11/9未明 たけしのコマ大数学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
11/9 1:10-1:39 たけしのコマ大数学科 きょうは定時スタートだよ。この前座にはエロかしこい人がでるんだって
2名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:07:46.55 ID:cynCFQjK
S^2=s(s-a)(s-b)(s-c) ここで 2s=a+b+c
3名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:13:53.44 ID:cynCFQjK
(a+b)^3=a^3+3 a^2 b+3 a b^2+b^3
4名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:19:37.46 ID:v+BsUDve
50mins前age
5名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:29:44.70 ID:l7KZZM9N
age math
6名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:31:51.06 ID:l7KZZM9N
あげ
7名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:42:10.23 ID:STMLlP3+
まだかよ
8名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 00:51:43.98 ID:STMLlP3+
20分前だな
9名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:00:42.32 ID:STMLlP3+
あげ
10名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:05:06.64 ID:W7D65EVS
5分前か…
11名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:08:42.13 ID:votJy27r
実況民のすごさを見にきました(・∀・)
12名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:04.59 ID:oPe/CWj9
ハジマタ
13名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:07.60 ID:S+/XxHRw
ハジマタ
14名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:11.61 ID:Tda+LZ/M
恥股
15名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:34.27 ID:mYxb2xQG
16名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:35.62 ID:2y79KEkx
いんぎー
17名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:10:52.22 ID:R3koMtsp
音痴にも程がある
18名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:00.55 ID:W7D65EVS
時代の替え歌ださ過ぎ
19名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:23.75 ID:W7D65EVS
また環論男かよ
20名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:29.59 ID:2y79KEkx
モリマンがーる
21名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:46.98 ID:2y79KEkx
玉女
22名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:55.65 ID:oPe/CWj9
三角形ABCの頂点Aが45度の時に最小、225度の時に最大かな?
23名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:11:58.33 ID:b8ZckbMc
雑談部分が寒過ぎる
24名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:12:17.87 ID:votJy27r
>>15
早すぎじゃね?
25名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:12:42.63 ID:mYxb2xQG
26名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:12:46.20 ID:NFmp4zAz
出水麻衣と戸部洋子、なぜ差がついたか、慢心・環境の違い
27名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:12:54.24 ID:2b7x4zoC
問題の意味は判った。
求め方がわからん。
28名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:13:12.98 ID:ao2GpT0n
最小のときは小さな直角二等辺三角形になりそうだ
29名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:14:08.65 ID:b8ZckbMc
想像は付くけど、証明が全然出来ない。
30名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:14:09.91 ID:sMet9rVG
深夜たけしおもろいな
31名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:14:29.77 ID:mYxb2xQG
32名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:14:59.48 ID:+Unhssbh
>>25
木村ちゃんが隣に住んでるお姉さんそっくりだ・・・パンツ干してあるんだが
33名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:15:15.58 ID:2b7x4zoC
>>29
うむ。
こんなときが小さくて、その逆パターンが大きいんだろうという想像は出来るが、
果たしてそれがあっているのか、そもそもその求め方が判らないorz
34名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:16:14.17 ID:Huxov6SO
なんか久々にこの番組見た気がする
月曜ってこれ見るテンションじゃないんだよな
毎週見忘れるわ
35名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:16:21.50 ID:b8ZckbMc
こうなったら、今週もパンツに期待するしかないな。
36名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:16:50.43 ID:+Unhssbh
>>35
”も”ってなんだ
37名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:16:57.73 ID:votJy27r
モダンチョキチョキズw
38名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:16:59.22 ID:ao2GpT0n
キッチンばかりはダメだろw
39名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:17:05.15 ID:0CqevErL
今ねえ
仙台ではもやしもん(ドラマ)やってるの
つまらなそうだけど
東京ではヒットしたの?
漫画がせっかく面白いのに
40名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:17:16.76 ID:hJ2TbTU1
三角形でない部分を最大にするって考えるとだいたいの見当がついて
かつ、極値をとるとしたらななめ45度の線に対して対称になるときって
絞れば、ほぼ終わり。

