大分トリニータの観客数wwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
大分−F東京 大銀ド 晴時々曇 27.8℃ 27519人
なお大分県民は全員無料の模様
2風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:45:45.34 ID:06WelGBD
チケットはタダ 無料送迎バスで大分全土から集客
税リーグの象徴みたいなクラブ
3風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:46:22.59 ID:jLHc4CEg
まぁ、瓦斯もJ2の中じゃアウェーに駆けつける数多いだろうし
4風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:46:36.00 ID:NNH8zGCw
トリターニwwwww
5風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:46:36.67 ID:oCDRMbaE
いけるやん!
6風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:46:50.15 ID:Axon3J2k
大分県民は全員無料てその金は税金で補填してるんやから実質有料やんかw
7風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:47:09.54 ID:BbrIlYfE
スタジアム使用料とチケット代どっちが高いんだろ
8風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:47:49.90 ID:th8nGGTo
まあ空席はホットドッグを食べないからいいんじゃないでしょうか
9風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:48:04.72 ID:FDhvsrp0
>>7
たしか大分のスタ使用料は、再建期間中免除になってたと思う
それ以前でも二桁万円ぐらいだったはず
10風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:48:09.44 ID:XRwefhyD
球場でグッズ購入してもらえば収益プラスになるんだから
来ないよりは無料でも来てくれた方がいい
11風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:48:48.01 ID:GWUix6b2
ないない、もう終わってるよ
12風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:48:50.30 ID:P2HY0cB6
すまんな
13風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:49:56.13 ID:06WelGBD
>>8・10
あまり金を落とさないみたいだよ 特にサポーターとされる連中は

【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310266977/l50
14風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:50:34.27 ID:syNoqb+a
大分県民はこんなことに税使われて怒らないのか
15風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:50:37.47 ID:Vy6ZeL5X
ヤフードームといい勝負だな
16風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:52:20.61 ID:BrkTeK8/
税金使ってるのに入場料無料じゃ赤字がなくならないじゃん・・・
17風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:52:41.40 ID:g9HWNhZ2
県民まとまてるじゃねーか
18風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:53:05.33 ID:Pd7JP/e1
まとまってるな
19風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:53:11.92 ID:/3DEFXeC
費用はどうなるの?税金で?
20風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:53:29.56 ID:OzNjzGjg
お金がバラバラじゃねーか!
21風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:53:49.16 ID:p6MzZtnS
なおチームは弱い模様
22風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:54:30.95 ID:8X4sIFWi
3万人プロジェクトやったんやで
評価してやれ
ただし無料券は諸刃の剣
23風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:55:40.22 ID:jis4zzy4
全員無料って、共産主義国家とかアラブ国家みたいだな
24風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:56:11.95 ID:AVs47HMA
これぞまさに税リーグオブ税リーグ
25風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:56:20.47 ID:6SMKSuYO
税金で補填とかクソすぎ
26風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:57:15.03 ID:t5lrM5GY
有料で5000人入るのと無料で30000万で飲食費とかではどっちが儲かるんだ?
27風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:57:25.84 ID:FuldajmS
なお、野球は税金をインチキしてる模様
28風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:57:34.48 ID:06WelGBD
>>19
自治体の事業扱いになってる
29風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:57:37.39 ID:/3DEFXeC
でもこれでもガラガラよりマシなんだったらマジで全試合無料にした方がよくねえか
もともと大分とか人口少ないし若者も少ないだろ
30風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:58:04.67 ID:FuldajmS
大分のプロ野球チームは観客どれくらい?
31風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:58:24.17 ID:oCDRMbaE
全試合無料ってもうプロじゃねえなw
32風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:58:46.31 ID:sandBsHv
客単価低いのに寄生されて大変やね
33風吹けば名無し:2011/07/10(日) 16:59:44.23 ID:S/U8zY8H
大分スワローズいけるやん
34風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:00:16.65 ID:f4K7FT76
そういや無料招待やってたな
行く気もしないし税金から貸してる金も早く返して欲しい
35風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:00:40.03 ID:upeVjDyI
シラニータ
36風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:00:52.66 ID:8X4sIFWi
全試合無料じゃねえ
あと大分市民以外の県民は事前登録がいったとか何とか
集客の見込める瓦斯戦に当てたからこその数字
瓦斯サポはいっぱいメシ食うからそこそこ効果あったんちゃうか
37風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:01:18.36 ID:FuldajmS
プロ野球が何十億も税金インチキしてるの知らないのか・・・
38風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:01:31.90 ID:4CYqaXJw
他県から遠征に来てる奴ら以外全員無料ってことか
すげえな。しかも税金で補充とか
39風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:01:39.48 ID:uz9n04Y+
税税アン税
40風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:01:59.43 ID:GWUix6b2
まじかよ、全員無料で人集めて
税金使って送迎バス付き、大分人アホしかいないらしいな
41風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:02:14.73 ID:tL/HU8t6
>>14怒ってるに決まってるやろ
ビッグアイ建設の時にも大量の税金投入して地方の交通整備に影響出てんねんで
42風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:02:37.17 ID:i2auSIHp
金の流れがバラバラじゃねーか!
43風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:02:42.65 ID:oCDRMbaE
税リーグは早く税金返せよ
なんでオワコンのJリーグに貴重な税金使わないといけねーんだよww
44風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:03:31.48 ID:oF609JUc
県民無料で送迎バスアリとかすげーなーおい
45風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:03:39.83 ID:06WelGBD
>>34
大分は、Jリーグのクラブが積み立てた基金からも金を借りている
それの担保が自治体の存在だったかな
だから、解散するとしても金返せってのが専らの論調
46風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:03:55.63 ID:4CYqaXJw
いくら空席がホットドック買わないからって
県民全員無料はやりすぎだろ。サッカー興味ない奴可哀想
47風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:04:47.46 ID:48CKLw1z
大分って何年か前なんちゃらカップ優勝して崇められてなかったっけ
48風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:05:04.99 ID:06WelGBD
>>47
それで調子に乗った
49風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:05:29.68 ID:p/vbmEOD
トーリターニ
50風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:05:29.20 ID:tL/HU8t6
>>47県民は「へえ凄いね」で終わりの模様
51風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:06:15.26 ID:ZczrzADd
トリターニwwwwwwwwwwwww
52風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:06:42.22 ID:PHBjRpur
県営だね
53風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:06:43.23 ID:UaXMhNUx
なお同じ日のホークスは3万人超えた模様
勿論タダ券やないで
54風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:06:52.12 ID:OzNjzGjg
なおその2万7千人が集まった試合はスコアレスドローだった模様
55風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:07:54.79 ID:tWVHt+GS
入場無料で送迎してくれんなら観に行くわな
56風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:08:01.67 ID:jyXrUttR
なお、当時の社長は役人になった模様
57風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:08:55.29 ID:oCDRMbaE
入場無料で送迎バスって何処のVIPだよww
58風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:09:12.00 ID:06WelGBD
これが、Jリーグ 地方の星と崇められていたクラブなんだからな
同じように騒がれてたコンサ・新潟も死に体
次は、岡山らしいよ

