麻雀のルールがわからない人専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
徹夜するほど熱中するテーブルゲームってすげえな
しかし何がそんなに面白いんだろ?
トランプとかじゃだめなのかな?
2竹野 豊(1,219):05/01/02 02:53:44 ID:kaVyoEhl
わかんね
3:05/01/02 02:57:43 ID:UOy7MQ6K
日本の麻雀人口ってどんなもんだろう
4名無しでいいとも!:05/01/02 02:58:18 ID:WMt0GnW9
萩原の手首のスナップがさすがだよね 優勝するでしょ
保坂はもうちょっと左手をうまく使えればねえ
5名無しでいいとも!:05/01/02 02:59:03 ID:REIUZ0eH
人殺し桜井はマージャンわかるのかな
6名無しでいいとも!:05/01/02 02:59:09 ID:0iCmVU2u
わかんない麻雀
7名無しでいいとも!:05/01/02 02:59:55 ID:puEJcD0A
イーピンドラドラポンチや
つまりリーチや
8:05/01/02 03:01:42 ID:UOy7MQ6K
これって何の助けもなしにただ見てるだけじゃ絶対ルールわかんないよね
なのになんでここまで浸透してるわけ?みんな賢いのかな
9名無しでいいとも!:05/01/02 03:07:33 ID:0iCmVU2u
テレビ見るもんなくてつまんない
10名無しでいいとも!:05/01/02 03:08:03 ID:UOy7MQ6K
以前パラパラが流行ったときも思ったんだけどさ、
みんなブスッとした顔しながらやってるけど面白いのかな?
11名無しでいいとも!:05/01/02 03:09:03 ID:gObZirEG
>8
高い授業料を払って覚えてるんですよw
12名無しでいいとも!:05/01/02 03:09:37 ID:+0jnpVSl
思いっきり夜更かしできるのなんて大晦日と今くらいなのに、
麻雀と映画て・・・(´・ω・`)
13名無しでいいとも!:05/01/02 03:12:26 ID:UOy7MQ6K
>>11
俺スロットもわかんないんだけど、同じ事言われた。
損してまで覚えようとする心理が俺には理解できない・・・・・・・
14名無しでいいとも!:05/01/02 03:12:54 ID:1/yrA+IW
麻雀ってドンジャラみたいなもんなの?
家に麻雀一式あるけど今イチ分からん
15名無しでいいとも!:05/01/02 03:13:15 ID:RgIgBji9
普通子供のときにやらないか?
16名無しでいいとも!:05/01/02 03:14:15 ID:hn12d4d/
カンチャンとシャボという言葉の意味が解りません
教えてください
17名無しでいいとも!:05/01/02 03:16:42 ID:UOy7MQ6K
>>15
うちはドンジャラすらやらなかった
18名無しでいいとも!:05/01/02 03:18:06 ID:+0jnpVSl
>>15
ずっとプラモつくってた
19名無しでいいとも!:05/01/02 03:19:52 ID:gObZirEG
>16
カンチャン(待ち)・・・・1○3とか、5○7とかのように間に入る数字で待つ事
シャボ(待ち)・・・・・・正式には「シャンポン待ち」
            マージャンは3枚組×4+2枚組の形が上がりの基本だけど、
            4477+(3枚組×3)の状態の場合、4、7のいずれかを
            待つ事
20名無しでいいとも!:05/01/02 03:20:04 ID:UOy7MQ6K
専門用語が多すぎるな、イメージすらわかない
まず割れ目の意味がわからない。なんかずいぶんとエロい響きだけれども
21名無しでいいとも!:05/01/02 03:20:29 ID:Wu988tC3
>>16
カンチャン・・・13 46 79 など受けれる牌が穴の空いている感じ
シャボ・・・2244 6677 など同じ牌が二組で受けれる牌が二種類
22名無しでいいとも!:05/01/02 03:22:17 ID:CFips/K3
はやすぎてついて行けない
23名無しでいいとも!:05/01/02 03:22:34 ID:ZkBfrieI
ネタスレかと思ってたら普通に初心者講座しとるなw
24名無しでいいとも!:05/01/02 03:23:04 ID:gObZirEG
>20
割れ目は、局が始まるときに親がサイコロ2個振って、どの山からパイを取るか
決めるんだけど、それで決まった山の目の前の人が割れ目。
もらう点数も支払いも倍になります。
25名無しでいいとも!:05/01/02 03:23:45 ID:EU49FgLR
>>19
なんかエロい
26名無しでいいとも!:05/01/02 03:24:10 ID:EU49FgLR
>>24
それじゃ損するじゃん
27名無しでいいとも!:05/01/02 03:24:21 ID:+0jnpVSl
山・・・・('A`) ?
何でパターン一つ一つに呼び名がついてんの・・・('A`)
28名無しでいいとも!:05/01/02 03:24:48 ID:BQXKGoIc
,割れ目ルールはなしでやる人の方が多いよな
29名無しでいいとも!:05/01/02 03:25:08 ID:DFm0fhkl
サイコロを振った後、取り始める山はわかるけど何番目から取り始めたらいいかわかりません。
30名無しでいいとも!:05/01/02 03:25:09 ID:nCbjK19d
アタシも分かんない。
5CHも見ても実況みつかんなくてつまんないし、マターリスレで割れ目の意味聞いたら、エッチな意味のほうを示唆するようなはにかんだレス返ってきちゃったし。
31名無しでいいとも!:05/01/02 03:25:20 ID:+TfCv9At
数字並べるか、揃えればいいの?
麻雀なんか、家庭用脱衣麻雀で、
コンテニュー使いまくりで、適当にやったことしかない。
面白いの?

あ、パチスロはやります。
32名無しでいいとも!:05/01/02 03:26:29 ID:Wu988tC3
>>20
目の前に並んで取る牌がいっぱいあるでしょ、それが山。
で、その中で一枚めくれてる牌があるの。
めくれてる牌の前に座ってる人が割れ目。
割れ目の人は全部2倍。特殊なルール
33名無しでいいとも!:05/01/02 03:27:11 ID:gObZirEG
そっか(汗

山・・・・始まるときに自動卓からうにょーんって出てくる、パイが積んであるヤツ
34名無しでいいとも!:05/01/02 03:27:22 ID:Wu988tC3
>>31
面白いです
SEXより楽しいです
35名無しでいいとも!:05/01/02 03:27:44 ID:6INobV5I
とりあえずノジーが美香に会いに帰ってきてないことが
救いだな
36名無しでいいとも!:05/01/02 03:27:45 ID:RgIgBji9
>>34
いやSEXのほうが楽しい
37名無しでいいとも!:05/01/02 03:28:02 ID:UOy7MQ6K
>>24
親?山?まずそれがわからない・・・・・・・すいません
38名無しでいいとも!:05/01/02 03:28:23 ID:ZkBfrieI
割れ目ルールにすると大味になってツマンネから使わない
39名無しでいいとも!:05/01/02 03:28:54 ID:BQXKGoIc
大人になってから覚えるのはむずいかもしれんな
40名無しでいいとも!:05/01/02 03:28:58 ID:nCbjK19d
>>32
じゃあ割れ目の人が勝つと得するの?
親の権限はなに?
41名無しでいいとも!:05/01/02 03:28:59 ID:CT7UW7Jr
麻雀はちょっとくらいは頭使うぞ
他の人が何を持っているか、待っているか、この待ちは来るか来ないか
リーチすべきかそれとも役を上げるため待つか
慣れれば面白い。
42名無しでいいとも!:05/01/02 03:29:38 ID:UOy7MQ6K
>>32
なんとなくわかったよ。ありがとう
43名無しでいいとも!:05/01/02 03:29:53 ID:gObZirEG
>38
ヲレも使わないよ
44名無しでいいとも!:05/01/02 03:30:02 ID:oWLPbcQF
そういえば、いいとものアシスタントのジョンはアマで世界2位なんだって?
45名無しでいいとも!:05/01/02 03:30:09 ID:CT7UW7Jr
親は上がると点数1.5倍でそのまま流れず親。
46名無しでいいとも!:05/01/02 03:30:47 ID:nCbjK19d
役ってなんですか?
47名無しでいいとも!:05/01/02 03:31:14 ID:Wu988tC3
>>40
勝つと勿論得します
負けると当然損します
親は得点が1・5倍 になり親であがると親を続行出来ます
48名無しでいいとも!:05/01/02 03:31:17 ID:RgIgBji9
>>46
いい感じに並んだ時
49名無しでいいとも!:05/01/02 03:32:24 ID:gObZirEG
>44
らしいね
50名無しでいいとも!:05/01/02 03:32:26 ID:UOy7MQ6K
俺は麻雀が出来ない。スロットが出来ない。泳げない。筆記体が読めない。
四重苦だ。
51名無しでいいとも!:05/01/02 03:32:31 ID:tSzTwuqO
>>35野島は優しそうだから美香と付き合ってもおれは良いと思う




大事にしてあげて美香のメンツが下がらなければ吉
52名無しでいいとも!:05/01/02 03:33:00 ID:CT7UW7Jr
役は上がるのに必要な要素
なんも考えないでもリーチすれば1役つく
53名無しでいいとも!:05/01/02 03:33:18 ID:BefvC9Xr
おれもルールワカンネ

覚えたいんだけどワカンネ

windows用のフリーの麻雀ゲーム無い?
麻雀覚えるために最適なの
54名無しでいいとも!:05/01/02 03:33:27 ID:WMt0GnW9
「1萬」とか「1○」より、「8萬」や「9○」のほう、大きい数字が強くて、
中とか東とかはババ
捨てた稗の強さを競うゲームだYO
55名無しでいいとも!:05/01/02 03:33:45 ID:+0jnpVSl
>>50
ナカーマ('A`)
56名無しでいいとも!:05/01/02 03:34:18 ID:Wu988tC3
>>46
牌の並びで決まります
例 三色
  漢字の牌と数字の牌があるでしょ。
  三種類で同じ数字の並びだと三色成立します
  456 456 456 となった場合456の三色といいます
57名無しでいいとも!:05/01/02 03:34:28 ID:CT7UW7Jr
http://www.hangame.co.jp/
ここで好きなだけ打って覚えれ
58名無しでいいとも!:05/01/02 03:34:33 ID:RgIgBji9
>>54は嘘
59名無しでいいとも!:05/01/02 03:35:10 ID:nCbjK19d
並べた上に1個だけ横に置くのには何の意味があるの?
60名無しでいいとも!:05/01/02 03:35:15 ID:BefvC9Xr
>57
朝鮮ゲームはイヤずら
61名無しでいいとも!:05/01/02 03:35:40 ID:+TfCv9At
パチンコは右手で回せば玉が出るし、
スロットはレバーONでボタン止めれば、当たることもある。
競馬なんかもも数字を適当に買っても、当たるかも知れないが、
麻雀だけは敷居が高い感じがして、一回も手を出したことがない。

面白そうだとは思うが、親や友人にも教えてくれる人もいなかったし・・・。
麻雀やってる人は、どこで覚えたの?

