たけしのコマ大数学科 ★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
ますきた
2名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 00:53:42.90 ID:2Uh/0671
眠い。曜日間違えて、仮眠しておくの忘れた。
3名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 00:53:50.70 ID:Vq+M4uH1
9/21 1:10-1:39 8ch たけしのコマ大数学科 18クール目最終回
9/28 0:35-1:34 8ch 同1hSP(前日からの「すぽると!」の後すぐなので要注意!)
4名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 00:54:08.98 ID:r19vZCIa
おい
5名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 00:58:57.74 ID:Ta7SiZaB
2chの凄さを見に来ました(・∀・)
6名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:06:52.97 ID:3P6iTEoc
久々に時間どおり1:10開始あげ
7名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:08:38.28 ID:2Uh/0671
良問っぽい∩解けそう じゃなかったら1:11に寝るかも
8名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:09:07.44 ID:Vq+M4uH1
>>6
来週は秋改編期のSP2ウィーク期間中だがSP版が前日からの「すぽると!」の後であるよ
9名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:10:29.95 ID:dHbk1evb
お、シンプルな問題
10名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:10:32.38 ID:FezNSB99
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
11名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:10:42.74 ID:3P6iTEoc
わッ!びっくりしました
12名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:10:52.16 ID:Fy4PL2+S
ハジマタ
13名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:11:04.81 ID:2Uh/0671
降板するのかと思った
14名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:11:14.52 ID:uwg7Lg47
15名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:11:24.35 ID:lA7cN4eJ
自転車くらい腐るほど買えるだろ、女子アナなら(´・ω・`)
16名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:11:59.25 ID:dHbk1evb
1, 1, 2, 2, 2
でできたけどダメ?
17名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:12:14.50 ID:cgfypmXR
11222
18名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:12:18.01 ID:A5QuYRYH
お前が氏ねば成就する
19名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:12:20.21 ID:Vq+M4uH1
a+b+c+d+e=abcdeをみたす自然数a,b,c,d,eを求めよか。また環論男キタ―
20名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:12:25.31 ID:jRvVRTtT
>>15
100万OVERのかもしれん。
あ、それでも余裕か。
21名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:12:54.26 ID:QnwvRlWH
1,1,2,2,2
22名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:03.67 ID:2Uh/0671
良問っぽい気がするけど、解けない・・・
23名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:24.10 ID:lA7cN4eJ
>>20
なんというブルジョワ!
24名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:26.20 ID:2KWfabEz
木村美紀ぐらいの顔がやっぱ最高だね
25名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:28.72 ID:3YosA/Tj
1 1 2 2 2
26名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:30.62 ID:3P6iTEoc
a,b,c,d,eは全部違う数字じゃなきゃだめなんだろうな
27名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:43.25 ID:lA7cN4eJ
>>16-17
!?
28名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:13:53.50 ID:dHbk1evb
1通りだけとは言ってないから他にもあるかも
唯一ならそのことを示せそうだが…
29名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:01.20 ID:A5QuYRYH
>>24
はぁ?
30名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:08.21 ID:/0lHyOiZ
(-人-)ナムナム
31名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:14.95 ID:3P6iTEoc
谷啓とかそんな最近収録なの?
32名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:17.07 ID:M8wVxxdG
逝去前の収録か?
33名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:28.55 ID:kNNj3uD5
たにけいはおっけーなのかw
34名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:39.22 ID:A5QuYRYH
性の聖水
35名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:57.99 ID:QnwvRlWH
1,1,2,2,2
1,1,1,3,3
36名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:14:59.96 ID:Yx0BUNZb
このばんぐみ昔の北野ファンクラブ風に戻してくんないかなあ
数学ばっかりじゃつまんないよ
37名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:15:21.70 ID:lA7cN4eJ
(´;ω;`)ブワッ
38名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:15:32.39 ID:0hlrPViq
太宰さんの言葉を信じて大学時代の一時期、数学やりまくった。
まぁ、結局小説なんて1つも書けていないが。
39名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:15:41.38 ID:3e4NCi4S
>>36
数学ばっかりだから面白いんだよw
40名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:15:49.59 ID:lA7cN4eJ
>>35
むむむ!
41名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:15:59.07 ID:Vq+M4uH1
文字数を減らして実験してもいいだろうけど
a+b=abをみたす自然数a,bを求めよだと(a-1)(b-1)=1かつa-1,b-1は非負の整数となればa=b=2でFA
42名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:16:02.37 ID:LMitfoVq
>>26
多分そうだと思う
ちゃんと断り書きしないといけないと思うけどね
43名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:16:21.79 ID:cgfypmXR
a+b+c+d+e=abcde
対称なのでa<=b<=c<=d<=eでかんがえると
abcde<=5e
よってabcd<=5
ゆえに(a,b,c,d)=(1,1,1,1)(1,1,1,2)(1,1,1,3)(1,1,1,4)(1,1,1,5)(1,1,2,2)
のどれか
あとは試せば分かる
44名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:16:48.88 ID:LhvkdCR5
1 1 1 2 5
45名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:16:56.35 ID:nQnwNUfQ
5 2 1 1 1 ?
46名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:09.53 ID:C3MmdpgA
あぶねーw
47名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:10.37 ID:LMitfoVq
abcだけなら1,2,3だけどなぁ
もしかして、1,3,5個じゃないと成立しないのかな?
48名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:12.20 ID:9GoreYMH
おまいら真面目だなw
49名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:25.10 ID:3YosA/Tj
>>42 違う数字では無理
50名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:27.04 ID:dHbk1evb
>>42
それだと最小の1,2,3,4,5で試しても明らかにないのがわかる
51名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:29.02 ID:lA7cN4eJ
>>43
これは美しい予感・・・
52名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:35.67 ID:3P6iTEoc
>>43
!!
53名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:17:47.18 ID:9GoreYMH
全く問題以外に触れたレスがないw
54名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:18:18.77 ID:cgfypmXR
ためしたら答えは
(1,1,1,3,3)(1,1,2,2,2)のふたつだった
55名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:18:36.78 ID:3P6iTEoc
相変わらず誰もコマ大に触れないなw
56名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:18:42.84 ID:2Uh/0671
>>49
違う数字でもって、答えゼロ個かも
57名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:19:05.47 ID:LMitfoVq
>>43
あぁ確かにその通りだなぁ
だからabcdeが全部違う数字であることって条件がないのか・・・
58名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:19:33.07 ID:cgfypmXR
(1,1,1,2,5)もか。詰めが甘い…
59名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:20:29.45 ID:nONumHVE
52111か
a>=b>=c>=d>=eとして
abcde=a+b+c+d+e→1<= 5/e^5 →e=1
abcd=a+b+c+d+1 → 1< 4/d^4+1/d^5 →d=1
を繰り返して最後に可能なのは52111だけ
60名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:20:58.27 ID:9lE/iG/J
>>43
なるへそ
61名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:10.18 ID:pi/Stjxh
1・1・1・2・5
62名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:15.06 ID:QnwvRlWH
1,1,2,2,2
1,1,1,3,3
1,1,1,2,5

