【コズミックフロント】NHK-BS宇宙実況★72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
【コズミックフロント】NHK-BS宇宙実況★71
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1327405734/

NHK宇宙チャンネル
http://twitter.com/nhk_space/
http://nhk.jp/space/

2衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 19:30:06.10 ID:5pdQz8dx
木星
3衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:03:14.64 ID:K0AupuKI
木星帰りの男
4衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:13:27.95 ID:GivN5rUz
まあアニメと関係なくともw
木星ってなんつうか神秘的というか巨大嵐の大赤斑も含めて一番気になるぜ。
5衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:52:22.23 ID:ZnNgpSeb
あげ
6衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:08.87 ID:b4xj7iud
新作か 楽しみだ
7衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:03.33 ID:gmMORYaj
>>1
乙ミックフロント
8衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:32.95 ID:d2yYQ92V
>>1
じゅぴたー
9衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:35.04 ID:cy9bO77e
ここか
10衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:55.47 ID:+gOfNGEC BE:968934029-2BP(1358)
見に来た
11衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:55.48 ID:tOSahsoA
木星大好きです(´・ω・`)
よろしこ
12衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:02.75 ID:lzcSohu0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
13衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:03.63 ID:cy9bO77e
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
14衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:08.88 ID:YwElFEMS
ハジマタ
15 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:11.85 ID:M0Pf+g16
>>1
ありがと
はじまた
16衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:14.79 ID:b4xj7iud
ハジマタ
17衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:18.00 ID:596VM92e
ハジマタ
18衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:19.91 ID:U5YaK2eg
アイザック!
19衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:20.44 ID:gmMORYaj
はじまた(・∀・)
20衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:20.99 ID:whgFAZRo
>>1真実
21衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:31.09 ID:A2UicJaP
ハジマタ
22衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:32.34 ID:eWrmi4oU
うちう
23衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:33.74 ID:U6vxdkNV
今日はなんだい
24衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:46.86 ID:gmMORYaj
セーラーマーキュリー
25衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:51.12 ID:g+Q4E7x3
>>23
ジュピター
26衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:00:57.69 ID:MI3z3oKX
今日は木星か
27衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:01.10 ID:YwElFEMS
あたまでっかちだな
28衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:17.62 ID:whgFAZRo
なんなのこの不恰好な精子みたいなロケットは
29衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:22.95 ID:U6vxdkNV
>>25
ふむ
30衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:32.01 ID:g7gLd2BP
木星蜥蜴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
31衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:35.46 ID:gmMORYaj
♪今日人類が初めて〜
木星に着いたよぉ〜
32衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:30.83 ID:PLhTfPzV
柔道と木星となんの関係があるのかと思ったら
チャンネルを間違えていたw
33衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:36.19 ID:d2yYQ92V
パイオニアの画像には驚いたなあ
34衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:36.56 ID:MI3z3oKX
タイタンロケットだっけ
35衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:50.17 ID:ZS3/Xg/W
ロケット打ち上げ…(;´Д`)ハァハァ
36衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:51.50 ID:tOSahsoA
木星キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
黒幕キター
37衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:52.89 ID:cw40dxZ3
>>31
ついたー
38衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:01:58.91 ID:/ovXQh2m
引力に負けて墜落しそう^^
39衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:01.39 ID:U5YaK2eg
大後悔時代です(´・ω・`)
40衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:12.78 ID:SnFokPlN
基本ガス惑星だっけ
41衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:13.19 ID:+gOfNGEC BE:1722548148-2BP(1358)
浮遊大陸待機
42衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:14.28 ID:0Bjxl6ed
日本ってわずか数十秒で日本の領空から飛び去るロケットまで
消防法で燃料の搭載量を制限するからな・・・
だからロケットの開発に制限がかかる
43衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:18.73 ID:/ovXQh2m
平原綾香か^^
44衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:18.80 ID:zruhVlAL
久しぶりに面白そうな回だ
45衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:19.43 ID:ZD0O2U2Q
すごい、星がいっぱいだ
46衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:21.59 ID:tOSahsoA
だいせきはん!
47衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:22.61 ID:gmMORYaj
>>37
♪ぴてかんとろぷすになる日も〜
48衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:25.98 ID:d2yYQ92V
ダイヤモンドの核があるんだろ?
49衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:27.15 ID:U6vxdkNV
これでも惑星なのか
50衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:30.25 ID:FlX//ehH
ナレーション別の奴に変えてくれないかな
51衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:35.77 ID:g+Q4E7x3
>>39
のぞみの事かー
52衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:36.30 ID:YFyCfzdK
木星帰りの男
53衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:41.64 ID:d2yYQ92V
>>45
ボーマン船長乙
54衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:45.85 ID:gmMORYaj
イオキタ━(゚∀゚)━!
55衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:49.22 ID:b4xj7iud
イオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
56衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:51.93 ID:ZS3/Xg/W
イオはまだ、
57衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:53.19 ID:U6vxdkNV
イオナズンはどこだい
58衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:02:51.99 ID:MI3z3oKX
質量足りなくて太陽になれなかった星
59衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:02.22 ID:44mMISCm
オプションってのは、有料ってことか
60衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:04.55 ID:Flg/A3+n
いつもなら惰性で総合の糞ニュースw9見てるが、
さすがに今日はこっちだよな。
61衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:07.26 ID:ZD0O2U2Q
エウロパに近づいてはならない
62衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:07.78 ID:eWrmi4oU
涼しい所(´・ω・`)
63衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:08.08 ID:gmMORYaj
>>56
16だから(´・ω・`)
64衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:12.21 ID:U5YaK2eg
イオラ
65衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:14.09 ID:d2yYQ92V
ただしエウロパは除く
66衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:18.40 ID:/ovXQh2m
>>42
たとえ相手がおなじ公務員でも
ちゃんと監視する警察と消防はえらいな^^
67衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:20.73 ID:+gOfNGEC BE:2583821186-2BP(1358)
12歳の神話
68衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:23.22 ID:YFyCfzdK
ガニメデ名物海ねずみ
69衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:26.23 ID:dXTReolB
しかし、スペースシャトルは異端だったな。スペースシャトル無ければアメリカも
そこらの国と変わらん感じなんだが
70衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:36.86 ID:6ghpKcUS
>>43
もしくはサラ・ブライトマン
71衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:39.66 ID:A2UicJaP
今日は木星だけか
72衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:42.19 ID:47AUQ8vS
CSで放送したやつ?
73衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:48.41 ID:gmMORYaj
エウロパって(´・ω・`)ヨーロッパ?
74衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:50.45 ID:3uiJ4NXk
ちょっと出遅れた
75衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:51.12 ID:lzcSohu0
なんかディスカバリーchぽいなぁ
76衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:52.25 ID:X0FEhLGm
出会いなんかあるはずねえ
そんなところに姉ちゃんがいるか?
77衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:54.31 ID:5v3MO1EL
何?独立のスレが立つくらいなの?
78衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:10.89 ID:bC66qsfO
なんかCSで見たことあるような気がするが気のせいか
79衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:11.08 ID:qxjIxVXS
>>58
100倍くらい重くないと核融合が起きないから足りないどころじゃない。
80衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:17.77 ID:0Bjxl6ed
今日の話は面白そうだな
先週は途中で眠くて眠くて・・・
81衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:20.11 ID:44mMISCm
エウロパ人なら、先生よりNHKのほうが詳しいだろ
82衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:29.25 ID:zruhVlAL
>>77
このスレは初めてかい。ゆっくりして行ってくれ
83衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:32.87 ID:p0NYvbPC
ジュピターパワー
84衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:38.63 ID:tOSahsoA
惑星の王 木星
85衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:42.59 ID:X0FEhLGm
エウロパって聞くと
北欧の美少女思い出して勃起しちゃう
86衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:04:57.82 ID:dXTReolB
つーか先週も木星がらみじゃなかったか?
87衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:00.06 ID:NG2pEmgF
木星帰りの男
88衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:01.68 ID:zruhVlAL
人類が絶滅しないのは木星のおかげです
89衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:02.36 ID:daoTUHvY
これナショジオ?
最近ナショジオが宇宙三昧だったんだが
90衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:05.25 ID:FlX//ehH
大赤斑っていまもあんの?
91衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:12.19 ID:gmMORYaj
ファーストフレディ
92衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:12.76 ID:/ovXQh2m
>>84
本田美奈子.乙
93衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:13.39 ID:U6vxdkNV
縞には惹かれるものがある
94衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:23.69 ID:d2yYQ92V
輪のある惑星が普通だって分かった時はちょっとびっくりしたな
95衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:28.34 ID:bC66qsfO
ああやっぱりこれか
96衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:31.93 ID:/ovXQh2m
ヨンさま?
97衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:34.99 ID:g+Q4E7x3
大赤斑タン
98衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:37.27 ID:PLhTfPzV
>>89
今ディスカバリオーで宇宙特集やってるよ
99衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:40.23 ID:44mMISCm
ぎゃああああああああああ
100衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:42.91 ID:SnFokPlN
大赤班ひとつとっても地球が3つ並べられるほどでかいんだよな
101衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:43.89 ID:eWrmi4oU
ぎゃあああああああああああああああ
102衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:46.78 ID:b4xj7iud
でけー
103衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:48.15 ID:gmMORYaj
えええ

タバコを並べてみてくれ
104衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:48.47 ID:ZS3/Xg/W
地球オワタww
105衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:49.69 ID:A2UicJaP
でけえええ
106衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:50.36 ID:zruhVlAL
>>90
木星のは300年以上存在してる
107衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:50.92 ID:k1sU+Z8D
ねぇ、ジュピターには何時に着くの?
木星には何時に着くんだよ!?

