今日の料理〜村上信夫〜 その4アンド反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHK名無し講座
ここまでのポイント〜これで君もムッシュになれる!〜
1.強火で煮立てて弱火でじっくり煮る
2.熟れたトマトが丁度いい
3.子供にやらせる
4.言葉遣いは丁寧にねっ
5.味見をする
6.〆はベリーグー
7.匂いを嗅ぐ時は手で扇ぐ

みんな、追加して天国の先生を偲ぼう!

2 ◆L4nvjmA1RI :2006/03/19(日) 03:32:09.57 ID:G2Wtjsp2
反省することなどない
3NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:14.45 ID:UcaUV/JY
いい番組だった。
ほんと過去のNHKは素晴らしすぎる放送局だったんだなあ・・・・。
Youtubeみててもわかるよ。
4NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:24.28 ID:r2HJHOlt
一流の料理人はゴトゥは不要なんだな
5NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:25.53 ID:a5EkV7k1
玉ねぎは炒めてからしっかり冷やす覚えた
6NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:29.48 ID:MNwHx87m
パン粉多かった

ラストの塩がポイント
7NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:31.88 ID:42rWx8SG
1000取ったどー
8NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:43.49 ID:LLiiiuQi
あまりコショウはいれない
9NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:44.54 ID:WYsmQIYz
・肉をひっくり返すときは手前でなく向こう側に(あとで掃除が大変だが)
・たまねぎを炒めるとうまさが通常の3倍
10NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:51.64 ID:zoFLX7+/

もう次回ないの?
11NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:55.80 ID:VJgAmnb0
奥様は、ベットでも、最後は、おなかに塗りタマゴ
12NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:32:59.16 ID:DDTnYt7h
ありがとう〜
見てるだけもおいしそうでした
13NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:01.89 ID:AjKus5LI
おもしろかった!

解説している人、言葉丁寧でオーラあったですね。
こういう料理番組やってほしい。
14NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:03.12 ID:Zk4HxI/f
>>1
簡単ですね
15NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:08.61 ID:KoE2QOZW
塩梅は甘いくらいにしておき最期に一回で決める
16NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:11.46 ID:FIJdl3bm
塩は必ず最初少なめに
17NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:11.92 ID:r2HJHOlt
出来上がったら、壁にドーン
18NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:16.83 ID:UcaUV/JY
肉は嫌いだ。魚料理をやってくれ。
19NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:20.27 ID:qI1VQNg6
弟子に対して感情的に怒鳴ったり怒ったりしない人って素晴らしい
そういう人にニコニコしながらひと言だけ忠告されたら重いだろうなぁ
20NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:22.63 ID:MNwHx87m
焼いてすぐゆすると油が接面に回ってくっつかない
21NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:28.33 ID:ARJuCNuc
>>10
次回はバァバァだお
22NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:30.59 ID:U9GyYnqu
先生・・・作れないよ・・・
23NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:44.79 ID:A/yH0sqd
料理以前の姿勢に感動した。
最後気がついたら涙が・・・
24NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:50.64 ID:BjiO50qv
20年前に買った三菱製の電子レンジがまだ壊れない。
25NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:54.12 ID:kiR59WSq
録画すりゃ良かった・・・or2
26NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:33:55.43 ID:GyBKvXA6
うん、反省はないね
見てて「おいしそう」と「作ってみたい」と思わせれたもん。
特にカレー煮込みは負けた。
27NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:00.17 ID:JJkFuTAs
・熱した鍋は熱い
・子供さんは楽しんでやってくれる
28NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:02.76 ID:vJjm/men
今の番組は大変面白かったけど、
でもこの面白さを他人に説明しようとしてもムリだなw
29NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:09.04 ID:2qmKOrTX
>>22
あきらめたらそこで料理終了だよ
30NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:09.25 ID:r2HJHOlt
>>19
チミ、クビね(ニコニコ)
31NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:14.57 ID:+pt9E1i3
>>19
兄弟子を包丁のみねでぶん殴った道場六三郎は失格ですか?
32NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:15.34 ID:jt9pUf3I
先生追悼会場はこちらですか?
33NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:18.61 ID:nMDA70tZ
独特のイントネーションに癒されたわぁ
毎週やれ!視聴料2倍払うから
34NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:20.23 ID:nq2zdCn5
このクオリティに対し受信料を支払うことに何の不満があろうか。
韓流料理とかいってキムチをまじぇまじぇするだけの料理を垂れ流している現在のNHK料理番組は死んでほしい
35NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:21.80 ID:kz6TqN3y
録音しっぱ
36NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:26.26 ID:IEZhdLpu
今のセンセがもういないと思うと急に悲しくなってきた(´・ω・`)
37NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:27.68 ID:Nx+7T2iI
映 画 化 決 定 
38NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:36.68 ID:KoE2QOZW
なにより作ってるの楽しそうだった
39NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:41.59 ID:oZ3Y2QDW
先生ありがとう
明日早起きしてWBC中継までにミートパイつくってみるお
40NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:41.88 ID:T4qenQm1
小さいお子様がいるときはカレー粉の分量を減らす
41NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:46.47 ID:U9GyYnqu
ひき肉は手でこねろ
42NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:47.72 ID:MNwHx87m
最初の車えびにかけたダブルソースの後の方なんだっけ?

オランデールじゃないほう
43NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:34:58.18 ID:VJgAmnb0
>>31
出た血は、命のダシに追加
44NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:01.08 ID:qI1VQNg6
>>31
マジ?
45NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:17.14 ID:AjKus5LI
やっぱり有名な人なんだ〜
オーラ出てたし、こんなに実況が盛んでびっくりしたよw
46NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:17.83 ID:WYsmQIYz
>>19

気に入らないとスルーで弟子が夜も眠れないくらいショックだったって
前座で言ってたよ。無言が怖い人じゃないかね。
47NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:21.56 ID:896mTjyY
>>37
激しく希望
48NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:26.26 ID:CD8BSSb9
なんか この先生の横で 沿い寝したい…
49NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:53.76 ID:/A/HWvIB
ばぁばと男性アナの掛け合いもおもろいが、
今日は超一流の技を見た、、これが本来の料理番組だったんだよな・・・
民放の料理番組酷すぎ
50NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:35:54.26 ID:CjXd5B9l
51NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:00.02 ID:J+mLfkRF
NHK、受信料払ってる人にパスワード出して、ネットで昔のコンテンツ配信したらいいのに
52NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:00.60 ID:nq2zdCn5
ソ連抑留帰りらしいね
53NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:09.42 ID:etwVKCHV
今回のレシピとかメモってるやついる?

ってか3月19日、午前3時27分過ぎたけど地震こなかったねwww
54NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:13.35 ID:qitFlmlQ
一料理番組でこんなに盛り上がったこと、記憶にないんだが・・・
しかも深夜にw
55NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:22.40 ID:kiR59WSq
>>46
オーラが凄いんだろなぁ
56NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:22.70 ID:vJjm/men
今のシェフが実際に仕事場で料理作ってる映像が激しく見てみたい
57NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:24.63 ID:VJgAmnb0
>>48
つまり、ひき肉みたく、寝かしたほうがいいということか
58NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:27.13 ID:Grd/1tAY
>>51
m9(・∀・) すばらしい
59名無し転がし:2006/03/19(日) 03:36:30.03 ID:foshcQp0
解説がわかりやすくて料理のレベルが高くてかっこよくて可愛くてしかも大笑い
60NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:31.29 ID:JJkFuTAs
形式・言葉遣いだけにこだわってる民放の料理番組は死ね
61NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:32.86 ID:kz6TqN3y
>>31
朝青龍をたたきにTVに映っちゃうヅラの方も失格でよろしいですか?
62NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:36:43.15 ID:AjKus5LI
>>49
包丁とかの裁き方すごかったw

比喩で説明してて分かりやすかったし。
でもなんでもケチャップは分からんかった・・
63NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:00.39 ID:WYsmQIYz
DVD出してくれ。
あと、オリンピックレシピを出版化してくれ。
(昔出たのかもしれないが今探すとない)
64NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:07.00 ID:WMHIAWOk
>>49
「きょうの料理」はオーソドックスな料理を本当のプロが教えてくれるだけでいいよね
65NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:07.22 ID:J+mLfkRF
>>58
まぁ、俺は見れなくなるわけだがw
66NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:13.22 ID:Pmw4rLVf
67NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:17.16 ID:MNwHx87m
>>49
今の今日の料理も酷うございます。

媚びるアシスタントと老人の説教
68NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:37:41.07 ID:MNwHx87m
>>58
共有されるだけだよww
69 ◆L4nvjmA1RI :2006/03/19(日) 03:38:10.89 ID:G2Wtjsp2
>>51パスがネットで広まる('A`)
70NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:38:12.71 ID:SCpQ4aK6
>>66
何やってるのwwwww
71NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:38:14.21 ID:k26Yx0bb
ゲラゲラ笑ってたら、おかんに怒られた(´・ω・`)
だって先生かわいいんだもん…
72NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:38:24.04 ID:VJgAmnb0
>>63
自分で作れば、いいじゃん
DVDもパイみたく、家で焼けるし
少しも難しくありませんね
73NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:38:50.89 ID:H/ig+86t
>>54
今日は特別だよ
74名無し転がし:2006/03/19(日) 03:38:52.73 ID:foshcQp0
ムッシュ村上 きょうの料理伝説
 
