高校野球の坊主って誰が得をするの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
野球やる上で坊主が有利ならプロや大学も坊主にしろよ
2風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:33:11.82 ID:zlCwEaVB
サイエンスフロンティアと慶應は坊主じゃないんだよなあ・・・
3風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:34:06.07 ID:bGa7kDCU
頭蒸れるから普通にやってりゃ誰でも坊主にしたがる
4風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:34:24.11 ID:Bj2UB8zF
イケメンは坊主にしなくてもいい事にしよう
5風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:34:33.66 ID:NfzGEB/y
ホモに決まってんだろ
6 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:35:14.73 ID:3gh5uRZg
>>3
だったらなんでプロや大学は坊主にしないんだよ
7風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:35:19.71 ID:BRRPzvMm
高野連のホモジジイが細マッチョのボウズでオナニーするために決まってるやん
8風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:35:46.31 ID:hSLp0QIe
>>4
イケメンは坊主でもイケメン
9風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:35:49.77 ID:eeZ91Vij
ジジイが満足する
10風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:36:09.75 ID:eLdPbVxz
色気出してねぇで野球に集中しろや
11風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:36:36.94 ID:eJ13dlt/
髪あったら練習後に頭から水被れないじゃん
それにプロでも和田さんとか坊主にしてるし
12風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:37:07.17 ID:JhcK7A/T
坊主にしろとは言わんけど
後ろ髪やモミアゲが汗でグチャグチャになってるのは
気持ちいいもんではないわな
13風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:38:04.58 ID:YpsNB6iz
親が助かるんじゃないの
バイトもしてない金食い虫が
色気づいて服だの美容院だの散財し始めたら
目も当てられない
14風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:38:18.64 ID:+mgBZqYy
眉毛弄るのはかまわないが細すぎるのはダサい
15風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:39:04.17 ID:Bj2UB8zF
>>8
とは言っても坊主が嫌なイケメンもいるだろうから尊重してやるべき
イケメンは宝
16風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:39:20.84 ID:EPifCtXk
>>14
太いままだった菊池は「田舎くさい」と叩かれた模様
17 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:40:18.94 ID:3gh5uRZg
>>13
甲子園球児はみんな貧乏なのか
18風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:40:49.57 ID:NuzyfWm+
気持ちの問題だろ
坊主が嫌だから野球やらないとかいう人は長髪OKでも気持ちで負けてるから大成しない
19風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:41:12.53 ID:EPifCtXk
>>13
高校生を金食い虫と表現するのはいくらなんでも無理がある
20 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:41:52.81 ID:3gh5uRZg
見た目を気にするなとか言っておいて眉毛剃りは黙認する矛盾
もはやただの昔からの形骸化した習慣でしかない
21風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:42:44.15 ID:ExZsk8Q/
髪の毛ぺたっとなってかっこわるくなる
22風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:42:54.48 ID:iI+l5nJH
高校生特有のチャラい髪型だと萎える
23風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:43:12.53 ID:YctDPckT
じじいの精神論
24風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:43:47.22 ID:EN08akwF
>>13
と思うだろ?
実は違うんだよ
しかるべき時期に、しかるべきお洒落などをしないで
抑制されてた人は
その後お洒落などに興味を示さなくなるか、爆発して行きすぎになる
前者は恋人や結婚ができないし、後者はDQNになる
つまり自然の流れで適切なお洒落はさせることが教育なんだよ
他の例をあげると、携帯を禁止するのではなく、
携帯を持ってもいいが携帯の適切な使い方を教えることが大事
25風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:43:59.73 ID:O8YCOld4
強制にすることはないけど
プロ選手で全く似合ってない汚い金髪とか茶髪にするやつってなんなの
26風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:44:17.61 ID:oCPFa0IL
弱小校を見てみろや
井川みたいな長髪までいっぱいおるぞ
だから勝てんとも言える
27風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:44:32.00 ID:Qny79UoW
プロでも丸刈りやそれに近い選手多いだろ
28風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:44:34.81 ID:3DRX9vuq
野球は割と金がかかる
道具が高いし
29 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:44:42.61 ID:3gh5uRZg
誰も大学野球やプロ野球は坊主じゃなくて高校野球だけ坊主の理由を説明出来てない件
30風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:45:06.88 ID:Bj2UB8zF
>>25
反動やろな
31風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:45:28.59 ID:PalbUe8I
完全に高野連に脳を汚染されてる奴らが何人かいるな
32風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:45:54.53 ID:7+czDWXr
地元のおっさん達がうるさいからやろ
33 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:47:22.25 ID:3gh5uRZg
>>26
プロでも茶髪とか長髪とか普通にいるんだが
34風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:48:01.75 ID:HadFJ4a5
坊主じゃないオタク野郎に限って他人に坊主を強制するからな
35風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:48:12.83 ID:oCPFa0IL
>>29
高校野球は坊主強制ちゃうで
学校によるだけでそういうとこでないとなかなか勝ち上がれんだけの話や
長髪はすぐ負ける
36風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:48:14.77 ID:ne7BMfV1
高校生まではグレる可能性あるからな
坊主は手錠みたいなもん
37風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:48:23.18 ID:EN08akwF
勝てない奴が坊主にしたら勝てるようになることもない
38風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:48:28.59 ID:eLdPbVxz
坊主強制って高野連が決めたの?
39風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:02.41 ID:oCPFa0IL
>>33
高校野球の話や
40風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:10.33 ID:EPifCtXk
まあ高校野球だけじゃなくてボーイズやシニア、少年野球の強いとこなんかも坊主のチームがほとんどだな
大学生やプロは成人してるけど高校生は未成年っていうのが主な理由じゃないの
41風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:13.31 ID:CJdlqWjO
?ベ?「そのうち自然に坊主になるがな」
42風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:26.55 ID:FffNpbf6
ヘルメットに強制坊主された和田さん
43風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:52.10 ID:YpsNB6iz
>>24
おっさんだろうが子供だろうが
金がなかったらバリカン一挺ですますやろ
携帯かて持たへんやろ
何が教育やあほらしい
44風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:49:59.53 ID:CJdlqWjO
>>38
俺の通っていた高校は長髪野球部やで
45 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:50:00.45 ID:3gh5uRZg
そんなもん表明だけで坊主にしないといけない雰囲気あるだろ
46風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:50:19.60 ID:ExZsk8Q/
>>29
高校野球は軍事的な素養があるから坊主になってる、そして戦後それが高校野球の伝統になった
47風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:50:34.02 ID:EN08akwF
>>43
金がねえなら親が坊主にしろや馬鹿
48風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:50:55.99 ID:f7Cppknf
坊主である必要はないよな
前髪が目にかからなきゃいいだけ
49風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:51:42.90 ID:Xu+VDqdS
今は昔に比べるとあんまり嫌がってる奴いないよ
野球やってなくてもファッション的に坊主にする奴もいるし
50風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:51:46.18 ID:oCPFa0IL
>>38
別に強制ちゃうよ
甲子園しか見てないやつは強制とか思うやろけどな
51 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:51:47.63 ID:3gh5uRZg
>>45
表明→表面


>>39
なんで高校野球限定なの?
52風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:53:01.91 ID:Xu+VDqdS
90年代は甲子園でも長髪とかスポーツ刈りとかあったよ
最近はまた坊主回帰してる
53風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:53:45.15 ID:oCPFa0IL
>>51
実際長髪野球部は地方大会でもほとんどすぐ負けてるやん
54 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:54:00.12 ID:3gh5uRZg
>>49
じゃあなんで野球部は引退後に髪を伸ばすの?
55風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:54:01.63 ID:PUjLKsJm
>>49
女でも坊主にしてるのもいるような時代だしな
56風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:54:08.79 ID:4OUXA9Zv
体育会系っていうのが軍隊気質だから仕方ないね
57風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:54:28.90 ID:Xu+VDqdS
>>54
みんながみんな伸ばすわけじゃないよ
そのままの奴も結構いる
58風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:54:53.59 ID:YpsNB6iz
>>51
っスレタイ
59風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:55:05.43 ID:eLdPbVxz
高野連が決めたわけじゃないのかw
てかプロや大学は高校野球や甲子園を経験して生き残ってきた猛者なのに
なんで高校球児に身嗜みと実力で比べられるのかがわからん
延長だろ
60風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:55:10.75 ID:4J3KqL4b
坊主も夏は危ないんでなかったかな
スポーツ刈り程度で十分だろう
61風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:55:52.77 ID:HsB/noeh
KBTIT先生
62 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:56:05.15 ID:3gh5uRZg
>>53
髪を自由にしないと部員が足りなくなるからでしょ
要するに坊主は野球部員を減らしてる
63風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:56:12.52 ID:bUb/fP1z
野球うまいやつが坊主がいやだから野球をやめるというのは
よくある話

このクソみたいなルールどうにかせえや
64風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:56:15.89 ID:EPifCtXk
スポーツ刈りはダサいからな
まだ坊主にした方がマシ
65風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:57:51.00 ID:Xu+VDqdS
慶応はちょくちょく甲子園出るけどいつも長髪だな
http://mainichi.jp/senbatsu/08/keio/news/images/20080327org00m050049000p_size8.jpg
66 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:58:04.49 ID:3gh5uRZg
>>57
そうか?ほぼみんな伸ばしてたが野球部出身の芸能人もほとんど髪長いし

>>58
>>1
67風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:58:45.91 ID:P0ExTto3
坊主自体に意味があるんじゃなくて坊主にしてでも野球やりたいって意志があるかどうか
大学プロでも野球続けてるような人はその高校時代を乗り越えてきてるしな
68風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:58:47.94 ID:CrbsdYml
坊主強制ではない、とか言うけど同じようなもんだからな
ほんとこの風潮なんとかしてほしい
69風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:59:15.57 ID:7+czDWXr
野球部は坊主であるべきっていう考えがまだ残ってるからやろ。
有利とかは無いやろ
70 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:59:38.37 ID:Jp2MwOZX
ジャッカルなんで名無し装ってんの
71風吹けば名無し:2011/09/25(日) 12:59:45.04 ID:G8okfgeo
坊主強制反対
72風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:00:26.81 ID:Xu+VDqdS
坊主は嫌だけど我慢して野球やってるて奴は少ないと思うけどね
そんなに嫌ならそもそも野球やらなければいいわけだし
73風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:00:47.83 ID:EJFwqtsp
自己満足やファッションみたいなもんだろ
坊主で運動能力が上がるならプロも坊主にするだろうし
74風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:01:32.36 ID:skpkJ0Ew
本人だろ。あのクソ熱い中長髪でやってられるかよ
75風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:01:33.90 ID:Xu+VDqdS
むしろ「高校野球やってるのに坊主にしないのはカッコ悪い」みたいな考え方もあると思うよ
76風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:03:00.51 ID:EPifCtXk
まあリアルルーキーズみたいな高校が出てきたらメディアはともかく2ちゃんでは袋叩きに合うだろうな
77 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:03:12.49 ID:3gh5uRZg
>>72
野球やってる奴はそりゃ割り切ってるだろ
坊主が嫌で野球辞めてるのたくさんいるのが問題ってことでしょただでさえ野球だけの時代じゃないのに
78風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:03:18.48 ID:lzjq7Q+i
ようするに長髪野球部が甲子園制覇したらええんやろ
79風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:04:25.88 ID:G8okfgeo
>>75
坊主強制が無くなったらそんな風潮は無くなると思われる
80 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:05:12.04 ID:3gh5uRZg
>>74
だからプロ野球はどう説明するの?
野球で生活してる人達なのに
81風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:05:57.57 ID:ronpSYct
床屋歓喜
82風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:07:05.15 ID:CrbsdYml
坊主が嫌で野球を辞めた奴の中に才能豊かな人間がいれば大きな損失になるからな
高校野球=坊主の風潮は悪やで
83風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:07:34.68 ID:wcKXkZcK
軍隊っぽい
84風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:07:37.16 ID:U2AXxAcd
坊主にしないといじめに遭うし
主将がOBから怒られる
85風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:07:56.29 ID:kHprpkuF
完全に昭和の負の遺産やね
このスレで出てる坊主擁護レスは全部論破できる
他のスポーツと比べれば一目瞭然
86風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:08:00.30 ID:skpkJ0Ew
>>80
1年中夏じゃないし、今は空調の効いたドームが半分だろ
87 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:11:03.78 ID:3gh5uRZg
>>86
高校野球も同じなんだが
まさか高校野球は夏しかやってないと思ってるの?じゃあセンバツの時何で全員坊主なんだよ
というか夏場の試合数はプロの方が多いし
88風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:11:10.86 ID:338Uqwdf
高校だと柔道相撲の方が坊主多いだろ


