【BS】コズミックフロント集中放送 宇宙開発★30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
【BS】コズミックフロント集中放送 宇宙開発★29
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1312915078/

午前2時〜 「人類の夢を紡いだ宇宙船 〜スペースシャトル30年の軌跡〜」
午前3時〜 「IMPACT(インパクト) 迫りくる天体衝突」
2衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:09:59.68 ID:JF/hVy00
最強に眠い
3衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:10:55.15 ID:tkD52FE4
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
4衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:15:37.02 ID:TA6NSpPz
だいたい映画では帰りの燃料が無くなる
5衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:25.52 ID:bTtQGHd7
>>1
6衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:25.80 ID:Yal0qtsy
アポロ11号は月に行ったというのに
僕らはこの街がまだジャングルだった頃から 変わらない愛のかたち探してる

7衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:43.63 ID:MYYrFn8h
東欧ユダヤっぽい
8衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:49.06 ID:OksSbQKr
>>1
乙ですー
9衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:52.10 ID:C3DRc8Ls
>>1
  , - ,----、    ,----、- 、
 (U(    )  (    )U)
 | |∨T∨   ∨T∨| |
 (__)_)     (_(__)
10衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:56.18 ID:LvNcKPjY
ホリエモン『俺もここで実況してーよっ』
11衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:17:56.12 ID:uvCtjcx0
F-1エンジン5基付けようぜ
12衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:18:31.50 ID:bTtQGHd7
ジェット機がんばるな
13衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:18:38.84 ID:51ToXNvx
亀の子
14衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:18:55.55 ID:51ToXNvx
だせえww
15衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:06.10 ID:uwhFEqAa
やっぱり、あのノズルの手前で、チョット燃やすってのが良くわからんのが分った。
16衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:06.20 ID:IVSVnB1i
高々時速1000kmで剥がれちゃったのか
17衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:38.02 ID:uvCtjcx0
ムーンレイカー号が消えました
18衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:42.86 ID:BRoav3wM
よく輸送機の尾翼が破壊されなかったものだ
19 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:19:51.57 ID:smimGYyk
しょぼすぎw
20衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:52.01 ID:QohxCSyX
ふう HDD容量なんとか空け終わってやっと実況できる
21衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:19:55.39 ID:MYYrFn8h
スカスカのチョークって感じかな
22衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:05.41 ID:55Hs4/SO
アロンアルファで
23衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:23.26 ID:55Hs4/SO
セラミックって聞いたぞ
24衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:32.10 ID:Yal0qtsy
ほこ×たてで勝負するしかないな

25衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:46.25 ID:uwhFEqAa
この耐熱タイルが、再利用のコストを上げちゃったんでしたっけ〜
26衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:20:50.77 ID:51ToXNvx
手作業ならメンテに金掛かるのはうなずける
27衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:21:59.24 ID:TA6NSpPz
50万かよ 盛ってるな
28衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:22:46.62 ID:MYYrFn8h
翼を支えてるように見えるのは噴射の衝撃波から守るための覆いなのかね
29衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:23:02.32 ID:cXNZlBDO
3種類の宇宙船に乗って宇宙にいったのは
ウォーリー・シラー
 (マーキュリー、ジェミニ、アポロ)

ジョン・ヤング
 (ジェミニ・アポロ・スペースシャトル)
の二人だけだなぁ
30衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:23:16.32 ID:bTtQGHd7
かっけえ
31衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:23:23.68 ID:WsM7pK7+
>15
排気ガスなしで、ターボの過給機(タービンまわす)ってコトでしょ?あれ。

あぁ、コロンビアきた。「めぐりあい」井上大輔さん、合掌。
32 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:23:53.99 ID:smimGYyk
おおお
33衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:24:04.65 ID:fzcS9PBG
あと50年後くらいなれば100万くらい宇宙行けるようになるよな?
日本があれば
34衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:11.30 ID:uwhFEqAa
このタイル交換のコストがイカンかった〜
35衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:19.94 ID:TA6NSpPz
でもこれじゃ ちょっと高度の高い飛行機に乗ってきたくらいのもんだね
36衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:27.58 ID:OksSbQKr
>>33
50年後の100万が今の100万と同じ価値かは不明でっせ
37衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:33.78 ID:MYYrFn8h
エンタープライズ!
38衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:34.04 ID:QohxCSyX
当時は燃料タンク白かったんだな
39衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:47.91 ID:uPX6BTMo
再利用に拘った方が高くつくという皮肉
40衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:25:52.73 ID:C3DRc8Ls
絆創膏(´・ω・`)
41衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:26:13.30 ID:cXNZlBDO
>38
たしか3回目から茶色になったと思う
42衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:26:36.33 ID:uwhFEqAa
そうか、実際 液水・液酸ロケットが再利用できるかの2度目の打ち上げが初モノだったのね
43衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:26:45.04 ID:uPX6BTMo
くぱぁ
44衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:13.42 ID:QohxCSyX
>>41
へーへー サンクス
45衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:15.15 ID:tkD52FE4
認知症
46衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:17.94 ID:zBL20ooO
当時のコンピューターってファミコンレベルだったんだろ?
47衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:37.01 ID:55Hs4/SO
レーガンなつかしい
48衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:40.51 ID:TA6NSpPz
カメラの前に化け物でも現れたら面白いのに
49衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:27:56.62 ID:Yal0qtsy
ご存命なんだ
50衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:28:07.50 ID:KHYd3iSl
奥さんとの関係はそれ以上にたいへんなのかな
ほっぺにひっかき傷ですか

51衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:28:46.78 ID:WsM7pK7+
>46
i8080世代なのかな?
でも、壊れないよ(誤動作)しないよ。処理能力以上の「性能」があった。
52衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:28:58.56 ID:uPX6BTMo
国際化≒金がないので都合良く他国から巻き上げる
53衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:03.03 ID:MYYrFn8h
大気圏再突入で待機との摩擦で燃えちゃうほどの速度を逆噴射で殺せたらパラ
グライダーでも降りてこれそうだが
54衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:06.44 ID:zWaqyXc9
ひげかと思ったら絆創膏だた
55衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:26.28 ID:IVSVnB1i
A アトランティス
C コロンビア,チャレンジャー
D ディスカバリー
E エンデバー
 
Bがない
56衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:43.60 ID:gK5RDqcq
くるくるくるー
57衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:44.04 ID:55Hs4/SO
>>46
パトリオットミサイルがi386改造したやつだった
一方ソ連ではZ80使ってたとか
58衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:29:55.72 ID:uwhFEqAa
実際、軍人さん以外のエンジニアとか博士・先生が健康だったら乗っちゃったもんなあ〜
59 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:29:56.72 ID:smimGYyk
>>46
それはアポロの時じゃないのw
60衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:10.92 ID:uPX6BTMo
ああ、これかー
61衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:14.18 ID:WsM7pK7+
86年になると、映像がキレイだなー。
62衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:18.59 ID:C3DRc8Ls
ぎゃああああああああああああああ
63衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:18.65 ID:LZIJm6sY
文字通りチャレンジャーに・・・
64衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:18.95 ID:zBL20ooO
あー
この実況は盛り上がったよな
65衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:21.53 ID:TA6NSpPz
あちゃ
66衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:25.73 ID:zWaqyXc9
チャレンジャーの爆発は今見ても鳥肌が立つほどおそろしい
67衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:35.98 ID:SJTPnSFV
いまディスカバリーって言わんかったか?
68衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:36.45 ID:51ToXNvx
(ノ∀`)アチー
69 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:30:40.33 ID:smimGYyk
合掌
70衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:50.75 ID:MYYrFn8h
リアルタイムで見てたっけ
71衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:52.98 ID:bTtQGHd7
これの検証番組とか結構やってたな
72衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:54.17 ID:uPX6BTMo
地表に落ちるまでは生きていたかもと言うのが余計に(´・ω・`)
73衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:56.74 ID:55Hs4/SO
最近こればっか見てる気がする
74衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:30:59.22 ID:zWaqyXc9
>>67
言うてへんよ
75衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:03.72 ID:SJTPnSFV
>>59
スペースシャトルはスーファミレベルだったらしいね
76 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:31:24.85 ID:smimGYyk
残骸が…
77衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:25.80 ID:SJTPnSFV
>>74
最初の英語の方
78衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:32.93 ID:uPX6BTMo
>>55
エンタープライズも仲間に入れてあげて
79衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:37.30 ID:cXNZlBDO
ファインマン先生!
80衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:40.76 ID:Yal0qtsy
これだけの叡智あつめて開発しても失敗するって

こえーな
81衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:31:56.63 ID:uPX6BTMo
SRBって言えよー
82衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:03.64 ID:bTtQGHd7
>>75
スーファミの頃はスーファミで充分と思ってたなw
83衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:06.96 ID:KHYd3iSl
Oリングをブリジストンにしろよ
84衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:12.66 ID:zBL20ooO
>>80
むしろそれまで失敗してなかった方がびっくり
アポロ計画とか怖すぎ
85衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:19.38 ID:cXNZlBDO
「オー」をカタカナで書かれると違和感あるな
86衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:24.38 ID:SJTPnSFV
>>80
超複雑だからな
87衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:24.39 ID:51ToXNvx
使い捨ての方かよ
88衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:26.29 ID:mDiBtIcY
これ、着水するまで中のクルーは生きてたんだよね・・・
89衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:32.77 ID:LZIJm6sY
パッキンが痛んで水漏れするようなもんだ
90衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:45.23 ID:MYYrFn8h
チャイコフスキー 弦楽のためのセレナード オーリングオーリング
91 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:32:47.84 ID:smimGYyk
>>72
海の落ちた時は溺死だったとか
92衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:32:57.13 ID:OksSbQKr
カッチカチや・・
93衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:26.76 ID:SJTPnSFV
>>91
溺死っつーか叩きつけられて死んだ
94衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:29.84 ID:uwhFEqAa
うーん、内部告発してたけど、スケジュール重視で打ち上げちゃったって話だったのう
95衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:35.83 ID:/ZoXPa4D
オー人事オー人事てあったな
96衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:36.09 ID:mDiBtIcY
あれっ!?
スペースシャトルって、もう一回爆発したよね?
97衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:44.30 ID:uPX6BTMo
>>84
良くも悪くもアポロまでの方がシンプルだけどな。
98衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:51.56 ID:KHYd3iSl
なんでも天狗になってはダメだよね
99衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:33:51.92 ID:TA6NSpPz
燃料切れで宇宙で彷徨うより、爆発して死んだ方が楽だよな
100衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:01.52 ID:MYYrFn8h
>>96
ありゃ爆発じゃない
101衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:09.28 ID:eFFUaWz4
>>87
ブースターも再利用って言ってたような
102衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:19.61 ID:QohxCSyX
>>96
コロンビアね
103衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:26.46 ID:SJTPnSFV
>>96
コロンビアが帰還時にな
104衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:35.19 ID:uwhFEqAa
>>96
2回目の事故は、帰りに起きました
105衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:44.15 ID:zBL20ooO
>>96
摩擦で燃え尽きてたな
ガンダムなら突破してたんだが
106衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:34:49.05 ID:uPX6BTMo
>>87
細長いブースターは再利用
使い捨てなのはでっかい燃料タンクの方ね
107衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:00.26 ID:cXNZlBDO
>99
そういえば米ソ含めて、
今まで宇宙で死んだ飛行士はいないねぇ。