これ以上大きくなると無理そうだ。
63名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:18.67 ID:2Uh/0671
コマ大が何をやっていたのか全く見ていなかった。
64名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:21.10 ID:3YosA/Tj
>>58

(1,1,1,3,3)(1,1,2,2,2)(1,1,1,2,5) でFAだな

65名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:23.02 ID:uwg7Lg47
66名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:42.09 ID:lA7cN4eJ
出ちゃった・・・(;´Д`)ハァハァ
67名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:21:58.20 ID:6wYEmnza
わざとだなww
68名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:00.23 ID:A5QuYRYH
男だったのか
69名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:01.38 ID:Ta7SiZaB
3つ答え書いた人がフィールズ賞かな
70名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:06.42 ID:lA7cN4eJ
ぼかし(;´Д`)ハァハァ
71名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:08.27 ID:jEI5bXLE
ぼかしw
72名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:12.69 ID:/cBZn9Aq
やっぱりミキティかわいいなぁ
73名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:13.26 ID:LMitfoVq
問題はスタジオで全ての答えが書けるかどうかだな
74名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:27.38 ID:exuMlbJX
今回今までの中じゃもっとも簡単な部類じゃね
75名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:27.41 ID:uwg7Lg47
76名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:22:39.81 ID:lA7cN4eJ
わたし、デキちゃった・・・
77名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:08.89 ID:B+a84r0k
答え3つあるのか
11222見つけて満足してた
78名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:26.40 ID:3owmuZ48
香取は結局英語で喋れるようになったのか?
79名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:36.65 ID:2Uh/0671
簡単だと思うけど今日も先越されたから、俺的には不合格。
80名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:41.50 ID:jEI5bXLE
みんなすげーな
81名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:42.45 ID:3YosA/Tj
>>69