つまり野球は球技の格闘技
89風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:11:54.42 ID:mwlL/HZQ
ホモ得
90風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:12:01.38 ID:nUkpWpCJ
昔から坊主が嫌で野球やめる奴は少なからずいる
うちの親父もそれで高校入学と共にやめた
91風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:12:31.59 ID:kHprpkuF
>>86
じゃあ亜寒帯である北海道の野球部は坊主じゃなくていいじゃん
92風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:12:45.81 ID:w0CwZYn8
坊主にしろとは言わんが長髪の球児が出てたらうーんと思う
93風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:13:15.00 ID:kKeeukMN
張本みたいな老害はたくさんいる
94風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:14:10.61 ID:Xu+VDqdS
じゃあ逆に坊主を禁止にしたら高校野球やる奴は劇的に増えるのか?
まあいくらかは増えるだろうけどそんな極端なもんでもないと思うよ
95風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:14:13.36 ID:UlQyl0wn
坊主なんて大抵の運動部がやってるのになんで野球部だけ悪しき風習みたいに叩かれなきゃならんのか
96風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:14:14.36 ID:CJdlqWjO
精神論だけでは勝てない時代ではある
97風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:15:08.10 ID:G8okfgeo
大学野球くらいの短髪でいいじゃん(いいじゃん)
98風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:16:02.16 ID:1KN12IMd
別に強制されてるもんでもないんじゃないの?
強豪校の部員なんてみんな自主的にやってるでしょ
99 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:16:36.32 ID:3gh5uRZg
>>94
ちょっとでも増えるなら万々歳じゃん
坊主を強制して+になることなんか一つも無いんだし
100風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:16:53.40 ID:NuzyfWm+
日大三高のキャプテンでも分かるように強豪校の部員は青春を完全に犠牲にしとるからな
髪型>野球の優先度で考えて野球やめるような人は
例え優れた才能の持ち主であっても負けると思う
101風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:17:12.79 ID:R6clcrcL
国見高校のサッカー部は坊主強制だけど、あれはなんなんや
102風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:17:43.42 ID:Xu+VDqdS
田舎だとほぼ全校坊主だったりもするが
都市部だと3割くらいは髪伸ばしてるよ
開会式見てみると分かる
103風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:17:57.13 ID:NkzUXYRd
最近結構普通な短髪多くない?
あれぐらいなら誰も文句言わないだろ
104風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:18:15.75 ID:G8okfgeo
>>98
マジレスするとしないとボコられる雰囲気あるらしいよ
あと広陵出身の友達いるけど坊主にしろって言われてたらしい
105風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:18:58.20 ID:La0ud4/v
周り坊主なのに一人だけ長髪じゃ調子乗ってると思われるだろw
106風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:19:40.92 ID:kHprpkuF
坊主と強豪の因果関係なんてねえよ
坊主であることなんて結果としての十分条件に過ぎない
107風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:19:46.48 ID:Xu+VDqdS
どうしても長髪で野球やりたけりゃ
都市部なら探せば長髪OKの学校なんて普通にある
108風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:19:47.03 ID:kKeeukMN
昭和脳だよな
坊主や全力プレイ(笑)でなんかイメージ作りしてるが実際は不祥事起こしまくってるという
109風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:20:22.45 ID:eLdPbVxz
思春期に長髪容認したらオシャレとか興味持って野球にかける時間が減るのは確実じゃね?
プロやプロ目指してるアマ選手は高校時代の土台や自覚やらあるだろ
110風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:20:46.40 ID:UlQyl0wn
NHKとかJスポとかガオラでインターハイの中継やってることあるけどどの運動部もたいてい坊主頭だろ
女子の競技もかなりの短髪にしてる。なぜ野球部の坊主だけ昭和だの悪しき風習だの軍隊だの言われなきゃならんのか
111 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:21:05.49 ID:3gh5uRZg
慶應くらいの髪がベストだと思うんだよな
坊主じゃなく長髪でもない
112風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:21:41.46 ID:Clik5fU+
埼玉の伊奈総合が甲子園出たとき、長髪だったんで話題になったな
あれ20年ぐらい前か
113風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:22:36.24 ID:Xu+VDqdS
90年代中頃の仙台育英も普通に伸ばしてた
金村やユウゴーがエースだった頃
114風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:22:53.00 ID:qQbImnUK
別に野球に限らないだろ全国大会で坊主が多いのは
逆にいないのはサッカーぐらいじゃねえの
115 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:22:58.87 ID:3gh5uRZg
>>110
野球部=坊主の風潮
これが野球の敷居を高くしてるんだよ
116風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:23:07.33 ID:CrbsdYml
高校野球負の遺産 
坊主、ヘッドスライディング、送りバント信仰
117風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:23:13.74 ID:M+IAFFOX
高校野球なんて精神論と切り離せないからしゃーない
見てる方もそれ期待してる奴多いんだから
118風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:23:47.09 ID:VOLJ2pn/
髪型とか気にするなってことだよ
119風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:24:02.68 ID:em1wGAqh
まあ出家みたいなもんよ
120風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:24:04.31 ID:Xu+VDqdS
>>115
坊主を嫌がる奴もいるし同時に坊主に憧れる子供もいるよ
少年野球チームに関わってると分かる
121 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/25(日) 13:24:16.62 ID:J9ePG5av
軟式のDQN高はひでえよ
スポーツ推薦できてるのに金髪が多い
122風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:24:24.92 ID:UlQyl0wn
>>115
だからその風潮が間違いだと言ってるんだよ
高校スポーツはたいていの競技がやってるだろう
123風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:24:36.49 ID:G8okfgeo
逆に坊主嫌いだから高校野球見ないって女もたくさん見かけるがなぁ
124風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:24:48.85 ID:6v/3ZCVO
スレタイでジャッカル余裕でした
125風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:25:12.76 ID:uKUrVSet
本当に野球やりたかったら坊主ぐらいどうってことないよ
126-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:25:21.45 ID:Al165X3e
>>121
金髪と長髪は禁止にすればいいだろ
なんで坊主なんだよ
127風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:26:05.92 ID:/iPtt5J/
>>123
何で嫌いなの?
128風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:26:16.48 ID:xoA1vQ0C
天パーの俺
129風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:26:50.84 ID:CnkPEITP
なんで坊主にそんな必死に噛み付くのかわからん
130 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:27:38.93 ID:3gh5uRZg
>>122
いや
野球部=坊主のイメージだがバスケとかバレーには無いだろ
事実どうこうじゃなくイメージの問題だ
131風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:28:39.78 ID:/iPtt5J/
かってのなイメージだけでファビョられても・・・
132風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:29:16.08 ID:Xu+VDqdS
バレーは坊主のイメージだなあ
高校バレー中継なんてほとんどないから
見たこと無いやつには坊主のイメージ無いだろうけど
133風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:29:32.74 ID:G8okfgeo
>>127
知らんがな(´・ω・`)
坊主が生理的に無理って女たくさんいるよ
134風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:30:06.57 ID:qQbImnUK
イメージなんて他のスポーツは見る機会がないだけやん
135風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:30:57.25 ID:/wuZ7JwP
>>1がアホ過ぎてスレが正常にならへん
136風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:31:14.68 ID:UlQyl0wn
>>132
バレーは坊主のイメージ強いな
高校バレーの中継あると9割方坊主だわ
137-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:32:08.88 ID:Al165X3e
>>135
アホはお前だろ
138 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:32:22.84 ID:3gh5uRZg
坊主至上主義は論理的な意見を全く言ってこないからなぁ
139風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:32:23.49 ID:UDu8wPxR
でもジャッカスの言う通りだよね
坊主矯正の風潮はないって擁護派は言うけど無理がある
140風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:32:27.11 ID:/wuZ7JwP
「野球部は坊主!!! バレーとバスケに坊主はいない!!!!!
 ソースは俺のイメージ(妄想)!!!!!!」

これはアカン
141風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:32:43.83 ID:/iPtt5J/
>>140
せやね
142風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:32:57.46 ID:La0ud4/v
>>137
今日ニコ生やってよ
143-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:33:32.89 ID:Al165X3e
バレーとバスケも坊主廃止しろよ
アホ?
144 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:33:38.34 ID:3gh5uRZg
>>134
その通りだが
だが底辺レベルでも坊主がうじゃうじゃいるのはどうなのよ
145風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:33:53.27 ID:FkGaeONX
なんでお前らって眉いじるのは嫌がるの?
146-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:34:35.07 ID:Al165X3e
野球に限らず体育会系の存在ってのは社会からバッシングされるべきなんだよ
147風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:34:40.94 ID:CrbsdYml
国内最大のスポーツに悪しき風習が残ってるから叩かれやすいんだろ
そういう意味でサッカーはしがらみなくてラッキーだな
148風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:34:47.95 ID:qQbImnUK
しかし野球って本当にネガキャンが多いスポーツだな
他のスポーツでもやってることを軍国主義だのなんだの訳わかんない妄想言われて
149風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:35:07.23 ID:La0ud4/v
ジャッカル八神とニコ生やってよ
150風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:35:30.29 ID:UDu8wPxR
>>140
その辺は自発的にやってるだけ
もしくは一部の学校のみのルール
高校野球は全体がそういう風潮
151風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:35:43.62 ID:qQbImnUK
>>144
本当の弱小公は長髪多いよ
152-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:36:19.46 ID:Al165X3e
>>148
他のスポーツでも廃止しろよ
坊主=軍国主義だろ
どうせアホみたいに声張り上げてて体罰もし放題で先輩の強権も半端ないんだろ?
153風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:37:13.71 ID:Xu+VDqdS
>>150
強豪校に限れば全体と言えるかもしれんが
全体でみたら君が想像してるよりは確実に長髪OKの学校は多い
154風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:37:21.11 ID:G8okfgeo
野球部は95%以上坊主なんだしほんの一握りが坊主のバスケと一緒にするのはいかんでしょ
男子バレーはもはやメジャー競技じゃないから比べるのもどうかとほとんどが他スポーツからの転向組だろうし
155-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:38:26.75 ID:Al165X3e
>>153
ソースは?
156風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:38:55.83 ID:9kGkUxK/
野球は非文化的だからな
まあもうすぐ無くなるよ
157風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:01.11 ID:/iPtt5J/
>>154
坊主の何が悪いのか教えて
158 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:39:06.03 ID:3gh5uRZg
他のスポーツでも坊主強制は害
その筆頭が野球なんでしょ
159風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:13.20 ID:NuzyfWm+
参考までに95%以上ってのはどこ調べか教えてもらおうか
まさか自分の脳内イメージとか言わないよな
160風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:19.53 ID:Xu+VDqdS
>>155
各大会の開会式を見れば一目瞭然
161風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:34.97 ID:d1dr0CLC
むしろサカ豚が自主的に坊主にしている
162風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:53.05 ID:Hogvwaim
坊主が嫌ならサッカーのユースに行け
体育会系が嫌いならサッカーのユースに行け
それだけの話
163風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:39:53.19 ID:/wuZ7JwP
>>159
>>1ちゃん見ればわかるように
アンチ野球のソースは妄想とリンク切れコピペだけやでw
164風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:08.39 ID:G8okfgeo
>>157
逆に坊主を無理強いする理由を教えてほしいなw
165風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:13.21 ID:La0ud4/v
>>157
逆に坊主の何が良いの?
166風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:30.97 ID:/iPtt5J/
>>165
運動してみればわかるよ
167風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:38.51 ID:UDu8wPxR
>>153
弱小かつDQN校ならそうなんだろうけどそれは一部と言える
どっちにしろ高校野球に坊主強制の学校が多数存在していることは否定出来ていないし
168風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:40.27 ID:KKqPdrfS
野球漫画はなぜか坊主なんていないか1人程度
169風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:54.09 ID:La0ud4/v
>>166
強制の必要ないじゃん
170風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:40:54.32 ID:d1dr0CLC
>>165
めんどくさくなくていい。
乾かすのはやいし。
171風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:41:06.98 ID:/iPtt5J/
>>169
強制のソースは?
172風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:41:22.85 ID:Xu+VDqdS
坊主が嫌で高校野球をやらない奴はある程度の数で確実に存在はするだろうが
高校野球部員の推移のデータを見るかぎり
高校野球に大きな影響を与えるレベルの多さではない
173風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:41:32.95 ID:7RLMn9Op
中学の時に130そこそこ出してた奴がいたけど坊主が嫌だからって中学で野球やめてたなぁ
174風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:41:46.12 ID:Hogvwaim
サッカーのユース=日本の伝統を壊す赤の手先
高校野球=古き良き時代の日本の青春
175風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:41:54.12 ID:G8okfgeo
>>159
ソースは今年の広島大会の開会式
都会は知らん
176風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:42:07.28 ID:Clik5fU+
>>140
小学生のバレーボールの大会見ると、女子でも坊主のとこあるのね
あれは萎えるわー
177風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:42:12.65 ID:0oNZCV+4 BE:395871326-DIA(152666)
>>6
大坊聡さんの名前出してる奴、それ全然面白くないから
178風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:42:28.14 ID:La0ud4/v
>>176
マジで?
179風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:42:57.14 ID:9Az/VCVp
普通に考えて強制だろ 甲子園の全選手坊主なんだから 自主的に全員坊主頭にしてるとは思えんし
180風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:00.09 ID:Clik5fU+
>>178
本当だよ
小学生は女扱いされないみたい
181風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:11.59 ID:3bs+/J2S
いまさらロンゲ球児で溢れかえられても困るから今のままでいいや
182風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:24.33 ID:qkDisPUF
ここまで床屋なし
183風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:32.27 ID:/iPtt5J/
>>179
強制じゃないから慶応とか長髪なんでしょ?
違うん?
184風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:35.90 ID:qQbImnUK
確かにバレーは坊主多い
俺の中学は関東大会まで行ったけど見に行ったら殆ど坊主だった
185風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:45.13 ID:La0ud4/v
強制じゃなかったら何で甲子園に出てる奴はみんな坊主なんだよ。
186風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:43:47.28 ID:d1dr0CLC
>>176
高校女子バレーはパイパン強制だしな。
187風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:44:12.97 ID:Xu+VDqdS
>>179
全校坊主の年もあるが長髪の学校もたまに出るよ
188風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:44:18.87 ID:UDu8wPxR
坊主強制を批判する主張に対して
坊主強制でない学校も存在する、って反論は的外れ以外の何者でもない
189風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:44:22.48 ID:La0ud4/v
>>183
強制の学校がほとんどだろ。
甲子園は。
190 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:44:22.64 ID:3gh5uRZg
>>166
運動で有利ならなんでプロは坊主じゃないの?

