コズミックフロント 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:11:08.17 ID:Af0k245i
3衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:11:28.05 ID:Af0k245i
9/13-16 19:00-19:30 ようこそコズミックフロントへ
9/13 21:00 コズミックフロント ダークエネルギー
9/17 19:00-20:30 コズミックフロントスペシャル クイズで解明! 宇宙137億年の謎
9/18 12:00-17:00 コズミックフロントセレクション
9/18 (詳細は別記) 生中継特別番組 今宵あなたは宇宙の渚に立つ
9/20 21:00-22:30 コズミックフロントスペシャル 大冒険はやぶさ
9/27 21:00 コズミックフロント ホーキング博士の宇宙(2) 地球外生命は存在するか
http://www.nhk.or.jp/bs/lineup/index.html
4衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:11:39.82 ID:Af0k245i
9月18日(日)
NHK宇宙の渚 生中継特別番組

「今宵あなたは宇宙の渚に立つ」(仮題)

午後5時00分〜6時00分 BSプレミアム
午後7時30分〜9時00分 BSプレミアム

午後7時30分〜8時00分 総合テレビ
午後9時00分〜10時15分 総合テレビ(NHKスペシャル)
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
5衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:20:37.30 ID:TC/EWpoD
>>1乙!
6衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:20:48.06 ID:TC/EWpoD
保守!
7衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:20:59.36 ID:TC/EWpoD
保守!
8衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:21:10.61 ID:TC/EWpoD
保守!
9衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:21:22.97 ID:TC/EWpoD
保守!
10衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:21:33.23 ID:TC/EWpoD
保守!
11衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:21:46.00 ID:TC/EWpoD
保守!
12衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:21:57.17 ID:TC/EWpoD
保守!
13衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:22:10.09 ID:TC/EWpoD
保守!
14衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:22:20.94 ID:TC/EWpoD
保守!
15衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:22:33.03 ID:TC/EWpoD
保守!
16衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:22:44.09 ID:TC/EWpoD
保守!
17衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:23:13.63 ID:jyl4xjF2
保守!
18衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:23:24.27 ID:jyl4xjF2
保守!
19衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:23:34.73 ID:jyl4xjF2
保守!
20衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:23:47.91 ID:jyl4xjF2
保守!
21衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 06:58:34.61 ID:Af0k245i
保守しすぎじゃね?
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 10:13:47.74 ID:Xp7YTUwm
保守
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:10:17.11 ID:Xp7YTUwm
保守
24衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:14:29.90 ID:5AmTR0bN
こっちもよろしくね

コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

毎週月〜木 朝7時〜7時5分
宇宙からウエイクアップコール
25衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:22:35.98 ID:/wAwXo9M
強すぎるwww
26衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:22:36.32 ID:g6tA0SD8
おめ!
27衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:22:36.70 ID:6b1L3yJg
この頃のって真空管式通信機なんだろけど耐震性が凄かったってことか
28衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:03.98 ID:aMs0lM8M
3ヶ月って優秀杉。
29衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:06.61 ID:5Mw0TdPh
橋頭堡の説明出さないとダメなのか、大変だな
30衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:08.97 ID:YaOSICEW
>>27
つメタル管
31衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:11.60 ID:enjLy0aA
ドイツの科学力すげええええええええええええええええええええええええええええええええ
32衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:11.83 ID:Z8+cmMhe
このあたりの事は スペースレースってドラマが面白かった
33衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:14.09 ID:5AmTR0bN
マーシャル宇宙センターは
この前のウエイクアップコールの最後のシャトルで出て来たな
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:23:22.16 ID:Xp7YTUwm
ティコクレーターきれいやな
35衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:23.60 ID:Ly4hWQIl
>>27
ガラス管じゃないメタルチューブのがあったはず
36衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:33.19 ID:f39F+xXG
玄田哲章さん キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:40.79 ID:G4/W4Kg7
サターン
38衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:49.22 ID:EdiO7ucA
P&W
39衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:52.81 ID:8qdjgKVS
ちょっとドイツ製の機械製品買ってくるかな
40衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:04.31 ID:9kTor3NQ
ニバイ
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:24:33.00 ID:Xp7YTUwm
腹…
42衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:45.62 ID:sIr4zvX+
>>39
髭剃りか?
43衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:50.22 ID:8qdjgKVS
はち切れそうなお腹
44衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:52.02 ID:g6tA0SD8
腹部がパワーアップしすぎ
45衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:52.38 ID:6b1L3yJg
そか メタル管ってのがあったか。あれは頑丈さが取り柄だったらしいからな
46衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:59.96 ID:G4/W4Kg7
でかいエンジンを作るのがアメリカの発想
小さいエンジンを組み合わせるのがロシアの発想
47衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:06.01 ID:5AmTR0bN
>>41
今更的川先生の悪口言うな
48衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:07.53 ID:+ZzOUbLI
F-1のFってなに
49 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:19.39 ID:/xfgwa67
ほんとに
おっきい
50衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:30.05 ID:8qdjgKVS
パワアアアアアアアアアアアアアアアア
51衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:35.23 ID:enjLy0aA
それに比べてドイツ本国って戦後も統一後も地味だな。ロケット打ち上げとかやってんのか?
52衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:54.44 ID:5AmTR0bN
秒速8キロって言ってよ
53衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:12.96 ID:oAiXA5PE
へーおもしろいな
54衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:23.46 ID:8qdjgKVS
なるほどね
55衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:32.25 ID:6itB5T0G
1時間で地球1周だな。
56衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:32.59 ID:9kTor3NQ
ぶつかっとるがな
57衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:52.10 ID:5AmTR0bN
>>51
欧州の宇宙は欧州宇宙(ESA)に統一されてる
58衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:05.59 ID:5Mw0TdPh
月へ届いたとしても地球周回軌道に乗ったままと言うことか
59衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:06.70 ID:4rIhhbiK
でかいな
60衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:24.43 ID:5AmTR0bN
サターンロケットは下段分離させてくれよ せめて
61衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:47.84 ID:5AmTR0bN
>>58
そう
だから はやぶさはすごい
62衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:27:58.44 ID:O4OPkYTx
>>51
日本と同じでアメリカやソ連からその手の分野は禁止されてそう
63衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:28:01.84 ID:enjLy0aA
>>57
いまは宇宙どころに構ってる余裕はなさそうだなあっちは
64衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:28:17.73 ID:U+NYFXrK
重力に逆らうのってすごく大変だねー
65衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:28:32.14 ID:5AmTR0bN
>>63
アメリカも
66衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:28:48.69 ID:8qdjgKVS
>>63
ユーロどうすんだろね
67衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:03.79 ID:Ly4hWQIl
地獄のチューナー北見の出番だな
68衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:09.46 ID:OYSLs0Vj
アタック25にチャンネル変えられた・・実況見て気分だけ味わうわ(´・ω・`)
69衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:22.26 ID:TNLrrvaR
V−2 すげーな (´・ω・`)
70衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:26.22 ID:8GzCBFC9
え、すごい
71衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:30.08 ID:5AmTR0bN
フォンブラウンの友人「なんでタンク別々なの? 最初から混ぜとけばいいじゃんw」
フォンブラウン「おい、バカやめろ」
ドカーン

友人は実験中に死亡
72衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:47.87 ID:fGQ4+XiG
>>46
少なくとも地球周回の頃はあの4つ束ねたエンジンがよくて打ち上げ重量
に余裕あって人を出すときにも船室に通常の空気を使えたとか
アメリカはすこしでも重量軽くしようと酸素を減圧して使ったら火災で飛
行士焼けた
73衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:09.86 ID:g6tA0SD8
そりゃなぁ
74衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:10.50 ID:8GzCBFC9
ノズル兄さん
75 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:11.90 ID:/xfgwa67
まさかのソ連頼みになるなんて…みたいな
76衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:27.72 ID:5AmTR0bN
下町ロケットのLE-7開発映像で似たようなの見たな
77衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:33.00 ID:enjLy0aA
>>62
ああ航空機とかそうだったしね。なんかつまんねーエコ国家になっちまった

>>66
ギリシャはユーロ脱退。トルコに併合でいいと思うw
78衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:50.74 ID:8GzCBFC9
そうだよね
79衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:00.85 ID:8qdjgKVS
そんなことも想定出来なかった時代かあ
80衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:06.30 ID:6b1L3yJg
アメリカのやり方って力任せって感じで今の感覚からすると時代を感じる
81衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:10.51 ID:Z8+cmMhe
全然温度足りてない
82衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:52.53 ID:ziFUlJbe
でも今も基本こーやって冷やしているんじゃなかったっけ
83衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:55.43 ID:8GzCBFC9
一周したw
84衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:56.49 ID:5AmTR0bN
>>72
アポロ1号は、酸素100%で1気圧だったから火災になった
以後 気圧は3割に減らして 今のシャトルやISSに至る
85 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:31:57.12 ID:/xfgwa67
去年ははやぶさでなんとなく明るかった…のに
86衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:33.36 ID:4rIhhbiK
なるほど
87衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:33.36 ID:6itB5T0G
すごい
88衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:37.27 ID:Z8+cmMhe
膜をつくったのか
89衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:44.67 ID:8GzCBFC9
なるほど
90衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:48.43 ID:Wp34+7z4
頭良いな
91衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:50.22 ID:8qdjgKVS
そんな上手くいくかね
92衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:57.71 ID:5AmTR0bN
>>77
ペルシャ帝国との長年続いたマラトンの戦いがついに集結かw
93衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:01.51 ID:Ly4hWQIl
どのくらいの精度で出来てるんだろうな
意外とアバウトに作ってある気がするが
94衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:11.87 ID:g6tA0SD8
俺のガガーリンだ
95衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:12.09 ID:+ZzOUbLI
宇宙を行くのに翼とはこれいかに
96 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:20.83 ID:/xfgwa67
ちたまは青かった
97衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:23.31 ID:G4/W4Kg7
R-7ロケットだな
98衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:25.61 ID:5AmTR0bN
絶対に1号じゃないだろw
失敗したやつをコスモス〜号とか名づけるなよ
99衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:29.64 ID:8GzCBFC9
地球は丸かった
100衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:35.87 ID:n16ynJLo
ガガーリン・ショックか
101衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:33:40.70 ID:0mTNJQTp
Σ(゚д゚lll)ガガーリン
102衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:08.56 ID:8qdjgKVS
これは面目丸潰れ
103衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:14.12 ID:5AmTR0bN
JFケネディ=イケメンの小沢
104衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:19.80 ID:sIr4zvX+
く、くやしいです
105衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:22.62 ID:Ly4hWQIl
最低でも県外
106衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:32.33 ID:U+NYFXrK
これだって成功したからいいものの、失敗したら骨も残らなかったろう。

アメさんは仮想敵がいないと生きていけません。
107衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:32.67 ID:+ZzOUbLI
オバマが真似してたなこの演説
108衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:38.63 ID:Wp34+7z4
無茶ぶり
109衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:40.78 ID:8GzCBFC9
オバマは帰還させるって言わなかったね、そういえば
110衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:42.85 ID:6b1L3yJg
>>84
人間のヘモグロビンって3割に減圧しても酸素100パーならOKなのか
111衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:46.36 ID:RGHi034j
あのノズルを守るやつ、アフターバーナーみたいなものなの?
112衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:10.56 ID:DVp7Lbwx
一発大逆転満塁ホームランみたいなもんか
113衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:17.18 ID:8qdjgKVS
F1謎の爆発…ニック(´;ω;`)
114衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:18.82 ID:5AmTR0bN
>>110
宇宙飛行士は登山訓練とかやってるし
115衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:40.26 ID:U+NYFXrK
このエンジン一個、俺が一生安楽に暮らせる金額なんだろうなー
116衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:50.84 ID:5AmTR0bN
>>112
A「もうダメだ! 絶対できっこ無い! もう完全に終わった。」
B「何を絶望してる? 考え方を変えるんだ。
一度も打ち上げ試験をしてない初めてのH-2Bロケットをいきなり打ち上げ
それに、一度も宇宙飛行実験をやってないHTV初号機をいきなり搭載して、そのHTVの中に
今回運ぶべきNASAの貴重な荷物を乗せて、
一度も実験したことのない、ISSとの本物のドッキングをいきなりやって成功さえさせれば、それでいいじゃないか」

