NHK教育を見て32793倍賢くさすらう若者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
NHKオフィシャル   ttp://www.nhk.or.jp/ (携帯)ttp://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表 ttp://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?ch=31
同上  (携帯)    ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&t=now&c=31
NHK総合実況     http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
避難所(実況難民) http://kita.jikkyo.org/lnanmin/ 内の「NHK教育」
ETV汎用スレpart6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1283010601/

【前スレ】
NHK教育を見て32792倍賢くなんでもかんでも
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1289721329/
2NHK名無し講座:2010/11/14(日) 20:58:17.48 ID:qcp9/wmf
>>1
「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
3NHK名無し講座:2010/11/14(日) 20:58:57.99 ID:9DKi5NYV
>>1
やめろコジマ!私には夫が!
4NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:02:53.69 ID:A9XIJKVa
■教育スレのお約束■ (改訂版3.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 他のch実況民が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
5NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:03:28.13 ID:ESlk8Fdl
>>1
(・∀・)ホヨトホー
6NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:06.33 ID:i3Em6a3z
>>1

マーラーといえば
今朝 佐渡がどうにもならないマーラー特集と演奏してたな
7NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:11.81 ID:tiC09NrZ
>>5
(・∀・)ハイアハー
8NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:12.97 ID:69psButS
>>1
調性がわからん
9NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:16.11 ID:97Uley7Y
ノリノリw
10NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:17.08 ID:9DKi5NYV
ちょっとヴェクサシオン臭のするピアノ曲
11NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:21.63 ID:VjQ7OfsN
>>1
やぶ
12NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:22.81 ID:SCSZZtI6
いちおつやめブラ!
13 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:06:23.12 ID:lRWXhNhs
>>1
この主題はいいねー
14NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:24.06 ID:ovw/13x0
無調に足を突っ込んでますな
15NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:25.98 ID:yC6+s8AC
>>1
やめてツェムリンスキー、私にはマーラーと言う夫が♥
16NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:28.66 ID:gJVhRsFA
陰鬱としてきた
17NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:30.02 ID:3oNQMi2F
遺作がない作曲家っているの?
18NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:30.41 ID:11nqyk6b

明らかにトリスタンを踏まえた作品ですなぁ・・・・
19NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:31.46 ID:tiC09NrZ
ピアノ下手だなwww
20NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:32.11 ID:stCQ5axB
渾身の作曲家
21NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:32.13 ID:r8x+OEt+
この人は上手いんだか下手なんだか分からないな。
22NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:34.95 ID:C2fW2XND
ここまでくるとほとんとシェーンベルクの世界だな
23NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:34.96 ID:Yx7SFAPa
>>1ホヨトホー
24NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:36.67 ID:jq064Nnf
>>1
やめてグスタフ!
25NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:38.44 ID:w6Tt0+IV
 そちゃ完成して次の曲に手を付けていないタイミングでで死んだときだけ未完成がないって事になるからねぇ。
26NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:40.55 ID:ESlk8Fdl
>>7
(・∀・)ノ
27NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:06:43.44 ID:lPRWzFB9
死語の世界というイメージ
28NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:45.19 ID:VjQ7OfsN
諦めたらそこで人生終了ってことか。
29 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:06:52.37 ID:lRWXhNhs
9番の終わりと10番の初めは雰囲気が似てる感じ
30NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:53.38 ID:xy2quUKf
>>1
やめ誠子
31NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:56.05 ID:Yx7SFAPa
ピアノはハゲのほうがうまいな
32NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:06:59.48 ID:tiC09NrZ
>>26
(・∀・)ノシ
33( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:07:00.26 ID:9ptmmbTf
ゲソヲソ
34NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:06.40 ID:VOALZQ0h
くれぇ・・・
35元 ◆SaiTAMaVxg :2010/11/14(日) 21:07:08.16 ID:oHwbYyhV
    | ┌────────┐ |
    | │            .| |
    | |   N響アワー  | |
    | │            .| |
    | └────────┘ |
 . . |    ┌────┐    .|   ∧ ∧
   \ │ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .(  _)  ハァ・・・・・・・・・・・・・
    / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄カレー⊂, .. ∧ ∧   ・・・・・・・・・・・・・・
  ─(     ) /カレー       カレー \ (     )
    \_/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ∪
   / │ \ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄∠__l
36NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:09.55 ID:VjQ7OfsN
>>19
素人だから仕方ない。
37NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:10.91 ID:69psButS
増4度ばっかりw
38NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:10.64 ID:lRgGnYss
不況和音だああ
39NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:14.83 ID:BXSa5m9X
すごい不協和音
40NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:16.38 ID:KN712j91
(´・ω・)C# ガーン
41 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:07:17.35 ID:8VfKMLWq BE:571977577-2BP(347)
減7どころじゃない複雑な和音
42 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:07:18.28 ID:lRWXhNhs
アルマのAの後ですね
43NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:19.62 ID:jq064Nnf
さまよっちゃってるのかー

属九以上の和音なのかな
44NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:20.35 ID:gJVhRsFA
壊れてますよねwww
45NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:23.24 ID:jj1BMIDH
西村は、自分を「ヴァイオリン的作曲家」と言っている。

実際作風もその通り。ゆえにピアノは下手。
46NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:29.54 ID:Yx7SFAPa
>>35
今から晩御飯ですか
47NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:30.95 ID:qcp9/wmf
>>35
どうしたww
48NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:31.83 ID:yC6+s8AC
そういやグレツキが逝ったな
49( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:07:32.03 ID:9ptmmbTf
いえ、精神状態の破壊であります。
50NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:33.38 ID:t38J5pem
>>1
やめブラ〜

>>6
今日の題名のない音楽会のマーラー特集はイマイチ伝わらなかったな
アレじゃマーラーの良さが分からん
マーラーは佐渡には合ってなかったのかもしれん
51NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:34.49 ID:i3Em6a3z
ピアノ弾けない子が じゃーんてやるとなる音だな
52NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:35.89 ID:9DKi5NYV
>>36
このメガネって前のハゲと違って作曲者じゃねえの?
53NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:44.14 ID:Op5d5Hpk
20分くらい?
54NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:45.01 ID:UIym9q2u
>>10
サティの楽譜はどうかしてるんだな・・・
55NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:47.83 ID:C2fW2XND
>>29
10番は死後の世界だな
第一楽章は三途の川を想像してしまう
56NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:48.09 ID:jq064Nnf
>>35
どうした
57NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:50.76 ID:VOALZQ0h
アダージョだけで1時間もかかったっけ?
58NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:07:53.36 ID:9wF1aBti
奇遇だなウチもカレーだ
59NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:00.96 ID:vU69q05/
パチパチパチパチパチ
60NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:01.84 ID:tiC09NrZ
アダージョがあるんだじょ
61( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:08:10.80 ID:9ptmmbTf
うちのにゃん子が電子オルガンで弾いた和音だな。
62 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:08:11.13 ID:8VfKMLWq BE:140076926-2BP(347)
>>48
バルシャイも

この人は自分で校訂した10番録音してる
63NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:21.22 ID:4VTQ6jkS
最前列ガラガラ
64NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:21.57 ID:5Vwqo3LX
びよら
65NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:21.28 ID:M1qd6AMf
ガラガラだな
66NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:22.99 ID:qcp9/wmf
>>57
残った時間は「さすらう若者の歌」と「今宵もカプリッチョ」
67NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:23.22 ID:KN712j91
>>60
(´・ω・)ハタ坊乙
68NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:26.15 ID:lRgGnYss
世界3大アダージョ
アルビノーニのアダージョ
バーバーの減額のためのアダージョ
あと何?
69NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:28.61 ID:xy2quUKf
>>35
おつかれね…
70NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:32.59 ID:fV/rL/IY
ジンマンってなぜかデビルマンを思い出す
71NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:33.07 ID:97Uley7Y
途中とても音が小さくなるところがありますので
聞き取りにくいときはボリュームを最大にしてください
72 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:08:34.61 ID:lRWXhNhs
>>55
3楽章は煉獄らしいし・・・w
73NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:36.69 ID:ESlk8Fdl
ヴィオラ(´・ω・`)
74NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:36.77 ID:r8x+OEt+
>>52
前の人も作曲家です
75NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:44.02 ID:VjQ7OfsN
最前列、人少ないな。
76( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:08:47.01 ID:9ptmmbTf
>>63
M田さん用?
77NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:08:57.75 ID:69psButS
アダージョ(声:小原乃梨子)
78NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:01.53 ID:11nqyk6b
最近マーラー人気も廃れてきたし、空席多いね
79NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:02.95 ID:jq064Nnf
暗っ
もうどうしようもない感じか
80NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:04.75 ID:VOALZQ0h
>>66
かぷいらねえええええええええええ
81NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:06.53 ID:gJVhRsFA
パイプ椅子かよ。
なんかちゃっちくないですか?
82NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:08.84 ID:72YWm6OC
おれの誰にもいえない内緒ごと

ジンマンのベト全を愛聴している
83NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:11.99 ID:C2fW2XND
>>70
進行中の全集録音がSACDなので高くて手が出ない
84NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:09:12.73 ID:lPRWzFB9
来年のクリスマスイブにこの曲を弾くかも
85NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:20.32 ID:t38J5pem
>>55
今聴いてるが
既に出だしが黄泉の世界だよな
86NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:21.06 ID:tiC09NrZ
おでこまぶしいな
87NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:33.37 ID:CkN9kb08
>>62
ご冥福をお祈りします
88 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:09:35.14 ID:lRWXhNhs
この主題がいいですねー
89NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:35.31 ID:UIym9q2u
>>58
ウチモウチモ
90NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:39.08 ID:Cc7It/+Y
気分が落ち込んでる時に聞くと
すごく癒される1楽章
91NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:42.19 ID:8aiQmGPO
マラオタで会場いっぱいと思ったけど
結構ガラガラだな
92NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:46.85 ID:69psButS
ここはちょっといい感じ
93NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:53.24 ID:viVmchA4
>>78
ジンマンコだからじゃねえの?
94NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:53.67 ID:t38J5pem
>>80
何だったら良かったんだ?
95NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:54.43 ID:xzuucz2Z
編曲っていえば、マーラー編曲ベトの第九ってあったな。倍管でティンパニ4台?
聞いたことないがw。
96( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:09:55.01 ID:9ptmmbTf
>>82
あれは素晴らしい。
7番の変態ぶりがいい
97NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:09:59.24 ID:stCQ5axB
けっこう
いい音出てるじゃんか
98NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:01.30 ID:C2fW2XND
いい音出してるな
99NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:01.77 ID:KN712j91
(´・ω・)N響のバイオリンは平均なんぼ万円ぐらいの使うん?
100NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:06.55 ID:8hTtCk2P
クラ板で人気の女の人ここにいる?スレある人
101NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:11.09 ID:ESlk8Fdl
おまえらカレー食いすぎ
カレーは金曜日だろヽ(`Д´)ノ
102NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:14.87 ID:9DKi5NYV
マーラーのカミさん情報が何故かWikipediaに掲載されている件
103NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:19.10 ID:tiC09NrZ
>>99
1000万はいくんじゃない?
104NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:20.54 ID:jq064Nnf
HMVのサイトで作曲家検索をポチっとすると必ずマーラーが最初に出てくるんだが
やっぱり売れ筋なんだろうか

>>77
ドロンじょ・・・
105NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:21.85 ID:3oNQMi2F
>>68
タイムボカンシリーズの敵役
106NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:25.27 ID:C2fW2XND
>>96
いいな聞いたのか
107NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:26.47 ID:yC6+s8AC
>>78
そろそろ平原が歌詞を付けて歌う頃だな
108( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:10:27.46 ID:9ptmmbTf
ホルンこけろよ
109NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:29.13 ID:VOALZQ0h
>>94
やるなら全部やってほしいん
110NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:31.18 ID:aK9d7Njr
N響見ながらニコ動でラフ2の最終楽章聞いてる。
曲始まったけど、ラフ2も良い所だから消せないよ・・・

しかも妙にマッチしてるんだが
111 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:10:32.21 ID:lRWXhNhs
>>84
出だしからびよら活躍ですね
112 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:10:36.18 ID:8VfKMLWq BE:140076443-2BP(347)
中3でこれ聴いた時は正直「なんなんだ」って感じだったな
1→7→5の次がこれだった(最初に買ったのはザンデルリンクのCD)
113NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:45.78 ID:t38J5pem
>>99
云10万、いや下手したら云100万は行くかもしれん
114NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:46.39 ID:stCQ5axB
この指揮者
もっと呼んだらどうよ
115NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:46.56 ID:CkN9kb08
>>95
誰の編曲だよw

マーラーのか?
116NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:47.92 ID:C2fW2XND
>>107
アダージェットがレイプされるのか(´・ω・`)
117NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:48.44 ID:lRgGnYss
マーラーってもともとユダヤ教徒だったけど、後でキリスト教に
改宗したんだよね
118NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:48.74 ID:viVmchA4
>>99
コンマスと下っ端じゃかなり違うんじゃね?
119NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:49.13 ID:KN712j91
>>103
(´・ω・)まじでか!
120NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:51.00 ID:i3Em6a3z
マーラーって
あっちこっちで色んなメロディが勝手になってて
混沌としてる不安感がある、みたいなイメージ
121NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:53.35 ID:Op5d5Hpk
10番はコンサの演目でいうとトリにあたるの?
122NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:54.37 ID:Yx7SFAPa
>>108
言わなくても多分こけるから。大丈夫。
123NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:56.11 ID:r8x+OEt+
>>107
マラ5あたり?
124NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:10:56.80 ID:tiC09NrZ
セコバイ大活躍だな
125NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:00.42 ID:9DKi5NYV
>>103
N響のバイオリンってクレモナ辺りにでも発注してるの?
126NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:01.84 ID:ewl295JA
>>83
SACDとDVDaudio
どちらがいいの?
127NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:02.40 ID:w6Tt0+IV
 めろでーというより弦楽器の音色を愉しむという感じだ。
128NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:12.62 ID:ESlk8Fdl
しょこたん
129NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:13.53 ID:tCA5VV4Y
>>101
カレーはカレー曜日だろ
130NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:14.37 ID:ovw/13x0
しょこたん確認
131NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:16.58 ID:69psButS
>>107
最近は和田アッコも油断ならないぞ
132NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:19.16 ID:CkN9kb08
>>115
すまんマーラーって書いてあったな…
133NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:22.79 ID:f/wU6NYQ
ここんとこマーラーメインの演奏会が多すぎる
134NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:25.56 ID:C2fW2XND
すげーなここまでいい音出させるとは
135NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:25.91 ID:VOALZQ0h
>>126
レコードでいいじゃnn
136NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:29.80 ID:tiC09NrZ
>>119
自分はアマチュアでバイオリンやってるが、それでも180万の使ってる
137NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:32.96 ID:xy2quUKf
コンマスの隣に浜村淳が
138NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:40.66 ID:yC6+s8AC
>>123
出だしのファンファーレを歌ってくれれば買うぞw
139NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:40.83 ID:jq064Nnf
>>101
仕事から帰ってからだと作る気力もないので
カレーはたいてい日曜日です(´・ω・`)
140NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:11:42.74 ID:lPRWzFB9
>>111
3回目は音が高いから難しいそう
141 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:11:47.93 ID:O4bB4kSs
>>107
歌曲をまともに訳詩するなら許すが
142NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:48.14 ID:t38J5pem
>>121
全部で何楽章あるかにもよる
10番だったら結構後の方かも
143NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:49.20 ID:lRgGnYss
>>107
泣き王女のためのパバーヌを準備してるところ
144( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:11:49.32 ID:9ptmmbTf
>>122
( ´゚д゚`)エー
145 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:11:50.70 ID:lRWXhNhs
晩年のマラ曲はアダージョっぽいのとスケルツォっぽいのばかりに
146NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:51.28 ID:aUHoS9MW
弦だけはうまいN響にいい曲だな
147NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:53.55 ID:T/uatnXc
>>99
※千万円かな?
148NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:11:55.80 ID:8aiQmGPO
今の子かわいかったハァハァ
149NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:11:59.99 ID:lPRWzFB9
2回目のパートソロ
150NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:00.93 ID:UIym9q2u
>>116
千の風になって、対決がまた観られるんですか!?
151NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:06.50 ID:fV/rL/IY
これ、ブルックナーのアダージョと言われても「へーそうなんだ」とか思ってしまう