というか坊主強制派って坊主にして何のメリットがあると思ってるの?
191風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:44:51.08 ID:Xu+VDqdS
>>185
甲子園に出た学校以外は高校野球とは認めないの?
192風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:00.06 ID:d1dr0CLC
つーか、長髪の概念が世間からずれてる。
長髪って、笑い飯みたいなのいうよな、普通。
193風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:08.04 ID:9Az/VCVp
慶応の長さは知らんけど うちの高校でも強制だったな そんなことやってるのは野球部だけだったよ
194風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:27.80 ID:UlQyl0wn
高校野球はほぼ坊主だけど他競技は一部だけってのは真面目に取り組んでる学校の数が多いか否かでしょ
オレはソフトテニス部だったけど大会に行くと強豪校と言われるとこは坊主や五厘の軍団だったし
野球は真面目に取り組んでるとこが多いってだけ。部費の支給も多いし
195風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:29.49 ID:7RLMn9Op
坊主にするメリットって存在するの
それでプレーが上手くなるの?
196風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:32.22 ID:Hogvwaim
部活は教育の場なんだよ
その部活の頂点が高校野球
先輩や監督を敬い、身なりを正し、青春で仲間達と汗をかいてこそ健全な精神が宿る
アカの手先はサッカーでもやってろ
197風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:38.69 ID:/iPtt5J/
>>189
ほとんどって言葉を使ってる時点で「全部」の言葉が嘘じゃん
198風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:39.91 ID:/wuZ7JwP
>>193
つまり、自分の経験(という名の妄想)が全てというわけですね、わかりますw
199風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:49.76 ID:d1dr0CLC
>>195
受刑者の証。
200風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:52.98 ID:P0ExTto3
鳥谷や門倉の母校である聖望学園も坊主強制じゃない
何年か前には春のセンバツで準優勝もした
201風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:45:56.97 ID:B4xhrcLq
こういう強制はホンマにいらん
才能ある奴で坊主が嫌で野球辞めた人を何人見たことか
202風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:15.91 ID:UDu8wPxR
坊主強制批判への正しい反論は坊主強制のメリットを訴えること
これ以外にないよ
203風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:16.45 ID:5ZcAqRGv
サッカーは野球の落ちこぼれ
204風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:24.61 ID:Xu+VDqdS
>>188
「高校野球全体が坊主を強制している」ていう論に反論してるだけで
「坊主を強制している学校は一つもない」ていう論に反論は俺はしていない
当然そういう学校も存在する
205風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:25.59 ID:/iPtt5J/
>>201
で、そいつは違う競技で活躍したの?
206風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:26.29 ID:sn+GYnFw
柔道部も坊主
207風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:33.52 ID:Clik5fU+
>>195
大汗かくから楽は楽
つーかどうせ練習三昧だし髪でおしゃれしてもしゃーない

でも眉毛はきれいに整えてるんだよな今の高校生
208風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:46:52.92 ID:/wuZ7JwP
735 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/09/25(日) 13:36:06.72 ID:gELkb7np [1/2]
高校野球の坊主って誰が得をするの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316921539/
援護求む
二人じゃ戦いきれない

752 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/09/25(日) 13:43:45.94 ID:gELkb7np [2/2]
高校野球の坊主って誰が得をするの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316921539/
まだ3人くらいしか増えてないじゃねーか
全力で潰すんだよ
何怠けてるんだよ
209風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:47:06.29 ID:PEzxZBQK
過去に天理とか仙台育英あたりが長髪だったんだけど不祥事を
起こして坊主に戻ってる。このパターンが多い
210風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:47:11.09 ID:nZ/rwrMp
定期スレ
211風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:47:12.12 ID:Pr5p32qu
ID:/iPtt5J/

こういうブタはアホな指導者に洗脳された馬鹿だから聞く耳を持たないw
宗教に洗脳された信者と一緒w
212風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:47:56.41 ID:La0ud4/v
坊主強制のメリットは何?
213風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:47:56.97 ID:/iPtt5J/
>>211
坊主の何が悪いのかに答えられないじゃん
逆質問で逃げる馬鹿ばっか
214風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:48:01.59 ID:d1dr0CLC
女子バレーのパイパン強制には萌える
215風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:48:17.76 ID:76aCusYS
坊主にしろといわれて、我慢できる子、従える子じゃないと、何をやらせてもダメ。
でも、いいかげん坊主強制はやめたほうがいい。
216 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:48:37.93 ID:3gh5uRZg
>>202
ホントにそうなのに誰もわけわからないことしか言ってこない
217風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:48:43.50 ID:/wuZ7JwP
ID:B4xhrcLq
ID:Pr5p32qu

このあたりは>>208見て援軍(笑)に来た連中か
218風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:48:45.60 ID:Pr5p32qu
>>213
おい坊主ブタ!w

トンボがけやってこい!w
219風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:48:54.77 ID:4OUXA9Zv
体育会系は珍走団と変わらない日本の恥
民度低すぎ
220風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:13.41 ID:2AsrzkKn
強制してる学校に文句あるなら言いに来いよ、こんなとこで釣りのような煽りくれても何も変わらんわw
あ、そんな文句に賛同するような奴は余裕で自主退部ルートなんでw
221風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:19.25 ID:Hogvwaim
>>209
身なりの乱れは心の乱れだからな
222風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:24.37 ID:qkDisPUF
>>212
監督の命令が絶対だと理解させるため
髪伸ばしてると帽子外したあとの不潔感がヤバイ
223風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:31.87 ID:qQbImnUK
坊主が嫌で野球を辞めた才能のある人達を集めてチーム作ればいいじゃん
224風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:54.64 ID:La0ud4/v
坊主強制賛成の奴は日本全体で坊主強制やってもいいんだな?
225風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:49:58.58 ID:UlQyl0wn
>>206
剣道もだね
あの防具で長髪は死ねる
226風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:01.02 ID:qg1ThzeG
パワプロのキャラも全員坊主にしよう(提案)
227風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:01.52 ID:/wuZ7JwP
>>223
もう(視豚の脳内にしか)ないじゃん…
228風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:04.08 ID:Pr5p32qu
イマドキ坊主www
土人かよwwww
229風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:04.40 ID:UDu8wPxR
擁護派は坊主強制が髪型自由より利があることをあらゆる局面において証明しなければならない
ここから逃げるようではたかが知れてる
230風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:25.54 ID:/iPtt5J/
>>229
だから強制のソースは?
231風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:50:50.44 ID:Xu+VDqdS
坊主は悪い意味でも良い意味でも高校野球の象徴になっている
坊主が嫌いな人からしたら信じられないだろうが
「高校生になったら坊主にして野球したい!」て目を輝かせて言ってる子供も存在する
232風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:03.84 ID:Pr5p32qu
>>230
根性ブタくんは団塊世代()ッスか?www
加齢臭臭ってんぞwww
233風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:11.15 ID:9Az/VCVp
はっきりいって野球部を見かけると田舎の田吾作みたいだな もう21世紀なのに戦前みたい
234風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:14.87 ID:La0ud4/v
野球やってる=坊主はおかしい
235風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:17.17 ID:nUQ6KnhI
社会人になってまで坊主のやつはおかしい。
うちの会社は坊主禁止。
236風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:45.32 ID:xJdlhGh+
>>229
今どき別に強制してるとこなんて無いだろ
237風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:51:54.50 ID:aY2xcHWl
じゃあお前らは長髪ロン毛だらけの甲子園が見たいの?
238 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:52:09.65 ID:3gh5uRZg
プロやメジャーもみんな坊主なら何も反対しないよ野球やる上で坊主が有利ってことだろうから
現実はそうじゃないから別に野球やる上で坊主にする必要は無いってことでしょ
239風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:12.98 ID:G8hvW2P2
高校でも野球やる奴は小・中と野球やってきた奴がほとんどだろ
それで今さら坊主ヤダヤダって言うのか?
240風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:17.39 ID:uqZgJT16
玉蹴りの高校生とかオカマみたいな髪型してるしな
生意気な髪型してる奴は応援する気にならない
241風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:17.74 ID:E+SdrQvN
うちの学校の話だが、甲子園常連校だが名目上は坊主強制じゃないけど
監督やらコーチやら先輩やらに、坊主にしてこい、あ、強制ではないからな。でも坊主にしてこいって言われる
坊主にしてこないと毎日お前坊主にしてこいって言われるってさ 好きで坊主にしてる奴なんて1人もいないとさ
だから坊主にせざるをえない、甲子園にいったらどうせ坊主にしなきゃいけないんだって意味深な発言もされたらしい
242風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:19.68 ID:UlQyl0wn
>>231
坊主頭も無意味なヘッスラももはやファッション化してるよな
243風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:27.61 ID:fIoxoch4
野球に限らずつよいスポーツの高校はみんな坊主だろ
バレーの春高とか見ろよ
244風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:28.58 ID:La0ud4/v
>>231
普通は野球したいから坊主にするだろ。
坊主が先に来ないって。
245風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:31.59 ID:hSLp0QIe
和田「野球は髪型じゃない」
246風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:37.98 ID:P0ExTto3
慶応や聖望という甲子園にも出てくる高校の例があるのに強制と言い張るのはおかしいわな
247風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:51.85 ID:Xu+VDqdS
>>238
メジャーは日本よりだいぶ坊主率高いと思うけど
248風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:55.30 ID:Pr5p32qu
イマドキ坊主なんて田舎の糞カッペですらほとんどいないのにww
時代に取り残された団塊アワレwwww
249風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:52:59.57 ID:nZ/rwrMp
言うほど強制じゃないよな坊主
250風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:53:12.24 ID:d1dr0CLC
>>231
マゾ?
251風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:53:28.74 ID:UDu8wPxR
>>216
結局、坊主強制賛成派というよりは野球文化全肯定論者なんだろ
サカ豚の突撃も影響しているとは思うが
252風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:53:31.27 ID:/wuZ7JwP
>>249
視豚の脳内では強制で
野球部員は全員どの学校でも坊主らしいからな

いつの時代の生まれなんやろな
253風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:53:41.07 ID:Xu+VDqdS
>>244
そう思うだろうけど実際いるんだよ
「坊主にしたい!」っていう子供は
254風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:53:52.90 ID:RC7BTMC2
何で学生は制服なの?
何でサラリーマンはスーツなの?
255風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:02.21 ID:Pr5p32qu
>>231
団塊の妄想wwww

ハライタイwwwww団塊のお口くちゃいです^^;
256風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:09.42 ID:La0ud4/v
>>253
マジ?
257風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:11.50 ID:4OUXA9Zv
>>237
甲子園なんかそもそも見ませんし
学校の部活の全国大会を地上波放送なんてとんでもないプロ見せろよ
258風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:11.72 ID:G8okfgeo
>>237
なんで坊主じゃないがロン毛になるんだよ
こういう頭の固い人が坊主強制派の脳なんだろうなw
259風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:32.88 ID:9Az/VCVp
野球部が坊主好きな連中が集まっているとは思えない 推定強制 暗黙の了解 不文律があるのだろう
260風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:54:39.66 ID:Hogvwaim
反日サヨのシブタサカブタは巣に帰れよw
美しい日本が大嫌いなんだろ
小汚いサッカー選手でも応援してろ
261風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:01.91 ID:/iPtt5J/
高校野球って誰も見ないって割にいつまでも人気だね
団塊に人気なの?
若者に大人気の高校サッカーはどうなの?
野球より人気あんの?
262風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:07.84 ID:nZ/rwrMp
>>244
知り合いに坊主でいいから野球やらせてくれってお願いしてた人いたけどな
263風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:28.86 ID:La0ud4/v
野球部で坊主にしてる奴はみんな好きでやってると思ってるのか?
264風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:30.91 ID:/wuZ7JwP
>>261
サッカーは、若者(55)に人気だよ!
265風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:35.45 ID:UDu8wPxR
強制してる学校なんて無いだろ、って正気で言ってんのか?
もはや話が通じないレベルだな
266風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:43.40 ID:npq6aOkk
坊主で野球うまくなるなら
、少なくともアメリカで実践してるはずだ。
プロでもメジャーでもスポーツ刈り程度。