次から次に良く出てくるわ
失敗の総括もせずに、煽り立てる
59風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:09:21.85 ID:9dZNWZq7
ID:FuldajmS

かわいい
60風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:09:47.89 ID:Axon3J2k
>>56
あのハゲカンブリア宮殿で名声上げてとんずらしやがったなw
61風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:09:50.45 ID:IMlILHJE
>>47
トリニータは地方クラブのモデルケースと言われてた時代もあった
62風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:10:00.57 ID:AVs47HMA
>>46
むしろ真面目にシーズンシート買ってるやつが一番ムカつくだろなw
63風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:10:29.23 ID:YARIky6O
Jリーグとか無料でも見に行きたいか?
金もらってようやく行こうかなレベルだろ
64風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:10:39.57 ID:TsnWZ9AZ
トーリターニ(迫真)
65風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:10:46.24 ID:IkA5NQrf
これ、無料分をクラブがかぶる形ならいいんだが、大分県と大分市が負担して収入としてクラブに入るからな
他にも県が各市町村からバスで無料送迎したりな
この試合だけで5000万近く使ったんじゃないか?
66風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:11:10.97 ID:FuldajmS
一方野球はチーム自体存在しなかった
67風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:11:45.78 ID:dBknkdHs
金払って見る奴いなくなるで
68風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:12:06.91 ID:FuldajmS
>>65
そんなもんプロ野球の税制優遇に比べればかわいいもんだろ
69風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:12:29.78 ID:4CYqaXJw
>>63
無料だったら近くでやってたら行こうかなーって思うかもな
スタジアムの雰囲気とかわからんけど
70風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:12:34.15 ID:kxjpZWUz
大分の恥
71風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:12:45.70 ID:oCDRMbaE
大分と言えばSBのお膝元やな。まあJリーグじゃ勝負にならんわ
72風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:12:48.04 ID:ukz1mIpe
なんで税金が投入されることに怒っているのかがわからんわ
スポーツ選手は全員公務員にしたほうがええで
73風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:13:03.85 ID:9dZNWZq7
ファジアーノは何のとりえもないのに
なぜ客がある程度はいってるんだ
74風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:13:11.05 ID:GbGrRbmd
おらおらベイス神奈川県民全員無料おせーぞwwwwwwwwwww
75風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:13:41.98 ID:p6MzZtnS
野球は脱税してるからな
76風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:13:42.35 ID:DCYHSLwu
無料なら見る(キリッ
77風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:13:57.08 ID:0aAb5fzl
ヴェルディとトリニータは解散待ったなしの状態なんやろ
78風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:14:14.66 ID:NaMtaPie
送迎まで含めて無料とかプロでもなんでもねーw
79風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:15:01.39 ID:sandBsHv
>>65
悪徳すぎるw
80風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:15:11.89 ID:8k7TNxAO
送迎無料は、まるで競艇やなあ
81風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:15:16.71 ID:06WelGBD
>>73
社長筆頭にクラブの人間が岡山駅などでビラ配りしてるらしいで
屋台も出て縁日 祭りの雰囲気らしい
しかし、客単価が低いのがネックだね
サッカーの要素も強化しないと、いつかはネタが尽きる
82風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:15:31.63 ID:tvByZovN
さすが大分九州ダンジーズ
83風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:16:12.68 ID:Fa7Z34lk
トーリターニ
84風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:17:05.46 ID:uME37+FZ
税金で補填とかされたらコンチクショウと思って見に行くわ
85風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:17:20.07 ID:grqBjN2A
経営破綻したんだからしゃあない

タッツミーでも連れてこないと再建はないぜ
86風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:17:20.18 ID:cbUUGiPF
なおシュート数は五本だった模様
87風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:17:52.87 ID:wX8ujsA6
hatu
88風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:17:56.32 ID:06WelGBD

http://www.oita-press.co.jp/print.php?print_type=localSports&print_first_genre=120726999419&print_second_genre=&print_news_id=2011_130810166458

「7・9大分総力戦」と銘打つ取り組み。県、大分市の事業を使い、県民、大分市民をトリニータシート(自由席)に招待。
大分市を除く各市町村からはバスで送迎する。


【7.9大分総力戦】締切迫る!!大分県民DAYトリニータシートご招待&無料バスツアー 応募受付中!
http://sb.oita-trinita.co.jp/info.php?_mode=sp_detail&id=5893
89風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:18:39.03 ID:CSBQpy8A
税リーグじゃないか
90風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:04.91 ID:06WelGBD

