物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活177

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活176
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1376289705/
2名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 16:47:52.67 0
前スレ996

既婚なら旦那さん、未婚なら父親などのしっかりした男性に
いっぺん電話に出てもらったら。

それか警察署に相談かな。
3名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 22:17:02.23 O
>>1
乙です

前スレ996
空白が謎だわさ
てか掛け間違えって普通に電話(固定や公衆も含む)
使っていたらやらかすけど…

相手の方もなんか敏感になる事があったんでしょうかね…
無事に解決するといいね
4名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 22:26:12.55 0
プリンタが壊れたので購入したんだけど
説明書らしい説明書が付いておらず電子マニュアルがメインでした
春頃に買ったデジカメも詳しい操作はHPを見て下さいでした
説明書が簡略化されるのなぜ?
ちゃんとした紙媒体の説明書の方が読みながら操作出来て便利なのに
5名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 22:51:30.51 P
紙モノは高くつくから。
必要なら電子マニュアルをプリントすればいい。
いまどきコンビニでもプリントできるし。
6名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 17:55:48.14 0
タオルケットはひと夏間に何回くらい洗濯しますか?
翌夏は使う前に一度洗濯しますか?
7名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 18:24:22.51 0
>>6
週に1、2回洗濯します。翌夏に使う前にももちろん洗濯します
8名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 18:44:55.62 0
バスタオルは毎日洗いますか?
トイレに敷いてあるマットは?
トイレのタオルや、手を拭くタオルはどうでしょう?
9名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:00:08.38 P
またバスタオルか
10名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:06:51.70 0
トイレにマットはありません
11名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:18:11.67 0
同じくトイレにマットはありません。
オシッコこぼされた時にすぐに拭けないからです。
12名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:24:52.58 0
タオル類は使う頻度により洗います。
一人暮らしで朝晩1回づつ程度の使用なら2日くらい使うかもしれませんが、
複数のご家族がいるのであれば毎日、子がすごく汚してしまう等の場合は都度交換する時もあります。
13名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:29:43.27 0
トイレにマット無し。
枕に使うバスタオルは3日に一度。
風呂上りのタオルは毎日。
手洗い後のタオルも毎日。
14名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:43:48.67 0
アンケートなら他所でやれ
15名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:49:25.26 0
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ102
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375453125/
16名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 04:31:30.87 0
●の情報が全部だだ漏れてVIPやらあちこちで祭になってるなw

ちなみにこれまでに漏れてネットに流出した情報は
登録メールアドレス
購入日
セキュリティコード
氏名
カード種別
カード番号
カード有効期限
住所
郵便番号
電話番号
登録時IPアドレス
★持ちの人は、キャップパス
コテの人はトリップ

深刻なのは、これから●の書き込み履歴が漏れるであろうこと
書き込み履歴ファイルはファイルがでかいんで、まだ落としきれてないみたいだが
落とされてネットに上げられたらクレカで●買った人は即死

住所や氏名、電話番号と一緒に書き込み履歴が見られるしまい
ここで愚痴ってた家庭事情は、全て住所や氏名、電話番号と紐付きでわかってしまう
どうせばれないだろうと思って2ちゃんで罵詈雑言吐きまくってた●持ちは
明日か明後日には全員お亡くなりになることでしょう。
まあ、私もその一人だけど
17名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 04:37:52.07 0
ちなみに今んとこの影響は
サーバー設定変えられるキャップパスが漏れたんで
各板別の書き込み間隔規制やら、プロバイダ規制なんかも変更されまくり
TOR板以外ではTOR経由で書けなかったのに、書けるようになってる板続出
記者制で記者キャップがないとスレ立てできなかったニュース速報+は完全に死亡
偉い人のキャップ+トリップがどっちも漏れてしまったんで、運営系板では大量の偉い人なりすまし発生
一般削除人やらは右往左往
て状況。

被害は、●をクレカで買った人だけね
コンビニ決済なんかの人は、個人と書き込みを結び付けられないから
とりあえずはセーフ
メアドが漏れた程度

書き込み心配する以外にも、カードの不正利用の心配も必要だよ
カード番号、有効期限、セキュリティ・コードが漏れてるから
その情報だけ見てネットで買い物できるからね
18名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 04:55:09.95 0
>>17
わかりやすい。ありがとう
コンビニ/銀行振込だったから、とりあえずメアドだけ変えることにした
カード止めに電話してる人が「2ちゃんですか?」と聞かれるほど電話殺到してるみたいね
19名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 10:29:50.20 P
>サーバー設定変えられるキャップパスが漏れたんで
>各板別の書き込み間隔規制やら、プロバイダ規制なんかも変更されまくり
あれはキャップパスで変えてるわけじゃないぞ
変更するスクリプトのパスが漏れたんならあり得る話だが
20名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 10:40:17.12 0
>>19
もちろん漏れてるに決まってるじゃん
VIPには各スクリプトの使い方の解説もあったよ

早く鬼女板のログ出てこないかな
墓場まで持っていく秘密スレのログが楽しみw
21名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 13:10:50.31 P
楽しいか?
ここで匿名で人の話聞いてる分にはおもしろいが
リアルで特定されてるのとか悲惨すぎて見てられないわ
クレカ流出とか下手したら逮捕者出るレベルの大惨事だし
22名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 13:34:00.08 0
コンビニ決済にしといてよかった。
ネットショップでの買い物にもクレカなんか使った事ないわ。
今日までは安全だとしても明日の事なんかわからんからなぁ
23名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 14:03:02.97 0
あーあ。私オワタ
離婚かなこりゃ
電話番号まで流出しちゃってるの痛いわ
VIPPERのイタズラ電話で人生終わるわ
24名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 14:37:35.32 P
トリとクレカ情報が別々でバレてるから
今んとこ書き込み内容はさらされてないらしい
25名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 14:46:17.50 0
著名人、有名人の情報も流出したのかな
それはそれで騒ぎになりそう
26名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:10:08.63 0
いや、東亜のガセだろ…冷静になれよ。
27名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:13:11.95 0
>>24
どのデータもハッシュで紐付けできるから、普通にバレますよ
アクセスでハッシュを主キーにして二つのデータを一つにすればいいだけ
エクセルならハッシュをキーにVLOOKUP関数使ってメアドや名前や電話番号引っ張ってくればいいだけ

昨日までは今年6月から8月のデータしか上がってなかったけど
今見たらtorで2009年と2006年のデータも上がってるね
こりゃ、死人が出てもおかしくないな
28名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:19:45.89 P
P2しか使ってないワイは大丈夫やろか

ステマやらアフィやら
もっと深いとこだと統一教会やらチーム世耕やらの暗躍とかが明るみに出たらすごいのう
29名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:26:43.85 0
ん?何で死人がでるの?
30名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:29:32.29 0
自殺しないかなーとかそういう意味じゃないの
31名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 17:05:23.51 0
>>28
もうそれは言われてる
ゲハ板じゃソニーやらのメアドで物凄い書き込み多いらしいし
ニュース板では朝日や毎日、ZAKZAK辺りが頑張ってるらしい

>>29
いや、普通に刃傷沙汰もありえるんじゃないの?
実は子供は旦那の子じゃないとか
実は嫁の姉と昔から不倫関係だとか
そういうのが嫁や旦那にバレたら相当な修羅場でしょ
それ以外にもピンク板でおよそ実名じゃ書き込めないような書き込みしてる人もいるだろうし

書き込んだ人の名前はもちろん住所や電話番号まで分かってるから
それをネタに強請る人も出てくるだろうし

俺だって半角文字列板のJC、JKスレ住人だって子供にバレたら
いつ飛んでもおかしくないし
32名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 17:14:40.39 0
みんなが31みたいな書き込みやらQ職みたいなネタやらピンクネタやってない
から大丈夫なんじゃない?特に家庭板の住人は。
日常の愚痴やらおしゃべりの延長の書き込みだったら。
33名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 17:51:21.79 0
うん、毎日の愚痴とか面白い奥さんの話とか趣味の話ばっかだもん。
バレたって、パソコンの事をインターネットって言う位の田舎だから逆に「○○の嫁はインターネットに詳しいええ嫁じゃ」
なんて誉められて野菜や卵もらえるよ。政令指定都市だけど、お年寄りばっかだからね〜。
34名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 17:59:18.43 0
荒らしていた奴が住所氏名どころか玄関の画像まで揚げられているらしいね
怖い怖い
35名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:24:40.73 0
女神板やVIPで自我鳥エロ写メ流してたやつとか自殺者続出なんじゃね?
ただでさえメンタル弱いやつ多いだろうし
36名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:48:33.44 0
>被害は、●をクレカで買った人だけね
●って何?
普通にパソコンでネットに繋いで2CHの書き込みしている分には何も問題ないのかな?
ネットに弱いもので誰か教えて下さい
コンビニ決済とかは何の料金をコンビニ決済にしていたってこと?
37名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:50:02.54 0
>>36
お前の目の前の箱は何の為にあるんだ?
38名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:57:04.51 0
>>36
●というのは2ch専用ビューアの有料アカウント。
これの料金をクレカ決済していた人のクレカ情報や個人情報がヤバいことになった。
詳細は各ニュースサイトを参照のこと
(ちなみにν速+は、キャップ漏れにつき役に立たない状態になっています)。
39名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:57:12.78 0
家庭板の範囲から外れる質問は該当の板でどうぞ
40名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:02:52.27 P
不倫とか企業のステマのような絶対悪ならザマァwと思うけど
人に言えない趣味、性癖、愚痴吐きあたりなら
個人情報とともに晒されたら可哀想だなと思う

ID紐付けてデータベース作るまでは許されるかもしれないけど、
インターネット上で、

どこどこの誰々さんは、こういう人で、家族構成はこうで、
こういう性癖あって、普段こういうこと思っていて、こういうライフスタイルです
住んでいるところはここです

なんて書き込みしたら、本人に名誉棄損で訴えられるんじゃないの?
41名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:14:26.77 0
>>38
kwskどうもありがとう
有料アカウントなんてあったんだね
そのアカウントを持っていない人には今回の流出騒ぎは関係ないんだね
42名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:18:19.46 0
>>41
10年分の全ログが流出したとも言われてるので
(データ量が膨大なので解析に時間がかかってるとか)
ヘンな板にヘンな書き込みした経験があるなら、
それを晒されて悶絶する可能性がないとはいえない。
43名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:18:52.97 0
ここまで全部板違い
44名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:53:37.54 0
できれば、専業主夫したいのですけど。

・子供はちょっとほしい気持ちもありますが、相手が要らないと言ったら諦めます。
・あまりに年齢の離れた相手だと、いろいろと問題があるだろうなので5歳程度年上の相手希望

します。これ以上の年齢が上の女性は、、ちょっと遠慮したいかも、
まあ、ほかのことが良ければ
それでも結婚したいかもです、
家事などはひととおりやってます、こんな質問ですがなにか教えてくださることなどがありましたら幸いです。
45名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:59:15.09 0
>>44
人の少ない時間すぎて釣れないと思うよ。

紐飼いたい女は少ないし。男だって共働き希望が増えてるんだから。
相手に条件ばっかり付けてそんな都合のいい相手が見つかるとも思えないしね。
ネタ師の求職の最初のネタじゃないんだから。
46名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:59:55.79 0
また日本語の練習か
47名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:00:40.04 0
44の人は数日前にも同じ質問書いてたわね
誰にも相手されなかったのかしら
48名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:01:52.09 0
>>44
目の覚めるようなイケメンならできると思うよw
49名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:03:54.56 0
イケメンなんて年とりゃ劣化するもの、結婚の判断理由にはならない。
財産数億なら別。後言うからには家事はしてるじゃなくて完璧ね。
50名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:08:08.92 P
>>44
とりあえずスペック晒せば。
何がウリになるかわからんとコメント難しい。
51名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:11:10.63 0
スペックって言っても専業主夫=無職じゃ年収も職業欄もないしね。
容姿なんて主観的なものは、それこそ「両親は美形っていいます」だろうし
身長・体重聞いても仕方ない。書きようがないのでは?
52名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:25:48.06 P
見合いの釣書程度の情報は欲しいわ
旦那に専業主夫させてる人二人程知ってるけど、
両方共美形の外人で奥さんは両方共女医。
53名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:27:07.05 0
>>52
そんなこと書いたら、求職が医者嫁虐待ネタをうっとりと立ち上げるよ。
54名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:28:26.94 0
上司に主夫持ちさん居るよ。
共働きだけど子育て夫に丸投げしてる人も居るし、私も夫が主夫やりたがったらそれでもいい。仕事好きなんで。
年収高めの専門職狙えば有りかもと思う。
55名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 23:58:47.81 0
お触り禁止の人か
56名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 00:16:30.47 0
マジレスするなら、そういう女性が働く職場に就職して職場結婚を狙えば良いと思う。
その昔に若い女性が腰掛で働いて結婚相手が見つかったら退職してたのの逆パターンね。
仕事ぶりを見せて、この人なら尽くしてくれそうと思われるのが一番よ。
57名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 00:25:30.88 0
触らないの
58名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 02:14:07.59 0
物凄いイケメンでホストやればいんじゃね
59名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 02:21:31.39 0
ホストは褒められない風俗だけど一応仕事だよ。
それにこのコミュニケーション能力でホストなんて無理無理w人楽しませる
会話力やらサービス精神がいるんだから。
ホスト遊びする女はその裏も知ってるから元ホストなんて飼わないしね。
ホストじゃなくなって専業になれば魅力失せるし、女渡り歩く浮気者のダニ
だって良く知ってるから所詮遊ばれる存在。
60名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 02:56:08.30 P
>>58
ホストやれるなら専業主夫なんかやらんで専業でいいでしょ
やれるならよっぽど儲かる
61名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 08:26:42.10 O
>>49
女は尽くされ大事にされると男の容姿は気にならなくなるけどね
内田春菊と西原理恵子は旦那の浮気とDVで離婚したが
62名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 08:39:32.16 0
イケメンだからホストってのは思考が短絡過ぎる。
63名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 10:54:40.08 0
>>61
それって結局は逃げられた例じゃないw
ひもになっても逃げられたらお飯食い上げ。仕事失ってからな分結婚後に
逃げられる方が寄生主が見つからないより厄介だしww
64名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 11:05:55.28 P
>>61
あの二人は本人たちの人格に問題を感じるから一緒に生活したら同じくらい稼げる男でもないと発狂か暴力まで追い込まれるんでしょ。
仕事はできるけどモラハラで誰が稼いでるんだ発言する旦那の鏡写しの女版。
65名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 11:14:56.89 0
ホストは上昇志向強くないとやっていけないから
この手の男には無理だよ。
66名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:03:07.65 0
義父70代半ば、心臓の手術済でお腹がとても出てます。
初めてお会いした2年前はなんだか絵本に出てくる様
な感じで、少し可愛いと思った程でした。
倒れて手術、その後盆に会いに行くと、全然痩せて
ない。私たちと一緒に二回目のお昼を食べるし、コーラ
にケーキにシュークリームを食べる。
胸が苦しいから運動はしないみたいです。
大丈夫なんかな?義母も心配しつついつもペットの炭酸
とおやつ買いまくり。
67名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:09:31.46 0
そして悩み(質問)はなに?
6866:2013/08/27(火) 17:13:01.89 0
私は身近に脳梗塞や糖尿いたから、病気の怖さや食生活で
我慢する事もあるけど、多分近いうちに脳梗塞、心筋梗塞
痴呆とかなるんじゃないかな?とか思うんです。
夫は、父は70代だし義母も出してるから好きなものを食べ
さしててあげたらいいと言う。
この場合って、義父はどうなりますかね?
できれば病に苦しんで欲しくないです。
義母は小さいし、お嬢様だから介護は無理だと思います。
69名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:15:09.27 0
いっぺん心筋梗塞の発作をおこせば懲りるかもしれない。ソースは実父。
バルーンカテーテルを入れて手術した後、タバコを吸った時に心臓がぎゅーと縮む画像を見せられて75年吸ってたタバコもやめた。
大嫌いな野菜も食べ、回復期リハビリも真面目にやりウォーキングもやって81から75キロまで痩せた。
70名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:17:34.81 0
離れて暮らしているなら幾ら遠くから食養生口出ししたって無駄だよ。同居して
三食作っても間食する時はするんだから。見張りさえできない状況では注意も
できない。
それに苦しんだとしても人生の選択の権利は本人、大人なんだからね。
義母もお嬢様なんて馬鹿にしてるようだけど、主婦暦は自分のウン十倍。
専門の看護や介護は専門家の援助もあるからいざとなればなんとかなる。
自由に任せるしかない。
7166:2013/08/27(火) 17:17:53.01 0
ちなみに私は介護はしません。夫も多分しません。
割とみんな人事な家族です。
相談というか、70で我慢する生活ってそんなに良くない
んですかね?
72名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:17:56.01 0
>>68
あんなに大きい人じゃ素人の介護は無理ねって言っておけば。

好きなもの食べさせて寿命を縮めるのが親切だって価値観の人と
節制して動ける体で長生きって人の価値観は相容れないから仕方ない。
73名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:21:39.74 0
>ちなみに私は介護はしません。夫も多分しません。

そう言い切るならどうでもいいじゃん。ほっときなよ。

義実家とは言えよそさまの家でよそさまの健康ことだし。口出しするのは
身に火の粉が掛るときだけでいい。というか口出ししたら関わりますって
事だからその言葉に責任持たなきゃ。健康料理作れって義母に言うだけ
でなく手伝うとか。嫌ならそっとしておこう。
74名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:22:45.43 0
>>72
に尽きるわ。節制したってこの先10年変わるかどうかなのに我慢しながら死にたくないって言われたらそれまでだもの。
7566:2013/08/27(火) 17:27:14.74 0
義母にさりげなく介護になったらキツイですよと言っておきます。
義家族には義家族の価値観で合わせておきます。
心筋梗塞で心臓のバイパス手術をしてます。アジの開きみたいな
手術でした。それで煙草は止めたみたいですが、甘いもの、唐揚げ
コーラ大好きな姿勢を変えないので、幻滅だなあ。
76名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:27:57.12 0
家の前の歩道が広く、出入り口も広い(しかも2か所ある)ので、
よくUターンするのに使われます。
北側の入り口から入って南側から出る、と言った形です。
違反ではないんでしょうが、不快です。
こんなことで腹を立てるのって心が狭いでしょうか。
77名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:28:28.71 0
アンケート的質問以前にクエスチョンマークつけた愚痴に見える。
義母ちょっと見下してる感じもするしね。
78名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:30:29.46 0
>>76
家の敷地に入ってるなら違反どころか不法侵入なんだけど。三角コーンでも立てなよ。
7966:2013/08/27(火) 17:32:06.13 0
69さんのお父さんは立派ですね。
そうですね、当たり障りのない会話をこのまま続けます。
みなさんありがとうございました。
80名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:33:30.95 0
家の前の歩道って書いてるから公道では?市町村とか区とか
管理する行政に行った方が早い。或いは私道なら管理会社か
持ち主。
81名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:36:09.45 0
>>76
自分の家の敷地じゃないなら気にしない方がいいんじゃない?と思うけど
歩道を車が一時的にでも走るわけだから危険だということで役所に通報したら?
ポストコーンでも建ててもらえば。
8266:2013/08/27(火) 17:38:49.50 0
77さん、見下してはいないです。義母は小さくて華やか
美人さんです。
義父のあのお腹でトイレの付き添いなんて一緒に倒れます。
義母もわりと人事で、私知らないとか言ってます。
私も絶対無理だ。
うちの義父はあんまり痛みがなかったのかな?
83名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:39:16.65 0
歩道と車道の入り口にポスト立ててチェーン張ってもらえばいいんじゃない?
一々車降りてチェーン外してUターンは面倒だからしないとおもう。
プラスチックコーンぐらいだと乱暴な車はなぎ倒してUターンしちゃう。
84名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:47:09.58 0
76です。
レス下さった方、ありがとうございました。
85名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:50:20.91 0
公道なら、高齢者や子供もよく通る歩道だと危険なので
役所に対処してもらいやすいのでは?
86名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:51:36.62 0
地域の警察に聞けばどこの管理する歩道か分かるからそこに相談できるよ。
健闘を祈ります。
87名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 17:56:48.63 0
たびたびすみません、76です。
歩道の出入り口の一つにガードレールをつけてもらうのって
こちらが要望すればできるのでしょうか。
つまり出入り口を一つなくすことになるのですが・・・
88名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 18:00:41.04 0
>>87
車や人の出入りの状況とか地形とか分からないから答えようがない。
その辺も聞いて見るしかないよ。実際現場やら計測した図面がないと
専門家でも分からないから。
恒久的なガードレールは無理でも開閉式のチェーンはOKって場合もある。
出来ることを聞いてやってもらうしかない。こっちがこれしてじゃなくて。
89名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 18:20:32.75 0
いずれにせよ、ただ不快だからと言っても受けてくれる可能性は低いんじゃない
こういう理由で危ないとか怖いとかでないと
しょっちゅうUターンされるのでおっかないとかさ
90名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 18:37:45.01 0
>>87
すぐ設置は無理だと思ったほうがいいかも。
事件や事故が増えた時、思い出してもらえるかもしれない程度に
思っておいたほうがいいよ。

不快ってだけなんだから自衛すべき内容。
出入り口をふさいでも構わないなら、自分でコーンや柵を設置した方がいいと思うよ。
91名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:24:03.33 0
昨年、10離れた兄が結婚しました。
義姉は両手で足りる程度しか会ってませんが、とてもいい人で好きです。
しかし私は義姉の連絡先を知りません。
私姉の手違いで連絡先を教えてもらえず、仲もあまりよくないので面倒になってそのまま。

ふと思ったのですが、この場合お正月の挨拶はどうしたらいいでしょう?
今年は、義姉が実家のある県に来てくれて食事をして済ませました。
結婚して初めてのお正月だから泊まりでだの何だの兄が言いましたが、私母が「嫁子さんも年末年始ゆっくりしたいだろうし、正月みたいな高くて混んでる時期に無理しなくていい」と言って、お互いに妥協して上記の形になりました。
来年は無いと思います。
無かった塲合、連名で兄宛にメールを送るという形でも失礼にはならないでしょうか?
年賀状や電話のがいいですか?
92名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:29:43.43 0
>>91
お兄さんに直接コンタクトが取れるのならお兄さんから教えてもらえば良いじゃない
93名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:30:02.79 0
>>91
なんでお正月に集まらないのかよくわからないけど、年賀状が良いに決まってるじゃん
94名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:30:08.42 0
>>91
今現在親しくないのだから、義姉に直接連絡をしなくても大丈夫。

年始の挨拶は年賀状がいいと思うよ、兄夫婦が揃って見られるから。
兄にメールしても義姉に見せるかわからない(というか多分見せない)し。
95名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:42:03.09 0
>>91です。
兄にそれとなく聞いたら「姉に教えた時にお前にも教えとけと伝えた」と言われました。
兄は姉と私が仲いいと思ってるので、経緯を話して突っ込まれるのが面倒でした。
お正月に集まらないのは我が家では普通です。
父も介護で帰るし、お正月は新幹線の回数券も使えないので集まれないなら今度ね、という感じです。
年賀状を送ることにします。
未熟な若輩者に教えてくださってありがとうございました。
96名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 21:27:30.13 0
叔母にまで多額の借金をするシングルマザーの姉に不満です
親戚に一千万以上の借金がある姉
親の面倒、介護は全部小梨の私に負担がかかるのではないかと心配です
叔母に借金踏み倒して迷惑をかけるかも、
親の介護は私に丸投げ、後継ぎの強みで実家の住居を姉に取られるんではないか、と気がかりです
97名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 21:28:43.91 0
>>96
親なんて捨てて脱出して身を隠せ
98名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 21:57:09.19 0
姉が跡継ぎなら介護も姉でしょ。

それとも96は奴隷?
99名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:03:57.63 I
携帯から失礼します。
結婚して5年。4歳児1人。夫とは高校からの付き合い。
結婚当初からレス気味(どちらが断るわけでもない)

妊娠時SNSで女と連絡とったり、女友達の家(一人暮らし)
の家に遊びに行き帰宅が午前様などがあり揉めたことあり。
もうしないということで、解決。

今年2月ごろに私が軽度の鬱発症。自傷行為あり。
現在は眠剤のみまで回復。仕事にも半日ですが復帰済み。
鬱の原因は仕事と実家の家庭環境によるトラウマ。
その頃から、夫がまたSNSや女友達と連絡取るように。

夫は子供嫌いで、休日は9割私と子供のみで過ごしてます。
女とのやり取りは「○○は可愛い」「○○が風邪引いたら
看病してあげる」「寝る前に電話したい」「また遊びに行こう」
「たまには女の子とデートしたい」などで、女も好意的な反応。
先日は二人でカラオケにも行っていたようです。

これは浮気とみなされますか?
私も鬱になったり、結婚前借金があったりなど
いい嫁ではありません。
逆に離婚しようとしない旦那に感謝していました。
ですが、私の母親が浮気して学生時代私がズタボロに
なっている姿を見ていたのに、こういう行動を取る
旦那が気持ち悪くてたまりません。
100名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:07:55.10 I
長くなったので分けました

私もいい嫁ではなく、結婚前60万ほど借金の肩代わりしてもらった恩もあります。
慰謝料もらう気もありません。
ただ、生理的に受け付けれなくなってしまったのです。
こんなことで離婚したいと思う私が弱いのでしょうか?
お叱りでも何でもいいので、率直な意見をお聞かせください。
乱文申し訳ありません。
101名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:43:30.12 0
60万の借金の理由はわからないけど、離婚したら速攻で鬱が治る気がする
子どもが小さいほど親権が認められやすくなるよ
まずは証拠を見つけといたら?
102名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:44:40.39 0
>>99
浮気の判断基準は人それぞれだからなんとも。
それこそ価値観の違いなんて個々の問題であって、他人が決められるものじゃない。

裁判してで有責離婚したいってことなら現状では難しい。
継続的に決まった人との体の関係があって、さらにその証拠が必要。
103名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 22:49:07.91 0
ほっといたら旦那の方から離婚を言い出してくれる気がする
104名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:10:41.40 I
借金の理由は、引っ越し代と自腹での専門学生でバイトでは成り立たず
積もり積もって…という感じです。自分の計画性のなさに情けなさを
感じています。それをひっくるめて結婚してくれたので、それなりには
愛されてると思っていましたが、違ったみたいです。

LINEなどでのやり取りは写メって保存しています。相手の連絡先も抑え済みです。
裁判に持ち込まれたら、やはり理由としては弱いみたいですね。
いっそ性交渉でもしてくれたら…と思う時点で終わっていますよね。
不仲の両親では子供が可哀想ですが、仮面夫婦に徹する精神力もありません。
収入面で安定したら、離婚を切り出したいと思います。
自分の経験上、子供のダメージが少しでも残りにくい幼少期にかたをつけたいです。

旦那から切り出してくれたらどんなに楽かと思います。
けれど、義実家への対面上絶対自分からは言わないと思います。
105名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:17:56.10 I
お礼を忘れていました。申し訳ありません。
レスくださった方々ありがとうございました。
駄レス失礼いたしました。
106名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:20:46.28 0
>>104
収入と支出を紙に書き出すだけでも全体のバランスが見えてきて、
借金がいつのまにか消えてなくなってる支出のどこに流れてるか見えてくるよ。
金は躾のなってない犬みたいなもん。自分が見張って目を離さないようにする、
みたいなノリでいくといい。
107名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:23:45.59 0
鬱なら、病院の先生に言って
「夫婦関係の悪化による鬱」
みたいなのを書いてもらったら?それで離婚を申し込むとか。
108名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:52:23.69 0
できれば、専業主夫したいのですけど。

・子供はちょっとほしい気持ちもありますが、相手が要らないと言ったら諦めます。
・あまりに年齢の離れた相手だと、いろいろと問題があるだろうなので5歳程度年上の相手希望

します。これ以上の年齢が上の女性は、、ちょっと遠慮したいかも、
まあ、ほかのことが良ければ
それでも結婚したいかもです、
家事などはひととおりやってます、こんな質問ですがなにか教えてくださることなどがありましたら幸いです。
109名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 23:55:37.71 0
コピペ豚ここまで来たか
110名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 00:01:37.34 P
おどりゃこのクソコピペ猿が
111名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 00:15:56.89 0
>女とのやり取りは「○○は可愛い」「○○が風邪引いたら
>看病してあげる」「寝る前に電話したい」「また遊びに行こう」
>「たまには女の子とデートしたい」などで、女も好意的な反応。
>先日は二人でカラオケにも行っていたようです。
寧ろこれだけ揃っていて浮気じゃない理由を教えて欲しい
毒親で大事にされなかったのかな?
慰謝料取る気もないとか結婚してくれただけで感謝しているとか、
2人だけなら自分をどれだけ卑下してもいいけど、
もう母親なんだから毅然とした態度で望まなきゃ子供も同じようになるよ。
子供第一に考えてそんな屑とは慰謝料取ってとっとと別れた方がいいと思う。
同じ思いを子供にさせないように
112名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 01:14:12.33 0
>>99
名前欄に何か入れてメール欄にはsageと入れてね
軽度の鬱ということだけどネットするのは大丈夫なの?
病院や相談所の方が安心安全だと思うよ
113名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 01:25:50.61 O
>>99
今の状態では相手を有責にしてサクッと離婚を成立させるのは出来ないよね。

ただ>>99は本当に離婚して大丈夫なの?
収入があるとか、親を頼れるとか?

とにかく離婚したいだけなら、正直に「離婚して」って言ってみれば?
ダメなの?

もしくは、浮気相手とのやり取りが盛り上がってきたところで、実家に帰るとかで数日家を空ける予定を立てて、浮気のお膳立てをして証拠をゲットするとか。
11499:2013/08/28(水) 02:02:18.33 I
沢山のレスありがとうございます。
sage忘れすみませんでした。

まとめてのレスで申し訳ありません。
慰謝料もらう気はありませんが、養育費は頂くつもりです。そこだけは。
借金の肩代わりしてもらったので、どっちみち相殺されそうですし。

毒親に育てられたのは当たってまして、旦那のご両親がとても良い方で
自分の親より良くして頂いたのでなかなかズバッと言い出せない部分があります。
いま資格取得勉強中なので、合格、就職、離婚と行くのは理想だとは思っています。
今の職場も収入は良いのですが、体力的にずっとは続けられないので。
実家には頼れないので、自分でなんとかするしかありません。
ただもう旦那が気持ち悪くて早く離婚出切る手はないかと…。
LINEでのやり取りが司法上でも浮気と判断されたら、早くできるかと思い
質問させて頂きました。

鬱の面に関しては、寛解間近と言われているので大丈夫だと思います。
子供を守るためにも、しっかり逞しくあらなければなりませんね。
みなさんの優しいレスに励まされました。ありがとうございます。
数日息子と遠出してみるのもいいかもしれませんね。
はっちゃけてなにかやらかすのを期待しつつ、息子とリフレッシュします!
これにて締めさせて頂きます。本当にありがとうございました。
115名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 02:30:26.02 0
まぁ「自分の経験上」とか書いてるんだから、家庭事情が色々あるんだろうなっていうのはお察しだよね。
慰謝料もらう気がないにしても、
旦那有責にできるなら、形に残るようにハッキリさせてから離婚した方が後々あなたのためになるかも。

寛解間近っていうのも難しい時期だから、ネットやストレスから距離を置くのは悪いことではないと思う。
自分の体調と息子さんのことを第一に考えてください。
前向きなところは凄く良いと思うけど、無理はしないようにね。
116名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 05:59:58.88 0
鬱は甘え
1171/2:2013/08/28(水) 09:00:36.03 0
ご意見お聞かせください。
(長すぎると言われるので2回に分けます)

今週の土曜日にお祭りがあるからということで同県の親戚の家に
一泊で遊びに行く予定です。
主人は仕事のため、一人で行きます。
ところがさっき台風が来ていることを知りました。
今の予測コースだと直撃で土曜日に暴風雨に巻き込まれそうです。
電車とバスで2時間弱くらいの道のりなので道中が心配だし
留守番させるペットも心配だし、今回は行くのをやめた方が
良いんじゃないかと思うようになりました。
1182/2:2013/08/28(水) 09:04:52.74 0
前日や当日になって遊びに行くのをやめると言うのは
相手も困るだろうから、早めに連絡をしようと思うのですが
今の予測コースの時点で行くのをやめると連絡するのは相手に
失礼でしょうか?
あと、主人は台風でも遊びに行けばいいじゃん、と言っていましたが
私が台風を気にしすぎるだけなのでしょうか・・・。
台風の時にはあまり外出はしない方が良いような気がするんですが。
ちなみに親戚の家は山の中で、行けるバスは日に4本なので
途中で引き返すということは無理です。
119名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:10:00.25 0
逆にそういう状況下であなたが親戚を迎い入れる立場だとして、あなたはどうする?
120名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:22:39.31 0
よくわからんが、そもそも台風直撃してもお祭りは開催されるもんなのかい
121名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 09:46:36.62 0
>>117
「今、天気予報を見てびっくりして電話しました。行きたかったんですけど無理っぽいですね…残念です」
みたいに、行かない事を前提に電話してみたら?
崖でも崩れたら何日も帰って来れないよ
122117:2013/08/28(水) 10:13:16.02 0
>>119
自分だったら・・・台風の時には心配だから来ずに家でじっとして
おいて欲しいと思うと思いますね。

>>120
花火とかもあるそうなので、お祭りは中止か延期だと思います。

>>121
案をありがとうございます。
そうですね、中途半端にどうしよう〜って感じだと相手も困ると思うので
行かない事を前提で話をすることにします。
123117:2013/08/28(水) 10:19:12.43 0
今はまだ晴れてるし、予測のうちに早々と断りを入れるのは
せっかく誘ってもらったのに悪いかな、とか思っていたのですが
相手としても台風がくる!どうしよう!と思ってるかもしれませんよね。
昼くらいまで待ってみても、台風情報がずっと直撃コースのままなら
残念ですが断りの連絡をしようと思います。
お祭りが中止でなく延期なら、その時また行かせてもらおうかなと思います。
日程が大丈夫なら、主人も一緒に行けるかもしれないし・・・。

皆さんありがとうございました。
124名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 12:32:20.35 0
週末にかけて日本列島全域で高気圧の勢力が増しそうだから
台風も逸れそうな感じするけどね
125名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:25:29.37 I
結婚四年、一歳児が一人います。
私が産休中で、四月に保育園が決まり次第復帰します。

旦那の転職で収入が35万→17万になり、生活がカツカツです。
お小遣いを無くし、携帯や保険を見直し、食費を15000円に抑えてギリギリ足りますが、
貯金が全くできません。(学資はかけ、児童手当は貯金しています。)

将来開業するための転職で、収入が下がるのは二人で納得済みで、
開業資金も貯めなければならないのですが、
そんな中、夫は習い事を辞めようとしません。

収支も紙に書いて見せ、現段階で授業料分は赤字だし、
年間で10万を超えるのだからその分貯金して欲しいと再三伝えていますが
辞めるつもりは無いの一点張りで話になりません。
しかも、収支や貯金の話をすると「金の話はしたくない」と機嫌が悪くなります。

開業が夢だというから協力しようと私も頑張ってきましたが、
あまりにも自分勝手で無責任なのでバカバカしくなってきました。
結局四月までの授業料は過去の貯金から賄い、四月からは小遣いの中から出すことで落ち着きました。
過去にも給料や授業料の使い込み(パチンコ)、育児の非協力(パチンコ)など色々あり、
もう夫には愛想が尽きかけています。

子供の為に、子供が結婚するまでは離婚するつもりはないのですが、
この先どの様に自衛して過ごして行けば良いでしょうか?
どうするのが子供の為になるでしょうか。
開業資金、実際の運営においても協力するつもりでしたが、
今後一人でしてもらいたいと思っています。
126名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:32:22.56 0
>>125
うちの旦那も開業したけど(職種は違うと思うけど)、開業の時には融資の保証人に妻は必ずなる必要があったよ。
そのへんをよく考えた方が良いと思う。

そして、そのまま結婚しておいて、子どもの結婚の時に「居ない方が良かった」となる旦那なら、まだ早いうちに
逃げといた方が良いと思う。
127名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:32:58.41 0
家計簿(帳簿)見せてもお金の使い方が改善しない人、金の流れを変えようとしない人は
開業しても失敗すると思うよ。税金の支払いで行き詰ると思う。
128名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:35:26.12 0
そもそもそんな浪費体質な父親がいて
子供がまともな結婚できるだろうか。
129名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:39:43.61 0
子供の為に離婚しないと言う女は自分が離婚したくないのを
子供のせいにしている卑怯者だと思う。どうせ子供が大きくなったら
あんたらのせいで離婚できなかった。とか言うんだろう。
130名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:42:53.06 0
>>125
とりあえずそのiPhoneをプリカの携帯に変えたら?
維持費はかなり落ちると思うよ
131名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:43:52.68 0
>>125
自分も開業してるけど、パチンコに逃げたり趣味を捨てられない人は
開業に向いてないよ。
開業したらお金の話ばっかりと言っても過言じゃない。
「金の話はしたくない」って人は最初から無理。
132名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:46:30.24 0
テレアポが多いんで電話帳に自宅の番号を載せないように依頼したんです
104の電話番号案内って電話帳に載ってない番号は教えないのかな?
133名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:55:56.56 0
金の話と向き合えない人間が事業を起こせると思う?
134名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:58:51.94 0
>>132
電話帳掲載されてる番号と、104番での案内を登録した番号しか案内されない。
135名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 17:02:49.76 0
電話番号は当然新しい番号に換えたんだよね?
既にいろんな場所から漏れて名簿業者に番号知られてるからテレアポも
番号知ったんだろうから。104や電話帳だけでは防げないよ。
136125:2013/08/28(水) 17:08:53.97 I
開業資金に関しては、借り入れは絶対にしないと伝えてあります。
保証人関係は気をつけます。
携帯はガラケーで月1600円、書き込みはiPodでしています。

お金の話や税金に関しては、今までは自営業の確定申告などをすべて私がしていたので、
開業、運営における資金繰りも私にさせる予定なんだと思います。
結局責任感がないんです。

離婚したら子供の就職や結婚に不利になると考え、全く離婚する気はありませんでしたが、
父親の存在自体が不利になるという考え方もあるんですね。
ありがとうございます。
137名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 17:14:04.32 0
>>126
自営に少しでも足を突っ込むと逃げられないよ
やりくりをしはじめたら、
「今月30万足りない。でもこれが落ちないと人手に渡る」
という時に絶対自分の貯金を出さざるを得なくなる。

開業の土地探し、業者の選定、内装工事のお願い…何一つ手を出したらダメだよ
下手したら、やりくりが下手だから、と奥さんのせいにされる恐れがある

本人が逃げても保証人は外せないし、子どもが要るから住民票はきっちり移動させる必要があるから
借金取りから逃げられないし、仕事持ってたら自己破産も出来ない
とにかく健康保険証と実印のありかに気を付けてね
138名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 17:31:31.04 0
>>136
きちんと運営できていない自営より離婚家庭の方がよっぽどましだよ。
バブル崩壊後に不景気になった時、子供に迷惑がかからないように
離婚した家庭は多かった。
139125:2013/08/28(水) 17:36:34.19 I
自営は能力と才能がなければ本当に恐ろしい世界ですね。
肝に銘じます。
身分証と実印はきちんと保管しておきます。

無理に婚姻関係を続ける必要が無いんだと考えたら、
幾分か気持ちが楽になりました。
自衛に務め、いざという時に逃げられる様に準備をしておきます。

一応両親には話をしておこうと思います。
140名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:07:54.95 0
最近遠くから引っ越してきたのですが、加入している生命保険会社が
年に一回内容の確認をしてもらいたいので会いたい、とうるさいです。
新しい担当者として挨拶もしたいとか。
年に一度加入保険の確認をしてもらいたいって知らない間に誰かに
内容を変更されてる可能性でもあるってこと?とツッコミたいし
特に担当者さんにも興味は無いのに。
いちいち会うのが面倒だからネットで住所変更したのに意味が無いです。
どこの保険会社もこんな感じなんですか?
141名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:10:26.38 0
>>140
うちも同じような状況
忙しいからと断っていたら来ない年もあったような気がする
142名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:17:16.85 0
>>140
解約して掛け捨てのネット保険で充分。
ゆうちょの学資保険だけだよ、得するのは。
143名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:17:51.27 0
>>140
年に一度の契約内容の確認はたいていの保険会社でやってると思う。
会社によっては書類が郵送されてくる程度だから、
そういう会社の保険にしとけば?
144名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 18:31:59.25 0
>>140
外資系はうっとおしい訪問が少ない印象。
あとはネット保険とか。
145名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 23:09:58.00 0
相談をお願いします。
・現実に専業主婦叩きに遭ったらどう対処してますか?
・ここの皆様には嫁の本音は何だと感じますか?

