今年のJリーグの観客数wwwwwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
【J1 2010年】平均18,316人 試合数279 J1合計5,110,278人 スタ収容率55.5%
【J1 2011年】平均15,555人 試合数279 J1合計4,339,821人 スタ収容率51.0%(11/3 最新集計)

J1・昨年同時期から -770,457人
2風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:25:45.14 ID:UZ7sk9Wy
ガクッと落ちすぎやろ
震災の影響か?
3風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:25:59.35 ID:4o87cU2A
【J2 2010年】平均6,655人 試合数333 J1合計2,216,147人 スタ収容率31.9%
【J2 2011年】平均6,178人 試合数330 J1合計2,038,625人 スタ収容率26.8%(11/3 最新集計)

J2・昨年同時期から -177,522人

J1+J2合計 -947,979人減少
4風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:26:26.74 ID:rSnzfN9c
鹿島・横浜・浦和あたりの動員が崩壊状態

しかも、この数字でも水増しだろっていうくらい実際はもっとガラガラ
5風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:26:35.81 ID:b5RJ4vHM
震災 円高の影響で
スポンサー離れが怖いのに
こんなに客が減ったら、拍車がかかりそうだな
来季からの中継がどうなるかも決まらないし >放映権
6風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:27:11.49 ID:H3/d5LEc
減りすぎwwwwwwwwwwww
7風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:27:23.95 ID:rSnzfN9c
震災っていうのは都合の良い言い訳だね

来年になっても戻るわけでもない
8風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:27:24.54 ID:OcYoMfHh
サッカー大人気やん(笑)
9風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:27:40.59 ID:ACOsq9bc
さっか〜ん(笑)
10風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:27:52.82 ID:uP7UHovA
結局日本に根付かなかったな
W、アジア杯があってこれとか一生抜かすのは無理
11風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:06.95 ID:WPPKdefK
逝ったあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:10.09 ID:Qa7I5TCo
そういやスカパーの放映権は話まとまったのか?
13風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:20.47 ID:08zEUcAK
なでしこに取られちゃったからね、仕方ないね
14風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:25.65 ID:5LJDaDtj
すごいな大人気スポーツじゃん
さすが国民的スポーツだね
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 15:28:51.22 ID:FLusMj3B
なでしことかあったのに
これかよ
16風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:54.09 ID:yhFNhc/e
去年はW杯あったからしゃーない
17風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:28:56.30 ID:ptpEvKY0
浦和レッズが平均6万人で阪神超えたとは何だったのか
18風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:29.84 ID:cRRpmN4z
平日昼間とかあったんだっけか?
それでも減りすぎやろ
だいたい震災前から例年よりは少なかったしな
19風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:37.97 ID:uP7UHovA
試合つまんないから
残当
20風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:39.06 ID:3NG6otZU
>>1
そうやって捏造するのやめたら?
サッカーが大人気なのは代表戦の視聴率に表れてるだろ
21風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:42.24 ID:9o8UY2uk
スカパー放映権も値切りされてるんだっけか?
22風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:46.69 ID:iL8LZyxl
だからサッカーファン様は立食パーティーで忙しいといつも言ってるだろ!
23風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:29:53.32 ID:QvDl23si
サッカーファンってのはいったいなにもんなんだ
あの芸スポで偉そうな奴らは何何だろう
なんか海外サッカーが好きな自分が好きみたいなやつらとか
24風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:13.93 ID:rSnzfN9c
>>15
基本的にW杯とかがあると、その後のJリーグの動員は落ちる
去年もあれだけ話題になったのに、W杯のあと落ちた
25風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:25.27 ID:UZ7sk9Wy
それでも平均15,000強集めてるんだから定着はしてるんじゃね
26 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/06(日) 15:30:25.41 ID:MROAyMiI
どんなプロリーグも落ちてるよ
バスケバレーはもっと酷いんじゃねぇの
27風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:27.67 ID:Rr9Wj3QV
W杯特需が無くなっただけやろ
28風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:27.28 ID:C8iGpOq7
震災言い訳にしてるけど震災無かったらもっと酷かったと思うわ。
29風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:35.34 ID:vC07yDGj
野球も減っただろ
謙虚になろうぜ
30風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:41.30 ID:b5RJ4vHM
>>2
プロ野球も平日デーゲームとかやったけど
去年と比べて、3%も減ってない
31風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:30:50.86 ID:595uk7Kk
サッカーファンの金払いの悪さは異常
32風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:07.34 ID:ncqqguJ/
でも今年のjリーグはまだ開幕してないしこれから増えればいいんじゃね
33風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:11.22 ID:5gnoBgbi
さっかあファンはスポーツバーで観戦してその後店で会った女とやってるイメージ
34風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:15.39 ID:FwUEnQaC
>>24
サポーターが燃え尽きるんだな
確かにWBCがペナント中にあったとしたらしばらくそっちばっか見そうや
35風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:18.32 ID:XC8klzcL
サッカーファンはリア充が多いからサッカーなんか見る暇がない
36風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:22.52 ID:3NG6otZU
>>29
だよな
どのスポーツも減ってるのに
なぜサカk-だけ取り上げるのか

