札幌のハム戦視聴率wwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
04/17(日) 29.4% 12:00-16:10 HTB 日本ハム×ロッテ 
04/19(火) 25.5% 19:00-20:54 UHB オリックス×日本ハム 
04/21(木) 24.1% 19:00-20:54 HBC オリックス×日本ハム 
04/26(火) 26.4% 19:00-20:54 UHB 日本ハム×ソフトバンク
2風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:19.47 ID:UPp5uU00
すげええええええええええええええええええ
3風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:30.27 ID:Lq7DJx8E
たけええええええええええ
4風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:39.25 ID:QRzUFxgH
見ない気せえへん地元やし
5風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:47.61 ID:OJxHrG+Z
野球人気低迷とはなんだったのか
6風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:56.38 ID:Ecc0eOjk
完全に定着したな
7風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:44:57.01 ID:uYKiWmUF
地方のとはいえこれは凄いね
8風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:45:21.46 ID:YkF0jCGV
k
9風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:45:23.57 ID:8M8h99Og
またまたw
10風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:45:29.06 ID:TIM4LyoS
熱いコンテンツ
11風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:45:42.31 ID:WgYMa3Cm
他に娯楽無いんか?
12風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:45:58.75 ID:VH2GaTrx
コンサ…
13新人王 ◆sKzuYMmEEc :2011/04/30(土) 11:46:17.76 ID:NGcozNIS
提供会社も絶賛
14風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:18.45 ID:hcLBI1Fc
放送っていう程減ったか?
15風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:20.69 ID:DtpUtLeI
ハムのはよく見るけど他のチームは地元視聴率どれくらいなの?
16風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:20.90 ID:oEZT+sJK
さいてょ効果で熱が上がったか
17風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:20.97 ID:mSdVy3At
昨日の楽天戦が気になる
18風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:26.31 ID:9KWzyhPS
普通にすごいね
19風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:39.43 ID:Q6/aiQ3P
田舎だししゃーない
20風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:42.90 ID:Twwzr8q2
すげー
21風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:49.28 ID:AyKPS5w9
今テレビ自体が面白くないから・・・あまり
22風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:53.92 ID:2cHdw97n
コンサ豚憤死
23風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:56.09 ID:Z5ooZu7s
阪神ファンからしたら何が凄いん?って感じ
24風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:56.14 ID:63f2EOT8
さいとう以外でも見てるのか
25風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:46:57.96 ID:rYRNWVxx
サカ豚のコピペマダー?
26風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:00.23 ID:eZLshL7v
奥さん、マスかきですよ
27風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:02.28 ID:rUnj02tc
地方球団はその地方では普通に人気あるよな
巨人人気は低下してるけど野球人気は低下してないと思う
28風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:31.26 ID:kLfjPXhn
・野球ファン
・ババア
・ホモ
3大顧客を釘づけにした日ハムに死角はない
29風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:33.27 ID:P3kxP0yJ
↓広島の視聴率
30風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:36.97 ID:4gy3nvBy
地方は娯楽が少ないからしゃーない
31風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:52.85 ID:iAuCuUxG
ウンコドーレ開幕からいきなり連敗したんじゃなかったっけ 今年で潰れるらしい
32風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:55.48 ID:F1KupydM
すげえな
33風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:47:56.71 ID:c49gjreo
阪神「おハムまだまだやね(ニッコリ)」
34風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:48:19.04 ID:OtBisGqg
さいてょ王子以外の試合も見てんのか
35風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:48:35.05 ID:8qA3Juxa
>>11
サッカーがライバルだったが今は・・・
36風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:48:41.33 ID:MZ+o9jW5
ハンカチ出たらどうなるんや
37風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:48:41.72 ID:tuOqSemZ
熱い田舎叩き
38風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:48:43.37 ID:qG+AQ6Yc
移転完全に成功したな
39風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:01.08 ID:epxf7Nks
今日NHKで全国中継あるけど
40風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:04.78 ID:ODdALZnH
阪神はどーなんだ?
41風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:05.91 ID:6Pmii+Ip
こりゃすげえな
広島、福岡とかも見たいわ
42風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:16.57 ID:g4ay3uYu
>>31
バスケのプロチームも潰れそうなんだってよ……
43風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:34.18 ID:5hyZjwzE
コンサなんで死んでしまったん?
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 11:49:38.46 ID:ZVtdFjeK
一方巨人は
45風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:43.10 ID:c49gjreo
>>40
阪神放送サンテレビ
46風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:45.11 ID:WACnoaWD
娯楽が少ない〜は見飽きたな
野球人気でいいことなのになんでケチつけるの
47風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:49:45.55 ID:AUopdFNi
斎藤
ダル
武田勝
ダル

他の投手だとやっぱ低いんかな
48風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:13.26 ID:4gy3nvBy
ババア馬鹿にするけどババアほど金出してくれる客はいないんやで
49風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:23.03 ID:18yQf261
北海道のローカル情報番組やローカルニュースはハムネタばっかりだからなあ
50風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:34.93 ID:fjK8v3mE
もう関西といえば阪神よ、最近はTOKDも注目されてるで
51風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:37.77 ID:6tJ4J6ZB
道民の財布貧しいから外で遊ぶより野球見て楽しむようになっただけ
52風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:45.79 ID:pWS1L78B
地方にガッチリ根付くことがいかに大切か

J好きなサカ豚さんには当然理解していただけますよね
53風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:50.00 ID:AyKPS5w9
やっぱり年逝った主婦層をファンに取り込んだのでかいよ
なかなか冷めないからオバハン達 でババァの習性で周りの人間達も巻き込む
54風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:50:59.47 ID:DPhEw//u
>>15

2010/11/20 Jリーグ「名古屋グランパス×湘南ベルマーレ」 ←優勝がかかった試合で名古屋グランパスが見事優勝!
*2.0% 関東
*8.3% 名古屋

2010/11/07 プロ野球の日本シリーズ「中日−ロッテ・第7戦」 ←優勝がかかった試合でロッテが優勝!
20.3% 関東
34.6% 名古屋
55風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:51:02.86 ID:XCbRhNsM
チームが好調なのも大きいだろうたぶん
56風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:51:32.00 ID:W6Or029t
コンサドーレ(笑)
57風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:51:43.64 ID:c49gjreo
関東、特に東京は野球以外のモノがたくさんあるからなぁ
58風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:00.89 ID:/fJcrme0
交流戦始まってもないのに好調なハムは不吉だから落ちてくる
59風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:23.58 ID:o55wQsmx
33.4じゃないのか残念
60風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:28.89 ID:P3kxP0yJ
>>54
サカ豚逝ったあああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwww
61風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:31.05 ID:TOM9TgNR
やっぱ日ハムって凄いわ
サンキュー新庄&ガッツ
62風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:39.48 ID:/GbBwzwY
高杉だろww
63風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:42.29 ID:pWS1L78B
>>54
すごD
64風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:55.74 ID:WACnoaWD
ローカル放送での贔屓はやはり重要だ
巨人も日テレ系でやったらどうだ
65風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:58.86 ID:q2P8xoc4
そらおハムみたいなのも出てくるわ
66風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:52:59.34 ID:W8m+T/QA
娯楽娯楽言いながらパソコンに張り付いてる奴ってなんなの?
67風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:53:13.33 ID:fE4+wrO0
ハムは移転してからずっと強いしそら人気あるやろうな
68風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:53:15.56 ID:tyeGZ4Ai
マスコミの指標である関東での巨人戦視聴率が良くなることは無さそうだから
いくら地方で視聴率を取ろうが野球人気低迷してると叩かれ続けるよ
69風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:53:17.73 ID:0RkkEPbT
今日の先発誰?
70風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:53:43.28 ID:W6Or029t
日ハム北海道移転?叩き潰してやるよ
と言っといて新庄一人に叩き潰されたプロスポーツチームがあるらしい
71風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:53:55.03 ID:RD/rMDCK
巨人戦の数字だけ出して野球はオワコンとかマスコミしね
72風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:05.43 ID:gwPjEviU
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
73風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:17.23 ID:ndqwLXdL
>>69
ケッペルっぽい人
74風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:29.08 ID:iHa/L0b0
いちいちサッカー持ち出してくる奴はなんなんだよ
視豚が〜とか言ってるけど結局同じ穴の狢なんだな
75風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:38.23 ID:8qA3Juxa
>>72
これはwww
76風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:41.98 ID:dWqqfswQ
なおSTVは
77風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:52.82 ID:gwPjEviU
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
78風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:54:57.17 ID:fE0zGTbk
関東球団ってやっぱCS入らないと試合見れないの?
巨人はともかく、ヤクルトとか地上波であるのか
79風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:55:05.07 ID:268Wvxik
福岡も今年はかなり地上波で放送してるから視聴率も高いのかもな
80風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:55:29.73 ID:rbmSMo0P
日ハムスタッフの北海道での営業努力番組とかやってたの覚えてるわ
81Nandrzej Wajda ◆2nYV4lvKFgpE :2011/04/30(土) 11:55:32.61 ID:xHYzgLiL
ファンも多いがアンチもそれなりにおるで
毎日ハムニュースばかりだから反動は多少ある
ハンカチ獲得で増えたファンと反発して減ったファンはどうなんだろうか
82風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:55:48.01 ID:mSdVy3At
あとはオリやな
83風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:56:08.92 ID:rQO0+Xqz
>>74
レベルが変わらんよな
あんなん無視すればいいのに
84風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:56:15.96 ID:fE4+wrO0
福岡はCSストレスで一時期に比べればだいぶ落ちてると思う
85風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:56:25.24 ID:c49gjreo
>>82
サンテレビ「オリあかん」
86風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:56:51.58 ID:AyKPS5w9
でもきっと一番のきっかけは駒大苫小牧だと思うわ
87風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:56:59.37 ID:s+87T976
>>81
露出が増えたくらい減るファンなんてたかが知れてるでしょ
88風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:57:01.28 ID:CUIG65ia
ぐう高

