【悲報】ベネズエラで野球人気がサッカーに抜かれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
【サッカー】ベネズエラ代表ファリアス監督「野球の国として知られているが、今ではサッカーのほうがファンの数が多い国となった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344980317/

貴重なやきう国が……
2風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:37:52.14 ID:4DJHqSR0
野球人気は世界中で低下しているな
3風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:38:32.72 ID:5bqcBpgw
リップサービスに決まってんだろ
大嘘だよ
4風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:38:44.17 ID:4DJHqSR0
これで焼き豚の希望はドミニカだけになったな
5風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:38:50.66 ID:XXu1QFP+
>>2
6風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:38:54.79 ID:4DJHqSR0
>>3
現実見ろよ
7風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:39:18.14 ID:SO2OfxCM
>>3
誰に対してのマウスサービス?
8風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:39:32.60 ID:7LliqDUJ
すげえ唐突に野球の質問が出て来てワラタ
9風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:40:07.49 ID:SO2OfxCM
>>2
韓国では上がりまくってる
今回の件でサッカーが盛り返すかもしれんが
10風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:40:16.12 ID:4DJHqSR0
ベネズエラは去年コパ4位でW杯南米予選も好調だからな
W杯本選出場したら更にサッカー人気上がるだろうな
11風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:40:39.43 ID:Y7QHKMxB
ソースは監督
12風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:40:50.84 ID:ydPCwS2h
>>1 さっかーの監督がさっかーを持ち上げるのは当たり前だわなwww



ヘディング脳なんだし、頭腐ってるからな
13:2012/08/15(水) 10:41:27.68 ID:9y2zQH9o
>>3 リップサービスw意味不明w
14風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:42:03.14 ID:W+kNjyK/
ベネズエラの選手良いよな
15風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:42:12.93 ID:mSJoMuAE
リップサービスってエロい意味かと思ってた
16風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:42:20.39 ID:7LliqDUJ
373 :名無しさん@恐縮です [↓] :2012/08/15(水) 09:11:07.37 ID:2kaw3zvt0
>>221
焼き豚記者の質問にオシムだったらどんな風に答えていただろうか?

焼き豚、水陸両用リリーフカーでパナマ運河通過w

相変わらずセンスがない
17風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:42:21.59 ID:8rV+gIsp
もともと野球が盛んだったのが不思議なレベルだからな
18風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:42:29.51 ID:4DJHqSR0
>>12
ベネズエラ代表が急激に強くなってるのは事実
野球から人材流れてきてるんだろうな
19風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:43:30.43 ID:cKkbQvBS
>>18
ベネズエラ代表とか今も昔も雑魚やん
20風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:43:45.41 ID:4DJHqSR0
>>17
昔アメリカの石油資本に国を牛耳られてたからな
そのせいで無理矢理野球やらされてぢけだからな
21風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:43:49.06 ID:e3PRDXeF
野球やってる奴はだいたいサッカーできるからなあ
逆はありえないが

そら流れるよ
22風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:01.19 ID:FOp+C59z
海外で人気があがっても日本国内の人気とは無関係やからなぁ
23風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:02.11 ID:xd8pIMSi
ベネズエラって南米だろ?南米でサッカーより野球って言う方が異質すぎる
24風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:02.72 ID:4cg4AKJD
おまえも現実見ろどうせニートだろ
25風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:11.07 ID:4DJHqSR0
>>19
コパと南米予選の成績みろよ
26風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:18.18 ID:DppQygLO
時間を同じくして野球総合板にも>>1
ちゃん登場
27風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:44.10 ID:Y7QHKMxB
ID:4DJHqSR0
日本語おかしい
28風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:44:50.24 ID:4fuZsRjM
え?サッカーの監督がわざわざ野球持ち出してんのかよ?

日本の監督と全く同じでクソワロタwww
29風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:01.22 ID:cKkbQvBS
>>25
雑魚がちょっと強くなっても雑魚だよ
30風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:10.78 ID:7LliqDUJ
しかし普段はベネズエラみたいな土人国家で人気のやきうwwwとか煽ってるくせになあ。手のひらクルクルやで。
31風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:35.81 ID:4DJHqSR0
>>22
日本でも野球はサッカーに押されっぱなしじゃんw
32風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:46.39 ID:Sjn+kMDA
>>9
Kリーグで八百長があったから
それで無くても大正義代表>>>>>>>>>>>Kリーグ()だしね
33風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:48.78 ID:ydPCwS2h
ソースはさっかーの監督www