漫画家「出来ました〜」
編集長「ボケ! ありえるかこんな話。書き直せ。」
 
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
117衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:54.21 ID:Ly4hWQIl
>>110
空気中の酸素分圧とか高校で習わなかったか?
118衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:56.14 ID:TNLrrvaR
H-2エンジン開発でもあったね (´・ω・`)
119衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:00.95 ID:G4/W4Kg7
不安定性だな
120衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:14.28 ID:4rIhhbiK
CGすげえ
121衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:31.58 ID:fGQ4+XiG
日本だったらここで失敗が意図的にマスコミにリークされたたかれてプロジェクト中止
122衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:35.18 ID:8GzCBFC9
70気圧と77気圧は大して変わらないように思う
123衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:37.54 ID:5AmTR0bN
>>115
NASAが何が何でもサターン打ち切りにしたかった理由の1つ
だからってシャトルは・・・
124衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:36:42.09 ID:5Mw0TdPh
あかつきのノズルも異常燃焼で割れちゃったんだよね
125衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:05.70 ID:nbIk89Mx
しかし冷戦時代ってこう言ってはなんだが
やっぱり面白い
126衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:12.96 ID:jL86142d
銭形のとっつぁ〜ん
127衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:40.15 ID:G4/W4Kg7
しょんべんみたいなもんだ
128衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:41.36 ID:oAiXA5PE
ほほう
129衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:50.74 ID:5AmTR0bN
>>125
面白い部分だけ抜き出してるからな
つらい面だけでは番組にならない
130衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:02.15 ID:ziFUlJbe
>>116
OH!ジャパニーズミラクル!
131衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:09.33 ID:5AmTR0bN
>>129
訂正
映像の世紀おすすめ
132衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:22.13 ID:Ly4hWQIl
吐出量が大きいから細かい制御が苦手なのかな
133衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:30.01 ID:+ZzOUbLI
そこに気付いた研究者は誰だ
134衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:52.41 ID:5AmTR0bN
バッフル バッフル
135衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:56.16 ID:TNLrrvaR
やっぱV-2はすげーよ (´・ω・`)
136衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:38:59.21 ID:8GzCBFC9
仕切るだけでいいわけ?
137衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:05.34 ID:LLm4C0UG
V-2ってすげぇな
138衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:11.14 ID:g6tA0SD8
よくまあいろいろと工夫するな
139衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:11.71 ID:ePLUDVsa
ブラウン△
140衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:19.01 ID:8qdjgKVS
>>131
ああいう、事実を克明に流すだけで別にいいんだよな
141衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:24.24 ID:+ZzOUbLI
バッフルバッフル
142衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:29.47 ID:5AmTR0bN
共振か
箱舟が原因だったんだ
143衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:36.65 ID:8GzCBFC9
( ゚∀゚)o彡゚ばっふる
144衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:38.38 ID:Ly4hWQIl
よく気が付いたな
145衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:48.93 ID:8qdjgKVS
やったね
146衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:51.52 ID:6b1L3yJg
シュラウド てもいうね
147衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:39:59.39 ID:G4/W4Kg7
要はアメリカ人はやる事が大ざっぱだった
148衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:07.68 ID:n16ynJLo
>>142
もっと大きいのでひっぱたかないと
149衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:23.20 ID:RABoHEnP
月に飛んだアポロ11号って時速何キロ出てたの?
ほんとに4万キロ出てたの?
150衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:39.95 ID:5Mw0TdPh
>>142
長岡鉄男の方舟は共振嫌って5角形にしたね
151 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:57.22 ID:/xfgwa67
さたーんぶい
って読んでたorz
152衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:40:59.28 ID:U+NYFXrK
>149
賢さがファミコンと一緒だというしなあ…

セガ・サターンしろう
153衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:10.40 ID:g6tA0SD8
ベイビーとな
154衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:33.68 ID:FdN39FE3
泣ける(`;ω;´)
155衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:34.75 ID:5AmTR0bN
>>151
いや、関係者以外 いや関係者でも公式の場以外は
さーたんぶい
156衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:50.59 ID:U+NYFXrK
>147
そうだな。まずは折り紙で鶴を折れるようになるくらいに繊細になってくれないと。
157衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:55.32 ID:0mTNJQTp
おおっとこれは第一宇宙速度の貴公子だー
158衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:07.35 ID:5AmTR0bN
そのころ、元気に庭を走って回るフォンブラウンの姿が
159衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:17.65 ID:8GzCBFC9
そんなにテストしたんだ
160衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:20.76 ID:ziFUlJbe
>>149
出なきゃ月まで行けない
161衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:21.04 ID:8qdjgKVS
しかしこの後、予想だにしなかった展開が!
162衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:34.05 ID:fGQ4+XiG
>>62
でもドイツは自動車産業で勝者に
戦車ダサダサだった日本も自動車産業で勝者に
163衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:35.29 ID:4rIhhbiK
すげえ
164衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:49.31 ID:G4/W4Kg7
ロシア最大の失敗作
165衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:50.68 ID:Ly4hWQIl
すげえw
166衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:56.65 ID:5AmTR0bN
>>156
ペーパースワン(紙白鳥)を折れるやつは魔法使い
って言葉が英米にあってな
 
ハリポタに出て来たけど
167衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:05.36 ID:5Mw0TdPh
>>151
Vサターンというものがあってだな
168 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:16.23 ID:/xfgwa67
>>155
そーなんだ
よかったwありがと
169衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:16.51 ID:TNLrrvaR
物量作戦 ソ連らしい (´・ω・`)
170衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:19.45 ID:ziFUlJbe
ざまああああああwwwwww
171衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:21.79 ID:ePLUDVsa
  1 9 6 9  0 7 2 1
イクシックスナインオナニイ
172衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:26.49 ID:+ZzOUbLI
アチャー
173衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:27.98 ID:FdN39FE3
爆発しとる
174衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:37.22 ID:n16ynJLo
うわあああああああ
175衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:37.05 ID:5AmTR0bN
>>162
航空技術者が自動車行けばな
176衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:37.14 ID:8GzCBFC9
/(^o^)\
177衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:37.68 ID:g6tA0SD8
あああ(´・ω・`)
178衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:42.64 ID:Ly4hWQIl
飛行士は?(´・ω・`)
179衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:43:58.20 ID:5Mw0TdPh
NK-33エンジンは今でも買い手が付くぐらい優秀なエンジンなのにね(´・ω・`)
180衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:44:21.25 ID:6b1L3yJg
この頃のコンピュータのCPUってペンティアムVくらいだったらしいね。
181衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:44:50.01 ID:FdN39FE3
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
182衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:44:50.24 ID:pNRmnP3Y
トイレはどうなってんだ?
183衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:44:51.40 ID:5AmTR0bN
アームストロングは地球帰還後
ワンダルフルワールドという歌を使って大ヒットして
宇宙からウエイクアップコールの定番になる
184衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:44:55.43 ID:8qdjgKVS
ジャズメンみたいな名前達
185衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:00.50 ID:TNLrrvaR
この時は鯖が飛んで大変だった ( ´ω`)
186 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:00.93 ID:/xfgwa67
その前は省略?
187衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:22.79 ID:aKhKQyae
インテリさん達に敬礼(`・ω・´)ゞビシッ!!
188衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:29.52 ID:g6tA0SD8
リフトアップ!
189衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:30.43 ID:ziFUlJbe
>>180
もっと低いだろw
190衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:40.91 ID:5Mw0TdPh
>>185
IRCに避難してたわ。
191衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:53.45 ID:Ly4hWQIl
>>180
ペンVって80年代ごろのスーパーコンピュター並みって聞いたことあるぞ
192衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:54.31 ID:5AmTR0bN
サターンロケットは
デカすぎて ゆっくり上昇してるように見える

実際はH-2Aよりすごい
193衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:56.25 ID:n16ynJLo
王立宇宙軍
194衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:45:57.03 ID:0mTNJQTp
半世紀も前ってありえねーな
195衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:07.21 ID:FdN39FE3
BSシネマでアポロ13やってよ
196衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:10.40 ID:g6tA0SD8
>>182
おむつ   かもしれない
197衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:12.65 ID:4rIhhbiK
これは月に行ってるわ
198衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:23.17 ID:8GzCBFC9
すごい迫力
199 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:25.71 ID:/xfgwa67
アポロ13でも
電卓無くって計算尺使ってたし
200衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:38.94 ID:aMs0lM8M
実写の迫力すげぇな。
201衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:42.41 ID:5AmTR0bN
アポロが搭載してたコンピュータが家電並なだけど
ヒューストンはスーパーコンピュータ使ってたからな
202衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:42.98 ID:h4ZkP3dA
>>195
その前に、ライトスタッフだろ、JK
203衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:49.18 ID:RABoHEnP
4万キロって想像つかないね
204衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:56.06 ID:sIr4zvX+
昔はこの映像見て、表面ボロボロはがれてるじゃん!とか思ってた(´・ω・`)
205衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:00.70 ID:8AxuAjmf
漫画「栄光なき天才たち」で同じテーマで読んだ

ロケットエンジンの燃料整流ノズルはロシアのを真似たと
他の番組で見たような気がする
記憶ではディスカバリーチャンネルかも知れない
206衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:03.57 ID:TSphpjG2
どうもアポロ計画を頂点にジェミニ、マーキュリー計画にしか魅力を感じず、スペースシャトル計画にはそそられません。

なぜでしょう。
207衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:27.73 ID:Ly4hWQIl
時速って言われるとピンとこないよね
やっぱり秒速で無いと
208衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:41.00 ID:g6tA0SD8
映像は遺しておかないとな すごいな
209衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:42.06 ID:+ZzOUbLI
さらば地球よ
210衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:45.68 ID:5AmTR0bN
ライトスタッフは、アポロ13とセットで放送してくれ
エドハリス登場シーンだけでもう泣ける
211衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:51.26 ID:nbIk89Mx
ロケット打ち上げって見てみたいな
212 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:07.28 ID:/xfgwa67
その前に月をまわって帰ってきたのもあったのに
213衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:31.19 ID:5AmTR0bN
>>206
学生時代の趣味から 社会人の仕事 に移行したから
214衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:31.31 ID:Z8+cmMhe
これでまた 帰ってくるんだもんな
215衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:38.13 ID:0mTNJQTp
これぶっちゃけ生還する確率って何%くらいだったんだろ
216衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:57.40 ID:Ly4hWQIl
>>212
初めて月軌道まで行ったのは8号だったような
217衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:12.75 ID:5AmTR0bN
>>213
こういうことやってるから
当時を知らない若い子が バカな陰謀論にハマるようになるんだよな
218衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:20.30 ID:h4ZkP3dA
ジーン・クランツ、かっこいいわ
219衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:22.20 ID:TSphpjG2
エド・ハリス登場
220衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:25.72 ID:fGQ4+XiG
>>206
開拓済んだ後の発展ってとこか
西部劇的な開拓はもう終わってる
明治維新は終わって大正時代あたり
221衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:27.48 ID:QRctnw20
チャイコフスキーみたいな人
222衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:34.70 ID:Og0pPXHX
>>208
実はこの辺の映像は、4号だか6号だかの無人試験の際のもの


貧弱なアポロ誘導コンピュータキター!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%AA%98%E5%B0%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
223 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:47.34 ID:/xfgwa67
>>216
だよねー
なんか誤解を生みそうな番組
224衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:49:48.93 ID:2IAoWQSS
あれだろ、トランスフォーマー探しに行ったんだろ
225衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:12.56 ID:g6tA0SD8
>>222
えーそうなの
226衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:17.17 ID:8GzCBFC9
モニターできないんじゃ
管制室の多くの人は心配して座ってるしかできないね
227衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:23.33 ID:5AmTR0bN
>218-219
かあちゃんのチョッキ〜
228衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:36.69 ID:Og0pPXHX
その後>>224の姿を見たものはいない…
229衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:36.86 ID:g6tA0SD8
イケメンなんだよなー
230衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:50:44.13 ID:U+NYFXrK
>166
それって日本で言う鶴?(無知でゴメン)

千羽鶴って今通販で買えるんだよね…(´・ω・`)
231衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:51:00.62 ID:f04Kzbl1
クランツさんのネクタイ凄いw
232衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:51:42.16 ID:8AxuAjmf
>アポロ13でも電卓無くって計算尺使ってたし

ソースは?
アポロ搭載のCPUは286程度の演算力と聞いたが
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:51:46.08 ID:Xp7YTUwm
なんちゅうギリギリ
234衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:51:46.12 ID:5AmTR0bN
>>230
日本の折鶴をペーパースワンっていう
ただ形が少し違うらしい
235衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:51:58.21 ID:TSphpjG2
タイが歴代ミッションのエンブレム
236衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:03.08 ID:8GzCBFC9
ホコリがまっすぐ舞い上がってる
237衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:05.90 ID:FdN39FE3
やたら劇的
238衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:14.16 ID:5AmTR0bN
ワシは舞い降りた
239衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:16.02 ID:fGQ4+XiG
>>230
通販で買ったら意味ねえw
240衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:22.71 ID:zrqIF0o+
なかなかの綱渡り
241衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:22.92 ID:nbIk89Mx
ライトスタッフは面白いよね
程よくコメディ入ってるし最高のエンターテイメントだわ
242衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:36.10 ID:qqz5EJVZ
なんて都合の良い通信障害
243衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:41.90 ID:8qdjgKVS
感動的だな
だが無意味だ
244衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:52:56.03 ID:ePLUDVsa
名言キタ
245衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:04.63 ID:+ZzOUbLI
ロケット打ち上がる前からこの台詞考えてたんだろうか
246衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:25.05 ID:Z8+cmMhe
バイザーに映り込む 貴重なアームストロングの月面での写真
247衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:27.64 ID:5AmTR0bN
うっかり針金曲げちゃってしわくちゃになった星条旗の写真を

風になびいてる と言い訳した写真きたー
248 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:34.31 ID:/xfgwa67
>>232
ごめん
映画で緊急事態のときに地上スタッフが計算尺使って
対応策を練ってたの

