離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ85
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1375935263/
2名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:44:47.67 0
>>1
3名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:58:44.58 O
>>1
乙乙
4名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 13:01:50.98 0
>>1
乙乙乙
5名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 13:45:39.38 0
            >>1
       ∧_∧  これは私のおごりだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 乙  /
     /      /
6名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 21:53:55.17 0
前スレ>>995が馬鹿すぎ。さすが平日昼間に書き込む人は違うわ。
7名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:03:19.16 0
995の対応だと旦那がヒートアップしそうだ
2chでも荒らしに構っちゃうパターンな気がする
8名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:03:34.62 0
>>995のヤバイところは、感情があるかないかって問題にして、ドヤ顔風のレスしてるところだよな。
感情をコントロール出来ないただの馬鹿って思われて終わりなのに。
9名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:16:01.23 0
でも論破合戦は無駄でしょ
ま、初めから相談者が強気で切り上げる事ができたらこんな事起きなかったか
10名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:24:10.20 0
でも相談者が吹っ切れましたとか、頑張りますって言ってるから、
まあ良かったんじゃない
相談者向けなのはスルースキルを磨くことかも
そして旦那がうざくなったら愚痴ればいいよ

>話が長くて高圧的な人の話を遮るのは苦手です。即議論になることが多いから。
>議論になるともれなく説得されます。私だって遮れるものなら遮りたい。
>でも残酷な話はすぐに切るよう頑張ります。
11名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:27:41.44 0
まだこの話続くの?
12名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:34:08.50 0
次の話題がくるまではいいんじゃないの、別に
私は興味ないけどやりたい人は続けたらいいよ
13名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 00:00:40.78 0
続けたい人はどうぞだけど私も興味ないんだよね正直
14名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 00:21:00.87 0
>皆の意見を読んで結局私は愚からしいので
馬鹿なのかな?
15名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 01:17:27.69 0
口下手な人って損だよねー
頭の回転が悪いのかね
16名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 02:08:34.51 0
他スレでバツイチは人気あるって言うけど
あれはもっと詳しく言えばバツイチ子梨の男がモテるって事だよね
そりゃそうだろうなって思う。理由によるけど
勘違い男が出て来なければいいけど
バツイチ子蟻がモテる事はない。むしろ無責任に思える
無責任=結婚相手には向かないって事
子蟻は離婚しないに限る
17名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 02:11:13.91 0
毒男は結婚相手探しに躍起になるか、もしくはあまりにも独身の時期が長すぎると
どこか人間として味気ない。だから人気ない
バツイチは焦りもせず、嫁との会話も慣れて鍛えられている為再婚しやすい
18名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 02:31:33.96 0
スレ違い
19名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 07:55:03.14 0
はじめて2chに書きます。

主人が新型うつ病にかかって早3年。
一時は回復したのですが、最近またぶり返しました。
会社に行く前、帰った後は毎日のように「辛い。。消えたい」と口にしてます。
一緒に落ち込むと、余計悪化しそうなのでなるべく笑顔でいるようにし、ゲームしたり外を散歩したりの気分転換や、
無理しないで、頑張らなくてもいいんだからね等の声掛けをしています。

それでも、就寝時間が少しでも遅くなったりするとパニックを起こして物を投げることが増えたので
何度かかかっている精神科の先生がいるので、相談してみたら?と言うと

「病院は2度と行きたくない!カウンセリングも嫌だ!
また病院に行くことがあれば、俺は今度こそダメになる!!」

と言って、家の家具を壊したり叫んだり、とにかく暴れます。

今朝、ついに「俺はもう我慢できないかもしれない。そのときはごめんね」

と言ってそのまま出勤していきました。
どうしたら夫を元気にしてあげられるのか・・・私まで気持ちが参ってしまいそうです。
20名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 08:09:54.48 O
>>19
自分の好きな事はできるけど…ってやつ?
会社の人、特に上司なんかは病気の件知ってるのかな。
あと発達障害の気はない?
21名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 08:18:59.95 0
>>19です。

>>20
レスありがとうございます。

そうなんです。非定型うつ病と診断されました。
・朝起きれない
・夕方から夜にかけて極端に落ち込む
・興味のあること、好きなことをしている間は楽しそうに過ごせる

上記のような症状が特に気になっています。

2年前までいた部署で初めて発症し、その時の原因が上司のパワハラだったため、
半年休職した後、今の部署に異動しました。
現在の上司はもちろん、周りの同僚たちも病気の件は知っているのですが、
どうも会社では治ったと言っているようです。

発達障害のこと、調べてみましたが主人は違うと思います。
22名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 08:58:25.38 O
きっかけはパワハラ上司かもしれんが、今となっては会社に行きたくないだけだろ
会社を辞めても大丈夫な状態にならない限り、重圧は続くから良くはならないな
23名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 08:59:16.47 0
何を相談したいの?
24名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:03:25.73 0
精神的なことは良い先生やカウンセラーにかかることが一番だと思うな
今までとは別の先生でも通院しないっていうなら「私が辛いから一緒に来て」と言う
駄目なら本人抜きで自分が行く
家族の会とか色々のあるから調べてみると良いかも
25名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:03:39.66 0
それって会社に鬱は治ったって嘘ついてるからカウンセリング受けたくないんじゃないの?
そういうのって状況的にはかなりマズイよね。ばれるとマズイ、でも症状は自覚してる・・・
って、そのプレッシャーでますます追い込まれてるかも。

もういっその事旦那を仕事から解放してあなたが家計を支えるべきじゃないのかな?
26名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:04:50.16 O
>>19
あなたは仕事してるの?
もししてないなら、外に出て生き生きした姿見せたらいいと思う。
27名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:07:35.53 0
>>19です。

>>22
そうですよね。やはり・・・
転職とか会社を辞めてしばらく休むとかも提案したのですが、
夫としてそれはできない!という考えがあるみたいで断固拒否されてます。

>>23
相談内容が分かりにくくてすみません。

夫が少しでも元気になるために、何か良い案はないでしょうか。
28名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:14:16.29 0
>>19です。
>>24
家族の会、ですか。そういうのがあるのは知りませんでした。
ちょっと探してみます。ありがとうございます。

>>25
そうなんでしょうか。
「もし会社にまたうつだとわかったら窓際に置かれて重要な仕事は一切任せてもらえなくなる。
そんなの会社にとってはいてもいなくても同じだ」
と言っていたので、そうかもしれないです。

来月から正社員として働くことになったので、私も仕事辞めて休んだら?
と提案はしているのですが、

「君が働いてて俺が働かないなんて、周りにどんな目で見られるか・・・!」

と、やはり拒否されてしまいます。

>>26
来月から正社員として働くことになりました。
自分も気分転換になるかな、と思っているんですが。
その分、家事が十分にできなくなるんじゃないの?と言われて少し不安もあります。
29名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:17:49.93 0
>>19です。

みなさん、ありがとうございます。
今夜主人とまた話してみて、仕事を休むor辞めることをさりげなく提案してみます。

私が支えていくしかないですよね。

うつ病を支える家族の会を参考にして頑張ってみます。
愚痴の垂れ流しで終わってしまい、すみませんでした。

ありがとうございました。またロムに戻ります。
30名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:31:02.86 0
うつ病は本人の気の持ち様だからなー
いい案つっても静かに見守るしか手ない。

鬱病は会社内の同僚内でも地位の低い人がかかりやすい
社員旅行等のコミュニケーションを目的とした会社の行事へ積極的に参加し続けて周りからの信頼を少しずつアップさせる様にし
役がない同じ平社員でも皆からの信頼が厚く地位が上の人はまず鬱病は発症しない。
31名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:34:26.10 0
今は無理を言う上司も多いよ…
まったく休みのない人もいたりするしね
仕事もひたすら効率の悪いやり方をおしつけてきたり、
上も悪気があると言うよりもただ「進めー進めー」みたいなタイプだったりするみたい
チャランポランだと上手に嘘を言って迂回やら避けたりするけど、マジメな人に限って
引っかかってしまうみたいなのが気の毒なんだよね
「どうして嘘つかないの?」って不思議に思う
32名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:38:20.40 0
そうそう。東郷平八郎型上司w
33名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:41:49.35 0
休みの日も家には帰らずに粘ってるしねー
結構あれはヤバい上司だと思う
今まで色々な上司を見てきたけどB型が一番働きやすかった
効率的で合理的なんだよね
ああいう上司であると結構続いたよ
色々と見てきたけどプライベートがゴルフやら色々で充実している上司のほうが
すごく良かったわ
34名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:50:46.93 0
次の相談者待ちー
35名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:53:14.46 0
織田信長が明智光秀に殺された背景を調べて見たら面白いよw
とにかくホモの信長はひたすら美形の明智をこき使いまくったんだってw
愛と憎しみの劇場って感じよねw
信長はあの通りS気質だから…一方で位の低かった醜い秀吉はMよ
明智は結構男気のある男で、ホモでもなかったんだと思う

とにかく他の軍も信長に休みもなくあちこち使いまわされて
正直誰が最初に声をあげるか様子見の状態だったんだけど、
一番ヒドイ扱いをされていたのが明智だったみたい

それでも信長は天才と言えば天才だから、秀吉はただ心酔してしまっていたみたいだけど

ああやって色々と物事を見ていると楽しいわよね
36名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:03:38.97 0
スレ違いです
37名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:08:55.54 0
>>29
自己評価がすごく低くなってるから、仕事を辞めた旦那にもいてくれるだけで十分すぎるほど価値がある事を伝えた方がいいと思う
嫁が頑張ってるのに自分は…となるとほんとにヤバいことになりかねないから
38名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:11:19.68 0
>>31
無理を言う上司でもちゃんと人を見てるしね
こいつになら無茶言っても大丈夫とか
39名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:35:53.82 0
>>38
上手く立ち回れないというか、もくもくと雲が広がってきて、ヤバイって他の人が巣ごもりしたり
上手にピョンピョン逃げているのにボケーとしている人が狙われているよね
巣ごもりした人も見つかればグイッと引き出されてたりするけど
死んだフリをしたり上手だよね

偉そうな事は言えないけど働くって闘う事ばかりでなく、逃げる事も大事なんだなって思う事がある
40名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:38:09.24 0
>>39
それは仕事だけに限らない話じゃないかなぁ。
41名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:40:07.36 0
>>40
女と付き合うとそういうのが上手になるのかもね
女って理不尽なものだし、いきなり雰囲気が曇ってきたら
ああ逃げよう逃げようとか、死んだフリとか、大きな傷を上手にかわして
かすり傷とか、そういう知識が身につくよね
42名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:51:19.09 O
付き合った事がないなら、女の事なんてわかんないだろ
女だろうが男だろうが、相手が理不尽だと思うのは
自分が相手より格下だって事だよ
43名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:54:34.10 O
>>19の旦那、仕事できるタイプかどうかは書き込みだけじゃわからないが
とりあえずプライドはそれなりに高そうだから、扱いづらいんだろうなと思った。
これから19が正社員で働き出し、手が回らなくなった細かい家事に文句言わなきゃいいけど。
二人とも内省型だと悪循環になりそうだから、スルースキルや右から左に受け流す練習も必要かも。
44名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 10:55:47.42 0
>>42
格下とかあまり関係ないよ
恋愛は勝ち負けじゃないしね
でも純粋な人って様々な試練に見舞われて気の毒よね
そんなにマジメでなくっても…と思ってしまう事があるよね
45名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 14:40:04.91 0
test
46名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:35:30.56 0
家庭板初レスなんですが、相談させてください
とりあえずスペックを

自分 30歳の民間企業勤務 
妻  28歳の専業主婦

結婚3年目に先月突入
子無し
こんな感じでよろしいでしょうか

相談の内容は、嫁の浪費?です
嫁は高校時代に所属していた部活の1つ下の後輩で、当時はあまり仲が良い訳でもなかったのですが、
彼女が僕の在籍していた大学のそばにある女子大に入学した頃から親しくなり、彼女の卒業2年後に結婚しました。
彼女たっての希望で、結婚と同時に勤めていた会社を辞め彼女は専業主婦になりました。
そこまでは良かったのですが、結婚してから彼女は気が緩んだのか週に2〜3回の友達とのランチや、
月2〜3回ほどの飲み会を女子大時代の友人と開くようになり、被服費を含めて私のお小遣い(33000家計は私管理)を大きく超えるような出費
を毎月するようにまりました。
正直それでは貯金も少額しか貯まりませんし、将来子供ができることを考えるといささか不安なので、嫁に自分のお小遣いくらいは自分で稼ぐようパートを勧めたりするのですが
その話を切り出すと途端に機嫌が悪くなり話し合いになりません。
どうしたら彼女を納得させられるのでしょうか。
47名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:42:45.49 0
>>46
納得しようがしまいが、小遣いを超える額は渡さなきゃ良いだけだと思うけど、そうもいかない理由でもある?
うちも家計は夫管理、小遣い5万ずつだけど、それは共働きでお互いが月に35万ぐらいは収入あった上でですよ。
48名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:43:28.01 0
>>46
家計簿をつけてそれを見せても納得してもらえないなら両家両親召喚
49名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:43:38.54 O
働かずに食う飯のうまさを知ったのに、今更だな
悪化するまで放置しといて、今更、納得させるなんて無理だよ
相手が納得しようがしまいが、お金を毎日必要な分だけ渡すとか、飲み会禁止とか強攻策しかないでしょ
50名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:44:00.24 0
>>46が家計を管理するのはいいとして、その内訳を見せている?
どちらが会計担当しても明朗会計は原則。
どれだけ収入があって、どれだけ経費が掛るか理解したら、この予算でやりくり
しなきゃいけない或いは収入を殖やさなきゃいけないってことも理解しやすい。
分からないままだと単なるケチやら、お金があるのに貰えないって誤解され易い。
51名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:47:33.30 0
>>47
通帳は家にあるので、お金を引き出そうと思えば預金口座から引き出せてしまいます。
通帳を取り上げることも考えたのですが、この場合経済DVなどと言われたりしないものでしょうか。
法律分野とは全く無縁の人生だったので正直うといのですが・・・
52名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:48:58.82 0
いや最初からおんぶにだっこしかしないつもりでいる女に何っても無駄じゃん。
子供できないうちに離婚した方がいいんちゃうの?
あっちにもそれくらい自由に使わせてくれる男見つけて人生やり直せよ、ってw
53名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:50:44.85 0
>>51
一円に至るまでお金を渡してないわけじゃないんでしょう?
主婦相当額の小遣いやら、妥当なだけの食費や雑費は渡してるなら経済DVに
通帳が使えなくても当たらないのでは?妻名義の婚前の通帳は別だよ。
54名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:50:58.37 0
>>48>>50
家計は開示しています。
ただ、別に暮らすのには困ってないんだからあるだけ使ってもいいでしょ?というのが
彼女自身の考えなようで、僕が諭そうものなら部屋に籠ってしまうので話になりません。
やはり時間を作って親族間の話し合いをした方が良いのでしょうか。
55名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:51:57.75 0
話し合いができないならお互いの両親召喚しかないな
56名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:51:59.67 0
金銭感覚が合わないというのは大きな欠点だと思うし
子供が出来たら尚更悲惨になると思う

子梨だと慰謝料も微々たるものであるし、早く離婚したほうがいいんじゃないかと思う
子供が出来たら間違いなく終了
57名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:53:05.97 0
その女無理だと思う。子供できたら子供人質にして金自由にしたがるとしか思えん。
58名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:53:21.50 0
>>54
親族間?どうして家計の相談で親族が?
離婚でもないし家庭内の事は家族で解決するものでは?まさか自分の
親やら彼女の親に諭してもらおうなんて親任せ考えてないよね?
別居・別会計の子供の家計なんて親だって口出せないし、なにかあると
親頼みなら親が居なくなった時問題解決できなくなるよ。
59名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:54:10.66 0
>>53
なるほど
では彼女が僕の許可がなければ必要以上のお金を引き出せないという状態はDVにはあたらないのですか。
彼女の個人口座はもちろん彼女に任せています。
60名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:56:53.55 0
>>59
ただし、生活に必要なお金はキチンと渡した上だよ。
毎日食事を作る必要上食費やら雑費は必要。それが少なすぎると経済DVって
言われる事もあるから注意。
61名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:57:21.71 0
>>59
そこまでしても奥さんといたいのであれば話し合いだろうけどね…
金銭感覚のズレというのはすごいものがあると思うけどね
そうそう変わるものではなくって、相手を理屈で説き伏せる事が不可能って事もあるしね
今後子供が出来て暮らしていく時にお互いにものすごい不満が爆発しなければ良いと思うけどね
忍耐強いのは良い事かも知れないけど、取り返しのつかない事もあるよね
62名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:00:14.25 0
>>58
確かにその通りです。
両家親を交えるのは最後の段階だけにします。

>>55-57
やはりそういう意見も出てきますよね。
自分としては優しくておしとやかだったころの彼女を知っているのであまり離婚という手段はとらずに
更生?と言いますか、丸く収めたいのですが、やはり今の彼女が本性なのかなあと思うとゆくゆくは離婚にならざるを得ないような気がします。
63名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:01:42.33 P
>>58
1対1だと話し合い拒否されるんだからそれぞれの両親召喚でもしょうがないでしょ。

そこで落ち着くかもしれないし
それでもどうしょうもないなら離婚を視野に入れた今後の布石にもなるし
64名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:04:59.42 0
>>62
はっきり言って舐められてる。
都合が悪い時は機嫌を悪くして話し合いを拒否すれば済むと思ってる。
それで諦めるあなたも甘い。
今のうちにどうにかしないと、一生そのパターンが続くよ。

家計はあなたが担当したら?
うちは旦那が家計担当してるけど特に支障ないよ。
まずは家計簿を提示してもらって、適切な値に変更。
必要な生活費だけ渡してみたら。
65名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:05:20.46 0
>>63
それしちゃうとね、奥さんが舐めるようになるよ。
親に言ってもらわなきゃ駄目な男っておどおど親に後ろで物言う男と思われたら
制御不能になるでしょう。
問題先送りしても親頼みだと、親は先立つからその時滅茶苦茶になるしね。
場合によっては親に言いつけたとか姑が口出したで反発して余計に拗れる例も
あるから。
66名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:06:20.51 0
>>64
家計は自分って最初に書いていたような。
67名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:07:36.69 0
金銭感覚ってそもそも家庭から来るものもあるのではないかと思う
でもベストを尽くして別れた方が後悔はないしね

離婚は子蟻ならどれだけ辛い環境であろうと考えるものだけど、
子梨だとさほど巻き込む人がいないから別に良いんじゃないかなとは思う
まだ奥さん若いしね。30代になれば大変だろうけど

話し合いが出来ないというのは大きな問題だし、今後子供が出来ても
そういう感じだと苦労するだけだしね
68名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:10:07.64 0
目標となる貯金額を設定してお互い生活態度を改めようと提案してみたら?
そういう生活設計を共同で作ることが大事だと思うけど
子供はいつごろとか家をどうするかとか話さないの?
69名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:11:42.52 P
>>65
この奥さん明らかに子供気分だし若いし子無しだしで
離婚の方向に進む気がするのよね

誰が悪人なのか両親たちに相談実績作って示しといたほうが今後が楽だと思うんだけど
70名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:14:03.13 0
家計簿スレとか各種サイトを参考に自分たちに合った家計モデルを作成してみたら。
それに沿って貯蓄も決定事項として行う。
できれば日常使わない口座で管理して、下ろす時は双方同意の下とする。
奥さんには日常使う口座だけ使わせるようにする。

あればあるだけ使うだけなら、なければないで使わない・・・かも。
この方法だと金銭感覚は養われないので、常に相談者が管理する事が必要。
71名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:14:10.24 0
>>68
そういう事を考えていたらそもそも28才になるパートにも出ない人が
夜な夜な女子会とか行かないと思うんだけど…
一回に5千円くらいはいるだろうしね
相手から文句が出なければいいけど文句が出ているのであれば
普通は考えるものだと思うよ。2人の将来の事を話しているんだしね
72名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:15:55.35 0
女子会→合コン
友達とのランチ→男の奢り
小遣い絞ったらこうなるだけw
73名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:16:59.65 0
男でも女でもそうだけどあまりにも価値観が違うと
まるでベビーシッターみたいな気分になるもんなんだよね
子供がいたら考えるけどそうでなければ放流だよ
いくら夫婦だろうがそこまでする義務はない
74名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:18:32.29 0
子供いるなら締めつけてでも、とは思うがいないならリセットが一番じゃないのかな。
そんな女の方が少ないのにハズレひいちゃったね。
75名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:19:46.33 0
実際には女子会でこの人主婦なのにこんなに参加していていいのwって
ドン引きしてるマトモな感覚の子も多いだろうと思うけどね
76名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:23:26.08 0
類友だと思う…
77名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:25:07.22 0
付き合いも大事だけど私の周りを見ていてもみんな子どもの為に
節約していて出たくっても出られない事もあるみたいだよ
ある意味断れない人というのも人は良いのかも知れないけど色々な面で怖くはあるよね
78名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:26:27.33 O
貯金すべきお金も、使える口座に入れてる時点でおかしい
何を管理してんだよ
79名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:27:14.80 0
皆さんありがとうございます
ちょっと仕事で戻るのでまた夜レスさせていただきます。
80名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:28:35.08 0
男の人でも良くいるじゃない?
悪い人ではないけど人の良さを利用されて、連帯保証人とか、
変な物を買わされたりとかね
ああなったらもうおしまいだよね
人の付き合いも人の良さというのもほどほどだと思うんだよね
今回のと一緒なのかわからないけど
81名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:46:55.15 0
週に2〜3のランチと月2〜3の飲み会って社会人でも多いと思う
金額も問題だろうけど、時間とかどうなってんだろ?
みんな専業小梨?
それとも他のメンバーは入れ替わってるのかな?
82名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 17:53:49.86 O
不機嫌になろうがなんだろうが、そこで妥協さないで、試しに最低限の生活費を渡して生活させてみたら?
生活費用に、新しく口座を作ってそれを渡して自分の通帳は実家に妻に渡さないように言い付けて預ける。
83名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:16:02.22 0
相談者は名前に最初のレス番入れて
メール欄にsageって入れよう
84名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:27:44.45 0
>>64
偉そうにアドバスするならレスぐらいちゃんと読みなさいよ
8546:2013/08/28(水) 19:43:02.92 0
皆さんレスありがとうございます。
一通りレスを読んでみたのですが、新しい口座を開設してそこに必要生活費とお小遣い(25000円ほど)を
入れて元々の口座を貯蓄用に回すという形をとることにしました。
強気の姿勢で臨んで行きたい思います。
ありがとうございました。
86名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 19:57:50.42 0
>>85
クレカの引き落とし口座変更をお忘れなく。
87名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 20:14:13.44 0
>>85
クレカの引き落とし口座変更をお忘れなく。
88名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 20:22:29.53 0
お忘れなく!
89名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 20:42:30.79 0
こういう嫁を選んでしまうって人を見る目がないんだろうな
離婚も考えてるそうだから、もっと詳しくは他のスレで相談することをオススメする

次の相談者さん待ち
90名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 20:53:21.16 0
>>86-88
不覚にもワロタよ
91名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:12:10.54 O
>>21
それ普通に鬱病で重度(寝た切り、廃人)じゃないから自殺する行動力はあるよ
その間に終わらせようって考え出すから
独り者なら仕事を辞めることも出来るけど結婚してるなら無理だよね
92名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:19:48.88 O
>>54
うちの母親がそんなタイプだったけど
ヒステリー持ちの姉だけが大卒で進学費用は父が銀行に借金してたよ
93名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:21:06.96 0
うつ病って身体を動かすといいかもね
zumbaのwakawakaなんて朝するといいかもよ
ラテンの人でうつ病とか聞いた事ないし
会社でもラジオ体操の代わりに取り入れて欲しいくらい
94名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:28:47.71 0
>>89
顔だけで選ぶから
95名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:29:47.75 O
>>93
ビリーズブートキャンプを3ヶ月やったらこれまでにないくらいウザい陽気さが出たわ
96名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:44:34.91 0
>>95
朝からハーイwって感じwww
97名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 22:16:01.10 O
>>96
そんな感じw
体操のお兄さんコントみたいに語尾に常に「!」が付いてたしw
98名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:39:04.80 0
>>93
> ラテンの人でうつ病とか聞いた事ないし
そうでもないみたい。

> うつ病・躁うつ病による健康被害が深刻な国としては、
> ブラジル、米国、インド、バングラデシュ、チリなどがあげられる
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2156.html

うつ病に苦しむ元ブラジル代表FWアドリアーノを案ずる元代理人
http://news.nifty.com/cs/sports/soccerdetail/soccerking-20130630-119973/1.htm
99名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:41:20.31 0
体を動かすのは良いよ
それに加えて褒められれば尚更
100名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:46:45.91 0
それで直れば鬱の人なんて一人もいなくなってるわな。
本物の鬱には励ますなは原則なのに、頑張れ運動しろ前向きに振舞えって
励ましたら追い込むよ。
2ちゃんは恐ろしいね。以前も鬱の人叩いたり叱咤激励を薦めていた人がいたけど。
面白づく或いは他人の不幸がすきでわざと反対の助言する人がいるから気をつけて。
101名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:48:05.45 0
褒められても落ち込むからね、鬱がひどいときって。
102名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:50:57.56 0
鬱の人は2ちゃんに書かない方が良いって以前から書かれていたけど
鬱についての2ちゃんの助言も聞かない方がいいね。
病気はやっぱりプロが一番。ネットの向こうではプロの保障なんてない。
103名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 04:09:23.06 O
東日本大震災の応援スローガンが、頑張れ日本だもんな。
被災者以外が頑張れよ、特に政府。
104名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:37:32.01 0
>>98
なんか勉強になった!
105名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 08:36:44.75 0
>>102
そのプロ(医者)ってのも正直イマイチだからなあ
自分の身内に精神科医居るけど、
正直言うとハッキリわかってない部分が多過ぎるらしい
診る医者によって病名すら変わるそうだ
106名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 08:53:38.14 0
次の相談者待ち
107名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 09:41:29.93 0
>>89
こういうことを言う人はDV被害者にも同じことが言えるのだろうかと恐ろしくなる・・・
108名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 10:21:54.78 0
そうか?普通じゃね?
109名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 10:46:13.62 0
だいぶ違うと思ったけど
よく考えたらこれ、むしろ相談者が経済DV受けてないか?
110名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 12:40:11.38 O
>>107
ある程度は選んだ本人にも責任あると思うぞ
そりゃ暴力振るう方が圧倒的に悪いが、それを選んだ奴は頭が悪い
頭が悪くても逮捕されないだけ
111名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 12:42:54.02 0
相談者が家計握っていたと自分で書いてるから経済DVとまでは言えないよ。
自分の小遣いより嫁の浪費が高くて不安だって相談だった。
程度からみても生活困窮とか虐待受けてる経済DVとは次元がちがう。自分の
小遣いはしっかり確保してるし生活も一応回転してるから。
112名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 13:57:53.63 0
>>107
相手が犯罪者でも無い限り、配偶者の選択は自己責任の極みじゃないか
結婚するかしないかは自由
専業主婦を選ぶのも自由
子有り子無しを選択するのも自由
その後に離婚するかしないかも自由

自由選択に責任が伴うのは当たり前の事
113名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 14:55:35.15 P
ある意味家計管理が嫁じゃなくてよかったな。
使い込まれて大変なことになるとこだぞ。
114名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:59:09.73 0
>>105
プロでさえそうなんだから、素人に相談なんかなおさらダメだろ
115名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:04:25.32 0
次の相談者さんどうぞ
116名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:52:09.88 O
>>110
入籍して妊娠後期から豹変するタイプは結婚前にどうやって見抜けばいいんでしょうか
独身の皆さんのために先生からご教授お願いします
117名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:56:09.81 0
>>116
>>110じゃないけど、相手の欠点をしっかりと見る事だと思う
男でも女でも相手に良い面を見せるから短期間だと相手を見抜けなかったりするけど、
不都合な事でも率直に自分の悪いところを出せる相手は信頼して良いタイプじゃないかなって思う
相手の欠点と自分の欠点をきちんと把握して調整できるかを考えて自信がつくまでは結婚は控えたほうがいいと思う
118名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:59:20.08 0
>>116
周囲に結婚に反対する人が複数いるなら
意固地にならずに耳を傾けてみたほうがいい。
119名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 20:08:19.75 0
>>116
好きだからとか嫌われたくないって理由で目をつぶる人が多いんだよ。
相手の危険な面をスルーした、気付かないフリをしたってのが本当だと思う。

同性の友人がいるかどうかは結構大切。
友人に何か偏りがないかも見ておいた方がいい。
年下ばっかり、年上ばっかりとしか付き合えない人は問題ありの可能性大。

付き合ってる期間に激しい喧嘩を何度かしてみるのも1つの方法。
相手の本音が出やすい。

最終的には「自分が選んだ人だから」って諦めも必要だけどねw
完璧な人間なんて存在しないから。
120名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 20:20:36.26 0
>>116
スレ違い
121名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 20:54:05.01 0
彼氏を失いたくない!or結婚したい!って気持ちのせいで、悪いところを見て見ぬ振りしてる人は多いと思うわ
122名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:26:35.52 0
>>121
私がそうだった
絶対にわかっていたのに見ないフリしてて、ただひたすら恋愛が楽しくって
冷静になる前に結婚に飛び込んでた
それもそれで悪くはなかったんだけど、正直もしかしたら今頃
子供が2人くらいいたのかなぁー、忙しく暮らしていたのかなぁーって思う
123名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:30:00.90 O
>>113
うちがそうだった
当然ながら無年金で最後は生活保護→特養
恥ずかしげもなく搾取子の私に頼って来そうな毒母が先に死んだのが救い
124名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:35:26.78 O
>>117-
116は知り合いの話
妊娠後期まではバリバリ働いて頼り甲斐のある旦那だったのに
妊娠後期になっていきなり仕事を辞めて「今まで俺が養ってやったんだから
これからお前が俺を養え」と言って来たんだって
真面目に働いてた人がいきなりヒモになるなんて誰が予想出来るんだ
125名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:42:45.57 0
>>121
私もそうだったかも
育ちも良くないし仕事のこととか。
もう今や結婚には後悔しかない
126名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:45:24.95 0
>>107
入籍して妊娠後期から豹変してDVされるのは別だろう
その場合はとっとと逃げるに限るけど
この相談者の場合は自分が稼いでいて、家計も握ってる
嫁からDV受けてるわけでもない

きちんと話し合って言うこと聞かせるなり
逃げるなり終わりにすることはやろうと思ったら簡単にできる
この相談者みたいに、やれることがあるのにやらない人はいつまでたっても
どんな状況でもグダグダ言ってそう
127名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:52:17.93 0
>>124
大抵の場合は、結婚前にしっかり見てたら何かの片鱗はうかがえる
よほど上手く隠してたらわからないかもしれないけれど
それならそれで、わかった時点で嫌なら離婚という選択肢もある
相手が好きだからという理由で諦めるという選択肢もある

判断謝る(=結婚)ことは誰にでもある
その判断ミスが悪いとは思わないけど、頭悪いと思われるのは当然
128名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:52:51.61 O
>>126
これまでのDV被害者を総括して「見抜けないほうが悪い!」と先生が仰るから
例を出して見抜き方を聞いただけですが
129名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:05:05.91 0
私も先生が言い過ぎだと思うし、失敗しない方法があるなら
聞いてみたいくらいだけど、失敗した時の上手な受け止め方って、
「相手もいけないけど、私も見抜く目がなかった」って反省した方が
もし離婚をしたとしても学んで、別の良い人と一緒になれそうな気がする

それと反対に「私は悪くない」と思うと、自分の欠点にいつまでも気付けずに
何度でも何度でも同じミスを繰り返しやすくはあると思う
130名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:24:00.47 0
>>128>>107なのか?
だったら「DV被害者を総括して」というのは>>107思い込みだと思う
そもそも>>89はDV被害者のことなんて言ってない
131名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 23:06:02.54 0
まぁ〜大体の人に片鱗はあったろうねぇー
だってまだ彼氏の段階で「その人大丈夫?」って周りが密かに思ってしまうような人と結婚して後悔してる女の人の多いこと
当人以外はなんかオカシイって気づいてたよw
まーあとは離婚になっても食えるように職を手離さないことだね
これ大事
132名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:01:36.95 0
旦那と上手くやっていく気ないくせに、専業になろうとする女いるよね。ほんとアレ意味わかんない。しかもキレると離婚するとか言うし。
もし離婚したら、自分がどれだけ惨めになるのか分かってないんだろうな。
133名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:43:59.89 0
いるね。
さっさと離婚すればいいんだけれど、それを許すというか
そんな状態で離婚しない旦那の気持ちも全くわからない。
破れ鍋に綴じ蓋夫婦とはよく言ったもんだw
134名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:46:06.43 O
すみません、モヤモヤして眠れないので相談お願いします

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫…自営に毛が生えた会社役員(義父が社長)30台後半
私…同じ会社にフルタイム勤務。30台前半
2歳の子どもあり。

・悩みの原因やその背景
夫は6〜20まで会社に居るのが常で、家庭のことは殆ど私がしています。
それは仕方がないと思うし、納得済みだったのですが、子どもを産んだ辺りから「パッと気軽に人を呼べるような家にしたい」と言い出すようになりました。
ですが、私は家事能力が中の下程度で家に帰ってご飯作って洗濯して風呂に入れて寝かしつけるだけで精一杯で、とてもそれ以上は無理です。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何度か話し合いをしましたが
「時短勤務は無理?」→「経営者家族が楽してると思われるだろうなー」
「家事育児との両立が辛いし、あなたの望む家庭にするには私の能力では専業でないと無理だと思う」→
「仕事だろうが!」「ならなんで嫁に来たんだ!」「どうせ専業になってもちゃんとできないよ」
等で話にならず最終的に心療内科にかかる→体裁を気にして優しくしてくる、でその時は何とか収まりました

・どうなりたいのか、どうしたいのか
今の状況のままでは夫の理想の家庭は無理だと何とか分かってもらいたい。
事あるごとに何度も同じことを言わないでほしいので、うまく説得したい。


うまくまとまらなくてすみませんが、よろしくお願い致します。
135名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:00:09.10 0
>>134
旦那本人は何もせず、自分に都合のいいことばかり言ってるだけだな
フルタイム勤務なら家庭のこともやるのが当たり前
甘やかされて育ったんじゃないのか?

あと>>134は自己評価低すぎ
フルタイムで2歳児抱えて夫の協力がない状態では家事育児で一杯一杯なのは当たり前
自分の能力を中の下とか言わない、思わない方がいい

「時短勤務は無理?」→「共働きなのに自分だけ楽しようと思うな」
「家事育児との両立」→共働きなんだから男も家事と両立するのが義務
あなたの望む家庭にするには私の能力では専業でないと無理だと思う
→あんたの能力が低いから両立できないんだろうが!

こういうタイプの男はモラハラ傾向がかなり強くて
まともに話し合っても話し合いにならないことが多い
離婚覚悟で説教するか、諦めて言うなりになるかだろうね
136名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:02:14.99 0
ごめん
言葉足らずだった

「時短勤務は無理?」→「共働きなのに自分だけ楽しようと思うな」
「家事育児との両立」→共働きなんだから男も家事と両立するのが義務
あなたの望む家庭にするには私の能力では専業でないと無理だと思う
→あんたの能力が低いから両立できないんだろうが!

これは>>134本人がそう考えて、甘えたぼくちゃんに反論するようにってことだ
137134:2013/08/30(金) 03:20:39.32 O
早速レスありがとうございます。
夫は甘やかされて育ったと言うより家事能力0の義父を見て育ったので、今の状況に疑問を感じていないのかもしれません。

やはり、離婚を覚悟で説得…するしかないのでしょうね。
実は心療内科で薬を処方されるまでが本当に酷くて、娘が1才になるまでの間に「離婚するか!?」は二回、「ムカつくわ〜ボクシングとか始めたいわ。人を殴りそう」との発言もありました。
ただ、「倒産するかも」と度々言われていて「そんなに会社が大変なら家庭のことは私が頑張らなきゃ」と、考えてしまっていたところがあります。
今、冷静になって考えてみたら上手い逃げ口ですよね…
138134:2013/08/30(金) 03:25:55.00 O
>>135さん
あと、自分の事を労っていただけて嬉しかったです。
夫に要望を出される度にできない自分に悲しくなっていたので、本当に嬉しいです。

ここ数日、夕食時にケーブルの「釣りバカ」を見て、
「ハマちゃんの家みたいにいつでも人が呼べたらなー」と、よく言っているので、その時を狙ってみたいと思います。
139名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:27:11.76 0
メール欄にsageって入れてね

「自分でやって」「奴隷になるために嫁に来たわけじゃない」「仕事を減らすか人を呼べる家を諦めるかどちらか」
くらいは言っていいと思うよ、喧嘩にはなると思うけどね

明らかなモラハラだし、証拠集めて弁護士立てて離婚したら?
「モラハラ 離婚」とかで検索すると役に立つページが結構出てくるから読んでみると良いよ
140名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:37:41.56 0
いったい誰を呼びたいのさ
141名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:41:10.30 0
義父がやってる会社に夫婦で居るって事?だよね?
それだと色々と難しいかもね…。
部下を呼びたいとかなら、なおさら。
142名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 04:09:40.09 0
人を呼ぶような暇があるなら
まずは家事や仕事やって妻の負担を減らせよって感じだな
自分でやる気も協力する気もないのに
人に負担を押し付けて自分の要望ばかり通そうとするのはおかしい
143名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 05:41:25.22 0
お手伝いさんを経費で雇って貰えばいいじゃないの
144名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 06:55:41.91 0
>>134
言葉で納得してもらえないなら
育児をやらせてみれば?
仕事から帰って育児をするという体験をさせればいい
145名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:24:19.96 0
>>140
この旦那の性格じゃ遊びに来る友達なんていなそうだよね

>>134>>137の旦那の発言を読む限りだと
旦那の方が心療内科に通ったほうが良さそう
146名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:43:54.64 0
釣り馬鹿のハマちゃんは奥さん働かせてないだろ。
自分が女房働かせなきゃやっていけない甲斐性なしなのを棚にあげて、呑気な男だ。

妻に心療内科にかかる位の負担かけといて、そう言うこと言えるということは、共感する能力が低いということ。
お子さんはこの先どんどん成長するんだから、お母さんが心身共に病んでしまうような環境は早く改善したほうがいい。
そういう観点で、味方になってくれる第三者(立場が上である共通の知人や医者)を見つけると心強いよ。
147名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:48:16.77 0
旦那の云うことは話半分に聞いてあんまり気にしない
どうせ呼んでも来てくれる人なんていないだろう
もし本当に誰か来たら寿司取るかピザとるかして小さい子が居ては
迷惑ですよねとか云って奥にひっこんでるか実家に出かけたらええんじゃないの?
口だけ番長の云うこと真に受けてたら体もたないよ
148名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:49:10.31 0
>釣り馬鹿のハマちゃんは奥さん働かせてないだろ。
>自分が女房働かせなきゃやっていけない甲斐性なしなのを棚にあげて、呑気な男だ。

何このウルトラバカ
149名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:49:28.86 0
>>147
なるほど〜
150名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:07:46.89 O
>>134
あなたがフルタイム勤務を辞めたら、自営の仕事にはどんな影響があると思う?

