【まだだ】福島原発を見守るスレ46【まだ諦めぬ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しステーション
【すでに】福島原発を見守るスレ45【王手】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300362020/
2名無しステーション:2011/03/18(金) 01:48:08.64 ID:/Aadlmiw
2ゲト
3名無しステーション:2011/03/18(金) 01:48:29.87 ID:jGGTjXlv
で、どこまで話したっけ?
4名無しステーション:2011/03/18(金) 01:48:43.28 ID:9YBqqnco
4号機ちゃん
5名無しステーション:2011/03/18(金) 01:49:10.43 ID:0/Ckwt6F
政府、そろそろふざけんなよって所まで
あと、働く車の話
6名無しステーション:2011/03/18(金) 01:50:29.10 ID:dLPF3nuT
http://www.ustream.tv/channel/fm797-radiocafe-live-program-from-kyoto

京都のラジオ番組動画だけど、今回の原発事故のことがすげえわかりやすい。

7名無しステーション:2011/03/18(金) 01:51:02.41 ID:OaCIFX3K
解決したらみんなで署名でもだして国会解散させようぜ
8名無しステーション:2011/03/18(金) 01:51:06.31 ID:a0Keq2dh
ドイツ製のスーパーポンプ車現れる

プライドが邪魔してか政府は使えるかどうか採用の検討に踏みとどまる

留まるもなにもチェルノブイリ事故で活躍した車両ですが?留まる意味わかんね←今ここ
9名無しステーション:2011/03/18(金) 01:51:13.25 ID:suRXcqGM
圧力容器がぽぽぽぽーん
10名無しステーション:2011/03/18(金) 01:52:01.59 ID:EaxSqi1p
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
この動画はみんなみたか?
11名無しステーション:2011/03/18(金) 01:52:02.88 ID:suRXcqGM
12名無しステーション:2011/03/18(金) 01:52:10.44 ID:eIt4oHQ1
だんだん悪化する中、さっき三重のサソリポンプ車の画像見た時スーパーヒーローを感じた
13名無しステーション:2011/03/18(金) 01:52:40.13 ID:sVJPw16U
ドイツフランスの援助隊が撤収て
日本見捨てられとる
14名無しステーション:2011/03/18(金) 01:52:54.03 ID:HQTDfVHR
1乙
まだまだあきらめないぜ。
ホウ酸はゴキブリ殺すだけじゃねえんだよ。
15名無しステーション:2011/03/18(金) 01:53:17.80 ID:54vQNKZA
いちおつ
16名無しステーション:2011/03/18(金) 01:53:24.26 ID:T76qCLg6
今日電源復旧するんだろ東電の見込みでは。
放水もやるんだろうけど。
17名無しステーション:2011/03/18(金) 01:54:13.01 ID:a0Keq2dh
勝谷のサイト落ちてるな
無茶苦茶辛辣に書いて止められたか
18名無しステーション:2011/03/18(金) 01:54:15.57 ID:suRXcqGM
>>10
三行で
19名無しステーション:2011/03/18(金) 01:54:23.23 ID:0psr0O2g
テレビじゃ全然言わないが
3号機ってプルサーマルなんだな。
3号機が逝ったら・・・・
20名無しステーション:2011/03/18(金) 01:54:25.25 ID:bUphMxlX
福島第一原発の電源復旧、19日以降に 作業ずれ込む

http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170513.html?ref=goo
21名無しステーション:2011/03/18(金) 01:55:15.71 ID:0/Ckwt6F
>>8
たぶんチェルノブイリでは被爆レベル関係なく作業してたが、
日本の場合、使える距離まで近づいた時に被曝限度を超えないか確認してるってことじゃない?
22名無しステーション:2011/03/18(金) 01:56:10.70 ID:25VOq7cm
まぁ三重のスーパーポンプ車が到着すればもう解決だからな
明日には到着するはずだから、やっと安眠出来るな
23名無しステーション:2011/03/18(金) 01:56:16.44 ID:jGGTjXlv
この動画も地震のせいか?
http://www.youtube.com/watch?v=2a6gS0tvNZY&feature=related
24名無しステーション:2011/03/18(金) 01:56:20.74 ID:+ZkBa5dz
>>19
東日本どころか日本全体がダメになるってこと?
25名無しステーション:2011/03/18(金) 01:59:11.15 ID:0/Ckwt6F
19日とかおわっとる
26名無しステーション:2011/03/18(金) 02:00:12.91 ID:suRXcqGM
東電は物事を並行して行動する事が出来ないほどアホなの?
確実に一歩一歩後退してる
27名無しステーション:2011/03/18(金) 02:01:37.34 ID:suRXcqGM
>>20
想定内
28名無しステーション:2011/03/18(金) 02:02:00.81 ID:jGGTjXlv
電源復活なんて初日から取り掛かるべきだろう
29名無しステーション:2011/03/18(金) 02:02:15.82 ID:lCKs6bCb
アメリカさまにお願いしたら
何か良い対策があったりするのだろうか??
30名無しステーション:2011/03/18(金) 02:02:57.81 ID:OaCIFX3K
とりあえずねるわ
頼むよまじで、朝起きたら解決してくる
そして明日中にスレタイに【安全宣言】といれさせてくれ
31名無しステーション:2011/03/18(金) 02:03:25.05 ID:suRXcqGM
昨日の消防車の位置とコンクリ車のアームの最大延長はどっちが長い?
32名無しステーション:2011/03/18(金) 02:04:44.55 ID:3gX7CV+z
てか仙石って(悪)知恵が働くってのはマジなのかな?
33名無しステーション:2011/03/18(金) 02:05:22.98 ID:0eDyub4U
んお、起きたら解決の方向ぽ
34名無しステーション:2011/03/18(金) 02:05:47.66 ID:0/Ckwt6F
>>29
たぶん速攻で石棺か、完全避難させてポン
35名無しステーション:2011/03/18(金) 02:07:02.01 ID:jGGTjXlv
もう遅いねや
36名無しステーション:2011/03/18(金) 02:07:22.70 ID:17QBiHHQ
頼むから何とかしてくれ。
特攻隊組織しないでも何とか解決してくれ。
泣きたい。
37名無しステーション:2011/03/18(金) 02:08:03.87 ID:Yu+haEGQ
>>34

正直それでいいと思うけどね。
38名無しステーション:2011/03/18(金) 02:08:10.32 ID:jGGTjXlv
国民の命よりも法律を守る国
39名無しステーション:2011/03/18(金) 02:09:34.14 ID:X+2xjjYI
石棺て今じゃ古い技術なんだろ
40名無しステーション:2011/03/18(金) 02:09:45.13 ID:jGGTjXlv
オレは日本を終了させたのは菅直人だと思う。これは歴史の教科書に載せておいて欲しい。
41名無しステーション:2011/03/18(金) 02:10:18.38 ID:YuKS12TT
雪降っているなら雪を投下したらどうだろう?
42名無しステーション:2011/03/18(金) 02:10:41.00 ID:yUnFUgka


輿石「挙国一致の体制、野党にも閣僚を」 → 菅 「いやだ。 仙谷官房副長官決定する」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300357079/


43名無しステーション:2011/03/18(金) 02:11:16.59 ID:OaCIFX3K
くっそ、不安で寝れない…
44名無しステーション:2011/03/18(金) 02:11:29.41 ID:o5C8UZLw
俺に止められる力があればなぁ。
命崖で仕事してやるんだが。
45名無しステーション:2011/03/18(金) 02:12:07.56 ID:iXoT8nx5
管の対応は遅くてイカンね
46名無しステーション:2011/03/18(金) 02:12:34.55 ID:1v3WhMxu
人柱がホース持ち込んで注水→速攻で石棺

もうこれで良くね?
人柱は死刑囚とかにやらせろよ
英雄になれるぞ
47名無しステーション:2011/03/18(金) 02:13:20.25 ID:OM3mwH1B
48名無しステーション:2011/03/18(金) 02:13:56.94 ID:o5C8UZLw
被曝なんて、俺は怖くないよ。
被災地からは遠いところに住んでるけど、今から東京に引っ越したい気分だし。

たぶん、被曝しても死なないと思う。
49名無しステーション:2011/03/18(金) 02:14:58.70 ID:suRXcqGM
仙谷が官邸入りして実質的に3トップ体制にしたいんだろうな
やらなきゃいけない事が多すぎて
とにかく菅がクマの人形だから枝野の負担を緩和したい
でもそれだけ人材がいないって事だ
50名無しステーション:2011/03/18(金) 02:15:02.75 ID:a0Keq2dh
ポンプ車「またせたなお前ら・・・あとは俺に任せて引っ込んでな・・」
http://www.youtube.com/xl?gl=JP&hl=ja
51名無しステーション:2011/03/18(金) 02:15:03.49 ID:jGGTjXlv
オレがデズモンド(LOSTの人)だったらなぁ〜
52名無しステーション:2011/03/18(金) 02:15:22.69 ID:Pse8slOj
福島県の時間ごとの放射線量ってどこに公表されてんの?群馬とかは県のHPに公表されているが
53名無しステーション:2011/03/18(金) 02:16:22.34 ID:jGGTjXlv
>>52
政府が好評を止めさせたんじゃなかったかな
54名無しステーション:2011/03/18(金) 02:17:10.97 ID:Pse8slOj
>>53
不安を煽るからってことで?
55名無しステーション:2011/03/18(金) 02:17:28.73 ID:54vQNKZA
しかし避難民見てても年寄りは文句が多いわ
こんな可哀相な私たちに何かしてくればっか
56名無しステーション:2011/03/18(金) 02:17:35.32 ID:jGGTjXlv
>>54
そそ
57名無しステーション:2011/03/18(金) 02:17:46.49 ID:OaCIFX3K
輿石のほうがまだまともか・・・・てか自民毛嫌いしてる輿石がここまで言うんだから相当やばいんだろうな
全党団結してがんばってくれ
58名無しステーション:2011/03/18(金) 02:18:54.82 ID:a0Keq2dh
59名無しステーション:2011/03/18(金) 02:19:05.03 ID:spaGSzsp
官房副長官に仙谷氏起用=震災対策強化、藤井氏は首相補佐官
時事通信 3月18日(金)0時12分配信

 菅直人首相は17日、官房副長官に仙谷由人民主党代表代行を起用する人事を決めた。
東日本大震災の被災者支援に関する首相官邸の態勢を強化するのが狙いで、
枝野幸男官房長官が同日夜の記者会見で発表した。仙谷氏は皇居で夜に行われた認証式を経て就任。
この後、官邸で記者団に「まずは燃料、食料の物流を改善したい」と語った。
 首相は1月の内閣改造で、参院で問責決議を受けた仙谷氏の官房長官続投を断念した。
今回、仙谷氏を官邸に呼び戻し、格下の副長官に起用するのは極めて異例だ。
内閣法で官房副長官は3人までと規定されているため、仙谷氏の起用に伴い、藤井裕久官房副長官は退任させ、首相補佐官とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000003-jij-pol
60名無しステーション:2011/03/18(金) 02:20:37.57 ID:jGGTjXlv
東電とかなんとか院とか絶対民主党馬鹿にしてんだろ。自民党の古参議員の方が睨み利くだろ。
61名無しステーション:2011/03/18(金) 02:22:00.31 ID:54vQNKZA
自衛隊にも予備役があったんか
招集命令な
62名無しステーション:2011/03/18(金) 02:23:04.07 ID:jGGTjXlv
>>61
パンフレットに載ってるよ
63名無しステーション:2011/03/18(金) 02:23:27.73 ID:OaCIFX3K
>>58
救世主すぎる
一瞬ケンシロウに見えたわ
64名無しステーション:2011/03/18(金) 02:24:43.35 ID:jGGTjXlv
>>58
終わったらお掃除フェラしてあげてもいい♪
65名無しステーション:2011/03/18(金) 02:25:53.35 ID:Pse8slOj
なんか3年後ぐらいに白血病の人増えそうだな
まじ何とかしてくれ>>58
66名無しステーション:2011/03/18(金) 02:26:13.48 ID:suRXcqGM
>>42
日銀も国債買い取りの裏技使うのか
何もしてないのは菅政権だけだな
67名無しステーション:2011/03/18(金) 02:28:36.47 ID:3gX7CV+z
歴代総理でもここまで酷いのは本当にいないよ
てか全世界、全時代含めてここまでアホなトップって珍しい
68名無しステーション:2011/03/18(金) 02:29:09.59 ID:Jf6MEq4T
>>67 その根拠は?
69名無しステーション:2011/03/18(金) 02:31:10.07 ID:5NKcDVcq
福島第一原発 最新まとめ           (※訂正があればよろしくお願いします)

稼動作業員人数不明 自衛隊放水 警視庁機動隊撤退 消防  被曝線量の限度を100ミリ・シーベルトから250ミリ・シーベルトに引き上げ

1号機 燃料棒露出 70%損消            建屋爆発                注水中 
2号機 燃料棒露出 33%損消 計7時間空焚き 圧力制御室爆発  格納容器損傷 注水中
3号機 燃料棒露出 残り%は計器故障で不明   建屋爆発      格納容器損傷 注水中 プールにヘリ放水成功 機動隊失敗 自衛隊放水成功
4号機 使用済み燃料棒露出加熱 超高温 高レベル放射能放出 建屋水素爆発で8mの穴 放置中
5号機 炉心内水位低下 炉心燃料装着隠蔽 使用済み燃料棒加熱 6号機の電源でポンプ作動も水位が減ってる 電線は19日以降
6号機 使用済み燃料棒加熱も循環ポンプ作動の模様 非常電源生存 電線は19日以降

福島第二 1.2.4.加熱→回復  女川1.2.3. 火災→修復 
70名無しステーション:2011/03/18(金) 02:31:58.73 ID:Yu+haEGQ
原発は必要だから廃止は出来ないけど
いざってときのために最初から石棺の中に原発つくればいいんじゃね?
71名無しステーション:2011/03/18(金) 02:32:22.42 ID:G3cFSgfD
>68
普通はだれかがなんらかの実績をアピールしてくれるのに、なんの実績もアピールされてないとこじゃね?
72名無しステーション:2011/03/18(金) 02:36:55.29 ID:gsZCwnMj
こんな時、静岡のガンダムが、ハリボテじゃなければ・・・
73名無しステーション:2011/03/18(金) 02:38:36.69 ID:a0Keq2dh
3HRYoshiyuki
首相から直々に電話がありました。資器材、作戦、準備万端です。
総勢46名で原発へ出場します。みなさんからの温かいご声援、本当にありがとうございます。
まさに元気玉です。46人のスーパーサイヤ人で闘って来ます。 約1時間前 Twitter for Androidから nicorin_と100+人がリツイート

3HRYoshiyuki 我がハイパーレスキュー(第三消防方面本部消防救助機動部隊)も原発へ再出場の準備。
もう覚悟を決めました。我々はNBC災害に対峙する最後の砦。日本の未来のため、ガンバります。
約5時間前 Twitter for Androidから nicorin_と100+人がリツイート


敬礼!!!!
74名無しステーション:2011/03/18(金) 02:39:13.63 ID:Ev6cJIe1
>>10
この人は技術者ではないようだが、言ってることは当たってると思う。
電源が回復しないと循環して冷やすことができないんだから焼け石に水。
空からかけてもすぐ蒸発しちゃうから意味がない。
75名無しステーション:2011/03/18(金) 02:39:38.11 ID:q/8CTX8U
>>72
ホント富士急のエヴァが活動したらな・・・
76名無しステーション:2011/03/18(金) 02:41:10.87 ID:suRXcqGM
ガンダムも動力は原子力
77名無しステーション:2011/03/18(金) 02:42:06.59 ID:3gX7CV+z
>>10
見たが、これは当たっているような気がするわ
てことはもう詰んでるのか
この人の言ってることが嘘であるならば、それに越したことはないが

てか東電はなんで大丈夫大丈夫言ったんだ…
もう本当に石棺しか方法が無い
78名無しステーション:2011/03/18(金) 02:43:27.05 ID:Ev6cJIe1
>>77
石棺の用意はしておくべきだと思う。取り返しのつかない事態が起こりうる
状況で最悪のケースを想定しておくのは当然。
79名無しステーション:2011/03/18(金) 02:43:53.76 ID:54vQNKZA
ほんとはディーゼル発電でしばらく冷却システム動かして
その間にソッコー電力復旧で済むハナシだったんだよな…
1号炉建屋の爆発さえなければ早期電力復旧もうちょっとなんとかなってたか?
80名無しステーション:2011/03/18(金) 02:44:25.07 ID:3gX7CV+z
>>78
それでも準備しないのが現政権なんだよね
81名無しステーション:2011/03/18(金) 02:44:36.20 ID:MSytfQrd
>>75
そして指揮はミサトさんですね
82名無しステーション:2011/03/18(金) 02:45:25.40 ID:jGGTjXlv
日本終わらすのは簡単って世界にバレたな。原発にミサイル1発ぶち込むだけでいいんだから。
83名無しステーション:2011/03/18(金) 02:46:56.73 ID:yO/HdGBW
>>82それは世界中で一緒。
今回はミサイルより断ち悪いHAAPE
84名無しステーション:2011/03/18(金) 02:47:30.10 ID:jGGTjXlv
超法規的措置ってのは日本にないのか?ええ!!
85名無しステーション:2011/03/18(金) 02:48:48.03 ID:q/8CTX8U
>>81
・・・素晴らしいな
今の状況からでも逆転できる気がする
86名無しステーション:2011/03/18(金) 02:48:56.71 ID:54vQNKZA
>>82
今更分かったことじゃないし
日本以外にも原発はたくさん
それにそれをしたらもうその国も終わり(国際的に孤立するばかりかあらゆる制裁も)
87名無しステーション:2011/03/18(金) 02:48:58.24 ID:7qRucGLs
>>83
ハーペってなんだお
88名無しステーション:2011/03/18(金) 02:49:51.01 ID:yO/HdGBW
>>87オカルト板の地震発生装置で見てくるといいよ
89名無しステーション:2011/03/18(金) 02:50:37.10 ID:jGGTjXlv
>>86
原発がどうにかなったときにどするかって考えてねーのは日本だけだってこと言ってんだよ。
90名無しステーション:2011/03/18(金) 02:50:55.70 ID:yO/HdGBW
>>86そう撃てないからHAAPEなんだよ。すげえ装置だわ。
91名無しステーション:2011/03/18(金) 02:51:24.95 ID:3Gyum4vQ
92名無しステーション:2011/03/18(金) 02:53:27.95 ID:jGGTjXlv
>>90
なんかへんな宗教か?
93名無しステーション:2011/03/18(金) 02:53:45.76 ID:54vQNKZA
>>89
マニュアルはある(一応)
ただ運用する政府に能力がないのが問題(経験不足がいっちゃんデカいか)
94名無しステーション:2011/03/18(金) 02:54:54.18 ID:jGGTjXlv
>>93
どこにあるんだよ。見せてくれよ。
95名無しステーション:2011/03/18(金) 02:58:17.62 ID:54vQNKZA
原発のせいでニュージーランド代表が来たがらなかったってことか
96名無しステーション:2011/03/18(金) 02:59:15.43 ID:7qRucGLs
>>88
いやそんなことは一週間前に知ってるのさ!
綴りが間違ってるって言いたかったのさ!けっ
97名無しステーション:2011/03/18(金) 02:59:16.47 ID:suRXcqGM
>>79
建屋崩壊は水素爆発だから大問題ではないでしょ
というか、あの段階でなぜ並行して電源確保に必死にならなかったのか
ホントに東電、保安院、政府はボンクラ揃い
98名無しステーション:2011/03/18(金) 02:59:35.18 ID:MSytfQrd
>>85
『奇跡を待つより、捨て身の努力よ!』
99名無しステーション:2011/03/18(金) 03:00:56.04 ID:jGGTjXlv
>>95
正確には放射能のせいだけど
100名無しステーション:2011/03/18(金) 03:05:07.16 ID:jGGTjXlv
原発有事のシミュレーションはきっちりできてるもんと思っていたオレがバカだった。
何にもないじゃねーかよ、行き当たりばったりじゃねーかよ。
101名無しステーション:2011/03/18(金) 03:07:56.24 ID:lCKs6bCb
ヘリも放水車も高濃度で近づけないみたいにいってるけど
じゃ、現場の作業員って何してんの?
遠くからみてるだけか?
102魑魅魍魎 ◆2LEFd5iAoc :2011/03/18(金) 03:07:57.68 ID:ZGG4jS4b
福島原発の跡地って石棺で封じ込めるのかな?
103名無しステーション:2011/03/18(金) 03:08:03.10 ID:jGGTjXlv
なに寝てんだよ
104名無しステーション:2011/03/18(金) 03:09:20.82 ID:jGGTjXlv
>102
福島県は立ち入り禁止の荒野だよ
105名無しステーション:2011/03/18(金) 03:09:42.56 ID:a0Keq2dh
>>91
夢も希望もないな・・・学者の説はおれも鼻から澤田はじめたたきまくってが
確かに説得力あるわ・・爆発したらマスコミエセ学者東電日立東芝政府
まじで許されないな・・そんなレベルじゃないけど・・
106名無しステーション:2011/03/18(金) 03:09:45.71 ID:oS7PMWoX
消される前に!

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

ソース ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
107名無しステーション:2011/03/18(金) 03:10:24.16 ID:q/8CTX8U
>>103
おう、もはや定住民だな
108名無しステーション:2011/03/18(金) 03:11:53.41 ID:a0Keq2dh
まじで防護服とか買おうかな・・
109名無しステーション:2011/03/18(金) 03:13:03.72 ID:jGGTjXlv
>>108
既存のはたいして効果ないみたいじゃん
110名無しステーション:2011/03/18(金) 03:13:23.74 ID:3gX7CV+z
>>98
たかがアニメキャラのセリフなのにこんなに重いとは…
111名無しステーション:2011/03/18(金) 03:13:45.34 ID:Ev6cJIe1
>>101
被爆覚悟だと思う。
112名無しステーション:2011/03/18(金) 03:15:59.34 ID:q/8CTX8U
自動で消えてたTVちょっとつけてみたら
もう放射線の天気予報みたいなのやってたわ
113名無しステーション:2011/03/18(金) 03:16:11.30 ID:3gX7CV+z
被曝覚悟、将来的にそれが原因の病気で苦しむor死ぬ覚悟で現場の人たちはやってるんだろうな…
本当にどうすりゃいいんだ…
あのバカな首相と平和ボケした東電トップさえいなければこんなところまでは…
114名無しステーション:2011/03/18(金) 03:16:21.30 ID:lCKs6bCb
>>111
被爆覚悟ならなんで放水できないのかね
成功したか水の量がどれぐらいになってるか確認できないとか言ってるけど
115名無しステーション:2011/03/18(金) 03:18:12.33 ID:3gX7CV+z
>>114
おおっぴらに死にに行けとは言えんだろうよ
一応嘘でもギリギリのラインは守らせないと、それを指示する側が責任問われるからな
本人らの問題ではなく、あくまで指示する側の保身がポイントな
116名無しステーション:2011/03/18(金) 03:19:07.21 ID:jGGTjXlv
実はもう現場に作業員なんていない
117名無しステーション:2011/03/18(金) 03:21:29.41 ID:o/SpEfdC
地震でアナウンサーが一斉にヘルメット被りだしたから、
原発爆発したら白いカッパみたいなやつ着るんかな
118名無しステーション:2011/03/18(金) 03:22:21.94 ID:jGGTjXlv
>>117
シャワー浴びたての濡れた髪ででてくるかもなw
119名無しステーション:2011/03/18(金) 03:23:05.87 ID:13sspxCm
東京でヨウ素セシウム観測されたみたいだけど
セシウム吸いこんだら被曝するんだとよ オワタ 日本はノアに見捨てられた国なのかもな
あーあ どうしようかなぁ 生きる意欲なくなってきた
120名無しステーション:2011/03/18(金) 03:24:28.12 ID:aSua8fB4
>>114
おそらく直近には致死量の放射線が出ている
121名無しステーション:2011/03/18(金) 03:25:20.06 ID:3gX7CV+z
>>119
最悪の事態は起こる可能性が高いかもだが
生きないのは今現場で特攻してる自衛隊らに失礼だとは思わんか?
彼らが助けようとしている中にもお前は含まれてるんだぞ
122名無しステーション:2011/03/18(金) 03:25:34.21 ID:R6fTXEsj
なんか風呂場にある鏡(吸盤式のやつ)が今日だけで三回も落ちてるんだけど
今まで一回も落ちたことなかったのに。
何だか嫌な予感
123名無しステーション:2011/03/18(金) 03:25:45.98 ID:lCKs6bCb
>>120
じゃ、現場作業員って何してるんだろ?
まじで疑問なんだが
124名無しステーション:2011/03/18(金) 03:26:24.10 ID:WRliYXs2
>116

可能性はあるかも100〜400_の現場に人が居続けるなんて無理だろうし


安全圏で待機するにしても作業できる距離とは思えない


人が居るとこじゃないことは確かだ
125名無しステーション:2011/03/18(金) 03:26:29.31 ID:jGGTjXlv
>>123
家に帰った
126名無しステーション:2011/03/18(金) 03:27:24.78 ID:sVJPw16U
地震っていうどうしようもない天災に対して
世界中から援助の手をだしてくれてるのに
原発問題でのいまいち信用出来ない会見だとか、「ヘリコプターで効果あった」と言ってるの見ると
援助してくれてる国々に物凄い失礼に思えてきた
127名無しステーション:2011/03/18(金) 03:28:38.42 ID:q/8CTX8U
>>122
気を強く持とう
それを不吉と思い始めるときりがなくなる
128名無しステーション:2011/03/18(金) 03:28:53.51 ID:13sspxCm
日本の物理学者が2015年 放射線除クリーナーを発明
日本の医学者が2016年 放射線除去ワクチンを開発 
同年 ガンの特効薬も開発 頼む
129名無しステーション:2011/03/18(金) 03:29:09.78 ID:jGGTjXlv
世界中がせせら笑っているような気がする。日本情けなし。
130名無しステーション:2011/03/18(金) 03:30:43.76 ID:3gX7CV+z
誰かが言ってたな
この国を今有害なものが二つ襲っているって
放射能と無能

