離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ74
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357819837/
2名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 00:49:07.13 0
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
3名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:07:28.25 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357819837/997

古い新しい珍しいだけではなく
出自など考えてまともでない、妥当でないという論旨など
説明しなくとも理解できると思ったんだがそうでない馬鹿は書き込むな。

これでいいか、馬鹿。
4名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:24:05.68 0
情緒的な漢字で示せない時点で
DQネームって思って間違いないよな
>>1
5名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:32:52.75 0
変な名前付けようとしてる人には、ここ↓読ませましょう
http://dqname.jp/
「当事者の声」の子側と「名づけに後悔」の親側の温度差にも注目です
6名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:29:11.83 0
>>1乙です

学校や幼稚園で名前の由来発表みたいなのがあったら、
「お父さんがぼーかろいどのキャラクターが好きだからつけたそうです!」
って言わなきゃいけないんだよな…。

まぁ就職に不利になるレベルではない気がするけど(大手企業ならなるか?)
人名として変だよね。徹子とかにして愛称をテトにしたらいいんでない。
7名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:44:52.64 0
934 : ◆C4czy4R9/sKd :2013/01/31(木) 21:27:53.78 0
相談お願いします。
旦那と子供の名づけでもめてます。子は女の子確定。

ばれてもいいので出します。
旦那が子供に「テト」とつけると言ってます。
私、私両親、旦那両親他周りの人間は皆大反対です。なのに絶対テトにすると言って聞きません。
どうしたらテトを回避できるのでしょうか。
8名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 16:08:37.80 0
とりあえず旦那と話すって消えたんだからもういいだろ
9名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 18:01:39.25 0
旦那はB型に1,000テトペッテンソン
自分が思いを寄せるキャラに、より詳しい奴がいたら嫌でしょ
旦那より重音テトに詳しくなって四六時中うんちく垂れ流してれば、きっと向こうから飽きる
10名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 18:23:55.22 O
前スレで「重音(かさね)」が否定去れてたけど、音感的には悪く無いと思うけどなぁ…。
ただ漢字だと重苦しい感じ成るから、平仮名限定だな。

しっかし、名前でテトは無いわ。ニックネームでならわかるけどさぁ。

子供が育ち、就学してから虐め等れる原因を親が作ってどーすんの?って話しだわな。
11名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 18:36:41.96 0
先達ての『重音テト』の件はキャラアンチの一環です。
お手数ではありますが今後しつこく話題に出す人間はスルーして頂くようお願いします。
擁護している人間もファンを装っているだけですので同様にスルーをお願いします。
複数のボーカロイド関連のスレにこちらのリンクが貼られていることから察して頂けると幸いです。
他スレにご迷惑お掛けして誠に申し訳ございません。
12名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 19:57:17.93 0
終わった話を蒸し返すなよ
13名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:01:46.09 0
>>11こういう風にワザワザ凸ってくる
ボーカロイド信者って頭おかしい
14名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:11:10.16 0
構うお前もおかしい
15名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 23:56:45.73 0
なに結局釣りなのかよ?
16名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 00:21:05.64 0
テトの人その後スレに来てるよ
名付け回避できたみたい
17名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 03:01:50.63 0
物凄い勢いでスレで相談してこちらに誘導されたので、よろしくお願いします。

旦那27 会社員、年収250、1日15時間勤務×5〜6日
私28、 公務員、年収450、
結婚4年目、もうすぐ2歳の娘がいます。
旦那について相談です。

前々から言ってることと行動がちぐはぐだなーと思っていたのですが、最近顔を見るとイライラして仕方ありません。
仕事が大変で、朝早く(通勤5分、7時には家を出ます)夜遅い(21〜22時くらい)のはしょうがないと思います。
しかし、家事を全くしない。
ゴミ出しと娘の保育園の用意は旦那担当ですが、出勤10分前に起き、声をかけないとゴミを持って出ない、「あーっ、もう!」など唸りながら大慌てで用意をする、
「今日は無理だから次の収集で出す!」or「今日は無理!用意よろしく!」と放置。
また、出してくれるのは燃えるごみだけで、缶やビンは知らん顔です。

永杉いわれたので分けます。
18名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 03:02:50.16 0
また、私実母と反りが合わず、私実家に行きたがりません。
これまでは、「○月○日から1泊で行くよ。」と事前に予定を告げ、実家にも3人で行く旨を伝えていました。
が、直前になって飲みに行く予定を入れようとしたり、仕事を入れたりして、「行きたくない」アピールをしてきていました。
いざ実家に行っても、碌に私の両親と話もせず、話しかけられても「はぁ」「まぁ」など、誰が聞いても適当な返事をするのみ。
聞いても、別に何かされたとかはなく、ただただ実母が苦手なだけだそうです。
実家に行く頻度は3〜5ヶ月に1回くらい、年3〜4回ほどです。

朝たんすの音で目が覚めた娘が泣いて起きても「抱くと仕事に行きたくなくなっちゃうから」と2階に放置したり、
機嫌良く遊んでいる時は一緒に遊んでも、少しでもぐずると「おかーさんがいーよなー」と家事をする私の周りをウロついたり。
生後すぐの頃も、可愛い可愛いと言いながらも、夜泣きをしたときは「俺は仕事があるから」とわざわざ別室に移動して寝ていました。

この2カ月は週末はほぼ毎週会社の人と飲みに行ってます。


何より、こういったことをまともに話し合ってくれません。
能力は人並みなのにプライドだけはヒマラヤ並みなので、できていないところを指摘されると逆切れします。
色々含めて、すごく子どもっぽく思えてきて、毎日イライラして仕方ありません。
私も家事を超手抜きしていますが、日々の仕事や育児に加え、こんな旦那をどう扱っていったらいいのでしょうか?
実家に関しても、せいぜい1泊2泊なので、もう少し大人な対応をしてもらいたいのですが、どう伝えたらいいのでしょうか?

とりとめのない相談ですが、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
19名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 03:09:11.38 0
すいません、抜けてました。

これまで何か揉めるたびに「あなたの○○なところが困るから××してほしい」というように話してきましたが、
機嫌が悪かったりするとすぐにキレて話になりません。
「○日に予定があるから早く帰って来てもらえる?」と1カ月以上前から何度も言っていて、「わかった」と返事をもらっていたのに、
いざ当日になると「無理」の一言。
それを事前にあれだけ言っておいて何故かと問いただすと、額を突き合わせて「そんなもん、お前が喋ってること全部聞いて覚えてると思うな」という具合です。
または、無言になって「そうだね」と言うのみで、具体的に今後どうするか話になりません。

できればお互いに尊敬し合える、あたたかい関係でいたいと思うのですが、私から旦那にどう働きかけたらよいのでしょうか?