実況板で長文スマン。酔った勢いで書き込んでみますた。
62名無しでいいとも!:05/01/02 03:35:45 ID:RgIgBji9
>>59
テレビに映りやすいように
63名無しでいいとも!:05/01/02 03:36:26 ID:Wu988tC3
>>59
リーチといって役が付きます
役が付くと誰からでもあがれます
64名無しでいいとも!:05/01/02 03:36:46 ID:BefvC9Xr
ヤクってなぁに?
65名無しでいいとも!:05/01/02 03:36:48 ID:gObZirEG
>59
これを取ってきましたよ、って言うのを視聴者に教える為

対局の記録をとる場合に記録者に教える、ってのもあるけど
66名無しでいいとも!:05/01/02 03:37:14 ID:ZkBfrieI
>>60
つーかググればいくらでもあるだろ
67名無しでいいとも!:05/01/02 03:37:47 ID:BefvC9Xr
>57
あなた在日ですか?
68名無しでいいとも!:05/01/02 03:38:04 ID:Wu988tC3
>>64
あがる(ゴール)に必要なものです。
役がいくつあるかによって得点が変わります
69名無しでいいとも!:05/01/02 03:38:11 ID:tSzTwuqO
俺だってわからないのに携帯のアプリで必死こいてるよ



まぐれで揃うばっか
70名無しでいいとも!:05/01/02 03:38:33 ID:ZkBfrieI
>>65
ここは真面目なスレみたいだからヤメレw

まぁ漏れもそっちのほうを期待してこのスレ来たんだけどな
71名無しでいいとも!:05/01/02 03:39:09 ID:UOy7MQ6K
麻雀はルールを覚える以外にもなんか作法が色々ありそう
経験者と一緒にやると邪魔者扱いされて気まずい思いをしそう
72名無しでいいとも!:05/01/02 03:39:28 ID:RgIgBji9
>>70

いや>>65で正解だと思うぞ
73名無しでいいとも!:05/01/02 03:39:43 ID:+0jnpVSl
必死に用語を暗記しなさいってことか
74名無しでいいとも!:05/01/02 03:40:01 ID:nCbjK19d
堺正章のだけ少ないのはどうして?
75名無しでいいとも!:05/01/02 03:40:17 ID:B1QYOB/p
大学でおぼえたよ
76名無しでいいとも!:05/01/02 03:40:32 ID:gObZirEG
>70
「並べた上」だから、リーチの事じゃない、と解釈したんだけど
77名無しでいいとも!:05/01/02 03:40:33 ID:H+4WzKwk
「サカー知らない人専用」とかと違って真面目なスレだね(´∀`)
78名無しでいいとも!:05/01/02 03:41:37 ID:BefvC9Xr
複雑すぎて覚えらんね
79名無しでいいとも!:05/01/02 03:42:07 ID:Wu988tC3
>>74
真っ白な牌、發、中を三つ揃えると役になってあがることが出来ます
勿論人からも貰えます
もらった場合は晒していきます
80名無しでいいとも!:05/01/02 03:42:10 ID:+0jnpVSl
一番わからないのは、何故みんな麻雀をできるのかってことだな。
81名無しでいいとも!:05/01/02 03:42:10 ID:+0jnpVSl
一番わからないのは、何故みんな麻雀をできるのかってことだな。
82ポコ ◆s.c.s.o.c. :05/01/02 03:42:17 ID:4/z9IYj/
(=゚ω゚)ノぃょぅ
あけましておめでd!!
83名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:06 ID:B1QYOB/p
>>74
他人が捨てた牌を利用するのを鳴くって言うんだけど、
その代わり皆に見えるように右端に別にして置いてあるから
84名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:06 ID:KcmQBs4K
保坂の
T
T
が4つあるのってカンとかってのでないの?
85名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:08 ID:tSzTwuqO
麻雀って初心者はとことん練習しなきゃ駄目ですよね?

うちの40歳(くらい)の母親もルール少し忘れてるみたいだし・・・・・
86名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:21 ID:vp/+RBPZ
要はポーカーの巨大版?
87名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:34 ID:gObZirEG
>80
高校のときに、学校のPCで麻雀ゲームやりだしたのがきっかけ。
最初はリーチの掛け方も解らんかったよ
88名無しでいいとも!:05/01/02 03:43:59 ID:Wu988tC3
>>86
そんな感じ
ネットでやってみれ
89名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:10 ID:UOy7MQ6K
>>80
同感。
こんな複雑なルールだったら絶対途中で覚えようとするのを諦めると思うんだけど
90名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:11 ID:nCbjK19d
>>76
他の人に見られたくない感じに並べたやつの上に1個だけ横にのせたやつのことです。
91名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:14 ID:ZkBfrieI
>>76
漏れを牌を河に並べた上で横に並べる意味を聞いてるのだと
思ったんだけど、まぁそっちかもしんないw
92名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:17 ID:gObZirEG
>86
言いえて妙ですな
93ポコ ◆s.c.s.o.c. :05/01/02 03:44:24 ID:4/z9IYj/
マガジンの坊や哲読んでたけどルール知らないから
ふいんき(ryだけで楽しんでたなぁ。
そんな自分が覚えた言葉は大三元とツバメ返し。
これはどっちも出来ないのかな?
94名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:26 ID:BefvC9Xr
>88
ネットは金かかるんだろ?
95名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:39 ID:q/Dv6pLh
>>80
大学の時学校のすぐそばに雀荘があったから
96名無しでいいとも!:05/01/02 03:44:58 ID:jD44ELzu
麻雀って負けたら服脱がなきゃならないんですよね
97名無しでいいとも!:05/01/02 03:45:02 ID:gObZirEG
>90
じゃぁ、>65でOK。
98名無しでいいとも!:05/01/02 03:45:08 ID:Wu988tC3
>>85
2時間くらいやれば誰でもわかるよ
99名無しでいいとも!:05/01/02 03:45:54 ID:KcmQBs4K
堺のは見づらい。加賀のは見やすい。
何かの手?
100名無しでいいとも!:05/01/02 03:46:01 ID:tSzTwuqO
>>79さん


真面目に教えてくれた最後に「晒す」って言葉使ったのが笑えた
101名無しでいいとも!:05/01/02 03:46:10 ID:BefvC9Xr
>98
オレにはワカンネ
102名無しでいいとも!:05/01/02 03:46:44 ID:Wu988tC3
>>94
無料
103名無しでいいとも!:05/01/02 03:46:44 ID:s7rfA1WH
まぁ複雑だがおぼえるとマジで面白いな
104名無しでいいとも!:05/01/02 03:47:31 ID:+0jnpVSl
成る程、若い頃夢中になるきっかけがあったわけね。
105名無しでいいとも!:05/01/02 03:47:51 ID:rVaCUNBA
>>94
タダだよ
106名無しでいいとも!:05/01/02 03:48:02 ID:xrCayWSq
>>13
去年の春スロット始めたんだけど50万勝ってる
ギャンブル=負けるもの
って思わないでくれ。それに漏れは負けてたらやめるし
収支プラスのうちはやるな、トントンになっても趣味だと思えばいいし

>>53
麻雀は最初は自分で覚えるもんじゃなくて人に教わるもんだろ
ある程度知ったらそっから自分で役とか覚えたりしてもいいかもだけど
自分で覚えるのとかサブイ
107名無しでいいとも!:05/01/02 03:48:02 ID:LHc1+E4S
鉢巻してる人が親?
108名無しでいいとも!:05/01/02 03:48:28 ID:B1QYOB/p
点数計算はちょっと面倒だけどゲームの流れを理解するだけなら二時間でいい
109名無しでいいとも!:05/01/02 03:49:19 ID:Wu988tC3
>>107
そうだ
鉢巻だ
親は半時計周りで巡っていく
110名無しでいいとも!:05/01/02 03:50:19 ID:NpeMxmCm
われめって何?
111名無しでいいとも!:05/01/02 03:50:35 ID:gObZirEG
>107
あれはヤシの趣味で巻いてるだけw
親は自動卓のサイコロ押すボタンが点いてる向きに居る人
(手で振る場合は親の左側に置いてますよ)
112名無しでいいとも!:05/01/02 03:50:46 ID:tSzTwuqO
麻雀覚えたいけど親や親戚がやってるの見てると

「おーっ」とか「○○○!(役名?)」とか「くそっ」


ばっかで熱中しててなかなか聞けない
113名無しでいいとも!:05/01/02 03:51:12 ID:Wu988tC3
>>110
説明済み
114名無しでいいとも!:05/01/02 03:51:28 ID:Bly6aJXp
流れみたいなものは大体分るんだけど
実際やったら、役やら何やら全然分んなそう
115名無しでいいとも!:05/01/02 03:51:37 ID:nCbjK19d
ドラってなんですか?
ババとかNGワード的存在?やってる本人達は知ってるの?
116名無しでいいとも!:05/01/02 03:51:55 ID:vLAvjxdx
ゲームは面白くないから、回りにやる奴居なかったら覚えなくていいんじゃね。

大抵は学生の時に覚える奴が多いんじゃないの、
俺の場合は、大学の時、寮だったから後ろで見てたり、
人数足りないときにやって覚えた。
でも寮を出てからは1回も卓囲んだこと無いな。
117110:05/01/02 03:53:02 ID:NpeMxmCm
>>113

