アジア杯って日本だけ必死やったんやなwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
国内の盛り上がりについては「テレビでは、朝から晩まで(全豪)テニスをやっていて、サッカーは
あまり話題になってない。W杯では盛り上がるけど、アジア杯だからね」と寂しそうだった。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201101/CK2011012902000002.html

>話題になってない

>アジア杯だからね


2風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:23:02.77 ID:u/ll/0m2
東洋のしょぼい島国達が躍起になる大会
3風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:23:18.28 ID:u0KUd2B6
豪州が盛り上がらなかっただけ
4風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:23:38.67 ID:VnpIA/Rs
弱小国同士のお遊び大会だからね
日本だけだよ必死なのは
5風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:24:23.89 ID:iVKGGVoR
地上波放送されてないから盛り上がりようが無い
6風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:24:27.31 ID:yOZ8Z0o3
日本で盛り上がってるならいいじゃん
7風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:25:14.11 ID:uc5LN1T+
豪州と韓国自体は本気だったの?
8風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:25:35.13 ID:Yjd9fLXX
あのガラガラ見ればどれだけしょぼいかわかるだろ
9風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:25:41.87 ID:cmVeNQTG
なんでもこんな感じの話あるな
10風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:25:49.23 ID:m0/kvRua
サッカー日本だけ必死WWWWW
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1296354503/
11風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:26:21.89 ID:z/gQv3s7
別にサッカー嫌いじゃないけど全豪の方が見たかった
12風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:26:43.37 ID:25eYIetp
オーストラリアは本気
2010W杯の主力メンバー多数(世代交代に失敗してるだけかも試練が)
13風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:26:45.38 ID:kvWM7j6Q
>>11
真っ当な人間だね
14風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:27:16.98 ID:2k+em1gY
スポーツバーでは盛り上がってたらしいよ
ソースは現地の友達
15風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:27:52.46 ID:FhMB7xOL
>>7
コンフェデかかってたからそら本気でしょ
16風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:28:01.36 ID:m0/kvRua
サカ豚の実態
職業、無職
好きな食べ物、スナック菓子、菓子パン、油たっぷりのフライドポテト、よっちゃんいか、梅ジャム(なめまくる)
性格、わがまま、とにかく都合の悪いことは隠す
くせ、常に国際試合を連呼する
好きな飲み物、炭酸飲料、砂糖たっぷり入ったコーヒー
17風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:28:27.68 ID:iVKGGVoR
>>14
スポーツバーで盛り上がらないってありえるのか?
18風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:28:55.89 ID:MnVLaraw
そもそも世界の16強がアジアの頂点目指す意味がない
19風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:02.13 ID:kvWM7j6Q
アホがいるなあ〜w
そらやってる奴は真剣やろw
20風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:33.50 ID:HY8WXrOk
それは国民が盛り上がってるかどうかの話でしょ。

選手、監督は各国とも本気。
各国とも怪我人を除いた現状のベストメンバーが集まってるし、
開幕の前月から合宿や練習試合も重ねてきてる。
アジアカップとワールドカップは本気で臨む大会だから。

その辺は野球のWBCとは違う。
21風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:37.04 ID:3isrrT3t
アジアじゃない国がアジアカップで盛り上がれるわけないだろ
22風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:36.84 ID:pKQaUQqI
試合に関していうと
日本以外のチームは大会前のテストマッチしたりして準備してた
日本は出来なかったのでぶっつけ本番
23風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:41.35 ID:zKWlG/bF
>>17
テニスで盛り上がってた
ソースは現地の友達
24風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:29:50.90 ID:iPfTdTdQ
最近はオーストラリアもサッカー人気高い 
むしろ野球のWBCが日本だけ真剣だったんだろ 
しかもアジアカップの方が出場国多い
25風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:30:04.13 ID:VJmveXKv
校内球技大会で張り切りすぎて骨折る香川wwwww
26風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:30:17.33 ID:iVKGGVoR
オーストラリアはワールドカップもそんなに盛り上がらないような国だしね
27風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:30:58.11 ID:zKWlG/bF
アジアカップはワールドカップの翌年開催に固定されそうだし
世代交代開始の大会の位置づけになりそうだな
どこもベストメンバーで来るという感じではない
28風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:31:38.00 ID:kvWM7j6Q
日本だけ地上波放送なんだろw電通必死やなw
29風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:31:39.13 ID:MnVLaraw
正直サッカーはもう終わったからどうでもいいわ
30風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:31:56.74 ID:EVqWuRyy
それ言ったらWBCもお遊戯になっちゃうだろ
>>1は坂豚なんじゃないか
31風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:32:09.83 ID:ShIZgw5p
>>26
南アフリカでは
競技場全体が黄色になってたくらいサポーターが現地に行ってたのに?