以下、相談の背景。
うちは嫁が専業主婦。
俺の会社では、給料日前になるとチームの一番手が外食を、二番手が自宅に招いて部下達に奢る悪しき習慣がある。
俺の普段のチーム(B)では俺がリーダーになったので、その習慣は廃止した。(俺もサブだった当時に一人身で彼女(現嫁)に手伝って貰ったものの苦労し、次も一人身の男だったから)
それが最近大きなプロジェクトがあり、チームAとチームBが合体、俺はまたサブのポジションに。
俺も外食を奢って済まそうとしたところ、リーダーが堅い考えの人(あとAの奴ら)で散々文句を言われ、仕方なく自宅に招くことに。
俺も手伝うとは言え、11人分の仕度を嫁にして貰うのは悪い上、リーダーがその場で散々専業主婦叩きをし
嫁は笑顔で対応していたが、俺がその場で軽く怒ってしまったこともあり、二度目はしたくなかった。
嫁には会社の都合で、会社には家庭の事情でと伝えて、その後の二ヶ月は弁当と外食で済ませた。
ちなみにリーダー以外は事情を察してか文句は言わないでくれた。
しかし嫁が「自分の料理が不評だったのか」と不信感を抱いて俺に聞いてきたので、
正直に話し、もう自宅には呼ばないことを伝えた。
すると嫁はそんな理由なら呼べと言う。
あんな専業叩きは鼻で笑える程度のことだとか、実家でも似たようなことはしてたから慣れてると言うのが嫁の主張。
実際、嫁は結婚前は資格持ちの高収入で仕事ができないわけではないこと、
お嬢育ちでホームパーティーもよくやっていた。
俺は目の前で嫁が叩かれるのは嫌なんだが、嫁はそんな程度のことで出世に響いたらバカらしいと言う。
これが嫁の本音で、俺が折れた方がいいのか、
また折れて呼んだ場合、どうリーダーを制すればいいのか、アドバイスをお願いします。
146名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 23:16:46.59 0
>>145
嫁の方が一枚上手なんだから良いんじゃないの?

奥さんは、金にもならないプライドなんかどうでも良くて、本当のプライドを持ってる人なんだよ。
自分よりも下と思ってる、あなたの上司に何を言われても気にならない。

専業主婦を叩いているリーダーを見せつけたら、逆にあなたの株もあがるし。
「申し訳ない」
という気持ちさえ旦那が持っていてくれたら、奥さんはそんな事なんとも思ってないんじゃないの?
ほっといても自分で上手く反撃してくれるだろうし、別にリーダーを制する事も無いよ。

「そんな事いって、妻が働きたいって言ったら困ります〜ただでさえ仕事が出来る女性だったんですから」
とでもサラッとニコっと言っとけば良いだけの話。
女同士のドロドロに比べたら、大勢の前で「自分がアホ」な事をさらけ出してくれるアホな男なんて屁でもないんじゃない?
147名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 23:16:50.63 0
>>145
奥さん負けず嫌いな感じ?w
正直、招けば招くほど145が板ばさみになると思うのね。
それが嫌なら断ればいいと思う、理由は「俺が嫌だから」。

奥さんの言うとおり再開するのであれば、
夫婦できっちり準備して、むしろ俺の嫁スゲーって感じで頑張ったらいいと思うよ。

たぶん奥さんはリーダーの事を屁とも思ってない。
単に燃えてるんだと思う、実際のターゲットは部下たちじゃないかな。
148名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 23:17:36.61 0
屁がかぶったw
149名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 23:26:24.87 0
結婚前できる人だったなら、その程度のsageは笑ってスルーだよ。

第一、専業主婦の家に押しかけ作った飯を食べておいて
こきおろしてみても何の説得力もない。滑稽だよね。
150145:2013/08/28(水) 23:40:13.68 0
まさかの屁被りの回答ありがとうございます。
皆さんの洞察力の鋭さに驚きました。
嫁は実家がお金あるから〜で片付けられるのが嫌で、努力してきたやつです。

>>146
子供じみてて恥ずかしながら、嫁にいいところを見せたい気持ちと嫁を貶されるイライラが相まって
前回は怒ってしまいましたが、それすら嫁には怒られました。
確かに嫁の方が俺より何枚も上手です。
そう言った冗談混じりの受け答えは素敵ですね。
ノロケ混じりの受け答えを考えてみようと思います。

>>147
確かに嫁は燃えていると思います。
本音は言いませんが、頭がいいからそこまで考えてるのかも。
それなら大人しく嫁の言うことを聞いて、もう一度招いてみようと思います。
それでやはり耐えられないなら、俺が嫌だからと断ることにします。

>>149
まさに滑稽です。
俺はチームが違ったので体験はしてませんが、リーダーがサブだった頃は
乾きもんと惣菜だらけの食事だったらしいですから。
嫉妬してる、くらい大きく構えてみようと思います。
151145:2013/08/28(水) 23:53:45.72 0
正直なところ、自分が苦労していたので自宅に招くのは悪いという気持ちもあり
相談したら「招くな」との意見を頂けるのでないかと思って投稿しました。
皆さんの意見は意外なものでしたが、簡潔ながら納得でき、参考になるもので有りがたかったです。
他にもアドバイスくれる方もいるかもしれませんが、ちょっと用事ができてレスできなくなったので
勝手ながらこれにて締めたいと思います。
ありがとうございました。
152名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 01:10:07.97 0
いい夫婦やな
二人仲良く、嫁を大事にな
153名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 04:23:43.10 i
携帯から書き込む&初めてなので慣れていなくて申し訳ないです。
主人の友達の奥さんから、旦那が不倫をしていて日曜日以外帰ってこない、
離婚したいが相手も分からないし子どもも小さいし動きようがないと
ここ半年程相談に乗っていました。
主人もずっと話を聞いていて、半信半疑だったらしいですが、先週の週末に
主人の同僚から、不倫相手が分かったと教えてもらったそうです。
不倫相手は、同僚の元カノの友達らしく、元カノが同僚に暴露したと…

この事を奥さんに教えるかどうか迷っています。
アドバイスお願いします
154名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 04:41:19.32 O
>>153
私なら伝えるかな。
昨日今日の相談じゃないし…、あとは浮気の証拠集めに探偵雇ってから今後の判断をして、相応の専門家に相談して下さいって。
下手に介入して、貰うお金が減ったら責任とれないし。
155名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 04:57:45.34 i
>>154
相手がシングルマザーで水商売でも、慰謝料はとれるんでしょうか?
今回の不倫は三回目らしく、以前に、不倫されて慰謝料請求しても相手にお金無かったら
結局払って貰えないからーみたいな事を言っていたので。
156名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 05:34:04.44 0
慰謝料取れるかどうかは相手の仕事や資産の関係によるからここではなんとも言いようがないよ
それよりよその家の不倫問題をそんなに詳細に晒して大丈夫なの?
157名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 05:34:26.98 0
>>155
離婚するなら慰謝料は旦那から取れるじゃないか。
というか今回の相手がわからなくたって過去にも不倫してたら旦那有責で離婚できるだろうに。
それって本気で離婚する気はなくて可哀相な妻をアピールして周りを振り回すタイプ。
相手わかったよ、自分達ができるのはここまでだから後は頑張って、で手を引いた方が良い。
158名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 05:56:39.35 i
皆さん、こんな朝早くありがとうございました!
そうですね、確かに彼女はでもでもだってな感じがします。
不倫の詳細は全部を書いていないので、大丈夫だと思います!

これ以上は深く関わらないようにいきたいと思います。
本当にありがとうございました!
159◇yukimi:2013/08/29(木) 05:58:16.24 0
おはようございます。
相談お願いします。
端的に言います。お金にこまっていて、今日ファッションヘルスで働きたいんです。
事情はこうです。

私は28歳。
彼氏、といってももう同棲しているので世間では夫で通してますが、42歳です。

二人とも精神障害があります。
私は躁うつ病という診断がおりています。
彼の方は申し訳ないのですが伏せさせていただきます。

それで、彼は病気が発症した10年前から働くことができず生活保護を受けていました。
しかし、私との交際を機にもう一度働こうとヘルパーの資格をとって半年強かかって今の仕事を見つけました。

もう生活保護は受けられないけど、障害年金が二ヶ月に20万おります。

実家にいた時ほどは贅沢できないけど、私も月に15万円くらいのバイトをしているので
そこそこ暮らし向きは悪くありませんでした。
160◇yukimi:2013/08/29(木) 06:07:20.33 0
すみません、2ch久しぶりでトリップの付け方忘れました。
わからないのでこのまま続けます。

しかし、彼といっしょに飼っていたロシアンブルーがストルバイト尿結石に倒れました。
猫は私と付き合う前に彼が知り合いからもらった子ですが私にもなついていました。
一回目はまだ私が実家にいた頃のことで、その時には一週間強の入院に16万円かかりました。
その時は私はバイト代がそこそこ溜まっていましたので、まだ働いていない彼の飼い猫のために
全額出しました。
ストルバイトは餌が大事なのでそれまで生協で飼っていたやすい餌をやめて石ができないように
気を使った餌に変えたのですが、一ヶ月ほど前だったと思いますが、ある日血尿を出して苦しんでいたので
急いで病院に連れて行きました。
ちょっとそこにも紆余曲折がありますが、まぁそのあと二番目に行った動物病院で入院になりました。
カテーテルを入れて、水を飲まないので点滴をして、多分2週間強でしたが21万円強かかりました。
その病院は退院時に精算するのですが、彼が現金5万円を出して、残りは私のカードで支払いました。
161◇yukimi:2013/08/29(木) 06:15:40.24 0
それでやっとカテーテルが抜けて退院したのが多分つい5日ほど前でした。
当初は元気にしていて彼のまたたびの入った水で餌をヒタヒタにすることで
水も飲んでくれて、これでやっと一安心、と思った矢先に今度はトイレに座っているのに
おしっこがポタポタとしか落ないのでおかしいと思って次の日私はバイトが休みだったので
急いで病院に駆け込み、先生から尿道が変形を起こしてカテーテルが入らないと告げられました。

助かる道は手術しかないということで手術に踏み切りました。
しかし、もし膀胱のところまで変形が及んでいたら、その時はお腹に直接膀胱を縫い付けて
おしっこの穴を作らないと行けない。そして、その手術をした猫ちゃんもいないことないけど
ほとんどがすごく苦しんで死んでいった、最悪安楽死も考えて欲しいと言われました。

手術は猫の限界である3時間を越えて行われ、夕方に尿道がすべてのたくってる
覚悟して欲しいとの電話があったのですが、結局やっとのことで尿道を引っ張り出してきて
本来の手術をすることができました。
162◇yukimi:2013/08/29(木) 06:21:22.57 0
猫の話が長くなりすみません。

それで、です。
今猫は入院中です。
まだいくらかかるかわからないです。
しかし前回よりかはかかることは間違いないでしょう。

もう私のカードは多分使うことができません。
それ以前にこれ以上借金になるのは怖いのです。

そして以下がこれから私たちに入るお金です。

収入

8・28 11万円(手持ち)
8・28 16万円 (手持ち)
9・25 15万円 (私の給料)
9・27 13万円 (彼の給料)
10・15 20万円 (彼の障害年金)
10・25 15万円 (私の給料)
10・27 13万円 (彼の給料)

支出

9・1 5.3万円 (家賃)
9・8 1万円   (彼の定期代)
9・27 5万円  (光熱費など彼のカード支払)
10・1 5.3万円 (家賃)

以上です。
163名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:29:09.29 0
あなたが猫を大切に思っていることは良くわかるし
障害があっても自立しようとしている事は素晴らしいと思うよ

でも、お金無い=ファッションヘルス って有り得ないわ
動物病院に、分割で支払いをお願いするとか
親族に借金するとか、幾らでも方法はあるでしょ?
164名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:34:30.39 I
で、相談は何?
165名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:38:15.83 0
ペットも嗜好品と同じで身の丈に合わなければ捨てるしかないよ
全ての責任は収入が十分無い本人にある
166◇yukimi:2013/08/29(木) 06:40:56.91 0
ここからが相談です。
よろしくお願いします。

これからバイトが終わったあとと二日ある休日にさらに夜の女もやるので帰りが遅くなりますので、
さすがに彼には風俗で働くとは言えず、ちょっときわどい飲み屋で働くと言いました。
しかし、かつてコンビニともう一つのバイトで一日12,3時間の労働でほぼ休みなしの仕事を
やって、親・兄弟からのストレス、彼との不和も重なって精神的に参り、私は入院したことがあって
彼は私がもう一つバイトを増やすことに強固に反対しています。
一日一万円収入が増えても、もうどうすることもできない。
それより潰れてしまう方が困る、というのです。

彼は10・27日までに90万円入る。
とりあえず手元に27万円あるからとりあえず20万円は絶対に払える。
病院には俺が頭を下げるし、そのあとの通院もしたら絶対に支払は待ってくれるって…。
俺を信じろ、って…。

しかし、やっぱりどうしても彼の言い分がとおると思えないんです。
これを書いていて余計にそう思いました。

余談ですが、実家には私名義の貯金、祖父が残してくれたものと私も彼ほど高額でないにしろ
年金が降りていたので、その分と合わせて約500万円くらいがあります。
それがあればきっと猫の治療費なんて鼻くそだし、私たちももとの生活に戻れますが
親は彼のことは大嫌いで絶対に通帳は渡さないのは火を見るより明らかです。
なんとか私が彼に愛想に尽かして帰ってこないかと思っているので。
167名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:41:53.23 O
捨てるなんて出来るわけないし。
同じロシアンブルーを買ってるし過去2回同じ病気になった。
今は元気だけど、確かに高額だったよ。
上でも言ってたけど、病院に相談してみるといいよ。
良くなるといいね。
168名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:49:00.90 0
>猫の治療費なんて鼻くそだし

こういう考え方してると500万なんて直ぐ無くなる金額だし
言っちゃ悪いけど、広島かどこかの田舎で仲間に根性焼きされて殺された子の
同類に見えるわ〜
風俗でも何でも好きにしなさいよ
169◇yukimi:2013/08/29(木) 06:52:29.85 0
すみません。

それで、結局私はもう汚いお金の稼ぎをやめるつもりはないです。
両親は、私のことを愛している、お前のためなら死んでもいいといいつつ、
私が学校でいじめられているときも先生にはなんのクレームも言わず、
私のこらえ性が足りないと叱り、精神病で入院しベッドに縛られて自分で排泄すること
すら許されていない状況で、医師や看護師が暴言や暴力を振るった現場にいたのに
そのことをいえば、今は私たちにはあの先生しかいないから、と医師に楯突くどころか、もっと言うことを聞けといい
私が病気になったことで言われないことを言った従姉には文句を言うどころか子どもが生まれては
贈り物をして、お年玉まであげていて、私がどんなに苦しんでも自分たちの体面のためなら
私が苦しんでもなにもしてくれないんです。

すみません。なんだかちょっと文面を整理できなくなりました。

多分当初は、彼が納得する形で私がお金を稼いでくるにはどうすればいいのか?
猫を助けるにはどうすればいいのか?ということを言いたかったんだと思います。

ご迷惑をお掛けしました。。。
170名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 06:59:07.98 0
>>167
あーごめん、捨てるのは無責任だね
保健所に持っていけばいい
171名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:02:36.32 I
今は多分、躁転してるみたいだから
そんな事も思いつくし、しばらくは頑張れるだろうけど、
鬱期が来たらどうするつもり?
風俗だって楽な仕事じゃないよ。
店によっては遅刻欠勤で罰金取られたりもするからね。
支え合わなきゃいけないパートナーに
言えない事はしなさんな。
172名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:05:38.94 0
>>169
たぶんカードも使えない、これ以上借金が増えるのも怖い。
なのに安楽死ではなく多額の費用がかかる手術を選択。
それって躁転して支払いのこと軽く考えてたんじゃ?
そして今度は鬱が入ってお金が払えるわけないって思いつめてる。
ぶっちゃけ文章を読む限りでは彼の方がちゃんとしてるよ。
猫のことは彼に任せて169は自分の病気をコントロールすることに専念した方が良い。
173名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:05:55.29 0
>>169
どうでもいいけど、その42のオッサン要るの?まだ28なのに…
174名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:29:47.90 0
28歳で42歳か…
175名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:44:02.82 0
相談者は年齢の相談なんかしてないのに
いちいち関係ない部分を出してくる必要は無いでしょ
176名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:53:10.84 0
動物病院に相談がいいよ
きっと今までも相談した人とかいるんじゃないかな
皆がすぐ何十万ものお金が出せる状態の人ばかりとは限らないもの
もし相談しても駄目だったらその時またバイトの話を考えればいい
でもファッションヘルスはどうかなあ・・・
風俗というのもあるけど、密室での一対一の仕事って普通の仕事より
ストレス溜まりそう
177名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 07:53:21.56 0
最近の家庭板は精神的に問題がある設定が多いね
本当ならインターネットはやめて信頼できる医者を見つけて治療するべき
178名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 08:20:46.51 0
猫のためにネットで相談したんじゃないの?
治療してるかしてないかは書いてないからわからない部分だし
相談者が今治療したって猫とお金の問題は解決しないままだと思うけど
179名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 08:27:00.45 0
うちもストラバイト結石だけど随分重症化したんだね
石化しちゃってたのかしら
病院は分割がきくと思うから聞いてみたほうがいいんじゃないかな
ペットも家族だからできることはしてあげたいと思う気持ちは分かるけど
借金したり風俗はどうだろう…
どこかで線引きしないと人間の生活がめちゃくちゃになると思うけど
猫の予後もあるしなにより二人とも病気持ちなんだから
彼とよく話し合ったほうがいいね
180名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 10:28:12.89 O
ただでさえ精神やられてる自分をさらにズダボロにしてまで男(と男のネコ)に貢ぐなんてバカでしょ
それが自分の存在価値みたいに感じて必死になってんの?

ネコは彼がなんとかするって言ってるから静観、支援は付き添うことくらいまで、金はムリなら出さない
汚い仕事は出来ればやめとけ

ムリなものはムリって線引きをちゃんとしろよ
181名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 10:34:17.85 0
うーん、ヘルスは止めたほうがいい。
理由は、あなたの病気だと早晩鬱が来て、その時にヘルスで働いた事で重症化する。
重症化したら昼間のバイトもできなくなって、猫どころか人間の生活すら傾く。
あと、ばれたら彼との関係も破綻すると思う。

今は躁状態かな、
躁だから隠しとおせると思うんだろうし、
ここで書かれたアドバイスもスルーして突っ走ろうとするんだろうけど
少しでも冷静になれるなら、上記のことをよく考えて欲しい。

あとね、生活というのは生活費が足りてもしもの時の貯金もできて
初めて成り立ってるといえるのね。
こういうときのために、今後はわずかずつでも貯金できるような設計をしてみようね。
182名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 10:58:47.05 0
あと5年もするとネコの寿命だよ
183名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:59:04.38 0
自分名義の通帳があるのがわかっているなら
口座のある銀行の支店に行って、身分証明書を出して
通帳と印鑑紛失したと言って再発行してもらったら?
親との関係は悪くなるだろうけど、風俗で働くよりいい。
184名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 12:27:19.16 O
動物病院でローンが組めるか組めないかを確認してから悩めよ
電話一本で判る話じゃねーか
185名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 12:33:33.56 0
プライドのある彼のようだから、体売って稼いだ金を提供されたら
ただ傷つくだけだと思う。
彼を信じて任せるって判断はメンヘラにはできないのか?
186名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 13:15:56.98 0
偽トリップで延々書き込むアホウ相手にするなんて皆優しいなぁ
187名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 13:23:03.11 0
見ず知らずのおっさんのシャワー浴びてないクッサイチンポ金玉袋ケツの穴を舐める事が出来るのか?
到底出来るとは思えない
188名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:07:07.08 0
ゆうちょのATMから他銀行に振り込みする時って
50万まで振込可能でしたっけ?
189名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:11:10.95 0
>>188
ここで聞く前にサイト見た方が早いよ。
質問読んでからぐぐったらもう答え出てきた。つまりレスが付くの待ってる間に
ぐぐれる。
190名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:15:45.35 O
ATMは50万
ググれって指摘はもっともだが、
回答する気の無い馬鹿か書き込むスレでもないから
191名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:30:54.83 0
そこ切れるとこ?
192名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 16:57:51.90 0
>>189
>>1
> くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
193名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:03:39.57 0
まぁ板違いだけどね
194名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:53:36.09 0
先程違うスレに書いてしまって、コピペになりますが
どうぞよろしくお願いします

義弟嫁が私実家の写真を勝手に取ってブログにあげてるみたいなんだ
地元の友達から「地元で検索したら悪用発見」とメールをもらったら、私実家の前庭の写真を貼ってるブログだった
犬用のビニールプールが写ってて
「子供用のプールだよ!我が家の庭は質素だから子育てが落ち着いたらイングリッシュガーデンにします☆」みたいな内容
名前も顔写真もないSNSとかでもない匿名ブログなんだけど
行動と持ち物が義弟嫁と被るところがチラホラ
義実家を自宅と偽って書いただろうものもあった
今は頭にきてて文句を言いたい気持ちでいっぱいなんだけど
確固たる証拠もないし、実害ないからほっとくべきなのかな?
ちなみに旦那にはまだ言ってない
帰ってきたら相談するつもりです
195名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:58:26.90 0
先程?
なんか1週間くらい前にも同じ内容のレスを見た記憶があるが
196名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:02:08.55 0
>>194
その書き込んだスレのほうはちゃんと締めてきた?
197名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:02:32.82 0
>>194
その書き込んだスレのほうはちゃんと締めてきた?
198名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:09:01.07 0
>>196
相談スレにと言って下さった方にお礼と間違えたお詫びを言ってあるので
大丈夫だと思いますが、はっきり宣言した方がいいんですかね?
199名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:15:41.70 0
>>196
じゃあ大丈夫。

実害なさそう(表札がわかる、車のナンバーがわかる等)なら
義弟嫁にそれとなく注意を促す。
具体的には、このサイト知ってる?友達から教えてもらったんだけど
うちに似すぎてない?まさかうちを盗撮してるわけじゃないよね・・・
怖い、どこかに相談した方がいいかな、等。

たいていの人はこれでやめると思うよ。
念のためweb魚拓とかで証拠保全はしておいた方がいいかも。
200名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:18:04.08 0
>>194
ブログの運営に「うちの画像が無断使用されている、直ぐに閉鎖しないなら
当方は裁判も辞さない」って強気で抗議しろ
弁護士に相談してそっちから苦情入れてもらうのもよし
大抵直ぐに垢BANされる
201名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:37:01.45 0
レスありがとうございます
>>194です

>>199>>200
旦那の車と同じ車種、色の画像はありましたが、ナンバーはスタンプがあり
私ではうちの車か判別がつきません
私実家の写真はたぶん門から手を中に伸ばして撮ったと思われるので
表札も写っていません
ただ、知らない人はわからなくても友達にはうちの実家だとわかったわけですし
地元の地名が入ってるので、知人レベルだと私のブログだと誤解されそうで嫌です
Web魚拓は後で調べることにして、まずは義弟嫁っぽいものだけスクショを撮っておきます

証拠を残したら>>200さんの案でブログを消してもらって
>>199さんの案で今後の予防をする方向でいきたいと思います
旦那とも話し合わないといけないですが、まずは自分の意見がまとまって助かりました
ありがとうございます
202名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 18:56:52.68 0
当方、医学科の大学生男子
フェイクありです

この夏休みで下宿先から実家へ帰省しています
先日、家にかなりご高齢のおじいちゃんがいるというご近所さん(それまでまったく親しくなかったと母談)が
我が家に「あなたの息子(私)におじいちゃんを診てほしい」と言ってきたそうです
たまたま、その時は私は出かけていて、
母は「ひとまず私もいないので返事は無理」と断ったそうです
その日の夜に、母からそのことを知らされた私は
「まだまだ医学のことなんていっさい学んでないんだから無理無理www」と言って
「ちゃんと断っておいて」と伝えておきました

母はその後、そのご近所さんに
「うちの息子は無理だと言っていて・・・頼りにならない息子ですいませんねーww」
と伝えてくれたらしい
その時はご近所さんも不満げながら、「忙しいならしょうがないですね・・・」と引いてくれたそうです

で、またそれから数日後、今度は私がいるときにご近所さんが怒鳴りこんできました
その怒りの理由が(私には意味不明ですが
どうやら私が近くの本屋でアニメ系や声優の雑誌を買ったことを、本屋でバイトをしているご近所さんの友人から伝え聞き
「そんなオタクで気持ち悪い雑誌読んでる暇があるなら家に来て診てくれればいいでしょ!!!」と怒っている様子でした
その際に私は
「忙しいから断ったのではなく、まだ私は学生であり人を診る立場ではないんです」
と言ったのですがその後も
「私の税金で学校に通ってるくせに!」とか、「裏口入学のくせに!」とか「オタク気持ち悪い」とか怒鳴り続け
なんとか帰ってもらったその日以降も、私や母に近所で会っては、事実無根の悪口を投げかけ、「あそこの息子はヤブ、オタク」と良からぬ噂を流しているみたいです(学生にヤブも糞も無いよ!)
あと数週間で私は下宿先に帰りますが残される母、父、弟にはなんだか悪い気がしてしまいます
どうすればいいでしょうか・・・?
ってか近所の本屋で声優雑誌買っただけで噂されるんですね、これからは通販にしなきゃ・・・
203名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:01:45.97 0
>>202
ちょっとおかしい人だと思うから、警察に相談してもいいかもね。

お父さんの影が全くないけど、何か言ってる?
204名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:04:26.73 0
>>202
弁護士に相談して誹謗中傷で訴えてしまえ
民事で慰謝料もふんだくれるぞ
まるっきり事実無根だし、医師法違反の強要にもあたるからな
馬鹿相手に温情は不要というか却って仇になる
相手が違法だってことを公的に残しておかないと後々貴方にも不利になる
徹底的にやれ
205名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:07:35.59 0
>>202
バイトが客の買物内容をご近所の話した件については
その書店に抗議してもいいと思う
206名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:09:57.49 0
>>202
実家近くで開業予定の場合は慎重な対応を。
開業するとそういうのいっぱい沸いてくるらしいよ。
207名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:17:46.79 0
医学部在学中なら、友達に開業医の息子がいるでしょ。
対処方法を相談してみたらいいんじゃないかな。
208名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:21:15.02 0
>>206
親が開業医とかでもなければ
若いうちに開業医になるなんて不可能に近いけどね
209名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:28:56.59 0
>>208
そうなの?
知人が35で歯科開業したから場所に恵まれれば可能なのかと思ってた。
210名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:31:31.31 0
たくさんのレスありがとうございます

>>206さんのおっしゃる通り
遠い将来もしかしたら実家近くで開業するかもしれないので
警察・弁護士沙汰は避けたいってのが家族の総意です

父は
相手は間違いなくおかしい人なんだから刺激しないように
行くだけで気休めにもなるから行って「このままじゃわからないので」とか言って病院に連れて行かせろと
母は
相手は間違いなくおかしい人なんだから関わらないように
このまま近所さんには根回しをして様子見をして、明らかな犯罪があった時だけ警察にいこう
と言っています
私は母に賛成です 私は市中病院に紹介所も書けませんし。
弟は自分の買ってきた雑誌を思い出して、言いふらされてないかとばかり気にしています

とりあえず大学の友人たちに相談し、本屋にはクレーム
ご近所さんは様子見をしながら、今のうちに警察や弁護士の相談先をリストアップしておく
てな具合にすればいいですかね・・・?
211名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:31:55.93 0
>>209
歯科と普通の医者をいっしょにしちゃなんねぇだ。
歯科なんていまどき、コンビニ以上に乱立してるだ。
212名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:37:11.13 0
>>210
自分の実家は開業医で、自分の旦那は勤務医だけど、そういう時にはきっちり弁護士や警察を入れるのが正しい対応だよ。
「あそこにクレームをつけたらヤバい」
と思わせるのが最善の対応。
ご両親は勤務してて、自営業じゃないでしょ?

一度カモリストに登録されたら最後だよ
213名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:40:49.24 0
>>210
開業希望なら友達(の父親等)に相談が現実的だと思う。

断る時の決まり文句なんかは経験者が強いよ。
どこまでをスルーして、どこから警察・弁護士なのかとか
家族の対処方法とか、力加減も教えてもらえればベスト。

お父さんの意見は駄目だ。
気休めでも絶対に訪問しちゃ駄目、病人連れて押しかけてきたら
警察に電話すると脅してでも断った方がいい。
何かあった時に責任問題になるよ、年よりはちょっとしたことで死ぬ事もある。
下手すると道を諦める羽目になるかも。
214名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:45:47.62 0
相談者はせめてコテ付けてくれ
215名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:48:54.15 O
>>209
嫁実家が金持ちなんだろ
216名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:55:59.45 0
>>212の続き。
医師免許を持ってない人が医療行為をするのは法律違反。その法律違反をするように強要されてるんだから
親と一緒に警察に行かなきゃダメだよ。断ったらあることないこと言われて中傷されてるって。

逆に、その程度の人を上手く対処できないんだったら、開業せずに一生勤務医の方が良いよ。
看護師がロッカーや受付で盗みを働く、現場を押さえたけどパワハラだ、と言って騒ぎ出す…内々に処理をしようと
お金を渡したらそれを証拠に録音と共に労働基準局に訴え出て不当解雇だと言い張る看護師とかも居るし。

毅然とした対応をとれずに、警察や弁護士沙汰を避けたいというのは、一番最悪だよ。
217名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:01:13.07 0
>>210
自宅近くで開業予定なら、今からしっかり釘差しとかないとダメでしょ
悪い噂流すと痛い目見るってことをしっかり理解させないと
また開業したときにタダで診療しろなんて言われて、
断るとまた同じこと繰り返されるよ?

頭のおかしい人の対応間違ってるよ
彼らはモラルを教え込んでも無駄
でも痛みと恐怖によって調教することは有効
頭悪くても、頭おかしくても所詮は人間も動物だからね
動物と同じ調教方法は有効なんだよ
218名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:23:20.50 0
医師法
17条 医師以外の医業の禁止 第31条の規定により3年以下の懲役または100万円以下の罰金または併科

これを強要されてるのに、根回しとか、相手がおかしい人だから穏便に、という意味がわからん
警察でしょ
219名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 21:57:38.37 P
>>201
画像消す要請を出す前に、Web魚拓とプリントアウトで
「こういうことをされた」という証拠は保全しなきゃダメだよ。
無いものの話をすると、今後やめてくれといっても水掛け論で終わってしまい不毛。
要請は出してもまだ消されていないなら
急いで「勝手にあげられてた自宅画像とその紹介文」を
コピーしなきゃ。
できたらブログは投稿日時を含めまるごとコピーがいいんだけどね。
220名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:00:53.90 0
順番的には魚拓→忠告→削除要請かな。
221名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:27:17.23 O
お願いします。結婚8年目。今更やけど、夫が純粋な日本人かどうかを確かめられる方法はありますか? 夫にばれずに。
222名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:35:12.04 0
>>194です

旦那と話し合えたので、結果の報告です
旦那も同じ方針でいてくれ、嫌な仕事は旦那が受け持ってくれることになりました
義弟嫁は知らないだろうけど、学生時代に私が女友達に粘着され
かなり揉めたことがありました
それを理由に義実家でみんなのいる時にスクショを見せて
「最近こんなのを発見した。またあの人相手だったら危ないから
みんな注意してやってくれ」と義弟嫁のことは臭わさずに
旦那が大事として捕らえてる姿勢を見せると言ってくれました
Web魚拓は旦那がやってくれてますが、何せ記事が数百あるので
まだ全てのチェックはできていません
でも、義弟嫁にこちらが把握してると見せるのは庭の写真のみです
日曜に義実家との食事の予定があるので、その時までにチェックを終わらせ
話して貰います
勿論ブログの削除要請も出します
アドバイス下さった方、ありがとうございました
223名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:47:22.09 0
>>221
自分の戸籍を附票付きでとってみたら?
224名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:49:50.73 O
>>224自分の戸籍を…の続きの漢字を教えてください。バカですみません。
225名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 01:51:47.32 0
> 戸籍の附票(こせきのふひょう)は
> 日本において住民基本台帳法に基づき市町村と特別区で作成される、
> 該当市区町村に本籍がある者の住所履歴に関する記録である。
> 住民票が住所の異動や世帯の構成、
> 戸籍が出生・死亡・結婚などの身分事項を記録したものだが、
> この2つをつなぐものとして戸籍の附票がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%B1%8D%E3%81%AE%E9%99%84%E7%A5%A8
226名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:03:24.28 0
コテとsageをお願いします
227名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:17:29.54 O
>>225ありがとうございました。
228名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:52:20.10 0
今年24になった男です。
今年の始め、彼女が妊娠し、結婚することとなりました。
入籍は近々する予定ですが、私の仕事で悩んでます。

私は22で大学をでて、フリーターをしてきました。
そして今年、公務員試験を受験し地元警察と海上自衛隊幹部候補生に合格しました。
このどちらにするかで非常にもめています。
私は海自のほうに仕事の魅力を感じているのですが、彼女は警察のほうがいいようです。
理由は海自だと学校や訓練で会えない時間が多く、また連絡もつかないためです。
私も父親になるにあたり、家をあけたくはないのですが、仕事としては海自に惹かれています。

私は希望を通して海自にいくべきでしょうか?
それとも家庭を考え警察にすべきでしょうか?

