ドイツ「ナチスが全部悪い 俺たちは悪くない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
日本もこんな感じに処理しときゃよかったのにな
2風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:29:29.92 ID:MIJHZI91
日本は旧支配層を温存したから無理
3風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:29:41.36 ID:7pFDYOoU
大政翼賛会のせいにしよう(提案)
4風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:29:47.10 ID:UCId9wBu
日本こそ、そんな感じで処理したんやんか
5風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:31:36.33 ID:0OzfJj0i
軍潰したじゃん
6風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:32:27.10 ID:1KqatNkJ
そんな感じて処理しようと思ったら余計なことをする人が出てきた感じ
ごうししたは靖国の宮司とか
7風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:32:52.42 ID:F7aY8J0s
もったいねぇよなぁ
大東亜共栄圏で野球リーグ作ったら面白くなってそう
8風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:33:01.83 ID:KGaZF6jN
天皇は戦犯
9風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:33:34.86 ID:OOIRM+da
公職追放した結果wwwwwwww
10風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:33:46.96 ID:QkUPshWb
その代わり過去の歴史について検証することすら許されないけどな
11風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:34:59.40 ID:CC1exj9A
軍が悪いってことでおkなのに
ごちゃごちゃネトウヨがいいだしてるんでしょ
12風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:35:04.71 ID:HK1Ht3qN
これしたの日本で
ドイツは未だに旧アウシュビッツを訪問してボランティアとか未だにしているよな
13風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:35:33.16 ID:UCId9wBu
全部、旧軍が悪かったことになっとるやろ
天皇も被害者って風潮でさ

長崎市長が、天皇にも戦争責任がある、みたいな発言したとき、
大問題になったしな
14風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:37:18.33 ID:HK1Ht3qN
ナチスは民主主義の、国民の支持の元に台頭したしな
15風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:37:53.07 ID:sHv0MaZY
日本「一億総懺悔」
16風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:38:06.98 ID:0OzfJj0i
日本軍も支持あったろ
17風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:41:44.01 ID:1KqatNkJ
今更占領憲法が云々言い出す人はちょっとヤバイで
公には日本は世界大戦前後で別の国になってるんやから
そんな必死こいて連続性アピールしなくても
18風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:42:04.38 ID:yoAMexCc
日本も天皇と軍が悪いって感じで何も反省しとらんやろ
19風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:42:23.85 ID:ql6pO8CY
牟田口「俺は悪くない」
20風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:43:24.73 ID:7pFDYOoU
昭和天皇が降伏しろやって言った時に軍部がクーデターでも起こしたらならともかく
大人しく言うこと聞いてるんわけやから
昭和天皇に何の力も無かった説は無理があ?
21風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:45:00.69 ID:1KqatNkJ
>>20
宮城事件あるで
まあなんもなかったとは到底思えんけど
22風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:45:56.36 ID:+Q2AfDoQ
>>7
戦前の甲子園は満州、朝鮮、台湾の代表も参加してたよな
23風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:46:26.21 ID:OcIE+zx3
あほやのぅ
こういう戦後処理したからって、ドイツもいまだにグチグチ言われて、金もせびられてるんやで?
処理の仕方の問題じゃないのよ
24風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:46:37.38 ID:KeDhNtOB
栗山英樹「俺が悪い」
25風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:48:06.14 ID:UtUJshlJ
日本の場合天皇は悪くないとか庇ってるからアホ
26風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:48:59.73 ID:7/cWzRQR
>>20
趣味が革命と吹聴し
クーデター計画まで立ててた佐官を軍法会議すらかけない関東軍

外に於いては君命を拝せずという言葉を勘違いしてたんやろなあ
27風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:50:18.05 ID:rWh6VOxW
おっと石川信吾の悪口はもっと言え
28風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:51:22.13 ID:blM6epD6
負けたことが悪いんだから旧軍が悪いで合ってるだろ
29風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:51:53.63 ID:g9HcrDlH
ドイツ映画見るといかにナチスが黒歴史とされてるかが分かって草生える
30風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:52:37.18 ID:ZKc+HO+Q
>>28
勝てるはずがないのわかってて
予算欲しさに煽ってたからな
官僚のよくやる手や
31風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:52:55.33 ID:x3tsdUK2
あと100年も経てば変わるかね
32風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:52:55.81 ID:UEXIF15I
>>29ナチス関係を象徴してしまう動作や模様はガチNGだもんね
33風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:52:59.62 ID:1KqatNkJ
軍部上層部って他の国の指導者と違って小役人みたいなやつばっかなんだよな
役所の派閥争いというスケールの小さなものを銃と外征で実行するというところになんか変なギャップを感じる
34風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:53:15.00 ID:1ZrgzJ2l
俺は嫌な思いしてないから
35風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:54:08.97 ID:1KqatNkJ
>>30
道路や鉄道作るために到底無理な利用試算を出すのと本質は変わらんな
36風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:54:14.20 ID:OcIE+zx3
>>29
ほんまそうなんよな。
それも含めて、ドイツの歴史なのに、別物の様にしたがる。
日本の方が潔良いよ。
37風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:54:15.11 ID:KR2CixCP
ヨーロッパ人にナチス支持みたいな話するとホンマ怒られるらしいな
38風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:54:21.89 ID:ZKc+HO+Q
>>33
そら彼らは試験とおっただけの役人やし
39風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:07.62 ID:+Q2AfDoQ
>>32
腕から指を伸ばした挙手も禁止だからな
40風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:12.96 ID:HmhVvTg+
大戦犯とその子孫を崇めてありがたがるキチガイ国家日本
41風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:15.06 ID:LPMUD2lk
日本も軍部の暴走とかいって似たようなもんだろ
42風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:41.56 ID:rWh6VOxW
>>30
しかも負け戦が明らかになっても
自分の責任でストップさせるのを恐れて
「ここで止めては死んでいった英霊に申し訳が立たん!」
とか言って、結果的に
それまでよりはるかに多くの国民を死なせた模様
43風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:46.50 ID:/R4y5ZeC
韓国が併合時の閣僚ではなく大東亜戦争時のA級戦犯に拘ってたり
戦後の左翼が「2・26事件で天皇崇拝の強い軍部独裁になった」とか噴飯ものの歴史観持ってたり
あのへんの歴史に詳しい人がいないのが全ての原因やろうね
44風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:55:47.55 ID:YXyTa4G5
いくら戦犯とはいえ何十年も経った今の世代に金せびる理由にはならんわな
45風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:01.46 ID:7/cWzRQR
>>29
ナチの上層部が何やってたかみたいなシリアスな映画見たことあるけど
やっぱあれもドイツ国外で撮影したんかな
揃えてた役者が本人と割と似てた覚えがある
46風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:02.29 ID:1KqatNkJ
ナチスとかデキのいい中二病みたいなもんだからな
そら国家の黒歴史にもなるよ
47風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:03.41 ID:pKrqwALs
一回偉い人が土下座すれば永久に黙らすことができるやろ
48風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:33.87 ID:blM6epD6
制度設計をミスった明治の元老が悪いってことでいいんじゃない?(適当)
49風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:46.19 ID:ZKc+HO+Q
>>42
英霊云々はお題目で
守りたいのは自分らの立場やろな
50風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:56:55.36 ID:/R4y5ZeC
>>47
黙らないどころか90歳の老人を拉致って拷問死させたりして喜んでる畜生集団がいるんだよなあ・・・
51風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:57:09.35 ID:rWh6VOxW
まあ
官僚は国が滅んでも省が残ればいいと思ってるような連中だからな