特に無能の方が指揮しているおかげでこの国は滅びるかもしれん
131名無しステーション:2011/03/18(金) 03:30:45.45 ID:R6fTXEsj
>>127そうだな。たまたまだな。
前向きに行こ…うぜ
132名無しステーション:2011/03/18(金) 03:31:02.98 ID:13sspxCm
笑ってるね 韓国 中国 北なんかは飯うましてんだろうな
日本の価値は下がったちまったなぁ ただ負けねーよ 俺らは日出る国の侍さ
がんばろうぜ
133名無しステーション:2011/03/18(金) 03:31:04.62 ID:suRXcqGM
>>122
吸盤のゴムが劣化したんだろw
もう寿命だから新しいの買うべし
134名無しステーション:2011/03/18(金) 03:31:05.83 ID:q/8CTX8U
>>129
他人の目が気になりだしたら自分の気が弱ってる可能性あるよ
無責任な言葉かも知れんが気を強く持とう
135名無しステーション:2011/03/18(金) 03:31:22.19 ID:nGCAgBwT
まさに焼け石に水のようです
■必見 一般テレビが報道しない真実
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
司 会:葉 千栄(東海大学教授) ゲスト:広瀬 隆(ノンフィクション作家)
1/3
http://youtu.be//watch?v=veFYCa9nbMY
2/3
http://youtu.be/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3
http://youtu.be/watch?v=rpcuM1v90XE
136名無しステーション:2011/03/18(金) 03:32:11.95 ID:jb4B2WAk
管の野郎、今頃フカフカのベッドで仙石とイチャついてんだろうな
137名無しステーション:2011/03/18(金) 03:32:30.00 ID:13sspxCm
再臨界はないんだろ?・・・ガイガーの数字もある程度落ち着いてきてるし・・・
やばいんなら俺千葉松戸だけど 関西にげるわ
138名無しステーション:2011/03/18(金) 03:33:28.11 ID:CDBXsRpZ
おまえら安心しろ、これで明日にも沈静化だ
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews031502.jpg
139名無しステーション:2011/03/18(金) 03:33:40.38 ID:7qRucGLs
>>135
この人の意見、ものすごく正しく聞こえる。
やはり、この政府に任せていたらまずいのか。。
140名無しステーション:2011/03/18(金) 03:33:50.17 ID:3gX7CV+z
>>137
なんとも言えないのが正直なところだろ
今、マスコミの発表が一番信憑性が無いのは間違いない
141名無しステーション:2011/03/18(金) 03:33:58.74 ID:T3V1FTmX
今東京で観測されてる程度の放射性物質身体に取り込んで
おかしくなるなら、温泉飲んでる奴なんか即死だろ
142名無しステーション:2011/03/18(金) 03:35:16.21 ID:jGGTjXlv
>>139
その人虚言癖作家で有名だかんね
143名無しステーション:2011/03/18(金) 03:36:15.51 ID:3gX7CV+z
>>142
嘘であるなら、本当にそれに越したことはない
それでいいんだ、ネガティブな情報に踊らされてるなら
後日皆で笑えばいいんだ
144名無しステーション:2011/03/18(金) 03:36:24.26 ID:wA1ubUOG
>>139
仙谷を副官房長官にどさくさまぎれに就任させたからな。
しかも日韓併合問題で韓国に、
この非常時に会談に行って帰ってきたようなカス。
145名無しステーション:2011/03/18(金) 03:36:40.28 ID:jGGTjXlv
>>141
飲尿健康法してるやつなんか100回死んでるよな
146名無しステーション:2011/03/18(金) 03:37:15.75 ID:WRliYXs2
政府、東電、保安委員の情報が信用出来ない人と、信用出来る人はどっちが幸せなんだろうね


不安や疑心暗鬼で寝れないより今は信用してる人のが幸せなんだろうね
147名無しステーション:2011/03/18(金) 03:38:13.00 ID:3gX7CV+z
>>146
現段階で言えることは、とにかく後手後手なので
本当に緊急事態になった時は既に手遅れってことだ
148名無しステーション:2011/03/18(金) 03:39:08.49 ID:wA1ubUOG
>>146
おかげで既に手遅れだ。
149名無しステーション:2011/03/18(金) 03:40:54.37 ID:o/SpEfdC
デンマークとか北欧レベルの民度じゃないと、正しい情報伝えても使いこなせないと思う。
東京の買い占めで、やっぱこんなもんだよなぁと思ったわ。
ネットで積極的に情報集めてるやつには効かんが、情報統制は効果ある。
150名無しステーション:2011/03/18(金) 03:41:10.55 ID:cvLJUFAD
19日に韓国絡みの何かがあったような…
原発に関心がいきすぎたせいでうろ覚えだが…
151名無しステーション:2011/03/18(金) 03:42:35.75 ID:suRXcqGM
>>138
お前はホームラン級の馬鹿だな


両端はヘリじゃなくてもいい
152名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:08.08 ID:vvNl8xUf
>>142
有名な虚言癖なわりに広瀬 隆 虚言癖でセットで
検索しても出てこない。
結局、嘘とか悪口を言ってしまえばいいということ?

153名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:27.56 ID:WRliYXs2
>147


ホントにね、組織の運用が機能不全してる様にしか見えないよね



来週M7.0が来たらもうお手上げだろうね


月曜日がこんなに遠いのもいつまで続くのか
154名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:28.79 ID:tNLTReut
>>149
北欧は移民のせいでかなり民度下がってるって聞くけど
155名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:32.62 ID:jGGTjXlv
>>149
買占めなんてマスコミのせいだよ。スピーカー効果ってやつ。
156名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:46.69 ID:ki7/yZkX
>>146手遅れだしょぱな現場見に行かないで専門プロジェクトチームを立ち上げろ
157名無しステーション:2011/03/18(金) 03:44:56.73 ID:ZqWxch/Z
戦時中、井戸に毒入れた奴がいるみたいな噂が広がったが、
それと同じだな。俺の予想では何も起きないよ。周りが悪い方に考えすぎ。
いや、2chのクズだけかな。
158名無しステーション:2011/03/18(金) 03:45:12.32 ID:13sspxCm
自民党勝ってたらこんな世界にはなってなかったかなぁ・・・
159名無しステーション:2011/03/18(金) 03:46:23.95 ID:jGGTjXlv
>>156
菅直人の呼びかけに応じる専門家なんていないだろ
160名無しステーション:2011/03/18(金) 03:48:15.62 ID:jGGTjXlv
>>158
もうちょっとはましだった。電力会社とか霞ヶ関になめられないですむから。
161名無しステーション:2011/03/18(金) 03:49:54.25 ID:jGGTjXlv
>>152
コイツの書いた本読んでみろよわかるからw
162名無しステーション:2011/03/18(金) 03:51:00.88 ID:suRXcqGM
>>142
確実にその方向に向かってる
>>146みたいに納得して善後策もなく最悪の状況に向かわせたくないし、
最悪の事態を想定して最後の最後までジタバタ抵抗したい
それで解決出来たら幸せじゃないか
少なくとも今のやり方じゃ何も改善しない
163名無しステーション:2011/03/18(金) 03:51:33.98 ID:a0Keq2dh
プルトニウム飛散したら日本終了か
水も循環しなければ排熱効果無いみたいだし
もう早急にコンクリート処理しかないだろう・・・
つかー領空圏犯してでもアメリカとフランスだのなんなら中国も一斉に
山火事消化用のジャンボで埋めてくれ。。。
それかポンプ車で今日にも埋めてくれ・。・・
164名無しステーション:2011/03/18(金) 03:54:12.64 ID:WRliYXs2
>146
プルトニウム飛散したら日本だけで済まないかと・・・・・・・・・・・・それだけは勘弁して下さい
165名無しステーション:2011/03/18(金) 03:54:17.05 ID:jGGTjXlv
>>163
山口組にまかすのか?
166名無しステーション:2011/03/18(金) 03:55:23.83 ID:3gX7CV+z
現場は文字通り死ぬ覚悟でやってるだろうな
上層部は本当にのんびりしてんなぁ
167名無しステーション:2011/03/18(金) 03:57:40.44 ID:7qRucGLs
まさに焼け石に水のようです
■必見 一般テレビが報道しない真実
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
司 会:葉 千栄(東海大学教授) ゲスト:広瀬 隆(ノンフィクション作家)
1/3
http://youtu.be//watch?v=veFYCa9nbMY
2/3
http://youtu.be/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3
http://youtu.be/watch?v=rpcuM1v90XE

この人の言う事、全て真実とは思わないが、マスコミが真実を報道してないのは事実でしょ。
168名無しステーション:2011/03/18(金) 03:58:01.85 ID:jGGTjXlv
>>166
そんなことないって。時間で区切って普通にやってる。
169名無しステーション:2011/03/18(金) 03:58:51.02 ID:WRliYXs2
>166

上層部は必死に保身を考えてるではないかと


国のため、現場のため頭を回していてほしい限りだ
170名無しステーション:2011/03/18(金) 03:59:13.95 ID:jGGTjXlv
>>167
うっせんだよ、この妄想作家。
171名無しステーション:2011/03/18(金) 03:59:20.81 ID:7qRucGLs
特に1年で被爆していい量に対して
一瞬で浴びるCTなどを引き合いに出すこと自体意味不明。
172名無しステーション:2011/03/18(金) 03:59:54.53 ID:QSV5JUrV
>>158
自民党とかの問題ではない。
こんな地震の多い日本で、原子力発電を推進したことが間違ってた。
これからは、資源の無い国が有るような顔をして生活はできない。
身の丈にあった生活をしないといけなかった。
24時間買えるコンビニもいらない、0時過ぎたら強制停電でも良い。
どうか福島原発の最悪の事態だけは免れますように。
173名無しステーション:2011/03/18(金) 04:00:46.92 ID:q/8CTX8U
深夜での会見はもうなくなったっぽいか?
174名無しステーション:2011/03/18(金) 04:02:38.75 ID:o/SpEfdC
このまま何事もなく終わっても日本終了な悪寒。。
震災への同情が原発の杜撰な管理への批判に変わって、国際的な信用がガタ落ち。
農業が壊滅するのは当然だが、製造物やシステムも売れなくなる。
途上国に技術を売らないといかんのに•••
175名無しステーション:2011/03/18(金) 04:03:02.26 ID:jGGTjXlv
もし生きて春を迎えられたら原発はなくそうよ
176名無しステーション:2011/03/18(金) 04:03:38.57 ID:WRliYXs2
会見するだけ無能ぷりをだすだけだから止めたんじゃないか



明日には事態が収集に向かってますって会見するよ終焉的な意味で
177名無しステーション:2011/03/18(金) 04:04:01.58 ID:6CHUHXAm
>>171
まったくだよな。
数時間で1年の量あびるってことはわかるだろうに・・・。

ただ、それを正直に言ったとしてもガソリンなどがなくて逃げられないっていうのがな・・・。
178名無しステーション:2011/03/18(金) 04:04:30.13 ID:8TF7c4n1
179名無しステーション:2011/03/18(金) 04:04:35.16 ID:q/8CTX8U
>>175
自分も少しくらい田舎なくらしでもいいと思ってる
180名無しステーション:2011/03/18(金) 04:08:23.23 ID:JXBT4SXG
>>129
つまりいつもピンチは誰かにアピールできるいいチャンス
181名無しステーション:2011/03/18(金) 04:08:56.94 ID:WRliYXs2
>175
>179


それが国民の総意であればいいね


忘れることも大丈夫だけど忘れたらいけないこどがあるんだよね


軽くて重い命なんだから
182名無しステーション:2011/03/18(金) 04:09:03.01 ID:7qRucGLs
まあ結局、どうしようもないんだよな。

解決してもおそらく東日本の住人の発ガン率は高くなるだろうけど、
すぐ来るとも限らないし。
ただ、日本の物が輸出できなくなるのと、株価暴落で日本経済が終わる。
今までのリッチな日本は終了。
おそらく生活レベルはタイくらいになるんじゃないだろうか。
まあ技術力はあるから1何年かくらいしたら持ち直すだろうけど。
183名無しステーション:2011/03/18(金) 04:13:28.26 ID:jGGTjXlv
外国で入国拒否とかされんのかな?皮膚がただれてるから?白血球の数が少ないから?
もういい、外国行かない。
184名無しステーション:2011/03/18(金) 04:15:01.18 ID:q/8CTX8U
>>181
電気供給をどうするかは世論とかの流れに身を任せるとして
この忘れっぽい頭でもこれだけは覚えていようと思ってるよ
185名無しステーション:2011/03/18(金) 04:18:01.75 ID:3gX7CV+z
自然エネルギー系はそれをため込む蓄電池の開発が遅れてるんだよな…
都市エネルギーを賄えるほどの蓄電池となると相当難しいみたいだ
蓄電池さえなんとかなれば、近未来SFのようなパネルだらけの街とかもありえるんかもわからんね
まあ塗料型太陽光発電システムが完成したらパネルすら要らんけど
186名無しステーション:2011/03/18(金) 04:18:29.36 ID:q/8CTX8U
>>183
感染症とかでない限り病気の有無で拒否られることはないはず
日本からの移民が多すぎて経済保護で拒否られるのはあるかもわからんね
187名無しステーション:2011/03/18(金) 04:19:10.26 ID:jGGTjXlv
放射能対生を身に付けた日本人は世界最強のスーパーヒューマノイドにバージョンアップしたのだ!!
ってなんないよね。。。
188名無しステーション:2011/03/18(金) 04:20:11.29 ID:WRliYXs2
>184

人って痛み/恐怖しないと理解出来ない生き物なんだと改めて思うね
189名無しステーション:2011/03/18(金) 04:20:31.08 ID:suRXcqGM
>>172
夏の昼間と通年の夕方における最大需要への対応が出来なくなるのが問題
むしろ電力需要の少ない夜間に経済活動をスライドさせる必要がある
190名無しステーション:2011/03/18(金) 04:26:15.21 ID:RJdE8KfM
広瀬 隆のwikiをみて著書のタイトルでトンデモ本の香りがしたんで
「広瀬 隆 トンデモ」でヤフったら
やっぱり、トンデモ扱いはされてたようだね
ただし、それに異を唱える信者もいるようだし、なんともいえんな
ただ>>167動画見た範囲では
細かいところを自分の思い込んだ結論にちょっとずつ曲げて
理論を組み立ててるように感じた
真実のはっきりしない部分を、こうに違いないと結論ありきで断じてる感じ
まあ、俺達素人にはホントの所どうなるか100パーセント断言するのは無理だから
自分なりの結論にそって自分に出来る対策をしていくしかないな、
とりあえず、オレは広瀬は鵜呑みにしない。
明日に備えて寝るとするわ
191名無しステーション:2011/03/18(金) 04:26:45.02 ID:JXBT4SXG
福島の人間が、原発は関東に電力供給してんだから・・・
みたいなこというと
でもお前らは莫大な恩恵をうけてきてんだろ!文句言うなみたいに言う奴いるけどさ

じゃあこの問題が解決した後、福島のひとがもう原発反対です!俺らはもう働きませんから!
っていったら、電力不足しても難も文句言わないのか?
192名無しステーション:2011/03/18(金) 04:30:24.45 ID:jGGTjXlv
>>191
この問題が解決したらもう福島県はないよ。逆に原発作り放題。他になにも作れないから。
193名無しステーション:2011/03/18(金) 04:31:57.65 ID:JXBT4SXG
>>192そんなこというなよw
じゃあこの問題が解決したらというか
そもそも地震が起きる前にそういう運動が起きてたとしたらって仮定だったら?
194名無しステーション:2011/03/18(金) 04:32:25.81 ID:q/8CTX8U
>>191
リスクの説明がしっかりなされてたなら自業自得に近いけど
安全神話、絶対安全。だからつくらせてくれって言われてつくったんだから
福島の人が「話が違うぞ?」ってなるのは仕方ない
それでもこの事態を考えて契約しない方が悪いっていうんだったら
それこそ想定外でしただよなぁ
195名無しステーション:2011/03/18(金) 04:32:50.85 ID:3gX7CV+z
世界で見直されてるのにこれ以上原発は無理だ絶対に
196名無しステーション:2011/03/18(金) 04:32:57.05 ID:wA1ubUOG
>>157
在日は放射性物質を吸い込む前に一族総出で国に帰ったほうがいい、
今はものすごく危険だ日本が全滅するかも知れない!
197名無しステーション:2011/03/18(金) 04:34:14.68 ID:suRXcqGM
今現在の停電は
1 休止中の火力発電所の再開
2 地震で停止した火力発電所の再開
3 地震で停止した原子力発電所の再開
4 トラブルにあった火力発電所の再開
これが進めば徐々に緩和される
しかし次のステップが難しい
5 トラブルにあった福島以外の原子力発電所の再開
6 福島第二原発の再開
たぶん自治体の再稼動に対する許可は下り難いし、下りても5年はかかる
東電のエリアは夏の昼、夕に輪番停電が続くだろうね
198名無しステーション:2011/03/18(金) 04:34:19.70 ID:o/SpEfdC
これを機にホワイトカラー労働を見直す必要があるな。
オフィスは深夜まで煌々と明かりがついて、鉄道も一日21時間走りっぱなし。
こんなんじゃ電力がいくらあっても足りんわな。
案の定、間引き運転して残業なくしたら電力的にはおさまったもんな。混乱したけど。
うまくやれば脱原発は全然可能だと思う。
199名無しステーション:2011/03/18(金) 04:35:01.83 ID:q/8CTX8U
>194でなんかお門違いなこと言ったっぽいな
ごめん
200名無しステーション:2011/03/18(金) 04:36:04.29 ID:yvPGCE4/
さっき原発で働いてた人とその家族が、顔隠してテレビ出てたけどなんで?
後で、パンピーにとがめられるから配慮したの?
それとも、あの程度じゃないと思うが、東電に解雇されるとか?
201名無しステーション:2011/03/18(金) 04:37:11.54 ID:kImGjDGr
ほ・ほぉちゃーーーほ・ほちゃーーん・ほあ・ほぁお・ほあ・ほちゃーーーーーん!くぎゅうううううううううううううううううううううぅぅぅぅぅっーーーーう
ぽぽぽぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
202名無しステーション:2011/03/18(金) 04:38:43.72 ID:wA1ubUOG
>>198
それだけ働いてもアメリカ人一人当たりの労働力より生産性が悪いからな。
如何に日本の大企業のトップの人間たちが無能でちゅうかんで中抜きが行われてるのかが分かる。
世界のシェアを独占してるのは中小企業だけという現実がさらにそれを強調してる。
203名無しステーション:2011/03/18(金) 04:39:00.19 ID:JXBT4SXG
>>200理由はわからんが顔は隠してと頼んだのだろう
たぶんへんな差別されるからじゃない?
204名無しステーション:2011/03/18(金) 04:39:48.08 ID:q/8CTX8U
>>201
落ち着けw
ほっちゃんはすまん、よく分らんが
ぽぽぽぽーんは確かに面白かったし、くぎゅうは可愛いけど
落ち着けw
205名無しステーション:2011/03/18(金) 04:41:16.72 ID:wA1ubUOG
>>200
あまりにも東電批判が多いから、
元現場という立場で、「現場は命がけで頑張っています応援して欲しい」
という、ガス抜き工作。

俺達が攻めてるのは現場ではなく、全ての責任と作業を現場の派遣に
押し付けてる東電の役員だということを理解していない。
206名無しステーション:2011/03/18(金) 04:41:22.83 ID:3gX7CV+z
顔隠すのに理由ねえよ
顔だしNGって一言言えばいいだけ
207名無しステーション:2011/03/18(金) 04:42:27.46 ID:wA1ubUOG
顔なんか出してみろ、あっという間に特定されて原発に関係ない人間だと
ネットで特定される。
208名無しステーション:2011/03/18(金) 04:43:15.24 ID:WRliYXs2
>200

配慮やその人個人がださないで下さいっていう場合もあるけど
なんか出てくるタイミングが嘘っぽい
海外メディアで取材されたさい東電は作業員の名前などを一切ださなかったっていうのがスレであったけど・・・今時分から東電の体制責任にして片付けようって気がして


>201

うん、俺もほっちゃん好きだよ

ゆっくりおやすみなさい
209名無しステーション:2011/03/18(金) 04:45:03.52 ID:jGGTjXlv
TBS得意のヤラセだよ
210名無しステーション:2011/03/18(金) 04:46:53.83 ID:q/8CTX8U
>>200
自分が栽培してたのがヤバイ系の植物だと知らずに栽培してた人がそのこと知ったとして
ヤバイ系の植物使ってあぼんしちゃった人とかにいろいろ申し訳がたたんだろう
多分それと同じだと思う。そんな気持ちでどんな顔出してテレビ出ればいいんだ?って感じじゃないのかなぁ
211名無しステーション:2011/03/18(金) 04:47:21.52 ID:ar12OO5p
つかなまってなかったのがヤラセだろうなと思った
212名無しステーション:2011/03/18(金) 04:47:58.74 ID:WRliYXs2
>209

T豚S「いいえ、演出です」 キリッ
213名無しステーション:2011/03/18(金) 04:48:08.28 ID:jdrkaBmq
>>47
最初音ビビッタわwwwwwwwwwwwww
つかなんなんだよこの当時のチェルノ上空撮影を彷彿とする緊張感ありまくりの感じわ・・
もう水かけてどうこうするしてる場合じゃない一刻もj早く石棺でもなんでもいいからやるべきだー
214名無しステーション:2011/03/18(金) 04:49:30.54 ID:wA1ubUOG
>>211
原稿はTBSが用意してあって、明らかに読んでた。
いちおう、福島出身者はえらんでるはず。
215名無しステーション:2011/03/18(金) 04:51:18.70 ID:q/8CTX8U
>>210と思わせるための釣りですかそうですか
216名無しステーション:2011/03/18(金) 04:52:32.66 ID:WRliYXs2
すごいよね、ここまでメディアに信用がなくて政府も信用なくて


暴動すら起きないって、クーデター起きても驚かないけどね
217名無しステーション:2011/03/18(金) 04:53:25.95 ID:Jf6MEq4T
日本人に、そんなやる気も気力もありません
218名無しステーション:2011/03/18(金) 04:58:48.85 ID:a0Keq2dh
北方領土も独島もセンカクも全部あげるから日本を助けてくれ
219名無しステーション:2011/03/18(金) 05:01:46.08 ID:dRUpO51n
むしろ少しくらい暴動やらデモを起こした方がいいかもしれん
220名無しステーション:2011/03/18(金) 05:02:35.72 ID:q/8CTX8U
そろそろ寝る
最後にjGGTjXlv
なんだかんだで結構心配してるから
221名無しステーション:2011/03/18(金) 05:03:49.79 ID:cvLJUFAD
>>218まぁあれだ
とりあえず祖国へ帰れ
222名無しステーション:2011/03/18(金) 05:03:56.60 ID:ki7/yZkX
>>218ダメだおレアアース出るから原子より安全かもよ
223名無しステーション:2011/03/18(金) 05:12:08.97 ID:bosXDOdG
コンクリートで固めれば多少マシになるなら、なんでやらんの?
224名無しステーション:2011/03/18(金) 05:14:21.46 ID:chW+MDyY
>>216
ほんと平和ボケしすぎだわこの国www
いいとこでもあり悪いとこでもある
225名無しステーション:2011/03/18(金) 05:17:01.22 ID:wA1ubUOG
>>216,224
いや、世界でTVを信じると答えてるのは日本韓国中国だけだった。
226名無しステーション:2011/03/18(金) 05:17:25.31 ID:D5OpQN+a
日本人は事が起こってから初めて動く

今回は裏目恨め怨めえええええええええええええええええ
227名無しステーション:2011/03/18(金) 05:19:05.59 ID:suRXcqGM
放射線はコンクリを通過するから鉛の層が必要らしい
228風来のシレソ:2011/03/18(金) 05:30:30.62 ID:Hezd33QH
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw


テレ朝は日本の最後の砦だな。
229名無しステーション:2011/03/18(金) 05:32:35.83 ID:dRUpO51n
やっぱり事(原発)が事なだけに、今はおとなしいのかも知れないけど、いずれは暴動も…あり得なくはないよね
230名無しステーション:2011/03/18(金) 05:33:37.02 ID:3gX7CV+z
悔しいけど日本人だから起きないだろうね…
全体があまりに秩序を重んじ過ぎる
あってもデモくらいだよ
231名無しステーション:2011/03/18(金) 05:35:32.92 ID:JXBT4SXG
すくなくとも今は暴動起こしてる場合じゃないけどな
232名無しステーション:2011/03/18(金) 05:37:08.89 ID:suRXcqGM
テレ朝解説
233名無しステーション:2011/03/18(金) 05:39:28.31 ID:WRliYXs2
パニックになっても手が付けられないんだよね


よくもわるくも現状維持


あ、原発は問答無用で終わらせてくれ、今出来る最善で
234名無しステーション:2011/03/18(金) 05:39:37.07 ID:QwnP1dnj
>>228
原発反対派の意見とはいえ、各局報道したほうが良いと思うわ
混乱を招くからといって危険性よりも安全性を強調した報道をするテレビ局の姿勢には疑問が残る