その3つしかないことを証明した人がフィールズ賞じゃないの
82名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:23:54.65 ID:rS9qGm9F
コマ大の茶番を長々流して解説を端折る番組だからな
83名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:24:26.00 ID:Ta7SiZaB
>>81
あーナルホド
84名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:24:54.48 ID:lA7cN4eJ
めちゃ出たぁ・・・

(;´Д`)ハァハァ
85名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:24:56.27 ID:A5QuYRYH
また出たw
86名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:25:14.72 ID:A5QuYRYH
有吉AKB共和国
87名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:25:26.33 ID:TY30Aizn
整数論がやっぱり大学受験だと難しいよな
88名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:25:32.06 ID:2Uh/0671
総当たり的に3つ出したんじゃダメだよね。
でも、スタジオで何台もテレビカメラ向けられた状態じゃ
解ける問題も解けなくなる罠。
89名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:25:40.20 ID:LMitfoVq
>>81
このスレでは>>43さんかなぁ
90名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:26:11.68 ID:r5ibcxBs
全部0でもいいな
91名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:26:51.14 ID:LMitfoVq
>>90
正の整数って条件でアウト
92名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:26:56.45 ID:jEI5bXLE
>>86
忘れてたありがとう
ていうかなんでこのスレまで教えにきてくれたの?
93名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:01.19 ID:B+a84r0k
ちくしょう
木村のやつ誘ってんのか
94名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:11.95 ID:3YosA/Tj
>>90
「性の」っていう縛りがなければな。

