地球温暖化のせいで寒いですねwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでいいとも!
バカwwwwww
2名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:33:34.02 ID:YbreTm6V
夏にあんだけ温暖化温暖化言ってた連中はどうしちゃったのよ。
あいつら気分で言ってるだけじゃねーのかwwwww
3名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:34:37.81 ID:B3oT9Aw9
いや去年の今頃はもっと寒かった気がするんだが
4名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:36:02.02 ID:YbreTm6V
>>3
気のせい気のせいwwwww
5名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:39:28.63 ID:beHiPH6n
>>1
地球温暖化の意味がまったくわかってない低脳 わろたwwwwwwwww

そりゃ 人生おわってるわwwwwwwww
6名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:40:15.60 ID:BXQw1kCQ
でも昔みたいに雪降らないじゃん
7名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:42:03.24 ID:YbreTm6V
昨日久しぶりにタバコ吸ったんだけど
今日は朝からなんか体の具合が悪くて気持ち悪かった。
「あー絶対タバコのせいだなーくそー」とか思って
そう思い始めるとどんどん具合悪くなってくる。

だけどよく考えたら、昨日の昼から水を全く口にしてなかったwwww
それだよそれwwwwwww
水飲んだらすぐ良くなったよwwwww
思い込みって怖いんだよwwwww
8名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:43:27.99 ID:oX9/LrT7
一瞬VIPかと思ったぞwww
9名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:43:30.73 ID:YbreTm6V
>>6
昔っていつだよwwww
降る時もありゃ振らない時もあんだろwwwww
お前天気をなんだと思ってんだよwwww
10名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:44:02.93 ID:YbreTm6V
>>5
では解説よろwwwwww
11名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:45:29.30 ID:YbreTm6V
>>6
つーか今うちの方はあられが凄いことになってるぞwwww
12名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:47:15.49 ID:hpCC2RtR
この時期にしては十分温かいと思うんだが
13名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:48:10.60 ID:hpCC2RtR
>>11
あられは夏でも降る
14名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:50:01.94 ID:YbreTm6V
>>12
そもそもそういうこと言う人って、
どの程度「この時期」のことを覚えてんのかな?
例えば10年前の11月下旬の事とかほとんど覚えてないでしょ?
しかもこんな天気の安定しない時期の事なんか。
15名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:53:34.22 ID:EAWqpmqL
温暖化は関係ないよ
ただ、異常気象なだけだよ
16名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:54:33.29 ID:1MlbGP4y
体感でデータに対抗しようとすんなよ
そんな目先なことで地球を計れるか馬鹿ww
17名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:58:28.44 ID:esKFbFM7
実際は地球温暖化なんてしてないだろ。
全世界の家電メーカーがエアコン売りたいだけ
18名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:58:36.91 ID:hpCC2RtR
>>14
悪いが外で働く仕事なんで10年以上前からの傾向はよく憶えてる
10年前の数年とここ数年ではあきらかに違いがある
19名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 11:59:36.70 ID:YbreTm6V
日本でエコエコ言ってちまちまとエアコンの温度を1度とか下げてる間に
ブラジルとかで思いっきり畑とか燃やしてんだよねwwww
「温暖化」って地球規模で起こる(らしい)のに意味無いよねwwww
20名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:03:43.23 ID:YbreTm6V
>>18
で、その変化の原因がはっきりと
「温室効果ガスによる地球規模での温暖化」
の影響だとあなたは断言できるわけ?
太陽の超長周期な活動やその他可能性の考えられるものの影響ではないと
断言できるわけ?
科学者でもいまだ完全に結論を出せてないのに。
まったくバカな話だ。
21名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:04:09.01 ID:hpCC2RtR
それに温暖化ていってもいきなり冬が夏になるわけじゃないからな
そりゃ冬は寒いだろうが、何十年もかけてごく僅かに温度が上がっていくということなんだろ
>>19
まあお前が生きてる間は温暖化で死ぬことはないから精一杯エアコンの設定低くして使えよ下衆
22名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:08:25.48 ID:YbreTm6V
>>21
だから太陽のせいだってwwww
人間がそこまで地球全体に影響を及ぼすなんて
それこそ思い上がり。
自然はもっと大きなエネルギーで動いてる。
23名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:10:20.54 ID:sdKc7/Ke
温暖化なんか最初からいらんかったんや!
24名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:11:40.49 ID:hpCC2RtR
>>22
>だから太陽のせいだって

では解説よろwwwwww
断言できるわけ?
25名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:14:13.31 ID:YbreTm6V
>>24
人に質問する前に俺の質問に答えろボケwwww
二酸化炭素が地球全体の気温を上げるメカニズムは?
途中で省略したりせず「自分が思ってるとおり」説明してくれよ。
別に専門的な言葉とか使わなくていいからwwwww
26名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:14:45.44 ID:hpCC2RtR
誰が聞いても納得のいく解説してくれよ
27名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:15:55.60 ID:YbreTm6V
>>26

