物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活170

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活169
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367983789/
2名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:08:44.37 0
>>1
GJ! 乙でした。
3名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:17:54.25 P
乙です〜
4名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 16:03:54.62 0
いちさんおつ
5名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 16:30:47.12 O
吉祥寺のガード下の駐輪場 平日の昼前には満車なんだけど、何時ごろいったら止められるのかな
6名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:24:59.37 0
自分が小さかった頃(〜中学生)、母が理不尽に厳しくて死にたいと思うことも多々あった
父は仕事であまり家におらず、自分ばかりが母のストレス発散口になっていた
テストで100点取れなかったら殴られる
学校が終われば即帰宅、友達と遊びに行くなんてもってのほか
土日に作文の宿題が出ると母の納得のいく作品が出来るまで正座で泣きながら書き続ける
雪の日に傘が壊れて濡れて帰ると裸足で外に放り出される
全て自分が悪いんだと思い、父や祖母には相談しなかった

ところが現在妹に対しての母の態度は自分の時とは全く違う
あなたの好きなことをしなさい、あなたは行きたい高校に進めば良い、勉強はあなたの好きな時にすればいい…
妹のことは大好きだし、一時期嫌いでしかなかった母も今では好きと思えるようになった
しかし自分へのあの仕打ちは何だったのかと疑問に思う
母曰く、「あの頃は母さんも母親一年生だったのよ、だからしょうがない」
成人になろうとしている今でもまだモヤモヤしてしまう
私はこのままずっとモヤモヤしたままなのでしょうか?
実際母親になってみたら、あの時の母の気持ちを理解することはできるのでしょうか?
7名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:33:13.25 0
>>6
1人目は気負い過ぎてわけわかんない子育てをする人というのは多いよ。
でもそういう人の中に、子供に謝ることができる人とそうじゃない人がいるんだよね。
あなたの母親は後者なんでしょう。
「ごめんなさい。あの頃は母さんも母親一年生だった」とは言えない人。

親を選べないので、自分の母親は子供に謝ることができないのだなと
思うのがいいと思います。
そして、自分自身は子供に謝れるような人間になってください。
8名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:56:06.58 0
>>6
普通じゃない相手だから理解できなくていいよ

良くこんな母親を好きと思えるようになったね…
毒にあてられてるのかな
それが妹への対処を見てさめつつあるとか
9名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:02:50.50 O
>>6
私なら許さない
10名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:05:42.24 0
>>7
ありがとうございます
よく、虐待などする親を持つ子は大人になった時自分の子供に同じことをすると聞きますが
自分もそうならないか心配です
>>8
同居し近くにいると束縛され嫌悪感を抱いていましたが、大学入学を機に少し離れてみると干渉が減り
更に母も年齢を重ね昔のように怒れなくなっているようで、自分にとって今は良い距離感を保てているのだと思います
>>9
自分も母を許せなかったです
今は許したと言うより、関わりが減り母のことが頭にあまりない状態です
11名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:28:58.45 0
>>10
>>7だけど、うちの母親も絶対に謝らない。
けど、自分の夫(私にとっては父親)が謝らないと愚痴を言ったりするw

だからといって、母親がめちゃくちゃダメ人間というわけではない。
ダメなところがかつてあったし、今もあるってだけ。
私にも子供がいてもう大学生と高校生だけど、子供がまだ小さい時に
私がミスして子供が忘れ物をしてしまった。
それを子供に言われたとき「うわー、ごめん」と子供に謝って
そのとき「あれ、私謝ってるな」と。
「そういや、うちの母親はこういうときも、私のせいにして責める人だったよな」と。

まあ一例だけど、人間いろんな面があるんで
必ずしも親と同じことをするわけではないよ。

舅は姑を殴る夫だったけど、うちの夫は私を殴らないし。
舅の育児の考えと夫の考えも違うしね。
12名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:36:17.15 0
>>10
親と同じことをする人もいるけど、しない人も同じくらいいると思うよ。
あなたの場合、割と早いうちに親と離れているみたいだし
既に親を客観的に見ているしいいと思うよ。

私の周囲での話だけど、親が酷いと言う人に限って
親の側で生活している人が多いんだよね。
同居だったり、近居だったり。

なので親と上手く付き合っていくのにも、将来子育てするにも
距離を置いたほうがいいのではと思ったよ。
13名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:49:44.47 0
>>11
虐待は親の影響というのは一概には言えないんですね
ほっとしました
自分も母に似て意地っ張りな所があるので、そこは治したいと思いました
ありがとうございます
>>12
親との距離感って大事なんですね
離れてみて初めて気づきました
大学一年の頃は全く実家に帰らなかったのに、二年になってたまには実家に帰るのも悪くないな、と思えるようになりました
14名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 19:51:51.68 0
>>13
私も親とはダメで高校を出てからは飛行機の距離で暮らしてはや25年w
一年に一度帰省するだけの付き合い。
これでうまくいってるよ。
たぶん、近くだとうまくいかないと思うんだ。
そういう親子関係もあるってことで。
15名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 20:21:50.95 0
>>13
40代のおばちゃんだけど母に対して昔のような恨みはなくなったけど
じゃあ母親に心から寄り添えるかといえば無理
自分が親になって母を許せた部分もある反面親になったからこそ
母の酷さもまた知ってしまったって感じ

多分母とは一生どこか線引きをして生きて行くんだと思う
でもその線を無理に超えないほうがいい関係が保てるような気がするんだよね
無理はしないほうがいいよ
16名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:39:09.32 I
質問!
旦那従兄弟(ひきこもり)が自殺

私家族 長男小2長女来月一歳
旦那 一族同年代では旦那と旦那従兄弟のみが男

土曜日に葬儀があるのだけど、私&子供達は参列すべき?
トメウトメも決めかねていて葬儀場近場まで来てスタンバイしておいて来た方がいい感じだったら呼ぶ?と、判断できない感じ

自殺した人の葬儀って普通に参列すべき?
17名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:45:52.59 P
>>16
自殺かどうかは関係無く子供が居るから旦那だけってスタンスで良いと思うけど
18名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:47:08.47 P
>>16
従兄弟の葬式とか引きこもってなくても行く義理はないよ
親しかったなら別だけど

妻子なんてさらに縁がない
付き合いなかったなら行く方が失礼なレベル
19名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:47:45.24 0
不都合がないなら出ていい、というか
出ちゃいけない葬式ってのもないと思うけど。
親戚以外は自殺って知らないかもしれないしね
行ってお呼びでない雰囲気だったらすぐ退散すればいい
20名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:49:26.87 0
旦那従兄ならいかない
向こうの親だって来てほしくないんじゃないの、嫁子供連れてさ
子供が小さいので遠慮しますって旦那かウトメが言えば済む
2116:2013/05/23(木) 23:11:01.42 I
サンクス!
行かない方向に持って行こうと思う
22名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 23:43:45.58 O
下の子は公共の場では遠慮して貰いたい年齢
23名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 00:34:20.89 0
自殺での葬儀は普通の場合とは違うよ
出来るだけ周りに知られずにそっと上げたいって場合が多い
親戚でも最小限の参列にして欲しいと遺族は思うみたい
2416:2013/05/24(金) 00:47:46.50 I
更にありがd
一つも行った方がいいって意見ないのに安心したよー
25名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 03:55:34.13 0
葬儀の参加不参加を、勝手な憶測で決めつけていいもんなのかね?
遺族の意向を確認した上で、参列するかどうか決めるべきなんじゃないのか?

まあ事情が事情だし、縁がほとんどなく、かつ遺族に呼ばれていないのなら、
わざわざ行くことはないと思うが。
26名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 07:45:48.43 0
知り合いに頼まれて生後9ヶ月位のニャンコを引き取ってくれないかと言われたのですがニャンコって躾出来ますか?
ワンコのようにお手、とかまでは
いかなくてもトイレや爪研ぎの場所を決める、食卓に昇らない、等
一緒に暮らして行くにあたってのルールを守って欲しいのですが無理でしょうか?
実家でも二匹居たのですが世話は主に母がしていたし、常に誰かが家に居たので粗相しそうな時はトイレに連れて行ったり出来たのですが
今は共働き夫婦なのでお留守番をお願いする事になりそうです。
自由奔放で「やりたい時にやりたい場所で」というイメージがあります。
主人は犬派でニャンコについては反対も賛成もしないけど世話もしないと言っています。
よろしくお願いします。
27名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:18:35.30 0
トイレはすぐ覚えるが、爪とぎは難しい
28名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:21:32.30 0
っていうか、猫が部屋の仲良しでそそうするなんて、よほどの子猫か老猫以外あまり聞かない。
病気してたかトイレが相当汚かったの?
でなきゃまったく興味がなかったか。
29名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:22:06.99 0
仲良し間違い、部屋の中
30名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:24:06.40 0
興味がなかったのはあなたね。

猫がやりたいところでどこにでもすぐそそうするなんてイメージ、猫と暮らした事がある人の発想に思えなくて。
31名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:26:14.52 0
猫の飼い方の本を、チラ見でも立ち読みでもいいから読んでみて。
連投ウザーなんで去ります
32名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:41:12.04 O
個体差はあるけど、トイレはきれいに掃除してれば覚えさせるのは難しくない
ただし、去勢してない雄のスプレー(縄張り主張の尿)はどうにもならないので去勢推奨
爪とぎは覚えてくれる子と無理な子がいるので、ある程度覚悟した方がいい
33名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:44:59.38 0
しつけに関してはにゃんこによりけり。
でもどっちにしても愛情がないと一緒に暮らすのはキツいですよ。
34名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:46:10.87 O
>>16
車で待機して…てのは子供がやるのは難しいから、
子供を理由にあなたは欠席して、旦那さんだけ行ってもらうのが無難かと。

あなたは親族だから本当の死因を知ったけど、
公には心不全あたりでぼかす可能性大なので
あまり特別扱いしない方がいいかと。
35名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 09:09:16.93 0
歴代の猫でトイレの失敗は無かったな 腎盂炎で亡くなったコだけ
晩年トイレまで保たずに失敗してたけど。
病気でなければ、教えなくてもトイレは勝手に覚えてくれたよ。
教えないと覚えないコは居るだろうけどね。
36名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 09:39:38.87 0
猫に子っていうのはちょっとアレ
37名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 09:54:50.66 0
うちの猫の場合トイレはすぐ覚えたけど、朝寝してエサやりが遅い時は
布団に乗って砂かきしてそのままオシッコする癖があった。
実家の猫も何か気に入らない事があると抗議するかのごとくマットにオシッコしてた。
まあ、こんな例は稀だろうけど参考までに。
後、猫の場合粗相より吐く方が厄介かも、気づかず踏んでしまう猫ゲロの感触と言ったらもうw
38名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:01:40.27 0
>>26
ネコだいすき!ですごく欲しいというのでなければ個人的には勧めないなー
とりあえず家中匂うよ
39名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:29:48.99 0
>>36
「仔」を知らないの?
40名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:33:20.79 0
猫臭い
41名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:39:52.64 0
うちのこって表現がいや
42名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:46:53.11 0
うちのこも可愛いわよー
犬だけど
43名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:50:10.52 0
必ずこういうのが出てくる
44タカ:2013/05/24(金) 10:52:00.37 0
娘さんの彼氏の実家が公営住宅住みで、親戚にもそういう人がいたら、印象はどうですか?
更に学歴も高卒ばっかりです…仕事は堅い系ですが。
45名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:54:56.02 O
公営住宅=ってイメージは持たないけど、
自分の将来もそんなもんかなって感じ。
あなたや彼は高卒じゃないの?
46名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:56:05.13 0
>>44
も少しくやしく
47名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 10:58:57.14 P
>>44
タカが「彼氏」なわけ?

その娘の家や親戚が大卒ばかりならそりゃ嫌がるだろうね
同じように高卒が家族に多いならどうも思わないだろうし
48タカ:2013/05/24(金) 11:01:48.36 0
僕は高卒です。
彼女は大卒です。
仕事はお互いに公務員で、今日は休暇中です。
僕は男女3人兄弟で大学まで行ったのはそのうち1人で、他は高卒で働いてます。
彼女のうちは2人姉妹で2人とも大卒です。
世間一般的に見てうちの家族ってどうなんでしょう?
彼女のうちはお金持ちそうな感じです。
49名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:04:40.81 0
家族や親せきが金の無心に来たら嫌だなー
50名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:10:25.64 P
>>48
世間一般って言われてもなあ。
学歴は人には言えない、
仕事は悪くはないステータスって印象、
くらいのことしか。


ま、娘が好きならいいか、くらいに思うかな自分なら。
応援も反対もしない。

あ、借金、犯罪、ニート、精神病等の重大問題はないのよね?
そういうのあったら問題外。
51タカ:2013/05/24(金) 11:10:52.66 0
やはり今時高卒はヤバイですか?
彼女のうちはいわゆるFランでも大学は行かせる、みたいな感じで。
僕はよくわからないけど、彼女は、結構良い国立大卒業みたいです。
52名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:11:09.91 0
>>48
大卒でフリーターやっている人と比べたら、高卒でも堅実に生きている人の方がいい。
ただ、家が公営住宅なのは、何か事情でもあるの?
経済的に苦しいとか、借金があるとか、浪費癖があるとか勘ぐられる。
53名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:11:20.60 0
>>48
彼女の家の考え方にもよるから、簡単に答えるのは難しい。
お前がよければそれでいい、って人もいれば
高卒ばっかりの家に嫁いだら格が下がる!孫も絶望的!って人もいるからね。

大卒あたり前の家と高卒上等な家だと生活習慣が違うってのは正直ある。
結婚後はささいな生活習慣の違いが摩擦の原因になるから、
そのあたり覚悟した方がいいよ。
あと、彼女は公営住宅住まいはたぶん無理。
54名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:13:21.79 0
本人次第でしょ。
妻の家3人姉妹全員大卒、父親エリート公務員
俺の家、父親警備員、母親パート、姉専門卒後すぐ結婚、姉旦那高校中退
でも結婚してもう15年になる。
真面目に仕事してれば認めてもらえるのでは?
55タカ:2013/05/24(金) 11:14:06.91 0
>>50
借金とか犯罪等はないです!
オヤジも公務員で、ずっと真面目に働いてるので、すごく貧乏ってわけじゃないんです。
親曰く、少しでも家賃を浮かしてそれを家族で出かけたりする費用に使いたいとか。
浪費家ってわけでもないと思います…
贅沢してないです。
56名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:15:08.19 P
>>51
>やはり今時高卒はヤバいですか?

うわー、私だったらあんたは無理。
その空気読まないDQ口調。
事情あっての高卒じゃないってひと目で分かるわね。

まあそんな男に惚れる娘が悪いんだろうけど、
もったいない話。
57名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:16:20.83 0
>>55
ちょっとマテ
公務員は公営住宅入るのほぼ不可能だぞ
それは公務員官舎の間違いじゃないのか?
58タカ:2013/05/24(金) 11:16:45.73 0
皆さん、いろいろ意見ありがとうございました。
彼女がなかなか家族に付き合っていることを話してくれないので気になってました。
彼女は前は医者と付き合っていたんだそうです、浮気されたから別れたとか。
家柄?が違いすぎるような気がして。
59名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:18:51.71 0
>>53
姉妹のみの場合、親や娘たちが内心、どちらかが婿をとってくれたら…
と、思ってることが多いようだから、
実家やあなたに借金がなく、結婚の時に苗字をそちらに合わすことができれば、
たぶん、学歴での印象が悪くても、相殺できると思うよ。
60タカ:2013/05/24(金) 11:19:20.26 0
>>57
公務員といっても高卒ですが、無理なんですか?
もう何十年も住んでるので、昔は違ったのかな。
同じ住宅にはシングルマザーの方とかが多いです。

僕の言葉遣いが悪かったようで、不快な思いをさせてしまった方、すみませんでした。
61名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:19:36.50 0
>>55
タカは将来、家賃を浮かして出かけたいと思う?
それとも素敵な家に住んで遊びはやめるのがいい?

そういうのが価値観の違いだからさ、彼女と合うならいいけど
そうでないと不満だらけの結婚生活になる。

個人的には、公営住宅に住んでまで家族で出かけるなら、既に浪費の域に入ってると思う。
衣食住がきちんとしてこそのお出掛けだからね。
62名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:20:02.40 P
>>58
ちなみに今あなたと彼女何歳なの?
つきあって何年?

そもそも結婚意識する年齢なのかしら。
63タカ:2013/05/24(金) 11:24:03.70 0
>>61
兄弟はもう結婚して、別で暮らしてる者もいますが、公営住宅ではなくて普通にマンション暮しですね。
僕もそうすると思いますよ。
あまりお金は使わない方なので、節約とかは別に構いません。

彼女のお父さんは資格職なので、僕が婿に入っても跡は継げません。
64名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:25:35.67 0
>>58

> 彼女がなかなか家族に付き合っていることを話してくれない
彼女は家柄が合わない、家族に反対されると思ってるんだね。
タカが彼女の葛藤をよく理解したうえで、未来予想図を書ければ自然と話は進むと思う。

>>59の言ってる婿養子もありだね。
婿養子の場合、相手の家風に合わせる覚悟がいるけど、悪い話じゃなさそう。
65名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:26:47.99 P
>>63
あなたの悩みって
彼女の家族に自分を紹介してもらえないが、
どうすれば紹介してもらえるだろうか、
ってことなの?
66名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:28:36.56 0
それ本当に彼女なの?自分が好きな女性のこと勝手に彼女だと思い込んでない?
67名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:34:26.61 0
>>63
後継ぎじゃなくて、自分たちの苗字を残したいんだよ。
女側が、こちらに苗字合わせてほしいとはなかなか言えないしね。
あなたが彼女と結婚したい気持ちがあるなら、
あなたの親に、苗字は彼女にしていいかと話して、おkがでれば、
彼女に、結婚の時は苗字はそっちで大丈夫だよと言えば、
その時の彼女の態度で、だいたいのことはわかると思う。
それでも合わせようとしないなら、交際に疑問があるんだと思うから、
思い切って、どうして親に合わせてくれないのか聞くしかないと思う。
68名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:36:35.87 0
「彼氏を家族に紹介する」タイミングって人それぞれだからなあ。
付き合う即紹介って人と、プロポーズ前後まで会わせないって人もいる。
まずは彼女がどう考えているかだよ。
69名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:45:29.05 0
なんかオカシイ
公務員は公営住宅入れないよ
あなたが公務員なら、同僚の庶務に聞いてみな
どんだけ異常なことか分かるから
自分が彼女なら高卒かどーかなんて気にしないが、そっちが気になって寝れない
70名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:47:25.00 0
たぶん、相談者が勘違いしてるんだと思うよ。
シングルマザーでも、その人が公務員なら入れるだろうし。
71名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:52:55.57 0
ここで追求する必要はないと思うけど・・・

本当に公営に住んでるのかは確認してみた方がいいんじゃない?
勘違いしてたら恥ずかしいし、まっとうな理由でないなら口に出すのが恥ずかしいよ。
公務員は公営住宅の対象から除外されている事が多いってのは事実だしね。
72タカ:2013/05/24(金) 12:04:41.97 0
父親は消防士で、公営住宅は市営です。
僕は消防士ではないので詳しいことはわかりませんが、そんなにおかしいことなんですね。
ちょっと親に聞いてみます。
73名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:12:16.52 0
>>69
地方で公営住宅に空きが多かった時代に一部を官舎として利用するようになってるとこあるよ
入居費は公営住宅としての家賃ではなく官舎としての家賃をとられているはず
それでも一般賃貸よりずいぶん安いと思うけどね
74名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:14:52.76 0
>>69のような勘繰りをされても答えられるように
経緯をちゃんと調べた方がいいね。
75名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:42:27.66 P
消防士って立派な仕事だわ。
少なくとも私なら好印象。
76名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 13:09:37.49 I
タカくんは誠実堅実そうな印象受けるし結婚も考えてくれる、付き合ってていい彼氏じゃないかと思うが

悪気はないんだが、彼女の人柄は大丈夫か?
医者と付き合ってた事があるってのが気になる。
イメージで語って申し訳ないが、彼女が不自由なく生活、交際してきたような過去だったら
逆に財布の紐が堅い男の方がイヤってことにならないかな
77名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 13:11:30.74 0
>>76
そんな事言い出したらきりがないと思う。
78名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:31:56.13 0
年収80万くらいだけど、住民税払ってる
パートしてる知人に103万以下なら払わなくていいんじゃないかといわれた
所得税は確定申告で戻るんだけど、住民税の減免がよくわからない…
もしかして払わなくてよかったんだろうか?
79名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:37:46.78 O
住民税は住んでる市町村で変わるから、正確な事はわからんが
その収入だと非課税かも
確定申告してないでしょ
80名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:41:15.69 O
あ、確定申告してるのか。ごめん
とりあえず、自分の住んでる市町村、市民税 減税で検索してみれば?
81名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:54:31.80 0
ありがとう
むしろ、無税の知人たちは確定申告してないから、
自分だけ掛かるのは、正直に確定申告してるからかなあと思ったり
まあ、低収入だから微々たる税額だけど、
腑に落ちないから、今年も納付書がきたら問い合わせて見るよ
82名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:24:12.61 0
公務員だと公営住宅入れないなんて初めて聞いた
20年前旦那公務員だけど当時の住宅供給公社の団地に申しこんで入れることになった
結局マンション買ったから住んでないんだけど
83名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:27:16.00 0
公務員は専用の公営住宅があるよ
84名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:29:41.98 0
公務員の専用住宅なんてうちの地域にはないなぁ
85名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:30:55.35 0
公務員住宅っつって
もっと格安ご立派で抽選いらずの社宅に住める権利があるからだよ
86名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:35:45.68 0
公務員って言っても国家公務員と地方公務員とは待遇違うんだね
>格安ご立派っで国家公務員用じゃないの?
87名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:51:29.04 0
>>81
非課税額は所得税は103万以下だけど住民税はもっと低くて
100万だった気がするよ。
でもやっぱり80万じゃ住民税はかからない気がするから不思議だよね。
フォーマットが全然違ったらごめんだけど、住民税の納付書に内訳があると
思うんだけどそれを見たら計算されてる内容がわかると思うよ。
あとちょっと気になったのが貰ってるのは「給与」?
所得税を引いた額を給与として支給されてるなら普通は会社が年末調整を
してくれるんじゃないかなと思って・・・。
給与ではなく会社から依頼されて仕事をした結果の「報酬」とかだと
普通に給与をもらってる人とは違ってくるからね。
88名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:51:29.74 0
国家公務員は転勤があるから専用宿舎があるが、
地方公務員はほとんどの地域でそんなものは無い。
家賃補助は出るが。
89名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:52:12.12 0
http://kyuuryou-matome.ewarrant.net/?eid=2027

消防士 給与
でぐぐってしまったよ

消防士になって10年目とかならともかく
高校を出て30年消防士やってます、って人だと所得制限で
公営住宅を出なきゃいけないような気がするんだけど…
90名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:54:38.29 0
>>81
>給与ではなく会社から依頼されて仕事をした結果の「報酬」とかだと
>普通に給与をもらってる人とは違ってくるからね。

ごめん補足。
給与もらってる人の103万というのは給与所得控除を引くことを
前提にした額だけど給与じゃない人はその控除が使えないって意味ね。
それに似た控除はあるけど確定申告時に申告しないと駄目らしいから。
91名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 18:16:15.68 0
>>86
地域によるものが大きいと思う。
国家でも東京都心のものはゴージャスだけど
地方だと家賃タダでもイヤってくらいボロなとこが多いw

消防士なら官舎でしょ。
消防士ばっか入ってるとこじゃないの?
あと一旦入居したら収入超えても出ない人もいる。
やっぱ住んでる方が強いから追い出せないらしい。
92名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 18:23:06.75 0
消防庁だと借り上げ住宅だよ
家賃はほんの気もち程度負担かただ
93名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 18:24:28.68 0
宝塚は公務員でも入れたで
94名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:10:57.83 0
家賃浮かせて旅行って表現が気になる。
公営なら、浮いた家賃は税金で補てんされてるんだよね?
95名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:21:43.56 O
すいません聞いてください。
今、知人をネットの匿名掲示板で誹謗中傷したことがバレて
話し合をしていて、
削除したいのですが、
削除依頼スレッドに書き込みしないかぎり
削除できない所なのです。
もちろん削除依頼は出してあります。
今すぐにでも削除したいのですが。
なにかアドバイスお願いします!!
96名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:22:41.67 0
>>95
無理です。諦めましょう

つーかどうせ誹謗中傷したことは既にバレてんだから
今更ジタバタしたとこで何も変わらんだろ
97名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:25:18.15 O
>>96私は逮捕される覚悟があります。
被害者に対する防御策はないでしょうか?
アドバイスお願いします!
98名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:27:05.19 0
公営住宅って治安良くないでしょ、正直。
よっぽどな経済的な理由がないと普通避けるとこじゃないのかしら。
99名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:32:28.32 0
>>95
削除依頼を出したならあとは待つしかない
100名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:33:49.68 O
>>99やはりそうですね、
目立たぬように
埋めたて頑張ってみます。
101名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:37:28.11 0
>>100
自分がその人を誹謗中傷するために立てたスレなら
埋めるのもいいけどそうじゃないなら埋めるって他の人の迷惑にならない?
あと前者の場合、埋める時は「sage」入れてね。
じゃないと逆に目立っちゃうよ。
102名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:42:55.07 0
そもそもなんでバレタんだか
しらをきりとおせばいいのに
103名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:44:05.65 O
>>101大丈夫ですsage進行してます!
ただ、共有スレッドなので他の人の迷惑は
心苦しいです。
104名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:50:48.59 O
>>102自白しました。
バレずに済みますかね?
2ちゃんねるではないですが、日付でIDが変わる所なんですよ。
バレたら怖くなり、自白しました。
105名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:56:23.69 0
>>104
バレるかバレないかは内容によるとしか
二人の間でしかわからないこと書いてたらアウトだし
106名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:57:51.17 O
>>105さん、いいえ警察に相談すると言っていたので、警察にバレると思い自白しました。
107名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 19:58:20.60 P
>>104
結局ばれてんのばれてないの?
訳がわかんないよ
108名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:02:43.23 0
あぶり出しメールみたいなもんかw
109名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:09:30.96 O
>>107事件になるまえに自白しました
110名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:12:53.49 P
>>109
で、もうばれてるのに何がしたいの?
111名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:18:13.25 O
>>110被害を最初減に抑えたいのですが。
どうしたいいのかない状態です。
112名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:35:04.95 I
いや、その現在被害者にかかってる迷惑も含めて被害だから。
ネットに誹謗中傷した時点でもうその話は一人歩きし始める。
話し合いは上手くまとまったのかもしれないけど、削除されるまでの間にかかった被害も全て弁済するぐらいの気持ちでいろや。
便所のラクガキだから大した人数見ねえよとか考えて軽く書いた自分が悪い。
早く対応がある事だけ祈っとけ
113名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:36:26.65 P
>>111
2chの運営はほんとになにがあっても手続き通りにしか動かないわよ。
リアル側でやれること考えるのが良いと思う。
114名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:39:07.76 0
>>111
ネットに対してやれることはもう無い
115名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:41:43.00 0
家庭板でこんな相談してる時点で(ry
116名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:43:26.40 0
家庭板のどこかで誹謗中傷したのかと思った
117名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:48:09.44 O
スレ違いですいません。


荒らしなるといけないので
2ちゃんねるには来ないようにします。
すいませんでした。

ちなみに2ちゃんねるでわない
掲示板でした。
118名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 20:57:08.65 P
>>117
なんかマジいらっとする
119名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 22:42:30.25 P
そωなことぃぅなょ☆
120名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:07:04.10 0
>>90
ありがとう、掛け持ち給与と雑収入を合算して白色で確定申告してるから
控除が使えないのかも
自分自身が扶養家族だから、扶養してる家族もいないしね
でも今度きたら問い合わせて見るよ
121名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 00:16:00.45 0
>>120
もし全く違う意味だったらごめんだけど。
合算して白色で申告してるというのがちょっとよくわからなくて。
自分は不動産所得と給与所得があって白色申告と青色申告したことあるけど
給与所得控除はどっちの場合も引けたよ。
これが出てくるのは白色でも青色でも無くて「確定申告書B」ってやつ。
白色にある給与項目という欄は自分が貰った額じゃなくて経費として
支払った額を書くところだから関係ないしね。
122名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:33:11.82 0
前から疑問だったこと。
よく学生がツイッターやブログで迷惑行為や犯罪自慢したり、有名人が問題行動して炎上すると、そのことを載せた掲示板やまとめサイトに対して名誉毀損だと言う人が出てくるよね。

私はありもしないことを載せたのならともかく、事実ならやらかした本人が悪いし(載ってる情報も大抵本人が晒してるものだし)、事実なのに名誉毀損って何じゃ?って思うんだけど、 ググったらこうあった。

【名誉毀損の概念とは、他人の悪口をいい、それにより社会的な信用を落とす。事実の有無に関わらず、事実として書き込みを行い相手を社会的におとしめた場合、名誉毀損罪が成立することとなります。】
http://www.cyber-eraser.jp/category/1467828.html

ということは、掲示板やまとめサイトは名誉毀損に相当することになるんだろうけど、自分の悪事を棚にあげて訴えることって実際あるんだろうか?
(本人の庇護者が訴える場合も含むとして)
そして訴えられた場合、訴えられた側の負けになるんだろうか?
アンタが悪いことをしたんだから訴えを取り下げなさい、なんて裁量は現実にはなさそうだよね?