一番信用できない胡散臭い人間だわなwww
34風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:53.56 ID:Y5pFlfrH
ベネズエラみたいなアメリカに近い貧国でサッカーが流行るわけないだろう
サッカーなんてやっても金にならないのに
ただの代表監督の自称だな
35風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:45:59.29 ID:Y7QHKMxB
ヘディング脳都合よすぎwwwww
36風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:46:31.56 ID:cKkbQvBS
ヘディング脳の奴等はJリーグをもっと盛り上げて差し上げろ
37風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:46:33.22 ID:sPpahTLr
サロモン・ロンドンとアランゴとロサレスしか知らんわ
38風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:47:14.49 ID:iEhrtdDl
お歳暮とかいうサカ豚記者は、お盆もやきう防衛軍と戦うサカ豚の鑑
39ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:47:18.94 ID:lxvpqLpl
これアレだろ
日本と同じで代表しか人気ないってやつだろ?w
40風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:47:21.23 ID:4DJHqSR0
>>34
アメリカも含めて北中米全域でサッカー人気上がってきてるけどな
例外はドミニカ(笑)ぐらいだろ
41風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:47:49.45 ID:zkYzBHym
だって野球って退屈じゃん
マジつまらん
42風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:47:50.24 ID:ydPCwS2h
>>18 他の国のレベルが下がってんだろ。その理屈だとオランダの一番人気は野球だなwww
43風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:48:00.21 ID:Y5pFlfrH
>>40
ソースは監督www
44風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:48:10.40 ID:4DJHqSR0
>>39
野球だってまともな国内リーグがないから同じこと
45風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:48:13.15 ID:FAGiiDFL
>>31
Jリーグってそんなに盛り上がってたっけ
46ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:49:00.70 ID:lxvpqLpl
>>40
人気あがった結果がMLS視聴率0.1を出したんだよなあ
すごいな
47風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:49:02.84 ID:4DJHqSR0
焼き豚現実から目を逸らしすぎワロタ
48風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:49:06.88 ID:BQ2KdFWz
>>34
いうても南米やで
アメリカとの仲も悪いやろ
49風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:49:42.50 ID:ekqObJXt
グッバイベネゼエラ
50風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:49:47.93 ID:4DJHqSR0
他国の話題出して話題逸らしするなよ
51風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:49:51.63 ID:zkYzBHym
野球はチンタラ糞つまらんから時代に合わんもんな
日本やアメリカや台湾やプエルトリコ、キューバ全てで人気落ちてる
52風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:19.01 ID:ydPCwS2h
ベネズエラの代表監督って誰?まさかオシム(笑)じゃない?あいつもことあるごとに野球を引き合いに出してたからな。罰が当たって脳梗塞で死んだけど
53風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:21.09 ID:jAf/QZFp
4DJHqSR0
マイナースポーツやきうのことが気になって仕方ないんだな
さすがやきうの国の人だ
54風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:24.45 ID:SO2OfxCM
キューバもカストロが死んだら野球廃れそうだな
国民はサッカーの方が好きだとか
55風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:34.58 ID:4DJHqSR0
>>51
そのとおり
プエルトリコもメジャーリーガー激減してるからな
ベネズエラもそのうちそうなるだろ
56ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:50:33.60 ID:lxvpqLpl
そもそも恵体は若い頃からMLBに取られるから
サッカーには人材取られてない
57風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:40.84 ID:FAGiiDFL
なおJリーグからは目を逸らしても良い模様
58風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:43.44 ID:ClzP0OFH
お前らって外人の顔ばっか伺ってるんだな
別に野球が日本だけでもいいじゃん
59風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:50:49.07 ID:cKkbQvBS
>>40
底辺がちょっと成長しても底辺だよ現実見ようなMLSはMLBを越えられましたか?
60風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:51:02.36 ID:7LliqDUJ
つか中南米カリブはスター選手も若手も全部MLBに吸い取られて行くから国内リーグは人気ないとこが元々多いんだよね。
例外中の例外がニカラグア。あそこだけはマジで異次元。やきうワールドカップのときは試合見たら暴徒化するかもって軍隊が警備してた。
61風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:51:23.02 ID:Y7QHKMxB
>>51
なお売上は
62風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:51:24.59 ID:+XlV84mO
63ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:51:52.33 ID:lxvpqLpl
>>55
プエルトリコなんて元々少ないだろw
なーにいってだこいつ
64風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:51:55.07 ID:itD/kRa7
>>40
カリブ海を含めた中米諸国はアメリカの裏庭だろ!!!
65風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:52:37.47 ID:cKkbQvBS
>>55
プエルトリコのメジャーリーガーwwwwwwwww
元々希少種じゃねーかwwwwwwww
66風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:52:39.33 ID:LTcBULYf
焼き豚イライラでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:52:50.52 ID:4DJHqSR0
>>63
は?
昔のプエルトリコの選手の数調べてみろよ
焼き豚のくせにそんなことも知らないのか
68風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:52:54.13 ID:ydPCwS2h
オシム(笑)とかいうチンカスヘディング脳懐かしいなー罰が当たって死んだけどなwww
69風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:52:55.96 ID:Y7QHKMxB
ヘディング脳の妄想きついわwwww
70風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:53:27.80 ID:GUrJYkTC
実情は分からんからなんとも言えんけど
こいつサッカーの代表監督なんだろ?
これでサカ豚がホルホルするのはちょっとどうかと思うで
71ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:53:27.95 ID:lxvpqLpl
>>67
出せよw
まともなの捕手しかいないだろw
72風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:53:29.54 ID:4DJHqSR0
>>65
昔はドミニカより多かったんだぞ
それが今では
73風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:53:36.45 ID:zkYzBHym
野球って根本的につまらんから人気落ちてるしマイナーなんだろ
こんな世界中でオワコンなスポーツ無いぞ
74風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:54:05.47 ID:FOp+C59z
国内人気絶頂の大正義Jリーグの開幕はまだですか?
楽しみにしてるんですけど
75ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:54:46.12 ID:lxvpqLpl
国内人気低いのは当たり前だろ
ベネズエラのやきうなんて米の傘下だからな
76風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:55:18.51 ID:3eAm7s5L
他板誘導は水遁対象です
77風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:55:42.44 ID:cKkbQvBS
>>73
マイナースポーツのベースボールが欧州主要リーグの経済規模より余裕で大きくて申し訳ない
78風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:55:50.22 ID:4fuZsRjM
そら野球で勝てないなら簡単な単純競技に逃げてくよ(球蹴り推奨)
79風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:55:52.31 ID:vtLxkaqu
80風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:56:06.43 ID:7LliqDUJ
81風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:56:33.58 ID:M5k0Tkm6
>>28
記者の質問や