事が起きたら責任とれるのかと
235名無しステーション:2011/03/18(金) 05:41:14.85 ID:suRXcqGM
丁寧で慎重で好感持てる解説
236名無しステーション:2011/03/18(金) 05:42:32.92 ID:dwbsdVxP
>>234
この事をめぐり某局の報道P同士で殴り合いの喧嘩寸前になったそうだ
事は相当深刻な状態らしい
237名無しステーション:2011/03/18(金) 05:42:51.59 ID:JXBT4SXG
>>234
でもそういう報道してパニックになって
結局なんもなかったら
マスコミが不安あおり過ぎだ!!って批判されると思う

結局なにしても責められるマスコミってかわいそうだよね
238名無しステーション:2011/03/18(金) 05:43:58.79 ID:0P5soGFW
国内の公式発表で半径20キロに避難指示が出ているということは実際は半径100キロは逃げた方が良い。
そして半径100キロに避難指示が出た頃には実際は半径300キロは逃げた方が良いのだが、その時には既にパニックになっているから逃げられない。

つまり半径20キロに避難指示が出た時点こそ、半径300キロ以内の奴が逃げるべき時だ。
事実既に福島第一から100キロ離れた地点で異常な放射線の数値が出ている。
自分で分析して自分で決断できる奴が、自分や彼女や家族を守れる。
良い例がこれ。こいつらについていけば助かる。
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
239名無しステーション:2011/03/18(金) 05:47:16.70 ID:WRliYXs2
>237

だからといって演出といってあからさまにミスリードさせる放送をしてきていいってことにはならない


正確で偏った主観がなくありのままを伝えたらって・・・・書いていて無理だと思った済まない
240名無しステーション:2011/03/18(金) 05:47:32.99 ID:db29mS65
>>226
俺もそう思った。
うちの会社でもそうだが、会社を牛耳る、特に団塊世代前後は、事が起きてから対処する(想定して動くのは無駄と考えるらしい)、って言う習慣が強いらしく、前もって備える、思想が薄いみたいだ。ほんの少し備えを用意しただけでも全然、その後の苦労も選択肢も変わるのに…
241名無しステーション:2011/03/18(金) 05:50:45.41 ID:WyUgCDzH
>>233
仙石なら一発で終わらせてくれるさ、終末的な意味で
242名無しステーション:2011/03/18(金) 05:51:59.46 ID:WyUgCDzH
>>240
妙なとこだけ保守的なんだよな
243名無しステーション:2011/03/18(金) 05:52:37.78 ID:whE3kaNe
おはよう。何か進展あった?今日の作戦はどうするの?
244名無しステーション:2011/03/18(金) 05:53:05.19 ID:JXBT4SXG
>>239
いろいろみてきたけど
結局専門家でも意見分かれてんだよね

だから視聴者には
こうこうこうなので、安全です 
しかし一方でこういう見方もあります
みたいに双方の意見を報道すべきだよね

余談だけど
そういう報道しても、責任取りたくないからどっちつかずの報道してる!
って批判する奴もでてくるんだけどね
245名無しステーション:2011/03/18(金) 05:56:59.73 ID:DLIGo/DG
>>243
何も進展などないよ。もう騒ぎ立てるような段階ではないし、
安心して学校行くなり仕事いくなりしなされ。
246名無しステーション:2011/03/18(金) 05:58:31.79 ID:WRliYXs2
>244

結局自分で決めないといけない選択を他人任せにして自分が間違えたわけじゃないってしたい利己的な人間が多いだよね


命を他人に預けるなら結果はどうあれ選んだのは自分って忘れらるって不思議だ
247名無しステーション:2011/03/18(金) 05:58:45.86 ID:suRXcqGM
>>243
自衛隊の地上放水継続
ヘリは状況次第で実施の可能性
電源確保は放水を優先するため遅れ
248風来のシレソ:2011/03/18(金) 06:00:04.13 ID:Hezd33QH
ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&

これ見たら、日本がどれだけ情報統制してるかよくわかるな。
金持ってる奴はとにかく関東から逃げた方が良い。今すぐ
249名無しステーション:2011/03/18(金) 06:01:43.66 ID:WRliYXs2
>241


それは日本終了で済まない気がするから勘弁してください
250名無しステーション:2011/03/18(金) 06:04:19.43 ID:06Tnjlky
テレビも通常放送に戻ったから、このまま報道の量も減っていくんだろうな。
輪番停電とダイヤの乱れが解消されたら世間的にはほぼ解決か。
実際は放射線が飛散しまくりで長期戦だ。
251名無しステーション:2011/03/18(金) 06:06:10.40 ID:db29mS65
>>182
復活するまで、莫大な借金を支えられるか?
日本は、今回のイベントで一度、破産するレベルの危機だね。輪番停電が数年続いて見ろ。製造業は生産計画立てられないよ。
252名無しステーション:2011/03/18(金) 06:10:47.22 ID:db29mS65
>>250
輪番停電が回復出来る理由を教えてくれ!
253名無しステーション:2011/03/18(金) 06:11:31.92 ID:D4uiQXnC
電気系統が生きてるとは到底思えないんだよな・・・
これが不可能だった場合、もう本当に水を地道にぶっかけていくしかないのか?
254名無しステーション:2011/03/18(金) 06:12:42.97 ID:whE3kaNe
>>245
ありがとう。関東で郵便配達してるけど、もうあきらめて仕事する。外での仕事がこんなに苦しいなんて。もう雨やだーとか言ってられないわ。
255名無しステーション:2011/03/18(金) 06:15:24.83 ID:Z6twJjN3
>>253
2年くらい毎日続けないといけない
256名無しステーション:2011/03/18(金) 06:15:43.80 ID:WRliYXs2
いま、NHKの説明してるんだけど今回の事故で中性子線はでませんっていってるけど


既に中性子線検地されてなかったけ?
257名無しステーション:2011/03/18(金) 06:21:41.45 ID:suRXcqGM
>>256
出たという報道があった
その後うやむやになりかけたけど記者が東電に確認して3号機から出たと返答
258名無しステーション:2011/03/18(金) 06:24:23.94 ID:db29mS65
てか、水を本当にかける必要があるのか、はっきりして欲しいよな。
プール底にも炉内底にも溶解した燃料を分散吸収するようになっていて再臨界の恐れはないらしいが、それが本当なら、なぜ無理して水をかけるのだ?
259名無しステーション:2011/03/18(金) 06:26:30.97 ID:9Z8qd+pV
つまり、そうなっていない。
260名無しステーション:2011/03/18(金) 06:28:08.56 ID:WRliYXs2
>257

ありがとう、自分で記憶を改ざんしたのかと思った


臨界時に出るの物でなのでそうなってないので大丈夫ですって説明だった


再臨界も起きてないのに中性子線が出たとしたら説明不可能な状態になってるってことなのか
261名無しステーション:2011/03/18(金) 06:30:43.31 ID:D4uiQXnC
>>255
気が遠くなる作業だな・・・。
というか人類的な危機に対する処置が人力での放水というのはなんか滑稽だ・・・。
262風来のシレソ:2011/03/18(金) 06:33:53.14 ID:Hezd33QH
日本で本当の事を知るためにはCSのニュース番組や
外国のニュース記事からという情けない状態。

「ただちに健康に影響が出る値ではない」


各局は内部被曝と長期的については一切触れてません。
263風来のシレソ:2011/03/18(金) 06:39:11.65 ID:Hezd33QH
>>258
それ誰が言ってた?

普通に燃料が溶け出て、再臨界するって言ってるぞ。
東電も再臨界について否定しなかったし。
264名無しステーション:2011/03/18(金) 06:42:05.31 ID:dRUpO51n
つべ見たけど、司会者といい作家だしなぁ
265名無しステーション:2011/03/18(金) 06:42:33.97 ID:db29mS65
>>263
コアキャッチャー
266風来のシレソ:2011/03/18(金) 06:44:58.93 ID:Hezd33QH
ウソ大好きの東電の人が再臨界について否定しなかった時点で
もう終わってるだろ。

電源回復しても配管にちゃんと水通るかが問題。
267名無しステーション:2011/03/18(金) 06:46:19.64 ID:D4uiQXnC
平常時に計測される微量な放射線量ってのは
普段も放射性物質が身近にはあるっていう解釈でOK?
268名無しステーション:2011/03/18(金) 06:47:34.94 ID:wA1ubUOG
ニューヨークタイムズ紙 日本の放射能放出は何ヶ月も続く
日本とアメリカの専門家によると、福島第一原発の事故による放射線物質を含む蒸気の放出は、今後、数週間から数ヶ月は
続く可能性があるという見解を示した。福島第一原発では、2基の原子炉の炉心が完全に炉心溶融を起こしている。
日本の政府関係者は、2基の原子炉の炉心溶融を「部分的なもの」と説明し、施設の外で測定したという放射線量も低い値を
報告している。しかし、アメリカ国防総省の職員によると、原発から60マイル(96.6km)も離れた場所の上空を飛行していた
軍のヘリコプターから、放射性物質であるセシウム137とヨウ素121を検出した。

現在、日本の技術者には選択肢はほとんどない。ダメージを受けた炉心は、海水などで冷やし続けなければならず、その間、
放射線物質を含む蒸気を大気中へと排出し続けなければならない。これは、1年以上も続くかもしれない。この期間、避難し
ている何万もの人たちは自宅に帰ることはできないし、内陸に向かって風が吹けば放射線物質は都市部へと運ばれる。

http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html
269名無しステーション:2011/03/18(金) 06:48:28.42 ID:aONcdjHm
>>260
一度中性子線をだしてもそのまま核分裂が進んでく
可能性の方が低いらしい…
270名無しステーション:2011/03/18(金) 06:52:18.04 ID:WNwxUQsx
東電は再臨界に至る可能性があることを認めたし、海江田は再臨界を防止するように指示した
さらに菅直人が最悪の場合は東日本がつぶれると発言した
271名無しステーション:2011/03/18(金) 06:53:35.55 ID:+2iJjtm1
産経より
原子炉を冷却できないとどうなる?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031723500151-n1.htm
272名無しステーション:2011/03/18(金) 06:54:41.73 ID:JXBT4SXG
>>270
よく考えると国も東電も最悪の事態になる可能性をちゃんと示唆してんだね
273風来のシレソ:2011/03/18(金) 06:56:32.23 ID:Hezd33QH
>>272
そうそう、現状についてウソをついてるだけで最悪の事態は予め言ってるw
274名無しステーション:2011/03/18(金) 07:00:16.16 ID:+2iJjtm1
275名無しステーション:2011/03/18(金) 07:04:00.15 ID:I+SsYvQ5
使用済み燃料を原子炉建屋に設置する危険はさんざん指摘されてたのにな
276名無しステーション:2011/03/18(金) 07:08:14.86 ID:RlD/fdyP
まじでこいつら馬鹿だろ
277名無しステーション:2011/03/18(金) 07:14:11.03 ID:QaHtQ1c5
>>273
別に嘘は言ってねーだろ
ごまかしてるか、「これがうまくいけば好転する」って手段がことごとく失敗してるかのどっちか。
278名無しステーション:2011/03/18(金) 07:18:38.96 ID:suRXcqGM
>>271
表がわかりやすいね
279名無しステーション:2011/03/18(金) 07:21:08.82 ID:fvqZpTyG
今日仕事いったほうがいいとおもう?
280名無しステーション:2011/03/18(金) 07:26:21.93 ID:nrRjHtkF
まだ煽ってんのかよ暇だね
281風来のシレソ:2011/03/18(金) 07:28:18.80 ID:Hezd33QH

つうか・・放射線で冷却装置電源って動かないんじゃないの?動くのか?
282名無しステーション:2011/03/18(金) 07:28:43.59 ID:gpDt79aU
まだ生きてるな
283名無しステーション:2011/03/18(金) 07:30:48.85 ID:gpDt79aU
みんな早起きなんだな
夜通しかも知れないけど
284名無しステーション:2011/03/18(金) 07:36:12.84 ID:CItpszaF
>>255
無知で悪いんだが、2年間も放水続けるの?
どっかのスレで4メートルだけ水がはいればいいから
100日放水すればいいって聞いたんだけど…
285名無しステーション:2011/03/18(金) 07:38:34.18 ID:8/ly89Ni
この病院怪しいな
286名無しステーション:2011/03/18(金) 07:45:44.73 ID:tDObPMJV
福島県ご当地ラーメン、喜多方ラーメン…。

287名無しステーション:2011/03/18(金) 07:47:02.33 ID:suRXcqGM
>>284
冷却は冷却水と冷却システムが1セットじゃないといけないから
冷却システムが死んでる限り冷えた水を入れないといけない
288名無しステーション:2011/03/18(金) 07:47:06.05 ID:p4+LgLGn
焼け石に水で、海水入れても水蒸気になって外に出続け
ただ詰まらせる為の塩を生産しているかのようだ・・・
289名無しステーション:2011/03/18(金) 07:48:54.41 ID:f9+Vd1Ga
東電社長は日本にいるのか?
290名無しステーション:2011/03/18(金) 07:49:05.67 ID:CapBsuBW


雨が降れば、火災?とかおさまるんじゃ?
291名無しステーション:2011/03/18(金) 07:52:27.95 ID:fvqZpTyG
>>287
レイキャウシステムツクロウゼ
ってことだな
292名無しステーション:2011/03/18(金) 07:56:43.87 ID:a0Keq2dh
http://www.youtube.com/watch?v=4bDtrdHhPRU
ネラーが作ったポンプ車動画
拡散希望
ミンスの原口とかに届けてくれ
293名無しステーション:2011/03/18(金) 07:57:13.79 ID:suRXcqGM
>>291
そこで電源の復旧を目指すって事なんだろうね
電源が戻ってもシステムが復旧するかは God's miso soup だが
294名無しステーション:2011/03/18(金) 07:57:23.02 ID:WRliYXs2
スコールが何週間も続くならいいけどね


ただ、現地で雨ふろうものなら恐すぎて作業員入れないんじゃないかな?

ただでさえ放射能に晒されいくら防護服つけても汚染された雨水もあるなら決死じゃなくて死刑作業員だね
295名無しステーション:2011/03/18(金) 08:03:09.61 ID:f9+Vd1Ga
もう原発はいいから被災者保護しろよ
296名無しステーション:2011/03/18(金) 08:05:30.52 ID:db29mS65
>>292
テレビ局に問い合わせろ!NHKあたりなら、2ch発と言う点も考慮して扱ってくれる柔軟さがある。
297名無しステーション:2011/03/18(金) 08:06:05.82 ID:QbmJWRMX
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html
日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について
「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。
米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。

米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。
「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。
298名無しステーション:2011/03/18(金) 08:06:40.12 ID:fvqZpTyG
>>297
たえてねぇよな
金まみれの糞だなぁ
299名無しステーション:2011/03/18(金) 08:10:32.58 ID:db29mS65
>>292
建設会社も自腹で現地に持って行け!現地の自衛隊は自分達が被爆する可能性が低いから、話を聞いてくれるだろう!
300名無しステーション:2011/03/18(金) 08:11:12.66 ID:WRliYXs2
>297


老害だ間違えない
301名無しステーション:2011/03/18(金) 08:11:38.29 ID:p4+LgLGn
誤「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」

正「政府は不安感を起こさないよう、つまんない事言うんじゃねーぞ」

だろw
302名無しステーション:2011/03/18(金) 08:12:25.22 ID:xNy/9xy2
相変わらずスパモニのバカコメとカス専門家には呆れるな
未だに「いい方向には向かってる」「プールに水が入れば問題ない」とか
おまえらバケツに水入れて行ってこいよ糞ども
303名無しステーション:2011/03/18(金) 08:14:53.84 ID:CItpszaF
>>287
なるほど
冷却システムの回復にもかかってくるわけか
304名無しステーション:2011/03/18(金) 08:15:59.54 ID:nr8s2uVA
どうして何処も3号機がプルサーマルで運用してたことに触れないの?
使用済み燃料も炉内の燃料もプルトニュウム混合のMOX燃料だぞ
305名無しステーション:2011/03/18(金) 08:16:17.60 ID:fvqZpTyG
>>299
国に情報通すのはむずかしいんだろうね、いまものすごい対応に追われてるだろうC〜
つまり、
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                          /⌒ヽ   _,,-''"
     今日の雲はやけに黒いねぇ   _ ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
306名無しステーション:2011/03/18(金) 08:16:19.31 ID:V0qHaoYx
しかし、本当に後手後手な対応だな。
307名無しステーション:2011/03/18(金) 08:21:04.81 ID:lGkVHT5G
本当は技術屋がやったほうがいいんだろうけど
これ作った人間はもうこの世にはいないんだろ?
どうにもならないじゃねーかよ
308名無しステーション:2011/03/18(金) 08:22:08.20 ID:suRXcqGM
コンクリ車はもう国に話が伝わってる
今考慮中だってさ
考えてる暇はないけど

あと使用済プールの親玉あらわる
ポンプは生きてるが冷却システムが死んでるらしい

【原発問題】使用済み燃料、6基ある原子炉建屋とは別の共用プールにあと6400本…水温・水位の変化が把握できず[03/18 7:22]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300402037/
309風来のシレソ:2011/03/18(金) 08:22:22.56 ID:Hezd33QH

ビックリするほど原発批判無いな。
やっぱり地上波は大口スポンサーを叩けないんだろうな。
310名無しステーション:2011/03/18(金) 08:23:59.05 ID:fvqZpTyG
>>308
すげぇな、どんどんボスが増えていく

そろそろ浜岡原発と富士山もボスとして君臨しそうだな
311名無しステーション:2011/03/18(金) 08:26:55.40 ID:I+SsYvQ5
広告料欲しさに処理済み燃料問題黙殺してきた
大マスコミの責任
312風来のシレソ:2011/03/18(金) 08:27:26.78 ID:Hezd33QH

信長の野望で例えると
いつもは味方として守勢に回ってきてくれた大名が
一気に攻勢に回って、裏切ってきた感覚に似てる。
313風来のシレソ:2011/03/18(金) 08:28:36.24 ID:Hezd33QH

再臨界に入ってもマスゴミは擁護に入れるかな?wwww
金は命より重いというが、命がなくなっては何の意味もなくなる。
314名無しステーション:2011/03/18(金) 08:29:41.90 ID:sY6fT01R
>>304
中島曰く>3号機に何かあっても30q避難で大丈夫w
315名無しステーション:2011/03/18(金) 08:30:39.50 ID:QwnP1dnj
どっかの国が言ってた残された時間ってあと48時間だっけ?
316名無しステーション:2011/03/18(金) 08:32:22.46 ID:sY6fT01R
48時間は昨日言われたことだから、残された時間は30時間位じゃないか
317名無しステーション:2011/03/18(金) 08:33:10.62 ID:fvqZpTyG
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
318名無しステーション:2011/03/18(金) 08:37:13.67 ID:U0mZBfRn
>>317
やめーいwww
319名無しステーション:2011/03/18(金) 08:39:16.26 ID:8bKBBgGF
320名無しステーション:2011/03/18(金) 08:39:27.98 ID:suRXcqGM
こんな情報も

【社会】「まさかこんなことに」福島第一原発4号機作業員、地震直後は異常なし
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300403091/

>暗闇の中、機械類に異常がないことを確認

さらに海抜の高さから1〜4号機に津波は来てない可能性も指摘
これ、早い段階で電源を確保してたら大丈夫だったかも
321名無しステーション:2011/03/18(金) 08:39:28.55 ID:6ThZWgYy
>>304
さっき、とくだねでやってたぞ
どっちも同じようなもんだってさ
322名無しステーション:2011/03/18(金) 08:40:58.31 ID:dRUpO51n
今現在に放射能で亡くなった人て居るの?
323名無しステーション:2011/03/18(金) 08:41:40.09 ID:fvqZpTyG
>>320
東電「プラグがあいませんでした(゚ω。)」
324名無しステーション:2011/03/18(金) 08:44:59.81 ID:OaCIFX3K
大丈夫だ、問題ない
俺は救世主様を信じてる
325名無しステーション:2011/03/18(金) 08:46:04.59 ID:l1NLmsD5
これ最悪どうやって止めるの?
チェルノブイリみたいに死亡するのわかっている場所に人は送り込めないし
326名無しステーション:2011/03/18(金) 08:49:14.47 ID:c7Jqu2I5
3号機がプルサーマルなんて事は、何度も何度も報道されています
327名無しステーション:2011/03/18(金) 08:54:47.16 ID:QwnP1dnj
放射性物質が降った地域の危険性とか報道してないよな
328名無しステーション:2011/03/18(金) 09:04:45.81 ID:eIt4oHQ1
一応age
329名無しステーション:2011/03/18(金) 09:05:55.23 ID:xNy/9xy2
>>327
マスゴミ曰く、不安を煽りたくないようだからな。
普段は環境問題気にしてエコエコ言いまくってるくせいによw

つか今日も引き続き放水か
330名無しステーション:2011/03/18(金) 09:07:06.15 ID:suRXcqGM
フジ笠井「地元の人は原発より震災地報道を求めてる」

想像力の欠如は怖いな
331名無しステーション:2011/03/18(金) 09:11:43.53 ID:EFEsVHlm
>>330
普段見慣れない死体とか見て頭おかしくなったんじゃね?
332名無しステーション:2011/03/18(金) 09:13:32.47 ID:OaCIFX3K
>>330
いや、結構現地は安否情報求めてるよ
家族の安否がわかってない人は原発どころではないだろうし、ただ原発の情報が少ないから気にしてない人も多いだろうね
333名無しステーション:2011/03/18(金) 09:16:09.82 ID:nnDwnIeq
電源復旧は19日以降らしいね
電源復旧を最優先で取り組んでたら…
334名無しステーション:2011/03/18(金) 09:18:04.55 ID:xNy/9xy2
おいおい今更かよ、しかも状況把握できてないとかそっちは大丈夫なのかよw
ほんともう次から次へと・・・

使用済み燃料、共用プールにあと6400本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000021-yom-sci
335名無しステーション:2011/03/18(金) 09:18:06.75 ID:WRliYXs2
こんだけライフライン、通信も復旧しない状態だと被災者の精神的に限界だろさ

自身も石巻の親戚にいまだ連絡も安否もわからん
336風来のシレソ:2011/03/18(金) 09:18:59.02 ID:Hezd33QH
【原発問題】 原子力安全・保安院 福島第1原発に通常7人いる
安全を監督する保安検査官が避難して一人もいないことを明らかに★4 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300398354/l50
337名無しステーション:2011/03/18(金) 09:20:01.17 ID:suRXcqGM
動きが無ければ報道量が減るのはしょうがないんだけど、プールの親玉とか
1、2、5、6のプール、5、6の炉心とか、今後気になる要素が
テレビで取り上げられないのは危険だよ
気が付いてからでは遅い
338名無しステーション:2011/03/18(金) 09:20:09.45 ID:EFEsVHlm
餓死や過労(心労)死者が出る前になんとかしないとな
339名無しステーション:2011/03/18(金) 09:23:57.55 ID:xNy/9xy2
>>330
俺から見ればあいつ(マスゴミ)は遺体やその捜索中の家族に遭遇するのを楽しんでるように見えるわ
そして感動のドラマに仕上げる(キリッ クズが
340名無しステーション:2011/03/18(金) 09:25:22.40 ID:d2p6PJgP

福島第一原子力発電所

1号機
出力 46.0万 kw
燃料 二酸化ウラン
約 69 t / 年
着工日 1967年9月
営業運転開始日 1971年3月
341名無しステーション:2011/03/18(金) 09:25:51.07 ID:d2p6PJgP

2号機
出力 78.4万 kw
燃料 二酸化ウラン
約 94 t / 年
着工日 1969年5月
営業運転開始日 1974年7月
342名無しステーション:2011/03/18(金) 09:26:36.15 ID:d2p6PJgP

3号機
出力 78.4万 kw
燃料 MOX燃料 (プルサーマル)
約 94 t / 年
着工日 1970年10月
営業運転開始日 1976年3月
343名無しステーション:2011/03/18(金) 09:27:05.08 ID:d2p6PJgP

4号機
出力 78.4万 kw
燃料 二酸化ウラン
約 94 t / 年
着工日 1972年9月
営業運転開始日 1978年10月
344風来のシレソ:2011/03/18(金) 09:27:22.61 ID:Hezd33QH
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」

消される前に見とくといい
ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
345名無しステーション:2011/03/18(金) 09:27:33.66 ID:d2p6PJgP

5号機
出力 78.4万 kw
燃料 二酸化ウラン
約 94 t/年
着工日 1971年12月
営業運転開始日 1978年4月
346名無しステーション:2011/03/18(金) 09:31:13.68 ID:6ThZWgYy
>>336
え?
こりゃ映画化出来んな
347名無しステーション:2011/03/18(金) 09:33:46.31 ID:XVbYtrDC
海水まみれの配線に電源供給したら事故起きると思う。
348名無しステーション:2011/03/18(金) 09:36:05.91 ID:OaCIFX3K
>>344
だな、電源が復旧しないといくら放水かけても焼け石に水
半永久的に放水しながら電源復旧につとめるというやり方しかない
349名無しステーション:2011/03/18(金) 09:36:36.35 ID:WRliYXs2
>347


まさか、ショートするような復旧はしないだろ...まさか...ね
350名無しステーション:2011/03/18(金) 09:39:08.19 ID:rT5KZJbj
日本の原子力発電所は安全です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871104


351名無しステーション:2011/03/18(金) 09:39:54.94 ID:VI5XT9YO
「福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう」と

