ベイスターズ選手会「セリーグ29日開幕はまだ早い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
横浜:「やっぱり早い」、セ・リーグ開幕の時期に選手が意見集約

横浜の選手は21日、横浜スタジアムでミーティングを行い、セ・リーグ開幕の時期について意見集約した。
セ・リーグ理事会が29日の開幕を決定したが、「やっぱり早い」と、異を唱える選手が多かったといい、
横浜選手会会長の新沼は、日本プロ野球選手会事務局に報告した。
同会会長の阪神・新井が唱えている4月12日のセ・パ両リーグ同時開幕に賛同する意見があったほか、
「被災地の生活や電力供給が安定してからでもいい」と、現時点で日程を決めずに柔軟に対処するよう求める声も出たという。
新沼は「ファンが納得する状況でやりたい。その方がファンも選手も盛り上がれる。
12球団が同時に開幕すれば、被災者に力を与えるという意味でも効果的」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000029-kana-base
2風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:07:33.35 ID:9lDcSjnn
騒動長引かせる選手会側もまじうぜえな
3風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:07:34.14 ID:PkZbIhzM
プロなら結果でファンを盛り上げるべき
4風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:08:02.13 ID:+uTDPQps
横浜:「やっぱり弱い」、セ・リーグ開幕の時期に選手が意見集約

横浜の選手は21日、横浜スタジアムでミーティングを行い、セ・リーグ開幕の時期について意見集約した。
セ・リーグ理事会が29日の開幕を決定したが、「やっぱり弱い」と、異を唱える選手が多かったといい、
横浜選手会会長の新沼は、日本プロ野球選手会事務局に報告した。
同会会長の阪神・新井が唱えている4月12日のセ・パ両リーグ同時開幕に賛同する意見があったほか、
「横浜の外人や戦力供給が安定してからでもいい」と、現時点で日程を決めずに柔軟に対処するよう求める声も出たという。
新沼は「ファンが納得する状況でやりたい。その方がファンも選手も盛り上がれる。
12球団が同時に開幕すれば、横浜に力を与えるという意味でも効果的」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000029-kana-base
5風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:08:06.95 ID:WlBQEK9g
お前ら順位に影響ないやん
6山口奈津希 ◆3VFSS2OmLM :2011/03/22(火) 02:08:09.94 ID:2mF+cedZ
4月12日開幕だとミルキィどうなるの
7風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:11:16.42 ID:cgdN3W54
お前ら居ても居なくても同じだから別に開幕しなくていいよ
8風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:11:47.47 ID:LuHLgYoc
電力に関しては夏場になればまた計画停電が始まるんだから
意味ないと思う
9風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:12:11.80 ID:f6DUyJwO
>被災地の生活や電力供給が安定してからでもいい
>同時開幕に賛同
野球選手って基本的に頭弱いんやろうか?
10風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:12:27.14 ID:cgdN3W54
>「やっぱり弱い」
自覚してるんだね
11風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:14:59.92 ID:2LEPk9zW
別に頭弱くはないと思う
ただ世論に敏感なのと、情に流される面がある
そこから12日同時開幕を是として
あとはどう理由づけをしようかとして、いろいろ言ってる
12風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:15:15.84 ID:AzMrMO/m
増長しすぎやろこいつら
世間が味方してるからっていい加減にしろ
13風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:16:35.49 ID:cLqqCMug
本当にお前ら酷いなw
横浜だって頑張ってんじゃねぇかよ
14風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:16:47.23 ID:9lDcSjnn
×世間
○騒動を利用してるサカ豚
15風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:17:13.31 ID:cplB8DJh
新沼の最近のコメント見てるとなにがなんやらって感じ
16風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:17:58.20 ID:vy8RxvYP
ベイスはできるならプロ野球中止にしたいのだろう。どうせ今年も最下位だし
17風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:18:21.11 ID:jwguF0Bf
>>12
29日に開幕戦やっても誰も得しないんだから反対するのは当たり前だ。
18風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:19:30.75 ID:btcdjY3j
4月からでいいんちゃう
パリーグの1週間前開幕が理想かなそうすれば両方の開幕戦が見れるしw
19風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:19:46.89 ID:2LEPk9zW
まあ、単純に世論とかファンを味方につけやすいね、選手は
例えば、三月開幕は早いにしても
同時開幕なんてのは選手会が強硬に言わなければ
世論はそれを当然とは思わなかった
楽天やパの選手が「俺たちは物理的に無理だけど
あとの日程きつくなるからセは先に始めてくれればいい、先に盛り上げてくれ」と言えば
全然違っただろうなと
20風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:20:53.38 ID:fYUbBf+T
変に感傷的になったりしてるあたり頭弱いでいいんじゃないかと
21風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:20:58.41 ID:lNHjZUJU
>>17
すくなくとも俺は野球みたいから「誰も」ではない
22風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:22:01.45 ID:fndUQgyx
ファンに見放されるようなことしてどうすんの
延期すべきでしょ
23風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:22:10.35 ID:DNtSJ+u+
去年の開幕日が別々なのは何も言わなかったくせに
なんで今更足並み揃えるとか言ってるのよ
24風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:23:06.91 ID:btcdjY3j
>>20
いやあれだけファンに反対されてたら普通に選手だって
延期を選ぶでしょw
25風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:23:29.22 ID:8KEhffU0
まあ4月5日からナイター解禁とかいうあからさまなことやっちゃってるからな
もう少し上手いやり方もあったろうに
26風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:23:37.90 ID:9l+KFzFB
停電がいつ終わるかわかるのならまだしも