悪口を書くのは良いことではないけど、悪いことした人間が得するのは納得いかん。
けど、私も拡散したことあるからちょっと不安になった。

下らないのに長くなってすみません。
123名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:38:02.07 0
内容次第で判断は変わってくるんじゃない?
だって一律にしてしまったらニュースだって駄目になっちゃうよね
ただ掲載するのとそこへ想像の範囲で付加情報をつけるのとじゃ
悪意という点で変わってくるような気がする

それに実際裁判を起こすとなると時間とお金もかかるし
訴えが通るとも限らないから(負けたら相手の裁判費用まで負担だし)
よほどゲスパーされてない限り自分を棚にあげて裁判を起こす馬鹿は少ないと思う
124名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 13:09:35.29 O
>>122
泥が名誉毀損で訴えて勝った事はあるよ
【D1 hdk ymk ウーロン】で検索
125名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 13:45:32.49 0
>>124
それって姉が妹のWDを借りるといって改造しちゃったやつだよね?
でもあれは相手がキチすぎてしょうあgないから、自爆覚悟の実名晒しだったんじゃなかったっけ
126名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 17:57:20.71 P
うわあれ負けたんだ、
あんな花王の三日月みたいなガリガリブスに…
127名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:08:24.50 O
旦那の親戚の事で悩んでおります。
舅の兄弟家族なのですが舅には二人妹がいて、それぞれ旦那も子供も孫もいます。
私の旦那が親戚中で一番結婚が遅く、最近娘を産んでからというもの、その親戚2家族からの贈り物が増えました。
自分達の孫のおさがりの服などは勿論、片方が鍋セットを送ってきたかと思えば もう片方が蕎麦のセットを送ってきたりと贈り物で競ってるのかと思う程毎月のように物が届きます。

その度にお返しにと名産物だの商品券だの返してきたのですが

正直割りに合いません。

旦那が何度か親戚に「嫁が返しで悩んでるみたいだからいらないよ」と言ってくれたみたいなのですが変化はありません。

どうするべきでしょうか。

さすがにお返しをしないわけにもいきませんよね?
128名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:09:54.54 0
>>127
割に合わないお返しをやめたら?それ目当てなんじゃないの
129名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:11:46.74 O
>>128

お返しをやめても何も思われませんかね?
ずっと貰ったら返すとしてきたので急にやめるのもなんだか…。
けどキリがないですよね。
130名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:16:36.39 0
>>129
旦那に舅に相談してもらったら?
ぶっちゃけ割に合わないって点も自分の親にならいいやすいだろうし
131名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:26:17.31 0
>>129
何も思われないかは相手によるからわからないけど。
お返し目当てで送ってるような人だったら確実に不満もたれるでしょう。
完全なる善意だったら、お礼の電話でもしておけばそこまで反感買わないと思う。

まあ旦那にもうちょっと頑張って貰うのがいいね
132名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:28:34.03 0
>>129
実の兄の舅に相談、泣きつく
もちろん旦那経由でね
こう度々じゃお返しが辛い、かといって常識的に貰いっぱなしも苦しい
娘の為の貯金もままならないってね
133名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:29:18.19 P
急にやめるのに抵抗があるなら、まずはお中元お歳暮の年2回で済ませれば?
向こうが「割に合わない」と感じて、色々送ってくるのを控える程度に予算抑えてさ
たとえ2〜3千円でも、お中元お歳暮なら割と丁寧な『感謝のしるし』だし
134名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:30:56.51 P
>>127
えっ
割に合う程度の額のお返しすればいいじゃない
何を悩んでいるのかよくわからない
135名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:38:06.90 0
>>127
鍋セットくれた方にそばセットを送るw
136名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:50:41.62 P
>>134
たとえば何らかの品を頂いたとして
金額的にそれに見合うお返しをして「割に合う」と思うか
一方的に寄越されたイヤゲモノ(価値0円)のお返しにお金を出す自体が「割に合わない」と思うか
137名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:51:54.89 0
>>134
必要な物ばかり送られてくるわけじゃなでしょ
そのたびに何かお返ししてれば、そりゃ割に合わなくなるよ
138名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 19:15:41.88 0
蕎麦なんて近所のスーパーで買ったって数百円なのに、送られてきたとなると2,000円くらいのものは返さなきゃいけなくなるもんね
旦那から舅に言ってもらうのが一番だと思う
139名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 19:19:48.58 P
>>136
親戚からのモライモノのやりとりなんて必要なものもらえる方が少ないものだと思ってたわ。

お金の動く時令の挨拶よね単なる。

まあでも毎月は頻度多いか。
140名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 19:42:09.62 P
シカトでいいよ、お下がりの服なんて
いらないけど捨てられない→送っちゃえーだろう。
そんなんいちいちお返しするなら、
子に似合うかわいい新品買ってあげなよ。
141名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 21:07:44.88 0
>>135
これが一番ではw
142名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 21:38:43.71 0
>>135
天才じゃね?
143名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 21:40:16.95 0
鍋セットとか趣味に合わない物だったらこれほど最悪な物はないわ
144名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 22:22:19.11 0
>>141
でも万が一バレた時の事を考えると怖くてできないわw
145名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 01:32:07.50 0
お礼や返礼品などは夫に一任する。
146名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 04:03:21.42 0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000072-mai-soci

やほおのニュースでこんなんあったけど。DVの被害者ってどこまでも付きまとわれて
こんなことになるんだね。。。住民票もロックしてたのに探偵って恐ろしい。
女性の意識とけがが早く治りますように。。。
147名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 06:45:34.25 0
葬儀の時に10センチぐらいのヒールを履いて行ったらトメにヒールが高すぎて常識がないと旦那を通して言われました
個人的にはそんなんいちいち言うことか?細かすぎないか?と思うんですが私が間違ってますか?
148名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:04:43.75 0
>>147
布パンプスで10センチヒールって見たことがない
もしかして革パンプス履いて行った?
そりゃー非常識にもほどがあるわ
149名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:09:17.07 0
>>147
間違ってます
ローヒールが基本
葬式にトメがいるってことは親族絡みだろうけど
これがご主人の仕事絡みの弔事だったらご主人の対面にまで関わるよ
トメに言われたことがムカつくんだろうけど言われても仕方ないことをしたんだな
結婚してるんだからもう少し慶事、弔事に関するマナーを勉強したほうがいい
150名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:15:18.64 0
葬式に10cmのハイヒールなんか履いてる人がいたら目が点になる
身内のトメさんはいたたまれなかったと思うわ
後々まであそこのお嫁さんが〜って陰口叩かれる可能性大
葬式にハイヒールなんてその場で帰されても文句言えないレベルのマナー違反
151名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:17:38.02 0
>>147
1000%間違ってる
152名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:32:42.13 0
DQN嫁か
153名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 07:55:18.52 O
育ちが違うと仕方ないよ
嫁さんも精一杯やってるんだから、叩くのはどうかな?
嫁さんも、結婚した相手が悪かったと思って離婚考えたら?
育ちの違いは乗り越えられないから、たぶん嫁さんはイジメとしか取れないと思う
154名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:29:00.52 0
育ち以前に常識知らず
155名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:32:37.47 0
最近はヒールの人も結構いるから仕方ないんじゃない?
特に若い人は最近多いよ。
古いジイサンバアサンは煩い人多いから気をつけたほうがいいかもしれないね。
156名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:36:03.34 0
フルボッコされて可哀想だがここにはトメみたいな奴しかいないんだから仕方あるまい
157名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:51:41.83 O
手取り約8万、親と同居です。
親に月どのぐらい生活費を渡すのが理想的でしょうか?
今は約4万徴収されてます。
158名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:06:57.20 0
>>147
トメさんは正しいよ。
旦那さんを通して言ってきたのなら悪い人じゃないと思う。
そのパンプスは慶弔用ではないので、きちんとしたものを買っておきましょう。
159名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:07:47.43 0
>>147です
ローヒールって5センチでも大丈夫ですか?
ヒールが細いタイプでも大丈夫ですか?
160名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:08:54.71 0
>>157
5万〜7万くらいでは。
そもそも収入が低すぎるのが問題なので、きちんとしたところで働きましょう。
161名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:13:46.58 0
>>159
一般にローヒールは3cmくらいまでを指す。
ただ、フォーマル用で売っているものは4cmくらいのものも多く見かけるね。
ヒールが細いものはNG。

普通の黒い靴ではなく、フォーマル用を買いましょう。
一足きちんとしたものを買っておくと急な時も対応できていいよ。
162名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:30:23.10 0
163名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:31:41.98 0
>>123さん、>>124さん

>>122です。遅くなりましたが、レスありがとうございます。

ウェディングドレスの読んできましたが、加害者がキチすぎて頭痛がしました…
大半は自分に非がある場合は訴えないんでしょうが、中にはこんな厚顔無恥な輩もいて、訴えられたら負けになるなんて恐ろしいですね。

例えば犯罪自慢とか、未成年の飲酒喫煙とか、そういう輩が何のペナルティーも負わないのが許せなくて拡散することがありますが、我が身が可愛いなら見過ごす方がいいんでしょうね。
モヤモヤするけど、仕方ないのか…
164名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:37:51.59 0
165名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:50:02.00 0
>>159
5cmなら許容範囲
フォーマル用で売ってるのもそれくらいだから
ただヒールが細いのはやめたほうがいい
お通夜葬式用に専用のを一足買うといいよ
166名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:52:32.61 0
>>155
就職したての社会人1年目の新人だってそれくらいのマナーは知っている
もちろん育ちやどんな仕事をしているかで差はあるけどね
167名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 10:04:30.03 0
そういえば社会人になった時冠婚葬祭のマナー本をまず読んだなぁ
168名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 10:43:48.99 0
147です
色々と勉強になりました、レスありがとうございました
169名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 11:10:25.57 0
妊婦のことは妊娠経験者にしかわからないことも多いから
実家のお母さんや友達と連絡取りあえってガス抜きしてもらえるといいんだけどね。
170名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 12:04:34.15 0
常識のない嫁だと姑も大変だなぁ
171名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 12:18:55.27 0
それで嫁いびり、イジワル姑呼ばわりされるんだからな
172名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 12:30:46.79 0
冠婚葬祭のための本とか持っていないのだろうか?
それ見たら何を身につければよいかわかると思うのだけど。
確認もせず「トメがダンナにこう言った!そんなこといちいち言うか?
細かすぎないか?」だもんね。
173名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 13:48:28.09 0
今回の失敗を機に好転出来るならいいじゃない。
ちゃんとお礼も言ってるし、悪い子じゃないんだよ。
174名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:04:47.66 0
不祝儀の時は靴もバッグも革は駄目だからね
新調するならちゃんと布製のを買おうね
175名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:17:59.44 0
革は殺生を連想させるから駄目ってことだけど、今バッグはまだ布製の人の方が
多いけど、靴はほとんど革製の人の方が多いと思うよ。
176名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:28:47.07 0
早いうちに気付けてよかったよ。
この前葬儀で二連パールネックレスにブランド紙袋のおばさんがいたけど
ヒソヒソされるだけで誰ももう注意しないもの。

トメさんも後で夫を通じて言ってきたのなら気遣いのある人だと思う。
あなたに恥をかかせないためにその場で指摘しなかったんだと思うよ。
これ見よがしに公衆の面前で指摘するような人だっているんだからね。
177名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:29:08.70 P
だよねー
布製の靴なんて持ってないよ
178名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:34:57.83 0
上のリンクをたどると光沢がなければカーフでもいいのでは?間違ってる?
179名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:47:35.79 P
>>174
え。布の靴なんて特に男性用で礼装の靴存在するのかしら?
180名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:56:03.40 P
今はは虫類系じゃなくて光沢がなければ靴はOKのところが多いと思う
男性用は革か合革じゃない靴って多分無いしね
でもつや消しの物が基本だよ
つやがなくてもバックスキンはダメ
181名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 15:37:37.25 0
靴でつや消しか。
良い事聞いた。
既に数十回葬式行ってるけど。
影で笑われていたんだろうな。
182名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 15:43:30.75 0
鞄も布製って知らなかった・・ぼそ
183名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 16:35:57.30 0
>>180
先日行ったお葬式は女性でも革製?と思うパンプスを履いてた人も多かったよ
(合皮かもしれないけど)

ただバッグは目立つから不祝儀用の布バッグがいいよね
結婚式と違って不祝儀は突然来るからもったいないようでも準備しとくのが無難
184名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 16:53:49.74 0
若いうちならいいけど、30過ぎたら葬儀用のパンプス持ってた方がいいと思う
40前後で身内の葬式ラッシュが始まったし、祖父母世代だと気にする人が多いし
185名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 17:16:42.97 0
葬式の類は前持って準備するなと言われたような…
186名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 17:19:57.21 0
>>185
前もって購入する時は、最初にそれ着て(履いて)神社に参拝しなさい、
って祖母に教えられた
就職した最初のボーナスでブラックフォーマル一式揃えて氏神様にお参りしたよ
187名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 17:34:30.04 P
そういうのキチンとしたいけど
時間ないからうらやましい。
仕事場からデパート直行、喪服買い揃え即お通夜だった。
長患いしてたのは分かってたけど、急すぎた。
188名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 17:37:17.60 0
>葬式の類は前持って準備するな
これは○○さんの葬式の準備を事前にするなって意味でしょ。
社会人として冠婚葬祭に対応する準備を整えるのと意味合いが違う。

前者だと、葬儀が出てから喪服買いに行くのか?ばかばかしい。
189名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:04:06.86 0
だよね、事前に準備しちゃダメってことは
嫁入り道具に黒留袖を入れるなってことになっちゃうw

まあ留袖なんて持ってこなかったけどさ
190名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:12:27.29 0
靴もバッグも革のしかない。
バッグは先日不祝儀用に飾りのないものを購入したばかりなんだけど・・・

バッグの専門店で不祝儀用に作った商品で、お香典用の外ポケットや
香典返しなどをいただいた場合にそれを持ち帰れる黒い折りたたみの
ナイロンバッグがついてるものだからまさかダメだとは・・・
高かったので一生使おうと思ったんだけどなぁ
1911/2:2013/05/26(日) 18:17:22.94 0
同じようなつくりの建売住宅が20件くらい建っている中の一つにすんでいます。
近所づきあいはそんなに濃くないのですがそのなかのAさん宅とちょっといろいろあります。

ここらへんの子は年長さんくらいになると建売住宅郡の敷地内でしたら親が同伴せずに遊んでいます。
うちもその慣わしに従って、なれるために何度か同伴で遊んだ後
長女(小1)、次女(年長)を二人で遊びに出しました。
そのうち年が近いAさんのうちの上のこと仲良くなり、一緒に遊びだしたようです。
最初は良かったのですが、ある日子供たちが
・Aさん宅の庭に入り(けっつまづいて)植木鉢を割ってしまう
・割った植木鉢の破片で地面に落書き→Aさん宅の車のボディーにも落書き
(破片で車に傷をつける)
ということをやってしまい、当然見てなかった私が全面的に悪く
謝罪した上で壊したり傷つけてしまったものたちの弁償をしました。
(Aさんが教えてくださった修繕費用に慰謝料を上乗せして支払いました)
こういうことが数年前に起こり
それ以来うちの子が外で遊ぶ時は絶対に目を離さないようにしています。
あと、今は学年が上がりAさん宅の子と遊ぶことは少なくなりました。

ここまでが前提条件で
以下は最近の出来事です。
1922/2:2013/05/26(日) 18:18:12.04 0
うちは時々庭に面している窓を開け放して換気しているのですが
数ヶ月前からAさん宅の下の男の子(年中さん)がうちの門を開けて庭に入り、
開いている窓からうちを見るということがたびたびあるようになりました。
別に見られても困らないので最初は「こんにちはー」と言って庭に下りる→私の顔見てニコっとして家に帰る
を繰り返していたのですが、そのうち家の中に入ってくるようになり
先日昼間トイレに入ってたところを覗かれました。
(窓開けたままトイレに入ってたのも悪いですしトイレも鍵をかけてませんでした)
小さい子なので良いのですけど下半身丸出しだったのをバッチリ見られました。

前半で説明した(植木鉢や車を傷つけた)事があるのでうちからは言い出しにくいのですが
やっぱりはっきり「門をあけて庭に入ってくる→家の中に入って来るのはちょっと困る」
「ピンポン鳴らしてくれたら遊んでもらっても困らない」と言うことを伝えていいものでしょうか?
私の希望としては
・門が閉まっているときには留守だったりするのでピンポンして在宅を確かめてからなら
 庭に入ってうちの遊具で遊ぶのはぜんぜんOK
・のどかわいたとか手を洗いたいとか「言ってくれれば」家にも上げる
・でもトイレの中まで覗かないで欲しい
ということです。
前半部分のことがあるので気を悪くさせてしまうと思うのですが、
やはりどういってもそれは避けられないですかね・・・。
193名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:18:31.04 0
え…
うちの地域は人が死んでから(喪服等持っていない人は)買いに行くっていう習慣だよ。
地域によるんだね。
194191,192:2013/05/26(日) 18:22:39.62 0
すみません、つけたしです。
Aさん宅に全く何も言わないで
うちが窓を開けっぱなしにしないようにするとかそういう対策でなんとかする
という手もありますよね?
それで対策して何も言わないほうがいいでしょうか?
言ったほうがいいのか言わないほうがいいのか。

さきにやらかした分際で言うのは失礼にならないか
そもそも家の中を覗かれるというのが
親にまで言うようなことなのか判断がつかずにいます。
195名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:27:25.88 0
>>192
あなたも迂闊すぎ。
門の中に入ってきた時点でこんにちはじゃなくて、入っちゃダメと言うべきでしょう。
ニコニコと挨拶されたら悪いことをしてるって理解できないじゃない。

あと「ピンポン鳴らしてくれたら遊んでもらっても困らない」とのことだけど
娘さんが以前したように植木を壊したり、車を傷つけてもかまわないってことでOK?
敷地内で事故にあったらあなたの責任になるかもしれないけど、それもOK?
あなたはずっとA弟の遊びを見守る予定なの?
普通は許可しないよ。

まずは本人に注意して、駄目なら親に連絡。
敷地内で遊ぶルールをどうするかは再考した方がいい。
196名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 19:20:38.40 0
>>192
前に自分の子供がした失敗を上げて、またこんなことになっても困りますしねって
感じで言ったらいいんじゃないの?それを忘れたようにAさんの子についてだけ言及したら、
相手もカチンと来るかもしれないし。
もう終わったことだけど以前のことも全面的に192と192の子供だけが悪い訳じゃないのに、
全額+慰謝料まで払っちゃったんだね。Aの子供はいたずらに加わってなかったの?

自分の敷地内に入って来るAの子供に最初に注意しなかったのは192が悪いね。
>最初は「こんにちはー」と言って庭に下りる→私の顔見てニコっとして家に帰る
これはAの子も192が怒るかどうか子供なりに様子を見てたんだろうね。
他所の子を安易に自分家や敷地内で遊ばせない方がいいよ。
197名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:15:07.93 0
靴はまあ、光沢のないプレーンパンプスなら許容範囲内だけど
バッグはな…
その鞄店、馬鹿なのか常識知らずなのか海外資本なのか
198名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:27:16.10 P
一般的な参列者なら
革製のバッグ(葬祭用もOKとして売られてるもの)で大丈夫だと思うけど…
故人との関係や葬儀の形態によってはきちんとした布製を使えばいいし

昔はお通夜にちゃんとした喪装はNGで香典も新札はダメだったけど
今はお通夜も喪服で香典も新札が多いし
冠婚葬祭のルールも変わっていってるよね
199名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:38:11.53 0
デカ足で庶民が買える範囲のパンプスで履けるものが無い私は、
黒のローファーで誤魔化してた、これもやっぱマズイのかな?
200名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:47:55.16 0
それはどうよという服装の人は少なくないけど、つまみ出されるわけじゃないし
これは本来NGなんだけどという事が分かってて敢えてやってるかどうかなんて
他人には分からない
最終的にはその人の常識や美意識の範疇にしかならないんじゃない?
201名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:53:25.43 0
非常識な格好で来る人とはその後のお付き合いを考える
冠婚葬祭でヒールカツカツとか、身内の葬儀に革のバッグとか
本人にも他の人にも何も言わないけど、それ以降は
必要最低限のお付き合いにするわね
202名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:23:15.30 0
こういう細かいことをグチグチ言う人が多いから身内だけで葬式すますって人も多いんだろうな
ヒロトを見習えとは言わないがあれくらいはっちゃけた人がもっといてもいいと思うよ
203名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:42:50.47 0
マナーとか礼儀の話だから細かく言う人がいてナンボ
悲しみの場でつまらない問題定義になるような事をしないのは、社会人としてごく普通の事じゃないのかな
布製の靴はともかく、喪用の布製バッグの入手はごく容易だから言われてもしゃーないでしょ
結婚式、葬式は自分がどうじゃなくて、相手を思って装う数少ない場だからね
204名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:56:17.93 0
そういうのが面倒いから喪服作って持たせるんだな。今は天袋でホコリかぶってるが、無事だろうか。
心配だか何か怖いので放置しておこう。
205名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:10:54.37 0
ここ4〜5年身内に不幸が続いて葬儀に出ることが何度もあったけど、
布の靴って見たことないなぁ
年配の人もいっぱいいたけどみんな普通の黒のパンプスだったよ
206名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:19:44.06 0
冠婚葬祭用のバッグは、結婚する時に探して
黒サテンのシンプルなのを買ったなあ。
取っ手をチェーンに取り替えられて、布のボタンの上に
飾りボタンつけたら慶事用にも使えるのを(慶事用は後から別なのを買ったけど)。
おかげさまで、急なお葬式でもこれだけ出してくればいいから助かってる。
207名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:25:18.23 0
布の靴は探すのは困難だからそこまで徹底しなくても大丈夫だと思う
実際足元を見ると布のローヒールを履いてる人は目につかない
でも葬式用の布バッグはイオンやヨーカドーのフォーマルコーナーで
15000円も出せば買えるから故人との関係以前に用意したほうがいいと思うわ
208名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:26:10.45 0
>>198
通夜の服装については地域差がかなりあるよ。

確かに都内は通夜=喪服って感じになりつつあるけど
ちょっと地方に行くと喪服が目立ちまくる。
209名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:34:31.57 0
15000円とか…どんだけセレブなの…
210名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:39:17.99 0
マナーや礼儀なんて地方によって違うからねぇ
ぐちぐち言うのもどうかと思うわ
211名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:39:49.17 0
流行り廃りがあるわけじゃないし使おうと思えばずっと使えるよ
そう考えたら15000円なんて安いと思うけど
ちょっとした洋服なんてすぐその値段いくんだからお値打ちだよ
212名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:40:37.99 0
>>210
少なくとも世間一般の常識からいったら10cmのハイヒールはNG
213名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:42:26.72 0
>>205
物事っていうのは何でも変わっていくものなんだよ
100年前の葬儀と今の葬儀じゃまったく違う
変わっていく事に抵抗があるってのはそれだけ歳をとったってこと
ってわけでここにいるのはババァばっかってことだ
214名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:46:36.27 0
>>212
私は別に10cmのハイヒールの話なんてしてないんだけど
元ネタずっと引きずらないで
215名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:49:55.32 P
>>208
へぇー
それは知らなかった

ありがと
216名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:52:25.68 0
>>208
通夜なんて会社から直行って人も多いから都会でも普段着結構多いよ
217名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:58:19.37 0
ここ見てよかった!
うちの地域は、むしろお通夜に喪服NGなので、それが当たり前だと思い込んでしまってたよ。
218名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 23:06:34.16 0
自由にやるのが好きなババァもいれば
保守的なババァも居るわけで、なんでもババァと書いて済ませるのはどうかと思うわ
219名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 23:17:31.12 0
関東住みだけどお通夜は地味な服装なら大丈夫だな
会社帰りに駆けつける人もいるから節度があれば問題なし
でも特別な事情がなければ喪服って感じ
とはいってもほとんど喪服だけどね
220名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 23:35:05.20 0
>>208
そうなんだ
関西のド田舎だけど、通夜も喪服で出るわ
「駆けつけました」ってことで喪服じゃなくてもいいのは知ってるけど、
こっちだと喪服じゃない人がいたらかなり目立つ
221名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:04:56.16 0
関東だけど、今まで出た葬儀、バッグは布、革いろいろだったな。
革でももちろん光沢のない黒だけど。
布のバッグは年配の人が多かったから、そちらが正しいんだろうけど、特に問題なかった気がする。
222名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:28:41.39 0
どっかの馬鹿総理夫婦はお通夜だかお葬式だかの帰りに
夫婦揃って喪服のままマスコミ引き連れてスーパーで買い物してたな。
おまけに嫁は2連のパールネックレスだった。
ここまで行くと頭の構造を疑われるレベル。
223名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:49:55.40 0
次の方どうぞ
224名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 06:50:46.57 0
192忘れてるぞ
225名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 06:56:24.37 0
>>195>>196が相手してる
226名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:20:13.08 0
dvについて。
いつもは、最初小さな喧嘩からなんですが私は「ごめん今度から気をつけるから」、
「ごめん忘れてたからから〜」と言って丸く収めようとしてるんですが、いつもなぜそうなったのか?
なぜ忘れたのかと言われます。返事に困ってしゃべるのが遅くなったり黙ったりしてしまうと怒鳴ったり
一発殴る蹴るなど、遠くにいる場合は(リビングと台所の距離)子供のおもちゃを投げてきます。
子供を抱っこしている場合でもあります。
旦那は、黙ったり返事遅いお前が悪い。話し合いの意味がない。だから、苛々して(上のこと)してしまう。と言います。
この場合はDVに当たりますか?
227名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:22:26.40 0
>>192に今気付いたw
子供なら近所の家の敷地内にましてや家の中に勝手に入ってもいいって
わけじゃないと思うからそこは注意してもいいんじゃないかなあ
こちらが開放してて知り合なら庭まではギリギリOKだけど家の中はないわ
それよりその子供はどこから家の中に入ってきたの?
玄関の鍵をあけてたわけじゃないよね?窓かな?
玄関じゃなく窓から入ったとかだとそんな行動する発想に驚くわ
自分家ではしても他人の家じゃしないしさせないよね
228名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:33:25.73 0
>>226
原因が何であれ手を出したらDVだと思うよ。
子供を抱っこしてる時にも投げてくるって普通じゃないよ。
一発だからとかそういう問題じゃなくて、旦那はおかしい。
一方的に手を出すなら悪いのは旦那だよ。

でもDV以外の点だとあなたもちょっと気をつけた方がいいかも。
「ごめん〜」と丸くおさめようとというのがたぶん旦那とズレてる感覚なんだと思う。
旦那は謝罪よりも原因を知りたいと思ってるんだと思うから。
起こった事を丸くおさめようとするのは大切なことだけど「忘れてたから〜」とかは
メモを貼るとかして忘れないように努力してみるとかしてみたら?
気をつけるという意識を持っていればなぜ駄目だったかも返答できると思うよ。
229名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:00:25.36 0
>>226
DVとは http://homepage1.nifty.com/womens-net-kobe/what.htm
理由は関係ない、暴力ふるったり経済的な圧力をかけることがDV。

あなたが丸く収めようとして旦那さんの怒りをかってることと
イライラして暴力をふるう事は別の問題だと思ったほうがいい。

DV男は、理由をこじつけて暴力をふるうよ。
その場合、小さな喧嘩が始まった瞬間からあなたがどう返事しようと
暴力をふるわれる事が旦那さんの中で決定事項になってる。
暴力を正当化するための理由が
「黙ったり返事遅いお前が悪い。話し合いの意味がない。」ってだけ。
230名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:03:30.14 0
>>226
DVだよね。怒鳴りつける、モノを投げるのもDV。
そのDV夫が「話し合い」と呼んでいるものは「俺の欲しい答えを言わせる場」なだけ。
早めに第三者を入れて冷静に話し合いをしないともっとエスカレートする。
それと、丸く収めるつもりと言いつつ全然喧嘩の原因について解決する気がないよね?
イライラする気持ちも少し分かる。でも勿論手を上げるのは間違い。
だからある意味お似合いなんだろうけど。DVの素質がある男とDVを誘発するタイプの妻。
231名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:46:32.10 0
相談です

結婚10年目、6歳の娘がいます
今は一つの部屋にダブルとシングルのベッド1台ずつをくっつけて
ダブルに私と娘、シングルに主人…と川の字で寝ています。
最近、娘が「もうお姉さんだから別の部屋で一人で寝たい」と言い出しました。
成長はうれしく、応援してあげたいのですが…

娘が一人で寝るとなると、シングルを別部屋に移動
私と主人が今の部屋でダブルに一緒にねないといけなくなります。
主人のことは好きだし、尊敬もしていますが同じ布団で寝るのは生理的に嫌なのです!
どのようにすれば、角が立たずに主人と一緒に寝ないで済むでしょうか?
ダブルをやめてシングル2台にしようと提案したのですが金銭的な理由も含め、却下されました…
232名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:52:44.38 P
>>231
娘さんに新しい娘さん好みのベッドを購入し
「しばらく様子をみよう」ってことで寝室のベッドをそのままにするのは…?
ダブルにご主人が寝るもよし
233名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:54:02.75 0
>>231
ダブルベッドに別々の布団で寝ればいいよ。
寄り添わなきゃベッド2つ並べるのと変わらない。
234名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:56:00.45 0
>>231
子供が絡む相談は育児板で
【じっくり】相談/質問させて下さい87【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367198298/
235名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:57:54.67 0
本質は夫婦間の悩みでしょ。
236名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:00:07.69 P
合わないのはしょうがないと思うことにしてるわ
237名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:01:15.33 P
おっと誤爆
238名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:05:34.14 I
うちの長男7歳はまだそんな事言い出さないな…羨ましいw

>>232 に一票
似た状態でうちも寝てるけど、二段ベッドみたいなので下段部タンスやら机やら収納できるタイプのを買いたいなーとは思ってる我が家。
239名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:07:54.56 0
231です、レスありがとうございます

いっそのこと2段ベッドを買って娘と寝ようか…とかわけわからない思考になってました…
寝室のベッドをしばらくそのままにして、別部屋にお客様布団で娘だけ寝かせて様子見してみます!
その間に主人と二人、という環境にも私が慣れるかもしれないし。
ダブルベッドで別布団…も考えてみます。それなら大丈夫な気がしてきました!