YAHOO知恵袋で知恵を募集しています

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922

地球上の全生命体がこれからも健康で生きていけるように

みんなでコピペして広めてください
352名無しステーション:2011/03/18(金) 09:39:57.42 ID:aONcdjHm
使用済み燃料プールには使用前のものは100%
置いていないでオケー?
353名無しステーション:2011/03/18(金) 09:40:54.03 ID:suRXcqGM
1、2はぶっかけしてないし、津波が来てないなら大丈夫でしょ
354名無しステーション:2011/03/18(金) 09:40:57.89 ID:lJWPgT4A
退かぬ!
媚びぬ!
省みぬ!
東電に逃走は無いのだぁ!
355名無しステーション:2011/03/18(金) 09:43:01.53 ID:XVbYtrDC
また余震だ。
356名無しステーション:2011/03/18(金) 09:43:04.22 ID:f9+Vd1Ga
>>354
あえて言おう…
357名無しステーション:2011/03/18(金) 09:44:45.89 ID:xNy/9xy2
>>344
今朝見たが、分かりやすいし納得だったわ
これがまともな人間の考え方だろと
358名無しステーション:2011/03/18(金) 09:46:31.68 ID:xNy/9xy2
>>340
全号機全てメモっとくわ^^gj
359名無しステーション:2011/03/18(金) 09:47:22.96 ID:z47GqDs5
>>344
なんで葉っぱ
360名無しステーション:2011/03/18(金) 09:48:03.02 ID:fvqZpTyG
>>358
6号のおやっさんは?
361名無しステーション:2011/03/18(金) 09:48:19.68 ID:IYeDzMKV
>>330
そうじゃないの?
362名無しステーション:2011/03/18(金) 09:50:58.55 ID:vZqGtuWC
テレ朝のワイスクに出てた桜井とかいうオッサンあれ以降テレビで姿見せた?
363名無しステーション:2011/03/18(金) 09:52:01.13 ID:fvqZpTyG
>>362
関西のテレビにでてるらしいな
364名無しステーション:2011/03/18(金) 09:52:50.09 ID:HWZV/tNF
今は大丈夫っていってるけど
防護服なしで原発に近寄ったら死ぬぐらいの放射能はだだ漏れなんだろ?
どこが大丈夫なんだよw
365名無しステーション:2011/03/18(金) 09:52:55.94 ID:OaCIFX3K
>>347
もう海水かけた以上、それしかないよ
転がる前に止めれればよかったがもう転がったものはブレーキしてとめるしかない
電源復旧試みてショートしたら石棺だろうな、永久的に放水するのは無理だろうし
366名無しステーション:2011/03/18(金) 09:54:11.25 ID:1FXtXObU
でも福島原発ってもうどうにもなるものでもないんだろ?悪くならないように頑張るだけで。
一年後には「今日の原発」みたいなコーナーができてて、状況説明。
今日の放射能量は〜みたいな事になってるような気がする・・・
367名無しステーション:2011/03/18(金) 09:54:20.27 ID:vZqGtuWC
>>363
出演可能状態にあるなら良かった
もう一回出て欲しい
368名無しステーション:2011/03/18(金) 09:55:01.38 ID:OaCIFX3K
>>364
馬鹿でど素人の慢心ほど怖いものはないな
そしてまだその慢心に気づいてないからな
369名無しステーション:2011/03/18(金) 09:55:51.02 ID:hJkPCjnN
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」

消される前に見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
370名無しステーション:2011/03/18(金) 09:57:34.42 ID:fvqZpTyG
・津波が迫ってるのにちんたら小走り
・津波がそこまで来てるのにちょっとした高台にいるからと安心して津波の方に近づく

日本人は幻想の中に生きている、危機感がまったく無い
371名無しステーション:2011/03/18(金) 10:02:55.77 ID:d2p6PJgP


     広瀬隆さん 老人になっちゃったなあ

   20年ぐらい前、朝生に出ていた頃は、かっこ良く青年評論家みたいだったが

       今や、別人だあ
372名無しステーション:2011/03/18(金) 10:03:23.47 ID:muzpL6Na
【東日本大震災】これが最終兵器だ!東電よ使ってくれ【福島原発事故】
http://www.youtube.com/watch?v=4bDtrdHhPRU
373名無しステーション:2011/03/18(金) 10:03:34.40 ID:gpDt79aU
なんでもそうだけど、事故があったりしたら
同業他社の意見を取り入れるようにしないとな

なるべく原子炉を使えるまま残したい気持ちが
事態を悪化させたような気がするし
自分の会社を守るために、隠蔽してしまうデータが増えそうだ
374名無しステーション:2011/03/18(金) 10:06:25.44 ID:xNy/9xy2
>>360
よく見たら最後が5ごうきだったなwで、今wiki見たが右側に編集されてる中になかったからここに載せなかったのかな?
その辺は>>340にきいてほしいが、wikiにある情報だと6号機のおやっさんはこんな感じ(まだ確証もてないから?多いが

6号機
出力 110万 kw
燃料 ?(←気になる)
約 ? t/年
着工日 19??年??月
営業運転開始日 1979年10月
375名無しステーション:2011/03/18(金) 10:06:30.68 ID:nr8s2uVA
この調子だと、地下水が汚染されても
「ラドン温泉○回分だから大丈夫です!」とか言いそう
376名無しステーション:2011/03/18(金) 10:07:23.52 ID:tndCoiiV
>>370
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
377名無しステーション:2011/03/18(金) 10:08:42.04 ID:xNy/9xy2
<福島第一原子力発電所>※wiki丸々転載

発電設備
原子炉 原子炉形式 運転開始 定格電気出力
1号機 沸騰水型軽水炉 1971年3月26日 46.0万キロワット
2号機 沸騰水型軽水炉 1974年7月18日 78.4万キロワット
3号機 沸騰水型軽水炉 1976年3月27日 78.4万キロワット
4号機 沸騰水型軽水炉 1978年10月12日 78.4万キロワット
5号機 沸騰水型軽水炉 1978年4月18日 78.4万キロワット
6号機 沸騰水型軽水炉 1979年10月24日 110万キロワット
7号機(計画中) 改良型沸騰水型軽水炉 2013年10月予定 138万キロワット
8号機(計画中) 改良型沸騰水型軽水炉 2014年10月予定 138万キロワット
378名無しステーション:2011/03/18(金) 10:14:43.88 ID:OaCIFX3K
NHKの科学文化部解説員ってあの髪が長いひとか、たしかに水野さんと正反対で安全安全連呼してたイメージあるわ
379名無しステーション:2011/03/18(金) 10:15:22.55 ID:D0R2Lo55
東日本を挙げての壮大なチキンレースが始まってるな
俺は今日棄権して実家に逃げますw

自分の周りを見た感じだと
原発事故は知ってるけど、ろくに状況も知らずに楽観してる人が多いのは確か
最悪のシナリオに向けて悪化する一方で現状維持にもなってないのが現在の状況だろ
380名無しステーション:2011/03/18(金) 10:19:14.90 ID:suRXcqGM
地上放水は2時から
東京消防庁30台も参加
ヘリは様子見

電源は1、2で今日中の接続を目処
3、4は明後日を目指す
381名無しステーション:2011/03/18(金) 10:21:16.75 ID:c7Jqu2I5
>>379
自分だけは知っている!と思い込んで突っ走ってる人が多いという可能性も
両面考えにゃあ
382名無しステーション:2011/03/18(金) 10:27:26.80 ID:6O/CWyeE
アメリカやフランスさん助けてくてありがとう
383名無しステーション:2011/03/18(金) 10:28:23.90 ID:BGdmhKSo
>>381
同意する。2ch見てない人でも原発に関しては不安を抱いてるよ
勿論気楽な奴もいるけどね。でも逃げれるのなら逃げたほうがいいな
384名無しステーション:2011/03/18(金) 10:28:25.67 ID:25VOq7cm
めんどくせーからサッサと爆発しちまえよw
俺、沖縄だから関係ねーし
385名無しステーション:2011/03/18(金) 10:28:47.12 ID:kf7gdIJB
もう大丈夫だよ
全て順調だ。情弱にはそれがわからんのですよ
386名無しステーション:2011/03/18(金) 10:31:26.83 ID:HbAOAqyJ
早くなんとかなってほしい。これ以上、福島を汚すな。
387名無しステーション:2011/03/18(金) 10:32:30.72 ID:xNy/9xy2
>>360
ふぅ…6号機のおやっさんこの下のページで見比べて確定したから一応載せとく。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html

6号機
出力 110万 kw
燃料 二酸化ウラン
約 132 t/年
着工日 1973年5月
営業運転開始日 1979年10月

なんだただのラスボスかw
388名無しステーション:2011/03/18(金) 10:35:22.45 ID:nr8s2uVA
もう国際救助隊が必要になってるレベル
389名無しステーション:2011/03/18(金) 10:35:37.50 ID:OaCIFX3K
>>387
なぁに、ラスボスほど楽な相手はいないわ
390名無しステーション:2011/03/18(金) 10:36:16.63 ID:EFEsVHlm
>>387
31歳w
もう末期じゃねぇか
391名無しステーション:2011/03/18(金) 10:36:29.98 ID:suRXcqGM
大丈夫派は100%使用済プールの存在を考慮してない
392名無しステーション:2011/03/18(金) 10:37:29.63 ID:GgB1YObT
東電の社長って逃げたの?
副社長ばっかTVに出て来て肝心の社長からは一切コメントが無いし
393名無しステーション:2011/03/18(金) 10:39:09.70 ID:6O/CWyeE
日本国の社長も出てこないな
394名無しステーション:2011/03/18(金) 10:40:40.82 ID:HbAOAqyJ
俺の隣で寝てるよ
395名無しステーション:2011/03/18(金) 10:48:28.68 ID:1scniwZb
今北
誰か現在の進捗状況3行頼む
396名無しステーション:2011/03/18(金) 10:50:10.06 ID:wQ8mGXZZ
電線て40年前の原発建設時のものを使おうとしているのか
397名無しステーション:2011/03/18(金) 10:50:18.14 ID:p6DZ2+MZ
>>395
傍観
傍観
傍観
398名無しステーション:2011/03/18(金) 10:50:18.56 ID:OaCIFX3K
>>395
なにがあってるか
わからないが
ラスボス登場
399名無しステーション:2011/03/18(金) 10:50:41.71 ID:vdXR3jPB
コンビニ行ってパン買いまくってたら他の客もつられて買いだしてワロタwww
400名無しステーション:2011/03/18(金) 10:51:40.36 ID:ToiwGO1c
原発放置されすぎじゃね?
401名無しステーション:2011/03/18(金) 10:53:12.59 ID:HbAOAqyJ
>>400
それだけ危険な状態って事かも。
防護服とか着てると、いちいち準備にも手間取りそうだし。

まぁ、それでも後手後手で放置されすぎだけど。
402名無しステーション:2011/03/18(金) 10:53:33.43 ID:j2uAg5co
さすがに地上波で広瀬隆呼ぶ勇気は無いんだなw
403名無しステーション:2011/03/18(金) 11:00:51.63 ID:c7Jqu2I5
爆発するぞ派の人に聞きたいんだけど
核燃料ってそんなに簡単に爆発するもんなの?
使用済み燃料・MOX燃料が爆発する条件ってのを教えて貰いたいんだが
404名無しステーション:2011/03/18(金) 11:01:34.06 ID:HbAOAqyJ
そういや、福島県内のモニタリングポストの最新データが非公表にされちゃったけど、
「知る権利」を抵触したりせんのかな。
405名無しステーション:2011/03/18(金) 11:04:09.00 ID:IMz1NX9d
菅の野郎〜
406名無しステーション:2011/03/18(金) 11:04:10.24 ID:1scniwZb
>>397 >>398
thx
407名無しステーション:2011/03/18(金) 11:04:34.73 ID:M8F0aFRA
イギリスがめちゃめちゃ怖いこと言ってるんだけど………
408名無しステーション:2011/03/18(金) 11:06:41.22 ID:z9IEiKbg
30km付近で常時100マイクロシーベルトとか・・・
409名無しステーション:2011/03/18(金) 11:07:56.07 ID:z9IEiKbg
>>403
冷やせなくなって核燃料が溶けて貯まれば勝手に核反応を始めて爆発する
410名無しステーション:2011/03/18(金) 11:08:05.20 ID:rujF5CZM
人体に影響ないって言うけど体には蓄積されるんでしょ?
411名無しステーション:2011/03/18(金) 11:09:08.46 ID:p6DZ2+MZ
>>407
kwsk
412名無しステーション:2011/03/18(金) 11:13:04.49 ID:M8F0aFRA
>>411
「日本時間の19日午前8時頃、チェルノブイリが起こる」 イギリス大手ニュースサイトが報じる ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300407922/
413名無しステーション:2011/03/18(金) 11:14:47.62 ID:Td/wheZ1
そう言えば今日は2011年3月18日だな....
地震発生が2011年3月11日だからちょうど一週間か....
なにもないといいけど...
414名無しステーション:2011/03/18(金) 11:15:46.21 ID:M8F0aFRA
【国際】千葉から帰国の乗客から基準値を超える放射能 - 台湾
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300397989/
415名無しステーション:2011/03/18(金) 11:18:50.77 ID:Nx506jUd
>>344
もう寝込みそうだorz 特に2/3
消される恐れがあるので、皆が協力してアップさせ削除不可能にさせたい

------------------------------------------------------------
広瀬隆が告発:福島原発事故 メディア報道のあり方
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98&NR=1

3/3も見つけて下さい。
416名無しステーション:2011/03/18(金) 11:19:09.43 ID:p6DZ2+MZ
>>412
サンクス
あと24時間ないな。今夜がマジで山か
417名無しステーション:2011/03/18(金) 11:23:10.99 ID:ODfCZ46g
>>407
最悪こうなると言ってるの?
最悪こうなると思うって話なら2chでも恐ろしいほど言ってる人いたから落ち着いてしまった・・・
418名無しステーション:2011/03/18(金) 11:26:02.66 ID:M8F0aFRA
419名無しステーション:2011/03/18(金) 11:27:54.63 ID:ODfCZ46g
もういいわ
うんざりするほどそういう話しここでも見たし
420名無しステーション:2011/03/18(金) 11:29:14.03 ID:fvqZpTyG
逃走用リュック準備した
・水 8リットル
・カップ麺 8つ
・梅こんぶ 1つ ・ハーシーズチョコ 1袋 ・ミルキー生ミルククッキー 1箱 ・生チョコクッキー 1箱
・カロリーメイト 14ブロック
・ビニール袋6枚
・高性能なんとかマスク 10枚
・ウェットティッシュ 1ボトル

糞重ええええええええええええええええええええええええええええええええ(´・ω・`)
421名無しステーション:2011/03/18(金) 11:29:46.02 ID:Nx506jUd
-------広瀬隆:福島原発事故 メディア報道のあり方-------
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2:3
http://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98&NR
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
------------------------------------------------------------
422名無しステーション:2011/03/18(金) 11:30:07.57 ID:p6DZ2+MZ
今日明日にかけて状況が大きく動くんだろうな
良かれ悪しかれ
423名無しステーション:2011/03/18(金) 11:30:39.80 ID:3hxcT1Bi
明日?
今日中じゃねえのかよ
424名無しステーション:2011/03/18(金) 11:31:09.93 ID:nnDwnIeq
>>420
ほとんど食べ物じゃん
425名無しステーション:2011/03/18(金) 11:31:12.24 ID:vdXR3jPB
>>420
小学生の遠足みたいなラインナップでワロタw俺もなんか準備したくなってきた
426名無しステーション:2011/03/18(金) 11:31:51.18 ID:p6DZ2+MZ
>>420
今どこよ?
逃走手段は?
427名無しステーション:2011/03/18(金) 11:32:34.71 ID:gpDt79aU
最悪の事態は予想出来るんだけど
最良の事態が予想出来ない…
428名無しステーション:2011/03/18(金) 11:33:00.24 ID:ODfCZ46g
たしかに、なんかいつもと違うと遠足みたいな気分で買いだめな人もいそうだよなぁ・・・
429名無しステーション:2011/03/18(金) 11:33:36.72 ID:fvqZpTyG
>>426
東京

自転車で西へ逃げるわぁ
430名無しステーション:2011/03/18(金) 11:34:48.49 ID:cvLJUFAD
>>420何でどいつもこいつもカップめんなんだ
水はどこでも確保できるがそれを沸かさないといけないのに
431名無しステーション:2011/03/18(金) 11:35:09.89 ID:OaCIFX3K
>>420
ちなみにどこ逃げるかはしらんが、福岡にいくなら食料は沢山あるぞ
金ないならもっていかないといけないが
432名無しステーション:2011/03/18(金) 11:35:32.50 ID:vdXR3jPB
お湯なんぞコンビニでももらえるじゃん
433名無しステーション:2011/03/18(金) 11:35:41.14 ID:BGdmhKSo
>>427
今日明日で電源復旧→冷却システムが稼動→冷温停止へ
というのが最良かな?どっちみち放射性物質ダダ漏れだから、
上手く事態が収束してもあらゆる面で厳しいな
434名無しステーション:2011/03/18(金) 11:35:43.56 ID:z9IEiKbg
カップ麺捨ててその分カロリーメイト入れろ
435名無しステーション:2011/03/18(金) 11:36:09.86 ID:OaCIFX3K
>>430
だよな
せいぜいチキンラーメンにしとけ
436名無しステーション:2011/03/18(金) 11:36:13.42 ID:M8F0aFRA
西日本だけど怖いから外出のときはこれからマスクすることにするわ

民主党なんて信じられるわけがない
逃げられる人は早く逃げてね
西日本は受け入れるから

どうか無事で……
437名無しステーション:2011/03/18(金) 11:37:08.18 ID:p6DZ2+MZ
>>429
奇遇だな。同じく東京だわ
俺も準備しとこうかな

438名無しステーション:2011/03/18(金) 11:37:10.82 ID:ODfCZ46g
> お湯なんぞコンビニでももらえるじゃん

東北の状況をまったく知らない人の発言ならまぁ・・・心は痛くならな・・・我慢できるかもしれないなぁ
439名無しステーション:2011/03/18(金) 11:38:01.16 ID:fvqZpTyG
>>434
メイプル以外買ってくるわ
440名無しステーション:2011/03/18(金) 11:38:25.32 ID:OaCIFX3K
福岡も受け入れるよ
べつに東京バナナとかいらんからな
いや、まじいらんからな?
441名無しステーション:2011/03/18(金) 11:39:24.69 ID:z9IEiKbg
コンビニで何も買わずにお湯だけ貰うって可能なの?
442名無しステーション:2011/03/18(金) 11:40:16.56 ID:gpDt79aU
土曜日休みなら、今日から観光気分で西日本に行った方が賢明かもね
日曜日になって、今と変わらないなら戻ったらいいし
443名無しステーション:2011/03/18(金) 11:40:24.89 ID:vdXR3jPB
気が引けるならチロルチョコ一個買ってお湯もらえよ
444名無しステーション:2011/03/18(金) 11:41:19.75 ID:z9IEiKbg
今度の土日月は3連休
445名無しステーション:2011/03/18(金) 11:41:52.85 ID:OaCIFX3K
>>443
あほ、チロルは20円するだろ
んまい棒サラミ味で我慢しとけ
446名無しステーション:2011/03/18(金) 11:41:53.22 ID:ODfCZ46g
>>442
日曜日にやばくなったらどうすんのよ・・・
447名無しステーション:2011/03/18(金) 11:42:02.18 ID:yO/HdGBW
>>429自転車は被曝するし、途中で/^o^\フッジッサーンされるぞ
448名無しステーション:2011/03/18(金) 11:43:36.35 ID:xcgVjquB
>>344
この段階に来てようやくハッキリ言ってくれる人が出てきてくれたか
449名無しステーション:2011/03/18(金) 11:46:29.05 ID:OaCIFX3K
>>448
まぁ、そうだな
nhkの科学文化部の解説員はたしかに安全安全しかいわないからな
水野さんももうはっきり言えばいいのに
450名無しステーション:2011/03/18(金) 11:47:44.02 ID:ODfCZ46g
作業しているみなさんを応援しています
451名無しステーション:2011/03/18(金) 11:49:21.58 ID:ODfCZ46g
ゆれたまだ余震だ
452名無しステーション:2011/03/18(金) 11:53:16.13 ID:vdXR3jPB
停電うぜえええええええええええええええええええええしかも今日夜じゃねーかよーーーーーー
東京23区も平等に停電にしろよクソガアアアアアアアアアアアアア
453名無しステーション:2011/03/18(金) 11:53:19.85 ID:ODfCZ46g
余震より雪で俺の家がやばい気が・・・
454名無しステーション:2011/03/18(金) 11:55:57.33 ID:wQ8mGXZZ
被災者の人は 原発のニュースばかりやっていないで安否や被災地の物資について伝えてと言うけど
原発もそうはいなかい重大事なんだよな・・・
455名無しステーション:2011/03/18(金) 11:57:08.88 ID:mvouyXzL
今北けど 特に新情報はなさげだな
456名無しステーション:2011/03/18(金) 11:57:16.94 ID:kf7gdIJB
これ以上悪化する可能性は薄れてないかね?
457名無しステーション:2011/03/18(金) 11:58:31.90 ID:M8F0aFRA
むしろ悪化しかしない気がする
458名無しステーション:2011/03/18(金) 11:58:42.77 ID:gpDt79aU
>>446
今日明日が山とか良く見るからさ
日曜日に何も変わって無かったら暫く平気な気がする
月曜日まで休みだけど、似た事考える人がいたら
月曜は混みそうだし…
459名無しステーション:2011/03/18(金) 11:59:37.23 ID:cvLJUFAD
>>454仮に原発が最悪の状況になれば西日本から救助や物資もおくれない最悪な状況が…
460名無しステーション:2011/03/18(金) 11:59:40.28 ID:qauUL0zV
>>454
原発の方は進行形で被害が増えるからな
461名無しステーション:2011/03/18(金) 12:00:16.44 ID:ODfCZ46g
>>458
気がするだけなんでしょ・・・
462名無しステーション:2011/03/18(金) 12:01:34.94 ID:kf7gdIJB
>>457
あんだけの放水で絶大な効果があるんだから大丈夫ぢゃね
電源さえ回復すれば、これ以上にはならんよ
めしうまは期待するな
463名無しステーション:2011/03/18(金) 12:01:50.57 ID:OaCIFX3K
>>450
大丈夫、君の応援はしっかり届いてる
464名無しステーション:2011/03/18(金) 12:02:04.37 ID:vdXR3jPB
昼だあああああああああああ被災地じゃないから腹いっぱい食べれるウヒョオオオオオオオオオオオオオオオwwwwwww
465名無しステーション:2011/03/18(金) 12:03:33.27 ID:ODfCZ46g
食べれるのなら食える時にしっかり食べとかないとね
466名無しステーション:2011/03/18(金) 12:03:38.70 ID:yO/HdGBW
今日山場だな。今日次第ではガチで西日本に行かないと駄目だ。

現場の人には申し訳ないけど、どうか日本を救ってください。
467名無しステーション:2011/03/18(金) 12:03:43.15 ID:wQ8mGXZZ
水じゃない冷却材は無いのかね
468名無しステーション:2011/03/18(金) 12:03:52.16 ID:cwtngBcO
つかとっくに漏れ出てるでしょ?
469名無しステーション:2011/03/18(金) 12:04:07.54 ID:M8F0aFRA
>>462
だって……
いや、なんでもない
470名無しステーション:2011/03/18(金) 12:04:43.35 ID:cwtngBcO
>>462
どこに効果があったんだw
471名無しステーション:2011/03/18(金) 12:05:34.14 ID:SsfyxziJ
まだこのスレあったのかw
472名無しステーション:2011/03/18(金) 12:05:38.22 ID:V5XzprFR
GO★TOがきたぞおおおおおお
473名無しステーション:2011/03/18(金) 12:05:45.20 ID:kf7gdIJB
東大の先生や原発の専門家が2ちゃん以下とも思えない
474名無しステーション:2011/03/18(金) 12:05:45.53 ID:nnDwnIeq
今朝今日使う各種消防車を紹介してたけどまだ動きなしか
475名無しステーション:2011/03/18(金) 12:06:17.73 ID:cwtngBcO
おいw放水いれねえから電源なんとかしろ
476名無しステーション:2011/03/18(金) 12:06:26.93 ID:ODfCZ46g
>>469
そういう意味深なの煽りにすら感じるから、今はやめようよ・・・
477名無しステーション:2011/03/18(金) 12:07:00.41 ID:RtwNUjQZ
太った人が復興とか節約を訴えても、何だか説得力が無い…
478名無しステーション:2011/03/18(金) 12:07:16.84 ID:cwtngBcO
あの程度の水で何とかなるならとっくに自然冷却しとるだろ
479名無しステーション:2011/03/18(金) 12:07:29.79 ID:yO/HdGBW
>>475電源復活させてもあの爆発と、ガレキだぜ?
普通に配管とか残ってなさそう、どうやって冷却ポンプで注水できるのか
理解できない。
480名無しステーション:2011/03/18(金) 12:07:40.49 ID:wdsjJo7b
松本は嘘ついてるけど、見てると嘘がすぐばれるから許す。
後藤はもっと早くからマスコミに出るべきだったな。

東電の影響力がずいぶん落ちてきてるね。マスコミ。
481名無しステーション:2011/03/18(金) 12:07:44.83 ID:o/SpEfdC
近づけないんならポンプで海水注入ができてる可能性は低いよな。もちろん弁の開閉も。
となると原子炉は•••
プールの注水とか目くらましじゃねえだろうな
482名無しステーション:2011/03/18(金) 12:08:08.78 ID:B+KZ8/Br