みんな打ち上げ時か、再突入時。
108衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:15.69 ID:LZIJm6sY
>>99
死んだことないから分からないな
109衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:19.09 ID:KHYd3iSl
共産圏だったらなかったことにすればいいから…
だから進歩がないのか
110衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:20.89 ID:mDiBtIcY
あれっ?
アポロも帰還する時に中で火事になって誰か殉職してなかったっけ?
111衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:23.31 ID:SJTPnSFV
>>107
まぁソ連は空気漏れで死んだというのがあるけどな
帰還時だけど
112衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:25.69 ID:WsM7pK7+
>>91
あの高度から、落ちて「溺死」は…?

でも、この手の強行は嫌だけど、アポロ的な強行はないと、進歩遅いよな。
113衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:54.17 ID:uwhFEqAa
>>107
どうでしょう? 秘密になってたりして〜 軌道上での漂流事故
114衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:35:56.64 ID:SJTPnSFV
>>110
それは一番最初アポロナンバーすらついてなかった奴
115衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:09.24 ID:uPX6BTMo
OHPナツカシス(´・ω・`)
小学校にあったなぁ
116衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:10.23 ID:mDiBtIcY
>>107
いやいや、ソ連は絶対居ると思うぞ
117衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:19.75 ID:LZIJm6sY
>>105
シャア「クラウンは!」
ドレン「気の毒ですが、カプセルには戻れません・・・」
クラウン「少佐 シャアー! 助けてくださぁい 
減速できませぇん シャア少佐ぁ 助けてくださーい!!」
シャア「ザクには大気圏を突破する性能はない…。気の毒だが…。
しかしクラウン、無駄死にではないぞ、
おまえが連邦軍のモビルスーツを引き付けてくれたおかげで撃破する ことができるのだ」

118衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:21.13 ID:OksSbQKr
>>110
初期の実験中のはず
119衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:24.01 ID:zBL20ooO
こーやってどんどんコスト高に
120衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:38.14 ID:KHYd3iSl
事故った物をブルトーザーやクレーンで踏み潰すして埋めるなんてありえないよね
121 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:36:45.36 ID:smimGYyk
凄いなあ
122衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:45.71 ID:MSt3vvZK
そういえば北朝鮮も宇宙進出しようとして成功したことになってるんだっけか
123衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:46.71 ID:uwhFEqAa
>>110
火事は、アポロ1号司令船のリハーサルで、起きたのかな?
124衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:50.88 ID:SJTPnSFV
スペースシャトルよりはブラン派だな
無人でも行けるし
125衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:56.60 ID:mDiBtIcY
>>114
ガス・グリソム飛行士だっけ?
126衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:36:58.37 ID:uPX6BTMo
>>117
「じゃぁ生身で大気圏突入しますわ(゚∀゚)」
127衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:37:00.12 ID:TA6NSpPz
>>107 そのうち中国人が彷徨いそう
128衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:37:18.08 ID:IWVgZdD8
風の中のす〜ばる〜♪
砂の中の銀河〜♪
129衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:37:26.25 ID:SJTPnSFV
>>122
勝手に北朝鮮が言ってるだけ
ただ同型のイランが成功してるから行けない事は無い
130衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:37:26.78 ID:51ToXNvx
>>101>>106
そうなのか
さんくす
131衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:04.55 ID:MYYrFn8h
>>113
ロシアには有人スパイ衛星ってのがあって長期滞在してずっと望遠鏡のぞいて写真とる
ミッションがあったがそれで事故があればすべてもみ消してたろうね
132衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:14.94 ID:WsM7pK7+
>>130
ブースターの再利用って「数回」じゃなかったっけ?
133衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:22.66 ID:KHYd3iSl
今は奥さんとの関係がタイヘンなんじゃあーないの
134衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:27.05 ID:mDiBtIcY
こうやって見るとスペースシャトルって凄いよな
もしかしてハヤブサより凄くね?!
135衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:34.43 ID:uwhFEqAa
やっぱり、SRB切り離しまでが、緊張の峠でもあるな〜
 軌道上に行っても、タイル見るのがマタ心配だったけど
136衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:42.11 ID:SJTPnSFV
>>134
ベクトルが違う
137衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:38:54.00 ID:HsR+rHtU
エリソン・ショージ・鬼塚さん
39歳は若すぎる

◎9月予告
コズミックフロントショータイムスペシャル
大冒険!“はやぶさ”〜太陽系の起源が見えた〜
9/20 21:00〜22:30
138 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:39:09.88 ID:smimGYyk
ハッブルキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
139衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:39:15.56 ID:55Hs4/SO
最近、ハッブルばっかり見てる
140衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:39:18.39 ID:QohxCSyX
>>127
新幹線すら埋めて隠そうとするところだから実際起きても
当局しか知らない事実になってるだろうなあ
141衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:39:30.98 ID:WsM7pK7+
やっぱり、シャトルの醍醐味は、大質量を持ちあげて、降ろすコトだよなぁ。
142衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:39:40.99 ID:51ToXNvx
でけえw
143衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:02.67 ID:SJTPnSFV
>>140
帰還時に死ぬんなら分からんけど軌道上でさまよったらばれるだろ
144衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:02.72 ID:55Hs4/SO
で、鏡が曲がってたと
145衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:07.10 ID:mDiBtIcY
>>140
開発中のロケット打ち上げに失敗して村一個全滅したって噂が・・・
146衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:09.83 ID:KHYd3iSl
っていうか中国の宇宙遊泳は大嘘だから
147衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:14.13 ID:TA6NSpPz
所詮宇宙には酸素もないんだし、人類は地球と共に滅びるだろ
148衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:19.26 ID:uPX6BTMo
>>136
まぁNASAが本気出したらはやぶさ的なモノは割とすぐ作れる(オシリス)けど(成否は別)、
JAXAに有人やれって言っても国がバカだからねぇ・・・
149衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:20.56 ID:uwhFEqAa
実際、ハッブル宇宙望遠鏡は、ロケットで打ち上げるのは不可能だったのだろうか?
本職のエンジニアさんに聞いてみたかったりする。
150衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:24.81 ID:SJTPnSFV
>>145
噂っつーか事実だからな
151衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:40:31.90 ID:cHRQLJHn
さすがメリケンさんの発想や
152衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:03.84 ID:LZIJm6sY
OV-099 チャレンジャー 1983年4月4日初飛行。1986年1月28日、打ち上げ直後に爆発事故で喪失。
OV-102 コロンビア 1981年4月12日初飛行。2003年2月1日に再突入時に破壊された。
OV-103 ディスカバリー 1984年8月30日初飛行。
OV-104 アトランティス 1985年10月3日初飛行。
OV-105 エンデバー 1992年5月7日初飛行。

やっぱりエンデバーが一番安全なんだろうか
153衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:18.69 ID:MSt3vvZK
垂直じゃなくて
スパイラル描くようにすればいいのに
154衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:24.20 ID:zBL20ooO
ロシアは安易にエンピツ使うから技術が全く進歩しないんだよなぁ
155衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:28.52 ID:UI+qS4PD
>>149
サイズがでかすぎてシャトル以外では運べなかったはず
156衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:30.70 ID:FpkdBYR/
ふくいちの爆発に備えて
もんじゅが待機
157 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:41:32.19 ID:smimGYyk
>>145
>>150
こえーw
158衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:43.42 ID:mDiBtIcY
>>148
そうよなぁ、
ボイジャーとかパイオニアとか探査機の運用成功してるもんな・・・(´・ω・`)
159衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:50.79 ID:SJTPnSFV
>>154
宇宙開発なら普通にロシアレベル高いぞ
160衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:41:55.49 ID:KHYd3iSl
エンタープライズって名のシャトルあったような
161衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:42:15.23 ID:cHRQLJHn
うひょおおおおおおおお
162衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:42:15.99 ID:SJTPnSFV
>>160
打ち上げない奴な
163衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:42:24.34 ID:hjReALQQ
土星気持悪いくらいきれいw
164衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:42:36.43 ID:MYYrFn8h
>>155
シャトルのペイロードいっぱいに設計してんじゃなかったか
165衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:42:50.66 ID:gK5RDqcq
沢山の宇宙ヤバいをちきうに届けてるのか…
166衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:08.99 ID:Yal0qtsy
ブロッケンjrか
167衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:17.48 ID:mDiBtIcY
ハレー彗星が来た時の、ジオット探査機ってNASAだっけ?
168衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:35.03 ID:cXNZlBDO
>132
最後の打ち上げ時に使用した
ブースターの使用履歴。