計算はまかせた
41名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:17:16.89 ID:R91cMwZG
極座標を使ってやれば出来るのは確実だけど、なんかめんどいw
42名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:17:24.88 ID:W7D65EVS
対称性考えればAのx座標が cos (\pi/4)=1/\sqrt{2}, cos(-3 \pi/4)=-1/\sqrt{2} のときがキーになるのは間違いなさそうだな
43名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:17:46.29 ID:b8ZckbMc
頭が良い奴なら、こう言う問題って1、2分で出来るんだよな。
本当に嫌になる。
44名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:18:05.95 ID:2b7x4zoC
>>39
しない。
そもそも、どうして「良質のアニメを制作する」というコンセプトの「ノイタミナ」枠で実写なのか理解に苦しむ。
45名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:18:12.55 ID:L6hihtUc
max=(√(3)-1)/2
min=√(3)/6
46名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:18:34.96 ID:hJ2TbTU1
>>43
コマ大のアプローチでだいたい正しい。
47名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:18:42.07 ID:oPe/CWj9
三角形ABCの頂点Aが0度から45まで変化させた場合の面積の変化を考えればいいんだよな
48名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:18:46.27 ID:+Unhssbh
>>39
ナッキーに(;´Д`)ハァハァするだけです
49名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:19:04.62 ID:2b7x4zoC
>>42
高校で三角関数の授業がなかった私にはちんぷんかんぷんだぜ
50名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:19:38.98 ID:5KBLw9DP
問題図の時が最小で45度傾くと最大か。
角度が30度の直角三角形だから計算できるな。
証明は角度を変えたときに、増える面積と減る面積の比較で
底面の長さの比較で出来そうだ
51名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:19:50.23 ID:W7D65EVS
>>49
数学IIは選択だったかも知れないが、進学校の出ではないのかな?
52名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:20:09.07 ID:+Unhssbh
>>44
空中ブランコも実写だったじゃないか
53名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:20:10.76 ID:hJ2TbTU1
変分法みたいな考え方したほうがいいかもな
54名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:20:59.03 ID:Huxov6SO
いい歳こいてそれなりに数学できる脳みそ持ってるたけしがうらやましい
もうなんもかんも忘れた
55名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:21:08.62 ID:ao2GpT0n
>>51
IIが選択ってありうるのか?
56名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:21:12.57 ID:+Unhssbh
最大値は45度の所だと想像つくけど、最小値は分からん
57名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:21:25.59 ID:hJ2TbTU1
タケダのマークってこんなんだっけ?
58名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:02.34 ID:W7D65EVS
>>55
現行の学習指導要領上では数学Iまたは数学基礎のいずれか以外は選択になっている
59名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:09.95 ID:hJ2TbTU1
>>56
三角形のケツのところがひっかかってるところじゃねえかな
60名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:10.29 ID:ZfyU0zA4

     2ちゃん現行最古スレ発見wwwwwwwwwwwwwwwww


STRATA 3D
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/958178984/


 1 名前:名無しさん[] 投稿日:2000/05/13(土) 09:49
 

 10年前のスレに書き込めるんだぜwwwwwおまえら急げww
61名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:25.49 ID:L6hihtUc
一番上の頂点をAとする。
三角形ABCの頂点Aが90度から45まで、
変化させた場合の面積の変化を考えれば良い。
いま角度を微小に変えたときの第1象限に入る微小面積と
出る微小面積の差を考えると、
Aが90度にあるときが最小
Aが45度にあるときが最大となる。

max=(√(3)-1)/2
min=√(3)/6
62名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:25.28 ID:Xf8WQ26I
最大: (√3−1)/2
最小: 1/4
63名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:30.92 ID:mYxb2xQG
64名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:56.70 ID:0CqevErL
>>44
やっぱりかあ
だよなあノイタミナってアニメだもんね…
アニメも微妙だったもやしもんが実写が成功するはずないよなあw
>>48
あれはハァハァせざるをえないなww
(;´д`)ハァハァ