大して影響ない→家事中心に動ける短時間の仕事を新たに探す
大いに影響する→そこを利用してもっと強気に旦那と渡り合う

1人で背負い込まず、陰で経済的自立の目処をつけながら頑張れ。
151名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:16:37.32 0
本来は、離婚するほどレベルなんだけどねw
自営の規模知らないけど、一人分欠けただけで倒産するのなら
潰した方が良い
152名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:35:12.65 0
今現在フルタイムで働かされて家事育児全部やっているなら
クソ旦那と離婚してひとりで頑張ったほうが楽になれそう
153名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:11:20.77 0
よく我慢してると思うわ
自己評価低すぎ

「周りにラクしていると思われる」→家政婦を雇わない可能性
「人を呼びたい」→家事や育児を手伝ってからの話

都合が良すぎると思う。どちらかを選ばないといけないよね
家事・育児に参加するのか?それとも家政婦を雇うのか?ってね

ただ男によっては家事や育児がヘタクソで実はイライラするって事があるみたい
余裕があれば教えられるけどもうムカムカするんじゃないかと思う
自分がやったほうが数倍効率が良いし、仕事が増えないみたいな
男が家事・育児とか出来るなんて言うけど、本当に自分で全部見てきたシングルパパでもない限り
マジで仕事だけ増やすのがいるからね。旦那さんもそういう所詮役には立たないタイプっぽいよね
154名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:18:10.20 0
思うんだけど、今子供が何才かわからないけど、2日ー1週間くらいほど
子供を置いて(旦那が虐待するタイプでないなら)、家を出て見たらどうだろう
話してダメならこの方法で行けば良いと思う
あまりにも大変すぎて、今後何も文句を言えなくなるだろうと思う

私の母親は普段は温厚だけど、父親にキレて一度これをやったが、
「おかあさ〜ん。おかあさ〜ん」って子供たちが泣きまくるし、
暴れるわで、休日だったからよかったものの懲りたみたい

そこで母親が丁度良く帰ってきて、もう明らかに母親の無言の圧勝だった
155134:2013/08/30(金) 10:18:12.49 O
皆さん、引き続きありがとうございます。
まとめてのレス失礼します。

客観的に見るとひどい環境なんですね…
夫と話する前に色々考えてみたいと思います。
因みに、会社は私が辞めるとかなり厳しくなります。
産休自体も全部で3ヶ月しか取れませんでしたし、里帰りも滅茶苦茶渋られます。
そもそも夫も週に一日休めれば良い方なくらいでして…
保育園が休みの日曜に私が休むのも「いいなー一日休めて」と良く言っています。
会社が潰れてしまえば楽だと何度も考えましたが、従業員さんが居るので中々簡単にはいかないかと思います。
156名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:27:55.91 0
>>155
ちょっと気になったんだけどお給料はちゃんと貰ってる?
あと週一しかない休みに労いの言葉もなく
そんな言葉しか吐けない人間はクズだと思うよ
157名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:30:50.17 0
>>154
会社で顔あわせるのに何言ってんの
158名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:39:33.04 0
>>155
ブラック企業から抜け出せない人の思考と良く似ています。
客観的に自分が置かれてる状況を見直すのが必要なのかなって。

俺も自信も自営業で楽ではないけど、嫁には自分の仕事に関わらせていません。
ハッキリ言わせてもらえばあなたは半分奴隷みたいに見えます。
159名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:44:03.06 0
旦那さん、自営に向いてないんだろうな
自分を鼓舞してアドレナリン出して頑張る!!みたいなことできないとしんどいだろうね
人の休みをうらやんで僻むタイプは管理者側じゃなくって現場で働く方がいいだろうな
160名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:51:22.76 0
ワンマン社長の中小企業ならその社長がいなければ会社が潰れるってことはあるかもしれないけど、
>会社は私が辞めるとかなり厳しくなります。
これはないと思うよ
そう思い込まされているか自分が思い込んでいるか
どんな世界でも代わりなんていくらでもいる
まあほぼ無給で働いているならそんな都合のいい代わりはいないけど
もう少し自分の人生を考えた方がいいと思う
161名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:52:11.62 0
>>155
自営奥だけど、そんなんじゃ病み続けると思うわ。

人を家に呼ぶ?自営を中心に生活して整えるなんて無理に決まってる
どうしてもやりたきゃお前が徹夜で整えろ、料理も作れ。位言えないとやっていけないよ。

要は人を呼んで偉そうな顔したいってことだから、
旦那全準備の元、河川敷でバーベキューとかさせておけ。

会社が潰れたら間違いなく一族で借金王になるけど、それは構わないの?
離婚しない前提の場合、逃げ場がないんだから踏みとどまって強くなるしかない。
自分を変えるのが難しければ、離婚を検討するしかないと思うよ。
162134:2013/08/30(金) 10:53:14.96 O
間があいてすみません。
まとめてレスの続き失礼します。

・誰を呼びたいのか
→地元の人や友達と言っていました。でも地元の人に対しては家で「あいつは俺の悪口を言っている」「俺の事が嫌いなんだ」等言っているので何故呼びたいのか謎です。
友達も主要メンバーは皆県外です
・家政婦について
→やや田舎なので家政婦と言えばシルバー人材かダスキンしかありませんでした。
ダスキンは高すぎて手が出ず、シルバー人材は以前頼んだときに噂好きおばちゃんが来て辟易したのでちょっと難しいかと…
・仕事と家事の両立について
→夫曰く「回りの奥さん達は出来ていた」そうで
でも、回りの奥さん達は個人商店とか農家とかでして、私とは立場が違うと言ったのですがいまいち理解してないみたいでした。
・夫の協力について
→何回かやらせようとするのですが、料理は材料費度外視で作るし、洗濯はセーターと作業着を一緒に洗剤のみで洗うし
娘を任せても「お母さんが良いみたい」「ワガママばかりだ、甘やかしすぎじゃない?」「すぐかんしゃくを起こすよ、ちゃんと躾てる?」等言い出して最近はお風呂にすら入れてくれなくなりました。
・お給料について
→貰っていますが時給換算したらパートの人よりちょっと良いくらいでした。

書き出してみると整理が出来て有り難いですが、なんか悲しくなってきました…
163名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:59:34.23 0
離婚

とはいかないだろうから一度別居を提案してもいいかもしれないと思った
他の人も言っているけどあなた舐められているのよ
164名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:00:02.81 0
本当に離婚してもいいような気がしてきたわ
165名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:10:16.25 0
モルダーあなた舐められているのよ
166名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:45:55.62 0
あなたに甲斐性がないから私が苦労する
くらい言ってもいいと思うな、この旦那相手には
167名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:54:25.36 O
>>138
ハマちゃんの嫁さんは専業主婦でお手伝いさんもいるだろ
168名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:57:42.86 0
お手伝いさんは知らなかった
じゃあ次にそれを言われた時に
「ハマちゃんの奥さんみたいに専業主婦になってお手伝いさん雇うわね」
って言ってみたらどんな反応するんだろうこのバカ旦那
169名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:58:17.11 O
あ、ごめん
浜ちゃんとスーさん間違えてた
でも専業主婦だよね
170名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:02:57.29 O
>>160
人件費の話でしょ
171名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:03:17.82 0
確かにきちんと家事も育児も仕事も出来ている人っているんだよね。
でも元々能力ない人には無理。私も能力ありませんw
そう言う人は仕事してないとかえって家事もはかどらないと言う。
172名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:04:47.90 0
確かにスーさんとこならお手伝いさんいるねw

しかし専業主婦と比べて何がしたいんだろうね
自分は嫁に仕事を休んでもらう気は全くないんでしょ?
173名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:05:37.41 0
旦那さんの人を家に呼びたいって「この仕事が終わったら象を飼いたい」
と同じレベルの話じゃないの?
友達がいないみたいだし呼んでも誰も来ないか来てもすぐ帰るんじゃないかな
家に人を招く人って事後承諾で招くからさ
「人を呼んだら集まってくれるような人望ある人になれたらいいな」くらいの理想じゃないでしょうか
174名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:09:57.30 O
>>171
旦那に「家事を今まで同様に完璧にやるなら働いてもいい」って言われて頑張った人知ってるけど
見る見る痩せていって最後は倒れたよ
175名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:12:00.69 0
>>173
多分そのレベルなんだと思うし遊びに来たい友達知人もいなそうだけど
それを、嫁がだらけていてキチンとしてくれないから家に呼べない
に脳内変換しちゃってるんじゃないかと思った
176名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:12:13.44 0
>>173
「家に人を呼びたい」
→いいねー仕事が落ち着いて子供が大きくなったらねー

こんな感じで流せる程度の願望ならその方がいいね。
177名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:25:17.28 O
>>166に一票。
134がどうしてもこの旦那と結婚したくて頑張ったとかならあれだけど、
そんなんでもないなら奴隷になる必要はどこにもない。
共働きで家事育児に非協力的な旦那なら、シンママの方が何かと楽だろうよ。
子供が物心ついたら、今度は旦那の言動が教育上どうなのかとも思うし。
178名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:10:18.89 0
子供が生まれた辺りから言い出したのが気になる
家庭の中心が子供に移って、妻の手や関心がそちらに割かれるばかりか
自分まで動員される状況に不満を持ってはいないかな。
客を呼べば誕生日会の子供みたいに自分が主役になれると思っているのかもしれない。
躾に関する発言を見ても旦那は変だよ
フルタイム共働きなのに「躾できてんの?」はない。
179名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:22:13.24 0
子供旦那だよね。
自営に入る前に外部で修行とかしてなさそう。

134は制御どころか振り回されちゃってる、
あまりよくない組み合わせかも。
180名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:58:45.54 0
そもそも周りの奥さんがどうかは知らんが世の中の主婦は自営業の嫁じゃないのが大半で
甲斐性なしの旦那の仕事を手伝ってやること自体がすごいことだと他の誰かに言わせないとダメだよ。
そういう奴は体面気にするから他人から言わせないとダメ。
181名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:20:04.45 O
>>172
しかも漫画
182名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:06:14.84 0
ここでのアドバイスを参考に話し合って
それでも変わらないなら、別居と別の仕事を探すことを勧める
これで夫が改善されなければ離婚推奨
183名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:09:24.36 0
>>134
やべーフィクションと現実の区別が付かないタイプかww
そこにきて脅迫上等のDV野郎ってもうそれはダメな物件だ
地雷だ、今にも爆発する不発弾だ
吹っ飛ばされ続けて一生痛い思いしながら生きていくか
とっとと地雷から離れて安全な場所で生きていくかを決めるのは134だからなんとも言えないけど

>でも地元の人に対しては家で「あいつは俺の悪口を言っている」「俺の事が嫌いなんだ」等言っているので何故呼びたいのか謎です。
どこのスターリンだよw本当その夫は大丈夫?
気がついたら134が粛清されてるなんて事になってなきゃ良いけど
184名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:43:19.18 0
家事なんて365日休みないのにな
言っても解らんなら1週間ぐらいで良いから一度旦那に丸投げして、旦那が家事上手くこなしたら考えてもいいよ。
とか言ってみるぐらいすれば?
その旦那じゃ2日もたんと思うけど。
185名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:10:36.35 0
別に旦那さんの言う通りにしなくていいと思う。
「私には仕事をしながら家事も育児も完璧にするだけの能力はない。」
で押し通せばいいんじゃないのかな。
夫がしつこく要求するようなら、離婚覚悟で
「不満なら完璧に出来る人と再婚すればいい。
私に非はないんだから納得できる慰謝料と養育費をお願い。」
結婚生活はパワーゲームだから、強く出た方が勝ちって場合もある。

>>134はシンママになってもしっかり生活できそうな気がする。
186名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 23:19:26.55 0
夜の夫婦生活のことで悩んでいます
私は26、夫は27で子供はいません
私の方がなんとなくその気になれずレス突入して約二ヶ月
旦那には「疲れてるから」と言ってますが、本当は疲労が拒否理由ではなく
ただ自分でもよくわからないけれど「その気になれない」のが本音です

旦那のことは大好きで、離婚なんて考えたこともありませんが
何故か肉体的な接触をしたくないという気持ちが芽生えてきているんです
旦那は時たま遠慮がちに誘う→そのたび私に断られて諦めるということを何度か繰り返し、
疲れている(ということになっている)私を気遣ってくれて優しいのですが、
だいぶ我慢しているのもわかります
187186:2013/08/30(金) 23:21:04.36 0
すみません、相談の続きです

拒否してばかりでレス状態が続くと最終的に
離婚の理由にもなると聞いたのですが、
それでもその気になれずのらりくらり逃げてしまいます
かと言って旦那に風俗に行かれるのは絶対に嫌だし浮気も論外
でもイヤイヤ相手するのは旦那にも失礼だし…と日々悩んでます

自分では旦那の相手をしたくない、でも旦那が他の女とするのは絶対に不可
ワガママ且つ身勝手なのは重々承知の上で、旦那を不快にさせず断り続ける方法は
ないでしょうか…アドバイス頂けるとありがたいです
夫婦生活を円満にするためには、やはり我慢して旦那の相手をするしかないのでしょうか
188名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 23:29:27.37 0
>>186
はっきり書くね、夫婦円満で生活したいなら嫌でも応じるべき。
セックスがないと結局仮面夫婦化するし、断られ続ける旦那さんは傷つき続けてる。
それを「旦那を不快にさせず断り続けよう」なんてもっての他だよ。

どうしても嫌なら離婚を覚悟した方がいいよ。
186のレス読む感じ、この件に関して旦那さんへの思いやりが全く感じられない。
自分の都合ばっかりだ。
189名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 23:32:28.15 0
ていうか、なぜ自分が嫌なのかはっきり理由を調べて手を打ったほうが良くない?
理由も不明のまま我慢じゃなくて、原因をはっきりさせてその上で改善した方が
両者無理がない。リアルの医者とかカウンセラーとか相談して自分の内面の問題
解決した方が良いと思う。
190186:2013/08/30(金) 23:39:50.75 0
レスありがとうございます。

>>188
確かにそうですね
自分ではワガママなりに思いやってるつもりでしたが
ハッキリ言っていただいたことで至らなさを痛感、反省しました
旦那の優しさに甘え過ぎてた自分…
離婚は絶対に嫌で覚悟なんて到底できそうにないので、
どうにか我慢して相手してみようと思います

>>189
やはりカウンセリング等も視野に入れるべきですかね
旦那にも「もしかして何か悩み等があるのでは?」と心配されたことがあります
変な話、性欲そのものがないわけではないんです
旦那のことも大好き、なのに旦那との性行為をする気分にならない
不思議です…とりあえずカウンセラーや病院に頼ることも考えます
ひとまず、次に旦那が誘ってきたら我慢して相手します
191名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 23:43:11.79 O
>>186
家族としてしか見れなくなってるのか気掛かりなことでもあるのかな
無理にでも応じないとそのままレスで気がついたら10年とかなるよ
二人で泊まりで旅行にでも行けばどうかな
192186:2013/08/30(金) 23:49:24.99 0
>>191
>家族としてしか見れなくなってる

今すごくしっくりきました、これかもしれないです
個人的にはずっとレスでも二人一緒に仲良くいられるなら
まったくもって構わないのですが、旦那のほうはまだ
そうでもなさそうだし子供も欲しいと言ってるので
夫婦でいるためにはやはり応じるしかないですね
旦那の性欲がなくなればベストなのかもしれないですが
そればっかりは私にはどうすることもできないし…難しい
旅行、誘ってみようと思います

レスくださった方、ありがとうございました
少し光が見えた気がします
あとはアドバイスを無駄にしないよう頑張ります
193名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 23:53:22.31 0
セックスなんて邪魔くさいよ。好きな人もいるだろうけど。
別れたくないならある程度は我慢しないとね。
子どもほしいから頑張ろうとか思えない?
この人の子供はいらないっていうなら、もう無理だとおもう。
194186:2013/08/31(土) 00:00:36.52 0
>>193
以前は欲しかったです
旦那とも子供のことあれこれ話すの楽しかったですし
でも最近は別にそこまで欲しいとは思わないかな
旦那さえいればそれでいいやー…的な気持ちですね
もちろん、旦那が欲しいというなら作ります
子供は好きですし
195名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:02:20.34 0
旦那が父親になってきてない?
男性としての魅力は感じなくなって、精神的な依存は強くなってきてる。
父親とはそんな気にならないものね。
196名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:04:20.25 0
結局のところ自分のことしか好きじゃないんだろうな
197名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:04:21.48 0
子供もいないのに家族感覚ね。
甘えすぎて、妹や娘の感覚なんじゃないの。

一緒に生きてくパートナーって感じじゃないなら、
そのうち別れる事になるかもね。
198186:2013/08/31(土) 00:09:47.97 0
>>195
なるほど
実は、旦那が自己処理してるのも本当は嫌なんですが、
(仕方ないことなので黙認はしています)
もしかするとそれも私が旦那を父親みたいな目で見てるからでしょうか

旦那は私がワガママ言ったりヒステリーで八つ当たりしても
たまに叱られるけど最終的には許してくれる人なので、
そんな旦那に甘え過ぎてるなあと自覚はあるんですが
父親を見るような感覚になってしまってるのかも
お父さんとはしたくないからなー…困った
本当、旦那から性欲が無くなる魔法とか欲しいですw

>>196-197
旦那のことは本心から好きですし愛してます
死ぬまで一緒に生きていきたいと本気で思っています
別れることにならないよう、妻として努力します

レスありがとうございました、もう落ちます
199名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:10:49.13 0
旦那が別れたいなんて言い出したら全力でしがみつきそうだけど。
精神的にも経済的にも寄りかかって甘えが強そうだから。
親はいつまでも元気じゃないから、将来的にますます旦那に依存しそう。

かといって離婚されないための道具として子供作ったら子供が危険。
自分が甘えていたい精神年齢が子供作ったら容量オーバーしてしまうよ。
未熟な親で躾やらに差し障るだけでなく、親が精神不安的になってしわ寄せが
行ったり、最悪父親としても旦那の関心が子供に移れば嫉妬してしまうかも。
200名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:12:46.68 0
>旦那から性欲が無くなる魔法とか欲しいですw

ここまでくると身勝手さにぞっとした。
旦那は自分甘やかして一生依存させてくれる都合のいい存在であって
その欲求も人間性も認めないと同じだよ。それを笑いマークで書き込む。
201名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:25:46.37 0
数年後性欲の大波が来てそのときには旦那から女として見られず
行きずりの男と浮気して離婚かな
旦那さんに有利にことが運んで良い再婚相手に恵まれますように
202名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:28:15.21 0
浮気しなくても、レスでも離婚理由にはなるしね。
ここまで身勝手で甘えてばかりしたら、十二分に旦那が逃げたくなるような言動
他にもしてると思う。旦那の我慢の堰が切れたらお終いかと。
この問題だけじゃなくて一時が万事旦那が我慢して甘えさせているのでは?
203名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:53:49.24 0
旦那が事故で介護が必要になっても死ぬまで一緒に生きます!
くらいの覚悟があるなら父親感覚でも良いけどさ。
そういうのは無さそうだ。
204名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:58:48.01 0
そもそも家族としてしかみれない、とかだったら仮に兄としたら
兄が彼女出来て結婚したら喜ぶよね。
つまりはこの相談者が離婚して他の人と旦那は結婚した方がいいって事だわ。
よく家庭板で彼女のように振る舞う妹がーって話題になった時のこと見てみろよ。
気持ち悪いだろ。同じ感情受けるわ。
そもそも愛情なんかこいつないだろ。
単なる独占欲じゃん。
205名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 01:04:11.31 0
性欲がなくなる魔法、あるよ。
去勢と言うんだがね。

旦那を金まで稼ぐ犬か猫として愛しているって思うと合点が行く。
206名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 01:06:31.35 0
次の相談者を待ちましょう
207名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 02:45:32.93 0
レスだけじゃなくヒスもあるみたいだから、旦那がその気になればモラハラDVで離婚できるね
旦那が一方的に精神的経済的に甘えられる状態に疑問を抱いたら、その時点で終わり
子供が欲しくないのも子供が出来ると自分が一番じゃなくなるからだろうし
208名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:13:43.43 0
旦那が可哀想で泣いた。
なぜ相手の気持ちを想像できないのか…。
209名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:34:55.32 0
相手の気持ちが理解できるなら、疲れてるという嘘を信じて体の気遣いまでして
優しくできる出来た旦那をこんなむげな扱いにする事はないだろうよ。
つまり自己愛しか存在しないタイプなんだからどうしようもない。
210名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 09:40:05.83 0
可哀想な旦那さん…
えらい年の差婚なのかと思えばまだ20代…

一方的な関係というのは遅かれ早かれいつかは壊れるものだと思うけどね
211名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:29:21.22 0
自己中すぎる
甘えてくる嫁が好きで大事にしてる旦那
嫁に近寄ろうとすると拒否されるとか
大事にしてあげて〜
212名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:08:55.77 P
若年性の更年期障害でも始まってんじゃねえのw
生理不順とかほてりとかないか気になるわ
213名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:12:16.45 0
手に入れるまではもの凄く執着するけど手に入れた途端に興味を無くす子供と一緒。
214名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:13:10.22 0
>>212
あったらこの人なら「体調不順なのに」って書くよ。口実が欲しくて探しても
なくて仕方なく自分の気分と認めてる状態だし、夫にいたわって欲しくて
仕方ない様子だったから。疲れているから労わるでなくて体調が悪いから
労わる方がもっとやさしくしてもらえる。
215名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:01:24.67 0
手に入れたってなくすことなんかいくらでもあるのにね。
216名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:07:11.41 0
でもまだ若いと思ってるからかもよ
周りがぞろぞろと出産し始めてさあ自分もと思った時には離婚を切り出されたりね
旦那ももうさすがに数年一緒にいたら目が覚めて「もう疲れた」とか言われて
「もう愛情はない」とか一気に豹変しそうよね
それで追いかけて、醜い争いして、美元化しそうw
217名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:11:12.32 0
それで迎える夫から投げ捨てられた1人身の30代のバツイチ女
218名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:13:31.02 0
自分に落ち度がなければ良いけれど、自分に多くの落ち度があるなら
悔やんでも悔やみきれないだろうね…
いつまでも相手の愛情があると思っているあたりがものすごい奢っているなとは思う
219名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:17:53.85 0
落ち度があると認識できていればまだましだけど、もうひとつ実感は
ないようだから逃げられたら「私悪くないのに!」って悲劇の主人公に
なるばかりだと思うよ。
この人の脳内では「本心から好きですし愛してます 」って書いてるように
旦那愛して愛しぬいてる妻だから。
実際は「ワガママ言ったりヒステリーで八つ当たりして」るんだけどね。

努力すると言うけどそれが執着したり、束縛したりのあさっての方向に
行って旦那を窒息させないといいな。
220名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 13:32:30.29 0
うちの妻も性欲皆無だ。手を触れられるのも嫌がる。
断られ続ける旦那さんの気持ちが痛いほどわかるな。
221名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 13:36:46.62 0
そういう人ってずっと処女や童貞できたって人が多いっぽいけど、
色々な事情で処女や童貞だったら大丈夫だけど、
ただそういう関係が好きでなくってまるで子供みたいな処女童貞っていうのは
今の世の中普通にいそうだよね
222名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 13:50:48.69 O
今度は拒まずガマンして相手しますってなに?
マグロあんあんって事か?
223名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 13:52:24.94 0
嫌だけど我慢してつきあったるわって感じじゃない
224名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 13:57:48.07 0
その分普段のヒステリーが増しそうで怖くない?
この人の問題ってレスばっかり本人は意識してるけど、普段の旦那への態度が
相当酷そうだから。自分でワガママ言ったりヒステリーで八つ当たりって書くくらい。
ある意味第二のあゆみ(ヒステリー起こして怒鳴り散らしたり暴れて逃げられた人)。
旦那から見たら他にも逃げたい要素があるのにそっちは直す気はなさそう。むしろ
ヒスも八つ当たりも許してくれる存在失いたくなさが強そうで。
225名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 14:17:01.56 0
子供がそのまま大人になって、パパ大好き全てを受け止めてwって感じ
でもこの旦那も旦那で「俺は頼られちゃってるよー」とか喪男全開過ぎて痛々しい

自分の弟や友人なら言って聞かせて別れさすが、所詮は他人事だから
読んでいて久々に旦那のマヌケ加減に笑えたよwww
226名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 14:21:43.37 0
追加。これではただのATMだ
女のレスの場合は家政婦だが、男の場合はATM
しかも家政婦はお金が入ってくるが、ATMは何があると言うのだろう?
たかがセックスされとセックスだね
227名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 17:01:07.54 0
ATMだけならましけど、ヒステリーとか八つ当たり付きだよ。
つまりサンドバック機能も求められてる。
本人が八つ当たりと意識してるぐらいだから、相当我儘なことで
当たられてると見て間違いない。
228名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 17:03:08.05 P
それでも離婚しない、と。
自分次第だろ
229名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 17:05:19.36 0
有利に離婚できる実績やら証拠集めて準備してる最中だったりして。
230名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 17:59:51.98 0
この旦那さん丹下段平みたい…
ジョー奥さん 「打つべし、打つべし、打つべし」
231名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:02:08.29 0
ジョー奥さんはダンペをみると獣の血が騒ぐんでしょw
232名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:49:22.90 0
旦那側は若いしまだ新婚3年以内くらいで不幸に気がついてないのかも

他に真実の恋を発見したとか
あなたを男としてみれなくなったとか
あなたに家族愛しかないとか
旦那に言うことがないようにね
233名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 19:04:52.00 0
>>232
そんな事を言われたら女でも辛いね
人の気持ちがわからない感情的に不感症な人っているんだよ
自分にとってただ便利な相手であればいいんだと思う

だから自分が甘えているうちはレスを続行して全く平気なんだけど
相手が何か困った事が出てきて今こそパートナーの助けが必要って時に
ものすごくヒドイ態度を取るのもこういう不感症なタイプなんだよね
困っている配偶者に対して背後からナイフを刺すようなのもこういうタイプ
234名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 19:06:47.98 0
悪い人ではないんだろうけど、ただの大きな子供のまま、大人になっちゃったんだと思う
235名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 20:33:44.12 0
>>232
それうち言われた事あるけどかなり傷付くよ…二週間ぐらい食事が喉を通らなくて死にかけたw
236名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 20:41:49.09 0
>>235
うわああああ
痛みがひしひしと伝わって来てこっちが苦しい
237名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 20:52:40.88 0
まぁ離婚した方が旦那のためってことで結論づいてるしもういいだろ。
238名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 20:56:49.52 0
>>236
私はあなたに対して愛情はない。
あなたと一緒にいるのは家族として、そして子供の父親として必要だから。
あなたとセックスするのも気持ち悪いし義務としてしてきたけどこれからはしない。って心から愛してる人に言われた…
あの時は真剣に自殺も考えたねw
239名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 21:30:58.42 0
旦那が気持ち悪い。限界かも
240239:2013/08/31(土) 21:46:52.89 0
>>239です、テンプレ忘れました
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
結婚1年半
私24歳 派遣
旦那24歳 正社員 配送員
・悩みの原因やその背景
私が昔からAKBが嫌い。旦那もそれを承知で結婚した。
あと、結婚のときの約束としては、ギャンブルをしない、とも。
訳あって3月から別居してるんだけど、この間嘘ついてAKBのライブ行ってた。
それで気になって携帯見たらパチンコにも嵌ってよく会社の人と行ってるらしい。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
AKBを好きになったら旦那への嫌悪感も消えるかと思って、とにかくCD聞きまくったり
PVも見たしまとめサイトも読み漁った。
でもライブに行ったと知ってやっぱり嫌悪感は消えなかった。
私がAKBだけはやめてと言っても「そうやって縛られたくないからこれからも続けたい。別れる気もない」
と言われた。
パチンコについてはまだ旦那に言ってない
・どうなりたいのか、どうしたいのか
AKB好きでもいいからライブとか、握手会とかは行ってもらいたくない。
パチンコはやめてもらいたい。
・特殊な事情(あれば)
10月から私の親と同居予定でした
・その他(あれば)

よろしくお願いします
241名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 21:51:32.72 0
sageてね
3月からの別居の理由が知りたいな
それによって色々変わってくると思う
242名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 21:55:54.28 0
結婚の時の約束ではアイドルを止めるはなくてギャンブルだけ?
だったらパチンコは約束違反だけどアイドルは仕方ないのでは?
相手の趣味の全否定はいけないよ。特に自分の親と同居話なんて相手にとって
ストレスも掛るだろうし、人間なんでも100パーセント自分の希望通りにはいかない。
自分だってアイドル好きと知って結婚しんだしね。
自分の趣味やらを旦那に要求するように全否定されたら嫌でしょう?

欲張りすぎない事だね。パチンコは駄目は徹底していいけど、全て禁止は止めた方が
いい。だんな壊れちゃうよ。
243名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 21:58:43.25 0
夫の趣味が多すぎてお金がかかる。これって贅沢ですよね?
国産セダン6000cc
ハーレー
このあとさらにオフロードバイクがほしいとか言ってるんですが
一般的に見て贅沢しすぎですよね?
ちなみに小梨年収500万。私は派遣です。
244239:2013/08/31(土) 22:12:01.43 0
>>241 sage忘れ、すみません。。
別居してた理由は喧嘩になると殴り合いになったり、私はお腹を蹴られたり顔面に膝蹴りされて
その時点で別れるべきだったんでしょうが、嫌いになれず、期間を設けて距離を置くことになりました。
週末は泊まったり出掛けたりしていました。

>>242 結婚前に同じAKB絡みのことで喧嘩した際、話し合いを経て最終的には
「〇〇(私)が嫌ならこんなことで別れたくないしもうやめるね。」と言っていました。
また嵌った切っ掛けにはどうやら昨年10月から働き始めた職場の先輩が絡んでいるようです。
パチンコもその先輩と行っているようですし…
同居については、むしろ旦那が金銭面での負担を考えて言い始めました。
245名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:15:24.51 0
パチンカスで金銭面で親と同居?
自分がカスと結婚してそれの為に実家の人も犠牲にするの?
暴力もあってギャンブルもする男を実家迷惑掛けてまで繋ぎ止めなくてもいいのでは?
確かに離婚するほどでないスレで即離婚を勧めスレじゃないけど、今回ばかりは再構築
薦められないよ。自分だけならいいけど実家の家族まで巻き込むなんて。
246名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:16:27.69 0
またコラボ?
旦那だか旦那人格の自分が気団に書いてない?
247名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:19:34.61 0
最近変なネタが多いからなぁ
マジレスすると今からでもDVの証拠作って別れることだな
248239:2013/08/31(土) 22:20:04.26 0
>>245
ごもっともです。
パチンコについてはここ2ヶ月で行きはじめたようです。
同居については、〇〇(私)が別れたくないなら同居しながら様子をみよう、と言われました。
249名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:20:39.14 0
今回のことで嫌悪感もてて良かったじゃないか
お腹とか今後の妊娠だけじゃなくて普通に命に関わる
悪いけど離婚を勧める以外思いつかない
250名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:22:02.41 0
>〇〇(私)が別れたくないなら同居しながら様子をみよう、と言われました。

だったら自分が決められるって事でしょう。
自分がカスと別れたくないから、実家の家族に頼りDQを家に引き込んで
日常生活でも迷惑掛けるなら、それは239の意思で決めた事になる。
251名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:24:29.14 0
うん
思いっきり離婚勧められる
家族に暴力振るわれたらどうするのさ
252名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:26:39.59 O
>>220
子供の頃や思春期に痴漢や通り魔なんかに遭ったことがある可能性
253名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:29:21.54 0
全て読んでないけどパチカス糞!
254名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:29:36.17 0
家に引き込んでしまったら離婚したいとか家族がもうでていってとなっても
居座って寄生する可能性もあるんだよ。家族も自分も暴力があても逃げる
場所すらなくなる。家族も危険にさらし経済的にも集られて破綻する可能性が
ある。

それでも家族を犠牲にしてもDQ男にほれ込んで、理性のない女貫くなら
家族巻き込まずにやろう。
255名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:30:04.11 0
パチカス元カレに言いたい。私の処女を返せーーー><
256名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:30:42.36 O
>>240
どっちもお金がかかるじゃん
AKBのパチンコってかなりきつくてトータル収支マイナスの人ばっかりだよ
どうせ休日はあなた放置でパチンコ屋かライブか握手会なんでしょ
離婚したほうが良いよ
257名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:31:15.48 0
パチンカスもクソだけど、結婚前からそうしってDQにほれ込んで別れられない
女もクソでは?挙句家族までその男に差し出す。
まともな女ならパチンカスと知った時点で結婚なんてしない。
258名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:32:07.98 O
>>243
既婚者がハーレーで遊びたいなら年収三千万からじゃね
259名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:33:42.99 0
パチカスは諸悪の元
そもそも普通の人はパチンコしない
誘惑に弱い人が行くもんだ。その中でも更に弱いのが餌食になるようになってる
その支給元は最初は本人負担(オーバーする)→奥さん負担(オーバーする)→最悪の場合ローン
パチカスとはすぐに縁を切るべき
260名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:37:05.26 0
>>256
ああ!AKBからのパチンカスか!なるほど!
261名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:37:14.78 0
パチカスはすぐにその正体をあらわさない
何故なら本人は恐らく自分は病気ではないと思っているが、
どこかで異常である不安があるのでパチカスである事を隠す

女が信頼したところを見て徐々に姿を見せてくるから性質が悪い

パチカスとわかればすぐに別れれば良い
262239:2013/08/31(土) 22:39:10.00 0
別れを躊躇する理由がいくつかあります。
・旦那とは中学からの同級生で周りに色々言われるのが嫌
・義母と関係が良くなく、よく「〇〇(旦那)とは別れちゃえば?ww」と言われて悔しい
・末期の癌である私の祖父に曾孫を抱かせてやりたい
・私の両親が離婚、叔母も離婚していて、義母に離婚したとこの子は簡単に離婚しそう、と言われて
反発心がある(母は再婚しています)

>>249別居してから喧嘩になっても殴り合いになることはなくなりました。
しかし直ってないのでしょうか…

>>250まったくその通りで、甘えていました。
もし再構築できるなら別居解消しても同居しないことも考えていました。

私自身、兎に角AKBに嫌悪感があり、旦那には「そうやって縛られたくない」と言われましたが、
私の我慢が足りないのでしょうか、旦那にAKBを我慢させようとしたことは、
酷なことだったのでしょうか。。
263名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:39:50.99 0
最初は数千円だという。それから気づいたら嘘をついてでも万単位を使いだす
その額がどんどん大きくなっていく
ちなみに本人はご病気なので、嘘も巧み
どうしても自分が深刻であると認められない
ただ衝動はどうしても抑えられないものなんだと思う
264名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:41:03.62 0
>昨年10月から働き始めた職場の先輩が絡んでいるようです

最初のレスにも先輩が云々って書いていたけど、誘われたからって先輩に
半ば責任転嫁してない?断ったら首になるんじゃあるまいし仕事終わって
行くなら本人の意思で先輩は関係ないよ。

ところで昨年10月から働きは始めたって言うけど、それ以前は?
265名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:42:28.08 0
先輩が誘うから
義母と仲がよくないから
私の両親が・・・・・・

いつも人のせいばっかりの夫婦だね。他人を言い訳にして甘えばっかり。
266名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:43:10.12 0
パチカスに未来はない
即座に断ち切るべし
267名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:43:46.22 0
問題ずらしてない?問題はAKBでなくてパチンコでしょう?
それに暴力。
自分が嫌な些細な事ばかり気にして一番問題な点には気を向けない。
268名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:45:07.71 0
これだけパチンカスが駄目って言われてるのにAKB、AKBってどうでもいい事を。
皆が心配したり怒ったりしてるのに、真面目に考えてないね。からかってるの?
269239:2013/08/31(土) 22:46:30.14 0
皆様レスありがとうございます。
AKBについては、この間初めてライブ(ともちんの卒業ライブ?)に行ったようです。
CDなどは買ったことがないみたいです。
パチンコについても、始めたばかりみたいです。付き合っていた頃や結婚してから別居になるまでは
確実に行っていません。
別居してからは毎週末会っていましたが、行っていなかったのでどうやら平日の仕事終わりに行っているようです。
270名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:46:42.06 0
奥さんもメンヘーラなんだよ
共依存状態でパチカスの異常さには気づいているから書いているけど
別れる喪失感には耐えられない
だから相談してる。相談してもこのまま問題をスルーしているところみると
もうギリギリのところまで追い込まれて絶望的な気分にでも陥らないと
別れるのは難しいだろうね。働けるような学歴やスキルでもあればいいけど、
くれぐれも水商売とか行かないようにね…
271名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:47:00.09 0
昨年から働き始めたねえ。

やっぱりコラボしてない?
派遣っていうけど本当は元お水とか旦那が事故起こしてるとかあるでしょう?
272名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:48:34.41 0
>>262
>・旦那とは中学からの同級生で周りに色々言われるのが嫌
先に根回ししておけばいい。暴力振るわれた上にAKBにハマるような男だったと涙ながらに悲劇のヒロインを演じればいい