よろしくお願いします。
229名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 02:54:26.16 0
すみませんageさせていただきます。
家庭をもつ先輩の意見を伺いたいです。
230名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:00:00.47 0
今年の初めに彼女が妊娠って、もう産まれてくるんじゃないの?
まだ入籍してないって、そっちの方が気になるわ
仕事に関しては性格なんかも知ってるお父さんとか男性に相談する方がいいんじゃない?
231名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:02:51.59 0
>>230
予定日は11月なので、それまでには入籍する予定です。
父親は二人で決めなさいとしかいいません。。。
家庭と仕事(特殊だとは思いますが)どちらかを諦めなくてはならないのでしょうか。
232名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:10:58.23 0
公務員板とかの方が詳しいことが分かるんじゃない?
というか父親になるんだしもっとしっかりしなよって言いたくなる
233名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:11:24.51 0
234名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:15:15.00 0
そんなことすら決められなくて、彼女を説得も出来なくて親になれるの?
決断しなきゃいけないこと山程出てくるよ?
235228:2013/08/30(金) 03:16:02.46 0
>>232
仕事に関しては理解したつもりなのですが。。。
しっかり、というのはやはり自分の仕事のことだけ考えるのではなく、家庭を第一にして職業選択すべきということでしょうか。

正直、やっとつかんだチャンスを彼女に潰される、と感じてしまうのですが、異常でしょうか。。。
236228:2013/08/30(金) 03:18:32.45 0
>>234
そうですよね。。。
やはり、まだまだ未熟なんですよね。
いまはなにが正解かわからないので、自分が我慢すればいいと考えてます。
237名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:19:05.36 0
>>228
どちらを選ぶにしても自分で決めた&望む仕事のほうが
将来挫折したとしても後悔しないと思う

彼女に妥協してずっと我慢して生きて行くとなったら
今は幸せでも何かあった時に「あの時お前が〜」とならないと保証できない
よーく考えよう。仕事するのはキミ
238228:2013/08/30(金) 03:24:01.24 0
>>237
正直いって、望む仕事は海自です。
しかし、彼女を説得できる気力もありません。
アドバイスは理解できるのですが、どうしても彼女は理解できないようです。

いまは警察に入って、欝になってやめることしか考えられないです。。。
僕はおかしくなってるんでしょうか。
239228:2013/08/30(金) 03:28:38.91 0
仕事するのは自分、だから自分に選ぶ権利がある、とも思ってしまいます。
しかし彼女は、もう父親なのだからそんなこといってられない。
私も仕事を退職した、すべてが希望通りにはいかない、父親としての自覚をもて、といいます。
私にはまだわかりません。。。
240名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:30:32.04 0
家庭の悩みというよりは人生相談板案件だな。
説得する気力もないなら警察を選ぶしかないし、
やりがいのある職場で働いていきたいと思うなら海自を選ぶしかないよね。
あれは出来ません、これも出来ませんじゃ何も出来ないよ。
241名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:30:43.86 0
>>238
父が刑事だったので言うけど
自衛隊も階級社会だけど、警察のほうが清濁併せのむ覚悟がいるよ
警察の苛めはキツイ。階級+年度だから〜
メンタル弱い人にはお勧めしない
242名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:31:37.49 0
>正直、やっとつかんだチャンスを彼女に潰される、と感じてしまうのですが、異常でしょうか。。。
自分のせいでしょ
彼女や子供のせいにするな
てか、愚痴なら愚痴スレ行けよ
243名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:33:42.44 0
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1368869057/
244228:2013/08/30(金) 03:34:00.08 0
皆さんありがとうございます。
実は人生相談板でも昨日相談してました。。。
本当にすみません。
どうしてもまだ納得できませんでした。
うちも父親が警官なので多少わかります。
だからこそ、彼女が理想とする地方公務員的警官像が承服しがたく、心配なのです。
しかし、いまの自分では警官になるしかなさそうです。
ありがとうございました。
245名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:38:34.19 0
これは先々で子供のせいにするね
お前がいなかったら好きな道に行けたのにってね
246228:2013/08/30(金) 03:39:35.01 0
>>245
それはしたくありません。
それをいうくらいなら自殺する覚悟です。
247名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:44:43.40 0
>>246
全レス要らない
チャットみたいな使い方をするな
締めたのに出てくるな
248名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:45:14.95 0
説得できません、わかりません、納得できません、で終わるんじゃなくて少しは自分で考えなよ
全て自分でやってきたことの結果なんだから「できませんわかりません」で済む状況じゃないことも理解しよう
「なんとしてでもやるしかない」「なんとかするしかない」状況なの
彼女や生まれてくる子供への責任はとらなきゃ駄目
今の考え方では何回相談したって納得のいく言葉はもらえないよ
249名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:53:07.15 0
メンヘラかぁ。
250名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 04:06:33.39 0
どう考えても子供作るのが早すぎ。
仕事も決まってないフリーター段階でのデキ婚じゃ、本当に夢を追い掛ける覚悟があったのか疑わしい。
嫁だけが退職して、始めての出産&育児してる時に、自分は夢を追いかけたいので不在です、じゃ嫁も納得しないだろ。

夢を追い掛けるには犠牲が必要。
それなのに、お前のした行動は犠牲をますます大きくする子作り。

後はわかるな?
251228:2013/08/30(金) 05:09:38.85 0
>>250
締めましたがこれだけ。
今までで一番冷静、かつ厳しい意見でしたが、心に響きました。
覚悟決めます、ありがとうございました。
252名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 07:28:22.92 0
まぁ家庭を守れない奴が国や一般市民を守ろうっていうのがねぇ。
253名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 07:34:51.95 0
さすがフリーター
仕事をなめてるな
254名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:32:07.15 P
ここで警官進めてるやつ意味わからん
ここは海自一択でしょ
死ぬまで後悔することになる
鬼女だらけやな
255名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:36:26.39 P
後悔っていうか憎しみかな
256名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 08:42:52.94 0
グダグダ言ってないでとりあえず籍を入れればいいのに
257228:2013/08/30(金) 08:57:42.43 0
またきちゃいましたw
身バレ覚悟でいうと、今日は挙式ですw
もちろん二人のお金です。
そして明日入籍します。

あの海自の白い制服に憧れてましたが、もう着られないと思うと少しさみしいです。
警察も立派な仕事だと思いますが、、、まだまだ甘いですね。
家庭のため、きちんと仕事していきたいと思います。
いろいろな意見がもらえて、本当によかったです。
ありがとうございます。
258名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:04:57.10 I
本当にそれでいいの?
もし長い人生で奥さんから裏切られた時に、恨まずにいられる?
259名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:11:11.97 0
自業自得に尽きる
260228:2013/08/30(金) 09:11:16.74 0
>>258
そのときは、、、正直わかりません。
彼女の周りの友人などは、そんなろくに会えない生活するなんて、シングルマザーと同じ、慰謝料もらって別れろ、という意見や、男は家庭を第一にするべき、という人が多いです。
しかし、私の周りの友人親戚などは、男の仕事は一生ものだから、やりたいことをやるべき、といっています。
どちらが正しいのか全くわかりません。。。
自分含め、こちら側は大卒が多く、彼女含め彼女側は高卒の人が多いのも、職業観、家庭観に影響してるんでしょうか。

彼女と話してると、海自に行きたい自分が人でなしに思えてきます。。。
261名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:18:02.34 0
メンヘラの妄想
262名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:18:40.50 0
意味がわからん。なんか我慢して犠牲になる自分に酔ってるだけ?
一気に釣りくさくなって面白くないな
263名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:28:14.61 0
ウチの兄貴は警察官だったけど、駐在さんになった時、嫁が駐在さんの奥さんという
立場をこなせないだろうと、結婚前に転職したっけ。
264名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:32:05.76 0
家族の為に夢をあきらめたとしてもそれは最終的には自分の判断だということを忘れるなよ
265名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:33:10.20 I
自分の夢の為に奥さんを説得しようとする気持ちはないの?
よく考えな。自分の人生だよ。
もし奥さんが子育てに不安があるというなら、相手の両親に頭下げてお願いすればいい。
警察と海自じゃ危険手当も全然違うし生涯年収もかわってくるから、
奥さんやお子さんにもメリットはあるよ。

ただ、離れてる時間が長いと浮気しそうな奥さんなら覚悟が必要。
でももし浮気されて別れても自分には仕事が残る。
本当によく考えな。一度決定したらやり直しがきかない。
人に流されて決めたら絶対あとで後悔するよ。
266名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:41:18.23 0
>>238
>いまは警察に入って、欝になってやめることしか考えられないです。。。
>僕はおかしくなってるんでしょうか。
うん、頭おかしいわ。
警察も海自もやめな。間違っても武器扱っていい人間じゃない者の発想だ。
267名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:43:30.85 0
結婚せず海自になって養育費払い続ければ良い
268名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:50:46.10 0
希望して警察に入って三ヶ月で辞めた人知ってるわ
嫌々ながら勤められる職業じゃない
それくらいわかりそうなもんなのにアホとしか思えない
269228:2013/08/30(金) 09:51:02.95 0
親身にありがとうございます。
嫁はメイクしてもらって、本当にきれいです。

嫁は浮気とは逆なんです。
家庭環境が悪く、少しボーダーというかACというか、依存気味なんです。
なので、長期間会えないとは耐えられない、と。。。
もう23なので少し我慢してもらいたいところもあるのですが、そういう人を嫁にしてしまったのは自分の責任ですね。
270名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:52:26.83 0
警察に就職して、将来「お前達のせいで俺は夢をあきらめた」という気持ちを持ち続け、それが原因で離婚するか
海自に就職して、「私に我慢を強いて自分は好きな道を選んだ」と嫁に責められて、それが原因で離婚するか

まあデキ婚の離婚率が高いのって、お互いの人生設計をろくに考えずに順序を無視するからだよね
どうせ離婚するならどっちが自分にとってマシかを考えるってのもひとつの道
271名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:53:29.65 0
メンヘラ女の浮気率を知らんのか…
272名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:53:31.32 0
挙式の控え室で2ちゃんに人生相談している時点で、だめだわこの人って思っちゃうw
273名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:58:59.13 0
>>267に一票
274名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 09:59:52.57 0
まあこんな不安定な状況で退職しちゃう女も女だけどね。
ホントお似合いのバカップル。離れちゃダメだよ。離婚してはい次!なんて他の人が迷惑するからね。
275名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:01:54.29 0
お互いに結婚して家庭をつくる事への認識が甘いみたいだし、仕事をするって事に
真剣味が無いみたいだし、かなり早いうちに結婚生活は破綻すると思われますよ。
276名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:03:11.62 0
>>228
海上自衛隊だと戦争が起こったら最初に戦争に行く事になるけど良い?
今はとても政情不安定だけど…

ちなみに警察官は赤紙は来なかったよ
第二次世界大戦中も…
ただ、警察は災害が起こった時には家は二の次で災害派遣になるから奥さんがしっかりしてないとダメだと思う

仕事だけは、周りがなんと言ったって自分がやりたい仕事が良いと思うよ
どんな理不尽な事が起ころうが(どっちも山のようにある仕事)、自分が決めた道だから我慢出来る

変な話、彼女がどうしても嫌だというなら結婚せずに子どもだけ認知という線もあるよ
でも警察も、そっちしか受かってなかったら行ってたんだからマイナスの事を考える方がおかしいよ
それは彼女のせいじゃなくて警察を受験したあなたの責任

でも子どもが無事に産まれなかったら警察になった事を心底後悔するんじゃない?
子どもを作る相手を間違えたんじゃないかな
入籍はちょっと待ったら?慰謝料と養育費払ってでも白い制服着るという手もあるし…
ボーダーを嫁にすると、どっちの職業も相当しんどいよ
嫁の不始末で仕事を辞める羽目になる恐れもあるし

ただ先日テレビでやってたけど、海上自衛官は出会いが一切ないから結婚は至難の業らしいよ
基地総出で見合いパーティーをやってる位だもん


ほんとなら、しっかりしてる奥さんをもらって、子どもを家で育ててもらって男が外で仕事をする方が良かったね
結婚相手を間違えた典型的な例
どっちにしても別れる気がする
あなたに合ってるのは、支えてくれる奥さんか、共働きの奥さん。依存されてすがりつかれてまとわりつかれる女性じゃなかったんだよ。
277名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:04:38.03 0
>>276の続き

「俺はやりたい仕事をやる。それで良いなら入籍する。それが嫌なら認知はする。」
の方が良いんじゃない?彼女はあなたとじゃなくても、近くに居てくれる人なら良いみたいだし。
278名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:05:31.82 0
これは挙式の控え室で破談に展開する予感
279名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:13:22.32 0
>>228
幹部候補生しか受かってなかったら彼女はどうするつもりだったんだろう?

ある意味、幹部候補生の方に行って、妻子と別れて暮らして、浮気してもらって円満に別れる
事が一番良いんだろうな。でも大卒がデフォの人間関係と高卒がデフォの人間関係は
永遠に平行線で交わる事は無いよ

まず、妊娠は本当にしてるの?
母子手帳とか見せてもらった?
本当にあなたの子ども?

警察学校に入ってもしばらく寮生活じゃなかったっけ?違う?
それは奥さんは耐えられるの?
警察でも耐えられなくて寮に押しかけてきて「こんな職場辞めろ!スーパーでもコンビニでもバイトでも良い!」
とか大騒ぎされたらどうするの?その時に殺意を抱く位なら、やりたい職業の方が良くない?
奥さんが凸出来る場所も無い訳だし。
280名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:14:17.75 0
警察だと官舎だけど、まともに近所づきあい出来るのかな
281名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:17:48.68 0
>>279
予定日11月じゃ、妊娠そのものはごまかしようがないんじゃない?
282名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:18:56.91 0
この男はグズグズ言いたいだけで破談する勇気も認知して養育費払う決断力もないよ。
ただただゆるい。
一年後にはまたフリーターになっていて嫁もメンヘラ化も進んでいそう。
283名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:24:09.42 0
海自に入って先輩にイジメられるに一票。
284名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:25:47.31 0
海自に入っても警察に入ってもすぐに辞めるに一票
285名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:26:21.59 0
一番デキ婚したらいけない相手とデキ婚しちゃったね

警察って最初は確か正採用じゃなくて、学校をマトモに出れたら採用だよね?
ボーダーというかACなら、嫁の親は大丈夫なんだろうか?
警察は結婚相手はすごく大事だけど、上司がOK出せないような相手と結婚したら依願退職になるけど
嫁の身内は身辺キレイ?

そしてあなたは武術は出来るの?
初心者ならキツイよ

半年以上寮に入ってて、嫁がメンヘラになったらどうするんだろう?
まだ海自の方が、逃げ場があるよ
286名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:31:06.86 0
すべてが釣りに一票
287名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:32:57.41 0
うん、メンヘルとデキ婚するために夢を諦めるバカすぎる若者はいないと信じたい
288名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:42:09.03 0
こういう覚悟無い奴が署内の便所で拳銃自殺するんじゃないの?
289名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:51:01.55 0
「俺は幹部候補生になる。それを認めてくれるなら籍を入れる。」
といって婚姻届の不受理願い出しといたら?

真面目な話、嫁がボダなら定年退職まで警察に居れるとは思わない
そして県警だったら転勤が多いけど
「こっちの方が友達が多いから」
といって謎の単身赴任をさせられるに一票
290名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:51:02.70 0
海自と警察官を合わせてような海上保安庁にするといいのに。
知りあいが拳銃自殺したときは失恋だったと聞いた。
その人の親が尻ぬぐいのために色々な所に謝りに出かけて気の毒に思った。
291名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:51:57.05 0
どうせ辞めるなら、やりたい仕事の方が一日でも長く続くから海自に入るに一票
292名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:53:40.34 0
嫁がボダで、嫁の親にも問題があるなら、警察は絶対やめた方が良いに一票
海自なら嫁の出自はそんなに問題じゃないからね
293名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:59:23.45 0
それにしても、妊娠→挙式→入籍って、すべての順序が逆なんだな
デキ婚なら妊娠→入籍→挙式だろうに
相談者だけでなく嫁(予定)も、最後の最後まで、作った子供に対する責任は後回しにしたいんだなと
294名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:00:15.86 0
夢と言っても現実的な仕事のことでこれから妻子を養う必要があるのに、
長く続けられる自信があって自分が遣り甲斐を感じる海自を選ぶべきだと思うけどね。
こんな大事なことで嫁を説得することも出来ないなら、
これからずっと嫁の言いなりになると思う。
295名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:02:20.44 0
海自も警察もいざとなったら家より任務を優先させる仕事
そうなったら嫁さんは耐えられそうもない弱い人。

思いつきで人生歩んでるから、こんな面倒な事になるんだよね。
そんなに海自に入りたかったのなら、
フリーターなんてせず卒業後すぐなれば良かった。
家を空けてもしっかり守ってくれる女性を探せば良かった。

自分で自分の道を狭めておいて、
嫁さんに夢を諦めさせられたも何もねーよ。全部自分のせいだ。
296名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:28:40.37 0
警察って県警だったら奥さんしっかりしてないとキツいよね
採用はわからないけど駐在とかになったら、奥さん実家に帰りそう
297名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:32:25.02 0
煽りでもなんでもなくて、籍を入れても絶対別れる気がするから、定年までウジウジと警察官で
悩むよりは、好きな仕事についたらどうかな?
海自なら父親の自覚がない、なんて海自しか受かってなかったらどうするんだよw

受験の時には何も言わなかったの?彼女は。
マジで、妻子を捨てる訳じゃなくて海自に行きたいなら別れて慰謝料とか言ってる相手だったら
相手から別れを言い出してくれると思うから、入籍は待ったら?日本人じゃなかったらどうするんだよ

なんとなく半島のキチの匂いがするんだけど
298名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:42:10.15 0
マリッジブルーでしょ
アドバイスしても意味ないと思う
299名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:44:19.06 0
マリッジブルーというかメンヘラじゃないのかなあ
300名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 11:53:47.29 0
どうせ別れるなら自分の好きな仕事が良いよ
警察でメンヘラ相手だったら仕事も辞める羽目になる
301名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:06:53.70 0
どう転んでも後悔しそうだから、自分のやりたい仕事を選んでおけばいいのではと思った。
302名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:10:05.27 0
入籍して、海自に行って奥さんがどういう行動をとるか…だよね
「海自に行くっていうから別れます」
だったらもう、それで結構って感じ

でもそんな地雷女、自分なら嫌だw
303名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 12:44:41.47 0
中出しすれば子供が出来るって事がわからないような人が海自なり警察なりになるのか
胸熱
304名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:37:21.48 0
訓練なのに実弾撃ちそうww
305名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:46:25.12 0
極秘命令「228に支給する弾には万国旗を詰めておけ」
306名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:49:58.01 0
弟がどうしても公務員になる!といって職種にこだわらず片っ端し公務員試験うけている時、
父親が激怒して、自衛隊と警察だけは許さん!!!!と言っていた。
弟は仕方なく市役所勤務を選んだ。
その時私はなんで父親が怒るのか分からなかったが、歳を重ねるごとに学習したのは、
警察・自衛隊は腐ってるんじゃないか?ということ。まともな人は少数でしょ。
腐ったみかん箱にきれいなミカンを入れたらやはり腐るんだよ。
警察なんか893と紙一重。
307名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:55:35.28 0
自衛隊基地の近くに住んでいるもんで知り合い多いが、
少なくとも中堅クラスまでの人はほとんど素晴らしい人達です。
むしろ市役所が腐った人間だらけなんだけど。
308名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:58:30.05 0
>>306
消えろ
309名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:03:06.08 0
部外者が腐し合ってるってすげー間抜けな画
310名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:10:35.97 0
海自の幹部候補ならお給料もそれなりにもらえるでしょ。
さくっと別れて慰謝料と養育費をしっかりあげればオK。
311名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:12:59.52 0
>>308
Kサツの方ですか?
312名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:48:57.88 O
306の身内に犯罪者がいて身辺調査入ったら落ちるからじゃないの?
313名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 14:53:05.57 I
公務員なら何でもいいと思っている馬鹿な息子に
国や治安を守る大事な仕事をさせられないという
父親の義憤かと思った
314名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 15:37:49.11 O
いつ死ぬか?

今でしょ
315名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 15:38:15.07 0
公務員に限らず社会人なんてピンからキリまでなのにね
なんでも一緒くたにするほうが痛いわ
316名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 15:41:29.76 0
警察や海自はメンタル強くないと無理でしょ。
なんでそこを受けたんだろ。
317名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 15:47:19.40 i
制服に憧れただけだったりして
318名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 15:48:12.74 0
>>316
逆だよ、感情殺して歯車になりきれば楽
軍隊とか警察組織は豊かな感情や確固たる信念持っている人の方が辛い
319名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:02:04.15 0
いつもの人前式だかなんだかの人じゃない?
本当だったとしてもメンヘラガキ同士割れ鍋綴じ蓋で勝手にやってろってレベル
320名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:11:28.88 0
どっち選んでも別れるのが目に見えるもんなあ…
321名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:12:44.57 0
ヤフーで不正にログインされてたので念の為にクレカを停止にしました
下4桁の表示のみでしたが不安だったので
不正にログインしたのは中国のIPでした
クレカ、パスの変更以外で何をしたら良いでしょうか?
ヤフオクを利用したり買い物をした形跡はありませんでした
322名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:37:04.97 0
家庭板で聞くこと?
323228:2013/08/30(金) 16:55:38.07 0
みなさん私にたくさんのご意見ありがとうございます。
リア厨からにちゃんやってますが、こんなにレス頂いたのは初めてですw
にちゃんは良くも悪くも他人事というか、客観的アドバイスがいただけるので参考になります。
式から帰宅し一段落したので、気になることだけレスしたいと思います。
ちなみに、釣りではありません。
釣りならどれだけよかったか、、、(´;ω;`)
324名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:57:40.40 0
うわ・・・
325名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:04:29.07 0
とりあえずトリつけようか
326228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:24:00.22 0
トリつけました。

警察、自衛隊を選んだのはもともと公安志望だったからです。
父親も警官で、生活に苦労しませんでしたし、公安職に憧れもあります。
なので、戦争とか災害派遣とかは覚悟の上です。

警察に対しても自衛隊に対しても、尊敬してますし立派な仕事だと思います。
ただ、仕事のフィールドが広く、将来の出世や昇給が約束される海自のほうに惹かれてはいます。
警察はいわゆるノンキャリ、ソルジャー採用なので。。。
職場の雰囲気も人を疑うのが仕事の警察より、自衛隊のほうが肌に合いました。

メンタルも小中高とスポーツやりましたし、塾講師のバイトも5年やってるのでそれなりに自信あります。
しかし、なぜか嫁にだけは押し切られてしまいます。。。

嫁は海自のみだったら納得したといいます。
しかし、警察も受かったのなら家族を考えて警察にしてほしい、といいます。
とにかく毎日少しでも帰宅してほしい、金や地位はいらない、と。
ちなみに東京ではない首都圏です。

嫁はエステの資格があり、また働きたいといいます。
やめたのは転職してすぐ妊娠が発覚したため、試用期間ということで解雇されたようです。
海自は2年ほどで全国転勤が続くため、ろくに働けない、といいます。
といいながら前の職場は一年でやめてましたが。。。

海自受験の際は、報告しましたがいいんじゃない?だけでした。
それを話すと、あのときはきちんと考えてなかった、まさかいきたいと言うとは思ってなかった、らしいです。
327228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:33:50.44 0
嫁の出自ですが、半島ではありませんが母が東南アジアの方です。
日本人の父と結婚したため、嫁の母は戸籍上は日本人です。
父親は病気のため昨年亡くなりました。
私の方は全員純日本人です。

結局、嫁は私が家族のために自発的に警察に決断するのを期待してるのだと思います。
嫁の立場は一貫していて、自衛隊には反対していない、ただ、家族を大切にして欲しい、これしかいいません。
自衛隊でも家庭を大切にしてる人はいるし、警察でも離婚する家庭はある、それは職業ではなく人間性の問題だ、おれは全力で家庭を守る、といっても、それは不可能だ、私には考えられないとしか返ってきません。

まあ要するに、結婚する相手を間違ったのは重々承知なのですが、五年も付き合ってそれなりに愛情もあるのです。
やはり、自己責任で警察か、慰謝料養育費で開示ですかね。。。
328名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:40:12.59 0
>金や地位はいらない
ワロタ
10年、20年後も同じ事言えんのかよ
329名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:41:00.09 0
>>326
警察はノンキャリなの?
間違いなく、海自に行かないと後悔するよ

嫁が言葉で反対してないなら、絶対海自にするべき
嫁、モラハラの気があるよね
「こうしてほしい」
と言わないのに、違う道をつぶしてるもん
「俺は海自に行きたい。おまえも家族を大事にしてほしい。おまえは自分の気持ちしか考えてない。」
で良いんじゃない?

でも、話を聞いてて日本人っぽくないと思ったんだよね
330名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:42:09.24 0
>>327
「自衛隊に反対してないなら海自にする。家庭を大事にする。」
で良いじゃん。

「不可能って事は反対ってことか?それなら籍は入れられないな。」とかさ
331名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:44:14.93 0
>>327
海外派遣中に嫁がメンヘラ発症したり、子供になにか問題が起きても
フォローができるのかって話は重要。
東南アジアの姑じゃ対処不能じゃないかな。
332228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:48:13.34 0
>>328
それは自分も思いますw
海自の人いわく、どんなさみしがりやも2年経てばまだ出港しないの?だそうですw
>>329
警察は県警のノンキャリ、何百人のうちの1人です。。。
嫁モラハラなんですかねえ。
嫁に言わせると生後半年の赤ん坊置いていく俺のほうがロクデナシたいです。
あ、ちなみに海自の場合、候補生学校に嫁を連れてくことも可能らしいですw
週四日はそちらへいけるとか。
広島なので不安みたいですけど。。。
>>330
もう式も終わったんですが、入籍は待った!てやっていいんですかね?
333名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:48:42.75 0
もう彼女に相談するの辞めたら?
「おれは海自にしたから」
で良いじゃん。彼女がそれなら結婚しないっていうなら、あなたは親代わりとしか思われてなかったって事だよ。元々。
相手は誰でも、庇護してくれる相手なら良かったんだよ。

男なら、幹部として働く道が残されてない、捨て駒採用よりも幹部候補生が良かったと、20年後に舌を噛み切る勢いで
後悔する日が来ると思うよ。きっと離婚してると思うし。
334名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:49:45.41 0
フェイク入れてるの?
採用担当が見たらアウトじゃない?まだ正式採用じゃないんだし、これ見られたら警察はアウトでしょ
335228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:52:01.02 0
>>331
たしかに嫁は嫁母と合わない部分も多いみたいです。
ただ、自分の実家も車で五分の距離なので、多少はマシ、、、でも姑なら逆効果ですかね。。。
336名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:52:37.17 0
海自の中でも船に乗らなくてもいい職種もあるじゃない。そういうのじゃダメなの?
それに警察って確か半年は警察学校で、寮だしすごく厳しいらしいけど大丈夫?
337名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:52:43.20 0
男からするとキャリアとノンキャリで迷ってる人間の気がしれない
338名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:53:01.46 0
ねえねえ就職も結婚もしてないのに中田氏するのってどんな気持ち?
子供は親を選べなくて可哀想だね
339228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:54:11.69 0
>>333
>男なら
やはりいつかそう思いますよね?
私もそれが怖くて警察にどうしてもできません。。。
>>334
ちょいちょいはいってますw
ご心配ありがとうございます。

チャットレベルで全レスして申し訳ないです。
340名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:57:19.99 0
>>335
出来婚で半分メンヘラ、東南アジアの血の入った訳のわからない嫁を
あなた留守中に実家は本当に歓迎して親切に対応するのかな。
海自キャリアに行きたい気持ちもわかるけど、
家庭を維持したいと思うなら無理だと思うよ。

ダラダラとフリーター続けて、深く考えず出来婚まで行き着いた自分を恨みなよ。
341名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:57:36.95 0
もし、もし子どもがダメになったらと考えると自然に答えが出ない?
342228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 17:59:39.65 0
>>336
たしかにあります。が、そういうとこは腰痛めた人とかどうしようもなく現場で判断力がないとか、そういう人になりますw
もちろん適性や能力もあるので、希望したからいけるわけではないみたいです。
警察学校も以前よりはゆるくなり、夜は携帯自由、土日は外出可など、嫁は許せる範囲らしいです。
>>337
私もそう思ってたのですが、世の男性は家庭のためなら自分を殺すものだ、と嫁の過去の上司に説教されました。
>>338
10年後には子供共々笑い話にできるように全力で取り組んでる次第です。。。
343名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:00:53.94 0
自分で決められないんなら、どっちも蹴って普通の会社に就職したら
344名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:01:42.59 0
結局自分が無いんだよね
345名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:02:15.56 0
その上司のもとを一年で辞めてるんでしょ?
嫁、説得力ないな

嫁に
「俺が犯罪者に殺されたらどうするのか?俺の体が心配じゃないのか?」
ときいてみて欲しい
346名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:03:27.71 0
結婚と伴侶が公務員にとってどんだけ重要か本人がまるっきり
理解できていないのがニンともカンとも…
今のままじゃ昇進は望み薄というか周囲とはおもいっきり差を
つけられるぞ
347名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:03:42.96 0
嫁の親族大丈夫か?
どうして日本に来たんだ?まずきっかけとして。
不法滞在とかはないだろうな
348228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:04:34.92 0
>>340
ご理解頂きありがとうございます。
やはり、嫁捨てて海自か、自分を恨んで警察か、ですかね。
>>341
だめだった場合、、、考えてなかったですね。
もう30週超えてるので、あまり考えられないと思ってました。
>>343
それは嫁にバカじゃないのか?と言われました。
私は警察入って海自に未練を残すなら、ハロワでも行ったほうがマシ、と言ったことがあります。
その答えは公務員合格してのにばかじゃないの?!でした。。。
嫁は私ではなく公務員と結婚したかったのかな?w
349名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:06:11.91 0
後悔しない方にしなよ
そしてあなたの嫁は、あなたがどちらを選ぼうとも今後も文句は多いだろうし、メンヘラで大変な思いをするだろうよ
350名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:06:16.33 0
つーかさ、出来婚を選択した時点で嫁捨てて海自の選択肢はないだろ
だったらなんで堕胎させなかった
351名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:07:22.35 0
3年後に、
「本当だったら今頃、白い制服着て上官に仲人やってもらって盛大に結婚式してただろうな。艦上の風は気持ちよかっただろうな。」
と思いながら、駐在所を毎日自転車でキーキー音を立てながら出て行く毎日を想像すると笑える。

そして嫁には
「こんな田舎なんて嫌!駐在所の奥さんなんて嫌!仕事やめてよ!私が仕事出来る場所に住んで!!」
とか言われてるんだよ。メンヘラ奥さんに。

入校式に防衛大臣が来るような生活を捨てて田舎の警官か。
まぁそれも中田氏の結果だもんな。
しょうがないかw
352228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:08:24.82 0
>>345
私父が警官なのですが、現在ピンピンしております。
それみて大丈夫でしょ?が嫁の持論です。

嫁親の出自についてのご心配がありますが、多分大丈夫?かなと思ってます。。。
嫁実家にはアメリカの大学の卒業証書と記念品が誇らしげに埃かぶってたので、それなりにエリート家系だったみたいです。
日本には教師としてきたようです。
日本では普通の家庭ですが。
353名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:09:21.13 O
警察官にしろ海自にしろ、こんなのに税金払うの?
もうフリーター夫婦でいてよ
354名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:09:39.58 0
>>348
答え出てるじゃん
355名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:10:21.67 0
「。。。」「妊娠が発覚」小出しチャット
>>257では>身バレ覚悟でいうと、今日は挙式ですw とか言ってるし
釣りじゃないにしてもプリマかどっかでやって
356名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:11:30.91 0
警察官が大丈夫なら、海自の奥さんだって自分で子育てしてるから大丈夫じゃんw
嫁、メンヘラじゃなくてただのワガママの自己中なんじゃない?
彼氏に弱い女って見てもらいたいからメンヘラ装ってるだけで、相当強いと思う

そうじゃなきゃ接客業なんか選ばないし、自分が辞めた職場の上司まで連絡とって
連れて来たりなんかしないって。
メンヘラで弱い女と思ってるのは228だけで、多分相当したたかな女だと思う
357名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:13:12.73 0
>>228
なんでまた出てきてるの?
〆た後に書き込むなよ。
これ以上はブログとか専スレでも立ててやってくれるかな。
358名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:13:57.12 0
そっか〜着任式に総理が来たり、防衛大臣が来たりしてTVが来たりするアレか。
あれを捨てて、奥さんの言う通りに田舎の捨て駒警察官。
自分ならナシだなw
359名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:15:44.21 0
どうせ離婚するから好きな方に行けばいい
360名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:16:27.24 0
プリマ独身が独りで踊るスレ 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1363218076/
プリマ既男が独りで踊るスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1372348469/
361名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:16:28.72 0
>>357
うるさいよ。おまえがどっか行け。
362名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:16:49.63 O
正直、お前なんか警察にも自衛隊にも行って欲しくないよ。

メンタルや体力に自信があることだとか勉強もやってきたことだとか、
公安職への憧れだとか熱意だとか関係ない。

警察や自衛隊って、数ある職業の中でも配偶者や家族計画についても
慎重に考えなければならない職業なんじゃないのか?

結婚相手についても、その職業に理解のある人を選ぶ必要もあるはずで、
例えば、どちらの職業でも災害などの非常時には数日〜数ヶ月は家に帰れなくなる、とか、
殉職の可能性だとかはあるわけで、
そういうことについての価値観のすり合わせは当然結婚前にやらなければならない。

そんなもん色々すっ飛ばして、子供作ったり式を挙げたり、
という欲望優先の行動取るのは理解できない。
お前、本気で自衛隊に行きたいの?本気で?

正直、奥さんも子供も捨てるか、奥さんを本気で説得するかしない限り、
警察にも自衛隊にも行ってほしくない。
363名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:17:55.09 0
海自に行っても警官になっても普通に就職しても、なんなら一般職公務員受け直しても
どうせ離婚になりそうな気がするから、憧れの海自に行っとけば一番後悔が少ないんしゃないの
364名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:19:00.50 0
今日挙式で2ちゃんて出来るもんなの?
なんか全てが嘘臭い
365名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:21:33.67 0
こんな状況じゃほかの相談者が来れないし
228はもうプリマで良いじゃん
366228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:25:56.20 0
みなさんこんな情けない自分に、厳しくも本気の意見をくださりありがとうございます。
正直合格してからの方が苦しく、嫁から責められ続け、夜中も目が覚めたり突然涙がでてくるような状況でした。
たしかに、デキ婚ですし公務員としての自覚も足りなかったと思います。
しかし、私の海自にいきたい気持ちは理解できないものではないこと、嫁の言い分もおかしいところがあることなどわかり、安心できました。
あとは、私の意思、決意なのでしょう。

今日は挙式でいい夢みた、と言ってたので、明日もう一度話します。
まだこのスレみたいたいと思いますので、思うところあれば私にもレスさせて頂きたいとおもいます。

ちなみに式は午前のみの親族のみだったので、夕方には帰宅できました。
367名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:28:13.74 0
>>362
んなこたーない
警官や自衛隊に夢を見すぎ
大半は体育会系の筋肉バカで脳みそまで精子がつまってる

>>228は海自に入った場合の育児期間の生活モデルをちゃんと嫁に示してないんじゃね?
大卒の幹部候補生任用ってことはまず1年江田島だろ?
その間嫁と子供はどうすんだ?
368名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:28:16.32 0
小町でもいいんじゃない?
出既婚な時点でお察しだったけど、より一層ひどくなってきたし
369名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:29:54.05 0
年初めに妊娠がわかって、予定日が11月…??
370名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:31:30.49 0
一時期居たネタ師かな
ダメ男で色んなところに相談するくせにプリマに誘導されると居座ろうとする
371名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:32:56.32 0
228 ◆.5kUodxtgE本人、や彼に関するレスは↓へどうぞ

プリマ独身が独りで踊るスレ 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1363218076/
プリマ既男が独りで踊るスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1372348469/
372228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:33:09.14 0
>>367
聞いたところ、江田島にも家族寮があるらしく、そこに入居できるようです。
ただ、実家とは飛行機の距離なので第一子、しかも生後半年ならおすすめはしないとはいわれました。
どうせ卒業後の遠洋航海練習で半年離れ離れは確定ですから。
373名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:33:42.66 0
>>366
頑張ってね〜!
私も四月から社会人なんだけど、
やっぱり、一生ここで働きたい!っていう気持ちが大切だと思うよー
40年ほどをその職場に捧げるんだもの
お互い頑張りましょう
374名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:35:07.44 0
>>369
シーッ!!
他にも色々破綻してるけどねw
375228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:37:46.03 0
>>367
つまり、嫁の実家のお世話になり、都度自分が帰る形になります。
卒業後配置されてからは転勤に連れていくつもりでした。
376名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:39:47.64 0
チャットとか馴れ合いスレとかと勘違いしてるよね
リア厨から2chやってるって言う割りに使い方も言葉も変だよ
377名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:40:01.24 0
海自にいとこがいるんだけど、重要な任務に就く人は親族に中国・韓国籍の人がいたら駄目らしいけど
嫁の親ならいいんだろうか。
378名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:40:06.22 0
228 ◆.5kUodxtgE本人、や彼に関するレスは↓へどうぞ

プリマ独身が独りで踊るスレ 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1363218076/
プリマ既男が独りで踊るスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1372348469/
379名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:43:07.14 0
出来婚って本当に自分の子か確かめた方がいいよ
380名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:43:37.35 0
>>375
そんな正々堂々育児はまったく手伝いませんって言うんなら嫁さん専業でいられるくらいの仕送りが必須になると思うが
給与は全額仕送るつもり?
381228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/30(金) 18:47:12.89 0
>>377
重要、というか運用や情報の幹部にはなれないらしいですね。
適性不足、となるようですw
>>379
それはほんとに大丈夫かと思います。
>>380
全額、とまではいきませんが、私は衣食住には困らない生活になりますし、扶養手当もでるので金銭的には余裕、と自衛官の方に言われました。
382名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 18:56:53.17 0
>>381
悪いんだけど、ここは相談スレなので一人が占領するのは困るのね。
だらだらと雑談を続けるならプリマスレに移動してもらえる?

ここで相談を続けたい場合、
既にアドバイスは出尽くしているから、進捗があった時にまた来て下さい。
383名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 19:23:48.40 0
>>381
レス貼っといたから次からはここに来てね
コテトリとage必須でお願いします

プリマ既男が独りで踊るスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1372348469/
384名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:11:33.94 0
相談スレなんだから良いじゃん
385名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:15:58.34 0
ところで父親が警官なら、父親に彼女の親族を調べてもらった方が良いんじゃないんだろうか?
後から出て来たらシャレにならないぞ
386名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:20:47.81 0
警察組織を私用では使えません。(キッパリ
しかしこれは建前で、警察は腐った組織なのでバンバン使えちゃいます!

これ豆な
387名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:26:01.64 0
嫁は市役所に努めるような男が旦那で給料全部握って、月に1万円位の小遣いを渡したら
大人しくしとくような男が似合ってたんだとおもう

嫁の実家にお世話になって、月に3万くらい食費で渡したら?
まぁそれならそのまま離婚できそうだけどw
388202 ◆gZQfHLYDPo :2013/08/30(金) 20:46:48.19 0
報告遅くなってすいません
友人の父のアドバイスを受けてなんとか一段落しました

私のメールをみた友人が、開業医の父に相談
友人父が私、私の両親に対処法をアドバイスしてくれると共に
信頼出来る弁護士事務所を教えてくださりました
(友人の父の開業しているところと私の実家は電車で一時間もない近くでした
そのアドバイスというものは
これ以上迷惑行動を続けるなら、弁護士事務所に相談することを相手に告げる→
様子をみて止まったなら一件落着、まだ続くようなら容赦なく相談→
以降は弁護士に全てを任せる
といったものでした
そして父と共にそのご近所さんのところに訪問
「これ以上、今の行動を続けるなら弁護士にも、もう相談する準備はできている」と
父が告げ、弁護士事務所のHP、そして開業医の方の口利きで送られてきた弁護士さんからのメールのプリントアウトを突き付けると
ご近所さんはそれにビビったのか、急にしおらしくなり謝ってきました
そこで明らかになったんですが、ご近所さんはもう私が医者になっていると勘違いしていたらしいです
「まだ勉強中の身ですから」というセリフをそのまんま「新人医者のセリフ」として捉えていた様子
「まだ大学生ですが」と私が言うと驚いていました。そんなに老け顔なのかなとこれまたショックでした
そしてそうこうしているとご近所さんの夫がご帰宅
事情をその旦那さんはご存知なかったみたいで、事情を聴いたらもうすでにしおらしくなっているご近所さんを
私と私の父もドン引きするくらいに怒っていました
本人ももうしないと言っており、旦那さんも絶対にさせないと言ってくださったので
とりあえず一件落着かなと思っています
最後に、旦那さんから迷惑料としてちょっとしたお金を包んでもらいましたが、これは受け取りませんでした
(弁護士さんのアドバイス 

余談ですが、そのご近所さんところのお子さん(すでに社会人)は
医者を目指して浪人するも結局なれず、そのまま高卒で働き始めたそうです
八つ当たりを食らったのかなとも思う出来事でしたが、今回のことで
医者として生きていくことのしんどさが少しでもわかった気がしました
みなさん 相談に乗って下さりありがとうございました。
389名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:53:45.12 0
クレーマーには法的対処、これ鉄則
「穏便に」
っていうのは言葉を変えたら
「金を言われるだけ払う」
っていう対処しかなくなるからね
390名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 21:56:48.67 0
医学部が6年あるということを知らずに、22で卒業して医者になると思ってるんだったりしてw
391名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 21:57:04.70 0
丸く収まったようでなにより
対処の仕方も勉強できて良かったね
392名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 22:10:17.00 0
>>388
断るときにちゃんと「まだ学生で」と言っているんだし、
本当に大学生だと思っていなかったのなら
>「私の税金で学校に通ってるくせに!」とか、「裏口入学のくせに!」
なんて暴言が出てくるはずがない
つまり、「弁護士に訴えますよ」にビビって、
学生サンダッテシラナカッタンデスーと言い訳してるだけだと思うよ
老け顔だとか気に病む必要はない、乙
393名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 22:50:30.06 0
>>388

自分も>>392に同意。

弁護士さんのつても出来てよかった。
社会的地位のある仕事の分、思いがけないトラブルに巻き込まれがちだから
今後は必要になってくると思うよ。
お疲れさま、いいお医者さんになってね。
394228 ◆.5kUodxtgE :2013/08/31(土) 00:57:02.61 0
>>383
ではこちらのほうに移ります。
またなにか進展しましたら、こちらにかかせて頂きますね。
395名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 01:04:46.14 0
>>394
進展してもプリマスレに書いて
あっちこっち書くのはよくない
396名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:09:16.52 0
携帯からごめんなさい。
社会人になってからずっと悩んでる。

母親のこと。
母は貯金が趣味。
それを私にも押し付けてくる。
通帳を私に渡さず、ボーナスの半額を勝手に定期預金に移す。
自分で調べた積み立てや保険の書類を持ってきて、「この書類のこことここにサインして」と言い、何かと理由を並びたてて有無を言わさず。で、「この方がお得でしょ」とドヤ顔。
どうやら自分の貯金テクに絶対的な自信を持っているらしい。
私は母に強く言われると萎縮してしまうので、サインした。間違ったことは言ってないし…と思って。

二年程経ってさすがに頭にきて、「いい加減にして、私はもう大人だからほっといてくれ」と怒った。
でも母は、「あんたの金遣いが心配」「これが生きがい」などと言って取り合ってくれない。
397名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:13:08.34 0
確かに、私は家を出て都会で1人暮らしをしているので、お金がかかる。
母の言っていることも理解できる。

ただ、貯金もしているし、自分の給料の範囲内で生活しているのに、なんでそんなに信用されてないんだろうと悲しくなった。

その後まともに反抗期もなかった私が何回かキレて、ようやく母も私が本気だと理解した様子で、通帳だけは取り返すことに成功した。
398名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:16:36.24 0
通帳は取り返すことはできたが、普通口座のみで定期口座はまだ母の手元。
普通口座もどうやらネットでちょくちょく残高を確認している様子。

やっぱり何も解ってなかった…。

強行手段に出るのは嫌だが、こうなったら新しい口座作ってやろうと思っている。
母はヒス起こしそうだけど。
399名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:21:32.72 0
母の過干渉が嫌で家を出たのに、まだ自立には程遠いなぁと思う今日この頃。

私がキレたことによって口は出してこなくなったけど、監視されてるようで本当に腹が立つ。
400名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:26:02.79 0
それで相談は何?
相談形式の愚痴なら他のスレでお願いします。
401名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:33:57.66 0
印鑑なんか本人が身分証明書を持って行けば変更できるし通帳だって再発行できる。
他人名義なら犯罪だけど自分名義の新しい口座を作るのなんて普通のこと。
強硬手段でもなんでもない。つーか自分の金でもないのに勝手に弄くり回す母親がおかしい。
外で働いてたら店や客の金や持ち物を勝手に動かして悦に入って自慢して自爆するタイプ。
402名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:48:30.28 0
規制でかけなかった。

大したことじゃないかも知れないけど…。
やはり強硬手段に出るべきですよね。
私は母が怖いんです。普段は仲良いんですけど、ヒス起こしたら話が通じなくなる人だし。
だから、なるべく穏便に事を運びたかったんですが、いい加減堪忍袋の緒が切れそうで。後押ししてもらいたいだけなんだと思います。
403名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 03:53:26.52 0
相談者さん、名前欄に何か入れて。
404名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 04:00:35.87 0
>>402
よく「穏便に」というのを聞くけどさ、それって交渉が成立する相手、
つまり話の通じる相手であることが前提だよね。
普段は仲が良いというのも、刺激しないように気をつけてるけど
お金のことは生活に直結するので触れないわけにいかないだけ。

