サッカー日本代表の人気はサッカー人気じゃない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
だからまだ野球はサッカーにまけてない
2風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:50:00.02 ID:dqtIkZoO
勝ち負けというより
サッカーは、あれで良いのかね
地道にサッカーを根付かせる、百年構想とは何だったのか
20年も経たないうちに、理念が破綻しそうだし

野球敵視で百年抗争する気じゃないだろうな
3風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:51:10.44 ID:tf3xYNsM
トップに待遇ばっちりなヒーローがいたら、根っこがついてくるし問題ないんじゃね
4風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:51:31.40 ID:SmFG4i/Y
↓代表戦がサッカー人気じゃないなら甲子園はどうたらこうたら
5風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:51:33.36 ID:qkgInM+o
Jリーグはヨーロッパに移転して解散しろ
6風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:54:06.37 ID:/CJngQxr
これは知ってた
7風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:58:07.58 ID:v7SK3VdF
サッカー日本代表の人気はナショナリズムの力
サッカー人気そのものじゃない
8風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:59:05.06 ID:dH6PCcOv
>>2
順調にクラブ数増えてるやん
9風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:59:35.20 ID:w/lGW0Oy
そもそもJリーグは代表強化の目的に作られたリーグ
他の競技とは性質が異なる
10風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:59:46.91 ID:5Y/Gy0PP
ぴろやきうは地域ナショナリズムです(棒)
11風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:59:53.24 ID:KUcebOu0
www
12風吹けば名無し:2011/08/17(水) 16:59:59.26 ID:KRhqZFeQ
朝鮮人にとっては日本サッカーが強くなると困るんだろうなあ
スポーツで日本に対してライバル意識持ってるのサッカーだけだし
13風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:00:00.48 ID:YA5PH70y
>>7WBCとかもナショナリズムってこと?
14風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:01:16.05 ID:OQ1WXMnj
またサカ豚の自演スレか
15風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:01:23.45 ID:oK3Fefu8
クラブ増やしすぎてスポニューで結果だけとか多杉で萎える
J2に至ってはサッカー専門番組ですら結果だけとかもう・・・
16風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:01:54.92 ID:m+J09XKZ
サッカーはオワコン
17風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:01:59.03 ID:xMP7kxoa
でも代表スポーツがスポーツ人気じゃなかったら
日本のほとんどのスポーツが全く人気ないことになるよな
18風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:02:14.70 ID:lXYUc1au
野球が同じ状況だったらと考えろ

頻繁に選手が召集されドリームチームが結成されて、
やれWCだオリンピックだキリンカップだ、
予選だ決勝だ親善試合だと、
色んな国際試合やっててペナントが疎かになって、
それでも年間のリーグ戦に興味が持てるのか
19風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:02:50.45 ID:QhyvzciC
はいはい
20風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:03:27.26 ID:kLLXmXOW
うちのJ2のチームは金なくて選手引っ張って来れず最下位独走してます
21風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:04:23.47 ID:5Y/Gy0PP
月刊ホークスはあるけど、月刊アビスパみたいなのはないのかな
22風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:04:25.25 ID:dqtIkZoO
>>8
経営状況見てみ 特にJ2
配分金依存になってるから、放映権の契約更改で減額が決まれば
影響出るで
23風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:04:55.45 ID:kDsmPGtV
北九州のJ2のクラブは100億かけてスタジアムだろ
凄いね税金

>>13
そうじゃないの、にわかだろ国際試合は
だから普段の国内試合がパロメータ
24風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:05:08.10 ID:pgYI5qO2
イチローの不調はWBCの影響が時間差で…
25風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:05:22.90 ID:laNHJqzD
>>17
そうでしょ
日本ではオリンピックで金メダルとったときだけ人気になる
26風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:05:41.11 ID:dqtIkZoO
>>9
それならば、それで良いけど
それじゃ税金当てにした経営すべきじゃないわ
代表が稼いだ金で、運営すれば良い

【北海道】コンサドーレ、累積債務8億9000万円 社長 「北海道と札幌市からの融資金7億3500万円の返済は非常に厳しい」
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1301301213/
27風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:06:02.56 ID:WC2b5o3x
まーたサッカーがいじめられてしまうのか
28風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:06:20.41 ID:qkgInM+o
まあニワカ馬鹿にしたらいかんよ
29風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:06:33.76 ID:OTDxxlBt
まーたサカ豚ホイホイスレか
30風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:07:40.29 ID:JlC+YO1j
>>22
経営状況でいったらプロ野球で黒字の球団なんてほとんどないけどな
親会社が広告宣伝の効果があると思って赤字でも球団持ってるわけでそれがなくなったら終わり
影響出るで
とも言えてしまう
31風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:07:40.97 ID:x+SAi0H3
サッカーの日本代表の人気なんだからサッカーの人気に決まってるでしょ。
負け惜しみもいいところ。
32風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:07:46.73 ID:dqtIkZoO
スカパーは、2007年〜2011年の契約を更改するに当たって2.5倍も払ってる

http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1195136131/

Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、
TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27636

