印象深い甲子園決勝とその逆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
印象深い  09
空気     05
2風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:44:28.67 ID:HOTd+YM4
佐賀北とかいう佐賀北パイヤ軍団

06と09はおもしろかった
3風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:44:41.86 ID:XQaQmzEE
佐賀北-広陵
4風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:46:14.58 ID:5o9vYuM0
佐賀パイヤ

絶許
5風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:47:00.66 ID:FT9XZRmI
中京大中京−日本文理
腹抱えてワロタ
6風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:47:06.82 ID:83qwLn+M
印象深い 1…06、2…07、3…09
逆    1…08、2…10、3…03

>>2
あれパイヤパイヤ言われてるけどボールの判定されてる球ちゃんとボールだったぞ
広陵の監督が見苦しかっただけ
7風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:48:01.79 ID:DOpLz062
中京大中京−日本文理

熱い伊藤コール
8風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:48:27.20 ID:onrSipWV
審判が雰囲気に呑まれるのはアカンけど
それ含めて野球やからな〜
まさか、決勝を無観客でやる訳にもいかんし
9風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:48:55.04 ID:9QEHbH/t
>>6
なにいってだこいつ
10風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:48:56.74 ID:jPoUdRTM
040506は面白かった

ちな道民
11風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:49:00.66 ID:xpfh3miE
>>1
正解じゃない
12風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:49:08.40 ID:iCDANc5t
佐賀パイアを絶対に許してはならない
13風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:49:32.19 ID:zGh3rIhV
俺の年代がおもしろい言われて嬉しい
サンキューゆうせいetc
14風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:50:08.25 ID:2zIsU6SB
日大三のときは覚えてないや
15風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:50:12.92 ID:13al/fJO
06は二日間に渡って盛り上がったからな
16風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:51:17.70 ID:FT9XZRmI
切手くんまだ野球やってんのかな
待ってるで
17風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:51:28.73 ID:fxrtEEXc
佐賀パイアは絶許

ど真ん中以外ボールだったね(ガッカリ
18風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:51:40.81 ID:83qwLn+M
>>15
個人的には初日で桐蔭が横浜ボコって神奈川ヲタ涙目wwだったのと
準々決勝での帝京と智弁の馬鹿試合が楽しかった
19風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:51:43.00 ID:uB03kytW
09て日本文理だっけ?
20風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:53:26.01 ID:7iXx2uCh
90年代だと佐賀商の優勝が印象深い。逆は桐生第一
21風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:53:48.60 ID:HI0cYHYL
09は最後に逆転しなかったところが逆に現実を引き出しててよかった
22風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:54:01.86 ID:83qwLn+M
>>9
低目のボール球をキャッチャーがミット動かして
それっぽく見せてただけだと思うが
ちなみにキャッチャーがミット下向けると
ドンだけいい球でも審判はボールらしい
23風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:54:11.13 ID:m9nAXTYA
トンガリだっけ?あれが決勝でボロボロなって投げてたのは甲子園クソだとおもった
24風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:54:26.98 ID:ymEeSj8+
常葉フルボッコ
25風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:55:31.83 ID:odxVsBd2
戸狩がボコボコにされたのは逆に印象に残った
26風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:55:32.12 ID:KKXDNxKl
今年の春の決勝
全く覚えていない
27風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:56:43.58 ID:z1mjMFb7
帝京ー仙台育英
大越が延長で力尽きた試合
今でも決勝点のセンター前は覚えてる
28風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:56:51.28 ID:0Uc13AQK
松山商業vs熊本工業

8回まで凡戦だったのは認める。
29風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:57:38.06 ID:dD5NK5+9
98
30風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:57:43.62 ID:83qwLn+M
>>26
一方的だったからな かと言って面白いわけでもなかったし
一方的過ぎて乾いた笑いが出てきたのは06年春の横浜vs清峰かな
31風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:58:18.79 ID:DIWy32SA
一二三ンゴwwwな決勝
32風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:58:28.49 ID:lyGbo1Ya
なんだかんだいってマーくんVSハンカチは名勝負
33風吹けば名無し:2011/05/26(木) 15:59:11.44 ID:7iXx2uCh
>>28
バックホームか。たしかに球史に残る決勝戦だった
34風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:00:11.44 ID:o4042Zjf
82夏 池田−広島商

