テスト
絶縁した実家の母が
本日、うちに突撃してきました。
なんで今頃くるのだろうか。
家を出て二年、今まで何もしてこなかったのに。
でも、頭のおかしい人の考える事は自分にはわかりません。
むしろ、なにを考えてるとか理由なんてどうでもいいです。
ピンポンを押してドアノブをガチャガチャして、名前を呼んで、それを10分くらい
それが夕方の7時から二回ありました。
今日は居留守を使いましたが
また来るでしょう。
辞めて頂きたい。静かにひっそりと暮らしたいのに。
今回もこっちの迷惑都合は一切考えないで自分のやりたいようにやりちらかす、ほんとにタヒねばいいのに。
どうやったら、訪問してこなくなりますかね、
もう、顔もあわせたくないし
声もききたくない。会話すらしたくない。
手紙をかいて送ろうとおもうんだけど
一緒に文面を考えてください。
あと、これで大丈夫かな?
前スレ使用ください
前スレで襲撃があったと相談させていただきました者です。
管理人さんに その人は居ないと言ってもらえるようにすれば
手紙は出さずにすみそうですね
絶縁されたとのことですがどういった対処をされたんですか?
公正証書やら弁護士やら入れているはずなので
接見禁止も入れたらどうですか?
8 :
名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 22:39:12.17 0
ふと思ったのですが、兄弟が結婚したときにもし、交通費が結構かかる場所や
(国内でもリゾ婚みたいな)、海外挙式をされた場合、飛行機代、飛行場までの交通費
宿泊代もろもろちゃんと出してもらえるものなのでしょうか?
身内ですし、兄弟だから、自腹できてね〜〜みたいになってらどうしようかと
焦りました。ただでさえ兄弟だったらご祝儀10万は包まないといけないんですよね?
海外挙式とか遠方にされたらどうしよう・・・と不安です。
>>3 手紙もらったら、
「恥ずかしがっちゃって」
とか思って逆効果になりそう
表札を違う名前にしたら?
郵便などはしばらく局留めにしておくとか
>>6 管理人に引っ越したと行ってもらう
表札を出してたら外す(メールボックスも)
11 :
名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 22:41:41.91 0
>>6さん
なんとか平和に暮らせること祈ってます
管理人さんで止まるといいですね
私は今のとこまだ絶縁もしてなくてどこまで避ければいいのか悩んでますが・・
正直母が生活保護でもなんとも思わない位まで来てる親不孝ものですが
>>6 ごめんなさい、法的手続きはしていないです。
ただ、出るいきさつや
出る際のやりとり 現状で絶縁状態になっております
>>8 家に寄るけど、普通は払うよ。
払えないけどご祝儀なしでいいってケースも聞いたことある。
ケースバイケースだから、招待される前から悩んでも仕方ないと思う。
>>9 それは困りますね、そんな風に捉えるとか恐いです
>>10そうですね、今日出たらどこで待ち伏せしてるかわからないので
明日朝イチではずして
管理人さんに言おう。
もし襲撃があったら
→私…管理人さんに連絡して
◎◎さんはひっこしましたよと
今は他の人がすんでるよと
言ってもらう→この前、近所の人から
だれかが尋ねてきてたんで
また来たら言っておくようにいわれたんですっていってもらうのがいいかも
これで大丈夫かな?
>>11 有り難うございます、
11さんもこころ安らかに暮らせることをおいのりしております
>>14 毒親スレで聞いた情報(自分も毒親持ちなので)
警察に電話して「騒いで周囲に迷惑をかけてるのですぐに来てくださいと
少しくらいオーバーでも言ってみるのもいいかも
毒親のことで警察に相談した人の話では
親子で成人していて、「拒否」してもなお且つ家に入ろうとして「騒ぐ」ようなら
注意はします、と警察が言ったらしいわ
14さんの母親が騒ぐかどうか分からないけど
警察に電話してみるのも方法の一つかと
17 :
名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 23:01:37.64 0
>>13 ええっ?本当ですか?兄弟というか夫婦(子供も)なのに?
海外だとすさまじい旅費代とご祝儀は絶対に払えません・・・
むりだよとか旦那に言ってもらえるものなんでしょうか?
場所が割れていて逃げられないのであれば
裁判所による接触禁止令の仮処分を出してもらえるように
弁護士に相談されてはいかがですか?
>>17 その家庭や地域によるものが大きいのでは?
・お車代(旅費)出すので祝儀お願い
・お車代なしで祝儀なし
・お車代も祝儀もお願い(祝儀の金額少)
など様々かと・・・
あとは親密さなどによる気持ちなども入ってくるのでは?
無理なら欠席したらどう
>>18 現在の日本の法律では親子間を取り締まる法律が無いのが現状
アメリカは親子間で接近禁止令が適応されたケースがあるにはあるが
裁判で物的証拠・証言などが必要で裁判に勝訴しても期限付きの禁止令が限界
他人ならストーカー行為として対処できるんだが・・・
>>16 有益な情報、有り難うございます
これは管理人さんの手が難しいようでしたら使わせていただきます。
私の相談すら警察が 同じように行動してくださることをいのります。
他にも色々と レスを有り難うございます。
弁護士は、まだ頼る様なことをされていないのと(予防的な意味では良いとおもいます。)
時間とお金がないので(むしろお金、生きていくだけで精一杯の状態です)
そちら方面は難しいとおもいます。
ところで、管理人さんに相談する内容ですが
当初の通り
引っ越して違う人が住んでいる説と
私が住んでいるが、訪問に困っている。絶対に接触したくないと言っている
これ以上訪問するようでしたら
警察をよばせていただきます。
と言ってもらう説
(これを、やってくれるかどうかはわからない)
どっちを、やってもらうほうがよいでしょうか
あなたが住んでいる住んでいないは関係なしに
迷惑だから警察一択だと思うんだけど
管理人さんにすれば住人の家庭事情まで踏み込めないし、悩み長々聞かされて
嘘までつかされるのは気の毒。管理人の職務内容外だしね。
こういう人が来たら警察呼んで下さいでいいじゃん
なるほど。
警察やだな。家の前でさわがれたくないけど そうも言ってられないよね
管理人さんに嘘ついてもらうのも確かに良くないし、やはり警察だね。
>>26の通りに言おうとおもいます。
明日はどんな感じで管理人さんにいったらいいでしょうか
こんな人って言うけど
それは誰なのって聞かれないかな
親です!と?
なんか、あたまが勝手に会話のシュミレーションするけど
ごめんなさい、自分の事なのに
すこし動揺してて
正しい答えがでてきません
自分が正常じゃないのがわかります
>>17 ごめん、書き方が悪かった。
家に寄るけど普通は(主催者側が)払うよ。
(主催者側がお金がなくて)交通費を払えないけど、
その代りご祝儀なしでいいってケースも聞いたことある。
ケースバイケースだから、招待される前から悩んでも仕方ないと思う。
警察がいやだなって・・・・・・。
真面目に相談してるの?大事な事より嫌だななんて感情優先で真剣さが
感じられなくなってきた。小さいことの方が大事って事は、結局それ程度の
問題と認識してるって事だし。
家の前で騒がれたくないから管理人さんってのも安易だし。何でも屋じゃ
ないのにまだ頼りにするつもりのようだし。
大家さんがどういうひとかわからないから下手に情報は渡さない方がいいんじゃない?
性善説で生きてる人とかに 親と絶縁してるのに探し出されて困ってる とかいったところで
逆に説教とかかまされるだけだと思う。勝手に噂されたり。
十分な信頼関係が築けていて自分で大丈夫だと思うなら言ったら?
ストーカーって言っとけ
てかこれから大家さんに迷惑かけることがわかっていて追い出されない?
その辺は大丈夫なんだろうか
大家さんからしたらあなたがいなければ厄介事はないんだからさ
「自分の事を虐待した親に見つかってしまった。来たら警察を呼んでください。」
で良いんじゃないのかな?
「家に入れたら火をつけられたり、建物を壊されたりする恐れがあります。」
とかさ。間違ってないんでしょ?あなたの怖がり方からすると。
警察の厄介になる>親が来る>大家に迷惑かける
なんだかな〜
>>29 今、自分の優先したいことは
住んでるとこで騒がれたくない。
警察を呼ぶことによって(多分、ドアの前で親と警察が鉢合わせて会話が始まるとおもいます。
とても声が響きます)
それによって
ご近所に面白気なネタを提供したくない(好奇の目にさらされたくない)
これが一番守りたい
どうにかクリアしたい内容です。
そして、親にも襲撃してほしくない。
すみません真剣身が足りなくて。
でも、そういうことを悟られずに静かに暮らしたいです。
これを踏まえて なんとかする事はできないでしょうか。
それで考え付いたのが当初の手紙案です。
できれば手紙を やってみたいのですが…無謀でしょうか
本人があれはヤダとかデモデモダッテしてるのに赤の他人の管理人が
何とかしてくれるって甘いよ。本人の断固たる意識がないと他人は動けない。
管理人って保護者でもないし警察のような取り締まりの権限もないしね。
>>31 そう!それが心配
だからあまりさわぎたくないし
大家じゃなくて管理人ですね
持ち家だけどおいだされたりするかもしんないのでたよりたくないです!
有り難うございます、それ漠然とかんがえてました
今、本当にでもでもだってになってますね、すみません。
案が出る度に考えがコロコロ変わったり。
まずは手紙案でいきたいです。
どうか、当初の文面をまともな内容にすることを
一緒に考えてください
管理人頼りたくないなら警察一択しかないじゃん
それこそ警察と弁護士しかないと思うんだけど
なんでそんなに手紙にこだわってるんだろう
なんかまた都合のいい呪文だけクレクレ、クレるまで居つくって感じの人が来ちゃった。
警察呼べとか手紙は書くなって助言は聞いちゃいない。
相談する以前の自分の考えに固執するなら相談する意味が最初からないしね。自己
責任でなんでもやればいいじゃないかと。
それに管理人さんが思ったとおりしてくれなくても恨まないでね。断られても当然の事
だし。自分で警察呼んで対処してください。騒ぎが大きくて苦情が来れば越して頂きます
でも不動産管理会社側からみたら当然の処置。
手紙をもらった時点で大喜びして、「話せばわかるのよ」としつこく来られる可能性はかんがえないのか。
人のいう事を聞き入れないのは、親だけじゃなく子どもも同じだな・・・さすが親子だw
それは、襲撃が終わったあとにも
そこで私の生活が続くからです。
おっぱらって終わりじゃないから
穏便にしたいのです。
◎号室の◎◎さんって…て
そういう話するおばさんとか
いるじゃないですか。
そんなこと気にしてるってばかじゃないかと思われますが
そういう人なんです。
気分わるくさせてもうしわけないです。
新しいここでは
そういうのとは無縁で静かにくらしたいです。
何とか説得して理解してもらおう&自分が気持ちの整理を付けたいが為の手紙案だとは思うけど、多分逆効果にしかならないよ。
困ってます ◆ogTT7i.F.cがここで何かを言われたらその度にレスに影響されるのと同様、
オカンもアクションに対してリアクションが返ってきた、その一事だけで、
それに対して更にリアクションを起こさないといけない、つー心理状態になりかねない。
困ってます ◆ogTT7i.F.cが煽ってるも同然。関わろうとする姿勢自体が危険なの。
管理人さんに嘘ついてもらえば部屋の前で親が騒がないとおもってるんだろうか?
マンションまで来てるって事なのに。
自分の部屋でなく管理人室で騒いで迷惑を掛けるのは良いのか?大家だって誰の
客か当然分かるし外の人特に管理人に迷惑掛けるのに。なんか大切なのは自分の
体裁だけなんじゃない?
手紙だって出したから来ない保障もないし、住所知らせて確認するような物だから
余計に来やすくなるだけなのに。
>>42 穏便にしたいなら、なるべく間に人を入れたほうがいいんだよ。
直接伝えるのは下策。たとえ手紙でも。
もうすでに1日で2回も来られてるんだから次来たら格好の対象でしょ
対処を間違えれば噂話のターゲット以上に問題は長引くことをわかってないよね
まず穏便に済ませられるとは思わないで、どれだけ問題を小さく対処できるかだと思うけど
>>40 ごめんなさい、本当にそうなってますね。
急にこんなことがあったから
どうしたらいいか分からなくなってしまって。
出来れば人を頼らず
穏便に去ってもらえればなって考えがあって手紙に固執してるのかもしれません。
ちょっとどうしたらよいのか落ち着いてかんがえてみます。
他のみなさんも 有り難うございます
噂とか(外聞)警察はいやとか小さいことばっかりに拘って事を大きくするような
真似ばっかり考える。本当は事起こして管理人さんや実況して2ちゃんで構って
欲しい人?
トラブル起こっても管理人さんが実害受けて自分が噂にならなきゃいいなら
自分も親並の自己中だね。
そんなに手紙を送りたければ
弁護士入れて内容証明で送れ
うまいはやいやすいは現実じゃ存在しないんだよ
>>50 「うまいはやいやすい」ではなくてこの人の場合「うまいはやいただ」じゃない?
せいぜい手紙の切手代で後は管理人さんはただだろうし。
自分に都合のいい部分は聞き
自分に都合の悪い部分は聞かない
自分が聞きたいように聞き
自分が聞きたくない部分は見ない
いいんじゃない?