今日の決勝もオージーサポのほうが多かったし
32風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:32:37.33 ID:f9YGhQEe
一番必死なのは火消しに必死な韓国
33風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:32:38.02 ID:JHHPX+Ft
話題性と代表の真剣さは必ずしも一致しない
34風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:32:39.09 ID:kvWM7j6Q
日本戦以外がらがらやもんなw
35風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:33:30.44 ID:iVKGGVoR
>>24
オーストラリア平均観客数

サッカーリーグ(Aリーグ)
2007-08 14,610
2008-09 12,180
2009-10 9,796
36風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:33:53.29 ID:kvWM7j6Q
>>35
あかんやんw
37風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:33:57.80 ID:HY8WXrOk
>>29
どうでもいいのにスレを開いて書き込みまでするとは。
38風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:34:19.93 ID:zKWlG/bF
>>35
アマチュア混じってるんじゃねーの?
39風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:34:56.35 ID:zKWlG/bF
>>36
オーストラリアの人口考えたら入ってる方かもしれんぞ
40風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:35:11.86 ID:huKDMYAL
なぜ日本人は他の国の反応を気にしたがるのか
41風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:35:18.89 ID:kvWM7j6Q
>>39
かもってw
42風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:35:42.81 ID:bP8cQ7qf
43風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:35:42.91 ID:iVKGGVoR
>>31
普通に盛り上がってるが日本と比べるとって感じじゃない?
視聴率的にも20%台いったのは2006年のイタリア戦くらい
44風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:35:48.20 ID:UyxJ60Yr
>>40
サッカーは世界ありきのスポーツだからな
45風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:36:15.61 ID:ShIZgw5p
日本と一緒で代表の選手がほとんど海外組だから
国内リーグはしゃーない
日本より海外率が高かった気がする
46風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:36:37.08 ID:VJmveXKv
ラグビーみたいな競技が好きなんだろあいつら
47風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:36:54.43 ID:zKWlG/bF
でも坂豚って日本の中の話をしてるのに海外の話をねじ込んでくるよな
アレはやめて欲しい
48風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:37:02.08 ID:5TpOk5UQ
思うんやけどWBCみたいなしょぼい大会であれだけ凄い視聴率とった野球凄くね?
大会の規模で言ったらアジアカップよりはるかに下やろ
49風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:37:23.50 ID:U9fbVC1w
勢いのあるジョコビッチに不安定だがはまれば強いマレーがどこまでやれるのか
そらテニスファンなら誰でも気になるよ
50風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:37:33.84 ID:faHDqCXz
全豪だから当然だろう
次はアジアカップもオージーでやるけど
51風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:37:38.14 ID:MnVLaraw
>>37
そんなに必死になってどうしたの?
芸スポ帰ったら?
52風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:38:44.10 ID:kvWM7j6Q
オーストラリアでは
オージールールズ 29万
ラグビーリーグ  16万  
サッカーAリーグ  3万 

ラグビー系 45万 >>>>>>>>>>> サカ 3万 (笑)


53風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:38:46.99 ID:iVKGGVoR
>>39
ラグビーリーグ(AFL)
2006 35,250
2007 36,793
2008 37,006
2009 36,225
2010 36,901
54風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:38:51.56 ID:2LRJfmRe
日本代表人気であってサッカーの人気でないのはJの人気のなさで証明済みだと思う
それは野球にも言えるしいろんなスポーツにも言える。その類似典型がゴルフだよw
石川人気であってゴルフ人気とは到底思えないだろ?
55ジャッカル(@⌒ο⌒@)b ウフッ ◆HQJ5BeO0Vw :2011/01/30(日) 15:39:24.91 ID:mZcnWBfL
WBCの方が話題になってねーからWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
56風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:39:50.32 ID:kvWM7j6Q
ヨーロッパでもベルギースペインイタリアは
ロードレーサー(自転車)は相当人気あるし、
北欧、東欧はアイスホッケーやってアメリカに行った方が稼げるから
アイスホッケーの方が競技人口多い国は珍しくない
フランスもラグビーの方が期待されてんじゃないか?