池田が打てば打つほど盛り上がった
35風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:04:41.92 ID:XpruuwSP
>>29
98は決勝というか決勝行くまでのドラマだよな
36風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:06:09.89 ID:TBLdeFyS
印象無いのは誰からもあがらない年のだろ
37風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:06:54.71 ID:x0IODgzn
>>28
奇跡のバックホームはアウトになったからいいが中継も使わずにあんな山なりのボールをダイレクトで返球してたらアカン
38風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:07:15.92 ID:QMOpSoi2
PLとの準々決勝が強烈すぎて空気と化した98夏
39風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:07:28.18 ID:vMnCyh1M
決勝の常葉菊川のトンガリは言うほどボコられてはいない
ノジマと萩原がボコられまくって大差がついた
40風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:07:54.90 ID:tfsosrug
理大附があるやろ
あのときは岡山一番栄えとったんや
41風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:08:34.06 ID:DjvLylEA
年言われても決勝カード言ってくれないとどれか分からん
42風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:09:44.86 ID:tfsosrug
清峰と横浜は見せ物じゃないね
43風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:10:30.04 ID:dD5NK5+9
98は明徳戦の大逆転劇も決勝のノーノーもすごかっただろ
44風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:10:39.55 ID:c5k65Xkt
最近の夏で考えた
印象深い決勝・・・・04(馬鹿試合)、06(ハンカチvsまさおショー)、07(審判劇場)、09(文理の夏ガー)
その逆・・・・00(歴代でも最強に数えられる智弁打線いた割にそんな盛り上がらなかった馬鹿試合)
       01(前年智弁を越えるチーム打率マークした割に相手がしょぼかった日大三夏初優勝試合)
       02(智弁出てた割にはあんまり記憶にない悪の枢軸明徳の初優勝試合)
       03(前年同様ダル出てた割にはあんまり記憶にない名将木内最後の優勝試合)
       05(点差以上に結果見えてた出来レース、
       08(爆弾戸狩のメッキ剥がれたのと桐蔭の本領が重なったため白けた)
       10(08と似たような展開でせっかくの春夏連覇飾るにはあまりにもお粗末すぎた)
45風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:11:02.91 ID:RccVmtux
04 駒大苫小牧×済美
05 駒大苫小牧×京都外大西
06 早稲田実×駒大苫小牧
07 佐賀北×広陵
08 大阪桐蔭×常葉菊川
09 中京大中京×日本文理
10 興南×東海大相模

03以降は覚えてない
07と08逆かも
46風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:12:48.80 ID:HDOhRefF
2010年は春夏制覇だったにも関わらず、なんでか印象薄い
47風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:13:26.91 ID:F5mX9QVh
90年代は?
48風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:15:53.79 ID:67YnyYyY
98松坂ノーヒットノーラン
49風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:17:56.92 ID:vMnCyh1M
90年代は決勝ノーノーとか奇跡のバックホームとか
西原のグラスラとか沖水また準優勝とか森尾の西短あたり
50風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:18:47.74 ID:TtwnSr3C
あまりに一方的なのはつまらん
51風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:20:00.68 ID:YdbZRbe3
>>37
アウトになったランナーは帰ってきたあと全然関係ない体育の教師にボロクソ文句言われたらしい(笑)
日頃の行いが悪いからあんな大事な場面でアウトになるんじゃ、お前のせいで負けたんや!とか言われたんだってw
52風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:20:22.65 ID:7iXx2uCh
98のノーノー試合は微妙だったな
決勝でありながら力の差が有りすぎて白けた
杉内も一回戦でノーノー達成したし
53風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:20:57.95 ID:8x22NN9k
北京五輪と重なった08が空気すぎた
54風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:21:48.92 ID:z0PcdqqT
33-4
55風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:22:31.87 ID:ay7ONXHZ
>>51
なにそれ酷いなw
56風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:23:45.26 ID:Fx4WR0k8
98の松坂世代のメンツの濃さは異常だわ
今プロで投げ合ってるメンツごろごろだもんな
村田や東出もPやってたっけか