ことを大きく大きくしてそこに住めなくなれば
ごめんなさい、板を荒らしてしまいました 本当にもうしわけないです。
どうしたいのか
自分でも、冷静に考えを整理しようと思います。相談乗ってくださり有り難うございます。
或る意味同族嫌悪
娘にタダでケアしてほしい母親
だれかにタダでケアしてほしくて2chに書き込む娘
>>55 まあ実際粘着基地外に張り付かれ、かつ世間体第一だと、自分で打てる手なんて出て来るワケないから、ある意味仕方ないね。
手紙案に固執する点、心理的な支配が未だ効いてるってことだし。
大体の案や問題点は出てきたことだし、あとはどう転がすかは自分次第だね。
まぁマンションを賃貸に出して引っ越す以外の選択肢が思い浮かばない
板荒らすとか半端ないわーwww
あれはやだこれもやだじゃ解決するわけないだろ
自分で最寄りの警察署に出向き「ストーカーの変種」として
逮捕して貰えるか相談すれば〜〜〜
本当に困ってたら弁護士つけて接近禁止して貰えばいいんだよ
くだらな過ぎて〜〜〜〜〜
>>54 次書き込みたくなったら、広告の裏になにも印刷されてないやつさがしてそこに書きなぐればいいよ
ここにはもうこないでね
悪意のあるレスもあるから相談者は気を付けた方がいい
歪んだ思考の社会不適合者が常駐してるからな
じゃ、61が懇切丁寧に相談に乗ってあげればいいじゃないの
殆どの人はこんなの相手にしたくないよ
2年前に離婚した
結婚して5年目で半年ほどの短期単身赴任中に離婚届を元義親に出されて
家に戻ってみれば元嫁の荷物が無くなっていた
短期間の出張と鬱だった元嫁を地元に置いている間にやられていた
元義親は収入の少ない俺といると不幸せになると突っ走った結果だった
散々収入が少ないと言われたが20代で420万は少ないと思わなかったので
反論したが元嫁が幸せになる最低条件が680万だと言われ
鬱だった嫁は強く反論もせず元義実家から出てくることはなかった
680万の根拠は今もわからないが強く反論しない元嫁にも幻滅して離婚を受け入れた
元義親は教師で娘には公務員か教師と結婚させたかったと言われた
離婚後、元嫁の鬱はひどくなり、毎日俺に会いたいと泣いて暮らしていたらしい
離婚の真相を聞いた元義理の親戚たちは元義親を責めた
今、元義親の姉(元伯母)から元嫁との復縁を強く懇願されている、
このままだと元嫁は死んでしまうと、アパートにやってくる
同棲している彼女も元伯母に
彼女の友人であった元嫁の事は同情するが俺と結婚前提で暮らしているので
復縁を容認できないと言ってるが聞かない
元伯母の旦那さんとは仕事の上のつながりもあり、あまり事を大きくしたくない
彼女と入籍すれば元義親や元伯母も諦めてくれると思いますが
彼女は自分の親の為にも式、披露宴をちゃんとして手順を踏んで入籍したいと言います
どう断ればいいのでしょうか?
淡々と結婚手続きをして、聞かれたら淡々と答えればいいかと。
上手い言葉で一撃必殺的に断りたい気持ちはわかるけど、
相手にも受け入れる時間が必要よ。
>>63 仕事上の繋がりがある元伯母旦那に話をしてみれば?
絶対に頭が上がらない関係であれば仕事か彼女かを諦めなきゃならないだろうけど、
そうでないなら向こうも大事にして身内の恥を晒したくないと思うはずだよ。
元姻戚と同様のおかしな人なら繋がりは切る方向にしないと仕事にも障りが出る。
年収420万じゃ嫁親も心配だったんだろうな
復縁しても、こんな低収入じゃ幸せにできないって言えばいいと思うよ
私だって共働きしないといけない男とは暮らしたくないもの
420万程度でも新しい彼女ができるのも笑った
最近の男ってなんかおかしいよ
何を言っても聞く耳持たないなら無視するしかないよ
近々結婚する気なら、新居探して引っ越したら?
失礼します、助けて下さい。
本当に弱っています。規制でかけないので携帯より。
当方女です。息子が一人居います。夫は幼馴染です。
夫は妻という贔屓目を抜いてもそこそこ整った顔立ちをしています。
そのせいか昔から女の子に人気でした。(本人はあまり興味がなかったようですが)
しかし結婚する際、話し合って私側の名字になった途端、言い寄ってくる女性がぐんと増えてしまいました。
私は歴史に疎く良く分からないのですが、どうやら何がしかの戦国もののキャラクターと同じ名字になったからでは、との事。
結婚前は仕事先で少々アプローチをかけられ、断りの報告を聞いてただけでしたが、
息子が幼稚園、小学校と進むにつれて家に来る知らないお母さん達、外で見かけたと言ってやってくる女子中学生、女子高生達。
居ないと言うと悪態をつかれがっかりされ、家に上げろと言われ写真をくれと言われ、
もううんざりです。
いっそ離婚してしまおうかと最近は思ってしまいます。夫は何も悪くないのに、こんな自分がいやです。
どうしたら良いんでしょうか。逃れられないのでしょうか。
そんなに深刻に悩まなくてもいいように思うんだけど。
あなたの夫はフラフラとついて行ってしまうタイプじゃないんでしょ?
もう少し毅然と断って欲しいと思っているのかもしれないけど。
流行も廃れるし、酷かったら警察呼んでもいいし。
>>69 ついて行くタイプではないです。そこは安心してます。
でも、平均して一日に10回位はそういう人達のピンポンが来るんです。
それがほぼ毎日でノイローゼになりそうです。
鳴っていなければいないで今鳴るぞ、今鳴るぞとドキドキするんです。
71 :
◆jPpg5.obl6 :2013/12/02(月) 12:06:09.66 0
両親 生活力がない
自分 正社員、独身、
妹 フリーター、既婚、夫もフリーター、子供1歳半
妹はフリーター同士で結婚、夫失業後仕事が見つからない。夫ごと実家に
帰りたいとのこと。
両親には生活力がなく、私が家のローンを払って仕送りもしているので
実質私の扶養に入りたいとの希望
私は妹の結婚には元々反対していた。「お前が悪いのだから
小さい子ごと路頭に迷え」と言うつもりだったけど姪っ子の顔を見たら
言えなかった。
ただし妹夫を養う気はゼロなので、実家に帰るなら別居して夫は別に暮らす
ようにと言ってある。
自分は仕事の都合で実家を離れているので、もし夫ごと帰ってても実質分からない。
どうしても妹夫の面倒は見たくないんだがどうしたらいいか誰かお知恵をお貸しください
72 :
71:2013/12/02(月) 12:06:54.05 0
あれ、#のあとに文字列入れるの忘れたけどトリップが出来た
ageてごめん
>>68 引っ越したら?
いくら何でもイケメンがいたら見ず知らずに家にでも押しかけるようなのが
そんなに大勢いる地域ってのは良くないよ。
あいつもやってるこいつもやってるとなったらどんどん敷居が低くなって
ピンポンだけじゃ済まなくなる。そうなると息子が危険だよ。
>>71 実家のローンの支払いと仕送りもして自分の家賃も払ってるの?
よほど稼ぎがいいんだろうなあ
だからそこまでするんだろうけど、もう実家に関わらない方がいいよ
ローンの支払いもやめてそれで両親が払い続けられないなら売って市営にでも入ればいい
自分の将来をもっとちゃんと考えて行動しないと駄目だよ
扶養に入りたいといったのは妹?
>>71 あなたが援助するからタカる
両親も妹夫婦も大人なら、自分の始末は自分で付けさせよう
自己破産して路頭に迷っても自分が招いた人生
あなたが全員を背負って生きていくのは無理な話だと思うが
もし全員分、一生養う覚悟があるなら、他人がどうこういう事ではないが
>>68 家族揃って旦那姓に変えられない?それが1番手っ取り早いかと。
勿論改姓の理由は大々的に吹聴して回る。
子供関係からもバカなお母さんが釣れてくるなら、PTAにもがっつり話しておくといい。
>>71 妹の夫が家に入ったら、家を売る
それが無理なら、妹が帰ってきた瞬間に仕送り停止
ネットスーパーなどで食材を直接送るように変更する(大人2人分)
81 :
71:2013/12/02(月) 12:52:40.06 0
実家ローンを払っているのは、もともと実家に住んでたからなんだ。
震災の影響で転勤せざるを得なくなって出ちゃったけど。
両親の面倒は一生見てもいいけど、妹の面倒は見たくない。
姪っ子は可愛い。妹の夫はイラネ。だから両親に、姪っ子だけ引き取って
残りは捨ててくれって頼んだんだけど断られた。
どうしてもだったら妹一家をこっちの社宅に送り込むだって。
どうしたもんか。
>>71 生活力が無いのに家を買う方が間違ってるし。
今は損することになっても家を処分して両親を近くの賃貸に住まわせた方が
今後のためだと思う。家賃を払って仕送りすれば今と変わらないでしょ。
姪が可哀相だと思うなら姪だけ両親に預けて妹夫婦が頑張って働けば良い。
>どうしてもだったら妹一家をこっちの社宅に送り込むだって。
両親ごと捨てて良いわ。
心配しなくても自分達が捨てられるとなったら手の平返して
妹夫婦の方を捨てる。
84 :
71:2013/12/02(月) 12:55:20.69 0
家は私名義です。
確かに最終的には私が家を売って両親ごと叩き出すしかないと思う。
ただ両親には苦労してほしいと思わんのよ。
そもそも震災がなければ両親が生活力を失うことはなかったという
理由と思いがある。親だけが悪くてこうなったわけじゃない。
ただ妹夫婦を積極的に私にたからせる姿勢が辛くてね。この年末にその辺キッチリ
話しつけて、家を売るって言ってみるわ。
85 :
68:2013/12/02(月) 12:56:16.04 i
ありがとうございます。
表札ははずしましたが、父母会などでの様子から見るに同じ趣味の人で固まっているので口から口へ伝わっているのだろうと思います。
引っ越しも考えましたが、地理的な要因が大元ではないので同じではないかと思うと踏み切れず・・・
旦那姓の案は今のところ最有力ですが、今更変えたところで止むのかとも思いますし、何より両実家から反対されています。
学校で息子がどういう目で見られるかわからないと。
吹聴して回るつもりはありますが、学校でどんな目にあっていても分かりませんし。
まだ小学生なので歴史がどうのと言う事はわからない子が多く、その事で悩んだ事はないそうですが、名字が変わるとそうはいかないから、と。
家の名義を両親に代えて、家ごと切り離したら?贈与だと思って。
社宅には家族以外住まわせられないから、脅しじゃなく押し掛けてくるなら会社側とタッグ組んで追い返すのがベスト。
>>84 両親に対する気持ちはわかるけど、妹を送り込むなんて言い出してる時点で
すでに集り根性出てきてると思うわ。
ちょっと甘やかしすぎちゃったんじゃない。
あなたも姪だけなんて無理難題を言っちゃだめだよ、そういう態度が目には目をで自分に返ってくる。
>>84 震災が無かったらと言うがウチも震災で自宅は消滅したよ
では被災者はその後全員無職・無収入かと言えばそうではない
働く意欲や自立心が無いヤツがグダグダしてるだけ
あなたのような依存先があれば尚のことだろう
>>85 姓を変えれば少なくとも見ず知らずの通行人の突撃は止むよね。
両家両親には先生も交えて話し合うのがいいんじゃないかな?
今の姓でだって、PTAではすでに十分問題になってるんだから、今現在既に子供達も影響されまくってる。
両家両親はむしろ自分達が改姓した人に後ろ指さすタイプだから、孫が後ろ指さされると思ってるだけ。ただの自己紹介乙。
とは言え、それを解決なり緩和なりしないと話が進まないから、これまでの経緯、改姓等への考えを校長や担任の先生と相談するのがいいと思う。
>>85 戦国武将名字のイケメン夫がキチ達の目的なら息子がターゲットになる可能性は高いのに。
68も含めて子供の身の安全より自分達の体裁の方が大事なんだね。
震災で生活基盤を失った人は沢山いる
けど、働こうと思えば働ける若い妹夫婦の生活を
稼ぎの良い姉に押し付けようとする親はそうはいない
親ごと切り捨てるのが一番いいと思う
社宅に送り込むって…親との連絡手段をスマホだけにして住所知らせない方が良いよ
次に妹一家を送り込むと言われたら
「そんな事をしたら私が仕送りに使ってるお金で一人暮らしして社宅を出れば良いだけじゃん」
と冷たく言ってみたら?
とりあえず次回の仕送りは半分に減らして、現物支給する事からはじめてみよう
「本気」
だと思われないと難しいかもよ
94 :
68:2013/12/02(月) 13:57:58.65 i
皆さんありがとうございます。
もう少し話し合ってみたいと思います。
実家の反対が強いのは夫自身があまり強く言わないからだと思います。
昔に比べて搦め手で来る方が多くなったというか、直接夫を捕まえるのでなくわざわざうちに来る人が本当に多いので、
キツイと思うレベルで迷惑しているのが私だけなんです。
もう一度話し合ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>71 登場人物全員言うことめちゃくちゃだわ。
本人だって姪だけ家に入れてもいいとか。そりゃご両親だってそんなの困るし
親権譲ってくれるわけないのに。数日預かるのと違って引き取って世話するのは
責任あるしね。妹さん夫婦はお子さんもいて低収入なら公営住宅に入ればいいよ。
親は農業でもやってたのかな?
震災で仕事も無くて大変だとは思うけれど
家のローンまで相談者が払って、妹一家まで養うことになるんだよ!
逃げろとしか言えない
住んでる状態のまま売ってしまえればいいんだけれど
97 :
名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 17:38:50.16 0
>戦国武将名字のイケメン夫がキチ達
戦国武将と同じ苗字欲しさに、結婚>離婚
離婚後も苗字変えずってヤツが居たなぁ
歴女ってやつ?
勘違いされて特攻されて
家のニートが手を出した話を思い出した
小5の娘のお友達関係について相談させてください
私は30代中盤、専業主婦で
家族の食事やおやつは出来る限り出来あいのものではなく
手作りのものを食べさせたいと思っている
娘にもジャンクフードや市販のお菓子はあげないようにして
おからや野菜の入ったカップケーキとかかぼちゃと小豆を添えた
手作りのアイスクリームとか甘さは控えめで体に良い物をとやってきた
それが五年生に上がってからポテトチップやポッキー
売ってるジュースなんかをすごく欲しがるようになってしまって
これまでそんなことは無かったのにどうしてと聞くと
同級生の子達の家に遊びに行くとおやつに出してもらった
ママの作るお菓子よりおいしい、みんなそういうのがおやつなのに
なんで自分だけ不味いものを食べさせられるのかと言われてしまいました
長くなってすみません、続きます
市販のものより美味しく作ればいいじゃない
私自身が育った地域ではあまりお友達の家で
おやつを出してもらうというようなことはなかったですし、
お友達の家に行くというのは特別な時、例えばお誕生会に
招かれるとか、夏休みの終わりごろに宿題を片付けるための
勉強会の名目などで、日常的にお友達の家に行くと
いうことも無かったので驚いてしまい、誰の家にどれくらい
遊びに行ったのか、どんなものを出してもらったのかを聞きました
頻度は大体、数人の家を2.3日でローテーション、ペットボトルの
ジュースや大袋のお菓子などを出してもらっていたようです
慌てて手土産用のお菓子を購入し、先方の家にご挨拶に回り
上がり込んですみませんというのと、うちではおやつは
手作りのものを出して市販のものは食べさせないようにしていると
伝えました
お母さん方は驚いて、子供たちが来るのは迷惑とは思っていなかった
そういう家庭の方針ならかえって申し訳ない事をしてしまったと
言って下さいました
短くまとめられずすみません、続きます
なにごともほどほどが一番だよ。
○○禁止とか縛りをすればするぼど子どもは反発するよ。
お菓子は少しだけ解禁したほうがいいよ。
手作りお菓子が不味いなら美味しく作ってあげなよ。
どんなに良い材料で手作りしても不味く作るほうが、問題だと思う。
自己満足の手作り攻めママンの子供って
もれなく他所様で浅ましく市販品を食べ尽くしてますよw
子供の頃の締め付けの反動で、
お金が自由に使える大人になってからジャンクフード中毒になったら厄介よ〜。
>>99 専業主婦なのに娘さんが友達の家に遊びに行ってるのに気づいてなかったの?