サンクスコ
118名無しでいいとも!:05/01/02 03:53:49 ID:tSzTwuqO
高島アナウンサーが国士無双とかそのほかだしまったんだから凄いよね
119名無しでいいとも!:05/01/02 03:54:13 ID:Bly6aJXp
これ本スレでは満貫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
とかやってるの?
楽しそうだな・・・・・。
120名無しでいいとも!:05/01/02 03:54:24 ID:4sxsE+YV
保坂が哲也のインナミに見える
121名無しでいいとも!:05/01/02 03:54:37 ID:Wu988tC3
>>115
山で一枚だけめくれてる牌の次の牌。
6がめくれてたら7がドラ
ドラ一枚持ってるとそれだけで一役
三枚もってたら三役でウハウハです
122名無しでいいとも!:05/01/02 03:54:43 ID:knG+vnhB
んでこいつらは、なにを目指してこのボンタンアメみたいなの並べてんだよ?
123名無しでいいとも!:05/01/02 03:55:33 ID:Bly6aJXp
>>121
字牌ならどうなの?
124名無しでいいとも!:05/01/02 03:55:54 ID:3a2ZgA56
125名無しでいいとも!:05/01/02 03:56:50 ID:Wu988tC3
>>122
牌をきちんと揃えてみんなに見せびらかすこと
至福の喜び
126名無しでいいとも!:05/01/02 03:56:58 ID:IU6e9G5D
単品三食・・・?
127名無しでいいとも!:05/01/02 03:57:00 ID:tSzTwuqO
>>121おーっ、初めて知った
128名無しでいいとも!:05/01/02 03:57:07 ID:xpbiQkKK
この時間帯にルールわからないが見てるってのはほほえましいな
129名無しでいいとも!:05/01/02 03:57:41 ID:0gNInwXG
ルールは解る俺が来たよ、なんでも聞いてくれ
130名無しでいいとも!:05/01/02 03:58:03 ID:nCbjK19d
>>122
そりゃ勝ちたいんでしょ
さっぱりルール知らないアタシでも勝ちたい事くらいは理解できるけどな
131名無しでいいとも!:05/01/02 03:58:25 ID:gObZirEG
>121補足
9の場合は1に戻ります
132名無しでいいとも!:05/01/02 03:58:46 ID:+0jnpVSl
>>124
ロン 1200点
133名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:02 ID:Wu988tC3
>>123
東→南→西→北→東
真っ白→發→中→真っ白
ちなみに9→1です
134名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:09 ID:LHDS79JU
キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│ │九│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
135名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:13 ID:B1QYOB/p
>>130
(*´д`*)ハァハァ
136名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:15 ID:IU6e9G5D
>>129
ヤオチュ−牌二組暗カンで符はいくらになりますか?
137名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:29 ID:tSzTwuqO
>>128めざにゅ〜(美香)のおかげでリズムが狂った
138名無しでいいとも!:05/01/02 03:59:37 ID:ILzbUhdP
野球券のように負けたら一枚ずつ脱いでくって斬新な発想だと思うんだけどどうかな?
139名無しでいいとも!:05/01/02 04:00:03 ID:Bly6aJXp
>>133
サンクス。字牌にも順番があるのか。
140名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:01 ID:+0jnpVSl
>>124
メンゼン 1役
エリア51 1役
ストーカー 1役
裏ドラ 1役
5役
マンガン 800点
×1.5倍 =1200点
141名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:01 ID:0gNInwXG
>>136
ヤオチュー暗カンで32
*2で64ってか知ってるのに聞くなよ
142名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:05 ID:3a2ZgA56
143名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:10 ID:gObZirEG
>136
うーん、わかんね


とか言ってみる
144名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:30 ID:nCbjK19d
>>135
IDが一瞬、バイク便みたいって思ったw
145名無しでいいとも!:05/01/02 04:01:51 ID:BfhctJci
ルールなんかわからなくてもうてるよ
146名無しでいいとも!:05/01/02 04:02:10 ID:tSzTwuqO
そうそうこんなかんじで盛り上がってるの羨ましそうに
俺は親のとなりで見てるんだよな。全くわからずに
147名無しでいいとも!:05/01/02 04:03:30 ID:3PURRUGy
友達よくこんなの出来るな・・・('A`)
教えてくれたけどさっはりワカンネ('A`)
148名無しでいいとも!:05/01/02 04:04:20 ID:Bly6aJXp
>>146
俺も会社の社員旅行で同期が楽しそうにやっているのを
後ろからただ眺めていたな。
ま、麻雀やらずに、コンパニオンと遊んでた俺は勝ち組だと思ってるが。
149名無しでいいとも!:05/01/02 04:04:24 ID:knG+vnhB
>>125
なるほど。ポンとかカンとかってのはどうなん?あれ使うとどんどん減るよね?それで全部|中|×4とかでもいいの?
150名無しでいいとも!:05/01/02 04:04:57 ID:B1QYOB/p
最初は金かけないで遊んでればすぐ覚えられるよ
151名無しでいいとも!:05/01/02 04:05:53 ID:IU6e9G5D
カンが好き ドラが増えればもっと好きです
152名無しでいいとも!:05/01/02 04:06:01 ID:+0jnpVSl
>>124
リーチ 1役
メンゼン 1役
カッパッパー 1役
ホンイツ 4役
裏ドラ 1役
8役
バイマン 1600点
×1.5倍 =2400点
153名無しでいいとも!:05/01/02 04:06:02 ID:RgIgBji9
まあコロコロコミックにも載ってないしな
154名無しでいいとも!:05/01/02 04:06:02 ID:nCbjK19d
専門用語分かんないし、ルール分かんないままやれって言われたら、アタシは、きっといろんな絵柄をすべて集めようとする
155名無しでいいとも!:05/01/02 04:06:31 ID:8XPU7ntq
ゲームのマージャンでポンやチーをするとなぜかロンできないからトラウマ。
156名無しでいいとも!:05/01/02 04:07:08 ID:+0jnpVSl
リーチ 1役
メンゼン 1役
カッパッパー 1役
3役
480点
×1.5倍 =720点
157名無しでいいとも!:05/01/02 04:07:25 ID:3a2ZgA56
>>142
YOUR SCORE:6410
YOUR RANK:1位
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
158名無しでいいとも!:05/01/02 04:07:30 ID:gObZirEG
>155
闇雲にポンチーしてるとそんな事もよくありますよ
159名無しでいいとも!:05/01/02 04:07:43 ID:WMt0GnW9
ギャンブルで身を持ち崩して、離婚する、という一種の人生ゲーム
160名無しでいいとも!:05/01/02 04:07:57 ID:Wu988tC3
>>149
一つの牌は四枚しかありません。
東も西も全部4枚。
ポン・・・自分で二つもってるのを人から貰って三つにすること
カン・・・自分で三つ持ってるorすでに晒してるのを4つにすること
161名無しでいいとも!:05/01/02 04:08:14 ID:q/Dv6pLh
>>154
絵柄の1、9牌と時杯を全種集めて
162名無しでいいとも!:05/01/02 04:08:33 ID:bvul6ICP
  ウィーッス  ∧_∧∩ 
       (´∀`*// 
    ⊂二     /    いま帰ったぞ〜
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
163名無しでいいとも!:05/01/02 04:08:47 ID:drHD1lXv
>>159
「身持ちを崩す」ですよ。
164名無しでいいとも!:05/01/02 04:09:00 ID:tSzTwuqO
>>155そうそう

少なくなると上がり方が分からない.....
165名無しでいいとも!:05/01/02 04:09:26 ID:8XPU7ntq
>>158
( ゚Д゚) ムホー 。そうだったんだ。
これからは控えめにしようと思う。
166名無しでいいとも!:05/01/02 04:09:32 ID:bvul6ICP
よく雀荘でやってる人たちって100%賭けてんの?
167名無しでいいとも!:05/01/02 04:09:40 ID:IU6e9G5D
初心者のころはとりあえずポンポンポン。チーは駄目
それか三種あるうち1−9までの数字を順番に並べるか
同じ数字を三つ集めてリーチ
とジャン荘のおっさんに言われた
168名無しでいいとも!:05/01/02 04:10:01 ID:xrCayWSq
2ちゃんにこんなに麻雀知ってるヤツがいておどろきだ
2ちゃんてキモヲタばっかかと思ったらそうでもないんだねw
169名無しでいいとも!:05/01/02 04:10:07 ID:nCbjK19d
>>158
ポンチーってなに?

さっきから、聞いてばっかりだけど、教えてくれてる人達ありがとう。
170名無しでいいとも!:05/01/02 04:10:19 ID:agh/SkYF
保坂きもい
171名無しでいいとも!:05/01/02 04:10:44 ID:agh/SkYF
>>169
人のすてた奴でえーとなんていうんあろう
172名無しでいいとも!:05/01/02 04:11:10 ID:H+4WzKwk
>>124
よくわからんけど面白いねw
173名無しでいいとも!:05/01/02 04:11:10 ID:gObZirEG
>168
麻雀板ありますやんw
174名無しでいいとも!:05/01/02 04:11:15 ID:Wu988tC3
>>166
ほぼ100%
ただレート(賭け金)はじぶんで選べる
175名無しでいいとも!:05/01/02 04:11:45 ID:bvul6ICP
>>174
へーへー。色んな世界があるんだな。
176名無しでいいとも!:05/01/02 04:12:00 ID:xrCayWSq
>>167
全部二個ずつ揃えるのもなんかあるよね
それしか知らんが
177名無しでいいとも!:05/01/02 04:12:12 ID:tSzTwuqO
親にゲームの麻雀をしてるとき「あんまり泣かないほうが良い」って良くいわれた




初めたばっかなんだから専門用語つかうなよ、ってかんじ
178名無しでいいとも!:05/01/02 04:12:18 ID:+0jnpVSl
COM相手だと勝手に判断して上がらせてくれるから
覚えられんのよねぇ。
179名無しでいいとも!:05/01/02 04:13:03 ID:gObZirEG
>176
チートイツ(七対子)ね。
トイツ=ペアの事

ちなみにアメリカで出来た役です
180名無しでいいとも!:05/01/02 04:13:05 ID:agh/SkYF
泣くってのが ぽんとかちーとかいうことだっけ
181名無しでいいとも!:05/01/02 04:13:07 ID:IU6e9G5D
>>176
うん、七対子 通称ニコニコとも言う
解り易いしね
182名無しでいいとも!:05/01/02 04:13:28 ID:knG+vnhB
>>160
すでに晒している(捨てている?)やつを4つにする事にメリットを感じないところがひっかかるが、
とりあえず、
カン、ポン、チーしまくって、気持ち良く中×4とか

萬×2 とかの役はないって事か..
183名無しでいいとも!:05/01/02 04:13:50 ID:ZkBfrieI
>>176
チートイか。漏れが始めて上がった役だ
184名無しでいいとも!:05/01/02 04:14:18 ID:OM6gGf+0
>169
麻雀は基本的に自力で必要な牌を集めるゲーム。
でもそれじゃなかなか揃わない。

そこで人が捨てたのをもらうことができるルールがある。
2枚同じ牌持ってるときに3枚目を誰かが捨てたら「ポン」と発声すればもらえる。
3・4と持っているときに「自分の前の順番の人」が2or5を捨てたら「チー」と発声すればもらえる。
185名無しでいいとも!:05/01/02 04:14:35 ID:q/Dv6pLh
ちなみにチーは自分の左側に座ってる人からしかできないの
186名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:11 ID:agh/SkYF
ドラえもんのドンジャラみたいにもっと解りやすい絵柄ならなあ
187名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:18 ID:bvul6ICP
麻雀で↓こうすれば勝てんじゃね?