>・義母と関係が良くなく、よく「〇〇(旦那)とは別れちゃえば?ww」と言われて悔しい
離婚しなかったらこれから何十年も嫌味ばかり言われるけど、離婚すれば嫌味もこれが最後

>・末期の癌である私の祖父に曾孫を抱かせてやりたい
孫が不幸になってまで祖父は曾孫を抱きたくなかろうに

>・私の両親が離婚、叔母も離婚していて、義母に離婚したとこの子は簡単に離婚しそう、と言われて
>反発心がある(母は再婚しています)
本当、お義母さんの教育の賜物であるDV旦那と別れるなんて辛いですーお義母さんの言うとおりでしたねー(棒

問題ないじゃん
273名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:48:50.09 0
お水とかもう終わってる
自分が志して入るなら別だろうけど
このまま子供出来たら恐ろしいよ
274名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:49:25.06 0
ギャンブル・暴力、家庭生活において無責任な夫
この夫にあと50年以上しがみつく理由があると思えないけど
まだ24歳と若いし、子供もいないし職もあるのに
275名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:52:55.95 0
>よく「〇〇(旦那)とは別れちゃえば?ww」と言われて悔しい

こんな馬鹿らしい理由で自分と家族の人生棒に振るの?
大事な事が大事でなくて大事でないことばかり大事にする人だね。
旦那もだけど自分がおかしいよ。
276名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:53:01.75 0
パチカスはあればあるだけ使うし、恋人や奥さんがビビッて
お金を使うのを止めさせても、今度は友人から借りたりし始めたりするからね
人格性格崩壊そのものだよ
277名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:55:17.90 0
パチカス名言「千円が100万になる!」
278239:2013/08/31(土) 22:55:26.76 0
ここに書き込んで、私が甘いことがよくわかりました。
不快な思いをさせてしまってすみませんでした。

>>265読んでドキッとしました。
言い訳ばかりして甘えてばかり、全くその通りです。

私ばかりが盲目的に好きな感じで、他の女の子に目を向けられるのが寂しくてたまりませんでした。
さらに旦那の押しメンが音大行ってる子のようで、同じく音楽を志していた私には嫉妬心しかありませんでした。

今夜話し合います。ここに書いて、背中を押してもらえました。
ありがとうございます。
279名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 22:57:37.61 0
嫉妬とか意地とかで別れないって思うんだろうけど
その執着してる旦那がパチンカスって情けなくないのかな
280239:2013/08/31(土) 22:58:52.82 0
お水ではないです。幼稚園教諭をしていました。
旦那は大学卒業してIT関係の職場に就きましたがうまくいかず半年ばかりで今の職場に転職しました。
281名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:02:20.47 0
>>280
私も恋人だったからパチカス被害は最小限に食い止められたけど、
子供がいるのにすごい借金を何度もされて別れざるを得なくなった奥さんも
沢山いるからね。お水なんて行くようになったらもう最悪だろうと思う
滅多に離婚は勧めないけど、パチカスは論外。相手にどれだけ機会を与えても
パチカスは何度でも繰り返すんだよね。残念だけど
普通の男なら家庭を持った時点でパチンコには行かないからね
282名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:08:07.60 0
二人とも子供っぽい
この夫はまだまだ自由気ままに遊びたいんだと思う
妻に暴力ふるったりして思いやり無いし、夫婦で支え合う気も
なさそうだし、子供が出来たって簡単には変わらないでしょ
283名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:19:25.69 O
>>262
トメには「ギャンブルと暴力セットの出来損ないは返品します」って言えば良いじゃん
284名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:23:03.35 0
最初の書き出しがAKBが嫌い、それとギャンブルをしない約束だからね
旦那に対する問題が
AKB>>パチンコ>>暴力その他
どんなだよw
285名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:43:00.83 0
世の中にはアイドルを恐ろしく毛嫌いする人はいるからな。
男でも女がジャニーズやら仮面ライダー俳優やらにどっぷりハマってるの見ていやな気分になる人いるよ。
ジャニーズのライブ見てみろ。
精子かけて!って書いた団扇を振り回してるオバハンいるぞ。
286239:2013/08/31(土) 23:47:16.73 0
皆様本当にありがとうございました。
子供っぽいというか、よく母の再婚相手にも、お前らおままごとみたいだ、と言われていました。
中学時代から青春をほとんど捧げた相手なので、嫌なことから目を背けていました。
また、家庭を持った、と言う自覚を持ってくれない旦那に対して、このまま自由にさせてしまうのは悔しい、
もっと私を見てほしいと言う思いもありました。
でも、ここで相談できてよかったです。
みなさんの指摘通り今後何十年も幸せに居る想像ができなくなってしまったので、
離婚に向けて話し合いたいとおもいます。
これ以上はスレチになってしまうので、ROMに戻ります。
背中を押していただいて本当にありがとうございました。
287名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:47:58.76 0
次の相談者待ち
288名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:51:52.46 0
>>286
子梨の良いところはやり直せるところだよ
相手がとんでもない男だったと気づいても
子供がいてにっちもさっちもいかない人もいるしね
それに比べりゃ旦那放流なんて実に簡単
289名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 00:07:25.34 0
一度でも女に暴力を振るう奴は治りません。早く別れましょう。
腹蹴りからの顔面膝蹴りってなんだ?
ムエタイ?
そんなコンビネーションでDVされたらたまらんな。
290239:2013/09/01(日) 00:44:07.24 0
もうROMに戻ると言ったのにすみません。
もしよろしければ該当スレに誘導してもらえませんか?
291名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 00:58:02.55 0
締めたのに出てくるのは駄目
該当スレって何の目的で書き込みたいのか書かないと誰にも分からないよ
適切な板を探してそこでスレタイ検索すれば自分で見つけられるよ
292名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 01:01:47.31 O
>>290
離婚で検索
旦那に離婚を切り出す前に身の回りの品(通帳、印鑑、身分証、貴金属)をまとめて持っておいたほうが良いよ
あいつら馬鹿だから「俺可哀想だからいいよね」と散財しやがるから
殴られた時の診断書を用意できるなら離婚はスムーズに行くと思われ
293186:2013/09/01(日) 02:01:23.52 0
>>290
もうここまできたら良い子を演じるしかないよ。
旦那に裏をかかれるなんて絶対プライドが許さないw私だったら。
とにかく頭を使って徹底的に搾り取るしかないと思うよ。
私はもう自分が頭の良い人間と言い聞かせて生きてる。
294名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:09:04.59 0
186…?
295名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 04:17:30.66 0
186はレスヒス自己中無責任のクソ嫁コンプリートを目指している人
多分ダラもあるだろうから、もう達成されてるかも

根拠の無い頭がいいとかプライドとかに縋るようになったら人間として終わりだね
何一つ結果残していないのに何言っているんだか
296名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 06:39:34.26 0
前にもどっかで見たな、相談者がコテ外し忘れて別の相談者にドヤ顔でアドバイスするの。
297名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 08:21:52.64 O
>>293
なんだ
やっぱりレスの原因は他にあるんじゃないか
モラハラされてるなら「でもあの時は優しくしてくれた」とか
「でも彼も我慢してる」とか考えて我慢してもモラハラが酷くなるだけだよ
298名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 08:50:36.47 0
>>289
mjd?
そんなDVまで受けてんの?
相談者さん、問題はAKBじゃないです
299名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 08:53:02.49 0
お小遣いの範囲内ならうちはAKBも鉄道模型もおkだけど
暴力は絶対ない
300名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 10:48:53.76 O
>>254
尼崎の美代ちゃん思い出した
301名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 10:51:25.75 0
>>293
お前は自分のプライドよりも旦那を大事にしろよ
302名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 10:57:49.49 O
>>300
北九州一家殺害事件のほうが近くね
婿の犯行の理由が「CRぱちんこAKBをオヤジ打ちするため」とか死んでも死にきれないw
303名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:57:32.27 0
相談用テンプレ
家庭の状況
結婚2年半 私と旦那 マンションにて生活 子供はいません
旦那:26歳 公務員 私:24歳 喫茶店勤務(正社員扱い)
悩み
旦那の掃除、洗濯、料理が私より上手で劣等感や嫉妬してしまい気づかない内に顔や態度に出てしまっている
続きます
304名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:02:16.05 0
解決に向けて行ったこと
家事は私の希望により週に5日、6日は私が行い旦那が休みの日は旦那が変わってくれています
(結婚当初は彼の要望により3日、4日は旦那がやると言っていくれましたが、私の母がそのことを知ると
私がだらけているのではないかと怒られてしましました。そのことは旦那も知っています)
どうすれば自己嫌悪する毎日から抜け出せるでしょうか?
305名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:20:52.68 P
>>304
正直たかが家事、コツを掴んでうまくなりなさいな
306名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:21:37.15 0
自信を回復する為になにかひとつ得意な分野を作っては?
料理を勉強するとか、掃除の効率化と徹底で住環境を清潔と演出とか
洗濯に一手間掛けて荒い上がりの爽快で良い匂い演出するとか。
仕事が喫茶店なら家事にも繋がる要素が一杯あるから経験役立てる事
出来ると思うんだよね。接客業なら心遣いだけでも学ぶ所はある。
307名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:23:05.12 0
補足
旦那は母子家庭で中学生のころから家事を行っていたそうです
また、亡くなった祖父母が料理人夫婦で祖父母が養母に教える→祖父母&養母が旦那に指導していたようです
308名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:24:49.90 0
公務員で家事までしてくれるなんてすごいお宝見つけたんだから自分の出来る範囲で旦那に尽くせばいいだろう。
旦那がイヤイヤやってんなら別だが家事なんかちゃんとやってれば
上手とか下手とかないんだから丁寧にしっかりやってけばいい。
309名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:27:58.73 0
コンプレックスもってモヤモヤするより手伝ってくれる感謝とか
いい旦那もって私幸せって思ったほうが人生楽しいよ。
妻の方が上手くなきゃいけないってわけでもないしね。相手より
上でなきゃ駄目とかいう勝ち負けみたいな感覚捨てよう。
310名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:29:23.95 0
これって相談の形ののろけでは?

うちの旦那は家事もうまくてこんなに手伝ってくれるんですって。
このスレには共働きなのに手伝ってくれないとか旦那が何もできないって
愚痴やら相談が沢山寄せられてるしね。贅沢すぎる悩みって自慢の変形が
多い。
311名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:44:18.98 0
>>303
ご主人はあなたに嫌味を言ったりしないんだよね
辛いのは、自己嫌悪だよね

まず中学からやってる人と同じ土俵に立とうと思うのが間違ってる
ご主人に教わる気持ちでいたら楽になるでしょ
312名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 12:59:19.46 0
>>304
おかんとは時代も夫婦の関係も違うので
叱られても「こういう意見もあるんだな」にとどめ、気にしないでください
私は母と仲がいいし大好きですが、
私は仕事命なのに母は子供がいるんだから仕事はやめなさいと言ってきます
価値観の違いってありますよ。

旦那さんは気にしてないんだよね?
このことで旦那さんの望むところではないのでは。
311の言うとおり教わる気持ちで。気楽にね。
313名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 13:05:52.58 0
旦那の問題と言うより、家のことベラベラ母親にしゃべる娘と独立した娘の
家庭に口挟む母親の方が問題では?自分がしゃべらなきゃ怒られない。
親離れすべきだね。
旦那が知っていても母子の会話に口挟めないからかばうわけにもいかないし
それで家庭や家事を変えるのも変。そうしたらまさしく母親が家庭に干渉した
形になって旦那が気の毒。
314名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 13:08:51.97 0
>>303
旦那の家事がうまい理由も解ってて、本人も嫌々じゃなくすすんでやってくれて…って状態なんだから、
劣等感の元は実母からのプレッシャーだけでしょ?

他人の言うこと気にするより旦那に教えてもらいながら一緒に仲良く家事してレベルアップしていけば?
焦ることないよ
315303:2013/09/01(日) 13:38:56.04 0
レスありがとうございます
旦那は文句は言ってません
むしろ、続けていれば慣れるよと言ってくれています
やはり、口出ししないように母に言うべきなんですね…
316名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 13:49:42.00 0
まるっと>>313に同意。

中学生のころから10年以上家事を続けている旦那さんの方が上手であたりまえだよ。
勝手に劣等感や嫉妬して態度に出すなんて、旦那さんの人生そのものを否定する行為でしょ。かわいそう。
317名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:20:00.73 0
>>315
今更母親の過干渉は変わらないと思う
何でもお母さんに喋らないようにしよう
幸せ者め、旦那さん大事にね
318名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:24:47.39 0
まずは口出ししないようではなくて、自分が家庭の事漏らさないようにじゃない?
自分達が漏らすから母親が言うのにそっちは気にしないじゃ阻止できない。
それに母親の言ったことを一々気にしたり、それで言動変えたりしない事。
問題は母親でなくて結婚してもなんでもママの言う事聞く母離れできない自分。
普段からもっと親離れすべきだね。
319名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:50:12.01 0
共稼ぎなんだし、妻がだらけてるってわけでもないでしょう
無理すると心身共に疲れちゃうから、自分たちの家庭に合ったやり方でいいと思う
母親にしょっちゅう会わなくていいし、家の中のことをいちいち教える必要も無い
いい旦那さんと結婚したんだから、二人の時間を大切に、楽しく過ごして下さい
320名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:54:35.37 0
家事でコンプレックスって?担当の日はちゃんとやっているのに?
掃除やら洗濯なんて難しいものじゃなし、差が付くとしたら料理ぐらいだけど
それだって毎日凝ったレストラン料理じゃなくてごく普通の家庭料理のはず。
旦那が中学の時からなら言い換えれば中学でもやればできた事。
よほど汚部屋とか破壊的飯マズじゃなきゃコンプレックス持つ必要ないのでは?
321名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 15:13:45.77 0
こういう実母の相手って当事者にとってはかなり厄介だけど頑張れ
情報遮断するとしつこくされてゲンナリってなったりもするけど適当なこと言っておけばいいよ
後ろめたく思わなくていいよ
たまに持ち上げとけば満足してくれるよ
322名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 15:30:27.69 0
とりあえず開き直る
家事もできる旦那をつかまえた自分を誇りに思う
旦那に感謝の気持ちを持つ
1ヶ所だけでもテリトリーを作ってそこだけは旦那にも手出しさせずに一人で完璧にやる(後々増やしていく

ってのはどうかな?
323名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 15:54:16.64 0
別にテリトリーとか作らなくても
一緒に仲良くやっていけばいいじゃん

子供は女しか産めないよ
その間の妊娠した妻を守れるのは男だし
自分にしかできないことはある
324名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 16:55:00.64 0
子供産まれたら、家事が出来る夫の存在は貴重だぬ
325名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 17:56:34.28 0
でも家事の上手下手はそもそも相談者は何で判断してるんだろう。
旦那の方が上手って思える差異が目について分かる判断材料が分からないな。
誰かが点数つけるものでもないわけだし。
料理はセンスいるけどレストランじゃねーんだしレシピ通り作れば変なものは出来んでしょ。
326名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 17:57:36.03 0
>>325
親に否定されて育ったんじゃない?
自己評価がひくそう
327名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 18:02:57.51 0
大体掃除は単に丁寧にやるかやらないか、マメにするかしないかだし
洗濯は機械任せだし料理はレシピに逸れた事しなければ
手際のよさ以外でおかしくはならないわけで
技術的な上手下手の出るものではないはずなんだよなぁ。
メシマズスレ見たらわかるけどメシマズの人は基本的にオリジナルな事するか
レシピを見ない人ばっかりだしね。
汚部屋スレ見ても掃除は下手とかじゃなくダラだからやってないだけだし。

相談者はやる気はあるんだから上手下手なんてもんがそもそもないモノだと気付けば解決しそうな気がする。
手際良さとかは繰り返せば早くなるだけのモノだしね。
328名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 21:11:13.75 0
旦那がすごく出来るならそれを学べばいいだけ
いい見本がいるっていいじゃないか
自称できる人で半端に口と手出して邪魔する否定する人じゃないのだから
329名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:02:42.02 0
269みたいな人は結局デモデモダッテで別れないと思う。
330名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:09:25.88 0
>>329
そんなもんだろうと思う
本当に自分が身をもって知るまではわからないもんだと思う
331名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:34:53.21 0
そもそもコンプレックスを抱くのは自分の方が家事が上手くて当然と思ってるからだよね。
それって思いあがりだと思う。小さい頃からやりたい仕事のために頑張ってきた女性と比べて
たまたまその仕事に就いた男性が俺より仕事ができるなんてと僻んでるのと一緒。
自分より優れてる部分を認められないのは無意識に母子家庭の旦那を見下してるからかもよ。
332名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:54:44.34 0
気団まとめでも、夫の方が家事得意で嫁発狂みたいなケース時たま見るわ
それと同様なんだろうな
不得意ならしょうがないわ
勉強したり努力しなよ
333クラフト夫 ◆rf/JJS6Yz5DA :2013/09/02(月) 00:23:14.59 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
俺(36歳・サラリーマン)
嫁(33歳・主婦・本人は働いているつもり)
娘(小1と年少の二人)

・悩みの原因やその背景
嫁が趣味のハンドクラフトで教室を開こうとしている。
今までは娘関連のママ友相手に材料費+お礼にお菓子やお茶を現物でもらう、くらいの感じで自宅でやってた。
それが昨年小学校の入学説明会で知り合った年上ママから、学校のPTA行事で一日クラフト教室をやってもらえないかと頼まれて謝礼をもらったことで、そこから開業熱が燃え上がってしまったらしい。
行事は定員一杯まで人が集まったし、公民館で体験教室をやっても定員まで人が集まるから、開業できる、自宅では狭いからテナントを借りたい、と言い出している。物件もめぼしをつけてきた、と言って見せられた。
早い話が保証人の判子押せ、ってことらしい。
嫁の中では、クラフト仲間のママ友をスタッフとして、一緒に教室をやっていく設計図が出来上がっているらしい。
そのママ友旦那は「お友達のお店を手伝って、お小遣いが稼げる」と思っているらしく、反対はしていないそうだ。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
主婦サークルの延長を商売にすることには、しっかり反対した。
「ピアノだって、書道だって、主婦の人が教室開いて、ちゃんとやってけてるじゃない」
と嫁は反論するが、習わせたいと思う親が多く、毎週決まった時間に通ってくることが前提の子供相手の習い事と、大人の趣味の教室は違うだろう、と。
特に、嫁が教えようとしているのは、学校用の上履きを可愛くデコるとか、百均の小物をアンティークっぽくする、とかいう類のクラフトで、編み物や洋裁のように需要があるものでもない。
今は可愛い上履きが園で流行っているけど、子が高学年以上になればそんなもの履かなくなるだろうし、今のママ友から需要が無くなったとき、新規の生徒が通ってくる見込みは薄いと思っている。
ただ、嫁の頭は今お花畑状態。
何言っても聞いちゃあいねえ。

   
334クラフト夫 ◆rf/JJS6Yz5DA :2013/09/02(月) 00:26:31.53 0
長過ぎるといわれたので分割

・どうなりたいのか、どうしたいのか
とにかくテナントを借りての開業だけは阻止したい。
嫁の中では、趣味を仕事にして、学校の長期休みも手元で子供の面倒を見ながらお金が稼げて、って良いことしか浮かんでないみたいだ。
趣味でサークルやるところまでは止める気はないけど、それを仕事として成り立たせるには計画が浅すぎることを分かって欲しい。
初期費用だけで30万程度かかる、それを貯金(嫁の独身時代の貯金はそれほどないはずなので、多分共有財産から)出すみたいだけど、その30万があったら、何ができるか考えて欲しい。
そもそも、利益の見込みがないことを仕事、と言って趣味に使う範囲を超えて、家計に影響を及ぼさないで欲しい。


・特殊な事情(あれば)
下の子に生まれつきの病気があって、通院が必要。
レッスンは月に10〜15日くらいだから、通院に支障はない、参観や遠足も大丈夫、と嫁は言ってるけど、そんなに都合よくスケジュールが組めるのか疑問。
俺の実家は車で1時間、嫁の実家は新幹線の距離なので基本子供を預ける先はないと思っておいたほうがいい状況。
335名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:32:38.94 O
>>333
教室をやるとしてスタッフなんかいらないだろ
まずは自宅で開いて生徒が増えたら店舗を借りて、と段階を踏むのが常識だ
保証人は嫁親になってもらえばいいんじゃね
336名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:42:50.77 0
実際元手の30万だけで済むかっつったら全然そんなことないだろうしねえ
とにかくイエスの返答ありきでしてくるような「相談」には応じちゃいけない
どうしてもやりたいなら共有財産からは元手を出さない嫁親に保証人頼む
つか元手は自分で稼いで貯めればいいんじゃないの?
儲かる算段があるなら○○までにいくら儲けを出すって決めてそれクリアしたら考えるとか
337名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:45:22.88 0
物件の保証人なんて、数千万の保証人とちがい
逃げられても、2,3ヶ月の家賃だけだろ
起業するリスクとしては失敗してもちょっと高い勉強代で
納得できる額だとおもうけども。
反対して、ほかの奴と組んで成功した場合、お前が離婚される側になる
失敗するっていう理由が薄い、ま、成功するともおもえんけどね
338名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:56:40.15 0
主婦が起業するのはローリスクだし人が集まればそう悪くはないと思う
だけどその内容だよね…洋裁のスキルがないならやっぱりどうなのかなと思う
今までそういう仕事をしていたというのならともかく

誰でもそうだろうけど最初にそういう関係のあるところにバイトやパートで働きに出て、
帳簿のつけ方とか覚えたりして、最低限必要な資金を自分で貯めてから
始めるというのならともかく、何もかも相手に頼りっきりで保証人になってくれというのは
安易過ぎるとは思う

だけど子育てばっかで疲れちゃったんじゃないかな?
かと言って働きに出られるほど自由でもなければ、外で働くのもまた大変だものね
家でやる程度にしておいてくれって言っておけば良いと思う
相手に課題を与えたら良いと思うよ。これくらいの売り上げを見せろとかね
339名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:58:20.53 0
>>333-334
そのスケジュールで大丈夫かどうか、先ずは資金稼ぎを兼ねてパートに出てもらったら?
家計の足しにすることが目的ではないから時給は安くても良いわけだし。

というかさ。どうして教室を開きたいのかってとこを考えてみたら?
子供のために病気のために家に閉じこもりがち、子供の預け先が無いから仕事にも出られない。
なら自分の教室を持てば子供をみながらできるじゃないか! ってことで舞い上がってるんでしょう。
それをダメ出しして言いくるめようとしたってかえって意地になるだけだ。
書いてあることが本心なら、たまにある行事や体験教室でなく定期的に公民館で講座を開いて
生徒を集め続けられることを証明してもらえば良い。そしてたまには333が子供の面倒みれば良い。
340名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:14:51.94 0
オクで自分の作品を売ればいいじゃんとしか思いつかなかった
ママ友を雇用するのはないねえ
ちょっとそのママ友に乗せられてるところもあるんじゃない?
自分はノーリスクでいいよね
341名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:18:04.36 0
デコw
342名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:32:51.91 0
>>333-334
ハンドクラフトって具体的には何なんだろう。
そんなに集客できるほど魅力があるものなの?
テナントの家賃がどのくらいだかわからないけど
スタッフ雇ったら、まず採算とれないと思うのが普通だよね。
まずは地元のカルチャースクールみたいなところで
講師でもやって実績を作るというのを勧めたらどうかな。
343名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:35:00.49 0
>>333-334
社会を知らない主婦とかのありがちな妄想だね
失敗するのは目に見えてるし、甘すぎる
行事ならお祭り感覚で参加するけど、洋裁も出来ない人に金出してまで習わないw

事業主になるなら届け出して確定申告、扶養外れるとかまで考えてないんでしょ?
実際に本物のプロが教える教室習わせて、起業の資料集めて現実見せるのはどう?
「失敗するからやめろ」じゃ反発するだろうから
やるなら本気で勉強しろ!と簿記や登記をマスターしてから!とか
修造のように追いつめてみたら?
344名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:43:45.91 0
ごめん、具体的な内容も書いてあったのに読飛ばしてた。
その手の手芸は技術よりも美的センスを売るものだと思うよ。
完成品やキットを売った方がいいね。売れるセンスのものだとして、だけど。
345クラフト夫 ◆I1mtnIIhdQMD :2013/09/02(月) 01:44:14.12 0
335,336の言うように保証人は、教室開業の相談と合わせて嫁親に自分から話すように嫁に言うよ。
嫁親は飲食店経営だから、自営業として苦労もしてるだろうし、嫁のお花畑を冷静に見てくれると思う。わりとシビアな人たちだし。
346名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:48:24.12 0
オクいいね
まずオクで世間の評価見てからでもいい薬になるんじゃない
俺をビックリさせるくらい売れるかもよwとかいって乗せればホイホイ乗りそう
347名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:58:45.99 0
店舗構えたら税務署からチェック入るし
人雇うなら雇用契約も労働法も勉強しなきゃいけないし
自分で経理できないなら税理士に頼まなきゃいけないのに
テナント借りて、客から月謝貰って、その中からママ友に少し上げればokぐらいだろうな

家計に影響とか下の子の面倒とかってレベルの問題じゃないぞ?
348名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:01:44.01 0
ママ友だって利益出なかったら手伝わないし
ひどいと採算度外視してもお礼しなきゃいけなくなるかもね
知り合いを雇うってものすごい面倒だよ
ビジネスライクに付き合える気なら別だけど
349クラフト夫 ◆rf/JJS6Yz5DA :2013/09/02(月) 02:30:38.40 0
鳥間違えた。すみません。

上履きをデコってる紙ナプキンのイラストに著作権があるとかないとかで、以前オクに出した際指摘されたらしく、それ以来バザーにも出せなくなってしまったらしいです。
ただ、個人使用としてデコる分には構わないので、素材は各自購入してもらって、教室に持ってきてもらうつもりだそうです。

上の著作権に関してもそうですし、経理とかの経営面で足りない部分が多すぎるので、まずは知識をつけてもらって、その中でいかに無謀かを感じ取ってもらったほうが良いだろうと思いました。
ママ友をスタッフにするとか、付き合いにもヒビが入るぞ、とは言ったんですが、今は舞い上がってるから、もう少し冷静になってから、もう一度考えてもらうようにします。
350名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:39:02.62 0
いきなり著作権問題に引っかかってるのか
やっぱり何が何でも阻止しないとめんどくさい事になりそうだね

自分なら素材を各自用意する教室にさらに金を払っては通わないな
351名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:48:26.01 0
行事の教室の謝礼はPTA予算通りのの金額をもらったってだけで出席者がその額を出したわけではないからね
付き合いと息抜き目的での参加だよ
そういう行事っておやつ代150円負担とかで委員のママさんが保育もしてくれたりとかじゃないかな
テナント借りるのは見込みだけじゃなく利益をそれだけ出してからする事だね
初期費用30万って…資格商法とか内職詐欺みたい
352名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 03:16:53.15 0
まあ、オトモダチレベルの「先生役」で満足できればよかったんだけど
自己実現願望拗らせてお花咲いちゃったんだね…
嫁親がそこらへんガツンと〆てくれればいいけど。
「サークル作って月謝取って公民館」ぐらいで落とし込めればいいね。
353名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 07:59:47.71 0
嫁が稼げると自信あるなら開業資金を売上から算出させるべき
30万稼げたら自由にやらせれば?
354名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:23:05.20 0
共有財産から出すのはヤバい。
最低でも半年分の家賃その他の見込み経費を自分で蓄えさせてから。
355名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:27:53.33 0
上で誰かも書いていたけど
一度似たような系統のお店で働けたら一番なんだよね
自分の甘さを認識できると思う
356名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:28:12.11 0
著作権に関わるものを金とって教えようとしてるってこと自体
おかしいと思わないのかwww
オクにも出せないものが教室で教えられると思ってるのかどうか真顔で聞いてみ?
357名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:29:04.21 0
>>355
子供がいるからフジコ!っていって現実は見ようとしないに5000000ジュエル
358名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:35:00.55 0
>>357
でも子供がいるから外で働けないなら
お店を開くのはもっとムリポ、って方向で説得できそうじゃない?
でもこの奥さんは人の話を聞かないみたいだし
スタッフにする予定のママ友ともいずれ喧嘩しそう
359名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:43:11.38 0
近所で開業するから子供はそこを遊び場にしてってことでしょ

>嫁の中では、趣味を仕事にして、学校の長期休みも手元で子供の面倒を見ながらお金が稼げて、って良いことしか浮かんでないみたいだ。
360名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:44:27.40 0
資金稼ぎに自分で働かせればいいじゃん。もちろん全額資金にまわさず
半分は子供の為に別枠で預金とか制約をつけてね。
旦那は自分の稼ぎを殆ど家族の為に差し出すのだからそれくらいは当たり前。
今すぐ云々って言うなら今しか需要がないものに金出せるか!で終わり。
361名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:49:20.83 0
先の長い需要があると思い込んでるからそんなんじゃ効果ないと思う
キャラクターのデコった上履きなんてせいぜい小1まで。
そのキャラクター自体何年需要があるか分からないし
著作権指摘されて引っこむようなレベルじゃオリジナリティーなんて皆無なんだろうし
ほんと、近所にいたら指さして「ちょ、開業ってwwwwwww」って笑ってやりたいわ
362名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:03:51.03 0
上履きをデコってる紙ナプキンって何?
幼稚園でも小学校でもそんなの見たことない
小学校もデコは許されないんだけど
めっちゃ需要みこめないじゃん
ハンクラ品をオーダー受けてオクだししなよ
評判よければ、ネットショップみたいになるし、ほんとに顧客がつく世界だよ
363名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:06:24.20 0
ほんとだw
上履きに紙ナプキンww
364名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:10:33.12 0
紙ナプキンの模様を石鹸に写すハンクラみたことあるけど、あれを上履きに応用したやつか?と想像
365名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:13:43.03 0
初期費用30万円だけで済むと思ってる所がなんとも
366名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:59:01.24 0
それが商売になると思う人だからw
367名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:59:26.19 0
親戚にハンクラの先生で身を立ててる人がいる。
教室兼ショップの経営もしてて、その世界じゃ知る人ぞ知る存在らしい。
だけどその人はアメリカの美大に留学して、洋画の基礎
をきっちりやってるし、旦那さんはそのハンクラに使う素材を加工する職人さんで、家に工房がある。
子供がいないから、国内だけじゃなく、上海や台湾まで行って、カルチャースクールや芸大の講師として飛び回ってる。
収入の大半は芸大の講師料だそうで、教室だけだと採算は取れないものらしい。
368名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:07:18.52 0
「3日家賃」って言葉があってね、売り上げ3日分で家賃を賄えないと
商売としては厳しい、という指標と言うか格言と言うか。
どうしてもっていうなら先ずは自宅でやるのが一番なんだけどね。
かかる経費は家賃だけじゃ無いんだからさ。
369名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:07:50.77 0
まぁ実際お金の計算って難しいからね。
出納のコントロールも必要になるし起業って売る技術以上に営業センスと
経理センスも必要なのを勉強してわからせた方がいいけど
例えば30万だってなら30万を勉強代としてやらせてみるのもいいかもね。
それ以上は出さないと決めてやるなら分かること。
家計管理は預けちゃダメだよ。
共有財産は旦那の管理以上には使わせちゃダメ。
その上で一度失敗させてみる。
始める前にうまく行かなかったら今後は俺のいうことをちゃんと聞くと確約させとけばいい。
世間知らずは身を持って学ぶ事で分かることもあるだろう。
370名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:09:46.27 0
そもそも上履きなんて一年に1〜2足程度じゃない?
あっという間に顧客がいなくなるよ

毎月編み物とか手芸とか子供のものに限らず色々やってくれて
月に3000円くらいなら通う人もいそうだけど
テナント借りてママ友スタッフを雇ったらその金額では無理だよね
371名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:11:32.09 0
>>369
30万を勉強代なんておもえないorz
大金だよ
372名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:14:30.78 0
ママ友スタッフとテナントがありえないでFA?
373名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:14:42.77 0
つか公民館とかは経費で謝礼払えるかも知れんが一般の主婦が金払ってまで
そんなもん学ぶか?タダなら行くってのが大半じゃねーの?
ママ友とかも経営責任ないから手伝って金だけ貰えれば客が取れるかどうかは関係ないから言えるんであって
そのママ友にも経営責任背負わせて出資させるってなら逃げると思うよ。
経営者ってのは最後には失敗の責任を全部背負わなきゃ行けないから
簡単な話ではないんだが顧客のメドはちゃんとたってんだろうか?
金払う客のメドがたってからにしろってのが早いんじゃないのか?
374名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:15:44.28 0
>>371
だよねえ
みすみすドブに捨てるのわかってて絶対出せないわ
そんならハンクラの講習にでも行った方がww
375名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:16:35.35 0
>>371
30万程度の金を勉強代として捨てる余裕もない人が起業とか絶対無理。
それの数倍はイニシャルでかかる可能性もあるのに起業自体が頓挫するんじゃねーか?
376名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:21:56.26 0
ママ友がタゲて煽った可能性が大だな
手を汚さずに金だけ取ろうとしてるっぽい
377名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:22:54.51 0
事業計画書を作成して貰え
せめて1年間の事業計画をね
事業計画も無く口だけで夢を熱く語ってもビジネスとしては成り立たない
補助金にしろ融資にしろコレに尽きる
これ世間の常識
※事業計画だけ上手に作る詐欺紛いも良くあるけどw
378名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:25:51.38 0
旦那は双極性障害。
週末義実家一行で温泉旅行に行ったのだけど、
食事の後旦那と二人で外湯に行く 約束をしてたんだ。
宴会で泥酔いした旦那、「部屋に一度帰る」と 言ったのを忘れて、
そのまま義実家 一行と外湯へ。
わたし1時間部屋でポツン。
旦那はヘラヘラして戻ってきて、「あ、なんか 怒ってるー!」から
「なんだよ、 勝手に行って来いって言えばいいのか!」と逆 ギレ。
大声で怒鳴るので旅館のお 風呂へ逃げ込み(外湯は終わってた)、
あからさまなため息と自棄酒している気配を知 らない振りして就寝。
翌朝も不機嫌全開な態度に、 「酔って自分の発言忘れて待たせたうえに、
謝 りもせず自棄酒して八つ当たりな んて最低だ!」 と言って部屋を飛び出してしまった。
379名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:31:52.63 0
いやそれ離婚考えていいんじゃ…
380378:2013/09/02(月) 10:35:34.60 0
ここで欝が入った旦那が自分を責めて呆然とし ているところに
義母が訪ねて来た みたいで、 駅まで歩いてる途中二人に確保された。
そりゃ、旅行中飛び出したわたしが悪いよ。で もみじめでしかたなかったんだよ。
でも、「わたしが誘ったから悪いの」「お義父 さんと旅行のあとで話し合いに行 きますから」「こんな子供じみたことしない で」「今ならあなたの評価は下がっ てないから」とか言う義母とはもう付き合いたくない。
双極性障害は再発しないようにやっと薬飲むだけになったけど、
躁鬱が出ている時はしんどい。
381378:2013/09/02(月) 10:43:59.97 0
愚痴スレがあったんだね。
スレ汚しごめんなさい。
382名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:48:40.42 0
>>380
あのー
そのキチ一家とは関わらずに静かに離れましょう
今回は今後は夫婦の約束やぶらないとかきちんと連絡する誓約書と
離婚届けにサインもらって
次回、離婚届け出しましょうや
ちょっと無理
383名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:50:16.56 0
>>381
聞いて欲しいだけなら

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう318転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1377662814/
384378:2013/09/02(月) 11:04:10.78 0
>>382.383さん
ありがとうございます。
移動します。
不慣れですみません。
385名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:29:27.76 0
旦那より義母がスゲークズでびっくりした
386名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 14:55:03.89 0
ものすごく危険人物だな義母が
387名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 15:58:57.29 0
>378変なスペース入れるのは何で?
388名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:34:40.71 0
>>387
テキストでまとめてから貼ったとか?
389名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:35:38.94 0
この書き癖の人過去にも何度か見たような。
他のスレでも書いていた気がする。
390378:2013/09/02(月) 16:56:35.87 0
>>387>>388 テキストでまとめてスマホから書き込みしました。

>>389 普段はまとめサイトのROM専で、書き込みは3回目くらいです。

まだ混乱していて、乱筆乱文申し訳ありません。
義母はナチュラルにおかしいのです。
離婚一択ですよね。   
391名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:23:03.18 0
嫁が俺を嫁親戚に頑なに会わせようとしない。何かあるんだろうか?
392名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:25:32.24 0
>>391
マルチしてない?っていうかしてるでしょう。
一字一句違わない書き込みを見たよ。
393名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:37:44.69 0
こちらに書き込もうとしたのを気団に誤爆した。以降あちらで相談します。申し訳ない。
394名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:37:45.46 0
>>392
おまおれ。
まあ向こうでレスついたみたいだし、こっちは締めればえんちゃう
395名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:19:28.53 0
旦那(同僚に誘われセクキャバ、ピンサロに1度ずつ行った事有)が飲みが終わって帰宅するとの知らせの後、かなり経ってから帰宅。
以前のこともあり不安になって、また行ったのかとの質問に機嫌を損ねたのか無視。
ショックで私が泣いて過呼吸を起こすと「またか…」とドアを閉めて放置。

ただ行ってないと否定して安心させて欲しいだけなのですが、毎回こうなります。
今までは寂しくなった私が仲直りしてと頼み込んでいましたが、今回は数日経っても何ともありません。冷めてきてしまったのでしょうか…

あるいは、全面的に私に非があるのでしょうか。
私は軽度の精神疾患持ちで普段から頓服程度に安定剤を飲んでいます。なので自分の言い分が正しいのか自信がありません。
以前の喧嘩で旦那から頭おかしいんちゃうかと言われた事もあるので、そうなのかもしれません。
旦那が悪いと思っていたのですが、日にちが経つにつれまた混乱してきました。
396名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:26:28.33 0
2人の間の具体的なことが第三者からみて頭おかしいのかとかいうより、
相手の嫌がることをする、精神的疾病がある人に不安を与える、安心させてあげない、シャットアウトする
ってのはもうご主人は夫婦としてうまくやる意思がないと思う

でもそれは夫婦どちらに非があるのかわからないよ
夫が早く家に帰ってご飯食べて風呂入って寝たいという環境を作るのは妻側の仕事だよ
それを万全にしてると言えるのなら夫が悪いのかもしれないね
397名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:31:39.13 0
以前も同じような質問してなかった?
398名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:37:48.95 0
>>395
好きにやりたい夫と安心させて欲しい妻、単に相性が悪いんだよ。
相手を変えようとするより自分が変わった方が良いし、自分が変われば
その旦那は要らなくなると思うよ。
399名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:46:46.55 0
依存心が強いって、生き方まで狭くするもんだね。自分だけじゃなく相手も。
400名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:48:05.32 0
>>396
その努力はしているつもりです。
旦那が飲みに行くのは2ヶ月に1度程で、普段は早く帰りたい、手料理が大好きだ、仕事中もお前のことを考えているなど甘えてきます。

うまくやる意志がない、ですか…自身の機嫌の良い時だけ私に甘えて、私が不安なときはシャットアウト。
子供2人のことをとても可愛がっているので、私から離婚を切り出させて子供を連れて行きたいのですかね…
怖くなってきました
401名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:51:39.57 0
二ヶ月に一度なら良いでしょ
402名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:53:37.91 0
>>398
自分が変わる、ですか…
毎回これでは前回と同じだ、どうにかしなきゃと思いつつ、どうしたいかが正しいのだと途中で気が変わってしまい結局私が折れてしまいます。
このまま折れずに耐え続ければ、旦那の方が折れてくれるでしょうか…
403名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:56:06.72 0
うまくやる意志がない?違うよ。仕事でも家庭でも緊張して疲れてるのに、ものすごく頑張って合わせている。
キャバを容認する訳ではないが、縋られて縋られて、際限なく縋られて疲れてしまってるんだと思う。
もうちょっと気合い入れて掃除するとかちょっと鏡見て笑顔の練習するとかして自分に自信持って、気持ちのいい家を目指してみ?
色んな意味で変わると思うよ。
404名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 01:07:32.16 0
>>395
>今までは寂しくなった私が仲直りしてと頼み込んでいましたが、今回は数日経っても何ともありません。
>冷めてきてしまったのでしょうか…

あなた自身、旦那のことをそこまでしてすがりつきたい相手でもないわ、と思うようになったということだよね。
旦那がもし明日にでも、あなたの機嫌をとってきてなし崩しに仲直りしようとしてきたらどうするの?
405名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:05:44.42 0
縋りついてごめんなさい、って謝ろうとしたのに拒絶されたもう嫌だ…怖い
406名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:11:21.11 0
>>405
誰?前に書いてた人?
まさか186?
407名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 03:59:35.00 0
>>400
なんか勘違いしてないか?
普段子煩悩でしっかり働いてお金も稼いでるわけでしょ?
2ヵ月に1回の息抜きですら絡まれて自分が同じ立場ならどうなの?
ただ旦那の足引っ張るだけのオモリを背負わせてるだけじゃん。
相手から甘えられる事には腹を立て普段の旦那の苦労は当たり前だから
労う気もないって事か?
408名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 04:28:48.60 0
>>400

貴方と同じ精神疾患ありの嫁持ちです。

嫁は、子供の頃、母親の虐待、父親の無関心という典型的な機能不全家族の中で育った人間です。
いつもではありませんが、貴方と同じ様に強烈に孤独感が襲ってくるらしく異常に縋り付かれる事が
あります。

元々、嫁のそういった気質は理解して結婚していますし、通常は嫁の気持ちをなだめる為の最大限の
努力をしているつもりです。

ただ、残業で遅くなり疲れている時にそれをやられると正直、鬱陶しいと思う事もあります。
嫁が辛い、寂しいと思う気持ちも分かりますが正直、「これ以上、どうしろっていうんだろう?」と思う事も
あります。ただ、一日寝れば元の状態に戻りますし嫁を大事にしたいという気持ちに変わりはありません。

文脈を見るとご主人は十分、貴方の事を理解している様ですし、依存する度合いを少しずつでも減らす
努力をしてみてはどうですか?