 木星には何時に着くんだ・・・

108衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:05:51.58 ID:daoTUHvY
>>94
恒星も2つが普通
109衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:01.94 ID:jc4XHRDs
土星と比べても全然でっかいのか
110衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:01.79 ID:6ghpKcUS
きもちわるいよw
111衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:03.40 ID:+gOfNGEC BE:753615427-2BP(1358)
きもっ
112衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:04.46 ID:u/PBlLsS
俺は一足お先に大赤斑で待っているぜ
113衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:04.63 ID:X0FEhLGm
とても・大きいです
114衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:05.51 ID:cy9bO77e
でか杉w
115衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:10.92 ID:tOSahsoA
だせきはんヽ(`Д´)ノ
116衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:15.17 ID:596VM92e
水兵リーベ
117衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:17.28 ID:5v3MO1EL
火気厳禁か
118衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:19.32 ID:cw40dxZ3
太陽かよ
119衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:20.68 ID:jc4XHRDs
>>88
隕石除けにいいらしいな
120衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:18.89 ID:whgFAZRo
今日のCGきもいな
121衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:24.04 ID:SnFokPlN
それ聞くと地面がないの?と一瞬考えちゃう
122衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:32.95 ID:VJuYLPUl
>>90
ある
123衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:36.35 ID:ZS3/Xg/W
木星職人の朝は早い
124衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:41.12 ID:A2UicJaP
肥満気味か
125衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:47.18 ID:+gOfNGEC BE:1937866166-2BP(1358)
ちきゅうだって膨らんでるだろ
126衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:48.00 ID:daoTUHvY
木星はスカスカなんだよな
127衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:52.20 ID:MI3z3oKX
さよならジュピター観に行ったのを思い出した
128衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:06:59.71 ID:gmMORYaj
そんなにスカスカなら(´・ω・`)シューメーカーレビー彗星でも平気?
129衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:05.86 ID:YFyCfzdK
ガリレオーガリレオー
130衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:18.94 ID:g+Q4E7x3
その頃から大赤斑あったんだよね
400年以上居座る台風の化け物
131衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:29.30 ID:gmMORYaj
>>129
ガリレオピカソ
132衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:30.06 ID:YwElFEMS
大赤飯の上の縞が無くなったんだっけ
133衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:34.18 ID:u/PBlLsS
いおかりすとがにめでえうろぱ
134衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:45.43 ID:+gOfNGEC BE:1937866649-2BP(1358)
それでも
135衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:07:52.42 ID:U5YaK2eg
>>129
マンマミーアマンマミーア
136衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:06.39 ID:d2yYQ92V
>>90
ホームセンターで売ってる6cmくらいの望遠鏡で見えるよ
137衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:15.97 ID:y2sJYv4S
これ、NHK製? なんか作りが海外の科学番組っぽい。
138衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:15.91 ID:g7gLd2BP
木星は太陽のなりそこないとか言ってるけど 核融合するには質量が足りなすぎる
139衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:21.39 ID:6ghpKcUS
レビーさんあなたがあの彗星の?
140衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:23.53 ID:Flg/A3+n
快楽をもたらす星
141衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:28.35 ID:u/PBlLsS
シューメーカレビー彗星見つけた人?
142衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:33.16 ID:SzGlBc6c
木星の中はどうなってるんだろ
143衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:40.28 ID:b4xj7iud
輪っかあるんだ
144衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:42.77 ID:cy9bO77e
60もあるのかよw
145衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:43.34 ID:miph5j/9
さっきからのCGは全部ナショジオの「太陽系ツアー」か?w
146衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:49.99 ID:gmMORYaj
>>142
中の人など
147衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:53.15 ID:44mMISCm
ビジネスマン?
148衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:00.95 ID:A2UicJaP
旅慣れテーラー
149衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:10.48 ID:U6vxdkNV
例えがなんかおかしい
150衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:35.47 ID:PLhTfPzV
>>145
さっき流れていたBGMどっかで聞いたことがあるな
と思ったらやっぱりそうかw
151衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:35.74 ID:d2yYQ92V
妙なもんだな
152衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:36.60 ID:gmMORYaj
見えぬものでもあるんだよ
153衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:37.26 ID:b4xj7iud
全部ガスか?
154衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:38.90 ID:YwElFEMS
>>142
謎のエネルギーで満ちてるってどっかの勇者様が
155衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:39.84 ID:0Bjxl6ed
ステルス惑星か
156衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:40.48 ID:A2UicJaP
レーダー届くのか
157衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:44.01 ID:dXTReolB
幽霊星かぁ
158衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:44.87 ID:whgFAZRo
これがダークマターか!
159衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:44.87 ID:daoTUHvY
ガス惑星だから観測できなかったんだよな
160衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:49.09 ID:X0FEhLGm
ステルス惑星だな
161衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:51.17 ID:5v3MO1EL
行き方って
162衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:09:52.36 ID:zruhVlAL
なんか普段と作りが違うな
163衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:05.30 ID:U5YaK2eg
どっかーん
164 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:12.58 ID:M0Pf+g16
スペースシャトルはムリがありすぎます
165衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:21.19 ID:sM+/YkGg
>>117
酸素がないから問題ない
166衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:23.98 ID:eWrmi4oU

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
167衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:24.97 ID:tOSahsoA
>>142
中心には怪しい要塞が
168衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:25.67 ID:g+Q4E7x3
>>161
3丁目の角曲がってしばらく真っ直ぐ
169衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:32.62 ID:FlX//ehH
なんでこの音楽w
170衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:36.55 ID:dXTReolB
>>162
ヒストリーチャネルっぽい作りだな
171衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:38.36 ID:miph5j/9
このBGMwww
完全ナショジオw
172衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:44.33 ID:U5YaK2eg
なんだこれ
173衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:46.34 ID:cw40dxZ3
なんだこれw
174衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:46.58 ID:mhx9FkzC
もう2012年にもなるのに人類は木星に行ってないよなあ。
中国が宇宙ステーションの建造に見せかけていきなり木星に行ったりしてな。w
175衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:47.23 ID:d2yYQ92V
パイオニアやボイジャーも忘れないで
176衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:48.17 ID:rvCvz+u4
たしかにいつものNHK制作ぽくない
Eテレの徹アワーのようだ
177衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:48.53 ID:+gOfNGEC BE:1291911438-2BP(1358)
これはなんだ
178衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:10:58.25 ID:ZS3/Xg/W
スターウォーズかw
179衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:03.31 ID:X0FEhLGm
>>162
どっちかというとナレーターは渡辺徹がやりそうな
180衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:08.01 ID:5pdQz8dx
今日人類が初めて木星に着いたよ〜
181衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:07.78 ID:44mMISCm
>>162
買い物を再編集してるから、原盤が違う。
182衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:09.90 ID:d2yYQ92V
イトカワw
183衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:20.31 ID:5v3MO1EL
イトカワ
184衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:23.03 ID:6ghpKcUS
イトカワさんとすれちがった?w
185衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:23.46 ID:A2UicJaP
フライバイじゃないから時間かかったのかなぁ
186衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:26.13 ID:zruhVlAL
実際は太平洋にスイカが数個ある位離れてるらしいが
187衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:11:57.25 ID:+gOfNGEC BE:1130422537-2BP(1358)
行ったんかいw
188衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:07.25 ID:b4xj7iud
太陽系のヨハネスブルグ?
189衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:16.13 ID:dXTReolB
>>179
今週末ぐらいだったかから、隼の映画公開記念番組ディスカバリーでやるで
190衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:16.20 ID:cw40dxZ3
そんな強いのか
191衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:17.70 ID:U6vxdkNV
丸焼きよー
192衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:18.78 ID:gmMORYaj
電子レンジみたいな?
193衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:20.21 ID:tOSahsoA
やっぱ磁力は凄まじいな
194衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:22.53 ID:zB/d4xCn
ザ・パワー
195衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:26.79 ID:A2UicJaP
人類は近づけなさそう
196衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:31.63 ID:g7gLd2BP
BGMもいつもとちがうねw
197衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:33.11 ID:cy9bO77e
凄いな木星
198衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:39.31 ID:0Bjxl6ed
>>174
情報関係や省エネに関しては凄まじく進歩したが
21世紀に入ってもそれ以外は大して進歩してないよな
199衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:44.07 ID:gmMORYaj
肩こりも治る?(´・ω・`)
200衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:51.94 ID:miph5j/9
ベジータの宇宙船みたい
201衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:52.45 ID:44mMISCm
木星さんすげえ
202衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:53.67 ID:g+Q4E7x3
キャプチャービームみたいなもんか
203衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:05.76 ID:zruhVlAL
木星の衛星に植民するのは難しそうだな
204衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:06.93 ID:PLhTfPzV
ナショジオの番組見ているような感覚だな
205衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:07.00 ID:jc4XHRDs
そんなにでかいんかいな
206衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:11.13 ID:A2UicJaP
パイオニアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
207衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:13.96 ID:d2yYQ92V
パイオニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
208衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:26.23 ID:zruhVlAL
僕はもっとパイオニア
209衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:31.28 ID:gmMORYaj
ケーキが狂った
210衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:42.51 ID:M0Pf+g16
ボイジャーはやったのに
パイオニアはやってないねー
211衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:48.83 ID:YFyCfzdK
ヴィジャー
212衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:13:55.79 ID:sM+/YkGg
>>193
磁気そのものが問題なんじゃないんだ
そこで加速させる荷電粒子が問題なんだ
213衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:05.47 ID:d2yYQ92V
ボイジャーもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
214衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:05.92 ID:X0FEhLGm
コンピューターが歌歌ったりし始めたんだな?
215衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:16.29 ID:5v3MO1EL
エウロパ
216衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:20.16 ID:mhx9FkzC
>>203
カリストとガニメデは木星のバンアレン帯の外側にあるから大丈夫だよ。
217衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:22.13 ID:BQ+uqBc+
そんなに強いならエウロパに生命とか不可能だろ
218衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:25.95 ID:zruhVlAL
木星人がいます
219衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:26.27 ID:d2yYQ92V
>>211
長寿と繁栄を
220衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:32.10 ID:daoTUHvY
ジェインウェイン艦長きた
221衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:50.81 ID:cy9bO77e
そりゃあ激しく対流してるからじゃねーの
222衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:14:44.29 ID:gmMORYaj
>>216
女の子から(´・ω・`)チョコが貰えるんだな
223衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:00.48 ID:y2sJYv4S
今デスクの上に食玩の木星とパイオニア10号のミニチュアがある。
224衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:07.26 ID:dXTReolB
こわいくらいにあおいそらと
225衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:10.14 ID:+gOfNGEC BE:2260843867-2BP(1358)
ガニメデは?
226衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:16.67 ID:DjYHw3TN
木星まで6年かあ。人間がいくには遠いなあ
227衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:18.69 ID:U5YaK2eg
王者なのか
228衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:19.76 ID:zruhVlAL
太陽が赤色巨星化したら地球を木星まで運んで衛星になろう
229衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:22.12 ID:b4xj7iud
あんまり鮮やかではないがw
230衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:36.28 ID:whgFAZRo
唐突なアイキャッチ
231衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:37.57 ID:rG++qako
太陽系惑星の愛称

火星 カースケ
地球 ちいちい
木星 モっくん
土星 どんちゃん
金星 金さん
天王星 てんちゃん
月  ツッキー
232衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:15:55.85 ID:ZS3/Xg/W
爺さんの寝姿なんて見たくないぞw
233衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:07.03 ID:j/p8unYX
うひょー
234衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:15.08 ID:3uiJ4NXk
龍の巣
235衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:20.50 ID:daoTUHvY
>>231
衛星まじってるぞ
236衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:22.09 ID:gmMORYaj
大泉さんより荒々しいのか(´・ω・`)
237衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:23.56 ID:A2UicJaP
大赤飯
238衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:24.29 ID:5pdQz8dx
お赤飯
239衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:35.64 ID:mhx9FkzC
>>223
王立宇宙博物館か。いいなあ…。オレそれ出なかったんだよな。
アポロ月面服なら3つ持ってるが。
240衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:38.84 ID:BQ+uqBc+
大赤飯
241衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:16:54.57 ID:s0ZPaaVN
この下になんかあるの?
242衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:11.54 ID:whgFAZRo
腹減ってきた
243衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:18.16 ID:Iz98ghTS
台風か
244衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:23.02 ID:gmMORYaj
食紅
245衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:26.68 ID:U6vxdkNV
なぜナポリタンは赤いの?
246衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:31.98 ID:SzGlBc6c
大せきはんぐるぐる動いてるんだ
247衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:35.80 ID:lzcSohu0
分かってないのか
248衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:36.53 ID:FlX//ehH
なぜ今日はお赤飯なの?(´・ω・`)
249衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:47.86 ID:d2yYQ92V
くぱぁってなってるから赤いんだろ
250衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:52.20 ID:cy9bO77e
分かってないのかよw
251衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:53.25 ID:sM+/YkGg
>>245
イタリア人の血が入ってるから
252衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:54.15 ID:gmMORYaj
>>248
それはおまたから血が
253衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:54.96 ID:b4xj7iud
がたついているな
254衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:56.62 ID:y2sJYv4S
バー大赤斑
255衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:51.68 ID:j/p8unYX
赤いのは仕様です(キリッ)
256衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:58.39 ID:V2zETu/q
すげー事聞くな、小学生
257衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:08.26 ID:A2UicJaP
ジュピターゴーストや
258衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:06.62 ID:dXTReolB
やっぱりビデオ画質じゃないね今回のはフイルム画質キライなんだよな
259衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:27.82 ID:sM+/YkGg
遠くで見て嵐
近くで見ても嵐なら
それは間違いなく嵐だ
260衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:31.60 ID:U6vxdkNV
なぜ2ちゃんの荒らしは続くのだろうか
261衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:32.25 ID:g+Q4E7x3
地球の台風の3倍なんじゃね?
262衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:37.19 ID:/uk6mNtH
髪の毛くるくる
263衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:37.28 ID:rGTZy3ED
大赤飯ってメンス来たのか
264衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:41.65 ID:PLhTfPzV
アドン
265衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:52.16 ID:g7gLd2BP
やっぱいつものコズミックフロントじゃないなw
266衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:53.00 ID:YwElFEMS
人工物か
267衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:53.66 ID:SzGlBc6c
シャボン玉の模様綺麗だ
268衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:18:55.79 ID:sM+/YkGg
>>255
3倍の早さで動く
269衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:00.34 ID:X0FEhLGm
フレディ?
270衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:01.11 ID:A2UicJaP
おおおw
271衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:07.40 ID:DjYHw3TN
おお、すごい
272衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:12.38 ID:gmMORYaj
なるほど
273衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:14.05 ID:3uiJ4NXk
へー
274衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:28.70 ID:0Bjxl6ed
へぇ〜
275衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:19:34.77 ID:M0Pf+g16
アヤシイヤクやってるみたいw
276衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:06.35 ID:mhx9FkzC
異星人の遺跡があそこに沈んでて、太陽系内の知的生物に見つけてもらうための
マーカーとして大赤斑を作ってる…とかだったらいいなあ。
277衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:10.90 ID:k1sU+Z8D
ねぇ、ジュピターには何時に着くの?
木星には何時に着くんだよ!?

