1 :
NHK名無し講座:
2 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 19:05:47.92 ID:kKMB/sO4
■教育スレのお約束■ (改訂版3.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 他のch実況民が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
5. 「
>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
3 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 19:09:07.34 ID:9UIQAvUw
謝る必要はないよ
4 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 19:43:39.21 ID:tywFo+ul
手話ちゃん
5 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 19:46:47.12 ID:wKwZBisl
ここからの放送は、
ご覧のありさまでお送りします。
6 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:07:38.64 ID:3lb5OvI2
男たちのしゃせい旅行
7 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:07:55.46 ID:LG3dFEMI
男たちに混じって射精旅行・・
8 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:08:17.25 ID:LG3dFEMI
男たちに混じって無我夢中で射精旅行・・
9 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:08:47.19 ID:r9EEFb4k
俺もほぼ毎日しゃせいに励んでおります(`・ω・´)
10 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:11.63 ID:OtlDWqlz
姜さんも韓国・朝鮮の素晴らしいアートを司会の特権で堂々とこの番組で紹介すればいいのにー(棒)
日本の浮世絵、日本画、漫画…それに勝る物がいっぱいあるんだろうなー(棒)
11 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:16.50 ID:hhFtXJ7i
12 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:18.39 ID:iLaa13OL
>>1おつ
昨日の美巨人と被るな〜荘園
男弟子にいじめられたとか
13 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:22.74 ID:4Ccrnnnw
射精射精と童貞には困ったもんだ。
俺みたいに毎月風俗へ行けよ
14 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:23.50 ID:32Pn7Dqm
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー
15 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:30.01 ID:Z5MSZmgO
写生旅行と聞いて来てみれば…
もうやだこのスレ。・゚・(ノД`)・゚・。
16 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:53.43 ID:EGB6471L
寂聴さんも若い頃はやりまくりだったからなぁ
17 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:09:54.29 ID:ZebzceYX
>>6-9 おまいら、そんなだから童貞なんだよ(´・ω・`)
18 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:07.58 ID:iLaa13OL
( ゚∀゚)O彡゜ しゃせい!しゃせい!
19 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:09.25 ID:yC2Rg/X3
そのうえ不倫とはね…
20 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:37.66 ID:KwZz6FZo
注:寂聴自身について語っています
21 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:40.79 ID:LG3dFEMI
風俗で射精・・
の梅酒
23 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:47.14 ID:Ccjm+jCp
なんでもかんでも同情するから寂聴は嫌いだ
「父(てて)無し子」と言う言葉はあったろうが、その母はなんといってたんだろ
25 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:48.21 ID:32Pn7Dqm
梅酒
26 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:48.30 ID:4Ccrnnnw
長夜の梅酒
27 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:10:58.01 ID:OtlDWqlz
松山千春
28 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:11:05.13 ID:r9EEFb4k
29 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:11:07.94 ID:ZebzceYX
序の舞って小説で松園のおかんはえらい苦労したって書いてたな
スケスケ加減の描写もいいね
31 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:11:20.62 ID:N/79vCIT
そういえば、最近蚊帳って吊らないな
33 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:11:24.89 ID:8uvqqANI
やっぱりなんかぞくっとする色気がある
34 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:11:33.33 ID:vLhydfm4
36 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:01.26 ID:Czp7T/V4
友人に美大に通ってる女の知り合いがいるが
この子、あまり評判良くないらしい
頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた
この辺はだいたい松柏美術館で見たことあるような
38 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:19.32 ID:nyOECGl+
不倫女が幸せな結婚の絵を描くって切ない
その絵がいい作品だったから余計に
39 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:22.13 ID:ZebzceYX
この子かわいいな
40 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:27.41 ID:EGB6471L
怖いものきたー
42 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:44.45 ID:KCPa2FyX
これが男子高校生が人の気配に驚いてエロ本を
だと風情も何にもないな(´・ω・`)
43 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:12:51.38 ID:32Pn7Dqm
ヤンデレ
_, -―- 、 _
,r' ` ,
_.l /⌒ヽ /⌒ヽ !
( l ',.− 、! !,.−、’ l'`)
>.}-=・=‐ -=・=‐ {く
.(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_) 錯乱とな
ヽ_'´ `"´ `' _ノ
,<`8~「 ̄「~8´>、
/ |. 8 ヽ./ 8 | ヽ
〈 |=Po.o.9=| 〉
`ーL...____..」ー'
45 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:03.44 ID:N/79vCIT
>>35 網戸でも蚊って入ってこない?
まぁ最近は血がマズいのか、蚊にほとんど刺されないけど(´・ω・`)
46 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:12.53 ID:+tOMEuC1
スケッチいいなあ
この素描がすごく良かった
48 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:22.55 ID:NHSYhEL2
49 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:23.65 ID:EGB6471L
50 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:29.09 ID:OtlDWqlz
51 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:35.05 ID:+tOMEuC1
おお
52 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:13:37.78 ID:8uvqqANI
怖っ
レイプ眼?
54 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:03.80 ID:J1OZSzxi
オレも無表情
55 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:05.39 ID:DZ6j6yMX
能面
56 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:10.20 ID:0YPDAXOo
手つきエロス
57 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:21.92 ID:r9EEFb4k
怖いよぅ(´・ω・`)
59 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:29.22 ID:+tOMEuC1
キャンバスでかい
>>48 一昨日の美の壺で紅紅何回も繰り返すから、足軽が頭に浮かんでしかたなかった
61 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:42.27 ID:32Pn7Dqm
操作脳
62 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:14:42.44 ID:EGB6471L
春画描いてたのはほんとうなんだろうか?
64 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:15:03.48 ID:N/79vCIT
>>58 Gがいるのか((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
65 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:15:03.90 ID:4Ccrnnnw
自分に内面がないのに、他人の内面なんかわからんわ
66 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:15:08.52 ID:Czp7T/V4
今日の一枚はこちら
そいえば今のヤンデレ絵もレイプ目だよなぁ
68 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:15:16.74 ID:m1X4+3b/
和製オフィーリアだな
>>60 | よいか皆の衆!