ありがとうありがとうございました!
240名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:11:55.63 0
>>226
世間一般の普通の旦那は嫁を殴ったり蹴ったりしません
些細なことであなたが暴力を振るわれるいわれは一切ありません
旦那さんはDVの恐れが高く、あなたは自分も悪かったかもと思う時点で共依存一直線です
ここに書いたってことは、あなたもこれじゃいけないと誰かに背中を押してほしいのでしょ
一生サンドバッグになるつもりがないのであれば、しかるべき機関に相談するべき
241名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:17:16.21 0
>>239
ダブルベッドで別布団、おすすめするわ。
どっちかが布団取っちゃって寝冷えとかもないから省スペースで実用的よ。
242名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 13:51:51.10 P
>>226
旦那アスペじゃね?
243名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 14:49:23.69 0
相談者もそんな感じがする・・・
244名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 15:21:11.11 0
>>226
あなたがそうさせてる部分もあるんじゃない?
うちの旦那がそうなんだけど自分だったら絶対繰り返さないことを
平気で繰り返したりするんだよね(ぶっちゃけ迷惑だし結局自分に負担がくる)
そしてその事を指摘するとあなたのようにうやむやにしようとするんだな
おまけに追求すると自分からしたら訳わからない言い訳したりだんまりになる
卑怯だなと思うよ

こっちは何故同じことを繰り返すのかを話し合いたいのであって
それ以外のなあなあが聞きたいわけじゃないんだよね
人を馬鹿にしたかのような態度を見ると(本人にその気はなくても)
時々ぶん殴ってやりたくなるわ
ご主人がなにを求めてるのかもう少し真剣に考えたら?
245名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 15:54:12.54 0
殴りたくなるのと殴るのとでは全く違うけどね
自分語りはこれだから嫌われる
246名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 15:54:23.85 0
話し合いたいのに物投げるって本末転倒w

普通に「前から気になっていたんだけど、なんで同じことばっか失敗すんの?
忘れっぽさもちょっと度が過ぎてると感じる。
なので、今後どうしたらそういったことに対処できるか話したいんだけど」と
相手に言えばいいだけだと思うよ。
247名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:24:32.68 0
>>243
謝ればそれが「穏便」だと思い込んでるとこはありそうだよなあ。
自分が相手をイライラさせていることに気付いてはいても
なぜ相手がイライラするかという部分がわかってなさそう。
248名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:26:19.25 0
相性が悪いんだと思うわ。
暴力に発展するほどなら別れるのが解決の近道だと思う。
249名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:26:50.45 0
黙るって一番卑怯だと思うわ
まぁ相性も悪いんだろうね
250名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:40:20.32 0
何度も繰り返すならような失敗の理由に、
言い訳以外の何を聞きたいというんだろう?

原因があって解決できるならとっくにできてるわけで
単に説教するいいわけだろw
251名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:49:28.54 0
>>250
>言い訳以外の何を聞きたいというんだろう?
対策のための情報でしょ。
原因がわかれば対策を練れるかもしれないのに原因にふれず
ただ謝るだけじゃそりゃ何も前にすすまないもの。
本来は自分で原因を追究して対策を考えるものだけど
それが出来ない人の場合は周りがしてあげるしかないもの。
ただそれとDVは別問題だけどね。
252名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:55:31.16 P
黙るってよりも思考が停止しちゃうんだよ

卑怯とか関係ない
イライラを全面に出して無闇にプレッシャーかけてることにいい加減気がつけよ
253名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 16:59:31.80 0
>>252
卑怯とはさすがに思わないけど
思考が停止するとわかってるなら
それに対する対策をするのも普通に必要なことだと思うよ
254名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:05:09.13 P
プレッシャーの中で何とか思考を働かせて少しずつ言葉に変換して話し始めると
遅いっ!!ってブチギレられるのが理不尽
255名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:06:10.67 0
社会人経験があるなら思考が止まる、だから仕方ないなんてないな
会社で怖い上司に何度も同じミスして叱られて黙ったらどうなるよw
「忘れちゃった〜」「気をつけるから〜」は都合のいい言葉だよね
子供に手がかかってつい忘れた→じゃあボードにメモを貼ろうとか
忘れた原因がどこに分かれば対処法もあるんじゃないの
256名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:10:05.03 0
>>254
だからそうならない状況を作ろうという発想は無いのかという話だよ
忘れてたことがあったとして、それを防止するための対策ってこと
同じことを繰り返さない対策
それをとってるかどうかが問題なんじゃないかなあ
とってて努力してて同じことを繰り返すならもう能力的な問題だから
「頑張っても私には普通の事が無理みたい」という原因を言えばいい
257名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:19:43.01 0
どっちもコミュニケーション下手だからダメなんだと思うよ。
どっちかが上手だったら、黙ったり物を投げたりしないもん。
「自分はこういう状態なのだ」
「自分はこういうことをおかしいと思っているのだ」って言葉で言えるもんね。

かっとなるタイプのダンナでも、奥さんが「自分はこういう状態なのだ」と
話せるなら物は飛ばないかもしれないし
「自分はこういうことをおかしいと思っているのだ」と言えるダンナなら
奥さんも黙るだけじゃなく話ができるかもしれない。
258名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:53:25.23 0
>「頑張っても私には普通の事が無理みたい」
これ言ってもいいけど色々終わるから言えないっていのが大半じゃなかろうか
259名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:58:46.28 0
>>258
>>266はそれがわかってるから謝ることで誤魔化してるってこと?
何の用意も無いから咄嗟に言葉が出てこないだけで
そこまでを計算して今の状況を作ってるとは思えないけどなあ
260名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 17:59:43.75 0
間違えた>>259
>>266>>226です
261名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:05:48.04 0
>>259
計算って程じゃないでしょ
それ言っちゃまずいって本能程度で

たまに、出来ないものは出来ないんだからしょうがないでしょ!ってキレる人もいるけど、
大概の人はそれをもっと穏便に言う方法を考えてるんだと思うよ
262名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:08:50.83 0
出来ないなら穏便にでも伝えてないから問題なんじゃないの。
もちろんDVとは別レベルでね。
263名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:15:46.78 0
対策をしろと言われても謝るだけで解決策はなしってエネ夫と同じw
264名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:31:31.10 O
何度言っても同じことを繰り返すのは、基本的に気にしてないからだよ。
うちの旦那は風呂の椅子にウ○コ付けてる時がある。
あれこれ想像すると気分悪くて浴槽につかれないからシャワーだけにする。
後で入る人の身になれって怒ると、ハイハイ分かりましたって適当に謝るけど、どんなに注意しても手桶で二回背中にお湯かけていきなり湯船に入るみたい。
下も足も洗わないで平気。
トメの入浴が同じだから癖で、本人は掛け湯したからマナー通りだと思ってる。
私が神経質だと思われてるよ。
265名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:32:28.15 0
なんでそんなレアケースを持ち出すw
266名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:35:46.58 O
だからさ、何度言ってもダメなのは、きちんと意見を言うとか、そうならないように対策練るとかで解決しないケースがあるのよ。
267名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:39:03.83 0
気持ち悪い話すんなよ…
268名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:42:57.84 0
全然関係ないけど
関東のほうはよく洗ってから湯船に入るけど
関西のほうは掛け湯だけで入るんだってな
269名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:48:45.47 0
それって温泉でも同じなのかな?
せめておまたと足くらいは石鹸で洗ってからにして欲しい
270名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 20:08:15.46 0
>>266
それって義実家とのトラブルでもありそうな話だね
何度も不満を言ってるのに何の対策も練ってくれないとかってやつ
義実家との間ならまだしもそれが旦那と嫁の関係ならどうしたらいいんだろう?
271名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 20:20:01.13 O
諦めるか離婚でしょ?
旦那が風呂に入る直前、時々、椅子に座る前によくお尻洗ってよ!とか下や足を洗ってから入ってよ!って言うけど、露骨にうるさがられるから、あまり言わずに結局諦めてるわ。
272名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:35:04.41 0
>>271
椅子に座る前にお尻洗うとかは普通のことだと思うけど
そうじゃない人もいるってことなのか
273名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:39:00.28 0
相談しても良いでしょうか。
姉(32歳実家暮らし)がいるのですが、大学を卒業後ずっと実家に引き籠って無職を続けています。
家族としての会話も全くない状態です。
姉は結婚の予定もなく、一日パソコンと向き合っている生活の様です。
心療内科に行かせたりもしましたが、すぐに通院しなくなってしまいました。
父親はもうすぐ定年退職の予定で、今後は私が姉の面倒を見なければいけないのですが、
正直私もそこまで高給取りな訳ではありません。
両親にこれからどうするのか相談しようとしても「もう知らない」としか言わず、
友人知人にも相談できず、もうどうしていいのか分かりません。
似た状況で解決された方はいらっしゃいませんか?
274226:2013/05/27(月) 21:43:18.06 P
相性もあるんですかね。
黙ってしまうのは怒鳴ると怖くなって間違った答を出すとヒトアップすかと思い、考え過ぎてしまうんです。心の中では思ってても恐怖で言えない状態です。
忘れたなどのきっかけもありますが、カップうどんを表示どうりに作ったら
表示どうりの作り方じゃだめだ!と言われ喧嘩に発展したり…。
他にも風邪引いてるのにネトゲ三昧で仕事行かず、私が泣いて嫌がっても怒鳴り性行為(ア○ル)強要して来ます。
自営業で年金税金の滞納も…。
後出しだらけですみません。
書いてみると離婚した方がいいんじゃないかと考えてしまう。
275名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:44:08.25 0
>>273の家族構成は?
276名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:44:09.31 0
>>273
こちらでどぞー
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366044031/
277名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:45:49.26 0
>>274
後出し多すぎ。
離婚一択だと思うよ、なんで子供作ったの?
278名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:45:50.44 0
>>274
離婚以外の選択肢がないんですが
279名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:46:23.78 0
>>276 教えて下さってありがとうございます。
そちらに移動しますね。
280名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:52:01.77 0
>>274
頭弱?
281名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:57:17.65 0
>>274
間違った答えも何も自分そのものを出してうけいれられないなら
相性わるいとしかおもえないよ
カップ麺へのこだわりくらい覚えてあげても良いんじゃないかなと
思うけどそれでdvの流れになったならおかしすぎる
何でそんな人と結婚して子供つくったんだろう
282名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:01:29.03 0
相性って何だと思ってるのか。
お互いに自分が被害者であると言える相手を探し出したって事なんだけどね。
後出しも何も、そんな相手と子供作ってしまったなんて自分も加害者じゃん。
被害者ぶってないで自分でちゃんと地面に足くっ付けて立って歩けっての。アホか。
283名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:03:11.64 0
>>274に関しては、離婚しない方がいい理由が1つも見つからない。
284226:2013/05/27(月) 22:09:59.60 P BE:2402712239-2BP(0)
ずっと一緒に居て考えが麻痺してたんだと思います。決心がつきました。
離婚の為に準備します。皆さんありがとうございました。
285名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:15:00.36 I
>>226 はちゃんと相談できる人をネット以外で探した方がいいと思うよー
ここは親身になってくれる人も貶す人も何でもいるけど、所詮顔の見えない相手同士だから。
子供に対してもあなたに対しても、取り返しがつかない状況になる前に
女性の駆け込み寺みたいなのでも公的な相談機関でも、誰か顔の見える人の所で相談!
あの時私こうしてれば、なんて後から言うのは簡単だけど、
子供に対しては守れるのはあなただけだよ。
286名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:15:45.17 I
あ、決心ついたんだね、がんばれー
287名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:16:38.58 P
家庭版でいいのかわからないんだけと質問お願いします

兄嫁がFacebookで「BBAなんかに負けない!」って
コメントを残してるんだけど、BBAって
ババァ以外に何かの略語だったりする?
そんな言葉使うタイプじゃないからちょっと
びっくりしてる

前後の文脈は、
兄嫁友達「今日は◯◯(店の名前)で会えてうれしたかった」
兄嫁「ほんとだね♪BBAなんかに負けない!」
こんな感じです
288名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:17:47.57 0
>>264
温泉とか銭湯行ったことない?
掛け湯だけで湯船に入る人なんていっぱいいるよ
そんなん気にしてたらプールも入れないよ
289名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:18:55.59 0
>>287
ババア一択。
職場のババアなのか家庭内のババアなのか知らないが敵がいるんだろ。
290名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:22:31.88 O
>>272
温泉でもそういう客が多いよ。
この人は夕食前にひとっぷろ浴びて綺麗なんだ、と自分に言い聞かせる。

>>274
迷わず離婚。
291287:2013/05/27(月) 22:34:24.90 P
やっぱそうか…

おしゃれ女子の間で何か新語でもできてたらと
期待したんだけど
BBA=トメ=うちの母の可能性もあるから
内心修羅場だ

ありがとう
292名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:36:31.91 0
>>287
BAじゃなくてBBAならババアしかないと思う
293287:2013/05/27(月) 22:41:59.27 P
自分もBAの打ち間違い?と思ったけど、
それだと前後の文脈と合わないんだ
うちの母親のことだったらちょっとショックだ
294名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:43:36.40 0
美、ビーバー?
295名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:44:47.77 0
もしくは自分がBBA化してる→BBAには負けない!
とか。
296名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:51:04.26 0
>>272
公衆浴場いくとひでえぞ
洗わねえで一直線に入ってくるわ湯が出てるとこで顔洗ったりタオル漬けたり湯船の中で体掻きまくるわ
297名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:00:29.16 0
>>293
お母様(トメ)とは限らないけどね
ババアはいっぱいいるわ
298名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 04:11:28.67 0
>>288
この場合温泉とか銭湯は関係なくない?
プールなんかは論外すぎる
家族が入り方を頼んでるのにハイハイと言いながら
無視してるのが問題なんじゃないかな
299名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 09:03:48.35 0
湯船の大腸菌なんて●があろうがなかろうが結構な数いるわけだし
夫より先に入るか、椅子をシャワーで洗ってから入れば
300名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 09:55:29.01 0
>>299
>>264の言いたいことは大腸菌がどうとかじゃなくて
「何度言っても同じことを繰り返すのは、基本的に気にしてないから」
の部分だと思うよ。
その説明にお風呂のことが書いてあるだけでは。
301名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 10:16:35.96 0
夫だろうがなんだろうが、他人に言ってわからせて行動を変えさせるってのは
これは多分無理だと思うよ
本人が買えようと思わない限り変わらないのだし
夫をなんとか思い通りに動かしたいっていう自分の気持ちをどうにかするしかない
302名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 10:36:15.56 0
そしてだんだんエネmeと化していくのですね
303名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:03:03.74 0
>>301
義実家が一番でトメ>嫁な旦那を再教育しようとしても無理なのと同じだね
そんな旦那を選んでしまったなら諦めて旦那を受け入れるか離婚しかないもの
304名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:10:17.07 0
>>301
だから「同じことを繰り返すのは、基本的に気にしてないから」
で合ってるんじゃないの?
本人が気にしないから変わらず繰り返すという意味でさ
305名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:24:18.05 0
うちの旦那、夕食いらない時の連絡してくれなくて何で連絡してくれないんだって毎回怒っちゃうんだけど
旦那を思い通り(私に都合良く)に動かしたいってのは当たってるかもね。
連絡してくれたらラッキーありがとくらいに思うのが丁度いいのかも。
306名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:54:44.87 0
ただ、何でも限度ってもんがあるよね。
>>305の話なら「ダンナに連絡は期待しないほうが自分の精神状態が良くなるよね」って思う。
でも、風呂の話は「ダンナ汚すぎる…」としか思えないんだよなぁ。
307名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:29:13.32 0
トイレをウォシュレットにすればいいじゃん
308名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:35:16.36 0
尻にウンコつけてて平気ってのが理解できない…
拭かないのか?拭けてるか確かめないのか?そこまでママンに見てもらわなきゃダメなのか?
思わず自分の尻も確認してしまうわ。
309名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:45:57.78 0
座った風呂椅子に付着するほどだとしたら、パンツはもっと酷い事になっているのでは?
ちょっと理解できないが、中で●しているってことはないか
オナラとかくしゃみの弾みで出ちゃうとかで
310名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:47:26.40 0
割れ目で固まってたやつが溶けるんだろ
311名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:48:43.18 0
ケツ毛が多い人は拭き残りが多いと聞く。
しかし、風呂椅子に着くぐらいだとパンツまっ茶色なんじゃない?
312名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:51:21.17 0
ああ、そういうことか
何故椅子にンコが?と意味がわからんかったわw
ンコがついてるのわかってるから洗ってから湯船に入ってくれってことなのね
そりゃ普通の人がかけ湯だけで湯船に入る話とは全然違うわw
けどンコついててもかけ湯だけでOKって人も結構いるのね私は無理w
313名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:35:39.83 0
きたねぇ〜
湯船にンコが浮いてそう…
314名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:16:20.71 0
お風呂の椅子にウンコが残るほど毛が生えてる人がいるのか…
もう永久脱毛してもらいなよ
汚らしい
315名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:19:41.62 0
風呂●は離婚事由に相当する(自分比)
316名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:32:39.72 0
>>298
>この場合温泉とか銭湯は関係なくない?
神経質かどうかの話してるんだから関係あるよ

>プールなんかは論外すぎる
なにがどう論外なんだか
317名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:51:35.52 0
>>316
ウンコついてるのわかってて洗ってくれと頼むのが神経質とは思わないけどなあ
>>316は温泉や銭湯やプールとかで「尻にウンコついてんだよねw」と
言ってる人がいてウンコがついてることを知ったとしても
その人がかけ湯するならお尻を洗わなくても平気だと言いたいんだろうけど
嫌だと思う人も沢山いると思うよ
318名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:04:52.28 0
>>317
>本人は掛け湯したからマナー通りだと思ってる。
>私が神経質だと思われてるよ。
に対して、別にマナー違反じゃないよそんな神経質だと銭湯にも入れないよっていってるだけ
うんこは別の話だ
319名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:12:45.12 0
お前らウンコ好きだなぁ
320名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:17:02.84 0
旦那は椅子に座ったまま洗える箇所しか体を洗ってない気がする
321名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:25:27.27 0
>>318
つまり旦那は「ウンコがついてるから、洗え」と言われてることを
理解できてないってことか・・・
マナー通りでもそれで補えない場合はマナー+プラスαの気遣いが
必要なのにね・・・
322名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:28:43.31 0
妊婦や咳をしている人が傍にいるのに喫煙席だからと
気にせずタバコ吸うようなもんね
悪いことじゃないし喫煙席でマナーは守ってるけど
気遣いの話になると別ってやつ
323名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:34:50.29 0
妊婦や咳の人が喫煙席にいるのがおかしい
324名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:35:55.97 0
そんな正論返していいの…?
325名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:38:33.05 0
>>264はかけ湯がマナー違反だとは言ってないと思うんだけど
洗ってというお願いに対して旦那はウンコのことを棚上げして「マナー守ってる」と言ってるって話では
326名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:41:16.75 0
お前らいつまでうんこの話続けるんだ?
327名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:42:43.75 0
      人
    (__)
  \(__)/ 気が済むまでー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
328名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:43:30.43 0
次の方どうぞ
329名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:16:15.79 0
>>327はずっとうんこの話してろ
330名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:04:53.31 0
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ 気が済んだから帰るー   
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\
331名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:15:04.81 0
>>330

おい、「帰る」んだったらそこじゃなく尻の穴だろ?常考
332名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:43:44.29 0
小梨主婦です
病気で約3週間ほど入院しそうです
その間の旦那のご飯をどうしようかと・・・
外食でもいいんですが財政的に贅沢できないし、家から車で20分の実家も
仕事終わりに食べに行かせるのもしんどそう
なるべく簡単に電子レンジで用意できる保存食をどうしようか考えているんですが

・冷凍食品(ギョーザやから揚げは美味しいだろうけどそれ以外にバリエーションが・・)
・缶詰(最近種類がいろいろあるのでこれも加えたらよさげ?)
・コンビニの惣菜(100円代の安いものも結構あるのね)

梅雨に入るからヘタな作り置きも怖いんで冷凍含め手作りはやめておこうと思います
なにかいい案はあるでしょうか
333名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:50:37.32 0
いい機会だから、放置して自分で作らせたら
334名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:54:22.62 0
>>332
あなたが入院するのになんで健康な人の食事の心配してんのさ
結婚まで一人暮らしした事なかったとしても、コンビニだって牛丼屋やファストフードも外食も
義理の母だっているのでは?
下らない心配してないで、旦那さんにこそ体調の心配して貰いなよ
335名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:58:02.61 O
旦那のことは旦那自身に考えてもらえばいいよ。
何でもやってあげるとなにもできない人になっちゃうよ。
336名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 22:00:32.98 P
自分のこと優先に考えて、結果ほっとけばいいと思う
やるとしても本人の希望聞いて料理の仕方教えるとか
337名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 22:13:39.87 0
>>332
旦那にやらせてみろに私も一票だけど、たまのサボり用に。

・冷凍食品のバリエーションは凄い。ニチレイやイオンなどで弁当丸ごと冷凍してあるものある。
・アマノフーズのフリーズドライ製品。
定番の味噌汁からカレー、丼物
まで。お湯を注ぐだけ。
338名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:21:37.70 0
多分旦那はずっと外食すると思う
339名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:30:41.33 P
>>332
旦那が好きなんやねえ
あんたみたいな人好きや

旦那に聞きな、どうしたいか
多分、入院前は安静にして欲しいからなんもせんでいいって言うで

まあいぼ痔とかやったらいろいろリクエストあるやろけどw
いずれにせよ旦那本人に聞きな
にちゃんじゃなくて
340名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:48:59.64 0
>>337
冷凍食品って恐くて食べたことない
最近のは美味しいらしいけど食材が気になる
341名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:56:26.58 0
白ご飯さえあったら、どうにかなるさ
342名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:19:05.95 O
実家と義実家の付き合い方について質問です。私は20代前半臨月妊婦です。両親は40後半。旦那は30後半、義両親は70前半。要はかなり歳の差婚なので義親から見た私は孫の年齢、実親は娘息子の年齢になります。ちなみに口を開けば自慢か文句のクソトメ。
我が家は人との関わりを出来るだけ避けたい家で、義実家は真逆で人付き合い大好きです。
お互いの実家の距離は横浜〜渋谷くらい。私は旦那と二人暮らしで義実家までは一駅の距離です。そのため義実家に私は頻繁に顔を出しています。
ある時トメに、あなたのお母さんは何も言って来ないと言われました。旦那に意味を聞くと、結婚の挨拶(4ヶ月前)から一度も連絡を取り合ってなくて色々と話したいとのこと。
それを母に伝えると、普通親同士で頻繁に連絡取らないし、あと1ヶ月で産まれるから病院で顔合わせればいい、それに全部あんたから話聞いてるから話すことない。あんたの旦那もいい歳だし親同士が出てきて口出す必要ない、とのことでした。
別の話で、私が実家に帰ったとき旦那が迎えに来るのですが、うちの人間は誰も顔出さないし家に上げません。理由はお互い面倒でしょ?と。
旦那は、普通は数ヶ月に1回は親同士で連絡取るもの。そっちの実家は顔出さなすぎ。俺も正直面倒くさくなくて助かるけど、認められてないみたいで少し寂しい。と言われました。
クソトメから見た私の母が娘の年齢なので一応親同士なのに生意気な口きかれるのが嫌で、私としては会わせたくないし母も会いたがりません。
どちらが一般的に考えて普通なのでしょうか。やはり親同士数ヶ月に1度連絡取ったりランチ行ったりするのですか?
長文、乱文失礼しました。
343名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:24:05.49 P
親同士なんて時令の挨拶以外交流しないのが普通
暇で友達もいないんじゃない義実家
344名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:36:20.26 P
>>340
もしかして外食もNGなの?
たいして変わんないよ
345名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:39:49.04 0
親同士の頻繁な交流ってあるか?
よっぽど特殊な事情がない限り、冠婚葬祭の時程度だろ
元々結婚前から実家と義実家が家族ぐるみで付き合いがあるとかなら理解できるか?
346名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:40:38.60 P
>>342
ダンナの実家が上から目線でいたいというか
優位にいたいだけでしょ

クソトメ言い放つ時点でどっちもどっちw
347名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:41:09.35 O
うち4人きょうだいで全員既婚だけど、
うちの親にやたら連絡するトメは1人だけらしい。
後は冠婚葬祭中元歳暮のみの付き合いだよ。


家に迎えに来て挨拶に出てこないのは、ちょっとあり得ないかなあ。
旦那さんから挨拶することはないの?

実家も義実家も極端だなって思った。
348名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:44:18.98 0
>>342
親同士は年賀状、お中元、お歳暮のやりとりしてる。
車で、1時間半の実家に帰って、夫が迎えに来てくれた時は、
私の親は、必ず家でお茶をだし、遠いところありがとうと礼を言い、
夕食は皆で外食。勿論、支払いは親で。
あなたの親のダンナ様に対する態度に驚いている。
349名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:50:26.38 0
>結婚の挨拶(4ヶ月前)から
出既婚?
350名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:56:14.42 0
そんな頻繁に連絡取ることはない
でもあなたの親が、旦那が迎えに来たのに挨拶に出てこないってのはおかしい
351名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 01:03:28.36 O
旦那が迎えに来たのに上がらせず、ちょっと顔だすだけでもいいのに面倒だから挨拶しないって、何それ?
娘の旦那に腹立ててるとかじゃなくて、それ以外の人、友達や同僚にも同じ対応だとしたら究極の個人主義者だね。

そんな事欧米でもしない失礼で、決して良い事じゃないよ。
352名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 01:29:25.97 0
まぁデキ婚っぽいからねぇ
親もきっとアレなんだよ
353名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 02:20:11.24 P
一回りも上(もっと?)のオッサン相手に出来婚だから
親としては面白くないってのは普通にありそう
娘ももちろん悪いけど、良い年した大人が若い娘っこに何してくれるんジャーって
354名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 02:22:44.61 0
実家も家に上げないなんて見下してるのかな。
本人も自分の夫を上げない変な親に口ぞえさえしない。親の影響を受けて
旦那を見下してるのかな。血の繋がりのない人は信用しない一族かも。

クソトメ呼ばわりといい柄の悪い人だしDQ一家なのかもね。本人もそれに
染まりきってる。こんな様子じゃトメから見たら残念な言動があって一言
言われた事もあって、それを馬鹿にされたと被害妄想になってるのでは?
自慢やら文句って言っても普通の人なら当たり前の内容かもね。
355名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 02:27:28.70 0
DQNをDQって書く人はなんなの?
なんでN抜かすの?
356名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 02:32:06.65 0
>我が家は人との関わりを出来るだけ避けたい家で

後ろ暗い事があって人を寄せ付けない家か、汚屋敷で人を上げられないのかも。
或いは一家揃ってコミュニケーション障害とか。
それならそれで、理由説明するのは実の娘の役割なのにね。
357名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 07:19:45.36 0
>>342
どっちも極端な親だねぇ
うちは親同士の付き合いなんてお中元とお歳暮、年賀状くらいの付き合い程度
でもあなたの親の言動も理解できない

特に娘の旦那が迎えに来てるのに顔も出さないってどうなの?
親はもっともらしいことを言ってるけどただの変わり者にしか見えないけど…
ちなみに自分は40代半ばのBBA
自分も余計な人付き合いはしないけど大人だからやるべきことはやる
近い世代の自分が見てもお母さんの理屈はなんか違う部分はあると思う
ちょい非常識が入ってる
358名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 08:18:51.10 0
45歳だけど、挨拶もしないってありえない。
面倒でしょ、って中学生じゃないんだから…

うちは、ウトメが晩婚で夫と夫兄の年齢差があるので
私が結婚した時、私の親は51歳と53歳、ウトメは66歳と67歳だった。
ウトメはよく私の実家にも電話したり、私の実家がある地域に旅行したときは
私の親に連絡とったりしていたけど、私の親は「田舎の年寄りに合わせてあげましょ」と
適当に電話の相手などをしてくれたな。
私は、娘を思う親心に感謝したよ。
359名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:06:51.70 0
親同士の付き合いを強要されるのはウザいけど年代的にある程度は仕方ないかな
それより相談者の実家のほうがぶっ飛んでて驚いたわ
自分の親のやってることが非常識のレベルだって相談者は分かってないんだろうか
こういう親に育てられた相談者もちょっと非常識なところがありそうだよ
クソトメとか言ってるけどこの機会に自分も省みたほうがいいね
360名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:11:54.13 0
親同士は年賀状のつき合いだなー。