>誰が聞いても納得のいく解説

ガキみたいなこと言わないでくださいwwww
28名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:17:05.18 ID:OZjMMrfi
>>1-26
これがパニックというものです
29名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:17:59.17 ID:hpCC2RtR
いや俺はお前の「何の根拠もない太陽説」の妄言より二酸化炭素による温暖化を信じるからだよwwww
それに自分が出来ることならやってみたいからやる。それだけだ
30名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:19:05.13 ID:blNFArlg
まだまだ暖かいよ
上着イラン
31名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:20:33.87 ID:YbreTm6V
まだ世界ではなーんにも実証されてないのに
「このままじゃ地球が死んじゃうよ〜」とか言って
自分から不便な生活をしちゃう馬鹿。

そういう奴らが増えていくほど
エコビジネスに乗っかって儲けた企業の工場が増えていきますわwww
32名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:20:52.50 ID:W3/+ispN
>>22
太陽のせいwwwwww
ガキかオマエwwwwww
33名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:22:10.40 ID:hpCC2RtR
>>31
お前の「太陽説」もなーw
34名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:22:23.80 ID:YbreTm6V
>>29
つーかお前が温暖化が起こる事を前提で話してるのがそもそもおかしい。
話が噛み合ってねーんだよ馬鹿。
35名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:23:23.36 ID:wdwuW7Hs
オゾン層おおおおおおおおおぁぉ!
36名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:24:21.18 ID:hpCC2RtR
>>31
エコビジネス?なにそれ?よかったらどんなビジネスか教えてくれよ?w
そんなもんあるのか?そしてお前もそれに乗ってないと言えるのか?
37名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:25:09.48 ID:hpCC2RtR
>>34
>だから太陽のせいだってwwww
38名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:25:32.25 ID:YbreTm6V
>>29
>それに自分が出来ることならやってみたいからやる。それだけだ

かっこいいですねーwwww
じゃあブームが去ってお前以外の誰もやらなくなってもやり続けてくださいねwwww
39名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:27:14.47 ID:hpCC2RtR
>>38
まあエコを心掛けることに損はないからな
40名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:29:04.93 ID:YbreTm6V
>>37
あー頭悪くてイライラするwww
俺はそもそも温暖化なんか起こってないって言ってるの。
で、お前は起こってると言ってる。
それもマスコミで言われているような「温室効果ガスのせい」で。
で、俺はそれが一切信用できないわけ。
だから、お前の言ってるように「温暖化が起こってる」なら
温室効果ガスなんかじゃなくそれ以外の要因だと思うわけ。
太陽ってのはそのひとつの例として挙げただけ。
ごめんね伝わらなくてwwwww
41名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:31:28.27 ID:YbreTm6V
>>39
お前10代の学生かなんかだろ。
どの書き込みもとても全うに社会に出てる大人の発言には思えない。
正直に言えよ。
そしたら相手した俺が馬鹿だったと認めるからwwww
42名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:32:28.45 ID:8fDtREb3
       。゚・,w.;:'w;:,,.
      w  (レ')w;;'w::`;.
んもー _, ._  /7;w:。;:;:w;:'
   ( ・ω・)//  ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、
   /´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;'w::`;
  {{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;w:": '
.  /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
  //===|:|. ii  ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:| w   .|il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
43名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:33:17.03 ID:hpCC2RtR
>>40
んでエコビジネスって?それに俺が乗ってるのか教えてくれ?
44名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:34:33.47 ID:hpCC2RtR
>>41
反論できなくなると論点のすり替えか?www
エコビジネスってどんなのがあるの?
45名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:38:07.00 ID:YbreTm6V
>>43
ああイライラさせんなよ。
乗っかってるのはお前じゃない。
「エコ製品」を売りにして自社製品を売ろうとしてる企業たちのこと。
しかし「エコ製品」が売れる事によって
会社は利益を上げ経営を拡大していくんだから
結局地球規模で考えたら全く「エコ」にはなってないということ。
この「エコブーム」が始まってから
起業した新興企業も多いはず。
エコバッグを作る会社だとか再生紙を作る会社だとか。
そういうのだって工場がないと作れないんだぜ?
46名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:39:20.21 ID:dJqvk2eh
人間がどうこうしなくても暑くなったり寒くなってりしてるじゃん
地球のスパンで見れば
47名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:40:12.32 ID:m7qsHQxm
エロロジーだお(^3^)
48名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:41:06.13 ID:YbreTm6V
>>44
結局お前何もわかってないくせに脊髄反射的に噛み付いてきただけじゃん。
何の具体的な話もできない。
そういうレベルでしか発言できないなら来るな。
49名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:42:01.69 ID:yvW5Qapr
テンピュールが硬い
股間もカッチカチやぞ!!!!!
50名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:42:08.58 ID:YbreTm6V
>>46
その通り。
温室効果ガス肯定派は
地球が始まって以来ずっと同じ気温だったと思ってるらしいよwwww
51名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:44:46.62 ID:hpCC2RtR
>>45
矛盾してますなぁー
>俺はそもそも温暖化なんか起こってないって言ってるの。
>温室効果ガスなんかじゃなくそれ以外の要因だと思うわけ。