精神疾患持ちの女性の場合、無意識の内に「相方は私の事を一番大事に、最優先で考えて当たり前」という
気持ちがあるような気がします。
それでは最後に共倒れになります。もし、可能であればご主人としっかりと一度、話し合われる事をお勧めします。
409名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 04:49:35.30 0
相談者はコテつけてー
410名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 08:58:56.11 P
>>408
つ 介護疲れわかります
411名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:51:05.68 0
>>395
>>405ですごめんなさい

>>400さんの言葉が胸に刺さり、縋っていたことに漸く気づけたので謝ろうとしましたが拒絶されたようです。
単にに眠かっただけかもしれませんが…もう一度謝ってみます。
恥ずかしながら縋って相手を苦しめているなんて、思いもしませんでした。
本当にありがとうございます。
412名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:52:49.02 0
>>411
>>403ですごめんなさい。
413395:2013/09/03(火) 09:57:02.81 0
>>404
やっぱりそうなのでしょうか…
向こうからきてくれたら、そんな包容力あったんだと惚れ直すと思います。
彼の性格上あり得ませんけど。
414395:2013/09/03(火) 10:05:46.23 0
>>407
相手の立場で考えるっていうのは苦手だし向こうも考えてないので、お互い今日はこんなことがあったよと愚痴ったりします。

普段甘えてくれるのは嬉しいし、労ってもいるつもりです。旦那も早く会いたかった、癒されるなど言ってたくれます。
それがずっと続けばいいと思っているので、急に帰りが3時とかになると不安でおかしくなってしまいます。
415名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:06:35.44 0
>>395

貴方の書く文章を見てると、全部、自分目線だよね。

「旦那は私にこうするべき」
「旦那は私にこうしなきゃいけない」

そういうのって旦那さんに取って無言のプレッシャーになるんだよね。

逆の立場になってみて考えてみなよ。
疲れて帰って来ていつもいつも「構って構って〜」って言われたら疲れるよ。

貴方、旦那さんとの距離感がなさ過ぎ。
夫婦とは言え、一定の距離感を保つのって必要だと思うんだけど。
416名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:08:52.05 0
>>414

いや、旦那さん、外で仕事してるんでしょ?
だったら遅くなる事もあるでしょw

世の中、貴方を中心に回ってる訳じゃないよ?
417395:2013/09/03(火) 10:20:42.40 0
>>408
父は精神的DV、ネグレクト、母は私達子供に依存していました。
似ていますね、自分の家族をもって初めて家庭というものを知りました。

私も大抵は薬で抑えて自分で何とかします。
ただ今回は質問を無視されたこと、彼に関することで泣いているのに慰めてもくれなかったという所で、悲しみが強すぎて薬が効かないのです。

依存する度合いを減らすとは、趣味やペットに愛情を向ければ良いという事でしょうか?
不器用なので1か0になってしまいがちなのですが、小刻みにできるよう努力してみます。

お互いが一番好きで大事だから結婚しているのではないのですか?私はいつでも主人を最優先させています。
418名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:24:50.70 0
>>417
性行為がなければ良いけど、変な病気をうつされると大変だから
その前に別れるのも大事じゃないかと思う

仕事が忙しいくらいなら問題はないけど、風俗行って奥さんともヤルようなのは
考え物だと思う
419名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:25:59.27 0
>>417
ホントに旦那を最優先させてる嫁さんは、
午前3時に帰宅する状況も許容してるもんだよ。
あんたは口先だけ。
420名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:27:23.95 0
今の時代、こんなに性病が蔓延していて家族にまでリスクを与えるなんて
それこそギャンブル夫となにが違うのか良くわからない
浮気は仕方のない事と言えたのは治療が可能である昔の事で、
今は性病もシャレにならないし、一夫一妻制を守れない人との交際は
深く考えてみる必要があると思う
421名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:28:22.66 0
>>420
あんたさっきから論点ずれてるよ
422395:2013/09/03(火) 10:29:40.75 0
>>415
泣いてるときに抱きしめてほしいと願うのはそんなに負担になることなのですか…

帰ってきたときは旦那が私に甘えたり話をしたりすることが多いです。私は無口なので旦那に膝枕をしてあげてずっと撫でています。

旦那の距離は近いと思っていましたが、自分がそうとは思っていませんでした…
夫婦でも距離が必要なのですか、せつないですね。
423名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:30:10.13 0
>>421
仕事が忙しいのならわかるけど、上に風俗って書いてある
風俗はものすごい危険
独身者ならともかく、家族がいるって事はものすごく危険な行為には違いないよね
424395:2013/09/03(火) 10:34:06.60 0
>>416
遅くなることはあるとわかっています。
ただ「もう帰る」と電話があってから、珍しくかなり時間が空いたので不安になっただけです。
425395:2013/09/03(火) 10:36:17.15 0
>>418
以前一度うつされました。
完治しましたがそのこともあり、過敏になっています。
426名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:36:47.13 0
>>417

>>408です。

私も常に嫁さんを最優先に考えているつもりですが、疲れている時にはワーワー騒がれると
頼むから明日にして欲しいと思う事もあります。

お互いが好きで一番、大事だから結婚しているんでしょうし、だからこそ旦那さんは今も
結婚生活を維持してるんじゃないですか?
面倒だと思えばとっくに離婚という話になってますよ。

確かに大事に思ってはいたとしても、常に構って欲しいというスタンスで来られるとこれは
疲れます。

専業主婦なのかどうなのか分かりませんが、貴方が常に子供さんと旦那さんの事だけを
見ていればいいのと違い、旦那さんは外で仕事をしている訳で付き合いもあるでしょうし
遅くなる事もあると思いますよ。

愛されてないんじゃないかと騒ぐ前に旦那さんと話し合う事を勧めます。
427名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:43:04.78 0
>>424

>ただ「もう帰る」と電話があってから、珍しくかなり時間が空いたので不安になっただけです。

自分で答え書いてるでしょ。
珍しく遅くなったんでしょ?

だったら、それだけの事なんじゃない?
そこで「愛されてないのかも!」って騒ぐほどの事じゃないでしょ。

貴方がここにどんな答えを求めてるんだか分からないけど、ここの住人に相談したって
答えなんか出ないと思うよ。

貴方が話すべきは、ここの住人じゃなく旦那さんだと思うんだけど?
428名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:00:24.05 0
>>426
それがわからないからやっているんだと思う
子供がいるのであれば悲劇だけど、本当に自分で痛い目に遭わないと
こういうのってわからない人は本当にわからないんだと思うんだよね

相手にしがみついて、悪いと思っていても止められないんだろうと思う
これを何度も繰り返すようなのがいるのかわからないけど、
初めて付き合った人にそういう事をする女性は結構いたりすると思う

それでもう関係がダメになって、気づいた時には遅かったってあるんだよね
429名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:06:15.16 0
相手への執着なんじゃないかと思う
結局は自分が一番かわいい
だから相手の迷惑も一切考えないで、感情をコントロール出来ずに
相手に向かっていくんだけど、まだ男女間の脆さや距離感がわからないんだろうと思う

今までそういう自分を許して貰ったからウワーって向かっていくんだけど、
受け入れて貰えなければ今度は気分が沈む→束縛がはじまる

自分と相手のラインがもう一緒になって、境界線が全くなくなってる
それは相手も自分も尊重しているという事にはならないんだけど

本当に心底痛い目に遭って気づく事はあるんだよね
この人だけではないんだろうけど
430名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:08:00.81 0
丑の刻参りでコントロール



貴船会で・・・。
431名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:13:54.33 0
でも風俗とかは怒っても当然じゃないかと思う
仕事ならともかく

夫婦なんてどこで危機がやってくるかなんてわからないもの

他スレでもあったけど、子供が出来たら安泰って事はなくって、
実際に愛人が出て来たりして、愛人の方が数枚上手で略奪婚もあるしね
不倫やらは好きではないけど、それくらい男女の間というのは
ものすごく継続していくのが難しいものがあるように思う

運良く大した事がなく何事も起こらずに人生を終える人もいるけどね
432名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:15:15.61 0
こういう人って相手との距離がゼロなんだよね。

あなたと私は常に一心同体、生きる時も死ぬ時もいつも一緒よ!
っていつも一緒の訳ないし、夫婦とは言え適度な距離感がなければ
どっちかが潰れて行くってのが分かってない。
433名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:18:37.27 0
この旦那も相当だと思うよ。

なんで嫁さんにセクキャバだかピンサロに言ったのをベラベラ喋るんだろ?
そんなもん喋るから今の状態を引き起こしてるんだし、この旦那自体、おかしいんじゃ
ないかと思ったりするんだが。
434名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:20:13.52 0
風俗くらいで怒るな、なんて意見は論外だけど、
夫婦間で済んだことになっているハズの案件を毎回持ち出すのはNGだろ。
そんだけ引きずるなら最初から許したフリをせず離婚してやっとけよ。

どうしても「風俗に言った夫を責め続ける自分」を正当化したいなら、
飲み会に行くだけで風俗を疑うようになったのは夫のせいだから
飲み会は一切禁止、って提案しておけよ。
結果離婚されてもそれはそれで仕方ないと思うけど、今のままよりはいいんじゃね?
435名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:21:32.26 0
>>433
私は共依存が全部が全部悪いとは思わないんだけど、
あまりにもお互いにそういう部分が強く出過ぎるとやっぱり関係は破たんしやすいと思う
お互いにどこか頼り過ぎているんだと思う

>>432
大人でも溺れている子供を助けようとして亡くなっているしね
全体的に絡んでくるから2人して溺れるしかなくなるんだよ
436名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:24:06.34 0
共依存ってどっちかが覚醒しちゃうとそこで終わりだからねぇ。
437名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:28:29.23 O
>相手の立場で考えるのは苦手だし
終わってるじゃん。相手がどうであれ自分は少なくとも思い遣るつもりはないって事で、これじゃ夫婦長続きしないんじゃ。
438名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:28:44.67 0
>>436
ただただ関係がものすごく悪くなってくる
もうどれだけ話し合いをしてもスパイラルで落ち着く場所は同じだから
ものすごい消耗戦なんだよね

原因はお互いの自分自身の問題を相手の行動にすり替えているからなんだけど、
それじゃあその部分を直しましょうという訳にはなかなかいかない

人間って習慣の生き物なんだよね。一度インプットされた出来事をリセットするには、
やっぱり自分たちが優先しないといけない子供がいるとか、もうどうしようもない理由が必要なんだと思う

自己反省をして、新しく関係をやり直したほうが上手く行きやすい
439名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:32:49.91 0
旦那のクズだけどそれに依存して「縋りついてごめんなさい、って謝ろうとしたのに
拒絶された」だもの。ごめんなさいってまたすがり付いてる。
クズに依存して離れられないって人がここ数日他のスレでも急に増えてる気がする。
440名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:35:04.83 0
この夫婦、基本的には割れ鍋に綴じ蓋で似合いの夫婦だと思うよ。
441名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:37:27.60 0
>>440
他人から見たらそうだよね。
不良物件を野に放たない意味でも、添い遂げて欲しいわ。
442名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:38:41.92 0
旦那が風俗行ったのは百歩譲って仕方ないとしても
それを嫁さんに話すとかあり得ないw

自分で地雷をばらまいといて、嫁さんにそれを踏まれると
一気にご機嫌斜めってどんだけガキだよw
443名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:41:25.95 0
ガキというより旦那だって計算があるかも。クズなりに。
こうして知らせておけば捨てられそうってしがみつくんだもの。
家庭内で優位に立ってしたい放題できるよね。
444395:2013/09/03(火) 11:43:29.21 0
たくさんのレスありがとうこざいました。
自分では気付けなかったことがたくさんありました。
やはりこういうときはお薬の力を借りてちゃんと自分で抑え込むべきでしたね…
つい一人ぼっちが怖くなって甘えてしまいました。
話し合いもまだですし謝らせても貰えませんでしたが仲直りできたっぽいです。

>>434
そうです、傷は消えないし実際病気もうつされたので責め続けて当然と思っています。
飲み会自体を禁止…それは流石に私でも束縛しすぎかなと思っていたのですが、言ってみるだけなら許されるでしょうか…
時間の飲み会の際に「やだ〜寂しい〜」とゴネてみます。
445名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:45:00.78 0
子供が出来たら子供が気の毒だよね
この父親は無神経過ぎるし、母親は鈍感すぎるしね

共依存が激しすぎて普通は精神の裏でやるような事を表でやってるから、
子供に影響は多分に出るだろうと思うよ

母親の感情のブレや、それを何ともしない父親を見て育つ子供は
ものすごく不安定な性格になるような気がする
446名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:47:13.09 0
>>444
>時間の飲み会の際に「やだ〜寂しい〜」とゴネてみます。
嫌われるウザイ妻の典型
447名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:47:27.94 0
>「やだ〜寂しい〜」とゴネてみます

「縋りついてごめんなさい、って謝ろうとしたのに拒絶された」のに?
鬱陶しがられてるのにマイナスの事ばっかりしてない?
しがみつく、甘える、依存するで嫌われてるのに同じ間違いの繰り返し。
他に考えることないに?「自分を抑え込む」って教訓はどこにやったの?
448名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:49:35.54 0
不安定な性格になると
女の場合、こういう形になって出やすいからある意味健全で
対応のしようがあるんだと思う

より深刻なのは男の場合だと思う。ワーカホーリック、ギャンブル症、
セックス依存症…

目を背けたいからとりあえずもう何も見ない事にするんだと思う
だけど確実に問題はあるからこういう大きな問題につながっていくんだと思う

男のほうが深刻だと思う事が多い
449名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:53:52.85 0
>>444
あんた一生旦那を責め続けるつもり? そんな人生送って楽しいと思う?
さっさと開放してやれ。旦那だけでなく自分自身も。

せめ続けなければいけない、なんてことはないんだよ。
旦那もろとも忘れて平穏に暮らすという選択肢もあるんだよ。
450名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:54:10.13 0
奥さん段階で食い止められなかった場合、子供に影響が出始めるからね
451名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:54:57.19 0
>「やだ〜寂しい〜」とゴネてみます

確かに噴いちゃうほどアホな対応だと思うけど
かと言って
「酔っぱらって誘われたとか言ってまた風俗行くんでしょ?
え? ダメダメ、絶対ダメ!」とか追い詰めてもこじれるわなw
452名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:55:22.87 0
>>449
このままだといつか終わるよ
453名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:59:59.40 0
>>451
それりゃそうだけど、搦め手wよりずばりと短刀直入に短くの方が拗れない事もあるよ。
それに風俗や浮気してこの対応だと男にしたらしてやったりでしょう。むしろやれば
やるほど妻は自分にべったり。それこそ自惚れるよ。
454名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:31:43.36 0
そもそもうっとおしいと思われている様子なのに、
これ以上ごねたら単純に嫌われると思う。

風俗の件はもちろん良くないが、ネチネチ責めたり縋ったりの連続で
旦那は疲れ果てていると思う。
きちんと「行かない」って約束したなら、信じて待つ事くらいするべき。
まあ、この人だと信じてるメールを100回したりして結局逃げられそうだけど。
455名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:41:32.30 0
>>444

>そうです、傷は消えないし実際病気もうつされたので責め続けて当然と思っています。

なにも分かってなくてワロタw

「旦那は私を構って当然」
「責め続けて当然」

なんでも自分中心。相手の事なんか知った事じゃない。
旦那が嫌気がさして相談者に構わなくなると

「風俗行ったくせに!」
「私に性病うつしたくせに!」
「一生大事にするって行ったくせに!」
「愛してるって行ったくせに!」

なんでもくせに!くせに!って目に見えるようだ。
旦那も相当バカだけど相談者も大概なアホ。
バカとアホで似合いの夫婦って事だw
456名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:47:39.04 0
別れる気はない。必死でしがみつく。
でもずっと全力で「責め続ける」

一生これする気かね。なんて詰まらなくて陰湿で情けない一生。
恨むなら捨てて新しい人生をって普通なら思うのに依存は止められない。
一生相手責めたら相手に優位に立って相手がちやほやして、しがみ付き
放題させてくれる武器になるって思うんだろうか?
457名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:50:48.60 0
責め続けますよ!
えぇ!一生責め続けますとも!
絶対に許せません!
私には責め続ける権利があります!
そして旦那は私に一生、構い続ける義務があります!


一生やってろw
458名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:54:13.49 0
風俗男に同情した事ってないけど初めて少し情状酌量の余地があると思った。
一瞬でも現実逃避したかったんだろうね。家に帰ればこの人がいる。
性格は以前から変わらないでもの凄く面倒でネガティブで執念深そうだし。
459名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:56:31.36 0
お気に入りのサンドバッグを手放したくないんです!
460名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:56:38.45 0
>>458

かもね。
ただ、嫁に行った事がバレてるとか。
脇が甘いというかマヌケと言うかだけどw
461名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:58:16.07 0
この夫婦はお互いの中だけで完結しといてほしいなぁ。
放流でもされたら、また新たな被害者が出る訳だし。
462名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:58:25.39 0
>>460
だってこれ程度の女と引っかかって結婚しちゃう男だもの。頭良い筈ない。
463名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:59:10.63 0
>>462

確かにw
464名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:09:57.11 0
>>462-463
大丈夫だよ、その後行った件はばれてないみたいだからw
465名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:27:40.50 0
旦那が謝罪や反省していないなら、一生責め続ける気持ちがあるのも構わないと思う

でも「離婚したくない」「やっぱり旦那が好き」なのなら
別に過去を許さなくていいから、ある程度は諦めるしかない

自分自身も完璧な人間じゃないんだから
旦那だって完璧じゃないと思って諦めないと
466名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:53:15.55 0
風俗は不倫じゃないって言うけど、同じ女を店で指名
し続けたり、同伴出勤したりしたら立派な不倫だし、
たった1回でも通ったら「不貞」にあたって離婚裁判のときに
有責は旦那のほうになるよ。

ここ既婚男と不倫毒女ばっかだから気をつけて。
467名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:55:13.61 0
>たった1回でも通ったら「不貞」にあたって離婚裁判のときに
 有責は旦那のほうになるよ。

判例ある?
468名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:05:55.45 0
明らかに不倫する女って損ばかりしているのに、なんで奥さんも不倫相手にムキになるんだろうって思う事がある
それになんで不倫する女は不倫をするのか本当に理解が出来ない
男が明らかにいけないんだけど、リスクが高い過ぎるというか、犠牲になり過ぎてない?
469名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:09:44.69 0
精神病の嫁と夫婦でいるには、風俗病気旦那では難しい
風俗病気旦那と再構築するには、病気の精神状態ではかなり難しい

精神病のフォローと、風俗の許しを得るための奴隷状態と
両方をこなすのって負担が大きすぎるよ
旦那を責めたいだろうけど、100%責めて旦那が逃げ出すより
夫婦でいたいなら80%に抑えて逃げ道作ってあげないと破綻するよ
470名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:12:29.87 0
466ではないし、判例まではわからないけど
現行法では、夫婦には貞操の義務は明文規定ないけれど
少なくとも配偶者の不貞行為を離婚原因としていること、
重婚を禁止していることからみても、現在も一応貞操義務は法律上の義務と認識されている
離婚裁判の時に不利になるのは間違いない

ただ、本人が反省していて、本当に1度きりの過ち、かつ、他に何も離婚理由がない場合は
夫婦関係が破綻しているとまではみなされない可能性もある
471名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:13:13.68 0
ごめん
>>470>>468あてだわ
472名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:13:21.52 0
>>466
残念ながら無理
不貞行為と呼ぶには弱過ぎ
なので、腕の良い弁護士なら
「相手が嫌がる行為を継続的に行った」と言う線で攻める
1回で不貞行為と認定させるには性病とかをうつされると良いかな?
473名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:16:29.19 0
>>472
性病をうつされるまで離婚できない制度なんてヒドイものだと思う!
父親は自業自得で病気にでもなればいいけど、母親は子供もいるんだから
とてもそういうわけには行かないと思う
474名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:19:19.16 0
重ね重ねすまん >>467だわw

>>472
婚姻関係が破綻してるかどうかがポイントだろうね
不貞は理由のひとつではあるから、双方納得で「離婚前提」だと
夫の方が有責で不利になる
1度きりなら致命的ではないにしても
夫が離婚しないと主張しているなら、1度くらいの気の迷いは許す方向で話がすすむ
475名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:28:11.26 O
あれーでも風俗店での性行為って、あくまで本人同士の恋愛感情によって成立するからこそ摘発されないんじゃないの?
風俗店で性的サービスを受けて、裁判や調停でそれを指摘された方、どうやって言い逃れたのか、よかったら教えて下さいおねがいします!
476名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:38:28.90 0
離婚裁判と不貞による慰謝料請求裁判をごっちゃにしてないか?
477名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:51:35.82 0
話が変な方向に進んでんなw
で、相談者は逃亡か?
478名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 18:02:39.54 0
叩かれると思ってなかったんだろうなw
479395:2013/09/03(火) 18:48:07.55 0
>>477
>>444で仲直りしたので終わったつもりでいましたが見ていますよ。昨晩通常の3倍量の薬を飲んだ副作用で、今日は1日寝込んでいました。

自分を責めている部分もあるのか謝罪は受け取って貰えませんでしたが、
「大好きだよ、嫌いになった?」と言うと吹き出して「ぶっさいくな顔して泣いて」と抱きしめてくれました。

良い意味でなくとも似合いの夫婦と言われているようなので嬉しく思いました。
離婚するつもりはありません。主人も普段はお前なしでは生きていけないと言ってくれています。

少しずつ心の余裕を持てるよう努力します。
胸に刺さる言葉もありました、改めて皆様貴重なご意見どうもありがとうございました。
480名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 18:54:54.68 0
>>479
一番幸せな時期ではあるよね…
頑張ってね
481名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:32:28.49 0
>>479

まぁ、夫婦という閉じた関係の中だったら、どっちがどっちに迷惑かけても
お互いがそれで納得してればいいんじゃない?
ただ、共倒れにならない様に気をつけてね。
頑張って。
482名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 20:21:19.09 0
>>479

通常の3倍の量ってODじゃないですかw
ウチの嫁さんとほぼ同じ行動をしてるんで嫁が書き込んだのかと思うような書き込みだわw

ウチに帰ってきて嫁がODとかしてると心臓が口から飛び出るんじゃないかと思うほど焦る
し、朦朧としながら意味不明な事を言ってる嫁を見ると「いい加減にしてくれ」って感情が湧い
てきて、ちょっとずつ気持ちが離れて行くから気をつけてね。
483ハンクラ夫 ◆rf/JJS6Yz5DA :2013/09/03(火) 20:33:05.80 0
先日は皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
あれから嫁と話して事業計画の内訳を聞いてみた。

・家賃は38000円。光熱費、水道代は別。
・スタッフ予定のママ友には月に売上の10%が賃金。
・テナントにはショップを併設して用具や素材も売る。
・ハンクラの素材一式とテキストまとめたものを通信教育でやる。
・単発講習と、コース講習の2つをやる。
・単発講習が1500円〜2000円。コースは6回で25000円。
・材料費混みなため、コースのほうが高くなる。素材がたくさんいるらしい。
・単発講習は石鹸デコと上履きデコ。コースはなんかいろいろやるみたいだけど、聞いても分からなかった。

っていうか、こんなことに一回4000円以上払う主婦がいると思ってんのかよ、と。
嫁はまだ嫁親には話してないみたいだけど、もう、聞くだけ無駄な気がする。
通信販売は注文の分だけ発送だから、損は出なさそうだし、それでニーズがあるかないか判断して、利益が出たら出たで、公民館の使用料や、材料の仕入れに使えば良い、と言ってみた。
開業の熱は冷めてなくて、物件なくなっちゃう、とか言ってたけど、通信販売ですら客が集まらないものを、開業なんて無謀だと言ったら、ごにょごにょしながら黙ったので、一応は収まるところに収まったのかな。
484名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 20:35:14.45 0
>昨晩通常の3倍量の薬を飲んだ副作用で、今日は1日寝込んでいました。
同情引きたいのかな?

こわいなー精神病の人とは絶対結婚するもんじゃないって改めて思った。
二人の子どもが可哀相。毒親に育てられて絶対まともに成長しないよ。
485名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 20:47:01.75 0
>>483
お疲れさま。
家賃やスタッフの雇用をすると、責任が増大するから止めた方がいいけど
自宅でチマチマやる分には容認でいいんじゃないかな。
ただの熱病なら半年程度で冷めるはず。
486名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 20:50:30.03 0
>>483
売り上げの一割とか多いよw
やっぱりママ友に乗せられてるというか黒幕はそっち臭い
その人の手前引っこみつかなくなってると思う
説得するならママ友も呼び出して事業計画突き合せて考えさせないとダメ
嫁がたとえ納得してもまたママ友に言いくるめられて起業熱再燃するだろうし。
あと、多分この事業計画が潰れても失敗に終わっても
吸い取るだけ吸い取られて縁が切れると思っておいた方がいい
487名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:01:35.17 0
>>486
言い寄って乗せてるママ友はひとりじゃなさそうだw
しかも売り上げから10%のつもりで経費ひいてない予感

ママ友呼び出して説得なんてバカバカしいことまではする必要なさそうだけど
488名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:05:02.59 0
売り上げの1割とかフランチャイズ加盟店でもあるまいしw
489名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:14:50.93 0
>>487
そのまんま売り上げから一割って書いてるじゃんw

こういう人って「貰うのは売り上げの一割 で いいからさー」とか言ってんだろうね
共同出資するわけでもなんでもねーのにwww
いやこのママ友ってのは曲もんだよ
こいつと嫁の関係切る覚悟じゃないとバカな夢見るの諦めないかもしれんよ
490名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:31:53.46 0
とりあえず簿記の勉強させようよ。
491名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:32:57.77 0
>>483
パン教室やろうと思ったらできる人間だから言わせてもらうけど…

ママ友に「売上」の10%は多すぎる
それだけは何が何でも阻止したほうがいい

せめて経費引いて「利益」の10%にするべき
でないと持ち出し確定
492名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:37:58.66 0
お金が絡んでくる事って何かと大変だよね
しかもそのママ友と関係がこじれたりしたらずっと住んでいくのが大変そう
小学校だけで6年だものね
賃貸ならともかく
493名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:41:48.33 0
技術とか商材の問題じゃねえよ、これ。
経営概念がヤバイ、嫁親召喚したら嫁が殴られるレベル。
494名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:10:42.81 P
>>435
過ぎるのはよくないよね、過ぎるのは
495ハンクラ夫 ◆rf/JJS6Yz5DA :2013/09/03(火) 23:14:48.96 0
家賃だけでも払うためには、六回コースの生徒が月に二人以上は新規で入ってこないとダメだし、光熱費とか消耗品の仕入れを考えたらそれ以上だろ、と言ったら少し冷静になったようだ。
ピアノとか習字みたいに、生徒が在籍してる限りコンスタントに月謝が貰える類いの教室じゃないからね。
ママ友には、通信販売をするからテナントは見送る、とはっきり断らせる。
皆が言うように、ママ友が煽ってるんなら、最終的には話し合わなきゃいけないだろうけど、園生活に波風立てたくないのはお互い様だから、そこは最後の最後だと思ってるよ。
496名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:28:25.91 0
でももしかしたら上手くいくかもよ
それほどリスクなくって旦那さんが許しているのならいいのかも…

それよりもお金が絡んで来てママ友大丈夫か…って思ったりするだけ
497名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:35:04.36 0
6回で終了じゃ商売にはならないよね。
その程度の技術&内容でテナント借りて人を雇ってとか無謀すぎる…
498名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:37:37.06 0
無理無理。
習い事に月謝制の所が多いのは安定収入に繋がるから。
その内容だと毎月新規客を追わなきゃいけない上に、
同じ講座を複数回受けるリピーターを作りにくい。

公民館とかで単発でやるには向いてそうだから、公民館+通販でやっていけばいいじゃない。
今のラインナップではそのあたりがせいぜいだ。
499名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:43:57.85 0
ママ友相手じゃ無理な勧誘もできんだろうし、新規客は早晩いなくなる。
焦って手を出すのが広告、フリーペーパーあたりで5万とか。
広告で入ってきた客は数ヶ月は利益が全く出なくなる、
それなのに従業員には給料を払わなくてはいけない、単体で赤字に転落。

このあたりでキャッシュが厳しくなって借金。
物販でしのごうとして仕入れを強化してさらに借金、思ったより利益出ず在庫の山。
イライラして従業員のママ友との仲が険悪化。

なんか見えるようだ。
500名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:48:16.32 0
空き時間に店舗を活用できないかってことでカフェに改装したがったり
そこに乗っかるママ友が現れたりしてカオス化。

最初の従業員のママ友逃げる。
カフェ化が許認可の都合で頓挫して、気づけば焼け野原になった自分とお店が残って
親に泣きついて精算して終了。
501名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:57:44.22 P
え?そのママ友は商売の方なんですか?
違うならやめておいたほうがいいですよ。
502名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:09:08.72 0
>>500
このママ友がめつそうだから逃げないだろ
むしろ食い扶持を連れてきてヤイノヤイノ嫁を攻め立ててむしり取る
503名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:18:18.89 P
赤字になったら知らんぷり、金儲けたらよこせ。
どっちも美味しいところないと思うぞ。
504名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 08:44:54.50 I
テスト
505名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:11:05.72 0
金銭からんだら友だちが友だちじゃなくなるんだよね
506名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:28:13.58 I
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 33歳 妊娠7ヶ月(一人目)
夫 27歳
共働き、毎月同じ金額を家計に入れています。家事はほぼ私がしています。
(私の仕事の方が楽なため)

・悩みの原因やその背景
わたしの調子が優れない時に夫があまり気遣ってくれません。

具体的には、
妊娠のせいか、実はもともとの気質なのかは今のところわかりませんが、
夫にイライラしたり、夫の元彼女のことで機嫌が悪くなったり落ち込んだり
ヒステリーの様になってしまいます。
私としては、自分なりに我慢はした上でしかし感情のコントロールができない
ことがあるので、そのときは受け止めて欲しいと思っています。
また、妊娠前からですが、風邪で熱があって動けない時に、気にしすぎ。と言い、
薬をお願いしても持って来る途中でネットやゲームに夢中になり忘れるなどです。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
言葉でこういう時はこうして欲しいとお願いしています。
507506:2013/09/04(水) 09:29:10.27 I
・どうなりたいのか、どうしたいのか
理解と気遣いが欲しいです。

・特殊な事情(あれば)
夫は外国人で、日本語は簡単な日常会話程度。
わたしも英語が苦手で、夫の日本語力程度の英語力。

・その他(あれば)
今一緒に妊婦カウンセリングに通おうとしています。
(しかし妊娠後も問題は解決しないと思うため、全て妊娠のせい。
と片付けられると今後が不安です。
508名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:34:44.79 0
園がからんでるのならなおさらお金の関係にならないほうがいいね
あと共同出資者じゃない人に売上げ%でお金出すとかありえないってことを重々わからせること
人を雇うならしっかり時給で
それがペイできない事業計画ならそもそも人を雇うべきでないってこともね
509名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:37:31.72 O
言葉が通じないのに、カウンセリングいってどうすんの
言葉が通じないのに、どうやって話し合いすんの
どっちかがまともにコミュニケーションとれるように言葉覚えろよ
510名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:40:43.89 0
>>506
妊娠前の風邪の時にネットやゲームで薬忘れられてるのに本気で怒った?
「気にし過ぎ」ってのは、あくまで旦那の価値観やし。

嫁が熱で動けない時にお願いしないと何もしないってのがそもそもおかしいが。

俺なんか、薬買って来たのに、早く効くと思って粒状買って来たのに。
「粒状なんか飲みにくいわー!飲めるかー!錠剤にせー!」って、キレられましたがww
511名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:42:09.19 0
>>506男の人にヒステリーを受け入れろとは酷なことではないかな。
しかもお互いの言語が拙いって、どうやってコミュニケーション取ってるの?
日常は困らないかもしれないけど、いざ乗り越えなきゃいけないことが出た時に本当に分かり合えるの?
相手のことを理解しようとしたら、まず二人とも言葉をしっかり勉強しないと伝わらないんじゃない?
まして子供生まれたら絶対母親が使う日本語の方が上手になる。その時父親は疎外感感じるよ。母親が英語も上達して子供に教えてあげないと家族としては成り立たなくない?
英語が苦手でと言ってる暇はないよ。まずあなたが努力しないと。カウンセリング云々のレベルではない。
512名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:42:43.52 0
>>507
外国人かい、、、お互い簡単な日常会話程度だけで、よく結婚出来たねえ、、、
513名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 09:58:40.77 0
言葉はそのまま文化や考え方と結びついてる。
英語がんばれ。
てか、「簡単な日常会話」ってどのくらいのレベルなんだろう。
日常会話がスムーズにできるなら問題ないような気がするけど。
外国旅行で必要なやりとりができる程度を日常会話とは言わないよ。
514名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 10:15:59.71 0
ピロートークだけで結婚したバカによくアドバイスするね君ら
515名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 10:50:44.85 0
>>506
体調不良時に役に立つ男は少ない。
察する能力も女性ほど発達していないから気遣えという抽象的な言葉ではなく、
○時までに○○を1つ買ってきてなど具体的に指示しないと無理。

元カノの事ってのがどんな話か知らないけど、折りこみ済みで結婚したんでしょ?
それでヒステリー起こして受け止めろってのは我侭では。
言葉の問題も最初からわかってたことだし、妊娠してから不安だといわれても
そうだろうねとしか言えないよ。
516名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 11:12:56.31 0
アイラビュー、アイニーヂュー。
オゥ、イエス、イエェス!
で、結婚。
517名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 11:17:32.53 0
理解し合うためには、話し合いが必要。まず話し合いをしてからおいで。

話し合いをするには、お互いの言ってることがわかる必要がある。
まずは英語力を上げておいで。


その上で結婚するかどうか決めるといいよ。・・・あれ?
518506:2013/09/04(水) 11:50:59.87 I
言葉については、お互いの拙いながらの能力で英語日本語ミックスで普段の会話に
大きな問題はなく(電話はちょっと難しいですが)しかし込み入った話になると、
細かいニュアンスが伝わりにくいという感じです。
恐らくさらに男女の違いや性格の違いを考えたら、日本人同志でもコミュニケーションが取りにくい?
人相手よりは普段は困ることはありません。
しかし確かに皆さんがおっしゃるように、感情的になった時や、具合が悪く余裕がない時などには
言葉の壁はあると感じます。

