【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★89【JAXA ISS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
宇宙に関する実況・規制中の書き込み・鯖落ち時の避難などはこちらで。
NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
JAXA http://www.jaxa.jp/
YAC-TV http://www.yac-j.or.jp/tv/
【前スレ】
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★88【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1336988232/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:09:57.29 ID:DnHce1Nq
さあ、ドッキングの時間だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:11:02.33 ID:DFFigZ/x
>>1
立てる前にリロードして良かったww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:14:15.90 ID:uJCC+f+Z
この板は二か月で1000埋まらないと消えます 注意
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:16:31.35 ID:Cd3Qljr/
>>1
乙乙!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:19:01.29 ID:DnHce1Nq
CPM areaに移動中
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:21:45.58 ID:DnHce1Nq
お、夜明けがきたぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:21:55.22 ID:3AwaYwo4
部屋が豪華になった?ww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:22:56.94 ID:Cd3Qljr/
チェックOKのような感じ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:22:58.79 ID:DnHce1Nq
>>8
NasaとSpaceXの管制室の違いじゃないの?

SpaceXは大きめの会議室みたいな部屋
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:23:27.66 ID:kyPkihgK
新しい朝が来た 希望の朝だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:23:35.53 ID:DnHce1Nq
夜が明けると太陽電池パドルがきれいに見えるね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:23:42.40 ID:GAlSPiYK
高画質映像きたー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:25:08.98 ID:kyPkihgK
なんか霜みたいなのついてる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:26:17.92 ID:ky3V6ctJ
NASATVの方はようやくキャプチャシーンに。
これであと数日経てばISSの人が撮った超高解像度のドラゴン写真が
出まわるわけで楽しみだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:27:48.24 ID:kyPkihgK
超ズームでガン見w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:30:06.90 ID:DnHce1Nq
宇宙海賊みるから30分離れるわ
じゃあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:30:42.60 ID:Olp1Oaf6
したの雲の流れみると、すげーーーはやさだなー。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:33:10.01 ID:O5ypHoAJ
次は、ドラゴンにHDカメラ積んで、行きと帰りにISSをフライアラウンドして欲しい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:35:42.90 ID:h3Qd6Zxh
今北!
たとえは悪いけど、未開の土人が、仕留めたぞーーーーーー!!
って槍の先に首を刺してウイニングランしてる感じだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:39:03.94 ID:GAlSPiYK
民間でここまで出来るなんて凄いな。
今回はやらなかったけどロケットも1段2段ともに再利用して、さらにコスト削減する予定とか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:39:17.45 ID:kyPkihgK
これはドラゴンのパドル?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:41:11.76 ID:h3Qd6Zxh
それにしても美しい画像だなあああああああああああ。
一日中でも見ていたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:41:22.64 ID:nC0xu6D1
左下のバット?が気になる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:42:25.70 ID:2AYPrHXB
今きました。このソーラーパネルはどこの部分ですか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:42:56.52 ID:2AYPrHXB
あ、ドラゴンのパネルか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:43:49.08 ID:h3Qd6Zxh
ドッキング用のインジケータかっこいい!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:44:29.57 ID:uOI440GL
HTV3号にもカメラくらい付けてほしいな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:47:35.03 ID:xTgug5rW
うぉおぉぉぉ
今起きたーぁぁあああああああ

くっそくっそ、きぼうのせいでぇえww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:47:47.09 ID:rxxoMkAL
ハッチ解放は何時間後?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:48:12.82 ID:REN89lzm
>>28
再突入観測用カメラがつくらしいからそれ使ってドッキング時のHTV側からの映像とかも撮ってくれるといいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:51:05.43 ID:h3Qd6Zxh
きぼうがどうしたって言ってるけど、英語がわからない…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:51:30.98 ID:uOI440GL
>>31
そうなのか、期待したいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:53:05.28 ID:kyPkihgK
向きを変えてるのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:55:31.64 ID:qA8DfrAq
ぐぐぐぐっと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:58:00.09 ID:GAlSPiYK
少しずつ動いてる。
結合後も扉を開くまでが長いんだよなw
HTV1号機の時は翌日だったような・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:02:18.42 ID:551rP6ju
おおおおおおおおおお
こっち向いてる向いてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:02:43.08 ID:W/9HMs8h
きたこれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:02:47.55 ID:dbQzMvJD
赤いレーザーがなんとも言えん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:03:02.85 ID:551rP6ju
ピタッ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:04:27.91 ID:wnjETzwv
挿入った
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:07:16.31 ID:dbQzMvJD
夜側に突入か
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:07:29.36 ID:73RGI87v
きらり☆
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:07:44.82 ID:551rP6ju
アームキラ-ン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:09:36.30 ID:73RGI87v
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:10:29.59 ID:ImM5ljh9
ああ日が暮れる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:10:52.73 ID:jaadQ4EY
明日朝8時のNHKニュースなんかやるみたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:16:03.75 ID:551rP6ju
>>47
週刊ニュース深読み
「日本製造業の切り札!?“宇宙ビジネス”最前線」

お、解説に中須賀先生でるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:22:05.99 ID:ImM5ljh9
止まった。夜明けまで待つのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:22:21.70 ID:StZBsbqk
もうBerthした?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:22:54.13 ID:StZBsbqk
お、書き込めた
規制解除されたか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:24:17.29 ID:W/9HMs8h
ドラゴン リポジション
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:25:36.79 ID:73RGI87v
ドラゴン、リポビタン!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:25:46.80 ID:dbQzMvJD
インド洋上だと映像配信なしか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:26:41.10 ID:Q1mlY/Ok
中須賀先生ですと!?

相変わらず食い放題の店を蹂躙してるのか気になるでござる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:31:07.21 ID:551rP6ju
映像キター
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:31:19.36 ID:StZBsbqk
お!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:31:45.22 ID:9pVJ1VQb
ちょっと目を離していたら進展しているではないか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:32:01.29 ID:dbQzMvJD
もうチョイだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:33:06.10 ID:ImM5ljh9
映像きた。あともう少し。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:33:07.85 ID:StZBsbqk
なんかパドル動いてる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:33:39.15 ID:551rP6ju
たしかにヤクルトに見えるw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:35:25.73 ID:ImM5ljh9
>>62
ハッチ部分が銀紙の蓋に見えるなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:39:14.09 ID:dbQzMvJD
さっき、なんでソーラーパネルを回転させる必要があるんだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:41:17.35 ID:W/9HMs8h
何かにぶつかるからじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:46:39.11 ID:ImM5ljh9
日本上空で映像が切れた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:48:00.04 ID:StZBsbqk
肝心なところが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:48:05.53 ID:551rP6ju
ドッキングしちゃった?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:48:41.58 ID:9pVJ1VQb
一瞬ギリギリの映像がきた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:48:54.82 ID:LL9Sxf7a
再開したらもう合体してるwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:49:12.69 ID:StZBsbqk
>>68
Berthting(接合)ね
ドッキングポートじゃなくてCBMなので
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:49:32.98 ID:ImM5ljh9
ドッキング映像きた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:50:28.54 ID:9pVJ1VQb
ステージ3コンプリート?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:50:59.64 ID:StZBsbqk
今ネジ締めるためにグリグリやってるのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:52:16.98 ID:551rP6ju
蓋を開けるとヤクルトがどばーっとISSに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:53:09.96 ID:D0VQgh1f
あらくっついてるがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:53:19.26 ID:StZBsbqk
WikipediaのDragonの頁(英語版)にさっそく画像が追加されてるわwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:53:26.77 ID:8HcVSyzl
>>75
上下逆さまの映像だから大丈夫だよ。。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:53:35.31 ID:73RGI87v
背景に見える、地球の大気の縁がきれいだ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:55:36.97 ID:LL9Sxf7a
とりあえず、無事合体おめでとう!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:02:14.42 ID:ImM5ljh9
ISS内部映像はまだか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:04:31.15 ID:dbQzMvJD
おぉー接合完了!おめでとう〜
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:05:06.54 ID:ImM5ljh9
おめでとう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:07:46.33 ID:ArkNJPzE
風呂入ってる間に合体してた・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:08:07.63 ID:9pVJ1VQb
あっさり成功しちゃったねえw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:08:13.74 ID:StZBsbqk
ネジ締めないと終わりじゃ無いんじゃないの?
もう全部締めた?
色々やりながら見てるからよく判らない・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:10:20.17 ID:StZBsbqk
ああ、いまsfn見たらもう完了してるみたいだね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:13:09.20 ID:x9fN+icK
太陽電池付いてる円筒部って、中身は空洞だよね?
燃料とか一体どこに入ってるんだろう?
もしかして、船内はソユーズより狭いのかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:15:01.66 ID:ImM5ljh9
NASAはユーモアあるなw >ドラゴンのぬいぐるみ。
HTVのときは、HTVの模型の横にジョッキがあった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:16:43.52 ID:StZBsbqk
>>88
流石に全く空洞って分けじゃないよ
一番太いとこのサイズはHTVなんかとそんなには違わないんじゃ?
それでもアレに7人詰め込むってのはちょっとな・・・
でもモックアップ見ると思ったより余裕ある感じだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:17:12.35 ID:9pVJ1VQb
赤いぬいぐるみは何だw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:18:34.11 ID:wnjETzwv
>>89
あーゆーのはスタッフが自前で買った私物でしょ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:19:40.34 ID:9pVJ1VQb
前列のほうにはバットが置いてあるしw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:31:20.16 ID:zyzMB8fv
>>91
ドラゴンだったような

ハッチオープンは明日でしたっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:36:11.27 ID:LL9Sxf7a
ハッチオープンは夕方か
見れるといいなおやすみー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:41:47.35 ID:SBpeivpN
くっそー、寝ちまった…
とにかく無事ドッキングできたみたいね
よかったよかった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:46:53.54 ID:zyzMB8fv
夕方ですか。おやすみなさい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:56:36.65 ID:QW/nej7g
おまえらドラゴンのブリーフィングですよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:13:57.79 ID:QW/nej7g
CEO緊張してる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:14:35.39 ID:tg1ckcR1
ワロタ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:56:11.27 ID:tg1ckcR1
ブリーフィング終わりっと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:34:36.34 ID:wRJpAU8l
おはよー。TBSニュース
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:32:46.13 ID:9pVJ1VQb
NASA Kennedy / KSC ?@NASAKennedy
The high-fidelity shuttle model, a full-size replica of a space shuttle,
floats by Pad 39A on the way to Houston http://twitpic.com/9p47q2

これ何してるんだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:24:06.09 ID:8HcVSyzl
ダウンリンク映像来たよ。
http://youtu.be/bGoJ66WNapE
ついでに、その時のSpaceXのMCCの様子。
http://vimeo.com/42841718
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:56:38.30 ID:8HcVSyzl
もう一つ、SpaceXのMCC(別アングル)。
http://youtu.be/bwqdEKLitC8
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:37:22.72 ID:VTm5wd8t
>>85
あっさりちゃう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:44:49.89 ID:Lv2iIXrb
さっきTVニュースで接合シーンが写ったけど、
「あっ、中身のヤクルトが飛び散るジャマイカ!」と思ったのはナイショだwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:04:52.84 ID:QW/nej7g
ハッチ空いた? まだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:15:23.36 ID:p26Nc8CB
今のところの予定では18:30(JST)からNASATVで中継開始するらしい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:37:23.83 ID:p26Nc8CB
ちなみにドラゴン関係のNASATV放送予定(JST)
5/31
16:30〜 ドラゴン、ISSからの分離作業
23:15〜 ドラゴンのDeorbit Burn、re-entry、太平洋への着水
とのこと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:29:38.04 ID:Kt1ee44k
キタキタキター
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:37:01.48 ID:p26Nc8CB
もうハッチの機械取り外してたな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:40:34.50 ID:wRJpAU8l
始まってた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:42:57.51 ID:wRJpAU8l
to OPENの矢印があるw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:43:38.32 ID:7ZA7GQIi
今北。
もうISS側はオープン済みだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:46:41.18 ID:8HcVSyzl
2時間前倒しって事は、そろそろ開きそう。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:47:48.63 ID:wRJpAU8l
時間が適当だなぁw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:47:49.56 ID:zyzMB8fv
ドラゴン内のカメラ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:51:29.14 ID:wRJpAU8l
靴下は履くけど靴は履かないのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:02.86 ID:wRJpAU8l
開け始めた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:22.26 ID:zyzMB8fv
開いた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:29.60 ID:wRJpAU8l
スライド?回転式?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:45.65 ID:8HcVSyzl
ご開帳。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:54:04.12 ID:wRJpAU8l
マスクしてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:54:54.67 ID:wRJpAU8l
半ズボンの隙間からパンツが・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:55:15.57 ID:wRJpAU8l
おおおぉw内部カメラだっ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:56:57.83 ID:73RGI87v
パンチラ動画と聞いて飛んできますた!!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:57:45.62 ID:wRJpAU8l
さっきから監視してただろww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:58:16.62 ID:wRJpAU8l
すまん、深夜の発言だったかw >>127 いらっしゃいませ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:58:49.80 ID:Kt1ee44k
開いてたorz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:58:54.28 ID:8HcVSyzl
何かサプライズはないのか!?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:58:55.15 ID:wRJpAU8l
何をしてるんだろう・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:59:29.11 ID:zyzMB8fv
ソユーズと違って開口部大きいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:01:39.65 ID:7ZA7GQIi
ダクト外した。何に使うんだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:02:21.13 ID:73RGI87v
ハッチのサイズは、こうのとりと同じサイズ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:03:11.54 ID:Kt1ee44k
>>135
CBMなので同じはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:04:02.99 ID:73RGI87v
THX
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:04:05.85 ID:KQzU+E3x
今、奥で作業している人がいる所がドラゴンの船内なの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:05:23.18 ID:zyzMB8fv
左様です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:05:23.86 ID:73RGI87v
>>138 そうそう。
毛がちょっとだけある人のいるほう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:06:20.05 ID:7ZA7GQIi
ああ、ダクトでISSと連結し空気を送るんだな・・・たぶん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:08:29.50 ID:KQzU+E3x
サンクス!狭いけどまぁあんなもんだよなぁ。
もうマスクとグラスは外してもよさそうなもんだが規定があるんだろうな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:11:31.22 ID:zyzMB8fv
サプライズは何もないのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:13:03.69 ID:73RGI87v
サプライズは密航者が荷物の奥から現れます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:14:06.20 ID:wRJpAU8l
社長でしょ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:17:15.91 ID:7ZA7GQIi
これで終わりかな、荷物の搬出までやるのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:18:47.42 ID:wRJpAU8l
綺麗ー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:19:52.50 ID:wRJpAU8l
こんなにはっきり撮れてたんだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:20:48.06 ID:zyzMB8fv
予定では9時までになっているのかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:23:26.95 ID:7ZA7GQIi
おおキューポラからの映像か
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:25:37.18 ID:8HcVSyzl
年内にもう一回飛ばすかな?
あるとすれば、アッキーがキャッチ担当だね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:29:49.11 ID:wRJpAU8l
ストロボきた!光ってたのこれか!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:33:17.14 ID:wRJpAU8l
城なくなってる。 これで終わりかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:34:25.44 ID:7ZA7GQIi
右下のオッサン、プリン食べてた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:36:43.26 ID:tlViZcD6
中狭いなー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:38:19.68 ID:7ZA7GQIi
そのうちこれに人が乗るのか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:30:33.27 ID:8HcVSyzl
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:39:16.71 ID:3n3gR7O8
Enter the Dragon.
ドラゴンの中からイベント中。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:04:36.47 ID:k7gSI6OB
モーレツ宇宙海賊の
大気圏を飛んでるんじゃない 落ちてないだけだ
クソワロタw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:08:59.43 ID:m/8ZQoHZ
NHK6時のニュースでドラゴン。
「ソユーズより広いぜ」w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:51:58.00 ID:3n3gR7O8
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:12:00.15 ID:CZ3cy10z
すげー
カッコイイ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:20:25.21 ID:GHjNni9H
イカしてるねー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:34:40.42 ID:m/8ZQoHZ
うーん、シビれちゃうw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:36:53.57 ID:p7h/95TW
やべー萌ゆる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:54:57.85 ID:q12vhHe5
今やってる
NHKアーカイブスは金環食にちなんで太陽の番組
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:03:01.89 ID:D2S4Gqvg
>>166
知らんかった。教えてくれてサンクス!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:09:26.65 ID:P8cOOoV3
1948年の礼文島の金環食って月がでかくね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:09:59.95 ID:hNA5Frcv
関西ではEテレで6月1日深夜(6月2日)に放送 NHKアーカイブス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:15:37.12 ID:X6AIKPzj
あー皆既いいなー見てみたい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:21:10.57 ID:iWwVLNRF
ひので
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:34:36.30 ID:m/8ZQoHZ
>>169
良かった〜
妬ましさのあまり血の涙を流すところだった…(´・ω・`)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:56:09.87 ID:EdxXRuiG
一肌脱ぎます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:02:47.20 ID:k7gSI6OB
天文板の番組情報スレは、放送時間直前だろうがなんだろうが
有志が逐一情報提供してるから、随時チェックしておいたほうがいいよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:06:19.22 ID:k7gSI6OB
このあとNHK教育サイエンスゼロ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:33:16.34 ID:uqlPwcpA
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 7【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:34:55.42 ID:7Y8bZ5RB
Lori Garver ← NASAの副長官
I was in Japan this week to discuss the Hayabusa mission + explore more cooperation in space between our countries.
https://p.twimg.com/At6O9xkCIAEX8xx.jpg

どんな話をしたんだろう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:42:12.90 ID:tw20pgPE
軍需だろ?
艦載用多段型対空ミサイルSM-6についてとかじゃないのか?

有人航空機型を開発推進するのか?それともミサイルとロケットの垣根を曖昧に曖昧にしてロケット開発側からも戦争利用しやすいようにしていくか?という議論だろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:46:18.57 ID:tw20pgPE
そもそも、SM-6なんて韓国製じゃないか?
もっと多段型のミサイルを研究するために、JAXAを利用させて欲しいという密談だろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:06:23.22 ID:tw20pgPE
Superman II(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=68hRt0Pz7HI
>レックス・ルーサーの策略により発射された核ミサイルの一つはスーパーマンの活躍により宇宙の彼方へと投棄された。しかし宇宙空間で爆発したミサイルの衝撃により、ファントム・ゾーンに幽閉されていたゾッド将軍らが解放されてしまう。

捏造し、生み出された三人の英雄。そして、その英雄たちの悪行の限りをファントム2ゾーンに封印し続けた西欧世界。
しかし、オリオン計画の興隆とともに、次第に頭角を現したアインシュタイナーたち。
アインシュタイナーたちは、ついにはファントム2ゾーンを破壊することに成功してしまい、再びアポロの悪魔たちが世界に蘇った!
どうする?スーパーマン!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:07:49.68 ID:tw20pgPE
SM?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:16:24.87 ID:tw20pgPE
将軍と似ていると言われると似ているかな?
http://msnbcmedia.msn.com/j/MSNBC/Components/Photo/_new/120320-france-shooting-victims-720a.photoblog600.jpg

不幸にも、テロの犠牲になってしまったらしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:26:58.27 ID:tw20pgPE
サイエンスゼロ地点?