>結局地球規模で考えたら全く「エコ」にはなってないということ

お前は企業が拡大したら温暖化が進むと信じてるじゃんwww
52名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:46:56.72 ID:YbreTm6V
もしもエコ製品を売る会社が
製品にデカデカと
「この製品の売り上げは全て環境対策に投資します。」
とか書いてくれたら俺だって喜んで買うけどなwww
でもそんなことどこもやらないでしょ。
つまり所詮は金儲けの手段としてやってるにすぎない。「商売」として。
儲けた金で社長が大排気量の車買ったりしたらなんの意味もない。
53名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:49:42.39 ID:YbreTm6V
>>51
だーかーらーお前らの立場からの話だよwww
ほんっと呆れるね。
都合のいいように抜き出して勝手に編集すんなよカスが。
お前はもういい。
地球のために死んでくれwwww
54名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:51:49.91 ID:hpCC2RtR
>>52
ならお前からの立場ならその会社・社長は正義じゃんwww
批判するなよw
55名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:52:38.37 ID:hpCC2RtR
矛盾してますなぁー
56名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:53:50.32 ID:YbreTm6V
まともな人は来ないかなー
57名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:54:50.55 ID:hpCC2RtR
まあ企業は自社の製品に大金をかけてエコ商品を開発してるけどな
温暖化説なんてなければもっと低コストなものを大量生産できるけどな
58名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:57:13.43 ID:tQgiEM0p
2ちゃんにまともな人はいませんw
59名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 12:59:49.47 ID:hpCC2RtR
>>45
エコブームを受けて経営難に追い込まれた企業もあるだろうな
60名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:00:51.82 ID:YbreTm6V
こうやって温暖化肯定派vs否定派になると
必ず肯定派の方が無知なんだよな。
突き詰めていくと「周りがやってるから」みたいなことを言い出す。
結局多数派にいたいだけで、温暖化の理由の説明なんて
結論ありきの跡付けなんだよな。
まあブームが去れば何事もなかったように忘れちゃうんだからwwww
61名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:02:01.37 ID:hpCC2RtR
んでお前は何か証明できたのか?
62名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:03:20.95 ID:JSZE8NQd
温暖化は雲のせいだよ
63名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:04:02.03 ID:YbreTm6V
この馬鹿には「悪魔の証明」という言葉を勉強してから来て欲しいねwwww
64名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:04:29.71 ID:28ha9wBK
毎年絶対要るよなww「今年はいつも以上に寒い」っていうやつwwww
65名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:06:04.63 ID:YbreTm6V
>>64
その逆もな。
その思い込みの連続で「毎年暑くなってきてる」ことになってるんだと思う。
66名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:09:18.93 ID:hpCC2RtR
>>65
ばかだねぇ
どっちもあるならどっちか一方に偏る原因にはならんだろ
全員が全員そう思うなら本当に暑くなってるとは思うがな
67名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:14:57.54 ID:hpCC2RtR
こういうバカは温暖化を甘くみて、実際冬になると寒く感じるから温暖化なんてないと勝手に解釈しちゃうんだろうな
68名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:18:22.48 ID:o9ZakQKS
雪国に住んでるがガキの頃とは明らかに雪の量が違う 
毎年数十センチの雪が数ヶ月積もってたのに 今じゃ積もる方が珍しい
69名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:22:56.57 ID:YbreTm6V
>>68
長期的に見ると、むしろ数年前くらいまでが地球の寒冷期と言えるって聞いた事があるけどな。
もっと昔は恐竜とか(つまり爬虫類)が生きてたんだからwww
70名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:22:57.93 ID:/w1XMYaE
温暖化の原因は地球のコアにある
71名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:23:41.76 ID:xcixzLJM
だから温暖化=気候の変動が禿げしくなること なの
熱い時はものすごく熱くなり
寒い時にはもっと寒くなる    これが温暖化の意味
72名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:24:09.88 ID:0jasUjQx
ブッシュが悪い
73名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:24:35.07 ID:VDhIpJwY
ミニスカニーソなのに熱い
何月ですかいま
74名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:25:31.36 ID:uxypPrLV
馬鹿同士の言い争いワラタ

馬鹿しか集まらないとこうなるんだな
75名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:25:59.39 ID:YbreTm6V
>>71
そんなの初めて聞いたわwww
じゃあ南極の氷が溶けても(ガセらしいけど)寒くなればまた元通りってことだwwww
心配いらねーじゃんwwww
76名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:26:32.70 ID:YbreTm6V
>>74
ここで第三の馬鹿が参戦ですかwwww
77名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:27:17.15 ID:+OsyclVj
お前らミランカの水道橋博士の番組見てないの?