だから「穏便に」じゃなく「矛先をかわして」生活する方法を探して。
残念だけど普通の親子の関係を望むのは無理だと思う。
405396:2013/08/31(土) 04:01:04.76 0
名前入れました。

このまま実家にいてはだめだ!と思い、一大決心をして家出るときも、話を切り出した瞬間にペットボトル投げつけられたことがあって。
まあセキュリティも治安も文句つけようのない部屋を見つけてきたので、最終的には好きにすれば、と言ってくれたんですが。
物理的に離れるだけではだめだったみたいです。
406396:2013/08/31(土) 04:14:15.59 0
>>404 そうですね…。確かに、母を怒らせたくないので、私が気を遣ってるかもしれないです。無意識のうちに。
母は普段から結構身勝手な人なので、文句ひとつ言わない父(婿養子)を心から尊敬してます。父もそうなのかもしれないですね。
ちょっとはっとしました。
考え直してみます。
407名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 04:21:47.59 0
またチャット?
408◇yukimi:2013/08/31(土) 07:20:09.25 0
上のほう159で話していた猫のためにヘルスで働こうか悩んでいた者です。
いろいろ忙しくて今見ました。
たくさんのコメントに胸がぎゅっとなりました。

結論からいうと、私は面接にいったヘルスで働くことになりました。
仕事のない日とその前日の夜の週4日ですが。

まだ二日だけでとったお客さんも3人だけでまだ仕事の全体はわかりませんが
私には向いている仕事だとはおもいました。

たしかに広告に載っていたみたいには稼げないです。
お客さんが来ないとずっと待機です。
最初のおまけも入れて三人でやっと15000円です。
このペースで働くと多分月8万円くらいです。
不安定な分、本業でやるべきではないのも事実です。

しかし、お客さんこなかったら寝ていてもいいので体の疲れは取れますので
本業やりながら十分休日も働ける感じです。
もちろんもっとお客さんがついたらしんどいですがお金にはなりますので。

今のところはやってよかったと思います。
おちんちん舐めたりするのも意外と苦じゃないし、本業でやっている接客のほうが
よっぽど神経使います。

本業と合わせたら月約20万円強になるので最悪彼に出てけされても安アパート
借りて猫のために仕送りくらいはできるようになりました。

おかげで精神的にもずっと楽になりました。
もう誰かに依存しなくっても自分の足で、手段はどうあれ進むことができるんですから。
409◇yukimi:2013/08/31(土) 07:24:17.49 0
本当に私のために止めてくださったりアドバイスくれた方には感謝がつきません。

あと通帳を親から取り返す方法も教えてくださってありがとうございます。
折を見て実行しようと思います。
自分の稼いだ20万円と障害年金の6万円があれば本当になんとかなるんですごく助かります。

動物病院の分割支払いも猫が帰ってくる段階になったら聞いてみたいです。

ではでは、本当にありがとうございました。
助かりました。
410名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 07:32:32.59 0
夏休みの宿題さっさと終わらせろよwww
411名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 07:39:03.59 0
夏休みが終わるからって雑すぎだろw
412名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 08:13:01.38 0
>>396はとりあえず毒親スレ一通り読んでくればいいんじゃね?
413名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 09:44:47.55 0
相談者さんいないようなので相談させてください

夫 30歳 自営業
私 24歳 事務員
息子 1歳半です。

旦那の収入はかなり低く、私も働かないと正直毎月大赤字な家計
そのためパートのつもりで働きだしたけど、最近正社員の話が出てきました
子持ちの多い職場で環境もよく、収入も大幅に上がるので受けたいと思い、いろいろ勉強をしている所です

そのため、もともと旦那と休みは合わなかったのですが尚更時間がとれなくなり、とうとう先日職場の歓送迎会があった日『クズ嫁』と言われていまいました

確かに週5フルタイムで働きだして家事は疎か、夜の営みも体がきつくてイヤイヤではありました
414名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 09:56:46.86 0
しえん
自営の収入っていくら?クズ嫁よわばりなら要らないよね。旦那w
415名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 09:59:48.73 O
>>396
銀行で手続き終えたら、少し期間を開けて別な銀行に変えた方がいい。
決意表明はいらないから、さっさと行動して。
416名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:03:47.04 0
それでも営みを断ると嫌味を言われ、不機嫌になるので付き合ってきましたが、それも旦那は不満だそうです

旦那の主張としては、『旦那を常にたてろ』『手酌で酒を飲ませるな』『職場の飲み会は9時まで帰れ』『スカートは履くな』『営みを嫌がるな』と言う事のようなのですが、正直時間も合わず家事もままならない状態で旦那の要求全てを叶えることはできません

話合いも最終的には私が全て悪かったと結論付けないと終わらないので話し合いにはなりません

この様な環境が息子に与える影響心配ではありますが、パパとしては申し分ない旦那です

正社員の話が出て以来、離婚の文字がちらつきますが私の努力と我慢が足りないのかと思い書き込ませてもらいました

毎日謝ってばかりで判断力が鈍っているので、こちらの客観的な意見を聞かせてください
お願いします。
417名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:07:33.31 0
パパとしては申し分ない旦那とも思えないわ
息子が育ったら、自分の奥さんに同じことする男になるよ
おそらく息子さんが結婚する頃には、そういう扱いされて黙って従う嫁はもういない
418名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:14:45.90 0
>>417
だよね
息子さんが一生一人で暮らす事になるよね

っていうか自営の収入っていくらなの?
子どもが母親を馬鹿にするようになる前に逃げないとマズイ気がするんだけど
419名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:19:47.80 0
自営の収入は恥ずかしい話ですが、
一日中働いてもこの家庭板の世帯収入が一番低い所を見て
参考にさせてもらっているレベルです

パパとしては、休みの日は自分のお小遣いで1日息子と遊んでくれたり
お風呂もご飯も準備してくれます

ゴミ出しや洗い物を手伝ってくれるときもあります
420名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:27:46.48 0
そうじゃなくて、きっちり月単位でいくらなの?
それはあがる見込みがあるの?

旦那にとっては家族は子どもだけで、奥さんは性欲処理と征服欲処理させてくれる相手なんじゃないの?
421名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:34:39.75 0
奥さん、あんたも奴隷になってるよ。人格を認められてないよ。
422名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:38:00.34 0
でもきっとどうしようもないんだろうな
この人は夫のこういう所に惚れた部分もあるんだろうし
ていうか、男は女に威張り散らしていいもんだって思ってる女性なんだろうし
ぶっちゃけ離婚して母子家庭になったからといって
子供と二人で幸せにやっていけるタイプでもなさそうな気がするし
423名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:46:17.54 0
月単位で言うと手取りで10万をギリギリ超えるほどです
あがる見込みはありません
真面目に働けば充分利益は見込めますが、自分に甘いのですぐに休みたがります
ですが学歴も資格もない旦那はもうこれしかありません

重たすぎるほどの愛情を感じることはありますが
なんだか普通ではないとも思います
支配したいというか、「旦那のために尽くす嫁」になって欲しいらしく
あくまで家庭の中心は自分でないと気がすまないようです
424名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:46:52.07 0
そうだね>>422
離婚した父の死に目に会いに行った時、素敵エピソードとして後妻さんが語る父との話は
「母だったら怒り狂って喧嘩になってる…」って思うことだったから人によって色々違うわ
それにしたところで相手の要求をのめば飲むほどわけわからんこと言い出すんだから
出来ないことは出来ない、文句があるなら稼げって云わないと
仕事がうまくいかないけど家に帰ったら年下の嫁がはいはいと自分の言うこと聞いてくれるのが嬉しいんだろう、屑が
425名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 10:52:54.08 0
これがいわゆる共依存?
426名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:01:09.99 O
202の話ってさ、母親同伴で自分で説明すりゃ良かったのに。 大学生なんだから説明できないわけがないだろう。
母親が茶化すから、出し惜しみしているように解釈できなくもないし…。
427名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:04:59.87 0
>>423
酷なようだけど、おそらくご主人は一生そのままだと思う
そして息子も同じタイプに成長する可能性大
変わるとしたらあなた自身
根性据えて離婚して子供連れて出て行って、あなたの稼ぎだけでやっていくか
一生そのままその男と過ごすか
どっちの道も厳しいことに変わりはないので、良く考えて
428名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:05:12.78 0
こういう支配的な夫でも「父親としては問題無い」って言う人が多いけど、それって幼児をあやしてるうちじゃないのかなあ。
子供が大きくなっても、本当によき父であれるんだろうか。
429名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:05:33.04 0
それ、愛情じゃなくて執着
離婚して
旦那には、支配できて「旦那のために尽くす嫁」を
新しく貰いなおしてもらいなよw
430名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:09:21.36 0
なんで子供に優しい買って言うと「完全な支配下」だからなんだよ。
で、その「支配下」から脱却しつつある嫁さんには厳しく当たるんだね。

夫婦で家事をやるのは当たり前なんだよ。それは優しさとかじゃないんだ。
431名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:14:11.68 0
小学生になったら星一徹系の意味不明な根性教育が始まるかもよ
432名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:17:27.37 0
いろいろな意見ありがとうございます

改めて私は旦那の要求に答えられる嫁ではないと
実感しました

私だけならすぐにでも離婚ができればしたいと思っているので
共依存とは少し違うのかな?と思いますが、その様に見える程
旦那といるメリットがないのだなと少し笑ってしまいました

すでに旦那の扶養は抜けて、息子の保険なども私側です

あとは決定打にかけることと
息子のこれからについてが不安であること
私の両親はどんな理由でも離婚について否定的であること
その3つが尻込みさせます

母子家庭になっても幸せになれるかと言われれば
生活は楽になると思いますが、息子に申し訳ない気持ちを抱えて
どこまで頑張れるのかよく考えなくてはならないと思っています

ここの方たちの意見を聞けて助かりました
まずは市役所にいっていろいろしらべて行動を起こしてみます
その結果殴られたりすれば、それもまた離婚材料になりますし、
いつも壁などを殴って私には手を出すギリギリでやめるので
それもいいきっかけになるかもしれません
433名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:20:45.56 0
ああダメだこりゃ
434名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:24:47.33 0
クズ扱いでも離婚する気がないんだw
435名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:30:24.40 0
両親が反対とか夫がどうとか、意志が薄弱で他人にレール敷いて貰わないと
自分で決断できない人では?自立よりも支配下や監視下が安心って心理の
人も居るようだよ。残念な事に女性に多いそうな。
仕事してお金を稼げたとしてもそういう面で独立が難しい人もいる。
436名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:33:57.42 0
>>432
決定打だらけで、どれか一つが決定打にならないんじゃないの?

離婚に否定的なら、まず旦那のいう事に一つ一つ反論する事から始めたら?
セックスの強要をされたら「疲れてるから無理。週に一度次の日が休みなら大丈夫。」とか。
ダメ嫁よばわりされたら「月に10万で家族は暮らせないから私も働かないといけない。働きながら
専業主婦と同じ家事は出来ない。」とか。

っていうか壁を殴るだけでもDVなんだけど。
「なにそれ?奥さんは殴らないっていうつもりかもしれないけど、壁を殴ってる時点でDVだからね。」
とか。

まず努力しようよ。
それで良くならないんだったら離婚を考えたら?
今はあなたの方が均衡を保とうとしてるように見えるよ。
437名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:38:04.66 0
>>432
「したくない性行為の強要」コレだけでも決定打すっよ。
で、ご両親の意向は絶対的なものなの?
438名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:41:31.59 0
なんだ屑男じゃん

それと娘がDV喰らっても離婚反対するような親は捨てちまえよ
439名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:41:55.63 0
今は離婚や母子家庭、シングルや未婚家庭の人も少なくないから
父親がいないくらいで子供に不利になるとも思えないよ
世間的にはね
440名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:45:11.06 0
子供のために離婚しません(きっぱり)って人は大抵自分の為。

ある意味お約束って言うぐらい。本当に子供の為の親は、口が裂けても
子供の為に我慢しましたなんて重荷を背負わせることは言わない。
それに今回の人は親が反対してるしーとか書いてるし。
441名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:47:01.13 0
>>432
要求の応えられない嫁ではないのではなく、旦那の要求そのものが異常なんだよ
応えられなくて当然

既に旦那の扶養は抜けて息子の保険も相談者側って事は、
いま、実質的な家の大黒柱は旦那じゃなくて相談者じゃん
ならば母子家庭でも一緒でしょ
モラハラ旦那がいないだけ、幸せになれるよ

息子さんにとっても、母親を奴隷扱いする父親が「良い父親」だなんて思えない
もし息子さんが(大きくなってからも)そんな父親を良い父親だと思うのなら、
旦那と同じく、妻に隷属を強いて子供とは「遊ぶだけ」のクソ男に育っていることになる

旦那は金銭面で事実上の大黒柱じゃないから、余計にあなたに隷属を強いるんだよ
だから、いまは息子さんに「優しく」しているように見えても、あと少し経って
息子さんが口答えしたり、父親から独り立ちできそうになったら、それを阻止するために虐待を始めるかもしれない
そうなる前に旦那から逃げて、息子さんを守りなさい
暴力を振るわれたらすぐに逃げ込めるようなDVシェルターとかも調べておくこと
ていうか、すでに経済的DVを受けているようなものだよ
442名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:50:35.26 0
ただ離婚したいので愚痴聞いて&背中押してに思えてきた
443名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:51:25.38 0
>>432
子供の為、って所で思考が止まるんなら、もう出来るアドバイスはないな。
そうやって自分の選んだ選択肢の責任を子供に追わせればいいさ。

自分の意思で決められないってのは常に責任転嫁する先を探してる卑怯者。
444名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:53:01.72 0
背中押してにしてはデモデモダッテだと思う。
愚痴聞いてが本音では?疑問符付けて形だけ質問系にした愚痴やら
自分の意見のご演説やら最近この手がふえてるような。
445名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 11:54:45.66 0
この離婚は正解だと、誰かに言ってほしいんだと思う。
今まで虐げられてきたから、自分の判断に自信が持てないんだよ。
大丈夫。正解だよ。
正解だったと、自分で思える様に頑張るんだよ。
446名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:02:34.22 0
ま、でも離婚してもしなくても自己責任なんだから。
ここの奴等が責任取るわけじゃ無いんだし、好きにするのが正解。
447名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:29:11.03 0
>>446
今回のケースは離婚しなかった場合、息子と離婚に絶対反対の両親のせいだから。
448名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 12:32:26.45 0
いや、「息子と、離婚に絶対反対の両親のせい」にした相談者本人の責任、というのが正確
449名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:08:51.82 0
母親が虐げられてること、子供だから分からないと思ってる?
そんなことないぞ、子供は見てる
そして「夫婦の関係」を学ぶんだ
他の人も言ってるけど、今の状態じゃ子供は間違いなく父親と同じように育つ
妻を隷属させるような男にだ
本当に子供のことを考えてるなら、自分の親がどうとか言わずにチャッチャと離婚しろ
決定打なんて>>413>>416を弁護士にそのまま言えば教えてもらえる
450名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:13:38.02 0
母親が虐げられてると息子が思っていたらまだましだよね。
それでも隷属しているデモデモだっての親なら馬鹿にしたりするようになる。
虐げられて可哀想な親でなく、甘んじて(自分の意思で)虐げられてる親と。
特に息子にも弊害及んでいたら尚更母親も敵って認定される。
451名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:16:10.25 0
娘と孫が苦しんでいるのに、助けてもくれない、
絶対に離婚を許さない親なんて、まともな親じゃない

まともじゃない夫とまともじゃない親
このままだと夫と同じに育ってしまう幼い子供
相談者にとって大事なのはどっち?
452名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:24:20.81 0
親はなんで離婚に反対するんだろうな
まぁどうせ「外聞が悪いから」って理由なんだろうな
娘がクズ扱いされてても「世間体が悪いから」離婚に反対してんだろうな
453名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:31:22.84 0
親の反対理由なんてゲスパーだかエスパーしても始まらないよ。
推測するためのヒントすらないから的外れかもしれないし。
本人の申告だけでは人が離婚したくなくて親口実にしてるケースもあったしね。
親が離婚後の覚悟と問うたリ、家に迎え入れて全面的に面倒みてやれないと言った
だけで反対されてると言った人も過去にいた。
デモデモダッテの人の親が〜子供が〜は話半分に聞かないと。
454名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:34:39.61 0
大人が、親に反対されるからなんて理由で、
自分で決めたことを進めることができないなら
本人も悪い。
理想を現実する力がないなら縮こまって殴られてろ
455名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:36:32.46 0
親は頼れない、親は離婚に反対だ…と思い込んでいたのに、
いざ離婚覚悟で親にSOSを求めたら、
「そんな酷い状態になるまでなぜ黙っていた」と助けてくれたとか、
いざDVに遭っている娘の惨状を見たら考えが変わったとか、
そういうことってあるよね
なのに「離婚は絶対ダメ」という思い込みとか誤解って可能性もあるよね
456名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:37:49.01 0
相手がDQだからと親に反対されていたのに結婚して散々迷惑掛けて
縁切られた人いたっけ。一生DQ同士仲良くなって。
ああいうケースだと離婚するていってもホイホイとは助けてくれないよね。
457名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 16:43:29.63 0
>>453
あーなるほど
「反対の理由がその程度でも離婚やめられるんだね」って意味で書いたんだけど、単なる口実や曲解の可能性もあるのか
わざわざすまん
458名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 17:45:32.38 0
11月に結婚予定で、式場のコーディネーターさんと相談中なのですが、私の父は
昔からカメラとビデオが大好きで「私の披露宴で映すんだ」とたくさんの写真や
ビデオを撮ってくれ、その映像と彼のを映すつもりでした。
しかし彼の周囲にカメラ好きは居なかったようで、写真やビデオはあるのですが
身内の式に出たときや旅行に行ったときに関係者やガイドさんに撮ってもらったのしか
なく、その内容は身内の人の叙勲の時や殿下の学友だった叔父と一緒に殿下を囲んで、
モーリシャスやタヒチ、マイアミ等の豪華リゾートでとかの写真やビデオしかなく、
CMで有名な伊東の観光ホテルやジャングル温泉のあるホテルと言ったうちの大衆路線を
ひた走った家族旅行と比べたらロケーションの差だけでなく、彼の亡母のカクテルドレス姿が映っている
ビデオなんてうちのとあわせて視たらまるで貴族と奉公人。
彼は私の写真とビデオだけ映せばと言いますが、それだと私がえらく出しゃばったみたいだし、
そうかと言って私も映さないのは父の思いを削ぐようだし、どうしようか悩んでいます。
人生の先輩がたのアドバイスをいただければ幸いです。
459458:2013/08/31(土) 18:01:14.65 0
追伸、
彼の亡くなったお母さんの写真とビデオは絶対にと私は思っていたのですが、
ビデオは上記のカクテルドレス姿で彼と彼の兄とともに螺旋階段を降りてくる
ハリウッド映画のワンシーンのようなもの、写真はお母さんの愛車だった
ベンツのオープンカーを納車時にディーラーが撮影されたオープンにして
ハンドルを握っているお母さんと幌上に腰をかけて談笑する彼と彼の兄と
言うものだけしか残っていません。
彼の母が無くなり、20年ほど前に内縁ですが一時一緒に住んだ
彼の父の当時の交際相手が捨ててしまい、彼の兄が隠し持っていたそれだけが
残っている彼のお母さんの映っているものです。
460名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:03:44.61 0
来客たちは「玉の輿」って解っているだろうから、両家とも映して良いんじゃないの?
461名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:05:38.13 0
何分も流そうとするから格差が激しいのが気になるんじゃない?
お父さんはちょっと可哀相かも知れんが正直成長ビデオなんて
周囲はどうでもいいからちょっと流せばいいのでは。
彼の母の映像は新郎親族にはぐっとくるかもだけど。
462名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:07:53.34 0
>>458
交互に映したらダメだと思うよ。
最初にあなたの方をまとめて流して、余興とかして、つぎに彼の方を流すとかにしたら?
逆だったら問題だけど、お嫁さんの方がでしゃばらない感じで良いんじゃないの?

でも、そんなに長々と見せられても退屈するだけだから、お色直しの間とかに見せられる方が良いな。

ちなみに今後、誰かに相談する時に、人生の先輩方のアドバイスを、とかは絶対言わない方が良いよ。
相手を年より扱いしてるからね。
463名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:10:41.29 0
げっ婆だから全然気にならなかったわ…
464名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:11:21.42 0
彼のお友達が撮った写真とか、お友達が持ってないかな?
そう言うのを交えたらブルジョア臭が薄まるんじゃないの?
465名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:14:52.54 0
正直成長記録なんて見たくないかもw
結婚式って両家のバランスが大事だからお父さんに少し落ち着いてもらえばいいのに
映したいのはお父さんの勝手なんだからさ
466名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:17:10.87 0
祖父母くらいまでじゃないの?成長記録見たいのって。
467名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:17:45.94 0
彼の方なら見応えありそうだけど熱海温泉とかじゃなあ…
468名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:18:15.39 0
>ちなみに今後、誰かに相談する時に、人生の先輩方のアドバイスを、とかは絶対言わない方が良いよ。
相手を年より扱いしてるからね。

私は逆、「最近の娘さんにしてはお行儀のいいこ」と思ったわよ。
私事だけど、45才になって空手を習いに行ったんだけど半年前から来ている小1の子も
私の先輩で、クツはここに入れてとか教えてくれ、道場じゃ○○先輩って呼んでいるわよ。
469名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:21:17.20 0
両家のバランス云々より、他人は新郎新婦の成長記録に興味がないと思うわ
カメラとビデオが大好きな父親の自己満足のために
客は退屈な時間を過ごす。
後日「アレつまらなかったねえー」とか言われそう。
成長記録のお披露目したいなら、もっと内々でやればいいのにね。
470名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:21:50.21 0
招待客は彼の側の写真やビデオがないっていう事情を知らないだろうから
そんな豪華絢爛なのばかり映したらよく思わない人もいるじゃないかなー
成金とか普通あえてこんなの映す?とか思われそう
新婦側が庶民なら新婦親戚の中には勘ぐる人もいそうだよ

自分だったら彼の事情を考慮して自分の親を諌めると思う
471名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:27:35.94 0
彼の映像はJFKとジャクリーンと息子たちって感じなんだろうな。

こんな感じかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Ht7dMjsH0Wg
472名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:30:01.27 0
お色直しの間の新郎新婦の成長の映像放映は、食事をパクつく時間のために必要だよ。
473名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:31:17.05 0
でも格差がありすぎるのもなー
いろんな意味で話しのネタにされそう
474名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:35:05.96 0
どのみち下品な連中には話のネタにはされるよ>格差婚
本人達が幸せになればいいのさ。
彼の母の映像はいいんじゃないかな、もういない人だし彼の親なので。
続けて流すと差が激しいから>>462案に一票。時間をおけば少しは…
475名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:35:12.05 0
>>471
真ん中辺りの、

ホワイトハウスの芝の前庭でピクニック・・・・:D
476名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:42:57.14 0
新婦の映像はお色直しの時間つなぎに流し、
披露宴の終わりの新婦から両方の両親への手紙を読む時に
新婦の両親へが終わり、新郎の両親への時に彼のお父さんの後ろに
お母さんの螺旋階段でのビデオで始まりオープンカーの写真を
フェードアウトで終了。
場内は涙涙で溢れかえる。
477名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:43:04.14 0
>>458-459
結婚式に新郎新婦以外の写真を上映して何の意味があるというのでしょう。
それぞれが持ってる家族の映像なんて、家族となる結婚相手以外にはさほど興味もありません。
二人の結婚式を自分の親孝行の場にすることに拘ってる時点で十分でしゃばりだと思います。
また丁寧な物言いをと頑張ってるようですが、相手の意見を聞かず自分の主張だけを通そうと
することの方が失礼なので、かえって慇懃無礼に見えて印象が悪くなりますよ。
彼が現実的な解決策を出しているのだから、それを採用してはどうでしょうか。

以上「人生の先輩」からの「アドバイス」でした。
478名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:45:03.43 0
>>476
出席者の記憶にはそこだけ残って、誰が新婦だったか忘れられちゃうよ。
479名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:45:45.55 0
>>458
生育環境の差が出てしまうのは仕方ない。
嫌ならビデオ上映自体をやめたら。

亡きお母さんのカクテルドレスだけ使うなら「司会に唯一の映像で〜」とか
入れてもらえばいいけど、そこだけじゃないからフォローのしようがない。
480名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:46:35.14 0
476案に大賛成!!!
481名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:47:38.30 0
>>476
良いね!
482名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:50:57.34 0
>亡きお母さんのカクテルドレスだけ使うなら「司会に唯一の映像で〜」とか
入れてもらえばいいけど

ウトの元彼女が絡んでいるから、「新郎の一番お気に入りの映像で〜」のほうがいいよ。
483名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 18:55:51.80 0
>>477
>結婚式に新郎新婦以外の写真を上映して何の意味があるというのでしょう。

新郎新婦:お色直しの時間。来賓からご挨拶やご祝辞をいただいている時に不在では失礼。

客:料理を食べる、トイレに行く。
484名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 20:00:33.56 0
この質問はこのスレよりも適当なスレや板があるのでは?

冠婚葬祭板にも質疑応答スレあったけどそっちの方が詳しくない?
例えば↓

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その102
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1368089400/l50
485名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 21:13:23.76 0
両家に格差がありすぎると困ることもあるよね…
孫への贈り物なんか物凄く差がつきそう
486名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:08:51.30 0
うん
うちがそうだわ
ありがたいとは思うけどうちのトメは私の実家を見下してるのが分かるから
正直ありがたさが半減しちゃうのよね
487名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 23:27:09.17 0
実両親のプライドが丸潰れしそうでなんか気を遣いそう
488名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 01:00:21.86 0
次の質問者さんどうぞ
489名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 01:14:12.56 O
殿下ってどの殿下だろう
殿下を招待してないならただの同級生としかみんな思わないのでは
もしくは後妻のせいで縁が切れたと思うか
490名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 02:50:41.16 0
>>489
>>458をもう1回読んだ方がいいよ
491名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:28:25.38 0
悩みです

何年も前から母に、口臭が酷いので医者に行って来いと言われている。
私は歯学部の学生で、一ヶ月ほど前に実習の一環として口臭をチェックする機械で自分の口臭を調べたが特に問題はないレベルだった。
それを伝えてもまだ臭い臭いと言われ、鼻をつまんだり吐くジェスチャーをされたりした。
いくら家族でもそこまでされるとかなり傷ついた。
機械が壊れていたとは思えないし、母の思い込みなのだろうか。それとも本当にそんなに臭いのだろうか。
492名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:29:25.88 0
>>491
お母さん以外に言われたことはありますか?
493名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:33:08.27 0
>>492
ないです。
かなり厳しいこともズケズケ言い合う恋人にも言われたことがないので、余計に気味が悪いのです。
494名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:42:50.14 0
>>491
お母さんはストレスのはけ口にあなたをいじめてるんだと思う。
そうでなければ、精神の病かもしれない。
495名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:43:14.02 0
>>493
子供を貶すのが趣味の母親って、たまにいるんですよ。
あなたのお母さんもそういう人なのでしょう。
496名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:44:56.87 0
「口臭が酷いよ」といわれてうろたえてる491さんをひそかに嘲笑ってるんだと思う。
何を言われても意に介さないほうがいい。
497491:2013/09/01(日) 03:49:18.83 0
レスありがとうございます。
数値にも出ないし他人にも言われない(母曰く他人は言えない)ってことは口臭なんてないということでいいんですよね。
歯磨きはきちんとしているし、舌ブラシまで使っているのに口臭なんて!と反論しても「口臭の原因は口じゃなくて胃のこともあるから病院へ〜」の繰り返しです。
昔から自分にだけ厳しい親だったのでその延長なのかな…
498名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:50:17.38 0
>>497
病院は病院でも、精神病院に行ったほうがいいですね。
もちろんお母さんを診てもらうためにです。
499名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 03:51:02.45 0
>>491
異臭病かも
500名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 05:59:37.03 P
幻臭じゃない?
501名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 07:09:52.33 P
幻臭はてんかんや統合失調症の人に稀に見られるらしいですね
502名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 07:56:48.05 0
>>432
月10万ならどうしてそれ以上養おうという気にならないんだろう?
旦那が家事等しているぐらいならすごい時間が有り余ってる。
アルバイトさせればいいのにね。
そうしたら体が疲れすぎて性欲なんてわかないから。
503名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 08:05:01.88 0
>>491
女性ホルモンのバランスが悪いか、肝臓や腎臓が悪かったりする。
それか扁桃腺の近くに臭い玉がこびりついてるとか蓄膿症とか
いろんな要因が考えられるんだけど、
生理周期の狂いとか月経前困難症なんかがあると割りと匂う人もいるようだよ。
歯だけの問題じゃないと思うわ
504名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 08:31:08.20 O
>>490
何回呼んでもどの殿下か書いてないんだが
505名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 09:08:45.41 0
>>497
今度言われたら「こっちに問題ないのに臭いがするように思えるなら
母さんの鼻が悪いんじゃない?蓄膿症で自分の腐った鼻水の臭い
嗅いでるんじゃ?一度耳鼻科行ってきな」
って言い返してやれば?

蓄膿症の検査は痛いし精神的ダメージでかいから良い仕返しになる
自分の鼻の奥に考えられないくらいの長さの綿棒つっこまれるから
506名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 09:38:43.57 0
>>491
1ヶ月前に臭わなかったから今も臭わないとは限らないし
もう一回調べてみたら?
あと、時間帯によっても口臭の強さは違ってくるらしいよ。
何かを食べたり飲んだりしたら唾液が出て口臭は減るとか。
507名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:03:46.05 P
え、蓄膿ってレントゲンで調べられるよ??
508名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:24:03.42 0
レントゲンだけじゃダメだよ
膿は映らないから
歯科由来の蓄膿ならわかるけど、耳鼻科由来の蓄膿ならわからない

でも歯学部学生なら、一度徹底的にSRPしてもらったら?
わかると思うけど、普段は大丈夫でもスケーラーつっこんだらすごい悪臭の人っているからさ
509名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:33:05.80 O
買い物バッグの修理についてです。
厚手の防水仕様のバッグなのですが、穴が空きました。
どのように修理したら良いのか分かりません。
ご助言お願いします。
510名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:37:33.34 0
>>509
防水でも素材によるから機能の一部の防水って聞いただけで修理法分かる人は
いないとおもう。繊維の織り方と種類とか仕立て方なんかも分からないと無理。

それに素材と穴の大きさによるけど、下手に修理したらかえって高くつくかも。
それにもろくなってるし穴開いた時点で防水は落ちてるから元の機能は望めないよ。
手間と時間掛けるよりも買い物バックなんて消耗品は買い換えた方が早くない?
511名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:49:54.11 P
>>508
耳鼻咽喉科でレントゲンで副鼻腔炎(蓄膿)調べるんだけど
なってたら真っ白に映り込んでるよ
512名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 11:52:10.54 O
>>510早速ありがとうございます。
素材や作り方などわからないと無理なんですね…

多方面探してやっと見つけたものなので、ちょっと残念ですが買い換えも検討したいと思います。ありがとうございました。
513名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:51:14.57 O
>>512
買ったお店(メーカー)に問い合わせる
多少時間とお金がかかっていいならば、カバン修理をしているお店に問い合わせる
HPある修理屋なら写メールで見積もりもあります
514名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 14:59:46.74 0
>>511
俺、軽い頭痛が続いたんで近所の医者行ったらMRIまで撮られて
蓄膿症の疑い有とかいわれて、わざわざ東京の大学病院まで
診察に行かされた、そんとき、自分の鼻の奥にどんだけの空間
があるのか思い知らされた
信じられない長さの綿棒が自分の鼻の穴に入っていく恐怖と苦痛は…
同じ診察受けてたお子様は火がついたようにギャン泣きしてた
515名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 21:44:37.90 0
>>432
結局デモデモダッテちゃんだったのね。
子供の為に別れないって人は一番子供にとって悪影響。
516名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:11:45.33 0
私が我儘なのか、親がおかしいのかわからなくなってしまったので客観的な意見を聞かせてください。
親から早く孫連れて来いと言われて困っています。

・私が2才の時から大学生の時まで、母は祖父母の介護でいつもイライラしていました。
・団塊世代の父は、営業職なこともあり毎日午前様で週末もゴルフと正月くらいしか会話したことがありませんでした。
・小学校、中学校と成績がよく、塾や私立の学校で勉強したいと言いましたが家を建て替えるから
 そんな金は出せないと言われました。(国立の大学まで出してもらっています)
・私はマナーや常識がないと大人になってよく感じるほど躾けられていません。
・暴力を受けたことはありません。
・結婚式をしてないので、とくに結婚を祝ってもらっていません。
 (小学生の時には誕生日を祝ってもらったことがあります。)
・里帰りしたいと頼んだら、忙しいと断られました。


まったく両親に愛情をかんじません。
私は虐待されていたのでしょうか?
それとも私がおかしいのでしょうか?
517名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:19:35.84 0
>>516
単に、両親共に介護と仕事で忙しかったから放置気味だったというだけでしょ?
あなた自身にマナーや常識が身に付いてなかったら
あなたの子供も同じくマナーや常識は躾けてもらえないだろうから
あなたの親が躾をしなくて虐待したことになるなら
あなたもまた虐待親で間違いないことになるよ?
518名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:30:46.99 0
>>516
親が団塊世代で、多忙で金に余裕がない家ならば、別に珍しくもない状態だと思う
虐待という意味での放置ではなく、昔で言う「鍵っ子」みたいな感じ?
国立の大学まで出してもらえたなら、十分に親の責務は果たしていると思うし
結婚式をしなかったのは誰の意向かは知らないけど、
式をしていないならばお祝いはしない、というのもまあ虐待と言うほど酷い話でもない
忙しい両親に、両親の都合も考えずに「里帰りしたい」じゃあ断られても文句言えないよ
逆に両親がこっちの都合を聞かずに「遊びに行きたい」と言ってきたら、場合によっては「忙しい」と断るでしょ?

あっさりした親子関係だと思うけど、それも多忙ゆえだろうね
あなたがわがままと言うより、脳内に自分の「理想の家庭」を作っていて(例えば友人家庭のいいとこ取りとか)、
それと比較して「隣の芝生は青い」状態だと思う
519名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:32:40.25 i
>>516
未成年のころの話と大人になってからの関係をごちゃ混ぜ過ぎ
結局今大人であるあんたとあんたの親の関係をだれに遠慮して決めようとしてるのか
恩などないから疎遠で行きたいと思うなら遠慮せずそうすりゃいい
どんな親でも親は親だから面倒みたいと思うなら過去などなんの関係もない
かっこをつけずいい子ちゃんぶらず自分がどうしたいのかをはっきり自覚しなよ
520名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:32:40.56 0
>>516
読んだ限りでは放置子気味だったとは感じるな
まぁでも大学の学費は出してもらってるみたいだから、
親は>>516に対して本当に最低限の義務は果たした、って印象

今具体的には何に困ってるんだ?
実家に行きたく無いのにせっつかれてる事?
521名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:38:54.00 0
>>516
2人の介護をしながら子どもを大学まで行かせるって、本当に本当に大変な事だよ

変な親なのは間違いないとは思うけど、キャパを超えて頑張って生きてる親だと思う
あなたも自分の子が2歳になって、いきなり2人分の介護が子どもが大学生になるまで
続くと考えたら、容易に想像がつくと思うんだけど…

虐待するどころじゃなく、ただ生きていくのに必死だっただけ
そういう人間も居ると思うよ
522名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:46:16.47 0
>>516
忙しさに負けて子供に心が向かなかったor面倒臭かったってとこじゃない?
その分最低限の金は出したんだからいいだろうって感じなのかもね
親として考えたら気持ちがない人達だなと思うけど
ない物ねだりをしても自分が惨めになるだけだし
その分親が先々困っても与えてもらった分だけ返せばいいんじゃない?
困ってからあれこれ要求されても突っぱねていいと思う
結局自分がやられたようにしか返せないしね
523名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:49:56.07 0
放置され気味でも、暴力を受けることなく、
大学までの学費を出してもらえたなら(私学は余裕のある家庭に許された贅沢)、
親として最低限の義務は果たしていると思うから、
孫の顔を見せてあげるくらいは、子供として最低限のお返しだと考えてもいいと思う
それ以上の要求は突っぱねてもいいと思うけど
里帰りは義務じゃないから、里帰りを断られたから孫の顔を見せない、ってのはちょっとどうかなと
524名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:56:05.09 0
こればかりは本人じゃないと分からないんじゃないの
お金をかけてもらっても親に心がなきゃ子供にとっては
お金をかけてもらえない以上に辛く感じることもあるしさ
虐待とは言えなくても子供に愛情を注ぐ親じゃなかったってことでしょ
だから子供も親に愛情を感じないんだよ
525名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:01:31.53 0
親が忙しくて子供にあまりかまえなかったから、淡泊な関係になっちゃったって感じ?
虐待ではないと思う
孫孫言われて困惑してるなら、正直に話せばいいんじゃない

あとマナーや常識は、社会に出てから様々な年齢層に接し
教わる場面が多々あると思う
学生時代は同年代との付き合いがメインでまだ世界が狭いし
526名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:11:36.82 0
常識やマナーがしっかりしている人が、みんな親から教わったかというとそうでもないよね
いろんな場面でいろんな大人と接して「ああ、こういうときはこうするべきなのか」と吸収していく

それに、社会人が新卒時点で常識やマナーが完璧ならば、新人研修で苦労する先輩は存在しない
ただし、社会人になって数年経ってもまだ非常識でマナー知らずならば、それはさすがに本人の責任が大きいと思う
527名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:14:51.22 0
手と情をかけて育ててもらえなかったのに自分達の都合で
孫孫言われて腹が立つのはなんとなく分かる気がする
でも言っても分からないかもしれないし上手に距離をとって付き合うしかない
528名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 23:54:23.90 P
>>514
ああ、人によって違うだろうけど、10cmぐらい平気で入るよね
自分も以前蓄膿になってから癖になったのか高熱出すたびにぶり返すけど
鼻の奥が詰まって息苦しいから、いつも奥まで突っ込んで吸引してもらってたよ
副鼻腔そのものには構造上届くわけないけど、鼻孔内に垂れて詰まってる分だけでも無くなると楽だから

子供は痛くなくても怖い・嫌だ、ってだけでも泣くから置いといて
つかMRIに大学病院て、対応が大袈裟だね
被曝しないようにMRI主流にしてるのかもしれないけど
MRIのが高くつくし、レントゲン2枚で済むのに、過剰診療というか…
その大学出身のヤブにあたったんでね?
お大事に
529516:2013/09/02(月) 00:29:52.72 0
ありがとうございます。
親が定年退職してから急に連絡が来るようになったのですが
自分がどうすべきか、どうしたいのかもわからなくて困っていました。

補足ですが、実家はわりと裕福で衣食住に困ったことはありません。
私の出産の頃、親はは特に忙しい状況にはありませんでした。
両親が介護や仕事で大変だったことは理解しています、でも
だからと言って両親のために何かしたいと感じません。
もちろん、両親が孫の顔を見ることも出来ず孤独に死んでいくほどの
罪を犯したとも思っていません。

正直に話し合うほどの人間関係が出来ていないというか
自分の正直な気持ちもわからないのです。
それで自分がおかしいのか聞いてみました。
ありがとうございました。
530名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:40:40.61 0
>>529
定年退職してから急に連絡が、ということは、まさに「暇になった」んだろうねえ、子供に構えるくらいに
あるいは暇をもてあましていて、孫と遊ぼう!になっているのかも
両親の周囲も孫自慢始めるような年頃だし

両親の道楽に無理に付き合ってやる必要はないけど、
自分が「両親にひどいことをしている」と思わない程度に付き合っていったら?