まあ途中からアフター・ドナドナ的な絶叫音楽になるんだけど
152NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:08.18 ID:viVmchA4
>>131
ななななーか?
153NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:11.81 ID:gx7GI9Mb
平然と演奏してるけど、演奏中に下痢で苦しむこととかないの?
154NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:12.40 ID:KN712j91
(´・ω・)そいえばこないだウィーンフィルのコントラバスが富士山で氏んだわな
155NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:12.43 ID:C2fW2XND
>>120
第7がおぬぬめ
156NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:14.32 ID:Q1bpfE+o
マーラーメインだと思ってとったら元気なじいちゃんが英雄とポルカとハンガリー舞曲の爆演を聞かせてくれたでござる
157NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:27.37 ID:r8x+OEt+
>>129
カレーと言えば金曜日
158( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:12:30.67 ID:9ptmmbTf
>>138
俺は第2楽章冒頭をうたってほしい
159NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:31.40 ID:8hTtCk2P
>>125
アマティ持ってる人いるみたいよ。目が赤いの人の本によると
160NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:12:42.77 ID:lPRWzFB9
>>131
ブラ1の4楽章とか
161NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:43.98 ID:jq064Nnf
>>116
('A`)
ま、普通にスルーだよな
162NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:52.20 ID:t38J5pem
>>153
演奏前に下痢止めとかは飲んでるんじゃない?
何かあってからじゃマズイだろ
163NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:12:53.18 ID:tiC09NrZ
>>153
だから宇根さんも紙おむつを(;´Д`)ハァハァ
164 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:13:00.07 ID:O4bB4kSs
交響曲第10番 から 「アダージョ」     ( マーラー作曲 )
指揮: デーヴィッド・ジンマン
[ 収録: 2009年1月16日, NHKホール ]
 
「さすらう若者の歌」     ( マーラー作曲 )
バリトン: クリスティアン・ゲルハーヘル
指揮: ヘルベルト・ブロムシュテット
[ 収録: 2008年1月23日, サントリーホール ]

後半に期待
165NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:02.76 ID:ESlk8Fdl
なかなかいいじゃん
166NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:05.72 ID:C2fW2XND
>>158
嵐のように禿げしくw
167NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:09.57 ID:69psButS
星界の紋章のOPの出だしがこれっぽくもある
168NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:15.16 ID:VOALZQ0h
>>155
やっぱこれだとおも
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8339571
169NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:16.75 ID:KN712j91
>>136
(´・ω・)ほんまか!
170( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:13:21.85 ID:9ptmmbTf
>>162
神尾真由子さん?
171NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:25.46 ID:tiC09NrZ
>>159
プロなのにアマティとかないだろwww
172NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:30.88 ID:oGSWcCNp
ろくな番組がないので教育にたどり着きました
みなさんこんばんは(´・ω・`)ノ
173NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:33.57 ID:jq064Nnf
>>119
プロでソロもやる人だと何千万から億までいってそう
174 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:13:33.92 ID:lRWXhNhs
どうせなら1番の3楽章とか歌えばいいのに
175NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:34.48 ID:9DKi5NYV
>>153
演奏中に病気で突然ブッ倒れた人いんのかね?
176NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:48.00 ID:viVmchA4
>>153
ぶっちゃけあるだろうな。
特に突発的尿意はかなりありそう。
177NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:48.46 ID:stCQ5axB
音に
艶がある
178 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:13:52.15 ID:O4bB4kSs
昔なんかで見たウィーンフィルのバイオリンは平均300万
179NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:52.87 ID:tiC09NrZ
>>169
あとローン3年・゚・(ノД`)・゚・。
180NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:54.02 ID:C2fW2XND
やばい録画しておけばよかった
再放送ってあるかな
181NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:55.39 ID:t38J5pem
>>172
ノシ
俺も今年10月から見続けてるぜ
182NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:13:58.56 ID:ovw/13x0
>>157
海上自衛官乙(`・ω・´)ゝ
183NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:02.96 ID:Yx7SFAPa
>>175
心臓発作で死んだ指揮者が居たような
184NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:03.78 ID:8hTtCk2P
>>163
そのひと今日いる?
185NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:06.04 ID:Q1bpfE+o
>>175
指揮台で亡くなったお髭様とか…
186NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:14:08.86 ID:lPRWzFB9
>>172
ようこそここへ
187NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:10.22 ID:kzJTAw/c
>>164
ゲアハーハーが出るのか
188( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:14:16.73 ID:9ptmmbTf
>>166
ダダダダダ〜〜〜〜( ゚д゚)ハッ!
189NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:19.24 ID:fV/rL/IY
>>171
「アマティ、甘くなかったですね」(by古舘伊知郎)
190NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:22.96 ID:ESlk8Fdl
>>186
クック版
191NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:25.37 ID:C2fW2XND
>>185
シノーポリ(´;ω;`)
192 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:14:27.63 ID:lRWXhNhs
いい感じですね
193NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:27.72 ID:jq064Nnf
なんか聞いたことある気がする
他の番号で出てきたりしてるのかな?
194NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:33.02 ID:8aiQmGPO
楽器自前じゃだめなのかな
195NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:33.65 ID:VOALZQ0h
196NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:34.66 ID:IYPx+VZC
>>183
シノーポリか。
マラ10はシノポリの持ってるわ
197NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:36.93 ID:C2fW2XND
>>190
うまいw
198NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:51.07 ID:r8x+OEt+
>>186
遊ぼうよパラダイス
199NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:55.70 ID:C2fW2XND
そろそろホルンが怪しい
200NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:56.28 ID:dwHoCpY7
>>172
いらはい
201NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:14:56.60 ID:lPRWzFB9
ホルン危ないな
202NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:56.78 ID:oGSWcCNp
画面見なくていいからクラシックと実況って相性いいのかもね
203NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:57.58 ID:KN712j91
(´・ω・)高そうなホルン
204NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:57.61 ID:CkN9kb08
おまいらマラ10ならなにがお勧めなんだ?
全楽章版を対象として
編曲として優れているものと
演奏が優れているものの
2つの観点からお勧め教えてくれ
205NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:14:58.93 ID:jq064Nnf
>>156
VPOですか?
206NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:00.91 ID:lRgGnYss
吹奏楽器の人は演奏前に炭酸飲料は控えるのかなあ
ドイツ人は平気でビール飲んでそうなんだけど
207NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:04.95 ID:J1mwLncU
しまったアジア大会見てた
208( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:15:05.48 ID:9ptmmbTf
コルンフォルド、もう使ってないみたいね。
209NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:07.70 ID:11nqyk6b
>>175
バックハウス最後のリサイタル実況は凄絶ですぞ
210NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:12.16 ID:UIym9q2u
>>172
ようこそー。 飽きるまでごゆるりと^^
211NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:13.18 ID:j3Vm2z/U
ジンマンってこんなに良かったっけ?
212NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:16.41 ID:7RPf/pLx
>>178
もっと高いのでは?

自分はアマチュアチェロ弾きだが楽器が350万だから
213NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:24.80 ID:Yx7SFAPa
ちょっとヘロンとした音が。ホルンあたりから
214NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:27.08 ID:aK9d7Njr
この曲は良い曲だな。
なんだろう、死ぬ間際の老人が、

色々あったが、振り返ると全てがみな美しく、楽しい人生だった・・・

といって回想しているような印象を受ける。
215NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:37.51 ID:jq064Nnf
>>171
クレーメルがアマティ持ってた記憶
216NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:38.58 ID:C2fW2XND
弦の数が多いのがいいのかな
すごくふっくら響いている
217NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:41.16 ID:w6Tt0+IV
 指揮者のまわりはいつもバイオリンばっかなのはなんで?
218NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:41.87 ID:tiC09NrZ
>>184
まだ見あたらない・゚・(ノД`)・゚・。
219NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:41.98 ID:r8x+OEt+
>>206
冷たいのを避ける人もいるな。
220NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:43.86 ID:T/uatnXc
>>176
いるらしい。なむなむ(−人−)
221NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:44.22 ID:IYPx+VZC
>>193
5番のアダージョと似てるかな
調性の崩壊はずっと進んでるけど
222( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:15:48.83 ID:9ptmmbTf
>>205
ベリースペシャルワンパターン?
223NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:15:52.29 ID:q87pU7xj
>>206
飲食物全般がやばい
224NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:00.31 ID:i3Em6a3z
>>175
気分が悪くなって 演奏会曲目変更して終わらせたら
それが最後の演奏会になってしまったピアニストはいるぞ。
しかも その演奏会がちゃんと録音残ってる
225NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:04.72 ID:Cc7It/+Y
>>212
俺の車が2台買える、すげー
226NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:15.07 ID:WU6DZjmX
>>163
紙おむつしてても漏れたら臭いから
周りの人がゲロとかしだして
その周りの人はゲロの臭いでまたゲロしちゃう><
227NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:16:17.58 ID:lPRWzFB9
>>212
むかし世界まるごとhowmuchでやってたが、それくらいだった  て書くの何回目だろう
228NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:18.61 ID:IfAJKefs
電波が悪いせいで音が切れ切れ
229 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:16:27.11 ID:lRWXhNhs
>>214
しかしこの後回想が絶叫に変わる・・・・
230NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:27.65 ID:C2fW2XND
>>156
ウィーン・フィルって何かキャンセル多いよな
231NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:31.88 ID:yC6+s8AC
>>136
鶴ちゃんのエッセイで、N響のトラで音大の学生を使った時、
Vnがアマティ(本物)を使っていてビックラコイタという話が
232( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:16:31.70 ID:9ptmmbTf
>>219
俺は管楽器をやっているが、炭酸飲料を飲む。
ターボが効くんじゃ。
233NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:32.79 ID:viVmchA4
>>212
分相応のものを使いなさいよw
234NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:37.22 ID:VOALZQ0h
>>228
飴?
235 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:16:38.70 ID:8VfKMLWq BE:210114263-2BP(347)
>>204
ザンデルリンク(ある意味クック版の欠点をカバーしてる)
ラトルの2回目(全集BOXにも入ってる方)
236NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:41.05 ID:WU6DZjmX
日本おめ!
237NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:53.38 ID:Q1bpfE+o
>>205
うん

>>214
どっちかというと現世に望みを失った人の回顧な気もする…
238NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:53.98 ID:kzJTAw/c
>>204
ギーレンが良かった
239NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:16:59.05 ID:5Vwqo3LX
>>175
合唱のコンサート中に一人ぶっ倒れてピクピクしてるのなら見たことあるよ
240NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:06.76 ID:oGSWcCNp
楽器できる人ってかっこいいなぁ
右手と左手が別々に操作できるのって俺には無理だ
241NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:10.77 ID:dwHoCpY7
>>217
右の方にはヴィオラの奏者もいるよ。

うち何人かはもとヴァイオリン奏者かもしれんが。
242NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:22.39 ID:UIym9q2u
>>217
・バランス。
・管楽器の後ろにいると、音がちっとも聞こえなくなるから。
243NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:25.09 ID:kqb3Etfw
木管たくさん
244NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:25.67 ID:r8x+OEt+
>>232
俺も管楽器してたけどコーラをよく飲んでたな。
245NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:31.09 ID:fV/rL/IY
>>229
あれだね、本屋で立ち読みしてたら、隣で立ち読みしてた人がいきなり「あのとき!」と
絶叫するような感じだね
246NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:32.14 ID:jq064Nnf
なんだかんだでやっぱりマーラー節だw
247NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:33.13 ID:KN712j91
>>217
(´・ω・)クラリネットばっかやったら腹立つやろ
248NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:34.16 ID:ESlk8Fdl
しょこたん
249NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:41.13 ID:wOnax7/1
月賦の話とゲップの話が交錯するスレですね
250 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:17:41.43 ID:lRWXhNhs
マラっぽい怪しげな跳躍音型
251NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:17:45.16 ID:lPRWzFB9
>>233
俺のヴィオラは本体30万弓10万
252NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:46.81 ID:tiC09NrZ
>>240
2chやりながらオナニーとかできるだろ
253NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:46.83 ID:kqb3Etfw
昭子さん
254NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:50.09 ID:7RPf/pLx
>>233
うちのオケのチェロの中では安いほう
ヴァイオリンもなんか高いの持ってる人いる
255NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:51.53 ID:IfAJKefs
>234
雨降ってない