あれ絶対面白いから見れや
78名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:28:21.21 ID:hpCC2RtR
>>74
お前ほど馬鹿じゃないからw
79名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:29:25.13 ID:/IuC2R9C
>>75
知らなかったのか…?
80名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:29:35.58 ID:hpCC2RtR
>>76
第三って、お前自身も入ってるのか?w
謙虚だな
81名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:30:36.84 ID:xcixzLJM
>>75
気温だけで海水が凍るとでも思ってるのか?w
あれは海流の流れと海水温の方が大きい
温暖化でそれがおかしくなっているの
それに北極の氷は激減してるぞ
82名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:31:23.90 ID:YbreTm6V
>>79
知らなかったっていうか、いったいどこからそんな話が出てきたんだ?
なんでもかんでも言えばいいってもんじゃねえぞwwww
83名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:35:11.99 ID:YbreTm6V
だからこの辺でいつも話がこじれてくる。

温暖化肯定派は、いったい温暖化が起こる原因はなんだって思うの?
もしマスコミの言うとおり「温室効果ガス」だと言うなら納得いく説明をしてくれ。
そうじゃないなら人間にはどうしようもないことだろ?

馬鹿みたいに「温暖化は存在する!!!!」とだけ言ってもしょうがないでしょ?
そこのスタンスをはっきりさせないと話は永遠に平行線だぞwwww
84名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:35:38.88 ID:hpCC2RtR
つまり何十年と長期的にみれば平均気温は上昇するけど
それまでに異常気象も多発するってことだろ
85名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:37:06.23 ID:xcixzLJM
気温と海水温はまた別
気温は変動しやすいのに対して
海水温は一旦温まれば冷めにくい
それを冷ましてた深層海流の流れが弱くなっていることが大きい
86名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:37:27.20 ID:hpCC2RtR
>>83
ググレカス
多くの学者が論文とか出してるはずだ
だから騒ぎになってんだろ
そんなことまで素人に聞くなアホ
87名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:37:32.39 ID:YbreTm6V
例えば、いくら実際に北極の氷が解けてようと
それが温室効果ガスの影響でないなら
お前らのしてる二酸化炭素を減らそうとする行動と繋がらない。
わかる?
88名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:38:52.52 ID:+OsyclVj
だからお前らミランカの水道橋博士の番組見ろって言ってんだろ
温暖化なんて全部嘘なんだよ
ヨーロッパが日本から金むしるためにやってるインチキなんだよ
すでにベルギーに3000億円いっちゃってるんだよ
これは本当に本当なんだよ
89名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:38:58.12 ID:YbreTm6V
>>86
多くの学者が論文を書いてりゃ正しいのかって話だカス。
反対の論文だって多く存在してるわwwww
結局自分では何も理解してねーんじゃねーか。
90名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:42:46.83 ID:YbreTm6V
大体もう60や70になる政治家連中が
本気で将来の地球環境を危惧してると思うの?
しかも何百年後の。
それってちょっと単純過ぎない?
91名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:43:02.06 ID:xcixzLJM
>>87
温室効果ガスは二酸化炭素だけではない メタンガスとかもそう

温暖化で北極や南極の氷が解ける

海水の淡水化により深層海流の流れが弱くなる  らしい
92名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:43:14.49 ID:hpCC2RtR
>>89
なら自分で理解してるお前に聞くが
何か一つでも温暖化は起きてないと証明できたのか?
93名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:44:22.65 ID:YbreTm6V
>>91
らしい・・・ね。


その説を真っ向から否定する説も数多く存在している・・・らしいwwwww
94名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:45:26.51 ID:YbreTm6V
>>92
あーもううるさい。
小学生と喧嘩してる気分だわwwwww
95名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:45:43.49 ID:hpCC2RtR
>>90
温暖化は起きてないって言ってたよな?
ならなんで毎年北極の氷は減ってるんだ?
96名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:47:34.05 ID:xcixzLJM
気温の変化が大きくなる

大規模な低気圧や高気圧が長時間発達しやすい

ジェット気流や偏西風の流れが弱くなる

さらに気温変動激しくなる
97名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:47:35.88 ID:7dqM8wdc
>>36
排出権の売買がすでにエコビジネスだろ
98名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:47:41.54 ID:+OsyclVj
今地球の温度が上がってる原因は温室効果ガスは最大に見積もっても10%ぐらいしか関係してなくて、
宇宙線の影響なんだって言ってんだよ東工大大学院教授の丸山茂徳先生は
その先生はIPCCの問題点についても指摘してんだよ 
99名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:47:42.62 ID:hpCC2RtR
>>94
北極・南極の氷が増えて、ツバルなどの島が沈没の危機に晒されなくなってから温暖化は起きてないと言え
100名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:50:08.42 ID:UmRxVQDi
二酸化炭素濃度を上げて
稲を栽培すると
収穫量が増える
これ農家の新常識
101名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:50:19.27 ID:YbreTm6V
で、疑問なのがさ、こうやってもう立派に温暖化対策しちゃってる奴らは
後になって国が「やっぱり間違いでした☆」なんて言っちゃったら
どうするんだろうね。
一丁前に文句言っちゃうのかなwwww
自分では何も考えずに行動したくせにwwwww
102名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:50:24.07 ID:hpCC2RtR
温暖化は起きてないwww