07年シーズンからJリーグのテレビ放送権が見直された。
2011年までの5年間、スカパーが年30億円を負担
(他にNHKとTBSで計20億円)することでスカパー主導体制となった。
33風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:08:13.90 ID:7UornJOh
WBCがW杯みたいに国の威信をかけたガチ勝負になればサッカーなんか足元にも及ばない
34風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:08:39.89 ID:xu9zk7i5
クラブを増やせば増やす程サッカーに税金を搾取されていく
35風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:08:53.56 ID:B267QUPE
なんJでもっとも逝かれた焼き豚がいるw
36風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:09:52.09 ID:kDsmPGtV
01/02
25.1% 07:50-14:05 NTV 第?回東京箱根間往復大学駅伝競走往路第2部

*4.0% 14:05-15:55 NTV 第89回全国高校サッカー選手権

この避けられ方を説明してくれ
37風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:09:56.44 ID:KUcebOu0
>>33
せやな
38風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:10:17.87 ID:f2iKaJ+Y
それよりも欧州の方がよっぽど酷い件
39風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:10:32.33 ID:dUELuzwT
>>25
ということは
サッカー代表戦の視聴率から他スポーツの代表戦の視聴率を引いた数字が
本当のサッカー人気になるのか?
40風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:10:43.74 ID:1KKi0d9d
おらおらコピペおせーぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
41風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:10:47.32 ID:dqtIkZoO
>>30
一般に黒字とされてるのは、巨人・阪神・広島だが
中日もナゴヤドームとの関係で、隠れ黒字だろうし >親会社の関連企業
日本ハムも、そのJリーグの考え方で行けば黒字と呼んでも良い
ソフトバンクは、本拠地の契約問題があるが
あそこにとっては、そんなの微々たる額

親会社の広告塔として球団持ってる所は、試合中継よりもニュースなどでの露出を重視してる
NHKで毎日、会社の名前を呼んでもらえるだけで良し って所まであるよ
42風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:11:06.84 ID:WC2b5o3x
WBCはすでに日本と韓国の国の威信をかけた戦いになってるやん!
43風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:11:11.46 ID:alHrc1oR
クラブハウスなかったら降格させるぞ、という糞みたいなライセンス制度で税金を搾取するJリーグ
44風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:11:15.33 ID:5Y/Gy0PP
プロ野球とJリーグを比べる際に地域の広さが〜ってよく言ってるけど、さすがにクラブ作りすぎだとは思うけどねえ・・・
45風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:11:32.02 ID:vK3aotf3
もうサッカーが日本で1番大人気スポーツってことでいいじゃん
いちいちサカ豚がうぜーし
46風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:11:55.83 ID:uTel+qtN
日本頑張れ!→人気じゃない
地元頑張れ!→人気がある
これはどうかと思うよ
日本代表人気が関係ないなら阪神や中日や広島等のチームの人気が虚像ってことになるんだぜ
47風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:12:33.19 ID:dqtIkZoO
その点、Jリーグは実質の子会社であっても
出資してる親会社の名前が出てこないんだよね  代表例は大宮

エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社 出資企業
http://www.ardija.co.jp/club/gaiyo.html

東日本電信電話(株)(株)NTTドコモ(株)NTTデータ NTTコムウェア(株)
NTT都市開発(株)(株)NTTファシリティーズ NTTファイナンス(株)
NTTアドバンステクノロジ(株)(株)NTT- ME 日本コムシス(株)
(株)協和エクシオ NTTビジネスアソシエ(株)(株)NTTロジスコ
NTTラーニングシステムズ(株)(株)NTTソルコ(株)NTTクオリス
日本カーソリューションズ(株)(株)東電通 大明(株)
48風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:12:53.63 ID:m1mwlY5p
>>46
一理ある
49風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:12:58.27 ID:9nqDN2cZ
日本サッカーって代表戦でもう完結してるもんな、国内戦見ても代表にいるやつはいないから誰も見ないし
50風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:14:01.85 ID:dqtIkZoO
広告価値を言い出すなら、サッカーの方が危ないよ  日産とか手を切りたがってる所もあるし

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201106100495.html
■大宮、広告依存脱却を図る「ホームは全勝」

広告料収入は上から2番目。入場料収入は下から2番目――。
各クラブの収支を比較できる2009年度でみると、大宮の広告依存度の高さは、J118クラブの中で際立っている。

大宮の広告料収入は23億9千万円で、浦和に次ぐ2位。
NTTグループが約6割を負担し、オレンジ色のユニホームには「docomo」などの文字が躍る。毎年、安定した支援を受けている。