※生放送中に入れ歯外れる
※カメラのフレームから外れているのに気づかず画面外で延々作業
75NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:07.81 ID:2qmKOrTX
>>66
ちょw保存した
76NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:13.09 ID:WMHIAWOk
>>71
それでよろしいんです
77NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:25.90 ID:Grd/1tAY
>>65
(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
まあ、俺は学生だが、こういう質の高い番組を公開アーカイブにしてくれるなら
早く働いて受信料払いたいと思うようになるかも
78NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:35.57 ID:WYsmQIYz
>>63

ケチャップはデミグラスソースの代用とか前振りで言ってた。
でも本場のポルトガル料理はあんなにトマトだらけじやない。
79NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:41.07 ID:pesMfpB4
>>24
うちの東芝製のもまだ現役。
27年前のだよ。
先生の後ろの冷蔵庫と同じ色だよ。
80NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:42.14 ID:7KQiEk1V
もみじのようなプニプニ手で
あれよあれよと素早く迷い無く、しかも嬉々として作ってるの見ると
もういかにも美味そう。
プーさんのような森三中・村上がパンの生地こねてるの見ても
幸せな気分になったけど、今日の村上先生を見たら更に幸せ気分になった。
81NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:42.47 ID:Vk2WJDs+
もう一度あいたいな、先生に
82NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:50.52 ID:nuXC3/Uv
あ、あと
カレーは玉葱と生姜と大蒜はかならず入れましょう
インスタントでも然り
言ってた
83NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:39:51.66 ID:a5EkV7k1
>>66
携帯の待ち受けにしたいwwwww
84NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:10.87 ID:MNwHx87m
>>72
岡田斗司夫がそれやったらおもしろいなwww
後ろにパソコン置いて。

上級になるとパソコンも組んじゃうww
85NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:19.53 ID:WYsmQIYz
うわ、レス番間違えた。

ていうかオーブンないよ。
86NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:24.06 ID:Grd/1tAY
>>68
しーっ!
87NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:32.31 ID:dcUIjkoa
当事の主婦層から絶大な人気が有ったのも良くわかったよ
88NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:49.04 ID:VJgAmnb0
さて、寝るか
人間も、ひき肉も寝かした方いいし
眠れないので、マイスリー追加して
少しもむずかしくありませんね
89NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:51.26 ID:9CCC/buv
>>62

母ちゃんが今日作れる料理にしたかったんだお
90NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:51.21 ID:9WHtQpZW
子供のころ親戚の家に行ったらさ、そこのおじちゃんがNHKばっかり見てんのよ
「あんな面白くないもんばっかり見て、何が楽しいんだろ」
と思ってたんだけど、いざ自分が大人になったら同じようにNHKしか見ない大人になった

あはは、おじちゃんと一緒じゃん(´∀`)と思ってたけど
あの頃おじちゃんが見てたNHKはもっと見ごたえのあるNHKだったんだろうなあ、と今の番組見てて思った
91NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:53.90 ID:nq2zdCn5
2005年08月05日
フランス料理の普及に尽くし、テレビの料理番組などで親しまれた元帝国ホテル総料理長の
村上信夫(むらかみ・のぶお)さんが2日午前6時、心不全のため千葉県松戸市の自宅で死去した。
84歳。東京都出身。

10代で料理の道に入り、1940(昭和15)年帝国ホテルに入社。召集され、シベリア抑留生活後に復職した。
パリのホテルリッツで修業し、帰国後の60年からNHK「きょうの料理」に出演。優しい語り口と気さくな人柄で
フランス風家庭料理の魅力を広く伝え、64年の東京五輪では選手村食堂の料理長を務めた。

国賓が来日した際の料理を任される一方、69年に帝国ホテルの料理長に。94年には専務取締役総料理長に就き、
96年から料理顧問。料理専門学校の講師として後進の育成にも励んだ。94年に勲四等瑞宝章。
92NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:40:57.02 ID:JJkFuTAs
>>85
こうやって組み立てるんです
簡単ですね
93NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:41:00.01 ID:NN05qkIB
再放送希望ってフォームから出してきた。
また放送して欲しい。できれば来週にでも・・・
94NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:41:18.32 ID:BWChQP+i
>>66
それ携帯の待ち受け
95NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:41:24.43 ID:AjKus5LI
>>89
うちケチャップないから不思議でしょうがなかった。
ホールトマトとかこの頃はなかったんですかね? w

96NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:41:48.33 ID:J+mLfkRF
ハンバーグが日本の食卓に普及したのは
村上先生の「簡単ですね」のおかげだったんだなぁ
97NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:05.58 ID:HbZBE6Zm
いやー美味そうな料理を作るピザだったね
F1見たら寝ようと思ってたんだがついついこっち見ちゃったわw
98NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:22.67 ID:WMHIAWOk
>>93
できれば別の回がいいね
まだまだあるんだろうから
99NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:25.47 ID:MNwHx87m
>>66
うはwww保存したwwww
京ぽんの俺勝ち組www
リサイズして送るだけwww
100NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:27.01 ID:9CCC/buv
お料理にもまして、日本語がたいへん美味しゅうございました。
101NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:28.32 ID:VXGKSAOp
>>85
ジャパネットで3000円の10回払い
102NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:40.30 ID:H/ig+86t
料理覚えたい人は東京MX11:05〜11:35(月〜金)見るといいよ
特に月曜は基本中心だから録画する価値アリ
103NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:41.04 ID:WYsmQIYz
魚の回が見たいね。
エリザベスたんに作ったエビのひらめ巻き伊勢海老ソースかけって
素材買うだけで大変そうだけど。
104NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:42:52.09 ID:VXGKSAOp
>>100
岸朝子乙
105NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:02.32 ID:U9GyYnqu
先生が神レヴェルなのはよくわかる
ただ、どう考えても時代がついてきてねぇ
先生の料理は今ならみんなチャレンジできるのに・・・
106NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:04.27 ID:AAdORFTZ
オムライスの回がみたい
107名無し転がし:2006/03/19(日) 03:43:17.84 ID:foshcQp0
しかし久々に見事な日本の男前を見た
108豊明仙人 ◆SENNIN/cUQ :2006/03/19(日) 03:43:18.49 ID:FbEmd/Gm
109NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:22.13 ID:qI1VQNg6
>>80
パン生地シンクに落とした村上なんて幸せな気分になんね
110NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:22.21 ID:VXGKSAOp
>>102
地方だからムリだ・・・
111NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:29.03 ID:oZ3Y2QDW
いろんなスパイス名が出てきて面食らった奥様もいらっしゃったろうね
でもデパートに足伸ばして揃える楽しみもあるし洋風料理の幅も広がるし
楽しいだろうね
112NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:51.49 ID:MNwHx87m
ソースだけ特集して欲しい
113NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:43:57.37 ID:Grd/1tAY
さて コンビニで飯買ってくるか(´・ω・`)
腹は満たされるが、気持ちがひもじいだろうなぁ
114NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:44:05.28 ID:OPbe8TvM
料理は楽しく、怒ると味がまとまらない
115NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:44:58.30 ID:nq2zdCn5
116NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:45:30.74 ID:9JMAzIP2
抑留されたロシアの料理を美味しそうに紹介する先生
117NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:45:44.68 ID:nq2zdCn5
>>98
9年間担当してたそうです。
118NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:45:46.50 ID:SCpQ4aK6
>>28
凄く分かるね
119NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:45:47.68 ID:VXGKSAOp
>>115
4枚目だけ金子信夫に見えた
120NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:46:41.45 ID:H/ig+86t
>>110
今度エンコ覚えたら上げるから気長にまってて
121NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:46:58.67 ID:WYsmQIYz
タルタルソース舐めながら白ワイン飲んで観てた漏れ。
122名無し転がし:2006/03/19(日) 03:47:08.93 ID:foshcQp0
ムッシュ村上喧嘩上等伝説
 
※渡仏してパリで修行すべく有名ホテルの厨房に入った時柔道をかじったフランス人シェフに試合を挑まれて秒殺
123NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:47:17.82 ID:9CCC/buv
>>95

缶詰はあっただろうけど高かっただろうし、馴染みがなかったんだろね。
でも、後半では「熟れ過ぎて」「経済的な」トマトの使い方教えてくれてたよね。
きっと、お手紙でケチャップじゃないお料理を教えてくださいってきたのかもw
普段はシェフは絶対にケチャップは使っていなかったと思うけど、その頃の
母ちゃん達には大抵トマトと言えばケチャップだったんだろうな。
124NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:47:28.50 ID:7InGI4Ip
あにき〜
125NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:47:36.67 ID:nq2zdCn5
>>85
ジャパネットにオーブンくれと電話する。簡単ですね。
日本直販、夜中の通販・・・いろいろ応用が利きます。
126NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:47:51.76 ID:NxK1Z6L7
番組見てて我慢できなくなったので
夕飯の残りの味噌汁に片栗粉で
とろみを付けたモノ食ってるというか
飲んでる
127NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:47:54.76 ID:Vk2WJDs+
秋もりもり
128NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:20.18 ID:WYsmQIYz
>>122

それも本人が嬉しそうに話してたよ。
129NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:21.54 ID:qI1VQNg6
>>123
子供の頃ケチャップ味のもの嫌いだったなぁ・・・
うちはトマトからソース作ってた
130NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:22.45 ID:kiR59WSq
>>119
水野晴郎に見えた
131NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:30.24 ID:VXGKSAOp
夢がMORIMORI
132NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:32.32 ID:SCpQ4aK6
>>121
× 白ワイン
○ 白ぶどう酒
133NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:45.74 ID:IkIbzyUp
昭和49年の今日の料理をパラパラめくっていたんだが
ニチレイの冷凍食品ってもうあったんだな
餃子16個160円 シュウマイ15個180円 チャーシューメン1人前180円
高いんだか安いんだか解らん