このころは電卓も無かったんだーって
249衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:34.18 ID:Ly4hWQIl
すごいなあ
250衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:54.60 ID:sGMG3w+L
実は行ったのはASIMOだったんだよ
251衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:53:59.35 ID:TSphpjG2
>>232
ロケット再燃焼時の検算シーンじゃ?
252衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:06.91 ID:6b1L3yJg
この頃って通信も映像も全部、アナログだよね。職人芸みたいなもんかなぁ
253衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:07.74 ID:+ZzOUbLI
HTVくっついてた?
254衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:22.03 ID:Og0pPXHX
>>225
http://en.wikipedia.org/wiki/Apollo_6#Cameras
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/Apollo6Interstage.jpg/220px-Apollo6Interstage.jpg
> This footage is frequently mistakenly attributed to the Apollo 11 mission, when it was actually filmed on the flights of Apollo 4 and Apollo 6.
255衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:30.03 ID:+ZzOUbLI
演説屋か
256衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:32.07 ID:8GzCBFC9
帰還言ってたorz
257衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:39.98 ID:8qdjgKVS
でもそれどころじゃ
258衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:45.72 ID:G4/W4Kg7
>>250
アシモなんてなんも役立たない
259衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:04.12 ID:U+NYFXrK
>239
といっても、全部ではなく1000羽中折ってあるのが990羽で、
あと10羽は自分で折ってね♪というもの。
もう全部折ってあるのとあまり変わらんw

>234
d。確かに鶴はもうひとつ種類があるな。そっちは習ってないから
俺も折ることはできん。
260衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:05.25 ID:RABoHEnP
火星に行ってもなぁ
グリーゼ行こうぜグリーゼ
261衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:12.33 ID:Ly4hWQIl
>>252
ノイズに埋もれてもスタンバイしたのが分かるようにピーって音がするんだ
262衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:15.11 ID:g6tA0SD8
>>254
ソースありがと
263衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:35.19 ID:5AmTR0bN
技術自体は昔より上なんだから
ガンガン無人機送り込めよ
そうすれば有人関連の安全度も向上するだろ
264衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:37.90 ID:9VnK4qmY
そろそろワープ技術がほしいとこだな
ただ飛んでいくには時間かかりすぎるだろ
265衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:38.03 ID:8GzCBFC9
>>259
990羽折る仕事があるのかな
266衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:42.82 ID:wlV9SWaN
学研の図鑑で見たことあるイラスト
267衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:55:55.50 ID:sGMG3w+L
何でフォン・ブラウンは功績の割りにdisられてるんだっけ?
268衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:05.09 ID:g6tA0SD8
>>265
俺もそっちが気になったw
269衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:09.32 ID:8GzCBFC9
>>264
一年くらいならいいんじゃない
270衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:12.38 ID:zrqIF0o+
東西冷戦が加速させたという皮肉
271衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:18.63 ID:8qdjgKVS
>>265
内職で紹介されるんだろうか
272 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:23.14 ID:/xfgwa67
>>252
どうやってテレビ中継するとかの番組もやってたよ
ほんと職人芸だった

せっかくカラーテレビ積んだのに太陽に向けちゃった
ってのを叩いて直そうとしたりw
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:56:27.82 ID:Xp7YTUwm
月に基地や天文台を作ればISSもハッブルも要らなかったんじゃないかと思うんだ
274衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:50.11 ID:5AmTR0bN
あれ? 五代富文先生いつ出てた?
275衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:00.54 ID:Ly4hWQIl
面白かったな
276衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:13.53 ID:8GzCBFC9
地球外生命回クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
277衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:14.87 ID:qqz5EJVZ
さて寝るか
278衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:25.31 ID:8qdjgKVS
うん、良い回だったんじゃないかな
279衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:28.16 ID:5AmTR0bN
>>273
そうだよ
で その金は?
280衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:30.98 ID:+ZzOUbLI
はやぶさを意地でもNHKスペシャルで取り上げないのはなぜだ
281衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:43.22 ID:PMk9NrWH
やっぱりNHKの番組は面白い
282衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:51.60 ID:RABoHEnP
太陽系もどっかの星が超新星爆発して出来たの?
283衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:52.02 ID:9VnK4qmY
宇宙特集すんならYAT安心宇宙旅行やってほしいわぁ
284衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:57:52.64 ID:Og0pPXHX
>>232
>>222
> Block II
> Block Iのアーキテクチャを踏襲したがRAMを1Kワードから2Kワードに拡張している。 ROMも24Kワードから36Kワードに拡張されている。

286レベルはとてもとても…
285衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:03.10 ID:g6tA0SD8
香取やめろ
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:58:08.87 ID:Xp7YTUwm
地球外生命回は一周して楽しみになってしまってる
287衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:13.02 ID:U+NYFXrK
>265
俺が見つけたHPではないけど
ttp://www.toriumi.jp/orizuru/kami_tsuru-kansei.htm
288衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:18.70 ID:+ZzOUbLI
スプライトキター
289衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:21.35 ID:RGHi034j
USA USA

でサンタクロースの話はスルーなの

290衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:29.56 ID:ihqXXhHX
前にも見たけどコズミックフロントは面白いから何度も見ちゃうな・・・
ただ2画面にしてたかじんの委員会見てたから不完全燃焼の解決策見逃した
また再放送お願いしますm(__)m
291衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:34.39 ID:Qjy2ZOHd
侵略!侵略!
292衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:44.34 ID:5AmTR0bN
>>280
NHKの反日韓国マンセー幹部が気に入らないから
はやぶさのせいで仲間のレンホーがボロクソに叩かれたりしたし
293衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:44.71 ID:sIr4zvX+
>>272
叩いて治すってのび太のママかよw
294衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:08.32 ID:+ZzOUbLI
小さいな
295衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:10.25 ID:8GzCBFC9
渚はシリーズ番組なの?
296衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:14.81 ID:sGMG3w+L
>>290 録画しとけよ!
297衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:16.92 ID:8qdjgKVS
さ達郎いくか
298衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:38.99 ID:5AmTR0bN
アポロで太陽向けてカメラ壊したから
ハッブルは絶対に太陽向かない機能を搭載した

望遠鏡は太陽に向けてはいけません
299衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:47.68 ID:g6tA0SD8
へー
300衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:48.52 ID:aMs0lM8M
今朝、「カロリーヌのつきりょこう」 の夢見た。
コズミックフロントの予告見てたから、夢も影響されて、
子供の頃、何百回と繰り返し読んだ絵本が夢の中でよみがえったのか。 
301衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:53.20 ID:Og0pPXHX
>>265
「折り鶴 内職」でぐぐったら、内職商法詐欺の話ばかりでワロタw
302衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 13:59:53.70 ID:sGMG3w+L
生でやるとグダグダになるんだよなNHKは
303衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:00.55 ID:ziFUlJbe
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!とか言って欲しいなw
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:00:07.03 ID:Xp7YTUwm
広島大のトンデモ教授待機
305衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:14.97 ID:5AmTR0bN
さて 休憩時間と
306衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:22.27 ID:RGHi034j
まじで蚊取りパートを削除して編集したいわ

それで永久保存するわ

307衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:32.73 ID:g6tA0SD8
ぷげらw
308衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:37.02 ID:Qjy2ZOHd
SETI的なアレか
309衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:41.51 ID:5AmTR0bN
>>302
事前に台本が無いと何も出来無い連中ばかりだからな
310衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:42.41 ID:oAiXA5PE
何だお前らは!
311衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:42.61 ID:2Sv5qbqc
神回と聞いて飛んできますた
312衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:43.15 ID:Z8+cmMhe
いきなり 何事かとw
313衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:46.36 ID:0mTNJQTp
エイドリアーン!
314衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:00:51.49 ID:f04Kzbl1
>>232
バズ・オルドリンが月に行った時に持って行った
計算尺がオークションにかけられたことがある
315衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:04.76 ID:rrkYU4XI
最近BS見れるようになったんだけどコズミックフロント面白いな
NHKって地上波より衛星放送に力入れすぎだろ
316衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:10.12 ID:sIr4zvX+
トンデモ回いらねえ
317衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:17.73 ID:NjOyzN1B
悪意ありすぎ
318 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:01:19.56 ID:5dRb4wF/
びびった
319衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:23.79 ID:g6tA0SD8
勝手なことをw
320 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:25.17 ID:/xfgwa67
>>293
地上で対応策を練ってるときに
あわててやっちゃったみたい
叩いたのが致命傷になったとか
321衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:42.65 ID:sGMG3w+L
>>309 いやNHKの場合は台本に合わそうとしてこけてる気がする
322衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:43.23 ID:5AmTR0bN
>>>315
BSは、スタッフが好き勝手出来るから
地上波はバカ幹部の機嫌取った番組しか作れない
323衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:44.91 ID:nbIk89Mx
楽しく視聴していたら野球中継に変えられたワロス
324衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:47.44 ID:NjOyzN1B
長沼きたあ
325衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:48.74 ID:QJ23UzNU
宇宙の渚の放送細切れになってるけど
全部違う内容?
326衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:52.36 ID:8AxuAjmf
噂のTBSオワタからこっちに専念できる

これ全部再放送?
なんか自信無いけど
327衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:01:57.37 ID:9VnK4qmY
こんだけ広い宇宙なんだしいない理由なんてないよな
328衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:02:01.98 ID:Og0pPXHX
>>264
ホーキング教授がスタートレックTNGに出演したときに、スタジオのワープエンジンのセットの前で
「私はこれを作るために研究を続けているんだよ」
というジョークを飛ばしたとか。
329衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:02:02.68 ID:ihqXXhHX
>>296
録画機器持ってないのです・・・orz
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:02:26.34 ID:Xp7YTUwm
グリーゼだっけ
331衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:02:27.52 ID:PMk9NrWH
この回は微妙だよなw
個人的には火星探査機が一番好き
332衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:02:55.49 ID:8GzCBFC9
>>302
でもNHKは生大好きだよね
333衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:02:59.65 ID:DnFMjF+0
この回見た方がいい?
334衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:03.61 ID:8AxuAjmf
ああ、確かに再放送だこれ
浮遊クラゲみたいな回だろ
335衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:07.50 ID:5AmTR0bN
>>325

1古川 2カメラ 3閃光 4大気球 5アンジェラアキ 6日本人宇宙飛行士
336衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:10.01 ID:g6tA0SD8
どうしよう 野球をみるべきか
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:03:21.36 ID:Xp7YTUwm
>>331
火星探査機の大冒険は面白かったな
338衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:26.27 ID:Ly4hWQIl
>>328
かっこいいな
339衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:36.83 ID:8GzCBFC9
>>315
ワイルドライフも面白いとき多いよ
340衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:44.84 ID:5AmTR0bN
>>337
このあとすぐ
341衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:48.52 ID:sGMG3w+L
>>329 HDの良番組逃すと惜しいから、頑張って手に入れろ
342衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:56.44 ID:zrqIF0o+
コズミックフロント 通しナンバー入れて欲しい
343衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:03:57.49 ID:QRctnw20
ところでなんでNHKは最近、連続再放送ばっかやってるの?
予算火の車?
344衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:06.40 ID:ihqXXhHX
>>280>>292
ほんと世界的に見ても歴史的な快挙なのに不思議だよね
他の番組ではちょこっと特集組んだみたいだけど、看板番組のNスペで取り上げないのはおかしすぎる・・・
345衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:19.66 ID:sIr4zvX+
>>320
そうだったんだ ありがとう
346衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:20.19 ID:5AmTR0bN
>>343
夏休みがんばりすぎちゃったw
347衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:31.08 ID:RDQhY124
これは韮沢さんが喜びそうなお題ですね
348 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:04:34.82 ID:5dRb4wF/
突然だけどおまいら好きだぜ
349衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:49.17 ID:u9xwZUBf
土星の衛星に生命とかw
350衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:51.58 ID:Og0pPXHX
>>325,335
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
に特典映像として揃ってるよ
351衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:04:59.17 ID:5AmTR0bN
>>344
地上波は、どこもバカ幹部が権力握ってるせいで・・・
352衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:05:09.51 ID:sGMG3w+L
>>332 最近では英王室の結婚式がグダグダだった。
で、はやぶさ帰還はなぜやらなかった・・・
353衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:05:19.74 ID:ihqXXhHX
>>341
そうですよね・・・
お金貯めて買うか
354衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:05:20.02 ID:8GzCBFC9
それ以降は写真ないの?
355衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:05:22.96 ID:8AxuAjmf
オレが衝撃的だったキーワード

スイングバイ航法
ある意味ワープ航法以上に衝撃的だった
実際ヴォイジャーだかはこれ使って加速し続けたらしいね
356衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:05:43.82 ID:QRctnw20
糞タレントとかがBSに大量進出しないことを祈る
357衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:06.20 ID:JkxO9Ota
>>322
大河より、BS時代劇の方が面白い
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:06:22.17 ID:Xp7YTUwm
氷があるんならバクテリアくらいは居そうだ
359衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:27.93 ID:Qjy2ZOHd
宇宙人存在クラスのNHK叩き陰謀論は他でやってくれ
360衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:28.41 ID:21uCP607
>>355
向きが制約されるんでないか?
361衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:30.95 ID:2Sv5qbqc
エンケラドスって使徒にいそうだな
362衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:48.45 ID:RGHi034j
>>343
つまらん新作よりも、名作の再放送がいいよ
363衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:56.03 ID:5AmTR0bN
>352
NHK科学部の宇宙班は、夜中のNHK教育がガラガラだったから
この枠で特番やろうとか提案したけど
なんでそんな番組やらないといけないわけ? と上層部が理解しなかった
364衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:06:58.24 ID:u9xwZUBf
安定的に水と太陽ねええと無理だろ
365衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:15.84 ID:wlV9SWaN
>>355
エアロブレーキングもググってみ
衝撃受けるかもしれんぞ
366衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:19.18 ID:sGMG3w+L
>>343 BS 3chから2chになったのに、以前より再放送がしつこい気がする
367衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:21.82 ID:Og0pPXHX
>>357
今年の大河は特別…