一方、入場料収入は3億7千万円で、広告料収入の6分の1にも満たない。
51風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:14:03.70 ID:USQK/LTL
なでしこはリーグ戦もお客入るようになってんのに
なんでじぇーりーぐはスッカスカなの?
52風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:15:16.67 ID:9sT6PXWP
>>41
ハマスタの893ンゴwwwwwwwwwww
53風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:16:15.00 ID:JlC+YO1j
>>41
なにその実質黒字みたいな言い方w
ようは広告目的としての価値がなくなったらプロ野球もやばいってことだよ
54風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:16:38.38 ID:v7SK3VdF
野球は人気なんや
55風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:16:38.71 ID:uHIZ0fK9
>>30
Jもプロ野球と同じ親会社頼みなところも結構あるけどなw
分配金頼みか親会社頼みか……まともなところは身の丈経営で成績がカープより夢が無いし
まともに経営も成績も出してるところは少ないね。プロスポーツは難しい。
56風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:16:43.73 ID:eH7TXWIa
Jリーグはサッカーじゃない別競技なんだよ
57風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:17:01.17 ID:WC2b5o3x
阪神は人気球団やねん!
いつも満員でごめんやで!
58風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:17:20.79 ID:c2fZmdM+
>>1
お前ひねくれてるな

どんだけ視野が狭いの?野球以外の五輪競技は
国際大会がリーグ戦と同じて程度あるんだけど

野球だけまともな国際試合が無くて、相手もいないだけで異質なんだよ

他の競技にとっては国際大会も一部で当たり前なのに、野球だけないからってその発想はおかしすぎるだろ
59風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:18:04.20 ID:67RMK3VD
ビジネスモデルやシステムが違うんだろ
サッカーは代表戦だけ地上波でやって、Jリーグはあくまで地域同士で小規模にやってる
そもそも野球も巨人vsヤクルトなんかを北海道から沖縄まで全国中継やってるのがおかしい
野球も放映権収入が減ってるから、今までのように広告バンバン打って利益を得るシステムは
崩壊すると思うけどね 選手の給料ももっと下げないと
60風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:18:06.33 ID:dqtIkZoO

広告価値というのは、スタジアムに来る人間
そして、テレビなどを通じてスタジアムを見る人間
あるいは、地域活動などで名前が出る といった所になるのだろうが

スタジアムの客は、リピーター 一人で年間10回とか見てる人間がザラ
テレビなどを通じて といっても、地元じゃ中継が殆ど無く
また、スポーツニュースなどでも試合結果だけ ってのが良くある

まだ、スカパーが完全中継しているから良いけど
それも、いよいよ怪しくなってきた
61風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:18:27.38 ID:m1mwlY5p
>>53
そんな当り前のことをもったいつけんでも・・・
62風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:18:39.49 ID:hC36fmpG
>>1
死ね
63風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:19:16.51 ID:f2iKaJ+Y
何が地域密着や
Jリーグがやってるのは他地域排除やないか
って思う時はあるで
64風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:19:56.02 ID:hC36fmpG
世界でマイナー(笑)
65風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:20:01.89 ID:9sT6PXWP
親会社の補填なしで黒字化していければいいんだけどな
そう考えると巨人・広島・阪神は凄い
66風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:20:32.22 ID:c2fZmdM+
>>1
五輪から削除された超マイナー競技で国際試合の相手がいないし
ろくな国際大会が一つもない野球がおかしいだけであって、WBC(笑)はアメリカ人でも知らないからな

他の競技はぜんぶリーグ戦とは別に国際試合、国際大会、五輪が当たり前のようにあるのに

めちゃくちゃ異質な世界でチョンと日本ぐらいしか必死にやってない野球を基準にそういう考えをするのがおかしんだよ
67風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:20:38.28 ID:OQ1WXMnj
>>53
広告目的としての価値がなくなっ「たら」
サカ豚タラ好きだなw
68風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:21:59.17 ID:m1mwlY5p
「息できなくなったら死ぬよ」 みたいなこと言ってるだけだろ
69風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:22:00.08 ID:JlC+YO1j
>>63
それは「北海道」日本ハムや「福岡」ソフトバンク、「横浜」ベイスターズ、「広島」カープとどう違うの?
70風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:22:01.11 ID:dqtIkZoO
>>53
だから、広告価値の目安の一つである
放映権料 それに依存しない経営
つまり、球場に客を入れる事を大切にし始めてるんでしょ
元々、パリーグ球団とか
そんなもの当てに出来なかったから、おまけ程度に考えてる
だから、パライブなどで色々試してる訳だ

影響出るなら、セリーグの方だろうね 巨人戦があるから
ただ、巨人や広島は逸早く舵取りしたし
また、ヤクルトもその辺は気にしない
となると、横浜だな  親会社の当ても外れたから >TBS
71風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:23:03.13 ID:lU2xY9mG
早くチーム数減らして大正義ヴェルディ復活させろよ
どこ応援していいのかわかんねーよ
72風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:23:14.24 ID:r++YdgdH
双方反射的に意見しないでもっとまともな考え出せよ
73風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:24:40.96 ID:jO0p9VTU
だいたい五輪もタマケリW杯も毎回毎回場所変えてやる必要がないよな

