野球のルール考えたやつ凄過ぎないか?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
みんな散々語りつくしただろうし、さすがにもう伸びないよな。
2どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:04:35.33 ID:b1n5tXyY
じゃあ終るか
3どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:08:27.07 ID:BEtsNgNr
話を蒸し返すようで悪いけど
振り逃げはあったほうが面白い。
4どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:08:59.09 ID:rRRXUaXG
複雑にし過ぎたな。
5どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:09:26.75 ID:2FpsaLNK
おぉ前スレにいたわ俺
6どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:10:01.33 ID:2rPNloLP
プロ野球は振り逃げサークル引かなくていいの?
7どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:11:34.87 ID:BEtsNgNr
>>4
複雑だからいいんじゃないか。
ただ説明するのが面倒だけど。
8どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:13:25.48 ID:qHyMuGOI
でもアメリカ人でも覚えられる。
9どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:14:34.76 ID:q3j+/gVq
勝利打点ってなくなったの?
10どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:33.23 ID:xljyCEqr
>>9
小早川なら俺の隣で勃起しながら寝てるよ
11どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:20:58.31 ID:XrrWrxGU
>>8
ボブとか覚えられてないじゃん
12どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:21:51.22 ID:Vu/8E9h6
みんながルールを知ってるようで
実は全然知らないスポーツ
13どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:23:05.85 ID:BEtsNgNr
>>9
本当に勝利に直結しているか疑問なのでなくなった

だっけ?
14どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:23:51.09 ID:bNWGye3v
クリケット禁止
15どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:24:35.39 ID:+8xiwglc
野球のボークとサッカーのオフサイドはどっちが意図不明と思われやすいか
16どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:25:43.96 ID:BEtsNgNr
>>12
そういえば解説者が
「プロに入って初めて知ったルールがある」
とか言ってた。
17どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:26:38.22 ID:wlzbAZOT
バント失敗の微妙フライはどれぐらい上がったらインフィールドフライになるの?
18どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:29:12.47 ID:IdKaMLYz
>>17
成層圏まで上がってもインフィールドフライイフフェアにはならない
19どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:31:17.39 ID:oo2IPBxh
>>15
ボークは三塁ランナー以外だけ進塁で十分だと思うんだがな
20どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:44:48.21 ID:4lrboXX+
スクイズやることだってあるし、3塁ランナーも進ませないとだめじゃね?
21どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:45:19.61 ID:r9XIMwFO
前スレ見たかったぜ
22どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:47:42.76 ID:XK+6Tqv2
>>16
古田が捕飛インフィールドフライを落としてゲッツー狙ったことあったよね。

あと誰だか忘れたけど1塁に偽投してボーク取られたやつもいた。
23どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:52:27.32 ID:GDUmxBj7
>>22
1塁偽投はボークなの?
24どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:54:10.44 ID:hTioUmDF
>>23
ファーストにランナー居なかったじゃない?
25どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:56:37.40 ID:gj+C4yI8
3塁に偽投してクルッとはいいんじゃない?
26どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:57:11.82 ID:XK+6Tqv2
右Pが3塁に投げる振りして1塁にけん制する奴の左投手版。
27どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:01:23.28 ID:hTioUmDF
なんかムズいな…
28どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:01:39.86 ID:BEtsNgNr
ボークの判断は難しい
29どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:03:15.90 ID:cTO/YCsb
30どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:11:56.33 ID:cTO/YCsb
 
31どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:14:02.98 ID:vahgFlZT
阪神の外国人投手が何を思ったのか
二塁手に向かって牽制球投げてボーク取られてたな
32どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:16:49.77 ID:XK+6Tqv2
クローブを投げつけて当ったら3塁打は誰も知らなかっただろうな。
ホームランにならやる価値あるなw
33どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:18:43.89 ID:uNSM5zJ3
ブタだとぅ!?
34どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:21:21.27 ID:qLLknOm2
>>15
サッカーのオフサイドは成立の歴史がちゃんとあるけど、ボークは知らないな
黎明期にしつこくフェイントする奴とかがいっぱいいたとか?
35どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:27:22.25 ID:ap/kI6QZ
振り逃げ否定厨死ね
36どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:29:03.81 ID:BEtsNgNr
振り逃げいいよ
37どうですか解説の名無しさん:2008/06/20(金) 18:31:52.40 ID:2FpsaLNK
振り逃げはありだけど、プロで実績あるやつはしないほうがいい
38どうですか解説の名無しさん
キャッチャーもとれないほどのすごいクソボールがツーナッシングできたときは、
意図的にからぶって走ったほうがよくね?