なんと、第一回のフライトに使用した
部分が使われている
169衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:36.75 ID:SJTPnSFV
未だに完成してないんだっけ?
170衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:40.61 ID:zBL20ooO
これが本当のシャトル外交である
171衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:41.91 ID:uwhFEqAa
>>152
まー素人考え的に後発モデルの方が、
先輩たちの経験を生かして設計とか
改善できそうだしねえ
172衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:48.14 ID:TA6NSpPz
冷戦は続いてるだろ 朝鮮半島で
173衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:48.87 ID:UI+qS4PD
>>160
それは試作機で、トレッキー黙らせるために試作機の名前になった
174衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:49.34 ID:uPX6BTMo
>>164
形状からして違う物作るか、
バラバラに打ち上げて軌道上で合体とかって離れ業やる羽目になったな。
175衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:43:52.25 ID:oKWVe/M2
これの再放送ってまたあるよね?
176衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:01.31 ID:KHYd3iSl
ロシアとアメリカの宇宙船の気圧の違いの問題は
177衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:09.84 ID:cXNZlBDO
>167
ヨーロッパ
178衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:24.45 ID:55Hs4/SO
子供のころに夢見たステーションとは形が違うんだよな
リング状のステーションを夢見てた
179衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:32.72 ID:gK5RDqcq
>>168
なんか、ゲン担ぎみたいな部分もあるんだろうか
180衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:35.54 ID:MYYrFn8h
>>168
ほえええ30年近いんじゃなかったっけか
181衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:41.63 ID:C3DRc8Ls
合体!(´・ω・`)
182衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:44:51.68 ID:LZIJm6sY
よく宇宙で合体できるもんだ
183 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:45:08.59 ID:smimGYyk
太陽電池がΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!な
184168:2011/08/11(木) 02:45:24.66 ID:cXNZlBDO
ごめんなさい。
資料貼りわすれ
http://twitpic.com/5nbpiu
185衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:25.95 ID:Yal0qtsy
あなたと合体したい
186衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:28.60 ID:WsM7pK7+
>>168
>なんと、第一回のフライトに使用した
>部分が使われている
うっそんw
まぁ、チャレンジャー以降だから各種条件はクリアしてるんだろうけどさw
記念碑的な、採用じゃないよね?
187衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:36.11 ID:IWVgZdD8
歌舞伎の人?
188衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:36.77 ID:uPX6BTMo
>>178
アレは実際に作ろうとすると色々問題があるのだよ(´・ω・`)
189衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:45.58 ID:mDiBtIcY
>>177
そっか、アレも今考えると彗星とニアミスさせるって当時としてはなにげに凄いよなぁ
190衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:45:58.58 ID:IVSVnB1i
朝青龍宇宙に行ったのか
191衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:28.28 ID:P5LkrJ2t
秋山さんは?
192衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:38.41 ID:MYYrFn8h
向井さんの旦那さんは面白キャラだよな
193衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:42.65 ID:mDiBtIcY
>>178
今はまだ作れないんだろう
194衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:52.76 ID:IWVgZdD8
星出ってすごい名字www
195衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:55.54 ID:SJTPnSFV
>>191
ミールだから
196衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:46:56.14 ID:tkD52FE4
日本人も載せてもらえるって一体いくら貢いだんだよ
197衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:47:18.22 ID:uPX6BTMo
>>191
ソユーズでミールに行って帰ってきたけど、
旅行者って扱いと宇宙飛行士って扱いとされる場合の両方があるね。
198衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:47:38.14 ID:KHYd3iSl
このステーション
いつか落ちてくるんだよね
199衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:04.88 ID:MYYrFn8h
>>193
ヒルトンホテルも出店することになってるって映画見たぞ
200衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:05.19 ID:hjReALQQ
スペースシャトルの代わりは?
201衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:06.20 ID:55Hs4/SO
コロンビアキタ
202衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:07.98 ID:SJTPnSFV
>>198
うん
203衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:11.79 ID:KHYd3iSl
やめてー 逃げてー
204衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:17.21 ID:mDiBtIcY
宇宙ステーションのクルーって1日数mSvも被爆するんだってね・・・
205衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:19.04 ID:uwhFEqAa
運用期限が決まってて、ISSを落とす予定が決まってるそうな〜
206衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:38.71 ID:hjReALQQ
あー
207 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:48:41.05 ID:smimGYyk
うわぁ
208衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:44.86 ID:C3DRc8Ls
ああああああああああああ
209衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:45.03 ID:55Hs4/SO
>>188
ボーグキューブみたいなの作ってほしい
210衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:46.01 ID:bTtQGHd7
映像見たら思い出した
211衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:46.09 ID:SJTPnSFV
きたねぇ花火だ
212衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:47.60 ID:IWVgZdD8
耐熱パネルが原因だっけ?
213衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:47.68 ID:gK5RDqcq
ここら辺の年代になると映像も鮮明だ…
214衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:50.13 ID:uPX6BTMo
>>198
今でも定期的に持ち上げてるから、さぼったらあっさり落ちるよ。
安全に落とすためにはもっと慎重じゃないとダメだけど
215衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:48:53.73 ID:uwhFEqAa
コロンビアが、燃えた〜
216衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:01.50 ID:51ToXNvx
(´・ω・`)・・・
217衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:06.22 ID:diXOhm7Y
うあああ・・・
218衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:12.86 ID:cXNZlBDO
>196
秋山さんの乗ったソユーズロケットの
側面にでっかく
「ユニチャーム」と書いてあったのが
忘れられませんw
219衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:17.82 ID:C3DRc8Ls
。・゚・(ノД`)・゚・。
220衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:26.33 ID:TA6NSpPz
大気圏が一番緊張するんだろな
221衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:30.66 ID:OksSbQKr
ついこないだ球体の破片が発見されてたような・・・
222衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:41.99 ID:mDiBtIcY
>>199
そうなると、経済の話になってくるな
出店権の売買とか、出資を募ったりとか
223衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:46.77 ID:uwhFEqAa
ヘルメットが焦げたのが落ちてるのがイヤすぎる。
224衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:54.67 ID:IVSVnB1i
ワイン号の方式だとゆっくりと上昇していけるんだよね
225衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:49:55.72 ID:C3DRc8Ls
また断熱材か(´・ω・`)
226衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:07.80 ID:cHRQLJHn
そんな・・・
227衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:12.56 ID:mDiBtIcY
本当に気付いてなかったのかな・・・
228衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:33.83 ID:SJTPnSFV
>>227
気づいてたとしても大丈夫って判断だろうな
229衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:34.08 ID:tkD52FE4
バカブッシュだ
230衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:43.33 ID:CKLgQSpV
これは秘密だけどUFOに撃墜されたんだよ(´・ω・`)
231衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:44.85 ID:bR14T4qg
そろそろガンダム作った方早いんじゃないか
232衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:50:58.87 ID:uwhFEqAa
コロンビアは、タイルが剥がれて、燃えちゃったんだよね。
このあと、ISSで回って点検するお仕事が増えたのでした。
233衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:02.48 ID:tkD52FE4
又2年後か
234衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:03.03 ID:cXNZlBDO
野口さんの
左官屋さんフライトだ
235衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:07.99 ID:WsM7pK7+
>>227
「問題ない」で、再突入したんじゃなかったっけ?

この後、ステーションから、確認してもらうコトになったんでしょ?
236衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:08.47 ID:TA6NSpPz
1人だけでも生きてればな…
まぁ ムリだよな
237衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:12.54 ID:uPX6BTMo
あの形状に根本的に無理があるというのが嫌と言うほど思い知らされたよなー
ロケットの先端に人が乗る部分が来るスタイルならあり得ない傷の付き方
238衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:19.34 ID:KHYd3iSl
BS-朝日でやってたヤツではあの穴はみんなきずいていたらしいぞ
239衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:53.60 ID:1HkKpcYX
これ見てたらホワイトベースが大気圏突入できるなんてありえんな。あの形状で
240衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:51:54.15 ID:SJTPnSFV
しかし面倒な乗り物だな
241衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:02.35 ID:mDiBtIcY
>>228
『大丈夫だろう・・』と再突入したら事故が起りました

