11/2(火) たけしのコマ大数学科★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
1:10-1:39 8ch
2名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:10:28.60 ID:/MX+O7AH
age
3戸部とべツチノコ ◆hPanalsex. :2010/11/02(火) 00:11:57.13 ID:59TfL92E
メガネ戸部ちゃん待ち。
4名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:13:39.18 ID:/MX+O7AH
>>3
きょうは何やるんだろう?KEIBAの人が前座に来るはずが来週に延期だって。ふざけるな
5名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:16:35.07 ID:/MX+O7AH
age
6名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:19:37.55 ID:/MX+O7AH
S^2=s(s-a)(s-b)(s-c), where 2s=a+b+c.
7名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:22:52.75 ID:/MX+O7AH
a^3+b^3+c^3-3abc=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)
8名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:25:58.12 ID:/MX+O7AH
お塩って某女優の元夫か?
9名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:31:32.50 ID:HfDzOPP6
tan 2 theta=(2 tan theta)/(1-tan^2 theta)
10名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:35:43.08 ID:HfDzOPP6
(sin x)'=cos x
11名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:39:24.08 ID:HfDzOPP6
(cos x)'=-sin x
12名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:40:48.92 ID:YdosTAlb
この番組仙台でやらなくなったよな・・
13名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:42:10.62 ID:HfDzOPP6
>>12
そうなのか?ネット局減るって悲しいものだな。系列外ネットしてる地域もある位なのにね
あと一部地域では8か月しか見られない有良番組であることには間違いない
14名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:46:16.46 ID:HfDzOPP6
(log |x|)'=x^(-1)
15名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:48:58.82 ID:HfDzOPP6
(tan x)'=1/(cos^2 x)
16名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:56:23.02 ID:5Rs1L7/7
実況民のスゴさを見に来ました(・∀・)
17名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:57:20.11 ID:YdosTAlb
仙台は元々やってないんだったw

秋に仙台に来たばかりだから勘違いしたw
18名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 00:57:53.69 ID:HfDzOPP6
>>17
南東北だといわきだったらCX見られるんだけどね
19名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:05:16.65 ID:MQXFZeeo
一世風靡セピアの偽物よりコマ大数学科のほうがいいや
20名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:09:07.80 ID:c5K9JY7a
今日は忘れないように早目に来たら
前の番組があまりにも酷過ぎた
21名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:09:13.88 ID:MQXFZeeo
1分前だ
22名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:09:46.82 ID:MQXFZeeo
>>20
来週はこれのまえにエロかしこい人見てからだから大丈夫だろ
23名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:10:27.82 ID:lEzcwRIq
恥股
24名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:10:54.89 ID:MQXFZeeo
離散数学か
25名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:04.99 ID:5Rs1L7/7
山田邦子かよ
26名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:12.32 ID:KNSeETcS
戸部が言うと、バスでなくてブスに聞こえる
27名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:13.06 ID:JaqGHOlY
28名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:16.81 ID:r8WryubH
問題見逃した
29名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:36.84 ID:7uQH4ImJ
オナニーしてる女は中指が長くなる
30名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:40.07 ID:kFdWWABa
初携帯www
31名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:40.32 ID:MQXFZeeo
ZEROに出てた人か、環論オヤジでなくて
32名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:11:52.44 ID:JaqGHOlY
33名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:12:02.76 ID:zVayB5VY
34名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:12:21.07 ID:r8WryubH
と思ったら>>27
35名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:12:31.80 ID:MQXFZeeo
>>33
違法受信だからそれ削除した方がいい
36名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:13:02.62 ID:zVayB5VY
(´・ω・`)
37名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:13:18.28 ID:ikFwQVNe
>>32
面白い顔w
38名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:13:22.46 ID:JaqGHOlY
39名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:13:42.10 ID:Dro/99yG
5x4=20のうち9台をどこに置くかってことか
40名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:13:44.16 ID:lEzcwRIq
長嶋か
41名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:14:13.87 ID:ZXv8wv1E
>>32
指長くて良いな。俺短いから奥まで届かないんだよな
つりそうになる
42名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:14:16.77 ID:LEjbk2EZ
横は偶数番
縦は奇数番
にすりゃいいんじゃないの
43名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:14:26.28 ID:RrpKP9ls
初期の向きは自由に指定できるんだよな。
44名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:15:01.99 ID:ZXv8wv1E
A列車で行こうとかで試せるな
45名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:15:15.82 ID:Tiyruaee
難しい
46名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:15:29.93 ID:7uQH4ImJ
ベリーズ工房
47名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:15:37.58 ID:c5K9JY7a
右下がりの斜めに配置する