ちょっと落ち着いた
256NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:57.20 ID:viVmchA4
>>240
PCのキーボードどうやって打ってんだよw
257NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:57.54 ID:ovw/13x0
しょこたんおっぱい大きくなった気がする
258NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:17:58.50 ID:T/uatnXc
弦楽器の値段は高そうだけど管楽器だといくらくらいかな?
打楽器はいくらかな?
259NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:01.12 ID:C2fW2XND
>>235
おいらはシャイーとインバルが好きだな
一楽章ものではバーンスタインのウィーン・フィルの映像のヤツ
260NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:04.80 ID:jq064Nnf
難しいことはよくわからんので
とりあえずAの咆哮待ち
261NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:08.95 ID:UIym9q2u
>>237
不倫のせい・・・?
262NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:12.24 ID:t38J5pem
>>223
俺も経験者(元大学吹奏楽Tb奏者)だから分かるけど
そもそも飲食したままで吹いたら吹奏楽器に何一つ良い事がないわけで
楽器の寿命縮めてしまうしね
263NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:12.47 ID:oGSWcCNp
>>252
2chをおかずにするのかいw
264NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:12.65 ID:ESlk8Fdl
チェロかっけー
265( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:18:15.36 ID:9ptmmbTf
>>239
日本フィルが横浜で「千人」をやった時、第2部始まってしばらくのところで、合掌のおばちゃんが倒れて下がっていったのを見た。
266NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:16.32 ID:8hTtCk2P
>>231
ストラドもいたって書いてなかった?
267NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:18:17.39 ID:lPRWzFB9
パートソロ 3回目
268NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:22.32 ID:r8x+OEt+
>>251
それバランス悪くない?
269NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:25.11 ID:8aiQmGPO
花を
270NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:29.91 ID:w6Tt0+IV
>>242
 管楽器のほうが音がでかくてかき消されるということなのかな。
271NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:32.53 ID:jq064Nnf
>>240
訓練すれば意外と慣れるよ@アマチュアピアノ弾き
272 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:18:34.84 ID:lRWXhNhs
展開部のようなもの
273NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:37.36 ID:yC6+s8AC
>>257
妊娠四ヶ月と見た!
274NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:39.46 ID:IYPx+VZC
>>240
オナヌーするときチンコ握りながらマウス操作してるじゃないか。
275NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:42.68 ID:VOALZQ0h
>>255
血で痔で周波数高くなったから電波届かなくなったところ多いんかねぇ
276NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:18:51.83 ID:tiC09NrZ
>>264
でも藤森さんは筋金入りの変態(;´Д`)ハァハァ
277NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:08.47 ID:ESlk8Fdl
びよら目立つのお
278 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:19:10.03 ID:lRWXhNhs
>>245
何があったのか・・・w
279NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:17.48 ID:t38J5pem
>>244
で、歯は磨いたのか?
磨いて口の中清浄しとかないと寿命縮まるぞ
280NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:20.22 ID:Op5d5Hpk
三途の川に足を突っ込んだように聞こえる
281NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:22.50 ID:C2fW2XND
>>238
ギーレンは最初クック版否定してたのに手のひら返したんだよなw
282NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:23.62 ID:jq064Nnf
>>250
それだ、急に高音がピーと鳴ったりするのがマーラー、ってイメージ
283NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:26.19 ID:lRgGnYss
N響ってハゲ率低いなあ
284NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:27.15 ID:tiC09NrZ
堀正日(;´Д`)ハァハァ
285NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:31.14 ID:qcp9/wmf
今6番で聞いたメロディが
286NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:35.47 ID:9DKi5NYV
>>240
そーいやバイオリンの弓を左手でやるような人っているんだろうか
287NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:39.79 ID:ESlk8Fdl
>>276
変態は嫌いじゃないぜ(`・ω・´)
288NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:40.24 ID:oGSWcCNp
こんだけ人数いるとひとりくらい間違えてもバレないよなw
289NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:19:43.40 ID:KN712j91
(´・ω・)バイオリンとビオロンはどう違うん?
290NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:03.02 ID:jq064Nnf
>>237
いいなあ、オラも行きたかった
291NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:03.74 ID:tiC09NrZ
>>286
昔ウィーンフィルかベルリンフィルに一人いた記憶が
292 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:20:03.80 ID:O4bB4kSs
>>283
お給料いいから被ってるんじゃね?
293NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:11.99 ID:ovw/13x0
オーマンディーが変わった版を使っていた気がする
294NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:18.23 ID:w6Tt0+IV
 こういうの録音するとき、ステージ両端で少しは音ずれんもんなのかな。
295 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:20:24.28 ID:lRWXhNhs
>>282
いろんな音が色んなところで鳴ってるのも面白いですね
296NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:27.68 ID:McQlezsm
>>286
バーミンガム市交響楽団で大昔見た
297NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:31.99 ID:CkN9kb08
どの補筆版でも1楽章には手を入れないもんなの?

2楽章以降に補筆者のカラーがどうしても出てくるから
1楽章にも手を入れておかないと違和感出るんじゃね?
298NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:32.57 ID:tiC09NrZ
>>292
おっと関山さんの悪口は(ry
299NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:33.35 ID:KN712j91
(´・ω・)ちょっとウンコしてこ
300NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:33.92 ID:9DKi5NYV
>>288
音でかけりゃ屁こいてもバレないよね(´・ω・`)
301NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:34.22 ID:t38J5pem
>>270
少なくとも
金管>弦楽器ってのは言えてるかも
金管一人分=弦楽器何名か分てのは聞いた事がある
302NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:37.87 ID:fV/rL/IY
>>288
そういってコントラバスの後ろのほうはわざと弦を切ってさぼってるんだぜ
これ豆知識な
303 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:20:37.81 ID:8VfKMLWq BE:350190656-2BP(347)
>>293
クック版第2稿か
これによる唯一の全曲録音だっけ
304NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:39.77 ID:yC6+s8AC
>>240
パイプオルガンなんて、加えて足二本も使うんだぜ
305NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:42.99 ID:XYh69B0v
>>288
こんだけ人数がいるから、逆に変な音がまじると逆にバレる。
306NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:43.64 ID:jq064Nnf
つ、つけんさん!
307NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:46.27 ID:VOALZQ0h
ぷるぷるキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
308NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:46.37 ID:stCQ5axB
いい感じでずっと演奏してるなあああ
309NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:50.34 ID:kqb3Etfw
今日は震えてない
310NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:51.32 ID:M1qd6AMf
つけん久しぶり
311 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:20:56.57 ID:8VfKMLWq BE:466920285-2BP(347)
>>297
手を入れてる人もいるよ
312NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:20:58.26 ID:lRgGnYss
ラベルのピアノ協奏曲ト町長っていい曲だよね
さっき天出臼夫の番組見ててつくずくそう思った
313( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:20:58.41 ID:9ptmmbTf
ミュートいらずの津堅さんがミュートを・・・
314NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:01.99 ID:7RPf/pLx
>>292
少なくともヴァイオリン奏者ひとりは過去の映像より髪が増えてる
315NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:27.38 ID:tiC09NrZ
>>314
kwsk
316NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:29.32 ID:i3Em6a3z
>>>288
それが見事なくらいバレちゃうのだ(´・ω・`)
317NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:30.27 ID:r8x+OEt+
>>301
金管は基本的に1人1パートだからな。
どうしてもパワーが求められる。
318NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:35.31 ID:VOALZQ0h
>>314
893な方のコンマス、最近髪が増えたような・・・
319NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:37.52 ID:viVmchA4
安心の弦不安の菅もとい管
320NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:40.97 ID:Op5d5Hpk
ドキドキ
321NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:45.99 ID:UIym9q2u
>>270
弦の合奏をするにはこのスタイルが一番いいんだろう。
たまにチェロが右手前に来ることはある。(指揮者の趣味)

現代曲なら変な編成のがいっぱいあるから、見てるだけでも面白いよ
322NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:46.69 ID:C2fW2XND
人万やっぱいいな
その前にSACDのデッキかわないと(´・ω・`)
323NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:47.19 ID:ESlk8Fdl
>>291
>>296
オケでは邪魔だろうね(´・ω・`)
324NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:47.77 ID:11nqyk6b
>>304
バッハの「ペダルオルガンのための練習曲」は凄まじい作品です
325NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:48.33 ID:oGSWcCNp
>>305
AKB48なんて集団で歌うからひとりひとり下手糞でも聞くに耐えるけど
オーケストラはダメなのか
326NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:50.37 ID:t38J5pem
ホルンの音が壮観だな
327NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:54.74 ID:lRgGnYss
>>298
関山さんってどの人?
クラの人?
328NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:21:59.35 ID:fV/rL/IY
N響では俺にそっくりなフルート奏者の毛髪だけが心配
329NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:01.66 ID:T/uatnXc
この第10交響曲は完成していたら世界一長い交響曲になっていたかもしれない。
330NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:01.77 ID:w6Tt0+IV
 そいや風の谷のナウシカのレクイエムってヘンデルだったんだなぁ。偶然聞いてみてびっくりした。
331NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:05.03 ID:KN712j91
(´・ω・)ホルンてフィストファックしよる気分にならんのん?
332 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:22:09.95 ID:8VfKMLWq BE:233460645-2BP(347)
問題の箇所はどうなんだ・・・HなのかHisなのか
333NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:11.73 ID:8hTtCk2P
>>318
大人のふりかけじゃなくて?
334NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:27.22 ID:t38J5pem
>>313
この曲に関してはミュートありの方が締まるのかもね
335( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:22:27.87 ID:9ptmmbTf
>>328
中野さん?
336NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:35.30 ID:7RPf/pLx
>>315
だい2ばよりんのしゅせき
337NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:37.26 ID:r8x+OEt+
>>313
ミュートって名前こそミュートだけど、どちらかといえば音色変えるのが目的なのかね?
338NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:46.24 ID:oGSWcCNp
一度でいいから生でオーケストラ聴いてみたいけど、お高いんでしょ?
339 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:22:56.20 ID:lRWXhNhs
>>329
3楽章がもっと長くなるんだったっけ
340NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:58.18 ID:VjQ7OfsN
>>305
じゃ、一人だけ演奏している振りをすればばれないのか。
341NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:59.13 ID:9DKi5NYV
>>240
リストの「超絶技巧練習曲」とか弾ける人って、人間じゃないよね(´・ω・`)
342NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:22:59.88 ID:aK9d7Njr
>>318
ヤクザじゃ無い方のコンマスは・・・昔の映像見ると髪が凄いよな。

最初見た時、大阪のおばちゃんかと思った。
343NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:01.66 ID:C2fW2XND
>>329
3番で十分です
でも誰かマイナーな作曲家で途方も無い長さの交響曲書いてたな
344NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:01.92 ID:tiC09NrZ
>>327
トランペットで髪くくってる人
今日出てないかな?
345NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:03.05 ID:i3Em6a3z
>>314
あとチェロのトップも
薄くなってきてからロン毛オールバックにしてごまかしてる
この演奏会降り番のほうの人。
346NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:03.97 ID:t38J5pem
>>317
非力だったのに
テナートロンボーンでバストロンボーンパートの譜面吹いた事あったなぁ
あれは死にそうになった
347NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:06.57 ID:lRgGnYss
ハゲは男の勲章だよ
348 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:23:07.17 ID:O4bB4kSs
>>327
トランペットの(自粛)な髪型の人
349NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:08.80 ID:w6Tt0+IV
 髪の毛増えてるって楢ナントカって人か?
350( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:23:21.15 ID:9ptmmbTf
>>329
無名作曲家の作品でマーラー3番より演奏時間の長い作品があるそうだ
351NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:25.59 ID:CkN9kb08
誰かNAXOSでしか出てない珍しい補筆版聴いた奴いる?

あれがどうなのか気になってて…

編曲の観点からみたらどうなん?
352NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:26.72 ID:Cc7It/+Y
>>338
1500〜
353NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:27.23 ID:lRgGnYss
>>344
ああ、あの人ね
354NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:27.93 ID:UIym9q2u
>>288
ソロで外すと凄いことになっちゃうんだなぁ。。
355 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:23:30.78 ID:8VfKMLWq BE:840456689-2BP(347)
>>346
バルトークのオケコン第4楽章のあれとかw
356NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:32.02 ID:jq064Nnf
>>329
2番3番より長いの?
357NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:37.67 ID:VOALZQ0h
>>337
ttp://ejje.weblio.jp/content/mute
mute
音節mute 発音記号/mju?t/音声を聞く

【形容詞】
(mut・er; ‐est)
1a 無言の,沈黙した.

つまりツケンを黙らせるためのもの
358NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:38.73 ID:fV/rL/IY
>>335
よく頭皮直射なアングルから映されるお方です。主席なんでしょうかね?
359NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:39.94 ID:KN712j91
>>338
(´・ω・)劇団四季やシルクドソレイユほど高くはない
360NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:42.77 ID:tiC09NrZ
>>352
それ貧民席・゚・(ノД`)・゚・。
361 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:23:44.59 ID:O4bB4kSs
>>340
死んだ親父が「そこは弾くな」といわれて落ち込んだといってた
362NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:49.92 ID:9DKi5NYV
>>350
ヴェクサシオンガチ演奏以上の長さなの?
363NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:51.08 ID:ESlk8Fdl
飽きてきた(´・ω・`)
364NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:52.94 ID:McQlezsm
>>338
貧民席へようこそ
365 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:23:53.79 ID:lRWXhNhs
なんか誰もがヅラに見えてきた・・・
366NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:54.23 ID:CkN9kb08
>>323
そいつだけ後ろ向けばいいんじゃね?
367NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:23:59.64 ID:lPRWzFB9
音程が
368NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:23:59.71 ID:11nqyk6b
>>341
現行版はそこまで至難ではない
369NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:00.84 ID:r8x+OEt+
>>338
ピンきり。