ジャンクフードも適量与えておかないと、後々バカ食いして激太りとか有り得るよ。
それ以来、娘が塞ぎこむというか、機嫌が悪い感じになってしまい
どうしたのかと聞いてもなんでもない、ママには関係ないと
言うようになりました
私が聞いても何も言わないので、主人からそれとなく聞いてもらったところ
お友達の家に皆が遊びに行く時、娘だけ来ないで欲しいと言われるように
なってしまった、そのせいで皆の話についていけない、仲良しの
グループの中にいても一人だけ話に混ざることが出来なくなって
明確に、ではないものの避けられるようになっているらしいです
主人が娘から聞いた話によると、私が余計な事をお友達のお母さんに言ったので
お母さん方が娘を自宅に招かないようにお友達に言ったのだと
娘は言っている、そうです
正直私個人としては日常的に人の家に上がり込んでお菓子を出してもらうのが
当たり前の付き合いはおかしいと思っていますし、迷惑ではないと言われても
やはり本音は別にあるのではないかと心苦しく思ってしまうのですが
娘がお友達の間で浮いてしまうのは可哀想で…
こういう友達付き合いって一般的なんでしょうか?
今暮らしているところは主人の転勤で引っ越してきた土地で
私も主人も生まれ育ったところとは飛行機の距離くらい離れています
地方が変われば常識や人付き合いの仕方も変わるとは思いますが
私がしたことって非常識だったんでしょうか
> 慌てて手土産用のお菓子を購入し、先方の家にご挨拶に回り
上がり込んですみませんというのと、うちではおやつは
手作りのものを出して市販のものは食べさせないようにしていると
相手の家からすると、うちの大事な娘タンにジャンクフード食わせんなゴルァ
うちは手作りしか口に入れないルールなんじゃわかっとけボケって意味だよね。
>>100 市販のものよりおいしくするためには大量のバターや油脂と砂糖を
必要とします。それが嫌で手作りしているのに本末転倒です
>>102 完全に排除はしていません
学校給食でもイベントの時にはケーキやひなあられ、クリーム大福
のようなものが出ますがそれに関しては当然口を出してはいません
>>105 娘の学校では放課後自習室やグラウンドの解放や
教室の使用が認められているので、友達と遊んでいると思っていました
小4までは間違いなく学校から自宅に直帰していましたが
小5に上がってから学校ではなくお友達の家に遊びに行くように
なっていたようです
>>108 娘さんが地域で浮かないためには、地域のやり方に合わせるしかないんじゃない?
「上がりこんですみません」じゃなく
「お邪魔してばかりじゃ悪いので、こんどはうちにどうぞ」
って言えればよかったね。
娘さんがアレルギー持ちなら友達の親御さん達もそんなに気にしなかったかもしれない。
でもうちは食べ物に関してはこう言う方針なんです。という親だとめんどくさいなーと思われたかもね。
子どもには子どもの付き合いかたや世界はあるんだよ。
小学五年生ならそろそろ反抗期だって始まるだろうし、自分の正義を子どもに押し付けるのは
良くないよ。
>>99 相手のお母さんからすると、感謝こそすれまさか文句言われるとは思わなかったんだろうね
正直、市販のお菓子よりもマズイものしか作れないなら、手作りを強制する事はやってはダメだと思うよ
それに脳は「糖分」を欲しがるのに、あなたは炭水化物を与えて体が糖分に分解するまで糖分を与えない、
つまりは食べてもすぐは満足感を得る事が出来ないおやつしか作れないという事
糖分を与えない、甘さ控えめと言ったって、体内で糖分に分解されるんだから炭水化物を与えてる以上
自己満足だと思うよ。もしかして栄養学的な知識が一切無くて、ただ手作り万歳だと思い込んでない?
普通は、一度家に帰ってお菓子とか持ってお友達の家に遊びに行く、のが普通だと思うよ
> 迷惑ではないと言われても
> やはり本音は別にあるのではないかと心苦しく思ってしまうのですが
一方的に上がりこむだけなら確かに迷惑だけど、
上げたり上がったりならお互い様になります。
娘さんの同級生のご家庭同士は、お互い様でうまくやってるのでは?
バターとか砂糖が嫌、と言ってるけど小学生の体を作るのに油分や糖分は必須だと思うけど
脳みそスカスカの子どもに育てたいのかな?
小5の娘さんがお母さんに友達との遊びの話をしないのは不自然。
おやつの件以外でも、融通の利かないうるさ型の子育てをしてるとか
他の兄弟にかまけて娘さんを放置してるんじゃないかな。
手作りのおやつを作る事は立派だけど、それより大事なものがあるよ。
娘さんはこれから人間関係を学ぶ時期なのに、友達と遊ぶ環境をお母さんが壊しちゃいけない。
追記しますが、文句は言っていません
お邪魔していることを知らなかったこと、頻繁に上がり込んで
しまったこと、これまでお礼もしなかったことに謝罪をしただけです
おやつに関しては世間話の一環と言うか、私が娘のお友達の
お母様にお会いするのが初めてだったので他の話題もなくという感じで
決してジャンクなものをたべさせて迷惑しているというようなことは
言っていませんし、その時は思ってもいませんでした。ただただ
申し訳なかったんです
油脂も糖分も炭水化物もビタミン・ミネラル類も充分に与えています
成長度合いもむしろ発育の良い部類に入ると思います
貧血や持病もなくスポーツも得意な子ですし成績も良好です
家庭で市販のお菓子を与えない=まともに栄養を取らせていないと
思われるのはあまりに心外ですが
みなさんはそんなに子供に日常的に市販のお菓子を与えているんですか?
あなたはいい母親だと思うよ
人んちに上がり込んでることを親が知らないとか
お礼のひとつもないっていうのはどうかと思うし
知った後ちゃんとご挨拶もしている
書き込みを見る限り子供の成長にちゃんと関心を持って
努力もしているようだ
ただちょっと気負い過ぎ。遊びと言うか、ゆとりがない
お子さんも今回関わったママさんたちもその生真面目さに
息苦しさややりにくさを覚えてしまったんじゃないかな
なんで市販のもの=悪、みたいに突っかかられるのかよくわからないw
無人島で一人暮らししてるんじゃなかったらすべてのものは買わなきゃ手に入らないだろうにw
材料を買ってくる事は良い事で、製品を買ってくるのは悪い事だと思い込んでない?
買い物のついでに材料も買うし、出来上がったお菓子も買う、ただそれだけの事だよ
>>115 人付き合いが下手な人なの?あなたは謝ったつもりかもしれないけど
相手にとっては失礼で、拒否されたと感じる内容だったってことだよ。
その後の娘さんに対する態度を見る限り、少なくともあなたが挨拶に行った先の親御さんは
謝罪という名の嫌味を言われて、これ以上言われたらたまらんとばかり
遊びに来るのを禁止している。
少なくとも現状どう思われてるかは受け入れなよ。
>>117 別にこの人を擁護するつもりはないけど
お惣菜や冷凍食品嫌がる主婦や旦那は少なくないし
自分もそういうの使うのは悪とまではいかないまでも
良くないこととは思ってるよ
どうなのか、と聞かれてみんな答えてるのに
「○○と思われるのは心外です」
的な返しをされると
「あ、そうですか」
としか皆いえなくなるような?
娘さんもわかってるから、母親にわかってもらうことを諦めてるんだと思う
大学と同時に家を出たら戻って来なくなるパターンなんじゃないの?
>>119 でも、皆で楽しく外食しようとしてたり、ピザを取って盛り上がろうとしてる時に
「市販のものが悪いって言うんじゃないんだけど」
と言いながら手作りのおかずを出す人って、もう何を言っても無駄なんだよね
>>116 息苦しい、ですか…
確かにそうかもしれません
娘には悪い事をしてしまったと思います
>>117 製品というと色々あるでしょうが
少なくとも市販のお菓子については百害あって一利なしだと
私は思います。
市販のポテトチップスを食べさせるなら産地の
明確なジャガイモをスライスして自分の選んだ油で揚げたものを
自分の選んだ塩を振って出してあげたいです
他の家庭がどうなのかと思っただけで
その家庭の方針なら口を出すつもりはありません
>>118 人付き合いが下手だと思った事はありませんが…
学生時代から友達は多かったですし、就職してからも普通に人間関係は
築けていたと思います
あの、では、私はどうすればよかったんでしょう
子供が他の家に頻繁に上がり込んでその家でお菓子を出してもらっていると知って
お礼とお詫びにいくのはおかしなことだったんでしょうか
ちょっとずれてるな。
今回なんで問題になったかというと、
>>99が他所の家のおやつ事情に遠まわしに口出ししたからだよ。
手作り厳守なら厳守でかまわないけど、他人に押し付けたり、自分ルール至上主義をひけらかすのはNG
>>99は自分の家のおやつの是非をスレ住人に聞いてるけど、ぶっちゃけそれはどうでもいい。
問題は家の外まで自分ルールを持ち出したり、娘さんが友達関係を隠したり悩んだりしている事。
あと
>>99は名前欄にスレ番でいいから入れてくれ。
私が心外と言ったのは
「市販のお菓子を娘に出していない」「手作りの物を出来るだけ
食べさせたいと思っている」という考えが
>小学生の体を作るのに油分や糖分は必須だと思うけど
脳みそスカスカの子どもに育てたいのかな?
このように思われるのは心外だという意味なんですが
市販のお菓子を与えなければ油分や糖分は取れないわけではないのに
娘に必要な栄養を与えていないように言われるのは
おかしなことではないですか?
じゃぁもう良いんじゃない?
誰も、お礼とお詫びは悪いと一言も言ってないのに逆切れしなくてもw
お礼とお詫びに行った先で「でもうちでは市販のものは与えてない」と言った事がKYだって言ってるだけ
まぁこの母親なら、何を言っても「でもでも」で返されるから、娘さんも諦めるだろうね
市販のお菓子の「害」より自分自身が害悪になっている件w
同僚に、皆がランチに行ってるのに親が体の事を考えて手作り弁当を持ってきてるから
ランチの時間にずっと会社で留守番の子が居た事を思い出した
せつないぞ
良いお母さんだとは思うけど、子ども自身に収入がゼロで、工夫で友達づきあいを続ける知恵も無い
時期に与えられる環境としては過酷すぎるね
129 :
99:2013/12/02(月) 19:31:43.62 0
>>122 大変失礼しました
つまり、お礼とお詫びをしたのはOKで
話題選びがNGだったんですね
その点は深く反省し次からは気をつけたいです
次があればいいですね。
自分の母親と同じだ
みんなが「ねるねるねるね」とか屋台のリンゴ飴を買ってるのに自分は買ってもらえなかった
リンゴ飴…というと親が、家で水あめ(?)と新鮮なミニ林檎で作ってくれた
違うんだよw
そうじゃないんだよww
「うちの子がいつもお世話になってます。ところで、うちはいつも手作りのものしか食べさせてないんですよ」
なんて言われたら
「うちの子に市販のものを食べさせるなんて!」
って遠回しに言われてるようにしか思えない
良かれと思ってやったことに文句言われたら、これ以上文句言われる前に
「あそこの家の子はあまり連れてくるな」って言う親が多いだろうな
だってその子だけお菓子はなしです、って言う訳にもいかないし
市販のお菓子を食べ過ぎないのはいいことだけど、流行りのお菓子も食べたいっていう子供の気持ちを分かってやれよー
友人とあれ美味しいよねー!とか楽しい話題なのに。
>>129 で、いつまで娘の食事やおやつをコントロールするつもりなの?
上で誰か書いていたけど、極端な制限のせいでタガが外れた時に
反動で食べまくることなんてよくある話だよ。
あなたの娘さん、市販のおやつを口にした状況以上に不健全な状態だよ。
バランス感覚のない人に育てられた子ほどかわいそうなものはない。
まずいおやつ与えられて、心が枯れていくのは放置?
そんなことで心が折れるのは「許可しない」とか言い出す?
結局問題は、ポリシーを持って与えているお菓子だけど市販のものよりも美味しくない事なんだよね
美味しければ何の問題も無い
一度、娘さんのお友達を家に招いて
手作りのお菓子を振舞ってあげたらいいと思う。
きっとみんな娘さんに同情してくれるだろうからw
137 :
99:2013/12/02(月) 19:43:20.65 0
>>133 中学に上がる頃にはある程度自由に使えるお金を持たせるつもりなので
その頃には娘の裁量にある程度は任せるつもりです
>>134 極端な制限はしていないとすでに書いてあります
うちがまさに手作りお菓子マンセーな母親だったけど、
子供の私は反動でポテチ大好き、屋台大好き、B級グルメ大好きな大人になったよw
あなた自身は色々経験した上で手作りにたどり着いたんだろうけど
子供は選択肢のない中で偏った経験をしてしまう。
そうすると禁止されているものを強烈に欲するようになっちゃうんだよ。
今は手作りオンリーで育てていれば満足かもしれないけど、
長い目で見たら失敗子育てになる可能性があることをお忘れなく。
とりあえず、お菓子作りが下手なのを認めたら楽になると思うよ
素人の作る
「砂糖控えめ、バター控えめ、美味しさ控えめ」
のお菓子を食べる事を強制される娘さんが可哀想だよ
手作りは手作り、外で食べるのは外で食べるので良いじゃん
臨機応変を認めようよ
141 :
99:2013/12/02(月) 19:47:21.37 0
>>136 この地域に引っ越してきて4年ですが
年に2.3度くらいの頻度でお友達には来てもらってますよ
上にも書きましたがお誕生日、それから前もって伝えられた
勉強会などの時は快く招いてます
娘にはお友達に、お父さんやお母さんにうちに来るということ
おやつは用意するのでアレルギー等の有無がある場合前もって
連絡するように伝えておきました。アレルギーのある子が来た事も
実際にあります
その後娘伝手にまた作ってもらったお菓子が食べたい等の感想も
頂きました。娘は学校に持って行ってあげたがっていましたが
それは駄目だと言い含めました
もういいから
自分が正しいと思うならそれでいいから
いちいち書かなくていいから
何事にも遊びの幅を残しておいた方が精神衛生のためだと思うよ。
今既にあなたもお子さんも悩んでるでしょう。
それこそ本末転倒では?