来週から前の番組がつまらんとこの番組思い出すのつらいな
48名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:15.00 ID:shTjcmT9
秋元玲奈
49名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:17.76 ID:MQXFZeeo
>>47
昨年度までの曜日・時間帯が良かったのにな
50名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:17.88 ID:1nH+I/19
バスオタか
51名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:26.77 ID:tu72BfaH
34くらいか
52名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:30.80 ID:jtNOECC4
6と8か
53名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:40.79 ID:MQXFZeeo
>>48
ヤニは気に入らないけど、「妹」はいいな
54名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:45.11 ID:JaqGHOlY
55名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:48.90 ID:lEzcwRIq
国際興業よべよ
56名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:49.74 ID:7uQH4ImJ
ギャル曽根じゃねえか
57名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:50.26 ID:2jcF+res
パリティといえば遇パリ、奇パリ、ソロモンコード
58名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:52.45 ID:RrpKP9ls
赤周期8
青周期6
24で繰り返す。
59名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:53.24 ID:ZXv8wv1E
バスドルのドルってアイドルなのか?
60名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:56.27 ID:3axuLNOb
ブスドルの間違い
61名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:52.23 ID:19CmJ2a3
ブスドル
62名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:16:56.98 ID:AclaC1Ps
A列車は直行とかまっすぐ折り返したりできないから試せない。
63名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:10.93 ID:nn9V0eG8
コマ大いつ復活したんだ('A`)
64名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:11.74 ID:tu72BfaH
障害者か?
65名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:32.47 ID:UIdo5JZc
ただで乗れるって障害者ってことか
66名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:32.74 ID:AclaC1Ps
義太夫バスが只ってどんだけ重症なんだ?
67名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:49.47 ID:JaqGHOlY
68名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:17:55.66 ID:YxqzsuvV
透析?
69名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:18:21.97 ID:JaqGHOlY
透析。
70名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:09.16 ID:r8WryubH
4*5のマス目をチェスの盤のように交互に白黒にする
それぞれに縦・横のバスを割り当てる

マス目を交差点に見立てればおk
71名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:13.18 ID:Tiyruaee
進行方向の矢印がジグザグになるように配置すればいい気がする
72名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:13.64 ID:RrpKP9ls
交差点をしかくとすると、
1秒ごとにすべてのバスは□と■をいったりきたりする。

■□■□■
□■□■□
■□■□■
□■□■□
73名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:16.14 ID:c5K9JY7a
>>49
そうだね。木曜日のアニメの後の方が分かり易くて良かったね
74名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:17.97 ID:jtNOECC4
少なくとも初期位置が同列もしくは同行なら絶対に交わらない
75名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:31.47 ID:JaqGHOlY
76名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:32.10 ID:lEzcwRIq
阪神バスって青と白の車体だろ?
77名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:19:41.57 ID:9ZM69ojA
パンティと聞こえた
78名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:20:41.10 ID:gm6ah14C
→○○↓○
○→↑○↓
○↑→○○
↑○○→○

例えばこんな感じか
79名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:20:41.38 ID:nn9V0eG8
のりしおならコイケヤだろ('A`)
80名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:20:43.73 ID:MQXFZeeo
>>73
火曜未明だと月9やスマスマのイレギュラーな編成の影響受けやすいからね
81名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:20:53.44 ID:RrpKP9ls
>>72

赤いバスは■
青いバスは□に配置する。
82名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:20:55.92 ID:r8WryubH
ABABA
BABAB
ABABA
BABAB

例えば、Aに横、Bに縦のバスを適当に置く
83名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:21:08.30 ID:ikFwQVNe
パリティw
84名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:21:12.45 ID:ZXv8wv1E
パリティビットって会社はもうベストプレーつくらなのかな
85名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:21:34.20 ID:nAg3X6yF
ですよ。www
86名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:21:53.34 ID:c5K9JY7a
同じ方向のバスを斜めに配置すれば大丈夫だけど
それ以外の答えがあるのかどうか分からん。
87名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:11.79 ID:nn9V0eG8
この間豪ドルがパリティ寸前ではね返されたな('A`)
88名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:22.06 ID:Tiyruaee
○○○○
○○→↑
↑→↑○
↑○○○

こんな感じでは
89名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:27.11 ID:YDZF4IC+
赤12345
赤678910
赤1112131415
赤1617181920
 青青青青青