まあ決勝なら06だな
57風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:24:10.54 ID:YdbZRbe3
>>53
せめて東浜がでてたらな
まぁあまり変わらんと思うが
58風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:24:15.53 ID:tR8vFOOg
ここ最近ならハンカチマーくんor日本文理の九回
59風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:25:14.53 ID:piILWTLo
58年の決勝
魚津との引き分け再試合を制し前評判では圧倒的有利だった板東擁する徳島商を
柳井がフルボッコにした挙句エース友歳が完封という横綱相撲
60風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:25:45.17 ID:Kk15ui9J
去年は三瓶のスーパーキャッチしか覚えてねえ
やっぱりマーVSハンカチが一番
61風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:27:25.95 ID:wA3Kmtu2
99年の夏は燃えたな
大会を代表する投手たちに投げ勝つ正田がかっこよすぎた
ちな群馬
62風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:27:42.13 ID:mUcIrmT5
>>37
一度だけ監督からサヨナラの場面ではダイレクトで返球しろ指導され、それを忠実に実行した矢野外野手。
なお、監督はダイレクト返球を指導したことを忘れていた模様。
63風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:27:59.56 ID:iRS/4v/T
90-91の沖縄水産と天理、桐蔭それぞれの試合
佐賀北のせいで亡霊になった94佐賀商
96伝統校同士で見苦しい譲り合い見せ付けられた96松山商
松坂劇場の98横浜

90年代の夏ならこんなもん、あと全部印象にない
エースのチート発揮だけとか地味なのばかり
64風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:30:23.40 ID:O8MXPRJ7
03じゃいかんのか?
ダルが頑張った
負けたけど
65風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:31:20.43 ID:83qwLn+M
>>57
そういや伊波ってどこいった?
66風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:31:21.33 ID:owXnbpRn
つまらんテンプレ回答ばかりやん
67風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:31:28.89 ID:Fx4WR0k8
去年は興南が投打に安定しすぎてな
ハラハラしたの準決勝の報徳戦くらい
68風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:32:49.98 ID:13al/fJO
松坂がチート過ぎてワロタ
プロのピッチャーが投げてるもんな
69風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:32:57.02 ID:dCLMpurq
>>65
沖縄電力?
70風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:34:13.68 ID:7twxwcEF
佐賀パイアしか覚えてない俺の記憶力
71風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:35:13.88 ID:aSnKs6sK
去年は福島県民の俺は面白かったな
相手忘れたけど死のブロックで聖光オワタとか言われて結局抜けたのは聖光だった
72風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:35:42.89 ID:iRS/4v/T
>>66
じゃあてめえが模範解答示せよ自称玄人
73風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:38:22.50 ID:mUcIrmT5
広商ー福岡第一とかいえば玄人ぶれるとおもうな
74風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:38:27.26 ID:nZivRzwy
奇跡バックホーム
75 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/26(木) 16:39:07.27 ID:eZU1hafW
>>67
準決勝はいい試合やった
決勝は知らん
76風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:39:36.77 ID:GB9eh1pB
最後がハンカチVSまさおで空振り三振ってどういうめぐり合わせなんですかね・・・
77風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:39:53.52 ID:gL/JXKTJ
94年の佐賀商対樟南
78風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:40:53.67 ID:GsvPLalw
09年
今まで敗けまくった新潟勢の躍進に県民も絶頂
79風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:42:06.69 ID:MghOaug3
決勝でレイプした大阪桐蔭は絶許
80風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:42:20.81 ID:iCMwsCcT
07の可変ゾーンは笑った
81風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:42:32.19 ID:HcyR9T/v
佐賀パイヤ絶許
中京文理の涙目どーりん
82風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:43:24.28 ID:c5k65Xkt
時代問わず知ってる範囲の印象に残るベスト決勝なら85PLと宇部商の試合だと思ってる
83風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:43:40.92 ID:keTaRL53
去年は異常につまらんかったな
今年の春も
84風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:44:14.95 ID:HDOhRefF
中京vs.日本文理は最後の当たりもよかったよね
誰もが打った瞬間逆転だろうと思ったはず、音といい角度といいね
それがアウトになったというのがまた
85風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:44:34.41 ID:i++JUNyk
誰も応援してないヒール帝京が空気読まず優勝した95年が一番萎えた
面白かったのは佐賀商樟南、松山商熊工、早実駒苫かな
86風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:45:02.33 ID:iRS/4v/T
沖縄勢のいた決勝の試合ならやっぱり興南、尚学より水産だよな
87風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:45:35.89 ID:mUcIrmT5
>>79
常葉は智弁に負けておくべきだった
88Nandrzej Wajda ◆2nYV4lvKFgpE :2011/05/26(木) 16:46:54.59 ID:BVgnCbLD
道民として、駒苫の三年間は死ぬほど楽しかった
連覇の途切れ方にせよ、あれ以上のものはないだろう
89風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:47:30.78 ID:JYHzTfR3
やっぱプロ注の投手がいないと面白くないよ
90風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:47:41.41 ID:iDyfAsPk
そらもう絶対郷土勢初優勝もらったと思ったらスルリと逃げてった94年のアレよ
91風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:48:03.89 ID:I2XSt4F2
09決勝で初の甲子園観戦できてすげー楽しかった

