野球で一番簡単なポジションってどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しステーション
外野?
2名無しステーション:2008/10/22(水) 14:06:27.94 ID:KezpI6he
フォワード
3名無しステーション:2008/10/22(水) 14:06:35.93 ID:FKPib/GP
ベンチ
4名無しステーション:2008/10/22(水) 14:07:48.34 ID:ogz0XCc8
ボールボーイ
5名無しステーション:2008/10/22(水) 14:07:59.52 ID:xAMPdsFV
客席
6名無しステーション:2008/10/22(水) 14:08:12.20 ID:zlNMfs1N
ホームベース
7名無しステーション:2008/10/22(水) 14:09:52.73 ID:a85U9SQO
リハビラー
8名無しステーション:2008/10/22(水) 14:10:25.15 ID:298S8Vg8
清原
9名無しステーション:2008/10/22(水) 14:11:59.26 ID:ogz0XCc8
リリーフピッチャーが乗ってくるカートを運転する仕事
10名無しステーション:2008/10/22(水) 14:14:54.93 ID:KqY0dF3T
ゲイバー
11名無しステーション:2008/10/22(水) 14:18:09.11 ID:Eydm1Pro
マジレスすると一番飛びにくい外野 さらに右打者が多い野球人口で引っ張る傾向がある


よってライトだよ。
12名無しステーション:2008/10/22(水) 14:20:53.98 ID:UFF8UPjX
キヨハラ
13名無しステーション:2008/10/22(水) 14:21:36.07 ID:kYhR7uDe
技術的にはサードと言われてる。ただ打球を恐れない根性が必要だ
14名無しステーション:2008/10/22(水) 14:23:28.95 ID:nlwlBj7v
小学生のときは下手な奴はライト守らされてた
15名無しステーション:2008/10/22(水) 14:25:24.58 ID:GYBAx/ya
野球ってピッチャーとキャッチャー以外疲れないよね?
その分常に集中してないとダメだけど。
16名無しステーション:2008/10/22(水) 14:40:20.25 ID:GBubA5Fz
>>15 無意味に動いててもしょ〜がないでしょ…
17名無しステーション:2008/10/22(水) 14:40:21.43 ID:VGxYbJ/g
8番ライト
18名無しステーション:2008/10/22(水) 14:43:30.51 ID:VDFXX+sr
ザッツライト
19名無しステーション:2008/10/22(水) 14:43:41.31 ID:GYBAx/ya
>>16
それは分かるけど……。
高校の野球部とかなんであんなに
走り込みするんだろうとふと思って。
20名無しステーション:2008/10/22(水) 14:48:49.37 ID:GBubA5Fz
>>19
柔道とかも走ってるでしょ…
基礎体力なかったらなんもできないよ
21名無しステーション:2008/10/22(水) 14:49:42.20 ID:G24EmXT7
DH
22名無しステーション:2008/10/22(水) 14:52:56.80 ID:EyTNgsaQ
ファーストちゃう?
23名無しステーション:2008/10/22(水) 14:54:39.67 ID:GYBAx/ya
>>20
確かにそうだね。
なんかスレ汚しスマン。
24名無しステーション:2008/10/22(水) 14:58:17.76 ID:/IwG7/o4
>>23
どうでもいいスレなんでお気になさらずに
25名無しステーション:2008/10/22(水) 15:00:30.86 ID:NLonncR3
ファーストはキャッチボールできる奴なら誰でもできる

おれ毎回ファーストだったぜ
26名無しステーション:2008/10/22(水) 15:02:18.55 ID:1QYVliZ9
全盛期の江川さんの肩があればピッチャーなんて簡単さ。
27名無しステーション:2008/10/22(水) 15:02:35.64 ID:ukN5Yk+w
>>25 難しいバウンド送球に対応できなきゃダメだぞ。
28名無しステーション:2008/10/22(水) 15:03:08.62 ID:qqK2iwyH
クモ男
29名無しステーション:2008/10/22(水) 15:18:24.24 ID:VGxYbJ/g
走り込みの練習と言えば

バスケ≧サッカー>>>野球

ソースは俺
30名無しステーション:2008/10/22(水) 15:19:44.20 ID:KWa7SL9S
監督
31名無しステーション:2008/10/22(水) 15:26:14.43 ID:MSJEVq9k
プロクラスのファーストになると
コミュニケーション能力が必要な気がする
32名無しステーション:2008/10/22(水) 15:29:08.82 ID:GX9jO60t
ソフトのファーストはむずい
33名無しステーション:2008/10/22(水) 15:41:48.00 ID:Eydm1Pro
>>29 冬時の野球部の走り込みは半端じゃないぞ

両手にトンボ持って100メートル往復リレーでビリならもう一度とか
学校終わってから5キロの持久走毎日とか冬場は地獄だから
雨の日が羨ましかった
雨上がりにわざとバケツの水グランドに流して練習出来ないようにした思い出があるなぁ
34名無しステーション:2008/10/22(水) 15:47:08.40 ID:tht3eSQE
おお振りだと「クソレフト」
35名無しステーション:2008/10/22(水) 16:06:18.21 ID:koaju92u
走って足腰鍛えないとバッティングもスローイングもできねーよ。
36名無しステーション:2008/10/22(水) 16:08:27.40 ID:8yto5gjR
ヤジ将軍
37名無しステーション:2008/10/22(水) 16:36:16.70 ID:zXmlfddd
サードだな
38名無しステーション:2008/10/22(水) 16:53:36.75 ID:ZGJCMMGt
高校まではライト。

速球や外角に対する流し打ちという技術を使える者が少ないから
自然引っ張ってばっかりでセンターからレフトへ打球が飛ぶ。だからライトは暇。

高校からはライト方向への打球が飛躍的に増える。


『まとめ』
高校まではライト。全般を通して楽なのはファースト。
39名無しステーション:2008/10/22(水) 17:02:41.68 ID:x6tD2yCP
関西の熊代くん
40名無しステーション:2008/10/22(水) 17:05:20.17 ID:zXmlfddd
>>38
速球は振り遅れて右に飛ぶ
41名無しステーション:2008/10/22(水) 17:10:18.82 ID:BCkCs7aA
うち強豪中だったがは比較的守備苦手がファーストでFAだった
42名無しステーション
>>40
うん。でもしょんべんフライにしかならない。
ライトはライナーとかヒット性の打球が来ないから楽。
中学までは