――ベネズエラも日本同様野球が盛んだと思うが、ここ10年で野球とサッカーの競技人口に変化はあるのか?
82風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:57:34.67 ID:ydPCwS2h
ベネズエラの代表監督ってすんごい頭悪そう。さっかーの監督ってだけで頭悪いのに。オシム(笑)より頭腐ってるんだろうなwww
83風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:57:45.30 ID:SO2OfxCM
>>79
EUで括ったら大正義やな
84風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:57:50.73 ID:cwjeSoHr
アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg


母国アメリカでもこのザマって
85風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:57:51.57 ID:7LliqDUJ
まあサッカー代表監督のセリフだからな。ザックだって日本はサッカーの国でJも女子リーグも連日満員とか言ってるし。
86風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:57:51.95 ID:+Iz7Xtyv
身体能力の高い国なんじゃねーの
87風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:58:33.84 ID:cKkbQvBS
>>79
Jリーグが入れば人気の廃れたマイナースポーツの稼ぎは越えるんだろうなあ
88風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:58:56.06 ID:zkYzBHym
だからねぇ
野球はチンタラ退屈で根本的につまらんから世界中でオワコンって何で気付かないの?
89風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:59:01.27 ID:83C3I5aW
>>1
やっと野球のつまらなさに気づいたか
90風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:59:05.99 ID:vtLxkaqu
http://www.forbes.com/sites/mikeozanian/2012/07/10/baseball-set-to-cash-in-with-10-billion-from-new-television-deals/
現在MLBがFOX、ESPN、TBSおよびディレクTVと結んでいる全米放映契約は1年あたり8億1100万ドル (2013年まで)
2014年以降の新契約は7年100億ドル (年平均14億3000万ドル) で現在の1.7倍超になる見通し
91ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:59:06.48 ID:lxvpqLpl
>>67
はよ
92ゆー ◆z0/5AGVf9U :2012/08/15(水) 10:59:28.58 ID:lxvpqLpl
>>67
はよ
93風吹けば名無し:2012/08/15(水) 10:59:44.05 ID:cwjeSoHr
プエルトリコの地元テレビのインタビューを受けた。
「日本のファンのワールド・ベースボール・クラシックへの反応は?」
韓国戦など高い視聴率を取ったようです。 ところでプエルトリコの野球熱は……
リポーターのマイラ・オルタさんに逆取材すると「それがねえ」。
え、ヤンキースで四番を張っていたウイリアムズら、 そうそうたるメンバーが凱旋して、活躍しているのに? よく聞くと、ご多分に漏れず、の事情がわかってきた。問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
とサンファン・スター紙のガブリエル・パエス記者。 「今の子供は2,3人でも遊べる“ストリート系”が好きなのね。
ケーブルテレビでNBAがいつでも見られるようになったのも影響してるわ」(オルタさん)
94風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:04.65 ID:cKkbQvBS
>>88
オワコンなのに市場成長しちゃってスマンな
95風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:15.43 ID:7LliqDUJ
>>88
日本でだけやっててもいいじゃん(いいじゃん)