よほど他の娯楽が無いんだな
89風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:57:12.44 ID:25vmtUfk
球団が少ないんだからオワコンに進んでるのは間違いないがな
球団の無い県行ったら今の野球の惨状まざまざと感じるよ
90風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:57:50.04 ID:8qA3Juxa
>>78
西武、横浜、ロッテは地元局が放送してくれるけどヤクルトはBSかCS入らないと見れないはず。
ヤクルトの地元局はなぜかソフトバンクの試合を放送するw
91風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:57:55.20 ID:pWS1L78B
新庄
苫駒
ハム優勝

3連コンボがうまいことハマったんやな
92風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:58:12.18 ID:iipfuy/j
>>54
尚さっかぁは味噌リカルパレードに完敗した模様

サカ豚曰く地方球場所属の選手は地方に住んでないと駄目らしい
ダルビッシュは全国に拠点があるから北海道に根付いてはいないとか
93 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/30(土) 11:58:28.32 ID:Mue4+5wU
そりゃニトリもコンサ捨ててハムのスポンサーになるわw
94風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:58:28.52 ID:TOM9TgNR
しかし新庄はどこに行ったのか
ガッツも行方不明だし
95風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:58:31.15 ID:6tJ4J6ZB
アンチ増えるだけでも知名度あがるからええわ、昔のハムは空気だしな
96風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:58:33.64 ID:bFyFwdZJ
マスコミ叩く奴キモイわ
人気低下って言うのは事実だし
まぁ昔の野球人気が凄かったからなんだけど
97風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:58:40.70 ID:37tr9g65
しかも札幌の視聴率かよ
98風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:15.88 ID:8a/uL+Sk
>>90
平日デーゲームを6時から放送してくれるのは助かるで
サンキューtvk
99風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:31.08 ID:2oOmj/Tr
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって

野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内

日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!
だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ
100風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:33.15 ID:AyKPS5w9
駒大のおかげで北海道も野球やれる!
北海道の野球!って流れになったから完全に あと新庄ね
101風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:46.56 ID:+Ad3evX1
全国だったらパ・リーグは間違いなくソフトバンクが数字取れるからな
102風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:47.10 ID:g4ay3uYu
>>89
新潟とか沖縄の開催って客めっちゃ入るんじゃないの?
103風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:52.86 ID:IRRJg8T6
>>71
だな

*6.8% 18:21-21:48 EX__ 2010年プロ野球日本シリーズ第3戦 ロッテ×中日
104風吹けば名無し:2011/04/30(土) 11:59:55.93 ID:ShiZuMji
>>74
本当にそうだよな
低レベルな争い
105風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:00:17.08 ID:CUIG65ia
>>1
あれ?STVとかいう日テレ系も放送してなかったっけ?
106風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:00:48.19 ID:1OZaj/ni
ティペニキはROMってる模様
107風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:15.10 ID:gwPjEviU
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね


04年日ハム平均動員数:1万6160人
04年コンサドーレ動員数:9.466人
108風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:30.96 ID:KgM0axoQ
今のところパでの主催試合観客動員1位だしな
阪神と比べると月とスッポンだが…
109風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:31.37 ID:9HBZu3dJ
広島はもうオワコン
去年の年間視聴率、確か平均15%くらいだったぞ。50試合くらい中継して。
110風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:37.79 ID:QXoO/33F
>>31
まだ一点もとってない…
111風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:45.47 ID:268Wvxik
>>103
むしろよくそんだけ取れたなw
で最終戦の視聴率は?
112風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:51.01 ID:vnjR6pTO
東京ではJリーグはオウム真理教みたいな存在だぜw
113風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:01:54.82 ID:WACnoaWD
MXが東京新聞系だからなあ。しゃーない
114風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:08.87 ID:VsvPo2+E
昨日も仙台で野球とサッカーやったけど
野球は2万集めたけどサッカーは1万8000やった
115風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:16.93 ID:mSdVy3At
人気のパ
実力のパ
116風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:21.01 ID:m9WrjeRx
案の定サカ豚が沸いててワロタw

>>54
しかしJリーグってこういう大事な試合でも、地元民にすら相手にされないんだなw
名ばかりの地域密着だったということだw
117風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:40.01 ID:25vmtUfk
>>102
沖縄は知らんが新潟は完全にJリーグ>野球
プロ野球チーム無いんだから当たり前だが
118風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:51.68 ID:05/LdJvq
野球しかその地域に特化したコンテンツがないからしゃーない
福岡も朝からホークス情報ばっかりや
119風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:02:56.64 ID:62JwsBcw
札幌に娯楽ないとか言ってる奴は頭沸いてんじゃねーのwwww
120風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:04.11 ID:kLfjPXhn
いちいちサッカー引き合いにだすのって視豚と変わらんやん…
121風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:28.71 ID:9inBQggg
ヒルマン監督が1日駅長やったときは立ち止まる人すらいなかったこと考えると
今の状態は想像できなかったな
122風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:31.85 ID:sNQt1UKm
>>90
今日のMXは楽天戦の中継や!
123風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:33.02 ID:3y7UDS1L
>>72
もう許してやれよ
124風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:33.98 ID:YozSpBBk
>>109
今年上がらなかったらおかしいな
125風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:36.80 ID:gwPjEviU
サカ豚は不思議なことに「こんな時まで野球贔屓報道氏ね」と言っている

いったい「野球チームの楽天」を知ってる人と「ベガルタ仙台」を知ってる人にどれだけの差があるのだろう・・・
126風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:50.36 ID:K+a5hshv
TVKはいくつなんでしょうか
127風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:03:58.13 ID:x6I3tV+8
コンサってもうないんだろ
いつまで叩くんだよ
128風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:01.60 ID:WKU8F6wW
視聴率なんてどうでもええが、高視聴率で放映試合が増えればそれに越したことはないわ
129風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:11.38 ID:i+AUdCGR
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

こいつ、翌年の駒苫の優勝を苦々しい気分で見つめてたんだろうな
130風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:20.05 ID:vnjR6pTO
Jリーグ
地域密着×
税金密着◎
131風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:27.24 ID:gt8c0/t+
サカ豚wwww
132風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:31.70 ID:fE0zGTbk
>>90
サンキュー
地上やらないとなると中々新規層掴みにくいね
133風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:37.99 ID:c49gjreo
観客動員数&売上

1位阪神
2位巨人
3位中日

4位ソフトバンク

5位がハムやったかな?
134風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:40.98 ID:AyKPS5w9
移転しても最初は札幌市民ぐらいしか自分達のチームって感覚なかったと思うよ
北海道のチームじゃなくて 他の道民は北海道?札幌じゃなくて?ふーんって感じだったよ確実に
135風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:41.53 ID:N0+5DjIj
ハムはもうちょっと地元の選手とりゃあいいのに
地元の選手が活躍するのと他県の選手が活躍するのでは全然違うよ
136 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:04:43.62 ID:nHJBmjC2
>>94
ガッツはもう…
137風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:04:56.36 ID:kcxUbMZf
>>61
新庄さんには頭上がらない、本当にありがとう
彼には是非次期北海道知事になってもらい目茶苦茶な改革をしてもらいたい
138風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:06.20 ID:I2rIvQA8
素直にすごいと思わされるな
北海道でとった客集めの戦略がうまくいってるってことだろ?
いいところはよそも盗めばいいよな
139風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:08.97 ID:iipfuy/j
関西はサッカー応援番組とは名ばかりの「タイガースさえなければサッカーが…サッカーが…」な愚痴番組もあるらしいしサカ豚は大変だね
140風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:20.96 ID:hgWfMxgP
>>78
ヤクルトはフジが熱いCS放送のみで深夜録画すらなし
地上波なら関西のサンテレビの方がやっているという皮肉
141風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:21.91 ID:DlFgNw5j
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:36.88 ID:8a/uL+Sk
>>117
前に新潟に旅行に行ったとき
新潟駅から大量のサポーターがバスに乗ってスタジアムに向かっていくのを見たで
143風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:52.47 ID:05/LdJvq
ハムの編成が甲子園マニアというのも影響してる
ダル中田斎藤とパンダが多い
144風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:54.13 ID:Ob9WIplc
04/12火 日×西 STV 23.3(ダル)
04/13水 日×西 STV 16.2(ウルフ)
04/15金 日×ロ UHB 20.6(武田勝)
04/16土 日×ロ STV 20.0(ケッペル)
04/17日 日×ロ HTB 29.4(斎藤)