1回のみに行くの諦めたるかCDを数枚諦めるか
370NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:01.05 ID:t38J5pem
>>325
確実にバレるね
AKBは色々補正が入りまくってる
オーケストラはそれが出来ない(これは吹奏楽でも同じだけど)
371NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:05.32 ID:tiC09NrZ
おっと1st音程があやしいぞ
372NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:15.09 ID:3q5y16am
つまんね
眠くなる
373NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:21.26 ID:oGSWcCNp
>>364
業界用語わかんないっす
374 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:24:21.67 ID:O4bB4kSs
この会は俺の宇根さん非番か (´・ω・`)
375NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:23.25 ID:ESlk8Fdl
>>366
なるほど!!
376( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:24:27.00 ID:9ptmmbTf
>>362
さすがに・・・wと思う(´・ω・`)
377NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:27.57 ID:jq064Nnf
>>341
なんせ腕が3本いるからね
378NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:27.96 ID:tiC09NrZ
>>366
いじめかよww
379NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:30.26 ID:m/FLaHqB
【速報】日本バレー女子32年ぶり世界選手権でメダル獲得
380NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:36.60 ID:9DKi5NYV
>>338
P席なら何とお値打ち価格の1500円、今ならさらにもう1席お付けいたします
381NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:38.79 ID:CkN9kb08
>>325
音のエネルギーについて考えるとすぐわかる
382NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:45.72 ID:r8x+OEt+
>>346
それ、ペダルトーンが一部吹けないじゃん・・・。
383NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:50.50 ID:lRgGnYss
>>338
企業主催の無料コンサートやってるよ
探せば絶対あるよ
384NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:51.36 ID:9pfGhiqr
マーラーの曲って基本暗いよね
385NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:24:54.64 ID:Yx7SFAPa
>>338
N響の地方巡業だと、そこそこいい席もお安い。
386NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:03.19 ID:fV/rL/IY
>>338
地方オケ+学割とかだと鼻クソみたいな料金で聴けますぜ
387NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:05.00 ID:fvnXKF2I
うーん、1回書き込むごとに回線が切れてIDが変わっちまう
388NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:07.39 ID:ESlk8Fdl
>>379
アメリカに勝ったのか
がんばったね
389NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:08.03 ID:C2fW2XND
マイクの位置がいいのかな
N響をきいてるって感じがしない
いつもは乾いたようなスカスカした感じなのにこの潤いはw
390NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:13.43 ID:t38J5pem
>>357
まぁ金管のミュートに関しては
音を小さくしつつ音色も変える、ってのが正しいかも
弦楽器のミュートは文字通り音を小さくするのみだけど
391NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:13.77 ID:stCQ5axB
とりとめのないメロディ
こういうのってダレることが多いけど
今日はなんかそんなことを感じさせない
392 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:25:22.22 ID:O4bB4kSs
>>370
録音だと。。。
自らテープにはさみを入れる指揮者が昔いたと聞く
393NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:25.29 ID:tiC09NrZ
>>385
S席で6000円くらいかな?
394NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:33.62 ID:aK9d7Njr
>>338
N響は1500円から聞けたと思うけどな。
395NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:34.73 ID:CkN9kb08
>>329
ブライアンの1番はどうしたw
396NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:36.52 ID:jjIHQrxQ
楽器なんて最初からそういうものとしてやれば利き手なんて関係なくね?
397NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:37.41 ID:XYh69B0v
Q.関係者のコネがあるとタダで見られますか
A.関係者にチケットを買わされます
398NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:40.28 ID:lRgGnYss
>>388
フルセットでものすごい試合だった
399NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:43.80 ID:i3Em6a3z
>>338
N響は¥1500からチケットありまーす
400NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:46.10 ID:McQlezsm
>>373
NHKホール3階後方の自由席 1500円也
401NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:47.04 ID:qcp9/wmf
>>338
1万も出せば余裕。
ただしコンサートでは、隣の席のジジイがフライングブラボーしたり、それに対してババアが「まだ鐘がある!」とか怒鳴ったりする
リスクがあるので注意。
402( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:25:50.42 ID:9ptmmbTf
AKBなんて一人いなくなってもわからんだろ。
だったら全員いなくなればいい。
403NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:54.81 ID:ESlk8Fdl
>>389
弦楽器主体の曲だからかと(´・ω・`)
404 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:25:55.99 ID:O4bB4kSs
>>385
その分目いっぱい手を・・・
いやなんでもない
405NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:25:57.67 ID:UIym9q2u
>>362
ヴェクサシオン耐久演奏会の話には笑ったw
406NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:01.51 ID:97Uley7Y
さあボリュームを上げよう!
407 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:26:03.59 ID:8VfKMLWq BE:140076926-2BP(347)
嵐の前の静けさ
408NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:04.54 ID:oGSWcCNp
詳しくて優しい人が多いスレなんでついでに教えて欲しいんだけど
3歳児連れてっても大丈夫なコンサートってある?
409NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:05.65 ID:ovw/13x0
どこに着地したいんだマーラー
410NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:05.81 ID:11nqyk6b

【トリビア】

リスト「超絶技巧練習曲」〜第4曲「マゼッパ」は、ピアノ独奏曲ながら真ん中の足用も含め三段の五線譜に書かれている。
411NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:10.29 ID:Cc7It/+Y
不協和音がすげー心地イイこの曲
はじめは、さっぱりわからんかったけど
412NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:11.01 ID:tiC09NrZ
今日はなかなか密度の濃い音がしているじゃないか>弦
413NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:10.96 ID:VOALZQ0h
>>401
イメージ的に大阪っぽう
414NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:12.10 ID:C2fW2XND
くるー!
415 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:26:13.79 ID:lRWXhNhs
>>384
明るいのなら1,4,8とか
5,7の後半とか
416NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:26:15.81 ID:lPRWzFB9
ヴォリュームあげるか
417NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:17.07 ID:kzJTAw/c
>>351
余計な付け足しを極力省いた分、かなりスッカスカだった
418NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:25.51 ID:C2fW2XND
>>411
同意
419NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:34.44 ID:lRgGnYss
もういやだ>>338の人気
420NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:36.62 ID:C2fW2XND
>>416
wwwww
421NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:37.42 ID:jq064Nnf
>>338
地元の市民オケとかならS席でも割と安そうだが
422 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:26:39.61 ID:8VfKMLWq BE:163423027-2BP(347)
このあとに問題の箇所が
指揮者によっても解釈が分かれる
423NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:43.01 ID:oGSWcCNp
>>400
地方民にNHKホールは無理(´;ω;`)
424NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:44.34 ID:ESlk8Fdl
>>408
歩き回っていいコンサートとかあるぞ
425NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:44.10 ID:Cc7It/+Y
wktk

426NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:44.60 ID:C2fW2XND
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
427 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:26:45.13 ID:lRWXhNhs
アルマのA
428NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:51.56 ID:kqb3Etfw
いきなりきた
429NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:54.89 ID:/uTc69vR
キャー
430NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:26:58.51 ID:Yx7SFAPa
>>404
そうかもしれないwブラボー屋もついてくるw
431NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:02.16 ID:vm6cMfoe
マーラーて意外と演奏しやすいんだよね。
お前らはマーラー作品はなにやったことある?
俺は巨人と復活と悲劇的
432NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:02.48 ID:t38J5pem
>>382
そうなんだよな

実感したのが吹奏楽のリトル・マーメイドメドレーだったんだが
バストロンボーンパートの2曲目→3曲目の転換の
最後のペダルトーンの音が吹けなくて泣いた…
結局俺は音域の関係でその1音前で止めたが
433 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:27:06.90 ID:8VfKMLWq BE:140076634-2BP(347)
ナチュラルだった
434NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:07.90 ID:jq064Nnf
咆哮キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
435NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:08.99 ID:tiC09NrZ
りさ子タソ(;´Д`)ハァハァ
436 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:27:11.81 ID:O4bB4kSs
>>408
せめて年が二桁になるまで我慢しよう
よほどクラヲタに育たなければ
437( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:27:13.87 ID:9ptmmbTf
この曲に打楽器がないのはおかしい。
やっぱり未完成なんだよ。
438NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:15.61 ID:C2fW2XND
映画のマーラーのOPがここから始まるな
439NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:15.75 ID:11nqyk6b

アナルのA
440NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:16.51 ID:m/FLaHqB
びっくりしたなあ、もう
441 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:27:18.05 ID:O4bB4kSs
ハープたん(;´Д`)ハァハァ
442NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:20.24 ID:XYh69B0v
>>408
幼児預かりサービスがしっかりしているコンサートホールを狙うか、
そういう親子向けの企画コンサートぐらいしか選択肢はない。
443NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:27.33 ID:yC6+s8AC
>>408
幼児のための演奏会と言うのがたまにある
444NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:27.89 ID:UIym9q2u
>>408
ファミリーコンサートとかを探すべし。
ある程度のプロオケなら、たまにやってるよ
445NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:28.23 ID:9pfGhiqr
>>400
音聴こえるの?
モノラルの片耳イヤフォン貸してくれそうな予感
446 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:27:27.12 ID:6TUcJa79
>>423
上野経由で行くのが面倒な割に施設としてしょぼい。
447 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:27:35.83 ID:lRWXhNhs
咆哮
448NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:36.71 ID:xzuucz2Z
>>338
オーケストラなんて気軽にどうぞ。
携帯の電源切っておけばOK。
449NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:39.86 ID:C2fW2XND
ここ何度きいてもすげえな
450NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:40.26 ID:97Uley7Y
>>410
真ん中の足って…
女性は演奏できないの?
451NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:43.28 ID:kqb3Etfw
お病気監督ケンラッセルのマーラーの冒頭はここからはじまるんだよな
452NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:45.35 ID:5Vwqo3LX
>>408
そういうのはそうかいてある
453NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:47.40 ID:M1qd6AMf
音程を外してもばれないから良い曲だな
454( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:27:48.79 ID:9ptmmbTf
津堅落ちろ
455NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:50.72 ID:i3Em6a3z
>>423
では まずどこの地方在住なのか
それを書いてみよう
456NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:27:57.35 ID:tiC09NrZ
>>445
聴こえるけど、オケがめっちゃちっさく見えるww
457NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:28:01.76 ID:lPRWzFB9
ペット がんばった
458NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:02.55 ID:7RPf/pLx
>>431
1,2,6,7,9,10(第1楽章)、大地、若人
459NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:02.80 ID:w6Tt0+IV
  まさに第一次世界大戦直前って感じの曲だな。
460NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:06.22 ID:jj1BMIDH
マイキング関係が変わってる気がする。

先週だか先々週だかのシューマンのピアノ協奏曲の時に思った。
461NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:14.50 ID:CR/ijW76
>>431
うちのオケは1.2.5.7.9やったな
462NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:14.70 ID:BXSa5m9X
ビオラの楽譜少ないw
463NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:15.80 ID:11nqyk6b
>>450
丸太は「弾けません」と白状しました
464NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:17.44 ID:c4JusNCD
うわあ耳痛
465NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:19.32 ID:lRgGnYss
もう雑音にしか聞こえない
そんな俺はマーラーを聴く資格あるか
466NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:38.17 ID:8yioXure
死ななくても完成させずに止めたと思う>マラ10
467NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:38.63 ID:w6Tt0+IV
>>448
 ノーネクタイ、セーターOK?
468NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:39.59 ID:IYPx+VZC
なんか、リズムがないんだよなあ。
しょせんは他人が完成させた未完成版。
469NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:41.46 ID:C2fW2XND
>>457
ものによってはもっと長く吹かせるのがあったな
バーンスタインはその辺そっけなく過ぎるのでそこだけは残念
470NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:47.15 ID:Yx7SFAPa
>>463
姐さんは弾けるだろ。だって・・・・
471 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:28:49.28 ID:lRWXhNhs
>>451
いきなりログハウスが燃えてましたね
472NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:51.06 ID:tiC09NrZ
>>467
ジーンズにTシャツでOK
473NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:28:50.78 ID:CkN9kb08
>>393
N響の地方巡業だとS席8000円だろ

俺は学割で4000円だったけど
474 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:28:54.88 ID:8VfKMLWq BE:105057533-2BP(347)
>>467
全然OK
475 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:29:03.71 ID:O4bB4kSs
>>470
おっぱいだな!
476NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:03.79 ID:VOALZQ0h
>>436
5歳児にこの曲ハンマーとか大砲使ってるんだよって教えたら
喜んで聞くようになった
477NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:04.87 ID:oGSWcCNp
>>455
北海道札幌ですー

それにしても教育実況民の優しさは異常w
他の番組でもこんなんなのかな
478NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:29:07.21 ID:lPRWzFB9
>>431
3,7,8,10以外はやった 来年3と10やる予定
479NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:18.62 ID:IYPx+VZC
なんか、リズムがないんだよなあ。
しょせんは他人が完成させた未完成版。
480( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:29:24.83 ID:9ptmmbTf
>>472
実況民の正装でもOK
481NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:24.88 ID:/C6VSUPd
ガキはクシコスポストでも聴いてろ
482NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:25.19 ID:w6Tt0+IV
>>471
 ちょっと興味沸いてきたな。演目によるけど。
483NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:25.96 ID:9DKi5NYV
>>467
ジャージで来る爺様とかたまに見かけるから、マッパじゃない限りはおk
484NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:29.54 ID:tiC09NrZ
>>473
いや、今年奈良に来た時6000円で買った気がする
地方によって違うのかな。
485NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:34.33 ID:C2fW2XND
>>459
実際大戦を予兆してるって人もいるくらいだしね
486 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:29:34.77 ID:lRWXhNhs
>>468
1楽章は本人が完成させてるようです
487 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:29:39.70 ID:6TUcJa79
>>480
それは捕まるねん
488 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:29:49.61 ID:8VfKMLWq BE:490266667-2BP(347)
>>484
ホールによっても値段は変わってくる
489NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:49.99 ID:Cc7It/+Y
音程で思い出したけど
今日の朝やってた、N響定期のドボコンが
カレー事件以来のすごい演奏だった
490NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:56.13 ID:ESlk8Fdl
>>477
人の名前を聞いた時以外はやさしい(´・ω・`)
491NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:29:56.58 ID:aK9d7Njr
>>423
今なら、地元オケの第九がゴロゴロ出てくるんじゃね?

九響で3000円、学生なら1500円。
492NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:02.63 ID:r8x+OEt+
>>432
B♭以下はテナーでも出せるのにね。
ロス五輪のファンファーレもテナートロンボーンでは出来ない。

てか、せめてテナバスにバスパートあてないと・・・。
493NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:04.01 ID:lRgGnYss
>>477
札幌には札響という素晴らしいオケと
キタラという素晴らしいコンサートホールあるじゃない
494NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:04.71 ID:t38J5pem
>>477
札幌市民教えてあげてくれ
京都だと京都コンサートホールくらいのレベルの音楽ホールを
最低でも京都会館くらいの
495NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:12.16 ID:yC6+s8AC
>>476
朝霞の大砲コンサートも子供がギャーギャー喜ぶ声が入ってたな
496NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:14.83 ID:C2fW2XND
いいなあ
人万今度は第7やってくれ
497NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:19.92 ID:8yioXure
>>467
学生の頃はジーパンTシャツでN響の定演行ってたよ。
たこ焼き買って行って休憩時間に食べてた
498NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:21.08 ID:jq064Nnf
>>445
普通に聞こえますよん
距離が遠く感じられるけどw
499NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:27.20 ID:Yx7SFAPa
市民オケとかだと1000円ぐらいの全席自由だったりするな。
500NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:31.52 ID:Op5d5Hpk
みなさん音大出身ですか?
501NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:33.64 ID:ovw/13x0
カレー事件と命名されたのか
502 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:30:36.55 ID:lRWXhNhs
>>482
マラ音楽のプロモーションビデオみたいな映画でした
503NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:36.65 ID:t38J5pem
>>489
kwsk
そもそもカレー事件てなんだ?
504NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:38.60 ID:w6Tt0+IV
>>485
 だれだかの呪いの曲とか、戦争直前は不協和音多い曲が似合うような気がする。
505NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:42.46 ID:i3Em6a3z
>>477
札幌なら 札幌交響楽団がいるではないか!!
中島公園にLets GO!
http://www.sso.or.jp/
506NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:44.19 ID:T/uatnXc
>>338
世界的オーケストラを世界的指揮者が振り
コンチェルトで世界的ソリストがやると
高くなりそう。
それでも、禁酒して飯の質落としてでも
コンサート行くぞ。
507( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:30:45.49 ID:9ptmmbTf
>>489
すごかったでしょ、堤さやか。
もう、指が回ってないし、音程は取れていないし・・・