それとナショナルのハンドミキサー6600円 電気オーブン ガスオーブン
シュガーカット
なんて広告があった
134NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:56.00 ID:J+mLfkRF
>>126
片栗粉でとろみをつけると何故かおいしさが増す
最近はインスタントラーメンにとろみをつけてる、大変美味しいw
135NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:56.62 ID:qI1VQNg6
ジェントルマンだらけ
136NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:48:58.19 ID:BXKRKnu7
この人やっぱり亡くなってたのか。見ながらそんな気がしてたけど
137NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:49:17.16 ID:MVsEsEDg
先生のお話で料理っていかに基本が大切なのかって感じた
138NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:49:35.31 ID:PdW9RRJ1
うちの実家には昭和50年くらいの料理の本がある。
三ツ矢歌子が表紙。
139NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:49:45.14 ID:7KQiEk1V
>>114
やっぱり、作る様がいかにも楽しそうだから美味しそうに見えるんだろうね。
あぁこの人本当に料理作るのも食べるのも
大好きなんだなぁ・・・って思えた。
140NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:49:58.87 ID:cw55XZT2
これでよろしいですね
が 頭から離れん…
141NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:07.87 ID:nq2zdCn5
このころのレンジってターンテーブルレスなんだよな。
その後にターンテーブルが出てきて「加熱が均等に」って大々的に宣伝してたのを覚えてる。

で、現在またターンテーブルレス。
142NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:09.07 ID:U9GyYnqu
腹へったから明太子とシーチキンをつまみにビール飲んでる・・・漏れワビシス
143NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:16.77 ID:VXGKSAOp
>>129
たまにケチャップでまっかっかになった魚肉ソーセージ入りナポリタンにパルメザン
ばっさばっさかけて食いたくなる
144NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:21.87 ID:PdW9RRJ1
番組が終わる時泣きたくなった。
145NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:28.80 ID:H/ig+86t
>>134
皿うどんに採用決定
146NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:32.51 ID:WYsmQIYz
漏れの知ってる村上の弟子はいつも鍋の片方で基本のコンソメ
(番組ではケチャップや固形スープで代用)を作っていて
最近の食材の質が下がったとか環境が悪くなったとぼやきまくってる。
147NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:50:58.16 ID:AjKus5LI
>>123
なるほどー
ケチャップって最近はあんまり聞かないからなぁ。
使う料理なさそうだしw
148NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:51:04.13 ID:BXKRKnu7
ひき肉ひき肉言うから、ひき肉とマッシュルームのスパゲティが食いたくなり今食ってる
149NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:51:19.27 ID:WYsmQIYz
>>132

すまない。
150NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:51:28.16 ID:kiR59WSq
ちょっと太めのシェフの方が料理美味しそうに見えるのはこの人の影響だろうか
151NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:51:44.37 ID:MVsEsEDg
こんな真夜中なのに起きていた人多いんだね
152NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:51:56.56 ID:VXGKSAOp
なんか現代の映像見るとギラギラというかトゲトゲしい雰囲気だな
153名無し転がし:2006/03/19(日) 03:51:59.99 ID:foshcQp0
ていうか9年しか担当してないの?
自伝に、白黒からカラーに変わる時のエピソードとか書いてあって、さっきの放送が80年のVだろ?
途中中断してたのか?
154NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:52:25.42 ID:BXKRKnu7
>>150
×ちょっと
○かなり
155NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:52:30.93 ID:vP+u5Tfg
>>91
8月5日って俺の誕生日だ・・・
関係ないけどなんかうれしい
156NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:52:32.28 ID:PdW9RRJ1
大して長い時間じゃないんだから週に一回くらい再放送すればいいのに。
157NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:52:37.00 ID:VXGKSAOp
>>153
きょうの料理以外の番組には出てたんじゃない?
158NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:53:01.54 ID:VXGKSAOp
>>156
グッチ引退で。
159NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:53:19.72 ID:9WHtQpZW
>>138
うちは土井勝氏の味も素っ気もない装丁の、でっかい本
160NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:53:41.79 ID:WMHIAWOk
>>117
だったら、いくらでも再放送できるね。
161NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:54:02.77 ID:WYsmQIYz
>>150

「ひらまつ」のイタリア料理部門やってる阿曽達治氏も
男が抱かれたいと思うようなヒゲの小太りの長身のおっさんだった。
平松氏本人には癒し感はない。
162名無し転がし:2006/03/19(日) 03:54:47.76 ID:foshcQp0
とにかくもっとムッシュの笑顔を!
163NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:55:10.43 ID:VXGKSAOp
>>138
うちの母親が買ってた婦人誌の付録と、四季の味・専門料理なら昭和50年代のが
結構ある。読まないのに。
164NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:55:29.53 ID:PdW9RRJ1
小学校の家庭科の時間にこれを見せればいい。
子供はああいうおじさんの笑顔が好きだ。
165NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:55:31.84 ID:nq2zdCn5
166NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:55:57.42 ID:VXGKSAOp
>>160
重ね撮りしてあったりして全てある訳じゃないみたい
167NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:56:00.72 ID:BXKRKnu7
昔の番組っておもしろいね。全編つっこみどころ満載で
168NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:56:12.21 ID:rXz+cM4o
あの塩サッサッと、OKサイン+「ベリーグー」、ほんのり覚えてる。

スパゲティなんてイタリアンとミートソースしか無い頃に、生トマト煮込みとか、
ソースもケチャップで代用しそうなところを、トマトとブイヨンとか…
そういやあの頃、急に母の料理が色気づいた気がする。
トマトピューレ買ってたし、庭に月桂樹植えたし。 先生、ありがと。
169NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:57:08.71 ID:pesMfpB4
年末のワイドショーで今年亡くなられた方をダイジェストで偲んでたが
そういや先生いた。
帝国ホテル・東京五輪の記憶がある。
170NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:57:11.77 ID:d6dXsg8B
>>142大丈夫
俺はNUDA飲んだうえにチューハイ飲んで酔ってるぞ
ワビシスナカーマw
さて、胃薬飲もうかなorz
171NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:57:29.56 ID:WYsmQIYz
当時に挽きたての黒胡椒使ってたのもすごいな。
昔は赤い蓋のSBのしか知らなかった。
172NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:58:01.49 ID:H/ig+86t
うちの母さんもレシピをノートに書いてたな
まだ元気だけど離れてみるとあの味が恋しくなって作ってみたりする
173NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:58:22.20 ID:PdW9RRJ1
平成になってからは俺の人生、死ぬまでのひまつぶし。
174名無し転がし:2006/03/19(日) 03:58:28.07 ID:foshcQp0
一発録り、アシ無し、段取りもトークも自分一人
 
怪物だ
175NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:58:55.75 ID:WMHIAWOk
>>166
昔のNHKによくあることだね
もったいない・・・
176NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:59:03.18 ID:pXVVmIlW
>>173
なにげに名言だな
177NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:59:20.72 ID:pesMfpB4
>>165
いただきました。ありがとう!!
178NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:59:28.32 ID:9CCC/buv
>>168

色気づいた・・・って、いいな。料理はそういう行為だよね。
179NHK名無し講座:2006/03/19(日) 03:59:36.30 ID:U9GyYnqu
なんで日本のテレビはおかしくなっちゃったんだろう・・・
最近じゃNHKまで迎合しておかしくなってきてるし・・・
クオリティ見直すべきだろ
180名無し転がし:2006/03/19(日) 03:59:53.80 ID:foshcQp0
みんな、日経ビジネス文庫の自伝読んでね
おもしろいから
181NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:00:42.54 ID:YRvEJ54n
>>179
CS・BSあるし
182NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:00:49.65 ID:H/ig+86t
>>175
NHKのアーカイブスやTBSの寺内貫太郎も宝の持ち腐れだね
深夜にでもやれば火がつくのに
183NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:01:02.46 ID:zoFLX7+/
>>175
昔はテープが貴重だったかららしい
184NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:01:11.91 ID:WYsmQIYz
暮しの手帖社の「おそうざいふう外国料理」が村上レシピに近い。
すげえシンプルで簡単でいろんな国のことわ書いてある。
185NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:02:51.60 ID:PdW9RRJ1
今の番組なんてテレビ局スタッフとタレントの雇用対策みたいなもんだな。
俺はバブル期前の再放送を延々とやっててくれても一向にかまわん。
186NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:03:03.80 ID:VXGKSAOp
>>182
貫太郎はDVD化じゃなかった?
187NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:03:11.22 ID:pesMfpB4
なんか昭和人間の母・姑の味を引き継いでいきたいなとオモタ
両者とも美味いんだ!母は洋風、お義母さんは和食がね。
188NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:03:53.61 ID:7KQiEk1V
>>179
ほんとにねぇ。
先日の「寺内貫太郎一家」を見ても同じような思いを抱いた。
人間力とでもいうか。
189NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:03:53.87 ID:BXKRKnu7
昔のドラマやアニメをどんどん再放送してほしいな
190NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:05:14.22 ID:pXVVmIlW
今、このご時世に料理番組の需要ってあるのだろうか?
ジェンダーフリーでコンビニ一辺倒なこのご時世に
191NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:05:33.13 ID:H/ig+86t
かえって昔のものが新鮮だ
今は真似の真似みたいで「またこのパターンか('A`)」ばっかり
192NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:06:48.36 ID:+opVUXMy
調理師の専門学校行ってた時、授業でこの人のビデオ
を見させられたよ。
その時は、チキンライスを作っていたような?
でさ、凄いと思ったのが、フライパンの振り方なのよ

