物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活175

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活174
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372744756/

前スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活173
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371667566/
2名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 03:49:42.92 0
しくじった
許せ
3名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 03:51:52.20 P
>>1-2
いやいや、乙ですお
4名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 11:51:27.76 0
>>1
乙でーす
5名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:02:20.39 O
>>1

ここで質問することかわからんけど、
今有利駐車場で料金が発生しないような止め方して
休憩してるクズがいるんだが
この場合通報は警察?それとも駐車場の管理会社?
6名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:06:36.70 0
>>5
まずは管理会社
警察は駐車場=私有地内の契約のことには関与しない
7名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:11:18.31 0
料金が発生しない止め方なんてあるの?
ストッパーが上がらないギリギリで止めるとか?
85:2013/07/20(土) 14:11:57.47 O
>>5
×有利
○有料


>>6
サンクス
今管理会社に通報した
自分の土地じゃないがああいう
マナーとモラルのないクズは嫌いだ
9名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:13:58.88 O
>>7
そう
後輪をストッパーより前にして止めてた
だから駐車場からもはみ出ててものすごい邪魔
10名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:21:14.15 P BE:1067872043-2BP(0)
DVについて相談いいですか?
11名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 14:38:23.73 0
>>10
どうぞ
12名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 20:54:52.61 0
すみません、既婚男性に既女が質問できるスレッドってありますか?
13名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 21:12:59.65 0
>>12
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレパート278
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1373067143/
14名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 21:13:34.39 0
ごめんこっちのが人多そう
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ290
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1372041294/
1512:2013/07/20(土) 21:37:16.61 0
ありがとうございます。
16名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 23:53:45.68 P BE:1601807663-2BP(0)
ありがとうございます。
今離婚に向けて準備中なんですが、旦那の言葉に参ってます。
仕事しようと思う。と言ったら、「お前何か働けるわけ無い!社会不適合者だから無理‼馬鹿じゃねーの?迷惑にしかならねーよ。」
と怒鳴って会話が出来ない状態です。
まだ22歳だしはやめに働きたいのですが旦那が怖くて行動出来ずにいます。
旦那に言われる度に自分に自信が無くなってきました。
今している事は離婚に向けて日記を付けています。身体的暴力はそんなに無いですが、言葉の暴力?を日記に書いてもDVの証拠になりますか?
文章に自信が無く分かりにくいかもしれませんがお願いします。
17名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 00:23:31.67 0
>>16
『継続性があるDV』と見なされますので、記録しておいて損は無い。
レコーダーがあればもっといい。
相手はあなたを逃げる気力も無い卑屈な犬に仕立てる為に言ってるんです。
牙をむく為の証拠がたまるんだと思えば結構励みになるよ。くじけないで。
18名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 00:27:54.75 0
>>16
日記は証拠になるよ
家計簿付けて、例えば喫茶店に行った時の領収証やレシートをとっておいて、喫茶店に行ったことを日記に書いたりして
レシートと日記を整合させておくと証拠能力が上がるよ
あと、書くなら手書きがいいよ
デジタルだと後からいくらでも文章追加できるから、一気に証拠能力が下がる

それにしても、ちょっと口で何か言われたくらいで気力無くして大丈夫なの?
その調子じゃ仕事でミスして上司から怒られたら、やっぱりやる気なくすんじゃないの?
19名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 00:40:04.37 O
>>16
もしかしたら、旦那としては女一人養えない事を指摘されたようで暴言吐いたって気もする。亭主関白っぽい人にしたら、プライドは傷付く。
それか、悪い虫がつくんじゃないかと牽制か。めちゃくちゃ嫉妬深い人って、ただの通行人にさえ色目使ったと恨むからなぁ…
20名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 00:49:54.84 0
>>18
モラハラってそういうものだよ
相手の人格を否定しまくることで、相手に「自分はどうしようもなくダメな人間なんだ」と思い込ませて、
反論したりなにくそと頑張る気力さえ萎えさせて、支配しようとする
赤の他人の上司よりも、配偶者からの暴言のほうが、逃げ場所がないからキツイよ
21名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 01:42:42.02 P
>>19
>悪い虫がつくんじゃないかと牽制か。めちゃくちゃ嫉妬深い人って、ただの通行人にさえ色目使ったと恨むからなぁ…

こういう男って自己紹介乙な奴も居るよね
自分が浮気性だから相手も信用できない、ってやつ
22名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 01:56:50.74 0
文章分かりにくくないよ。
日記に言葉の暴力について具体的に書いていれば証拠になるけど、
やっぱり録画録音もしておいた方がいいかも。
他に行動制限や経済的なDVなんかもあれば記録しておいて。
日記というより記録だと思って出来るだけ時系列に書いて、
その時どう傷ついたかの気持ちも書いておくといいよ。
まだ22歳なんてこれから努力すればまだまだ違う人生が開けるし、
色んな資格も取れるしさっさと離婚して次の一歩を踏み出してね。頑張れ!
23名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 03:00:22.67 O
質問です。独身でも姪や甥にはお年玉をあげるものなのでしょうか。今年の正月、実家住み姉夫婦に催促されあげました。
私も中高と毎日面倒みてオムツも変えたし、可愛いと思ってます。
帰省時には菓子折り持参で、姪や甥にちょっとしたプレゼントはしていますのであげること自体に抵抗は無いのですが、催促された事にモヤモヤしました。
働き始めたらあげるのが常識で私が物知らずなのかわからず、ご教示お願いします。
24名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 05:54:55.45 0
一般的には、というのはわからないなあ。話に出たこともないから。
自分の話では、妹は働き始めてから娘に毎年お年玉だけじゃなく
誕プレもXマスプレゼントも用意してくれる。私から催促などしたことはない。

お年玉云々じゃなくて姉夫婦が図々しく催促してきたことに対して
スッキリしないなら姉夫婦に抗議すればいい。問題はそこでしょ。
25名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 07:55:01.02 O
一般的には断然あげる派が多いよ。
うちは上の娘が働き出したら下の弟に小遣いくれたよ。
26名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 08:46:36.86 0
いきなり何千円何万円あげるのが苦なら
甥姪のために毎月500円ずつでも貯金しておけば?
27名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 08:57:04.88 0
お年玉をあげるのは常識ではないし、催促するのは図々しい

でも、大抵の働いてる独身叔母はお年玉をあげてると思うよ
大学生でもバイトしてる子だったらあげたりする
28名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 09:05:19.50 0
大抵の人がやってるならそれを常識といっても過言ではないが
29名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 09:56:19.90 0
まあ、普通はあげるわな
既婚か独身かなんて、本人の都合の問題だし
30名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 10:24:11.74 0
うちはあげた 夫も独身時代からあげてた
義兄夫婦からは一度ももらってないけどね
それは別にいいんだけど、お金に汚い人認定はしているよ
お金がらみの事では一切信用しないようにしている

ってことで、少額でいいからあげたほうがいいよ
31名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 10:50:02.98 0
誰が直接催促したのかなあ。姉旦那だったら図々しいと思うが

姉にしてみれば妹が就職したのに子供にお年玉あげないのを見て
旦那に非常識一家と思われたくない、と感じるかも。
少なくとも私は同じ状況だったらそう感じてしまう。
32名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 11:52:30.99 0
>>31
姉旦那が言ってきたなら図々しいけど
実の姉なら図々しくはないだろ
いい歳してお年玉あげることさえしない妹がいたら、さすがに恥ずかしいわ
妹がどうしてもあげたくないなら、正月は子供に近付いてほしくない
それくらい恥ずかしい存在
33名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 12:54:19.80 0
「あげる」「あげない」より催促されることにモヤモヤする
34名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:01:27.87 0
催促のされかたにもよるかも
お年玉がさも当たり前のように「なんでうちの子にお年玉くれないの」みたいに言われるのと、
姉と二人だけの時にコソッと「うちの子にお年玉をやってあげてちょうだい」と言われるのとでは
モヤモヤ度はかなり違ってくると思う

後者のように実姉の気遣いがありながらも、なおモヤモヤするというなら、
それは催促されたほうが非常識だと思う
35名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:17:23.73 O
>>23です。皆様回答ありがとうございます。
催促は姉夫婦二人からです。「働いたらお年玉ぐらいくれないとなぁ」と笑いながら二人から言われました。
そんな身内は恥ずかしいからとのご意見も頂きましたが、私は年末年始は元々帰れず時期がずれる為、お年玉と言う形は取らずに普段から実家へのお土産や姪甥へのプレゼントを渡していました。今年は2月にお正月来れないから遅くなったけど、と渡しました。
いつもの実家への菓子折り、姪甥へのプレゼントやお小遣の他にお年玉(各一万)です。
2月にお年玉も何なので、正月に渡せなければ郵送とかで松の内に姉夫婦から渡してもらうべきですか?
36名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:32:39.63 0
飛行機の距離にいる私の妹は私の娘にデレデレ。
やっぱり学生の頃にはオムツ交換等も手伝ってくれた。
遠距離の今は娘の誕生日やクリスマス、お正月に会えない時は
電話をかけてきて娘と暫く話して「相変わらず可愛いねっ私奮発しちゃうわ!」
と郵送でプレゼント送ってくるしお金は銀行に振り込んでくる。
かなりの姪馬鹿だからかも知れんけど。
37名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:33:53.22 0
>>35
たぶん「お年玉」という「形」が大事なんだと思う
普段の菓子折やプレゼントは「手土産」扱いで、お年玉とは別物扱いだよ
「お年玉代わり」と言われても、もらう方としては「ちゃんともらってない感」が残る

今後は、甥姪へのプレゼントは控えて、その代わりお正月には「お年玉」を送ればいいんじゃない?
うちの親戚は、お正月に会えないときは
郵送で「お年玉」と書かれた封筒の中に図書券(今なら図書カードか)を入れて送ってくれたな
少額を現金書留で送るのは手間だったからだと思うし、
図書券なら親に送る金でなく子供本人にという意味が強いからだったと思う

にしても、甥姪が何歳か知らないけど、あなたが中高の頃にオムツ換えたりしてて、
あなたは就職して数年、というくらいならば、甥姪はまだせいぜい小学生くらいだよね?
高校生でもないのに各一万円はちょっとあげすぎじゃない?
あなたがそれで良ければいいけど、今後、簡単に金額ダウンできないからしんどくなるかもよ
38名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:36:03.76 0
>>35
そこまでしなくていいんじゃない?
各種プレゼントに加えてお年玉催促って
姉夫婦に甥姪をダシにタカられてるとしか思えない
39名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:40:04.29 0
もらう側って、普段のプレゼントは「相手が送りたくて送ってくるもの(=別に頼んでいない)」、
お年玉は「年中行事、社会人なら常識(=くれないほうが非常識)」だったりする
社会儀礼の度合いとしては、 お年玉>プレゼント>普段の手土産 だからね

気遣いの出来る人でも、「普段たくさんもらってるから、お年玉は受け取れない」とはならない
「普段のプレゼントは送らなくていいですよ」とはなっても、お年玉辞退ってのはないと思う
40名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:41:13.09 0
お年玉は子供自身に年齢に見合った額を上げればいいと思うよ
年齢ヒトケタの小学生なら2千円、とかさ
41名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:41:22.11 0
うちの独身の妹は、正月はお年玉、誕生日はプレゼント、それ以外は、旅行のお土産とか、
かわいいキャラクターものをもらった時にそれをくれるくらい。
イベントだから、お年玉はあげるとして、お金はお年玉だけとか、決めた方がいいかも。
子どもも大きくなると、来るたびお金もらえるとか期待しだすし。
42名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:54:16.43 0
だねえ。お正月に会えないのなら手間だけど行事として書留でお年玉送って(一人1万は多いと思う)プレゼントは控えたら?
お年玉の「形」が欲しい常識的な夫婦ならそれで丸く収まる
「プレゼントを辞めるなんて!」って逆切れかますなら姉夫婦が非常識だ
43名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 13:56:24.58 0
別に、2月にお年玉でもいいんじゃないかと個人的には思うけどね
甥姪に直接「おばちゃん、お正月に来られなくて遅くなったけど、ハイお年玉」と渡して
甥姪から直接「ありがとう」って言ってもらうのも大事だと思う
郵送で親から間接的に、では有り難みが減るし、そのうち「送ってもらって当たり前」になっちゃうよ

うちの場合、お正月に会わないのに郵送してまでお年玉を送ってくれるのって、
お正月に会うはずだったけど都合で会えなかった、かなり近しい親戚だけで、
原則として「お正月に会えない人からはもらえないもの」と自分も割り切ってたし、
だからこそお正月に親戚に会うのが楽しみでもあった
44名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 14:03:29.40 0
公明党の党首の人が選挙活動中、
その近くで関係者も一緒にいるんですけど、
その人がテレビに映るとボカシが入ってます。
いったいこの人は何者??
45名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 14:03:32.04 0
現金書留で送ればいいよ
46名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 14:12:53.42 0
>23
他の人も書いてるけど、社会人の叔母が甥姪にお年玉あげるのは普通。
それを踏まえての催促も、身内である実姉かあなたの親が影でこっそり耳打ちするのも普通だと思う。
(ただし、普通はうちの子にクレクレでなく、妹の立場を慮ってのことが多い)
だけど、他人の姉ダンナが笑いながらでもそういう言い方をするのは非常識かつ無礼。
それに乗っかる姉も非常識。

お年玉や節目節目のお祝い、そういうものはある程度自分で線引きするか、
本当は実姉や両親と話してローカルルールを作るのがいい。

家はお年玉は年齢(学年)によって決めている。
お初のお年玉は1万円、未就園児は1000円、以後、未就学児は2000円、小学校3年生までは3000円
6年生までは5千円、中学生は7千円、高校生以降は大学生含め学生と名のつく内は一律1万円。
これは、お正月に会う時には直接渡すし、会えない時にはぽち袋を現金書留封筒に入れて送ってる。

夫婦それぞれの兄弟姉妹は、一番近くて車で2時間、遠いのは飛行機の距離で
冠婚葬祭くらいしか会う機会がない。
そういう時(顔を合わせた時限定という意味)で、甥姪に中学生以下5千円、高校生以上には1万円包んでる。

その他、お祝いごと=小学校以降の入学祝い、就職祝いに一律一万円。
これものし袋に入れて現金書留で送ってる。

誕生日やクリスマスは親かジジババまでがお祝いすればいい、お互いがすべての甥姪にとなると
みんなの負担が大きいのでやりとりはなし。
(たまたま当日や近い日に合えば気持ち程度のものをあげることはある)

これはローカルルールの一例で、家はダンナが末っ子、自分が第一子ということもあるので
ダンナ実家、ダンナ兄弟姉妹のなかでできてたルールが多いのだけど、お互い様でなりたっているもの。
基本、催促されて言い値で渡すものではなく、渡す側が決めていいものだと思うよ。
もらう側からの催促や金額指定こそが非常識。
そういうやり取りは、最初の子どもが先例になるわけで、逆の立場になった時にはそれ相応に
返せばいいだけなんだから。
47名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 14:35:26.47 0
早い内にローカルルールを作っておいた方がいいよね
帰省するときに実家への手土産、お正月にはお年玉は常識として、
帰省するたびに甥姪にプレゼントやお小遣い、ってのはあげすぎだと思う
もちろん、見返りなしで自分がしたいからそうする、ならばいいんだけど、
プレゼントやお小遣いを「お年玉代わり」と思ってあげていたのなら、早急にルール変更するべき

もし相談者に子供が生まれたとき、姉夫婦は同じことをしてくれるのか?といえば…
もししてくれなかったとしても、お年玉以外は「相手の好意」によるものなので、
自分がやったからといって催促することはできず、モヤモヤすると思う

もし、お年玉以外のプレゼントやお小遣いもクレクレされるようなら、それは姉が非常識
48名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:00:18.75 0
お年玉は上げるべきだと思うけど、
俺の場合それは年始の挨拶に来た子限定だな
まともに挨拶さえ出来ない奴にはやらんわ
49名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:04:21.80 0
NTTの代理店から電話が来て
電話のアナログ回線が古いのでデジタルにする工事をしています
今のままだとネットが使えなくなります
通常3万ですが今なら無料です

って内容です
今、分かる人が居ないのでと言ったら
また後で掛けますと言われました

どう思いますか?
50名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:12:21.52 0
>>49
また電話がきたら
それが本当なら契約することも考えなくはないが
まず消費者センターに確認してからにします。
だから本当であれば代理店の会社名、責任者、担当者名を教えてくれ
といってみる
大抵そこで怯む
51名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:16:50.16 0
>>50
さんくす
そうします
52名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:19:18.08 0
>>49
電話番号がわかるならこんなサイトもありますよ
迷惑電話番号サーチズ
://www.meiwaku.com/
53名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:24:51.90 O
>>35です。
皆様色々なご意見ありがとうございます。
お年玉というイベントが大事とのご意見も頂きましたのでそこのみにし、帰省自体をやめてお年玉郵送か、帰省は正月後の年一回で手渡しにしようかと思います。
交通費・手土産・お小遣諸々が無くなり、イベント毎のプレゼントとお年玉だけなら年間10万弱でかなり安くあがります。
手土産は自分で選んだもの+姉夫婦のリクエスト、プレゼントはリクエストもありますがこれは嫌じゃないので続けようと思います。お小遣は子供を使って催促と言う感じです。
振り返れば言われるままにホイホイ出し過ぎたかなと思いますので、ちょっと控えようと思います。
54名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:40:06.08 0
お年玉は子供が目上の人に年始の挨拶が出来て初めてもらえるものじゃないの?
正月に会えないのに、子供の方から「おめでとうございます」の一言も無いのに
こっちから送るの?
55名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:48:36.87 0
>>53
既に言われるままにホイホイあげちゃったのと、子供に一人一万円という相場以上のお年玉を送った実績があるから
「優雅な独身貴族」扱いでタカリの対象にされちゃってる感があるので
これから控えるようになったら姉夫婦から何か言われるかもしれないけど、気にしないようにね
適当に「今度会ったときに直接渡したいから〜」とかスルーしてれば、そのうち向こうもあきらめると思う

お金やプレゼント関係は、嫌じゃない範囲でやるのが大事だよ
あと、甥姪が幼い今だけじゃなくてずーっと継続していくものなので、先のことを考えてね

>>54
自分もそう思う
せめて電話口で「あけましておめでとうございます」→「おめでとう、お正月に会えないから郵送しておくね」と
甥姪本人に直接言ってから送った方が良いと思う

ぶっちゃけ、姉夫婦に郵送した場合、甥姪はお年玉袋すら目にすることなく、
「おばさんからもらったわよ〜」のひと言だけで姉夫婦の懐へ、という可能性も否定はできない
56名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 15:54:06.79 0
>54
基本はそうなんだけどね、上でも話題になってたように、もらった、もらってない、というのが
取り沙汰されがちなので、お互いにこれだけはやりとりするという感じで送っている人もいるよ。
夫婦それぞれの実家との位置関係や仕事の都合で、お正月は毎年会えないという場合もあるしね。

家は遠方同士が多いので、元日に親から甥姪に渡してもらえるタイミングでお互いに送る派だけど、
電話でもらった子ども本人からその場でお礼と挨拶の電話はするよ。
57名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 16:32:19.50 0
10万弱でかなり安くあがるのか、ナチュラルに妹に集ってるなあ姉
あなたもずっと独身てわけでもないだろうし、早めにきっちりローカルルール作れるといいね。乙です
58名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 17:56:02.56 0
夫婦揃ってお年玉を催促するような両親の子供に言われるままホイホイやってたら、
姪甥が喋れるようになったら自分達でくれて当然っていう態度で催促するようになるよ。
可愛い姪甥でもある程度けじめを付けておかないと、
特に姉の子供という関係性なら元々妹に対して舐めて掛かってる所があって、
それが甥姪との関係にも影響するんだよね。特に相談者の義兄も非常識みたいだし。

自分も姉の子供の姪甥が物凄く可愛くて、
お年玉は勿論色々遊びに連れて行ったり買い物行ったら洋服買ったり、
誕生日プレゼント贈ったりしてたけど、
自分が結婚する時に甥姪達から一切のプレゼントが無かったのはかなりショックだった。
もう大学生や高校生になってるんだから相談してせめて花束の一つ、
カードの一枚ぐらい贈ってくれてもいいのにとずっと引っ掛かっている。
59名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 18:07:43.64 0
>元々妹に対して舐めて掛かってる所があって

ああ、それものすごくわかる
親(相談者の姉)が親戚をどう位置づけているかって、子供は敏感に察するよね
無意識に「親にとって格下=自分にとっても格下」になって、つけあがりかねない
60名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:32:31.61 O
>>53です。
妹だから舐められてるはありますね。
中高は毎日4〜5時間育児家事に拘束され、何も言わなくても嫌な気持ちが顔に出ると「嫌なら出てけ!」と言われてまして、しょっちゅう吐いて精神的苦痛半端なかったです。
当時の事を思うとお金で済むならこんな楽な事は無いと、姪甥可愛さもありちょっと感覚がおかしくなっていたようです。
考えるいい機会となりました。
61名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:38:02.00 0
>>60
中高生に毎日4〜5時間家事育児負担させるって…
それ、舐められてるレベルを通り越して、下僕&搾取対象にされてるよ
嫁に行って家を出ている姉夫婦じゃなくて、跡取り娘なのかマスオさんなのかはわからないけど
実家住まい=自分の思うがままの姉とその夫、って図式だよね
今は可愛い甥姪も、そんな両親の影響を受けて、
叔母に「なんでもしてもらって当然」と軽んじるようになるかもよ

せっかく実家を離れて独立してるんだから、全力で逃げて欲しい
62名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:44:58.66 0
うわー…
ナチュラルに集られてる、とか結構きついこと書いちゃったかなーと思ったけど、さらに酷いじゃん
完全に奴隷認定されてるよこれ、61さんも書いてるけど甥姪が両親の影響受けるのも時間の問題かも
子供って親を良く見てて、親が見下す相手は見下すからねえ
逃げて超逃げて案件だよこれ
63名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:45:43.20 0
>>60
今までの状態を変えるとなると、姉夫婦から何か言われるとか、いやな思いをする
かもしれないけど、どこかでちゃんと線を引いた方がこれからのためになると思う。
自分の生活、将来を大事にしてね。
64名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:55:48.78 0
お年玉ごときの話でお前らずいぶん熱心だな
なんかトラウマでもあるのか?
65名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:58:27.88 0
話が既にお年玉だけの問題じゃなくなっているからだろ
66名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 21:25:04.83 0
>>23ではちょっとしたプレゼントと書いてるのにいきなり各一万とか10弱で収まるなら〜とか
叩かれたから、こんなにやってるのよ!と言いたいだけの嘘に思えるw
67名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 21:28:20.15 0
叩かれた(?)とすれば、プレゼント>お年玉 だったことだけでしょ
どんなに高額のプレゼントをあげても、「お年玉」という「形」が優先だよ、という話だったから
そこを「他にもこんなにやってるのよ!」ではもっと叩かれるとわかるはず

甥姪にやった金額のトータルを聞いて、
みんな「それ、やりすぎ」「集られてない?」と呆れ驚いただけで
68名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 21:55:05.53 0
昨日の夜、子供が具合が悪くなり
車が車検中で無かったので深夜の2時頃に
タクシー呼ぼうと電話したんだけど
全くでないの、田舎なんでタクシー会社は2件しかないんだけど2件とも
タクシーは24時間じゃないの?
69名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 22:02:14.51 0
会社によって違う
家のあたりだと1社は24時間OKであと2社は0時くらいで出なくなる
70名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 22:11:05.93 0
深夜2時に緊急で病院に、という程度にまで緊急性がある状態なら
タクシーよりもまず救急車じゃないの
71名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 22:17:42.65 0
タクシーの営業時間なんて家庭の相談ごとなのかw?
72名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:02:48.02 0
>>60
一度毅然と拒否した方がいいよ。
自分も妹の立場で甥姪がいたけど、姉は完全に可愛い甥姪の面倒を見させてあげてるってスタンスだった。
その関係が大きくなった甥姪との関係にも影響して、自分達の宿題を急にお願いしてもやって当たり前って態度だった。
提出後の判定がどうだったとか、教えた所のテストがどうったとかの事後報告は一切なし。
その後も失礼な頼み方をされたので今後一切宿題はしないと拒否した。遅かったけど。
姉夫婦は完全に>>60を見下して舐めてるんだよ。
お年玉は直接お正月に姪甥と会って更に彼らが自分にきちんと新年の挨拶をしない限りしないようにした方がいい。
別に宣言しなくても、何かねだられたきっぱり拒否すればいいよ。
こちらの可愛いと思っている気持ちを利用して許せないよ。
73名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:04:32.43 O
>>60です。
たくさんのご意見、また色々考えて頂きありがとうございます。何度も読んで考えました。

姪甥は、姉が「そんな事してたら叔母ちゃんに怒られるよ!」な言い方をしていた為、今の所は怒る恐い人認定のようです(実際怒ったりはしてません)が、将来的にはわかりませんよね。
付き合い方を変えていきます。
本当にありがとうございました。
私の内容・書き方が気に触った方はすみませんでした。
74名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:15:01.95 0
奴隷&搾取対象な上に、子供の躾のための「怖いおばちゃん」として利用か…
お姉さん、妹には子供に貢がせているくせに、子供の憎まれ役も妹に押しつけるだなんて、ひどすぎるわ
75名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:20:50.98 0
姉は金銭面のタカリだけでなく、躾面でも60を悪者にして自分はいいお母さんスタンスで、実際は躾の責任逃れしてる。
とても卑怯で姑息な人だね。
甥姪が可愛いのは判るが、彼らを人質にしての姉夫婦からの要求は拒絶した方がいい。
特に姉の言いなりになっちゃいけない(義兄はただ姉の尻馬に乗るおバカさんなので無視して良し
悲しいけど姉夫婦がいる限りは甥姪とは距離を取らないと、将来もっともっと60が姉夫婦の素敵生活の為に食い潰されるだけだよ。
逃げて。
あと、もしかしたら親御さんが『兄妹仲良くor助け合うもの』とか言い出す可能性大。
そうなると全員の説得は不可能だから、もうホント、逃げて。
そして自分の為の幸せを見つけて。
76名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:20:58.15 0
>>60が甥姪を純粋に可愛いと思っていろいろプレゼントしても、
姉が「そんなことしてると叔母ちゃんに怒られるよ!」と普段から刷り込んでいるなら、
そのプレゼントなど諸々の好意も、子供から見れば
「怖い叔母ちゃんがご機嫌取りのためにくれているだけ」とか思い込むかもね

あるいは「プレゼントをもらうために良い子にする」→「もらえないなら良い子にしない」となって
かえって甥姪の躾けのためにも良くないと思う
悪い子にはプレゼントなしだよ、というのは、生身の人間ではないサンタクロース限定の躾け効果だと思うわ
77名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 03:17:32.80 0
>>73
ここには人生不満だらけのババアみたいなのがいるから
同じように何か不満持ってここにくる相談者には
ストレス発散のために上から目線でネチネチした物言いになってしまうのがいるからね
それが結果的にはあなたの物言いのどこかが気に障ったように見えるだけ
本当は説教してる本人自身の中に気に障る原因があるからあなたは気にしなくていいよ
78名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 03:43:31.20 O
お年玉やプレゼントって、贈る人の好意の物。 それをあれやこれやとリクエストされ、お年玉はくれと要求されるのはカツアゲみたいなもんだ。
多分、プレゼントは叔母からではなく両親からのプレゼントって名目にされていると思う。
浅ましくて卑しい姉夫婦とは距離置きなよ。 貴女が結婚や出産しても、祝儀類は一切出さないと断言できる
79名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 10:01:07.72 O
相談者の贈り物基準もよくわからないが、
だからってお年玉をねだる姉夫婦はありえない。
相談者は親戚付き合いの距離感について考え直すいい機会だと思うよ。
80名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:15:59.07 0
夫が姉の元彼なんですが、姉からの嫌がらせにウンザリしています
夫とは姉と別れてから数年後に付き合い始めたので略奪愛ではありません
姉とは絶縁するからと夫に言っても
夫は「俺が我慢すればいいだけだから気にするな」と「家族は大切にしないと」など穏便に済ませようとします
今年もお盆休みに私の実家へ帰省すると言っていますが、姉がいるので正直行きたくありません
それでも夫は「年に数回しか両親に会えないんだから」「生きてるうちにあと何十回会えるかわからないんだから親孝行しに行こうよ」と丸め込んでしまいます
姉からのイビリで、夫からすればストレスだらけの帰省になると考えると申し訳なくて仕方ありません
私が夫にしてあげられることはないのでしょうか?
81名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:27:00.56 0
>>80
それ、裏で旦那と姉がこっそり仲良くなってんね
82名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:31:30.89 0
なぜ1番近くにいる家族を大切にしないんだろうねえ。
実家の人は親族だよね。
83名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:35:13.99 0
>>80
旦那の態度と姉の態度は、姉と旦那との不倫を思わせるものだとしか
84名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:37:48.92 0
両親を>>80宅に呼べばいいんじゃね?
姉が付いてきそうだがw
85名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:42:12.35 0
>>81>>83
姉は夫の前で平気で悪口を言うのでその可能性はないかと思います

>>82
私としては夫を1番に思っている上での質問なんですが…

>>84
その案も出ましたが新幹線の距離ですし親族も集まる家なので、こちらへ来いとは失礼に当たるのではないかと夫に諭されました
86名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:44:25.14 0
>>85
ちゃうちゃう。旦那がなぜあなたの訴えをないがしろにするのかって話
8780:2013/07/22(月) 11:48:13.37 0
>>86
夫の家庭事情が複雑で若い頃に両親を亡くしており、その分私に後悔させたくないという考えです

なんだか後出しみたいになってしまうのでちょっとkwskまとめてきます
88名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:48:24.84 0
>>85
旦那まだ姉とヤってるよ。
89名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:49:21.53 0
>>85
>姉は夫の前で平気で悪口を言うのでその可能性はないかと思います

何の証拠にもならない
姉と旦那で、裏であなたの悪口で盛り上がってたりするなら
旦那の前であなたの前で悪口言うのも普通にありえること
90名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:52:04.53 0
>>85
口ではいくらでも愚痴は言えるよ
浮気隠しならなおさら

姉だって浮気してて隠すためなら表ではいびるくらいするでしょ
もしくは誘われてうっとおしいから遠ざけてるのかもしれない

なにがなんでも浮気ではないかもしれないけど、
元彼とはいえ別れて妹と付き合ってる男を平気でいびる姉は何かおかしい
普通なら気まずいしなるべくさわらないようにする

いびる=なにか隠す、もしくは旦那が妹の知らないなにか最低な要因を持っているかだと思う
91名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:54:25.66 0
えー、じゃあ今現在80が悩み苦しんでいる事実より、自分のいわば自己満足優先なんだ、旦那って。
そっちのが最悪じゃね?
92名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:55:34.39 0
>>85
そこまで敵意をあなたに向けられるということは、逆に姉と旦那が親密な関係であることを示すんだよ

旦那に全く取り憑くしまがないなら、あなたに噛み付いてもみじめになるだけ
普通はプライド守るために、たとえ気になっても気にしてないふりをするもの
そうではなくあなたに堂々と噛みつけるなら、それはたとえ噛み付いても惨めな気持にならない何かがあるということ
姉としては、口にこそ出さないけど旦那の中では姉>>>>妹だと思ってるから噛みつけるんでしょ
旦那の前でも噛み付くのは、
旦那の態度を見て自分>>>妹であることを確認できて優越感に浸れるからでしょ
93名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:57:04.19 0
>>80
姉の、『逃した魚は大きかった』って言う後悔の下の嫌がらせだったら、
絶縁でいいと思うけど。外で、両親と会って親孝行すればいいよ。

親に訳を話せばいいでしょ。
94名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 11:58:18.83 0
>>85
じゃー、両親の負担にならない距離で一緒に温泉旅行とかは?
連休使って一泊二日くらいなら夫も参加できるんじゃない
色々提案しても何が何でも実家に帰ろうとするんだったら夫おかしいけどね
95名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:01:13.18 0
真っ先に浮気だのヤッてるだの書く人の、普段の会話ってどんなんよw
96名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:03:25.28 0
>>95
元カノと頻繁に会ってて何もない方が不自然だろ
97名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:07:35.32 0
実姉が夫の元カノで、相談者が実家との繋がりを絶つという決心させるほどまでに
苦労させられてるのに態々そこに突っ込んで行く旦那に不信感が無い訳ないだろw
9880:2013/07/22(月) 12:08:21.16 0
kwsk内容

夫と姉は同大学の同級生、私が同大学の2年後輩
大学時代に夫と姉が付き合う
数ヶ月交際の後、夫が姉に振られる(私が上京前の出来事)
当時私は姉と同居
夫と私はサークルの先輩後輩

お互い社会人となって夫に告白
夫が姉の元彼だとこの時点で発覚
夫からは「陰でいろいろ言われる覚悟があるなら付き合いましょう」

姉や両親には交際したての頃に夫のことは伝えています
姉はその時は「私には関係ないし」というスタンス

私たちは3年後結婚したのですが姉が式をドタキャン
帰省するたびに嫌な顔をされる
平気で夫を罵る←両親が〆るが効果なし
夫は別に気にしてないから
今年の正月、夫の育ての親の悪口を言われて夫が土下座で「俺の悪口ならいくら言ってもいいけど、親の悪口だけはしないでください」と言われ、絶縁を覚悟

すみませんまだレス読んでないので今から急いで読みます
99名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:09:10.40 0
憎さ百倍で噛み付くのはあっても捨てたか捨てられたかした男と元さや狙う女には思えんな姉
10080:2013/07/22(月) 12:15:56.05 0
浮気説が結構ありますね
今夜夫に聞いてみます

>>91
その辺に関しては夫の優しさと理解しているんですが違うんですかね

>>93
両親は事情を知っていて毎回〆てるのですが、甘いんですかね

>>94
そうですね
お互いの中間距離で提案してみようと思います
10180:2013/07/22(月) 12:19:17.04 0
>>99
姉から振っています
当時の夫は生活費稼ぐため忙しくてすれ違いで別れたそうです(夫情報)
102名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:23:24.26 0
姉にとって80旦那は『消したい過去』なんだろう。無理に仲良し家族強要する80旦那が無神経。
姉抜きで会うようにするしか無いでしょ。
103名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:50:47.54 0
個人的には浮気とかは思ってないけど
80が会いたくないなら会わないほうがいいかと
両親だけ温泉にでも招待するのが吉
104名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 12:57:05.06 0
>>100
バカなの?
聞くなら旦那よりまだ姉の方が可能性あるよ
調べるなら自分で調べろよ
姉や旦那には調べてること悟られるな
105名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:00:59.25 0
>>102
あ〜なるほどね。80夫婦にとっては姉が敵だけど、姉にしてみたら
80夫婦がストレスになってるのね。

実家帰省は姉にも負担になってるかもということを
夫に言い含めた方がいいかもね。
10680:2013/07/22(月) 13:14:44.10 0
>>102>>105
そうかもしれませんね
今夜夫と話し合おうと思います

>>103
浮気がないと言ってくれるだけで有難いです

>>104
浮気説が出てるので参考にしてるだけであって、私自身は全く心配してないんですが
私がお花畑なんでしょうか
冗談ぽく姉のことを今でも好きか聞いてみるだけです
姉には嫌悪感があるので話したくもありません
107名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:30:34.43 0
冗談ぽくでもそんなことを訊かれていい気分になる人がいるかな
あなたもお花畑だけど、旦那もそうだ
互いに良い気持ちで会えない関係になってしまったんだから
家族ごっこは諦めてもらえ
108名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:40:55.17 0
>>106
本当に浮気してるなら、冗談ぽく言われただけでも肝を冷やして警戒するよ
そうなったらもう証拠は取れないだろう

つまり、もし浮気してるなら、今までずっとあなたを欺いてきた人が
急に改心して本当のことをあなたに告白し始めるなんて有り得ないし
単に尻尾を掴みにくくなるだけの一言
もし浮気してないなら、痛くない腹を探られて気分が悪いだけ
浮気してても、浮気してなくても
そんなことを旦那に言うのは下策だよ
109名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:41:13.64 0
その流れで浮気はないかな。
浮気してたら姉はあからさまな攻撃はしないと思う。
旦那さんに聞いたら夫婦に亀裂入ると思うよ。

姉に嫌味を言われてるのは、両親も知ってるんだよね?
旦那さんには、無理をして姉を刺激する事がいいとは限らないこと。
80が辛くて耐えられない事。
姉と顔を会わせずにできる親孝行の方法を考えようって話をしてみたら。

旦那さんが全く理解しないようなら、旦那はエネ夫だよ。
110名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:44:39.13 0
>>106
>私がお花畑なんでしょうか

そうだと思うよ
過去にお姉さんと付き合ったのは、旦那にとって女として見られるからこそ付き合ったんだろうし
それから「過去の恋人について、女は上書き保存、男は名前を付けて保存」て言葉知ってる?
女性と違って男性は、昔の女はいつまで経っても欲情の対象なんだよ
111名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:46:03.76 0
一番最悪なのは姉の方には全く未練がないが、旦那は未だ姉に未練だらたらで
少しでも近付きたくて>>80と結婚した、ってパターンね。

まあ何にせよ旦那に聞くのはやめといた方が良い。
112名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:47:22.48 0
>>109
同意
浮気はなさそうだけど、結婚式直前くらいに
旦那から姉に粉かけた可能性は高いと思う
結婚式を理由付けて欠席じゃなくてドタキャンなら
何かそこで、姉が旦那を心底軽蔑する事件があったと考えるべき
113名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:48:52.34 0
浮気云々はおいといて、
実家に帰省していいことなんて何もないじゃない
あなたも姉も不快、
両親だって姉妹の間に入って中をとりなさなきゃならないわ、
あなたの旦那にも気を使うわで気が安まらない
満足してるのは旦那だけって感じがするけど
親孝行したいなら外で会えば?
114名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:52:10.12 0
浮気云々を旦那に聞くことは百害あって一利なし、損しかしないからやめておけ。