長くなってすみません。
20名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 03:50:24.00 0
頷ける部分と頷けない部分があるかなー
実家に行く時は事前にご主人には相談してるの?
○月○日行くよじゃなくそろそろ行きたいんだけどどう?とかさ
1泊2日くらいっていうけど苦手なのが分かってるなら日帰りにするとか
泊まりは自分と子供だけにしてもいいんじゃないかなぁ
もしあなたが義実家にも同じように泊まってるならそこを引き合いに出して
自分だって相手が喜ぶならと我慢してるんだよって話してみるのもいいかもね

ご主人も悪い所はあるけど夫婦お互いがまだ幼いのかな?とも思った
ご主人を小馬鹿にするのは仕方ないけどそういう男を選んだのも自分だからさ
自分が一歩大人になってうまく操縦できるようにしたほうが早いかもよ
それと時には割り切りも必要です
21名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 08:26:03.07 0
>>20
こたつで寝てたらレスが!
ありがとうございます。

もちろん実家に行く時は決定事項としてでなく、事前に相談しています。
もともと私が両親とあまり良い関係でなかったので、何か用事があってもできるだけ日帰りで済ませたりしていました。
が、結婚当初から旦那が「それでは私両親も寂しいし、もっとゆっくりすべき」と言っていました。
社会に出て働いてみるといろいろ考えることもあり、最近は両親とも以前より仲良くやっています。
旦那が実家で小さくなっているのも何となく感じていたので、子どもが歩けるようになってからは実家近くのお勧めのお店とか観光スポットなんかに行く予定を立て、
できるだけ実家に滞在する時間が少なくなるようにはしていました。
また、娘は両親にとって初孫で、古くなっていた実家の水周りをリフォームしたり、我が家が車を買い替える援助をしてくれたりと、
私たちのためにいろいろしてくれていることを思うと、なんだかなぁという感じがしてモヤモヤしてしまって。

ちなみに私実家からは車で2時間半ほどの義実家のある県に在住、義両親とは別居ですが、旦那の叔父叔母・祖母らとは毎日会います。
義実家には月3回ほど行きますし、義両親とは月5〜8回ほど会っています。
「私も我慢してる」と話をしてみようかと思ったのですが、とても良い人たちばかりなので私は全く苦ではなく、
なんだかそんなふうに話すと義両親に申し訳なく感じてしまってできませんでした。

私もまだ考えが幼いことはよく分かります。
話し合いや家事などの面倒なことはキレるか逃げるので、もう諦めた方がいいかもしれないですね。。
子どもが産まれてから、実家のことだけでなく他にも旦那の子どもっぽい言動が気になり始めてしまい、旦那をバカにしてるのも事実です。
ただ、この先50年一緒にいるのも辛いので、何とかならないものかと。

あー、またも長くなってすいません。
22名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 08:35:33.98 0
> 話し合いや家事などの面倒なことはキレるか逃げるので

会社なら普通に他人との折衝は出来てるんでしょ。
けれど、家で「嫁」相手となると、その普通のことが厭わしくなる。

嫁に良くも悪くも気を許しまくってるんだろうな。
だからといって、旦那だけ子供がえりされちゃっても困るよね。
こちらは大人の男と暮らしているつもりなのに。
23名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 08:41:36.02 0
あと「話し合いましょう」とテーブルに真向かいに座らされ、対決しあうというのは
母親にコンコンと説教されてた過去の体験が、旦那の心の中で再現されてしまうらしい。

(俺がバカなせいで、母親をガッカリさせて怒らせて、気まず過ぎてここから逃げたい)
この、子供として恥ずかしかった惨めな気分が嫌過ぎて、逆切れしたり、逃げ出したり。
24名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 10:22:03.21 0
>>17
年齢も年収もあなたの方が上ってところで、旦那の劣等感が刺激されて、
余計に話を聞きたくないのかもね。
全体として、あなたが上から目線で旦那を見下してるところが気になる。

ポイントとしては、
>何か揉めるたびに「あなたの○○なところが困るから××してほしい」というように話してきましたが、
男…に限らないけど、最初に欠点とか悪いところを指摘されると、
そこでむっとして話を聞くのをやめてしまったりするんだよね。
「××してくれたら嬉しいな」みたいな言い方すれば、聞き入れてもらえる確率が上がる。
これは子供の躾でも一緒だから、覚えて損はない小技。

あと、ありがちなあなたの反論として、
「共働きで夫も家事を分担すべきなのに、なぜこちらが頼まなければならないのか」
って思うだろうけどさ、言い方ひとつで、相手を思うように動かせるなら、
自分の無駄なプライドなんてどうでもいいじゃない?

誰だって、上から頭ごなしに、「これはお前の義務。やる事やれ」と言われるより、
「いつもありがとう。大変だろうけどお願い」と言われる方がやる気がでる。
自分だって料理する時に、「さっさと作れよ」と命令されるより、
「この前美味しかった○○また食べたいから作って」と言われる方が嬉しいでしょ?
25名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 10:31:16.73 0
1日15時間勤務で年収250か…。

>旦那をバカにしてるのも事実です。
面倒でも上げるとこ見つけて上げとかないと取り返しのつかない事になる予感。
家庭を大事にしたいなら、おだてて育てるつもりで。
26名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 11:07:05.90 0
全体的に旦那がガキくさいなとは思うけど
そこらは妻がオトナになってコントロールすれば解決しそうな話だと思うかな
出勤10分前に起きるから間に合わないのであってあなたがもっと早く起こせば保育園の準備もできる
ゴミは自分で出せばいいだけのように分別して玄関前に準備しとく
実家詣では日帰りにする、相手の実家へも日帰りを基本にする
コミュニケーションについては失礼じゃなければそれほど気にしない(カリカリしない
まあ出来そうな例だけ挙げて見たけど、他にもいろいろ細かいことはありそう
あとは飲みに行く回数を減らすことだね。その年収で毎週飲みってお小遣いどんだけよって感じだし

他のことでイライラするのを減らして、どうしてもイヤなとこだけ「お願い」な格好でやってみたらどうだろう
何も改善しないようなら改めて別の方向から考え直さなきゃならない物件
27名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 14:31:55.19 0
>能力は人並みなのにプライドだけはヒマラヤ並み
これいいねww笑ったw

それだけ年収に差があって家事もロクにやらない旦那ならそりゃ馬鹿にしちゃうよ
その旦那仕事で大きな悩みでもあるのかね?なんかすごい生活にストレス感じてそう
年収が逆ならおだててでも我慢して生活ってのもありかもだけどねぇ
落ち着いて、怒ったりせず冷静にお願いする感じで話し合いするしかないよなぁ
今のままじゃ困る、家族としてやっていく自信が無いって
28名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 15:26:35.17 0
旦那の叔父叔母・祖母らとは毎日会う理由をkwsk。
実家まで車で2時間半かかるなら泊まりたくなるだろうから、泊まりの時は子どもと2人だけで、
旦那と行く時は日帰りでいいんじゃん。
苦手だと名言してる相手のいる家に無理矢理泊まらせなくてもいいと思う。
年収250万で毎週飲み歩くのもおかしい。
旦那、自分の給料は全部お小遣いだろ?くらいに思ってそう。
家計の部分に問題や歪みは出てないのかも心配だ。
29名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 17:19:15.75 0
これじゃ尊敬できないから
旦那を立てたくても無理。
収入の面で引け目があってそういう態度なんだろうけど、
家庭を大切にするなら尊敬もできるのに。
30名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 17:29:47.29 0
起こせばいい、っていう人いるけど「学生」じゃないんだよね??
妻も子もいる「社会人」なんだよね???
それが出勤10分前にならないと起きられないって・・・
なんか仕事もロクにできなさそうだなあ

なんか早めに見切ったほうがよさそうな
31名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 17:53:37.90 0
何が良くて結婚したのかな?という疑問がわく。
この男は「完成品」を求める女には向いてない。
育てゲー素材だ。そういうのが好きなマニア向け
32名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 19:29:59.25 0
年収が450万もあるなら旦那を切ったほうがいいと思うけど
年取ってから離婚すると財産分与や親権でもめるだけだし
33名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:13:10.92 0
こんな旦那でもいいところもあるのです
34名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:17:31.24 0
公務員だと28で年収450あるのか…
産休+育休を取って復帰しても450からスタートになるの?
民間の工場で働くのがバカらしくなるわw
空製造業の工場勤務の揉支社が10000000人を切るのも何だか分かるわーw
35名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:41:29.28 0
公務員になれる程度のお勉強しとけば
たとえ公務員にはなれなくても、工場勤務よりはマシな職に従事できると思うよ
36名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 22:12:07.68 0
工場勤務馬鹿にしすぎだし、行ってる工場のレベルが低いだけだろw
37名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 01:31:43.43 O
こないだいきなり離婚を匂わす感じを突き付けられたんですけどもう修復不可能ですか?
理由は年末に仕事辞めてからニートだった事
確かにそこまで貯金はないけど、家賃はかからないし希望の職種がなかなかなくてゆっくりしちゃいました
ちなみに嫁は仕事してます
とりあえず速攻バイトの仕事を決めたんですがもう手遅れですかね?
「好き」と聞くと「わからない」「嫌いではない」と言われます
「俺が頑張ったら気持ち変わる?」って聞いたら「多分」とか「まだ頑張ってないからわからない」と言われます
「でも本当に嫌なら速攻家出してる」とも言ってます