95名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:24.84 ID:lA7cN4eJ
>>43が圧倒的に論理的だ
96名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:39.17 ID:rS9qGm9F
すべての整数ならどうなるの?
97名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:54.14 ID:dHbk1evb
そこから先がなぜダメなのか言ってよ
98名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:27:56.83 ID:LMitfoVq
東大生の解放の場合、この3つ以外が無いという証明がないね
99名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:28:11.90 ID:r5ibcxBs
>>91
0も正にしてもいいじゃないか
100名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:28:36.92 ID:TY30Aizn
>>43の解答が先生の解答っぽい
101名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:28:41.14 ID:9lE/iG/J
43の方が良回答
102名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:28:41.91 ID:jEI5bXLE
美紀タンかわええ(;´Д`)ハァハァ たまらんな
103名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:28:43.06 ID:dHbk1evb
>>99
それはさすがに…
自然数に0を含むっていうのならアリだけど
104名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:11.21 ID:A5QuYRYH
宇名玉ドン
105名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:19.49 ID:K0CAUpyX
これってようは4つ目がないのを証明する問題ってのは
日頃コマ大見てるから分かるようになってた俺w
文系でも少しは数学できるようになったかな
106名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:25.86 ID:+jt8qGXY
なんか、嫌みな顔してるなぁ
107名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:31.96 ID:pi/Stjxh
>>99
正じゃねーからw
±0ですぜ兄貴
正でも負でもないぜ
108名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:33.47 ID:3YosA/Tj
>>96
すべての整数なら
0 0 0 1 -1
0 0 0 2 -2
 …
って無限に答えあるだろ
109名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:29:34.98 ID:2Uh/0671
>>43が今週のコマ大2ch分校フィールズ賞
110名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:30:01.10 ID:Vq+M4uH1
>>87
12年度高校入学生(15年度大学入試)から学習指導要領的にも問題なく出題可能になる(数学Aの選択分野の1つとして正式に認められる)。
111名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:30:20.71 ID:LMitfoVq
>>108
ですよねぇ
112名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:30:45.64 ID:ZqiLgjXS
>>99
中1で0は正でも負でもない
整数って教わっただろ
113名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:30:58.79 ID:r5ibcxBs
たとえば好きな人が何も変わらなくてもおれにとってはプラスだ(´・ω・`)
114名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:31:06.91 ID:sqE2B/3Z
ワロタ
115名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:31:15.35 ID:lA7cN4eJ
先生の解答がデジャブな件ww
116名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:31:50.75 ID:LhvkdCR5
43は実は中村先生だな
117名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:32:29.12 ID:jEI5bXLE
美紀たん見るためだけにこの番組見てるの俺くらいか
118名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:32:29.20 ID:dHbk1evb
答案としては>>43で十分すぎるな
119名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:32:29.20 ID:LMitfoVq
>>43の解法でAOKだな
120名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:32:57.09 ID:QnwvRlWH
最後まで計算で出るのか。
121名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:32:57.91 ID:4I4AsiJ+
駒大みてーなぁ…(東海テレビの地域)
122名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:33:16.16 ID:2Uh/0671
43は解答出すのが速すぎるよ
シャアじゃねーの?
123名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:33:19.25 ID:9lE/iG/J
代数学?
124名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:33:32.55 ID:ef6KnOrZ
125名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:33:37.55 ID:Vq+M4uH1
>>121
THKは打ち切られたんだったな。信州でもアナログTHK見られても下伊那では見られなくなったわ
126名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:33:55.06 ID:lA7cN4eJ
と・・とろぴかる?(;・∀・)
127名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:34:17.74 ID:LMitfoVq
なんじゃそりゃw
128名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:34:25.99 ID:ef6KnOrZ
max plus代数?
129名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:34:32.08 ID:rS9qGm9F
目的が分からん
130名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:06.34 ID:dHbk1evb
" "でくくる記法は見づらいです
131名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:07.12 ID:LMitfoVq
で、これは何に使えるの?
132名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:13.72 ID:jEI5bXLE
おもしろいw
133名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:26.30 ID:+jt8qGXY
なんだろう・・ この東大生。。
なんか、微妙な気持ちになるんだけど・・。
134名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:27.91 ID:QnwvRlWH
数学者は頭の中が変態だな
135名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:31.48 ID:9lE/iG/J
数学って自由だからね。
136名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:37.47 ID:A5QuYRYH
へー
137名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:40.44 ID:Ta7SiZaB
(´・∀・`)ヘー
138名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:41.16 ID:Vq+M4uH1
2+5=max(2,5)=5, 2×5=2 plus 5=7ねぇ

また最先端の可換代数の話かよ
139名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:47.15 ID:lA7cN4eJ
世の中にはすごいおまいらがいるもんだな
140名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:35:48.96 ID:ef6KnOrZ
>>129
グラフ理論とかでたまに使う。
工学的応用もある実用な計算法
141名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:21.22 ID:uwg7Lg47
142名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:32.03 ID:d1bwnHqm
このコーナー、代数ばっか。