最近のNHKは、そういうネーミングセンスだなー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:31:50.95 ID:tw20pgPE
ピョンヤンが空爆で消えたかー。

よくやった!と言えばいいのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:49:35.20 ID:KPtysda+
まだ生きてたのか、このキチガイ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:14:30.24 ID:7Y8bZ5RB
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:08:31.23 ID:lVCXAki9
日食が地平線に沈んでいったんだろうねw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:23:40.64 ID:7Y8bZ5RB
次のドラゴンのスケジュールが出てきた!
September 24 - Dragon (SpX-1) launch
September 26 - Dragon (SpX-1) capture and berthing (to Harmony nadir) by SSRMS
October 26 - Dragon (SpX-1) unberthing (from Harmony nadir), release by SSRMS and landing
星出さんはHTV-3に続いて、ドラゴンにも立ち会えるね。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:34:24.05 ID:lUP0Vece
やりましたね同士よ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:54:46.09 ID:79vRMWmH
みてるかー非通知ワン切り根暗共

アメウマー

トラウマ

猫鍋マイウー

キムチマイウー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:30:45.30 ID:i+hOInmi
>>190
悲しいなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:51:51.70 ID:XPBUMmMf
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:07:09.44 ID:F1dE4jAD
>>167,174
ここだね
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1327508464/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:22:50.34 ID:XPBUMmMf
あ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:33:19.83 ID:kp+6d+K0
May 31, Thursday
3:30 a.m. - Coverage of the SpaceX/Dragon Unberthing from the ISS - JSC (All Channels)
9 a.m. - ISS Update - JSC (Public and Media Channels)
10:15 a.m. - Coverage of the SpaceX/Dragon Deorbit Burn and Pacific Ocean Splashdown - JSC (All Channels)
1 p.m. - NASA Science Update: Hubble M-31 Milky Way - HQ (All Channels)
2 p.m. - SpaceX Dragon Post-Splashdown Briefing - JSC (All Channels)
(時刻はEST)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:11:21.67 ID:NCMSBqRz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:00:18.37 ID:dRscXq7Q
書けるのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:20:33.33 ID:WqSkmfFf
ドラゴンの写真追加。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-31/ndxpage39.html
デクスたんが出前を装って、ドラゴンを盗撮中。。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-31/lores/iss031e077562.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:51:59.20 ID:WqSkmfFf
http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/spacenews/files/spacex_dragon_splashdown_timeline.html
05/31/12(EDT)
12:35 AM...Dragon vestibule demate
12:50 AM...IPCU deactivation
01:35 AM...Dragon vestibule depressurization
04:05 AM...Station robot arm (SSRMS) detaches Dragon from Harmony nadir port
06:10 AM...SSRMS releases Dragon
06:11 AM...Departure burn No. 1
06:13 AM...Departure burn No. 2
06:20 AM...Departure burn No. 3
07:06 AM...Apogee reduction burn
07:07 AM...Unlatch/close/latch GNC cover
10:51 AM...Deorbit ignition
11:09 AM...Trunk jettison
11:28 AM...GPS blackout
11:35 AM...Drogue chute deploy
11:36 AM...Main chute deploy
11:44 AM...Splashdown
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:00:35.71 ID:SNXMBnN4
今夜
7:30 NHK総合 
クローズアップ現代 H-2Aロケット
10時 BSNHKプレミアム 
コズミックフロント 糸川博士とペンシルロケット
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:45:00.69 ID:H+CH6yVj
↑情報ありがとう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:02:10.03 ID:fFycmn5S
明日の朝分離か
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:23:52.04 ID:WqSkmfFf
>>202
EDT = アメリカ東部時間。
日本時間に換算するには13時間足すこと!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:27:28.05 ID:gJyayVb5
そろそろだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:31:36.16 ID:gJyayVb5
ドラゴンの管制室、人減ったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:35:40.50 ID:amSQh7+w
もう降りるのかいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:45:06.24 ID:gJyayVb5
今のところの予定
17:05(JST) カナダアームにてISSより分離
18:35(JST) カナダアームより放出
23:51(JST) 軌道離脱噴射
24:09(JST) トランク部を分離
24:35-36(JST) パラシュート展開
24:44(JST) 着水
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:57:48.49 ID:ax6isoiK
ISSからの回収品
・米国の実験ペイロードおよびサンプル
・JAXAの通信機器の電力供給Box
・交換修理品、予備品など
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:00:52.27 ID:gJyayVb5
そろそろポートから分離かな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:05:36.01 ID:CRG+khoE
今日も地球は丸いね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:15:42.85 ID:gJyayVb5
おお、動かしてますなあ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:15:57.83 ID:CRG+khoE
ドラゴンとれた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:27:21.99 ID:CRG+khoE
カナダアーム大活躍だねえ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:51:22.72 ID:CRG+khoE
ライトがついた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:57:06.14 ID:CRG+khoE
カナダアームが一杯に伸びている
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:57:22.65 ID:LHCxNyQp
あ、アームが伸びてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:11:12.85 ID:LHCxNyQp
カナダアームが光って唸る!(`・ω・´)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:25:43.32 ID:qEoR/UZ8
このスレ開いていて良かった。
もうドラゴン切り離しか。
とはいえあと1時間くらいはこのまま動きなしかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:31:29.14 ID:CRG+khoE
一瞬CNNjきてた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:32:03.79 ID:CRG+khoE
もうすぐココ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:32:12.66 ID:CRG+khoE
>18:35(JST) カナダアームより放出
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:34:23.34 ID:gJyayVb5
うおっまぶしっ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:35:53.44 ID:r04X61qW
離れん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:36:56.15 ID:WqSkmfFf
リリースは18:50(JST)に。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:37:32.42 ID:gJyayVb5
あら、いつの間にかドラゴンの管制室、全員集合してた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:41:18.15 ID:LHCxNyQp
ピコーンピコーン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:45:26.47 ID:r04X61qW
10分ディレイで45分?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:45:48.39 ID:gJyayVb5
GO出たな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:49:35.34 ID:gJyayVb5
リリースした
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:49:42.80 ID:CRG+khoE
離れた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:49:56.14 ID:LHCxNyQp
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:49:58.21 ID:r04X61qW
リリース
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:50:27.59 ID:LHCxNyQp
(o・・o)/~
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:50:52.11 ID:WqSkmfFf
(^^)/~~~
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:51:05.84 ID:4LM6GJct
ストロボかと思ったら、アレが分離バーンだったのか?!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:55:37.58 ID:CRG+khoE
SpaceX管制室が満席w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:00:03.88 ID:LHCxNyQp
お、カメラが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:05:07.33 ID:LHCxNyQp
う、スケジュール読みきれなかったw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:27:13.34 ID:LHCxNyQp
NASA-TV Off Air

NHKに移動〜

クローズアップ現代 国産ロケットは勝ち残れるか★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1338458824/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:49:21.05 ID:gJyayVb5
まとめて発注か
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:56:14.85 ID:gJyayVb5
時間www
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:00:30.06 ID:LHCxNyQp
切られちゃったねえw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:02:26.98 ID:LHCxNyQp
さて、宇宙ニュースまでに雑用を済ませておきますか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:16:48.26 ID:eszEXKxm
NASA-TVの放送どうなってる?
今はやってないんだな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:45:59.91 ID:gJyayVb5
ドラゴンのre-entry放送は23:15からだよ

とりあえず
宇宙ニュース→コズミックフロント「糸川先生回」→トイレ休憩→NASATV
だね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:05:07.43 ID:WqSkmfFf
管制室からドラゴンが消えた。。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:07:47.08 ID:eszEXKxm
燃えるなドラゴン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:38:21.96 ID:eszEXKxm
>>245
ありがとう、助かる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:09:58.67 ID:LHCxNyQp
そろそろ待機しておこう (`・ω・´)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:11:28.85 ID:gJyayVb5
コズフロから戻ってきた、トイレも行ったぞ、コーヒーも用意した
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:12:10.11 ID:LHCxNyQp
あ、宇宙の渚ミニ録り損ねた (´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:15:10.95 ID:amSQh7+w
SpaceX Dragon Deorbit & Splashdown CoverAGE
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:22:17.00 ID:eszEXKxm
11時45分に軌道からはずすって表示された?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:28:48.25 ID:LHCxNyQp
びっくりした〜Σ(´∀`;)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:38:15.78 ID:LHCxNyQp
カウントダウン開始!(`・ω・´)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:43:13.35 ID:LHCxNyQp
あと8分
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:48:10.78 ID:gJyayVb5
Deorbit Burnまであと3min
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:50:26.82 ID:4LM6GJct
なんか、全員統一された制服やら作業服姿の
JAXAの管制室が異常に思えてくる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:50:30.43 ID:LHCxNyQp
((o(´∀`)o))ワクワク
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:51:08.69 ID:gJyayVb5
ばーん!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:52:00.82 ID:amSQh7+w
燃えよドラゴン
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:54:27.64 ID:eszEXKxm
ヒューストンの映像出せば良いのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:56:55.04 ID:LHCxNyQp
splashdownカウントダウン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:57:13.77 ID:eszEXKxm
着水46分?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:57:22.58 ID:7iG2XbUR
手振った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:57:49.11 ID:LHCxNyQp
7500人超えたねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:59:29.90 ID:eszEXKxm
着水地点の撮影あるのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:08:49.59 ID:gK1ogKwM
大気圏突入中の映像とか無いのかな?飛行禁止区域とかで撮れないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:09:00.27 ID:qBti34zY
画面端、窓の外を走る車が…と思ったら
サテライトスタジオ状態なのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:11:49.21 ID:2fXt5yLy
>>268
それはないんじゃない?
はやぶさの時もNASAが飛行機から撮影してたし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:14:04.55 ID:gK1ogKwM
>>270
そういえばそうだな。
こんだけ話題になってるんだし、撮影用の飛行機とか出てると嬉しいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:17:07.26 ID:Y6gWAu8p
>>267
Elon Musk ?@elonmusk
Thrusters will also fire during reentry to adjust touchdown point. Next version will land w helicopter precision
だそうなので、次回に期待しましょう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:21:47.42 ID:qBti34zY
ん、スケジュール出た?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:22:36.00 ID:A6z1h4JM
ゴンタくんのどこが帰ってくるん?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:25:15.92 ID:Rk6h+i23
お帽子なんでねが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:25:27.94 ID:tPk8qyD2
モニタとにらめっこしてる人たちが写るモニタとにらめっこしてると眠たくなって来たw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:30:10.48 ID:qBti34zY
中継だけに集中してると、突然のアナウンスに
ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!っとなってしまうので!
とりあえず、薄くラジオをかけておこう。

12000人オーバーw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:31:27.60 ID:tPk8qyD2
36分パラシュート
44分着水か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:32:45.84 ID:x7HtB23o
今頃あちっちかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:32:55.12 ID:Y6gWAu8p
1530 GMT (11:30 a.m. EDT)
Airplanes at the splashdown site report they are picking up the first traces of Dragon on their infrared sensors. No live video yet.
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:33:11.08 ID:x7HtB23o
おお?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:34:27.74 ID:qBti34zY
ん〜、読めそうで読めない(´・ω・`)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:34:28.76 ID:OfE3qo4t
落ちるところ映るん?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:35:11.37 ID:x7HtB23o
VLC?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:35:47.10 ID:OfE3qo4t
なんかうつってる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:35:58.06 ID:x7HtB23o
パラシュート開いてるな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:27.14 ID:WpE5+Y4u
パラシュート付き
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:27.82 ID:WMtHMM5D
むむ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:43.98 ID:gK1ogKwM
見づらいけどパラシュート開いてる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:57.57 ID:E7irO7ka
落下傘
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:58.44 ID:qBti34zY
見えた!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:37:19.80 ID:aoB3fbAC
パラシュート開いてる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:37:36.20 ID:qBti34zY
開いた♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:37:39.31 ID:tPk8qyD2
この調子なら着水の映像も見れるか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:37:55.87 ID:OfE3qo4t
パラシュート3つ見えた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:38:23.12 ID:K0hnawM1
かえってこたあああ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:38:25.63 ID:kN+3JUa8
三つになったw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:41:19.85 ID:qBti34zY
ここでいったんスタジオに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:43:13.85 ID:OfE3qo4t
落ちた?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:43:47.02 ID:WpE5+Y4u
着水したのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:00.10 ID:qBti34zY
そろそろ乾杯の準備をば
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:01.03 ID:Y6gWAu8p
CNN来た。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:07.70 ID:5+6sfVfC
CNNJきました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:16.05 ID:x7HtB23o
無事着水したらしいね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:18.69 ID:WMtHMM5D
SpaceX

Splashdown! Welcome home #Dragon!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:44:56.96 ID:OfE3qo4t
イヤッホウ!

とかないのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:45:34.15 ID:l5BlRuZn
お疲れ様でした
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:46:04.71 ID:WpE5+Y4u
淡々としてるね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:46:33.88 ID:Y6gWAu8p
まさか、沈んじゃったとか。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:47:23.24 ID:BmSbcIoh
シャトル、ソユーズとはちょっと違うワクテカ感がだった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:47:54.69 ID:qBti34zY
栓を抜くタイミングが…^^
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:48:18.08 ID:qBti34zY
お、画像クル?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:48:52.23 ID:x7HtB23o
スペースX社的には「おうちに帰るまでが遠足です」かな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:50:09.01 ID:5+6sfVfC
カプセルの無事を確認待ち、かな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:51:42.31 ID:gK1ogKwM
フルスクリーンで見ててずっと着水気づかんかった。
あれ映像スタジオから変わんねーな?と思ってスレ見て初めて気づいたわw
今回はイヤッホー!とかやらないんだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:53:04.01 ID:5+6sfVfC
P3で捜索中w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:54:06.70 ID:BbTxykF7
現地は何時?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:54:20.22 ID:gK1ogKwM
ドラゴンは着水したが、カプセル視認に難航しているようだ。
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/208224382101884928
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:54:29.99 ID:OfE3qo4t
ビーコン出てたりしないの?

ピ-ポ-ピ-ポ-ピ-ポ-ピ-ポ-ピ-ポ-
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:01.62 ID:Y6gWAu8p
見付けたらしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:56:19.88 ID:WMtHMM5D
なんか浮いてるー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:56:35.28 ID:gK1ogKwM
浮かんでるー!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:56:46.81 ID:5+6sfVfC
地球に落ちてきたクラゲ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:58:01.22 ID:qBti34zY
なるほど…もうビール空けちゃったよ^^
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:58:06.77 ID:OfE3qo4t
む、見逃した
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:58:28.08 ID:OfE3qo4t
>>324
ヤクルトじゃないの?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:59:04.02 ID:5+6sfVfC
浮いてるw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:59:04.44 ID:x7HtB23o
浮いてるね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:59:23.95 ID:OfE3qo4t
浮かんでるのが映ってる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:00.26 ID:BmSbcIoh
ハッチの爆破ボルトが吹っ飛んで溺れそうになる
ライトスタッフのシーンを思い出した
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:00.45 ID:qBti34zY
むかし懐かしい牛乳缶に見えなくもないかw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:08.31 ID:ISZJ7lUS
ネッシーのように見える
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:08.83 ID:kN+3JUa8
>>324
おいらは氷結いった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:38.07 ID:qBti34zY
>>330
パレードは?パレードは無いの?(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:00:43.83 ID:x7HtB23o
管制室の外側に人が沢山来たw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:01:06.87 ID:OfE3qo4t
やっと拍手した
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:01:49.13 ID:BmSbcIoh
2列目の一番手前、チャックに出てくる
バイモアのモーガンにしか見えない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:01:55.97 ID:BbTxykF7
2回目はドアが開かなくて死ぬガスグリソム…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:01:59.03 ID:tPk8qyD2
みんな三回四回のささやかな拍手だなw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:02:15.23 ID:Y6gWAu8p
土井さんを回収するまでは、綺麗な映像は出せないのか!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:02:27.09 ID:x7HtB23o
大喜びするタイミングを逃してしまったようなふいんき
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:02:40.11 ID:qBti34zY
確かに、ミッションを考えればココが肝心だもんね(`・ω・´)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:03:22.21 ID:qBti34zY
ヒューストンにも人が
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:04:13.57 ID:5+6sfVfC
30分以上前からこんな状態なのにw
https://p.twimg.com/AuO95kmCIAMhkXi.jpg
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:04:39.33 ID:qBti34zY
>>344
(;´∀`)…うわぁ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:05:44.83 ID:gK1ogKwM
>>344
1000人の社員が集まってるんだっけ?
回収が確実に完了したら大拍手クルー?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:09:45.90 ID:ISZJ7lUS
静かだなぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:12:22.12 ID:qBti34zY
ヒューストンでの人の出入りがよくわからん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:14:00.81 ID:tPk8qyD2
浮かぶフジツボみたいだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:14:22.19 ID:OfE3qo4t
おっ形が見える
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:16:13.84 ID:BmSbcIoh
>>344
一民間企業のくせに、JAXAの筑波よりも立派すぎる・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:17:19.71 ID:qBti34zY
ブリーフィングが3時らしいけど、それまでこんな感じ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:18:02.78 ID:tPk8qyD2
手前のお姉さん大あくびだw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:18:11.83 ID:qBti34zY
この映像は…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:19:08.04 ID:5+6sfVfC
NASA: 基本、スーツにネクタイ
SpaceX:ポロシャツとかジャケットとかいろいろ
JAXA: あくまでも作業着
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:20:35.85 ID:OfE3qo4t
暇そうだぬw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:20:57.73 ID:OfE3qo4t
>>355
>JAXA: あくまでも作業着

足元はサンダル
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:21:12.85 ID:5+6sfVfC
ドラゴンどんぶらこ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:21:21.80 ID:qBti34zY
これ、浮いてるよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:21:26.42 ID:OfE3qo4t
おおおお浮いてる浮いてる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:23:36.05 ID:qBti34zY
こっちではすること無いから雑談タイムだw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:23:41.41 ID:5+6sfVfC
>>357
サンダルだたのかw
安全靴かと思ってたよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:26:58.76 ID:gK1ogKwM
見てたい気もするが、いつまでこんな感じか判らんから朝チェックするか。おやすみーノシ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:28:53.41 ID:OfE3qo4t
広くて奇麗な管制室(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:29:17.11 ID:OfE3qo4t
NASA TVオワタ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:31:15.39 ID:x7HtB23o
オワタか

次のイベントはきんせいちゃんの日面通過?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:31:32.22 ID:tPk8qyD2
寝るか・・・
おやすみ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:32:31.19 ID:qBti34zY
>>363
さすがにインターミッション入ったし、それでいいんじゃないかな?