あとキスとか嫌がられます
理由はキスしてしまうとまた許してしまうからと言われました、しかしこれは嘘かもで、もう自分の事好きではないですか?
修復可能なレベルですか?
38名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 01:59:51.36 0
修復可能確認してからじゃないとがんばらないの?
39名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 02:11:42.12 O
>>38
どちらにせよやりますが、他の人の経験による意見が欲しいんです
40名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 02:52:15.86 0
とりあえず無職の夫には魅力を感じない
これはガチ
経済力は魅力の内
41名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 02:56:08.18 0
家事が下手や子供産めない女に魅力は感じないと同じで
男は金を稼いでなんぼ
無職やフリーターの男と結婚したいと思う女は極少数しかいない
結婚後に無職になったからとダラダラニートしてる男とやり直したいと思う訳がない
42名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 03:26:21.91 0
ニートって家事もしてなかったのかな
嫁が家にいるときくらいはテキパキ動いてた?
自分だったら仕事で疲れて帰ってきて無職旦那がゴロゴロしてるって状況は殺意がわく
それで愛してるだの言ったりキスしてきたって全然嬉しくない
離婚したくないならやるべき事はひとつ
もう2月だし十分ゆっくりしたでしょ
43名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 06:43:39.36 0
年末に仕事を辞めて、2月になったらもうキレられるこんな世の中じゃ。

ポイずン。

人の心なんて、明確な線引きができるもんじゃないよ。
37だって就職先探しをなんとなく先延ばしにしていた部分、あるだろ。
今はまだ、なんとなく嫌悪感・違和感を感じてるレベル。
嫁さんの答えの通りだよ。嫁さんの期待以上に37が頑張れば大丈夫なレベルだよ。
44名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 07:52:07.83 0
>>37
何だかなー。私だったら、子供いなかったら真剣に離婚を考える案件だわ。

このご時世で、簡単に仕事を辞めるのも、辞めた後にぶらぶらしてるのもありえないし、
>希望の職種がなかなかなくてゆっくりしちゃいました
希望の仕事がないってニートの定番の言い訳だよね。
>とりあえず速攻バイトの仕事を決めたんですが
定職じゃなくてバイトかよw

キスを嫌がられてるってのは、もう生理的に無理って言われてる段階でしょ。
今すぐに真剣に、バイトじゃなくて定職に就く努力をして、
以前以上の年収稼ぐようになれば、もしかしたら修復可能かも。
45名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 08:23:20.73 0
>>37
修復可能だけど、嫁の友達だったら他の旦那を探せってアドバイスするよ
なんか、うぜぇ。
46名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 09:12:58.58 0
ここで他人の顔色伺ってる時点でなぁ

家事を全部こなしてたならまだ戻る余地はあるかもな
嫁が仕事して帰って来たら、一日中ダラダラしてるうんこ製造機が目にはいる
そんな状況だったら離婚したくなるわな
47名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 09:33:19.36 0
>>37
可能性の話だけなら修復可能「かもしれない」としか言えない内容だな
すごいスピードで心を入れ替えて自己を反省しちゃんとした就職先を探して嫁を安心させれば
その姿で嫁の心をもう一度振り向かせられるかもしれない
今んとこは既に心が離れてるという現実ときっちり向き合って根性見せないと難しい

つーか相手の気持ちが変わらなくても俺はやるんだって姿勢でいかないと無理
48名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 10:16:04.05 0
>>37
仕事云々より
「お前みたいな馬鹿とは一緒にいたいとは思えない」
につきる。
お前の文章からは愚かさ加減がだだ漏れ。
49名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 10:24:04.04 O
心配なのはこんな男に引っかかった奥様
離婚したとして再婚出来る確率はどれほどなのだろうか
男からすると子供がいなくてもやはり×1は……
50名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 10:28:33.07 0
ここで修復可能だよ、奥さんそこまで考えてないよって言われたら頑張らないつもりなんだろか?
頑張っても本気出さないとか?
51名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 10:31:56.20 0
中身がグジグジした10代の女の子みたいだな。
「好き」と聞くととか下3行とか、いい年した男がなに言ってんだ、気持ち悪すぎる。生理的に無理。
いいからとにかく仕事見つけてとっとと働け!と嫁は思っている筈。
52名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 10:37:47.55 0
>>49
そんなゲスい想像はしなくておkよ
53名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 11:49:03.81 0
>>17
これ以上旦那とのあいだに子供を望まないなら別れたほうがいいレベルだな
子供産んで450万稼げるなら奥さんもいい仕事なんだろうし
もっといい旦那が見つかる可能性もあるから

>年収250、1日15時間勤務×5〜6日
これが事実ならこの仕事を辞めさせてほうがいいよ
超ブラックか帰宅する前に遊んでるでしょ
54名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 11:55:20.13 0
>>49
×1が不利とはいえんけどね
再婚できるかは女としてのスペックしだいだし
年収450万あるくらいしっかりしてるなら
同等かそれ以上の旦那さんほうがしっくりくると思う
ここにいるワープアや無職の男は馬鹿だから×1の額面しかみないけど
まだ28才だし離婚していい旦那を探してみていいのでは
55名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 12:21:51.69 0
自己紹介ワロタw
56名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 12:45:54.32 0
横からすまんが、どれが自己紹介?
57名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 12:54:12.43 0
>ここにいるワープアや無職の男
じゃねww
58名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 14:21:51.00 0
そこだと思うw
59名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 15:34:28.86 0
なるほど
60名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 16:59:44.17 0
仕事してるやつは2ちゃんやる暇ないって思ってるのもすごいよなw
61名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 17:36:16.61 0
ワープアや無職実際多いでしょ。
62名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 17:54:01.15 0
気にしたことねーし
統計取れるわけでもねーし
63名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 18:46:36.18 0
>>55もそうなんだよね
64名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 21:43:34.73 0
>>63もそうなんだねw
65名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 00:03:55.75 0
そうだよ。別に草生やす程の事ではない。
66名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:02:53.91 0
いつまで粘着するんだか
67名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:20:59.83 0
>>61
だからそれが「自己紹介」だと言わている事に
気付けないほどの低能なのか?
68名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:56:37.25 0
こう言った書き込みに反応する奴がワープアや無職なんじゃねーかな?
否定から入るっていかにもでしょ。
69名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 11:13:19.12 0
逆に2ちゃんする暇がある仕事をしてると考えないの?
実際ワープアは常時2ちゃんとかしてないし
ニートか社内ニートか主婦がメインだろう
後者の二つの生活水準は高いを思われるが
70名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 11:18:08.82 0
統計があるかはわからんが仕事しながら2ちゃん出来る人の数は少ないと思うけどな。
俺も仕事しながら2ちゃんしてるが、少数じゃねーかなとは思う。
大多数がワープアや無職に感じるがどうかね?
71名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 12:18:36.42 0
親に寄生してる無職は暇はいくらでもあるけど
ワープアは週40時間以上働いて家にかえってから2ちゃんとかする気にならんだろ
しかも昼間に常駐とかだったら夜勤専門とかじゃないと体力もたないし
72名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:06:19.42 O
経営者って本当に大変だなと思う
仕事中に2チャンやってる俺みたいなの雇ったり
73名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:47:26.55 O
相談させて下さい。
携帯からですので読みづらかったらすみません。