菌が可愛いだけのドラマか
65名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:22:59.36 ID:2b7x4zoC
>>51
情報処理科。
数学なんて一、二年ともに授業数週二時間で三年になったらなくなった……。
理系かと思って受験して入ったのに、文系と知って愕然としたorz
中学のときから趣味でプログラム組んでいたから進んだけど、よもや文系だったなんて……。
中学二年にときに高等学校講座数学Iとか見るの好きだったのに数学がなくなるとは予想外。
もう何十年も前の話。
66名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:16.45 ID:ao2GpT0n
>>58
エエー
67名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:26.18 ID:mYxb2xQG
68名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:27.84 ID:AFO3PmyK
三角形固定して軸回転させれば
69名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:50.82 ID:+Unhssbh
>>58
俺のやった数学VとかCはなんだったんだ?
70名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:52.28 ID:hJ2TbTU1
>>61
第一象限が最大のときに第三象限は最小になるんとちがうか?
71名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:23:59.74 ID:W7D65EVS
>>65
ある意味紛らわしい学科名だね。学科名で理系だと思ってはいったら違うって悲しいわ
72名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:24:38.48 ID:+Unhssbh
>>70
なるほど
73名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:24:41.06 ID:hJ2TbTU1
>>71
論理学が哲学だったりするからな
74名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:24:42.97 ID:L6hihtUc
>>70
俺間違えたね。
そうだね。
75名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:24:54.78 ID:W7D65EVS
>>66
2012年度入学生から数学において先行適用の新学習指導要領上では数学Iまたは数学活用のいずれか以外は選択になっている
76名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:10.13 ID:2y79KEkx
そりゃ行きたいわwww
77名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:16.39 ID:gfDFcrre
海外のクラブ?
78名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:21.63 ID:nigPOAhC
お前現地でやりまくってたの有名だぞ
79名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:27.26 ID:W7D65EVS
>>69
旧課程のIII・Cいずれも指導要領上は選択になる
80名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:37.54 ID:2y79KEkx
ビッチだな
81名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:38.45 ID:WFzsmgfm
>>73
それはそうなんじゃないの?
82名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:45.06 ID:NFmp4zAz
ジョージと情事
83名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:25:44.67 ID:R7qE5NgF
東大の女はバイトなんてしてないだろうから親の金で行ってんだろ
うぜえ
84名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:26:16.13 ID:hJ2TbTU1
>>81
ところがどっこい、やってることががちがちの数理論理学だったりする。
85名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:26:20.63 ID:+Unhssbh
>>83
東大生の親って年収1000万以上らしいね
86名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:26:25.96 ID:W7D65EVS
>>83
TV出演も一種のバイトだよ、ギャラはいるから
87名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:26:52.80 ID:R7qE5NgF
左はブスなのにでしゃばりだね
88名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:26:55.53 ID:2b7x4zoC
>>71
県内最後の公立による新設校だったんだよ。
で、プログラム独学でやるほど好きだったんで(まだC言語が一般化する前の時代)、
プログラムやりたくて進んだ。それは間違ってなかった。
だが、数学がなくなったのは驚愕。
三角関数は中学のとき、独学でみてもちんぷんかんぷんだから高校で習いたかったよ。
商業系と工業系がある学校だったので、電子機械、電機、建築、の人たちは三角関数を習っている。
89名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:27:13.34 ID:okMoEv2J
>>50
俺と全く同じだなー。
どう証明するかだよな〜。
角速度的な感じで動くと面積が減ってくことを示せそうだ。
90名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:27:16.61 ID:ao2GpT0n
>>75
なんか、高校卒業者に○○は習ったはずだろって言うこともできなくなってるみたいだな…
91名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:27:46.85 ID:W7D65EVS
Maxは有理化しないのかよ!!
92名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:05.62 ID:bW+DM31F
お前らの答えがないぞ
93名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:06.21 ID:nigPOAhC
山田茜の方な
94名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:32.95 ID:Me1RExsk
ほぼたけし一人で東大生複数を相手は凄いな
95名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:34.39 ID:5KBLw9DP
やべー、間違えた。
酔っ払ってるとダメだな
96名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:44.33 ID:hJ2TbTU1
おや、90度までしか回しちゃいけないのか。
97名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:46.04 ID:b8ZckbMc
あーーー
やっぱり、東大生頭いいな。
98名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:48.73 ID:W7D65EVS
>>90
進学校であれば理系は6科目、文系は4科目取らないと受験不能だからそれは言っても大丈夫。中堅以下の高校での場合にはそれが通用しないと言うことだわ
99名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:53.84 ID:y7w1XNGL
最小は1/4じゃね?
100名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:28:54.34 ID:6emOUlaI
黒い方が良い
高校生のときに家庭教師として欲しかった
101名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:05.73 ID:GWfEQuka
キム可愛い
102名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:19.90 ID:W7D65EVS
茶色いほうの実物とあったことあるよ、3年前
103名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:33.13 ID:okMoEv2J
こんなにゴリゴリ計算する気しねーわ…
座標設定せずに長さ出した方が早くね?
104名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:36.22 ID:ao2GpT0n
>>88
いい教師にめぐりあえていれば個人的にいくらでも教えてくれただろうに
まあ高校生にそれを言うのはちょっと酷かもしれないけど
105名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:52.50 ID:ONWH293H
>>99
俺は1/3だと思った 勘で
106名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:29:59.29 ID:hJ2TbTU1
問題見直したら360度まわしてもいいみたいだから
最小値はコマ大が正しいはず
107名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:30:12.20 ID:L6hihtUc
min
5-2√3
108名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:30:31.89 ID:WFzsmgfm
>>84
ゲーデルとかでしょ?
109名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:30:40.24 ID:6emOUlaI
難しいんだなw
110名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:30:40.46 ID:oPe/CWj9
正解者なしか?
111名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:30:54.49 ID:hJ2TbTU1
コマ大正解じゃね?
112名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:07.26 ID:JllAKcES
やっぱりな
オレの思ったとおりだ
113名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:08.61 ID:y7w1XNGL
Aが225度の時が最小で1/4になる
√3/6 > 1/4
114名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:12.20 ID:4GQ+l+k/
>>99
すごーい
115名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:12.90 ID:+Unhssbh
>>108
GLAYテルに見えた
116新井英夫:2010/11/09(火) 01:31:23.35 ID:mAQTECAn
ううむ なるほどww
117名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:32.29 ID:W7D65EVS
>>111
0.25ってのがないから不正解だわ。もう1つは有限小数ではないし
118名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:33.80 ID:L6hihtUc
東大生が>>61と同じ間違い。
119名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:42.72 ID:C3sV9LgX
え!今のCM,村井美樹ちゃん!!?
120名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:44.68 ID:hJ2TbTU1
やっぱ、東大生は基本的な推定のやり方がまだ身についてないな
121名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:31:53.53 ID:oPe/CWj9
>>99,113
すげぇ^^
122名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:03.00 ID:mYxb2xQG
123名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:16.86 ID:W7D65EVS
>>120
工学部OGのお菊さんなら出来たんでないの?
124名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:24.10 ID:b8ZckbMc
これは三角形の容器と板を用意して、水を入れて計るのが一番早いな。
125名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:37.82 ID:+TU2s8OK
ぽんばれ〜
126名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:41.47 ID:+Unhssbh
>>123
あの人最近見てないけど、まだバンキシャやってんの?
127名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:32:41.53 ID:mYxb2xQG
128名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:33:11.05 ID:2b7x4zoC
>>126
経費削減によりとっくの昔に解雇
129名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:33:13.25 ID:d8UERR4+
俺だって計算すりゃでるんだよ
今日はちょっと頭が回らなかっただけだ
130名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:33:14.83 ID:W7D65EVS
>>126
バンキシャ!墓場になっちゃったよ。後任はZEROでおなじみの7
131名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:33:22.07 ID:hJ2TbTU1
ハロウィンwww
132名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:33:43.42 ID:+Unhssbh
>>128>>130
じゃぁ俺が面倒みるわ
133名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:34:19.07 ID:L6hihtUc
最小値
三角形の高さ-1=0.5
これが二等辺三角形の直角からおろした高さ。
0.5×1÷2=1/4
134名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:34:30.16 ID:W7D65EVS
>>132
でも金プレとか月ゴルにでるようになった
135名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:35:24.67 ID:oPe/CWj9
あ、そっか第一象限に頂点がないときに最小が来るのか
136名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:35:57.13 ID:ONWH293H
へー
137名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:36:01.16 ID:mYxb2xQG
138名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:36:28.01 ID:2b7x4zoC
>>104
三角関数と微積分
これを高校で習えなかったのは心残り。
139名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:36:42.65 ID:y7w1XNGL
>>22が正解なんだな