おやすみ〜 ノシ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:39:11.49 ID:5+6sfVfC
ヒャッホーが聞けなくてちと残念
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:14:36.38 ID:qBti34zY
無事回収できたようでなにより。

おかえりなさい、ドラゴン (`・ω・´)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:12:32.59 ID:DjU6Up/n
( ̄・ω・ ̄)y-~~~GJ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:28:54.18 ID:Y6gWAu8p
スペースゴジラ、きぼうを襲撃。
https://twitter.com/astro_Pettit/status/208398060479459328/photo/1
https://p.twimg.com/AuRg7o8CMAEb_ou.jpg
実際は、岡持を持ったデクスたん。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:29:47.29 ID:UnRcwjo9
空自体が発する美しい輝き「大気光」の動画

空は、さまざまな化学的反応や電磁的反応によって多様な色が輝く「大気光」を発している。国際宇宙ステーションの画像から、大気光やオーロラの様子を捉えた早送り動画が制作された。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/06/bac5561869ffd5c7a63e9a8c6940f224.png


ソースに動画あり
http://wired.jp/2012/06/01/time-lapse-airglow-auroras/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:02:42.04 ID:x+96F1hc
ゼニット3SLロケット/通信衛星「Intelsat-19」打上げ予定 本日14時23分〜16時23分(日本時間)
http://www.sea-launch.com/current_index_webcast.html

海での打上げかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:10:57.21 ID:x+96F1hc
始まった。海の上の船から打上げ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:11:16.70 ID:x+96F1hc
後12分。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:18:54.40 ID:x+96F1hc
後4分
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:36:40.71 ID:x+96F1hc
衛星分離まで終わった。船も良いなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:39:24.65 ID:UnRcwjo9
 ハッブル宇宙望遠鏡は22年にわたって天体などの状態や動きに関する貴重な情報を提供している。

 これまでにハッブル宇宙望遠鏡が撮影したアンドロメダ銀河の写真から、
アンドロメダ銀河が時速およそ40万キロで銀河系に近づいていることが明らかとなった。
アンドロメダ銀河と銀河系の距離から判断した場合、融合は40億年後に始まり、60億年後に完了すると考えられる。

 融合の結果、新たな銀河が誕生する。新銀河は楕円形で密度はより低くなるという。

http://m.ruvr.ru/data/2012/06/01/1292354751/4864418226_212e2e38e9_b.jpg
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_01/uchuu-ginga-yuugou/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:26:00.72 ID:ayN8TZaJ
ゼニットやアリアン5の飛行はプロトンより大分簡単だね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:28:43.75 ID:Y6gWAu8p
由井さんつぶやき開始。
Kimiya.Yui https://twitter.com/#!/Astro_Kimiya
JAXA新人宇宙飛行士として初めてのツイートです。
今後、私の訓練の様子をツイートしますので、応援をお願いします。

日本語、英語に加えてロシア語でも呟いてます。。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:17:48.16 ID:53eHM8Rw
しまった。
ぜにたん見逃した、、、
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:22:26.70 ID:K8cg7TDR
ドラゴン、メインパラシュート展開から着水
http://www.youtube.com/watch?v=nbHj4P81voA

パラシュートよく絡まないで展開するなあ、何か方法あるんだろうな
着水した後、結構ドンブラコするね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:25:38.06 ID:PVYw+B1c
彼氏や亭主の事を思いながら女性がたたんでるから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:13:40.18 ID:z13y1fSf
宇宙教育指導者セミナーin札幌、はじまるよー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:31:54.38 ID:Kxs9vSdL
俺メモ:日テレ「ぶらり途中下車の旅」
来週は根岸線・横浜線
おそらく相模原キャンパスも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:06:17.72 ID:iXyZfEhT
お疲れさまです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:45:07.66 ID:2BhaxR45
また捏造CGか?
着水の瞬間が映っていない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:47:30.90 ID:2BhaxR45
「アポロは本当に月に行ったんだ!嘘じゃないんだ!信じてくれ!」
シリーズの連続作品だろうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:40:57.70 ID:3qBaidk7
罪と罰に埋もれて死ね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:36:28.25 ID:3qBaidk7
償え
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:36:43.11 ID:3qBaidk7
償え
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:41:58.95 ID:3qBaidk7
怒られたけどシカトしたはw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:17:45.61 ID:3qBaidk7
償え
ヒロユキは死んで償え
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:53:28.90 ID:3qBaidk7
死あるのみ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:07:19.92 ID:rZVXQlxm
6月9日の札幌、一時半からの黒幕講演だけじゃなく10時半から北大でゆりもと先生の講演が北大であるっぽい件
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:53:48.22 ID:WgEKTlye
11時30分からサイエンスゼロ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:52:38.45 ID:luxS2Kcc
吉川先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:01:11.32 ID:luxS2Kcc
小惑星衝突ネタだからどうするかと見ていたが
はやぶさ2の事も最後にチラッと触れたな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:58:30.11 ID:9f1xL21j
食物連鎖の一番下の人
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:02:01.80 ID:VYu0F4Bk
キタ━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:48:43.99 ID:xSPCQbh4
部分月食
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:32:34.52 ID:vSc+CAVr
星出さん : 7月15日打ち上げ、17日ドッキング、11月12日帰還。
HTV-3 : 7月21日売り上げ打ち上げ、27日ドッキング、9月6日帰還。
ドラゴン : 9月24日打ち上げ、26日ドッキング、10月26日帰還。
加えて、10月にAntares/Cygnus 1の打ち上げも予定されてる。
星出さん、小型衛星の放出もあるし、忙しいミッションになりそうですね。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 04:07:31.76 ID:Crfk0g6M
ロシア移民の反ロシア運動開催中、ロシア入国に注意。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120523/erp12052317260003-n1.htm

写真家ライダー可哀想。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:23:36.07 ID:z6RYb9Te
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:39:11.23 ID:EkemPAcr
反ロシア工作
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:17:31.56 ID:6KXS9Eoq
17000人の日面通過みているのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:19:18.73 ID:6KXS9Eoq
NHKで宇宙のなぎさの番宣している
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:25:26.61 ID:6KXS9Eoq
NHKに古川さん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:29:23.15 ID:MNWDbQSh
敢えて古川さんに「主婦の夢」といわせる犬HK
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:49:52.54 ID:YxxcsvFv
古川宇宙飛行士だけでなく
渡部先生も出演してたのか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:27:38.80 ID:53kxtO0V
きんせいちゃん通過
ttp://twitpic.com/9t83n1
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:55:39.73 ID:sHXYJOUg
肉眼で確認するのはハードル高いw>金星ちっちゃすぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:13:18.36 ID:6KXS9Eoq
日食シートやメガネを使えば日面通過を見れるなんて知ったかツイート結構あったなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:14:27.26 ID:6KXS9Eoq
せめてスーパームーンくらい太陽が大きく見えて同じ対比なら見れたんだろうけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:56:56.27 ID://cHECp+
「ひので」から見た金星の太陽面通過
http://hinode.nao.ac.jp/news/120606VenusTransit/

ひのでさんはいい仕事するなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:13:30.09 ID:YzeLUuKw
国立天文台サイトに ひのでの太陽と金星画像キター
すごいぞこれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:23:20.42 ID:YzeLUuKw
今夜20時20分に ISS宇宙ステーション上空通過
天気よかったら外に出て見よう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:17:01.00 ID:hyOR4fNP
久しぶりにお知らせ

【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 7【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:22:42.98 ID:YzeLUuKw
>>419は宇宙関連スレで有名な反日荒らしです
JAXAや日本を応援する人は全員、いつもの人とかいうネトウヨのステマ工作員だ と連呼してるキチガイなので関わらないように
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:23:28.95 ID:xfK9fV48
期待せずいたら雲が切れてて窓から見えた。今日は真上かー。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:27:48.89 ID:YzeLUuKw
かなり高かったなー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:29:53.21 ID:hyOR4fNP
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:36:54.80 ID:sRdvNOJS
見えたー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:38:12.30 ID:sgvPe8ET
見えた@東京
天気が12時間前倒しだったら(涙
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:39:42.94 ID:YzeLUuKw
確かにISSは来月でも見れるからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:42:40.83 ID:LmUEUFk0
ISSの挙動が変だ。。
http://i.imgur.com/jBchb.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:16:21.39 ID:BU8X3HGe
よく分からなかった…残念…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:18:57.79 ID:cPfzRdDt
>>427
スピンが判るほどの焦点距離では無いみたいだから、ISS側では無いと思うけどなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:31:50.28 ID:OCYe3B/s
NHK、「スペースシャトルが川に…?」って見出しはなんだよ?w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:40:32.28 ID:OCYe3B/s
このニュースでした。(´▽`*)アハハ

水上を走るスペースシャトル、米NY
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2881879/9051739
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:09:28.82 ID:pLOHCODo
ハドソン川に落ちたかとオモタワwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:19:29.62 ID:/V5aBdyp
宇宙に行きたいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:27:42.72 ID:p+NZ38TH
宇宙といっても広いからね。どの辺に行きたい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:38:07.08 ID:oTG6PyOZ
エンタープライズ水上パレード動画
Video: Shuttle Enterprise sails through New York to Intrepid museum
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=SjyMraLPeAk
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:42:02.70 ID:oTG6PyOZ
ワロタ
@gishigaku
「かぐやの月面撮影はなかった」「はやぶさのイトカワ着陸はなかった」と主張している人もいるが
アポロ月着陸否定論と違って誰も相手にしないのはJAXAならそのくらいできたと信頼されているのか、
JAXAにそんな大がかりなトリックができるはずない(だから本当にやった)となめられているのか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:45:25.71 ID:693XaHT4
星出宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット(2012年6月8日 初版) [PDF: 10MB]
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/library/presskit/110608_press_kit.pdf
261ページの大作で、読み応えあり!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:55:04.50 ID:DA1+cIzT
無人だったらなにやっても信じられるんじゃないかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:19:49.70 ID:McghzAsK
アポロは月に行ってない はやぶさはイトカワに行ってない
大人が子供に、そう教えるどっかの国は
国産ロケットが失敗してうまくいかない。当たり前だ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:32:19.15 ID:EfoYNTXs
ゆりもと先生と川口先生をはしごする旅@札幌 はじまるよー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:06:46.02 ID:k5TdQUXZ
淵野辺キター!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:10:07.83 ID:+1nDLShM
相模原キャンパスまで行って宇宙食とかないわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:16:33.02 ID:cIBzhJAg
そこから阪本先生を引っ張り出したw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:18:07.60 ID:cIBzhJAg
途中下車の旅おそるべし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:26:07.34 ID:cIBzhJAg
探査ロボットを特別見学かよー
室内に砂や岩置いてやってるのか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:34:17.23 ID:vLAwe1Yx
ぶらり途中下車の旅、今日だったのかorz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:37:04.85 ID:aJidjMiT
探査ローバーのデモは
去年の一般公開でも中庭でやってて面白かったよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:34:14.13 ID:k+awzW0U
ゆりもと先生の講義


なかなか面白かった。
あと微粒子運んだ(普通の)カバンが専用ケースに収められててワロタ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:13:19.72 ID:0jBoeIYc
規制されてて携帯から書けねぇ。


はやぶさスレで、ゆりもと先生の話大丈夫なのか心配してる声あったけど
ちっちゃい子結構楽しんでたみたい。
スライドの内容は、大人向けのなかに対子供用のクイズを交えた感じだったが、
微粒子運搬中の動画やはやぶさ動画もそれなりに混ぜてた。
同位体顕微鏡や微粒子カッティングの写真と話はなかなかの食いつき。
結晶構造から作られた温度を予測する話とか、酸素の同位体の分布を地球の石や隕石と比べる話とか
イトカワと同じタイプの隕石のあと、色んな隕石の写真を実際に出して
はやぶさ2の話につないだりとか、30分によくねじ込んだな、と。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:33:32.96 ID:EfoYNTXs
ニトリ文化ホールはもう並んでる件
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:33:49.35 ID:xvQld/AH
Eテレ。サイエンスZERO「地球に迫る 天体衝突の脅威」再放送だけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:24:52.95 ID:zxKr4MBY
変わってるじゃないか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:15:55.19 ID:7MBiXCNa
ニトリ文化ホール、未来の宇宙港トークがすごかったが
個人的には、そこに軌道エレベータも混ぜてほしかった……
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:24:02.05 ID:T2E16CCO
YouTubeのtvroscosmosチャンネルに若田さん登場。
ソユーズの座席用の型どりかな?
http://youtu.be/bdS4GQf1WuE
でも、着ているソコル宇宙服の名札はFurukawa。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:34:53.67 ID:qc2up5x8
本スレ規制で書き込めん…

和歌山県公式広報HPより 新宮ライオンズクラブ認証50周年として

6/17(日) 新宮市民会館大ホール  14:30開場 15:00開始

入場無料 事前申し込み不要(大ホール収容人数は1010名程度)

川口PMの記念講演「はやぶさからのメッセージ」
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:24:31.98 ID:Px0ix5GE
>>439
速報
韓国が教科書からダーウィンの進化論削除

あ〜あ 墜ちるところまで落ちたよ こいつら
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:24:40.02 ID:SUtzr12I
( ゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:21:19.43 ID:VXkRpOD4
ISASnewsに紹介されてた川口先生の宇宙功労賞の動画。(18分位から)
「そして、スクリーンはレゴブロックのキャラクターに替わり、これも川口教授役!と紹介。渡辺謙とのギャップに、会場は大いにうけていました。」
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtIQyMePkZM&feature
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:16:38.05 ID:anJf9tQm
>>455
和歌山ならなんとか行けそうだな (`・ω・´)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:17:42.29 ID:b+/+v7I8
北海道ローカルの1×8いこうよ!の新企画で宇宙w
前回の予告で種子島映っていたから、もしかしてと思っていたらwww
461455:2012/06/10(日) 18:39:18.91 ID:rT8pvsYf
>>459
ぜひ行ってきてください

同じ県内でも遠すぎて自分にはムリぽ(´;ω;`)ウッ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:04:25.74 ID:qEKg2wxB
ドラゴンカプセルに残されていたサプライズ。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-31/lores/jsc2012e064354.jpg
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:18:18.97 ID:6hBbQaX8
あれから2年、あの感動は薄れず
私の心の力になっています。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 05:54:03.48 ID:bG3+06jE
和歌山かー 久しぶりに公演みにいってみたいな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:52:14.59 ID:qdJ6q45Z
コックピットにロボットを配置し、自動操縦を行う航空機 X-56

Lockheed Martin X-56
http://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_X-56

公称では、いわゆるX-planeはX-56までだろうか?
アメリカも低体落に堕ちて行ったものだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:48:34.55 ID:r+e01YMe
神舟9号の打上げは6月16日10:41GMT(19:41JST)。
で、噂の女性クルーはこの人。
http://www.dragoninspace.com/astronaut/images/wang-yaping.jpg
バックアップはこの人。
http://www.dragoninspace.com/astronaut/images/liu-yang.jpg

http://www.dragoninspace.com/default.aspx より。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:33:34.21 ID:4b4CW3WP
t
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:15:36.14 ID:hgvr17GB
19時41分か!見れる!!
469 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/11(月) 23:29:19.81 ID:PtgkymE2
しばらく見れないナァ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:51:26.84 ID:msJp+e69
どうしますか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:27:03.46 ID:zB6Thfoj
べつに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:35:16.90 ID:6o8fI4vu
>>456
韓国娘のまんこは生まれつき黒いのか?それとも成長によって黒くなるのか?

ぜひ自分で調べてみてくれたまえ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:50:02.17 ID:zTifErCv
・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:56:15.08 ID:Js6Sa+or
NHK地上波で渚再放送
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:02:33.97 ID:7cotq1Nh
天気悪いなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:53:14.85 ID:0YYSOcsm
今回の会見のツボは「腕利き」か
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:55:28.29 ID:G4iMTT0F
0時半頃ペガサスの空中発射 中継あるんだろか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:22:14.76 ID:KB69ozTk
JAXA宇宙航空最前線→ニュース9
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:33:23.62 ID:s8aMVIzF
NHKニュースきたー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:33:37.62 ID:UT6Ce8zq
NHKキタ━(゚∀゚)━!!!!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:34:42.07 ID:+zBDSM+v
NHK地上 
0時からはやぶさ
そのあと 渚の再放送 オーロラ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:36:38.11 ID:s8aMVIzF
おお、冒険日誌
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:38:29.82 ID:UT6Ce8zq
有望だ。ガンガレ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:45:23.38 ID:gOF7aNPO
好きな所は「イオンエンジンなところ」
さすが小学生探査機
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:46:20.18 ID:CFf4vvkl
今から家に帰る。乾杯には間に合わないか〜
取り敢えずおまいらおめでとうはやぶさおめでとうお帰り!
いつまでも忘れない。2号機もずっと応援している!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:02:32.49 ID:1R3n38Jd
NuSTARの打ち上げ実況もここでいいのかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:04:07.44 ID:1R3n38Jd
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:59:28.40 ID:rJOi1AK2
書けなかったのでここに

あの感動を忘れないよ
はやぶさありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:09:54.35 ID:GBjKCt0y
気付いたらなんかやってるがペガサスロケットか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:18:41.56 ID:1R3n38Jd
30分遅れの日本時間1時の打ち上げになりましたね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:19:24.50 ID:+zBDSM+v
最近は オービタルサイエンスはトーラスやペガサスにシグナスで
なんか没落したイメージあるよな
スベースxのようにファルコン9やドラゴンみたいに、話題の主役になれない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:24:39.22 ID:AWPLF5XP
はやぶさ、お帰り!!!
なぜかアク禁中で本スレに書けない
うう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:32:00.15 ID:7cotq1Nh
あとすこし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:38:04.69 ID:GBjKCt0y
>>491
OSCは元々公共事業の請負仕事が多くて会社で無茶な技術開発をしなくても仕事は入ってくる
一方SpaceXは泡銭を手に入れた成金が軌道旅行を商売にしたいという目標から始まった趣味的な企業
多分その辺の違いだろうな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:43:38.24 ID:EWQn+x7C
ペガサスで何を打ち上げるんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:47:30.80 ID:+aTWJ+GR
L-1011見るの久しぶりだね。
ロッキード事件以来か?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:47:46.48 ID:GBjKCt0y
タキシングはじまた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:48:38.08 ID:GBjKCt0y
トライスターいい飛行機なんだけどな
どっかの大量殺人機とはえらい違い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:55:40.80 ID:+zBDSM+v
>>495
X線宇宙望遠鏡ニュースター
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:57:33.86 ID:EWQn+x7C
あぁ、NuSTARか、サンクス
もしかしてペガサスの打ち上げって4年ぶりぐらい?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:06:06.19 ID:FqkJYoS6
夜間打ち上げで僚機中継無しだと何も見え無さそう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:07:15.47 ID:WKtwFU8K
NHKで吉川先生!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:09:56.79 ID:Sv+wZRYV
今度は頭にでかいアンテナ二個付けるのかー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:16:21.64 ID:OzZOxOVx
えらく有人ロケットにこだわるツイートが多かったけど
川口先生いわく
「いつまでミサイルの先端に人乗せるつもりだ。
 新しいシステムで上げよう」
ではなかったか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:24:14.09 ID:piq0OOHK
そもそも糸川先生から有人否定派だったしな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:33:01.44 ID:lo1I+kp5
はやぶさ2って、名称このままなのか
初代はやぶさって言い方、好きじゃないんだよね…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:35:18.29 ID:dwb/xAck
このまま、「はやぶさ2」で行き先は「イトカワ2」になりそうな、、、、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:41:39.63 ID:0U87bW2j
はやぶさより速く飛ぶ鳥って何がいる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:43:28.68 ID:+f/P4Xxv
猛禽類に追われた鳩が最速という噂がある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:00:13.48 ID:rdEtArdl
もうすぐだぞ
ttp://www.ustream.tv/nasajpl2
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:01:15.63 ID:FqkJYoS6
落とした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:01:22.71 ID:rdEtArdl
尾翼クネクネかわいかったw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:01:24.43 ID:putMhSJH
ばいばーい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:03:25.17 ID:rdEtArdl
NASAのCGホントいいねぇ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:17:00.68 ID:dwb/xAck
ペガサスを落っことすとこ。
http://youtu.be/hx1uWpeTtqg
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:19:37.46 ID:rdEtArdl
BSのは間延びして薄味だったけど地上波のコズフロ宇宙の渚は凝縮されてていいなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:10:05.19 ID:OS3XQUZy
>>504
講演会で聞いたのは

いつまでロケットに人間をくくりつけて
発射させるつもりだ。
そんなやり方は前時代的。
これからは新しいやり方が主流になっていく。

みたいなこと言ってたよ。

例えば宇宙エレベーターで資材を運びラグランジュ点に
宇宙基地を作りそこから宇宙船の発着所を作る。

という感じで。
すっごく夢があって現実的。
確かにロケットに人間をくくり付け、リスクの大きい
有人ロケットはどうかなと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:20:14.17 ID:OS3XQUZy
あ、あと川口教授。

ラグランジュ点の基地から宇宙船(探査機達)を発着させれば
ロケットが必要ないから今までのように使い捨てにすることも
ないしものすごくコスパが良いとも言ってた。

そして無人の探査機で宇宙に眠る資源を探し当て、
採取した資源を基地まで運び宇宙エレベーターで
地球に運ぶことも出来るとも。

あと50年後には実現しているだろうとも言ってたよ。

探査機も太陽電池だけならコストが最低限で済むよね。

連投失礼しました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:30:45.42 ID:ONoLtkvg
いいね。日本は既定路線から外れて独自の発想でやるべきだね
もう協力する時代は終わりに近づいている
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:49:52.17 ID:VkyKKkAW
日本独自じゃ金がたりんがな。
このまま脱原発が進めば、産業も停滞するだろうし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:28:48.42 ID:t6Q06s9j
>>517
>>518
使い捨てにすることもない、とはいえ深宇宙を長年飛んでれば
宇宙線やらなんやらで劣化するから何十年も持たせるのは無理だと
思うんだけどなぁ。精々10年前後くらいか?