両親が特に忙しくなかったからと言って、親は里帰り出産を受け入れる義務はないと思うよ
ただでさえ今まで放置気味の両親に、あなたもいろいろ期待しすぎだと思う
(成績が良かったから私学とかも、普通の親相手でも期待しすぎ)
介護や仕事と言った目に見える忙しさはなくても、娘を受け入れるほどには暇ではないとか、
娘の里帰り出産=忙しくなるので、やっと介護も仕事も落ち着いたのに
また忙しくなるのは嫌!と、無難に「忙しい」と断られただけかも

あなたも親に対して、普通の親でもそれは断られることがあるんじゃないの?ということを
「断られたのはうちの親が普通じゃないからだ」と思おうとしている部分がある気がする
531名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:13:25.50 0
で、どうするわけ?
アドバイス読んでないでしょ
非常識ってことだけはわかった
532名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:17:41.94 0
実家はわりと裕福で衣食住には困らなかった→だから自分の私学進学を認めろ
両親は自分の出産の時に特に忙しい状況ではなかった(と思う)→だから里帰り出産を受け入れろ
自分は非常識でマナー知らずだ→だって両親が躾けてくれなかったから

よく考えてみたら、この人なんでも両親に求めて、両親のせいにしてるね
両親の義務ではないことまで
533名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:35:53.62 0
私には兄の娘である姪が二人(A,B)います。
姪Aが結婚した時、式はあげませんでしたが、親族の集まりの時に
お相手を紹介してもらい、入籍の報告を義姉からもらったので、
結婚祝いを送りました。
このたび姪Bが入籍したらしいのですが、最近、兄と義姉は家庭内別居状態で、
兄はそういう連絡をマメにするタイプではなく、母から「入籍したらしい」という
話を聞いただけです。また姪Bのお相手にも会ったことがありません。
姉妹同じにお祝いしてやりたい気はするのですが、本人からも連絡がなく、
もしかして、そういう関係は鬱陶しいと思っているのかもしれません。
こういう場合、どうしたらよいのでしょうか。
534名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:41:29.00 0
>>533
相手から連絡がない場合は基本放置がいいと思う。
これから親戚付き合いしたいと思うなら向こうから連絡がある。兄面倒臭くても
本人も大人なんだから望めば本人が連絡できる。
らしいって事は普段から行き来がないからでしょう?良く合うなら当然もっと
確定的情報が入る。今まで遠い関係だったんだから仕方ない。
535名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 02:42:46.89 0
>>533
入籍したと聞いたのなら兄に1本電話を入れて、入籍が確実ならお祝いを贈っては?
姪Bの連絡先は知らないのかな?親の不仲が原因で親族の集まりをしていないのかも知れないし
お祝いする気持があるんだから、出来るだけのことはしてあげたら喜ぶと思うよ
536名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 03:52:29.97 0
早速のレス、ありがとうございます。
姪本人は、私の見たところでは、良い子なんだけど、そういう社会的連絡については
今一つ、経験が足りていない気がします。
私も若いころ、そうでしたので、非難する気はありません。
親族の集まりは盆暮れ正月、法事など、そこそこありますが、姪世代は
参加したりしなかったり。参加の時は義姉がリードしてくれてました。
私が心配なのは、義姉のことで、恥ずかしながら、兄が母と義姉との間に立たず、
母との関係が最悪になり、最近義姉の身内に色々な問題が起こったことも重なり、
義姉が心身症っぽくなってしまって、私、つまり義姉が嫌悪しているかもしれない実家関係者が
姪の結婚に何かすると、義姉の状態が悪くなるのではないか、ということもあります。
---あと出しですみません
兄と話をしてみます。
537名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:16:04.61 0
>>529
何でもかんでも親のせいにして
親が悪いにしたいようにしか見えないんだけど
どうしても私立に行きたかったなら奨学金とかバイトして稼ぐとかは
ダメだったの?
親が介護でかまって貰えなかったと言うなら、介護を手伝って
時間なり会話を共有するとかじゃダメだったの?
結婚を祝ってもらえなかったって、「おめでとう」の言葉も
なかったってこと?まさかね
538名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:18:30.84 0
>>537
ちょっと黙ろうか
539名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:34:43.83 I
>>538
その言い草はないんじゃない?
と思ったけど、ウザい気持ちはよくわかる。
2ちゃんだしねw
540名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:45:40.55 0
たしかに空気嫁とは思うw
541名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:08:01.50 0
むしろ>>537の精神状態が心配になる
542名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:27:22.50 0
うむ、貧困欲求不満ババアのストレス発散の場だなここは
543名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 10:58:01.64 0
親にかまって欲しいこどもって小学生とかだよね
小学生にバイトや介護手伝えって叩いてるってこと?

そりゃうざい
しかも亀してまで
544名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:11:51.45 0
高校生とかでもそう思うんじゃね?
545名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:18:26.14 0
相談者の親の年齢や立場に近い人が多いじゃないの
だから子供には分からない苦労があるのよ!って言いたくなるのかも
でもそれはそれこれはこれだと思うけどな
自分もリアル婆だけどどんなに忙しくても小さい子供に
孤独感を味わせちゃいかんと思うわ
ずっと尾を引いて下手すりゃ人格形成まで歪んじゃう
546名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:29:44.25 0
そんなちゃんと考えた人じゃなくて
叩くためにブログチェックしてる人みたいなもんだろ
547名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:32:48.75 0
>>537
更年期障害 キィイイイイイイイイー BBAにしかみえない
548名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:38:14.64 0
>>537の正体が気になる
また来ないかな
549名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:05:54.07 0
そもそも奨学金やバイト許可してる私立中などないのだが
550名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:06:23.12 0
偏差値が高くてバイトOKな私立中学ってあるの?
551名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:20:33.25 0
あります
>>537の住む町には


元ネタ読んでないけど
552名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:37:50.28 0
愛情をあまり受けられなかったと感じてる事は不幸なことだと思うけど、
世の中には過干渉の毒親もいるみたいだから(これも子供が病むよね)、
それに比べてマシだったと思わないと仕方ないね。
553名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 12:47:11.95 0
親が団塊世代と言うことは、相談者はたぶん自分と同年代だけど、
これは両親も相談者もどっちもどっち
相談者が親から放置気味で寂しさを感じていたことは気の毒だけど、
そろそろ親の呪縛から離れてもいいんじゃないかと思う

相談者は親に愛情を感じられないと言っているけど、私学とか里帰り出産とかは、
親の愛情を試しての要求のようにも見える
554名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:00:29.57 0
>>550
高校ならともかく中学生は公立だろうと私立だろうと無理よ
555名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:02:09.52 0
元ネタ読んでみた

なんで叩かれてるのかわからない
愛情がないから団塊世代の暇つぶしに急に付き合えって言われても困るって話でしょ

気持ちわかるけどなぁ
556名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:10:21.35 0
ほとんど会話した事ないなら仕方ないよね
これでどっちもどっちとか書かれるのかわいそう
557名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 13:53:13.68 0
昨日から見てたけどやたら叩く人がいるのが不思議だった
それなりの関係がなかったのに自分たちが暇になったからって
今更急に擦り寄られてきてもハァ?ってなるわ
結局親は今も昔も自分達の都合優先じゃん
558名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 14:13:19.58 0
親と交流が大してなく放置されて育ったから、親に対する愛情がないのは
別に冷たいとは思わない
今更都合良く、「孫を〜」とか言われても困るって正直に言っちゃダメなのかな?
会話するの億劫かもしれないけど、言わないとしつこく孫孫言われそうな

虐待かというのは違うような
子供から見て裕福そうに見えても私立に行かせるほどの経済力は
なかったのかもしれない
家を建てるから無理と親が言ってるし
衣食住の世話以外は放置気味なのも、まあけっこうそういう親はいると思う
559名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 15:01:59.31 0
金持ってても私立に行かせない親はいる。
うちみたいに。
理由は「 も っ た い な い 」から。

ちなみに、子供の頃、世間で誘拐事件が起こるたびに、
うちは金がもったいないから身代金は出せないと言われていた。
560名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 15:21:38.32 O
場違いなスレで自分語りする阿呆に、私立は勿体無いわ
561名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 15:52:46.49 0
定年して家族サービスしようとする団塊はよくいるらしい。
それを受け入れない子供はやっぱり世の中から叩かれるのでしょうね。
562名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:00:09.68 0
「家族サービスしよう」ならいいけど「家族サービスしてもらおう」は困るな
世間から叩かれようが、親孝行したいと思えるような親ではなかったんだからしょうがない
563名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:06:06.03 0
てか虐待もされず衣食住に困らず、窃取もされないんだから十分幸せじゃん
世の中そういう境遇にある子供って意外に少ないんだよ
いい年して親に甘えすぎ、要求しすぎだわ
親に媚びろなんて言わないけど、感謝くらいはしても罰当たらないレベル
そこそこ恵まれてたから自覚できないのかね
564名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:10:24.79 0
どうした?
子供に嫌われたのか?
何を要求されたんだ?
565名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:16:07.63 0
逆だよ
この日本で、考えられないくらい理不尽な境遇の子供たちを山ほど見てきた
レス主と同じ年代だろうから無性にイラッときただけ
566名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 16:44:19.40 0
最近は昔より人間関係が希薄なので、叩いたりするほどよその家に関心ない
567名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:15:46.91 O
よそはよそ
うちはうち
568名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:48:40.19 0
>>565
その考えられないくらい理不尽な境遇の子供たちってのは
日本に住む児童の何%?
あと、理不尽かどうかの判断基準を知りたい
569名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:52:47.58 0
なんなのこの人
570名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:53:53.85 0
理不尽な境遇な人をみたから、他人に理不尽にイラつきをぶつけるとか
もっと不幸な人をみて、幸せだと感謝しろとか


頭おかしい
571名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:57:48.85 0
537の更年期BBA再登場なのかも
572名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:02:06.14 0
何月何日何曜日?何時何分何秒?地球が何回回った時!?とか言い出しそう
573名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:05:21.85 0
くだらん煽りだな
山ほど見てきたっていうただの主観を
あたかもデータに裏付けされた傾向のように語るくらい愚かだ
574名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:08:05.15 0
572は何を言ってるんだ?
575名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:12:58.44 0
無性にイラッと北から叩いてみたなんて
家庭板らしい人ね。
叩かれた本人も気にしないでしょ。
トンチンカンな内容だし。
576名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:27:53.63 0
うーん、昔は介護って家でしてたよね。
同じ家に住んでいながら放置されてたってのが
よくわからないんだけど・・・。
あと私立って奨学金ないの?
うちの弟、奨学金で私立の高校と大学行ったんだけど・・・。
もう20年くらい前のことだから今と違うのかな。
577名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:32:23.36 0
大学は奨学金あるよ
578名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:33:50.42 0
>>576
父親は仕事、母親は介護でイライラ→放置 だと思うよ
あと奨学金は親の収入が高いともらえない場合が多いよ
それに私立の小、中学校って書いてあるよ

ちゃんと読めよks
579名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:40:35.84 0
相談者は親に家族と絡んでほしくないって感じなんじゃないのかなあ
結婚を祝ってもらってない、と言ってるから結婚を反対されて
親の反対を押し切ったまま結婚したとかで確執があるんじゃないの?
娘の結婚を祝福しないって何か理由があったんだろうけど
娘の方としてはずっとひっかかりは残るとは思う
580名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:42:41.82 0
>>578
小学校、中学校と成績が良かったから私立の高校に行きたかった
という意味かと思ったんですが・・・。
581名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:48:53.64 0
いまさら親面されて口出しされてもって感じかな
親は「大学まで出してやった」という恩を忘れるなって思ってるだろうね
めんどくさい親だ
582名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 19:18:11.80 0
>>581
大学まで出してもらってるんだから親面してもいいと思うけどなあ
高卒で働くのと比べたら4年も余分に生活費出してもらってるんだし
まあ>>516が親とはこうあるべきって姿と自分の親が違うってことなんだろうけどね
>>516自身がこうあるべきと思う親になれば>>516の子供は幸せだと思うから反面教師で頑張ればいいよ
583名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 19:24:21.10 0
tes
584名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 19:32:11.09 0
>>579
「結婚式をしてないので」だから
祝福という気持ちではなくお金に関してでは。
結婚式の費用は親が出すものと思ってるとかかな?
585名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 19:45:06.97 0
グロ注意。

夕飯に作った味噌汁、味噌入れるタイミングで、
ハエトリグモが浮かんでた。
鯛の味噌汁なのに!豆腐も野菜も入れてるのに…。
取り除いて食べて大丈夫なんだろうか?
子どもにはやめておいた方がいい?
勿体無くて捨てられない。
586名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:00:49.64 0
>>585
子供はもちろん大人も止めておいたほうがいい。
毒は微毒らしいけど、どんな菌つけてる分からないし、アレルギー出ること
あるから。
587名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:05:06.85 0
>>586
ありがとう。
やっぱダメだよね…。
一応、出さずに置いてあります。処分だな。
鯛、美味しそうで楽しみだったのに悔しい!
クモは益虫だし、家の中でもいつも見ないふりしてたのに、
よりによって味噌汁にダイブするとは。
588名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:11:27.19 0
>>585
うわぁああドンマイとしか
589名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:13:47.20 0
アシダカさんでなくて良かったね。
あれ煮込んたもの始末となると精神的にダメージが・・・・・・。
590名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:42:01.40 I
味噌入れてないなら一回沸騰させればOK。
90度以上30秒でほとんどの菌は死ぬよ。
591名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:44:32.51 0
でも蜘蛛は節足動物だからアレルギーでやすいよ。
592名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:50:10.65 0
もう良いじゃんこれ以上は
593名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:51:12.08 0
高温で滅菌しても、菌が生成した毒物は消えない
ここんところが食中毒の怖いところ
594名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:11:52.89 0
仕事の飲みで、シモネタ言いまくって
しかもそれ覚えてなくて
今日聞かされてへこんでるんですが
どう立ち直れば良いでしょうか・・

真面目人間で通してたのですが・・
595名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:15:03.92 0
>>594
普段真面目だけど砕けたときは下ネタ連発って…ある意味魅力的じゃね?
596名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:15:30.33 0
>>594
それ家庭の悩み?ここ家庭板なんだけど。
597名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:25:41.63 0
>>595
なるほど・・前向きに考えるしかないですかね
>>596
すいません・・
598名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:39:17.59 0
何故か営業成績優秀とされてる自分に
他部署の先輩が見学に来たいと言ってて
来る予定です・・

ハッキリ言ってライバルだし
手の内見せるのも嫌だし
かといって、先輩だし無下には出来ないんだけども
どうしたら良いと思う?
599名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:40:47.77 0
>>598
手抜きで実態見せなきゃえーよ
600名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:41:57.58 0
>>599
あざっす
けど、明日の一日も大事な仕事の日なわけで・・
一日一日が勝負なんですよねw

まあ、普段使ってないやり方を
試す感じでやってみようかな・・
601名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 22:42:47.81 0
今日はageのスレちがいばっかりだね。
書き改行癖も似てる。
仕事と家庭の区別が付かない人って多くなさそうだけど。
602おにぎり:2013/09/03(火) 00:13:07.05 0
糖尿病で高齢の父の暮らしぶりにうんざりしているのですが、
どうしたらいいでしょうか?

・医者に注意されても一週間しか食事療法を頑張らず、
母や私が何を言っても菓子パンやおにぎりを食べる
(医者が呆れて吸収しない薬を出すレベルです)
・しんどいからといって動こうとせず、一日中ソファーにだらっとして
テレビを見続けている、などです

戦争でご飯や甘いものにこだわってしまう気持ちは想像できますが、
長生きして欲しい&負担は私と母にかかるから食事は注意してほしいし、
テレビばかりでなく他に趣味を持って欲しいです
603名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:14:43.85 0
>>602
なんも考えず好きなもん食わせて早めにあの世にお引越ししてもらうのが
一番ええよ
自業自得だし
604おにぎり:2013/09/03(火) 00:19:01.24 0
私は東京に自費で下宿してるので、父のことが母に負担がかかりきりです
出来るだけ母の愚痴を聞こうとはしてますが、常に「気が狂いそう」とか
言い続けられると私も疲れてしまいます
ここ一週間ほど帰省して母が趣味をする代わりに
自営の店番、家事などをやっていましたが、
一日中テレビを大音量でつける父や、愚痴を言い続ける母に嫌になって
もうやだ!と叫んで家を飛び出してしまいました
謝罪しましたが、最近私もどうでもいいことに対して
神経が焼ききれるようなほど怒ってしまいます
すれ違う人にちょっとぶつかられただけで殺してやりたいと考えが浮かびます
私が家族にできることや、すべきことはなんでしょうか?
長くなってしまってごめんなさい
605名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:20:38.77 0
法的に厄介なことにならないよう、お母様には熟年離婚をお勧めします。
砂糖中毒ってのもあるので、ちょっときつめに注意した程度では、ぶっちゃけ今更どうにかなるレベルではないかと。
606名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:24:44.00 0
てゆーか、おにぎりさん自身もご両親から離れたらいいような。
お母様だけでも解放できれば…と思ったけど、所詮共依存の泥舟夫婦っぽいし。
そんなのに引きずられてあなたが壊れる義理は無い。
物理的に距離置いて連絡は最小限、おにぎりさんはカウンセリングにかかるなどして自分自身を立て直して下さい。
607名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:28:16.70 0
身近に糖尿病の人たちいたことあるけど、節制せずにどんどん弱っていったよ
体に支障が出ても止められないし止めたくないんだよね
608おにぎり:2013/09/03(火) 00:33:26.82 0
ありがとうございます。
晩婚一人っ子なのに加えて、思春期に事件に遭って精神科のお世話になり、
親は毎日連絡してくれと言います
その事件関係で六年くらい多大な迷惑をかけてしまって、
親には冷たく出にくいところがあります。
でもおっしゃる通りだと気が少し楽になりました。
どうしようもない人たちだと諦めるしかないんですね…

正直、入院までしたのに全く言うことを聞かない父は頭がおかしいんじゃないか、
貯金してこなかった両親は無計画の馬鹿じゃないかと思うようになりました
尊敬できないのは悲しいけど、そう思ってもいいってことですね
609名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:35:08.52 0
長患いの上長引く程悲惨だし、いっそやりたい放題やって早死にしたいって意識になっちゃうのかもね。
食を規制するのが物凄く辛いと感じれば尚更。
610名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:38:25.47 0
>>608
子供が心身ともに健康に生きるのが親への最大の恩返し。
それを潰そうとするのはもはや親ではない。
おにぎりさんにとってもそれは同じなんだよ。どうか忘れないで。
引きずられて一緒に腐っていくのは親孝行じゃないよ。
611おにぎり:2013/09/03(火) 00:46:40.14 0
ありがとうございます!
家族への罪悪感がかなり軽くなりました
罪悪感のせいだとは思うのですが、
自身が悪化するようならカウンセリングも考えようと思います
612名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 01:12:03.32 0
介護愚痴スレ教えてあげて
613名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 01:14:57.81 0
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371830353/
614名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:11:16.57 i
カップル板から誘導されて来ました
相談よろしいでしょうか

自分32 彼女26
2年ほど付き合って結婚を考えているのですが、先日衝撃的な話を聞きました。
付き合っている彼女が3年ほど前に1ヶ月間くらいソープで働いていたらしいのです。
ただの噂だとは思うのですが結婚する前にどうしてもハッキリさせたいです。
もし本当なら結婚は無理だし、彼女もそれは分かっていると思うので問い詰めるのは無理だと思います。
こういうのは興信所などで調べてもらえるんでしょうか?
また費用は幾らくらいでしょうか?
615名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:13:44.45 0
>>614
興信所なんて会社によって値段は様々。それにどの程度の調査がいるかによっても
値段は違う。大体の値段すらね。
だからここでなく、興信所に聞こう。使おうと思う興信所を選んで聞けばいい。
住んでる場所もさらさずにここで違う興信所の値段聞いても意味がない。
616名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:41:37.26 0
私は40代後半独女です。
結婚願望がなく、弟が4歳下で先に結婚しています。
弟の子供は姪7歳と甥2歳です。
私は半分実家住まいで近距離で別居しています。
週に二日ほど実家の仕事の都合で義妹と姪・甥と顔を合わせています。
姪が今小学1年生です。
私は遊園地・テーマパークが好きで年に2〜3回東京ディズニーリゾートに行っています。地元はUSJで、そちらも季節ごとに行っています。
ディズニーは友人・彼氏と一緒の時もあるし、一人で行くときもあります。
子ども連れの友人と行くときは子供のグッズのショップによることが多いので
ついでに姪や甥の分を買っていっていました。(スタイとか靴下とかの服の小物や
お菓子などです)

弟家族とは姪が幼稚園年少の時USJに2回行きました。幼稚園の中でUSJに行っていなかったのが姪だけだったらしいので、私が誘ったのです。
最初は夏休みに行き、姪は非常に喜んでいたみたいなので、次は春休みに行きました。
チケット代・パーク内の飲食費・おみやげ代などは私持ちです。
一度目は義妹も来ましたが、二度目は義妹妊娠中で弟と姪のみでした。
弟が「人混み・高いところ・早いものが苦手」ジェットコースター類がダメと言うのをその時初めて知りました。
長いので切ります。
617名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:50:49.01 0
だから夏休みは義妹の実家近くの無人島で海水浴とキャンプ。
冬休みは穴場のスキー、または温泉にしていると聞きました。

要するに姪に「パパ(ママ)も乗ろうよ」とジェットコースターに誘われるのが苦痛と・・・・・。
姪は私の母と行った室内型のプールのロングの滑り台とかも大好きです。
USJでも大変ジェラシックパークを乗りたがりました。
弟は青い顔をしていました。

そして姪が去年の冬は雪の中でこけて捻挫、
今年の夏の海がくらげに刺されるなどで大変辛かったらしく
次の休みに「ディズニーランドに行きたい」と私に行ってきています。
姪は私の実家の部屋でディズニーのDVDをすごく見たがるので
何枚かあげたりしていました。
実はそれがありがた迷惑だったと実母に聞かされた後だったので、返事に詰まってしまいました。
「キャラクターものに触れさせたくない(ベネッセのしまじろう位なら可)で
育てようとしてプリキュアとかアンパンマンとか避けていたんですよね」と言っていたらしく、そのキャラクターってディズニー含むよね・・・・・。
となったばかりだったので、「パパとママに聞いてからね」と言ったら泣かれました。
618名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:56:59.56 0
甥は姪の幼稚園のころからの義妹のママ友の影響で
お下がりのアンパンマングッズにハマってしまい、その愚痴をうちの母親に言い
母はアンパンマンもディズニーも弟家族からするとありがた迷惑みたいよ。
キャラついていないものをプレゼントしたら?て私に話したのです。

その直後に姪に呼ばれてディズニーランドに行きたい。
お年玉貯金を使って下さい(3000円ほどですが)と差し出されたので・・・・・。
私と二人で行きたいらしいです。
パパとママと弟は温泉でとはっきり言いました。
アンパンマンミュージアムに行きたい→弟が小さいからダメ。
アンパンマンの映画に行きたい→弟が小さいからダメ。
遊園地&キッザニア→弟が・・・と姪が行きたいところを
甥が小さいからと親に却下されたと泣きながら言われました。
619名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 03:10:29.53 0
姪は 温泉→熱くてのぼせるから嫌い。
海→海水がベタベタするし、くらげ壊しし、肌が赤くなるから嫌い。
スキー→雪と寒いのが嫌い。
なので秋休みか冬休みにディズニーランドに連れて行って欲しいそうです。

私から弟に言うとたぶん弟は断らないとは思うんですが、義妹も弟も面白く無いと思います。
私が姪の交通費・宿泊費などは持つと言ってもいくらか包んできそう。USJの時も固辞したのですがそのやりとりに疲れました。
固辞した理由はたぶん弟家族の家計からするとレジャー代が大変だからです。
(親戚関係か会社の保養所に行っていたりするので、あまりレジャー代を払っていません。USJのチケット代聞いて一人分で一日分家族が過ごせる・・・とか言っていたし)
でも姪が「同じ班でディズニーランド言ったことないの私だけだし、みんなから30周年のキーホルダーとかお菓子とかもらってるから、私も温泉のせんべい以外のものを返したい」と切々と訴えられて・・・。

弟と義妹の機嫌が良くなるような誘い方。
または姪の断り方。 のどちらかを考えて下さい。

あと小学生ってみんなそんなにディズニーランドに行っているものでしょうか。
私自身が二十歳で初めて行ったのでよくわかりません。
それまでは海水浴か海外旅行に行っていました。私が海水アレルギーになったので
大学の友人とテーマパークに行くようになったのです。
620名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 03:13:44.49 0
>弟と義妹の機嫌が良くなるような誘い方。

ない。

>または姪の断り方。

泣く、オネダリは無視。無視できないなら当分顔を合わせない。
子供が泣いて頼めば願いがかなうと思わせたのがそもそも間違い。
泣いても駄目と教えなきゃ我慢できない子になる。
621名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 03:31:18.07 0
>>620

そうですよね。甘やかしすぎました。
甥が産まれるまではこんなに甘えたこと入ってこなかったんです。
甘やかした理由で思い当たるのが、
義妹の実家が「甥→姪」なんです。
地方の農家にありがちな男の子優遇で。
私が(資格の関係で)実家の商売を次ぐ・または両親の代で廃業予定なんですが
長男の息子は私家の跡取りって考えを改めることなく、
姪の前で「甥を一番に考えろ」ていう人で。
義妹も弟も釣られて、それっぽいのでちょっと不憫に思っていたのです。
甥には姪に習わせなかった習い事をさせるとか、
お受験させるとか言っているので。
両親が「男女であまり区別つけるのは良くない」て言っているのですが、
うまく伝わらないみたいで、おみやげあげたりDVDあげたりしていました。
622名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 03:57:06.28 0
弟の家に口挟みすぎだし関心持ちすぎ。
問題があってもその家族で解決する事だよ。祖父母もいる。
子育て経験もないし、それ系の勉強してない人が可哀想ってはっちゃける程
危険なことはないよ。お母さんだって迷惑してるって注意してくれてるのに。

義理妹の家庭事情だって又聞きやら外から見たことだし自分は部外者なんだよ。
それに自分が口挟めば挟むほど親子関係や姪と甥の兄弟関係が疎遠になる。
もうなるべく離れて放置したら?なにかあればお母さんだって見てる。

姪ではなく自分の友達とでかけよう。
言い訳しても楽しそうな書き方見ても愛玩感覚で小姑が連れ歩いてる側面は
否定できない。
623名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 04:06:04.33 0
小学生の言う「みんな」なんて、「みんなって誰やねん!」とツッコまれると返事に窮する
類のものかと。
姪には、「私はあなたの親ではないから、あなたの親がダメと言うことをしてあげることは
出来ない」と言う。
その時に、「本当はやってあげたいんだけどね〜」的な空気を出さないこと。
姪は不憫だし、差別されて可哀想だね。だけど、そういう親のところに生まれてきちゃったんだから、
仕方ないと割り切るしかないよ。
624名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 04:08:43.34 0
一人の子だけおばさんが甘やかして贅沢な旅行やプレゼント攻めってのも
贔屓だし差別だと思う。自分も気分で同じ事してるよ。
された甥は歪むだろうし、親はそれのフォローしなきゃいけない。そうしたら
また姪が差別されたって僻むことになる。
625名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 05:08:55.69 0
7歳で関西?在住ならディズニーに行ったことない子なんて山ほどいる
私だけ行ってないとか、温泉や海に行きたくない理由を可哀想な私にしてみたり
この人はうまいこと言えば言う事を聞いてくれる人だと思われてるよ
弟夫婦はそれをわかってるだろうし、帰ってきた娘はワガママになってて面倒だし
でも娘の前で連れていきたいと言われたら簡単には断れなくて凄く迷惑だと思う
姪には何も言わずに適当に顔を合わせないままやり過ごすのが一番
626名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 06:35:06.83 P
>>621
よくまあ弟家族についてこれだけ長文書けるもんだわ…
心の病気系かなって身構えるレベル
627名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 06:49:42.54 0
弟の家がレジャー費用にお金を割けないんだから、そういう家庭の事情だってだけでしょう。
キャラもの禁止ってのも、経済事情的な意味なんじゃないのかね。
そんな状況で横から気まぐれに甘いモノをちらちら出されたらそりゃありがた迷惑だわ。
別にどこにも連れて行かないって訳じゃなく、ちゃんと海や温泉に連れてってあげてるんだしさ。
確かに今の子って海離れ・山離れが進んでるというけど、
子供の頃に海やスキーに行く方がいい経験になると思うんだけどな。
テーマパークなんて大人になって自分で稼げるようになればいくらでも行けるし
628名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 06:59:12.89 0
結婚願望が無いってやつほど子供のことになると口を挟むパターンだな
つか姪はお前の子供じゃないから口出し無用
629名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 07:44:07.45 0
>>621
ディズニーランドまで車で2時間強、電車で1時間半の場所に住んてるけど
小4の子供は2回しか行ったことないよ
よほど親が好きじゃなきゃ行かないって
まして下に子供がいたら一日苦行でしかないわ

家庭ごとに方針があるから子供から要求されたらまず親に聞かないと
うちも妹の子に誕生日プレゼントをあげたり映画に連れて行ったりするけど
必ず事前に与えていいか見せていいか妹に
確認してる
本人が欲しがっても妹が駄目と言ったら却下
親の方針や意向を無視して子供の言いなりになった
嫌がられるのは当たり前のことだし嫌われるに決まってるじゃんか
保護者である親の立場を潰してるんだからさ
630名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 08:21:43.65 0
631名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 08:27:14.75 0
うちの子と、あなたの姪が同じ年だけど、義理の姉に子どもをどこかに連れて行かれたくないなあ
家族の輪の中に、入って来ないで欲しいし、将来の介護とか期待されてるような気が少ししてしまう

自分が連れて行きたくない場所に、どんどん連れて行かれて楽しみだけ覚えさせられて、実の親が
選んだ行先に文句を言うようになってくる子どもって、親からしたら微妙だよ?
姪のために良くしてるつもりかもしれないけど、ますます姪の立場を悪くしてる気がする

両親がダメって言うなら、やっぱりダメなんだよ
連れて行って欲しくないんだよ
それに、おばちゃんにディズニーに連れて行って欲しいと頼むような姪っ子って、結構ワガママだと
思うんだけど(うちも関西だけど行った事ないよ)、なぜ却下しないの?それがパリとかロンドンでも
連れて行けるの?「皆行ってるのに」って言われて。

独身だったら自分が行くついでに姪も、と思うかもしれないけど、4人家族だと4人分の旅費が必要。
弟家族だって、収入の範囲内で家族の想い出を必死で作ろうとしているのに、そこで他人が表れて
自分たちの作ろうとしてる想い出よりはるかに良いものを子どもに提示されたら、正直縁を切りたいかも。

姪には「今、お金がないから連れて行ってあげられない」って言ったら?
多分手のひら返したように、寄って来なくなると思うよ。
姪の両親だって、USJチケット一人分で4人が過ごすレジャーをしてるんだから、お金がないんだよ。
お金がなくちゃ楽しめない遊びを、先に教えちゃダメだよ。
632名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 08:28:24.17 0
「おばちゃんだって20歳で初めて行ったんだから、無理」
で良いじゃん
633名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:02:43.03 0
よその家庭に口出ししてよくない、って流れは正論なんだけど
弟=愛玩
姉=搾取とまではいかないが蔑ろ
って構図が透けて見えるから主さんは心配してるんでは?

姪ちゃんがちょい不憫なのは同意するが、
時間は掛かるけど勉強して自立して大人になって
自分で行けるように努力する的な方向で諭すのはどうだろうか。
適度なハングリーは成長に必要だし、
子供ってのは残念だけど「そういう」立場だしね。

でも自分の小遣い差し出すなんていい子じゃん。
ここで捻くれてぐれると勿体無いね。
634名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:04:35.11 P
えーなんかフルボッコっぽい・・・引く

>>621はただの優しい叔母さんじゃない
確かに構いすぎ、干渉しすぎな傾向はあるかもしれないけど
現時点でやりすぎとまでは思わない

やりすぎな人のキーワードが見当たらない
せっかく・親切で・為を思って・(相手が)自分勝手
腹が立つ

でも>>621がどうこうして解決する問題じゃないのは明白だから
打つ手はない
仕事が忙しくてごめんで誤魔化すくらいしか思いつかん
635名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:30:31.02 O
相談させてください。
義両親、義弟夫婦のことです。

私達夫婦、義両親、義弟夫婦というメンバーでLINEのグループ設定されており、たまにの連絡なら全然いいのですが、毎日義弟夫婦の子供が離乳食なった、座った、立った、歩いた、喋った!等のメッセージ付きで写メ、動画を送られてきて困っています。
正直まだ子供が授かれないこともありストレスです。グループとして残すのはいいので、子供の成長記録、初孫フィーバーは義両親、義弟夫婦のみで別のグループでやってもらいたいのですが、何て伝えたらいいと思いますか?
義両親と義弟夫婦は徒歩10分のところに住んでるので毎週のように会ってますし、とことん勝手にやってもらいたいです。

長くてすみませんがアドバイスよろしくお願いします。
636名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:39:52.71 0
>>635
変な人から粘着されてるとか、迷惑メールが来るからLINE自体をやめますとでも言って、グループ抜ければどうかな。
義弟夫婦はともかく、義両親はごまかせそうだけど…。
637名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:42:16.21 0
でもそこで嫁も誘わなかったらそれはそれで悩むんだろうなこの人
638名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:47:30.68 O
>>636

やっぱり辞めるっていうのが一番角も立たないしいいですかね。
その後ブロックすれば辞めてないのもバレずに済むかな。
ご意見ありがとうございます。
639名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 09:55:06.24 0
自分も、LINEはメンドクサイから辞める事にしました〜何かあったらメール下さい、で終了にすると思う。
次にLINEする時には
「もう、めんどくさいから本当はやりたくないんだけど義理でしょうがなく。ほんとめんどくさいからメールにして下さいね。」
で良いんじゃない?
640名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:22:25.91 0
>>621
そうですよね。余計なこととは思っているので、
弟の教育方針に意見とかはしていないです。
おみやげも消え物にしていたのですが、「スタイが足りない」とか「靴下がすぐなくなる」とか聞いていたので、キャラ物がダメなところまで気が回らなくて反省していました。
去年の春から義妹の都合で週に1回私が夕食当番の日に泊まりで預かっているので、
(甥だけ義妹実家に連れて行っています。こちらから名を預かるのを提案したわけではなく、弟から母に頼まれ、幼稚園の時は送り迎えをお願いされました)
なんか毎週顔を合わせているし、小学生女子に泣かれるの嫌だなあと思ってしまったので。
私の友人が遊びに来ている時もあるので、先月行ったのも10月に行く予定なのも姪に知られていたのです。
641名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:31:45.28 I
通知切って見ない様にしておけばいいのでは?
LINEはあまり開かないから用事ある時はメール下さいで良いと思う。
642名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:36:37.20 0
640は621です。と言う表記を間違えました。
今日姪に会う日なので断ろうと思います。

弟の家庭の事情に詳しいのは、弟が今住んでいるところが、
一括で購入したのですが、頭金弟、私親が弟に貸すつもりで3分の1、残りの支払いが母を通して私持ちで支払ったからです。
弟は母から借りた分は毎月家賃としいくらかを10年で返済する予定です。
もともと私の親戚が地主のところで私個人が買うつもりだったのですが、私親が亡くなったら実家を弟夫婦が住む。私は将来そこに住む、という予定で。
弟は同居を願ったんですが、私親が同居はしたくないので近距離別居で、家賃を抑えたいのでと言う話し合いがありました。

小学生はそんなにテーマパークに行ってないんですね。
私は子供の頃は一度連れて行かれて、乗り物酔いしてしまってそれから行かなかった記憶があります。
643名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:42:12.80 0
>>642
姪甥であからさまな差別だし、それの片棒担がされて困ったもんだね。
あなたも都合のいい時だけ利用されてるし。
そこまで関わってるなら直接悩みをぶつけていいと思うよ。
あとは弟夫婦が考えて対処するべき問題。
644名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:44:31.59 0
>>643
どこをどう読んだらそうなるんだ
645名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:54:27.54 0
>>640
名前欄に616って入れて
メール欄にsageって入れて
レスアンカーは半角で>>レス番
いくら言い訳並べたって、姪で楽しく遊べる魔法の言葉は出てこないと思うよ
弟夫婦も勝手だけど、姪は弟夫婦の子ども
よその家庭の教育方針をブチ壊すようなことはしない方がいい
姪に贅沢の味を覚えさせて、あとの始末をするのは誰?
子育てしたいなら、自分の子どもでやりなさい
子育ての美味しいとこだけつまみ食いして、泣き喚く子どものフォローは知りませんじゃ
親は大迷惑ですよ
断るなら、姪が親を恨むような断り方をしないで、自分が悪者になりなさい
646名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:56:33.71 0
義妹実家が長男教で義妹も男尊女卑の傾向があることは書いてたな
647名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:04:49.03 0
>>642
親を通してあなたが支払ったという証拠が一切ないんじゃないの?大丈夫?