なんかどっちの親も極端だよね。
濃いつきあいを要求する姑も面倒だけど、娘婿が娘を迎えにきて挨拶しない親もどうかと思うよ。
361名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:26:04.35 0
>>353
面白くないからわざわざ迎えにきてくれた娘旦那に挨拶もしないって子供じゃないんだから。
そんなに嫌なら何で結婚許したんだか。
娘と孫の幸せを思って許しただろうに結局は自分らの感情優先ってことなのかねえ。
362名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:29:55.17 0
>>361
ネタじゃなければ常識を知らないDQN親ってだけでは
363名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:34:49.09 0
>>342
うちのトメも連絡取りたい派で、私も色々言われるけどスルーしてるな。
うちは互いの実家がすっごい離れているので会うことはないから
年賀状とお中元お歳暮の付き合い。
お中元届きました電話のときに話すくらい。
うちの親とウトメは15歳くらい差があるので、ウトメは偉そうにしてはいるけど
うちの親はスルー。
偉そうな奴なんか世の中に大勢いるので、いちいち怒っていられないという感じだな。
364名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:37:48.71 0
どっちもどっちな部分はあるけどどっちがと言われたら相談者の親のほうが残念かな
濃い付き合いを求めるトメは面倒臭いで済むけど
相談者側は社会人として違うだろと突っ込みたくなるw
個人主義なんじゃなくてただの非常識じゃん
変わってるわ
365名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:52:37.15 0
>>364
会社でも常識的な付き合いしなかったり
気に入らない人がいたら無視したりしそう
366名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:58:18.55 0
迎えにきてくれた旦那にお礼どころか家に上げもせず
顔も見せないなんて相談者親って旦那を見下してるよね
相談者はトメが偉そうと言ってるけど自分の親が旦那に対し
偉そうで非常識で労わりも無いことはスルーなのが不思議だ
367名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 10:01:55.94 0
>>359
同意。
自分の旦那が実親に蔑ろにされてるのになんとも思わないのか不思議。
義両親は年寄りだしこういう考えもあるのかと理解できるけど
相談者とその親は感じ悪いヤンキーみたいだわ。
368名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 10:08:10.98 I
自分の家こそが一般的!と考えてると自爆するねえ。
とりあえずクソトメはクソトメと呼ぶのやめておくのオヌヌメ。
クソだと思ってると何でも気に障るぞ
お腹の赤子にとってはその極端な親達両方じじ、ばば何だからさ、
まぁ、赤子の為にコレを気に大らかな気持ちになる事だ


>>355
ドラクエが好きなんじゃね?w
369名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 10:21:58.04 0
相談者も多少なりとも自分の親のおかしさも感づいているみたいだし
この機会に世間一般と照らし合わせて冷静に親を見てみるといいかと

ご主人がもっと礼儀を重んじる人だったらそんな扱いされたら絶縁宣言されるし
義親の耳に入ったら非常識扱いされるのは相談者側だもの
370名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 10:50:07.94 0
非常識な人間がおかしいと思うのは常識的人間だったりするからなあ
クソトメと言ってるけどトメが言ってるのは文句じゃなくて
注意の可能性もあるんじゃないかと思ってしまったよ
ていうか旦那にとっては相談者両親が糞ウトメになってないか心配
371332:2013/05/29(水) 10:54:27.81 0
ご意見ありがとうございました
3週間は結構長い仕事が結構遅くに終わるので
ご飯は自分で炊くだろうから紹介していただいたものや適当に冷凍食品選んで後は本人に任せて
めんどくさくてカップ麺も予想できるんで負担が少ない何かを伝授していこうかと思いますw
372名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:00:50.81 0
もしウトメから>>342みたいな扱いを受けたらムカつくだろうな
先々ウトメになにかを困ったことが起きても手助けはしたくない
旦那が手助けするのは黙認するけど万が一冷たいなんて言われたらブチ切れる
373名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:00:53.90 0
>>367
私だったら親に怒るし旦那に謝りまくるわ。

>>342親は旦那以外にもこうなのかな。
先生とか友達とか、娘がお世話になってる人全てにこうなら
親のせいで>>342の印象が悪くなったこととかあるんじゃないの。
374名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:04:04.45 0
ここまで叩かれると本人出てきにくいと思うけど
レスはちゃんと読んで受け止めたほうがいいね
親になるんだから最低限のマナーは身につけないと困るのは子供だよ
375名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:05:26.15 0
>>372
じゃあ旦那は相談者親には何もしなくていいね
どっちかというと旦那の方が酷い扱いうけてるんだしね
376名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:12:24.28 0
>>372
扱いといっても親同士仲良くしたいと言われただけじゃ?
自慢と文句は内容書いてないから>>342が勝手にそう感じてるだけかもしれないし。
377名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:18:11.51 0
随分と感覚の違う実家義実家のようだから、
未然にトラブルを防ぐためにあえて接触させない方がよさそうだね。

自分の親は自分で制御するのが基本なので、
ウトメに問題があれば旦那さんに対応してもらう。
自分の実家に問題があれば、自分で対応することが必要。

結婚後の実家義実家の付き合いは、年齢や地域で温度差があるので
旦那さんから上手に説明してもらうのがいいと思うよ。

迎えに来た旦那さんに挨拶もしないのは失礼なので
>>342から親に言って、最低限の礼儀は通してもらうようにした方がいいよ。
普通の家なら、上がってお茶出して土産の一つも持たせるところだから。
378名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:19:05.65 0
>>376
そうじゃなくて、迎えにいっても家に上げてもらえない、挨拶もしてもらえないっていう扱いのことだと思うよ
379名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:19:36.16 0
>>376
もしウトメの家に旦那を迎えに行っても誰も出てこないとかよ
面倒くさいでしょが理由でそんな扱い受けたら先々ウトメが困ってもスルーするわ
面倒くさいものw
380名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:22:25.48 0
>>342実家の対応はビックリ。
自分の娘を大事にしてもらいと思うからこそ、
旦那さんに丁寧に接するのが親心じゃないかなあ。

>>342がその実家で育ってる事を考えると、
ウトメがそこまで悪い人じゃなくてもウザイ、口うるさい認定を
されてそうだと思ってしまう。
381名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:29:11.59 0
>>380
>自分の娘を大事にしてもらいと思うからこそ、
>旦那さんに丁寧に接するのが親心じゃないかなあ。

何かが引っかかると思ってたらこれだ!
娘の立場より自分らの面倒臭いを優先してるんだよね
382名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:36:03.65 0
>>380
普通はそうだよね
うちの母はあまり気が利かない人だけど夫がいると母なりに気遣ってるのが分かる
自分が一人で行っても帰りなんて部屋でじゃーね〜だけど
夫が同伴してるといつもありがとう、気をつけてって母らしからぬ言葉と共に
道まで出てきてしばらく見送ってるわw
383名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:13:35.14 i
>>381
自分が面倒っていうのを相手も面倒でしょ、と責任転嫁してるとこも気になる。
年取ったら若い人に助けてもらったりするだろうし、孫のこともあるし、面倒とかまずいよね。
384名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:15:08.12 0
出産後、私は2か月実家に帰ったけど、>>342はどうするんだろう。
親が、面倒だから帰ってこないで、だったら、2か月はほぼ床に入ってるから、
トメさんが通って>>342家事、育児を手伝うの?その辺をトメさんは親同士
話し合いたいってことじゃないのかな。
385名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:28:17.95 O
>>342 です
頻繁な付き合いを強要してくるクソトメもどうかと思いますが、やはり母は異常なようですね。皆さんの意見をふまえて母に伝えたところ、面倒だからあんたも帰って来ないで、もう絶縁でもいいからと言われてしまいました。
事の発端は旦那と会ったときに私も一緒にお出かけしたいわと言ったら嫌な顔されたので気を使って顔出さないようにしてあげてたのよと言っていましたが…。
私はクソトメと絶縁したいと以前から旦那に訴えていて、旦那も嫌ならといいよと承諾していたのでこれを期に両家絶縁し子供含め三人でやっていこうかと思います。
ちなみにクソトメの自慢や悪口は実の娘や息子達が遠方に逃げていくレベルです。旦那だけが実家近所に残っているため標的にされているようです。
何であなたのお母さんは私にベビーベットのことやら色々相談して来ないの?って言われた時には驚きました。何故私を通り越して母?それにまだ母には母も居るし何故わざわざあなたに聞く必要が?って感じです。
要は私が教えてあげたのよと言った感じで優位に立ちたいみたいです。迷惑。
とにかく皆さんレスありがとうございました。消えますね。
386名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:42:29.66 0
>>342>>342母は似た者同士で、
自分が優位に立てない事や面倒な事は全て絶縁していきます、と読んだ。
387名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:45:58.92 O
>>342 です
すみません、最後に言わせて下さい。分かった方も居たようですがデキ婚です。世間体を気にするクソトメと旦那は未だに身近な人間や会社の人に私と子供の存在を隠してます。
そんな人達にベビーベットだの何だの言われても響かないし、自分達のやることやってから我が家の文句言ってほしいです。これに関しては私の家族全員が怒ってます。よっぽど向こうの家の方が馬鹿にしてます。
終わります、すみません。
388名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:48:40.48 0
ふーん。がんばってねー。
389名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 12:53:31.04 0
>>387
40過ぎの男がひとまわり以上年下の女の子孕ませて結婚じゃ
さぞかし世間体が悪かろう。
半分は自分の責任なのに、随分偉そうだ。

まあ、親子3人で苦労wして、大人になってね。
390名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:00:27.43 0
夫であり子の父である旦那が世間から妻子の存在を隠すって異常すぎるでしょ
トメの厭味も非常識もぶっとぶよ
391名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:04:59.37 0
結婚する気のない相手だったんだろうな、旦那
392名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:12:26.31 0
>>385
あなたの実家の怒りは、夫両親に対するものより、これからデキ婚での
子供を産むあなたに対する怒りのほうが大きいのじゃないの。
3対7らいで。
実の娘だし妊婦だから、これまではあからさまにあなたに対して怒りを
表さないようにしてただけでさ。

「面倒だからあんたも帰って来ないで、もう絶縁でもいいから」
って、これはまっとうな親子関係だったら出てこない言葉だよ。
393名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:14:54.20 0
結婚したのに妻と子供の存在を身近な人にまで隠されているなんて…
なんだか可哀想なお話しだわ。
これからもいろいろありそうだけども頑張って。
394名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:22:07.33 0
出来婚でもうまくいってる家庭も沢山あるだろうけど、これはだから出来はryと言いたくなる話
生まれてくる子も可哀想だ
395名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:23:32.35 0
トメのエピソードに対して、そりゃクソトメだねってレスがつくのはいいけど、ここまでクソトメって連呼されると怖い。
本当にひどい姑だったとしても、クソトメ連呼するのは自分の評価にかかわると思うよ。

まあ両家絶縁するみたいだし、面倒ごとからは逃げてがんばってね。
人様のダンナになんだけど、夫も相当変だよ。
396名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:24:02.65 0
>>342が常識無さ過ぎて会社の人などに紹介できないって意味なんじゃないかと。
気に入らないからって娘と絶縁するって親は普通じゃないしそれを普通に
受け入れられる娘も普通じゃなさすぎるもの。
397名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:24:51.59 0
>認められてないみたいで少し寂しい
旦那、どの口でこのセリフを言うんだか

会社にも内緒ということは扶養にも入ってないんだよね
籍は入れていても住民票は別世帯にしないと
会社から市役所に届け出る源泉徴収票と食い違ってしまう
398名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:27:33.31 0
>>397
そのへんフェイク?というか、自分をよく見せるためにアレンジしてると思う。
実際は結婚は公表してるがデキ婚なのは隠してるとエスパー。
399名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:33:19.12 0
私と子供の存在を隠しています、どから、結婚は公表してるんじゃない?
でも嫁がどんな人かは言わないし、もちろん紹介もしないってことだよね。

両家実家のことより夫婦間の仲はそんなんで大丈夫なのかね。
年の差でき婚に偏見はもちたくないが、なんだかいろいろ残念な感じだ。
400名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:34:55.35 0
>>342
>ちなみにクソトメの自慢や悪口は実の娘や息子達が遠方に逃げていくレベルです。
コトメやコウトから直にトメから逃げたくて遠方に行ったと聞いたんだろうか
標的にされているようです、も含め勝手に思い込んでるんじゃないかと思ってしまう
実際に言われた自慢や悪口を書かずに「子供が逃げるレベルです」と言われてもねえ
そう思わずにいられないくらい>>342の親も>>342自身も思考がおかしいもん
401名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:37:18.15 0
>>397
普通に考えて子供も生まれるのに扶養の異動を届けてないってわけないと思うんだけど。
家族手当とかにも関わってくるじゃない。
会社にも黙ってるというのは相談者の被害妄想な気がしなくもない。
402名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:41:18.07 0
>>399
旦那の会社の人と会ったりしない=どんな人か言わない、じゃないよ
結婚したてでしかも臨月でしょ?
旦那の会社の人と会ったりなんてあまりしないと思うけどなあ
会社の人と会わせたら妊婦に負担をかけて!とか怒りそうw
403名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:42:00.21 0
>>342
相談者はクソトメって罵っているけど、生まれてくる孫のベビーベッドの
こととか一応気にかけている姑のほうが、孫のことなんか面倒臭い、里帰り
出産やめてよねの実母よりまだマシなんじゃないの。
産後、疲労や病気で独力で乳児の世話が難しい日もあるかもしれないので、
絶縁するにしても実家義実家両方ではなく片方だけにしておいたら。
404名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:44:51.46 0
「何であなたのお母さんは私にベビーベットのことやら色々相談して来ないの?」
って聞かれても普通に「うちは祖母がまだいますし大丈夫です、お気遣いありがとうございます」
でいいと思うんだけどね。相談者は何もかもを悪く取りすぎな気がする。
あまり他人と付き合いしたことない人なのかなあ。
405名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:51:41.84 0
>>385
>事の発端は旦那と会ったときに私も一緒にお出かけしたいわと言ったら嫌な顔されたので気を使って顔出さないようにしてあげてたのよと言っていましたが…。
これをわざわざ書くということは親だけじゃなくて>>385自身も「お出かけしない」のと「迎えに来てくれた人へ対する礼儀をしない」が
同等だと思ってるってこと?なんというか、仕返し根性が強いというかおかしいわ。
406名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:52:20.99 0
>>402
いや、会社の人に紹介して当たり前とは思わないよ。私も旦那の会社の人に会ったりはしないし。
とはいえ会社の人の話は話題にでるし、当然会社で奥さんが〜って雑談もちょっとはしてる。

この人の場合本人が「存在を隠されてる」って思うくらいの態度なわけで、それが気に入らないんじゃないの?

旦那は会社のひとや知人に、年の差のある若い子を妊娠させて結婚したって言えないんでしょ。
407名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:53:04.78 0
この母親にしてこの娘あり、なんじゃない?

コミュ障でもおっさんなら先回りしたり見守ってくれるだろうし
夫婦の組み合わせとしては悪くないのかもしれない。
408名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:57:00.14 I
ベビーベッドはどちらの家が買ってあげるかとかの相談したかったじゃないか?
ランドセルはどちらの家が買ってあげるか みたいな。
もう絶縁する気まんまんのようだし関係ないか

これから赤ちゃん産まれて大変な時だけど
実家義実家双方頼れないとなると公共福祉サービスが
使える物があるか調べとけ
産まれてから調べると大変
旦那が手伝える環境だとしても母親の負担は相当だし
おっとこれ以上はスレチか
409名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:58:28.21 0
>>406
相談者が存在を隠されてるって何で思うのか?って疑問もあるよ
「会社の人に私のこと色々話してね!」と言ってて
「私のこと言ってくれた?」と確認でもしてるんだろうか
わざわざ言わない=隠す、とは違うよ
旦那が相談者に「同僚に嫁さんどんな人?と聞かれたけど
言いにくいからお前のことは隠したよw」と言ってるなら別だけどね
410名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:02:41.24 0
>>409
まさか確認はしてないと思いたいww

旦那の方もなんか変だし、言えないとか言ってるんじゃないの。
もう消えますって〆てるから、想像でしかないけど。

どっちにしてもなんか変な夫婦だなー。お互いにいらんプライドがあるのかね?
子育てがんばってね。
411名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:09:04.40 0
>>405
娘と娘婿が出掛ける時に「私も一緒にお出かけしたいわ」も少し違和感。
それに対して嫌な顔されたから顔出さないし家にも上げないって拗ねてるみたい。
妊娠している実の娘に絶縁とか言い出したり幼稚な母親だわ。
娘も親に似たのか簡単に義理親とも絶縁とか言ってるし、何だかなあって感じ。
412名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:13:01.15 O
若いからか親がおかしいからかわからないけど
マナー欠場ですぐに相手を敵視し攻撃的な相談者に
育てられる子供が心配だ
旦那がまともそうだからまだ救いだけど子供へは
母親の影響が一番くるよね
413名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:17:19.91 0
白か黒しか世の中いはないと思いこんでいる人間を見たって感じ
414名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 15:06:00.37 0
親子揃って家庭板脳なんだね。親の若い頃は2ちゃんはなかったろうけど。
最初から自分の血の繋がらない相手は仮想敵国扱い。相手が悪いという
色眼鏡で見る、被害妄想的に悪く取るのが普通になってる。
そんな見方なら白でも黒に近いグレーに見えるから、クソトメ呼ばわりすれば
するほど、ヒステリックに書けば書くほど、偏見やら被害妄想に見える。

でも本当は自分の家庭に問題があって過剰防衛の状態なんじゃない?
入れられない、最初に書いた人と付き合わない家庭というにも別の理由がある。
415名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 15:25:18.78 0
両実家と縁が切れた後は旦那に不満が出てきて離婚に1ペソ。
416名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 15:35:26.63 0
両実家とは縁切らないとおもう。というか自分の親とはべったりで、物事の
判断やら考えることも親に預けてる状態。なにかというと母ガー母ガー。
旦那実家とは縁切らせて、自分実家の輪に入れず旦那を孤立させたいのかな。

それにしても出来婚ならそれなりの付き合いがあったろうに旦那に対する
愛情が微塵も感じられないね。あれば旦那の扱いに抗議するとおもう。
まるで策略で良い家のぼっちゃん嵌めて結婚に持ち込んだような。旦那やら
トメやらはそれなりに良い家のようだしね。
417名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:14:50.02 0
申し訳ないけど、ちょっと頭が悪いというか
最初のレスで、出来婚と気づかれないと思ったのだろうか…。
418名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:20:22.09 0
出来既婚が悪い事とも叩かれるかもとかも思わなかったのでは?
最初から書いてないけど、下手に隠しそうとしたそぶりもないし、むしろ特記する
必要もないぐらい本人にとってはナチュラルな事なんじゃない?
最近のDQNは平気でおめでた婚とか授かり婚って自慢する人もいる。
419名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:23:56.33 0
出来婚なんて別に軽蔑の対象じゃないでしょ
こうしておばさんたちは時代に取り残されていくんだろうね
420名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:37:56.61 0
>>419
もし、あなたが10代だとしても、親の世代は30代40代だろうし、
その世代は、出来婚に良い印象を持っていない人が多いから、
結婚の時は気を付けていたほうがいいとは思うよ。
421名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:43:01.73 0
>>418
デキ婚は叩かれやすいことではあるけど、悪いこととは違うと思う。
それにこの相談者はデキ婚だから叩かれてるんじゃなくて
夫婦である旦那に対して思いやりが無いのと旦那実家を必要以上に
敵視してるから叩かれてるんだと思う。
時々こういう嫁や旦那の話あるけど家庭脳っていうのかなあ。
422名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:46:17.99 0
常識外の親に育てられた非常識女の話ってだけだ
423名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:48:15.58 0
20代前半で結婚して4ヶ月で「クソトメ」という言葉を知ってるというのがね
424名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:50:09.42 0
旦那の立場で考えたら子供が出来なきゃ結婚も断ったり伸ばしたりできたろうし、
簡単に別れられただろうにやっぱり出来婚はよくないよ。
妊娠前に結婚の為に行き来してこの家族は駄目と知った時点で引き返せたろうに。
女だって出来てカスと結婚なんて例はよくあるしね。
425名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:51:56.66 0
>>423
40代半ばならねらーいるんじゃない?親がやたら若い上にゆとりなら緩くなるかも。
426名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:56:11.35 0
>>424
それはデキ婚が悪いというんじゃなくて
結婚する気もない相手と体の関係なんか持つ軽い男女が
悪いってことなんじゃない?
幸い子供が出来ず遊びですむケースもあると思うけど
それでも抵抗ありまくるわ。
427名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:01:22.08 0
ふと思ったんだけどトメや旦那に隠されてるというのは自分は大きなお腹でも
披露宴したかったのに反対されたということなのかしら
428名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:06:24.34 0
そういえば変な話だよね。
自分や自分親は親戚の交際をしたくない、旦那でさえ拒否なのに隠されてるって
文句を言うって。交際したくないなら紹介がなくてもむしろ喜ぶべきなのに。
まさか、都合の良い時だけ交際して、相手を家にも上げない嫌なときは無視なんて
普通なら考えないから、矛盾してる。
429名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:13:21.61 0
ウェディングドレス着たかった〜という恨みだったら呆れるの通り越して笑うw
披露宴なんて新郎新婦の親なんて気を遣いっぱなしなものだもんね
面倒くさがりな母親のためにしなくて助かった〜と思った方がいいくらいだよね
430名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:16:02.09 0
ドレスに憧れにある人なら、妊娠中にはそもそもしたがらないでしょう。
それこそ何ヶ月も前からダイエットしたりエステでお肌ばっちりって人も少なくない。
妊娠中なら好きなドレスだって選べないもの。
431名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:17:47.43 0
出来婚の方が覚悟なしに結婚している人が多いからね。
出来婚の全てが悪いとは思わないけど、結婚しようと思って結婚した人と、子供が出来たから結婚した人ではやはり違うと思う。
432名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:19:03.52 0
いかに若い子(DQN)に出来婚が浸透しつつあっても
旦那40代には恥ずかしくてたまらないだろう。

式なんて無理って突っぱねられたんじゃないかな。
出来婚なんてやめてちゃんと結婚すればよかったのにね。
433名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:19:51.67 0
>>342
>皆さんの意見をふまえて母に伝えたところ、面倒だからあんたも帰って来ないで、もう絶縁でもいいからと言われてしまいました。
さらりと書いてるけどこれ凄いことだよ
>>342母は娘より自分が優先だという意見あったけどまさにそうだったって感じ?
>>342は自分がクソトメ扱いしてる旦那母より実母の方が自分に対して酷い扱いをしてると気付いてないのかな
自分の母親は旦那にはクソトメで自分には毒親だと認識した方がいいと思うよ
434名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:21:07.60 0
>>432
旦那は30代だよ
435名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:37:25.86 0
何でも悪く取るのはやっぱり自分が損をするんだね
上にもあったけどお姑さんがベビーベットのことを相談したかったのは、
その他にも普通なら祖父母が用意するお宮参りの衣装やその他にして、
どういう分担で行くかなども含めて諸々あったのかもしれないのに、
それを優位に立ちたいからと取っているとやっぱり本人が損をする。
多少鬱陶しいと思いつつもでも心配して貰ってるんだと受け止めることが出来れば、
また色々変わって来るだろうに。自分も反省しよう。
436名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:49:50.73 0
相談者本人の被害妄想がひどいから、家族が逃げ出すほどの実家自慢も眉唾。
普通に思い出話しているだけで、自慢だ嫌味だって言い出しそうだ。
437名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:50:20.21 0
多分だけど自分が相手に対して悪意があるから
相手も自分に対して悪意があると思ってしまうんじゃないかなあ
親が親だから可哀想な人な気がしなくもないけどこれを機に
少しでも考え方を変えることが出来たらいいよね
相談者のことを愛してるのは旦那しかいないような気がしてきたから
旦那を大切にして旦那をまともに育てたトメに自分を再教育して
もらっても良いかもしれないね、若いからこそ使える手だよ
438名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:52:21.68 0
>>436
ウトメ「私達蓄えもあるし年金もあるから安心してね」
相談者(金持ち自慢だ!私なんて年金貰えるかわからないのに嫌味だ!)

こうですか想像できなくもないw
439名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:56:01.89 0
次の方ドウゾ
440名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:35:52.18 0
>>416
良い家の坊ちゃんなら30後半まで売れ残ってハメ婚に持ち込まれたりしないと思うw
せいぜい自称旧家のうすのろバカ息子ってとこかw

でも342んとこはどっちも強烈だと思うわ。
義母の過干渉も異常だし。
ベビーベッドなんか使わない家庭もあるし、買ってあげるとかなら息子夫婦に
直接言えばいいのに。
相談したいなら自分から342の実母に電話すればよくない?
でも342実母なら着信拒否しそうだけどw
441名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:38:15.42 0
異常ってほどでもないじゃん

ホント、現代はコミュニケーション能力が低くなってるんだなと思うよ。
適当にスルーする、受け流すってことすらできない大人が大量発生。
442名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:48:48.99 0
>>440
職業次第じゃ婚期逃すとかそういうこともあるでしょ。
お見合いしたって気に入らない人と結婚しなきゃいけないなんてないんだし。
少なくとも「迎えにいったのに顔を見せない嫁家族に疑問」という
普通の感覚はあるんだしそれが無い相談者一家と比べたら雲泥の差でまともな人だよ。
それに義母が過干渉とか言ってるけど、自慢にしろ文句にしろ相談者は何も内容を
書いてないんだよね。書いてるのはベビーベッドのみ。
何をどう見て過干渉だと思ったのか不思議。
443名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:52:46.70 0
>>442
「過干渉だし」じゃなく「過干渉も異常だし」だからねー
444名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 18:54:36.30 0
ネットの中で「毒親」「過干渉」「エネ男」などと言ってみたいだけって気もするw
ちょっとなにかあったら使うのw
445名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:03:50.01 0
娘婿に対して普通の礼儀的応対するくらいなら娘との絶縁を選ぶという斜め上ぶりに驚いた
娘可愛くないんか
446名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:10:41.51 0
可愛くないんだろうね。
せっかく育てたのに出来婚する娘だし。
447名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:14:33.50 0
世間体を気にするのはトメや旦那より実母だったってオチか
キツイなあ
448名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:25:49.33 I
でき婚ってそんなに悪かなぁ。理由は?少子化が問題なんだからいいじゃんw
449名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:28:48.32 0
実利とモラルを同じ土俵にあげてもオチはつかない
450名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:30:04.02 0
>>448
デキ婚が悪いと言ってるんじゃなくて
デキ婚で娘を見限ったのならそんな実母が屑って意味だよ
451名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:31:06.83 I
考えちゃうと産めなくなるキビシイゴジセイだからデキ婚が少子化緩和剤になるのは否めないよなw
産んでやってんだからもっとアテクシを敬えなDQNがもれなく付録についてくるけどね☆
452名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:33:28.40 0
せっかくこの世に生まれてきても
10歳まで生きられない子供が増えてるもんな
江戸時代かよと思う
453名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:34:12.10 0
さすがに「もれなく」じゃないでしょ
454名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:36:57.76 0
出来婚のすべてが悪いわけじゃない。
予定外の妊娠で、しかたなく結婚した場合、
たぶん上手く行く可能性は低いと思うよ。
出来婚の離婚率も高かったと思うし。
455名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:38:27.06 0
この実母、本気で絶縁するつもりないでしょ
面倒な付き合いするくらいなら縁切るよと意思表示しただけ
相談者もこの相談をきっかけに義実家と絶縁目論んで
実母とはなあなあになるでしょ
456名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:38:40.76 0
>>452
いつと比べて?
昔と比べると栄養とか医療とかの差で亡くなる子もいたろうし
近年だと景気の悪さで子供道連れにとかの話もあるし
単純に比較はできないと思うけどね
457名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:39:43.21 0
長年付き合って、でも踏ん切りがつかないまま何年も経って
妊娠した、じゃあ籍入れないとねーってのもデキ婚の一つなのかな
個人的に、だけど「しかたなく婚」と一緒にしたら気の毒だと思う
458名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:41:13.95 0
>>455
試しで「絶縁するよ」なんて言う親とこれからも普通に付き合うとか想像つかんわw
それ以前にそんなこと言う思考回路が理解できなくて親に引くよ
ベビーベッド云々だけでこれだけキレてる相談者だもの試しでもキレまくるでしょ
459名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:42:35.92 0
ごめん>>458だけど
試しじゃなくて脅し、だね
460名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:45:20.21 0
>>455
それは・・・
実母や相談者のおかしい部分をこれだけ指摘されても結局スルーってことか
トメのこともこんな感じで、トメが相談者を思って言ってることさえ
「うるせえクソトメ!」なんだろうか
461名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:58:26.47 0
>>455
それは私も思った。
だから義両親の方にも軽々しく絶縁て言えるんだろうと。
本当は絶縁の意味すらわかってないんだよ。