  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
188名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:19 ID:xrCayWSq
普通番号とか呼ぶのってちゃんとイーピンとかイーワンとか
中国語で言うの?
工房のときちょっとやったときイチピンニピン、イチワンニワンとか言ってたんだけど
189名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:20 ID:8XPU7ntq
とりあえず俺の実力は、頭そろえて数字を3つ並べる手法で止まってる。
漢字が来たら即捨て。
190名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:20 ID:Wu988tC3
>>160
カンのメリットはあんまりないね
カンを乱発すると雑魚と認識されます
191名無しでいいとも!:05/01/02 04:15:51 ID:ZkBfrieI
>>187
お前天才だな
192名無しでいいとも!:05/01/02 04:16:42 ID:+0jnpVSl
ロン

ツモ
193名無しでいいとも!:05/01/02 04:16:56 ID:tSzTwuqO
>>189ゲームだけど自分と一緒
194名無しでいいとも!:05/01/02 04:17:08 ID:gObZirEG
>188
基本的に中国語だね。例外あるけど

(三色同順は日本で出来た役)
195名無しでいいとも!:05/01/02 04:17:15 ID:vLAvjxdx
>>182
カンするとドラが増える(これは4人全員が恩恵をうける)
自分の点数が大抵は上がる

まあ状況に応じてだけどね。
196名無しでいいとも!:05/01/02 04:17:30 ID:IU6e9G5D
ドンジャラ、保育園の時はよくやったけど全く覚えてない・・・
あれは同じのみっつしか駄目なのですか?
オールマイティー牌はよく覚えてるのですが・・
197名無しでいいとも!:05/01/02 04:17:48 ID:bvul6ICP
キン肉マンで麻雀マンって居なかったけか
198名無しでいいとも!:05/01/02 04:18:56 ID:xrCayWSq
>>189
字牌は即捨てろと麻雀ヘタな母に言われた
1,9字牌抜くとなんかあるとも言われた
199名無しでいいとも!:05/01/02 04:19:25 ID:ZkBfrieI
>>197
そいつは知らないが、キン肉マンドンジャラなら持ってた
200名無しでいいとも!:05/01/02 04:19:55 ID:+0jnpVSl
テンパイ?
ノーテン??
201名無しでいいとも!:05/01/02 04:20:18 ID:gObZirEG
>198
タンヤオって役ですね

1、9と字の書いてるハイ、あと何も書いてないハイ以外で構成する役です
202名無しでいいとも!:05/01/02 04:20:19 ID:OM6gGf+0
>190
カンのメリット

1.同じ牌が4枚しかないので、わざと「カン」することはもう「その牌がない」という情報を
あえて公開することで相手の思考を・戦略に変化を与える心理戦を仕掛けることができる。

2.点数の基本点があがる。逆転のための役・点数がたりないときに仕方なくやる。

3.ドラが増える。やっぱり点数が増える可能性が増す。でも皆その可能性が増える諸刃の刃。
203名無しでいいとも!:05/01/02 04:20:39 ID:q+IvDMu1
ドンジャラ程度の知識しかない
204名無しでいいとも!:05/01/02 04:21:07 ID:gObZirEG
>200
テンパイ・・・・あと1個で上がる事が出来る状態
ノーテン・・・・・テンパイでない状態
205名無しでいいとも!:05/01/02 04:21:27 ID:Wu988tC3
>>200
テンパイ・・・あと一枚であがれる状態
ノーテン・・・それ以外

まずみんなテンパイを目指していきます
206名無しでいいとも!:05/01/02 04:21:50 ID:tSzTwuqO
ちょっと麻雀アプリでもやるかな


上がったら奇跡
207名無しでいいとも!:05/01/02 04:22:17 ID:IU6e9G5D
けど麻雀は口答だけじゃ解りずらいものかも
208名無しでいいとも!:05/01/02 04:22:36 ID:knG+vnhB
>>190>>195
さっきからサンクス、ドラって一つでは点数低いんでしょ?
そうか!だからマージャンゲームでポンとかカンとかしまくって、4つくらいの牌で偶然ロンとかになった時、ほとんど点数が入らなかったの...か?
209名無しでいいとも!:05/01/02 04:24:17 ID:bCys0PYl
ドンジャラできれば十分わかるんじゃね?
210名無しでいいとも!:05/01/02 04:24:40 ID:xrCayWSq
>>177
それ漏れも言われた(・∀・)
なんでなんだろう
211名無しでいいとも!:05/01/02 04:25:03 ID:gObZirEG
>208
リーチをかけて上がると、裏ドラってのを確認する事ができて、さらに得点が
上がるチャンスがあるのね
でも、ポンとかチーとかするとリーチを掛けることが出来ないのでそのチャンスが
無くなっちゃうんです
212名無しでいいとも!:05/01/02 04:25:15 ID:Wu988tC3
>>208
ちなみにドラだけではあがれません
ドラ+αの役が必要
そのゲームの時は+αが少なかったと思われ
213名無しでいいとも!:05/01/02 04:26:02 ID:49lHHqOD
おすすめの脱衣麻雀ゲー教えろ
キャラが可愛くて萌えるヤツな!
214名無しでいいとも!:05/01/02 04:26:11 ID:gObZirEG
>210
上級者になると、ポンとかチーしたのを見て何をしたいかある程度見極めが
出来るようになるから不利になっちゃうのよ
215名無しでいいとも!:05/01/02 04:26:37 ID:bCys0PYl
>>213
スーパーリアル麻雀
216名無しでいいとも!:05/01/02 04:26:39 ID:+0jnpVSl
>>204-205
さんくす

う〜ん・・・(TV見ながら)
217名無しでいいとも!:05/01/02 04:27:04 ID:9nyGz7i3
>>210
役がわかってないと鳴いても仕方が無いからじゃない?
218名無しでいいとも!:05/01/02 04:27:56 ID:Wu988tC3
>>216
テンパイになるとガナルカナルタカが騒ぐからすぐわかるよ
219名無しでいいとも!:05/01/02 04:28:03 ID:IU6e9G5D
>>210
捨て牌と鳴きからの手役
その人の風牌 ファン牌の切れぐあい
とかで手役が透けて見えるから とか
220名無しでいいとも!:05/01/02 04:28:24 ID:9nyGz7i3
>>213
Zyxの脱衣雀なんかどうだろうか
221名無しでいいとも!:05/01/02 04:28:45 ID:YqLfa+lv
フリーの麻雀ゲームダウンロードして遊んでみるよろし
ベクターに置いてあるから
http://www.vector.co.jp/games/lib/win/game/table/mahjong/
222名無しでいいとも!:05/01/02 04:29:14 ID:8XPU7ntq
何かお前らと打ちたくなってきたぞw
223名無しでいいとも!:05/01/02 04:29:16 ID:CT7UW7Jr
月浪少女隊チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
224名無しでいいとも!:05/01/02 04:30:03 ID:jPEVp5rA
思ったんだけどトランプのカード枚数各4倍ぐらいにすれば
麻雀に応用できそうだね
225名無しでいいとも!:05/01/02 04:30:34 ID:YqLfa+lv
鳴くと手も狭くなるからリーチされるとピンチ
226名無しでいいとも!:05/01/02 04:30:37 ID:1eheacWb
>>221
フリーで雀荘入るなってお父さんに言われてます
227名無しでいいとも!:05/01/02 04:30:50 ID:Wu988tC3
>>222
おれ激強いよ
228名無しでいいとも!:05/01/02 04:30:57 ID:gObZirEG
136枚だから不可能じゃないやね
229名無しでいいとも!:05/01/02 04:31:08 ID:IMQrC+9G
とりあえず保坂のどこが凄いか簡単に教えてくれ
230名無しでいいとも!:05/01/02 04:31:16 ID:ZkBfrieI
>>226
そのフ(ry
231名無しでいいとも!:05/01/02 04:31:18 ID:+0jnpVSl
用語の壁にぶち当たってるうちに、
ポーカーとか知ってるゲームへ逃げたくなってきた(´・ω・`)
232名無しでいいとも!:05/01/02 04:31:21 ID:IU6e9G5D
>>224
できるなー、カードでする麻雀もあるからなあ
233名無しでいいとも!:05/01/02 04:31:58 ID:Wu988tC3
>>229
度胸andエンターテイナー
234名無しでいいとも!:05/01/02 04:32:04 ID:YqLfa+lv
>>226無料のゲーム(゚д゚)