お恥ずかしながら所謂でき婚で、5年間付き合った旦那と結婚し、現在2ヶ月の子供がいます。
旦那はとあるゲームにのめり込んでいて、食事する時以外はほぼ丸一日ゲームをしています。
一度ゲームをしすぎな事についてやんわりと注意をしたのですが、
「じゃあ俺はただ仕事をし、家庭の事だけを考え、唯一の趣味さえ捨てなきゃいけないのか」
と怒られてしまい、それ以来ゲームについて触れる事ができなくなってしまいました。
74名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:48:06.42 O
しかし実際旦那は家事育児共に手伝いはほぼしていません。
私は専業主婦ですので、家事はともかく育児は協力して欲しいのですが、
手伝いをお願いしても、
面倒そうな顔でわかったと言いながらもゲームを全く止めないので、結局私がすることになります。

また以前酔っ払って帰ってきた旦那に、
「専業主婦が偉そうにするな」
「お前は家にいるだけで何もしていない」「(子育てに関して)自分には甘い癖に俺にだけは厳しいんだな」
と言われ、余計子育てへの協力をお願いしづらくなってしまい、
普段の家事や育児にも自信もなくしてしまいました。
75名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:49:41.38 O
旦那は子供は数人欲しいと言っていますが、私はこの状態では考えられません。
出来ればゲームも程々にしてもらいたく、
2人目、3人目と考えているならその分育児への協力を仰ぎたいのですが、
何と言えばいいのか分かりません。
アドバイスをお願いします。
76名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:53:34.54 0
>>75
わたしなら育児手伝わないのに何で子供が欲しいの?って聞いちゃいそう。
77名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:55:29.00 0
ゲームをやめて欲しいのではなく時間を決めてやってほしいって言えば?
今のままで全然育児の手伝いもしてくれないんじゃ複数の子供なんて絶対無理ってのとセットで
酔っ払いの言うことは「とりあえず」無視で、まず子供の世話をちゃんとしてくれる誠意がある人かどうか見極めないとね

現状だとああデキ婚の男なんてやっぱこんなもんだよなとしか感想が出ないし
いずれ破綻しそう。ごめんね
78名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 14:12:29.70 O
破綻しそうと自分でも思ってしまいます。
そうならない為にも改善したいです。
ゲームは時間を決めるように言ってみます。

旦那の家は3人兄弟なのですが、
旦那父は何も手伝わず、旦那母が全部やっているのを見てきているので、
それが当たり前と思っているみたいです。
79名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 14:19:32.67 O
酔っ払ってる時の言葉は基本的に本音
態度が改善しても心の中では常にそう思ってるってこと
そういう男だったと諦めて塩分高めの食事を
80名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 21:34:50.04 0
>>74
何歳
旦那さんは何歳
欠勤何年目
専業か兼業か
81名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 22:16:03.26 0
結婚して子供ができたら
仕事だけをし、家族のことだけを考えろというのか!
とのことだが、
それが当たり前なんじゃボケ!
それが父ちゃん母ちゃんになるっちゅうこっちゃ!!
と頭を叩いてやりたいところだ。
でもガキそうな旦那だし
中2みたいな態度取りそうね。

まあ上記のようなことを
マイルドに懇々と言うしかないだろうね。
82名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 22:54:18.34 0
卒塔婆ずかいの悪い人が来たw
83名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 23:18:45.63 O
私は専業23歳、旦那は25歳です。
私も酔っ払っているときの言葉は本音だと思っています。
しかし家事も育児も、出産前と何ら変わらず手抜きはしていないつもりです。
ちなみに「俺には厳しい」とは、
私が手が離せない時の為に、せめておむつ替えは覚えてほしいとお願いした際に言われました。
84名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 23:23:58.71 0
に保護でおk
85名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 23:28:31.35 0
>>83
世のパパはうんちオムツも一人で替えられるのがフツーだよ
そんくらい父親としてやってね
厳しくなんてないよフツーだよ!

で押し切れ
86名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 23:38:44.22 0
>>83
風呂入れてるときにうんこもらされるとか経験させたいなw
87名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 00:01:18.24 0
んなことしたら金輪際世話しなくなるじゃん。
この旦那が望んでるのは育児じゃなく『子供を使った、俺様への接待』なんだから。
小綺麗にした子供を恭しく差し出され、ゆったりと安楽椅子でだっこした俺様が、
完璧に調整されたミルクor離乳食を何口か含ませて育児ごっこを満喫したいんだよ。
そんなウトがいたから分かるw
88名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 00:38:19.03 0
>>83
厳しくなどない、
赤ん坊は弱いのだから親がきちんとしないと死んでしまうのに。
甘えてるねえ。
89名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 02:21:45.33 0
相談お願いします。
以前子供が3カ月の時に育児に追われて惣菜を買ってきたら
「金をざぶざぶつかいやがって」と言われた事を相談した自営妻です。

最近は子どももだんだん手がかからなくなり、
だいぶ楽になってきたのですが、
最近私が選んだ子供服等にお金を使いたい時に、家から出していいか聞くと
「俺に出せって言うの?」とか
「自分の小遣い(月1万)から出せば」とか言われます。

専業主婦ならまだしも、多い時は週3〜4日ぐらい仕事を手伝っているのに
一切家のお金に口出せないのと
家のお金=夫のお金みたいな感覚なのがなんだか腑に落ちません。

以前にもまして子どもの面倒はよく見てくれるいいパパなのですが・・・。
どういう風に伝えたら感覚を変えてくれるでしょうか?
90名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 02:52:26.43 0
>>89
自分の金だと思ってる以上は何言っても無駄じゃないかな・・・

専業主婦だとしても、稼ぎは夫婦ののものなのは法律でも決まってる事
そんな事はきっと旦那も解ってると思う

考えを変えさせるには離婚突き付けないと無理かもね
腑に落ちない感覚をちゃんと話すしかないと思う
なぜ、そんな風に言われなきゃいけないのか?傷ついたことなどをちゃんと話してみましょう

それでダメなら諦めるか離婚だな
そういう考え方は、一生続くよ
91名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 08:18:44.12 0
>>90
回答ありがとうございます。

子供にはとてもいいパパだし、
私自身シングルマザーの母親に育てられ、
虐待等辛い思いをたくさんしてきたので、
子供の為に離婚は絶対にしたくないし、
もし夫の希望で離婚になってしまっても実家を頼れない状況です。

夫もそれがわかっているため、
改善させるための離婚突きつけは全く効果がありません・・・。

改善してもらうためには正直に気持ちを伝えるのが一番だとは思うのですが、
逆に「じゃあ離婚しよう」と言われるのが怖くて
腑に落ちないことがあってもなかなか言いだせない状況です。

こんな家庭環境の私と結婚してくれたというだけでありがたいので
いつもはちょっとした事は我慢しようと思っているのですが、
眠れない夜なんかに無性にみじめになったり悲しくなったりします。
92名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 08:20:10.49 0
>>89
週3〜4日自営を手伝ってるなら、
ちゃんと、専従者給与かパートとして賃金を貰う取り決めにしたら?