あなたの考え方は素晴らしいけど、現実と上手く折り合いをつけることも母親の大事な役目だと思う。
>>141 おやつも小遣いの件もそうだけど、自分の考え優先なんだね。
少しは周りに合わせないと、友達の中で娘さんが気の毒な事になるよ。
最近は小遣いを中学生からスタートって遅いと思うから
そうすると友達と一緒に遊ぶ機会をまた逃すかもしれないよ。
仲良しのお友達の親と情報交換はしていますか。
なんかこういう宗教じみた母親の子供って可哀想ね。
子供を洗脳しきるほどのカリスマも料理の腕もない中途半端な鬱陶しいカーチャン
娘さん、そりゃ親に「どうしたの」と聞かれても母親には何も言わなくなるよねw
周りのお母さんもそうだと思うよ
あなた、めんどくさいよ
自分が正しいと思ってるなら、もう人に聞かなくても良いんじゃない?
周りから見て、あなたは間違ってるとこれだけ人に言われても聴かないんでしょ?
じゃあ自分の道を進めば良いじゃんww
まとめサイト用の釣りじゃなければ消えてww
147 :
99:2013/12/02(月) 19:54:02.10 0
>>138 あなたが今健康でしっかりとした骨格や筋肉をお持ちなら
それはお母様が色々と考えて食事を作ってくれたからだと
理解するべきです
大人になったあなたが体に悪い物を好むのはあなたが自分の
嗜好を抑える自制心が無いという、ただそれだけの話でしょう
脂っこい物、過度に砂糖を使った甘い物、味の濃い物
誰でも好きですよ、中毒になる人もいるくらいなんですから
あなたの自制心の無さをあなたのお母様に転嫁するのはおやめなさい
あなたはもっとお母様に感謝するべきだと思いますよ
あーこりゃだめだ
娘さん話したがらないはずだわ
何言っても無駄だってわかってるんだね
149 :
99:2013/12/02(月) 19:56:20.69 0
>>146 正直程度の低いレスばかりで失望しました
ここにいる母親に育てられる子供たちこそ骨がスカスカ
性成熟ばかり早く健全な心身の育たない子になるでしょうね
子供の事を真面目に考えるのが「あなた、めんどうくさいよ」
というレスになるような人たちに聞くことはありません
呆れてものも言えません
消えます
>>147 自制心を身につけさせてあげるのも大人の役目では?
親が決めたとおりにしていればそれでいい、というのは
自制心とは違いますよ。
>>147 大丈夫。
うちの母親は「初めての子供で気負いすぎてしまった、厳しくしすぎて申し訳ない」ってよく言ってるから。
>>149 世の中の、市販のお菓子を食べている子供の大半は
まともに育ってますけどね。
あなたの娘さんのほうがいろいろ心配ですよ。
栄養面を満たすだけが食育じゃないんですよ。
うわあ切れたよっっw
釣り終了の合図かねwww
よかった、可哀想な娘さんはいなかったんだ!
>>99は
「外で美味しいものを食べてしまった自分の子が、自分の手作りのマズイお菓子を食べてくれなくなった」
事が相談だったんだよね?
「我慢して食べさせろ」
で良いんじゃないかな?
「友達の仲間に入れてもらえないみたい」
というのは
「相手の親に謝るか、自分の子どもに強くなってもらってボッチにも耐える強い心を身に付けさせろ」
って事で。
でも手作り品が大っ嫌いな子に育ちそうww
子供のうちは母親の理不尽なルールに従わせておいて、
成長したら自分のしたことを棚に上げて自制心がない己の責任というのか。
釣りで良かった、マジで。
>ママの作るお菓子よりおいしい、みんなそういうのがおやつなのに
>なんで自分だけ不味いものを食べさせられるのかと言われてしまいました
>どうしたのかと聞いてもなんでもない、ママには関係ないと
>言うようになりました
手作りお菓子が、母の愛情じゃなくてエゴの塊になってるw
息苦しい母親
お友達は手作りのお菓子も美味しいって言ってるんでしょ。
それなのに娘さんだけ不味いと言ってる。
明らかに子育て失敗だよね。
>>159 子供のお友達ですら気遣いと社交辞令が言えるというのにねえw
大量のバターや砂糖を使った美味しいお菓子を「ちょっとだけ食べる」
という選択肢もあるよね。
どうしてこの手の人って「食べる」か「食べない」かの二択なんだろう。
本気で市販品よりまずいものしか作れなく、毎日それを強制するって最悪
ご飯もまずいんかなぁ・・・
ヒスっても家族は戻ってきませんよw
旦那がメシマズスレ住人だったら笑えるw
>>161 そうそう
おいしいものを少しだけって結構満足感あるんだよね
栄養バランスはもちろん大事だけど、精神的に満たされることも必要なのになぁ
砂糖とバターをレシピよりも抑えて作るよりは、抑えた量でフルに使って(7割に抑えたかったら出来上がりを7割の大きさにする)
美味しいお菓子を作れば良いのになあ…
ポテトチップスだって、塩を半分にして大量に作るなら、良い芋と塩と胡椒で半量作れば市販よりも美味しい
飯マズの思い込みって、怖いよね…
でも自分は子どもには手作りを食べさせるけど、お持たせとか家に来た友達とかには市販のものを出すけどね
>>149 > 性成熟ばかり早く健全な心身の育たない子になるでしょうね
この手の人間って、どうしてすぐに「性」の方向に切れるんだろう?
柔軟性ない人はもてないからね。
自分がもてなかった逆恨みでしょ。
>この手の人間って、どうしてすぐに「性」の方向に切れるんだろう?
自分が「性」に興味ギンギンだからじゃない?w
ブーメランの法則ってやつか
次レスしたら喜んでプリマへ招待するつもりだったのに残念だ
結局「自分が正しい!お前らみんな間違ってる!」で終わったな
ここまで肯定意見が出てないことをおかしいとは思わないのかね
思わないんだろうね
市販のものを食べたら性に対して早熟な人間に育つと考えてるとしたら、頭おかしいw
>>171 怪しい宗教系の人では?自称自然食を取り入れる新興宗教多いよ。
オウムでも手かざし系でも。
でもこの状況正直詰みに近いよね
話題が悪かったのね!って娘の友達の親に謝るとしても難しい
市販のお菓子うちの子にもあげて大丈夫ですなんて言われたら
何その上から目線、わざわざ合わせて頂かなくて結構ですって逆に怒らせそうだし
面倒な親認定されてるなら娘が誘ってももう来てくれなくなりそうだし
引っ越してリセットでもするしかなさそう。
リセットしても本人が変わらない限り引越し先でも同じトラブルになるのでは?
これだけ頑なで斜め上の科学的根拠のない信念を他人にも吹聴するなら。
自分の考え改めて引越し先ではおくびにも出しませんなら分かるけど、ここでの
問答見る限りでは無理みたい。
離婚して旦那と娘が引っ越したらいいんじゃない?
さりげなく今住んでる地域を下げてるから、今の環境が気に入らないんだろうな。
自ら住んでおきながら民度低いとか思ってそうな人だと思った。
自覚なく嫌味を言ってしまうみたいだし、トラブルメーカーだよね。
「健康になるためなら死んでも良い」
というギャグがあるけど、このお母さんの場合は
「子どもの肉体が健康に育つためならボッチでもかまわない」
と素で思ってる所が怖いなあ
なんでもやりすぎはダメだよね
市販のおやつだけ与えとけば良いって問題でもないと思うし、臨機応変が大事だと思うけどね
ただただ、娘さんが可哀相。
アレルギーの有無は必ず聞くとして、遊びに来たり行ったりのお友達には、おやつはお互い様で出すものだよね…
もうまとめサイトに転載されてる
やっぱりまとめサイト用のネタなんだよ
周りに合わせたり、譲らない部分があったりして、折り合いを付けていく事も大事だと思うんだけどね。
この相談者は折り合いを欠いているから、子供が先に諦めてしまっている。
体は丈夫でも心が弱いだろうな、気の毒に。
お〜い、99。
実はまだ気になって見てるだろ?ww
あんた娘がいじめられてる原因作ったって自覚あんの?
あんた管理栄養士としては合格かもしれんが、母親としては不合格だよ!
御立派な食育して、娘にシカトされてりゃあ、世話ねぇなww
>>183 管理栄養士としては・・・・失格では?
添加物と性的早熟とか非科学的で実証されてない学説すらない事を信じて
それに基づいて管理したら大変。
バランスよくビタミンや栄養取らせてるというけど、間違った理論でバランスよく
だったら本当はバランスが悪いなんて事もある。
誰か範馬勇次郎の食育の画像貼ってやれよ
まとめを見てきました
>>99さんに伝えたいことがあります
まとめの※欄にも書きましたが
わたしはあなたみたいな母親が欲しかったです
うちは子供が不味いと言う物は一切食べさせない親だったから
独立するまで家庭で食べた野菜がキャベツとカレーの具くらいしか
ありませんでした。お菓子もジャンク食べ放題、高校生で158センチ89キロあった
なにしろジャンクな食べ物食べ放題させてくれるために小学生の
頃から毎日千円貰ってました。
小学生のおやつ代が月三万。今思うと狂ってます
成人してから一度これじゃいかんと食事改善とダイエットして
偏食はなくなったけど結局身についた食生活は変えられなくて
今110キロあります。多分糖尿なり肝臓壊すなりが理由で死ぬでしょう
私はあなたみたいな、子供の食事と成長の事を
真面目に真剣に考えてくれる母親が欲しかったです
だから何事も極端はいかんのだって
>>99と
>>187の親は対極の存在だね
足して割ればちょうどいいくらいになる
足して割っても小遣いは一万五千円か…いいなぁ
>>187 まとめを見てきました、とか要らないからww
本人再登場か
ありえない速さでまとめに乗り、有り得ない速さで「まとめからきました」が現れ。
しかも終了しかける話題を蒸し返して長文を垂れ流す。
わざとらしいw実に分かりやすくわざとらしい。
ごめんね、普段まとめばっかで2chのほうは
滅多に来ないからつい書いてしまった
でもこの人みたいなお母さんが欲しかったっていうのは
ほんとだよ
>>193 ここは便乗愚痴のスレではありません。具体的な家庭問題の質疑応答スレです。
スレ違いはお引取りを。
こんばんは、質問させてください。
2年前精神を患って実家に戻ってきた姉が、近頃本当におかしいです
自分の病気は薬のせい!と医師に何の相談もなく薬をやめてしまい、
罵詈雑言、スピリチュアル発言、奇行などが一層はげしくなりました。
医者に通うよう言っても「あの医者は信用できない、いつまで経っても治らない」と。
精神病自体が長い時間がかかって当たり前なものですし、
姉自体が精神病に偏見があるたちなので
(母や他の親族が鬱になったときも、甘えてる・きちがい呼ばわりしたり)
自分が「精神病で働いていない人間」というのを認めるのが嫌なのだろう、ということは想像できます。
またその病院ではカウンセリングなどをやらず、薬だけを受け取る方式らしいです。
素人判断に過ぎませんが奇行はともかく、姉の暴言の源である思想は中学の頃から変わらないものなので
何よりもカウンセリングによって自分の性格と世間のズレを自覚することが
根本的な治療になると思っているのですが、
姉はもとより両親も聞き入れず二の足を踏んでいます。
どうしたらもっと真剣に医者を探すようになってくれるでしょうか
>>193 心のお医者さん行った方がいいよ
あなたもバランス取れない人だから
子供を思う心はけして錦の御旗じゃない。
いくら思い遣りからしていることでも、我が子が苦しんでいるのなら、間違っている可能性を考えてほしい。
大人になって娘からなじられたくなければね。
正しいことが常に最善であるとは限らないしさ。
ここには精神科医はいないし、家族の書き込みだけで本人診察せずに
助言できる精神科医はいないので相談しても何も都合のいい解決策は
出てこないと思う。
まして医者かかって治療を受けている人に素人の兄弟だか姉妹が勝手に
判断した治療方針を強制する事を進める人はいない。専門家に任せよう。
いつまでも手づくりの物を食べさせていればいいんだよ。
将来恨まれるのは自分だから
>>198 現在姉は医者に通っていません。
そのせいで保険もおりず、借金などで首が回らない状態なのです
実家に帰ってから半年後には「完治したから!」と無理に働こうとして、余計に借金を重ねました
そういう前例があるから、今度こそ姉にとっての信用できる病院に通ってほしいんです
でも、姉は西洋医学はだめだとか、一度参加したきりの漢方セミナーの情報を盾に「あたしは治った!」と聞き入れてくれません
両親は両親で、子どもの意思を尊重するといいつつ触らぬ神に祟りなし状態なので
(まあ高齢でめんどうくさいというのもあるのでしょうが)
誰かが行動に移さない限り悪くなりはせど良くはなりそうにないんです…
>>200 姉とは物理的に離れて暮らせないの?
実家にいるとあなたまで可笑しくなると思う
あなたが実家にいないのであればそのままで仕方ないのでは?
後出しといわれる前に書いておきますと、
姉は県外の大学卒業後そこで就職していたのですが、
元彼(モラハラ気味)との不仲や、
会社で業務改善を取り組もうとして人間関係に支障をきたしたり
やらなくていい仕事まで引き受けて毎日のように残業したり、
休日は体を休めず趣味のために遊んで寝不足のまま出社など、
そういったことの積み重ねでおかしくなっていったようです
姉本人は「家族のことを心配しすぎたから」と言っていますが、
家を出て十年近くもほぼ音信不通(メールしても返ってこない)状態だったので
たぶん妄想だろうと思います。
また母にきちがいと言ったように、病気のペットにも「安楽死させれば?」と言い放ったりする
ちょっとズレたところのある人です。
>何よりもカウンセリングによって自分の性格と世間のズレを自覚することが
>根本的な治療になると思っているのですが、
この決め付けからして間違い
カウンセリングは誰かの悪い所を治す魔法じゃありません
さんざん時間とお金をかけてもどうにもならないケースがほとんど
まして本人に治す意思がないなら無理
>>200 あなたが一切関わるのを止めたら両親も面倒みきれなくなって入院させる決心がつくんじゃ?