それにBS時代劇だってちょっと前までは土曜時代劇、金曜時代劇、木曜時代劇とか言って
地上波でやってたんだし。
368衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:24.97 ID:ziFUlJbe
氷の火山か
369衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:45.41 ID:sIr4zvX+
画像研究だけでハコモノ1個作っちゃったのか
どっかの科学切りして悦に入ってる馬鹿議員とはえらい違うな
370衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:07:55.91 ID:u9xwZUBf
モニターはDELLですか
371衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:01.34 ID:5AmTR0bN
>>359
NHKは素晴らしい人しかいないよ 悪い人なんていないよ
と言ってるほうがカルト狂信者レベルだろw
372衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:06.69 ID:QRctnw20
>>362
確かに。じゃ、「日本百名山」や「野鳥百景」とかもまたやらないかな
373衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:18.29 ID:8GzCBFC9
ふむ
374衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:33.24 ID:ihqXXhHX
>>351
ただのバカならまだしも揃いも揃って売国奴とかw
そういう俺もバカですがorz
375衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:45.11 ID:QJ23UzNU
>>350
え、その特典映像放送するだけなの?
376衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:08:49.84 ID:5AmTR0bN
せめて、宇宙チャンネルチームが、NHK鉄オタチームくらいの権力を握ればな〜
377衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:09:47.53 ID:sGMG3w+L
>>363 そこまで行ってやらなかったのか 科学教育向けの最大イベントだったのに
378衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:09:59.30 ID:Z8+cmMhe
これは綺麗に撮影できてるな
379衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:01.34 ID:8GzCBFC9
こんな鮮明に
380衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:02.04 ID:ziFUlJbe
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
381衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:12.32 ID:6b1L3yJg
>>298
あの頃のカメラって撮像管ってこと?今のCCDと違って
それで焼けた?
382衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:18.74 ID:21uCP607
重力が小さいから宇宙に水が放出されちゃうん?
383衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:30.69 ID:RGHi034j
>>375
今日のは生でいろいろやるみたいだから、
ISSから、夜の日本の夜景の生放送とか
やってくれるのかな。
384衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:31.40 ID:rrkYU4XI
くだらない権力争いに力入れるよりもいい番組作ってくれよ…
385衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:35.07 ID:5AmTR0bN
>>374
ま、バカ幹部なら
接待とかされればいくらでも売国奴になるだろうな
386衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:38.88 ID:QRctnw20
天気良すぎて青空美しい。でも地球みたいな星じゃないとそうではないんだよなー
387衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:10:44.35 ID:u9xwZUBf
クレーターもあるじゃん
部分的な活動だな
388衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:17.50 ID:5AmTR0bN
>>383
くりかえす
NHKの生放送に過度な期待はしてはいけない
389衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:26.00 ID:u9xwZUBf
−20度でも十分寒いわ
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:11:29.18 ID:Xp7YTUwm
原子力で出てくる水野解説員もほんとは宇宙が専門なんだっけ
391衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:37.22 ID:g6tA0SD8
水があるのか
392衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:43.95 ID:7c3GhyXQ
これ初めて見る
俺って人は・・・この番組見てるようで全然見てなかったんだな
録画はしてるからそれで満足っていう
393衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:48.92 ID:Qjy2ZOHd
>>371
「他でやってくれ」
394衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:11:56.79 ID:8AxuAjmf
スイングバイ航法
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/swingby_navigation.html
Wikipediaは未だ見てないが多分同じような解説かと
加速、減速両方に使えるらしい
分かりやすく言うと日本に上陸する台風で
中心から東側は暴風雨、は穏やかなヘタレ雨
395衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:02.54 ID:2Sv5qbqc
割れ目 (*´Д`)ハァハァ
396 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:12:04.91 ID:wD/8HUAI
スゲー!
397衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:10.46 ID:ihqXXhHX
割れ目(*´д`)
398衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:11.79 ID:5uAQ5UN5
大河つぶせよ
あんなものに価値なんかねえ
399衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:21.10 ID:g6tA0SD8
まじきれい
400衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:32.01 ID:8GzCBFC9
そんなに長い間たくさん噴出してたら軌道変わっちゃうんじゃないの?
401衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:41.02 ID:rrkYU4XI
割れ目とかエロ過ぎ
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:12:42.74 ID:Xp7YTUwm
>>398
来年は面白そうだよ
403衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:12:58.76 ID:u9xwZUBf
危ないわwwwwwww
404衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:00.05 ID:Qjy2ZOHd
実況じゃなくてディスがしたいなら実況板にいる理由なんてないだろ
のんびり見てる奴にとって思いっきり迷惑なんだよそういういざこざはさ
405衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:01.20 ID:zrqIF0o+
絶景かな
406衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:05.29 ID:c9EltVGY
いや、地獄のような光景だろ(´・ω・`)
407衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:05.88 ID:sIr4zvX+
そのうち中が空洞にならないのかな
408衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:12.14 ID:8GzCBFC9
>>392
実況に夢中になっちゃうときあるよね
409衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:17.73 ID:21uCP607
潮吹き
410衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:21.83 ID:5AmTR0bN
>>377
毎日のスーパーの値段とか気にしない低脳主婦みたいな連中には
高尚で偉大なことは理解出来ないでしょ

スパコン廃止してこども手当て増やすべき とか真顔で言うし
411衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:23.29 ID:5uAQ5UN5
次はータイガーストライプータイガーストライプー

412衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:24.78 ID:U+NYFXrK
>402
再来年はまたつまらなさそうだよな…
413衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:29.90 ID:Qjy2ZOHd
規模がすごいな
414衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:31.71 ID:+ZzOUbLI
>>339
ヒクイドリのダディ面白かった
415衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:33.40 ID:635MKw5A
2011年04月03日「プロローグ 宇宙は謎に満ちている」
2011年04月05日「ハッブル宇宙望遠鏡 銀河の泡の謎に挑む」
2011年04月12日「地球外生命を探せ 〜ついに発見!? 生命の星〜」
2011年04月19日「ダークマターの謎に挑む」
2011年05月03日「月への翼を手に入れろ!〜史上最大のエンジンはこうして作られた〜」
2011年05月17日「火星探査車7年の冒険 〜スピリットとオポチュニティー〜」
2011年05月24日「ガリレオから始まる驚異の大宇宙」
2011年06月07日「迫りくる太陽の異変」
2011年06月21日「旧ソ連 幻の宇宙計画」
2011年06月28日「爆発直前!?赤い巨星 ベテルギウス」
2011年07月05日「太陽の民 マヤ 〜いま明かされる驚異の暦〜」
2011年07月12日「人類の夢を紡いだ宇宙船 〜スペースシャトル30年の軌跡〜」
2011年09月06日「ホーキング博士の宇宙 時間旅行(タイムトラベル)は可能か?」
2011年09月13日「ダークエネルギー 発見!加速する宇宙」
2011年09月25日「大冒険!はやぶさ 太陽系の起源を見た」
416衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:35.33 ID:ihqXXhHX
>>385
あ、なるほど
もし自分がそういう立場だったらハニトラに引っかかってコロッと騙されそうorz
417衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:38.19 ID:wlV9SWaN
>>390
時論公論であかつきについて解説してたな
418衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:44.45 ID:FAENluxK
地球外生命回は外れかと思ってたがこんないいのもあったか 消しちゃって損した
419衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:52.34 ID:5AmTR0bN
>>410
スーパーの値段とかしか気にしない
の間違い
420衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:53.40 ID:NxjsbNCe
水と熱泉があるくらいで生命とか短絡すぎるわ
421衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:05.42 ID:sGMG3w+L
月着陸までは月の地形さえ良くわからんかったのに、衛星の状態までここまでわかるようになったのは凄い
422衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:06.94 ID:7c3GhyXQ
>>408
それもあるけど
これは本当に見てなかったwww
裏番組なんだっけな・・・
423衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:44.73 ID:5AmTR0bN
>>390
大人ドリルで 若い頃NASDAの宇宙飛行士募集に応募して落ちら過去を暴露w
424衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:49.16 ID:8GzCBFC9
>>415
9月6日の再放送かー
425衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:53.26 ID:u9xwZUBf
氷河は後からきたんだろ
一緒にすんな
426衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:14:54.21 ID:g6tA0SD8
こういうとこダメ(´・ω・`)こわい
427衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:02.71 ID:21uCP607
贅沢な番組だよな
こういう番組を気軽に見られる国ってどん位有るんだろな?
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:15:05.08 ID:Xp7YTUwm
宇宙生物学者てヒマそうな肩書きだけど、雪山登山しないといけないのか
429衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:08.82 ID:rrkYU4XI
涼しそうだ
今糞暑い
430衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:31.76 ID:8GzCBFC9
パレス!
431衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:32.61 ID:5AmTR0bN
>>422
5月くらいだから
まだ震災であたふたしてるころだろうしな
432衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:34.38 ID:NxjsbNCe
>>426
先端恐怖症乙
433衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:43.84 ID:7c3GhyXQ
ヘルメットの文字はなんとある
434衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:15:55.29 ID:+ZzOUbLI
>>383
放送時間中に日本上空は通らないみたい
435衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:16:00.14 ID:5AmTR0bN
マヤ文明と反対で
前半はいいのに
436衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:16:27.53 ID:sIr4zvX+
ふと南極物語を思い出した
437衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:16:42.83 ID:5AmTR0bN
>>428
太陽の回では
屋久島行って 枯れて倒れた屋久杉の回収を
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:16:45.17 ID:Xp7YTUwm
エンケラドスはいい
問題はグリーゼw
439衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:16:58.19 ID:5uAQ5UN5
余計な字幕とワイプが無ければ
日本の番組も大分ましに見えるのにな
あの安っぽい感じ誰得だよ
440衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:01.78 ID:u9xwZUBf
外から侵入したんじゃないのか
441衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:09.96 ID:ziFUlJbe
おお
442衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:41.94 ID:8GzCBFC9
どこにでもいるなぁ
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:17:45.47 ID:Xp7YTUwm
これくらいの生物ならエンケラドスにいるだろうな
444衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:46.08 ID:wlV9SWaN
窓の外ではリンゴ売り♪
445衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:47.79 ID:g6tA0SD8
バクテリアはどんなとこにもいるだろ
446衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:49.59 ID:NxjsbNCe
昔に閉じ込められたバクテリアだな
447衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:53.23 ID:Ly4hWQIl
水割り飲むんだな
448衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:53.60 ID:5AmTR0bN
>>439
バカ得
449衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:17:53.69 ID:7c3GhyXQ
注射器についてたというのは無し?
450衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:18:18.61 ID:zrqIF0o+
人間滅んでもバクテリアは生き続けるな
451衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:18:28.86 ID:8GzCBFC9
つぶつぶ
452衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:18:45.60 ID:+ZzOUbLI
ウヨウヨウヨ
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:18:48.18 ID:Xp7YTUwm
ネクタイが
454衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:18:48.51 ID:sGMG3w+L
>>428 極限環境での生物探査するから、高地・深海・極とか自分で現地に行ける力があると研究が進む。
他人まかせだと研究成果横取りされるぞ。
455衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:19:01.98 ID:NxjsbNCe
ずーっと極寒だったら難しそうだよ
456衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:19:10.67 ID:wlV9SWaN
大腸菌がこんな風に進化したら冷凍しても食中毒になるな
457衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:19:14.31 ID:5AmTR0bN
バカ女は、よく聞き逃すから字幕が無いと抗議電話
バカ女は、共感脳だから、内容自体よりその映像を見てる出演者の表情のほうが気になってしょうがない
458衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:20:05.20 ID:5AmTR0bN
>>454
JAXAは、南極観測隊経験者多いらしいね
普通の研究機関と比べたら
459衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:20:27.29 ID:sGMG3w+L
俺はだめだ、コンビニが無い所には行けない。
460衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:21:02.96 ID:8GzCBFC9
噴出すと氷になるの?
461衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:21:03.22 ID:7c3GhyXQ
>>459
全然行かない
462衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:21:11.64 ID:8AxuAjmf
>昔に閉じ込められたバクテリアだな