ラグランジュ点に宇宙港を、という話はよく聞くけど
実際にどの程度の基地を考えているのか気になる。
人間が長期滞在するとなると50年後じゃ無理っぽい気がする。
宇宙エレベーターも今世紀中に実現するとは思えないが。

なんか川口先生に文句言ってるみたいな書き込みになっちゃった。
ごめん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:02:32.58 ID:OzZOxOVx
北海道で宇宙関係やってる大学だが、大泉洋が青いツナギを来て何かしに来てた。
1×8だったかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:12:26.54 ID:OS3XQUZy
>>521

1度川口先生の講演会行くといいよ。
宇宙エレベーターにしろラグランジュ点の宇宙港にしろ
物凄く具体的で物凄く現実的に説明してくれる。
だから50年後ってのは全然夢の話じゃないと思った。
ラグランジュ点は具体的な場所があるって言ってたような
気がするよ、記憶が正しければ。
そこにはやぶさを留めておくことも考えたらしい。

宇宙エレベーターに関しては10年後くらいには
現実になる技術はすでにあるとも言ってたなぁ。

今の日本はこんなだけど川口先生の講演見るたびに
気分が明るくなるよ。


524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:49:06.00 ID:WQzKp6Ay
地上と繋がってたら地震で揺れるから絶対に嫌だ
高ければ高いほどたくさん揺れるんだぞっ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:37:48.23 ID:mhqJkNrC
>>522
1×8の新企画の宇宙開発だね。
最近毛利さんや植松さんが出たり、種子島行ったりして、
スタッフに宇宙ファンいるのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:23:06.34 ID:kRCOGgVO
正直宇宙エレベーターだけは無理だと思ってる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:00:35.39 ID:cgf4SwsQ
アトラス5 
@SpaceflightNow
Monday's Atlas 5 launch from Cape Canaveral will occur between 8:26 and 9:25amEDT.
Weather outlook is 80% favorable. http://tinyurl.com/GoNROL38
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:38:55.97 ID:emJWS3Tn
スペースバンパイア観とけよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:56:28.26 ID:8YBuhJ/I
日本時間6月16日19時37分 「長征2号Fロケット/神舟9号」
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:57:55.58 ID:8YBuhJ/I
>>526
スカイツリーにも登りたくないし宇宙エレベーターなんてもっと登りたくないです。
飛行機型の方がよっぽど信用できる。というか、諦めがつく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:10:21.97 ID:axlEMU78
空を飛ぶなんて信じられないw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:55:44.70 ID:xzzyblR9
長さ十万kmで欠陥の無いCNTテザーを誰が何処でどうどう紡ぐのか
その辺を棚上げにすればとっても現実的な宇宙エレベータ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:01:48.74 ID:+gUq9N/e
>>532
あれだ、お釈迦様に頼んで蜘蛛の糸を垂らしていただいて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:01:11.94 ID:K6n1OiR+
CNTV、神舟9号打ち上げ特設サイト。
http://english.cntv.cn/special/shenzhou9/index.shtml
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:44:54.70 ID:UIIjYCXa
神舟16日午後6時37分でいいの?
じっぷらにスレがないし実況はこのスレでいいんかな。

科学板やら中国板は実況不可だよな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:13:26.98 ID:U17+2+hP
何から何までロシアそっくりだな・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:21:08.75 ID:UIIjYCXa
移動の様子かな。まだカウントダウンもしてないし日本時間19時37分で良さそう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:24:01.07 ID:U17+2+hP
バス多いなあw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:26:09.61 ID:U17+2+hP
あれ?生じゃなかったのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:31:02.29 ID:UIIjYCXa
CNTVの方に移動した。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:31:45.74 ID:UIIjYCXa
生じゃなかったぽいな。カウントダウン01:06:16
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:32:09.34 ID:UIIjYCXa
よく考えりゃこの時間に乗組員が外にいるのはおかしいw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:34:03.19 ID:UIIjYCXa
プチプチ音切れるのと画像が止まるのが鬱陶しい。
聞こえた所で何行ってるかは分からんのだが。

夕飯作ってくるわー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:34:59.76 ID:UIIjYCXa
あ、CCTVだた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:35:04.94 ID:U17+2+hP
>>542
だよねwおかしいとは思ってたw
火狐で見られねー、IEに切り替えっと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:37:27.16 ID:U17+2+hP
USTでやってくれればいいのになあ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:56:13.17 ID:U17+2+hP
お、ロケット出てきた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:05:56.11 ID:UIIjYCXa
ソユーズの何の話をしてるんだろ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:07:17.20 ID:UIIjYCXa
お、開いた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:07:22.29 ID:U17+2+hP
ぷつぷつ途切れて話わかんねーw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:09:00.26 ID:U17+2+hP
この発射台はお金かかりそうだなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:10:02.61 ID:U17+2+hP
え?まだ射点近くに人いるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:11:29.43 ID:U17+2+hP
最後のカバーはずれた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:13:49.99 ID:UIIjYCXa
ニコ生があったんで移動します。ニコ途切れない。
PCのスペックの差なのかねぇ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:17:27.81 ID:UIIjYCXa
火狐でプラグインとか色々やってるぽい。IEだからよく分からん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:18:34.38 ID:U17+2+hP
ニコ生見つけた俺も行く
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97025609

中国のサイトでプラグインとか怖くて・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:19:41.13 ID:UIIjYCXa
らっしゃいw 音途切れないって素晴らしいぜw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:23:54.13 ID:K6n1OiR+
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:36:06.74 ID:K6n1OiR+
CNNjも中継開始。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:38:10.41 ID:jjDo6jEh
なんか美しいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:17:51.55 ID:UIIjYCXa
戻ってきた。中国のカメラは世界一!!!!!!1くっそ裏山しい><
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:08:31.07 ID:u4211lDg
神舟9号打ち上がったの?
俺のツイッターはアニソン三昧の話題ばかりだしわからん!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:35:24.55 ID:K6n1OiR+
こっそり帰ってきたって。。
Air Force's mini space shuttle returns after 468-day flight
http://www.spaceflightnow.com/atlas/av026/landing/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:41:11.41 ID:7jPKcBNz
X-37B戻ってきちゃったのか。一度も見れなかったのは残念
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:31:38.45 ID:1VVDQWEN
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:10:47.76 ID:CixmWvgH
>>455
川口先生の講演
中継は無いのかな…?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:24:01.43 ID:37vh3S69
なさそうだなあ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:41:55.68 ID:xaS53tfD
>>566
新宮ライオンズクラブのHPみてもそれらしき記述はないんだよね…

なので、現地へ行ける人のレポお待ちしております
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:57:47.17 ID:74Jv3kPo
おい道民

1×8のJAXA回はじまるぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:05:01.85 ID:74Jv3kPo
H-2の二段目を至近距離で見れるとか。。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:23:16.40 ID:7iM7j++l
サーモグラフィー映像は斬新だが、やはり良く見ると着陸時のロール/ヨーずれが分かり易すぎる。
もっと工夫をしないといけない。

しかし、ブラーンといい乱気流避けの斬新なテール下形状だよな?
滑走路を削りそうだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 17:46:47.20 ID:7iM7j++l
スペースシャトルやブラーンと違い、垂直系尾翼には左右に広がるタイプのエアロブレーキが搭載されていないのかな?
前方を斜め内側に向けるくらいか?もしくは後方配置ラダーの場合、外側に向けるのが一般的かもしれない。
そもそも斜め尾翼の呼び方が一般化してない。
斜め配置なので、ラダーやスラスタ構造がなくても後方垂直安定板とも言いにくい。
精密には、例えば対水平62度尾翼や対水平62度後方安定板などと言わざるを得ないのだろう。
では、角度可変可能な場合のデフォルト値はいったいどうなるのだろうか?
やはりデフォルト設定角度を元に呼称を考えざるを得ないのだろうか?

後方配置型のエアロブレーキは増やせば増やすほど、短距離着陸が可能になる。分かっていたら増やすはずである。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:05:07.59 ID:74Jv3kPo
とりあえず、何の機体の話か書こうぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:00:38.86 ID:74Jv3kPo
宇宙の渚、はじまるよー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:16:50.18 ID:PDzHUWBq
渚、彗星の出来方や流れ星が見える高さ等の説明はわかりやすかったが
生命の誕生云々の結論付けはちと強引な気もするなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:36:01.28 ID:7iM7j++l
>>572
こういう記事を書いたらゴミOS屋からウィルスをプレゼントされた。注意。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:36:51.57 ID:7iM7j++l
きっと作ったヤツが嫌がらせでウィルスをばら撒くような低脳なんだろうな。残念だよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:38:14.51 ID:7iM7j++l
計画推進を支持しようとしている連中にこんな態度では、X-37は頓挫するかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:46:56.38 ID:AG2urOI/
ISSにゃ、何台ニコンがあるんだろうね?
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-31/hires/iss031e112469.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:36:09.20 ID:M4MYkTaa
>>579
一眼レフ多すぎだろ!と思ったけど故障した時に備えての予備機などを
考慮するとこれくらいは必要かもなぁ。
地球を撮るだけじゃなくて天体観測やISS内でのミッションでもカメラは使うだろうし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:32:59.91 ID:AG2urOI/
神舟9号 - 天宮1号 ドッキング中継開始。
http://english.cntv.cn/live/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:48:41.89 ID:0WH02a/K
>>579
宇宙だとそのままにしていてもカビが生えることは無いのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:56:58.25 ID:0WH02a/K
>>581
今日はいつにもましてブチブチだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:01:55.61 ID:AG2urOI/
>>582
窓(キューポラ)のそばに並べて虫干ししてるのかも。。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:02:49.27 ID:meTVFsfL
また水中かね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:30:00.16 ID:YzVnHv4X
http://yfrog.com/oex1dqlj
3人とも立ってるせいなのか、そこはかとなく怪しいw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:31:53.00 ID:Gn75RokC
ドッキング 動画
http://v.ifeng.com/v/sjtgzddj/index.shtml#71f3064a-5668-4089-b84c-2e6807a5dac4

結構反動があるように見えるけど、軌道がずれたりしないんだろうか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:44:31.89 ID:7OAuhkKa
NHK総合 22:55〜23:20 「サラメシ」
>JAXAではやぶさ2の研究に携わる研究者の昼食
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:12:11.85 ID:0WH02a/K
>>587
これは怖いなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:08:51.48 ID:Zj+2KpUF
列車の連結装置みたいに衝突時のエネルギーを当てにしていそうだ。
とりあえずドッキングの確実性のみに注力した初期型としては
まあこんなものじゃないか?
衝撃低減はこれからの課題だろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:15:31.20 ID:Gn75RokC
>>590
なるほど、それもまたエネルギーか。。 見てる方が怖い。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:03:59.73 ID:xz/cHDl7
兄!?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:04:14.41 ID:A5TrDx78
サラメシ兄!www
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:04:31.95 ID:OHHgan+y
兄!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:06:38.99 ID:xz/cHDl7
マジモード兄とか貴重過ぎるwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:07:04.27 ID:WrC3PTVh
我らが兄が出てると聞いてとんできますた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:07:06.22 ID:A5TrDx78
真空チャンバー!!うへぃ
兄ぃ頑張れー
西山先生もきたー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:07:59.49 ID:IlWk0WzC
サラメシがまさかの兄だった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:14.79 ID:A5TrDx78
ほう愛妻弁当
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:34.29 ID:OHHgan+y
2人で愛妻弁当♪
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:56.03 ID:xz/cHDl7
うまそう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:10:54.06 ID:A5TrDx78
貴重なシーンが次々だった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:10:54.54 ID:WrC3PTVh
おおうまそうw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:28:06.40 ID:AG2urOI/
見損なった!
再放送は予約しておこう!
6月21日(木)午後0:20〜午後0:45
https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20120618-21-08640
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:15:31.15 ID:6QqDtu/+
ひー、ありがとう>>604
全力で録画予約した!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:35:16.34 ID:hQXLLXU5
酸素ボンベが壊れて酸素欠乏症をおこしたからとか、空中爆発したので配信映像が事前に準備したCGっぽいなどという噂が。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:36:14.16 ID:hQXLLXU5
早送りができない録画はイカサマだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:20:59.47 ID:hQXLLXU5
FBIの共和党系代表者がイスラエルと共同開発した衛星搭載型レーザービーム砲で暗殺され、民主党派に入れ替わったという話がある。
Googleが一枚絡んでいるという話だが、カトリックからの電波なので、本当かどうかは定かではない。
Googleが恨まれた背景は、自動車の自動操縦機材の話を行ったためである。
日本の内国的には恨んでも恨み足りないほどの恨みだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:50:38.93 ID:sFeWODjm
NASAKennedy
The Atlas V NROL-38 launch is set for Jun 20, at 8:28 am from Launch Complex-41,
CCAFS in Florida; view webcast at: http://t.co/ZqmPxxgZ

日本時間今夜21:28、アトラス5打ち上げ。(月曜だったのが延期になったやつ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:02:12.09 ID:jGMfL6SX
HTV-3で打ち上げられ、星出さんがきぼうのロボットアームで放出する
小型衛星のうちの一つ、F-1 Cubesat って、ベトナムの大学が作ってるみたいですね。
http://youtu.be/C8uewuyv0wM
製作、テスト風景が実写版のSOMESATっぽくて面白い。。
http://youtu.be/iAAWE1PDuAM
ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
http://youtu.be/pw6opqtya8s
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:58:44.27 ID:EpxPYgZE
SOMESATのPVは実際の宇宙系学生が「俺らの生態がバレてる!」と焦るレベル
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:37:16.70 ID:PRObXiY5
お!プチエンジェル顧客候補生発見!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:00:34.07 ID:jGMfL6SX
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:25:43.37 ID:ihmGiRv6
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:30:48.62 ID:mWJrhNXl
すっごくゆっくりだったねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:07:12.20 ID:hrPCnt9J
天文・気象板の番組情報スレに転載希望

さっきやってたテレビのフランス語講座で、フランス トゥールーズの宇宙アトラクションが紹介されてた。
再放送は来週水曜昼。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-06-27&ch=31&eid=15002
> NHK教育 6月27日(水) 午後0:00〜午後0:25(25分)
> 実は航空宇宙産業の中心でもあるトゥールーズならではの宇宙生活を体験できる楽しいアトラクションがいっぱい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:39:19.89 ID:8VGNMd/J
星出さんだ@NASA-TV。
卒業試験通ったんだね。。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:28:13.95 ID:arcxihJD
サラメシ兄再び
もうすぐ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:28:43.32 ID:arcxihJD
キター!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:33:55.70 ID:arcxihJD
「はやぶさ2のゴキゲン次第」
キュイんキュイん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:37:11.40 ID:arcxihJD
西山先生や兄達の背中を守る愛妻弁当!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:04:52.51 ID:/Vfpr/Wt
JAPファイルが読めません
http://stage.tksc.jaxa.jp/spacelaw/country/japan/date/a_japan_uchu_kihonhou(jap).pdf

サイトクラック?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:14:41.02 ID:/Vfpr/Wt
久しぶりにJAP表記する組織を見たよ。びっくりだな。
さすが野田政権。
英語ができないJAXA職員が、必死になって英和翻訳をしたけれども、なぜか日本語が大嫌いになってJAPとか書いてしまったのかな?

日本の恥だな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:16:13.33 ID:/Vfpr/Wt
外聞も何もなく、なんとも思わないんだろうな。
人間味がないところが、共産主義者の巣窟だけある。

クロンボとかチョンとかも書けばいいのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:18:16.00 ID:/Vfpr/Wt
チャンコロでも構わないな。
総じて悪い方を煽っているに過ぎないが、イメージ自体は悪い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:33:17.33 ID:/Vfpr/Wt
朝鮮人だと自認する人物に直接「チョンの方ですか?」などと聞くと大変失礼なわけだが、
JAXA職員に「ジャップの方ですか?」と聞いたらどうなるんだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:46:10.43 ID:/Vfpr/Wt
王様サイトの新しい服
Kejserens nye klæder

小さな子供が叫んだ

王様サイトは裸だよ!
Men han har jo ikke noget paa.

そうすると、皆が「王様サイトは裸!」「王様サイトは裸!」と叫び出したそうだ。
なにしろ、王様サイトは作られてから数年間以上ずっと、裸のまま放置されていたという噂である。

JAXAサイトの事かもしれない。・・・大丈夫か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:47:17.20 ID:/Vfpr/Wt
デッドリンクは社会の窓
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:52:06.96 ID:/Vfpr/Wt
リンク先におちんちんの写真でも載っていたのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:43:57.89 ID:OIM5OiJN
もうすぐ宇宙ニュース
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:23:35.50 ID:8VGNMd/J
星出さんのEVA決まったね。。
August 30 - spacewalk (ISS U.S. EVA-18) from Quest airlock [S.Williams, Hoshide]
で、Image of the Dayは星出さん。
http://www.nasa.gov/images/content/661586main_image_2288_946-710.jpg
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_2288.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:30:45.12 ID:OIM5OiJN
星出さんEVAもやるのかよ
ロボットアームでいそがしいのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:51:40.24 ID:OIM5OiJN
BS1で星出さん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:48:47.17 ID:5TAghnIY
ちと気が早いが、来月の特別公開の為に
有給とホテルをとったた。
日帰りじゃ講演会や博物館まで網羅するのは無理やった。
今から足腰を鍛えるわ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0727_open/index.shtml
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:30:27.79 ID:68Xx21Ay
JAXAの宇宙医学とか宇宙生物学って何の役に立ってるの?
ここらへんの研究成果ってほとんど報道とかされないけど、どんなものあるの?

そもそも宇宙医学とか宇宙生物学の成果がオレらの暮らしに役立つの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:43:05.78 ID:goVmr0w3
なにがなにに役に立つかなんてわっかんないもんだよー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:02:59.86 ID:G5kaJQU1
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:07:39.04 ID:jXp0Hndw
宇宙医学は放射線関係と骨粗鬆症なんかで重要。
特に骨粗鬆症関係は重要だろ。
あとは遠隔医療についてもかかわっとる。

宇宙生物学については、どこまでの範囲で言ってるのかわからんから何とも言えん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:24:35.12 ID:ejLsoMpF
医療の進歩なんて必要ない
20年で大人になって、20年子供育てて、あと20年を遊んで、そして死んでいけばいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:38:50.54 ID:2meSCmaq
もちろんおまえは、原始的な暮らししてんだよな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:51:13.64 ID:PJ/TMbVt
原始的な暮らしで晩年の20年を楽しめるわけないでしょ
私は別に反文明とかではない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:35:54.86 ID:X3P6Nacy
人の一生は重き荷を背負いて遠き道を行くがごとし
医学とは別の問題だなあ うん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 06:59:56.63 ID:3uzwDb3e
二十歳で子供はきついな、生計的な意味で
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:12:46.78 ID:POmzwdgQ
そもそも宇宙ネタは俺にとっちゃ最高の娯楽でもあるのだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:59:17.75 ID:A3lKH2tQ
医療の進歩がなかったら
20年で大人になっての部分が
そもそも成り立たない恐れ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:44:11.82 ID:MeFxuC2k
天宮1号-神舟9号、手動ドッキング中継中。
http://english.cntv.cn/special/shenzhou9/live/1stdocking/index.shtml
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:18:41.92 ID:MGNjXA+V
>>646
中華ドッキングはワイルドすぎて怖い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:16:51.54 ID:MeFxuC2k
Chinese Astronauts Successfully Completed Manual Space Docking
http://youtu.be/0Byz8T1w1hI
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:20:44.27 ID:jZkEYMa2
なんか鉄腕DASHでペットボトルロケットやってる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:50:25.01 ID:QP+N2ht+
中華の人命軽視は如何なものか。 惨事がいつか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:41:56.80 ID:G7hDoy5i
大躍進政策で数千万人殺しちゃう国だからなー
毛沢東が100万人くらい誤差のうちと言ったとか言わないとか

ただ人命が極めて安い国だからこそ、科学実験でも我が国ではできないような冒険はできる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:28:57.20 ID:fGbuCiEN
1910年〜35年 戦中世代(戦中派)1939年第二次世界大戦開戦
1936年〜44年 混乱世代(戦中派)1945年第二次世界大戦終戦
1945年〜49年 団塊世代
1950年〜59年 団塊追従世代
1960年〜69年 バブル世代
1970年〜74年 団塊Jr.世代
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:13:10.45 ID:1hVLkLyS
2:15
国際宇宙ステーションから放出​する小型衛星の報道公開
http://www.ustream.tv/channel/nvs-live
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97702501
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:51:40.54 ID:cBqygr8B
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:19:32.47 ID:MebbYbrg
20時4分頃に空をISS宇宙ステーションが飛ぶのが見えるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:32:33.88 ID:VzzecpKq
今日の20:05頃、金沢から東京にかけてISSが通過しますね。
天気も良いし、真上を通過するのが見られそうです。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:42:21.21 ID:MZjMzmVl
見た。明るいなぁ。あそこに人がいると思うと、、、すげぇスピードwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:49:57.49 ID:VzzecpKq
北斗七星をかすめて、真上を飛んでいきました。
http://i.imgur.com/z0dMi.jpg
(もう少し絞っておけば良かった。。)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:57:24.98 ID:xymR/27N
有人宇宙船の開発を邪魔してミサイル産業を擁護する代わりに、消費税額を10%に上げさせろ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:21:39.91 ID:MebbYbrg
宇宙兄弟での、あれに人がのっているのかー
の後に見ると、また感想が変わるね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:37:46.23 ID:INA0/ci7
北斗を貫くISS http://twitpic.com/a0qkqe
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:15:11.63 ID:MZjMzmVl
皆さんお見事。次回は自分も狙ってみよう。。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:05:41.41 ID:lKjrVGds
内之浦で一時間に80ミリの大雨だと
うっちーさん・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:23:42.44 ID:o6YYlQjA
このあと間もなく。

クローズアップ現代「スペース・ベンチャー 加速する民間宇宙開発」
6月27日(水) 午後7:30〜午後7:58
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:54:45.46 ID:fMQuLEMR
19時10分くらいに青森秋田岩手らへんをISSが通るか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:02:33.86 ID:VyeKfezd
相模原チャンネルに自分含めて2人しかいない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:07:12.14 ID:VyeKfezd
ISSからの映像よりもカクカクっていうのは何とかならんのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:11:16.60 ID:9B/8+Lde
>>666
見に来たぞ。視聴者もちょうど12人だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:59:45.31 ID:VyeKfezd
次回は7月10日火曜日内之浦から
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:26:54.86 ID:yzIgQ7qq
すばらっ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:22:30.77 ID:Um7Rht+9
今日は打上げがあると期待してたのに予定から消えてる・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:17:19.39 ID:f7vOaxuN
内之浦の道路は大雨による土砂崩れで通行止め
全面復旧の目処は未定
人的被害は無い模様
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:36:40.84 ID:dtiLQnJn
内之浦、終わったの?
さすが像を建てて賛否が出ただけあるなぁ。
自然に帰す準備か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:24:27.91 ID:8IzcItWF
星出さんの打ち上げが決定したみたい
短縮して鱒が怪しいと思ったらJAXAプレスリリースページでw
http://bit.ly/KO480A
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:26:43.17 ID:8IzcItWF
>>664
NHKの実況スレ(専用スレじゃない)をみていたら日本のロケットを作っているメーカーが
三菱重工やいろんな企業があるのに知られていないようだった・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:16:54.64 ID:yEuydxUq
内之浦から7月10日打ち上げ予定のS-310-41は延期
観測所内の道路崩落、通信ケーブル破損、資料館への土砂流入等の被害があった模様
・・・なんてこった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:00:05.69 ID:dIg5zN6x
おううううう、なんてこった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:11:25.27 ID:YCgyfmsb
デルタ4は明日に延期か?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:21:23.59 ID:8IzcItWF
熱帯低気圧のせいで明日29日17時13分(JST)になったみたいです
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:24:57.27 ID:Um7Rht+9
19時じゃね??
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:25:50.19 ID:8IzcItWF
>>680
すいません。19時13分でした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:03:30.30 ID:8IV3gBnL
ちっと皆さんに相談なんだが

前回の SpaceX Falcon 9 flight 3 の
分離等のシーケンスを拾いたいんだけど
リフトオフかメインエンジン点火基準の
タイムレコードが画面に一緒に記録か加工された映像とかしらない?