姉は専門家がチームを組んで治療に当たらなきゃどうにもならないレベルだと思う。
>>68 3年間(1095日)、一日平均10人が押しかけるって
トータルで10950人にピンポンされたの?
へー・・・
悪口必死で後出しで並べれば並べる程姉の方が普通に見えて相談者が
残念に見える。姉憎しで必死で異常と決め付けようとしてるようにも。
相談者の思う世間とのズレが世間とのズレでもないし、素人がそれが原因と
決め付けるだけの医療知識もないのに固執してる時点でその思い込みこそ
妄想っぽい。
>>138 うちは食べ物じゃなくて、テレビだったよ
「キチンと生活しないからダメ」と言われ1年くらい全くテレビを見せてもらえなかった(親も見てない)
友達と話が合わず辛かった(他にもゲーム類も全く買って貰えず、こちらも話が出来なかった)
そのせいか、実家から離れた途端自分も弟もテレビ付けっぱなしで生活したがるダメ中年
父親も24時間テレビ無しでは生活出来ないダメ爺になった
子供が一度知ったものを極端に制限するのは、子供の成長に良くないよね…
犬は病気によっては安楽死させるのが一番負担がかからないケースもあるのでなんとも
あとそういうときに「妄想」って言葉は使わないよ
>>201 >>202 実家に暮らしている両親が一番心配なんです
正直に言わせてもらうと私は姉にいじめられはせどかわいがられた記憶がないので
どうなってもかまわないと思っているのですが、
定年を迎えた両親におんぶにだっこ、生活費もはらわず家事もやらず
挙句ニュース番組にくってかかって陰謀論をぶちまけては悦に入る、
そんなことをやっていると逐一知らされてきたらさすがに不安になります
母はいまだに鬱っぽいところもありますし、
唯一姉がおそれていた父も脳梗塞の後遺症でうまく喋れず、姉をとめられません
それに両親が死んだらどうせこっちに来ることはわかってるので。
貸したお金もいまだに戻ってきてないですし、以前そのことを言ったら
「じゃあちゃんと言えばいいでしょ!根暗なやつ!」と逆ギレされましたし
>>187 今現在自制できずにデブなのも親のせいにするんだw
>>210 どうしても両親が心配なら両親とあなたが暮らせばいい
逐一知らせてきてるのは誰?
何のために知らせてくるの?
化したとするお金がいくらなのかは分からないけどくれてやって面倒から逃げたら?
>>210 兄弟が兄弟の面倒を見る義務はありませんから安心して絶縁してください
親は姉をかわいがるのが好きでやっているので口出し無用です
ペットを飼っている人に
「そんなの育てたって負担になるだけじゃん!無駄だから捨てなよ」
とお節介するようなものです
>>204 >>205 「自分は病気じゃない!」って思ってる時点で無理でしょうか…
入院はさせようとしたんですが、ベットの空き数がないと言われました。
それこそ地域的に県外にでも移設しないと無理そうです
>>207 後出しになってしまいましたね、すみません
210で書いた通り、確かにお世辞でも姉を好きとは言えません
兄弟仲がいい家庭からしてみれば、目糞鼻糞に映るでしょう
ただ「世間とのズレ」に関しては、姉のこれまでの交友関係や
通知表での評価などから判断しました
自分がされて嫌なことを人にしない、という言葉を、どうも姉は
「自分はされて嫌じゃないから人もしてくれて当然」と曲解しているようなので。
求めるばかりで人に何か返してはくれないんです。そう指摘すると否定しますけど
親がかわいそうだからダメ兄弟をなんとかしたい!って人の共通点
なぜか親に直談判しない
ここは不仲が兄弟の愚痴や悪口を書くスレではありません。
また医療技術やら医療の関する法律を無視して本人の意志なく強制入院される
魔法の呪文はありません。ましてたかが兄弟、後見人でも保護者でもできない
事はあきらめましょう。
だらだら愚痴を書き続けるなら愚痴スレに移動してね。
>>209 すみません見逃してました。
病気とは口内炎ですよ。でも「ペットは保険がきかないからもったいない」と…
>>210 主に母です
愚痴の聞き手がほしいんだろうと思って聞いています
でもそういうときはアドバイスがほしいわけじゃないんでしょうね
>>213 目から鱗です
そうかペットなのか…
あんたがやってる事は他人のペットを捨てろというレベルのお節介
という例えを出されて
「そうか姉はペットなのか!目から鱗!」というズレっぷり
>>215 >兄弟仲がいい家庭からしてみれば、目糞鼻糞に映るでしょう
こういうイヤミを言わずにいられないなら結構な性格だし
イヤミじゃなくて素でやってるならあなたも相当ズレてるよ
>>216 >>217 何度も言っています
その上での「聞き入れてくれない」という書き込みだったのですが…
仕送りや年金で暮らしていくのは無理、働くしかないけどあの子は働いてくれない、
と嘆くから色々提案したり調べていたりしたのですが、
そういうのぜんぶ好きでやってるなら仕方ないんですね
213さんのいう通り、今度は私がペットのことについて冷血になっていたようです
愚痴は聞くだけにして、もうこちらが心配するのはやめようと思います
お目汚しすみませんでした
ありがとうございました
本当にお目汚しだったねw
自分で〆たんだからもう書き込まないでね。仮に感想とか書く人がいても〆た後は
出戻り禁止は規則だから。
という事で次の方どうぞ。
なんで「あなたは実家暮らしなの?」の質問は完全スルーなんだろ
いいけど
>>223 答えてないけど
・実家に暮らしている両親
・両親が死んだらどうせこっちに来る
・仕送り(や年金では暮らしていくのは無理)
なんてところから脳内補完させてみた
うーん、自分は気持ちわかるけどな
その親の状態とか考えると放っておいたらいけないと思ってしまうし、
親から相談されたら、もう自分に相談してこないでと突き放すのは鬼畜な気がするし
でも自分ではどうしようもなくて堂々巡りなんだろうけど
一度、自分がカウンセリングに行って、いろいろまとめて相談&吐き出してみるのもいいかもよ
姉が世間とズレてるかはわからないけと、人の気持ち考えられない人なんだろうなってかんじはする
ちょっとどこに相談したらいいかわからなくてここに投下します
私=独身 父母=他界してます
兄に子供が生まれ、義姉さんからこのたびお宮参りに誘われました
ああいうのは夫婦か+して両家父母だけで行くものだと思っていたので、
義妹にあたる自分が行ってもいいのか確認したのですがもちろん!と言われてしまいました
では、とお邪魔することにはしたのですが(この時点で非常識かもしれませんが…)
どういった服装で行けばいいのかもよくわかりません
車を運転するので着物は避けるつもりですが、
フォーマルな服装と言っても会社に行くスーツとパーティードレスくらいしかないので、
少し上等な黒のワンピース+グレーのジャケットにコートという形を考えているのですが、
そういった服装でも問題はないものでしょうか
またこの色は避けた方がいいなどありましたら教えてください
>>213 義務はあるだろ
調べてから言え
民法第877条
直径血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
>>226 いいと思います
ご両親いないからいろいろできる範囲で経験させとこうっていうのかもね
お兄ちゃんの意図ほあるのかも
態度としては気取らなくていいんだしお兄さん夫婦の関係者に出会った時恥ずかしくない
格好と言葉遣いだけ注意すればいいんじゃないかな
主役とその親(兄夫婦)が行事に専念出来るように、撮影をするとか荷物を持ってみるとかはどうかしらね
>>226 その服装で大丈夫だと思うよ、心配なら義姉さんに聞いてしまえw
赤ちゃんは白っぽい格好のはずなので、
黒っぽければ赤ちゃんを引き立てるから問題ないと思います。
祖母が耳が悪くなったのかなんでもかんでも「はっ?」と聞き返したあと、
突拍子もない聞き間違えを言うのでそのたびにイライラしてしまいます。
(例:冷蔵庫のトマトはどこ→うんこどこ?)
耳が悪いにしても冷蔵庫を探ってることを考えればそんなものを探しているわけないと思う気がするのですが…
面白いと思ってやってるのかもしれません。
でも毎日何十回もでしかも数秒後「トマトどこっつった?」とか言い直す時もあるので、
たぶんちゃんと聞こえてるんだと思うんです。
それにプラスして毎日私に対する嫌味やご近所の悪口ばかりでイライラが治まりません。
家も汚いから掃除すると「綺麗だったのにごちゃごちゃにされた」とか、
「この家の人間は私以外不潔だ」とか言われます。
どうしたらいいでしょうか?
>>233 こういうのも痴呆の症状なんですか…
たしかに物忘れが激しいなど思い当たることが多いです
家族に相談してみます
>>234 年寄りで急に性格が変わったり、怒りっぽくなったり、理不尽な事を言ったりする場合
痴呆や病気を疑った方がいいよ。
>>226 うちも妹夫婦にも声かけて来てもらったよ>お宮参り
うちは祈祷も無しだし食事もレストランだったから、そこまでかしこまらずにお洒落なレストランに行ける位の服装でとお願いしたけど、
きちんと祈祷してもらったり、写真館で撮影したり、料亭で食事会したり、ってケースもあるから兄嫁さんとかお母さんに相談してみた方がいいかも。
>>226 いいお兄さん夫婦だね。
必ずしもフォーマルでなくてもよいとは思うけどなあ。
兄嫁さんから一歩ひいた服装を自分だったら選ぶかも。
少なくとも写真撮ったときにどっちが母親?って分からなくなるような張り合うスタイルは避けると思う。
会社に着て行くスーツしかなければ、コサージュで飾るだけでも違うと思うよ。
主人公はあくまで赤ちゃんとお母さんお父さんなので、気張りすぎや
飾りすぎは良くないのでは。
かっちりとしたスーツ程度がいいと思う。同じ理由でコサージュも引く
人がいると思う。結婚式でも賞受けた人でもないから。パールの
ネッククレス程度ならいいけど。
親の変わりに親族代表だろうから控えめに地味にが無難だよ。
お義姉さんやお義姉さんのお母さんが、当日何を着るのか訊けるといいんだけどね
241 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:53:32.66 0
99さん・・
他の方でも書かれている話ではありますが
栄養だけで人は育ちません
友達と遊ぶ学ぶ合せる
楽しく食べる、心の成長は栄養だけでは無理です。
もし子供をより良い大人に成長させたければプライドも考え方も捨て
子供に謝り、友達や友達の親にも自分の考えの過ちを伝え
これから皆さんがどうやってどんなお菓子を食べたりどんな
生活をしているか見て話してください
お子さん・・・学校生活(友達)や心が手遅れになりますよ?
242 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:58:15.55 0
>お子さん・・・学校生活(友達)や心が手遅れになりますよ?
99みたいなタイプは手遅れになっても認めないと思うぞ
自分の思い通りに育たなかった子供が悪いと攻めたりする
とっくに終わって外の相談者の話に移っているのに急にageの蒸し返しが2レス。
タイミングから言っても分かり安すぎるよ。粘着嵐さん。本人乙かな。
244 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 17:04:58.97 0
>>242 間違いなくよっぽどナニか大きい事がおきないと
変えられないでしょうね。。。。。
お菓子の件ではなくタチ悪系(放置子)とつるませたくないなど
別の理由ならわからないでもないですが
ここでそれなりに言われてもこの人達もおかしい!と
自分のズレを理解しようとしませんから・・
でもこのままでは泣くのは子供なんですよね
その子には罪はないのに
全部親の責任のゴリ押し無理強いなのに・・・・
>>241 まとめサイト用にageてまでレスしないの
家に招いただけでなく、外で遊んでいる時にうっかりお菓子を分けようものなら、ここのお家の母親が文句を言いにくるって噂になってるよ。
これからも頑張ってお菓子を手作りしたらいいよ。
お菓子は作れても友達は作れないけど。
娘ちゃんは全寮制の学校にでも逃げるしかないわね
レスくださった皆さん、ありがとうございました
服装を聞いてみたところ、あちらも洋装らしいので、
同じく洋装で一歩引いた服装、ということで考えていたものに、
ネックレスだけ合わせて行くことにします
本当にいろいろ参考になりました
ありがとうございます
当日はめいっぱい赤ちゃんをお祝いしてきます!
今北。例の手作り母は、もうまとめに載ったの?はやw まとめ用の釣り増えたねえ。
250 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 18:28:02.26 i
本当にくだらない質問!
クリスマスのメニューって皆様もうお考えです。
私はキノコのグラタン、ローストビーフ、ブロッコリーの
ポタージュを考えています。ローストビーフには野菜も添えて。
全体的に重すぎてバランス悪いでしょうか?
>>250 サラダほしいかも。ちょっとこってりかな。
まとめから来た
拷問菓子腐れ女はまだいるか?
正直ぶち殺してやりたい
自分がこういう環境のせいで欠損味覚になったから
ネタ師だから、かわいそうな娘はいないよ。
>>250 あとからケーキを食べないのなら、スープをコンソメにするか、いっそブロッコリーとポテトのサラダにするか、
あとからケーキを食べるのなら、グラタン小さ目がいいかも。
でもブロッコリーのポタージュ、おいしそうですね。
なんでこの時間になると、まとめから来たってわざわざ書き込む人が居るんだろうねw
256 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 20:34:52.02 0
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、 それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png 付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
= 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの 〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだという思い込みからやり返してくるケース 〔勘違い型付き返し〕
(パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることに類似)
●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。
●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
・電器のスイッチの入り切り ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
257 :
名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 20:35:49.37 0
>>250 10代男子が食べるなら軽いんじゃない?
50過ぎのジジババなら重いでしょうよ
今から気合入ってるよね。
でも野菜の付け合せやらポタージュやらきのこグラタンやら作るっていうし
ボリュームやカロリーは別としてバランスは大丈夫では?毎日の食事でなくて
イベント食事だから、翌日やら前日、その日の後の2食事で抑えたらいい。
99はおいもさんだろ
お芋さんの2番煎じじゃない?