竹田市

大分トリニータ VS FC東京 開催(7月9日)
http://www.city.taketa.oita.jp/topics/?id=286

〜ホームゲームに80人招待します!〜

【招待内容】

竹田市にお住まいの80人を招待し、貸切バスで送迎します。参加費は無料です。
集合時間、場所は後日お知らせします
91風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:15.22 ID:T0/0D7RF
>>47
そのことが理由で休暇分散化を提案してる観光庁の溝端は大分を上位に押し上げた
功労者と一部マスコミから持ち上げられてるんだよな
92風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:18.63 ID:FuldajmS
>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm



なお野球の方が税リーグの模様
93風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:40.54 ID:mwozqzWR
wwww
94風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:43.02 ID:g186b0LF
ひくわー・・・税金ばらまいて客集めとか末期じゃん
95風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:43.48 ID:ukz1mIpe
トリニータがなけりゃ何も残らんやん大分って
96風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:48.36 ID:NNH8zGCw
大松トリターニwwwwww
97風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:19:53.61 ID:FDhvsrp0
岡山は営業努力もしてるんだろうが、客単価1000円切ってるんだぞ
まだタダ券頼りの動員だよ
98風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:20:30.70 ID:upeVjDyI
Oops! Google Chrome could not find www.yorozubp.com
99風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:20:47.48 ID:FDhvsrp0
ID:FuldajmS頑張ってるなぁ
100風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:11.60 ID:jis4zzy4
どうせなら観客にお金配ったらどうだろう。
もっと席は埋まると思うよ。
101風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:12.58 ID:T0/0D7RF
>>99
相手にしちゃ駄目だよ^^
102風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:26.03 ID:1x6NTsOy
サッカー興味ない奴はたまらんだろうなあ
103風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:37.70 ID:06WelGBD
>>92
税制優遇自体は、職業サッカー団にも適応されているが
通達の時代背景が、あるから野球に限定されているように見えるだけで
Jリーグの親玉である川淵の本にも書いてあるよ
104風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:40.15 ID:Fa7Z34lk
地域密着すなあ
105風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:21:53.67 ID:PtgY/L4S
>>92
04年

なお現在は税リーグが税金をうけてる模様
106風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:22:03.81 ID:UnHSD1Ph
というかタダ券配るのって、やりすぎたら逆効果じゃ?
金払って見るの馬鹿らしいとかになりかねないと思うんだが
107風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:23:18.98 ID:jpqAaq95
とりあえず一人だけ甘い汁を吸った溝端は氏ね
108風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:23:26.72 ID:TJM6hAZn
税リーグ勘弁してや
109風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:23:28.30 ID:ndscFaPn
サカ豚って野球はタダ券ばら撒いてるとかほざいてたよな
死ねよ
110風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:23:30.48 ID:FDhvsrp0
タダ券だけならともかく、往復のバスまで無料で手配とかJリーグでも史上初だと思う
111風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:06.39 ID:06WelGBD
112風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:13.61 ID:9dZNWZq7
internet archivesでわざわざ遡ってみたけど
なにこのあやしいサイト
北海道独立論ってなんだよ
113風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:16.20 ID:7nHAuauo
広告費として計上とかいうあれやろ?
じゃあサッカーもチーム名に親会社名入れればいいのに
114風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:16.67 ID:FuldajmS
>>103
プロ野球のみだけどね
115風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:38.74 ID:IMlILHJE
>>106
新潟がタダ券配りすぎて今観客減に苦しんでるな
116風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:41.57 ID:8k7TNxAO
>>106 合併直後のオリックスが切符まいて失敗した。
それでブルとベルでお客を呼ぶことにした
117風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:24:45.06 ID:pTVlsZJg
嗚呼この5円がいっさい見ないサッカーとかいう何かに使われてるのかと思うと
118風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:25:41.36 ID:Axon3J2k
>>106
シーズンチケットとか高い席の売り上げが落ちるから逆効果やな
まあもともと売れてないやろけどなw
119風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:25:57.33 ID:dBknkdHs
もうどうにも売り上げが上がらなくて、こういう手段とってどうにかリピーター増やそうとしてるんかな?
なんか今年のオフにでも消滅しそうな勢いを感じるんだが
120風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:25:57.60 ID:Tcwi26jr
無料ってやばくないか
121風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:20.60 ID:FDhvsrp0
とにかくどんなおまけをつけて赤字だろうと、とにかく「チケットを買う」ことをファンに習慣づけないとダメだ
西武だってかつてタダ券が当たり前だったところを、チケット買うのがあたりまえになるまでに5年以上かかったからね
122風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:22.24 ID:sandBsHv
次はお茶弁当付きじゃないと来なくなっちゃうよ
123風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:26.46 ID:nwzF2iw+
大分県の全職員も強制労働か。
124風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:41.45 ID:oCDRMbaE
こりゃあ5年後にはJリーグ消滅するなw
125風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:41.58 ID:ukz1mIpe
日ハムも東京時代はタダ券バラまきまくってたらしいな
126風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:43.76 ID:Fa7Z34lk
ベルたそは救世主やったんや…
127風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:26:45.62 ID:XjnCNfYe
>>114
焦ってる焦ってる(笑)
128風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:27:35.98 ID:06WelGBD
>>114
http://unkar.org/r/soccer/1307334074/265