なお
本当にそうなった模様
52風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:57:46.38 ID:7ZAufooL
ふーん、じゃあ戦時中のドイツ国民はナチスに反発して抵抗運動が凄かったんだろうなあ…
53風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:57:52.85 ID:C7ED7MFo
ドイツも日本も外国の無茶な要求が
募り募って困窮し、暴走、破滅した
弾は当たればいい飛行機は飛べばいいという
成熟した民族にどちらも技術力と精神主義で
乗り切ろうとしたが、圧倒的物量を前にして終了
54風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:58:00.62 ID:VAqMD/Nr
だから天コロのせいにして処刑しとけばよかったんだよ
55風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:58:50.17 ID:7/cWzRQR
>>54
そんな事したら多分イラクみたいになってたで
56風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:58:59.91 ID:UEXIF15I
>>54日本国民「やってしまいましたなぁ」
57風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:59:12.16 ID:/R4y5ZeC
黒田清隆「結局俺の危惧した通りの展開なんだよなあ」
58風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:59:23.38 ID:k1CgwhTr
どこに責任があるのかすら反省しようとせず天皇の退位すら無かったからな
ドイツのように自分達で責任の所在を追求することを放棄した
中国やアメリカに軍部が悪いってことにしようとフォローしてもらう始末
59風吹けば名無し:2013/05/23(木) 14:59:28.52 ID:ZKc+HO+Q
>>52
ヒトラー暗殺計画があったくらいには
60風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:00:11.84 ID:blM6epD6
開明的な軍人ほど戦争が不可避な情勢になるにつれて
物量差を分かってるもんだからどんどん精神主義に傾倒していったていう話が
本当に興味深いと思った(小並感)
61風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:00:18.45 ID:Hb9d14/9
天皇が悪いよ天皇が!(NTUY憤怒)
62風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:00:44.20 ID:UtUJshlJ
昭和天皇なんかはぼヒトラーなのに神扱いだもんな
気持ち悪すぎ
63風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:00:57.54 ID:+Q2AfDoQ
天皇は始末しなくても新聞にマッカーサーの前で直立不動の天皇の写真を見せるだけで十分だったんだよな
64風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:00:59.50 ID:ZKc+HO+Q
>>58
まあアメリカにとっても天皇制は形を変えて存続させたほうが
対ソ戦略的に都合がよかったからな
双方にとって都合の良い歴史観だったのよ実は
65風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:01:02.63 ID:LPMUD2lk
日本軍はアメリカの物量に潰されただけで
イギリスやオランダ相手には無敵だったとかいう風潮
66風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:01:17.88 ID:qjIKXpw3
>>62
何がヒトラーなん?
67風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:01:27.83 ID:7/cWzRQR
>>58
ドイツみたいに戦国時代がずーっと中世以降続いてきてて
統一王朝という概念が薄い地域と
実質支配者でも名目上は天ちゃんの部下という形をずっととってきた日本とでは事情が違うからしゃーない
68風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:01:51.10 ID:/R4y5ZeC
今からすると信じられないが
「自由民権運動のようなリベラル的民主主義的動きを帝国反動が阻止していた」
「2.26将校のような極右天皇崇拝者だらけの軍部の首魁である東条英機とその忠実な下僕の関東軍」
とかわけのわからん歴史観が平然と語られていたんだよな昭和の中頃は

完全に字面だけで判断してるというか、野球で言えば刺殺と捕殺を間違えてる感じやな
69風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:01:57.00 ID:sQMgJp+k
>「ナチスが全部悪い 俺たちは悪くない」

コレはオーストリアやろなあ
70風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:02:21.98 ID:1KqatNkJ
>>48
廃城令とか極端な欧化政策と一緒で帝国憲法も維新でできたかなり極端な物体だからな
本来はそれを他の政策と同様に柔軟に変化させなきゃいけなかったんだけど聖典化させちゃったからややこしくなった
71風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:02:32.14 ID:k1CgwhTr
他国に対してもそうだが自国民を無駄に殺したことに対する責任を誰もとってないんだよなぁ
72風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:02:42.43 ID:rWh6VOxW
>>60
「海上護衛戦」大井篤 おすすめ
73風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:02:45.51 ID:blM6epD6
>>62
300諸侯にそれぞれお殿様がいた時代から100年足らずだから
神様でも持ち出さないとまとまんないし、多少はね?
74風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:02:53.26 ID:gVyjN26z
誰かのせいにするとか言語道断だわ
全然学習してないみたいでそういうの嫌い
75風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:03:03.41 ID:7/cWzRQR
>>70
???「やっぱ山縣って糞だわ」
76風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:03:08.70 ID:/R4y5ZeC
>>62
昭和天皇は絵描きから身を起こして政治運動して大正天皇を倒して天皇になったのか(すっとぼけ)
77風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:03:22.25 ID:7LMuTrsg
ドイツ人「ナチが悪いよナチが」
欧州人「ナチはクソ」
イスラエル人「くったばれナチカス」
じゃっぷ「ナチ悪くないよぜんぶユダカスの捏造だよ」
78風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:03:53.76 ID:H9lnIrou
ナショナリズムを利用したヒトラーと見事に乗せられた国民
79風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:04:56.81 ID:BW8n8/4u
そもそも日本軍が優勢だったのって
ナチスのせいで本国が消滅したオランダと泥沼だったイギリス相手だけっていう…
しかも準備万端で奇襲しかけた日本と違って
この2国は地球の裏側の植民地までまわせる戦力がどれだけあったことやら
80風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:04:59.18 ID:rWh6VOxW
>>68
二大政党が国難に際して早急な対策をうてず
お互い足の引っ張り合いをして
国民に愛想を尽かされたのが
軍部伸張の遠因なんだよなあ

日本には二大政党制は向かないってはっきり分かんだね
81風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:05:39.84 ID:0OzfJj0i
戦争してなかったら国家は破産してたという風潮
82風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:05:40.57 ID:k1CgwhTr
>>67
自分の尻を自分でふけるかどうかの問題だよ
日本は中国やアメリカに拭いてもらった
ドイツは自分達でやった
ナチスを賛美すれば逮捕するという他国が引くくらいに徹底的に
83風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:06:07.72 ID:blM6epD6
>>75
山縣あたりは明らかに自分が好きにやりやすいように
権力構造の中心を意図的に曖昧にした節があるからなぁ
せめて元老世代がいなくなる前に建て直しとけよとは思う
84風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:06:49.95 ID:MFvYK1C4
軍部の暴走を抑えるために作った統帥権の条文を利用して暴走する軍部wwwwwwwww
85風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:07:19.89 ID:HmhVvTg+
天皇は戦争に関わりまくってたくせに、負けた途端いきなりお飾りぶってるからな
86風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:07:22.98 ID:7/cWzRQR
>>79
チャーチルの側近を取り込んで定期的に情報仕入れてたからな
それを活かせない軍部 無能

なお戦後チャーチルはそいつを処罰すらせず知らぬ存ぜぬを貫き通したもよう
87風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:07:37.25 ID:JmOm4pgK
公安警察(特高)も司法省も法務省として看板かえただけで中身ほぼ同じで復活している
88風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:07:46.00 ID:/R4y5ZeC
>>70
まず憲法って訳が悪いわ、国制法とかそんなんにしときゃよかった
憲法って訳のせいで(聖徳太子のような)偉い人が下々にお諭し下さったありがたい守るべきもの
みたいに考える日本人が大量発生して戦前も戦後も時勢に応じて改憲しようとすると顔真っ赤になってキレるアホが出てる
89風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:07:53.44 ID:ZKc+HO+Q
まあドイツの国防軍もなんだかんだいって
ナチを利用してた部分があるな
90風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:08:14.30 ID:HmhVvTg+
天皇に責任を取らせとけば日本は楽になれてた
91風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:08:19.69 ID:1KqatNkJ
指揮系統がどんどんなあなあになってるのは感じる
最後の方とか誰がどんな決定をしたのかとか全然わからん
責任の所在が明確でない方が都合がよかったんだろうけど
関東軍も結局結果よければすべてよしでなあなあで済ましてるし
92風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:08:25.33 ID:k1CgwhTr
>>74
責任を明確化しない方が糞
だから反省してないとみなされんだよ
93風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:08:31.85 ID:HK1Ht3qN
「俺たちが悪くない」なんて思ってたら
いまだにナチスに過敏になったり、学生を旧アウシュビッツに派遣したりしてないわな
94風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:09:24.10 ID:0OzfJj0i
心の奥底では悪くないって思ってるからな
95風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:09:26.40 ID:UEXIF15I
>>88そうありがたい物に演出した国家サイドの思惑もあったし・・・
96風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:09:47.50 ID:rWh6VOxW
てか
せっかく白人同士が欧州でドンパチやって浪費してんだから
対岸の火事をダンマリで見ながら大儲けして
国力を蓄えるべきだった
97風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:10:24.06 ID:OcIE+zx3
>>62
ほんま、アホ多いなw
98風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:10:27.26 ID:blM6epD6
スレタイに戻るとジャーマンどもは自分らの根源的なオカルト傾向やらに
眼を背けたからある意味日本より不誠実とも言えるんだよなぁ
その点ジャップは民族性に問題があるんだみたいなジャーマンが絶対に
受け入れない領域に踏み込んでる分だけ真摯であるともいえる気がするんだよなぁ
99風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:11:13.24 ID:mWz92YV0
>>96
勝手に暴走して二十一カ条の要求を突き付けたバカが悪い。
100風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:11:18.76 ID:HmhVvTg+
日本は天皇がお飾りじゃなかったことを教えるべき
日本は他国の教育を笑えないよな
101風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:11:39.66 ID:ZKc+HO+Q
>>96
一次大戦以降の国際社会で空気読めなかったのは
遅れてきた列強としての焦りからやな
102風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:11:47.25 ID:rWh6VOxW
>>98
山崎最低だな中嶋聡のファンになります
103風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:12:02.01 ID:53hbgarT
もう一度戦争して戦勝国になろう(提案)
104風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:12:09.38 ID:1KqatNkJ
ジャーマンはシステマチックでマッドな民族性があるんだろうな
冷戦期でもソ連より東ドイツの方がドーピングとかエグいことやってたし
105風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:12:23.67 ID:HK1Ht3qN
>>88
憲法を無視する政府のせいも大きいがな
106風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:12:29.57 ID:0OzfJj0i
次に大戦起こるのはいつかな
107風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:13:02.60 ID:rWh6VOxW
>>99>>101
だよなあ
シベリアでがっついてドン引きされとったしなあw
108風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:13:17.64 ID:UEXIF15I
>>103勝ち鞍、乗ろう(提案
109風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:13:46.22 ID:7/cWzRQR
>>104
女砲丸投げ選手に男性ホルモンドバー→男ができましたー