一般人には辛いだろ。
143名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:35.92 ID:A5QuYRYH
Buta
144名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:51.93 ID:dHbk1evb
145名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:56.15 ID:jEI5bXLE
数学できるおまいらがトロピカルに興味もたなくて数学まったくできん俺がトロピカルに興味もつとは
146名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:36:58.57 ID:Vq+M4uH1
>>140
12年度からの新要領にグラフ理論入れようとしたが失敗して
数学活用(現行の数学基礎みたいなポジションにある科目)で選択履修させるのがやっとだわな
147名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:06.60 ID:9lE/iG/J
乗り換え案内の経路の計算に役立つんだよな。
148名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:26.50 ID:aPak/bUM
光一ww
149名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:38.68 ID:LMitfoVq
トロピカル幾何入門ってのがあった
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~y-ito/kajiwara.pdf
150名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:41.75 ID:nONumHVE
物理でもエキゾチックな原子核とかあるよね
151名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:45.18 ID:+jt8qGXY
良く考えると、同じ事考えていたんだな。。
説明聞いて、気づいたんだが・・
152名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:37:46.90 ID:jEI5bXLE
美紀タンの谷間にしか目がいかん
153名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:09.61 ID:2Uh/0671
>>142
一般人はこんな番組見ないだろ。
間違って見てもすぐ見なくなる。
見るのは変態だけ。
154名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:12.86 ID:d1bwnHqm
>>150
数学にもエキゾチックな特異点とかあるぞ。
155名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:14.57 ID:Vq+M4uH1
来週は前日からの「すぽると!」の後すぐだぞ、0:35-1:34ね
156名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:50.35 ID:ef6KnOrZ
twitterでいうことじゃねーな
157名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:52.01 ID:nONumHVE
エキゾチックのニュアンスがいまいち分からない
158名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:38:58.43 ID:Vq+M4uH1
>>153
だったらタレント名鑑とかみたいに短命に終わってないだろ、19クール目突入は確定してる
159名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:03.55 ID:K0CAUpyX
今までコマ大って賞もらったことあるんだっけ
160名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:06.16 ID:lA7cN4eJ
エロイ(;´Д`)ハァハァ
161名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:22.99 ID:jEI5bXLE
来週も面白そうだ
162名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:29.45 ID:LMitfoVq
>>159
結構ある
2桁あるんじゃないかな?
163名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:35.22 ID:3P6iTEoc
>>155
来週は1hスペシャルか
楽しみだ
164名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:40.55 ID:cgfypmXR
来週は面白そうだ
165名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:41.96 ID:A5QuYRYH
3000
166名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:50.18 ID:Fy4PL2+S
09/27 深0:35〜1:35 期末スペシャル
10/04 休
10/11 休
10/18 深0:50〜1:45 スペシャル
167名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:39:57.06 ID:Ta7SiZaB
みんな乙カレー
また来週 ノシ
168名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:40:01.37 ID:TY30Aizn
コマ大物理科やってくれんかな。
問題と絡めて実際の現象を紹介すれば一般でも見やすいと思うんだが。
169名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:40:25.36 ID:+jt8qGXY
番組自体は好きなんだけど
この東大生たちが、好きじゃないんだけどな
170名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:40:43.33 ID:Vq+M4uH1
>>163
開始当初はSP2Wになると休止で3週間空くのがデフォだったからな、サッカー中継はいって4週空くこともあったよな
171名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:40:51.82 ID:d1bwnHqm
>>157
「ちょっとおかしな」位の意味。
172名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:40:53.14 ID:jEI5bXLE
>>158
数々の面白い番組が終わる中コマ大は時間帯を変えてまで続いてる、これはなにか理由があるんですか?
173名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:41:12.30 ID:Vq+M4uH1
>>169
ラジかるッ墓場でもいいじゃん。M1にいるだろ
174名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:41:15.81 ID:2Uh/0671
では、また来週。
アク禁にならなければだけど。
175名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:41:40.46 ID:WAl05RT9
グラビアクィーン、くびれ、縛乳、AVの中に3人ぐらいは、そんな問題なら秒殺よ
というネーチャンがいるだろ
176名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:42:01.85 ID:Vq+M4uH1
>>172
武の深夜枠というくくりで通算20年以上やってきてるのをおいそれと切れるわけないだろ
177名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:42:05.43 ID:nONumHVE
以前スペシャルで出てた東大の数学科の人は圧倒的に凄かったな
ああいう人がときどき出ると面白いんだけど
178名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:42:34.02 ID:+jt8qGXY
>>173

ああ、たしかに・・

>>174
アク禁ねぇ。。どうして、かけるんだろう。最近、アク禁をする理由がよく分からない。
179名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:42:36.97 ID:Vq+M4uH1
>>175
バンキシャ!首になったのは工学部OGだったな
180名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:43:11.48 ID:Vq+M4uH1
>>178
4:00から4chに毎朝出てる理学修士でもいいじゃん
181名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:43:40.24 ID:jEI5bXLE
>>176
数学は出来るようだけど論理的な話は苦手みたいですね
182名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:44:44.29 ID:d1bwnHqm
>>181
それだと数学は苦手なんじゃね?
183名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:45:13.48 ID:WAl05RT9
確率問題でコマ大の連中が何回も何回も実験を繰り返していたのが会ったと思う
あの実験結果は理論値に近かったはず

確率問題をやってくれ
184名無しでいいとも!:2010/09/21(火) 01:45:55.05 ID:dHbk1evb
>>183
昔に比べるとロケ時間が減ってる気がするし
いろいろ事情がありそうだな
185名無しでいいとも!
民法でも教育番組を最低何時間かやらないといけなかったのでは?

そこでこの番組が教育番組と言うことで