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
129風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:28:11.63 ID:FDhvsrp0
>>125
東京時代はホントそうだった
貰えるところを知ってればいつでも貰えたし
130風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:28:21.16 ID:FuldajmS
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
131風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:28:25.13 ID:9dZNWZq7
>>125
俺の祖父母が肉屋だったんで結構貰ってたらしい
なお全然行かなかった模様
132風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:28:39.43 ID:HNfwCnRv
グランパスも愛知県民無料とかやんねーかな
133風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:02.64 ID:jatnCFXL
券撒くにしてもオリックスは撒き方が上手い
134風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:23.28 ID:mwt1iket
>>132
それはないわw
135風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:25.19 ID:T0/0D7RF
>>116
ちゃうオリックスは元阪神のどんでんを使ってマスコミ露出を増やす路線に変更
ある程度うまくいってる模様

>>125
なんでもスーパーのお肉コーナーにいけばチラシと同様に日本ハム戦の
ただ券をばら撒いていたらしいな
136風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:32.80 ID:k9/+PQza
トーリターニ(大合唱)
137風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:37.06 ID:CYPbIcDr
税リーグの象徴だからな大分トリターニは
138風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:29:47.35 ID:UnHSD1Ph
>>111,115
トン。新潟もかつては地方クラブの手本みたいな扱いだったよな
今苦しんでるのか・・・

>>116
ネッピーとリプシーのこともたまには思い出してあげて・・・
139風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:30:16.76 ID:FuldajmS
589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 16:02:41 ID:fHOpH3iO
税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW >>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
140風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:30:22.07 ID:uME37+FZ
確かにベルたそは一回見てみようって思ったわ
141風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:30:24.84 ID:QYuZM+jh
税リーグ
142風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:30:48.91 ID:mwozqzWR
親会社がスポンサーやってるから申請すれば無料入場券プレゼントとかよくやってるわ
先着20000名とかで
143風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:31:01.07 ID:Ogzdd/3T
>>28
仕分け対象だね(ニッコリ
144風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:31:11.77 ID:Fa7Z34lk
とうとう視スレの書き込みを貼りだしたぜオイ
145風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:31:24.30 ID:06WelGBD
オリックスは
空席はホットドッグを食わない
しかし、大人にもタダ券を配ると成たたない

という事で、ターゲットを子供に絞った
一人で来るわけにも行かないので、同伴者から回収すれば良いって感じ
子供だから、どうしても飲み食いにも金を使うしね
146風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:32:19.46 ID:UnHSD1Ph
>>118
だよな、俺も買わなくなると思う。
無闇に観客数伸ばすよりもっと価値高める方にシフトした方が良さそうだけど
サポーターってコアなファンもいるんだし
147風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:32:27.60 ID:FDhvsrp0
>>139
自称情強のソースが視スレwww
148風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:32:30.15 ID:4CYqaXJw
ネットで訓練うけちゃた人か
149風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:32:40.77 ID:06WelGBD
>>139
野球の楽天は、楽天本社の子会社だが
サッカーのヴィッセルは、楽天本社とは関係ないよ
あれは、三木谷の個人企業の子会社だから
150風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:33:20.63 ID:uME37+FZ
>>145
もともとJリーグもそんな感じじゃなかった?
小学校にタダ券配ってるって話を良く聞いたけど
151風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:33:39.24 ID:ukz1mIpe
まあトリニータみたいな腐りきったクラブはどんどん潰していくべきだわ
全国で20チームぐらいまでに絞ったほうがいいんじゃないか
152風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:34:01.05 ID:FE3GSQWZ
無料で観戦してる奴が飲食やグッツでお金落とすとは思えない
153風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:34:18.19 ID:+n45QsM5
せっかく視スレから出張豚が来てるんだからちゃんと相手してやれよw
なんか一人でぶつぶつ言ってるぞw
154風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:34:50.93 ID:+ZrkelIo
甲子園で試合ある日と京セラで試合ある日をずらすようにすれば
それだけで観客増える
155風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:35:15.85 ID:g186b0LF
>>151
基準もゆるゆるだし、絞るつもりなんか無いでしょ
何があっても40チームまでは増えるよ
156風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:35:19.07 ID:Fa7Z34lk
Jリーグは東VS西とかでいいんちゃうか
スタも超絶赤字振りまいてるし
157風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:35:27.69 ID:FDhvsrp0
視スラーが2chで吐いたデマの数々

「FIFAの規約で個人で寄付してはいけない」
「観客動員は完全実数」
「観客動員にタダ券は含めていない」
158風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:07.19 ID:06WelGBD
>>150
ここに詳しく書いてるわ
しかし、完全に行き詰ってる

http://www.albirex.co.jp/pdf/110306_conference.pdf
159風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:22.72 ID:jatnCFXL
Jリーグの戦力の偏りを見るに、NPBと独立リーグが一緒のリーグでやってるような感じに思える
やっぱりチーム数多いよ
160風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:25.93 ID:4CYqaXJw
視豚とかネトウヨって2chで真実に目覚めすぎや
161風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:30.57 ID:ukz1mIpe
>>154
どっちがズラすかによってケンカになりそうじゃね?
てか大阪人って本当にオリに興味ないよw
効果は薄いんじゃないかな・・・
162風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:36.68 ID:ukBrqhMj
ID:FuldajmS
発狂サカ豚wwwww
163風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:40.10 ID:T0/0D7RF
>>150
福岡県民だけど昔、俺のいた中学にもアビスパがばら撒きにきた。
なおアビスパは弱いから興味ないといわれ誰も行かなかった模様
ちなみに全校生徒は1000人以上
164風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:36:44.34 ID:FDhvsrp0
>>154
阪神ファンは阪神の試合なくても野球があればとりあえず球場行くんだよな
西武ドームでビジター側の客が少ないところの席に行くと必ず阪神のユニ着てる人いるぞ
別に着てこなくてもいいと思うんだけど
165風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:37:30.84 ID:06WelGBD
>>151・156
数を減らす リーグを分けるってのは
FIFAが良い顔をしてない
国内事情が優先できないのが、サッカーの厄介な所だね
だから、タダで選手を持っていかれるし
166風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:37:49.71 ID:T0/0D7RF
>>152
アビスパのただ券もらって自動販売機でコーヒー2杯買ったで
167風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:38:09.57 ID:ukBrqhMj
【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310266977/