>>1の性格の悪さがにじみ出てる
37風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:40.20 ID:7Uz47VaK
サッカー見てるより野球叩いてる方が楽しいことに気が付いてしまったか
38風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:51.48 ID:cRRpmN4z
トーリターニー
39風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:54.10 ID:2HI+MF9/
Jリーグはまだ開幕してないだろいい加減にしろ
40風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:31:54.35 ID:uP7UHovA
15000人ってKBOのほうが入ってんじゃね?・・
41風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:32:02.51 ID:dwoJAagh
中立派きたああああああああああああああああああああ
42風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:32:23.26 ID:tpv7yrOt
浦和の人気低下がすごい
43風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:32:25.59 ID:87o66Rxf
ぶっちゃけ、平日のNPBのガラガラっぷりと動員発表を見ると、
水増し率はNPBの方が酷いと思うわ
44風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:32:25.61 ID:Qa7I5TCo
>>33
つーかよスポーツバーでJリーグなんて見るのか?
45風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:32:33.43 ID:HVdteeeU
サッカー専用スタジアムがないのが悪い
陸上いらんわ
46風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:03.90 ID:b5RJ4vHM

観客動員数 2010 → 2011

983万2981人 → 977万7852人 パ・リーグ

216万4430人 → 229万3899人 ソフトバンク
194万5944人 → 199万0338人 日本ハム
159万1303人 → 159万1651人 西武
154万6105人 → 133万2851人 ロッテ
144万3559人 → 140万0961人 オリックス
114万1640人 → 116万8188人 楽天
47風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:06.91 ID:4o87cU2A
ちな野球のポストシーズンの観客数

セ・リーグ1試合平均 35,031
パ・リーグ1試合平均 38,612
NPB 1試合平均: 36,523
48風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:20.75 ID:b5RJ4vHM

観客動員数 2010 → 2011

1230万8022人 → 1179万2344人 セ・リーグ

300万5633人 →  289万8432人 阪神
296万6626人 →  271万6974人 巨人
219万3124人 →  214万3963人 中日
160万0093人 →  158万2524人 広島
133万2928人 →  134万8259人 ヤクルト
120万9618人 →  110万2192人 横浜
49風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:22.02 ID:Gg9wRaBT
戦場へGO
50風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:23.67 ID:rSnzfN9c
>>36
こんなに豪快に減ってるのは相撲・サッカー・競馬くらい

相撲は八百長問題、競馬も福島使えず・計画停電で販売もできずと大きな理由がある。
51風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:26.61 ID:2X73OAxc
みんな代表と海外組にしか興味ないからシャーない
52風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:33:31.24 ID:4TWWXJ3p
震災が〜震災が〜(笑)
53風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:10.80 ID:rfW5eBjs
279いつどこでやってるかも謎
54風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:12.55 ID:oss0g/HW
新潟にプロ野球チーム出来たらJリーグの動員数はさらに致命的な打撃を受ける模様
55風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:16.81 ID:Qa7I5TCo
野球は序盤の平日昼間開催が響いてる
56風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:17.82 ID:WeqsvbHg
また負けた・・・もう勝てる気せえへん・・・
57風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:18.60 ID:I/LPlUI1
サカ豚必死wwwwwww
58風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:34:36.55 ID:ONhF+SO+
ヒェ〜ッw
59風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:06.44 ID:MqdbUNee
なんつーか2ちゃんをはじめネットには海外厨ばっかな理由が分かるね
60風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:20.28 ID:3NG6otZU
>>48
セリーグwwww
61風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:29.07 ID:rSnzfN9c
>>43
水増し率でNPBのほうが酷いのは間違いない。
昔から信用できる数字でもないし、年間指定も加えてる。