知人宅で気に入らないと包丁振り回して暴れるのが普通って家があったけど
家庭内で普通だと、世間で異常だってことになかなか気付かないみたいよ。
462名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:21:53.56 0
>>461
せっかく旦那や旦那実家との交流で世間一般の常識を目にするチャンスなのに
その事に気付けないなんて勿体ないよね
異常な実家の異常な価値観から抜けられるかもしれないのにさ
今のままだとママ同士の付き合いなんか出てきた時困るんじゃないかなあ
463名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:28:54.75 0
一年くらいしたら、子供を抱えて旦那と離婚することになりました
実家には戻れませんどうしたらいいですか?って相談してそうだけど
登場人物がみんな変なんだから何だかんだでうまくいくのかなw
464名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:32:34.61 0
子供置いて離婚してそうな気がするな
面倒はあっちの親が見てくれるから大丈夫!とか
465名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:02:24.16 O
旦那は普通の人そうだから旦那と義実家が育てる方が子供には良いかもしれないね
466名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:25:14.42 P
一回り以上年下の女に避妊もせずにやることやって
いざ孕んだら「世間体に悪いから」で周りに内緒にする旦那が普通の人??
467名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:32:43.61 0
>>466
妊娠への責任は半々でしょ
それに内緒にしてるのは報告者が思い込んでるだけな気もするけどね
隠すなんて到底無理なことだもの
468名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:35:24.33 0
>>466
本当に世間体のことを考えてるならおろさせると思う。
469名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:36:57.08 I
そろそろ質問していいですかねぇ?
470名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:38:23.57 0
いいわよ、さぁ遠慮なく
471名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:38:34.23 0
>>469
どうぞー
472名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:42:39.03 0
Iちゃんどうした?
473名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:52:33.23 I
くだらなくてすみませんが。
明日、夫の同僚が食事に来ることになったんだが
揚げ物苦手で野菜嫌いらしいけど、ヘルシーなもの希望らしい。
全然思いつきません。助けてください。4、5品くらいほしいです
474名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:55:48.42 0
豆腐ハンバーグ
475名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:56:40.65 0
>>473
ぶたしゃぶ
476名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:56:50.30 0
刺身とか茶碗蒸しとか?
477名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:57:59.50 0
はるさめのとワカメ酢の物
478名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:58:16.95 0
>>473
キムチを乗せた冷奴
カツオのたたき
焼肉
つくね
もずくにちょっとだけオクラ
ビール党ならピザ
479名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:58:19.87 0
野菜が嫌いでヘルシー希望ってわがまますぎだろ
480名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:00:14.49 0
あ、ごめん
>>478の焼肉とピザは全然ヘルシーじゃなかったわw
481名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:00:35.56 0
>>473
蒟蒻をねじって唐辛子と煮たものとか
わかめの酢の物とか
暑い時の茶碗蒸しもなかなかに乙なもの
あとは焼き魚とか煮付け
夏のビタミン不足解消に豚のしょうが焼きもあまり多くない量で
482名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:02:28.83 0
具沢山ソーメンも良さそうだけどお酒とは合わないか・・・
483名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:06:33.80 0
>>473
わがまますぎるから完璧にリクエストに応えなくていいと思う。

冷しゃぶ、具を乗せた冷奴、刺身
484名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:08:03.46 0
白菜やキャベツや玉葱多目にしてひき肉すこ〜しに抑える餃子も
油つかうけど、まあヘルシーと言えるかも
野菜多目にすると甘みが増すんで酢で食うのに合う
485名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:08:34.15 I
酢の物、豆腐系いいですね。
あまり考えないようにしてたけどやっぱり我が儘だよね
486名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:10:18.16 0
まあ今回はリクエストに応えてあげて、調子に乗ってまた同じ要求
してきたら次は生野菜尽くしの食事を出してやればええ
最初くらいは夫の顔を立ててやれ
487名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:12:49.27 0
あんまり頑張って、入り浸らないように注意ね。
お疲れさま。
488名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:17:01.07 0
野菜嫌いでヘルシーなもの希望って太った体系なのかなw
489名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:25:58.91 0
夫の同僚なら男性でしょ
ヘルシーって言葉の意味を正しく理解してるとは限らないよ
490名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:28:06.20 0
野菜嫌いのせいで健康に問題がおき食事に気をつけ始めたので
ヘルシーなの希望なのかと思って
491名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:42:59.57 0
オカラづくしでいいじゃん
492名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:46:20.82 0
ヒジキの白和え
多少の好き嫌いとアレルギーならともかく、他人の家までダイエット持ち込むなって感じだけどな。がんばって。
493名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 23:02:47.34 0
そんな好き嫌いが多くでもヘルシーなものをなんてリクエストする我儘な方はお断りと言って断る
494名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 23:30:16.91 P
蒸し鶏きゅうりトマトで棒々鶏
麻婆豆腐
冷たい水餃子
春雨とかくらげとかの中華サラダ
カニかまでカニ玉もどき
495名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 23:55:12.16 0
ヘルシーったって糖分も脂分も少なめじゃおいしいものなんて作れないでしょ
揚げ物しない代わりに脂分はある程度使う前提にするしかなさそう
メキシカンな豆料理と魚がメインかな
これでおなかいっぱいになってもらおう
んでがっつりステーキ(ただしヒレ肉を少量100gくらい)
デザートをどうするかなぁ
合成甘味料嫌悪がないならパルスィートとバニラエッセンスで豆腐を何とかすればそれっぽいデザートになるかも

まあビール一本飲んでつまみに柿の種一袋食べたら苦労は台無しだけどねw
496名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 03:01:09.25 O
>>492
ダイエットじゃなくて、ただの偏食。
つまりわがまま。
497名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 04:33:18.71 0
京都の人ならぶぶ漬け一択か?w
498名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 09:05:15.10 0
豆腐ハンバーグ
納豆と葱の油揚げ包み焼き

ああ、誰か作ってくれ。自分で作ってまで食いたくないが食ったらうまい。
499名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 09:22:40.00 I
京都ならまずいがwまじで茶漬けでいいんじゃねwww
白身の刺身でものせればヘルシー()志向なら喜びそうだ
500名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 09:24:53.57 0
冷奴でいいよ。
野菜嫌いなんでしょ、薬味もなしでいいよ。
501名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 09:31:54.70 0
アレルギーではなく単なる好き嫌いの多い大人って本当に下品で大嫌い
特に自分の嫌いな物を自分の前で食べるなと強要する人とか
502名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 09:37:12.88 0
>>501
自分が嫌いなものを食べてる人に向かって「うえぇーよく食べれるね」とかね。

それにしてもそこまで偏食激しいのに
人の家で食事をしようって考えるのが凄いわ
503名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:08:32.98 0
質問です、台所の洗い桶ってどういう使い方してます?
というのも、同居の義母が洗い桶をボウルの様な使い方するのです。
実例をあげると、茹でこぼしのお湯を洗い桶にあけて、鍋に戻し再利用。
スライス玉ねぎなどの生野菜を水で晒す時に使うなどです。
使用後の調理器具やお皿が入っていたら退かすだけでゆすぎもせず、
ひどい時は溜まり水も捨てずに使ったりします。
もちろん、本来の洗い桶の使い方(食べ終わった食器のつけ置き)もします。
一応、一日の終わりには洗剤で洗って水切り台に伏せて乾かしてはいます。
同居するまではそれもせず、ぬめりとカビだらけの洗い桶でした。
私が気にしすぎなのか、義母が無頓着なのかどちらでしょうか?
504名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:11:51.54 0
そういう使い方する人もいるんだろうなと思います
うちには洗い桶はありません
505名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:17:48.54 P
別居の義母は大きなステンレスボウルを洗い桶としても使ってます
お湯の再利用は洗い用
ボウルとして使うときはゆすぎます

ウチには一応洗い桶がありますが
煮洗いに使うためで、普段はまったく使用しません
506名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:18:54.94 0
>>503
場所ふさぎだから洗い桶は持ってない。
なくても案外不便じゃないから廃止していいよ。
507名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:26:16.66 0
洗い桶と三角コーナーは不要だった。
廃止しても何も困らない。
508名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:26:45.30 0
>>503
私だったら耐えられない…。特に、使用後の食器の入っていた水で調理とか、ありえないわ〜。
「カビがひどかったんで捨てちゃいました〜。新しいの買っておきますね!」→買わない。
ってのはどうでしょう?
509名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:46:00.55 0
>>503
食事の担当を自分だけにしてもらったら?
510名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 11:27:24.12 O
洗い桶をボウル代わりはあり得ないが、そういう人もいるんだね〜
だからってその人のやり方否定するのもな。嫌なら自分でやればよい。
511名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 11:42:33.09 0
うちにも洗い桶はない。
両実家にはあるが、そんな使い方はしてないな。洗い桶は洗い桶。ボウルはボウル。

百歩譲って、よく洗った後ならボウルがわりにするのはありかな。
食器つけた水そのままとか無理無理無理。
512名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 11:47:32.25 P BE:533936232-2BP(0)
>>503
うちのトメと一緒。素麺とか鍋から洗い桶に入れて流水で冷やす、湯で野菜を入れてアク抜きとか…
洗い桶汚いしメシマズだから台所に立たせない様にしつる。
513名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:15:22.11 0
ちょこっと相談させてもらっても大丈夫ですかね?
誰も見てないかな?
514名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:15:55.60 P BE:2491701247-2BP(0)
どうぞー
515503:2013/05/30(木) 12:21:14.39 0
みなさん色々なご意見ありがとうございます、マトレスですみません。
やはり義母が無頓着のようですね、安心しました。(義母を見てると自分が潔癖性に思えてくる)
洗い桶撤去は多分無理でしょう、今まで有った物が無くなるのを嫌うので、自分で買ってくると思います。
料理担当は主に私ですが、自分の家庭菜園の野菜を食事メニューとは別に用意するのでこれも無理そう。
桶は使ってない方けっこう居るんですね、私も撤去したいんだけど、洗浄を強化して対応します。
義母が席を外した時に野菜もコッソリ洗い直ししてましたけどねw
大変参考になりました、ありがとうございました、次の質問もあるようなので締めます。
516名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:23:30.09 0
>>514
ありがとうございます

新婚1ヶ月で夫はバツイチ、前の奥さんとの間に子供がいるんですが
子供の養育費を約7年分支払っていないことが判明しました
これから滞納分も含めて少しずつ支払っていこうという話になったのですが
自分的には前の奥さんにも一言謝罪と連絡をした方が良いと思うんですけど
夫はあまり連絡を取りたくないみたいで……
517名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:29:35.62 O
>>516
どうせまた滞納しそう
謝罪に関しては前嫁と旦那の問題だから口出ししない方がいい
だらしない男だね
見切るなら早い方がよさそうだ
518名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:33:35.26 0
>>516
あなたがストップさせてたわけじゃないんだしその判断は
旦那にまかせてもいいんじゃないの。
ただ旦那に謝る気もないということは約束した養育費を
支払わなかったのが悪かったと思ってないってことだよね。
約束事を守れないそんな男を旦那にしてるという危機感は持った方が良さそう。
519名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:36:27.27 0
>>516
養育費の請求がきていたの?
離婚時どういう約束だったのかわからないとあなたと旦那とどっち擁護すればいいかわからないんだけど
離婚のとき元奥さんか旦那かどっちかが有責事由を抱えていたとしたらその経緯次第って話になると思うよ
520名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:37:16.67 0
>>517
今後の支払いに関しては全て自分が仕切らせてもらおうと思うので滞納は無いとは思うんですが
元々お金にルーズな人なので
これに似たような事がまた起こるんではないかとは常々心配してます

>謝罪に関しては前嫁と旦那の問題だから口出ししない方がいい
そうですね
自分がとやかく言う問題では無いですもんね
521名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:38:33.01 P BE:2135744238-2BP(0)
早めに分かって良かったけど旦那難ありそうだね。
522名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:42:59.70 0
>>518
謝罪する気が無い、というよりは連絡取るのが気まずい、というだけみたいなんですが
私から「謝罪した方が……」って話をするのは筋違いかなという思いもあったので
滞納が判明した時は黙ってたんですが
やっぱり一言連絡するように提案だけはしてみたほうが良いかな、と

>>519
請求は特に無かったみたいです
何年か前にウトメが「孫に会わせてほしい」と伝えたときに
「養育費を支払ってもらってないのに会わせられない」とは言われたそうですが

離婚の原因は「性格の不一致」らしいです
まぁ、夫の話しか聞いていないので夫の都合の良いように話が改変されている可能性は否めませんけど
523名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:48:33.92 0
>>521
元々滞納しているんじゃないかな、という疑問は結婚前からあったので
思い切って昨晩問い詰めたら教えてくれました
勘繰ってる時点で聞いてみた方が良かったかもしれません……
524名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:50:10.58 O
謝罪した所で何も問題解決しないし、本人に謝る気がない謝罪に意味もない
解決しない、意味の無いことやらせたい理由は何?
今後、同じような問題がおこるか否かはかなりの高確率でおこる
反省してないんだもん
525名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:52:14.75 0
相手方としては、養育費不払いを盾に面会を拒否できるから
現時点ではデメリットばかりではない。

ただ、月日がたってお金に困った時にまとめて支払えゴルァされる可能性がある。
まとめて払って完済しても、あえない時間が取り戻せるわけじゃないんだけどね。

お金にだらしなくても好きな相手なら、最初からガンガン仕切ったほうが上手くいくかもね。
相続時にがっつり持っていかれないように、資産管理の方もお忘れなく。
526名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:03:22.25 0
>>524
一番の理由は今までずっと払ってなかったものを急に払い出すと
相手方が戸惑われるんじゃないかと思ったので
謝罪させたい、というより「報告と謝罪ぐらいした方が良いんじゃないか」と提案したいのです
ただ、自分が出しゃばるのは良くないかなという思いもあったので
皆様のご意見をお聞きできればと思ったしだいです
527名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:09:52.14 0
>>526
旦那と前妻の間に何が合ったのかなんて誰にもわからないんだから
提案なんてしない方がいいよ。
単に前妻の存在が気になるのか、一言言わずにはいられない正義の人なのか
知らないけど、でしゃばるのは止めたほうがいい。

それより養育費を払った期間と未払いの期間をしっかり調べて、
記録しておくことの方がよっぽど大事。
528名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:13:34.77 0
>>525
「会わせられない」と話があったときに一時的にですけど支払いを再開したので
今は全く会えない訳ではないそうです
但し「祖父母に会いに来る」という名目でウトメの家に来ているという扱いです
夫は結婚前までは実家暮らし、現在は近距離別居(徒歩5分以内)なので
おこぼれで顔が見れる、という状態ですが

兼業主婦なので家計は全て自分に取り仕切らせてもらう予定です
まだ移行に手間取ってる部分はあるんですけどね
婚前の自分の貯金は共有財産とせず自分個人のお金として扱うことにも同意してもらってます
相続に関しては全然考えてなかったので調べて確認しておくようにします
一応その辺りの事は覚悟の上で結婚したのでがんばっていきたいです
529名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:20:01.37 0
>>527
やっぱり出しゃばらない方が良いですか
お察しの通りわりと口を挟みたがる人なんですよ
悪い性分だとは分かっているんですが……

記録ですか
そこまでは頭が回って無かったです
通帳から振込みをしていたようなのでその部分はコピーとかも取って
きちんと保存しておくようにします
ありがとうございます
530名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:33:29.81 0
余計な事に手を出してないで、やるべき事をやりなさい。
まずは自分の新婚生活をきちんとすることじゃないの。
531名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:35:22.04 0
そろそろ仕事をしなければならないので締めさせていただきます
皆様貴重なご意見ありがとうございました
532名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 13:36:42.93 0
>>530
そうですね
他人のことをとやかく言うのは止すことにします

今度こそ撤収します
ありがとうございました
533名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 14:03:25.28 0
ああ、何だか真面目で良い人っぽいからこの先が心配だ・・・。
旦那のいい加減さは悪気の無いただの性格という一番やっかいなタイプに見える。
534名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 14:10:53.24 0
だめんずでしょ。
金にだらしない男は他も絶対だらしないもの。
535名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 14:12:00.15 0
凄く汚い上にレベルに低い相談なのですが良いでしょうか?
536名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 14:14:14.11 0
どうぞ
537名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:13:20.59 0
うちの夫はメンタルが豆腐のくせに性格が悪いです。
一方息子は性格が蛇のように執念深いです。
まあ両者性格は褒められたものではありません。
数年前息子が小6の時お腹を下して脱糞してしまった事がありました。
幼稚園入園以来です。幸い1人で下校していた時だったので同級生には
ばれなかったのですが夫は大爆笑して小6にもなってウンコ漏らしたと
バカにしまくりました。それから5年間事あるごとにその話を持ち出しては
チクチクやり親戚中にも広めて散々笑い話にしていました。
ところが数ヶ月前夫が会社の健康診断でバリウムを飲んだせいで家の中で脱糞してしまい
しかも悪い事に息子がその場に居合わせてしまいそこから立場逆転で
息子は毎日ウンコ漏らしウンコ漏らしとバカにし続け親戚中にも広めました。
ついに夫はそれが理由でうつ病ですが息子は5年言い続けると言って止めません。
確かに言いたくなる息子の気持ちもわかりますがこれはどうすれば良いでしょうか?
夫はもうやつれてしまい今にも死にそうです。
538名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:18:51.42 0
>>537
たぶん死ぬまで旦那は反省しないと思うぞ
死なせてやれ
息子には何歳になっても脱糞リスクは存在するってことが良くわかっただろうから
今度自分がなったときを想像してごらんって言ってみるくらいかな
539名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:20:13.71 0
>>537
離婚せい
540名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:24:12.57 0
>>537
その旦那と結婚生活を続けたいかどうかが肝心では
541名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:24:16.46 I
息子は来年高校卒って事でおけ?
一人暮らしさせちゃえば?

てかこの親にしてこの子アリで自業自得としか言えないんだが
旦那は当時の事きちんと謝ったのか?
子供が5年馬鹿にすると言う気持ちもわからんでもない

旦那は本当にそのウンコー(・∀・)だけで死にそうなの?
他にも理由あるんじゃないか?
542名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:25:08.42 O
旦那は罰が当たったんだな
うんこにまみれて死ぬのかな
543名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:25:31.62 0
>>537
人を殴っていいのは自分が殴られてもいい覚悟のあるやつだけ
って話だろ
自分がやったことやり返されて鬱になるようなやつは自業自得
でしかない
5年間夫の言動を放っておいたお前さんがどの面下げて息子を
諌められるんだい?
544名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:28:33.46 0
>>537
そうなる前にどうして旦那を止めなかった?
子供の失敗をいつまでも冷やかす親なんてありえないでしょう。

旦那が自分のしたことを反省して息子さんに謝罪する事。
謝罪が受け入れられた上で、旦那がうつになっていること、
攻撃は引き際が大切で、今引かないと重大な結果になって
息子さんも後悔する可能性があること。
やり返した年数は短くても、結果的に十分復讐できたと思われることを
伝えてみたら。

息子さんは旦那の性格に似たみたいだけど、
喧嘩は引き際の見極めが大事だから。
それを知らないと命取りになるから、今の旦那みたいに。
545名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:30:04.53 O
>>537
子供の性格は旦那が作り出したとこもある
自業自得だと思うしかない
旦那が自らの発言を見知らぬ
DQNや893相手じゃなかったのがせめてもの救い
旦那には言動を改めるように言う
息子には特別言うとしても
ケンカを売る相手を間違えないようにくらい
546名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:31:01.71 0
5年も放置してた>>537も悪い

止めてくれなかった恨みがあるから
息子は>>537に言われてもやめないと思う
547名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:31:05.23 0
>>537
息子の話を旦那が広めるのを止めなかったの?何よりそれにびっくりだよ
息子の行動は息子を守れなかった貴女のせいでもあるんだから
旦那の欝が酷くなって働けなくなったら貴女が働いて稼げばいいんじゃない?
548名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:33:09.35 0
夫には散々いい加減にしろと言い続けて来ましたが聞く耳持たなかったんです。
私がいない所で息子がちょっとでも逆らうとうんこ漏らしの癖にとか言ってたようです。

夫は半年で体重が10キロ以上痩せて薬飲まないと寝れないくらい精神状況が悪化してます。
息子は夫のいない所ではざまあみろとせせら笑ってます。
家の中がギスギスして息苦しいです。
549名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:33:37.64 0
>>548
あなたは、そんな旦那さんに愛情はあるの?
550名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:34:11.21 0
>>545
子供の性格は旦那と旦那を放置してた>>537によって作り出されたと思うよ
息子に特別言う事があるとしたら母親なのに守れなくてごめんね、だよ
551名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:35:01.09 P
父親は息子と同じ立場(うんこ垂れ)になった時、それまでの言動を反省して
息子にちゃんと頭下げてきっちり謝ったんだろうか
相手と向き合って謝罪するのって、一種の儀式というか、区切りとして大事だよ
ただ単に執念深いとかじゃなくて、思春期にそれ言い続けられたんだから
息子の性格が歪んでも仕方ないと思う
元々執念深い気のある性格なら特に
「お父さんは病気(うつ)なんだからもう許してあげて、かわいそうでしょ」なんて言った日にゃ
「自分は散々人を傷つけといて、やり返されたら病気に逃げるのか!」って逆効果だよ
過去に謝罪したかどうかは置いといて、今からでも父親は息子に
「反省してますもう二度と言いませんだから許してください」って頭下げた方が良いんじゃないかな
552名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:37:11.56 0
>>551
ここまで執念深い息子ならただ謝った程度じゃ絶対に許さないと思う
それこそ焼き土下座でもしないと
553名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:38:09.72 O
>>548
これ以外にも息子さんは嫌な想いをしたと思う
普通の親なら子供が幼い時期に
別居か離婚レベルだと思うよ
てか言っても治らない根性悪の旦那だから
こういう天罰が来たんだって普通に考えれば
554名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:38:24.39 0
>>537
息子も頭悪いなあ。
まだ学生なのに稼ぎ頭を追い込むことのリスクがわかってない。
父親が職無しになったら息子の生活も危ないって説明してみたら?
息子がそれより復讐の方が大事だとう言い>>537もそれに同意するなら
息子と>>537が稼げばいい。
555名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:39:19.90 0
そんなんで鬱になる奴が、働けるものなのかと疑問
556名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:41:11.30 0
>>551
>「お父さんは病気(うつ)なんだからもう許してあげて、かわいそうでしょ」なんて言った日にゃ
>「自分は散々人を傷つけといて、やり返されたら病気に逃げるのか!」って逆効果だよ
それって結局は母親であった>>537のせいなんだよね
557名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:42:03.43 0
>>554 どうせ来年就職するから関係ないもん。だそうです。
558名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:42:06.10 0
>>548
まずあなたが息子に謝った方がいいね。
脱糞云々で5年以上揉めてる家って異常だよ。
559名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:42:35.42 0
因果応報すぎるwww
5年間言われ続けて鬱にならなかった息子を誉めてやれw
父のご飯に下剤を混ぜたわけでもなし、息子は執念深いとはいえ何も悪くないと思う。
560名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:43:08.55 0
>>557
家庭内で殺人が起きないように気をつけろ
561名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:45:05.35 0
>>557
普通にすれば大卒だったかもしれないのに
高卒の道を選択するのか・・・。
まあ自由だけどね。
562名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:45:24.05 O
近年の不況で社員から格下げとか
会社潰れて鬱ならまだわかるけど
息子にウンコばらされて鬱って親族経営や
手堅く競争相手の少ない業種くらいしか
考えられない
563名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:46:25.80 0
父 幼稚で馬鹿でメンタル劣弱
母 その場凌ぎで考え無し事なかれ主義で無責任
息子 両親の歪みを忠実に具現化
564名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:47:09.86 0
>>537
息子には、「気持ちはわかるが、現実を見て、父親が、うつ病で働けなくなったり、
医療費がかかるようになったら、経済的に自分の進学とかに影響する事をよく認識して、
もうやめなさい」と諭す。そして「このことに関しては、自分も父が悪いと思うし、尊敬できない、
同じことをやり返して笑ってたら、おなじ程度の人間になってしまう、息子にはそうなってほしくない」
と言う。
565名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:48:05.00 0
>>562
普通の会社的にも今色々だからねえ
会社で追い詰められても家族のためにと頑張ってた状況なら
かなりなダメージ受けると思うよ
家族のことを考えない選択したら自分は楽になれるわけだから
葛藤は凄いでしょ
566名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:48:26.51 O
>>557
今のうちに息子に謝っとけば
旦那の介護は見てくれないかもしれないけど
このままだと旦那ごと息子に切られるよ
もう見切りつけられてるかもね
567名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:48:41.56 0
>>562 手堅く競争相手の少ない業種です。
568名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:48:51.03 0
>>565
すんごいメンタルが弱い人みたいだけど、よくいままで鬱にならなかったよねー
569名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:49:38.00 0
>>567
相談内容は「息子が旦那に言うのをやめさせたい」ってこと?
570名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:50:14.10 0
相談者は名前欄にコテ入れて。
初出レス番(537)でいいから。
571名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:50:25.93 0
>>564
そんな通り一遍等で上っ面だけな言葉が届く段階はとうに過ぎているのでは
鬱屈した心の闇はそうそう掃えないよ
572名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:50:34.09 O
>>565
家族のために頑張る人なら
子供にデリカシーのない事は言わないと思うけど
573名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:51:33.99 0
>>572
5年間だもんねぇ
病的だよ
574名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:52:21.76 0
>>568
家族のためにと頑張る人って多いからね
自分一人なら見切りをつける状況でも家族のためなら頑張れるってやつ
575名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:53:36.40 0
>>574
なのに、5年間も12歳から17歳という年齢の子供を虐め続けるのか
バランスが悪すぎるね
576名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:54:48.01 0
相談者は自覚ないみたいだけど、旦那のやったことは立派な虐待だよ。
放置してた母親のあなたも同罪。

息子を相手が病んでも復讐し続けるような人間にしたのはあなたたち両親。
後悔しても遅いよ
577名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 15:55:19.02 0
>>571
確かにそうだね。
ただ、この旦那と同じメンタルの人間を社会に送り出してほしくはない。
578名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:00:18.27 0
>>577
息子は糞旦那と同じメンタルじゃないと思うな
あくまで専守防衛で怨は返すってスタンスの人間
なんだと思う
そうでなけりゃもっと以前に対人関係ででかい騒ぎ
起こしていて、こののんきな母さんもここまでウスノロ
な態度取れていないはず
579名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:00:28.38 0
>>575
配慮が足りなかったのは確かだけど
息子の方もちゃんと嫌だやめろと直接訴えてたのかも疑問
旦那は息子とちゃんと話をして欝療養で会社辞めるのが
今後のことを考えたら一番かもね
旦那、嫁、息子、全てのせいでおきたことだから
生活のフォローはみんなですれば良いと思う
580名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:05:02.33 0
>>579
小学生だった子供に対して疑問とかさあ…

恐いよ
581名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:05:07.57 0
旦那がやった事っていじめの構図そのもの。
脱糞したってだけじゃなく、周囲に広めたり馬鹿にし続けたんでしょ。

よく旦那そのものに嫌気がさして別居しなかったね。
582名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:05:58.25 0
>>579
まともな親なら、息子の失敗をいつまでもネタにしないでしょ。
母が注意してもやめないのだから、ずっと我慢してたことだろうし、
なんで、息子が直接訴えてたか疑問とか思うの?
小6の多感な時期に、自分の失敗をいつまでも言われて
嫌に思わない子のほうが少ないでしょ。
親ならその気持ちを汲んで、慰めるならまだしも、
バカにするなんて、そっちのほうが変だよ。
583名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:06:23.60 0
息子=メンタル強かった
親父=メンタル弱かった
息子は自分がされて平気だったから同じことを返してるんだけど
父親はそれに耐えられないからウツになったってことかな
自分が平気だから相手も平気なはずと思う気持ちはわからなくもない
584名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:07:15.98 0
小6の子が「いやだ」「やめろ」と言わなかったら
父親にずっと虐められていても仕方ないってこと?

なんじゃそりゃー

まあこういうこと書く人は「そんなこと書いてませんけど?」
「ちゃんと読んで」とか書くんだよね。
585名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:08:06.71 0
>>583
メンタルが普通の子供が、5年間虐め続けられておかしくなった
という考えもできるかもよ
586名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:11:04.75 0
>>583
平気じゃなかったから、仕返してるんだよ。
同じように嫌な思いをさせたかったけど、
予想以上に父親が弱くて、病気になってしまった。
でも、自分の忍耐してきた5年を考えると、
病気になったから終了では気が収まらないってことかと思う。
587名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:11:06.77 O
息子の就職と一人暮らしのフォローしといて
後は距離置けばいい
てかATMと子供の管理出来なかったから
仕方ないって諦めれ
588名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:13:18.55 0
>>587
この人は、今現在の家の中の空気が悪いのが耐えられないみたいよ。
息子がいびられているのは耐えられたみたいだけど。5年間もね
589名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:15:06.07 0
>>557も言ってるように就職すれば親が鬱になろうが関係ない話。
大学行くつもりもあったかもしれないけど父親のアレを見て
大学進学より復讐の方が自分が求めるものだとの結論を出したんでしょ。
父親鬱で母親が困ろうが父親を止めてくれなかった母親なんて困ろうが
苦労しようがいいって感じなんだと思う。
590名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:20:18.15 0
息子からしてみれば、母も同罪だろうし、
バカにしたことと、それを止められなかったことを
2人でちゃんと謝って、様子を見るしかないと思う。
ギスギスした雰囲気を耐えるのも、罪滅ぼしと思うしかないと思う。
591名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:21:19.13 0
>>557
>>561を言ってやれよ
来年の学費自分で稼ぐ気ならいいけどって
592名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:24:39.78 P
高校無償化…
593名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:25:28.61 0
鬱になってやつれた親を見ても攻撃止めない辺り
「このまま罵り続けて欝が悪化して死ねば保険金
入って、就職するまでの生活費ぐらいにはなりそうだ」
とか考えている可能性もなきにしもあらず
下衆っぽいけど、肉体的暴力を伴わない静かな復讐
ってすごく冷静に計算して行うものだから
594名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:25:28.84 0
ネタじゃないなら、ここに相談してもダメだよ。
プロのところに行かないと。
カウンセラーとかそういう人ね。
5年間子供をいじめるような性格のくせにすぐに鬱になるような夫
5年間父親にいじめられて今は父親をいじめている息子
どうしたらいいかと、ちゃんとプロに相談すべし。
595名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:26:09.43 0
>>590
いやそれよりもこんな家、高卒でもいいからさっさと出た方がよくない?
息子の方もここまで親を追い詰めて平気ということは親がいなくても
生活はどうにかなるという算段なり覚悟があっての所業だと思うよ。
596名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:28:04.94 I
>>592
大学の学費って事でしょ?