将棋はマイナーだから無意味。チェスをやれ。とか言ってる奴おらんやろ
96風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:16.23 ID:2Fh7C3Ju
プロ野球の視聴率を語る4436
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1344952293/

916 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/08/15(水) 10:54:25.48 ID:YrlK3ahc
【悲報】ベネズエラで野球人気がサッカーに抜かれる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344994633/
97風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:20.37 ID:cwjeSoHr
野球は「空き地の文化」。
ちょっと開けたところがあれば昔の子供は野球をしたが、今はストリート。
空間の問題だけでなく、ストリート系は何かとスピーディーで、ノリが違うのだそうだ。
時代は空き地からストリートへ。
野球のまったり感が理解されなくなりつつあるのはいずこも同じか。
今大会、投球数制限で投手交代が頻繁なこともあって試合は長引き、
十三日のドミニカ共和国−キューバ戦は3時間48分。
子供がじっと座ってみていられる時間ではなく、野球の国際化をアピールするという今大会が
退屈なスポーツという印象を植え付けかねない。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142426023/
98風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:39.75 ID:XXu1QFP+
コピペの時間だああああああああああああああああああああ
99風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:41.49 ID:jWXGzACb
>>88
何で一人でそんなに興奮してるの?
100風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:00:50.43 ID:ClzP0OFH
>>88
世界中でオワコンでも高校野球やNPBで楽しんでる日本人に関係ある?
101風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:01:07.94 ID:Y7QHKMxB
コピペ発狂キターwwwwwww
102風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:01:35.76 ID:7LliqDUJ
オラオラ視豚コピペおせーぞwwwwwwww

2012/04/01 (Sun) 14:58:22
バさん、こんにちわ
なんとか憎い野球を殺せるような本をお願いします。学生時代、野球部の奴等に苛められてそれが元で不登校になりました。
好きな娘は、野球部のエースと結婚しました。そんな時、視スレに出会いました。
視スレには、同じような理由で野球にコンプレックスを抱いてる人がたくさんいます。
お願いします、野球に一泡吹かせて、サッカーに神風を吹かせて下さい
103風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:01:48.54 ID:5gMRChUj
オワコンニダ
104風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:01:52.88 ID:iEhrtdDl
2011年ベネズエラ人口2670万人 
野球人口1138853人 
サッカー68万人 
 
これでどうやってサッカーが野球を越えるんだ(笑)
お決まりの代表戦人気なんやろなあ
105風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:02:11.73 ID:hN8VgV0k
>>104
ソース
106風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:02:27.10 ID:cKkbQvBS
本当にヘディング脳の方々はセカイガーセカイガー言うんだね
107風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:02:34.60 ID:4cg4AKJD
野球が気になって仕方ないんだな
108風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:02:56.37 ID:zkYzBHym
>>100
野球がマイナーでなおかつ人気も落ちてるのに対しルールが難しいとか金がかかるとか意味分からん言い訳する奴いるからさ
そうじゃなく退屈なスポーツだから人気落ちてるって自覚しようってこと
109風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:03:16.04 ID:x7lRVvOM
カブレラとかバルがさっかあしてても凄そう(コナミ缶)
110風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:03:47.59 ID:zBGNN2PJ
野球防衛軍なんて実在すんのかね?
芸スポなんか見るとむしろサッカー防衛軍だらけだし
野球の低視聴率のスレは凄い勢いなのにサッカーの低視聴率はスレすら立たんし
111風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:03:50.81 ID:J1jrbxvy
日本もサッカーに抜かれてるし野球が一番の国ないじゃん
112風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:04:15.70 ID:cKkbQvBS
>>109
サッカーも一人くらい筋肉ダルマ居るとおもろほうやな
113風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:04:35.88 ID:ASNFalTQ
>>84
なお、MLSとMLBの観客動員を比較すると・・・w
114風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:04:43.43 ID:w3bPyWyC
そんなことよりうちの地元代表の高校の次の相手が明徳で勝てる気せーへんのやけどどないしょ。
115風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:04:49.88 ID:ydPCwS2h
日本のヘディング脳記者ってベネズエラのさっかー人気まで気にしてんだなwww


さっかーが好きすぎるのか、使命感もってんだろうな。さっかーをもっとメジャーにしなきゃってwww
116風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:04:52.04 ID:vtLxkaqu
平成23年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計
男子野球部 28万917人  女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人  女子ソフトボール部 5万3821人
合計約34万人
男子サッカー部 23万7783人 女子サッカー部 3946人(笑)
合計約24万人(笑)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm

サッカーの国www
117風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:05:00.78 ID:GC/9zAhR
>>108
じゃあ何故欧州でサッカー人気落ちてるの?
野球と違ってダラダラしてないんだろ?
118風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:05:08.67 ID:OmGaVMPU
ヘディング脳は、算数苦手なんで数字見たら脳がダウンする
だから自分が都合が良いように解釈してしまうんだよ
可哀想だからあんまりいじめないであげてね
119風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:05:10.54 ID:zkYzBHym
>>111
ドミニカとニカラグアとキューバがあるで(ニッコリ
見事に貧民国ばっかだが
120風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:05:44.60 ID:UWJOeMYn
そういや視豚の本ってどうなったんだ?
いつ発刊されるのか怖くて夜も眠れないんだが
121風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:06:03.96 ID:+Iz7Xtyv
野球vsサッカーの抗争に終止符が打たれる日はくるのか?
122風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:06:15.89 ID:vtLxkaqu
MLBの観客動員が150万人増加
http://www.baseball-reference.com/leagues/current_attendance.shtml
前年度比150万人増加(1試合平均1782人増加)
123風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:06:24.15 ID:ALBI9JtG
>>117
お前バカだろ
124風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:12.34 ID:zkYzBHym
>>117
えっ?欧州のどこでサッカー人気落ちてるの?
君の頭の中?
この間のEUROの視聴者数各国で最高視聴者数更新しましたよ
125風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:17.36 ID:+XlV84mO
>>123
お前バカだろ
126風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:33.75 ID:OmGaVMPU
>>121
こないよ
不人気で球蹴り板が過疎ってるから賑わってるこの板に難民が来てるだけだろjk
球蹴り板ではこんな抗争はない
野球が好きならここにいればいいだけだからな
127風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:38.63 ID:OpoPPK3V
>>110
それだけ世間から嫌われてる事なんちゃうか?
野球偏向報道がなくなれば日本人のスポーツ離れがなくなるかもな
128風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:48.43 ID:Gm/zqIDh
>>2
その「世界」の広さはどのくらいですか(ニッコリ
129風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:07:53.46 ID:cwjeSoHr
ワールドシリーズ視聴率
1980年 32.8(最高40.0)
2010年  8.4(最高9.0)

スーパーボウル視聴率
1980年 46.3
2010年 46.4


どうして差がついた・・・
130風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:08:04.98 ID:5gMRChUj
日本には不人気すぎてBSすら放送なくなり民放から完全追放された
商業価値ゼロのJリーグとかいうサッカーのリーグがあるらしいな
131風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:08:26.07 ID:ydPCwS2h
さっかーはヨーロッパでも人気落ちてるよ。イタリアは八百長で崩壊寸前だし、スペインは給料未払いでまともに運営できてないからなwww
132風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:08:33.51 ID:cKkbQvBS
>>121
JリーグがNPB越えたら終わるよ百年構想(笑)が身を結べば可能性はあるんじゃない
133風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:08:40.36 ID:cwjeSoHr
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
134風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:08:58.26 ID:ASNFalTQ
>>121
この前サッカーオールスターとやきうオールスターが
同じ日同じ時間帯でやったでしょ。

サカブタは試合の数日前から「これで焼きサカの争いに決着が付くニダ!」って
息巻いてたけどな。
で、結果は周知の通りですw
135風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:09:35.10 ID:zBGNN2PJ
>>121
サッカー側の一部がガチな限りずっと無理でしょ
彼らは野球が地上から消えるまで叩き続けるだろうし
136風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:09:35.55 ID:hXCp9OLI
野球のほうが人気だから
たま蹴り関係者の嫉妬
137風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:09:36.37 ID:OmGaVMPU
てか、Jリーグってまだやってんの?
テレビとかでやってないけど
実はもうやってないんだろ
138風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:09:57.75 ID:BQ2KdFWz
>>77
大正義アメリカの四大スポーツやからな
139風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:09:59.08 ID:jWXGzACb
長友のいるクラブの試合がガラガラだったのにはビックリしたな
140風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:10:11.73 ID:GC/9zAhR
>>124
そんな一時的な物出されても
日本でもワールドカップで結果出したら盛り上がるだろ
普段のリーグ戦は明らかに落ち目だろうが
サカ豚なら知らないわけないだろう
141風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:10:12.22 ID:Y7QHKMxB
142風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:10:23.65 ID:Blqk8y4v
球界改革議論板かと思ったらなんJだったンゴwwwwwwwwwww
143風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:10:37.85 ID:Sb0KphE2
またサッカー関係者の嫉妬か
144風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:11:56.08 ID:cwjeSoHr
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/