普通は前後に振るけど、この人、斜め右斜め左と交互
に振るわけよ。
それも凄い速さで!いやもう神だと思ったね。
家で真似してやったけど無理だった。米粒がそこら中
に飛び散りましたよ…orz
193NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:06:53.84 ID:WYsmQIYz
>>190

ジェンダーフリーってことは男も料理するわけだが
男向けのレシピがすげえ少ない。

白葡萄酒ウマー。
194NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:06:57.24 ID:VXGKSAOp
最近のは基礎知らないのに裏技的な楽したの教えるからなぁ。
195NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:07:04.76 ID:/A/HWvIB
スカパー加入してから、地上波ほとんど見なくなったなあ。
せいぜい深夜くらいだな。

196NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:07:31.96 ID:YRvEJ54n
>>190
だから男も料理作る必要がある
197NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:07:38.57 ID:nq2zdCn5
●村上さんが出征するにあたって、絶対にレシピを教えなかった先輩が餞別がわりに秘伝のレシピを教えてくれる場面。

休憩室でラジオの大本営発表を聞いていた昼下がり、「ムラ、ちょっと来い」とオードブル料理長の吉田徳平さんに
声をかけられた。「雑用でも頼まれるのかな」と思ってついていくと、「兵隊に行くんだろう。イモサラ(ポテトサラダ)教えてやるよ」と言う。
吉田親方のイモサラは絶品だが、作り方は秘伝で、親方しか知らない。
「イモが熱を持っているうちにフレンチドレッシング、なければ酢であえるんだ」。厨房で、親方はてきぱきと説明し始めた。
「熱いイモは吸い込みがいいんだよ。塩こしょうはそれからだ。マヨネーズであえて、冷蔵庫できっちり二時間寝かせろよ」。 (中略)

「オマエはどうせ戦争で死ぬんだから、秘密は漏れない」などと言いながらも、
教え方には「生きて帰ってこいよ。また一緒にやろう」という真心がこもっていて、胸が熱くなった。
198名無し転がし:2006/03/19(日) 04:08:39.18 ID:foshcQp0
>>197
泣けるよなあ
199NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:08:47.47 ID:YRvEJ54n
>>195
だな
200NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:08:58.90 ID:PdW9RRJ1
政治がどうした経済がどうしたって殺伐としたニュースや討論番組見るなら料理
番組見て平和に暮らしたい。
村上先生の笑顔は今の大人にはない笑顔だ。
201NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:09:31.63 ID:BWChQP+i
>>197
それ、自伝?明日本屋行こうっと
202NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:09:32.66 ID:d6dXsg8B
>>165トン!
携帯厨だから有りがたいよ
やっぱ村上さんは良いね
203名無し転がし:2006/03/19(日) 04:09:42.89 ID:foshcQp0
ダメだもう寝らんねー
まっいっか晩飯食った後四時間ほど寝たし
204NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:10:10.01 ID:U9GyYnqu
>>197
ウゼーよ
泣かすなよ・・・
205NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:10:23.53 ID:WYsmQIYz
>>197

現代に生き残るスープの神の婆さんは
酢はしみこみ過ぎるから先にオイルで野菜を覆いなさいと言ってた。
206名無し転がし:2006/03/19(日) 04:10:41.68 ID:foshcQp0
>>201
日経ビジネス文庫の棚を探すべし
207NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:10:44.30 ID:7KQiEk1V
>>197
うう・゚・(つД`)・゚・
208NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:10:52.93 ID:PdW9RRJ1
土曜の夜にいかりやさんの「オイッス!」とカトちゃんの「歯磨けよ!」と村上
先生の笑顔が見れたら最高なのに・・
209NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:11:25.55 ID:nq2zdCn5
210NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:11:26.43 ID:EtE/hcq9
>>190
そんな時代だからこそやるべきだと思う
本来、視聴率なんか気にする必要のないNHKがやるべきなのに
211NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:11:56.08 ID:H/ig+86t
>>197
今では当たり前のようなやり方だが
当時のやりとりを聞くとすごい
212NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:12:18.46 ID:pesMfpB4
>>200>>208が何気にいい事言った
213NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:13:02.52 ID:YRvEJ54n
股再放送してくれ
関西だとアニメ被りまくりで録画できなかった・・・
214NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:13:05.14 ID:Hmax7JFu
両親共働きで、リア厨のときから晩御飯作ってた。
遅くまで遊べなくて嫌々やってたなー。
村上先生の番組を見て、料理が楽しくなったよ。
今は高校生の息子のお弁当作りに命かけてる(`・ω・´)ゞ
チラ裏スマソ
215NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:13:42.90 ID:BWChQP+i
>>206>>209
ありがとう
最近作り話の本ばかり読んでて味気なく感じていたけど、
明日からは村上先生の笑顔を思い出しながらそれを読むことにする
216NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:14:05.87 ID:nq2zdCn5
帝国ホテル 村上信夫のフランス料理
ttp://www.shibatashoten.co.jp/bookstore/book/000146.html

日本のフランス料理界を終始リードしてきた
帝国ホテルを集大成する記念碑的豪華料理書

\12600
217NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:14:34.05 ID:WYsmQIYz
>>216

それ欲しいと思ってるんだけど持ってる人いる?
218NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:14:41.51 ID:AAdORFTZ
日本語の美しさをアナウンサーが忘れてる時代は不幸だ
219NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:14:47.84 ID:U9GyYnqu
つかポテトサラダ普及させたのは村上センセなんかな?
220NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:15:16.02 ID:pesMfpB4
>>214
ママがんがれ!
私も楽しく料理するママになりたいです!
221名無し転がし:2006/03/19(日) 04:15:34.34 ID:foshcQp0
>>216
注文してしまいそうな自分がこわい
222NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:15:39.62 ID:AjKus5LI
>>197
泣いた・・
223NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:16:12.67 ID:PdW9RRJ1
全く関係ないが、俺は母子家庭で母親は給食のおばさんだった。
余ったものをよく持って来て夕飯に出してたのをガキだった俺は気に食わなくて、
「こんな余りモノ食えねえよ!」と乱暴に言ってた。
母は申し訳無さそうに、冷蔵庫のおかずを工夫して作っていた。

あの当時の俺が今目の前に居たら張り倒してやるのにな。

そんな昭和50年代だったよ。
224NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:16:14.59 ID:MNwHx87m
>>205

今の酢は尖り過ぎるから高くてもいい酢使えばしみこんでもおいしく仕上がるよ
225名無し転がし:2006/03/19(日) 04:16:29.85 ID:foshcQp0
涙あり笑いありってこういうことだよな
226NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:17:19.93 ID:AAdORFTZ
>>221
簡単ですよ、ネ
227NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:17:37.39 ID:7KQiEk1V
>>218
先生の綺麗な言葉使いは
身に付いていて全然嫌味に感じなかった。心地いい。
228NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:18:05.70 ID:nq2zdCn5
>>153
「レギュラー」は9年間だそうで。
229NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:18:29.74 ID:H/ig+86t
>>214
一人暮らしすると頑張るようになった
母親の偉大さが今では判る
230NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:19:09.86 ID:BWChQP+i
>>223
おまえさんがカーチャンに村上さんに教わった料理食べさせてやればいい。簡単ですね。
231NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:19:24.09 ID:PdW9RRJ1
目標になるような、「素晴らしい」と思えるような大人、先輩がほしい。
自分もいい歳だから、そういう人間にならねばと思う。
232NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:19:50.04 ID:+pt9E1i3
もうみんないないかな?
最後のテリーヌとミートパイだけなんだけどうpってみたお。
ttp://vegetarian.o0o0.jp/pochi/src/nijyuu9663.wmv.html
233NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:19:50.73 ID:U9GyYnqu
>>226
ワロスwww
234NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:20:20.30 ID:WYsmQIYz
>>224

なるほど。

NHK、辰巳芳子が生きてるうちにマターリ番組作ってくれ。
(酔っててすぐに名前が出てこなかった)
俺この人のおかげでおかゆとかスープいっぱい作れるようになった。
235NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:20:25.31 ID:glK39o0z
4月から一人暮らしになるからこういう料理に挑戦してみたい(`・ω・´)
236NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:20:39.21 ID:nq2zdCn5
一人暮らしして自分で作るとホワイトソース作るだけでもおっくうだな。
あと鍋の数のせいもあるが「先に炒めておいて後から〜」「付け合わせは別の鍋で〜」な料理は
相当テンションあがってないと作る気がしない。
237名無し転がし:2006/03/19(日) 04:21:11.41 ID:foshcQp0
>>227
すごく丁寧な言葉遣いなのに無闇にへりくだった感じがしない、しかも聞いている側が気持ちいい、
リズムと滑舌のよさに引き込まれて馬鹿にする意味でなく自然と笑ってしまう素晴らしさ
238NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:21:18.22 ID:d6dXsg8B
午前四時過ぎに泣いてる俺…
やべぇ、2ch見てるのにしみじみしてるι
村上さん、うちの元親父もさ、料理人なんだけど…楽しそうに料理してなかったんだ
俺、村上さんの事を親父に教えたかったなぁ
もっと早く出会いたかった
239NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:21:28.78 ID:GkgLL3oU
>>216
ソースの作り方が学べるのならそれほど高くは無いな。
240NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:22:02.12 ID:PdW9RRJ1
昭和にはドラマがある。
241NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:22:08.63 ID:WYsmQIYz
>>236