オリジナリティのないまとめサイト目当ての粗悪なネタ師。
うちの母親も手作おやつ派だった。
ただ、働いていたから99みたいに視野は狭くなかったし、ある意味緩かった。
そして一番の違いは、「料理、お菓子作りが上手だった」ということだなww
市販のものなんかよりずっと美味しかった。甘さが若干控え目だったくらい。
原材料に拘る拘らない関係なくメシマズはちょっと・・・・。
手作りおやつの人は、娘さんが仲間はずれにされている現実をどう思うのか。
娘さんは、仲間はずれ。
これからもずっと。
誰の家にも呼んでもらえない。
友達はみんな娘さんを避ける。
なぜなら、母親が「でしゃばり」だから。
娘さんは仲間はずれ。
いじめじゃないよ?
同じおやつが食べられない子は、仲間じゃない
友達じゃない。
かわいそうすぎる。
>>250 キノコorタマネギをポタージュにして、浮き実には茹でブロッコリーをスライスして木に見立てたのとか人参を赤黄2種類で星形に抜いたのとかがウチの定番。似てるねw
ブロッコリーのポタージュでマッシュルームのスライスも良くね?
ウチはいっつもチキンだがw
食べ物を分け合うって、最も基本的な『停戦と協調、仲間としての確認』だよね。
人しかり、オオカミやその他、社会性のある動物しかり。
文化的にも動物行動学的にも分け与えられた食べ物を拒否するのは誰にでも分かる敵対行為。
99が娘の保護者、群れの代表者として相手家族にケンカ売ったも同然なんで、頑迷で見当違いなポリシーのとばっちり食った子供達全員が可哀想。
>>262 上手な人なら、甘さや油脂分控えめでも美味しく作れるよね
(そういうのが売りのケーキ屋もあるし)
99は
「美味しいものは体に悪いから作らない」
んじゃなくて
「美味しく作れない」
んだったりしてw
材料費ばっかりかかって美味しくないもの作るとかもったいない
>>268 それ知ってる!無能な働き者って言うんだよね!
理由あって兄の奥さんと子供を作る目的で関係を持ちました
兄と自分は二人ともA型で、兄の奥さんは、
血液型が同じだから仮に子供の父親が
兄ではなく自分だったとしてもわからないと言っていましたが
本当に大丈夫でしょうか?鑑定などしなければバレませんか?
兄と自分は顔立ちもよく似ています
…。
鑑定などしなくても、兄嫁さんが何かのきっかけで
自爆すればバレます。
こういうことする女の人は、たいてい頭が足りないので
よく自爆します。
>>270 大丈夫なんじゃない?
兄さんに怪しまれないよう普段の態度や兄嫁との接し方に気を付けてね
ありがとうございます
兄の奥さんは兄にベタ惚れのため自爆することはまずないだろうし
自分も兄の奥さんゆ対して特別な感情は待ったないので
(子供が出来てからは一度も関係を持っていません)
態度からバレることはまずないと思います
安心しました
DNA検査になったらばれるでしょう
たぶんすぐに自爆してくれると思うので
お兄さん、ご両親に殴られる暗いの覚悟は持っておきましょう
夫にベタ惚れなのに夫の実弟と避妊無しsexする心理とは
鑑定してみたら、子の父親が兄でも270でもなかったら笑うw
どこの誰かもわからない種ww
実兄の嫁とできるのが全く理解できないのだが
どんな理由にしろバレたら面白いのに
理由あっての理由は何よ
その理由によっちゃ怪しいんでないの?とゲスパー
兄が種無しとかなら遺伝云々とかね
ま、生まれてきて似てなきゃ嫁の浮気確定だわw
アリバイ工作乙と言われるな
>>274 ベタ惚れだからこそ罪悪感から自爆するんだろ
一生ビクビクしてろや
>>147 >あなたが今健康でしっかりとした骨格や筋肉をお持ちなら
>それはお母様が色々と考えて食事を作ってくれたからだと
>理解するべきです
>大人になったあなたが体に悪い物を好むのはあなたが自分の
>嗜好を抑える自制心が無いという、ただそれだけの話でしょう
うまくいったら親のおかげ
失敗したら子供のせい
毒親すぎる
>>270 種無しの兄の為に仕込んだとしたら恐ろしいな
違うよね??
バレるでしょ、これ。
兄嫁本人でなくても、こんな所に相談しに来てる時点で
>>270ジバークwの
可能性の方が大きいw
と、マジレスしてみるw
自分に似てるから大丈夫と思ったら自分の父親や兄弟の子っていうのは
ありがちなんだよねw
誰かが病気になった時がやばいよね。
多分兄が種なしとかが理由なんだろうけど
何かの弾みに自分がたねなしだと兄が知る確率がゼロではないのによくやる
ちなみに托卵の場合慰謝料は数千万になるらしいから貯金頑張って
閉めたのにすみません
兄の名誉のために訂正しますが兄は種無しではないです
ただ少し妊娠しにくい精子らしく(兄の奥さん曰く「薄い」)
子作り自体はしているもののなかなか出来なかったそうで
兄もそれを気に病んでおり、兄の奥さんがどうしても子供が欲しいと願っていて
尚且つ若いうちに出産するのが希望だと知っているので
離婚した方がいいんだろうかと口にしたことがあるそうです
確かに兄は自分にも「嫁を解放してやるべきか悩んで悩んでる」とこぼしたことがあります
兄の奥さんは子供は絶対欲しいが兄にベタ惚れなので離婚はしたくない
しかし兄が悩んでいるのもわかっている
そして実の兄弟で血液型も同じ自分に白羽の矢が立った流れです
確かに褒められたことではないですが、兄の奥さんも自分も
あくまでも兄夫婦の幸せ第一に考え悩み抜いた末のことですし、自分は兄夫婦の幸せを本気で願ってます
こちらの皆さんの忠告も肝に銘じておきます
嫁が実の弟とセックスして子供作って幸せ?
どこかが幸せなんだよ、ふざけんな
>>287 なんか兄嫁かわいそうになってきた
種無しと同等の旦那が、嫁が自分に惚れてんのわかった上で
「ボクチンと離婚したい?したいよね?(チラッチラッ」て
被害者ぶって誘い受けしてりゃ、そりゃ兄嫁は追い詰められるわ
種無しじゃなくて薄いだけなら人工授精なり方法はあるよね
それをせずに旦那の弟と関係を持つってちょっと異常
いつかバレた時に一番苦しむのは子供だよ
>>289 いや別にかわいそうではなくね?
これをかわいそうと思うのが噂な家庭板脳てやつ?w
なんか以前にみたことある改変内容だね。
俺不妊。嫁子ども切望。俺と嫁は別れる気はない。
俺父に相談。俺父の精子でこっそり体外受精すればいいんじゃね?
嫁悩む。嫁次第に前向きに検討。俺親父に精子元気ですねー。とまで言い合う仲に。
ただし嫁実家には内緒。
これの続編のような改変内容だと思った。
かわいそうなのは嫁ではないでしょ。
子供が欲しければベタ惚れ旦那の種じゃなくても構わないただのビッチ
しかも治療じゃなくただのセックス
つーかベタ惚れですらないだろこれ。
弟夫婦の話
弟32歳、弟妻同い年、子供2歳。
弟の浮気が発覚、妻は離婚して親権を取り、浮気相手に慰謝料請求の意向。
自分は弟嫁を全力で応援、弟は落とし前つけて一生反省してろと思う。
ところで弟嫁が離婚するにあたって無職なので、まずはうちへ同居したいとのこと。
それは100%お断りだといったところで玄関のガラスを割られた。
正直もうどっちとも関わりたくないけど、引っ越しトラックで乗り付けるってさ。
逃げる場所がない。
書き忘れた
姉である自分は既婚、夫と一緒に実家で同居してる。子供3歳。
両親は孫のことなので甘い。
正直、トラブルのもとだからキッチリ断ってほしい。
最悪自分一家が実家を出てもいいが、それであんなのに乗り込まれて
両親が被害を被るのは嫌だからおそらく私は出ない。
夫は嫌がってる。
全力で応援すればいいじゃん(はなほじ)
先に弟を呼び寄せて同居しちゃえ
引っ越しトラックということは引っ越し業者だよね?
もし来ても押し返せばいいだけでしょ。
家主が拒否しているのに勝手に上がり込んだりは無理だよ。
弟嫁は役所で母子家庭が住めるところの相談したほうが現実的だと思うけどね。
弟嫁は実家ないの?
>>294 どんなに弟が悪くても、弟嫁を全力で応援したらいかんでしょ。
他人になる人なんだからさ。
自業自得w
>>294 「来たら弟が帰省できなくなる」
と両親を説得するしかないのでは?
そして玄関のガラスを割られた時点で警察を呼ぶべきだったね
もう他人なんだから
>>287 アホなの?
妊娠しにくい精子と兄がわかってて妊娠したら先ずは疑うと思うんだけど?
体外受精とか方法はあるよね?
それすら考えずに弟のをなんてあんたも義姉もアホとしか思えない
>>287 本当に子どもだけが欲しかったら5000円程度で人工授精(夫のものだと言って病院に精子を持って行って入れてもらう)
も出来るのに、体の関係を持つ理由が一切考えられないwww
>>294 どっちとも関わりたくないのに何で弟嫁を全力で応援したんだw
近所に実の息子より孫(と嫁)をとった家があるけど、そういう事なのかな。
だったら皆で同居でいいじゃん。
すいません、相談お願いします。
2ch初めてなんで、スレ違いなら言ってください。
私には兄が
ごめんなさいのっけから誤送信orz
私には兄が居ます。結婚して出て行ったので、今はいません。
昨日の事なんですが、家に電話がかかって来ました。
親も居らず、私が取ったところ、「○○さんのご家族ですか?」と聞かれました。兄の名前でした。
そうです、兄に何か、と聞き返しました。その時はてっきり事故か何かがあったのかと思いました。
すると、「○○さんは浮気をしている。証拠も持っている。」と言われました。
私は動揺し、貴方は誰で兄のなんなのかと聞くと、兄の子供の通う学校の親という事でした。
話した事はないがPTAで会った事があり、顔を覚えて居た。奥さんでない人とホテルへ入って行ったと。
すいません、切ります
続きを書きます。
こっちの家に連絡してきたのは、書類に兄への連絡先が書いてあったが家電の番号が二つあり、片方しか覚えられなかったとの事でした。
どうしたものかと思っていると、電話は切れました。
その後、本当に兄が浮気をしてるのだろうかと考えました。
直接問いただしたいのですが、兄の家は最近まで割と揉めていて、
家族全員に動揺が広がっています。
特に兄嫁さんへのダメージが大きく、例え何かの間違いでも今のタイミングで浮気かも・・・というのはあまりにもあんまりかと思い、連絡がし辛いです。
さっさと言ってしまうべきでしょうか?
誰にも相談できません。知恵を貸して下さい。
とりあえず兄に電話したら?
実家の番号を書く書類なんて学校のPTAの書類には無いんだから、地雷女に手を出したと
考える方が良いと思う
ちなみにあなた、おれおれ詐欺にすぐひっかかりそうだね
「黙ってやるからお金を払え」
と言われたら払いそうww
電話してきた人は知らない人なんでしょ?
そういう人の話しなんか信用性あるの?
心配ならこっそり兄の身辺調査して事実確認すればいいかと。
普通に考えれば子どもの学校関係で顔は知っているのは、まぁあり。
でも顔見知り程度で実家かどうかわからない電話番号を盗み読みして密告とか
浮気の証拠を持っているとか、おかしなことばかりだよ。
普通なら兄宅に電話して嫁に直接電話するのがまだ自然だよ。
一番に思ったのは「兄の浮気相手」だな
一応、兄にこんな電話あったけど?って話しとけば?
ありがとうございます。
怪しいとは思うんですが、何故わざわざこんな事を?と思うと思い当たらず、詐欺としてもこれがどう詐欺に繋がるのやら
後、私が嫌だなと思うあまり何かの悪戯だ、そうに決まってると自分に言い聞かせてないか?とも思ってしまいます。
身辺調査って時間かかりますか?
兄に連絡が先でしょうか。でも黒だったら、切ってくれるならまだしも開き直ったらどうしよう。
マジで兄浮気→金目当ての脅迫
兄浮気せず→詐欺
どっちにしろ筋のいい話じゃないから弁護士か警察入れたほうがいいかも。
>>310 それが、電話は男の人の声だったんです。
兄がゲイと言うのも考慮に入れておくべきでしょうか・・・
>>313 馬鹿だろおまえ。
変な悪戯電話がかかってきたんだと思ってさっさと忘れるのが吉っぽいよ。
>>313 あなたは大人なの?
まだ学生なら親に相談がいいと思うよ。
>何故わざわざこんな事を?
電話の相手が兄の浮気相手本人だとしたら
家庭を壊したいってことでしょ
話したことも無いPTAで会った人より
浮気相手本人からの電話だと考えるほうが
有り得る話しだと思うけど
開き直るかどうかは兄夫婦の問題で
あなたが口出すことじゃないよ
なんだ男なのか
>>316 書き込む前にリロするクセくらいつけようね
大人です。
とりあえず親に相談してみます。
兄夫婦の問題と言えばそれまでなんですが、兄嫁さんが本当に参って居たのを知って居るのでどうしても怖くて。
でも私にはどうしようもない事でもありますね。
兄家で最近まで揉めてた事は「兄の浮気」で、兄嫁だけではなく子供も既に知ってて兄は開き直っている、という事?
なら、親に「変な電話があった」と報告してあとはノータッチが一番
しかし今時、既に実家にいない人宛の電話にわざわざ「兄ですが」と個人情報を与えるもの?
今どきとか個人情報とかちょっとずれてるから黙ってた方がいいよ
>>319 自分で大人ですって言ってる割には考え方なんかが幼稚?
いろいろ気をつけたほうがいいよ
>>320 違います。
諸事情で兄家一家がバタバタしており、それは浮気とかとは関係ないです。ただそれで兄嫁さんが参ってるので、この上さらに浮気疑惑まで出して良いものかと思ってたんです。
もし黒の場合、兄に連絡の事を伝えて、兄がばれちゃしょうがないなと言わんばかりの態度に出たら本当に気の毒な事になるなと思い。
個人情報については家電の番号やフルネームを知られてる時点でアレなので、兄だというくらい良いかと。
>>322 幼稚な方と思います、私は。
大人って言うのは学生かと聞かれたのでそうではないと言いたかったんです。
>>323 相手方がどんな人かわからないし内容が内容だし
お兄さんに直接今日こんな電話があったって伝えるだけでいいと思うけどな
向こうの電話番号とかはわかるの?
