12/7 たけしのコマ大数学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
1:10-1:39 8ch
来週は前日のスマスマ69分SPの関係で15分押しです。要注意!
2名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 00:45:04.57 ID:l1rttSDt
>>1は忍者ですか?武士ですか?
3名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 00:48:59.19 ID:Z4kmyXhz
保守age
4名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:02:12.19 ID:Z4kmyXhz
あげ
5名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:08:55.55 ID:Z4kmyXhz
S^2=s(s-a)(s-b)(s-c)
6名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:05.35 ID:Jw1oqyyR
ハジマタ
7名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:14.30 ID:yKKYcWkH
ハジマタ

なんか2ch大量規制中らしいからいつもに増して人少なそう
俺も巻き添え喰らった口だけど…
8名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:14.62 ID:Z4kmyXhz
ハジマタ!
9名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:22.03 ID:B0J7uXUd
ハジマタ
10名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:35.24 ID:DbP2S6K3
今日はネタ回かよ(´・ω・`)
11名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:41.40 ID:a2K2Ev0X
気になるが、コンビニ行きたい

でもここ人少なそうだからがんばりたいが
12名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:47.95 ID:Dq6ugiCI
早く結婚しろー
13名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:10:58.95 ID:etJqCWZi
嫁いけずキャラで押そうとする戸部
14名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:11:03.01 ID:Z4kmyXhz
公務員といっても法改正でもう安定した職とはいえなくなる日も近いんだが…

