コズミックフロント 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:52.51 ID:hSpwGpU4
あぶねー、たってた
953衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:57.67 ID:8GzCBFC9
すごい崖
954衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:59.33 ID:7c3GhyXQ
急角度だwww
955衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:19.53 ID:tWxApGMV
すげーなあ
火星の風景だよ
956衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:23.22 ID:OPBxJU7T
水中と空中は生命は育むが
知的な生命は現実的には陸地がないとな
陸に上がった生命がやがて地球の今の
人間が文明をつくる礎となってるわけで
地球に限ってかもだが
957衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:30.54 ID:8GzCBFC9
>>952
おっつんつん
958衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:39.88 ID:zrqIF0o+
まさに絶好の機会
959衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:40.40 ID:cuhhFhhf
コズミックフロントって不定期に放送されてるのか
特集でやってるのかと思ってた
960 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:16:43.09 ID:5dRb4wF/
オポチュニティーガンガレ
961衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:58.67 ID:Yh7idTR0
>>764
自分自身で浮島作れば良いんだよ、粘液とか排泄物とか自分達の死体とか
サンゴみたいに。
962衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:16:59.54 ID:hSpwGpU4
>>957
他人の功績だが、賞賛は受けておこう
963衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:02.61 ID:tWxApGMV
こんなこともあろうかと
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 15:17:03.87 ID:Xp7YTUwm
斜面ぐらい想定しろってんだ
965衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:10.18 ID:psSHPW7n
>>956
水中に文明作るのは大変そうだ
毒物とか垂れ流せん
966衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:14.07 ID:8GzCBFC9
25度て
967衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:28.94 ID:sGMG3w+L
>>951 頑張るところは頑張ってるけどね、一点にとどまって噴火するから3万メートル超の火山とか
968衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:50.26 ID:g6tA0SD8
25度はやばいぞ 人間の感覚でも壁くらいの急さじゃないか
969衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:16.45 ID:Z8+cmMhe
結構登られるもんだな
970衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:19.47 ID:FdN39FE3
ポポポポポ
971衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:20.93 ID:psSHPW7n
ポッポッポッポッ
972衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:32.24 ID:ziFUlJbe
凄いなあ
973衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:36.73 ID:Ly4hWQIl
砂が浮いてたら滑り落ちるだろ
974衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:37.71 ID:alB6Mzd/
降りる方が大変だぞ
975衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:53.99 ID:fGQ4+XiG
>>956
イルカは一部白人が動物にしては高知能言ってるがあれも陸地にいったん
上がってから海に戻った生物だもんな
976衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:01.48 ID:21uCP607
>>967
オリュンポスさんが太陽系最強だっけ?
977衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:04.15 ID:sGMG3w+L
遅いなーターボでも付けとけよ
978衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:05.19 ID:8GzCBFC9
それはもうダメでしょう
979衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:05.95 ID:QRctnw20
日本人がデザインとか考案した方が良かったんじゃね?なんか、ちょっとした事に対してモロすぎる希ガス
980衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:24.00 ID:tWxApGMV
地上100気圧の星も水圧は変わらんの?教えて理系の人
981 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/18(日) 15:19:48.30 ID:5dRb4wF/
いつか人間がこの子達を回収する日が来るのだろうな
982衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:19:55.15 ID:sGMG3w+L
>>976 そうだと思った
983衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:03.12 ID:42axswyr


  ( ´ー`) <1000ゲット
   \ <          /| 
    \.\______//      コロコロ
       スピリット   /
      ○  ○  ○  ))))))

984衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:11.95 ID:5AmTR0bN
次スレ

コズミックフロント驚異の宇宙実況★38
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1316326512/l50
985衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:18.61 ID:zrqIF0o+
設計ミスだな
986衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:23.54 ID:8GzCBFC9
とりあえず夏まで休んどいたらいいのに
987衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:32.75 ID:Ly4hWQIl
>>980
地上100気圧だと1m水に潜るたびに101気圧102気圧と上がっていくお
988衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:40.39 ID:OYSLs0Vj
パネルのホコリを取り除く方法を募集してたね
989衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:20:52.80 ID:psSHPW7n
>>986
バッテリーの保温に電力が必要らしい
990衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:00.91 ID:DmAKx+Qr
パネル傾ける機能付けないと(´・ω・`)
991衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:04.11 ID:sGMG3w+L
この探査の最大の成果>太陽電池パネルにはワイパー付けとけ
992衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:13.59 ID:42axswyr
機械って電源が長期間切れてると調子悪くなるんだよ
993衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:42.11 ID:7c3GhyXQ
>>981
分解されてます
994衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:21:50.13 ID:g6tA0SD8
日本人なら掃除システムは忘れなかったろう
995衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:01.85 ID:ziFUlJbe
待遇違うなあw
996衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:14.05 ID:8GzCBFC9
スピリットは最初から大変だね
997衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:17.39 ID:Pq8tQv4+
>>988
静電気で砂を飛ばすパネルを何かで見たよ。
998衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:30.34 ID:tWxApGMV
銀河の歴史がまた1ページ
999衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:51.08 ID:7c3GhyXQ
なげーな
1000衛星放送名無しさん:2011/09/18(日) 15:23:10.72 ID:21uCP607
人間ってウィルスみたいだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。