ただ、Jは建前上、完全実数ということになってる。
今年の客入りでこの発表では、去年罰則を食らった大宮がかわいそうなくらいの状態
62風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:30.94 ID:WPPKdefK
>>48
落合が戦犯扱いされてるのはやっぱおかしいわ
63風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:32.75 ID:UZ7sk9Wy
>>30
ここまで急激に減るとなんかの理由がありそうやん
単なる不人気だけじゃここまでガックリこないで
64風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:35.63 ID:7e6ksg7J
おらおらコピペニキおせーぞwwwwwww
65風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:35:53.81 ID:XC8klzcL
>>45
せやな
アビスパを見習うべきや
66風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:36:37.35 ID:FwUEnQaC
正直CSの方は消防法守ってるのか不安になる
67風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:36:37.90 ID:9o8UY2uk
そろそろ10年前の使い古されたコピペが来るで〜
68風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:36:38.08 ID:GBE6MBRb
所詮ファッション感覚
熱が冷めればこんなもん
69風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:36:43.04 ID:I/LPlUI1
サカ豚涙目ざまぁwwwwwwww
70風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:37:12.04 ID:xmQJZIJQ
まだまだこれからってことやね
今年は優勝争いが珍しく面白い
71風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:37:14.35 ID:Lxn4PKBJ
海外とかはスポーツバー盛んだけど家で見ないの?
72風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:37:19.49 ID:Qa7I5TCo
理由がないってのがおっそろしいわな、あの連中は何でマンセーできてたんだろ
73風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:37:40.55 ID:19xCvFlA
サカ豚土人wwwwww
74風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:37:45.45 ID:DlL+J/hl
きっと減った分は全部なでしこリーグ見に行ってるんだよ。
75風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:10.28 ID:MqdbUNee
>>48
阪神→真弓のせい
巨人→地方開催のせい
中日→オッチ
広島→すごC
横浜→ベイス
って感じか
76風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:15.95 ID:b5RJ4vHM
2.58%といった所かな 減少分は


観客動員数 2010 → 2011

2214万1003人 → 2157万0196人 プロ野球

1230万8022人 → 1179万2344人 セ・リーグ
983万2981人 →  977万7852人 パ・リーグ
77風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:22.48 ID:QvDl23si
サッカーに比べてやきうは・・・

って野球叩くために存在してる競技だからなあ
78風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:27.93 ID:87o66Rxf
NPBもあと4球団くらいは増やそうぜ
いくらJリーグが不人気とはいえ
NPB不毛の地域が多過ぎる
79風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:43.30 ID:e+wZIxkQ
>>48
巨人減り過ぎwwwwwwww
80風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:44.20 ID:WPPKdefK
阪神って途中まで過去最高とか言ってなかったっけ?
CS落ち決まってからのガラガラが響いたのか
81風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:38:58.53 ID:h5rgYYUt
なでしこは超満員だからなwww
82風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:10.17 ID:Lxn4PKBJ
Jリーグも地方開催して草の根運動すりゃええ
今が我慢の時みたいな感じで
83風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:30.26 ID:uP7UHovA
この前マリノスの中継見たけど
マリノス側のCK時しか客見えなかったのに
あれで二万入ってたのかな

水増しかあw
84風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:37.49 ID:uBt2+Mi9
サッカーって落ち目なのにどうしてサカ豚ってあんなにのんきでいられるんだろ
85風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:53.23 ID:vC07yDGj
でもまぁ残留・優勝争いで最後のほうでもうちょっと巻き返すだろう
86風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:54.85 ID:rfW5eBjs
なでしこ人気で野球憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか言ってたけどJの客がちょろっと流れただけだったしな
87風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:58.12 ID:I/LPlUI1
おいサカ豚、ヘディングしろよwwwwww
88風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:39:59.46 ID:gI7IvYc8
もっと野球の危機感を煽って欲しいなぁ
89風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:40:01.56 ID:np0R6Net
> J1・昨年同時期から -770,457人

ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwww
90風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:40:26.87 ID:QvDl23si
>>80
雨天中止が多すぎた
雨天中止がなきゃほぼ満員だった
雨天中止ぶんが優勝もCSもなにもない消化試合になったから
91風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:41:21.17 ID:ONhF+SO+
>>80
城島が離脱する直前とかも客少なかった
92風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:41:22.40 ID:K7uRP4f4
93風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:41:46.82 ID:pMzaLk9L
>>46
西武の微増ぶりが毛の差レベル
94風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:15.59 ID:KHj0dYLt
さっかあはオワコン
95風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:18.72 ID:zw3hBejR
11/03
1.8% 14:00-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪」対「鹿島アントラーズ」
4.9% 16:00-18:00 NHK 第59回全日本剣道選手権
96風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:23.71 ID:4o87cU2A
ちな今日のなでしこ優勝決定戦
神戸ー日テレ 20585人

なお運営は3万人を見込んでいた模様
97風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:33.90 ID:Dii6Fwbr
最近カップ戦しか見ないけどもうシーズン終了したの?
98風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:41.23 ID:Wtvx+lUC
スポーツバーでの観戦や、リア充だから忙しくて行けなかった人などを含めた実質観客数を見るべき
99風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:45.56 ID:nwVPyUzL
女子サッカーリーグも優勝決定戦のチケットが4000枚しか売れないのが現実
100風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:51.28 ID:3NG6otZU
>>69とかって一般野球ファンとは違うからな
まさに「やき豚」
「さか豚」と醜い争いを続ける豚一族

神聖なんJ定刻から消えろや
101風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:42:56.03 ID:dfbvAFrP
Jリーグは震災で延期された試合が平日開催になったりしたせいで動員に影響したんだよね
あと今年は雨続きだったし
102風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:05.28 ID:b5RJ4vHM

この辺の資料も参考になる

日本野球機構オフィシャルサイト 統計データ
http://www.npb.or.jp/statistics/
103風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:28.74 ID:uBt2+Mi9
サッカー嫌いだけど、本当にみじめでバカバカしいよな・・・
もうこれ以上強くなることは無いし、国内リーグの落ち込み・スカパー撤退なんか見ても娯楽として全く成り立ってない。
なのに、サカ豚は野球叩き
104風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:33.77 ID:qj37NY5F
コピペ豚マダー
105風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:44.62 ID:WPPKdefK
>>90 >>91
さんきゅー
106風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:45.99 ID:PeEZTClt
サッカーって客入らないくせに箱だけは無駄にデカイよな
107風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:43:51.34 ID:vC07yDGj
>>76
野球が60万でJ1が77万じゃないか
グラフにするとそんなに差がないように見えなくもない
108風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:19.11 ID:b4H+ROrx
浦和はわかるが
ずっと強いまんまの鹿島サポが離れてるのは不思議やね
109風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:37.22 ID:pMzaLk9L
>>106
税金から出した改修費用返してほしいです><
110風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:41.45 ID:PY8tYYAo
去年と比べてメディアのプッシュが減ったよな
111風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:41.53 ID:Qa7I5TCo
つか今シーズン中なのか?マジでわからん
112風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:49.08 ID:I/LPlUI1
>>100
サカ豚ちゃーんwwwww
113風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:56.15 ID:Lxn4PKBJ
でも正直Jリーグ自体が二軍って感じだし
やっぱ今は海外行かないと中々注目されない
114風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:44:58.55 ID:MqdbUNee
>>107
おいおい、アカヒか
115風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:14.92 ID:DymIzYMl
>>46
まーた千葉が足引っ張ってんのか
116風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:16.87 ID:b5RJ4vHM
このままじゃ、Jリーグは800万割れ起こすな

Jリーグ 入場者数
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/attendance.pdf

2005 (J1:18/J2:12) 30クラブ 641試合 8,579,996 平均13,385
2006 (J1:18/J2:13) 31クラブ 690試合 8,390,256 平均12,160