宇宙でも、だろう運転は厳禁だな
242衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:12.97 ID:cXNZlBDO
>237
カプセル型なら
切り離しまで耐熱シールド面は
露出しないですからね。
243衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:13.55 ID:51ToXNvx
読売新聞の特集でシャトルは根本的設計思想が間違ってたって書いてたな
244衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:31.70 ID:uwhFEqAa
エンジンは、兎も角タイルが落ちやすいってのがイカンかった〜
245衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:33.27 ID:bTtQGHd7
あんな大穴普通は大丈夫とは思わないだろw
246衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:52:55.45 ID:bR14T4qg
宇宙行って何したいんだ一体
247 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:53:01.59 ID:smimGYyk
おお
248衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:05.31 ID:IVSVnB1i
10億ドルだったら、数年前の為替レートでは800億円どころではなく、
1200億円
249衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:09.56 ID:WsM7pK7+
>>239
困ったときのミノフスキーだから問題ない。
250衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:09.84 ID:tkD52FE4
スペースX社って匿名かよ
251衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:29.90 ID:gK5RDqcq
民間企業のターン!
252衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:39.36 ID:uwhFEqAa
結局、悔しいけど シンプル・イズ・ベストになっちゃったとは〜
253衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:47.39 ID:mDiBtIcY
>>239
Zガンダムの頃にはドーム型の耐熱風船みたいなのが開くように退化してたよな!
254衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:53:49.67 ID:uPX6BTMo
>>242
シャトルは露出どころか燃料タンクお腹に抱えてるのでシールド面に穴開けて燃料配管繋いでるからなー
(切り離したあとで塞ぐ)
255衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:00.06 ID:zBL20ooO
>>246
男のロマン
256衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:01.48 ID:tkD52FE4
>>246
夏彦おつ
257衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:06.98 ID:KHYd3iSl
オバマが中止したんだろコレ
258衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:09.89 ID:QohxCSyX
結局アポロの再突入カプセルに戻った
259衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:33.94 ID:bTtQGHd7
>>239
地球からどうやって上げたのかも不思議でならないw
260衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:41.45 ID:SJTPnSFV
>>257
まぁ不景気だからな
他にもカネまわしたいだろうしNASA内でも色々あるわけだから
261衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:43.29 ID:RE2Y3qEY
風船おじさんも宇宙いったんだろうなー
262衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:49.47 ID:KHYd3iSl
何この解決音楽
263衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:54:54.23 ID:/ZoXPa4D
月行った後進化しないな
264衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:02.25 ID:mDiBtIcY
>>243
黒人の奴隷もやっては見たものの経済的にメリットがなかったのと同じようなもんか?!
265衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:07.57 ID:gK5RDqcq
仕分けされたのか…
266衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:25.25 ID:55Hs4/SO
>>246
探究心だよ
知的生命体なら当然だろ
267衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:26.91 ID:uPX6BTMo
>>253
一方Gガンダムは物理法則ぶっち切りで無視して(ry
268衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:29.08 ID:OksSbQKr
>>259
月あたりで建造されたんじゃ
269衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:31.76 ID:uwhFEqAa
実際、一度に7人も乗っけて宇宙に行けるのは、スゴいと思うのでありまする
270衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:32.52 ID:tkD52FE4
ISSどうすんだよ!
271衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:32.92 ID:zBL20ooO
>>263
本当は行ってないかも
272衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:47.01 ID:gK5RDqcq
「あるとおもいます」
273衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:55:47.82 ID:SJTPnSFV
>>263
スペースシャトルみたいな形状はダメな事が理解できた
274衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:05.92 ID:mDiBtIcY
>>260
日本もいろいろ予算削って子供手当に消えたよね
275衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:08.26 ID:LZIJm6sY
>>259
淡々と大気圏突破してたけどもw
276衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:26.75 ID:QohxCSyX
絵になるなあ
277衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:37.93 ID:SJTPnSFV
>>274
そもそもの予算が低すぎるしな
278衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:42.94 ID:diXOhm7Y
>>268
一度地球に降りてまた宇宙に出てるよね?
279衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:56:43.37 ID:uwhFEqAa
>>270
建築は、終了しちゃったから、あとは水食料の補給船が、欧州と日本。
人の往来はロシアでカバーだったかな?
280衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:08.21 ID:UI+qS4PD
このカッコよさ見たら簡単に諦めたくないだろ
281衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:21.31 ID:mDiBtIcY
>>263
もし宇宙で燃料補給出来ればスペースシャトルって月まで行けるのかな?
282衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:25.55 ID:55Hs4/SO
エレベスト
283衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:27.12 ID:SJTPnSFV
エベレストよりK2行けよ
284衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:40.43 ID:LZIJm6sY
エベレストってそんな気軽に行けるもんなのか
285衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:47.29 ID:51ToXNvx
>>264
奴隷産業は儲かったんじゃないか
翼なんてイラネってこと
286衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:48.16 ID:QohxCSyX
さてトイレタイム
287衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:56.78 ID:MYYrFn8h
>>274
子供手当ってちっちゃい子供がいるかていだけってとこが法の下の平等に反してるよな
288衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:57:59.04 ID:SJTPnSFV
>>281
行けるけど回って帰るだけだぞ
289衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:01.32 ID:uwhFEqAa
でも、ダメと思われても、なぜか開発プランは上がる、SSTO こと宇宙往還機
290衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:02.14 ID:uPX6BTMo
>>277
先日「みっちー最優先、有人は予算圧縮しろ」というアホなお達しが上(何ちゃら会議)で出ましたなー
291衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:07.31 ID:UNtXfW4D
墓島と呼ばれた戦場ブーゲンビル島を見終わってからこれ見てる
何とも胃炎思いで
292衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:07.40 ID:TA6NSpPz
物体を違う空間へ瞬間移動させる研究した方が早いかもな
293衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:13.92 ID:UI+qS4PD
>>281
行けるかもしれないが翼が無駄な重量になる
294衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:16.68 ID:zBL20ooO
アメリカは正しく男のロマンを体現してる
宇宙を征服すんのは男のロマンかつ使命なのである
295衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:19.15 ID:SJTPnSFV
>>284
カネがあれば訓練すれば行けるぞ
296衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:41.44 ID:mDiBtIcY
>>259
ホワイトベースって、シャブローから普通に宇宙に飛んでいってたような・・・・
297衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:58:57.24 ID:zWaqyXc9
今年くらいは戦争話やめようや
ただでさえシャレにならないくらい辛気くさい状態なのに
298衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:10.14 ID:KHYd3iSl
「だいじょうぶ」青影かよ
299衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:11.02 ID:LZIJm6sY
>>295
また受信料の無駄遣いか
300衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:32.28 ID:uvCtjcx0
結局シナチョン人はスペースシャトルに乗れなかったな
301衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:42.41 ID:hjReALQQ
んなもんみねーよ
302衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:50.12 ID:uPX6BTMo
>>295
金を登る登る詐欺で集めても、何度挑戦しても登れない自称単独無酸素野郎なんてのもいますなー
アレは登る気がないだけか。
303衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:51.61 ID:zBL20ooO
>>296
あれはミノフスキークラフトって重力を無効化するオーバーテクノロジーが
304衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 02:59:55.98 ID:SJTPnSFV
>>300
そもそも共同国に入ってないからな
305衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:07.14 ID:uwhFEqAa
>>281
乗り組み員減らして、貨物室に燃料積み込めば、地球の引力圏脱出速度だせるかしら?
306衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:17.30 ID:OksSbQKr
>>278
あぁゴメン勘違いしてたw
そこはお約束のミノフスキーで何とかした
でも不思議なことにジャブロー出港した直後は鳥を撮影できる位ゆっくりだった
そうすると突入もゆっくりできて摩擦も少なそうなもんだが・・・
307 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:00:21.51 ID:smimGYyk
軌道エレベーターの計画とか全然ないのかな
308衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:33.30 ID:SJTPnSFV
>>302
名前忘れたけど誰だっけ
309衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:48.86 ID:uPX6BTMo
>>300
ISSに乗り込んで悪さしたチョンはソユーズで行ったんだっけ?
310衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:52.84 ID:SJTPnSFV
>>307
一応あるけど進んでない
311衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:00:59.23 ID:cHRQLJHn
ワイハー
312衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:01.72 ID:P5LkrJ2t
とりあえず人間の体は宇宙には向いてないから
人体の改造、もしくは進化させんと
313衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:05.37 ID:LZIJm6sY
昔、メテオっていう映画をみた記憶がある
314衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:07.16 ID:UI+qS4PD
>>300
ISSへの人員輸送がロシアだけになったから
民間人の宇宙旅行も無くなってるしな。
315衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:22.54 ID:LZIJm6sY
>>308
栗城くんだな
316衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:25.96 ID:uPX6BTMo
イチローさん勘弁してくださいよー
317衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:36.33 ID:zBL20ooO
イチローのレーザービームで人類滅亡
318衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:01:49.53 ID:TA6NSpPz
怖い話になってきたぞ
319衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:02:08.06 ID:uwhFEqAa
>>313
隕石ものの映画のパイオニアは、「メテオ」だったかしらん?
320衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:02:25.10 ID:zBL20ooO
>>312
外見はエルフでお願いします
321衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:02:43.01 ID:mDiBtIcY
>>285
翼があると再突入する時に空力で制動出来るって、東大の航空力学の教授が本に書いてた。
スペースシャトルはそういう運用してなと思うけど
322衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:02:56.04 ID:51ToXNvx
>>307
可能な素材ができてないんじゃないか
323衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:03:16.73 ID:SJTPnSFV
トリノスケール
324衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:03:19.89 ID:diXOhm7Y
>>320
そこは「いずぶちエルフ」とか「ディードリット」とか言わないと
325衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:03:29.63 ID:uPX6BTMo
>>312
そもそも生身の肉体を持っていることが邪魔なのではあるまいか。
精神だけの存在で電子の海に漂う存在となれば…・
326 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:03:52.67 ID:smimGYyk
正確な計算をする度に衝突の確立が上がっていくヤツかw
327衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:04:17.27 ID:mDiBtIcY
>>307
あんなもん、200年後に出来上がったら奇跡だわ
328衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:04:20.71 ID:diXOhm7Y
>>325
宇宙英雄物語では霊波通信だったな
329衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:04:42.38 ID:51ToXNvx
>>321
翼があることで強度がぐんと下がる
安全性確保のためメンテに金掛かりすぎってことらしい
330衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:04:50.77 ID:55Hs4/SO
>>319
そうそう
当時は面白かった
331衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:05:05.49 ID:gK5RDqcq
なんで歯を磨いた後に小腹の空きに気がつくんだろうか…
332衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:05:06.72 ID:uPX6BTMo
語りくぼゆかか
333衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:05:07.90 ID:QohxCSyX
お クボユカか
334衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:05:13.16 ID:uwhFEqAa
>>321
ゼータガンダムや、ウエーブライダーの立場が・・・
翼は、アエロブレーキとかアエロキャプチャーとか、進路変更に使えますです。
335衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:05:15.48 ID:IVSVnB1i
銀河同士が衝突しても星と星がぶつかる確率は低いんだってね
336衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:06:06.01 ID:gK5RDqcq
理想の老後生活すなぁ
337衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:06:06.93 ID:MYYrFn8h
>>327
こないだエレベーターの索が全部切れて非常ブレーキでやっと止まるまで数メートル落下した事故あったが当分無理だろうな
338衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:06:25.73 ID:uwhFEqAa
>>324
なんだっけ、アーブっていう人から遺伝子いじられた種族の小説もあったようなー
339衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:06:44.48 ID:uPX6BTMo
紐無しバンジーの最高高度記録かな
340衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:06:57.33 ID:MYYrFn8h
宇宙仕様ハッセルブラッド
341衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:07:01.57 ID:51ToXNvx
命綱なしで帰ってこれるのかよ
342衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:07:04.21 ID:MhLQGbSJ
面白くて寝れない(´・ω・`)
343衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:07:08.57 ID:vMWBBwU6
妖星ゴラス
344衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:07:22.92 ID:SJTPnSFV
>>341
福に推進装置があるから
345衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:07:54.91 ID:ILXEi7oz
>>338
星界の紋章かな
346衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:25.42 ID:HsR+rHtU
この回は全員集合の音楽入れてほしかったDeath
347衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:26.53 ID:uwhFEqAa
>>345
おお、サンクス。それっす。
348衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:27.44 ID:uPX6BTMo
赤ヘルなのは古い時代だから?特注仕様?
349衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:37.54 ID:51ToXNvx
>>344
それでもこええ
350衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:41.38 ID:kpQ64xtg
>>338
永遠に未完っぽいな、あれ(´д`)
351衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:43.62 ID:zBL20ooO
>>325
まぁどう考えても宇宙空間と炭素生物は相性が悪い
寿命も邪魔だし
宇宙ってフロンティアを開拓すんのはロボットだろう
352衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:46.62 ID:UI+qS4PD
>>344
僕の福にも推進装置欲しいです><
353衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:04.25 ID:uvCtjcx0
おおおおおお
354衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:07.24 ID:55Hs4/SO
明日の夜は流星群ですよ
355衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:11.01 ID:gK5RDqcq
うひょー!
356衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:13.61 ID:uwhFEqAa
こえええ、めちゃくちゃ、明るいよ
357 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:09:23.18 ID:smimGYyk
これ凄いな
358衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:26.73 ID:SJTPnSFV
ちょうみてぇ
359衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:46.07 ID:cXNZlBDO
これは目撃したらビビるな
360衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:48.26 ID:tkD52FE4
メテオキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
361衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:50.21 ID:SJTPnSFV
10年前のしし座流星群の時にあれに近いのはあったな
362衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:09:59.17 ID:IWVgZdD8
ツングースカ大爆発キタ―
363 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:10:03.27 ID:smimGYyk
ツングースカキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
364衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:08.62 ID:cHRQLJHn
リアルメテオ
365衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:16.26 ID:uwhFEqAa
ツングースカ事件は、世界の不思議の本のお約束だったなあ〜
366衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:17.77 ID:uPX6BTMo
>>352
ケツの穴からガス出せば推進力になるよ
367 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:10:29.36 ID:/AMYw3pE
伐採の手間が省けたな
368衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:31.15 ID:MYYrFn8h
流星痕のゴッツイのなら見たことあるんだが
369衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:32.64 ID:fn/1/E6o
核実験ではないのか?
370衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:42.49 ID:luVo9JKf
ツングースカ大爆発を初めて知ったのはマンガ版鉄腕アトムのプルートの回
371衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:45.98 ID:mDiBtIcY
ツングース?
372衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:51.56 ID:CKLgQSpV
UFOが落ちたんだよ(´・ω・`)
373衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:10:56.00 ID:tkD52FE4
なんで地球が割れないんだよ
374衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:01.75 ID:55Hs4/SO
宇宙人ですね
375衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:03.91 ID:cHRQLJHn
貴重な針葉樹の森が・・・
376衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:05.35 ID:kpQ64xtg
遊星からの〜
377衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:06.89 ID:SJTPnSFV
>>369
ツァーリボンバでも全く敵わないぞ
378衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:09.80 ID:51ToXNvx
>>354
マジか
何時ごろのどっち方面の空がお勧め?
379衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:10.17 ID:uPX6BTMo
小惑星の破片?
今俺の部屋に飾ってあるよ。
380衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:15.63 ID:zBL20ooO
小型のブラックホールだろ
381衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:19.24 ID:IWVgZdD8
小さなブラックホールでしょ?
382 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:11:27.44 ID:/AMYw3pE
>>373
地球にとって隕石なんて鼻くそみたいなもんだからな
383衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:45.44 ID:vMWBBwU6
ミニブラックホールです
384衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:11:46.28 ID:MYYrFn8h
>>366
宇宙服のオムツの中にオナラ噴射しても推進力にならんよ
385衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:05.75 ID:gK5RDqcq
え、ブラックホールって落ちてくるもんなの
386衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:05.98 ID:55Hs4/SO
>>378
23時ぐらいから朝まで北東
明日が一番よく見えるらしい
387衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:10.23 ID:cHRQLJHn
蚊すげええええええええ
388衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:14.74 ID:51ToXNvx
蚊だらけw
389衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:15.48 ID:fn/1/E6o
1900年じゃまだ理論もねーか 核兵器
390 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:12:19.38 ID:smimGYyk
蚊がきめえ
391衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:24.42 ID:klSRHHjv
蚊取り線香を持っていかないと
392衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:30.06 ID:uPX6BTMo
>>382
洒落にならないサイズのが昔ぶつかって地球がもぎ取られて、もげた方が月になったという説があってだな…・
393衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:32.67 ID:uwhFEqAa
地球割れてたら、今実況してないし。
394衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:39.09 ID:IWVgZdD8
ソ連が崩壊したからできたことだな
395衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:12:48.26 ID:+ZWppnYS
爆発の原因は蚊
396衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:11.56 ID:uPX6BTMo
>>384
あーいや普通の服での話な。勿論おむつもナシ
397衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:12.30 ID:51ToXNvx
>>386
サンクス
晴れるといいな
398衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:15.64 ID:uwhFEqAa
時代は、ソビエト連邦が出来るまえのロシア帝国の時代の事件でしたからなあ
399衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:24.47 ID:mDiBtIcY
>>334
地球の上層の薄い大気の中をかすめるように突っ切りながら1次旋回して速度落とすという理屈らしい
400衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:26.85 ID:cXNZlBDO
これ、無人の原野で本当によかったよなぁ
401 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:13:35.58 ID:smimGYyk
>>382
その鼻糞で恐竜は絶滅しましたw
402衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:13:52.23 ID:gK5RDqcq
あ、羊羹たべたい。
403衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:14:13.82 ID:fn/1/E6o
カイジか
404衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:14:17.41 ID:MYYrFn8h
>>386
ペルセウス座流星群もう始まってるよ
405 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:14:28.94 ID:/AMYw3pE
>>392
ジャイアント・インパクトはまた別モンだよ
あれは太陽系の初期に起こってるしな
406衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:14:34.62 ID:tkD52FE4
>>400
いっそフクイチに
407衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:14:41.95 ID:uwhFEqAa
>>401
ジャイアントインパクト〜
408衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:14:57.25 ID:IVSVnB1i
爆風で押し固められたのか
409 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:15:00.74 ID:/AMYw3pE
>>401
生き物にとってはもちろん脅威だけどな
410衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:15:04.44 ID:UI+qS4PD
1908年って日露戦争が終わった頃か
411衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:15:09.49 ID:vMWBBwU6
お約束の貼っとくか

