巨人阿部 "頭使え"と周りが激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
亀裂が走る扇の要とベンチ、投手の信頼感

バットの方はもう心配ない。しかし、頭の方はどうだろう。
開幕から不振を極めていた阿部が、20日のロッテ戦で4打数4安打2打点と大暴れ。打ち合いを制するのに一役買ったが、大乱打戦を演出したのもまた阿部だった。
ロッテに11失点。チーム防御率がリーグ5位の4.05に沈んでいるのは、投手だけの責任じゃないというのが、チーム内外の一致した見方である。
例えば、この日の今江に対する攻め方だ。今江は初球から積極的に振ってくる打者。調子がよければいいほど、その傾向が強まる。
今江はここ5試合で打率.333、1本塁打。2試合連続で5番に抜擢されて調子づく今江に5打数3安打2打点とやられた。
打たれたのは、いずれもファーストストライク。慎重さに欠けたリードだった。
「阿部への負担が大きすぎる。主将として若手の面倒を見、外国人選手の相談役も買って出る。
オープン戦で痛めた足の故障の不安も癒えない中、バラバラのチームをまとめようと一人で汗をかいている。
そのうえ、経験がないというほどの打撃不振に陥っては、リードにまで手が回らないのは責められない」
2どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:50.78 ID:YsRRUkkZ


●チーム防御率4点台
チーム関係者はこう同情するが、そういう声ばかりではない。
リグスに逆転3ランを浴びた先月12日のヤクルト戦では、
直前にフォークを2球連続で空振りしてまったくタイミングの合っていなかったリグスに対して、3球目に直球を要求。
ものの見事にスタンドまで運ばれ、原監督はベンチで何度も首をかしげていた。
その試合の最終回に阿部をベンチに引っ込めたのは、指揮官の怒りの表れだともっぱらだ。
リーグトップタイの5勝を挙げているグライシンガーは、阿部のサインに首を振ることが多い。
打者を打ち取った後、グライシンガーが人さし指を自らの頭に突き刺して「頭を使え!」と阿部にやったこともあった。
ライバル球団のある投手コーチは「意図がない配球が多過ぎる。阿部が巨人の捕手をやっている間は安心だ」とほくそ笑む。
心身ともに疲労困憊(こんぱい)の大黒柱・阿部の重荷を取り除かない限り、巨人の浮上も厳しい。

【2008年5月21日掲載】

http://news.livedoor.com/article/detail/3654045/
3どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:32:13.20 ID:OCgicGZA
久保コーチ自重
4どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:32:25.31 ID:BcKf44KY
阿部「ウーンウーン」
5どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:07.09 ID:Bt1IMnEq
阿部に関しては、首から上に何かを期待するほうが間違ってると思う
6どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:13.77 ID:ifUZ6TYV
豚崎と交換しようぜ☆
7どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:16.72 ID:p/myTdl7
しかも走られまくり
8どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:18.45 ID:WJIePqDu
無いものは使えない
9どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:51.35 ID:V6PaO/Ba
一塁か外野コンバート
拒むならクビでいいよこいつ
10どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:52.33 ID:Wl0J93QO
>人さし指を自らの頭に突き刺して

北斗神拳だな
11どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:53.47 ID:bGNGcHGi
勝てない時は戦犯探し。勝ててる時は采配誉めし
12どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:34:40.30 ID:YzhoL1DT
ヘッドバッドしろということ?
13どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:34:51.58 ID:OZyjvmca
中谷・木村と交換しようぜ
14どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:35:20.33 ID:MsHMxeJF
>>7
盗塁阻止率(捕手)
1 福川 将和 (ヤ) .412
2 阿部 慎之助 (巨) .387
3 矢野 輝弘 (神) .381
4 石原 慶幸 (広) .360
5 鶴岡 一成 (横) .286
6 相川 亮二 (横) .200
7 谷繁 元信 (中) .160
http://bis.npb.or.jp/2008/stats/lf_csp2_c.html
15どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:35:27.62 ID:SNkJABCC
ていうかその阿部のチームに去年リーグ制覇されてるのに
16どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:36:04.49 ID:L8bFsy4S
グライはちょっと酷いと思う
17どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:01.68 ID:p/myTdl7
>>14
なんと!なんかめちゃくちゃ走られてる印象あった・・・
18どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:16.37 ID:8BQ12pur
首ふるのはいいけど頭使えのジェスチャーは正直かわいそうだよなw
19どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:33.68 ID:IKpgk777
安田学園になにを期待すんだ?
20どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:39.51 ID:NWFK10JY
>>14
福川すげええ
21どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:38:20.57 ID:OAIiwL8p
>>17
順位は2位でも、あまり数字は高くないぞ
22どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:39:11.60 ID:ZdTSwFYR
その投手コーチが明夫だったら俺は怒るぞ
23どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:39:24.27 ID:A4Zu6C9w
>>14
これで「福川氏ね」といわれるのか。
プロは厳しい世界だのぅ。
24どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:40.51 ID:JOf82Ay5
>>14
最近は無理して走ることが少ないから、阻止率4割は大変だな
25どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:42.44 ID:v36viatO
グライシンガー調子のんなや
26どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:41:55.84 ID:KQS2+TNn
>>23
福川はヤクルトのランナー相手にしなくていいし。
27どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:42:02.23 ID:MYtjn9z6
福河はヤクルトの足攻めと対戦しなくていいからな。
28どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:42:26.75 ID:JK64+jr9
>>14
最下位に驚いた
中日の投手はクイック下手ってわけじゃないだろ・・・
29どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:44:03.86 ID:NWFK10JY
30どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:44:26.78 ID:owas798m
糖類阻止率って意味あるのかな
投手のクイックにも問題があるんだし捕手だけの数値として見ていいのだろうか
31どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:44:44.01 ID:MsHMxeJF
>>21
去年の盗塁阻止率12球団一位は.405だぞ
32どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:45:03.68 ID:hsB5G3/p
リードは数値に現れないけどキャッチングと肩は阻止率と捕逸みれば大体わかる
33どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:45:37.09 ID:ifUZ6TYV
豚崎キタ━キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
34どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:45:48.70 ID:ZN8LWR7M
どういうわけか知らんが、盗塁阻止率は結構極端に落ちたり伸びたりする
矢野も去年最悪だったし
35どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:46:52.02 ID:La+3AO2f
クイックの下手な投手が出てくると率は落ちる
36どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:06.80 ID:hsB5G3/p
>>34
投手の癖がバレバレだったのを改善したんじゃないの?
37どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:49.37 ID:4NfRq3kO
>>30
盗塁阻止率をそのまま捕手の方の強さの表れとして見るのは正しくないが
盗塁阻止率という数字自体には意味はあるだろ
38どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:48:45.86 ID:ZTbPMiTu
ラミレスのホームランを手で叩き落として
珍ファン「入ってねえんだよ、この野郎」
39どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:49:11.62 ID:/bxBXTK5
今年のtanisigeはマトモに送球できてない、ワンバンばっかり
40どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:49:23.41 ID:TSaYf4+O
しかし別に周りは激怒してはいないよな
41どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:49:54.84 ID:Gc+Fe58e
谷繁去年はトップでここ数年ずっと阻止率4割台だったのになぁ
ずっと揺ぎ無い正捕手だったけど今の状態だと正捕手小田になってもおかしくない
42どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:51:05.16 ID:XQ+TLG3n
阿部アンチ黙れよw 今年は投手の補強がうまくいかなかっただけのこと
43どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:52:49.22 ID:IKpgk777
補強はうまくいってるけど?
44どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:56:26.10 ID:V2mmZUDf
グライシンガーは2chネラー
45どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:57:13.56 ID:4NfRq3kO
リードは客観的な検証が不可能だから批判の道具として便利だよな
共産圏における反革命罪みたいなもんだろ
46どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:58:34.89 ID:oJRKV2qW
赤星「(中身が)入ってねぇんだよ」
47どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 00:59:18.35 ID:KQS2+TNn
やること多すぎてパンク状態なんじゃね?
なんか同情する。
48どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:00:49.57 ID:20W1ChxH
>>28若手が結構下手。
49どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:01:32.03 ID:t3GBGywz
阿部は見るからにアホって顔してるからな
眼鏡かけたりダンディーなヒゲを生やすといいと思う
50どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:01:58.14 ID:XQ+TLG3n
12球団でもっともショボい投手陣
51どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:02:44.94 ID:eU+xqhPj
>>45
確かになあ。野球chでリード批判してるやつで
データ解析してるやつなんて一人もいない。
つーか、リード以外でもデータ教えてって言ったら逆ギレしてきたりするしw
52どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:31.40 ID:MsHMxeJF
大抵の阿部批判は阿部が自分の脳内リードと同じリードをしないから怒ってるだけだから
53どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:52.40 ID:64+wfffn
しゃーない
54どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:40.80 ID:TxAMQv02
グライの頭を使えジェスチャーまだ見たことない
見たい
55どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:08:01.86 ID:run4Tyzh
まぁリグスにストレート投げて打たれたのは
さすがに酷いと思ったけどなw
56どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:09:13.14 ID:IKpgk777
リグスに笑われてたけどなw
57どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:09:13.38 ID:V6PaO/Ba
データはリグスの一件だけで充分だろ
まともな頭のやつならあんなリードできるわけがない
58どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:11:03.90 ID:64+wfffn
本当に
59どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:11:11.71 ID:FqacoR//
結果論ってレベルじゃないな
60どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:13:32.77 ID:4NfRq3kO
>>55-57
リグスにそのカウントでそのコースにストレートを投げるのが明確に間違いだと言うのなら、
どうして事前に決めておかなかったのよ
試合前のミーティングで何をやってたの?
スコアラーやコーチは給料泥棒なのか?

これはもちろん反語表現であって、言われてるような明確な配球ミスなどというものは存在せず、
批判している人間は単に結果論で物を言っているに過ぎないと言うことだ
61どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:14:21.72 ID:64+wfffn
しゃーない
62どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:14:40.96 ID:3dVN/JXi
桑田が阿部は日本一のキャッチャーって言ってたぞ
プロの桑田さんが言うんだから日本一のキャッチャーなんだろう・・・
63どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:15:48.37 ID:ULXJEmwI
来年は相川が巨人を救いにやってくる
阿部はめでたく1塁コンバートだ
64どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:27.61 ID:owas798m
反結果論厨ってきもい
こいつらはどの観点から野球を見て語ってるのか聞きたい
どうせこいつらも結果論でしか語れないクズのくせに
65どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:42.61 ID:ffvkQVw4
>>63
超弱肩じゃん
66どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:17:10.42 ID:XQ+TLG3n
阿部の構えたとこに投げられる投手がいねーんだよ
パワプロで一番コントロール悪い奴でもグラシンや野間口よりマシ
67どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:17:23.58 ID:veOjAOID
>>62
当時は
68どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:17:25.43 ID:6z39O9fd
虚ヲタは巨人のPが打たれる度毎度毎度飽きずにやってるから困る。
素人のリード批判は傍から見るとかなり痛々しいという事に早く気付いてほしい…
酔っ払いの愚痴みたいな事素面で書き込んでるんだもんな。
69どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:17:56.47 ID:MsHMxeJF
>>64
厨房丸出しすぎて吹いたw
70どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:18:19.15 ID:JHghY2fW
リグスに対してのアレは要求するコースがおかしかったな
あわよくばストライク、みたいな色気出すから内に入って痛い目にあった
あの場面ではフォーク2球で追い込んだから目先変えるために
1球ストレートを投げさせる もちろん決め球はフォーク
2−0で断然有利なんだから目の高さの明らかなボール球でよかったな
71どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:18:57.79 ID:oJdd3Z1e
なかなか構えないけどな
72どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:19:18.23 ID:4akS4EBh
相川は肩の怪我が癒えたら弱肩も治るだろ
73どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:19:24.73 ID:V6PaO/Ba
>>60
「ストレート狙いでフォークに2球連続で全く合ってない打者に3球目ストライクのストレートを投げるなよ」
試合前のミーティングで誰がそんな当たり前のことを言う必要があるのだろうか いや、ない
74どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:20:18.22 ID:8sSpjd4B
リグスのは豊田の失投でしょう
阿部は外のボール球要求してたし
75どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:20:49.48 ID:y+9xm907
阿部叩きは単に怒りの矛先が欲しいだけじゃね
巨人ファンは幼稚だからな
76どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:23:07.29 ID:4NfRq3kO
審判叩き
監督叩き
捕手叩き