あと身辺調査をやって白だった場合どうするの
履歴が残ってます。なので分かります。
白なら白で良いと思います。あった事を話したら分かってくれると思うので。
でもやっぱり話してみます。兄だけ呼んで。
それがいいよ
くれぐれも「兄」だけね
328 :
名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 19:45:19.37 0
貯金を国債にしようかなと思ってるんだけど
野村とかでキャンペーンやってるんです…
妻は現物の通帳があった方が安心するらしく…
野村にすると、通帳的なものは出来ないです
郵便局にすると、通帳的なものは出来ます
がキャッシュバックなどは無いです
妻をどう説得すると良いでしょうか?
それとも、妻の納得する形にするのが一番でしょうか?
このご時世、データが飛んだとか言われたら泣き寝入りするしかないような気がする
今の日本だからね
自分なら奥さんに賛成
圧力鍋でカボチャの煮物作ったら、カボチャが溶けて消えた。
どーしよう、旦那帰ってくるまであと少し。
>>329 なるほど
目先の小さなキャッシュバックに惑わされず
手堅くやったほうがいいですかね
333 :
名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:06:32.17 O
パニックで文章変かもしれないごめん
俺は突然リボンの騎士が読みたくなって娘に許可をとって娘の部屋にいった。そしたらいつも鍵がかかってる本棚の南京錠がなくて興味本位で中を覗き込んだ。
そしたら女の子が裸で抱きしめ会ってる絵や服がボロボロで泣く女の子の絵の背表紙の本があった。
中身はレイブモノの漫画だった。あきらかにロリコン向けの本もあった。
嫁はオタクに否定的なんだが嫁に相談したほうがいいのか?
というかあれは娘の所有物なのか?
俺はどうしたらいい?
>>333 一度は通る道なんじゃないの?
放置しといた方が良いと思う
>>333 娘さんおいくつ?
小5以上ならそういう時期だからほっとけ
336 :
名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:28:35.21 O
>>335 19歳です
どんな本を買おうが娘の自由ですよね
冷静な意見ありがとうございます。
自分は精神科に連れて行かないまでも何らかのカウンセリングは受けさせたほうがいいのか考えてしまい恥ずかしいです
警察に生活相談に行ったことのある人いますか?
家族の問題なのですが、警察が相談者の同意無しに
その家族へ注意することはありますか?
19の年頃の娘の部屋に異性が留守中に入る事が幾ら父親でもまずNG行為。
まして鍵のある場所やら引き出しやら開けてあさるなんてとんでもない。下着とか
異性に見られたくないものあるだろうに。
ageて変態だからいつもの娘ネタの変態さんの釣りネタであることを祈る。
>>337 相談内容によるけど、基本警察は便利屋じゃないから家庭問題には民事不介入。
相談がまず無駄かと。警察が動くのは犯罪行為或いはその準備行為のみ。
同じような案件で、家族に注意をしたケースがあるのですが
それは相談者の同意の元ででしょうか?
>>340 エスパーそろいじゃないんだから、どんな相談内容かも知らないで答えられる人はない。
察してちゃんの質問は迷惑だよ。症状を告げないで診断を聞こうとしたり、似た症状の
人の病名はって聞いても答えはないでしょう?それと同じ。
ネットに書けない内容なら警察に聞きなさい。
どんな案件も、これだけは言える。
「警官による」
マジだ。
そんなこと言ったらネットの便利屋弁護士みたいなスーパー警官を期待しちゃうよw
書き直そう。
「その警官の機嫌による」
そんなこと言ったら無理な相談していう事聞かないと機嫌が悪かったにされちゃう。
家族に注意がいったケースは、本人の同意があってなの?
義兄夫婦との関係についての相談です、お願いします。
当方新婚3ヶ月、20代後半の夫婦です。
義兄、義兄嫁も比較的年も近く、夫婦の経済状況や結婚が決まった時期も似たり寄ったりですが
タイプが全く違います。
例えば先に無計画のまま結婚を言い出したのは私達ですが、
あちらは仕事の状況などを考慮して可能な時期が限られていたので
私達があちらの半年後に結婚しました。
家も同じような感じで、あちらは義実家の土地に、私達は私実家の土地に建てました。
義兄は真面目で誰にでも優しいタイプで、夫は一点集中型のフレンドリータイプ、
義兄嫁も私もそこまで極端ではないけど、互いの旦那と同タイプの人間です。
義兄嫁は常識もあり、しっかりしていますが、少々小言が多いです。
主に経済的なことについてですが、私(達)の好きな物を好きなだけ、が気に入らないようです。
義兄嫁は一点豪華主義なので、私達が無駄使いしてるように見えるようですが
自分達にできる範囲でしているし、かけてるお金は大して変わらないと思う程度のことです。
そのわりには、何かあるとじゃあ一緒に…と義兄嫁から言われます。
私実家は家族仲はいいですが、親族間の付き合いがあまりなかったので
他人の家の懐事情に口を出すことや、普段の休みを一緒に過ごすことに違和感があります。
夫は、色々と状況が似てるから気になるんじゃない、その内お互いの夫婦のペースが決まれば疎遠になってくよ、と言いますが
一般的にはその程度のものなんでしょうか。
回答よろしくお願いします。
アンケートスレじゃないし、一般論聞いてどうするの?
相手のある事だから交際なんて一般論は関係ないよ。ケースバイケース。
相手に「これが一般的(常識です!)」って迫るわけにもいないしね。
>>347 一般的だって言われたら頻繁に誘われて小言言われる事も納得できるの?
>>348 一般的でないなら、今より強めに夫婦だけで楽しめる時も作らせて欲しいとお願いするつもりでした。
さすがに常識外れに相手にお願いするのも悪いと思って聞きましたが
本当に相談になってないし、スレ違いでしたね。
すみませんでした。
>>348-349 おまいら優しいなw
>>347 旦那の兄弟の家計に口を出したり、休日もいっしょに過ごすのは
この国での伝統的なごく一般的なことだよ〜。
あなたも心を入れ替えた方がいいよ〜。
三が日に法事をやるのって非常識じゃないんですか?
故人は義兄弟で、場所は同県内ではありますがかなり遠方、しかも雪深い場所です。
その上夫婦だけじゃなく子供も連れて来いと言われました。
久しぶりに外に出ている子供も帰ってきて、家族でゆっくりできると思ったのに…。
子供が温泉の予約をしてくれていたらしく、愕然としています。
故人へのお悔やみの気持ちはありますが、その周りの人間の配慮のなさに腹が立って仕方がありません。
故人は気のつく方だったので余計にそう思ってしまいます。
>>353 人の生死に暦の区別はなく、仏事と単に暦の上の休日に過ぎない正月は無関係。
正月は避けろという方がおかしな言い分。
葬式だって忌日に当たれば周忌法要だって「非常識」とはいえない。
子供が大きいいい年した大人なんだから冠婚葬祭のマナーやら常識やらもう少し
知っといた方がいいよ。ネット使えるなら検索もいいし。
冠婚葬祭サイト見たら三が日の法事は差し支えない、今は増えてるって。
以前は葬式は火葬場が休みだから少なかっただけだそう。
今は田舎ほど正月の帰宅にあわせた方が何度も行き来しなくていいから
列席者が楽と好評らしい。4日はもう戻らなきゃ行けない職場も多いしね。
ただし、法事の席で「新年の挨拶」「お年玉の交換」は避けるべきだそうな。
親戚付き合いをとるか
自分の家族だけをとるか
先々自分のこどもが結婚するときのことを考えて
>>353 結局三が日に自分の所に皆を集めてやりたいんじゃないの?
行かなきゃ良いじゃん
絶対行かないといけないものなら、決める前に日にちの相談があるべきだと思う
法事なんていくらでも前後にずらせるものなんだからさ
割り込んでしまっていたらすみません、相談です。
毒親ってなにをもって毒親なんでしょうか。虐待ってなにをもって虐待なんでしょうか。定義がわかりません。
職につき心身ともに健康で社会的には普通の人間であっても、言動によっては毒親になり得るのでしょうか。
また、虐待についてですが。たとえば両親以外(兄弟や同居している親類があげられると思います)がこどもに危害(身体的身体的性的など)を加えている状況を黙認することは虐待にあたるのでしょうか。
>>358 此処で聞くよりも本を読む事を御薦めします。
質問内容も多岐に渡るし、込み合った話だから短いレスで説明するのは不可能。
ネットの毒親情報には正直煽りもあるし正確な情報の人ばかりでもないから。
古典的で入手しやすい物は
毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社プラスアルファ文庫) [文庫]スーザン・フォワード
不幸にする親 人生を奪われる子供 (講談社プラスアルファ文庫) ダン・ニューハース、
愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 岡田 尊司
そのほか最近で比較的簡単な本は
「毒になる母親」を乗り越える11のリスト 金盛 浦子 (著)
外にも沢山あるから是非検索してみて自分でゆっくり考えて見よう。
>>359 ご親切に書籍まで紹介してくれてありがとう、そうします。
>>358 ここは家庭の質疑応答スレだけど一般論やらアンケートをするスレではありません。
具体的な自分や自分の家庭に関する質問のスレです。
素朴な疑問はそれ専用の雑談スレでどうぞ。メンヘル板とか家庭板で毒親で検索
すれば出てくるよ。
サルベージ
「所得が低く住民税が課税されない世帯」の
基礎年金受給者、では?
365 :
名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 11:38:34.65 i
去年のクリスマスプレゼントはサンタ形式だったか親(私)からだったか忘れちゃったんだけど聞くに聞けないどうしよう?
>>365 「欲しいもの、サンタさんにお手紙書こうか〜」とか言ってみる。
うん!→去年はサンタ
は?何言ってるの?→親から
(「去年はサンタさんに頼まれてママがあげたけど、今年はサンタさんがくれるって!」とごまかす)
367 :
名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 18:00:41.45 i
>>336さん
もう見てないかもしれないが、女性から見て同性は性欲抜きで単純に美しいもの
なので、女の子が同性の裸の絵や写真を見たがることは、何ら不思議ない。
服が破れてたり泣いてたりするのは、より美しく見せるための演出として
美しいだけです。
男性は裸の男の尻なんか見たくない、とくにゲイポルノのように
肉体が美しく見えるよう演出されてたら更に鬱だという人が多い傾向らしい
んだけど、感覚的に同じではないんだわ。
両親が、私が父に昔性的虐待を受けていたことが原因で離婚しそうです。
離婚自体は構わないですが、私はとても心苦しいのです。
ちなみに性的虐待は私が小6〜高2まで続き、母にばれた(打ち明けた)のは
今年の4月。現在母は私と二人暮らし、父とは別居。さらに大学生で一人暮ら
しの弟がいます。
父は母にばれていると思っていますが、母は知りませんでした。おそらく弟も
知りません。
何故心苦しいのかというと、私は何故か自分も加害者だと思い込んでいるから
です。父を拒み切れず、母に相談も出来ず、中途半端な状況を作り出したのが
自分だと思っています。また、私は父方の実家(ど田舎)に住んでいて、祖母
にかなりお世話になりました。その祖母とも会いづらくなります。
正直父はかなりどうでもいいです。しかし、成人を迎えたばかりの弟、遠い所
から嫁いできた母は何も悪くなく、必ず幸せになるべき人です。なのに私のせ
いで彼らを傷つけ、人生を狂わせてしまったのが悲しくてしかたありません。
このような場合、どこの誰に相談するべきでしょう?また、私はどうしたら父
を忘れ、母の愛情に報いることが出来るのでしょう?
一応、父は性的虐待以外ではそれなりにいい父親です。勉強、部活に理解があ
り、無理をするなと優しく言い、仕事も一生懸命です。少し前まではやや怒り
っぽく、娘の人形やぬいぐるみを勝手に捨てたり、育児にも消極的ではあった
らしいです。
どうか教えて頂ければと思います。スレチでしたらすみません
226のお宮参りについて質問した者です
昨日無事お宮参り済みました
皆さんのアドバイスのおかげでばっちりでした
改めて、本当にありがとうございます!
今朝のアサイチでやっとBGMとしてつかわれてた!
>>368 それはそういう人もいることはいるよってだけで
大抵の女性はそういうもんみたいに書かれるのは迷惑だわ。
本当に美しいのは男性のほうだと思う。ただし男性はピンキリで
差が激しすぎるw
>>369 母親は大事な娘を傷付けられたことで離婚に踏み切ったんだから
母親の幸せはあなたが幸せな結婚をして孫を見せてあげることだよ
369で悩みを書いた者です。
>>370 スレチでしたか、教えてくださってありがとうございます。
そちらに書き込んでみようと思います。
>>374 答えてくださってありがとうございます。
幸い男性観が歪んだり、恐怖症等もないので頑張ってみます!