自営業の嫁さんだったら、その辺のお金の話にシビアにならないと、
旦那にいいように労働力を搾取されるだけだよ。
言われるままにタダ働きしてるからバカにされてるんだよ。
93名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:21:32.53 0
>>91
外で働きに出なさい
家から離れれば旦那の考えもかわるかもしれないし
人間は環境を変えないと考えは変わらない生き物だから
94名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:27:33.98 0
> 私自身シングルマザーの母親に育てられ、
> 虐待等辛い思いをたくさんしてきたので、

まずね、夫に舐められないようにするため、説得力を自分に持たせるには、
ここの自尊感情の低さを回復した方が、早道だと思う。

生殺与奪を母親に握られ子供だし経済力ないし、それでも頼れるのは母親だけ。
惨めな生活を容赦なく送らされ、それでも「母親も大変だもん」と子供だから庇う。
私が望むことは、果たして母親に負担をかけることなのか、正当な希望なのか、
まったく区別付かない状態でしょう。今だって同じようなものでは。

「キレる」母親、「怯える」あなた、これがそのまま夫との関係にスライドしてる。

キレる子供は、相手を見てキレてもまったく怖くない相手を選んでキレますよね?
言いがかりを鼻で吹き飛ばす「大人」には、キレるどころか、逆に大人しくなるw

大人というのは「聖人」でも「人格者」でもありません。これ勘違いしやすいけど。
抗議を入れるところはガッツリ入れ、喜怒哀楽は豊かに、親切に感謝できる人。
95名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:31:28.30 0
メンヘラ板で相談したほうがいいかもね
96名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:36:03.33 0
<<92 93
みなさんありがとうございます。

子供ができる前、労働条件が結構きつかった為
(私のみ早出・残業あたりまえ 休日出勤も多々) 
給料をもらったり外で働く話もした事がありますが、
「給料はらったり外で働くんだったら
家で使うお金(家のローンや保険も含め)折半ね」
と言われ、30万以上の手取りが必要な為、断念しています。

なんだか書けば書くほどやっぱりバカにされているのかなと感じてしまいます。
私がバカだからこんな状態になってるんでしょうか・・・。
97名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:41:55.32 O
夫婦っていうより愛人家政婦って感じ 金銭的モラハラじゃん さっさと離婚した方が子供の為だと思うけどね。
両親揃っているのに、与えられる生活環境はシングル家庭のような貧しい生活レベルなんだもの 父親がいてもいなくても同じ
98名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:43:33.69 0
>>94 95
ありがとうございます。
やはり自分自身の問題が大きい気がしてきました。

指摘されたとおり
「母親の顔色をうかがいながら生活」
がそのまま「夫の顔色をうかがいながら生活」
に変換されています。

違いはめちゃくちゃな理屈でキレていた母親にくらべ、
腑に落ちない点がいくつもあるものの、
夫の言い分はわかると思う点や筋が通っている事があるので
まだ我慢ができるという事です。
99名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:47:26.80 0
>>98
> まだ我慢ができるという事です

まだ「譲歩」ができる、という事ですよね?
けれど譲歩、というからには交換条件であるはず。
夫があなたにくれているモノは、あなたが譲った分に見合うものですか?
あなたの時間と働きに、だんなが代わりに差し出したものは、釣り合ってますか?
100名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:52:37.26 0
>>97

ありがとうございます。
夫が決めた使い道なら子供の為にも惜しまずお金をかけるので、
子供は人並み以上の生活はさせてあげられてると思います。

なんていうか「私」に対して必要以上のお金をかけたくない
という感じでしょうか?
(私が子供にしてあげたい事は私の娯楽という観念?)

きれいな家で食べるのにも不自由しない暮らしをさせてもらっているので
ありがたいとは思っているのですが、
その考えが時折透けて見えるのが切ないです。
101名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:58:49.52 0
書き込むのが遅く、個別レスになってしまって申し訳ありません、

>>99
ありがとうございます。

私が離婚して今と同じだけ外で働いたところで、
今のような生活を子供にさせてあげられるのは到底無理な点
から考えると、金銭的対価は十分に貰っていると思います。

辛いのは夫の私に対する発言だったり考え方のみです。
102名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:59:52.10 0
相談者さんは深く思いつめないでまずは外で働いてみるのがいいとも思う
自分の視野が広がるし旦那さんも家にいないことで少しはありがたみがわかると思うし
103名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 09:59:51.10 O
すげぇ、奴隷精神だなぁ
104名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:06:42.11 0
>>101
あなたは、夫からは金銭で穴埋めしてもらってるから「別にいい」と。
その割には「辛い」の感情が良く出てくるね。
105名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:33:41.97 0
離婚とか以前に働けよ
精神的にも経済的にも奴隷だから旦那に馬鹿にされてるんだよ
106名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:43:23.58 O
女性は一般論や常識でお話しするのって嫌がるのかなぁ
男はとりあえず謝ってた方が吉なんですかね?
107名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:46:41.77 0
は?
108名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:53:07.69 0
>>106
すぐヒスるから機嫌とってやり過ごそう、て事でしょうか?
それは地雷原にナパームを打ち込むようなものなので、下策中の下策。
109名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:59:04.87 0
男は耳で聞いてもダメなのが多いよ、とにかく視覚
自分の気持ちや何が辛いのか、
必要なお金の内訳等、細かく書いて視覚に訴えなきゃ
何かの証拠になるかもだからコピーも取っておけ
110↓スレ誘導:2013/02/06(水) 11:43:34.63 0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
111名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 12:44:52.32 O
>>108
ヒスとまではいかないんですが、思考が子供というか自己中心にしか物事を考えられないんですよね。
一般的や常識的・筋道たてた言い方が凄い嫌いらしく、「あたしはこうだから」とか言って聞く耳持ちません
その癖に他人の家はこうだからとか、自分の都合良い方にしか考えられないというか・・・
112名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 13:05:05.41 0
ヒス嫁もらうとか所詮その程度の旦那なんだろうけどな
具体的にどう自己中なのかいわないとアドバイスのしようがないと思うんだが
113名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 13:08:13.22 O
お前は黙ってて
114名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 13:12:29.72 0
> 思考が子供

快・不快で、快なら動く。不快と感じるなら絶対イヤ。
基準が分かりやすいな。
115名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 14:09:00.95 0
女って男から見れば全員子供みたいなものだからしょうがない

仕事をやってる人なら多少マシだが、そういう生き物として諦めたほうがいいよ
116名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 14:11:10.68 0
そういう女に育てる「父親」は、教育期間中である時代は、一体何してたんだろう。
117名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 14:13:51.08 0
脳みその構造自体違うから教育云々の問題じゃない
猫を育てて教育で犬になるか?それと一緒
118名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 14:23:27.65 0
女は教育で男にはならない。

人間社会は「契約」で運営されている、個人の嫌悪は入り込む隙は無い。
そういうものであると理解している女、機械だ非人間的だとわめく女。
これって、母親の価値観をそっくり受け継ぐとそうなるってことかな。
119名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 15:38:06.90 0
89です。

なんだか煮えきらなくてすみません。

とりあえず今は子供が1歳代の為、
実家が頼れない私には
夫の全面協力無には働けないので
(私の仕事日は夫が仕事を調整して、
がっつり子供を見てくれてます)
幼稚園に通えるようになったら
外で働く事を考えようと思います。

ここで相談したことによって、かなりすっきりしました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
120名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 16:26:42.07 0
保育園でいいじゃん。
121名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 16:45:04.74 0
>>120

待機児童がとても多い地域なので
自営業ごときでは保育園には入れませんでした。

また、働くことになって運良く入れたとしても、
子供病気→私が仕事を休まなければいけない
になり、まともに働けそうにありません。

なんだか言い訳ばかりですね。
少し頭を冷やして気持ちを整理します。
すみませんでした。
122名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 17:38:27.77 0
女にとって実家の後ろ盾がないっていうのはすごくつらい事だと思う。
夫や義両親に見下されていじめられる。
123名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 21:56:52.05 P
またそういうのを見つけて手にいれるんだろうしね、そういう人は。

上手く子供や旦那に絡めて自分にお金かけさせるのはどうかなー。
例えば、義両親と会う時に服がボロい、いつも一緒、とか。
義両親との関係はどう?取り入って一緒に服買いに行っちゃうとか。
自分の小遣いは本当に自分のためだけに使ってさ。
手に職つける、例えばエクセルワード簿記あたりとか。
自宅でこっそり身につけられるやつ。試験は一時保育で受けに行く。

