エヴァてなんで神作品扱いされてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
まあ面白いとは思うけど昔2クールやっただけだし
ガンダムみたいにシリーズ沢山あるわけじゃなし
映画とか総集編とかリメイクとかムリヤリな新作ばっかりだし
2どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:21:05.96 ID:SusMrX7E
>>まあ面白いとは思うけど

見てないだろwwwww俺も見たこと無いが
3どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:23:54.66 ID:CKgjR9ni
キャラに萌えたオタクが自己弁護すべくストーリーがどうとか言い出した
4どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:24:40.92 ID:WtxQmDws
声優が豪華だからに決まってんだろアホ
5どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:26:15.14 ID:Xta1GpSh
桑原外野手が出てないから
6どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:26:42.79 ID:RjmxlqEh
TV版ラストの伏線丸投げはひでーよ
アニメ史上最低の最終回

映画の評価も散々だし
7どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:30:20.70 ID:4reACNM6
なんか哲学的だったり宗教的な要素を放り込んで小難しい話にすると評価されるんじゃないの
まあ見たことないんだけど
8どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:32:51.09 ID:jHPvo12a
高校の女の先生が
『DVD全部持ってるが未だに何が良いのか分からない』
って言ってた
9どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:33:42.82 ID:yKlc58R6
長門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>えヴぁの変な女
10どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:35:01.07 ID:intVct/j
俺もエヴァはわからん。なんで名作扱いされてるんだ?
今BS11でやってるの見てるが、正直つまらん
11どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:37:59.69 ID:vUU7+ZgO
結局使徒って何なの? 人類補完計画って?? 投げっぱなしで終わった糞アニメを
アニヲタが勝手に色々解釈して深いアニメだなぁ、って悦に浸ってるだけじゃん。
12どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:38:20.36 ID:xLL00yHF
「こういうの面白いって言える俺凄くね?」って奴とキモヲタに支持されてると思う
13どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:38:36.51 ID:VbcwSO5T
ヒント:朝鮮球入れ
14どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:38:47.42 ID:obSS/XwY
意味不明なところが自称知識人の知ったかぶり心を捕らえたから。

すぐ説明解説したがる奴いるだろ?
15どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:39:51.17 ID:Y46qBQDp
サカキバラ、ネオ麦茶、加藤
エヴァ放映時14才
16どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:40:38.59 ID:+6bwB70Y
面白いから
終了
17どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:40:51.80 ID:yq4swKD2
ハルヒのほうが面白いよ
18どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:42:44.23 ID:DDNWa2Pl
バカにはわからない
19どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:46:10.35 ID:koD7ZIHY
>>17
一時忘れられて10年後に復活して
神作品になるのか・・・
懐古ブームって絶対来るからなあ
20どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:47:20.55 ID:01Oi1cND
>>15
否。
12〜3歳だ。
21どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:48:37.21 ID:Y46qBQDp
映画はラミエルのトランスフォームがカッコよかった
22どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:49:52.02 ID:JLUaaVrc
犯罪者を育成するエヴァ
23どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:50:26.15 ID:TIEavd7v
エヴァのストーリーの補完にどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010847085
24どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:50:55.02 ID:JLUaaVrc
パチンコとスロットの影響もあると思う
25へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/06/21(土) 12:51:09.81 ID:TkMVe4Z8
エヴァは筋肉少女帯のパクリ



エヴァ嫌いだけど、劇場版エヴァ>>>>劇場版Ζガンダムは間違いないな
なんでたらふく儲けさせてもらってるガンダムなのに金出さねえんだよ
26どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:51:19.21 ID:+PDVEfb/
おめでとう
おめでとう
おめでとう
ありがとう



意味がわからない
27どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:53:03.23 ID:7bCoxacC
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~
    爻     < |  ;     爻
    ~爻     \_/  _, 爻~    どうでもいい
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ 
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
28どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:54:18.27 ID:oqfvpxfi