どうせ延期しようがしまいが事態は変わらんのだからやれるだけやるってのは別にダメなことじゃ無いよな
27風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:23:40.61 ID:zTfJw88z
>>17
得はしないかもしれないが開幕しないことでの損害は大きくなるんだろ
「被災地の生活や電力供給が安定」なんて待ってたらいつまでたってもできないし
それで言うと4月12日開幕もあまり意味ないんだろうな
まったく厄介だ
28風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:24:28.43 ID:lNHjZUJU
被災地の生活ってなんやねん
電力は確かに考慮すべきやけど
29風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:25:08.59 ID:ZZAHPUfs
東京ドームシティさえ犠牲になれば丸く収まる
という訳で読売はジャイアンツ球場でやれ
30風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:25:12.57 ID:2LEPk9zW
とりあえず電力問題は大事だけど
過剰にいわんといてねと思う
夏にそれで自爆の恐れもあるから
31風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:25:24.34 ID:uzrPZFo5
被災者じゃない奴に限ってクチうるさいよな
宮崎や福島の人は野球やろうがやるまいが暫くそれどころじゃないと思うわ
だから野球やって義援金ガンガン送ってやる事が正義
早いてか不謹慎とかホントに偽善的でくだらない
32風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:26:33.05 ID:OrjT0dlX
>>29
「無理(即答)」
っていう意思表示だろ25日開幕とか1カードずらすとかは
33風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:27:17.12 ID:vy8RxvYP
パの4月12日って数字も震災からちょうどひと月後ってだけの話やからな
合理的にこの日から何か電気事情が回復するとか言うわけでは全くない
34風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:28:03.20 ID:4Y83PZJ3
馬鹿だよな

騒動長引かせてサカブタとパントラルを喜ばせるだけなのに
さっさと働けやカスが
35風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:29:11.67 ID:2LEPk9zW
>>33
まあ、もともと電力関係なく
ロッテの球場回復に間に合うかくらいの時期だったり
15試合ひとまわりで、ここを過ぎれば144試合難しいとか
その辺で決められた日やからね
36風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:29:23.74 ID:2rvjIbDc
>>33
1カード回ってて意味のほうが強いんじゃないの
本来の開幕と対戦相手が同じになるし
37風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:29:28.12 ID:lNHjZUJU
ぶっちゃけ就活生の中弛みの言い訳と同レベルだろ
38風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:30:01.73 ID:BmmxNNzK
でも巨人が東京ドーム使わない=停電直るまでドームは使えないだからな
コンサートとかも出来なくなるし
東京ドーム潰れちゃうだろ
39風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:30:41.90 ID:ZZAHPUfs
選手会の脳筋どもの理屈は根拠がないから困る