ホールで聴きましたよ〜(`・ω・´)
508NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:30:50.65 ID:tiC09NrZ
>>497
それにおいがすごいだろww
509 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:30:53.60 ID:O4bB4kSs
川´3`) <札幌は厚生年金がなくなって(略
510NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:00.13 ID:aI/z8/1n
>>482
地方はマーラーやってくれないんだよね。
あってもマラ1どまり。
511NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:02.98 ID:jj1BMIDH
>>494
Kitaraは全国区だと思うぞ。いいホール。
512NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:03.44 ID:Yx7SFAPa
>>484
俺が行ったときは2人で1万円でおつりが来た気がする。
513NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:04.22 ID:ri7hEGfO
こういう交響曲の作曲者ってメインのメロディだけ作曲するの?
いろんなパートみんな作曲するの?
514NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:11.75 ID:7RPf/pLx
>>489
>カレー事件
wwww
515 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:31:16.90 ID:8VfKMLWq BE:560304386-2BP(347)
>>504
第2次世界大戦の頃の作品なんて・・・・タコにオネゲルにプロコに・・・
516NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:20.06 ID:qcp9/wmf
>>503
550 名前: NHK名無し講座 投稿日: 2008/05/25(日) 21:26:48.35 ID:wKixDgDn
ああああ・・・
551 名前: NHK名無し講座 投稿日: 2008/05/25(日) 21:26:50.42 ID:FpN2Gye3
オケの出だしのテンポ関係ねぇえええ
552 名前: 平等に ◆iwk3HrANNA 投稿日: 2008/05/25(日) 21:26:50.87 ID:+tWgCCh/
っちょwwwwwwもう勘弁してwwwwww
553 名前: NHK名無し講座 [sage] 投稿日: 2008/05/25(日) 21:26:51.95 ID:iWcx2qCN
ゆっくりでいいからそこwww
517NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:21.12 ID:yC6+s8AC
>>494
京都コンサートホールってフインキが暗くねーか
特に外観が
518NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:24.34 ID:r8x+OEt+
>>503
本当に知らないの?
519NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:25.12 ID:CR/ijW76
>>500
自分は高校で吹奏楽デビュー
あとは大学(音大じゃない)オケ、社会人おけ
520NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:27.12 ID:97Uley7Y
>>503
知らない方がシアワセ
521NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:32.05 ID:stCQ5axB
>>496
この指揮者
N響と相性いいかも
522 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:31:35.21 ID:lRWXhNhs
カレー事件ってww
523NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:35.26 ID:VOALZQ0h
524NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:39.51 ID:11nqyk6b
>>489

 まwwwwwwwwwすwwwwwwwwwwみwwwwwwwwwwww
525NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:41.19 ID:t38J5pem
>>492
譜面が若干複雑だったから
まだペーペーの俺にはテナートロンボーンパート(1st、2nd)は任せられなかったらしい
526NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:45.18 ID:McQlezsm
>>513
全部
527NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:46.18 ID:tiC09NrZ
>>507
あれはオケとサンティにも相当責任があったと思うなww
528NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:49.21 ID:XYh69B0v
>>510
8番とかはもう施設的に無理だろうし、
そうでなくても規模が大きすぎて難しいよね。
529 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:31:51.87 ID:6TUcJa79
>>513
そういうことを(結果的に)したのはリモスキーコルサコフくらいです。
530NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:31:56.44 ID:oGSWcCNp
>>505
結構たくさんやってんだねー
知らなかったわ
531NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:01.36 ID:/C6VSUPd
今日の題名のないのマラ5は酷かった
532NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:01.85 ID:jj1BMIDH
>>513
すべて
533NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:03.65 ID:Yx7SFAPa
>>507
BS2はこれからかな?ちょっと期待
534NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:06.97 ID:Cc7It/+Y
>>507
なんかちょっと違うw
すごい音程だった。オケが大変そうだった
535NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:08.11 ID:fvnXKF2I
>>495
小学生の頃、友達を家に呼んでカルメンをボリューム目一杯上げて聴いてたら
オカンにはたかれたなあ
536NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:11.21 ID:Op5d5Hpk
>>510
まず合唱がある曲は省きます
537( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:32:16.41 ID:9ptmmbTf
>>517
京都コンサートホールって、音響設計で失敗している印象。
538NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:16.94 ID:11nqyk6b
>>523
>ピロコのズンドコ節

 おいww
539NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:17.81 ID:tiC09NrZ
セカンド大活躍じゃないか(;´Д`)ハァハァ
540NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:18.43 ID:IYPx+VZC
>>486
ほぼ完成してたように見えるだけで完成してないよ
本人が「これで出版」と言ったときが完成だ
541NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:22.36 ID:9DKi5NYV
何か知らない間に地方オケが増えてた。琉球交響楽団なんて初耳ナリよ。
542NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:23.48 ID:C2fW2XND
>>513
映画音楽のジョン。ウイリアムスはここ最近はメインだけ楽譜起こしてあとは弟子に書かせてるらしいw
まあ年食ったし80年代の頃のようには作曲できないだろうな
543NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:31.05 ID:Q1bpfE+o
>>489
聴きに行った知人は耳直しが必要だの一言で済ませたw
544NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:31.29 ID:9pfGhiqr
>>497
よし俺もジーシャンにTバックで
たこ焼き買って聴きに行くぜ
545NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:33.45 ID:aK9d7Njr
>>490
芸能人の名前はようわからんわ…

この前、週刊誌に乗ってるアイドルの写真を見て、「この人は誰?」と聞かれて
「うーん。この顔つきだもんえ。多分、韓国のアイドルよ」と言ったら、
先輩に「違うって、それ赤西よ」とつっこまれた。
546NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:39.07 ID:jq064Nnf
>>489
かのカレー事件と同等な演奏だったのかい?(gkbr
547NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:39.00 ID:w6Tt0+IV
>>510
 白鳥の湖とかは死ぬほどよく来ます。
548 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:32:46.87 ID:8VfKMLWq BE:630342869-2BP(347)
>>537
大津のびわ湖ホールに比べたらまだましかもしれないけど
549NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:32:53.64 ID:t38J5pem
>>500
大学で吹奏楽デビューしてます
後、吹奏楽部OBバンドに参加するための下地で
今は週1回Tbのレッスン通ってます
550 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:33:05.41 ID:8VfKMLWq BE:420228094-2BP(347)
こんな音入ってた?
551NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:06.62 ID:tiC09NrZ
>>544
ポップコーンも買ってって演奏中食べるといいよ
552NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:14.76 ID:CkN9kb08
>>477
バーンスタイン創設の教育オケがあるじゃないかw
553NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:15.80 ID:lRgGnYss
近々、札幌でクリーブランド響の演奏会あるんじゃなかったっけ
554NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:17.16 ID:yC6+s8AC
>>541
江戸川区にもオケがあるんだから
555NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:17.36 ID:4VTQ6jkS
おお、かっこいい
556NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:18.51 ID:oGSWcCNp
この手のコンサートって2時間くらい?
557NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:21.55 ID:kzJTAw/c
今なんかヘンな音入ってなかった?
558( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:33:22.76 ID:9ptmmbTf
>>534
第2主題になるとテンポが異常に遅くなるしw
559NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:26.95 ID:11nqyk6b
マラは得意じゃないが 実演で聞いたのは

 1、2、5、8、9番かな

地方なのでマーラーの演奏はキツいわ
560NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:28.17 ID:C2fW2XND
>>540
厳密な意味では第8も第9も完成とは言えないな
第8はあのまま公演してしまったから仕方ないが明らかに荒削りな感じが否めないし
561NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:33.06 ID:ESlk8Fdl
>>551
かっぱえびせんもおいしいよ(´・ω・`)
562 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:33:34.10 ID:lRWXhNhs
>>540
なるほど
国際マラ教会だかが完成と言ってるだけなのかな
563NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:44.57 ID:jq064Nnf
>>500
普通の4大卒
564NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:47.68 ID:8yioXure
>>500
高校まで吹奏楽部
大学(音大じゃないよ)でオケに入ったがレッスン代やら合宿費やら金掛かるし
上京1人暮らしで疲れたのもあって半年で断念
565NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:51.26 ID:xzuucz2Z
>>467
セーターはデザインによるが男ならとりあえずジャケット羽織っておけばよし。
シャツなら襟付きがベターかも。
ブルージーンズはやめたほうがいい。

恐れたり気負わなくてOKよ。鉄オタみたいな格好の
クラオタだっているくらいだしw。



566 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:33:56.34 ID:8VfKMLWq BE:490266476-2BP(347)
>>556
基本的には間に休憩挟んでそのくらい
長い曲の場合は休憩なしのこともあり
567NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:57.25 ID:r8x+OEt+
>>556
そうだね。
休憩入れて2時間が目安だと思うよ。
568NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:33:59.96 ID:tiC09NrZ
>>558
でもあれで歌っちゃうってすごいとおもったww若手なら止まるよ
569NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:12.16 ID:VjQ7OfsN
>>561
ビールなんかもつけるといいね。
570NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:15.34 ID:w6Tt0+IV
>>535
 朝霞の1812、ヲタさんたちが「105mm榴弾砲まだ使ってたのかよwwww」ってすごい興奮してました。
571NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:16.93 ID:5Vwqo3LX
>>500
ただの高校からの合唱屋でたまにオペラの端役とかやってるだけです
572 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:34:17.57 ID:lRWXhNhs
>>559
地方で8が入ってるというのもすごいですねw
573NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:34:23.02 ID:lPRWzFB9
>>500
農学部でオケやってました
574( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:34:27.84 ID:9ptmmbTf
ぶらぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
575NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:27.94 ID:ri7hEGfO
513です
基本は大体の楽器のパートも作曲して細かいのはリモスキーコルサコフさん以外は専門家がてつだうってことですね
576NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:28.70 ID:tiC09NrZ
あれ、拍手が
577NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:32.18 ID:C2fW2XND
まあN響としてはたいしたもんだ
578NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:32.56 ID:vm6cMfoe
緩くて長いのに飽きが来ないのは、作曲家の才能もそうだけど、映像の編集の仕方が上手いてのもあるよね。
今日のはなかなか
579NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:35.16 ID:UIym9q2u
>>517
メインホール一回入り口、12星座が立っている螺旋廊下の吹き抜けはいい感じなんだな。

音響的には失敗してるとよく聴くね。
関西圏にはシンフォニーホールがあるから、いいじゃん。。。
580NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:35.69 ID:97Uley7Y
最後の木管は好きだなあ
581 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:34:39.19 ID:O4bB4kSs
>>540
落書き見ないなのを連載したと言うマンガ、あれで完成なんですか?
582俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:34:39.22 ID:QhWvMReu
風呂完了(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,

この素敵な指揮者は誰なんだ!?
583NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:40.21 ID:ESlk8Fdl
拍手はええよ
もちっと余韻をだな
584NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:42.43 ID:jq064Nnf
ぱちぱちぱちぱち
585 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:34:42.53 ID:6TUcJa79
拍手すくねえ
586NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:50.46 ID:bHfqwUxk
この曲をはじめて最後まで飽きずに聞けたかもしれないw
587NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:51.08 ID:8yioXure
>>508
うん、周りは迷惑だったろうね。
今は俺が迷惑するからやらない。
588 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:34:52.48 ID:8VfKMLWq BE:315170993-2BP(347)
>>572
私は実演で聴いたの1,5,7の3つだけ・・・
589NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:34:53.10 ID:9DKi5NYV
こういう演奏会って大抵パンフとかあるよね。曲の解説とか載ってるやつ
590 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:34:58.96 ID:lRWXhNhs
スケルツォ来なーい
591NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:02.00 ID:Yx7SFAPa
>>500
聞き専の工学部出身です
592( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:35:05.90 ID:9ptmmbTf
>>568
いつ止まるかと、はらはらしながら聴いていました。
あんなにエキサイティングな演奏は久しぶりです。
593NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:07.55 ID:9pfGhiqr
>>569
可愛い売り子が席を回って売りに来るのか?
594 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:35:13.24 ID:6TUcJa79
>>589
この前行ったら有料だった。
595NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:14.75 ID:w6Tt0+IV
 これは目をつぶってひとりで静かに聞きたい曲だな。
596NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:18.75 ID:ri7hEGfO
初心者には敷居が高いなあ
597NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:22.56 ID:11nqyk6b
>>572
3000人収容の武道館(音響は良い)に、パイプオルガンを無理矢理持ち込んでやりました。
598NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:27.51 ID:stCQ5axB
けっこう
いい演奏だった
599NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:35.75 ID:jq064Nnf
>>500
高校時代に学校のオケ入ってました
600NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:36.72 ID:7RPf/pLx
>>582
好みのタイプですか?
601NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:37.43 ID:ovw/13x0
グレツキのアレでヒット飛ばしたジンマンこういうの上手いな
602NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:37.92 ID:ESlk8Fdl
>>593
ピーナッツ投げたりとか
603NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:38.24 ID:/uTc69vR
里子さけぶ
604 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:35:46.60 ID:lRWXhNhs
>>588
自分は1,3,4,5,6,7,9です
605NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:52.42 ID:r8x+OEt+
>>589
あります。
ないのを経験したことない。