>>78
意外と合ってたりしてw
90名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:29.08 ID:5Rs1L7/7
>>70
おー
91名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:51.35 ID:CL71BoNI
何通りもあるのはあたりまえだろww
答えの1ターン後も答えなんだから
92名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:22:55.51 ID:AclaC1Ps
縦のバスは交点上 横のバスが直線上で場所はどこでもいい。でいいんじゃね?
93名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:14.01 ID:Tiyruaee
○○○→
○○→↑
↑→↑○
→○○○

間違ってた
94名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:31.60 ID:HB9isJ7P
95名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:53.44 ID:RrpKP9ls
>>70
>>78
>>81
>>82
だな。
96名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:53.52 ID:VD7O9pFo
怪獣ファッションじゃなくてケモナーファッションに改名しろよ…
97名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:56.55 ID:JaqGHOlY
98名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:23:58.65 ID:pxBKyoSz
99名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:24:16.17 ID:YDZF4IC+
>>91
最大24パターンあるのかな?
100名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:24:36.00 ID:nn9V0eG8
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
101名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:24:46.16 ID:c5K9JY7a
衛藤さんは痩せ過ぎから太り過ぎになって
今、丁度良い感じだ
102名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:24:50.27 ID:Tiyruaee
5×4だから

○○○→↑
○○→↑○
↑→↑○○
→○○○○
103名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:25:03.46 ID:UMswu1lK
芋ジャージもいいもんだな
104名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:25:31.80 ID:cqW6n8wD
タイムリーw
105名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:25:40.79 ID:JaqGHOlY
保釈w
106名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:25:44.02 ID:rRIS4RSr
なんというタイムリーw
107名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:26:05.24 ID:RrpKP9ls
左右と上下の衝突に注意すれば十分である
>>72

赤いバスは■
青いバスは□に配置すれば、
1秒後には赤いバスは□、青いバスは■
にいるのでぶつからない。以降も
同様に入れ替わるのでその後も大丈夫である。
108名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:26:15.51 ID:YDZF4IC+
あっさりwwww
109名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:26:46.44 ID:UMswu1lK
やっすいロケだなあ・・w
110名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:26:59.99 ID:r8WryubH
>>70>>82
>>72>>81
ほとんど同時でしたね
111名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:27:33.09 ID:dOQs29nw
表裏そのままで配置するのなら
2^5×2^4=512通りあるのかな?
112名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:28:15.16 ID:YDZF4IC+
>>111
方向も考慮しない?
113名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:28:37.30 ID:UMswu1lK
マス北野正解っぽいな
114名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:29:45.35 ID:n49sktC0
久々民放の実況来たけどスレがすんごいカオスっすねw
115名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:29:50.08 ID:UMswu1lK
全員正解
116名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:29:52.40 ID:gm6ah14C
チェス盤で考えるといえば
8x8の正方形から(1,1)(8,8)部分を取り除いた図形を
1x2のピースで敷き詰めることができるか?という問題を思い出した
117名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:30:18.94 ID:dOQs29nw
>>112
方向は配置でのことだから考慮しなくてもOKかな。
でも□と■で上下・左右のバスの配置をまるまる替えることも出来るから
更に×2で1024通りかもー
118名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:30:20.25 ID:eaSxmDb3
>>111
多分もっとあるっぽい
考えてたらわけわかんなくなったorz
119名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:31:39.05 ID:2jcF+res
良く解らんけど、行列式とか使って数学的に解けないの
120名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:31:55.27 ID:Tiyruaee
正解は出来たけど、綺麗じゃなかったな。
チェスの目までたどり着けなかった。
たけしは相変わらず出来るな。
121名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:31:59.53 ID:dOQs29nw
あ、横は2^2×3^2だからもっとあるか。
122名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:32:39.39 ID:UMswu1lK
座標値をとると偶数点と奇数点にわかれる、と
123名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:32:45.01 ID:cqW6n8wD
たった12万か
124名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:32:58.79 ID:dOQs29nw
>>118
12万だってーw
方向も考慮してなのかもね。
125名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:33:14.31 ID:RrpKP9ls
握ってください…。
126名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:33:21.93 ID:UMswu1lK
最初はヘルス!
127名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:33:36.51 ID:1nH+I/19
あいこは無いってこと?
128名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:33:42.32 ID:YDZF4IC+
指立てて3とか言うのと同じだね
129名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:33:54.76 ID:gm6ah14C
先週の問題と微妙につながってるな
先週の離散空間の格子点のうち、偶数点(or 奇数点)だけ残した空間をつくると
正三角形ベースの離散空間になる
130名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:04.37 ID:eY/Fch7F
ん?よくわからんかった。
2本が勝つときはいつ?
131名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:15.92 ID:ZXv8wv1E
>>128
だよな。ジャンケンじゃないよな
132名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:17.77 ID:LEjbk2EZ
待て
さっきのじゃんけん
奇数のほうが強いじゃん
133名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:31.06 ID:gm6ah14C
CP対称性の破れ
134名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:34.47 ID:1nH+I/19
それがパリティビットだな
バーコードの最終桁
135名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:34:48.73 ID:RrpKP9ls
にぎりと同じだろ。
136名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:35:17.22 ID:A+2ylzqb
よくハードディスクでパリティーチェックとかあるな
137名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:35:32.38 ID:qAjLk8q6
波動関数って何のことかさっぱり理解出来なかったわ。
俺の頭はそんなもんなんだろうな(´・ω・`)
138名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:35:32.62 ID:1J2qdEIW
どうやって実験すんだろ
139名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:35:44.31 ID:RrpKP9ls
ノーベル賞のやつか。
140名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:00.23 ID:qAjLk8q6
>>136
俺は手鏡でよくパンティーチェックしてる(´・ω・`)
141名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:01.51 ID:r8WryubH
>>125
教育実況民かw
142名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:07.02 ID:YDZF4IC+
対称性の破れか
143名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:09.81 ID:CL71BoNI
>>132
なんでだよwwww
144名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:24.78 ID:3r+/kahB
恐ろしくムズイ
145名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:52.05 ID:JaqGHOlY
で、答えは何?
146名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:53.69 ID:7nJiH0/B
パリティビットって何だっけ?
147名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:57.02 ID:MQXFZeeo
数学科と名乗っているくせに量子物理学の話してるからな
148名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:36:59.99 ID:UMswu1lK
金融工学にも出てくるね パリティって
149名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:00.04 ID:AclaC1Ps
おもしれぇ。俺はここまでしかわからないってわかるのもいいよね。
150名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:03.06 ID:shTjcmT9
考えなくてもいいこと考えてるな。暇なんだな
151名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:15.23 ID:A+2ylzqb
ねーよ
152名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:15.67 ID:kMPj+m8Z