こんなもんは広告代理店と土建屋が儲かるだけこんな愚かしいことはない
甲子園のように場所固定でやればいい


と村上春樹が言ってました。
74風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:24:45.61 ID:f2iKaJ+Y
>>69
Jは地元以外応援しちゃいけないみたいな空気が嫌い
75風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:24:59.73 ID:OQ1WXMnj
>>68
そりゃあ大変だ。確かにそうだ
76風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:25:49.70 ID:xu9zk7i5
>>43
何故自治体が負担しなければならないのかわからん
市原市なんか散々税金使ったのにジェフに逃げられた時は驚愕したわ
77風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:25:58.59 ID:67RMK3VD
おまえらJリーグが税金税金言ってるけど、野球(球団)も税制上の優遇を受けてるんだからな
加えて、普通の感覚から言えば「コンサドーレ札幌」に税金が使われるより「日本ハムファイターズ」に
税金が使われてると『なんで鞄本ハムに税金が?』って事の方がおかしいだろ

言っとくけど、俺はサカ豚じゃないぞ
無知でみっともない発言はやめろよお前ら
78風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:26:11.00 ID:WC2b5o3x
>>74
海外でもそういうのあるよな
ACミランなんかはミラノ市民以外のファンは見下されるって聞くわ
79風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:26:15.96 ID:uHIZ0fK9
>>69
サッカーは地方開催少ないからじゃね?
コンサドーレなんか北海道から支援受けてるのに札幌以外で試合しないもん。
せめて県レベルから支援受けてるチームはホームタウン以外でも試合して欲しいと思うよ。
80風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:26:31.66 ID:JlC+YO1j
>>74
それ君の勝手な妄想じゃん
まさかソースはネットとか?
81風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:26:41.56 ID:lU2xY9mG
>>72
結局ニワカの受け入れ先なのよね
カズが居た頃のヴェルディは人気あったし
大正義チームに対抗して贔屓するっていう形で他のチームも人気出るし
82風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:27:00.26 ID:c2fZmdM+
>>1
お前ひねくれてるな

どんだけ視野が狭いの?野球以外の五輪競技は
国際大会がリーグ戦と同じ程度あるんだけど 国内のリーグ戦、国内の活動と世界大会がひとつのサイクルなんだよ

野球だけまともな国際試合が無くて、相手もいないだけで異質なんだよ

他の競技にとっては国際大会も一部で当たり前なのに、野球だけないからってその発想はおかしすぎるだろ

野球はないからってその感覚はおかしすぎるね
83風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:27:00.77 ID:m1mwlY5p
>>76
その投資分は市原市に返却されたの?
84風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:27:08.53 ID:oC0XvXoJ
ヤキブー(^ー^)
85風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:27:29.18 ID:OQ1WXMnj
>>77
税制優遇のソース出せや
86風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:27:53.44 ID:f2iKaJ+Y
>>80
ワイがサポーターやめてアンチになった理由やで
87風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:28:05.07 ID:dqtIkZoO
スカパーがJリーグと、07年〜11年の5年契約を結んだのが
06年で、その年の動員は836万3963人

ペイできるラインとされたのは、前年比2割増の1000万人だったが
07年は、888万3068人で微増
これに焦ったJリーグが、スカパーに協力しようとイレブンミリオンを言い出す

しかし、目標年度に水増し発覚という最悪なケチまで付いて
10年は、864万5762人

そして、今年は去年よりも大幅に減っていて
06年の実績を下回るのは間違いない
88風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:28:10.02 ID:c2fZmdM+
>>1
五輪から削除された超マイナー競技で国際試合の相手がいないし
ろくな国際大会が一つもない野球がおかしいだけであって、WBC(笑)はアメリカ人でも知らないからな

他の競技はぜんぶリーグ戦とは別に国際試合、国際大会、五輪が当たり前のようにあるのに

めちゃくちゃ異質な世界でチョンと日本ぐらいしか必死にやってない野球を基準にそういう考えをするのがおかしんだよ

100スポーツあって、野球だけ世界で超マイナーで国際大会がなくて相手もいないから

リーグ戦=だけが野球って醜い発想ができるんだよ、他のスポーツファンが聞いて呆れるね
89風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:28:51.09 ID:c2fZmdM+
>>85
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
90風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:28:58.88 ID:hC36fmpG
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/08/16/0004372622.shtml

>現在は兵庫、京都の2球団があり、3球団目も関西を本拠地として、創立3年目を迎える来シーズンから参加する。

わかさの紅白戦wwwwwwwwwwwwww

>3球団にユースチームの設立を計画

ユースwwwサッカーのパクリwwwwwwwwwww
91風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:29:39.65 ID:fzOLifsd
>>77
優遇措置の真偽はともかく
(赤字に税金投入したら)いかんでしょ
92風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:29:41.05 ID:uHIZ0fK9
93風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:29:54.86 ID:hC36fmpG
女子やきうんこは観客平均200人
94風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:30:52.71 ID:uHIZ0fK9
>>89
広告費は何処の会社も損金扱いだろw
Jに流れてる親会社からの金も同じ扱いだよ
95風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:31:11.84 ID:v7SK3VdF
野球最高や
サッカーなんていらんかったんや
96風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:31:12.21 ID:5Y/Gy0PP
>>89
1リーグ制かで揉めていた頃のソースか・・・懐かしい
97風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:31:18.68 ID:c2fZmdM+
>>1「柔道、水泳、バスケ、バレー、テニス、卓球、ハンドボール、陸上の世界大会全てはその競技の人気でもないし
なんの関係もない」キリッ