2007 (J1:18/J2:13) 31クラブ 693試合 8,878,378 平均12,812
2008 (J1:18/J2:15) 33クラブ 698試合 9,104,221 平均13,043
2009 (J1:18/J2:18) 36クラブ 839試合 9,571,079 平均11,408
2010 (J1:18/J2:19) 37クラブ 717試合 8,645,762 平均12,058
117風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:17.36 ID:uP7UHovA
収容率50パーってやばいだろwww
118風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:21.81 ID:6SXDBSNk
すごいな、Jリーグ。どうやったんだ?
119風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:25.90 ID:MX6jV3Sq
去年もかなり減ってなかった?
50万人ぐらい
120風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:28.54 ID:02Hq2lK9
オラオラコピペおせーぞwwwwwwwwww
121風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:45:33.18 ID:dOpiMvF/
パナソニックを脅して糞みたいな箱物スタジアム作らせようと必死
122風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:46:00.37 ID:lkG00xFB
>>15
それだ
のに
ではなく
ので
だったんだな
123風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:46:02.23 ID:9o8UY2uk
なおパナソニックは4000億円の赤字でそれどころではない模様
124風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:46:04.11 ID:W9Uc7MFm
巨人は地方が増えたから人気がなくなったから減ったというわけでもない
というか観客減らしてでも地方にちゃんと進出するって偉いと思う
巨人だから話題になんないけどw
125風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:46:46.64 ID:XC8klzcL
どう考えても海外厨のせい
126風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:47:11.01 ID:87o66Rxf
>>124
それより地方に球団増やせと…
あまりに田舎は無理だが新潟静岡京都あたりはイケるやろ
127風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:47:26.16 ID:7GSJym2c
アホーターが新規の客断るからしゃーない
128風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:47:26.34 ID:3uv7/Qk+
>>124
東京ドームも減ったけどな
129風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:47:31.95 ID:I/LPlUI1
サッカー人気落ち過ぎ
130風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:06.57 ID:3uv7/Qk+
新潟なんか知事が無理って言ってんのに無理だろ
131風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:06.68 ID:sy4j8GTt
サッカーってスタジアム行くとリアルなんJ民みたいのばっかだからな
ニワカファンは〜とかクロンボが〜とかチョンが〜とかそら新規ファンなんて増えんわ
132風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:07.55 ID:pMzaLk9L
>>115
震災の上にあのフロントで最下位だもの
133風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:08.98 ID:Y2ratlNw
>>124
違うよ
今期は東京ドームの観客動員そのものが歴代最低レベル
134風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:15.83 ID:Lxn4PKBJ
やはり大正義チームがいないと
3連覇したし今のアントラーズをそうしよう
135風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:23.21 ID:MqdbUNee
>>126
ベイスみたいなのが増えるだけやで
136風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:27.92 ID:b5RJ4vHM
>>126
現状のプロ野球のシステムでは
仙台ぐらいの規模が最低ラインだそうな
楽天の人間によると

新潟とか静岡 岡山 松山で球団持とうと思ったら
贅沢税なり、色々やらないと無理だろうね
137風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:45.37 ID:pYv9a1Ej
実際おもろくないもんはしゃーない
欧州サッカーはぐうおもろい
138風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:52.08 ID:X6Pey7Vc
>>128
減灯やったししゃーない(開幕騒動のほうが大きいかも)
139風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:52.87 ID:cM8jFbLt
k水増ししてるやきうwww
実際はサッカーより下がってるだろ
140風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:48:56.95 ID:HVAN6Czy
にしこり快挙が嬉しかったんで久しぶりに芸スポ行って楽しもうと思ったら、やき豚連呼ばっかであいつらマジで病院行ったほうがいいな
テニスファンからキレられてるやん
141風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:00.73 ID:uBt2+Mi9
さっかぁは所詮女子バレーに毛が生えた程度だもんな