自分は結婚してもらえてるだけで身分不相応なんだからみたいなの思っちゃダメよ
いや確かに、結婚出来て子供も生まれて一応専業で、恵まれてるといえばそうだけど、
だからって文句言っちゃいけない事なんてないよ。
124名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 22:20:06.15 0
文句言うにしろ程度を考えればね
125名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 07:18:14.89 0
89です。

一晩休んでかなり落ち着きました。
普通の奥さんなら私と同じような事を言われても
「何言ってるのよ。私だって働いてるんだから買ってもいいでしょ」
ぐらいの軽いノリで済むところを、
何も言わずに我慢→たまる→辛くなる
という事で、やはり私の問題なんだなと思いました。

義両親は子供もとても可愛がってくれるし、とても良い方です。

やっぱり恵まれてますよね。
自己改善をがんばってストレスをためないようにしていきたいと思います。

みなさん本当にありがとうございました。
126名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 08:58:26.97 0
旦那に大事にされないのはそれだけの価値がないって思われるんだろうな
家事や家業を完璧にこなすとか自分の存在価値を示さないと一生このまま
127名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 09:11:13.11 P
結局自分が悪いにしちゃうのか。
変わる事は必要かもしれんけど。
骨の髄までDV被害者だなあ。
128名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 09:29:50.96 0
生まれついての奴隷に自由を教えても理解できないからな
何も知らないまま生きていったほうが幸せだろう
129名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:09:46.90 0
相談させてください。

専業主婦、子供が一人、姑と二世帯同居。

同居の為に主人の実家(以前暮らしていた場所にはなかなか行けない距離の県外)に
引っ越してきて2年。
姑からの嫌味、主人からの暴言は日々あたりまえの様になっています。
慣れない土地で知り合いもおらず、私の両親はすでに他界。親戚などもいません。

文句も言わず、ただ坦々と家事と育児をこなし、主人が休みの日にも家族で出掛ける事もなく生活してきました。

休みの度にパパに遊んでもらえると期待する子供が可哀想になり、
風俗遊びを繰り返す事にも嫌になり、ついに爆発。
「子供と少しは遊んで欲しい。」と悲願。

「専業主婦は黙ってろ。金を稼げば話は聞く。」

稼ぐまで文句は許されませんか?
130名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:16:10.48 0
稼がないからじゃなく、卑屈にすがるから舐められてるんだろね。
ま、それとこれとは別にして、自信も経済力も身に付くから、働くのは賛成。
いっそ風俗で稼げば旦那への皮肉利いてて面白いんだけど。
131名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:25:05.31 0
>>130
ありがとうございます。
卑屈にすがる…すがっていたんでしょうか?
意識していなかったので、驚いています。
主人は年上なので、男としてたてなければと思っていました。
なので、仕事に対して「お疲れ様でした」「有り難うございます」を必ず言うようにしていました。

風俗で働く…いいかもしれないですね。
ただ、子供のことを考えると…やはり気が進みませんね;
甘いのでしょうか?
132名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:29:52.99 0
つーか浮気者じゃん
何偉そうにしてんの?イミフ
133名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:32:40.54 0
>>132
ありがとうございます。
主人曰く、「風俗は浮気にならない」そうです。
なので「そうですか…今は女性用の風俗もありますし、便利な世の中になりましたね」と
皮肉を言ったら「お、女の場合は浮気だ!!!」と焦っておりました。

…はぁ;
134名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:32:44.44 0
>>131
釣なら不快だから止めて下さい
マジな相談なら「どうしたいか?」を具体的に考える
例えば「子供を連れて離婚したい」なら役所の家庭相談に行けばいい
旦那が暴言吐いてる段階で立派なDVだから可能だ
135名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:38:06.84 0
>>134
ありがとうございます。
釣であればいいのですが、釣りではありません。申し訳ないです。

離婚は回避したいと思っています。出来れば。
ただ、あまりに主人が「お前がおかしい」と言いますので
皆様の意見をお聞きしたかっただけなんです。
「専業主婦は意見を言うことすら許されないのか」と。
知り合い、友人もいませんので意見を聞ける人がいなく、ここに書かせていただきました。

どうするべきかも、相談にのっていただきたかったです。

不快な思いをさせてしまいました、申し訳ありませんでした。

退散いたしますね。
136名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 10:46:44.43 0
モラハラ絶賛洗脳され中

何度も言うが、働いて外へ出て自信を持って下さい。
自分で考えることを取り戻して下さい。
137名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 11:32:14.33 0
なんでダンナ相手にですますで話してるの?
その段階から既になんか気持ち悪い関係なんだけど
138名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 11:51:56.25 0
2ちゃんごときで主人表現する人は、パートナーとしての主人じゃなく
奴隷とご主人様なのが多いような気がする
139名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 11:53:59.70 0
ついでに、本人はそうと気づかず、ただ丁寧なだけのつもりでいる
140名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 14:15:41.12 0
>>129
風俗が浮気か浮気じゃないかはいろんな意見があるけど、
1つだけ言えるのは、
妻が容認しているなら浮気じゃない。
妻が拒絶反応示しているなら浮気。

んでね、姑との関係はともかく、
夫が風俗に行った時に、夫にフザケンナと怒鳴れないようなら、
そりゃ対等な夫婦じゃないわな。

ともかく、風俗で働く云々は置いといて、
その夫は糞だから、いつでも離婚できるように働きな。
嫌ならいつでも出ていけるってのは自分の自信になるし、
夫のその高圧的な態度を改めさせることにもつながるし。

ただ、あなたの夫は、なんだかんだと文句をつけて、
あなたが働きに出るのを妨害したり、稼いだお金を取り上げようとするだろうから、
その辺りは意志を強く持って戦わなきゃならんだろうね。
141名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 15:02:46.17 0
>>129
もし丁寧なだけのつもりで、有難うございます、お疲れ様ですと
その旦那に言ってるとしたら間違いだわ。
何故ならその旦那は丁寧に接するに値しない男だから。
旦那はたてるべきであっても、屑がその「旦那の位置」に居るだけで
問答無用でたてられるわけじゃない。それこそご主人様に逆らえない奴隷だわ。

結果自惚れて上下関係を作っていき、今のご主人様と奴隷の関係になる。

丁寧な接し方というのは、相手も丁寧に接してくれるから成り立つ物。
傍から見ていて素敵な間柄だなって感じる丁寧な夫婦は他にいくらでもあるけれど、
貴方達夫婦は、丁寧なのは妻だけで、旦那は屑なので
ただの主従関係にしか見えないの。