http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
412衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:15:49.39 ID:51ToXNvx
アラレちゃんだ
413衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:16:01.28 ID:fn/1/E6o
堆積物とかねーの? その地層の上に
414衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:16:01.70 ID:LZIJm6sY
かめはめ波だな
415衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:16:10.86 ID:uwhFEqAa
>>406
いやいや、福島県の東半分が無くなって、大津波がマタ起きちゃうかもですよ。
衝撃はとかで、関東から北海道まで大騒ぎになるかもです。
416衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:16:39.47 ID:55Hs4/SO
どっかの都市に落ちてたら戦争になってたかも
417衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:16:40.71 ID:QohxCSyX
爆発の瞬間に全部蒸発しちゃったんじゃないの
418衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:04.71 ID:cHRQLJHn
チェコ湖
419衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:05.00 ID:IWVgZdD8
なるほど
420衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:18.15 ID:uwhFEqAa
シベリアなのに、チェコ湖とは、これいかに。
421衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:18.36 ID:SJTPnSFV
>>416
そんな兵器使う相手怖すぎると思うわ
422衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:38.71 ID:51ToXNvx
都会のど真ん中に落ちてたら都市消滅してたかな
423衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:55.50 ID:fn/1/E6o
>>421
ガミラス星人
424衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:55.77 ID:gK5RDqcq
おおおお
425衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:17:57.56 ID:tkD52FE4
チェ湖でいいじゃん
426 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:18:12.98 ID:smimGYyk
>>417
エスパーかw
427衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:27.71 ID:IWVgZdD8
エヴァの、また地図を書き変えなきゃな、ってセリフ思い出した
428衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:33.80 ID:Exwrtzn5
誰か先に回収しちゃったろ
429衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:39.47 ID:cHRQLJHn
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
430衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:18:42.44 ID:LZIJm6sY
それまで湖がなかったのかねえ
431衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:19:09.32 ID:gK5RDqcq
画面でかっ!
432衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:19:19.70 ID:QohxCSyX
普通にWindowsかい
433衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:19:31.14 ID:55Hs4/SO
モニタでかすぎると使いにくいぞ
434衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:19:45.36 ID:51ToXNvx
>>421
ジオン恐るべき
435衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:19:47.10 ID:+ZWppnYS
でかい
436衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:02.33 ID:cXNZlBDO
直径50mで23区消滅か
437衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:23.02 ID:mDiBtIcY
爆発したときプラズマが発生したのかな・・・・
438衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:31.64 ID:LZIJm6sY
やっぱかめはめ波じゃんw
439衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:32.08 ID:uPX6BTMo
地面にぶつかる前に爆発するのねぇ。
440衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:32.08 ID:cHRQLJHn
24700℃
441衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:44.32 ID:IWVgZdD8
15メートルの隕石で東京都壊滅
442衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:48.57 ID:FpkdBYR/
ふくいちかよ
443衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:53.17 ID:tkD52FE4
2千4百7百度
444衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:21:13.80 ID:uwhFEqAa
うーん、核兵器の空中爆発みたいなものね
445衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:21:23.51 ID:kpQ64xtg
ブリティッシュ作戦が酷いわけだな・・・
446衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:21:35.05 ID:SJTPnSFV
いや、水爆どころじゃない
447衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:21:39.16 ID:mDiBtIcY
まぁ、プラズマだからな
448 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:21:40.53 ID:smimGYyk
24000度wwwwwwww
449衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:21:43.93 ID:Exwrtzn5
おっそろすい
450衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:01.01 ID:IWVgZdD8
ジュゼッペじいさん
451衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:09.15 ID:55Hs4/SO
こえー
452衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:19.66 ID:mDiBtIcY
プラズマ爆弾って作れれば水爆くらいの威力はあるのかも
453衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:22.61 ID:cXNZlBDO
歴史変わりすぎるな
454衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:23.12 ID:uPX6BTMo
どこかの怪獣の炎は2兆℃だったっけな。
455衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:29.54 ID:klSRHHjv
冷戦もなかったのか
456衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:38.17 ID:gK5RDqcq
か、考えたくねえ・・・
457衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:46.57 ID:LZIJm6sY
ということは宇宙に行くこともなかったかもしれん
458衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:54.32 ID:51ToXNvx
ドイツも負けなかったかもな
459衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:22:58.95 ID:uwhFEqAa
うーむ、帝政ロシアの首都が壊滅してたら… 変わる歴史の想像がつかん
460 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:23:09.41 ID:smimGYyk
>>454
ゼットンw
461衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:18.81 ID:cXNZlBDO
俺ら今頃徴兵にとられてたかもしれんな
462衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:19.42 ID:55Hs4/SO
木星仕事してよ
463衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:23.35 ID:tkD52FE4
まんこ連発
464衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:24.79 ID:IVSVnB1i
祐佳がマンコって2回言った
465衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:41.16 ID:OksSbQKr
もしそうだったらヒトラーの寿命は伸びたのか・・
466衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:43.16 ID:LZIJm6sY
あそこでヤマトが再建されるわけだな
467衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:44.21 ID:uwhFEqAa
東欧とか、北欧の国が、ロシア方面で領土争いしてたかもねー
468 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:23:47.22 ID:/AMYw3pE
実際はこんなに接近して無くて数十キロ四方に1個位だった気がする
469衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:50.31 ID:mDiBtIcY
この小惑星でも、中国人を30万人殺すのは無理だろう
470衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:51.97 ID:kpQ64xtg
>>454
あれ1兆度じゃなかったっけ
471衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:54.60 ID:QohxCSyX
>>455
自分も思った
アメリカの一人勝ちになってたのかもなあと
472衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:23:55.94 ID:cHRQLJHn
小惑星帯・・・かつて地球のような星があったが、あるきっかけで爆発したとムー的な本で読んだ気が
473 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:24:12.22 ID:smimGYyk
22キロw
474衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:24:38.26 ID:tkD52FE4
>>471
アジアの解放だー
475衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:24:39.78 ID:gK5RDqcq
ドラゴンボールの世界だ
476衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:24:52.56 ID:kpQ64xtg
ユカたん半島は?
477衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:00.80 ID:LZIJm6sY
日本は1個もないな
478衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:02.33 ID:cHRQLJHn
うひょー
479衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:11.68 ID:UI+qS4PD
北欧フルボッコされすぎ
480衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:14.18 ID:SJTPnSFV
>>476
流石
481衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:18.38 ID:55Hs4/SO
ゆかたん
482衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:18.85 ID:cHRQLJHn
ユカがまたユカタン半島を紹介w
483衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:19.40 ID:Exwrtzn5
ゆかタン
484衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:21.61 ID:uwhFEqAa
ユカタン半島にジャイアントインパクト跡ですね
485 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:25:24.04 ID:smimGYyk
ユカたんキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
486衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:29.43 ID:IWVgZdD8
これで恐竜が絶滅したんだな
487衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:33.89 ID:cXNZlBDO
>472
メインベルトの全小惑星を合計しても、
月の質量の1/35しかないらしいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E5%B8%AF
488衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:25:39.96 ID:mDiBtIcY
>>472
俺もそう思うんだけど
やっぱ火星と木星の間にもう一個惑星があったとしか・・・
あと、じつは火星はその消えた惑星の衛星だったとか・・・・
489衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:10.05 ID:uPX6BTMo
>>470
記憶違いしていたようだ。
ぐぐったら1兆度だね、スマン。
490衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:17.90 ID:Exwrtzn5
あの時は熱かったね
491衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:24.56 ID:cHRQLJHn
貴重なダイナソーが・・・
492 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:26:26.37 ID:/AMYw3pE
恐竜の時代は数億年続いたのに人類はまだ数百万年
ケタが違うなぁ。そこまで存在できるかどうか
493衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:36.38 ID:IWVgZdD8
盛者必衰の理をあらわす
494衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:40.16 ID:SJTPnSFV
良く勘違いされるベイカーの原爆実験だな
495衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:48.83 ID:gK5RDqcq
ハルマゲドン
496衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:50.92 ID:eFFUaWz4
ミネルヴァっていう星があったんでしょ?
497衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:26:56.31 ID:51ToXNvx
>>487
へー
498衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:08.39 ID:tkD52FE4
明日かもしれんなwktk
499衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:32.56 ID:uPX6BTMo
>>496
最近はやぶさが置いてきたのでまた出来た<人工惑星ミネルバ
500 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:27:36.81 ID:/AMYw3pE
太平洋に落ちたらヤバイな
最悪でも日本海に頼む
501衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:46.58 ID:QohxCSyX
智之時代か
502衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:47.50 ID:SJTPnSFV
あったなこれ
503衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:48.21 ID:uwhFEqAa
隕石衝突で、コワイのは、質量と速度どっちか迷う。
デカイ岩がユックリ落ちるのと、小さい岩が超高速で
突っ込むのとドッチがコワイか。
まあ、質量と速度で、エネルギーの計算すれば分るんでしょうけど
504衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:48.95 ID:LZIJm6sY
クリスマスキタ―
505衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:27:59.97 ID:zBL20ooO
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
506衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:01.96 ID:LZIJm6sY
噛んだ
507 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:28:02.94 ID:smimGYyk
かんだw
508衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:05.60 ID:GnWNdZkk
パーフェクトおつ
509衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:06.99 ID:55Hs4/SO
2029/4/13
510衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:10.93 ID:cHRQLJHn
ちょ智之きっちり噛んでるw
511衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:11.65 ID:bTtQGHd7
噛んでるのが何度見ても笑えるw
512衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:13.83 ID:luVo9JKf
ニュース9懐かしすぎる
513衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:19.68 ID:Exwrtzn5
ほっぇぇぇぇ 知らなかった
514衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:23.67 ID:QohxCSyX
さすが智之噛んでるw
515衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:30.47 ID:kpQ64xtg
>>489
いやいや、誤るほどのことではないですよー^^
516衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:42.49 ID:mDiBtIcY
>>487
ところで、ベテルギウスが超新星爆発起こしたらガンマー線で全員被曝するの?
517衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:45.23 ID:luVo9JKf
噛んでないよ