..__ | 友人に紅の知り合いがいるが、
│足┃ /\ | この子、あまり評判良くないらしい。
│軽┃/__\∠ 頭が悪い足軽女で、簡単に寝るんだって言ってた。
│女┃( ・`ω・´) \__________
 ̄ /━∪━⊃━━<>
し'⌒∪
71 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:15:50.65 ID:DZ6j6yMX
今だと松井冬子様を見るような感じで見られてたのかな
72 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:06.52 ID:EGB6471L
>>63 あるあるw
おれも車で行ってぐるぐる回ったw
73 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:11.14 ID:ZebzceYX
>>63 自分はちゃんと休館日じゃない曜日に行ったのに、作品の展示交換とやらに当って
休館日だった(´・ω・`)
74 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:20.85 ID:nlfIKYJ5
最近女の嫉妬を見ることがあまりない
女性向けのドラマや映画多いから、男の嫉妬ばかり描写されるな
女の嫉妬は怖さや美しさもあって好きだけどな
75 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:22.57 ID:RK0EcJVV
能は表に出さないところに花があるのだが
76 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:28.49 ID:yC2Rg/X3
この人の絵って今っぽいよな
線だけになるとわかる
77 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:34.04 ID:iLaa13OL
>>16 若い時の〇売、年老いれば信心婆
そのまんまやw
78 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:16:55.44 ID:EGB6471L
>>70 行けるけど駐車場小さい。
離れたとこにちょっと大きめのあるけど。
79 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:02.75 ID:nlfIKYJ5
お歯黒
>>70 車の方がいいかも
駅からだとちょっと遠めですね
81 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:17.51 ID:yC2Rg/X3
中年女(;゜∀゜)=3ハァハァ
82 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:23.67 ID:0fLpdvnX
こえええええええええええええ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
84 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:32.96 ID:8uvqqANI
この人の絵好きだ
松柏美術館は奈良にあるのか
関西に行くことがあったら見に行こうかな
85 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:34.04 ID:ZebzceYX
86 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:36.12 ID:OtlDWqlz
炎で氷を溶かしてみせる〜♪
87 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:46.67 ID:6XeaTwhj
真野あずさ最近見ないな(^∇^)
88 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:51.59 ID:nyOECGl+
>>76 現代的だよね。
ミュシャなんかも今っぽい。
89 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:17:59.39 ID:Ccjm+jCp
ゲストのお孫さんが気まずいVTRだなw
90 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:18:15.27 ID:N/79vCIT
91 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:18:28.52 ID:4Ccrnnnw
スランプなんて、すらんぷりしてやりすごせ
92 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:18:30.04 ID:KCPa2FyX
>>72 駅から歩いても分かりにくいというw
>>73 調べてから行った方が良いですねw
>>78、
>>80 ノシ
京都は一度数泊で美術館回りをしたいものだ(`・ω・´)
95 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:18:52.25 ID:EGB6471L
96 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:19:01.27 ID:Mg2+vv4k
徳積
97 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:19:05.19 ID:iLaa13OL
98 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:19:11.67 ID:0fLpdvnX
コ・ノ・ウ・ラ・ミ・
99 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:19:20.46 ID:6XeaTwhj
はるぅみぃぃ
マスクの裏を見せるのはどうなんだろ
>>74 金21の宿命で小池栄子が北村一輝をめぐって上原美佐とバトル(嫉妬)してたけど、
誰も見てなかったw(視聴率一桁)
表装も良いな
この手の絵はこれと花がたみくらいかな
>>101 世の中には視聴率1%のドラマがあるんだから
それに比べれば
>>90 駅にレンタル鹿がいるから、せんべいやって美術館まで乗っていったらいいよ( ´∀`)
Oh!Sit!
これと比べたら松井冬子さんもまだまだか
やっぱりこの人の息子も日本画家なんだろうか(´・ω・`)
>>94 春秋の寺社の文化財公開にあわせて寺社参りもいいぞ
金がないからずいぶん行ってないが
午前中の番組はドガじゃなかったっけ
朝と夜では放送内容変えるようになったの?
「ほのお」ってカッコイイ日本語だね
115 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:22:19.94 ID:ocx5sOfw
この韓国人のおっさんと、戦場カメラマンと、森本レオと、ダチョウのリーダーのトークが見たい
118 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:22:43.84 ID:zT2BzhPU
幽霊画
あまり見たことないが江戸期にはあったな
>>110 「新」が取れてから、夜は前の週の朝放送したのを流すようになった(´・ω・`)
>>108 三代続きの日本画家とか、昨日小林薫が言ってたような
淳之先生の家は花鳥画描くために本物の鳥飼ってて動物園みたいらしいな。
奈良は寺めぐりも楽しいな。
唐招提寺の坊さんの法話が面白かった。
イエーイ
しょうこうという響きがよくない
>>112 そういう名前のロックの雑誌もあったような
>>118 どうもその辺の区別が時々曖昧になる(´・ω・`)
130 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:24:42.82 ID:zT2BzhPU
孫は平城京で復元した大極殿の障壁画を描いてたっけ
>>114 孫は美人画あまり描かないよな
鳥とか動物系が多いような記憶が、商工は美人画だけど
赤ん坊の後ろ頭が、リトルグレイの顔に見えた
134 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:25:18.71 ID:nyOECGl+
そういえば前に寂聴がケータイ小説書いてたけど、ヒロインが地味に怖かった。
レイプや暴力とか分かりやすい怖さや残酷さじゃなくて、
倫理観のおかしい恋愛脳女の得体の知れない恐ろしさ。
巷のケータイ小説とは別物だったw
只今奈良は平常遷都1300年で賑わっておりまするぞ
巨大なものきたー
>>122 あれは淳之さん自身のためでなくおとんのためだったらしいね
巨人画
序破急
>>131 婆ちゃんや父を超えられないと才能の限界を感じたら、違う道を選ぶんだろう
ところで奈良と言えばせんとくんは元気にしているか
143 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:26:10.87 ID:zT2BzhPU
>>128 一緒と考えても問題ないが、場所は結構距離離れてるから気をつけて
>>131 美人画描いたら否が応でもばあちゃんと比較されちゃうだろw
>>142 せんとくん、テレビに出まくって、スターあつかいなのに
なんかこの頃から髪の描き方がなんかポワポワっとしてる気がする
同伴画家
>>142 色々言われたが今やみんなに親しまれてる
センスが殺人兵器に見えた
「コータローまかりとおる」にあったな
勝間さんと見分けがつきません><
通販生活の人?
エヴァの急はまだか
宇宙戦艦?
酒が好きそうだな
158 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:27:56.20 ID:zT2BzhPU
亀で遊ぶおばあちゃんの美人画のほうが個人的には好みだ
>>141 笑福亭笑光だったか・・・
一瞬分からなかった
なんかソロモン流とかに出てる感じの人だ
そりゃ日本画家だから
すーっ!とした線とか、しゅっ!とした人とか・・・
>>158 小倉遊亀はいいよね、お風呂の絵とか越路吹雪の絵とかいい。
怖い怖い
般若面でやると恐ろしいことに
この顔で嫉妬に燃えてたらおもしろい
こういう表現が適切かどうか分からないけど、
なんか迫力あるよね
砧を叩いてないのに、砧とはこれいかに?
171 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:30:22.80 ID:3lb5OvI2
雨月物語
あの世な感じ
きんきんきぬたの金玉は〜
174 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:31:14.07 ID:zT2BzhPU
曾孫はなにしてるの
175 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:31:21.86 ID:iD9RFNLt
『キヌタ』って何?
買い占めたんか
レアアースみたいなもんですか
>>164 ゆうきは静物画もいいよね
美人画の巨匠と言うと他に浸水やきよかたくらいかな
魔法騎士レアアースみたいなものか
緑青って猛毒だろ
嘘はついてない
ついてない
子供の頃はすごい毒だよと教えられたので
緑青噴いてる古い十円玉さえ怖かったな(´・ω・`)
>>175 布を叩いて柔らかくするための槌みたいなもん
188 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:32:33.82 ID:3lb5OvI2
>181
それ嘘w
関西人って「〜下さった」って絶対言わないよな(^∇^)
ロクショウヒタキという鳥をマレーシアで見たときは感動した。
まさに緑青色で独特のなんか鈍い輝き
>>181 日本画絵の具ってヒ素とか鉛とか毒物だらけだよ。
何を言っても鼻毛で台無し
この辺の地味目な絵もいいなあ
貧乏だけど清冽な感じがするな
あーやっぱり実際に見に行きたくなった
暮れの帰省の時立ち寄ろう
能ネタに比べるとやっぱ生き生きしてる
いざるってもう使わないよね(´・ω・`)
203 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:34:50.90 ID:zT2BzhPU
>>194 鼻毛なんかに気を乱されるようじゃ、まだまだ修行が足りんな
てっぱんの婆ちゃんかと思った 真野さんか
京都弁
もう一息
これは大阪市立美術館だったか
209 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:35:59.81 ID:zT2BzhPU
急に画題が所帯じみてきたな
余裕なのか郷愁なのか
スッキリ美人
同伴画家要らないよ
ババアのアップはきついのう
だんじりの襲来 @外
>>208 イザリウオはカエルアンコウに改名されました
山本容子って元モデルだっけ
221 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:37:09.68 ID:eebs2AuT
この時代の貧しい主婦がこんなに色白なわけねーし
>>216 そっか。まあとりあえずなんでもいいから見てみたい。
ついでに堺のミュシャ館にも行こうと思っている。
1枚1枚は確かに凄いんだけど、似たような絵がずらーって並ぶと
いい加減飽きてくる。
そういえば先週の朝は緊急地震速報がかぶったんだよな
>>220 銅版画家の山本容子しか知らなかった。
フランス留学時代のオニオンスープのエッセイがなぜか記憶に残っている。
>>201 HgOだね。昔は中学で酸化還元反応の実験に使われてた
コスメティックルネッサンスのCMみたいな絵だな
229 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:39:11.00 ID:zT2BzhPU
姜、額が急速に後退してないか
恵まれた環境ですね
>>181 お前は今日 「『緑青は猛毒』は嘘」 って知識だけ覚えてからスレを閉じろ。
236 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:40:12.60 ID:zT2BzhPU
後ろの活け花、いくらぐらいなんだろう
237 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:40:17.22 ID:yKLL9etX
>>220 この人何を血迷ったか熟女ヌード写真集出したよね・・・
238 :
226:2010/10/10(日) 20:40:25.87 ID:OtlDWqlz
ていうより、熱分解による水銀の還元だな
>>220 コーヒーのCMで初めて知りました
今でも誰?状態だけどw
中條さんもミニスカなのに、なぜやうたんは・・・
>>239 カタカナで書いてくれないとわからんよな
244 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:41:37.75 ID:zT2BzhPU
所帯じみたのより、こっちの狂気を含んだほうがいい
>>231 率直に言って松園展、2/3くらいで飽きてきたんだ(´・ω・`)
指揮者の外山雄三?