57風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:40:22.74 ID:VJmveXKv
ジャッカル自分で立てたスレに人来ないからって出てクンナw
58風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:40:59.03 ID:iVKGGVoR
>>54
それは無いね
日本代表もサッカー人気の内の重要な要素だ
59風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:41:12.31 ID:kvWM7j6Q
北欧ではペサバッロっていう北欧版野球も人気だしな。
60風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:41:18.06 ID:2LRJfmRe
ちょっと例えがおかしかったわ
バレーにするべきだったかな・・・
61風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:41:46.99 ID:44LYBqbY
そらサッカーやからやろ野球ならそうはいかないよwww
62風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:41:58.80 ID:kvWM7j6Q
実はオーストラリアではサッカーはあまり人気ない
http://en.wikipedia.org/wiki/Television_ratings_in_Australia#Most_Watched_Program
2010までのトップ視聴番組ベスト12にサッカーの文字はない

だが図々しいことにオセアニアのサッカー協会は
Footballを名乗っただけでなく、いくつかのマスメディアにそれを使わせる始末。
土地柄、より人気がある「フットボール」はいくつもあるのだが。
まったくアンダーピープルである。
63風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:12.00 ID:1a9PX6/8
オーストラリアの国民的行事、メルボルンカップで
日本馬がワンツーフィニッシュ決めたときは
最高に痛快だったね
64風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:35.96 ID:W44cspo1
センターバックはパン屋らしい
65風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:47.54 ID:+kn2GkpE
コピペ貼って馬鹿にするだけとかたいして変わらんな
66風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:48.98 ID:zKWlG/bF
>>53
ラグビーすげええええええw
国技だしなw
67風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:51.13 ID:uqIAxRTm
全豪オープンとアジアカップ比べるとか頭おかしいだろ
サカ豚ってサッカー以外のスポーツ知らないの?
68風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:56.29 ID:iVKGGVoR
少なくとも一般人(というかここの人以外)はサッカー日本代表が盛り上がってればサッカー人気って思うよ
69風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:42:57.22 ID:l8fy1xIr
ラグビーじゃオーストラリアには手も足も出ないからサッカーでは勝たないとな
70風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:43:19.83 ID:kvWM7j6Q
欧州もラグビーとかアイスホッケーとかモータースポーツとか色々あるしな
サッカーだけの国なんてアフリカとか南米とかの貧国だけだろ
71風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:43:36.31 ID:Tu7n8Eym
そういえばスタジアムに日本人しかいないって昨日いってたな
72風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:43:59.71 ID:zKWlG/bF
>>68
それだとJリーグはいつまでたっても
73風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:44:01.34 ID:PwVBjddZ
日本と韓国だけが本気であとは白けてたとか
74風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:44:44.10 ID:v8APU8KJ
わざわざアジアでもないのに参加してきて、興味ないしとか言われてもなあ
75風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:44:44.18 ID:ShIZgw5p
代表も日本サッカー協会がまとめてるしな
76風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:45:08.14 ID:bcbj3lSo
まあオーストラリアはラグビーが人気スポーツだからね
サッカーはそこまでだろ
77風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:45:40.94 ID:U9fbVC1w
Jが不人気だからサッカーが不人気というのは違うだろ
Jがダメダメなだけで日本ではサッカーもちゃんと人気のあるスポーツ
78風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:45:47.55 ID:VJmveXKv
ガチの相撲国際大会早く見たいわ
79風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:45:58.33 ID:kvWM7j6Q
【サッカー】フランス誌アンケート:「もっともムカつくスポーツ選手」1位はリベリ、上位6人をサッカー界が独占[12/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293694461/1-100

80風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:46:04.62 ID:ZXwNT07o
そういやケネディいたら終わってたやん
81風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:46:32.21 ID:iVKGGVoR
>>72
良くも悪くもサッカーは日本でそういうスポーツってわけだ
根本的に日本人はスポーツ興味ないのばっかなんだから
82風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:46:59.11 ID:kvWM7j6Q
●ジャン・ピエール(フランスのインテリ雑誌編集長)
「サッカーは労働者階級のスポーツさ。興味がないね」(98年自国開催W杯の際)
●ハワード・ストリンガー(ソニーCEO)
「サッカーは興味ない。私はクリケットを好んでいる」(川淵との会話の中で)
●マイク・ボンジョルノ(イタリアの名物司会者)
「もうカルチョにはウンザリだよ。他のスポーツを探すことにする。」
●エドワルド・ペドイア(大学生/ローマ)
「サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツさ」

83風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:48:38.30 ID:iVKGGVoR
オーストラリア発表の記事によるとサッカーは6番か7番人気のスポーツらしい
日本で言うとラグビーとかか?日本でも大きな大会ならラグビーは客たくさん入るしな
84風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:48:48.01 ID:ShIZgw5p
>>82
フランスも日本の焼豚みたいな奴がいるんだな
85風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:48:54.22 ID:kvWM7j6Q
ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、
サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。

なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。
へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。

そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/folder/107053.html

86風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:49:17.66 ID:UlAhAmm6
>>48
第一回のアメ代表の給料総額>>>>>>>>>あじあかつぷ選手の給料の合計
87風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:49:17.92 ID:LL5Py+Xk
>>1
こいつはアホ
88風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:49:59.99 ID:Z1zd8nUD
>>62
歴代トップ12にないっておいおい
やけうなんぞ、日本のスポーツ歴代トップ30にひとつも無いぞw
89風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:50:06.03 ID:bfMMyxmV
豪 初優勝に期待高まる
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110128/t10013682051000.html

>サッカーアジアカップ。決勝の対戦相手のオーストラリアでは、アジアカップ初優勝に期待が高まっています。

>今回のアジアカップは、大規模な洪水被害に見舞われたオーストラリアなどに対し、準決勝2試合の入場料収入、日本円にして2700万円余りが義援金として贈られると発表されたこともあり、オーストラリア国内でも注目を集めています。
>地元の新聞各紙も、ウズベキスタンに6対0で圧勝した準決勝の結果を大きく伝えていました。
>また、決勝を前に、シドニー近郊にあるスポーツ用品店では、代表チームのユニフォームを買い求めようという人たちもいて、アジアカップ初優勝に期待が高まっています。
90風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:50:23.52 ID:l8fy1xIr
>>82
一番上はポルナレフなの?
91風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:50:49.14 ID:uqIAxRTm
日韓戦が売り切れ!っていっておいてガララーガだったのは笑えた
イギリスがW杯招致に苦戦したのもウィンブルドンと日程が重なるから
テニスの位置ってそれくらいなのに何故にサッカー見るかと思ったのか
92風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:51:13.94 ID:bfMMyxmV
豪サポーター 健闘たたえる声
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110130/t10013724181000.html

>アジアカップでの初優勝に期待が高まっていたオーストラリアでは、敗戦に落胆する一方で、サポーターの間からは代表チームの健闘をたたえる声が聞かれました。

>シドニー近郊にあるサッカークラブの施設には、1000人を超える人たちが集まり、大型スクリーンで日本との決勝を観戦していました。
>代表チームのユニフォームを身に着けたサポーターたちは、チャンスのたびに立ち上がり、大声で声援を送っていました。
93風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:51:20.05 ID:kvWM7j6Q
>>89
そういう記事は眉唾だと普通は気づくよ
94風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:51:27.25 ID:7TNjYOoA
>>6
WBCの時のサカ豚「日本だけ本気なだけじゃんwwwwwww」
そして今回>>6
95風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:52:10.44 ID:AHCIAt1+
http://www.youtube.com/watch?v=SCOMLTkLUYU
アジアカップのCMに日ハム小笠原が出てる件
96風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:52:25.31 ID:kvWM7j6Q
>>92
1000人しか集まらなかったのかw
97風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:52:40.23 ID:az6VT+xC
>>54
ゴルフは見てる人間がプレーヤーとしていっぱい金落としてくれるからな。人気とかあまり影響せえへん
98風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:52:43.62 ID:ZJNwop/l
>>1
サカ豚みたいなことすんなよ
同レベルに見られたら損だぞ
99風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:52:44.33 ID:3U8s3pjI
>>82
ソニーの社長てイギリス人なのに興味ないんだ、へー
100風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:53:39.26 ID:79NUpjX9
韓国も代表戦よりKリーグのレベル高いと言ってた件
代表戦に必死なのは日本だけwwww
101風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:54:04.79 ID:EX2OqdeZ
>>1がサカ豚と同類のクズじゃん(笑)
102風吹けば名無し:2011/01/30(日) 15:54:16.80 ID:iVKGGVoR
現地の肉声
サッカーの決勝が今夜だなんて、ま-ったく知らないオーストラリア人がほとんどと思われます。マイケルも知りませんでした。こっちは、テニスのメルボルンカップの方が盛り上がっちゃってます。日本とはかなり温度差あり。
約1時間前
103風吹けば名無し
さて、日本で今スポーツといえば
サッカーアジアカップなのかもしれませんが
こちらオーストラリアでは全豪オープンテニスです

日本では全豪オープンは有料放送かもしれませんが

こちらではアジアカップが有料放送です
http://ameblo.jp/dk-australia/entry-10773223935.html

地上波で放送したの日本ぐらいらしいね