17日午前6時20分

ポンプの作業所  300ミリシーベルト

(ソース)官邸発表の公式資料
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103180600genpatsu.pdf (32ページ)
483名無しステーション:2011/03/18(金) 12:08:11.29 ID:yO/HdGBW
>>430
30〜40分待てば食えるのを知らないのか。無知め
484名無しステーション:2011/03/18(金) 12:08:12.90 ID:ODfCZ46g
午後2時から放水か
頑張れ!
485名無しステーション:2011/03/18(金) 12:08:34.09 ID:cwtngBcO
いやいや敷地外で100μはやべえって
ただちにいい加減にしろよ
486名無しステーション:2011/03/18(金) 12:09:18.68 ID:OaCIFX3K
>>472
ごーとぅー
487名無しステーション:2011/03/18(金) 12:11:28.85 ID:OaCIFX3K
おまえら、これ見ても西に行く気になるか?
http://www.youtube.com/watch?v=nUnbznN_5q0&sns=em
488名無しステーション:2011/03/18(金) 12:12:10.03 ID:M8F0aFRA
>>481
放射能の濃度下げないと作業出来ないと言ってた
近づけないのに電源も水も出来るわけがない
489名無しステーション:2011/03/18(金) 12:12:40.67 ID:o/SpEfdC
後藤さん顔色わるすぎる
490名無しステーション:2011/03/18(金) 12:12:56.60 ID:MgioPxpx
崩壊熱の発生量ってやはり時間経過とともに低下する上で現状を耐えてるなら、なんとかなりそうな気がしてきた。
491名無しステーション:2011/03/18(金) 12:13:01.90 ID:hJkPCjnN
まさに焼け石に水のようです
■必見 一般テレビが報道しない真実
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」
司 会:葉 千栄(東海大学教授) ゲスト:広瀬 隆(ノンフィクション作家)
1/3
http://youtu.be//watch?v=veFYCa9nbMY
2/3
http://youtu.be/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3
http://youtu.be/watch?v=rpcuM1v90XE
492名無しステーション:2011/03/18(金) 12:13:54.84 ID:cwtngBcO
>>490
10年経てば安心だよ
493名無しステーション:2011/03/18(金) 12:14:39.09 ID:M8F0aFRA
だいたい水をヘリで入れなきゃならない時点で深刻だよ
原発に近づけないし

どうやって作業するんだよ
作業員いなくても操作すれば動く特殊な放水車?でも無理だったのに
494名無しステーション:2011/03/18(金) 12:14:44.49 ID:cvLJUFAD
>>491しつけーよ
無駄に不安煽るなよ
このスレならまだいいが変に拡散したりするなよ
495名無しステーション:2011/03/18(金) 12:15:03.55 ID:V5XzprFR
>>480
タイミングみてシフトしとかないと大恥かくからなwww
もうかいてるけど糞ごみどもはwww
496名無しステーション:2011/03/18(金) 12:15:32.49 ID:yQqq2nRQ
何えらそうに言ってんだ
497名無しステーション:2011/03/18(金) 12:15:50.88 ID:kf7gdIJB
結局、何がどうなってるのかさっぱりわからない
498名無しステーション:2011/03/18(金) 12:16:09.39 ID:M8F0aFRA
不安を煽ってるんじゃなく
危険性を教えているんでしょ?
煽るとかもうそんな時期が終わったんだよ
いい加減現実逃避しないで受け入れて考えなよ

死にたいの?
499名無しステーション:2011/03/18(金) 12:16:42.42 ID:6O/CWyeE
いわきの避難民大量死
被爆死じゃないの?
500名無しステーション:2011/03/18(金) 12:17:25.19 ID:BH1a1lSS
また微妙なキャラの人をひっぱってきたなぁw
501名無しステーション:2011/03/18(金) 12:18:17.69 ID:6O/CWyeE
>>487
ノブナガw
502名無しステーション:2011/03/18(金) 12:19:33.19 ID:zbu4HBrR
ほんと東電は今回やってくれたなぁ
未曽有の津波なんて関係ない・・日本人に会ったら謝り続けるレベル
503名無しステーション:2011/03/18(金) 12:19:44.54 ID:ODfCZ46g
> いい加減現実逃避しないで受け入れて考えなよ

現実を受け入れて判断しているんだよ。ただしい情報も扱いかたによって混乱だってまねく
だから慎重にならないと

> 死にたいの?
こういう慎重じゃないのはやめてください・・・
504名無しステーション:2011/03/18(金) 12:20:07.16 ID:85z2aLH1
今回しつこく煽ってる中に、確実に共産党系プロ市民がいる
その証拠に共産党系反原発運動のソースをそこら中に貼りまくっている

こいつらは日本という国や、目前の危機をまずは乗り越えることよりも、自分らの主義や党勢拡大を最優先にして、安全な場所から不安を煽り立てている。
505名無しステーション:2011/03/18(金) 12:20:59.90 ID:gRz5kysH
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る          読売新聞 3月18日(金)7時8分配信

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、
原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。

 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、
現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
============================================================================================================================================================

Yahoo!トピック記事にアップされた文面です。日本の愚策を他スレにも拡散させて下さい!!
506名無しステーション:2011/03/18(金) 12:21:00.01 ID:mvouyXzL
NHKの模型見た後じゃテレ朝のしょぼすぎる
507名無しステーション:2011/03/18(金) 12:21:27.67 ID:t07y84SB
>>502
謝ってすむか!
508名無しステーション:2011/03/18(金) 12:22:03.94 ID:OaCIFX3K
みんなで東にいこうぜ

http://www.youtube.com/watch?v=nUnbznN_5q0&sns=em
509名無しステーション:2011/03/18(金) 12:22:30.22 ID:ODfCZ46g
無事を祈る
510名無しステーション:2011/03/18(金) 12:24:57.41 ID:ODfCZ46g
いまのところですか
511名無しステーション:2011/03/18(金) 12:26:03.71 ID:zbu4HBrR
今日は水入れてるよね?
進展あったの?
512名無しステーション:2011/03/18(金) 12:26:10.49 ID:z9IEiKbg
もう共産党の方がマシ
反原発ならなおのこと
513名無しステーション:2011/03/18(金) 12:26:15.89 ID:M8F0aFRA
慎重にとか言ってるけど慎重にしてる時間もないんだよ
514名無しステーション:2011/03/18(金) 12:27:03.23 ID:M8F0aFRA
>>511
まだ入れてない
先に電源を入れる作業してから水
515名無しステーション:2011/03/18(金) 12:27:08.70 ID:kf7gdIJB
今って最悪状況へのカウントダウンが足踏みしてるだけなのか?
それとも好転の兆しありなのか?
516名無しステーション:2011/03/18(金) 12:27:22.30 ID:QwnP1dnj
>>508
この曲ムカツク
517名無しステーション:2011/03/18(金) 12:27:28.59 ID:ODfCZ46g
>>511
たしか2時からとニュースで
午前中は電源作業だったみたい
間違っていたら訂正よろ
518名無しステーション:2011/03/18(金) 12:29:08.79 ID:0piLJ37w
結局缶なのか
全て缶なのか!?
519名無しステーション:2011/03/18(金) 12:29:31.41 ID:V5XzprFR
ハイパーレスキューの勇姿が見れるのか
520名無しステーション:2011/03/18(金) 12:29:54.70 ID:z9IEiKbg
>>515
順調に悪化してる
電源と冷却機能が復活するなら好転といえるがそれが分かるのは明日
521名無しステーション:2011/03/18(金) 12:30:19.16 ID:RNJQpLkP
>>24
構造的に東京くらいまでだな
2万年東日本は人が住めなくなる
522名無しステーション:2011/03/18(金) 12:31:20.48 ID:wQ8mGXZZ
まだだ!まだ終わらんよ!
523名無しステーション:2011/03/18(金) 12:31:33.91 ID:V5XzprFR
>>499
ありえるかもな
特に弱ってるお年寄りならなおのこと
国が見殺しにしたのと同じだふざけてる
524名無しステーション:2011/03/18(金) 12:31:54.15 ID:cvLJUFAD
>>498パニックにさせる気か?
真に受けた奴がツイッターなんかで大袈裟に呟いて真に受けた馬鹿共が拡散させて更なる不安を与えて買い溜め騒動みたいに結果になるんだぞ
近辺に住んでて今この状況でソースを求める奴なんてそんなにいないだろうしソースを確認したとしてもこいつらがどんな人物か知る人間もそういないだろう
「原発や放射能に詳しい専門家」程度にしか思わないかもしれん
525浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2011/03/18(金) 12:31:55.28 ID:TPnytRtm
二万五千年の関東荒野
526名無しステーション:2011/03/18(金) 12:32:13.09 ID:i0ck4kXT
2日ぶりに情報入れに来たが相変わらず結構なまずさなのか
色々動いてはいるから多少は好転してるもんかと期待したんだけど
527名無しステーション:2011/03/18(金) 12:32:18.08 ID:zbu4HBrR
もう アメリカに攻撃してもらいたい・・・
ストレスがマッハwwwwwwww
海に沈めろよもうさぁwww
528名無しステーション:2011/03/18(金) 12:32:23.07 ID:uK0lFouz
>>521
適当な事言うな
しかも2万4千年
529名無しステーション:2011/03/18(金) 12:33:10.59 ID:ki7/yZkX
ニュー速みたら事故の日にアメリカの支援断ったんだな死ね民主党
530名無しステーション:2011/03/18(金) 12:35:44.03 ID:kf7gdIJB
>>520
チェルノブイリと比較したら進捗状況はどれくらいなんだ?
10%くらいか?
冷却がダメなら30%くらいまで行くのか?
531名無しステーション:2011/03/18(金) 12:35:47.77 ID:ODfCZ46g
TBS
532名無しステーション:2011/03/18(金) 12:35:56.39 ID:Nv7/VYPE
民主党は政権放棄して石破さんが総理になればいい
いや、そして統合幕僚長が官房長官を兼務
533名無しステーション:2011/03/18(金) 12:36:07.90 ID:Iy299jRb
>>523
若いほど影響を受けやすいと聞いたが・・・
というか東電がクズなのは十分わかったし今文句いっても仕方ないとおもう

でももっと人を逃がせ!!これくらいしてくれ
100キロ以内の人は逃がせよ
そしたら不安も少しは和らぐし物資も届く
なんなの?
534名無しステーション:2011/03/18(金) 12:36:24.70 ID:BGdmhKSo
原発を廃炉にしたくないがために、廃炉前提の米の支援案を蹴ったというのは
マジなのかね。もしホントだったら政府と東電は危機感無さ過ぎだろ
535名無しステーション:2011/03/18(金) 12:37:12.78 ID:Nv7/VYPE
政府と東電の幹部は日本国民に腹切って詫びろ
536名無しステーション:2011/03/18(金) 12:38:00.46 ID:j2uAg5co
タモリ死んだのかな
537名無しステーション:2011/03/18(金) 12:38:34.59 ID:z9IEiKbg
>>530
冷却が上手くいってもそれは1と2の話で3.4の目処はついてない
最悪チェルノよりはマシだろうという想定だが
その想定がどこまで正しいのか誰にも分からん
最悪実際に爆発したときどの程度の被害やどれほどの範囲が大量汚染されるのか
なってみなきゃわからんというのが実情
538名無しステーション:2011/03/18(金) 12:38:42.90 ID:NweDMQGv
2ちゃんねらーって今の生活に満足できないために、関東が人が住めない地域になって、自分の再出発の機会にしたいと考えてるんでしょ?

馬鹿だね。原発はそろそろ解決だってのw
539名無しステーション:2011/03/18(金) 12:39:03.21 ID:V5XzprFR
>>529
見たな、これけ?他にも色んな記事があるからいかに糞かわかる

【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415768/
540名無しステーション:2011/03/18(金) 12:39:42.59 ID:Nv7/VYPE
バスでも飛行機でもチャーターして半径100km圏内の人間逃がさないと大変な事になるぞ
541名無しステーション:2011/03/18(金) 12:42:05.63 ID:ODfCZ46g
映像見るとボロッボロッだな
542名無しステーション:2011/03/18(金) 12:43:06.80 ID:kf7gdIJB
本当の峠はいつなの?
今週?来週?来月?
543名無しステーション:2011/03/18(金) 12:43:48.43 ID:vdXR3jPB
NHKの模型は素晴らしいな。ボロボロ具合がよく再現されているでござる
544名無しステーション:2011/03/18(金) 12:44:11.85 ID:V5XzprFR
>>530
既に海外ではレベル6って見たぞ、日本基準では4なんだろうけど

>>553
あぁ、もちろん子供もだな
貴殿のレス完全同意だす
545名無しステーション:2011/03/18(金) 12:44:24.70 ID:o/SpEfdC
今公になってる情報を理屈だけで考えたらノンフィクション作家の言ってる通りになるわな。
もちろん理屈じゃ説明できないスーパーラッキーもあるかもしれんけど、それ前提で対策するのは間違っとるわ
546名無しステーション:2011/03/18(金) 12:45:07.62 ID:XfOZCRpX
過去レス読む時間もなくてすまんが教えてくれ。
俺の回りで三連休中に完全に爆発する噂が立って逃亡した奴までいるんだがどういうことだ。
真偽のほどを頼む。出来れば証言者かソースも。
547名無しステーション:2011/03/18(金) 12:45:13.64 ID:yO/HdGBW
管大パニックで泣いてるらしいよ。
国民見捨てて先立つかもしれん。
548名無しステーション:2011/03/18(金) 12:45:29.78 ID:25VOq7cm
>>542今日
549名無しステーション:2011/03/18(金) 12:45:48.89 ID:gpDt79aU
煽るつもりは全くないけどさ
本当に西日本に、旅行がてら避難したらいいよ
今日の放水の効果次第だけど…
『永遠に逃げる』とかじゃなくて、少し退いて様子見
550名無しステーション:2011/03/18(金) 12:46:16.40 ID:ODfCZ46g
>>544
日本はあげないだけな気もするよなぁ・・・気がするだけだが
ニュースとかでのレベル4に対しての反応が気になるし・・・
551名無しステーション:2011/03/18(金) 12:49:00.78 ID:ECoxrMZf
>>549
どうせしばらくまともな仕事にならんしな
それはアリだ
552名無しステーション:2011/03/18(金) 12:49:49.19 ID:+RlIa0wT
手回し充電式懐中電灯 ホイッスル
アルミ蒸着ブランケット 使い捨てトイレ
包帯 生理用日(止血用) 常備薬 軍手 靴
飴 塩 マルチミネラル 水2?
災害用備蓄米3パック

阪神大震災以降家で常備してるアイテム。
重たいもん持てないし、軽くて他にあったほうが良い物ありますか?
553名無しステーション:2011/03/18(金) 12:50:40.11 ID:uqTIvxQS
554名無しステーション:2011/03/18(金) 12:52:28.09 ID:vdXR3jPB
>>552
エロ本、あとティッシュは必須だろ
555名無しステーション:2011/03/18(金) 12:54:52.85 ID:ECoxrMZf
おおお?
なんか軽やかだw
556名無しステーション:2011/03/18(金) 12:55:58.12 ID:ODfCZ46g
被災者の移動を検討か!
頑張れしっかりやってください政府頑張れ超頑張れ!
557名無しステーション:2011/03/18(金) 12:56:01.62 ID:+RlIa0wT
テイッシュたしかに!エロ本は腐女子だから脳内で生産しま
558名無しステーション:2011/03/18(金) 12:56:49.42 ID:xcgVjquB
>>556
今までのパターンだと検討から行動までにかなり時間かかるけどな
559名無しステーション:2011/03/18(金) 12:58:24.65 ID:h51/XUco
ただ、問題はいまだに福島の原発事故が収まったら原発が使用できて
計画電源がなくなると思ってる人が多くいるという事実。
 原子炉が海水で使っていて放射線を含む炉心溶融もあったのに使えるわけないだろ。
560名無しステーション:2011/03/18(金) 12:59:38.65 ID:Yu+haEGQ
>>559

#5と#6はまだ一応無傷ということになっとる
561名無しステーション:2011/03/18(金) 13:00:59.48 ID:nnDwnIeq
>>559
そんな勘違いは今は大した問題じゃないさ
562名無しステーション:2011/03/18(金) 13:02:43.11 ID:ODfCZ46g
ガンダムいたらみたいなレスあったが
まじで災害時用にでも、ガンダムやパトレイバーみたいなの必要だな
563名無しステーション:2011/03/18(金) 13:03:01.72 ID:vdXR3jPB
腐女子はなんでホイッスル持っていくんだ?なんかのプレイか?
564名無しステーション:2011/03/18(金) 13:03:57.51 ID:zbu4HBrR
水撒くだけでどんだけ時間かけてるんだよ
もう止めちまえよ
そのほうがスッキリするわ。もう放置しますって言えよ
565名無しステーション:2011/03/18(金) 13:05:05.05 ID:nr8s2uVA
けっきょく全機使用済み燃料プール付きなんだな・・・
566名無しステーション:2011/03/18(金) 13:05:13.91 ID:mvouyXzL
>>557 今一番好きなカップリングなに?
567名無しステーション:2011/03/18(金) 13:05:45.06 ID:ECoxrMZf
>>564
馬鹿なこと抜かすな
ヤケになっても事態は好転せん
568名無しステーション:2011/03/18(金) 13:07:04.97 ID:h51/XUco
>>560 他の土地に他の炉を作らん限り今の電力量はむずい。
回復しても5と6の建物で通常業務できると思う。同じ高放射線地域だよ。
569名無しステーション:2011/03/18(金) 13:07:53.52 ID:zbu4HBrR
俺の田舎福島なんだよ
もう東電には福島に原発作らせない!!
570名無しステーション:2011/03/18(金) 13:09:13.67 ID:M8F0aFRA
ハイパーレスキュー隊は死を覚悟して福島原発に向かうのか?(;_;)
571名無しステーション:2011/03/18(金) 13:09:26.89 ID:nr8s2uVA
>>562
アムロや野明がいたら、通常の放水車を使ってなんとかしてくれるよ
572名無しステーション:2011/03/18(金) 13:10:05.19 ID:aONcdjHm
>>565
未使用のものも入ってる可能性あるだろ
573名無しステーション:2011/03/18(金) 13:11:00.96 ID:Nx506jUd
>>546
「日本時間の19日午前8時頃、チェルノブイリが起こる」 イギリス大手ニュースサイトが報じる ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300407922/
574名無しステーション:2011/03/18(金) 13:11:48.31 ID:uqTIvxQS
>>562
MSやレイバーでも放射能あびることにかわりないでしょ
ジャイアントロボとかだったらいいけど。
575名無しステーション:2011/03/18(金) 13:12:07.70 ID:z9IEiKbg
押しつぶされたり生き埋めみたいになって中で動ける状態だったら
大声上げるよりはホイッスルの方が効果ありそうだ
576名無しステーション:2011/03/18(金) 13:12:22.90 ID:ODfCZ46g
慎重に情報をえようとする気持ちが大事
危険だやばいだめだと言って焦って混乱させても状況はかわらないからね
次への行動と決断のためには気持ちは慎重でいないと。混乱したら行動もとれない最悪だ
577名無しステーション:2011/03/18(金) 13:12:42.92 ID:z9IEiKbg
鉄人28号の出番だな
578名無しステーション:2011/03/18(金) 13:13:27.50 ID:Nx506jUd
>>546
-------広瀬隆:福島原発事故 メディア報道のあり方-------
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2:3
http://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98&NR
ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
579名無しステーション:2011/03/18(金) 13:13:27.45 ID:rujF5CZM
アシモはどうした
580名無しステーション:2011/03/18(金) 13:14:09.14 ID:ODfCZ46g
>>574
被災地の物資とか救助とか復旧とかね
そっちの作業はウルトラマンを・・・
581名無しステーション:2011/03/18(金) 13:14:58.99 ID:Nx506jUd
>>576
>>578必見
582名無しステーション:2011/03/18(金) 13:15:30.34 ID:nr8s2uVA
>>574
ロボはいないけど、バシュタールの惨劇ならリアル進展中
583名無しステーション:2011/03/18(金) 13:16:03.53 ID:ODfCZ46g
>>581
見たよ
584名無しステーション:2011/03/18(金) 13:16:43.24 ID:+RlIa0wT
>>563
ホイッスルは助けを呼ぶ時に良いと阪神大震災のときに言われてたのよ
585名無しステーション:2011/03/18(金) 13:22:47.58 ID:+RlIa0wT
>>566
伊達主従(戦国BASARA)。
五月に山形、新潟、宮城巡ってウホウホするつもりでいた(涙)。
586名無しステーション:2011/03/18(金) 13:24:46.45 ID:L+dOlU2n

大変だー!!これが真実!!
http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU
587名無しステーション:2011/03/18(金) 13:24:55.35 ID:fvqZpTyG
核戦争が起き、被曝して緩やかに死へ向かっていく夫婦を描いたアニメーション
「風が吹くとき」

これがこれから起こるかもね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8250595
588名無しステーション:2011/03/18(金) 13:27:44.63 ID:MSytfQrd
東京電力会見@フジ
589名無しステーション:2011/03/18(金) 13:28:42.04 ID:c7Jqu2I5
>>585
伊達の銅像でちゃんと顔がわかるのに
どうみても違うイケメン絵馬を、城の神社に大量奉納するのやめて><
590名無しステーション:2011/03/18(金) 13:29:19.60 ID:mvouyXzL
>>585 おお BASARAは聞いたことあるわ 縁のあるとこ巡るのも人気らしいね
でもあんまりよくわかんないからおっぱいうp
591名無しステーション:2011/03/18(金) 13:30:35.74 ID:6ThZWgYy
ちっ、CMか
あの、さごじょう、明らかになんか隠してたな
592名無しステーション:2011/03/18(金) 13:31:04.95 ID:c7Jqu2I5
>>590
その言葉を待っていた
>>585
おっぱいうp
593名無しステーション:2011/03/18(金) 13:31:45.61 ID:z9IEiKbg
おっぱいまだ〜?
594名無しステーション:2011/03/18(金) 13:32:59.10 ID:dtKl1azt
【埼玉】「土木をなめんなよ」と飲食店で客殴る 容疑の男逮捕 さいたま
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300422603/
595名無しステーション:2011/03/18(金) 13:32:59.13 ID:DCxgFKST
★★★★ 電源復旧しても原発は冷却しない! ★★★★★

このまま最悪コースをたどれば日本はどうなるのか!
http://www.facebook.com/yoshikawa.shintaro

※心臓の弱い方はご遠慮ください
596名無しステーション:2011/03/18(金) 13:33:35.78 ID:+RlIa0wT
>>590
ざんねんながら貧乳フェチもビックリな貧乳なんだ…。許せ…。

ゆかりの地に痛い絵馬奉納するのは私も理解できない。
脳内補完が貴腐人のたしなみ…
597名無しステーション:2011/03/18(金) 13:34:00.19 ID:OgQBYLzW
東電幹部職員は、日本国民にどれだけの不安を与えていることはわかってんのかよ。
598名無しステーション:2011/03/18(金) 13:34:13.29 ID:ODfCZ46g
団結しているのかなぁ
警視庁、自衛隊、政府、東電、保安院は各自でやっているのだろうか?全員で団結して情報を把握してやっているのだろうか?
指示→確認→情報→指示→〜みたいな流れなのか?
599名無しステーション:2011/03/18(金) 13:35:35.39 ID:vdXR3jPB
俺様の乳首でいいならうpしてやってもいいぞ小僧ども
600名無しステーション:2011/03/18(金) 13:36:47.92 ID:yO/HdGBW
でたよ
東電の3馬鹿だよ・・・・・・・・・・・・

「すいません詳細についてはわかりません」
601名無しステーション:2011/03/18(金) 13:36:56.40 ID:6ThZWgYy
>>599
しろや
602名無しステーション:2011/03/18(金) 13:37:46.46 ID:Nx506jUd
>>530
現時点ではまだチェルノブイリのレベルになっていないから大丈夫という詭弁
603名無しステーション:2011/03/18(金) 13:38:05.63 ID:vdXR3jPB
おまwwww3馬鹿言うなwwwwつかマスゴミ東電社員いじめすぎ
604名無しステーション:2011/03/18(金) 13:40:10.80 ID:yO/HdGBW
この3馬鹿より後ろの釣り目の方が安定して喋れるじゃねえか
605名無しステーション:2011/03/18(金) 13:40:41.12 ID:EFEsVHlm
今原発どんな感じ?
606名無しステーション:2011/03/18(金) 13:41:13.30 ID:yO/HdGBW
真ん中の奴は会見を切ることしか頭にない。
そろそろよろしいでしょうか?
こればっか
607名無しステーション:2011/03/18(金) 13:42:29.59 ID:yO/HdGBW
真ん中のデブメガネマジうぜえええええええ

よ・・
よろ・・・・
よろしゅうございますで・・・
よ・・

なかなか切れないマスコミの質問w

昨日もこんな感じだな
608名無しステーション:2011/03/18(金) 13:43:43.51 ID:vdXR3jPB
おwwwwまwwwwwいwwwwらwwwwwwwwwwwwwwww^q^
609名無しステーション:2011/03/18(金) 13:43:59.58 ID:yO/HdGBW
会見爆笑中
610名無しステーション:2011/03/18(金) 13:44:29.72 ID:BGdmhKSo
>>605
ようやく電源を復旧させる作業中
2134の順で復旧させる手はず
2時から3号機に放水開始の予定
611名無しステーション:2011/03/18(金) 13:47:17.96 ID:yO/HdGBW
とりあえず4号機はもう諦めてる感じらしいぞ。
612名無しステーション:2011/03/18(金) 13:47:35.20 ID:EFEsVHlm
>>610
サンクス。

ようやく電源を復旧させる作業中→ 近づけませんでした
2134の順で復旧させる手はず → 壊れてました
2時から3号機に放水開始の予定 → 危なくて断念
にならないでくれよ・・・
613名無しステーション:2011/03/18(金) 13:49:53.02 ID:ODfCZ46g
そうか、医療・・・でも、頑張ってください
なんにしても各自ばらばらより、全体をまとめる指揮は大事杉ることじゃないか・・・
統率があって、正しい情報でつながりうまくいくのにしっかりまとまりがないといくら頑張っても追いつかない・・・頑張って
614名無しステーション:2011/03/18(金) 13:50:12.96 ID:fvqZpTyG
11日からずっとシャワーだったけど、いまから久しぶりに風呂につかろうと思う

もう大きいのこないよね?(´・ω・`)
615名無しステーション:2011/03/18(金) 13:50:48.60 ID:gpDt79aU
4号機はそんなに大変でもない気がするんだけど
諦めたらダメだわな
616名無しステーション:2011/03/18(金) 13:52:37.61 ID:gpDt79aU
>>614
下ネタかよ
617名無しステーション:2011/03/18(金) 13:54:03.13 ID:yO/HdGBW
>>615世界でも懸念されてるのは4号現地情報でも4号はだめみたい。
ヤマさん情報
618名無しステーション:2011/03/18(金) 13:54:16.21 ID:vdXR3jPB
風呂でオナると後片付け簡単だしいいよな
619名無しステーション:2011/03/18(金) 13:55:24.02 ID:mvouyXzL
>>614 おまえは俺か
シャワーですらドキドキする毎日だよな
一応携帯風呂の近くに置いとけよ
620名無しステーション:2011/03/18(金) 13:56:09.27 ID:yO/HdGBW
>>618オナネタないじゃん。

なんか懐中電灯売り切れみたいだし、
アマゾンで防塵マスクと一緒に買おうかな・・・。

オナホのケツ型ってよさそうじゃね?
621名無しステーション:2011/03/18(金) 13:56:45.77 ID:yO/HdGBW
>>614風呂は安全なんだぜ?
622名無しステーション:2011/03/18(金) 13:56:51.75 ID:UjzhRD0H
放水してるね
623名無しステーション:2011/03/18(金) 13:57:09.93 ID:mvouyXzL
NHK放水みれるよ
624名無しステーション:2011/03/18(金) 13:57:13.07 ID:25VOq7cm
>>615今回は諦めたらそこで人生終了ですよ状態だからな
625名無しステーション:2011/03/18(金) 13:57:20.70 ID:+RlIa0wT
NHKで放水うつしてる
626名無しステーション:2011/03/18(金) 13:57:44.09 ID:i0ck4kXT
>>618
忘れた頃に尿道にのこったやつがデロってなっていやなんだが
627名無しステーション:2011/03/18(金) 13:58:00.55 ID:yO/HdGBW
水見える?
628名無しステーション:2011/03/18(金) 13:58:22.98 ID:gpDt79aU
>>617
え?4号機って、プールの中の使用済みでしょ
そんなに悪いことになってるの?