140名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:13.06 ID:ao2GpT0n
>>138
忘れないでほしいのは
今からでもいくらでも勉強できるってことだ
趣味で数学やるのも楽しい
141名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:22.25 ID:y7w1XNGL
>>139と思ったけど最大と最小が逆だった
142名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:28.66 ID:W7D65EVS
>>139
対称性からすれば直感的にはそれわかるが単調増加・単調減少の検証がきつい
143名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:30.39 ID:+Unhssbh
>>139
逆だな
144名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:41.04 ID:mYxb2xQG
145名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:48.14 ID:hJ2TbTU1
>>135
極値があるとしたら対称軸と頂点が重なるとき、というのと
第一象限と第三象限の面積を同時に考えたらということで
まず見当をつけられるかどうかで、
経験を充分に積んでるかどうかが評価できる。
146名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:37:50.45 ID:votJy27r
counter clockwise
147名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:38:28.15 ID:oPe/CWj9
>>143
残念ながら逆ですら無いんよ><
148名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:38:49.61 ID:b8ZckbMc
まあ、最近続いていたぬるい問題よりは良いよな。
149名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:38:55.20 ID:2b7x4zoC
>>140
中学のときに挑んで玉砕したんだぞ。
もう厳しいw
それらに関する基礎がないから。
150名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:39:05.97 ID:L6hihtUc
最小値
105度のとき。