去年じゃなくて良かった
92風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:48:32.69 ID:gL/JXKTJ
>>90
郷土とか言うやつは鹿児島県民だな
93風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:48:54.90 ID:ixMq9eK0
2009はアウトになったからこそ、面白い
94風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:49:19.23 ID:i++JUNyk
大野倫は可哀想だなあと思いながら見てた
戸狩もそれに近いものがあったな
95風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:49:40.86 ID:1yOl7SYP
ハンカチは生涯一高校三年生
96風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:50:30.35 ID:iCMwsCcT
>>86
尚学初優勝時の入場行進曲がkiroroの長い間で閉会式の行進してる時がめっちゃ印象に残ってるわ

試合はPL戦がピーク
97風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:50:41.32 ID:LerlSNbK
07は最悪やったわ色々
98風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:51:37.16 ID:he0w1xDa
佐賀パイヤって言われてるけど、1試合通してあの付近は取ってないんやで
あの主審は
99風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:51:39.17 ID:gL/JXKTJ
広陵嫌いだから07はスカッとしたわ
100風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:52:04.09 ID:1yOl7SYP
>>97
野村君…プロで頑張ればええんやで
101風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:53:24.14 ID:cR7R9lCQ
05は決勝はあんまり印象に残らないな
102風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:53:39.91 ID:mUcIrmT5
>>85
選抜で日高に1ー0で負けた後に主力が大量退部に、調整登板させるためにわざとコールドしなかった三宅戦。
甲子園にきても日南学園戦の殺人スライディングに白木ー本家ー白木の小刻み継投で決勝が故障者だらけの星稜破っての優勝。
なかなかここまででけへんで
103風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:54:24.11 ID:iCMwsCcT
>>98
まあそうだけど高校野球にしては狭かったな
104風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:55:05.53 ID:SzXmBCZF
苫小牧と済美の打撃戦
105風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:55:48.56 ID:JYHzTfR3
>>102
小刻みな継投が悪いって言いたいの?
106風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:56:07.68 ID:zJYDuWDh
>>101
準決勝で力尽きた当時山口県民がここに
107風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:56:31.39 ID:UJGyuurK
池田×Y高
PL×Y高
三浦君は川崎の星だったんだぜ
108風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:57:09.92 ID:iRS/4v/T
>>87
そこは倉商でもいいだろ