全スポーツファン「えっ?なにいってだこいつ、それ野球だけの発想だから、だって野球は世界大会ないし相手もいないマイナーで五輪競技でもないでしょw」
98風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:31:58.22 ID:m1mwlY5p
>>94
逆やろ
球団の欠損金を広告費にしてるってこと
99風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:32:06.56 ID:hC36fmpG
第一、野球はワールドカップあるんだから盛り上げてやれよw
100風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:32:06.50 ID:OQ1WXMnj
>>89
これ考え方の問題だから普通にJリーグにも認められるんとちゃう?
101風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:32:17.28 ID:f2iKaJ+Y
オリンピックとかそもそもアマチュアの集まりやん・・・
102風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:32:56.28 ID:3OTaAcUq
>>94
JリーグのことをJって言うのなんかダサくてキモい
103風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:33:20.84 ID:m1mwlY5p
>>100
広告費扱いにできる上限が法律で決められてる
プロ野球は特別に上限なしで広告費扱いできるって、
通達で認められてる
104風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:33:41.61 ID:Iy05XRBP
100 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 21:36:43.71 ID:Aoz+7xzh0 [4/9]
勘違いが広がってるようだけど
NPBもJも、多かれ少なかれ広告してるんだったら広告費で落とせる

この勘違いが蔓延した原因は、おそらく三木谷の発言
「赤字補填する際、野球は広告費として認められるが、サッカーは認められない」
だと思うんだけど、あれは三木谷のただの認識違い。

・楽天本社→楽天球団(楽天本社の宣伝になってるから)
・クリムゾン→ヴィッセル神戸(クリムゾン自体の宣伝になっていないから)
105風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:33:46.38 ID:dqtIkZoO

もう一つ書いておくと
去年、Jリーグは123億円の収入があった
そのうち、放映権料の収入が48億円
比率にすれば、40パーセント

クラブに配分する金が、73億円だから
放映権料は、65パーセントもの割合を占めている事になる

Jリーグ公式サイト:about Jリーグ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/income-and-expenditure.html
106風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:34:24.25 ID:c2fZmdM+
>>101
それより野球はマイナーで世界の野球人口の3分の2が日本人で
世界の9割の人間が野球の存在を知らないし、アメリカ人ですらWBCって大会を知らないんだから
それ以上に野球が世界で不人気で知られてないしマイナーだから仕方ない。現実を受け入れるしかないね(ニッコリ
107風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:34:26.43 ID:m1mwlY5p
>>104
それは全然違う
108風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:34:41.78 ID:Iy05XRBP
124 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:00:38.09 ID:4/Ydt5rF0 [5/8]
だいたい税リーグ発足時は

読売ヴェルディ・日産FC横浜マリノス・三菱浦和レッドダイアモンズ・パナソニックガンバ大阪・・・
野球同様にバリバリの企業クラブ名でやってたし、親会社の補填が全額宣伝費にならなかったら大嘘w

「百年なんたら」で税金にタカるから自治体の建前として企業名クラブしか使わないスタはマズイ。
困ったカワブチ(実は三菱や日産など大企業)が国税とナシつけて
マークがあれば以前同様に親会社扱いで出資金は全額広告費で損金扱いをとりつけた。

「野球と違ってサカの出資金は損金で落とせない。」はサカ豚の恥ずかしいヘディング脳内だけwww
109風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:35:04.83 ID:5Y/Gy0PP
てか、ID:c2fZmdM+の>>1ちゃんに対するキレっぷりがすごい
110風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:35:14.07 ID:m1mwlY5p
>>108
こいつも法律知識皆無だな
111風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:07.54 ID:paU0WKeB
(世界でマイナーだったら日本で盛り上がっちゃ)いかんのか?
112風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:14.89 ID:hC36fmpG
女子プロ野球 観客動員
8月1日 320人
4日 181人
5日 231人
10日 305人
11日 113人
15日 195人
16日 128人
113風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:20.10 ID:c2fZmdM+
>>104
お前恥ずかしいな、散々論破されて間違い、捏造だと指摘されまくってたコピペを
ドヤ顔で貼るのか

それ間違いだよ

税制優遇は野球だけ認められて他のスポーツは認められない
つまり、野球だけ脱税できて、その分を選手の年俸に反映できるカラクリがある。
114風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:30.89 ID:f2iKaJ+Y
>>106
ここ日本なんだけど・・・
115風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:32.32 ID:WC2b5o3x
女子プロ野球はかんべんしてや
116風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:36:52.58 ID:Iy05XRBP
税クラブへの親会社からのすべての出資金は損失補填でもなんでも広告費=損金扱い。

川淵三郎・著「虹を掴む」より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
117風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:10.80 ID:m1mwlY5p
>>113
別に脱税じゃない
行政庁が認めた取扱いなんだから
118風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:14.57 ID:c2fZmdM+
ID:Iy05XRBP


ソースが2chの捏造コピペ

ドヤ顔で偽情報コピペってww
119風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:26.74 ID:Iy05XRBP
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
120風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:38.24 ID:m1mwlY5p
>>116
これは正しい
121風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:44.96 ID:Ubu7fW+W
Jリーグの放映権って何気に高いよな
それも今回の契約更新で改められるらしいけど
122風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:37:50.73 ID:dqtIkZoO
>>103
そのJリーグに適応されているとされる
通達を未だに見た覚えた無いんだが
いつもの、FIFA規定じゃないの?