と、ない
29どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:55:15.69 ID:/2phQdkW
リヴァイアスのほうが面白いよ
30どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:58:43.38 ID:yq4swKD2
友人がパチンコにはまってて
パチンコ知識披露して玄人気取りがうざいんだけど
エヴァの台しかやったことないらしい
理由は他の台は糞だと
31どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 12:59:18.03 ID:bXu6Qj0a
これのオタと太宰治のフリーク(笑)って性質似てるよな
好きって言っときゃ知的な変わり者に見えるからなw
32どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:00:37.75 ID:01Oi1cND
一時期あちこちのメディアがエヴァの演出方法パクリまくってたな。
ニュース23とか。気持ち悪かった。
33どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:02:05.83 ID:/NL2SNGt
前半のロボットアニメしてるとこは好き
34どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:04:31.97 ID:nFSSdqC+
惣流ちゃんかわいい!!
35どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:05:59.47 ID:FZmXROjb
芸能人の中にもヲタを作ったな
バンプとかラルクとか
36どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:07:38.39 ID:ioilSbzS
結局キャラの美少女がウケたってのがデカいんだが、
ファンはそれを認めたくないだろうね
37どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:07:50.08 ID:VYQdTpLo
エヴァンゲリオンだってパクリいっぱいしてるよね
タイトルバックの使い方は市川昆
破壊シーンの音楽の使い方はドラマ日本沈没
等々
制作者の年齢がたぶんこれらのリアル世代なんだろうな
38どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:08:06.15 ID:OJWl0mhV
2ちゃんのアニメをバカみたいに持ち上げる乗りが嫌い
ホントに好きなのかねアイツらただ騒ぐのが面白いだけでアニヲタでも無いんだろ
39どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:08:16.01 ID:wSpy8k5O
ブリーチハルヒおお振りのがエヴァなんかより上だし
40どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:08:32.33 ID:2O1Cz4TR
おめでとう
おめでとう
おめでとう
あめりかん
41どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:10:31.10 ID:rKki9m0m
パチンコは面白い
アニメは知らね
42どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:11:01.07 ID:Mm0VPW+X
エヴァ見たあと、他のアニメが面白く感じる。
43どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:13:01.77 ID:6qbMpzgL
>>8
そんな先生に教わる生徒はかわいそうだな
44どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:13:38.21 ID:QI8u6mNH
平野綾ちゃんスレはここでいいですか?
45どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:15:26.01 ID:nFSSdqC+
死んだ目の惣流ちゃんかわいいお・・・・
46どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:18:35.11 ID:d5bNf3U1
単純に当時に無い斬新なアニメだったからだろ
今からみたら当たり前かもしれないが
47どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:20:23.63 ID:nFSSdqC+
綾波派VS惣流派 でクラスで論争になったよな
48どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:21:06.38 ID:FZmXROjb
>>46
今は当たり前になってるから、たまに見てて疲れる
前半は戦隊物っぽいと思ってたら後半でお互い殺しあったり
49どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:22:32.09 ID:2/wqCGXJ
オープニングがいい
50どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:22:41.46 ID:B0n9M4OP
エヴァのせいで確実にメンヘラぶった女が増えたよな
51どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:23:33.57 ID:d5bNf3U1
とりあえずgdgdだった最終回はリメイク映画と漫画に期待
52どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:28:15.45 ID:XowckE3v
最初のほうはまだよかったけど後半は意味不明なんだよあの最終回
結局>>11が全て
53どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:28:47.83 ID:fyvj/bQg
遠足にエヴァのコミック全巻持ってったら
ちょっとした人気者になった
54どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:03.14 ID:xnvevXcS
物語の確信をあえて明記しないで、内容はお前らで考えて脳内保管しろってことだろ
それを映像や演出効果で補って見る者の想像力をかき立てる

2001年宇宙の旅ですでにこの手法を使ってるんだから当時目新しいってこともないと思う

まぁこれのいいところは視聴者が勝手に深読みして難易な考察ができてしまうことだろうね
それにはそう思わせるほどの映像効果が不可欠なわけだが
55どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:36.33 ID:Zc+Mz6kE
蒼穹のファフナー最高や
56どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:51.05 ID:PP/d2hHQ
今のゆとりと当時のにわかが騒いでるだけ
ハルヒ(笑)も同じ
57どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:31:22.41 ID:TIEavd7v
>>47
伊吹マヤの一択
58どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:33:54.50 ID:6qbMpzgL
>>11
結局のびた君の夢だったんだろ
59どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:32.90 ID:p+UKRGVu
好みの問題だが俺は嫌い
この作品と対極の位置にあるのがブレンパワードだと思う
60どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:36:59.47 ID:U5hW5XrS
意味深な言葉と衝撃的なシーンを寄せ集めて深いテーマ性があるように繕ってるようにしか思えなかった
煙にまいてるだけじゃないの?
61どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:38:07.28 ID:8X3bZuNI
キモオタのキモオタによるキモオタのためのアニメ
劇場版の糞としかいいようがないできでもキモオタがいいように解釈してくれるんだから
楽なもんだよなw

新劇場版はよかったけど元々あそこは面白いとこだったからね
62どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:40:55.46 ID:y8RrrF9J
ハルヒ>>らきすた>>>>>>>>>>>>>エヴァ
63どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:44:21.44 ID:d5XPehq5
なんだかんだで数字出すからだろ。
新劇場版も古い、今更と言われながら興収で20億、DVD30万枚売った。
64どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:45:11.65 ID:wSpy8k5O
>>61
ハルヒはキモオタ向けなんかじゃありません!その証拠に女にも人気です
65どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:45:13.90 ID:bdF1hFuy
支離滅裂な演出すれば意味ありげでクールだぜみたいな
66どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:47:33.56 ID:ebTXhsCr
ロボットのとこ以外早送りすれば面白いよ
67どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:48:03.35 ID:f8VsbuYT
アスカ(*´Д`)ハァハァ
68どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:51:32.89 ID:4rBGoHax
そんなことより
シンジ擬似×3、F型加地ついに外した