大人気ウラワも下がってるんだからw
168風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:38:48.75 ID:OzNjzGjg
>>163
サッカー部行けよww
169風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:38:53.28 ID:+ZrkelIo
>>164
普段着だからしゃーないw
170風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:39:10.60 ID:KTaTdnIK
SUGEEEEEEEEEE
171風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:39:40.23 ID:ukBrqhMj
691 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/06/26(日) 20:58:26.38 ID:FF7ttTy7O
野球は化け物だな。毎日のように試合してるのに。毎日はいってる。
サポーターって本当におっさんなのな。びびった。野球みたいに家族連れが笑顔で観戦できる雰囲気じゃないと本当に終わるよ。


>サポーターって本当におっさんなのな。びびった。
>サポーターって本当におっさんなのな。びびった。
>サポーターって本当におっさんなのな。びびった。
>サポーターって本当におっさんなのな。びびった。
172風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:39:55.50 ID:IMlILHJE
サカ豚はなんJを監視してるんだな
それがキモい
173風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:40:13.72 ID:+ZrkelIo
チーム数が多すぎるんだろ
数減らしてトップクラスの選手だけにすりゃ
たまには見に行く気になるわ
174風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:40:42.41 ID:kxjpZWUz
小学校に配ってたなトリニータ
175風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:40:49.73 ID:pKWiuSYU
そら中傷晒し盗聴犯をほっといたらクビになるからな
176風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:40:56.99 ID:06WelGBD
先日 6月の朝日新聞朝刊に新潟の取り組みについて
スポーツ欄で特集が組まれてたわ 5回シリーズだったかな
あのスタジアム目当て 見学のつもりで来てた人間が
一巡したかもしれない って分析してたね
サッカーの試合目当ての人間ばかりでは無かった
177風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:40:58.89 ID:7xMSfGLr
>>173
数減らしたらプロ競技の経験者が減って日本サッカーが停滞するだけ
178風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:41:39.25 ID:ukz1mIpe
ヤクルトってタダ券配らないのか?
179風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:42:10.72 ID:ukBrqhMj
コンサドーレ札幌の観客数wwwwwwwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1310285512/
180風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:42:12.54 ID:xt/lEceG
ナベツネは正しかった
181風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:42:44.52 ID:0GLhFUYK
自治体にしがみついて俺らの税金がとられていると思うと最悪だな
クラブ独自で経営するように言う知事とか市長に出てきて欲しいわ
182風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:43:48.10 ID:dBknkdHs
>>178
そういや聞いたことないな
渋谷区の小学校とかは訪問とかもしてるみたいだから配ってそうだけど
183風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:43:51.16 ID:AVs47HMA
>>178
ファンクラブ入ったらタダ券五枚もらえる
184風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:43:56.33 ID:06WelGBD
>>177
480万円以下しか貰えない選手ばかり増やして
それでプロサッカー選手になる夢が維持できるのかね
海外に行こうとする人間は増えてるけど
路頭に迷う人間の方が多いよ
185風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:44:03.48 ID:uME37+FZ
>>158
トントン

>小中学校は先生から配ってもらっていますけれど、
>2004 年当時と比べると、もしかして配っていない学校が増えている可能性もあります。

話くらい持ちかけてやれよw
186風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:44:48.80 ID:mACxKr+N
無料ワロタ
187風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:44:55.21 ID:zlNTtkl7
>>178
あのファンクラブだけでも相当凄いと思うが
5試合以上行けば一試合1000円だからな

ビジターファンの俺ですら入っているというのに・・・・
188風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:44:55.55 ID:jQG7HLTt
>>177
増やすペースが明らかに速すぎたのは間違い無いやろ
189風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:45:16.12 ID:T0/0D7RF
>>178
ファンクラブ入ると外野席5枚と割引券もらえると風の噂で聞いた
190風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:45:54.08 ID:ukz1mIpe
>>183
ファンクラブならどこでもチケット配ってるんじゃね
ヤクこそタダ券が必用なチームだろ
仮にもセの首位を走ってるのに・・・
191風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:46:16.99 ID:dBknkdHs
>>183
それ入るとき5000円払ってるからタダ券ではないやろ
てか、ヤクルトのファンクラブはビジターファンが入りやすくていい
192風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:46:34.54 ID:ukBrqhMj
193風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:46:57.19 ID:0GLhFUYK
ヤクルトとか周りに大学いっぱいあるんだしもっと大学にタダ券配れば?
永田町にある大学の学生だけど全然大学に流れて来ないらしい
194風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:46:59.78 ID:0VHawUmr
金崎 梅崎 家永

みんなどこへ行った
195 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 17:47:13.27 ID:arAf0pEZ
196風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:47:23.70 ID:SUN2sQML
東京ドームいくと神宮なんぞアホらしくて行く気せんで
197風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:47:53.07 ID:Vy6ZeL5X
もうJリーグ経由せずに海外じゃいかんの?
それならチーム減らせるし
198風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:47:56.86 ID:P2HY0cB6
なんでこんなに伸びとるんや・・・
ニータン好きやからトリニータ頑張って欲しいけど無理ならどっかの球団か自治体さん
ニータン貰ってやってください・・・
199風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:48:17.24 ID:nMGAIgGJ
スレ立ってたんか
見に行ったけど感動したわJ1の時を思い出す
次はガラガラだろうけどな・・・
200風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:48:25.97 ID:P2HY0cB6
>>194
東と清武もやで・・・
201風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:49:30.94 ID:OzNjzGjg
>>192
二枚目が角度的に一瞬野球場に見えて焦った
202風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:49:32.70 ID:gX1BYCQN
西川 清武 上本