すげー久々に書いたw
518衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:58.02 ID:uwhFEqAa
映画みたく、素人天文ファンが見っけるってわけじゃなかったのねw
519衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:58.11 ID:IWVgZdD8
2004年の12月とか俺の暗黒時代じゃないか
520衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:29:07.33 ID:SJTPnSFV
>>515
2chのやり過ぎで後ろの^^が煽りにしか見えない
521衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:29:15.76 ID:gK5RDqcq
どこかの少女が丘の上で隕石を打ち返さんとバット構えるのか…
522衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:29:19.09 ID:6+VXA+II
これ衝突エネルギーは1400Mトンって言われてたな
恐ろしい
523衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:29:27.17 ID:fn/1/E6o
こっちくんな
524衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:29:50.32 ID:SJTPnSFV
>>522
トンって言われても全然分からないんだが
TNT換算って事?
525 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:29:58.65 ID:smimGYyk
>>516
見てなかったのかよw
平気だってさ
526衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:05.25 ID:uPX6BTMo
再現イメージVTR作成に協力してくれたのかw
527衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:11.19 ID:uwhFEqAa
>>516
今の所、放射線は、地球には当たらないって”計算”って発表されてますー
528衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:27.25 ID:6+VXA+II
>>524
そうです
529衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:29.10 ID:mDiBtIcY
>>503
小惑星が落ちてくるってのは地球と小惑星の軌道の相対速度がそのまま乗っかってるから
衛星軌道から同じ重量の岩石落とすよりよっぽど凶悪だよ
530衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:45.90 ID:luVo9JKf
2004年12月の俺に
「今すぐに動画投稿サイトかつぶやきを投稿するサイトを作れ」と教えたい
531衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:30:52.76 ID:gK5RDqcq
興奮すんな
532衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:07.17 ID:Exwrtzn5
ごあい名前
533衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:11.84 ID:IWVgZdD8
ぜひ北京に衝突してくれ!
534衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:19.24 ID:QGARrcqz
スターゲイト
535衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:31.61 ID:mDiBtIcY
>>522
1.4ギカトンか・・・・
536衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:46.11 ID:SJTPnSFV
>>530
知ってても作れるスペックがないわ
537衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:31:55.89 ID:QohxCSyX
どや顔で言うなよ(´・ω・`)
538衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:12.36 ID:Exwrtzn5
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・; )
539衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:18.97 ID:cHRQLJHn
37分の1・・・ゴクリ
540衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:22.38 ID:6+VXA+II
オワタ
541衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:26.70 ID:51ToXNvx
一気に上がったw
542衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:32.48 ID:uwhFEqAa
1/37って、どんだけギリギリやねん
543衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:42.62 ID:mDiBtIcY
>>525,527
夕飯作ってて肝心なところ見てなかった
544衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:47.02 ID:+ZWppnYS
うれしそうだな
545衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:51.41 ID:gK5RDqcq
さ、さんじゅうななぶんのいち…
小学校の席替えレベルの確率じゃねえか
546衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:32:57.43 ID:SJTPnSFV
1/37とかどういう計算で出てるんだ
547衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:00.27 ID:LZIJm6sY
ルーレットで1点掛けする確率だな
548衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:00.82 ID:QGARrcqz
スターゲイトファンが付けたとしか思えない名称
549衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:00.91 ID:luVo9JKf
ブルースウィリスの出番?
550衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:04.40 ID:MYYrFn8h
予算カットされそうになったから存在感アピールしたんだろ
551衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:18.26 ID:PUJdb+q4
ダメだ、ニコ動見すぎて
どうしてもドリフの撤収音楽が聞こえてしまうw
552衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:20.59 ID:cHRQLJHn
現代のソドムとゴモラやあああああああ
553 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:33:33.19 ID:/AMYw3pE
最悪そこそこの大きさなら核ミサイルで何とかなりそうだな
554衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:33:55.30 ID:IVSVnB1i
Oリングがあった
555衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:05.21 ID:0dU8z4BY
地球オワタ