単純にシーケンス時間そのものを教えてもらえればさあに捗ります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:20:39.80 ID:297Zl4Xq
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:59:17.41 ID:8IV3gBnL
>>683
おぉぉ、ありがとうごぜえます、ありがとうごぜえます


やっぱ時間はそんなに間違ってなかったので
転がってる資料のエンジン能力が
実態とあってないみたいです、、、
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:57:38.99 ID:dtiLQnJn
そろそろ宇宙飛行士あたりの有名人に
「たとえ研究目的であっても、ロケットランチャーなど兵器類の自己調達はやめてください!」
などと言ってもらわないといけないんだろうな。

国内でもロケットランチャー類の自己調達が可能と発覚
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/t10013189831000.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:00:48.32 ID:Tc9Ddq2x
JAXAのケツ拭いは、宇宙飛行士の仕事。
宇宙飛行士のケツ拭いも、JAXAの仕事。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:05:55.06 ID:Tc9Ddq2x
民間宇宙開発のふりをした軍産とかwww

ありえないだろ?無人機?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:08:09.92 ID:Tc9Ddq2x
おかげさまで、民間宇宙開発で無人機開発が提唱できないようになりました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:14:39.41 ID:Tc9Ddq2x
無法にも落下地点目測が、半径100km範囲内とかで無人機を打ち上げるとどうなるの?
事前にJAXAに言えば、ちゃんと迎撃準備をしてくれるのかな?

JAXAさんでは落下物の落下点精度は半径30km範囲内という結果がかつて出ており、それを精度的に越すのはぶしつけだという見解があるので。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:15:02.06 ID:iP1uuqlo
ソレは素直に自衛隊に頼んでください。



無人機無人機言われると、大学でUAVいじくってる俺が泣きます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:59:12.10 ID:Tc9Ddq2x
観測ロケットの打ち上げ延期 鹿児島の観測所で土砂崩れ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/310032

7/10のS-310 F41を延期すると、7/21のH-IIB F3はどうなるんだろうな?
http://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html
慣習的に行われている事前打ち上げロケットは何だろうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:02:45.92 ID:Tc9Ddq2x
UAVかー、いいね。
透過HUD?透過HMD?
やはり見所はロジックよりも機材とそのデザインだよな?
もちろん、UIやロジックあってものだが、そんなものはオタクしか興味を示さない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:14:10.07 ID:Tc9Ddq2x
お!いまさら最終型付近のスペースシャトルのコンソール写真を発見!
http://zerognews.com/article.php?story=20120503090804123
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:28:19.55 ID:Tc9Ddq2x
OrbiterもTrackIRくらいにしか標準で対応してなさそうだから、透過HMD対応にならないかな?
画面内HUDの表示とか、天体(予定)軌道線情報の表示とか、できれば自機移動予定軌道線の表示とか、専用化した各MFDの表示とかの、背景以外の現状画面内に埋め込みになっている内容の表示とかかな?
透過HUDの商品化よりも実用的だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:34:04.45 ID:Tc9Ddq2x
透過HMDがあると、夜空に特定の天体の位置情報や軌道線を描くように、可視化可能だろうね。
便利そう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:40:27.65 ID:Tc9Ddq2x
機体デザインが好きなソーニーアイランド屋さんはどうするんだろうか?
カメラと投影装置が多数配置されたようなサイバーパンクデザインにするのか、それとも単にアンティーク調の枠太眼鏡みたいにするのか?

こういう眼鏡デザインとか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hideo_Itokawa_circa_1961.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:03:05.91 ID:Tc9Ddq2x
ヘリ用のMFDが検索で出てきた。いろいろあるみたいで面白い。おもったより規格が個別でアッセンブリー化が進んでいないようなのが難点だな。
http://www.dacint.com/DAC-international-product-list-single-application.php?market=2

1DINとか2DINとかで、サイズなどの規格を考えていただきたいものだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:06:02.34 ID:Tc9Ddq2x
ロシアもMig-35あたりから本格的にMFDの研究をし始めているようだな。
透過型モニタがココム違反嫌疑で高値化可能だ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:32:27.41 ID:Tc9Ddq2x
MAX Qって一般用語として扱われているんだな。
ピンポン玉を水中に沈めて、ピンポン玉が水面で水上まで飛び跳ねる場合の水面がMAX Qで例えられるのか?
という話があったような気がする。
その際の表面張力に該当するのが、機体形状だったかな。
そうなると、もちろん高度は機体ごとに可変となる。しかしMAX Q時の高度(と緯度経度)の情報の開示はあるようなないような状態だな。
一般には大気圏と表現されているが、実際には「どの程度で大気密度が0とみなすのか?」という課題が残ったままな気がする。
これもジオイド高度みたいに表現しないといけない上に、実際には時間とともに変化するんだったよな?
そうなると、たとえばJ2000基準となっているのかな?
前提はJPLデータ?

・・・何気に涙目になるのは、俺の気のせいか?
漁って定義情報にするJPLデータではなく、本来は高校数学か物理教科書記載レベルの一般情報なんじゃないの?
国内での一般情報が開示できなかったために、JPL依存しちゃったんだったかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:38:47.29 ID:Tc9Ddq2x
関係ないかもしれないが、おにぎりにおいて、たらこか、それともめんたいこか?
それが問題だ。
特にコンビニ等の大量供給大量消費エリアにおける問題点である。
生産と需要との関係における問題点である。
たらこの方が難易度が高いと目されるわけである。
もちろん、たらこの方がより高級だと言えるが、リスクは食う側にあるわけである。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:41:57.94 ID:Tc9Ddq2x
俺は焼きたらこおにぎりが大好きなんだ!

と声を大にして言いたいわけである。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:50:13.93 ID:Tc9Ddq2x
供給側が需要が見えない、読めない際にリスクヘッジをすると、めんたいこおにぎりを優先するであろうという目測が成り立つわけである。
もちろん、めんたいこおにぎりは嫌いではない。
嫌いではないが、より焼きたらこおにぎりが好きなわけである。

もちろん、保存が効くのもめんたいこであるが故、客として買う際にふと「すぐに食わないかもしれない」などと思うとめんたいこおにぎりを選んでしまう可能性が高いであろうということも付け加えて考えなくてはいけないだろう。

重要な点は、
「おにぎりにおいて、たらこか、それともめんたいこか?」
・・・それが問題なのである。

・・・他はどうなる!?
・・・もちろん、プライオリティが低くなっているだけである。
めんたいことかつおおかかで迷う事が多いが、たらこで迷う事などない、と言い切れるだろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:06:23.95 ID:Tc9Ddq2x
コンビニメシ選択処理をフローで考えるわけである。2つ買う前提である。
☆前提:コンビニでメシを買おうと思う際、おにぎりに決定した。
・おにぎりの陳列状態で、たらこおにぎりがあればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、かつおおかかおにぎりがあればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、たらこおにぎりがなく、かつ、めんたいこおにぎりがあればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、たらこおにぎりがなく、かつ、かつおおかかおにぎりがまだ残っていればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、かつおおかかおにぎりがなく、かつ、めんたいこおにぎりがまだ残っていればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、かつおおかかおにぎりがなく、かつ、たらこおにぎりがまだ残っていればそれを選択する。
・おにぎりの陳列状態で、たらこおにぎりとかつおおかかおにぎりがなく、かつ、めんたいこおにぎりすらない場合、おにぎりを買うのを諦めるか悩む。
・上記以外の場合は、ランダム要素が高くなり、ゆえに選択に時間が掛かるものと思われる。

ここで重要な点は、めんたいこおにぎりを2つ買う事は、まずありえないという点である。
上記以外の別のおにぎりを買うという想定が発生しうる場合においても、常にたらこかかつおおかかかどちらかが残っていないとおにぎりという選択肢が成立しないわけである。
それではめんたいこおにぎりの立場はどうなるのか?と問われかねないが、実際には、他のおにぎりの中でもトップクラスのプライオリティを持つおにぎりとして存在しているわけである。
よくある罠は、こうである。
「たらこか、めんたいこか、それが問題だ。(供給側の悩み)」

・・・「どちらも選択しておくべきである」と、声を大にして言いたい。
以前は、その無意味な択一が横行し、迷惑行為として成立していたが、最近ではそのような非常事態は減ったものと言える。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:26:27.67 ID:Tc9Ddq2x
上記のように、北九州の問題は、めんたいこの問題と密接に関係していると思われるわけである。
めんたいこ、それは北九州地方を代表する逸品ではあるが、ひとたび食うと、すぐには同じものをまた食えないシロモノである人が多いかもしれない。
仮に2つ目まではまだいいが、3つ目4つ目などと食ってしまうと、取り返しが付かないほど長期間の敬遠が発生する危険性がある逸品である。
この点において、供給が偏ることがあるという噂があるわけである。
生産量は多いとしか言えないが、分析可能で、かつ、食えば旨い逸品である。

食品の難しさは、一般的に陳列された商品の売れ残りが1品である状態が、記録用データ的に売れ行きが一番効率的であると目される状態であるのに対し、
食品であるがゆえに供給側に売れ残りを避けたがる傾向があり、調達量を渋ってしまい、客の他店への流出を促進しかねないシロモノである点であると言える。

・・・ISSリストランテは、どこまで進化可能なのだろうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:42:17.15 ID:Tc9Ddq2x
なぜMAX Qなのか?
たらこなのか?めんたいこなのか?

そんな思考リンクがなぜ発生するのか?

故イトカワ氏の提唱しようとしたと噂される「MAX Q高度が大気密度0地点説」は、いったい何を物語るのだろうか?
Qは、関数のqから来ているに過ぎないと言われている。
関数上のqは、quantityの略であろうという事だ。熱量の場合はQを用いる事が多いとのことである。

・・・何をいまさら?例によって暑苦しいネタである。ぶっちゃけ迷惑である。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:45:53.57 ID:Tc9Ddq2x
俺にはここまで書けるが、君たちにはここまで書けまい。

悔しかったら書いてみたまえ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:21:03.63 ID:5W9+9+dI
神舟9号、まもなく帰還。
http://www.cctv-9.com/2005/asx/live/live_300.asx
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:06:17.81 ID:5W9+9+dI
>>707
あっさり帰ってきたね。
最後にひっくり返ったのはご愛敬。。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:57:09.27 ID:6uOdNd3N
>>707
ビデオも出てましたね。ドッキングもそうだけどタッチダウンもワイルドでしたねw
http://english.cntv.cn/program/newsupdate/20120629/107531.shtml
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:49:16.36 ID:h8d4xj8X
人の命なんて軽いものさ 特に中国のはな
とおもた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:10:40.96 ID:ApVEzGGf
仮に万が一
人死にが出ても開発が止まらないだろう中国がうらやましい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:11:44.59 ID:B+q6uXGe
デルタ4中止?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:12:41.00 ID:vkPwqZMV
Countdown has been halted by a problem.
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:14:38.42 ID:vkPwqZMV
Control script detected problem and stopped countdown as designed.
Team will be working to try again in a little while.
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:24:58.72 ID:vkPwqZMV
The launch director says it will take more than a half-hour to resolve this issue,
which is the current window for the Range having cleared the restricted area.
So safety officials have been asked to prepare for a later clear time.
Liftoff won't occur before 6:45 a.m.
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:26:25.58 ID:vkPwqZMV
すっかり夜が明けてしまいました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:26:50.67 ID:Wnn+jMAC
45分ぐらいまでちょっと待ってね、状態。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:29:16.25 ID:Wnn+jMAC
>>715
そういうのどこに書いてあるの?
聞き取るのは無理だが、文字なら翻訳かければ良いからちょっとは分かるのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:30:53.20 ID:6uOdNd3N
50分
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:31:15.44 ID:Wnn+jMAC
わぁい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:32:49.49 ID:UQLIZIpJ
打ち上げが遅れたおかげで夜が明けてきて見やすくなってきたねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:34:33.14 ID:B+q6uXGe
本気で明るくなってしまったねぇ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:35:28.52 ID:vkPwqZMV
>>718
さっきから貼ってるのはツイッターです
@SpaceflightNow
NEW LAUNCH TIME has been set for 6:50 a.m. EDT (1050 GMT). Voltage current issue resolved.

あと最新情報はここに http://www.spaceflightnow.com/delta/d360/status.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:37:07.95 ID:6uOdNd3N
>>718
ロケット関係はツイッターないと???になっちゃう。英語よくわからんけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:37:23.90 ID:B+q6uXGe
格好良い画を撮るな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:40:49.65 ID:6uOdNd3N
T-4ホールディング
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:41:44.70 ID:Wnn+jMAC
>>723
ありがとうございます。PCの底力アップさせて見れるようにします。
現在ニコとこのスレでいっぱいいっぱい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:44:24.13 ID:6uOdNd3N
GOでた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:45:27.63 ID:Wnn+jMAC
おおおぉ、朝日に照らされて打上げか!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:46:08.83 ID:UQLIZIpJ
go for launch
いつ聞いても良い言葉だね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:46:27.51 ID:dVoHeIKL
T-4minホールド解除
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:47:06.39 ID:6uOdNd3N
tmt
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:47:20.09 ID:UQLIZIpJ
また止まった
3:15
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:48:33.93 ID:Wnn+jMAC
嫌な感じだけは分かる・・・ まーたホールド。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:48:58.52 ID:Wnn+jMAC
いや、安全に打ち上げるのが一番良いのだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:51:10.03 ID:Wnn+jMAC
早くて20時15分。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:51:45.69 ID:6uOdNd3N
まーたあした。日本時間の0:15分
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:59:14.90 ID:vkPwqZMV
The Delta IV Heavy NROL-15 launch is on hold and is now set for no earlier than 7:15am EDT, Jun 29
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:14:24.65 ID:6uOdNd3N
早くて20:40らしい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:14:30.71 ID:Wnn+jMAC
早くて20時40分。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:21:54.64 ID:Wnn+jMAC
焦らしプレイ続行中。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:29:41.14 ID:B+q6uXGe
ウィンドウはまだ大丈夫なのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:30:05.21 ID:dVoHeIKL
窓、5時間あるらしいw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:34:18.80 ID:UuzT9K+3
あと3分でISSくるー!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:38:48.53 ID:6uOdNd3N
20:59
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:53:20.67 ID:UQLIZIpJ
go for launch きた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:56:13.82 ID:UQLIZIpJ
また止まった・・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:57:01.13 ID:dVoHeIKL
また止まったw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:57:22.29 ID:vkPwqZMV
HOLD. Countdown has been halted again by a problem.
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:57:45.26 ID:vkPwqZMV
上げる上げる詐欺の様相を呈してまいりましたw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:58:28.20 ID:B+q6uXGe
これ、大丈夫なのか?w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:08:19.51 ID:UQLIZIpJ
何が原因なんだろう?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:23:33.34 ID:6uOdNd3N
液酸のドレンバルブが閉まらないとかなんとからしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:55:24.41 ID:vkPwqZMV
NEW LAUNCH TIME has been set for 9:15 a.m. EDT (1315 GMT).
Testing showed that valve was healthy. http://tinyurl.com/d360NROL15
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:55:35.24 ID:UQLIZIpJ
次、10:15
今度はどうかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:14:11.81 ID:UQLIZIpJ
T-1m
今度こそ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:15:14.41 ID:UQLIZIpJ
リフトオおおおおおおおおおおおおおフ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:15:46.98 ID:vkPwqZMV
油断してたら離陸したww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:17:48.14 ID:5W9+9+dI
下向きに飛んでる。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:26:49.02 ID:5W9+9+dI
復習。
Delta IV Heavy NROL-15
http://youtu.be/Ey0b0D0kRH4
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:56:25.58 ID:B+q6uXGe
あきらめてのんびり風呂に入ってたら上がるとかw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:57:56.85 ID:uHeF1RVV
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:35:27.35 ID:fpcsIRxk
>>712からのスレの流れで、今からでも楽しめましたw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:02:37.74 ID:hPSlR2KO
相変わらず手動追尾っぽい撮影が、オタクっぽいな。
自動追尾だと画面の真ん中に固定できるだろ?
遅延時間が発生するならロジックが悪い。「またZ80か?」って言われるぞ。

>>762を見ると、韓国がやりたかったのはSM-6の試験であって、空中急加速試験だったのではないか?と思えてくる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:01:04.25 ID:QJDVxKeu
テレ東ではやぶさくるかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:06:57.87 ID:QJDVxKeu
きた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:14:44.84 ID:QJDVxKeu
はやぶさは餌で
宇宙用にあちこちで貴金属が使われていると言う話だった

H-IIAのノズルスカートに銀ろう材を使っている
きく8号のアンテナや歯車に金を使用
かぐやのスラスターはイリジウム触媒、プラチナ
宇宙服のバイザーには金メッキ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:15:47.36 ID:QJDVxKeu
筑波ロケだった様子
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:10:52.75 ID:WJtNfo/S
残念見逃した
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:34:24.37 ID:hPSlR2KO
昔は液晶シャッターだったらしいが、いまは単にサングラスなのかな?
金メッキミラーグラサンな。

そういえば中学生の頃に入手して使ったヤツのパクりだった。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:42:34.64 ID:hPSlR2KO
当時そのグラサンを売っていたおっさんは今はビックカメラか?
面白いな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:44:35.75 ID:hPSlR2KO
おかげで衛星1機400億円時代だな!
スペースデブリの数が飛ばせなくなって良い傾向だよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:53:15.71 ID:7mp1oK67
代わりにミサイルを飛ばす回数が増える。単価が安いからな。
ロケットの単価を下げるために、衛星の単価を上げさせた。
ロケットの単価が下がれば、ミサイルの単価も下がる。
どちらも転用が簡単だからだな。
有人機など、やる必要が無いというのは、軍事と政府の共通見解だな。
戦争はやりたいが、他所でやらせたい。たとえば東京とかでな。
悔しいだろ?有人機を率先してやらない限り、東京がいずれ火の海だよ。
いつでも筆頭都市が狙われる。
東京の脆弱性は、首都と筆頭都市を兼ねている点だな。
もちろん仮の筆頭都市であり、実際には京都だがな。
だからワシントンの捨て駒になったニューヨークにように、東京は狙われる。
サンクトペテルブルクの捨て駒のように、モスクワが狙われるようにな。
変わらない。できない限り、変わらない。
ミサイル屋が有人機の開発を邪魔をしているのに、逆に首都を許さないからな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:58:35.13 ID:ySuiGki/
はいはいNGNG
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:45:34.57 ID:7mp1oK67
今度は朝鮮人の押し売りでしたか?さすがクズサイト。
政府が腐っている証拠だな。原発遊びしとけゴミども。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:46:59.88 ID:7mp1oK67
日本国内のカトリック教徒って、全員朝鮮人のなりすましなんじゃないかと、ふとカトリック朝鮮人を見ると思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:48:47.93 ID:7mp1oK67
やたらとインチキくさい。カトリック朝鮮人がちょろちょろすると、まるで宇宙飛行士なんて単なるくぐつみたいに見えるよ。
なにしろ無人機とミサイル開発の応援しかしないからな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:50:52.70 ID:7mp1oK67
はい!核実験してみました!