ジュラシックパークの琥珀に閉じこめられた蚊から恐竜のDNA抽出
463 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:21:21.34 ID:wD/8HUAI
で、微生物はジェットに乗って宇宙へ飛んでいって地球に降り立ったんですね!
464衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:21:25.24 ID:5AmTR0bN
>>460
宇宙は寒いからね
465衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:21:50.18 ID:g6tA0SD8
極限状態の環境を休眠状態でやりすごせる生命体なら
どこでも生き延びれるな
466衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:22:09.47 ID:u9xwZUBf
土星の重力でこねられてるんだろw
467 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:22:10.21 ID:/xfgwa67
>>459
無いと困るっていうことだから
需要があるってことで
宇宙で最初のコンビニ経営にw
468衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:22:37.82 ID:QRctnw20
>>465
クマムシのことか!
469衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:22:41.70 ID:5AmTR0bN
>>465
真空は マイナス1気圧
深海よりマシ

とJAMSTECの人が
470衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:01.45 ID:u9xwZUBf
アンモニア水かよw
471衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:02.99 ID:7c3GhyXQ
ええええええマジかよ
472衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:07.15 ID:wlV9SWaN
>>463
パンスペルミア仮説だな
473衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:14.02 ID:5uAQ5UN5
この星便所臭い
474衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:34.94 ID:NxjsbNCe
おしっこだな
475衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:48.17 ID:g6tA0SD8
くさいのか
476衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:23:55.44 ID:sGMG3w+L
>>467 よし、アメリカが来る前に火星に1号店を開くぞ!
477衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:04.86 ID:sIr4zvX+
33時間ってえらい早いんだな
478衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:06.09 ID:8GzCBFC9
>>466
こねこね
479衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:22.26 ID:7c3GhyXQ
あんなに遠くてもそんなにでかい影響が出るものなのか・・・
480衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:22.32 ID:5AmTR0bN
>>467
宇宙でトイレに行きたくなったら?
窓を開けてガソリンスタンドを探せばいい


そういえばアポロ13でジムラベルがこのジョーク言った直後に
デュークスレイトン(マーキュリー7の一人)から
「アラン」が中耳炎になったのを聞かされたなw
481衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:28.50 ID:5uAQ5UN5
すげえな
482衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:30.06 ID:DmAKx+Qr
    ∧__∧
    ( ・ω・)   エンケラどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
483衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:35.23 ID:zrqIF0o+
潮汐力か
484衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:38.14 ID:c9EltVGY
土星からの距離23万kmを33時間で1周ってどんだけ早いんだよ
485衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:24:38.25 ID:sGMG3w+L
自家発電だな
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:24:42.81 ID:Xp7YTUwm
66時間に一度巨大地震が起こってるわけか
487衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:06.25 ID:FAENluxK
>>419
金持ちだろそれ
488衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:14.47 ID:5AmTR0bN
>>480
補足説明
ライトスタッフとアポロ13は、セットで見たほうがいい
489衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:14.82 ID:tWxApGMV
偶然にできた電子回路が思考を持つような生物はいないのかな
490 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:25:38.43 ID:Xp7YTUwm
コウケンテツっぽい
491衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:39.03 ID:u9xwZUBf
超高圧で太陽も無い所の生物とか嫌だなw
492衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:42.26 ID:5uAQ5UN5
>>486
まあ地獄みたいな所だわな
493衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:52.17 ID:Og0pPXHX
衛星直列でエンケラドス壊滅!!
494衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:25:56.20 ID:8GzCBFC9
断面図(*´Д`)
495衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:15.04 ID:+ZzOUbLI
熱水キター
496衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:21.22 ID:5AmTR0bN
>>492
外人は日本はなんて地獄なんだと思ってるよ
497衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:36.39 ID:u9xwZUBf
>>489
ないです
自己複製もしないハードウェアは進化のしようがない
498衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:43.59 ID:g6tA0SD8
エビカニ大量発生
499衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:47.43 ID:+ZzOUbLI
ゴエモンコシオリエビ
だっけ?
500衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:48.57 ID:DmAKx+Qr
ぎゃあああああああああああ
501衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:26:49.11 ID:7c3GhyXQ
眠くなってきた・・・ちっと暑いが湿度が低くて悪くないから・・・
502衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:27:19.67 ID:sGMG3w+L
まて、衛星そのものが生物化してるかもしれんぞ
503衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:27:21.85 ID:5uAQ5UN5
>>496
ぐぬぬ
504衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:27:27.63 ID:8GzCBFC9
エンケラドスは何億年もその状態なわけ?
505衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:28:26.11 ID:+ZzOUbLI
JAMSTECキター
506衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:28:38.54 ID:g6tA0SD8
こういう先生ってモテるのかなぁ
507衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:29:02.06 ID:sIr4zvX+
>>502
999では惑星自体が生命体たっての何度か出てきたね
508衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:29:06.12 ID:QRctnw20
橄欖石きれいでいいなぁ
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:29:18.62 ID:Xp7YTUwm
>>506
この先生はもてそう
510 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:29:24.57 ID:/xfgwa67
>>506
ヒゲが無いと外国では小学生くらいに見られそうだよね
511衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:29:29.51 ID:+ZzOUbLI
>>506
結局は人柄による
512衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:29:33.89 ID:TNLrrvaR
フランジでけぇ (´・ω・`)
513衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:30:23.48 ID:635MKw5A
この回は前半すごくいいのに、後半の広島大学のトンデモさんのせいで台無しになるよな
514衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:30:55.79 ID:5uAQ5UN5
嬉しそうw
515衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:30:58.49 ID:u9xwZUBf
どうせ仮想の生物でも提示するんだろw
516衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:10.67 ID:+ZzOUbLI
出た1031
517衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:22.27 ID:tWxApGMV
複製生成と進化が生命の定義か?
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:31:25.43 ID:Xp7YTUwm
広島大学に行けばトンデモ先生の講義を聴講できるのかな
519衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:54.82 ID:tWxApGMV
珪素生物はおらんのか
520衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:58.20 ID:sIr4zvX+
普通にXP使ってるんだな
521衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:31:58.38 ID:7pY5n4aZ
かっこいい!付き合いたい
522衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:04.51 ID:QRctnw20
なんでもありだな、バクテリアは
523衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:17.56 ID:u9xwZUBf
どうやって生物が発生したのか判ってないのに100%とか言うな
524衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:31.60 ID:8GzCBFC9
豊かな
525衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:41.11 ID:5uAQ5UN5
じゃあもう宇宙に生物いまくりじゃん
526衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:58.20 ID:7c3GhyXQ
ええええええええええええ
527衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:06.41 ID:2Sv5qbqc
神回だと聞いてたのに面白くないな・・
528衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:15.25 ID:g6tA0SD8
ぎゃああああ
529衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:20.10 ID:u9xwZUBf
まずマグマが無いと無理だろ熱水
530衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:22.46 ID:+ZzOUbLI
>>523
高井さんはまさしくその分野を研究している人
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:33:41.10 ID:Xp7YTUwm
>>527
ガセ掴まされたな
532衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:49.55 ID:sGMG3w+L
火星にもタコ星人いなかったのに・・・
533衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:52.61 ID:+ZzOUbLI
でーやん
534衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:33:59.81 ID:QRctnw20
ドレイクとかの話があるかと思ってたのだがなぁ
535衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:00.87 ID:RAFq/T/U
>>525
まあ、俺みたいなど素人が考えても、そっちのほうが納得するな
536衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:05.49 ID:tWxApGMV
二十億光年の孤独
537衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:18.73 ID:g6tA0SD8
まだ津波もなかったあの頃
538衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:26.49 ID:+ZzOUbLI
>>527
もう少し我慢するんだw
539衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:29.70 ID:u9xwZUBf
いやあの巨大惑星の話だろw
無理だろww
540衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:34:51.72 ID:ziFUlJbe
でもその星かなり過酷な環境だったよな
541衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:35:27.54 ID:635MKw5A
>>527
もうすこし待てば、どえらいものを見れるぞw
「ぼくのかんがえたさいきょうのちきゅうがいせいめいたい」がなw
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:35:29.35 ID:Xp7YTUwm
でましたグリーゼ!
543衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:35:39.53 ID:8GzCBFC9
また581g
544衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:35:57.09 ID:g6tA0SD8
どういうつづり?>グリーゼ
545衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:36:06.16 ID:NxjsbNCe
かなり近いわ
546衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:36:58.28 ID:2Sv5qbqc
おおおお 色がかっこいい
547衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:02.65 ID:u9xwZUBf
3倍とかでけえええ
548衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:07.99 ID:zrqIF0o+
サウロンの眼みたいだな
549衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:11.05 ID:7c3GhyXQ
下校時間によく聞くよね
550衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:16.80 ID:+ZzOUbLI
ハビタブルなんちゃら
551 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:18.09 ID:/xfgwa67
はぴたぶるぞーん
552衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:22.70 ID:tWxApGMV
うちの太陽くらいの歳じゃないとなかなか惑星いられないよな
553衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:31.75 ID:U+NYFXrK
冥王星…(´;ω;`)
554衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:35.87 ID:ziFUlJbe
ギリギリ許容範囲内なんだっけか
555衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:39.47 ID:c9EltVGY
冥王星がいないお(´・ω:;.:...
556衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:40.69 ID:g6tA0SD8
彩色がすごい惑星
557衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:44.65 ID:QRctnw20
冥王星 orz
558衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:51.76 ID:RAFq/T/U
凄い奴が居るんだっけ?、空飛ぶクラゲ的な
559衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:52.62 ID:8GzCBFC9
ハビタブルゾーン
560衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:37:52.84 ID:u9xwZUBf
本当に偶然が重ならないと水にならねええな
561衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:02.84 ID:ziFUlJbe
最近もう一つ見つかったよな
562衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:29.35 ID:ziFUlJbe
>>558
あれは妄想w
563衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:29.97 ID:8GzCBFC9
>>544
Gliese
564衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:44.14 ID:nbbh0YYr
水出なくても液体窒素や液体珪素でも生物は発生するんじゃないか?
565衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:51.95 ID:g6tA0SD8
>>563
ありがと
566衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:53.33 ID:tWxApGMV
火星金星も入ってるの?
567衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:38:57.40 ID:u9xwZUBf
できませんってw
568衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:17.44 ID:7c3GhyXQ
>>560
更に生物
更に高等生物となったら
奇跡が重ならないと
569衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:23.15 ID:8GzCBFC9
机の上キレイだなぁ
570衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:38.54 ID:sIr4zvX+
グッジョブ581g
571衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:43.92 ID:+ZzOUbLI
キーボードきちゃない
572衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:50.05 ID:sGMG3w+L
生物進化には、丁度良い環境+その間環境が極めて長く続く事が条件
573衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:39:55.74 ID:7c3GhyXQ
キーボードちっさ
574衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:40:00.57 ID:Ly4hWQIl
腹痛い@俺(´;ω;`)
575衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:40:29.31 ID:8GzCBFC9
少なくない?3000通り
576衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:40:56.14 ID:sIr4zvX+
>>574
つ 正露丸
577衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:05.90 ID:QRctnw20
>>574
日向子ちゃん、おやきの食べ過ぎだよ
578衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:09.61 ID:u9xwZUBf
氷じゃないか
579衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:26.03 ID:cVExJPUB
だめジャン
580衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:27.90 ID:8GzCBFC9
氷じゃん
581衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:39.96 ID:+ZzOUbLI
582衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:40.64 ID:7c3GhyXQ
ほほーう
583衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:46.78 ID:g6tA0SD8
氷じゃなぁ
584衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:54.76 ID:21uCP607
氷やないかい
585衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:41:58.70 ID:Ly4hWQIl
なんだよ
586衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:01.17 ID:c9EltVGY
「でした」じゃなくて、まだ分からないんだろ
587衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:02.42 ID:2Sv5qbqc
どんな生命がいるのー+(0゚・∀・) + ワクテカ +
588衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:12.42 ID:U+NYFXrK
>574
つ 石田散薬
589衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:21.21 ID:+ZzOUbLI
>>577
陽子乙
590衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:22.79 ID:g6tA0SD8
赤いのはなんで?
591衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:24.47 ID:sIr4zvX+
捕まっちゃった テヘッ
592衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:01.67 ID:ziFUlJbe
多いんだっけ
593衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:08.83 ID:Ly4hWQIl
>>576>>577>>588
ウンコしたら楽になってきた
594衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:11.56 ID:u9xwZUBf
水がすくないw
地球
595衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:17.37 ID:sGMG3w+L
かき氷屋は地球より数段進んでるんだろう
596 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:22.11 ID:/xfgwa67
泳げないからムリ
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:43:23.16 ID:Xp7YTUwm
陸地はないのか
598衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:26.96 ID:zrqIF0o+
スターウォーズのクローン工場みたいなところか
599衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:28.00 ID:Vqx+qOBj
こりゃクトゥルーが居るな
600衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:28.85 ID:Ly4hWQIl
みんな溺れてしまうやん
601衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:29.00 ID:DmAKx+Qr
水多すぎ
602衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:30.91 ID:7c3GhyXQ
おいおいどんだけ
603衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:31.08 ID:RAFq/T/U
深けえな、おい・・・
604衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:36.25 ID:psSHPW7n
ここで暮らすなら艦上で過ごす事になりそうだ
605衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:51.79 ID:ziFUlJbe
アクアか
606衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:01.37 ID:u9xwZUBf
うわあああああなんかきめええええええええ
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:44:10.46 ID:Xp7YTUwm
トンデモ先生キタタタタタタタタタタ
608衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:13.27 ID:NjOyzN1B
真打ちきた
609衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:15.02 ID:21uCP607
マジ、アクア
610衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:17.24 ID:g6tA0SD8
反射している色が赤なのね
611 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:44:32.73 ID:wD/8HUAI
海深すぎ怖い(´・ω・`)
612衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:39.77 ID:tWxApGMV
珪素生物は見つかってないんだっけ?
613衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:41.93 ID:u9xwZUBf
硫黄だ
614衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:52.21 ID:sIr4zvX+
>>593
良かったな
それにしても3分でケツまで拭けるって早いなw
615衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:56.19 ID:F5f8Kvye
水星に水有るの
616 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:05.41 ID:/xfgwa67
ウシロのポスター誰?
617衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:08.61 ID:Ly4hWQIl
>>611
海って足が付かないだけで怖いもんね
618衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:10.08 ID:ziFUlJbe
妄想先生w
619衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:10.89 ID:psSHPW7n
本能とかエロいな
620衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:24.88 ID:g6tA0SD8
先生ノリノリやん
621衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:25.67 ID:Yh7idTR0
これで3回目だなこの人のぼくのかんがえたさいきょうのせいぶつを見るの。
622衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:28.03 ID:7c3GhyXQ
ヲタクwww
623衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:28.19 ID:ePLUDVsa
なんか夢があっていいな
624衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:29.80 ID:RAFq/T/U
何か降りて来てるよなあ、この先生・・・
625衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:30.12 ID:2Sv5qbqc
シャツのセンスが・・・ないわー
626衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:32.26 ID:21uCP607
ミスチルの桜井と筧利夫を足して3で割ったような顔だな
627衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:36.49 ID:u9xwZUBf
きれいな教授部屋だ
628衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:37.57 ID:aCMmyYo8
あー、 これ録っときゃ良かったーっ。 チクショー。
629衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:45.05 ID:tWxApGMV
半魚人だな
630衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:47.25 ID:Ly4hWQIl
>>614
下痢便なんて一瞬ですよ
631衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:52.56 ID:+ZzOUbLI
そのシャツはどういうセンスだ
632衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:45:54.95 ID:ziFUlJbe
何千`って水深だっけ
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:45:55.39 ID:Xp7YTUwm
グリーゼ柄のシャツ?
634衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:11.75 ID:9N7DY9aW
きもい奴だからテロップで名前を入れてもらえないんだよ
635衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:24.10 ID:y345ProK
この回実はこの妄想先生が出てなかったら良い回だったと思う
636 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:25.98 ID:/xfgwa67
>>625
今日のはまだ控えめだよ
どこで手に入れたんだろう…っていうのしか着ない
637衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:27.17 ID:GqTHwfMn
>>633
WWW
638衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:41.81 ID:u9xwZUBf
ポスターがきめええええ
639衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:46.74 ID:2Sv5qbqc
すごい高度な知能を持った宇宙人がいそうだな
640衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:50.06 ID:ziFUlJbe
陸地は必要だと思うんだけどなあ
641衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:50.67 ID:sIr4zvX+
>>630
そっか
642衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:50.67 ID:psSHPW7n
船を浮かべればいいじゃん
643衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:46:53.45 ID:g6tA0SD8
>>636
もっとひどいの着るのか
644衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:01.97 ID:8GzCBFC9
陸がないとか厳しいね
645衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:19.06 ID:7c3GhyXQ
想像できんwww
646衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:41.54 ID:u9xwZUBf
陸地ないと水深が深すぎて生物生まれないだろw
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:47:44.22 ID:Xp7YTUwm
妄想はじまった
648衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:48.13 ID:RAFq/T/U
もうケビンコスナーに行かせろよ・・・
649衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:54.18 ID:Ly4hWQIl
葦の島作って家建てたらいいじゃん
650衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:58.44 ID:psSHPW7n
ああそうか、独自文明か
651衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:02.07 ID:NxjsbNCe
僕の考えた生物とかやめろwwwwww
652衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:02.27 ID:g6tA0SD8
ここから妄想
653衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:10.66 ID:DmAKx+Qr
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
654衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:12.59 ID:sIr4zvX+
この人はイラストレーター目指した方が
655衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:14.00 ID:tWxApGMV
水面近くにしかいられなくないか
水圧は重力によるの?
656衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:15.81 ID:psSHPW7n
きめえ
657衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:17.87 ID:+ZzOUbLI
ようこそ先輩にでたことあるのか
http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/archives/archives342.html
658衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:19.10 ID:ziFUlJbe
>>646
だよねw
659衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:22.54 ID:c9EltVGY
きめえええええええええええ
660衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:35.66 ID:7c3GhyXQ
サナダムシ・・・
661衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:42.77 ID:8GzCBFC9
テンガ
662衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:49.32 ID:21uCP607
赤い光で光合成出来んの?
663衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:49.47 ID:y345ProK
地球は陸地が削られて生物の元ができたって見たことあるけど?
664衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:54.64 ID:c9EltVGY
おなほ?
665衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:48:56.07 ID:2Sv5qbqc
これ科学的根拠は??
666衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:02.48 ID:VBO1ogKG
カンブリア紀みたいだな
667衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:02.93 ID:g6tA0SD8
オナホ
668衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:06.20 ID:zrqIF0o+
星野之宣に任せろ
669衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:21.63 ID:DmAKx+Qr
いや、こんな妄想見せられても(´・ω・`)
670衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:22.30 ID:ePLUDVsa
食事兼移動
671衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:22.75 ID:FgiDVyIf
オナホwwww
672衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:26.81 ID:Yh7idTR0
グリーゼには金髪巨乳ビキニのお姉さんだらけ、分かって無いねこのひと。
673衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:34.97 ID:Q5HTYe5l
マスエフェクトの異星人の方が考察されてるな…
674衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:37.56 ID:aCMmyYo8
知的生命体は・・・・、   はたして。
675衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:40.81 ID:8GzCBFC9
>>662
赤だけあれば十分
676衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:43.27 ID:sGMG3w+L
あの先生が変な生物考えるたんびにCG発注が大変になるわけかw
677衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:45.29 ID:Ly4hWQIl
100気圧かよ
678衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:49:51.57 ID:u9xwZUBf
100倍の密度とかすげえええw
679衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:01.93 ID:psSHPW7n
空に浮かぶのか
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:50:13.41 ID:Xp7YTUwm
だから
先生が考えただけやろ
681衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:15.05 ID:+ZzOUbLI
目は2以上ほしい
じゃねーよw
682衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:15.81 ID:7c3GhyXQ
ああああああああああ
昨日ジュニアで見たあれか・・・
683衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:24.13 ID:RricIsqL
最初に見たコズミックフロントがこのシーンだったから
この番組のことを「ぼくのかんがえたうちゅうせいめいたい」を談議するお花畑番組と誤解したんだよなあw
684衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:26.89 ID:NjOyzN1B
このおっさん、SF作家となにが違うんだ
685衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:27.31 ID:g6tA0SD8
いきなり空はないべ
686衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:33.09 ID:VBO1ogKG
頭固すぎだろこいつ
687衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:34.19 ID:a9q2Jawz
目じゃなくて耳で進化するんじゃないかなー
688衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:38.66 ID:DmAKx+Qr
なんだこいつ
689衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:46.74 ID:sIr4zvX+
100気圧でも潰れない目ってどんだけ
690衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:47.35 ID:TNLrrvaR
まあ体の中も外も100気圧なら問題ないかも ( ´ω`)
691衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:56.73 ID:sGMG3w+L
物凄く地球型に引きずられてますがな
692衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:02.07 ID:F5f8Kvye
耐地震生物
693衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:08.12 ID:QRctnw20
ウルトラセブン見てた方がマシだな
694衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:10.81 ID:7c3GhyXQ
>>689
気圧の概念自体がもう違う世界なのかも
695衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:13.61 ID:u9xwZUBf
NHKはこんなのにCG発注させたのかよw
696衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:14.77 ID:2Sv5qbqc
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
697衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:16.06 ID:fGQ4+XiG
まあ言い放題だなw
何億年後の人類滅亡後の生命体とかも
実際に達しえないから
698衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:16.33 ID:NjOyzN1B
妄想超特急
699衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:19.48 ID:g6tA0SD8
キモクラゲ
700衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:19.75 ID:21uCP607
科学的根拠が無いw
701衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:20.78 ID:5AmTR0bN
やべ 寝てた
何やってた?
702 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:23.90 ID:/xfgwa67
>>683
他にも不幸な出会いがたくさんありそうw
703衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:24.09 ID:5uAQ5UN5
!!?
704衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:24.20 ID:9N7DY9aW
結局地球上の生物を元にして創造してる時点で間違い
705衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:37.35 ID:y345ProK
>>684
物語という形にできるかどうかの違い
706衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:41.98 ID:a9q2Jawz
木星に住む気球型生物ってもう飽きるほど見た
707衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:45.46 ID:sGMG3w+L
様は知ってるものからしか考え付かないのが人間の限界だな
708衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:47.96 ID:g6tA0SD8
一番なさそうなもの持ってくんなwwwwwwwwwww
709衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:49.16 ID:tWxApGMV
深すぎ水以外のもんが溶けてこれなくないか
地球の生命のもとはそういうもんだよね
710衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:56.81 ID:sIr4zvX+
>>694
なるほど
711衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:51:59.74 ID:u9xwZUBf
そもそも浮かぶ理由を考えろよw
712衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:10.27 ID:KA+L/oaH
キモオタ研究者
713衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:10.55 ID:+ZzOUbLI
その皮膚はどんな仕組みになってるの
714衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:12.46 ID:7c3GhyXQ
>>706
カールセーガンをなんたら
715衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:13.12 ID:c9EltVGY
浮かぶ理由が無いwwww
716 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:52:17.09 ID:wD/8HUAI
ダメだ笑ってしまうw