また環論男か
15名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:11:24.16 ID:6XD1L6xC
16名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:11:29.70 ID:TFLkCbVj
はじまったぁーー!
17名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:11:45.37 ID:etJqCWZi
東大でも理系や文学部は感覚が違うな
18名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:12.40 ID:Z4kmyXhz
あと7か月で見られなくなる地域のやつらかわいそうだな
19名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:13.56 ID:pzz8Wgwx
美浦の公務員はどうですか
20名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:14.74 ID:yqfq+muw
ま、東大生にはもてなくてもそのへんの女には公務員はもてるでしょ
21名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:18.65 ID:kaiqMMpF
公務員試験って知能テストみたいな問題も出るんだよね
22名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:34.06 ID:TqH6Ywtj
将来国家公務員だなんて夢がないじゃないか
23名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:12:56.29 ID:a2K2Ev0X
そりゃ、自分だって公務員になれるような人は、将来の選択肢として選ばなかった文系を嫌悪したりもするからな、若いと
24名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:13:00.33 ID:etJqCWZi
国1でも理系があるからな
どこから出るか
25名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:13:24.71 ID:TFLkCbVj
>>21
判断推理と数的処理とかか
26名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:13:30.44 ID:X6+SnIwQ
公務員試験って高卒でも出きるのかな?
27名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:14:16.67 ID:a2K2Ev0X
ヒストグラムじゃなくてなんていうんだっけ?
28名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:14:17.96 ID:Z4kmyXhz
29ヤマカン:2010/12/07(火) 01:14:19.71 ID:etJqCWZi
4
30名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:14:40.99 ID:6XD1L6xC
31名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:14:44.48 ID:R1YcK2Pc
右かわいい
32名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:14:46.98 ID:MmdrjS/G
マス北野のマスは
mas 、math ?
33名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:15:21.21 ID:+rAhaYJ/
>>32
数学なんだからmathだろ
34名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:15:33.39 ID:Z4kmyXhz
>>27
サイロクイドかな?
35名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:15:36.03 ID:kaiqMMpF
消えるの早すぎ
2っぽかったけど
36名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:15:41.66 ID:wsOZM8Nb
>>26
出来るけど、地方上級はどうだろ?
37名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:16:20.94 ID:6XD1L6xC
38名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:16:21.28 ID:a2K2Ev0X
>>34
そうそう、それそれw
39名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:16:57.66 ID:TFLkCbVj
3角形の頂点が6角形の頂点と何回一致するか調べる。
40名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:17:26.09 ID:etJqCWZi
卑劣な
41名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:17:44.46 ID:M9Zlh2js
東大生のパンチラまだかよ
42名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:17:51.70 ID:Z4kmyXhz
43名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:18:06.72 ID:6XD1L6xC
44名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:18:38.31 ID:TFLkCbVj
面積の合計が合う必要があるもんな。
45名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:18:39.29 ID:kaiqMMpF
面積計算して出すのかな
面倒だからパス
46ヤマカン:2010/12/07(火) 01:18:45.55 ID:etJqCWZi
2
47名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:18:46.07 ID:Jw1oqyyR
つーか選択式なら文系有利だな
48名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:19:44.35 ID:+rAhaYJ/
1辺が2の正三角形がいくつあるか
4946:2010/12/07(火) 01:20:12.52 ID:etJqCWZi
50名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:20:38.83 ID:yKKYcWkH
みんなそんな短時間で出来るもんなの?
51名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:20:56.95 ID:Z4kmyXhz
8 \sqrt{3}はぱっと見でわかったんだが…、詰めが甘かったな
52名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:03.54 ID:6XD1L6xC
53名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:10.73 ID:TFLkCbVj
上級だな。
54【訃報】:2010/12/07(火) 01:21:18.64 ID:kJJDUBtD
【小嶋陽菜さん、自宅で首吊り死亡】
55名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:34.24 ID:6XD1L6xC
56名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:51.35 ID:q20HDywu
公務員なめんなよ女子大生!
57名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:56.55 ID:Z4kmyXhz
2回?
58名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:58.51 ID:a2K2Ev0X
基本、めんどくさいだけなのか
59名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:21:59.53 ID:ZLhVKl/J
>>31
緑の子か?
60名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:22:15.23 ID:TFLkCbVj
上から見て2次元で考えて、重なるところを詳しく見る。
61名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:22:22.45 ID:6XD1L6xC
62名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:02.60 ID:DbhT37dj
1回だろ?
63名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:09.06 ID:a2K2Ev0X
交差するところがあればいいんだよな?
64名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:10.42 ID:wsOZM8Nb
重なるのか?
65名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:19.40 ID:R1YcK2Pc
>>54
誰?
66名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:22.47 ID:TFLkCbVj
上昇と降下が3回しかないので、上から見て2次元で考えて、重なるところを詳しく見る。
67ヤマカン:2010/12/07(火) 01:23:24.85 ID:etJqCWZi
1回
68名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:39.22 ID:DbP2S6K3
1回
69名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:23:53.65 ID:q20HDywu
実況真面目ワロタ
70名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:24:30.91 ID:a2K2Ev0X
こんなの紙に書いてやればだれでもわかるんだろうけど、制限時間が少ないのかな?
71名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:24:41.24 ID:DbhT37dj
あー重なるところか
72名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:24:43.57 ID:B0J7uXUd
8で1回か
73名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:24:50.22 ID:yKKYcWkH
1回も同じ(位置, 高度)は通らない