週に一度預かってるのに、これはダメあれはダメと言われるならあずかれないとはっきり言ったら?
648名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:09:56.58 0
義妹実家が長男教で姪甥に差をつけていたとしたら、
義妹実家にとってはそれは「差別」ではなく、その状態が「当然」なんだろうなあ

だとしたら、その格差を埋め合わせてあげようと姪だけ(特に金銭的に)甘やかしたら
実際には格差を埋めているだけでも、「姪だけ父方コトメに甘やかされている!」と
余計に姪の立場が悪くなっちゃうかもしれない
弟夫婦の後始末の問題だけでなく、かえって姪自身の立場が悪くなる可能性も考えた方が良い

プレゼントやテーマパークに遊びに行くなどの金銭的・物理的な恩恵じゃなくて、
悩みやストレスを受けとめる「逃げ場所」になってあげるとか、それだけでもいいんじゃないかな
幼いうちはわからなくても、思春期を迎える頃には「自分の理解者」という存在はありがたいよ

あと、テーマパークに連れて行けない理由は、絶対に弟夫婦を悪者にしないこと
「おばちゃんもテーマパークは苦手なんだ」とか「みんなと一緒の必要はないんだよ」とか
自分が小学生だった頃を思い出して、小学生の屁理屈をうまく流すこと
子供は「この人は甘えたら何でも言うことを聞いてくれる」と学習しちゃうからね
649名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:12:47.74 P
なんか色々手助けしてもらってるのに、弟嫁は知らない気がする

お金で育児方針に口出しする権利を得られる訳じゃないけど
この程度のサポート(遊びに連れてく)くらいで文句言うのは
後足で砂掛けてるみたいな感じ

キャラが嫌な母親ってのはわかるけど、好意で世話してくれてる人に
それ強要するかなー
贅沢がダメとか全て親が姪に言えば済む話
言い聞かせるのは伯母じゃない、親
そういうやりとりも伯母や姑には聞かせないで済ませろと思うわ

もう全部手を引いちゃえ
援助金も回収しちゃえ
650名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:15:04.55 0
弟夫婦の家庭に口を出す事はできないけど手伝い続ける事はするって感じなのかな。
テーマパークやキャラクターの話題が出たら
「大人になったら働いて自分のお金で行きなさい」でいいと思うな。

可愛そうではあるが、叔母(相談者)に甘えればなんとかなると
姪が思うのはいい事ではない。
651名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:24:48.74 0
>>649
借金と子育て方針は別だと思うよ
援助してあげているんだからこれくらいのサポート(という名の余計なお世話)はいいじゃない、
というのはクソトメの思考回路に近い

テーマパーク代は相談者が負担すると言っても、自分たちが払うと言って
そのやりとりに相談者が疲れたというくらいなんだから、そこはまだ常識があると思う
(図々しいセコケチなら、お金を出してくれるなら喜んで!となるはず)
弟夫婦にしてみたら、40代の独身小梨で経済的に優位に立っている伯母が
その経済力を使って姪を甘やかすのは「上から目線」「おいしいとこどり」みたいで面白くないだろう
援助金も、お母さんを通して相談者から来た資金だとわかれば、もっと悔しいだろう
そういうプライドを無闇に刺激するのはよくないと思う
652名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:34:55.95 0
毎週泊まらせておいて、甘やかすなだの上から目線だの思うんだったら
話にならないわ。
子供は自分達で世話をし、叔母ちゃんにせがむのはよくない事だと
親が言い聞かせ教育するべきでしょ。
相談者はねだられてもお茶を濁す程度で親に任せればいいよ。
653名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:40:47.13 0
私は父方の祖母から女いらん発言されて辛かった時に叔母さんが優しくしてくれて救われたけどな。ダメなのかな?
654名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:42:33.97 0
まあ、(義妹から見たら)義実家の援助やサポートってのは
どこかで「やってもらって当然、親だから」と思っちゃう人が多いよね
そのくせ「口出ししないで」とケチをつける

義親の立場でもそう言われちゃうことが多いんだから、
コトメの立場ならなおさら、何をどうサポートしても、よほど良い義妹でなければ、
「コトメうざい」で感謝されないのがオチ

どっちにしろ甘やかしは姪のためにもならないと思うし、
実家住まいの独身コトメという微妙な立場なら、弟夫婦には口出ししない方が
相談者自身が嫌な思いをせずに済むと思う
655名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:44:42.41 0
>>653
「優しくする」の方法を、プレゼントとか遊びに連れて行く以外の方法で考えるべきだと思う
金銭が発生する援助は、弟夫婦には感謝されないどころか嫌がられる、
姪を甘やかす結果になる可能性大で、やめたほうがいいと思う
伯母として常識の範囲でやるというなら、姪と甥とを平等に援助しないと言い訳も立たないのでは
656名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:58:37.92 0
弟家族の家のお金を一番支払ってるのは>>616ってこと?
もうさ、今弟家族が住んでるとこに>>616が一人で住んで
弟家族は親と一緒に住めばよいんじゃないの?
そしたら甥姪と>>616が頻繁に会うこともなくなるだろうし
657名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:03:42.02 0
>>651
>援助金も、お母さんを通して相談者から来た資金だとわかれば、もっと悔しいだろう
どんだけプライドの高い弟と義姉だw
金が無いなら家なんか買うな住むな手を出すなって思うけどね
658ヤマネ ◆yY8wgry0jg :2013/09/03(火) 12:06:28.94 0
20代後半独女です。
相談させてください。
2ちゃん初心者なので、至らぬ点があったらすみません。

5年以上付き合いのある友人A(30代独女)から、先日メールでひどく非難されました。
内容は、友人関係で傷ついているAの意見を私が頭ごなしに否定した。
人生についての選択についても、私の意見をAに押し付けた。
私が結婚観について話すとき、声が耳障りで疲れた。
Aは機能不全の家庭に育ったらしいのですが、それに対する私の配慮が上から目線だった。
ということでした。

長いと言われたので続きます。
659ヤマネ ◆yY8wgry0jg :2013/09/03(火) 12:09:59.01 0
続きです。

それに対する私の意見は、まず友人関係に関して、
あまりに人の道から外れた行動(祝い事に恨み事を言う・言う必要のない言葉で
人を攻撃し、相手を思い通りにしようとする)を取ろうとするAを、
必死に止めたつもりでした。
人生の選択については、ストレスや会社の都合で転職を繰り返し疲弊して、
を繰り返す彼女に、別の職種を模索したらどうか、と勧めました。

続きます。
660名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:12:15.96 0
>>657
別に義妹の肩を持つ分けじゃないけど、
自分たちとしては親に援助を依頼したつもりが、実は頼んでいないコトメが財源だった
と知ったら悔しいだろうなあと
実際、身内でそういうパターンを見たことがあるんで

実親・義親には集れても、コトメコウトに借りを作るのは嫌!というのはあるみたいよ
661名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:12:20.78 0
途中までしか読んでないけどこれ家庭の問題?
662ヤマネ ◆yY8wgry0jg :2013/09/03(火) 12:12:53.85 0
細切れになってすみません…続きです。

結婚観については、私が相談所に登録して婚活を始めるつもりだと言ったら、
ロマンチストなAが難色を示したので、受け身じゃ今までと変わらない、
現実を考えたらこんな選択もアリだと思うよ、と提示しただけのつもりでした。
そのあと、家庭に難があって人付き合いが苦手なことを打ち明けられたので、
誰でも大なり小なり自分を必死にコントロールして生きているし、
つらいのはあなただけではないよ、みんな一緒じゃないかな、と言いました。
それが全部ダメだったようです。

続きます。
663名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:14:16.68 0
>>660
頭金しか出せない人が家を買おうと思うのが間違いじゃない?
自分でローンを組めないとかなんだろうか
664ヤマネ ◆yY8wgry0jg :2013/09/03(火) 12:18:13.62 0
すみません、ここは家庭問題専門だったのですね。
スレタイだけ見て書きこんでしまいました。
初めてとはいえ、恥ずかしいです。

該当スレに移動します。
ご迷惑おかけしました。
665名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:19:57.15 0
>>660
悔しいなら>>656にすればいいよ
666名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:20:04.22 0
>>658
Aも神経症かなんかでおかしいと思うけどあなたもウザい。
あと、ここは家庭の問題を話す場所。板違いだよ。
667名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:20:57.62 0
>>663
家計が苦しいのに家を買ったのが分不相応だったということか
それならなおさら、お金の掛かるレジャーやキャラクターものは不可だろうな
668名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:21:39.01 0
>>658
大人の女性に相談したいならここがいいかも。

【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371745580/l50
669ヤマネ ◆yY8wgry0jg :2013/09/03(火) 12:28:58.01 0
>>668さん

ご親切にありがとうございます。
移動しようかなと思いましたが、>>666さんのお言葉が全てだと思います。
ウジウジうざいよって言って欲しかっただけだった気がします。

少し気が晴れました。
失敗しちゃったし中途半端だったけど、初めて書きこんで良かったです。
みなさん、ありがとうございました。
670名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:29:42.22 0
>>667
家なんて買わずにいたらお金の掛かるレジャーやキャラクターものも
大丈夫だったかもしれないのにね
671616:2013/09/03(火) 12:37:48.59 0
弟は私が資金だしているのは持っているのは知っています。一応法曹関係の親戚も入れて書面も作っているので。
義妹も話し合いに参加していました。
その時に今住んでいる実家も立てなおした時に建物の半分と、買い足した駐車場分は私が全額払っているのを知っています。
義妹は同居希望だったんですが、私両親が(母方の親戚が同居で大変だったので)元気なうちは別居で、介護必要になったら将来老人ホームと言ったので、この形になりました。
弟は諸事情で私にコンプレックスがあるみたいなのであまり直接話をせずに
私親を通しての話が多いです。

>>645
姪で遊ぶつもりはないです。正直子育てもしたくないんです。
保育士の資格持っているので当てにされている部分があるみたいですが、
当り障りのない普通の親戚として付き合いたいんです。
ただ今までに甥の習い事・急な発熱により弟からの依頼で幼稚園で2回、小学校でも一学期の授業参観と三者懇談を私が行ったりしています。
あと幼稚園のバザーとかも義妹の代わりに私か私親が参加しているので、その分の境界線の引き方が難しかったみたいです。

>>655
甥にも同じもの。同じ金額のお祝いを渡すようにしています。

昨日、新学期で提出する成績表に保護者印が押し忘れていて、(放課後に持っておいでと言われたらしい)義妹が甥の習い事でいないのでうちに判を押してときた時に、一緒に学校に謝罪しに行って、その帰りにおやつは食べさせたりしました。
これも余計なことだったのかと今反省中です。
672名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:41:27.56 0
コトメに娘の親代わりをさせておきながら、
コトメが母親面をする&娘がコトメに懐くのは許せん!って感じなのかもね〜
落としどころが難しいね
673名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:43:08.41 0
三者懇談て伯母が行かなければいけないほど大事なもの?
674名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:43:18.94 0
>>642の話みたいな買い方の場合、登記は誰の名前になってるんだろう?
相談者弟が家賃として母親に相談者が出した分のお金も返すってことは
登記は親の名前になってるとか?
でもそれじゃ親が死んだら弟にも権利が出てきちゃうよね。
それに弟は頭金+三分の一の額を支払うことになるんだよね。
相談者の年齢からしてかなり高齢なご両親な気もするし、素直に賃貸借りた方が
安いんじゃないだろうか。
675名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:45:54.91 0
ごめん、何か変だった
>相談者弟が家賃として母親に相談者が出した分のお金も返すってことは
>登記は親の名前になってるとか?
じゃないよね。
相談者弟が家賃として返すのは親から借りた三分の一だよね。
676名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:47:26.59 0
>>673
義妹にとってはそれだけ大切なものなんじゃないの?
義妹が自分が行けないから代わりに行って、と頼んだんだろうし
677名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:48:29.26 0
ミュートにして放置は?
678名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:48:56.29 0
>>671
あなた自身はどうしたいと思ってるの?
今のような関わり合いは苦痛?
質問は
>弟と義妹の機嫌が良くなるような誘い方。
>または姪の断り方。
だったけど、弟と義妹にそこまで気を遣う必要性は感じない。
好きにすればいいと思うよ。
本当に嫌なら弟と義妹が娘をあなたから遠ざければいいんだもの。
679名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:52:43.53 0
これからはもう少し線引きすればいいんじゃない?
相談者も突っ込まれやすいことしてるしさ
680名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:54:41.02 0
>>671
子育てをしたくないと言いつつその対応はないわ。
正直やりすぎだと思う。

義妹も頼ってる部分がある反面、しゃしゃり出る義姉にイライラしてそう。
特に授業参観と三者懇談は絶対行っちゃ駄目だ、
それって自分が親の代わりに責任取ることも辞さないアピールを世間にしているようなもの。

親に任せて関わらない方向にした方がいいよ。
681名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:56:46.49 0
あなたたちのお願いはお断り、という態度じゃなくて、
「それは他でもない実の親のあなたがするべきこと、せいぜい祖父母まで、
 伯母の私がしゃしゃり出て良い場面ではない」
という方向でいくべきだろうね
じゃないと、今まで助けてくれたのに何で?とか余計に関係がこじれそう
682名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:57:30.09 0
これからは弟や義妹に頼まれても
預かり拒否、授業参観や三者懇談も拒否、でいいんじゃないの
683名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:00:00.54 0
それはそれこれはこれで区別をつけるべきだね
お互い都合のいいところで主張し合ってるから面白くないんだよ
684名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:05:52.52 0
子供を甘やかしてばかりなウトメに変換してみて思ったんだけど
義妹は相談者のことを子供にあまり良い影響を与えないと思ってるんだよね
なのになんで自分から子供をまかせるのかちょっと気持ちがよくわからないわ
685名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:06:04.86 0
保護者印忘れとかいう親のミスを、代わりに学校に行って謝罪するとか、やりすぎ
印鑑を押すなんて数分のことなのに、それより甥の習い事優先かよ
親も親だけど、それを結果的に許しちゃって「親に親の責任を取らせていない」のは相談者でもあるよ
そういうのは保護者しかやっちゃだめなことだし、それで「子育てをするつもりはない」と言っても説得力ないよ

弟夫婦にしてみれば、姉ちゃんのお陰で楽できてラッキー、でも母親面は面白くない、ってところでしょ
姪が思春期に入って(まともな成長過程の一環として)両親に反抗するようになったら、
伯母が甘やかしたせいだ!となるかもしれないね
それとも、姪が反抗期に相談者自身に反抗する気になっても、それでもまだ姪をかわいがれる?
反抗するからかわいくない、とそのときになって突き放すようなら、それこそ姪が一番可愛そうだよ
将来、いま関わりすぎた分の責任は取らなきゃいけないよ
686名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:09:50.76 0
>>682
うちは忙しくて大変なのに酷い!姪が可愛くなくなったの!?となるかもよw

相談者は面倒くさくないんだろうか
分割で借金返して貰いながら一人暮らしした方がよっぽど気楽だと思うんだけど
687名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:12:07.08 0
>>684
ウトメが子供を甘やかしてばかりでムカツク!と言いつつ
私も忙しくて〜背に腹は代えられないから〜と
都合良くウトメを利用する嫁は結構いるよ
688名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:12:40.82 0
>>685
>伯母が甘やかしたせいだ!となるかもしれないね
自分らが頼ってたくせに人のせいにするって何そのキチな親w
と思ったけど、そういう人って本当にいるから有り得るのが怖い
人に甘えて当然、都合悪くなったら人のせい!って人っているもんなあ
689名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:15:09.87 0
登場人物全員が、人間関係の線引きをきちんとしてないって感じ。
かわいそうだから、大変だからって理由で他人に対していい顔ばかりして
相手のためにならない事をし続けているというか。

そういう家庭だから高齢毒女でも居心地悪くないし、
結婚も子育ても必要を感じないんだろうね。
自分の人生のこと考えたら、家を出たほうがいいと思う。
690名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:17:16.25 0
>>687
でもそれでもし価値観のズレた子になってしまったら
ウトメが甘やかすのわかっていながら預けていた親の責任だよね・・・
691名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:17:41.84 0
>>688
人間って結局自分が一番可愛いし、そのときに都合良く解釈したがるからね
時に身内関係のことで、客観的に冷静に自分の立場を評価できる人はそんなに多くない
多少の分別ある人でっすら、「確かに頼ったけど、甘やかさないでくれとこっちも言っていたんだし、
もっとビシッと躾けてくれていたら…」とか
「自分たちも悪いけど、でも…」みたいな恨み言を言ったりするもんだよ
692名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:20:11.93 0
>>689
弟夫婦の住んでる家に相談者が住んで
弟夫婦が実家に同居すれば一番いいんだよね
弟も義嫁も同居を希望してたってことは実家は綺麗で良い家なんだろうし
相談者が建てかえに出したお金でだろうけどw
693名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:21:06.99 0
幼稚園の送り迎えまでさせておいて、他にも困ったことがあったら便利使いしておいて、
義姉のあれは嫌これは迷惑って、義妹も相当厚かましいなー
姪甥が可愛いからやってあげてるんだろうけど、
所詮他人の子なんだから便利使いされてないて一切手を引いた方がいいよ
694名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:24:56.31 0
義妹にすりゃ「私の言うように預かってくれればいいのよ!」で、預けなければ良いという発想なんて無いんだろうなあ。
695名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:26:41.14 0
>>692
義妹は希望してるのに相談者の親が拒否ってるから無理。
都合の言い様に使われながら文句言われるのが目に見えてるからだろうね。
696名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:29:42.09 0
相談者の親が
「お姉ちゃんになんでも頼りすぎるのはやめなさい、それでも親なの?」と
ビシッと言えば済むような気がする
嫁と面倒を起こしたくないから娘に孫の子守をさせているとしたら、親もちょっとなあ
697名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:30:42.47 0
いやでも義妹が実家で同居したら親が大変そう
義妹にあれしてこれしてと使われながら影で文句言われそうじゃない
同居望んでたのも子供の世話してもらおうって気持ちからとかでは?
じゃないとなかなか嫁から同居希望なんてしないよね
698616:2013/09/03(火) 13:43:48.12 0
>>681
その断り方にしたいです。

過干渉だと改めて自分でも思ったのですが、思い当たる理由です。
最初に幼稚園の時の授業参観の日は朝義妹からメールが来て
今日午前中用事がありますか?
ときかれて「とくに無いです」。って返事したら弟から電話で仕事休めないし、
義妹急用、参加するに○をつけているから必要事項のプリントもあるので
行ってきてといわれてそこから行くようになりました。
あと義妹その頃は専業でママ友が少なかったらしく、
保育士の資格持っているお姉さんに頼みたいと園の行事について
よく相談されました。バザーの出し物とか、クリスマス会の準備とか。
年長さんになるとベネッセやっているのに
姪が読めるけどひらがなが書けないこととか
(習い事はさせてなかったので結局預かった日に私母と私が教えてました)。
ランドセルは義妹親が甥には送るけど姪には送る予定がないというので、
私親が文房具とともに。
入学式の服は義妹に
「私友人の子供の服を可愛かったから譲ってもらってほしい」と言われたのですが友人の子供は妹もいるので、
その分も込みで多めに入学祝いを渡したのですが、
ドラム式の洗濯機に変わってしまい・・・・・お礼を言われました。
甥の用事で買物の時間が取れないし普段着で行かせるというので、
前日に結局私が義妹のリクエストの友人の子供がよく着ているブランドに買いに行きました。


昨日姪は義妹が帰る三時まで一人で留守番予定だったらしいです
(鍵を持っていました)。
二時までに持って来てと言われたので
(まだ学校から一人で登下校が許されていないです)、
義妹が携帯切っていたので仕方なしに行ったのですが、
校門のところで待っとけばよかったですね。
699616:2013/09/03(火) 13:48:16.95 0
>>686
どちらかと言うと面倒です。
私仕事の都合で週に4日しか実家にいません。
後の3日は車で一時間の仕事場兼のマンションにいます。
マンションも私の持ち物です。そちらは仕事仲間と使っています。

>>642
実家の登記は父親名義です。弟の住宅は私名義です。ただし、実家は弟に譲るようにと遺言状があります。

小学生に泣かれたくなかっただけなんですけど、甘やかすのは良くないですよね。
もうちょっと他人行儀に付き合いたいです。

今から来るので、連れていけないこと。
よその子供と自分の家族を比べて不満を述べるのは違う。
弟夫婦に言われて預かっているだけで
こちらから遊びにこさせているわけではない、と言い聞かせたいと思います。
700名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:53:15.01 0
>>616
>弟夫婦に言われて預かっているだけで
>こちらから遊びにこさせているわけではない
これはちょっと小さな子には厳しい言葉なんじゃないかなあ。
まあ本当なら、これは親である弟と義妹が姪にわからせていないと
いけないことなんだろうけどね。
701名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:55:52.35 0
録音とかしたほうが良くない?
後から姪からした又聞き義妹と、
云った云わないの水掛け論になりそう。
702名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:56:49.43 0
集り方の上手な義妹だなw
普通、義姉の友人の子供が着ていた服をクレなんて言わないよね
それわかっててこう言えば義姉が都合してくれるかもしれないと狙って言ってそう
703701:2013/09/03(火) 13:57:04.12 0
姪から又聞きした義妹、だ。スマン
704名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:00:07.39 0
なんか後出し多すぎ
否定されたのが気に食わなくて色々と話を作ったって感じ
705名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:00:33.85 0
>>698
要は義妹から要請されたらホイホイ応じてたって事でしょ。
後先考えずに引き受けるから「いい顔してる」って言われるんだよ。
都度考えて、断るべきは断ろうよ。

今はただの便利屋扱いだけど、そうやって応じてばかりいると
金出して当然、労力出して当然、気にいるようにして当然な人間に格下げされるよ。

自分も甥姪いるけど、迎えに行くのなんて震災直後くらいだよ。
それ以外はその子の親が責任もって対処するのが当たり前。
706名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:01:04.05 0
>>699
いいように義妹に使われてるね。
距離おくのは賛成だけど
>弟夫婦に言われて預かっているだけで
>こちらから遊びにこさせているわけではない
これは弟や義妹に何か言われたら言い返せばいいんじゃない?
姪御さんが可愛くて面倒見てた部分もあるだろうに
こんな辛辣なこと言いたくないんじゃないかと思って。
707名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:01:58.19 0
>>704
え、普通にちょっとおかしそうな義妹だったじゃん
708名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:03:14.23 0
相談者は保育士の資格を持っているのか
だから頼られたというか子育てでアテにされているんだろうね
看護師資格持ちの嫁が介護要員としてアテにされているのと同じような感じかな〜

保育士の資格がある割には子育ての線引きが下手なようだけど、
まあ保育と育児・教育は別だもんね

>弟夫婦に言われて預かっているだけで
>こちらから遊びにこさせているわけではない

これは突き放しすぎじゃないか?
まるで「本当は来て欲しくないけど、頼まれて受け入れてやってるのよ」と受け取れるよ
いちいち対応が下手な人だなあ
709名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:05:31.91 0
>>705
もうすでに金出して当然、労力出して当然、となってる気がする…。
710708:2013/09/03(火) 14:05:41.62 0
突き放しすぎってのは、子供である姪本人に言う言葉としては、ってことね
弟夫婦にはそう言ってやっていいと思うけど、どんな風に曲解されるかわからないよ
姪本人には、子供が納得できる言葉で、姪のことはかわいいけど親の代わりはできない、
遊びに来ても良いけど、姪にとっての本当に家はここじゃないのよ、ってことを伝えないと
711名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:07:35.53 0
>金出して当然、労力出して当然、気にいるようにして当然な人間に格下げされるよ。
どうみても既に格下扱いされていいように利用されてるじゃん
ここまでされてもまだ色々悩んでいるなんて奴隷気質が強いとしか
姪甥がどうのよりも諸悪の義妹となんとかしないと、
これからも集られるだろうな
本人自覚ないみたいだけど
712名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:08:20.25 0
>弟夫婦に言われて預かっているだけで
>こちらから遊びにこさせているわけではない

こういうのって親が子供にそれなりに説明してるはずだと思うけどな
「お行儀よくね」「わがまま言わないのよ」「迷惑かけないのよ」と
こちらがお邪魔してるんだと言い聞かせるよね
713名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:11:02.26 0
>>712
相談者のレス読んだ?
乞食義妹がそんなまともなこと言ってる訳ないでしょ
714名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:17:46.82 P
やっぱり義理妹がへんだったんじゃん
715名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:27:07.87 0
独身の姉にここまでやらせる実家も十分変だよ
家業があるようだから色々事情はあるんだろうけど、
お金の件とか対応とかめちゃくちゃだ。
716名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 14:44:06.09 0
弟優先で姉は我慢、というのは
何も義妹実家に限らず、相談者実家も似たようなものだったりして
だから弟もたいして疑問に思わず、
相談者自身も姪可愛さにそれに気付いていないとか
717名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 15:48:18.93 P
キャラもの持たせたくないのはセコケチだからだろうけど
セコケチ+「しまじろうなら良い」な考えの母親って自分本位というか、DQN率高そう
って個人的に思う
718634 649:2013/09/03(火) 16:11:49.67 P
なんなんだこの流れ
もともと報告者は、まともそうだった
いわゆる逆キレワードや恩着せがましい言い回しとか無かったし
構いすぎというか、責任ないとこまで手を出してただけで
上から目線でも無けりゃ小姑っぽいそぶりもなかったのに
ヤレ過干渉だのヤレ小梨は黙ってろだの
あーうるせーったらねぇわ
719名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:30:29.09 0
姪が親である義妹に対して「叔母さん家の子なら良かった」と言い出す前に線引きしたほうがいいよ。
弟の家庭を壊したくないなら。
いくら身内でも人の家庭のバランスを壊しちゃいけないよ。
未成年に物をあげる時も親にまず確認をしてからがいいよ。
姪が思春期になったら愚痴や悩みを言える優しい叔母さんという距離を保ったほうが姪の為だしね。
720名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:33:52.85 0
お金持ちのお姉さん、実家と弟夫婦にいいように利用され、集られてるね。
親も口では男女平等にとか言いながら、姉である616にばかり負担させて平気でいる。
なんだか616は、弟と差別されてる姪を自分と重ねてそう。
仕事場兼別宅があるんなら、もうそっちを自宅にしちゃって、実家に帰らなくていいよ。
それから、用件を言わずに「明日用事ある?」とか聞いてくる人には要注意。
頼みごとするのに言質を先に取って、断りにくくしてから頼んでくるってことだからね。
721名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:34:38.07 0
相談者が線を引こうとしても義妹があーだこーだ言って子供の世話させられそう
何か欲しいものがある時もチラッチラッてしてきそう
専業なのに娘の服も買いにいけないって一体何してるんだろう
入学式は何ヶ月も前からわかってることだろうにね
722名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:41:01.50 0
>>718
>いくら身内でも人の家庭のバランスを壊しちゃいけないよ。
同意。
これ何かと義姉を頼ってる弟や義妹にも言えることなんだよなあ。
というか、弟や義妹から仕掛けて切欠を作ってるというか。
もっと相談者や相談者実家の都合も考えればいいのにね。
週一で子供預けに来るコトメがウザイと同居嫁立場の話を聞いたりするけど
まるでそんなコトメみたいな嫁だなあ、と思う。
723名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:45:59.22 0
最初の相談だけなら過干渉と思われても仕方ないでしょ
七歳の姪の意地汚さというか、いやらしさは最初から凄かったけど
724名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:50:45.85 0
>>723
姪のちょっとズルそうなところは母親である義妹の集り手法を見てるからなんじゃないのかな
こういう風にすれば自分の意見が通りやすいんだ、みたいな
725名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:51:09.64 0
過干渉って言うけどさあ。
親がやるべきことをやらないから、姪が可哀想でついつい手出ししちゃったって
ことじゃないの?
それに味しめちゃったのが姪、図に乗って世話を押し付けるくせに文句言うのが義妹。
726名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:52:03.02 0
もう構うなとか距離明けろといわれてから後出し、後出しだったね。
その夜中から午前中までずっといてでも〜実は〜って実は仕方なく
やってるんですって必死で修正していた。最初の書き込み忘れたのか
言い訳に必死だったから忘れたのか微妙に最初と変わった箇所も。
727名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 16:59:56.29 0
>>726
最初の相談内容が義妹がおかしいですよね?じゃなくて
姪との関係に関してだったからじゃない?
相談内容を見た住人に何かおかしくね?と言われて
義妹おかしい?と義妹との関係を実は〜って出したんだと思うけど
728名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:04:12.23 0
結局はいつもの流れだよね
相談→叩かれる→後出し→擁護→本人消える
729名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:06:09.69 0
>>728
一体何を問題にしてるの?
相談者が擁護されたのが気に入らないの?
義妹が叩かれてるのが気に入らないの?
730名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:09:56.91 0
>>729
なんでそんな怒ってるの?
トイレの落書きで他人事でそんなに必死になるなんてちょっと気持ち悪いよ
たまには外に出て他人とリアルに接してきた方がいいと思うよ
731名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:12:48.83 0
>>730
え、怒ってないよ?
何でそんなに否定したいのかなって不思議だから聞いただけ
732名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 17:13:12.36 0
本人消えたのは、姪が来てるからでしょうに
733名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:04:52.86 0
素朴な疑問なんだが、みんな義両親の前で夫のことなんて呼んでる?
呼び捨てだと失礼かしら
734名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:13:13.18 0
呼び捨てはないわ。

下の名前で○○さんて呼んでる
735名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:32:41.42 0
自分も下の名前で○○さんって呼んでる
ちなみに普段は○○くん
736名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:32:45.45 0
トメが側にいても旦那のみに用事がある場合は呼び捨てかなぁ。
トメと旦那の事を話す際は○○君って感じ。
基本的に第三者が混じった際は極力、旦那に対しては名前を呼ばないようにしてるかも。
737名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:33:59.62 0
うちも
738名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 19:40:22.62 0
夫は6歳上だけど本人の希望で交際時からお互い呼び捨て呼び、現在は義両親と同居中
最初は本人を呼ぶ時は呼び捨て 義両親との会話とかで挙げる時は○○さん、とか
多少は使い分けていた気がするけど、今じゃ慣れてどっちも呼び捨てになってるな。
739名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:26:31.60 0
義実家に行くと、義実家で飼ってる室内犬に
物凄く吠えられます。
義実家に住んでる人たち(トメ、ウト、義兄夫婦、義兄子)が
「○○ちゃん、吠えちゃダメお客さんよ」と言うと一時的に
吠えるのをやめるのですが、どうも警戒は目いっぱいしているらしく
注意した時と違う体勢になると吠える→注意されやめる
義実家の人に話しかけると吠える→注意されやめる
など何かするたびに猛烈に吠えられます。
遠方なため覚えてもらうほど度々は訪問できないし
別に義実家の人たちと確執があるわけじゃないので
全く訪問しないものなんだし・・・
せめて吠えられないくらい室内犬に警戒を解いてもらいたいのですが
どうすればいいものでしょうか?
というかなんで私はあんなに警戒されてるんだろうorz
740名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:33:46.42 0
犬に懐かせる方法
・急に動いたり手をだしたりしない。歩く時はしずかに怖がらせない事。
・声は静かに低めで。家族と話す時も興奮してキンキン声とかは上ずった声はNG
・怖がっている人や犬嫌いの汗のにおいがわかるという説あり。汗はこまめに拭く。
・香水や濃い化粧は駄目
それでも駄目なら
・家族の許可を得て賂を渡す。例えばおもちゃ。ただし健康状態等聞いてからね。
・えさの賂は家族の許可を得て決められたものを決められただけ、あくまでも最終手段。
741名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:39:59.43 0
犬は群れで生活する。
犬から見た家庭内のボスと友好関係を築いていれば
敵対はされないはずだよ。

逆にボスから敵意を持たれている場合、どう頑張っても警戒されると思う。
742名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:44:15.38 0
犬が家庭でボスとみなすのはその家の男とは限らない。犬に家父長は
通用しないから影の実力者である妻の事が案外多いw
加えてえさや散歩等の世話は女が主体の事が案外あるから。
トメさんとスキンシップ(握手とか)を見せるのもいいし、仲良く共同作業を
見せるのも手。犬は人間とも共同作業する生き物だから案外理解する。
743739:2013/09/03(火) 22:03:02.08 0
レスありがとうございます

>>740
汗!
私は汗かきなので警戒されるのはそれかもしれないです。
しかも幼少時に犬にかまれてから犬が怖いので
それを感じ取ってるのかもってことですね
こまめに汗を拭きます

>>741>>742
なるほどボスですか
滞在中は散歩などは手があいている人がするって
感じだったのですが義兄子が「ママがいれば吠えないよ」と言ってたし
義姉がいるときは確かにあまり吠えなかったから義姉かなぁ
(元々は義姉が飼ってた犬なので)
義姉からおそらく敵意は持たれていないと思うので、もう少し
仲良くなってみます。
744名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:05:22.36 0
素直に犬の事話してお願いしたら?
犬が怖いこと、でも友好的関係になりたいから協力して欲しいこと。
無理に仲良く振舞おうして、人間に対してわざとらしくなったらいけないから。
時間が許せば、一緒に散歩に行くのもいいかも。犬は散歩させてくれる人に
一番良く懐くというレポートもある。
745名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:09:48.26 0
>>739
犬の目をじっと見てない?
あれはヤバいよ
746名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:15:51.81 0
信頼関係がないなら喧嘩売ってるのと同じだもんね
747名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:29:49.60 0
携帯からだけど、書き込めたら相談というか、質問というか。愚痴りたい。
748名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:31:11.21 0
>>747
スレタイを読みましょう。
ここは質疑応答スレです。愚痴は愚痴スレへ。
たとえばチラシの裏とかただ聞いて欲しいのスレへ。
749739:2013/09/03(火) 22:37:57.56 0
犬が怖いと言っていいものか悩んで言えないまま
ここまできました。
義兄子が「(犬)ちゃんは怒ってるんじゃないからね?」
「大丈夫だからね?」と必死でとりなしてくれるので
申し訳ない気がして

目は合わせてないつもりです。
自分が怖いというのもありますし、鼻先が頬につくくらいの
近さで吠えるので顔を動かさないようにしてるので

色々なアドバイスありがとうございました。
今度行くときには不自然にならない程度に頑張ってみます。
750名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:40:50.09 0
素直に言った方がいいよ。大体分かっているようだけどはっきり恐いの方が
気持ちは伝わる。変に嫌いと誤解されるよりいいしね。
恐いけど友好的関係になりたいという気持ちを伝えたら相手も理解できる。
犬の飼い主って案外単純だから、仲良くなりたいって言われて悪い気はしない。
751名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:40:51.01 0
書き方が悪かった。スレタイに則った形で質問。
色々訳あって疎遠になりつつある実家への最低限の連絡をするのに敬語のメールを出すのっておかしい?
普通に受け答えするのには精神的にまだ落ち着かないから、と断りを入れた上でなんだけど。
それでも嫌味でやってるように取られてるっぽいのだが
752名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:41:03.38 0
夫婦共働きで収入は同程度ですが、生活費のほとんどを妻が負担。
夫が家計にほとんどお金を入れないってのは経済的DVになるんでしょうか?
ちなみに妻の収入だけでも一応暮らしていけます。
753名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:43:14.69 0
>>751
ビジネスメールみたいな感じで良いのでは?
取引先に必要事項を連絡するみたいに簡潔かつ丁寧な口調ならいいんでない?
754名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:43:49.64 0
>>752
夫のお金の使い方によってはなる。
家族の為に妻が了解してその家計なら大丈夫。ただし妻の収入だけで
耐久生活なら別。一応でなく一定の生活レベルと貯蓄が必要。
使い方が夫の一存で、夫の物や夫の借金等ならアウト。
755名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:44:15.75 0
>>751
口頭じゃなくてメールなんだから、それぞれの家族関係によるとしか
自分はよくメールのやりとりをする家族とは普段の口調、そうでない家族とはですます調だな
ですます調なら敬語というほどでもないと思うし、わわざわ「まだ落ち着かないから」とか
断りを入れる必要を感じているということは、それだけ「自分が」そこにこだわっているということでは
案外、メールの口調なんて相手は気にしてないかもよ?
だから断り書きもいらないんじゃないの?
756名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:44:29.42 0
>>751
そりゃ嫌味にとられても仕方ないでしょう、本当の事だから。
疎遠になりつつあるんだから気にしても仕方ないけど。

本当に疎遠にしたいのか、子供としていい顔したいのか再考してみたら。
757755:2013/09/03(火) 22:44:55.69 0
わわざわ って何だ、わざわざ の間違いね、ごめん
758名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:45:06.97 0
>>752
家庭ごとにルールは違うから不満があるなら連れ合いと話すしかないんじゃないの
共働きで夫が生活のほとんどをみて妻は自分の収入をそのまま懐へ
なんて家庭もあるわけだしさ
759752:2013/09/03(火) 22:57:05.93 0
>>754
レスありがとうございます。
元々は同額を生活費として出し合う約束が、気がつけば自分だけで生活費を
払っている状態で、貯蓄を徐々に切り崩しているのに不安が出てきたところでした。
夫が何にお金を使っているのかは全く不明。多分借金。

今後のことを真面目に考えてみます。
760名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 23:22:48.52 0
>>759
すごく不思議なんだけど、どうやったら「気がつけば自分だけ」なんて状況に陥るの?
家計に入れるお金を一週間だって遅らせたら非常事態だと思うんだ、普通の家庭では。
761名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:22:31.32 0
レスありがとうございます。
>>753 感覚としてはそんな感じかなと。
「◯◯について連絡お願いします。」とか

>>755 というか、鬱積したものが大きくてw うっかりすると感情に任せて書きなぐってしまいそうで。

>>756 やっぱり嫌味に聞こえますかね…

僕は親に敬語で接している家族を幾つか見てきていて、フレンドリーでないにしろ僕の年齢的にも親子間の関係として適度なドライさはアリかと考えたんですが。
ずっと暮らしてきた相手にも、意思疎通の難しさを感じますね。参考になります。
762名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:24:50.65 0
>>759
来月から本当に半分だけしか払わないようにしたら?
あれ?何も言われないやと思って旦那は独身気分でお金使ってるんだろうね。

というか、なぜ最初に貰えなかった時に問いたださなかったの?
そこからして変だよ。
生活費を折半する夫婦って不思議に思ってたけど、外食したり家電を買う時とかどうやってるのかな?
うちの場合だけど、毎月入るお金をすべてオープンにしてお互い小遣い制にしてる。
小遣いを抜いた分は生活費と貯金。
お金は専業主婦の私が管理してるけど、家計簿は旦那も見える所においてるよ(あんまり見てないようだけど)。
763名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:44:08.08 0
共働きのパターンの話なのに専業が自分は自分はで書き込むのは不適切じゃない?
764名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 00:47:19.38 0
>>761
普段メールをよく送り合っていない仲だと、かえってフランクな口調の文は
メールにしたら誤解を招くこともある(関係が悪くない相手でも)
お互いに微妙な関係ならなおさらだよ
だから冷静になるため、誤解を避けるためにも、慇懃無礼にならない程度に、
ビジネスライクな文面がいいんじゃないのかな
765名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 02:28:41.15 0
共働きも普通にお互い小遣い制だよ。
家計用の口座作って、そこに給料とボーナスの8割を入れる。
共同のものは全部そこから買えば済む。
うちは年収も殆ど一緒だからかなり平等。
766名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 08:46:41.50 O
私の家のルール紹介は、ブログでやれよ
767名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 10:40:45.12 0
共働きで生活費折半も個人の性格を考えないと
アリとキリギリス状態または共倒れキリギリス夫婦になるよね。
老後の蓄えがなくなってピーピー言う羽目になった知りあいがいたよ。
768名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 12:11:22.28 0
>>762
普通に765みたいな感じが多いんじゃない?
決めた額を共同の口座なりなんなりに入れて残りは各自の自由にしとけば
外食や家電なんかは共同口座から出せばいいでしょ。
収入元が1つか2つの違いなだけで、そんなに考えるようなことでもないと思うけど。
夫が家賃と光熱費等、妻が食費や雑費みたいな分け方もたまに聞くけどね。

>>759
貯金を切り崩し始めてるなら、あなたの給料だけじゃ暮らせないってことじゃないの?
他の人も言ってるけど、なんで最初の時点でお金請求しなかったのかな。
請求してないなら、とりあえず相手に生活費出すように言うのが先じゃない?
「多分借金」とか言ってないで、いろいろ話し合ってハッキリさせた方がいいと思うけど。
769616:2013/09/05(木) 00:18:36.86 0
色々相談に乗っていただいたアドバイスを実行しようとしましたが、
思いがけないことが分かってしまい無理でした。