惑星落下で急速な寒冷化が進み人類滅亡w
556衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:08.35 ID:uwhFEqAa
隕石衝突の場合、海に落ちたら、津波が起きるし、
地上で落ちても、土ぼこりが舞うしヤダねえ
557衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:14.74 ID:luVo9JKf
3月以降は線量計で有名な柏キャンパス
558衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:17.33 ID:FpkdBYR/
衝突までにあと17年余りしかないのか・・・
559衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:23.61 ID:SJTPnSFV
>>553
核でも宇宙じゃかなり威力下がるけどな
560衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:30.37 ID:LZIJm6sY
>>553
爆発しないで突き刺さったりすると面倒だな
561衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:30.97 ID:6+VXA+II
懐かしいな。1/300の確立ってパチンコの大当たりと同じ確立じゃんって当時盛り上がってた
562衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:31.34 ID:uPX6BTMo
>>553
ガチ勝負で完全破壊しなくても、ちょいと逸らしてやるだけでいいからな
563衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:42.40 ID:55Hs4/SO
おー
564衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:34:43.16 ID:mDiBtIcY
レールガン?
565衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:35:00.91 ID:0dU8z4BY
>>553
核ミサイル程度では止まらんよ
566衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:35:20.01 ID:QGARrcqz
>>549
リチャード・ディーン・アンダーソンだろ
567衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:35:21.51 ID:LZIJm6sY
人間から結石を取り除くのと同じ方法で破壊できないかね
568 【東電 57.9 %】 :2011/08/11(木) 03:35:48.69 ID:/AMYw3pE
>>565
粉々にしたり押し戻す必要は無いんだよ
軌道を反らせれば良い
569衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:35:50.04 ID:SJTPnSFV
>>565
昔割と本気で考えてたらしいけどな
サターン5ロケットにツァーリボンバみたいな核兵器載せるっていう
570衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:35:59.76 ID:kpQ64xtg
>>566
チャック・ノリスじゃね?
571衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:12.50 ID:uwhFEqAa
>>553
実際、米ロが核ミサイルを連発して軌道を変えられたらよいのだが〜
遠くまで飛べるロケットが無いんだよね〜
572衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:13.91 ID:LZIJm6sY
>>566
マクガイバー
573衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:22.98 ID:tkD52FE4
アルマゲドンかよ
574衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:33.00 ID:51ToXNvx
核の冬と似たようなもんか
575衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:53.66 ID:LZIJm6sY
寒冷化だけじゃなくて吸い込んだりするとやばそうな
576衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:36:59.77 ID:luVo9JKf
そういえばアイスランドの噴火はどうなったんだろ
577衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:00.59 ID:tkD52FE4
暑いから寒冷化大歓迎
578衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:02.13 ID:OksSbQKr
本気でνガンダム作らなきゃならんのか
579衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:09.01 ID:cHRQLJHn
なんやこの切ないメロデェー・・・
580衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:15.91 ID:gK5RDqcq
それまでに温暖化を進行させてプラマイゼロに!
581衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:20.66 ID:mDiBtIcY
>>575
マスクで大丈夫だろ
582衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:33.24 ID:P5LkrJ2t
もうちょいいい惑星さがして移住しよう
583衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:44.44 ID:fn/1/E6o
私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ、アムロ
584衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:56.03 ID:LZIJm6sY
>>581
ちょっとマスク製造会社つくるか
585衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:37:57.60 ID:uwhFEqAa
寒冷化しちゃったら、作物が育たない〜 食べ物の値段が上がる〜
586衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:05.22 ID:uPX6BTMo
マイナープラネットw
587衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:08.19 ID:QohxCSyX
じゃあ石炭燃やして暖を取りつつ温暖効果ガスも出してやろうぜ
588衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:11.48 ID:LZIJm6sY
なんかニコラスケイジみたいだけどw
589衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:24.36 ID:luVo9JKf
原発や核施設にピンポイント衝突したら地球終了だな
590衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:26.44 ID:55Hs4/SO
かっこいいBGM
591衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:30.05 ID:oKWVe/M2
かっこいい
592 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:38:33.15 ID:/AMYw3pE
>>585
全世界がリアルヒャッハーになるな
593衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:38.66 ID:cHRQLJHn
いかにもな指の細さだウイリアムズ君
594衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:56.33 ID:uPX6BTMo
>>585
寒冷化しちゃったら、小麦が育たない〜 うどんの値段が上がる〜
595衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:38:59.27 ID:SJTPnSFV
>>589
どこに落ちようが絶対巻き込まれると思うけど
596衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:39:04.51 ID:MYYrFn8h
>>568
チビッとだけ動かすと次の会合で完全な衝突コースに入れちゃうなんてことありそうだな 後のことも良く計算しないと
597衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:39:35.97 ID:0dU8z4BY
>>569
カッチョイイが大気圏内で爆発してエライことになるなwww
598 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:39:35.75 ID:smimGYyk
凄いな一丸となって
599衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:39:40.36 ID:P5LkrJ2t
日本だったら仕分け対象になる部門がたくさんあるな
600 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:39:51.73 ID:smimGYyk
近い近いw
601衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:39:56.27 ID:LZIJm6sY
セフセフ
602 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:39:57.09 ID:/AMYw3pE
宇宙レベルで見たら超接近だな
603衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:03.64 ID:cHRQLJHn
かすめて通過、セフセフ!
604衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:06.29 ID:55Hs4/SO
こえーな
605衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:11.05 ID:uPX6BTMo
人工衛星で運の悪い奴が当たっちゃいそうだな
606衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:17.50 ID:uwhFEqAa
ほんとに〜 地球の引力に引っ張られて、落ちるとかじゃないの?
607衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:17.67 ID:LZIJm6sY
ちょっとした気の迷いで落ちてきそうではあるけれども
608衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:18.59 ID:0dU8z4BY
京使って再計算させろよw
609衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:19.42 ID:fn/1/E6o
ただちに影響は無い
610衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:20.48 ID:cXNZlBDO
お、吉川先生だ
611衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:23.22 ID:51ToXNvx
⊂(゚∀゚)⊃セフセフ
612衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:24.92 ID:luVo9JKf
セフセフ
613衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:40:55.40 ID:cXNZlBDO
はやぶさの取材のついでに撮ったのかな
614衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:07.30 ID:uwhFEqAa
民衆には、当たらないって行っておいて、偉い人だけ地下都市とか、避難計画立てるんオチでしょ?
615衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:12.72 ID:+ZWppnYS
多いよ
616 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:41:17.54 ID:smimGYyk
多すぎw
617衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:17.82 ID:LZIJm6sY
こりゃ無理だw
618衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:23.66 ID:uPX6BTMo
精子?
619衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:26.77 ID:7HTuSsoG
なるほど、だからはやぶさ2では小惑星を爆破するのだなw
620衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:27.29 ID:FpkdBYR/
急に軌道を変えるということはないのか?
621衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:28.53 ID:kpQ64xtg
民間でアポフィス到達レースやらんかな
622衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:29.05 ID:gK5RDqcq
どうみても精子です
623衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:32.50 ID:fn/1/E6o
精子
624衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:33.71 ID:51ToXNvx
ボッコボコw
625衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:33.73 ID:55Hs4/SO
精子みたいだ
626衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:35.20 ID:SJTPnSFV
>>614
相当な備蓄が必要だな
F先生の短編でそういうのあったな
627衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:53.25 ID:IVSVnB1i
小惑星の衝突の場合、原発がやられちゃっても原子力損害賠償法により電力会社は免責になります
628 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:41:56.61 ID:/AMYw3pE
>>614
実際人類滅亡クラスだったら選民もやむを得ないかもな
俺らは確実に選ばれないだろうけど
629衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:41:59.58 ID:UI+qS4PD
宇宙は何もないんじゃなかったのか?
630衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:05.73 ID:oKWVe/M2
この気持ち悪い動きいつまでも見ていたい
631衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:18.18 ID:cHRQLJHn
SW財団ならぬSG財団
632衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:38.74 ID:luVo9JKf
今の地球と小惑星の衝突映像、スクリーンセイバーにしたいw
633 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:42:43.16 ID:/AMYw3pE
ここ星が綺麗な事で有名なんだよな
一度行ってみたい
634衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:43.21 ID:GnWNdZkk
み…美星
635衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:44.04 ID:tkD52FE4
おなごの子宮は宇宙波に偉大だ
636衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:42:57.18 ID:7HTuSsoG
美星、と書かれるとどうしても「みほし」と読んでしまう...
637衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:12.17 ID:QohxCSyX
美星町に天文台って狙ったのか?
638衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:17.34 ID:cHRQLJHn
なんというお仕事・・・
639衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:21.44 ID:MYYrFn8h
>>614
枝野とか民主党の一部は家族海外に避難させてるらしいな
640衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:25.39 ID:uPX6BTMo
>>628
要人だけ選んでシェルターに匿ったら、
物を作れる人が誰もいなかったので、外が安全になっても備蓄使い切ったあとに詰んだという話読んだことがあるなー
641衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:28.26 ID:FM737d2Y
>>636
天地無用ですな
642衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:32.16 ID:gK5RDqcq
ちゅらほし?
643衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:40.97 ID:+ZWppnYS
美星町って名のとおり星がきれいなんだよね
644衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:44.65 ID:tkD52FE4
大都会キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
645衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:51.23 ID:uwhFEqAa
>>626>>628
ま、実際どこに当たるか分らないから、地下都市作っても無駄だから、
映画「2012」みたいに超大型潜水艦みたいな舟かな?
646衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:43:56.38 ID:IVSVnB1i
自動検出させろよ
647衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:44:46.05 ID:cHRQLJHn
B612財団
648衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:01.04 ID:uPX6BTMo
財団ホイホイ作れちゃうんだ・・・やっぱ一生食うこまらんカネはあるのね。
649衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:06.67 ID:LZIJm6sY
美しい星がみれる場所なんだなあ
650衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:09.36 ID:QGARrcqz
>>641
俺は清音派
651衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:09.61 ID:MYYrFn8h
B21スペシャル
652衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:20.22 ID:SJTPnSFV
一度に北半球の人間がジャンプして軌道ずらすとか無かった?
653衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:28.57 ID:LZIJm6sY
美しい心と書いて
美心
654衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:33.48 ID:0dU8z4BY
人類総出で回避策講じたが軌道それて月に当たって、月の軌道が狂って地球の惑星でなくなって
地球の潮の満ち引きなくなって、動物の生理体型狂って、気候がおかしくなるとちょっとおもろい
655衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:45:43.61 ID:cHRQLJHn
「例のハリウッド映画のおかげで、ずいぶん楽になりました」
656衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:04.44 ID:QGARrcqz
実際「宇宙から隕石が落ちてくる!」って危機感を煽ったら
日本じゃどれくらい釣れるのかな
657衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:05.91 ID:QohxCSyX
「近いうちに小惑星が落ちるでしょう。しかし私に寄付をすれば特別に助かる方法を教えましょう。」
658 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:46:42.70 ID:/AMYw3pE
一人だけ漢字って日本の存在感パネェな
659衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:55.89 ID:FM737d2Y
>>657
乳酸菌で助かるんでしょ?
660衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:46:57.81 ID:IWVgZdD8
気候変動問題もこれくらい団結すればいいのに・・・
661衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:47:16.52 ID:7HTuSsoG
History Channelの「ザ・ユニバース」シリーズで小惑星衝突の話やった時、
はやぶさのこと採り上げてた
どうもアメちゃん達ははやぶさのことそういう文脈で見てるみたいね>小惑星防御
662衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:47:51.39 ID:MYYrFn8h
カールツァイスって営利企業なのに財団なんだよな
663衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:05.12 ID:luVo9JKf
日本なら某政権に見つかって真っ先に仕分けされそうな計画だな
664衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:15.76 ID:QGARrcqz
>>654
何か星野之宣の漫画を思い出す
665衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:21.33 ID:uwhFEqAa
>>654
今度は、月の質量が増えて、地球と月のバランスが変わって、
さいごに月と地球がぶつかるかもって、海外ドラマがあったなー
666衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:34.42 ID:kpQ64xtg
>>654
月がなくなると地軸がブレまくる酷い星になるらしいね
667衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:47.28 ID:QohxCSyX
>>659
適当に書いただけなんだけど同じようなネタあったの?
668衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:48:48.81 ID:+ZWppnYS
40cmのCCDとかスゲーな
669 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:49:09.14 ID:/AMYw3pE
>>663
小惑星を防ぐ事に何の意味があるんでしょうか?
衝突させちゃ駄目なんでしょうか?
670 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:49:22.12 ID:smimGYyk
>>665
あーなんかあったような気がするw
671衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:49:24.78 ID:uPX6BTMo
ペルチェとかで冷やすと実用感度跳ね上がるからなー<CCD
672衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:49:37.49 ID:JK5QofBG
中国が独自の計算から軌道変更を行った結果、文明消滅
673衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:49:41.52 ID:7HTuSsoG
Pan=広範な
Stars=星々
にひっかけてるのか