寒くなると北極の氷は毎年減るみたいですwww
103名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:50:29.78 ID:4rGzF6eS
これ見たら二酸化炭素が温暖化の主要な原因でないと主張してる人の理屈が分かった
番組としてもおもしろいから見てみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5276971
104名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:52:06.48 ID:/w1XMYaE
>>95
海水温度の上昇
105名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:52:36.50 ID:+OsyclVj
>>103
ありがとうよ
これが俺がさっきから言ってるミランカの水道橋博士の番組って言ってる奴だよ
全員見ろ
106名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:52:42.56 ID:YbreTm6V
地球の気温が上がる

水分がより多く蒸発する

雲が多くでき、地上の気温が下がり、雨が増える

涼しい^^
107名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:54:46.34 ID:9Kdk4v54
夏は夏いし冬は冬い
108名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:55:00.00 ID:UmRxVQDi
>>99


島の水没は
船が大型化して海に浮かぶ数が増えたのと
東京湾の埋め立てが関係してるんじゃないかと^^
109名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:55:26.79 ID:hpCC2RtR
>>106
のわりには北極の氷は再生しませんなー
110名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:55:52.12 ID:YbreTm6V
温暖化の影響で、夏の北半球の気温がより上昇する

南半球はより寒くなる

結局吊り合っちゃった^^
111名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:56:46.72 ID:xcixzLJM
>>106
実は水蒸気が一番温室効果が大きい
水が蒸発するとき熱を奪うので

一方で水蒸気は熱も運ぶ 
その変化が激しくなっているてこと
112名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:58:31.34 ID:hpCC2RtR
>>110
南極の氷も減ってるぞー馬鹿野郎
113名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:59:45.19 ID:xcixzLJM
馬鹿に説明するの疲れたw
温室効果について勉強しようなw
114名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 13:59:54.04 ID:kUBsyOiS
ID:+OsyclVjは2ちゃん脳ですね
分かります
115名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:00:14.64 ID:YbreTm6V
深海何100メートルの海底に昔の火山とか沈んでたりするじゃん。
だけど日本の何100メートルの山で貝殻の化石が取れたりするじゃん。

これって昔から海面が上下していた証明になるんじゃね?
116名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:01:53.71 ID:YbreTm6V
>>111
だけど雲によって太陽光が遮断されて気温が下がるんじゃね?
117名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:03:04.10 ID:UmRxVQDi
そういや
北海道の札幌近郊って海の底だったんだよね
118名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:03:32.74 ID:xcixzLJM
>>115
海底隆起 しかも数万年単位

今の温暖化は数十年単位
119名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:03:39.09 ID:cRZ1NL2V
ツバル、モルジブの水没危機はどう説明すんのよ?あ?
120名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:10.96 ID:hpCC2RtR
飽和水蒸気量ってもんがあんだろ
地表が冷えるほど長期的に太陽が遮断されるのは
隕石などがおちてチリが舞い上がったときだけだ
121名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:21.02 ID:7dqM8wdc
>>119
地盤沈下
122名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:23.19 ID:YbreTm6V
まあ理屈なんか後からいっくらでもつけられんの。
まだ何も起こってないことに右往左往するのは馬鹿らしいっていうことだよ。
今はまだいろんな情報を見て考え真実を探る時期なんだよ。
いちいち流されるのは後になって必ずバカを見る。
123名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:37.27 ID:UmRxVQDi
>>119