Pの演算子ぐらいからわからなくなった
153名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:24.12 ID:Tiyruaee
エネルギー充填120%
154名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:50.37 ID:eaSxmDb3
>>140
植草乙
155名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:37:51.21 ID:1J2qdEIW
なんで投票2位の前田がセンターなんだよ
156名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:38:00.46 ID:4Nldk8LR
大学の数学科はこんなことをやってるのか?
157名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:38:23.41 ID:RrpKP9ls
>>146
チェックサムの簡単なやつ?
158名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:39:00.67 ID:c5K9JY7a
俺がリア厨房の頃、ブルーバックスで
対象性の破れだのクオークだの面白がって
良く読んでたな。
159名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:39:07.95 ID:MQXFZeeo
>>152
作用素Pを\psiに施した反転関数P \psiと元の関数 \psiが一致するかどうかってことを実験で反証したということだろ
関数解析学の知識だけで証明できなさそうだな
160名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:39:48.02 ID:MQXFZeeo
>>156
計算科学系の学科の授業ありあり得そう。量子コンピュータ概論とか
161名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:40:05.38 ID:UMswu1lK
(´・ω・`)エグザイルって全員ヒゲ生やしてるね
162名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:40:16.54 ID:gOWTMvW2
これは粒子の話なのか?
数の話だと思ってたのに
座標に加えて電化だの時間だのいわれたら混乱するわ
163名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:40:46.55 ID:YDZF4IC+
ETVで数学T始まった
164名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:40:47.37 ID:eaSxmDb3
やっぱ理系はロマンあるな
経済学部なんていかなきゃよかったぜ
165名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:41:47.77 ID:eY/Fch7F
>>146
2進数のデータの1のビットを全部足していって、偶数だったら1が入る。
奇数だったら0が入る。
→パリティビットも含めて全部足すと、必ず奇数になるはず。
 →奇数じゃなかったら、どっか1ビットぐらい間違ってる気がすることがわかるチェック。
  (2つ間違ってたらわかんない)
166名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:41:49.25 ID:MQXFZeeo
>>164
経済学部での数学は重要だ。数理ファイナンスとか大事な学問だぞ
167名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:42:53.55 ID:qAjLk8q6
>>164
数学とか物理は学校でやるより趣味としてやった方が楽しいと思うぞ(´・ω・`)
168名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:42:56.73 ID:4Nldk8LR
俺なんか
地方の電子系専門学校卒