アマオケでもあるくらいだし
606( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:35:52.39 ID:9ptmmbTf
>>591
デブ專の経済学部出身です
607NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:53.80 ID:tiC09NrZ
ホイホイ振ってる感じだったけどなかなかいい指揮者だったなぁ
608NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:35:58.92 ID:4VTQ6jkS
もし、ねぇ
609NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:03.63 ID:t38J5pem
>>604
結構凄いなぁ
610 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:36:05.34 ID:O4bB4kSs
>>593
高校野球のバックネット裏のオレンジがいなくなったらしい話を思い出した (-人-)ナムナム
611NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:13.17 ID:i3Em6a3z
ブル9も3楽章が最後でよかったような気がする
612NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:12.99 ID:w6Tt0+IV
 なんかもう絞りきられて出がらしになってカサカサと死んでいったようなイメージがあるなマーラー。
613NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:17.64 ID:tiC09NrZ
>>606
ウリ専の教育学部出身です
614 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:36:22.38 ID:8VfKMLWq BE:116730825-2BP(347)
>>604
2回目の1番を近々聴きに行く予定
1回目が去年のゲヴァントハウス
615NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:23.11 ID:Yx7SFAPa
>>606
デブ専なのかよ・・・
616NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:26.90 ID:7RPf/pLx
>>500
中高弦楽部、大学(普通の大学)オケ、今、社会人オケ
617 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:36:33.44 ID:lRWXhNhs
>>597
オルガン持ち込みというのもまたすごいw
618NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:34.25 ID:qcp9/wmf
さまよえる若者の歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
619俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:36:35.48 ID:QhWvMReu
>>600
ジンマンさんちょうストライク(;´Д`)
620NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:41.26 ID:r8x+OEt+
これで「交響曲全曲」ってのは、ある意味詐欺だ。
621NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:42.19 ID:bHfqwUxk
カプリッチョ超拡大版かと思ったらそんなことはやらんかw
622NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:42.67 ID:M1qd6AMf
このきょく大げさすぎるな
623NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:49.65 ID:tiC09NrZ
マーラーってフロイトの患者だったんだっけ?
624 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:36:49.52 ID:6TUcJa79
さまよえる若者人キタ━━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━━!!!
625NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:52.86 ID:ri7hEGfO
今日、某高校の演奏聴いたけどすごくて驚いた
626NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:57.09 ID:nMrHH/rZ
>>1-100000
日曜の夜に2ちゃんやってるような低脳愚民共がこんな高尚な番組観てもわかるまいて(^Д^)カッカッカ
627NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:57.72 ID:VOALZQ0h
若者って巨人ででてくるんだっけ
628NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:36:59.35 ID:oGSWcCNp
俺も学生時代に楽器のひとつでもやっときゃよかったなぁ
629NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:06.20 ID:jq064Nnf
>>548
滋賀が田舎なだけに気になる
そんなに音悪いの?
630NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:07.46 ID:i3Em6a3z
やっぱり
「さすらう若人の歌」がいい
631 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:37:12.13 ID:8VfKMLWq BE:93384342-2BP(347)
>>627
2曲目と4曲目
632 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:37:12.71 ID:O4bB4kSs
こっちのほうが一般受けするんじゃないかなあ
サントリーホールだし
633俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:37:14.25 ID:QhWvMReu
さすらうマーラーキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!
634NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:16.98 ID:ESlk8Fdl
>>626
おせーよ乙
635NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:18.56 ID:lRgGnYss
やっぱり10番の壁を越えるのは難しいのかな
9番までに想像力・創作力がつきて、燃え尽きてしまうのかもね
636 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:37:20.87 ID:lRWXhNhs
>>609>>614
8番聴きたいんだけど機会がないなあ・・
637NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:21.24 ID:Yx7SFAPa
ゲイツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
638( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:37:23.77 ID:9ptmmbTf
マーラーの交響曲は1〜10、大地とすべてライブで聴いているなあ。
ブルックナーは00と0,1,2はライブでは未聴だなあ
639NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:25.12 ID:viVmchA4
ゲルハーエル最高や
640NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:26.67 ID:fvnXKF2I
ブロムシュテットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
641NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:28.33 ID:Cc7It/+Y
マラ1が出てくる曲だっけ?
642NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:31.62 ID:C2fW2XND
>>611
アイヒホルンのサマーレ&マッツーカ版をもっと補完した版がわりと聞けるようになってたな
643NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:35.76 ID:J1mwLncU
ブロム爺がガチガチで歌曲って感じではなかったような
644NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:37.44 ID:9DKi5NYV
ワインヤード方式って、音響的にどうなんかね。何か音が変に拡散しそうな気がするんだが
645NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:39.69 ID:yC6+s8AC
泣く子も黙るプロムシュテット
冗談を通じません
646NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:40.48 ID:IYPx+VZC
>>623
ノイローゼ治ったら作曲できなくなるでしょつって
治療してもらえなかったんだろ?
647NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:42.15 ID:aK9d7Njr
>>629
千葉・滋賀・佐賀・・・を思い出した。
648 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:37:43.17 ID:8VfKMLWq BE:210114836-2BP(347)
>>629
オペラ用の設計になってるからわりとデッドな方かも
649NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:45.42 ID:5Vwqo3LX
>>626
ハーゲンダッツのトリュフショコラよろしく
650NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:46.11 ID:97Uley7Y
            て〜
          て
       て
     て
て  て
 と
651俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:37:46.09 ID:QhWvMReu
俺のかわいいブロムシュテットさん(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
652NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:46.98 ID:w6Tt0+IV
 ジェームズ・クロムウェル(LAコンフィデンシャルのラスボス)そっくりの人きた。
653NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:48.57 ID:F+xbkXhm
ブロムシュテットにもやさしいNHK
654NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:52.13 ID:/C6VSUPd
マーラー=極端なんだから大げさもくそもない
655NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:53.71 ID:c4JusNCD
洋イケ!
656NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:58.60 ID:tiC09NrZ
ええ声〜〜
657NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:37:59.04 ID:fvnXKF2I
いとしいしと
658NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:00.13 ID:r8x+OEt+
誰かさんが誰かさんが
659NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:00.43 ID:ESlk8Fdl
俺ボブ歓喜
660NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:04.32 ID:jq064Nnf
BSのマーラー特集でも歌ってたような・・・
661NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:06.49 ID:Yx7SFAPa
>>646
しどいw
662NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:09.50 ID:C2fW2XND
嘆きの歌をやってくれ
あれ大好きだ
若気の至りでやりたいようにやってるのがいいw
663NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:11.64 ID:9DKi5NYV
>>626
ところで、バッハッハの人はどうしたん?
664NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:13.02 ID:7RPf/pLx
最前列に自分がいる
映ってないけどw

きょうは全部弾いたことがある曲かw
665NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:13.77 ID:heDFgcCq
ええ声
666NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:38:14.83 ID:lPRWzFB9
>>650
巨人ですね
667NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:16.42 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/| 
    \_| ▼ ▼ |_/ N卿の定期コンサートってなんで平日にしかやってないんだよ
       \ 皿  /-、  地方愚民は高尚な芸術に触れる機会も無いからますます愚民化する
       ,(mソ)ヽ    i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
668NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:20.95 ID:stCQ5axB
いまいち
歌えてない?
669( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:38:26.59 ID:9ptmmbTf
ずらの関山
670 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:38:30.87 ID:lRWXhNhs
カッコー音型が入ってる
671NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:32.50 ID:tiC09NrZ
なんだこの陰鬱な歌は
672NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:32.58 ID:CkN9kb08
>>537
まさかの絨毯敷いてあるとか?w
673 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:38:34.05 ID:6TUcJa79
和訳は助かる。
こんな歌詞だったのか
674俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:38:50.07 ID:QhWvMReu
>>652
ホゲットさん(ベイブ)そっくりの人(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
675NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:56.65 ID:M1qd6AMf
魚釣りの歌みたいの
676NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:38:57.21 ID:9pfGhiqr
>>500
教育学部です
同じ大学出身の有名出世頭は安穂野香と江川達也ですorz
677NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:04.53 ID:t38J5pem
>>629
びわ湖ホールで大津シンフォニックバンドの演奏会聴きに行ったが
あれなら京都会館やひこね市文化プラザの方が良い

音が悪いと言うか変な響き方がするんだよ
ポップス向けの響き方
678 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:39:10.88 ID:8VfKMLWq BE:210113892-2BP(347)
>>672
床は木目だけどね
679NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:11.71 ID:lRgGnYss
>>629
滋賀にひこにゃんホールとかできたら
クラシック人口増えるんじゃないかなあ
680NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:13.76 ID:Yx7SFAPa
>>674
確かに似ているw
681NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:19.68 ID:tiC09NrZ
>>676
そこ教育学部しかないだろww
682NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:30.17 ID:eFef8jMh
ああ…俺も数年後こうなるのかな…
同窓会で口説けばよかった
683NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:37.64 ID:Q1bpfE+o
>>635
ウィットに富んだ9番書いてシベリア送りになりそうになるくらいじゃないとなかなか
684NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:39:39.07 ID:lPRWzFB9
>>676
昔、よくお邪魔しました
685NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:38.83 ID:TYdwhMWb
ご飯作ってたらこんな時間に…(´・ω・`)
長らくプロバも寄生虫だしもうね。
686NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:43.00 ID:9DKi5NYV
>>500
教養学部です(キリッ
687NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:44.35 ID:r8x+OEt+
>>677
あそこってオペラ向きってイメージ。
688NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:45.80 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/| 
    \_| ▼ ▼ |_/  バッハ氏は実は俺の多重人格が書き込んでいた
       \ 皿  /-、  と最近思うようになってきた
       ,(mソ)ヽ    i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
689NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:46.63 ID:Op5d5Hpk
>>616
弦楽部ってあるんだ
690NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:46.46 ID:+hUc6IDu
さすらう若者の歌_旅情編
691NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:47.33 ID:tiC09NrZ
堀正日将軍のソロ(;´Д`)ハァハァ
692( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:39:48.56 ID:9ptmmbTf
>>672
覚えていない・・
一度しか行ってないから。
とにかく響きがなかった。


広上さんの京響定期
処すタコのジャズ組曲をやってた。
あと、オケコンだったかな。
693NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:49.63 ID:C2fW2XND
BSでやってたブロムシュテットのブル5は快速だったけどなかなか良かった
694NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:39:55.84 ID:i3Em6a3z
>>638
ブルックナーは 00番だけだな ライブで聴いてないの
695NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:00.25 ID:w6Tt0+IV
 プロムシュテットさんはなんか上品にたしなむようにして指揮するね。
696NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:03.51 ID:ESlk8Fdl
ツィクートってなんやねん(´・ω・`)
697NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:05.53 ID:T/uatnXc
俺の好きな大地の歌はいつやるの?
698NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:17.78 ID:lRgGnYss
>>683
そんな人いるの?
699NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:17.88 ID:xzuucz2Z
今のところ歌詞が暗すぎw。
700NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:25.94 ID:9pfGhiqr
>>681
安穂野香はそこの音楽専攻ですorz
701NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:28.81 ID:11nqyk6b
8番は地元のアマチュア合唱団が企画して公演に漕ぎ着けたんだけれども
本番で「神秘合唱」の辺りから、合唱団が感極まって涙声になってなんとも感動的ですた
702NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:32.09 ID:viVmchA4
>>668
は?
703NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:35.39 ID:tiC09NrZ
なんか4番の4楽章にも似てるなぁ
704NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:37.02 ID:9DKi5NYV
>>616
音楽家の出身でもない、一般のご家庭でバイオリンなんて、レッスン料お高いんでしょ?
705NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:38.90 ID:fvnXKF2I
野球〜するなら〜
706NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:39.03 ID:w6Tt0+IV
>>689
 げんがく! ってアニメタイトルにできそう。
707NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:40.96 ID:kzJTAw/c
>>696
チュンチュン、チュンチュン、チュンチューン
708NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:42.04 ID:Yx7SFAPa
指揮台なしか。
709( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:40:43.13 ID:9ptmmbTf
なんか、バケツ持って立っている印象。
710NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:44.98 ID:jq064Nnf
マーラーの実演、自分は1、3、5だけだな・・・

>>626
711NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:54.17 ID:qcp9/wmf
>>698
ショスタコーヴィチ
712NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:54.36 ID:7RPf/pLx
>>689
いまは母校(中高)管弦楽団になったけどね
713NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:57.31 ID:11nqyk6b
>>696
ネットの「つぶやき」
714俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:40:57.80 ID:QhWvMReu
ああブロムシュテットさんがこんなに間近で(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
715NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:40:59.71 ID:tiC09NrZ
>>698
ショスタコーヴィチ
716NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:00.47 ID:GeTHHoRk
指揮はブロムシュテットですね
717NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:05.32 ID:ovw/13x0
タコで蛸踊り
718NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:08.25 ID:aK9d7Njr
>>688
そういえば、マモノバッハさん、ずっとかくれんぼしてるねぇ。
719NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:13.12 ID:F+xbkXhm
髪がフサフサだったころのブルースウィリス
720NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:14.73 ID:oGSWcCNp
>>706
食品工場とかビール工場を見て回るアニメか
721NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:14.75 ID:yC6+s8AC
ところで、最近話題のコパチンスカヤのCDって買い?
迷ってんだけど
722NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:15.02 ID:C2fW2XND
>>683
ヴォーン・ウィリアムズも9番で終わっちゃったしなあ
因縁がある数字だな

>>683
タコ9は好きだ5楽章のコーダはいつも笑ってしまうw
723俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:41:18.21 ID:QhWvMReu
>>696
シベリア第4の都市
724NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:19.84 ID:t38J5pem
>>679
いっそひこね市文化プラザグランドホールを格上げするかぁ

あそこは結構クラシックの人も来るし
彦根の音楽団体有志による第九もある
ちなみに大学の吹奏楽部の定期演奏会の常連でもあるけど
725NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:21.99 ID:ESlk8Fdl
>>707
擬音なのか、d
726NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:23.97 ID:w6Tt0+IV
 マーラー声楽曲案外多いんだな。
727NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:26.91 ID:tiC09NrZ
ベース(;´Д`)ハァハァ
728NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:29.66 ID:UIym9q2u
>>706
すでに「のだめ」があるじゃまいか。
729NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:29.97 ID:/uTc69vR
コホン
730NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:31.06 ID:bHfqwUxk
こんな歌詞だったのね・・・
さすらう若人じゃねえじゃんw
731NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:34.71 ID:lRgGnYss
>>711
ほほう
ハンドンなんかどうなるんだろ
732NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:35.90 ID:CkN9kb08
うちの県の県庁所在地には立派なホールがあります。

しかしまず有名オケは来ません。

理由はこのホールに来ると分かります。

ホールの建設中に設計変更があったんだけど音楽関係者は
その変更に愕然としたよ…
733NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:36.98 ID:Q1bpfE+o
来年9月にも3公演振る予定のベンゲルさん
734NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:40.73 ID:J1mwLncU
>>500
こういうときに代アニ卒とか言ってみたいなあ
735 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:41:43.00 ID:lRWXhNhs
1番1楽章きたー
736NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:42.78 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/| 
    \_| ▼ ▼ |_/     音楽の良い悪いの話は感性自体が
       \ 皿  /-、  個々の認識を前提に定義されている限り
       ,(mソ)ヽ    i ただのトートロジーに過ぎないのであって
       / / ヽ ヽ l あまり意味はない
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
737 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:41:41.95 ID:6TUcJa79
巨人キタ━━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━━!!!
738NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:41:43.64 ID:lPRWzFB9
巨人きたー
739NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:44.57 ID:i3Em6a3z
巨人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
740NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:45.91 ID:/uTc69vR
巨人だー
741( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:41:46.03 ID:9ptmmbTf
巨人だ〜〜〜
742NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:46.77 ID:8yioXure
クラシック番組で字幕が出ると日本地図が出てこないか心配になる体質

巨人きたわああ
743NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:47.06 ID:C2fW2XND
1番だ
744NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:48.44 ID:kqb3Etfw
巨人きた
745NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:48.68 ID:tiC09NrZ
巨人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
746NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:49.88 ID:/C6VSUPd
残りのマーラーは俺の好きのばっかりだな
747NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:51.24 ID:VOALZQ0h
>>706
「けいおん!」の派生作品
(以下略

1-1キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
748NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:53.04 ID:4VTQ6jkS
マラ1
749NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:53.48 ID:11nqyk6b
巨人ktkr
750NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:41:57.49 ID:w6Tt0+IV
 マラ1第一楽章の主題部か。
751 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:42:01.14 ID:8VfKMLWq BE:210114836-2BP(347)
>>724
あとわりと音響がいい守山のホールも
中規模だけど思ったよりよかった
752NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:01.85 ID:Cc7It/+Y
1番近くの隣町のアマオケがマラ8やってる
でも、自分はその頃クラシックなんて聞いてなかったorz
753NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:15.59 ID:eFef8jMh
あとり…ツィンクルツィンクル…なんだベイスターズか
754NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:18.35 ID:jq064Nnf
巨人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