職業スポーツに対する通達と同じ事だと思うが >職業サッカー団
123風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:38:00.08 ID:SmFG4i/Y
視スラーはお盆が終わって家に人がいないのとそろそろ甲子園が終わるから元気だね(ウンザリ
124風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:38:13.62 ID:fzOLifsd
>>113
脱税の意味知らんのか
125風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:39:12.31 ID:hC36fmpG
女子プロ野球
http://www.girls-probaseball.jp/news/detail.php?id=5006

>仙台市民球場での試合は、野球を通して一日も早く元気を取り戻していただきたいという願いを込め入場料は無料とするほか、県下約300にのぼる所属少年野球チームにもご案内しております。

招待券バラマキwwww
126風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:39:14.65 ID:m1mwlY5p
>>122
いや、Jリーグに適用されてないから
おれはそんなこと言ってないぞ
127風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:39:35.96 ID:dqtIkZoO
>>121
単純に50億円を去年の試合数で割ると
1試合平均700万円を超えてるな
J2の鳥取とかの試合も、当然含まれてる
128風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:39:45.32 ID:6OqdNk2a
>>26
コンサドーレの為に泊原発稼働します

地方交付税を貰うにはそれしか方法がなかった…
129風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:39:45.76 ID:Iy05XRBP
>ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない

税リーグのユニにちゃんとありますね(ニッコリ)

130風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:41:45.24 ID:OQ1WXMnj
そもそも損金だから親会社から見て金は湧いて無いだろう
広告価値をどのくらいに見積もって許容できるかって話に過ぎん。
じゃぶじゃぶ球団に突っ込んでたら株主から突き上げ食らう。
株主の顔色伺う必要の無いロッテでさえサブローとか選手を売り飛ばしてる。
131風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:41:53.39 ID:Ubu7fW+W
>>127
どういう分配してんのかな
132風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:42:53.10 ID:m1mwlY5p
>>130
それでも税制優遇されてるのは確か
133風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:43:25.23 ID:QPM5Uy1k
>>112
これどこの女子プロ野球の話?
女子プロ野球の平均観客動員数は1600人超えてるし、15日の試合には5000人観客入ってたぞ
134風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:43:46.36 ID:Iy05XRBP
結論


Jリーグはオワコン





135風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:43:59.23 ID:alHrc1oR
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/marketing/article/155

野球だけ税が優遇されてるとかどんだけヘディング脳なんだよwwww
ヴェルディなんて30億くらい補填されてたのに
136風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:44:40.04 ID:OQ1WXMnj
脱税の意味を知らないID:m1mwlY5pが背伸びしてがんがってますよ
137風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:44:45.54 ID:dqtIkZoO
>>126
書き方が悪かったか  その上限に関しての部分よ

>>131
J1でも結構なバラつきがあるんだよね
さすがに人気チームには下駄履かせてるのかも

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/management.html
Jリーグ配分金・・・(J1)2億8,400万円(前年比▲12%)、(J2)1億1,100万円(同▲3%)