「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
145風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:12:10.51 ID:cKkbQvBS
>>124
EUROみたいなお祭り出さないと反論出来ないとか欧州主要リーグの惨状ちゃんと見てきな
主要リーグから離れるともっと酷い惨状が広がってるけどな
146風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:12:37.82 ID:FAGiiDFL
国内リーグあっての日本代表ということを忘れてはいけない
147風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:12:56.30 ID:brDkwEbN
イタリアは動員があったユーベがまたやらかしたんだろ
もう本格的にやばいんじゃね
148風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:13:06.42 ID:JQBPtlj9
プラネタリウムに負けてるJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:13:09.84 ID:Y7QHKMxB
サカ豚コピペのソース古すぎない?
150風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:13:14.86 ID:ASNFalTQ
■Jリーグ 合計125,246人  平均13,916人
18,578人  ガンバ大阪×セレッソ大阪@万博
16,877人  清水×名古屋@アウスタ
14,649人  鹿島×磐田@カシマ
14,161人  神戸×浦和@ホームズ
13,478人  柏×FC東京@柏
12,509人  川崎F×鳥栖@等々力
11,992人  横浜FM×新潟@ニッパ球
11,945人  札幌×仙台@札幌ドーム
11,057人  大宮×広島@NACK

五輪効果()
151風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:13:31.61 ID:jWXGzACb
え?JリーグってマジでTBSから完全追放されたの?


BSTBSとかなぜかロッテ戦の放映権を獲るぐらいスポーツ中継に積極的なのに
152風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:13:42.63 ID:cKkbQvBS
>>147
イタリアは経済的にもスポーツ倫理的にももう完全に終了だよ
153風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:15:21.53 ID:FAGiiDFL
>>150
入ってる方じゃないか
154風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:15:25.25 ID:ASNFalTQ
>>1
こういう個人的な妄想願望ソースなしのコメントでしか
自我を保てなくなったサッキャアw
155風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:16:03.72 ID:FUheMzyX
なに今日ここでNGIDの集会でもあるの
156風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:16:34.43 ID:zkYzBHym
欧州随一のプロ野球リーグIBLの平均観衆300人
なお、不人気のあまり来年度からは大幅改革がある模様
157風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:16:42.89 ID:83C3I5aW
国技の野球と、最近野球人気を上回りつつあるサッカー
南米のFIFA加盟国の中でもユニークな存在のベネズエラ
この国で最も人気があるのはサッカーでは無く野球なのです
10月から1月にかけて8チームで行われるベネズエラのプロ野球
選手の年俸はアメリカのメジャーリーグに次ぐ高さです
アメリカのメジャーリーグでもベネズエラの選手が活躍
メジャーリーグのオールスターゲームにもこれまで28人のベネズエラ人選手が出場しています
この野球人気がベネズエラサッカーの発展を阻止してきました
ttp://d.hatena.ne.jp/condeuma/20070805
158風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:16:45.05 ID:cKkbQvBS
>>150
オリンピックや夏休みも関係無いね(ガッカリ
159風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:16:46.98 ID:ydPCwS2h
>>152 玉蹴りが終わってるだけで、イタリアをオワコン扱いするなよ
160風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:17:30.65 ID:83C3I5aW
>>157の続き
しかしベネズエラサッカー協会の会長は状況は変わりつつあると確信しています
rafael esquivel
「野球関係者には申し訳ありませんが、最早野球はこの国のナンバー1スポーツではありません。
勿論今まではそうでしたが今ではベネズエラのサッカー人口は野球人口を上回っています。
ワールドカップを開催出来るサッカー施設もありますし、熱狂的なファンも大勢居ます。これまで野球がベネズエラを支えてきた事、
そして今でもこの国を支えている事は十分承知しています。でも人気一つ取ってみてもサッカーは今や野球と同レベルかそれを上回っていると言えるでしょう」
ベネズエラの首都カラカス(Caracas)では今回コパアメリカの試合は3位決定戦の1試合しか行われませんでした
開催都市は僅か9都市で決勝はベネズエラ第2の都市マラカイボ(Maracaibo)で行われています
ttp://d.hatena.ne.jp/condeuma/20070805
161風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:17:59.17 ID:cKkbQvBS
>>159
イタリアはセリエのこと指してるやろ!
ちゃんと読み取ってや
162風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:18:20.80 ID:83C3I5aW
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1337502049/
360:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/05/21(月) 10:42:41.48 ID:9VHQ55B1
2011年7月20日(水)25:00〜 NHK-BS1で放送の「コパアメリカ2011 準々決勝 チリvsベネズエラ」より