旦那に付き合う前に言われた「「陰でいろいろ言われる覚悟があるなら」って言葉から察するに、
今の状況は旦那にとって想定内じゃないかな。

>>80は世間知らずなようだから、想定外なんだろうけど。
どんなに好きでも、姉の元彼になんて普通は手を出さないけどねえ。
姉からは嫌味だけで、絶縁されないだけましって気がする。
115名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 13:57:56.56 P
キモい関係だね〜。時間ずらした姉妹丼。
どんなに好きな男でも姉の元彼とかありえない。
116名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:00:07.53 0
きっと旦那は姉妹丼狙ったんだろうなあ
結婚前の最後の想い出作りとして
117名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:01:30.72 0
流れ切ってすみません。
それと、どこに書いていいかわからなかったのでスレチなら誘導お願いします。

みなさん、実両親の揉め事ってどういうスタンスで関わっていますか?
私は結婚して一年前に家を出ているのですが、
昨夜大学生で実家にいる妹から、両親が深刻な喧嘩をしているらしいと電話がありました。
しばらくは落ち着いて様子を見るように言ったのですが、
その後妹は母親に「父親は必要か?」「別れてよいか?」など訊かれたそうです。
妹が拒否したところ、じゃあ仮面夫婦になるというような主旨のことを言われたとのことでした。

普段は割とガンガン言い合うような喧嘩をする夫婦なのですが、
今回は妹に聞こえないよう部屋の戸を閉めて長時間話したりといつもと違う雰囲気に妹も戸惑っているようです。
また、今までは本気で別れる云々という話題が出たこともなかったように思います。

昨日の今日なので無理もありませんが家の空気もおかしくなっており、妹も不安がっています。
私としても心配な気持ちもありますが、本人たちからは何も聞いていない状況なのと
親同士の問題であること、自分が一応は家を出た身であることも考えると迂闊に首を突っ込んでよいものかわかりません。

今のところ数日間は妹に様子をみてもらいつつ、少ししたら母親に連絡してみて
場合によっては実家に顔を出してみようかと思っているのですが、
私までもが(気を使わせたりで)両親の負担になってしまうのは避けたいです。

両親、また妹に対してどのようなスタンスで接するのがよいでしょうか。
11880:2013/07/22(月) 14:07:14.78 0
浮気の件について夫に聞くと発言したのは失言でした、訂正させてください
私自身夫の浮気は100%ないと断言できるのでそれに関しては追求する気はありません
新幹線の距離で年に2回親族が9人がいる中1、2泊でしかもアプリのためにスマホを貸してくれる夫が姉と浮気してたら、逆に尊敬してしまいます

>>109
何度か案が出てる温泉作戦でいこうと思います

>>113
父と弟が夫に会いたがるんですよね
趣味が会うので毎回楽しみみたいで

>>115-116
姉妹丼に関しては私も夫も自覚してますので問題ありません
私としても夫の過去の女性経験については興味ありませんし
友達にはネタにされてしまいますが
というか姉のイビリにそっくりでクスッときました
119名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:11:30.92 0
>>117
口挟まないのが原則
両親にはそれぞれの人生があるし
顔も見たくない相手と何十年も一緒に暮らすことを強制できるほど
あなた達姉妹も両親に時間は割けないでしょ?
それを強制するなら、生涯結婚せず両親と一緒に暮らすつもりがなきゃダメ

もし口を挟むなら、ちゃんと状況を把握してからにすること
父親が浮気三昧なのに、家庭が崩壊すると自分が困るというりゆうで離婚絶対阻止するつもりなら
それは人としてやってはいけないこと
「お母さんさえ我慢すれば全部丸く収まるよw」と母親に全ての負担を押し付けて
自分たちは面白おかしく暮らすに等しいからね

妹さんをよく言い聞かせて、事情も知らないのに口挟まないように言ったほうがいいよ
120名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:11:57.38 0
>>118
なんか自覚ないみたいだから、書いておくね。
姉の次に妹と付き合って結婚なんて、世間では気持ち悪い事だと思われる事だよ。
そういうの生理的に駄目な人って少なくないからね。

お姉さんの態度の理由が嫉妬心なのか、生理的嫌悪なのかわからない。
あなたの友人がどういう意図でネタにしてるかもわからない。
でも「自覚してますので問題ありません」なんて平気で言える関係じゃないよ。
2ちゃんだから煽り叩きで済むけど、今後子供ができたりしたら
周囲に知られないよう十分気をつけてね。
121名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:12:16.46 0
姉自身が姉妹丼って言ったなら
旦那が声かけた可能性高いと思う

浮気疑われないようにスマホあえて貸すとかもできるし

まあ一生お花畑でいたなら幸せでいいんじゃない?
浮気云々あるにしろないにしろ
122名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:15:11.94 0
>>117
親も人間だから、色々あるんだよね。
親の揉め事に子供が口を挟むと、親は結論を出さなきゃいけなくなりがち。
見て見ぬフリが一番いいと思うよ。

妹さんが不安がっているなら、夏休みを利用して祖父祖母の家に行ってみるとか
姉妹で会う機会を増やしてみたらどうだろう。
123名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:21:29.54 0
>>118
姉がイビリで姉妹丼口にするなら、なおのこと旦那がやらかしてる可能性が高いよ

親戚の女の子も、別の親戚の男性に性犯罪者みたいな言い方して
その人のお嫁さんの前でその男性のこと罵ったりしてたけど
実は下着盗まれたり色々されてたからだってことが後から分かった

親戚の子としては、面と向かって奥さんに伝えちゃうと
それで離婚になっちゃうと思うと言えなくて
かと言って、黙ってるのも良くない気がして、それで奥さんに自分で考えて欲しくて
色々と罵ってたらしい

その親戚の奥さんも、事実が判明するまでは親戚の子に怒り心頭で
事実が判明した後も、女の子に酷いこと言ったりして、女の子の両親激怒させたりしてたけど
離婚が成立してからようやく正気に戻ったみたい

何となく、今のあなたにはその奥さんと同じ臭いを感じるよ
盲目的に旦那の味方だけして、何故姉が急にそんな態度になったのか丸で考えずに
ひたすら姉を悪者にしようとしてる辺りが特にね
124名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:22:45.04 0
うーん、もしも姉が姉妹丼て言葉を使ったなら
結婚前後に旦那が姉に粉かけた可能性が高いのでは?
125名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:28:40.13 0
うん
姉妹丼を姉が言ってるなら、姉に手を出そうとしたとしたとしか考えられない
絶縁なんて大事にすると、問題解決に動くあなたの両親に姉の口から事実が伝わる可能性があるから
絶縁は避けたいんじゃない?
126名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:33:04.41 0
旦那が姉に言い寄ったか
80付き合い始めた当初、旦那と姉が続いていたかのどっちかだよね。
12780:2013/07/22(月) 14:33:08.08 0
説明不足でした
正しくは姉妹丼発言ではなく私のお古的な発言です
「あんた私のお古と付き合って憐れだね」のような
同じようなものですが…

もちろん生理的に受け付けない人がいるのもわかります
お互いの知り合いからはバッシングを必ず受けるよと覚悟した上でのお付き合いでしたから

相談内容からずれてきたのでこの辺で失礼します
なにか進展がありましたらご報告させていただきます
128名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:35:28.08 0
今まで姉妹仲は普通だったのに
突然お姉さんの態度が変わったなら
結婚式のドタキャンも、
80の前で旦那さん罵るのも、
お姉さんなりの80へのメッセージだと思う

やっぱり旦那が怪しいよ
129名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:36:42.54 0
>>127
やっぱり現実から目を逸らして幸せなお花畑に逃げ込むタイプだな
130名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:37:14.83 0
姉妹丼とお古が同じような言葉って・・・
世間を知らないんじゃなく頭弱かな。
131名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:41:40.77 0
>>127
>「あんた私のお古と付き合って憐れだね」のような
>同じようなものですが…

うん。
自分との性的関係匂わせるようなこと
わざわざ自分の口から妹に言ってる時点で
姉妹丼となんら変わりはない
姉妹丼より少し上品な言い方にして、
かつ憎悪を混ぜ込んだだけだと思う
132名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:45:38.05 0
>>127
ちなみに、下着盗まれたりした女の子だけど、その子もそんな感じで
かなり歪曲した感じで罵ってたよ
一度ゆっくりお姉さんと話してみては?
もしかしたらお姉さんに手を出したんじゃないかもしれないけど
でも、お姉さんは旦那の問題行動に関して
あなたに言えないような何か知ってる可能性があるよ
13380:2013/07/22(月) 14:53:09.08 0
度々すみません
>>132さんの言うとおり、一度姉と話し合おうと思います
思えばこちらも意固地になりすぎて姉との話し合いから逃げていたように思います

今夜姉と連絡をとってみて、話が平行線のようなら夫と相談してから温泉案で落ち着こうと思います
134名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 14:57:30.23 P
お姉さんの立場からしたらこの上なく嫌な人選の「妹の旦那」だよな
妹が一生をかける覚悟で姉にいやがらせをしているとしか思えないw
もしくは夫が気を使ってる風を装って自分をふった元彼女に復讐してるのか
はたまたその両方か…なんにしろ無神経にもほどがある

実家と絶縁する覚悟で結婚したなら絶縁しろよマジで
夫のために出来ることってそれしかないじゃん
世の中的に気持ちわるいことしてるんだから自分の存在を消せよ
実家の皆と接触もつだけで姉への嫌がらせ継続してる状態じゃん
姉を呼ばすに温泉ってのも同じ事

姉さんが結婚して子供生もまれて50歳くらいになれば
交流復帰もありえるけど、未婚だったり子供できなかったりしたら
一生目の前にあらわれて欲しくない人物ではあるだろうな
135名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:28:49.96 0
姉の立場からすると、盆暮れには欠かさず挨拶に来て、
親や姉弟とも趣味を通じて良好なんて盛大な嫌味でしかない。
姉は嫌味に嫌味で返して何が悪いと思っていそうだね。

本当に後ろ指さされる覚悟があったのなら、実家とは遠ざかった方がいい。
136名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 16:31:03.50 0
この旦那は相談者姉をいびって楽しんでるようにも見えるなww
元カレが自分の目の前うろうろしてたら私も心が荒みそうだ。
旦那が姉に復讐(振られた腹いせ)ならなお笑うわ。
137117:2013/07/22(月) 16:43:23.37 0
遅くなってごめんなさい。
コメント有難うございます。

>>119
そうですよね…。
親同士の問題は難しいですし、変に嘴を突っ込んでもいけないですよね。
仲良くしていてほしいと思うのも私たちのエゴになってしまうし、
あまり触れずに時間が解決してくれるのを待ちます。

>>122
そうですね。
子供が関わると親は結論を出さないといけなくなってしまう…というのは盲点でした。
しばらくは様子を見てみて、そのうち母親には気分転換に誘ってみたり
何食わぬ顔で遊びに行ってにぎやかしたりしていようかと思います。

妹とは密に連絡をとるようにして、近いうちに会って話せたらと思っています。
138名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 16:54:27.04 P
>>133
なにをどう姉に聞くつもりか、わからないんだけど…

今現在、姉があなたの夫のことを男性として意識していても、していなくても
「過去に抱かれたことがある男」であることにかわりはなくて
それは円満な関係を終えたあとには、妙齢の女性にとっては
消してしまいたい過去だし、なるべく触れたくない
すっきり忘れたい情報なのはわかるよね?よほどデリカシーがない限り…

それなのに姉より先に結婚した妹が、姉から奪った(と、周囲からは見える)
旦那をこれみよがしに連れて帰って
実家から姉を孤立させて姉をいじめ続けてるわけだ
どんなに良い人面してみても、その情報を知ってる人にとっては
あなたと夫さんが無神経に姉を傷つけ続ける悪者なのは変わりないんだよ
139名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:19:20.23 P
姉より私が選ばれた
女として私の方が姉より上

なフィルターかかってるんでね?
140名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:28:54.62 P
>>133
超ド級の不義理かました妹夫婦が実家と仲良くつきあってたら
姉が結婚したあと姉の配偶者にはどう説明?紹介するんだろうね
言わなきゃ隠してたって思われるし、言ったら言ったでこいつら変wwwだし
よほどのビッチじゃない限り、妹旦那が元彼って状況で平気な顔して
親戚づきあいなんて出来るもんじゃないですよ

うちらの愛は真実の愛☆って自信があったから
姉がどういう立場になろうとも仕方がないの!私達も後ろ指さされたって平気!
この美しい愛をつらぬくわーって暴走したんでしょう
だったら最初の予定通りきっぱりすっぱり実家と縁をきりなさいな
今更平和に過ごしたいとかむしが良すぎる

実家にいったとき姉の嫌味がどーのこーの、妹夫が我慢してどーこー
そういう話じゃないよ
君等がひたすら無神経ってだけのことだわ
141名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:38:48.02 0
略奪じゃない、姉がふった男、姉の元彼とは知らなかった、いろいろ並べてるけど
結婚を決める段階ではすべてわかってたことなんだし、それを世間や姉がどう見るかとかも
わかってたことでしょ。

普通はそういう人の道にはずれた結婚をする以上は姉を始めとして、実家と疎遠になるのは
覚悟の上でするもんだよ。

表面上だけでも姉がこだわっていない、親戚づきあいも良好という場合でも、冠婚葬祭くらいは
顔を出すとしても、世間並みの実家との付き合いはできないと思うのが普通だと思うよ。

読み落としてたらすまんが、帰省すると姉がいる、という文面からすると姉はまだ未婚で
実家住みということなんでしょ?
その姉がいて親戚が集まる場に、>80夫婦がぬけぬけと顔を出せる神経が正直わからんわ。

ダンナが言うところの、後々後悔しないように親に顔を見せる、という話なら盆暮れとかじゃない普通の休みに
両親を呼ぶとか、中間地点で落ち合って一緒に旅行とかいくらでもやり方があるでしょうに。
142名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:44:39.43 0
>>140
おそらく不義理で怒ってるとは違うと思うよ
不義理で怒ってるなら、結婚前に相談された時点で怒ってるはずだし
勢いでOKしちゃったとしてもその後それを撤回する機会だって沢山あったはずだもん
結婚式だって、最初に相談されてから招待状の返信するまでに考える時間はたくさんあるんだし
ドタキャンするんじゃなくて最初から欠席でしょ
第一、姉が振られて引きずってるならともかく、姉はポイ捨てした立場でしょ?
それでそこまで怒るのは不自然だよ

やっぱり、自分の元カレって以外に何か理由があるんだと思う
143名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:47:43.50 0
姉と同じ大学行って、姉と同居して、姉の元彼と付き合って結婚
今は姉に嫌悪感

姉、不憫だな
144名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:56:00.27 P
思い出に変わるまでってドラマ思い出したわ。
145名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:02:49.31 0
私は既婚小梨です
姉は既婚子持ちで日頃から親にたかりがひどいです
祖父の法事で私の親に頼まれ私の夫は断れず3万出すのですが
姉は香典全然出さない予定です
以前の法事もうちは3万出しましたが姉は出しませんでした
複雑な気持ちです
146名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:04:10.99 0
姉が出すなら出すって言えばいい
147名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:05:35.73 0
姉が実家を継いで同居というわけではなく?
148名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:09:21.14 P
結婚前に姉に相談されたって話あったっけ
交際開始時に言ったけど関係ないしと返答されたって話はあったけど
その時に結婚までいくとは当然予想してなかったと思うよ

妹の結婚式に姉は出るもの、出ないほうがおかしいという席だから
むかつく感情を押し殺して出席の予定にしてはいたけど
出席すること自体が妹の結婚を祝福しているという意思表示になるから
事情を知ってる周辺の人へ「私は怒ってます傷ついてます」ってPR
するためにドタキャンしたんでしょうよ
事前に欠席を周囲を納得させるのは大変だからドタキャンなんでしょうね

姉が捨てたほうというのは関係ないと思うよ本当に
つきあってた過去は事実だから「妹の夫が元彼なのは生理的に気持ちわるい」
のだろうなと、推察は出来る
あと、たとえば、姉がそのとき処女だったら一応気にするっつか
それこそ遠くに放置しておきたい思い出wwwだろうしね

まあ全部、年頃じゃなくなったらどうでもいい話になるんだろうけどね
とりあえず妹夫婦は20年ほど実家と連絡とるのやめとけば?
149145:2013/07/22(月) 18:13:21.73 0
私は近距離別居、姉は遠方の県に住んでます
姉は毎年大金を親にたかって援助してもらっていて
親の貯金が尽きる勢いです
話し合うべきでしょうか
親に弱みを握られ個人情報を言いふらす親なので縁切りは報復がこわいです
150名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:18:10.27 0
親の貯金が尽きれば次は>>149
姉と両親両方が集って来るって事か

今のうちに親に「こちらだって決して楽なわけじゃない
このまま姉妹間で扱いに差をつけるなら老後も勝手にしろ」
とはっきり引導渡しとけ
151名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:25:29.70 0
>>149
見栄っ張りでな親ってたかられると断れないタイプじゃない?
話し合ったところで通じないでしょ?
理解して更生なんて無理でしょ?
親が姉にずるずるしちゃうように、あなたも親にずるずるしちゃってるの
そっくりだって自覚したほうがいい。
切るしかないけど、報復怖いなら戦うしかないよ。
話が通じない毒には、DQで抑え込むしかないよ。
思いっきり暴力行為とか迷惑行為でこっちに何かしたら
自分たちの方がやばいって思わせるぐらいやって縁切る。
このままずっとサンドバックにされるか、逃げてみて報復されて戦うのと
どっちがいいか考えてみるといい。
152名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:30:44.04 0
暴露覚悟で断るか、口止め料だと思って払い続けるかの二択かな。
153名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 19:52:42.12 P
暴露って誰に何を?
親戚ごと全部縁切りしちゃえば気にする必要ゼロじゃね?
154名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 19:56:01.78 0
弱みと自分で言うくらいだからね。
旦那に過去の堕胎を暴露、くらいの話じゃないかなあ。
155名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 20:00:45.75 0
>>154
それこそうちの親虚言癖あるの
でいいんじゃね?
156名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:13:35.16 0
すみません、質問させてください。
姉ができちゃった結婚をして子供を出産。現在旦那実家でお世話になってるそうです。
そんな中、妹(高2)が夜遅くに姉の旦那実家に泊まりに行くと行って出て行ったのですが、これってよくある事なんでしょうか?
ちなみにお泊まりは姉の旦那が言い出したみたいで、わざわざ姉の旦那が迎えにきてました。
157名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:15:18.59 0
>>156
ありえない
姉旦那はまともな人なの?
158156:2013/07/22(月) 21:19:35.56 0
>>157
私の感覚がおかしいのかと思っていたので、ホッとしました…
姉旦那とは一回しか会った事がないのでよく分かりませんが、どうやら妹と仲良くしたいと思ってるそうです。
姉が妹にそう言ってました
159名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:25:48.47 0
親戚(姉)の家とはいえ、高校生を外泊させて平気なあなたの両親も変だよ。
160156:2013/07/22(月) 21:33:46.11 0
>>159
それが父には言ってないみたいなんです…。まだ父は帰宅していないんですが、メールもしてないって妹が言ってました。するように促しても「大丈夫でしょ」みたいな感じで。
私も未成年なんだし、旦那両親にも迷惑だからやめとけって言ったんですけど、姉旦那が良いからおいで、みたいな感じで…
泣けてきます…
161名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:36:06.08 0
>>160
母親は?

取り急ぎ父親にメールでいいから知らせた方が。
学生をひょっこり泊まらせるおかしな家だと思われたら、
お姉さんの立場にも影響するし。
162名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:41:35.45 0
姉は義実家同居なの?
163156:2013/07/22(月) 21:44:28.95 0
>>161
母は昔亡くなったのでいません…

泊まりに行く妹と誘った姉夫婦がメールするのが筋だと思ってましたけど、そうは言ってられませんよね…。
今すぐメールしておこうと思います!ありがとうございます!

>>162
いえ、近距離別居って感じです。
出産して二ヶ月くらい旦那実家にお世話になって、それからマンションに戻るって言ってました。
164名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 21:47:41.60 0
お母さんいないんだ、ごめんね。

まずはお父さんに連絡して、お父さんに任せたほうがいいね。
お父さんに話が通ってるなら、それはそれで良しってことで。
165156:2013/07/22(月) 21:51:09.77 0
>>164
いえ!お気になさらず!

そうですね。私が心配する事でも無かったように思えてきました。
とりあえずメールだけしておいたので、後は父上の判断に従おうと思います。
ありがとうございました!!
166名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 22:23:59.06 O
妊娠中は勿論性生活はできないし、出産後も性生活がしたくないって拒否されるってケースがある。
そんな時に、姉の若い頃に似てて若い子がいたらフラッと下心が芽生えてもおかしくない。
姉旦那が積極的だったのも何か下心に見えて気色悪い。
それに、赤ちゃんの夜泣きがある時に行ったらいつもと雰囲気が違うと赤ちゃんが察知してぐずる可能性もあるし、赤ちゃんがいるお宅にはジジババ以外は普通は泊まらないよ
167名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 22:48:19.55 O
質問です。 私(20代前半)の母が兄宅(20代後半)に物品を仕送りすることが時々あります。
兄・兄嫁は外国に住んでいて日本にしかない品物を贈って欲しいとリストに挙げて母に頼みます。
ですが母は要求された品物以外に兄嫁が気に入るだろう服飾品や雑貨を無断で一緒に送ることがあります。
私は指定外のものを母の好意で贈られることを、兄嫁は嬉しく思っているのかと疑問に思い兄嫁に聞いてみました。
すると気に入っていて使っているそう。
後日、兄嫁とこういう会話をしたんだよと母に話したら
「なんで兄嫁にそんなこと聞いたの!?」と驚かれ、責められました。

私はこの件で小姑の立場だから母・兄家間の出来事には干渉してはいけないのだと気付きました。
しかし私は、もしかしたら兄嫁は母にも兄にも遠慮して、いらない品物を送られることをNOと言えず我慢しているのでは?と思って聞いた質問だったので、母からすごく拒絶されたことに少しショックを覚えました。
皆様はどう思われますか?私が兄嫁にした質問は非常識でしたでしょうか。
168名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 22:52:51.84 0
人それぞれ
169名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 23:15:08.02 0
「使ってます、嬉しく思ってます」という答え以外できない
状況においての問いは問いではないからなぁ
そのことをお母さんもわかってるから怒ったのでないかな
あんまり気を回しすぎても駄目だよ
人のことを思いやってるつもりで全然駄目な方向に行く時あるから気をつけないと
170名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 23:27:31.59 0
>>167
うちも義母から今住んでいる所では手に入らない食品やお菓子以外に色々送られてくるけど
センスの問題だけじゃなく気にかけてくれる気持ちが嬉しいものだよ
義母が嫁に優しいのは自分の息子を大切にして欲しいからだけど、そんな親の息子だから優しいしね
義妹から同じこと聞かれるにしても、ニュアンスによるかな?
嫌味っぽく、気に入ってるフリなんでしょ?って気持ちが見えたら困るけど
うちのお母さん、変なもの送って迷惑じゃない?って聞き方なら素直に嬉しいよって答える
171167:2013/07/23(火) 00:13:23.51 O
コメントありがとうございます。

>センスの問題だけじゃなく気にかけてくれる気持ちが嬉しいものだよ
ああ、兄嫁はこういう風に受取ってくれる方だと思います。(会った回数はごく少ないですが)
母が兄嫁を思って品物を選んだこと・兄嫁が母の厚意を受け取ってくれたことに横槍入れるのは野暮ってものですね。
勉強になります。ありがとうございました。
172名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 01:54:13.43 O
どこの国なんだろう
173167:2013/07/23(火) 02:44:41.91 O
>>172
ドイツです
兄嫁はドイツ人です。
174名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 03:15:13.89 O
えっ、日本人じゃないのか。 それじゃあ、余計に心配で聞きたくなるよね。
175167:2013/07/23(火) 06:19:14.80 O
>>174
説明不足でした。外国人だから特別気を遣ったわけではないです。
兄嫁は日本好きで日本語がとても上手いので、私も母も日本人と同じように接しています

今後は169さんが書いてあるとおり気を回しすぎないよう気をつけていきます。
ご回答感謝します
176名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 12:12:21.11 0
姉が振った元彼、振られた後時間が経ってから付き合いました〜って
報告者が言ってるけど

姉妹で同居中に、姉から略奪
旦那は、姉妹どんぶりうまーー とかやらかして
姉が怒って振ったって線も考えれますね
177名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 13:31:38.39 P
彼が姉と付き合ってる間に、彼女に年が近い妹がいた事ことを
知らなかったわけがないんだよねー
妹から告ったっつーけど、結果的にそうなるように
彼氏側が計算して動いてた可能性が高いなあと思った
女性って脈が完全にない相手には告らんもんね
告白前から彼が妹に気があるそぶりをしてたってことだよ

最初は、振られた彼女への腹いせに姉妹どんぶりウマーw
結婚を視野にいれたときには、姉から聞いてた実家の資産状況を考慮して
妹でもまあいっかー顔似てるし姉を比較に出せば言うこと聞くしwと妥協結婚
で、姉へのストーカーを続ける目的で妹をたきつけて実家参拝…

なんか、この旦那ものすごくたちがわるい男な気がしてきたwww
178名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:20:25.98 0
上にも出てたけど姉の立場では今後結婚相手を見つけるのが難しくなったのはなっただろうなあ
芸能人じゃあるまいし、自分の嫁の義弟が嫁の元カレで、
何かにつけて目の前をチョロチョロされて平気な男ってそういないだろうから、
そういう状況を受け入れてくれる相手を探すのが大変だろうな
妹が友達からネタにされているように姉も自分の友達とかに色々言われて、
最初は自分としては気にならなかったけど、後々のことを考えて腹立って来たのかも
実際、もし今彼がいるならその彼にも絶対なんか言われるだろうし
179名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:25:35.27 0
縁を切りたいって実家族が言ってるのに
張本人が拒否ってのもおかしな話だよな
嫁が苦しんでるってのに。
代理ミュンヒハウンゼンってやつか
180名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:43:15.79 0
>結婚を視野にいれたときには、姉から聞いてた実家の資産状況を考慮して
>妹でもまあいっかー顔似てるし姉を比較に出せば言うこと聞くしwと妥協結婚
>で、姉へのストーカーを続ける目的で妹をたきつけて実家参拝…

夫婦で実家詣でして、その度に夫婦で姉をチクチクイビって
精神的に追い詰めて追い出して
(今の状況だと姉が実家と縁切る方向で出て行きそう)
姉分配分の財産が減ってウマーーーー
あたりも視野に入れて行動してそうのね>どんぶり旦那
181名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:51:47.86 0
なんか、前にあったなあ
姉にストーキングしてて〆られた男が諦め切れずに
夫がダメならせめて弟に!とか考えて妹に近付いて、妹は知らずに付き合っちゃってたって話が
182名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:53:29.18 0
今度趣味友達と6年ぶりくらいに会う
みんな私の披露宴に来てもらっててそのうちの一人がその後結婚出産
今さらだけど会うときに何かお祝を持って行こうかと思うんだけど失礼かな?
他の友達は独身で年下なんだけどお祝持っていくことを一言言った方がいいかな?
ちなみに私はまだ子どもいません
183名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:56:17.01 0
6年ぶりなら、おめでとうだけで良いような気がする
どーーーしても、というならその人だけちょっと早く待ち合わせてこっそり渡すとか
184名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 14:59:52.04 0
みんなの前で個人的なっていうのは良く思わない人もいるかもね
その仲間の空気にもよるけど。
たとえばその一人
185名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:08:41.42 P
お祝いというより、お子さんへのプレゼントでいいんじゃね?
186名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:10:37.33 P
結婚出産へのお祝いだと半返しの返礼が必要になるじゃん
単なるプレゼントのほうがいいと思う
他の独身の子はやらないだろうから尚更目立つようなことは
しないほうがいいし
187182:2013/07/23(火) 16:06:25.96 0
レスありがとう
友達は子ども連れてくるみたいだから会ってる間子どもが暇しない程度のプレゼントにしようと思います
5才くらいの男の子らしくて飲食店で会うからなんか色々心配…
188名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:28:07.68 0
五歳児か…
それくらいの子がいる友達と会った時、
「見て!見て!構って!!」
で全然友達と話せなかったなー。
まあ何人かいれば順番に相手して話せるかもだけど。
子供のキャラにもよるけどね。
189名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:01:08.89 0
5歳だと、性格によっては大人しく待てる子もいるし
あんまり先入観持たずにいた方がいい気がする。
どうしても気になるなら個室の飲食店に変更するとか。
190名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:31:50.94 0
え?その5歳児の出産祝いを、今あげるということ?
あげるべきなつきあいなら、その当時にとっくにしてたでしょ?
今更特別なことはしないほうがいいと思うよ。

当日、あわよくば少し静かにしてくれるかもとの期待をこめつつ
何か軽いおみやげ程度のものをあげるのはありかもしれないけど
普段会っていない5才の男の子だと、これならというものはないなぁ。

繰り返しになるけど、6年も会わないでいた程度のつきあいなら、わざわざリサーチしてまで
渡すこともないだろうし。
191名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:52:16.36 I
5歳男児ならトミカがハズレなしだと断言してあげよう!
192名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:11:57.29 0
大人しい子でも大人がおしゃべりしまくってるのを待ってるのなんて
たいくつで出来ないよね。クネクネウジウジし始める。
まあ大人だってそんなのやってらんないもんね。結局子供を構って終わり。
私の友達も子供連れてくるからw たまには子供抜きで大人のおしゃべりがしたいと
言いつつも毎回。預かってくれる親族とか旦那がいるんだけどね。
193182:2013/07/23(火) 20:31:10.47 0
>190
その趣味やめたしもう会わないと思ってたんだよね
今さらお祝い?って自分でも思ってここで聞いてみた
何にもしないのもなんか引っかかって…


こっからは愚痴だけど子持ちの子に店選びをこっちに振られた
他の子が店決めたけど子連れ向きでは無さそう
専業主婦らしくいつも皆の仕事中にLINEくるし集合も午前中がいいとかなんかモヤモヤ
194名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 20:46:47.11 P
>>193
マクドナルドでいいじゃん
おもちゃももらえるしぐずっても扱い慣れてる店員がいるし
195名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 20:55:17.33 0
カラオケBoxは?
隔離されてるし、大声でしゃべっても迷惑にならない
ドリンクも軽食も有る
歌わないなら、BGMとして流しておけば良い
196名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:07:30.49 0
そりゃ専業主婦なら午前中がいいだろ
当たり前
197名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:17:24.93 P
何が当たり前なんだか
参加者の大半が独身なんだったら
そっちにあわせるもんだよ普通は
198名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:19:05.24 P
午前中にファーストフードかファミレスで一次会
夕方から大人のお店で二次会にすりゃいい
もちろん二次会は独身メンツだけで
199名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:19:42.80 0
専業主婦にとって午前中の方が都合が良いのは当たり前だが、
参加者の大半が独身の集まりで、専業主婦の都合に合わせるのは当たり前ではない
200名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:20:24.32 0
友達なら「今回は独身が多いから午後スタートでもいい?
土日は家事もしなきゃなので」って言えばいいのに。

そんな事も言えずモヤモヤするならもう友達じゃないよ。
会ってもどうせモヤモヤするから会うのやめておけ。
201名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:22:01.96 0
モヤモヤする相手に、5年も経っての出産祝いしても失礼じゃないかな?とか、なんかズレてるなあ
自分の善意からしているんじゃなくて、メンバー内での他人からの目を気にして八方美人しようとして、
だからこそモヤモヤしてるんだろうね
202182:2013/07/23(火) 21:55:57.91 0
今回はとりあえず友達が決めた店で食事して長居出来なさそうだったらカラオケか座敷のあるファミレスに行こうかと思ってる

たくさんレスもらってありがとう
友達付き合いってあまり得意じゃなくて色々気にしてたけど参考になりました


また質問なんだけど義両親の離婚問題スレってどっかにないかな
ウトがもうすぐ×3になる
203名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:59:19.27 0
相談なら安心スレか駆け込み寺じゃないかな。
204名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:01:05.76 0
今日の夕飯です。
率直な感想を聞かせてください。

・オクラのチーズのせ
・甘長ピーマンと豚肉の煮浸し
・豆腐とわかめの味噌汁
・白米
205名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:03:41.36 0
>>204
おいしそう

おくらのチーズのせのチーズはとろけるチーズ?
206名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:06:14.06 0
>>205
ありがとう。
チーズはとろけるチーズです。
207名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:14:29.46 0
>>204
うち好みのメニューだわー

若い男性や育ち盛りがいるとパンチ不足かも
208名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:17:39.23 0
>>204
ヘルシーでいい感じ
浅漬けとかもあるとなお嬉し
でも、ボリュームあるものをガッツリ食べたい人には物足りないかも
209名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 22:32:52.18 0
>>207-208
ありがとうございます。
脂肪脳から普通の人になれるよう改善中なので
ちょうどよかったようで安心しました。
それでは〆ます。
210名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 13:52:08.24 O
主人が30万の貯金の使い込みをしていました。
仕事の飲み物や飲み代、必要なものもあったとは思いますが、子供も居るし、二人目も妊娠していてこれか?と呆れか怒りか…もうわからない。
離婚はしないと決めたものの実家に帰ってしまいたい…
でも、こんなこと義両親にも両親にも話せないよなぁ
211名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 13:59:05.62 0
いや、むしろ話して大事にしないと。
212名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 13:59:53.48 P
お小遣いはちゃんとあげてたの?
30万くらいならちゃんと自覚して謝罪があるなら許すなあ
213名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:02:49.43 O
主人が家計管理をして、毎月私が一定額貰っていました。
だいたいこれくらいまでにしようね、という目安も話して決めていたし、信用してたのになぁ…
謝罪もあったし、これから頑張りますと言っていたけど、裏切られた気持ちが強いのかもしれない。
214名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:03:14.92 0
>>210
義両親に言った方がいい。
実家に帰った理由は、嫁に愚痴愚痴言われたくない、
実家は息子扱いで甘やかしてくれるからでしょ。

親に怒られてジジババに逃げ込む子供と一緒だよ。
実家の肩身も狭くしないと金使っては逃げるの繰り返しになる。

失礼だけど、仕事中に飲み物も変えないような経済状況なの?
215名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:07:02.92 0
>>214
帰ってないよ。
「帰ってしまいたい」って210さんが考えてるだけ。
216名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:07:44.76 O
>>214
実家に帰ってしまいたいのは私です。紛らわしくてすみません。
貯金はない方かもしれません。
経済的に余裕がないわけではないですが、子供が小さいうちが貯め時だと思っています。
主人は走り回って仕事しているので、飲み物代はかなりかかっていますが必要経費だと思っていますが、使い込みの額からいって決してそれだけではないと思います。
本人もいまいちわかってないようで、ダラダラ使っていたようです。
217名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:08:57.87 0
おや失礼。帰ってないのか。旦那が実家に逃げたんだと思った。

30万ってどれくらいの期間でした使い込みなんだろう。
そもそもの計画が破綻してたってだけの気もするんだけど。
218名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:14:50.33 O
半年ほどでしょうか。
給料も同じ口座に入るようになっていたので、もしかしてそれ以上かも…
最低でも月5万、私が食費雑費として貰っている金額とほぼ変わりませんorz
実家に帰ってしまったらえらいことになる気がして。
219名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:20:44.64 0
半年ってことは、月5万ね。
飲み物代にしちゃ多いんじゃない。

本人がわかってないけど使い込んだって事は、
家計と小遣いの区別をちゃんとつけてないんだと思う。
旦那さんが管理するのは難しいんじゃないかな。

あと、小遣い額の見直しもした方がいい。
営業職だと交通費その他の立替が発生したり、
付き合いでの食事や飲みが実質自腹だったりはよくある。
そういうのは必要経費として小遣いに入れないと仕事に支障がでるよ。
220名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:22:41.28 P
ちょっと気が緩んでたらそのくらいは使っちゃうよねえ…
稼いでる本人だしという甘えもあっただろうけど

年収と貯金次第かなあ?あんまりキツキツに締めちゃんと
こんなに稼いでるのに…ってストレス溜まりそう
221名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:26:13.75 0
ご主人が自分で管理すると言っていたのに出来ていなかったのなら、管理を代わった方が良い気がする。
それはダメなのかな?