ババアの権限半端ないな
2度も会ったんですか お見合いから式まで5日の人もいるのに(調布在住)
>>241 今日の発見
平等さんがイコールさんと同一人物だということがわかった
まあこの爺さん温い絵描いてるからなあ
>>250 世間一般の嗜好とあなたの嗜好が違うことは認めようよ (´・ω・`)
俺も妹の旦那にまだ二回しか会ったことがない
絵になる写真だな。
>>223 最近、デッサン・習作だらけの美術展にあたることが多くて正直ガッカリ
この展覧会はどうかな
>>252 でも二つのコテは何かイメージが違うんだよね(´・ω・`)
うん、面白かった
最近オルセー展ボストン展と洋画づいてたけど、日本画もいいねえ
260 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:43:59.17 ID:zT2BzhPU
それで孫は奈良出身なのか
殺気みたいなものだと思う
だから松柏美術館は奈良にあるのか
筆力落ちてないな
お、東京でやってんのか
東京での焔の展示は終わったと昨日実況に書いてあった
273 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:45:18.52 ID:yKLL9etX
やっぱりパトロンいないとあんな家建てられない
アッーとしいんです
アートシーンは朝と同じです
277 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:45:46.75 ID:3lb5OvI2
全国で派遣が競われてます
遙か2のBGMきたあああああ
ということで朝に引き続き飛んできた。
愛知出身\(^o^)/
狩野代々で大河ドラマ作れないかな
アートシーンは朝と夜、同じのやってるんだ。 へー。
3ええケツ
三好長慶も取り上げてください
>>282 これは1週遅れるとえらいことになるからな
うさみみwww
288 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:46:58.83 ID:zT2BzhPU
戦国大名ですら派遣を競ってたのか
戦国時代の就職難ハンパねえな
この3人を讃えて、愛知県に遷都してもいいよもう
>>268 陽子さんは若い時の特撮映画の短パンサファリが可愛かったなあ。
うさちゃんの兜?
292 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:47:19.81 ID:3lb5OvI2
>285
年取ってボケちゃったんだっけ?
>>282 まあ情報番組だからねぇ、このパート(その割に放送当日終わる展覧会紹介してたことあったけど)
>>286 アフターフェスティバルになってしまうからな
>>268 ( ;∀;)良かったナー
あの同伴画家だったらコワいよ
こういうの韓国にないの?
298 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:47:32.61 ID:zT2BzhPU
神格化してこれかよ…
この洛中洛外図いいよねえ
>>286 確かに、ダナ。
なんだっけ、朝見たはずなんだけど、古事記の展覧会を石見でやるとか。あと、なんだったかな
もっと猿っぽい肖像の方が好きだ
伏見ってまた柄悪いところに住んでたんだな
群衆の絵は面白いけど展覧会で見にくい
>>296 じゃ、ラジオ・バイキングを復活してからだ
312 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:49:01.40 ID:zT2BzhPU
大後悔
315 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:49:31.75 ID:Qjl+uOsg
南蛮といったら一味唐辛子
>>308 東京から東濃へは中国の陰謀だったらしいね
風水的に東濃に遷都は日本を潰すらしい
>>305 洛中洛外図屏風上杉本、天地人展@サントリーで、ガラガラの中ゆっくり見たのはいい思い出
元モデルの画家は城戸真亜子だったw
そいえばここで教えてもらって、サントリー美術館に見に行った覚えがあるな>洛中洛外図屏風…
和洋折衷
今年の正倉院展には螺鈿紫檀五弦琵琶出るぞ
324 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:50:08.85 ID:0wyMsscM
すげぇ
こんなのあったんだ
N響アワー − 生誕150年マーラー交響曲シリーズ〜 第6夜 交響曲第4番〜 −
後期ロマン派の大作曲家、グスタフ・マーラー(1860-1911)。 ことし2010年はマーラー生誕150年、そして来年2011年は
マーラー生誕151年を迎えます。 「N響アワー」では、大作曲家マーラーの交響曲全11曲 (9曲の交響曲と交響曲「森の歌」、
そして蜜柑の第10番)を 1年かけて放送します。 N響と世界的名指揮者による最新の演奏のほか、 過去の名演も交えた
壮大なマラ絵巻をお楽しみください。
第六夜となる今回は、交響曲第4番ト長調を全曲お送りします。 第4交響曲は1900年、マーラーが40歳の年に作曲されました。
ソプラノをともなう第4楽章は1892年に作曲され、 既に独立した歌曲「天上の生活」として初演されていて、 マーラーはこれを
交響曲第3番の終楽章に用いる予定でしたが途中で断念。 次の作品である交響曲第4番に転用し、パトロンであるメック夫人
に捧げました。マーラー独特の歌曲と交響曲・相互乗り入れの成功例のひとつといってよいでしょう。
■交響曲 第4番 ト長調 マーラー作曲 ソプラノ : クララ・エク 指揮 : レスリー・ニールセン
在日朝鮮人的に秀吉は評価していいものなの?
>>318 いいですねー
京都で見た時はバカみたいに混んでた・・・w
隅田川
タモリ倶楽部の蝉を思い出した
334 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:51:00.83 ID:3lb5OvI2
>329
リヴィエラ
>>330 まあ、ね・・・・・(´・ω・`)
もうちょっと発展して欲しい気持ちも歩けど
>>329 ソナタ?
オペラグラス?
で大分世代が違うなw
そうだそうだ、 橋が落ちそうな花火大会の絵が・・・
相変わらずおっさんの多いスレですね(´・ω・`)
上り下りの船人が
>>326 近距離にピント合うやつがいいぞ。
近いと顕微鏡で見てるみたいにスゲー!
342 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:51:54.06 ID:zT2BzhPU
なぜ座頭市の曲が
343 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:51:53.89 ID:0wyMsscM
この斜めのラインの組み合わせが
>>331 俺もわざわざ京都まで行ったんだ。。。
ダスカ-ウオッカの秋華賞見物兼ねて・・・
唐獅子図もその後ゆっくり見たし・・・
これボストンのは死ぬほど綺麗だった
どっから見たの? 江戸城の高層から??