・・・という態度ばかり。何が原発だよ?巨大なゴミかよ?
日本近辺では中国と北朝鮮の核実験を増やしているだけだな。さすがアホ政府。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:41:29.11 ID:7mp1oK67
原発が、おかしな作業者処刑装置となってしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

初期の有人ロケットでも、処刑装置または未亡人製造機などと言われたものですけれども。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:30:55.26 ID:uIMYFtGq
最悪だな(苦笑)

完全に否定的になれなくて微妙だ...
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:05:13.26 ID:7mp1oK67
まぁ、今のH-IIA/Bも、いずれJAXA用処刑装置と言われるんだろうな。
規模がしょぼすぎる。そのくせに偉そうだ。
耐久性などの設計もいい加減。よく壊れる。
手作り風味がいいとかおかしな口調。
しかも、「そんなときのために!」とか煽られてやがる。
・・・アホですか?
「金目当てでやっているだけだからね」と言われるとミもフタも無い。
金目当てでやっているだけだから、情報は集めるが、軍事的な情報しか出せない傾向があるのかな?
さすが400億円規模のスペースデブリ量産傾向。叩き甲斐がある。どんどん叩けって状況だな。
デモなんて、中国が調子に乗ったから、イギリスが調子に乗ったから、日本ではやる事が無い人を集めてニュースのネタを作った。
・・・まるで韓国の労働組合だな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:17:30.45 ID:7mp1oK67
中日新聞は、わかっているようだな!
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120701/CK2012070102000015.html
> 福島第一原発に近い福島県浪江町出身で、東日本大震災で父親を亡くした保育士吉留政子さん(49)=関ケ原町大高=は「原発がある限り、福島の悲劇を繰り返す不安がある。今後も原発ゼロを呼び掛けたい」と話した。

なぜ東日本大震災で震災にあった人が、原発批判の際に「繰り返される危険性」を説くのか?
この真意が分かるか?
きっと「そんな気がする」だからな!

分かるぞ!その懸念!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:38:12.46 ID:Xtq1yOy3
何で基地外住みついちゃったんだ?ツイッターでやっていればいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:44:49.63 ID:7mp1oK67
朝鮮人だから無意味な事をいいたくなるんだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:45:52.96 ID:7mp1oK67
朝鮮人どもは、平清盛でも放送してろよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:46:33.95 ID:7mp1oK67
ロシアからゴミを持ってくるな!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:47:49.67 ID:7mp1oK67
昨今では、H-IIA/Bまで、まるでゴミみたいに見えるじゃないか!?
どうしてくれるんだよ!JAXAの信用が台無しだ!
みんなの期待を裏切る組織にするつもりなんて、なかったんだぞ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:49:34.11 ID:7mp1oK67
韓国人のせいだよ!JAXAとアメリカの邪魔ばかりして中国の宇宙開発ばかりを応援してやがる。
もちろん直接関わったロシアの宇宙開発はけちょんけちょんに叩いただろうけどな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:53:29.14 ID:7mp1oK67
何をしているのか?と思えば、北朝鮮と仲良く撃ち合うふりをするためのミサイルの研究ばかりじゃないか?
釣られたJAXAを見ている立場にもなれよ!H-IIBで有人機をやる気がまったく無くなっているだろ?
出ているHTV系の仕様を調べれば分かるよ。有人なんて、一切考えられていない。帰還用の設計が無い。新型にも無い。
もちろん当初は考えていたはずだ。しかし、無理な設計にされた。
いつの間にかな。
そのために韓国人を引き込んだわけではなく、ミサイル遊びが面白そうだからって釣られたんだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:59:13.16 ID:7mp1oK67
かぐやの頃に、宇宙服を着た人物のようなものを月面に描いた絵を出していた。
しかし、韓国人の洗脳が強烈に出回って、いつの間にかその人物像が、まるでロボットと同じロボットの扱いになっていた。
もちろん、宇宙服で描かれており、隣に明らかなロボットが描かれている。
しかし、「その宇宙服の中身が人間である根拠は何だ?」
などと、呪いを投げていたらしいな。
どこから投げていたのかは、謎だがな。
その後、ISS向け有人機開発の話が出たが、「それは、まったくの嘘でした。」という事になっている。
いつの間にか、だろ?
いつ変わったんだ?
「はじめから、有人機など開発するつもりなどなく、有人機と宣伝をすることで、ミサイル開発を優遇するという態度」
に、いつ変わったんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:01:14.83 ID:7mp1oK67
それで、7月のHTVの打ち上げも渋っているんじゃないのか?
目新しさも無い。有人機でもない。嘘をついていたのが明白になる。
だから、とりあえずS型ロケットを蹴散らして、誤魔化した。
・・・韓国などに関わった罰だな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:04:09.74 ID:7mp1oK67
結局、朝鮮戦争の再開が日本が期待する韓国協調での本当の目的であって、
それに対して、どのように道を指し示せば勝手にそっちの方に進んでくれるのか?
という方法論があったようだ。
韓国はどうするのか?有人機開発に進むのか?それともミサイルの輸入経路やミサイル開発ばかり気にするのか?
などと挑発をして、結果的に兵器開発と、軍産利益を確保する方向へ向かわせているだけだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:07:57.25 ID:7mp1oK67
・・・だから何だ?何か文句でもあるのか?文句があれば言ってみろ!聞いてやるかもしれない。
韓国が自分で決めろ、などと甘っちょろい事を考えているはずが無いだろ?
東日本大震災でやられた借りは必ず返すという信念が、明らかだ。
原発騒ぎでもそうだが、明らかにパチンコ業態を通した反日プロパガンダ遊びをしており、
それに対して「いつかみてろ。必ず戦争の惨禍にまた叩き込んでやる!」と醸し出しているに過ぎない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:09:25.07 ID:7mp1oK67
気象予報の自由化とか、地震予報なんて話で、自分たちでトラブルネタを引き込んでおきながら、な。
報復は必至だろ?JAXAに有人機などできるはずが無い。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:15:24.14 ID:7mp1oK67
JAXAにしろNASAにしろ、いつの間にか、アジア各国でミサイル系の兵器技術を持ち分けしている状態になる事を好んでいるだけだ。
なにしろ「できもしない仕様で出したりしない」わけだ。
明らかにできそうな仕様でしか出さない。それは、例えばどこかの国がすでにやったような形での運用だ。
そんな事を言っていたら、近場の連中が全て同じレベルの開発案件を持っていないと安心できなくなる。
だから見た目の製品の質感で低いにもかかわらず、野心さで先を行っている中国を賞賛しかねない連中がおり、逆に対抗した反中国が荒らしているだけだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:25:21.82 ID:7mp1oK67
ぶっちゃけ言ってしまえば、カメラと配信技術が高いので綺麗に見えるだけで、日本の開発したロケットや衛星なんて、外見的にも内部の作り的にもそれほど精巧じゃない。
韓国はそこを気にして映像を同程度レベルにまで高画質にして外見も白系で見栄えをよくしてきたようだが、残念ながら、それがむしろ邪魔になった傾向がある。
散々言われたかもしれないが、キャリア側のロシアに一任しても良かったんだろう。
日本としては、韓国など参考にならないばかりか、悪い方に足を引っ張りかねないという懸念しかないだろう。
あまり近づかないと、逆に「失敗したざまーみろ」という態度しか残らない。
だから、見ても意味がなかった。近づいて失敗する懸念でもたもたしてしまうのが、時間的にもったいないからだな。
むしろ、接点的にはどうでも良かった。パチンコ業態などで勝手にくっついているから、特に気にする必要もない。
JAXAの態度は、韓国軍産があえて日本国内で韓国軍産を擁護して欲しいと言っているので、なぜだか擁護しているうちに勝手にミサイル開発優遇色が上がってしまっただけだ。
そのくらい釣られやすく、ダサい。
JAXAの態度は、もし仮に打ち上げなかったとしても、打ち上げた事にして発表してしまってもいいくらいの状態が何度も繰り返されている。
企画、仕様が磨けないというやるせなさに対するいいわけで、予算を寄越せば、やるかもしれないという、他力本願組織なんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:35:56.59 ID:ySuiGki/
>>783
ここで、普通の人たちがまともな会話やって盛り上がってるのが、見ててむかつくから、
嫌がらせで妨害してやろうというのが、このクズの目的だしねー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:06:25.71 ID:krYUbv+K
Andre Kuipers さんのISSツアー。
70分の大作、しかもオランダ語。。
http://nos.nl/video/390048-rondleiding-door-het-iss.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:02:47.74 ID:KzGiE3UD
あ、今日ソユーズ帰ってくるのか
13:48(JST) ソユーズTMA-03M 分離
16:18(JST) Deorbit Burn
17:14(JST) 着陸
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:45:39.28 ID:KzGiE3UD
Undocking 13:48(JST)
Deorbit Burn開始 16:19
Deorbit Burn終了 16:23
モジュール分離 16:47
大気圏再突入 16:51
パラシュート開傘指令 16:59
Landing 17:14
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:47:57.73 ID:HAo+cDqr
ギリギリ。>>799ありがとー!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:48:13.50 ID:HAo+cDqr
離れた!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:48:20.76 ID:KzGiE3UD
分離した!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:49:05.39 ID:KzGiE3UD
ISSからの映像は珍しい感じがする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:51:52.44 ID:HAo+cDqr
SF的画面。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:53:30.98 ID:KzGiE3UD
おお、ロールした
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:04:03.78 ID:HAo+cDqr
もう遠くに行ってしまったな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:11:05.64 ID:HAo+cDqr
そろそろか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:36:44.18 ID:KzGiE3UD
あ、バーン終わっちゃったか
次はモジュール分離だな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:50:33.39 ID:HAo+cDqr
画面見てるとまだ分離してないよなぁ。ラグがあるのかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:55:57.15 ID:HAo+cDqr
更新した。もう再突入してるっぽい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:56:58.00 ID:KzGiE3UD
Media ChannelかEducation Channelの方がタイムラグが少ないみたい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:58:28.55 ID:KzGiE3UD
お、通信とれてるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:03:28.69 ID:KzGiE3UD
みえた!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:04:11.52 ID:HAo+cDqr
きた!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:07:49.62 ID:KzGiE3UD
噴射見られるかなあ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:11:05.05 ID:KzGiE3UD
結構風に流されてるなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:15:02.76 ID:KzGiE3UD
ボフッ見られたああああ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:17:28.66 ID:HAo+cDqr
お迎えヘリたくさんw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:21:54.84 ID:HAo+cDqr
あれは「おかえりなさい!」だろうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:25:37.18 ID:HAo+cDqr
お、開けるかな。 展開はやいなぁ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:27:41.73 ID:KzGiE3UD
>>820
グーグル先生に翻訳してもらったら「着陸です」ってなってたw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:29:28.34 ID:HAo+cDqr
おおう!ありがとう!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:31:32.67 ID:HAo+cDqr
管制室用の画面だもんなぁw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:32:04.61 ID:HAo+cDqr
なんかこう、大きな大きな大根を引っこ抜く話を思い出すw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:35:26.17 ID:HAo+cDqr
撮影用椅子かw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:35:32.95 ID:KzGiE3UD
出てきたー

ロシアの人仕事早いなあw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:36:03.90 ID:HAo+cDqr
れ?なんかぐったり?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:37:43.53 ID:HAo+cDqr
あ、大丈夫そう。多少ぐったりは仕方ないか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:38:28.62 ID:krYUbv+K
>>828
193日ぶりの重力だからねぇ。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:39:39.37 ID:HAo+cDqr
長いなぁw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:39:40.90 ID:krYUbv+K
Andre Kuipers さんはでかいから、うまく引っ張り出せるか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:56:07.46 ID:HAo+cDqr
解散w 兵隊さんがソユーズと記念撮影中w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:13:22.22 ID:krYUbv+K
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:20:38.90 ID:7mp1oK67
ソユーズ帰還記念はロシア系エロ少女写真の開示かもしれない。
中国では、あまりやらないな。台湾人少女の肌の露出の多い水着等での営業活動の活発化か?
日本も国外で同じような事をしていたりしてなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:21:35.04 ID:7mp1oK67
ロシアの人は仕事が早いなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:38:35.92 ID:Fn6QRHRQ
ちんことびーちく
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:39:48.39 ID:Fn6QRHRQ
すまんゴバーク
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:40:55.81 ID:HAo+cDqr
どこのよw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:01:12.80 ID:7mp1oK67
やはり、エロ広告に少女を持ってくる場合、早めに胸が大きくなりやすい連中が有利である。
実際に、旧ソ連とアメリカは、冷戦時代に天真爛漫で素朴な女児の胸の大きさで競った過去がある。
特にアメリカは躍起になって胸の大きさのサイズを上げたがったために、オランダあたりの体格の変化が上手な連中を巻き込んでやたらと太るという事態も発生させた。
対するは古くその文化があったフランスであり、介入派は「いかに胸が子供っぽい娘のエロさをアピールさせるか?」に主眼を置いた可能性がある。
この点において、児童たちへ画一化教育を行ってきた日本とその周辺国は、やや不利である。
どちらにしろ、ヘレニズム文化の名残が濃い東欧が非常に有利であると言われているジャンルである。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:03:43.16 ID:7mp1oK67
近年では、アジア各国での芸能への混血の増加も起き、たとえば中国のミドルティーン程度の少女がナイスバディであるという事も、十分にありえる話ではある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:06:34.97 ID:7mp1oK67
ナイスバディは惜しげもなくヌーディストビーチやプールサイドなどでトップレスをしていたりするものである。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:07:27.52 ID:ySuiGki/
3人が帰還すると星出さん打ち上げが間近だと実感するね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:11:30.41 ID:13c9hpKZ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:17:00.68 ID:7mp1oK67
重要な点は、常にカメラの性能であるという点である。
どんなナイスバディ少女でも、カメラの性能如何では美女としてもエロとしても成立しない危険性が、表情で分かるわけである。
腕のいいエロカメラマンは、過激なエロをあっけらかんとした表情の被写体で撮るものである。
そうすると、背徳感など無い状態で世間に通じてしまうものである。

オランダなどは、対イギリスでその戦略を駆使してきたわけだろう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:21:41.40 ID:HAo+cDqr
つい読んでしまった。ちくしょう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:31:14.72 ID:7mp1oK67
性的なアピールが低い国ほど、軍事的な攻撃を受ける危険性が高い。
そのために軍事力を増す傾向があるわけである。宗教力や宗教的な威圧も軍事力である。
もちろん、明らかな保護国がある場合は、その限りではない。
しかし、実態は保護国宗教である。
この問題から、宗教間では「保護したくなるだろ?」と女児をアピールさせる傾向があり、場合によっては性的にアピールさせ、軍事力がより強い国やエリアであっても同様に釣られる傾向がある。

宇宙開発も軍事の一側面なので同様である。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:42:38.32 ID:7mp1oK67
例えばWikileaksの活動の結果に「国際間で女児を対象とした性風俗」に対し、それだけではICPOの介入が難しいという点のアピールがある。
特に戦災国の女児を対象としたいわゆる「囲う」という行為は推奨されないが、犯罪にもならない。
しかも第三国で保護を名目にした性的な扱いは、問題となる場合とならない場合がある。
問題となるのは、表側で目立った場合だけである。「どこの誰か分からない」では問題にしようが無い。
そういった人物たちがたとえばラトビアに集結して問題となったようだ。
過去に捨てた戦災・被災エリアの話など、性風俗遊びで誤魔化し上手になった、特に美女たちはしたがらないものである。

宇宙開発者、特に宇宙飛行士には、過去に出身国を捨てた人も少なくない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:44:11.80 ID:7mp1oK67
宇宙開発組織のほとんどが所属国の軍事開発と連動した国家組織であり、より高度な研究や扱いを受けることができる国や組織は限られているからである。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:46:26.68 ID:7mp1oK67
JAXAはどうするのだろうか?と問われるかもしれない。
有人宇宙飛行士になりたい場合、実績のあるアメリカやロシアや中国で教育を行った方が効率が良いかもしれないと考えられてしまう可能性が高いわけである。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:47:16.33 ID:exIJVWGm
長いから三行でまとめれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:47:52.64 ID:7mp1oK67
中国はどうするのだろうか?
よりナイスバディが多い宇宙開発推進エリアの方が効率が良いという印象に対し、真っ向から対抗するつもりなのだろうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:49:28.96 ID:7mp1oK67
実際には、対抗しておらず、どんどんナイスバディキャラを増やしているものと思われる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:52:22.49 ID:7mp1oK67
ナイスバディの基本は、背の大きさなどではなく、ボンキュボン体系である。
いかにもセックスアピールが上手そう、エロそう、という印象である。

軍事技術者ではそのような話はあまり語られないが、軍人では、あくまで「迷惑である」程度にときおり語られる話である。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:56:53.75 ID:HAo+cDqr
ロコットが延期になってるorz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:01:55.40 ID:ilsv3saa
あぼん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:17:30.29 ID:MAemwArE
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:56:04.11 ID:6CrT/Vri
>>844
パラシュートがクラゲみたいに大きく収縮繰り返してるけど、
ソユーズの着陸って、毎回こんな状態だったっけ??
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:31:00.02 ID:1EPRrE81
また音楽業界付近あたりがマリファナくさいんだが。
原発問題からか?神奈川の米軍付近から簡単に手に入るらしいな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:34:23.42 ID:1EPRrE81
マリファナや大麻の問題点って知っているか?
副作用が無い。常習性はある。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:41:28.33 ID:1EPRrE81
グレイとビーズがネタに挙がっていたな。

R150-特に何も無い
小浜線-これ以上行くなではない。一般庶民もいる
常磐線(いわき以北)-これ以上もたないだった。廃止論の加熱もあった
R6北上-これ以上行くな
R45東向き-これ以上行くな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:42:46.16 ID:1EPRrE81
これ以上行くな→この先は冥府か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:43:19.76 ID:1EPRrE81
R6仙台から南下だった。失礼。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:44:25.11 ID:1EPRrE81
車は除染に失敗して売りました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:49:44.43 ID:1EPRrE81
これ以上行くな→うーむ、俺の感性の防御本能によるとここまでか?諦めて戻るか・・・。

一人ではどうしようもないほど、土地の海側から野蛮さが見えるエリアだったかな。
その後に誰かと行く気にもならないまま。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:54:01.53 ID:1EPRrE81
除染失敗-自動車内外からのサイコ系ノイズが増え、実際にサイコがトラックや軽自動車などでちょっかいを掛けてくるようなエリアにみだりに足を踏み込むような移動を行ってしまった。
その後に京都でサイコの自動車の事故が多発。
ちなみに乗っていたときに東日本大震災が発生した自動車だった。

トヨタの自動車は麻薬を拡散しながら走っている。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:54:43.73 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが気に入るか気に入らないか?という事だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:58:24.73 ID:1EPRrE81
ロト伝説がコンセプトになっている自動車が多い。
自動車車内の乗員を守る。
しかし、乗っているヤツは、外の世界を意識しない。運転手は外から見えにくい。
ナンバーと車種でしか判別が付きにくい。どんなヤツかも分からないだろう?
運転手は自動車を運転しているのか、自動車に運転させられているのか、分からないだろう?
運転手からしたら、自動車の外が荒れ果てようが、どうしようが知った事ではない。
そういった場所へ向かえと脅されるだけだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:59:28.92 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが気に入らなければ、乗らない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:04:34.69 ID:1EPRrE81
首都高で渋滞仲間とバイクを路上のミンチにしまくった、あの頃
東京は、路面の血糊が香る町
僕らは、そんな事を忘れてハンバーグを上手そうに食うわけさ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:04:53.47 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが気に入らなければ、乗らない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:06:35.08 ID:1EPRrE81
渋滞仲間たちは自動車保険のために命を掛けてバイクをミンチにしたものさ
俺はそれを上手に避け続けた
俺はそれを上手に避け続けた
俺はそれを上手に避け続けた
俺はそれを上手に避け続けた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:09:10.51 ID:1EPRrE81
バイクに乗っていたあの頃、自動車で路上のミンチを作る方法論を自動車が語り出すなんて、想いもしなかった。
ハンバーグが旨い!
そうさ、ハンバーグは、旨い!
食え!路上のハンバーグ製造走法!