※04/16土 広×巨 HBC 8.9
145風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:05:55.28 ID:vnjR6pTO
Jリーグはナウなヤングに人気あるよ
146風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:06:21.62 ID:bb3yvSPa
人気のパ(笑)
もうちょっと観客を動員してから言おうね(笑)
147風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:06:21.68 ID:qN9GZhb1
サカ豚が馬鹿だと思うのは県にJリーグのチームがあれば県全体で盛り上がってると勘違いするアホ
148 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/30(土) 12:06:29.23 ID:TMSGtmR2
コンサドーレってまだあるの?
149風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:06:34.23 ID:YozSpBBk
>>137
なんか選挙違反やらかしそう
150風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:06:52.77 ID:x6I3tV+8
>>148
解散した
151風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:37.78 ID:1EC4EhVc
サカ豚兼任だけどコンサドーレはもう終わコンサドーレ。
開幕2連敗で今日もFC東京に負けるだろう。
税金にたかって経営改善しない以上、大分トリニータ同様叩かれるのは残念でもないし当然。
152風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:37.84 ID:RGpWLO4/
>>145
40代のヤングですね
153風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:39.56 ID:8qA3Juxa
>>134
2軍で北海道の地方都市回ってるのはいいね。
2軍の日程表で稚内の文字を見たときは自分の目を疑ったがw
154風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:41.19 ID:c49gjreo
パはソフトバンク以外まだまだ経営カツカツでしょう
ハムはこれからやろうけど
155風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:42.57 ID:qO9IlRyV
この4試合の何に注目するところがあるねや
156風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:43.53 ID:4FStPayq
北海道と福岡は地域密着してると思う
157風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:47.17 ID:fE4+wrO0
ハムは移転してから全てがうまくいってるよな
移転直後に甲子園で優勝し、新庄という派手な選手も手に入れた
優勝を何度もし、ドラフトで人気選手を引き当てる
そりゃ人気でるわ
158風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:52.15 ID:/sm9Pho2
選手は関東在住?
159風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:07:56.30 ID:/o88jzt2
>>117
新潟も元々オタクしか見てないうえに最近観客動員数減ってるよね
160風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:12.47 ID:25vmtUfk
まあ取り合えず地域密着するなら球団増やさないとヤバい
161風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:17.97 ID:RnQ+rLQV
頼んでもいないのにこのスレタイでサッカー叩きか
だからお前ら焼き豚って呼ばれるんだよ
野球ファンの邪魔だから消えろ
162風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:19.55 ID:YozSpBBk
>>143
今年は誰取るんだろ
163風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:39.17 ID:rUnj02tc
北海道でも04年くらいだともうコンサは終わコン扱いされてたような
164風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:49.16 ID:CUIG65ia
コンサドーレ解散したのか
知らんかった
じゃあ札幌ドームをサッカー場として使用することはもう無いのか

165風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:08:56.62 ID:g4ay3uYu
>>117
去年の新潟の巨人戦で27000入ってるけど惨状って言うほどか?
166風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:03.96 ID:/sm9Pho2
>>156
地元の地上波テレビと球団のフランチャイズがおなじたからね。
167風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:07.43 ID:5IhOWHiF
毎年少ない給料からシーズンシート購入してる俺に隙はなかった
168風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:15.56 ID:qN9GZhb1
Jなんて地元のグラブでリピーターが通ってるだけだからな
新潟で西武ハムで2万人以上集めるからやっぱり野球のほうが人気なんだよな
169風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:17.79 ID:N0+5DjIj
>>157
苫小牧の田中という一番大事な逸材をはずしたけどなw
170風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:17.98 ID:gwPjEviU
>>129
負けろ!負けろ!と必死に思ってたんだろうな
そして勝ってしまい放心
更にその翌年も苫小牧優勝で涙でわけがわからなくなったことだろう
171風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:18.37 ID:XCbRhNsM
Jリーグって負けが込んでJ2行ったらあっという間に人気無くなりそう
172風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:20.52 ID:0NSrYNZ+
関西週間テレビ視聴率ランキングベスト20(4月18〜24日)
1 日曜劇場JINー仁ー 21.4%
2 サザエさん 21.2%
3 プロ野球・阪神×巨人(21日) 19.7%
3 たけしのTVタックル 19.7%
5 プロ野球・阪神×巨人(20日) 19.4%
173風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:26.06 ID:IRRJg8T6
〈1〉 35.1% AFCアジアカップ2011準決勝日本×韓国(朝 日・1月25日)
〈2〉 33.1% AFCアジアカップ2011決勝日本×オーストラリア(朝 日・1月29日)
〈3〉 29.5% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部(日 本・1月3日)
〈4〉 25.9% AFCアジアカップ2011準々決勝日本×カタール(朝 日・1月21日)
〈5〉 25.1% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部(日 本・1月2日)
〈6〉 23.4% AFCアジアカップ2011日本×サウジアラビア(朝 日・1月17日)
〈7〉 22.5% 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ日本代表×Jリーグ選抜(日 本・3月29日)
〈8〉 21.1% 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子フリー(フ ジ・2月20日)
〈9〉 19.1% 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子ショート(フ ジ・2月19日)
〈10〉 17.2% AFCアジアカップ2011日本×ヨルダン(日 本・1月9日)

今年の野球はここらへんに食い込めるの?
174風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:34.94 ID:gt8c0/t+
175風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:09:40.13 ID:fE0zGTbk
>>160
増やしすぎるとクソになるのはJリーグ見てて解るだろ
176風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:10:02.37 ID:9m96FQsa
え、コンサドーレ消滅したの?
177風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:10:34.90 ID:g4ay3uYu
>>137
おいおい第二の夕張を作る気か
178風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:10:38.72 ID:YozSpBBk
来年は玉熊取ってほしいな
確か北海道出身だし名前もファイターズっぽい
179風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:10:57.54 ID:25vmtUfk
>>159
取り合えず新潟住んでみたらそんな事はありえないとすぐに分かるよ
野球部ですらプロ野球よりアルビのが人気がある
これは煽りじゃなく本当
180風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:00.95 ID:AyKPS5w9
まぁとにかく言えることは日本ハムは相当地元に根付くための
サービスとか努力をしまくった結果だよ 元々地元じゃなかったものをオラがチームにするのマジで大変
何より長年からの大多数の巨人ファンやら準フランチャイズの西武ファンやらどこにでも多い阪神ファンやらカオスの状況だったのにだ
181風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:23.04 ID:fE4+wrO0
>>171
なくなる
ソースはトリニータ
182風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:26.40 ID:E6pnRZwG
昨日埼玉から札幌に旅行にいったついでに初札幌ドーム楽しんできたけど
札幌ドームすごかった。営業努力のレベルが違うなと思った。
ババアが多いのも選手一人一人を芸能人みたいな扱いにしてるんだろうなと思った。
183風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:33.62 ID:268Wvxik
>>173
でコピペ豚はいつになったら去年の日シリ最終戦の視聴率をはるの?
184Nandrzej Wajda ◆2nYV4lvKFgpE :2011/04/30(土) 12:11:34.09 ID:xHYzgLiL
田中を逃したのは痛恨だろうな
185風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:40.58 ID:hXFIT2tT
>>77
コンサドーレは3000人も入るのかなwww
186風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:45.56 ID:4FStPayq
又野取って欲しかったわ
187風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:11:50.92 ID:RGpWLO4/
箱根駅伝が視聴率これだけ取ってる時点で俺は視聴率なんて何の意味もねえと思うけどな
188 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:11:58.90 ID:nHJBmjC2
>>169
あれだけは外してはならなかったね(ガッカリ
189風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:12:27.73 ID:Cww/B45n
野球も今季は地方球場結構回ってくれるみたいだから嬉しい
190風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:12:29.92 ID:wuZP86sL
函館にJリーグのチームが誕生するらしいね。



コンサドーレは札幌のチームらしいけど
191風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:12:36.33 ID:vnjR6pTO
サカ豚曰く今現在最先端の音楽はラップらしいからなw
192風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:12:44.45 ID:0NSrYNZ+
なんでや!昨日NHKの人が東北高校のマーくんって言ってたやろ!
193風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:13:06.08 ID:Cbxgio8p
SHINJO来て駒苫2連覇してしかも田中マーとハンカチの投げ合いして日ハム日本一になって
さらにその後も2回優勝。ダルビッシュが覚醒して中田ホモハンカチとドラフトの目玉獲得

これで盛り下がったら笑うわ
194風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:13:10.33 ID:lUryLKv6
視聴率のコピペ張るなら地元のチーム試合を張らないとだめやろ
土俵はできるだけ同じようにしないとな
195風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:13:35.22 ID:gwPjEviU
>>171
前サカ豚が言ってたんだけど俺がJ2含んだ動員数を出したら
「なんだ、J2含むなら2軍も入れろよw」と言ってきた
2軍は傘下だがJ2チームも1つのチームなのにJ2に落ちると人気が落ちるらしい
つまりサカ豚はJ2になったら応援してたチームを捨てるらしいなw
ほんと、プロ野球の弱小球団のファンを見習ってほしいわ・・・
196風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:13:42.55 ID:RGpWLO4/
コンサドーレサポーター進む「高齢化」 ホーム観戦者、J最高の平均44.3歳 (2011/04/28)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/consa-club/127231.html