思えば常葉最後の足掻きともいえる08の勝ちあがりかたはなんかおかしかった

初戦2-1で強豪成美に勝つも違和感あった戸狩が完全にイカれる
次は打ち込まれて敗色濃厚になるも打線の奇跡的な援護で辛くも勝利
それが準々の智弁でも起きて東浜に勝って順当に勝ち進んできた浦添には序盤で勝負決める勢い
というか東浜攻略した浦添打線がイカれた戸狩相手に沈黙したのが今でもわからない
そして決勝は2戦目からのボロが一気に出たというしょうもない展開だったからなぁ
109風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:57:25.80 ID:XpruuwSP
95は珍しく四強に星稜と敦賀気比の北陸勢が二校残ってたんだよな
どちらも帝京の前に散ったけどw
星稜・山省、気比・内藤ともにいい投手だった
110風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:57:54.75 ID:piILWTLo
>>102
初戦で負けたのは伊都や
次の年の選抜は圧倒的優勝候補と言われながら初戦で岡山城東にサヨナラ負け、夏は東東京の4回戦で敗退
111風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:58:35.55 ID:i++JUNyk
05は大阪桐蔭が注目されすぎたから準決がピークだったかな
本田容疑者も大会通じてかなりいいピッチングはしてたけど
112風吹けば名無し:2011/05/26(木) 16:59:52.87 ID:mUcIrmT5
>>105
悪いとは言わんが、ピッチャーとレフトのシート変更とかじゃなくて内外野全体を入れ替える感じだったな。
しかもワンポイント多用。
113風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:00:06.92 ID:zJYDuWDh
>>45
03は常総学院vs東北
木内マジックvs高2のダル
114風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:00:34.16 ID:oz1weiPH
このスレ見てると早く高校野球見たいなって思うけど
夏の甲子園終わると夏まで終わるみたいな感じになるから複雑だな
115風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:01:25.22 ID:50cKjZEg
21-0
116風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:01:39.99 ID:mUcIrmT5
>>110
すまん伊都とごっちゃになってた。
日高は1ー0で負けた方やったな。
117風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:01:42.35 ID:i++JUNyk
白木本家白木本家白木
榎中丸榎中丸榎中丸
118風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:02:38.16 ID:M/2bSJo9
>>115
な清関
119風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:02:53.13 ID:iDyfAsPk
各社から夏の予選考察の雑誌が出るのが待ち遠しいで
120風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:03:04.75 ID:iCMwsCcT
>>112
04夏富山商と01春常総学院見てみ

ちびるで
121風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:03:22.77 ID:He4ZG2hM
07はスカっとしたわ
野村ざまあwwwwwwwww広陵クソッタレオラエーwwwwwwwwwwって感じで
翌年はなんかあったっけ?北京・・・GG・・・あ、頭が・・・ぐあああああああああああああああ!!!!!!!
122風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:03:38.07 ID:9SUhGEki
道民としては04〜06は夢見させてもらったわ

サンキューコッマ
123風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:03:45.01 ID:iRS/4v/T
木内なら常総時代の決勝より取手二時代にPL倒して優勝した84年のほうが印象に残ってるんじゃね?
木内が評価されてるのも中村の下KKのいる最強PLを倒した
124風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:04:27.19 ID:57lcSpM4
11年とかどこが優勝したかも覚えてないわ
125風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:06:16.80 ID:piILWTLo
常総は島田や1年生仁志がいた時も決勝に進出してるな
126風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:06:24.02 ID:he0w1xDa
>>124
色々と記録を更新した東海大相模を忘れるなよ