40風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:31:10.60 ID:2LEPk9zW
>>38
今より電力事情が改善する
四月中か、遅くとも五月にはOK出るんじゃないかと思う
夏は知らん
41風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:31:30.85 ID:8KEhffU0
正直どっかの海外アーティストとかに先に東京ドーム使ってほしかった
その後ドームで野球やってもそんなに文句言われないだろ
42風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:31:50.92 ID:ZZAHPUfs
絶対夏にこの問題ぶり返すからなぁ
43風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:32:18.19 ID:fYUbBf+T
反対してても始まれば忘れるのがファンよ
なんせ、筋の通った理由が電力問題だけだからな
44風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:32:36.32 ID:btcdjY3j
選手会はファンが反対してるからでしょ
それだけでしょ
今やるべきでないというコメントがやたらと多い
45風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:33:35.89 ID:KUcUxlbV
NPB「25日は?」
選手会「そうね大体ね」
NPB「29日は?」
選手会「まだ早い」
NPB「じゃあ何時なら良いの?」
選手会「不思議なモノねあんたを見れば〜」
46風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:33:37.65 ID:lNHjZUJU
あー選手会にイライラしてきた
FAもパワプロのシナリオ廃止も珍プレー消滅も全部こいつらが元凶だろ
47風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:33:50.24 ID:cucug9ZU
遅らせる事によるデメリットへの対案とか何もないのがな
48風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:34:23.18 ID:PkZbIhzM
>>41
ちょっと後にお隣からお客さんが来るで
http://ameblo.jp/geinoscoop/entry-10784263068.html
49風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:34:31.99 ID:n9DUaPVl
オープン戦最下位だったんだな…w
50風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:34:58.65 ID:sBd/Ci9F
12球団の中で一番貢献度薄い楽天に足引っ張られるとかないわ
51風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:36:48.17 ID:KUcUxlbV
NPB(と言うか巨人)の傲慢さと選手会のワガママさ
NPBと選手会の組織としての未熟さと野球界のグダグダっぷり
野球選手は野球への情熱を全く感じさせないし
被災者への本当の考慮なんて微塵も見えないし出すのは金だけ
どうかしてるぜ
52風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:37:08.98 ID:f6DUyJwO
>>43-44
ファンだけならまだええわ
夏に電力問題再燃して世間vs野球界ってなったらこいつらどういう態度とるつもりや
53風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:37:34.28 ID:gUxszU5l
>>41
むしろ、巨人以外の東京ドーム使いたい人達は巨人をダシにして
「巨人が月十何試合も使ってるんだからうちが二日くらい使ったって変わらないだろ?」
と言ってやろうってスタンスじゃね?

巨人が先走れば、東京ドームが原因で何かあっても巨人に責任の矛先を逸らせる
54風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:38:51.01 ID:2LEPk9zW
>>44
ただ12日同時開幕なんてのは
選手会が主導してファンの意見をつくっていった気もする

なんとなく思ったけど
セ(特に巨人かな)の意見が強硬なのって
利益の問題にプラスして選手会に振り回されたくないってのがあるのかもしれない
選手会が世論を作り、世論を武器に選手会が決定に大きくかかわるという形をつくられたら
今後、いろんな面でやりにくくなるもん
55風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:38:51.71 ID:btcdjY3j
サカ豚か
56風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:40:00.08 ID:KUcUxlbV
宮本はもう野球に関わらないで欲しいわ
もう金持ってるだろうし野球嫌いなんでしょ
あいつの下手な守備なんて見たくもないし
57風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:40:17.47 ID:8KEhffU0
>>48
これちょうどええやん
見事に日本のマスゴミが批判できない方々だしw
58風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:40:45.03 ID:3K7CYqPf
ベイスに発言権はないんやで
59風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:42:14.91 ID:3TLW1u3L
マスコミ通していつまでも文句言ってないで直接話し合ってどんな結論でもいいからお互い納得しろよ
もううんざりだわ
60風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:44:11.86 ID:4w2vZuQI
無関係な人間が一番暴れるのはなんだろうな
被災者よりも遥かにうるさい
61風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:44:57.87 ID:8azoC91n
>「被災地の生活や電力供給が安定してからでもいい」
今年のペナントは中止でもいいのか
62風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:45:34.57 ID:KUcUxlbV
>>59
そう言う場がほとんど無いのもな
選手会ができてから三〇年も立って全くそういう部分が成熟してないってのはクソすぎる
63風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:45:48.18 ID:ERCAI1AC
多少伸ばしたとこでベイスの戦績には無関係だろに
64風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:46:00.87 ID:2rvjIbDc
選手会の意見が2ちゃんの総意並に胡散臭いんだが
普通に開幕したい選手も結構いるだろ
65風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:46:20.39 ID:4Gc+UbIi
ベイスなしで開幕しても構わない
66風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:47:03.96 ID:btcdjY3j
俺は選手会に賛成だけどな
2chは異質すぎだろ意見が
67風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:47:25.58 ID:dyJeLiRN
何がどう早いの?
68風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:47:40.69 ID:4Gc+UbIi
> 「被災地の生活や電力供給が安定してからでもいい」