うちは新婚当時に主人が自分で管理すると言い出したので任せていたら、何度も風俗に使われていた事が発覚したよ。
もうあなたは信用できない。信じて任せてダメだったんだから、どうしたら私を信用させられるのか考えてと言った。
主人が自分で「自分では管理できないと思うから、もう全て任せたい」と言われた。

今後もご主人が管理すると言っていて、あなたも同意しているなら、せめて家計簿の記入とレシート保管はする方がお互いの為なんじゃないかな?
222名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:26:23.66 O
子供の貯蓄120、触らない貯蓄70、今回手をつけた貯蓄は50になっていました。
年収は550くらいです。
223名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:27:24.13 O
たぶん、月八万は使ってたんだろうなぁ〜と思います。
224名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:27:40.42 I
>>210
なんかうちと似た金銭管理してるので思わず書き込み
うちも旦那からこれが食費、これが私のお小遣い、って感じで
給料から下ろしてきた旦那から毎月貰ってる
でもゲーム何本、とか確実に私より多い金額自分の小遣いに
してるだろ!って時もあって納得いかない時もある(´・ω・`)
因みにその貯金から減ってた30万は半年って事だけど、
外食とか夫婦家族で使った金額はそこから出てない?
うちの場合は遊ぶお金は旦那の財布からって形になってるから
そんな可能性はどうだろう?
うちの場合は私の管理能力より旦那の方がいいからこの形だけど、
>>210さんとこがそういうわけじゃないなら管理の見直しした方がいいと思う
使える状態だと足りないどうしようもないと旦那が感じた時に
また繰り返すと思うよー
225名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:28:58.43 0
旦那の小遣い相当額はおいくら?
226名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:31:41.16 O
ガソリン等含めて四万くらいでしょうか。
外食などは私と主人と半分半分しています。
今回は諦めるしかないかなぁ。相談してたら少し落ち着いてきました。
227名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:38:09.68 0
ガソリンは家の車だよね、それは家計に換算した方がいい。
ガソリン除いて5万円くらいは必要だと思うよ。

あなた自分の独身時の収入は旦那さんより少なかったんじゃない?
ちょっと締めすぎだと思う。
228名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:46:07.21 0
旦那本人も自分がいくら必要かわかってなかったというオチでは。
これを機に家計を見直せば済む事かと。
229名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:47:32.37 O
そんな要るんか…!!が本音です。
ロクに世間を知らないまま結婚してしまいました。
可哀想なことしてしまっていたんですね…もう一度よく話し合ってみます。
真剣に相談に乗ってくださって、ありがとうございました。
230名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 14:50:25.08 0
>>229
家計簿オチスレとか、参考にしてみたらどうかな。

収入に従って支出が増えるのは仕方ないよ。
周りもそれなりにお金持っている訳だから、使う所・使う店も変わってくるもの。
231名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 15:22:01.12 P
ガソリン代込み4万はちょっと少ないかもね
残業代はちゃんと出てる会社だったらなおさら
先月こんだけ残業したし…その分くらいはと安易に思いそうだな
なんにしろ使い込み30万(と思ってた時点で)実家に帰るとか
考えたのはあきらかに沸点低すぎというか
いま育児と旦那のこと以外で興味のもてることないんじゃね?って感じ

子供の将来にかかる費用の試算表とか作ってみて
父親の自覚を持ってもらって、今後頑張ってもらいましょうよ
232名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 15:58:41.48 O
情報交換の外食や、部下に一杯奢れる程度の余裕は
先行投資みたいなもの。
男の必要経費だと思ってあげて。
気分よく仕事できて、出世したら将来お釣りが来るよ。
233名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 16:14:25.71 O
>>231
図星です。
興味が主人と子供にしかない、ハッとしました。
今日帰って来たら話し合ってみます。すみません。
234名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 23:15:25.66 0
ガソリン代は家計で計上、金銭管理は旦那に任せない、でどうだろう
235名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 02:10:14.80 0
>>234
私もそれでいいと思う

以前どこかのスレで「お小遣いは収入の一割」って読んだけど、
仕事の飲みがあるならそれプラス1〜2万位が妥当かな
236名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 02:50:59.65 0
このダンナはいくら使ったかということよりも、何に使ったかよくわからないというのが問題じゃないのかな。
まずは小遣い帳程度の内容でいいので、何に使ったか記録すればいいのに。
もしくは何かかったときには必ずレシートもらうようにして、ノートに貼るだけでもいいし。
自販機とかレシートが出ないのはしょうがないけど、それはレシートと同じページにメモすればいい。

それと飲み物代がかかるという内容があったと思うけど、朝、とりあえず500ml〜700mlくらいの
ステンレスマグで飲み物もたせたらどうかな。
それだけで一日持たなくても、買う量は減らせると思うんだが。
237名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 07:25:21.89 0
貯金の名義はどちらですか?
自分名義のは旦那でも使えないよね。
ぜんぶ養って貰ってたらそりゃ言えないわw
238名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 07:42:18.34 0
>>214

世間知らずは黙ってろw
その台詞は嫁にも使えるし。
義親は息子の肩を持つし、その母親が完全自立型だったら
反感を持たれるだけ。
239名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 09:32:13.13 O
何に使ったかわからないタイプの人は家計管理に向かないね。
240名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:04:17.89 0
幼児餅です。
先日、旦那を激怒させてしまいました。
内容は、私がイライラを子ども達に当り散らす(以前から度々ありました)という、
100%私が悪いもので、旦那を「もう限界だ」とキレさせてしまったことです。
2日かけて謝り、とりあえずは前向きに家族としてやっていこうと辛うじて許してもらいましたが、
それから数日間、互いに気まずく会話のない状態でした。

昨日やっと少し会話ができて、とても嬉しかったので、それを夫にメールで伝えたいのですが、
良い文面を考えていただけないでしょうか。

伝えたいのは、
旦那との関係が良くないとイライラして子どもに当たってしまうので、
「昨日はあなたと少し話ができて嬉しかった。
 私は子育てが上手じゃないけど、あなたに支えてもらってがんばっていきたいので、
 これから良い夫婦関係をめざしたい」
という感じです。
241名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:08:37.15 0
育児板で聞けよ、何のために板別れてると思ってんの。
242名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:08:50.47 0
>>240
家族として大事なのは、メールじゃなくてちゃんと顔を見て話すことだよ

ついでに、240と旦那さんの普段の関係がわからないから何とも言えないけど、
配偶者を怒らせたのに、「あなたに支えてもらってがんばっていきたい」というのは
自分で努力するよりも配偶者に寄りかかること前提で、自分が100%悪いとか言ってるくせに、
「良い夫婦関係のためにはあなたの努力(=支え)が必要」と言ってるも同然で、
第三者としては「だめだこりゃ」って気分
243名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:12:01.17 0
小さな子供に八つ当たりして泣き言ってどんだけ恥知らずなの。
育児板行けば共感してくれる人いっぱいいるんじゃないの。
同じ人間と思えない。
244名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:16:49.13 0
「子育てが上手じゃない」んじゃなくて「子供の親である自分より
女としての自分が大事」なんだよこういう人って
だから旦那が構ってくれなきゃ平気で虐待するし
男に構ってもらえりゃ上機嫌だし
子供生まなきゃよかったのに
245名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:19:50.78 0
>>240
謝るべきは子供に対してな、その次に旦那。
あんたの文章読むと子供たちの人格を丸っと無視してる様にしか見えない。
246名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:20:17.58 O
お子さん歪むよ〜。
見てるよ〜。
子供からしたら お母さんイライラしてる 怖い なんでなんで ママー!だよ〜。
247名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:20:21.66 0
>>240を読んで感じたのは「子供が空気」だからなあ
248名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:21:01.20 0
えーでも仕事から疲れて帰ってきて
子供にに八つ当たりしてる妻とか
もう家に帰りたくなくなるでしょ
249240:2013/07/25(木) 10:21:04.79 0
朝から不快な思いをさせてすみません。
閉めます。
250名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:21:21.68 0
謝ったのだって、子供へのやつあたりを本当に悔いたからじゃなくて、
夫を怒らせたくない、夫を失いたくないから「怒らせた夫に謝る」というスタンスだよね
これじゃあ子供への八つ当たりは繰り返されるよ

それだけ夫が大事(?)なくせに
自分が子供に八つ当たりするのは夫婦関係が良くないから=夫が自分に優しくしないから、と
ナチュラルに夫に責任転嫁していることを自覚してなさそうなのがすごい
251名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:22:16.03 0
ここは小梨しかいないのか
252名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:23:38.54 0
>>251
共感されないのは、>>247+「自分>夫>>>>子供」なのが透けて見えるからでしょ
253名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:24:37.61 0
>>240
母親が子どもにあたるというのは
夫が妻にあたる家庭だと聞いたことがある。
あなたの文面からも夫にビクついてるのがよくわかる。
夫にメールよりもノートに何故そうなるのかをまとめ自分を見つめ直したほうがいいのでは。
どう言う家庭を築きたいのか
そのためにどのような夫、妻、母親になるのか
夫の機嫌を取って終わるのなら、その家庭は続かないよ。
254名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:25:02.40 O
小蟻でも同じ意見ですよ。反抗期真っ只中ならまだしも幼児…一人?
255名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:33:42.30 0
専業で煮詰まっちゃってるんじゃないのかなあ
育児に向いてない人だと、子供と二人で家にいるよりも
保育園に預けてパートにでも出た方が良いんじゃない?
なんつーか、母になりきれてない感じがする
256名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:39:36.86 0
次の方どうぞ
257名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:44:39.03 0
私は子育てが上手じゃないと開き直ってもるやつに何を言っても無駄
258名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 10:59:46.84 0
ここは毒親餅の親恨んでるコミュ障とかが多いから
子供につらく当たってますなんて書いたら袋叩きなのよ
259名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:00:03.89 0
イライラを子ども達に当り散らす
→旦那激怒、ギクシャク
→関係が良くないとイライラして子ども達に・・・

無限ループじゃん。
メールって遠まわしに「お前が労らないと子供に当たるぞボケ」宣言てこと?
260名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:11:11.98 0
旦那が4月に異動になり、あまり評価されにくい部署になったそうで、
落ち込んではいないのですが、先が心配で憂うつそうです。
何年その部署にいるかも分からないそうです。
私は社会人経験はありますが、出世等分からないのと、主人の会社の雰囲気が分からず、なんと声をかけてよいかわかりません。
ここの奥様方でしたらどう返事しますか?
普段あまりしゃべらない人ですが、ときどきこの話題になります。
261名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:12:59.83 0
評価されにくい部署っていわゆる肩叩きじゃないの
262名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:13:28.52 0
>>258
アホか
子供に八当りしてストレス発散なんて書いたら、
世界どこでも普通に袋叩きだ
263名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:14:58.63 0
>>258
毒親餅の親恨んでるコミュ障に何か恨みでも?w
264名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:17:54.32 0
>>260
ちょうど新しい環境になった疲れが出やすい時期かも。

・仕事のことに口を挟むんじゃなく、とにかくうんうんと話を聞く。
・部署内の人と円滑にいくように心配りをする。
・休みの日に気分転換になるようなレジャーをしたり、身体を動かす事をする。
・暑い中働いてくれている事に感謝する。

仕事か人間関係、どっちかが上手くいってれば何とかなる、と思う。
265名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 11:18:23.50 0
社史編纂室か庶務二課ならば肩叩き
266名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 12:23:29.67 0
左遷に限らず、営業職から管理系への異動などでも
評価実績がわかりにくくなったと感じるよ。

会社に何を求められているかわからなくなったって事だと思うから
発想の転換ができるといいんだけど。
267名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 12:28:42.80 0
評価を望むなら起業するといいよ
全て自分の責任と権利で動くよ
268名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 12:47:38.51 P
>>260
職種と旦那の年齢と年収は?

自分なら「私が稼いで家計はしっかり支えるから
あなたは好きな仕事したらいいよ」かなあ
気持ちに余裕が出来れば、目先の評価じゃなく
英語や経理の勉強したり職種に関係のある
スキルアップの勉強をしたりして人生に前向きになれるかも
条件のいい転職の可能性も出るしね
269名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 12:52:40.12 0
>>260
片手間じゃなくて向き合って話を聞く。晩酌の相手をするとか。
無理だと思ったら転職しても大丈夫だと安心させる。
家庭をしっかり守って余計な心配させない。
こっちの話はくだらなくても楽しくて笑えるものを。
おいしいご飯と笑顔、休みの日はしっかり休んでもらう。

上手にストレスを発散させてあげてね。
270名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 13:58:34.02 0
>>264
>部署内の人と円滑にいくように心配りをする
充分仕事のことに口出ししてんじゃん
会社の雰囲気もわからない人がどうやって心配りするの?
271名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 13:59:29.90 0
自分なら知りもしない社内の人間関係にまで口出しされたらイライラするわ。
272名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:08:56.76 0
あるある
無職のくせに仕事の何がわかるんだ、とかね
273名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:12:08.30 O
先月旦那がたくさん仕事を休んだせいで給料が全くありませんでした。
支払いが廻らなくなるためお金を借り入れし支払いしましたが今月もまた休み給料が9万ほどしかないです。
借り入れしたせいで支払いは増えるし、旦那は借り入れした中から自分の趣味のものをうん万単位で購入したりと滅茶苦茶です。

私もパートに出ており8万程度ですが収入がありますが到底足りませんし、私がバイトに出ている際休んだ旦那は家の事には一切ノータッチです。

以前からモラハラなどが酷くて精神的に不安定だったのですが今は怒りも悲しみもまえほどわかなくなっており自分が何なのかも判らなくなってきました。

まず何をすべきですか?
夫婦だから助け合うべきなんでしょうか。
旦那を負債があるまま見捨てるのは酷い女ですか?
274名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:14:33.96 0
いいえ、ひどくありません
とっとと離婚しましょう
275名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:17:02.33 0
>自分が何なのかも判らなくなってきました。
これはやばい症状じゃないの?
旦那の金使いの荒さやモラハラを記録してさっさと離婚した方がいいと思う
276名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:24:50.69 P
>>273
だんなが仕事を休んだ理由は?
借入したお金を使い込んだというか
もしお金が手元になければ買わずに終わってる?

夫婦の家計ですから納得がいかないならまず話し合い
らちがあかないなら離婚もやむなしですよね

子供はいるんですよね?
いないのにパート8万だとあなたもどうかと
277名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:35:35.33 0
何をすべきか?
離婚の準備でしょ!
278名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:42:19.80 0
ていうか離婚して、8万でやっていけるのかい
279名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:44:56.88 0
もう少し詳しく書いてよ
メンヘラの言うモラハラほど当てにならないものはないし
一言でモラハラと言われても何とも言い難い
280名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:51:36.39 0
借金あって、仕事休んで、給料梨で
更に借金して自分の趣味の物買って

これだけでも十分に経済DVじゃないのかい
281名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:06:10.77 O
子供は二人います
週4日9時から17時まで働いてます。

休んだ理由はただ「やる気が起きない」からと告げられました
恐らく会社と確執があるかと思います。


私がモラハラだと思うのはキチガイや障害者と言われる事
旦那の気に触れることをしたら金を使い込まれること
そして支払いは知らないからと言われたりするなどです。
282名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:09:25.32 0
>>281
で、何がよくてそんなカスと結婚したわけ?
283名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:13:37.08 0
>>281
モラハラだと思うならまだ抜け出せるんじゃない。
普通の人はやる気がおきなくて会社休んだり、
家計を考えずに好きなもの買ったり、
奥さんをキチガイ呼ばわりしたりしないよ?
相談できる人いないの?
284名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:16:58.45 0
よく結婚生活続けてるね…
これを気に正社員の仕事探して自立したら?
285名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:21:04.40 0
>>281
自分の友達がさ、キチガイや障害者と罵倒されて、
気が向かないと仕事に行かない。
旦那の気に触れることをしたら金を使い込まれ、支払は借金。
そんな環境だったらどう思う?
286名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:50:55.23 0
スーパーで買い物中にサイフを落として
もうダメだ…と思いサービスセンターで聞いたら
サイフが届いてました
ちゃんと中身も入ってました
拾ってくれた人にお礼をしたいのですが
若い男性が届けてくれたことしか分かりせん
287名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:56:06.39 0
ツイッターで拡散
288名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 16:59:10.84 0
>>286
本人に返す恩と社会に返す恩がある。
次に自分が財布を拾ったとき、その男性のように届ければいいと思うよ。
289名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 18:24:06.21 0
ツイッターで拡散てw
290名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 19:20:39.10 0
>>287
うわあ…
こういう馬鹿が震災の時に救助の邪魔をしたのか
291名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 19:21:20.84 0
>>281
実家頼れるなら、とりあえず子供連れて帰るもよし。
どっちにしても正社員の職を見つけたほうがいいよ。
貧乏でも離婚して子供と笑って3人暮らせるほうがずっと幸せでしょう。
とりあえず、モラハラ発言や暴言など旦那に知られないよう日記つけてみたら。
精神的に辛すぎるなら、精神科か心療内科受診してみても。
292名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 19:50:20.70 0
正社員になるのを待たずに取り敢えず証拠をがっちり固めて、
取り敢えず離婚した方がいいと思う。
精神やられてからだと行動を起こせなくなる。
293名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 13:40:13.64 0
最近結婚したばかりで家事ができないので、既婚女性板で家事についてのスレを見ていました
したの>>930が自分なんだけど、どうしてここまで叩かれたのか理解できません
この発言のどこがダメだったのか教えてください
914 :可愛い奥様:2013/07/21(日) 14:58:27.49 ID:QVUddprF0
フライパンの錆についてお願いします。
「錆びちゃったから使えない」って意見を耳にしてびっくりしました。
錆びても磨いたり焼いたりして使ってましたがもしかして間違いですか?
錆たらだめなのでしょうか。
916 :可愛い奥様:2013/07/21(日) 15:15:16.27 ID:CaGmMjUo0
>>914 鉄パンだよね? 紙やすりで磨いて穴があくまで使えるよ
930 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 09:43:55.47 ID:hYxbVMas0
>>916 そうなんだ、ありがとう。
評判の鉄パンを2年待って2万円で買ったんだけど、
錆たからもう使えないと思ってた。
まあ物凄く思いから使いづらいんだけど、磨いてたら適度な重さになるかな
933 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 13:31:55.34 ID:pILAMDrP0
>>930 そんな簡単に錆びちゃうお高いのってタークのフライパンとかかね。
鉄の扱い方も知らん(調べない)で見た目だけでああいうのを選ぶホッコリさんて頭悪そう。
販売側だって鉄の扱いに慣れてる人にしか薦めないって言ってるのにアホか。
錆びさせちゃうようなズボラなら数千円のメジャーなのを買っておけばいいのに。
デバイヤーでもリバーライトでもSS島本でもロッジでも何でもあるじゃん。
ヤスリかけたら風合いが損なわれたフジコフジコと文句言いそうw
934 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 13:38:48.44 ID:TPnS0fAm0
>>933 勝手に決め付けてアホとか書き込むあなたの方がアホみたいだよ
935 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 13:41:47.07 ID:pILAMDrP0
>>934 でも2年も待って2万も出して鉄パン買ったのにメンテの仕方も知らないわからない調べない
知る手段が2ちゃんだけって真性馬鹿だよね。
936 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 13:44:32.24 ID:NKU9UikE0
豚に真珠ってやつだね
937 :可愛い奥様:2013/07/23(火) 16:27:53.54 ID:dTZy7sZx0
馬鹿
294名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 13:47:40.48 0
鉄製にしても銅製にしても取扱説明書に使い方とメンテナンス、保管の仕方が
キチンと書いて有る。
それすら読まず、目の前の箱すら使いこなせなきゃ相手してもらえただけ良かったね、
としか言いようがない。
295名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 13:49:59.50 P
釣り?ってくらいのネタですね
鉄鍋、手入れ方法で検索したらわかるでしょう
鉄のたこ焼き器も同じだから大阪人は自然と知ってることだけど
296名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 13:53:12.60 0
鉄なんて適度に焼き入れる→適当に油使って煽る
この繰り返しで最強フライパンになるよ。
勘違いする人多いけど、きっちり焼きが出来てれば洗剤で洗っても無問題。
297名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:17:10.69 0
2ちゃん内の傾向として、ググレカスって言葉がある位。
調べて直ぐわかる事を質問する人は嫌われる。
これは専門性の高い板・スレになればなるほど顕著。

それでも止まない初心者質問のために、初心者用質問スレがあったりするのだよ。
298名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:24:12.95 0
ggrksの質問をしたのは最初の書き込みで>>293はただのお礼じゃないか?
まあ鬼女っていうくらいだから気にすんなとしか。
299名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:26:37.18 0
2万が気に障ったんだろ
キジョって妬み嫉みのスクツ
300名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:29:27.21 0
そういえば>>914は叩かれてないな。
訳わかんね。
301名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:42:12.70 0
>>293
わざわざ2年も待って2万もする高いフライパン買ったのに
手入れの方法さえ知らべてなかったら、そりゃ笑われもするよ
絵に描いたようなミーハーじゃない
302名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:44:52.29 0
>>293
鬼女乙
303名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:46:16.51 0
>>297
このスレが専門的か初心者向けかに寄るな
初心者向けでこの反応なら嫉妬だろう
304名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 14:58:02.09 0
>2万もする高いフライパン
やっぱ嫉妬っぽいね
305名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 15:00:36.38 0
初歩的な質問を全部叩いてたら収集つかなくなるしなー。
306名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 15:40:53.09 0
家パール金属だけど・・・
鉄のフライパンなんてそんなに違いがあるのかな?
鉄フライパンはフライパンよりもむしろ火力が重要だと思うんだけど。
307名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 15:43:30.24 0
ティファールのフライパンにすればいいのに。
308名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 15:45:29.59 I
まぁ他にもある数多の扱いやすくお値段手頃な鉄パンから入ればいいのにいきなり2万でしかも鉄パンの基本がわからないんじゃアホと言いたくなる気持ちもわからんでもない
てか磨いてたら適度な重さって…
クルーゼも重いとかいいながら飾ってありそうw
と、鬼女よろしくしてみた。
値段かねぇ、やっぱり。
値段かかなかったらそこまで叩かれないんじゃないかな?
あと、物を粗末にするアテクシ系も叩かれやすいと思う
その後のレスはまぁいつもの煽りでしょう
309名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:01:07.57 0
>>304
嫉妬としか理解できないって相当歪んでるね
310名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:03:05.58 0
タークのフライパンたっけえw
なんだこりゃ?
何が違うの?プロなら違いがわかるの?
311名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:03:42.73 0
元スレで叩いてたヤツらとここで叩いてるヤツらって被ってんじゃね?
312名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:09:01.27 0
わかりきってるじゃないか。
叩き方がまるっと同じなんだからさ。
313名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:12:26.86 0
同じフライパンをサビつかせたって話なのに
914は叩かれず916は叩かれる
違いはフライパンの素性を明かしたか否かだから
単にイイもん持ってる人への妬みとしか読み取れないかなー

だってただの鉄パンを錆び付かせただけだとふつーの答えしか返ってないし
314名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:28:54.91 0
>>309
では嫉妬以外で叩かれている理由を歪んでいないあなたが教えてくれない?
最初の質問者は同じ質問で叩かれていないんだけど。
315名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 16:53:49.92 P
>>314
最初の質問者ってどれ?
316名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:20:54.02 0
>>314
意味が分からない
最初の質問者て914のこと?
そりゃ914は叩かれないだろ
フライパンは錆びてもケアできると知ってたけど、
錆びたら使えないという意見を聞いて自分の考えに自身が無くなって質問に来ただけじゃん
そもそもフライパンのメンテナンスについてまるで知識のない930とは全然違う

てか、あなた発達障害だよね?
これの行間読めずに嫉妬としか解釈できないとか、
およそ健常者では有り得ないんだけど?
おかしいのは住人のレスじゃなくてあなたの頭の方だから
それをまず自覚した方がいい
317名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:24:42.14 P
あれ?914と930は同じ人だと思ったんだけど、違う?
914への返信をした916へ、930がありがとうと返信してるし…
ID違うけど日が変わってるからかと
318名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:25:37.13 0
ふつーに同じ人でしょ
319名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:33:01.40 P
914で「錆びても磨いたり焼いたりして使ってましたがもしかして間違いですか? 」
930で「錆たからもう使えないと思ってた。
まあ物凄く思いから使いづらいんだけど、磨いてたら適度な重さになるかな」

錆びたら使えないって言葉を信じるくらいだから
「焼いたり」の仕方が間違ってる可能性はあるけど
全然メンテしてないわけでもなさそう
933が過剰反応気味かなとは思うが
待ちこがれて?購入したわりに知識なさすぎなのに呆れるのは同意
2万と2年の部分は「明確に自分の意思で希望して入手したものなのに
何も知らないの!?」という衝撃にはつながるけど
金額としてはそこまで高いわけじゃなし妬むような材料ではない

むしろペットを飼って、飼い方を勉強もせず病気にさせてる人への
義憤に近い切れ方かなーと
933は料理好きかマニアかプロかで道具類への愛着があるんでしょう
なんにしろ他所の鍋なんだからほっとけばいいのに…ですね
320名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:33:19.05 0
>>316
実生活でもすぐに発達障害連呼してるんだろうなあ
鉄パンの知識がまるでないからってそんな叩かれることじゃないと思う
321名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:37:25.43 0
>>313
しかも316ってお礼から入ってるんだよね。
で、自分はこうだったと言ってるだけで、文句言ってるってことでもない。
その返しが、頭悪そう、アホ、真性馬鹿、豚に真珠w
鬼女コエー…
322名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:39:19.59 0
もしかしてこのスレってキジョばっかりとか?
323名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:39:29.81 P
あんまりやりすぎると自演と思われるよw
ほどほどでいいじゃん
324名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:45:04.59 0
とりあえず他人を叩くときに使うのは自分が一番言われたくない言葉だよなーとは思う流れだった
325名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:46:05.28 0
2万くらいで、そんなのも知らないの!?とごちゃごちゃ煩いなとは思う
価値観は人それぞれだけど、自分ならうん十万とかだと、よく調べてから買うのが当たり前みたいに思うけど、
数万だと勢いで買っちゃうこともありそう
326名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 17:49:04.55 0
既女が鬼女と呼ばれる理由の一端が垣間見えた
327名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 18:06:47.99 O
とりあえず私も鉄パンのお手入れの仕方知らなかった。
328名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 18:18:34.58 I
そうえいばやっすい中華鍋の持ち手で火傷した若かりし頃w
タオル巻いたら燃えそうだし焼き油手入れよりもすごい悩んだw
ネット時代は便利だなあー
329名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 18:42:55.21 0
>>306
家庭用ガスコンロの火力じゃ変わらないよ
フライパン自体は作りや厚み、メーカーでやっぱり違う
330名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 19:24:08.56 0
>>325
二万で知識ないより二年待ちして知識ない方が驚きなんだけど
331名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 19:27:17.97 O
ソニーのブルーレイレコーダーにソニーの外付けHDDをつけたいのですが、外付けHDDを録画先にしてダビングできますか?
ムーブバックってのもよくわかりません
332名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 19:39:11.96 0
>>330
知識がこうだと思っててそのようにしていたけど
間違ってるという意見を読んであれ?ってなっちゃったって話でしょ?
333名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 20:14:40.62 0
>>331
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★120
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1373669439/
334名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 23:48:39.61 O
>>333
ありがとうございます
3351/2:2013/07/27(土) 01:30:41.01 O
これからどう展開していけばいいか相談させてください。長文乱文すみません。
あと、まとめさん、まとめられるような話でもないですが一応書かせてもらいます、まとめないでくださいm(__)m

まず、私たち夫婦には生後間もない子供がいます。
最初の結婚の挨拶で嫌味を言われてからトメが嫌い。出来るだけ会いたくないと旦那に伝えていました。
が、とんでもないマザコンで嫌なのは分かるけど、許してあげてだのすぐ死ぬからだの仲良くしておけば預けられるし便利な時が来ると思うとしか言わない。
嫌いだと言ってるのに義実家に近所なので約週1で連れて行く。多すぎると言っても孫に会わせてあげたいと。
この前は孫を風呂に入れるとトメがうちに水着持って押し掛けてきた。旦那は、今日こんなことしたんだよって仲間内に自慢したいんだよ、やらせてあげてと。孫の為じゃなくて自分の暇つぶしの為で本当に怒りを覚えました。
トメは当時わざとか分からなかったのですが、腐りかけの野菜持ってきたり、油でベタベタのレトルト持ってきたりします。
キュウリのときは腐った部分を汚く削ったのを持ってきた。本気で何だこれと思い旦那に見せたら、飾り切りじゃない?と。明らかに飾り切りではないです。
最近は玉ねぎ6個の皮全部剥いて持ってきた。全部腐ってカビてたのに衝撃を受けて、わざとすっとぼけたふりしてトメに聞いたら、皮を剥いとくと茶色くなって保存が効くと聞いたとかしどろもどろ。
ちなみにトメは料理上手。皮剥いて保存が効くなんて聞いたことないので、わざとだと断定しました。でもこのことは旦那には言っていません。
続きます。
3362/2:2013/07/27(土) 01:36:30.24 O
ここからが本題なのですが、前に赤ちゃんを連れて義実家に行ったら、抱っこするときにこの布使ってとトメが大きい模様付ガーゼを持ってきた。
それを使って抱き、そのまま家に帰って何気なくガーゼを広げたら半分色が違う。ずっとどこかに置いといたようで色焼けしている。
赤ちゃんに使うのに確認もせずこんな汚いもの渡してくるの?と本当に悲しくなりました。
さすがに旦那に言おうと思っても中々タイミングがなく、一週間が経ち、自分から汚い布触ってたから柔らかく言いました。
それどこに置いてあったもの?色が違うでしょ、汚れてるんだけど。赤ちゃんに使うものなんだからもうちょっと気使って欲しいんだけどって言ったら、
本気でそう思ってるの?ただ日に焼けてるだけで、こんなの洗濯しても落ちないよ。本気で汚いと思ってるの?うちの親がどれだけ色々やってると思ってるの?ママ(私)はやって欲しくないんだろうけど。
たった1回そうだっただけで、自分は完璧なの?そう言われるとは思わなかった。
と言われてここまでマザコンだとは…と呆れて物も言えませんでした。
それからは別々の部屋に行き沈黙が続いてます。

自分は完璧なの?ってトメに言われるなら未だしもなんでお前に…と本当に腹立たしいです。私だって子育て一生懸命してるのに馬鹿馬鹿しくなります。
でも私は問題を解決して、家族3人で仲良く過ごしたいです。どう切り開いていけばいいでしょうか、ご意見下さい。
ちなみに明日も義実家に孫を見せに行く話でした…
337名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 01:44:32.85 O
改行おかしいのと説明不足が多くてすみません。
完母目指しているので、どうしても子供だけ義実家に連れて行けないのです。
どうしたらと焦って書いたので変な文ですみません。
338名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 01:47:20.59 0
ガーゼの件はトメが嫌いだから過剰に反応しているだけじゃないかな
日焼けだったら洗っても直らないし汚くもないでしょ
玉ねぎの件は旦那に言えばいい
腐ったものをわざとよこして私たちを頃そうとしたと
339名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 01:54:03.79 O
>>338 さん
ご意見ありがとうございます。
ガーゼはその状態で渡されて、あまりにも汚いし
今までの野菜が本当に素で渡してきていたらと思うと、どうしても洗ってないんじゃないかとも判断してしまいます。
こちら側としては、洗ってあるかどうかも分からなかったのでつい旦那に言ってしまいました。
玉ねぎのことはその場で言えば良かったですね…なんで黙っていたのか。。
色々考えるとどんどん悲しくなります。
340338:2013/07/27(土) 02:01:40.17 0
あなたがトメの事をどう旦那に伝えているか知らないが
こういう事をされるからトメが嫌いと伝えるのではなく
こういう事をしてくるトメが怖い、私はあなたに守ってほしいと伝えてるかな?
それだけでも伝わり方が違ってくるよ
それでも旦那が覚醒しないなら、そいつはエネ夫かもね
切り捨てることも視野にいれた方が今後のためかと
341名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 02:07:54.58 O
今までsageせずすみません。

>>340 さん
ご意見ありがとうございます。
そうですね、いつも柔らかくは言っているものの、嫌だとか嫌いという風にしか言っていませんでした。
怖いから守ってほしい、に切り替えて急に何?って思われそうですが頑張ってみます。
342名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 03:37:11.79 O
なぜ腐った野菜を旦那に食わせなかったのか
飾り切りなら大丈夫だよねって口に突っ込んでやれば良かったのに
義実家にホイホイくっついてくのも不思議
あなた甘いし舐められすぎでしょ
343名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 04:41:42.13 0
>335
ひとつひとつの事案は、下に貼ったリンク先で出てくる内容と比べれば、正直たいしたレベルじゃないw
(トメ、ダンナの言動を肯定してるわけじゃないよ)

とりあえずイヤゲモノは専用スレでの対応を参考にしてみては?
基本的なところでは、ダンナにすべて見せる、処分もさせる、処分しないならダンナに だ け それは食べさせる等々

つ関連スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その89□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374280349/

【育児にまつわる義父母との確執59】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372309781/

あと、家庭板内の各種エネミースレ(5,me含む)
344名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 04:44:26.67 0
あ、最後なんかタイプミス

× 家庭板内の各種エネミースレ(5,me含む)
◯ 家庭板内の各種エネミースレ(エネme含む)
345名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 06:59:47.73 0
>>335
そもそも、あなたはトメの嫁イビリを逐一全部旦那に教えてるの? もし教えてないなら、旦那とあなたでトメに対して温度差があるのなんて当たり前だよ
旦那は、嫁イビリなんて無かった、
もしくはそんなに頻繁にあるもんじゃなくて、大したことはないものだったと思ってるんだから

夫婦で方針揃えるには、まず夫婦で事実認識共通化しないとならない
だから、嫁イビリの事実はハッキリ旦那に伝えなきゃダメ
言葉濁したり、遠回しにやんわり伝えるなんてのはしちゃいけない
旦那にはショックでも、まずは現実を受け入れてもらわないと
346名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 08:46:39.99 O
>>335
腐ってる玉ねぎは旦那に食わす
義実家行くときは赤子洋品は持参するとかして
対策を練ればいいと思う
義実家にはやって欲しい事をお願いの形で
話せばいいと思う
古いガーゼ使わずに自分の
持参したガーゼ使って欲しいと言ったり
ある程度意思を通さないと
善意を踏みにじられたと思う人もいるので
そんでやって貰って助かった事なら
ただ赤子を抱いただけでも礼を言うとか
それだけで印象違うと思うよ
347名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 08:55:32.54 P
弟(独身)のことなんですが、出会い系で遠方の既婚女(子連れ)と知り合いまして結婚をするといってるんですが。
これから離婚交渉するらしいです。
春頃に子連れで家に挨拶に来まして…。

大変綺麗な女性で、会話も慣れていて、なんでこんな人が、うちの弟と?
出会い系サイトで探さなくても見つかるでしょ!と不思議で。

これ詐欺の可能性高いんでしょうか?
幼児の子連れた詐欺師なんていないかな・・・って感じもするんですが。
そういう詐欺情報集めたサイトとかありますか?
348名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:03:13.19 0
>>347
それなら信用調査依頼したら?
349名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:06:09.43 O
離婚してから再婚は女性だと
6ヶ月は空白があるけど
いつ籍を入れるか聞いた?
そういうのが具体的じゃないなら詐欺かもね
350名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:13:59.14 P
>>348
それが弟と本人が県名までしか言わなくて
私達家族には名前しか手がかりがないんです。

>>349
そういう具体的な話は何も
うちらと何日か一緒に暮らした間は
まずは離婚頑張るとしか
351名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:14:35.40 0
>>347
というか子連れで出会い系ってw
他に男がいて、慰謝料をあなたの弟に払わせる気なんじゃない?
別れる事ができたら弟さんは捨てられる気がするんだけど
352名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:23:17.27 I
弟さんは今はお花畑状態だろうけど、とりあえず彼女離婚の際の一切には関わらないって念書でも書かせた方がいいんじゃない?
もう付き合ってるって時点で慰謝料の飛び火が来そうだけ
353名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:34:10.26 0
大したことじゃないんだけど、休みの日は旦那が料理を作るんだけど、
それが子供に好評なのがもにょる。

凝り性な旦那。あるとき喧嘩して、休日の料理は旦那がすることになった。
旦那の料理はチャーハンとかシンプルなものが多いんだけど、味が濃いから子供受けする。

コンソメの素とかを使うから、化学調味料はなしにしてよ、と言ったら
今度はベーコンベースで色々作り始めた。
玉ねぎを2時間くらい炒めてベーコンを加えてスープベースをつくったり。
そのくせ、要領自体は悪いから、おかずのうち一品はスーパーの惣菜だったりして。

休日に試験監督のバイトとか入れるようにして家事は全部旦那に任せてイライラしないように
してるんだけど、バイトのない日まで子供が、ママ、バイトはないの、って聞いてくる始末。
なんか悔しい。
354名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 09:53:49.93 P
>>351
自分もそう思うw
お世辞にもカッコいいとは思えない弟だし
綺麗な女性がうちのと結婚するメリットが全くない

>>352
念書は思いつきませんでした
すぐに書かせるようにいいます

みなさんの意見みてもやっぱり詐欺っぽいですね
ありがとうございました
355名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:05:26.40 0
>>354
いや詐欺って決めつけてしまうのは早計だと思うよ?見た目でアンバランスな
夫婦なんて沢山居る。外見だけで弟を判断してるあなたはどうなんだ?って。
二人を信用しろとは言わないけど弟を下に見てるだけなんじゃないの?
356名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:15:36.75 0
>>354
詐欺と言うより不倫じゃないの?
相手の女性は綺麗で子連れ、じゃなくて、「これから離婚交渉」=既婚者=不倫、だよね?
弟さんは不倫相手として、女性の現夫に慰謝料請求される立場だよ
そっちを心配するべきじゃない?

自分も>>355と同意見
外見だけで結婚のメリットデメリットは決められないよ
初婚独身で若ければいざしらず、どんな美人でもバツ一子持ちってだけで結婚相手としては普通敬遠されるよ

相手が現夫に不満を持っていて、不倫相手を出会い系で探していたら弟さんに出会って、
そこから意気投合、離婚を手伝ってもらおう!と都合よく利用しているのかもしれないし
弟さんに財力があるなら、バツ一予定のコブ付き女性としては絶好の寄生先
まあいずれにせよ弟さんには気をつけさせるべきだけど、
「あんたみたいなのを、あんな美人が相手してくれるわけpgr騙されてるのよpgr」という態度では、
弟さんは聞く耳持たなくなると思うよ
357名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:42:19.78 0
>>356
だよねえ
何で弟は被害者みたいな意識なのかさっぱりわからない
ばっちり慰謝料請求される側だよね

まあ籍入れてる段階で挨拶ち
358名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:43:34.53 0
てか、根本的には弟のトラブルなんだから弟を最悪切り捨てられるかって話じゃないかな。

現時点で既婚者である人物と結婚を前提に付き合う時点で弟はもう暴走しとるわけでなぁ。
359名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:47:06.27 0
ミスった

籍入れてる段階で挨拶にくる相手女性も変だけど、
実家に連れてきちゃう弟も相当頭おかしいと思う
相手女性だけじゃなくて弟含めておかしいだろ!っていう意見は
347家族の中では出なかったんだろうか
360名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:48:22.80 0
マロ騒動の浜崎あゆみみたいな馬鹿さ加減を感じる
不倫で交際宣言ってダメでしょ…
361名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:49:07.11 P
すみません、確かに見下してます
だって30近くで出会い系で女探すってありえなくないですか
実際に会ったのは3回目で自宅につれてきて結婚の挨拶(女既婚者なのに)
財力もないのに
その女のために親から金受け取るわ
アホすぎて、こんなアホと結婚する美人がいると思えない
362名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:51:53.31 0
というか、詐欺だと疑う根拠はなんなんだろう?
弟がその女性に多額の金を貢いでいる、とかなら詐欺になるだろうが
女性が離婚できるように利用されている、ならば
自分が間男であることに気付いていない弟がバカなだけとしか言いようがない

弟のことを容姿で見下しているような姉に何を忠告されても、無駄だと思うけどなあ
心配しているように見えても、「あんたは詐欺に引っかかるようなダメな子だからねえ」的に
姉として弟を下に見ている空気が伝わっちゃうよ
その姉だって、不倫より詐欺を心配するというズレっぷりだしw
363名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:54:02.19 P
挨拶にきたときに親は反対してました
それが、女と連れ子が居候してるうちに
「いい子だ苦労して可哀想」「離婚のために協力してあげよう」
って言い出して賛成に転じてます
正直、なに洗脳か??って感じです
364名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:55:58.45 0
>>353
うーんと、味が濃いからというのが単に好みの話ならちょい旦那と話し合ってみた方がいいかもしれない。
いまのご時勢だと濃い味になれるって健康管理上よろしくないとは思う。

これが暑くて汗をかいた日に塩分多目のものを出してるとかならこれは好ましいとは思う。

で、見た感じ旦那さんの調理技術が奥さんより勝ってるというわけじゃないみたいだし、
子供の好評とかは気にしなくていいんじゃね?