2009年度(平成21年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2009-10/pdf/club2010.pdf
138風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:45:18.39 ID:hC36fmpG
女子プロ野球(笑)
・金を管理していた人間と連絡がつかなくなり信用が失墜
・独立リーグ最大の高給を約束→払えず半額化→それも払えず完全無給化
・それに伴いNPO法人化(つまりプロではない)
・監督への口出し権を1口5万円で販売しようとし、場合によっては監督登用まで考えていた
・スタッフが阪神の帽子を被っており明らかにやる気がない。大阪に住んでいるなんJ民ですら広告を目にしたことがないとの報告あり
・お偉方「お前ら練習してる暇があったら広報しろ」
・監督が事件を起こし解雇される
139風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:46:23.87 ID:m1mwlY5p
>>135
補填に対してプロ野球ほどの税制優遇がないから、売却された
それが現実
140風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:47:05.32 ID:m1mwlY5p
>>137
ワロタw
そりゃそうだ、上限は法人税法で決められてんだからw
141風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:47:12.17 ID:QPM5Uy1k
ってゆうかどうでもいいけど、今年のJリーグの観客動員数って
Jリーグ初年度よりも低いんだなwwwwwクソワロタwwwwwwww
どれだけ人気無いんだよw
142風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:48:31.88 ID:m1mwlY5p
ID:dqtIkZoO の意気込みは買うが、
もっと詳細に検討したいのなら、
税法の知識や会計の知識がないとどうにもならんで
143風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:48:45.27 ID:uHIZ0fK9
>>140
その上限って幾らよ?
探しても見つからないんだが。後学のために教えてくれ
144風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:49:06.99 ID:fzOLifsd
>>141
球団増えたのに?
145風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:49:54.51 ID:m1mwlY5p
>>143
広告宣伝費 損金算入 あたりでぐぐってくれよ
146風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:50:19.45 ID:uHIZ0fK9
>>145
見つからんから困ってるのだよ
147風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:50:33.63 ID:k8NWToRe
なおしらんもよう
148風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:51:04.41 ID:hC36fmpG
>>138
これはひどい
149風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:51:04.99 ID:68v4H04F
(何の勝負だw)
150風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:52:30.49 ID:WC2b5o3x
野球くんはお兄ちゃんなんだからサッカーちゃんいじめちゃだめでしょ
151風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:52:55.27 ID:k8NWToRe
自演
152風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:53:30.41 ID:fzOLifsd
>>145
わからんみたいだから書いたら良いんちゃう
粘着されんで済むし両者得やん
153風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:54:40.21 ID:dqtIkZoO
>>142
別に、その辺までは調べていこうとは思わんわ
ただ、上の方にあるようにJリーグの親玉・川淵が書いてるからな
野球とサッカーが一緒って
154風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:54:45.21 ID:OQ1WXMnj
>>145
交際費が損金として認められないって話しか出てこねーぞ
155風吹けば名無し:2011/08/17(水) 17:59:50.10 ID:hC36fmpG
156風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:00:00.93 ID:k8NWToRe
はあ
157風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:02:11.58 ID:Iy05XRBP
結論


サカ豚はやっぱりバカ


158風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:02:42.32 ID:hC36fmpG
159風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:03:24.86 ID:OQ1WXMnj
サカ豚って捏造を厭わないよね。
日本人の気質じゃないね
160風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:04:09.74 ID:fzOLifsd
>>158
女子野球はレベルが低い上に歴史も無いからしゃーない
161風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:04:27.26 ID:OQ1WXMnj
ID:hC36fmpG
>>138
>>148
162風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:04:37.44 ID:k8NWToRe
野球くわしいんだね
163風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:05:11.93 ID:6ZRmu9Cl
>>1
まあ「代表人気」とでもいうべきジャンルだ罠
164風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:05:21.70 ID:hC36fmpG
>>161
で?w
165風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:05:26.23 ID:wuU1tGsx
やきう惨めやな
166風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:05:33.83 ID:WTX6t2+i
お前らさか豚さか豚って煽ってるけど

結構詳しいんだな、感心するわ
167風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:05:45.74 ID:fzOLifsd
>>161
そのうちIDが同じだけと言い出すに1票
168風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:07:07.36 ID:hC36fmpG
>>161
なでしこ人気取られて頭おかしくなった?w
169風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:08:16.94 ID:k8NWToRe
これはひどい
170風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:09:52.87 ID:hC36fmpG
これはひどい
171風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:11:25.30 ID:L5Li9CQR
なんだこいつ
172風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:12:05.71 ID:QPM5Uy1k
J1の15節の平均動員数9000人笑ったwwww
JリーグってJ1ですら平均観客動員1万人切ったりしてるのかよw
173風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:12:44.65 ID:aYMZdvS2
>>172
ていうか9000人って多くね?
174風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:13:01.52 ID:fzOLifsd
>>172
さすが地域密着やね
175風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:13:22.57 ID:hC36fmpG
176風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:14:14.16 ID:a+B5DiFk
J1といってもスタジアムのキャパが2万以下のところもあるからな
満員になってても必ずしも地元に根付いてると言えるわけではない
177風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:14:57.74 ID:LgTzPcF7
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____サカ豚 _| 日本中がサッカーに夢中!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) 若者がJリーグに夢中!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  球 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  蹴 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( 税リーグ命 (t  )
178風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:15:51.00 ID:hC36fmpG
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____焼き豚 _| 日本中が野球に夢中!
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) 若者が女子プロ野球に夢中!
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) )
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  球 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  蹴 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          ( 税リーグ命 (t  )
179風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:16:21.34 ID:OQ1WXMnj
ID:hC36fmpGはレスバトルがしたいらしい
180風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:16:30.78 ID:dqtIkZoO
そういえば、今日試合あるんだよな >Jリーグ
181風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:16:51.02 ID:fzOLifsd
どうやらJリーグの相手は女子野球に決まった模様
日本代表 vs NPB
Jリーグ vs 女子野球
182風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:16:53.82 ID:vo+U88Z/
阪神金本、リーマンショックで3億円の損失。税金支払いのために豪邸も売却していた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313571413/
183風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:18:08.03 ID:eH7TXWIa
なんだよJリーグは女子野球と比べないといけないのかよ
184風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:21:59.21 ID:GfHNgoYO
2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6
野球のライバルはカバティ、ローラースケート、スカッシュだろ
185風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:22:02.97 ID:x+SAi0H3
また焼き豚(≠野球ファン)が釣られてスレ伸ばしちゃったのか。
遊んでたつもりが遊ばれてたパターン。
186風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:22:51.94 ID:nwykTmpe
>>178
なにいってだああああああああああwwwwwwwwwww
ほげえええええええええええwwwwwwwwwwwww
187風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:22:59.13 ID:GfHNgoYO
WBC(笑)アメリカでは・・・
   日テレ「週末球場で何があるか知ってる」
米人男性A「知らない何があるの?」
   日テレ「WBCの準決勝日米が戦うんです」
米人男性A「知らないあまり興味ない」
日テレ「WBC知ってる?」
米人男性B「知らないワーナー・ブラザースの関係?」  09/3/23(月) 日本テレビ「NNN News リアルタイム」より
http://i.imgur.com/ODH1r.jpg
http://i.imgur.com/tfu07.jpg
http://i.imgur.com/NfTZr.jpg