これらはアホのやること
77どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:23:45.69 ID:owas798m
>>76
賢い人のやることは何?
78どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:24:06.03 ID:2QePfbFD
>>76
さりげなく他のと混ぜようとするなよ
79どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:25:14.13 ID:dUDcAkoX
そりゃお前、プロなら結果論で語られて当たり前だろ
80どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:07.87 ID:4NfRq3kO
>>77
2ちゃん以外
81どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:15.08 ID:MsHMxeJF
捕手叩きはともかくリード叩きはちょっとな
まぁそういうのを楽しむ場でもあるわけだし固執しすぎなければいいと思うけど
82どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:21.02 ID:owas798m
反結果論厨は何で選手を評価してるのか?
まさか科学的根拠に基づいた検証を一打席ごとしてるんだろうか
83どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:51.58 ID:v36viatO
開き直っちゃったよw素人がww
84どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:27:18.21 ID:2QePfbFD
>>82
おめえマジで頭悪いな!
85どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:27:21.95 ID:XQ+TLG3n
野球知らないニワカほど阿部のリードに不信感いだいちゃってるのが笑えるw
86どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:28:18.35 ID:CI/p2ohb
去年だか一昨年の試合で豊田がサヨナラ喰らった試合とかも凄かった
前の打者からフォークが抜けたりワンバンしまくったりしてまったく制球出来てないのに
立て続けにフォーク要求してドカン。
87どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:28:39.19 ID:8/ZjTfRb
>>82
ワロタ
88どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:28:51.23 ID:FqacoR//
>>85
「よく分からんけど叩いてるw」って奴は多そうだな
89どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:30:01.17 ID:OCgicGZA
プロは結果がすべて

結果論でry
90どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:31:36.86 ID:owas798m
反結果論厨は玄人揃いらしい
なにせ結果論で語ってるのは素人かアホのみらしいからな
91どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:31:55.86 ID:NFgbgbOK
阿部以外のキャッチャーは絶対にミスをしないというのが巨オタ脳
92どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:32:57.03 ID:6rWqFDho
>>89
結果が全てだから練習も学習もしなくていいってわけじゃないだろ
93どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:33:02.17 ID:owas798m
94どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:33:20.17 ID:v36viatO
>>86
フォーク投げれない豊田なら打たれて当然
95どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:33:46.81 ID:8/ZjTfRb
>>90
自分で作った反結果論厨って言葉が随分気に入ったみたいだねw
96どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:34:06.83 ID:4NfRq3kO
投手が打たれてまず最初に叩くべき(いや別に叩かなくてもいいんだけど)は投手であり
次が使った監督、次が獲ってきたフロント
これらはその責任が明確なので叩く理由がそれなりに存在する

捕手のリードは見てるだけの人間には結局その内容は分からないのだから(例:>>73-74
知ったような顔をして叩くのは非常に滑稽
97どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:34:34.09 ID:v36viatO
結果論だせー


98どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:35:37.07 ID:owas798m
>>95
玄人さんの野球観を是非教えていただきたい
今後もっと野球について語りたいですから
99どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:35:48.39 ID:MsHMxeJF
結果論という言葉の意味をよく理解できていない奴が暴れてるな
結果を見てどうこう言うのと、結果だけを見てどうこう言うのとは違うんだけどね

そもそもその結果にしたってリグスの一件だけなわけで・・・
一件だけを取り上げてどうこう言われてもね
100どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:35:55.38 ID:qXfnJ9Zh
>>96
こまかいサインとかあるだろーしねぇ。
ただお前の理論は、投手はピッチャ7割キャッチャ2割他1割ってどっかで聞いた野球理論を崩すほどじゃないな。
101どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:36:06.18 ID:IKpgk777
獲ってきたってなんだよw
102どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:38:38.71 ID:S189/qbB
反結果論厨(笑)
103どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:38:52.67 ID:owas798m
>>99
いずれにせよ結果という観点から語ってるのは間違いない
104どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:03.41 ID:8/ZjTfRb
>>98
結果論で叩かない
105どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:42.51 ID:6rWqFDho
>>103
どんだけ頭悪いんだよ
106どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:42.72 ID:owas798m
>>104
ではなにで選手を賞賛すればいいのですか?
107どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:40:02.73 ID:v36viatO
結果論だせー

108どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:40:33.59 ID:OCgicGZA
>>106
キモティで賞賛しようぜ
109どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:20.34 ID:8/ZjTfRb
>>106
いつから賞賛の話になったんですか?

重箱の隅をつつくようですが、あなたは選手を賞賛してるんですか?称賛でなく?
110どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:38.91 ID:dXuov/IE
ヤバイ・・・いよいよ気づき始めたか・・・
111どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:49.83 ID:4NfRq3kO
>>101
打たれた投手と使った監督を獲ってきたフロントだよ
現場の責任者が投手で、管理職としての責任があるのが監督、結果責任を負う統括者がフロントだな
112どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:43:20.33 ID:owas798m
>>109
選手を叩くという行為が存在するならばその逆も存在する
で何で評価すればいいの?
113どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:44:08.69 ID:6rWqFDho
「結果論で叩かない」
「じゃあなにで賞賛するの?」
???

あと今はもう称賛と賞賛はどっちでもいい感じになってるぜ
114どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:44:50.61 ID:MsHMxeJF
>>103
結果を見てどうこう言っただけじゃ結果論とは言わないんだが・・・

けっか‐ろん【結果論】
原因・動機などを考えずに、物事の結果だけをみて行う議論。「―にすぎない」

リグスの時は別に阿部がド真ん中に構えてたわけじゃないし
結果として球が真ん中に行っちゃって、それを打たれたってだけ
キャッチャーとしては、ある程度の投手のコントロールミスは計算すべきだが
どう要求すればどのコースに球が来るか完璧に予測できる人間なんていない
115どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:45:20.52 ID:owas798m
>>113
ださいよなw
自分の知識ひけらかしたつもりだったんだろうけどw
116どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:46:59.67 ID:6rWqFDho
>>115
いや、正しい言葉を使えない方が恥ずかしい
そんなに顔を真っ赤にしてどうしたんだい
117どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:47:39.06 ID:dXuov/IE
エースのグライシンガーが不信な時点で終わってるだろ
118どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:48:22.05 ID:8/ZjTfRb
>>112
>>99

>>113
調べてみたらそうっぽいね、これは恥ずかしい
119どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:48:37.41 ID:xmUJchoN
阿部のリードって投手に100点を求めるリードに見える
120どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:50:29.24 ID:owas798m
>>116
正しく使えてるから
正しい表現なんだし
121どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:51:34.16 ID:rAU5kAp/
結果を見て叩くのがダメなら結果を見て称賛することもできないじゃないか

てことだろ、読解力なさすぎ
122どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:52:09.59 ID:MLHViPsm
阿部をコンバートするなんてとんでもない!
123どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:52:49.71 ID:8/ZjTfRb
124どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:53:07.43 ID:owas798m
>>114
データ=結果ではないのですか?
野球においては数字を持ち出して語ることも結果論ではないのですか?
125どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:54:21.16 ID:4NfRq3kO
>>121
「投手が打たれた」という結果は「捕手のリードが間違っていた」という事実とは結びついていないよ
だから投手が打たれたことで捕手のリードを叩くのは間違い
当然その逆も
古今東西、リードの良さで評価された捕手は一人たりとも存在しない
126どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:55:49.78 ID:YozWUAp0
アホみたいに同じリードしてウッズにホームラン打たれたり、
2試合連続でGG佐藤に何本も長打打たれてるんだから、
これはもう捕手の責任としか言いようがないんだが
127どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:56:03.66 ID:8/ZjTfRb
>>124
打たれたんだから阿部が悪いと言うことと、30本HRを打ったからこの打者はパワーがあると言うこととは
根本的に違う

ここまでは分かる?
128どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:56:31.88 ID:5+jG91YS
>>125
古田
129どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:56:58.61 ID:MsHMxeJF
>>121
結果だけを見るのが駄目って事なんだけどね
例えば、同じ被本塁打でも高目に浮いた棒球を痛打されるのと
ゾーンギリギリのいい所に行った球をスタンドに持っていかれるのとでは内容が違うわけだ
後者は相手が凄いだけ。しゃーない
130どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:57:58.19 ID:4NfRq3kO
>>128
バッティングとスローイングとキャッチングが良かったからリードも良いと勘違いされただけ
131どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:17.81 ID:LqBvfxA8
>>130
リードが良くないとか判るぐらいの玄人さんなんですか(?_?)
132どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:35.22 ID:dXuov/IE
これはもうノムさんに来て頂くしか
133どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:38.19 ID:qXfnJ9Zh
>>130
そりゃないわ・・・w
対戦打者がよく古田のリードにやられた言ってたぜ
134どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:54.75 ID:owas798m
>>127
わかりますよ
135どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:55.31 ID:XligznLI
>>129
言い訳ばっかりだね
まるで高橋由伸みたい^^
136どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:00:03.92 ID:gKvAv06y
単純に落ち着きが無い気がする。
クルーンが投げてる時に代表されるけど落とした球を良く見失うし
慌ててる場面が多い。
あれじゃあピッチャーが安心して投げれないんじゃないかと。
後バックホームの球がそれてるのに止めに行かない場面も多い。
137どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:00:07.14 ID:XQ+TLG3n
138どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:00:13.09 ID:V6PaO/Ba
>>130
君は捕手のリードの良し悪しは存在しないと思っているのかね?
139どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:00:22.17 ID:4NfRq3kO
>>131
俺は「誰々のリードは良くない」とは一言も言ってないし、また実際そう思ったこともない
140どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:00:46.28 ID:8UqB0Miq
野村曰く「負けに不思議はなし」
141どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:01:01.08 ID:MsHMxeJF
>>135
どこらへんが言い訳なのか・・・
頭痛くなってきたわw
142どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:01:11.13 ID:3qF/Hwif
てか西武戦でグラが阿部のミット構えたところに投げてたけどホームランにされてたじゃん
143どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:01:20.89 ID:owas798m
>>131
ここが反結果論厨の矛盾を感じるところだよな
リードに関しては素人が判断できるものではないと上で言ってたけど
144どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:08.86 ID:v36viatO
>>136
毎試合見てるけど別にそんなことない
145どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:13.16 ID:qXfnJ9Zh
>>139
お前の理論なぞどうでもいいや。
阪神の矢野はよく投手が打たれたときに僕のリードも悪かったですとかコメント出してるよ。
リードの良し悪しはあるだろう。
146どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:29.14 ID:V6PaO/Ba
>>135
いるよな〜こういうやつ なんでもかんでも「言い訳」にするやつ
頭悪いんだろうな〜
147どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:31.64 ID:6z39O9fd
リード批判をしている人々は頭が悪いという事が改めて浮き彫りになったな。
148どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:36.88 ID:LqBvfxA8
>>139
古田のリードが良いと勘違いされてるって言ってるじゃん。
これってリードの良し悪し言ってんじゃないのか?
149どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:02:48.39 ID:XligznLI
>>141
痛いのは頭ではなく腰ではないのですか高橋くん?www
150どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:03:38.20 ID:isbt7uue
阿部のリードってそんなに悪いのかね。
悪いとしたら、リードがいいキャッチャーってのは誰なんだろう
151どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:04:23.75 ID:4NfRq3kO
>>138
配球の良し悪しは存在するが、それは俺らのように外部から見てるだけの人間には判断がつかない
とは思っているよ
152どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:04:58.32 ID:v36viatO
>>142
打者の読みが当たっただけ
100%抑えれるリードなんて存在しない
153どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:05:38.21 ID:+QswMJgP
>打者を打ち取った後、グライシンガーが人さし指を自らの頭に突き刺して「頭を使え!」と阿部にやったこともあった。