付け合わせは冷凍でもいいんじゃないか?
俺は最近既製のお湯でまぜるだけマッシュポテトのもとに
ローズマリー投入にはまってる。
242NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:22:52.62 ID:9WHtQpZW
>>234
もうなにもかもグダグダになってるとき、あの人の本読んだり番組見たりして気合を入れる(`・ω・´)
243NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:23:05.73 ID:ffDQ+cJB
>>240
這い上がっていく様がねぇ・・・・
でも品を失わないのがさすが
244NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:24:20.89 ID:U9GyYnqu
「簡単ですね」
この言葉って深いよな
この人ってこういう感覚で抑留されてたときも飄々としてたのかもしれない
245NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:24:51.77 ID:WYsmQIYz
白葡萄酒もう1本開けてきた
246NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:25:33.09 ID:vVVT1/mM
見ようとおもって寝てしまったよ_| ̄|○
247232:2006/03/19(日) 04:26:24.68 ID:+pt9E1i3
鰈にスルーされてるお(´・ω・`)
248名無し転がし:2006/03/19(日) 04:26:54.04 ID:foshcQp0
>>244
自伝にもシベリア抑留時代のことは書いてある
配給のデンプンで団子作って皆に大評判になったりして泣きながらワロスwww
249NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:27:07.71 ID:7KQiEk1V
>>237
うんうん。
250NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:27:09.22 ID:aD4c1Rr2
先生の胸元(*゚∀゚)=3
251NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:27:31.68 ID:9WHtQpZW
>>246
232見れ
252NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:27:51.20 ID:ffDQ+cJB
>>247
ワロス
253NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:27:57.68 ID:YRvEJ54n
>>247

DLしたよ
254NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:28:12.97 ID:nq2zdCn5
>>247
大変よろしゅうございました。
でも傘は直リンだめよ。
255NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:29:00.86 ID:U9GyYnqu
料理と同じように・・・楽しみながら生きなきゃいけねぇのかもな
256NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:29:16.98 ID:H/ig+86t
>>232
カサマツは直リン出来ないだろ
257NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:30:22.49 ID:WYsmQIYz
>>255

楽しくないときは無理に楽しくしなくてもいいと思うよ。
殺伐としてもおいしいものを作る料理人とかいっぱいいるし。
258NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:30:29.26 ID:7KQiEk1V
当たり前っちゃぁ当たり前なんだろうけど
料理って大事だよね。
疲れてる時とか美味しい料理食べると身体も心も元気になる。

不思議とコンビニの弁当とか食べても
お腹は満たされはするけれど、元気や力が湧いてくるって事ってあんまりないなぁ。
作ってから時間が経って酸化してるからかな。
259NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:31:09.72 ID:pesMfpB4
>>231
禿同。
反面教師ばかりだよ。憧れる人はいないけど、
今日出会えたのかな。
260NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:31:18.22 ID:k0s98vzh
見た瞬間タダ者ではないオーラを感じたがやっぱり偉大なお方だった。村上さんに惚れた。言葉遣いといい風貌といい、みんなが村上さんの魅力をわかってほめてるのがうれしい。やっぱり本物はみんなわかるんだ。これからも再放送してほしいと切望します。
261NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:31:54.00 ID:nq2zdCn5
>>241
いやあどうせなら最後までこだわりたいんだよね。
ていうか包丁をセラミック包丁に変えてから、よく見ると刃こぼれしてるのが気になって料理どころじゃない・・・
コレ自分で研げないし・・・


やっぱ大人しくステンレスか安来綱の包丁にすればよかった・・・(´・ω・`)
262名無し転がし:2006/03/19(日) 04:32:13.95 ID:foshcQp0
>>255
つらい局面に笑顔が出せるかどうかが勝負かもなぁ
実際ムッシュの自伝読むとむちゃくちゃハードな人生だもん
263NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:32:38.01 ID:H/ig+86t
まあ!今日はニラが安いwって風に楽しむのもいいよ
ネットチラシも充実してきたし
264NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:32:41.95 ID:qg0DWOT0
何気なく見た番組なのに、感情高ぶって寝れなくなった。
料理板にあったムッシュのスレで見た、この先生の
「料理っていうのは楽しいモンなんです」 の一言を形として見て
頭に焼き付くこの思いかな。
265NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:33:40.53 ID:nq2zdCn5
何が悲しいってオレはついに村上さんの料理を味わうことがなかったということだ!(´・ω・) ・・・
266NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:33:48.01 ID:PdW9RRJ1
NHKはしかしすごいのいっぱい持ってるよなあ。
アーカイブスでやるのはもちろんのこと、この前のちあきなおみの映像だとか。
出し惜しみせずにガンガン流せ。
267NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:34:05.07 ID:WYsmQIYz
>>261

どうせ納得行かない包丁じゃある程度妥協しなきゃいけないから
とりあえずまず何か作るのが大事じゃねーの?
村上タンの固形スープとかケチャップも大いなる妥協の産物だ。
268NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:34:18.31 ID:zoFLX7+/
>>232
赤ん坊が何か言ってます
269NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:34:57.66 ID:PdW9RRJ1
映画化したら誰かなあ。
西田敏行くらいしか思い浮かばん。
270NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:35:06.37 ID:pXVVmIlW
>>232
もう消えてる・・・orz
271NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:35:31.95 ID:ffDQ+cJB
>>262
そういうあとの笑顔がまた深いんだよな・・・・わかるひとにはわかるという類。

そういや気のせいかな日経の履歴書にあったっけか
272NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:35:42.16 ID:H/ig+86t
>>261
ステンレスでも磨ぎ石でやればなかなかいい
273NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:36:26.49 ID:nq2zdCn5
テレビの影響か入札結構はいってるな
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84640172
274NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:36:48.03 ID:LLiiiuQi
>>269
つ水野ry
275NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:37:04.08 ID:zoFLX7+/
赤ん坊が出てきたからトップページから見たけど

9663.wmvがねえええ
276NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:37:46.33 ID:nq2zdCn5
>>269
(´・ω・) つ 大ヒットシリーズ「シベリア超特急」で主演男優を務めたマイク水野
277NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:37:46.62 ID:Eza0AsKc
>>258
以前バイトでコンビニ弁当作ってたけど
ババァどもの罵声だらけだし衛生面汚いし何か食べる気失せた
278NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:38:09.63 ID:ffDQ+cJB
土井さんも上品で面白いんだけどな
かんさい思い出シアターの時間で見たけど
279NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:38:19.73 ID:nq2zdCn5
>>275
20MB
280NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:39:02.84 ID:U9GyYnqu
料理ってプロセスがあって・・・
で、最後に味わうわけでさ

苦しいときもその苦しさを「簡単ですねー」なんつって楽しんで飄々と生きられりゃうまい料理ができあがるのかもしんねぇな
281NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:40:26.35 ID:nq2zdCn5
>>267
とりあえず今日はパエリアを作りました(`・ω・´)シャキーン

ネギとか刻むときに本当に苛つくね、この包丁。
282NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:40:35.04 ID:7KQiEk1V
>>266
ちあきなおみは凄かったですね。
あんまり曲とか知らなかったし、ちゃんと聞いた事なんて無かったけど
あれ見て鳥肌立ちました。本当に天才つーか、むちゃくちゃカッコ良くて
ビビりました。
283NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:41:39.01 ID:H/ig+86t
困った時のお手軽メニューは
豚肉と適当な野菜を焼肉のたれで炒めた丼だがな(´・ω・`)
284NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:41:54.31 ID:7KQiEk1V
>>277
そうなんだ・・・(´・ω・)
285NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:42:18.04 ID:WYsmQIYz
>>281

パエリアいいねパエリア
最初作ったときフライパンで飯が炊けるというのに感動した
286NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:42:22.82 ID:9WHtQpZW
>>286
昼飯がまさしくそれだったorz
炒じゃなくて煮だったけど
287名無し転がし:2006/03/19(日) 04:42:30.85 ID:foshcQp0
えっちあきなおみっていつやったの
288NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:43:31.54 ID:BWChQP+i
>>286
どうした

今録画した縫ってるシーン見てるけど、熱い思いが込み上げてきて寝れない・・・
289NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:44:14.98 ID:H/ig+86t
たまに御飯がジャーの中で干からびてる時にはチャーハンが(・∀・)イイ!!
290NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:44:25.53 ID:WYsmQIYz
>>284
漏れの近所の弁当屋は奇声を上げながら知障がハンバーグこねてる。
本当はこういう店のものこそ食べるべきだと思ったけど無理だった。
291NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:44:49.06 ID:pesMfpB4
>>269
伊東四郎
292NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:45:21.63 ID:zoFLX7+/
>>279
いや、それがないんだ
293NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:45:27.96 ID:d6dXsg8B
>>277だから毛が入ってたのかorz
コンビニ弁当に毛が入ってたのはかなりショックだったよ
二年前の話だが、ニ連続で混入してたから
あれから弁当類は買ってないや
294名無し転がし:2006/03/19(日) 04:45:52.21 ID:foshcQp0
もし「ひとりでできるもん」にムッシュが出たらみぃるも背筋伸ばして敬語になるんだろうな
295NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:48:11.73 ID:d6dXsg8B
>>290知障って呼び方はちょっとよろしくないと思う
296NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:49:42.36 ID:WYsmQIYz
>>295