最低でも3ヶ月は伸ばさないとな
その分給料減らしていいならいいと思うけど
69風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:47:52.23 ID:8KEhffU0
>>66
× 2ch
○ なんJ
70風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:48:09.27 ID:2LEPk9zW
>>62
まー、開幕日、日程の決定なんてのは
選手が経営者と一緒に話し合うことではないし・・
今回は非常時で特別にってのもありだけど
やっぱり平行線にしか終わらんわね、お互いの主張聞いてると
71風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:49:46.23 ID:qb3sIZPs
最初から3月末くらいの開幕にしていれば良かった
巨人がアホだから今となっては4/12が良い
72風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:49:55.42 ID:3K7CYqPf
どっかで「コールドもありにしたら横浜戦は節電できる」
ての見てなるほどなあとおもた
73風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:50:02.86 ID:iOC15wy/
試合数減らした分高年俸の選手が年俸返上とか無償のチャリティーゲーム行うとかそういう意見が出てこないか。
74風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:50:17.48 ID:iw+vlJb0
早く野球やらせろって選手いないよね
なんJでよく出る「2軍の選手はやりたがっている」理論はここで破綻
まあいないことを証明せよは本来使っちゃいけないけど
75風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:50:51.51 ID:ESffrdw1
プロ野球がバラバラじゃないか
こんな状況で試合見ても何の楽しくない。
76風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:51:04.51 ID:eXHCbZX3
被災民の方々は正直野球が何日に開幕しようがNPBと選手会が揉めてようがそれどころじゃないだろ
開幕遅らせることで被災民に同情した気になってるのは自己満足
プロ野球は電力問題を念頭において節電なり会場変更するなり対策しつつ
復興に向けて何が出来るか考えてながら自分達の仕事を粛々とやればいい
77風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:51:07.60 ID:xRi2NjYT
野球嫌いや興味ない多くの大衆が計画停電をやってる中
その人たちに理解してもらえないのは確実
78風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:51:31.41 ID:lNHjZUJU
落合ってこの件でコメント出してる?
なんだかんだオチは正論いうからなぁ
79風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:52:45.21 ID:KUcUxlbV
>>70
選手会側が何の事情も考慮してないからそうなるんだよ
セリーグとパリーグの足並みとか馬鹿な事言う前にNPBと選手会の足並み揃えろと
電力に関しては政府と足並み揃えようと今努力してるんだから
何も考え無しに足引張ってる場合じゃない
これ以上ファンをガッカリさせるなよ
80風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:53:28.43 ID:4w2vZuQI
オチは上の指示に従うだけでしょ
中日の年俸削減案とかに意見が入ってるのかもしれんが
81海底撈月 ◆tnTKpsdByg :2011/03/22(火) 02:54:03.62 ID:x1Y6od9a
>「被災地の生活や電力供給が安定してからでもいい」と、
>現時点で日程を決めずに柔軟に対処するよう求める声も出たという。