健康管理上の薄味の価値とかは理解できない年ならそりゃしかたねーしな。

子供に好かれたいってだけなら簡単だ。がんがんに菓子なり好物なりを与えればいい。
作れないわけでもないだろうしな。でも、それって有害なわけで。
なので普通の料理を作ってたら気にしなくていいと思うよ。




で、ここからは余計な話なんだが、いちおう念のため。

旦那のシンプルな料理が好まれるとか濃い味が好まれるって、
極端な我流のアレンジとか加減知らずの薄味ってことはないよな?

まあ、これについてはほんと数パーセントってレベルの希少種の話なんだが。
いちおう該当してたらそれはちょい考えてあげてほしいとは思う。

気を悪くしたらすまないね。
365名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:58:26.72 0
>>361
うーん。たとえば親に自分や子供のDVの傷跡を見せて、配偶者有責を示したとかかねぇ。

でも、既婚の時点で他者と結婚
366名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 10:59:09.85 0
>>361
出会い系に年齢は関係ない
むしろ30近い喪男だからこそ、リアルで探せなくて出会い系に走る

あなたが弟を非難できるのは、
相手が既婚者なのに実家に挨拶とか、女に貢ぐために親から金を受け取るとか、
そういう「普通に考えてダメなこと」だけ

こんなアホと結婚する美人がいるわけない、とかいうのはNG
相手はただの美人じゃなくて、「バツ一予定の子持ち女」という結婚市場では不利な条件の女性だよ
むしろこんな「自分に夢中なアホ」だからこそ、不利な条件持ちの女にとっては利用価値がある

詐欺と言うより、「騙されている」かもしれないけどね
結婚は都合の良い弟とするけど、本命は別にいて8あるいは作って)そっちと不倫を継続する、とかね
367名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:00:55.76 0
>>361

失礼。たとえば親に自分や子供のDVの傷跡を見せて、配偶者有責を示したとかかねぇ。

でも、既婚の時点で他者と結婚の話をするって時点で見下すのはおれは不当とは思わない。
まず、片付けるべきことを片付けてからだろって思うし、
そういう人物に不信を抱くのも妥当だとは思う。ただし、弟も純然たる被害者ではないがな。

とりあえず、親も相手側についてるんだったら、自分は親を含めて距離を置くことをお勧めする。

もう報告者が止められるような状況じゃないよ。

どうしてもって言うならそれこそ興信所でも使って事実関係
368名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:02:21.77 P
詐欺根拠は
・女が美人過ぎるってこと、外見が釣りあわない
・子供が赤の他人のうちらに即効なついて変
・DV受けてて離婚とかいってるのに
子連れで何週間も家を空けていて、その後に旦那元に戻って何故平気なのか
・滞在中の金を弟やうちの家族に頼りすぎ
369名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:03:07.76 0
不倫も出会い系もアレだけど、旦那(または別の彼氏)もグルの慰謝料目当ての美人局って可能性もなくはなさそうだけどね
こんなスイーツな女がいるとは目眩がするし、詐欺の方がまだ納得できるよ
370名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:03:41.58 0
>>363
ご両親は、弟さんが現夫に慰謝料請求される立場で、
下手したら弟さんの経歴に傷が付くというリスクは認識しているの?

ご両親や弟さんが彼女に同情して離婚を手伝う、というのは
ただの友人関係ならば無くはない話だけど、
出会い系で知り合って結婚の話まで、というのがやばい

それもわかってて、それでも、というのならば
あなたはもう「警告したよ」だけで、あとは一切関わらない方が良いかもしれない
371名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:06:50.98 0
ID出ないんだから相談者は名前欄に何か入れるか毎回名乗ってくれ
372名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:08:22.49 0
>>368
恋は盲目状態だと、全部反論されちゃうよ

・女が美人過ぎるってこと、外見が釣りあわない
 →外見で弟をバカにするな、外見じゃなく性格に惚れ込んだんです!

・子供が赤の他人のうちらに即効なついて変
 →現夫がDVだから、優しい赤の他人にすぐなつくんだよ、不憫じゃないか…

・DV受けてて離婚とかいってるのに
子連れで何週間も家を空けていて、その後に旦那元に戻って何故平気なのか
 →DVだからマインドコントロールされてるんだよ、不憫じゃないか…

・滞在中の金を弟やうちの家族に頼りすぎ
 →経済DVに遭ってるから自分の持ち金がないんだよ、不憫じゃないか…
373名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:09:11.41 0
てか、既婚者を男のいる家に泊めるって時点でふつーによろしくないだろ。
親もなにを考えているんだか。すでに興信所とか動いてたらそれこそアウトじゃね?
374名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:09:12.09 0
>>364
ありがとう。

私は料理はあんまり好きじゃないけど、旦那はおいしいおいしいと食べてくれてはいる。
塩分薄目なのは健康管理の問題なので、その点は旦那にも話してある。
そしたら、うまみ成分増量→化学調味料→天然?ダシ、ってな方向に突進しているところ。

なんだろう、書いてるうちに、何にイライラしてるかわかってきた気がした。

旦那は、時間も手間もかけて料理を楽しんでる、ってのが私の勘に触るんだな。
自分が料理嫌いだから。
ごめんね、旦那。
375名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:13:07.19 0
県名までしか言わないような人間にお金を出してあげるなんて、今回が詐欺じゃなくてもいつか両親は詐欺にあいそうだ
そんな簡単に信じたら危険だよ
376名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:13:11.85 0
>>353
悔しいと思うのなら休日含め全部自分で作ればいいじゃない
それが嫌だから喧嘩したんでしょ?
で、旦那が折れて休日に作ってくれることになったんでしょ?
化学調味料を使うな、といえば工夫して使わないっていい旦那じゃない
そこまで努力しているんだから一品ぐらいスーパーの惣菜が入ってたっていいじゃない
旦那の努力とやる気を褒めるべき
子供に対してもいいお手本じゃないか
377:2013/07/27(土) 11:14:48.48 P
DVの傷跡はなかったです
確かに私の見下し雰囲気も悪いですね、すみません

>>372
うーん、なんだか私の勘違い?って感じもしてきました
私の被害妄想っぽい

両親は慰謝料請求認識してます
出会い系とかしてネットよくみてそうな弟と女にバレるので
具体的にはかけないですが
すでにそれ用の金を弟に渡してあります
378名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:17:02.92 0
>>374
ま、まあ、解決できたよーでなによりだ。
379名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:17:05.46 0
>>374
嫌いな料理を、それでも健康のことも考えて頑張って作っているのに、
旦那が楽しみながら凝ったものを作っている上に、それが子供に好評なのが悔しいんだよね

旦那が凝り性でも完璧に出来るのなら「お任せしちゃえ〜」とできるんだろうけど、
要領が悪くて一品はスーパーのお総菜、というのは困るよね
かといって、本当に完璧に全品凝った料理で出されても、それはそれで立場がないかもしれないけどw

一度、そういう気持ちを旦那さんにきっちり伝えた方が良いと思う

ただ、味が濃くても塩分控えめで旨味成分多めにしているなら、
旨味成分のおかげで美味いに決まってるから、あなたもそれを真似すれば?
凝ったスープベースとかは、冷凍とかでたくさん作り置きできるから、そこは旦那にお任せして
ちゃっかり使わせてもらうとかで良いと思うw
380名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:19:45.26 0
>>377
>私の被害妄想っぽい

あなたも簡単に丸め込まれやすい人間かもw
381名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:19:45.56 0
とりあえず、離婚したいならそれこそ他の男の家に泊まるとかはとてつもないリスクになるはずだからなぁ。

でも、もう宿泊も結婚を前提とした付き合いもやっちまってるわけで。
しかも親まで加担しとるとなるとほんと距離を置くしかないんじゃないかなぁ。
382名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:20:06.88 0
>>377
その金目当ての詐欺ってことは…?
なんで素性を明らかにしない女のために金を出すかな
お人よし杉んだろ
383名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:20:46.19 0
>>373
まるっと同意
もう証拠押さえられてたりして

なんかまんまと訴えられてお金むしり取られるケースと、
いつのまにか女に実家を乗っ取られて家族が敵になるケースとが見えるんだけど

>>377
慰謝料くらい自分で賄えないで夫&父になれると思ってるとか弟甘すぎだろ
弟いくつよ?
親も甘やかしすぎ
384名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:22:06.80 0
>>377
まだ現夫から慰謝料請求されていないのに、既に慰謝料相当のお金を渡してあるの?
それ変、絶対変
385名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:22:32.25 0
>>377
女の旦那から弟へのの慰謝料請求に備えた金額を>>377親が出したの?
女が有責で離婚することになっても>>377親が女→旦那へのお金出してあげそうだね
386名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:26:45.50 0
てか女の言うことがすべて本当だとしても、DVするような男とすんなり別れられるとは思えないんだが
何故火中に飛び込むような真似をするんだ
387:2013/07/27(土) 11:28:11.83 P
やっぱ変ですよね?聞いてからずーっと絶対変だと思ってて
他にも金の話はあるんですが流石に身バレしそうなので
女→旦那へのお金の分も、たりなければいってくれと、○○を女から親は聞いてます

こいつら詐欺女に洗脳されてるんじゃね?
って、もう結婚して家でてる私には思えてならない

弟は30で、リアル彼女は見たことありません
一応正社員で働いていますが金はなし
勤務先名きいたらいかにも詐欺女が寄ってきそうな感じです
388名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:33:19.78 0
>>387
もう結論でてるじゃん。おまいさんが守るべきはおまいさんの家庭。
既婚者がよその男の家に泊まるなんてしでかす時点で
穏便に離婚しようという努力そのものが皆無。
それを考慮もしない親は息子可愛さにもはや盲目になっとるわけで。

警告だけして距離を置くしかない。

たとえその女の主張がすべて正しくて、なおかつ穏便に離婚できて、
さらに弟と順調に結婚できたとしても、そのカップルの脳みそと
経済力じゃ、まっとうな結婚生活なんぞできねーよ。
で、親は可哀想だからとそれを支え続けるわけで。
しかもそれが一番ましな展開でそれ以下ってのもふつーにありえるわけでさ。

関わるならおまいさんに待つのは典型的な搾取子の待遇になる。

ご主人をそれに巻き込むつもりがないならご主人ときっちり話した上で距離をとれ。
389名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:34:18.27 0
>>387
あなたがご両親や弟を説得するのはもう無理かもしれない
相手女性をまるっと信じ切っちゃってるし、女性の言うことが本当だとしても、
それでも客観的に見て自分たちの行動はおかしい、ということに気付いていない
(変な正義感で「世間がなんと言おうと…」と酔っているのかもしれん)

親戚や知り合いに、ご両親が頭が下がらない人とか、その人の忠告なら全面的に受け入れるとか、
そういう立場の人はいない?
そういう人に、弟さんを見下すようなことは言わずに、ただ「素性の知れない既婚女性に
両親と弟が同情して金を貢いでいるようで心配だ」と相談できないかな
あの人たち騙されている!と責めるんじゃなくて、娘として心配なんです…というスタンスで
390名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:40:29.49 0
結婚してるなら巻き込まれる前に逃げた方がいいだろうね
普通は損害を受けてもそこまでヤバイことにはならないけど、世の中にはマジキチなのがいるから怖いよ
尼崎事件とかさ
391名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:48:15.98 0
>>374
そうそう。もう見てないかもしれんけど。

人は心の中ではなくその言動に対して責任を負う。
どう感じていたとしてもそれによって不当な行動をしていないなら謝る必要はないと思う。
それよりも、旦那さんが作った食事を食べたあとで「ありがとう」って一言言ってあげればいいんじゃないかな。

>>374さんが謝る必要はなにもないと思うよ。
392:2013/07/27(土) 11:53:32.65 P
>>388-390
ありがとうございます、距離置くようにします
きっかけが出会い系なので
旦那にも親戚にもとてもじゃないけど言えないです

なんか弟と両親を見てると詐欺って疑ってるこっちが変なのかと不安に
思えてきて書き込みました。
(彼女が美人だから嫉妬してるんじゃないのー?って言われたし)
客観的なご意見もらえて助かりました。
393名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 11:59:17.46 0
>>392
実の両親と弟なんだから、いつ巻き込まれるかわからないよ
とにかくあなたの夫にはちゃんと話しておいたほうがいい

出会い系で知り合うとか恥ずかしい、とか、そういう「アホな身内が恥ずかしい」とか
世間体を気にしてバカにしたり隠したりしてると、かえって事態がややこしくなりそう
あなたの夫は、あなたの親族を「出会い系とかpgr」とか頭からバカにするタイプなの?
自分がそうだから(=弟や出会い系をバカにしているから)きっと夫も…とか思ってない?

身内かつ女としては「出会い系で女に引っかかるとか、バカじゃないの」って思うだろうけど
あなたの夫は男だし、他にそういう事例を聞いていたら、バカにするより前に「そりゃ大変だ」となるかもよ
ここでも、弟さんを「出会い系とかpgr」とバカにするよりも、まず「やばくない?」って反応が多かったでしょ?
394名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:01:38.85 0
>>392
いや、旦那にもきちんと話はしておいた方がいいと思う。
別に出会い系なんぞと言う必要はない。

既婚者で離婚に向けて話を進めている最中にも関わらず
他の男の家に泊まり、なおかつ結婚するとか言い出す。
これは非常に重大なトラブルを発生させかねない。

私の実家の問題であなたに迷惑をかけたくないので距離を置くようにします。

これで十分だろう。最悪の疑いは美しい容姿を利用した恋愛系の詐欺だろ。

下手したらおまいさんの夫にだってそれが向けられかねない。
弟以外に両親も篭絡されてるわけだからな。

きっちりと説明して理解を得ておいた方がいいと思うよ。
395名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:06:57.46 0
夫にはいまのうちにちゃんと話しておかないと、
その女性に搾取され尽くした両親と弟が、次にあなたをターゲットに狙ってきたとき、
なにも事情を知らないあなたの夫に、「実の親と弟だろ、助けてやれよ。冷たい奴だな」と、
背後から撃たれるかもよ
そのときになってから「実は…」と説明しても、そのとき既に夫は相手側に洗脳されちゃってるかもしれない

本当に助けになるのも、敵になるのも、ネット住人じゃなくて、あなたの一番身近にいる人たちだよ
親戚はともかく、一番大事な夫に事情を話しておかないのは、良くないよ
396名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:13:52.24 0
>>392
何か起きてから話すのが一番良くない
夫婦の信頼をも損ねるよ
気持ちは分かるけど、恥<<<<<トラブルでしょ?
397:2013/07/27(土) 12:16:28.64 P
>>393-396
確かにそうですね
旦那は金の貸し借りとかだらしがないの全般大嫌いな人で…
すごい怖いですが旦那に話す方向でいきます
398名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:20:07.10 0
>>397
それ、隠してばれたときの方がよほどこえーよ。
つーか、現時点ではおまいさんには非はないんだから気にすんな。
別居の姉が弟の結婚相手の宿泊止められるわけがねーんだし。

おまいさんは弟と実家よりも何の非もない旦那との家庭を大切にする。

これをちゃんと伝えればいいさ。
399名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:20:36.11 0
>>397
旦那が嫌う「金の貸し借りとかだらしのない人」と距離を置く、という話なのに、
なにがそんなに怖いの?
だらしない身内がいるということを知られたら同類と見られる!とか?
あなたが「両親や弟はおかしい、忠告にも耳を貸さない、
トラブルに巻き込まれたくないから距離を置く」と毅然としていればいいじゃない

でも、怖いからと黙ってて、後で発覚した方が「なんで隠してた!」と大事になるよ
400名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:24:02.30 0
なんか、>>397は、両親と弟の「おかしさ」について、
「あんな美人が結婚してくれるわけがない」と弟をバカにする方向で言っていたり、
旦那への相談も「身内に金にだらしない人がいるのを知られるのが怖い」と隠そうとしたり、
なんか対応が全部裏目に出るというか、相手が一番怒る(=>>397の意見に同調しない)方向へ
地雷を踏み抜いていくタイプだと思った
401:2013/07/27(土) 12:36:42.40 P
金にだらしないのが身内にいるっていうので嫌われたりしないかと心配なんです
しかも、女が泊まりにきてた期間に、母親にヘルプで呼ばれて
旦那には母親が腰いためて家事できないからって嘘をついて実家に泊まってしまって
その嘘もバレちゃう
自業自得なんですけどね
402名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:40:00.79 0
正直に言って、迷惑かけたくないから疎遠になるって宣言しちゃえばいいんじゃない?
隠すとろくなことないよ
403名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:44:30.99 0
>>393
出会い系は見下されても仕方ないような…
404名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:45:24.62 0
うん、正直に言えばいいよ
旦那さんもあなたまで嫌悪することはないでしょ
405名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:49:05.28 0
>>401
だからって隠してると余計ろくなことにならないよ
松本清張やリプリー(太陽がいっぱい)見たことない?
嘘を覆い隠そうとすると破滅の元
406名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 12:49:54.01 0
太陽がいっぱいって原作では嘘で遺産がっぽり貰って逃げ切るんだけどw
407名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 13:52:22.87 0
弟の彼女がBかKなら型にはめられて全財産搾り取られちゃうよん。
408名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 14:05:05.53 0
>>406
えっ、そうなの!?
リプリーと同じ結末だと思ってたわ
なんだそのやったもん勝ちw
409名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 14:14:18.64 0
最初に映画化された頃は、ハリウッドはじめ映画業界全体が
犯罪者が罰を受けない物語は許せないから作っちゃ駄目、って決まりだったらしい
フランシス・アイルズの「レディに捧げる殺人物語」をヒッチコックが映画化した時
それに引っ掛かって結末を変更させられてしまい、監督が激怒したってエピもある

スレチすまんかった
410名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 14:37:53.06 0
うちは義両親の話で>401の弟さんとはかなり年が離れてるけど姑が男作って出ていった
男には舅にひどいこと言われたとか色々言ってるみたいだけど実際には散財して自由に使える金がなくなったから出ていった
舅の方は姑の借金や探偵雇って姑が不倫してる証拠十分
証拠がない姑は周りの友達とかに証人になってもらってるみたい
でもウソばっかり
まだ裁判は長引きそうだけどこういうのもあるよって例です
411名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 17:21:46.47 0
ここってもしかして相談者以外は2〜3人がレスしてるだけじゃないか?
レスの特徴や回答の仕方その他、癖が非常に似ている
412名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:04:23.47 0
お題によって、食いつく、食いつかないの差がはっきりしてるとは感じる。
413名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:12:25.45 0
>>411

時々、私も巡回しております。
ほんと偏ったアドバイスには腹立ちますわw
414名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:21:55.12 O
よろしくお願いします。
2歳児母です。
昨夜通勤30分程かかる職場の近所で歓迎会に出席しました(出発18時帰宅23時)

子供と主人は義実家で夕食をご馳走になったのですが、その際トメから小さい子を置いて飲み会なんて非常識、可哀想、と言われたそうです。
子供が生まれて私用で外出するのは初めてです。

非常識だったでしょうか?
415名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:31:56.67 0
>>414
飲み会の間、子供をどこに預けてたのかによる
旦那や義実家なら、ちゃんと許可を取ったのか。とってないなら非常識
416名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:34:54.79 P
>>414
時間についても許可をえていたのに
義母がそう言ったなら義母には二度と預けない
シッターを雇うほうがマシだわ…と旦那と相談しましょう

それとも、そのまま鳩ったということは旦那も
義母の意見寄りなんだろうか?
そこ確認しといたほうがいい
417名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:35:58.00 0
>>414
共働きとして今後もやっていくのに必要不可欠な飲み会なら出席すべきだと思う。
でも親世代からすると「子供かわいそう」って考え方の人が多いね。
女性の職場での存在価値の変化なんて知らないし、
当時は子供がいれば免罪符になったから。

旦那さんが理解してくれているならあまり気にしない方がいいと思う。
418名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:41:35.02 0
子の前で親の悪口は良くない
今後は似たような状況で
義実家に行くのを止めてもらったほうがいい

旦那の鳩の意図が気になるな
同調か反発か、とか
419名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 18:53:48.67 P
・子の前で言ったのかの確認
2歳とはいえ記憶は残ることも多いし今後どんどん育つわけで
子の前で母親を非難する内容を言うことへの配慮を
義母にしてもらえないなら今後は合わせたくないと言ってもいいかも
文句は直接言って欲しいと自分で電話してもいいんじゃないでしょうか

・夫はどう思っているのか
義母が言ったときにかばってくれたのか?
それとも義母の意見に賛成なのか

・今後類似する場面があったらどうするか
義母に預けた場合、愚痴を子供に吹き込まれないか
旦那にあずけてもいいのか(不満だったのか)
それともシッターさんを事前に選定してお願いしたほうがいいか
出世や職場のつきあいに支障が出るとしても
飲み会は一切行って欲しくないのか…どうするか
夫婦で合意できるものを考えておくいい機会でしょうね

単なる飲み会なら子供が小さいうちは極力数を絞ったり
顔出しだけ済ませたら抜けるなどしたほうがいいと思いますが
職場の歓迎会は出席しておかないとその後のつきあいに
けっこう響きますから重要度は高かったと思いますし
皆がいる時間、そこにいることも大事だった思います
420名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 19:19:36.00 0
旦那に任せたら世話しきれなくて義実家に勝手に連れて行ったとかかな?
421名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 21:06:46.97 0
>>414
子どもが居るから、といって職場の飲み会をすべて断る方が非常識だと思う
一番の非常識はそれを奥さんに伝える旦那だと思う
422414:2013/07/27(土) 21:30:16.36 O
皆様レスありがとうございます。
旦那も了承してくれて行きました。週に1回徒歩5分の義実家から夕飯のお誘いがあって昨日がその日だったようです(出発したあとに誘いが来たらしく知らなかった)

嫁がいない→どうしたの?→歓迎会だよ→まぁ!!孫ちゃん可哀想!!
旦那は本当に何も考えず言ってしまったみたいです。

自分の歓迎会なので不参加も失礼かなと思い出席しました。
今後も共働きは続けるので(働かないと生活出来ない)2・3回に1回のペースで参加させてもらえたら…と旦那に話してみようと思います。
423名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 21:37:49.86 0
ちゃんと了承を得てるのに旦那は
子の前で言いたいこと言わせたあげく反論もしないで鳩ってるの?
それちゃんと話し合ったほうがというかしつけたほうがいいのでは
424名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 21:42:54.21 0
>>422
論理的に言い返せない人はいるからね。
あなたから旦那さんにしっかり言い含めて、次回からは言い返してもらえばいいんじゃないかな。

もちろん四六時中子供と一緒にいれば、子供は安心するかもしれないけど
今の時代、共働きでないと十分な収入は得られない。
なんでも「子供がいるから」で免除される時代でもない。
一時、寂しい思いをさせてしまうかもしれないけど、働く事は総じて子供のため。
家族が幸せに暮らすために、共働きを夫婦で選択しているんだもの。

あと、子供の前でかわいそうだの寂しいだのは言わせちゃ駄目だよ。
聞いてないようで聞いてるから。
425名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 21:45:17.84 0
旦那の性格によるけど可愛そう=旦那の甲斐性なしととらえて黙った可能性もある。
夫婦で話し合いが先決かと。
426名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:06:09.59 0
大学生の妹がいるのですが、掃除を全くしません。
ごみ袋が玄関に置いてても無視 紙パックやラップなどはゴミ箱の辺りに投げ捨て
食器も自分が使う分だけ洗い、使ったら放置
洗濯はたまったら一回だけ回し脱衣所のバスタオルなどは放置
食品も何割かは腐らせて放置
実家にいたころからだらしなかったのはわかってたし
たまにガッツリ嫌味をいって(お互い嫌な思いをしますが)
なんとかガス抜きして過ごしてましたが
留年が決まっていたことを3ヶ月ほど隠していたこと
入学当初から学費の援助をしてること
家賃光熱費はほぼこちら持ち
これらのことが最近頭をぐるぐる回って
これまでのイライラとは違う感じになってきました。
思いっきりぶん殴って家から放り出したいとまで考えてしまいます。
なんとか家事をちゃんとさせる、または
大学でたら実家に帰らせるひとことってありますかね?
427名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:10:31.25 0
>>426
大学出たらと言わず、いますぐ追い出して実家に帰らせろ
それが嫌なら家事をちゃんとやって家賃光熱費も折半だと通告

学費援助はどういう約束なのかわからんが、学費援助してくれる兄姉=スポンサーだろ
スポンサーの言うことを聞かないやつを養う必要はない、と突っぱねろ
428名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:13:47.01 P
>>426
前提がよくわからないんだけど、426は社会人で独立しているところに
大学生の妹が転がりこんできて好き放題しているという状況?
生活費も学費も426が負担しているというけど
なにがそうなってそういう状況になったのかな
学費はちゃんと借用書作ってる?
同居するにあたっての負担の話し合いはしてあるの?

全部いっきに片付けたいなら
一人暮らししかできないせまーい部屋を職場の近くかつ
大学からは遠いとこに借り直して引越しする
妹にもいついつで解約するから実家帰ってねと言う

でいいんじゃね?
429名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:20:27.68 O
>>426
妹に内緒で両親を呼べよ。
勿論、両親にも汚い部屋のことは内緒で。
430名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:22:11.31 0
てか、その妹、そのまま社会に放り出したら、いつか義弟がメシマズスレで入院書き込みする羽目になりそうだな
431名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:25:24.10 O
>>422
今回がきっかけで、トメが同居を熱望するんじゃないかな。
同居すれば家賃かからないし託児所代もかからない。
なによりも子供が安全って、旦那がはっちゃけないといいけど
432名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:46:30.44 0
勢いで書き込んでしまって説明不足なところがあり申し訳ありません。
感情的になってなんの相談だかわかりませんね。
金銭面での援助は自分からしてることですし
それを盾にものをいったら可哀想な気もするしなるべくいいたくないのですが、
とにかく家事だけはちゃんとして欲しいのです。
将来結婚したとしても何もせず旦那に愛想つかされ捨てられるのでは、
結婚しなくてもゴミ屋敷の主になって近所に迷惑をかけるのでは、
などおせっかいかも知れませんが心配です。
手遅れ(使える食器がなくなった・足の踏み場がなくなった・着てく服がなくなった等)になったからするんじゃなくて
普段からきれいな状態を望むようにさせるにはどうしたらいいんでしょうか

無理か
433名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:49:49.39 O
親を呼びよせて掃除指導させれば?
それか週一掃除の日にして
やらなければ出て行くとか
罰則強化すればやるんでない
434名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:52:01.49 0
片付けられない人が発達障害だったとかあるみたいだけど
妹さんはズボラなだけかな
435名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:52:17.28 0
>>432
親が最低限の仕送りだけして1人暮らしさせる。
親やあなたが世話を焼いているといつまで経ってもやらないよ。
436名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:53:01.46 P
>>432
つまり妹は主婦の仮免なんだね
だったら、やることやらなきゃ離婚されるだけよね
そこきちんと話し合わないと…

お金出してるからって偉そうに言ったら悪いなんてことないです
そこで甘やかすと妹さんのお金に対する価値観がおかしくなる
それこそ虐待ですよ
言葉が通じにくい相手と話し合うのはしんどいだろうけど
まっとうになってほしいなら何度か真剣に心の血を流さないと無理ですよ
437名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:53:58.91 0
>>432
自分が割りと妹さんと似てる
虫が怖いので食べ物関連のことはきちんとするけど、洗濯とかはそんな感じ
汚部屋
旦那には愛想つかされてないからそこは相手次第と思う

こういう性格は治らないよ
イライラするならお金の援助をやめた方がいい
お金の恩があるからきちんとしようと思えないしできないと思う

自分の場合は、家事の報酬がお金なら家事はするけど、給料でないならできない
妹さんも同じかわからけど一例まで
438名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 22:55:50.49 0
>>437
最後の文「わからない」です
タイプミスすみません

あと、は発達障害です
439名無しさん@HOME:2013/07/27(土) 23:31:21.36 0
親も掃除できない人なんで呼ぶ意味も説教の説得力もないんですよね。
女が家事のことで男からいわれるのって女から言われるより反発しちゃうものなんでしょうか。
お金は出さずにはいられないというか貧乏で苦労した家なので止めたくはないです。
ただ出してる側だから感じるのかお金の話をすると不機嫌になるというか
いつか返せばいいんでしょ?的というか「そういうこといってんじゃないんだよ…」って流れになってしまいます。
社会にでればいろいろ変わっていくんでしょうか
でも>>437さんのお答えのようにしかならない気もしますね
音楽性の違いによる解散 価値観の違いによる離婚 みたいな。どうしようもないかも知れません。
でも>>436さんが書いてくださったようにしんどくてもうざがられても、色々話していきたいです。
レスくださった方ありがとうございました。
440名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 00:40:06.61 0
話そうとしてもナメられてるし
決まりごとは絶対のものとして守らせるしかないんじゃなかろうかね
441名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 01:34:38.28 O
かわいそうって言いながらお金与えて甘やかしてるうちは、絶対片付けないね
片付けたらお金あげる形式にしたら?
妹は少々鬱陶しい小言を聞き流してれば金が流れてくる金蔓に寄生して堕落するだけだよ
442名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 01:40:47.87 0
>>439
一般論として家事や掃除ができるようにならないといけない、では無理だと思う
(だって親がそれでなんとかやっていけてるから)
ここは自分の家だ、自分の家では自分のルールに従ってもらう、
それができないなら金もやらんし住まわせるわけにいかない、とキッパリ言え

お金で苦労したから妹にはお金で苦労させたくないのかもしれないけど、
金での甘やかしは、他の甘やかしよりもタチが悪いよ
働かざる者食うべからず、だ
443名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 03:08:06.68 O
相談者は兄なのかな?
社会にでたら変わるかな?って言うけど変わるわけがないでしょ。
親が片付けられない人でも、あなたは片付けができるじゃない。

結局さ、妹を甘やかしたり心配するのが生き甲斐なんでしょ。頼られてる自分に酔ってるし、悪者にもなりたくない八方美人さが妹を増長させてんだよ。 良いコンビじゃないかw
444名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 08:53:21.37 0
人によると思うよ。

私の場合、汚し始めるともう歯止めがかからなくなり、
TVに出てもおかしくないくらいの汚部屋になっちゃう。
一応本人的には、湿気のあるものとか虫が湧きそうなものは分別してるんだけど。

でもスイッチが入ると徹底的に整理整頓して、ゴミの日が待ち遠しくなるくらいに。
それで一度物の置き場所が決まるとそれがずっと維持される。

大学の時の先生も似たような傾向があったようで、
片付けよう、という気持ちが盛り上がったタイミングで一気に片づけを始める人だった。

そのスイッチってのが自分でもどこにあるのかわからないけど、
やれと言われて入るスイッチじゃなくて、収納方法を考えてるうちに「やってみたい」となるのが
重要な感じがする。
445名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 09:10:14.98 0
うわー
このひと、ダメ人間製造機だな。
人間どこかで必ず苦労するように出来てるんだよ。
しかも後ろに行けばいくほどツケはでかくなって人生は破綻。
今のうちにちゃんとできないなら叩き出す、くらいしないと
将来のお前の配偶者や子供にいらん苦労をかけるぞ。
446名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 09:35:06.54 0
てか、反発してくる妹の人生まで姉が考えなきゃならん理由あるんかね?

学費援助だけでも十分すぎるだろうに。

切り離すべきところってのはあるわけでそこを考えないと延々とむしられるって話にしかならんと思うが。
447名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 14:54:35.27 0
>将来のお前の配偶者や子供にいらん苦労をかけるぞ。
完全同意

>>446
ちゃんと読め
姉じゃなくて兄
448名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 15:00:54.32 0
>>439
>女が家事のことで男からいわれるのって女から言われるより反発しちゃうものなんでしょうか。

明らかに妹が甘えすぎでダメ人間なのに、
自分が姉でなく兄だから妹が言うことを聞かないのではないか…と、
無意識に自分のほうに「どうしようもない理由」があることにして、納得したいって感じ

ダメ人間を注意すること、そしてそれに反発することに、兄も姉も関係ないよ
「女だから」「女のくせに」とか言いさえしなければね
449名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 12:45:58.81 0
>>439
駄目人間製造機だね。
躾は家でするもので、社会が教えるものじゃない。

製造者が責任持って人生背負えばいいと思うよ。
450名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:07:28.55 0
普通郵便で500円玉を入れて送ったら
郵便局から電話が来て現金は送れないので
取りに来て下さいと言われました
500円玉をダンボールに挟みテープで固定したのに
なぜバレたのか不思議です
金属探知機でも使ってるんでしょうか?
過去に何度か送ったことがありますが
一度もそんな電話が来ませんでした
451名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:21:10.42 0
>>450
送っちゃ駄目なんだから送るのやめなよ。
現金書留でも小為替でも送る方法あるじゃない。
452名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:24:30.58 0
ゆうパックも最近は内容物チェック厳しいしちゃんと探知機入ってるのかもねー
まあどちらにせよダメって言われてることしちゃダメよ
453名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:30:59.87 0
>>450
マジで?
二ヶ月くらいまえはいけたけど。
普通郵便だからか?
454名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:33:30.14 0
はい
もう送るの止めます
また電話来たら嫌だし
取りに行くの面倒だし

>453
普通郵便でダンボールの紙に
500円玉を挟んで送ったんです
455名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:40:31.40 0
送っちゃダメなんだ・・・知らなかった(でも送った事はないけど)
でもX線で見るのかな?
456名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:52:12.39 0
>>454
エクスパック系はいけると思う。
書類と一緒にお金もやり取りする場合あるけど、今の所はオーケーだ。
457名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 23:23:50.72 O
コインを6個紙にテープでとめて封筒に入れて郵便局の窓口に出したら
お金は送れませんって言われたことがある。
挟んでなかったから触ればバレバレ。
これはゲームコインで現金ではありません。で通してしまった。
以後現金書留にします。
458名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 23:28:02.48 0
禁止されてる方法でお金を送って、紛失したら保障がないのはもちろんだけど
届け先にも迷惑かけた上に、あっちこっちに恥ずかしい思いまでするのに
よくやるなあと思う。
459名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 23:32:22.48 0
昔、配達してた人と話したことがあるけど
金が入ってるとなんとなく勘で分かってしまうものなんだそうだよ
だからって紛失扱いにしたのかどうかまではきいてない
460名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 23:32:28.45 0
まあでも数十円を正規の方法で送るのもめんどうという気持ちは理解できる
やんないけどw
461名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 00:02:02.34 P
元ゆうめいとだけど
500円硬貨だったら持てば見当がつくよ
封筒の厚みの割りに一部が偏って重いからね
紙幣だったら気づかないとは思うけど
違法だから止めようね☆
462名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 00:11:59.32 0
現金送った所で罰則はなかったと思うけど、どこかの段階で無くなっても文句も言えないよね
463名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 01:29:11.47 0
うちの父(70代)が現役の頃に便箋で紙幣が包んであっても手触りでわかると言ってた。
で、配達員がそのままポッケに何て事もあったとか。
464名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 11:23:24.40 0
現金郵送に限らず、郵便配達員て結構怖いよ。
番地見ただけで建物名がわかったり、近所だと誰から誰への郵送が多いとか。
どこそこは揉めてて○○は家を出たり出なかったりだのと内情まで知ってたり。
465名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 15:18:19.31 0
うちの知り合いは不在の郵便物を別居中の嫁に届けられたらしい
田舎で配達員もみんな顔見知りだったみたいだけど余計なお世話だよね
466名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 20:29:32.12 0
すみません
携帯についての板ってあるんでしょうか
467名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 20:31:08.90 0
携帯・PHS
http://awabi.2ch.net/phs/
携帯機種
http://awabi.2ch.net/keitai/
携帯コンテンツ
http://awabi.2ch.net/chakumelo/
携帯電話ゲー
http://hayabusa3.2ch.net/appli/
468名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 20:33:58.36 0
>>467
ありがとうございます
469名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 21:38:38.40 0
ムカデ(10cmほど)が壁に張り付いてたんで
掃除機で吸い取ろうと近づけたらササササと逃げたんです
6畳の狭い部屋なんですが机を退かしても
天井や壁を必死に探しても見つからなんです
何処へ消えたんでしょうか??
470名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 21:43:17.73 0
壁の床の隙間とか天井裏とか
471名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 21:48:14.88 0
隙間と言っても0.1〜0.2ミリ程度なんですよ
472名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 22:07:57.72 0
>>471
多分それで充分。実際、隙間が0.1mmってことはない。
建材の許容誤差はmm単位なんだよ。

でも、あれだ、寝てる間に噛まれるとえらいことになるから、
殺虫剤撒いておいたほうがいいと思うよ。
473名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 22:17:17.90 P
ムカデって「つがい」で居るから1匹殺しても相方見つけるまで油断するなっていうよね

>>469
がんがれ
474名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 22:45:17.67 0
ゴキブリよりムカデの方が絶対たち悪いと思うわ
475名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:05:27.70 0
夫が外で飲んで帰ってくるたび色々やらかすので、ついに飲み会禁止だ!と言ってしまった。
浴槽内で爆睡してたり、便器に座ったまま寝てたり。
財布も落としてきたし、ついにはカバンを紛失した。
先日は雨のなか玄関先で動けなくなってた。
もう一切酒やめて欲しい。千鳥足ぐらいで飲むのやめられないって治らないものかな?
自分は酒飲めないからよくわからない。
476名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:08:06.66 0
愚痴は愚痴スレで
477名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:09:11.70 0
>>475
もう病気に近いから病院に行った方がいいと思う。
毎日酒漬けじゃなくてもアルコール依存症の可能性もあるよ。
478名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:18:27.46 0
やらかしてしばらくは飲まないのに、数ヶ月するといそいそとビール買ってくるんだ。
やっぱり依存なのかな。治らないか。
479名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:20:32.23 0
数ヶ月我慢できるなら治療して治るかもしれないから
依存症の治療してもらえばいいのに
480名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:23:49.87 O
>>475と周りの方に甘えてるのかな
家までは一人で帰って来ますか?
家だとあなたがいるから何とかしてくれるとかかな、結婚前はどうだったんでしょうか
バッグ紛失は会社の書類とか入ってたら洒落になりませんね
酔った醜態を、動画で素面の時に見せてみるとかいかがですか?
481名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:27:19.84 0
ありがとう。夫に話してみる。
義父も同じタイプだし迷惑かけられてるはずなのに。カエルの子はカエルか。
482名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:33:26.36 0
義父の例を見ているからこそ、やらかしても受け入れてくれるという甘えが出るんだよ。
483名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:35:02.05 0
紛失も問題あるけどさ、変な睡眠って、危険だよ。