なおベストメンバーで挑んだ春の県大会では公立校に敗れた模様
127風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:06:36.09 ID:XpruuwSP
駒苫は連覇の二年もとんでもない試合ひっくり返したりしてたから面白かったな
まあ松坂横浜もPL明徳戦みたいな試合乗り越えて優勝したんだけど
128風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:07:05.66 ID:1UJJfVaf
>>126 投手公式戦初登板とかじゃなかったか
129風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:07:11.15 ID:zJYDuWDh
今年の春決勝の相模の相手忘れた…
130風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:07:30.79 ID:1UJJfVaf
>>129 九国大付
131風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:07:43.88 ID:gL/JXKTJ
今年はブラバンがなかったせいで印象が薄い
132風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:08:49.53 ID:7uUyyFox
興南の春夏連覇の試合は覚えてる
夏は一二三wwよりも準決勝の逆転勝ちがすごかったわ
133風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:08:49.92 ID:i++JUNyk
80年代をリアルタイムで見てみたかったなあ
134風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:09:23.00 ID:zJYDuWDh
>>130
ああそうだ九国だったorz
135風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:10:02.84 ID:Krp+0nTu
>>115
マエケン倒したときは「優勝あるで!」と思ったんだがなあ・・・
今村世代が優勝したのはいいけど、やっぱり俺と同世代の彼らが先に優勝してほしかった
136風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:10:13.82 ID:0UJBSZRF
佐賀パイアが一番印象に残ってる・・
137風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:10:42.10 ID:zJYDuWDh
>>123
生まれたばっかの頃で覚えてない
一番古い高校野球の記憶は
四日市工―松商の延長16回な俺
138風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:10:44.40 ID:Xnv1qn+g
PL対取手二高
茨城県民としてはやっぱりこれやな
139風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:13:55.19 ID:x+xwOq0I
大阪桐蔭−沖縄水産
栽監督が鬼畜に見えた
140風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:13:56.97 ID:iDyfAsPk
森尾神、グラスラに挟まれてとっても空気感漂う93年の育英と春日部共栄
141風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:14:21.28 ID:iRS/4v/T
95年帝京決勝の相手って山省のいた星稜だっけ
山下が一番優勝に近い時だったけど松井がいた時のほうがチームとしては充実してたんじゃないかな
142風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:15:29.62 ID:IbiRBTlA
松坂世代と言えば豊田大谷高校の・・・
143風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:16:34.78 ID:9UhSJniB
中京対文理はリアルタイムで見れなかったなぁ…
144風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:16:34.87 ID:zJYDuWDh
>>140
90年代の最も空気な決勝ェ…
145風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:16:59.55 ID:x+xwOq0I
93年はなんか色々地味だったね
育英 モー村
春日部共栄 土肥
市船 中日小笠原
常総 ハム金子

ベスト4すべてにのちのプロ選手がいるというのに
146風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:17:12.66 ID:eN1udG14
あれはストライクだった
絶対に許さない
147風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:17:44.14 ID:33Il8rZ8
21−0で負けた清峰が夏に22−3で勝ったのはワロタ
148風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:17:46.78 ID:Z7mVURAv
常葉菊川の散り方は最高に美しかった
あんな神掛かりなチームは未来永劫出てこない
149風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:19:40.76 ID:SceVzeE8
1973〜1978年は神
6年間でサヨナラゲーム5回
150風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:20:44.84 ID:6SVNN5Nz
最近では珍しい(?)息を呑む接戦だった割に、ここまで名前の出てない07春決勝と09春決勝っていったい・・・
やっぱり夏に比べ春は実力的にも伸びきった夏と違い記憶にも残りにくいのか
151風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:21:13.28 ID:piILWTLo
>>141
実際村松松井がいた時はベスト4進んでるしね
でも星稜の全盛期は70年代後半かな
小松辰雄がエースだった76年に4強入りしてるし
箕島との延長18回があった78年(音重鎮が1年の年)もそれに引けを取らない好チームだった
152風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:22:43.35 ID:SceVzeE8
>>150
今村と菊池の対決は面白かったな
153風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:22:57.59 ID:mUcIrmT5
>>140
山下自身も松井・山口が3年の時が一番優勝に近かいチームだと思っている模様。
しかし、山下が思っていたよりは周りの評価低かった。
154風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:22:57.66 ID:piILWTLo
失礼
星稜箕島の延長18回は79年
155風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:23:24.49 ID:sjb0q6V3
桐生第一による壮絶なレイプ
156風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:24:10.19 ID:zJYDuWDh
>>150
07春…常葉菊川vs大垣日大
09春…清峰vs花巻東

だっけ?
157風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:25:50.60 ID:UJGyuurK
>>155
理大付は前日智和歌に神ゲームやって精根尽き果てた感じだったな
158風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:26:14.03 ID:SchSdPVC
06夏は話題が多すぎ
159風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:26:37.81 ID:iDyfAsPk
07大垣日大は森田の春から夏にかけて謎の剛腕化が印象的だった
160風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:26:43.71 ID:x+xwOq0I
空気決勝といえば01春の常総学院−仙台育英
161風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:26:53.88 ID:qbzSzfva
ボールが逃げてゆく〜
162風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:27:11.05 ID:nj+/pGSR
>>16
杏林大で野球やってるで
同期の3番が後輩で入ったで
163風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:28:04.53 ID:3ZTfR8i/
佐賀北 広陵