みんなどこへ行った
203風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:49:35.32 ID:06WelGBD
>>196
野球の要素 勝ち試合を沢山見せられるチームでないのなら
それ以外の要素で頑張るしかないのにな
オリックスとか、阪神と比較されるからその辺を考えて営業努力してる
東京ドームではなく神宮に足を運びたいと思わせる要素 強みが欲しいね
204風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:49:38.65 ID:IctuI5R/
有料で入ったひとはこのうち何人いるんだろう
205風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:49:38.87 ID:jatnCFXL
いまだにサッカーのプロへの入り方がよくわかってない
ドラフトもないのにどうやって……
206風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:50:07.92 ID:ukz1mIpe
サッカーって後半以降は入場料半額みたいなことやってないの?
207風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:50:14.16 ID:GT+wC4S4
財政健全化とか言って赤字が何年か続くクラブは降格にするとかって話じゃなかった?
208風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:51:05.28 ID:QCgHNBOQ
>>197
小学生が海外クラブと契約した記事見たわ
大活躍した20代→活躍し始めた10代〜20代前半→Jリーグで活躍する前の素材とだんだん下がっていくんやね
209風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:51:16.17 ID:Uri8Rmsn
なんでサッカーって公共事業なのに全試合無料じゃないの?
210風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:51:16.77 ID:CiObt8cU
糞化したおかげか俺の元友達の出場数も増量中で複雑な気分
211風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:51:37.48 ID:9dZNWZq7
ただサッカーを叩くだけのクソスレにならないのはいい事だね
212風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:51:45.43 ID:AVs47HMA
この間俺の大学に西武の営業らしいやつが来てたけどなにしてたんだろうな
タダ券配ったのかと思ってたけどそんな情報なかったし
213風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:52:12.76 ID:jQG7HLTt
>>207
一応そういうルールはあるにはあるけど今年は震災特例でなかった事にされるのは間違い無いだろ
214風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:52:21.31 ID:0GLhFUYK
>>211
野球ファンはちゃんとどうやったら税リーグが良くなるか考えるからな
サカ豚はただ叩くだけ
215風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:53:18.58 ID:nMGAIgGJ
森重ももはや何とも思ってないんだろうな
その点まだトリニータを気にかけてくれる清武はぐう聖
まぁ出身が大分だしな
216風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:53:41.89 ID:ukz1mIpe
>>214
サッカーを叩きたいだけの豚もいるけどね
217風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:54:06.98 ID:YIn/E7M/
>>212
スポンサー関係じゃない?
218風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:54:18.73 ID:KwO9aChq
>>176
実際にスワンが出来る前から観戦に行ってた人間として簡単に言わせてもらうと
J1に上がって現実が良く分かったと言ったところかな。
J2にいた時やJ1に昇格した数年では気付かなかった、所詮資金がある所には勝てません
という現実がね
219風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:54:20.25 ID:T0/0D7RF
>>211
でこれからはいつも通り脱線してヤクルト・オリックス・西武を
どうやって人気にするかの方向にきっといってしまうんやなw
220風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:54:42.93 ID:dBknkdHs
>>196
巨人ファンでもヤクルトファンでもないけど、行く回数は断然神宮が多いな
チケット安いし、人少ないからゆったり座れるし
221風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:55:32.54 ID:P2HY0cB6
>>215
西川くんもやで・・・
ドキュメントにわざわざ出てくれたりしたしな(´・ω・`)
それに清武はトリニータユースやしな
222風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:56:27.05 ID:GWUix6b2
地域癒着酷いな
223風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:58:12.31 ID:QijoNZe5
そもそもJリーグっていつ試合やっているのか知らない
224風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:58:26.32 ID:CiObt8cU
>>219
オリックスは何やっても無駄な気がしてきた
225風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:58:34.28 ID:P2HY0cB6
ニータン中々良いショタキャラしとるんやで・・・
このまま消えるには惜しすぎる
ぬいぐるみパペット買ったりしてチームに貢献してしまった
226風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:58:36.74 ID:KwO9aChq
大分はJ2にいた時は金満だったよなw
外人もA代表のキャップがある選手を獲ったりJ2中位の選手を引き抜いてたし
227風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:58:44.88 ID:0GLhFUYK
>>221
清武って巨人のかと思った
228風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:59:12.69 ID:P2HY0cB6
>>223
基本土日じゃね?
229風吹けば名無し:2011/07/10(日) 17:59:44.94 ID:Axon3J2k
味の素スタジアムを造った理由がわからん
230風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:00:00.74 ID:j4iYDiMl
(大合唱)
231風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:00:24.05 ID:g186b0LF
やっぱチーム数が多すぎる
6位以下に何個あるんだよ
ベイスより順位下で客呼べると思ってるの
232風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:00:38.10 ID:P2HY0cB6
>>227
この前やってた若い日本代表のやつで出とったんだがやっぱり興味ない人は知らんよなww
なんJやとやっぱり巨人の方が浮かぶわな
233風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:01:09.30 ID:nMGAIgGJ
>>211
せやな。西川清武はがんばってほしい。
清武は鳥取戦わざわざ見に来てたな。
東もがんばってや
234風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:01:14.12 ID:06WelGBD
>>224
なんでや! 夏の陣は客入ったやろ!
235風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:01:32.49 ID:uME37+FZ
1年に1回で良いからNHKに放映して貰えよ
236風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:02:01.59 ID:9dZNWZq7
このままだとバレーボールみたいな感じになりそうだよな
237風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:02:38.14 ID:YkyV0aAa
トリニダード早く潰れろよ
238風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:02:51.14 ID:mAYAXemt
1つの問題点として
選手の名前とどういう選手なのかイマイチハッキリしないという
239風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:03:37.59 ID:iXVLn+uY
乞食だらけワロタ
もう全試合無料にしろ
そして潰れろ
240風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:04:14.85 ID:06WelGBD
>>236
既になり始めてる
電通みたいなピンハネ屋に国内まで任せるようになった