74名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:13.46 ID:Z4kmyXhz
>>70
収録時は1問10分っていう制約があったはず@木村美紀本人曰く
75名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:17.28 ID:wsOZM8Nb
2回?
76名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:21.76 ID:yimL6ar3
tes
77名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:24.46 ID:kaiqMMpF
一度も同じ地点を通らないし、
そもそも厳密に言うと地球は丸くて
同じ距離四角く一周すると元の位置と微妙にずれるんだぜw
78名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:27.26 ID:eHR1F0xi
2回だった
79名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:25:41.98 ID:a2K2Ev0X
回数じゃなく、おまえらは、何番で交差したか書けよw
80名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:26:20.06 ID:eHR1F0xi
>>79
FとH
81名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:26:35.05 ID:DbP2S6K3
(1)の中点を(7)が通る
82名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:26:38.23 ID:DbhT37dj
うん、まぁアレだよね
うん
83名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:26:58.35 ID:pbGVo6uM
上下してるときは0〜200mとかそこまで考えればできるのに
84名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:27:10.35 ID:etJqCWZi
結構答えがばらつくな
85名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:27:14.51 ID:yKKYcWkH
あ、上昇中に交わってるのか
86名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:27:39.07 ID:DbhT37dj
ああ、なるほど
87名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:27:59.79 ID:B0J7uXUd
7か
88名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:16.29 ID:q20HDywu
本番は三分くらいで解くよ
89名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:31.56 ID:vTn+PnL4
たけしってすげえよな
生まれ変わったら理系の研究者になってミステリー書くんだ
90名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:32.45 ID:DbhT37dj
くだらねえVTRきたwwwwww
91名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:34.47 ID:JKapctUa
これはスゲーな
92名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:35.16 ID:pzz8Wgwx
操縦うめー
93名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:28:54.65 ID:R1YcK2Pc
>>85
何それエロい
94名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:08.43 ID:DbhT37dj
なにそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:10.41 ID:a2K2Ev0X
>>74
意外に長いなw
96名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:18.62 ID:etJqCWZi
両口屋是清のをちこち
97名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:20.72 ID:wsOZM8Nb
あちゃー
98名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:21.13 ID:+bUr5PUJ
どうでもいいことだけど、
高度がy座標、南北がz座標の方がしっくりくる。
99名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:54.35 ID:Z4kmyXhz
>>95
もちろん清書込みでだぞ
100名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:29:59.44 ID:n/9yChLY
山本昌さんのライバル?
巨人の越智の親戚だったら完璧だ。
101名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:30:04.20 ID:Jw1oqyyR
ホーネットより全然高いな
102名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:30:13.77 ID:pbGVo6uM
>>79
Fの途中、400m進んだところで交差
最初の地点から見たら100m上昇した場所
103名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:30:46.86 ID:vTn+PnL4
gdgdwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:31:03.49 ID:DbhT37dj
ダンカンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:31:09.43 ID:TFLkCbVj
9と10の操作は1〜8と違う高度なので、考慮する必要が無いよね。
106名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:31:58.10 ID:J8SPPeM0
最初に上昇したところをつっきるよな。7で。
107名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:32:09.60 ID:Z4kmyXhz
ふぞろい I・II・III・IVの主題歌か!
108名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:32:26.18 ID:TFLkCbVj
紐かなんか張って静的にやれ。
109名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:32:41.17 ID:a2K2Ev0X
>>99
あぁ、ごめん。
ちゃんとよんでなかった。
公務員試験での話かと思った。
110名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:32:44.07 ID:6XD1L6xC
111名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:33:27.02 ID:7MYTHnhQ
数学なんこれ?
112名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:33:53.44 ID:n/9yChLY
同じ高さごとの図にそれぞれ行った所を描くのが早い?
11367:2010/12/07(火) 01:34:06.91 ID:etJqCWZi
114名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:34:15.38 ID:TFLkCbVj
>>111
まあ事務処理力テストですね。
115名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:34:19.62 ID:P7sNtHyK
白い服の子かわえええ
116名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:34:27.44 ID:DbP2S6K3
RPGのダンジョンの地図作る作業を思い出させる問題だったな
117名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:34:42.07 ID:6XD1L6xC
118名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:35:16.49 ID:TFLkCbVj
パンティー見えそうだった。
119名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:35:18.65 ID:pbGVo6uM
>>112
分けて考えちゃうと東大生みたいに見逃す可能性が高い
俯瞰で全体的に書いてぶつかったところを考慮すればいい
120名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:35:19.06 ID:vTn+PnL4
>>116
その場合のRPGとはウィザードリィと同義だな
121名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:35:49.95 ID:Z4kmyXhz
旧帝大すげぇ!
122名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:00.28 ID:6XD1L6xC
123名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:00.88 ID:sGTQmZDA
東大の左の白い服の子はエロそうだな(*´д`*)ハァハァハァアハァ
124名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:05.80 ID:R1YcK2Pc
パンツ見せろ
125名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:13.18 ID:etJqCWZi
3は違うと思う
126名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:21.46 ID:vTn+PnL4
>>121
もともとそれが目的で作られた学校だしね
127名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:22.52 ID:J8SPPeM0
>120
かいろうのおわりをこえようとしている ひきかえせ
128名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:30.60 ID:6XD1L6xC
129名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:40.55 ID:TFLkCbVj
俺は2次元派だなぁ。
130名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:52.27 ID:etJqCWZi
>>120
いしのなか
131名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:55.13 ID:Z4kmyXhz
タイムCMうれなくなって提供ベースなくなってることからすれば経費削減でこんなにしょぼいのになってるのか…
132名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:36:58.96 ID:yqfq+muw
>>122
立体図、一見わかりやすい気がするが実際かなりわかりづらいぞこれ
133名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:37:02.54 ID:q20HDywu
こんなん感でやれば国一くらい受かるよ
134名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:37:03.38 ID:Jw1oqyyR
問題よくわからんがナイジェリアか?
135名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:37:21.52 ID:rqeawKXi
おまえら何でそんなに頭いいの?
有名私立中だと中学生のうちに、大学1年の数学ができちゃうとか。
すごいな。
136名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:37:39.02 ID:etJqCWZi
2かなあ
137名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:37:44.74 ID:Z4kmyXhz
>>126
でも一橋とかあってもと思ったんだが…
138名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:13.35 ID:eHR1F0xi
44と5が○
139名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:14.79 ID:vTn+PnL4
>>137
そう言われるとそうだな
140名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:20.32 ID:YC4dZsMK
東京都職員採用試験一類は悲しいけど幹部候補試験じゃないのよね。
141名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:20.24 ID:W/dnl+Kj
>>128
分かんねえ消去法で2か5かな
142名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:40.12 ID:rqeawKXi
>>123
東大はカタワ。
菊川怜を見りゃわかるじゃん。
143名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:49.43 ID:yqfq+muw
数学じゃねえよ!
144名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:54.40 ID:n/9yChLY
地理の問題はええよ。
145名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:54.77 ID:pzz8Wgwx
できましたか以前に読めませんでした
146名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:58.54 ID:6XD1L6xC
147名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:38:59.88 ID:h2LP3IbI
SPIとは違うの?
148名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:39:13.47 ID:TFLkCbVj
>>137
一橋は学生数がすくないからな。
149名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:39:20.63 ID:Z4kmyXhz
>>142
お菊さんはそこまで変じゃないだろ。ZEROのキャスターとかならわかるが…