そもそも就職して早く家出たいんじゃないかな?
このまま家にいてもATM扱いが自分に回ってくるだけでしょ
親を養う義理なんて感じてないかもだし
597名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:35:10.33 P
>>596
「来年就職して働く」と言ってる息子に「来年の学費云々〜」なレスだったから
>>591は高校(高3)の学費のことじゃないの?
598名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:35:46.14 0
>>596
親を養う義理となると揺れるんじゃない?
だって自分が父親を追い詰めたせいで生活がままならなく
なったとしたら少しは生活への責任感じるだろうし
自分は追い詰められてた時も生活は親任せだったんだしね
599名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:36:22.06 0
ワロタw
うんこ漏らして家族の危機とかw
600名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:37:35.91 0
>>598
アホか
小学校6年生を追い詰めて、でも生活の面倒はみていたから父親の方がいいって?
よくそんなアホなこと書けるね…

あ、触ってはいけない人だったかな
あぼんしよう
601名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:46:54.73 0
>>600
父親の方がいいとは言ってないんだけど?
>>595も自分なんだけどなあ
自分が自由になるのと自分のせいで崩れた親を養うのは別問題って意味だよ
そんなことちっとも思わない冷血な人格だとは書かれてないしね
602名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:49:17.05 0
息子にそんなことを言わせるような人間にしたのは父親のせいなんで
結局、息子には責任はないな

大人なんだからてめーの責任はてめーでとれや
603名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:50:48.53 0
小中高生の本分は学校に通うことですね。
いじめられている間もきちんと責任を全うした息子。
いじめられたら即家族を養うという本分を全うできない父親。
604名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:51:14.85 0
>>601
あぼんされてるから言っても届かないと思うよw
どんなあぼんかは知らないけどw
605名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:52:33.05 0
なんで悩んでいるのにこんなところで相談するのは不思議
どう考えても専門家に頼る事案ではないかと。

ネタなんだろうけどw
606名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:52:55.80 0
釣りだと思いたい。
大漁でしたね、で終了したいところ。
607名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:54:38.46 0
>>603
学校に通うことが本分なのは生活が保障されてるからだよ
つまり本人が本当に嫌なら施設にでも入って
親元からとは違う場所から学校に通えばよかったってこと?
無理だろw
608名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:54:58.13 0
そんなに追い詰められているのに2ちゃんで相談なんてw
もっと他にあるでしょうとw
609名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 16:56:03.07 0
子供の心を壊して申し訳なかったという反省もない母親だもんなぁ。
こわすぎる。
610537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:01:01.63 0
私は夫に何度も注意しました。怒鳴った事もありますが3日もするとすぐに忘れて
また言うんです。

カウンセリングは夫が毎週受けてるんで付き添っていますが
息子は一切ノータッチです。
息子はそもそもそんな事で鬱になる親父が悪いと話になりません。
611名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:01:17.77 0
行き着くところまで行ってそうだから、
旦那と息子を別居させるのがいいんじゃないかなー

旦那は実家に送還に一票。
612名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:01:57.12 0
>>610
旦那は自分のやったことを反省してるの?謝った?
613名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:07:50.64 P
>>610
息子は今後もノータッチで良いと思う
高卒にはなるけど、糞な両親から早く解放してやったほうが良さげ
614537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:09:17.27 0
>>612 俺は悪くない。あいつは悪魔だと言ってるんで反省ゼロです。

>>613 俺が養ってやるから離婚しろ。一緒に縁を切ろうと言ってます。
615名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:10:46.46 0
ここまで皆から言われても、未だに自分の罪を認識できない
脳内お花畑な母親って…
616名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:11:59.92 0
>>614
もう同居は無理だよ。
お互いのために早く別居した方がいいと思う。
617名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:12:43.48 O
家の中がギスギスしてる、というけど
こうなる前の、家の状態は
息子の我慢によって保たれてたわけでしょ?
それって異常なことですよ。
異常だけど(自分にとっては)居心地がよかった状態に戻したいの?
息子を犠牲にして?
618名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:18:51.27 0
>息子はそもそもそんな事で鬱になる親父が悪いと話になりません。
これわかるなあ。
自分が平気だったことに平気でいられない人が不思議なんだよね。
でもあまりこれを主張すると人の気持ちがわからないとか言われるから
そこの部分だけは伝えておいた方が良いかも
619名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:19:23.90 0
>>610>>614を読むと、537は「反省がゼロ」とか息子の方を酷い人間のように
感じてるみたいだね。今でも心理的に夫よりなんだ。
今の時点では息子は母親にも少し同情して一緒に縁を切ろうなんていってくれてる
けど、このままの態度ではそのうち自分も一緒に縁を切られるのでは?

息子だって一生この父とそれに同調する母親の面倒見たくはないし、そんな親が
付いていたら結婚も難しいもの。親のせいで一生独身で働いて養いながら二人も
介護してなんて無理だから。
620名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:22:04.87 0
割れ鍋に綴じ蓋のお似合い夫婦は二人で仲良くやればいいと思う>>537
息子の負担になるのはやめてあげて
家庭内でターゲットをみつけて
安定を図るってのが537の理想の家庭像なんだろうな
誰か一人悪者にできたら楽でいいもんね
621名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:22:19.47 0
>>619
反省ゼロなのは旦那の方
622537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:25:26.56 0
>>619 反省ゼロなのは夫です。
私は正直どっちもどっちだなあと思ってます。
息子を犠牲と言っても私は夫に言うべき事は言ってきたし息子もそれは認めてるし
息子も当時はあのクソ親父が脱糞したら同じ事してやるとは言ってたけど
鬱にはなってないですから。精神に異常きたすほどだったら離婚してでも
辞めさせてました。
623名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:26:12.76 0
でも息子はノータッチとか、話しになりませんって書いてるから息子が
旦那の治療に協力的でないのは責めてるとおもう。
だから全然息子の気持ちは考えずに、父親や自分の気持ちしか考えて
ないと思う。母親も反省がないというか。
624537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:27:58.24 0
>>623 はい?そりゃ重度の鬱病なんだからこれ以上悪化するような事をするなと
思うのは当然だと思うんですけど。
625名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:29:23.66 0
やっぱり自分が虐待に加担していたこと理解できていないんだ
626名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:29:42.39 0
>>623 また出たよ。どうしても相談者叩かなきゃ気が済まない人。
正直荒らしと変わらないから出て言って欲しい。邪魔。
627名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:29:57.35 0
>>537
旦那は息子に酷い仕打ちをしたかもしれないが息子の生活は守っていた
それにならうと息子は旦那に酷い仕打ちはしてもいいけど旦那の生活は
守ってあげないと、にならない?
息子は酷い仕打ちに固執しててそれは仕方ないと思うけど
ライフライン系を守ってくれてたのも父親だということわかってるのかな
628名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:29:57.77 O
ダメだこりゃ。
629名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:30:57.63 0
>私は正直どっちもどっちだなあと思ってます。

やっぱり息子の気持ちは考えてないし、責めてるよ。
それって暴力事件に被害者に対して、加害者が別の件で怪我したから
やさしく介護しないさいよって同じ事だよ。しかも加害者は反省も謝罪も
なしのまま。

それを平気で言えるあたり、自分も冷酷で自己中な旦那と同類だって
気付こうよ。口で止めなさいよっていっても止めてもいないいし、隔離して
息子かばったわけでなく、息子の傷ついた気持ちを理解せずに、息子が
酷いなんて非難するならやらせたも同然
630名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:31:06.55 0
>>622
精神に異常きたす頃に離婚しても意味ないんだよ。
やめろと言いつづけてもやめない時点で、普通の人なら一年も経たずに別居する案件。
5年も放置したから息子さんの恨みも深くなって今があるんでしょ。

旦那だって鬱で死にそうになる前にサインがあったはず。
後手後手に回って失敗してるから、皆色々書いてるんだよ。

537 ◆Z3Kz/OIUJU 自身もDV家庭育ちとか、何か問題抱えてない?
ちょっと普通の感覚と違うんじゃないかなあ。
631537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:31:11.04 0
>>625 息子本人が私は言うべき事は夫に言っていたと認めてるんですが。
632537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:33:11.52 0
>>630 夫は一週間で鬱発症したんで後手後手も何も。
633名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:33:34.24 0
屑でゴミでも母親は断ち切れないってのは本当に切ないね…
634名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:34:14.43 0
>>631
でも、それでも止めないし反省しない父親の面倒を見ないと息子を非難するなら、
息子に寄り添ってなくて父親よりじゃない。
その時口で言った事は認めても、今回のことでそれを打ち消しちゃうのでは?
ああ、やっぱり父親の味方だったんだなって思うようになると思う。
635名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:34:53.40 O
自分なら一週間で鬱発症するようなことを、5年も息子に言い続ける父親かあ。
ネタでしょ?
636名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:35:18.54 0
>>633
息子って母親だけはそうそう憎めないものだからねぇ
父親なら殴り殺せるレベルの虐待受けていても
637名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:35:54.50 0
>>629 それは違うでしょ。加害者が被害者を殴って被害者に殴り返されたら
大怪我したっていう案件でこうなると被害者が全面的に正しいわけじゃない。
読解力無さ過ぎ。
638名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:36:05.43 P
>息子本人が私は言うべき事は夫に言っていたと認めてる

それは表面的な、目の前のやり取りだけ見てそう判断してるだけ
まだまだ子供だもの
でももう少し大人になって当時(5年間)の状況を振り返れるようになれば
両親ともに糞だったと気がつくよ
639名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:36:45.98 0
カッカしなさんな。
自分なりにやってきて、手詰まり感があるからここで相談してるんでしょう?
脊髄反射でレスしてると、大切な情報を見逃してしまうよ。

あなたにとっては一生がかかった問題でしょうに。
640名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:37:35.58 0
>>631
でも、陰で旦那が息子に言ってたことは、
その当時は知らなかったんでしょ?
息子なりに母を気遣ってるんだよ。
その言葉を鵜呑みにしない方がいいと思うよ。
とにかく、病気だからこれ以上はやめろと言っても
息子には伝わらないと思うから、
息子の怒りを受け止めながら、旦那を看病するしかないと思うよ。
641537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:38:35.11 0
父親の面倒?
私はとりあえずウンコ漏らしの発言止めろと言ってるだけです。
面倒見ろなんて一言も言ってませんが。
642名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:38:55.87 0
>確かに言いたくなる息子の気持ちもわかりますがこれはどうすれば良いでしょうか?
夫はもうやつれてしまい今にも死にそうです。

簡単な方法がある。

息子を別居させ、物理的に引き離す事。

このまま息子にやさしくしろとか病院に一緒に行けとか強要しても息子は
ますます反発する。物理的に接触しないのが一番。
自分の夫だし、子供も手を離れたなら夫の面倒は自分で見ましょう、それが
無理なら福祉の手を借りたらいい。死にそうな程酷い鬱なら入院だって頼める。
643名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:40:45.74 0
>>641
>カウンセリングは夫が毎週受けてるんで付き添っていますが
息子は一切ノータッチです

通院にノータッチだと書いてるよ。
通院やら労われって要求も面倒の一環じゃないの?
644537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:41:02.18 0
>>640 いや知ってましたよ。息子がその都度報告してくるんで
その都度いい加減にしろと言ってましたけどその場は反省するけど
3日もたつとこんなに面白い話はないと元に戻るの繰り返しでした。
645名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:42:38.17 0
おとーさんはおまえをいじめてもいいけど、おまえはおとーさんをいじめちゃだめ

見事なダブスタババアwwww
646名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:42:56.65 0
>>644
まぁ、それなら、そんな旦那と結婚した自分もバカだったなと、
息子に詫びながら、高校卒業までもう少し我慢してもらって、
父の状態が良くならないと離婚もできないからとでも言ってみれば。
647名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:43:12.42 0
>>641
じゃあ話は早いじゃん
息子に出てってもらって鬱な旦那の面倒は>>537だけで見ればいいんだよ
648名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:43:15.49 0
進学するにも就職するにも、息子を家から出すしかないと思う。
それまでは旦那を実家に戻してしのげば?

旦那の方は本当に鬱だけなの?
人格障害とか混じってそうな予感だけど。
親として、大人として、人として信じられないよ。
649名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:43:27.29 O
旦那、もとからどこかおかしかったんでは?
ニワトリだって537の旦那よりは学習能力あると思う。
650537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:43:40.66 0
>>643 それは病院の先生が一回息子も連れて来いと言ったのを息子が拒否したからで
普通の状況ならそんな事言いませんよ。

>>642 やっぱり別居が一番ですよね。
651名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:44:59.64 0
>>644
旦那がウンコウンコ言ってた時に注意する以外の対策ってとったの?
652名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:45:03.65 0
>>649
ニワトリに失礼すぎる
653名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:45:34.65 0
そもそも、自分が人の失敗を笑いものにして平気な人が、同じことされて鬱って
言い分がおかしい。それが冗談だって神経なら息子だって冗談と受け取る。
鬱の原因で自分の性格に起因するか、偽鬱なんじゃないの?

それを本人の申告のまま「そのせいで鬱になった」と信じる方がね。しかも一週間でw
息子のせいだって平気で書く時点で父親と一緒に息子のせいでないことを息子のせい
に捻じ曲げてるんだよ。
654537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:46:52.11 0
>>651 ウンコ言ったら夫の分の家事を一部やらなかったりですかね。
息子もうざがっていましたけど病んだ感じはしてなかったんで
実際それ以上の対策は無理でしょう。
655名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:47:29.78 0
>>650
こっちはあなたのレスから情報を拾ってるんだから、
誤解されたくなければ丁寧に状況を書きなさい。
情報の後出しは頭悪い人の証拠だよ。
656名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:47:51.59 0
今北の自分には大量釣り堀にしか見えない
657名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:48:20.28 0
しかもウンコネタってこりゃ転載創作だべ
658名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:49:01.53 0
>>654
多くの人が、その状況で5年はありえない。
もっと早く別居なりするべきだったと考えているんだよ。
そこにあなたの判断ミスがあったのでは?
659名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:49:07.42 0
いつも他人のせいで自分のせいだとは思ってないところが怖い
ひとごとみたい
660名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:49:16.22 0
>>656
無粋な事は言わずに流れに任せて踊るのがにちゃんねらーの粋
661名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:49:31.47 0
なんか最初と口調も違うし、釣り臭いね
662537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:49:37.43 0
>>653 昔からなんですよ。
夫婦関係でも少しでも私が失敗すると何年もしつこい事を言い続けるんですけど
ちょっと言い返すとすぐに鬱になるんです。
新婚生活でこれはダメだと学んで私は徹底的にスルーしてました。
663名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:50:00.72 0
あぼんして次の相談待つわ
664名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:50:14.88 0
>>657
そういやつい最近ウンコねたあったよねw
665537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:51:06.62 0
>>661 チンピラの因縁みたいな叩きが多いんでイライラしてしまいました。
すいません。
666名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:51:26.55 0
夫婦揃って人格障害のにほひがするな
667名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:51:49.15 0
>>659
夫が悪い
息子が悪い。

私は悪くない。いつも悪いのは私以外。

有る意味典型的な人だね。プリマスレに行けばそうでない人がいないぐらい。
でもってペナルティも家事の放棄で自分がその分楽できる事で、息子のフォローは
してない。成長期で傷ついてるだろうにね。
668537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:53:49.49 0
>>667 じゃああなたならどういう対策を取ってたんですか?
669名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:54:47.20 0
>>667みたいなレスはガン無視するあたり、自分に都合の悪いものは
見ない聞かない脳が認識しない
病気な人なんだろうな
670名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:54:56.65 0
旦那と息子の和解は不可能だと思う。
心配なのは息子さんで、旦那さんの悪い点を受け継いでしまってる。
息子さんも別枠でカウンセリングなどを受けて感情のコントロールを学ばないと
社会に出てから苦労すると思うよ。

目には目をでやりかえすだけならいいけどさ、恨み買って夜道で指されかねない。
671名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:56:19.38 0
相談者を叩くしか脳がない人がいるね。
672名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:56:29.55 0
>>650
別居を考えているなら、そうしなよ。
学校を卒業するまで息子と一緒に生活して、
通い妻で旦那の看病をするか、
旦那を実家に戻すか。
673名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:56:54.50 0
>>669
無視してないじゃんw
ワロスw
674名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:58:07.03 0
>>672
息子の学校卒業はすぐな感じだからその心配は無いんじゃない?
675名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:58:44.44 0
旦那、仕事は続けてるの?
676537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 17:59:23.98 0
>>675 休職中です。
677名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 17:59:27.21 0
>>674
でもまだ5月だから。
卒業まで1年弱はあるかと。
678名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:00:01.24 0
>>671
とりあえず自分の行いがどういうものだったのか認識させないと
事態はな〜んも前進しないからっしょ
「かわいそうね〜貴方の言うとおりよ〜貴方は悪く無いわよ〜」
とか言っているだけじゃ優しい虐待と変わりない
679名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:00:03.61 0
もうプリマスレへ行ってもらえば?
680名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:00:10.68 0
>>676
旦那さんの別居先に心当たりある?
681名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:00:38.40 0
>>678
そういうスレじゃないしね
682名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:01:49.79 0
>>678 いやこの相談者そんなに悪くないでしょ。
私はあなたの方がよほど2ちゃんでストレス発散してるだけの
人格障害に思えるけど。
683名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:02:00.01 0
>>672
今すぐに息子に出て行ってもらって
そのまま就職してもらえばいいんじゃない?
高校から実家離れてた自分からしたら学校を卒業するまで
息子と一緒に生活なんて発想の方が気持ち悪い
この相談者がそんなマザコンじゃないと思いたいよ
マザコンだったら息子が詰んでしまう・・・
684名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:03:03.06 0
マザコンじゃなかった母親が異常に息子を気にかけるの何て言うんだっけ?
思いつかなかったorz
685名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:05:04.50 0
高校卒業まで、寮に入れるか(学校になければ民間も)祖父母宅に息子を
預けるという手もある。
親の暴言に反発したから高校も出さないのは鬼畜すぎる。
或いは反対に父親の入院させるか。鬱でも入院は希望するとさせてくれる。
686名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:06:44.01 0
>>685
>親の暴言に反発したから高校も出さないのは鬼畜すぎる。
どこの誰がそんなこと言ってるんだw
687名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:07:30.03 0
>>683
それはあなたの事情であって、相談者の息子の事情と違うでしょ。
息子としては、卒業後に就職して、自立していくつもりだったのが、
5年間も自分をバカにしてきた父親が病気になったからと、
自分が実家から出されることと、高校進学の段階で、
寮生活とか実家を離れる決意をして家をでるのとでは大違いだよ。
最初の話し合いの段階で、息子が出るのを前提にするのは、
息子にしてみれば切り捨てられたと思ってもおかしくない。
688名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:08:54.82 0
離婚したら解決
689名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:11:14.91 0
>>688
息子もそれを提案してるようだよ。でも本人は嫌らしい。
まあこの種のプリマっぽい人はみんなそうだけど。DQ旦那に依存というか
未練たっぷりはお約束。
690名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:12:19.42 0
離婚したらしたで息子に依存する事になるし争いの元。
旦那と末長くが無難だよ。
691名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:12:24.43 0
>>685
でもさ息子は父親が鬱でもかまわねーって勢いなんでしょ?
それは屑父親の世話なんかならねーよって意味もあるんじゃないのかな
キッパリ切ってあげた方が息子はスッキリする場合もあると思う
692名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:13:06.91 0
カウンセラーはどこまで承知してるんだろうね。
693名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:15:24.94 0
>>689
息子を犠牲にしてATMである旦那を死守したいと
そういうことでいいんでしょうかね
694名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:16:01.01 0
>>690
それはそう思うけど、離婚しないなら、息子に依存しないならいいけど、
父親付きで依存したらもっと息子が可哀想。
息子に面倒見ろと言ってないと威張るけど、将来的にもどうかというとね。
特に自分も旦那も年取ってからとか、休職が長引いたり老後なって蓄えが
尽きたら。

一番良いのは夫婦とも息子と縁きることだね。
695537 ◆Z3Kz/OIUJU :2013/05/30(木) 18:17:03.94 0
そうなんですよね。
息子は元々大学行く気だったけれど夫がああなったんで
鬱の人に学費払ってもらうんじゃ安定しないから就職すると
公務員試験用に勉強を切り替えてしまいまして
私の実家は比較的裕福なので頼めば息子の学費は確実に払ってもらえる事も
あって軽はずみな行動はするな。一旦落ち着いて話し合おうと説得中なんですけど
息子はウンコ発言というよりそんな事で鬱になった夫のメンタルに腹が立ってるようで
頭に血が上ってイマイチ話し合いが機能しない状態です。
696名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:17:58.45 P
カウンセラーの言う「息子連れてこい」は
父親の治療には家族の協力が必要不可欠だから云々、な説明したいだけじゃないのか
いきさつを全て承知してたところでその辺は変わらない気がする
だって患者は父親だし、息子じゃないし
697名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:18:48.86 0
>>694 頭おかしいの?
698名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:19:16.18 0
>>695
旦那が発病してからどれくらい経ってる?
699名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:25:24.22 O
攻撃的な人って、自分が攻撃受ける側になると
案外脆いからなあ。
700名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:27:13.50 0
嫁姑問題でありがちな
俺がスルーできるんだからお前もできるだろうという旦那と同じニオイがする
思春期の微妙な時期にうんこうんこ言われ続けた息子がかわいそう
701名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:27:46.86 0
旦那への愛情も、息子への愛情も感じられないのだが
702名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:29:41.83 0
>>537
息子が自分で就職の道を選択したならそれでいいじゃん
私の実家が〜ってあれやこれや出す意味がわからない
息子の選択をどうしてそんなに潰したいわけ?
息子は自分が父親を鬱にした現実を受けとめてその上で
就職を決めてるんだよ
どこまで息子の矜持を傷つければいいんだ
703名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:29:42.17 0
こんな歪んだ両親なのに
息子がまともに育ってるように見えるのが余計に不憫
704名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:30:02.62 0
>>695
実家が裕福なら、息子が言うように離婚すれば?
それから、お金の心配はしなくていいから、
大学進学してくれと話すしかないと思うよ。
イライラの元がある限り、話し合いは難しいよ。
705名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:30:03.79 0
>>695
息子が旦那にうんこうんこ言わなくなるにはどうしたらいいでしょうかというのが
相談内容なんだよね。

このスレでは、解決方法は見つからないと思う。
まず、専門家のところに行くのが良いと思うよ。
マジレスね。
706名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:30:10.38 I
なんか息子、1人で抱え込んで生きていく気マンマンですごいな。可哀想だな。
>>695 、そこは自分の実家が金あるからじゃなくてさ、私も働く一緒に頑張って学費払っていこう、だから大学いこう、じゃないか?
そこまで自分じゃなく人から金借りてまで、って意識持たせちゃだめだよ。
あなたが支払えないと思うにしても自分が何とかすると思わせなきゃ、出来た息子は遠慮するさー

旦那と息子板ばさみどうすりゃいいのーな気分だろけど、優先すべきは未来を決める大事な時の息子だろー
707名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:32:16.50 0
>>703
息子もそうまともに育ってない気がする
ウンコ話題以外の親との思い出は無いのかちょっと不思議
ウンコ話題って年にあるかないかの回数じゃない?
まあそれを埋められない親子関係だったってことなんだろうけど
708名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:32:42.11 0
い れ ぐ い
709名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:33:34.10 0
実家からのお金の援助については、
奨学金のように卒業後に返済すればいいと言えばいいだろうし。
710名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:33:50.16 0
ひ ま つ ぶ し
711名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:33:52.99 0
>>707
12歳からうんこうんこ言われているからねぇ
物ごころつくのが4才とか5才として、現在17歳として12〜3年の間の
5年間父親からうんこうんこ言われていた。

わ、自分で書いてぞっとした。
712名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:36:33.39 0
>>711
家族の中だけじゃなく親戚にもバラされて晒し者にされてるからね
713名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:36:35.76 0
息子が就職したいというならそうさせてやれよ
父親を鬱にした状況を考えて息子なりに考えた結果でしょ
その息子のケジメを反対し大学に〜って意見はどうかと思うよ
息子は旦那が鬱な限り大学進学はしないと思うね
それが自分がしたことの結果だもの
714名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:38:53.09 O
>>610で、注意したり怒鳴ったりしても
3日もするとすぐに忘れてまた言う、と書いてる。
かなり頻繁にウンコウンコ言われてたのでは?
715名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:41:25.79 0
旦那が鬱になったのは
・息子に毎日うんこうんこ言われる
・親戚の前でうんこうんこ言われた

これだけ?
正直、これで鬱になるなら他のことでも鬱になるのではと思ってしまうよ。
もし、旦那がうんこ漏らさなかったら、未だに旦那は息子にうんこうんこ言っていたのかな。
だとしたら、鬱にならなくても狂っているとしか思えないんだけども。
716名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:41:49.30 0
ひ つ ま ぶ し
717名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:45:01.47 I
お い し い よ
718名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:46:06.24 0
>>708
そこは
いれ☆ぐい
って書く方がよりイラッとさせるw
719名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:49:10.45 0
大☆漁☆
720名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:52:57.79 P
イ☆サ☆キ
721名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:53:26.25 O
イラッミ☆
722名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:04:01.87 0
>>715
それだけってことはないと思うよ
人の世界は家庭内だけじゃないからね
会社か何かしらんけど今まで家族のためと我慢してた部分もあったけど
息子から自分は嫌われてると認識してそれでも守るなんて・・・あれ?でも
と壊れちゃったんじゃないかなあ自業自得ではあるけど
完全に息子なんて家庭なんてどうでもいいと思ってる人の方が壊れにくいと思う
723名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:05:41.11 0
>>722
自分は息子を5年間罵り続けてるのに息子からは愛されていると思っているとか
どっかの国かよw
724名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:25:38.12 0
息子に嫌われたくないなら妻に注意された時点でやめろよw
やめられないなら、その時点で壊れているよ
725名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:26:35.95 0
一週間でうつ発症したんじゃなくて、その前からなんでしょ?
726名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:29:18.60 0
息子がうんこ漏らしたから、大笑いしちゃお
あ、親戚の前でも笑いものにしてやれ
普段もうんこうんこと言ってやろう
はあ?言うな?うぜー女房だな
中学生になっても高校生になっても言うぜ

やば、うんこ漏らしちゃった
うわー、息子に見られた
うんこうんこ言うなよ!
親戚の前で言うなよ!

ああ、いままで家族のためと職場の嫌なことも全部我慢していたけど
息子から嫌われてしまったよ、それでも息子のために仕事しないといけないのか?