しばらく立ち直れん…
69どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:57:42.79 ID:koD7ZIHY
>>68
あー・・それ外れたか
でもそこまでイッタなら当たる前兆じゃね
一日で一回もエヴァ発進しない糞台もあるんだぜ
70どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:58:45.92 ID:Ulxw7a2h
エヴァといったらエヴァンジェリン
71どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:59:06.86 ID:v6AT2q6V
1クール過ぎぐらいまでなら良作だが、2クール途中からは個人的にうんこすぎる
劇場版も喰われてるところぐらいまでが面白かった
ガイナならトップやグレンの方が好きだわ
72どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 13:59:08.85 ID:rdPaN1Dt
謎が多すぎて良くも悪くも妄想力をかきたてる作品ですね
73どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:00:19.36 ID:lWHUOI3K
割合としては
パチンコ 5割
残酷な天(ry 3割
本編 2割
だと思うがどうか?
74どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:04:54.77 ID:Y46qBQDp
・エヴァがカッコいい
・女の子が可愛い

それだけ
75どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:05:17.32 ID:R6rk6/GH
ハルヒが話題になってた頃、小説1巻を買ったが…まったく面白いと感じる所がなかった。
あれか? 小説はダメでアニメのほーが面白いのか?
76どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:07:29.89 ID:rdPaN1Dt
>>75
消失以外は糞と言われても仕方ないかも
77どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:07:43.89 ID:Y46qBQDp
・長門が可愛い

それだけ
78どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:08:32.73 ID:9zcpsXQQ
>>75
かわらないと思う
79どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:09:35.99 ID:XowckE3v
・鶴屋さんがかわいい

それだけ
80どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:11:17.51 ID:D6Gq6eNG
エヴァラ焼肉のタレは神
81どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:11:47.42 ID:TIEavd7v
エヴァは人造人間
ガンダムはロボット
82どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:13:21.44 ID:jHPvo12a
>>75
ハルヒをやたら勧めてくる知人に読めと無理矢理押し付けられたが
渋々読んで消失は割と面白かったな
ハルヒ依然に基本的に一人称小説ってのは俺は嫌だな
83どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:13:35.64 ID:R6rk6/GH
>>76 ありがとう。

そもそも 主人公がクラブに入部する一件(理由とか展開とか)から 意味がわからんかった。
作者は部活活動した事ないのか?と思ったもんな
第一印象が悪かったんだよな
84どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:15:16.72 ID:FYnslLtp
ぼくらの
85どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:16:35.46 ID:JGjkVYxY
病んだヒッキー(シンジ)に焦点を当てた作品だから

ハリネズミのジレンマとか

あ、マジレススマソ・・・orz

86どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:17:02.87 ID:Y46qBQDp
正直ハルヒは他の萌えアニメがうんこ過ぎるから持ち上げられてるだけ
エヴァは知らん
87どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:17:31.94 ID:pj7Cpv2b
曲は好きです
88どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:18:02.70 ID:O2x2BqcF
庵野のオナニー作品
89どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:18:13.02 ID:roR674Yb
綾波でシコるのが気持ちいいからに決まってるじゃん!
90どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:18:45.63 ID:rdPaN1Dt
アスカ>綾波
でおk
91どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:19:51.32 ID:dT7913JP
カヲル>アスカでおk
92どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:20:06.18 ID:y8RrrF9J
エヴァよりナデシコのほうが面白いだろ・・・JK
93どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:21:03.85 ID:XowckE3v
ナデシコもなぁゲキガンガーがしつこい以外はいいんだけど
94どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:21:23.02 ID:FZmXROjb
明らかに制作時間が足りなくなって特に終盤二回あたりは冨樫化したアニメだった
ナデシコは劇場版が黒歴史と聞いたが
95へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/06/21(土) 14:21:46.32 ID:TkMVe4Z8
イデオンの方が面白いというか衝撃的だよね
96どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:22:24.32 ID:B20/6GW8
ラーゼフォン最高や!
エヴァなんか最初からいらんかったんや!
97どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:22:33.64 ID:17sFhVmD
>>70
わかってるじゃないか
98どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:31:33.74 ID:jz2GUTQV
>>23
こんだけ設定があってアニメ内で視聴者に理解させようという意思がないのなんなの?
オタクが頭の中で設定ばっか妄想して表現する能力がなかったからあんなアニメになったの?
99どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:35:09.78 ID:+3MvwQcx
ヤマト、ガンダム、エヴァは三大アニメ革命だっけ?