何だかチンポが原因らしいよ
124名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:43.27 ID:+OsyclVj
>>114
2ちゃん脳ってのがなんなのかわからんけど、
今現在自分が至った結論としてはCO2削減は科学的根拠無しってことなんだよ
125名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:05:57.48 ID:xcixzLJM
>>116
逆 雲に遮断されて宇宙に放出されるエネルギーが減る
126名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:07:23.49 ID:hpCC2RtR
>>122
起きてからじゃ遅いことだってあるだろうがよ
それを事前に防ぐのが人類の知恵だろ
127名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:07:32.70 ID:c0RTzI2F
ツバルやモルジブはサンゴでできた島
上に重いもん乗せてるしサンゴ自体も老朽化して島が地盤沈下してるだけ
128名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:08:09.34 ID:YbreTm6V
まあ温暖化温暖化言ってる奴らも、半年ぐらいペルーあたりの山とかで暮らしてみろよwwww
そんなもん存在する気がしなくなるからwwww
都会に住んでるから病んでるんだよ。うん。
129名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:08:56.05 ID:dJqvk2eh
化石エネルギーは化石になる前は地表にあったわけだしな
掘り出したからどうとか言われてもな
130名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:09:46.57 ID:hpCC2RtR
逆にペルー人はもっと切々に温暖化を感じてるんじゃね
131名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:11:00.44 ID:YbreTm6V
>>126
だから人間にはそこまで地球への影響力が無いって言ってんの。
自然ナメんなよお前wwww
132名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:11:02.73 ID:xcixzLJM
まあ二酸化炭素減らしても温暖化止まるかどうか分からんのだけど・・・
やるしかねえんじゃまいかw
133名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:11:32.47 ID:cRZ1NL2V
だからもう結論は
ここまでした罪を背負って人類は地球に詫びて自殺するしかない
134名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:11:50.65 ID:YbreTm6V
駄目だ。
根本的に信じ込んじゃってる。
一種の集団洗脳だなこれは。
135名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:13:00.09 ID:hpCC2RtR
>>131
は?バカか?証明してみろ
人間だって肉眼で見ることすら出来ないウィルスに殺されることだってあるだろうが
136名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:13:23.18 ID:j2nz+DFr
関東めちゃくちゃあったかいぞ!
137名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:14:01.31 ID:YbreTm6V
>>130
この前ペルー人に「地球温暖化って知ってる?」って聞いたら
「なんだそれ。美味いのか?」って言ってたよ。
138名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:14:03.84 ID:/w1XMYaE
地球の内部の温度上昇→海水の温度上昇→氷溶け\(^0^)/

139名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:14:18.56 ID:xcixzLJM
どっちにしてもこのままじゃ
食料生産が激減して戦争になるからなあw
その前になんとかしようってことだろw
140名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:14:38.49 ID:UmRxVQDi
ヤンマーエコトラってあるじゃん
あれ半日動かしたら
40リットルも燃料食うのね^^;どゆこと?
141名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:15:57.16 ID:YbreTm6V
まあ、騙される奴らは結局自分たちが損するんだから
勝手に踊らされてくれ。
ただし他人には迷惑かけないでねww
142名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:16:00.24 ID:7dqM8wdc
>>139
寒冷化したほうが食糧生産が激減するだろ
143名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:17:20.40 ID:7dqM8wdc
今まで生物の大絶滅が発生したのは寒冷化したときばかりなんだけど。
144名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:18:21.15 ID:YbreTm6V
あ、そうそう。
毎年各国で起こる大規模な山火事とか
火山の噴火で
いったいどれくらいのCO2が出てると思う?
日本が温暖化対策で節約できるCO2なんか、一発でチャラになるぐらいだってwwww
そんなもんだってwwww
145名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:18:36.44 ID:/w1XMYaE
誰か>>138に意見をくれ\(^0^)/
146名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:19:52.58 ID:YbreTm6V
>>144
付け足し

1年間で節約できる、ね。
147名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:20:36.22 ID:hpCC2RtR
つまり地球さんにとっては人間は害になり過ぎたというわけだ
人間という悪玉ウィルスを排除するために風邪をひいて拒否反応を示してるんだよ
148名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:20:49.81 ID:xcixzLJM
>>142
寒冷化→温暖化
↑     ↓
温暖化←寒冷化   この短期的スパイラルで食料生産壊滅

自然農法はあきらめて工場で人工的に農業生産するしかなくなる
そうなるとコスト馬鹿高くなって
貧乏人が暴動起こして社会不安が広がり戦争へ
149名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:21:38.07 ID:UmRxVQDi
>>145
氷溶ける→海水温下がる→内部温度下がる
150名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:22:14.06 ID:v9KYKBu9
温暖化して、冬なんかなくなっちゃれらりっる
151名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:22:15.88 ID:YbreTm6V
>>145
あり得るかもよ。だって原因わかってないんだもんwwww
つーかそもそも気温は上昇してないwwww
152名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:22:33.94 ID:hpCC2RtR
>>144
お前チョンか大阪人か?
153名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:23:35.80 ID:YbreTm6V
温暖化肯定派の根拠は

「毎年暑くなってる気がする」

だってwwww
154名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:23:59.33 ID:UmRxVQDi
>>148
寒冷化=小麦栽培
温暖化=米栽培


北海道の大規模農家の俺ウハウハじゃん
155名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:25:15.07 ID:hpCC2RtR
>>153
氷がなくなってるのはどう説明すんだ?
しかもとんでもないスピードで
156名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:25:24.48 ID:YbreTm6V
>>148
もうそこまでいくと宗教だなwwwww
そこまでマイナス思考しなくてもいいのにwwww
157名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:26:34.85 ID:xcixzLJM
>>154
正確に予測出来ればなwww
イナゴとかの害虫大量発生や感染症までは予測不能
158名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:27:01.52 ID:YbreTm6V
>>155
形あるものはいつか無くなる