戦争中の風習がそのまま現代まで続いてるだけだろ。
サッカー、ラグビー、テニス、日本独自で厳しそうな剣道、柔道もスポーツ刈り程度。
267風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:45.75 ID:Pr5p32qu
>>261
土人坊主ブタ息くさいwww
どこの田舎に住んでるのwww
268風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:55:54.41 ID:Xu+VDqdS
>>263
みんなではないが好きでやってる奴もいるってことだよ
どれくらいの割合かなんてのは分からんが
269風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:34.68 ID:/iPtt5J/
>>266
柔道は野球レベルで坊主だよ
嘘つくな馬鹿が
270風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:41.74 ID:xJdlhGh+
つーか野球に限らず部活だいたい強豪校は坊主だろ
女子だって髪短い方が多いし
271風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:47.96 ID:CrbsdYml
強制ではないけど坊主にしなけりゃダメって風潮あるだろ高校野球には
この少子化の時代に敷居高いままでどうすんだ
272風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:49.81 ID:G5aChxxN
てか今日朝から荒れすぎだろ
273風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:54.13 ID:E+SdrQvN
>>239
マジレスするとリトルやシニアは坊主強制じゃないところが割りとあるよ
中学の部活とかだと普通の強豪程度じゃ坊主強制なんてないし坊主もほとんどいない
高校野球で坊主になるのわかっててって野球はじめたんだろ?って言われてもみんなそんなん考えてないで
274 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:56:56.18 ID:3gh5uRZg
坊主強制反対派でサッカーて言葉を使ってる人誰もいないのに視豚扱いされてる件
何なのこの野球界全肯定派の人達は
北朝鮮みたいな香りがする
275風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:56:58.84 ID:La0ud4/v
>>268
それが嫌々やってる奴より多いってデータあるのかよ?
276風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:57:06.01 ID:rixXPUrc
>>238
高校野球は坊主にしないとやってらんねえだろ
炎天下で帽子被って運動してみろ
277風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:57:21.10 ID:/wuZ7JwP
>>269
というか、既にこのスレでも剣道柔道は丸刈りじゃないと死ねるってレスが何度も出てるのにな
野球を叩くためならば事実はどうでもいいんだろうさ、サカ豚は
278風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:57:40.28 ID:Xu+VDqdS
>>275
データとか言い出したら嫌々やってる奴のほうが多いっていうデータもなかろう
279風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:57:51.81 ID:uqZgJT16
髪型カッコつける前にやることがあるだろってこと
やることは練習
280風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:07.02 ID:qkDisPUF
>>274
もうしわけないが、あからさま
281風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:13.11 ID:Pr5p32qu
>>276
短髪も坊主もほとんど変わらない件www
坊主ブタの脳内ではロン毛と坊主しか髪型が存在しないらしいww
282風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:21.26 ID:Hogvwaim
>>274
だまれ!
日本が嫌いなら出てけ!
283風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:26.48 ID:RC7BTMC2
何で同じユニフォームを強制されてるの?
284風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:26.92 ID:9Az/VCVp
春の選抜は坊主でなくてもいいじゃん
285風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:52.90 ID:ObDTpatx
短髪でおk
286風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:53.57 ID:/wuZ7JwP
>>275「ウリの妄想を否定したいならデータを出せニダ!!! ウリのソースは脳内ニダ(キリッ」
287-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 13:58:56.60 ID:Al165X3e
>>279
そういう考え方は今の教育学においてありえないから
昭和で止まってんの?
288風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:58:57.24 ID:3gXQtuNn
「自分が坊主頭にしてきたんだから、年下の奴にも同じ苦行を味合わせてやるニダ」
このエゴが坊主を擁護してる奴の思考力を失わせてるからしゃーない
289風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:04.02 ID:9izYXHmh
坊主教キモイ
別に普通の短髪でいいだろ
290風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:22.59 ID:Hogvwaim
>>264
反日バカサヨ(55)w
291風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:44.17 ID:nZ/rwrMp
と言うかウチの高校は部員が自主的に坊主にしようぜーってやってた
292風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:45.59 ID:uqZgJT16
>>287
平成生まれですが^^
293風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:52.96 ID:G8okfgeo
>>277
剣道や柔道のトップクラスの選手が坊主なら高校も坊主にするのは当然でしょう
野球はそうじゃないから坊主にする必然性は無いんじゃない?
294風吹けば名無し:2011/09/25(日) 13:59:57.05 ID:Pr5p32qu





※坊主ブタの世界には坊主とロン毛以外の髪型は存在しません

295風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:00:12.53 ID:9Az/VCVp
ユニフォームももっとカラフルでもいいだろし
296風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:00:20.22 ID:G8hvW2P2
>>273
うん、それは分かってるんだけど
小さいころから始めて高校でも続けるような奴は坊主どうこうで野球辞めるってあんまり考えられないんだよな
297風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:00:21.67 ID:qkDisPUF
>>289
高校野球では坊主が普通の髪型なんだから
わざわざ奇抜なもんにする必要もないだろ
298風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:00:25.27 ID:nZ/rwrMp
案の定ジャッカスも沸いてきたぞ
299風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:00:50.92 ID:/iPtt5J/
剣道のトップクラスが坊主?
300風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:01:11.51 ID:Xu+VDqdS
高校野球がどんなものか全く知らなくて
高校で野球やる段階になって初めて坊主にすることを知る奴なんていないわけだよ
それでも高校野球をやりたがる奴は毎年ほぼ変わらない数でいる
301風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:01:14.96 ID:Pr5p32qu
>>297
坊主とロン毛しか知らない典型的坊主ブタwwww
302風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:01:15.55 ID:RC7BTMC2

マジレスすると予選に入ったら坊主にするって程度だぞ
303風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:01:33.59 ID:76aCusYS
岩鬼なんかアレだぞ。
304風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:01:35.04 ID:CrbsdYml
>>277
坊主批判したらサカ豚なのかw
野球が好きだからこそ悪しき風習は無くなってほしいって奴が大半だろ
305-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:01:42.81 ID:Al165X3e
>>292
ゆとりがまーた知ったかぶっちゃったか
306風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:05.91 ID:La0ud4/v
野球って坊主じゃないとやったら駄目なの?
307風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:30.41 ID:qkDisPUF
>>301
自分も坊主とそれ以外の髪型でわけてるでしょ?
なにいってんの
308風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:30.51 ID:nZ/rwrMp
やることは練習ってなんで教育学的に間違ってるんだ?
309風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:43.59 ID:Xu+VDqdS
>>306
そんなことはない
普通に長髪の学校もある
310風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:48.55 ID:eJ13dlt/
自由にしたところで結局大半が坊主にすると思うけどな
311風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:52.10 ID:Hogvwaim
若者はちゃんと覚悟を持って坊主にしてる
強制だと喚くのはアカの手先
312風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:02:53.12 ID:uqZgJT16
>>304
その悪しき風習笑とやらのデメリットはなんだね?w
313風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:03:16.95 ID:G8okfgeo
坊主賛成派がサカ豚にしか見えない
314風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:03:19.67 ID:Pr5p32qu
坊主ブタ「長髪は許さんぞ!ボウズにしろおおおおおおおおおおおおお」




スポーツ刈りでいいだろwww坊主以外は長髪扱いの坊主ブタwww
315風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:03:20.11 ID:d1dr0CLC
そもそも、ボウズ嫌じゃない件
316-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:03:20.64 ID:Al165X3e
>>312
人権侵害
317風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:03:21.08 ID:4OUXA9Zv
ていうか甲子園NHKでやるのやめて欲しい
たかだか学校の部活程度を誰が見たがるんだよ
変わりにプロやれ
318風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:03:42.15 ID:Xu+VDqdS
>>310
「坊主禁止」にしない限りは
何割かは坊主にするのは確実だわな
319風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:04:03.47 ID:/iPtt5J/
>>316
じゃあお前が告発してみろよ
おうはやくしろよ
320風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:04:19.93 ID:Pr5p32qu
>>307
>わざわざ奇抜なもんにする必要もないだろ


坊主ブタにとっては坊主以外はすべて奇抜な髪型なんですかwww
頭おかしいんとちゃう?^^www
321風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:04:20.43 ID:ZNDUMEzf
>>1ちゃん反論全く聞こうとしないじゃん
なんでスレ立てたのか
322 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:04:26.99 ID:3gh5uRZg
>>310
ソース

強制の無いプロや大学は坊主ほとんどいないけど
323風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:04:27.83 ID:uqZgJT16
>>305
言い返せないから訳わからんレス
おっさん認定失敗しちゃったねw
324風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:04:30.27 ID:9Az/VCVp
高校まで坊主なのにプロになると皆坊主やめるからな いかに嫌だったけど我慢してたかがわかる
坊主頭はひちょりくらいだな
325-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:04:56.41 ID:Al165X3e
>>319
アメリカで坊主強制なんてやったら即訴訟だろうねw
326風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:05:13.19 ID:qkDisPUF
強制なんてしてない
ふさわしい身なりにしろとお達しがあるので、
各人が考え、ふさわしい髪型を選択しているだけ
327風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:05:22.06 ID:/iPtt5J/
>>325
ここ日本だから
328風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:05:27.83 ID:RC7BTMC2
坊主止めて得するの?
329-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:05:58.66 ID:Al165X3e
>>327
日本だから悪しき昭和()の風習が未だに残ってるんだろ?
330風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:02.41 ID:uqZgJT16
>>325
ここ日本だけど
日本の話なのになんでアメリカに切り替えるの?w
331 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:06:08.84 ID:3gh5uRZg
>>321
え?何か反論したの?坊主派が理論的な反論したの無いんだけど
332風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:08.72 ID:Pr5p32qu
>>326
おい坊主ブタ!w
はよ声だししてこい!w
333風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:14.56 ID:9Az/VCVp
高野連人権侵害だな 
334風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:23.31 ID:/iPtt5J/
>>329
だからグダグダ言ってないでさっさと告発しろよ能なし
335風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:25.11 ID:La0ud4/v
坊主強制してるから高校は坊主が多いんじゃないの?
強制してなかったら大学みたいに坊主は多くならないんじゃないの?
336風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:29.72 ID:G5aChxxN
でも言うほど坊主しかいないか?
甲子園行くような高校でも坊主じゃないやつわりといるし
337風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:32.30 ID:qkDisPUF
>>320
多くの人に高校野球=坊主というイメージがある以上(>>1を筆頭に)
高校球児が坊主以外の髪型をするのは奇抜でしょう
338風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:06:38.69 ID:zkqiMRZT
パイパン強制は萌える。
「せ、先輩〜ひぃ、や、や、めれくらさぁあぃ」
みたいな感じ。
339風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:16.24 ID:RC7BTMC2
>>322
そもそも冬場は高校生も坊主は少ないぞ
340風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:16.55 ID:uqZgJT16
>>329
デメリット説明できてないけど
説明できないの?^^
341風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:27.10 ID:La0ud4/v
剣道もパイパン強制じゃなかった?
342風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:36.12 ID:nZ/rwrMp
練習のなにが教育学的にまちがってるのか教えてくれジャッカル
343風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:43.28 ID:rixXPUrc
>>281
どの程度の短さをいってるのかわからないがバリカン使うくらいにした方が全然楽
あとガチの高校だと練習時間ハンパないからお洒落する意味がねえんだよ、グラウンドと家の往復だもの
344風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:44.79 ID:xJdlhGh+
そもそも普通の短髪ってどのくらいなら普通なの?
意味がわからん
345 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:07:51.50 ID:3gh5uRZg
だから坊主派の人達は坊主にするメリット教えてよ
大学やプロは自由な理由も合わせて
346-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:07:53.92 ID:Al165X3e
>>334
日本とアメリカでは訴訟の容易さが天と地ほど違う
人権侵害には変わりないけど、泣き寝入りなんだよねみんな
日本全国で一斉に坊主を告発すればいいんだよ
347風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:58.10 ID:9izYXHmh
各人が考えて自由に髪型決めてるなら
なんで大学生は高校生より坊主が少ないのかね
大学で野球やってる奴らはふまじめなの?
348風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:07:59.46 ID:o7SDb5k4
そもそも高校生らしいってなんやねんと
強制さすなら公共機関での態度とか乗り物は座るなとかさせたらええのよ
349風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:02.97 ID:8xFX9WnT
6年間野球やってたけど坊主になんて絶対したくなかったから高校野球はやらなかった
350風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:08.85 ID:P0ExTto3
日本でも強制じゃないし
強制と言い張るやつはそういう風潮があるだろとか言って逃げる
351風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:14.56 ID:npq6aOkk
>>277
俺、めちゃくちゃ野球ファンなんだけどw