トイレで変な睡眠して転倒したら頭を打っても救出困難になる。
雨のなかで、外で寝たら酒で血管が拡張してることもあわせて低体温症になることもありえる。
そして、浴槽だったら溺死する可能性すらある。

醜態とかそういう以前に危ないから心配ってことを言ってあげてほしいとは思う。
484名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:35:10.32 0
>>480

家にはひとりで帰ってきます。とにかく眠くなって寝てしまう。

そうなる前に切り上げて帰ってこいというのは難しい?
485名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:51:29.87 O
飲み会の頻度はどのぐらいですか?
486名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:51:54.57 0
>>484
理性の面で言えば難しいことではない
でも甘えた根性には難しい
人間楽しいことには弱いもんだし逆らうには根性がいる
アルコールに侵された頭で根性出せる奴はなかなかいない

うちの旦那も飲み会というとギリギリまで飲んできては家でアルコールとタバコ臭振りまいて
風呂も入らずリビングで寝落ちするんでイラっとする気持ちはよくわかる
ただあなたの旦那みたいにやらかすことは少ないんでたまの息抜きと理解して黙ってる
やらかしがカバン忘れレベルになるとちょっと問題だから話し合ったほうがいいかも
487名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:57:30.79 0
平均すると2〜3ヶ月に1回。多いと月2回。
比較的まともに帰ってきてヨタヨタと寝室に行って良かったと思ったら全裸で爆睡してたり。
488名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 00:28:01.68 0
相談者さんコテつけて。
489名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 07:34:22.06 O
飲み会って、仕事関係の付き合い?
飲み会の場所を飲む前に店の場所を教わって近くで車で待機して持ち帰りするのが一番安全。
ノンアルコールビールを飲むって手もある。
490名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 09:22:34.14 P
酒が好きで飲み汚い輩はノンアルコールビールなんて飲まない飲まない
「加減ができないなら飲むな」を刷り込むしかない
491475:2013/08/02(金) 10:43:46.90 0
会社関係の飲み会が多いです。飲み始めるうちに楽しくなって最後には眠くなってわけわかんなくなって爆睡のパターン。

アルコール依存症って常に飲んでる人かと思ってたけど、適量でやめられないのもそうなんですね。
492名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 10:49:51.38 0
自分が痛い目をみないと反省しないよ。
財布や鞄をなくしたら、家計からの補填は絶対にしない。
カード類紛失の手続き等も絶対手伝わない。
風呂で寝た前科があるなら、風呂の湯は抜く。そのうち死ぬよ。

住所のわかるものと鍵を一緒になくしたら、強盗に狙われるかもしれない。
自分の酒癖で一家全員が強盗殺人放火で死ぬかもしれないんだよ。
事の重大さがわかってなさすぎる。
493名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 12:51:14.73 O
強盗放火殺人とか、真顔でいわれたら精神病かと思って病院つれてくわ
494名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 12:58:23.09 O
俺は呑む側の人間だけど、千鳥足になったり落とし物したり
怪我する人は治らんな
病気なってものんでるし。泣き上戸とか怒り上戸とかと同じで悪酔い上戸としか言いようがない
改善する手立てもないな
そういう人達は家ではあまり呑まないんだよな
酒の味は雰囲気でかわる 宅飲みに切り替えればいいんだろうけど家で呑みたくない理由があるんじゃないのか
495名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 13:02:17.40 0
>>494
ちゃんと相談者のレス読んでる?
ビール買ってくるって書いてあるよ。
別に家で呑まないわけじゃない。
496名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 13:50:04.45 0
>>494
家で飲みたくないのは
外でなら羽目外してやらかしていい理由にならんよ
497名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 14:03:14.92 P
家の雰囲気が悪いから宅飲みしたくないんだろ
って煽りたいだけでしょ>>494
498名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 14:03:50.35 O
生理的に受け付けない義父が入院(癌末期、義母はいない)して半年くらいになるけど、一度もお見舞いなんざ行ってない。
義父との価値観の違いは旦那は理解しているので、私は何もしなくて良いよと言ってくれてる。
しかし、義父サイドの親戚連中が私の文句を言ってるらしい。
一度くらい、お見舞いにいくべきかな。
話すことなんざ何もないがな。
499名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 14:09:12.71 0
>>498
会わないでできる支援だけしたら?
買出しして旦那に託すとか、手続き関係は引き受けるとか
義父のいない部屋の手入れとか。
500名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 15:09:21.06 O
>>499
手続きも買い出しも、旦那がしているんですよ。
義父は田舎の爺さんで、無教養、無神経な人。
【同居当然。二人の結婚式なんかどーでもよいし、式なんかより早く孫見せろ!】みたいな爺。
片付けなんて文字しらないであろう義父の家は、どこを掃除して良いのかも不明なんです。
501名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 15:13:16.78 0
>>498
>しかし、義父サイドの親戚連中が私の文句を言ってるらしい

これはどこ情報?
旦那と一緒に見舞いくらいいけばいいのにとは思う。
大人なんだからさ。
今は「あいてが嫌な奴なら夫の親でも付き合わなくて良し」という
おかしな考えが広まっているけれども。
502名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 15:28:49.21 0
でもさ、末期がんの患者の見舞いに相性悪い嫁が行って
体調悪くされても嫌だよね。

私は後方支援に徹してるんですぅ〜旦那クンがんばれ(はーと)ってしておけば?
503名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 16:32:36.39 0
文句言われても放っておけばいいんじゃない?
いまさらいい嫁にならなくてもって思う。
行きたくないなら行かない。
少しでも気になってるなら顔を出す程度でも行ってみたら?
504名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 18:24:47.39 0
>>501
>これはどこ情報?
だよね。なんでわざわざ旦那が嫁の悪口を本人に伝えるんだろう
姉の旦那がその母親と友達連中に散々自分の嫁の悪口を言われたらしいんだけど、
それをそのまま姉に伝えていて本当に馬鹿かと思った。
505名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 18:29:18.57 0
どんなに苦手でも絶縁してない限り義理とはいえ親なんだから余命幾ばくもないと判ってたら一度くらいお見舞いに行く
私だったら
夢見が悪いからっていう身勝手な理由でね
そういうのないんだったら行かなくてもいいと思う
でも行かないことで親戚間で旦那の立場が悪くなったりしないの?
506498:2013/08/02(金) 19:14:15.71 O
皆さん意見ありがとうございます。
旦那に「親戚の人ら、なんか私の事言ってる?」と聞いたら「うーん、少し…」と言っていたので、だいたい何言われてるかは分かります。
義父、親戚もろとも田舎の人たちで、
結婚時前に旦那の家に何回かお邪魔してたら、家に上がり込んできた親戚達が、旦那や私に祝いの言葉より先に
「これで○○は(義父の名前)掃除、飯、心配はないなw」
「3年以内には孫を!」
「男を何人か産んでくれりゃ、これで本家も安泰」
などと言われる始末。
当然同居するだろうと勘違い先走りをしていた義父親戚達。
同居するつもりは『今は』ないと空気で出すと、手の平を返したように冷たくなり、よそ者扱い。
そんな人たちなので、結婚式も披露宴もしなかった(当日何言い出すか分からない)
旦那は、キモチばかりの祝儀すら貰っていない。
(有り難いことに、私はいただきました)
病んで支離滅裂な文で、すみません。
507名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 19:17:58.33 0
質問も少し分かりづらいしなんか受け答えがアレだな
508498:2013/08/02(金) 19:20:45.03 O
夢見が悪い…。
確かに。そうですね。
顔出しにだけでも行こうかな。ありがとうございます
509名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 19:48:09.64 0
旦那側の親族が遠くに住んでてウトの通夜葬儀以外で会わないなら気にしないけどね
510名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 20:19:56.04 0
なんで旦那が何も言わないのに自分からわざわざ自分がどう言われているか聞くの?
祝儀もなかった、結婚式も出来なかったって根に持ってるみたいだけど
二人でするとか友達だけ呼ぶとか方法はあっただろうし、田舎程結婚式しないとうるさそうなのにね
放っておくか一度だけ見舞いに行くか旦那にどうして欲しいか一度くらい聞いてあげたら?
511498:2013/08/02(金) 20:38:34.65 O
結婚式というか、両親にウエディングドレス姿を見せれなかったのが悔しいんです…。
せっかくの晴れの日が、嫌な思い出にならないようにと、(本当に何を言い出すか分からない義父サイド)両親も結婚式はしない方が良いかもね…と同意してくれたのです。
結婚パーティーみたいなのは友人達がしてくれたのだけれど。
両親を呼んだら、「こちら側だけ出席するわけにはいかない。後で知れたらややこしくなっちゃうよ」と辞退したんです。
フォトウエディングと友人達とのパーティーはしたのですが。
後継ぎ、同居、孫しか頭にない義父サイドに悲しくなります。
愚痴ばかりになるので、これにて終わります。
ありがとうございました。
512名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 09:21:15.90 0
>>498
結婚式をしてもしなくてもグチグチになるのなら
した方が良いのよ〜そういう性格の人はね特にさ。
でなきゃ後ろを振り向かない、前だけ見てな。
尻をけ飛ばしたくなる人だね。
513名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 11:34:56.67 0
>>494
そういう飲んだくれだって家でも飲むよ。
一人で飲んでいる時と飲み会では違う人っている。
自分でほどほどでとめられないのを制御するのは難しい。
飲む前は二杯って思ってても飲んでアルコールがまわるともうちょいってなるから。
本人もあまり後悔とか反省とかしてなさそうだし。
514名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 14:40:47.97 0
既婚男性板のグチスレと迷ったのですが女性の意見も聞きたくて

お盆に祖父の法事が有るんですが、嫁があまり行きたく無いと言うので
お袋と2人で父の実家で行われる法事に出る予定で準備していたら
嫁が母親と2人で泊まりで出かけるなんて気持ち悪いと言いだしたんだけど
冠婚葬祭だしな、気持ち悪いのかな?

父は鬼籍、今回は父方祖父の13回忌
うちは千葉、父実家は福井、日帰りはきつい
お盆休みに法事が有るので、旅行とかの予定が無い事の不満も有るのかもしれないけど

嫁とお袋は、特に時間の感覚が違うので合わないのは判ってる、
だから普段は嫁もお袋も気疲れすると言ってほとんど行き来しない
母の日や母の誕生日に一緒に外食する程度
515名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 14:42:34.76 0
相談させて下さい。長くてすみません。
少し前から彼女と同棲をしていた兄が六月に入籍したのでお祝いを渡したいのですが、タイミングに迷っています。
挙式は来年の六月にやる予定らしく、その時渡すべきなのか、今渡すべきなのか。
母に聞くと挙式のときでいいんじゃない?とは言うのですがどうやら今も金銭面には困っているらしく、母に借りたりもしてるようなので今渡すべきなのでは…とかそもそもお金とは別に物を渡すべきなのかとかぐるぐるしてます。
ちなみに普段録に会話もしない兄妹で(仲が悪いという訳では無いがなにせ会わない。多分三年くらいまともに喋ってない。)入籍自体も近々とは聞いていたけどいつのまに…という感じでした。多分これからもそんな感じです。
516名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 15:02:55.00 0
>>515
本人に聞いたら?
517名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 15:24:08.19 0
現金書留で送ればいいじゃないの
会う予定もなかったのなら入籍を聞いた時が送り時だったと思うけど。
518名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 16:02:56.54 0
>>514
俺んとこは横浜と富山で、似たような話だw

嫁がお盆に行きたがらないので、法事というか、親父の初盆を強引に7月にした。
お寺自体はお西さんなんで、べつに盆は関係ないというか、すげー鷹揚なもん。

7月にしたのは、関東の親戚と母親向けには旧盆だ、で通す。
関東の親戚、なんとなく納得。
母親ぐずる→母親だけ8月に行ってくる?お寺さんは歓迎みたいだよ、ってことにした。

でも気をつかうよなあ。
お母さんとお嫁さんを向こうでうまく分離できるように計画したらどうだろ?
お母さんを親戚に預けて、夫婦で別に小旅行を組み込んでみるとか。
519名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 17:19:05.89 0
>>514
嫁の立場だけど、自分が行きたくないと言った結果
旦那と義母2人で法事に行かなきゃならないのに
それをラッキーとも思わずに気持ち悪いなんてイチャモンもいい所だと思うよ。
親と法事に行くのが気持ち悪いって言うお前の考えが気持ち悪い、
嫌なら一緒に行くぞ位言ってもいいと思う
520名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 17:38:35.19 P
>>515
挙式するならそのときでいいと思うよ
何かしてあげたいなら予算5000〜1万くらいで欲しい物をきいてプレゼントすればいいんじゃない?
521名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 17:45:36.29 0
泊りがけで法事なんて、日帰りが難しければ普通だし、
2人だけで旅行に行くのとはわけが違うでしょ
嫁を置いて2人で旅行って言われたら、気持悪いと思うかもしれないけど、
旅行にしても嫁が行かないって主張した結果ならしょうがないなと思わんでもない
面倒だしわずらわしいのはすごくわかるけど、法事なんてそんなしょっちゅうあるもんじゃないし、
「おつとめ」と思って1〜2日我慢すればいいだけだなのになぁと、
こういう話聞くたびに思ううわ
行かなかったことで、グチグチ言われたり旦那実家での居心地が悪くなる(かもしれない)方が自分は嫌だw
522名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 17:56:42.98 0
>>514
嫁さん、盆休みって何のためにあるのか知ってるのかな?
本来、夫の祖父の法事なら嫁も出るべきでしょ
それを自分は行かなくて当然みたいな顔してキモチワルイとのたまうのか
頭弱いな
523名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 18:32:41.93 0
自分が夫側の法事に行かないと言う事は
旦那も嫁実家の法事に行かなくていいって事だな。
自分の子らも将来同じようにして構わんと。
しかし気持ち悪いなんてよく口に出して言えるな。
524514:2013/08/03(土) 19:10:51.47 0
嫁と話してました
俺の今までの対応が期待してたのと違ったのが気に入らなくて不満だったらしい
そんな思いで上記の「気持ち悪い」発言なんだって
嫁曰く、「夫は無条件で嫁の見方になるべき」って言ってもさ
双方気疲れするから、年2、3回程度の会食も実家でも、我が家でも無く外食だし
それ以外殆ど接点無いんだよ

嫁の見方する為に、わざわざ揉め事起こす必要も無いよな
適度に距離が有れば揉めないで済むからそれが1番だと思ってた

法事は一周忌や三回忌じゃないし、嫁と祖父も面識無いし
まあ、良いかなって
嫁の考えが理解出来ない夏の1日だった

返事ありがとうございます
525名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 19:15:02.39 0
嫁は重度の家庭板脳だな
526名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 22:19:25.18 0
嫁の考えの方が気持ち悪い
527名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 22:41:55.31 0
ハズレ嫁
528名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:02:14.42 O
>>514の嫁さんは、何も最初から法事が嫌だとかじゃなかったと思うよ。
冠婚葬祭ディープな家、嫁に不敬な親戚、日頃からの嫁姑関係、色んな問題の結果なだけでしょう。
今時、祖父の法事とかで仕事休む嫁なんかいないよ。
529名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:03:39.52 0
>冠婚葬祭ディープな家、嫁に不敬な親戚、日頃からの嫁姑関係

これは何処から出てきたネタなんですか
ただの予想?
530名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:15:31.94 O
>>529
なにかしら理由が幾つも重なって爆発しちゃったんじゃない?て思っただけ。
男だって、嫁側の人間に
「給料は上がったか」「子供もう一人くらい作れる甲斐性もないんか」
みたいな下世話な話しを振られまくったり、自分をATM扱いするような義両親なら、いつか感情爆発するでしょ。
531名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:19:44.13 0
>>530
妄想の上での仮定なんぞ何の役に立たんよ
532名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:38:48.18 0
書き込み見る限り実家との付き合いも軽目なんじゃない
法事欠席も問題視してないように見えるし
533名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:42:14.08 0
旦那だけで法事へ行ってくれたら楽なのにね
祖父だから妻は行かなくても問題無いとは思うけど
534名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:49:34.56 0
514はそうしようとしてるのでは?
で、日程的に泊まりになるのを
義母とふたりで泊まりなんてキモい、と嫁が言ってるのでは?
535名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:50:22.19 0
気持ち悪いって考えるのが気持ち悪い
536名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 23:51:12.66 0
>>533
最初から旦那と姑だけでいくことになってるじゃん
ちゃんと読もうよwww
537名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 08:20:10.72 0
最近読解力のないやつが出しゃばっているな
夏休みだからか
538名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 09:22:55.26 O
旦那だけ法事に行ってくれたらラッキー。
しかも泊まり。
気合い入れてダラダラするわ。
539名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 11:56:09.97 0
温泉旅行とかイヤだけど法事くらいは行くわ。
そもそもこの件は嫁の見方で有るべきとかそういうのじゃないし。
お母さんと旦那さんがふたりで行くのが気に入らないから別々に行けって
言いたいんだろうけどそれは行く気がない嫁が口出しすることじゃない。
540名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 12:50:07.59 O
冠婚葬祭ビジネスに、まんまと騙されまくる日本人。仏壇法事墓に何百万とかける。
本場の仏教徒からしたら、死に対して金でどーこーする(戒名だの何回忌だの、お布施だの)なんて愚の骨頂なのに。
日本の宗教は、坊主丸儲けシステムすぎ。
541名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 13:30:02.27 0
>>540
日本に限った話しじゃなくね?
寄付はキリスト教系の薄く数多くってのがトータルじゃ一番きつい気がする
イスラムもぼっただしヒンズーはどんなんだろう?
542名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:10:19.21 0
もうすぐ伯父(父方)の17回忌法要があります。
父は行きたいようですが、母はもう関わりたくないと言います。

理由は
数年前まで伯父が他界しても親戚10〜15人が揃って夏休みにわが家へ泊まりにきていた(上げ膳据え膳でろくに手伝いもしない)
伯父が入院していた時は毎週のように見舞いに行ったのに、父が入院した時は誰一人見舞いにこなかった
父が甥っ子に頼まれ、大金を貸したのに礼もなく返しもしない
都合のいい時だけ連絡してくる(創価です)

父と伯父は小さい頃から凄く仲が良かったらしく、父からすると甥姪は可愛いのでしょう。
本来なら父だけが行けば良いのですが、病気でして一人で遠出させるのは難しい状況です。

母の気持ちも分かりますし、父の気持ちも分かるのですが…
543名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:14:24.82 0
>>542
お父さんの気持ちとお母さんの気持ち、どちらも尊重したいなら、
お父さんだけの出席にして、一人で遠出するのが大変なお父さんの付き添いは、あなたがすれば良い

自分は付き添い無理だからお母さんお願い!我慢して!はナシだと思う
544名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:21:02.98 0
>>542
あなたが一緒に行く
父に行くのを諦めてもらう
545名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:43:47.87 P
そうかそうかとは距離置いたほうがええ
546名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:57:29.90 0
お母さんは夏バテで具合は悪いってことにしてお父さんと2人で行けばい。
547名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 00:11:24.87 0
伯父さんの供養だけなら、あなたが付き添って行くことにお母さんも反対しないかもしれませんが、
お父さんが今後も親戚と付き合いたい、家にも来て欲しいと望んだりしたら
とんでもないおみやげをお母さんに持ち帰ることになりかねません。
父方親戚との今後の付き合い方をどうするのかきちんと考えて取り決めた上でないと
お母さんが嫌な思いをし続けることになるかもしれないでしょう。
他の人も言っているように、創価とは関わらないほうがいいですし。
故人を偲ぶのはご自宅にいてもできますよ。
548名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 11:51:58.28 0
>>542
口出さないでおく。
夫婦の諍いの間に入ってもロクなことないよ。

今後も付き合いたい相手ならともかく、金借りて返さない奴でしょ。
なるべく疎遠がいいよ。
549名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:18:18.47 0
郵便局で5万下ろして1000円が20枚必要だったので
両替お願いしたら出来ませんって言われた
昔、両替してもらった記憶があるんだけど
今はダメになったのかな?
550名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:24:07.91 0
>>549
銀行でしてくれるよ。申し込み記入したりしてちょっと待たされるけど。
551名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:25:05.27 0
規定金額以上の両替は有料だけど2万くらいなら普通はいい気がするけど。
郵便局に電凸
552名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:27:19.96 0
20枚になると小さい郵便局では対応できないかもしれん
553名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:34:19.57 0
ネット見てみたら、郵便局の業務には両替は含まれてないらしいね。
あくまでも業務に差しさわりがない範囲でのサービスらしい。
だからあまりまとめてとかは迷惑らしい。1万円とかならOK。
ATMで下ろす時に万札でなくて千円札を指定することは機種によって
可能らしいけど。
554名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 16:48:20.59 0
自分ならATMで9000円2回、2000円、っていうふうにおろしちゃうわ
ええ両替手数料払えない貧乏人ですとも
555名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:08:40.04 0
自分もATMでおろすかな。
1万円分ならコンビニで1万円でジュース買って
お釣り1000円札でもらって1000円足せばいいから楽なんだけどね。

>>551
調べもせずに電凸誘導なんて怖いよ
556名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:44:49.34 P
銀行ATMでおろす時に、1万円なら『10千円』て入力すれば千円札10枚で出てくる
っての、今でもそうなのかな
557名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:47:52.30 0
ATMによるだろうけど、それやって1万円札出てきたことがある
確か野村証券のATM
558名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:48:42.89 0
だったら下ろしたうちから2万を再度入金して下ろし直したら簡単かも。
559名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:50:41.09 0
金種指定できるATMもあるよね。
1万円おろすのに、1万円札一枚にするか千円札10枚にするかって。
560名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:53:35.30 0
>>559
郵便局かゆうちょ銀行かは出来たはず。局のATMでその画面途中で出てきたよ。
証券会社は縁ないから知らない。
561名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:01:23.70 0
>>549もおろすときに金種指定すればよかったってことかな?
562名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:04:38.15 0
すれば良かったろうけど、駄目ならもう一度やり直したら簡単って事では?
カードならお金入れるのも出すのも手数料かからないし。
563名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:08:52.64 0
多分両替できるとしても5万のうち1万分しかできないと思う>ATM
564名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:11:23.49 0
>>563
1万円を千円札で5回おろせばいいんじゃない?
565名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:15:27.78 0
後ろの迷惑考えなきゃそうだね
566名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:22:35.32 0
>>556
うちの近くの郵便局はできるよ。
567名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 18:25:11.55 0
>>556
郵便局&ゆうちょ銀行Q&A

郵便局・ゆうちょ銀行で両替(手数料無料)は可能ですか?
http://yubin.2-d.jp/c1/03.html
568名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:16:11.29 0
この症状は熱中症かな?
首周辺が凝って軽い頭痛がして
気持ち悪い唾液が止まらないの
日中、炎天下の中草むしりしてから
この症状が出てます
569名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:23:11.92 0
ストレートネックって可能性もある気がするけど
医者じゃないのでわかりません。
http://www.qlifepro.com/news/20120620/the-headache-stiff-neck-neck-pain-it-is-not-straight-neck-it.html
570名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:23:28.59 0
>>568
念の為今のうちに夜間診療やってる所探して診てもらったら?
571名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:28:24.26 0
>>568
とりあえず水飲んで梅干しでも食べて、医療センターみたいなところを探せ。
572名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:33:16.32 0
太い血管を冷やせ
太腿か首のあたり
573名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:59:52.07 P
>>568
おーい
生きてるかーーい?
574名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 22:08:12.02 0
>>568
熱中症かと思ったら、別の病気でしたってパターンもあるから
明日になっても症状が治まらなかったら病院行った方がいいよ。
575名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 10:44:01.43 0
>>568
へんじがない。
ただの しかばね のようだ。
576名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 10:51:55.57 0
まさかこのスレで死者を出すとは・・・
577名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 10:59:40.56 0
普通に片頭痛発作と言う気もするが
脱水で誘発されたんだろう
578名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 01:27:59.38 I
ここでいいのかわからないのですが、どなたか知ってたら教えてほしい

還暦間近の世代の親にとって、コンビニでバイトするってそんなに悪いことなの?
色々事情があって給料少なくて、今の仕事に影響のない程度に小遣い稼ぎしようと思って、
軽い気持ちで「コンビニでバイトする」って報告したら、母は泣き崩れ、父は勘当するくらいまで激怒した。
「大学まで出したのになんでコンビニなの?」って、まるで水商売でも始めたくらいの扱い。
高校生ならまだしも、恥ずかしい話、もういい歳のアラサーなんですが
結局色々話しあってバイトは白紙になったのだけれど(私の自業自得な事があるので納得済み。)
納得はしているんですが、コンビニバイトがそんなに悪い事なのか全然ピンとこなくてモヤモヤする…
579名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 01:30:29.87 0
>>578
価値感は年齢でなくて人それぞれ。親の価値観は同世代の人とは同じとは
限らなくてその人のもの。アンケートとっても意味ないよ。
580名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 01:50:16.85 I
>>579
そうだよね…
年上の彼氏は賛成してくれたし、自分も全然そんな風に思ったことなくて今回の件は寝耳に水だったから、
世代間特有の価値観みたいなものがあるのかと思った。
私の判断が甘かったな。
ありがとう。諦めて別の方法探します
581名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 01:53:46.66 0
>>578
くだらないプライドより金の方が大事だとしか思わなかった
582名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 02:46:12.30 P
還暦くらいだとまだ大学進学率が男子で3割とかの時代の人で
大学を出たら高給の仕事が保証されてた感覚が抜けてないんでしょうね
学士様の給料でバイトまでしなきゃならないなんてどんな無駄遣いを・・・
学士様にしたのに誰にでもできるようなレジ打ちなんてあり得ない!
こういう感覚の高齢者は結構居るけど
今はそういう時代じゃ無いと思ってスルーするしかないんじゃないかな
583名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 07:42:55.64 I
>>578です

>>581
プライドよりお金だよね

>>582
大体そんな感じかもしれないです。
誰でもできるようなレジ打ち、っていうのに納得した。
それならスーパーでもダメだよね…
なんかスッキリしたよ、ありがとう。
スルーします。
584名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 10:12:55.61 0
勘当とか泣き崩れるのは大袈裟だけど両親の感覚は理解できる。
自分の知り合いも高学歴で研究職でバリバリのキャリアだったのに、
結婚退職して結局コンビニのパートしてるって聞いた時は、
思わず勿体無いって言ったわ。
アルバイトでもパートでも折角の能力を活かせる仕事があるんじゃないかと思って。
親にしてみればお金掛けて大学まで出したのに、
高校生でも出来るバイトをするって何の為にって気持ちになるのも分かるわ。
だからといって他に仕事がないなら、生活費稼ぐ方が大事だとは思うけど。
585名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 11:42:05.95 0
きちんと仕事に就いているのにバイトしなければいけない状況が
ショックっていうのはわかるんだけど、だからって勘当とか泣き崩れるのは
普通じゃないと思う。
586名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 11:57:50.26 0
一般的な正社員の場合、就業規則で他で働く事が禁止されてることが多い。
そんな事も知らず、顔の出るコンビニでバイトしようとした愚かさに泣いたのなら
理解できるかも。
587名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:03:04.90 0
コンビニで働くことが嫌なんじゃないと思うんだけど…
「いろいろ事情があって」給料少ない
だからコンビニで「バイト」って事実が嫌なんでしょ
仕事の空き時間にできるようなマックでもファミレスでもどれでも同じ
本業だけで食っていけなくてバイトって…!ってショックならわかるわ
相談者はいろいろずれてそう
588名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:04:01.99 0
いろいろな事情の方をkwsk
多分相談者もかなりのもんだと思う
589名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:29:54.71 0
>>578は実家に住んでいるのな?
もし実家のそばのコンビニで働こうとしたなら、ご近所さんの目があるから。
○○さんの家のお嬢さんが、「高校生ならともかくいい歳のアラサー」で
大卒なのに、コンビニのレジ打っているわ(高校生がバイトでするような仕事
してるわ)…何か事情があるのかしら…?と噂されることは想像できる。
親なら絶対認められないと思う。

離れたところでしようとしたならなら、ちょっと大げさに感じるけど。
590589:2013/08/07(水) 12:40:30.25 0
ごめんなさい
住んでいるのな?  − 住んでいるのかな?
しようとしたならなら − しようとしたなら
でした。
591名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:47:50.63 0
実家暮らしなのに生活できない給料の職についてることを実感させられたのがショックだったんじゃないの?
コンビニじゃなかったら働いていいとは言われた?
問題はコンビニどうこうじゃないと思う
結局あきらめたとあるけど相談者にも弱みがあるみたいだし
還暦世代がなんとかって話じゃないと思う
むしろ相談者がゆとり世代の問題
592名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:55:47.03 I
>>578です
正社員ではないです。規則もなし。
なかなか条件に合うところがなくて、コンビニならって考えたけど、甘かった。
kwskされたけど、身バレするのが怖いのでこれ以上はちょっと書けないです
ごめんなさい。
世間知らずでズレている自覚はあるよ。
いい歳して恥ずかしいけど、箱入りで世間知らずのコミュ障なんだ。
接客は好きなんだけどね。

>>589のレスも近いです。
徒歩でギリギリ通える圏内だから、田舎としたら十分近所だったと思う。
そういうの、もっと考えればよかった。甘かったですね。
納得できました。ありがとう。
593名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 12:58:37.82 0
じゃあ親が悪いんじゃないじゃん…後出しすぎるわ
594名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 13:02:57.88 0
>>592
親はコンビニバイトが原因で泣いたんじゃなくて
まともな職に就けず、嫁に行く先もない>>578が情けなくて泣いたんだと思う。

ただし親も世間からはずれていて
世間一般から見ると、駄目人間製造乙としか思えないけど。
595名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 13:05:29.62 I
ごめんなさい
>>589のレスも近いです。 →レスが近いかもしれないです

でした。
ありがとう。ここに相談してみて良かったです
仕事に戻ります
596名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 13:38:35.76 P
もう終わったみたいだけど…
いま一応仕事があって実家住まいなら
するのはコンビニバイトで日銭を稼ぐことじゃなく
5年後に収入が増やせるように勉強することでしょうね
そのためにもしお金がたりないなら親に相談すりゃ出してくれるだろうし

旦那が転職して年収200万アップしたんだけど
何歳になっても日々勉強していくことって大事だなーって思った
597名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 13:53:03.14 0
結論が>>589だし、分かってないんだよなあ
そりゃ親も泣くわ
598名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 14:33:48.55 0
だね、高い金出して大学出した娘がコミュ障とか言って定職にも付かずに
楽そうだからってコンビニのバイト探してたら親も悲しむわ。
それが親が変なように誘導する書き込みしてるのみたら二度泣きたいかも。
年上彼氏がどうのとか書いてる、他でも色々迷惑や心配かけてそう。
599589:2013/08/07(水) 14:46:15.07 0
地域によってはそういうことで「外も歩けない」くらいに感じてしまう親も
いるだろうから、私はそれを想像したのみで。
>>578の年齢と年上の彼がいることから、そろそろ二人の将来のために
資金を貯めたいのかな、と勝手に考えていました(小遣い稼ぎという言葉は
ちょっとひっかかったけど)。老婆心のおっせかいだけど子供を持ちたいと
思うなら、もう真剣にいろいろ話した方がいい時期だと思うから。
私は皮肉な書き方してしまったけど>>578はアラサーの大人なのに、自分の決めた
ことに親にここまで言われて、感じたのでしょうが、その年齢だからこそ
もっと将来まで見据えて考えよう、と他の人たちは言っているのだと思います。
彼ともよく相談して、よい方向に進むことをお祈りしてますね。
長文失礼しました。
600名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 18:03:36.73 O
それなりの社会的地位のある人、生活力がある夫て、妻が低賃金のバイト・パートするの嫌がるからね。
家の近くなら尚更。
「あそこの旦那、稼ぎ少ないのかな?」とか同性の【男】に思われるのが情けないから。
601名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 18:38:17.52 P
結婚前の小遣い稼ぎならせめて談話系喫茶店の
ウェイトレスくらいがいいなあ
クラシカルなロングスカートの制服のやつね
最低限のきっちりした所作が見に付きそう

でもまあ基本は将来性のあることに時間使う方がいいと思います
602名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 19:24:28.52 0
コンビニじゃなくたって副業でできるバイトなんて
せいぜい飲食ウエイトレス、皿洗い・スーパー・コンビニ・工場くらいのもんじゃないの?
どれやったって情けないと泣かれると思うわ
大学まで出た30近い女性が定職にもつかず、生活できないからバイトしていい?って聞いてきたらガックリするよねえ
603名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 19:37:02.42 0
次の方どうぞー
604名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:23:27.83 0
夫婦喧嘩について意見を聞かせて下さい。

家族ぐるみで付き合いのある夫の友人Aから出産報告の電話がありました。
その時に夫が「俺の遺伝子がちょっとだけ入って、俺に似たらいいのにw」と言いました。
私はそれが気持ち悪くて、電話を切った後に「遺伝子〜の話は相手も不快になるし言ってはいけない」と
言ったのですが、
夫は「絶対にありえない事=冗談なのだから気持ち悪くなんかない、何が行けないのか理解できない」と言います。
自分には娘がいるのですが、もし、娘について他人から同じことを言われたら?と聞いても僕は気にしないと。
夫的にはAはイケメン、自分は不細工、だから俺に似る=不細工になればいいという冗談だったと。
生理的に気持ち悪いのですが皆さんはどうですか?
言われたら気持ち悪いですか?気にしませんか?
605名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:25:47.99 0
>>604
みんなの意見はどうでもいいのでは?自分が嫌なら嫌で押し通したら言いと思う。
わざわざアンケートとって味方を見つけないと抗議できない内容でもないし。
606名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:34:39.52 0
私は聴いた瞬間に「こいつ何言ってんの?気持ち悪い」と鳥肌が立つような感覚で、
上手く夫に対して説明が出来ません。
今後は気を付けて欲しいという上手な説明が出来ないかと悩んでます。
607604:2013/08/07(水) 22:35:24.34 0
>>604です、すみません。
608名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:35:42.23 P
うん、アンケート次第どうこうじゃない
気持ち悪いなら気持ち悪いとめいっぱい吐き捨てるように言えばいい
生まれたばかりのときって母親はすごくナーバスなこと
娘が生まれたときにもしそんなこと言う奴がいたら
たとえどんなイケメンだって一生許さないし会わせないよ、私ならって感じ
自分は平気だからって判断でデリカシーのない行動を反省できないなら
年頃になった娘に嫌われるよっとw
609名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:36:26.06 0
>>604
言われたら変な人だなと思う
何度も言われたら嫌だ

私の旦那が言ったと仮定した場合
今回は友人同士の会話ということもあるから流す
奥さんがいる前で言ったりしつこいようなら〆る
610名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:36:59.45 0
人の言葉を借りてとか、皆も言ってるからって一番説得力がないんだよ。
むしろその人の力借りないと物申せない性格が一番妨げ。
つたなくても自分の考え方で自分の言葉で言えないと舐められるだけ。
611名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:38:35.83 0
うん、下手に論破するより虫を見るような目で気持ち悪いって言うのが1番きくかも
男はわからんかもしれないけど、それ女目線では相当気持ち悪いよって言ってみたら?
612名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 22:44:59.76 0
「こいつ何言ってんの?気持ち悪い」
そのまんま表現しないとアホには理解出来ないよ
613名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 23:13:56.64 0
だよね
生理的に気持ち悪いものを理屈で伝えようとしても無理だよ
614名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 23:43:39.15 0
>>604
糞つまらない低レベルな冗談しか言えない「あなた」が気持ち悪い
と言ってやれ
615604:2013/08/08(木) 00:15:36.01 0
レスありがとうございます。
色々と説明しつつとにかく心から気持ち悪いと伝えたのですが、納得できなかったようでした。
他にも、A夫婦に対してAの一文字と自分の一文字を合わせた名前を提案したこともあって、
それもありえない、気持ち悪いと言いました。
途中、A妻に対する嫉妬で怒ってるか?というあさってな質問されたり、
Aに謝るから電話するって言い出したりもう脱力。
最終的に卑怯ですがこのスレを見せました。
これだけ気持ち悪いってレスが付いたのをみて「…気が付かなかった。」と
自分ではわからないけど、女性から見たら自分は気持ち悪いんだと理解はしてくれたようです。
レス本当にありがとうございました。
今度A夫婦が落ち着いたころに赤ちゃんを見に行くのですが、しっかりと見張りたいと思います。
616名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:19:42.17 P
解決したんならまあ良かったね
でも自分で話し合いができる夫婦になろうね
617名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:25:00.46 0
>>615
行かない方がいいんじゃない?KY旦那、ガルガル期の奥さんの前で何かやらかしたら取り返し付かないよ
名前とか旦那の友達に冗談にされるとか本当に不愉快だし
十代の子供の下品なノリで来られても相手の家族も困りそう
618名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:27:50.48 0
>>615

女性から見て、じゃなくて、一般的に見ても気持ち悪いと思うよ
604の夫は、男の友情を通り越してAに恋愛感情を持っているんじゃないかと
疑われても仕方ないくらいに気持ち悪い

>A夫婦に対してAの一文字と自分の一文字を合わせた名前

って、それ、夫婦が子供に名前をつけるときのやり方じゃねーかw
A夫婦の子供はAと604夫との間に生まれた子供なのかよとw
Aに入れ込みすぎてる604夫が気持ち悪い
619名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:28:19.77 P
旦那さん距離無しってやつ?
名前の件も立ち入りすぎだよね、相手の嫁さんにはもう変な人認定されてると思うw