日本ハムはガキとジジババばっか
働き盛りの男はコンサなんだぞ
197風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:13:54.59 ID:RnQ+rLQV
開幕戦の視聴率も下がって観客動員も落ちてるんだが
手放しに喜んでていいのかな
198風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:14:09.70 ID:wuZP86sL
旭川

札幌

函館

この3つのJリーグチームで対抗してきそう
199風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:14:23.33 ID:fE4+wrO0
ハムは人気選手をドラフトで獲得することで人気を獲得した
SBは地元優先のドラフト戦略で人気を獲得した
あと両チームに言えるのは長年強いこと、どんだけ努力しても弱いとファンは離れる
200風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:14:26.29 ID:6tJ4J6ZB
レラカムイとは何だったか
201風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:14:28.07 ID:w1n/EeVU
>>184
田中とハンカチとヨシノリで三角トレードすればいいのにな
202風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:15:25.65 ID:1EC4EhVc
中日対日ハムの平日デーゲームのオープン戦が地元J2サッカーチーム(FC岐阜)の休日にやった公式戦の倍入ってるくらいだからなぁ
二軍戦でも満員になる田舎の野球人気は実際すごいわ
203風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:15:35.23 ID:WdL4iuVc
今季観客動員数ベスト5
順位 日付 カード 観客数 球場 試合詳細
1 4月29日(金) 阪 - ヤ 46,651 人 甲子園
2 4月24日(日) 阪 - 横 46,445 人 甲子園
3 4月12日(火) 阪 - 広 45,643 人 甲子園
4 4月19日(火) 阪 - 巨 41,951 人 甲子園
5 4月21日(木) 阪 - 巨 41,713 人 甲子園
204風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:15:51.57 ID:ou5rnnYL
>>179
また野球部もサッカーみてる厨か
205風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:16:02.10 ID:WdL4iuVc
今季観客動員数ワースト5
順位 日付 カード 観客数 球場 試合詳細
1 4月22日(金) 楽 - 日 5,633 人 ほっと神戸
2 4月19日(火) ヤ - 中 7,199 人 神宮
3 4月28日(木) ロ - オ 7,456 人 QVCマリン
4 4月27日(水) ロ - オ 7,674 人 QVCマリン
5 4月26日(火) ロ - オ 7,912 人 QVCマリン

http://baseball-freak.com/audience/
206風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:16:23.22 ID:c49gjreo
>>203
デフォだね
207風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:16:33.90 ID:YozSpBBk
>>203
マジキチ
208風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:16:42.68 ID:0fi7xgC2
ダル移籍して稲葉引退したらどうなるかな

さいてょ(笑)が代わりのコンテンツになる気はしない
209風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:16:59.45 ID:Cww/B45n
>>198
旭川にサッカーチームなんてあったのか…
旭川出身なのに知らんかった
210風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:10.71 ID:bb3yvSPa
球蹴りは代表戦でしか視聴率取れねえからなあ
ずっと代表戦だけやればいいんじゃないのw
211風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:16.56 ID:N0+5DjIj
>>203
うん。
阪神・巨人はほんと凄いと思うよ
後、ローカル人気もある中日も
ただ、自軍の球場で何十年と巨人戦の恩恵を受けながらつねに
相手球団にジャックされるヤクルト・横浜は・・・・w
212風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:20.71 ID:4IzLy7yM
>>117
ちなみに沖縄は高校野球が人気なだけで、別段プロ野球が人気があるというわけではない
213風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:31.17 ID:gwPjEviU
>>203
大正義甲子園は何万人集めましたか?^^
214風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:33.57 ID:UPp5uU00
>>201
イイネ
215 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:17:38.57 ID:OtYUjuNv
シアトルは人口50万でも強いときはいつも満員御礼だったし
やりようによっては新潟でもやれそう
216風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:56.39 ID:4FStPayq
オレは元々道民近鉄ファンだったけど球団消滅後は小笠原が好きだったからハムファンになった
217風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:57.39 ID:8a/uL+Sk
>>208
そのときまでには中田が覚醒するんじゃね?
218風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:17:59.88 ID:J4dqfy59
札幌視聴率20%なんて関東の4%と一緒だろ
札幌200万と関東1000万じゃ市場の規模が違う
219風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:18:10.03 ID:fCuK782D
ニトリ大勝利
220風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:18:34.92 ID:c49gjreo
>>211
東京ドームは水増し多いけどな
視聴率は悲惨だし
221風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:18:50.13 ID:qN9GZhb1
このスレ以外に一切書き込みしてないからサカ豚ってすぐわかるな

222風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:11.20 ID:WACnoaWD
>>215
シアトル都市圏と新潟都市圏ってものすごい差があるだろう
223風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:11.93 ID:+4KawiWE
>>218
で?
224風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:18.13 ID:XCbRhNsM
ずっと弱くても見捨てない広島横浜ファンはすごいな
まあ着実に減ってはいるだろうが
225風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:32.51 ID:8a/uL+Sk
>>212
神奈川もそんな感じやで…
226風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:36.80 ID:1n0rCNUb
>>224
広島なんかは文字通り地域密着だろうしなー
227風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:37.72 ID:YozSpBBk
>>205
あれ?雨の横浜ないの?
228風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:42.67 ID:AUopdFNi
地元といえば北照の植村がそろそろ出てくる……はず
229風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:47.84 ID:g4ay3uYu
>>214
ヤクルトにとってはプラスなのかマイナスなのか
興行で見ればプラスだろうけど…
230風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:19:56.64 ID:25vmtUfk
>>204
何だそれ
だから反論する前に新潟来てみなさいよあと山形も似たような状態になりつつあるみたい
231風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:20:14.63 ID:i0Mv8bE/
サッカーの地域密着重視も悪いとは思わんがいろいろ無理やりすぎたな
コンサだって「札幌」じゃなくて「北海道」ならもっとファンかき集めることできただろうに
232風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:20:47.52 ID:CUIG65ia
ネーミングライツ何で売れなかったの
今年はハンカチも入ったし実力人気ともに申し分ない注目度だと思うが
233風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:05.10 ID:qN9GZhb1
まぁ関東の10%って400万見てることになるけどな
234風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:07.95 ID:DPhEw//u
>>218

2010/11/20 Jリーグ「名古屋グランパス×湘南ベルマーレ」 ←優勝がかかった試合で名古屋グランパスが見事優勝!
*2.0% 関東
*8.3% 名古屋

wwwwwwwwwwww
235風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:18.11 ID:UPp5uU00
>>232
ふっかけ過ぎた模様
236風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:44.49 ID:1n0rCNUb
>>231
「北海道にせず札幌にする事によって、あわよくば北海道にJリーグのチームを複数作って北海道ダービーだいワハハ」