この文章からも阿部のリードが福川以下だという事が読み取れる。
154どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:05:57.86 ID:ClrTvR/L
まあそもそもピッチャーのコントロールがそこまでいいものじゃないだろ
結構逆球来たり中に入ったりするからね
155どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:14.12 ID:gKvAv06y
単純にリードが良いピッチャーなぞ素人が分かることはないと思う。
阿部のリードがどのLVなのかは他球団に移籍しない限り分からないよ。
ただキャッチャーとしてリードが評価されてる捕手がいるチームは
防御率が大崩はしないよな。
156どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:26.96 ID:8/ZjTfRb
リードの良し悪しを外部から見てるだけの人間が結果論で語るのは馬鹿馬鹿しいことだ

でいかんの?
157どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:29.92 ID:2QePfbFD
>>150
リード叩いてるのは低脳だけだから。
ベテランとかパワプロでリード○がついてるやつは
なんとなくいいだろって程度の認識だろ
158どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:40.06 ID:owas798m
>>152
つまりリードはプレイに関与し、それならば評価できるってことですよね
では反結果論厨は何で評価してるのでしょう
159どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:41.78 ID:qXfnJ9Zh
>>154
まぁ、そうなんだけど球種はコントロール関係ないからな。
160どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:07:07.34 ID:4NfRq3kO
>>145
投手が打たれたときに捕手がかばうのは大変良いことで、それは良い捕手の条件だよ
捕手の優先順位は1にキャッチング、2にスローイング、3にバッティングだと言われるけど
それ以前の根本要素として「投手の信頼を得ること」があるからな
161どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:16.18 ID:V6PaO/Ba
>>151
うん、お前や俺のような素人にはこみいったことは判断がつかないだろう
では専門家である野球選手からの評価が高い古田や野村のような捕手も含め
リードで評価された捕手は存在しないと「お前が」言える根拠は?
162どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:29.55 ID:6rWqFDho
えっ、まだ結果論って言葉の意味を理解してない奴がいるの?
163どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:40.74 ID:qXfnJ9Zh
>>152
読みを外すのがキャッチャーの配球で、仕事なわけだ
読みが当たった=キャッチャーのミスだな。

読みが当たっても投手の球が良いとこ行けば抑えられる事もあるわけだが。
164どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:02.08 ID:xmUJchoN
阿部と城島
慢心環境
165どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:29.20 ID:4NfRq3kO
>>148
どうしてそう読めるのかね
166どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:32.85 ID:XligznLI
まあたしかにグラシンは阿部のことを見下してるよね
首ふる回数の多さにしても
ピンチでマウンドに阿部が来て話しかけても頷きもしないし

黙ってキャッチングだけしてろって感じで見てるのかも
167どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:55.60 ID:/BLO6u/8
高目の釣り球を全く使わないから、勝負球がみんな低目になる。
それを読まれて打たれる。
低目に絞られているから、ちょっと真ん中に浮くと長打になる。
打者は、高目を全部無視出来る。

いざとなったらアウトロー。それが阿部のリード。
168どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:10:18.21 ID:V6PaO/Ba
>>160
それは矢野のコメントの真偽を判断する理由になっていないんだけど
169どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:10:52.41 ID:qXfnJ9Zh
>>166
リード云々もそうだが、中軸打ってるのに打率低いとか
人間的に嫌われるとか生理的に顔がダメとかそういうのもあるんじゃねーの
170どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:11:08.78 ID:4NfRq3kO
>>161
リードの良さを理由として高い年俸を獲得した捕手が存在しないからだよ
選手の評価は金だ
171どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:11:46.81 ID:ffvkQVw4
>>167
困ったときはアウトローだからな基本。
投手もそこの制球が一番いい。
172どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:13.43 ID:y+9xm907
こんな野球のヤの字も分からんような奴らに得意顔で批判される阿部って・・・w
173どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:25.41 ID:awh7479p
グライシンガーはインテリだから見下すんだろう。
とっとと韓国帰れよカスが。
174どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:34.35 ID:4NfRq3kO
>>168
他人の内心は誰にも推し量れないね、うん
175どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:36.31 ID:V6PaO/Ba
>>170
年棒の話かよwww関係ない話もってくんなwww
176どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:13:13.76 ID:XligznLI
>>169
それはたしかに言える
だってヤクルト時代のグラシンはそこまで首ふってキャッチャーに
サイン変えさせる投手じゃなかったからね

若松さんも解説で「捕手のリードを優先してくれるタイプ」って言ってたし
それを考えると阿部って・・・・
177どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:13:29.30 ID:Nfu5Or8y
>>154
コントロールが悪いのも頭に入れたうえでリードしてるだろ
そりゃかなり甘い球になったなら投手を責めるが、そうでなければ大体が捕手の責任

あとは相手のバッターの技術
178どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:13:31.73 ID:ffvkQVw4
阿部はリードが悪いんじゃなくて投手と意思疎通ができてない。
だからグダグダにいつもなる。
179どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:13:41.62 ID:owas798m
>>170
評価は何でしてるの?
データでしょ?結果でしょ?
いちいち打たれたときのバックグラウンドとか調べてないよね?
180どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:14:20.42 ID:qXfnJ9Zh
>>170
1行目と2行目で何言ってるか分かんないや。

ちなみに金額と捕手評価だけど、去年、阪神の野口は打者としては振るわなかったし出場試合数も少ないけど
6千万くらいで落ち着いてたよ。理由は確か上園とかの若手をうまく引っ張ったとかで。
181どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:15:06.29 ID:kFg6MpDs
ぼくはあたまをつかうのは弱いんだなぁ〜
182どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:15:12.74 ID:XligznLI
>>178
意思疎通云々でなく単純にピッチャーにバカにされてるんじゃないの?
183どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:15:39.60 ID:4NfRq3kO
>>163
>読みを外すのがキャッチャーの配球で、仕事なわけだ

世のリード論者はこの意見をどう思っているのかまじで聞きたいわ
「この打者にはこの配球」と球界に知れ渡ってるセオリーも存在するわけだけど、
この理屈に基づけばこのセオリー通りに投げるのは大間違いだと言うことになるが、
どうなのよ?
184どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:16:04.39 ID:3qF/Hwif
阿部のリード見てて「なんでそのコース投げさせるの?」って思う時は何回もあるけどね
矢野のリードを見てる時はそんなには思わない
185どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:16:25.63 ID:gKvAv06y
まだリードの話してるの?
野球でゴハン食べてる人が批判してるんだよね?
草野球の地区大会で捕手として出場しましたってLVの人が書いてる
わけじゃないんでしょ?
186どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:12.42 ID:V6PaO/Ba
>>160
だいたいその根本要素はリードに対する信頼があってこそ成り立つもんだろ
「俺は違うことを思ったけど阿部の言うとおり投げたらアウトがとれた」
「阿部のリードと違う球を投げたら打たれた」
こういう積み重ねが影響しないわけないだろ?
187どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:19.12 ID:isbt7uue
なんだかんだで北京には阿部が行きそうだよね
もう一人誰かな?里崎はまず無いよね
188どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:20.57 ID:owas798m
>>183
間違いがあるのならばそれは定石とは言わないのでは
189どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:36.05 ID:LqBvfxA8
必死に擁護してるほうもなんか変なこと言ってるけどな
190どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:55.75 ID:ffvkQVw4
>>182
それはグライだけ。
巨人の投手は勝負を急いだり、意識付けができてないのが多い。
外す球を中途半端に入れて打たれたりするのが多い。
191どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:12.26 ID:PzNjTZjB
結果論でいけば去年の巨人の防御率はまあまあだったんだから、
阿部のリードは問題ないってことじゃないの?
192どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:30.46 ID:kTXuNdEd
もうやだこの板
193どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:18:52.74 ID:FqacoR//
なんかもう阿部批判ありきで語っちゃってる感があるな
巨人が全試合完全でもやらない限り妄言振りまいて阿部を叩き続けるだろう
194どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:01.77 ID:owas798m
>>189
シッw
結局は素人の評価って方向に持っていきたいだけの人等ですからw
そしてもみ消すw
195どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:18.86 ID:xmUJchoN
読みは外れたらいいなーって程度でしょ
キャッチャーによるけど
196どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:30.17 ID:V6PaO/Ba
>>183
なんで大間違いになるんだ?
197どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:46.09 ID:ffvkQVw4
>>190
しかもまったく同じ面子だもんね。
谷繁や矢野が巨人の先発リードしても炎上してるよ。
198どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:03.32 ID:XligznLI
>>190
いやどう見てもグラシンだけじゃないでしょ
まず豊田
去年のサヨナラ打くらった後の「阿部に聞け」発言にしたって
西武時代の豊田には無かったものだよ

それにグラシンほどじゃないにしてもクルーンだって首ふる回数は多い
真っ直ぐとフォークしかないのに何首ふられてんのwって感じ
199どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:04.06 ID:qXfnJ9Zh
>>190
サインを細かくすればいいんじゃね。
内外高低と球種にプラスしてボール1個外すとか2個外すとかに。

難しくて覚えらんないかな?
200どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:34.02 ID:owas798m
>>191
で結果論で語るのは悪いのか良いのかどっち?
俺はリードとかどうでもいいから反結果論厨の野球観について知りたいだけなんだ
201どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:47.00 ID:4NfRq3kO
>>179
ああ、だからよく打たれる投手は評価が低いよ
でもそれと捕手の評価は関係ない
よく打たれる捕手(捕手別防御率が悪い捕手)の評価が低くなることもない
202どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:22:01.12 ID:6z39O9fd
>>194
自分の味方と見るや全力で歓迎してるなw
微笑ましいwww
203どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:22:44.82 ID:ffvkQVw4
>>198
ああ、クルーンはやばそうだね。
グライシンガーは首振って打たれることもあれば
この間の西武戦みたいに炎上することもある。

204どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:22:51.42 ID:wfbrq8Q1
今日野間口が3本ソロ浴びてたけど、これが古田だったら結果が違ってたのかね
205どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:07.84 ID:2QePfbFD
ID:owas798mってあれだろ?
馬鹿な事言って引っ込みつかなくなった馬鹿の典型例
206どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:15.34 ID:owas798m
>>201
では結果論で語るのは完全悪ではないわけですね?
反結果論厨は完全悪としてますが
207どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:17.92 ID:iZKnUfCF
素人の評価以前に
解説者も阿部のリード叩きまくってんじゃんw
それはどう説明するよ?w
208どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:21.67 ID:qXfnJ9Zh
阿部の擁護してるやつが意味わかんねぇしな。
自分の理論押し付けるのはいいが、説得力に欠ける
209どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:23.12 ID:cuEg/2kc
>>191
去年は去年で一流打者には打たれまくりだっただろ
何故か防御率はいいのに打率やHR十傑はどれも巨人を苦にしてないんだよな
これは普通はありえないこと。ウッズにあんだけカモにされてるのは巨人だけだった
210どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:58.70 ID:VKhRxyRe
配球で納得されなければ捕手としてはカスだろ
211どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:02.73 ID:V6PaO/Ba
反結果論厨と反言い訳厨は脊髄反射で反応してるだけ