すまん。
297NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:49:44.88 ID:qg0DWOT0
この再放送の感想は、このページ上の
「お問い合わせ/ご意見・ご感想」 でいいんかな
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/
298NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:49:46.09 ID:U9GyYnqu
かあちゃんのハンバーグくいたい・・・
299NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:49:47.41 ID:GkgLL3oU
ひとりでできるもんにムッシュとか想像するだけでため息が出る


しかし子供向けのラインの緩さが気掛かり
300NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:50:34.88 ID:H/ig+86t
>>293
中華料理店で小さいゴキブリ入ってたことあるけど
とりかえましょうかと言われても空気内
301NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:51:03.08 ID:nq2zdCn5
>>283
オレはゴボウを笹掻きにして茹でたものを鶏挽肉+だし汁+日本酒+醤油で軽く煮込んだやつ。
簡単なのにすげーうまい 。゜(゚´Д`゚)゜。
302NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:51:18.04 ID:7KQiEk1V
>>287
一ヶ月ぐらい前だったかな?
特番の再放送みたいなんでやってたよ。
自分もたまたまチャンネル変えたらやってて、引き込まれた。
303NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:52:09.11 ID:WYsmQIYz
もう1件ある弁当屋はリーゼントのお兄さんがフライパンのかけら入りの
弁当を作ってるので断念した。安かったけど。
304NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:52:26.58 ID:nq2zdCn5
>>292
あら、消えてるね。
305NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:52:38.19 ID:H/ig+86t
>>301
干ししいたけとかき卵入れると最強だな
306NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:54:26.06 ID:7KQiEk1V
>>301
うまそー
それ白いご飯の乗っけて食べたい。
307名無し転がし:2006/03/19(日) 04:55:43.46 ID:foshcQp0
>>302
サンクス
録画したかった
不覚
308NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:57:10.45 ID:nq2zdCn5
>>305
それもいいなあ。今度やってみよ。

>>306
だし汁に鶏肉の脂が溶け出してそれがゴボウの風味とあいまって本当にうまい。
炊きたての白い飯でかっ込むと至福ですよ。しかも安いし。
309NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:57:30.21 ID:LdAWXREc
今、録画してるのみてる
タマネギ切るのはぇええ
310NHK名無し講座:2006/03/19(日) 04:58:25.16 ID:WYsmQIYz
>>309

多分こういう人って玉ねぎ切り機セッティングするより早いんだろうね。
311NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:00:32.64 ID:H/ig+86t
>>308
ウマそー

ぜひ干し椎茸でやってみて、甘みがふくらむから
312NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:00:44.40 ID:d6dXsg8B
>>296わかってくれてありがとう。
>>297俺も再放送希望と感想のメール送るよ
>>300飯処でゴッキーは嫌だなぁ
昔、自分で作ったココアにゴッキーが入っていた事を思い出したorz
313NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:01:21.03 ID:7KQiEk1V
ほか弁とかも
作ってる人によって、笑けるぐらい激しく味が違うよね。当たり外れが結構ある。
誰が作っても同じように出来るように
マニュアルがちゃんとあるだろうし、味付けも出来合いのがあるんだろうけど。
そういうハズレに当たると、料理って作る人の思いや気持ちが大事だなぁ・・・と思う。
314名無し転がし:2006/03/19(日) 05:01:43.32 ID:foshcQp0
料理よりも人生に立ち向かうスタンスを教えられたような気がする
315名無し転がし:2006/03/19(日) 05:02:51.86 ID:foshcQp0
>>313
ほか弁はマジで担当のおばはんによって全然違う
316NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:03:01.09 ID:PdW9RRJ1
村上先生は天国でもきっと安らかな人生を送って料理を楽しんでると思う。
317NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:03:53.73 ID:7KQiEk1V
>>308
ちょっとぉ・・・えらい食べたくなってきたじゃないですか。
今度ごぼう買ってきてやってみようっと。
318NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:05:19.33 ID:WYsmQIYz
>>316

このあと現在存命中のフレンチの人が亡くなったとき
「村上さんが待ってるよ」って思うんだろうなと考えると鬱だ。
319NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:08:32.34 ID:H/ig+86t
>>317
余ったら冷凍保存術(・∀・)イイ!!
320NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:15:33.44 ID:Grd/1tAY
コンビニから帰還
もうみんな寝たか(´・ω・`)
321NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:15:41.76 ID:ffDQ+cJB
>>318
今はベルナール・ロワゾーと談笑でもしてるのかな・・・・
322NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:16:20.19 ID:d6dXsg8B
みんな寝ちゃった?
323NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:16:30.65 ID:WYsmQIYz
俺もう寝る。
324NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:18:00.09 ID:+wA+kGDu
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
ほら孫たちよ見てくれおじいさんのオナニー♪
325NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:22:27.08 ID:d6dXsg8B
アカン、変態が現れた
俺もそろそろ寝ます
>>320>>323
お休みなさい。
今日は楽しかったです。ネッ!
326NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:23:38.54 ID:ffDQ+cJB
>>325
おやすみなさい
「簡単ですねー」
327NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:24:43.20 ID:9CCC/buv
明日は・・・もう今日か・・・

絶対に9時には起きて玉ねぎ炒めからカレーを作るぞ。JAPANがんがれ・・・・

おやしみ。
328320:2006/03/19(日) 05:27:17.40 ID:Grd/1tAY
俺も落ちるか(´・ω・`)
野球あるし仮眠しなきゃな。ではノシ
329NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:29:16.95 ID:nq2zdCn5
>>317
一応寝る前にレシピ渡しておく。おやすみ(・∀・)/~~

@ゴボウを笹掻き(やや厚めに切った方がうまい)にして茹でる。ゆであがったらザルにあげる。
Aフライパンにだし汁(フライパン3分の1くらいの少量でいい。めんどくさかったら粉末だし少々+水でOK。
  だしは濃いめの方がうまい)いれて沸騰させる
B沸騰したら鶏挽肉をお好みの量で入れる。日本酒、醤油も少々。
C挽肉に火が通ったら茹でた笹掻きゴボウを投入。手早くだし汁と絡めてゴボウが暖まったら完成。
  (味は挽肉にしみているのでゴボウには軽く汁がかかっているくらいでちょうどいい)
Dどんぶりに盛ってスプーンかれんげで食べる。銀シャリあれば無敵

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
330NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:33:13.17 ID:JDfXVv75
お前らまだいたのかwww
331NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:38:12.91 ID:7KQiEk1V
>>329
ぅわおぅ、丁寧にありがとう!(*_ _)ペコリ
早速今度作ってみますね。
めっちゃ美味そう・・・ハァハァ

皆さんいい夢を〜
332NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:38:41.66 ID:G1LfFpVV
にゃほり
333NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:40:30.84 ID:zoFLX7+/

元帝国ホテル総料理長の村上信夫さん死去
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1123165996/
334NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:49:27.76 ID:R4pkhOMC
遅ればせながら、たった今、>>165の一番上の画像を待ち受け画面に設定したwww
335NHK名無し講座:2006/03/19(日) 05:50:07.06 ID:317zcZev
とりあえず>>297から感想と再放送のお願い送っておいた。
336NHK名無し講座:2006/03/19(日) 14:41:51.96 ID:+bgCuj/O
この番組面白かったよ
337NHK名無し講座:2006/03/19(日) 14:43:17.21 ID:ewp65pEo
>>333
待ってえぇー
338NHK名無し講座:2006/03/19(日) 14:59:55.36 ID:IymfzRCM
先生のお人柄に思わずホロリ…
もっと見たい!!
339NHK名無し講座:2006/03/19(日) 15:05:52.02 ID:sTCRXpJl
>>335
グゥーですね!でももうチョット塩を入れましょう
340NHK名無し講座:2006/03/19(日) 15:54:09.21 ID:NxzGu/ai
村上センセかわいかったあ〜〜。
再放送希望!
341NHK名無し講座:2006/03/19(日) 16:13:02.66 ID:AjKus5LI
つうか、動画うp403じゃないか・・・