>>648 >>677
なるほどー

>>679
クラシック用とは思えないネーミングww
755 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:42:20.97 ID:lRWXhNhs
曲を超えて主題の巡回
756NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:22.97 ID:ESlk8Fdl
阪神こねー
757NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:24.48 ID:Q1bpfE+o
この後ずっと巨人
758NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:28.01 ID:C2fW2XND
マーラーの交響曲ってこんなのばかりだよな
嘆きの歌にすらもうその断片をみることができるし
759( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:42:30.82 ID:9ptmmbTf
>>753
来季こそ100敗
760NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:35.62 ID:97Uley7Y
ぱっぱかぱ〜
761NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:43.40 ID:7RPf/pLx
>>704
チェロね
公共放送交響楽団の団員の方に習っていたこともあるけど
首席ではなかったのでびっくりするような値段ではない
762NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:45.68 ID:aK9d7Njr
>>732
どこのなんてホールか気になる
763NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:48.38 ID:ESlk8Fdl
リンリンランラン
764NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:48.47 ID:GeTHHoRk
亡き子を偲ぶ歌は本当に泣けますよね
765NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:49.23 ID:w6Tt0+IV
 使い回しともいうが。
766NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:50.99 ID:oGSWcCNp
実況のお約束についていけない(´・ω・`)
767NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:53.74 ID:AbkvUwCD
ハイヤー!!!
768NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:55.13 ID:vm6cMfoe
巨人の苦労するところキター
769NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:55.72 ID:lRgGnYss
>>724
琵琶湖をレマン湖とすると
彦根はジュネーブみたいなところだよね
音楽環境は良さそう
770NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:57.91 ID:+hUc6IDu
巨根よりこっちの方が良いよね。
771NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:42:59.80 ID:kzJTAw/c
>>760
オッペケペー
772NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:06.79 ID:qcp9/wmf
>>706
「けいおん!」の派生作品

「げんおん!」  実況民に人気の無い現代音楽。その魅力を伝えるべく、音大の美女達が奮闘する。
「らんらん!」  実況民に圧倒的人気を誇るピアニスト・ランラン。彼の12時間マラソン演奏を実況する実況民の姿を追う。
「でんえん!」  実況民に圧倒的不人気を誇るベト6。その魅力を伝えるべく、女子高の管弦楽部が奮闘する。
「げんがく!」  N響の演奏を聞いて管楽器を捨てた女子高。彼女達は弦楽器だけでコンクールに挑む。
「やめぶら!」  「いやっ!やめてブラームス!私には、夫が!」
773NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:07.50 ID:eFef8jMh
>>759
らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
774NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:08.51 ID:11nqyk6b
>>732
エイヴリーフィッシャーホールのことか
775NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:08.67 ID:dwHoCpY7
俺だけの臨太郎
776NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:14.52 ID:VOALZQ0h
>>763
・・・ポ−クビッツか
777俺だけのボブ ◆Bob.DcWzhs :2010/11/14(日) 21:43:19.98 ID:QhWvMReu
>>766
どんどん書き込んじゃいなよ(*´ω`)
778NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:29.29 ID:Yx7SFAPa
>>766
マーラー初心者の俺もついて行ってないから大丈夫だ。あれ?
779NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:29.39 ID:tiC09NrZ
>>771
ツッタカタ〜
780NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:29.82 ID:CkN9kb08
>>762

理由を当てたら教えてあげてもいいよ。
781NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:32.90 ID:xy2quUKf
>>763
瑠園ー
782NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:40.10 ID:t38J5pem
>>751
守山市民ホールかぁ、あそこ良いよなぁ
吹奏楽コンクールの会場が2007年から守山市民ホールに変更になったけど
よほど音響が良かったんだろうなぁ

俺の時代は大津市民会館で吹奏楽コンクールしてたよ
783NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:46.24 ID:9DKi5NYV
>>772
「ふっかつ!」は?
784NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:43:51.81 ID:r8x+OEt+
>>734
おれ、大学出てないからなあ。
学歴の話されると、少しばかり悲しくなる。

ただ、大卒者と肩を並べて仕事はしてるけど。
あまり学歴に左右されないから俺みたいな奴には喜ばしい環境。
785NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:44:03.58 ID:11nqyk6b
>>780
客席を増やそうとして音響がおかしくなったな?
786 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:44:02.53 ID:6TUcJa79
>>783
じゅもんがちがいます
787NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:44:09.23 ID:8yioXure
指揮台に乗ってないせいか合成映像に見える>ブロ様
788NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:44:17.07 ID:i3Em6a3z
>>721
以前 N響に来たとき聞いたけど良かった覚えあるよ
789( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:44:28.42 ID:9ptmmbTf
>>732
山口県かw
790NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:44:41.91 ID:lPRWzFB9
>>780
COP10をやってたところ?
791( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:44:56.13 ID:9ptmmbTf
>>788
可愛かったね
左右で違う色の靴を履いて。
792 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:44:56.43 ID:8VfKMLWq BE:630342869-2BP(347)
ここの音程はバリトンとしては異例なくらい高い
793NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:44:57.75 ID:TYdwhMWb
>>754
ひこにゃんはフルートを披露しましたよw
794NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:00.81 ID:w6Tt0+IV
 なんかモヒカンの人がいるんだが。
795NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:01.76 ID:tiC09NrZ
>>784
立派に働いてるならいいじゃないか
796NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:04.84 ID:Op5d5Hpk
>>772
将棋板でけいぞん!というのを見た
797NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:15.80 ID:r8x+OEt+
>>780
音楽ホールの予定が反響板を設置せずに多目的ホールにしたとか?
798NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:15.63 ID:Cc7It/+Y
>>782
八幡のホールは結構好きだった思い出が
799NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:18.29 ID:AbkvUwCD
(´・ω・`)
800NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:18.81 ID:UIym9q2u
>>772
「やめぶら!」 だけ一文字もあってないw

笑わせてもらいました。あんがとさん!
801NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:28.80 ID:t38J5pem
>>780
名古屋か兵庫県?
あの佐渡裕が贔屓にしてる所と見た
802NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:29.08 ID:jq064Nnf
>>769
駅前の閑散とした様が忘れられません

でも彦根城内だけはにぎわってるww
803( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:45:28.96 ID:9ptmmbTf
>>796
それはつらいw
804NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:31.38 ID:GeTHHoRk
>>792
そんな高尚なことを言われても  
805NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:35.74 ID:CkN9kb08
>>785
8割型出来上がってからの変更だからそれじゃないよ。
806NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:37.18 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/|  クラシック鑑賞なんて私にとって合意形成もそこそこ申し分ない上に
    \_| ▼ ▼ |_/  どちらかと言えば興味はある
       \ 皿  /-、 なのにまだホールに入る直前に感じる一種の緊張感は
       ,(mソ)ヽ    i ウェスターマーク効果の影響だろうか?
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
807NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:37.56 ID:J1mwLncU
2番よかたな、記憶以上
808 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:45:50.89 ID:8VfKMLWq BE:140076443-2BP(347)
>>801
兵庫は有名オケ来まくりなんだけど
809NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:55.74 ID:kzJTAw/c
>>792
フィッシャーディースカウ先生はもっとソフトだったな
810NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:45:58.71 ID:r8x+OEt+
>>798
八幡市のホールの音響は良い。
811NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:13.06 ID:C2fW2XND
ここは嘆きの歌っぽいな
812NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:14.19 ID:w6Tt0+IV
 男性声楽はなにを聴いてもベト9に聞こえてならない。
813( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:46:18.01 ID:9ptmmbTf
>>809
フィースカウ君!
814NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:29.16 ID:jq064Nnf
かっけー
815NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:30.43 ID:CkN9kb08
>>797
反響板はあるけど機能してんのかなあれ…
816NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:30.83 ID:uS6PeeO3
この演奏もなかなかだけど、個人的には89年のDFDとサヴァの共演を流して欲しかった。
817NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:33.16 ID:aK9d7Njr
>>780
丸い建物にして、まん中にステージ持ってきた・・・とか?
818NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:41.36 ID:8hTtCk2P
ヒラリータン来日するんでしょ
819NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:42.96 ID:tiC09NrZ
>>812
こんなせわしないベト9はさすが似ないww
820 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:46:44.58 ID:lRWXhNhs
スケルツォ風楽章なのかな
821NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:46:54.83 ID:jq064Nnf
>>793
kwsk
822NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:05.31 ID:ovw/13x0
>>780
搬入口に楽器車が付けられない
823NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:05.31 ID:J1mwLncU
>>816
N響にそんなのあるんだ
824NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:05.43 ID:GeTHHoRk
>>816
いずれあるかも 例の時に・・・
825NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:05.73 ID:C2fW2XND
幻想交響曲だw
826( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:47:07.08 ID:9ptmmbTf
幻想が始まるのかと思った
827NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:10.12 ID:oGSWcCNp
教育実況民ってマニアックな人多いね
828 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:47:11.03 ID:lRWXhNhs
>>818
行きまーす
829NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:24.74 ID:yC6+s8AC
>>817
東京の青山にそういうホールがあるよな
830NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:27.81 ID:jSVqryAX
三大テノールって
・ドミンゴカレーラス
・パバロッテイ
あと誰だっけ?
831NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:29.49 ID:/C6VSUPd
幻想くそわろた
832NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:36.66 ID:ESlk8Fdl
>>827
変態しかいないよ(´・ω・`)
833NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:42.77 ID:J1mwLncU
>>827
ロリコンのすくつだもの
834NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:44.27 ID:oKOds0ee
マーラー好きとか言うと「このにわかが」って思われそうでなんか怖い(・ω・)
835NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:49.59 ID:r8x+OEt+
>>780
オケピ
836NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:47:52.39 ID:8hTtCk2P
>>828
わたしもー
837( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:48:00.61 ID:9ptmmbTf
>>830
秋川政史
838NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:08.96 ID:Yx7SFAPa
>>830
ドミンゴとカレーラスで 区切ってみれw
839NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:13.94 ID:w6Tt0+IV
 今にも目が飛びだしてひっくり返りそうだな。
840 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:48:14.09 ID:8VfKMLWq BE:653688487-2BP(347)
>>828
私も行く予定にしてる
841NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:15.18 ID:C2fW2XND
マーラーがオペラ作曲家になりたかったってのがよくわかるなw
842NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:22.76 ID:tiC09NrZ
>>837
wwwwww
843NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:23.23 ID:9DKi5NYV
>>827
クラシック入門者の自分にとっては勉強になるけど
何でこんなこと知ってるの?つかどこでそんな知識覚えたんだと思うこともしばしば
844NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:26.53 ID:CkN9kb08
>>780
丸くはないな…
845NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:29.89 ID:McQlezsm
>>830
ヌッツォ
846NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:30.93 ID:viVmchA4
>>809
師匠の真似してても先はねえしな。
847 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:48:32.71 ID:O4bB4kSs
>>830
一つ目・・・
848NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:33.25 ID:ESlk8Fdl
>>837
あいつテノールなのか?
849NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:34.59 ID:lRgGnYss
>>830
あれ?
850NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:42.83 ID:11nqyk6b

【トリビア】

ミュンヘン・フィルの本拠地ガスタイクは、バーンスタインが音響の悪さを理由に火を放ち全焼した。
851NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:44.17 ID:tiC09NrZ
>>841
マーラーってオペラはないの?
852NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:52.15 ID:UIym9q2u
>>833
最近は年とったとかで、おとなしくなったって聴いたけれど?
(この話題はご法度なのか・・・?)
853NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:48:52.72 ID:lPRWzFB9
7番の3楽章かとおもった
854NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:55.09 ID:xzuucz2Z
>>784
気にすることないのに。大学生活を本当に有意義に過ごしている人
なんて日本ではごく僅かだよ。
855NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:48:59.30 ID:jq064Nnf
ハープが不思議な位置にいる・・・
856NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:01.16 ID:oGSWcCNp
クラシックの中で唯一知ってて好きなのがボレロなんだけど
これの作曲者で他の曲ない?効いてみたいんだけど
857NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:03.09 ID:C2fW2XND
>>851
ない
858NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:49:05.69 ID:lPRWzFB9
また巨人来たー
859NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:06.83 ID:viVmchA4
>>830
ミンゴス。
860NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:07.54 ID:t38J5pem
>>841
なるほど聴いてみるとオペラっぽいね
861( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:49:13.34 ID:9ptmmbTf
>>851
構想だけで挫折したらいいね
862NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:13.47 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/|  ひこ◯ゃんはあれで肉食獣だからな
    \_| ▼ ▼ |_/ 一般市民が毎年被害にあっている害獣である
       \ 皿  /-、  実物は想像以上に大きく12bはあるだろう
       ,(mソ)ヽ    i  その上、一応武士だから斬り捨て御免
       / / ヽ ヽ l   最近では増えすぎて人口の8割が猫だそうだ
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
863 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:49:19.08 ID:O4bB4kSs
ホルンのつば抜き・・・
864 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:49:22.84 ID:8VfKMLWq BE:490266476-2BP(347)
>>853
10番の第4楽章はそれ+大地のイメージ
865NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:27.77 ID:yC6+s8AC
>>843
素性を知るとビックラコクうな人が多し(予想
866NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:30.44 ID:ovw/13x0
パイプオルガンを塗り込めたところもあったな
867NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:31.67 ID:11nqyk6b
>>851
振るのは本職でした
868NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:36.70 ID:/C6VSUPd
巨人
869NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:37.68 ID:Yx7SFAPa
>>862
ひこにゃんおそるべし
870NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:38.17 ID:C2fW2XND
第3楽章だな
871 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:49:40.09 ID:lRWXhNhs
>>836>>840
以前と演目かぶってますね
ピアノも同じ人かな
872NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:41.15 ID:tiC09NrZ
>>854
でも、学生時代遊んじゃったよー的な話に入れないのがつらいんだと思うな
873NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:42.38 ID:9DKi5NYV
>>851
歌劇 アルゴー号の勇士たち(未完成、散逸)
歌劇 リーベツァール(未完成、散逸)
歌劇 シュヴァーベン公エルンスト(破棄)

(´・ω・`)
874NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:49:50.90 ID:lPRWzFB9
あれ違ったか
875NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:51.74 ID:Q1bpfE+o
>>834
にわか扱いする奴なんか自分の器の小ささを喧伝してるようなもんだから気にすんな。

チャイコ大好きな俺なんざ高尚じゃないだの俗な好みだの下らんこといわれまくったw
876NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:49:52.60 ID:CkN9kb08
>>822
もとからコンサートホールとして作られてたから搬入口は大きいよ。