スポーツ推薦とかある厳しい高校だと、剣道・柔道も坊主強制かもしれんが普通の高校はそこまでじゃないだろ。
男で長髪は顧問から怒られるかもだけど、スポーツ刈り程度。

野球は俺の通ってた地区2回戦止まりレベルの高校でも坊主強制。
自由な校風のところは知らんが、公立だとほとんど坊主じゃないか?
352風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:22.25 ID:Xu+VDqdS
冬は伸ばしててセンバツ前に刈るってとこもあるな
冬も刈ってるとこのほうが多いとは思うけど
353風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:26.97 ID:Pr5p32qu
>>344
お前は坊主しか知らないから分からないだけwww
354風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:45.21 ID:CrbsdYml
デメリットは敷居を高くすることで優秀な人材が抜ける恐れがある
これに尽きるやろ
355風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:53.23 ID:UDu8wPxR
>>328
部員にとっては好きな髪型に出来るということ
球界にとってのメリットといえば部員数増加と女子人気アップかな
356風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:08:58.52 ID:La0ud4/v
髪型自由だったら何で大学と高校の坊主率に差が出るんだ?
357風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:00.79 ID:qkDisPUF
>>335
色々とうるさいから強制なんてしないけど
毎年毎年試合の前にバリカン持ってきてワーワー頭そるイベントやってて
急にやめましょう、ってならんわ
358風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:09.01 ID:o7SDb5k4
>>341
それ柔道じゃね?
剣道は無かったで
359風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:14.12 ID:/iPtt5J/
>>346
だからおまえが先頭にたって運動しろよ能なし
本当におまえは使えないな
360風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:40.43 ID:G8okfgeo
坊主なんて強制してない!自主的にやってる!って言ってる人はネタだよね?
361風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:46.89 ID:/iPtt5J/
>>354
抜けられてるの?
362風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:09:54.35 ID:uqZgJT16
>>354
髪型くらいでやるスポーツ選ぶカスなんか
例え野球やっててもプロになれんから
363風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:10:13.77 ID:E+SdrQvN
そもそも高校野球って勝手にカテゴライズしてる事自体がどうかと思うからな
高校生 高校生の部活 ってカテゴライズするべきやろ
高校野球ってカテゴライズするから坊主だの何だのって話になる
364-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:10:22.64 ID:Al165X3e
>>359
人権侵害にあたる というのが事実であって
実際に告訴するかは論点のすり替えだよね
そもそも俺は強制坊主なんてされたことないしw
365風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:10:26.16 ID:Xu+VDqdS
>>345
メリットを考える場合客観的なものと主観的なものがある
他人から見てメリットが無いように見えても
本人はメリットを感じてるというゲースもある
そういった場合いくらメリットを説明しても他人には理解されないよ
366風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:10:35.93 ID:Pr5p32qu
坊主ブタは朝鮮人だろwww
強制なんてやってない!←捏造乙www
367風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:10:44.61 ID:rixXPUrc
>>345
だから高校より練習きつくないからだろ、それによりお洒落する時間と金が生まれる、おわり
368風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:10:50.91 ID:H7BoOknO
>>363
ここで叩いてる奴が叩きたいのは

「高校」野球じゃなくて
高校「野球」だからに決まってるじゃないか
369風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:11:07.92 ID:uqZgJT16
ジャッカルって奴はアメリカの話に切り替えちゃってるけどバカなの?^^
370風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:11:16.91 ID:La0ud4/v
>>367
練習きつかったら坊主になるの?
371風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:11:41.39 ID:o7SDb5k4
同級生でも坊主が嫌で高校は野球やんねーって奴は何人かいたな
それなりに上手いのもいたから勿体ねーって思ったわ
372 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:11:44.29 ID:3gh5uRZg
坊主強制派は本当に野球好きなの?
坊主にする理由全然説明出来てないじゃん
373風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:11:53.36 ID:qkDisPUF
>>347
学生野球協会は高野連ほど強くないし
そういう風潮がないでしょ
374風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:02.60 ID:/Plpfjr4
坊主スレは定期的に立って安定して伸びる
375風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:17.64 ID:qQbImnUK
なんか中学の時制服強制は人権侵害って騒いでたやつを思い出した
376風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:17.67 ID:9izYXHmh
こいつらって大学で野球やってる奴らを馬鹿にしてるよね
377風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:42.43 ID:f5s2+jpM
>>345
まずデメリット示せや


甲子園だけ見てずっと坊主だと勘違いしてんじゃねえよ
378風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:42.93 ID:/LUudeuY
>>374
髪は短いのにね
379-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:12:42.89 ID:Al165X3e
>>369
アメリカは全て合理的で科学的で論理的で完璧だからな
ジャップ()
380風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:52.62 ID:clMGahTo
坊主は構わんけど眉毛を生やしっぱなしはないな
381風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:12:56.25 ID:nZ/rwrMp
バスケなんかでも坊主のところとかあるしなぁ
382風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:13:18.34 ID:/iPtt5J/
本当に坊主が嫌なら優秀な人材がアンチ坊主高校に集まるはずだよなー
おかしーなー
383風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:13:19.51 ID:La0ud4/v
坊主強制派は野球部入ったことあるのか?
384風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:13:49.58 ID:Xu+VDqdS
坊主が嫌で嫌でたまらないという奴が大多数を占めるならとっくに坊主の習慣は無くなってると思う
もちろん嫌な奴も存在するだろうがそういう奴ばかりではない
385風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:13:53.06 ID:uqZgJT16
>>379
おまえまともに俺に反論してないけど
論破済み?なら消えろよw
386風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:14:13.89 ID:rixXPUrc
>>370
だから毎日炎天下で帽子被って運動するのを想像してみろよ、髪とかマジでどうでもよくなるわ
387 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:14:21.80 ID:3gh5uRZg
>>377
猿でも分かるだろ
坊主が嫌だからやりたく無いという人が出て来る

だからメリット説明してよ
サカ豚の工作なの?
388風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:14:25.77 ID:nZ/rwrMp
だから言うほど強制じゃないってのw
389風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:14:33.32 ID:9Az/VCVp
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である
チャールズ・ダーウィン


時代に合わせて変化できないものはいうつか滅びる
390風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:14:39.35 ID:2AsrzkKn
言いなりになる奴しかその世界で生き残らせる訳ないじゃん、坊主強制ったら強制なんだよ
こんなの野球界だけじゃないのに何いってんの?
いいから文句あるなら身近のどこでもいいから騒いでこい
391-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:14:39.86 ID:Al165X3e
>>385
ん?お前のレスを抽出したが議題すらさっぱりわからないけど
何が聞きたいの?
392風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:14:53.06 ID:o7SDb5k4
>>379
アメリカが合理的って口にする奴は無職と無能だけって言われたことあるで
アメちゃんらも自分らが合理的とはおもっとらんとか
393風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:00.06 ID:Zxy7WSrN
定期スレ
394風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:16.62 ID:UDu8wPxR
>>362
どのスポーツを選ぶかなんて些細な動機で変わっていくもんだよ
坊主が嫌ということもさることながら、強制に象徴されるように堅苦しく窮屈な雰囲気を嫌う人間は多いだろ
395風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:26.49 ID:La0ud4/v
>>386
大学は練習しても暑くならないの?
396風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:32.51 ID:uqZgJT16
>>391
悪しき風習のデメリット
397風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:35.12 ID:RC7BTMC2
>>355
髪型なんて気にしてる余裕なんてねえよ
女子人気も十分有るだろ
398-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:15:42.23 ID:Al165X3e
>>390
なお、DQN強豪校の野球部は野球終えたらはみ出し者になる模様
399風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:46.16 ID:G8okfgeo
>>388
言うほど強制やったで
400風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:52.43 ID:bLn/7UoA
なんでお前ら発狂してんのキモいんだけど
401風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:54.13 ID:76aCusYS
高校出たらみんな坊主やめるし、少なくとも坊主好きなんてほとんどいないだろう。
いやいや坊主にして爽やかにしているのが、なんか変。
402風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:15:55.10 ID:E+SdrQvN
>>375
中学が坊主強制だった時代知ってる?
それをいつまでもひきづっていた地域がたくさんあったこと知ってる?
比較するならこっちだと思うんですけどね
403風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:16:51.97 ID:/iPtt5J/
質問に答えてよ
現実的に挑発の高校があるのは事実だろ?
本当に皆嫌なら何でそういう高校に人材が集まらんの?
理論破綻してね?
404 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:17:16.04 ID:3gh5uRZg
野球やるのに坊主が一番適してるなら何で野球で飯食ってるプロは坊主じゃないんですかねぇ
405風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:17:32.93 ID:rixXPUrc
>>395
大学はそこまで練習激しくねえよ、少しはレス追えよ
406風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:17:43.95 ID:2AsrzkKn
>>398
頭も悪い、野球もカスな奴の未来なんぞ知るかw
407風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:17:45.36 ID:qkDisPUF
>>404
そんな主張あるん?
408-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:18:05.16 ID:Al165X3e
>>396
坊主強制のデメリットってこと?
・坊主を強制させることで、間口が狭くなり優秀な人材が来ない(勿論、優秀な人材は全員坊主にするなんてことはない)
・野球だけやるよりも、野球と遊びをどっちもやる方が教育心理学的に成長するという結果が出ている
409風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:18:06.43 ID:f5s2+jpM
>>387
別に強制されてないけど?
頭大丈夫?
410風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:18:11.01 ID:G8okfgeo
>>390
坊主派はこういう思考停止した意見しか言わないよね
411風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:18:11.45 ID:9izYXHmh
それはお前の大学の野球部がショボイだけだろ
412風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:18:37.01 ID:uqZgJT16
デメリット聞いたら
クソコテ涙目敗走www
413-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:18:45.04 ID:Al165X3e
>>406
野球が上手い奴ほど、そんなかの社会で生きてきたら、社会に出たらはみ出し者になると思うんですが?w
414風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:18:54.09 ID:Wgts1aAs
思春期に坊主強制させられるのは辛いよ。
擁護派は野球やるなら色気付くなとでも言うのかね。
415風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:19:05.72 ID:nZ/rwrMp
>>399
自分のところは大会前に部員同士で坊主にしてて普段はスポ刈りだったわ
416-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:19:26.63 ID:Al165X3e
>>412
おい、真面目に議論する気あるのか?
417風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:19:32.35 ID:/iPtt5J/
>>414
だから長髪のところもあるんだからそういうところに行けばいいんじゃない?
418風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:19:42.45 ID:UDu8wPxR
>>397
その程度の余裕はあるよ
高校球児なんて見た目気にして眉毛いじり過ぎるくらいだし
419風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:19:42.74 ID:4OUXA9Zv
俺が嫌いなのは坊主ではなく野球より坊主が好きな高校野球ファン
420風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:20:11.42 ID:G8okfgeo
>>403
むしろそうなる理由を説明してほしい
421風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:20:15.22 ID:La0ud4/v
>>405
大学だって何時間も練習してるんだよ。
大学野球見たことあるのか?
422風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:20:30.54 ID:RC7BTMC2


強制してませんって意見に反論できてない件


423風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:20:38.15 ID:E+SdrQvN
>>403
大学やプロ入って坊主辞めるって時点で少なくとも好きでやってるわけじゃないってことはわかるやろ
本当に嫌かどうかなんて知らん 少なくとも好きでやってるわけじゃないのは間違いないだろ
お前の脳内ではどうなってるかしらんけどな
424風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:01.11 ID:o7SDb5k4
>>417
弱いとかクソ底辺とか色々と事情あるだろ
行く人ゼロってわけじゃねえしそこに拘る意味がワカンネ
425風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:03.86 ID:Xu+VDqdS
>>414
こればっかりは完全に学校とか地域とかによるだろうが
俺が知ってる限り高校で坊主が原因でモテないてことはない
モテる奴は坊主だろうが伸ばしてようがモテる
426風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:04.92 ID:uqZgJT16
>>408
髪型でやるスポーツ決める奴の層はまともな人材じゃない
二つ目は訳わからん
427-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:21:06.15 ID:Al165X3e
単純に野球で長髪なんてやってる高校が強いわけないじゃん
短髪なら強いんじゃないの?
428風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:07.49 ID:/iPtt5J/
>>420
坊主が嫌ならそうじゃない高校に行くって思考は自然じゃね?
そういう人間が「本当に多いなら」そこにいい人材が集まるはず
実際はどうでしょうねぇ
429風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:19.45 ID:9Az/VCVp
せめて坊主は中学までにしてやれよ
高校生なんてもう結婚できる年齢なんだぜ 
430風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:21:45.17 ID:UDu8wPxR
そもそも「坊主は楽だから」論者に言いたい
髪型自由化でも坊主にしてもいいんだぞ?坊主禁止って話じゃないんだよ?
431風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:22:05.98 ID:CrbsdYml
>>414
高野連のジジイみたいに古い考えで凝り固まった連中か、サカ豚のどっちかやろね
432風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:22:11.45 ID:G8okfgeo
>>422
普通に強制してるぞ
俺の高校と地元の一番強い高校は強制だった
433風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:22:18.33 ID:qt1UbJpZ
坊主はどうでもいいが眉毛細くするのはやめろ
必死のおしゃれアピールが痛々しい
434-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:22:18.17 ID:Al165X3e
>>426
じゃあ何でプロ選手はみんな長髪なの?坊主が嫌だったってことじゃん
435風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:22:26.87 ID:E+SdrQvN
>>405
どこの大学とどこの高校の練習を比較してるのかわからんけど
大学の練習と高校の練習は遜色ねーぞ キツさはもちろん練習時間なんて大学の方が確実に上
高校生なんて授業でなきゃいけない分(といっても私立強豪は午前だけとかだが)練習時間すくねーわ
436風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:22:42.09 ID:rixXPUrc
>>421
高校に比べたら全然してない
437風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:23:18.66 ID:Xu+VDqdS
>>423
「高校野球で」坊主にするのが好きなんだよ
俺ももし高校生に戻って高校野球やるなら
長髪OKの学校じゃなくて坊主の学校に行ってやりたい
でも大学生に戻って大学野球をやるなら坊主にする気はない
これは実際に高校野球やってないと理解しにくい感情だと思う
438風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:23:30.34 ID:La0ud4/v
>>436
は?
頭おかしいの?
439風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:23:54.19 ID:qaY+BYWG
野球部の奴って8月で引退したらみんな長髪にしたがるよね
440風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:23:55.89 ID:/iPtt5J/
>>423
わからんなぁ
嫌ならそうじゃない高校に行けばいいじゃん
何でそうしないの?
441風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:23:59.80 ID:E+SdrQvN
>>422
大半は強制してるし強制まがいのことをしてる
ほんの一握りはしてないな ただその一握りを見て、強制してないって言ってるのは無理がある
間違いなく過半数以上は強制してる 過半数してりゃ強制してるって言って間違いではないやろ
442風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:24:01.19 ID:RC7BTMC2
>>432
俺の所は強制じゃなかったぞ
443風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:24:02.58 ID:qkDisPUF
>>430
今も自由だよ