ハンコ絵と言われても仕方ないな…
351 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:52:47.23 ID:zT2BzhPU
顔なげえな
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
ひえええええええええええ
群衆恐怖症の俺には死にそうに怖い絵だ
人がゴミのようだ
豆コラ画像(^∇^)
おもしろいw
蓮画像
360 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:53:15.34 ID:0wyMsscM
橋が壊れる
明石の歩道橋どころじゃないな
壇ノ浦の絵、こんなにあるのか
ああ、これは明石花火大会の歩道橋事件の元祖ですね
>>346 そういえば自分が行った時も唐獅子前は空いてましたね
>>347 版が違うと、全然印象が違うね。
刷り師の技量と、保存状態か。
366 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:53:45.26 ID:zT2BzhPU
玉屋は一代限りで潰れたんじゃ
乞食を題材にした
乞食を題材にするのか
コジキ
オオナムチ
ちんちんさすってる
ぼく、乞食じゃないです
洋画で描くと違和感
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
うーん おっぱい
377 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:54:15.09 ID:zT2BzhPU
乳ほりだしとる
>>348 上パートが のーぼりー くだーりーの ふーなびーとーがー なら
下は のーぼりい くだありいの ふーうなびいとおがー だな(´・ω・`)
379 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:54:22.13 ID:ayvOmPmh
西洋美術のモーホーだと?
なんかおっぱい揉みながらちんこ触ってるようにしか見えない…
今の常盤貴子と瀬戸朝香じゃね?
傑作ってw
草g アッー
独自は独自だけど、どっかしらポスト印象派に通じるところはあるような
いまだに日本画の歴史画っちゅージャンルがいまいちわからん
387 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:54:54.66 ID:zT2BzhPU
ヤマトタケル、猿にしか見えん
しょたいらね
タケミナカタは?
「体罰」ですね
391 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:55:17.71 ID:ayvOmPmh
おまいらのガキ時代か
今北産業!
あ、この後、府中の美術館が出てくるんだ。
右のガキ悪い顔してるなw
廊下で立たせたら今なら体罰で訴えられるな
397 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:55:31.94 ID:zT2BzhPU
つながったあああ
この絵好きだ
近所なのに全く行く時間がとれない(´・ω・`)
400 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:55:59.20 ID:0wyMsscM
早くいかなきゃ
再び赤い悪夢
すげえびじん
またソロモン流に出そうな感じの人だ
今年は京都と奈良行ってみようかなー
405 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:56:18.67 ID:UJPTCGwS
youtubeの
川嶋家の子育て2/2 オールウェイズスマイル
で鳥の研究所を少し見られる。
パープルモンスーン
408 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:56:35.49 ID:zT2BzhPU
この型染めは見に行きたいな
すごっ
玄宗皇帝は
また変わったとこでやってるな
バルゾンビ
日本画の前衛は結構良企画なので暇な人は行ってみて
最悪らしいな>バルビゾン
バルビゾン派もいいよね
417 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:57:10.24 ID:zT2BzhPU
バルビゾンてなんすか
ベトナムって自然や生物がまだ豊富だろうに、
なぜ紹介されないんだろう
府中というから、広島まで行ってしまった人の話。
ルソーか
暗い
422 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:57:36.78 ID:ayvOmPmh
乳をもみもみ
なんか碌な絵来てなさそうだな
牛のウンコを山ほど見た!
425 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:58:03.68 ID:ayvOmPmh
426 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:58:09.95 ID:zT2BzhPU
ノーミン画家
ムーミン画家
脂派という言い方はしないのかな
428 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 20:58:10.83 ID:8gCu3+xe BE:163423027-2BP(347)
こんばんは
来週日曜はショパンの命日・・・仲道郁代さんのショパンのコンサート行く予定
マラ4探したらショルティしか持ってなかった
431 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:58:17.91 ID:r45yeMlo
落ち穂拾いのパクリ
>>419 オレなんかスペースシャトルに乗って行ったぞ
浅井忠は大好きだ
ナンダバカヤロウ
437 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:58:44.87 ID:r45yeMlo
荒井注とな
府中派とか無いのか
439 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 20:58:58.62 ID:8gCu3+xe BE:210114263-2BP(347)
これはエロい
441 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:59:17.41 ID:i4hn0IGp
こんばんにゃ(´・ω・`)
ジカイ和尚は徳川の手の者
そしてまた俺の好きなテーマ曲キター
さ〜て、今月のマーラーは〜?
みやわき心太郎(レイプマン作画した方)が亡くなったらしい(´・ω・`)
荻原守衛に見えた
次期連ドラの宣伝か
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
マーラーの交響曲で1番思い入れの無い4番
嫌いじゃないけど
こんばんは あれっやめブラ祭りは先週?
>>438 「ふちゅう」は「不忠」に通ずるということで、「こう」と読ませた地区がある。
453 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:59:43.28 ID:r45yeMlo
モーニン
455 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 20:59:51.56 ID:r9EEFb4k
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
この前エバーフレッシュかってしまった
点々
458 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:00.15 ID:i4hn0IGp
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今度こそラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ライン
∧,_∧
( ´・ω・`) さ〜て♪
,γ::∩ミ < 今週の♪
/⊂ニ ニ⊃ヽ
.(__ノ乂:∪彡(_)
∧,_∧
( ´・ω・`) マラは〜♪
/ \
レ'\ γ∩ミ.
> ⊂:: ::⊃
. / 乂∪彡
462 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:02.64 ID:6zR8Xi1u
ハジマタ
463 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:03.39 ID:r45yeMlo
ラインキタ━━ヽ(・∀・ )ノ━━!!
何でこの彫刻のオンナは、手を後ろに組んでいるんだ?
ラインキター
禿てないアワーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
467 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:08.91 ID:r9EEFb4k
ラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どすこいポロネーズ@ショパコンから移動
ラインキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
禿泡キタ━━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━━!!!
>>449 (抵当付きまくりを)恥ずかしがらないで〜
474 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:23.98 ID:LG3dFEMI
また美術館見逃した
475 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:27.39 ID:BmS1EAM2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マラ1キター
マーラーの11曲の交響曲の中で、7番目ぐらいに好き。
交響曲第4番頂上決戦
┌───── チャイ4 「まあシードは当然かな。みーんな共○党員〜♪」
┌─┤ ┌─┬─ シューマン4 「昔は4楽章冒頭がニュース映画BGMに使われたんだぞ!本当だぞ!」
│ └─┤ └─ シュベルト4 「……唯一自分で副題付けたのが『悲劇的』って……」
│ │ ┌─ ブル4 「ロマンティックあげるよー」
優勝┤ └─┴─ タコ4 「奴が死ぬまで公表は控えます」
│ ┌─┬─ シベ4 「いーんだよ俺が病気治して気持ちイイって音楽なんだから!」
│ │ └─ ベト4 「何でお前らはそんなに俺の偶数番の交響曲が嫌いなの?」
│ ┌─┤ ┌─ メンデ4 「イタリア〜〜4楽章はタランテラ〜〜」
└─┤ └─┴─ マラ4 「とりあえずオプションでソプラノつけとけばお得じゃね?」 ←コレ
└───── ブラ4 「一番俺らしい交響曲って言われます。俺そんなにかっこいいかなあガハハハハハ」
480 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:36.43 ID:r45yeMlo
>>464 後ろでに縛られてるんだよ(;´Д`)ハァハァ
481 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:39.17 ID:SZll+XiQ
俺のマラも
天上のマラ
巨人だ
ヴェニスに死す
まあらあか
郷音アワー
487 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:47.80 ID:zlTnYj1g
マラ4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
第4番と言いながらなぜ1番
489 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:00:51.22 ID:8gCu3+xe BE:210114263-2BP(347)
さとこんばんは
4番と言いながらなぜ1番が流れる?
491 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:00:54.28 ID:r9EEFb4k
さとこーさとこー
全曲ですが全楽章ではありません
494 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:01:12.08 ID:qpSBmMb5
ワインレッドの里子
496 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:01:17.86 ID:r45yeMlo
俺にも不思議な角笛があるぞ
さて、総合の、BBCBBC言われるからNHKが切れて作った番組でも見るか(´・ω・`)
不倫年表マダー?