解説・長谷川健太「ベネズエラと言うとどうしても野球のね、イメージがあるんですけどね、サッカーもね、非常に今人気が高くなってるという話をね、されてましたからね、向こうで」

実況・吉松欣史「かなり野球人口よりもサッカー人口が増えてるという情報も入ってきています」
163風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:18:28.85 ID:+XlV84mO
164風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:18:47.49 ID:x9ul1GDt
野球(笑)
165風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:19:10.71 ID:ASNFalTQ
http://p.twipple.jp/qh5oq
夫がチケットを貰ったので、ナビスコカップ セレッソ×鹿島を家族で観戦。
長女は『つまんなーい』と呟く。セレッソ応援団の太鼓が響くなか、ベビ子は爆睡。
私がずっと抱っこ...(; ´_ゝ`) フッ



サッカー観戦は家族不和の元w
166風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:19:17.38 ID:zkYzBHym
>>159
イタリアプロ野球もよろしくね(ニッコリ
167風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:19:18.00 ID:XXu1QFP+
まーたコピペ頼みかよ
168風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:20:05.76 ID:x9ul1GDt
焼き豚イライラでワロタwww
169風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:20:18.77 ID:7LliqDUJ
サッカー協会の話とかサッカー解説者の話以外の具体的な数字のソースが出てこない辺りがサカ豚ちゃんの限界やね
170風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:20:48.78 ID:+XlV84mO
>>169
残当
171風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:20:50.98 ID:YWSV1705
>>160
統計出したわけでもないし、言ってるのサッカー協会の会長じゃねーかww
172風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:21:18.97 ID:zkYzBHym
野球ファンって野球が面白いスポーツって本当に思ってんの?
どう見ても退屈なスポーツじゃん
そりゃ人気も落ちるよ
173風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:21:32.87 ID:ydPCwS2h
>>160 >>162 みんなさっかー関係者じゃんwww


ヘディング脳だからさっかー持ち上げるに決まってんだろwww
174風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:21:39.14 ID:EBGgNYi1
数字出てるの?出てないならようやるわほんと
175風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:21:45.72 ID:PYYQiD67
>>172
ソースだせや
176風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:22:12.44 ID:cKkbQvBS
>>169
サッカーは所詮労働者階級のスポーツやアメスポみたいにしっかり計算して体系化された数字を見る習慣が無いんやろなあ
177風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:22:18.83 ID:tbdAT2lY
サッカーで野球以上に金持ちになる選手出てきてるの?
178風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:22:33.05 ID:zC6zgC8P
ただのサッカー協会会長の勝利宣言じゃん
179風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:22:50.06 ID:OpoPPK3V
>>157
サッカーを放っておけば野球は地盤沈下するみたいだからいいんじゃない?
180風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:22:55.37 ID:FAGiiDFL
>>177
海外ならいるんでない?
181風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:23:12.29 ID:4a/WahCe
>>151
CSはTBSチャンネルでひっそりとやっとる
182風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:23:53.02 ID:ydPCwS2h
長谷川健太も野球をライバル視してるからなー


オシム(笑)と同じように死ねばいいのに
183風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:24:02.73 ID:TQVHdHkd
FIFAの規則やと今のJリーグは満員らしいからな
ソースは日本代表監督
184風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:24:09.19 ID:zkYzBHym
>>175
野球が退屈なスポーツってことにソースいるんか?
見りゃ分かるだろ
185風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:24:42.35 ID:cKkbQvBS
>>184
こんな主観でしか考えられんからヘディング脳は馬鹿にされるんやね
186風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:24:43.85 ID:ulekjWNc
ウキウキでワロタ
187風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:24:54.77 ID:PYYQiD67
>>184
それは君の主観でしかないでしょ
188風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:25:35.06 ID:7LliqDUJ
最初は中立派装ってやきう叩いてたのに論破されて発狂したzkYzBHym兄貴の豹変にビンビンに感じまくってます!
189風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:25:58.15 ID:ASNFalTQ
>>184
なお甲子園は現在満員の模様w
190風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:26:36.09 ID:EBGgNYi1
>>184
馬鹿丸出しやなw自分のものの見方押し付けるのは子供や
191風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:27:10.23 ID:XXu1QFP+
>>188
いうほど中立派装ってたか?
192風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:27:17.39 ID:OvPWyMpj
ザッケローニもイタリアでこんなこと言ってそうだなw
193風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:27:23.96 ID:PYYQiD67
>>184
NHK見ろ