来週は1:25-1:54だぞ!
150名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:39:29.25 ID:etJqCWZi
>>142
菊川は一発さしてから判断したい
151名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:39:49.80 ID:kaiqMMpF
>>142
それは東大コンプ過ぎだ
変なのもいれば、普通ぽい東大生も居るよ
152名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:39:59.97 ID:wsOZM8Nb
>>135
そんな話初めて聞いたぞ
153名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:40:04.01 ID:yqfq+muw
>>142
東大生何人いると思ってるんだよ
154名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:40:37.39 ID:etJqCWZi
やべー4は「リビアが抜けてる」と思ってしまった
155名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:41:19.06 ID:RCsFCGx2
今日も面白かった
156名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:41:19.99 ID:rqeawKXi
>>149
カタワだよ。世間にさらされて、どんどん平凡になっている。
東大生の鋭さが完全に失われている。
157名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:41:41.47 ID:yKKYcWkH
さてと、ざくろでも見るか

キャプ氏乙でした
158名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:42:20.31 ID:yqfq+muw
>>156
アホクサ
じゃお前はアホだからお前の一族郎党先祖代々全員アホ
159名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:43:01.91 ID:rqeawKXi
>>152
いやほんと。中学受験する奴は数学系はすべて3年進んでいるって。
小学生で中学の数学終了。中学で高校の数学終了。
160名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:43:18.28 ID:a2K2Ev0X
キャプさん乙

カタワって何?方言か?
161名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:43:21.11 ID:wsOZM8Nb
東大は変態
東工大はキモヲタ
早慶はDQNの巣窟

全部嘘です
162名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:45:11.87 ID:wsOZM8Nb
>>159
それはそうだよ
でも大学の勉強までする話は聞いたことない
大学受験に使える定理や公式とかならあり得なくないが、実用度低いし
163名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 01:48:15.08 ID:J8SPPeM0
>>162
趣味なんじゃないの。
私は学習塾に通わなかったけど、中学のときにNHK高等学校講座数学はテキスト買って見ていた。
もちろん趣味で。
164名無しでいいとも!:2010/12/07(火) 02:12:37.20 ID:l+jXfjWE
165名無しでいいとも!
あれキャプ全部きえてんのか
いつものように放送忘れてたからどんな問題だったか見にきたのに