 木星には何時に着くんだ・・・
278衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:16.30 ID:eWrmi4oU
ガリレオさあああああああああん
279衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:18.15 ID:d2yYQ92V
なにすんねん
280衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:29.13 ID:U6vxdkNV
犠牲になったのだ・・・
281衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:29.59 ID:gmMORYaj
燃えない?
282衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:36.65 ID:rGTZy3ED
攻撃とみなす!
283衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:50.33 ID:dXTReolB
この動画って結構古いんじゃないの?前にどっかで見たような気がするわ
284衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:57.34 ID:gmMORYaj
グレートボールオブファイヤー
285衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:20:58.19 ID:rG++qako
かつて「今日人類が初めて木星に着いたよー」という歌がありましたが、実は人類はまだ木星に到達していないのです。
286衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:14.03 ID:DjYHw3TN
へええええええええええええ
287衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:14.61 ID:M0Pf+g16
お空はどうして青いの?
288衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:14.89 ID:d2yYQ92V
カラー動画撮ればよかったのに
289衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:15.06 ID:Iz98ghTS
そしてまた宇宙へ
290衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:26.84 ID:b4xj7iud
>>280
犠牲の犠牲にな・・・
291衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:30.80 ID:U6vxdkNV
くせー
292衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:32.10 ID:+gOfNGEC BE:861273582-2BP(1358)
アンモニアか
293衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:33.78 ID:g+Q4E7x3
加齢臭
294衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:34.82 ID:A2UicJaP
臭いのか
295衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:38.02 ID:44mMISCm
>>282
一発目は・・・
296衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:41.22 ID:rGTZy3ED
この映像、金星でも使えるな
297衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:41.70 ID:VSbRbs6e
アヒル声になってしまうのか
298衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:42.82 ID:ZD0O2U2Q
自殺できるな
299衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:43.29 ID:DjYHw3TN
フランスだあ
300衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:45.57 ID:gmMORYaj
おまいらも(´・ω・`)同じ匂いするよね
301衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:55.44 ID:d2yYQ92V
くさい屁の臭いだな
302衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:21:58.35 ID:596VM92e
おまいらと同じ臭いが
303衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:01.24 ID:g7gLd2BP
龍の巣だ
304衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:02.81 ID:eWrmi4oU
腐った玉子のにほひ(*´Д`)
305衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:17.15 ID:A2UicJaP
もう帰れない〜
306衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:17.17 ID:sM+/YkGg
>>283
ディスカバリーチャンネルとかで・・・
307衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:18.14 ID:gmMORYaj
雲がキレる
308衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:26.05 ID:dXTReolB
温泉地のにおいとか言わないところがNHKが作ってないの丸分かり
309衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:49.74 ID:sM+/YkGg
>>287
赤とか緑の光が吸収されるから
310衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:50.56 ID:VSbRbs6e
温泉卵できるかな
311衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:54.53 ID:U6vxdkNV
蒸発って
312衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:55.58 ID:d2yYQ92V
どれくらいの気圧だったんだろ
313衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:55.89 ID:tOSahsoA
信号が途絶えました

怖すぎ
314衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:58.92 ID:cy9bO77e
蒸発w
315衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:59.55 ID:+gOfNGEC BE:1291911438-2BP(1358)
蒸発・・・
316衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:00.50 ID:6ghpKcUS
。・゚・(ノД`)・゚・。
317衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:01.86 ID:gmMORYaj
えええええ
318衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:03.23 ID:A2UicJaP
あああ(´;ω;`)
319衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:13.39 ID:b4xj7iud
耐えうる設計に・・・できねえか
320衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:14.18 ID:DjYHw3TN
ありがとうガリレオ
321衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:14.88 ID:whgFAZRo
へぇぇ
322衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:22.99 ID:cy9bO77e
木星やば杉
323衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:27.50 ID:X0FEhLGm
くぱぁ
324衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:37.02 ID:g+Q4E7x3
LCLの海に溶けたのか
325衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:45.19 ID:sM+/YkGg
バスターマシンなら・・・
326衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:45.61 ID:PLhTfPzV
今更気付いたが
もしかしてナレーションはカイジ?
327衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:48.23 ID:rG++qako
後のパックマンである
328衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:23:57.32 ID:d2yYQ92V
熱い液体水素って想像出来ないや
329衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:04.55 ID:tlsbsHVT
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
330衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:05.94 ID:dXTReolB
トップをめらえ!を思い出すな
331衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:09.06 ID:g+Q4E7x3
>>326
リアルの方のカイジだな
332衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:13.95 ID:A2UicJaP
ぎょえええ
333衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:16.90 ID:g7gLd2BP
バスターマシーン三号
334衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:21.53 ID:d2yYQ92V
金属水素なのか
335衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:21.80 ID:U6vxdkNV
あご割れてますよ
336衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:31.53 ID:5pdQz8dx
地獄みたいな所だ
337衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:31.58 ID:rG++qako
>>326
いや、アカギ
338衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:31.85 ID:rGTZy3ED
1:4:9の漆黒の直方体が増殖している!
339衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:35.45 ID:eWrmi4oU
(´・ω・`)オソロシス
340衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:33.61 ID:gmMORYaj
おそろい
341衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:39.26 ID:zruhVlAL
精子に見える
342衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:39.53 ID:j/p8unYX
せいし
343衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:39.97 ID:efPEuk5t
木星と土星だけで番組半年できるよな
衛星も楽しいし
344衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:43.13 ID:ENKmdP6+
太陽みたいなもんか
345衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:24:47.90 ID:dXTReolB
精子ですやん
346衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:02.21 ID:b4xj7iud
>>337
どっちかって言うとアカギだよな
落ち着いているし
347衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:04.72 ID:cw40dxZ3
超ミニ太陽?
348衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:06.26 ID:U6vxdkNV
タイムトラベルは楽し
349衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:07.07 ID:PmFEFWLi
>>343
マヤ文明とか二度とやらないでほしい
350衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:09.86 ID:gmMORYaj
>>343
うん(・∀・)

ダークマターは要らないんや!
351衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:18.87 ID:lRFhCy73
でも、探査機は磁力に耐えられるんだよね?
352衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:21.00 ID:VSbRbs6e
地球が氷河期になったら
木星を爆発させてミニ太陽にすれば良いんだよね
353衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:23.15 ID:UMUuYznG
ジュピターだがハデスか
354衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:27.10 ID:d2yYQ92V
週刊木星、創刊号はイオの模型が付いて半額の390円みたいな
355衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:41.07 ID:ENKmdP6+
なんで内部に太陽抱えてるのに表面は太陽化しないの?
356衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:41.59 ID:efPEuk5t
ガミラスの浮遊大陸なつかしい
最初に波動砲試し撃ちした
357衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:44.76 ID:g+Q4E7x3
むき出しすぎるだろw
358衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:46.33 ID:ZD0O2U2Q
基板むき出しw
359衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:47.73 ID:y2sJYv4S
21エモンで、木星で金属水素の採掘やってたな。
360衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:47.75 ID:daoTUHvY
裸族だ
361衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:48.30 ID:A2UicJaP
手作り感満載ですな
362衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:48.60 ID:whgFAZRo
アイリスオーヤマ最強伝説
363衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:50.07 ID:j/p8unYX
ここ前にも出なかったっけ?
364衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:53.31 ID:g7gLd2BP
Pixivのサーバーみたいな起き方だなw
365衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:53.72 ID:cy9bO77e
おお
366衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:25:55.37 ID:ZS3/Xg/W
ファンでけぇw
367衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:03.86 ID:rG++qako
去年は草食系が流行ったけど、今年は太陽系が流行るとみた!
368衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:03.65 ID:s0ZPaaVN
マキーノだな
369衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:05.45 ID:rGTZy3ED
なのこのPC
370衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:05.43 ID:dXTReolB
ビデオ素材を使いまわしまで・・・。
371衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:07.60 ID:YwElFEMS
暖かそうな部屋だ
372衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:17.57 ID:SzGlBc6c
不思議
中で化学反応してるけど太陽とは違うのか
373衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:20.19 ID:CjSU7S/c
ということは絶えられる設計の探査機落としたら木星突き抜けちゃうのか
374衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:41.48 ID:whgFAZRo
この表現は新しいな
375衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:42.91 ID:+gOfNGEC BE:2583821186-2BP(1358)
>>352
今氷河期だから氷河期にはならない
逆に終わる
376衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:48.72 ID:/ovXQh2m
ファンだらけ
でも部屋に熱が篭ったままでは
377衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:26:51.49 ID:tlsbsHVT
なんと!
378衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:16.04 ID:cy9bO77e
へええええええええ
379衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:25.68 ID:0Bjxl6ed
>>375
現在の地球は南北両極が結氷で覆われてるから
氷河期に当たるらしいな
380衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:26.22 ID:eWrmi4oU
わずか数十万年(´・ω・`)
381衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:44.05 ID:+gOfNGEC BE:3445094988-2BP(1358)
王様は太陽だろ
382衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:53.29 ID:gmMORYaj
とんでもねぇ