3号機が一番怖くて危ないと思ってたんだけどな
629名無しステーション:2011/03/18(金) 14:00:46.05 ID:yO/HdGBW
>>6283は今必至こいてるからね。なんとしても3は止めないとだめだから、
優先してるけどさ。
630名無しステーション:2011/03/18(金) 14:01:07.76 ID:gpDt79aU
しかし、30キロ以上離れてこの映像かあ…凄いなあ
631名無しステーション:2011/03/18(金) 14:01:23.21 ID:ODfCZ46g
市長、その判断をだすまで相当悩んだだろうけど、また、いいかどうかは安易に決められないしわからんけど
頑張ったと思います。素晴らしい決断だと思います。国が指示ださないんだから、市民を思った市長としての決断だと思います
632名無しステーション:2011/03/18(金) 14:01:51.82 ID:z9IEiKbg
自衛隊ガンガレ
633名無しステーション:2011/03/18(金) 14:05:55.23 ID:UjzhRD0H
>>630確かに
634名無しステーション:2011/03/18(金) 14:06:13.51 ID:gpDt79aU
みんな避難中かな、人減ったね
635名無しステーション:2011/03/18(金) 14:06:33.52 ID:25VOq7cm
しかしこんな事をいつまでやるつもりなんだか
636名無しステーション:2011/03/18(金) 14:06:58.97 ID:a0Keq2dh
なんで3ごうにハイパーレスキューの特殊消防車つかわないの?ばかなの?
自衛隊のじゃ届いてないよ
意地の張り合いとかいいんだよこのさい
637名無しステーション:2011/03/18(金) 14:08:17.59 ID:rujF5CZM
焼け石に水
638名無しステーション:2011/03/18(金) 14:08:22.01 ID:5QSfVF4L
"出動命令に従うのはバカ"発言に自衛官激怒
在米人気ブロガーに非難集中[3/14 17:08]
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/
639名無しステーション:2011/03/18(金) 14:08:32.42 ID:j96QeM0T
何もないコンビニだがエロ本だけは充実してる
640名無しステーション:2011/03/18(金) 14:09:19.34 ID:z9IEiKbg
>>636
思いっきり届いてんじゃん
映像見てないのか
641名無しステーション:2011/03/18(金) 14:11:31.64 ID:gpDt79aU
俺が3号機なら『ぼちぼち許してやろうかな…w』って状態の時に、
水かけられたらキレるけどな
642名無しステーション:2011/03/18(金) 14:11:54.89 ID:vdXR3jPB
真昼間に堂々とコンビニでエロ本買える勇者っていんの?
643名無しステーション:2011/03/18(金) 14:12:22.79 ID:gpDt79aU
>>639それエロ本屋だから
644名無しステーション:2011/03/18(金) 14:14:46.40 ID:c7Jqu2I5
>>642
+コンニャクで初めて勇者認定だから
645名無しステーション:2011/03/18(金) 14:15:06.40 ID:j96QeM0T
こんな非常時でもオナニーだけはやめられない俺って・・・
むしろ回数増えてるし。
646名無しステーション:2011/03/18(金) 14:16:08.93 ID:yO/HdGBW
>>635数ヶ月はやるっしょ
647名無しステーション:2011/03/18(金) 14:16:24.42 ID:+RlIa0wT
男の子って大変ね…
648名無しステーション:2011/03/18(金) 14:16:43.01 ID:yO/HdGBW
>>645息抜きに必要だわ
649名無しステーション:2011/03/18(金) 14:17:09.58 ID:idIuu2M1
非常時は本能が子孫を残せと命令するんだろうな
失楽天をお昼と一緒に買った
650名無しステーション:2011/03/18(金) 14:17:32.13 ID:yO/HdGBW
>>634平日ですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しステーション:2011/03/18(金) 14:17:40.53 ID:Bt0u7ECF
この画面のユラユラって何?熱?
652名無しステーション:2011/03/18(金) 14:18:27.70 ID:z9IEiKbg
ネットがあるのに何でエロ本なんだよ
世界のエロサイトをサーフィンしろよ
653名無しステーション:2011/03/18(金) 14:19:25.15 ID:25VOq7cm
>>644学生のころ罰ゲームでエロ本とティッシュのセットを女子高生のバイトがしてるレジに
買いに行くってのをやらされたっけ。アン時のレジの子、顔真っ赤で可愛かったなあ
654名無しステーション:2011/03/18(金) 14:19:39.10 ID:ODfCZ46g
>>647
>>585のレスみるとあんたも大変そうですね
655名無しステーション:2011/03/18(金) 14:19:58.85 ID:yO/HdGBW
NHK頑張ってんな。
ガソリンないのに、断られてもGSで文句言ってたウジテレビとは違うわ。
656名無しステーション:2011/03/18(金) 14:20:29.28 ID:z9IEiKbg
>>651
映像の一部を拡大してるせいじゃね
657名無しステーション:2011/03/18(金) 14:20:37.80 ID:OTOzKHZG
     水霧霧霧霧 ┃廃
    水霧霧霧霧  ┃
   水       ┃屋
  水        ┃
放水車        ┃
658名無しステーション:2011/03/18(金) 14:20:40.04 ID:gpDt79aU
>>653
それ+領収証ならやったわw
宛先が『日本平和協会』とか
659名無しステーション:2011/03/18(金) 14:21:17.33 ID:ccfPE1oY
>>535
保安院も追加。
660名無しステーション:2011/03/18(金) 14:22:11.56 ID:yO/HdGBW
>>652俺住み込みで田舎でバイトしてたけど、
エロが全然ない状態だから普通にコンビニでエロ本買ってた。
エロ本もなかなかいいぞw無言で買ってたのによく菓子とか買いに来るから
店の婆ついに話かけてきやがんのwwwwエロ本買えなくなったわw
661名無しステーション:2011/03/18(金) 14:22:14.92 ID:j96QeM0T
全国風俗店共通年間フリーパス券もらえるなら喜んで決死隊に参加する
662名無しステーション:2011/03/18(金) 14:22:24.52 ID:mTvUlfGQ
放射能を受け付けない体を持った人間っていないの?
ウイルスとかだと、何故か耐性持った人とかいるじゃん。

放射能は人間には絶対に無理なん??
663名無しステーション:2011/03/18(金) 14:24:11.55 ID:yO/HdGBW
ヅラが現地50キロの保安員で
3馬鹿が東京で談笑してる東電てことでおk?
664名無しステーション:2011/03/18(金) 14:25:13.87 ID:Bt0u7ECF
NHKが一番に国民の事考えてる、受信料払う価値はある

と、こんな大惨事になってから気づいてゴメンなNHK
665名無しステーション:2011/03/18(金) 14:25:43.24 ID:yO/HdGBW
>>662チェルノブイリかどこかで、生きるために放射能を食う道を選んだ
バクテリアがいるらしい。彼等を予防接種すればあるいわ・・・ないな。
666名無しステーション:2011/03/18(金) 14:26:16.81 ID:a0Keq2dh
どうみても霧散して届いてないように見えるが。。
なんのためハイパーレスキュー要請したんだよ
しかも昨日と同じ交代制だし・・・ばかだろ・・
隊員たちは決死でやろうとしてるのに指揮系統があほすぎる
667名無しステーション:2011/03/18(金) 14:26:28.86 ID:OTOzKHZG
        水水水
       水   霧
      高     霧
     圧 霧霧霧霧霧霧 ┃原
    水  霧霧霧霧霧  ┃発
高圧放水車  霧霧霧霧   ┃
668名無しステーション:2011/03/18(金) 14:27:10.94 ID:Yjx5MJ7m
>>662
絶えず電子レンジの電磁波あたってるみたいな状況で生きれる細胞あると思うか?
669名無しステーション:2011/03/18(金) 14:27:32.20 ID:i0ck4kXT
放射能を食えるとかどんな究極生物だよ
ハンドクリーム的なものの材料に出来ないものか
670名無しステーション:2011/03/18(金) 14:27:36.37 ID:juaHou22
ハイパーレスキューに出動命令出たらしいが・・・
なんもできないだろうに。HR隊員のツイッターとかもあるみたいよ
671名無しステーション:2011/03/18(金) 14:28:08.16 ID:25VOq7cm
>>664俺も地震発生からずっとNHKだわ
今まで見た事も無かったのに
672名無しステーション:2011/03/18(金) 14:28:27.04 ID:LF43LYI0
3月17日に朝日ニュースターにて放送された、福島原発事故の特集番組です。
公に出ている情報とは全く違う情報が伝えられています。

ttp://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3

自己判断にてご覧ください。
673名無しステーション:2011/03/18(金) 14:28:34.46 ID:yO/HdGBW
>>666おまえなかなかうるさいな。届いてなきゃ無駄に垂れ流し続けるわけないだろ
674名無しステーション:2011/03/18(金) 14:28:34.54 ID:+RlIa0wT
>>654
大丈夫。原発ボーンしなきゃ6月に劇場版が来る
675名無しステーション:2011/03/18(金) 14:29:04.40 ID:a0Keq2dh
ハイパーレスキューの特殊消防車なら届くと思う
おそらく高層階火災用の奴と思うし
自衛隊は今はひっこんでろ・・隊員が無駄死にするぞ・・
676名無しステーション:2011/03/18(金) 14:29:15.52 ID:6O/CWyeE
>>664
確かに
民法ざけんな
677名無しステーション:2011/03/18(金) 14:29:47.11 ID:yO/HdGBW
確かゴキブリも生きてるんじゃなかったかな放射能
678名無しステーション:2011/03/18(金) 14:30:10.98 ID:i0ck4kXT
たしかに今回NHKがなければもっとひどいことになったかもな
躊躇なくネット配信もしてくれたし
679名無しステーション:2011/03/18(金) 14:31:25.55 ID:yO/HdGBW
ウジがNHKよりはるか後ろからライブしてるwwwなんもみえねえw
680名無しステーション:2011/03/18(金) 14:31:26.25 ID:a0Keq2dh
少しでも入ってたら効果的とか言う奴が指示してんだろ?
毎分トンレベルでプールに入らなきゃ意味ないんだよ
2000度に近い物体を少しの気化熱で冷やせねーんだよ
681名無しステーション:2011/03/18(金) 14:31:31.30 ID:ODfCZ46g
>>674
まぁ・・・
この状況でつらい人たちがいるなかで、自分の欲求果たせなさそうだから涙のようなことを言える気持ちのあり方には
尊敬するよ
682名無しステーション:2011/03/18(金) 14:32:00.79 ID:Bt0u7ECF
民放は感情的過ぎて、ちょっと・・・

NHKは冷静だからソコが良い点だと思う
683名無しステーション:2011/03/18(金) 14:32:08.47 ID:ODfCZ46g
>>677
すげーな
684名無しステーション:2011/03/18(金) 14:32:21.39 ID:yO/HdGBW
>>680ここで文句言ってないで、電話するなり現地いけよ。
685名無しステーション:2011/03/18(金) 14:33:31.98 ID:a0Keq2dh
は?おまえなんでここにいるんだ
応援したり状況にあれこれ言うためだろ
じゃお前がいけや
686名無しステーション:2011/03/18(金) 14:33:45.72 ID:yO/HdGBW
TOSHIBAやHITACHIの社員は現場に行ってるんだろうか・・・
行くわけないか
687名無しステーション:2011/03/18(金) 14:34:11.34 ID:EJssOwt9
今3号どうなってんの?

プールの水冷ストップ、使用済み燃料が露出
原子炉本体の水冷もストップ、炉の中の燃料も露出

って認識でOK?
688名無しステーション:2011/03/18(金) 14:35:16.90 ID:vdXR3jPB
OK
689名無しステーション:2011/03/18(金) 14:36:51.28 ID:EFEsVHlm
また荒れてきたなぁ
690名無しステーション:2011/03/18(金) 14:38:06.50 ID:ODfCZ46g
本当だね
691名無しステーション:2011/03/18(金) 14:38:37.81 ID:vdXR3jPB
おまえら一回抜いてこいよ落ち着くから。俺はもう抜いた
692名無しステーション:2011/03/18(金) 14:39:16.66 ID:ODfCZ46g
本当そう、頑張ってください
693名無しステーション:2011/03/18(金) 14:39:35.20 ID:BGdmhKSo
夜になると人増えるから更に荒れそう。みんな不安なんだろうけど
朗報と言うか、状況が良くなる見通しがないのが厳しいところだ
694名無しステーション:2011/03/18(金) 14:40:00.22 ID:yO/HdGBW
>>691ダウソ中(´Д`)
695名無しステーション:2011/03/18(金) 14:40:09.80 ID:DCxgFKST
今現在、放射能と放射線の違いを理解して無い奴は命に関わるレベル
696名無しステーション:2011/03/18(金) 14:40:12.68 ID:8X2Q0Uws
核ミサイルで原発ごと消滅させればいいんじゃね?
697名無しステーション:2011/03/18(金) 14:42:22.69 ID:vdXR3jPB
毒をもって毒を制す。か
698名無しステーション:2011/03/18(金) 14:42:32.26 ID:yO/HdGBW
>>695
放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ

699名無しステーション:2011/03/18(金) 14:43:47.59 ID:ODfCZ46g
そうだよなまだ何かが終わったわけじゃない
700名無しステーション:2011/03/18(金) 14:44:16.49 ID:t07y84SB
オマイラ現場に行って
何とかしてこいッ
701名無しステーション:2011/03/18(金) 14:44:22.54 ID:j96QeM0T
銘菓「原発饅頭」
ヨウ素配合
6つのうち、5つは激辛唐辛子入り
702名無しステーション:2011/03/18(金) 14:44:46.88 ID:qaqvga6Y
予告今晩56号炉爆発
南無
703名無しステーション:2011/03/18(金) 14:45:00.78 ID:SP0NPJUr
>>680
放射線量が減ってるのは何故?
妄想以外で教えて
704名無しステーション:2011/03/18(金) 14:45:43.60 ID:ODfCZ46g
黙祷
705名無しステーション:2011/03/18(金) 14:47:43.40 ID:25VOq7cm
ふう…
なんか知らんが息まで止めちまって死ぬとこだったわw
706名無しステーション:2011/03/18(金) 14:48:04.99 ID:EJssOwt9
そもそもプールが2000度とか言ってる時点でry
707名無しステーション:2011/03/18(金) 14:49:02.45 ID:vdXR3jPB
黙祷してる間エロゲのことばっか考えてた
708名無しステーション:2011/03/18(金) 14:51:51.34 ID:nnDwnIeq
プールは2日くらいで40℃→80℃くらいだったから使用済み燃料が発してる熱は炉心に入ってるものほどじゃないよね
50t入れられれば1日は持つらしいし
それが難しいんだが
709名無しステーション:2011/03/18(金) 14:52:12.33 ID:a0Keq2dh
定点観測値なんか風の向きだけでいくらでも上下する
正門前数値なんか飾り 日に日に上空は上がってるだろ
昨日でさえ100フィート上は250ミリ以上だぞ
放射性物質は大気に紛れて雲となして風で動くんだから
放水によって水に取り込まれた物質が下に落ちるから放水地点は少しだけ下がるかもだけど
きちんとプールに入ってないなら上空の数値は変わらないでしょプールの真上に
霧状でも届いてればある程度抑えれるだろうけどみた映像じゃそこまでいってないように見えた
俺の目が悪くて入ってるならそれに越した事ないし俄然そうあってほしいよ
710名無しステーション:2011/03/18(金) 14:53:15.49 ID:+i/l6H6m
>>708
炉心ほどじゃないよ。
プールは炉心より冷やしやすい。
711名無しステーション:2011/03/18(金) 14:54:59.38 ID:EJssOwt9
バカなヤツは4000度とか5000度とかいう単位まで出してくるからなw
ちなみに太陽の表面温度が約5500度
712名無しステーション:2011/03/18(金) 14:56:11.76 ID:N/bZtwOF
大丈夫ですか?東京は
713名無しステーション:2011/03/18(金) 14:56:28.92 ID:EJssOwt9
県外等で計測されてるのは毎時で定点観測して出してるのかね?
それとも1分程度はかって60倍してんのかね。
これだけでも随分、数字としての信憑性変化するよね。
714名無しステーション:2011/03/18(金) 14:58:00.03 ID:EJssOwt9
ところで3号の炉心はどうなってんの?
プール冷却してる今も炉心ではやばいことになってんじゃないの?
715名無しステーション:2011/03/18(金) 14:58:34.99 ID:EJssOwt9
米軍からアメリカの消防車借りてるのか
716名無しステーション:2011/03/18(金) 14:58:40.44 ID:fvqZpTyG
>>711
炉心の温度って今どれくらい?
717名無しステーション:2011/03/18(金) 14:59:28.47 ID:zbu4HBrR
電源引き込んで冷却できたの?
718名無しステーション:2011/03/18(金) 15:00:03.40 ID:yO/HdGBW
>>717全然まだまだ。今日は無理だろ
719名無しステーション:2011/03/18(金) 15:00:06.71 ID:NADjil0b
爆発を望んでる自称右翼
ttp://mixi.jp/show friend.pl?id=20829062
現場でがんばってる人たちに謝れ!!!!
720名無しステーション:2011/03/18(金) 15:01:09.11 ID:fvqZpTyG
>719

このURLのページは存在しません。

アドレスが間違っている可能性がございます。
いま一度、ページのURLをご確認ください。
721名無しステーション:2011/03/18(金) 15:01:10.71 ID:yO/HdGBW
>>719見れねえ物を貼るなボケ
722名無しステーション:2011/03/18(金) 15:01:11.49 ID:BGdmhKSo
>>714
ヤバイから炉内には海水突っ込んで、電源復旧しようとしてるのさ
電源が復旧しないと冷温停止の見込みが無いからね
723名無しステーション:2011/03/18(金) 15:01:34.15 ID:5lezuj3v
16日中に電源回復する、とかうんぬん言ってた時が懐かしい。
724名無しステーション:2011/03/18(金) 15:02:49.80 ID:V5XzprFR
放水の生中継すら見るのも恐ろしいな
現場の緊張感は凄まじいものだと思う
725名無しステーション:2011/03/18(金) 15:03:04.34 ID:EJssOwt9
>>722
炉内にポンプで海水を送り込む作業は継続されているという認識でいいわけね。
プールの騒ぎになって以来、それまで頻繁に報道されてた炉内への海水注入ポンプの話や
炉の圧力の話などが報道で出てこないから不安になってたのよ。
726名無しステーション:2011/03/18(金) 15:03:30.50 ID:fvqZpTyG
これさ、世界から日本への迷惑料請求あるかな
727名無しステーション:2011/03/18(金) 15:05:16.44 ID:0gKsaPAQ
マイクロってあまり聞かなくなったなぁ
かわりにミリってよく聞くようになった。
728名無しステーション:2011/03/18(金) 15:05:28.33 ID:5lezuj3v
ゴクウを呼ぶクリリンの気持ちが分かった昨今。
729名無しステーション:2011/03/18(金) 15:05:47.32 ID:DCxgFKST
本震、巨大津波、余震、水素爆発、海水蒸発による塩の固着

これだけの要素が加わって機械設備が正常に動作したら奇跡です。

電源復旧には期待しない方が良いかと
730名無しステーション:2011/03/18(金) 15:06:12.39 ID:ODfCZ46g
物はあっても、全体指揮というか統率がなっていないから
頑張っている人たちたくさんいても情報とかがうまくまわらなきゃどうしようもない・・・

映画第9地区にも指揮する人がいないから混乱する状況あったし、しっかりしなきゃ・・・頑張ってください
731名無しステーション:2011/03/18(金) 15:07:43.00 ID:EJssOwt9
このペースだと、使用済み燃料が水に浸るのは10日後ぐらいか?
732名無しステーション:2011/03/18(金) 15:08:13.86 ID:NADjil0b
733名無しステーション:2011/03/18(金) 15:08:25.32 ID:Yjx5MJ7m
炉内に送り込まれた海水は叉、海に直接排水or蒸発させてるんだよね、排水の放射線レベルはどうなん?
734名無しステーション:2011/03/18(金) 15:08:44.12 ID:EJssOwt9
マイクロってわかりにくいから、ミクロって言えば小さい感じするのにな。
いつから急にミクロがマイクロになったんだ。
735名無しステーション:2011/03/18(金) 15:09:20.58 ID:zbu4HBrR
>>718
まだなんだ・・・電源復旧なんて無かった・・・ン・・・・・・だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
736名無しステーション:2011/03/18(金) 15:09:29.42 ID:fvqZpTyG
>>732
ログインIDなんかねぇよ
737名無しステーション:2011/03/18(金) 15:09:35.53 ID:KU9f0Tdn
それでMステーションにサザンを呼んで津波を歌わせるんですか ふーん
738名無しステーション:2011/03/18(金) 15:10:12.68 ID:yO/HdGBW
>>734は?最初からマイクロだから
739名無しステーション:2011/03/18(金) 15:10:29.09 ID:Yjx5MJ7m
>>734
ミニと混同しない為じゃね
740名無しステーション:2011/03/18(金) 15:10:39.18 ID:fvqZpTyG
>>735
復旧は19日を予定

ちなみに

「日本時間の19日午前8時頃、チェルノブイリが起こる」 イギリス大手ニュースサイトが報じる ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300407922/



741名無しステーション:2011/03/18(金) 15:10:42.78 ID:5lezuj3v
やっぱ放水車は10両連結の海水無限放水になって、
ようやく話になるレベルな気がする。
742名無しステーション:2011/03/18(金) 15:11:32.05 ID:yO/HdGBW
>>732え?誰がmixiなんてやってんだよw
スイーツじゃあるまいしwwww
743名無しステーション:2011/03/18(金) 15:13:24.59 ID:1WOMxwbA
今就活している奴ら震災組とか言われんだろうな

俺もなんだけどね
744名無しステーション:2011/03/18(金) 15:14:36.32 ID:xQQrviPi
震災組?原発事故世代かな?放射能世代かな?
745名無しステーション:2011/03/18(金) 15:16:11.86 ID:t07y84SB
がんばりますッ
http://s.pic.to/15zupm
746名無しステーション:2011/03/18(金) 15:16:58.80 ID:z9IEiKbg
広瀬さんの話聞いたら恐すぎて笑えなくなった
747名無しステーション:2011/03/18(金) 15:19:58.44 ID:v32t8UnW
広瀬さんの情報は参考になった、最悪を想定しての行動が
求められてると感じた
748名無しステーション:2011/03/18(金) 15:20:18.19 ID:+2iJjtm1
749名無しステーション:2011/03/18(金) 15:21:51.58 ID:fvqZpTyG
フランスのアレバっていう会社が、放射能防護服 1万 防護手袋 2万組を日本に送ったんだってさ

万単位で必要ってことは、やっぱりかなりやべぇんだな
750名無しステーション:2011/03/18(金) 15:22:34.22 ID:nnDwnIeq
専門家の話はいろいろありすぎて、どの意見も話半分くらいで聞いてる
751名無しステーション:2011/03/18(金) 15:23:19.19 ID:i0ck4kXT
遠くから状況を伺ってる分、最悪のケースを想定して行動できるんだろうね
=本当に切迫した事態、というわけでもないだろうけど、そう思われる程度ではあるんだろうな
752名無しステーション:2011/03/18(金) 15:24:18.58 ID:o/SpEfdC
>>748
その瞬間点だけ見ればそうだが、トータルで見たら何の進展もしてない、みたいなのが積み重なったのが今です
753名無しステーション:2011/03/18(金) 15:24:32.60 ID:nnDwnIeq
>>749
昨日の放水後除せんするのに今日の朝までかかったらしいからね
防護服はあるだけあったほうがいいと思う
使い捨てできるし
754名無しステーション:2011/03/18(金) 15:24:52.65 ID:a0Keq2dh
ほんと次から自衛官とか消防士みたら手を合わさなならんな・・
それにくらべ管は・・・
外交時には引くほど弱気な癖一番甘えないといけないときに無駄に強気になって
支援断るとか頭おかしいだろ
755名無しステーション:2011/03/18(金) 15:27:09.78 ID:25VOq7cm
>>749それを着て原発止めろって事だろ
それより電源復帰で本当になんとかなるのか?5、6号機は大丈夫だろうが3号機とか
滅茶苦茶すぎて…
756名無しステーション:2011/03/18(金) 15:27:54.29 ID:yO/HdGBW
>>749まあそうだけど、これから長い格闘になるからね。
数ヶ月〜数年に及ぶでしょう。
757名無しステーション:2011/03/18(金) 15:28:05.64 ID:9Kdo6OmX
>>728
まさにそうだな
今の状態だと誰が、何が、ゴクウに該当するのかはまだ分からないが
ただ政府が当てはまらない事は明らか
758名無しステーション:2011/03/18(金) 15:29:03.98 ID:yO/HdGBW
>>754なんか超絶パニクッて喚いて泣いてるらしいぞ・・・
759名無しステーション:2011/03/18(金) 15:29:27.59 ID:fvqZpTyG
>>757
2年後に何者かの宇宙船が地球へ到達予定です
760名無しステーション:2011/03/18(金) 15:30:06.75 ID:c7Jqu2I5
>>686
日立製作所や東芝、IHIなど重電各社が、東日本巨大地震で被災した福島第1原子力発電所の作業支援に乗り出した。
東芝は17日までにグループで60人、日立製作所はグループで47人、IHIも約30人の技術者を福島第1原発に派遣。
現地で備品の調達や注水作業を支援する。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819691E3E5E2E2908DE3E5E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
761名無しステーション:2011/03/18(金) 15:30:37.20 ID:fvqZpTyG
>>758
this?