とりあえず、>>515さんのおっしゃるように、具体的に細かく要望を伝えていこうと思います。
わかってくれ察してくれて当然と思うのは傲慢すぎました。

客観的にご意見が伺えて少しまともに考えられるようになりました。
519名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:08:19.94 O
夫側に、父親になる準備がどの位できてるのか気になる。

日本で女やってると、ついつい外人男はフェミニストと思いがちだが、
実際は想像を絶するレベルの亭主関白が多い。しかもマザコン。

妊婦時代のイライラは、夫はあてにせず、自分で処理したほうが、後々のためだと思う。
育児や家事の分担だけは、早いうちにはっきりさせて、
育児板など参照したり、実家に頼ったりして、いい子生んでください。
520名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:20:07.99 0
なんだ?日本で女やってるとって。
ついつい?藻女語か?
お前、どんだけ外人しってんだよ。知ったかは藻板で愚痴っとけ。
521名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:23:39.47 0
>>520

なにを絡んでんだ?
お前は>>519の事をどんだけ知ってんだ?w
アホと違うかww
522名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:53:13.38 0
アメリカの大学卒業したけどそれでも英語圏の人と結婚はまだまだ無理な英語力だと思ったけどな
言葉って夫婦にとって物凄く大事だから
旦那の母国語はなんなんだろう
互いの母国語をきちんと学校行って勉強する所から始めるしかないと思う
日本の男性って女性の扱いが下手だとかスマートじゃないとか男尊女卑だとか色々言われるけど、
なんだかんだで一番優しくて男らしいと思うけどなー
単に不器用なだけで
523名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:57:40.47 0
>>521
日本で男やってると、馬鹿がわかるようになるんだよね
しかも100%キチガイ 間違いないよ!
524名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:59:21.41 0
>>521
お前も狂ってるから、首つって今日シネ。
525名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 20:30:31.72 0
>>523

いや、君の方がかなりおかしく見えるよ?
>>519の書き込みのどこにそんなに噛みつく要素があるんだか全然分からんw


>>524

大丈夫か?君?w
暑さにやられちゃったんじゃないか?
それとも脳みそにウジでも湧いたか?
お大事にね。
526名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 20:36:22.56 0
誰が!とか不毛だからやめておけって
527名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 20:41:50.68 0
このIDが出ないことによる殺伐感
528名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:21:40.10 O
>>506
外国人以前にそんな知的障害か脳に障害があるような男となんで子造りしたんだ
529名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:39:31.87 0
made love♪
530名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:40:34.27 0
ask DNA
ただ本能に従っただけでせう
531506:2013/09/04(水) 23:49:46.87 I
このスレの荒れるタイミングがいまいちよくわかりません。
2ちゃんだから国際結婚=ビッチとなるのはなんとなくわかるものの。
冷静に考えると、旦那は子どもっぽいところはあるものの真面目で誰にでも優しいので、
私の様な精神的にも社会的にも出来損ないに国内の男性が消費されなかったのは
日本にとってはプラスだと思うんですけどね。
532名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:03:19.45 O
まあまあ、落ち着いて。

旦那さんの母国の子育て環境はどんなだか知ってる?
「私はこうだからこうして欲しい」と具体例を上げるのも大事だけど、
そういう背景とか習慣から理解を深めるのもいいんじゃないかな。
533名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:34:06.07 0
>>531
とりあえずあなたの考える気遣いとやらは旦那の国では違うのかも知れないし
その辺分かってんのか聞きたいわ。
534506:2013/09/05(木) 08:24:24.11 I
夫はアメリカ人で、子育て環境は少なくとも夫の周りの文化圏では基本的に
夫婦で協力して育てている様です。
週末なども、交代で子どもの面倒をみて息抜きに出かける感じらしいです。
というどちらかというと父方同居、母は専業主婦、企業戦士的な父の家庭に
育った私にはちょっと考えられない家庭のあり方ですが、正直有難いと思います。
レディーファーストとかそういったことは基本的にありません。
お互いにできることや得意なことを請け負いあって家庭を築くのが基本という考え方みたいです。
どちらかというと、相手の立場に立って察するという教育を受けていない様なので、
日本的な"気遣い思いやり"は夫としてはハードルがかなり高いのかもしれません。
しかしそうなると、調子が悪く助けが必要な時にどうすればいいんだろうと悩みます。
風邪をひいた時などは一人暮らしみたいなものと割り切って自力でなんとかするといいのかとも
思いますが、悪寒や痛みと格闘している時に寝室の横のリビングで呑気に戦争もののネットゲーム
をやられているとどうも悲しくなってしまいます。
535名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:33:16.97 0
>>534
アメリカ人に相談した方がいい
それか同じ環境の人
536名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:37:32.39 O
これからの家庭は二人で築くんだから、育った背景や環境は良い所のみ真似して、
相手がアメ人ならドラマみたいにオーバーに自己主張すれば?
私は日本人女性なんだから察してちょうだい、は無理。
日本男だってあちこちにレスある通り「具体的指示要」なのに。
537名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:58:20.34 0
つまり取り決め以外の仕事はやらないってことでしょ。
だったら事情が変わるということを説明して新たな取り決めをしたら良いじゃないか。
今まで割り切った家事分担の恩恵を受けておいて今度は融通を利かせて欲しいなんて、
相手がアメリカ人だろうが日本人だろうが都合が良すぎると思うよ。
538名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:06:15.71 0
アメリカって熱出たら水風呂に入るんだよね
医療物のドラマでは氷につけたりしてるし、インフルエンザでも鼻すすりながら
仕事してたりする
あと医療費が高いから滅多な事では病院にかからない
旦那もそんな環境で育ったなら、風邪引いたから気遣えは無理だと思うし
そもそも寝てるの邪魔する訳じゃないんだから、リビングでゲームしてもいいんじゃないの
539名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:21:08.78 O
自分にもアメリカ人の知り合いは何人かいるけど、
価値観も家庭のルールも見事にバラッバラだよ。
そもそも、外人と結婚したからって、そいつのやり方にばかり合わせるのは不公平だ。

夫婦だけなら適当に見たくないところスルーしていけばいいけど、
二人で子供を育てるなら、主張すべきところははっきり主張して、
二人共に納得できるルールを、少しでも多くつくっておかないと。
540506:2013/09/05(木) 09:31:53.89 I
あまり重要なポイントではないかもしれませんが、今のところ家事はほぼ全て私がしていて、
家も私が結婚する前に私が購入した家に住んでいて、家計は家族の貯金込みですが、
各自毎月20万円づつ出しています。
確かに話し合ってそうしたわけではなく、合理性だけを考えてなし崩し的にそのようになってます。
それで納得し、自らそうしているので自業自得ですが、どうも弱った時に"私はアレもコレもいつもしてあげてるのに!"
とウジウジ恨んでしまいます。
それが妊娠もあって我慢がきかず表面化してきているのかもしれません。
夫がわたしが風邪の時の態度は>>538さんの書かれている事情が大きいかもしれません。
夫の両親は医療従事者ですが、以前夫の実家に居る時に高熱を出してしまったことがあり、
ホームドクターであり、とても優しい舅すらとくに気に留めてくれることもなかったです。
つくづく自分の弱さと未熟者っぷりに嫌になりますが、しんどい時こそ優しさが欲しい
と思う自分の子どもじみた欲求をどうにかしないといけませんね。
とはいえアメリカのドラマや姑のように、家族の前で感情大爆発を優しく受け止めてくれて当然!
とか思ういやらしい気持ちなしにできたらいいんですがそれもなかなか
541名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:35:52.79 O
してあげてるって、国をでて、言葉も通じない外国で暮らしてあげてるって事より
すごい事だと思えないけど
542名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:09:36.58 0
んだね
妻いなかったら本当に孤独じゃないの?
その妻がこのていたらく
ガマンの沸点が低すぎるわ
543名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:20:23.81 O
>>540の最後「それもなかなか」
とことん自分に甘いタイプかな。妊娠中の心身変化を差し引いても、異国で暮らす旦那さんに普段からもう少し労る気持ちがあっていいんじゃないの。
反省してるようで最後に本性表してるよ。
544506:2013/09/05(木) 10:33:50.45 I
確かに異国で暮らす夫に対して特別な思いやりを考えたことはありませんでした。
自分の親が転勤族で異国で暮らすことに抵抗がないこと(暮らしたことがありますが
特別寂しいとかカルチャーショックとかの気持ちはありませんでした)、
わたしも今暮らしている土地にゆかりがないためと仕事の性質上人とあまり関わらないため
夫には家族や幼馴染みはいないものの近場に友人がたくさん居るが私は家族も友人も
ほとんど居ないことなどでお互いに特別問題ないだろうと思っていました。
夫が風邪について考えているのと同じことをわたしも相手にしていた様です。
こうして欲しいと思う前に、夫の気持ちを慮らないといけませんね。
となると、具体的には風邪や体調不良の時に夫のサポートは求めず、
自ら処理するしかないということですね。
すぐに性格を変えるのは難しいと思いますが、自分に強くなれと言い聞かせて
不平不満を減らす努力をします。
客観的にたしなめてくださった皆さんありがとうございました。
545名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:48:24.79 0
これをして欲しいと思えばそう言えばいいんじゃないかな?
無理なら無理って言うだろうし、大丈夫なら手伝ってくれるだろうし

こうこうして欲しいのに…って裏で思われるくらいなら、私だったら
むしろどうして欲しいのか言って貰ったほうがラク

国境に関わりなく男女間って難しいものがあると思うよ
そういう普通の異性間の違いもあるんじゃないかな?

よく思ったのがこっちが近所の人の事なんかでブツブツ話をしていたら
「で、どうして欲しいの?」とかあっちが聞くから、「ただ話を聞いて欲しいだけ」とかね
男の場合は解決策を出そうとするけど、女はブツブツ言うだけでストレス解消になってるから
そういう違いがわからない人ってすっごく多いんだと思う

私は女ばかりの環境なんだけど、もう女が集まるとみんな一日中喋りまくってるしね
男は耐えられないから外に出るとかね。面倒だから家にいないほうがいいんだけど
546名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:52:08.31 0
>>540
外国人と日本人のいいとこ取りを求めても無理だよ。
相手は全く違う文化の人で、常に言葉でコミュニケーションをとらないと
分かり合えないんだからさ。

そういう男を選んだのは自分なんだから、恨むなら自分を恨みなよ。
風邪ひいた程度で甘えたくて爆発するなら、ママの所に帰りなさい。
きっと優しく労ってくれるよ。
547名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:53:41.66 0
男の人とか人がブツブツ言っているのに遮るでしょ!
あれはいつもどうなのかなって思うんだよね
女の場合は「ああ面倒」と思っても遮りはしなくって、
「そうだねー」「大変だねー」とか適当に相槌打って流すよ

ああいうのから違うんだろうね

まあ向こうに通じやすいように伝える工夫は必要なんだろうね
「もっとこうして欲しい」って具体的に伝えればいいだけなんじゃないかと思う

言わなくってもわかる男なんてそうそういないよね
だから映画とか観てウットリしてるんだけど
548名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:59:05.15 O
あら、しめちゃった?

>具体的には風邪や体調不良の時に夫のサポートは求めず、
自ら処理するしかないということですね。

そうじゃなくて、あらかじめ元気な時に、ちゃんと話し合って
具体的にしてほしいサポートの範囲を擦り合わせすべきだという話だと思うけど。
引きすぎると、どんどん夫にばかり都合のいい状況になって、
あなたのイライラも募り、ギスギスしちゃうんじゃないかな。

子供が生まれると、妊娠してる期間とは比べものにならない位、心身ともにハードになるよ。
まだ、子育てについて、方針も一本化しておかないと、お子さんのためにもよくない。
譲歩すべき点を考えるなら、もっとコミュニケーションを円滑にできるよう、あなたが語学力を磨く方向かな。
何も主張せずにモヤモヤをためこむのは、ただの逃げ。一歩も前に進まない。
言葉が通じないなんて、結婚する時にわかってたことなんだから、今更そこを言い訳にしても仕方ないよ。
この国には、同じ母国語で、実家同士が車で10分なのに、会話の3割は成立しない夫婦もいるのよ。
それでもなんとかルールを決めて、やっとこさ子育てしながら、自分たちも育つんだと思ってる。
体調悪いときは、実家頼ったり、行政頼ったりしてもいいんだから、
少しずつ頑張ってほしい。

色々弱ってるみたいで、心配だよ。
549名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:01:21.16 0
男に不満がある時は本当に映画が一番だよ
「月の輝く夜に」を何度も何度も見てる
(アスペ気味の夫だったから、あまりにも不満がありすぎたんだろうね…)

ニコラス・ケージがドレスアップしてきた女に向かって
「…おしゃれしてくれて、有難う」って言うセリフがあるんだけど
もうもうひたすら><な感じ
ストーリーを見ないと理解出来ないだろうけど…
ああいう憎いセリフを出せて似合う人ってそういないんだわー

で、この話は最後は「あー家庭って男って所詮はこんなもんだよねー」で
終わるから、満月の夜は素晴らしいなって尚更そう思える

日本人ならチンプンカンプンだけど、血の濃い外国人なら
ああいう感覚も満月の夜なら楽しめそうでいいんじゃないかなって思う
550名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:06:29.27 0
これはよく言われる事だけど日本はちょっと体調悪いとすぐ病院にいく。
なんせ2000円もあれば見て貰えるからな。
アメリカに一時期いたけど到底行く気にならんかったよ。
初診25000円ぐらいかかるんだもの。
風邪とか体調不良ぐらい寝てりゃ治るって考え方だから
ほっとく旦那の気持ちもまぁ分からんでもないな。
実際ほとんどの人は体調悪くても普通に動けるってアメリカでは思ってるから。
あっちのスーパーとか行くとマスクもしないでゴホゴホギャフーとか言いながら
買い物してる奴とか普通にいてビビるぞ。
551名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:07:44.77 i
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
共働き夫婦ともに40才、小中に1人ずつの四人家族。
持ち家ローンあり。

・悩みの原因やその背景
ダンナが転職したがっています。
前の会社をリストラされ、なんとか条件の合う会社に転職できたが、まわりとあまり打ち解けてられないのもあり、出世も思うようにいかず、気も心も疲れている。
わたしは出世は一切興味はないが、やたらとそのことを悔しがっているので、ダンナの中では重要なことのようです。
取引先の会社から、役員として来て欲しいと言われその気になりつつあるが、社長と奥さんだけの会社で、社員が定着しなくて困っているワンマン会社。
その社長も流石にこのままではまずいと反省したらしく、社員ではなく役員でと言って来ているがどこにメリットがあるのかわたしには見当もつかない。
ダンナは自分の意見を言える、経営にもかかわってなどと言うが、決算書が読めるわけでもないのに無理だと思います。
転職で以前の会社よりかなり年収が下がりましたが、わたしも働いていますしこれについて不満はありません。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
誘われている会社がどんなところか知るために、会社情報を取り寄せてみたが見れば見るほどやめとけという内容。
ダンナはそんな情報は古い、今は違うし、これからは自分もやるんだからと言います。
役員の責任について聞くと、なぜ悪い方ばかり考えるのか、自分の可能性はゼロなのかと訴えます。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
出世したい気持ちもわかるが、そればかりにとらわれず今の会社できちんと働いて欲しい。
あと約10年、子どもを無事に育て上げ、夫婦2人贅沢ではなくとも普通に暮らしたい。
552名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:16:00.15 0
>>551
他人事で申し訳ないけど、もう好きにさせてあげたらどうだろう?
あとで色々と言われるのも嫌じゃない?
別に無職になるってわけでもないし好きにさせてあげたら良いと思ったりする
553名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:16:51.89 0
保証人とかああいうのなら話し合いが大事だろうけどね
554名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:23:20.65 0
>>551
旦那さん、典型的な転職ジプシーになりそうな予感。
ブルーオーシャンなんて幻だって事に気付かないと、
年齢的にどんどん環境を悪化させていくだけだと思う。

リストラされたって現実を受け入れて、現状に感謝できない人はどこに行ってもだめ。
たまには551がガツンと言ってみたら?
555名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:32:12.20 0
>>552
無職以下になる可能性もあるんだぜw
保証人とかにされてね
その辺のリスクが理解出来てるなら良いけど決算書すら読めない馬鹿だぜ
有限責任と無限責任について学習させた方が良い
556名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:06:14.55 0
>>551
もともとプライドの高い人なんだろうね。見合う能力があるかどうかは置いといて。
出世しなくても良い、給料は高くなくて良いと慰めたところでバカにされてると感じてしまう。
ちょっと持ち上げてやってみれば?

>役員の責任について聞くと、なぜ悪い方ばかり考えるのか、自分の可能性はゼロなのかと訴えます。
可能性があると思うからこそ、こんな事で潰されてほしくない。
世間の景気が回復してきてチャンスがあるのはこれから、自分を信じて待て。
それでも タイミングというものはある。自分の限界を認める潔さも男の器量だ。

もっとも今はそれで宥めても根本的な性格が変わらないとどうしようもないけどね。
投資詐欺とかにひっかかりそうだからお金の管理はしっかりね。
557名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:16:49.45 0
> なぜ悪い方ばかり考えるのか、自分の可能性はゼロなのかと訴えます。

うちの旦那がこんな事言い出したら、ふざけんな家族4人のリスク管理ができない奴が
社の命運背負うリスクを取れるわけがないだろうって言うと思うわ。

ちなみに旦那は中小の取締役。
本当に転職する場合、役員でも場所によって待遇にかなり差があるから気をつけてね。
名前だけ役員で実際は社員ならまだいいけど、
責任大きくリスクも大きくリターンが少ないって所も少なくないから。
後者は圧倒的に家族経営や世襲で続いてる所、規模は関係ない。

>>551さんの見守る姿勢は立派だけど、
心が弱っている時に放置されると自分の立ち位置見失う人って少なくない。
時には持ち上げ、時には叩いてあげたほうが精神的に安定しやすいと思う。
558名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:42:22.00 0
>>551
チャレンジする精神は分からんでもないんだが相談者から見て客観的に旦那は能力あんの?
役員という責任はある意味経営者の才能求められるわけだけど
その能力があるように見えるのかどうかによるのでは?
小さい会社である事は問題ではないがその経営者の社長に能力があるかどうかにもかかってるしね。
559名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:27:58.46 0
小さい会社の役員なんかを喜ぶなんて理解出来ない。
身内とかならわかるけど。ぶっちゃけメリットないと思うよ。
赤の他人が来たっておいしい思いなんかさせるわけないから。
その社長自身も社員がいつかなくて困って思いつきで役員言ってるだけかもね。
子供たちの先が見えるまでは無難にやってほしいと言うべき。
560名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:04:25.12 0
長年ワンマンできてるのに、人間そう簡単には変わらないかと
それにあちらも取引先の人として夫とつき合ってるから
今は良い関係みたいだけど、部下になったら分からんよね
ワンマン社長の小さい会社で働くなら、丁稚奉公も覚悟しないと
561551:2013/09/05(木) 15:20:18.35 i
みなさん、レスありがとうございます。

ダンナはその職種では優秀だと思いますが、経営とか人の管理などは、向いていないように感じます。
良くいえば実直、悪くいえば人の話を聞かない頑固親父です。
プライドも口には出したり嫌な感じは見せませんが、高いと思います。
他の人を見返してやりたい思いが、今回の話の端々に見えるので、うまく行く気がしないのです。
父親世代のワンマン社長が、そう簡単に変わるとも思えませんし、やっぱり聞けは聞くほど、不安しか積もりません。

わたしも気が強いので、ついこの転職話をあり得ない話だと貶していましたので、売り言葉に買い言葉になっているかもしれません。
わたし1人の稼ぎで、子ども達を満足に育てることはできません。
冷静に考えてもらうよう、説得したいと思います。

ありがとうございました。
まわりの人に話せないので、助かりました。
562名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:23:24.62 0
職種についてそこそこ優秀なのにリストラされたのなら
ヒューマンスキルの方に問題ある予感
563551:2013/09/05(木) 15:35:04.85 i
>562
そうですねえ、、あんまり人付き合いは上手くないかもしれません。
でも嫌な人ではないし、とても大事な家族です。
以前の会社自体がかなり縮小して、残った部署も今では他の会社に吸収され跡形もありません。
見る目もなかったのでしょうね。
564名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:39:25.23 0
>>563
どっちかというとヒューマンスキルに問題があるなら、
なおさら中小は止めた方がいい。
部下にそっぽ向かれたらあっという間に転落するし、
それこそ社長と上手くやれなかったら放り出される可能性大。

技術はあっても人付き合い駄目ってタイプは、
なるべく人数の多い会社に勤めた方が幸せになれる確率が高いよ。
上手に付き合えなくても、トラブルさえなければ組織内で生きていける。
565名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:57:50.61 0
まあでも自尊心を大事にする人は肩書大好きって言うのは
沢山見てきた事があるし、連帯保証人とかああいうのがない限りは
本人がそれで嬉しかったらいいんじゃないかなとは思うんだけどね

私なんかは肩書よりもラクチンな方を選ぶけど、そういう人ばかりじゃないじゃない?

定年退職になっても時々元職場を訪れて若き日の栄光に浸っている人もいるしね

ああいうのも精神衛生上大切な人にはすごく大切なんだろうと思うよね
566名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:02:57.03 0
とにかくそれで上手く転がってくれる事もあるだろうし
下手にノイローゼになって、あの時に賛成してくれなかったからって
言われるのも大変だろうしね

もう行かせてあげたらいいんじゃないの?とも思うんだけど…
567名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:36:53.94 0
小さい会社の役員とかヒューマンスキルが全てに近いだろ。
仕事取れなきゃ即大ダメージなんだし。
多分旦那は向いてない。
小さい会社の社長とか役員の大半は大きい会社の偉いさんに可愛がられるタイプだからな。
568名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:58:46.47 0
会社で思ったように評価してもらえないし、家族にまで否定されるから
他人におだてられるとすぐ木に登っちゃうんだよね
日頃の不満につけこまれてる可能性もある
社長がホントに心を入れ替えたのかは、数年様子見ないと分からんでしょう
569名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:18:59.80 0
技術職なら致命的なので止めとけ
それで首括る人間は多い(自分は製造系営業)
特に真面目で良い人ほど思いつめる
で、カスみたいな無責任な奴は生き残る
酷い時は、別会社作って迷惑掛けた会社に知らん顔して取引依頼してきたりする
自分は色んなケースを何件も見た
570名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:31:01.18 i
多少フェイクありな上にしょうもない悩みですが相談させてください。

>・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
新婚半年、旦那と二人暮らし
>・悩みの原因やその背景
将来子供を作るかで問答になる
>・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
頻繁に子供について話をするも、モヤっとしたまま平行線
>・どうなりたいのか、どうしたいのか
私は子供がひとりは産みたい。旦那は産んでもいいがどちらかというといらないと言う。産むなら女希望と言われた
>・特殊な事情(あれば)
なし

結婚半年、夫婦二人暮らしです。
旦那の年収600万、私のパートが月8万。
社宅なので家賃はなし。
私の実家は関西、旦那の実家は北東北。
私の年齢が37なので、子供を産むにはタイムリミットが近い。
旦那は8歳下。最近仕事が大変みたいで、鬱とはいかないまでもプチ新生鬱状態
(帰宅後や休みは元気になる・好きな事はやる気がある)
お互いの実家は子供の事は聞かないが、産めるなら産んだ方がいいんじゃない?と言ってる。
私もひとりは産みたいけど、旦那は別にいらない、でも私が産みたいなら産んでもいいと言う。
ただし女の子限定、男の子なら養子に出すと冗談みたいに軽く言う。
もし妊娠したら俺なんかかまってもらえない、子供が産まれたら子供第一で俺なんか(ry
子供はお金かかるよ、好きな事もできなくなるよと繰り返し、
その割にはエッチの時に子供を仕込もう、俺の子供を産んでくれとこれまた冗談みたいな口調で言う…。
まさに大きな子供みたいな事を言い、妊娠してもいないのに赤ちゃん返りみたいな駄々をこねて、最後には「でもお前が産みたいなら女の子なら産んでいいよ」で、もし妊娠したら〜の繰り返し。
旦那にとっては子供は私のおまけで、私がいればいいと。

こういう状態から子供産んだ方、その後旦那はどうなりました?変わった?
産むのも不安だし里帰り出産もさみしくて無理とか駄々をこねるので、作るの迷っています…
571名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:33:29.09 0
>カスみたいな無責任な奴は生き残る
これよくわかるわー
リストラされた人が本当に会社に必要ないとか仕事出来ないって訳でもないんだよね
でも40にもなって子供2人もいて、転職先の人間関係がうまく行かないからって、
役員だの煽てられて冷静に分析も出来ずに飛び付くって随分子供っぽい人だな

技術は充分にあるけど単に人間関係が不味くてリストラされただけ
自分は夫としても父親としても尊敬しているとか言って煽てて、
今の会社に残るように持って行った方がいいと思う
自分を認めて欲しい褒めて欲しいって気持ちが強い人なんだろう
572名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:37:43.72 0
>>570
そういうケースで、旦那が子供を影でいじめた例と、
旦那が子供を愛せなくて離婚した例なら知ってる。
後者については産まれたのが男で、妻の新しい男にしか見えなかったらしい。

ハッピーエンドの話じゃなくてごめんね。
年下の大きな子供が好きで結婚したのなら、諦めたほうがいいかもよ。
恋愛時代は甘えん坊の年下男、子供ができたらいいパパなんて欲張りすぎだよ。

あと、男女の産み分けは男側のDNAなんで、
どうしても女が良ければ旦那にお前ががんばれと伝えて。
573名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:42:19.94 0
リストラされて自尊心もあったものではない。どん底に落ちたらプライドなんて捨てて一生懸命になるべきだよね。と思いますが、さて。
574名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:56:55.90 0
子どもがいないのに夫婦しているのも面倒だなと思って心底嫌になって離婚したけど
今でも私の決断は間違ってはいなかったと思う事がある
(これは離婚した人は自分は正しいと結論づける為とも言うけど、それもあるかも)

私も夫が大きな子供みたいなものだったけど、たしかに楽しかったけど、ウンザリしてきた
甘えられるのが時々なら良いけど毎回だと心底嫌になってくる
(これも私の気まぐれなのかも知れないけど)

子どもを産みたいのであってまだ自信があるのなら他を見つけたほうがいいんじゃないだろうか?
都市部だったら30代後半で普通に第一子を出産してるよーって知人が言ってたしね
575名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:57:55.37 0
>>570
旦那が子供なんだね。俺の友人も年下の男と結婚して結局小梨を選択したよ。
話し合えば話し合うほど彼はゲームにのめり込んでしまってね、旦那両親も
家を継いだ彼の兄にしか興味がない人で無関心だった。

あなたのケースは分らないけど今のままだと子供は難しいと思う。
576名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:01:59.18 0
子梨で行くか、それとも別れるかって悩みまくってた頃に
ある本に「本当の子供でなくっても、旦那さんが子供みたいな事がある」って
書いてあって、私個人の反応としてはウンザリとしたんだけど
そういうのを割り切れるのであれば子梨でもいいんじゃないかなって思う

うちの祖母が言ってたけど、女1人なら何とか食っていけるって言ってたしね
大変だけど、精神負担が増すくらいなら離れたほうが良いだろうし、
別にそうでもないなら子梨夫婦でいいんじゃないだろうか?
577名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:07:23.14 0
子供って産むだけでなく、産んだら今度はママ友やら色々と付き合いもあるんだよね
何かと参加しないといけない行事やらあるし…
そこら辺を1人で引き受けられるなら良いけど
私もそういうのを考えて相手と別れた。所詮これとの間に子どもが出来ても
大変だろうなって思ったしね
578名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:13:58.95 0
リミット近いのに、別れて新しい人見つけて子作りが間に合うとはおもえんが
大体、子供仕込もうで、セックスしてるんだから、出来る時は出来るだろ
579名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:16:29.55 0
こう言う年下旦那に限って数年後に
「子供産めない女に用は無い」と離婚を切り出すんだよ
向こうは、子供作るリミットにまだまだ余裕あるからね
こっちは数年だけど、向こうはその倍以上の余裕がある
その辺の意識の違いをよく考えた方がいい
580名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:25:23.58 0
こういうのって結婚前に悩む事じゃないのかな。
昨日の外人夫の人といい、今更考えても遅いよねって悩みが多すぎる。
581名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:34:27.81 0
子供の世話するのは大変だけど、いずれ育って手がかからなくなるし
手をかけた分のいくらかは成長結果に反映されて達成感を味わえる。
だから頑張れる。成長しない大きな子供なんてある意味ホラーだ。
582570:2013/09/05(木) 18:34:38.29 i
皆様レスありがとうございます。
結婚したばかりですし、離婚は考えていないのですが、子供を諦めるか説得するか強行突破で産むか迷ってしまいました。
元々旦那と出会うまでは結婚なんて興味もなく、同じ考えの姉とふたりで生活していたので、離婚しても他を探してまでは…産みたいのは旦那の子供だから悩んでいます。
結婚が決まり、入籍直前に生理が遅れた事があり、その時は妊娠していませんでしたが旦那は出来たかも?と喜んでいました。
恋人時代も子供はひとりは欲しい(その時も女の子希望)と言っていたのですが、
結婚してすぐ仕事の範囲が広がり、責任が重くなった頃から新生鬱状態になり、それから上の状況です。
もしかしたら、結婚したかったから私が子供欲しいというのに同調していただけかも…。
引き続き批判も、産んだ方からの意見も聞いてみたいです。
583名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:35:21.67 0
数年っていうか既にリミット来てるようなもんでは?
37なんて今すぐ生んでも高齢出産なのに悠長過ぎるわ。
ダメなら離婚ぐらいの急ピッチで仕込まないと恐らく妊娠自体が難易度高め。
584名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:42:59.29 0
私が離婚した時は、親戚がすぐにお見合い話持ってきたけど、
「あんたのような理由で離婚したのがいたが、あれも離婚して半年で
すぐに再婚して子供出来たから」って言われたんだけど

子供欲しいならそっちの方が確実かも知れない
585名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:46:45.66 0
>>582本人がどうしたいかが一番重要なんじゃないのかな?
37だと正直タイムリミットはもう過ぎ去ってるくらいの年齢だよw

子供あんまり欲しくないと思っていた旦那で
やっぱり子供が生まれても全然興味が持てなかったという人も知っているし
いざ生まれてみたら、意外にも可愛くて可愛くて嫁より大事、という人も知っている
こればっかりはわからないよ

だからこそ、582自身が、旦那が子供に興味持てなくて母子家庭みたいなったり
旦那が子供に嫉妬して大変になっても
「自分が子供を産みたいから産んだ。たとえ離婚しても、自分1人でもこの子は立派に育てる」
という強い覚悟がないと、いざという時に子供守れないよ
両親から守ってもらえない子供は可哀相だから、あなたが覚悟できないなら産まない方がいい
586名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:47:24.16 0
37歳で子どもが欲しければ早く作ったほうがいいよ。
さぁ妊娠するぞ!といってすぐ出来るものじゃない。

旦那さん8歳下で新婚半年ならまだ二人でゆっくりしたいのが本音かもね。

ただ37歳なら急いだほうが良いよ。
歳を取れば取るほど妊娠するハードルはあがる。
産んで後悔するか、産まずに後悔するかは570の覚悟次第かな。
587名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:48:23.17 0
でもそんなレンコンやジャガイモのようにコロコロ使い回しされるのって
たしかに色々と考えるんだよね…
もっと素直ならいいんだろうけど
どうなんだろうね?

だけど上の人が言っている事はわかる。自分が産めなくなった時に
相手が年下なら、まだ他の良い女の子と子供を作る事はあり得るとは思う
最悪の場合だけどね…
588名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:22:54.18 0
8歳年上の女性と結婚するくらいだから、女性に「母性」を求めてるのかもね。
それだけにまだ大人になりきれてないと言うか。
ほかの人も書いてたように、もう少し彼が精神的に成長したら
やっぱり自分の子供が欲しくなって若い女性に行ってしまうかもしれない。
第一、>>570との間にもし男の子が生まれたらどうするの?
Hの時に「子供を仕込もう」などの戯言を言うのは、生でしたいからなんじゃね?
589名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:31:56.54 0
でもさ旦那まだ29歳だよね
10年散々甘えられて子供が出来ない年齢になってから、
旦那がやっぱり子供が欲しいって若い子に行って離婚されたら悲惨だと思うけどね
その時点で旦那はまだ39歳で20代後半から30代前半の人と再婚出来る可能性大だし
それにしてもそこまで女の子に拘るだんなもキモイ
息子なら自分のライバルになるとか思ってんのかな
590名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:34:49.18 0
>>589
嫁さんの愛情を取られる恐怖もある事ながら男として負ける事に恐怖感があるんだよ。
591名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:37:06.91 0
キツイ事をいうようだけど愛されていないなとは思う
これを読んだだけだけど
私も愛されている知人の夫婦を見て、自分は愛されていないんだって実感してしまったよ
まだ結婚してそれほど年月が経っていないから良いけど、
これが年数が経つほど神経を消耗していくもんだと思う

他の子梨のブログをやまほど見ていたけど、愛されているのが半分、
愛されていないのが半分という気がした

それで年を取るほど愛されていない奥さんってどんどん精神を消耗して行っているんだよね
それに比べて子梨でも愛されている方は安定している

何を選ぶのかは自分自身だけどね
592名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:38:27.12 0
>>582
・子供を産みたい
・旦那との子だけが希望

なら強行突破しちゃったら?
男なら離婚するしかないかもしれないのでそこを考慮のうえで
女でも場合によっては旦那がマジで娘をエネミーとみなして虐待することもあるので
どちらにしろ産みたいなら離婚して生活できる算段をつけてのほうがいいと思う
旦那が子供をエネとみなすというのは知り合いの実体験だし結構あるらしいよ
593名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:40:25.63 0
同じ男でもね、付き合う女によっては変わるんだよ

自分には全く愛情は見せなくっても、例えば女の子でないとイヤだって言っていても、
他の自分の好きな女の前だと、男の子でも女の子でもいいよって言うものなんだよ

男ってそういうものなんだと思う

そういう現実を見る事の出来る人だけが失敗はしても後々幸せになれるんじゃないかと思う
594名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:41:45.78 0
>>582
高齢出産のもう一つのハードルがママ友ができにくいこと
初産だと子育てで相談相手も欲しいし子供の友達が欲しい
だけど幼稚園保育園でも公園でも乳幼児のママはだいたい20代
一回り以上も歳が違うし世代としての話題も違うとママ友にはなりにくい
孤独を感じることになるよ
必然的に夫婦だけでお互いをカバーしながら子育てしないといけなくなる
そのとき積極的な協力が期待できない夫だと不安だよね

歳取った分知恵は間違いなくついてるんだから若いころならできないしっかりとした準備ができる
年単位の未来の予定表を作って自分の年齢、夫の年齢、その頃どういう生き方をしていたいかを書いてみて
子供を産むとしたらその子はその予定表の中にどういう風に入っていくかやってみたらどうかな
595名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:50:57.43 0
>>594
ママ友ってそんなに大事?
姉は3人子供育ててもう大学生と高校生だけどママ友なんて1人もいなかったけど、
普通に子育てしてたけどな
ママ友なんて面倒臭そうだし育児にそんなに頼りにならないと思うな
596名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:52:05.43 0
>>591
>私も愛されている知人の夫婦を見て、自分は愛されていないんだって実感してしまったよ
知人の愛されていると思った理由と自分は愛されていないと思った理由をkwsk
597名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:54:26.35 0
>>595
付き合いたくないと思っても、なにかお呼ばれがあった時に我が子だけ
呼ばれなかったら可哀想じゃない。だから普段から適度に付き合っていく必要があるみたい
しかも小学校に入学したら6年間も嫌でも付き合いがある
598名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:59:20.40 0
>>596
知人のところに遊びに行ったら、旦那さんが子育ても買い物も色々とやっていて、
それだけでなくピザを取ってくれたり、知人の体調を気遣ったりとかとにかく
労わって貰っているのねって思った

それに比べ私は家事も何もかも引き受け、それはまだ良いけど、
子どもの話をしたら知らんフリ。こっちが久々に頭に来て文句をいえば
相手も怒鳴り返してくる始末
自分が新型インフルで寝込んでいても2日間も放置されたどころか、
晩飯まで要求してくる有様。心底嫌気がさした
599名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:10:57.67 0
労って貰ってるんじゃなく、労りあってるんでしょ。
600名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:14:18.92 0
>>599
一方的な関係は早かれ遅かれ終わるものね…
601名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:16:59.25 0
>>594
ある程度都会なら今時高齢ママてんこもりだから
そこらへんはそれほど心配せんでもと思う
602名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:22:28.17 0
>>594
うちの幼稚園は第一子で30後半ママが多いw
でも20台のママともみんな仲良くしてるよ。
ある程度の年齢になったら年下でも年上でも気が合えば関係ないと思うけどな。
幼稚園のママ友って子供を通して仲良くしてる感じだから、普通の友人関係とも違うしね。
603名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:32:12.00 0
いやいや今37でしょ?今仕込んだとしても生まれてから幼稚園年長なる頃は45だぞ?
30代後半とも合わんぞ。
604名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:46:24.93 0
>>597
ママ友付き合いしてなくても色んな会とかに子供は呼ばれてたけどね
子供は子供同士の付き合いがあるから
それともママ友付き合いしない親の子は呼ばないとかって意地悪な地域があるのかな?
605名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:48:43.48 0
>>598
kwskありがとう
病気の時に労わって貰えないのは辛いね
606名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:54:42.87 0
>>605
夫婦は二人三脚っていうけど、私もワガママだったんだけど
本当にてんで2人とも息が合わずにバラバラで、その言葉の意味を痛感したよ
お互いにせーのってやらなければいけない時に相手がそっぽを向いていたりしたら
もう話にはなんないよね
607名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:07:52.10 0
でもお互いに幼稚過ぎたから結婚失敗したんだと思うんだけどね
似た者夫婦というけど本当にそうだなって思う
恋人→夫婦になるというのはかなり難しいなと思う
608名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:17:59.33 0
>>602
やっぱり多くの人は35までに産んで、遅くとも30代終わり頃には
子供が幼稚園に行ってるってことか〜。
609名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:19:09.15 0
好きな男の子供なら最高に欲しい
旦那がボクタン大事にしてよって言うなら
大事にしてあげるし甘やかしてあげる
そこは歳上女房の余裕、と言ってみる

ただ産後すぐはそんなに余裕ないから
妊娠中にフォローと教育をした
エコー写真が旦那に似てるとか
旦那君の子供だから可愛くて仕方ない!をアピール

私、体力に自信がない
出産で命を落とすこともあるみたい、
旦那君に二度と会えなくなるかもと思ったら怖い
産後に産褥熱で死んじゃうこともあるんだって、旦那君とずっといたいのに
と揺るぎない愛情を伝えて愛に関しては不安にさせず、体調は不安にさせる
あとは下世話ですが、旦那が溜まらないように、優しく、かな

頑張っても仕込めない事もあるから気負わず気楽にやれば?