坊主が普通って世界だから坊主以外の選択をしてないだけ
444風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:24:29.98 ID:Wgts1aAs
>>425
モテるモテないとかじゃなくてモテない奴だってお洒落はしたいだろ。
個人の問題なんだから
445風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:24:44.17 ID:/AvE27du
野球と関係ないんだが中学バスケットで強豪校は殆ど坊主なのにとあるチームだけチャラチャラだった
そこの監督が20台前半の若い人で「坊主?かっこよくないじゃん。選手のモチベーション下がるだけ。髪長い方がモテるだろ?」って発言をした
その学校は全国ベスト4まで行ったよ
446風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:24:53.31 ID:Clik5fU+
坊主になるのが嫌だぐらいの理由で野球やるのあきらめるような奴は最初からお呼びじゃないんだ
部員足りないわけじゃないんだから
447-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:25:20.73 ID:Al165X3e
モテるモテないは関係ねーよ
ダルビッシュは坊主でもモテるだろうけど
西岡とか岸とかは坊主だったら不細工じゃねーか
448風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:25:29.91 ID:/iPtt5J/
消防厨房じゃあるまいし、自分で行く高校なんて自分で決めるんだぞ
学校が悪いだ高野連が悪いだとかゆとってんじゃねーよ
449風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:25:35.21 ID:E+SdrQvN
>>428
頭悪いな 何回も言わすなよ
嫌かどうかなんて知らないよ ただ好きでやってるわけじゃないってことだろ
好きでやってるわけじゃないが例えば近いから例えばそこが強豪だから
色々理由があって入ってその結果好きでやるわけじゃないが坊主にしてるんだろ
そのくらいわかれよお前アスペか
450風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:25:49.90 ID:Xu+VDqdS
>>441
まあそれは言葉の定義の問題だな
一部長髪があるってことを認めるのであれば
それを「坊主強制」と呼ぶか呼ばないかは別にどうでもいい
451風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:25:52.42 ID:qkDisPUF
>>439
ファッションでやってるだけだからな、坊主は
先輩も他校もみーんな坊主だから坊主以外じゃ浮く

ユニフォーム着なくなれば、浮かないように周りに合わせる
これだけのことよ
452風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:26:08.02 ID:nsM5Of9V
結論:誰も得しない
453風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:26:12.03 ID:UDu8wPxR
坊主キチガイの理論なら全生徒坊主強制にしたほうがいいんじゃねえの?
髪型気にする奴にろくな人材はいないらしいから

まあ大昔の学校は実際にそれやってたがもう廃れたんだけどね
454風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:26:53.44 ID:E+SdrQvN
>>436
横浜高校と弱小大学との比較ですか?だったらそうですね
弱小なら弱小同士 中堅なら中堅同士 比較してみろ
絶対に大学と高校はそんなに変わらない むしろ練習時間は大学生の方が多い
455風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:26:56.03 ID:G8okfgeo
>>440
さすがに髪型が優先順位一番上には来ないだろ
髪型自由だからって名前も聞いたこと無い高校に野球で進学したいとは思わん
456風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:27:09.49 ID:/iPtt5J/
>>449
だから納得してやってることの何が悪いんだってさっきから言ってんだろボケが
457風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:27:18.54 ID:RC7BTMC2
>>441
>強制まがい
言葉遊びがしたいのか?

冬場は普通に伸ばしてる所が殆どだよ
458-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:27:29.19 ID:Al165X3e
>>453
これは一理あるw 坊主にすれば優れてるなら全校生徒坊主強制にすればいい
459-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:28:07.05 ID:Al165X3e
>>457
冬場伸ばしてるからなんなんだよ
460 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:28:17.91 ID:3gh5uRZg
>>446
やはり坊主強制派はこの程度が限界か
461風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:29:02.79 ID:La0ud4/v
坊主強制派の理論では坊主にする奴は全員優秀らしい
462風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:29:12.60 ID:E+SdrQvN
>>446
それは論点すりかえてるだけっていつ気がつくんだろうね
バカの君じゃ一生気がつかないだろうな 全く別の論点で何の反論にもなってへんで
463風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:29:19.42 ID:9Az/VCVp
柔道部の部員も坊主でなかったな 今時武道家でも坊主はすくないのにな
464 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:29:20.75 ID:3gh5uRZg
早く坊主にするメリット教えてよ
465風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:29:58.91 ID:qkDisPUF
>>459
坊主にすることは試合に臨む気合の表れであり
チームの伝統であり、季節のイベントのようなものであり、
一般人でさえも高校野球=坊主というイメージがあるのだから
別段気にするたぐいのものではない
466風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:30:03.39 ID:f5s2+jpM
>>460
都合の悪いレスはスルーw
467風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:30:08.02 ID:/iPtt5J/
>>463
嘘つくなって
強豪は坊主どころか五厘だから
468風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:30:08.64 ID:nsM5Of9V
なんか基本的に男って耐え忍ぶ事が美徳みたいな認識だよな
だからキチガイフェミにも負けてしまうんだろう
これが女ならもっと騒いでるから
469風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:30:20.74 ID:4OUXA9Zv
冬場伸ばしてるって言ってるけどそんな野球部員っぽいのを見たこと無いんだけどな
470風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:30:28.53 ID:ny4/XmMp
俺の母校は校則の範囲内で自由だった
最近何度か甲子園にも出てる
471風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:31:11.85 ID:JQJ1e4Ws
そっちのが年寄りに受けるからだよ 新聞社の興行的な理由
472風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:31:12.45 ID:Xu+VDqdS
>>464
君には納得出来ないだろうけど「高校野球やってる気分を満喫出来る」てことかな
俺は坊主以外で高校野球はやりたくない
でも高校野球以外の野球は坊主じゃなくて伸ばしてやりたい
473風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:31:12.96 ID:E+SdrQvN
>>448
大多数が坊主強制な以上その理屈は通用しない
これが逆のパターンで 坊主強制の高校もほんの一部あるって程度ならその理屈は通用するがな
474風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:31:22.98 ID:Y89OrQeO
まーた議論をディスカッションしてるのか
475 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:31:55.88 ID:3gh5uRZg
>>466
ど、どこが都合が悪いの?
野球は選ばれし者のスポーツだからこれでいうんだ!って感じですか?
476風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:32:05.91 ID:vGQooFtb
ここでどうこう言ってなにか変わるのかよ
477風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:32:14.26 ID:Xu+VDqdS
>>469
そりゃ「野球部員=坊主」という認識を持ってるなら
伸ばしてる奴は野球部員には見えないんじゃないの
478-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:32:28.95 ID:Al165X3e
>>465
一般人はそう思ってるから〜
でも海外の人からは気が狂ってると思われてるみたいよ?
479風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:32:33.81 ID:/iPtt5J/
>>473
理屈は通用しないってどういう意味?
何が問題なの?
感情論じゃなくてちゃんと答えろや
480 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:33:32.83 ID:3gh5uRZg
>>472
それは現在の坊主至上主義の結果出来てる風潮だろw坊主が良い説明に全くなってない
髪型自由になればすぐ無くなる風潮だよ
481風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:34:24.97 ID:9Az/VCVp
この世で最も大切なものは自由 freedom なんだよ
482風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:34:51.38 ID:RC7BTMC2
>>464
無いよ
別にデメリットもないけどな
483風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:34:56.73 ID:4OUXA9Zv
>>477
そりゃないな
野球部員ならあの高校と名前が入ったバッグ持ってるし
持ってなくても部活やってると荷物が多いから分かる
484風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:35:16.47 ID:UDu8wPxR
間口を狭めることの弊害はスポーツ好きなら尚更理解できるよな
NPBでも育成上がりが結果残してるし
485風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:35:36.71 ID:qkDisPUF
>>478
自分の周辺の事だけ考えようね
海外だとどうだこうだ、物の本ではどうだこうだ、で自分の行動選択しますか?
普通は周りに合わせますよね?

そんなことしてたらコミュニティの中で浮いて精神わずらって病院のお世話になっちゃいますよ
486風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:35:37.13 ID:G8okfgeo
ここまで高校野球だけ坊主が良い理論的な理由0
487風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:35:50.77 ID:nZ/rwrMp
と言うかいくら坊主やめろよって人がこんなことで騒いでも高校野球の坊主が無くなる訳じゃないし高野連に言ってみたらどうだ
488風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:35:55.57 ID:Xu+VDqdS
>>480
高校野球の坊主に限らず
世の中で定着してる風習ってのは必ずしも合理的だから定着してるってわけじゃないと思うよ
全く合理的でなくてもやってる人間が満足出来てるなら
それは無理して無くす必要があるものではないと思う
489風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:36:47.45 ID:f5s2+jpM
>>475
反論出来ないと茶化して誤魔化すんですね。分かります ^ ^
490-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:37:36.95 ID:Al165X3e
>>485
結局、周りに合わせてるから坊主にしてるだけでメリットなんかないんだろ?
だったらデメリットだらけの坊主やめろっていうのは当然だよね
世間一般の認識だって問題になればすぐ変わっちゃうよ
491 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:37:59.95 ID:3gh5uRZg
>>488
だから聞きたいのはそういう保守的な意見じゃないと何度言えばry
492風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:38:19.87 ID:0hcdN+wA
>>482
嫌あるだろ
そのせいで高校野球を敬遠するやついるし
相撲に感じるのと似たものを感じてしまう
493 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:38:44.66 ID:3gh5uRZg
>>489
何に反論すれば良かったの?w
494風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:38:50.57 ID:RC7BTMC2
プロも殆ど短髪なのに何言ってるんだか
495風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:39:09.80 ID:La0ud4/v
坊主強制派は他のスポーツも坊主強制でもいいんだよね?
496風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:39:20.43 ID:Xu+VDqdS
坊主にデメリットが全く無いてことはないだろうけど
どうしてもやめなければならないレベルのデメリットはないってことじゃないかな
もしそれに相当するデメリットがあれば
なんらかの廃止運動的なものが起こって然るべきだと思う
497風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:39:57.33 ID:G8okfgeo
>>494
だから高校も短髪でいいじゃん
誰か長髪にしろって言ってる人いる?
498風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:39:58.76 ID:R6clcrcL
坊主のメリットって
バリカン一つで誰にでもすぐできる。
風呂や汗かいたときにすぐ乾かせる。
くらいかな
499風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:40:29.78 ID:o7SDb5k4
当事者でないのにメリットとか語る意味や理由ってあるんですかねぇ
サラリーマンがスーツ着るのも似たようなもんじゃねえの
500風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:40:33.01 ID:4OUXA9Zv
>>487
別に坊主やめて欲しいわけじゃないし元々甲子園なんか見ないから
学生の部活程度を神格化して持て囃す風潮が嫌いなだけで
501風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:40:40.35 ID:Xu+VDqdS
>>491
君が納得するような理由は永遠にでてこないよ
君もそれを分かってて聞いてるわけでしょ?
502風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:40:42.34 ID:krPfYMew
文句言うのは野球やったことないやつばかり
503風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:41:19.19 ID:9Az/VCVp
今時自衛隊でも坊主強制してねーし
504風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:41:20.12 ID:La0ud4/v
坊主強制派は坊主のメリットじゃなくて坊主強制のメリット教えてくれ
505風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:41:25.06 ID:G8okfgeo
>>499
2chで論議してる全てのスレに言ってこい
506風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:41:45.22 ID:f5s2+jpM
>>493
デメリットは何時になったら示すの?
507-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:41:49.68 ID:Al165X3e
>>502
野球やった奴が過去の自分を肯定する為に坊主賛成するのは当たり前だろ
508風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:42:13.39 ID:QItPGFxn
坊主じゃないチームが優勝してほしい
509風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:42:42.60 ID:cMahsXf5
坊主である必要はないが、短髪にしろってことだろ。
平日の朝練、放課後、土日と練習してればな
510風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:42:48.05 ID:0hcdN+wA
高校の時に坊主とかやってられかよってのが学生の時の感想だったな
そりゃ格好つけたいしサッカーに行くわ
まじで間口を狭くしてるから坊主はやめた方がいいと思う
511風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:42:59.08 ID:u6Shlydh
夏場に外で棒立ちで帽子かぶってたら
髪の毛が汗ですぐにビショビショになっちゃう
512風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:43:28.67 ID:o7SDb5k4
>>505
んじゃめーは高野連だのに言ってこいや

そういう返しにしかならんクソレスするの止めるか今すぐ死ぬか選んでね
513風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:43:31.58 ID:RC7BTMC2
>>497
殆ど短髪ですが何か?
予選になったら坊主するって程度なんだが?
514風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:43:51.77 ID:Xu+VDqdS
別に俺は坊主多数な状況がずっと維持されて欲しいとは思わない
でも廃止されるべきとも思わないけどな、時代の成り行きでどっちに転がっても構わない
ただ自分が高校時代に戻るなら坊主でやりたい
515風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:43:55.79 ID:9Az/VCVp
じゃあ春の選抜は坊主じゃなくてもいいじゃん
516 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:44:25.25 ID:3gh5uRZg
要するに昔ながらの風潮だから変えたく無いって意見しか言えないんだよね坊主強制派は
それが野球の敷居を上げてることに気が付けば野球界の今後の為に無くしていかないことだと気づくだろうに
坊主派は野球を愛してないんだろうね
517風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:44:38.70 ID:UDu8wPxR
反対派からの批判に対する坊主賛成派の反応がアレルギー的なんだよね
もう坊主教とでも言ったほうがいいかもしれない
518風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:46:07.98 ID:9Az/VCVp
野球漫画みても坊主はほとんどいないしな タッチでもルーキーズでも
高校野球なら坊主で描けよ
519 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 14:46:11.20 ID:3gh5uRZg
>>506
デメリットとか過去レスに腐るほど上がってるから
520風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:46:28.75 ID:gq/iYMzi
坊主にしたい人間と散髪代浮かしたい人間は得するだろ
坊主という風潮がなければ思春期の子どもには恥かしくてできないところだ
521風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:46:29.37 ID:RC7BTMC2
強制してるって言い張るだけになっちゃったか
522風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:46:34.47 ID:Xu+VDqdS
>>516
間口を狭めてる部分があるのは否めないが
坊主によって野球が衰退しているとは全く思えない
俺も君と野球を愛する気持ちは同じだよ
523風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:47:06.80 ID:/iPtt5J/
>>518
それは
単純に
坊主で描き分ける力がないだけじゃ
524風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:47:26.42 ID:qkDisPUF
>>490
デメリットだらけって>>408これ?
なんちゃって精神学者なら「いやいや」坊主にすることによる抑圧が
野球に全力を傾けるっていう昇華は考えない?