なおそのコーチは南アフリカへ渡り今ではセメンヤのコーチに
110風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:14:00.29 ID:0OzfJj0i
>>108
軍持ってないのに乗れないだろ
111風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:14:41.68 ID:OcIE+zx3
>>110
そこで憲法改正ですよ
112風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:15:10.12 ID:HK1Ht3qN
>>100
天皇は明治の初期からお飾り

でないとするのなら何の動機で山奥から出てきたんだ?
出てきたんじゃなくて引っ張り出されたわけだが
113風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:15:36.45 ID:fGoi1pWM
>>22
めっちゃ面白そう
114風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:15:51.29 ID:blM6epD6
>>100
俺もこれはよく分かんねえや
115風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:15:56.51 ID:1KqatNkJ
>>88
まあそこで戦後日本が開発したのが憲法解釈という裏技なわけだな
ただこれも変な拡大解釈を引き起こしかねないからあまり健全な方法ではないわけやけど
116風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:16:31.84 ID:k1CgwhTr
オロオロしてるだけの日本に
国土ボロボロにされた中国が軍部が悪いってことでいいからって助け舟出してやってんのに
日本の政治家「あの戦争は悪くない」
靖国神社「戦争指導者も合祀するキリッ」
お子ちゃま日本には困ったものだね
117風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:17:01.67 ID:rWh6VOxW
天皇とか
過去千年間見たってお飾りじゃない期間のほうが全然短いだろうがwww
それでいいんだよ
118風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:17:35.26 ID:jYerKhcl
>>100
全く影響力ない訳じゃないけど
飾りに近いやろ
119風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:18:01.54 ID:gVyjN26z
そらアメリカ様が占領統治に天皇を一番必要としていたからね
120風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:18:24.55 ID:UEXIF15I
>>115東大法学部(東大じゃこの言い方しないけど)も戦後憲法解釈で当初無効論だったり
手のひらクルーしたりガバガバだったって批判してた現役東大教授の方おったな
121風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:19:07.35 ID:ZKc+HO+Q
本人は基本お飾りやけど
利用しやすいから面倒な存在
チートなブースターアイテムやね
122風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:19:22.03 ID:k1CgwhTr
天皇がお飾りとか明治憲法読んだこと無いのか?
国内限定ファンタジーは程々にしておけ
123風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:19:34.71 ID:/R4y5ZeC
天皇 Master
神様 Divines

今からでも遅くないのでこう訳を改めるべき
天皇陛下はEmperorじゃないし日本の神様はGodじゃねーよ
124風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:19:44.54 ID:qjIKXpw3
天皇処刑して中国朝鮮に賠償ガンガン出してたとしても
今頃許されてるとは思えないんだよなあ
125風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:20:59.93 ID:bxJSkckX
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりユダヤに対しての情などない
126風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:21:01.98 ID:blM6epD6
だからさ、贖罪するにはなにが罪なのか定義しなきゃなんないじゃん?
ナチが乗り込んできて()統治機構を奪ったわけでもないんだから
日本の国体そのものが未熟だったわけだからさ
山縣の墓を暴いて鞭打ちして終わりでいいじゃん(いいじゃん)
127風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:21:22.63 ID:UCId9wBu
>>115
他国で憲法にとりこまれてる規範(実質的憲法)が、
日本じゃ法律レベルで規定されてるから、
実は解釈改憲以前に、法律の改正で適宜対応できるんだよな
勉強しててダイナミズムを感じるのは行政法のほうだわ
128風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:21:22.91 ID:nVGr51vE
昭和天皇は仁和寺に出家すればよかったのに

近衛さんの案だけど^^
129風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:22:04.44 ID:ka9Wg8Yi
>>7
焼き豚=ネトウヨが証明された瞬間ですね…たまげたなあ
130風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:22:07.05 ID:rWh6VOxW
「象徴天皇」ってのは
GHQが考えたんだか日本政府が考えたんだか知らんが
じつに上手くもってったもんだ
131風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:22:46.76 ID:wt/D2KBu
軍部が総じてアホやった、これに尽きる
132風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:22:48.97 ID:mWz92YV0
>>122
今の憲法もそうだけど条文じゃなくて実務を見ろよ。
昭和天皇が政治介入したのは田中義一を説教したのと二二六事件でガチ切れしたくらいだろ。
133風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:07.90 ID:1KqatNkJ
中国はそれでもまだ話通るけどな
国共の内輪揉めがあったという事情はあるけど戦後の賠償は国内の残留資産と引き換えに放棄してるし
今は内政うまくいってないからごちゃごちゃしてるけど
韓国?知らん
134風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:23.03 ID:bKp7oMWs
つうかナチはたしか政策は割と評価されていると聞いたような
ライアーゲームでのソースだがwww
135風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:39.77 ID:/R4y5ZeC
>>124
申し訳ないが70年も前にアメリカが日本を倒してくれたことが唯一の成功体験になってる無能国家はNG
例のキムミンソン君もこの手のスレで生き生きと「つい昨日ほど敗戦した日本人に諭してやる立場」になりきって喜んでたし
136風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:43.12 ID:OcIE+zx3
仮に、天皇に責任押し付けようが、今の状況なんら変わりないと思うが
中共や韓国の歴史紐解くと、共通の敵を作り国をまとめるのを目的として反日やってんだし、どうあれこの反日の流れになってたよ
さらには、ナチスに全責任押し付けたドイツだって、今頃になってさらに戦後賠償もとめられてる
今となっては、誰の責任とか、金せびる側にしたらどうでも良いんだよ、難癖つける名分の一つにでもなれば良いというだけで
137風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:57.16 ID:7/cWzRQR
>>128
近衛とかいう情報を抱えたまま勝手に自殺しやがった屑
138風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:23:57.39 ID:HK1Ht3qN
>>122
明治憲法自体がフェイクだったって話
そもそも引きこもってた天皇がなんの資格があって明治体制のトップに立ったわけ?
天皇機関説も知らないのか
139風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:24:14.16 ID:ka9Wg8Yi
>>17
第95代内閣総理大臣

>>20

226で何もしなかったのはでかいと思う
140風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:24:37.14 ID:jYerKhcl
ナチスも選挙で第一党までは合法的やったけど
その後は暴力と恫喝で他の党潰しとるからな
ドイツ人の言うことも一理はあるで
141風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:24:50.76 ID:rWh6VOxW
官僚「お国を守るため陛下のために命を捧げよ!」
宮内「陛下は降伏の意を固められました」
官僚「ファッ!? ヨッシャ!省を守るために暗殺やっ!!」
142風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:25:07.65 ID:nVGr51vE
明治憲法の問題点はあいまいなこと