あたしゃ王様だよ
383衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:53.82 ID:daoTUHvY
>>376
換気扇回してんじゃね
384衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:07.77 ID:YwElFEMS
気のせいか
385衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:07.73 ID:b4xj7iud
希ガス
386衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:08.32 ID:jc4XHRDs
そう考えると
ジュピターってのはちょうどいい名前なんだな
木星ってのはいまいちだ
387衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:09.67 ID:YFyCfzdK
希ガス
388衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:10.03 ID:SnFokPlN
そんな希ガス
389衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:11.01 ID:ZS3/Xg/W
そんな希ガスw
390衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:12.35 ID:+gOfNGEC BE:645955643-2BP(1358)
そんな希ガス
391衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:13.99 ID:5pdQz8dx
希ガス
392衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:14.00 ID:A2UicJaP
希ガスな気がす
393衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:14.44 ID:Iz98ghTS
            プゥ
    <⌒ )ヽ-、 ___
   <⌒/``ニ  丶/
 /<_/____/
394衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:14.89 ID:gmMORYaj
希ガスだっか気がする
395衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:16.97 ID:onCGZNkL
そんな希ガス
396衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:18.11 ID:5v3MO1EL
そんな希ガス
397衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:22.66 ID:5VLu9IOP
希ガス
398衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:23.75 ID:j/p8unYX
そんなきがす
399衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:24.16 ID:tOSahsoA
>>354
週刊木星( ・`д・´)
400衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:26.14 ID:sM+/YkGg
ガリレオ<希ガスが多い希ガス
401衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:27.64 ID:/ovXQh2m
キガス
402衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:28.32 ID:d2yYQ92V
そんな希ガス
403衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:30.51 ID:rGTZy3ED
希ガスがくる気がする
404衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:30.78 ID:g7gLd2BP
>>375
マウンダー極小期はまだまだこれからだよ
405衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:40.94 ID:efPEuk5t
2ちゃんでは死語となってしまった希ガス
あとはジャマイカ
406衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:44.48 ID:cy9bO77e
そんな希ガスw
407衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:53.90 ID:/l26RkoO
希ガス馬鹿がいっぱいw
408衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:56.06 ID:gmMORYaj
マカー
409衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:56.43 ID:g7gLd2BP
いつものBGMだ
410衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:57.04 ID:whgFAZRo
またマカーか!
411衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:28:58.64 ID:U6vxdkNV
希ガスの覚えたかた
412衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:00.26 ID:d2yYQ92V
ハゲロンだっけ?
413衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:04.27 ID:jc4XHRDs
りあかーなきけーむらどうりょくかるとするもくれないばりょく
希ガスと関係なかったorz
414衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:12.44 ID:Iz98ghTS
近すぎる希ガス
415衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:15.99 ID:VSbRbs6e
>>375
そうか、どうりで寒いし雪が止まないし。@新潟
416衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:17.80 ID:UMUuYznG
太陽のニュートリノ減ってるから出力減って氷河期て展開も
417衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:17.95 ID:dXTReolB
NHK
楽しすぎ半分は他の素材使いまわしか
418衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:32.42 ID:O2sf6UOS
希ガスと聞いて
419衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:41.70 ID:qxjIxVXS
惑星落下問題か
420衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:41.98 ID:w6lKuXJm
>>399
全何号?
421衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:43.02 ID:rGTZy3ED
>>354
い〜お!
422衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:45.08 ID:b4xj7iud
希ガスは捨てられたんだな(´・ω・`)
423衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:46.75 ID:SzGlBc6c
よこに大きなモニターだ
これぐらいあるほうが使い易いのかな
424衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:53.18 ID:/l26RkoO
科学者とか音楽家は馬鹿だからDOS/Vパソコン自分で組めないんだなw
425衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:54.89 ID:YFyCfzdK
ジュドー
426衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:29:56.24 ID:j/p8unYX
ジュノーン
427衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:00.03 ID:rG++qako
SF黄金期のように、木星とかを舞台にしたガチガチのハードSFを読んでみたい。
428衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:00.43 ID:0Bjxl6ed
>>415
大変だな・・・
新潟と同じようなド田舎でも瀬戸内でよかった@広島人
429衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:06.04 ID:efPEuk5t
>>381
太陽は惑星じゃなくて恒星
神の領域
430衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:11.25 ID:Iz98ghTS
大佐!!
431衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:15.88 ID:RJPeVlvR
スパコンっていうかどう見ても普通のPCのマザーボードなんだが
432衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:18.27 ID:g7gLd2BP
外国の番組とNHKの画像あわせて編集しなおしてるのか
433衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:19.03 ID:A2UicJaP
スピン安定式か
434衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:22.00 ID:daoTUHvY
やっと衛星か
435衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:34.41 ID:mhx9FkzC
>>411
He 変な(ヘリウム)
Ne 姉ちゃん(ネオン)
Ar アレに(アルゴン)
Cr 狂って(クリプトン)
Xe セックス(キセノン)
Rn 乱発(ラドン)
436衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:48.06 ID:rG++qako
イオ、大統領!
437衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:49.55 ID:jc4XHRDs
イオはまだ(ry
438衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:49.45 ID:U6vxdkNV
ピザw
439衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:51.17 ID:rGTZy3ED
ピザとな!
440衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:52.00 ID:47AUQ8vS
EO光
441衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:52.32 ID:596VM92e
キモイ
442衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:54.03 ID:X0FEhLGm
♪イオはまだ18だから
443衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:54.55 ID:g+Q4E7x3
↓ピザでも食ってろ
444衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:55.05 ID:Iz98ghTS
カビじゃねぇか
445衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:55.37 ID:j/p8unYX
イオはまだ16だから
446衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:59.81 ID:tOSahsoA
>>420
5万コースは嫌だw((;゚Д゚)ガクガクブルブル
447衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:00.25 ID:qxjIxVXS
太陽系の場合は適当な所で惑星の移動が止まったけど、恒星のすぐそばまで落ちてしまったのがホットジュピターと呼ばれる系外惑星。
448衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:00.81 ID:jZmse0C0
>>417
NHKは使い回しと再放送でできています
449衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:05.25 ID:cw40dxZ3
色が変な火山だな
450衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:05.34 ID:dXTReolB
>>431
だからクラスタ化してスループットあげてんでそ
451衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:07.70 ID:MI3z3oKX
硫黄を噴出してるんだっけイオ
452衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:11.42 ID:A2UicJaP
イオで入る露天風呂
453衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:14.00 ID:gmMORYaj
>>423
もっとでかいのが(´・ω・`)つhttp://www.apple.com/jp/displays/
454衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:19.52 ID:DjYHw3TN
キャプテンEO
455衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:27.28 ID:5v3MO1EL
イオはまだ16だから
456衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:28.37 ID:rGTZy3ED
木星軌道にずっといるとほんとにまっ黄色に汚れるのかな
457衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:31.86 ID:tlsbsHVT
458衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:15.65 ID:/l26RkoO
イオはまだ18だから♪
459衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:17.17 ID:whgFAZRo
>>453
ノングレアを作ったら買ってあげてもいいけどなあ
460衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:18.28 ID:eWrmi4oU
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
461衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:18.48 ID:VSbRbs6e
>>428
広島赴任したことあるけどメチャクチャ雪降ったぞw 県北は別世界じゃ
462衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:18.79 ID:d2yYQ92V
そんなに活発なのか
463衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:25.47 ID:gmMORYaj
流れる溶岩なら(´・ω・`)ハワイで
464衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:27.93 ID:jc4XHRDs
クールなエウロパたんの方がかわいい
465衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:35.91 ID:A2UicJaP
ボイジャーの頃の写真よりは黄色っぽい
466衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:38.85 ID:y2sJYv4S
>>446
でも「週刊 太陽系を作る」ってのはあったな。10万くらいかかるんじゃなかった?
467衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:40.83 ID:gmMORYaj
>>459
たしかに(´・ω・`)
468衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:41.99 ID:U6vxdkNV
ブボボ
469衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:44.18 ID:X0FEhLGm
イオの硫黄
470衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:45.53 ID:s0ZPaaVN
イオの名物は温泉卵か
471 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:54.00 ID:M0Pf+g16
>>458
成長したねw
472衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:57.73 ID:qxjIxVXS
英語発音だとイオじゃなくてアイオー
473衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:05.70 ID:4X1xJenA
なんで青いの?
474衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:10.08 ID:efPEuk5t
ゴッドシグマのエンディングは偉大だな
このアニメでイオを初めて知った
敵の本拠地がイオだったからな
475衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:15.22 ID:SzGlBc6c
割れた顎のふくらみも不思議
476衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:19.73 ID:gmMORYaj
>>466
週刊D51は18マソだったかな
477衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:22.43 ID:5v3MO1EL
「イオ」ていう魔法があったけどここからか
478衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:26.37 ID:g7gLd2BP
地球温暖化なんて言った奴出てこい(#゚Д゚)ゴルァ!!
479衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:32.17 ID:jc4XHRDs
松本伊代(46歳)
480衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:35.44 ID:cw40dxZ3
すげえな
481衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:38.96 ID:/l26RkoO
噴出は青って単なる判り易さの演出?
482衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:40.48 ID:efPEuk5t
爆裂呪文系
483衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:45.13 ID:b4xj7iud
とてつもない環境だ
484衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:48.31 ID:d2yYQ92V
>>466
あんなん高校の天文部で作ったぜ@俺
485衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:52.45 ID:596VM92e
>>474
ビッグウィングで合体だ
486衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:53.24 ID:/ovXQh2m
なにこのカビの生えたミカンwwwww
487衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:57.33 ID:0Bjxl6ed
>>461
そうそう、同じ広島県でも瀬戸内海沿岸部と中国山地の県北じゃ同じ県内とは思えん世界になってるw
県北は結構な豪雪地帯、今も寒波で大変な事になってる
488衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:57.95 ID:g+Q4E7x3
>>476
大和は10万くらいだったのに、最近のはすげーな
489衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:06.36 ID:qxjIxVXS
>>474
正義のロボットを作った科学者が途中で悪に寝返ってそのまま主人公にやられちゃう奴か。
490衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:06.63 ID:efPEuk5t
イオはまだ16だから
491衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:11.94 ID:+gOfNGEC BE:968933063-2BP(1358)
>>474
水金地火木土天海冥
492衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:13.14 ID:A2UicJaP
旅行者ww
493衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:20.49 ID:s0ZPaaVN
直ちには影響ありません
494衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:22.93 ID:rGTZy3ED
それでぶつぶつしてたのか
495衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:23.30 ID:ZS3/Xg/W
駄目じゃねーかw
496衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:42.45 ID:dXTReolB
こういうアメリカの番組つくりの悪いところまねせんでも
497衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:44.99 ID:cy9bO77e
うわぁ
498衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:49.41 ID:PmFEFWLi
10万シーベルト位くらいだってね
499衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:51.04 ID:g7gLd2BP
\(^o^)/
500衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:51.35 ID:jc4XHRDs
すげえなあ
フクイチなんて目じゃねえぜ
501衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:52.41 ID:5v3MO1EL
フクシマに比べれば
502衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:53.78 ID:ZD0O2U2Q
チカチカ光ってるのは放射線の演出か
503衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:05.36 ID:g+Q4E7x3
10S/hくらいか?
504衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:05.61 ID:onCGZNkL
チェルノブイリと同じか
505衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:05.92 ID:b4xj7iud
ガニメデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
506衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:07.40 ID:efPEuk5t
>>485
そこまで記憶にないw
あれは小学何年生だったか
507衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:08.13 ID:UMUuYznG
木星圏は原子炉より放射線強いもんな
508衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:08.87 ID:A2UicJaP
防護服のイノベーションが必要ですか
509衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:09.92 ID:d2yYQ92V
>>491
三人揃えば怖いもの無いぜー
510衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:06.41 ID:596VM92e
ガニメデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
511衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:12.42 ID:+gOfNGEC BE:3391265579-2BP(1358)
優しい巨人
512衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:15.03 ID:VSbRbs6e
週刊「ダークマターをつくる」ってのはどうかな
513衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:18.15 ID:j/p8unYX
なんでこんなにゴッドシグマ知ってる人が居るんだよw
514衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:21.12 ID:yHiVWq0o
あああーなんて面白そうな番組やってんのよ!w
515衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:31.12 ID:rG++qako
>>491
今は冥王星が外れてしまったので
水金地火木土天コロリン
516衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:41.22 ID:g7gLd2BP
地球と同じ仕組だな
517衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:43.16 ID:jc4XHRDs
ゴッドシグマの超合金?は超かっこよかった
518衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:45.08 ID:zlAUjicR
木星からイオへ、数分で今の宇宙服でも致死量の放射線か…
519衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:46.43 ID:SzGlBc6c
ガニメデ慕情
520衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:47.75 ID:yHiVWq0o
>>513
チャッチャッ
521衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:53.30 ID:596VM92e
>>506
知らんよw
522衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:56.85 ID:g+Q4E7x3
>>515
海王星ェ・・・
523衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:35:57.47 ID:44mMISCm
ガニメデの優しい巨人
524衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:07.81 ID:efPEuk5t
>>489
木星探査って設定だったのかラスボス
525衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:09.58 ID:6ghpKcUS
>>511
「こんなものあってはならんのだ!」ポチャン
526衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:12.63 ID:/l26RkoO
飲み物が凍るけどなw
527衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:20.15 ID:yHiVWq0o
ミスボラC
528衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:21.06 ID:w6lKuXJm
>>446
週刊ワールドエアクラフト(全209?号)
週刊マクロス(全50号)
週刊宇宙戦艦ヤマト(全80号)
週刊ガンダム(発刊中)
は揃ってるけど、
組み立てたりするのは、手出し出来んな(´・ω・`)
529衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:23.77 ID:FlX//ehH
みすぼらしいw
530衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:25.10 ID:596VM92e
>>517
当時にしてはプロポーションの破綻が少なかった
531衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:27.25 ID:eWrmi4oU
みすぼらしい(´・ω・`)
532衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:34.92 ID:miph5j/9
みすぽ
533衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:37.56 ID:+gOfNGEC BE:2422332959-2BP(1358)
カリストってカリスト大地なん?
534衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:39.03 ID:DjYHw3TN
500年後には人類がいけるかな
535衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:41.90 ID:j/p8unYX
>>517
最近リニューアルして超合金魂で出た
536衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:46.19 ID:SzGlBc6c
カリストは月みたいなのかな
537衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:46.39 ID:gmMORYaj
>>488
ドーラなら作りたい(´・ω・`)
http://sntnsntn000.jugem.jp/?eid=112
538衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:47.82 ID:X0FEhLGm
聖カリスト学園
539衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:48.28 ID:A2UicJaP
ガニメデで木星見酒と洒落込むか
540衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:48.95 ID:daoTUHvY
きた
541衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:51.34 ID:zruhVlAL
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
542衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:36:51.94 ID:rGTZy3ED
>>491
水金地火木土天冥海 といったじだいもあるな
543衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:00.18 ID:g+Q4E7x3
レビータンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
544衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:00.86 ID:miph5j/9
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
545衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:01.93 ID:cy9bO77e
シューメーカーキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
546衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:02.94 ID:yHiVWq0o
これ地球から見えない側に墜ちたんだよなあ。
残念ー
547衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:03.36 ID:3uiJ4NXk
ナツカシイ
548衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:03.78 ID:tlsbsHVT
かっけー(´,,・ω・,,`)
549衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:04.01 ID:44mMISCm
え、そんなに昔の話だっけ?
550衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:05.67 ID:U6vxdkNV
なんか聞いたことあるな
551衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:11.55 ID:whgFAZRo
あったねぇ
552衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:16.09 ID:gmMORYaj
シューメーカーレビー彗星キタ━(゚∀゚)━!
553衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:17.00 ID:6ghpKcUS
編隊組んだみたいだw
554衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:18.42 ID:b4xj7iud
20万キロてw
555衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:19.91 ID:eWrmi4oU
ぎゃあああああああああああ
556衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:20.13 ID:5v3MO1EL
シューメーカーレビー第9彗星見たなぁ
地球からでも見たもんなぁ
557衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:21.03 ID:596VM92e
さよならジュピター
558衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:21.51 ID:ji/J3ssR
はえー
559衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:24.62 ID:A2UicJaP
ちゅどーん
560衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:27.17 ID:Iz98ghTS
木星「効かぬ」
561衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:28.66 ID:qxjIxVXS
もう一人の発見者のシューメイカー夫妻は交通事故で死亡。
562衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:29.29 ID:rG++qako
カリスト雑誌
563衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:31.00 ID:UMUuYznG
スケールでかすぎ
564衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:30.81 ID:tlsbsHVT
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
    ヾ (⌒ヽバッゴ━ l|l l|l ━ン⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
565衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:31.87 ID:yHiVWq0o
木星「ん?なんか痒いな?」
566衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:35.28 ID:g+Q4E7x3
木星「ん?なんか当たった?」
567衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:41.06 ID:cy9bO77e
Σ(゚Д゚)スゲェ!!wwwwww
568 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:43.45 ID:M0Pf+g16
あーあ
せっかくの木星の恐竜たちが
569衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:51.97 ID:SzGlBc6c
おお 結構影響あるのか
570衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:52.63 ID:596VM92e
この事故でシロッコが死にました
571衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:53.60 ID:zruhVlAL
最初は多分何も痕が見えないだろう
って言われてたのにな
572衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:53.64 ID:6ghpKcUS
>>561
あら・・・(´・ω・`)
573衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:53.90 ID:ZS3/Xg/W
でけぇwww
574衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:55.69 ID:cw40dxZ3
太平洋ww
575衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:37:59.12 ID:dXTReolB
ガス惑星なのになんで表面で爆発すんだ
576衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:00.32 ID:gmMORYaj
太平洋…大変よー
577衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:03.09 ID:miph5j/9
ジュピターTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
578衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:04.87 ID:jc4XHRDs
579衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:05.60 ID:daoTUHvY
守ってくれてるんだよね
木星より内側の惑星を
580衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:07.59 ID:tOSahsoA
さすが王者
581衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:07.92 ID:yHiVWq0o
たいへいようくらいのおおきさです(^q^)
582衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:11.99 ID:d2yYQ92V
20cmニュートンじゃ見えなかったわ
583衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:09.07 ID:whgFAZRo
そんな爆発すんのけ?
ぱふっって感じじゃないの
584衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:17.12 ID:U6vxdkNV
マジでか
585衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:19.01 ID:ZD0O2U2Q
ありがてぇありがてぇ
586衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:20.09 ID:0Bjxl6ed
木星さんありがとう
587衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:21.22 ID:/l26RkoO
このとき地震速報は出なかったよ
588衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:21.81 ID:FD1Jwh/9
イチロー動画まだぁ?
589衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:22.02 ID:Iz98ghTS
木星=ダイソンか
590衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:26.31 ID:j/p8unYX
隕石ホイホイ
591衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:27.34 ID:UMUuYznG
地球って奇跡でできてるんだね
592衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:28.18 ID:SnFokPlN
シューメイカーレビー級の彗星が地球に衝突したら巨大な津波発生するのかな
593衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:29.54 ID:A2UicJaP
な、なんだってー
594衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:32.10 ID:lRFhCy73
50年おきwww
595衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:33.42 ID:b4xj7iud
木星様様
596衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:31.54 ID:+gOfNGEC BE:2583821568-2BP(1358)
木星すごいな
597衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:38.27 ID:SzGlBc6c
木星いつもありがとう
598衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:43.23 ID:FlX//ehH
実はそれほどでも無かったって結果最近出てなかった?
599衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:46.22 ID:cy9bO77e
そーなんだよな、木星なかったらやばかったよな
600衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:46.61 ID:596VM92e
>>578
買わないけど金魂ゴッドマーズがなかなか凄い
601衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:47.47 ID:ZS3/Xg/W
木星の方に足を向けて寝れないなw
602衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:47.87 ID:fVkzELTt
いらんことを
603衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:48.62 ID:yHiVWq0o
多細胞生物はいねーだろw
604衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:50.65 ID:DjYHw3TN
奇跡の位置だな地球は
605衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:54.82 ID:zruhVlAL
木星に足向けて寝られないな
606衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:38:59.78 ID:GuNAKGHk
掃除機w
607衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:04.85 ID:A2UicJaP
あああああ
608衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:05.46 ID:yHiVWq0o
>>601
どんな時間帯だよw
609衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:05.65 ID:cy9bO77e
ねーよw
610衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:20.96 ID:/l26RkoO
木星と月がなかったら生命は誕生遅れてただろうなあ
611衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:24.62 ID:ENKmdP6+
大赤斑の中心部には巨大な宇宙船があるって聞いた
612衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:25.63 ID:5v3MO1EL
そこでエウロパですよ
613衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:29.18 ID:efPEuk5t
日本政府だったら警告出さないんだろうな彗星接近
パニック恐れて直ちに影響ないとかw
614衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:29.83 ID:R1RIgZVX
隕石がやってくる方向に必ず木星があるわけじゃなし
地球を守ってるなんてねーよw
615衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:29.68 ID:zruhVlAL
もっと内部にいるかもしれんぞ
616衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:30.33 ID:UMUuYznG
ちょっとした高分子なんて圧力と温度と放射線ですぐにバラバラだろう
617衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:37.98 ID:yHiVWq0o
>>610
月の潮汐力で海をシェイクシェイクw
618衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:41.17 ID:ji/J3ssR
つるんつるん
619衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:40.93 ID:+gOfNGEC BE:538296825-2BP(1358)
液体の水か
620衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:47.59 ID:lRFhCy73
「ただし、エウロパを除く」
621衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:55.15 ID:jc4XHRDs
エウロパたん(;´Д`)ハァハァ
622衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:39:57.55 ID:j/p8unYX
素晴らしい事が起こる
623衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:05.06 ID:RUzkXp4F
NASAって生命の可能性になると途端に楽観的になるよね
624衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:11.40 ID:efPEuk5t
今日だけは録画した
625衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:13.15 ID:d2yYQ92V
>>600
調合金の傑作はバルキリーだからな
626衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:21.28 ID:b4xj7iud
クールなエウロパ
627衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:22.58 ID:rGTZy3ED
エウロパに中国の有人宇宙船がいって遭難する話があったな
628衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:24.85 ID:SnFokPlN
厚い氷の下に海が広がっているんだろ
629衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:30.27 ID:whgFAZRo
いちいち喩えがのんきだな
630衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:31.39 ID:yHiVWq0o
なんだこの氷バーはw
631衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:35.66 ID:Iz98ghTS
   ゚  。 t、           。
''ー‐--、__Å\    ゚
      ``ヽf\__     ゚ 
           f\ ̄`゙'''ー--、_         (~)
    °      f\  。   `゙ー-、    γ´⌒`ヽ
             f\            {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
 。        ゚    f\      °  ( ´・ω・) あ、マジックテープ式だった 死ぬ。。
;;,,                f\        (:::::::::::::)
 ;;;,,    °          f\      (ノノ
  ;;;,,        。        f\   彡
   ;;;            _  _ 彡  バリバリ
    ';;;,,    ゚       \\ \\
 。   ;;;,,            \\ \\
      ;;;     ;゚〃//〃。〃\\ \\
       ';;;;;,,,,  。,, イ⌒ヾ〃。,;°\つ \つ
        ;;;;;;;;;;;/     ヽ
632衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:38.50 ID:zruhVlAL
>>614
そんなの当たり前じゃん。学者が分かってないとでも
633衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:41.04 ID:U6vxdkNV
俺のアレほどじゃないな
634衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:41.63 ID:ZD0O2U2Q
ALL THESE WORLDS
ARE YOURS EXCEPT
EUROPA
ATTEMPT NO
LANDING THERE
USE THEM TOGETHER
USE THEM IN PEACE
635衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:43.26 ID:Qqbcc0Gr
木星それは君が見た光
636衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:46.27 ID:ji/J3ssR
w
637衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:48.03 ID:+gOfNGEC BE:2637650977-2BP(1358)
なんぞこれw
638衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:40:59.16 ID:X0FEhLGm
そんなに温度低かったら滑らないだろ?
639衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:00.23 ID:U6vxdkNV
バリバリ
640衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:00.65 ID:gmMORYaj
バリバリ伝説
641衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:01.95 ID:mhx9FkzC
>>627
2010年宇宙の旅だな。
642衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:10.30 ID:rmNVSnTA
なんか遊星からの物体Xを思い出す
643衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:16.32 ID:eWrmi4oU
やめて!><
644衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:20.63 ID:efPEuk5t
土星の衛星とか液体チッ素の海で楽しすぎる
645衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:27.10 ID:yHiVWq0o
ギリギリギリ
646衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:38.48 ID:d2yYQ92V
どういう演出
647衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:40.27 ID:gmMORYaj
クレバス
648衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:47.82 ID:g+Q4E7x3
木星にニギニギされてるのか
649衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:48.46 ID:yHiVWq0o
ひどすぎるw
余所の星の重力で毎日亀裂が入る星w
650衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:49.13 ID:UMUuYznG
さっきからこの人は何で冷凍庫の中に居るんだ
651衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:53.86 ID:eWrmi4oU
血みたい
652衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:53.84 ID:R1RIgZVX
ギシアン
653衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:55.24 ID:ZS3/Xg/W
アンアンw
654衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:57.18 ID:gmMORYaj
耳が凍りつくやろ
655衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:41:58.22 ID:U6vxdkNV
アンアン
656衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:02.64 ID:SnFokPlN
イオは諏訪湖だった
657 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:05.01 ID:M0Pf+g16
>>642
その前日譚の映画公開されないねー
658衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:09.22 ID:lzcSohu0
骨伝導で聞けるってか
659衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:15.25 ID:rGTZy3ED
御神渡りか
660衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:20.41 ID:rG++qako
>>641
2001年の続編は2010年で読むのやめちゃったけど、あの後はどうなったんだろうな。
661衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:22.00 ID:A2UicJaP
安心して暮らせんな
662衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:25.45 ID:jc4XHRDs
そんだけ潮汐力の強いところにいても平気なもんなのだろうか
663衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:26.66 ID:yHiVWq0o
うー!みー!
664衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:28.40 ID:gmMORYaj
>>656
今朝も寒かったよー
665衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:35.26 ID:Iz98ghTS
バリバリとかギシギシとかこの人ネラーかよ!
666衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:52.27 ID:yHiVWq0o
だからなんで脊椎動物なんだよw
667衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:56.04 ID:/l26RkoO
誰がビデオ撮って来たの?
668衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:00.69 ID:b4xj7iud
なにかいそうだな
669衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:10.94 ID:d2yYQ92V
>>660
みんな幸せに暮らしましたとさ
670衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:12.56 ID:g+Q4E7x3
ブラックバス放そうぜ
671衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:14.59 ID:gmMORYaj
そういや、群馬にFCバリバリってサッカーチームが
672衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:14.81 ID:yHiVWq0o
どうせ原子力で動くんだろ?w <ロボット潜水艇
673衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:16.84 ID:efPEuk5t
断言しやがったな
674衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:19.89 ID:ZS3/Xg/W
穴があったら入りたいw
675衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:27.48 ID:ENKmdP6+
核ミサイルは?
676衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:40.65 ID:NRyyKWc9
タマちゃんいるかな


677衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:42.74 ID:Iz98ghTS
田宮さん乙
678衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:56.14 ID:rGTZy3ED
2001年宇宙の旅
2010年宇宙の旅
2061年宇宙の旅
3001年終局への旅
679衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:56.88 ID:SnFokPlN
バンカーバスターみたいなの打ち込めば?
680衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:43:58.32 ID:Qqbcc0Gr
イ…イサキは?イサキはいるの?
681衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:01.32 ID:yHiVWq0o
パカッw
いとも簡単にw
682衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:02.72 ID:gmMORYaj
ナイスネイチャー
683衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:08.26 ID:efPEuk5t
片道半年だっけ木星旅行
684衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:12.95 ID:bTH8QAgT
ネイチャーって世界的な科学雑誌だったのか(´・ω・`)
685衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:13.28 ID:tlsbsHVT
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
686衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:16.51 ID:d2yYQ92V
御神渡りか
687衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:26.59 ID:yHiVWq0o
>>683
えっ。何十年だろ?w
688衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:29.02 ID:U6vxdkNV
科学の知識なんてニュートンくらいのものしかない
689衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:30.25 ID:YwElFEMS
エウロパでも温暖化が
690衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:31.19 ID:ENKmdP6+
核ミサイル打ち込んで大穴開けて突っ込ませれば
691衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:32.42 ID:jc4XHRDs
地球の微生物適当に見繕って送り込んでおけば
適当に進化してくれて数億年後にはいい感じになるんじゃね?
692衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:32.87 ID:/l26RkoO
氷の中の海まで彗星の物質とか生命の源になる物質は届いてるのか?
693衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:36.89 ID:dXTReolB
なんでアメリカ人て、10 20 and 30って言い方すんだろうな
694衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:41.49 ID:g+Q4E7x3
アメリカの5大湖とかいまいちよくわからん(´・ω・`)
695衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:43.89 ID:j/p8unYX
氷の下まで行けなきゃ意味無くね?
696衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:47.87 ID:Iz98ghTS
あら
697衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:57.46 ID:yHiVWq0o
エウロパに似た地形とか言われても
698衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:59.34 ID:cy9bO77e
おお
699衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:59.86 ID:596VM92e
雪が溶けて川になって流れていきます
700衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:06.72 ID:whgFAZRo
ふとましいな…
701衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:07.50 ID:ZS3/Xg/W
なるほど。
702衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:09.43 ID:X0FEhLGm
ふとましい
703衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:11.05 ID:rmNVSnTA
木星帰りの男は木星のどこにいたのかな
704衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:19.32 ID:eWrmi4oU
おっぱい
705衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:19.33 ID:NRyyKWc9
シュミットさんとエッチしたくない
706衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:19.38 ID:596VM92e
ちょっと杉本有美に似てる
707衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:20.22 ID:yHiVWq0o
なんか柔らかそうな学者さんだ
708衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:20.32 ID:+gOfNGEC BE:1076592454-2BP(1358)
>>684
世界一権威のある科学誌だぞ
709衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:22.93 ID:rG++qako
シュミットさん、もう少し痩せてたら・・・
710衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:23.39 ID:A2UicJaP
太ましい
711衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:24.42 ID:gmMORYaj
>>694
そこ行けば、どんな夢も叶うというよ
712衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:25.74 ID:X0FEhLGm
おっぱい、おっぱい
713衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:27.29 ID:IWIGf+i8
おっぱい
714衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:29.44 ID:d2yYQ92V
>>693
911がナインイレブンとか
715衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:32.16 ID:RwdIQ3UY
目が惑星みたい
716衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:33.89 ID:y2sJYv4S
2001年宇宙の旅はBD持ってるけど、2010年はBD持ってないんだよな。やっぱり買おうかな。画質悪いらしいけど。
717衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:43.76 ID:qxjIxVXS
>>692
同じ物質で木星の衛星もできてるわけだが
718衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:48.81 ID:jc4XHRDs
>>699
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します
719衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:49.75 ID:yHiVWq0o
かさんかさんかイェイ
720衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:07.17 ID:j/p8unYX
>>683
トランザム使える宇宙船ならな
ミノフスキードライブなら1週間
721衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:07.62 ID:Iz98ghTS
最初の宇宙人発見はここか?
722衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:08.08 ID:w6lKuXJm
>>687
シャリア・ブルとかシロッコが帰って来られへん(´・ω・`)
723衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:09.87 ID:d2yYQ92V
>>716
クリッツァ!クリッツァ!
724衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:10.97 ID:NRyyKWc9
じゃあタマちゃんいるぞ
725衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:19.09 ID:YwElFEMS
シアノバクテリア、、、
726衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:21.72 ID:SnFokPlN
生命が酸素を必要としているという発想は地球的な考え
727衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:22.77 ID:NrSXyl2M
シュミットさんはたぶん処女だと思う
728衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:24.22 ID:+gOfNGEC BE:4360198199-2BP(1358)
>>718
もうすぐ春ですね
729衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:26.66 ID:A2UicJaP
光は届くのか
730衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:32.65 ID:RUzkXp4F
生命なんているわけねーじゃん
731衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:37.86 ID:yHiVWq0o
>>726
さいですなw
732衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:38.75 ID:efPEuk5t
>>703
人工衛星か
733衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:43.09 ID:zruhVlAL
実現したとしても今世紀後半かな…
俺達はもう死んでるだろう
734衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:49.04 ID:d2yYQ92V
>>720
エンタープライズ号なら数分で
735衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:55.80 ID:g+Q4E7x3
でかすぎw
736衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:59.19 ID:cy9bO77e
出来るわけねーだろw
737衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:01.92 ID:SzGlBc6c
まるくて可愛いロボットだ
738衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:04.68 ID:VSbRbs6e
洞窟ダイバーとか、閉所恐怖症の俺には頭がオカシイとしか思えん
739衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:08.04 ID:lRFhCy73
デカイな
740衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:09.28 ID:huRv9LP8
広島大の基地外がでてこないかドキドキしてるぞw
741衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:15.71 ID:dXTReolB
やっぱり古い番組か、で、その後この水中ロボットが完成したとか聞かないな
742衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:17.60 ID:0Bjxl6ed
>>726
>>731
地球で最初に誕生した生命にとっても酸素は毒だったしな
743衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:20.45 ID:yHiVWq0o
メキシ湖
744衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:28.97 ID:FlX//ehH
そして原始生命を殺しちゃうんですね
745衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:41.99 ID:596VM92e
>>718
君、ズボンのチャックが空いてるよ
746衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:47.10 ID:yHiVWq0o
ウランか?プルトニウムか?w
747衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:53.33 ID:d2yYQ92V
熱源は核ですか?
748衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:56.36 ID:b4xj7iud
ザ・コアみたい
749衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:47:59.68 ID:qxjIxVXS
>>742
でも酸素を利用するようになって大繁栄したけどな。
750衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:07.96 ID:gmMORYaj
セノーテか、よかった思い出せた
751衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:12.05 ID:NRyyKWc9
エウロパに近づくな 言ってるだろ
752衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:17.44 ID:A2UicJaP
んー天上界から何か降りてきたべ
753衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:28.17 ID:RUzkXp4F
学者が「生命がいるかも」ってのは(予算ちょーだい)って意味だろ
754衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:28.98 ID:596VM92e
>>728
故意をしてみませんか?
755衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:39.19 ID:NRyyKWc9
モノリスは
756衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:44.69 ID:M0Pf+g16
まるで地球の深海のようだ
757衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:45.30 ID:+gOfNGEC BE:430637142-2BP(1358)
ハオリムシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
758衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:45.59 ID:g+Q4E7x3
俺のチューブワームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
759衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:49.44 ID:gmMORYaj
チムニー
760衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:54.66 ID:DjYHw3TN
きもいいいいいいいいいいい
761衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:55.10 ID:w6lKuXJm
>>734
GNドライブ搭載機の量子テレポートとか
762衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:48:55.27 ID:cw40dxZ3
チムニー
763衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:00.67 ID:d2yYQ92V
何でもいいから生物がいたらうれしいね
764衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:04.68 ID:rGTZy3ED
>>716
劇場で見たとき、ディスカバリー号に乗り移るときの高所恐怖を感じて玉がヒュッとなったけど、ブルレイを100インチプロジェクターで見てがっかりした
765衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:09.90 ID:/l26RkoO
今日はトンでも生命出すなよ
766衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:12.61 ID:jc4XHRDs
熱水噴出孔は熱の供給だけじゃねえだろうに
767衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:19.65 ID:NRyyKWc9
モノリスなら新宿にもあるよ
768衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:23.71 ID:+gOfNGEC BE:645955362-2BP(1358)
おおおわええ
769衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:32.30 ID:jc4XHRDs
>>754
タイーホ
770衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:35.09 ID:SnFokPlN
でも俺たちが生きている間にはこの謎は解明されない
771衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:37.34 ID:yHiVWq0o
>>765
なに今日はって。
以前はどうだったの?w
772衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:44.88 ID:NRyyKWc9
アントニオ・バンデラスさん
773衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:48.50 ID:dXTReolB
人間を電池に例えるとは。全然ちがうやろ
774衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:49.14 ID:gmMORYaj
地球外生命はやめて
775衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:49:55.82 ID:0Bjxl6ed
>>764
2010年のBDの画質ってそんなに悪いのか?
776衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:00.28 ID:huRv9LP8
広大の基地外なら巨大生物が存在すろ断言してるぞ
777衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:01.95 ID:j/p8unYX
>>770
悔しいなあ
778衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:02.83 ID:IWIGf+i8
私たちは宇宙で特別な存在なのか?
779衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:05.57 ID:d2yYQ92V
やっぱり宇宙は人類に残された最後の開拓地だね
780衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:09.51 ID:VSbRbs6e
>>742
今でも酸素は毒だよね。
活性酸素の害がなければ相当長生きできるはず。
781衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:17.21 ID:zruhVlAL
光は届かないから地球の深海生物みたいな可能性はあるんだな
782衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:20.44 ID:SzGlBc6c
まだまだぼんやりとしかわからないんだな
783衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:23.87 ID:QXBwiDpV
木星ゴキブリ
784衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:24.37 ID:DjYHw3TN
とりあえずお疲れ
785衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:27.96 ID:yHiVWq0o
木星なら汚していいんかw
786衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:30.83 ID:A2UicJaP
ああああ
787衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:33.33 ID:eWrmi4oU
あああああああああああああああ
788衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:33.98 ID:gmMORYaj
>>778
ベルタースオリジナルをもらっただろ?
789衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:34.58 ID:ZS3/Xg/W
ガリレオぉおおおー!
790衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:36.09 ID:jc4XHRDs
。・゚・(ノД`)・゚・。
791衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:37.05 ID:U6vxdkNV
792衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:32.47 ID:b4xj7iud
ガリレオ(´・ω・`)
793衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:41.33 ID:SnFokPlN
ガリレオ自殺
794衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:43.60 ID:lzcSohu0
ガリレオ乙(´;ω;`)
795衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:49.88 ID:M0Pf+g16
>>780
年金問題で破たんしてるからry
796衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:51.99 ID:4i/YoTFd
なんでジェット推進の人がエウロパの生命とか言ってんだろか
797衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:54.38 ID:d2yYQ92V
外宇宙にフライバイさせたらよかったのに
798衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:55.55 ID:yHiVWq0o
ちゅどおおおおおん
799衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:56.61 ID:U6vxdkNV
私が死んでも代わりはいるもの
800衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:59.01 ID:cw40dxZ3
ジュドー
801衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:59.80 ID:NG2pEmgF
今日はナショジオの流用の所為かいまいち雰囲気が違うな
802衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:00.02 ID:YFyCfzdK
汚名挽回
803衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:03.95 ID:6ghpKcUS
無駄死にではないぞ・・・
804衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:04.46 ID:g+Q4E7x3
ボラギノール
805衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:13.92 ID:g7gLd2BP
ジュドーアーシタ
806衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:14.97 ID:whgFAZRo
その不細工なロケットを何とかしろ
807衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:15.42 ID:ZS3/Xg/W
利府と御麩
808衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:17.22 ID:mhx9FkzC
太陽電池パネルむちゃくちゃでかいな。
冷戦終結の余波がこんな所にも。
809衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:17.51 ID:gmMORYaj
ヘイ ジュノー
810衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:18.77 ID:A2UicJaP
アメリカさんはどんどん打ち上げるねぇ
811衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:19.94 ID:zruhVlAL
新しいBGMが多いな
812衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:22.78 ID:yHiVWq0o
木星「また新しい衛星きた…(´・ω・`)」
813衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:26.90 ID:cy9bO77e
ハビタブルゾーンは重要だと思うけどなぁ
814衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:27.23 ID:ENKmdP6+
5年も書かんのか。。
815衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:28.05 ID:M0Pf+g16
5年後…実況できるかな
816衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:36.61 ID:eWrmi4oU
木星は遠いなあ(´・ω・`)
817衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:43.13 ID:w6lKuXJm
コズミックフロント
2/7 ホーキング博士の宇宙 ET 地球外生命
818衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:49.50 ID:sM+/YkGg
>>785
燃え尽きちゃうから地球上のバクテリアとか持ち込む可能性無いしね
819衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:53.03 ID:qxjIxVXS
>>796
JPLは惑星探査全般をやってるから当然だけど。
820衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:55.10 ID:zruhVlAL
>>810
なんせ予算が多いからな。正直羨ましい
821衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:51:58.01 ID:gmMORYaj
>>817
ええええええ('A`)
822衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:00.18 ID:yHiVWq0o
邪草きたーw
823衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:00.50 ID:g+Q4E7x3
おっ、
824衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:06.23 ID:g7gLd2BP
いつものBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
825衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:10.33 ID:d2yYQ92V
>>815
大腸がんが再発しなければおそらく@俺
826衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:16.41 ID:g+Q4E7x3
イカロスたん
827衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:16.42 ID:YFyCfzdK
そらのおとしもの
828衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:16.81 ID:yHiVWq0o
以下ロス
829衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:17.11 ID:DjYHw3TN
羽根はえてんだぞ
830衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:18.25 ID:cy9bO77e
イカロスキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
831衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:19.15 ID:cw40dxZ3
ソーラーセイルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
832衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:19.69 ID:NRyyKWc9
デルタロケッツはH2のアニキみたいなもんだろ
833衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:19.65 ID:/l26RkoO
>>771
「地球外生命を探せ 〜ついに発見?! 生命の星〜」の回参照
834衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:20.17 ID:dXTReolB
JAXAもなんか考えてたよな
食いみたいなののの先がドリルみたいなって穴掘りするの
835衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:29.40 ID:rmNVSnTA
せまいよ
836衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:37.48 ID:jc4XHRDs
飛べイカロスは名曲
837衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:39.99 ID:SzGlBc6c
あら綺麗
花みたい
838衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:49.34 ID:Iz98ghTS
なんていうか・・・やっぱり日本は予算がなさ過ぎるな・・・
839衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:49.52 ID:+gOfNGEC BE:1345740555-2BP(1358)
ソーラウィン、心の帆に受けて
840衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:49.97 ID:yHiVWq0o
まあ太陽から離れる方向だけか
841衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:50.72 ID:A2UicJaP
帆船だと時間かかりそう
842衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:51.40 ID:cy9bO77e
おおΣ(゚Д゚)スゲェ!!www
843衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:53.76 ID:gmMORYaj
使徒?
844衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:52:58.42 ID:IWIGf+i8
ヨットというより凧だな
845衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:00.56 ID:M0Pf+g16
エコやね
846衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:00.68 ID:RUzkXp4F
また無謀なことするなぁ
847衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:04.51 ID:NRyyKWc9
宇宙からのメッセージ か
848衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:04.81 ID:RJPeVlvR
仕分け
849衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:05.37 ID:yHiVWq0o
木星「なんか花が飛んできた…(´・ω・`)」
850衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:06.58 ID:VSbRbs6e
宇宙大好き加山雄三が行きたそうだなw
851衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:09.13 ID:whgFAZRo
暗闇であんなのが近づいてきたら全力で逃げるな
852衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:06.23 ID:DjYHw3TN
こんなもん空からきたら怖いなあw
853衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:17.47 ID:0Bjxl6ed
>>820
NASAの技術者が日本のロケット開発予算を見て