結果を元に語っただけで全て「結果論だろw」
原因や過程を分析しただけで「言い訳すんなw」

共通してるのはすぐ思考を止めたがるところ
212どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:20.70 ID:NFgbgbOK
>>208
変にヤケクソになる前に自分の理解力を疑った方がいい
213どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:07.24 ID:owas798m
>>208
結局はデータという結果で語るしかないからな
結果論批判してたんだからのらりくらりとかわしてるだけ
214どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:16.39 ID:ffvkQVw4
>>207
最近はそういう声も少ないでしょ。
若い頃からマスク被ってるからそういう批判の印象が強いのは
しょうがない。
215どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:54.66 ID:3qF/Hwif
>>204
結果はどう出るかわからないけど、そりゃ違うに決まってるだろ
216どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:56.47 ID:qXfnJ9Zh
>>212
うーん、んな事言われても捕手のリードに良し悪しは無い。
とか言われても説得力ねーよ。
217どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:26:10.19 ID:4NfRq3kO
>>188-189
「そのセオリー」は当の相手打者も知っているわけだから、自分に対してその配球で来ることは
当然ながら予測できるわけで、でも>>163はその読みを外して「そのセオリー」から外れた配球を
しろというわけだろ
どっちが正しいのよ?っつう話

先に言っておくとここでいう「そのセオリー」っつうのは長谷川が言っていたエロ攻略法、
インハイ速球→アウトロー変化球のことなんだけど
218どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:26:33.92 ID:owas798m
人格批判してる方は擁護派に多いのは何故?
219どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:26:53.02 ID:9/aLuZJn
うわ酷い空間
うなぎのリードがどうとか言ってた奴ってこんなんだったのか…
220どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:27:14.44 ID:BPCVqK4r
「合ってない変化球があってストレート狙いなの丸わかりなのにストレート」
これはキャッチャーだろ
リードが分からなくても打者があってないのは素人にも分かるんだから
221どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:27:30.17 ID:qXfnJ9Zh
>>214
阿部の批判は2chではブレイク中からずっとやられ続けたけど、
TVで批判されるようになってきたのは去年くらいからだぞ。

222どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:27:46.80 ID:wfbrq8Q1
>>183
>読みを外すのがキャッチャーの配球で、仕事なわけだ

んなこたーねえよ。野球やったことあんのかって俺は言いたい。
たとえ、相手に読まれても絶対に変化球を投げてはいけない場面や
我慢してリードしなくちゃいけない場面は存在する。

読みを外すのは、バッターを料理するための手段の一つにすぎないよ。
abeは意外性を突くためにミスリードすることが多い捕手だな。
そのせいで上手く虚を突けて三振に仕留めたりした時でも、あまり嬉しい気分になれない。

ホント、tanisigeは素晴らしいキャッチャーだよ
223どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:28:09.59 ID:owas798m
>>217
だからそれは定石とは言わないのでは?
相手が理解してる上でなお確率が低いからセオリーであって
224どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:29:00.35 ID:VKhRxyRe
>>214
最近はまだ見られるようになったとしか聞かないが…
それも去年だし
今年またテンパってるだろ
225どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:29:02.50 ID:MsHMxeJF
>>218
擁護以前に君らの頭の悪さに呆れてるんだと思う
俺もちょっとギブw
これほどまでアレだと軽くショックだわ
226どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:29:09.35 ID:ffvkQVw4
>>220
捕手がそう思っても。
グライシンガーとかが首振ったら捕手はどうするんだ。
クルーンなんて阿部がスレート要求しても
へんなカットボールみたいの投げたがるし
227どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:31:16.88 ID:VKhRxyRe
>>226
その程度の信頼しかないヘボキャッチです
228どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:31:50.76 ID:S189/qbB
>>225
逆に考えるんだ
これは2chでも稀に見る池沼との対話の機会と考えるんだ
229どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:32:24.65 ID:DbpI0/iQ
安倍氏は西部に行けばGGやタイセーみたくなれそうな気がする
というか、巨人とキャッチャーやめれば打つ方でかなりの結果を残せる選手だと思うけどなあ
230どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:32:33.34 ID:6rWqFDho
というかこれって阿部擁護派vsアンチ阿部の対立なの?
そうは見えないんだけど
231どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:05.27 ID:ffvkQVw4
>>227
毎年VIP待遇でくる選手をコントロールするのは難しくないか?
パウエルあたりはなんとかなったけどグラとクルーンはなんか
おかしい。
232どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:14.22 ID:3qF/Hwif
>>217
インハイ速球のあとのアウトロー変化球は
インハイを意識させてけばアウトローのストライクからボールになる球に手を出してくれやすいって話だろ?
それは読みとか関係なく相手が見極められるかどうかの勝負だから
233どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:19.94 ID:v36viatO
>>220
変化球で仕留めるための布石じゃないの?
それが投手のミス甘く入っただけ
普通に考えるとこうなんだけど
阿部アンチの言いがかりは酷いな
234どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:29.42 ID:4NfRq3kO
>>223
話が繋がってないな
「相手が理解してる上でなお確率が低いセオリー」があっても、なおその裏をかくリードをしろと
>>163は主張しているように見えるのだけれど、それってどうなのよ?と俺は聞いているのであってね
235どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:37.52 ID:owas798m
>>230
結果論の是非について
236どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:56.00 ID:1Jx0ZE7J
はっきり言おう
巨人の捕手が解説で叩かれるのは何の参考にもならん
昔から巨人の捕手はみんなリード叩かれてる、山倉から村田から
特に結果が出ないときはその叩きが倍化
巨人で捕手やって叩かれないのはよほど実績があって
リードに定評がある捕手くらいだろう
237どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:57.49 ID:xmUJchoN
阿部のリードがいいようには見えないけど
別のキャッチャーだったら勝てるとも言えない
責任の比率は投手陣:阿部=8:2くらいじゃね
238どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:34:08.63 ID:qXfnJ9Zh
>>222
ん?そんなの当たり前だろ・・
そこだけ見んなよ。>>152でキャッチャーの読みを軽視してるから返しただけ。

読みを利用して狙い球をボールにして打ち取るのはありだし。
盗塁のリスクがあるから変化球は使えないとか、そんな話してるわけじゃない。
239どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:34:19.03 ID:MsHMxeJF
>>228
日本語が通じない上に
わざわざ辞書から言葉の意味を引用しても全く聞く耳持たないんだから
対話もクソもないw
240どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:35:21.07 ID:6rWqFDho
>>235
じゃあ早く結果論の意味調べてこいよ
241どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:35:28.55 ID:qXfnJ9Zh
>>236
村田はあんまり叩かれてなかった印象だけどなー。
ただ、阿部は昔から2chで叩かれてたよ
242どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:35:34.25 ID:VKhRxyRe
>>232
ウッズなんか調子いいとき以外はこれ続けとけば抑えられるのに
243どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:17.20 ID:owas798m
>>239
自分も結果論で語ってたくせに
認めろ、結果論は完全悪でないと
244どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:18.31 ID:4NfRq3kO
>>236
でも山倉がMVPとった年って、それこそリード(笑)以外に何が評価されたの?って感じだよな
245どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:27.97 ID:6z39O9fd
>>230
ID:owas798mのような真性のアホが常識人に教育されてるだけ
246どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:51.63 ID:VKhRxyRe
>>231
グラは去年まともに投げてたじゃねえか
阿部は福川以下なの?
247どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:05.09 ID:IKIpeHHI
うなぎのリードに首ふりまくってるグラシンが一番成績いいんだから
つまりはそういうことだろ
248どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:06.72 ID:/ULxIzTe
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
249どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:09.45 ID:ffvkQVw4
リード、リード言うけど
2006年なんて国民的に打たれまくってたじゃん。
あれこそウッズ以上に穴があるでしょ。
250どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:17.24 ID:OiZue4fi
一方福川は福川ですごい叩かれていた
251どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:40.24 ID:owas798m
>>245
だから教育してよ
>>98で言ってるでしょ
252どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:56.45 ID:bvxHpX+d
ID:owas798mで抽出したらフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:39:02.39 ID:BPCVqK4r
>>226城島は意地でも何度も要求するし抑えてた。
それに合ってない球が明らかにあれば普通投手は首を振らない。分の良い賭けだから。

むしろ投手は疑問に思いながらもなんか考えてるんだろうってことで投げる。
そしたら打たれて、それが「阿部に聞いてください」になる。
グラはそんなんで査定に響くのはいやだから首を振る。

阿部はカーブに合ってなくても、遅い球見せたから次速い球、っていう
バリエーションを見せて迷わせたがる傾向がある。
多分自分が打者として天才だから、狙い球絞って打席に入る相手に対する意識がない。
絞らずに来た球を打つ、で自分が打てるから
254どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:39:46.89 ID:4NfRq3kO
落合「全球アウトローが一番イヤ」

至言ですね
ま、実際は、全球アウトローに制球できる投手などいないんだけれども
255どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:40:22.18 ID:v36viatO
>>247
去年の最優秀防御率は阿部がリードしてた尚成
つまりはそういうことだろ
256どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:41:06.35 ID:e5dhSm/R
頭使えよ!頭使えよ!ばばっばば
出ていけ俺の部屋からぁ!(けんちゃん・・)
257どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:41:11.56 ID:2QePfbFD
>>252
もはや笑えないレベルと思うがなぁ
釣りでもなさそうだし可哀相になってくる
258どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:41:59.45 ID:3qF/Hwif
>>254
それはヒットならいくらでも打てるけどHRが打てないからって意味が含まれてると思う
259どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:42:01.62 ID:ffvkQVw4
>>253
阿部は基本的な問題はできるけど、応用問題ができないようなタイプか。
とりあえずあのミット動かしは止めたほうがいいかな、古田のときも
あれはあんまり好きじゃなった。
260どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:43:49.96 ID:BPCVqK4r
>>233ミット通りに来て打たれてる事相当多くてがっくりくるよ阿部は。

韓国戦のコントロール王成瀬が配球通りに投げて
2本打たれたHRが両方見せ球のチェンジアップを勝負球に使ってってのは
その投手の一番えげつない球が何か、よりいろんな球種を見せることに
考えが向かってる人だな、と感じた。
261どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:46:27.86 ID:/ULxIzTe
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
262どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:48:02.72 ID:v36viatO
>>260
まあ即席バッテリーには良くあること
263どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:49:10.09 ID:4NfRq3kO
野村が、二死満塁フルカウントでやや高目のボール球を要求して空振り三振にとったことがあった
んで翌日の新聞に野村の得意げな談話が載り、その巧みなリードが称えられていたのだけれど、
それを読んだ投手はこう言って怒ったそうな
「そのコースにきっちり投げ込んだ俺の手柄だろうが!」

俺には、この投手の言っていることの方が正しいように思える
264どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:49:10.90 ID:Bs0w5/uJ
グラで勝ちたいなら福川奪わないとダメだな
ダルの専属鶴岡みたいに
265どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 02:52:06.99 ID:BPCVqK4r
>>263キャッチャーが悪いといい投手の持ち味も死ぬ可能性がある、ってだけだしな。
投手が偉いのは文句ない。
266どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:01:45.38 ID:QElY/wNL
90年代にノム、森がリード神話を作り上げた。
実際のところは馬と騎手ぐらいの関係だと思う

それはそれとして、阿部はかなり下手な騎手だとは思う
267どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:03:55.71 ID:VKhRxyRe
そもそも、こんなに阿部を使う羽目になったのはセゲヲが1年我慢したせいだろ
268どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:05:59.86 ID:0DbFU26h
ここまで読んで気になったんだが阿部擁護してる人はどういった基準で擁護にまわってんの?