天皇主権説にも天皇機関説にもどちらにも解釈できてしまう
143風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:25:35.96 ID:LNxoV0GD
日独英仏蘭『植民地は必要、帝国主義?誉め言葉だなw』

米「植民地はフィリピンに続き、順次独立させる。民主体制と、市場開放が正義」

ソ「俺以外みんな死ね」

大正義アメリカなんだよなあ。
日独が速攻で負けてたら、英仏相手に解放戦争かます勢いで
144風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:25:36.09 ID:ZKc+HO+Q
ギリシャの件は意趣返しでしかないやろw
ドイツもギリシャを経済的におもちゃにしてた部分あるんやし
145風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:25:43.26 ID:bKp7oMWs
中華に大きな顔されるのも
日中戦争をさっさと終わらせれなかった日本は悪いと言えば悪い
146風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:27:55.34 ID:rWh6VOxW
そもそも日中戦争とか必要なかったんや
満州を確保した時点で守りに入るべきやった
ドイツが負ければそのまま冷戦になるんやし
反共を掲げときゃ欧米も日本を責められんしな
147風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:27:55.90 ID:aEA2Puqv
実質君臨すれども統治せず状態やったやろ
148風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:28:26.01 ID:jYerKhcl
>>139
226が一番動いた時やろ
軍部がなあなあで済ませようとした時に
天皇がぶち切れて鎮圧させたんや
149風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:28:29.18 ID:1KqatNkJ
満州事変とか南京陥落とか真珠湾とかパッと見上手く行ってそうなときに調子こきすぎなんだよ
長期的観測がなくて希望的観測で動きすぎや
150風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:28:49.90 ID:XOEcIV5y
>>143
そもそも米西戦争後にフィリピン住民狩りまくってたアメリカが正義面するのが間違ってるんじゃないですかね
151風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:29:02.85 ID:HK1Ht3qN
君臨すれども統治せず、は明治維新以前からイギリスにあった

日本は、イギリスやフランスの王政が破壊された(民主主義)あとに、王政復古(明治維新)なんてしたわけ
152風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:29:13.44 ID:ka9Wg8Yi
>>45
おっぱいぶるんぶるんで有名なヒトラー最後のなんたらってやつは
サンクトペテルブルクで撮影したらしいな
153風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:29:14.37 ID:H9lnIrou
>>136
結局、敗戦国やからってことになってしまうんやな
戦勝国に戦犯がおるかっていうと、まずそんな話聞かんし
やっとることは同じやけど結果が違うから責められる
154風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:29:45.38 ID:OcIE+zx3
>>144
そうそう、だから、切っ掛けがどうあれ、如何様にも言葉を変えて難癖はつけられるということ。
国をまとめるため、財政難のため、大義名分を持って金をせびる、相手国を貶める。
様は、相手にしたら負け。
155風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:29:51.43 ID:HmhVvTg+
天皇の戦争責任を追求されるとキレて天皇は悪くないの一点張り
日本ってとことん間抜けだね
156風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:17.40 ID:k1CgwhTr
>>124
戦争に対する総括を自分達ですることで自信を取り戻せるんだよなぁ
日本はそれをしなかったから過去を責められるとしどろもどろで何も言えなくなっちゃう
安部や稲田のように国内と国外向けの使い分ける情けない保守になる
157風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:17.20 ID:wt/D2KBu
>>146
中国を赤化させるためには必要、やってなきゃ蒋介石が中国を支配してるよ
太平洋戦争は中国が赤化した時点で日本の敗戦は史実同様にペイできる
158風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:28.23 ID:1KqatNkJ
ドイツはユーロ安で遊んでたからな
まあいつかはこうなるよ
159風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:38.41 ID:7/cWzRQR
>>139
???「朕の大臣を殺した屑どもは絶対に許さない」
160風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:45.28 ID:0VGBf4/d
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
161風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:46.41 ID:mWz92YV0
>>150
Power is Justice.なので……
162風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:56.14 ID:UEXIF15I
>>155さっきから同じことしか言ってないんだよなぁ
163風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:30:58.27 ID:rWh6VOxW
>>149
せやせや
戦略も目的も終着点も何もなしに
とりあえず暴発してるだけだからな
最悪ですわ
164風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:31:19.40 ID:blM6epD6
>>155
そら大司祭を吊るせってそりゃ無理無理無理のかたつむりよ
165風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:32:26.26 ID:qjIKXpw3
>>156
それって現実的に考えて本土決戦までやってないと無理やないか?
ドイツはそうしたけど
166風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:33:04.49 ID:OcIE+zx3
>>153
最終的には、そこに集約されてしまうよな
さっき誰かが冗談っぽくレスしてたけど、究極何も言われたくなければ、大戦おきて戦勝国になるしかない。
167風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:33:35.70 ID:rWh6VOxW
>>157
は?
何言ってんだ?
中華民国支配で国内gdgdで大いにけっこうやんか
モンゴルもチベットもトルキスタンもベトナムもそして日本も
全員幸せやがな
何がアカンのや??
168風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:33:59.92 ID:HK1Ht3qN
1688年イギリス 絶対王政→民主主義・君臨すれども統治せず
1789年フランス 絶対王政→民主主義
1868年日本   武家の支配→王政復古
169風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:34:21.87 ID:OcIE+zx3
>>155
ここまで必死に天皇にこだわるには、何かふかーい訳があるんやろうなぁ(遠い目)
170風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:34:28.08 ID:k1CgwhTr
御前会議の回顧録読めば天皇が操り人形なんてとても思えないんだよなぁ
171風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:35:13.77 ID:1KqatNkJ
あの頃のなにがやばいって国家としてのマスタープランがなかったことや
各々の省や部が勝手に動いて謎の全体合意で国家方針が決定されるとかちょっとおかしい
キチガイが突っ走ってるドイツの方がまだ分かりやすい
172風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:35:16.02 ID:ka9Wg8Yi
ちょっと>>62みたいな発言あっただけでこれやから
日本に民主主義は時期尚早やね(ニッコリ

>>100 >>112

明治どころか平安時代中期あたりからお飾りなんですがそれは

それどころか蘇我馬子、聖徳太子の頃から飾りになってきてるってはっきりわかんだね
173風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:35:27.99 ID:/R4y5ZeC
>>166
まあ戦後生まれに対してありもしない罪の意識とか屈辱感とかを植え付けようと必死になってる人もいるけど
結局全く上手くいってないし、ええんちゃうのもう?

2013年に生きてる人間としては、70年近く前の日本の敗戦が唯一の成功体験みたいな無能はどうでもイーグルス
戦後レジームがどうこうというよりも今と明日を良くするために改革してほしいわ
174風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:35:33.04 ID:iaOpwgz4
ヒトラーもムッソリーニも戦争さえしなければいい意味で歴史に名を残してたレベルだからな
175風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:35:48.57 ID:blM6epD6
>>156
結局しどろもどろの一因に「イマイチ何が悪かったかわかんねえな」
てのがあると思うんだよねー贖罪のための罪の意識のコンセンサスがねーじゃんていう
意識するとせざると「誰が舵取りしてもああなったんじゃねーの・・・?」
てのがあるからさ
なにを反省するのかを定義しなきゃなんねーよ
精神性なのか制度なのか行動選択なのか
176風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:37:17.55 ID:k1CgwhTr
>>165
はい?
天皇が参拝できないような靖国神社に見切りをつけ
保守政治家の失言を禁止する法律を作るだけでもだいぶ違うよ
177風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:37:29.04 ID:1KqatNkJ
>>175
日本は舵の取り合いを国内でしてたら舵がぶっ壊れちゃったみたいな感じ
178風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:37:34.82 ID:wt/D2KBu
>>167
それだと優先順位が変わって日本の復興が遅れる
戦争に負けたってその後にわずかな期間で国が発展を遂げればそれでいい
179風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:37:58.84 ID:ka9Wg8Yi
>>148 >>159