大人になれば、よっぽどの親友でも相手に配偶者がいるなら
わきまえてふるまわなきゃいけない部分がある
夫婦同士で仲がいいとしても、相手夫婦のプライベートエリアに
属することには気軽には触れちゃいけない
それが相手を尊重することで、大人同士のつきあいってもんだ
620名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:40:42.14 0
自分の遺伝子云々の下品さは言うまでもないとして、
仲良しの友人の子供に対して、俺の遺伝子云々=俺に似たらブサイク=ブサイクになればいい、
なんて失礼なこと、普通は冗談でも言わないよね
イケメン夫婦の子供だから絶対に起こりえない=冗談、なんて理屈は成立しない
生まれてきた子供に、冗談でも「ブサイクにな〜れ」なんて言うヤツの気が知れないわ

604の夫は、実はひそかにAに嫉妬していてそんなことを言うのか、
(だから妻もA妻に嫉妬してる!と思うのかも?)
あるいは仲良しのAと自分の間に割って入るA妻に嫉妬していたりしたら…やだなあ

でも、ホモとかでなくても、男友達の友情の間に割り込んでくる妻は邪魔!と
潜在的に友人の妻を敵視している男って意外といるからなあ
621名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:54:31.45 0
相談させてください

20代女ですが、20歳近く年の離れた男性と、結婚を前提に付き合っています
見合いではありません
彼のことがとても好きで、これ以上自分にとって魅力的な人はいないとおもいます
しかし、彼の理想の結婚というのが
・共働き
・家事分担
・彼実家(飛行機の距離)近くに住む
・小梨

鬼女板を見ていると、なんだか自分がこの人に、騙されているような気がします
この結婚はやめておいたほうがいいでしょうか
622名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:58:01.60 0
>>621
騙されてはないんじゃない?
自分の理想の結婚と相手の理想が違うだけでしょ
あなたが嫌か嫌じゃないかって話なだけ
623名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:00:12.00 0
鬼女板って書き方みると常連さんのようだね。
家庭板やら鬼女板には時に被害妄想的に煽る場合もあるから結婚前から
影響を受けすぎるのは良くないよ。
もっともおかしいと感じたら結婚前ならよく時間を掛けて自分の目で見定めた
方がいい。

共働き即悪で経済dvってわけでもないし、現在の雇用状態やら平均的な
収入からみて仕方ない場合もあるしね。世間的にも共働き率は高い。
家事分担は共働きなら当然だし、小梨は望む理由しだい。
624名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:00:22.97 0
彼が20歳近く年上なら、その親は
そろそろ介護が必要か、そこまでじゃなくても見守りが必要な年齢では?
そういう要員が必要なんでしょうね。
あと20代の女性を捕まえておいて子供を生むなってのも意味不明。
「何がなんでも跡取りを生んでくれ」のほうがまだ理解できる。
625名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:04:26.86 0
理想というより彼にとって都合のいい結婚だろうね
626名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:05:23.49 0
>>621
介護費用稼ぎ要員→後々は自分の介護要員
子供作ると働けなくなるから子無し希望なのではないかと
627621:2013/08/08(木) 01:05:41.63 0
レスありがとうございます

“40代で若い女性と結婚するなら、×イチとかも視野にいれるべき、贅沢言うな”
などを見て、わたしの彼の条件を飲むということは
自分を安売りしていることになるのでは?とモヤモヤしています

自分の理想の結婚は、共働き&家事分担なので、実際かみ合わないわけではありません
628名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:06:46.90 0
結婚には自分も理想があるんじゃない?
彼の理想にひっかかりを感じた項目は、自分の理想と違うんだとおもう。
彼の実家の近くではない(現住所や自分の実家近く)とか共働きじゃなくて
専業とか子供が欲しいとか。

結婚前は双方夢があって当然。自分と彼は違うから夢が違うのも当然。
話し合ってそれをすり合わせるのが夫婦と言うもの。
彼と話しあって双方妥協できるなら結婚しても大丈夫。無理ならやめた方がいい。
629名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:08:47.70 0
>>627
贅沢を言うな?変な人に煽られてない?
見下しているというか恩きせがましいというか、その意識では相手が
たまらないよ。年齢とか安売りとか相手より上にたってる意識が見える。
630名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:11:27.11 P
結婚せずにとし食ってる人の中には自分お遺伝子が嫌いってのもいるから
子供がいらんはまあありえる
自分はそれで本当にいいのか?だよね

関係者の年齢を書き出して10年後20年後を予想してみようよ
5年後くらいから彼親の介護でしょ
うんちにまみれつつ10年経過して
彼親介護が終わったらか同時かで自分の親の介護開始
またうんちにまみれて10年経って気がつくと無職無能な40代のおばさんに
親の介護と重ねて旦那介護も始まるかもしれない
旦那が80まで生きたとしてフリーになるのは60代か

体は常に痛くて歩くのもやっと
お金があればまだしもなければ辛い体に鞭打ってパート勤務
職がなければ親戚に恥をかきつつ生活保護
語り合える子供もおらず…な老後ですね

なんのために生まれたの?w
631621:2013/08/08(木) 01:12:30.57 0
小梨の理由は、子供が苦手らしいです。

介護は必須でしょうね。 その件について、話し合ったことはありませんが
でも、義父はすでに他界、義母1人で、義父が元軍なため、年金はしっかりもらっているようです
(海外旅行に頻繁に行っている)
介護については、実家族が介護でモリモリ働いているので、あまり不安はありません
632621:2013/08/08(木) 01:14:11.58 0
給料もらって他人を介護するのと、義母を介護するのでは、差があると思いますが…
633名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:14:30.12 0
>>631
あなた自身は、子供はいなくてもいいと思ってるの?
634名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:16:02.24 0
仕事としての介護は、終業時間になれば家に帰れるよね。
在宅での家族の介護には終わりがないよ。
635名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:17:53.37 0
家事分担って彼は本当に分担できるの?ゴミ捨てと風呂洗いだけで分担してる気になる男もいるよ?
あなたは子供は欲しくないの?リミットが近付いた時に後悔しない?彼を恨まない?
一つ一つ理由を聞いてみたら?どうして彼実家近くに住まなきゃいけないのか?
彼親の介護は誰がするのか?あなたの親の介護が必要になったら長期で帰れるのか?
どちらかが病気で働けなくなったらどうするのか?などね
636名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:17:56.48 0
>>632
誰にレスしてるの?コテはずし忘れて自演してない?
637621:2013/08/08(木) 01:18:10.81 0
子どもは、彼の子供がほしいです
いままでは小梨希望だったのですが、彼と付き合うようになってから
無性に子どもがほしくなりました
638名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:19:41.52 0
>>636
よく気付いたね


はい解散!
639名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:19:45.13 0
とても好きなのに安売りしたくないとか
これまたできの悪い創作だな
640621:2013/08/08(木) 01:19:56.24 0
>>636
すみません、632は追伸?です
書き込みしたあとで、あ、そっか、と思ったので
641名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:24:03.91 P
飛行機の距離の彼実家に近況ってことは
40代の彼は転職するの?
その年でまともな給料のとこにはいれるかな、、、?
地元に戻るつもりなら向こうで彼女探せばいいのに

騙されてるうんぬんはわからないけど
40代の男が20歳違う女性に手を出すこと自体が
大人の男としてありえないんだけどな
あなたのほうからアピールしまくったとか?
それでも、やっぱりありえないなあ…年齢考えたら大人絶対つつしむよ
自分の友達の子供と同じ年の嫁さんとか、ないわ、、、、
642名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:25:18.53 0
>>637
とりあえずその時点で彼とは人生設計が合わない
子供は産むのにリミットがあるし子供欲しくない人とくっついて
ずっと子供子供言い続けてたら相手にも嫌われるし自分も疲れるだけよ
やめたほうが無難
643名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:27:21.13 0
>>637
騙されてはいなくても、彼の結婚観と自分の結婚観が違うのなら、無理に結婚してもそれは不幸な結婚になる

あなたが彼との子供が欲しいのに、彼は子供は欲しくないという場合、
あなたがその条件をのむ(ふりをして)「結婚したら考えを変えてくれるはず、避妊に失敗して子供が出来たら(ry」とか
ちょっとでも考えていて、もし子供ができてしまったら、それは彼にとってはまさに「騙されて結婚してしまった」になるよ
644621:2013/08/08(木) 01:28:18.28 0
家事分担は、いまのところやってくれています。(同棲中)

リミットが近づいたとき、彼と死別して1人になったとき、等
すごく後悔すると思います
子どもがいないと、愛する人がいなくなりますし…

彼実家の理由は、はっきりとは聞いていませんが
母をひとりにすることはできない、と言っていました
645名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:30:01.11 0
>>644
とりあえず何も騙されてないと思うよ?
646621:2013/08/08(木) 01:32:07.58 0
>>642
たしかに…! 子ども子ども言われたらストレスですね
彼の気持ちを考えていませんでした
647名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:32:09.67 0
>>644
後悔しそうなんでしょ?
結婚やめたら?
648名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:33:01.41 0
ファザコンなの?お父さんいる?いるなら普通のお父さん?
649名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:34:11.49 0
>>644
彼がちゃんと結婚観と条件を言っているのに、
その条件が自分の理想と合わないというだけで「騙された」ってのはおかしい

あなたは騙されてはいない
ただ、「自分の結婚観・条件に合わせてくれない彼が悪い」と思いたいだけ
650名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:35:52.20 0
>>646
子供が欲しいのに「子供はいらない」と拒絶され続けるのもストレスだよ
相手との価値観が合わないんだから、この結婚はやめときな
651621:2013/08/08(木) 01:41:59.48 0
結婚する気がないのに付き合い続けるのは後ろめたいです
かといって、嫌いになったわけじゃないのに別れるのも辛いです

彼の仕事については、よくわかりません
でも、それなりに高学歴なので、逆に倦厭されるのかもなあ…と思っています
コネがあれば話は変わるでしょうが

>>649
そのとおりだとおもいます
騙された、というのは、激しすぎる批判ですよね
652名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:45:54.09 0
ズルズル付き合ってるのもいいけど、彼はそれでいいと思う?
早く母親に嫁の顔を見せて安心させたい、とか思ってるとすれば
身を引いてあげるのも愛なんじゃない?
653名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:46:13.56 P
結婚したら彼実家のほうに引っ越すってのがマジでよくわからん
普通なら仕事はそのままで親をこっちに呼ぶとおもうんだけどなあ
40代の転職はマジ厳しいよー
下手したら無職40歳代を彼のお母さんの年金とあなたの給料で
養う日々になるかもしれない
654621:2013/08/08(木) 01:46:29.07 0
典型的な父の愛に飢えた人間です
DVの挙句、出て行きました
655名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:48:39.22 0
仕事はよく分からないじゃないだろ。
これから結婚しようって相手が40過ぎて
転職しようとしてるんだよ。
こういう資格持ちで引く手あまたですってんならともかくさ。
656名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:51:00.82 0
>>653
嫁に養ってもらうつもりかも
657名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:51:04.38 0
騙されてはいないが典型的な駄目なケース
658621:2013/08/08(木) 01:56:16.96 0
義母の年金の額は知りませんが、わたしの稼ぎはほんっとに少ないです
彼も知っています
わたしに養ってもらうなんて、不可能なことくらい分かっている…とおもいます
659名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:56:27.39 P
独立出来てる弁護士か医者ならいいけど
雇われなら転職自体本当に難しいよ

結婚したら引越して転職ってのが彼の絶対条件なら
先に彼だけ地元に戻って転職すること
一年あけて彼の生活が落ち着いてから
あなたもいく感じで、、、、
2人ともが同時に無職になるとかそれこそありえないよ
660名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 01:58:41.13 0
>>658
わかってたら40過ぎて田舎に帰るとか言わないんじゃない?
661621:2013/08/08(木) 01:59:49.06 0
なので、彼がこれから仕事をどうするのかについて、どういう計画があるのか
よくわかりません 直接聞いてみます
引く手あまたな資格はもっていません 教員です
662名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:00:39.98 O
明日から34℃35℃の気温が続くのだが、火を使わず包丁使わずレンジを使わずに食べれる料理はあるだろうか
663名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:01:11.22 P
ちょっとまて
まさかもと教師と教え子?
664名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:01:48.28 0
>>662
流水麺
665名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:02:09.60 P
地元戻る為に転職して給料ダダ下がりが分かってるから
嫁には共働きのうえ小梨希望なんでしょ
「自分が40過ぎだから、子供が成人する頃には還暦過ぎてるし、学費も心配だから共働きでお願い」
みたいな、子供の将来の為に働いてくれって意味じゃなくって
「ママン心配だから地元帰る、転職の減収をお前が共稼ぎで補え、俺とママンのために働け、ママンの介護しろ」
にしか見えないから、そんな男と結婚てそれ何て罰ゲーム??としか

ああでも教員なら退職金と共済年金がしっかりしてるから、本人能天気かも
666名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:02:29.25 0
あ…教員か
まさか20下に手を出して今の土地に居辛くなった的な?
667名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:03:03.59 P
暑いの嫌ならパンを食べればいいんじゃないか
ポットにお湯を沸かしてインスタントスープ
そこに氷をドボンといれる
668名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:04:12.68 0
インスタントスープなら、冷たい牛乳で作るタイプのもあるわよ
669621:2013/08/08(木) 02:06:18.25 0
>>663
いえ。 まったく関係ない学校です

>>668 >>665
後だしになり申し訳ないのですが、
田舎(首都ですが)に帰っても、家賃収入があるので、能天気なのかもしれません
670名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:09:27.38 0
後出し多すぎて意味不明になってきたw
671名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:09:35.34 0
その家賃収入は親じゃなくて彼の収入なの?
それなら最悪の場合の収入の目処はあるからいいと思うけど。
672名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:10:08.56 P
なるほど、退職金・共済年金・家賃収入があるなら納得
嫁の口は嫁自身が養え、ってタイプか
嫁を養う気は無いけどせっかく捕まえた若いセックル相手&家事&介護要員としてキープしたい、と
673名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:12:36.37 0
要するにちょっと早い悠々自適生活に入りたいのかな、彼は
674名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:13:36.28 0
首都??
675名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:14:45.30 0
田舎=実家の意味なのか、首都の中の田舎、の意味なのか
676名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:15:09.98 0
実家の意味だろう
677名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:16:44.50 0
状況がガラッと変わるようなことを後出しすんなw
678621:2013/08/08(木) 02:17:05.42 0
>>670 すみません
672さんがおっしゃっていることがしっくりきます
いろいろ優しくしてくれるので、
もちろんそんな打算的な理由ばかりじゃないと信じたいですが

家賃収入は彼の収入です
教員といっても、私立大学勤めなので、たぶん、いまのところ裕福だとおもいます
貯金とか収入とか、見たことないですけど
679621:2013/08/08(木) 02:18:13.14 0
田舎=実家 です ややこしいですね
680名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:18:37.54 0
今は地方に住んでて実家は東京ってことか?
681名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:22:26.12 0
子供嫌いで教員ってことは高校か大学か〜と思ったら、やっぱり教員かw
私大教員で実家がある首都に戻りたいってことは、たぶん彼は具体的にいろいろ考えてるね
首都圏の大学の公募に応募してて、採用されたら引っ越しって算段だと思うよ
地方の私大だと、よほどの有名私大でないと待遇も良くないからなあ

私大教員は国立大教員よりは裕福なことが多いけど、そのぶん働かされてるし、
まともな私大でなければむしろ給料は国立大学より酷い
他の大学に移りたくても、まず自分の専門分野の空きがないと応募も出来無い職業だから
具体的に彼が将来をどの程度見込んでいるのか、きちんと聞いて方がいいよ

で、それとは別に、彼の子供が欲しいけど彼はいらないって話なら、やっぱりあきらめるべき
682名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:24:03.69 0
二十歳ってことは大学でてないよね?
大学教員の40男が大学にも行ってない二十歳と結婚かあ
一生学がないとか馬鹿にされそう
683名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:25:27.72 0
20代で彼と20歳近くの年の差だけど、20歳とは書いていないのでは?
684名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:25:52.32 0
>>682
20代で二十歳じゃないよ
685名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:28:05.67 0
彼の仕事や収入について知らない、よく分からない、が多いんだが
もしかしてまだ二人の間でそんなに具体的な話にはなってないの?
686名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:29:53.64 0
私大教員か〜すごい後出しだなw
40代でも、大学教員=末は教授夫人!?となると、
若い女性にとっても十分に魅力ある高スペックで、条件が一気に変わるね

ちなみに大学教員は男女とも晩婚の人が多いが、男性の大学教員は若くてきれいな奧さんがいる人が多いw
別に教え子に手を出したわけではなくても、若い女性と結婚できる人が結構いるんだよな〜
687名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:30:20.74 0
むしろ結婚しても完全にお財布別でよく分からないままって気がするw
688名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:39:01.54 P
若い嫁を希望しても通るスペックなんじゃん
彼は騙す必要もなく他にも若い嫁を選べる立場

じゃあ問題は自分はどうしたいのか?だけだよね

絶対に子供が欲しいなら出来婚に持ち込むかw
でもそういう彼なら認知はしても結婚は無しになるかもね
どっちでもいいなら彼の気が変わるのを待ち続けるか
彼が50でもあなたはまだ産めるし養育資金もなんとかなりそう
彼のお母さんは孫みたがるだろうから地元に帰れば周囲の働きかけも増えるよ
あなたも子供がいらないなら結婚に問題はないんじゃね?
689621:2013/08/08(木) 02:41:57.21 0
お金に困ってるわけでもないのに、収入を開示しなさい!とぐいぐい言ったら
嫌がられるかも…と思ったので
相手が見せてくれるまで、待ったほうが良くないですか

仕事については、それなりに話してくれますが
深刻に話し合ったことはありません

681さんがおっしゃるとおり、子どものことは問題です
690名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:43:39.03 0
子供に関しては普段彼が家でどう過ごしてるかにもよるのかもね。
文系か理系か知らんけど、研究とか本を読みたいとかで
家庭に静かな環境を求めているなら子供は無理だわな。
691名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:45:56.98 0
結婚するというのは生活をともにすることなのだから、
その経済基盤である収入がどうなっているのか把握するのは必須事項。
困ってるとか困ってないとかいう問題じゃない。
692名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:48:01.38 0
>>689
収入を開示しなさい!とかじゃなくて、結婚してしかも引越し&転職するわけだから
予算の問題とかあるでしょう。
その辺を話し合ってないのかなーと思ったの。
生活費を完全に折半にして出し合うみたいな感じなら別にいいけど。
693名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:48:57.77 0
>>691
この彼は生活基盤もしっかり分けそうな気がしないでもないけどねw
694名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:49:49.87 0
>>693
それならそれで、そういう話し合いをするべきだし。
621さんは、「彼に嫌がられたらどうしよう」という恐れのあまり
肝心なことを話し合ってない印象。
695名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:51:26.60 0
彼の方は621の収入を把握してるんだよね。

>義母の年金の額は知りませんが、わたしの稼ぎはほんっとに少ないです
>彼も知っています
696名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:51:30.35 0
>>689
なんか極端というか、既女板に毒されてるなあというかw
結婚を考えていて、転職=収入の変動がある人生設計で、
相手の収入について、聞かないor開示しなさい!の二択ってのがねえ

上から目線で「開示しなさい!」じゃなくて、具体的に二人の将来設計をどう考えているのか、
共働きでも完全別会計なのか(それなら結婚する意味は?となるが)、
もしどちらか片方が病気などで働けなくなった場合、家計はどうするのか?など
そういう人生設計の一環として、双方の収入や将来の見込みを誠実に「話し合う」というのが普通なんだけどなあ

もちろん相手だけじゃなくて、あなた自身の収入や将来設計も具体的に話し合うべき
697名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:53:07.45 0
>>689
待ったほうがいいと結論出てるならずっと待ってたらいいよ
よかったね解決して
698名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:54:46.87 0
>>621を読む限り「結婚を前提に付き合ってる」彼の理想の結婚がこうでしたってだけで
特に具体的にプロポーズされたのかどうかがイマイチ不明なんだけどね
699名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:55:58.28 0
いつもの後だし小説だからね
700621:2013/08/08(木) 02:56:17.56 0
そのとおりです。 現時点であまり話し合っていません
というよりも、彼はこまめに話してくれるのですが、疑問点を質問していません
別に彼の転職も、義母の近くに住むことも、なんとかなるだろう、とおもっているのに
わたしの言葉足らずが原因で
「この子はだめだ」と誤解されるのが怖いからです

いまのところ、わたしのお菓子代・弁当代以外は出してもらっているので
引越し代も出してくれるものと勝手に踏んでいました
聞いてみます
701名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 02:58:32.45 0
40代でも若い嫁がもらえる高スペックの彼のことを、
既女板の「低スペックの40男」への貶し文句を見ただけで
彼も40代だから同条件、若いんだから自分を安売りしちゃいけない、騙されてるかも?
とか考えちゃうくらいの残念な思考力だから、
同棲=結婚前提!と早合点している可能性もあるよね
彼にとっては同棲は単なる同棲で、結婚の前提とはなっていないかもしれないのに
702名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:01:00.11 0
>>700
それは誤解じゃない
言葉足らずという欠点があると評価されるだけ
事実からは逃げられないよ
あなたのそういう自己保身の思考が子供じみてて
結婚にはまだ早いと思うよ
703621:2013/08/08(木) 03:01:56.01 0
そうなんでしょうか そうだったら辛いです
704名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:02:21.57 0
お菓子代に噴いたw
いくら彼に比べたらまだまだ子供つっても……子供か!w
705名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:03:08.02 0
>>621
彼の転職や義母との同居を「なんとかなるだろう」と思ってるからこそ
「この子はだめだ」と思われちゃう可能性もあるんだけどな〜
だってその「なんとかなる」の根拠が全然わからないじゃん?
質問しようともしない、621自身に「なんとかできる」力があるわけじゃないんだし

共働きが条件というのも、今の621が経済的に彼に依存しているからじゃない?
稼ぎが少ないことも知られていて、お菓子代と弁当代以外は彼持ちってw
せめて共働きで少しは自立してくれって意味なんじゃないのかな
それとも「君は僕の理想の結婚相手ではない」という宣言か
706名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:04:34.82 0
もう少し世の荒波に揉まれろという彼の親心
707621:2013/08/08(木) 03:07:13.66 0
いま足りてないことは、まず彼と話しをすることだとおもいますので、
一度落ちます
自分は被害妄想がすぎていましたね、落ち着きます
彼のことが好きなので、別れたくはないです
子どものことも、もう一度聞いてみます
ありがとうございました 後だし多くてすみませんでした
708名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:07:49.98 P
短所と長所は同じものですよ
全部見せられない方が問題
まだまだ恋愛モードすぎるなら結婚は早いのかもね
709名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:08:16.08 0
子供好きな人と結婚すればいいと思うよ
710名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:10:14.38 0
子供好きな人でも621は親になるのは早いんじゃないかと不安になるレベルだがな
711名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:11:08.46 0
被害妄想じゃないな
こんなに好きなのになんで思い通りにいかないの?なんで?? って感じ
712名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 03:22:09.27 0
同棲してるやつってこんな感じでちょっとおかしいやつが多いな
713名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 04:34:05.94 O
食料教えてくれた人々ありがとー
参考になったよー
714名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 06:44:18.26 0
子の親になるには幼すぎるね
10代みたいな脳みそ
715名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 06:59:23.02 O
母親独りにさせたくないって他に兄弟はいないのかな?遠く離れてしまう621の親の事はどう思っているんだろう。
716名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 07:03:44.67 0
大家とのトラブルで質問、というか書くことでストレス抜かせてください
ここでスレ合ってますかね?
717名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 07:07:13.11 0
スレチだったらすいません

私は妹と二人で住んでいます
大家(男60過ぎ)は近くに住んでいて掃除などで朝外にいるので、出勤と被る時には挨拶していました

私には彼氏がいるのですが、住まいが遠く通いで仕事に行っているので
仕事が遅くなると職場に近い私の家によく来ていました
(勿論妹とは部屋は別、毎日ではない)

彼が出勤する時や、朝方彼とコンビニに行く時に何度か大家に会って挨拶
その時は特に何も言われませんでしたが、ある日母から電話が

「大家さんから電話が来て契約違反なので出て行ってくれ!と言われたんだけどどういうこと?」
という内容でした
どうやら大家が私と彼で二人暮らしをしていると勘違いしたようなのです

大家と彼が顔を合わせたのは2カ月で3回程だったかと思います
事実確認もなしに「出て行ってくれ」というのも、
私ではなく母親に電話をするのも腑に落ちませんでしたが
「ちゃんと妹と住んでるから妹に聞けばわかるよ」と母を安心させました
718717:2013/08/08(木) 07:08:00.87 0
するとまた母から電話
「あんなチャラチャラした男と付き合うなんて娘さんにどういう教育してるんだ。親として恥ずかしくないのか?」
「小さい子供だって住んでるのに悪影響だ。一度こちらへ来てもらえないか」
と大家に言われたというのです

彼はアパレルをやっていて、確かにサラリーマンの様な見た目や服装ではありません
でも真面目に働いているし、私との結婚も考えて転職も考えてくれています(私の実家の近くに住もうとしてくれている)

見た目で人を判断するのは仕方ないというのは私も彼も百も承知
だったら「出入りを控えて欲しい」と言われればわかるんですが
家賃を滞納したことも苦情があったこともない、ましてや契約違反だってしていないのに
私の否定どころか親と彼の否定までされて本当に腹が立ちました

母には「貴方が誰と付き合おうが勝手だけど、大家さんにお菓子でも持って行って謝って来なさい」
と言われましたが、私はあんなことを言われたのに謝る必要はないと拒否

本当はすぐにでもここを出て行きたいですが、妹の都合もあるのですぐに出て行けません
こんなことを言われて黙っているのもしゃくなので大家に文句の一つも言ってやりたいのですが
やはり住んでるうちは事を大きくしない方がいいですかね
719名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:06:16.57 0
契約書をよく読んだら「借主以外の宿泊禁止」と書いてた、なんてことない?
今の賃貸は結構あるよ。
普通はそこまで厳しく言われないけど、女二人のところに男が一人泊まるから
大家さんも少し神経質になったんじゃないの?
「おたくの娘さん大丈夫なの?」という意味で親に連絡がいったんでしょう。
720名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:12:30.63 0
>>717
大家は同居人に関する契約事項の違反を言ってるのかもね
例え同棲じゃないとしても月に何度てのが継続的に宿泊しているように見えたんだろう
住居は生活する人が多いほど痛みが進むんだけど
その償却費は家賃から出る
当然家賃は同居人数を加味して設定されてるわけで
人数が増えるのは大家にとって損失となる
賃貸てのは「あなたが住む」ことを前提に契約してるのはよく覚えておいたほうがいいよ
ホテルだって同じ一部屋でも人数で料金が変わるのと同じだよ
光熱費だけじゃなく設備の使用料金も含まれてる

「借りている」ことを忘れたらダメだよ
あなたの判断で誰かに使用させるのは基本的には又貸しだよ
どこからが又貸しになるかは司法の判断次第だけど
トラブルになりたくないときは契約を確実に履行するのが最優先
あとは一般的なモラルかな

ゲストが宿泊できることを前提にしてるなら
賃貸ではなく購入してあなたの所有物にする必要がある
721名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:15:26.60 0
多分契約違反してるから素直に謝っとけ
722717:2013/08/08(木) 08:21:01.59 0
>>719
そう思って大家からの電話の後、仲介の不動産会社に電話して宿泊はダメか聞いたら
特にそういったことはないらしい

>「おたくの娘さん大丈夫なの?」という意味
そのくらいの意味なら尚更「どういう教育してるんだ、親として恥ずかしくないのか」
なんて言われるどおりがないですよ
723名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:25:37.60 0
>>722
大丈夫なのって別にあなたを心配してるんじゃなくて
「ちゃんとした娘さんなの?」って意味だろ。
最初の連絡で挨拶にも来ないから更にはっきりした口調で連絡がいって
親もこりゃ駄目だと謝罪に行けとはっきり言ったんだよ。
あなたが成人として大丈夫じゃない態度だったから。
724名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:31:42.99 0
妹と共同生活でしょ?
二人の部屋に彼氏引っ張り込んだ上に大家とトラブったんじゃ
妹があまりにも可哀想。
725717:2013/08/08(木) 08:32:58.10 0
>720
おっしゃることはわかります
宿泊が契約違反になるのなら勿論私に問題があるので出ていけと言われたら仕方がありません

でも矛先がちがうんですよね
「チャラチャラした男と付き合っておたくの娘はどうなってるんだ、どういう教育してるんだ」と
問題が契約違反ならそのことについて私に話すのが先だと思うんですが…

不動産会社は「別に泊まるくらい大丈夫ですよ。大家さんも老人なので若い人の格好に偏見があるんだと思いますよ〜」
というなんとも軽い答えでした
726名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:33:31.79 0
>>722
不動産会社より手元にあるはずの契約書を読みなされ
727名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:37:48.20 0
ここで菓子折りでも持って挨拶に行くような店子なら大家は安心する。
ゴタゴタ抜かすような店子ならいずれ宿泊が連泊になり同棲になっても
ゴタゴタ抜かして権利だけ主張する悪質店子の可能性があるので警戒する。
それだけのことだ。
最初の段階で挨拶にいってりゃもう終わってただろうよ。
728名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:41:44.85 0
>>725
そりゃ軽い答えだよ。
大家が管理してる物件なんだから。
不動産会社は管理まで任されてない、入居を仲介するだけの物件。
あなたが契約をかわした相手は大家でしょ。
729名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:48:23.73 0
とりあえず頭下げとけば丸く収まるよ。
妹が気の毒だわ。
730名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:50:05.74 0
>>725
だからね、その宿泊の頻度をどうとらえるかなんて人それぞれなんだよ
大家に契約違反だと判断されないような行動をとるのがまず大事なのでは?

あとあなたのそういう行動が大家に不信感を与えたから
矛先が親(おそらく保証人)に行ったんだと思うよ
最近よくあるからね、注意したら逆恨みされて殺されたりとか物騒だし
チャラチャラした格好もそういうことに影響するよ

少なくとも、チャラチャラしてる人が自分と関係してるとして
それを不信感を持たれたくない人に見られないようにするのが普通じゃないかな

チャラチャラした外見の男がお泊まり
姉妹で住んでる
これだけの条件だけでもあなたの常識度を判断しろと言われたら
731名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:50:21.89 0
学生時代一人暮らししたとき、母親から、「絶対男性を入れるな、自分が
彼氏の所に行くのはいいけど、自分の所には絶対呼ぶな」と強く言われて、
「なんで?」て思ってたけど、こんなこともあるからなのか、って今更ながら
納得したわ。

真面目な彼氏そんなん言われて悔しいだろうけど、ここは大人の対応して
おいたらどうでしょうね。
732名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:52:27.89 0
外見て大事だからなあ
それにいつどこで誰が見てるかわからないし
733名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 08:57:55.38 0
小さい子供もいるマンションで
朝方にチャラチャラした彼氏と二人でコンビニ行くのはやめれw
周りを気にしなさすぎw
734名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:02:35.99 0
大家に男と同居してると勘違いさせたお前の負け
社会の中で「本当は違うのに」とか通用しないよ
中二が「本当の俺はすごい」って言ってるのと同じ
第三者にとって真実は目に見える事実だけだよ
735名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:04:31.39 0
彼氏が真面目だと言いたいなら謝った方がいい。
今の態度だと「やっぱり外見通りのDQNカップルだな」にしかならんよ。
736717:2013/08/08(木) 09:13:43.72 0
みなさんの意見見て納得しました

ただ私は契約の話だけじゃなくて付き合う相手のことまでなんでそこまで言われなきゃいけないんだ
って思いだったので

でもやはり見た目なんですよね
自分もそう思いますから
737名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:15:32.87 0
相談者はちょっと泊まるぐらいいいじゃんとか思ってるかもしれないけど
それを見た人はそれが1回目か100回目かわからないからね
まして外見がチャラチャラしてたら悪い方にしか思わんだろ
トラブルになったのは彼の責任もあるなwww
738名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:21:36.20 0
しかし妹は心が広いな。
自分が姉と同居してて彼氏泊めるなんて言われたら絶対お断りだ。
そんなに広くないだろうし風呂は一つだろうし。
739名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:24:19.07 0
家主に菓子折りでも持っていって
「このたびはご心配をおかけして申し訳ありません。彼とは結婚を視野に入れ、近々両親に引き合わせる話も出ていて。家主さんにはその後に 改めて きちんと ご紹介しようと思っていたのですが…。
女性二人暮らしで、何かとご配慮いただいておりますが、そういった方なので、どうぞ ご 安 心 ください。
妹共々引き続きお世話になりますので、今後ともよろしくお願い致します」と、
あえて下手に出て、心配してもらっているスタンスで、正面切って堂々と言えば、あちらさんも納得するんじゃね?
740名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:24:37.72 0
大家が見たのは数回でも他の住人が何度も見てて苦情出したのかもね
741名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:26:33.60 0
>>739
彼のチャラチャラした格好は失敗だね
一度落とした信用や人間性ってなかなか戻らないよ
742名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:34:23.08 0
なあに最初から悪ければ後は上がるのみ
更にDQNが普通のことをすると善人に見える法則発動で
劇場版ジャイアン現象だ
743717:2013/08/08(木) 09:36:49.73 0
家は結構広めの2LDKです
それぞれの部屋が6畳はあります
妹も友達泊めることあるしその辺はお互い様という暗黙の了解です
このことがあってからは彼は家に来ないで私が彼の家に行くようにしてますが

あと都内なのでどの家にどんな人が住んでるかなんてみんな分かってないと思うので
他の人が見て苦情というのはないと思います
苦情を入れるほどチャラチャラって外見でもないですし
まぁこれは主観ですが
744717:2013/08/08(木) 09:37:11.41 0
>>739
文章までありがとうございます
下手にでてここは丸く収めた方が良さそうだと文見て思いました
745名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:40:46.10 0
>>742
甘い
90点の人は失敗しても70点くらいで止まるけど
10点の人はどんなに頑張ってもせいぜい60点がいいとこだよ
他人から見たその人の評価から「第一印象」を除くことはできない
746名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:47:33.71 0
>>743
主観ていうか楽観だな
全部自分に都合のいい方向で推測してるだけだね
むしろ都内だからみんな隣近所には無関心という田舎者にありがちな発想のせいで
ちょっとネタ臭くなってきた
747名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 09:59:58.57 0
丸く収める気になったんだからもういいじゃない
748名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 10:52:29.56 0
都会に住む人間は、他人に無関心なんじゃなくて
関わると面倒だから、見ていても直接言わないだけ
不審な隣人が居たら、今回みたいに「当人には言わずに管理会社か大家に苦情」だよ

2LDKで姉妹二人住まいの所にチャラい格好の男がちょこちょこ泊まりに来てたら
姉/妹も同居の2LDK内でギシアンってどういうモラルなの!?と思う人だっている
意外と他の部屋にギシアンの声が漏れてたりしたんじゃね?
749名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 11:16:01.62 0
どんなに彼氏が安全な人だろうと、姉妹2LDKに男を連れ込むのは止めたほうがいい。
妹さんが止めている友人の性別がわからないけど、
同様に異性は泊めないというルールを作る事。

相談者も妹さんも若いから、これくらい平気と思ってるかもしれないけど
案外世間はそうじゃないんだよ。
まして大家さんから不興を買っているのだから、家を追い出されたくないなら
屁理屈言ってないで生活をあらためないと。

将来彼と結婚したいと思った時、今回の件が原因で親に反対されたらどうする?
彼が大事なら節度を守った付き合いをしないとね。
750名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 11:25:11.67 0
>>743
なんだ、彼はあなたのとこに泊まらなくても通勤できるんだ
最初からそうすればいいのに
751名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:03:01.67 O
よろしくお願いいたします。

来週頭から姑と完全同居になります。

週3日パートで働いていて、来週から1週間職場が夏休みになります。
同居してすぐですが、まとまった休みもなかなか取れないため実家に帰省しようかと思っています。

もちろん自分の荷物は片付けていきますが、姑はあまりいい顔をせず、影でグチグチ言ってるみたいです。

同居してすぐ帰るのはダメでしょうか?(旦那は普通に帰ればいいよと言ってくれていますが基本は姑の言うこと聞いてあげてタイプです…)
752名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:12:17.25 0
>>751
最初が肝心!ここで譲ったら今後帰れなくなるよ
753名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:18:29.00 0
旦那頼りねー…
754名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:22:53.43 0
>>751
すでに同居破綻の影が見えているような…

片付けも済ませてるなら、文句を言われる筋合いはないでしょう
堂々と帰ればいいのです
ただ、ご主人が寝返らないか心配ですね
あと、ご自分の荷物を荒らされないように、最低でも貴重品は持って行った方がいいかもしれません
755名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:23:09.45 O
世間が良くても、姑がダメならグチグチ言われる
帰ろうが帰るまいが、他の事でもどうせグチグチいうのだから
我が通せないならグチグチいわれてろ
756名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:23:31.96 0
>>751
ダメでしょうか? ってさw
自分がいいと思うようにしなよ。
トメなんて多かれ少なかれ絶対何か言うに決まってる。
自分を抑えて我慢を重ねて少しだけグチグチ言われるか
自分を守って適当に手を抜いた結果、30倍くらいグチグチ言われるか
同居なら、その二択しかないと思って生活した方がいいよ。
757名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:26:45.94 0
同居の理由にもよるけど、パートを続けるってことは引き取り同居?
トメは仕事しているの?
758名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:30:54.43 0
最初に遠慮しちゃうと今後実家に帰りづらくなるかもだから、帰って、
戻ってきたら、「有難うございました、両親も喜んでお義母様によろしくと
言ってました!」と義母の心の広さに感謝する方向に持ってく。
「すみません」は使わない方がいいと思う。
実家に帰る=悪い事みたいな形をつくってしまわないために。
「有難うございます。有難うございました。お陰様で。」を使う。
759名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:42:56.13 0
>>751
> 同居してすぐ帰るのはダメでしょうか?