俺弱いよ。
235主夫:05/01/02 04:32:17 ID:UbyJdLwk
>>221の中でどれがオススメでしょうか?
236名無しでいいとも!:05/01/02 04:32:39 ID:bvul6ICP
すげーいいこと思いついた。
麻雀のネットゲーム作ったら売れそうじゃない?
さっそくコード書いてくるノシ
237名無しでいいとも!:05/01/02 04:32:51 ID:9nyGz7i3
俺フリテン・チョンボの常習犯だから弱いよヽ(`Д´)ノ
238名無しでいいとも!:05/01/02 04:33:03 ID:+0jnpVSl
ぐるぐる温泉で練習したが、基本の流れまでしか解らなかった(´・ω・`)
239名無しでいいとも!:05/01/02 04:33:15 ID:knG+vnhB
>>211-212
ほう勉強になるな確かにリーチはなかったし、
役もなんか結果表示の画面にちっちゃく、ペシッ ペシッとか役名が寂しくでてきて結局2000点くらいだったような気がするしなぁ
なるほど
裏ドラを確認って言う点以外は理解できた。
240名無しでいいとも!:05/01/02 04:33:21 ID:xrCayWSq
>>214
そういうことなのか、うまいヤツと打ったとき相手はポンとかチーとかやりまくってたんだけど
舐められてたんだなorz
241名無しでいいとも!:05/01/02 04:33:43 ID:aW4EVnCr
だれか東風荘ってやってみね?俺と
242名無しでいいとも!:05/01/02 04:33:51 ID:YqLfa+lv
>>235
一番うえの「なんとなく麻雀」がいいと思うけどシンプルだし
243名無しでいいとも!:05/01/02 04:34:09 ID:9nyGz7i3
>>236
つ[ハンゲーム]
244名無しでいいとも!:05/01/02 04:34:20 ID:OM6gGf+0
>236
いや既にたくさんあるからw
245名無しでいいとも!:05/01/02 04:34:27 ID:1eheacWb
おれマージャン強いけど
不器用で牌並べたりするの遅いし崩しちゃったりしちゃうから
全自動卓じゃないと出来ません
246名無しでいいとも!:05/01/02 04:34:30 ID:1Wd+/Vg0
麻雀ずっとやってないな(´・∀・`)将棋ばっかりやってるよ
247名無しでいいとも!:05/01/02 04:34:37 ID:IU6e9G5D
>>240
ただ場、早く回したかっただけかもよ
248主夫:05/01/02 04:34:43 ID:UbyJdLwk
>>214
ってことはだよ・・・俺がマリコに(;´Д`)ハァハァ してることもバレちゃうのかよ!?
249名無しでいいとも!:05/01/02 04:35:11 ID:wFOEZz2W
とんよんきょくのはっぽんば
ってなに?
250主夫:05/01/02 04:35:14 ID:UbyJdLwk
>>242
サンクス!
251名無しでいいとも!:05/01/02 04:35:16 ID:bvul6ICP
そもそも麻雀のルールを知らなかったので戻ってきました
252名無しでいいとも!:05/01/02 04:35:43 ID:gObZirEG
>240
上級者はポンチーしまくったうえでだまくらかす事は難しくないだろうからねぇ

ヲレ?素直な打ち筋と言われますorz
253名無しでいいとも!:05/01/02 04:36:07 ID:bCys0PYl
ゲーセンで麻雀格闘倶楽部が大人気じゃん
後ろ並んでるのに連コ房がマジウザイけどな
254名無しでいいとも!:05/01/02 04:36:34 ID:9nyGz7i3
255名無しでいいとも!:05/01/02 04:36:38 ID:+0jnpVSl
256名無しでいいとも!:05/01/02 04:37:15 ID:IU6e9G5D
麻雀格闘倶楽部いいかもね
俺はこれで手役 点数計算 その他もろもろ覚えたから
257名無しでいいとも!:05/01/02 04:37:28 ID:OM6gGf+0
>240
ポン、チーは早くテンパイする、という意味ではむしろ手加減されてない。
ただほとんどの場合、点数が半分になるorあがれなくなる、という意味では
確かに手加減されてる場合もある。

でも麻雀はあがった人の勝ちだから、あがり続ければどんなに点数が安くてもとりあえず問題ない。
やや本気だったんじゃない?
258名無しでいいとも!:05/01/02 04:37:46 ID:YqLfa+lv
俺は裏で見てる奴がたまに「君の(打ち筋)はわからない」とか言われる
259名無しでいいとも!:05/01/02 04:37:53 ID:1Wd+/Vg0
オマイラ俺を愛してくれ
260名無しでいいとも!:05/01/02 04:37:57 ID:Wu988tC3
>>249
東4局とかは進行状況、ゲームがどれくらい進んでるかってこと
何本場ってのは4人のヒリヒリ感を表します
261名無しでいいとも!:05/01/02 04:38:10 ID:gObZirEG
>256
ヲレは麻雀覚えて2年くらいしてから得点計算は覚えたなぁ、本買ってきて
262名無しでいいとも!:05/01/02 04:38:14 ID:tSzTwuqO
ゲームやってたけど相手が役点12000点とか上がりやがったのでやめました
263名無しでいいとも!:05/01/02 04:38:18 ID:VSMzA6PH
>>253
麻雀ゲー畑の香具師らって今まで陰でひっそりと打ち続けてたから、後ろで人が順番待ってるっていう経験が
ないような希ガス
まぁ最近は格ゲーでも連コするやつ多いけどな('A`)
264名無しでいいとも!:05/01/02 04:38:24 ID:bvul6ICP
>>254-255
サンクス!憶えてみるかなー( ´д`)
265名無しでいいとも!:05/01/02 04:38:47 ID:DmmVhQ1i
>>256
あれって一回幾ら?

早速明日やりに行きたい
266名無しでいいとも!:05/01/02 04:39:29 ID:gObZirEG
>249
そんな状態ならまずラス親は余裕でトップだと思う
267名無しでいいとも!:05/01/02 04:39:52 ID:1Wd+/Vg0
>>258わからないとか抜かす奴の切り方も変だったりするからな
268名無しでいいとも!:05/01/02 04:40:30 ID:oe1nBtqL
初歩的な質問だけど、
ロンってリーチしてないとできないんだっけ?
ただのテンパイじゃロンってできないの?
269名無しでいいとも!:05/01/02 04:40:49 ID:VSMzA6PH
>>261
俺は中学の頃にダチに本借りて覚えたなぁ
本が古かったから得点表には2560点とか半端な数字載ってた
270名無しでいいとも!:05/01/02 04:40:54 ID:+0jnpVSl
>>264
サイト教えといて言うのも何だが、俺はさっきから質問する側です(゚∀゚)
271名無しでいいとも!:05/01/02 04:41:04 ID:IU6e9G5D
>>265
おれんとこは一ゲーム200円
点数が多ければ・・・ただで次もできるよ
272名無しでいいとも!:05/01/02 04:41:05 ID:gObZirEG
>268
必ず「役」が成立してないと駄目
273名無しでいいとも!:05/01/02 04:41:15 ID:Wu988tC3
>>265
店によるけど100円位
ネットで覚えた方がいいよ
東風荘とかで
274名無しでいいとも!:05/01/02 04:41:42 ID:tSzTwuqO
何時までやるんですか?
275名無しでいいとも!:05/01/02 04:41:42 ID:1Wd+/Vg0
>>268約が出来てれば可能
276名無しでいいとも!:05/01/02 04:42:01 ID:CT7UW7Jr
>>268
できる
ロンでもツモでも役が付いてればね
277名無しでいいとも!:05/01/02 04:42:06 ID:YqLfa+lv
>>267 うん、でも俺の場合は
あまりうまくないと自分でも自覚してるし
長い目で見ると勝ててないから
どっか微妙なロスがあるんだと思う
278名無しでいいとも!:05/01/02 04:42:09 ID:+0jnpVSl
>>274
5:40
テレ朝は6:40
279名無しでいいとも!:05/01/02 04:42:35 ID:jPEVp5rA
あまり役覚えてないから七対子大好きだ
280名無しでいいとも!:05/01/02 04:42:44 ID:wFOEZz2W
>>260
サンクス! 一本←低(ひりひり)高→十本 とか?
281名無しでいいとも!:05/01/02 04:43:09 ID:+0jnpVSl
リーチをする意味って何だっけ?('A`) ワスレタ
282名無しでいいとも!:05/01/02 04:43:48 ID:1Wd+/Vg0
>>279覚えたら一番嫌いな役になるよw
283名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:08 ID:VSMzA6PH
>>268
ロンは「m9(゚∀゚)ソレダ!」的な意味合いで取っても大丈夫
相手の捨て牌が自分の上がり牌のときに言う魔法の合言葉
ただし役(ポーカーで言えばフルハウスとか)がなければ言えないもどかしい言葉
284名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:15 ID:oe1nBtqL
>>272>>275
サンクス。
マージャン覚えるの挫折した自分だけど、3個+3個+3個+3個で確かリーチすれば
リーチが役になるからあがれるのか。
リーチマージャンしか役知らなかったからなあ。
3個ずつ同じのあつめるだけだと、リーチしないとあがれないわけだよね。
285名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:19 ID:+0jnpVSl
加賀まりこが一番低い
286名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:22 ID:IU6e9G5D
>>281
簡単に言えば点数upの為です

後は役がなかったりとか
287名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:28 ID:xrCayWSq
ゲーセンの脱麻で最初の女の子脱がすくらいしかできないが
いつか男同士でタバコプカプカ吸いながら夜通し麻雀打ってみたいなぁ未成年ですが・・・
288名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:30 ID:DPO5ufNz
はい、
やらせ
289名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:31 ID:OM6gGf+0
>249
麻雀は親役を2回ずつ回して終わりが基本のルールです。
1周目が東場、2周目が南場、といいます。親が次の人にいくと1→2と代わります。

マッタリやってると1ゲームで2時間くらいかかります。長いです。長すぎです。
だから「誰かの点数がなくなったときに終了」というルールがあったりもします。

一人の親が代わらすに連続する場合があります。親が回っていかないのでゲームが終わりません。
そこで、親が連続する場合に、アガリの際、点数が増えるルールがあります。
少しでもアガリの点数をあげて、誰かの点数が0になる可能性が増えます。
290名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:31 ID:Wu988tC3
>>280
そう!!
本数が多いほどみんな牌一つ捨てるたびにひりついてると考えればおk
291名無しでいいとも!:05/01/02 04:44:32 ID:YqLfa+lv
やっぱり一番いいのは役だけとにかく詰め込んで
麻雀できる仲間とワイワイやるのが一番だし、たのしいぞ
はじめはチョンボしながら、つっこまれながら
かく言う俺もまだビギナーだしなー
292名無しでいいとも!:05/01/02 04:45:38 ID:gObZirEG
>287
うちの親戚は3日3晩、うちの実家で打ってたぞw
293名無しでいいとも!:05/01/02 04:45:46 ID:IU6e9G5D
脱衣麻雀・・・よくやったなあ・・・
294名無しでいいとも!:05/01/02 04:45:53 ID:gh0LtlhZ
符、フリテン、チョンボって、何ですか?
295名無しでいいとも!:05/01/02 04:45:59 ID:mLC+Z4JM
>>293
詳しく
296名無しでいいとも!:05/01/02 04:46:10 ID:jPEVp5rA
>>282
今、麻雀サイトいくつか回ってるけど確かに初心者に
好まれる役とか書かれてる
297IQ180 ◆CT9/iQ/2xg :05/01/02 04:46:21 ID:xCjtItDI
今ゲームでCPUに4回連続で安い手であがられた・・・
せっかくの役が・・・もう嫌
298名無しでいいとも!:05/01/02 04:48:15 ID:1Wd+/Vg0
俺男子校で、高校の頃遠足で行った遊園地の近くの食堂で、
昼飯から夕方までタバコふかしながらずっと麻雀してたなw
ヒドイ遠足だ・・・
299名無しでいいとも!:05/01/02 04:48:36 ID:+0jnpVSl
>>286
なるほど。
何か薄々と浅い経験が蘇ってきた。。。
300名無しでいいとも!:05/01/02 04:48:48 ID:tSzTwuqO
花札なら知ってるのに......