コンパクトな名作
505 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:01:31.95 ID:Ni2HMOqq
済 巨マラ
マラ復活
大自然マラ
放 天上の愛を夢見るマラ
済 マラ葬送
済 悲劇的マラ
夜のマラ
済 1000人のマラ
マラ大地
済 死に絶えるマラ
俺だったら、合掌の入る曲を作るぞ!
508 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:01:48.59 ID:8gCu3+xe BE:571977577-2BP(347)
本来は3番の第7楽章だった第4楽章
509 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:01:57.15 ID:i4hn0IGp
511 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:04.87 ID:10jXLluk
クララ
やめクラ
513 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:08.89 ID:G60STlxQ
ソプラノとソープランドの区別がつかん
あしゅけー
515 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:11.24 ID:r45yeMlo
しゃくれ
この第4楽章の演奏はとてもよかった気がする
518 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:18.98 ID:i4hn0IGp
クララ(;´Д`)ハァハァ
>>502 うむ。
ぶわ〜〜〜〜んというブロワーの音が懐かしい。
きょうは合唱見たから教育テレビばっかり見てるような希ガス
アシュケー
全曲につき、さっそく始めます
523 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/10/10(日) 21:02:37.93 ID:skmsCKhq
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | <俺のマーラーw
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
かつら?
またアシュケナ爺ですか
クララといえばくるみ
レスリー・ニールセンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
このシリーズ初めての全曲放送じゃね?
津堅さんいるかな?
裸の銃を持つ男?
先月のN響アワーと同様に
「CD買うだけ買ってほとんど聴かなかったマーラーの曲が
実況つきで聴くとすごく良く思え、
その後ヘビーローテーションで聴き込んで手の内に入れる」
現象が発動することを勝手に期待しておく
532 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:47.46 ID:10jXLluk
鈴タン
はやっw
文字がでけえ
535 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:02:54.24 ID:i4hn0IGp
なんかこの映像見た記憶が(´・ω・`)
536 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:03:02.13 ID:8gCu3+xe BE:233460454-2BP(347)
鈴の女性かわええ〜〜〜〜〜
538 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:03:07.03 ID:SZll+XiQ
第一楽章から聞くの初めてw
ノリノリだな、アシュケ
踊る指揮者
やっぱり肩肘の張った指揮だなあ
ノリノリじゃないか
普通のテンポでは?
しっかり銀英伝でも使われてる
この1楽章はメロディの量が多い感じがする
エルファシルの回想シーンだな
始まってたー。
ポトフ作りつつこんばわ。
4番だけ2枚ある
マゼール-VPOの箱買ったといったら、
友達がこんなもん買うなといって、クレンペラー-シュワルツコフ-フィルハーモニア野をくれた
549 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:03:32.15 ID:r45yeMlo
4番てアシュケナージ指揮棒さしたんじゃなかったっけ?
【豆知識】初演時はソプラノじゃなく、去勢した美少年(美青年)がソロをつとめました。
551 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:03:33.20 ID:8gCu3+xe BE:291825555-2BP(347)
この曲はマーラーにしてはわりと小編成
誰この素人指揮者
極太ディルドをコンコンしてるように見えたので飛んできました
なんかイタリアオペラの序曲みたいだな
きょうは指揮棒刺さないのか
動く指揮アシュケ見るの初めてだ
結構顔芸するのね
>>541 本人曰く
「頭ではわかってるんだけど体が動かない」のだそうです
この人、肩こりにならないのかな?
「アシュケ〜」
って脱力する
>>548 4番なんぞ誰の演奏でもたいして変わらんがなw
564 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:04:17.15 ID:8gCu3+xe BE:116730252-2BP(347)
第1楽章の途中で5番の冒頭のあれが出てきます
第2主題のようなもの
音はいいじゃないか
567 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:04:35.39 ID:i4hn0IGp
きのう、ワンポイント録音の開祖と名高い
インバルのやつを偶然買った
570 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:04:43.10 ID:Ni2HMOqq
>>519 横川駅で、峠の釜めしを買ったものの、前の背もたれにテーブルがなく、
途方に暮れたことがある。
>>558 本業はわりといい仕事してるからなあ
道楽か
573 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:04:46.21 ID:r45yeMlo
指揮者は相変わらず踊ってるけど
575 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:04:55.62 ID:qpSBmMb5
昔、NHKで放送したユートピアノにこの旋律が効果的に使われていたな
あの女優、どうなったんだろう?
ああ、これは嫌いかも
最近7番が演奏されること増えてきたから、本格的に一人負けだな4番
580 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:05:16.88 ID:8gCu3+xe BE:525285195-2BP(347)
>>562 チェロのトップ、裁判沙汰になりました。
582 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:05:26.47 ID:r45yeMlo
3番や5番とはずいぶん趣向が違うんだな
>>567-568 アイタタタ…
指揮棒飛ばしたことはあっても自分に刺したことはまだないわ
恵子ちゃん!!!!
>>577 導入には向いているけれども、そのまま通り過ぎてしまう曲でもあるな。
オーボエすげーフォルテなのかと思った
だめだな、4番ではまだ軽快さが残ってる。
589 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:05:54.33 ID:8gCu3+xe BE:350190656-2BP(347)
>>579 その差は結構大きいかな
バーンスタインのDG盤みたいなボーイソプラノ使うなんて変則もあるけど
590 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:05:55.84 ID:H93+93UQ
初めてこの曲を聴いたとき、冒頭から6小節目の
アウフタクトのアクセントに驚愕した覚えがある。
592 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:05:59.89 ID:i4hn0IGp
しょこたん
アシュケナージの指揮=山本昌の野球
>>582 しかし3番や5番の旋律が出てくるというw
595 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:06:06.53 ID:10jXLluk
しょこたん発見
トロイのハイネックシャツか
>>558 ピアノ弾けなくなってきたから稼ごうとして強引にユダヤ人脈総動員してやらしてもらってるんだろ
マーラーって駄目だわ、あわん
1番もそうだけど案外かわいらしいとこあるよね
あの鈴鳴らしてみてええええ
601 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:06:20.18 ID:r45yeMlo
金玉がいっぱい(;´Д`)ハァハァ
Nコンの実況もしたから、今日は教育づくしだな
しょうこたん
鈴なりの鈴
607 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:06:37.97 ID:8gCu3+xe BE:105057533-2BP(347)
>>594 そりゃ第4楽章はもともと3番の第7楽章だったわけで
608 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:06:38.98 ID:i4hn0IGp
(;´Д`)ノθシャンシャンシャンシャン
0.5廟ほど
オボエのかわいい子写った
7番は聴いてて迷子になるんだぜ(´・ω・`)
構成複雑すぎだろ
>>593 ピアノが本業で指揮が副業
ラジコンが本業で野球が副業
どっちも似てるな
音が優雅
やめてマーラー これはないんですか?
初心者の私におしえてください (´・ω・`)
617 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:07:26.64 ID:XQ0XW3lI
>>599 4番の1楽章は古典交響曲のパロディの性格もあるから
オレは7番は昔から大好きだったが、近年その評価が
認められてきたことをうれしく思っている
619 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:07:32.98 ID:8gCu3+xe BE:210114263-2BP(347)
>>612 中3でその世界にとりつかれてマーラー好きになった私・・・
マーラーの7番は超絶駄作(`・ω・´)
>>597 例え本人が指揮者に全面的に転向したと思っていても
彼のピアノは認めるが彼の指揮は評価してないので
自分の中では本業ピアニスト副業指揮者のまま
4番好きは異端なのかな?
マーラー入門としてはいい曲だと思うんだけど
肘に指揮棒刺したのはさすがに放送してないよな?