いいよ
760名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:46:17.89 O
>>757
同居理由はかねてからトメの希望と旦那の転職です。トメもまだ若いのでフルタイムでバリバリ働いています。

どのみちグチグチ言われるなら好きなようにするのが良いかもしれませんね。
761名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 12:57:35.48 0
最初が肝心
よほどの非常識でない限り顔色を見て行動しない!
家事や仕事の負担は絶対に無理をしない範囲で
あとはトメに丸投げか放置
後処理は旦那がうまくやるもの。できないなら別居ね、と旦那にもちゃんと言っておきなさい
762名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 13:22:59.48 0
こういう相手は意外と毅然とした態度取った方がグチグチ度減るよ
なんでもハイハイ聞いてると王様と奴隷みたいになってしまう
763名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 13:47:42.64 0
>影でグチグチ言ってるみたいです。

って、誰に聞いたの?
まさか旦那が言ってくるの?
764名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 13:57:35.77 0
完全同居した時点でだいぶ負けてるような
トメが一人で生活できないとかならしょうがないけど
元気なのに同居なら相当ないがしろにされてるよ
765名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 13:59:31.45 0
旦那の転職ってあるから経済的な問題もあるんじゃないの
766名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:09:06.56 0
>>760
バリバリ働いて現役のトメと週3パートの嫁、転職で同居ってことは
旦那の収入減ってトメ頼み?
グチグチ言われても仕方ない状況な気が。

まあ、里帰りはしてもいいと思うよ。頑張って。
767名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:19:37.27 0
週3パート、トメがフルタイムなら家事は嫁さん?
前途多難
768名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:46:24.09 0
未婚の叔母と独身の私がいつも比べられて困ってます
独身女は親戚中で二人だけ
叔母は2500万持ってて障害年金30年受給
叔母は鬱で足が不自由で車椅子です
私の親と会うたびに「(私)ちゃんは将来経済的にどうするの?」
といつも上から目線で言ってきて腹が立ちます
親戚でいちばんお金なくて悲惨なのは私です
お金もそんなに貯まらないし苦しい
769名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:48:07.31 0
>>768
お仕事は何をなさってます?
770768:2013/08/08(木) 14:49:55.32 0
叔母は一日に薬30錠処方されてるけど、きちんと飲んでない
脳梗塞で、全然ろれつのまわらない叔母です
771名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:52:34.58 0
ろれつは回らなくても生きていけるけど
お金が回らないと生きていけないわな
772名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:52:48.74 0
誰が比べてくるの?
773名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:53:31.22 0
>>769
9月に入籍する彼に小遣いもらってます
婚約者が非正規なので、叔母のこの発言です
774名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:56:15.09 0
ハイハイ釣り乙
775名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:56:24.25 0
なんだ、ネタか
776名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:56:32.27 P
誰も比べてないよね?
単に見下されてるだけで
>>768が自分で勝手に比べて勝手に怒ってるかんじ
777名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:56:53.16 0
>>772
親戚達や私の親が何かにつけて比べる
778名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:57:48.57 0
次の相談者さんどうぞ↓
779名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 14:57:54.55 0
比べてるんじゃなく、本気で心配してるんだろ。
780名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 15:12:58.86 0
超絶頭悪そうなんだけど…そりゃ心配されちゃうよね
781名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 15:13:22.36 0
ニートの中身ってこんなんか
782名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 15:18:13.46 0
非正規でも彼女に生活できるくらいお小遣いくれる婚約者、優しいね
何の心配もいらないじゃない
そういい返してやれば?やきもち焼いてるんだよきっと!
783名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:02:18.91 0
昼夜問わずワンコールで電話が切れるんだけど何だろ??
夜中とかビビるんだけど
784名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:09:46.37 0
>>783
この質問何回目?
最近もう3.4回見たよ。口調もそっくりだけど同じ人かな。
毎回答え貰ってるんだけどね。
785名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:18:56.38 0
なんで実家に帰ることをイチイチ姑にグチグチ言われなきゃならないのと思ったけど、
姑も直接嫁に嫌味を言った訳でもなく単なる愚痴として息子に愚痴っただけなのに、
その息子が嫁に愚痴を聞かせてたとしたら、今後の同居で一番の問題は旦那だな
786名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:31:18.63 0
株主優待券で生活する桐谷さんみたいか彼かもしれない。
787名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:48:59.03 0
>>760
>>785の問題は旦那に同意。
実は旦那も面白くないから母さんガーって言ってるんだと思うよ。
788760:2013/08/08(木) 17:55:20.22 O
グチグチは旦那から聞きました。
正確にはトメ→コトメ→旦那→私なのでトメは私が知らないと思ってます。

収入は以前とさほど変わりはないのですが、旦那の職場に気持ち近くなるのが決定打で同居です。
同居無理なら離婚ともいわれたのでどうにも…。

家事は私が担当です。
789名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:58:20.01 0
>>788
同居無理なら離婚?
なら離婚しろよwww
790名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:00:18.15 0
> 家事は私が担当

なら、離婚して困るのは主に姑と旦那なのでは?
あなたは何が困るの?
791名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:01:07.21 0
>>788
その情報、間接的すぎて信憑性ないよ。
心配ならトメに直接聞いてみたらいいと思う。
792名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:03:49.46 0
トメの鳩だけじゃなくコトメの鳩でもある旦那かよ!
それエネスレ行った方がいいと思うよ

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者265【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374199191/
793名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:08:55.98 0
トメがグチっていたのが事実だとしても、それを鳩る旦那の意図は
760が気兼ねして帰省を取り止めることだろうね
帰っていいよといい顔しながら、トメ優先で760我慢となるように
転職も同居に持ち込むためにしたんじゃないの?
794名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:13:12.10 0
旦那が伝言ゲームでそんなこと伝えて、でも普通に「帰ればていいよ」って
言ってる訳だ。なら、旦那から、コトメ→トメに「俺が、帰ればいいよ、と言った
ことだ、ごたごた言わないでくれ」と伝言ゲームさせればいい。
795名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:29:57.38 I
>>717
私はわかるよ、あなたの気持ち
いくら大家だからって迷惑かけてるわけでもないのに、自分には不快とかの理由でプライベートまで指摘されるなんて、なんかやだもんなー
私なら怒りはしないけど気味悪くて引っ越すかなー
とりあえず丸く収められるよう頑張りなね!!
796名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:31:37.12 I
すいません、さげ忘れました!!!
本当すいません!!!!本当!!!!
797名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 19:42:15.68 0
その完全同居はトメ宅に転がりこんでる形なの?
798名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 19:48:29.61 0
>>795
そのプライベートが少なからずトラブルの原因になってるのに何いってんの?
盗聴でもしてたのなら気持ち悪いけどさ

大家は自分が所有してる不動産の価値を下げないために
ある程度は借り主の行動も監視するだろうよ
それがいやなら分譲マンションでも買えよ
799788:2013/08/08(木) 20:55:19.59 O
1歳の娘がいるので出来れば離婚は避けたいです。
そんな理由で離婚するのも我慢が足りないかなぁと思ったり…。

トメ宅に私達が入る形になります。
800名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 21:10:54.11 0
1歳の娘がいるのに週3でパートできるものなの?
そのうちトメが「孫は私が面倒見るから嫁子さんフルタイムよろ」になりそうな気も

恨むならエネ夫だねの問題
甲斐性ないのも鳩るのもマザコンなのも全部夫
直接グチるトメじゃないならやりようによってはうまく同居生活送れるかも
801名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 21:13:52.05 0
×恨むならエネ夫だねの問題
甲斐性ないのも鳩るのもマザコンなのも全部夫

○恨むならエネ夫だね
甲斐性ないのも鳩るのもマザコンなのも全部夫の問題
802名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 21:15:38.71 0
>>799
子供がいるから離婚しないだろうと思われてるんだよ
この先ずっとトメと旦那の言いなりになるよ
803名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 22:27:17.40 0
一生トメの下で家事する生活だとしても
週3パートで生活の心配がないならそっちの方が楽って人もいるからねえ。
実家に帰ってよく考えてみたらいいんじゃない。
804名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 22:33:49.56 0
この人は最初から、同居してすぐ帰るのはダメでしょうか?だし
人の言いなりになるのがあんまり苦じゃない人だと思う
805名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 22:43:39.22 0
今まで散々衝突してしばらく口も聞いてなかった親とようやく和解したと思ったら、今度は妹がヤキモチ焼いて怒り出した
私はどうしたらいいんだ
806名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 22:44:16.80 0
>>805
誤爆です
申し訳ない
807名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 23:22:30.78 0
>同居無理なら離婚ともいわれたので

これ誰に言われたのよ。
トメ?旦那?
トメが言ったんなら旦那はそれに対してなんて言ったの?
808名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 23:45:29.25 0
お互い話し合ってなんとか折り合いつけて納得の同居ならいざ知らず、
離婚をチラつかせて同居なんて性質悪いわ
帰省の文句もトメ→コトメまでは理解出来る
でもコトメ→旦那は意地悪だし、
旦那→嫁は旦那が馬鹿過ぎる
トメコトメ旦那みんなで嫁を下僕扱いしてる
同居最初にみんなの思い通りにならない、イチイチお伺いなんて立てないって
はっきり分からせた方がいいよ
809名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 23:47:02.39 0
>>795
あんたみたいな非常識な店子は>>717共々、
大家ならさっさと引っ越して欲しいだろうな。
810名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 23:55:25.99 0
>>799
そんな理由で離婚をチラつかせる旦那はどうかなぁとは思わんのか?
811名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 00:02:21.22 0
同居したら「フルタイム+家事してね。無理なら離婚」になりそうw
812名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 00:02:33.36 0
こういう人は子供の頃から虐げられて育てられてきて
人の言うことハイハイ聞くのが身に沁みついてるんだと思う
性格悪い旦那はそういうところ見抜いて結婚したんでしょう

結婚の条件が同居なら話は別だが
813名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 00:09:50.55 0
「旦那の職場に気持ち近くなるのが決定打で同居」と「同居無理なら離婚」って
どうにもイメージがかぶらなくてよく分からん。
前者は特に問題ない円満同居に見えるのに後者は問題ありまくり。
結局どっちなんだろう。
旦那は紫外線アレルギーで通勤時間が長いと命にかかわるとかそんなんか?
814名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 00:14:36.06 0
前者はたぶん丸め込むための文句で本音は後者だと思うよ
何が何でも同居したかたんでしょトメも旦那も
815名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 00:17:00.86 0
でも正直この人、離婚なんて持ちださなくても丸め込めただろって気が・・・w
816名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 01:01:12.90 0
まさかコトメとも同居ってことないよね?
別居なら帰省する程度のことをわざわざ別居の娘に愚痴るトメもどうかと思うし、
それをまたわざわざ別居の兄にチクル姉妹もなんだかね
普段からそうやって嫁のすることイチイチ監視してるのかな

生活費の分担とかどうなってるんだろう
家賃貰わない代わりにトメが生活費一切払わないとかかな
まさかトメの洗濯までしてないよね
今から何か資格を取っておいた方がいいと思う
817名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 02:24:56.82 O
虐げられるというか我慢するのは慣れてはいます。
下の兄弟もいましたし、通学徒歩1時間とかしてたので忍耐力はある方かもしれません。
同居無理なら離婚は旦那に言われました。すぐ離婚離婚言うので言葉の重みが分かってないんだと思います。

コトメは結婚してるので別居ですが、旦那は以前からトメに何かとグチグチ言われていたみたいです。
コトメ→旦那は「仲良く同居して欲しいから(旦那が)上手く取り持て」の意味があるのでは…と思います(以前本気で心配してくれていたので)

生活費は、家のローンがあるので家賃光熱費合わせて月12万(食費はトメに2万貰います)トメに渡す予定です。
トメの洗濯もしますよ。
不経済だしトメだけハブにするのは迫害になるらしいので。
818名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 02:47:40.90 0
>>817
続けるなら初出の751?を名前欄に入れてくれない?
819名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 02:52:24.16 0
前は数字を名前欄に入れていたのに変だね。
もっともたんびに変わって一つ前しか辿れない変な入れ方だったど。
急にハブルとかDQ言葉になったしネタぱくりのなりすましじゃない?
820名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 03:01:28.66 0
トメの家に転がりこんでるのになんでトメ宅のローン払ってるの?
そんなの普通に賃貸で生活してる方がマシじゃん
821751:2013/08/09(金) 08:07:40.53 O
ごめんなさい、本人です。
ローンは全額ではなくトメと半分ずつです。
822名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:26:33.04 O
すみませんよろしくお願いいたします。

初めて書くので上手くまとめる自信がなく途中箇条書きで失礼します。
去年出来婚しました。子6ヶ月、私23旦那25です。妊娠に気付いた頃にはもう6ヶ月で8ヶ月の頃に私は退職しました。
妊娠に気付く2ヶ月前まで主人は職探しの身で新しい仕事についたばかりでの結婚、出産でした(前職があわず鬱気味だったので)妊娠8ヶ月から今まで私は専業主婦をしています。
相談内容なのですが主人に転職してほしいのです。
・通勤に片道2時間以上
・通勤交通費月に5万(支給あり)
・帰りが22時以降
・シフト制なので休みが不定期
・給料が安い(手取りだと15万くらい)上がり目なし。
↑が転職してほしい理由です。
交通費にも税金がとられますし通勤にかかるものが多すぎます
帰りが遅い、休みが不定期なので私がバイトをいれるなどのフォローもできず。
・私が資格もちなので働けば月に30万くらいは稼げる
・近くでも働ける
この理由から主人に子どもをみながら転職活動をしてほしいのです。
ちなみに保育園激戦区なので二人がフルタイムになるまで保育園に入れません。(内定でも可)
転職してくれと言い出しにくい理由が
・前職の鬱の経験から合う職場を見付けたのに奪うのは可哀想
・前回の職探し中に面接に落ちまくって自信を無くしている
・私に養われてると私親と義両親からネチネチ嫌味を言われる
・主人は家事が出来ない、教えてもダメで私も怒る
で、前回主人が無職で私が養っていた時(その時はまだただの同棲状態)は私は忙しくて家事はほとんどしない、主人はやるけど逆にちらかす程で家はめちゃくちゃでした。
今回は子どもがいるのでそうも行きません…

みなさまアドバイスいただけないでしょうか?
823名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:29:21.34 0
ゴメン、旦那に上手いこと利用されているようにしか見えないわ
824名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:29:54.55 0
823は751さん宛で
825名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:30:14.04 0
>>822
夫の職場近くに転居するんじゃダメなの?
826名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:58:16.79 O
>>822
家事ができない時点で専業主夫を任せる選択は消えるだろ(笑)
引っ越せ
827名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 09:32:13.38 0
>>822
みんなも言ってるけど引越ししかないと思う

>>・私に養われてると私親と義両親からネチネチ嫌味を言われる
もし次にこの状況になったらその期間だけでも会う回数を減らすとか
自衛しないと旦那さん本格的に壊れてしまうよ
828名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 10:36:59.94 0
>>822
引っ越しに一票
やっと自分に合う仕事を見つけた旦那さんに転職せよなんて鬼か?
今は貧乏でも子供を保育園に預けられるようになったら
二人で合わせて45万ならやっていけるよ
家事はゆっくり教えればいいよ
829名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 10:43:46.75 0
とんでもね〜不良債権にしか見えない。
家事駄目、仕事駄目、メンタル弱い
830名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 10:54:29.16 0
てか、気づいた時には6ヶ月目ってさ…
二人とも頭弱いんだと思うよ
831名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 11:09:02.17 0
>>830
資格あって仕事がすぐ見つかるらしいよ。バカではないけど間抜けな人だ。

看護師だったら、何で言うんだっけ?灯台下暗し?紺屋の白袴?だなー。
832名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 11:14:05.48 0
>>822
とりあえず職場の近くに転居でしょ。

職場との距離や給料は転職前からわかってたよね。
それなのに一年も経たずに転職させたいって浅はか過ぎる。

短期での転職が続くと、職歴で転職できなくなるよ。特に男性はきつい。
833名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 11:18:20.28 O
なんで、自分が譲歩しようとは思わないんだろう?
何度も面接してやっと勝ち取った経緯があるのにさ。
自分は資格持ちで即戦力になるから、就職の苦労がわからないんだろうけど。
経歴は素晴らしいかもしれないけど、人としてはあれな人だな
834名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 11:24:31.13 0
通勤片道2時間ってメンタル強い人でもキツイよね
835名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:10:47.91 0
>>821
すげー。
完全に「子供がいたら逃げられないだろ、奴隷ゲット」の罠に嵌ってる。
ハブったら迫害ってwwwゴメン盛大に吹くわww
全く自立できていない親子だね〜
836名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:21:50.46 0
>>821
ふつう親世代ってローン完済してるのが一般的だと思うけど、トメは最近家買ったの?
トメだけじゃローン借りれないだろうから名義は旦那?
土地家の名義はどうなんってんの?
てか都内のいいとこ?毎月の返済額多いよね

旦那の職場に近くなるから、とか完全にバカにされてるじゃん
きついこと言うけど、あなたは我慢強い・忍耐力があるんじゃなくて、人に言い返せないんだよ
837822:2013/08/09(金) 12:36:15.37 O
みなさまレスありがとうございます。

引っ越したくない理由が
今は神奈川なのですが東京になること、双方の実家が遠いことです。
仕事のことも勿論生活の基盤で大事ですが慣れない育児で知らない土地で頼るひともいないなかでは共働きは無理です。
私の資格は看護師弁護士など一般的な高給資格ではありません。保育園にいれるなら送り迎えのメインは主人がすることになります。
転職させるのは酷なことなのですね。私は15万しかもらえないのに毎日四時間も通勤にかけて働くのは嫌なので考えてもいませんでした
838名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:46:12.84 0
旦那を見下してる感が並々と伝わってくる

神奈川→東京程度で、実家が遠くなる、慣れない土地で〜って完全にあなたのワガママじゃん
自分棚に上げて、鬱で苦しんだ旦那を転職させたいですとかw
無職なのに家事ができない旦那は確かにいただけないけど
839名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:47:56.77 P
うわ…妻としてそれってどーなの?
旦那の気持ちにもう少し寄り添ってあげなさいよ
前職を辞めることになったときに本人とても傷ついたと思うよ
自分の存在意義をまるごと否定されるようなもんだもん
やっと立ち直って仕事できるところを見つけたというのに
嫁は15万で4時間通勤の職なんてって下に見てるわけか…最低

そんだけの交通費を出してもらえる会社って
実はそう多くはないと思うんで役職次第では給与も
よくなると思うだけど、その辺どうなんだろうね?
840名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:48:57.27 O
>>837
通勤片道2時間なんて旦那も嫌だろ(笑)
面接おとされまくってやっと掴んだ仕事だから頑張ってるんだよ
あんたの親がグチグチいうからそんな事になってんじゃねーか
私は嫌です、引っ越し無理ですじゃないだろ
841名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:53:29.09 0
15万って社保のぞいた手取りだよね?
だったら自分の分も扶養でまかなえるし
いまの状況はコンビニバイトよりは全然いいはず

旦那が今の職場に1年続けて勤務できたなら
職場寄りに引っ越していいんじゃないのかな
自分も復帰するとしても、親と同居じゃないなら
結局2歳か3歳までは専業するしかないでしょう
だったら旦那がしっかり働ける環境を提供してあげて
自信もってもらおうよ

いま25なら3年たってもまだ28歳
その時点で業務に必要な資格をとってあって
即戦力になれるようになってたら数百万アップの転職も可能だよ
今無理させたら数年単位での無職ヒキニートになるかもよ
842名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 12:58:50.70 0
資格をとってあって
即戦力になれるようになってたら

無理無理
子供がいたら勉強なんかできないし
843名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:01:06.57 0
>>837
だったらさ、転職前に反対しなさいよ。
せっかく就職活動して長い通勤時間頑張ってる旦那の努力を
無視するようなやり方だよ。

出来婚といい今回の件といい、行き当たりばったりで生きてる感じ。
子供もいるんだから、長期的な視野で人生考えないと。
844名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:03:56.64 0
>私の資格は看護師弁護士など一般的な高給資格ではありません。

ちょっと意味不
看護師と弁護士のくくりが一緒?ああ国家資格ってことかな
845名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:09:58.31 0
旦那と姑の板挟みになっています。

旦那は子離れできていない姑と距離を置きたがり
姑がますます興奮して旦那を追いかけて
しまいに旦那が姑からの連絡を一切無視していると
姑が周りを巻き込んで旦那と私に何とか連絡を取ろうとし
親戚や舅から私が主に攻撃されるという一連の流れがあります。
最終的に旦那が姑に負けて連絡をとります。
最近は私も「主人と直接お話になってください」と姑に言って
仕事や実家介護を優先していたので
携帯に履歴だけが残っています。

近々、旦那祖父の三回忌法要があって、私は行くつもりだったのですが
旦那の友達がみんなで家に遊びにくることになったから
旦那は欠席するそうです。
前回の旦那の親族の結婚式も同じ理由で欠席でした。
三回忌法要を旦那は私に欠席しろと言い、姑は私だけでも出席しろと言っています。
このことを考えると憂鬱で胃が痛くなってきます。

何かアドバイスをください。お願いします。
846名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:12:21.88 0
欠席一択でしょw
旦那の言うこと無視して姑の言うこと聞いてどうするんだw
847751:2013/08/09(金) 13:13:36.32 O
家は15年ほど前に買ったらしいです(ローンは残り8年)
月の支払い15万、ローン土地家はウト名義(ウトは施設に入所中)で都内ではないですが関東圏です。
確かに人に言い返すの苦手ですね。
言い返しても強気に返されると萎縮しちゃって頭が真っ白になってしまいます。
やっぱりいいように使われてるんでしょうか…。
848名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:14:16.48 P
>>845
え?なにを悩んでるのかわからん
旦那側の親戚づきあいに旦那が不参加するというのに
どうしてあなただけが行くの?無理ぽでOKじゃん
849名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:14:27.18 0
>>844
そこ噛みつくところ?ああアスペか
850名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:14:27.42 0
>>845
旦那の言うとおり欠席でいいよ。

離婚しても姑の娘でいたいの〜って位、姑が好きなら出席でもいいけど。
851名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:20:03.27 0
>>849
いやこういうとこにも一般常識がないのが出てるなと思って
医者と弁護士ならわかるけど、看護師と弁護士が同じくくりの高級資格って
852名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:22:23.24 0
この人にとって今関心のある資格がその二つなんでしょう
いろんな意味で
853822:2013/08/09(金) 13:23:50.69 O
長期的に考えて上がり目のない職種で実務経験を積むより私が稼げるうちに稼ぐから今のうちにじっくり勉強なり職業を調べるなりしてほしいな…と。
ちなみにネチネチ言うのは義両親は旦那に直接言いますがうちは旦那には言わず私に言うので旦那は気づいていません。
私はちょっと直接ものを言ってしまうので「女の子に養われて家事も出来ないなんて…俺なんていらないよね…」とか言われると「欲しいと思われる人間を目指すとこから始めよ〜」とか言ってしまいます。
引っ越しは旦那も考えていないと思います。
15万では生活が出来ないので私の実家から金銭援助を受けています。
弁護士看護師が一緒のくくりではなく「皆が知っていて高給かつ安定していそうなイメージがある」という意味であげたもので
私の資格はあまり知名度がないので。
854名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:24:50.36 0
>>847
月に12万も義母に支払うって、義母は嬉しくってたまらないでしょうね。
今までその出費は全部義母の収入から出ていたんだし。
おまけに週3のパートと家事全てやってくれるお手伝いさんを月に2万で雇える。
息子や孫とも一緒にいられる。
これ以上良い事はないね。
855845:2013/08/09(金) 13:27:10.03 0
おお、早速のレスありがとうございます。
もうちょっと悩みを補足していいですか?ただの愚痴になるかもだけど。
前に今と同じ流れで旦那と姑が喧嘩・音信不通をしていたときに
旦那祖母が亡くなり
葬儀に行ったら主に私が親戚や舅から責められたので
それを避けるにはどうしたら良いかと悩んでます。

結局、旦那がしたことに対しても怒鳴られるのは全部嫁という男尊女卑の土地柄らしいので
私はご祝儀や寺へのお布施などいつも手紙をつけて現金書留で送るようにしました。

ただ、三回忌法要って結構特別な感じがするけど
どうなのでしょうか?
手紙と現金書留でOKでしょうか?
856名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:28:09.08 O
>>853
旦那に引っ越しを提案しろっての。
857名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:32:33.02 0
>>855
そりゃ避けられないときは避けられないけど気にしないでいればいいんじゃないの?
とにかく旦那親族のことは旦那の判断で行動し、むこうから何を言われても主人の指示で
そうしていますって答えりゃ良いじゃん
手紙にしても現金書留にしても旦那の指示通りでOK
858名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:44:49.63 0
>>847
利用されているって言うか旦那の究極の親孝行だよね
でも親子ローン組んで同居する家は珍しくないわけだし
結局あなたが同居が嫌かどうかの話だと思うよ

1.今まで通り顔色伺って奴隷として生きていく
2.家での自分の力をちょっとずつ増やして対等にトメと旦那に物を言う
3.旦那の洗脳を解く(たぶん無理)
4.離婚して自立する

2が一番いいと思うけどね〜
859845:2013/08/09(金) 13:46:25.19 0
ああ、何か気持ちがすっきりしました。
ほんとにありがとう。
そうですよね、寺で親戚に会って責められるのが憂鬱だったけど
避けられないから気にしなければ良いって思ったら
気が楽になりました。
860名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:47:41.73 0
>>855
むしろ旦那が絶縁する気満々なのに足引っ張ってるように見えるw
偽実家付き合いの方針なんて旦那に丸投げでいいよ
861名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:48:06.98 O
>>845
姑が旦那に連絡してくる用事って、世間話レベルなんだよね?
なら面と向かってキッパリと旦那が一度姑に言うべきかも。
「母の事が嫌いではない」
「干渉されすぎると申し訳ないけど負担になる」
「俺が連絡とらないからって、嫁を巻き込んだり責めたりしないでくれ。俺の意志で距離を置いてるんだから」と。
…まぁ、1番円満にいく妥協策は旦那が月一母親に連絡する日をつくる事だね。「変わりないか?体に気をつけて」と、たった数分でも、旦那から連絡するなら問題ないでしょ。
862名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:48:10.36 0
>>845
すべての着信を拒否しとけば良いじゃん
なにしても責められるなら顔を会わせる機会が少ない方が良い
863名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:50:36.75 0
>>859
そもそも旦那が疎遠作戦なんだから、責められても旦那のせいでいいんだよ。
あなたが保身を考えて姑にいい顔してしまうから、
姑の子離れも、旦那の疎遠作戦も進まないんじゃないかな。
864名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:55:21.59 0
>>853
旦那にひどいこと言ってるね
自分はこういう性格なんでって直す気ゼロだし
865名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:58:32.46 O
>>845のキモチが少し分かるよ。
頑張ろうってしちゃうんだと思う。
どんな糞な義親でも、冷たくすることに良心が痛むんだよね。
私は新婚だけど、義親と仲良くしようなんて平和的な考えは辞めたよ。
はっきりいって、理不尽な環境で一生懸命努力してるのに褒められる所か責められるとか、やってられないから。
旦那の親戚関係には、出来るだけ近づかない関わらないよ。
866名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:03:32.12 0
>>845
旦那さん、いくつか知らないけど子どもすぎだと思う。
「友達が遊びに来るから」って理由はないわ〜
法要とか結婚式って、のちのちの親戚づきあいを考えると、
義理でも顔を出した方が良いイベントってわかってないね。

あなただけなら行く必要が無い、には同意。
867名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:07:20.88 0
知名度のない高給資格って何だろう。
隠すからよけい知りたいw
868845:2013/08/09(金) 14:08:02.76 0
おお、またレスが・・・
旦那が絶縁する気満々だったら楽なんだけど、いつもの流れだと
舅や叔母や叔父から電話攻勢されて
そろそろ潮時かとばかりに旦那が姑に連絡をとって
何事もなかったかのように仲良く始めるから
エスカレートしているように見えます。
861さんの言うようにしてくれれば一番良いのですが・・・
私が前に旦那にそれを言ったら、あからさまに鬱陶しがられたので
それ以来、私も良い嫁キャンペーンをやめて、携帯に履歴だけ残るようになりました。

姑からの連絡は、姑にすれば一大事な恨みや悩みだけど
旦那にすれば何十年も同じ話をしているそうです。

姑に良い顔をしているのも、私よりは旦那のほうかなと思います。
旦那は絶縁しているわりには、途中でかわいそうになるのか
我が家に招くとか実家を訪ねるとかを計画して
そのたびに怒りの爆発は私に向かうので
旦那に良い顔をするのをやめるかどうかという問題になるのかと思います。

長文ですみませんでした。
869866:2013/08/09(金) 14:09:59.56 0
あと、861さんの言うように、旦那さんがあなたとトメさんの間に入って
調整するのが一番だと思う。
ってか、それをするのが旦那の務めじゃん。
870名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:21:00.54 O
確かに幼稚な言い分で欠席するのは、常識を疑われるかも知れない。
しかし、それは普通親子ならばの話だよ。
義母と接触したが最後。
過干渉された事がないからわからないだろうけど、接触したら今以上に悪化する。
時間関係なく電話、アポ無し訪問。
本人が駄目なら周りから攻めていくのさ。
第三者から見れば、心配性の母親でろくでなしの放蕩息子に映る。だから、周りが会ってやれ会ってやれと煩い。
旦那を思うなら、接触しない事だ。
今のままだと愛想つかされて離婚されてしまうよ。
旦那の意見よりも義母を優先してるからさ
871名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:32:42.64 P
あなたってお義母さんを避けて悪あがきする割には最後には折れて相手してるよね
それって、しつこくゴネれば相手は最終的に言う事聞いてくれる
って学習させてしまうだけで余計に執着が酷くなるんだけど
もしかしてお義母さんに執着されたくてわざと煽ってる?
そうでないなら、本気で嫌なら、接触しちゃダメだよ
こちらが「もう少しこうしてくれたら」と思っても相手が加減できない人なんだから
ゼロか100でしか付き合えないんだよ

って言ってみるとか
とにかく旦那と話し合った方がよさげ
今後トメとどう付き合ってくつもりなのか、夫婦の共通認識として話すり合わせないと
872名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:38:38.52 0
自分の都合のいいときだけ連絡とってしらっといい顔してるなんて
姑が子離れできてないのと同じで、ただのおこちゃま旦那じゃん。
嫁には義母と距離をとるそれらしい正当な言い訳してるけど
それで原因で嫁が責められるとかお話にならないわ。
>>861さんが、書いてること全部旦那にやってもらいなよ
やらないできないなら、私ならもう旦那の実家とはお付き合いしない。
873845:2013/08/09(金) 14:47:39.43 0
いや、姑とは接触したくないし、煽ってるつもりもないし、
電話にも全くでないし、疎遠にしたくて
悩んでいるんだけど。
細かい話になるけども
前にそうやって旦那が疎遠にしているところで、
たまたま旦那親族が亡くなったり
旦那が葬儀のあと義両親を家に連れて来たりしたのです。
旦那にすれば「かわいそうだから、たまには二人で会ってやるか」という感じなのだけど
姑は「ここで会ったが百年目」みたいになってしまって
舅も他の親戚もその場で姑の味方をして私を責めて
旦那本人は他の男の人たちと一緒にお酒を飲んで知らん顔しているということが何度もあったのです。

それで分かったのだけど、姑と旦那は何のかんの言っても相思相愛なので
疎遠のあとに何度も復活するけど
同じように私が疎遠にしてると
私はただじゃ許されない立場と言うか
いざ親戚の集まる場で私が責められても旦那は全く助けずに男同士でかたまってるので
それが分かっているから私が旦那にあわせてこのまま疎遠にしているのが怖いなと思って悩んで書き込みました。

もうエネ旦那スレに行った方がいいと思いますorz
874名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:50:20.88 P
あーなるほど
奥が深い…

構造がわかってきたら解決方法もあるかもね
875名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:55:17.16 0
もうどっちか選ばせたら?ちゃんと法事に出席するか否か
出席しないのならたまに気が向いて旦那が行く時も自分は絶対行かないと宣言しておく
周囲への迷惑を顧みない幼稚な旦那も困るね
876名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 14:58:33.39 0
>旦那が葬儀のあと義両親を家に連れて来たりしたのです。

845の家に義両親や親戚がくるの?
877名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 15:09:10.55 0
>いざ親戚の集まる場で私が責められても旦那は全く助けずに
問題はここだよね
845と旦那の夫婦の問題
自分が義実家に責められている時に無視することを旦那ときちんと話し合って、
それでも旦那が改善しないなら、845は一切義実家と付き合わなければいいと思う
旦那が気紛れに家に連れて来る時はさっさと避難して一切顔を合わせない

旦那が845を庇わず気紛れな態度を取っていることを、
845が義実家との付き合いを頑張ってもカバーできることじゃないよ
878名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 15:10:18.84 0
それ、さりげなくまんまと「俺の不義理は嫁のせい」にしてないか
879845:2013/08/09(金) 15:12:24.91 0
そう。義両親と親族は都会に住んでいて
私たちの家はちょっと地方にあって
旦那の実家の菩提寺には我が家のほうが近いのです。
私は旦那に誘われると二回に一回の割合で旦那実家の冠婚葬祭に顔を出しています。
寺の葬儀や法要のあと「せっかくだから家に寄らせてもらおうか」と
我が家に来たことがありました。
880861・865:2013/08/09(金) 15:16:17.11 O
>>845
旦那を責められるのは辛いだろうけど、やはり1番の問題は旦那だよ。(姑達の行動は論外として)
まだ思春期の親子関係の感覚のまんまなんじゃない?親から、
「誰と出掛けるの?」「何時に帰ってくるの?」とか言われてウザかったり、門限時間過ぎたら親から鬼電かかってきてウザくなったりみたいな時期の親子関係。結局距離を置いてないって時点で旦那は、母親の事嫌いじゃないんだから。
ただ純粋に面倒臭い・ウザイ、怠いってだけ。
845が一人前な対応が出来てしまってるから、旦那は845には甘えてる。
旦那はね、たぶん悪い人じゃないんだろうけど。
精神年齢が子供すぎ。
もう大人にならなきゃいけない時期だよ。
あなたは母親じゃないんだから。
欝陶しがられるの覚悟、嫌われるの覚悟で旦那に話すべき。
ただ姑達を責める言い方はしないほうがよい。
「〜されて私は辛かった」「〜されて悲しい」「〜してくれたら嬉しい」みたいな言い方が良いかもね。
私は、その時旦那の前で初めて泣いて訴えたよ。
良い嫁キャンペーンしてたから、私がそんなに辛かったのか本気で分からなかったみたい。
訴えが効いて理解してくれた。
頑張ってね。
881861:2013/08/09(金) 15:23:04.72 O
ちなみに、
旦那からしたら親や親戚と気まずくなろうが、いざ親達との関係が改善されたら過去の事なんか無問題。
姑舅達は旦那に対しては気にもとめないし、適度な距離を保つ仲良し親子になるだろうよ。
ただ嫁と出来た溝は一生根に持たれる。
そんな事も旦那は理解してないだろうね…。
882名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 15:33:26.35 0
姑より旦那の方が問題だね
883845:2013/08/09(金) 15:36:56.85 0
そうなんですよね、本当に。
旦那とは毎日一緒に暮らすし一番近い家族だけど
旦那実家と私は盆暮の挨拶や冠婚葬祭以外では接してないわけだから
本当は旦那と私の関係を改善と言うか
お互い言いたいことをもっと言えるようにならないとだめだと思うんです。

旦那はもういい年なんだけど、まだ親に対しては中二病みたいなところがあって
それを見ているから、私も旦那に深追いすると
姑みたいに嫌われるんじゃないかと思って
旦那にはっきり言えないところがあるんです。
両方の親たちが先に死んでも、旦那とはまだ何十年も一緒に暮らすつもりだから
きちんと関係つくっていかないといけないですよね。

ちなみに旦那実家とは、私がずっと疎遠を決め込んでいたために
すでに解消できない溝ができて根に持たれているようです。

思いがけずこんなに長々と相談にのっていただいて、すごく有難かったです。
解決策は私と旦那との関係を改善することだと分かりました。
ありがとうございました。
884名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:00:10.60 0
>>868
なんか苦労してるんだね
トメばかり異常なのかとおもってたけど、旦那が自分がかわいいタイプなんだ。
885名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:30:30.48 0
親戚の爺ちゃんが入院中で何時逝ってもおかしくない状況らしいのです
お盆とかに亡くなったら坊さん来るのかな?
886名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:34:42.94 0
>>885
大丈夫。お寺さんは葬式や通夜優先だから来る。by経験者。
887名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:39:08.05 0
>>855
多少の時間調整はあるけど来てくれるよ。
888名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:46:09.16 P
>>885
家もお盆直前とお盆中日になくなったけど
ちゃんとお坊さんお葬式優先できてくれたよ
一周忌もお盆より優先できてくれたけど
三回忌から申し訳ないがお盆と合同で・・・て言われてそうしてる
889名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 20:30:51.23 0
頻繁にNTTの代理人を名乗る光の勧誘が掛かって来るんだけど
こういうテレアポってNTTに言えば掛かって来なくなるかな?
890名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 20:37:50.62 0
家庭板でする質問なのか?
891名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 21:46:40.46 0
>>889
【NTT】光の勧誘が来たら報告するスレ11【代理店】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1373671075/
892名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 14:26:51.27 0
旦那が自分から行動を起こさないので困っています。

共働きで子供あり(生後6か月)、
旦那の勤務地が遠いため2週に1回帰ってきます。
この時期私は仕事も忙しく、また子育ても気を抜けない状態で
それ以外の事にあまり気が払えません。

今までイベント(お食い初め、お宮参り)については
全部私から どうなってるの? と言わないと旦那は動きません。
また、段取りをしていても喧嘩で関係がぎくしゃくすると
進捗が止まってしまいます。
どうなるとまた私から進捗を聞かないと動きません。

こんな旦那ですがどうしたら自ら率先して準備とか
その話題をするようになりますでしょうか?
893名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 14:45:40.88 P
釣り?