でもこれを笑っているような人間には
大きな発見は出来ないんだろうな
717衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:17.37 ID:cVExJPUB
えさはどうすんだ?
718衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:18.46 ID:RAFq/T/U
「浮かぶ」という行為にあまり必然性がない件・・・
719衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:19.54 ID:sIr4zvX+
ぽにょ大量発生
720衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:19.36 ID:p/Yd3kpg
何だこの妄想は・・・
721衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:25.19 ID:635MKw5A
 
      ●
     ●_●_
   /     \       ____
  /        \      \/ 〜 <死ねオラァー
/            \
|              |
\________/ 
722衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:30.76 ID:ziFUlJbe
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
723衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:32.48 ID:7c3GhyXQ
刺さったwwwww
724衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:32.65 ID:8GzCBFC9
>>701
妄想ハジmタ
725衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:34.05 ID:VBO1ogKG
www
726衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:36.25 ID:2Sv5qbqc
ええええええええ
727衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:43.10 ID:g6tA0SD8
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:45.87 ID:ePLUDVsa
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
729衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:51.06 ID:F5f8Kvye
地震国日本に適した生物
730衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:53.33 ID:FgiDVyIf
空飛ぶちんこ
731衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:56.86 ID:9VnK4qmY
アッー!
732衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:52:56.83 ID:7c3GhyXQ
鳴いてるうううううううううううう
733衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:01.12 ID:psSHPW7n
こえええええええええええええええええ
734衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:05.01 ID:zrqIF0o+
なんにせよ陸地がないのは大変だなぁ
735衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:08.43 ID:u9xwZUBf
こいつらが繁殖する場所がないだろw
浅瀬ないと無理
736衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:12.32 ID:DmAKx+Qr
食べてしまうと言います(´・ω・`)
737衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:22.96 ID:5uAQ5UN5


738衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:30.09 ID:y345ProK
食べてしまうといいます

ナレーションも悪いなこれw
739 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:32.02 ID:/xfgwa67
映画化決定

はありません
740衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:33.38 ID:+ZzOUbLI
>>718
大気が濃いからそこにも生命が進出してるはず
という発想
741衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:35.59 ID:21uCP607
>>709
超長い期間をかけて溶け出してきたんじゃね?
742衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:37.38 ID:psSHPW7n
そもそもコイツらはどうやって生まれて進化するんだ
743衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:38.06 ID:g6tA0SD8
オナホに食われる末路
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:53:38.90 ID:Xp7YTUwm
グリーゼってこわい惑星だなあ
745衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:39.62 ID:2Sv5qbqc
むりやりすぐる (´・ω・`)
746衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:39.39 ID:BJGLsJjc
妄想も大事( ー`дー´)キリッ
747衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:43.07 ID:KA+L/oaH
僕の考えた最強エイリアン
748衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:53.13 ID:sGMG3w+L
気体・液体の振る舞いが100気圧のものとは到底思えない
749衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:53:53.67 ID:Q5HTYe5l
野獣と化したエイリアン
750衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:04.32 ID:5AmTR0bN
>>702
機動戦艦ナデシコってアニメが最近人気ある って聞いて
見てみたら、作家あかほりさとるのゲスト脚本回で
こんなふざけた内容だったのか と二度と見なかった