かわいそうに
142風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:01.02 ID:tpv7yrOt
千葉マリンは球場としては仙台より被害大きかったろ
幕張は道路割れれたし
143風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:09.68 ID:WeqsvbHg
なでしこ人気で一気に抜けると思ったのに
逆に客が減ったよ
144風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:13.76 ID:WPPKdefK
>>127
ほんまそれやわ
新規の客が入りにくすぎるねん
145風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:24.90 ID:CahIx2Yy
これで大正義浦和が降格なんかした日には…
146風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:38.27 ID:FwUEnQaC
>>142
道がガチで寸断されたらしいな
147風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:49:43.63 ID:PY8tYYAo
代表厨の中で代表選手全員の所属チーム言える奴なんてほとんどいないだろ
代表戦は視聴率高いけどJリーグ見てる奴なんてレアでしょ
148風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:04.60 ID:pMzaLk9L
>>141
毛さえ生えてない、環境は最低だよ
しかも既に動員自体前の状態に戻った
149風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:11.41 ID:dwoJAagh
さっかー見てる奴の気がしれない(笑)
150柏木ジャイアンツ(常陸国) ◆l35MuiRo.I :2011/11/06(日) 15:50:12.29 ID:ntwpbJu0
収容率50%って 東京Dが毎日27,500人ってレベルか
151風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:21.97 ID:j8Q0k0cM
>>126
京都やけど都市規模的に無理やと思うで
152風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:29.82 ID:3uv7/Qk+
>>140
あいつらはサッカー以外は敵だからしゃーない。
下手するとJリーグすら敵
153風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:35.49 ID:t+stzB4P
去年大宮の水増し発覚した直後の試合でどこのクラブも観客動員落ちてたのにはワロタ
154風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:49.70 ID:qh6hkZqY
>>131
ニワカってレッテル貼りたがる人がサッカーでは多い気がするわ
あれは何なんやろ
155風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:50:59.57 ID:Lq7T/B4U
ファンの数が減るとキチガイ率が上がって更にファンが減るってのは
どんなスポーツでも同じなんだな
156風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:01.43 ID:Dii6Fwbr
なでしこの大正義神戸はまだ入ってるんでしょ
157風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:25.50 ID:bxybcb8g
震災の影響を受けたり、一時期最下位だったのに優勝争いをしていた去年より微増ながら動員を増やした西武を讃えてほしい
なおフロントは満足して弱体化に励む模様
158風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:31.12 ID:3uv7/Qk+
>>153
そういやそんな事件あったな
159風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:32.14 ID:ONhF+SO+
イレブンミリオンプロジェクトとは何だったのか
160風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:35.65 ID:uBt2+Mi9
結局生き残るのはプロ野球だけ
それも分からずのんきでいられるサカ豚(笑)
161風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:44.35 ID:pMzaLk9L
>>154
ニワカを憎むのは、自分の出自が信用できないからなんじゃね
162風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:53.98 ID:4o87cU2A
日本人は日の丸が好きってことやね
これで代表弱くなったら代表すら見捨てられるで
163風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:56.61 ID:tpv7yrOt
Jチームの本スレに行くと、年中「○○の放出が最大の補強」という話をしているでござる
164風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:51:59.38 ID:cM8jFbLt
どのスポーツも減ってるのにサッカー批判
やき豚は余裕が無いね
165風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:00.60 ID:wG/aH6z/
何かのCMで海外派とJリーグ派が仲悪くしてるのあってワロタ
どっちも遊べますってコンセプトだったけどこの描写はいかんでしょ
166風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:05.98 ID:3uv7/Qk+
>>157
なお中日は
167風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:08.92 ID:vC07yDGj
楽天が黒出してるなら他の地方都市も行けそうな気がする
168風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:24.31 ID:usyOA0Wq
【男子テニス】錦織圭、世界ランク1位ジョコビッチ倒し決勝進出!日本人初の大金星!スイス室内・単★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320554547/
なんだこのスレは(驚愕)
169風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:25.60 ID:O1S7cdpE
>>63
去年まで、水増し水増しアンド水増しだったとかそういう記事を見たことある
170風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:29.40 ID:b5RJ4vHM
>>147
Jリーグは、相当苦しいよ
一応、数字の上では >>116にあるように入ってはいるのだが
1人で、10回 15回と見に行く人間が大半だから
1人見に来なくなっただけで、10人 15人と減る事になる
171風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:36.27 ID:WPPKdefK
楽天って黒だったの初年度だけじゃないん?
172風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:39.97 ID:xmQJZIJQ
>>152
サッカーも敵だろう
そもそもスポーツに興味ない奴らだし
173風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:41.19 ID:HVAN6Czy
>>154
サッカースタジアムに子供が皆無なのを見ればわかる
応援してないやつを攻撃するからな
174風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:44.38 ID:ZxGer1Ck
なでしこってもちろん今現在も満員御礼なんだよね?
人気なんだからwwww
175風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:44.95 ID:+UdQYrV0
>>140
そら冬季オリンピック期間のアイスホッケースレで何故かしら野球叩き始める連中だからな
毎日が野球叩きなんだろ
176風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:52:53.81 ID:j8Q0k0cM
なでしこリーグ見ててもつまらんしな
177風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:53:12.66 ID:87o66Rxf
都市規模が〜って言ってる奴の論理が分からんわ