ケロイド発狂
164風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:28:42.08 ID:mUcIrmT5
>>160
なんでや!芳賀君の笑顔最高やったやろ
165風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:28:44.52 ID:5UcvRmlz
「武豊は野球で言えばベンチにも入らない控え」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306362751/l50
166風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:29:08.55 ID:iDyfAsPk
>>160
4強入りした宜野座旋風の印象が強いな
167風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:33:34.52 ID:/qZrZzPr
06は死ぬまで忘れそうにない。最高潮に盛り上がりすぎた。
168風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:34:48.98 ID:Fyw4yDHP
去年は春の決勝は面白かったけど、夏は途中で見るのをやめた
169風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:35:29.33 ID:i++JUNyk
06の決勝は最高に面白かったけど
大会自体は大味でつまんなかった
ホームランが異常に多かったな
170風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:37:00.35 ID:piILWTLo
ここまで上宮と東邦の決勝なし
171風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:37:15.68 ID:uJb3qZ6R
過去10年だと
印象深い:03、04、06、07、09
その逆:01、02、05、08、10
172風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:38:04.49 ID:iRS/4v/T
>>156
そやね
その時の菊川エース田中はこの前ベイで先発初勝利あげた期待の若手
後輩の戸狩は故障から立ち直りつつ社会人でプロ目指し頑張ってる
大垣は東邦の阪口監督が赴任して初出場にして決勝まで出た今や名だたる新興勢力
当時のエース森田は苦しみながらも明大でやって今後の進路どうするか気になるところ
173風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:38:43.66 ID:zJYDuWDh
>>158
初っぱな横浜―桐蔭
それに勝った桐蔭がハンカチ相手にキリキリ舞い
毎度逆転劇駒苫
代打今吉
智和歌vs帝京壮絶馬鹿試合

後何かあったっけ?
174風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:39:01.26 ID:nj+/pGSR
チン出し王子とは何だったのか
175風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:39:11.34 ID:wGa4By4J
駒苫早実
176風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:40:05.07 ID:x+xwOq0I
>>170
あれも可哀想だな
センバツ球春譜で未来永劫晒され続けるのかな
177風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:40:07.43 ID:wGa4By4J
>>173
ダースorz
178風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:40:53.51 ID:SLATTsJe
>>141
あの試合のビデオ持ってるけど内野ガラガラなんだよな。
いつから甲子園決勝は曜日問わずに満員がデフォになったんだろう
179風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:44:24.05 ID:piILWTLo
>>173
清峰22点
ダース劇場(2年連続)
八重山商工(千葉経大附に劇的勝利、金城長靖のバックスクリーン弾)
静岡商が大会記録の1試合9犠打
堂上名電初戦で散る
日大山形が山形勢初のベスト8進出
180風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:45:56.63 ID:gL/JXKTJ
>>177
ダースって佐藤祥万に負けたんだっけ
181風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:47:10.33 ID:wGa4By4J
>>180
確かそうだね
182風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:48:09.35 ID:zr9z4KQ6
2009年は日本文理打線のすごさに呆気取られた
183風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:48:39.41 ID:x+xwOq0I
>>178
翌年はいっぱい入ってるけどなあ
184スメル ◆lmBxVZWqaU :2011/05/26(木) 17:49:52.81 ID:wGa4By4J
トンキンチームが決勝出てくると萎える(´・ω・`)
185風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:50:02.80 ID:iDyfAsPk
そら(戦前からの名門同士の決勝なら)そうよ
186風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:50:32.14 ID:mUcIrmT5
>>183
せめて福留のいたPLが決勝までいってればな
187風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:50:32.59 ID:zJYDuWDh
>>183
決勝カード何だったっけ>96
188風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:51:43.06 ID:x+xwOq0I
>>187
松山商と熊本工
まあ帝京と星稜よりはそりゃ入るか
189風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:51:49.57 ID:zJYDuWDh
187だが思い出した
奇跡のバックホームの年か>96
190風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:52:21.81 ID:onrSipWV
100回記念大会って
一体何チームが出場するんやろ
80回のように伝説になれば良いな〜
191風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:53:36.63 ID:mFQg3omR
天理‐沖水
桐生一‐岡山理大
192スメル ◆lmBxVZWqaU :2011/05/26(木) 17:53:39.19 ID:wGa4By4J
高校野球の名勝負はあるのに高校サッカーの名勝負は何一つ思い浮かばない件(´・ω・`)
193風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:53:57.89 ID:SLATTsJe
>>179
>日大山形が山形勢初のベスト8進出
今治西と延長戦になって2点差を簡単に逆転サヨナラしたんだよな