勝谷「菅首相が号泣したりしてる(官邸筋)」
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300419332/

泣きたいのは国民やで(´;ω;`)
762名無しステーション:2011/03/18(金) 15:30:57.79 ID:ODfCZ46g
>>753
同意
763名無しステーション:2011/03/18(金) 15:32:11.28 ID:fvqZpTyG
>>760
>>現地で備品の調達や注水作業を支援する。

え、そこなの?
プランを練るような位置に技術者ねじ込んで適切な対応方法を考えるとかじゃないんか
それともそれはすでにやってるのか
こわいおこわいお
764名無しステーション:2011/03/18(金) 15:32:33.89 ID:yO/HdGBW
765名無しステーション:2011/03/18(金) 15:33:38.36 ID:yO/HdGBW
>>760何その一般人レベルの作業w
766名無しステーション:2011/03/18(金) 15:33:48.05 ID:i0ck4kXT
今回別に技術者が悪いとは思わないし無駄な特攻だけはやめてほしい
長期で見て怖いのは本当に頼れる専門家が居なくなること
767名無しステーション:2011/03/18(金) 15:35:51.04 ID:gpDt79aU
今日はもう何もしないのかな

いつまでも花粉を出す杉の前で、鼻をかむようなもんだから
放水だけでは…とも思うんだけど
768名無しステーション:2011/03/18(金) 15:35:56.18 ID:fvqZpTyG
今回悪いのは、何度も警告受けてたにもかかわらずガン無視してきた
国、東電とその癒着と利権にかかわる連中なんだろう(´・ω・`)はぁまじはぁ
769名無しステーション:2011/03/18(金) 15:36:56.85 ID:a0Keq2dh
あるいみ落とし前作業だな・・・こっちも
怪我しないと企業自体存続あぶねーからおめーら逝ってこい
という経営陣の赤札命令じゃないのか・・
770名無しステーション:2011/03/18(金) 15:37:23.69 ID:c7Jqu2I5
>>765
さわり抜粋しただけだから、URLから全文見ておくれ

日立→注水作業を補助する。冷却ポンプ用の電源を確保するため、原発近くの高圧送電線から送電線を引き込む工事を支援。
分電盤の据え付け工事も担当。
東芝→700人の支援態勢。まず60人を福島第1原発に派遣。原子炉格納容器の設計者や工程管理の技術者など多様な人材を集めたという。
IHI→高圧ホースや仮設配管といった備品の調達や現地での作業支援が目的とみられる。
771名無しステーション:2011/03/18(金) 15:37:41.75 ID:kf7gdIJB
もう「これ以上の悪化」なんて無いんでしょ
もう飽きたわ
772名無しステーション:2011/03/18(金) 15:38:27.31 ID:fvqZpTyG
>>770
いまさらだが動き出した感があるな
すごい一体感を感じる
773名無しステーション:2011/03/18(金) 15:38:44.89 ID:a0Keq2dh
通産省天下りの検査員とやらが相当無能で建築基準だのざる同然で
はちゃめちゃと平井さんの手記に書いてあったしな。
建てたのも管理したのも原子力についてなにも知らない危機感ゼロの奴と・・
774名無しステーション:2011/03/18(金) 15:39:26.49 ID:LZGrJBQf
>>770
一方東電は逃げ出したとさ
775名無しステーション:2011/03/18(金) 15:39:53.19 ID:yO/HdGBW
>>770これは翌日にやらないとだめなことなのにな・・・・管・・・
776名無しステーション:2011/03/18(金) 15:40:15.41 ID:JI7ibSEF
>>770
アホ東電の尻ふかされて可哀想
777名無しステーション:2011/03/18(金) 15:41:42.18 ID:Wjk181ww
募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母「貯めてたのに本当にいいの?」子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5000円を寄付。母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣

778名無しステーション:2011/03/18(金) 15:42:13.81 ID:JI7ibSEF
日本の技術力を無視して無能な東電に任せるからこうなるんだよ、最初から日立や東芝に泣きついとけ
779名無しステーション:2011/03/18(金) 15:42:50.87 ID:mG2iuKqw
>>771
イベントがあればいいだけならフジでなれあってろ糞
780名無しステーション:2011/03/18(金) 15:42:52.08 ID:BGdmhKSo
東電と国が造らせたのに、製造会社の社員や技術者が被曝するのは…
あの連中、騒ぎが終わったら吊るし上げで2chはお祭りだな
781名無しステーション:2011/03/18(金) 15:43:16.40 ID:fvqZpTyG
管は後で「東電ができるといったので任せた」みたいなこといいそうだな
782名無しステーション:2011/03/18(金) 15:43:25.98 ID:LZGrJBQf
>>777
コピペならコピペと書けよ
783名無しステーション:2011/03/18(金) 15:44:48.55 ID:kf7gdIJB
こんな事態でも「子ども手当」は出すとか言ってるミンスって
どーなのよ
784名無しステーション:2011/03/18(金) 15:45:12.82 ID:a0Keq2dh
未来永劫民主党が政権を握ることは無いんだろうな
785名無しステーション:2011/03/18(金) 15:46:50.68 ID:QS/h1zdc
自分の手に負えないなら、速攻でメーカーの専門家を招集して対策を練る。

こんな当たり前の流れに、何日ムダな時間を費やしたんだよww
786名無しステーション:2011/03/18(金) 15:46:52.46 ID:BGdmhKSo
>>783
民主にとっては『災害復興のために子供手当てや高校無償化は中止します』
と言って公約不履行を正当化するチャンスだと思うんだけどね
787名無しステーション:2011/03/18(金) 15:49:35.39 ID:8mAmrx9h
東京なんだけど外に洗濯物干しても大丈夫?
788名無しステーション:2011/03/18(金) 15:50:29.00 ID:yO/HdGBW
皆干してるよ
789名無しステーション:2011/03/18(金) 15:50:32.06 ID:fvqZpTyG
>>786
あいつらはマジで子供手当てや無償化がすばらしい政策だと思ってるんだよ
790名無しステーション:2011/03/18(金) 15:50:38.00 ID:c7Jqu2I5
>>783
完全に眉唾物の胡散臭い情報だが、ツイッターでこんなのが出てる

dagasikasi_krw 駄菓子菓子@看取るスレ
嫌な話を聞いたので呟くニダ。眠巣のスッカラ管とかがお縄に復讐する為に東北の復興費用を出さずに。
その財源を子供手当に廻したいらすい。
dagasikasi_krw 駄菓子菓子@看取るスレ
この馬鹿集団は子供手当のつなぎ法案に固執して、東北予算を見殺しにする気らすいお。
で、恩賞のつもりか公務員の給料引き上げをする気らすい。
791名無しステーション:2011/03/18(金) 15:51:13.83 ID:suRXcqGM
自衛隊と消防庁の放水が順調に進めば1週間で3号機は安定しそう
問題は3、4号機がそこまでもつか
1号機も水位低下始まる
1〜6の電源回復がなされるか

まだまだ予断は許さない
792名無しステーション:2011/03/18(金) 15:51:16.74 ID:fvqZpTyG
>>787-788
俺は落ち着くまで部屋干ししかしない(´・ω・`)
793名無しステーション:2011/03/18(金) 15:54:35.53 ID:j96QeM0T
これは日本でもジャスミン革命が起きるな
794名無しステーション:2011/03/18(金) 15:54:40.19 ID:z9IEiKbg
>>787
止めた方がいい
795名無しステーション:2011/03/18(金) 15:55:44.13 ID:WRliYXs2
>787-788

放射能とはではないけどこの時期、花粉も飛んでるからなるべく外に干すのは止めたほうがいいと思う

いま、花粉症でなくてもリミットはあるからなるべく引き延ばすのに意味はあると思う
796名無しステーション:2011/03/18(金) 15:56:16.22 ID:mvouyXzL
止めといた方がいいに一票
797名無しステーション:2011/03/18(金) 15:56:49.44 ID:ODfCZ46g
物凄くたいへんだと思いますがハイパーレスキューと自衛隊頑張ってください

電源は1、2号は今日中で
3、4号は20日までの予定なのか
798名無しステーション:2011/03/18(金) 15:57:36.14 ID:gpDt79aU
出歩いてるなら、普通に外に干したらいい
799名無しステーション:2011/03/18(金) 15:57:48.23 ID:8mAmrx9h
わかったありがとう

天気いいから外に干したかったけど部屋干しにしとく
800名無しステーション:2011/03/18(金) 15:58:19.78 ID:fvqZpTyG
いつ来るだろうね日本の最大余震は
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1300430710749.jpg
801名無しステーション:2011/03/18(金) 15:58:28.64 ID:kf7gdIJB
TVも通常番組ばっかになっちまったし水戸黄門までやってるぞ
株式番組でも原発問題に安心感で買いが入ったとか言ってるし

何?この安心感
802名無しステーション:2011/03/18(金) 16:00:05.57 ID:4Q5gn77f
京都は平和そのものだ。
中学生が元気に部活やってる。
久々に地元帰って外歩いてるとアウェイ感が凄い。
803名無しステーション:2011/03/18(金) 16:00:35.99 ID:yO/HdGBW
外に干すのが駄目なら街に繰り出してる人間は総被曝だなw
804名無しステーション:2011/03/18(金) 16:01:27.22 ID:t07y84SB
福島県の一部を除き
普通の生活を送る日本人
ある意味エライッ
805名無しステーション:2011/03/18(金) 16:02:04.85 ID:gpDt79aU
さすがに東京はまだ気にするレベルじゃないでしょ
806名無しステーション:2011/03/18(金) 16:03:01.99 ID:yO/HdGBW
>>805ここ数日風向きもいいからね
807名無しステーション:2011/03/18(金) 16:03:42.58 ID:ODfCZ46g
自衛隊放水50tか

ハイパーレスキューがいまむかっているのかがんばれ!
808名無しステーション:2011/03/18(金) 16:04:43.54 ID:yOGvwu7V
東京から九州に逃げ込んだのはいいけど、帰るタイミングを逸している。
無理やりつれてきた恋人は土日帰ろうとか言ってるし。
でもなあ。
809名無しステーション:2011/03/18(金) 16:06:19.31 ID:z9IEiKbg
>>805
放射性物質の中身が分からない以上、放射性物質が飛んできてる関東人東北人は
十分に警戒すべき
ヨウ素、セシウム、プルトニウムなどの場合、少量の内部被曝でも一生のリスクがある
レントゲンやCTや飛行機は外部被曝、ヤバイのは呼吸などで入る内部被曝
810名無しステーション:2011/03/18(金) 16:06:48.65 ID:kf7gdIJB
>>808
もう何にも起きないでしょ
起きる材料が無い
811名無しステーション:2011/03/18(金) 16:06:55.41 ID:yO/HdGBW
>>808フラれるのも時間の問題だなwww
812名無しステーション:2011/03/18(金) 16:07:27.43 ID:a0Keq2dh
土日こそ今夜が山田じゃないのか?
813名無しステーション:2011/03/18(金) 16:07:42.36 ID:yO/HdGBW
>>810てめーは引っ込んでろゴミクズ
814名無しステーション:2011/03/18(金) 16:07:53.19 ID:ODfCZ46g
>>809
なるほど
815名無しステーション:2011/03/18(金) 16:08:06.09 ID:WRliYXs2
>803

外にでても人は移動して建物やら地下にいったり乗り物にも乗るだろけど

洗濯物は取り込むまで外気に晒されているんだよ?1時間にどのくらいって

花粉は叩けば落ちるけど放射能落とすのは普通じゃ無理じゃない?


まあ、ただちに健康に被害ないし被害あるかもわからない数値だろうけどね

リスクしかないものを取るくらいなら不便でもリスク回避しようと俺は思う
816名無しステーション:2011/03/18(金) 16:08:18.16 ID:gpDt79aU
>>809
洗濯物の話でしょ?
817名無しステーション:2011/03/18(金) 16:08:39.85 ID:OaCIFX3K
>>808
おれが九州案内してやろうか?
818名無しステーション:2011/03/18(金) 16:09:00.48 ID:a0Keq2dh
材料がない?
西日本がエンゲル計数高い冷蔵庫なら
原発は料理の鉄人のキッチンスタジアムレベルだろがあほか
819名無しステーション:2011/03/18(金) 16:09:51.37 ID:4Q5gn77f
>>808
土日は地震もきそう。
でも俺も日曜には東京きて家賃払え言われてる…。
820名無しステーション:2011/03/18(金) 16:10:14.66 ID:gpDt79aU
洗濯物気にするより、食べるモノ気をつけた方がいいよw
821名無しステーション:2011/03/18(金) 16:11:23.70 ID:OaCIFX3K
とりあえず九州は今日もへいわだ
今は東へ
http://www.youtube.com/watch?v=nUnbznN_5q0&sns=em
822名無しステーション:2011/03/18(金) 16:11:37.47 ID:kf7gdIJB
原発に水かけとけば解決するレベル
823名無しステーション:2011/03/18(金) 16:12:17.45 ID:yOGvwu7V
817、さんきゅ。
でもだいじょうぶよ。
九州広いしね。
今熊本。熊本城いった。お城祭りが中止になってた。

逃げてきた人いる?
みんないつまでいるの??
824名無しステーション:2011/03/18(金) 16:14:26.97 ID:WRliYXs2
>820


そうなんだよね、水源もね
いってたらキリないけど


でも、刺身(マグロ、ブリなんか)や肉を食べてるなら放射能だけじゃなく水銀も摂取してるし
825名無しステーション:2011/03/18(金) 16:15:54.83 ID:kf7gdIJB
ネラーは引きこもって安全な割りには危機意識が高すぎwww
パチンコでも行ってくるか
826名無しステーション:2011/03/18(金) 16:16:16.05 ID:+Es3yapH
>>800
最大余震だからM9.0以下なのはほぼ確実だけど、
震源が浅かったら結構やばいよな。
しかも400km幅くらいの地震だったから、茨城沖とかで起こったら、
被災地も、原発も、関東も全部やヴぁいww
827名無しステーション:2011/03/18(金) 16:16:17.93 ID:uIqeQF4A
「放射線漏れてる?」って聞くと「放射線漏れてる…」って言う えぃしー。
828名無しステーション:2011/03/18(金) 16:17:14.17 ID:c7Jqu2I5
現状の放射線量については、東京民があたふたする様なもんじゃないでしょ
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
現在茨城の一番多い箇所で774nGy/h=774nSv/h=0.774μSv/h(一時間あたり0.774マイクロシーベルト)
829名無しステーション:2011/03/18(金) 16:18:26.89 ID:4Q5gn77f
メアド変更メールきた関西の女友達とやり取りしてたら
やたら原発やら地震やら怖がってたが
町全体でみるとほんとに平和だなあ。
関西は大丈夫そうだな。五年後何人の関東人がガン患うかだな。
830名無しステーション:2011/03/18(金) 16:18:47.14 ID:a0Keq2dh
セシウムに含まれるα線は食物とよく結びついて一度体内にはいると除染できないらしいからな
β線は1〜2ミリの紙でさえ防げるらしいから洗濯でどうにかなるとおもうが
とにかく今となっては「とりたてもぎたて」というワードが逆に怖いな・・
831名無しステーション:2011/03/18(金) 16:20:03.40 ID:a0Keq2dh
やっぱパチンコするやつって程度低いよな
832名無しステーション:2011/03/18(金) 16:20:06.22 ID:yO/HdGBW
>>828いや、量じゃなく物質によるんだよ
833名無しステーション:2011/03/18(金) 16:20:47.69 ID:tDObPMJV
>>777

(´;ω;`)泣けてくる‥。
834名無しステーション:2011/03/18(金) 16:21:25.29 ID:+Es3yapH
>>829
患ったとしても、それが放射能の影響だって証明できないから、
どうしようもないよな。
ただ、ガンになるとしたら放射線量ではなく、放射能物質がついた
食料やらなにやらを摂取しての体内被曝だから、
関東だろうが、関西だろうが変わらない。
関西の方が飛んでくる物質の量が少ないってだけで。
835名無しステーション:2011/03/18(金) 16:22:13.43 ID:yO/HdGBW
運送業って荷物と一緒に放射線部質をお届けしてそうだ
836名無しステーション:2011/03/18(金) 16:23:11.07 ID:a0Keq2dh
そうなんだよなー流通し出すと全国危険レベル
家庭に一台サーベイメータだのガイガーカウンターだの置くようになったら
もうなんていうかフォールアウトの世界だわ
837名無しステーション:2011/03/18(金) 16:23:31.16 ID:8ICAT2mB
>>832
放射線よりも風に乗ってくる放射能物質が問題
838名無しステーション:2011/03/18(金) 16:23:34.30 ID:yO/HdGBW
>>829なんで5年後なの?
839名無しステーション:2011/03/18(金) 16:24:36.61 ID:Sz0nZzoB
核燃料の値段っていくらくらいするの?

840名無しステーション:2011/03/18(金) 16:25:56.53 ID:EFEsVHlm
今北産業

どんな感じ?
841名無しステーション:2011/03/18(金) 16:27:53.60 ID:fvqZpTyG
>>840
>>770

すごい一体感を感じる、なんだろう
今までに無い熱い何かが、確実に吹いてる
842名無しステーション:2011/03/18(金) 16:27:56.06 ID:+Es3yapH
>>840
管首相被災地用資金削って子供手当てと航行無償化継続。
843名無しステーション:2011/03/18(金) 16:27:59.76 ID:a0Keq2dh
844名無しステーション:2011/03/18(金) 16:28:25.40 ID:4Q5gn77f
さっさと日本抜けだしてえ。
治安と文化以外良いとこないじゃん。
それが重要かもだけど。
845名無しステーション:2011/03/18(金) 16:29:16.96 ID:ODfCZ46g
>>840
自衛隊放水50t
いまからがんばる
ハイパーレスキュー隊
846名無しステーション:2011/03/18(金) 16:29:45.08 ID:8ICAT2mB
>>844
日本は政治が圧倒的にだめすぐる
847名無しステーション:2011/03/18(金) 16:31:09.45 ID:a0Keq2dh
腐敗政治家を片っ端から撃ち抜いてくれるリアルゴルゴいねーかな
心から望わ
848名無しステーション:2011/03/18(金) 16:32:16.99 ID:j96QeM0T
常磐線は廃線決定?
849名無しステーション:2011/03/18(金) 16:32:19.55 ID:WRliYXs2
>846

政府が駄目ってことは選抜した国民が駄目ってことなんだけどね
850名無しステーション:2011/03/18(金) 16:33:05.93 ID:n7gzju1v
世紀末救世主の斎藤せんせいなにしてんのかな…
851名無しステーション:2011/03/18(金) 16:33:18.80 ID:yO/HdGBW
東電と政府は相当叩かれるぞ。
途中枝野支持派がでたけど、しゃべりがまともなだけで、
隠蔽まみれ。
852名無しステーション:2011/03/18(金) 16:34:13.85 ID:yO/HdGBW
>>849そうだよ、最大に駄目なのが日本国民なんだよ。基本政治問題に関しては
馬鹿ばっかり。
853名無しステーション:2011/03/18(金) 16:34:22.11 ID:a0Keq2dh
だってよー

人糞 牛糞 鶏糞 豚糞
から一つ食べれるの選べっつーのが日本の選挙だもん
当たりのないくじ引き永遠とさせられてると同じだよ
854名無しステーション:2011/03/18(金) 16:35:10.80 ID:c7Jqu2I5
>>844
最強じゃん
他に何を望む
855名無しステーション:2011/03/18(金) 16:35:13.74 ID:kf7gdIJB
しかし情報が無いと暇だよなーー
しばらくは、こんな感じだろ?
856名無しステーション:2011/03/18(金) 16:35:39.72 ID:+Es3yapH
>>851
ぶっちゃけ、火箱幕僚長党が発足したら、
俺そこに投票するわ。自衛隊まじかっけー。
857名無しステーション:2011/03/18(金) 16:37:25.87 ID:6O/CWyeE
斎藤先生逃げた?
858名無しステーション:2011/03/18(金) 16:39:11.07 ID:yO/HdGBW
関東に降ったセシウムは今どこにあるの?
建物や大地に付着してんの?または太平洋か?
恐ろしいな・・・・
これ以上出たら本気で住みたくねえ。

859名無しステーション:2011/03/18(金) 16:39:17.70 ID:WRliYXs2
まもなく消防庁放水
自衛隊40分の放水終了
860名無しステーション:2011/03/18(金) 16:39:22.09 ID:4Q5gn77f
政治の腐敗が国民の脱政治的態度を呼び
それが政治腐敗を一層冗長する負の連鎖が止まりませんな
861名無しステーション:2011/03/18(金) 16:39:37.50 ID:pSVU2QLp
お前らもうスレにアホしか残ってないの気づいてる?
862名無しステーション:2011/03/18(金) 16:40:00.36 ID:XgA85V4N
アメリカの指示は80km圏外へ退避
日本政府の言うこと大丈夫なのか?
863名無しステーション:2011/03/18(金) 16:40:29.50 ID:suRXcqGM
元々日本人の半分はガンで死ぬから被曝しても微々たる増加
人命軽視発言来ました
864名無しステーション:2011/03/18(金) 16:40:42.51 ID:yO/HdGBW
消防庁まさかこんなことするとは思わなかっただろうな・・・。
みんな引き締まったいい顔してた。頼むぞ!!!
865名無しステーション:2011/03/18(金) 16:41:37.71 ID:yO/HdGBW
>>863食文化が欧米化しなければそんなことないんだよな・・・。
866名無しステーション:2011/03/18(金) 16:42:11.66 ID:WRliYXs2
いい意味でも悪い意味でもカリスマないよね政治家にみんな学生の生徒会レベル


小沢?ある?あるんだろうなわかんないけど
867名無しステーション:2011/03/18(金) 16:44:40.97 ID:fvqZpTyG
>>855
黒い黒煙の中に雷のようなものが見えます

って報道されたらどうする?
868名無しステーション:2011/03/18(金) 16:47:42.87 ID:sHbKjXFt
>>861
ようアホ!
869名無しステーション:2011/03/18(金) 16:49:03.86 ID:WRliYXs2
枝野官房長官会見
870浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2011/03/18(金) 16:49:22.26 ID:TPnytRtm
あきらめたらそこで日本終了だよ
871名無しステーション:2011/03/18(金) 16:49:56.46 ID:6O/CWyeE
枝の内容ねぇw
872名無しステーション:2011/03/18(金) 16:50:04.45 ID:ODfCZ46g
会見
873名無しステーション:2011/03/18(金) 16:50:55.47 ID:mvouyXzL
>>861 アホ同士仲良くやろうな アホ
874名無しステーション:2011/03/18(金) 16:53:19.90 ID:Ev6cJIe1
佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか 福島原発の事故隠蔽で国と対立した直後に始まった捜査/伊藤 博敏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-00000001-gendaibiz-pol