こうですか。わかりません><
159名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:27:46.64 ID:hpCC2RtR
ID:YbreTm6V←こいつは何一つ証明出来てない
160名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:27:54.26 ID:xcixzLJM
>>156
日本みたいな食糧大量に輸入してる国は戦争するしかないよ
中国なんかもっと大変だろw 核使うぞwww
161名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:28:19.34 ID:UmRxVQDi
でも実際暑くなってるよ
福岡県産の1等米割合1割ってのを見れば
台風だって可哀相で近づけないよ
162名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:29:45.47 ID:YbreTm6V
つーかここまで信じ込んじゃってる奴がいっぱいいるんだな。
言いたくないけど、もしかして日本人って馬鹿なんじゃね・・・?
163名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:31:01.62 ID:hpCC2RtR
信じる信じないかではない
やるかやらないかだ
164名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:32:05.25 ID:UmRxVQDi
>>162

お前ペルー人日本語通訳だろ
165名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:33:33.08 ID:hpCC2RtR
もうこのバカ相手にせん
あばよ
166名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:34:45.27 ID:YbreTm6V
一番馬鹿な奴が真っ先にギブアップwwwwwww
167名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:34:52.31 ID:/w1XMYaE
>>149
ジワジワとだから海水温度下がらない
これでどうだ\(^0^)/
168名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:37:02.27 ID:xcixzLJM
まあ温暖化すると数十億人は確実に死ぬな(;^ω^)
169名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:37:25.05 ID:YbreTm6V
>>167
ジワジワと下がるwwwwwwwww
170名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:37:45.78 ID:kKLBfMH6
近所の割と大きめな本屋の例だけど、
何ヶ月か前からずーっと武田邦彦さんの「環境問題は何故ウソがまかり通るのか」が売り上げ上位に入っていたり、
ネットなんかでも温暖化に対しての批判が以前よりかなり多くなった事も有って、もう温暖化や二酸化炭素の害なんかに本気で騙されている奴なんか少数派なのかなーと思っていたけど、
このスレ見ているとそうでもないんだね。
国単位での洗脳だから仕方ないのか…?
171名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:38:05.99 ID:UmRxVQDi
でもさ
燃料って液体じゃん
それが無くなっちゃうんだぜ
んで
それは何処だぜ
172名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:40:33.73 ID:YbreTm6V
>>170
寒くなってきたからだろwwwwww
173名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:42:13.76 ID:YbreTm6V
>>171
アラブの石油王どもがガバガバ金使ってるうちは
当分石油が無くなる心配なんてないと思うよ。
174名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:44:35.17 ID:UmRxVQDi


コーラが店頭から姿を消す日から
温暖化を真剣に考えればいい
175名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:45:33.68 ID:xcixzLJM
洗脳して危機感を煽るからこそ
人類の英知を前もって結集できるわけで

温暖化が嘘だと言うなら 別で
資源食料生産の減少壊滅をなんとかしろ
176名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:49:37.48 ID:YbreTm6V
>>175
日本の社会がなんでもかんでもコスト削減第一で考えるのをやめなけりゃ
どうにもならねーよ。
つまりみんなセコいんだよ。
177名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:54:01.43 ID:xcixzLJM
>>176
じゃあ資源平等分配や食料配給とか社会主義的システムを
資本主義を止めて採らんといかんなw
178名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:56:30.67 ID:/w1XMYaE
誰も反論できないのかな\(^0^)/
179名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:57:51.04 ID:YbreTm6V
>>177
まあ根本的に国民性が変わらないと。
そしてそれは今のままじゃ永遠に無理。
180名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:59:34.70 ID:UmRxVQDi
>>178

そのうちNationalがお前の為にでっかい冷凍庫作ってくれるから
金でも貯めとけ
181名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 14:59:50.41 ID:YbreTm6V
>>178
お前意味わかんねーよwwwww
182名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:02:32.25 ID:YbreTm6V
なあ、ぶっちゃけID:hpCC2RtRに対してどう思った?
温暖化云々じゃなく本当に馬鹿だと思ったんだけどwwww
183名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:15:13.33 ID:S4C/L/Lw
まず温暖化のwiki見てから反対しろよ
温暖化はないって言ってる奴らだって洗脳されてないとは言えないだろ
CO2削減されたら困る勢力だってあるだろうに
そいつらのでっち上げとは思わんのか?
184名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:15:40.29 ID:YbreTm6V
>>29