WBC(笑)はアメリカ人も知らない、メジャーのオープン戦以下
188風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:24:28.76 ID:v7SK3VdF
野球はオワコン
189風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:24:42.13 ID:SWvRSWbM
焼き豚「サッカー人気じゃないサッカー人気じゃないサッカー人気じゃない・・・」
なお一般人には通じない模様
190風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:25:52.23 ID:OGhdfyRb
サッカーはオワコン
191風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:25:56.78 ID:Zof9dNtt
サカ豚「J2は独立リーグと同等って言ったのは焼き豚 だから独立リーグの観客動員数と比べても全く問題ありませんが?」
192風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:27:21.59 ID:fzOLifsd
Jリーグが人気無いんであってサッカーは関係ない
たぶん
193風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:27:31.76 ID:QPM5Uy1k
ついにサカ豚が念仏唱え始めたかw
ざまあw
194風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:28:25.81 ID:LgTzPcF7
なでしこ世界一凱旋初試合:1万7812人
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/07/25/0004302883.shtml

高校野球地方大会決勝:3万人
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107290041/

                        この程度で 
195風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:28:48.55 ID:LgTzPcF7
スペインリーグ財政難に苦しむクラブ続出

選手200人総額約550億の報酬が未払い

選手会「未払いが解決されなければストライキ。報酬の増額を求めてる訳じゃない、契約の履行を求めてるだけ」

もう完全に詰んでるw
196風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない
197風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:31:22.73 ID:GfHNgoYO
>>1
焼き豚ID:v7SK3VdF (5回)
「野球以外の世界戦(世界大会)はそのスポーツの人気じゃない」(ブヒッ

一般人、野球以外のスポーツ「何言ってんだ焼き豚、野球は五輪競技じゃないし世界大会ないだけだろw」
                  「野球以外のスポーツじゃ代表があるのは当たり前なんだよ、マイナーな野球だけおかしいのさw」

焼き豚ID:v7SK3VdF (5回)「Σ(゚Д゚|||)ガーン」

無理があるなw
198風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:33:07.93 ID:GfHNgoYO
・五輪から削除されたにもかかわらず、NHKで完全中継してるから、人気のあるように見えるだけ
・野球は競技そのものが退屈でつまらないから、応援団やチアをカメラ割して誤魔化してる、(野球だけ中継しろよ)
・外野席は全部無料で開放してるから客入ってるだけ
・五輪削除されたにもかかわらず、NHKで完全生中継という特別扱いのおかげ
・何十年もNHKで放送してきたから、人気があるように国民は洗脳されてる
・私立学校、宗教学校の宣伝大会、NHKは中継するのがおかしい
・審判のさじ加減一つで勝ち負けを決められる八百長(佐賀北)
・高野連幹部のボーナス稼ぎ+毎日・朝日新聞大会でしかない
・NHK職員の夏休み+番組制作サボリ+利権
・高校野球って糞だわ、アメリカの伝統行事に日本人が必死になるのがおかしい、
・世界の野球競技人口の3分の2以上が日本人、恥ずかしすぎw
・野球って何?チョンと日本人だけ必死   >>194 外野、タダ券、朝日新聞のタダ券大会、応援団は学校応援、一般客はほとんど入ってないタダ券と応援で水増し
199風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:33:49.24 ID:LgTzPcF7
どうしてJリーグはつまらないのか 育成リーグ、雑魚外人無双、ダサいサポーター、チビだらけ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312867819/
200風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:35:50.90 ID:GfHNgoYO
>>196
まともな野球ファンもいるんだ乙
それが正解だよ。野球だけ税制優遇が認められ、その分野球が得してるのはまぎれもない事実だからね。
201風吹けば名無し:2011/08/17(水) 18:39:56.81 ID:hC36fmpG
死ね
202風吹けば名無し
>>200
そうなんだよ
ただ、別にそれが悪いと言ってるんじゃない
人気球団が優勝したら、それなりの経済効果とかあるんだからな
それを言ったら、五輪のマイナースポーツなんか税金から直接支援されてるしな

ただ、これをネタにサッカーを煽るのは違うんじゃないか、ってことが言いたいんだよな