という小学生でも考えないような誇大妄想に取り付かれてるのさ
237風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:45.98 ID:g4ay3uYu
>>208
そら稲葉監督誕生よ
238風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:47.94 ID:c49gjreo
ほっともっとドーム札幌
239風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:21:55.30 ID:1EC4EhVc
中日が地元人気あるのは確かなんだけど、ここ数年は目に見えて観客動員も視聴率も下がってるんだよな。
昨日のナゴヤドームだって、レフトスタンドには広島ファンたくさん来てたけど、内野が以前では考えられないくらいガラガラで27000人くらいだったし。
今日も当日券1万枚売れ残ってる。
240風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:22:06.50 ID:WKU8F6wW
>>222
新潟は球場へのアクセスが面倒なのが問題だと思うわ
マーリンズは球場の立地が最悪で動員も伸びないから来年から新球場移転が決定した
241/*>ω<*\まいん派 ◆js.UUV62Hk :2011/04/30(土) 12:22:07.31 ID:cqKP/ZGY
242風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:22:26.70 ID:iipfuy/j
新潟w山形w
やっぱ主要な都市は全部抑えられてることに焦ってるのか
尚山形は実質債務超過状態で税金投入が確定している模様
243風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:22:50.95 ID:N0+5DjIj
>>238
確か札幌とドームを入れることが条件だったと思うからそれは無理だw
244 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/30(土) 12:23:04.27 ID:+/rVLwWj
拡大するだけ拡大してあとは見放すとか酷いなJリーグ
245風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:23:04.97 ID:c49gjreo
グリーンスタジアム神戸「何回名前変わるねん」
246風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:23:12.18 ID:Ct3C6UUI
>>242
まあ山形県民が税金使ってでもモンテディオ助けたいって思ってるならそれでいいんじゃね
247風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:24:44.65 ID:ZbupkzFE
>>161
サカ豚死ねよ
248風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:24:47.98 ID:8a/uL+Sk
>>224
強い球団を応援しても面白くないし
俺が応援しないと勝てない、くらいのほうが面白いで
249風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:25:30.51 ID:/3lJw9rC
北海道でも道北や道東に住んでる人はドーム行くの大変だろうな
250風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:25:52.25 ID:WKU8F6wW
弱いくせに人気だけはあるメイプルリーフスのようなチームもごくまれにはある
251風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:26:13.18 ID:iipfuy/j
大前提として日本は人口が減って地方は弱っていく
それを理解できずにポコポコ地方にチームを作っても地盤が弱いから破産
バブル時代の箱物政策とJリーグは被りすぎたね(ガックリ
252風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:26:29.52 ID:scZzZBXh
西武もがんばってるんやけどな
やっぱ所沢じゃなくてさいたま市じゃなきゃあかんのかね
253風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:26:53.19 ID:6tJ4J6ZB
>>249
そういう意味でもローカルの浸透力は異常になる
254風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:26:58.08 ID:Khpj2pVc
地方は凄いね
255風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:07.73 ID:w7ZC7dcc
サッカーとかは貧しい土人のスポーツだろ
新潟山形にはちょうどいい
むしろ野球には関わらないでほしい
256風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:11.28 ID:CUIG65ia
>>248
それはその通りだと思うけど
俺が応援しなきゃ勝てない、なんていう生ぬるいレベルじゃないだろ横浜は
いくら応援しても勝てない
257風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:28.93 ID:+gGn/xvp
首都圏関西の巨人阪神以外のチームはつくづく可哀想だと思う
258風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:29.74 ID:9m96FQsa
カープファンは強い弱いが関係なさそう
259風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:35.28 ID:25vmtUfk
>>242
まあ一昔じゃ考えられなかったJリーグ>プロ野球の状況にある県が少しずつ増えてるってことだな
これから野球も球団増やさないで地方軽視続けたらますますこの状況が増えるだろうね
260風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:27:52.49 ID:8qA3Juxa
>>252
埼玉に球団を作るんだったらワンナウツのリカオンズの環境が理想といえば理想
261風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:12.86 ID:8jQrAEwf
サッカーよりよっぽど地域密着してると思うんだがそういう事言うとサッカーファンに怒られちゃうかな?
262風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:22.18 ID:i0Mv8bE/
1 (左) 森山 0 0 0 0 .226 0
2 (遊) 山崎浩 0 0 0 0 .304 0
3 (中) 坂口 0 0 0 0 .258 0
4 (二) 後藤 0 0 0 0 .206 1
5 (指) 北川 0 0 0 0 .255 0
6 (一) 李承ヨプ 0 0 0 0 .157 1
7 (三) バルディリス 0 0 0 0 .269 2
8 (捕) 前田大 0 0 0 0 .000 0
9 (右) 駿太 0 0 0 0 .083 0
263風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:31.54 ID:RnQ+rLQV
>>255
キューバやドミニカはどう説明するんだ
264風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:42.83 ID:Ct3C6UUI
地方地方言ってるけど数年前地方の星みたいな扱いされた大分はどうなんだよ
265風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:45.53 ID:ShiZuMji
>>247
>>231が言ってることは正しいと思うけど?
266風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:59.77 ID:YueCN3dh
お前らもうコンサドーレとかいうチーム自体なくなりそうなんだからあんまいじめんなよw
来てる人の70%が40才以上のオッサン向けスポーツらしいし
267風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:29:00.99 ID:fE4+wrO0
>>248
それは好きな人の考え方だろ
実際ファンの多くはライト層なんやから弱いと見捨てられる
広島、横浜、檻、ヤクルトと強い時期に比べると露骨にへってるやん
268風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:28:22.72 ID:hhn6Cg6t
コンサドーレの人気低迷の理由って日ハム移転が一番大きな原因なの?
269風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:29:28.29 ID:ZVtdFjeK
視豚曰わく新たにサッカーが制圧した地域があるらしよ


信州だそうです
270風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:07.74 ID:Ody2UYG9
BCリーグ:群馬・長野(信濃)・新潟・富山・石川・福井
四国IL:三重・徳島・香川・愛媛・高知
GPBL:京都・兵庫
271風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:13.58 ID:hoMSRGyp
STVで放送しないからハム強いんだな
272風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:22.05 ID:WACnoaWD
>>267
広島は強かった頃より新球場や市民最終年の方が動員してるんや
273風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:34.47 ID:8a/uL+Sk
>>256
それを勝つまで応援するんや
274風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:39.31 ID:Wl9PliiH
>>182
北海道では選手は主婦のアイドルみたいなもんだからな。
275風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:30:48.97 ID:N0+5DjIj
福岡や北海道と違って埼玉では逆に浦和>>>西武>大宮状態らしいな
なんだろうこの違いは?西武も一昔前は強かったが
276風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:17.30 ID:fE0zGTbk
>>268
いや、戦犯営業だと思う
Jリーグブームに乗っかって最初は良かったんだけどその後の営業が弱かった

ハム営業は移転直後から道東道南飛びまくってたからね
毎年帯広とか函館で試合するけど、かなり入るで
277風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:20.86 ID:CUIG65ia
>>273
もはや修行やな
278風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:30.20 ID:x6I3tV+8
前なんJでコンサの解散消滅決定したって見たんだけどまだあるの?
ベガルタも楽天に客のほとんどとられて存続やばいんだってね
279風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:33.27 ID:c49gjreo
暗黒時代から見てる阪神ファンからしたら
横浜・広島・ヤクルトは甘え
280風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:39.16 ID:AUopdFNi
>>271
なお開幕二連戦は
281風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:47.11 ID:YueCN3dh
>>268
というよりまずJリーグ自体つまんなくて飽きられてきたとこに日ハムが来て止めを刺してしまった
282風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:47.47 ID:KjKdEm3b
>>268
勝てない事が原因じゃねえの
北海道は異常なほど熱しやすく冷めやすい
駒大苫小牧の衰退とともに高校野球熱も一気に冷めた
日ハムは今はいいけど、勝てなくなったらどうなるか
283風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:31:54.41 ID:LhytxI/N
札幌コンサだっけ?
経営大丈夫なん?大分並とは言わんけどそれなりにやばい印象があるんだが
284風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:32:03.98 ID:w7ZC7dcc
>>263
関わらないで欲しいが素質あるやつだけは許可
Jリーグやってる程度の運動能力の土人は不許可
いっさい関わらないでほしいし、このスレからも消えて欲しいし
レスもつけないでくれ きもいから
285風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:32:12.21 ID:25vmtUfk
>>261
いくら地域密着してもチーム数少なすぎだから空白地帯が多いんだよな
286風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:32:53.56 ID:Ml25lMlZ
税リーグの試合って子供いんのか?


ゴール裏の映像とかオッサンばかりじゃね?
287風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:32:53.66 ID:RnQ+rLQV
>>284
わかった
288風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:33:34.56 ID:UPp5uU00
>>285
チーム数だけ多いのに空白地帯が多い場合はどうしたらいいですか?
289風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:33:43.03 ID:9m96FQsa
地方開催すりゃ客入るしそんなに心配せんでえやろ
290風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:34:16.16 ID:WACnoaWD
>>285
新潟にNPBの球団欲しいってことか?
291風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:34:24.47 ID:8a/uL+Sk
>>285
でもチーム数多くすると、今よりもっと格差が生じると思うの
292風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:34:37.79 ID:Ct3C6UUI
地域密着しないと駄目って理論がそもそも分からん
バルサやレアルやマンUは地域密着してるから人気あるのか?
293風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:34:40.99 ID:5jJ9ePUI
コンサは弱さもあるけどフロントの不祥事なんかも客離れの原因だな

>>283
税金吸いまくって生きてる
294風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:34:52.26 ID:TF8qi06U
大正義ハムファイターズは何万勝しましたか?
295風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:35:05.82 ID:8qA3Juxa
>>275
埼玉北部だが浦和なんて話題にならないぞ。
南部の人間だと違うんだろうけど。
296風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:35:46.51 ID:4gy3nvBy
チーム増やしすぎるとレベル下がる
今のままでええ
297風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:36:09.42 ID:fE0zGTbk
地域密着掲げてたくさん球団作るよりも大正義軍一つ作ったほうがいいよ
298風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:36:27.72 ID:25vmtUfk
>>290
そうそうこれからの野球を考えたら作らないとね
299風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:00.94 ID:5IhOWHiF
大阪人口 880万人
北海道人口 550万人
福岡人口 500万人
東京人口 3600万人
宮城人口 230万人
広島人口 280万人
愛知人口 740万人

愛知と東京はもっと観客動員頑張れよ
300風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:05.98 ID:WKU8F6wW
むしろMLBのマイナーが各都市に離散しているように2軍本拠地を別の都市におければ面白いんだがな
移動の問題を考えれば厳しいか
301風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:06.80 ID:XCbRhNsM
Jの最大の敵は野球より海外サッカーなんじゃないの
302風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:17.15 ID:qN9GZhb1
サカ豚頭悪いな
つまり茨城は水戸市と鹿島市以外は全てが空白地帯になるってことだね
303風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:28.30 ID:BXjLlV4h
プロ野球ない地域だって高校野球だけは全国津々浦々どこにでもあるから
野球好きな人が野球に触れる機会はある。