すまん!226と515を間違えてた

226はバリバリ介入したんだよなぁ…とりあえず窓際行ってシコってくるから(棒)
180風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:38:03.19 ID:lBQW6lbO
末期にはなりふりかまわず「南京に蒋介石をお迎え」工作しとったで
ソ連に満州譲るとか、ソ連への労働力供出(これは結果的にはシベリア抑留で実現したな)までほざいてた
181風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:38:22.60 ID:3Np8NZ7p
まあ海外の王政期の名目上絶対君主でも
家臣に動かされたのはたくさんおるし
182風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:40:29.72 ID:/R4y5ZeC
>>172
自分らの祖先の神を天皇に祀ってもらうことで権威を維持していた物部と
新たに仏教を持ち込んでこっちを祀ってもらうことで権威を奪おうとした蘇我の争いの結果wwww
仏も色々おる神の一つみたいなポジションになったンゴwwww

仏教って実はこういうもんやねんという宗教的なものが日本で動き出すのは法然あたりからやろなあ
183風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:41:25.44 ID:OcIE+zx3
>>173
やったことはやったことで、きっちり歴史には残るし、残虐なことも認められないとは思う。
教育されてないとは言うものの、日本が戦争をしたことを知らない人なんてほぼ居ないだろう。
さらには、その戦争でのお詫びと称して、当時、百歩譲って相手国が求める最大限の要求を呑んで清算も済まして、条約まで結んでいる。
いまさら、これ以上騒がれる道理がないんだな。
償うものは償った上で、さらに求めてくることに対し反論したら、反省しろ反省しろの一点張り、相手にしたら負け。
184風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:42:05.25 ID:pGFAkmfK
国家運営の部分は立憲君主かもしれんけど
大元帥として軍の統帥権が明記されてるから厄介なんやろね
185風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:42:12.19 ID:rWh6VOxW
>>178
日中戦争を起こさない・対欧米戦をしないって前提で話してんのに
なんで敗戦・復興とか言っとんのや
186風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:43:02.88 ID:mWz92YV0
まあ統帥権干犯なんて言い出したのは当時の野党なんすけどね。
やっぱ鳩山ってクソだわ。
187風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:43:14.63 ID:3Eg9WIDT
>>176
なんや今からの話かい
どの道憲法改正が必要やね
188風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:44:17.75 ID:1KqatNkJ
韓国はもう相手にするだけ無駄や
自分のとこの大統領のおとっちゃんが結んだ条約すら読めねえんだから
なんか言ってきてもテンプレ返しとけばええねん
189風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:45:59.97 ID:qjIKXpw3
>>176
今更総括しても戦争知らない世代がほとんどやし
日本も周りの国も国民の内面が変わることはないと思うけどなあ
190風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:46:09.29 ID:zJIYslfk
ドイツなんか、メルケルが政権執るまで毎年日本社会党と公明党と国民の生活が第一みたいな党の連立で
政権運営してて、日本で言えば国会議事堂の前に南京大虐殺記念碑建てられるぐらい浸透されてんじゃん。

日本の戦争責任ガー謝罪と賠償ガーとか年中言われてイラつく気持ちは分かるが
これははっきり言って、国益を賭けた戦争をしてるだけ。国同士は常時戦争をしてるのが当たり前で
武力を使うか使わないかと言うだけのこと。
つまり日本が戦後処理をどうやろうが、周辺の基地外国は理屈を付けて攻撃してくる。
これが当たり前の状態だと思って国民も腹を据えるべき。中国韓国のやり方はムカツクが相手も国益の為にやっている。
日本人なのに日本の国益を損ねる連中への対策を徹底的にやるべき。
191風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:46:16.07 ID:k1CgwhTr
>>183
相手にしたら負けじゃなくて日本の政治家が勝手に騒動を起こしてるだけ
日本の保守政治家が極東裁判やサンフランシスコ条約や河野談話を覆すようなこと言うから突っ込まれるんだよ
その度に謝罪して撤回してるし
192風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:48:28.14 ID:blM6epD6
>>188
いや中国はさておき韓国は民主国なわけだからさ
要するにお互いの国民感情が政治課題でありリソースなわけじゃん
もっと効率的にお互いの国民の溜飲を下げあうシステムでも作ろうぜ
安全で健全なプロレスをやろうや
よっぽど洗練化すれば中国ともできるかも・・・?
193風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:48:47.99 ID:/R4y5ZeC
自信を取り戻すも何もこっちは生まれてこの方連戦連勝で自信満々なんだよなあ
唯一の成功体験が他国の敗戦(自分らは何もしてない)なんていう糞国家に生まれなくてよかったわ
194風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:49:28.38 ID:k1CgwhTr
>>190
その一方でユーゴ空爆には参加してるんだよなぁ
日本も憲法改正に説得力を持たせるために国会前に日本の戦争犯罪記録館作るぐらいのことはするべき
195風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:49:41.13 ID:wt/D2KBu
>>185
満州国建国がすでに諸外国に到底認められる事案じゃなく
対米衝突の大きな原因の一部だからその時点で守りに入るという選択肢に現実味がないからいっただけだ
196風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:50:26.56 ID:OcIE+zx3
>>191
それは、百歩譲って最大限の賠償を行ったのに、さらに要求してくる事への反発の一つでしょう
こんだけ譲歩して認めてるのに、さらに踏み込むらな、こっちだって言わせてもらうがってことでしょう
まあ、そこに乗っかって火に油注いでる日本のマスコミって言う要素もあるけど
ややこしいね
197風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:50:54.74 ID:zJIYslfk
>>156
戦争に対する総括をきっちりやった結果、戦後賠償から解放されて発展した国家ってどこよ?
まさかドイツとか言わないよな? WW2に限らず挙げられるなら教えて欲しい。

そもそも戦争に対する総括って何?
198風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:51:31.98 ID:1KqatNkJ
>>192
中国はそもそも広すぎて統一した国民観はないんじゃね
香港上海と北京と満州とウイグルとチベットじゃもう別の国の人みたいなもんやろ
199風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:53:44.29 ID:k1CgwhTr
>>193
こういう戦争を野球の勝ち負けかなんかと勘違いしてる幸せな脳みその持ち主が大手を振っていられる時点で9条は改正できないね
いつまでもアメリカのゆりかごの中でモラトリアムを過ごすしかない
200風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:54:09.53 ID:lBQW6lbO
最初の頃威勢の良かった奴らほど、最期は赤ちゃんレベルの甘えん坊になって
希望的観測だけで動いてた。
原書房なんかが刊行してる、まだ外に見せても恥ずかしくないと当事者は思ってたらしい
資料ですら、希望的観測と妄想ぶりは笑うほかない

最初から理性的やった奴は、みんな投獄されるか、殺されてた


アホたちの末路ですわ
201風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:54:33.26 ID:zJIYslfk
>>194
冷戦の最前線となってNATOの主力として参加していたドイツ(西ドイツ)と日本を
同じ土俵で比べるのは無理がある。

大体、韓国政府に従軍慰安婦問題を認めて声明出せば、今後一切戦争責任問題は持ち出さない
と言われて発表した河野談話後両国関係はどうなりましたか?

言ってる事が、日本は反省してない!歴史を直視しない!正しい歴史認識ガーの一点張りで
その実自分に都合の良い歴史を押しつけようとしているだけの某国と同じで笑える。
202風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:54:58.28 ID:OcIE+zx3
>>190
まったくその通り。
如何様にも言葉を操り、正と奇を逆転させる言葉遊びなんぞ中国の最も得意とするところ。
誰に責任があってとか言う部分は、今となっては細事。
こっちが折れれば、相手も折れるだろうというお花畑で平和ボケな感覚は捨てさらないとだめ。
203風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:55:01.03 ID:rWh6VOxW
>>193
ここ70年近く
他国の軍隊の被占領下なんだよなあ
204風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:55:57.56 ID:blM6epD6
>>196
ワイもリベラルを自認しとるんやが
国内のリベラル派知識人を見てて一番違和感があるのは
みんな日本人の民度とか我慢強さを過大評価しすぎなんだよな
リベラル派なのに妙にそこだけ精神主義なのよ
「日本人は何を言われても我慢すべき」て感じでそりゃ無理でしょw
適度に溜飲を下げるのだって立派に政治課題なのに
そりゃ煽られっぱなしだと保守反動がおきるのも当ったり前田のクラッカーでさ