大卒にはとうてい及ばない...
169名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:43:04.30 ID:c5K9JY7a
>>162
物理の対象性と力というのが関係してて
なぜプラスマイナスの電荷が同じ粒子がくっついていられるかに
対象性の破れが関係してるうんぬんらしい
170名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:44:04.52 ID:RrpKP9ls
クレジットカードを通販で使うときに、
いい加減なカード番号言っても、まず駄目なんだよな。
171名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:45:11.56 ID:eaSxmDb3
>>166
確かに金融やるなら数学は必須かな
ただミクロのゼミだった俺としては、ラグランジュ未定乗数法ぐらいしか数学らしい数学は使ってないんだぜ

あー勉強してーなー院行きゃよかったなー
172名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:45:27.46 ID:LEjbk2EZ
>>143
偶数と奇数が戦ったら奇数が勝つ?
偶数同士の場合と奇数同士の場合は引き分けになるんじゃないの?
じゃあ奇数が勝つしかないじゃん
なんかルールの解釈がおかしいの?
173名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:45:55.30 ID:KNSeETcS
なんかまた数学の番組はじまた
174名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:46:31.08 ID:eaSxmDb3
>>167
最近数学が個人的に熱いんだわ
なんかお勧めの本あったら教えてください
175名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:47:15.70 ID:RrpKP9ls
>>172
にぎりと一緒だお。
日曜日のお昼に男の人同士でにぎったりしてるじゃん。
176名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:47:39.78 ID:c5K9JY7a
>>171
経済の場合、PhD取れる天才以外、院に行く意味が無いからな。
勉強したけりゃMBA取りに行きゃいいじゃん。
177名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:49:06.18 ID:LEjbk2EZ
>>175
なにそれ
そういうのはよく知らない世界だなあ
お昼は不潔じゃないの
178名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:50:04.06 ID:c5K9JY7a
>>177
囲碁だろw
179名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:50:42.16 ID:RrpKP9ls
180名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:50:42.57 ID:dOQs29nw
>>175 >>177
NHK教育のことかーw

ふたりあわせて偶数か奇数かで勝敗決めてるんだろうね
181名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:51:04.34 ID:eaSxmDb3
>>176
確かに俺が院に行ってもモラトリアム修士になってただろうなw
いつか日本に立派なビジネススクールができることを祈ってこつこつ金ためとくお
182名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:51:05.64 ID:r8WryubH
>>178
もう握ってます(*´Д`)ハァハァ
183名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:52:54.51 ID:LEjbk2EZ
囲碁か
ありがとう
184名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:54:42.69 ID:YDZF4IC+
Morra モラ(奇数か偶数か)と呼ばれる西洋で広く知られている指を使ったじゃんけんに似た遊び
http://en.wikipedia.org/wiki/Morra_%28game%29

って言うのがあるらしい
185名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:56:31.94 ID:MKqvRH5t
>174
いきなり数学の本は、大変だから、ガロア、アーベル。コワレスカヤとかの伝記物から読み始めるとかどうでしょう。
186184:2010/11/02(火) 01:57:19.41 ID:YDZF4IC+
Rules of Micatio

1. Hands must be in clear view to players and referees
2. One challenger cannot play after they see what the other has shown
3. The point is won by the player who guesses correctly the sum of all fingers displayed
4. If both players guess correctly, the point is unassigned and the game continues
5. The set is won by the player who is first to score 16 points in the first and the return game, and 21 in the deciding one
6. If both players tie the score when they miss a point to win, they play a 5 point tie-break
7. The match is awarded to the winner of two out of three sets
8. Players cannot challenge referees' decisions
9. It is an individual game, but you can also play with a mate against two others, as they do in the Championships
10. In such a case, two challengers start the game and the one who wins the point has the lead until they lose it
187名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 01:59:07.85 ID:eaSxmDb3
>>185
伝記いいね 本屋で探してみるサンクス
188名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 02:00:27.48 ID:gm6ah14C
>>182
あれ、めったに席替えを見ない・・・確率1/2のはずなのに(´・ω・`)
189名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 02:00:56.12 ID:dOQs29nw
>>187
そういや昔、数学の読み物の文庫本あったなー
190名無しでいいとも!:2010/11/02(火) 02:06:02.38 ID:dOQs29nw
もう居ないかもだけど、
「矢野健太郎 すばらしい数学者たち」
http://www.shinchosha.co.jp/book/121903/

これはシリーズで5、6冊はあったと思うよー
191名無しでいいとも!
>>190
戻ってきたんだぜ
リンク見てみたけど面白そう 読んでみるわありがとう