そんな事考えるまでもなく、
周りから浮かないっていうメリットを捨てることはないと思うけど
525風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:47:31.44 ID:xWIXmMwJ
別に高野連は坊主じゃなきゃ出場停止とかにしてないじゃん
なんで坊主を強制してるという幻想を抱いてる奴らの頭がおかしい
526風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:47:56.19 ID:G8okfgeo
>>513
どこの県ですか?
527風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:48:12.38 ID:f5s2+jpM
>>519
お前の意見は?

競技人口とか女子人気とか碌な意見がねえなw
528風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:48:47.99 ID:/iPtt5J/
高校野球って競技人口減ってるんだ
529風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:49:43.57 ID:cMahsXf5
坊主に否定することの理由はなんだろうね?
ルックスなんてものは、見た目で判断されるものではないしな
野球部に入部しても、落ちこぼれて引退届けを出す高校生がいて、あまっちょろい入部生を排除する第一の試練でもいいだろうに
530-ダーク ジャッカル- ◆HQJ5BeO0Vw :2011/09/25(日) 14:49:46.58 ID:Al165X3e
>>524
坊主にして野球に全力とか、アメリカに言ったら鼻で笑われるだろうね
531風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:50:48.11 ID:0hcdN+wA
>>529
>ルックスなんてものは、見た目で判断されるものではないしな
ちょっと本気でいってる意味がわからない
532風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:50:48.45 ID:8TNVxPLx
定期スレ
533風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:51:09.84 ID:G8okfgeo
>>521
強制してないって言い張る人は流石に頭おかしいと思う
534風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:51:44.46 ID:k5GpTtmT
俺の母校は一切坊主強制じゃなかったけど、半分くらいが自主的に坊主にしてたぞ
キャプテンの3番サードの奴は中日の調査リストに入るほどの実力者だったらしいとはいえ、ブサイクなのにモテまくりだったし
535風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:51:50.03 ID:xWIXmMwJ
>>533
実際強制してないじゃん。別に坊主にしなくても大会出れるから
536風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:52:02.39 ID:338Uqwdf
つかなんで毎回坊主スレ伸びんの?

これから高校野球やる中学生が文句言ってんの?
537風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:52:57.35 ID:Xu+VDqdS
>>535
「強制」という言葉の意味の問題だね
「強制している学校が存在している(していない学校もある)」なのか
「すべての学校が強制している」なのか
そのあたりをはっきりさせれば基本的に意見の相違は無いはずだよ
538風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:53:21.52 ID:RC7BTMC2
>>533
仙台育英や慶応っていう例があるのに?
539風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:53:23.52 ID:9Az/VCVp
ルックスはそこそこ大事だよ イチローもルックスいいからスーパースターになったしな
ダルビッシュとかもそう あまりにもブサイクだとスター性に欠ける
540風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:53:36.44 ID:UDu8wPxR
間口を狭めるのは球界にとって弊害でしか無いわ
541風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:54:25.74 ID:qkDisPUF
>>530
デメリットに対して反論したつもりだったが
542風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:54:59.11 ID:G8okfgeo
>>538
そんな小数の意見でどこも坊主強制してないとか言われても・・・
543風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:55:21.94 ID:n2HrC7Lg
慶應義塾の校歌斉唱をまた見たい
544風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:03.24 ID:RC7BTMC2
>>542
自分の周りだけで強制とか言うくせに
545風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:03.89 ID:9Az/VCVp
新庄みたいなメジャーリーガーでも足を鍛えるとジーパンが履けなくなるから鍛えないとか言ってる選手もいたしな
坊主にしたくないために人材流出してるかもしれない
546風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:04.47 ID:CcClt0mq
>>510
百里ある
全員坊主とかまわし付けてる相撲部員と同じぐらいのダサさを感じる
一番格好つけたい時期にあれはない
そんなやつやらなきゃいいとかいってるが相撲好きの爺さんといってることが変わらんことに気づけ
547風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:09.48 ID:Xu+VDqdS
そのあたりはどの程度間口が狭まってるかの
具体的なデータがないとなんとも言えないな
一つの考え方として
「坊主が嫌だっていう程度で野球辞める奴は精神的に弱いから大成出来ない」
みたいなのもあるしな
もしこれが正しいなら坊主によって野球界全体が受ける影響はゼロに近くなる
もちろんこの考え方が正しいかどうかはわからない
548風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:22.58 ID:G8okfgeo
強制してないよ派は坊主の高校球児はみんな自主的に坊主にしてると思ってるの?
549風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:56:57.83 ID:xWIXmMwJ
>>542
高校野球を開催している団体(高野連)が坊主を強制していない以上、“高校野球”が坊主を強制してるとは言えないから
あとは個々の学校や野球部の自主的な方針にしかすぎない
550風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:57:44.41 ID:0hcdN+wA
>>547
一つはっきりしてるのは若者の間ではかなり人気なくなってきてるということ
サッカーの方が普通に人気だし
このままだと相撲化するだろうな
551風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:58:13.72 ID:qkDisPUF
>>542
強制してるってのはどのくらいの母数で言ってるの?

高校転校しまくったとか、そんな経験ないけど
自分のところと兄弟のところ、話を聞く限りでは
試合前によーしやるぞって感じで部員同士で頭刈って一体感やら高揚感煽ってる感じやで
552風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:58:35.02 ID:DNX2/dE/
坊主が嫌で髪伸ばしたい奴ってモテたいだけでしょ
553風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:58:39.45 ID:krPfYMew
一日中土のグラウンドで飛び込んだりしてみろよ
髪が長かったら砂でジャリジャリ、汗で頭から泥水が垂れてくるわ、ベタつきや蒸れ具合でめちゃくちゃ臭くなるわ、とてもじゃないがまともなシャワー完備してないとやってられない
554風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:59:01.00 ID:qmOPS8ok
555風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:59:16.66 ID:k5GpTtmT
こういうスレにありがちだけど、球児本人らは割り切ってることだと思うぞ?
坊主が嫌で辞める奴はそれは理由の1つでしかないだろうから、坊主にならなくてもどうせ練習のキツさとかで辞めるだろうし
絶対これ周りのみがグチグチ言ってるだけだろ
556風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:59:37.23 ID:QiF7Cpfj
世の中損得だけじゃないんだよ
子供だからわかんないのかな
557風吹けば名無し:2011/09/25(日) 14:59:52.11 ID:G8okfgeo
>>549
いやだから坊主にしてる方針の高校がたくさんあるのが問題って言ってるんでしょw
擁護派はホントに意味が分からないww
558風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:00:08.71 ID:Xu+VDqdS
>>550
見るスポーツとしては確かにそのとおりだね
でも部員数は視聴率が激減してる割には大して変わってない
競技自体の存続やレベルの維持に大きく関係するのは部員数だから
部員数が維持されてれば若者の間での人気(=視聴率と考えた場合)は
そこまで気にしないでいいんじゃないかと思う
かといって全く気にしないわけにもいかないけどね
559風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:00:30.92 ID:qkDisPUF
>>548
嫌がる部員を拘束して頭刈ってるわけじゃないんだし
自主的でしょう
周りがが坊主だから、そうせざるをえなかった、これも自分で判断した結果

押さえつけられて頭刈られた事あるならすまん
それはお前の学校がおかしいだけだわ
560風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:00:32.04 ID:UDu8wPxR
>>547
「どのくらいか」を論ずる必要すらない
何故なら坊主強制で間口が広がることは決して無く、強制廃止のデメリットがないから
561風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:00:34.45 ID:xWIXmMwJ
若者の間で野球の人気がーって言ってる奴はマジで言ってんのか?
主にMLBのおかげでだけど野球を選択する少年の割合は減ってないんだが
562風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:05.24 ID:Xu+VDqdS
>>557
つまり「強制による坊主」ではなくて「自主的な坊主」も問題ってこと?
それだと話がだいぶ変わってくるな
563風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:18.55 ID:RC7BTMC2
>>551
だいたいそんな感じだよな
団体競技だとそういうので連帯感を得ようとするし
564風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:24.79 ID:DNX2/dE/
全国の球児にアンケート取って
反対が過半数超えたら変えたらいいかもしれないけど
関係ない奴らが言っても何の意味もないだろ
565風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:28.32 ID:0hcdN+wA
>>552
当たり前だろ
高校の時にもてたくないやつっているの?

>>555
「野球はダサいからいいや」とかいわれてサッカーに人材とられてるのが問題
更に若い世代にはホントに人気なくなってきてるし
見た目のかっこよさは重要だよ
566風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:36.88 ID:G8okfgeo
>>551
君が俺の周りソースだからこっちも俺の周りソースだけど高校野球経験者はみんな坊主強制か坊主にしないとヤバイ雰囲気があったみたい
中学は自由な所多かったけどね
567風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:01:43.37 ID:krPfYMew
学校側が強制する理由として考えられるのは非行防止やね
ガタイよくて坊主だと野球部だとバレるから悪さできなくなる
568風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:02:20.08 ID:xWIXmMwJ
>>557
つまり、自主的に坊主にしてるんだから強制ではないだろ、アホ?
569風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:02:26.03 ID:XRpCgCjT
スポーツする際に坊主が何かと有利なのは確か
570風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:02:38.11 ID:f5s2+jpM
高校野球人口は昔に比べて増えてる訳だが
571風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:03:10.64 ID:nZ/rwrMp
と言うか高校の野球部員って増えてるんじゃないのか?
572風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:03:19.59 ID:krPfYMew
>>565
一つ聞きたいんだがもててどうするのよ?
デートなんてしてる暇ないで
573風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:03:27.32 ID:G8okfgeo
>>562
ちょっとよく意味が分からない
君は甲子園に出て来る学校は全部髪型自由で結果坊主にしてると思ってるの?
574風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:10.91 ID:qkDisPUF
>>566
坊主強制って言うのは自らの意思に無理やり坊主にされたってこと?
それは問題やと思うで

やばい雰囲気ってのは自分でそう判断して、自分で頭刈ったって事でしょ
何の問題があるの
575風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:28.65 ID:Xu+VDqdS
>>573
いやそんなことは全く言っていないよ
当然強制的に坊主にしている学校もあると俺は思ってるよ
そういう学校がただの1校でも存在してたらダメってこと?
576風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:31.47 ID:DNX2/dE/
>>565
別に坊主でもモテる奴はモテる
髪型なんてさほど重要じゃない
まあ高校生くらいだと伸ばしたほうがモテるって感覚なのかもしれないけど
577風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:36.48 ID:xWIXmMwJ
>>569
それは一理ない。帽子とかかぶるスポーツじゃないと、直射日光は当たるは汗は流れるわで坊主は実はよろしく無い
サッカーとかが坊主じゃないのは、基本的に坊主に向かないからだと思うぞ
ちなソースは俺。非野球部で坊主だったけど、洗髪が楽以外メリット無いわあれ
578風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:48.64 ID:0hcdN+wA
>>572
普通にデートとかするだろ
彼女いないまま終わるとか…
579風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:54.57 ID:dWR9kvLQ
坊主がいやなら坊主を強制する高校には入らなければいい
580風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:04:57.18 ID:nZ/rwrMp
と言うか持てる奴は野球やってようが坊主だろうがもてるよな
581風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:05:23.86 ID:G8okfgeo
>>571
最新のデータは2年連続減少かな新入部員の数は6年連続くらい減ってる
582風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:05:31.44 ID:C13gF+9E
要は周りに合わせてるだけでしょ
他の人がやってるから昔からやってるから
理由なんてあるわけない
583風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:05:43.33 ID:UDu8wPxR
>>568
強制、自主的の意味を履き違えてる
髪伸ばしてたら監督、顧問から髪を刈るように指導はいるからそうなる前に坊主にするだけ
それは自分の意志で髪型を決めているとは言えない
584風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:06:12.11 ID:CcClt0mq
>>576
いや髪型はかなり重要だろ
坊主のイケメン俳優なんてほとんどいないぞ
585風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:06:30.81 ID:9Az/VCVp
坊主を強制しない学校が市内にあるとは限らんしな 坊主強制の学校が多いだろし
586風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:06:33.10 ID:laTKCEhd
不祥事とか多いガキの年齢だから
坊主とかして禁制するんじゃないの?
587風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:07:01.68 ID:G8okfgeo
>>575
そういう高校が大半なのが問題なんだと何度言えばいいんや・・・
588風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:07:40.94 ID:qkDisPUF
>>573
甲子園に出るようなところは
何十人からっていう部員が全員坊主なんだから
違和感も抵抗感もなく自主的に坊主にするだろ