東京のスワローズより広島のカープの方が客入ってるし、
住民に愛されてるし、利益も出してるやろ。
178風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:53:46.73 ID:/3PuUqZi
西武の場合、一番客が入らない4月の平日ナイトゲームをやらずに済んだのが
逆に動員面でプラスになった
ロッテヤクルトと逆だね
そのかわり大連敗という犠牲をはらったわけだが
179風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:00.47 ID:O1S7cdpE
>>144
新規がくる

野球→ようこそようこそwwww知らない事は死ぬほど教えてやるぞうずうずwwwww
サッカー→ニワカ失せろ。応援の仕方知らないなら蹴っ飛ばす。

こうだもんな…
180風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:08.10 ID:jLwlqaHM
>>159
あったね
まだやってんのかな
181風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:10.60 ID:7Uz47VaK
>>48
ヤクルト、横浜の客の内四分の一は阪神ファン
182風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:14.82 ID:4o87cU2A
ゴメン間違えた
INAC神戸レオネッサ 1-1 日テレ・ベレーザ
ホームズスタジアム神戸(兵庫県)観客数10,585人

これが正しいらしい。クラブが3万は入って欲しいって言ってた試合ね
183風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:27.28 ID:2mag5/iv
週1ないし2試合でプロ野球より観客が少なくて親会社に依存しない
どうやったら採算が取れるんや・・・
184風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:35.50 ID:WeqsvbHg
まー次のワールドカップになれば人気は逆転するだろうね
185風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:37.45 ID:Dii6Fwbr
都市圏コピペ二キはまだかね
186風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:41.12 ID:WPPKdefK
球団増は賛成できかねるなあ
2球団くらいならいいけど、それじゃリーグの形が歪になるし
4球団なんて非現実的すぎる
187風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:54:53.36 ID:Qfh52nuE
サッカーファミリーは焼き豚と違って自分だけが楽しんでいいのかと心を痛めてたから
188風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:14.19 ID:pMzaLk9L
>>184
何回やればそうなるんだよ・・・
189風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:20.78 ID:/3PuUqZi
>>180
イレブンミリオンは達成できずに総括もされずうやむやになりました
190風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:33.99 ID:KHj0dYLt
何の震災の影響もうけてないうえタダ券バラまいたのにオリックスの動員ひでえ
筋金入りの不人気やね
191風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:36.18 ID:O1S7cdpE
>>183
選手の年俸を全員300万にすればええ
一軍最高年俸300万
最低補償年俸無し

でw
192風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:37.80 ID:DlL+J/hl
当日6000人は来たのか。物好きやな
193風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:45.28 ID:7GSJym2c
募金をちょろまかすサッカーファミリー(爆笑)
194風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:55:48.55 ID:b5RJ4vHM
>>167
仙台は、東北地方最大の都市で
支店経済都市としての拠点性もあるからな

法人買い上げの年間席や球場広告といった所で稼げるかどうかが重要よ
その為には、球場の確保が不可欠だが
195風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:56:17.89 ID:WQyU+are
イレブンミリオンプロジェクト→大宮→なかったことに
196風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:56:25.63 ID:sy4j8GTt
>>154
一人でも応援の輪に入れない奴がいるとチームの輪も乱れるからだよ!(キリッ
とか芸スポでぬかしてるアホがおったわ
197風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:56:49.49 ID:m1tLPvkA
・浦和がうんこ
・瓦斯J2落ち
198風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:56:57.98 ID:pMzaLk9L
>>196
応援の輪に入れるのが常連の務めじゃないのかよとwwww
199風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:57:00.61 ID:HVAN6Czy
>>179
>野球→ようこそようこそwwww知らない事は死ぬほど教えてやるぞうずうずwwwww

しかしあまり話し込んでしまうと、選手のデータから過去の選手の活躍までオナニーに付き合わされる模様
200風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:57:03.12 ID:CahIx2Yy
>>168
何故かチョン相手にシャドーボクシングしてるんだよなぁ…
201風吹けば名無し:2011/11/06(日) 15:57:03.82 ID:KkvC8Oh4
ほぼ週一の競技でここまで減るってどういうことだよ
普通にヤバイだろ
202風吹けば名無し
焼き豚はこんなところで籠ってないで外にでろよ