これが現実だ
194風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:27:24.97 ID:Xv2F+6eX
サカ豚ちゃん退屈そうだな
195風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:27:57.29 ID:W6Yw0jqH
前にイギリスでバットが大量に売れてたやろ!
あれはどうなったんや
196風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:28:03.90 ID:+Iz7Xtyv
高校野球は全米バスケアメフトみたいなもんやろ
人気はプロ並みかそれを凌ぐかもしれん
欧州にそれにあてはまる競技ってあるの?
197風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:28:36.95 ID:ASNFalTQ
ザッコもやきうを意識しまくり
嫌味コメ多いよw
198風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:29:46.96 ID:zkYzBHym
>>193
高校野球はプロ野球と比べりゃマシだがな
まあ、それでも退屈なスポーツだが
199風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:29:49.58 ID:PDgyCQo0
世界がー世界がー言う前に国内でプラネタリウムに勝とうや
200風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:30:32.27 ID:PYYQiD67
>>198
現実を見ろ
201風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:30:57.02 ID:GC/9zAhR
欧州でのサッカー人気も実は日本に近づきつつあるんだよな
CLも一般層はもう盛り上がらなくなってきたし、代表しか盛り上がなくなりつつある
まぁ向こうはサッカーのイメージ最悪だからな
それでいてまだそれなりに人気あるのは流石だと思うが
202風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:31:08.41 ID:7LliqDUJ
世界と戦うサッカー日本代表はこの間のオリンピックで韓国代表に何百点差で勝ちましたか?
203風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:31:39.74 ID:y/aNKdSo
ベネズエラなんて小国、野球もサッカーも国内リーグは盛り上がりようがないやろ
つまりどれだけ外に出て活躍できるかが鍵ってことやな。それが今はサッカーのターンってだけや

それを勘違いして「サッカー人気や!」と言っちゃうのはサッカー関係者だけよ
204風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:31:45.37 ID:GhBBHLao
やっぱり野球は世界各国どこへ行っても駄目だ。
おれ焼豚やめるわ。
205風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:31:57.94 ID:OpoPPK3V
>>184
退屈ってゆーか、野球のダラーンとした間に視聴者が付いてこれなくなってる


206風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:32:04.41 ID:ulekjWNc
何で素直にサッカーを褒めるのが出来ないの?
野球と比べないと駄目なのか?
207風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:33:22.99 ID:zkYzBHym
ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」 

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/


みんな野球は退屈だと思っている。
208風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:34:05.20 ID:FAGiiDFL
>>207
その人はサッカーはやってないん?
209風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:34:24.94 ID:y/aNKdSo
>>207
バスケ豚まで参戦かよ
こりゃめんどくさいなあ
210風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:34:36.26 ID:Jy6lWvcI
サカ豚発狂やんwwww
211風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:35:19.03 ID:BQ2KdFWz
まあ野球は他で微妙でもアメリカと日本という超大国とその周辺国で人気あるから
大きな伸びしろは無いがそのパイ確保出来たら繁栄続くで

>>196
大学のアメフト辺りやないか?
確か学生スポーツと思えん位大正義やろ
212風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:35:25.65 ID:EBGgNYi1
>>207
お前の意見に同意してくれる人を探して頑張ってコピペしとけよw
213風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:36:48.73 ID:wwBMEluL
日本で抜かれてからたてろや
214風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:36:55.84 ID:j5Lkh3p2
野球は敵だらけだけど今までの報いだから仕方ないね(ニッコリ
215風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:37:11.61 ID:7LliqDUJ
野球叩きのコピペって毎回誰かの話なんだなw
たまに数字有ると思ったら視聴率だけだし。
216風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:37:16.10 ID:ASNFalTQ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
1.2 ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:0 Jリーグ セレッソ大阪vs浦和レッズ
(テレビ大阪 同時間帯前4週平均視聴率は5.1%)


世界のサッカーで、スピーディで、日本はサッカーの国で
Jリーグのゴールデンタイム放送は17年ぶりで、清武ラストゲームでこれ。
しかもF2F3に人気。
217風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:38:30.41 ID:9NJiV9Ou
おっ、使命カス今度はベネズエラか
218風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:39:10.46 ID:XXu1QFP+
なんかサカ豚って、ネットで真実を知ったNTUY兄貴に似とるわ
219風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:39:14.81 ID:jkq2sF69
なんてことだ・・・なんてことだ・・・
(サッカーに)切り替えていく
220風吹けば名無し:2012/08/15(水) 11:39:22.84 ID:PDgyCQo0
>>216
やっぱりサッカーは日本じゃ駄目だ。
おれサカ豚やめるわ。
221風吹けば名無し
>>209
アメリカでもアメフトバスケ野球アイスホッケーの熱い煽り合いやってるんやろか
同じパイを取り合ってるスポーツのシンパが仲悪いのはしゃーないが