専業主婦だから旦那に謙るんじゃなく、夫婦だからお互いに感謝し助け合うの。
貴方達夫婦は絶対的価値観に金を稼げる人物にしか発言権が無いって
出来上がってるならば、専業主婦やめてお金を稼ぎなさい。
もし専業主婦のままでいたいの、離婚したくないのってなら諦めなさい。
貴方の旦那のような程度が低い人間には価値観は変えられません。
142名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 15:08:05.16 P
浮気は男の甲斐性っていうけどさ、
浮気する男に甲斐性があるわけじゃなくて
甲斐性があるから浮気が出来るんだよね。
家庭の外に女がいても、家庭が満足してる、
それが出来る力を甲斐性って言うんだろう。
勘違いしないでほしいよね、甲斐性無しの浮気野郎は。
143名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 16:13:17.62 0
>>142
浮気しても「金さえ稼いできてくれればいいわ」「私も遊ぶからいいわ」って奥なら
それでいいんだろうね…
亭主元気で留守が良いみたいなさ
144名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 16:15:36.64 0
実際には、浮気する男ほど
嫁の浮気は許せなかったりするけどね
145名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 21:36:48.45 0
ちっせー野郎だな
器もタマも
146名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 22:03:20.51 0
月収1000万の知り合いはばんばん浮気してるけど、奥さん気にせずだぜw
147名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 22:22:59.35 0
そんだけ稼ぎがあるならATMとして有能だもんね
148名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 23:59:17.99 0
>>129
>「専業主婦は黙ってろ。金を稼げば話は聞く。」
最初にこの暴言を吐いた時に猛然と抗議するべきだったね。
やっぱり何でも最初が肝心。
済んだことは今更言っても仕方ないから、今度これを言われたら、
何があってもそういう考え方は絶対に許さないという毅然とした態度で、
反論した方がいいよ。家事はただではないんだから。
149名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 00:32:28.30 0
>>146
やっぱり「甲斐性」の問題なのね
150名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 07:37:40.92 P
いや金もそうだけど、自分が大切にされてると思えればOKな(人もいる)んじゃない
仲良く会話して、金いれて、いいセックスして。
レスられスレとか見ると仲いいけど外でしてみたいのもあるみたいだしさ。
151名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 08:31:59.95 0
年収1000万ってそんなにすごいもんかね
家土地がすでに揃ってるなら浮気する余裕もあるかもしれんけど
うちは世帯収入が1200万くらいだけど税金とローンと学資を差し引くと
そこまでの余裕はない
152名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 08:43:17.17 0
>>151
×年収 ○月収

月収1000万だと、年収1億2千万
153名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 09:23:02.41 0
月収じゃなくて年収でもサラリーマンで年収1000万円稼いでる人は
本当に少ないそうだからね。そりゃ何かの跡取り息子やジジイでもないのに
一人で1000万円稼ぐなら嫁は当たりだわ♪って思うんじゃないかな。
世帯収入で1000万円とは違うね。そもそも浮気なんて年収低くてもやってるし。
154名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 10:26:37.38 0
>>150
フーゾク通いな時点で大事にされてないじゃないw
155名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 10:55:22.26 0
風俗通いでも制度上の妻として扱ってくれるわけだし感謝するべきだろ
文句があるなら社会保障費を自分で払ってからにしようね
156名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 11:08:25.69 0
いや別に
別れればいいんじゃない
157名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 14:50:51.12 0
高給取りなら浮気は辛いけど我慢して生活するって人や
金さえ稼げば旦那が外で何してようとどうでもいいという妻もいるだろうけど
夫が自分が養ってるから浮気してもいいんだって話にはならん
158名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:10:18.70 0
養ってもらってるんだから文句いうなよ
159名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:11:20.35 0
むしろ浮気できるほどの旦那の妻になったんだから誇りに思うべき
160名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:12:32.96 0
その前にまず浮気相手を、それ以前に嫁を見つけよう、な。
161名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:21:35.99 0
>>158
「養ってやってるんだから、浮気するのに文句を言うな」って言うにはさ、
妻がブランド服着て、高級化粧品買って、エステとスポクラに行って、
優雅に料理教室に通ってる間、子供はベビーシッターにお任せ
ってのを、夫だけの稼ぎでさせられるくらいの事が必要かと。

金の問題じゃなくてさ、
自分は稼ぎの低い夫のせいで美容に時間もお金も掛けられずにくすんでいくのに、
その横で夫が、商売女とか若くて自分の為だけに金を使ってる女とかと楽しく遊んでたら、
そら殺意が湧いたって仕方ないと思うよ。

十分に美容に時間と金を掛けられる環境で、それでも夫が浮気するなら、
妻の魅力が不足だったんだから仕方ないけど。
162名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:25:07.28 0
>>157
なんで決定権が妻にあるの?
法律?倫理?常識?
どうせ生活費か慰謝料の二択でメシウマとか考えてるだけでしょ
163名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:27:40.09 0
>>162
結婚した時点で、ほかの女性とのお付き合いは
「しちゃいけないこと(不法行為)」になるんだよ。
婚姻届を出すというのは、そういう法的な制約に縛られるということ。
決定権の問題じゃないんだ。
164名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:29:25.90 0
妻としての役割を話してなければ旦那の浮気は許せる範囲かな
家事、育児、労働を全て拒否する妻なら旦那が浮気しても仕方ない感じ
165名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:30:30.70 0
浮気出来るほどのって何なんだw 低収入ドキュンだって浮気するのに。
養ってやってるといっておいて妻に子供も家事も自分の親も丸投げじゃあなあ。
結婚なんかしなければいいのに。
166名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:30:40.28 0
それは浮気しないで離婚したらいいと思うんだ。
そんなアホ妻が浮気相手に慰謝料請求する可能性もあるわけで。
167名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:33:11.35 0
裁判では夫婦生活が破綻してれば浮気が許されることもあるし
別居ぐらい明確なことをしてないと難しいけど
168名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 16:49:49.50 0
>>161
「養ってやってる!」なんて偉そうに言えるのは
妻子に標準以上の生活をさせてあげられる男だけだよね。
子供が二人くらいいて毎月カツカツの生活で
自分の好きな化粧品も買えない、美容室にも子供の預け先がなくて行けないような生活で
養ってやってるなんて言われたあげくに女遊びじゃ、離婚しかないわ。

誰の子供を産んで育てていると思ってるんだろう。
こんなバカな男がまだまだいるから少子化が進むんだね。
169名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:08:24.13 0
まずは働いてから主張しましょうね>ニート妻さん
法律に守られてるからって妻として旦那を満足させらてないのに浮気を咎めるのはどうでしょうね
浮気されないように努力する気はないの?
170名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:10:52.67 0
嫁が仕事に出てると浮気されるかもしれないから心配だ、といって仕事辞めさせて
自分は浮気する阿呆はどうしたらいいと思いますか>>169さん。
171名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:16:23.38 0
ちなみにその阿呆は、不倫してたのが会社にバレて
そういうのに煩い社風だったんで左遷→リストラされて
いまでは堂々と外で働くようになった嫁に食わせてもらってますw
浮気する余裕はもうないみたい。
172名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:18:57.67 0
>>169
どんな理由があっても、浮気は不貞行為だから。
ばれないように気を付けなよ。
こんだけ浮気肯定ってことはきっと自己紹介なんだよねw
173名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:44:32.89 0
浮気する人ほど自分は正しいって一生懸命言うからね
174名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:47:44.34 0
不倫は文化です(キリッ
とか?
175名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 19:32:06.59 0
プリンもよく>>169みたいな“女として努力してるのー?”みたいなアフォな事言うわなw
176名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 20:17:57.21 0
>>169
それなら離婚してから遊べばいい
そうしてくれたら妻も馬鹿に付き合わされて人生を無駄にしなくてすむからね
共働きの夫婦も多いしね
女と遊ぶのは離婚してから好きにしたらいい
妻に洗ってもらったパンツで浮気しに行ってんじゃないよって事でしょ
177名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 21:37:00.80 0
うちの職場に片親が小さいときからいないやつが
いるんだけど、性格がすごくゆがんでるね。
片親だからいろいろ苦労したんだろうけど、
俺とは相容れないね。
離婚せず、仲のよかった両親に感謝、感謝!
178名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 21:44:26.20 0
>>169みたいないな不倫女は離婚しないで、慰謝料払わせること
できるし、慰謝料のみならず、もう二度と会わない破ったら何千万円
払いますとかいう誓約書と直接謝罪させる方法もある。

権利は行使しないとね。

不倫女を守ってるのは、ドラマと小説だけだ。
せいぜい二次元で楽しめ。
179名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 21:59:44.63 0
子供の健全な育成にはお金よりも
両親の愛情がはるかに大切。
180名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:18:59.20 0
小学校の頃、同級生の父子家庭の女の子がうちの母と仲良くしたがって甘えてた
母も可哀想だと受け入れて可愛がってた。私はめっちゃ嫉妬したがw
家族揃ってて仲がいい事ってすごい財産よね
181名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:25:44.56 0
血のつながった実の両親、そして
血のつながった祖父、祖母等が
離婚せずみんな仲良く、一つ屋根の下で
暮らしていくのが一番いいと思いますね。
私がそうであり、家族には本当に感謝しています。
毎回帰省が楽しみです!!
いわゆる私は保守派、守旧派でしょうか?
182名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:50:32.66 0
旦那の立場ですか?嫁の立場ですか? 
配偶者の実家のことはどう思われますか?どのようになさってますか?
それによって多少感想は変わります。

ただのいいトコ取りの自分に甘いおばかさんにしか見えないのはガチですが
183名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:51:02.33 0
じじばばは2セットいるのか?