レス下さったお二方、ありがとうございました。
>>369 大事な娘にそんな事をされて、黙っている母は正しいとは思えません。
あなたを守ったお母さんに感謝だけでいいと思いますよ。
性的な虐待してる以外は良い父親って…。
良い父親ぶってるのが偽物で、性的虐待をしているのが本性でしょ。
しかも、見知らぬ女相手に性的行為も最低だけど。
自分の娘にって1番人として最低だと思う。
幼い娘なんて1番安全な相手で、簡単に洗脳出来るからね。
母親が離婚すると踏み切れる人で良かった。
最低な母親なら、見て見ぬフリや、嫉んで虐待したりするから。
認知の歪みって奴だよね、すごい気の毒。
性的虐待をしている父親→
親としては他人を殺すより最低な人間
母親→
このまま性的虐待に気付かないまま死んだら死んでも死に切れない、
ていうか性的虐待をする奴と夫婦でOKな奴がいる訳ない
相談者にとってはそれでも親で、生来の環境だから受け入れようとしてしまうのだろうけど
父親は悪魔より悪いし、母親は至極当然の対応だよ。
逃げられたら困るから、普段は優しくしてるだけに決まってるじゃん…
相談をお願いします。
旦那の上司夫妻に悪い事をしてしまったのですが、謝り方が分からず困ってます。
先日夕食を終えたくらいの時間帯に上司夫妻が訪ねてきました。
実家に行った帰り、近くまで来たので、以前産まれた上司夫妻娘を旦那と私に見せたいということで、
特に来られて困るような事もなく、そんなに長い間居る気もないとの事で、私達は快諾しました。
到着し、赤ちゃんを見せて頂きました。可愛い服を着せられ、とても可愛がられている事がわかりました。
しかし名前が、バレしてしまうので仮名にしますが海月(くらげ)ちゃんのような動物の名前ダイレクトのお名前でした。
私は聞いた瞬間 えっと思いましたが、可愛い名前と言うだけに止めました。
しかしその後団欒していると、奥さんの腕の中で暖かそうにくったり寝ている姿が名前の動物と重なり、自分でも理解出来ないのですがどうしようもないおかしさがこみ上げてきました。
勿論笑う気はありませんでしたし、奥さんをバカにしたいとかそういう気持ちもありませんでした。今振り返ってもおかしくもなんともないのですが、
その時その瞬間何故だかどうしようもなくおかしくて、笑うまいと思えば思うほど余計に面白く思えてしまうのです。
すみません、半端ですが切ります
そんなのニンマリ笑って「幸せを絵にかいたみたいで自然と笑ってしまいます」と言っておけばよかったのに支援
続きです。
なんとかお見送りまでこらえた私でしたが、出て行かれてぴったり一分耐えた後大笑いしました。
あのっ、あの名前げほっ、可愛いけどふふふ海月ちゃんてはははは
みたいな感じで笑いに笑いました。しばらくすると笑いの波が引き、ピタリと収まりました。
しかしその直後インターホンが鳴り、出迎えると上司夫妻の姿が・・・
忘れ物を取りに戻られたとの事で、私が笑っていたのをバッチリ聞かれてしまいました。
違うんですといいましたが、奥さんが涙目で怒っていらっしゃって、早く帰りたいと言うので素早く帰られ、釈明の時間が貰えませんでした。
可愛いと思わなかったわけではない、自分でも不思議なあの笑いの事をどうやったら正確に伝え謝罪が出来るのか。
また、出来たとしてもう許してはもらえないか。
が聞きたいです。よろしくお願いします。
>>381 考えましたがそんな風に小出しに出来るような衝動じゃなかったんですorz
咳で誤魔化すかとも思いましたが、もうなんか口を開くのが怖かったので出来ませんでした。
後長居するつもりは、を当てにしてた所もあります。
もう帰るだろう、もう帰るだろうとずるずるその場に止まってしまいました
言い訳すればする程ドツボにはまるパターン。
旦那伝えに「先日は大変失礼しました」これだけ言ってあとは疎遠にするしかないね。
どんな名前でもビックリはしても、笑うのだけは絶対にNGだからなぁ
どう取り繕っても無理だろうな
>>380 >>384の言うとおり、疎遠にするしかないよ。
380はお子さんいらっしゃる?自分の子供を馬鹿にされた恨みって絶対消えないよ。
やっちゃった事は消せないから、せめて謝って嫌な事を思い出させないよう
遠くに行くしかないかと。
レスありがとうございます。
やっぱりこちらからどう言おうともう手遅れですよね。
>>386 子供は居ません。
居ませんが我が子を笑われて愉快な人など居ませんよね。分かります。
皆様の言うとおり謝罪し、その後は近づかないようにしようと思います。
>>387 旦那さん大丈夫なの?
あなたは上司ともう会う事もないだろうけど、
あなたと旦那さん、旦那さんと上司は毎日会うしかない。
ポジション的に罪のない旦那さんが一番きついよ。
>>388 子供いないのか。
じゃあ今想像してるのの10倍くらいの恨みだと思ったほうがいいよ。
大丈夫ではありません。
しかし私が言うのもなんですがどうしようもないと思います。主人には本当に申し訳ない事をしたと思っていますが、代わりに私が会社に行けるわけもなく・・・
事が起こってから数日経過しており、翌日に私達はそれぞれ謝りに行きました。
夫は会社で上司に、私は年賀状より家に出向き、玄関先で菓子折りと謝罪を。(姑さんが応対してくれました)
奥さんの方は顔も見たくないと言われてしまいましたが、
夫の方は許すとも許さないとも言われておらず当たり障りなく対応されたそうです。
なので仕事に支障が出るような事はないと言ってくれましたが、
妻としてもやってはいけない事をしてしまったと思っています。
今、あなたに出来る事は旦那さんのケアじゃないかな。
子供を見せに来るってことは、それなりに目をかけてもらっていたのでしょ。
はい、目をかけてもらってました。
それだけに今回の失態は本当に申し訳ないです。
いいよ、大丈夫とは言ってくれますが大丈夫なわけないと思います。
仕事に関して何も出来ないのが本当に苦しいです。
出来る限りの事はしたいと思いますが・・・
まぁ、今後上司夫婦は山のようにそういう目に遭うだろうね
子供から「なんでこんな名前にした!」と罵られたりもするかもね。
姑から「嫁子ちゃんも許してあげたら?」なんて言われたら、上司の血の雨が降るかもね…
海月系じゃ仕方がない
うん、ツボってしまった時の笑いの衝動を抑えるのは無理。
やっちゃったことは戻らないし、暗い気持ちになった時は、また思い出して大笑いしちゃおう!
目前じゃなく帰ったと思ってでしょ
反省すべきはそんな名前を我が子に付けた親の方だから
謝ったんだし気にしなくていいよ
皆さんありがとうございます。
もうどうしようもないのでいつまでも悩み続けるのはやめようと思いますが、
今後は絶対にこんなことのないよう気をつけていきます。
ありがとうございました。
>>387さんて、別に全然悪くないでしょ。
本人に直接言った訳でもないのだし、出て行かれて、しばらくしてたら旦那との空間で笑ってしまっただけでしょう?
そんなの、明らかに馬鹿にされるようなキラキラネームつけた上司夫婦のが問題だわ。
笑われる様なキラキラネームつけといて、「馬鹿にするな」「人の名前を笑うな」と言う人いるけど。無理でしょう。
子供は凄く可哀相だよ、キラキラネームつけられた事が。
>>401 悪い、悪くないというのは上司と部下の間では意味のない事
正しいから良い事だとは限らない
どんなDQNネームでも、例え相手がその場にいなくても口に出して爆笑なんてしないよ・・・
>>403 しないよ、しない
けど、理性では抑えられない衝動があるってことを、理解するわー と、言ってる
でもあんまりにも奇抜だったら笑ってしまうかも
まあどんまい
いつか上司夫婦も気が付くさ
まぁ部活の先輩が子どもに「みかん」と名前を付けたのを聞いて爆笑して二度と同窓会に行けなくなったから
気持ちはわかる。笑いって止まらないよね。
ただ、名前をつけたのも悪いけど、笑った事は正当化出来ないと思う。
特に上下関係があって下のものは笑っちゃダメなんだよ。
>>406は目の前で、なにそれおもしれー、って単純に笑ったんでしょ?
それはここの話とは違うと思うよ
度々出てきてすみません
>>406 その通りです。何があっても笑うべきではありませんでした。
笑えるとも思わなかったんです。
今聞いてもおかしいとは思いませんし、そもそも人の名前を聞いて面白いと思ったことも無かったんです。
名字と繋げて変な文になったとか、所謂お姫様系、だじゃれ系でもありませんでした。
強いて言うならあまり見ない漢字と難読というだけで、おかしいと思う要素はなかった筈なんです。
本当にやらかしてしまいました。
あの日の私を殴りたいです。どうして布団に籠もるとかトイレに籠もるとかそういう知恵が働かなかったのか・・・
あの日の自分を殴りたいとかもう相談の域を超えて愚痴では?
吐き出しは吐き出しスレに。具体的な質問もないし、実際に出来る事もないしね。
ここは「失敗してしまった私にホットミルク(慰める事)」スレじゃない。
>>403 しかも名前そのものじゃなくてお母さんに抱かれてる姿を見てってんだから
> 奥さんの腕の中で暖かそうにくったり寝ている姿が名前の動物と重なり、
> 自分でも理解出来ないのですがどうしようもないおかしさがこみ上げてきました。
名前が普通だったら起こらなかった悲劇。
「荒巻スカルチノフ」ちゃんだったのかしら
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで動いていた荒巻が
彡、 ∪ ,,/ ,へ、, ∪ /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ /
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ
これで名前が『みねこ』とかだったらどうしよう
可愛くてはくったり系の動物と同じ名前ってなかなかないよね
>>413 密かに「みねこ」か「らっこ」と推理してたw
ゲスパー辞めようよ
ちょっと頭が混乱してきたので相談させて下さい。
長文失礼します。
私:既婚子持ち(6か月児)、一人っ子家系の一人っ子
元父:60代前半、私が中学2年の時この人の不倫が原因で離婚し(私の親権は母へ)、
以後私が結婚するまでふた月に1度位のペースで食事に行ったりしていました。
彼女:元父と母の離婚原因で、40代後半〜50代前半ぐらい、元父と結婚はしていません。
ちょっと前まで保険関係のバリキャリでひと月40万くらいは稼いでいたが今は辞めた、らしいです。
その父と今週の金曜日、子供のお披露目も兼ねて結婚後初めて元父宅に食事に行きます。
産まれたら是非食事でも、というのは妊娠中から決まっていましたし
お祝いもそれなりの額頂いていたので、まぁ1度位は会っておかないととは思っていました。(家庭環境含め夫は了承済です)
が、今日になって元父から「平日しか(元父宅に)居ない彼女も一度会いたいって言ってるから同席してもいいか」という連絡が入りました。
そして私の返信を待たず更に「気が進まないかも知れないけど彼女はいい人、お前が嫌うタイプの人じゃない」という追撃も入りました。
私の正直な感想としては「妻子持ちに手を出す女は神経が違うな、そして父は相変わらず脳味噌お花畑だな」といったところですが
父の無神経は今に始まった事ではないし、まぁこの場だけ適当にやり過ごせば角も立たないかと思いました。
長いと言われたので切ります
思ったのですが、ふと昔、「彼女は兄弟もなく父も亡く、母親の介護もあり、その上仕事でもとても世話になった、
ある意味母(私の実母)より妻らしく自分を支えてくれたから遺産は7:3で彼女:私にするよう遺書にしているが許してくれ、
そんな訳で彼女はじき天涯孤独になってしまうから俺に何かあった時は俺の遺品整理を手伝ってやって欲しい。これは彼女の希望でもある。」
要約するとこんなような事を言われたのを思い出しました。
この話を受けた当時私は高2〜短大1年ぐらいで、親戚が少ない事もあってか介護や遺品整理といった事にも疎く
「好きにしたらいいんじゃない?遺品整理って年末の大掃除みたいなもの?まぁ大変そうだからいいよそれくらい手伝うよ」
といった返事をしました。(食事の帰りの車中、口頭でです。)
が、時を経て自分の家庭をもった今では、つまるところ
「生前の元父にいい顔して遺産は多めに貰うけど、その後の面倒は手伝ってね。
下手すりゃ遺産持ち逃げで面倒だけ実娘のあんたに全部降りかかるけどよろしくね、by子持ちに手を出したBBA」
って事か?と周回遅れでもやもやしてきました。
この流れを踏まえたうえで、
・昔了承してしまった「遺品整理手伝う」という返事は「やっぱナシ、遺産いらんから自分らでやれ」が通るのか
・まだ返事はしてませんが多分このままいくと彼女は同席すると思うのですが
その際気をつけるべき発言(父の老後に関する事など)はあるか
・というかそもそも角が立たせず同席を断る言い回しはあるか
この3点について、お知恵を貸して頂けたらと思います。
文章に変な所があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。
その席に旦那さんも参加するなら
「婚家への体裁も考えて彼女は遠慮して欲しい」
「どうしても彼女が出席するなら、今回はキャンセルします」
くらい言ったらダメかしらね?
>>416 旦那を同席させるという事は、あなたが将来旦那に同じ目に遭わされても文句言えない価値観を旦那に植え付ける事になるよ
「彼女を連れてくるなら、行かない」
と言えば?あなたの母から夫を奪った相手なんだから会えない、で良いじゃん
ちなみに籍を入れてないんだからいくら遺言を書いたって全部あなたに遺産は行くと思うから放置しといたら?
不倫して父親を奪った相手を「嫌うタイプの人じゃない」という父親なんか、もう一切放置で良いじゃん
現金はその女性が持ち逃げして、負債だけ残される可能性も高いんだし、自分なら会わない
そして角をたてて父親を奪った相手を同席させないために、角をたてない断り方をする必要はないと思う
>ある意味母(私の実母)より妻らしく自分を支えてくれたから
どの口が言うか、でしょww
つか
>>416自身がもう実父に対しても嫌悪しかないんじゃないの?
『妻子が居るのに不倫したクズ(ゴメン)に、大事な子どもを触れさせる事ができるか?』
で考えてみればいいんじゃないの?
場合によっては祝い金は返却くらい自分は腹くくるなぁ。
嫌うタイプの人じゃないんじゃなくて、自分の家族を壊した女だから嫌いですでいいんじゃないの?
血縁の情があったから今まで会ってたけど、そんな事すら分からないならもう会わないって言ってしまっていいよ
>>418に同意。
まずは旦那さんの顔を立てる形で断って様子見したら。
今は生まれたばかりのお子さんのことで手いっぱいだから、
病気が見つかって入院するのでもなければ、おそらく父親がしたいであろう
今後の話を受け止める時期じゃないと思う。
>>417 元父がくたばった時に、「遺産なんてイラネーヨ」って遺産放棄しちまえば
当然遺品整理する義務も消滅するんでない?
彼女さんが貴方に手伝えなんて言える義理も権利も無いしw
今からでも「彼女が同席するなら行かねーよ、彼女が同席する場には
今後も参加する意志はねー」ってはっきり言ってやればええだけ、その
ええ歳こいて脳内お花畑な屑父に
日陰の女っていう立場をわからせてやりなよ。
↑にも書いてあるけど、御主人の貞操観念の概念を緩くするような真似はしない方が良いと思うよ
「家庭を持ってしばらくしたら離婚して、若い愛人と一生暮らす。たまに子どもが孫を連れて会いに来てくれる。」
ってある意味男にとっての夢の生活だからさ。
父親が「一生かけて妻子を守る」という「結婚」という形を破棄してるのに、どうして「父の愛人」のお手伝いをする
約束を子どもが守る必要があるのかよくわからない。
父親は結婚祝いを渡して当然なんだよ。愛人さえ居なきゃ結婚準備をするのは父だったんだからね。