俺今まで一回もオケで事故みたことないんだよなあ
残念
624 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:07:44.07 ID:r45yeMlo
アシュケの時計趣味悪いな
>>589 さすがバーンスタイン・・・
バンスタといえば、昨夜BSでやってたラプソディーインブルーの弾き振り、
(;´Д`)ハァハァしながら見ました
626 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:07:51.52 ID:i4hn0IGp
(;´Д`)ノθシャンシャンシャンシャン
展開部
さあ、ホルン苔ろ
ほるるん
7番はマンドリンとテナーホルン?があればできるもんね。
アマチュアでも手を出せるか
これは楽しいな
633 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:08:20.02 ID:r45yeMlo
なんかプロコフィエフみたいな感じだな
>>593 アシュケナージのチェロ=山本昌の漫画収集
アシュケナージのオーボエ=山本昌のクワガタ
アシュケナージのティンパニ=山本昌の城跡巡り
アシュケナージのハンマー=山本昌のドラクエ
だめだろ
発狂ホルン
638 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:08:27.05 ID:i4hn0IGp
>>623 刺した後の指揮者なしの演奏は放送したよ(´・ω・`)
ヅラくさいメガネのバイオリニスト、また出てる。
>>620 あのなんとも言えない雰囲気が心地良くなってくるんだぜ
指揮者の動きと音がぜんぜんシンクロしていないのがおもしろい
644 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:09:00.05 ID:r45yeMlo
フルート軍団
フルート4本も必要なのか
ショコたん胸元開きすぎ
648 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:09:20.48 ID:r45yeMlo
東洋っぽい旋律が
7番はあの楽章間の支離滅裂さが逆に良い。
おっさんフルート4本は壮観だな
>>638 見たかったwwww
やっぱN響ともなると指揮者なしでも鳴るんだなあ
菅ばっかな感がある。
フルートにとってユニゾンは恐怖
とりあえずいろんな楽器を使ってみたって感じだな
657 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:09:42.55 ID:10jXLluk
しょこたん
来月はウィーンフィルで9番か
659 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:09:44.26 ID:8gCu3+xe BE:186767982-2BP(347)
さっきのホルンはよかったんでないの?
そういえば、4番ってベルアップあったっけ?
>>623 事故までのレベルじゃないが、
ヴァイオリンぶっ壊れたり楽譜落ちてテンパったり
指揮者が指揮間違えたり楽器の音が鳴らないとかは
見たことある。
664 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:10:15.46 ID:8gCu3+xe BE:280152746-2BP(347)
666 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:10:26.10 ID:10jXLluk
トライアングルたん
打楽器のお姉さん美人だね
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
萌えっ子
669 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:10:29.56 ID:i4hn0IGp
>>644 いや次のプログラム
曲はなんだっけかな?
トライアングルたん(;´Д`)ハァハァ
真剣なトライアングル奏者
671 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:10:33.37 ID:vLhydfm4
とらいあんぐるタン
トライアングルたん
>>653 ニコ動にあるよ。
チャイ4のタグかな。
フルート奏者がだぶついてるアマオケにぴったりの曲だな。
今日のカメラ抜きはトライアングルのおねえいさんかw
かわえええ
ワルターのライブだと、この辺で指揮者が叫んでいる
トライアングルのお姉さんヤンデレっぽい
音がえらくみんなクリア
△ハァハァ
式w
咆哮
あら
ラッパがんばれ
このへん好き
ああっと
688 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:11:12.53 ID:i4hn0IGp
間違いなく見たことある
今のトライアングルたんの画像持ってる(´・ω・`)
ん?
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
ん?
今の金管、へんな音だったなぁ。
金管やばすぎ
金管・・・
今のホルンは合ってるの?
ソリストのチェロの弦がぶった切れて楽章頭からやり直しになったのに遭遇したことはある。
後は話題の指揮者なし後半w
>>621 おとなしく本業だけやってて欲しいなぁ
聴く方もその他の指揮者もどんだけ機会を潰されてるか
曲名 交響曲第4番
編成 Fl: 4, Picc: (2), Ob: 3, Ehr: (1), Cl: 3, BCl: (1), Fg: 3, Cfg: (1), Hr: 4, Tp: 3,
Timp: 1, Cym: 1, Trg: 1, BD: 1, Hp: 1,
その他 打楽器 鈴,ドラ,鉄琴,Sus.Cym.
打楽器
管楽器
付加情報 EbCl(1)
弦楽器付加情報 CbはC線付き,3楽章のVnソロでは1全音高いものと普通のものの2本必要
その他 S独唱
相変わらずめんどーな編成だ(´・ω・`)
>>619 自分は30過ぎてから聴いたけど、さっぱりついていけない
むしろ高校あたりで聴いておくべきだったか・・・
3番4番続けてやると気がくるってくるな
アシュケナージってどうも二流臭がするんだよなあ 昔から・・・
703 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:11:30.73 ID:r9EEFb4k
金管がんがれ(´;ω;`)
うーん さすがマーラーの中でも駄作と言われるだけはあるな。
おっと5番フィナーレのモチーフ出現
705 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:11:35.61 ID:r45yeMlo
ぷるぷる
ツケン頑張れ
お、われらの津堅さん!
>>675 トロンボーンとチューバがないから却下。
麺達はー まるで生麺♪
がーんばれー
713 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:12:07.65 ID:i4hn0IGp
>>705 そう素直に誉められると照れるな(´・ω・`)
>>697 最近の本業の録音聴いたら、そうも言ってられないのが理解できるよ。
高田さーん♪
>>710 だからいいんだろw
やつらを黙らせるうえでもw
5番きたー
718 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:12:25.22 ID:8gCu3+xe BE:70038432-2BP(347)
5番冒頭の旋律
指揮者動きかたすぎ
高田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
この崩壊感がいいね
高田さーん
トライアングルたんて、食ってけるのかな
5番キター
高田さん出張版
高田さんの動機が
マラ5冒頭キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
>>652 5番と9番だったかな、すごく楽しみ
津堅さん名演奏じゃないのw
今年マーラーの交響曲一通り極めようとCD順次購入中
今月20日頃にテンシュテットの1番と大地の歌安く出るんで予約した
まあマーラーはなんとかなりそうな気がしてきた
残るはワーグナーだ
>>697 ずいぶん前にインバルとアシュケナージで続けて同じ曲聞いてあまりの違いに愕然としたことがある。
N協に就任したというので聴きに行って思った
ま る で 成 長 し て い な い
>>663 ヴァイオリンがぶっ壊れるってのはネックが居れるとか?
振り間違えは結構見るなあ
ここは再現部・・・と見せかけてまだ展開部なのかな
738 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:13:17.44 ID:8gCu3+xe BE:291825555-2BP(347)
麺達はー まるで生麺♪
>>724 ♪トラ〜イアングル ラブレター ラブレター フォー・ユー
>>721 昔は入門というと当たり障りのない系統(つまり1番とか)から入るのが多かったけど、
最近は特徴的なものから入るのが多いみたいやね。
>>732 ショパンの第2・3ソナタ(EXTON)など大惨事のレベル
745 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:13:40.05 ID:i4hn0IGp
ぷるぷる
ところどころ、やらかしているな、全体として。
747 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:13:41.85 ID:10jXLluk
ツケンだツケンだ
震えが足りないなあ
ジルジャンのシンバルだ
750 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:13:53.79 ID:XQ0XW3lI
なんかすごく間違ってる気がする
753 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:13:59.94 ID:i4hn0IGp
754 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:14:01.65 ID:8rVUCtyA
さっきのトライアングルのおねーちゃんが美人過ぎて
飯食うの止めて飛んできました!!!