342NHK名無し講座:2006/03/19(日) 16:20:38.33 ID:JLw4XZQP
うはwこのすれまだあったのかwwww
やっぱ最高だったなぁ。またやんないかな。今夜はばぁばに期待。
343名無し転がし:2006/03/19(日) 16:20:53.37 ID:foshcQp0
え、コレでよろしぃんですね!
344NHK名無し講座:2006/03/19(日) 16:43:34.19 ID:YpI1iI0u
NHKスペシャル「中国コンビニ戦争」の、好徳の沈さん以来の衝撃だった。再放送希望。
ここでおハガキが来てます↓
345NHK名無し講座:2006/03/19(日) 16:55:21.32 ID:CMxcviDc
>>232
の再うp何方かおながいします。
346NHK名無し講座:2006/03/19(日) 17:17:24.90 ID:c48zz4c4
みんなまだいたのw
わたくし今からスーパーに玉葱買いに行きます。
今夜はカレーです。
ムッシュの教え通り、玉葱大蒜生姜を入れたインスタントのカレーを作ります。
ムッシュ、ありがとう
347NHK名無し講座:2006/03/19(日) 17:33:22.25 ID:c48zz4c4
>>223
読んで泣いてしまった
「食」ってすごく大切なんだなあ
348NHK名無し講座:2006/03/19(日) 17:53:12.80 ID:3Z4Wu7XD
再放送希望のメールしたよ。少しも難しくありませんね。
349NHK名無し講座:2006/03/19(日) 18:01:01.95 ID:k26Yx0bb
NHKに再放送キボンメールしてみる
350NHK名無し講座:2006/03/19(日) 18:03:31.68 ID:IymfzRCM
>>344
おまいは漏れかw
どちらもかなり衝撃だった 再放送キボンヌ
351NHK名無し講座:2006/03/19(日) 18:21:01.41 ID:k26Yx0bb
キボンメールしようと思ったけど、携帯からじゃ出来ないのかな?
NHK公式サイトに行ってみたけど要望書くところ無かったよ
352NHK名無し講座:2006/03/19(日) 18:23:43.81 ID:c48zz4c4
質問意見のとこだよ
わたくしケータイからメールしました
353名無し転がし:2006/03/19(日) 18:26:28.60 ID:foshcQp0
>>352
え、こういうの、お子さんにやらせても非常によろこんでやりますですねッ
354NHK名無し講座:2006/03/19(日) 20:50:36.58 ID:wwzZzl5N
うは、まだこのスレ続いてたw
355NHK名無し講座:2006/03/19(日) 20:59:49.91 ID:c48zz4c4
カレー作りました。
うまうまうま。
いつもの「とろけるカレー」ですけど。
356NHK名無し講座:2006/03/19(日) 21:27:54.17 ID:3OCGtWSo
よろしいですね、はい、おいしそうなソースできましたね、もうちょっと塩ですね。
はい、これでよろしいですね。
357NHK名無し講座:2006/03/19(日) 21:46:22.38 ID:2KXSg2k2
去年の年末にやってた、この人の追悼番組(?)も良かった。
人一倍の勉強家なのにおごらず、あとレシピをどんどん公開したんだよね。
シェフと呼ぶにふさわしい人だったと思う。
358NHK名無し講座:2006/03/19(日) 21:48:22.84 ID:ffDQ+cJB
「はい簡単ですね」

プロXのときもよかったですね
プロXのなかでもかなりよかった部類でしたね
359NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:03:15.06 ID:I0FudUNo
村上さん素晴らしいのはあんただよ
360NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:18:36.15 ID:pOK4VphQ
今夜の夕食は手作りハンバーグにした。
タマネギみじん切りにして炒めたり挽肉こねたりハンバーグに添えるトマト切ったりしながら
逐一「簡単ですね」「これでよろしいですね」と声に出しながら料理した。
正直、こんなにニヤニヤ&楽しみながら料理したのは久々だとオモタ。
というより、本来、料理ってのはこういうもの(楽しみながら行うもの)なんだろうなとオモタ。

ええ、食べる時はもちろん「ベリーグー!」の連発でしたよ。村上先生ありがとう。
361NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:20:03.75 ID:3OCGtWSo
>>360
もちろん、傍らには小皿に小さいスプーンのせてたよね?
362NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:27:04.56 ID:pOK4VphQ
>>361
しまった、それは忘れたw
ただ、ハンバーグ焼く時、少し多めに油をひいてしまったので、
ハンバーグ焼いたあとの残りの油に、さいの目切りにしたトマト1/2個を入れて炒めて
塩こしょうして作った簡易トマトソースが案外ベリーグーで嬉しかった。
それにしても近所のスーパー、ピメントが高くてショボーンだった。
363NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:31:26.08 ID:3OCGtWSo
ベリーグーなら問題なし。
364NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:32:38.11 ID:9JMAzIP2
おまいらまだやってんのかよっww
365NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:38:28.42 ID:c48zz4c4
ムッシュ村上の影響大
366NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:39:39.81 ID:DRXJHXmA
まだ残ってたんだw
今日は、ばあばですよ 若殿
367NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:49:18.36 ID:3OCGtWSo
んがあああああああああ!!!!
あのミートボールのカレーくいてええええ!今喰いでええええええええええ
368NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:53:03.96 ID:UJJEaRz/
うひゃーまだあった記念ですね
369NHK名無し講座:2006/03/19(日) 23:56:46.22 ID:n7w5hlBH
俺も今来てびっくり
きょうも録画しながら見るか
370NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:00:29.26 ID:c48zz4c4
ばぁばのも昨夜みたいに感動するだろうか…
371NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:09:16.50 ID:/DSjMIIB
ばあばは新しめっぽいな
372NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:16:12.63 ID:bln540Ae
どうしてだろう、このスレを1から読み直すたびに涙が出てくる…。

ばぁばも見たいが、今夜はCSで「あしたのジョー」と「空手バカ一代」があるからなぁ
なべ照り、肉じゃが、竜田揚げ、ぶり大根、雑炊…
空バカ録画するから、ぶり大根と雑炊は録画出来ないな (´・ω・`)
373NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:22:09.17 ID:Q0BawmNR
生きてたら、登紀子ばぁばと競演させたかったねぇ・・・
あと城戸崎愛先生も
374NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:40:40.25 ID:DBc4BWIX
お茶づけにしたらピコン
375NHK名無し講座:2006/03/20(月) 00:54:23.14 ID:VvjSBV05
昨日PC再セットアップしたついでに、テストでこの番組全部キャプしてしまった。
今日も全部いただきますねっ。
376NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:09:07.57 ID:WA5JcsDG
少しも難しくありませんね♥
377NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:11:00.89 ID:zrx7wotw
再放送&パート2希望メール送りました。簡単ですネ
あと、オカンに録画を見せてあげたら
この頃は夫と姑にテレビを見せてもらえなかったらしく
昔懐かしいメニューと先生のお人柄に感激してました。
ベリーグー!
378NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:12:25.86 ID:NCavg00X
ああムッシュ…
できるなら、もう一度だけお姿を( ´Д⊂
379NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:19:34.59 ID:kGGrUnRb
>>377
お母様によいことをしてさしあげましたねっ
380NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:22:37.47 ID:TKHDFpkX
オープニングの村上シェフのハガキ質問コーナーおもろかった!また見たい
381NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:29:57.69 ID:4BnkX8mf
ばぁばも死んじゃうだなと思うと悲しくなりました。
382NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:31:48.16 ID:JTOZbCnV
残念ながらそう簡単に死なないから安心汁
383NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:37:23.44 ID:NCavg00X
録画したきょうの料理今夜もまた見てる自分ガイル
でも、止められないw
384NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:41:27.50 ID:4BnkX8mf
>>382
そう簡単には死なないと聞いて安心しました
385NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:43:47.00 ID:JTOZbCnV
要は「ピンクつまんねー」と叫ぶ度に
ピンクにまとまった金が入るのと同じ理論
386NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:48:25.63 ID:V0SQoR1U
俺も再放送希望のメール出した
ムッシュ村上にまた会いたいです(T_T)
387NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:51:25.89 ID:QaBTday/
ムッシュとばぁば、是非DVD化きぼんぬ
388NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:52:23.66 ID:f8g1J8pF
夕方だらけた料理に走りそうだったけど、昨日の番組思い出して奮起した
389NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:54:59.73 ID:IA1KXTCO
昨日眠れなくてたまたま見てたら凄い面白かったのに、亡くなってたの?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
再放送キボン・・・

しかし、再放送を発見できるのだろうか?
390NHK名無し講座:2006/03/20(月) 01:55:48.88 ID:fD2fIoez
ミートボールのやつ録画しとくんだったああああああああああ
391NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:00:05.90 ID:IA1KXTCO
えええ?何もかもおいしそうだった。
ミートローフと、ミートパイ、作ってみたい・・・
録画しとけばよかった・・・orz
392NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:00:59.77 ID:NCavg00X
393NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:02:45.39 ID:omBfpQXz
ばぁばはつまんない
むっしゅじゃなきゃやだ
394NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:06:33.23 ID:h6EFmW+2
ムッシュの手際でチキンカレーを作ってみよう!
ということでやってみました。