確かに面白い。特にエヴァ
100どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:36:06.97 ID:TIEavd7v
>>98
設定は、さらりと言ってるだけだな。
101どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:37:17.86 ID:4rBGoHax
でもスパロボにエヴァが出てくると何かワクワクしてしまう

ヤシマ作戦のところでシャアやアムロと
一緒に相談してるあたりとかニタニタしながら見てしまった

つーか、俺キモイな
102どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:43:16.96 ID:g0gBPFCY
どっかの雑誌になネルフの名前を変えたタレコミが。
103どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:43:58.75 ID:K7knrAUj
>>97
エヴァといえば黄色いバラのプロポーズだよな条項
104どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:44:27.09 ID:6ilkY89d
平成以降のアニメの中では安定感においてパトレイバーに勝てんよ。映画は3を除いて概ね高評価。NEW-OVAなんて全話神だったからな。
エヴァは演出が良かったからストーリーの破綻をうまく誤魔化した。ジオフロントのアダムを土壇場でリリスにしてみたり。
宗教関連の伏線もデタラメ。
アダムとエヴァ:旧約聖書
マルドゥック機関:バビロニアの神話「エヌマ・エリシュ」(ちなみに、FFで有名なティアマットを退治した神)
要するに、カッコイイ固有名詞を並べただけで、統一的な思想があるわけではない。ネルフ、ゲヒルン、ゼーレといったドイツ語もそう。
105どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:47:31.54 ID:9Nl8ESBB
映画がどうのって言うけど、本編よりおもしろい映画なんてポケモンの「ミューツーの逆襲」くらいしかないだろ
106どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:49:17.07 ID:9zcpsXQQ
>>98
最初は偽設定で覆われているからヒットしたんだと思う。
107どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:51:11.38 ID:jz2GUTQV
設定や用語の意味がわからんと語感のカッコイイ専門用語並べただけの宇宙戦艦ヤマトと大差ない
108へいぽー ◆r8/y26oRfw :2008/06/21(土) 14:52:33.02 ID:TkMVe4Z8
>>105
オトナ帝国の逆襲があるがね
109どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:54:04.21 ID:PiYmpfsl
>>103
疾風ウォルフ自重
110どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:56:09.07 ID:DDNWa2Pl
他のアニメに多大な影響を与えたというのもあるな
111どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 14:56:55.81 ID:PiYmpfsl
>>106
小中学生にはいいハッタリだったなアレは。
112どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:00:06.64 ID:XEP5UT2R
・二次創作がやりやすかったから。

・TV版は投げっぱなしのまま終わったので、
 その解釈を好き放題語るのが流行ったから。
113どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:03:12.22 ID:3n0ddPwv
>>31

見えませんw
114どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:03:21.86 ID:Vf2B0rxF
>>95
イデオンなんて20年以上前だからな。
エヴァも神なんだがイデオンは唯一神。
115どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:03:37.27 ID:9zcpsXQQ
>>111
パソ通連中は初期の設定を否定されたあたりで盛り上がったっぽいぞ
116どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:04:15.48 ID:tPIGZQNS
一時期のアニメ業界はエヴァのフォロウワーばっかになった
そういうパクリ作品見てからエヴァを見た人はだいたい1みたいなことを言う
117どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:04:49.36 ID:Fmiych2l
演出に意味はない。あれはただたくさんの人が見るようにするための工夫。
あれは本能を描いた作品だからどこでも評価が高い。
ロボは暴力。女の子はセックス。
オタクにとってあこがれの世界を描いて、「自分の居場所」を探して、見つからなくて
最後に「自分に都合の良い世界なんかじゃなくていい」って思うようになるまでの話。
でも演出ばかりが注目される羽目になったから最終話はテーマだけ言って終了。それだけ。
118どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:06:25.45 ID:t4Vuw7zD
劇場版のオープニングで主人公がズリこいたからだろ。
119どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:07:36.87 ID:PiYmpfsl
芸能人内のヲタがプッシュしたり、マスコミ内のヲタがプッシュしたりしたので
マスメディア全般で大々的に報道され、結果名作という話になった。

結局それが真実だと思う。
120どうですか解説の名無しさん:2008/06/21(土) 15:10:28.42 ID:Fmiych2l
庵野はあの作品で自分(というかオタク)の全てを出し切ってしまったので
もうあれ以上の物は作れない。作ってもあれの二番煎じ。
だからあれ以来ろくに仕事をしてない。そしてまたエヴァンゲリオンで稼ぐ。
121どうですか解説の名無しさん
>>119
シチュエーションと演出が神がかってたからだろ。
でもそれだけ。
中身も芯も富野に比べたらぜんぜん無いんだよな。