遅過ぎたか…orz
>>663 何年か前、演奏中に指揮者の携帯電話が鳴ったのを見たことがある
いつもは金管の中ではホルンがんばるんだけどな
けっこう頑張ってる
NH
760 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:14:34.50 ID:i4hn0IGp
けっこうよく鳴ってるじゃん
>>750 しかし展開部の主題が強烈に出てきますねw
やめたはずの山本さんが4番吹いている
4番はなんかよせあつめっぽくてわからん
3番はくどいと思ったけどやればやるほどよい 1楽章で拍手くるのやめれ
1番5番はメジャーすぎて飽きた
2番はなんか疲れただけ
6番は後ろにハンマーあるかと思うとこわくて集中できんかった
8番はやったことない 9番10番はとりあえずイイ
>>724 昔、ポストキャンディーズを狙ったトライアングルと言うアイドルグループも食えなかったなあ
指揮者ヘン
>>736 真ん中の駒って奴?
あれが外れて弦が取れるみたいな感じ
>>663 某アマオケ聞きに行ったとき
演奏中に団員の女の子がいきなり立って ステージからいなくなったのには遭遇したことある。
後で聞いたら「緊張で気持ちが悪くなった」のだとか
>>738 ゼーガースが先日トライアングル叩いてる映像があったね
ひっひっひ
ホルン・・・
773 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:15:06.08 ID:8gCu3+xe BE:163422072-2BP(347)
なんかドボっぽいな
音程
777 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:15:32.66 ID:r45yeMlo
堀さんもそろそろ引退だなぁ・・・
778 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:15:40.27 ID:XQ0XW3lI
ああ、なんか音程が不安定な方がマーラーらしいなあ
木管の饗宴がいいね <マラ
>>764 小森みちこをオカズしてた人はいたけどね
指揮者を中心にバイオリンが取り囲んで和気藹々と愉しんでて、金管が金管だけで並んで阻害されてて、トライアングル
とかタンバリンとかハープみたいなイロモノが一番遠くでハバチョされてる配置ってそれなりに意味があるのかね。
>>764 ポストキャンディーズはゴールデンハーフだと思ってた
786 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:15:59.56 ID:8gCu3+xe BE:490266667-2BP(347)
なんか最近N響はクラが下手な気がする。
>>765 70年代のショパン、リスト、ラフマニノフのエチュードなんか神なんだけどねぇ・・・
来年の今頃には、クラシック番組で涅槃交響曲をやると、
「これってアニメで流行したから人気が出た曲だよね」とかアニヲタが実況に書き込みにくるようになるのか
793 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:16:38.54 ID:r45yeMlo
NHKSPも見たいけど、あっちは再放送があると信じてこちらを見る
ためた
この曲、ボーカルの楽章しか興味ないのでまたあとで
797 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:16:47.97 ID:Vz573nE3
やっぱりさっきのラッパの3連符のファンファーレみたいのは5番冒頭と関連あるの?
アルゲリッチは荒っぽくなって魔女みたいになったがまだバリバリ弾いてるのにねぇ
やや緊張感なくなってきたかと思ったらもちなおしたか?
801 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:17:14.27 ID:8gCu3+xe BE:163423027-2BP(347)
>>767 ブリッジか
なんかにぶつけて横にずれたんだろうな…
あれは弦圧で抑えてるだけだから
あれ 4番ってホルンの長いソロあるやつだっけ?
>>793 ショパンのエチュードなんか、未だに最高峰ですがな
かなり昔にアシュケナージピアノ実演2回聞いたが、悲惨だったな・・・
ああ、もうすぐ第九なんだな
>>789 今のアシュケにはピアノにも指揮にも往年のセンスが感じられない。
実は急死してレスリーニールセンが影武者を務めているのでは!?
>>797 交響曲の番号を超えて主題が巡回するのがマラクオリティ
シュミットのトリプルも使う人が一気に減ったな
816 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:18:21.02 ID:10jXLluk
ホルン死ぬる
今年は年末第9パスして年明けてからのブリュッヘンのに行ってみる予定
>>798 シューマン、ショスタコーヴィチの協奏曲なんか新しい録音ほど凄みが増してるという異常さ
>>798 あのツンデレ暴れ馬みたいなところに興奮するけどデュトワと穴兄弟は嫌だ
822 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:18:38.91 ID:r45yeMlo
トライアングルたん
824 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:18:49.65 ID:i4hn0IGp
指揮者のところどころでうなり入ってる?
トライアングルたんにチンチンされたい
828 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:19:05.65 ID:r45yeMlo
トライアングルのお姉さんに俺のおちんちんじっと見られたい(;´Д`)ハァハァ
なんかよく分からん終わり方だな
トライアングル連打萌え
833 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:19:16.54 ID:8gCu3+xe BE:653688678-2BP(347)
第2楽章
>>802 しかも取れたのがヴァイオリン協奏曲のソリストだったからなぁ
曲は忘れたが印象には残ってる
字幕でかっ
へんなヴァイオリンきたー
838 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:19:32.07 ID:H93+93UQ
この曲は、第3楽章の盛り上がるところで
弦楽器の間をゆっくりと登場してくる
ソプラノが結構カッコよかったりする(・∀・)
指揮姿が全く絵にならんな
おおなんだこりゃw
>>804 というか指揮者次第というのが正しいかと
映画実況ちょっと行ったけど結局ここが一番落ち着くんでここに来てしまった
すてきなメロディ
>>835 老眼向けに新聞の文字大きくしてるのと同じなんかね
このヴァイオリンは安物なのかな
昭子たん
しょこたん
3つ振りを三角形にするなw
851 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:20:09.02 ID:r45yeMlo
今回は予備楽器が最前列にあるんだな
頭頂部が・・・
853 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:20:12.55 ID:8rVUCtyA
>>827 お前は俺か。
激しく連打してほしい(;´Д`)ハァハァ
>>828 俺先頭でょぅι"ょにずっと股間見つめられたわ
何だったんだろうな…
このソロで弦が緩んでメタメタになるところを見てみたいw
相当楽器に無理を駆けているはずだから
>>838 3楽章の前に入場してくるパターンもありますね
857 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:20:22.11 ID:qpSBmMb5
マーラーを聞いてると気がめいってくる
858 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:20:22.10 ID:vLhydfm4
はーぷタン
ハープたん
>>836 ふにゃふにゃした旋律だったな
でも楽譜どおり・・・?
魔宮の伝説見たことあるからこっちのがいいや。
やっぱり明日休みという状況で聴くN響アワーは最高だな
コントラファゴットのアップとはめずらしい
867 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:21:01.66 ID:i4hn0IGp
コントラファゴットたん
やっぱりコントラは恵子ちゃんのほうがいい
ここはテンポ落としてゆったりやってほしい
>>846 今の時代46インチも珍しくないんだからこの文字はでかすぎる
>>861 音程をずらいして調律してあるとのことです
ちょっとダレてきたか?
>>856 4楽章のあとに入ってきたのも見たことがあるわ
∧_∧
( ゚ω゚ ) ブラームスと聞いて…!!!
チンチーン!!C△l丶l丶
/ ( ) やめて、話題に出ただけよ!!
(ノ ̄と、 i
しーJ
あれ?1番と似たような・・・。
>>870 ブラウン管14インチの俺に謝れ(´・ω・`)
877 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:21:47.35 ID:8gCu3+xe BE:408555375-2BP(347)
>>871 1番の第3楽章のコントラバスのソロもなかなか怪しいけど
マーラーは木管の使い方が印象的な気がする
>>873 渋谷公会堂と日比谷公会堂を間違えたのか
高見盛?
>>877 あれはあんまり上手に弾くとなんか変な感じがする
>>877 あれは下手目に弾くというルールもあるようですね
自分はちゃんと弾いてほしい
>>876 14インチから地デジ22にしたら凄くでかく感じる
毎日映画見てしまう
演奏中にトロンボーンスライドを落としたことがあります。
左手に恐ろしい虫が止まったので追い払ったのです。
そしたら、すっぽりと落ちました・・・。
3番ホルンの松村邦広は初めてみるな
9曲も交響曲、書いて同じ旋律が無い方がおかしいレベルのなの?