んで程度の差はあれ相手方もそうだろうからプロレスのリングを作ろうぜ
205風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:56:48.03 ID:k1CgwhTr
>>197
戦後賠償から解放されるなんて一言も言ってないけど?
206風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:57:01.98 ID:H9lnIrou
>>192
向こうは反日教育したりしてむしろ国民感情を煽ってるからそれは厳しくないか
207風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:58:45.97 ID:k1CgwhTr
>>196
極東裁判否定、河野談話否定のどこが仕方の無い反発なの?
日本が反省してるかどうかの根幹部分じゃん
208風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:58:55.32 ID:jYerKhcl
>>192
W杯やWBC見てると火に油のような気がするで・・・
209風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:59:11.68 ID:zJIYslfk
>>199
別にキミに憲法改正を認めて頂かなくても何の問題も無いけどね。
210風吹けば名無し:2013/05/23(木) 15:59:52.37 ID:mWz92YV0
反省したところで相手が付け上がるだけなんだよなぁ……
211風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:00:02.56 ID:SISXnNAx
4行以上のレスには縦読み仕込んで、どうぞ
212風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:00:05.00 ID:/R4y5ZeC
>>207
その根幹部分とやらが揺らいだらどうなるっていうんですかねえ
中国と韓国が合同で日本に侵略戦争でも仕掛けるんですかね(嘲笑)
213風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:01:09.73 ID:k1CgwhTr
>>201
毎回就任前に威勢良く河野談話を否定する、靖国に参拝するってほざく政治家のお陰で無茶苦茶だよ
214風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:01:37.56 ID:qjIKXpw3
>>213
心から反省するポーズを見せてどのようなメリットがあるの?
215風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:02:08.73 ID:zJIYslfk
>>205
じゃあ反省してないから糞、総括してないから糞ってのは単なるキミの感情論って事ですな
出来ればチラシの裏にでも書いて頂けると間違ってレス付けずに済むのでありがたいです。
216風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:02:11.04 ID:VGTkQ/UE
>>214
アメリカに睨まれずに済むね
217風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:02:14.29 ID:1KqatNkJ
韓国とは政府内でプロレスのルール作っとけ
竹島へは大統領の上陸だけはダメとか戦前の批判はオッケーだけど天皇の批判はなしみたいな感じで
ルール決めてシャドーボクシングしてればええねん
218風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:02:20.65 ID:OcIE+zx3
>>204
一度は譲歩し我慢するという点は美徳として、最低限持ち合わせたいなとは個人的には思う。
ただ、際限なく、ズルズルとそれにしがみ付き事なかれ主義貫こうとする愚民にはなって貰いたくないな
戦後、一貫して反省と称して譲り続けたのに、さらに要求は増すばかり。
これで、何が目的かははっきりしたと思う。日本も、方向転換してしかるべき時期だろう。
219風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:02:42.24 ID:wt/D2KBu
心からの反省と謝罪を求めるってクレーマーか何かか?
220風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:03:19.32 ID:rWh6VOxW
>>200
おっと石川信吾の悪口はもっと言え
221風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:03:52.55 ID:zJIYslfk
>>213
無茶苦茶ってのは具体的にどういうことですかね?
新聞が大騒ぎしたり、韓国人が火病を起こしたりするのを見て心が痛くて夜も眠れないとかそんな感じですか?
222風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:04:19.18 ID:/R4y5ZeC
>>219
クレーマーって一般社会における負け組が
不良品ないし不良サービスを受けた客という優越的立場になることで
普段の鬱憤を晴らせたことが、唯一の成功体験になって発生するらしいな

まさに韓国やね
223風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:04:44.62 ID:mWz92YV0
>>219
「反省と謝罪を」って要するに金銭含めた有形無形の利益供与しろって言ってるも同然だからね、仕方無いね。
224風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:06:01.27 ID:k1CgwhTr
>>219
人んち荒らしまくっといてクレーマー扱いかよ
結局反省してないのが外部にバレバレなんだよ
いつもいつも後から失言を謝罪しても白々しいだけ
謝罪するなら言うなよ
225風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:06:44.08 ID:blM6epD6
>>206

やっていかないといけないというか多かれ少なかれ現代国家の関係はそういうもんでしょ
門題はあちら側にすぐにスマート振る舞うだけのリソース(国民感情)が無いわけで
くらべれば日本側の方が政情も安定してるし溜飲を下げあう場(教科書問題とか?)でも作って
そういう意図でやってるんだという意識を持ちながら進めていかなきゃしゃーないでしょ
226風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:07:10.96 ID:zJIYslfk
>>203
キミの理屈で言えば、キューバもアメリカの占領下にあることになるがw
ドイツはイギリスの占領下にあるし、イギリスもアメリカの占領下にあるなw
227風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:07:33.97 ID:OcIE+zx3
>>207
だから、さらに要求するなら”こっちだって言わせてもらうが”という部分に当たるのでしょう
反省はしてるが、百歩譲って言われもない事実無根の部分まで認めて譲歩して賠償を行ったのに、これ以上言われるなら
百歩譲った部分にも言及させていただきますよ というスタンスでの反発であり発言でしょう
228風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:08:46.28 ID:wt/D2KBu
当時韓国っていう国はあったんすかね?どこにあったんすか?
まさか当時日本の一部(同類)だった地域のことじゃないですよねw
229風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:09:16.86 ID:rWh6VOxW
>>226
ベトナムにできたことが日本にはできないんだね

てか
独立国時代を忘れてしまってるからどうしようもないね(ションボリ
230風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:10:12.78 ID:LV5mGHbT
中国朝鮮のいう反省を示す要求全部飲んだら、主権放棄して属国になれってレベルの要求してきそう
231風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:10:40.28 ID:qjIKXpw3
>>224
靖国、東京裁判、河野談話で自重しても他のことでどのみち同じような
攻撃を受けるんじゃないの?
それだけのことでで君の言う戦争の総括、清算はできないと思うんだけどなあ
232風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:10:43.90 ID:k1CgwhTr
>>227
謝罪したことで国際社会で許してもことをこっちだって言わせてもらおうかで覆したら叩かれまくるに決まってるじゃん
だから言った後に謝ったり総理になった途端態度を変えるんだよ
233風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:11:18.52 ID:blM6epD6
>>211
>>225

頑張って入れたのにだれも興味を持たないじゃないか(憤怒)
234風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:11:23.43 ID:OcIE+zx3
>>224
だから、その部分への償いは終わってるし、条約という形で証拠も残ってる
さらにどうして上げたいの?
ものすごい、韓国人にでもなったような怒りようだけど
235風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:12:36.71 ID:OcIE+zx3
>>232
うん、だから河野談話なんか、最悪の選択だったよ
236風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:12:48.23 ID:H9lnIrou
>>225
そうなるに越した事はないんだろうけど
これまでの相手方の出方を見るとどうにも付け込まれそうな気がする
237風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:13:22.72 ID:k1CgwhTr
>>231
自重じゃなくて敗戦国としての当然のマナーすら守れないならいつまでもネチネチ言われても仕方ないだろ
238風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:13:51.81 ID:zJIYslfk
>>216
日本が生意気だから締め上げる
可愛い態度を取っているから、無償で援助してあげる
相変わらず国家間関係を人間関係と混同して語るアホは後を絶たないね
少しはマキャベリやキッシンジャーの本でも読めと言いたい

アメリカはいざというとき自国の血を流してまで安保を守らないとか
アメリカはいざというとき日本を見捨てるとか言って日米安保を語るお花畑アホも同類
アメリカが日本の国益よりアメリカの国益を守るのは当たり前で、そうならないように日本自身で
工夫するのが国家運営であり外交だろうに。逆に日本の政治家が、日本が滅びてもアメリカの国益を守ります
なんて言ったケースを想像すれば、おかしいのが分かるだろうに。
239風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:14:06.79 ID:HWulEwBt
>>230
まあ、そうなるだろうね
そして男は虐殺女はレイプ

中国も朝鮮も日本は昔それをやったって信じ込んでるからね
同じことやり返すと思うよ
240風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:14:14.58 ID:7wPByLxT
そういえば尖閣問題のあの海保の「逮捕」劇
あれ自体が日本側の自演やったらしいな
あの海域でのいつものパターンをいきなり変えたらしい