そもそも、Jリーグ というサッカー協会の失敗は
競技の求心力を国内リーグから代表に求めた事だね
これで、Jリーグそのものの話題性 存在感が失われてしまった
国際試合は、おまけ程度でも良いのに
241風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:05:04.09 ID:/WxOUguI
岡山も、(人気の)バブルが崩壊すればやばいかな?
242風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:05:12.23 ID:P2HY0cB6
>>233
セレッソはんが頑張ってくれると嬉しい
セレッソはんに大概狩りとられたからなwwwwwwハハハwww
あとニータン頑張れ、ワイは大好きやから・・・
243風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:05:46.11 ID:ukz1mIpe
Jリーグが潰れたらNPBにどういう影響が出るんだろうか
244風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:05:53.70 ID:0GLhFUYK
>>240
実際国際試合のときは話題あるけどJリーグにになると・・・って感じだな
プロ野球はあくまでもWBCとかはおまけだからな
245風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:06:18.59 ID:06WelGBD
訂正  Jリーグ というか

昔は、大正義ヴェルディやマリノスがいたから
地元にチームの無い人間であっても
Jリーグに関心持てた またファンになれたのに
数を増やして、地域密着という名の
地域排除を進めたから、熱が冷めてしまったのだよ
246風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:07:02.12 ID:oCDRMbaE
>>243
何の影響もないやろ
247風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:07:02.42 ID:mAYAXemt
>>240
というかJリーグ設立の目的って海外で通用するサッカーを作るために設立されてようなものやで
それこそメキシコ五輪の人たちがずっと「世界に通用するサッカーをするためにもプロ化をするべき」的な感じで
248風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:07:43.30 ID:UnHSD1Ph
>>196
俺は逆に神宮のが好きなんだが。
あっちのが選手近いし、雰囲気が好き
249風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:07:52.46 ID:jQG7HLTt
>>241
J2とはいえ8,000人じゃあ始まったうちにも入ってないぞ
オワコンサですらJ2で平均1万はあった時期があるんだから
250風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:08:44.60 ID:KwO9aChq
>>240
設立の目的が代表の強化だからな
251風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:09:17.19 ID:0GLhFUYK
>>243
影響ないだろ
むしろ娯楽が一つ減る
252風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:09:35.52 ID:ukz1mIpe
>>246
日本の二大プロスポーツ団体やぞ。
確実に何らかの影響が出てくるはず
253風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:09:53.60 ID:IMlILHJE
>>218
これってかなりでかいと思う
野球はベイスでもまだ希望があるほう
254風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:10:25.15 ID:mAYAXemt
bjリーグ設立の人から言わせるとJリーグが失敗した理由って
・サッカーブームをサッカー人気と勘違いしたから
・地域密着を謳いながら実は全然地域密着してない
ていう点挙げてたな
当のbjリーグは日本じゃバスケは無理があったという根本的問題があったが
255風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:10:50.68 ID:06WelGBD
>>244
代表で名前を売っても
多くが海外所属で、国内に還元されてないからな
昔は、クラブ名を呼ばれるのが楽しみで
見てたって人間もいたのに

>>247
それは当然知ってる
百年構想とか言ってたけど、行き詰ってきたから
クラブライセンスとかプレミア化といった話が出てくるんだろうね
256風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:13:09.66 ID:mAYAXemt
よくJリーグがレベル低いから行かないって人居るが
仮にJリーグが華麗なパスワークや豪快なシュートで沸かせるようなチームや選手が大量に出て来ても
Jリーグがそれで盛り上がるかって言われるとかなり疑問が残るんだよな
257風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:14:44.60 ID:06WelGBD
>>256
サッカー観戦の文化は、まだまだ無いような気もするね
試合中継を見てても海外リーグなら良いプレーに拍手したりしてるけど
Jリーグは、その辺を分かる人間が少ないと思う
258風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:15:11.07 ID:/WxOUguI
>>249
そうなんか。ほかのJ2クラブよりは名前を聞くような気がして。
(無知で)すまんな
259風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:15:52.53 ID:Dh6q3gcN
つーかサッカー見に行ったことないけど強制的に応援に参加させられたりすんの?
野球みたいに内野席の後ろでニヤニヤしながら見てるとかできなかったりすんの?
260風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:16:29.78 ID:TVWqagVD
早く潰せ。税金の無駄。
ビッグアイもいらん。
261風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:16:39.11 ID:AVs47HMA
>>259
応援しないと子供でも容赦なく蹴り飛ばされる模様
262風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:16:40.32 ID:LcFj1j3j
>>259
ゴール裏じゃなければ平気だよ
263風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:16:40.23 ID:ukz1mIpe
>>256
サッカーを叩くための詭弁だと思うよ
だって野球だと低レベルな高校野球でも盛り上がってるし
264風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:16:41.76 ID:0GLhFUYK
Jリーグの応援?ってちょっと閉塞感があるんだよな
プロ野球みたいにメガホン叩いてる方がまだ
265風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:17:04.17 ID:6g9NJ6ZO
これってプロて言えるのか?
266風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:17:23.50 ID:74tSnVqe
サカ豚wwwwwwwwwwwwww
267風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:17:30.86 ID:uJEezAyw
>>259
バックスタンドかメインスタンドで見て、どうぞ(迫真)
268風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:18:15.25 ID:mAYAXemt
>>259
俺3000人ぐらいのJ2の試合たまに行くが普通に弁当食いながらまったり見れるで