プロ野球ない地域は全部Jの天下とか思いあがりもいいところ
304風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:31.55 ID:rYr4USVG
>>292
それなりに人気はあるけど地域密着してるから人気ってわけじゃないな
305風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:42.15 ID:PRoE6EYB
地域密着の終着点て阪神みたいな事を言うんだろ
あんな環境作るの絶対無理だろ
306風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:55.01 ID:sP0wEo4s
>>1
コンサドーレンゴwwwwwwwwwwwwwwww
307風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:37:58.26 ID:UOOcso3K
ヤクルトが新潟に移転したらええやん!
308風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:38:56.05 ID:iipfuy/j
20年かけて税金大量投入した結果が信州か…
浦和はついに今年赤字に転落した模様
阪神を超えたんやなかったのか…
309風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:18.17 ID:c49gjreo
>>299
なんで兵庫入ってないの?
310風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:27.02 ID:8a/uL+Sk
>>305
阪神は伝統っていう土台があるのが強いわ
311風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:29.23 ID:4gy3nvBy
>>305
せやな
あれが最終携帯や
312風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:32.81 ID:Ct3C6UUI
>>301
海外サッカー見てる奴の大半はすぽるととかで見て分かった気になってる奴だろ?
サッカーch見る限り違法配信にたかる奴も多い
実際に金を使うJのサポとは毛並みが違うと思う
313風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:38.57 ID:hf/7MmxA
>>302
そのとおり

市が違うと自分の地域のチームではないと感じてしまう
314風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:43.91 ID:Mu+DVyCd
関西の阪神戦こえとるやん
これは凄い
315風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:47.75 ID:25vmtUfk
>>303
それ日本代表はサッカー人気じゃないって必死に言ってるのと同じだぞ
高校野球なんて盛り上がるの春と夏の2〜3週間だけなのに
316風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:39:55.02 ID:268Wvxik
まあプロ野球が地方で試合すればどこも満員になるんですけどねw
ぶっちゃけJとかオワコンすぎて眼中にすらない
317風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:40:11.01 ID:c49gjreo
野球チームがファンの生活の一部になるまではかなりかかるぞ
318風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:40:34.55 ID:5IhOWHiF
>>309
飽きてきた
319風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:40:37.15 ID:lQHs9k4A
>>1
すげえな
320風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:41:13.33 ID:Cww/B45n
>>295
南部だけど別に話題にならんわ
浦和サポはたぶんさいたま市に固まってる
西武は所沢が西武王国である限り移転しないんやろなあ
321風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:41:19.45 ID:DPhEw//u
モンテディオ山形ちゃんホーム開幕戦

2011/4/24(日) J1 山形 0 - 0 C大阪 NDソフトスタジアム山形 観衆:8551人

※収容人数:20315人
http://www.j-league.or.jp/stadium/yamagata_sogo/

ホーム開幕戦なのに半分も入らない不人気モンテディオ山形ちゃんw
322風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:41:26.89 ID:c49gjreo
>>318
兵庫&大阪(明石姫路神戸芦屋西宮尼崎)が阪神やぞw
323風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:41:30.58 ID:qN9GZhb1
>>313
サカ豚はそこわかってないよな
鹿島市のチームであって茨城のチームじゃないからな
つまり鹿島市以外の空白市町村>>>>>>鹿島市なんだよな
324風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:41:44.95 ID:UPp5uU00
ま、もう少し地方巡業は増やしてほしいけどね
1軍が難しいなら2軍でもいいから
325風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:19.74 ID:fE0zGTbk
福岡も凄そうだけどどうなんだろ
326風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:22.08 ID:zVsqJ3rg
日ハムに関してはドラフトは人気>実力でも良い気がする
327風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:29.88 ID:Ody2UYG9
兵庫 558万人
セントラルリーグ:阪神タイガース
ウェスタンリーグ:オリックス・バファローズ二軍
関西独立リーグ:明石レッドソルジャーズ、兵庫ブルーサンダーズ、神戸サンズ
女子プロ野球:兵庫スイングスマイリーズ
328風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:30.23 ID:lQHs9k4A
>>324
だな
12球団のうちどこかが開幕戦を地方でやるのも良い
329風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:53.24 ID:NoHtF9SS
広島とか最早阪神戦でガラガラだからな
330風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:54.08 ID:MEcAvJOu
オリックス相手で25%って化け物かw
331風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:42:59.51 ID:25vmtUfk
想像以上に現実が見れてない人が多くてちょっと笑ってしまったw
332風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:43:10.02 ID:58G8Lehl
>>315
春や秋にも大会あるし出かければ練習試合にギャラリーが集まったりしてるよ
熱狂とまではいかないけどね
333風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:43:28.29 ID:iipfuy/j
>>305
関西のサカ豚曰くタイガースより関西のサッカー選手はイケメンも多いし人気がでるはずなのに妨害されてるらしい
(夜の三冠王を)みくびるな
334風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:43:32.93 ID:9HBZu3dJ
茨城県民だが確かにアントラーズもホーリーホックも地元意識はないなー。
もちろん欽ちゃん球団も。こっちは名前すら忘れた
335風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:43:35.45 ID:lQHs9k4A
阪神も凄い

それはそうと松坂が故障したらしいな
このところフォーム変更したようだが、言ったが、へんな投げ方だったもんな
怪我しやすい投げ方だと指摘した俺
336風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:44:04.50 ID:8a/uL+Sk
>>328
開幕戦は本拠地でやってほしいわ
今年の読売見て思うわ
337風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:44:05.82 ID:WACnoaWD
NPBが市街地のスーパー銭湯でJが町の小さな銭湯みたいなもんじゃないか
地域密着するにも格というものがあるだろう
338風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:45:22.30 ID:c49gjreo
観客動員と売上ではまだソフトバンク以下だろ?
日ハムは
339風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:45:24.13 ID:prEbqNyp
あとは地元の高校出身で1軍で活躍する選手が出てくればいいんだが・・・
植村が先発ローテもしくは勝ちパターンの中継ぎに定着するようになると面白い
340風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:45:47.49 ID:E6pnRZwG
>>330
ほんとにババアファンが多いんだわ。
相手チームがどことか関係なしにお目当ての選手出てるかによるんだと思う
シナリオ云々よりヨン様が出てるドラマなら見る!くらいのレベル
341風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:46:08.22 ID:fE0zGTbk
阪神はまさに化物
阪神戦(観客動員数)の恩恵ってかなりでかいよね
342風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:46:09.39 ID:UPp5uU00
>>339
田中を外したのは痛恨の極みだな
343風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:46:34.29 ID:268Wvxik
>>331
満足かね、新潟君
344風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:46:45.38 ID:5IhOWHiF
>>322
知らんかったわ
まぁ 阪神と巨人の野球人気貢献はすごいからあんまり木にはならんかな
345風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:47:00.91 ID:CUIG65ia
田中の代わりにとった左腕何してんねん
346風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:47:04.25 ID:+NHKxn0F
しかし、早めに札幌を抑えた日ハムは勝ち組やな
もう他にええとこ残ってないやろ
347風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:47:23.35 ID:prEbqNyp
吉川か、2007年は頑張ってたんだけどな
348風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:47:26.64 ID:RnQ+rLQV
つーかサッカーは仮にJが潰れても世界にはたくさんリーグがあるし
NPB潰れたらマジでMLBしか残らないだろ
349風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:47:45.21 ID:58G8Lehl
そういや岡山ニキは最近見かけんな
350風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:48:56.30 ID:8a/uL+Sk
>>342
でも楽天に田中がいなかったらと思うと…
351風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:49:05.50 ID:gt8c0/t+
>>348
なにいってだこいつ
352風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:49:15.21 ID:2oOmj/Tr
4大スポーツが出来る国でサッカーを流行らせるなんて無理
電気が使える環境でわざわざろうそくなんて使う奴がいないのと一緒
353風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:49:41.30 ID:268Wvxik
>>348
これマジで思ってるなら大したもんだわw
354風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:07.63 ID:YueCN3dh
>>348
Jリーグつぶれる可能性はあってもNPBがつぶれる可能性はない
つか仮につぶれてもMLBの規模はサッカー市場とは比べものにならない位でかい
355風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:16.84 ID:Ct3C6UUI
海外サッカーなんて一般ファンの受け入れ先にはならんぞ
356風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:23.12 ID:4FStPayq
>>340
西武ドーム行ってもヤス〜ナカジ〜とかキャーキャー言って相手チームの攻撃になったら
携帯電話いじってるババアとか普通にいるけどな
357風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:25.55 ID:WACnoaWD
>>349
相手すると結構おもしろかった
358風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:41.94 ID:sb61VnG1
>>173
サッカーのオールスターって今ないんだっけ?
それなら毎年日本代表対Jリーグ選抜やってもよくね?
359風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:50:57.66 ID:UPp5uU00
>>350
戦力的にも大変なことになってたね(ニッコリ
360風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:51:01.16 ID:Mu+DVyCd
サカヲタはJリーグの話で分が悪くなるとすぐ海外に話を逸らす
361風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:51:33.31 ID:irw7nj+s
自分と全く関係ない国で競技人口がどうとかしか誇れる物がなくなったか
サカ豚は銀河のどこかで宇宙ではマイナーなちきうwwwwwwとか言われてて腹が立つか?
362風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:51:35.18 ID:Sr50TI1w
>>348
え?
363風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:51:35.37 ID:g4ay3uYu
>>348
サカ豚が正体現したwwwww
364風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:51:39.22 ID:5IhOWHiF
>>348
一応キューバとか大本があるんだけどな
まぁ それでもNPB消えるって
サッカーで言うならスペインやイタリアのリーグ消滅するようなもんだから
痛手は負うわな、それでも球団はまだまだあるからなんとかなるレベル
365風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:07.74 ID:Cbxgio8p
>>340
球団的に一番うれしいのはババアファンだけどな
勝ってる間は裏切らないし、暇と金を持て余してるし
なにより知識がないから球団の駄目なところに突っ込んでこない
366風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:36.61 ID:268Wvxik
トップリーグがなくなればそのスポーツの人気が地に落ちるのは至極当然のことなのに
サッカーだけ例外と思えちゃうなんてお花畑もいいところでつねw
367風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:46.90 ID:ahvQJ4jn
サッカー(笑)とかどうでもいいだろ
368風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:05.16 ID:hhn6Cg6t
坂豚って頭の悪い奴ばっか
369風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:54.37 ID:WKU8F6wW
>>352
なんJ民はJ馬鹿にしてるけどJってMSLと比べればかなり存在感があると思うよ
あれはブラジル出身者でもほとんど話題にならないレベル
370風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:52:56.23 ID:8a/uL+Sk
>>356
そら(相手チームの攻撃になったら)そう(ちょっと休憩したくなる)よ
371風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:53:42.06 ID:UPp5uU00
そもそもJも規模はでかいほうなんでしょ?サッカー界では
372風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:54:47.99 ID:IKZd1kXK
>>348
ワロタwww
373風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:55:31.63 ID:YueCN3dh
サカ豚って海外の話もち出すけどヨーロッパのどのサッカーリーグよりもMLBの方が規模も市場もでかいんだよな
ちなみに一位がNFLで二位がMLBらしい
374風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:55:50.22 ID:Mc5i5xLS
サカ豚どんまい!
375風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:56:10.98 ID:DPhEw//u