え?マジで言ってるんならちょっとヤバイぞこれ
82風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:54:26.44 ID:cvQ1AeRM
83風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:54:38.02 ID:fn9a7GAu
じゃあ20連戦とか変則ダブルヘッダーとかに耐えれるんか?選手は
いうだけなら簡単だぞ
84風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:54:47.33 ID:lNHjZUJU
>>79
本当に今の選手会に「じゃあどうしたいの?」って聞きたいわ
85風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:54:47.53 ID:qb3sIZPs
>>76
非野球ファンの関東民は野球とか冗談じゃねえwwと言ってる
ソースは友人

ま、野球はやく見たいけど、全て屋外デーゲームとかにしないと頭来るやつはいるだろうな
少人数だったら無視しちゃえばいいけど大臣が口にしちゃったからねえ
86風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:55:05.96 ID:iOC15wy/
87風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:55:44.13 ID:4Gc+UbIi
とういうか「まだ早い」って何を根拠に言ってるのかまったくわからん
いつなら適正なのか
パと同時開催って言うけど今までだって同時開催してないのに急にこだわるのもわからん
88風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:56:46.42 ID:OrjT0dlX
>>83
そこは最初から受け入れると言うとるがな
89海底撈月 ◆tnTKpsdByg :2011/03/22(火) 02:56:51.36 ID:x1Y6od9a
被災者のことを考えるなら当分できないし
電力のこと考えるならそれはそれで今年はできないレベル

何か1ヶ月くらいすりゃ全て解決してると思ってんのかな?
それすらも考えてなさそうだけど
90風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:56:55.68 ID:fn9a7GAu
>>48
パリーグと同時開幕ならこれのあとになるな・・・
なるほどそういうことか!選手会
91風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:57:21.97 ID:2rvjIbDc
>>74
億貰ってるプレイヤーが野球やりたくないって言ってるのに二軍の選手が発言できるわけないだろ
発言したとしても注目されないし取り上げてくれない
92風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:57:39.57 ID:2LEPk9zW
>>79
まあねえ
ただ、一つ擁護するなら
選手会って労働団体で
権利は勝ち取るもの、不利なことは言わないもの
だから、今の動きは極めて当然というか
そこが選手会という組織の限界かもしれんな
93風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:57:40.09 ID:KUcUxlbV
選手会側はゴネたいだけで良いカード持ってるんだから
そのカードを切ってNPB側に今季の年俸の補償なりなんなりさっさと良い提示して貰って
選手会とNPBの考えを1つにまとめなきゃいけないのに
それができないって事は結局選手会はその程度の組織って事なんだよ
30年間何もしてこなかったツケが回ってきてる
94風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:57:57.00 ID:NmDd1fHT
ベイスはいつ開幕しろとか言える立場にないだろアホ
95風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:58:51.11 ID:fn9a7GAu
>>88
そりゃ選手会の声でかい奴らが、だろ
宮本なんて別に休めるしな
中継ぎとか他の選手からすりゃたまったもんじゃないと思うけどね
96風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:58:51.42 ID:JM1qaZzW
電気のことなら中止にせい
回復したからって5月頃に始めて
そのままの流れで夏場ナイタ―やりますなんてなったら温厚な俺でも電凸する
97風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:59:05.42 ID:ESffrdw1
関東で試合やるなとか平日デイゲームにしろって言う
意見ならわからんでもないが
何もなしにただ感情論で延期しろってのはおかしい話だわな。
98風吹けば名無し:2011/03/22(火) 02:59:34.10 ID:9B936tIs
もうどう転んでもベイス消滅は明らかだしヤケクソになってるんじゃないか
99風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:00:21.01 ID:btcdjY3j
お前らみたいな意見が世の中に多かったら普通に大丈夫だったが
残念ながらほとんどの人が遅らせて開催しろという意見だからしょうがない
100風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:01:06.86 ID:tUWSuPNT
ベイス「(調整不足だから)29日開幕はまだ早い」
101風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:01:24.67 ID:NCev/s/U
もともとスケジュール決めるのは球団の仕事で、選手会は文句を言うだけで、
電力問題を関係省庁と調整したり、球場を借りたりできるわけじゃないしな
102風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:01:47.29 ID:ESffrdw1
大衆の意見=正義なら
民主党は正義だな。
103風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:02:48.86 ID:2LEPk9zW
今回、非常時だから
選手はそこに自分たちの意見を入れてほしかった
しかし経営側にあっさり切り捨てられた
そこから感情的にって感じだな
104風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:03:20.02 ID:ESffrdw1
>>96
煽り抜きで野球なんて世の中に無くても
誰も困らないんだから
世間の害になるならやらない方がいいわな。
105風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:03:37.14 ID:f6DUyJwO
>>99
迎合するのはええが、それによって今年まともに試合できなくなる可能性を少しでも考えてるんかこいつらは
夏に電力足りなくなったらちゃんとシーズン中止を主張するのか?
106風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:03:56.04 ID:BmmxNNzK
選手会の意見ってのなんなんだろうな
こういう体育会系なんて上の意見に文句言えないだろうし
結局トッププレーヤーのごり押しじゃん
107風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:05:09.59 ID:ppnXfDxT
節電による収入減に世間の強い風当たりによってヤクルトとベイスが消滅、1リーグ10球団に
ナベツネの計画通り
108風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:05:19.08 ID:KUcUxlbV
>>92
まぁ当り前の事してるだけなのかもしれんな
無下にしたNPB側にも問題はある訳だが
だったらさっさと飴玉もらってNPBと協力体制取って欲しいわ
ベストは世論も野球開幕に向かう事なんだから
NPBと選手会が対立してたら無理でしょ
109風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:07:30.39 ID:btcdjY3j
>>105
電力足りなかったらというか政府に従うという条件じゃなかったっけか
選手はファンあってのプロ野球って言ってるくらいだから
それを言ってるだけでしょ
110風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:08:02.45 ID:2LEPk9zW
>>108
まあ、一応今回
少し飴玉もらって納得してると思うんだけどね
軟化した感じの声も多くあるし
でも、振り上げた拳を安易に下げれないので
要求はとりあえず続けるって感じ
111風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:09:00.75 ID:GJsBx6Wd
野球選手は頭悪いんだから野球のこと以外考えるな
112風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:09:13.06 ID:NCev/s/U
震災の影響で損益悪化確実な球団側が、
統一契約書で収入保証されている選手側に譲歩するべきという
風潮に納得いかん
113風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:09:13.14 ID:xduwkKg5
お前ら選手会に感謝しろよ
もし25日強行開幕してたらプロ野球はマジで終わったかもしれない
114海底撈月 ◆tnTKpsdByg :2011/03/22(火) 03:10:44.44 ID:x1Y6od9a
>>111
頭良いイメージは確かになかったけど
それは偏見だろって思ってたりしたけど