こうですか>>722
727名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:30:19.32 O
人格障害の人は、周囲の人間を自分の思い通りにできなかったりすると
うつ状態になるってね。
728名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:31:09.20 0
>>723
だってさ、息子はずっと家にいたんでしょ?
ご飯食べて何気ない会話もしてさ
父親が壊れてもいいと本気で思う程嫌いならそんなのしなくない?
大学は行くつもりだったっていうのも、そんな嫌いな親の世話なんかならず
自分で奨学金なりで行くから家を出たいと思うんじゃないの?
毒親の話なんかでよくあるじゃない
729名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:32:17.18 0
>>726
いやちょっと違う
父親は息子から本気で嫌われてると気付いてなかったんじゃないかってこと
730名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:36:31.01 O
>>782
家にいたのは母親がいたからじゃない?
就職することに決めた今は、
養ってやるから離婚しろと言ってる。
731名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:38:14.79 0
クソ旦那とクソ息子がクソ漏らしてもめてる話をクソ嫁が相談か
救えない話しだなぁ
732名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:38:49.62 0
>>729
頭がおかしい父親ってことか。
親を選べない悲劇だな
733名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:39:58.32 0
今までは生活のために嫌いな父親でも仲良くしてきたけど
反撃できる機会ができ自分も自立できる年齢になったから
攻撃に出たってことなんじゃね?
エネ夫でもATMと割り切って時を待つのと似てる気がするw
734名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:40:41.15 0
息子もアホだなぁ、自分がやられて嫌だったことを他人にやりかえすなよ
嫁はDQNに育てた自分を恨め
735名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:41:39.68 0
妻に注意されても怒鳴られてもやめない
息子にうんこうんこ言うのをやめたら負けってか
736名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:42:02.90 O
>>728だったorz

あと、728が思ってる以上に子供は子供で、
誰でもが早くから自立を考えられるわけじゃないよ。
737名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:43:13.76 0
今の状況を変える良案などないってことでFAだな
とりあえず、一年後には息子もいないかもしれないし
それまでの辛抱じゃないの。
息子は5年我慢したんだし、相談者も1年くらい我慢すればよろしい。
738名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:45:00.25 0
>>695
これくらいで鬱になるような男とこのまま結婚生活を続けてもいいことないよ
とっとと離婚したほうがいいと思う
息子がうんこ言うのやめても他のことで鬱になるんじゃないのかな
739名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:45:30.51 0
>>733
似てるねw
740名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:45:32.07 0
>>732
親は選べないけど道は選べるよ
ここまで父親が嫌いなのにお漏らししないと普通に家で生活してて
父親の経済力で大学行ったというのは息子の方も何だかなあって思う
741名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:46:09.49 0
> 自分がやられて嫌だったことを他人にやりかえすな
これを父親に教えるためにやってんでしょ
742名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:46:41.52 0
>>740
ホント、息子を悪く言うの好きだねw
743名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:48:07.07 0
息子をあの手この手で叩いている人は
一体どういう立場なのだろうか

自分の子供に嫌われている親で
「嫌いなら養わねーぞ」とか思ってるのかな。
親なんだから、最低限学費だって出すのが当たり前なのに。
その覚悟がないなら親になるなと。
744名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:55:26.38 0
>>743
自分は親の世話には早い時期からならなかったからね
愛情云々じゃなくて経済的にだけど
だから何故そこまで嫌いなら離れなかった?って思うんだよ
離れられる機会もあるのにそれをしないのは親元の方が良かった
=少しは親が好きだったんじゃないの?親元にいたかったんじゃないの?
と思う気持ちもある
745名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:57:52.93 0
自分語りはこれだから嫌われる。
746名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:59:53.28 0
>>744 今高校生でしょ?
大核以降ならともかく高校までで親元離れる選択肢がそこまであるとは思えない。
747名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:01:09.61 O
>>744
537の息子の場合は、少なくとも母親は自分に愛情を持っていると信じていますし。
実際にはかなりの毒親みたいですけど、まだ気づいてないようですし。

あと、毒親にもタイプがあって、
子供から自立する能力や精神力を奪うタイプだった場合
高校卒業前の自立は結構難しいんじゃないかな。
748名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:01:49.28 0
>>537
息子の望むように家から出てもらってしばらく縁を切ったら?
旦那は鬱含めて息子の葛藤がわかるだろうし
息子には養ってくれてた親の存在がわかるだろう
最初から完璧な親も完璧な息子もいないと思う
理解し合えるから親子なんじゃないかなあ
749名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:04:35.20 O
537は自分も父親と同罪なんだから息子に謝罪しろよ。なに、関係ないふりしてんだ?
私は悪くないって印象しか受けない
750名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:08:07.61 I
散々いじめてそう育てたくせに自分の息子の事悪魔とかいっとるんだしょ?
二人で出てったら悪魔に奪われた俺の大事な奥様取り返さなきゃとか
修羅場になったりしてなw
751名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:09:39.33 0
悪魔のせいで病気になったのなら、悪魔から隔離すれば直るじゃないの。
一生隔離した方がいいね。再発しないように。
752名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:14:25.46 0
しかしこれ、息子が旦那と同じメンタルだったらもうこの世にいなかったかもしれない案件だよ。
もしくは旦那が刺されてたかも、普通だったら1〜2年で別居か離婚だよ。
新婚当時の嫌がらせがどんなものだったか知らないけど、
自分がウンコ漏らしたことを手当たり次第触れ回っててもスルー出来た?
自分だったら、その新婚当時で離婚してたかも、質問者はかなり鈍いか神経図太いんだね。
753名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:15:10.17 0
旦那も嫁も息子も変なんだよなあ
それぞれ無頓着で無計画で無責任で粘着質
754名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:17:43.24 0
大核がじわじわくる
755名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:19:36.72 0
そうかな、息子は年齢的にも反抗期の頃だし、他の人にも粘着性しめしてるわけでも
ないし、これぐらいはあるよ。気持ち分かって欲しかった裏返しでしょう。
親が鬱で休職した事考えて進学諦めて、就職の勉強したりして人生設計も考えてわりと
まともと思った。母親引き取って面倒みたいなんていじらしい事も言ってる。
それも息子sageの書き込み通しての情報と割り引いて考えなきゃいけないし。
756名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 20:21:23.86 0
親ってさ、子供のアホな部分を可愛いいよねに変換して披露する部分あるよね。
それが可愛く見えるのがもう親のアホアホフィルターなんだけどさ。
子供が嫌なの察してくれとは思うよね。
でも何だろう、親が亡くなった今はその苛立ちが懐かしかったりするんだよね。
もちろん相談者の内容とは違うから一緒にはできないんだけど。
亡くなる前と亡くなった後の親への感情って少なからず変わるかもなって。
相談者の息子には色々な面で後悔しないで欲しいな。
757名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:06:04.07 0
汚い鼻歌を歌う娘について相談したものです。
娘の性格、手遅れでしょうか?


長女はアンティーク着物とゴシックロリータが好き。
後者はある程度手作りしたり(家政系の学科にいた私にあれこれ手直し頼んだりもしますがw)
今が一番あれこれ品物を選べる時代なのでいいとして。

前者の趣味について、こだわりがあったりするのはいいことなのですが
憧れの着物が載っているカタログや本を眺めては
「これと全く同じ着物が欲しいけど、どうせ著者の私物だよね。忌々しい。」
とサラリと言ったり、そういう本を何冊も著している、だいぶ御年の大御所的な人の本の
いかにも長女好みな柄の着物のページを見て
「この本書いたババア、ぽっくり死ねばコレクションも市場に出回るかな。早く死んでくれないかなー」
と平気な顔どころか笑顔でにこやかに言うんです。

トメさんが大庄屋のお嬢様(といっても終戦後しばらくして破産してしまいましたが……)
で、実家が洪水に流されなければ今の価値でウン千万円の作家モノの振袖を着せてあげられたのにという話が出たときに
「ええっ!?おばあちゃんひどい!こんな可愛い孫娘が生まれるって当時知ってればとっといたよね!?ね!?」
と大狂乱。当時もう20歳。
トメさんちは今は犬を飼っているけど、長女は強固なまでに猫好き。
トメさんも以前はご近所の外飼いの猫や、夫実家の庭を縄張りにしている野良一家と遊ぶことがあったけど
今は完全に犬派……なのに、空気読まずに猫が好きだキミも可愛いけど猫が可愛いとKY発言しては
次女から「空気読めよ障害児」と蹴られては私か夫に泣きつきに来ます。
今は次女が韓国へ留学中なのでいいのですが、そもそも次女も中学でイジメが原因でうつ病になっているのでお前が言うな状態。
すぐに手を出す次女は毎回とっちめたりキツくいったりしても改善しないんでこっちもアレですが。
758名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:07:23.54 0
長女は高校在学時にニュージーランドへ留学をしているのですが、留学前はここまで酷くは無かったので
多分留学先で何かあって性格が変わったか、それともこれが長女なりの成長なのか……
元々、女の子が居ない分ローラアシュレイやピンクハウスの服をくれたトメさんの影響か
フリフリの服は好きだったのですが、向こうの現地校で完全にゴシック系なお友達
(しかも殆どが日本のマンガ好きのオタクだとか。萌えーな話も全部英語なのでメキメキ英語が上達したらしい)
の影響を受けて、その中間地点のゴスロリになって帰ってきました。
近場に留学している次女は語学力以外変わりないのですが、長女は激変モノです。


彼氏と合わせのコスプレしていた(といってもかれこれ2だか3年程前)女性のコスプレイヤーさんの写真を私に見せては
「こいつブスだよね!?大したこと無いよね!?絶対どっかいじってるよね!!」
と同意を求めてもきます……。
他所様のお嬢さんに失礼かと思うけども確かに化粧でごまかしてていじってる顔だけど、
アジアの可愛い系な彼女と、贔屓目抜きにしても中性的で彫りが深めの長女とはそもそもベクトルが違う……
長女も彼氏とちゃんと合わせのコスプレする予定って言ってたじゃないと。

まとめサイトで、のび太はダメ人間云々の記事があって思い出したのですが、
娘がコスプレしたがっているキャラクターや、今までのお気に入りキャラクターが
ことごとくメンタルが不安定か自己中キャラなのも娘の内面の表れなんでしょうか。
私が分かる限りでは、花より男子の桜子、おじゃ魔女どれみのおんぷちゃん、
娘が中学生くらいの頃のガンダムに出てきた赤い髪の女の子と、
大学生の頃にやってた方のネーナちゃん。
金曜日の深夜にやっているロボットマンガの、長い黒髪の女の子です。
759名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:10:17.61 P
またお前か
はよ病院池
760名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:13:09.96 0
この前の長女sageの毒親ネタの人?
自分と次女は韓流好きとか書いていた人だね。ご自慢の次女とやらの柄の悪い
暴言とかネタ粗悪すぎるよ。
761名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:15:49.80 0
>>760
だって本当なんですから仕方ありません。
ネタじゃありませんし、真面目の回答が欲しいです。
762名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:18:16.68 0
真面目な回答でてるよ。
精神科かカウンセラーの先生に相談しましょう。もちろん長女だけでなく自分と
暴力的で暴言のやまない登校拒否の次女もね。
763名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:19:46.11 0
>>757
マジレス
病院に行け

以上
764名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:23:38.52 0
>>762
次女はとっくに治って大学進学も留学もしていますが?
暴言も外では出ません。これは長女もです。
765名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:26:01.24 O
>>757
他人から言わせれば長女の性格が悪いっていうけど、757も性格が悪い。
よって、お前が言うなw
766名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:28:36.61 0
>>764
なるほど、次女が正常なら、同じ行動の長女も正常だね。
おかしな人は母親だけか。なら自分が病院に行けば解決だね。
よかったね、成人を本人の意思に反して通院させるの大変だから、自分なら
簡単だ。
767名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:29:06.52 O
>>764
真面目にあなたの思い込みが
まともな精神の持ち主ではないから
精神科に行けばって言ってるんだけど
通院するほどじゃないと何も治らないよ
768名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:29:08.35 0
要するに、報告者は自分の知らない場所で勝手に成長して帰国してきた長女が気に入らないわけだ。
でもゴスロリって日本特有のものじゃない?向こうなら完全にゴスな気がする。
好きなキャラは種のフレイとVVVのサキか……まあ長女も地雷女だわな。コスプレイヤーだし。
769名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:30:06.60 0
ただの性格悪い長女が反抗期なだけじゃん、かなり遅めだけどね。
770名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:30:42.73 0
長女の趣味もだけどでも本人は次女の趣味もねぇ。
こうなると性格といい暴言といい同属嫌悪だね。
771名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:32:01.73 O
>>764
外では言わないとどうして言い切れるの?
772名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:33:47.64 0
外に友達とか接点がないからじゃない?
でないと本人の申告だけじゃ、知らないうちに言ってるかもしれないから
絶対とは言いきれないし。
773名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:34:36.05 0
今日は自分を客観視できないキチガイババアの相談がやけに多いな
774名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:34:49.20 0
>>766
分かりました。少し譲って私もおかしいとしても、長女の性格も酷いですよね?
次女は言っても聞かないのでお手上げですが。

>>768
ちょっとファッションは酷いけど英語を成長させてくれて
今でも交流のあるお友達ができたのは喜ばしいことです。
気に入らないなんてとんでもない。
775名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:36:39.95 0
今日はおかしい母親dayなのかねぇ
776名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:37:06.13 0
>>773
そとでは違うんでしょう?
この母親と暴言妹に対してだけなら酷いとまではいえないんじゃない?
遅めの反抗期って奴でしょう。可愛がられた実感もないようだし、親子関係の生んだ
ひずみって奴ですよ。つまりは自分の長女に対する態度の表れ。
他の人に正常なら性格そのものの問題でなくて、個人的な人間関係の問題。
777名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:37:06.54 0
>>774
コテトリつけろ
あぼーんするから
778名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:37:31.98 0
>>772
長女は職場(売場に立っています)をたまたま訪れた際の先輩方や直属の上司さんの言動から判断しました。
次女はお友達をよく家に連れてきていて、彼女たちからの話で。
779名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:40:37.23 0
なるほど、長女は社会適合して働いて、仕事先でも円満な人間関係をね。
正常ってことになるね。
次女はまだ学校だし、友達の質次第で同じ穴の狢の女だったらその間の
評判は分からないから保留だね。上司や不特定多数の客と違って、友達は
類ともばかりの事が多いから。

それにしても職場まで行くなんて・・・社会人になったら普通はしないよ。
かなり過干渉な毒親なのでは?
780名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:41:15.83 0
反抗期なのかねえ?
その割にはゴスロリ服の洋裁を母親に頼んだり、母親に話しかけたりしているし。
なんか違うんじゃないか?
義実家でもキレてるみたいだし。
お母さんもちょっと変だけど、お姉ちゃんなんかボダっぽい気がする。

アンティーク着物の大御所って池田重子さんのことかな。
781名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:43:43.18 0
>>779
私と妹とでアイドルのコンサートに行くから都心に出る、と話したら
長女から「ちょっと売場見てってよ!絶対気に入るものあるから!」と言い出したので……
そこまで言われて訪れても、過干渉のレッテルを貼られないといけないんですか?
782名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:44:51.53 0
分かりづらいので補足ですが、妹は次女でなく私の妹(娘の叔母)です。
783名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:45:36.29 0
>>781
娘さんは自分がおかしいことに自覚が無い
あなたも自分がおかしいことに無自覚
似たもの親子で良かったね
784名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:45:48.08 0
反抗期っていうより、愛情を得られなくて育った娘の求愛にも見えるね。
親に理解されたり、愛情を感じられなくて愛情乞食になった状態。
親が片方に愛情やら関心を寄せて育った子にはよくある。
785名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:48:14.95 0
えー、なんかこう、報告者もおかしいけど
長女にあまり同情できない。

以前の報告見るに、長女は発達障害だし、
コスプレイヤーもゴスロリもメンヘラ率多いし。
発達障害と人格障害の娘に振り回されて、
病んじゃったかわいそうな親って感じがする。
786名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:50:30.10 0
反対じゃない?おかしな親に育てられておかしくなっちゃった娘さんではないかと。
次女も含めて二人ともおかしいしね。
その次女は正常で長女だけ必死にsageる親の言うことと差し引いて聞かないと。
787名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:51:34.17 0
まとめると
娘二人もアレで母親もアレって案件かな
母親視点のみのレスでしか判断できないけど
788名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:52:04.67 0
>>783
そんなにおかしいんですか?
次女が留学中で成人式を祝えないので、帰国後に渡す成人祝いの品を探していて
ちょうどドンピシャで長女の職場にあるジャンルのものなんですよ。
それを聞いて長女が言い出したのですが。
長女も似たようなものを持っていて、それの有難味を知っているので是非次女にも
(ついでに売上実績も長女で立つので)
って流れです。
789名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 21:59:28.34 0
同じ内容のレス何度もくり返しているから、傷の付いたレコード式の
ボケの兆候がでているようにも見える
790名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:03:17.36 O
そりゃ、職場の人や友達が堂々とお宅の娘又は何々ちゃんはって説教しないでしょ?
社交辞令を真に受ける馬鹿も大概だな
791名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:07:53.26 0
自分や娘を褒める言葉はお世辞も全部心からの賛辞として受け取ります。
自分は娘に対する意見や異論は全て誹謗中傷や攻撃として被害妄想で取ります。
いつも自分が正しい、悪いのは自分以外が前提です。

正直最近似たタイプすぎ、ワンパターンすぎであきたよ。
792名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:11:12.34 0
しかしガンダムとヴァルヴレイヴのキャラを認識できる母親ってなんか嫌だな。
深夜アニメじゃなかった?
793名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:12:01.84 O
メンヘラよ、メンヘラ板へお帰り。
お前がくる世界じゃないの
794名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:15:30.81 0
旦那様が大庄屋のご子孫で、おトメさまからもローラアシュレイやピンクハウスのお洋服をいただけて、
お嬢様お二人留学に出せるほどご裕福で、ご長女は、中性的で彫が深い美人でいらして、
良いところに就職されてて、本当にうらやましい。

って、言ってもらいたいだけな気もする。
795名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:16:45.21 0
要するに一般的には割と自慢できる環境にいるはずなのに
娘二人が妙な育ち方してるから気に入らないって話なのかな
姉は濃いキモヲタだし妹はとりあえず口汚い
796名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:22:43.86 0
姉はキモオタというよりも発達障害こじらせたコミュ障の予感。
欧米だとゴスってそっち系のドロップアウト組だしw

>>792
SEEDとOOは相談者が夕飯準備してそうな時間にやってたよ。
797名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:23:56.54 0
確かにヲタクのコスプレの判別ができる母親って不自然だね。
それも嫌いなのに。好きでない人にはみんな似て見えて判別できないよ。

ヲタク娘が母親を悪く言わそうとなりきりで書いてる?
本当に母親が書いてるとしたら親もヲタになるからね。自分の知ってる話題で
娘を悪く言う為に話盛ってるか、或いは娘の存在自体がヲタ母の妄想。
798名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:24:25.77 0
>>796
その場合は発達生涯をこじらせたキモヲタってだけだよw
799名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:32:40.17 0
>すぐに手を出す次女は毎回とっちめたり、キツクいったり

「とっちめる」って、次女に一体どんな対応してたの?実は親が暴力的?
800名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:37:07.28 0
夫が特撮やロボット好きで、未だにジャンプを読んでいるオタクなので、
昔はそういうのに付き合っていたのでちょっとくらいは許容できますよ。
娘のように度が過ぎるのは無論頂けませんが、その素地は夫からなんですよね……
二代続けて同じロボットの漫画が好きで、
連載が再開したとか何とかで父娘で歳も考えずにワーキャー言ってた辺り、親子ですね。
次女が居ないので仲間外しの気分です。
次女が居れば対抗して韓流アイドルの話で盛り上がれるのですが。

深夜アニメは、私が寝ている部屋がリビングのすぐ横で、
娘がリビングで遅くまで大音量で見ているので起きてしまって眠れないので、仕方なく気が済むまで一緒に流し見ています。
801名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:39:48.42 0
次の方どうぞー
802名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:40:40.22 0
>>801
どうしてですか?解決もしていないのに勝手過ぎませんか?
803名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:41:34.26 0
何勘違いしてるの?解決するまで相手する場所ではないよ?www
804名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:52:21.57 0
>>802
本気で解決したいなら、みんな言ってるように
病院いきなさいよ
長女でもなく次女でもなくアナタが病気
805名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:56:34.88 0
>次女が居ないので仲間外しの気分
お前の自業自得じゃねえかwwwww
806名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:57:02.69 0
結局このおばはん、ヲタク憎しでヒートアップしているだけか
そんなに嫌ならなんでヲタクな旦那と結婚したのやら
807名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:57:12.89 I
解決とは相談者の納得いく答えをもらう事じゃないし
そもそも病院池で終わってますよ

対抗して盛り上がるって表現おかしいよ?
家族が笑顔でいるならそれを微笑ましいなぁーと喜べると思うよ?
その言葉だけでも長女sageの次女マンセーなのが滲んじゃってる
808名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 23:03:33.04 0
踊るにいってもらおうよー
809名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 23:12:04.28 0
>>806
つ【あばたもえくぼ】【坊主憎けりゃ袈裟まで憎い】
810名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 02:37:05.29 0
しかし何でもかんでもすぐに発達認定したり
相談者フルぼっこはどうかと思うわ。
特に家庭板はID出ないからその傾向強過ぎ。
811名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 04:48:10.64 0
>>810
まあ認定厨はどこにでも湧く荒らしなんで放っておくとして、
この相談者は結論ありきで話をしていてそれ以外を認めないんだから、叩かれてもしょうがないよ。
それでも、このスレの回答者は何度かまともに通じないやりとりをして、病院か踊るスレ行きという回答を
ちゃんと導き出しているんだから、十分丁寧な対応していると思うよw
812名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 07:25:45.66 0
この長女のことを「反抗期」と言ってる人いるけど
反抗期だからって、自分の欲しいものを持ってるってだけで
死ねばいいとかそんなこと言ったりする?
反抗期にそんな発言する子供持ってる人って多いの?
813名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 08:17:24.75 O
>>812
財産家の旦那や親族に「死ねばいい」って書き殴る家庭板のネラーも反抗期のくくりだね
814名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 08:23:19.65 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1165767168/411
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
815名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 08:27:24.03 0
>>812
世間では毒舌を抑えてるから母親に甘えてるだけでしょ?
家族の前で自分をさらけ出してリラックスしてるんだから相談者は愛されてるんだよ。

ただ、長女の性格は悪いと思う。
言って聞かせても暴言が治らないなら今までの躾が悪かったと諦めなさい。
それと、自分の思うような趣味の娘に育たなかったからと言って修正しようとしても無理だから干渉しても無駄だよ。
816名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 08:33:20.35 0
数年前まで学校(小・中)に勤めてたが
死ねとハゲは口げんかとか軽口でよく出てた。
深く考えずに悪口の一つくらいの感覚みたい。
それとは別にヲタクだと
リア充しね的な羨ましい妬ましいの表現かも。
817名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 11:18:19.13 0
長女は精神年齢が小中学校で止まってて
なおかつ2ちゃん脳みたいになってそう
818名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 12:44:00.53 O
この相談者って、夫と長女が仲がいいので嫉妬心で長女を扱き下ろしてるんじゃないかな…
うちがそうで、母から何かと敵扱いされたわ
819名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 12:57:14.13 0
いや十分長女おかしいでしょ
ヲタクやレイヤーだからとかじゃなくて
他人を貶したり暴言を吐くことに抵抗が無いってのがね
子供ならまだわかるけど就職してるような大人がすることじゃないよ
なまじ顔が可愛いようだから(自分も自覚してるようだし母親も認めてる)
ちやほやされて育って自分が一番になっちゃったのかなあと思った
もちろん相談者もおかしいけどさ
820名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 12:59:20.78 0
相談者がおかしすぎて、相談が成立してないじゃん。
物質の域を超えてるから、次回は適切なスレに誘導したい。
821名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 13:19:10.94 0
長女の発言に対して許容できる人も結構いるようだからその家によって
他人への貶しへの許容範囲の差があるんだろうね。

>「この本書いたババア、ぽっくり死ねばコレクションも市場に出回るかな。早く死んでくれないかなー」
>「こいつブスだよね!?大したこと無いよね!?絶対どっかいじってるよね!!」

うちだとこの二つはアウト発言かなあ。
家の中だってそういう事は言うもんじゃない、って思うわ。
下は芸能人相手なら有りかもだけど素人相手に言ってるわけだし・・・。


>「ええっ!?おばあちゃんひどい!こんな可愛い孫娘が生まれるって当時知ってればとっといたよね!?ね!?」

これは洪水おこしたのおばあちゃんじゃないだろwって突っ込みたいわ。
でも祖母としては、命からがら逃げ出し家を無くして大変な状況だったろうに
こんな風に責められたら傷ついただろうなあとは思う。
普通は孫ならおばあちゃん大変だったね、と思うとこだよね。
822名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 13:23:20.89 0
相談内容が
「こんな変な子なんですけど、皆さんも変だと思いますよね、そうですよね」
というのしか見えないんだけど。
親なのにすごく他人事だね。
823名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 13:33:35.07 0
変かもしれないけど変じゃないかもしれない、という気持ちがあるんじゃない?
家以外では言わない、とか、職場上司との会話での判断、とか
ただ娘を叩くだけじゃない情報も入ってるし。
娘を異常だと思ってる、異常とは認めたくない、の両方の感情が混じってそう。
824名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 13:41:52.18 O
>>819
安易に「死ね」言うのは確かにおかしいけど、それも含めて父親は長女を容認してるんだよね
欲から出た言葉だから聞き苦しいけど、私も昔は「鳩山さん」とか一応さん付けしてたのが、何時からか「死ねルーピー」に変わり、上品な言葉を崩さない父も「そうだね〜」なんて応えるからな…

汚い言葉が蔓延してるのはテレビの悪影響もあると思う
825名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 13:52:29.37 0
>>824
ぽっぽと長女が暴言吐いた本の著者を同列に語るのは
いくら何でも次元が違いすぎない?
この著者が誰か知らないけど、この著者もぽっぽみたく
無責任なことして迷惑かけてたってなら同列語りもわかるけど・・・
826名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 14:46:42.56 0
>>757
オタクな自分がオタク視点から言わせてもらえば
不安定キャラを好きなのは普通によくあることだよ。
病んでる姿が可愛いと惹かれる人、ただ単に外見に惹かれる人
同調する人、好きになる理由は沢山ある。
だからそれと長女の性格を関連付けようというのは無理だと思う。
ただ、そういうの関係なしに長女はおかしいと思うよ。
しかし旦那の方が長女と接してそうなのに長女のおかしさに気付いてないのかなあ。
>>824が言うように容認してるとしたら父親も長女と同じタイプなんだろうか。
それとも子育て部分にはノータッチな人なんだろうか。

>連載が再開したとか何とかで父娘で歳も考えずにワーキャー言ってた辺り、親子ですね。
ファイブスター物語?
827名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 14:54:22.78 0
ジャンプって書いてあるからハンターハンターでは?
828名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:06:02.59 I
はたち越えた娘と趣味できゃいきゃい出来るなら他の変わった部分は見えないか見ないふりかもなー
父親は息子ならまだ自分と照らしあわせてどうこう言えるだろけど娘じゃ言えないんじゃね?
お父さんくさい寄るなとか言われるんなら何か言うかもだが
829名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:34:38.15 0
無責任な父親だなあ
人としての善悪に性別は関係ないのに注意して嫌われたくないから
異常行動はスルーってことか
830名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:43:00.33 0
一斉送信されたメールに返信すると他の人にも返信が届いてしまうもの?
その返信が明らかに間違って自分のところに届いてしまったら「間違えてますよ」って送っておいた方がいいんでしょうか
831名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:49:58.12 0
>>829
この相談者と20年以上一緒に暮らしてるんだぞ、いちいち異常行動を気にしてたらやっていけないだろ
そりゃスルー力も身に付くさ
832名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:53:13.32 0
>>825
>>824がコレクターの本見て「この本書いたババア、ぽっくり死ねばコレクションも市場に出回るかな。早く死んでくれないかなー」
と言ったら>>824父は「そうだね〜」と同意してくれるって話なんじゃないかな?
うちの親だと絶対叱られると思うから私は言わないしそもそも思わないけどそういう親もいてもおかしくは無い気はする
833名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:55:40.19 0
>>807>>818の言うのがしっくりくる。
次女の方が暴力振るうわで、言葉だけ酷い長女よりマズイでしょ。
でも長女を問題視したい。実は夫と仲がいい長女にイライラして
しかたないのかも。
834名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:58:12.21 0
>>831
相談者に対してと娘に対しては違うと思うんだけど
その場が楽しければそれで良くて娘自身のことは考えてないのかなあ
835名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:07:07.97 0
>>833
今次女はいないんでしょ?
現在進行形で側にいるの長女の方を問題視するのは当然だと思うよ
何より長女の暴言は相談者の嫉妬で済まされる範囲じゃなく普通におかしいと思う
836名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:08:39.57 0
普通の人から見ると全員エキセントリックなご家庭なのかなと思った。
相談者は長女とウマが合わないから文句言ってるだけ。
837名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:12:03.26 0
父親は娘が問題起こしても娘のかたを持つ糞親になりそうw
母親はおかしな娘のケアのチャンスを逃す糞親になりそうw
娘は始終「私悪くないもーん」な糞になりそうw
838名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:12:16.88 O
>>830
「全員に返信」か「送信者のみに返信」か選べたはず
前者は当然ほかの人にも届く
839名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:13:45.00 0
長女のことをおかしいと思ってる住人と
相談者が問題視してるだけでおかしくないと思ってる住人
どっちが多いんだろ。
840名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:17:38.59 0
>>838
明らかに私あてでもないのに返信が届きましたから
無自覚で一斉返信にしたんだと思います

内容は何日に都合がいいかとかそういうものだったので
最初の送信者に万が一返信が届いてなかったらと思い
誤送信の相手に自分のところに届いてますよ、と返信しました
が、返事はなく
これって失礼なことだったんでしょうか
841名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:18:01.64 0
>>830
相手が全員に返信しちゃって、830の所にも届いたのでは?
842名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:28:48.44 0
>>833
長女の酷さは言葉だけ、というのは少し違う気がするよ。
発想が普通じゃない気がする。
死んだら流通するという理由だけで、見も知らぬ相手の事を早く死ねーとか。
洪水で家を無くした祖母に対して労わるよりも自分の欲求を満足させられたかもという
架空の想像を根底にして責めたり。
言ってる内容よりそれを口にする発想が普通じゃない気がする。
843名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:36:27.91 0
>>840
わざわざBCCにしてない限り、送信先に最初の送信者が含まれてるかどうか確認できるよ。
複数人に予定確認してるなら、関係者に返事一斉送信とか自分はよくやるけど。
一斉送信したのに840からなんかズレたメールが返ってきて、返しに困ってるんじゃない。
844名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:54:31.78 O
>>832
>>824だけど流石にそれはない
ルーピーへの暴言は公の憤慨だから父に許されてるとこがあるけど、
相談者の長女みたいに自己利益のために無関係な人の死を願うのは言葉だけでもおぞましい
でも、乱暴で汚い言葉が当たり前に遣われるようになって唯物主義が罷り通るようになった気もする

この因果関係を立証するのは難しいけど、日本人の奥ゆかしさが消えて、
生の欲望を隠さなくなったのは事実
845名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:15:39.84 0
>>843
明らかに最初の送信者あてで私への返信内容ではなかったので
気にしてしまいましたが
こういう場合放っておけばいいらしいということはなんとなくわかりました
今後に生かします
846名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:18:25.76 0
>>844
わかる。うちの親は汚い言葉を使うことに対してものすごく厳しかったもの。
今思うとそれが良くないことだと知ってるから厳しくしてたんだろうなあ。
あと昔の日本と今の日本が違うというのはよくわかる話だわ。
ただ田舎で育った自分としてはそれが良かった部分もあるとは思ってる。
昔の田舎の嫁の扱いなんて・・・。
奥ゆかしさで言えば何もかも義実家に従うのが筋なのかもしれないしそれが
昔ながらの日本を形成する一つのものかもしれないけどおのおのが己の生の
欲望を求めることは決して悪いことではないと思う。
欲望や自由を求めることと人道的な部分を履き違えさえしなければ。
長女は人道的におかしいから問題なのよね。
847名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:21:29.15 0
そろそろ雑談スレに移動して。
848名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:30:19.67 0
虫について教えてください。
ゴキブリや小蝿や蚊についてです。
前は7階に住んでいたのですが最近2階に越してきました。
7階に住んでいたときはゴキブリを見たことはありませんでした。
小蝿や蚊もめったに見ることはありませんでした。
でも最近小蝿や蚊を目にするんです。
今からこれだと夏とかになると一体どうなるんだと思います。
低階だと虫の被害があると聞いたことがあるのですが7階と比べ
こんなに違うものなのでしょうか?
マンションの一階は全てテナントで飲食店はありません。
849名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:34:44.72 0
>>848
階が上がるほど虫は来なくなるけど絶対ではないよ。

立地も関係してるんじゃない?
近くに川が公園があるなど、環境のいい所の方が虫は多い。
850名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:36:05.59 0
>>848
蚊とか蝿は風に飛ばされてしまうから高いところには上っていくのが難しく
高層階にはあんまりいない
851名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:42:52.81 I
>>848
2階じゃ普通に登ってくるし飛んでくるよー
我が家は3階だけど飛んでくる蚊は1階よりは減ったかな?程度。
まぁ蚊なんて身体にくっついて入ってくるしなー

あとクワガタ飛んでくる
852名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:52:42.24 0
>>848です、皆さんレスありがとうございます。
すぐ近くに公園ありますorz
今まで買ったことないけど虫コナーズとか考えた方が良いのかな。
前いたマンションはゴミ出しは毎日でもOKなとこだったんですが
今のとこは市の収集でのゴミ出しなので生ゴミは週に2回しか出せません。
魚料理は収集日前にするとかそいう工夫が必要になるのかな。

クワガタ!いいですね!
今まで野菜についてた青虫数匹とテントウムシを保護して飼った事が
あるんですがクワガタとなるとテンションあがるかもですw
853名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:32:58.08 O
魚とかは袋に入れて冷凍しとけば臭くならない
ただ、捨てるのを結構な頻度で忘れる
854名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:55:11.12 0
生ゴミは捨てるまで冷凍する人も多いんじゃない?
ごみ箱の蓋に張るタイプのコバエ避けはかなりきくよ。
855名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:30:33.61 0
おろした魚のあらとか肉の脂身とかは処理した側から冷凍庫で凍らせるな
夏場は一日置いただけで匂っちゃうから
でも生ごみっていうとなんとなく三角コーナーがまず浮かんでしまうw
さすがにそっち系の生ごみは冷凍しないけど
856名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:36:14.73 0
魚以外の生ゴミって野菜くずだよね?
そういうのは直接ゴミ袋にぽいってしない?
857名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:56:59.37 O
魚のアラは冷凍庫だけど、野菜くずに混じる卵の殻が猛烈に臭う。
コバエも湧くから生ゴミ箱を開ける度に殺虫剤軽く一吹きしてる。
858名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:58:53.68 O
あとゴキブリはベランダ伝いにかなり上の階まで上がってくるよ。
8階の通路やベランダでも出没してた。
859名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:07:01.53 0
評判が良くないようで、見ないでおこうと思いましたが娘が悪く言われて可哀想なので。

洪水の時、既にトメさんは嫁いでいて全く被害無し。
逆に「あらー、流されちゃったのー」的にケロリとしてたみたいですよ?