「この予算なら立派なエンジンが作れそうだな」って言ったらしいな
854衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:23.64 ID:ENKmdP6+
ってか、もっと火星探査に金突っ込めんくれよ。
火星のほうが北極辺りの地下に生物発見できるかのうせいたいだろ。
855衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:24.40 ID:I910vDBg
>>785
探査機に極限環境生物なんてのが紛れ込んでる可能性があるから
エウロパに落ちると
将来エウロパで生命が見つかったとしても
それが固有のものかエウロパ独自の生物だったのか
分からなくなる

火星とかでも同じことが問題になっている
856衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:29.78 ID:U6vxdkNV
欧州はロケットのイメージがさっぱりないな
857衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:39.73 ID:NG2pEmgF
ナノマシン?
858衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:42.72 ID:g+Q4E7x3
>>840
ヨットと同じだからどっちも行ける
859衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:47.14 ID:b4xj7iud
技術は進んでも6年という距離は縮められないのか
860衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:50.98 ID:A2UicJaP
ヨーロッパ予算大丈夫なのか
861衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:51.01 ID:rGTZy3ED
>>817
それって再放送だよね
862衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:54.90 ID:gmMORYaj
>>855
クマムシさんなら(´・ω・`)
863衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:04.35 ID:dXTReolB
いやさすがにヨーロッパでは着陸きなんて作れないだろ
864衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:08.22 ID:yHiVWq0o
>>843
木星「パターン青。衛星軌道上にいるので重力で引き込めません(´・ω・`)」
865衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:08.69 ID:lRFhCy73
宇宙には放射能、多すぎ
866衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:12.17 ID:ZD0O2U2Q
大あり名古屋は城でもつ
867衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:14.51 ID:zruhVlAL
>>859
有人じゃないから無理に急ぐ必要はないんだろうな
868 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:18.34 ID:M0Pf+g16
ちょ
紙ナプキン
869衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:22.87 ID:DjYHw3TN
HAL
870衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:25.44 ID:SzGlBc6c
生身では難しいんだね
871衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:31.09 ID:cy9bO77e
そのロボットだって放射線対策は必要だろ
872衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:31.13 ID:mhx9FkzC
>>856
おいおい。アリアンXがあるだろうが。
理学分野も日本をとうに置いてけぼりにしてるぞ。
873衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:41.49 ID:gmMORYaj
>>864
受け止めるしかないのか(´・ω・`)
874衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:47.53 ID:yHiVWq0o
アニミズムやん。
唯一神に怒られるお?w
875衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:51.19 ID:+gOfNGEC BE:1507229647-2BP(1358)
>>865
ほうじゃのう
876衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:51.58 ID:whgFAZRo
>>866
黙れロボット
877衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:55.54 ID:ENKmdP6+
早いとこ火星のリアルタイム映像
が見れるぐらいにはしてくれ
878衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:58.11 ID:ZD0O2U2Q
HAL9000だな
879衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:58.51 ID:/l26RkoO
はやぶさのお陰でアメリカは予算g厳しくされたジャンwww
880衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:58.85 ID:NRyyKWc9
中国ならできる 嘘だから
881衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:01.34 ID:Qqbcc0Gr
それよりベテルギウスはまだ召されないのかの?
882衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:06.06 ID:Iz98ghTS
今回の福島の件でそういう物凄い防御技術が出来るといいね
883衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:05.53 ID:g7gLd2BP
放射線ノイズとかカメラ大丈夫なのかな
884衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:16.02 ID:NG2pEmgF
富士山噴火
885衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:16.18 ID:4i/YoTFd
>>819
そうなんだ
てっきりロケットエンジンの研究してんのかと思った
ありがとう
886衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:18.92 ID:yHiVWq0o
いいんですか?使いますよ?イオ?
887衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:19.14 ID:d2yYQ92V
>>873
心あわせて
888衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:29.67 ID:Qqbcc0Gr
ジョンスペやん
889衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:32.41 ID:qxjIxVXS
エンケラドスも液体の水が存在するのが確実になったから生命の存在が有望視されてる。
890衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:42.09 ID:jc4XHRDs
>>877
光速でデータ送信しても数分遅れだろ
891衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:58.36 ID:cy9bO77e
科学者みんな夢見がち杉だろw
892衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:59.65 ID:A2UicJaP
放射線をどうにか防がないとな〜
893衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:02.45 ID:yHiVWq0o
俺は惑星じゃなくていいから、地球の弾道軌道でいいので誰か打ち出して。
894衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:14.44 ID:vVi0oA9m
いいなあ。行ってみたいなあ。若い人なら可能性あるのかな。いいなあ。
895衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:15.66 ID:dXTReolB
>>872
ほう、そんなの聞いたこと無いがな。ドイツなんて日本に人攫い期間作って
せっせと本国に日本人さらっててるのは知ってるけど
896衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:19.57 ID:zruhVlAL
>>891
夢がなきゃ科学者なんてやらんだろうな
897衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:21.55 ID:RUzkXp4F
わては京都出身ドス
898衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:23.51 ID:b4xj7iud
ホントに果てしないな・・・
899衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:41.07 ID:44mMISCm
>>893
そのうち1千万円もだせまいけるように
900衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:45.00 ID:g7gLd2BP
行ってみたいと思いませんかぁ♪
901衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:50.23 ID:jc4XHRDs
原発事故収拾のための技術開発が木星探検につながるのか
胸熱だな
902衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:51.63 ID:Iz98ghTS
今向かってる衛生にはカメラが付いてるのかな?
映像で見たい
903 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:53.22 ID:M0Pf+g16
>>893
デブリは増やしたくありません
904衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:53.25 ID:d2yYQ92V
行ってみたいな
905衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:55.29 ID:NRyyKWc9
木星がなかったら今の地球もないんだろ
906衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:55.73 ID:zruhVlAL
09年のか
907衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:57.08 ID:b4xj7iud
人類が行くにはワープ技術の開発が先だな
908衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:00.88 ID:whgFAZRo
無理なことは思いません
909衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:02.97 ID:DjYHw3TN
わしゃ火星で十分じゃ
910衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:07.61 ID:/l26RkoO
>>900
陽水乙
911衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:08.23 ID:gmMORYaj
>>900
うふっふ〜
912衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:09.45 ID:eWrmi4oU
オワタ
913衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:10.75 ID:ZS3/Xg/W
まだ火星にも行ってないのにw
914衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:13.20 ID:A2UicJaP
オワタ
915衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:19.28 ID:yHiVWq0o
これかトンデモ生物w
916衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:19.71 ID:qxjIxVXS
>>896
理論や知識に基づいて夢を語ってるわけだから素人の妄想とは違うしね。
917衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:24.52 ID:jc4XHRDs
再放送イラネ
918衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:29.64 ID:b4xj7iud
再放送かよw
919衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:31.15 ID:596VM92e
ETはもういいってぇ
920衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:31.43 ID:A2UicJaP
見たような気がする
921衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:34.88 ID:lzcSohu0
再放送かぁ
922衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:35.59 ID:d2yYQ92V
>>907
ホーキング博士に頑張ってもらわないとね
923衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:35.80 ID:YwElFEMS
再々放送くらい?
924衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:37.30 ID:cy9bO77e
なんだ再放送か
925衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:38.04 ID:NRyyKWc9
ET
926衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:38.12 ID:NG2pEmgF
>>907
木星まで15分
927衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:38.74 ID:gmMORYaj
地球外生命は
やめて('A`)
928衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:39.04 ID:whgFAZRo
最大級のハズレ回をまたやってくれるのか
929衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:43.81 ID:cw40dxZ3
これは……