あとで再び見たのはネットが出来てからの数年後・・・
751衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:05.81 ID:Ly4hWQIl
カールセーガン博士の考えた木星の生物やんこれ
752衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:17.25 ID:DmAKx+Qr
なんかやばいなこいつ( ・`д・´)
753衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:18.43 ID:ePLUDVsa
そんな軽々と飛べるのか
754衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:22.59 ID:42axswyr
陸が無きゃ不便なんてのは俺達地球の生き物の発想だな
755衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:49.03 ID:u9xwZUBf
ガムテがべたべた
756 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:55:06.94 ID:5dRb4wF/
こんな妄想癖がある人間こそが科学を進歩させる
757衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:07.39 ID:rJpxKbtQ
生き物で目が奇数とかあるの?
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:55:07.83 ID:Xp7YTUwm
もっと科学発達させてグリーゼに生命は何もいないことが判明すればええのに
って思っちゃった
759衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:21.49 ID:2AZOaZzt
自動ズリネタ発見機ほしい
760 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:31.64 ID:/xfgwa67
>>750
いいことも
たぶんこれからあると思うよ
761衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:31.55 ID:5AmTR0bN
あんだけボロクソに言ってた割りには、宇宙生物のシーンで一気にかきこみあったなw
762衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:34.26 ID:7c3GhyXQ
ところでさ
哺乳類のイルカと魚類のサメが似てるというところから
海中生物って宇宙どこでもああいう形も普通にいるかもしれない
という考えは間違い?
魚竜にも同じ形のがいたわけだし
763衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:37.67 ID:tWxApGMV
惑星ぐりーぜのグリーゼ王子は
764衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:38.56 ID:u9xwZUBf
>>754
固定した場所が無いと子供作るにしても不便だろ
765衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:41.48 ID:F5f8Kvye
星自体陸無く浮いている
766衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:49.69 ID:psSHPW7n
>>754
よく考えると俺達の原型も水の中からひょっこり出てきたんだよな
全くもって不可思議だぜ
767衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:01.40 ID:7c3GhyXQ
>>751
あれとはかなり違ってない? 
768衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:03.55 ID:a9q2Jawz
>>751
多分それをそのまま引っ張ってきたんだろ
NHKが元ネタあるって説明をカットしただけで
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:56:06.98 ID:Xp7YTUwm
地球外生命発見器 すげーな
770衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:07.47 ID:y345ProK
でもホーキング博士も星雲型生命体もいるかもしれませんって言ってたから
こういう生き物もいるといいます
771衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:09.38 ID:5uAQ5UN5
>>756
うむ
772衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:13.68 ID:KA+L/oaH
>>751
さっきのキモオタ妄想はパクリなの?
773 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:17.02 ID:/xfgwa67
この銀河系
って我々の銀河系のこと?
774衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:26.41 ID:21uCP607
ひげきたねー
775衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:28.10 ID:u9xwZUBf
>>757
単眼?
蜘蛛なら奇数でもいそうだけど
776衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:29.28 ID:RAFq/T/U
何かやり遂げたような音楽キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
777衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:45.72 ID:MNOrgpcB
>>721
AAあるのかw
778衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:56:54.10 ID:Ly4hWQIl
>>772
たぶんコスモス見て学者目指したんじゃないかと
779衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:00.68 ID:2AZOaZzt
>>762 海水の組成が違うと最適化されたフォルムも少し違うかもね
780衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:04.49 ID:u9xwZUBf
惑星「迷惑なんで探さないでください」
781衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:04.61 ID:9VnK4qmY
俺たちの戦いはry
782衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:07.66 ID:5AmTR0bN
おまえら
ダークマターとか言ってる連中も
ほぼ同じようなことなんだぞ
783衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:13.64 ID:F5f8Kvye
200%生物居る
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:57:15.69 ID:Xp7YTUwm
火星待機
785衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:17.62 ID:sGMG3w+L
次は面白いぞお
786衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:21.57 ID:zrqIF0o+
恒星なんてそのうち死ぬのになんで生命生まれる必要ある?
787 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 14:57:22.77 ID:5dRb4wF/
おぽちゅにてぃークルー
788衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:23.44 ID:tWxApGMV
うちの銀河系
789衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:27.39 ID:+ZzOUbLI
長沼先生の次回作にご期待下さい!
790衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:27.69 ID:vsOkIEo2
この回いらなくね?
791衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:30.74 ID:NxjsbNCe
ハヤブサとか失敗しただけだろw
792衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:32.82 ID:7c3GhyXQ
再放送はいいんだけどさ
「引き続き」っていうテロップいらない・・・
映像コレクションには邪魔
793衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:39.25 ID:ziFUlJbe
>>757
目の痕跡があるトカゲとかいたはず
794衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:43.02 ID:8GzCBFC9
>>750
アクアマリンぺろぺろ…ってならないよね当時は
795衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:44.74 ID:21uCP607
>>762
そりゃ地球に似たタイプの場合っしょ
796衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:57:47.07 ID:g6tA0SD8
次が面白いの?
797衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:03.03 ID:9VnK4qmY
蚊取りいらねー
798衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:04.26 ID:DmAKx+Qr
香取イラネ
799衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:06.62 ID:QRctnw20
>>793
ムカシトカゲ
800衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:07.51 ID:a8EM3HGh
おらはWOWOWに移動(´・ω・`)
801衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:11.05 ID:u9xwZUBf
>>786
宇宙とかそのうち熱死するのになんで存在してるの?
802 [―{}@{}@{}-] 衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:16.72 ID:/xfgwa67
中国からry
803衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:23.62 ID:tWxApGMV
萩原聖人にさせとけ
804衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:23.80 ID:S5NQdEsG
香取いらん
805衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:31.16 ID:RAFq/T/U
>>782
あの人たち、理論否定された時の変節のための理論武装もしてるらしいな・・・
806衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:39.75 ID:+ZzOUbLI
>>758
海外の番組を再編集した回だけど(´・ω・`)

ってコズミックフロントってほとんどがそうか
807衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:40.75 ID:7c3GhyXQ
>>779
今の星みたいな「水」であったり
深度も地球に近いところだとやっぱりイルカ型が標準形体の1つになってないかなあと
808衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:42.26 ID:hSpwGpU4
>>800
下町ロケットか
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:58:42.56 ID:Xp7YTUwm
火星探査機がいじらしくて溢れる涙を禁じえなかった回
810衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:58:56.40 ID:OPBxJU7T
栗とウニって似てるよな
811衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:01.38 ID:8qdjgKVS
荻原今違うとこで麻雀やってんだなw
812衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:03.68 ID:7c3GhyXQ
高校講座のOPキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
813衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:07.20 ID:5AmTR0bN
>>791
はやぶさが失敗とか言い出す人間って この番組見る資格無いだろ
科学レベル低すぎて
814衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:21.65 ID:TNLrrvaR
徐々に後退する頭皮の渚… (´・ω・`)
815衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:30.27 ID:jr0zELUr
別にタレントが進行しなくってもいい
淡々とやってくれ
816衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:31.70 ID:u9xwZUBf
変な所に世界記録を持ってる日本wwwww
817衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:35.06 ID:sIr4zvX+
>>812
あきえ(;´Д`)ハァハァ
818衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:50.40 ID:5uAQ5UN5

なぎさま
819衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:55.90 ID:635MKw5A
次はドジッ子探査機のおつかい回だよ!
820衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:57.32 ID:7c3GhyXQ
>>817
破廉恥娘(*´Д`)
821衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 14:59:58.81 ID:+ZzOUbLI
>>791
小惑星からサンプルを持ち帰る技術を実証するという目的を達成したんだから
失敗とは言わんね
822衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:06.42 ID:5AmTR0bN
>>776

歴史秘話ヒストリアは
EDが、ちだまりマドカの梶浦由紀とカラフィナのせいで
なんでも最後の印象が悲話になってしまう
823衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:10.25 ID:g6tA0SD8
>>815
アナのナレーションだけで十分だよね
824衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:19.33 ID:7c3GhyXQ
しまった
コーシーもってくる予定が雑談で終わってしまったwwww
825衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:39.40 ID:Ly4hWQIl
ローバー美々っていたよね
826衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:39.94 ID:8GzCBFC9
>>762
スミロドンとティラコスミルスみたいな?
827衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:47.60 ID:5AmTR0bN
>>808
早く下町ロケットのDVD出ないかな
全話見たい
828衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:00:50.76 ID:RAFq/T/U
>>813
はやぶさ!って言い出す奴って、地球スイングバイの事を大気圏突入だと思ってる奴が物凄く多いw
829衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:18.32 ID:8GzCBFC9
オワタハジマタ

タイトル見逃した!
830衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:22.83 ID:8qdjgKVS
>>823
何か必ずタレントを使わなきゃならない決まりでもあるんかね
831衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:27.18 ID:ziFUlJbe
凄いなこれも
832衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:30.39 ID:5AmTR0bN
>>824
妄想談義のあたりでパンとトースト食ってきたぞw
833衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:35.60 ID:fGQ4+XiG
弾道ミサイルは開発できなかったけど風船爆弾の日本だな
気球で宇宙の渚
834衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:41.61 ID:TNLrrvaR
このバルーン着陸のアイデアは感心した (´・ω・`)
835衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:43.62 ID:+ZzOUbLI
ウォーリー
836衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:49.37 ID:7c3GhyXQ
機械を擬人化して見てしまう回キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!

おまえら泣くなよ
837衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:01:54.66 ID:5uAQ5UN5
神回きたこれ、
838衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:02:08.95 ID:ziFUlJbe
>>830
客寄せパンダでしょ
839衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:02:12.56 ID:S5NQdEsG
カッコイイ
840衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:02:15.11 ID:6itB5T0G
7年も!
841 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:02:37.82 ID:5dRb4wF/
楽しみ
842衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:02:53.55 ID:RAFq/T/U
>>830
「○○で使わないと、タレント千部引き上げるぞ」って脅されるんだろうけど

別にそれで構わんのになあ・・・
843衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:02:59.73 ID:7c3GhyXQ
そーいえば
三成は今日死ぬんだっけ
844衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:03.36 ID:E7pvqt7s
地球からの探査機から出た物質がその星の生物にとって猛毒で
そのせいでその星の生物が絶滅してしまった
というショートショーがあったな
845衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:13.15 ID:5AmTR0bN
IAAが50周年記念で発表した
世界7大宇宙開発

アポロ ガガーリン ゴダード ISS ボイジャ− 「スピリットオポチュニティ」 はやぶさ
http://genkinagochan.blog.ocn.ne.jp/doranyanko/images/2010/06/15/iaa50_2.jpg

846衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:13.65 ID:+ZzOUbLI
スピリットタン(´・ω・`)
847衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:24.28 ID:Ly4hWQIl
一応の計画が終わってしばらくして信号送ってみたらローバーから返事が帰って来たんだっけ?
848衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:26.57 ID:tWxApGMV
一回のスウィングバイでどれくらい距離稼げるんだろ
有人飛行でできるの?
849衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:28.59 ID:fGQ4+XiG
>>808
町工場は設計済み部品の製造は職人ができてもシステム全体なんて設計できないし
力学運動計算できずどこ飛んでいくかわからんロケットになるだろうに
850衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:03:32.43 ID:7c3GhyXQ
>>844
そういうのはたいてい星新一
851衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:06.12 ID:8GzCBFC9
スピリットちゃん
852衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:16.96 ID:QiEgnI7u
wall-eみたい
853衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:19.17 ID:5AmTR0bN
>>844
藤子不二夫が 南極のペンギンをタロジロとかいう猛獣が襲ってくる漫画を
854衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:55.55 ID:g6tA0SD8
なんか生き物みたいw
855衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:55.64 ID:tWxApGMV
ウウォーオリー
856衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:02.01 ID:QRctnw20
いきなり野蛮な火星人が現れて一撃で壊されたら悲しむべきか喜ぶべきか
857衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:10.74 ID:+ZzOUbLI
>>852
ピクサーの映画ではウォーリーが一番好きだ(*´д`*)
858衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:16.89 ID:PMk9NrWH
まだ稼働中なんだよな凄い
859衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:21.07 ID:ziFUlJbe
可愛いなw
860衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:41.28 ID:Ly4hWQIl
危ぶむなかれ危ぶむなかれ行けば分かるさ
861衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:55.97 ID:DmAKx+Qr
ぽんぽん
862衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:05:59.38 ID:5uAQ5UN5
>>856
世界的な大ニュースだな
863衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:00.28 ID:zrqIF0o+
ラズベリーだな
864衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:12.90 ID:Ly4hWQIl
ホールインワンやん
865衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:21.31 ID:7c3GhyXQ
>>856
停止したこの機械を
数年後見に行ったら綺麗に分解されていた
という妄想はすでに以前書いたwww
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:06:25.57 ID:Xp7YTUwm
オポたんスピたんの孤独な旅
867衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:30.10 ID:epYjWg0v
アナライザーみたいな音
868衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:31.60 ID:g6tA0SD8
マシン展開中
869衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:38.96 ID:ziFUlJbe
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!ワ
870衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:40.05 ID:5AmTR0bN
今夜の晩御飯におすすめ

ハウスのカレーマルシェと完熟トマトのハヤシライスソース
http://pika2.livedoor.biz/image/20110218001933_82_1.jpg
http://pika2.livedoor.biz/image/20110218001933_82_2.jpg