この騒動でハッキリとわかっちまったな…
115風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:11:50.69 ID:2LEPk9zW
>>113
ぶっちゃけそこの延期は選手会、全然関係ないぞ
29に伸ばした理由は
政府から関東NG言われて、中日がナゴヤだけやりたくねーよと言って
それでずらしたわけで
116風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:11:50.40 ID:4w2vZuQI
>>113
選手会のおかげだと思ってんの?
頭悪い選手の意見なんか最初から聞いてないよ
政府の意見に従うという条件に沿ったまで
117風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:12:45.13 ID:xduwkKg5
いや選手は社会のことをちゃんと考えてる
野球がみたいってエゴだけでさわいでるお前らとは視点が違うんだよ
118風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:14:05.13 ID:xduwkKg5
>>115
選手会が意見を言うことにより世論は賛同してそれを国が無視出来なくなった
って面も少なからずある
全くないとは言い切れないだろ
119風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:14:29.99 ID:btcdjY3j
巨人ファンかサカ豚が騒いでそうだなw
120風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:14:34.66 ID:xduwkKg5
>>116
お前のほうが頭悪いけどな
121風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:14:47.27 ID:f6DUyJwO
>>109
政府に従うという条件は現状すでにあるし、それでも納得しない人たちのために開幕遅らせろって主張じゃん
今納得してない人たちが夏場の電力不足に納得するとも思えんのだが
122風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:14:52.92 ID:KUcUxlbV
電力問題は解決しないんだから
できる限りの節電をして政府と世間に認めて貰うしかない
選手会との足並みが揃ってない限り世間には認めて貰えない