糞回の再放送?
930衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:45.47 ID:0Bjxl6ed
>>879
アメリカの議会から

「日本はあれだけ低予算であんな偉業を成し遂げたのに
お前(NASA)ら予算使いすぎだろ」

って怒られたのか?
931衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:54.15 ID:+gOfNGEC BE:861273582-2BP(1358)
来週は再放送か
932衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:54.74 ID:mhx9FkzC
来週もナショナルジオグラフィックかよ。BSフジで見たぞいまの。
933衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:54.95 ID:yHiVWq0o
… なんかすごいのいたおw
934衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:57.96 ID:U4qmhtsr
>>853
大半が年寄りの給料で消えるけどな
935衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:07.42 ID:R1RIgZVX
うわぁ 怖い町だ
936衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:07.79 ID:VSbRbs6e
Everyday listen to my heart ひとりじゃな〜い
937衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:08.70 ID:U6vxdkNV
そんなに評判悪い回なら逆に見てみたい
938衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:13.11 ID:NRyyKWc9
いきなりきもちわるい コリアンタウン
939衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:15.76 ID:FlX//ehH
こんな時間に焼肉の映像とか・・・ なんか食ってくる
940衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:15.82 ID:gmMORYaj
コリアタウンも…
941衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:16.45 ID:y2sJYv4S
まぁ、確かに太陽系の中で木星圏は環境が多様でロマンがあるな。
942衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:25.22 ID:vVi0oA9m
せんせぇ!
943衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:26.70 ID:f/llt10s
ヒトもどきがうとうとよ
944衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:34.05 ID:zruhVlAL
>>907
太陽系内なら核融合推進でなんとか
945衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:34.98 ID:yHiVWq0o
仁先生今度はどこへ。
946衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:47.05 ID:rGTZy3ED
4月12日(火)
「地球外生命を探せ ついに発見?! 生命の星」


とタイトルが違ってるな でも映像リサイクルしまくりか
947衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:58:52.56 ID:d2yYQ92V
>>926
ワープテスト!でんでんでんでんぽわ〜ん
948衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:20.14 ID:NRyyKWc9
コリアンタウンにも正常な人類がいるのだろうか
探査機飛ばさなきゃ
949衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:21.90 ID:yHiVWq0o
この先生のおかげで
坂の上の雲ではペニシリンはまだかとみんなどこかで思っていたはず。
950衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:25.57 ID:gmMORYaj
ペンギンキタ━(゚∀゚)━!
951衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:34.70 ID:rGTZy3ED
南極と言ったら勝部アナウンサーだろ
952衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 21:59:52.17 ID:gmMORYaj
>>948
途中で蒸発
953衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 22:00:35.79 ID:g7gLd2BP
>>948
あれはヒトモドキであって 人類じゃないです
954衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 22:01:56.88 ID:68jxdXoc
>>934
日本の予算だとアメリカでは全部を作れないって意味じゃないの?
955衛星放送名無しさん:2012/01/31(火) 22:03:38.46 ID:rGTZy3ED
>>953
夕方に中川家のコントやってた。190センチのおっさんと肩ぶつかってどう返すかって話でデタラメ朝鮮語でしゃべり出した チョンとは喧嘩もしたくないって社会通念があるんだなと思った
956衛星放送名無しさん:2012/02/01(水) 00:15:46.92 ID:Riv4ZgQw
【ジャニーズ】パンダ招致に50億円!いまだに衰えぬジャニーズ事務所の凄まじい集金力・脱税・所得隠し
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1328020372/

【芸能】「仙台にパンダ呼ぶため募金したんじゃない!」 ジャニーズ事務所の「復興支援」に批判
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328006924/
957衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:03:44.22 ID:pr5BC4fg
エウロパには着陸しようとしても弾かれるらしいが
958衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:06:49.99 ID:13eRMtCQ
ブラックホールに衝突させるんだろ?
959衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:10:32.68 ID:uAjZSS36
ディスカバの番組にNHKのテロップ混ぜてるのかな 微妙に安っぽいw
960衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:11:13.16 ID:e2IjcyYa
イトカワキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
961衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:12:46.10 ID:pPJJhz4+
そんな恐ろしいことになってんのか
962衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:15:07.04 ID:aRv9KaE8
イオはまだ16だから
963衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:15:11.58 ID:uAjZSS36
今日〜人類が初めて木星に着いたよ〜(´・ω・`)
964衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:15:46.02 ID:pr5BC4fg
ここは平均年齢35歳のインターネットですね
965衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:16:40.22 ID:gKP0ZAof
アメの番組って、なんでこういう画面チカチカさせる演出好きなんだろう
見にくいし止めてほしい
966衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:17:42.74 ID:g1iXOWog
地球の雲の合成かな
967衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:18:21.75 ID:pPJJhz4+
あの下の地形になんか山みたいなもんがあるんだろうな
968衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:18:27.57 ID:l9Gegsx9
ホントに嵐なのかよ
969衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:18:52.29 ID:uAjZSS36
風力発電し放題だな
970衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:19:23.23 ID:pr5BC4fg
こんなシンプルなモデルでいいのか
971衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:19:34.25 ID:Yya4NrpJ
今日は次スレいらない
972衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:20:22.62 ID:pPJJhz4+
だからそれが続くのは何でって話でしょ
973衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:22:38.63 ID:uAjZSS36
頑張れガンバスター
974衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:23:04.53 ID:pr5BC4fg
雲状生物に喰われたんだな
975衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:23:04.38 ID:l9Gegsx9
蒸発…
976衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:24:29.82 ID:pPJJhz4+
水素が金属・・・地球オワタ
977衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:26:06.42 ID:g1iXOWog
むき出しw
978衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:26:17.55 ID:uAjZSS36
カルネアデス計画(;´Д`)
979衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:26:48.32 ID:l9Gegsx9
あの数のPCを使って計算してるのかな
980衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:32.98 ID:pPJJhz4+
なんか見ててしんどくなってきた
木星気持ち悪い
981衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:28:19.52 ID:l9Gegsx9
そんな希ガス
982衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:29:03.23 ID:gKP0ZAof
NHK製作部分は落ち着いてて見やすくていいな
983衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:30:39.41 ID:5Erccsb3
え?どういうこと?
内側に動く?
984衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:31:26.90 ID:pr5BC4fg
ドラクエのイオはこの火山の星が元ネタなんだろうか
985衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:32:11.41 ID:PVJLuFWC
Io
やっぱ英語だと「アイオ」か
986衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:32:56.50 ID:5Erccsb3
>>980
大丈夫?
987衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:33:25.15 ID:g1iXOWog
映像演出が気持ち悪い
988衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:34:19.21 ID:PVJLuFWC
「宇宙船ペガサス」だ
989衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:35:35.81 ID:g1iXOWog
ガンマ線はどうするんだ
990衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:35:52.48 ID:pPJJhz4+
>>986
木星とその衛星がこんな気持ち悪いとは思わなかった
地獄そのものじゃん
991衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:36:49.75 ID:g1iXOWog
なつかしいな
992衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:37:00.80 ID:PVJLuFWC
シューメーカー=レビーのレビーか
993衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:37:46.57 ID:PVJLuFWC
秒速56km...
994衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:37:53.99 ID:pPJJhz4+
あの後またぶつかってたのか
995衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:38:02.70 ID:uAjZSS36
アマチュアってレベルなのか(;´Д`)
996衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:38:35.40 ID:uAjZSS36
あんな胆石くらいの石なのに
997衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:39:17.68 ID:PVJLuFWC
>>995
アマチュア天文家ってバカにできんぞ
998衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:40:08.59 ID:pr5BC4fg
よし、エウロパを水補給の基地にしよう
999衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:40:23.41 ID:uAjZSS36
>>997
通販で売ってるような望遠鏡を覗いてるイメージ
1000衛星放送名無しさん:2012/02/04(土) 00:40:54.14 ID:g1iXOWog
カットの切り替わりでいちいちちかちかしてて気持ち悪くなってくる
欧米って部屋の照明暗いのにこんなの見てたら倒れないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。