かなり長くなるし、事情がすれ違いのきがするのですが、自分の中で整理したいので書かせていただきたいです。

スレ違いでしたら誘導してくださると助かります。

昨日姪が泣いてもしっかり断ろうとしていたら、玄関で迎えた私父と姪がて「ディズニーはいつ連れて行ってもらうの?」「まだいつかわからないの。パパとママに話してからって」と会話していて
私連れて行くの決定事項?と唖然としたたんです。
「姪と二人では無理、連れて行きません」
「姪は家族で旅行すべきだし、みんなが言っているとか嘘をついてわがままになっている気がする」
「ディズニーランドは仲良く家族で行くほうがいいよ」
と両親を姪から離れたところで話したら、居合わせた母友人が姪をリビングに連れて行き、DVDを見せている間に話し合いになりました。
私の両親はお歳暮などの贈り物はやりとりしていますが、
義妹父を好いていません。だから向こうの家を必要以上に悪く言っているかもしれないですが、その上で、なるべく客観的に書きます。
長いので切ります。
770616:2013/09/05(木) 00:19:48.00 0
・母友人のお孫さんが名と同じクラス同じ班(昨日班替え)
・同じ班の子供は舞浜が実家だったりするも入れて全員今年ディズニーランドに行っている。放課後こっそりおみやげの交換会みたいのがあったらしい。
つまり姪は嘘はついていない。
・母友人があげたアンパンマンの映画の券で先週私がいない日に
アンパンマンの映画に義妹・甥・姪で映画に行ったが、
映画館が暗くなったので甥が泣き叫び、二本立ての最初に一本目の五分くらいで
劇場を出た。
姪は見たがったが、小学生を一人には出来ないのと、甥が泣くのでやむを得なかったと言われた。
・もう一度甥を母が預かって姪と義妹で行くか、
姪と母がアンパンマンの映画に行こうと提案したら、映画代が高いし、
弟にアンパンマン自体は姪より甥のほうが好き。甥と来年連れて行ってと言われた。
・甥はアンパンマンがとにかく好きなので、
アンパンマンミュージアムには来週連れて行く。混んでいるのが嫌なので
弟は有給をとって平日に行く。姪は学校があるので預かって夕食を食べさせてほしいと言われてる。
・姪は去年の冬にそばアレルギーを発症して病院に一泊してる。私父がそばアレルギーなので私家はそばを食べないので知らなかったです。
771616:2013/09/05(木) 00:21:13.97 0
・義妹の父はそばが大好きで、アレルギーとアトピーに理解がない・
病院が嫌いで冬に捻挫・アレルギー、夏にくらげに刺されて病院に行った
女子の姪に対して機嫌が悪い。
・秋の連休に義妹父の誕生日で温泉(そば旅館)に行くので
姪はアトピーの義妹姉の子どもとともに義妹姉夫方の親戚に見てもらうか、
こちらで預かってほしいと言われる。
・くらげに刺された時、病院に行かなくてもアンモニアをかければ治るという
(民間療法?)を義妹父がいいだし、酔った義妹父の親戚男性におしっこをかけられる。
さすがに弟と義妹が抗議して病院に連れて行ったが姪の目に尿が入って
炎症を起こしてしまい、その件から向こうの祖父母にますます懐かなくなった。
・でも唯一の男の孫である甥は大変可愛がられているので義妹の立場もあるから帰省はしたいと弟は言っている。
・姪の肌荒れは海水アレルギーの可能性があると病院で言われたが、
浜辺で遊ばせるようにするからとりあえず来年の夏は無人島に連れて行くと言ったので
父がちゃんと検査してアレルギーなら連れて行かないように要請中。
772616:2013/09/05(木) 00:21:56.85 0
・アレルギーのことで「私家の血筋・アレ持ちは嫁に出すのに難点など」とお中元のお礼の電話で母に言われた。姪にはもっと傷つくことを直接的に言っている可能性がある。
・姪は義妹の実家の悪口は言わないが(たぶん母親を気遣っている)行くのがストレスみたいで向こうに着くと微熱を出したり蕁麻疹が出ているので、去年から預かってほしいと言われた。
・とりあえず今年の冬年末は義妹父の関係の宿に泊まることが決定しているので姪は連れて行かない(義父父が打ったそばが出るので)。これについては両親がお金を出すので年明けに別に姪を連れて家族旅行をすすめることにしている。
・秋の連休は私両親も忙しいので私に連れて行ってもらったらと姪に提案した。
・姪はディズニーランドは高いと親に言われていたのでお金を昨日持ってきた。
773616:2013/09/05(木) 00:25:30.25 0
・友人の子供とテーマパークには何度も行っているので、(友人がシングルで女子三人子持ちなので何度か付き合っていっています)あと友人の子供と私だけでUSJに行ったりしているので、血縁の姪を断るとは思わなかった。
 友人は小学校からの幼なじみで大変仲が良く、被災して頼れる身内がいなく、仕事も手伝ってくれているので実家にもよく来ています。
・私親から連れて行ってあげてといえばよかった。弟には私親が言うから連れて行ってあげて。
先に行って欲しかったことばかり言われて混乱しました。
774名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:28:29.36 0
あのさ、関係者がそれぞれ自分の思惑だけで動いていて
何も連携が取れていないじゃない。
義妹の親や親戚が姪に悪影響だとしても
それを遮断するしないは弟夫婦の決めることだよ。
姪を遊戯施設へ連れて行ってくれ、も
弟夫婦が言う言葉で616親が言うことじゃない。
弟夫婦に提案はしてもいいけどね。
775616:2013/09/05(木) 00:37:57.99 0
両親に断る理由を聞かれて、
家族旅行は家族で行く方がいい。
姪を甘やかして義妹や弟から悪く言われたたまらない。
ディズニーランドに行ったらまたおみやげを渡して気不味い思いもしたくない。

弟の子供だけど、義妹と弟より友人の方が気楽に付き合える気がする・・・・。

と言ってしまい泣かれました。

母はテーマーパークに行くたびにおみやげが渡しすぎてるし、キャラ物より、
ファミリアとかの服のほうが良いとだと思うので(回数は中元と歳暮・誕生日ぐらいでいいのでは?)と言う意味で伝えた。
私があげた服は友人から融通してもらったものだと思っていたと。

うまく意思伝達が伝わっていないので、弟と義妹と直接話したほういいのでしょうか。
メールを打とうそしては考えてしまって。
776616:2013/09/05(木) 00:40:00.48 0
>>776

そう思いました。提案の方法に悩んでしまって。
前にUSJに行ったときは姪に提案される。
もしよろしければ一緒に行きませんかと義妹にメール。
弟から日時をこの中から選んでくださいのメール。
と言うやりとりでした。
777616:2013/09/05(木) 00:42:22.01 0
何故私と弟に距離があって、私に遠慮があるのかというと、
中学受験と高校受験で私が通っていた第一志望の私立学校に落ちたこと。
私は進学塾ではなかった塾の先生に勧められて友人と家から近いから軽い気持ちでうけて合格。
弟は四年生から受験用の塾に行っていました。
同じスポーツをやっていて私だけ全国に行ったこと。
弟の高校はそのスポーツの強豪校だったのですが、弟の代だけ全国大会行っていないけど、私のところは試合の組み合わせの妙で私の代だけたまたま全国初出場で上位に行きました。
私が短大の後保育士をやっていたのですが激しいストーカーに会い(相手は警察に逮捕されています)怪我をして半年でやめてます。そのあと編入した大学に弟も受験して(学科が違う)落ちて、浪人してもう少し偏差値の低い大学に入り留年したこと。
778616:2013/09/05(木) 00:44:13.07 0
弟は年明けまで就職が決まらず、父で紹介で最初の会社に入ったこと、その結婚式に呼んだ上司が私のサークルの先輩で知り合いだったことが分かって嫌で転職をしたこと。
転職先が倒産したので、職が決まらず親戚の口利きで入ったことなどがコンプレックスがあるみたいで・・・・・。
両親には以前受験はどの時も模試でA判定が出たから受けさせたので見通しが甘かったと謝られました。

弟が高校で県大会決勝の時に八つ当たりで部屋の鏡を割られてから会話に溝ができてそのままです。姪が生まれてからは大分話すようになりましたが、
お互い気を使って間に両親を挟むか必要事項をメールか携帯で決定事項だけを電話することが多いです。
779名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:47:10.90 0
自意識過剰というか、変な人だね
780名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:48:20.01 0
怒涛の書き込みだね。一人で捲くし立ててる感じ。
相談の割りに人の意見には耳貸さないし相談スレに各意味ないのでは?
781名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:48:52.35 0
てにをはが滅茶苦茶で読みにくい文章だなあ
推敲もしていないみたいだし
782名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:49:40.76 0
姪を実の子として、養女として引き取る位の覚悟がないなら手を出さない方が良いと思う
良かれとした事が全部、誰のためにもなってないよ?

あと、あなたが弟の後をおいかけたんじゃないでしょ?
弟が、あなたの後をおいかけて全部失敗してる。
それはあなたのせいじゃない。

そして全国大会とかも組み合わせはどうでも良いんだよ
どんな組み合わせでも行ける人は行ける、行けない人は行けない
勝負に「もしも」は無いから
783名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:52:02.89 0
そんな事言ったら自惚れて姪を養子にって独り決めで暴走するよ。
784名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:52:56.76 0
1人前頼んだけど、量が多くてどうしても食べられないから残したら
「もったいない残すな」って言ってくる人たちいる。
私はもともと食が細くてあんまり食べれないけど、
状況的に、「減らしてください」なんて注文のとき言えないようなこともあると思う。
「どうしても食べれない」って言っても「あとちょっとじゃん。食べて」とか言ってくる。
しかも、自分は「今日体調悪いから」とか言って残したりしてる。
だれか、こいつらになんて言ってやったらいい?
785名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:53:34.59 0
この人の親も変だよね。
小梨の人って姪甥との距離感がおかしい人が多い気がする。
786名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:58:42.70 0
>>784
ここに書いてある、そのまま(最後の一行以外)
自分の考えは自分の言葉で。
その場にいない人間には場に応じた言葉は思いつかないから聞いても無駄。
787名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:59:25.67 0
>>785
そうじゃない
この人の親が変なんだと思う
弟も、全部姉の後を追いかけて行って、上手くいかないのを姉のせいにしている

今回もきっと、子どもが親になつかないのを全部姉のせいにしてると思うよ
一切手を切るか、養子にする位の気持ちじゃないとダメじゃない?
「養子に欲しい」
と言って、弟夫婦が嫌がったら手を出さない方が良いと思う。マジで。

独身者は養子に出来ないかもしれないけど身内ならアリじゃない?
788616:2013/09/05(木) 01:00:30.87 0
弟は私がストーカーの件で刺された時に相手を殴って止めてくれて救急車も呼んでくれてそこは感謝しています。

嫌いではないんですが、正直私の仕事の件とか収入の面で両親が思ったより格差が出来てしまっているので、どう接するのが正しいのか判断がつきかねています。

昨日までは銘とは距離を置こうと思っていました。
最悪、姪が来る日を断ってもらって義妹実家に連れて行ってもらおうとか、
食事を作るけど、一緒に取らないほうがいいのか・・・まで悩んでいました。

弟と話し合いすると姪の義妹実家でのことを話題になるだろうし、
それは義妹と気まずくなりそうで・・・。

お金出すからディズニーランドに家族で連れて行ってあげて下さい、
もう少し甥だけでなく姪に気を使ってください、
教育方針からはダメだと思うんだけど、一人家族旅行でお留守番なら
その間に私や親がどこかに連れて行ってもいいですか

とか言いそうで、自分が嫌です。
どう考えても失礼ですよね。
789名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:02:02.76 0
失礼じゃなくて、誰のためにもなってないと思う
人の手あかがついた子どもは、やっぱり可愛がれないと思う人間が居ても不思議じゃないよ
790名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:06:47.92 0
全員が身勝手。
親は勝手に姪を引き受けて、616に押し付ける。
弟は自分のせいなのに勝手にコンプレックスに囚われて、自分から距離開けてるくせに
都合のいい時だけ姉を利用したい。
義妹は自分の親に阿って、娘を蔑ろ。義姉を利用するクセに感謝もなく、文句だけは言う。
そして全員が全員、616には直接言わず誰かを窓口にしているので、責任の所在が
曖昧きわまりない。
もうね、中途半端にかかわるのやめな。
姪のことは、第一に親である弟夫婦の責任。
弟夫婦の責任放棄を許してるのは、あなたの親。
あなたはケツを持ち込まれて、育児放棄の尻拭いさせられてるんだよ。
791名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:07:41.88 i
誰か助けて下さい
792名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:08:01.14 i
誰か助けて下さい
793名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:13:10.17 0
凄い自分語り
とても全部読む気になれない
実生活でこれなら側にいて疲れるだろうなあ
義妹も大概だけどどっちもどっちだわ
794名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:15:53.35 0
これほど本人がおかしければ、自分に有利になるようにゆがめて
書いてる可能性もあると思う。だって最初から後出し後出し言い訳
言い訳でだんだん言う事変わってきてるから。
この人の書き込み読んで即弟嫁が変とは思わない方がいいかも。
795616:2013/09/05(木) 01:17:06.30 0
なんか溜まっていたので、一気に吐き出してしまいました。

>>780
他の方もご不快にしてしまって申し訳ありません。

>>782
もちろん別家庭ですし、私も今の彼氏と来年入籍だけは済ます予定なので
(諸事情で8年ほど婚約者として長年保険金の受取だけはお互いになっていました)
姪を含む弟家族とは正しい親戚づきあいをしたいのです。
全国大会のことは昔弟にそう詰られたので、そう思っていたと思います。弟は今はどうかわからないですが。

>>785
たぶんはっきり聞いていないのですが、弟が一浪した時に親と揉めたんです。
その時から母は弟に遠慮して言葉を選ぶようになりました。
親と私の距離はストーカーの件で、最初父が軽く考えていて、あまり大げさにせず、相手の立場も、私の保育士としてもキャリアも考えて直接注意したら治るだろうと捉えていたんです。
警察沙汰や傷害事件になるほど大げさになると思わず、私の入院先で泣かれてそのあたりからです。
あと私が思いがけず高収入になってしまい、実家の建て替えの費用を持ったので遠慮があったみたいです。
その辺りは昨日・今日と話し合って分かりました。
796名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:20:57.22 0
書き方の問題ではなく、内容も書いてる人の言動も不愉快。
797名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:40:37.92 0
>>795
うん、あなたの家庭の事情はもういいから。
弟の義実家事情なんて、あなたには関係ない話だし。
あなた、自分に自信がないの?
なんか、誰にも嫌われまいとして八方美人やっちゃって、結果、自分を追いつめてるように
見えるよ。
798名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 03:05:53.24 0
こんなに頭が悪そうで働けてるって不思議
やっぱり40とかまで結婚出来ない人ってちょっとおかしいって本当かもしれないと思ってしまった
799名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 04:41:08.23 i
>>795
姪以前にあなたと弟が仲良くないんだから無理だよ
ディズニーランドはあなたじゃなく親が連れて行けばいいじゃないの
800名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 06:04:50.35 0
問題点が何かまったく理解できず
身の回りの不満をただかき集めてわめき散らす40才か
で、こいつが言いたいことは
「姪をディズニーに連れていくいい伯母の役をさせてくれない」なんだよな

親族関係から離れろ、この先いっさい関わるな
一人で生きろ
そうすりゃ連投した不満は解決するぞ
なぜなら、全てお前に関係無いことだからな
801名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 07:27:51.40 0
>>795
能力はあるけど、その分だけ何かが足りない感じがするから弟とちゃんと話し合った方が良いと思う。
弟は弟で親からプレッシャーかけられて能力以上のことして失敗し続けてきたんじゃないかな。
弟よりも娘は良いように使いながら息子の嫁には良い顔してる両親の方が問題な気がする。
802634:2013/09/05(木) 08:12:29.79 P
また叩き? なんなのこのスレ
タイトル通りに勢いに任せて吐き出したんだろ
あんまりリアルで言える内容じゃないから

てにをは だって意図は解る程度にしか間違ってない
気分的に追い込まれてるんだろ

>お金出すからディズニーランドに家族で連れて行ってあげて下さい、
>もう少し甥だけでなく姪に気を使ってください、
>教育方針からはダメだと思うんだけど、一人家族旅行でお留守番なら
>その間に私や親がどこかに連れて行ってもいいですか

>とか言いそうで、自分が嫌です。
>どう考えても失礼ですよね。

でもコレが本音だよね、内容も変ではない
姪の扱われ方を考えれば、誰しも不憫に思い、上記を言いたくなるよ

ただ、複雑な経緯とあなたの立ち居地からは発言するのは
リスク高すぎだね
フルボッコは気にしなくていい
別に大した人間が書いたわけじゃないから

親も込みでディズニー行くのは?>>616と友人と姪と親の全員でさ
それで最後
あとはノータッチで
803名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:16:57.53 0
姪はかわいいけど、弟夫婦と仲が良くないので、姪の子守を引き受けるのは嫌だ

これがすべてじゃないか
804名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:24:52.03 0
>>795
姪不憫さで親が貴女にあれこれ教えて可愛がって貰いたいようだけど
祖父母がやれる事と叔母がやれる事は違うんだよ
うちは姉がシングルマザーで母があれこれやってるけど、私には何も求めてこない
姉が鬱陶しく思ったり、逆にあてにし始めたら困るからだと思う
子供の環境が可哀想だと思っても、それはその子の運命
どうにかしたいと思うなら養子にして全責任を持つしかないよ
805名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:26:05.35 0
>>795
あなたがどんなに弟夫婦と正しい親戚づきあいをしたくても、
あなたのご両親や弟夫婦のほうにその意識がなければ、今回のようにこじれると思う
今までの微妙な確執から、お互い誰かを窓口にして仲介しているからややこしくなるんだと思うよ
一度、直接、ちゃんと話し合った方が良いと思う

他の人も言うように、一番の問題はあなたのご両親かもね
姪にしろ、あなたの弟にしろ、かわいそうな状態に陥っている子供を、
根本的な部分で解決しようとせず、横から安易に対処療法的に慰めてしまう
姉弟で収入の格差ができたからといって、なんで姉が弟の子育てのフォローをして当然だと思ってるんだか
姉弟で関係が微妙だからこそ、そこは下手に手出しできない部分だと思うんだよね
806名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:26:33.26 0
>>802
コテまでつけて
「ここにいるやつらは別に大した人間じゃないけど自分は違う」
みたいな自己顕示欲がきもいよ
807名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:42:22.11 0
また叩き!?って叩かれる内容なんだから仕方ないと思うの
808名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:47:13.85 O
医者の痛くないよと、2chの叩かないよは信用してはいけない
809名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:48:55.12 0
>>795
入籍を来年まで待つのは、何か事情があるんだろうけど(事情は書かなくていいよ)、
すぐに入籍するか、無理なら前倒しで同棲始めちゃったら?
それも無理なら、彼との新居を用意して、先にそこに住む。
で、実家には「常識的な親戚づきあい以上のことはもうしない」と宣言。
仕事や彼との生活(準備)で忙しい、新婚生活の邪魔しないで、託児なんて以ての外、と。
あなたがいつまでも実家に縛られてると、彼にも失礼になりますよ。
810名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 08:58:34.28 0
相談者が、姪の子守を嫌がっているなら話は簡単なんだけど、
姪の境遇を不憫に思って同情というか感情移入しちゃってるからややこしい

確かに姪の境遇はかわいそうなんだけど、それは伯母が金銭的に援助して解決して良いことではないよ
だって親や祖父母(弟嫁実家だけでなく、相談者の親も)の関わり方が変わらなければ
姪にとってはまた同じことが繰り返される
そのたびに弟夫婦や相談者の親は、相談者をアテにして都合良く頼ってくる
そこで「私がお金を出すから、ちゃんとしてあげて」では、根本解決にならない

「姪はかわいい、かわいいからこそ、伯母としては一線を引いて、姪を猫かわいがりしてはいけない」
というスタンスで、たとえ親が泣き落としに出でもひるまないこと
血縁の姪よりも友人子がかわいいのかとなじられても、
「友人子は、親である友人と仲良しだから一緒に遊んでいるだけ、
子供の親である友人抜きなら、連れて行かない」と返せばいい
811名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:10:55.27 0
>>806
おそらくクッキーの消し忘れだと思うよw
そもそもPちゃんだしねぇ
812名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:16:26.11 0
>>802
ディズニーランドは親の方針に合わないから悩んでるんじゃないかw
813名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:24:53.41 0
姪が「同じ班の子はみんなディズニーに行っている」というのは、
自分は最初から嘘ではないと思っていたよ
そこで姪が嘘をついたかついていないかは問題ではない
ただ、たまたま「同じ班のみんな」が行ったからといって、
「みんなが行ったから姪も行かなきゃ行けない」という理由にはならない
まさに「よそはよそ、うちはうち」

相談者は、姪が嘘をついていると決めつけて親に相談したのはよくなかったね
嘘じゃなかったとしても、「よそはよそ、うちはうち」で通すべきだった

お土産交換会で姪が惨めな思いをしたとしても、それはしかたない
姪も、どこにも連れて行って貰えなかったわけではなく、
友達はディズニーなのに自分は温泉土産で恥ずかしい、という見栄からだからね
814634:2013/09/05(木) 09:33:25.08 P
またPネタっすか

Pが最高とかまったく思ってないけど、
使ってても使って無くても、どっちでもいいことじゃないの?
昔からPがどうこうってよく見るけど
食いつかれるポイントなの?

自分はPでもPじゃなくても偉い人間とは思わないけど
P全般いっしょくたってのは理論的じゃないでしょ

>>616ね?解ったでしょ?
ヒマだから叩けりゃなんでもいいし、アタシモアタシモ!ってレスしたいだけ
なんだよ
こっちを叩くことにしたらしいからもうスレには
来ない方がいいよ
TDLの件は弟夫婦の意見忘れててごめん では
815名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:45:56.35 0
違ったようだw
816名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:23:55.86 0
「別に大した人間が書いたわけじゃないから」と
わざわざ煽っておいてこの逃げ口上
817名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:46:03.99 0
相談の内容がぼやけてるね。
結局>>616はどうしたいのさ。

レス読む限り、616は無駄な説明や言い過ぎている。
その結果、弟夫婦をないがしろにし、何かやってくれそうだと期待させているよ。

行かない時や嫌な時は理由なんて言わなくていいし
周りの気持ちやいきさつなんかどうでもいいのよ。
818名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 10:53:02.58 0
独身40コトメが週に2日もきたらウザったくてしょうがない
819名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:10:37.61 O
>>616を読んで思い出した
甥の塾送迎を頼まれた相談者(小梨)
甥に酷いことを言われ「もうイヤ!」
夫は自分の妹に強く出れず
ひとまず「明日はタクシー使え。金は出す」と妹に連絡って内容
このスレじゃなかったと思うけどね
820名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:34:13.25 0
あったね、そんな話。私も記憶の片隅にあるわ
821名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:47:11.83 0
すいません、相談です。
旦那実家に私の両親が凸し、何時間も暴れたそうです。
旦那の配慮で、私がそれを知ったのは一ヶ月以上経ってからです。
旦那両親に私から何をすればいいでしょうか。
直接連絡を取るべきなのか、窓口役の旦那に任せてしばらく表に出ないべきなのか、判断できず迷っています。
連絡を取る場合は、私両親の行動の謝罪と、対処へのお礼を考えています。

私両親からは虐待を受けていたため、十年以上前に絶縁しています。
このことは結婚の際に旦那に正直に話し、旦那から旦那両親にも伝わりました。
しかし旦那家族の常識から外れていたため「少し不仲」という理解になってしまいました。
そのため結婚式も普通に行い、旦那両親は私両親と親戚として連絡を取り合っていました。
今回、私両親は「突然来て、旦那や義両親の悪口を言い続け、よくわからない理由で謝罪を求め、自分語りをし、泣いたりテーブルを叩いたりした」そうです。
過去に私両親のそのような姿を何度も見ているので、本当にそうだったのだと思います。
822:2013/09/05(木) 11:49:49.52 O
流れ読まずに投下します。

母親が毎日一食もご飯を作らないのは普通でしょうか?
私は四年制大学志望の高校二年生です。
共働きの私の家は、毎日父が夕飯を作ることが普通で、大抵8時に食べ始めます。
朝は毎日目玉焼きだけが置かれ、ご飯も炊けていなく冷凍もないときもしばしば。
昼のお弁当は一月に二回ほど作ってくれますが、それ以外は自分でありあわせのものを詰めています。
母は料理がとても上手です。が、何かと理由をつけて(仕事だから、メールを返さなくちゃ等。本当に仕事の時もありますが、大抵ネットサーフィンです)スマホやパソコンを何時間もいじっています。
823名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:52:21.33 0
>>822
お前が作れ
824名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:57:20.11 0
>>822
高2でしょ?
フルタイムで働いたらわかると思うけど本当に疲れてるんだよ
自分で作ったら?

普通かどうかは誰にもわからないけど、弁当くらい自分で作ってる高校生も結構居ると思うよ
自分も高校になったら自分で作ってたし
825:2013/09/05(木) 12:01:19.73 O
私は夜遅くまで勉強するのと、睡眠障害で睡眠薬を服用しているので、朝早くに起きれなく朝ごはんを作れません。
そのせいで昼まで持たず、購買でパンを買うこともしばしば。
私は母に嫌われている(おかしいと思ったら反論するから)ので、おこづかいは月1000円(妹は5000円)なので、おこづかいは食費で飛んでいきます。
たまにおにぎりを作りますが、たいてい具がなく時間なく、ただの白飯です。

たまになら我慢も出来るし自分で作るのでいいのですが、こう毎日だと無理が出てきます。

今日、たまたま母は仕事が休みで、私はテストで午前終わりでした。
休みの時くらい作ってくれるだろう、と頼むと、おまえになんか作らない。と、母は自分のぶんだけ買っていたカップヌードルを食べ始めました。
その瞬間、ご飯を作らないのは普通なのか?自分で作ればいい、そんな問題なのか?と疑問に思いました。

母親は中間管理職で、ストレスも溜まる職場です。帰ってきたら小さなことで人を責め、ものをぶつけます。ですが、それを家族にぶつけていいわけではないと思うのは間違っているのでしょうか?


抗議すると、ふざけんな死ねの繰り返しなので困っていますが、普通でないのならきちんとそれを理解してほしいと思っています。
826名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:03:24.54 O
>>823-824
そうですか、わかりました
827名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:05:06.10 0
>>825
お母さんは妹にも朝や昼の飯を作らないの?
お父さんはなんと?
なんで妹とお小遣いの額が違うの?
物をぶつけられるとのことですが、どんなもの?虐待では?
828名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:05:55.14 0
>>822
私は高校一年から自分でお弁当作ってたよ。
睡眠障害で朝作るのが無理なら、昼食代をもらって自分で調達するか
夕食と一緒にお弁当を作ればいいよ。
829名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:06:53.14 O
自分で作れと言われるのをわかって相談しました。ごめんなさい
正直自分も今が手いっぱいで、少しでも負担を減らしたいの思いでした。
自分の甘えですね。
私より苦労している人がいるからと、自分も苦労するのはおかしい。と思ってしまいました
830名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:09:43.69 0
>>829
お父さんはお小遣いくれないの?
831名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:23:09.14 O
>>827
>お母さんは妹にも朝や昼の飯を作らないの?
作りません。でも、妹には昼のご飯だいを渡します。母はいま私と父をターゲットにいじめているので妹には被害はあまり行きません。

>お父さんはなんと?
父は温厚な人です。出来ることなら離婚したいし、あの母親はおかしいと思っているけど、片親になるのは子供にとってかわいそうだろうと、離婚しません。
わたしが小学校の時はよくまもってくれましたが、最近はまもると父にも被害が行くのでわたしが母親に何かされても大抵逃げるように外にタバコを吸いに行きます。

>なんで妹とお小遣いの額が違うの?
母親はよくいじめのターゲットを変えます。職場のストレス発散だと、精神科の先生がおっしゃっていました。
私が大きくなった今、母親が妹たちを怒鳴ったり間違った事を言って誰かを傷つけている時は、反論するので、母親は私が嫌いです。自分に楯突くすべてのものが嫌いなんです。父には飲み会以外お金を渡していません。自分のお菓子や洋服やCDはよく買っているようです。

>物をぶつけられるとのことですが、どんなもの?虐待では?
私は小学から中学時、毎日母親の機嫌を損ねると蹴られたり叩かれたりものを食器をぶつけられたりしていました。中学時、とうとう辛くなり精神病にかかり、学校も不登校になり、精神科の病院に二度入院しています。
その時病院の先生から母親に注意をしたり、しました。
それからは体罰は減り、言葉の暴力が主になっていきました。
勉強はこつこつしていたのと、部活で部長をまかせられたり友人関係がとても良好だったので、高校に入学して、休みながらも学校に通っています。
私がやっと眠りについたときに、部屋にあった中身がはいったコップとフォークを寝ている私に投げつけたり、シャンプーで叩いたり、部屋を荒らすだけ荒らして出ていったりです
832名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:24:11.71 0
>>829
朝日を浴びて体内時計をリセットしたら?勉強を理由に家の手伝いをしない女の子って、母親が一番嫌う人種だよ。
母親の方が働いてるし疲れてるのに、勉強してるって言えば許されると思ってる。
829の食事なんか作りたくないわ。
833名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:25:40.78 O
>>822
>私は高校一年から自分でお弁当作ってたよ。
そうですか、大変だったんですね

>睡眠障害で朝作るのが無理なら、昼食代をもらって自分で調達するか
お金をくれと言ってもくれません。おまえにやる金なんてない。金食い虫といわれます。


>夕食と一緒にお弁当を作ればいいよ。
それはいいですね!今度やってみます。
834名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:26:18.15 0
>>831
お父さんは、ああだこうだ言いながら別れる気はないと思うのね。
理由は「面倒だから」。そういうお母さんと結婚する人は大抵そういう人。

できれば父方の祖父母の家に避難するなどはできない?
835名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:29:53.28 0
822だけど。

>>833
> >私は高校一年から自分でお弁当作ってたよ。
> そうですか、大変だったんですね

大変ではなかったよ。
自分はなるべく親から自立した生活がしたかったのでそうしただけ。
高校卒業したら実家を出る人もいるんだから、
少しずつ独立する準備をしていくことは普通だと思ってた。
ま、そういう人もいるってことで。
836名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:32:40.30 0
>>831
お父さんも守ってくれない、子供を理由に離婚しないのなら、
お父さんもお母さんの虐待の片棒を担いでいるね
高校を出たらさっさと家を出るのが一番

>>822のように「母親が毎日一色もご飯を作らないのは普通かどうか」が問題なのではないよ
(家庭によっては納得できる理由もあるからね)
それよりも、他のことを含めた継続的な虐待が問題

「母親に苛められるかわいそうな自分」に酔っていないで、
どうやったら今の環境から逃げ出せるかを考えないといけないよ
お母さんやお父さんを変えようとしても、他人を変えるのは無理だから、
自分が動いて自分を助けるしかないんだよ
837名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:32:41.36 0
とりあえず父親に離婚してもらう事からはじめようか
838名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:36:20.69 O
>>830
母親がお金を管理し、父もお金をもらっていないのでもらえないんです

>>832
>朝日を浴びて体内時計をリセットしたら?
睡眠薬、他の服用中の薬の副作用から、簡単に起きれません。努力はしています。
静かになると母親の怒鳴り声、階段を登る音が耳にこびりついて、怖くて、よく眠れません。


>勉強を理由に家の手伝いをしない女の子って、母親が一番嫌う人種だよ。
母親の方が働いてるし疲れてるのに、勉強してるって言えば許されると思ってる。
829の食事なんか作りたくないわ。

そうなのかもしれません。母親と一緒にいると自分の人格まで否定され、怖くて母親には近づきたくないので、勉強に逃げているのかもしれません。
でも志望大学があり、夢があるのは事実で、勉強を頑張りたいと言う気持ちに嘘はありません。
働いている人が、一番偉いのでしょうか?養ってもらっているのは、十分理解しています。でも労りの言葉や肩を揉んでも、5分後にはストレス発散の対象です。
手伝いも、親が帰ってくる前に洗濯物をとりこんでたたみ、風呂を洗い下の兄弟二人を入れさせて、二回の掃除機をかけています。
839名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:37:42.36 0
>>837
他人を変えるのは無理じゃね?
お母さんだけじゃなくお父さんも。
だったら、今できる範囲でなるべく母親から離れて暮らせる
現実的な方法を探したほうがいいような。
840名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:38:59.47 0
>>831
子供を理由に決断しないのは子供に責任を負わせて逃げてるだけなんだよ。
あなたのお父さんは離婚したいというポーズをあなたの前で取ってるだけなんだ。
この先あなたが自立してもお父さんはやっぱり離婚しない。別の理由を作ってね。

そして今あなたが置かれてる環境が「虐待された状態である」という認識を持つ事。
そういう意味でお父さんは共犯者なんだ。
841名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:39:00.83 0
>>838
とりあえず、言い返すのをやめてみたらどうだろう?
言い返したことで何か改善されたことってあったの?
お母さんのイライラがますますヒートアップして
事態が悪化するだけじゃない?
だったら、言い返さないほうが建設的ってこともあるよ。
842名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:42:55.62 0
>>838
>一番偉いのでしょうか?

偉い偉くない関係なく家事ってのは話し合って分担するものだよ
843名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:44:28.62 0
>>838
あなたと母親とは相容れないし、母親はあなたを疎んじているのは間違いないから、
ここでどんなに「母親はおかしい」と言ってもらっても、母親は認めないと思うよ
理論武装して相手を追い込むほど、感情的になって、待遇が酷くなるだけかもしれない

母親がお金を管理して父親もお小遣い制って、お父さんは主夫かヒモなの?
お父さんのお小遣いから融通して貰えない?
少しの援助もくれないってのなら、お父さんも自分がかわいいだけであなたを守る気はないね
そんな両親、こっちから捨ててやりな

>働いている人が、一番偉いのでしょうか?

働いて稼いで養っているからといって、何をしても良いわけではないと思うけど、
こういう「もっともな疑問」を母親にぶつけると、「養われている身で生意気」と余計に苛められるよ
口では言わなくても、きっと顔や態度に出ているんだと思う
それは正直ではあるけれど、自分の身の守り方としては一番下手なやり方

社会に出たら、上司の理不尽な罵声にも黙って耐えなければならないときもある
口ではハイと言っても反抗的な態度でいれば「なんだその態度は!」と火に油
パワハラだ!と声を上げるのは簡単だが、それでクビになって自分の収入が途絶えては生きていけない
ブラックだと思えば、水面下でもっと良い環境を探して転職準備してから、自分の安全を確保してから
パワハラ云々と訴えるなりするのが大人のやり方
844名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:47:28.89 0
ってか17才以下なら児相行った方がよくね?
自分であれこれしても余計鬼母が暴走するだけだろ
845名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:49:53.61 0
>>822
米は前の晩にといでタイマーをセットする
食器はすぐ出せるように準備
納豆とかヨーグルトとか、器にあけて冷蔵庫に準備
昼ご飯は簡単なパスタやうどんとか作ってみる
材料は夕飯の材料と一緒に買っておく
受験に備えてちゃんと栄養とって体壊さないようにね

夕飯作りの手伝いをして、家を出て自立する父親を味方につけておいた方がいいかな
父親はホントに給料全額渡してるのかな?手当とかボーナス含めて。
いずれにせよ、父親の給与振込口座を母が握ってる口座以外に変えれば
いいだけの話だよね
846名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:54:07.38 0
高校生だから親の負担にならないようにってのは正しいけど
それはあくまで親が親らしくきちんと責任を果たしたうえでじゃない?
相談者の母親はどう考えてもおかしいって
自分もフルタイムをしてた頃は忙しい時はご飯を手抜きしたり
お昼は買うようにお金を渡したりしたけどそれはできない時だけだったわ
どーでもいいスマホやPC優先で夕飯も作らないってなんだそりゃ虐待じゃん
847名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:55:40.45 O
沢山のレス、本当にありがとうございます。


>>834
>>831
>できれば父方の祖父母の家に避難するなどはできない?
去年の秋から冬父方の祖父母の家にお世話になっていました。
私としてもこれが一番自分にとってよかったのですが、祖父母が高齢、生活時間が違う、年金生活の理由からまた実家にいます。
今度また、祖父母になるべく負担をかけないように相談をしてみます。

>>836
酔っているのでなく、たまに限界が越えてしまうときがあって、まさに今がその状況で
自分が死んでいくようなきがして、辛くて
何もしなくても母親は絡んでくるので、なんとか立ち回りを変え祖父母の家に行くことを周りに説得してみようと思います。


>>841
言い返さない方法、やってみます。
848名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:56:30.33 0
誰も、母親がおかしくない・悪くないとは言っていない
ただ、母親を変えようと思っても無理だから
現状での緊急避難的な対応策と、母親の虐待を悪化させないための対策、
そして母親と、母親に荷担する父親を捨てるべきだとのアドバイス
849名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:59:38.32 0
信頼できる学校の先生に相談するとかは無理なのかね
今はスクールカウンセラー対応をする学校も多いでしょ
大学進学も絡んでくるのだから、学校は味方につけておくべきだよ
そのうち、母親があなたの進学を、学校にあることないこと言って妨害してくる可能性もなきにしもあらず
850名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:13:08.16 O
皆さんのレスをよんで、負けちゃいられないな!自分ももっと出来ることを考えよう、と元気がでます。ありがとうございます。

>>843
本当にその通りで、すごくタメになりました。

>母親がお金を管理して父親もお小遣い制って、お父さんは主夫かヒモなの?
父は炭鉱夫でしたが、会社が倒産してからは理学療法士になりました。お給料は母親のほうが上です。父は大抵定時にあがれるので、主夫してます。

>お父さんのお小遣いから融通して貰えない?
父は理学療法士の他に簡単な在宅ワーク?のようなものをしていて月に一万円ほど稼いで自分の好きなように使っているようです。それでもなぜか貰えない。困ったものです。

お仕事のお話、本当にためになりました。
851名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:14:39.91 0
>>845 訂正
×家を出て自立する父親を味方に
◯家を出て自立するまで父親を味方に
852名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:15:26.56 0
> それでもなぜか貰えない。困ったものです。

困ったものです、なんて暢気な話じゃないじゃないそれ。
とりあえずお母さんの言動が目立つから敵扱いしてるけど、
お父さんも敵だと思うわ。
むしろ本当の敵は…という可能性も。
853名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:16:25.79 O
沢山のレス、ありがとうございました。元気をもらいました。
明日のテストのために勉強してきます。
負けないように、頑張ります。
全部にレスできなくてごめんなさい。
前向きに考えて、家を出て自立して兄弟を助けられるように頑張ろうと思います。
祖父母に相談し、高校卒業まで見てもらえないか相談してみます。
854名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:19:19.34 0
いっぱい釣れて良かったね
855名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:20:43.66 O
>>854
釣りじゃないです
真面目に相談していました
856名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:29:00.85 0
>>853
兄弟には手を出さず、とりあえず自分のことだけでいいから
あなたが虐待のターゲットになってるんだし、何もかも背負わなくていい
857名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:29:58.53 0
母親と父親を男女逆にして考えると、両親ともクソだというのがよくわかる
母親だから食事を作って云々と考えちゃうんだろうけど、別に料理は女の仕事と決まってないし

父親は、経済的に妻に依存しているから離婚したくない、離婚しない言い訳に子供を利用
自分の小遣い分は自分で稼ぐけど、それを虐待されている子供のために使う気は無い
兼業主夫だけど、子供のために三食作ってやる気もない
娘を庇えば妻のDVの矛先が自分に向かうから、娘を人身御供にして自分は逃げているだ

な、父親も十分最低だろ?
858名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:42:34.12 0
で、今日は学校は休みかい?
859名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 13:58:18.11 0
普通の高校生はもう午前授業ではないとは思う
860名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:02:13.37 0
もし本当に現役高校生だとして、
昼休みを挟んだとしても、授業中に携帯弄って書き込みってことだよな
それで志望大学が云々とか片腹痛い
861名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:09:11.45 0
>今日、たまたま母は仕事が休みで、私はテストで午前終わりでした。
って>>825に書いてあるよ
862名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:27:06.02 0
住人様
>>821にもアドバイスしてあげて下さい。
863名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 14:33:14.94 0
>>821は相談文になってないから続きがあるんでしょ。
864821:2013/09/05(木) 14:58:08.78 0
>>862>>863
821です。
相談は前段で終わっています。
旦那両親にとって私は加害者の身内に当たるので、直接出るべきなのかどうか、出るとしたら内容は謝罪とお礼でいいのかが相談です。
後段にくわしい状況を補足したつもりでしたが、逆にわかりにくくしてしまいすいません。
865 ◆7oLVzslXC. :2013/09/05(木) 15:02:09.99 O
DVシェルターに避難しようと考えているんですが、職場に何と説明したら良いのか悩んでいます
・どれくらいの詳細まで、どのような言葉で伝えるべきなのか
・電話で伝えるべきなのか、パート先へ出向くべきか
・パート2人でローテーションで回している状態なので明日にでも辞めたいと言ったら迷惑をかけるのは必須です
よろしくお願いします
866名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:06:58.93 P
>>865
パートなら電話で十分

夫からDVを受けているので家をでることになった
行き先は言えない
くらいのことを事務的に伝えて終わればいいと思う
夫に行き先のヒント残すわけにはいかないので

この場合パート先の迷惑は考慮してはダメ
867名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:09:07.14 0
>>865
DVなら職場に詳細を言うとダメなんじゃない?
迷惑かけるのはしょうがないとして、とにかく自分の命を守ったほうが良いと思う。
とりあえず辞職願を持って顔を出してそのまま辞めて良いと思う
そうじゃないと無断欠勤で解雇になるからね

DVから逃げる、人を頼って逃げる。逃げ場所は決めてないけどこのままじゃ殺されるからと言って
あとの一人には説明しなくて良いと思う

残った給与の振込だけはお願いしといてね
868名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:10:41.18 0
>>821
謝罪で済む話なの?
例えばまた義実家に突撃されないようにする対処や、
あなたがた夫婦がどうするかの話し合いってものが必要だと思うけど。
私があなたの立場なら、今後迷惑をかけないよう離婚も考えるよ。