正弦定理などから、三角形ABCの高さは1.5
そこから円の半径1を引けばその0.5がOから第1象限の辺に引いた
垂線の長さ。これが二等辺三角形の直角からおろした高さ。
0.5×1÷2=1/4
151名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:39:17.06 ID:+Unhssbh
ニート家を買うってドラマにすればよかったのに
152名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:39:51.48 ID:oPe/CWj9
>>145
四角形なら範囲0度から90度まででいいんだけど、三角形だと最低でも120度回さないとダメだね
153名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:40:05.92 ID:1TPrSvxa
この問題、最初に座標のほうを45度回転しておいて、自由に回転できる三角形をぶらぶらさせたときに、
どんな形になるか、という問題な気がする。
154戸部とべツチノコ ◆hPanalsex. :2010/11/09(火) 01:40:15.58 ID:k2lDv2eL
メガネ戸部ちゃん今夜も可愛かったよ。
155名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:40:38.02 ID:bmUMiKN3
>>140

今から独学で数学って勉強できるかなぁ...

まぁ個々のレベルにもよるけど
156名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:41:04.39 ID:okMoEv2J
あぁ、「面倒だから対称性考えて無視ればいいや。0度から45度までで回転させて…」って早とちりしちゃったな。
東大生と同じミスだ。
冷静に考えれば0度〜120度で厳密に対象になるのな。
その中で
0度〜45度、45度〜90度が対象で
90度から105度、105度から120度が対象。
45度でMAX105度でminってことか
157名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:41:30.86 ID:L6hihtUc
>>156
俺も勘違いしたぁー。
158名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:42:16.54 ID:ao2GpT0n
>>149
なら基礎からやればいいじゃん
誰も咎めたりしないよ

>>155
高校レベルなら数学ガールとかいい本だからおすすめ
小中学レベルは知らないけどきっといい本はあると思う
159名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:42:17.34 ID:R91cMwZG
>>155
本屋で参考書を探すのなら、例えば数検の問題集で
少しずつレベルアップさせてくなんてのもいいかもよー
160名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:42:24.74 ID:Tda+LZ/M
>>151
審査で引っ掛かるだろ
161名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:42:46.77 ID:oPe/CWj9
>>156
間違えた人は多分みんな同じミスしてるね><

俺はそれ以前に間違ってるけど・・・orz
162名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:44:14.12 ID:oPe/CWj9
>>151
今日の首都圏ネットワークで見たネタ

「ニート、婿になる」
163名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:44:33.84 ID:xRM6cSgz
原点と一辺との最小距離は常に一定
ってことに着目すれば最小はカンタン
164名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:44:33.87 ID:/3FyKy3w
120度で1ローテーションするわけじゃん。
で、90度でy=xの斜め線を軸とする線対称になるのよね。
だから、0〜90は45度を境に全く同じ増減をして、
90〜120も105度を境で一緒。
ここまでは見当がつくから、あと45度と105度の値を調べて、
どっちが大きいかで最大最小値判断。
という、文系の解き方でした。
165名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:44:42.52 ID:R91cMwZG
>>161
実は>>22の 45°のときと225°のときってのは合ってるんじゃない?
最大と最小は置いておいてw
166名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:45:26.79 ID:y7w1XNGL
105°と225°は同じだからね
167名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:46:04.61 ID:bmUMiKN3
>>158

数学ガール なんて本があるんだ
168名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:46:23.82 ID:L6hihtUc
>>164
120度でローテーションでしょ?
169名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:47:00.06 ID:okMoEv2J
>>165
うん、あってるよね。
225=120+105だもんな〜
170名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:48:20.02 ID:/3FyKy3w
>>168
そうだよ。
171名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:50:27.30 ID:L6hihtUc
そうでした。
172名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:50:31.48 ID:2b7x4zoC
>>158
三角関数と微積分の基礎(これらはなんぞや)がないんだよね。
習ってないから。
中学のときでさえ理解不能の領域だった。
ここを判りやすく教えてくれるものがあるなら手にしてみたいけどね。
コマ大はこの辺りの概念を持ってないと、図形が多いから総じて理解しにくくて苦労している。
コマ大に毛の生えた感じで解いているような状態。