開始5分くらいで指切りました。
ムッシュ痛いよ、ムッシュ。
395NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:08:18.73 ID:IA1KXTCO
NHKレシピも無し?
ケチだよーヽ(`Д´)ノウワァァン
396NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:11:01.93 ID:2KMLj5ks
>>394
傷口にちょっと塩をふりますね。全然痛くありませんね。ベリーグーでございます。
397NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:14:16.55 ID:h6EFmW+2
>>396
くぁqqwwせdrftgひゅじこl
398NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:31:14.86 ID:QLWbmBlg
鬼ムッシュワロスWWW
399NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:31:59.94 ID:QLWbmBlg
>>396 鬼ムッシュワロスWWW
400NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:40:26.00 ID:f8g1J8pF
うちは昆布敷いて木綿豆腐ドカーンのみだな<湯豆腐
401NHK名無し講座:2006/03/20(月) 02:41:11.39 ID:f8g1J8pF
ウヘァ!誤爆orz
402NHK名無し講座:2006/03/20(月) 03:33:52.32 ID:bln540Ae
寝る前にですね 保守ですね これでよろしいですね とても簡単です
403NHK名無し講座:2006/03/20(月) 03:36:27.41 ID:omBfpQXz
ムッシュ大人気だな。
うれしい。
404NHK名無し講座:2006/03/20(月) 03:39:47.70 ID:HCEQ3nbJ
下駄を鳴らして奴が来る〜♪
405NHK名無し講座:2006/03/20(月) 03:43:51.05 ID:Yl92r/+R
>>404
♪おさるのかご屋は、ほいさっさー
406NHK名無し講座:2006/03/20(月) 04:10:35.52 ID:fD2fIoez
村上さんは強いオーラを感じる
407名無し転がし:2006/03/20(月) 04:28:54.74 ID:lSUgWhQk
>>402
この基本を守っていただければ御家庭でもですね、
プロの味に負けないスレが保守できると、え、こいいうわけでございます!
408NHK名無し講座:2006/03/20(月) 05:37:45.93 ID:4EBIWHs6
すげぇ・・・このスレまだあったんだ・・・
409NHK名無し講座:2006/03/20(月) 08:03:54.14 ID:kGGrUnRb
再放送まで保守?
410NHK名無し講座:2006/03/20(月) 12:59:19.12 ID:omBfpQXz
今ビデオに録ったの見てます。
保守。
411NHK名無し講座:2006/03/20(月) 13:27:37.84 ID:N6W9as/Z
村上信夫先生シリーズ、どれぐらい有るのだろうか?
全部見たいよ。
412NHK名無し講座:2006/03/20(月) 13:49:16.41 ID:S/fPdEzQ
>>406
村上さんが主語になってる
413NHK名無し講座:2006/03/20(月) 14:18:54.56 ID:OoIEqy6D
ほっす(`・ω・´)ほっす
414NHK名無し講座:2006/03/20(月) 14:24:09.47 ID:OMxX5Ow8
ばぁばの回を見て再度確信したが、無理矢理ダジャレをねじ込んでくるアシスタントは失礼
ムッシュひとりでもあんなに充実した内容で番組が作れていることを、製作側も認識すべきだ
415NHK名無し講座:2006/03/20(月) 14:37:46.85 ID:TKHDFpkX
グランシェフムッシュムラムラカミに質問して、非常にいい質問ですネッ!て連発されたかった
416名無し転がし:2006/03/20(月) 14:47:02.24 ID:lSUgWhQk
こういう質問がでるということは、番組をよくみていただいているということですからネッ、
非常に良い質問だと思います
417NHK名無し講座:2006/03/20(月) 15:11:04.75 ID:JTOZbCnV
>>414
あれは予定調和を楽しむものだからムッシュとは別のコンセプト

まあ
ムッシュ>>>>>>>>ばぁば>>>(越えられない壁)>>>>その他
だろうが。
418NHK名無し講座:2006/03/20(月) 15:13:51.54 ID:JTOZbCnV
>>406
よろしいですね。
でもちょっと「に」をふりますね。


ベリグー
419NHK名無し講座:2006/03/20(月) 15:25:15.31 ID:pXISQJtf
保守しますね。簡単ですね。
メールもしてみようと思います。簡単ですねっ。
420NHK名無し講座:2006/03/20(月) 15:43:04.12 ID:fykygjWC
はい、皆さんこんにちは。今日はですね、>>209の文庫本をですね、買ってまいりました。
これでよろしいですね。さ、では、さっそく読んでみましょう。
巻頭の料理写真の数々、ミクニシェフの筆による序文…
この時点ですでに、ムッシュ村上先生のお人柄がしのばれてベリーグー!うん。ベリグー。
ここでですね、しばらく、この本をねかせましてね、続きは夜に読むことにいたしましょう。
421NHK名無し講座:2006/03/20(月) 19:19:58.77 ID:zrx7wotw
で、いつもいうようですが、保守というものは
楽しみながらやんないといけませんねっ。
怒ってやると、えースレが乱れます。
必ず 楽しんでやると、おいしいスレができますねっ。
面白いですねっ。
こうやって子供さんにやらしても、子供さんは喜んでやりますよ。
お手伝いさせてもよろしいですねっ。
これでいいんですねっ。
422NHK名無し講座:2006/03/20(月) 19:34:04.88 ID:kGGrUnRb
会社でムッシュの番組がいかに楽しかったか力説してしまった…
423NHK名無し講座:2006/03/20(月) 19:56:32.26 ID:+qv7CLpl
村上先生に質問です。
きょうの料理、いつもたのしく拝見しています。
カレーを作ろうと思いタマネギを炒めたのですが、
先生のようにキツネ色になりません。
どうしてでしょう?
また、みじん切りが上手になるコツがあったら教えてください。
424NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:07:45.97 ID:k9P2m6Gi
生姜焼きを作るのにチューブの生姜はないだろー!
手抜きすぎ!
425NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:21:11.80 ID:l2vIq03D
ムッシュやばあばの言葉づかいを聞いていると、
昔ながらのきれいな日本語ってなめらかでリズムがあって
聞きごこちがいいなあと感じる
それがまた身についていてちっともわざとらしくないのがいい

えらい人に日本語が乱れてるとか言われてもふーんとしか思わないけど
ムッシュやばあばに「きちんとした言葉で話しなさい」って言われたら
すなおに「はいごめんなさい」って言ってしまいそう

426NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:21:18.86 ID:kGGrUnRb
>>424
誤爆ですねっ。
427NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:27:56.73 ID:OoIEqy6D
>>424
あやおですネッ
428NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:29:44.97 ID:trHJ137P
税金特集キター

TVタックルで税金無駄使い特集中 9時〜

天下り・特別会計・社会保険庁・年金等

番組ch(朝日) 
http://live22x.2ch.net/liveanb/
429NHK名無し講座:2006/03/20(月) 21:49:46.43 ID:K/nhniCO
>>425
はげどー。
偉い人に言葉使いなおせ言われても
そもそも、その人の言葉は参考にならないんだよね。
ムッシュやばぁばの日本語は聞いていて自発的にちゃんとした
日本語を話したいと思わせてくれる。
430NHK名無し講座:2006/03/20(月) 22:26:36.22 ID:OoIEqy6D
ベリーグー!
431NHK名無し講座:2006/03/20(月) 22:47:20.93 ID:O99YmpTa
保守
いいですね簡単ですね
432NHK名無し講座:2006/03/20(月) 22:51:56.32 ID:omBfpQXz
村上さーん!!!
433NHK名無し講座:2006/03/20(月) 22:58:10.19 ID:kGGrUnRb
天国に行かれてから突然こんなにファンが増えるとは思ってもいらっしゃらなかったでしょうね。
みなさん、NHKにメールはなさいましたか?
434NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:01:34.17 ID:h6EFmW+2
村上先生の聖地は帝国ホテルですなんですね。
ですから帝国ホテルで昼食バイキングOFFになるわけです。
ベリーグーですね。
435NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:27:21.51 ID:ZEo0/PiM
保守しますね。なんにも難しいことないですね。
子供さんにやらせたら喜んでやりますね。
436NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:40:51.31 ID:+qv7CLpl
質問の答えが返ってこない...(´;ω;`)
本当に料理の神様になっちゃたんですね?

>>425
やっぱり「人柄」が大事なファクターなんですよね〜

437NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:44:46.28 ID:TKHDFpkX
カリスマ性のあるお人だ
438NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:48:07.20 ID:kGGrUnRb
>>436
だって私も昨日玉葱炒めたけどちょっと焦げたもん
みじん切りなんかムッシュの5倍の遅さだったもん(´・ω・`)
きっと他のみなさんもナカーマ
439NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:51:14.94 ID:h6EFmW+2
>>438
オレなんか指切ったもんね!(エッヘン
440NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:58:05.54 ID:h6EFmW+2
>>436
最初に強火でいためます。その間手際よくかき回します。
するとだんだん湯気が出てきてしんなりしてきますね。
そうしたら中火に落とします。さらに手際よくかき回します。
もう少ししたら色が変わってきます。
そうしたら今度はもう少し火を落としてあげます。
手際よくかき回し続けます。最後はあめ色になります。
最後まで忙しいです。
441NHK名無し講座:2006/03/20(月) 23:58:48.75 ID:E9VW1ax/
ムッシュは一流の中の一流だから(・ε・)キニシナイ!!
442NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:04:29.79 ID:+W7qpR1G
そうですネ、混ぜながらじっくり炒めれば甘味がでます、後は火加減に気を付けてやれば、むずかしいことないですネ
443NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:07:42.72 ID:eYYxgdlN
>>438
>>440
サンキュッ こころの中に ムッシュ みーっけ
444NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:10:42.12 ID:Cc4HKypY
今日は母とムッシュの話で久しぶりに盛り上がれた
きょうの料理が始まると、テレビ嫌いなはずの祖母(故人)が
テレビ前から離れなかったってエピソードも聞けた
ムッシュありがとう
445NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:17:22.28 ID:Q+wX/Hnb
タマネギみじん切りすごかったなあ
服部さんも及ばず
446NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:29:03.73 ID:VVSKbjvF
>>443

こころの中に ムッシュ !

何か泣けたよ〜
447NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:51:58.41 ID:mBdOvswr
え、このスレをたてたのですが、当初は不要かなとも思いました。
しかし、皆様方に愛されているのをみて、とても嬉しいです。
是非、お子様と一緒にご覧になると、大変楽しいですよっ。
448NHK名無し講座:2006/03/21(火) 00:56:17.01 ID:OE1gIU7X
マターリのほうは昨日のばぁばで埋められたから
このスレあって大変よろしゅうございます ネッ

しかし実況でのログ保存は初めてだ。。。
449NHK名無し講座:2006/03/21(火) 02:30:23.18 ID:cg2znKWW
>>444
いい話だ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
450NHK名無し講座:2006/03/21(火) 02:35:23.86 ID:WooiPeRJ
にやゅほど
451NHK名無し講座:2006/03/21(火) 02:37:48.58 ID:WooiPeRJ
とうもろこしじゃなかったんだ
452NHK名無し講座
ムッシュムラムラとは関係ないの?