それとも延期派はいつまで延期すれば良いと思うんだ?
まぁサカ豚が暴れてるだけなんだろうけど
123風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:15:23.93 ID:NCev/s/U
一部の選手やスポ新は球団が選手会の要求で譲歩したと言ってるな
124風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:16:30.69 ID:ESffrdw1
果たして無駄な延期でプロ野球に関わってる人間で
何人の被災者が出るんだろうかね。
125風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:16:31.49 ID:xduwkKg5
>>122
開幕強行派がサカ豚だけどなw
126風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:16:38.37 ID:2LEPk9zW
>>118
いや、政府は電力問題のみでの発言だし・・
海江田なんかは「私は野球好きだし、、ドーム以外でやるなら」
みたいなこと言って開幕OKやったんやで
127風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:16:50.85 ID:iw+vlJb0
そんなに選手の態度が気に入らなければ日本のプロ野球なんて見なけりゃいいじゃん
MLBも韓国台湾野球もあるで
128海底撈月 ◆tnTKpsdByg :2011/03/22(火) 03:17:25.28 ID:x1Y6od9a
とりあえず世間的に停電やってるし不謹慎だしやらない方がよくね?
4月中までは停電だしな
じゃあ4月まではやらないで問題なくね?

金の問題?俺らの年俸は払ってくれるんだろ?なら問題ないや


多分この程度だと思う
野球に関わる人間のこと全く意識してないと思う
129風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:17:28.93 ID:NCev/s/U
政府が言ってるのは電力不足の東北、関東での試合開催についてだけで、
選手会がほざいてる開幕延期やセパ同時開幕についてはなにも言ってないのだが
選手会の連中は自分たちの要求が認められたと思っているようだ
130風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:17:50.26 ID:8itmG6zj
>>128
感情論が先走りすぎてるよな
131風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:18:14.44 ID:KUcUxlbV
NPB側は選手会が何言っても開幕する気だったろ
政府からNOが出るまで二五日開幕が決定項だったし
132風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:18:15.04 ID:btcdjY3j
>>122
いやいや延期派圧倒的に野球ファンに多いだろw
世論の意見見てこいよほとんどの野球ファンが延期派だから
133風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:18:53.42 ID:iw+vlJb0
>>122
サカ豚が開幕強行派を装って
野球=空気読めないような印象付けをやってるとしか思えないぐらい最近なんJ酷いな
本気で野球開幕しろとかいってるなんJ民がいると思うと怖いで
134海底撈月 ◆tnTKpsdByg :2011/03/22(火) 03:19:02.46 ID:x1Y6od9a
>>127
野球やってりゃ見るよ
野球やらずにノータリンな発言してるから腹立つだけで
135風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:19:14.25 ID:xduwkKg5
>>126
政府がわざわざ通達したのは世論を考えてに決まってるだろ
136風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:19:24.39 ID:KUcUxlbV
>>132
世論がどうとか選手の気持ちがどうとか妄想で語ってもしょうがないけど
現実的にどうするつもりなんだ?
電力問題と開幕時期問題を同時に全て解決する方法なんて無いぞ?
馬鹿に道理を語るのはどうかと思うけどさ
137風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:20:51.04 ID:2LEPk9zW
>>135
違うよ
セリーグがダメならお達し出してほしいかのような
文言入れたからだよ
25日開幕予定だが、政府の指導官庁には従う云々と
138風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:21:00.64 ID:zncg7zfw
もう少し落ち着いてからゆっくり見たいわ
139風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:21:32.45 ID:zA6TRUlD
今開幕に文句言ってるのは大半関東の人間だろ、停電でイライラしてると思うし
まだ早いとか絶対に本心じゃないだろ、ちゃんと関東の球場使うのがおかしいって言えよ
140風吹けば名無し:2011/03/22(火) 03:22:51.00 ID:8itmG6zj
>>139
俺埼玉だけど正直どっちでもいい
開幕するならすればいいしって感じ

ただ停電になると野球中継見られなくなるのが悔しい・・・
141風吹けば名無し
>>137
電力と世論だから
それを国は言ってないだけ

そんなこともわからないの?
常識で考えればわかるけどな