でもオケは搬入口が致命的に小さい近くにあるぼろ公会堂を利用してます。
877NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:13.52 ID:w6Tt0+IV
 尊敬する先輩指揮者に上司の悪口手紙に書いたらチクられたでござる。
878NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:14.10 ID:t38J5pem
>>873
散逸と破棄しかないってwww
これはwww
879( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:50:13.90 ID:9ptmmbTf
巨人の第3楽章
880NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:20.73 ID:8hTtCk2P
意味わかんない。殺しちゃったの?
881 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:50:20.60 ID:8VfKMLWq BE:93384724-2BP(347)
>>871
リサイタルは初めて行く

その前に12月の松田玲奈のリサイタルがあるけどw
882NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:24.63 ID:dwHoCpY7
聞き覚えが
883NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:50:25.67 ID:lPRWzFB9
違ってなかった よかった
884NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:30.73 ID:McQlezsm
フレールジャック フレールジャックと歌いたくなる
885NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:31.03 ID:97Uley7Y
巨人第3楽章キター!!
886NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:34.94 ID:0B6xMSUe
今北。
何これ、シューベルト?(・∀・)
887NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:39.53 ID:w6Tt0+IV
 一瞬ドボルザークかと思った。
888NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:40.71 ID:CkN9kb08
>>835
常設オケピを作るほど都会じゃないよ。
889NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:41.01 ID:GeTHHoRk
>>861
オペラはええ加減な性格でないと作曲できないのかも・・・・
890NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:41.88 ID:kzJTAw/c
>>856

>>312で挙ったのが超名曲!
891NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:49.70 ID:r8x+OEt+
>>872
そうそう。
学生の時、遊んでなかったしな、俺。
勉強と学費稼ぐバイトの2年間だった。
あ、専門学校ね。
892NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:52.46 ID:C2fW2XND
>>878
そのかわり未曽有の大交響曲を沢山書いたからいじゃない
893NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:55.52 ID:J1mwLncU
>>880
字幕見てないけど振られたんじゃなかったか
894 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:50:57.49 ID:lRWXhNhs
>>873
作りかけてたのか・・・
895NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:50:59.08 ID:oGSWcCNp
オペラって要は中世の夜のヒットスタジオみたいなもんなんでしょ
896NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:05.70 ID:Q1bpfE+o
>>856
とりあえずダフニスとクロエの第2組曲あたりとか
897NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:11.97 ID:aK9d7Njr
>>852
この時間帯は、クラシック初心者が乱入してるからね。
普段の教育実況とは雰囲気(あ、変換できた)違うよ。
898NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:19.12 ID:qcp9/wmf
次……まで行くのか?

NHK教育を見て32794倍賢く来週はイタリア
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1289739005/
899 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:51:21.46 ID:lRWXhNhs
ぐーちょきぱーで・・・
900NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:24.55 ID:viVmchA4
>>834
それクラオタ界における高二病の症状だから
901NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:31.32 ID:oGSWcCNp
>>890
ようつべで聞ける?
902NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:37.56 ID:11nqyk6b
>>889
ロッシーニの悪口は(ry
903NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:37.89 ID:t38J5pem
>>898
時間的に無理なんじゃない?
904NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:41.22 ID:TYdwhMWb
>>821
携帯なのでURL引っ張って来れないけど、150年祭のときにバロック音楽でめぐる
彦根歴史絵巻ってイベントがあったのよ。
905( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:51:41.97 ID:9ptmmbTf
>>896
だふくろ〜〜〜〜さんよ〜〜〜
そらうぉみあげりゃ〜〜〜〜〜〜
906NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:42.76 ID:9DKi5NYV
>>834
むしろブルックナーとか挙げると袋叩きにあいそうで怖い(´・ω・`)
907NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:51:43.54 ID:lPRWzFB9
>>856
ダフニスと黒江
908NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:52.80 ID:aK9d7Njr
>>856
亡き王女の為のバヴァーヌは、ラベルだったよね?
909NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:56.31 ID:lRgGnYss
ロッキー・チョンという韓国のバリトン知ってる?
あの人うまいよね
910NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:58.96 ID:C2fW2XND
このハープのところ好きだなあ
911NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:51:59.34 ID:UIym9q2u
>>890
二楽章は最高なんだなぁ。。
912 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:52:00.46 ID:lRWXhNhs
>>856
そこでラ・ヴァルス
913NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:04.00 ID:kqb3Etfw
巨人に転用されたとこきた
914NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:10.28 ID:Yx7SFAPa
>>875
気にスンナ。俺もおチャイコ大好きだ
915NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:11.80 ID:yC6+s8AC
夕焼け〜小焼けで〜♪
916NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:12.27 ID:11nqyk6b
>>896

 「だふくろさんよ〜♪」
917NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:15.17 ID:97Uley7Y
手抜き交響曲と言われる所以だな
918NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:24.23 ID:CkN9kb08
ヌッツォの方が歌上手いのに最近なんか違う奴がいるよね…

なんだっけ…

錦織とかなんとか…
919NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:26.14 ID:McQlezsm
>>856
亡き王女のためのパヴァーヌ
920NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:29.00 ID:lRgGnYss
>>856
マメール・ロア
921NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:29.88 ID:/C6VSUPd
>>906
ブル5が一番て言っとけ
922NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:33.25 ID:C2fW2XND
>>912
あれ最後狂った感じに盛り上がるのがいいな
923NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:52:38.06 ID:lPRWzFB9
>>896
それ、俺が経験した中で一番難しい
どうやって弾けと・・・
924( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:52:43.41 ID:9ptmmbTf
全音低い。
吹奏楽版か。
925NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:52.16 ID:AbkvUwCD
そう言えばフルトヴェングラーが唯一振ったマラ曲だね。
926NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:52:57.41 ID:yC6+s8AC
>>911
郁代タンのライブの表情も最高だった
927NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:13.94 ID:oGSWcCNp
俺用メモ

ダフネスと黒江
亡き皇女のためのババア
マメール・ロア
928 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:53:14.57 ID:8VfKMLWq BE:560304768-2BP(347)
>>925
スタジオ録音のほかザルツブルク音楽祭の録音もあり
929NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:24.00 ID:i3Em6a3z
>>856
ピアノ協奏曲 スペイン狂詩曲 道化師の朝の歌 クープランの墓 ダフニスとクロエetc・・・・
いろいろあるよ
「ラヴェル 管弦楽曲集」みたいなCDを図書館で探してみると良いよ
 
930NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:25.49 ID:jq064Nnf
>>898
マーラーの回は流れ速いねw
931NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:26.50 ID:UIym9q2u
932NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:33.42 ID:r8x+OEt+
>>925
振ると面食らうの人か
933NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:38.24 ID:tiC09NrZ
>>891
実際、専門学校の方がよっぽど勉強してるしなぁ・・・
934NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:40.08 ID:Q1bpfE+o
協奏曲は左手の方地味だけどリズムいいピアニストだと大変楽しい
935NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:40.22 ID:+hUc6IDu
マーラー入門
936NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:40.77 ID:C2fW2XND
>>906
ブルックナーはオススメできないな
異稿問題は避けて通れないから
俺も相当深みにハマったora
937 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:53:41.13 ID:lRWXhNhs
>>922
高揚しますね
へんな終わり方もよろしいw
938NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:45.74 ID:Yx7SFAPa
>>929
道化師の朝の歌、ピアノ版好き
939NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:46.42 ID:viVmchA4
ゴホゴホ我慢しやがれ
940NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:46.70 ID:J1mwLncU
ゲァハァハァは語りが良いんだよな
941NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:49.33 ID:qcp9/wmf
>>856
スペイン狂詩曲をあげてみる
942NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:55.49 ID:11nqyk6b
オペラでは歌手の都合で、移調すんのは茶飯事だしー
943NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:57.22 ID:VOALZQ0h
ぶらぼうるさい
944NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:53:57.95 ID:lRgGnYss
>>927
クープランの墓も入れて
945 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:54:05.28 ID:lRWXhNhs
巨人3楽章のアレで終わるのか・・w
946NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:05.14 ID:CkN9kb08
>>856
ツィガーヌ
947NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:05.49 ID:ESlk8Fdl
えがったえがった
948NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:11.18 ID:97Uley7Y
かーたーつむりー   って続かないと違和感が
949NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:11.26 ID:xzuucz2Z
オペラって入っていけない。
総合総合って持ち上げられるが、どうしてもあの仮装大会を受け付けられない自分が。
音だけならいいんだけどね。
950NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:11.54 ID:Op5d5Hpk
もうおしまいか
はやいな
951NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:13.70 ID:i3Em6a3z
(・∀・)
 つつ ぱちぱちぱち
952NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:17.04 ID:oGSWcCNp
>>931
ものすごくありがとう
953NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:17.41 ID:4VTQ6jkS
クープランの墓はいいね
954NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:23.19 ID:yC6+s8AC
この指揮者、完全菜食主義者です
955NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:25.65 ID:jq064Nnf
最後のも聞いたことのあるメロディだった
ぱちぱちぱち

>>904
ありがとう。いろいろやってんだね、彦根市もw
956NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:25.89 ID:G3bactQg
最前列にM田いるwwww
957NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:27.66 ID:aK9d7Njr
>>918
錦織も結構すきだよ。明るいし聞いていて楽しい。
958 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:54:28.20 ID:O4bB4kSs
wikipedia見たら、歌詞全部載ってるのな
959NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:28.25 ID:J1mwLncU
あと5分半
960NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:31.12 ID:McQlezsm
>>925
交響曲は1、3、4番を振っている
961NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:38.90 ID:UIym9q2u
>>912
ベリオのシンフォニアに丸々引用されててびっくりしたw
962NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:44.04 ID:11nqyk6b
>>856
「ペトルーシュカ」「キージェ中尉」もお奨め
963NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:45.63 ID:7RPf/pLx
>>925
戦前に3番は振ってるよ
ナチ時代に演奏できなかったのもあると思う
964NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:46.08 ID:tiC09NrZ
>>957
でも音程悪い気がする
965NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:48.33 ID:Cc7It/+Y
かぷりっちょ
966NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:55.16 ID:nMrHH/rZ
   |\_/ ̄ ̄\_/|  失業してから1年以上経った
    \_| ▼ ▼ |_/  もはや再就職は絶望的だな
       \ 皿  /-、  為替で生きてきたがここに来て円安とは。。。
       ,(mソ)ヽ    i  iphoneの105円ソフトショップ作って
       / / ヽ ヽ l  起業したい
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄クラシック辞書ソフト作ったらみんな買ってくれるよな???
967( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:54:55.62 ID:9ptmmbTf
岩槻さんもお美しい
968NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:54:58.74 ID:yKnZ3PwX
>>906
好きな作曲家はワーグナーです
高速道路走る時のBGMはいつもワーグナーです
969NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:01.50 ID:97Uley7Y
かぷりちょくるの?
970 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:55:03.13 ID:8VfKMLWq BE:140076634-2BP(347)
>>960
意外なことにハルサイとかも振ってるらしいね
録音は残ってないけど
971 ◆ARiRINijCg :2010/11/14(日) 21:55:04.51 ID:O4bB4kSs
透けて見える(;´Д`)ハァハァ
972NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:06.29 ID:bHfqwUxk
後はがぶりよりでオシマイか
973NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:06.45 ID:tiC09NrZ
>>962
をい
974NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:06.85 ID:C2fW2XND
>>960
録音はないのか
975NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:08.86 ID:qcp9/wmf
お、カプリッチョくるな
976NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:14.96 ID:r8x+OEt+
>>933
入るのに勉強しなくていいからな、基本的に。
俺は志があって専門学校に行ったけど、入ってから勉強しないとついていけない。
大学の中退はまだ格好がつくけど、専門学校中退なんて・・・。
977NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:15.08 ID:7RPf/pLx
>>936
はまったorz
978NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:16.81 ID:rEM179DZ
マラ
979 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:55:20.12 ID:lRWXhNhs
>>961
なんとw
ベリオってよく知らないな
980NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:20.15 ID:c4JusNCD
グーテンターーク♪グーテンターーク♪
981NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:20.29 ID:veOS+er3
>>881
リサイタルっていうと、ジャイアンしか思い浮かばないwww
982NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:21.98 ID:jq064Nnf
>>929
クープランの墓(・∀・)イイ!!
すごく好き
983NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:22.65 ID:Yx7SFAPa
>>957
ガノタだとかで、ガンダム特番で、翔べガンダム歌ってた
984( ´・ω・)つ歩 ◆ShoboTiY3Y :2010/11/14(日) 21:55:24.30 ID:9ptmmbTf
>>961
復活?
985NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:27.40 ID:VOALZQ0h
かぷきたあ
986NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:28.11 ID:qcp9/wmf
今宵もカプリッチョ(死に絶えるように)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
987NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:28.45 ID:9pfGhiqr
やっぱり今日もマーラーの良さが理解できなかった><
988NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:31.91 ID:VjQ7OfsN
かっぱるちゃきたー
989NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:33.06 ID:UIym9q2u
>>946
じゃ、ピアノトリオをお勧めしてみる。
990 ◆ZNf9gG0iLI :2010/11/14(日) 21:55:35.64 ID:8VfKMLWq BE:116730825-2BP(347)
大好きな7番くるー
991NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:36.00 ID:97Uley7Y
でんでけでんどん!
992 ◆91/DEBUSSY :2010/11/14(日) 21:55:35.15 ID:6TUcJa79
かぷっちょキタ━━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━━!!!
993NHK名無し講座 ◆viola4lOck :2010/11/14(日) 21:55:37.31 ID:lPRWzFB9
夜の歌か
カプリッチョきたー
994NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:37.92 ID:11nqyk6b
>>968
リエンチで運転すると妙に燃える
995 ◆me//fPXLxU :2010/11/14(日) 21:55:38.30 ID:lRWXhNhs
いよいよ「でんでけでんでん」ですか
996NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:38.70 ID:oGSWcCNp
>>931
一番上のやつとりあえず聞いてみたんだけど、すげえ乗りよくて楽しいね
これいいわー
997NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:40.37 ID:ESlk8Fdl
かぷっちょ(゚听)イラネ
998NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:40.60 ID:4VTQ6jkS
随分先だがやっとオレの大好きなマラ7か
999NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:42.88 ID:jq064Nnf
今宵もカルパッチョキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
1000NHK名無し講座:2010/11/14(日) 21:55:43.33 ID:/C6VSUPd
キタ━━━━━━━━━━ティンパニー
10011001
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。          |
└───────ii───────┘
         ,,w,, ||
       ,ミ ゚∋゚ミ ||
       ,ノ  JB ヽ||
       ,ミ  ミ つ (lj)
      ミヽ、、__、、ノ       NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
       と_ミ_ミ       http://hayabusa.2ch.net/liveetv/