>佐藤氏が原子力行政に、物申していた時、収賄捜査は始まった。
そのタイミングの良さに、「国による反原発派知事つぶし」という声があがるのも無理はなかった。
(略)
その思惑のなかで、「収賄意識ゼロ」の首長が逮捕されたが、原発行政に厳しい
知事がいなくなったのは、経産省にとっても東電にとってもありがたかっただろう。

「佐藤不在」が、未曾有の原発事故につながったというつもりはない。
ただ、「緑の革命」のなかで原発がクリーンエネルギーとして称揚され、
厳しい監視役の不在で気のゆるみが生じていたのだけは、間違いあるまい。
875名無しステーション:2011/03/18(金) 16:53:49.59 ID:WRliYXs2
>862

退避勧告範囲拡大するとそれに対応する人員を確保しないといけないし各自治体との調整、物流

いまそんなリソースがないしそれやりだしたら被災地対応すら降り出しに戻る
今の体制に固執してる政府に扱える人材もいないだろうしね

まあ、一番は下らないメンツなんだろうけど
876名無しステーション:2011/03/18(金) 16:54:17.19 ID:9Kdo6OmX
ジャック・エダノーはたいへんだなぁ(´・ω・`)
877名無しステーション:2011/03/18(金) 16:56:05.29 ID:gpDt79aU
1週間経って、被災地に食料がないのは行政が悪いんだろうな
878名無しステーション:2011/03/18(金) 16:57:37.48 ID:UjzhRD0H
なんか基地がい記者がいたな
879名無しステーション:2011/03/18(金) 16:58:23.52 ID:gpDt79aU
電力消費の政府オリジナルの数字ってw
880名無しステーション:2011/03/18(金) 16:58:47.43 ID:6O/CWyeE
良い質問じゃね?
東電は供給可能量偽って
原発の復活狙ってるかもしれない
881名無しステーション:2011/03/18(金) 17:00:11.14 ID:oMfqp+jU
枝野ニヤニヤしてんじゃねーよ人殺しのくせに。
さっさと20〜30キロ以内の住人に食料届けろよ!
閉じ込めて放置して餓死させて最低
882名無しステーション:2011/03/18(金) 17:00:12.29 ID:e6AcGGpz
基本的な質問何だが、今放水してんのって電気系統だめだからだよね?
883名無しステーション:2011/03/18(金) 17:00:32.82 ID:gpDt79aU
>>880
どうやって把握するんだ?
どっちみち東電の言うままだろ
884名無しステーション:2011/03/18(金) 17:01:34.10 ID:yO/HdGBW
枝野何言ったの?
885名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:15.68 ID:rujF5CZM
また地震か
886名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:15.96 ID:lSMC4MqD
電気はなんでこんなに遅いの?
なんで毎日新しい欠陥が見つかるの?
このまま3年も水まきつづけるの?
887名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:34.85 ID:yO/HdGBW
ゆれてるううう
888名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:44.43 ID:UjzhRD0H
そう
どうせ東電の言ってること信じる以外にないしな
889名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:50.61 ID:gpDt79aU
被災地の範囲が広いんだから、色んな場所から運転手探して
どんな小さなトラックででも運ぶべきだよな
まずは食料、水だろう
890名無しステーション:2011/03/18(金) 17:02:56.86 ID:WRliYXs2
地震@東京
891名無しステーション:2011/03/18(金) 17:03:20.92 ID:fvqZpTyG
>>888
監査入れられないん?
892名無しステーション:2011/03/18(金) 17:03:23.42 ID:UjzhRD0H
地震強い?
893名無しステーション:2011/03/18(金) 17:03:41.44 ID:1WOMxwbA
まだ慌てるような揺れじゃない
894名無しステーション:2011/03/18(金) 17:04:16.69 ID:fvqZpTyG
>>889
今問題になってるのはガソリンがなくて運べないって話
895名無しステーション:2011/03/18(金) 17:05:04.80 ID:yO/HdGBW
都民の馬鹿がガソリン入れまくってるから
896名無しステーション:2011/03/18(金) 17:05:23.75 ID:+Es3yapH
最近1日に一回は震度3くらいの地震があるし、
慣れてしまったおれがいる。
まずいなこれは。
897名無しステーション:2011/03/18(金) 17:05:46.63 ID:UjzhRD0H
>>891

いやーそんなことしてる暇ないんじゃない?優先度的に
東電の発電所の電力供給量くらい簡単に計算できると思うけどなぁ
どこが稼働してるのが分かれば

原発は電力復旧すれば光が見えるのかな
898名無しステーション:2011/03/18(金) 17:06:24.93 ID:yO/HdGBW
何かもう皆安心してね?大丈夫かよおい
899名無しステーション:2011/03/18(金) 17:06:47.66 ID:gpDt79aU
>>894
そこを国が動かないからだろう
なんで自衛隊にはあるんだ?って話だよ
ライフラインが遮断されたら、動力になるものを押さえないと
スタンドも全て国がstopかけたらいい
900名無しステーション:2011/03/18(金) 17:07:11.35 ID:+Es3yapH
>>895
だよな、必要ないのに入れるよな俺ら都民はw
ぶっちゃけ車なんて土日にショッピングモール行くのに使うくらいだしw
と言う俺はいい子ぶってガソリン入れなかったから今空に近くて
困惑中。
901名無しステーション:2011/03/18(金) 17:07:56.46 ID:UjzhRD0H
都内のスーパーは米、肉、納豆、豆腐、麺類、カップめん、せんべいなどの菓子、パン、牛乳など
まったくなくなってるからな
ガソリンも不足してるし
被災者たちは譲り合ってるのに、こっちでは奪い合いとは
902名無しステーション:2011/03/18(金) 17:08:26.72 ID:fvqZpTyG
>>899
民主はそもそも仕事してるのかな
903名無しステーション:2011/03/18(金) 17:08:27.34 ID:muzpL6Na
これ読むとテレビに出てないかなりヤバい現状があるらしい。
被災地の人がもっと悲惨な被災地の人を助けている現状とかも

現状と真実2。|仙台で働く
ttp://ameblo.jp/real-clothes-ceo/entry-10833242023.html
904名無しステーション:2011/03/18(金) 17:08:35.71 ID:gpDt79aU
ガソリン混みで、
被災地が明日で食料が尽きるなんてあり得ない
もう1週間経ってるんだからね
905名無しステーション:2011/03/18(金) 17:08:37.68 ID:WRliYXs2
地震や津波でライフライン、通信、物流崩壊

通信、物流を早急に復旧しないといけないのにモタモタ

通信が復旧してないから被災地の状態わからず物流崩壊してるから物が届かない

初歩の災害対策が全く機能してない
906名無しステーション:2011/03/18(金) 17:08:47.97 ID:UjzhRD0H
ガソリンは規制かかってるでしょ
すくなくとも満タンにはできないはず
907名無しステーション:2011/03/18(金) 17:09:25.22 ID:j96QeM0T
>>898
まさに仙石クオリティー
908名無しステーション:2011/03/18(金) 17:09:45.92 ID:yGYy/KG2
塚何人かが買いだめし始めると、
「私1つしか買わなかったけど、みんなが買いだめして無くなったらどうしよう」っていう連鎖反応で買いだめしてしまうよな。
909名無しステーション:2011/03/18(金) 17:11:16.35 ID:gpDt79aU
食料の買い占めは関係ない話だろう

ガソリン販売に規制がかかってるのは、店がみんなに売りたいから
910名無しステーション:2011/03/18(金) 17:11:40.16 ID:yO/HdGBW
日本の惨状の写真を掲載してる外国のニュースあったけど、
シーンの一つにスーパーに群がる客がいたけど全部確実に中国人で
しかも日本のスーパーじゃなかった。
顔も鬼畜みたいなのがいたりするし、マジ訂正してほしい。
日本はあんな民度じゃねえわ
911名無しステーション:2011/03/18(金) 17:12:22.18 ID:vvSNoIrf
北関東住みだが、ヨウ素とセシウムだけは肺に吸い込みたくない・・・
912名無しステーション:2011/03/18(金) 17:12:29.02 ID:yGYy/KG2
>>910
どこのサイト?
913名無しステーション:2011/03/18(金) 17:12:38.81 ID:WRliYXs2
福島の件がなければだいぶ状況は違うけど、いま買い込ましてるからパニックにならないで済んでると思う


略奪、大移動があればパニック必死
914名無しステーション:2011/03/18(金) 17:13:07.04 ID:yGYy/KG2
>>909
なんとなく思ったからいってみただけ。
スレチすまぬ。
915名無しステーション:2011/03/18(金) 17:13:54.92 ID:mEVMp4WY
これ電力復旧しなかったら3年近く放水し続けることになるんでしょ?
作業員足りなくなるから陪審員みたく一般人から選ぶ事になるんじゃね?
916名無しステーション:2011/03/18(金) 17:14:06.20 ID:gpDt79aU
原発もそうなんだけど『見殺し内閣』だな

震災前の政策にしても、犠牲者が必ずいる
917名無しステーション:2011/03/18(金) 17:14:34.99 ID:1YBA9Vv5
>>911
停電の影響で冷蔵・冷凍もんや生物は小売りが仕入を控えてる。
918名無しステーション:2011/03/18(金) 17:16:32.13 ID:yO/HdGBW
919名無しステーション:2011/03/18(金) 17:17:43.38 ID:ODfCZ46g
ガソリンや物資の問題も重要だけれど、それだけじゃなく
避難所が多いため、被災地の状況によっては物資を届けるのが難しいところもある
頑張ってほしい
920名無しステーション:2011/03/18(金) 17:19:08.86 ID:9Kdo6OmX
自衛隊を10万人動員したのを聞いたときはこれで迅速に各地の被災者に対応できるかと思ったけど
実際一気に10万人が動いたとは思えないんだが・・・ほんと一時的にって意味だったのだろうか
それともう今は動員数は半分くらいにへつったんかなぁ

921名無しステーション:2011/03/18(金) 17:19:12.21 ID:4Q5gn77f
痛みを感じず名誉の死を遂げられるなら放水係に名乗り出ることもやぶさかではない。
922名無しステーション:2011/03/18(金) 17:20:18.57 ID:rujF5CZM
>>918
なんとなく、中国のスーパーってかいてる
Panic buying: Customers crowd to buy salt at a supermarket in Wuhan, Hubei province, China - many believe salt could help ward off potential radiation effects as a result of Japan's crippled nuclear power plant
923名無しステーション:2011/03/18(金) 17:21:03.09 ID:yGYy/KG2
>>918
スーパーの画像見た瞬間、中国やんって思うけど、¥マークってどゆこと?
924名無しステーション:2011/03/18(金) 17:21:10.04 ID:yO/HdGBW
おじいさんの顔がせつねえ・・・
925名無しステーション:2011/03/18(金) 17:21:42.18 ID:gpDt79aU
どっちにしても、あんな津波で助かったのにさ
放射能や飢え等に苦しんで、『あの時死んでたら良かった』と思って欲しくない
926名無しステーション:2011/03/18(金) 17:21:52.65 ID:fvqZpTyG
世界各国で日本製食品の買占めが起きてるんだってね
もう誰も日本の食糧買ってくれへん(´・ω・`)
927名無しステーション:2011/03/18(金) 17:22:09.79 ID:yO/HdGBW
ほんまや、海汚染されるから中国で塩買いまくってるんだって。
あふぉやん
928名無しステーション:2011/03/18(金) 17:22:59.74 ID:yO/HdGBW
中国なんて土地が既に汚染されてんのに何考えてんだろうな。
929名無しステーション:2011/03/18(金) 17:23:49.15 ID:yGYy/KG2
>>928
確かに。
930名無しステーション:2011/03/18(金) 17:24:49.78 ID:9Kdo6OmX
あとやっぱ地震の後の津波がかなりの広範囲にダメージもたらした感じだし
こなごなになった瓦礫の中での捜索作業とかも大変だったのは招致の上だが
やはり想定できないくらいの大災害なんだと沿岸部「壊滅状態」って聞いたとはショックだたな・・(;_;)
931名無しステーション:2011/03/18(金) 17:26:04.38 ID:s15L4ufX
巨大な投石器作って、水風船を投げたら、
放水より遠くから水供給できるのでは?
せめてプールだけでも満たさないとやばいんでしょ
932名無しステーション:2011/03/18(金) 17:27:02.26 ID:muzpL6Na
>>921
同意。多少の痛みには耐える所存。
933名無しステーション:2011/03/18(金) 17:27:16.30 ID:ODfCZ46g
>>931
それぶつかった衝撃とか大丈夫なのかな・・・
934名無しステーション:2011/03/18(金) 17:27:23.66 ID:fvqZpTyG
>>930
日本だけじゃなく世界もやばかったからな
ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/110311energy_plot.png
935名無しステーション:2011/03/18(金) 17:27:35.40 ID:mEVMp4WY
それでも俺は汚染された日本産を食べる!
そして苦しむ前に自ら死ぬ!
936名無しステーション:2011/03/18(金) 17:27:49.24 ID:ODfCZ46g
>>932
おなじく
937名無しステーション:2011/03/18(金) 17:29:02.67 ID:YyvK3Lza
買い貯め馬鹿のせいで東海地方のスーパーから米が消滅。
カップ麺も半分ほど。
そろそろ買い貯め馬鹿が近畿地方、関西へと南下するだろう。
938名無しステーション:2011/03/18(金) 17:30:10.18 ID:D0i3ABkO
>>928
ワロた。
939名無しステーション:2011/03/18(金) 17:30:18.54 ID:9Kdo6OmX
すごい爆発だったんだなこれ
940名無しステーション:2011/03/18(金) 17:30:48.64 ID:+Es3yapH
あんたらすごいな。。
俺はやりたくない。死ぬの怖い。。
941名無しステーション:2011/03/18(金) 17:31:26.33 ID:IT2LIN3N
942917:2011/03/18(金) 17:31:29.38 ID:1YBA9Vv5
すまん、>>917>>901向け。
あとパンは被災地優先だから、ここ2〜3日まったく仕入れてない店舗もある。
主食と食材が不足した結果、常温保存可能なタイプの加工食品、
カップ麺だとかレトルトを、普段なら自炊しかしない人も買わなければならなくなった。
で、これも不足。
常温保存で日持ちさせづらい葉物野菜ならまだ買える。

工場が生産していて流通経路が無事でも、衛生管理面から小売が仕入れず、
市民に届く量は減ってる上に、停電地区と被災地の需要がだだ被りしてる。
943名無しステーション:2011/03/18(金) 17:33:05.39 ID:6O/CWyeE
買い占めは放射能汚染されてない
今のうちにってのが理由だからな

連邦は気づいてなさそうだけどw
944名無しステーション:2011/03/18(金) 17:33:35.03 ID:ECoxrMZf
>>926
それすごいな
逆に捉えれば原発危機を回避できればまた売れるってことだ
945名無しステーション:2011/03/18(金) 17:35:30.48 ID:+Es3yapH
>>943
どんなに買い〆ても一か月分くらいだろうから意味なくね?
そのあとは全部海外から取り寄せるか、移住するってなら
わかるが。
ただそんな金あって心配してるやつならもう日本にいないって。
946名無しステーション:2011/03/18(金) 17:35:54.72 ID:jDlVixQF
>>937

関西でもこの間の静岡県であった直下型にビビって買い溜め現象が昨日から起きていると大阪の友人から聞いた
947名無しステーション:2011/03/18(金) 17:36:34.78 ID:suRXcqGM
テレ朝、クズ解説
948名無しステーション:2011/03/18(金) 17:37:30.77 ID:9Kdo6OmX
>>934
ぐふぉ・・・改めて見ると凄い


949名無しステーション:2011/03/18(金) 17:37:40.52 ID:WRliYXs2
>944

汚染されているかもしれないイメージが着いた商品はなかなか売れないと思う
950名無しステーション:2011/03/18(金) 17:37:50.57 ID:gpDt79aU
食品の話なら…
関西にあるのに、東京にないんだから
東京にあっても、東北にあるわけじゃない

店に並んでる時点で、売り切れて良いものだから
ガソリン等は店に並ぶ前に、国がおさえて欲しかったけど
951名無しステーション:2011/03/18(金) 17:38:21.84 ID:yO/HdGBW
原発が仮になんとかなったとしても、食事どうなるんだ・・・
これから食事による被曝患者が全国的に増えそうだ・・・。
どこに逃げても一緒だ・・・。
マジ何食えばいいんだよ・・・・。
952名無しステーション:2011/03/18(金) 17:38:34.67 ID:D0i3ABkO
>>932
おなじく!
953名無しステーション:2011/03/18(金) 17:39:04.41 ID:6O/CWyeE
>>945
1ヶ月でも汚染食材しかないよりいいじゃん
954名無しステーション:2011/03/18(金) 17:39:33.52 ID:1YBA9Vv5
>>945
北朝鮮のミサイル問題があったとき、個人の核シェルター発注件数があがった。
いますぐ海外に逃げられなくても、救助がくるまでの繋にと考える人はいるかもよ。
955名無しステーション:2011/03/18(金) 17:39:33.13 ID:ODfCZ46g
>>945
> どんなに買い〆ても一か月分くらいだろうから意味なくね?

とにかく3日くらい逃げようみたいなのと同じ心理
仕方ないのかもしれない
956名無しステーション:2011/03/18(金) 17:41:24.13 ID:c7Jqu2I5
>>951
中国食品でも食ってろ
957名無しステーション:2011/03/18(金) 17:41:27.92 ID:yO/HdGBW
おまえらの好きなまいんちゃんだぞ
958名無しステーション:2011/03/18(金) 17:41:56.81 ID:yO/HdGBW
>>956おまえと一緒にすんな
959名無しステーション:2011/03/18(金) 17:42:21.43 ID:suRXcqGM
(システムが)生きてるんじゃないかと言うのが私の希望
正直だね
同じ楽観的でも正直に話してくれればいい
960名無しステーション:2011/03/18(金) 17:45:39.13 ID:mG2iuKqw
下らない小競り合い
961名無しステーション:2011/03/18(金) 17:45:39.90 ID:4Q5gn77f
東京戻っても当分カップ麺生活かよ。
放水係募集しろ。俺は行くぞ。
とりあえず現地までは。そこでビビるかも。
962名無しステーション:2011/03/18(金) 17:45:42.32 ID:c7Jqu2I5
>>957おまえと一緒にすんな
963名無しステーション:2011/03/18(金) 17:47:15.07 ID:1YBA9Vv5
牛乳の不足は、小売の衛生管理不安だけでなく、
紙パック工場が茨城だったりするのも原因。
物はあっても容器がなくて流通減て状態もある。


っていおうとしたらテレビが…
964名無しステーション:2011/03/18(金) 17:50:10.45 ID:fvqZpTyG
安心して酸素もすえない、食事もできない、外も歩けない

こんな国に誰がした
965名無しステーション:2011/03/18(金) 17:52:21.20 ID:yO/HdGBW
電気系統の設備が壊れていたら復旧は無理だって・・・
あの爆発で壊れてないのがおかしいんだが・・・
ちょっと笑えない。
966名無しステーション:2011/03/18(金) 17:53:20.29 ID:6O/CWyeE
ほんと最悪だな...
967名無しステーション:2011/03/18(金) 17:53:50.39 ID:Nx506jUd
>>922
今まで汚染されていなかった日本からの塩が今後、入ってこないから
シナ人がシナのスーパーで日本の塩を買占めに走ってパニックになっている
という画像だよ
968名無しステーション:2011/03/18(金) 17:54:47.19 ID:ODfCZ46g
>>965
今日の作業、どんな状況か発表されたりしましたか?
969名無しステーション:2011/03/18(金) 17:54:52.34 ID:yO/HdGBW
管・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
970名無しステーション:2011/03/18(金) 17:55:42.89 ID:9Kdo6OmX
電気系統ってもうメチャメチャになったんでないのん?
971名無しステーション:2011/03/18(金) 17:56:44.91 ID:fvqZpTyG
高圧放水車の派遣を支持した奴って誰なの?
972名無しステーション:2011/03/18(金) 17:57:11.57 ID:yO/HdGBW
在日も連れてよ韓国政府!!!
973名無しステーション:2011/03/18(金) 17:57:39.27 ID:YyvK3Lza
線量計を購入して魚や米など放射線チェックしてから食事すれば安心だけど、
政府がメーカーに線量計の出荷停止命令したそうだから手に入らないらしい。
974名無しステーション:2011/03/18(金) 17:57:43.00 ID:4Q5gn77f
生活水準ガクンと落ちていいから
地震津波ハリケーンのない海外に行きたい。
酪農とかして暮らしたい。
975名無しステーション:2011/03/18(金) 17:58:43.37 ID:+Es3yapH
あんだけ水素爆発起こして、海水入れて塩がそこらへんの配管にこびりついてたら、
電源復旧してもまともに動くのだろうか。
976名無しステーション:2011/03/18(金) 18:00:06.71 ID:6N1YinMx
>>974
気持ちわかる
兵隊なんかは広い土地で酪農なんかして農夫をするのが夢だと言う人もいるらしいが
ああいった仕事にあこがれるんだろうね
977名無しステーション:2011/03/18(金) 18:01:18.76 ID:Nx506jUd
>>967自己れす。
ごめん。英語ちゃんと読んでなかった。
塩が放射物質から身を守ると思い込んだ連中が
シナのスーパーで買いだめに走っているっていう記事かも
978名無しステーション:2011/03/18(金) 18:02:27.87 ID:fvqZpTyG
富士山が炸裂したら、90cmの焼き芋が降るのか・・・
ttp://www.step.aichi-edu.ac.jp/fuji-1.html
979名無しステーション:2011/03/18(金) 18:02:38.75 ID:f9+Vd1Ga
政府関係、東電トップが今までのミスを全て説明してきちんと詫びれば節電、まとめ買い、もみんな協力すんじゃね?
980名無しステーション:2011/03/18(金) 18:03:54.02 ID:WRliYXs2
国際レベル5に引き上げスリーマイルと同じ災害に@NHK
981名無しステーション:2011/03/18(金) 18:04:27.65 ID:ODfCZ46g
1、2、3号機をレベル5にあげたぞ
982名無しステーション:2011/03/18(金) 18:04:43.86 ID:9Kdo6OmX
レベル5なのか、6にはまだ早いのか
983名無しステーション:2011/03/18(金) 18:04:57.70 ID:Nx506jUd
>>918
at a supermarket in Wuhan, Hubei province, China
984名無しステーション:2011/03/18(金) 18:06:46.31 ID:9Kdo6OmX
次スレ立ててきまつね(`・ω・´)ゞ
まっててね
985名無しステーション:2011/03/18(金) 18:07:06.02 ID:f9+Vd1Ga
菅笑ってやがる
986名無しステーション:2011/03/18(金) 18:07:42.98 ID:HWZV/tNF
あの糞重い腰の日本政府ですらレベル5認めたか。
もう終わりだな
987名無しステーション:2011/03/18(金) 18:07:46.22 ID:suRXcqGM
>>965>>970>>975
よっぽど楽観的な「専門家」以外は電源回復を希望と見てるが
その見通しは楽観視してない
専門家だからこそ分かる真実
988名無しステーション:2011/03/18(金) 18:08:03.36 ID:WRliYXs2
6だけ最低100Kmは退避勧告しないといけないね


5なら50Kmは駄目っていっているみたいなもんだけど拡張しないでいいのか?
989名無しステーション:2011/03/18(金) 18:08:33.78 ID:muzpL6Na
>>984
いってらっしゃーい。無事帰ってこいよー
990名無しステーション:2011/03/18(金) 18:09:34.45 ID:Nx506jUd
>>982
今となっては5も6も無意味!
どっちも大惨事であるには違いない。
チェルノブイリレベルじゃないというヤツは単に運転は停止しているから
という一点
991名無しステーション:2011/03/18(金) 18:11:57.65 ID:9Kdo6OmX

次スレ(`・ω・´)つ
【1,2,3号機】福島原発を見守るスレ47【レベル5へ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1300439425/
992名無しステーション:2011/03/18(金) 18:13:22.43 ID:ECoxrMZf
>>991
おつあり
993名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:12.83 ID:WRliYXs2
おつです
994名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:13.37 ID:mvouyXzL
>>991
995名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:18.72 ID:c7Jqu2I5
爆発するって言ってる奴は理由すらない
臨界がそんなに簡単に起きるんなら、どの国でも原子炉と核兵器が作れちゃうな
996名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:20.78 ID:Nx506jUd
>>975
俺でさえ海水被って電気回路がヤバイのが原因なんだから、単なる
バッテリィ切れの問題じゃないと指摘していたのに、その後、
海水投入しちゃったからな〜
997名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:41.68 ID:ECoxrMZf
レベル7原子炉や放射性物質障壁が壊滅、再建不能
レベル6原子炉や放射性物質障壁に致命的な被害
レベル5原子炉の炉心や放射性物質障壁の重大な損傷

まだ死んでないよってことかな
998名無しステーション:2011/03/18(金) 18:14:57.80 ID:a0Keq2dh
結局ハイパーに頼るなら一分でも早く任せるべきだった・・
999名無しステーション:2011/03/18(金) 18:15:36.12 ID:f9+Vd1Ga
今日少なくね?
もう関心ないのかな
1000名無しステーション:2011/03/18(金) 18:16:07.83 ID:I+ADRi1z
1000なら幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。