単純に阿部という選手が好きだから?
リードうんぬんなんかより打撃が天才だから?
巨人の選手は誰であろうと万歳?
269どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:09:32.27 ID:jygHKQaQ
ここまで全然読んでないけど、今さら無理無理!!
270どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:11:27.83 ID:1Jx0ZE7J
>>268
俺はわりと普段から擁護してるほうと思うが
単純に自分が思ってることかいてるだけだな
リードを絶対視する奴はおかしいと思うし批判の多くが結果論だと思うし
これが阿部じゃなくても同じことかいてると思うよ

271どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:13:10.56 ID:qS+/94kk
盗塁が点に結びつく可能性は低いってマダックスが言ってたな
272どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:13:26.94 ID:oJdd3Z1e
でも阿部の糞はバレてんだよな
273どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:14:27.10 ID:xmUJchoN
馬と騎手か
それくらいの影響力かも
274どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:16:13.41 ID:4NfRq3kO
>>268
「阿部のリードが悪いから巨人が勝てない」という意見に対し
・捕手のリードは投手が打たれたことに関してさほど重要な要素じゃない
・素人がプロのリードを語るのはおこがましい行為だ
ということで批判しています

別に阿部を擁護してるつもりはないけどね
嫌いだし、巨人ファンじゃないし
275どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:16:13.57 ID:0DbFU26h
>>270
そっか、んじゃちとスレチになるんだけど原采配はどう思う?
276どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:17:49.31 ID:BPCVqK4r
リードは投手の力という水を入れるボトルのような物だ
大きくても入る水が少なければ足りない
小さければあふれてしまって足りない
277どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:18:27.32 ID:/NUvv98o
擁護する馬鹿がいて良いと思うよ
その方が球団も勘違いしてまだまだ暗黒が続くから
278どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:19:13.86 ID:0e7cWMiO
巨人最大の穴だからそのまま放置してくれよw
279どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:21:15.19 ID:v36viatO
阿部が捕手で二回優勝してるけどね
ま、巨人軍の歴史からしたらそれでも暗黒か
280どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:22:09.50 ID:BPCVqK4r
新庄が渡辺俊介の日には僕を出さないでください、アレは打てないって
言ったのと同じように、打者に得意不得意があるなら、
キャッチャーを素人が語るのもいいと思うけどなぁ。
少なくとも相手の不得意を突いたかどうかくらいは。
281どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:22:42.68 ID:VKHk1U6+
サイコロ振って配給決めればいいんじゃね?
余計な頭使う必要ないし
282どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:23:02.82 ID:1Jx0ZE7J
>>275
基本、スタンスは同じだな
野球は選手がやるもので監督一人の影響力はそう大きくない
大きいとすればキャンプからのチーム作りや編成
その辺が今年は少々不満、去年はパンダ谷の1・2番とか凄いと思ったが
試合中での采配にはけっこう不満を持つこともあるが
その点は今年はそれなりによくやってると思う
283どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:24:23.23 ID:60/PtCoK
スレ読んでないけど
多分大体流れ想像できるから言うけど
阿部信者って多いでしょ
こいつあんな顔して結構人気もんなんだよ
284どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:28:26.46 ID:2ulCeTOI
ここまで読んだ感想
別に誰のリードがいいとか悪いとか言わないけど、リードの良し悪しが成績に関係無いなら解説者とかもリードの話なんかしなくね?
そして、捕れて送球が出来る選手なら誰でも捕手が出来るようになっちゃうんだが
285どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:29:26.38 ID:0DbFU26h
>>274
その前の人もいってたけど確かにリードって曖昧で素人判断つき辛い事に関してはなんともいい難いよな〜。
ただ俺は巨人ファンだけどどうも阿部って好きになれないんだわ。

工藤がまだ巨人にいてガンガン活躍してたときに
阿部に対してコメントしてたんだよ。
内容はうろ覚えだけど、昔城島がペーペーのころは工藤がどんどん注文つけてそれに対して必死になって勉強してついていった。
対して阿部はうるさいみたいな態度しかとらない・・・みたいな感じだったんだ。
この前の阪神戦の走塁なんかにしてもそうなんだけど、少なくともピッチャーとは密接な関係のポジションな阿部が
向上心みたいなのがないようだとね・・・って思いがとれない。
286どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:30:06.54 ID:4NfRq3kO
>>284
解説者の言ってることなんて9割方出鱈目だろ
今更何を言ってるんだ
287どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:31:00.00 ID:3cae9L9G
DHかファーストでなら日ハムがもらってやんよ
288どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:31:49.86 ID:0DbFU26h
>>286
いやいや、明らかな素人なあんたよりはよっぽど信憑性あるよw
289どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:32:23.46 ID:2ulCeTOI
>>286
んじゃ、最終行に関しては?
そして、逆に「リードが悪いから」捕手から他ポジにコンバートされた選手もいるわけだが
290どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:34:35.74 ID:3cae9L9G
もしこのまま阿部の打撃の調子が良くなって3割30本前後打つ勢いだと五輪で捕手でこいつ使うの?w
で、アホな1001がWBC監督も務めたらヘタしたらこいつが捕手?

笑わせんな。このまま消えてくれ
291どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:34:58.41 ID:60/PtCoK
阿部に対しては
野球理論に定評のある監督、選手、コーチ
がそれぞれアホ認定している
顔でもかなり損してる
292どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:35:41.48 ID:1Jx0ZE7J
阿部みたいに強肩でフットワークも悪くなくて
同じチームにいい捕手もいなくて
コンバートされた奴ってどれだけいるんだろうかと思うけどな
293どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:35:48.42 ID:7Z/gwfEX
まあグラシンの首を振る回数が徐々にでも減っていくのなら阿部はアリ
一向に減らないのなら阿部はリードする気がそもそもない
294どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:35:51.06 ID:/NUvv98o
往年の名プレーヤーの解説者を出鱈目とか馬鹿過ぎるw
ここまで必死だともっとウナギが惨めに思えるw
295どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:36:39.12 ID:VKhRxyRe
>>286
素人黙ってろの流れを豚切る、意表を突くレスだな
296どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:36:44.01 ID:4NfRq3kO
>>288
解説者はプロだから、積極的に嘘をつくインセンティヴがあるわけよ

>>289
キャッチングとスローイングとバッティングが良くて投手からの信頼を勝ち得れば
誰でも捕手はつとまるよ
イバン・ロドリゲスとかピアザとかね
そんなにリードが信用できないのなら、ベンチがサインを出せばいい
つーかその例って誰?
297どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:38:39.19 ID:l4VGJwUx
ハムに中嶋?だっけ、抑えのキャッチャー的な人がいたけど
あれはリードが関係してるんじゃないの?
298どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:38:40.49 ID:1Jx0ZE7J
いや、解説は人気取りのために
結果論もいうしでたらめも言うぞ
中田が今年一軍で通用するって言ってた解説は多いが
どれだけの人が真面目にそう思ってたのかと
299どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:39:02.05 ID:VKhRxyRe
>>292
強力なライバルは獲得してねえからな
阿部で問題ないんだろ
300どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:40:14.90 ID:/NUvv98o
プロだから積極的に嘘をつくインセンティブがあるって(失笑)
ノストラダムスの予言を曲解した馬鹿共と一緒じゃねぇか(笑)
301どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:40:50.92 ID:60/PtCoK
ノムさんの解説聞くと
攻め方バンバン当ててる時点で
明らかにキャッチャーがデータ重視してんのが良く解る
逆説的に型に嵌ってるとも言えるが
302どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:41:25.90 ID:xmUJchoN
>ベンチがサインを出せばいい
本当にそう思う
303どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:41:45.88 ID:0DbFU26h
>>296
ん〜、多少はそういうウラ的な話もあるだろうけどだからって全部が全部うそついてるわけじゃないでしょ?
304どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:42:00.82 ID:2ulCeTOI
>>296
元ヤクルトの秦
リードについてノムさんに聞かれて、その答えが逆鱗に触れたせいで正捕手の座を追われてる
305どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:42:33.73 ID:7Z/gwfEX
>>302
サイン読まれるわリズム悪くなるわでgdgdにならね?
306どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:43:13.74 ID:ffvkQVw4
阿部を酷評する解説って誰?
田淵とか以外でいるか?
307どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:43:37.53 ID:BPCVqK4r
まぁ文化放送で西武を悪く言う奴は居ないのと一緒だろ。
嘘をつくインセンティブって。
308どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:43:38.94 ID:kNLuDQ5a
ノムさんは捕手は1に捕球、2に送球、3にリードって言ってたような言ってないような
309どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:44:01.16 ID:rUNXWg1I
普通は打撃捨ててリードとインサイドワークで捕手起用する
西武が日本一になった時の細川は打率が身長と同じくらいじゃなかったかな

一時のロッテのように投手が高いレベルで揃っていれば
多少リードが悪くても球の勢いで…とか、ミスをバッティングで取り返すとかで
打撃重視、ボールを後ろに逸らさなきゃ良しで阿部起用はアリだと思う

ただ今のジャイアンツは明らかに投手陣ダメダメ
だからリード重視で捕手選ぶべきだと思うが…小田なき今、阿部の代わりがいるのか?
310どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:44:30.21 ID:4NfRq3kO
>>300
優勝は巨人でしょう←人気球団を持ち上げとかないと視聴者の受けが悪いから言ってるだけ
まだ分かりませんよ←もう決まりですねなんて言うとチャンネルを変えられるから言ってるだけ
野茂なんかメジャーじゃ通用しない←野茂がむかつくから言ってるだけ

連中には連中なりの理屈ってもんがあるわけよ
311どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:45:14.56 ID:3cae9L9G
ノムさんいわくホームラン打たれるのは捕手のせい。