こういうのをマッチポンプいうんやで
241風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:14:18.75 ID:k1CgwhTr
>>235
政治家安倍はそう言ってても総理大臣安倍は違うみたいだね
242風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:14:33.55 ID:/R4y5ZeC
>>237
70年もたって「日本は敗戦国なんだ!」が唯一の決め台詞のクッソ無能国家にネチネチ言われたら何なんですかねぇ?
それで何が起こるの?韓国ごときに何ができるの?
243風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:15:06.96 ID:qjIKXpw3
>>237
このままネチネチ言われ続けることに対してデメリットってあるか?
ワイはマナーを守りってもネチネチ言われる可能性があると思うやけど
244風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:15:41.25 ID:3ydkIF9I
>>229
ベトナム戦争みたいな地獄を見ろつーのか…
ベトナムは独立は勝ち取ったかもしれいが、それで裕福になったわけでもないんだよな
245風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:15:42.04 ID:HWulEwBt
>>237
敗戦国にいつまでも敗戦国としての振る舞いを求めたら
第二次大戦が始まったよね

歴史に学べない馬鹿は死んでくれないと社会を構築する上での
障害になってしまう
246風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:16:44.77 ID:eM2c6QAN
スポーツにしてもそうだが「勘違い」したらオシマイだよね
247風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:16:51.73 ID:pGFAkmfK
イエローカード持ちやからな日本
前に二枚目食らったドイツは
分割という名の退場&出場停止くらった
248風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:16:57.14 ID:OcIE+zx3
>>235
さらに言わせてもらえば、その言い分だと、談話なんかよりもっと重みのある条約という形で戦後処理を手打ちにした韓国は、その条約破棄すらちらつかせる始末だよ。
まともな対応できる相手ではないのよ。
249風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:17:26.13 ID:zJIYslfk
>>217
そんなルールを作る必要などない。
日本が真に警戒するのは、国内で国益を売り渡そうとする勢力。
竹島自体に物理的意味合いはあまりないが、竹島を韓国が不法占拠することによって
日本が必要以上に韓国に接近する事を防ぎ、日本国内の親韓勢力の力を削ぐことが出来る。
又、韓国自身の外交的選択肢を非常に狭める効果もある。実際、韓国は竹島のお陰で自縄自縛になっている。

竹島は現在の状態が最善。下手に返すと言われて、見返りと友好を要求されるほうが具合が悪い。
250風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:17:38.31 ID:wt/D2KBu
>>243
???「新しい謝罪ネタを捏造するやで(ニッコリ)」
251風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:18:12.83 ID:OcIE+zx3
>>248
アンカ間違い>>232
252風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:18:59.82 ID:k1CgwhTr
>>242
70年経っても未だにあの戦争は悪くないと駄々こねる政治家がいなくなればね
253風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:19:45.56 ID:H9lnIrou
>>238
尖閣が安保の適用範囲内って見解も、アメリカからしたら日本が〜というより単に中国の太平洋進出が望ましくないからやろうしな
それを勘違いしてる人が多い
254風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:19:58.86 ID:k1CgwhTr
>>243
そもそも守る気が無いチンピラがなにいっても説得力無いよ
255風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:20:53.80 ID:qjIKXpw3
>>254
だから日本がチンピラのままで何が困るんだよ
しいてまで君の言う清算、総括はしなければならんのか?
何のためにする必要があるんや
256風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:20:54.63 ID:7wPByLxT
>>246
というより、勘違いさせるアホはそれなりに金もってて常に野垂れ死なんで済むように逃げてるのに
真に受けて勘違いを重ねるようなん(こういうところで喚くようなん)が
自身はいちばん割を食う「下層」なんが救えん

みたいなことを辺見庸が言ってた
257風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:21:30.86 ID:3ydkIF9I
いい加減に日本のサヨをどうにかせなアカンやろ
明らかに捏造から始まった強制連行を証拠ないのに認めろという国内大手メディアと政治家がいるなんて…
異常やで こんなんがいるからややこしい あの戦争の話は
258風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:21:37.93 ID:k1CgwhTr
>>245
世界の歴史観を変えたいから戦争起こすつもりなの?w
259風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:23:07.01 ID:rWh6VOxW
>>244
じゃあ今のベトナムは不幸なのか?

キンタマを握られ続けて
自分の行く末を自分で決められないのとどっちが幸せなんだ?
260風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:23:27.99 ID:/R4y5ZeC
>>258
韓国は日本の歴史観変えたいから戦争起こすんですかねえ?(笑)
261風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:24:23.60 ID:KbhFXfHU
>>258
起こした男がいたんだよなぁ…
二次大戦は一次大戦の延長線上ととらえて相違ないだろ実際
262風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:24:27.50 ID:k1CgwhTr
>>255
憲法改正も出来ない自主的な外交を始めることも出来ない
普通の国になりたいと思わないならアメリカの庇護の下チンピラやってる国でもいいけど
263風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:24:46.12 ID:spcloROM
ドイツでネオナチが増えてるらしいなー

わかんでもない
264風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:25:46.04 ID:mWz92YV0
言動矛盾し過ぎて草生える。
265風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:26:02.19 ID:wt/D2KBu
泣いてチンピラになりて〜
266風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:26:14.36 ID:JqYUQ5af
もうどうにもならないってことねw
ああしとけばよかった
こうしとけばよかった

過去の俺に10文字送れるなら何送る?
267風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:26:19.94 ID:k1CgwhTr
>>257
どうにかしなきゃならんのは自分勝手な歴史観で失言を繰り返す保守の方だろ
安倍なんか就任前後で豹変し過ぎやん
こんな奴が諸外国から信用される訳が無い
268風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:26:29.66 ID:OcIE+zx3
>>258
条約無視して、さらに保証や謝罪もとめる韓国をどう見てるんだ?
国民にすら、数年前までこの日韓基本条約の内容伏せてきたような国だよ?
内容知らずに、刷り込み教育だけで、反日を繰り返す国民を際限なく生み出す国と全て公開されてきた日本で話しかみ合うと思うかね?
269風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:26:33.07 ID:3ydkIF9I
>>259
じゃあ、お前は日本よりベトナムのほうで産まれたかったのか?
ベトナムを馬鹿にするわけではないがインフラ、経済、治安
どっちのほうがマシやねん
270風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:27:13.45 ID:qjIKXpw3
>>262
周辺諸国と君が日本はチンピラやと普通の国ではない思っていても
なんのデメリットもないし憲法改正の妨げにはならんでしょ
271風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:27:20.77 ID:k1CgwhTr
>>261
当時のドイツの経済状況と今の日本を一緒にするのね
272風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:28:01.01 ID:uMPksvmR
>>263
イスラエルでユダヤ人のネオナチが増えてるのがよくわからない
273風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:28:01.07 ID:3ydkIF9I
>>267
安倍さんが豹変した?どういう風によ
274風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:28:50.44 ID:/R4y5ZeC
自分では何もできない癖にとにかく批判して相手が折れることを期待する
相手が折れなかったら何もできませ〜ん
275風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:29:56.82 ID:k1CgwhTr
>>270
妨げにならないならなんで改正出来ないのかな?
保守政治家が就任前に威勢良く宣言→トーンダウンを後何回繰り返したら改正出来るのかな?
そもそも政治家は本気で改正できると思ってないから条文すら読んで無いんだけどね
276風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:30:48.07 ID:rWh6VOxW
>>269
インフラ(笑)経済(笑)治安(笑)

ベトナムをソマリアかアフガンあたりと勘違いしてるのか?
277風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:31:00.04 ID:7wPByLxT
>>257
捏造といってるのが悪意のある捏造やしなあ

そういうのを煽ってるのがカルトなんが救えんよな。アメリカでいえばワシントン・ポストみたいな
トンデモ扱いの
278風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:31:53.29 ID:mWz92YV0
>>271
過大な戦後賠償が原因でWW2勃発した前提があるんだが。
それを踏まえた上で改めて賠償しろって言うのはつまり戦争起こしたいのか? アンタ。
279風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:32:14.15 ID:k1CgwhTr
>>273
総理就任前に度々嘯いてた河野談話の否定、就任した後どうしました?
280風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:33:01.70 ID:qjIKXpw3
>>275
憲法改正と戦後清算って関係あるか?
別の事由で改正できなかっただけだと思うんやけど
保守政治家が君の言う清算と総括をしたら自民党が国会の3分の2を取れてたと言いたいんか?
281風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:33:07.09 ID:7wPByLxT
>>277
×ワシントン・ポスト
○ワシントン・タイムズな

名前からして最初からバッタモンなんやけど

ちなみにカルトというのはいうまでもなく統一教会
282風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:34:11.92 ID:3ydkIF9I
>>276
はあ?誰もそこまでは言わないが日本のほうが上なのは明らかだろ
日本とベトナムはどっちが裕福ですか?どっちがインフラや経済や治安はしっかりしてますか?