うちの歳下旦那は今では私よりも息子達に夢中です。
ダンスィ仲間で仲良くプラレールしてて逆に私が寂しいです。
子供が増えただけだ・・・それでもよければオススメ
610名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:26:02.52 0
掌で転がしてますねぇ〜
611もやて:2013/09/05(木) 21:43:15.14 0
・家庭の状況 つい最近までは絵に書いたような幸せ夫婦だった
       今は会話もない状況

・自分や配偶者等登場人物の詳細  僕 27歳 嫁 27歳 子供 5歳と3歳

・悩みの原因やその背景  2年前僕が妻に内緒で借金を作ってしまい(プロミスで75万)
            それを内緒で返済していたが話さざる得なくなり
            話したところ怒りはしたが協力してくれた
            その事を今の勤め先の社長がプロミスだと金利高いから
            俺が全額利子なしでお金を貸してくれるといってくれたので
            妻と相談して借りることにするが そのせいで借金に枠ができてしまい また借金してしまう馬鹿な僕 また首が回らなくなり返済追い込まれ1ヶ月前自白した

これまでの話し合いや解決に向けて努力したこ と  妻が夜の仕事をはじめた

どうなりたいのか 元の仲良かったあの頃に戻りたいです
612もやて:2013/09/05(木) 21:44:48.32 0
ずれまくって読みにくくてすみません。
スマフォなんで遅いかもです
助けてください
613名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:49:20.89 0
>>611
元々の借金の原因は?
借金に枠ができてしまいの意味が分からない…
614名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:50:28.44 0
ごめんね
借金に枠ができてまた借金って意味わからないんだけど
そもそも何の借金かな?
615名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:50:34.42 0
「僕が妻に内緒で借金を作ってしまい」つまり611の借金だよね?
その返済の為に努力って聞かれて「妻が夜の仕事をはじめた 」
それ妻の努力じゃん。本人の努力じゃない。
自分の借金で嫁さん夜の仕事に沈めておいて「あの頃に戻りたい」は頭
湧きすぎ。なんで自分が努力してないの?
616名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:53:21.75 0
>そのせいで借金に枠ができてしまい 

よく意味が分からないんだけど…

もうこれに懲りて借金なんてしない事だね
子供がいるんだし…
どういう理由で借金したのかわからないけどギャンブルなら最悪だよ

奥さんと子供をむやみに路頭に迷わせてはいけない
二度も許されると思うな。一回はただ運が良かっただけ
子どもがいても二度すると本当に離婚になるし、二度と子供にも会えなくなると思った方が良い
会わせる顔すらないだろう
617名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:53:58.77 0
>>615
もうこれ以上相談者に聞くことないよね
自分で働け、で終了
スレを間違えてる

>>611
こっちだよ
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 315【必須】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1377879881/
618名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:55:10.52 0
嫁に夜の仕事させるとか全部、自分が悪いんだろうが。
元に戻りたいですじゃねぇわw

嫁はお前に愛想が尽きたんだよ。
ギャンブルと借金ってのは何度も繰り返すし、事実繰り返してんじゃねぇか。

諦めろ。
619名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:55:58.50 0
>また借金してしまう馬鹿な僕 また首が回らなくなり返済追い込まれ1ヶ月前自白した

前に借金をして嫁に迷惑かけてまたやったの?再犯じゃ弁護の余地ないね。
借金は何に使った?どうして嫁働かせて自分が返してないの?
620もやて:2013/09/05(木) 21:56:47.89 0
プロミス(初期の75万円を社長に一度綺麗に払っていただいた)
僕の借金できるMAXが75万円だったので
プロミスが空になることにより又75万円を借金してしまった

原因は僕が見栄針な性格でパチンコにいって
3万負けても 5万かったっていって借金してでも持って帰ってしまう

努力と言うか 今現状僕が止めても
強制的に夜働きにいいってる状況です
621名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:57:04.28 0
頭の悪さが匂い立つような文章だなw
622名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:57:06.60 0
>>617
もしかしてもう寺には書いた人じゃない?
嫁を夜の仕事させて2度目の借金っていたような・・・・・。
623名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:57:30.78 0
624名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:58:46.14 0
可哀想に。今後このバカ男の子供はどうなってしまうんだろうか?
しっかりと育ってくれれば良いけれど、なんでうちの母親は
他の母親に比べてこんなに大変な思いをしているんだろうかと
思いながら暮らしていくんだろうね

まだ離婚した理由がマトモなら良いけれど、
「お父さんはギャンブルの為に自分らを見捨てた」と言われれば
相当傷つくだろうよ

一生の傷が残るだろうね
625名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:59:22.14 0
>>620

ギャンブル癖に借金癖とか。
Wコンボで最強ってやつか。

嫁はお前の為じゃなくて自立の為に、夜の仕事始めたんだろ。

諦めて解放してやれば?
626名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:59:55.70 0
>努力と言うか 今現状僕が止めても
強制的に夜働きにいいってる状況です

アホの借金返すのに苦労してる嫁を「止めたのに行っちゃう」?
感謝も悪いという気持ちも足りてないね。むしろ嫁に不満もってる。
嫁が働いてくれなきゃどうして借金返してるんでしょう?自分は何も
返す為のアクションしてないのに。
627もやて:2013/09/05(木) 22:02:08.68 0
僕自信は2度も嫁を傷つけてしまい
凄く反省して、お金も使わない
タバコも辞めて少しずつでも嫁に信用してもらえるように
頑張っていきたいんですが、
嫁はもう夜仕事なくて家にいるのが苦痛みたいで外にでてしまいます。
628名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:04:01.29 0
>>627
タバコやめて、パチンコは?やめたの?
629名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:04:04.87 0
いいこと考えた

相談者が偽装離婚して、その後、ホントに死ばいいんじゃない?
奥さんの収入は護られる
子供も護れる
630名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:05:30.21 0
サラ金なんかの利子を考えて見たら普通はよっぽどの事があっても
借りる事をためらうものだと思うけどね

普通の人にはそれがわかる。奥さんだって当然わかったんだろうよ
小さな手のかかる子供を育てていて、一日でも早く返そうと思って
必死に頑張っているんじゃない
小さな子供たち、家族の為に嫌な思いも引き受けて犠牲になっているんじゃない

パチンコに行くのがコントロール出来ないならまずは立ち寄らない事だよ

子どもを大切にしていないじゃない。本当に下手をすると子供や奥さんをを風俗にまで
突き落す事もあるんだよ
631もやて:2013/09/05(木) 22:05:33.77 0
僕が悪いから僕が夜も働くと言ってるのに
僕には夜も休日も働いてほしくないというんです
632名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:06:47.50 0
>>631
子どもを見ていて欲しいからでしょう?
誰が面倒を見るのよ?
633もやて:2013/09/05(木) 22:07:53.79 0
パチンコは本当にやめました。
余りに嫁の態度が激変したときに
僕のなかでのパチンコの魅力がきえました。
今はいきたいとは思いません。
634名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:07:55.38 0
>>631
偽装離婚すれば?
奥さんを借金から解放できるよ
もしかしたら夜のお仕事やめて戻ってきてくれるかも
635名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:09:07.66 0
ああ、やっぱり先週に気団で「煙草やめろ」て言われてた人か。
懺悔 ◆lpWkqxQV.wでしょ?
パチスロが一緒だし、嫁に夜の仕事やら数回の借金やら。
636もやて:2013/09/05(木) 22:09:08.71 0
偽装離婚はしたくないです。
637名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:09:16.16 0
自分の収入から返済できないほど家計カツカツなのか?
月手取りいくらだよ
638名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:10:00.93 0
>>633
役所に紙があるよ
緑色らしいよ
サインして100きんの判子押すだけ
借金の書類より簡単
639名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:10:15.03 0
>>633
奥さんも今は頑張っているだろうけど本当に心労が祟って
ある日突然亡くなっちゃうかも知れないわよ
小さな子供を抱えているんだから、あなたが子供ではいけないわよ
もっとしっかりとしなくっちゃ!
640名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:10:59.49 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私 30前半・専業(たまにバイト)
夫 30手前会社員・毎日フル残業

・悩みの原因やその背景
私の監視がウザすぎるとキレられる。それが原因の喧嘩ばかり。
喧嘩の度にこのままだと離婚したいと言われるが、とりあえずは本気ではなさそう。
出来婚したが流れたため小梨
仕事が忙しいと休日出勤もザラにあり、ますます孤独感⇒悪い想像⇒ぶつけるのスパイラル

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
うるさく詮索しないと約束するも不安になってすぐ聞いてしまう。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
もっとラブラブ笑いあいたい
愛情を取り戻したい
休みの日はゲームばっかりしてないでもっとかまってほしい
子供がほしい

私が求めすぎなのかな。。
こんなBBAと結婚したこと公開しているのかな。。
だとすればどうすればいい?
ご飯は毎日一汁三菜作ってる。でもご飯より働けって言われる。
641もやて:2013/09/05(木) 22:11:30.42 0
月25万です
家計はカツカツですね
642名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:11:32.37 0
>>636
嫁さんが家にいてくれる一番の可能性だよ
なんで嫌なのかわからん
643名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:11:41.27 0
>>620
5万持って返ったとしても75万だと25回だろ
ないない
ただ湯水のようにギャンブルにつぎ込んだだけだろ
あんたの親から金を借りればいい
バカ息子を育てた責任がある
644名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:11:56.45 0
残念だね、最初の時にその気持ちになっていれば何とかなったのに。

もう無理だよ。
奥さんを壊したのは自分、壊れたものは元通りにならない。
645もやて:2013/09/05(木) 22:12:19.60 0
偽装離婚するとどうなるんですか?
646名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:12:51.55 0
>>643
入力ミスった
15回
647名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:13:07.79 0
>>640 働け
648名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:14:29.00 0
>>645
奥さんが借金返さなくてよくなるから
もやてだけが働いてあせらずゆっくり返せばいいんだよ
649名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:14:42.88 0
偽装離婚なんてしたらそのまま離婚になっちゃうと思う
それにこう言う人はそういう美味しい目に遭うと懲りないと思う
650もやて:2013/09/05(木) 22:15:38.89 0
働こうと思ってます。
きちんともう一度やり直したいんです。
僕が悪いのはわかっています。
2回目で気付いて遅かったのも承知です。
でも又もとに戻りたいんです
651名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:17:25.02 0
>>640 レスありがとう。もうすぐフルで働く。
でもバイトというか派遣だから、不満げ。正社員になれと。
でも自信ない。子供もほしい。
652名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:17:41.11 0
>>650
一度目でその約束はしたはずだよ。でも破った。
今度も破らない保障はない。
戻りたいから戻れるなんて自分の我儘だけが通用するなら、離婚する家庭は
一つもないよ。ごめんで済んだら警察要らないってのと同じ。
653名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:18:04.24 0
>>649
そのまま離婚になったりしないよ
奥さんは愛して頑張りすぎてるのをリセットできる
もやてが心を入れ替えてるんだから借金返せるし
またプロポーズして再婚すればカッコいいよ
654名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:18:35.48 0
元に戻るために働けよ
元通りになるまで現状維持のつもり?
655名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:18:55.32 0
>>650
言葉でなく態度で見せようね
奥さんも1回目の時はものすごく信頼を傷つけられただろうけど
あなたを信じていたんだろうからね

子どもが作文で父親の事を書く時にどういう事を書かせるの?
子供が作文で書けないような事をするの?
子どもがクラスメイトにはとても言えないような事で
親をかばって嘘を書いたり、何も提出しないというような事をさせるの?

子どもの愛情や信用も裏切ってはいけないわ
656名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:19:25.35 0
っていうか もやて は何で「離婚に直面」スレでなくて「離婚するほどでない」スレ?

これを「離婚するほどでない」問題と認識していたら甘いよ。二度の借金は十分
離婚に値する問題だしね。罪の意識も危機感もなさすぎ。
657名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:20:09.89 0
>>650
えらいね
じゃあいったん嫁さんの借金がなくなるように離婚届けだして再出発だ
必ず借金返してプロポーズしてね
658もやて:2013/09/05(木) 22:20:42.98 0
652>ほんと我儘ですよね。 
わかってるんです。でも嫁を愛してるんです。
659名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:22:44.00 0
>>658
わかってるよ<愛してる
つらい道だけど必ず嫁さんも支えてくれる
明日でも離婚届けだけ出しておいで
660名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:23:00.24 0
>>658
駄々こねても奥さんの気持ちは変わらないよ。
むしろどんどん嫌われるだけだと思う。
661名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:23:11.79 0
>>658
口で愛してるって言えばなんでも許されるわけじゃないよ。
それなら愛してるから殺しましたってストーカー殺人も無罪。

実際の行動で借金をして何度も嫁を裏切り、夜の仕事までさせてる。
本当に愛してるなら、こんな真似は出来ない。借金する前に止めるよ。
つまりは愛してるのは「自分の都合のいい嫁」つまりは金ヅルって事。
662名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:23:44.36 0
次こそはないと思わないとね
間違いなく次はない
663名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:23:53.12 0
>>661
金づるだったらますます離婚しないね
664名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:24:59.18 0
>>662
いったん離婚届け出してから
借金返して再構築が本当にスマートだよ
もうこれしかない
665名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:25:39.72 0
今嫁さんに出て行かれたら夜の仕事のお金入らないから借金取りが
くるかもしれないもんね。それに離婚して慰謝料も養育費も嫌だろうし。
ご飯も作ってくれないし、家計だって滅茶苦茶になる。
666名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:25:48.47 0
>>640
仕事の邪魔をする女はまず嫌われる事はあっても決して好かれる事はない。以上
667名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:25:49.70 0
>>651
今、子供が出来ても束縛の道具にしかならないよ。
流産後に束縛が強くなった可能性があるならカウンセリング受けた方がいい。
668名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:27:31.10 0
>>658
働くつもりがあるなら今すぐ早朝の仕事探してこい
いつも口ばっかりだから嫌われたんだろ
669名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:28:55.79 0
自分への献身役を愛してるのであって、嫁さんの人格を愛してるんじゃないね。
愛していたら、借金をするような真似はできない。
殴っておいて大切にしてると言うと同じだよ。ただ腕力か金で殴ったかの違い。
670名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:29:28.17 0
>>665
離婚しても一緒に住めるよ
法律上のものだけだ
しかも嫁に借金は残らないから、嫁は無理して働かないでいい
家にいてくれるというもやての願いはもやての働き次第でかなう
671名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:30:12.92 0
>>640
旦那さんも何も遊びに行っているわけではないんだし
とても疲れているんだろうから、色々と言われても面倒だなって思うだけだろうと思うよ

子どもが沢山いてもそういう事はあるよ
下手したら旦那さんはずっと転勤で家にいない家庭すらある

周りを見たら色々と羨ましいだろうけど、そうは言っても仕事は仕事だから
分をわきまえないとね。何を言っても仕方のない事は仕方がないんだから

自分で他に何かする事なり、バイトなり、趣味なりを見つけて楽しむしかないと思うよ
672名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:31:42.16 0
>>658
お金貯めればいいんじゃない?
借金返済はもちろん、貯金も。
貯金ていいよ、通帳に記帳すれば目で見て成果がわかるから。
その数字の分だけ、奥さんの信頼を取り戻せてるって考えれば?
一朝一夕にはいかないけど、愛してるならやれるでしょ。
673名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:35:23.35 0
>>640
あなたのは監視ではなく依存と束縛。子供を持つには精神的に幼な過ぎる。
パートでもバイトでもいいから外へ出て働いて、手頃な範囲からでいいから稼ぐ苦労と人間関係を増やすといい。
今のままだとどんどん視野が狭まって、メンタル病むレベルになっちゃうよ。
674名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:37:01.84 0
>>647 間違えた、レスありがとう。派遣だけどもうすぐ働く。
>>666 だよね…
>>667 これ以上束縛するそぶり見せたらやばいと思う。でも私もリミット目の前で焦ってる。

みんな、どうやって平気なの?相当がまんしてるの?それとも信頼してるの?
私、信頼してたら過去に別の人に2回浮気されたし、独身の時不倫の誘いも何回か受けたことあって、男の人を信じるのが苦手。。
675名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:40:50.59 0
>>674
信じられない相手と結婚するのが悪い。しかも出来婚。
何回も裏切られる女性は、だいたい他の人が避けるような男を捕まえているケースが多い。

心身が健康にならないと子供は無理だよ。
今のままだと旦那が逃げ出すと思う。

就職→カウンセリング→子作り

焦ってるなら頑張って治す事だね。
676名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:40:52.16 0
>信頼してたら過去に別の人に2回浮気されたし

それが今の旦那でなきゃ、旦那には迷惑な話。
過去の男と同一視してその罪被せて浮気もしてないのに疑われるなんて
八つ当たりにも程がある。旦那にしたってそんなこと知らないよ。

>独身の時不倫の誘いも何回か受けたことあって

それも旦那には関係ない。軽くで不倫に応じそうって思われたのは自分で
旦那の行いとは関係ない。

>男の人を信じるのが苦手。。

それは自分の事情で旦那には無関係。むしろ信じられないならなぜ結婚したかと。
旦那が女不振になって、自分がその眼で疑われたり監視されたらどうする?
677名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:44:30.71 0
>>671 そうだよね。自分で切り替えるしかないんだよね。
>>673 わかった、働く。人間関係広げるのは苦手だけど、がんばってみる。
依存はしてる。
やっぱりちゃんと仕事持って自分で稼ぐようにがんばったほうがいいのかな。
こないだ契約社員の面接受けたけど、落ちた。

働いて、余計なこと考えないで、支えていっつも笑顔でご飯作って迎えてあげたらいいんだよね。
678名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:45:52.82 0
>>677
カウンセリング行け
679名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:45:59.90 0
>>674
色々と見ていると浮気って疑っている人が浮気されているような気がする
自分も浮気した経験があるとか?

正直浮気は多少なりとも男は機会すらあればするもんだろうなと思ってる
で、なんでそこまで動じる女がいるのかなと不思議でもある

別れたければ大騒ぎすれば良いんだろうけど、正直男の浮気1つくらいで
潰されるような結婚なら、それくらいのものだったんだろうとも思うけどね

浮気相手に一番効果的なのは、相手がいくら夫婦の間に入ってきても
所詮は何も変わらないという事なんじゃないかと思うけど
680名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:46:10.44 0
>>674
なんでそれで出来婚なんてすんの?
一番信じられない結婚の仕方なのに

まあ離婚してやり直すのもありなんじゃない
681名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:47:29.79 0
>>679
さすがに極端な持論すぎるのでアドバイスには向いてないw
682名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:47:51.48 0
>>677
それだけじゃ足りないよ。根本的に改めなきゃいけないことがある。

経済的だけでなく心理的に依存するのを止めること。
過度な監視や束縛も止めること。
自分の過去を察したり、過去の人と勝手に同一視を止めること

笑顔で甘えるのだって過ぎれば重いよ。褒めて欲しい、チヤホヤして欲しいって
願望が透けて見えたら結局は依存の手段だから。
旦那に信用されたければ、旦那を信用すること。
683名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:48:48.29 0
本当にそうだよね、何で出来婚したんだろう。

そりゃ責任はとってくれるかもしれないけど
他にもっといい人がいたかもと一生思い続けるに決まってるよね。

1つ1つのハードルを丁寧に越えてきたカップルの方が責任感が増すし
上手くいくに決まってる。
684名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:51:02.79 P
>>640
子供ができるまでパートに出るんだよそれが答えだよ
685名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:52:28.50 P
>>650
パチンカスやめてタバコやめていまよりもっと働け
三年働いたらまた2chにこい
但しこのスレじゃないぞ逃げられ寸前スレだぞ
686名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:52:46.18 0
浮気されて別れる事があっても子梨だし
別にそれほどダメージなんてないと思うけど
687名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:56:48.83 0
女房心配するほど旦那モテずって言葉があるしねw
浮気する男もいるけど、そういうのがない男もいるよ
私も私の周りもそう浮気された事がないけどね
688名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:58:52.58 0
>>675 就職→カウンセリング→子作り
カウンセリングは一度むちゃくちゃひどい浮気されたとき受けてたんだけど、
今中断してるからもう一度再開することにする。逃げられたくない。

>>676 逐一そのとおりだと思う。頭ではめちゃくちゃ分かる。でもその場になると不安が先行する。
>>679 私は浮気できないタイプみたいでしたことない。誘われても乗れなかった。
そもそも入ってこられたくない。
>>682 わかるような気がする。。心理的な依存って
たとえばあなたがいないと生きていけないって醸し出すこと?
「旦那に信用されたければ、旦那を信用すること。」これが大事なんだよね。
689名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:00:19.85 0
わかるような気がするといいながら「逃げられたくない」って執念をむき出しw
690名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:00:35.51 0
>>680 離婚したくないのです。
691名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:00:53.81 0
名前欄に番号くらい入れてからレスしてよ。
692688:2013/09/05(木) 23:08:27.96 0
>>691 慣れてなくてごめんなさい。これでいいのかな?
>>683 それは今かなり心配していることなので、そう言われるとつらい…
>>684 たしかに。
>>687 そう言うよね
693名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:09:46.29 0
新婚の期間がなかったから寂しいのかも?

結婚が長くなれば、反対に外で勝手に食べてきて欲しいと思うもんだよね
支度するのが面倒臭いから
694688:2013/09/05(木) 23:10:06.19 0
そろそろかえってくるので、食卓の用意します。レスくれたみなさん、ありがとう。
695692:2013/09/05(木) 23:11:55.98 0
>>693 実は今まだ結婚一年経ってません。早くその域に達したい。

みなさん、また後でかえってきていいですか?
696名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:15:04.96 0
>>695
結婚も3年まではそういうのが楽しいよね
新婚さんだから仕方ないかもー

3年過ぎたら晩御飯を作るよりも寝ていたい
朝も寝ていたい
そうは言っても仕方なくご飯を作ってるもんだよ
697名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:18:16.39 0
>>695
全レスじゃなくまとめてのレスを心がけてくれるなら。
698名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:20:47.71 0
実際に離婚して何が解放的だったかというと、
朝ごはんも自分が食べたくなければ作らなければいいし、
寒い朝ものんびり寝ていられるし、温かくなったら起きたらいいし、
相手の為に部屋を暖めたりとかそういうのが無くなった事だね

夜も好きな時間に寝られて、夜遅くご飯を出したりする必要なくなって
晩御飯やお弁当の献立を考えなくって良くなってものすっごいラクになったわ
699名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:37:34.68 0
愛情の薄い人間は結婚しないでほしいね。
700もやて:2013/09/05(木) 23:37:45.69 0
652>ほんと我儘ですよね。 
わかってるんです。でも嫁を愛してるんです。
701名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:40:36.88 0
愛なんて綺麗な言葉にすり替えただけの執着。勿論もやては欺瞞とも思わず真実の愛だと思い込んでいる。
キモイ
702名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:41:28.10 0
なりすましで引っ張れるほど盛り上がらないよ
そのネタ終わったし
703名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 23:51:10.99 0
後悔がなくなると別れやすいよね
704名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:06:44.41 O
>>531って釣りだよね
705名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:13:26.85 O
>>550
日本は健康保険制度があるからってアメリカ人も日本では気軽に医者にかかってるよ
虫歯も帰国までに治すって
アメリカ人だって同居人が病気になったら看病するよ
ただ単に旦那とその親がアスペかなんかなんだろ
706名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:28:34.55 O
>>640
働きに出りゃいいじゃん

>>641
離婚する資金でも貯めてるんじゃね
707名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 02:20:13.01 0
嫁を愛してるんですって、気に入ったおもちゃが取り上げられそうになって
駄々こねてるガキじゃないんだからさ。

散々、蔑ろにしといて今更、愛してるなんて言われてもアホかって言われて
終わりだろ。

人間はおもちゃと違うんだよ。

諦めろ。
708名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 06:56:10.31 0
>>707
釣りだって
709名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:21:24.05 0
朝っぱらから自宅に訪問者があった。
出て見ると一見してただ者じゃない雰囲気の男が二人。
ヤクザもんに追い込みかけられる覚えもないんで、聞いてみると刑事だった。

なんかの容疑者になったかと思ったが近くであったひき逃げの捜査で、ひき逃げ
をしたのが俺と同じ車だったらしく聞き込みに来たらしい。

なん〜にも悪い事してないのに、妙に心臓がバクバクしてしもたw
710名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:21:46.90 0
ゴメン 誤爆
711名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:47:25.35 0
ゴバクバク
712名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:40:09.81 0
>>700
本当に愛しているなら慰謝料と養育費払って離婚してやんな
その方がいい
お前みたいなクソな理由でホイホイ借金するようなクズは
結婚なんかしない方がいい
周りを不幸にするだけだから

お前は家庭にお金をそそぐよりも、パチンコでやった150万を選んだ
クズ野朗だと再認識しろ
そして借金を嫁に返させている最低のクズだと言う事もな

お前は今すぐにサラ金で金を借りるだけ借りて、嫁に慰謝料払って離婚しろ
713名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 16:55:30.28 0
あれ?野朗の人久しぶりw相変わらずだねw
714名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 22:55:42.87 0
うまくまとまらないんですが、相談お願いします。
ほかの相談者さんの深刻なお悩みに比べるとほんとにどうでもいい話しなのですが、
自分的には大問題です・・・

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫30代後半、会社員
私30代前半、会社員
ともに正社員、世帯年収で1300万程度、小梨新婚1年目。
都内のマンション住まい。購入。

・悩みの原因やその背景
同棲時代含め一緒に暮らして3年めですが、いつも夏のエアコンでもめます。
旦那は意味不明の根性論者。心頭滅却すれば火もまた涼し論を展開し、
ココ数年の猛暑でもエアコンを絶対に入れたがらない。
いつも家ではランニング一枚で滝のような汗を流しながらすごしています。
(もちろん節電意図もあるのだけど)

私は他人様と比べて自分が特段の暑がりとは思えないけど、
せめて28度くらいに除湿でいいから入れたい。
旦那は真夜中でも30度を超えるのに、一晩中扇風機で済まそうとする。
この扇風機も変な節電機能が搭載されており、3時間程度で勝手に切れるため、寝入りはなんとかなっても
必ず途中で蒸し風呂の暑さで目が覚める。御陰でココ数年夏は満足に眠れない・・・

長いのでいったんきります。
715名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 22:58:01.92 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
冷えピタや冷えシーツ冷え枕的な快眠グッズは一通り試した、それでも暑い。
空調は入れたり切ったりが一番金を食う、入れっぱなしのほうが家計に優しいと説明しても耳を貸さない。

暑さに耐えきれず夏だけ私がリビングのソファに避難(同じベッドはとにかく暑いし旦那すごい汗臭い)したり
しかしソファで一夏過ごすのが身体に辛く疲れがとれないし、枕代わりの肘掛けの高さが合わず
歯に負担がかかったらしく神経抜くはめに。医療費の方が高い…

また一日中汗まみれで肌荒れ、あせもがひどくなったのを見せつけて少しはクーラーを入れられるようになったが、
やはり窓明け&扇風機推奨でとにかくつらい。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
夏は締め切り空調生活にしたい。
一晩中掃き出し窓を開けっ放しは防犯上危ないといっているのにも耳を貸さないが私は怖い。
住まいは江東区、人通りすくないマンション2階、掃き出し窓下は自転車置き場屋根だし、
その正面はコインパーキング・その奥は会社ビルで防犯上の危機が盛りだくさんです。
どなたかお知恵を授けてください・・万策尽きてほとほと困り果ててます。ああ眠い。
716名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:01:52.24 0
別の部屋で寝るの一択。
717名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:06:13.45 0
うん、私は無理と宣言し別の部屋で過ごす。
718名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:08:29.88 0
夏だけって言うけど、仮に3か月として1年の4分の1だよ。
自分だったらソファをソファベッドに買い換えて
夏の期間はそこで過ごすわ。
719名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:09:05.88 0
そういうバカは熱中症で倒れても治らないんだよなぁ
720名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:10:25.54 0
別の部屋がない間取り?
旦那は妻が冷房つけるのも禁止してるの?それとも自分だけ?
721名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:11:13.45 0
夏場の電気代は負担するからエアコン使いたいと提案する。
ソファーをソファーベッドに買い換える。
ソファーを処分して布団を敷くスペースを作る。

これくらいしか思い浮かばないなぁ。
722名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:12:43.85 0
うちの場合これで解決した。

暑がりの夫のために朝までガンガン冷房を入れて寝る。
寒がりの私は冷房の中、羽根布団でぬくぬくと寝る。
723名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:24:29.87 0
熱中症のふりして家事やらないでみたら?
724名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:34:48.03 0
>>714
すごいよくある話じゃないかなw
でもまあ揉めてる時は深刻だよね
ウチは女房がそれだった
友人宅は旦那がそれだった
どっちもやれ電気代やれエコなどと理屈をこねるけど暑い時期に暑いのを感じて過ごすのが好きな人っているんだよ
ウチも毎年家で車でとそれでもめてたんだけど、友人と飲むことがあったときその話になって本音を聞いた
「暑いのがイイ!」「理屈じゃなくて汗をかきながら暑い暑い言ってるのがいい」ってね
だから女房をしっかり話して家では別の部屋で過ごす、車では冷房のオンオフ権限を女房に渡すってことで話がついた
以後もめることはなくなったよ
ご参考まで
725名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:46:39.44 0
自分は別室、冷房代分働くってところで話し合いは出来ないかな?
本当に倒れてからじゃ遅い。暑さでぐったり★とかのんびりしてる場合じゃないでしょ。
熱中症だけじゃなく脳梗塞のリスクも跳ね上がるってのに。入院だけじゃ済まないよ。
726名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 00:27:26.21 0
暑いのも問題だが、私だったら
「マンション2階で、掃き出し窓下に自転車置き場の屋根」
ってのがもう致命的にダメだな

泥棒に入られないとわからないのかもしれないけど
私だったら、暑くても防犯のために窓は閉めて寝ろって言うと思う
窓閉めたらクーラーもかけたくなるだろうしw
727名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 00:57:56.68 0
汗をかいたら臭いんだから毎日臭いと言い続けたら?
こういう精神攻撃が一番効くよ。

例えば汗臭くて錆びた臭いがする…とか酸っぱい汗臭さで体がカビてるみたい…とか
かなりつらそうな顔を毎日する。
これで気を使うようになるので必然的にエアコン付けるようになるよ。
728名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 01:11:35.15 0
「近所のマンションで、うちと同じように2階だけど窓あけて寝てたら
泥棒入ったんだってー!!」
と、嘘教える

「悪いけど、窓開けてると怖いから、閉めて寝てねー
私はクーラーのある部屋で寝るから窓閉めるねー」
と演技する
729名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 01:31:31.89 0
いっそ
・泥棒が入ったら生じる被害額
・熱中症により生じうる病気の治療費
・一夏の冷房費
を計上して見せたらいいんじゃない

もし724の言うような暑いのが好きなひとなら貴女は貴女にとって一番過ごしやすくお金のかからない方法で過ごす
医療費には汗臭いベッドで熟睡できない不眠症とかも入れる

この旦那はお金より大事なものがありそうだな
金を出すから使わせてくれって言って聞くなら同棲時代になんとかなったんじゃないか?
同棲開始から旦那が光熱費もちなら無理だけど
730名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 09:41:32.20 0
今現在別々に寝てるんならそれの延長で
各々が充分に寝れる環境を整えれば良いと思う
731名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 09:59:55.37 0
そこまで行くと旦那はアホとしか言いようがないw
と言うか、寝不足で歯の神経を抜かなきゃいけなくなるほど耐えてる相談者も
アホじゃないかとw

ちゃんと説明して別の部屋にクーラー入れてその部屋で寝ればいいのに
なんで旦那と一緒に寝ようという選択しかしないのか不思議だわw
732名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 10:54:39.92 0
うちは、私が>>714の旦那さんタイプだった。
夏は暑いのが当たり前だし、扇風機でしのごうとしてた。
だけど、それって、夫にはかなりツラいことなんだ、ってある時気が付いて反省した。
自分はいいけどさ、相手は自分じゃないし、それを強いるのはある意味虐待じゃなのかな、って。
なので今は夫に合わせて、自分がカーディガン着たりしてる。

深刻な問題じゃないようで、そうでもないかも。
733低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 11:31:23.21 0
相談お願いします。

子(幼児)あり、夫婦とも30半ばで、3人暮らしです。
夫は大手の中間管理職におり、残業もありますが、平日休日問わず家事も高度にこなし、子供が風邪ひけば休暇をとって看病するタフな万能人間。
一方私は別の会社の時短一般職ですが、それでクタクタなため、平日は子供のお迎えに行って買ってきた夕食を食べさせるので精一杯。食器洗い、洗濯、風呂、翌朝の準備等は結構な頻度で夫がやってくれます。
休日は私も努力してますが、仕事や育児の疲れから、実質は大体夫が家事してます。文句も言ってきません。
悩みというのは、夫が私と私の実家を見下していたことを知ってしまい、それに対してどうすれば良いか分からなくなってしまいました。

経緯としては、私の実家がうちの子供と頻繁に交流しようとすることや、夫実家と私実家とで交流しようとすることを、それとなく流そうとするので問い詰めたところ、夫から「申し訳ないとけれど実は、、、」と切り出され、概ね次のとおりでした。
734低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 11:32:51.27 0
・夫実家は東大卒文武両道の夫をはじめ、一族皆Aラン大卒で、お受験とかガリ勉とかの空気は無く、教育に対してかなり自然体。一方、私実家はFラン短大卒の私をはじめ、一族皆同等かそれ以下。デパス使用者やニートもいます。
・夫会社にもFラン卒で優秀な人は沢山いるので夫自身は学歴なんて関係ないと今まで思っていたが、私と私実家の頭の悪さを知ってカルチャーショックだった。
・夫の持論によれば、(偏差値に限った話ではないが)偏差値50を切る人は極少数のよっぽどの馬鹿か、あとは学校をサボっていただけ。皆ポテンシャルはあるのだから、ちゃんと学べばできる。
現に夫会社のFラン卒は成長している。しかし私実家の人間はDQNでもなく学校もサボらず受験勉強もしていて偏差値40台という理解不能事例。
私実家の人と会話をしていても、善良な人達だとは思うが、民度も低いし、思考が短絡的過ぎて膝から崩れ落ちそうになることがある。全てにおいて考える力が足りない。とのこと。(つまりよっぽどの馬鹿カテゴリだと)
・子供の頭の良し悪し(考える力)は、遺伝でも塾に通うことでもなく、毎日どんな大人に囲まれてコミュニケーションしていたかに左右される。
僕(夫)が帰ったら沢山子供と話すし、休日は夫実家(車で1時間)に連れて行くから、私実家のような短絡的な人間との交流は子供の頭の成長のためにも、時々のみにして欲しい。
・夫実家の人は、今はまだ私実家に好意的だが、私実家の馬鹿さ加減を知れば必ず良くない関係になる。普段は距離を離して、正月に顔を合わせる程度に留めておくのがお互いのため。
・夫は、私の行動にも辟易していたらしく、挙げればキリがないが、生ゴミの水を切らないでごみ袋に直接入れた時点でもうダメだと思ったらしい(確かに注意されましたが、そんなルール知らなかったので、細かい事にうるさいと私がキレました)。

その他色々正論を言われましたが、親に勉強しろと言われるとやる気をなくすように、私は注意されても素直に聞けない性格です。夫も、だからもう私に何か言うのは諦めているんだと言っていました。
それにしても夫から普段こんな目で見られていたかと思うとショックで何も言い返せませんでした。私の両親も、陰で夫の悪口を言ったこともないのに、こんな見下され方をしていたなんて・・・

次で最後です。
735低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 11:33:32.64 0
(長くて申し訳ありません。これで最後です)

子供の面倒もみますし、普段は四六時中、内ヅラも外ヅラも良い人ですので、子供のためにも離婚はしたくないのですが、このような屈辱を味わって私が今後耐えていけるかも不安でして、アドバイスをお願いしたいと思います。
私は心を入れ替えて努力すれば良いのでしょうか?正直、幾ら頑張ったところで、家事能力も私の実母(専業)以上だし、テレビ鑑賞と私との会話と子供との会話を同時並行でこなせるような脳を持っている男の鼻をあかせるとは思えないのですが・・・
736名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:44:33.37 0
あなたのような方が、優秀なご主人と結婚できたことを有難く思って、今後はもっと努力していってはどうか。
ご主人の言い方はキツイけれど、子供のことを考えた結果言わなければと感じたんだと思う。
正直に言って、偏差値50きると言うのは、鼻から勉強する気がなく努力しなかったんだろう、としか思えませんよ…
今後お子さんが人生で苦労しないためにも、ご主人の意見を参考にして教育面を頑張って行った方が良いと思います。
737名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:46:32.73 0
あなたの御主人、偏差値の意味知らないもしくは理解出来てないっぽいね。
どうもその辺で思考停止してるみたいだし、付き合わなくていいんじゃね?