長女の発達障害は夫からの遺伝、というか夫方の親戚にそういう人が多いみたいです。
亡きウトさんも企業の開発チームにいた学者肌の人ですが変わり者と評判でしたし。
夫方の親戚はインテリが多いけど変な人だらけなので、そういう障害のある遺伝子があるんじゃないでしょうか。
だから夫と長女はウマが合うのかも。

漫画はファイブスター物語ってやつで合ってると思います。
「ママが持ってる時計と同じのあるよ」「このキャラ、お前と同じシャネルの服着てるよ」
って長女や夫が持ってくるので、ほんの少しだけ分かります。
ロボットにはあまり興味が無いので反応に困ってイライラしますが。


では沈みます。
善意のある人に長女がアドバイスを貰えますように。
860名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:09:42.74 0
メンヘラババアってしつこいね
気持ち悪い
861名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:13:06.60 0
じゃあ長女は彼氏と結婚させない方がいいね。
その遺伝子が孫に遺伝したら困るよね。
今のうちに出来損ないの娘は屠殺しておけば?
862名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:13:51.61 0
>>859
もう来るな
863名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:14:17.08 0
親子で発達か…
864名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:19:12.48 0
でも暮らしぶり推測すると旦那は稼ぎが良いみたいだし、娘は職場に馴染んでるみたいだし
発達障害でも相当軽度なんじゃね。
でも長女はボーダーっぽいね、あれは外面を完全に繕える怖い奴も多い。
865名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:20:51.11 0
次の方どうぞー
866 ◆JiYSJ5hgBRht :2013/06/01(土) 00:59:58.20 0
ついこの間相談させていただいた者です。
あれから弁護士と相談したのですが、完全な結論がでていません。
また、弁護士同伴でも、会っては駄目だと言う意見でしたので会っては居ません。
でも、前住所のオーナーさんに会って訴訟を起こしてもらうようにしました。
ロミ尾が私を追い回さなければ、今でも私から家賃収入が得られた事。
ロミ尾が前の家に度々現れて未だに借り手が無い事。
そして、管理人さんもしょっちゅう来るので精神的に疲れた事(これは嘘)
(滅茶苦茶楽しそうに待っているみたいです)
以上のように手を打ちましたが興信所が怖いです。
何か興信所に対応する方法は無いでしょうか?
867名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:04:24.15 0
>>866
ストーカー案件として、前の職場に電話してきた興信所を警察に捜査してもらうとか
できないものでしょうかね?
868 ◆JiYSJ5hgBRht :2013/06/01(土) 01:12:05.42 0
出来るかどうか、聞いてみます。
場合によっては後輩にお願いして、何か手を打てないか聞いてきます。
警察は動いてくれています。(詳細はまだ言えません)

弁護士さんは会うことの意味が判らないと言われました。
ただ、罠にかけるのもありだと思うけど、逆恨みがくる可能性が高いと言ってました。
869名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:19:02.80 0
>>866
神奈川の伊勢原市で女性が元夫に刺された事件あったよね。
あれは興信所に依頼して住所を特定したとされている。
興信所は仕事としてやってるわけだから依頼があれば探すしかない。
依頼内容なんて依頼主は何とでも言えるわけだから。
この事件を例に出して怖いと強く主張して警察にどうしたらいいかって相談するしかないと思う。
870名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:19:45.50 0
弁護士入れたらネットに書き散らしちゃ駄目だよ。
書いてもいいよなんて弁護士はいないから。仕事しにくくなるからね。
手の内晒して相手が見てたら大変。最悪書いた内容が問題になることもあるし。
871 ◆JiYSJ5hgBRht :2013/06/01(土) 01:25:49.17 0
書き込みは止めた方がいいのですね。
わかりました。ありがとうございました。
872名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 03:00:52.04 0
>>871
大きな進展があった時のみ、生存報告がてら大まかな報告をしてくれればいよ。
詳細は決着が付いた後、その後スレにでも書いてくれ。
873名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 03:06:20.75 0
報告は義務じゃないから、進展があろうとなかろうと、生存報告だろうと
なかろうと報告は要らないのでは?
相談スレとはいえそこまで義理がたくする必要はない。
解決までは弁護士さんにも迷惑だし、ストーカーがらみだと暴発させたり
動向探られたりして危険だしね。
面白ずくとか出ない限り、相談された側が何がなんでも報告くれなんて
事もないだろうし。

解決までは一切書かない方がいい。
874名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 08:58:35.02 0
>>387
登場人物皆底辺だね
馬鹿同士頑張ってね
875名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:07:30.06 0
壁に押しピンをさして時計をかけています
押しピンでかけられるように
100均で買った軽いシンプルな丸い時計で
見た目や見やすさは気に入っていたのですが
文字盤がプリントシールでできているようで
11時〜1時までの上の方が剥がれて来ました
長針が引っかかるようで、毎日少しずつ遅れるようになりました
ひっくり返してみましたが、中を開けられる仕様では無いようです
文字盤を貼り直す方法はありますか?
アクリルのケースに入っていて、文字盤に直接触れられない仕様です
876名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:22:42.80 0
>>875
補修に手間とるし、シールをつける接着剤やらなにやらで100円以上かかるから
100均に行って似た軽さの新しい時計を買う方が絶対早い。
あそこなら絶対同じようなぺラさが条件なら見つかる。
877名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:34:15.40 O
私も100均で買いなおすに一票。
878名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:35:29.30 P
>>875
100均なんだから買い換えなさい
879名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 14:08:46.58 0
買いなおすのが一番みたいですね
諦めて100均めぐりします
ありがとうございました
880名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 14:57:43.86 0
電波時計便利だぞ、今は凄く安いし
色々捗るぞ
881名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:22:56.29 0
質問:文字盤を貼り直す方法はありますか?
回答:電波時計便利だぞ

イミフ
882名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:36:02.22 0
買い直すっていう最終結論に対してのレスだろ
883名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:38:15.94 0
>> 881
本人が買い直すという書き込んだ後からだからでは?
買い直すならこれがお勧めって意味じゃないの?
何をとがってるの?噛み付くほどの発言じゃないのに。
まあ、確かに100均で電波はないかもしれないけど。
884名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:15:41.55 0
100均の時計壁に飾るとか電話番号
885名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:57:14.49 0
相談です。
母の日に主人にこれ娘から、と母の日プレゼント用の鉢植えをもらいました。
主人と娘で買い物に行った時に買ったのでしょう。
娘はまだ2歳なのでおそらく主人が選んで買ったのだと思います。
この場合やはり父の日も同様にしたほうが良いですよね。
886名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:57:29.20 0
で電話番・・・号?
887885:2013/06/01(土) 18:00:35.90 0
というのが、
できれば娘と一緒に買い物に行って選ばせたいのですが、
新生児がいるため一緒に買物に行くのも大変だしどうしようかというところです。
888名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:03:37.99 P
>>885
アマゾンとか適当な通販サイト娘さんと見ながら選んでもらえばいいんじゃない
出来たらその様子けーたいにでも撮って
889名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:05:27.33 P
ご主人が甘いもの大丈夫なら娘さんと一緒に
ケーキとか作るのはどう?
890名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:07:15.03 0
電話番号wwwww
891名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:26:52.84 0
てん(…)って打ったら電話番号って出たんだもん
訂正めんどくさいんだもん
892名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:56:28.05 O
電話番号つぼったww
893名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:00:28.84 0
なんで「てん」で電話番号が出てくるんだよw
894名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:14:20.09 0
だって予測変換で…
895名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:24:13.76 0
「でん」じゃなくて「てん」で出るとは
予測変換が優秀なのかどうか微妙だなw
896名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:51:24.26 0
電話番号カッコ悪い
897名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:56:39.63 0
レス内容が内容だけに
格好悪さ倍だドン!
898名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:07:25.21 0
携帯さんなのに0ってスマホだから?
899名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:10:21.78 0
XPERIAです…
ごめんなさい…

だって貧乏性で百均大好きな私から見ても、百均の時計はさすがに飾りたくなかったんだもん…
900名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:14:27.41 0
>>899
質問者の部屋だから899の趣味はどうでもいい。
人に見えない場所やら、機械がすぐ痛む場所、或いは引越し予定で長く使わない
部屋で利用するかもしれないし。人目につくところでも別に自分の部屋だもの。
はずかしいーいなんて書かなくてもいいよ。余計な事書いてあれじゃ大恥だ。
901名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:16:24.27 0
俺に妹がいる。正確には「いた」
知らないうちに養子に出されて消えた。
俺もどうかしてたんだよな。妹が虐待を受けていても俺は何とも思わなかったんだ。
最初は「やめあげて」って言ってたと思う。でもそういうと俺も殴られるんだ。
「お前は勉強してろ」と。
いつの間にか何とも思わなくなってた。自分が殴られたくないから。
先日、夢で妹が出てきた。なんでかはわからない。唐突に。
謝りたい。でも俺が謝ったってしょうがない。
妹の居場所すら知らないんだから。
妹は俺が謝ったって「なんだこいつ」としか思ってくれないと思う。
でも謝りたい。どうしたらいいのかわからない。
もし居場所が分かったとしたら謝りに行っても良いのかな。
それともこれからもずっと関係を絶っていた方が妹の為になるのかな?
902名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:17:21.09 O
画用紙に父親の顔をかかせて、他の人が提案したお菓子作りをすればいい。
まあ、旦那の大好物の料理が一番喜ぶかもね
903名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:18:54.63 0
>>901
自分の世帯全員の入っている戸籍とってみた?
戸籍にまだ残ってたら殺されてるかもわからんよ?
904名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:22:41.66 0
>>901
自己満足優先でないならそっとしておこう。
妹が新しい環境に適応して嫌な思い出から抜け出す妨げになる。
会っても面倒みたり助けたりすることができるわけでもないのでは?むしろ嫌な
思い出を蘇らせるだけ。謝罪という形のトラウマ再燃方法もあるからね。
まして901と行き来する事でその家族と間接的にも関係が生じたり、その近況が
耳に入るのもよくない影響が予想される。
そっとしておくやさしさも必要だよ。

夢はあくまで自分の心理から生じる。妹が会いたいってサインではないから
勝手に暴走しないように。
905名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:22:51.07 0
>>900
長文で説教も恥ずかしいよ。
余程の年寄りでもなければ、確かに100円の時計を飾るのは信じられないし。
906名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:30:18.90 0
>>901
そっとしておくに一票だな。
907名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:32:28.58 0
こちらから連絡はしない方に賛成。もし妹から連絡あればその時は会ってもいいけど。
908名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:37:50.55 0
>>903
の言ってるように戸籍は見た方がいいんじゃ…
909名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:45:10.84 0
>>903
戸籍はみてない。でも生きてるっていうのは知ってるんだ。
親がちらっと話してたのを聞いたし…
>>904
やっぱりそっとしておいた方がいいかな。
変に連絡を取ろうと思わない方が良いみたいだね。
たぶん自己満足の気持ちの方が大きいと思う。
でもやっぱり申し訳ない。助けてやれなかったっていう気持ちがあるのも事実なんだ。
実家を出て一人暮らしを始めてやっと自分にも余裕ができたというか…
やっぱり自己満足なんだな。
910名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:48:40.06 0
>>909
縁があれば先々どこかで会えるかもよ
今は無理に縁を持たず自然に任せたら
911名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:49:33.38 0
>>909
自分で書いてるように自己満足って認識してるならもうそっとしておこうよ。
悪いと思う気持ちもある、が干渉していい口実にはならないよ。909に余裕が出来たとか
妹には関わりないことだしね。
過去の事を909が悪いとは思わないけど、もしそういう気持ちがあるなら自分の気持ちより
妹の為を行動の基準に出来るはず。古い辛い事思い出させて苦しませないように。
912名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:58:16.61 0
>>901
何歳?妹さんは。
どこに養子に出てるか調べてみたら?
親が死んだ時に相続とかで連絡取る必要だってあるんだから知っといても良いかも
913名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:01:07.60 0
>>902
相続とか養子に出してるなら関係ないのでは?
それにその時になってから調べても遅くない。
知れば会いたくなるだろうしね。
914名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:04:03.80 0
養子に出ても相続権は残る
親が死んだら問題になるから
顔は合さず連絡も一切せず
でも居所だけが確認しておいたほうがいい
915名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:08:32.38 0
>>913
乳幼児の時の特別養子縁組じゃなければ相続は残るから、>>914に一票。
でもあなたが謝れる事じゃないと思うよ。
916名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:23:59.27 0
>>905
時計としての機能がきちんとしてるなら100円の時計だっていいじゃん
917名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:32:05.33 0
激安アパートでインテリアに凝っても意味もなく興味もないならいいんでない?
918名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:40:18.25 0
責められるべきは親で、>>901ではない
>>901も子供で、どうしようもなかったんだよ
919名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:40:34.37 0
>激安アパートでインテリアに凝っても意味ない
顔が残念な人や体型がイマイチな人がお洒落してたり
貧相な見た目の人が高価なもの持ってても見栄えが良くないのと通じる感覚?
920名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:42:16.69 0
妹は今高校生。俺は大学生。
自己満足ってわかってるし、そっとしておくことにする。
相続権か。とりあえず教えてくれないだろうけど両親に居場所だけ聞いてみることにするよ。
連絡は取らないで場所だけ確認。
やっぱり俺の事恨んでるだろうな…
921名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:45:52.22 0
てか修理したくて相談までするような100円の時計がどんなのか知りたい。
すごくいい物のような気がする。
922名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:50:06.53 0
両親に?両親が虐待したんじゃないの?
本当の事教えてくれないだけならいいけど、変に妹のことで両親を刺激して
そっちに気を向けて問題が起きないといいけど。

経過によるけど行政が仲立ちでの養子なら現住所を両親に伏せていたり、
会わないように求められてる場合もあるけど、本当に両親が居場所承知して
いるの?もし両親が連絡取ったりしたら迷惑かけそうだけど。
923名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 21:50:12.88 0
>>920
親は日本人か?
朝鮮系なら親子でもヤバいから聞かない方が良い
数百円でまず戸籍取っておいた方が良い

っていうかいくつで養子に出されたのかしらないけど、16歳になった瞬間に誰かと結婚させられてたりする
というおぞましい方向しか浮かばないんだがw
924920:2013/06/01(土) 21:57:54.26 0
>>922
でも両親ぐらいしか聞く人がいないんだよね。
親父に弟がいるみたいだけど、その人すらどこに住んでるか知らないし…
親戚も全然交流が無いみたいで。というか、両親が俺と親戚の面会を拒んできたと言うか。
でも妹のことを考えると確かに両親には聞かない方がいいね。他の方法を探してみる。
>>923
日本人だよ。それは間違いない。
嫌な方向に進んでいないといいけど
925名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:00:11.35 0
>>923
日本人でも田舎だと色々ありそう。
いや町な人の中にもヤバい人は普通にいるとは思うけど。
926名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:01:05.21 0
戸籍を取る事をかたくなに拒むのはなぜ?
取るなって言われてる訳?

父親の名前とかで検索してみたら前科ない?
927名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:04:55.73 P
親戚に膿家があれば、そこの毒喪男に…
928名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:06:16.25 0
>>924
なんで間違いないって思い込んでるの?
二十歳になって急に教えられた子とかいるけど
929名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:08:53.77 0
>>928
むしろお前はなんで920を日本人にさせたくないわけ?
930名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:10:11.60 0
>>929
初レスなんだけど
どこからそんな自信が来るのかなと思って
戸籍も見てないくせに
931920:2013/06/01(土) 22:14:34.02 0
>>926
戸籍をとることを拒んでないよ。時間が出来たら取ろうと思ってる。
親父の名前で犯罪はヒットしなかった。
農家か…
>>928
小学生の頃巻物?みたいなので、家系図を見たのを覚えてるから。
祖父が江戸ぐらいまでまで遡れるって言ってたし。
約150年ぐらい前までなら日本人って言っても良いかなぁと。
932名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:19:20.25 0
生涯一度もあったことのない兄弟ですらおっさんおばさんになる頃になって
相続関係でいきなりコンタクトを取らざるをえないこともあるからな
ちなみに最近は戸籍とっても個人情報保護うんぬんで除籍された兄弟の情報は載らないから
普通に戸籍を見ても存在しない(ように見える)かもしれない
933名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:22:04.64 0
巻物?田舎に行けば大抵の家にあるけど、それ個人が勝手に作れるからねえ。
大抵紙見れば洋紙だったり和紙でも年代がせいぜい数十年。
殆どが先祖が有名な皇族の系図にない皇子とか貴族や武士の落胤だったりね。
でっちあげる事を仕事にしてる人すらいる。
国籍まで疑いはしないけど、変な巻物自慢の時点で痛い家は確定では?
934名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:22:57.63 0
戸籍はみないのに怪しいちらりと見ただけの系図は信用するの?
935名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:31:20.92 0
嫌な奴らだなー。
920は妹の事で相談してるのに。
936名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:32:01.11 0
そもそも日本人かどうかって聞いた>>923がおかしいんだよね
国籍が何だろうとおかしな親はいるのにさ
937名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:36:00.25 0
自分だったらまず「お前の家は膿家か?」「長男教か?」って聞くだろうなあ
娘4人を道具のように扱った膿家の話思い出したよ・・・
938名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:37:18.02 0
変な巻物は日本の所謂膿家スレにでてくるような家に多いよね。
そこの人が役所よりそっちの方やら爺さん婆さんの伝え聞きを信用するのも
お約束。
939名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:39:10.98 0
「押しピンでかけられる軽い時計」が条件だから
アクリルとプラで出来た100均の時計が都合良かったんだろ
普通(?)の壁掛時計じゃ、押しピンでは重量的に無理だろ
940920:2013/06/01(土) 22:41:09.48 0
戸籍は見ないんじゃなくて、見てこなかっただけ。
正直、今まで自分を守る為に妹がいなくなったあと、妹の事を忘れようとしたこともあったんだ。
親に妹の事を聞いても答えてくれないし、しつこいと俺が殴られたりしたし。
嫌な人間だったと思う、俺。
だから戸籍は時間が出来たら見に行こうと思ってる。

なんかごめん。
妹の事は諦めた方が早いのかもね。
941名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:43:14.03 0
自分が嫌な人間だった事の自分の中での清算の為に妹に謝罪しようとしてない?
つまりは自分の気持ちの整理であって妹の為ではない。
それも妹利用して気持ちを楽にしようとしてるだけでは?

もう920からもその家族からも自由にしてあげたら?
942名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:47:01.03 I
流れを読まず書き込みします
身内に学習塾を経営している人がいるんだけど、その塾名で検索したらなぜか塾の住所じゃなくて我が家の住所が紹介されてるんだよね
塾は我が家ではないし、変な電話とか多いから住所晒すのやめて欲しいんだけど、こういうのってどうすればいいの?
ぶっちゃけGoogleにさえ晒されてるから訂正のしようがないよな
943名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:48:06.82 0
もしかして920のお前さんは東大か?
944名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:48:46.91 0
>>942
身内ならまずは本人に抗議から。
それから、該当にHPに削除を依頼すれば?
最悪は電話番号は変更した方がいいかもしれないけど。
945名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:58:45.00 0
>>942
身内に聞いた方が良いよ
変な話、税務署とかうるさい気がする
946名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:59:31.73 0
>>940
あなたは大学生とのことだけど妹に関して何らかのアクションを起こすのに
あなたが成人した時や社会人になった時というのはタイミングとしては絶好の機会であり
ここで何もしなかったら両親が亡くなるまで何もできないだろうという点も考えておいて。
947名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:00:36.75 0
当然プリントアウトしたり記録は取ってるよね?
その人以外の親戚やら家族には見せた?それでも止めないの?
948名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:01:22.19 P
>>940
知らないうちに養子にっていうけど
920が何歳の時の話なのさ
949名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:03:11.24 P
>>942
何かのミスでHP制作時に住所間違えた以降それが広まってる、ってパターンもありえるんじゃないの?

相手に何で間違ってるの?って素で聞いてみたら。
950名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:03:51.99 0
謝って満足するのはどんなときも謝った本人だけというのに
951920:2013/06/01(土) 23:05:22.76 0
>>943
なぜ?
>>946
それも頭に入れておく。ありがとう。
>>948
俺が小学生の高学年の頃だった。祖父の家に遊びに行った次の日に妹がいなくなってた。
952920:2013/06/01(土) 23:06:32.66 0
>>941
たぶんそうだと思う。
気持ちを楽にしたいのかもしれないね。
953名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:07:24.70 0
塾の住所や電話番号が他人の家になってるってw
何らかのミスだろうけどそれって塾経営者にとっても困ることな気がする
いつからか知らないけど問題に上がったことないんだろうか
954名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:07:44.40 0
相対しておきながらなんなんだこの他人事のようなレスは
955名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:08:50.36 0
相談だった
956名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:08:53.06 I
942だけど
Googleの検索結果のほとんどがうちの住所だから問い合わせはむずい
身内は何にもしていないことが明らかにわかっている
現に塾に取材にきたとこのHPだけはちゃんと塾の住所を出してるから
対応に困る
957名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:09:05.78 0
>>920はもうレスしない方がいいよー
全レスとか嫌がられる事してると絡まれちゃうよ
958名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:09:59.42 0
むずいって?あまり方言とか一部にしか使わない言葉は使わない方がいいよ。
959920:2013/06/01(土) 23:10:02.05 0
そっか、ごめん。消えることにするよ。
全レスって嫌な事なんだね。知らなかった。ごめん。
960名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:12:50.68 0
これはうざい半年ROMってろレベル
961名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:14:58.18 0
>>918も言ってるけど、>>920は嫌な人間なんかではないからね。
閉ざされた家庭という場所で、親が虐待したら、子供は自分の身を守るだけで精一杯なのは
当然のことだと思う。
962名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:16:12.72 P
>>951
小学生のあんたに妹をかばう方法なんてないだろ
謝る意味も特にないだろうけど

大人に切り離された兄妹って以上の意味は無いと思うがね
謝らなきゃいけないと感じてることに何か認知の歪みを感じる
963名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:16:42.82 P
>>960
お前のほうがうぜえ
964名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:17:52.82 I
むずいって方言なんか知らなかった
965名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:17:55.60 0
本人が落ちた途端にやたらに擁護が・・・・
966名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:18:10.09 0
>>958
そのレスするぐらいなら、ググったほうがはやいぞ
967名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:19:30.33 0
えっ?方言じゃないの?辞書に載ってないしあまり聞かない言葉だから
好意的に見て方言かと思ったんだけど・・・・まさかゆとり用語?
968名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:21:57.68 0
>>965
変に絡んでる人がいるから可哀想になったんじゃない?
969名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:22:14.21 P
>>967
ゆとりってほど新しくもない
20年前に複数の大学で使われてるのを聞いたことがある程度に
もっと遡れるかもしれん
970名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:22:33.52 0
ゆとり用語って辞書にのってないんだけど・・・・
971名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:22:49.39 P
>>968
わっしは単に今スレ読んだだけですわ
972名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:22:58.36 0
面倒くさいをめんどいって言うようなもんでしょ
そんなねちねちせんでも
973名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:24:03.09 0
ネットスラングだらけの2chで、自分が判らない言葉に
イチイチからんでんなよ 頭おかしいんか
974名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:25:04.49 0
>>967
辞書までしらべてわからなかったんだろ
じゃあお前は知りたいというスタンスなわけで
そんなふうに煽る前にまず人として「どういう意味ですか?」ってきくのが
常識的な行動だと思うぞ
975名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:27:01.02 0
パソコンあるのに自分の辞書にはのってませーんってwwww
パソコンの使い方知らない馬鹿
976名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:27:23.01 0
>>980はスレ立てと運用情報板へのリンク変更依頼よろ
977名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:33:03.33 0
>>964
普通にTVや漫画小説でも使われている
わからない人は時代の流れについていけない老人だろ
978名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:36:13.99 0
パソコンあるのに辞書使ったりしてるっぽいし、お年寄りだろ
お体に気をつけて ご老体は、早く寝なさい
979名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:39:35.10 0
>>942
タウンページとかじゃない?
あとは一つずつ訂正をしていったらわりと簡単に治してもらえるよ
980942:2013/06/01(土) 23:48:47.71 I
>>979
何がタウンページなの?
981名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:51:26.75 0
住所晒されてるのに、電話かかってくるのはタウンページじゃないのかって
事だろ
大体、住所さらされてます。変な電話かかってきます。って相談自体がおかしいわ
住所と電話番号は別だ
982942:2013/06/02(日) 00:00:57.06 I
タウンページの存在が頭の中になかった
電話番号も堂々と晒されてたからこっちからだと思い込んでたよ.....
勘違い恥ずかしいですね。黙っときますわ
983名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 00:04:53.49 0
984942:2013/06/02(日) 00:24:04.55 I
すまん無理だわ
誰かお願いします
985名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 00:25:54.99 0
じゃあ行ってくる
986名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 00:28:39.17 0
次スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活171
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370100435/

リンク先変更依頼済み
987名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 00:38:46.41 0
>>982
まずはタウンページのサイトで確認するといいと思う
そっちが間違ってれば修正してもらうといいよ


>>986
988名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 00:39:59.52 0
>>986
乙〜!
989名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 08:04:44.57 O
920の思考が嫌だ。
自分がスッキリしたいが為に、妹の気持ちも新しい生活環境も破壊するの平気なんだもん
990名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 08:44:19.63 0
大学生でいびつな家庭環境で育てばそんなもんでしょ。
ここで言われたから詮索はやめよう、と一時でも思うだけマシ。

本当に妹探しやめて欲しい。両親にも何も言わないといいな。
寝た子を起こすようなマネして妹をこれ以上辛い目に遭わせないでほしいよ。
991名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 09:37:03.94 0
糞親だからお金や何らかの見返りのために妹を手放した印象強いけどなあ
まあどんな環境だろうと妹には今の環境が当たり前な世界なのは確かか
992名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 09:49:24.05 0
本人もやめとうと決めて消えたのに蒸し返すなよ。
ここってこんなにネチネチしたやつしかおらんの?
993名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 10:40:23.30 0
まあ、毒親がまだ小学生の娘を養女に出すといえば
縁組料目当てで新鮮若肉便器として差し出したんだろうねwww
アングラ系風俗に売られるよりはマシかもな
994名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 10:45:51.43 0
920がもし本当に東大だとしたらどっかで920の父の弟側の書き込みをどっかで見たな
995名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 10:48:14.04 0
うわ〜げっすい
996名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 12:55:50.44 0
>>994
kwsk
997名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 14:52:41.65 0
コラボネタなの?
大卒にしたら内容も賢くなさそうだったし。
虐待がからんで、学歴盛ったネタってQみたいだね。被害者の子供側になったり、
加害者の親になったり手変え品変えしてたけど、今度は兄弟の立場かな。
998名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 15:13:20.31 0
だいぶ前の書き込みだったと思う
内容はうろ覚えだけど、兄貴が女の子を置いて行って消えたみたいな内容
999名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 15:14:50.42 0
>>998
内容全然違いそうw
1000名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 15:17:33.81 0
1000ならボーナス期待!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