これであなたも、宇宙飛行士気分で生放送が見れるかも
871衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:42.28 ID:zrqIF0o+
いきなり石垣がある
872衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:57.17 ID:7c3GhyXQ
※※※ ここから擬人化が始まります。 ※※※
873衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:07.33 ID:g6tA0SD8
遺跡っぽい
874衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:14.66 ID:tWxApGMV
有人飛行で降りるときもこんなんせなあかんのかね
宇宙船で大気圏突入して着陸できる?
875衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:26.84 ID:RAFq/T/U
凄い速さで小窓が複数出たな、羨ましい環境だ・・・・
876衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:45.57 ID:8GzCBFC9
>>870
ハウスじゃないけど今晩カレー\(^o^)/
877衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:49.41 ID:jr0zELUr
初めて画像がモニターに出た瞬間は興奮しただろうなあ
878衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:07.60 ID:Ly4hWQIl
雨が降らないというのが幸いしたのかもな
879衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:14.98 ID:7c3GhyXQ
さっきの生物の回は初めてなのに
この回は3回目だ
視聴がバラつくなあ・・・なんでだろ
880衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:16.02 ID:g6tA0SD8
遺跡だ遺跡
881衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:20.86 ID:Ly4hWQIl
>>876
うちは餃子
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:08:30.97 ID:Xp7YTUwm
優秀なオポたん
883衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:43.31 ID:ITMSBlbA
>>870
ハヤシライスって欧米人はどう思ってるんだろ?
884衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:46.12 ID:epYjWg0v
当時夕刊に載ってたなー
885衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:57.42 ID:7c3GhyXQ
石畳!?
886衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:59.38 ID:tWxApGMV
はやぶさたんにも石削り腕が欲しかった
887衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:01.36 ID:sGMG3w+L
月と違って今回はハリウッドも力が入ってるな
888衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:10.89 ID:8GzCBFC9
>>879
本当にこの回なの?
他の番組で使われた同じ映像でなく
889衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:11.37 ID:DmAKx+Qr
オポたん(*´Д`)
890衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:14.90 ID:epYjWg0v
毎日が新発見っていいな
891衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:20.55 ID:fGQ4+XiG
>>874
大気薄いからパラシュート効きにくいんじゃ?
月なら自重軽いんで重力弱いけど火星はそれなりに重い
892衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:24.51 ID:QRctnw20
風光明媚な画像送って欲しいな。絵葉書みたいな
893衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:32.55 ID:6itB5T0G
おっいきなり水の存在が
894衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:37.03 ID:8qdjgKVS
電話来て頭の方見逃しちゃった
895衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:54.49 ID:7c3GhyXQ
>>888
この番組しょっちゅう再放送してるじゃん
896衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:09:57.68 ID:ziFUlJbe
水あったのか
897衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:02.12 ID:g6tA0SD8
鬼の洗濯岩
898衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:05.54 ID:Pq8tQv4+
若者はウォーリーと思うのか。
おっさんにはジョニー5に見える。
899衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:07.78 ID:zrqIF0o+
酸の海か
900衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:08.33 ID:8GzCBFC9
リュウさん…
901衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:13.70 ID:42axswyr
ミンナ ハヤク カセイ ニ キテ

(σ・∀・)σ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:10:15.08 ID:Xp7YTUwm
水といっても硫酸か
903 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:10:43.57 ID:5dRb4wF/
>>894
オポチュニティーが服を脱いでたよ
904衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:45.22 ID:tWxApGMV
リュウさん
905衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:46.02 ID:ziFUlJbe
楽しくてしょーがないだろーなあ
906衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:10:52.51 ID:zrqIF0o+
3Dメガネ流行ってんのか
907衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:02.00 ID:Ly4hWQIl
>>898
俺はヒューイとデューイに
908衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:06.06 ID:DTqmVhHs
テンション上がって脳汁爆発だわな
909衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:06.26 ID:6itB5T0G
一方その頃・・・
910衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:10.02 ID:/XC94icH
かわいい
911衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:12.08 ID:epYjWg0v
火星を独り占め
912衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:16.82 ID:5AmTR0bN
次スレお願いします

コズミックフロント驚異の宇宙実況★38

公式 NHK宇宙チャンネル
http://nhk.jp/space
http://twitter.com/nhk_space/
前スレ
コズミックフロント驚異の宇宙★37
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1316293646/l50
 
913衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:24.09 ID:+ZzOUbLI
>>886
小惑星の表面がどういう状態か分からないのに
使えるかどうか分からない仕組みを乗せる重量的な余裕はない
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:11:24.81 ID:Xp7YTUwm
スピたんも到着
915衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:35.61 ID:5AmTR0bN
今日は くぼユカタン半島じゃないのか
916衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:39.70 ID:v7eYM3Hi
>>901
917衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:39.73 ID:FdN39FE3
地球の月と同じくらいの小惑星持ってきて火星の軌道に乗せて
地軸を安定させれば住める?
918衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:40.35 ID:DmAKx+Qr
(´・ω・`)ガッカリ
919衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:42.24 ID:g6tA0SD8
荒涼としている
920衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:44.59 ID:F5f8Kvye
井上陽水
921衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:51.54 ID:7c3GhyXQ
がっかりって・・・スピリットの立場・・・
922衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:51.76 ID:8GzCBFC9
面白くないんだ
923衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:11:56.45 ID:QiEgnI7u
>>898
誰も居ないとこで頑張ってるから
ジョニー5は身近に友達いっぱい居るじゃん
924衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:04.45 ID:OYSLs0Vj
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
925衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:18.03 ID:RAFq/T/U
ひでえ扱いだな、スピやん・・・(´・ω・`)
926衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:19.18 ID:Pq8tQv4+
>>907
おっさん通り越しておじいちゃんだな。
927衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:25.41 ID:7c3GhyXQ
>>915
ナカオカタン半島は・・・父上が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
928衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:36.98 ID:fGQ4+XiG
>>900
項羽を破って漢を建国したのは劉さん
929衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:40.74 ID:tWxApGMV
いきなりすげースピードで飛び出したらおもしろい
930衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:44.77 ID:42axswyr
このコロコロマシンは人類が火星に住むようになったら記念碑にすべきだな
931衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:12:57.04 ID:5AmTR0bN
>>886
ハヤシライスのごはん無し=ビーフシチュー
932衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:06.90 ID:21uCP607
お前ら火星人?
933衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:22.23 ID:g6tA0SD8
顔w
934衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:22.82 ID:8qdjgKVS
おまえらもどうせかせいなんでしょ?(´・ω・`)
935衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:24.44 ID:7c3GhyXQ
まさかここで人面岩wwwwwwww
936衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:37.53 ID:E7pvqt7s
やっぱり大気があると明るくていいな
937衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:40.80 ID:DTqmVhHs
あの人面懐かしいw
938衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:13:49.86 ID:8GzCBFC9
あそこ深いね
939衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:01.30 ID:sGMG3w+L
プレートが動かない星だからね
940衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:01.42 ID:5AmTR0bN
次スレお願いします

コズミックフロント驚異の宇宙実況★38

公式 NHK宇宙チャンネル
http://nhk.jp/space
http://twitter.com/nhk_space/
前スレ
コズミックフロント驚異の宇宙★37
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1316293646/l50
941衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:04.54 ID:7c3GhyXQ
>>934
医学的には仮性は無いみたいなことを見たような
942衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:36.86 ID:QRctnw20
火星に到達するのも凄いが、映像がこちらに届くというのも不思議。
電波って何者だよ
943衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:42.36 ID:DmAKx+Qr
スピたんは人面岩の所に行けば良かったのに(´・ω・`)
944衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:48.15 ID:jr0zELUr
大気があるから人類が到着する頃にはこの探査機達は
相当風化して傷んでいるんじゃないかな
945衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:54.69 ID:hSpwGpU4
>>940
やってみる
946衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:56.07 ID:8qdjgKVS
手付かずって言うか、手の施しようもないような
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:14:57.37 ID:Xp7YTUwm
>>940
だめだったスマン
948衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:03.03 ID:zrqIF0o+
何が失敗なのかよく分からないな
949衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:04.58 ID:tWxApGMV
プレート動かないの?
どういう仕組みなんだ
950衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:21.62 ID:7c3GhyXQ
>>943
あれって鮮明な画像が後で撮られて
全然人面にも見えなかったというオチじゃなかった? 
951衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:47.28 ID:21uCP607
>>949
マントルさんの怠慢じゃね?
952衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:52.51 ID:hSpwGpU4
あぶねー、たってた
953衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:57.67 ID:8GzCBFC9
すごい崖
954衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:59.33 ID:7c3GhyXQ
急角度だwww
955衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:19.53 ID:tWxApGMV
すげーなあ
火星の風景だよ
956衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:23.22 ID:OPBxJU7T
水中と空中は生命は育むが
知的な生命は現実的には陸地がないとな
陸に上がった生命がやがて地球の今の
人間が文明をつくる礎となってるわけで
地球に限ってかもだが
957衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:30.54 ID:8GzCBFC9
>>952
おっつんつん
958衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:39.88 ID:zrqIF0o+
まさに絶好の機会
959衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:40.40 ID:cuhhFhhf
コズミックフロントって不定期に放送されてるのか
特集でやってるのかと思ってた
960 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:16:43.09 ID:5dRb4wF/
オポチュニティーガンガレ
961衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:58.67 ID:Yh7idTR0
>>764
自分自身で浮島作れば良いんだよ、粘液とか排泄物とか自分達の死体とか
サンゴみたいに。
962衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:59.54 ID:hSpwGpU4
>>957
他人の功績だが、賞賛は受けておこう
963衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:02.61 ID:tWxApGMV
こんなこともあろうかと
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:17:03.87 ID:Xp7YTUwm
斜面ぐらい想定しろってんだ
965衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:10.18 ID:psSHPW7n
>>956
水中に文明作るのは大変そうだ
毒物とか垂れ流せん
966衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:14.07 ID:8GzCBFC9
25度て
967衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:28.94 ID:sGMG3w+L
>>951 頑張るところは頑張ってるけどね、一点にとどまって噴火するから3万メートル超の火山とか
968衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:50.26 ID:g6tA0SD8
25度はやばいぞ 人間の感覚でも壁くらいの急さじゃないか
969衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:16.45 ID:Z8+cmMhe
結構登られるもんだな
970衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:19.47 ID:FdN39FE3
ポポポポポ
971衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:20.93 ID:psSHPW7n
ポッポッポッポッ
972衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:32.24 ID:ziFUlJbe
凄いなあ
973衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:36.73 ID:Ly4hWQIl
砂が浮いてたら滑り落ちるだろ
974衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:37.71 ID:alB6Mzd/
降りる方が大変だぞ
975衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:53.99 ID:fGQ4+XiG
>>956
イルカは一部白人が動物にしては高知能言ってるがあれも陸地にいったん
上がってから海に戻った生物だもんな
976衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:01.48 ID:21uCP607
>>967
オリュンポスさんが太陽系最強だっけ?
977衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:04.15 ID:sGMG3w+L
遅いなーターボでも付けとけよ
978衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:05.19 ID:8GzCBFC9
それはもうダメでしょう
979衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:05.95 ID:QRctnw20
日本人がデザインとか考案した方が良かったんじゃね?なんか、ちょっとした事に対してモロすぎる希ガス
980衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:24.00 ID:tWxApGMV
地上100気圧の星も水圧は変わらんの?教えて理系の人
981 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:19:48.30 ID:5dRb4wF/
いつか人間がこの子達を回収する日が来るのだろうな
982衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:55.15 ID:sGMG3w+L
>>976 そうだと思った
983衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:03.12 ID:42axswyr


  ( ´ー`) <1000ゲット
   \ <          /| 
    \.\______//      コロコロ
       スピリット   /
      ○  ○  ○  ))))))

984衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:11.95 ID:5AmTR0bN
次スレ

コズミックフロント驚異の宇宙実況★38
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1316326512/l50
985衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:18.61 ID:zrqIF0o+
設計ミスだな
986衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:23.54 ID:8GzCBFC9
とりあえず夏まで休んどいたらいいのに
987衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:32.75 ID:Ly4hWQIl
>>980
地上100気圧だと1m水に潜るたびに101気圧102気圧と上がっていくお
988衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:40.39 ID:OYSLs0Vj
パネルのホコリを取り除く方法を募集してたね
989衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:52.80 ID:psSHPW7n
>>986
バッテリーの保温に電力が必要らしい
990衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:00.91 ID:DmAKx+Qr
パネル傾ける機能付けないと(´・ω・`)
991衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:04.11 ID:sGMG3w+L
この探査の最大の成果>太陽電池パネルにはワイパー付けとけ
992衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:13.59 ID:42axswyr
機械って電源が長期間切れてると調子悪くなるんだよ
993衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:42.11 ID:7c3GhyXQ
>>981
分解されてます
994衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:50.13 ID:g6tA0SD8
日本人なら掃除システムは忘れなかったろう
995衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:01.85 ID:ziFUlJbe
待遇違うなあw
996衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:14.05 ID:8GzCBFC9
スピリットは最初から大変だね
997衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:17.39 ID:Pq8tQv4+
>>988
静電気で砂を飛ばすパネルを何かで見たよ。
998衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:30.34 ID:tWxApGMV
銀河の歴史がまた1ページ
999衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:51.08 ID:7c3GhyXQ
なげーな
1000衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:23:10.72 ID:21uCP607
人間ってウィルスみたいだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。