ベトナムから日本にくる出稼ぎは多いだろうが
日本からベトナムに出稼ぎに行く奴なんていますか?

まだやるかw
283風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:34:46.89 ID:k1CgwhTr
>>278
いや君も失言を繰り返す政治家も日本が悪いってことで決まった歴史観を覆そうとするから世界中から叩かれてるんだけど
今回のようにアメリカですら場合によっては従軍慰安婦問題を反撃材料に使ってくると言うのに
284風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:35:50.57 ID:OcIE+zx3
>>279
えらい河野談話にこだわるけど、河野談話の否定を貫いて欲しかったわけ?
首相という位置について、建前としてこれ以上事を荒立てないようにするという方向転換も許せないということ?
どうしたいの?
285風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:36:40.03 ID:/R4y5ZeC
>>280
保守派だけで余裕で衆院の3分の2とれてるし参院も改選されれば保守派多数だし
選挙にすら勝てない無能左派も韓国同様口だけの無能やね
286風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:36:52.88 ID:7wPByLxT
>>270
いうてもその「チンピラ」の脳みそが、反社会的カルトと互換出来る程度の脳みそやしな

幸福実現党の車停まってる幸福の科学の建物に「日本、危うし!」のポスター貼ってあるけど
たしかにな
287風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:37:11.48 ID:rWh6VOxW
>>282
自分で自分のことを決めることができないのは奴隷

そうならないように
明治以降の日本人は頑張ったんだよ
288風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:37:12.90 ID:3ydkIF9I
>>279
なんだ それかw
それはしゃーないだろ 橋下のせいで批判を浴びたからな
わいはむしろ安倍さんを評価するよ 外交を分かってるやん

バッシングの嵐のときに総理が強弁しても逆効果だよ 引くときは引くでいいよ
289風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:39:17.06 ID:k1CgwhTr
>>280
党派的ではなくもっと広く支持を得られただろうね
野党的にも戦後民主主義を否定するような国民の権利の制限を加えようとしたり、過去の戦争を正当化するようなこと言うような連中と憲法について話し合う気なんておこらないだろう
290風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:39:30.57 ID:mWz92YV0
>>287
んでWW2で徹底的にボコられた訳だ。
皮肉なモンだね。
291風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:40:32.44 ID:3ydkIF9I
>>287
それは本当に分かるよ
でも、しゃーないんじゃないか 日本は負けちゃったんだから…

例えば、日本がアメリカの傘の下から本気で独り立ちするなら
軍事力も核保有も考えないといけないかもやで

中韓北や国内サヨが黙ってないで 相当に大変ではあるよ
292風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:40:39.50 ID:k1CgwhTr
>>284
転換するなら最初から言わなければいいじゃん
要するに国内限定のやましい主張だって内心理解してるから見苦しい転換をするんだよ
293 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:12) :2013/05/23(木) 16:41:24.61 ID:FCArCsj6
g
294風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:41:39.00 ID:jYerKhcl
>>284
同じことを民主の総理がやったらネトウヨはボコボコに叩くと思うで
295風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:41:44.52 ID:/R4y5ZeC
>>289
申し訳ないが野党の代表を勝手に共産党にするのはNG
296風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:43:07.90 ID:rWh6VOxW
>>290
そらそうだろ
白人は自分たち以外の価値基準の文明が興隆するのを許さないからな
297風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:43:33.37 ID:k1CgwhTr
>>288
安倍の経歴や評判は総理就任前から諸外国に伝わってるから総理になったから転換したって白々しいと思われるだけ
みんな知ってるんだよ安倍が何を言ってきたかを
それを取り繕ってるつもりでいる保守政治家は本当に幼稚で見苦しい
298風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:44:55.24 ID:OcIE+zx3
>>292
だったら、その感覚をもってして、日韓基本条約を完全に見て見ぬ振りしてる韓国の姿勢ってどう見えてるのかご教授くださいよ。
299風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:45:17.40 ID:qjIKXpw3
>>289
護憲派のしくじりで純粋培養したようなチンピラ政治家が躍進したし
清算なしで憲法改正も成りそうやね
皮肉やなあ
300風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:45:53.77 ID:k1CgwhTr
>>295
共産党だけじゃないで
枝野が憲法について自民の船田と話し合った時余りに感情的で憲法について無知な草案で唖然とした
話し合って行くうちに船田も大分理解が進んだみたいだけど
301風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:46:50.38 ID:r60ZI9Jy
民主国家に統一された歴史観などないし
強要される筋合いもない
踏み絵とか思想統制とかやっている時代じゃないんだ
302風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:47:21.66 ID:QZzXfSSe
お、お人形遊びスレか?
303風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:47:56.39 ID:7wPByLxT
産経なんか論外やが、アメリカのスパイから頼まれて記事書いてた読売も
文字通り「読」み物で国を「売」ってたんやけど
そういうのいいかげんに気付くべきよな
304風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:48:19.70 ID:3ydkIF9I
>>277
俺が一部サヨを好きになれないのはそこなんだよな

サヨは慰安婦みたいな存在はどちらというとフォローしないといけない立場かもしれないが
今のところ証拠はないんだから、ないなら証拠はないからあるとは言えないとすればええやん

ところが日本の一部サヨは広義の意味の強制連行とか証拠がないからと言ってなかったとは限らないとか言い出すやん
おかしいやろ なんでやねん
意地でもあの頃の日本を悪くしたい病気にでもかかってるんか しかも強制連行は捏造から始まったって明らかやん
吉田のアホとか
305風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:48:27.23 ID:OcIE+zx3
>>294
その点だけに関したら、俺も安部さん気に食わないよ
ただ、総合的に見て、今のところ支持できるから支持はするけど

民主は、総合的にだめなのであってね
306風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:48:33.51 ID:k1CgwhTr
>>299
公明党の支援なしには生きられない身体になった自民に憲法改正なんて無理w
そもそも公明党にすら憲法観で信頼されてないからね
307風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:49:41.73 ID:Bkg2WmRt
>>306
公明党の唯一の利点やな
ちな護憲派
308風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:50:17.30 ID:/R4y5ZeC
で、その「幼稚で見苦しい」「チンピラ」「カルト」の保守政治家は選挙で負けましたか?
保守派のネガキャン以外に何もできない、左派壊滅の現状批判には全部保守の悪口で返す
こんな無能左翼政治家に票は与えられねーわ
309風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:50:52.30 ID:f8lQ1ixw
なんかガチ臭いのが数匹いますねえ・・・
まあなんJだし、仕方ないね(レ)
310風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:51:05.05 ID:k1CgwhTr
サヨクさんサイドは戦後民主主義と平和国家日本の宣伝で日本のために多いに役に立ったんだよ
後は保守が大人になれば憲法改正はできるだろう
今の自民じゃ絶対無理だけど
日本の問題点は全て保守の軟弱性にある
歴史ぐらいちゃんと受け止めろよ
311風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:51:28.02 ID:mWz92YV0
明治以降の諸外国とタメ張ってた日本の姿に憧れてるようだけど、そのせいでフルボッコにされたコトには目を向けていないのは何故なのか。

維新後70年で国土を焦土にした連中と敗戦後60年以上とりあえず平和な国とどちらがマシなのか考えたコトがないのか。
312風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:52:16.60 ID:3ydkIF9I
>>297
安倍さんは河野談話の強制連行にだけは否定的なんだろ 河野談話全体は否定してないやろ

まあ、ネガキャンには使われるかもな
侵略戦争肯定派の安倍さんが侵略戦争として反省しとる河野談話踏襲にヘタレたとな

安倍さんは前から侵略戦争を否定したことはないがな 最近、なんかあったがあれはただの揚げ足取り
313風吹けば名無し:2013/05/23(木) 16:53:45.77 ID:7wPByLxT
>>304
それが、恥をまきちらした人間が逆切れしてるだけや
幼児の「自己投影」

大阪市長の橋下が、自分の発言で外国に公然と非難されて見せた態度はまさにこの「投影」
「お前らの悪意のせいで悪くみせかけられてる」
実は、己が常々言葉でイメージ操作してきたからこの発言がでる。余裕が無いとついこういう
心理は漏れでる
314風吹けば名無し
キンタマー