過去の作曲家とかかぶったりとか
からむホルン
見入っていたらカレーがこげた・・・
焦げ臭いカレー食ってる
896 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:23:24.99 ID:r45yeMlo
そうか、ソロの調弦が違うから指揮台の前にもう一台置いてあるんだ
ここずっとホルンの旋律つづくんだよなあ
>>876 ブラウン管14インチ4:3なら16:9を表示となるとひどい有様だなw
899 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:23:27.71 ID:8gCu3+xe BE:840456689-2BP(347)
>>887 センチュリーの奥田さんのソロで一度聴いてみたかった気も。。。
不慮の事故で先月お亡くなりにorz
>>870 2年前まで14型テレビデオをメインで使っていたが、
サッカー中継の時間表示とか小さすぎて文字が潰れて見えた ので32型に買い替えた
901 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:23:36.92 ID:H93+93UQ
>>856 終楽章直前だけは見たこと無いね。
別にアタッカじゃないのにね。
>>889 古いテレビにデジタルチューナーを付けたよw
なんか小池栄子みたいな人がいた。
905 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:23:44.66 ID:XQ0XW3lI
震えすぎw
906 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:23:50.07 ID:JNiwksAY
つけん酷すぎ
いいレントラーですねー
>>883 ワンセグ対策ならむしろ字幕でいいだろw
911 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:24:08.19 ID:8gCu3+xe BE:233460645-2BP(347)
>>903 うちも同じ ただし21インチでD1接続ですがw
この振り方はないだろw
アシュケが壊れだした・・・
サンサーンスの死の舞踏はビオラだっけ?
>>893 著作権がうるさくなかった時代は、他の作曲者からの引用はよくあったみたい。
>>895 カレー焦げると風味が一気に落ちるよね。
>>870 46インチだがドリクラとN響にしか使ってないw
左手何の役にもたってない気がすんだけどw
やっぱりこいつレスリーニールセンだろ
なんつーか、アシュケの指揮ってどうしても
「指揮者の物真似」にしか見えないんだよなあ
今のクラ、巨人の主題っぽい
925 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:24:51.43 ID:r45yeMlo
字幕といったら
L字中のメジャーリーグ中継も何とかして欲しい
スコアもカウントもよくわからん
>>907 今は乗り捨てOKで便利な時代になったよね
>>916 1970年代は大変おおらかな時代だったのだなあ。
>>901 しかしアタッカ気味で入るケースが多いですね
>>925 単位間違っているよ。
ミリだろ、君のは。
日本沈没見てたけど、つまんないんで来ました(´・ω・`)
37型だけど、50型くらいが欲しくなってきた
小さい画面には戻れない法則
935 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:25:48.23 ID:r45yeMlo
>>931 アンドロギュノスじゃないもん(´;ω;`)
口の動きたまんねえハアハア
第1交響曲第四楽章に似たような節が・・・。
>>916 リヒャルトがフニクリフニクラを丸パクリして訴えられてなかったっけ?
>>928 ラヴェルがショスタコの交響曲から引用しておちょくったのは有名
音がよければ、画面サイズはどうでもいいじゃん
>>934 人の顔が自分の上半身くらいで映るのってどうなんだろう
>>934 ブブカ方式で少しずつ大きくしてくのが正解だな
そうろう
いま ファゴット吹いてたの読響の岩佐さんか?
マラのスケルツォに比べると他作曲家のスケルツォ楽章は何やら物足りない
951 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:27:11.99 ID:8gCu3+xe BE:105057533-2BP(347)
>>943 うちは音声だけ別にオーディオの方につないで鳴らしてる
TVのスピーカーだとしょぼいので
うちは37型だがN響、大河、アマデウス、美巨人くらいしか使ってないw
>>934 20インチで十分ですよ、わかってくださいよ
このスレのこの雑談なふいんきってのは
これは、それなりな演奏ってことでつか?
_,、---、、、,,,,_
,-''" -三ミ、ヽ、`ヽ、
/〃 ヽ,> \
/ イ/ ,, ,,ニ-─-v-ニ、ヽヽ.
// ,彳 l| ,/ `い゙!
|l ノ! l l ─ ─ ゙| l|
|l / リ.| (●) (●) }ノ|
|l ,l 1 | (__人__) f゙1| 旗艦のエンジンに点火しとくかな
|i゙ i1 l| | l| """""" !| l|
`ー-、,、_ゞ> イィソ
猫が気持ちよさそうに寝るのでブラウン管で頑張ってきたがまもなく液晶に変わる
登ろうとして落ちるシーンを激写しようと家族でそれぞれカメラの準備をw
なんかサクサク進み過ぎの第2楽章だ
ショスタコがロッシーニから引用しておちょry
961 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:28:02.52 ID:8gCu3+xe BE:105057533-2BP(347)
>>955 部屋の事情で大きなサイズ置けないところも
963 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:28:13.98 ID:8gCu3+xe BE:93384724-2BP(347)
いきなり終わる
>>951 液晶TVの音って悪すぎるからみんな別スピーカー使ってるんじゃないかな
965 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:16.50 ID:H93+93UQ
>>939 第3楽章の終わりなんて、
第2番そのものだよね(・∀・)
>>956 みんなマラ4は嫌いじゃないけど
大して思い入れがない。
そして演奏は可もなく不可もなく
ツケン御大がいるんだけどこれはいつ頃の演奏??
おまいらパソコンあるなら今や3000円以内でフルセグチューナーあるから入れたら?
970 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:28:37.35 ID:8gCu3+xe BE:93384724-2BP(347)
971 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:40.19 ID:TOZoMYfC
え? おわり?
972 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:40.35 ID:i4hn0IGp
クララ(;´Д`)ハァハァ
974 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:44.03 ID:H93+93UQ
あ、もう入ってきた
アゴがっちりしてるなー
977 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:46.69 ID:vLhydfm4
そぷらのタン
拍手で雰囲気ぶち壊し
クララが立った
>>961 んだんだ
おら、19インチ買った
別室用のだが
981 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:50.48 ID:10jXLluk
金管休憩はいりまーす
正指揮者キタ━━━━ヾ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ〃━━━━!!
3楽章前に出てきたw
984 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:28:55.56 ID:XQ0XW3lI
すごいシャクレだな
>>923 指揮者って本番の振りよりそのまえの音合わせ(リハーサル)で
どう曲の意図を奏者に伝えることの方が大事なんでしょ
だから別に指揮者がいなくても演奏はできるとか
何で拍手?
ってこういうことか
>966
マリガト
やっぱ鴨鳴く、なのね
長い長い旋律・・・
ダメだ、なんかこう右から左へ抜けてって残らない…
994 :
NHK名無し講座:2010/10/10(日) 21:29:33.17 ID:H93+93UQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
テレビはモノラルだから
音だけPCにチューナー付けて聞いてる
またいい感じになってきたか?
997 :
◆ZNf9gG0iLI :2010/10/10(日) 21:29:54.67 ID:8gCu3+xe BE:630342296-2BP(347)
この楽章は夜のイメージ→終わり付近で夜明け
>>994 クライマックスで登場の方がいいかもですねw
マラ7までだと、4は最下位になる・・・
1001 :
1001:
┌‐──────────────┐
│このスレッドは1000を超えました。|
│もう書けないので、新しいスレッドを |
│立ててくださいネー。。。 |
└───────ii───────┘
,,w,, ||
,ミ ゚∋゚ミ ||
,ノ JB ヽ||
,ミ ミ つ (lj)
ミヽ、、__、、ノ NHK教育テレビ実況板@2ちゃんねる
と_ミ_ミ
http://hayabusa.2ch.net/liveetv/