ハンバーグが、旨くなる!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:09:35.95 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:13:40.78 ID:1EPRrE81
JAXAつくばから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:13:55.31 ID:1EPRrE81
はじまった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:16:08.70 ID:1EPRrE81
「その先の左合流を知ってるか?」
「右側を見てみろ」
「おっと、左からのトラックを先に行かせろ」
「見たか?どうだ?」
・・・縁石がガタガタになって黒ずんでいる左側への合流路線があった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:19:30.63 ID:1EPRrE81
「あそこでは、バイクが沈んだものだ」
「首都高へ入るバイク乗りなんて、そんなヤツらだ」
ナビを研究する傍ら、道路を実走して思った連中の、呪いだったのだろうか?
「関越道を通ってみろ」
「そこに赤い何かが見えるだろう?」
「昨夜深夜にできた跡だ」

「・・・お前が温泉に入りにつくばを離れたから、そうやって教えてやっている」
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:19:46.10 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが気に入らなければ、乗らない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:22:33.04 ID:1EPRrE81
毎週の事さ。今日は月曜日。

・・・昨日の事かもしれないだろ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:23:35.00 ID:1EPRrE81
その麻薬っぷりが気に入らなければ、乗らない。

大災害を笑える日が来る。きっと来る。
そう、俺は車に言うのだろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:26:10.01 ID:1EPRrE81
GoldMedicine

俺の持つ燦然と輝くゴールド免許がこう伝える。
「お前は、よくやったよ。殺しまくったじゃないか!」

もちろん、俺のために誰かが殺した。
もちろん、俺のために誰かが殺した。
もちろん、俺のために誰かが殺した。
もちろん、俺のために誰かが殺した。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:27:23.28 ID:1EPRrE81
彼らは口々にこう言い出した。

さぁ、ささやかな違反を!
また、乗りたいんじゃないのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:36:43.78 ID:1EPRrE81
つくばの連中は口々にこう醸しだした。

毒蜘蛛が出る地域、毒蜘蛛が目に映るときがある町、火のついたままのくわえタバコでガソリン給油をする町、つくばへようこそ!
人々は皆フレンドリーだから、毒蜘蛛まで見せてしまうんだろう。などと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:45:18.79 ID:1EPRrE81
日本には数少ないカオスを生み出せる町、つくば。

他にはカオスなんて、九州くらいしか思いつかない。
田舎の駅前のトイレを見て、ストーカーを不安に思うようになるエリア九州。
駅前の綺麗なトイレなど破壊してくれるわ!
と、同じように火のついたままのタバコをガソリンスタンドに投げ込んでいる連中がいる町。

・・・アメリカでは当たり前だよ。そんな事を考える必要などなく、西部劇の訓練にでも精を出した方がいい。
本当に当たり前なのか?鉄道を利用して行ったらどうなるんだ?
やはり駅前に一人残されたとき、ふと、銃が、刀が、武器が恋しくなるんだろうか?
呪いは、九州から始まったのだろうか?
九州で初めて、おかしな人間が世界にはたくさんいて、敵なのに味方のふりをしていると思ってしまう失敗を知るのか?

おかしな人間が世界にはたくさんいて、敵なのに味方のふりをしていると思ってしまうのか?
おかしな人間が世界にはたくさんいて、敵なのに味方のふりをしていると思ってしまうのか?

だから、俺のためにたくさんの人が死んだと言うべきなのか?
俺に対してケンカを売るために、たくさんの人が死んだと言うべきなのか?

なぜ、九州とつくばが近いのか?
なぜ、九州とつくばが近いのか?
なぜ、九州とつくばが近いのか?
なぜ、九州とつくばが近いのか?

そんなに野蛮なら、滅びてしまえばいい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:47:16.99 ID:1EPRrE81
野蛮な地が滅びたら、生き残った人たちで、祝杯をあげよう!

俺たちのために、たくさんの人が死んだ!俺たちは勝ったんだ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 04:54:16.85 ID:1EPRrE81
竜巻で知る。
「お前の勝ちだ。国家への呪いは呪いの元が受け取った。」
映像で語る「かわいそうな人々」
かわいそうかわいそうかわいそう。かわいそう。
かわいそうだろ?たかだか竜巻で、東から垂れ流された電磁派が消えた。原発を忘れられた。
だから、また繰り返そう!
竜巻って、大好きだ!東京人もきっと、大好きなんだろうな!

彼らの人好きそうな雰囲気が「敵」に見えない。しかし、かわいそうじゃない。生き残った事に嬉しそうだ。
だから、かわいそう。かわいそうと言うしかない。
なにしろ「やった!誰かを殺せた!」だから、かわいそうに見えない。
でも、かわいそう。だから、かわいそう。

楽天家ならではの苦悩なんだろう?楽天家は、必ず何か毒を持っている。地域などに持っている。
怖がる連中は地元を出ない。他所に行かない。他所から来た人々を警戒する。
しかし、僕らが夢見たのは「行きたくなる場所が、どこかにあるはずだ」
きっと、それはつくばじゃないんだろう。つくばじゃなかった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:06:32.56 ID:1EPRrE81
免許書き換え前後で、横転事故を2度見た。
横転など、どのようにやるのか?
「運転手の歯をへし折るために、横転をするものだ」なんて聞いたことがある。
自動車が信じられるのか?
殺せば殺すほど、生き残った事を実感できる乗り物であって、スペースシャトルと何も変わらなかったし、ソユーズとも何も変わらない。
それでも、殺し足りないから、やるべき事をしない。

俺のために、もっともっと殺してくれ!
生き残って、祝杯をあげようじゃないか!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:09:19.69 ID:1EPRrE81
今朝も、首都高の舗装の張替えで、首都高は目覚めた事だろう。
血糊の付いた舗装は、張り替えないと消えない。
5分でガラクタを処分する。
しかし、血糊は消えないから、張り替えるまでそのままなんだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:11:15.26 ID:1EPRrE81
サイバネティックスの一般化まで、自動車死傷事故事故は無くならない。
永遠の命を得るまで、なくなるはずがない。
機械のために、車は動く。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:12:31.41 ID:yjojw5hv
>>858
伸び縮みしてたね
これほどパラシュートがよく見える映像自体が珍しい気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:13:08.46 ID:1EPRrE81
被支配者であり続ける者に対し、車の運転が与えられる。

学生は、免許を取れば良い。俺の下僕たちが増えるから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:28:29.75 ID:1EPRrE81
大阪

地盤が緩いが、地面の下の方は堅牢だと言われる。
鉄道が近い。鉄道は旅愁を与えてくれる。
しかしダンプが近寄ってきて、揺れるときがある。
・・・なぜ狭い路地にダンプなどが近寄ってくるのか?
「そろそろ、阪神大震災が欲しい。断層は提唱した。町は老朽化している。」
結果的に、そういう風潮が見え隠れする。
「近寄ってきたダンプの腕が良かった」と言われるのだろう。
下僕どもを大量に生み出す瓦礫の生産に着手した。もう、後へは戻れない。
「ミサイルで粉々にしてやろうか!」

そういう態度を、子供たちは学ぶ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:33:17.33 ID:1EPRrE81
そういう態度を、子供たちは学ぶ。
つくばの素朴さは、嘘だった。

彼らが学ぶべき事は、常磐海岸の実態だろう。
「いつか、また、きっと」
自動車が、手動運転である限り。
自動車の自動運転に運転手が逆らう限り。
自動車の自動運転中に、誰かが「そろそろアクセルをもっと踏まないか?」などと語りかけるような場所に近づいてしまったとき。
「いつか、また、きっと、許さない報復が、始まる」

サイコに何が分かる?自動的に動いて、自動的に何を思うのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:36:21.99 ID:1EPRrE81
これは、鉄道至上主義である。
すべてがダイヤグラムどおりに運行され、一糸乱れぬ動きを求められ、それに合わせて社会は動き、誰も違和感は持ちたがらない。
しかし、ふと「暴走してみようかな?」
などと、誰かが語りかけるのかもしれない。
なぜ語り掛けられかねないのか?

自動運転が、もうすぐそこまでやってきている。
だからだろうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:40:38.38 ID:1EPRrE81
自動運転を調べると、矛盾や無駄な処理がいっぱい見えてくる。
しかし、外見的には安定して動いている。
しかし、しかし、しかし、間違っている。
どこかが、間違っている。きっと、間違っている。
・・・どこが間違っているんだろうか?

そんな折、ふと「暴走してみようかな?」
などと、誰かが語りかけるのかもしれない。

分からないうちは、「怪しい」でしかない。
分かると、いくらでも的確に指摘できるようになる。
しかし、指摘していいのか?と逆に不安になる。
他に矛盾はないのか?影響は?
「本来は俺がやるべき仕事じゃない!」
そう言って、高速道路上の死体どもを眺める。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:42:37.51 ID:1EPRrE81
0.000000
こんなもの。たいした桁数じゃない。
たいした桁数じゃない。
たいした桁数じゃないから、開示などされない。
たいした桁数は、みんなが必死に間違えていないかを探す。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:44:50.59 ID:1EPRrE81
「必ず、間違いはある。」
言ってはいけない言葉を、誰かがふと口にするかもしれない。
「休憩しよう!」「頭の切り替えが早いのが、上手な仕事のやり方だ」
そう、慣れた連中が言う事だろう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:47:48.54 ID:1EPRrE81
しかし、必ず間違いはある。必ずある。
「桁数を上げて考えてみろ」などと偉そうな口を利いてみる。
それで出なかったら、ない。・・・きっとない。

しかし、間違いは出る。
間違いを出してみるのが目的となる危険性において、世界の一部が書き換わる危険性において、ある。

そういう場合、「難しい事をみんなやっているんだなぁ」などと「分かりませんでした!」という答えを出すかもしれない。
「ヤツは降りたか?」などと安心する事だろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:49:44.67 ID:1EPRrE81
思わず口にしたくなる言葉がある。
「ミスを、あえて埋め込んで、摘出できるか確認してみるか?」
分かりやすい失敗がある。桁数の区切りの部分の最終桁の値を間違う。
・・・これで、部下も必ず間違う。

だから「桁数を上げて考えてみろ」と言ってしまう。
答えそのままなわけである。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:52:38.47 ID:1EPRrE81
高速道路上に転がった死体を毎日毎日一人で確認をするように、数える。
現地に行き、確認を行う。それで統計を出す。
「数を操作するか?」
ときおり、ふと、そんな声が聴こえかねない。

なぜだろうか?
それがそのまま残って、確認されずに残って、俺の記憶の片隅だけで残って、
そして、事実として記録されたのと異なる事実を、俺は知っていると、一人満足に思うのだろうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:54:19.86 ID:1EPRrE81
多くの人が見ているぞ。

そんな声で、ふと我に返る。
もし仮に指摘される場合、指摘するのは、そんな声の主なのだろうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:57:50.08 ID:1EPRrE81
ホンダの白。
ふと、そんな過去の「憧れ」を思い出した。
なぜだろうか?
なぜ、そんなものに憧れたのだろうか?
だれか、かっこいいヤツでも見たのか?

何か、ふと、寂しくなる。

そのこだわりが、地面の中から
埋めた、路面の、中から。
「・・・何を言えばいいんだろうか?俺は死んだのか?」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:00:15.97 ID:1EPRrE81
俺は知っている。
どこに行けば、そのホンダの白が、一番かっこよく見えるのか知っている。

下北半島の先だっただろうか?
簡易の看板に宣伝されていた。見る必要もない人が多い。
「ここは、自動車用の、確認場所」
「幸運にも、ここにやってこれた自動車たちは、幸せだろう」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:01:23.38 ID:1EPRrE81
この国で作られた、意義がある。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:04:42.79 ID:1EPRrE81
しかし、現地が望んでいるのは、その先にある競争ではない。
常に無意味な言葉でこう書いてある。

「無事故期間更新中」

信じたくなるかもしれない。
俺は
「何のために?」
「お前は道路上の死人の屍の上で、どんどん大きくなっていく」
そう言われてきた俺は
「更新中だったら、人を煽るな!」
と、言われない。煽って書き換える。
「無事故期間更新中を、俺が消しただろうが、俺が継続させている」
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:17:06.27 ID:1EPRrE81
そして、東京バブルは眠らない。
自動車など、飾りに過ぎない町、東京のバブルは眠らない。
自動車事故が起きて、家が建つ。
東京周辺の家賃が東京よりも、より安いので東京周辺に住むことがある。
しかし、やはり東京は首都圏の中では一番堅牢であり、東京を選ぶわけだ。
つくばが頑張ってバブルを煽っても、神奈川が茨城風情が偉そうになどと反発しても、
やはり東京はその上に立って、首都圏を見下ろしている。
「車なんて、要ったか?」「いや?免許すら取っていない。」
そんな町、東京では、免許を持っていない連中が多いのが、当たり前である。

返上しないと自動車どもに呪われるのか?などと悩んだ。
自動車を通して、人が呪うときもある。
言葉にまで出ている。
しかし、鉄道網をもっと広大な土地に構築させ、さらに詳細に運用させるという命令を発するに値する立場というものがある。
「自動車に乗らない選択が、つくばのゴミどもにはできないだろう。」
それが、つくばの施設内の随所に現れている。

ゴミに振り回されると、ゴミにこだわる。
そんな当たり前のことが分からないように、上手に罠を張った。

勝つために。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:35:21.35 ID:1EPRrE81
電磁派が垂れ流されている町、つくば。
電磁派を嫌がる連中向けに、自動車を押し売りする町、つくば。

本来は、彼らは被爆者と同様な立場であり、長くはない。
しかし、同様な話。
「殺した。殺させた。生き残った。」
そんな事が、当たり前の日常な町、つくば。

誰がそんな町に、あえて住むというのか?
なぜそうなのか?なぜ揺れるのか?
なぜ・・・?まるで日本じゃないみたいな印象の記憶が、何度も蘇る。
・・・揺れるか?これが本音である。
余り人が信用できない人たちが集まって作られた町なので、信用できるかな?と人に近づく。
信用できるかな?は、「生贄になる人か?」という印象でもある。
もちろん、破壊と混沌を生み出すのに役に立つ人か?と興味を持たれるわけだ。
金が欲しければ、破壊と混沌をその地に生み出せば、再建ができる。

つくばを滅ぼしても、つくばはつくばであり続けるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:00:43.24 ID:1EPRrE81
負け犬に極端につめたい町、つくば。
もし仮に、死体が街角に転がっていても、そのまま放置できそうな不思議な雰囲気がある町。

望んだイメージは、西部劇の頃の荒野のアメリカの街角。
車の通りが少なくなるときがある。
そんなとき「これが望んだつくばの姿だ」
などと、ふと思うらしい。
人々は足早に動き、東京へ向かう。
「帰る必要もないが、帰ろうかな?」
そういう人たちが住む町、つくば。
故郷など忘れて、開拓をする人々が集うのだろう。

仙台では学生の自殺が増えているという話は、つくばでも似たようなものではないか?
などと思う。空っ風という名前の、不思議な風が吹くのだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:10:22.24 ID:1EPRrE81
「つくばは平野なのに交通の便が悪いが、誰も良くしようとしない。」

そんな声が聴こえるだろう。渋滞が何か幸せな風景にでも映るんだろうか?
映るときがあるような気がする。
「みんなで作った渋滞だよ。」
自動車はそう言って、乗っている人々は口々に「渋滞ウザい」とクラクションでも鳴らしながら言うことだろう。
モノ好きにとって、機械の囁きは「ウザい」どころの騒ぎではない。
クラクションが鳴り響くのは、自動車が殺戮を行える道具だという事実からだな。
ふと「かろうじて自動車での殺戮をけん制しているだけの町」な気がする。
自由が似合わない町だ。
管理された町の兵士たちが、今日も集うことだろう。
「そろそろ、地域原理主義が欲しくなった。」
そう言っているのかもしれない。
破壊を引き込む風土が気に入らなくなった。
それが、日本の普通の風景である。

つくばをいじめると、面白い。必ず日本を救うような気がして面白い。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:06:46.21 ID:LYXHF3Qb
毎年恒例夏CAMUIの現地実況って、ここでやってもいいのかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:17:36.30 ID:QW/TYB/y
>>911
是非!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:32:27.65 ID:MAemwArE
いい加減にしろキチガイめ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:13:11.97 ID:oNJmlqBi
山崎さんが飛んだSTS-131のコマンダー、Alan Goodwin "Dex" Poindexter さんが、
ジェットスキーの事故で死亡。
ご冥福をお祈りします。
http://www.weartv.com/newsroom/top_stories/videos/wear_vid_23403.shtml
http://www.spacefacts.de/english/bio_ast.htm
http://www.spacefacts.de/bios/portraits/astronauts/poindext.jpg
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:29:29.39 ID:ApwFIIVa
俺らはわかってるからスルー出来るけど
新参者は、このキチガイがいると気持ち悪くて、このスレに立ち寄らないだろ。

キチガイのクズは、それがわかってて、わざと嫌がらせの妨害でやってるのが腹が立つ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:45:03.89 ID:Tver3PAw
キチガイが湧いたら、専ブラでID透明アボーンするだけ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:10:03.75 ID:rWjGCi5V
>>911 いつー?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:35:30.43 ID:LYXHF3Qb
>>917
毎年夏と冬にやってるのは知ってるけど
具体的な日にちは知らん。

大樹町の温泉に入りたい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:44:42.32 ID:JKluJFDC
ここまでどんどこ文字を打てるのはすごいと妙に感心してしまう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:09:37.06 ID:3KSEN1iG
>>914
50歳だな
http://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Goodwin_Poindexter
最近では宇宙飛行士の早死にも珍しくなくなってしまった。
Wikipediaの日本語版を占有している人物たちがおり、日本語化できない状態なのが残念だ。
事故原因について、ヤマハか川崎あたりのバカが悪さをしたのか?とか気になる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:28:53.87 ID:3KSEN1iG
こんな事故の話があったばっかり。
http://www.asahi.com/national/update/0627/TKY201206270540.html

どうやったら肛門に水流が入るのか?ウェットスーツかセミウェットスーツを着てなかったの?
国内ではもう必須だろ?10万円くらい。機材レンタル屋にもちゃんと用意させとけよ。
メーカー責任じゃないのか?
ついでに専用耳栓とゴーグルも考えないといけないな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:38:29.95 ID:3KSEN1iG
北海道共和国は、専用通貨名がなかったので換算レートも存在せず、予算がなくなり、滅亡した。
なので、あらたな通貨を考えてやる。
「ニポポポイント」と「ポポポイント」
1ニポポポイントは、100ポポポイントとなる。

樺太独立国の通貨名がポイントとなる日が来るのを願って
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:44:24.08 ID:3KSEN1iG
ちなみにポポは「人物的な特別な何か(単数)」(いわゆる「あれ」「ナニ」など)を指し、
ニポポは「夫婦」、特に孫や孫娘から見た老夫婦などを指すらしい。
転じてポポはおまんぴーやおちんぽこを指したらしい。
本当かどうかは知らない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:08:54.53 ID:eTC+W2rT
>>919
まあ、虫と一緒だから。見えないけどw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:28:23.48 ID:3KSEN1iG
虫はいつも1〜3匹湧く。
千葉県に湧いた毒蜘蛛みたいなものだ。千葉県が飼っている。
名前は山下虫という。1匹は上祐とも名づけられた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:45:04.99 ID:VVud7u+f
昨夜のコズミックフロント実況でも
アポロ陰謀論者が2〜3匹いたな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:50:00.37 ID:IMXR34wX
>>926
なんでネットでは無駄に多いのかと思ったら
某国の学校では、アポロは捏造と子供に教えてるそうだ。本国だけでなく在日でも。なるほどと納得した。