阿部のせいで西武戦落とした虚カスwww
312どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:45:18.56 ID:xmUJchoN
投手がサインを出して投げるとか
313どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:46:10.12 ID:4NfRq3kO
>>305
エンジェルスのソーシアがよくやる手なんだけど、それでチームに悪影響が出てるとは聞いたことがないな
314どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:46:10.57 ID:/NUvv98o
>>306
星野、野村、谷沢、江本
まだまだいるよ
315どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:46:40.60 ID:1Jx0ZE7J
まあ俺も含めて阿部擁護派でも
全然リード関係ないって言ってるやつはそういないと思うけど
でも何年も経験つめばそれなりの捕手にはなるもんだよ
捕手のリードは30過ぎて味が出てくると言われる
阿部はぶっちゃけまだ経験が足りない
矢野や谷繁に比べりゃ未熟なところが多いのは確か
あと5年すればまた違ってくると思うんだがね
316どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:46:47.48 ID:VKhRxyRe
>>310
もういいよ、そのぐらいで…
317どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:47:04.18 ID:WQJWsAyF
>>304
ノースリーで変化球
318どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:47:45.54 ID:qsJAWz50
西部にボロ負けした虚カス大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:48:07.99 ID:1Jx0ZE7J
>>314
星野は最近けっこうほめてない?
昔は酷かったけど今は良くなったみたいな感じで
320どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:48:43.98 ID:l4VGJwUx
>>313
たしかノムさんも勝負どころでは嶋にサイン送ってるとかなかった?
321どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:49:21.94 ID:VKhRxyRe
>>315
あれだけ試合に出続けてる捕手は30前でももう少し評価されるもんだ
つか、もう30だし
322どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:49:53.66 ID:ruSFcVWs
古葉監督は達川にサイン出しまくってたね
323どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:02.99 ID:ffvkQVw4
>>314
星野は最近阿部を褒めてるでしょ。
野村もたまに褒めるし
ってか批判されない捕手って誰?
324どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:36.85 ID:3cae9L9G
つか阿部が入団してから阿部に捕手のなんたるかを教えるやついた?先輩やコーチに
325どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:38.63 ID:tBZBOivj
いい加減に西武を西部って打つのやめてほしい
326どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:51:58.82 ID:VKhRxyRe
達川やら木俣やら、同業者から見下されてる時点で……
327どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:52:03.93 ID:B/NDuIWU
聖舞雷音ズ
328どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:52:04.13 ID:/NUvv98o
もう何年も一番の正捕手で経験してるのに経験が足りないって…
頭が悪すぎるだろ…
一般社会なら使い物にならない社員だよ
329どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:54:14.23 ID:2ulCeTOI
そもそも阿部って何度かコンバートの打診されてなかったっけ?
330どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:54:16.41 ID:/NUvv98o
>>323
ごくたまに良いリードがあった時だよw
総合的には評価してない
星野も阿部を捕手では使わないみたいだしw
331どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:55:37.16 ID:3cae9L9G
>>329
コンバートしたら阿部ファースト小笠原サードか?小笠原の膝死ぬだろうなそれだと
332どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:55:43.40 ID:1Jx0ZE7J
>>329
肩痛めてろくに投げられなかったときくらいじゃね?
333どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:55:47.60 ID:4NfRq3kO
>>329
より打力を生かせるからね
334どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:55:53.83 ID:ffvkQVw4
>>330
それと同じで批判するときはごくたまに阿部が悪いリードしたときだろ。
335どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:57:18.40 ID:ffvkQVw4
阿部はコンバートしたら.280 25本 80打点ぐらいでしょ
この成績でファーストを守るのは微妙
336どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:57:29.07 ID:VKhRxyRe
>>334
ごくたま〜〜〜に悪い時だな
337どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:58:34.32 ID:2ulCeTOI
>>331
小笠原が影も形もない堀内時代から
338どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 03:59:57.97 ID:/NUvv98o
>>334
批判はごくたまに悪いリードした時だけではなく総合的に言われてます。
野村の著書でも江本の著書でも他の解説者も野球中継以外のラジオ番組でもいくらでも聞きました。
339どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:01:40.14 ID:v36viatO
>>335
.340 35本 120打点はいく
340どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:02:22.87 ID:2ulCeTOI
>>330>>334
リードが関係ないって言うならごくたまの良いリードもごくたまの悪いリードも関係無い件
全部投手が悪いんだろ?
341どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:02:35.15 ID:rUNXWg1I
掛布だったかな?
昨年サンスポの記事で阿部を褒めたんだけど三日後に撤回してた
「なんであのリードが続かないんだ」って
342どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:03:09.13 ID:60/PtCoK
打てるキャッチャーってのも考えもんだよな
外す事が出来ないんだから
343どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:04:04.26 ID:4NfRq3kO
>>338
阿部は注目度の高い巨人の正捕手だからネタにされるのさ
これが例えば細川のリードを批判したとしても、客は誰も聞いちゃくれない
344どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:05:24.58 ID:v36viatO
桑田は阿部のリード絶賛してたけどねー
345どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:05:33.85 ID:s4EPFTbC
>>339
それは無いよ。。。
過大評価にも程があるわ。
346どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:07:10.12 ID:2ulCeTOI
ところで同じ投手でも捕手が代わるといきなり防御率が悪く(良く)なる選手がいるけど、それはなんなの?
いい悪いは別として、それこそリードの相性じゃないの?
347どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:07:46.47 ID:xmUJchoN
阿部のリードはコントロールの悪い投手にはキツいとか言われてるらしい
348どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:08:04.18 ID:rUNXWg1I
>>342
普通は「打撃を生かす」ってことでコンバートするんだよ
例えば和田は西武で一軍に定着した前年、松坂相手にマスク被ってた
小笠原だって入団した時は捕手だったはず
349どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:08:47.77 ID:60/PtCoK
しかしいい加減
阿部は馬鹿
いやリードなんて関係ないんだ
なんて流れは聞き飽きたな
これからは打てるキャッチャーを据えない事だな
350どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:09:08.09 ID:v36viatO
>>345
オリンピックとか2004年のバッティング見てたらもっといけるね
351どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:10:04.62 ID:1Jx0ZE7J
上で書いてた捕手は競馬の騎手のようなものってのは上手いな
無関係ではない、でも大きな部分を占めるほどじゃない
何故ああいう騎乗をしたんだと結果論でせめられることも多いし
こいつは合うけどこいつは合わないとか相性もあるしね
352どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:10:40.83 ID:eU+xqhPj
>>335
去年は捕手で.270 30本100打点打ってるんだからもうちょっと行くだろ
353どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:11:03.38 ID:60/PtCoK
>>348
阿部ってキャッチャーに相当拘りあるみたいなんだよな
出て行くんじゃないのかな
354どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:11:07.55 ID:ffvkQVw4
>>343
結局はそこだろうな。
鶴岡や細川のリードなんて話題にしてもしょうがないもんな。
実際阿部よりひどい捕手しかいないから阿部なんだし
355どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:11:07.52 ID:4NfRq3kO
>>346
リードの相性である可能性は否定しないが、それ以上に人間性の相性の方が大きいだろうし、
それ以前にサンプル数が少ないのであれば単なる偶然とも言える
356どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:11:40.51 ID:xmUJchoN
阿部がコンバートしたら小笠原、和田くらいのレベルにはなれると思う
357どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:13:00.52 ID:/NUvv98o
騎手の例えは上手いな。
馬が強くても糞騎乗したら惨敗するし
358どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:13:21.35 ID:tBZBOivj
高木大 → 一塁・外野
貝  塚 → 外野
犬  伏 → 一塁・DH
和田一 → 外野
GG佐藤 → 一塁・外野
359どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:14:03.89 ID:60/PtCoK
阿部はキャッチャーに拘りあるんだ
ファーストにコンバートされた時もやる気なくて全然打てなかった
だからキャッチャーは阿部

こんな擁護レス腐るほど見た
360どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:15:05.43 ID:ffvkQVw4
>>359
実際そうじゃね。
阿部は捕手にこだわりがあるから。
コンバートさせるぐらいならFAでもとったらどっかに出て行く。
361どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:15:34.96 ID:tBZBOivj
しかし昨日の試合、細川の盗塁に対してワンバンをキャッチしてから
セカンドに投げるまでの動きは褒めても良かったと思うぞ
362どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:15:56.31 ID:60/PtCoK
大体キャッチャーは顔なんだよ
まず顔が良くないと駄目
兄貴分顔 城島
知的顔 古田
抜け目ない顔 ノム

このパターンに当て嵌まってなきゃ損するな
363どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:16:48.25 ID:rUNXWg1I
>>358
つ【垣内】

あとGG佐藤はマイナー行くまで捕手経験なかったらしい
まあアメリカじゃ投手やベンチがサイン出すことはよくあるらしいから
肩が強いだけで十分務まるのかもしれんが
364どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:17:17.74 ID:M+tXDApz
有名所だと
衣笠(理由は知らん)
江藤(当時達川がいたので)
山崎(盗塁されすぎ)
磯部(山崎と同じ)
秦(リード)
飯田(古田が入団して)

こんなとこか?
あと、上で出てるノムさんの「1に肩、2にスローイング〜」って新人時代の古田を評した「肩は一流、スローイングは二流、リードは三流」の間違いじゃ
365どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:17:41.73 ID:s4EPFTbC
>>339くらい打てるならキャッチャーやらせない方がいいよ。
他の奴にキャッチャーやらせて阿部は打つ方に専念した方が勝つぞ。
366どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:18:26.52 ID:ffvkQVw4
>>364
捕手として実績がある程度あってコンバートしたのは
ハムの高橋ぐらいしかしらん
367どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:19:12.36 ID:tBZBOivj
>>363
垣内も最初は捕手だったのね。あと田淵とかもそうかな
清原を超える逸材だとか言ってたのに(´;ω;`)
368どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:20:26.38 ID:M+tXDApz
>>366
秦と飯田はヤクルトの正捕手
ある程度実績があった選手だと関川、磯部、小笠原もそのパターンかと
矢野も中日時代に外野やらなかったっけ?
369どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:20:43.80 ID:BMNIKhxS
阿部以外がスタメン捕手だった試合が今年3試合

村田 10失点
加藤 7失点と、5回までマスクで5失点
全て負け

捕手として評価悪くて、今年は去年より打撃成績も悪いしDHとしても今一
なら他の素晴らしい捕手が選ばれるだろうから、阿部が北京連れて行かれなくてラッキーかも
370どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:20:47.67 ID:tBZBOivj
どの程度のものを実績と呼んでいいのかはわからないが、
吉永がそれに当たりそうな気がしてきた
371どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:20:58.76 ID:60/PtCoK
捕手で一番大事なのは恐らく肩
阿部はそれ満たしてるだけに中途半端だよな
372どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:21:29.34 ID:4NfRq3kO
>>362
鶴岡死亡確認

まーでも人とコミュニケーションとる職業は捕手に限らずルックス重要だけどね
373どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:23:05.97 ID:tBZBOivj
1.5軍クラスの捕手しかいない感じのソフトバンクに比べれば贅沢な悩みだけどね
374どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:23:30.29 ID:M+tXDApz
確かに俺がPだとして、知的な顔とアホヅラなら前者に捕ってもらいたいが、さすがに顔は関係なくね?
谷繁もアホっぽいし
375どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:23:35.60 ID:ffvkQVw4
矢野は野村がいたからな。
阿部は見本がいなかった。
376どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:24:10.43 ID:RTh2UMjB
星野は北京予選の前に阿部はリードも本当によくなったって嬉しそうに話してたじゃない


阿部批判によくインコースもっと使えとか言ってる奴みるけど、
巨人はコントロール悪い投手が多いしインコース積極的に攻めていくのはキツイだろうと思うな
377どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:24:36.05 ID:1Jx0ZE7J
>>369
結局これなんだよな
阿部がそれほど駄目とは思えない理由は
去年までも投壊の時に阿部以外が捕手でよかった記憶がほとんどない
378どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:24:49.95 ID:v36viatO
リードなんて肩、キャッチ、打撃の次ぐらいのどうでもいいものってことか
379どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:25:00.33 ID:ruSFcVWs
阿部の教育係って誰だったの?
380どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:25:41.08 ID:tBZBOivj
さすがにW村田のどっちかじゃないの?
381どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:25:49.29 ID:M+tXDApz
>>375
一年目に阿部と村田真を併用していれば……
というか、工藤に教われよ

工藤は小吉を気に入ってたけどさ
382どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:25:55.24 ID:ffvkQVw4
上原は打撃がいい捕手が一番いいって言ってたな。
383どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:26:28.10 ID:v36viatO
>>376
巨人は元々執拗なインコース責めはしないチーム方針
384どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:27:23.95 ID:60/PtCoK
>>374
谷繁なんて兄貴分顔じゃん
全然問題ない
385どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:27:36.39 ID:QwaytRHn
デーブ「きょう慎之助(巨人・阿部)は、グライシンガーが投げたいように投げさせたのだと思う。
それは相手ベンチから見ていて伝わってきた。おかげでウチは打ち崩すことができた。
普段の慎之助のリードは12球団で頭抜けて素晴らしくて、全く配球が読めないからね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000014-ykf-spo
386どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:27:55.97 ID:M+tXDApz
まあ、阿部については擁護出来ないのが豊田、グラシン、クルーンの件なわけだけど
387どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:28:25.55 ID:1Jx0ZE7J
そういや谷繁も若い頃は
アホ扱いされてたな
あれは顔も理由の一つだったのかな
388どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:29:11.88 ID:M+tXDApz
>>385
さすがにデーブは……
389どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:29:45.96 ID:OluBZ3Ao
頭抜けてるから読めない
390どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:29:50.34 ID:4NfRq3kO
>>385
また物議をかもすようなコメントが
391どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:09.22 ID:rUNXWg1I
>>379
いないと思う
逆指名ほぼ確定〜入団一年目途中までは
「これで巨人の捕手は10年安泰だ」とみんな大喜びしてた