ただ、あなた自身も相当要領が悪いと見えるんでその辺は改善していく努力は
必要でしょう。

実家同士の交流がお互いの為にならないと言うのであれば、夫婦そろって
お互いの実家にはいかない様にする事、それを望んでいるあなたの御主人が
その旨を両家に説明し承諾してもらってください。
738名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:48:57.12 0
>>735
キツイ言い方をするけど
なんで鼻をあかそうと考えるんだ?
そう言う思考が既にゴミクズ思想なんだよ
自分のコレまでの生き方を否定されたように感じるなら
それは単なるコンプレックスだ
そうじゃない部分もあるから結婚して子供作ってるんだから
良い部分を残して悪い部分を治せよ
739名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:49:19.26 0
家事の問題以前に、私の実家と頻繁に交流すべき!私の実家を大切にして!って
発想をやめるべきだよ。自分だって旦那実家と頻繁な交流は苦痛でしょうに。
女だって旦那実家がDQっぽいなら距離置きたがると思う。
それに精神安定剤服用の人とかと付き合うのは気を遣うしいやだと思うよ。相手の
立場になって考えねば。
仕事もして育児もかなり手を貸して、家事もしてたら旦那だって疲れているだろうに。
自分ができないで旦那に投げてることしてくれてるんだから大変さは分かるでしょう?
旦那に対して要求が高すぎる。もっと実家から独立して大人になるべきだね。
740名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:49:26.17 0
でっかい釣り針
741名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:53:25.12 i
平日に買ってきた食事ばかり子供に食べさせてるの?
それは一言言いたくなるよ。
休日に家事出来るなら一週間分の食事の下拵えしたらいいんじゃない?

まあ、実家の見下し発言はどうかと思うけど。
742名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:54:11.71 0
自分の実家系で子育てしたら同じレベルになることを考えたら、
旦那が賢くなるように教育してくれてるんだから助かるでしょうに。
743名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:54:59.33 0
朱に交われば赤くなる、怠惰な性格を送っている妻実家と疎遠にしたいのは、子供を怠惰な人間にしたくないからでしょ
注意されてキレる、注意された内容が正しいかどうかは関係なく、自分が不快かどうかで判断しているんだよね
そりゃ何言っても無駄と判断されるのは仕方ないよ
鼻を明かすってのもどうかと思う
夫に勝つ事が目的なら、子供の為よりも自分のためを優先しているって事だから
親権を夫に渡して離婚した方が子供の為になるよ
744名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:57:07.80 0
釣じゃないなら自分を改めるか離婚しか無いな
745名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:58:20.12 0
見下しは良くないけど批判されたり避けられて仕方ない家や人ってのも
いるからね。男の実家だって酷ければ疎遠にしなよって書かれてるし。
実娘のフィルターかけて学歴はともかく問題抱えた人が多い。
娘だって禄に家の事も子供の事もできないしする覇気もない努力をしない
家風。避けたくなっても仕方ないんじゃない?現に夫は相談者の行動にも
辟易していたそうだし。
746名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:59:26.43 0
ご主人、怖いわー。
むしろ、こんな風に人を見下したり、勉強できるかどうかで人の価値を決めるような人に育たないようにしないと。
色んな人がいるのが社会だし、一人じゃ生きていけないんだからさ。
>>733はどう思う? 子どもがご主人みたいになってもいい? 
そうじゃないなら、思いを伝えてみては・・?
747名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:59:49.47 0
優しい旦那だと思って甘えてたら、こいつには何言ってもダメだからと
諦められてたって話だよね。
頭にくるなら頑張って見返してやればいいし
私には無理ーならどう思われてようが気にしなきゃいい。
748名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:01:43.37 0
>・夫は、私の行動にも辟易していたらしく、挙げればキリがないが、
生ゴミの水を切らないでごみ袋に直接入れた時点でもうダメだと思った
らしい(確かに注意されましたが、そんなルール知らなかったので、細かい
事にうるさいと私がキレました)。

これじゃね。常識を知らないで教えてもらって逆切れ。
夫はもう駄目って事は諦めかけでしょう。
鼻を明かすなんていってる場合じゃなくて、捨てられかけてるって自覚した
方がいいよ。
実家と距離開けて素直に夫から常識教えてもらって頑張るか離婚かって。

鼻明かすなんて高度な真似は低スペックにもその実家にも無理だと思う。
だって努力して旦那以上の優秀にならなきゃ相手を感服させたり負けたと
思わせることはできない。
749名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:03:14.04 0
妻実家:低学歴、メンヘラ、DQN、非常識
夫実家:高学歴、常識あり
妻:実家依存、仕事能力や家事能力は夫以下、子供より自分優先、実績は無いがプライドだけは人一倍
夫:仕事に家事に育児どれをとっても妻以上にこなす、自分より子供優先
750名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:03:34.70 0
そんなに優秀な人と恋愛結婚したんだよね…
旦那さんはこの奥さんの、どんな所に惹かれたのかすごく気になる。
751名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:05:28.92 0
>>750
顔と体
752名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:05:53.48 0
屈辱あるかもだけど家同士のレベルに差があり過ぎて価値観が違うんでしょ。
でも旦那として落ち度はないみたいだし、無視して子供の為にも頑張って行くべきかな。
あと偏差値とか学生の頃お勉強出来てもクズはたくさんいますからそう言うの気にしない方がいいですよ。
社会人になってお勉強はあまり関係ないし。
753名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:07:58.53 0
夫は残業のある仕事をしつつ、家事も育児もしているのに
妻は時短勤務なのに疲れたと夫任せで、非常識な事を注意されると逆ギレ
一体旦那は何で結婚しているんだろうね
一度結婚してしまったからと忍耐の精神で耐えているんだろうかね
754名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:09:10.38 0
勉強は関係ないとしてもさ
努力というか向上心というか、そういったものが無い家系だからダメなんじゃないかな
ぬるま湯の中で育ったから、>>733もこんなのになっちゃった訳だしね
完成形の>>733見て子供にはこうなって欲しくないって旦那さんが思ったっておかしくないよ
755名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:13:08.48 0
>>752
単純な偏差値の話じゃないと思うよ
自分の欠点を努力で補い成長する環境の話だと思う
夫の同僚はF欄卒でも努力して成長した、それは周りの環境があるから
周りの環境が悪ければ、素質があってもダメにしかならない
妻も悪い環境を作る人だけど、旦那の目があるから子供にフォローは出来る
妻実家はその悪い環境を作る人たちだから子供を疎遠にさせたいって事でしょ
756名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:14:29.87 0
もう一つのスレで相談していた人に似てるな。
旦那が食事作って自分はスナックやら惣菜やらシリアル投げ与えていた人。
あっちは専業だったけど、叩かれて少し働いてるってフェイクいれて書いてきた?

ここしばらく痛い妻側それも子供の食事も作らない妻ばっかりやたら多くて不自然。
757名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:26:34.29 0
普通に勉強してて50切ってるのは障害があるレベル。
発達障害なんじゃね?
ご主人立派ですね。子どもがそんな風にならん用に疲れてるのに頑張ってくれてるんですよ。
見下してるような発言もあなたが問い詰めたからでしょ?
男は黙ってすべきことをする。尊敬するな。
758名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:41:07.63 0
生ゴミの水切りの件
夫は妻を家事の教育しようとしたけど、こんなふうに逆ギレされたりして
あきらめたんだね
せめて夫と子供の足は引っ張らないようにしないと
759名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:45:14.44 0
生ゴミは小学生でも知ってるしちょっと考えたら分かる理屈なのにね。
水でびしゃびしゃ入れたら後がどうなるかなんて。
それを勝手なルール呼ばわりして切れるなんて。何も教えてない親だったんだなと
思うし、教えられて切れるなら躾どうしてたんだろうと思う。

自分の子がその影響受けてこんな人間に育ったら困るから接触減らしたいのは
当然かもね。嫁&嫁実家のこんな生活見習われてたら困る。
760名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:02:21.61 0
今まで黙って家事その他やってたけど、子供の教育考えたら言うしかなかったんだろう
結構覚悟の上じゃないかな
これで相談者が逆ギレしたら後は無いかも
761名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:05:08.37 0
旦那さん漢だな
762名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:05:57.40 0
家事だって今まで黙ってこなしてくれていたし、実家との交際も回数減らす努力は
さりげなくしても実家と疎遠にしてたわけじゃない。これからだって正月ぐらいはって
言ってくれてる。理解のある旦那と思うよ。それに甘えすぎている。
家事もだけど、家事以前に性格とか世間的な常識とか物の考え方直さないと
旦那の信頼とか尊敬は勝ち得ないと思う。重んじてもらうにはそれに相応しくないと。
763低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 13:40:11.75 0
皆さんすみません。ここでここまで叩かれると思っていなかったのですが、それが私が思い上がってる証拠だと思いますので、反省したいと思います。
まず、他のスレで似たような〜ってありますが初カキコです。また、釣りではないですが若干誇張してしまったかもしれません。私実家が超絶DQNパチンカスみたいに捉えられてしまいましたが、そこまでではないです。ヤンキー上がりとかチンピラとかの要素はゼロです。
全レスは嫌われそうですので、若干だけレスして終わりたいと思います。
764名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:43:29.25 0
ヤンキーでなくても、ゴミ捨ての社会的なマナーも守ってなかったんだよね。
だから娘である低スペックも知らなかったんだから。
回収する人やら、後の掃除それにゴミ焼き釜の負担考えて水は良く切ってから
なんて子供でも知ってる事なのに。

パチンカスでも周囲に迷惑掛けたり、マナーが悪い生活してるならdqはdqでしょう。
765名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:48:06.95 O
どこが良くてこんな女と結婚したんだろう。
見てくれ?
766名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:50:22.09 0
これが本当の馬鹿か
ここまで酷いひとはリアルでは知らないな
知識がないんでなく、考える力や判断力が無さすぎて成長しようがない
まずは自分が見下されてもしょうがないレベルだと認めて努力するんだな
767名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:52:55.92 0
真面目に勉強していて低学歴、ヤンキーとかチンピラじゃないのに常識知らず
真面目系クズってヤツかな
専業主婦歴ウン十年の妻母より、残業もする正社員の旦那の方が家事レベルが高いとか
息を吸うように怠惰で自己中な一族なんだろうな
768名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:56:45.41 0
言われて直す訳じゃなく切れてるようではどうしようもない。
バカは基本的に正しいことを理解する事自体拒むからバカになる。
旦那は子供をそういう大人にしたくない。

何も間違ってない気がする。
こんなバカと離婚して切り離そうとしないだけ旦那は優秀だよ。
普通なら見限ると思うんだが。
中身素養ポテンシャルの類の問題ではないんだよ。
こいつはごくまれにいるバカだと思ってるみたいだが人の意見を聞き入れない奴は問題外。
769名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:56:45.76 0
>>763
第三者の立場で言わせてもらうと、旦那の言うことはおおむね正しい
人は良いけど一般常識が欠落し、かつメンヘラ等と混在してる低学歴家庭よりは
人は良く一般常識がありメンヘラがいない高学歴家庭に触れさせるほうが
子供のためになるのは間違いないかと
見下されるのも、ぶっちゃけあなたが夫に見下されるような行動をとってたんだから致し方ない
正直子供がいなきゃ離婚されてると思うので、コンプレックスややっすいプライドなんて捨てて
今までの自分を変える努力をして夫と子供に尽くす姿を見せなきゃならないかと

今まで旦那は我慢してくれてたけど、今度はあなたが我慢して自分を変える時期なんだよ
770名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:01:28.49 0
反省したとしても、旦那はこれからも自分を律して成長していくから
旦那との差は広がるばかりだろうな
旦那が1000→1010→1020→1030と成長して、妻も同じ割合成長しても
妻が10→10.1→10.2→10.3だから
差は990→999.9→1009.8→1029.7と大きくなるばかり
しかも今まで努力してこなかった人が、これまで努力を続けてきた人と同じだけ努力できるかと言えば、難しいよね
771名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:03:17.80 0
結婚すんなら相手みるより相手の親(家庭)をみろって昔の人はいい事いうわ。
いくら容姿が美しくても、中身がボロクズじゃぁね
772名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:03:20.38 0
中身のおばかっぷりにびっくりしてそっちばっかり目が行ったが相談は最後の部分だけだよね?

>このような屈辱を味わって私が今後耐えていけるかも不安
屈辱とか思うようなどうでもいいプライドは捨てちゃえ
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うでしょ
聞き入れるべきアドバイスに逆ギレして一生モンのバカになってたら旦那に捨てられるよ?

>私は心を入れ替えて努力すれば良いのでしょうか?
イエス
旦那なんだから別に鼻をあかす必要なんてない
自分が努力したらちゃんと変われる人間なんだと示すことができれば
あなたをはじめとする親族への判断も自然と変わるでしょう
773名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:05:16.75 0
これから変わろうとする努力まで否定することはないんじゃないか?
お前はただ叩きたいだけ。便乗するイジメっこ様な奴だな。
774名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:06:33.27 0
773は770に対してね。
775名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:08:52.77 0
その我慢は悪い我慢ではないしね

旦那は妻が俺の背中を見て育ってくれたらいいのにとは思ってるだろうね
諦めてるとは言っても子供見捨てないって事は反抗期の娘くらいな感覚かもしれないね
努力でレベルアップてきるからまあいいかと旦那が大目に見たところが実は成長不可能だったとしてもそれ以外の所で何処かが気にいったからこそ結婚して子供も設けたんでしょうし
同じレベル同士の夫婦だってお互い出来ないこと努力し切れないことあるから諦めてるとお互い思ってる所はあるよ
776名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:13:15.30 0
まあ子供の為には母親がこのままではやばいわけで、変わってもらうしか
ないよね。ゴミの始末も滅茶苦茶なら将来子供だってポイ捨てしちゃったり
するだろうし、食習慣だって一生の健康に関係してくる。
なにより自分甘やかして楽する生き方ばっかり仕込まれたら。子供は安易で
甘やかしてくれる方に影響受けやすいから。
777名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:16:01.84 0
生活の現状を認識する事は出来ているようなのに、疑問に思わなかったんだろうか?
労働時間も家事負担も育児も旦那が圧倒的に多いのに
昨日今日この生活になった訳じゃなく、何年かそういう生活を送ってきたんだよね
でも、旦那に言われてムカついたから書き込んで、そこで初めて気付いたって変じゃない?
腹の中では旦那をバカにして生活していたという事?
778名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:17:34.71 0
>>763
うちも夫婦間家庭格差がある

結論として、
旦那を人生の師匠だと思って、あらゆる技を盗む
姑も同じく

馬鹿にした言い方はしないからイライラしないのかもだけど?
過ごしやすいし。楽しくなるかも。
あと、総合ビタミン剤おすすめする。
体調が悪いのかもよ?
779名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:19:51.20 0
馬鹿にしていたというより依存と甘えじゃない?
尊大な性格だけど根っこは甘え。モラルハラスメント男やらDV男が妻に甘えながら
威張っててるのと同じで。依存しておいてプライドを保とうと思えば尊大になったり
それを当然と正当化するしかない。
実家と頻繁に交流望んだあたりは実家ごとって望みがあったのか、実家にも夫にも
両方依存したいのかだと思う。多分夫だけでは自分の言動正当化できないから
味方が欲しかったんだろうけど。
780名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:21:11.27 0
まぁでも旦那も勘違いしてる。
さすがに努力しても偏差値40台は努力してないとやはり思うべきだ。
努力のボーダーが違うと気付かないと。
バカな人って頑張った頑張った言うとき冷静に見てみるとその程度?!って事が多いよ。
努力を普通に出来てしまう人間から見たら平常レベルの事を
奇跡的な努力に思ってる節がある。

相談者だって結局言われてもキレてるだけで受け入れてないんだし
努力から逃げることが平常の人っているんだよ。
781低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 14:23:57.78 0
>>736
中学も高校も真面目に通ってたのですが、世の中の水準には届かなかったようでして、そこが旦那目線では未知の生命体のように映るみたいです。


>>746
ありがとうございます。本当はそういうレスを期待していたのですが、多くの方は違うそうなので反省します。
ただ、旦那は考える力を重視していてそれがあれば結果的に勉強ができるだけと言っていて勉強ができるかどうかに拘ってるわけではないようです。
世間のルールや常識なんてものは、世の中のどこにでも落ちていて、向上心、注意力、洞察力のどれかが少しでもあれば、20年以上生きてきて気付かないなんてことはありえない。
どれも持っていないから今の状況なんだろうし、そこまで来たらもう変えるのは無理なんだろうねという感じでした。

>>748
旦那以上は土台無理な話なのですが、旦那は「旦那の思う普通」程度にはなってくれと思っているみたいです。
普通の人が普通に越えるハードルは君も越えてくれと。私はずっと「私が辛いかどうか」で物事を認識していたので、他の人が出来ているから私も出来なきゃという感覚がありませんでした。
782名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:24:54.48 0
同じFラン出身でも努力の仕方で差が出るというのを目の当たりにしてるんだしね
だからこそ余計に妻と実家の至らなさが目につくのかもしれんけど
783名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:25:40.30 0
>>780
その変がね。旦那が学歴偏重主義って思えないところじゃない。
学歴について長々書いてコンプレックス持ってるのは妻だけかも。
学歴隠してたんじゃないならね。
家の都合やら環境で学歴がなくてもこつこつ努力をする人もいるし、性格が
いい人もいる。だからこそ旦那は引っかかった。性善説だったんだろうね。
で、結婚してから努力しないやっぱりこいつは駄目だと。
784名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:28:06.82 0
勉強ができるかできないかと、生ゴミの捨て方を知ってるかどうかは別だし
注意されて逆ギレするかどうかも別。
旦那がうんざりしてるのは、実は学歴や偏差値云々以外の部分なのでは。
785名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:29:28.87 0
>私はずっと「私が辛いかどうか」で物事を認識していたので、他の人が
出来ているから私も出来なきゃという感覚がありませんでした

こりゃ駄目だ。努力してできないんじゃなくていやなら努力しない。
それって能力じゃないよ。学歴も関係ない。人間性の問題。スーパー自己中で
限りなく自分に甘いだけ。社会や人の中で生活してるという意識すらない。
人に迷惑掛けても自分が辛くないならいいというのと同じだからね。

>中学も高校も真面目に通ってたのですが

かようだけなら学費払ってもらえば誰だってできる。真面目とはいえないよ。
当然のことで。真面目というなら「真面目に勉強した」がないと。
つまりはいやな勉強も一生懸命これだけ勉強しましたって実績ね。
786名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:32:36.40 0
自分が辛いかどうかが判断基準

これってゴミ以外でもやらかしてない?それも家庭内だけでなくて家の外でも。
知人友人間やら旦那の親戚との間、それに今までの学校や職場でも。
働いていても「辛いことや嫌な事は他に押しつけ」「注意されたら切れる、ふて腐れる」
とかさ。それなら外で人間関係もうまく行ってないと思う。

仕事した後余力が残らないのは、常識やら言動で人間関係のトラブルが多くて余計な
エネルギー使うからじゃない?
787名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:33:31.84 0
例えばマラソンするとして、ちょっと脇腹馬痛くなったら歩いちゃうんだろうね。勉強でもそう。ただ惰性で学校に通うだけ。
とにかく少しキツイ、面倒と思う要素があればテキトーに言い訳して逃げて、やり遂げた達成感を知らないままここまできた。
だからキツイことやらせようとする旦那を逆恨みするような人間に育ったんだ。
788名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:37:02.97 0
>>786
学生時代に
「いやなことでもやらなきゃいけないことはやる」
という訓練をしてないから、疲れるんだと思う。
789名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:39:06.72 0
>>781
>私はずっと「私が辛いかどうか」で物事を認識していた
ああそりゃダメだ。自分が自分に甘いのは当然だもの
他人が自分に対して辛いかどうかは認識したことある?
例えば生ゴミを水切らないで出したら清掃局の人が辛いとかさ
790名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:39:18.72 0
どこでも恐らくそういうものだと思うよ
それが嫌だからそういうのと結婚をしない人もいるしね

何を選ぶのかだと思う。家事をある程度手伝ってくれて、
経済的な安定感があるというだけで恵まれていると考えたらいいんじゃないかな?
子どもがいないのなら離婚できただろうけど

大きく得るものがあれば、大きく失うものも同時にあるものだと思うし、
あれもこれもは望めないものだと思う
791名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:40:57.96 0
だよね嫌なこともやる、地味で継続が要求されたり根気がいることも
あきずにやる習慣がない人は仕事しだしてから大変だよね。
それにゴミに現れるような常識的マナーができない人も職場の対人
関係の中では苦労する。

想像以上に生き辛い思いをしてるのかもね。そのストレスを自分側でなく
社会側と同じ価値観の旦那にぶつけ、自分と同じ種の人間である実家と
頻繁の行き来することで安心したかった。
792名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:41:20.60 0
ここまで怠惰で無様な女、いや人間、初めて見た。
よく結婚できたな。旦那が保護者意識をはき違えてたのかな。
793名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:42:18.93 0
>>789
清掃局の人もだけど、水気の多いゴミを燃やすには
燃料がよけいに必要になるから、ゴミの処理費用を増やすことになって
ゆくゆくは自分に跳ね返ってくるかもなのよねー
税金やゴミ袋代の値上げって形で。
794名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:44:37.44 0
学校に真面目に通ってってそれを真面目と解釈してる時点でだめだ。
学校なんて学費払って行ってんだから通うのは最低限であって
そこで何をどれだけ身につけるかに差異があるんだよ。
来るだけだったら毎日来るヤンキーだって昔からいるだろ。
学校で勉強して学び身につけて初めて真面目に学校行ってたという。
旦那はそれが普通に出来ててちゃんとやることだと思ってる。
学校の質もあるけどね。人間は周りが全員真面目に授業聞いててシーンとしてる中ではガヤガヤ騒げないからな。
騒ぐたびに白けた目でジーと40人から睨まれてみ?
黙ってしまうよ。休み時間は別だけどね。
旦那からしたらその環境が普通であってそうならない環境に
毎日通ってただけで同じになるわけがないと気付かないと。
795名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:45:24.23 0
中学も高校も真面目に通って真面目に勉強して日々の予習復習を欠かさずテストも真剣に取り組んで
それでも世の中の水準に届かないというのはそりゃ確かに驚かれるかも


そんぐらいちゃんとやってたの?
796名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:45:51.78 0
>>789
それ以前に水切りしてないとゴミ捨て場で夏場は腐ってヤバい臭い出すから普通気付くだろ。
797名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:45:59.46 0
そこまでいわなくっても…と思うけど、

普通は女の家が強い方がなにかと女も精神衛生上良いのは確実だと思う
だから私の姉妹もみんなちょっと下の家庭の人の元にに嫁いだよ
それで上手くやってる

あまりにも条件の良い人というのは考えものなんだと思う
798名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:47:10.19 0
>>795
こいつらは3分読み返したら予習復習やったことになる。
ボーダーがまるで違うんだよ。
799名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:48:09.52 0
真面目に通っていたから、騒いでなかったから程度では?
漫画読んでいても居眠りしていても、枝毛切りしていても通って座っていたらら
真面目と勘違いしてるのかも。
板書だけでなく、先生の強調した所も含めてノートをとり、レポートやら提出を
欠かさずだし、間違った問題はできるまでやり直し、予習復習はしてなくても。
それも嫌いな教科も。

それにしてもゴミなんて学校でも捨てるだろうに、掃除はサボってたんだろうか?
800名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:48:42.87 0
こういうの見てるとレベル格差のある相手とは付き合わないほうがお互いのためという
身分制度のある国みたいな考え方も正しい面があると思わざるを得ない
まあ自分を変えられればハイランクな相手とも同じ目線で付き合える制度の元で暮らしてんだし
せっかく捕まえられた自分にはもったいない相手のためにちょっと頑張ったほうがいいと思う


このスレに書いてるけど、旦那側としては直面してるんじゃ
801名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:51:19.54 0
>>800
昔から格差があるのはトラブルが多発しやすいっていうからね
だからシンデレラも実は苦労の連続なんだよ。雅子妃だってそうじゃない
普通ならものすごく良い家柄の人で本人もすごいけど、何しろ天皇家だからね
苦労するハズだなって思う

女はむしろちょっと格下げするくらいが丁度いいんだよね
それか相手の両親がヨボヨボになってから結婚するとかね
バリバリの現役だと苦労の連続だろうと思う
802名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:53:19.62 0
だけどこれも難しくって格下げをし過ぎると女は良くっても
男と男の家族がものすごい反応する事があるからね

難しいものだよ
803名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:54:27.80 0
「私はずっと「私が辛いかどうか」で物事を認識していた 」なら旦那だって同じで
いいんじゃないかな。私はいいけど旦那は駄目って事はない。
相談者の実家と旦那が頻繁に付き合うのは「辛い」ならしなくてもいい筈。

この人の問題は自分が辛いことを避けるけど人には望むし、そのしわ寄せを
人にして平気だってことだと思う。
804名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:56:05.09 0
仕事いっちょ前にして、家事も子育ても難なくこなしている2馬力が不思議だったけど、
この人の旦那みたいな人が嫁だったら確かにイケルね。
相談者さんは、旦那を自分レベルに落とそうと(鼻をくじく)考える前に、目標を旦那に決めて、
追いつく(まぁ無理だろうが)努力をするべきだよ。
805名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:57:17.27 0
まだまだ良いほうだよ
仕事によっては奥さんまで旦那さんの仕事上付き合いが発生する事があるからね
それで奥さんがノイローゼになっちゃって、旦那さんの仕事に大きな穴をあけたとか
シャレにならない事もあったりするからね

誰とでも結婚してもいいんだけど、そうでもないって言うのが実情だと思う
まだまだ良い方
806名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 14:57:57.93 0
>>781
なんかわかってきた。
旦那さんは自分の物差しで考えて、妻は今は何もできないが自分を見て学ぶだろうし
成長していくと思ってたんだ。
それが何も向上しない、やんわりと注意しても通じない。
見るに見かねて教えたら逆切れするで驚いた。
妻の実家に行ったらのほほんと生きるだけで全員何も考えてない様子。

これはよほどハッキリ言わねばと今回言ったんだと思う。

相談者は向上心がないから、家事でも仕事でもより良い成果、効率を求めるということ
をしたことがないんだと思う。
もう仕方ないから、謙虚になって旦那さんに全て教えてもらうといいよ。
807名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:00:39.28 0
やっぱり普通の万年ヒラ社員の男と結婚したいものだわ
808名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:03:29.63 0
相談者夫ってもしかしたらお人よしの特極の性善説の人かも。

学歴はどうでもまともな人はいる。だから学歴を気にせず結婚する。
実家の面子が残念でも、まともな人はいる。だからこの実家もちの娘でも・・・・
例え育ちやら教育が残念でも人は努力すれば色々身に付く。だから嫁も・・・

自分がマナーとか努力が当たり前の人だからこそ、したら嫁も良くなる、嫁も
するだろうで待っていたんだろう。でも裏切られた。
809名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:03:50.14 0
それにしても結婚式の時に気付かなかったんだろうか?
こういうところの冠婚葬祭なんて胃痛以外何も感じないものだと思うけど
810名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:05:10.33 0
こういうところの長男だと最悪のハズだよ
よく頑張ってるよ
次男や三男なら平気だけどね
811名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:06:29.63 0
>>810
どういう意味?
相談者のダンナがそれほど厳しい要求をしてるようには見えないというか
普通のことしか言ってないように見えるが
812名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:07:09.06 0
相談者さんは実家との付き合いもほどほどにしておく方がいいよ。
実家と夫の接点が正月だけなら、その方がいい。
恥をかくだけだよ。
813名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:08:18.36 0
>>810も、生ゴミの水切りはしないタイプ?
814名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:16:01.55 O
相談者はゴミの分別大丈夫?
旦那が後から黙って分別していそう
なんかゴミの話ばかりねw
815名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:17:36.92 0
夫が選んで結婚したんだから、>>733にも良い点は沢山あるんだと思う
そう思って結婚して、夫は仕事をしながら愛する家庭にも一所懸命尽くしてる
でも>>733は?
愛する家族より、「辛いことはしたくない」という自分の方が大事なんじゃ、
夫も嫌気指すと思う
夫はせめて子供だけはできる限りちゃんと教育したいんでしょう。「孟母三遷」だよ

家事のことが屈辱で、夫にも指図されたくないなら、そういった関係の本で学んで
挽回することも出来る
子供でも読める「生活図鑑」みたいな本もあるよ
816低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 15:25:16.61 0
すみません。逃げずに全部読んでいますが、余りレスすると燃料投下になってしまいますよね?
正直、生ゴミの時の話を蒸し返された時は、「そんなことで!?」とカーッとなったのですが、よっぽどのことだったと今日分かりました。

本当におっしゃる通りというレスが多く、たまに出るゲスパーに「違いますー」と反論するのも恥ずかしい勢いです。
817名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:26:52.98 0
818名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:33:24.05 0
>>816
家庭環境が違うだけであなた自身はそう悪くない素材持ちなんだと思うよ
その旦那さんが選んだんだからさ
毒や×が煽っても燃料投下しないような忍耐強い所を私は尊敬するよ
あなたならイケルわ。
頑張って〜。
819名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:36:55.72 0
>>816
>>816はもう実家から出て独立した身
今の3人の家族を円満に維持していく為の努力をした方が幸せになれると思う
夫の言うことに謙虚に耳を傾け、夫と同レベルじゃなくても、きちんとやることを目指して
大人なんだから、辛いのは嫌だとか言ってないで
820名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:41:27.70 0
>>816
進むべき方向が見えたならもう読むの止めた方が良いと思う
此処のアドバイザーの有用なアドバイスはもう出尽くしてる
後は「私も私も」と同じアドバイスを言葉変えて言ってる程度か
「叩いてストレス解消!」とばかりに叩く事を目的としてるレスしか無い

実践して辛くなってきたらその時また来ればいい
821名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:46:39.91 0
>>817
少し小さめの、福音館書店のもあるわよ
822名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:48:50.26 0
子梨なら面倒臭いと思えば離婚すればいいけど、
子供がいるなら離婚しても大変なだけで子供にも悪影響だからね

もうお互いに歩み寄るしかないんじゃないかと思う
どちらが正しい悪いもないんだし、水切りはたしかに他の人が言うのは
わかるけど、そこまで気にしなくってもとも思うしね

でも再度勉強したりするのには良い環境ではないかなと思う

夫婦が上手にやっていく為にはもう擦り寄るしかないんだよね
倖田文も書いてるけどさ

でもムリし過ぎても精神衛生上良くないから、相手がうるさく言って来ても
無視しておけばいいんじゃないかと思う

気難しい小姑が1人家にいるくらいに思っておけばいいんだと思うよ

あれもこれも出来ないでは相手ともケンカになるだろうから、
出来る事からやっていくしかないと思う

自分の勉強は子供の為にも良い姿勢でもあるだろうしね
823低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 15:50:51.89 0
正直、夫が酷く冷たいトーンの時が多々あり、それを繰り返すうちに、私の愛情はなくなってしまい、男として見れなくなってしまいました。恐らくそれは治りませんが、子供の父親として、何とか夫と折り合いをつけて反省していきたいと思います。
それでは締めさせていただきます。
824低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/07(土) 15:51:27.12 0
皆さんにお礼を言っていませんでした。相談に乗っていただきありがとうございました。
825名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:54:47.35 0
男はもう頑固なのが多いからね
だから女よりも脳溢血で逝ってしまうのが多いんだと思う
もう毛細血管からして、身体の作りからしてそんな感じなんだよ

だから内心は色々と思っていても日記帳に悪口を書きまくって
後は知らんフリをして、すり合わせておくに越した事はないよ

口ではそうだねって言ってやっても、別の行動するとかさ
そうでもしないとやってられないよ
826名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:56:17.86 0
あなたと同じく、旦那さんもあなたが程度の低い事を露呈する度に愛情が薄れてはいると思うんだよね。
問題が問題なだけに、あなたに旦那さんが歩み寄るのは子供の教育上よくないと思われるので
あなたが旦那さんに対して自分を高めてくれる人だと素直に歩み寄れば関係改善にも繋がるよ。としか言えない。
827名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:58:08.17 0
>>823
いつかまた旦那さんと仲良くなれる日がくるといいね
せっかく縁あって家族になったんだから、みんなで幸せになってね
828名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:00:36.61 0
こういう旦那さんだと口答えしても何倍にもなって返ってくるだけだろうしね
さらに不衛生だと思う

耐えるのは苦痛だから、息抜きしたり、流すしかないだろうと思う

私の祖母ももうすっごい頑固な祖父と結婚して苦労したけど、
祖父が亡くなった後はもう家族で笑いものにしてみんなで大笑いしてるよ
本人が生きていた頃にはうるさいから言えなかったんだろうけどね
829名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:05:10.86 0
もう最後の最後まで手がかかって、病院もずっとつきっきりで、
家に戻ってきてもああだこうだとうるさいし、挙句の果てに
寝室から台所に伝わるブザーみたいなものをくっつけて
しょっちゅうブーブーブー鳴ってて、トイレ入ってるのに
少しでも遅れるとガミガミ言われて大変そうだったけど、
もう葬式の時には嬉し泣きをしてたよ

嫌いではなかったみたいだけど、本当に頑固な男というのは苦労するよね
830名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:06:52.20 0
ゴミの捨て方とか、普通の社会人なら普通にできることを
普通にやれと言うのが頑固なのか?
831名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:09:16.53 0
うるさく言うからだよ
一回注意すれば良いだけの事だよ

しかも祖母は結婚してから一度も実家に帰らさせて貰えずに、
妹が遊びにきたら、ぺちゃくちゃ話しているのが気にくわないって
怒鳴って追い返したり、頑固な男というのはもうもう大変なだけだよ
832名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:11:08.19 0
>>831
ちゃんと全部読んだ?
相談者とその夫は、あなたの祖母と祖父とはかなり違うよ。
833名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:11:17.94 0
おまいのばーちゃんの話はどうでもいい
834名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:13:26.02 0
似たようなもんだよ

やっぱり男は柔軟性があってやおいのが良い
女がお尻に敷いていたほうがラクではあるんだよね
835名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:15:16.98 0
尻に敷ける程度の微妙に低スペックな男子と結婚しなかったのが失敗の元だわよ。
836名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:16:23.19 0
ぜんぜん境遇の違う自分の家のことを引き合いに出されても
チラ裏でヨロ
837名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:16:28.90 0
>>831
こういう人がその旦那がいう「程度が低い」人なんだろうなあ
838名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:18:56.96 0
でも離婚しちゃったら、低スペで実家に難アリ、
パート程度でハアハア疲れる子連れ女なんか
路頭に迷うだけだしね。高スペ旦那は再婚も容易だろうけど。
仲直りできるといいね
839名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:27:56.43 0
>>835
結構難しいよね
ここら辺の男って最近数が減少してきていて、
離婚でもしてくれればいいのに、男の質も良くって離婚もないものね
もう大体20代半ばくらいで難のない男はリア充と結婚しちゃってるしね

ここら辺の男を捕まえられなかった女は多少の苦労があるよね
840名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:31:03.13 0
>>837
www
841名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:42:45.45 0
急に馬鹿嫁擁護が湧いたな
つけあがらないようにほどほどにね
842名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:50:22.67 0
>>838
性格が難しそうだから再婚も難しいだろうなと思う
いるにはいるだろうけどね
まるで小姑が家にいるみたい

家でテレビ見てダラーンとしているだけで色々と言われそうだよね

金魚にもケチつけてそう。「キチンと並んで泳げ」とかw
843名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:56:06.91 0
償却費とかね、スゴ過ぎだわ
たしかにうちもキチンとするほうだけど、
そんな事まで言われるとひゃ〜とはなると思う
そうなんだけどそこまで考えなくっても…ってね

1つ屋根の下で違う人間同士が暮らすのはとにかく苦労が多いよね
844名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:56:25.68 0
なんかさっきから自分の不満をタラタラ書いて、鬱憤晴らししてる人がいる
普段からダラでうるさく言われてんのかw
845名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:02:49.69 0
同意。大丈夫かこいつら
846名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:05:53.97 0
ダラはダラだよ

他はキチンとし過ぎているみたいだから、バランスを取ったほうがいいなと思って
奥さんの気持ちもわかるしね
面倒臭いだろうなと思って
847名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:14:18.81 0
>>842
ゴミの捨て方すら知らず、指摘されたら逆ギレするのと
テレビ見てダラけてる程度とでは、だいぶ違いがあると思うよ。
後者はやることさえやってれば文句言われる筋合いないけど
前者はやるべきことをやってない状態なんだから。
848名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:16:35.97 0
私が辛いからやらない、てののどこがバランスなのよw
849名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:17:43.53 0
実家の事を色々と言われて嫌だったんじゃないの?