少なくとも、一ヶ月以上経っての謝罪になるのだから
夫婦で対応方法について話し合った上でじゃないと今更感が強い。
869名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:12:45.65 0
>>865
DVシェルターに逃げようってレベルの人がパートの事を気にしている場合ではない。
逃げる事を優先して、職場には電話かメールで理由を言わずにとにかく辞めますで
辞めた方がいい。

逃げ場所のヒント(シェルターとかも)は絶対漏らさないようにね。
善意の第3者ほど厄介なものはないよ。
870名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:14:51.97 P
>>867
一旦逃げると決めてるところなら少額のお金にこだわらってグズグズしないほうがいいと思うけどねえ
871名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:17:22.59 0
DVで逃げる、と言っちゃうと旦那にある程度の逃げ場所のヒントを与える事になっちゃうもんね
872821:2013/09/05(木) 15:37:44.43 0
>>868
ありがとうございます。

狙われるとしたら私の家だと思っていたので、突撃を防ぐ方法は旦那と2人で何度も調べましたが、答えが出ませんでした。
私両親がそのような行動にでる可能性は常に考えていたので、法的な対処などについては私の方で事前に専門家に聞いて、いつでも動けるよう準備をしていました。
今回、その内容は(私に隠して)旦那がすでに旦那実家に渡しています。
旦那はこの一ヶ月、出張や飲み会と称して何度も実家に帰っていたそうです(少し多いのと、様子がおかしいとは思っていました)。
私両親に遠慮はいらない、いつでも法的な対処をする準備はあるし労力も惜しまないというのが私と旦那の意思で、旦那を通じて伝わっています。
今回の件について決めるのは旦那両親だと思っていますが、方針はすでに決まったそうです。
873名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:56:34.89 0
>>872
どうするにしても旦那さんとよく話し合う以外に方法はないと思うよ。
874名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:18:32.81 0
>>872
今回の出来事で旦那両親があなたの絶縁の事情と意思を理解してくれ
同じ姿勢になってくれたのなら、そのことに感謝しようよ
絶対に「でも私の親なんだから」と勝手に動かないように
875名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:17:29.41 0
>>873
>>874
今回の件で、絶縁の事情や意思は完全に伝わったそうです。
旦那は、対処法レポートとこちらの姿勢を示したら、これ以上若造が口出しするのは旦那両親に失礼だと言うので、私もそれに従っています。
私を責めもせず、逆に「親の事は前々から聞いていたのに理解できなくて悪かった」とまで言ってくれた(らしい)旦那両親には、いくら感謝しても足りません。

その感謝についてなのですが、私の血縁者が危害を加えたことも確かなので、手放しに感謝していいものか。
血縁者の不始末を謝罪するのは当然としても、私が「親ではなく敵」と思っていることは向こうも知っているので、ここで謝るのは白々しいと思われないか。
少なくともしばらくは、加害者の身内など見たくないのではないか等悩んでいます。
876名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:31:11.03 0
>>875
その気持ちをそのまま伝えればいいんじゃないかな。
状況が複雑だし、単純明快な答えが出るものじゃないと思う。
義両親はわかってくれると思うよ。
877名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 18:32:17.67 O
>>821
自分の両親の説明をなぜ旦那に任せたんだろう。
説明もできない子供じゃなかろう?
そりゃあ、又聞きな上に旦那の説明内容によっても誤解も生じるだろう。
ちゃんと説明したとしても、本人がこないんだからそれほど深刻ではないと受け止められたかも知れない。
とにかく、当然の結果だよ。

毒親の存在を知らない人には、どれほど話が通じない厄介な存在かなんて想像がつかないもの。
両親の説明を怠ったこと、暴れたこと等を土下座して誠実に謝罪するしかないよね。
このままじゃ、済まないもの。
878名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:08:42.11 0
>>876
確かに、何もせずにいるのが正解と言える状況でない以上は、きちんと伝えるべきですね。
ありがとうございます。

>>878
今回のことだけに目を奪われていましたが、その部分が大きな落ち度だったと気付きました。
ありがとうございます。
結婚の時点では、私の方が毒でない親の存在を今ひとつ認識できておらず、旦那親が毎日食事をくれたと聞いても「料理が趣味で作りすぎちゃうんだな」などとアサッテな解釈をしていました。
幸い私の親はハッキリとわかる虐待をしていたのでそれを理由に逃げたのですが、他の毒な部分については世の中全部そうだと思っていたため「うちのは暴れる」程度の説明で通じたと思い込んでいました。
旦那両親と接するうちに、根本的にうちの親がおかしいとわかってきたのですが、その時点ででも自分の口から説明しなおすべきでした。
879名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:13:08.93 0
821です。
御回答くださった方、本当にありがとうございました。
いろいろと気づかされることが多かったです。
880 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/09/06(金) 00:03:11.41 0
こちらでよろしければ相談させてください。
彼氏が実家から逃げるのに手を貸したら、しばらくたって警察がやってきたんですが…。
881名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:23:37.97 0
なんでageるの?
彼のプライバシー晒して大丈夫?
882名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:24:49.31 0
警察案件なら書いたらやばいのでは?
883880:2013/09/06(金) 00:33:39.39 0
すみません、最近見始めたばかりでルール等おかしな事してたら教えていただけるとありがたいです。
プライバシー云々はぼんやりさせたいとは思っています。
頼れる所がなくて煮詰まりそうなのでどうしたらいいもんだか…。
884名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:37:41.71 0
刑事がらみなら後でややこしくなるから書かない方がいい。
プライバシーもだけど、暈したつもりでも刑事クラスになると特定も簡単。
それこそ後で書いた内容で迷惑かけたりもするから。

煮え詰まったとか精神的な問題ならプライバシーが守れるリアルカウンセラーに。
法的な問題なら法律の無料相談にでも。
2ちゃんは匿名じゃないからね。仮想匿名の世界。いざとなれば警察なら書き込み
者の特定は簡単。
885名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:39:22.30 0
フェイク入れてもわかる人にはわかるかもしれない
警察案件でしかも自分以外(彼氏)の安否に関わることならば
ここには書かない方がいいと思う

まずはリアルで相談できる身近な人、親兄弟や口がかたくて信頼できる友人に相談したら?
実際にあなたを助けられるのは、モニタ越しの名無しさんじゃなくて、リアルにあなたの身近にいる人たちだよ
ただし人の口に戸は立てられないから、相談相手から情報が漏れることも念頭に置くこと
886880:2013/09/06(金) 00:49:54.30 0
色々ありがとうございます。
まず何の案件になるのかもよくわからなくて、一般的にどういうもんなんだろうと
思って伺ってみようと考えたのです。
ウチにも被害が出ているもので。
887名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:54:19.38 0
何の案件によるものなのかもわからない状況では、
「一般的に」なんてアドバイスができるはずもないよ

まずは「おちつけ」
下手に小細工しようとしない方がいいと思うよ
不安なら誰か頼りになる人(できれば男性の親族や知人)に一緒にいてもらうといい
888名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:55:35.63 0
一般論で判断できる問題じゃないでしょうに。
此処の事情が重要な問題を、暈して書いて一般論聞いても仕方ない。
かと言って上で皆が言うように書いたら差しさわりのある事が多いから
暈さずに書くわけには行かない。
とすると質問しても意味がないよ。

大体こういうケースは他人の一般的や一般の人の感想は無意味だしね。
889880:2013/09/06(金) 01:05:11.38 0
一般性の判断はできなくなっているんだろうと思います。
ウチに来られた警察の方には若干事情もお話して、丁寧な対応はしていただけたんですが。

なんかバカですみません。
具体的には、警察の方に事情をもっと説明して相談にのっていただくか、法テラス等に相談するかどちらにしようかという所です。
890名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:11:05.63 0
警察と無料法律相談の療法に相談するという発想はないの?
まあ、警察の方は捜査協力、案件次第ではあなたが被害者か加害者かはわからない
法律相談は法律的な自衛ということになるのかな
もし具体的に身に危険が迫っていそうならば警察に相談が先かもしれん
891名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:11:24.04 0
療法じゃなくて両方だった、ごめん
892名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:15:28.79 O
正直それだけじゃ答えようがないよ。

ここでそれ以上相談したいなら、やっぱり詳細を書かざるをえないと思うけれど、
上で何人か書いたように、警察案件なら迂闊に書くことはおすすめできない。

後々自分や彼氏が色々不利になるリスクを犯してでもここで相談したいのであれば、
書いてみたら?
893880:2013/09/06(金) 01:21:38.24 0
親御さんが朝もはよからピンポン玄関ドンドン、同日に夕方同じ、が数日続くというのは具体的な危険にあたるんですかね?
ひたすら怖かったのでもうよくわからない。
時間経過で豹変ぶりが見て取れるので接触したくないんです。
ウチに来られた警察の方にお話したら「常識ないねぇ〜」とは言ってくださいました。
894880:2013/09/06(金) 01:23:59.01 0
書いていいのかわからないけど、警察の方がウチに来られたのは、捜索願が出たからだそうです。
895名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:25:19.37 0
これほどもう書くな、リアルの警察なり法相談に相談しろと言われてるのに。
ここで常識ないとかあるとか言われても解決しないよ?意味がなくてリスクだけ
高まると皆言ってくれてるのに。

このスレに書きたくて書きたくて、書いたら危なかろうと迷惑掛かろうと構わない
みたいだね。本当に悩んでいる人のする行動じゃない。丸でこのスレに執着
してる釣り師みたい。
896名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:26:25.40 0
>>893
あなたが恐怖を覚えるのならば、「具体的な危険」でしょうね
彼氏の逃亡を手伝ったということは、大方、あなたが彼氏を匿っていると疑われて押しかけられているのかな

彼氏親ということで、見ず知らずの赤の他人ではないし、
恋愛がらみのいざこざと思われて、警察は動きが鈍いかもしれないが、
「常識ないねぇ〜」では済まされないキチっぷりを警察にも理解してもらうには、
迷惑行為中に現行犯でとっつかまえてもらうか、それが難しければ
その様子を全部録音または撮影して、警察署(交番は対応が鈍いので不可)へ相談
897880:2013/09/06(金) 02:17:34.62 0
得体の知れない書き込みに色々ご返答いただきありがとうございます。
現状が非日常で、何かしらおかしいという事は理解できましたので、まずは警察に相談してみようかと思います。
今後ドンドン攻撃にさらされるのは精神的にもご近所的にもきついので。
結果が芳しくなければ法テラス等もあたってみます。

リスクの点も気にかけてくださってありがとうございます。
何分頭に血が上っている状態ですので不適切な文言があったかとは思うのですが、
冷静な応答をいただけて少し落ち着きました。
898名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 02:23:12.49 O
警察が来たのは捜索願が出たから、ということは、
親御さんが来てピンポンドンドンしていることを通報したわけではないの?

あと、結局その彼氏は今現在どうしているの?親元に強制的に戻された?
彼氏が成人なり社会人であれば警察が捜索願がらみで彼氏を訪ねにあなたの家に来たところで、
「自分の意志で家を出ました。親には会いたくありません」で済むと思う。
あとは親御さんによる迷惑行為ということで警察に通報なり相談するだけ。
>>896に書いてあるように録音や撮影などして証拠を集めるとなお良い。

あと、家出については「家出人捜索願の受任拒否」というものがある。
詳しくはググれ。
899名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 02:40:12.04 O
おっと、もう相談は閉めたということでいいのかな?

詳しい事情は分からなかったけれど、結局あなたや彼氏が警察に加害者・重要参考人扱いされたわけでもなければ、
現時点では親御さんによる犯罪行為の被害者として扱われているわけでもないのね。

……ひょっとして現時点では普通に2chで相談しても良かったのでは。

親御さんの迷惑行為について被害届を出して、それについての捜査が始まったら
2chに書き込むのは控えたほうがいいだろうけれど。
900名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 05:54:25.56 0
質問です。
動揺してるので上手く伝わらなかったらすみません
今主人が財布を忘れたみたいで手に取ったら携帯の支払い領収書が見えたので、見てしまいました。
半年分入ってたのですが、全てほぼ同じ金額で10万円以上でした。
びっくりしています。
明細書がないので利用内容がわかりません。
午前中には帰ってくるので聞いてみるつもりですが、不安でしょうがないです。
毎月同じ金額なのが不思議です。
何か見当つくことはありますでしょうか?
嘘をつくような人ではないはずなのでショックです。
因みに主人の携帯台は結婚してから約2年経ってますが個人的に払ってるようでした。
901名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 08:04:52.28 0
>>900
パズドラとかのゲームの課金じゃないの?
あと、よっぽどのアホで、パケホーダイに入ってないとか。
それだけの金額を知らないってのが謎なんだけど、家計はどうなってるの?場合によっては離婚案件だよ。
902名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 08:57:35.55 0
>>900
上の人も言ってるけどゲームの課金じゃないの?
とりあえず旦那と話し合うしかないね
さすがに携帯に10万は使いすぎだと思うけど
まずは何にいくらかかってるのか明細を確認してからかな
ちなみにうちの旦那の携帯代は毎月4〜5万くらい
経営者だし仕事柄必要不可欠だから仕方ないと思ってるけど
普通のサラリーマンだったらぶっ飛ばしてるわ
903名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:41:02.65 O
パッと思い付くのはゲーム。
知り合いで月10万越えた人がいる。

他には、音楽ダウンロード、仕事で電話、アプリの累積かな。
外に出る人で仕事で電話つかってると2万くらいはすぐ使う。
904名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:57:34.48 0
実母が、うちから徒歩2分の県立病院での検診日なので今朝うちに来ました。
病院のガレージは有料で、うちの車は夫が仕事で乗って出て夜までガレージが
空いているのと作った野菜を持ってくるからです。
病院に行く前に一休みしてから行くのですが、いつも何か手伝おうとしてくれます。
今朝はごみの日で、ごみ出しをしようとしているところに来たので挨拶だけで
相手せずにごみ出しをし、道を掃いて家に入ると、「洗濯物を畳んでおいたわよ」と言って
病院へと行きました。
洗濯はちょうど出来る頃だけど、乾いた物は無いし???と思って洗濯機の所に行くと
脱水が終わった濡れた洗濯物が畳んで洗濯機の上においてありました。
これって痴呆の始まりでしょうか?
父は2年前に泣くなり母は今独居です。
905名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:58:25.66 0
>>904
ボケちゃったね
906名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:02:05.10 0
半年で合計10万じゃないのか?
907名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:02:31.57 0
ボケだね、自動車の運転は今日からでも止めさせるべき。
人でも轢いたら、ボケてるのを知っていたあなたも共犯。
908名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:03:00.97 O
検診に行ってる病院に連絡して診察してもらうことは可能?
痴呆や脳関係の病気の可能性もあるから
早めにかかった方がいいよ。
909名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:04:13.16 0
痴呆が始まってます
910904:2013/09/06(金) 10:08:41.53 0
>検診に行ってる病院に連絡して診察してもらうことは可能?

総合病院なので可能ですが、本人には何と伝えたらいいでしょうか?
911名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:11:21.26 O
まず病院に電話してみて指示をあおいだ方がよいよ
912名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:13:17.61 0
>>904
私は洗濯物を洗濯機から出したら、一度全部たたんで、かごに入れて物干しまで
持って行きます(しわ防止のため)。お母様は脱水された洗濯物が干すまでに
皺にならないようにたたんでおいたのかもしれません。痴呆を疑うのは本人に聞いて
みてからでもいいのでは?
913名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:15:50.65 0
900です。
アドバイス頂きありがとうございます。
私も最初ゲームかと思ったのですが、
半年間、ずっと同じ金額(一桁まで、ばらばらな数字なのに)なので違う気がします。
ゲームはしてますが、そんな金額になるほどやる時間もないと思います。
一応、携帯で簡単に課金するのは嫌だと言ってましたし…今さらですが。
家計は私が全て管理してるのですが、夫の結婚前の貯金までは管理してないです。
金額もまとまってあるので、そこからなら払えるかと思います。
請求書は夫の携帯だけ住所変更してないので実家に届きます。
なので中身はあまり見たことなく、また以前は8000円くらいだった気がします。
いずれにせよ帰ってから聞いてみます。
あまり良い結果にはならない気がしますが、気にしないでいることは無理そうなので勇気をだします。
ありがとうございました。
914名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:30:56.21 0
>>904
脱水してそのままだとシワシワになるから干す前に畳むけど?
乾いてない洗濯物を畳んでタンスにしまったならボケを疑うけどさ
915名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:49:41.98 P
>>912>>914 と一緒

シワをとって、綺麗に畳んでカゴへ重ねる→カゴ持って移動&干す
カゴが見当たらなくて洗濯機のフタの上へ重ねて畳んだのでは?

干す前のシワとりしない人かな?それか
シワとって、カゴへバサッと入れちゃう?
916名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:11:58.02 0
私もものによっては一旦たたむ
ただ人から「洗濯物たたんでおいた」って言われたら、
普通に乾いたものを取り込んでたたむことを想像するw
もしくは、904は今まで母がそうしてるのを見たことがなかったから、疑問に思ったのかも
917904:2013/09/06(金) 11:12:16.34 0
>>912.914.915
ありがとうございます。
ただ、ロケーションは洗濯機の左がベランダに出る引き戸で、私は花粉の時期とか以外は
まずハンガー等を竿の一番手前に掛け、洗濯機から出しながら干していきます。
そして今までは母が手伝ってくれる時は私と同様にしていました。
今日は天気が良いのと私がその前の道に居るので風通しのために戸を開けてあり既にハンガー等は
竿に掛けた状態でした。
畳んで洗濯機の上に置いてあると言うことは、一旦洗濯機から出して何処かで畳み洗濯機の上に
と言うことになり不可解です。
今までに母が取り込み洗濯機に上に畳んで置いておいてくれるということはありました。
918名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:22:41.93 0
>>917
畳んでから干す習慣はないお母さんなのか…
それにあなたのやり方も普段見ていて同じようにしてくれてる。
ということは、もしかして斑ボケの可能性もあるかもしれない。
ボケ始めても一緒に暮らしてないと最初は分からないんだよね。
すぐに同居するなんて出来ないだろうから、たまにどちらかの家に泊まって
様子を見たらどうでしょう。
24時間一緒にいると何となくわかると思います。
919名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:25:13.26 0
真横に物干しハンガーがあるのにたたんでるのか。
絶対にぼけだよ。
920名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:29:08.52 0
>>917
病院に連絡はした?
921名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:35:05.93 0
今までたたむ事がなかったとしても干し方としてはそういうやり方もあるし、痴呆症を疑うのは早計じゃない?
922917:2013/09/06(金) 11:37:55.15 0
>>918
母は実家では洗濯機とベランダが離れていたので、以前は畳んで運び干すという事を
やっていました。
しかし、昨年股関節の手術をして重いもの(5kgぐらい)は持たないよう指導され、
独居で一人分だけなので洗濯機のある脱衣所にパイプハンガーを置き、洗濯機から直接干してから
厚物だけ干したハンガーを数回小分けにしてベランダ運んでいます。
923917:2013/09/06(金) 11:49:20.20 0
>>920
12時に午前の分の検診が終わるので行って来ます。

>>921
シャツやタオルが畳んであるだけでなく、靴下がバラバラにならないように
対にして履き口の所を折ってまとめてあります。
以前実家で畳んでから干していた時にこういった事はしていませんでした。
それに、うちに来た時に「あんたの所は(洗濯機から)そのまま干せるから
楽で良いね」と、何度か言っていたんですが。
924名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:51:41.63 0
>>923
痴呆や心の病気の場合自覚症状がないから
家族が病院に依頼して別件で診察というのはよくある。
総合病院なら慣れてると思うから気軽に相談するといいよ。
925名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 12:07:09.12 0
>>923
>シャツやタオルが畳んであるだけでなく、靴下がバラバラにならないように
>対にして履き口の所を折ってまとめてあります。

これは心遣いじゃないの?
926名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 12:59:14.04 0
まずは本人に確認してからでいいんじゃない?
お母さんたら干す前のを畳んであったけどどうしたのよwって
その反応を見て病院に相談すればいいと思うんだけど
927名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:04:29.82 I
病院に来ています。
相談の結果、午後のMRIの時に頭も撮ってもらうことになりました。
担当医によると、問診時に退職されている執刀医の事を「今日は◯先生じゃないんだ。
お休みなの?」と尋ねたそうで、三ヶ月前の検診時にも同じ質問をしていたとの事でした。
928名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:11:02.48 I
>>926
今、横にいるので聞いてみたら、「そんな事してない」と言ってます。
記憶から無くなっているようです。
929名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:14:58.84 0
ちょうど検診で幸いだったかも。
認知症検査も挟み込みやすいもんね。担当医も状況が判ってるし、話が通りやすい。
930名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:23:44.91 0
病院行ったか、よかった。
931名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 13:38:39.95 P
よかった、最初は干す為の畳みでそこまで過剰に心配?
と思ってたけど、家の家事動線や娘だからこその
不自然さや違和感があったんだね

靴下のくだりは、不安になるよね

あまり落ち込まずに、冷静に考えてくれ
初期でよかったと思う
932名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:04:51.90 0
うちの爺ちゃんがボケた時も、あれっ?あれっ?変だな?勘違いかもしれないし〜で
診断が遅れちゃった。
しかも定期通帳が庭の草取りカゴに入れっぱなしになってて、あわてて銀行に行ったら残高0だった。
敷地内別居なのに気が付かなかったんだから普段しっかりしてるからって年寄りの老人力を舐めてはいけない、と思う。
933名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:05:05.41 0
>>925
洗濯機から出しただけで濡れたままなのに?
934名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:15:30.98 0
認知症は癌などと違って、初期に分かったとしても今後が難しい。
アリセプトとかも効果がある人の方が少ないみたい。
935名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:16:57.02 0
畳むことの優先順位が上になってて濡れてる事実が後回しだもんな
936名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:33:48.51 0
937名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:33:53.49 0
>>928
本人にどう伝えるかが問題だね。
トメと二人で義実家に住んでいたウトは、「最近○子(トメ)は呆けてきた。わしが言ってない事
やってない事を、言ったやったと言いよる」と愚痴ってたんだけど、みんなで初詣に行ったときに
トイレに行ったらそのまま一人で帰っちゃうと言う事があった。(トイレに行ってる間に
みんなで来たのを忘れたらしい)
その半月後に風邪から肺炎になり意識を失って入院した時に受けた脳のMRIの画像には
親指大の白いもやがあり、この部分を通った記憶は繋がらなくなると説明され、迷子にならないために
ネームプレートを首から下げさせるように言われそうしたら、迷子になって迷惑かけたくないからと
義実家の斜め向かいのタバコの自販機までしか出なくなり、変な事を言ったら大変と電話にも出ず、
TV視てるだけと言う生活になったらまだ70歳代前半なのに3ヶ月で伝ってか杖が無いと歩けなくなり
半年後には要車椅子で、その頃からは食事も食べなくなり秋には寝たきりで、初詣の1年3月後に
鬼籍にってなった。
今になるともう少し違った形で伝えられなかったかと思う。
お母さんをお大事に
938名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:53:22.49 I
母が股関節の状態の説明を受けている間に、私だけ説明されました。
脳梗塞の跡があり>>937ウトさんと同様で、母には後日臨終心理カウンセラーの方から
説明をという事になり 、運転は今日からでもやめる様に、出来れば同居をと言われました。
939名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:57:20.90 0
重い方向にいっちゃったんだね
でも初期に気づいてよかったと思うわ
もし気づかないまま進行してたら治療も遅れるし
運転する人なら事故を起こしてからじゃ大変
ものはとりよう、早期発見でよかったと思えるといいね
940904:2013/09/06(金) 15:05:57.78 0
帰宅しました。
まず今日運転させない為に「涼しくなったから今晩すき焼きしようよ。」と
うちでの夕飯に誘いました。
母は夕飯時に晩酌をするので今日運転させるのは止められましたが、
明日はどうやって止めれば良いのやら?
脳梗塞の事は水曜にカウンセラーの方から言ってもらうまで言いたくないし・・・
941904:2013/09/06(金) 15:10:50.10 0
>>939
脳梗塞で壊死した部分は空洞になっているので、これと言った治療はないそうです。
942名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:11:54.12 0
脳梗塞だったんだ。

自分は908だけど、知人が似たような状態で気付かなくって
お母さんが火事出しちゃったんだよね。
だからすごく気になっていたよ。

お母さんをお大事に。

こういう時、娘さんの方が気付いて病院に連れてくる率が高いそう。
男性は些細な事は気付かなかったり、気付いてもスルーしちゃうらしい。
みなさまもお年寄りがいつもと違っていたら病院へ連れて行ってあげて。
943名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:12:57.51 0
>>940
さっき、今日検査した結果がわかるまでは運転控えて下さいって言われたよ。
と母に言う。
944名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:16:34.60 0
>>941
逆に考えたら脳梗塞により脳の一部が壊死してならそれ以上には拡がらないし、
同居して事故、失火、迷子に気をつけて、小さい子が増えたぐらいの気持ちで面倒を見て
さしあげれば良いと思いますよ。
945名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:24:55.48 0
>>940
あなたが「買い物でちょっとそこまで」と言ってお母さんの車に乗って出て、
いつも使ってる自動車屋に預けて、「急にエンストしたので自動車屋に預けて来た。
検査に数日かかるってさ」と言って時間を稼げは水曜日なんてすぐに来るよ。
946名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:33:50.30 0
>>943に同意
シンプルに病院から〜って言ったほうがお母さんも
納得せざるを得ないんじゃないかなと思った
変に小手先で騙そうとすると逆に突っ込まれそう
947名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:38:16.91 0
車を運転出来る事を忘れちゃえば良いのにね
948名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:39:38.32 0
そういうことは忘れてくれないんだよね、不思議と。
949940:2013/09/06(金) 15:50:26.91 0
私が運転して母と買い物に行き、夫の帰社とあわせて実家に来てもらい、
実家に母の車を置いて夫の車で一緒にうちに帰宅し夕食。
明日、明後日に夫に一日車で外出させ、月曜は夫に残業と言わせて
夜遅くに帰宅させれば送っていく足が無いので、母はうちに居るまま、
火曜はもう明日病院に行くんだからと引き止め水曜になる。
これでどうでしょうか?
950名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:52:29.83 0
>>949
お母さん帰りたがらないかしら?
掃除とか庭木の水やりとか…
その心配がなければたまにはうちでゆっくりしてきなよーでいいと思うわ
951名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:56:33.86 0
943,946に同意
変にあれこれ理由付けてごまかすよりも
病院の医師からと言った方が良いような気がする。
952名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 15:57:58.89 0
>>949
普段からそういう事をしているならいいけど、
そうでなければ普通は怪しむし、病気がわかった後で騙された気分になると思うよ。
953940:2013/09/06(金) 16:00:05.27 0
>>950
うちに来て、夫と飲んで(私は飲めない)何泊かすることは年に数回あり、
母の廻りに「娘の所に行くと娘の旦那(私の夫)に良くして貰える」と言って
羨ましがらせるのが生きがいみたいな所があり、稲刈りは終わってるし
畑は一緒に作っている叔父に頼むので、それは問題ないです。
954名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 16:23:16.58 0
じゃあそれでいってみるといいかも
それより告知された後のことがこれから山積みだね
お母さんもショックを受けるかもしれないし…
うまくいくことを祈る
955名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 16:59:53.75 0
相談よろしくお願いします。
シーツと敷パッドを洗濯し、干そうとしたら敷パッドに5センチ程の血痕。
私や家族が怪我をした覚えもないし、ベッドから外した時は気付きませんでした。
マットレス→敷パッド→シーツの順番にかけていますがマットレスとシーツには血は付いていませんでした。
なぜ中間にある敷パッドにだけ結構な量の血が、何時の間に?と考えると怖くなってきました。
どういう原因が考えられるでしょうか?
956名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:04:10.99 0
誰かが生理になったり鼻血を出したりして、シーツだけ交換したとか?
あなたにバレないように…
957名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:05:13.83 0
私も生理か鼻血かなと思った。
シーツだけ部分洗いして隠した、みたいな。
958名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:15:02.11 O
誰のベット?
あなたが居ない間に○○していて、血がついてやばっ!
ばれないようにシーツだけ交換して他は気がつかなかったとか。
959名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:17:38.37 0
うちの旦那は、ベットでゴロゴロしながら足の指の鬼爪を手の爪でピンピンってやって、
グラついて来たら抜くのが癖で、抜くと結構血が出てシーツや布団に付くんだけど、
シーツを引いてない時に寝るなと言っても引いてないのにゴロゴロし、鬼爪を抜いて
マットに血が付いてるってことがたまにある。
そんなんじや無いのかな?
960955:2013/09/06(金) 17:28:08.97 0
今産休中で毎日家にいるので、いない間にベッドで、はないと思います。
生理も主人と乳幼児2、私のみで私はまだ産後で生理ないからないです。
残るのは鼻血か爪?くらいですかね。
でもシーツとマットレス汚れていないのが不気味です。
私以外洗濯していないし。
961名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:29:13.45 O
結構な量って書いてあるからそんなんじゃないかと…。
962名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:36:48.71 0
子どもがシーツと敷きパッドの間に入りこんで遊んで、鼻血出したとか?
963名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:43:31.87 0
旦那さんが痔だったりとか…。
964名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 17:56:23.66 0
955が入院中に何かあったのでは。
それで旦那さんが隠蔽のためにシーツだけ洗って替えた、と。
965955:2013/09/06(金) 18:06:52.20 0
皆さんありがとうございます。
入院は数ヶ月前でシーツ前回洗濯が1週間前だから入院中にどうこうはないです。
覚えのない血がついた敷パッドに寝るの怖いです。
シーツは血がついてないからいいのかな…
966名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:22:27.02 0
>>965
いや、あなたも気持ち悪いだろうから敷パッド買い換えたほうがいいよ。
一応旦那さんにも血液の心当たりがないか聞いてみてさ。
それで、ないと言われたらそれ以上考えても仕方ないしね。
967名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:40:38.27 0
お願いします。
20代男、妻がもうじき出産です。事情があり里帰りはしません。
自分が出産後3日ほど休んで育児を手伝う予定でした。
でも仕事の関係で万一があったら無理かもとは言っていて妻も了承していました。
しかし、万一の事態が起こってしまい、休むのは無理になってしまいました。
動物相手の仕事でその動物が風邪を引いてしまったのですが、
妻が「妻子より○○(動物名)を取るのか」と怒りくるっています。
968名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:43:11.52 0
そうはいっても仕事だし…謝っているのですが許してくれません。
今日の夜から泊り込みで看病です。子は2〜3日中には産まれます。
このまま仕事に行きたくないのですが取り付く島がなくて。
どうしたらいいでしょうか。
969名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:47:28.85 0
>>967-968
誰か手伝ってくれる人いないの?
知人、友人が近くに居ないなら有料で探しなさい
970名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:49:18.01 0
里帰りは出来無くても誰か手伝いに来てくれる身内は居ないの?
来てくれる人がいないのなら代わりに病気の動物を見てくれる人は?
971名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:50:43.60 0
>>967
旦那がいたって何の役にも立たないのに何言ってんだ、その嫁は。
言っちゃ悪いけどメンタル弱い依頼心強いハズレ嫁だよ。
そんなに心配なら967のおかんに来てもらえ。何かあったらって何だ?
旦那がいたら鉗子でつかんで出してくれるとでも?って怒涛の如く怒れ!
972名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:52:52.37 0
あなたの代わりはいないんだよね?
仕事を辞めたら付き添える、それでもいいかと言ってみる
973名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:55:12.61 0
>>967
家族か仕事かでそういう場面は今後何度もあると思うよ
うまく解決するしかない
いま奥さんは出産に際しててまともな議論ができる判断能力をもってない
感情だけで話すから説得するのは難しい
大事にすべきは家族な場面だと思う
仕事はあなたの代わりがいるはず
そのせいで減棒になってもよいので休ませてくれと交渉すべき
動物の世話を職業にしているのなら出産の万が一を知ってるんじゃないかな?
一生懸命仕事して帰ってきたら奥さんも子供も死んでましたってなったとき後悔しないかよく考えたほうがいい
974名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:55:31.02 0
一生言われるなw
子供より動物を取ったって。
975名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:56:12.52 0
○○(動物名)は飯の種だから、そっちを選ばざるを得ないだけなのに
なんでそんな事もわからんのだ
976967:2013/09/06(金) 18:57:37.29 0
ありがとうございます。
嫁実家、嫁親戚は農家なので家を空けるのは難しいと思います。
俺両親は海外です。俺伯父叔母はいるけど結婚式以来会ってないです。
俺の代わりは、動物の病状にもよりますが生まれたときに少し抜けるくらいは
できると思うけど休むのは無理です。
嫁、トイレに閉じこもって泣いてて話ができません。
977名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 18:59:50.17 0
>>967
「仕事を辞める覚悟なら休めるけど、お前は俺が仕事を辞めても良いのか?」
というのはダメ?
「仕事を辞めたら妻子が路頭に迷う。妻子より○○をとるんじゃなくて、妻子を養うために仕事をしに行くんだ」
という理屈をわかってもらうしかないよね。

でも、陣痛が起こったら入院だから育児手伝う事は出来ないんじゃないの?


それは別として、奥さんは前は了承してくれてたとしたら、理屈ではそんな事はわかってると思うんだよね。
でも出産前だから、理屈じゃなくて本能が勝ってる状態。
そして出産は、決して無事に終わると決まってる訳じゃなくて、万が一の場合がある。
動物の万が一と、奥さんと子供の万が一…をあなたは天秤にかけてる状態の訳だよ。

自分は女だけど、かなり責任がある仕事をしていて絶対に代わりは効かない仕事をしている。
そういう時に、普段は物わかりが良い家族が、今だけは一緒に居て欲しい、というお願いをしてきた時には、
そっちの方を優先した方が良い気がするよ。

いざという時に、緊急帝王切開が必要だったりしても、同意書書いてくれる人が居なかったら最近はやって
くれないし。輸血一つとっても、身内が居ないとやってもらえない。
動物が風邪をひいたから、そういう状態の奥さんを置いて行くというのは、普段理屈でわかってくれてる奥さん
だからこそ、放置したらダメな気がする。

「万が一」は「風邪」じゃないと思うんだな。
5年後にその動物が寿命を迎えた時に、「あんなに家族を犠牲にして風邪を治したけど死んじゃったな。
家庭も無くなってるな」と思わない方が良いと思う。
978名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:00:00.09 0
めんどくせー嫁
労わるのと甘やかすのは違うから
この先の事考えて物事運んだほうがいいな
979名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:00:06.26 0
夫の仕事を軽く見ている嫁ってのも酷いな
980名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:01:22.72 0
誰一人として身内が居ない状態でのお産…怖すぎるw
981名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:02:08.70 0
>>980
スレ立てよろしく
982名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:04:42.08 0
行ってみる
983名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:06:51.06 0
>>900です。
旦那に聞いたら皆様の予想どおりゲーム課金でした。
グリーの課金は上限10万円らしく、上限いっぱいまで使ってました。
お決まりのセリフ、ストレスで…まで言ってました。
へそくりから出していたから家計から出してる認識はなかったそうです。
確かにそうかもしれませんが、それよりも金銭感覚のズレが恐ろしく感じました。
半年間で70万円以上…自分でも馬鹿なことをしているとわかっていたそうです。
ゲームをやっているのは知っていましたが、ずっとコツコツやってきたという言葉を信じてました。
こんなに愚かで弱い人だと思いませんでした。
気づかず全面的に信用してた私も馬鹿ですね。
とりあえず顔も見たくないわ。
984967:2013/09/06(金) 19:07:01.11 0
自分ともう一人がその動物の治療の決定権を持っていて、
自分が休むとその人が不眠不休で勤務することになってしまいます。

出産の立会いで…なら頼めるのですが、出産後の手伝いで休みたいというのは言いづらいです。
それまでに動物が回復すればいいのですが、回復後もしばらく様子見と他頭への感染確認で忙しいです。
985名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:07:48.08 0
>>976
嫁実家に打診した?思います、の段階じゃないんだよね。
986976:2013/09/06(金) 19:10:04.45 0
嫁実家は要介護の病人がいるので無理です。
嫁親戚に頼めるか聞いてみたほうがいいですか?
嫁に確認してからの方がいいかと思っているのですが確認ができない状況です。
987名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:11:33.69 0
普段はちゃんとどっちが大事か判断できる人間でも出産間際には無理
だからだれか親しい人間がついていなくてはいけないんだよ
妊婦の代わりに判断できる責任を負える人間がね
仕事で立ち会えない可能性があるのなら海外からでも農家からでも親を呼んでおくべきだったね
今となっては仕事を放棄する以外の選択肢はないよ
988名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:14:43.72 0
>>987
おめー職歴ねーだろ
989名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:15:04.42 0
夫は45歳頃異様な行動で統合失調症と診断され服薬治療中です。
息子35歳が時々見せるおかしな仕草に、異常を感じています・・・
小さい頃から周囲となじめず、友人はいません
現在アルバイトで仕事は休まず真面目です。
私65歳はずっと仕事を続け、定年後はパートで働いています。
私が死んだ後、近所に迷惑を掛ける様子が見えて、眠れない日々です。
私が癌にでもなったら、息子を殺して一緒に死のうと思っています。
990名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:15:55.10 0
次スレまだー?
991967:2013/09/06(金) 19:20:27.43 0
立会いはできると思います。陣痛中ずっとは無理かもしれませんが。
退院後休むのが無理です。駄目でしょうか。
992名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:24:05.60 0
>>987
結局これなんだよね
出産間際は、どんなに理性的な人間(何かあったら仕事をとってね、と言ってくれる奥さん)でも不安で押しつぶされそうになる
のが出産だと思う

産まれるまで一緒に居てあげたら?無事に産まれたら
「ありがとう。仕事に行ってきて。」
となると思うよ。ならなかったらそっから考えたらいい。とにかく何が起こるかわからないのがお産だし。

ちなみに自分は出産後に原因不明の大出血があり、開腹手術をして子宮を内部から焼いて出血止めたよ。
少しでも遅かったら子宮摘出しか術式がなくなって、死んでたかもしれないって言われた。
993名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:28:43.35 0
>>991
生まれて助産婦ないし産科医がもうだいじょうぶって状態になったらいいんじゃないかな
それからでも万一の可能性はあるけど、本人の意識がはっきりしているのを確認できれば本人が判断できると思う
994名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:30:38.41 0
妻に
「わかった。一緒に居る。そのかわり首になるかもしれないから、子どもが3か月位になったら働くつもりで居てくれ。
 その覚悟があるなら一緒に居る。」
とかw
995名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:38:56.00 0
>>980です
すみません。このホストでは無理だと言われました。申し訳ありませんがどなたかお願いします。
996967:2013/09/06(金) 19:38:57.89 0
ありがとうございます。
妻はまだ出てきてくれませんが、手紙を書いたので置いていきます。
>>977さんの言っていた、
「仕事を辞めたら妻子が路頭に迷う。妻子より○○をとるんじゃなくて、
妻子を養うために仕事をしに行くんだ」というようなことを書きました。

もう時間なので仕事に行ってきます。ありがとうございました。
997名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:39:47.28 0
>>996
初産で一人はさすがに不安じゃないかな。
職場に奥さん連れて行ける?可能なら連れて行ってしまえ。
人間だって生き物の一種だから、患畜と一緒でも差し支えないだろう。

どんなに大変な仕事なのかわからせつつ、行政などで利用できるサービスを
探して、なんとか手伝いを確保した方がいい。
998名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:39:57.15 0
>>991
駄目でしょうかって言われても
決めるのはアンタと嫁さんだよ
俺らがいいよって言ったら「じゃあそういうことだから」って言えんの?
嫁実家の要介護人、一日だけでも頼めるサービスとかないのかね?
とりあえず嫁実家とも相談しなよ
999名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:45:12.79 0
>>996
一日一回は戻ってあげてね
気を失って倒れていたらシャレにならないから
1000名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 19:47:16.69 0
>>996
がんばれ。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