余談だが母者が遠い昔阪神の応援席で巨人の名前行ったら蹴られたらしい
269風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:18:28.23 ID:KwO9aChq
>>259
基本的にゴール裏へ行かなければ大丈夫
270風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:19:13.55 ID:vT4yY0Wn
>>268
下はどんな自殺行為だよ・・・
271風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:19:47.14 ID:pFR3BSDV
陰毛ご自慢のKスタよりは入ってるから大丈夫(ニッコリ
272風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:20:00.97 ID:jQG7HLTt
>>264
サポーターの応援にメリハリがなくってTVで見ると子守唄に聞こえていつも寝てしまうわ
サッカー型の応援取り入れたロッテとかは威圧感あるんだが
273風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:20:49.29 ID:OxFCqRnA
凄いやん
274風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:21:58.71 ID:rowypTew
大分県民でなくてよかった
275風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:23:39.26 ID:CiObt8cU
>>272
すぐネタ切れするからかパクリも多いしなぁ
276風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:24:53.91 ID:uJEezAyw
>>272
現地で応援してみるとわかるけど意外と間があったりするよ

延々と歌い続ける事はあまりないかな
277風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:25:26.80 ID:0GLhFUYK
勝ったときは試合後にサポーター?と選手が盛り上がってるのはいいが
J2に落ちたときとか団長みたいなやつが社長出てこいって言ったり
ああいうの子供や一般人が見ててどう思うかね
278風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:27:20.05 ID:vT4yY0Wn
>>272
ロッテはサッカー+高校野球応援の合成という感じが最近するな
279風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:28:16.00 ID:TSyaK88G
浦和ですら埼スタ赤字なんだっけ?
Jの資金力では専スタは持たないほうがいいわ
毎日試合するわけじゃないんだから多目的じゃなきゃ採算取れないのになぜか陸上に喧嘩売ってんだよなあ
身の程知ったほうがいいんじゃ…
280風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:28:42.15 ID:ukz1mIpe
>>277
でもああいうのってちょっとうらやましいわ
ヤクルトの高田の辞め方もちょっとJリーグっぽいよなw
281風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:29:32.94 ID:0GLhFUYK
>>280
ベイスがJリーグスタイルとったら球団事務所に車で突っ込む人出そう
282風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:29:45.76 ID:06WelGBD
>>279
あれは、県の持ち物で  借りてる立場
稼働率が低くて、維持費捻出が困難だから
多目的スタジアムにしようという話もある
283風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:33:54.52 ID:jQG7HLTt
>>279
サカ豚理論だとトラックが邪魔でピッチが遠いからと理由で陸上も大嫌い
じゃあラグビー兼用で稼働率を上げればと言うと芝が荒れるからラグビー・アメフトも嫌い
維持費を折半できる術を自ら絶ってる模様

ちなみにホームスタジアムは国体のために建造、改築されたスタジアムが多かったりする
284風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:34:42.47 ID:3XUQc08D
>>254
いくらbjでも入って3000人ってレベルじゃ運営きついよな
動員ギリギリ4桁のとこもザラだし
そりゃスポンサーつかねーわって話
285風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:36:02.48 ID:NNS03Vg/
タダ券配ってる所あるんか?
それなら1回ぐらいは見に行ってやってもええけど
286風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:36:50.94 ID:DCYHSLwu
ヤクルトを大分に移転してとどめ刺せ
287風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:38:51.45 ID:1Y2iNG4q
税リーグ滅べよ
288風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:39:23.11 ID:0GLhFUYK
>>284
コミッショナーがアイバーソン呼ぶとか言ってたけどトルコに獲られたからなw
今NBAロックアウトだし親父がコーチやってるチームにコービー呼べれば(ry
289風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:39:58.59 ID:ukz1mIpe
コービーのお父さんって日本にいるの?
290風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:40:09.09 ID:3vlPDXxd
タダなら競馬場みたいに暇つぶしで行っても良い
291風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:40:40.21 ID:pR0SeiP9
トーリターニ
292風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:41:00.81 ID:HPRvylcl
単純にチーム数減らせばいいじゃん
293風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:41:35.04 ID:T0/0D7RF
>>283
うわ〜凄い自爆だな
294風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:43:54.69 ID:T0/0D7RF
>>284
BJの場合はまず国内のバスケレベルを上げるのがさきな気が・・・
アジアですら勝てないうちは人気は絶対でないだろ
295風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:46:31.18 ID:dZA4xJPB
ヤクルトはタダ券配ってるけどスーパーの社員とかパートだから客が来ないんだ思う
296風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:47:06.76 ID:KwO9aChq
サッカーの専スタを黒にしようと思うのなら
使用料を大幅に上げない限り無理でしょ。JのホームのHP見れば分かるよ
練習場に使う所ですら著しく使用制限されてる
297風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:48:44.38 ID:SUN2sQML
サッカーはあくまでコンセプトが地元密着

プロ野球は企業が主体
298風吹けば名無し:2011/07/10(日) 18:58:14.60 ID:T34Z1UkW
>>283
自分は陸上オタやってるけど、確かにトラックあるとピッチは遠いな
陸上オタにとってはベストポジションだが、サカオタなら発狂すると思うw
299風吹けば名無し
ぶっちゃけスポーツ人気そのものが2000年ごろから低下してる印象あるわ