やっぱり実家の事はお互いにタブーだよ
言う時は本当に離婚を覚悟した時だね

夫婦であってもそういう配慮は重要なんだと思う
850名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:19:34.93 0
> 経緯としては、私の実家がうちの子供と頻繁に交流しようとすることや、
> 夫実家と私実家とで交流しようとすることを、それとなく流そうとするので
> 問い詰めたところ、夫から「申し訳ないとけれど実は、、、」と切り出され

自分で藪つついて蛇出しただけじゃん。
851名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:20:58.53 0
自分の実家と頻繁に交流しようとしてたなら旦那実家とはどうだったんだろう?
旦那実家には頻繁に子供連れて行っていたのかな?
まさか「自分が辛い」から旦那実家には・・・・なんてないだろうね?
852名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:21:35.03 0
実家に子どもを連れて帰って親に見せてあげたいのに
それが出来ないから不満が溜まったんじゃない

アスペ夫だろうと思ったわ

本当にどこの家庭もドンピシャって事はなくって
微妙な違いがあって、大体奥さんが合わせているものではあるけど、
男だろうが女だろうが実家の事を色々と言われるとアウトだろうとは思う
853名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:22:10.00 0
低スペの旦那は口うるさくあれこれ言ってたわけではないんじゃないの?
低スペのことはすでに諦めてるから何も言わず旦那が自分でやってたんだろうし
低スペ本人も旦那が「文句言わず」家事をやってたって言ってる
854名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:22:43.69 0
アスペって言葉を覚えたばかりで使いたかったのね。
855名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:24:30.38 0
本人が落ちた途端に変な擁護が現れる、これは痛い相談者の時の
お約束ですね。しかも今回は分かりやすいほどのDQな口調。
856名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:25:13.80 0
本当だよ
奥さんばかりにすり寄せる事ばかりを当然と思って
そうさせていたら、最後にはヒドイ目に遭うと思う

子どもがいるから我慢はするんだろうけど、男でも女でも
どれだけ本当の事であろうと、実家の事をああだこうだと言われて
「はい、そうですか」って流せるような人間はいないからね

だから小姑とか大きな問題になるんだしね

夫婦であっても、夫婦であるから言えない事はある
857名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:26:39.21 0
>>856
生ゴミの捨て方は覚えたの?
858名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:27:10.65 I
こういういわゆる「アタマいい系夫」って二種類いるよね
私が知ってる旦那はあきらかに奥さんのほうが低学歴低知能(はっきり書きすぎたスマヌ)なんだけど、
夫が奥さんをうまーく持ち上げたり可愛いがってるからすごく旦那に懐いてる
ええそりゃもう心酔しちゃってる…
本当に頭のいい旦那はこうやって家庭もうまく乗りこなしてるけどなあ…
859名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:28:06.38 0
>>858
生ゴミの捨て方は覚えたの?
860名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:29:11.81 0
ゴミの捨て方に頭がいい悪いないでしょう。小学生だって分別覚えてる。
障害レベルじゃなきゃ誰だってでてきる。
861名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:29:33.22 0
>>858
悩み相談を色々と読んでいても、
夫側の兄弟に援助が必要で、奥さんがクソ面倒って思っていても
そういう事はとても言えないから相談しているようなのが多いよね

あれが夫婦だろうと思う。家族が増えて良い面がある一方で、
色々な面倒が増えてくるのが家族だろうと思う

こんなに一方的に好き勝手言えるようなパートナーだと
とてもじゃないけれど相手はやっていられないだろうと思う

夫婦でも心の中では色々と思っていても、決して口に出せない事はあるよね
862名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:29:41.59 0
>>856
取り敢えず自分の考えを言わないとお互いの考えを擦り合わせることもできないよ
この旦那は嫁から問いただされたから自分の考えを言ったまでで、それに対する反論があるならそれはまた相談者がすればいいだけ
旦那の言うことは正論だと相談者は認めてるんだから反論の余地はないんだろうけど
863名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:29:56.34 0
>>861
いいから早く生ゴミ片付けなさいよ
864名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:32:49.29 0
>>862
女の言葉の方が重いのよ
男は女ほど柔軟性がないから

奥さんが「あなたの両親は高慢ちきで、学歴を鼻にかけてばかりで
胸くそが悪いわ」って言ってケンカにならない夫婦はいるだろうか?
865名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:34:22.00 0
鼻にかけようがないでしょ、旦那がなるべく接触させないようにしてたんだし。
866名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:34:57.16 0
>>864
その言い方じゃダンナが言ったってケンカになるよw
867名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:35:19.76 0
とにかく相手の家族には触れるものではないと思う
夫婦にもタブーはある
868名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:36:31.71 0
>>867
嫁のほうが問い詰めて話させたんだからしょうがないじゃない。
言われたくなかったら、問い詰めなきゃ良かっただけの話。
869名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:39:44.35 0
私ならこんな夫はイヤだわ

どれだけ家庭を築こうと思って頑張っても
もう家族の事に触れられたら一瞬で崩れてしまうものだと思う

同じ家族のメンバーが家族の悪口をいうのと、外が言うのでは雲泥の差があるからね
870名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:40:18.61 0
イヤなら離婚して、路頭に迷えばいいじゃん。
871名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:40:26.67 0
>>856
というか逆に言うとその誰でも流せない実家のことを口にするほど
低スペに対してギリギリのとこまで譲歩して我慢してもう限界ってとこに来てるということでは
低スペのレスだけ見てても家事分担やらなにやら酷いもんだもの
ゴミの分別ひとつをとっても小うるさいとかそういうレベルじゃないでしょコレw

これで低スペがやるべきことを常識的に真面目にやってるけど夫はそれじゃ済ませず
あまつさえ実家もまとめて低レベルだからこれくらいのことも出来ないんだって話だったら
もっと低スペのほうに擁護があると思う
872名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:41:42.61 0
そうだね、そんなにモラハラ見たいに言うなら離婚して大好きな実家に
帰ればいい。親権取れるかどうかは分からないけど。
873名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:41:59.26 0
>>870
だよね

たぶんダンナのほうはここまで言って改善しないなら離婚って思ってんじゃない?
低スペックいなくても生活まったく困らないんだしむしろマイナスにしかなってない
夫婦の愛か情かはたまた子供に母親が必要とかって常識でぎりぎり踏み止まってる感じ
874名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:44:39.11 0
これ男女逆で、旦那とその実家が低スペで、共働きなのに
ゴミ捨て頼んでもろくにできてない、って内容なら
旦那使えねー、とか低スペ義実家って子供の教育にイクナイ!ってなりそうだけどな
875名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:45:39.48 0
男女逆だったら擁護誰もいない案件
876名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:48:34.44 0
奥さんの方は愛情ないんだね。
旦那さんの方は最後の最後が今回っぽいから離婚になりそう。

例に出てきたのが、教養全く関係ない生ごみの捨て方でしょ。
たぶん他にもやらかしてるんだよ。
877名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:50:18.77 0
確かにゴミだけではすまないと思う。一時が万事他にもやらかしてると思うな。
子供の躾やら、日常生活やら、人との交際でマナー違反は。
ゴミだけ躾されてなくて他はばっちりなんて考えられないもの。
878名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:56:46.96 0
旦那は子供最優先でお互いの実家も嫁も無理がない程度に抑えてうまく立ち回ってた
文句もとくに言わなかった
それをつついてかき回してるのは馬鹿嫁

としか投稿者の文章は読み取れない
旦那が頑固だの高慢ちきだの言うけど、馬鹿嫁は命令されてた訳でもないし旦那は学歴とか差別してない
879名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:57:04.96 0
奥さん可哀想…難しそうな相手で…
もっと普通の人と結婚したらお互いの家を行き来出来たり、
些細な事で色々と言われずに済んだかも知れないのに

たしかに水切りしないのは問題だけど、この旦那さんって
限りなく色々な面で面倒臭そう
880名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 17:58:47.40 0
見に覚えのあるダラ嫁が静かに発狂しているようです
881名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:00:06.36 0
>>879
水切りだけが問題じゃないって何度言われれば分かるんだw
882名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:01:19.69 0
こんなに超高スペックの旦那さんと結婚したのに
低スペック奥が、子供生んでまで仕事してたのは何でだろ。
仕事辞めて専業に勤しむか、それでも自分の能力で無理だったら
こっそり家政婦さんとか頼めばよかったのにね。
まぁ、現状で旦那も何も言わないからいいやという甘えかな。
883名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:01:55.57 0
>>881
大丈夫、その辺りは本当は良く分かっておられますよ。
何せ今まで指摘されたり恥かいた事はここに書いてない事まで全部
一番よくご存知。
884名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:08:42.72 O
いや、実は働いてるってのはフェイクでは
こんなのが働けるとは思えない……


しかし擁護が漏れなく頭悪そうなのが凄い!
やっぱり、底辺同士だとわかりあえるんだな

夫は若気のいたりか? 後悔してるだろうなあ
885名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:19:22.79 0
私の職場の高スペック既婚者も、奥さんがロクに家事をしないと嘆いている人が二人もいる。
特に料理をしない、出来ないらしいけど文句言いつつ別れてない。もういい年なのに。
なぜかと思えば元々どちらの奥さんもそれなりのお宅のお嬢様だった。
今回の相談者も良いおうちのご出身だったら、家事くらい出来なくても大丈夫だったのよね。
886名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:20:03.03 0
>>884
すっげえ美人なんじゃね?
子育て以外は全部許せる気がする
887名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:25:49.34 0
これ職場でも相当やらかしてるだろうな。
「真面目に」働いてるから処分する決定打が無く負担を強いられる人が
職場に嫌気がさして辞めていくという上司には頭の痛い部下。
888名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:35:51.58 0
私の親戚の奥さんは家にいるのが辛いから仕事に出てたYO!
889名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:39:37.09 0
お金持ちの家も大変みたいよ
いつも小汚い恰好をしていて、贅沢品は買わせて貰えないみたい
しかも義父母同居
で、テレビも相変わらずブラウン管でアンテナ立てて見たりしてる
もちケーブルなんてないない

それで義父母がうるさいから外出がままならなくって、
スーパーも近所にあるもんだから遠出も出来ない

それで昔から積極的にPTA引き受けてたりする
PTAだと義父母が家から出してくれるんだって
890名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:40:26.39 0
■□■□チラシの裏 3100枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378543834/
891名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:40:46.49 0
でっていう
892名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:46:53.02 0
他のお金持ちは地家ばかりで
近所が親戚だらけで監視の目が激しいのもあったりするみたい

娘が彼氏を連れてきたらすぐに親戚が色々と聞きにくるし、
ちょっと旅行に出るとすぐに噂になって、後でチクチクと言われるみたい

嫌気がさして他の親戚に土地を渡して他に逃げた家族もいたみたい

ほどほどの家が丁度いいと思うんだ
893名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:50:21.23 0
でもこの夫すごいね
ガリ勉じゃないのに高学歴って、ほんとに頭いい遺伝子持った一族の人なんだね
>テレビ鑑賞と私との会話と子供との会話を同時並行でこなせる
会社じゃもっとすごくて、聖徳太子みたいなんじゃないかと想像してしまったw
894名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:54:52.12 0
>>893
でも高学歴の人って大体ガリ勉って少ないと思う
895名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:57:41.10 0
>>733
今更かもだけど、733にも未熟な面も多いだろうけど、それにしても旦那さん酷いと思う。
自分なら離婚だな…人を見下すような親は子供の教育に良くないわ。
母方の祖父母を父親が見下してるのって、きっと子供は大きくなるにつれてわかってくると思う。
733はいくら旦那の教育がうまくいって、勉強ができて頭の回転が早い大人になっても、他人を見下すような人になってもいいの?
世の中には色々な人が居るし、頭の良し悪しが人間の価値に繋がるわけじゃないって、それを子供に知って貰うためにも、どちらの祖父母とも平等に付き合うべきだと思う、とかなんとか言って、旦那さんを説得できないかな?
人事ながら子供が心配。
896名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 18:59:24.62 0
私は普通だったんだけど高校の時にかなりの進学校だったんだけど
ものすごい良い大学に入った人って、ガリ勉も時々いたけど、
研究か遊びか良くわからない事ばかりやってて、すんなりと努力もせずに
入ってた男女が多かったよ
なんか元が違うんだろうなって思った
コミュ障もいたけど、ごくごく普通なのもいた
897名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:02:05.99 0
>>895
ね。ひどいと思うよね
良かった。同じような考え方の人がいて
898名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:03:02.44 0
>>895
まあ離婚推奨だよね
旦那は生まれで差別するタイプではないようだし
733の子であってもちゃんとした子になると信じて育ててくれるよ
899名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:04:02.51 0
>>895
てか旦那は頭の良し悪しで分けてないでしょ
そういうのとは関係なく物事を考えない人種もいるんだって言ってるだけで
900名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:04:43.15 0
ア ス ペ なんだよ
901名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:05:27.65 O
IDがでたら、面白いことになりそうだなw
902名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:23:52.36 0
本人のMAXストレスを少し発散しないとな
903名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:42:06.69 0
>>899
自分の部下達の実力はちゃんと認めてるしね
相談者の実家があまりにも考えない人たちということに、衝撃を受けたんだと思う
子供とはいえ、母親の実家へ連れて行ったらおかしなところには気がつきそう
小さい子でも「◯◯しちゃいけないんだよ〜」とか大人に指摘することはままある
904名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:01:12.33 0
頭悪いやつは、一緒にいると疲れるんだよね。
905名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:01:52.72 0
>>903
「あまりにも考えない人たち」が多数派だと実感したのが民主党に政権交代した時。
で、偏差値って数字で頭の程度や努力を酷評されてるけど、
優秀な旦那さんがその嫁を選ぶには、ほんわかしてて癒されるとかの
良さがあったんでしょ。
私に言わせりゃ、この程度の要領の悪さは誤差の範囲内だと思うんだが、
生ゴミの捨て方で注意された時の旦那さんの口調でキレたんだろうか?
まぁ旦那さんをこれ以上失望させないために家事の効率的なやり方を工夫するとか
知的な部分でも向上するよう努力すれば離婚にまで至らないでしょ。
「離婚」なんて書いてる人がいるけど、こんな理由で離婚なんて通らないよ。
しかしなぁ、全て平均点レベルの自分からみても、器の小さい旦那さんで御免だわ。
906名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:12:46.34 O
>>806
「お前みたいな大人になられたら困る」だろ
907名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:14:04.16 0
>>897
同意してくれてありがと

>>899
確かにその通りだね。間違えてた。
でも、考え無しの733の両親を子供から遠ざけたとしても、父親の(どんな人柄であれ)人を見下す姿勢の方が子供にとって悪影響なんじゃねって思ったって事。
それこそ公立の学校に通えば、いろんな人がいるのに、集団行動の中で子供が人を見下す姿勢をとってたら問題だろうし、見下されてる人ってそういうの敏感だよ。
もう、家庭それぞれの教育方針の問題なんだろうけど、少なくとも733は旦那のその姿勢にショックを受けた訳だから、良いことだと思ってはいないんだろうしね。
908名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:22:23.74 0
相談者みたいな友達夫婦を知ってるけど。
あからさまに、上の子は父親似で頭良く。
下の子が母親似で頭悪いのが丸わかりで気の毒。

旦那さんが陰で奥さんの事「感謝はしてますけどもう諦めてますから」って言っててドン引きしたよ。
そんなこと他人に言わないでしょ普通って。
こういう夫婦もあるのかって驚いたけどいるんだね〜
909名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:41:23.36 O
>>882
家事をやるくらいなら働くってダラもいるのよ
うちの実母だが
910名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:42:45.23 0
うちは相談者さんと同じく夫が旧帝大、妻(私)がエスカレーター式Fラン短大と、よく似た条件だけど
内容が全然違う。夫は専門バカだから、家庭内においては私の尻に敷かれてる。生ごみの水切り出来ないのは
夫の方。未だにゴミの分別もできない。そういう人が家にいると本当にストレス溜まるよ〜。
結婚15年、まったく学習してくれない夫に辟易して、イライラして、何度も離婚考えたわ。相談者の夫さんも
そうとう神経消耗してるんじゃない? 
きつい言い方で申し訳ないけど、ちょっとは学習してね。でないと、将来お子さんにまでバカにされますよ。
できれば尊敬されるお母さんになって下さい。頑張ってね。
911名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:44:30.81 O
>>894
脳みそが効率的に動くから消費カロリーも少ないって理科の先生が言ってた
912名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:52:03.55 0
>>907
見下すというか、あまり付き合いたくない人認定してんでしょ?
常識や民度が足りずメンヘラニート抱えてる家庭じゃしょうがないというか当然だよ
あなただったらそんな家へ子供をつれていきたい?

それを別に表に出すわけでもなくやんわり軟着陸できるよう振舞ってるのに
距離なしで行きたいと駄々こねた妻側が表に暴いちゃっただけの話だと思うよ
913名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 20:55:55.21 0
>>909
その気持ちはわかるんだけど、高スペ旦那と奥さんの収入合わせれば相当高収入になるだろうから
ダスキンさんとか頼めばみんなhappyなんじゃないかと思うの。
914名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:03:02.88 0
>>907
うーん
上のを読む限りだと、別に見下す姿勢ってわけでもないのでは
単に733とその家族が想像を遥かに越えるダメ物件だっただけに見える
本人申告のエピだけでも常識を知らない、注意されると反発したくなる、キレる、
自分が辛いかどうかで物事を判断するとダメすぎだし

ぶっちゃけ既に夫側の愛情のほうが無くなってるように思えるけど
妻のほうがこのままのほほんと甘えてれば皆幸せでいられたんじゃないかなー
915名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:10:03.48 0
お互いにある程度は譲り合うって事が大事なんだと思うんだよね
そうもいかない時はあるから仕方のない事はあるけど、
片方がこれだけが正しいと思って相手を責めてもつまらないしね

結婚が長続きするコツは、お互いにある程度は諦める事なんじゃないかと思う事があるんだよね
子どもがいたら尚更ね

私ももう夫のこういうところは諦めようと思ったんだけど、子供もいないから
Uターンしたいというのがあってぶっちゃけたけど

本当の事を言えば良いという意見もあったけど、夫婦がぶっちゃけるのは
もう本当に最後の最後なんだと思う
そうならないようにお互いにぶつかりあわないように上手にスルーして、
本当に片目を閉じなければいけないんだと思う
916名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:11:21.76 0
夫は嫁の保護者みたいな感覚じゃない?
917名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:15:25.08 0
お嫁さんも至らないところはあると思うけど、
旦那さんだって大目に見て貰っているところはあると思うよ
夫婦はどちらが悪いというのはなくって、両方にそれなりの責任があるものだからね
918名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:25:45.31 O
>>913
頭悪いと家計管理ができないから家政婦やダスキンを頼む余裕もない
うちの父は年収一千万越えてた頃もあったけど母がパチンコと
市場でおだてられて使い切れない程の食材を毎日買っては腐らせてたから
うちら子供の進学費用は銀行に借金をしてまかなってた
でも子供の頃は母に「お父さんの稼ぎだけじゃ食べてけないから
お母さんが働いてるの」と言われて信じてたよ
池沼ボーダーと結婚するくらいなら一生独身が吉
919名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:27:34.00 O
>>916
対外的に離婚は心証が悪くなるからじゃね
働いて外貨は稼いできてるし子供の母親には間違いがないし
920名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:35:39.28 0
>>918
なるほどー。
921名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:36:38.86 0
>>918
頭が悪いと言うより使う人は後先考えずに男女共に使うんだよね
あれって何なんだろうって思うんだけど
別に経済はそれで回るからいいんだろうけどさ
みんな節約家だったら経済が回らないものね
だから決して悪くはないんだろうと思うけど
922名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:41:25.01 0
旦那は低学歴を見下してるんじゃ無いでしよ。
努力ができない、自分に甘い、反省と再考ができない人間が信じられないだけ。

真摯に受け止めて頑張りを見せれば、
旦那はきっと「見直した、あの発言はごめん」って謝ってくれるよ。
それが旦那を見返すって事じゃないの?
923名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:41:53.53 0
>>918
独身がこのスレに何のようがあるんだよw
924名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:52:46.86 O
>>923
既婚者だけど
925名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 21:55:06.79 0
相談者も仕事と育児で疲れてるけど、夫も疲れてる時があっても
家族のために頑張ってきたんだと思う。いちいち言わないだけで
926名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:07:52.94 0
というか、よく言われることだけど、長所の裏は短所なんで、
ギャンブル、暴力や浮気、反社会的行動などの決定的な問題がなければ
たいていは互いに補うつもりで見逃せる範囲なんだよね。
この旦那さんは欠点が無いみたいだけど、そこが欠点というか、
ハンドルの遊びが無くて息が詰まるタイプだな。
927名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:09:01.52 0
私もそう思ってた。完璧すぎて息が詰まるタイプ
928名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:15:22.80 0
物凄い超弩級の欠点があるじゃない

女の趣味が悪い
929名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:19:51.00 0
違うよ
似た者同士が一緒になるんだから
930名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:49:30.62 0
旦那の言うことは正論だし、見下されたというのも低スペの僻みにしか聞こえない。

「見下す」というのは、例えば旦那が合理的必要もないのに「ヨメの実家は低スペ揃いでw」とか嘲ったような場合を言うのであって、
この旦那は低スペ一族と交流することによる自分たちの子供への悪影響を的確に評価し、且つできるだけ穏やかな方法を講じていただけだろ。
しかも低スペ本人が余計なこと聞かなきゃ旦那もこんなこと言わなかっただろうし。
931名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:50:15.76 0
擁護()があまりにも生ゴミの水切りに拘りすぎてて笑えるw
問題の根っこはそこじゃないのに。
932名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 22:51:20.20 0
>>924
池沼ボーダーと結婚した人?
それとも、経験したことないのにわかったふうなアドバイスしてる
本人が池沼だったってオチ?
933名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:05:33.09 O
>>932
実母がどう考えても池沼ボーダーだったんだよ
母親の話の最後に書いた文なのにわからんかな
934名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:10:34.87 0
低スペって言ってるあたりでルール違反だよ

あのね自分がハイスペだからこそ、相手がそうではないのなら、そうは見せないような工夫は必要なんだよ
誰でもない自分がそういう奥さんを選んでいるんだから
面倒ならハイスペ同士で結婚すれば良かったんだね

でもハイスペ相手だったらバシッと言い返されたり、鼻であしらわれるのが耐えられなかったりするんでしょ

結局誰と結婚しても色々とあるのね
実際にハイスペ奥と結婚したハイスペ旦那が一生懸命働いてきているのに
「給与安ッ」とか「自分だって稼げるんだからッ」とか「ウザい」とか
言われる事もあるんだから

そしたらね、もうある程度折れるしかないんだよ
こればかりは仕方ない
935名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:16:35.17 0
>>934
ごめん何言ってんのかよくわからん
936名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:18:13.16 0
家庭運用能力と学歴は別なんだと思う事がある
937名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:20:57.12 O
>>935
程度の低い方に合わせろ、と言いたいのでは
938名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:22:24.67 0
>>936
同意!同意!同意!
ちなみに私は>>910です。
939名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:25:54.07 0
>>937
というか合わせてたから自分で出来ることを黙ってなんもかんもやって
円滑に進むようにしてたんじゃないの
妻が問い詰めなきゃ妻も低スペとか言い出してないでしょ
940名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:29:00.11 0
>>938
何というかこんなにわかりにくい事なんだろうかって思うんだよね
こりゃ奥さん苦労しはるで…って思ったわ

奥さんも問題なのは問題だけどこれほどすり合わせが難しい相手と言うのもね

命がいくつあっても足りん
941名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:34:34.45 0
普通の夫婦の会話は言ったとしてもこんな感じだろうと思う

夫「水切りはちゃんとした方がいいよー」
妻「わかってるわよ!」
夫「焼却費用とかかかるんだから」
妻「ウザい」
夫「…」

終わり
942名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:36:28.66 0
たぶんダンナ側はもうとっくの昔に愛情枯れてるよね
943名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:39:08.26 0
そんなもんだよ
恋愛感情なんて3年もてば良いほうだよ
あとは現実があるのみ
944名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:39:09.04 O
てか排水口のゴミってビニール袋に紙を敷いて口を縛らないと
汚水はゴミ箱の底に溜まるし虫はわくし臭いも出るよね
945名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:41:34.23 0
わたしゃ牛乳パックに台所のゴミは入れていってるよ
水は入らないし、水がしたたらないし、あとはガムテープで閉じてる

油も新聞紙を丸めて牛乳パックに入れてそうやって捨ててる
それを今度は新聞紙でちょっとくるんでるくらいかな

それで解決じゃない?
946名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:46:24.46 0
>>945
ゴミの捨て方だけが問題ならね。
947名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:49:53.24 0
ゴミ捨てのやり方がわからないのが問題なんじゃなくて
そうしないとどうなるかを考えない、人の教えに耳を傾ける謙虚さが無い、
知らないことを知ろうとする意識が無い、自分が悪いのにヒステリーを起こすってのが問題だよね
948名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:51:47.50 0
でもこんな事で夫婦の間がギクシャクしたら子供が可哀想…

細々と言われるよりもまだ何もしない旦那のほうが助かるわ

私も妹の家に遊びに行った時に旦那さんが片付けをしていて
床を拭いた雑巾が台所のシンクにあった時はドン引きしたけど、
妹は子育てでそれどころじゃないみたいで、別に子供も色々と
菌のあるほうが丈夫になるんだなと思って見ない事にしたわ

色々な事に鈍感な夫婦のほうが上手くいくのよ
949名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:53:41.31 i
相談者も大概だけど、旦那も旦那
ものの言い方とか義理とはいえ親兄弟に対する乏し方とか性格悪い。
相談者がダメダメなのは言わずもがなだけど、人を蔑んで憚らない旦那もお似合いの低脳じゃない?
人を指さしたら残りの指が自分に返ってくるんだよ、あなたも旦那も。
950名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:56:45.44 0
自分が悪いのに逆ギレしてヒス起こす母親のほうが
よっぽど子供が可哀想だわ
たいてい子供にも同じことするからね
951名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:57:51.65 0
言葉にセンスが感じられないんだよね
嫌味っぽいのがなんか思いやりを感じられないというか

夫婦ってやっぱり最後の最後は思いやりだなと思う事がある
そうしたら相手も普通なら「そうだな。相手も一理あるな」って思えるけど
いきなり上から目線で、学歴ガーとかいうのを出されたら、またかってなるよね

言っている事は正論だけど、伝え方というのは考える必要があると思う
952名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:58:27.65 0
旦那の言ったのはぶっちゃけ最後通牒って奴でしょ
これでどうにもならないなら離婚一直線
むしろ離婚上等で言ってるとしか思えない
教えたら逆ギレするような妻なら自分から離婚切り出してくれるかもしれんし
あそこまで言われてさすがに反省して変わるならそれも子供のためにはアリだし
953名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 23:59:05.77 0
>>951
つっても一言一句このとおりに旦那が言ったかはわからんよ
954名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:00:11.86 0
>>951
学歴ガーなんてこの旦那は言ってないよ
955名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:00:22.23 0
こういっちゃなんだけどこれくらいで離婚とか言ってたら、
次もその次も、その次も、誰と結婚しても離婚だろうとは思うけどね

高学歴のX遍歴はかなり痛すぎる気がする
956名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:00:23.44 0
>>953
報告者フィルタかかってるしね。
それに、生ゴミのこと以外にもいろいろやらかしてるだろうけど
それはここには書いてないだけで。
だから、報告者が書いたことだけで旦那をボロクソに言うのはなんだかな。
957名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:00:57.18 0
「これくらい」とはいえないことやらかしてるかもよw
自分の何が悪いのかわかってないみたいだから。
958名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:01:39.61 0
>>955
これくらい・・・かな
家事はほとんどやらない、子供には買ってきた食事ばっかり、ロクな常識もない、教えても聞かない、だよ?
959名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:03:13.59 0
> 子供が風邪ひけば休暇をとって看病するタフな万能人間
っていうけどさ、母親が看病しなかったら
祖父母などを頼れない場合は、父親がするしかないよね。
報告者がやるべきことやらなさ杉で、旦那はやってるというだけな気が。
960名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:03:46.04 0
>>958
それは知らなかったわ

でもそういう人を選んだんだから仕方ないんじゃないの?
子蟻の離婚は正直すっごく難しいと思う
DQNなんていくら離れて引っ付こうが自由自在だけど、
さすがにそうはいかんでしょw
961名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:04:15.53 0
>>960
相談者のレスぐらい読んでから書きなよ
962名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:04:47.91 0
>>945
牛乳パックはリサイクルしようね、おばあちゃん
963名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:05:17.45 0
> でもそういう人を選んだんだから仕方ないんじゃないの?

これは報告者にも言えるよね。
小姑みたいに煩い旦那かもしれないけど、
そういう人を選んだんだから仕方ないよねw
964名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:05:59.05 0
>>960
お互い愛情がなさそうだし同意取り付けるのも簡単なんじゃないの?
子供が小さいなら父親が親権取るのが難しいかもだけど
むしろそれで夫婦としては破綻してても夫婦続けてるのかもね
965名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:07:34.36 0
そうなんだよね

子供がいたらUターンってもうほぼ出来ないだろうと思う
それをやっちゃうから(仕方のない理由は別として)とんでもない事になるんであって
実際には出来ないよね
966名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:10:20.93 0
日常的にほぼいなくてもいい嫁だけど
一応母親というポジションと保育園のお迎え役としては役立ってるしね
967名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:10:21.24 0
子どもへの虐待とか、奥さんへのひどい暴力やギャンブルとかでない限り、
統計では、今は不幸せと答えたカップルでも、数年後には離婚したカップルよりかは
幸せと答えているカップルのほうが圧倒的に多いんだって

我慢しないといけない事ってあるんだろうね
968名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:14:36.80 0
他のスレで見る浮気嫁よりかはずっとマシじゃないだろうか?
こういっちゃなんだけど下にはまだ下がいるって思うよね
969名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:22:34.83 0
下がいるから何?自分の怠惰やバカっぷりが相対的にマシに見える気がする『だけ』で、
実際は何の役にも立たないどころか増長するだけでいいこと何も無いよ。
970名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:27:32.40 0
私は子梨だから離婚しちゃったけどさ、時々これで良かったのかなって思う事あるんだよね
それこそこんな旦那さんに似ていて、もう話が噛み合わない!無理!って思っているところに
色々とあったから別れたんだけど。子供がいたらグッと耐えていたけど、
もう周りも子供出来ないから帰ってきてもいいよ〜てな感じで、ズカズカと実家に戻ってきたんだけどね

でも結局誰と結婚しても一緒なんだな〜と思うんだよね
耐えないといけない時は耐えないといけない

子供好きだから子供いたら耐えるだろうけど…相談を聞いていても
そういう事ってあるよねって思ったりする
971名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:32:30.18 0
まあとりあえず今回の件は明らかに
相談者が我慢すれば解決する話だしねー
今まで旦那が我慢してたんだからいいんじゃないという
972名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:32:43.00 0
子蟻の忍耐も辛いだろうけど、子梨の忍耐も色々と辛いものだよ
次まで子梨だとどうしようと思う
もう子梨は心底イヤだわって思っているんだけど
でもX遍歴を重ねられるほどタフでもないし、かといって自信もないしね
はぁー前途多難

私は喪女なのにここまで色々な事が人生にあるとはって思う
973名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:37:20.43 0
>>971
お互いに譲歩し合うのが一番良いと思う

私も離婚してしばらくしてから、色々と冷静になって考えて見た時に
息抜きをすれば良かったんだなって思ったよ

みんなこれは絶対に良いハズって思ってて、相手が変えれば良いと思うんだけど
自分に余裕がない時はこれをやってはいけないんだと思った

余裕が出てきた頃に自分が少しずつ相手に合せていけばいいんだよ

どうして?と思ったりするけど、もう相手はそういう人なんだなって
お互いにそれとなく許す事が大事なんだと思う
974低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/08(日) 01:08:49.63 0
あわわわ、荒らしてしまいましたね。本当に>>824以来、見ても書いてもいませんでした。しかし、これはもう1000までいって、次スレで綺麗さっぱり次の話題にいった方がイイと思うので、若干最期に燃料を。

>>826
まさにそのとおりで、お互い認識しています。

>>828
逆に何も言わない人でした。今まで、都合が悪くなってだんまりを決め込んでいると思っていたのですが、私を凹ませたくなかっただけらしいです。

>>851
「君に休みをあげるよ」と言って、月1ペースで連れて行っていました。たまに泊まりもありで。

>>882
「女性も社会に繋がってないと、ずっと家にいたら参ってしまうよ」と言って、専業化を阻止してきます。多分、離婚してもたかられないようにというのが本音だと思います。あと、専業になっても私の家事力なんてたかがしれてると思っているようです。

>>884
内弁慶なので外ではちゃんと大人しく働いています。デキル社員ではないでしょうが、まあ一応大手の一般職なので。

>>905
実母は21年には「鳩山さんならやってくれる」と言って、23年には「渡辺さんならやってくれる」と言っていました。夫の前で。

>>910
夫は何でもできる人間になりたいみたいです。オムツ替え等も親戚の子供で経験しているので、最初は育児初体験の私より上手でした。

>>959
共働きなので、私が休む時もあれば夫が休む時もあるということです。どちらかが看てなくてはいけませんから。ただ明らかに夫の方が責任が重い仕事をしているのに休んでくれているということで誇張してしまいました。


色々意見ありがとうございました。離婚はしません。夫もドライなんで、夫の方から「離婚だー」ってことにはならなさそうです。それでは。
975名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 02:44:31.40 0
あわわわとか燃料とか…
976名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 03:10:47.45 0
まぁ毎日の時短勤務だけで家事やる余裕も無いほどへとへとじゃあね…
育児も家事も仕事もない「休み」をあげるのも強ち言い訳だけとは言えないね
下手にできない、辛い、しんどいって思い詰めてメンヘラ化してマイナスになる人よりはちょっとでもプラスなだけ100倍良いと思う
こういう人は追い詰められても逃げるの上手いだろうから頑張ったときにある意味めげなくて強いよ

いつか夫に見違えたと言って貰えるといいね
呉下の阿蒙に非ずって奴だ
977名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 03:49:41.06 0
旦那さんの周囲は多様性に乏しかったんだろうね。
「努力を尊び、新しいことを知る(=勉強)のは愉しいこと。」
という価値観以外の世界を知らなったんだよ。
公立学校に通った経験がないとすれば納得するな。

大学時代に家庭教師のバイトとかしなかったのかな?
「ここまで懇切丁寧に教えているのに、どうして分からないのかが理解不能」
って経験を上位大学の子はするものだけれど。
978名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 05:05:23.21 0
>>977
多様性は知っててむしろその中でマズいモノを受け入れない賢さがあるだけでしょ。
多様性だからってバカになる環境を子供に与えてしまう方が問題。
979名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 09:00:15.38 0
>>974
冷静にわかってるみたいで良かった
全力は疲れるから適当に頑張れ
980名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 09:28:52.96 0
>>977
すごい固定観念w こういう経験はしてるものとか決めつける人って
話ててつらいよね。
981名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 09:53:54.82 O
本当にのんきな人だね。
旦那は、妻に向上心がないのが嫌、
子供がそうなったら困るって事でしょ。

これであなたに変化が見られないと、子の成長を待って親権とって離婚へ進む可能性が高い。

幸いろくすっぽ家事してないから
離婚事由には事欠かないし。
982名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 10:01:11.03 0
決めつけというか、ただの妄想披露
相談スレだってが理解できてない馬鹿
983低スペック ◆xho6AHbwII :2013/09/08(日) 10:04:29.48 0
>>977
少なくとも努力は尊んでないです。新しきを知るはそうなんでしょうね。でもこの勉強は、学校の勉強のことではなく、生ゴミの捨て方とかw、そういう無数の勉強のことみたいです。詳しくは>>781の真ん中らへんをご覧下さい。
984名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 10:07:56.56 0
>>983
だんだん相談者そっちのけで各自の経験や怨讐でずれてくから
もう出てこない方がいいよ
妄想が炸裂するのにはみんな慣れてるw
985名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 10:21:47.46 0
子どもの性質にもよるんだと思う
喪が産んでもリア充になる事はあるし、リア充が産んでも喪になる可能性がある

子どもの性質を見ながら教育方法を考えたらいいんじゃないかなって思う
大人はこうと思っていても子供は違う事もあるしね
多様性のない家族だとそうでなかった場合に全く理解がなくって子供が迷惑なんじゃないかと思う
986名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 10:25:00.32 0
あまりにも律儀すぎる人って律儀すぎる人とはまず結婚しないし、
結婚してもすごく仲が悪かったりするんじゃないかなって思う

少々多様性のあったほうが、本人は大変だけど種が絶滅せずに済む
可能性があるみたいだよね
987名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 10:57:09.29 0
>>983
逆切れしておいて努力とかいうなって
988名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 11:13:32.77 0
>>983
>>749を見て考えてみ
これほどぴったり当てはまるレスも珍しい。
草生やしてる場合じゃない。
989名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 11:43:04.41 0
夫はお堅い真面目気質でユルい人(自分含む)には息が詰まりそうだけど
でも妻よりはるかに多様性も柔軟性もあるよね…

問題は低スペックが家庭にとっても子供にとっても何もいいとこないって部分だと思うんだけど
そこらへん自分ではどう認識してんの?
もうおっぱいの時期も終わってるだろうし稼ぎは低く家事はできず子供への愛情も薄く
子供に見せられる賢さ(勉強ではない)も無くとしか読めないよ
990名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 12:41:00.33 0
>>985
多様性ってのはバカになる教育も入れてじゃないでしょ。
お前んちの料理は調味料ならどんなものでもぶち込めばうまくなると思ってるのかね?
991名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 12:49:17.07 0
バカでもしょうがないんじゃないかなって思うんだよね
何もしなくってもちゃんとした子はちゃんと育つし、
色々と手をかけてもダメな子はダメだしね

何もしないのはあれだから、きちんと家事して教育してやったら
あとはそれほど気にかける必要はなさそう
992名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 12:49:39.53 0
>>970は、はよ次スレたてろ
993名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 12:51:47.44 0
>生ゴミの捨て方とかw、

おやおや、w付けてあざ笑って書くなんて人間性の程がしれる。
マナーやら常識教えてもらってこの態度じゃそりゃ旦那だって呆れるだろうね。
994名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 13:05:44.50 0
多様性って言葉を、努力しなくてもいいという風に捉えてる人がいるのか
今時風の、オンリーワンの考え方かな
995名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 13:53:36.24 0
>>994
あなたの考え方も、そういう考え方も多様性の中の1つ
あまり合わない同士は結婚しないほうが良いとは言える
996名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 14:44:07.09 0
努力しない人ばっかになったらヤバイでしょ
無職ナマポが今以上に増えるね
997名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 15:17:04.55 0
夫婦の関係を良好に維持していくにあたり、
生ごみの処分の仕方なんてどうでもいいと思うんだけど。
生ごみの捨て方知らなくても、人のことダメだなんて思わないけど。
そこまでつっかかることかね?

まぁ、旦那と無理に対等になろうとせず、こちらを
見下してるってことを逆にうまく利用。しおらしく接して
旦那を家事・育児機能付きの優秀なATMだと考えれば?
998名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 15:37:59.08 0
面倒臭い旦那さんだよね
子供産んでるし一応保障はされているからATMで良いと思う
あとは好きに実家に子どもを連れて帰るなりしたらいいんじゃないかな

こういうのはいくら言っても聴く耳すらもたないだろうしね
999名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 15:39:08.86 0
立てた

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378622240/

次スレも立てずに雑談を続けたやつらはチネ
1000名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 16:07:14.18 0
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