花札ってどこでどんな人がやったりするんですか?
301名無しでいいとも!:05/01/02 04:49:44 ID:vv3hDSZ7
>>300
タコ部屋で人足の人とか。
302名無しでいいとも!:05/01/02 04:50:04 ID:Cmp/PXYv
>>300
韓国で韓国人がお金かけてやってる
303名無しでいいとも!:05/01/02 04:50:42 ID:knG+vnhB
さっきから馬鹿にされてたけど、保坂
すげーんじゃないのか?
304名無しでいいとも!:05/01/02 04:50:51 ID:gObZirEG
チョンボ・・・・・平たく言うと反則
フリテン・・・・・・自分が捨てたパイの中に上がりパイがある状態
        ロン上がりは出来ない
符・・・・・・・・手持ちのパイの組み合わせによって貰える点数
        役のランク「ハン数」とはまた別物
305名無しでいいとも!:05/01/02 04:50:52 ID:1Wd+/Vg0
>>300客待ちの泡嬢達が裏で
306名無しでいいとも!:05/01/02 04:51:12 ID:IU6e9G5D
>>295
そうだな、友達なり彼女なり
脱がされたくないから必死w
仲間内で、金かけて仲違いも嫌だしな
おかげでそこそこの腕は・・・ってまだまだなんだけど
307名無しでいいとも!:05/01/02 04:51:23 ID:OM6gGf+0
>294
麻雀は本来、点数計算が大変です。
同じ牌を集めたりすることで「符」という単位で点数が増えていきます。
順番の3つ1組だけだと「符」があんまり増えていきません。

「符」は最終的に自分の上がったときの基本的な点数のことです。
これに「役」1つにつき2倍ずつ点数が上がる仕組みです。
大抵めんどくさいので、分かる人に計算してもらうのが一番です。

フリテン・チョンボは誰か解説してそうw
308名無しでいいとも!:05/01/02 04:52:25 ID:gObZirEG
>303
確か保坂は初出場

他のメンツもよく解らん感じだと思う
309名無しでいいとも!:05/01/02 04:53:01 ID:wFOEZz2W
>>303
さっきのオープンリーチはすごかったな。
神がかってたよ。
310265:05/01/02 04:53:15 ID:DmmVhQ1i
>>271
>>273
サンクス!
311名無しでいいとも!:05/01/02 04:53:50 ID:OM6gGf+0
見てなかったから分かんないけど
どんな待ちだったの?>オープン
312名無しでいいとも!:05/01/02 04:53:56 ID:+0jnpVSl
>>300
高校の時ホテルの部屋でやってたらおこられた(´д`)
「トランプは許可したが花札はいかんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
何かいけないものなのかな・・・任天堂なのに
313名無しでいいとも!:05/01/02 04:55:00 ID:1Wd+/Vg0
既出だと思うが、
萩原といい保坂といい
離婚した奴ばっか出してたら 麻雀のイメージあれだよなw
314名無しでいいとも!:05/01/02 04:55:03 ID:gObZirEG
>312
花札は賭場のイメージが強いからだろうね。
オイチョカブ程度ならトランプでもできるんだけどさw
315名無しでいいとも!:05/01/02 04:55:05 ID:4EAguukp
オープンリーチって何?
316名無しでいいとも!:05/01/02 04:55:36 ID:V5Hu31rM
リャンシバってどらは関係ないの?
317名無しでいいとも!:05/01/02 04:55:49 ID:knG+vnhB
>>308
鉢巻きは..関係なし..か?
318名無しでいいとも!:05/01/02 04:56:13 ID:xrCayWSq
しかしよくパッパパッパできるよな頭回らん
319名無しでいいとも!:05/01/02 04:56:31 ID:OM6gGf+0
>312
花札は昔から任侠の世界での賭け事に使われてたイメージがあるからね。
最近はそうじゃないと思うけど、そういうイメージを親・先生の世代が持ってるだけ。
320名無しでいいとも!:05/01/02 04:56:47 ID:1Wd+/Vg0
>>315大好きなあの子に裸で告る事
321名無しでいいとも!:05/01/02 04:57:03 ID:wFOEZz2W
>>315
オレも初心者なんだが、テレビを見てての感じだと、持ってる牌をみんなに見せてリーチすることっぽい。
322名無しでいいとも!:05/01/02 04:57:10 ID:bCys0PYl
>>315
自分の牌を晒してリーチすること
ツモると2役、ロンだと役満(36000点)
323名無しでいいとも!:05/01/02 04:57:23 ID:gObZirEG
>316
あんま関連性はないね。
リャンシバ(二ハン縛り)ってのは役のランクの合計が2つ以上じゃないとダメってルール
324名無しでいいとも!:05/01/02 04:57:31 ID:V5Hu31rM
引っ掛けは降りた人から出やすいとわかった。
325名無しでいいとも!:05/01/02 04:57:37 ID:IU6e9G5D
はあ・・・割れ目でポン見たかった・・・
326名無しでいいとも!:05/01/02 04:59:23 ID:tSzTwuqO
言ってナカッタケドリア厨です
327名無しでいいとも!:05/01/02 05:00:01 ID:1Wd+/Vg0
カンフーハッスルって、たけしの映画とマトリックス組み合わせの感じだよね
328名無しでいいとも!:05/01/02 05:00:39 ID:DmmVhQ1i
結局、防御ができなくて
挫折するんだよなあ

筋・裏筋ってどう読むの?
329名無しでいいとも!:05/01/02 05:00:44 ID:1Wd+/Vg0
>>326(´・∀・`)
330名無しでいいとも!:05/01/02 05:00:57 ID:xrCayWSq
>>322
ロンって誰か捨てたの取るんだよね?
ロンてありうるの?
331名無しでいいとも!:05/01/02 05:01:49 ID:+0jnpVSl
健全な花札やりたくなってきた(´∀`)
ポーカーやりたくなってきた(`・ω・´)
眠たくなってきた(´д`)
332名無しでいいとも!:05/01/02 05:02:23 ID:tSzTwuqO
>>329本当本当
333名無しでいいとも!:05/01/02 05:02:34 ID:IU6e9G5D
333
334名無しでいいとも!:05/01/02 05:02:45 ID:V5Hu31rM
加賀が聴牌で全部牌を見せてなかったけどあれは
まずいだろう。
335名無しでいいとも!:05/01/02 05:03:00 ID:1Wd+/Vg0
>>330アホか基地がいな
336名無しでいいとも!:05/01/02 05:03:28 ID:knG+vnhB
>>326
its time went you bed
337名無しでいいとも!:05/01/02 05:03:40 ID:OM6gGf+0
>328
たとえば「2-3」と持ってれば「1・4」待ちと3つおきになるよね。
だから1-4-7、2-5-8、3-6-9をスジという。
4が捨ててあったら、相手の待ちは「2-3」や「5-6」での型はないと想像できるわけね。
338名無しでいいとも!:05/01/02 05:03:45 ID:Bw5MJMSu
>>330
リーチしてたら手を変えられないから、振り込む事もあるかと
339名無しでいいとも!:05/01/02 05:04:17 ID:gObZirEG
>328
筋って言うと
ex)
34567ってある場合、2・5・8のいずれかが入れば3枚ずつの組み合わせが
2つできるよね

って言うことは、相手の捨てたパイに5なんかが出てれば、2・8も「比較的」安全な
パイって言う考え方の事です>筋
340名無しでいいとも!:05/01/02 05:04:33 ID:eiVrpOPo
>>330
オープンリーチ二人いて裸単騎で待つ奴がいれば・・・アリエネ('A`)
341名無しでいいとも!:05/01/02 05:04:49 ID:gObZirEG
>330
リーチ掛けてる場合
342名無しでいいとも!:05/01/02 05:04:50 ID:gh0LtlhZ
>>304 >>307
ありがとうございました。
343名無しでいいとも!:05/01/02 05:05:30 ID:tSzTwuqO
>>336「この時間は寝ろ」


合ってる?
344名無しでいいとも!:05/01/02 05:05:34 ID:Wu988tC3
>>328
1346 と持っていて、ここから1メンツ作ろうとすると34を使って
345 234のように作ると思う
そうすると、捨てられるのは 1 6  となってここから間の2-5の筋が危ないってなる
同様に2 7捨て・・・3-6の筋
   3 8捨て・・・4-7
4 9・・・5-8
って感じ
345名無しでいいとも!:05/01/02 05:07:05 ID:1Wd+/Vg0
一気痛感やら三食やら役が出ない番組だな
346名無しでいいとも!:05/01/02 05:07:14 ID:IU6e9G5D
麻雀は解るけどやっぱ複雑なもんなんだなーと改めて思う
347名無しでいいとも!:05/01/02 05:07:45 ID:knG+vnhB
なぜ2〜3をもってると、3おき待ちになるんだ?(ノД`)
348名無しでいいとも!:05/01/02 05:08:59 ID:VE7aUxc1
芸能人が打つ麻雀は、しっみたれた麻雀だと思う。
349名無しでいいとも!:05/01/02 05:09:09 ID:oe1nBtqL
やっぱり麻雀は本家の中国では日本以上に人気なのかな?
雀荘とか中国には沢山あるのかな?
350名無しでいいとも!:05/01/02 05:09:41 ID:gObZirEG
>347
2と3を持ってれば、1が来れば(1・2・3)、4が来れば(2・3・4)の
組み合わせが出来るでしょ?
351328:05/01/02 05:09:45 ID:DmmVhQ1i
>>337
>>339
>>343
サンクス。