>>165
第一象限を考えると三角形の頂点で45度がポイントになり、
その反対側(45+180)度=225度が関連性があると「直感」したが、
それをどうやって証明するのか、そもそもこの判断が正しいのかさえ判らなかった私ガイルorz
173名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:52:48.86 ID:/3FyKy3w
むしろ正三角形の一辺を求める方が時間かかったかも。
1:2:√3を図形上でいじくり回すのってめんどっちいよ。
しかも紙と鉛筆無しで。
174名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:53:25.94 ID:oPe/CWj9
>>166.169
あれ、そういうことか

俺、単純に45度の反対で225度って思っただけなんだけどw
175名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:55:22.09 ID:2b7x4zoC
「もしもコマ大のマネージャーがうんたらかんたらの本を読んだら」
みたいな数学解説本出したら売れるだろうか。

とりあえず、数学ガール、ぐぐってくる。
176名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:57:14.73 ID:okMoEv2J
>>164
答え出すだけならそれだけでもいいけど、
0〜45度や90〜120度でmax、minを取らない事を示した方がよさげだな。
max、minの時の図形をy=xで二等分して出来る三角形を基準にして、
動かしたときに第一象限が切り取る三角形の辺の長さが増えるのか減るのか考えればいいよ。
うまくやると高さ固定で底辺だけ動く三角形の和として考えられるから。
177名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 01:57:57.20 ID:L6hihtUc
番組では、回転したのと回転する前で
入る三角形と出る三角形の面積を比較してた(静止画像)。

あと別解としては、同じだが微小に角度を変えたときの
入る図形と出る図形の面積を求め2次の微少量を捨てる。

どこかをθと置いて面積を関数として求め微分なりする。
178名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:02:01.61 ID:y7w1XNGL
証明はホント一瞬(>>137)だけだったな
キャプ氏が居なかったら絶対理解出来ない

侵略♪侵略♪
179名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:04:11.14 ID:oPe/CWj9
>>178
TX見ながら書いてんじゃねぇよ!!

まぁ、俺もそうなんだがw
180名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:05:46.15 ID:/3FyKy3w
>>176
ふむふむ。ちょっと迷ったんだけど、
>高さ固定
の高さというのが、maxの時は半径で、minの時は1/2になるんかな。
変な話だけど、その手順を始めた場合って、
必ず面積が増加し続ける(減少し続ける)ってのは
きちんと示せるものなのだろうか。
181名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:07:54.12 ID:/3FyKy3w
失礼。
0〜90の時は半径で、90〜120の時は1/2になる、
でしたね。
182名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:17:00.37 ID:/3FyKy3w
ねむいので>>137を保存して寝るとしよう
183名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:19:10.69 ID:L6hihtUc
微小にδθまわしたときの第1象限の面積Sの
減少=1/2・ll'sinδθ
増加=1/2・rr'sinδθ
よって
δS=1/2(rr'-ll')sinθ
これをδθで割ってδθ→0の極限を考えると
dS/dθを求める事ができ、
dS/dθ=(r^2-l^2)cosθとなり出入りする辺の長さによる。
長い辺が出て行って、短い辺が入るときは第1象限の面積は減少する。
184名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:23:18.88 ID:okMoEv2J
>>181
ええと高さはずっと1/2かな。
微少増加する面積を扇形のように考えれば示せるはず。
削る側と入ってくる側の半径の大小関係がずっと成立したままなので。
185名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:26:26.16 ID:okMoEv2J
>>183で書いてることと同じかな?
大学で数学は教養程度しかやらなかったから厳密に数式で示せない…
186名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:27:40.96 ID:L6hihtUc
>>183
5行目のθのまえにδわすれたお。
187名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 02:31:07.68 ID:okMoEv2J
>>186
改めて見ると俺の説明大分手抜きだな…
やっぱこういうのはちゃんと数式使った方がいいな。
188名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 03:05:48.44 ID:ETgg7BIx
>>140:名無しでいいとも! :2010/11/09(火) 01:37:13.06 ID:ao2GpT0n [sage]
>>138
忘れないでほしいのは
今からでもいくらでも勉強できるってことだ
趣味で数学やるのも楽しい

こんなカッコいい事を言ってみたい
189名無しでいいとも!:2010/11/09(火) 04:01:46.83 ID:JBQdebv/
くそーヤマカンで最小値は当たったのに
190名無しでいいとも!
>>189
図形だから感覚でいける部分はあるんだよな。
問題はそれをどう数式にするかだw