そんなことやってるから国産ロケットまともにつくれねえんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:30:29.04 ID:ydMlexpY
今週末のコズミックカレッジ札幌百合が原小学校は誰が行くのか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:15:57.77 ID:UXrVk9j0
なんかJAXAからいろんな情報出てきたな
H2B-F3の準備は順調
LNGエンジン研究開発も順調
しずくちゃんからのデータ公開
星出さんのミッション概要

HTV-3、星出さんはキャプチャーしないんだね
ドラゴンはキャプチャーするらしい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:45:41.56 ID:nGzz0z7q
アッキーは こうのとりの中の
小型衛星を投げる仕事があるんじゃ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:22:45.10 ID:vunRRQQe
そうそう
衛星放出ミッション(星出飛行士の任務)
星と出は赤字でね
がありますから

932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:38:30.49 ID:d/yWdhaw
最終チェックを宇宙でやってから放出できるってのは、重要だよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:54:57.84 ID:nGzz0z7q
しずくちゃんが撮影した画像きれいだなー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:11:19.29 ID:1a5uzzhY
医師もてんかん症状運転が好き
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013344431000.html

バスも含めトラックの運転手は大半がてんかん症状をもっており、急ブレーキを踏んだり車線変更を繰り返したり暴走したりクラクションを鳴らしたりする癖があるという。
制動に関して遅延時間があるのが原因であると言われる。機材が騒々しいのに対し「うるさくてどこが悪い?」「危険でどこが悪い?」という開き直りもあるのだろう。
これらは、運転免許を取ってしまったがために起きる事があるとさえ言われている。
もちろん、バス嫌いのバス運転手は危険であり、トラック嫌いのトラック運転手もまた同様である。
そういった連中は職務だろうがなんだろうが関係なくてんかん運転をする傾向があり、自動車会社がにこやかに自動車保険の対象者から排除したがるわけである。
もちろん、大渋滞など「荒れろ!荒れろ!」という道路事情など日本国内で日常茶飯事であり、
「イライラした!轢き殺してやろうか!」と思っている連中は後を絶たないわけである。
自動車会社はにこやかに「轢き殺さないでくださいね!運転手ども、ざまぁみろ!」と言っているに過ぎないわけである。
旧態依然な業界体質はどこから来るのか、考えてみたら良い。利用者の横柄さを煽ってそれに依存しているに過ぎない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:13:00.08 ID:1a5uzzhY
暴走族が大好きですって。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:48:51.33 ID:cu0VhUCq
ヒッグス粒子の件で 今夜のコズフロはダークマター再放送
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:54:41.67 ID:2lBiOZy8
【素粒子】ヒッグス粒子とみられる粒子をCERNの実験で観測〜125.3± 0.6 GeV,統計的有意性は4.9σ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341389672/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:36:21.46 ID:QC2UMBKw
宇宙にはない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:13:46.31 ID:VC+kcksR
今星出さんがUSTで日本語でインタビュー受けていたけど録画のやつだよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:05:06.87 ID:B0dGcE+s
アリアン打上げがありました。昨日のうちに書いておけば良かったな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:47:40.82 ID:kuCJMIdJ
今日だったのか
見逃してしまった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:46:25.78 ID:4Uimll24
おれも見逃した
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:49:38.25 ID:WApiLIcA
なんか書けないのでこっちに。

4日のjaxaシンポジウム行った。
しずくの中川PMの話超面白かった。
しずくの記念すべき第一発目の撮りたてホヤホヤデータを見せて
くれたんだが画像には抜けがあり、模様のようになっていた。
しずくは2日で地球一周するのだが、まだ1日しか回ってないものと
データ化したからああなったって言ってた。
なんか日本らしくて笑える。
本当、シンポジウムに間に合わせるために何とか画像化したんだって。
中川PM、いいなぁ。
まるで手柄を立てたわが子を語る親のように嬉しそうだった。

しずくはAトレインにも無事入れたし、日本人工衛星初の
グループ行動(交際か?)仲間入りだw。
しかも先頭で堂々と飛んでるね。
宇宙でも寂しくなさそう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:56:30.36 ID:BSvZpNva
YAC-TVでJAMSTEC特集 ゲスト高井研
http://www.yac-j.or.jp/tv/jamstec2.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:57:24.89 ID:BSvZpNva
テスト
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:50:13.18 ID:SPYwWdIi
生瀬勝久
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:22:57.86 ID:pT7NOgoR
コズミックカレッジの準備会に出た。


宇宙教育指導者の最大のメリットは、
宇宙ネタ飛ばし放題でも許される飲み会だと思う。
飲み屋の席で金環日食の写真自慢大会になってワロタwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:58:13.73 ID:t5xICl8b
10時からBSTBS
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:24:36.36 ID:t5xICl8b
これまともに見れてる?
なんか止まってるんだけど?
http://www.ustream.tv/nasahdtv
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:05:58.37 ID:r9E89Biz
>>949
おかしいね
最近USTにきちんと配信してないみたい
こっちの方がいいかもよ
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:49:58.26 ID:pYUExYvq
そろそろ次スレの季節ね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:19:26.01 ID:U1lb6h7H
星出さん打ち上げまで意外に暇だよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:59:51.33 ID:q3+4xf6g
打ち上げまであと12日。
REX-J特設サイト。
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj_topics.html
REX-Jプレスキット(PDF:2.1MB)
http://robotics.jaxa.jp/rexj/pdf/20111209_REXJ_press.pdf
REX-J紹介ムービー
http://youtu.be/Eyn5zYBFsIQ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:29:44.52 ID:6ZJKrpsW
7月10日3時24分 「プロトンMロケット/SES-5衛星」

朝早すぎw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:58:06.95 ID:7Mmc5bTs
アメリカなら仕方ないがな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:20:41.00 ID:BR9oahQk
Spaceflight Now @SpaceflightNow
LIVE video and commentary of Russian Proton rocket launch of #SES5 begins now!
5分前
http://www.livestream.com/spaceflightnow
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:39:16.32 ID:BR9oahQk
どばーんと離陸
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:39:34.23 ID:BR9oahQk
炎が長い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:41:01.06 ID:BR9oahQk
なんか分離した
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:41:52.74 ID:BR9oahQk
青い彗星のように飛んでいきました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:24:24.73 ID:tUoEVDQa
おおー地球上空。
http://www.ustream.tv/nasahdtv
http://www.livestream.com/spaceflightnow

丹血碑(たんちひ)でも樺太大泊にでも建てたら?
戦争好きだろ?お前ら。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:00:25.58 ID:tUoEVDQa
函館にある碧血碑(へきちひ)は、北海道に青い空を生むという話である。
函館戦争は、陸奥の国と蝦夷地を東北と北海道に分け、陸奥の国よりも北側の蝦夷地を僻地として認識させ、北海道を北海道という独立した地域として成立させた戦争である。

宗谷海峡を橋で繋ぐための樺太独立戦争が起きた場合、それは自動車産業利権である。自動車産業の猛威はまだまだ終わらない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:08:53.34 ID:tUoEVDQa
彼らの悲願の一つである「豊原凱旋」「新車販売営業所開設」が、いつ行われるのか楽しみである。
現地付近には、彼らが自動車を作る際に参考となった「戦車」が遺物として残っているという話である。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:18:57.71 ID:tUoEVDQa
いつか見た、そのままの姿で残っているのだろうか?
http://tpmania.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/04/syumusyu0.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:59:34.50 ID:L6xW+2zL
>>953
それが
REX-J!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:59:42.58 ID:tUoEVDQa
まぁ、対応できないだけにクズ産業である。
道路上で歩行者を脅すくらいしかできない戦車系の軍産である。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:03:42.13 ID:tUoEVDQa
網走刑務所脱走犯潜伏エリアである北海道へ新幹線を延伸したが、いったい何の意味があったのか?
と問われるだけである。
相変わらず、自動車で都市や生活圏を脅し、都市が地震で建造物や住人たちを脅し、しかしそれを払拭するために上空から航空機で脅すのに、彼らが期待するべき戦争も起きないようでは、国は滅びる。
役に立たないので不必要だという話になる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:38:18.76 ID:7957mKTU
ISASメールより
7月16日(祝)の千葉県東金の酒もっと先生の講演の
座席がいっぱい余ってるので
みんな事前登録して行って欲しいとのこと
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2012/0715_tougane.shtml
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:04:25.34 ID:N7a0r6nl
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:45:40.86 ID:bt96qr2w
よくみると、宇宙空間においても外装の金色部分がダブダブなまま。
冷却によって縮むとか、嘘ばっかりなのがバレバレ。
相模原に飾ってある試験機と同じで「表面施工がいいかげん」な状態をアピールしたままだ。
「反射が大雑把になるように」という利点があるが、通常はそれもきちんと計算する。

・・・だから自動運行も帰還もできないんだろうな。残念な話だよ。
「そんなに東京大学やJAXAの技術レベルに文句ばかり言うのであれば、国外留学にでも行ってしまえ!」
と脅される背景が、技術的な問題点の指摘を脅しで封じたがるという態度だな。

その金はどこから出るんだよ?詐欺じゃないか!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:01:02.34 ID:bt96qr2w
石川県羽咋発のウィルスの国内感染経路
・博物館に外国製宇宙船の実機や試験機を展示
・文句を言われたので、未確認生物の話題を設置
・文句を言われたので、発がん性物質が付着した使用済みロケットエンジンを展示し、使用済みロケットエンジンには発がん性物質が付着しているとアピール
・文句を言われたので、ロケットエンジンの展示の際にはカバーを設置
・あらかじめ気づいていないJAXAに対して発がん性物質の流布を敢行中。つまりJAXAは気づいていない上に対策ももちろんできていないという態度。JAXAの信用失墜に多大に貢献
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:05:46.77 ID:bt96qr2w
呼応した自衛隊が羽咋を取り巻くようなエリアで実戦形式の訓練回数を増やした。
まだまだ増える模様である。
福井原発テロ懸念問題も、そのような状況の一環である。
テロが懸念されたため、多数の原発批判意識のある者たちを動員し、反対デモを行わせた。
もちろん原発テロは、大半が制御不能になった場合に発生し、制御不能を引き起こすのは原発技術者であると言われている。

これに対し、イランでは原発に対する空爆も辞さない構えである。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:51:49.74 ID:IDSdruxG
わざわざダブダブにふっくら作るんだがな・・・理由もちゃーんとある。




いかん釣られた!てへっ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:59:31.31 ID:39M2NJsM
JAXA_jp/JAXAウェブ2012/07/11(水) 11:57:17 via Google
ライブ中継を見て星出宇宙飛行士を応援しよう!:パブリックビューイング、ウェブ配信の詳細決定!
http://t.co/0i0G56jE
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:13:14.96 ID:bt96qr2w
分からない。何が言いたいのか分からない。

問題提起でもない。問題点と解消法の提案でもない。期待でもない。理想論でもない。将来の夢でもない。
いつも不安に思ってばかりだ。
「ニュースを見るたびに、何か面白い出来事が出ていないかと、思っているような自分がバカみたいだ。」
「開き直って、不幸話を安心感で見るのが楽しい。小市民だなどという印象が出る。」
「期待できるかな?」「面白そうかな?」などというものには、いつも何か呪う様な罠がある。
それが一般化されない理由であり、住んでいる世界がちょっと違うと感じる部分だろう。
細かい作業をする。それで期待値が見える。世界有数の期待値だろう。
しかし、何のための作業なのか?と、ふと疑問に思うことが良くある。
騙されてばかりではないか?ひとたび作ればもっとよくできたものが目に入る。
ちょうど良いと思って、それを調べていると、金にならない。時間ばかり過ぎていく。
しかし、それが何かをもたらすわけでもない。
ときおり機材の開発元の都合で脅されて、修復などをやらされる。
なぜそれも含めて軍事傾向で脅してばかりになるのか?脅されて脅し返すばかりになるのか?
PCのスペックがハイエンドではないので、いけないのか?
ふとそう思ったが、コストパフォーマンス意識で結局ミドルの中でコストパフォーマンスが良さそうなものを選ぶ。
それは失敗だったのか?
日本製のブランドパソコンが、ハイスペックのものではないという実態が、いったい何を意味するのか疑問に思う。

そんなもの、たいした変化のきっかけにならない。

・・・そんな風に、誤魔化してばかりだ。なさけない。邪魔する家電もあるが、それも含まれるのか?
なぜPC販売市場とスパコン市場がバッティングして、結果的に国外供給のOEM品ばかりになる必要があるのか?
自分で調整をして作る癖が、そんなに悪用されたのか?
もっと最上の性能とそしてコストパフォーマンスが良いブランドパソコンを、なぜ出さないのか?
なぜ、新興海外ブランド製品は、そんなに信用できないのか?見た目か?ブランド名か?
くだらない話だ。そんなくだらない話に振り回されがちだ。何をやっているのかさっぱりだ。
60PBだか30PBも空間があるおもちゃがありながら、いったい何をしているのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:16:50.14 ID:xAUXhMW2
>>953
伸展アームの原理がやっと分かった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:27:33.93 ID:bt96qr2w
天体別のジオイド高度の詳細な計算を、球体ラッピングデータ上に展開し分割して範囲で簡単に閲覧可能にする。
ありきたりな発想となったテクスチャマッピングデータ作成だ。
それをとりあえず平面データ化せずに、距離と角度と地点情報のデータで表現する。
しかし、互換表示の際に標準化があれば、距離と角度と地点情報のデータだけで管理可能だろう。
なぜ距離と角度と「色情報」だけではいけないのか?などと余計な事を思ってしまうが、それでもいいのだろうか?
どんな問題があるのか?データの対象が球体である保証などあるのか?と問われると、どういった表現が考えられるのか?
かならずどこかが角ばってしまうはずだ。それをどう一般化表現したらいいのか?
複雑な立体でも、平面に展開してテクスチャは作成可能である。
しかし、フォーマットの研究は、比較対象があり、例えばそれは企業の考え方ではないのか?

最上級は、なぜ見えない。データ自体の互換性も気になる。
ツールとデータフォーマットを紹介する際、できるだけ見栄えが良いデータが欲しくなる。

大学は大学だけでは無力なのか?と疑問が尽きない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:30:57.59 ID:bt96qr2w
高圧縮しやすいのは、ベタデータ量が多い場合であり、しかもできれば可逆である。
データ上に無駄が少ないベタデータでも、圧縮の際に段階を与えると高圧縮しやすい。

巨大データが見えるだろうか?巨大データが視野に入っているのだろうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:34:34.07 ID:bt96qr2w
辞書作成型圧縮ではどのような合理的な標準化が考えられるのか?
圧縮前のデータ量が多ければ、圧縮率は上がる。上がらないとおかしい。
メモリ容量と相談、などといまさらな話が聞こえるが、実際にはデータ量が多ければ多いほど高圧縮が可能であるとしか言いようがない。
速度と相談、などと言われる。が、スパコンでは言えないらしい。

実際には、期待されるだけに苦手としている連中が多いようだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:53:00.95 ID:bt96qr2w
一瞬で処理できる処理速度を、クロックから察するにどの程度だと判断するのだろうか?
1クロック処理だろうか?
例えば、1クロック処理で圧縮と解凍はできないが、10クロックでできたとする。
それを10回同時処理した10分の1で判断すると、一瞬だろうか?
タイムカウンタでどの程度を一瞬だとみなすべきなんだろうか?
これは基準がある。ナノからミリ秒程度だと相場が決まっている。
間を取って、1マイクロ秒未満などが考えられる。
クロックカウントで厳密な秒数を出して、それで倍数処理を掛けるのだろうか?
それ補正された1マイクロ秒単位を、1処理単位時間とみなすのだろうか?
その範囲内で、どの程度の圧縮解凍処理が可能だろうか?
メモリ空間は32GBだったり、合わせて30PBだったりするかもしれない。
10倍扱えると、1つあたり320GBとなる。
それを1つで扱えると、2つ使って320GBだな。

10倍として、10個未満で扱えると無限空間となる危険性がある。
なぜならない!?なるだろう?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:55:11.84 ID:bt96qr2w
例えば100ゼタバイトのデータが考えられる。
どう一瞬で処理したらいいだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:02:25.89 ID:bt96qr2w
当然マルチコアのメインメモリが大きめな一般PCでもそれなりに可能な話だ。
メモリ空間上でデータを扱う際にできるだけ大きなデータにも対応した圧縮と解凍処理が前提で、処理中のウェイトタイムを極力減らすという発想になるだけだろう。

・・・CELLでPS3でFF14の開発をしている話を思い出して思わず笑ってしまった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:10:28.06 ID:bt96qr2w
辞書の作成が最適化されていれば、辞書にパターンヒットしない率など低くなるのか?
例えば、一瞬で圧縮解凍可能な圧縮率の平均が、なぜ例えば10倍だったり、20倍だったりするのか?
32GBが基準だからか?
64GBなら?20倍から40倍程度だという問題か?

・・・まだまだコンピュータで遊べそうだよな?万能かどうか?といった観点か?
その際に考える容量は、30PBなのか?と問いたい。
問い詰めたら実は30EBでしたとかになるだろ?なぜ見えない?
100ZBだろうが、あっという間じゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:19:39.82 ID:bt96qr2w
いわゆる一瞬で処理が終わるキャッシュメモリの容量の話である。
一瞬の範囲内で扱える仮想メモリ空間でどこまで容量の拡張が可能なのか?と問われるわけである。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:22:50.79 ID:bt96qr2w
野心的な論文の大々的な発表はまだか?というわけである。
その際に問われるのは、長年の未解決問題である、
ISOの補助単位、接頭語の大々的な拡張であると目されている。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:25:50.63 ID:bt96qr2w
・・・なぜここに書く必要があるのか?
なぜ俺はそんなにヒマなのか?と自分に問いたい。
「単位など自分で決め付けるための論文を書けばいいじゃないか?」
と言いたいが面倒くさい。誰かやっといてくれ。
とりあえず2単位増えれば気分がいい。
それだけだな。本当はもちろん、もっと欲しい。

だから誰かが書くはずだな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:30:18.08 ID:bt96qr2w
ついでに言うと、宇宙は極端に急速に拡大するという話である。
これは天文が発見する事で実証されるという話である。

連動しているらしい。とっとと発見していただきたいものである。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:33:36.23 ID:bt96qr2w
単位の呼び方は、データエリア学派と天文学派とで調整するわけだろうか。
記号もどんどん、とっとと決めていただきたいものである。

一文字の圧縮単位記号は使いやすい。ただそれだけの理由である。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:51:34.33 ID:F5+So6Hw
次スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★90【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1342000252/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:31:22.13 ID:N7a0r6nl
>>989


このキチガイ 宇宙板のロケットスレでも
次スレのタイミングでスレ埋め&新スレに埋め荒らしやって嫌がらせやってたな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:39:43.63 ID:F5+So6Hw
他人のことをキチガイって言う奴は、自分がキチガイだってばっちゃが言っていたお
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:20:58.41 ID:eWV56eSD
>>989
乙です
いいタイミングだったんじゃないかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:31:39.87 ID:eWV56eSD
埋めちゃう?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:45:54.62 ID:N7a0r6nl
星出さん打ち上げまでには埋めておいたほうがいいだろうね

JAXA http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/library/live/
NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
ロシア宇宙センターTV mms://www.space-center.ru/video (このURLを、ウインドーズメディアプレイヤーにぶち込んでください。)
                 ↑
                自分の場合は、ブラウザのURL欄にぶち込んだら、WMPが自動起動したよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:53:14.72 ID:N7a0r6nl
星出さんの、壁紙・ポスター
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/library/wallpaper/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:58:06.10 ID:eWV56eSD
980越えちゃったから放って置いても1日も経たずに落ちちゃうんだけどね、ここ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:03:25.12 ID:zebz7fxq
>>989
おつおつ
うめうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:30:49.78 ID:i+dylTMI
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:32:08.21 ID:ugXNUNYy
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:32:08.71 ID:i+dylTMI
うめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。