んなもんしたい人がすりゃいいんじゃ…
894名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:02:01.31 0
>892
程度の差はあるにしても、そういう子どものイベントが母親(妻)主導という家庭は多い。
ってか、ほとんどの家庭がそうじゃないかな。
単身赴任のダンナが育児雑誌とか読むとは思わないしw

今後のお節句や七五三とかもそれぞれの生育歴によって感じ方は違うだろうし
そもそも何が何でもやらなきゃいけないものじゃないんだから、
どちらかがやりたくて、もう一方があまり積極的でないながらもやるのには合意、
という程度なら、やりたい方が予定を立てて段取り、準備も担当というのは仕方ないでしょ。
895名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:03:08.41 0
お盆は祝日じゃないから市役所や銀行や郵便局に勤めてる人は
お盆休みって無いの?通常営業してますよね?
896名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:14:50.79 0
汗疹にウナコーワって効きますか?
897名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:28:38.67 0
>>895
通常営業してるから一斉には休めないけど、交代で夏休みを取る。
したがってお盆でも休めない人はいる。
898名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:34:41.22 0
>>896
かゆみを一時的に緩和するぐらいならできるけど、
メントールが沁みて痛いかもよ?
汗疹自体に効くわけじゃないし、
塗らない方がいいような気がする
899892:2013/08/11(日) 15:42:25.06 0
>>893 >>894
レスありがとうございます。釣りではありません。

後出しになって申し訳ありません。
子供のイベントもですがお盆の帰省とか子供に関わらない所でも
旦那は この調子なので一体どうしたら率先して動いてくれるのかと思い
相談させていただいています。
900名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:54:07.29 0
>>899
旦那に自発的にさせようなんてのは無理
やる必要も、そういうことをするという知識もないんじゃないの?
今時そういうのを一切やらずに終わる家庭だっていくらでもあるよ

やりたいなら自分で企画してスケジュール管理して
その日は何時からこういう意味のことをやるから
絶対あけてね、前日飲み過ぎないででとお願いするくらいしか
901名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 15:59:05.59 0
>>899
性格の問題なので諦めるしかない
結婚式の準備は率先してやってた?クリスマスやホワイトデーはドラマみたいなことを何年もしてくれた?
イベント事に積極的かどうかなんて、付き合ってる時からわかるでしょ?
そんな旦那を選んだんだから仕方ない。しかも単身赴任でまだ父親の自覚も少ないのに求めても無理
902名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 16:00:04.37 0
>>899
あなたが「旦那に率先して動いて欲しい」と思っているのと同じように
旦那も「899に率先して動いて欲しい」と思っているかもしれない

自分の方が忙しいから無理!はナシね
だったら「どちらも面倒がって、率先してやらないような行事は、やらなければいい」でおしまい
903名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 16:22:05.32 0
>>892
たいていの旦那さんはそんなもんでしょ。逆に「○月○日にどこそこへ行こう!もう決まったから!」
とかどうとか、まくし立てる修造みたいな旦那は嫌だけど892はリードされたい女なのか?
自分で何でも決められて家計も子育ても任されてるんだから、能力を認められてるんだと思うけど。
904名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 16:36:17.38 0
>「○月○日にどこそこへ行こう!もう決まったから!」
>とかどうとか、まくし立てる修造みたいな旦那

うちの父がそうだわw
そんで母の意向を無視して勝手に決めるから(しかも微妙に常識外れ)、
いつも母とケンカしてた

自分の意向を上手く察してすくい上げてくれて、なおかつ率先して動いてくれる、
そんな都合の良い配偶者ってなかなかいないと思うよ、夫にしろ妻にしろ
905名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 17:19:27.16 0
>あなたが「旦那に率先して動いて欲しい」と思っているのと同じように
旦那も「899に率先して動いて欲しい」と思っているかもしれない

率先して動いて欲しい以前かもよ。
イベント面倒くさい、帰省も疲れるし嫌だ。仕事で疲れていて休日ぐらい
ゆっくり休ませろって思ってるかも。
したくないのに尻叩かれるから最初書いたように喧嘩になって進行が
止まるのかもしれない。
906名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 18:32:41.19 0
旦那が率先して動く魔法の呪文なんてないと思う。
その人の行動はその人の意思からくるから、意志がなければ動けない。
まして他人(妻でも)の頭の中をどう動けば率先して動く事になるかエスパーして
動くなんて無理だから。
本質的に他人を自分の望むように変える、動かすなんて無理なんだよ。
面倒くさがりを旦那にしたら、根本を変える事よりすり合わせを考えるしかない。
907名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 20:13:57.45 0
うちも旦那がそういう感じなので披露宴の準備ではヤキモキした
でも決めたことには文句は言わなかったので好きなように出来ると思うようにした
自分が乗り気じゃないことは旦那が言い出すまでしない
908名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 23:39:06.32 0
ちょっと疑問に思ったので質問させて下さい。
離婚済みの両親のことなのですが、両親は私が中学生の頃から不仲で
私の三つ下の弟が高校生になったら離婚する約束をしていました。
離婚の原因は父の素行不良なのですが、母への慰謝料等は一切無しで合意し約束通り弟の中学卒業都共に離婚しています。
問題は離婚する一年ほど前からで、父は泊まりの勤務があるため1日置きに家をあけるのですが
父のいない日に限って母が夜中にこっそり家を出て行くのを何度も目撃しています。
母は確実に浮気をしていたのですが、離婚が決まっていての浮気は浮気とは言わないのでしょうか?
慰謝料の無かった点や離婚の原因について離婚から数年経過した今もまるで父だけが悪かったように言う母に辟易してあまり会わなくなりました。
909名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 23:58:57.58 P
お父さんのことはからめずにさらっと
「おかーさん離婚が済む前に彼氏いたでしょ?知ってたよ」
と、お母さんの目をじっと見てつぶやいてみると面白いかも

法的にはもちろんアウトだけど
その状態での離婚ならお父さんがそれを知ったところで
どーこーいう気はしないし、子供が気にすることではないんじゃね?
910名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:04:27.17 0
不仲による離婚で、「自分にも非があった」とか言う人の方が珍しいんじゃね?
嫌いになって別れた相手だもの、相手だけが悪いように言うのが世の常だよ
離婚前の浮気のことは棚に上げて、と思うだろうけど、
そこは慰謝料無しで離婚が予定されていた夫婦の間のことなんだから、ほっときなさいな

せいぜい、>>909の言うように「離婚前から彼氏がいるの、知ってたよ?」とつぶやいてみるくらいかねえ
911名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:12:07.33 0
30代後半女性です。この相手と結婚しても大丈夫か悩んでいます。
30代後半、無職(アルバイト)、過去に借金あり、無貯金、無年金。
これから変わるので待って欲しいと言われていますが、
私もいい年齢のため待つべきか悩んでいます。

この相手との結婚は考えられるでしょうか?
912名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:15:43.55 0
>>911
これまでにいくらでも変わるチャンスがあったはずの年齢の、
そんな不良債権と生涯を共にしようとする理由がわからない
913名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:15:57.84 0
>>911
あなたに収入それなりにあって、最悪養う気があるならいいんじゃない?
でも変わることを望んでるならあきらめたほうがいい
40近くで人間そう簡単に変われない
子供も諦めた方がいい
914名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:17:21.36 0
>>909さん
>>910さん、ありがとうございます。
今度父の事を言われたらそう返して黙らせたいと思います。
父は亡くなっているので、今更父がどうこうするというのはないのですが
会うたびに亡くなった身内(母と私は血がつながっておりません)の悪口を言われるのでモヤモヤしておりました。
とは言えそれ意外は私に対しては母の実子である弟以上に良くしてもらっていたので、ちょっと文句を言う位に留めようと思います。
915名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:23:04.21 0
>>914
ああ、継母なのか
それは微妙だねえ、嫌味を言ったらそれこそ絶縁に至るかもよ

継母にしてみれば、嫌いになった相手の血を引く>>914だからこそ、914父の悪口を言うのかもね
でも実子以上に良くしてもらっていると言うことは、
「914は私の味方だよね? 実父だからと言って、あの憎い男の味方はしないよね?」と確かめたいのかもしれんし

まあいろいろ複雑で歪んだ関係での離婚劇だと思うから、そっとしといた方がいいんじゃないかね
916名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:24:43.45 0
>>914
わざわざ何か言うっていうんじゃなくて会う機会そのものを減らして付き合いの濃さを薄めていくようにすればいいのに
愛憎相半ばな関係は難しいトラブル引き起こしやすいし関係そのものの密度を下げるほうがいいよ
917名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:29:30.31 0
>>912 >>913
ありがとうございます
最後の結婚のチャンスだと焦っていました
もう少し落ち着いて考えます
918名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:31:44.34 0
>>914
「離婚前から彼氏云々」を言うのは、「ちょっと文句を言う位」では済まないかもよ?
>>909が「面白いかも」と言ったのは、それがお母さんにとっての急所で、一番触れられたくないことだからだよ

血のつながりのある母子ならば、少々キツイ嫌味を言っても、
良くも悪くも血が繋がっているがゆえに、ある程度「お互い様」な部分があるんだけど、
継母ならば、「血のつながりもないのに、育ててやったのに」という愛憎が一瞬で逆転するからねえ
919名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:03:02.66 0
>>914
>>915に同意
下手に急所突こうとしたりせずに
「死んだ人の悪口は止めなさい
あの世に行っても生まれ変わっても相変わらず憎しみ合うつもり?」
程度がいいと思うよ
920名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:33:17.71 0
かばうわけじゃないけど、
夜中に出て行ったからって浮気とは限らないと思うよ。
飲み屋でグチこぼしたり、カラオケ行ったり…
ってこともないとは言えない。
明らかな証拠があったのなら別だけど
今となっては確かめる術もないわけだし。
921名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:56:59.49 0
だね
もしかしたら浮気の証拠を見つけてたのかもしれないけど…
でも亡くなった人のことをあれこれ言うのだけを諭すにとどめたほうがよさそう
継母だって素行の悪い旦那と他人の子供を育てるってしんどかったと思う
我が子を育てるのだって大変なのにさ
夫婦のことは夫婦にしか分からないし感謝してるなら恩を返すと考えたら
922名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 07:26:23.99 0
914です。
皆さんありがとうございます。
自分で思っているよりもっと微妙な立場なんですね。
皆さんに言われて父に瓜二つな私をきちんと育ててくれた母に改めて感謝しています。
父への悪口をやめて欲しいだけなので母の浮気については追及せず、故人の悪口を言うのは辞めて欲しいと伝えるだけにしようと思います。
923名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:06:04.83 0
親との絶縁を考えています。

具体的にはまだなんですが、早かれ遅かれ親が離婚すると思います。
たぶん長くて3年後くらいに。

まあ父の方が悪いような感じなのですがなかなか謝ったりをせず開き直る性格で、昨日とうとう母が爆発してしまいました。
離れた場合なんですが、どひらに付くというのが決められません。 ならばいっそ関係を切ってしまった方がいいのでは?という結論に至ったわけです。

自分は今24歳で遠距離ですが、結婚を考えている相手もいます。
いずれは僕自身が相手方の方に行こうは算段しております。

あんまり関係のない話題になってしまいましたが、結婚となった場合
世間体というかなんというか「身寄りなし」という立場はどうなのでしょうか?
どちらかとは関係を持っていた方が良いのでしょうか?

同じような立場の方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。
924名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:20:15.30 0
二人とも離婚を決めていて届を出す時まで決まっているなら
夫婦関係は完全に破たんしているでしょ。調停にしても慰謝料なしじゃないかな。
母親の浮気っぽい行動のみで勝手に妄想しないほうがいい。父親だって誰かいた可能性あるしね。
父親のほうが仕事で家にいない分残業のふりしてればわかりにくいし。
夫婦の決めごとは夫婦ににしかわからないもんだよ。慰謝料なしの離婚だってある意味いいことじゃん。

>>923
成人しているならどっちにも付く必要ない。結婚するまではどちらかの戸籍に入るけど
戸籍もなんならわけて独立すれば?それに関係を絶っていても親が元気でちゃんと
住民票の所に住んでるのに身寄り無しなんかにならないよ。結婚しても子供が出来るまでは
親も相続権あるからね。ふたりの子供なんだから夫婦の事情とは関係なく連絡取ればいいんだよ。
925名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:25:16.17 0
>>923
離婚後はそれぞれと付き合えばいいだけ
なんでそんなに一足飛びに絶縁になるのか
どちらの親も顔を見たくないぐらい嫌いなら仕方ないけどね
ちょっと24歳にしては幼すぎ
926名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:29:22.84 0
>>923
成人してるならどちらかにつくとか関係ないよ
どちらとも別々に付き合ってもいいし絶縁してもいいし
ただ、親の離婚てのはあなたには関係無いし責任もないからその事であなたがどう思われるかなんて一般的には無いんだけど
絶縁となるとそれを決断したあなた自身の問題だから
絶縁したことをあなたから聞いた人は理由を聞くまではずっと気にするだろうね
理由を聞いたらそこであなたに対する評価も変わるかもしれないけど
それもあなたの下した決断による結果だね
絶縁の理由で自分の評価を下げたくないなら
少なくとも自分本意な理由ではないことを明確に説明できるようにしておいたほうがいいよ
親が離婚するのは不運なことだけど絶縁はあなたの責任で行うことだよ
927名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:50:07.06 0
>>923は自分の見栄や保身しか考えてないんだね
絶縁を考えるくらい酷い親ならともかく>>923だけを見ると
そこまでする必要はないように思えるけどな
その状態で息子に絶縁されたらお母さんがかわいそうだよ
928名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 09:24:32.94 0
>>923
結婚相手の親からすると両親が揃っている家がいいとは思うが
最終的には結婚する当人達次第だしね。
親は離婚、子どもは容赦なく親を絶縁というご家庭じゃ
娘も923の気に入らなくなると容赦なく離婚とかされるのではと
心配になるよ。
929名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 10:21:53.43 0
>あんまり関係のない話題になってしまいましたが、結婚となった場合
>世間体というかなんというか「身寄りなし」という立場はどうなのでしょうか?
>^どちらかとは関係を持っていた方が良いのでしょうか?

何か勘違いしているようだけど、両親が離婚しても、>923と両親との親子関係は法律上何もかわらない。
もちろん、2人が近い将来要介護になったり経済的に困窮したりしたら、>923に介護、扶養の義務がある。
身寄りがなくなるどころか、むしろ実家が2つになるんじゃないの?

そういう意味では、離婚せずに一世帯でいてくれたら、老後もある程度は助けあって暮らしてくれるだろうし
年金生活にしても、二人分の年金で2人で暮らす方が、それぞれひとり暮らししてるよりは楽に暮らせる。
離婚してたら生活苦しいなら2人で暮らせ、とも言えないしね。

両親ともに定年まで正社員で勤務、老後はそれぞれが施設に入れる預貯金もあり、ということなら心配はいらないけど
母親がずっと専業主婦だったりすると、離婚後は物心両面で>923が頼られそう。
930名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 10:26:43.41 0
勝手に親が離婚する、俺身寄りが無くなるって
悲劇のヒロインになりたがってない?
931名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:15:01.95 0
>>923
>いずれは僕自身が相手方の方に行こうは算段しております。

婿養子になるってこと? それともただのマスオさん?
相手はそれを了承しているの?
世間体云々を言うならば、状況次第では「嫁実家を乗っ取った婿」とも思われるよ?

他の人も言うように、「離婚した親のどっちの味方するか考えるのウゼェ」で絶縁しても、
法的な親子関係はどちらとも切れないから、923両親のどちらかにでも面倒が起きたら
そのときは923に責任がかかってくるし、逃げるのは難しいんだけど、そこはどうなの?
932名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:21:59.31 0
私なら結婚相手に身寄りが無かったらラッキーかな
お盆に義実家に帰ったりしないでいいんだし
老後の面倒も見ないでいいんだし
全面的にうちの親の面倒みてくれるなら歓迎するわ
933名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:26:39.63 0
>>923
絶縁という言葉の意味がわかってないか、若いから簡単に考えているかだと思う。

彼女との結婚も、両親の問題も自分で対処するには考えが足りない。
絶縁しないといけない状況ではないのだから、まずは彼女との結婚を真剣に考えたら?
934名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:27:53.13 0
私の娘が923のような彼氏を連れてきたら結婚は反対する。
とんでもない親に育てられたか、もの凄く冷たい人間なのか
家とか財産目当てで婿に入りたいのか、悪くすればそれ全部かもしれないもの。
935名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:36:04.86 0
テレビゲームでムカついたからリセットボタン押す みたいな感覚で絶縁するとか言ってるよね
心が未熟すぎて結婚にはまだまだ早いんじゃないの?
936名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:45:36.04 0
親が離婚したからって絶縁したがる男が嫁親の老後の面倒見るわけがないw
嫁親の庇護下に入って楽したいだけ。
大変になったらまた絶縁でしょ。
937名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:50:08.36 0
24才でこんな思考…
938名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:59:45.53 0
親のごたごたに嫌気がさしたとしても、まだ実家に住んでいて、
家に金をいくら入れているか知らないけど、今は住居食事その他、
親から恩恵受けている状態では?絶縁なんて大上段に構えて言うより、
まずは家出て自活すれば両親とも距離置けるだろうに。
939名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:05:26.94 0
離婚だって、この子が「多分離婚すると思う」と言ってるだけで
するかもわからないしね
940名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:12:13.12 0
>>932
身寄りがないってのは、普通は死別を指すわけで、
>>923がやろうとしているのは、親は生きているけど
付き合いが面倒だから勝手に絶縁、ていうむしろ厄介な状態だよ
親が絶縁(勘当)したがっているならともかく、
そうじゃないなら、老後の世話は法的にも降りかかってくるし
親類縁者は両親だけじゃあるまいし
941名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:24:37.89 0
身寄りがないの意味も分からない24歳
親の離婚でどちらに付いたらいいかわからないから親と絶縁するという24歳
結婚予定の彼女逃げてーだわ
942名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:26:18.34 0
例えネタだとしても、身寄りが無いの意味もわかってないんじゃw
943名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:41:30.33 0
初めての書き込みなのでわかりにくかったらすみません。

結婚3年、2人の子持ち(2歳、0歳)の主婦です。
主人が仕事に行かなくて困ってます、ご相談させて下さい。
元々、私の地元で結婚して暮らしていたのですが、2人目を考えた辺りで生活を安定させる為に主人の実家家業を手伝う事に。ちなみに飛行機の距離です。
当時はアルバイトでしたが、勤務態度も真面目で遅刻も滅多にありませんでした。
それが実家家業を手伝う用になってから激変、朝起きないのです。
起こしても うん、 うーん などと唸って起きようとしません。
アラームが鳴っても止めて寝、声をかけても煩そうに適当に返事、ずっと声かけしていると不機嫌に。(というか逆ギレ)
親から電話がかかってきてもシカトor適当に返事でまた寝る。
7時半から起きるまで5分〜10分刻みで起こし続け、その間に2人の子の世話もして、朝からイライラしっぱなしです。
起きてくれればいい方で、そのまま起きずに無断欠勤もします。それも頻繁に。

実家家業だから甘えてしまってるのがわかるので、職を変えて欲しいとお願いした事もあります。
主人が起きなければ、義両親から責められるのは私ですし、実際に色々言われて辛い立場です。
クビになればいいのに、といつも思ってます。別にお給料もいいわけじゃないですし。どちらかと言えば最低限しかもらえてない状況です。
今のお給料じゃ貯金もできない、でもこんな勤務態度で給料が増えるわけもない、減らされてもおかしくないぐらい。
私が働きたくても田舎で車必須地域なのに免許無しなので、まず免許取得からです。
教習所に保育所はなく、母乳で育ててるので下の子が卒乳するまでまだ1年以上はかかるかもしれません。

長いと言われたので分けます。
944名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:43:35.05 0
仕事は真面目にこなすタイプだ、と尊敬もしていたので余りの変わりぶりにショックな部分もあります。
普段はとても優しく、子供の面倒見もよくて、本当に大好きな素敵な旦那さんなのです。
寝起きだけは本当に悪くて、それさえ直ってくれたら・・・といつも思ってます。
私が主人に甘く見られてるから起きてくれないのでしょうか?私もずっと優しく起こしてるわけではなく、時間経過と共にイライラして結構きつい起こし方もしてます。

どうやったら朝ちゃんと起きてくれるのでしょうか。いい起こし方(?)ってあるんでしょうか。
今日もまた起きてくれなくて、まだ寝てる状態です。起きて欲しいというお願いを蔑ろにされて悔しくて涙が出ます・・・
離婚したいとは思いませんが、どうにか改善したいです。アドバイスお願いします。
945名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:50:22.25 0
>>943
遅刻・無断欠勤の旦那さんを、直接注意せずに嫁を責める、クビにもしない、給料も最低限って、
それ、夫実家に都合良く使われているだけじゃない?
夫両親にしてみれば、孫は可愛いから手元に置いておきたい、ダメ息子は飼い殺し、
ダメ息子を叱れない代わりに嫁を責める、てな具合で

夫実家に戻るとき、夫は積極的だった? それとも、生活のために仕方なしに…って感じだった?
もし少しでも嫌そうなそぶりがあったのなら、「甘やかしてくれるけど、自分もダメになる」とわかっていたのかもよ
単なる実家への甘えだけじゃなくて、実家で親に使われるのが苦痛なのかもしれない
946名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:50:38.59 0
ダメ出しばかりして旦那に次々と仕事変われって言ってるのかな
旦那つらいだろうね
お金がいるなら相談者ももっと働けばいいんじゃないかな
朝起きれないのはストレスだよ
947名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:54:02.62 0
>主人が起きなければ、義両親から責められるのは私ですし、実際に色々言われて辛い立場です。

声かけて起きないなら、布団引っぺがす、ビンタくらわす、バケツで水ぶっかける。
そこまでやれば多分ダンナ逆切れの暴力沙汰?だろうから、病院で診断書とり
義実家に頭下げて、ダンナだけ義実家に住まわせてもらう。

ところで、結婚して3年目としか書いてないけど、夫婦の年齢は?
2人はも19才です、とかじゃないよねw
948名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:54:43.72 O
素朴な疑問いいですか?
皆さん、お盆て墓参りとかするんですよね?
私の家は、お墓(曾祖父母が入っている)のですが祖父母は健康健在で、今だ墓参りにいったことがありません。
きちんと家系図も分かる生粋の日本人ですが、私の家族は無宗教です。(仏壇も昔はあったみたいですが祖父母が捨てた)
かといって、祖先を大事に思ってない訳ではありません。
沢山の写真(曾祖父の時代には珍しく)、アルバムなどは綺麗に保管されていますし、皆仲良しです。
ただ、死んだらそれまで…という考えなだけで。
お盆休みは、もっぱら休みを満喫していました。
ニュースで見ますが、お盆に帰省って何するの?て感じです。
義親の家に、顔見せに行く感じですか?
949名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:56:06.54 0
>どうやったら朝ちゃんと起きてくれるのでしょうか

夜強制消灯、朝窓全開、布団回収後晴れなら干して雨ならしまっちゃう
オレンジジュース無理やり飲ます。
それでもなかなかの時は枕ひっこぬいたり差し込んだりひっこぬいたり差し込んだり。

冷房つけるのは皆起きて、ご飯食べ始めてから。
我が家は夏だとこんな感じ。
950名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:57:17.25 0
仏壇を捨てる…?位牌や過去帳も?菩提寺もなし?
951名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:09:18.18 0
どうやったら起きるかはお姑さんに聞いたら?
一番わかってるでしょう我が子の癖は
952948:2013/08/12(月) 13:11:17.93 O
普通に頼んで処分したって感じだと思います。
祖父母共に、曾祖父母の嫌いだからとか言うわけじゃなく。
一軒家から老後二人で住むためのマンションに引っ越した時に処分したと。
墓は無宗教のデカイ霊園?みたいな所にあります。
別に変なカルトとかに入ってるわけじゃないですw
953名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:11:25.03 0
うちの旦那も結婚当初は朝が弱かったけど
キスして起こしてたわ(ハート
物語によくあるけど、これってでもほんとに起きる
954名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:13:15.66 0
953だけど
息子が大きくなって、朝起きないから
「キスしてやろうか〜」と言ったら飛び起きてたわw
便利よ、キスって
955名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:14:09.07 0
>>943
結婚直後は943実家寄りに住んだ理由が何かあったのでは?
あと生活を安定させるために実家へってのも理由がわからない。
ブラック企業にでも勤めていたの?

甘え以外に何か理由があるんじゃないかな。
もし単純な甘えだとしたら、親子関係に問題があるかもね。

あと、お願いして起こしている時点であなたは甘い。
悔しがっている暇があったら、殴ってでも仕事に行かせなさい。
956名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:15:26.72 0
まあ騙されたと思ってキスしてみなさいな
957名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:15:35.84 0
「お願いだから起きて」じゃなくて「起きろ!」のレベルだよね
958名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:16:55.16 0
>>952
死者を悼んだり、先祖に感謝したりしない家ってのはあると思う。
でも、仏壇や墓参りだけが供養じゃないからね。
本当に全く悼む気持ちがないのかどうかは、祖父母のどっちかが亡くなったらわかるよ。
959名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:17:05.98 0
>>943
どういう生活設計で飛行機の距離転居して転職したんだい?
それで最低限の給料しかもらえないなんて出たとこ勝負な夫婦としか思えないけど
旦那が覚悟を決めてくれないならあんただけでも覚悟して別居して実家に帰るとかすればいいのに
960名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:17:11.33 0
945さん>その方が安定するしまぁいっか・・・ぐらいの感じだったかと。
苦痛もあるのかもしれないですね、気づかせてくれてありがとうございます。
義実家にうまく使われている可能性はあるかもしれません。

946さん>ダメ出しばかりというか、朝起きないという事だけが問題でして、普段は本当にいい旦那さんなんです。だからこそ悩ましくて・・・
ストレスなのでしょうか。私もできる限り早く仕事はしたいと思ってます。

947さん>布団ひっぺがす、までは実践してますがビンタや水かけはちょっとできなそうです。そこが甘いんでしょうか。
主人だけ義実家ですか、寂しいのでできれば一緒にいたいですが最終手段としてはいいのかもしれませんね。
主人は20代後半、私は30代前半です。書き忘れてましたすみません。

949さん>オレンジジュースは目が覚めやすいのでしょうか?ちょっと今日買ってきてみます。
枕抜き差し、斬新ですね!想像してにやけてしまいました。落ち込んでいましたが楽しい気分になりました、ありがとうございます。
961名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:19:04.19 0
キスして起きるのはチンコ
962名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:20:24.85 0
>>961
そうよ
だから脳も一緒に起きるの
朝ごはん食べる代わりに一戦して仕事行ってもいいんだし
963名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:22:20.14 0
賢者モードで仕事
964名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:22:32.13 P
夜更かしさせない、8時間睡眠は確保すること
朝は強制でまず水を飲ませて脳みそに血流回復
ペットボトル水にストローさして枕元に放置で水のんでねと声掛け
布団ひっぺがして扇風機をあてて表面温度をさげる
冷えピタをおでこと首の裏にはる
さらに余裕があるなら氷枕用のアイスノンを頭の下にひく

これをしてから子供の世話にまわる
15分すればおおよそ覚醒してんじゃないかな
そこんとこで2歳児にパパ起こしてきてねってお願いする

多少低血圧気味なくらいならこれでなんとかなるよ
965名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:22:40.11 0
>>948
お盆に帰省するのは、お盆にご先祖様が帰ってくるという宗教観が根底にあるから
だからうちではお寺での行事とお墓参りがセット、ちなみに寺も墓も家の近所
宗教行事が無くても、お墓は定期的に手入れしてお参りするべきものだと思うので、
お彼岸やお盆がその定期メンテナンス、そして親戚の会合にちょうど良いってものある

お盆自体が、仏教(=江戸時代は日本人ほぼ全員がどこかの寺に所属していた)の宗教観に基づくもので、
その時期に合わせて帰省するのが一般的になると、宗教的な意識がほぼなくなった家でも、
その時期に合わせて休みを取ったり帰省したりっていうのが社会的にも楽なんだよ
親戚で集まろうというときに、他の大勢が一斉に休みのときのほうが、集まりやすいし
966943:2013/08/12(月) 13:34:27.05 0
書き込みに時間かかりすぎですね、すみません。

お姑さんに聞くって発想がなかったです、言い出しにくいですが聞いてみます。

キスで起こすのはよくするんですが、ニヤニヤしてお終いというか・・・
ハードな感じのキスはしてないですがそっちの方が起きるんでしょうか。

私がバツイチなので、出戻り以後は実家に程近い場所で一人暮らしをしていました。
バイトだったので収入が少なかった時に義父に実家の仕事を手伝わないかと打診されまして、アルバイトよりは安定するかという流れです。
殴ってでも、ですか・・・やっぱり甘いんですかね。
バツイチだからっていう負い目もあるのかもしれません、あまり強く出れないのです。

引越し先の物件を決める段階で、家賃は収入の3分の一以下の目安がありますよね。
その目安金額よりだいぶ低い金額のお給料でして、まさに見通しが甘かったとしか。
主人にこれだけは貰えるんだよね?と聞いたら『貰えると思うよ〜』と言われたのを信じて、義両親にきちんと確認しなかったのがまずかったですね。
967943:2013/08/12(月) 13:37:31.40 0
964さん>具体的にありがとうございます!すぐできそうな事ばかりで助かります。
早速実践したいと思います。
968名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:38:58.06 0
>>966
転居後の生活設計以前に、バイトで子供持って生活しようって考えがありえないよ。
世間知らずの三十路女が年下の旦那を甘やかすって構図だとすると
その旦那はそもそもダラで、甘やかしてくれる相手と結婚してるんだろう。そして親にも甘えると。

親が働けなくなったら自営は潰れると思う。
そうしたら食い詰めると思うよ、まともな職歴のない男はシングルマザーより職がないからね。
969948:2013/08/12(月) 13:46:08.13 O
なるほど。

答えてくれた方、ありがとうございます。
970名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:49:36.62 0
>>943
>当時はアルバイトでしたが、勤務態度も真面目で遅刻も滅多にありませんでした。

アルバイトと正社員(?)の責任感は全然違うからね
実家だから甘えている、というのもあるだろうけど、アルバイトと同じ感覚でやろうとしたら
思いのほか厳しくて嫌になったとか、親がもっと甘やかしてくれると思ったら意外と仕事では厳しかったとか

アルバイト時代には真面目に見えたんだろうけど、そもそもアルバイトで結婚して子供を持って…というのがありえない
フィルタがかかってて真面目な良い夫に見えるかもしれないけど、あなたもなんかピントのずれた人だなあ
>主人だけ義実家ですか、寂しいのでできれば一緒にいたいですが
とか言ってるけど、>>947の提案って、離婚を視野に入れた別居に持ちこめって意味じゃないの?
971名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:53:27.13 P
>>967
お金厳しいの忘れてた
冷えピタは毎日だときびしくなるから無くてもいいよ
寝てる間に水分が飛んで血流が悪くなってるから
まず水のませるのが一番大事
ペットボトルもストローもある程度は使い回しで大丈夫
何度も使える氷枕は買えるならあるといいと思う
本気で時間ないときは布団ひっぺがして扇風機かけるだけでもいい
クーラー使いまくれるならガンガンさげるのも手だけど
電気代もあれだし濡れタオルで顔ふいてやって扇風機でいいでしょう

とにかく体温を下げればそのうち起きますが
時間は多少かかるのでそこは待ってあげてw
972943:2013/08/12(月) 14:18:17.30 0
あああ、離婚は全く視野に入れてません、読解力なさすぎですね。

ご指摘ごもっともです、まず始まりからして色々見通しが甘かったんです。
ただ、もう子供もいる以上幸せな家庭にしたいと思ってます。
仕事にだらしない父親の姿を子供に見せつづけていいのか、主人にもう一度問いたいと思います。
私もいい歳なのに世間知らずでお恥ずかしいです、主人ばかりでなく私も努力しないといけませんね。
971さん、詳しくありがとうございます。明日から実践します、本当に助かります。

皆さん、ご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
973名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:26:01.30 0
なんか素直な人だから頑張って欲しいw
974名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:27:03.80 0
本当に寝込んでて起きられないのではなく
起きる気持ちがないんだから冷えピタだのチューだの考えたって無駄でしょ?
義理親から社会人、一家の主としての自覚を水ぶっかける勢いで説教してもらわない限り
一生寝坊し続けるわコイツ
975名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:30:57.83 0
仕事に行く気がなかったら、苦労して起こしても、目を離した隙に二度寝するだけだよね
もっと根本的なところから対処しないと
976名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:32:21.17 0
アルバイトなのに結婚って時点で終わってるんだけど
嫁さんはそこに気付いてないんだよね
977名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:36:30.04 0
>>966
ご主人が元々ダラなのに一票。
アルバイト時代は真面目だったというのは、恋愛フィルターがかかってて真面目そうに見えただけじゃないかな?
その「真面目」時代ですら、滅多にとは言え、遅刻していたことがあるんでしょ?

>主人にこれだけは貰えるんだよね?と聞いたら『貰えると思うよ〜』と言われたのを信じて、義両親にきちんと確認しなかったのがまずかったですね。

家庭以前に、自分の給料だというのに「もらえると思う」という適当っぷりに、ご主人のダラっぷりが出てると思う。
義両親=新しい勤め先に給料の見込みを確認するのは、妻の仕事じゃなくて、夫自身の役目。
あなたも夫を甘やかしているというか、変なところで任せっきりだよ。
かと言って、あたなが勝手に動いたりでしゃばったりするべきでない部分もあるから、そこは考えないとね。
978名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:46:12.16 0
良い様に考えたら、親が元気で頼りになるから甘えてるのかもね。
倒れでもしたら、俄然張り切ってがんばる…かも知れない。

ソースはうちの旦那。
979名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:51:10.12 0
20代後半まで正社員の経験がなくてずっとバイトだったのかな
決められた業務を指示に従ってやっていればいいだけだったのが、
実家自営で働くようになって能力的にきつくて出勤するのが嫌になったのかも
起きられないんじゃなくて起きないんだから、クーラーだ冷ピタだキスだのとの
小手先の方法なんてなんの意味もない
子供が成長してお金が益々掛かる今後の生活をどうするか、
5年ごとに表にでも書いて、今のままだと完全に破綻することを視覚的に訴えて
自覚を促すしかないよ
でも、30目前の仮にも人の子の親なのに嫁がちゃんとするしないの問題じゃないけどね
980名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:57:18.97 0
> 仕事にだらしない父親の姿を子供に見せつづけていいのか

こんな問いをしても何も変わらないんじゃないかな。
アイスノンやキスも無意味だと思う、
起きられないんじゃなくて起きないのだから。

旦那が働くのは諦めて、義実家に頭下げてあなたが働かせてもらったら?
981名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:25:10.07 0
>引越し先の物件を決める段階で、家賃は収入の3分の一以下の目安がありますよね。
>その目安金額よりだいぶ低い金額のお給料でして、まさに見通しが甘かったとしか。

これを見る限りじゃ、実家家業の手伝いをしていても、夫実家に同居じゃなくて
近居で賃貸に住んでるってことかな
見通しが甘いというか、夫婦揃って計画性がないというか、捕らぬタヌキの皮算用で行き当たりばったりというか
借りる家を決めてから「この家賃の3倍の給料をもらえるかな?」と確認したのだったら、夫婦揃ってアホとしか…
普通はまず給料があって、それから給料に見合った家賃を算出して物件を探すものだよ

>もう子供もいる以上幸せな家庭にしたい

というのも、普通は子供を育てられる家庭環境の見通しを持ってから子供を持つものだけど、
子供がいるんだからなんとかして!と、後から無理に対処法を探してるって感じ

「寝坊するな遅刻するな」も「仕事にだらしない父親の姿を子供に見せつづけていいのか」も、
根本的な部分の解決にはならないよ
寝坊→起きられないのではなくて起きたくない
仕事にだらしない父親→別に子供にどう思われようと気にしない
だったら、どうにもならんわけ
982名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:30:50.59 0
>>980
次スレよろ
983名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:31:17.64 0
関東地方はお盆は7月14から17日だと聞いたんだけど
その期間は会社は休みなの?
984名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:36:19.87 0
980ですが規制で立てられませんでした。
テンプレ置いていくのでどなたかお願いできますか。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活176

くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活175
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374258372/
985名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:40:42.01 0
立ててみます
986985:2013/08/12(月) 15:42:22.69 0
987名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:43:40.88 0
980です。
>>985さんありがとうございます!助かりました。
988名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 16:29:12.72 0
>>985
申請してきてね
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1337172605/
989985:2013/08/12(月) 16:32:53.50 0
>>988
ありがとうございます、申請してきました。
990名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 18:09:43.49 0
>>989
オツカレー
991名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:24:18.94 O
私がそうだったからわかるけど
旦那は恐らく「起立性貧血」だよ
ダラだとか一般的な貧血の比にならないくらい朝がキツい
病院連れていきなさい
992名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:28:36.61 P
>>989
モツカレー

>>983
うち関東だけど盆は13日〜15日だよ
で、今時お盆に一正休業の会社は減ってて
夏休み3日位を7月〜9月で各自好きに取れが多いかな
993名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:37:30.00 0
朝起きれないとか出社できないとか、うつ状態でもそうなるよなぁ。
994名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 02:42:49.17 P
>家賃は収入の3分の一以下の目安がありますよね

月100マソなら家賃に33マソ使っても残りで生活できるけどさ
月20マソで家賃に6.5マソ使ってたら生活厳しくて当たり前なんだから
収入が低いほど1/4、できれば1/5と、収入に占める家賃の割合を下げないと
995名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 02:53:23.37 0
旦那欝なんじゃないの。
嫁に文句言う親が旦那に職場で何も言ってないとは限らない。
何か言われたのが原因で…とかあるかも。
病院行ってみた方がいい気がする。
996名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 08:47:43.32 0
壮年男性で起立性貧血ねえ
全然ないわけではないけど、もし貧血だとしたら他に病気があるレベル
997943:2013/08/13(火) 09:37:43.78 0
昨日は相談に乗って頂いてありがとうございました。
今日はしっかり起きてくれました!
起きぬけにストローでオレンジジュースを飲ませた所、戸惑いながらも飲みました。
その間に冷やしたタオルを取ってきておでこに当てたりしてたらすっきり目が覚めたようで。

精神的な問題か肉体的な問題かはわかりませんが、主人の体が心配ですし病院を勧めてみたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
998名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:51:54.56 I
ジュースとタオルで起きたなら大丈夫だと思うけどね。
999名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:54:12.69 0
蹴られて怒鳴られながら起こされてる身としては羨ましい限り
1000名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:55:31.59 0
起きた後にちゃんと仕事に行っているならば大丈夫じゃない?
これからもその作戦を継続してみればいいよ
それでもダメになってきたり、仕事に行けなくなったら、鬱の可能性も含めて注意するとして
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