>それに自分が出来ることならやってみたいからやる。それだけだ


wwwwwwwww
185名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:21:37.63 ID:YbreTm6V
なんでここまで本気で信じちゃうんだろうね。
本当に疑問だ。
186名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:24:01.18 ID:S4C/L/Lw
>>185
だからお主が洗脳されてるのかも知れんそ
よく勉強しなさい
187名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:25:40.54 ID:zEZ9tNzL
温暖化がどうとか分からんが、環境破壊が取り返しつかない所まで来てるのは確からしい
188名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:25:56.02 ID:xcixzLJM
まあ温暖化防止キャンペーンは
省資源とそのコスト負担の政治的活動の側面は否めない
しかしそれはこれからの人類にとって必要不可欠だかんなあ
あきらめろw
189名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:26:09.02 ID:+OsyclVj
まぁ洗脳の話はどうでもよくて、どっちが科学的かって話よ
190名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:26:16.92 ID:YbreTm6V
>>185
洗脳されるって誰にwwww
懐疑派の本なんか読んだことねーよ。
つーか結論ありきで話すのいい加減やめて。
そこが洗脳っぽいんだよ。
191名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:28:05.76 ID:YbreTm6V
こうやって集団心理に無意識に流されちゃうのが
日本人のヤバいところだよね。
「無意識」なんだよ。
192名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:30:26.95 ID:YUy5kEM5
おまえらのせいでツマラン流れになってるなアホども
193名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:30:39.05 ID:W3/+ispN
>>1
お前昼からずっとかよ暇なんだな
194名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:32:23.06 ID:YbreTm6V
>>193
この板に暇じゃない奴いたら連れて来いよwwww
195名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:33:18.41 ID:YbreTm6V
>>190>>186へのレス
196名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:34:50.29 ID:xcixzLJM
>>189
 先進国の政治的洗脳だ! とか言って後進国が反発するだろ
だから科学的根拠ソースを示して政治的説得をしてるんだろうに
197名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:41:19.52 ID:YbreTm6V
だからね、別に環境が悪くなってもいいっていう考えじゃないんだよ。
だって自分の住む部屋はきれいな方が快適だから。
そういう意味での都市(=自分たちの住む場所)の環境美化は必要だと思うよ。
ただ、自分の部屋が汚いからといって、建物(=地球)全体が汚れてると錯覚しちゃうのはよくない。
隣の部屋はきれいかも知れないし。
そこまで自分に影響力があると思うのは思い上がりだ。
要はもっと世界を広く見ろってことだよ。
太陽系全体がどういう活動をしてるのかまで考えに入れろ。
ごく一部の狭いところだけ見て結論を出すのは馬鹿のすることなんだよ。
198名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 15:55:28.78 ID:xcixzLJM
>>197
自分の部屋がきれいならそれでいいのか
自分の部屋がきれいで快適=資源をじゃぶじゃぶ使って他の国からぶん採っているっとことだぞ

それに太陽活動はそんなに活発化してないぞ
他の惑星が気温上昇にどう影響するってんだ?w
199名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:04:59.54 ID:YbreTm6V
まあ話を複雑にすんなよ。
やりたきゃやればいいんじゃない?温暖化対策。
それで自尊心が満足するんだろ?
他人に迷惑をかけない範囲で好きなようにやってくださいよ。
俺も他人に押し付けたりはしないから。
でもあとで必ず「ざまーみろ」って思うことになるだろうけどwwwwww
200名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:06:04.97 ID:YbreTm6V
>あとで必ず

あとで俺が必ず、ね。
201名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:07:43.89 ID:3wb5fOOq
てゆーか、エコエコ言っているやつらはPCも車も電車も飛行機も使うなよ。
エアコンも暖房器具もな。
化学繊維を使った服も着るなよ。

理想モデルとしては江戸時代か?

実際、先進国がそんな奴らばかりになったら、本当の世界恐慌到来だな。
202名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:13:12.53 ID:xcixzLJM
0か100かの議論じゃねえよw
10か20でもいいから節約かコスト負担しろって話だろw
203ピクチャ ◆picture.js :2008/11/19(水) 16:18:40.17 ID:D3fAReoJ
必死すぎて文章間違えんなよwww>>1

おい>>2
2getこれはどう見てもおかしいだろ。主語が2。動詞がget。2が単数形だとしたらgetsにしないとおかしい。直訳すると「2が得る」何を得るんだよ!いいかげんにしろ。お前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 手に入れたのは2番目のレスだろ。少しは考えろよぼけが。
204名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:18:42.33 ID:YbreTm6V
>>202
だからそれは温暖化現象が存在するという大前提が成り立ってからの話だろ。
お前らがそれを成り立たせられてないんだもんwwww
205名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:18:52.02 ID:XFNRFSxQ
まぁ確かに最近エコをはき違えてる奴らが増えてうんざりだ
206名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:23:38.75 ID:YbreTm6V
ああもう200か。
200まで行ったらもういいわ。
あとは勝手にやってくれ。
ID:xcixzLJMより俺の方が早くパソコン切るからエコじゃね?wwwwwww
207名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:26:52.98 ID:xcixzLJM
議論できないクセにファビョルなwww
208名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:36:34.12 ID:kKLBfMH6
>>207
何時間2ちゃんやっているんだよエコじゃないなぁ
>>202で節約しろとか言っておいて。
209名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:39:02.06 ID:B3oT9Aw9
牛丼屋でいたたぎますの次はこれか
210名無しでいいとも!:2008/11/19(水) 16:48:35.47 ID:gDfmE4do
古館スレか
211名無しでいいとも!
まだやってんだ