あの頃はレッドソックスが外野コンバート前提に阿部獲得を考えてたっけ
今は全然聞かなくなっちゃったけど
392どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:28.28 ID:H7JlRQyG
阿部の打撃は誰もが認めてるポイント。
指名打者なりファーストなり打撃に集中したらいいのに。
393どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:48.11 ID:M+tXDApz
>>387
入試で「名前だけ書けば合格」って言われて「谷しげ元信」って書いたのが原因だったはず
なんかミスターにも同じようなエピソードがあった記憶が
394どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:49.17 ID:tBZBOivj
395どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:50.34 ID:RTh2UMjB
クルーンは首を振ってよく打たれてるんだが
リグスの時は豊田のコントロールミスが一番の原因
阿部ももっとはっきり外すべきだったって反省してるけどね

グラシンはわかんね
396どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:52.34 ID:60/PtCoK
阿部の他にアホ面の例出そうと思ったが
全然思いつかないのが
阿部の深刻さを際立たせてるな
顔がパンダだったらここまで叩かれてないと思うよ
397どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:30:59.28 ID:BPCVqK4r
巨人に阿部以上が居ないから阿部か。まぁそうかもな。
実松村田もどっこいどっこいだろうし
398どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:31:11.78 ID:VKhRxyRe
>>385
なんという皮肉…
399どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:32:23.90 ID:v36viatO
>>386
グラシン、クルーンはまだ移籍して間もないから
400どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:32:38.14 ID:ffvkQVw4
阿部以下の能力しかないない捕手はわざわざ使って
打線に穴を作ったら、それこそ相手は喜ぶよ
401どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:33:29.27 ID:M+tXDApz
>>397
小吉は工藤が専属捕手にして教育してた
今は肩とか劣化してるだろうけど
402どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:33:52.35 ID:VKhRxyRe
>>399
そんなん言ってたら新人、移籍選手はリードできないだろ
403どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:33:53.18 ID:60/PtCoK
控えの巨人のキャッチャー顔って
弱気顔が多いよな
いかにも使えなさそうなさ
404どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:34:10.58 ID:l4VGJwUx
>>399
それはいいわけにならないだろ…
グラなんて去年も移籍したばっかりだったんだし
405どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:34:28.94 ID:M+tXDApz
>>399
ヤクルトに移籍して間もない頃のグラシンが首振った記憶があまりないんだが
406どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:34:51.14 ID:tBZBOivj
>>400
こんな状態の下位打線でも2位のチームがあってな
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/scores/20080521/box_2008052101.html
407どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:35:13.50 ID:ffvkQVw4
>>405
たしか福川になるまで相当荒れてた気が
408どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:35:52.93 ID:dUDcAkoX
阿部ってキャッチャーやってないと打撃も駄目なんだろ
パリーグに移籍させてブルペンにずっと座らせとけばいいな
409どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:35:53.05 ID:VKhRxyRe
工藤もSBで城島育ててきて、また同じことすんのは嫌だったんだろう
先も長くない年齢だったし
410どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:35:54.13 ID:v36viatO
阿部がそこまで悪かったら去年優勝してないよ
東京ドームであの防御率は立派だね
阿部アンチは現実見ろよ
411どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:36:33.46 ID:60/PtCoK
パークファクター考えたら
一打者の打線の穴より余程キャッチャー重視すべきだと思うけどな
412どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:36:58.27 ID:M+tXDApz
>>410
じゃ村田真は神?
413どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:37:33.34 ID:4NfRq3kO
>>405
米野はグライシンガーに首を振られすぎて円形脱毛症になったほど
414どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:38:19.14 ID:v36viatO
>>402
外人だしその内なじんで来るでしょ
415どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:38:44.68 ID:M+tXDApz
>>407>>413
話を総合するとグラシンが先発の時は捕手代えろと
416どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:39:05.61 ID:eU+xqhPj
>>391
いやいやいや、村田真一が阿部の教育係やってんじゃないの?
417どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:39:19.33 ID:l4VGJwUx
>>407
って言っても2試合目から福川だったんだけどな
418どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:39:44.27 ID:1Jx0ZE7J
>>409
工藤は小吉お気に入りだったから
それが力つけてきたとこに新人が入ってきて
正捕手じゃいい気はしないだろうなと思う
俺だって可哀想と思ったし
その辺の複雑な感情が阿部への話にあらわれてるような気がする
419どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:40:58.36 ID:v36viatO
>>404
まあリードが変わって戸惑ってるだけ
大型補強の鳴り物入りで入団した選手だから意志疎通が十分ではなかったんでしょう
420どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:41:14.20 ID:60/PtCoK
阿部はアホを際立たせるエピソード多いよな
教育しようとも乗ってこないだの
勉強不足と思わせちゃうよ
421どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:42:08.72 ID:M+tXDApz
>>419
さっきからレス見てて思うんだが、今って開幕から二ヶ月経過してるんだぞ?
422どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:42:15.71 ID:rUNXWg1I
阿部はヲタに過大評価されてると思うが、そんなに悪いわけでもないんだね
打撃はいい、肩強い(俺はノーコンだと思うが。片岡二度目は刺せただろ)
リードはたしかにダメな時もあるけど、ダメなら投手は首振れるんだから阿部だけの問題じゃない

阿部が一番問題なのは「信頼されてない」ことじゃないかな
投手からもファンからも
スンヨプにはわざわざ韓国語で励ましの手紙書いたりするんだから
その努力を投手陣にも向けるべきなんじゃない?
423どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:43:08.17 ID:s4EPFTbC
どんでんとどっちがアホ面かな?
424どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:43:41.03 ID:H7JlRQyG
頑固でプライド高い奴って捕手にむいてないな。
425どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:44:13.00 ID:ruSFcVWs
みんな現役の捕手だと誰がいいの?
426どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:44:35.80 ID:M+tXDApz
>>422
阿部と同い年か年上ならまだしも年下は……
427どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:45:14.89 ID:VKhRxyRe
>>424
捕手向きの性格ってやつだな
ノムが異様に重視してるけど
428どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:46:14.53 ID:1Jx0ZE7J
>>422
阿部も投手とはいろいろ話してるみたいよ
試合後食事に行ったりとか
429どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:46:35.56 ID:4NfRq3kO
>>424
城島死亡確認
430どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:46:58.59 ID:uoHEHxtr
性格で言うなら矢野なんじゃね?リード面なら誰が良いとは言いがたいが
431どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:48:00.10 ID:v36viatO
>>421
グラシンは実績あるしある程度本人に任せてやってたんだろう
まあ今回の結果から見ても近い内に話し合いでもするだろうから問題ないよ
432どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:48:08.44 ID:s4EPFTbC
>>425
谷繁かな?
433どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:48:32.41 ID:M+tXDApz
まあ、さすがにあと数年すりゃ☆が正捕手で小笠原引退後の一塁に阿部が収まるだろうけど
434どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:49:42.69 ID:zQV5CvSG
とりあえず阿部は後逸が多いよな。
こないだの横浜戦で解説の佐々木にボロクソ言われてた

「フォークを体で止めに行ってない。あんな事されてたら投手はやってられない」
435どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:50:03.93 ID:M+tXDApz
>>431
いやいや首振られまくる時点でやれよ
悪い結果出てから話し合いってどんだけやる気ないんだ
436どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:51:10.94 ID:v36viatO
>>435
まあ結果残してたしある程度好きにやらせてたんだろい
437どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:52:01.43 ID:XYBc2Lf+


一方現在テレ朝では、日曜早朝恒例
おっぱい温泉


438どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:52:17.25 ID:0+0H9HrB
阿部、投手と野手に怒ってるかもね
439どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:52:18.15 ID:M+tXDApz
>>434
今年は特に多い印象だなぁ
あれやっちゃうと鈍足選手が二塁にいても実質三盗確定だからな

あと阿部は痩せろ
440どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:52:49.23 ID:bgCqvxa1
阿部は一塁にコンバートされたら間違いなくFAで巨人から出る
それで巨人から打ちまくるタイプだと思う
それちょっと見たいけど
441どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:53:31.18 ID:M+tXDApz
>>436
だから首振られまくる時点で(ry
テンポが悪くなるじゃん
442どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:54:33.13 ID:zQV5CvSG
>>440
セで阿部を必要としてる球団なんてあるか?
443どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:54:58.65 ID:UZSlqDAr
巨人ファンの俺は、いつものことだと思ってるけどなw
ここまで阿部がフルボッコ(評価面で)なのは、(カネ掛けて・しかも前年優勝したチームの投手陣を率いている)巨人の選手だからだろ…と思っている。

阿部は隔年捕手だよwいい年の次は、大抵打たれまくる。で、その次の年は改善される。
これはルーキーイヤーの2001年から全く変わることなく続いてるw

今年は打たれる年。そう割り切れば、心穏やかに過ごせるんだぜ…
444どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:54:59.59 ID:4NfRq3kO
グライシンガーはこないだ打ち込まれるまでの9試合で5勝1敗ERA2.93だろ
これでプライドの高いグライシンガーが他人の言う事聞くわけないわ
445どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:55:01.10 ID:60/PtCoK
信頼されない顔ってのはやっぱ損だわ
グラとかクルーンとかも顔みて信頼出来ないと思ってそうだ
やっぱ信頼感大事だよな捕手には
446どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:55:49.31 ID:v36viatO
>>441
勝ってたしそもそも言うほど首振ってないよ
447どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:56:19.63 ID:M+tXDApz
>>442
……阪神?
浅井ってどうなんだっけ?

他は
中日:ODA
ヤクルト:福川、米野
広島:石原、倉
横浜:相川、鶴岡

こんなイメージ
448どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:56:29.68 ID:eU+xqhPj
>>434
でも前にクルーンがワンバン投げまくりつつ抑えた時は
「阿部は良く止めてますねー」って鹿取に褒められてたり
449どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:56:36.37 ID:1Jx0ZE7J
>>443
それは単純に投手陣が隔年なだけじゃ・・
450どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:57:36.52 ID:aFeYeBko
リードは投球の組み立てと同時に、投手の気持ちを汲む作業だと思えばしっくりくる
投球の組み立ては投手でもできるが、マウンドの投手の気持ちを汲めるのは捕手のみ
451どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:57:50.94 ID:4NfRq3kO
つーかグライシンガーは誰にリードされようが相手が馬鹿に見えてしょうがないんだろうから
それなら阿部みたいな無神経な奴(イメージで言ってる)の方が合ってるとすら思えるわ
452どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:59:52.53 ID:1wjQV44K
グライシンガーに「頭使え」みたいなジェスチャーされてたよね
453どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 04:59:58.48 ID:aFeYeBko
>>448
加藤のワンバン処理うまいぜ
454どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:00:05.26 ID:v36viatO
>>448
ムラがあるよな
体で止めまくってスゲーと思ってたらしばらくしたらなんか全然動かんと手だけで取ろうとしたり
455どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:00:20.26 ID:M+tXDApz
>>446
だったら話し合いでグラシンがサイン出すようにすれば良かったんじゃね?
わざわざリズム崩す真似しないで済む

そしてそんなことは脳ミソが足りない奴でもない限り数試合でわかること
456どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:00:48.68 ID:bgCqvxa1
>>442
確か前から阪神が相川と阿部を調査してるんじゃなかった?
457どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:01:18.69 ID:uoHEHxtr
>>447
浅井は外野にコンバート
去年ちょっと出てた狩野は今怪我してるしリード面が大分悪くてしばらくはダメそう
野口は言わずもがな歳が矢野と変わらん