やっぱりそういうのを即断できるようにするには
経験が必要っぽいね。
ファイトクラブでちょっとやってみるYO!
352名無しでいいとも!:05/01/02 05:09:49 ID:tSzTwuqO
親も使ってる棚を整理してたとき右翼の會長の名刺が出てきたときはビビったなぁ
353名無しでいいとも!:05/01/02 05:10:31 ID:Wu988tC3
>>349
中国は昔国民が麻雀にハマリすぎて仕事しなくなって麻雀禁止になった
今はしらん
354名無しでいいとも!:05/01/02 05:10:37 ID:knG+vnhB
>>346
おしい。「寝るじかんよ」ってゆう慣用句。ちゃんと勉強はしてるほうか。
ほんとはwentは文法上おかしいんだけど慣用句だからなぜかOKなそうな。
355名無しでいいとも!:05/01/02 05:10:40 ID:V5Hu31rM
>>351
MJ2をやれ。
356名無しでいいとも!:05/01/02 05:11:21 ID:+0jnpVSl
>>346
それをみんな当然の如くやっているから、
知らない自分は?????(´・ω・`)ショボーンなわけですよ。
自分の知らない遠い世界の出来事って感じがするなぁ
357名無しでいいとも!:05/01/02 05:11:27 ID:Bw5MJMSu
>>349
中国は麻雀のルールが違うぽ
358名無しでいいとも!:05/01/02 05:11:53 ID:OM6gGf+0
裏スジはちょっと難しいが、
普通、最初から都合よく「4-5」での3・6待ちみたいにはならず、
「2・4」と悪い形で持ってるところに「5」を引いてきて、3・6の「両方待ち」に代わることがよくある。

そしたら普通2を皆捨てる。だから2を捨てた人は2の「1つ内側のスジ」、
つまり「3・6」で待ってる可能性があるという読み。これが裏スジ。
5を捨てた人の場合、裏スジは2つできて「1・4」待ちと「6・9」待ちが想像できる。
359名無しでいいとも!:05/01/02 05:12:24 ID:Ap1WdYt2
俺は今これ見ながらテレビ見てるぞ
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/main1/n1.htm
360名無しでいいとも!:05/01/02 05:12:31 ID:knG+vnhB
>>347
そこまではわかるんだけど、それで何故全てが3おき待ちになるんだい??(ノД`)
361名無しでいいとも!:05/01/02 05:12:33 ID:IU6e9G5D
>>349
中国麻雀はもっと役が多くて複雑だったよ
362名無しでいいとも!:05/01/02 05:12:36 ID:+0jnpVSl
踊る2か、録画しなきゃ
363名無しでいいとも!:05/01/02 05:13:11 ID:oe1nBtqL
>>352>>357
さすが2ちゃんだな。
詳しい人がいるものだ。
麻雀のルールって一つしかないと思ったけど、国によって違うのか。
つーか、日本人が本家中国のルールをアレンジしたって感じなのかな?
364名無しでいいとも!:05/01/02 05:13:13 ID:bCys0PYl
麻雀ってルール知らないと本当つまんなく見えるよな
わかってしまうともう中毒性高すぎてヤバイ
365名無しでいいとも!:05/01/02 05:14:58 ID:eiVrpOPo
>>360
なんかよくわからんがその3おき待ちっての忘れろ
366351:05/01/02 05:15:24 ID:DmmVhQ1i
>>355
MJ2ってアーケードですか?
367名無しでいいとも!:05/01/02 05:15:36 ID:tSzTwuqO
>>354読みは「感」で当たりますが書きは100%できません
368名無しでいいとも!:05/01/02 05:15:41 ID:iaazUOTr
中国とかでは結婚式の前と後に麻雀やってるらしいな
369名無しでいいとも!:05/01/02 05:16:02 ID:IU6e9G5D
狂気の沙汰ほど面白かった
370名無しでいいとも!:05/01/02 05:16:35 ID:gObZirEG
>360
23456とあった場合を考えてみましょうか

この場合、1が来たら(1・2・3)(4・5・6)、4が来たら(2・3・4)(4・5・6)、
7が来たら(2・3・4)、(5・6・7)の組み合わせが成立するでしょ

と言う風にスジの概念を覚えておくと上がられる確率が低いのを捨てる
事が出来るんですよ
371名無しでいいとも!:05/01/02 05:16:50 ID:+0jnpVSl
>>359
それもれっきとした「字牌」なんですぅ〜何も書いていないけど「字牌」なんですぅ〜ま、ちょっと矛盾してるが、何も書いていないが「字牌」じゃ。
たとえるなら「学生プロレス」 みたいなもんじゃ。「学生」なんか?「プロ」なんか?って矛盾じゃな。

ワラタ
372名無しでいいとも!:05/01/02 05:18:36 ID:gh0LtlhZ
>>134の役は何と言う役でしょうか?
>>136のヤオチュー牌二組暗カンとは、どういう意味ですか?
373名無しでいいとも!:05/01/02 05:19:02 ID:L7VSlqfc
374名無しでいいとも!:05/01/02 05:19:50 ID:OM6gGf+0
>347>360
書き方が悪かったね。

自分で2つ続きの牌を持ってると「両方待ち」になるよね。「2−3」とか「4−5」とか。
自分で「2個持ってる」んだから、そのそれぞれ「次の牌」が「当たりの牌」になるのは絶対。

だから「両方待ち」のときの「当たり牌」は必ず「3つおき」の形、1−4、4−7、2−5、5−8、とかになる。
分かるかな?これで。
375名無しでいいとも!:05/01/02 05:20:43 ID:Wu988tC3
>>372
あがると死ぬと言われている役です
「九連宝燈」と呼ばれています
読みかたは「チューレンポートウ」
376名無しでいいとも!:05/01/02 05:21:02 ID:eiVrpOPo
>>372
チューレンポウトウっていうあがれたら死んでもいいって言われる役
377名無しでいいとも!:05/01/02 05:21:18 ID:gObZirEG
>372
上:九連宝燈(チューレンポートー)役満(最高ランクの役)です。
下:1、9の数パイもしくは字パイが、人から貰わずに手許で4枚そろった状態が2組出来た事
378名無しでいいとも!:05/01/02 05:21:42 ID:IU6e9G5D
>>372
九蓮宝灯という役満です
一生に一度和了できるかどうかとも言われてる
379名無しでいいとも!:05/01/02 05:22:29 ID:eiVrpOPo
ケコーンしまくりワロタ
380名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:01 ID:gObZirEG
こないだ携帯のマージャンでチューレン上がったよガクブル
381名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:03 ID:RcYHvtTt
字一色と国士くらいかなあがった事あるのは
382名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:11 ID:OM6gGf+0
>372
「ヤオチュー牌2組暗カン」は覚えなくていいですw
383名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:30 ID:tSzTwuqO
>>378凄っ!



出来たら神っすね
384名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:38 ID:gh0LtlhZ
>>375-377
有難うございました。
とてつもない役なんですね。
385名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:40 ID:eiVrpOPo
>>380
余生を大事に生きろよ
386名無しでいいとも!:05/01/02 05:23:55 ID:ZkBfrieI
まぁ俺は九連あがったことあるけどな









ゲームで
387名無しでいいとも!:05/01/02 05:24:03 ID:knG+vnhB
>>365,370
サンクス、なんか変な風に考えてたよ、370の説明で良くわかった!
388名無しでいいとも!:05/01/02 05:24:28 ID:gObZirEG
>385
それも9面待ちだよほ・・・・・orz
389名無しでいいとも!:05/01/02 05:24:34 ID:xrCayWSq
一番最強のって国士無双かと思ってたわ
友達がなんか騒いでたから
390名無しでいいとも!:05/01/02 05:24:41 ID:gh0LtlhZ
>>378 >>382
有難うございました。
391名無しでいいとも!:05/01/02 05:25:17 ID:oe1nBtqL
九蓮宝灯という役満がどうして難しい役なのか、
初心者の俺にもわかりやすく教えてください。
392名無しでいいとも!:05/01/02 05:25:40 ID:+0jnpVSl
>ヤオチュー牌2組暗カン
ロイヤルストレートフラッシュのことか、成る程
393名無しでいいとも!:05/01/02 05:25:43 ID:4EAguukp
麻雀やってる時にいかさまやってばれたらどうなりますか?
394名無しでいいとも!:05/01/02 05:26:25 ID:ZkBfrieI
>>393
指をへし折られる
395名無しでいいとも!:05/01/02 05:26:27 ID:eiVrpOPo
>>389
うんにゃ最強だよ
役満の中でも難易度の差はあるけど
国士は一番簡単かもね
396名無しでいいとも!:05/01/02 05:26:57 ID:gObZirEG
>389
国士無双はアメリカだと「13人の孤児」って名前になってるそうなw
本来は呂布の事なんだけどね
(呂布を知らない場合は三国志関係で調べてちょ)
397名無しでいいとも!:05/01/02 05:26:57 ID:knG+vnhB
>>374
OK、今度はよく解ったよ(・∀・)ずっと変に難しく考えとった..
398名無しでいいとも!:05/01/02 05:27:26 ID:+0jnpVSl
萩原流行が優勝か
399名無しでいいとも!:05/01/02 05:27:56 ID:gh0LtlhZ
あ、終わってた…
400名無しでいいとも!:05/01/02 05:27:57 ID:Jy0CFHt4
割れ目って何ですか?
401名無しでいいとも!:05/01/02 05:28:36 ID:tSzTwuqO
牌を余分に持ってればイカサマ出来たりして
402名無しでいいとも!:05/01/02 05:28:37 ID:IU6e9G5D
焼き鳥ってなんですか?
403名無しでいいとも!:05/01/02 05:29:20 ID:OM6gGf+0
>391
1種類の牌で「1と9」を3つずつ、2〜8を1つ「自力で」揃えないといけないから。