http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg

アメリカ4大スポーツ>>>>>>>>>>>>>>>プレミア+ブンデス+リーガ+セリエA+リーグアン

NFL+MLB>>>>>>>>プレミア+ブンデス+リーガ+セリエA+リーグアン


欧州の人気リーグが束になってかかっても全く相手にならない現実
376風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:56:35.38 ID:qN9GZhb1
苦しくなると国内リーグを軽視して世界を持ち出すのがいかにもサカ豚らしいな
377風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:56:47.37 ID:UPp5uU00
NFLすげー
378風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:57:02.84 ID:sb61VnG1
増えすぎるとアレだが、正直今ならもう少し増やしてもいいんじゃないか?
もうちょっと増えればクライマックスシリーズ出場も厳しくなって面白くなると思う
379 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 82.6 %】 :2011/04/30(土) 12:57:06.29 ID:vIkEokpD
北海道は何もかもが20年くらい遅れている。
380風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:57:45.18 ID:Ct3C6UUI
アメリカ人は野球好きなのか嫌いなのかよく分からん
視聴率低下とか競技人口減少とか言われてるのに市場規模は拡大しMLBは大学生の人気就職先にもなる
381風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:58:36.83 ID:uOTnBx2y
昨日の報ステでイーグルスはカップルとか家族連れとか若い姉ちゃんにインタビューしてたのに、
ベガルタのときは爺さんにインタビューしたのは印象操作だと思う
やきうは無駄な抵抗すんなよ
382風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:59:13.70 ID:7xrZdKms
ナゴヤドームは38000席しかないからなあ
383風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:59:30.97 ID:5IhOWHiF
>>371
規模はもちろんでかい
大雑把になるけど 日本で規模でかいスポーツってたしか
サッカー 野球 ゴルフだしな
むしろサカ豚のほうが日本サッカー軽視してるんじゃね?ってたまに思うわ
384風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:59:44.88 ID:hJ+QlMeP
>>381
汚い目欄だなぁ…
385風吹けば名無し:2011/04/30(土) 12:59:46.81 ID:WACnoaWD
>>378
16って数字がキリがいいからついエクスパンション妄想しちゃうよな
386風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:00:18.26 ID:oXxxDnmy
>>376
>>375からどんな言い訳が来るのか楽しみではある
しかしどちらも楽しんでみればいいのに、なんでわざわざ張り合おうとするかね
387風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:01:14.52 ID:pWS1L78B
地元密着最強は間違い無く阪神
次いで中日とSB、その次にハムか
388風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:01:32.25 ID:YueCN3dh
Jはあんなんでも確か世界で6番目とかに人気のリーグらしいけどな
389風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:01:44.67 ID:Ct3C6UUI
>>386
やきうが崩壊すればサッカーに人と金が集まるから?
390風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:01:45.34 ID:FRV6DjCX
経営的にはババアの心を掴んだものが勝ちなのか
フィギュアもあのババア達がいなきゃガララーガだし
391風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:01:47.50 ID:G2ouw1xA
さすが世界のサッカーさんやで
サッカーファミリーwwwwwwwwwwww
392風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:02:10.04 ID:hf/7MmxA
>>375
NPBの市場規模はどれぐらいなんや?
393風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:03:41.51 ID:dyT7ipYK
問題なのは
巨人が15%をコンスタントに獲れる地域が無い事なんだよ
394風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:03:45.48 ID:fE0zGTbk
>>388
腐っても経済大国だからな
そりゃ途上国なんかとは規模が違う
395風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:04:45.88 ID:DPhEw//u
欧州3大リーグ、今後2年以内に財政破綻の可能性
http://sndnews.blog115.fc2.com/blog-entry-2060.html
欧州3大リーグと呼ばれるイングランド・プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、イタリア・セリエAが、今後2年間で財政破綻に陥る
可能性があることが、コンサルティング業界大手の『A.T.カーニー』社の調査により明らかになった。
同社はこの度、欧州3大リーグにドイツ・ブンデスリーガ、フランス・リーグアンを加えた欧州5大リーグの財務分析を行い、
企業が保有する資産をどれだけ効率的に利益に結び付けているかを示す指標であるROA(総資産収益率)において、
プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、セリエAは、通常企業のビジネスモデルで判断すると2年以内に財政破綻を迎える
状態にあることを発表した。
サッカークラブと一般的な企業の財務体質は大きく異なるものの、平均的な企業で3〜4パーセントと言われるROAが、ブンデスリーガでは
2パーセント、リーグアンでは1パーセントとまずまずの数字を残したものの、プレミアリーグに関してはマイナス5パーセント、リーガ・エスパニョーラはマイナス7パーセント、さらにセリエAに至ってはマイナス12パーセントと、極めて危険な財政状態にあるとのことだ。

なお、リーグ自体が破綻の危機の模様
396風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:05:26.91 ID:Ct3C6UUI
>>393
俺は巨人の球団職員でもTV屋でもない
別にどうでもいいよそんなの
397風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:06:47.99 ID:AUopdFNi
テレビ自体今後規模が小さくなっていくやろ
398風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:07:40.07 ID:WKU8F6wW
>>380
MLBはスト時代にかなり人気落としたけど最近は盛り返しつつある
懸念されていた黒人の野球人口の減少もハンターが中心となってプログラムつくったりしてやや改善したらしい

あとMLBはNFLやNBAと違ってストは起こる可能性は低いから就職で人気でるのは当然やろな
399風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:07:56.07 ID:0RkkEPbT
NPBの市場規模は選手の給与、国の人口から見てMLBの1/3から1/4程度じゃないか
知らんけど
400風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:08:07.80 ID:fE0zGTbk
テレビコンテンツ自体が斜陽だからね
スポーツだけじゃなく月九とかバラエティとかも軒並み下がってる
401風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:08:21.90 ID:iipfuy/j
ヨーロッパは財政破綻まっしぐら
中国はバブルはじける詐欺

つまり時代はインド=クリケットやな
402風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:09:26.36 ID:Ct3C6UUI
>>398
ハンター△
403風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:09:30.95 ID:JP2BKCCz
誰かソフトバンク×ロッテスレ立てて
404風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:09:33.61 ID:uOTnBx2y
世界世界という割にはセ、パと欧州5か国ぐらいのリーグの事しか話さないサカ豚しかいない

野球はたまにびっくりするぐらいマイナーな国の野球リーグの話題で盛り上がってるな

スゥェーデンのプロ野球の話とか皆どこで調べてるんや
405風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:11:29.99 ID:4gy3nvBy
315 風吹けば名無し [] 2011/04/30(土) 13:04:32.59 ID:RnQ+rLQV
AAS
けいおんを使うのもあくまでこの板を潰す手段なんだけどね
野球ch末期の状況を作り出すのが僕の目標だよ
じゃあね
406風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:11:58.70 ID:EhYdIh4H
内野は空いてるよね
407風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:12:30.51 ID:1Gf7/eBK
>>405
うわぁ…
何と戦ってんだよ
408風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:12:41.12 ID:kD59aQHb
test
409風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:13:08.35 ID:QAnfXHqP
視豚いわく
関東以外の視聴率は無意味
410風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:13:34.39 ID:xXDlxMLn
ID:RnQ+rLQVちゃん、何を力んどるんや?(その目は優しかった)
411風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:13:37.08 ID:AUopdFNi
ググったらNPBの市場規模は07年で1200億円とする記述は見つけたが出典がわからん
412風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:13:58.12 ID:268Wvxik
やっぱ視豚って豚だわ
413風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:14:27.37 ID:WjoPx5dh
これは凄すぎる
414風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:14:45.78 ID:+4KawiWE
>>409
ローカル放送なら無意味でも何でもないんだがな。
415風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:15:35.78 ID:i8H1GRRI
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
416風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:16:16.54 ID:Ct3C6UUI
>>409
い、一般人が視聴率気にすることにはどんな意味があるの?
417風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:16:27.79 ID:Vcz0Slzp
これに比べて楽天wwwwwwwwwwwwwwww
418風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:16:42.68 ID:w8J18hCV
北海道中のホモと学会員とババアに支持されてるからなぁ
419風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:17:17.78 ID:0K/dhIWZ
コンサ←恵まれた環境から糞みたいな運営
420風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:18:48.36 ID:x6I3tV+8
楽天てどういう感じなの
地域密着イメージなんてないけど
421風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:20:02.68 ID:jg5xL/mv
新庄獲ってなかったらどうなってたんだろう
422風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:20:28.32 ID:LXth/ujO
http://www.kanto.meti.go.jp/tokei/hokoku/data/20fy_sports/4_dai1syou.pdf