しかしぎこちない造語だな
Pan Stellarの方が良かったような
674衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:49:51.69 ID:MYYrFn8h
>>654
スペース1999って月だけが漂流してるお話だったよね
675衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:50:14.54 ID:uwhFEqAa
>>669
なんか、某議員がそう言ったら、場内が静まりかえるだろうなあw
676衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:50:26.81 ID:OksSbQKr
>>661
低予算で小さい小惑星に着陸?したからねー
はやぶさは有望でしょう
677衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:50:49.15 ID:uPX6BTMo
漢のデルタシリーズか
678衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:51:06.74 ID:MYYrFn8h
>>669
レンホウがいいそうな
679 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:51:09.85 ID:smimGYyk
これ、はやぶさより凄い気がするんだが
680衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:51:32.01 ID:0dU8z4BY
>>665
>>670

ムーン・パニック???
681衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:01.45 ID:uwhFEqAa
おお、一応 迎撃用の無人攻撃機は、出来てるのね?
あとは、弾等だ
682衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:15.14 ID:7HTuSsoG
もっと凄かったのは、この後別の探査機でぶつけた跡を見に行かせたことだわな
主ミッションを終えた後のお古の探査機だったけど
683衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:32.44 ID:QohxCSyX
この辺ソフト屋の双肩にかかってるな
684衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:41.62 ID:55Hs4/SO
ここに住んでる生命体は災難だったな
685衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:47.42 ID:cHRQLJHn
こらすごい
686衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:55.30 ID:luVo9JKf
アメリカぱねぇwwwww
687衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:52:55.77 ID:LZIJm6sY
当て逃げじゃねえか
688 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:53:03.90 ID:/AMYw3pE
小惑星人に攻められちゃう
689衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:13.49 ID:tkD52FE4
うそくせええええ
690衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:16.20 ID:uPX6BTMo
彗星:「急にインパクターが来たので」
691衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:28.70 ID:LZIJm6sY
νガンダムなら押し戻せる
692衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:44.84 ID:0dU8z4BY
もうジム・ラベルに手動で操作させてデカイインパクターぶつけれる練習した方が確実だw
693衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:45.30 ID:P5n5a8Np
ぶつけてもし彗星の一部が砕けた場合それがどこに飛んでくかまで計算したのかな?
694衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:46.79 ID:cXNZlBDO
インパクターくらいじゃ軌道は変わらないだろう
695衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:54.07 ID:cHRQLJHn
なんじゃこらああああああw
696衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:54.45 ID:tkD52FE4
押し続けるw
697衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:56.54 ID:FM737d2Y
ブルース・ウィリスの出番ですね
698衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:59.25 ID:uPX6BTMo
プラズマエンジンって・・・…
699 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:53:59.33 ID:smimGYyk
これはないなw
700衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:53:59.59 ID:LZIJm6sY
あれがνガンダムか
701衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:11.38 ID:luVo9JKf
途中で宇宙人に改造されて地球がターゲットに
702衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:15.54 ID:uwhFEqAa
なんか、ハヤブサのエンジンを使った、押し続けるミッション?
703衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:18.35 ID:55Hs4/SO
これは兵器にできるな
小惑星爆弾
704衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:29.91 ID:7HTuSsoG
>>690
なでしこのお陰で、そろそろそのネタ通じなくなってるぞw
705衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:44.69 ID:QohxCSyX
クラッシャージョウなら簡単に吹っ飛ばすんだけどな
706衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:46.63 ID:LZIJm6sY
>>703
対木星決戦兵器
707衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:49.71 ID:kpQ64xtg
プラズマ猿人は開発してるはず
708衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:54:59.89 ID:fn/1/E6o
衝突じゃダメなんですか?
709 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:55:01.89 ID:/AMYw3pE
>>703
攻撃した方も被害を受ける最強兵器だな
710衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:09.77 ID:cHRQLJHn
すごい澄み切った空気
711衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:36.74 ID:FM737d2Y
100年後・・・人類が生存してなかったり
712衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:38.61 ID:uwhFEqAa
なんか、都合よく、軌道修正させて、狙った地域に落っことしそうな悪寒がしてきた
713衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:40.64 ID:Exwrtzn5
>>707 なにその進化した猿こわい
714 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:55:42.95 ID:/AMYw3pE
大きい物程早めに見つかるしな
715衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:46.36 ID:0dU8z4BY
まず竹島占領している国に協力させろ
716衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:55:47.78 ID:QGARrcqz
全世界が一丸になってか……
717 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 03:55:53.61 ID:smimGYyk
>>680
多分それ、確か後編だけ見た気がする
718衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:56:20.47 ID:LZIJm6sY
目視で発見するんじゃなくて
全自動で発見できないもんなのかね
719衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:56:34.32 ID:MYYrFn8h
>>709
南半球の国が北半球の国を攻撃するとしたらオツリかぶりそれほどじゃなくないか
720衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:56:50.61 ID:55Hs4/SO
オワタ
721衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:57:01.09 ID:uPX6BTMo
オワタ
722衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:57:17.12 ID:cXNZlBDO
オワタ
オヤスミ
723衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:57:19.14 ID:IWVgZdD8
結局、最後まで見ちまったよ、
HDDの整理できなかった・・・orz
724 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:57:45.79 ID:/AMYw3pE
>>719
直径10メートル位なら平気かな
あんまり大きいととヤバイ
725衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:57:48.19 ID:uwhFEqAa
おつ〜
726衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:58:00.10 ID:LZIJm6sY
おやすみ
727衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:58:03.58 ID:QGARrcqz
今夜も終わったか
728衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:58:29.06 ID:luVo9JKf
オワタ
NHKさすがです
729 【東電 54.8 %】 :2011/08/11(木) 03:59:08.79 ID:/AMYw3pE
なんかつまらなそうだな
ドラマはどこの国も不作か
730衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 03:59:56.85 ID:ezOCJD6p
このワトソンはホモなの?
731衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 04:00:14.46 ID:0dU8z4BY
>>729
BBCのドラマ、ドキュメンタリーは秀逸だと思うよ
732衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 04:00:27.34 ID:QGARrcqz
>>729
まあ同じようなのばかりだなってのは否定しかねるが
途中まで見せといて続きやんないのはどうにかして欲しい
733衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 04:01:32.04 ID:uwhFEqAa
石の教会を建築する海外ドラマは、なかなか面白かったと思いました〜
734衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 10:00:24.99 ID:yMU9VBX6
結局毎日途中で寝落ちしてほとんど見られなかった・・・
多分だいたいは本放送で見てると思うけど、
NHKさん、またいつか再放送お願いしますorz
735 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 11:23:05.86 ID:smimGYyk
今日は19:30からブラタモ再放送だな
736衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 19:44:35.11 ID:TFmz1pIw
>>734
土日の昼間にやって欲しい
結局全然見れなかった
737衛星放送名無しさん:2011/08/11(木) 19:44:45.65 ID:TFmz1pIw
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

http://twitter.com/nhk_space/
http://nhk.jp/space
738衛星放送名無しさん
*