あがるために必要な牌が「36個」しかないのにそれだけを全部そろえないといけない条件だから

確率的に相当難しいのはわかるでしょう。
404マテ ◆mater77XXE :05/01/02 05:29:37 ID:AfhCVooa
フジとテレ朝でやってるのは同じルールなの?
405名無しでいいとも!:05/01/02 05:30:20 ID:eiVrpOPo
>>391
同じ牌が4つしかないのに3×2引いてこないといけないし
マンズオンリーで集めないといけないから
406名無しでいいとも!:05/01/02 05:30:42 ID:gObZirEG
>401
よくあるイカサマの種類ですな
>402
1ゲーム中1回も上がれない事
ローカルルールによっては終了後の清算時に得点引かれる事もあります
407名無しでいいとも!:05/01/02 05:31:07 ID:GCRhtG3X
>>400
貰うも払うも倍

>>402
最後まで上がれないと罰点

>>404
テレ朝は全部ドラとか糞ルール
408名無しでいいとも!:05/01/02 05:31:36 ID:IU6e9G5D
>>404
ぜんぜん違う・・・とも言わんが
朝日はもう麻雀じゃないかな・・・
409名無しでいいとも!:05/01/02 05:31:39 ID:oe1nBtqL
>>403>>405
ありがとうございます。
なんなくですが、難しさが理解できました。
410名無しでいいとも!:05/01/02 05:31:42 ID:eiVrpOPo
>>404
テロ朝のは基本ルールは同じだけど
独自に役が付け足されてたりドラがあほみたいにあったり
411名無しでいいとも!:05/01/02 05:31:46 ID:gObZirEG
ちょうど今ダイジェストやってるけど、萩原さんが九連に近い形だね
412名無しでいいとも!:05/01/02 05:32:56 ID:7CNrkWUg





ローカルルール麻雀役完全版(俺が知っている中で)
http://www.uploda.org/file/uporg27037.txt




413名無しでいいとも!:05/01/02 05:33:02 ID:gObZirEG
むしろ四暗刻か・・・・
414名無しでいいとも!:05/01/02 05:33:05 ID:IU6e9G5D
>>406
>>407
サンクス
これだけが最後まで解らなかった
415名無しでいいとも!:05/01/02 05:33:41 ID:ad77FBJL
ケータイでできる麻雀アプリのオススメって何かない?
416名無しでいいとも!:05/01/02 05:33:49 ID:viD5NWic
朝日は糞ルールで視聴率下げてると思うが・・・
ノーマルの方がおもしろいだろ
417マテ ◆mater77XXE :05/01/02 05:33:49 ID:AfhCVooa
>>407
>>408
>>410
役作りとか気にしないでなりふり構わず上がれば、ドラが付き捲ってウハウハですね。
つまんないね。
418名無しでいいとも!:05/01/02 05:34:03 ID:eiVrpOPo
>>409
やってみると鳴かずにそれだけ集めるのがどれだけ大変かよくわかると思うヽ(゚∀゚)ノ
419名無しでいいとも!:05/01/02 05:34:23 ID:tSzTwuqO
解説していただいた方、お疲れ様でしたm(_ _)m
420名無しでいいとも!:05/01/02 05:34:46 ID:gObZirEG
>412以外だと、1ピンでハイテイ上がるヤツってのがあったなぁ
421名無しでいいとも!:05/01/02 05:34:54 ID:+0jnpVSl
リア厨の方お疲れ様でした (゚∀゚)
422名無しでいいとも!:05/01/02 05:34:55 ID:OM6gGf+0
>400
ワレメは点数のインフレルール。

サイコロの目によって、どこの山から牌を最初に皆に分配するかが決まるけど、
そのときに配り始めの人のところの山が「割れる」ところから、
その局(1ゲーム)だけ、そのひとが「ワレメ」になるルール。

「ワレメ」の人はあがったときも、点数を払うときも「2倍」になるので、+-がひどくなる。
あがったときは嬉しいが取られるときは泣ける。
423名無しでいいとも!:05/01/02 05:35:53 ID:GCRhtG3X
麻雀のルールが分からないヤシ→
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1104600445/l50

ここルール詳しく教えてるな(テレ朝のところ
424名無しでいいとも!:05/01/02 05:36:14 ID:gObZirEG
>420書いてあったorz
425名無しでいいとも!:05/01/02 05:36:21 ID:Jy0CFHt4
>>407,422
理解しました。ありがとうございました。
426名無しでいいとも!:05/01/02 05:36:49 ID:+0jnpVSl
キタ━━━┌(_Д_┌ )┐━━━ !!
427名無しでいいとも!:05/01/02 05:38:29 ID:4G/ap/R4
日常用語でもよく使うけど、テンパるってどういう意味?
428名無しでいいとも!:05/01/02 05:39:12 ID:xrCayWSq
おつかれさまですた
429名無しでいいとも!:05/01/02 05:39:32 ID:eiVrpOPo
>>427
あとひとつ欲しい牌がくればあがれる状態の事をテンパイ
そのもうひとつ前がイーシャンテン
430名無しでいいとも!:05/01/02 05:39:44 ID:knG+vnhB
このスレに居た解説の人説明うまかったサンクスヽ(゚∀゚)ノ
431名無しでいいとも!:05/01/02 05:39:45 ID:bCys0PYl
>>427
頭がこんがらがること
432名無しでいいとも!:05/01/02 05:40:04 ID:gh0LtlhZ
教えて戴いた方、有難うございました。
433名無しでいいとも!:05/01/02 05:40:52 ID:gObZirEG
>427
まぁ麻雀であと1個で上がるって状況で落ち着かなくなる、って事から「テンパる」って言葉を
使ったんだろうなぁ
434名無しでいいとも!:05/01/02 05:41:18 ID:gObZirEG
お疲れ様でした〜
435名無しでいいとも!:05/01/02 05:41:31 ID:tSzTwuqO
山崎に笑いの神が!
436名無しでいいとも!:05/01/02 05:41:33 ID:+0jnpVSl
質問する側受ける側、皆さんお疲れ様でした。
テレ朝は宴会状態ダナ
437名無しでいいとも!:05/01/02 05:41:44 ID:44O3bihR
うち麻雀大会うつってない…

ちょっとど忘れなんだけど1〜9って中国語でなんて言うんだっけ?

あと友達とやると「早く回せ」って
言われるんだけど…普通どんくらいなの?3秒以内?
よく考えれなくて、たまに適当に回してる時がある…

俺弱いんだから少しぐらい待ってくれようヽ(`д´)ノ
438名無しでいいとも!:05/01/02 05:42:17 ID:OM6gGf+0
>427
その使われ方はやや違うと思われw

麻雀のテンパイは「準備万端」の意味だが、
その「テンパる」は「混乱してる、興奮して訳分からなくなってる」の意味だね。

でかいあがり役でも来たときの描写からそんな言葉ができたのかしら?
439名無しでいいとも!:05/01/02 05:43:24 ID:4G/ap/R4
>>429>>431>>433
ありがd
ずーっと謎でした。スッキリ
440名無しでいいとも!:05/01/02 05:43:41 ID:knG+vnhB
>>433
英語のtempurとかからじゃなかったけ?
441名無しでいいとも!:05/01/02 05:43:46 ID:eiVrpOPo
>>437
読み方いろいろありそうだけど
イー リャン サン スー ウー ロー チー パー チュー

某格ゲーではイーアルサンスーウーリューチーパーだったな・・・
442名無しでいいとも!:05/01/02 05:44:08 ID:tSzTwuqO
天パの前でテンパイ
443名無しでいいとも!:05/01/02 05:44:35 ID:+0jnpVSl
>>442
m9(^Д^)プギャーーーー!!
444名無しでいいとも!:05/01/02 05:45:19 ID:tSzTwuqO
東南西北はトーナンシャーペーでしたっけ?
445名無しでいいとも!:05/01/02 05:45:44 ID:IU6e9G5D
ワロス
446名無しでいいとも!:05/01/02 05:46:04 ID:YE9VH++M
麻雀イラネ
447名無しでいいとも!:05/01/02 05:46:10 ID:IU6e9G5D
>>444
全くその通り
448名無しでいいとも!:05/01/02 05:46:12 ID:OM6gGf+0
>437
人それぞれ。普通遅い人に合わせるもの。
それが嫌なら遅い人とは打たない。鬼だね、その友人w

通常、いらない牌がハッキリ分かってるときで3秒くらいが平均なんでないのかな?
煮詰まってきて長考するときは10〜15秒くらいかしら?
449名無しでいいとも!:05/01/02 05:46:15 ID:+0jnpVSl
金正日はキムジョンイルだっけ?
450名無しでいいとも!:05/01/02 05:47:01 ID:mTx55+3G
「遠山の金さん」は遠山のキムさんだっけ?
451名無しでいいとも!:05/01/02 05:47:58 ID:IU6e9G5D
>>449
その通り
>>450
惜しい、キンさんだ
452名無しでいいとも!:05/01/02 05:48:06 ID:44O3bihR
>>441
あーリャンであってたのか…
ローからが特にわからんかった…
サンクス♪
453名無しでいいとも!:05/01/02 05:48:24 ID:+0jnpVSl
KO牧場ルールて・・・
454名無しでいいとも!:05/01/02 05:48:33 ID:tSzTwuqO
ちょっと麻雀のアプリダウンロードしてきます


ネットサーフィンして
455名無しでいいとも!:05/01/02 05:50:21 ID:4G/ap/R4
>>439
なるほど。そういえばアワアワしてるときに使いますよね。
>>440
うわ、信憑性のある新説。かんしゃくをおこす、と。
なんにせよ日常用語の用いかたの雰囲気は分かったカンジです

ありがdでした
456名無しでいいとも!:05/01/02 05:59:33 ID:Ap1WdYt2
>>454
オンラインじゃなくてもできるの探して
457名無しでいいとも!
>>448
鬼っすかw
たいてい友達A、Aの親父、友達B、俺
で打ってるんですが、
親父=B>>>A>>(越えられない壁)>>Aの弟>>俺
っていう力関係なんで
つきあってもらってるって感じなんすかね…

筋読み、点数計算ぐらいまではできるようになりたいなぁ…