よわっちーところが坊主にするのはただのノリ、若気の至り

まぁどっちも自主的やで
589風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:07:48.50 ID:krPfYMew
>>578
平日は授業終わり次第夕飯時まで練習
土日は朝から夜まで試合と練習
夕飯後は家で素振りとか筋トレとかだったぞ
毎年初戦負けとかの高校じゃなければこんなもんだと思うが
590風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:07:48.43 ID:Xu+VDqdS
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
最近部員数が微減してるのは確かだが
10年前20年前と比べたらだいぶ多い
少なくともこれを見るかぎり坊主が部員源に多大な影響を及ぼしているとは
個人的には思えない
591風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:07:49.41 ID:xWIXmMwJ
学校による伝統や雰囲気的に坊主っていう学校がほとんどであるわけだが
それは要はシステムや規則によるものではなく、文化といったレベルのことなので
それをやめさせるのは基本的に坊主自体を禁止するしかなくなる
つまり坊主以外の髪型を強制するというわけで、現状が強制だと言ってる奴は
本当に高野連が強制しなきゃお前の言う問題は解決し得ないことを理解してるの?
592風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:08:00.11 ID:G8okfgeo
>>574
もう君とは話が合いそうにない
そういうヤバイ雰囲気があるのが今の高校野球界の問題だっつってんのに
593風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:08:18.22 ID:0hcdN+wA
>>580
もてるもてない以前に坊主がダサいから嫌だってやつが多いだろうさ
そんなことでバスケやサッカーに人材とられるとかアホらしい
594風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:08:36.61 ID:k5GpTtmT
前からこういう議論が何かに似てるなと思ってきたけど何かわかったわ
PTAのやるテレビへのクレームだわ
例えば罰ゲームで痛い目見るとかなった時に(実際は嫌だったとしても)
そういう企画だからいじめる側もいじめられる方も納得してやってるのに、
なんで関係ない奴が「可哀想」とか「いじめを誘発する」とか言って茶々入れてるんだと
595風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:12.43 ID:RC7BTMC2
>>587
普段と予選時は別だろ
予選になれば坊主なのは基本だしな
596風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:38.43 ID:Xu+VDqdS
>>592
その雰囲気が「ヤバイ」と感じるのは君の主観だよね?
実際の部員たちがそう感じているかどうかはわからないよ
597風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:42.13 ID:xJdlhGh+
>>592
ヤバイ雰囲気とかイメージで言われてもなあ
598風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:45.83 ID:9Az/VCVp
別に坊主でなくてもチャライイメージとかないしな 別にバスケ部とかチャライイメージねーし
599風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:46.82 ID:nZ/rwrMp
>>593
いや全体的に高校スポーツの部員数減ってるけどいまだに野球が一番多いんだと思ったがな
600風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:53.66 ID:G8okfgeo
坊主派はホントに野球が好きなのかいつも疑問に思う
601風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:09:53.76 ID:0hcdN+wA
>>589
うちの学校は一応シード高だったが普通に付き合ってるやつは何人もいたぞ
602風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:10:12.28 ID:laTKCEhd
ぶっちゃけ坊主が嫌でやめるようなやつは強豪になれないからどうでもいいな
603風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:10:44.16 ID:krPfYMew
>>601
そうなんか、そいつはスマンかった
ただ、いつデートしてるんだろう…?
604風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:10:50.06 ID:G8okfgeo
>>595
それが常識だと思ってるのが坊主至上主義の弊害なんやで
気づかんか?
605風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:10:50.85 ID:Tv9QzSpx
606風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:11:40.11 ID:xWIXmMwJ
嫌なら刈らなきゃいいだけだしな
首根っこ掴んでバリカンで強制的に刈ったら今普通に暴行罪に問われるから
強制でも何でもない
607風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:11:58.25 ID:G8okfgeo
>>602
坊主にすると良い点は?
608風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:12:11.78 ID:RC7BTMC2
強制してる所もあれば
強制していない所もある
嫌なら後者に行けば良いだけなのにウダウダと
609風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:12:27.30 ID:xWIXmMwJ
逆らったら鉄拳制裁、無理やり頭を刈るような一昔前の状況じゃなきゃとても強制とは言えんわ
610風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:12:45.80 ID:0hcdN+wA
>>599
http://diamond.jp/articles/-/13083?page=2
このままじゃ五年でサッカーに抜かれるとさ
全体の比率で考えれば野球の地位低下しすぎ
611風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:13:21.38 ID:Xu+VDqdS
>>600
当然野球は好きだよ
もし坊主を支持することによって野球に多大な悪影響が出ると判断するに足る状況になったら
当然即刻坊主反対派に回るよ
でも現状はそういった兆候は全く感じられないので坊主に反対する理由がない
612風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:13:25.59 ID:UDu8wPxR
強制してないって言ってる奴はルールで明文化されてないから強制ではないと強弁してるのか?
だとすれば野球部員では無さそうだな
613風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:13:38.33 ID:gq/iYMzi
とりあえず坊主で何か問題になったって言うニュースソース持ってきてよ
614風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:14:25.28 ID:f5s2+jpM
>>600
関係無くね?
自分の所が糞だったからって余所も同じと思うなよ
615風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:14:29.15 ID:qkDisPUF
周りの空気読んで頭刈れるようなら一人前やな
部活で一人だけ坊主拒否なんてするやつはちょっと心配やな
関係ないのに坊主がどうこう言う奴はもうしゃーないな
616風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:14:40.67 ID:xWIXmMwJ
>>612
ルール、規則、通達、そういうこと以外に改善のしようがないやろ
617 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:15:28.54 ID:3gh5uRZg
なんか話合わないんだよな坊主派の人達は
強制してない自主的ってやたら喚くけどやらないといけない雰囲気が野球の間口を狭めてることについてどう思ってるのかね?
618風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:16:16.49 ID:xWIXmMwJ
>>617
だから、どうすんの?って話してるんだけど
規則上強制されてないものを改善する方法なんて無いでしょ、強制じゃないんだから
619風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:16:20.31 ID:qkDisPUF
ルールで明文化されてないのにそういう風潮になってるって
伝統とか文化とかそういうレベルってことやで
620風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:16:39.09 ID:UDu8wPxR
>>616
坊主にしなかったら刈るように周りから注意されるよ普通の野球部では
621風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:16:46.16 ID:Xu+VDqdS
>>617
間口を狭めている部分はあっても野球界に大きな影響を与えるレベルではないので問題はないと思ってるよ
622風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:16:50.01 ID:1NJx+QR5
帽子かぶるしやっぱ坊主のほうがええわ
坊主嫌で高校で野球辞めたやつもいたけど
623風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:17:22.43 ID:RC7BTMC2
>>604
ホントに経験者か?
団体競技ってそういうもんだろ
624風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:18:04.74 ID:G8okfgeo
>>611
俺は悪影響しか及ばないと思うけどね
まあいいんじゃないの?坊主の高校野球界に何のマイナスも無いと思うんならそれで
なんか的外れな意見ばっか言ってくるから飽きてくるぞ
625風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:18:18.52 ID:xWIXmMwJ
>>620
非公式な口頭での指導なんて縛りようがないやんって言ってるんだが
それは規則じゃなくて伝統や文化の領域やろ?
626風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:18:31.70 ID:0hcdN+wA
>>621
いやかなり大きいと思うよ
坊主はダサいからといって人材流出してるし、更に若者で人気かなり少なくなってきてるし
このままだと相撲みたいになるだろうさ
627風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:18:59.84 ID:338Uqwdf
強豪の坊主はめっちゃかっこいいけど弱小のガリガリが坊主だと全然似合わないな
628風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:19:06.21 ID:lawdU7H8
声出しとかチームランニングと同じ
気持ちを統一させるため
629風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:19:22.49 ID:9Az/VCVp
暗黙の了解不文律みたいなものだろ 大量得点のときは投手は打たないみたいな
630風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:20:13.08 ID:krPfYMew
>>626
ダサイとか気にする奴が泥まみれになることとかできるのかね?
631風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:20:30.52 ID:f5s2+jpM
>>617
だから強制してない所も有るって散々言われてるだろw
そこに行けばいいだろうが
632風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:20:59.34 ID:CcClt0mq
ぶっちゃけ坊主とか根性論とかいっぱいで高校野球がダサいんだよね
そりゃ若者に人気なくなるわ
633風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:21:31.97 ID:G8okfgeo
>>621
マイナスはあってもプラスは無いって自分で言ってるじゃんだったら無くすべきでしょ
野球が好きならさ
大きな影響を与えないってのは君の主観でしか無い
634風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:22:07.54 ID:qkDisPUF
他の競技でも腕にテープやらマジックやらでスローガンみたいの書いちゃったりして
おそろいのアイテムを持って気持ち高めたりしちゃうやん
冷静に考えれば若気の至りなわけだが

高校野球では頭を刈るっていうわっかりやすい一体感を煽るものがあるんだから
それをわざわざ代える必要あるんかね
635風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:22:37.47 ID:0hcdN+wA
>>630
競技としてのダサさが出てしまってるっていってるわけ
そういう風に野球はダサいとかいってサッカーいってるやつも泥まみれになるのに、野球は敬遠されてしまう
636風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:22:59.07 ID:lawdU7H8
野球部員はボウズがどうのこうのなんて気にしてないけどな
637 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:23:04.79 ID:3gh5uRZg
>>631
本当に会話が合わないね
638風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:24:43.87 ID:9Az/VCVp
野球界にもサッカーの本田みたいな金髪がいても言いと思うんだよ
639風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:25:00.32 ID:0hcdN+wA
>>634
テープやマジックと違って体に残るしはるかにダサいからじゃねーの?
強制みたいな雰囲気があった時に後者はとても面倒くさい
640風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:25:08.88 ID:krPfYMew
>>635
サッカーじゃほとんど頭から突っ込まんだろw
それにあっちのグラウンドは泥になりにくいんだぜ
641風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:25:21.41 ID:UDu8wPxR
>>625
つまりそれこそ坊主強制の文化じゃん
それに加担してる奴らを批判してんの
642風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:25:31.76 ID:f5s2+jpM
>>637
反論出来ないの間違いだろ
643風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:26:12.19 ID:gq/iYMzi
人気なくなったらなくなったでええやん
別に坊主のせいでサッカーに抜かれるわけでもない普通に今サッカーが人気なだけだし
644風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:26:23.47 ID:Xu+VDqdS
>>633
実際野球競技が継続されていく上での
目に見えるレベルでの大きな影響は部員数推移を見るかぎりないと思うよ
もしこれが突然激減してそれが坊主が原因だと判明すれば坊主には反対する
それに足らないわずかな影響なら反対する理由が無いと思う
この影響の大きさをどう判断するかは個人の主観だからそれが一致しないのはしかたない
100人減っても大問題という人もいるし問題ないという人もいるしね
645風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:26:47.30 ID:RC7BTMC2
それで結局デメリットは示せず自分が嫌いだから文句つけてるってことでいいのかな?
646風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:27:29.53 ID:9Az/VCVp
強制してない高校が家から遠いかもしれない 強制してる高校の方が多いだろうから
高校の選択肢がかなり少なくなってまうよ あまりにも家から遠いと通えないしな
647風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:27:49.28 ID:0hcdN+wA
>>636
気にしないやつしか入らなくなってしまってるからな
そんな下らない理由で若者の人気をそいで人材流出してどうするのやら

>>640
野球より普通につっこむぞ
ヘディングやらスライディングやらで
しかも雨の中ビチョビチョのなかでもやって、泥だらけになるし
648風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:28:59.65 ID:UDu8wPxR
>>631
弱小校以外には殆ど無い
まともに野球やりたければ選べと言われても無理
649風吹けば名無し:2011/09/25(日) 15:29:43.86 ID:0hcdN+wA
>>644
それは統計の見方がおかしい
いきなり坊主やり始めたのならまだしも、ずっと続けてきたのだから急激に変化するなんてことはありえない
相撲みたいに気づいたら手遅れみたいにならなきゃいいけどな
650風吹けば名無し
>>645
デメリットなんて散々指摘されてるのに見えないふりか
都合良すぎ