pdfやけどこれの5ページ目に欧州サッカー、アメリカ、NPB Jリーグの総収入のグラフがあったで
423風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:21:09.54 ID:LV67xtJI
もはや気持ち悪いレベル
424風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:21:26.35 ID:s3GUp22e
どんだけ他にやることないんだよ蝦夷地は
425風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:21:26.49 ID:w8J18hCV
北海道は今でも日ハムファンより巨人ファンの方が多いけどな
426風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:21:30.23 ID:+oCa4XH7
フロントの営業と選手のローカル番組への露出効果だろ。
427風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:21:34.37 ID:Dk6+Zy6h
>>420
楽天は東北のセなら巨ファンパなら地元て層と
ニコニコ層って感じだな
428風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:22:16.45 ID:w8J18hCV
視聴率がいい=他にやることがない
って発想は凄いと思う
429風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:22:30.51 ID:VuXjAwNy
阪神以上だな
430風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:23:00.93 ID:H81dgdz3
ところでコンサドーレってなんて意味?
431風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:23:11.46 ID:Vcz0Slzp
楽天はちゃんとしたファンじゃなくてネット上のファン
しかも浅い奴って感じだよな
ニコニコの様子だと
432風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:23:12.53 ID:CzUYG4kO
野球視聴率では、


北海道、広島、福岡、名古屋あたりが今でも20%を超えている
433風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:23:30.65 ID:QOAmn6AT
>>420
大エースとマー君、野村の影響で関心は高い
何より地元紙の河北新報が煽りまくってる
434風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:24:21.82 ID:QAnfXHqP
>>432
名古屋はこえてねーよ
435風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:24:35.40 ID:JjANf+L4
関東は巨人一人勝ちだったのが
人気分散されちゃったからな

436風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:24:36.79 ID:w8J18hCV
>>430
てめーで調べろよ
自分で調べることもできないほど脳みそ腐ってんのか?
437風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:24:59.58 ID:khcq3Bxi
>>430
ヒント:どさんこ
438風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:25:45.37 ID:Mzmac48Y
地域密着度合だけで言えば阪神より中日の方が上だって田尾が言ってた
439風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:25:55.22 ID:Dk6+Zy6h
>>430
どさんこ からきてる
440風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:26:43.51 ID:CzUYG4kO
>>434
去年の中日主催試合中継で、半分以上は20%を超えていた
優勝したのもあるだろうが
441風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:26:56.08 ID:hf/7MmxA
>>422
サンキュー
442風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:26:56.53 ID:sb61VnG1
ていうか俺の地元、本来ならFC東京の所在地なのに
もうとんとFC東京の話聞かんわ。ちびっ子サッカーはやってるけど

いくら何でも味の素は遠すぎる
443風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:27:19.51 ID:A8mV8PUI
関西の阪神戦ってどれくらい視聴率あんの?
444風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:27:46.95 ID:4gy3nvBy
>>442
今日味の素で試合してるけど客入っとるで
445風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:28:16.31 ID:OTpPCdDG
独立リーグでいいじゃん
あれも立派なプロでそ
ただし関西のは除く
446風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:28:44.46 ID:xpFgxU8I
サカ豚逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
447風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:28:55.61 ID:D5owAyFD
それで大正義コンサドーレ玉蹴りサーカス団は北海道でどれくらい視聴率とってるの?
448風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:29:06.93 ID:w8J18hCV
FC東京とヴェルディどっちもJ2とか
東京()
449風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:29:30.18 ID:hhKENVW2
普通の人は野球を見飽きちゃってるんだけど
北海は野球に触れて間もないからね

言ってみれば北海だけ30年以上遅れてるんだよ
未だに巨人大鵬卵焼きのレベルなんじゃないかな
450風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:29:51.00 ID:JjANf+L4
北海道移転は成功やな

昔は東京歩いている人に
「日ハムの本拠地ってどこ?」って質問しても
答えられる奴の方が少なかったw
451風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:30:20.51 ID:sb61VnG1
>>385
16は良い数字だよなwそれぐらいならいける気がする

>>444
入ってるんだろうけど、なんだかすっかり疎遠になったわ
J2の頃は結構盛り上がってたのに、最近じゃFC東京の選手が
当時よく通ってたほっかほっか亭にFC東京応援チラシがあるぐらいしか、名残がない。
もっとこっちにも密着して欲しいんだがなぁ
452風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:30:21.36 ID:LXth/ujO
優先指名権付きで独立リーグのチームに出資したりできんのかな
453風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:30:57.08 ID:YueCN3dh
関東も野球人気の方がまだまだ高いよな。巨人は終わったけど
454JD土竜忍法帖【左心室= 8、積層板のグレード】 ◆dhp9tZu1OE :2011/04/30(土) 13:31:23.53 ID:MRiE7yTX
サカ豚をスルーだって?
俺はお前らみたいに人を見下したりしないから
455風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:31:36.43 ID:0K/dhIWZ
ハムは北海道来る前から毎年円山で試合してたし
そこそこ固定ファンはいただろ
456風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:31:53.41 ID:x6I3tV+8
楽天はまだこれからって感じか
人口も少ない地域だし今後どうなってくのかね
457風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:32:03.00 ID:Dk6+Zy6h
イナズマイレブンで我慢しとよ
458風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:32:10.57 ID:w8J18hCV
>>449
頭悪そうだなー
459風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:32:48.40 ID:FRV6DjCX
駒苫の活躍が大きかった
新潟も高校野球の好成績で一気に野球熱上がった
460風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:32:55.20 ID:An3dsYg2
ペナントなくても野球にはWBCあるし
461風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:33:20.21 ID:gt8c0/t+
>>449
うんこ
462風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:33:37.07 ID:YueCN3dh
基本的にプロ野球がある地域は完全に野球がサッカー食っちゃってるからな
463風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:35:26.14 ID:An3dsYg2
>>459
新潟ベイスターズいけるな
464 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/30(土) 13:36:46.15 ID:64gL7nLI
こんなもんか
465風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:37:02.31 ID:c49gjreo
>>344
大「阪」と「神」戸の間を阪神、阪神間というのを知らんのか

阪神のホームは大阪と思われがちだが兵庫県西宮市だぞ
甲子園も西宮、二軍球場は西宮鳴尾浜

大阪は近鉄バファローズだ
今は大阪オリックスバファローズ
466風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:37:23.02 ID:xpFgxU8I
ヤクルト新潟移転はまだなの?
467風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:38:06.57 ID:YueCN3dh
ベイスだって新潟移転したらハムみたいに人気チームになりそうだなw
468風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:39:09.79 ID:OTpPCdDG
>>467
強くなれば出るな
469風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:39:17.76 ID:w1n/EeVU
巨人も宮崎あたりに移転しろ
470風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:41:58.26 ID:WACnoaWD
日ハムなどの状況と違ってtvkや新聞があるのに大都市横浜をむざむざ明け渡すのはもったいない
471風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:43:46.91 ID:LXth/ujO
まあ移転しようがしまいが強くなれば人気は出るやろ
472風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:45:52.25 ID:nropS4ko
応援する地元放送局や地元新聞社がないヤクルトとオリックスが悲惨
フジサンケイグループは応援しているうちには入らないし
473風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:47:35.23 ID:Kpiq+4Ba
娯楽の乏しい地方


474風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:50:05.43 ID:66NMQwVv
サッカーは娯楽に含まれない模様
475風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:50:15.93 ID:RRDstrwm
コンサドーレを潰しかけて
レラカムイまで潰した女社長

誰かコイツ引き取ってくれ
476風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:51:14.23 ID:w8J18hCV
福岡・北海道・大阪って野球以外娯楽ないからな
視聴率高いのもうなずける
477風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:52:19.31 ID:dyT7ipYK
今さ、娯楽って死語だろ
478風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:53:03.61 ID:4FStPayq
北海道に娯楽が無いとか引篭もりかよ
479風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:53:50.16 ID:T+JHYbAw
すすきのの良さを知らんのか?
あそこにはすべてがある
480風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:55:20.56 ID:RRDstrwm
コテだけに限って言えば北海道のコテって意外にハムファン居ないよな
481風吹けば名無し:2011/04/30(土) 13:55:29.20 ID:7Taaj2Hr
梨田効果もあるよ
元近鉄ファンも取り込んだ
482風吹けば名無し
>>476
税リーグwwww