でも阿部はいらないと思う
458どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:01:41.02 ID:Vp3BoqME
リードなんて意味ないだろ、ゲームや漫画じゃないんだし。
狙った所に投げられるなら捕手はカツノリで良い。
459どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:01:45.30 ID:FvA81uNd
相川は中日ファンらしいし確定だろ
460どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:01:49.48 ID:M+tXDApz
相川は中日が獲りそうだなぁ
阪神は倉か石原が行きそう
461どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:02:03.99 ID:zQV5CvSG
投手との信頼関係とかもあるから捕手の移籍って難しいよな
移籍先で上手く行ってる捕手ってどんくらいいるんだろ。あんま聞かないけど
462どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:02:08.70 ID:aFeYeBko
阪神が阿部とったらマジで穴が少ない球団になるぞ



サード以外
463どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:03:24.20 ID:zQV5CvSG
>>455
投手がサインなんざ出したら打者に丸見えだろうが


そしてそんなことは脳ミソが足りない奴でもない限り野球知ってりゃわかること
464どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:03:29.31 ID:M+tXDApz
>>462
後ろに逸らすがよろしいか?
しかも年々動き悪くなってるけど
465どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:04:05.17 ID:aFeYeBko
ソフトバンクが相川に他球団よりも金を詰んで呼びそうな気がするんだが…
466どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:04:06.27 ID:1wjQV44K
マジでこのまま1年グライがローテ守ってたら阿部は円形脱毛症になりそう
467どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:04:07.46 ID:M+tXDApz
>>463
槙原死亡確認
468どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:05:01.05 ID:uoHEHxtr
>>462
新井サードでファースト林ちゃんでおk
469どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:05:42.17 ID:aFeYeBko
>>461
tanisigeなめんなよ
470どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:06:39.82 ID:M+tXDApz
>>461
矢野、野口、谷繁、小田
471どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:07:15.27 ID:v36viatO
>>455
結果出してたしそんなめんどくさい事しないよ
阿部はずっと正捕手張ってんだからリードが悪いみたいでいろいろ気まずいし
グライめんどくさい性格みたいだし
472どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:08:02.57 ID:F3LB9DHK
サードて今岡のことをいっているのかミ´ー`彡
473どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:08:09.34 ID:HX0oAI2k
>>466
そこまで神経細かったらこうなってない気もする
474どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:08:51.17 ID:ruSFcVWs
グライシンガーのために野球やってるみたいだな
475どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:08:57.85 ID:zQV5CvSG
ぶっちゃけ今の読売の低迷ってグラシンとクルーンのせいだと思うんだけど
いや個人成績はいいと思うけどチームの雰囲気は悪くしてると思う
476どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:10:04.46 ID:M+tXDApz
>>471
お前がどうしても阿部を擁護したくて仕方ないのはわかった
数年して☆(または新人か移籍選手)が正捕手になるまで頑張って擁護し続けてくれ

下手すりゃ一、二年後に一塁守ってそうだけど
477どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:11:11.06 ID:UZSlqDAr
巨人のチーム防御率推移(2000年以降) 阿部のヨコの数字は出場試合数

[年] [防御率]-[セの中での防御率の順位(チーム順位ではない)]
00 3.33-1…捕手は村田(真)&(善)
01 4.45-6…阿部(127)
02 3.03-1…阿部(127)
03 4.42-5…阿部(94)
04 4.50-4…阿部(108)
05 4.80-5…阿部(130)
06 3.65-3…阿部(129)
07 3.58-2…阿部(140)

隔年のイメージが強かったけど、2〜3年周期かもしれんw
今年ダメなら来年期待するよ、阿部は。こういう年もあるのさ…
478どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:11:51.72 ID:RTh2UMjB
加藤はクルーンの球ポロポロこぼしてたな
479どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:12:40.77 ID:aFeYeBko
>>475
いわゆる主力、巨人の顔どもがあの状態な方が効いてる気がする
個人的には小笠原のほうが微妙な感じがするんだが
480どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:14:56.80 ID:2TuzrT5c
阿部は打たれるとすぐ投手のせいにするのが問題なんじゃないか?
そんな捕手を投手が信頼して投げられるとは思えないんだが
481どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:15:16.46 ID:M+tXDApz
あと、二番手捕手以降の力不足は原が四月の時点で阿部休ませてある程度経験積ませなかったのも理由かも
四月に関して言えば置物に次いで阿部が打線の足引っ張ってたわけだし
482どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:15:36.64 ID:RTh2UMjB
>>463槙原自分で出してたよ
483どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:29:40.55 ID:MNFklBs1
グライシンガーが頭を指差した場面をTVで見てたけど、
アナウンサーも解説者も一瞬、変な空気になったあと、
華麗にスルーしてたな
484どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:32:43.17 ID:saeO3j4D
阿部叩きはやめてくれよ 巨専でも毎回阿部オタがはげしく反論してえらい喧嘩になる
野球でリードなんか関係ないということにしといてくれ 打たれるのも抑えるのもすべて投手次第
485どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 05:58:22.91 ID:F3LB9DHK
生え抜きの阿部をかわいがってやれよ
486どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:05:28.61 ID:Qac/8AfL
スレタイの修正

巨人阿部 "頭使え"と二岡が激怒
487どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:06:30.21 ID:XP6EIpc0
あれ投手の打席だったな。
投手相手にボール先行になって、首振りまくって1周回そうとした。
そこで阿部が「そんなに球種はないよ」と思ったんじゃねーの。
そんな風に見えた。
488どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:06:39.35 ID:OZyjvmca
ってかグライシンガーが調子のりすぎ

ヤクルト時代はひたすら投げてたのに、
巨人から大量に金をもらった事で天狗になってるな

489三下沢おゲス晴(種:NOAH豚) ◆MW0crJ.GXY :2008/05/25(日) 06:10:19.38 ID:zHWCrCLw
阿部の知能指数でいうと
ヘッドバッドとかしそうで恐い>頭使え
490どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:11:39.19 ID:BnKgFvs8
お前等、顔で判断してないか?
491どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:13:49.91 ID:4YPDZuXW
里崎(´;ω;`)ウッ
492どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:14:02.63 ID:371oyW0F
ということは去年のグライシンガーは米野や福川のリードに納得してたのか?
493どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:16:30.25 ID:ruSFcVWs
福川がイエスマンだっただけなんじゃないの?
494どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:34:36.56 ID:mNU2yyOO
阿部の頭が悪いのは中大では有名過ぎる話
495どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:40:54.98 ID:HVCvQG8U
>「阿部への負担が大きすぎる。主将として若手の面倒を見、外国人選手の…
>…の打撃不振に陥っては、リードにまで手が回らないのは責められない」

普通キャッチャーって、打撃よりも何よりも、まずリード最優先だろ?変なの。
496どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:49:30.09 ID:/96DFq4g
何でファーストにしないの?
俺は堀内嫌いだけどファースト阿部と清原後藤元木氏ねの解雇は唯一誉めるべきことだと思ってるのだが
497どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 06:50:24.13 ID:FKrwUsmM
>>492
去年のグラの女房役はほとんど福川が務めてた。
米野とはソリが合わなかったのかは知らないが、あまり組むことはなかった。(その代わり米野は石井一久とよく組んでた)

はたして福川のリードがグラに合っていたのか、それともテンポなのか…
498どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:10:58.72 ID:z5J+IT5T
無理
499どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:12:09.54 ID:dMZZzRRf
>>497
グラの影響か何かで米野が精神的に
おかしくなったとか噂無かったっけ?
500どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:15:37.45 ID:yUQk5Zcn
>>493
それで結果が出るならそうすべきなのが捕手だよな
501どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:20:36.56 ID:dMZZzRRf
>>500
悪い言い方すればイエスマンでも
グライシンガーみたいに自分で考えられるタイプの外国人は
いかに気持ち良く投げさせられるかだね。
502どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:27:27.82 ID:5gVzCDIZ
まあでも負担は大きいよな
生え抜きのベテラン野手がことごとく怪我して、外様ばっかだし。
503どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:29:55.23 ID:MNFklBs1
30近いおっさんの頭が突然良くなるわけは無いしな
早めに一塁転向させてやれば、打撃タイトルも夢じゃないよ
504どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:34:07.79 ID:371oyW0F
阿部の後釜って誰だ
実松か?
加藤健っていうのもいるしなあ
505どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:34:49.55 ID:RTh2UMjB
加藤は阿部と大して年齢変わらんはず
506どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:36:24.44 ID:FKrwUsmM
>>499
どこかの記事にヤクルトの某捕手がグラから受けたストレスがどうのこうのってのがあったね…

そしてその頃の米野ブログはサボテンのことばかり書いてあったw(現実逃避?)
507どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:37:12.73 ID:KsdYZKoZ
グライシンガーは専用捕手が必要だろ。
日ハム時代から外人投手をリードしていた實松を推す。
508どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:53:54.94 ID:+pp8EdPf
サネを試合に出してやれ
509どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 07:59:11.69 ID:w/f2006z
>>504
加藤のがいいでしょ
510どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:25:38.94 ID:hNeEmmxP
野村が監督やれば負けたときにここが悪いとかいってくれるんだけど
511どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:31:36.66 ID:rUNXWg1I
総合力で見たら阿部と阿部以外の間に差があり過ぎるんでしょ
阿部以外の捕手がマスク被るとかえって炎上してなかったか?昨年と今年

というわけで西武から野田か上本を差し上げましょうか?
代わりに東京ドームの空調をください
512どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:43:38.69 ID:zPNwkp9G
矢野の追い込んでからの一球外しリード
谷繁のストライクゾーンへどんどん投げさせるリード
倉のKURAやKURA未遂
悪かったら批判され、よかったら褒められる
何年もプロでやってるんだからリードに差なんて無いと思うけど
513どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:47:21.27 ID:CEfHrK4F
なんか信用ならん記事だが、阿部好きとしては不安だ…
514どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:48:09.65 ID:5m4/JnNu
堀内がファーストコンバートさせようとしたら拒んだよね
515どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:53:04.79 ID:JVkos2TN
今年は阿部より谷繁の方がやばい
516どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:54:21.21 ID:qvXa3U2w
阿部って
中大卒じゃくて中卒だろ?w
517どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:54:44.84 ID:fWvN602c
>>510
いや〜、阿部はプライド高いから言うこと聞かないでしょ。
楽天の嶋みたいに素直に聞く奴じゃなきゃノムさんのもとでは無理だと思う。
518どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 08:57:21.87 ID:nli7Nuy+
全盛期のノーラン・ライアンやサイ・ヤングなら阿部のリードでも相手を抑えるだろ。
つまり、レベルの低い投手陣が悪い。
519どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:02:25.66 ID:6LUz7dEj
巨人には小山やルイスみたいな球威で押していくタイプが少ないからな
捕手のリードは結構重要になってくると思う
山口はうまくリードするんだが・・・
520どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:14:30.81 ID:OZyjvmca
>>510

捕手を育てるならノムが一番だが

阿部の場合 捕手適切能力がないと判断されて捕手クビ
521どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:15:16.22 ID:KgpCRmsF
一塁にコンバートしなされ
522どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:17:03.89 ID:saeO3j4D
阿部はなんで野手の中で一番大変な捕手に拘るんだろ?
あれだけの打撃があるなら一塁手で守備は楽すればいいのに
キャッチャーってそんな楽しいの?
523どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:20:51.75 ID:huAvHLcm
しゃーない
524どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:23:39.39 ID:64+wfffn
今更他のポジションにコンバートされる事に抵抗があるのかな
525どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:27:21.42 ID:e/U8pN/u
亀頭が走るに見えた
526どうですか解説の名無しさん:2008/05/25(日) 09:29:04.98 ID:Wb/QCJ5o
巨人阿部"押切もえ"に見えた
527どうですか解説の名無しさん
確かに