>>183
そう言われるとあの年が異様に少なかったのかもしれん
194風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:54:53.92 ID:x+xwOq0I
>>193
震災の年だったしね
195風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:55:15.20 ID:gAVEsSEf
>>192
サッカーとかどうでもええやろ
スレ違いやで
196風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:55:54.93 ID:mFQg3omR
>>192
92年の帝京‐市船は凄かった
197風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:56:50.62 ID:YM3ZoRhG
09夏決勝
2ちゃんで「新潟が決勝進出www雑魚ブロックで良かったな」って超絶バカにされてたから
あの粘りは余計に印象に残ってる
198スメル ◆lmBxVZWqaU :2011/05/26(木) 17:56:55.34 ID:wGa4By4J
>>195
(´・ω・`)
199風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:57:06.84 ID:CDWwttME
全国の日大と東海大の付属がそろう甲子園を見たい
200風吹けば名無し:2011/05/26(木) 17:58:55.25 ID:SceVzeE8
>>192
1990年?決勝の国見−鹿実の延長戦は面白かった
201風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:00:24.94 ID:SLATTsJe
202風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:00:53.37 ID:F0j0RXEr
なんだかんだで07は面白かったよ
総合力の高い佐賀北、広陵、帝京が勝ち進んだし
ワンマンチームはつまらん
203風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:03:00.59 ID:x+xwOq0I
佐賀北も久保や市丸の大学での活躍見てると
マグレで勝ち上がったわけじゃなかったことがよくわかった
204風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:03:14.45 ID:Fyw4yDHP
07の大阪代表は全国の高校野球ファンが「空気読めよ」と思っただろうな
しかも一回戦で消えたし
205風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:04:03.22 ID:q3VLFFSn
長崎県民の俺にとっては07夏は長崎日大がベスト4まで勝ったからとても印象に残ってる
他県民からすれば空気だっただろうけどw

あの年の佐賀北の話題が出ても準決勝の長崎日大戦はいつもスルーされるw
206風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:04:41.21 ID:iDyfAsPk
満塁ホームランの副島は大学でも今度の選手権に出るんだっけ
207風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:04:41.98 ID:F0j0RXEr
>>203
副島「」
208風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:04:43.98 ID:EPEHaH/2
結構最近の大差で勝った試合。決勝なのに糞つまらんかった
209風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:05:10.09 ID:x+xwOq0I
It's 翔 time は恥ずかしすぎだろ朝日放送
210風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:06:31.20 ID:F0j0RXEr
>>205
あれ、ベスト4ずっと広陵-常葉菊川、佐賀北-帝京だと思ってたわww
211風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:06:56.48 ID:iDyfAsPk
>>205
浦口は投打ともになかなかの選手だったな
212風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:07:00.39 ID:SLATTsJe
>>204
甲子園への道で散々プッシュしてたのにw
213風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:08:22.70 ID:gL/JXKTJ
長崎日大とか出てたのか
214風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:10:25.60 ID:piILWTLo
It's 翔 timeは絶許
いくら甲子園のスターでもひとりの高校生だろ、何考えてんだ朝日放送
215風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:10:32.64 ID:mUcIrmT5
>>209
あれ本当に酷かったw
216風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:12:49.09 ID:piILWTLo
>>205
浦口-上戸の大型バッテリー、曲渕、板谷などがいた好チームだったね
217風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:16:10.58 ID:Krp+0nTu
>>192
平山の時の市船国見はすごくなかったっけ?
218風吹けば名無し:2011/05/26(木) 18:19:47.21 ID:2FUyzVaE
>>217
国見は基本縦パス一本の脳筋サッカーやから記憶に残らなくてもしゃーない
219風吹けば名無し
>>218
サッカーよくわからんけど、小川佳純がすごいゴール決めたのがこの試合だったような