文章がキモいよ。
184名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:54:46.90 0
目の焦点がちょっと合ってないっぽい文章だよね
185名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:59:36.66 0
穏健な保守派だと思います。
186名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:02:42.47 0
人に押し付けたら、保守強硬派だね
187名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:13:56.02 0
家族関係が複雑怪奇になっている現代では
181さんは、極右と考える人もいるとおもわれますよ...
古き良き日本、古き良き時代ですか...
188名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:21:27.26 0
農家っぽい
189名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:30:19.70 0
いいっすねー。
うらやましいっす
コンプレックス感じちゃう
190名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:41:56.74 0
家族に感謝の気持ちを持っていることは、
とても良いことだと思います。
191名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:44:50.57 0
>>190
忘れてますよ
つ(棒読み
192名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 23:56:37.55 0
むしろレイプ目って感じ
193名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 00:02:41.69 0
レイプ目って何?
うらやましいってこと?
194名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 00:10:24.67 0
方向間違った邪気眼みたいなのかな
195名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 00:30:34.32 0
181さんが他の形態の家族を見下しているかどうかの
真偽は不明ですが、181さんをなんだかんだ悪く言う人は、
結局のところ自分の家族にコンプレックスを感じているがゆえの
批判に見えますねー
私は181さんのことを「穏健な保守派」と信じます。
196名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 02:14:30.35 0
よくわからないな
みんな一緒に暮らしてるのにどこに帰省するの??
197名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 09:48:03.07 0
今の田舎の標準スタイルだと世帯毎の「近距離別居」じゃないかな?
もちろん生活拠点が近い場合だけどね
198名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 09:51:08.88 0
田舎の土地持ち一族って広い土地に何件も親族の家が建ってたりするね。
199名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 10:52:41.40 0
一つ屋根の下とあるから
同じマンションに住んでるとかw
200名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:04:34.82 O
ここの人達ってすぐ離婚進めるよね
離婚進める人達は既婚者なの?それ共シングル?×付いてる人?
201名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:18:43.94 0
旦那32、私29です。
峯岸みなみの丸坊主謝罪+降格で私がそこまでしなくていいじゃん。ちょっと異常な感じ。
って言ったら旦那がルールだから当然の判断だよって私を叱責するように話していました。
付き合うときは二人とも童貞処女じゃなかったし婚前にセックスもたくさんしました。
AKBにだけやたら厳しいのでなんとなく理由を聞いてもルールだからの一点張りです。
旦那はAKBのファンでもないし(隠れ?)オタクっぽい雰囲気もないです。
無関係の若い女の子の交際について興味があるのか
それとも言葉の通りルール違反に厳しいのかよくわかりません。
黒塗りの車で騒いでいるヤクザみたいな人たちが
若い女の子の性交友についてマイクで批判しているのを思い出しすこし気持ち悪くなりました。
うちの旦那は右翼的な考えのひとなのでしょうか?
そもそも右翼に当てはまるのかもわかりませんが少し心配です。
202名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:33:05.06 0
恋愛禁止が嫌なら肯定はされなくとも
容認される環境のところでデビューすればよい

他のアイドルと違ってAKBは恋愛禁止を割りと全面に押し出していて
そのルールを破ることは契約違反にみたいなものだから
降格もしくは謹慎くらいは当然なのでは
坊主にしたのも周りへの影響を考えない自分勝手な行為だと私は思ったよ
203名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:33:49.44 0
>>201
判断の土台がまったく別々なことによる食い違い。
それで「旦那が異常でしょうか?」って聞かれてもw

女の子なのに可哀想〜と、感情移入しているのがあなた。
「アイドルはファンのためだけに歌も踊りも努力してます♪」というお約束で
アイドルは儲けているのに、幻想を破ったのはアイドルの方の自覚不足だ
こう考えているのが旦那。
204名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:34:33.79 O
>>201
旦那様の頭髪は最近どうですか?薄くなっていませんか?
もしそうなら仲間意識を持ったのかも知れません
205名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:37:53.41 O
>>201
旦那は女坊主フェチに違いない
彼女の頭に擦り付けたいと思ってるよ
206名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 12:52:05.36 O
基本坊主頭見ると叩きたくなるよね
どんないい音するのか確かめたくなる
207名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 13:31:22.66 0
アイドルは人自体が商品だからね
大金をかけて宣伝して多くの人が関わり、商品価値を高めて売ってるのに
商品自体が価値を落とす事をしちゃいけないでしょ
売る側も価値を落とされたくないから、恋愛禁止だったり脱退処分だったり決めているんだし
あの坊主って上に許可もらって自分の判断でやったんでしょ?
脱退処分になったらチヤホヤした舞台に立てないし、金も稼げない、一人で売れるほどの魅力は自分に無いと自覚してるから
だから、反省してるよって姿勢を見せる事で情状酌量を求めた
あわよくば自分を売るためのパフォーマンスにもなるかもしれないしね
208名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 13:39:14.53 0
>>201
そんなことで気持ち悪くなるあなたのほうがよっぽど気持ちわるい
209名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 13:47:17.15 0
>>201
商品として契約したんだからそれに則るのは当然のことというか
旦那は社会人としての視点でモノを言って、あなたは感情的な女の視点のみで考えてるだけかと

性交友とかまったく関係ないよ
というかそこに繋げてる思考パターンがなんか変w
210名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 14:52:44.42 0
>>201
私は丸坊主が当然とは思わないし異常だとも思うけど
アイドルが週刊誌に撮られたら商品価値は落ちるし
他のメンバーや会社は大迷惑だと思うから
「若い女の子だし自分もそうだったし恋愛くらい許してあげてもいいのに」とは思わん
211名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 15:04:18.02 0
>>201
アイドルタレントがしたことくらいで夫を右翼と思う発想が謎
212名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 15:48:55.48 0
ここは気団板かと思うくらいネタにマジレスの応酬だな
213名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 16:55:07.96 0
だからただの坊主マニアだと何回言ったら
214名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 17:18:44.53 O
マジレスしてる奴はみんな坊主フェチ
215名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 17:36:20.10 0
突然セックス云々書いてるのが・・・w
216名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 17:41:31.20 0
セックスレスの人達が発狂
217名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:02:07.43 0
ニコ生が趣味で毎日30分から一時間やってるんだけど、嫁が辞めろっていってくる
別に家庭に弊害があるわけじゃないけど
ニコ生をやるということ自体が嫌らしい
他人の趣味を否定してくるのが非常にウザいんだけど、そんなに自分の夫がニコ生してるって嫌なものなのかな?
リアルで相談できないんで鬼女の意見を聞いてみたい
218名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:05:30.88 O
>>217
おちんちんびろーん位やったら奥様も見直してくれるんじゃないかな
219名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:09:28.47 0
>>217
奥さんVIPPERなんだよ
いつもニコ厨乙って書き込みしてるから旦那がニコ厨なのが許せないのです
220名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:16:58.85 0
生主をしてるってこと?見てる側?
221名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:20:04.50 0
>>219
2chやってるか知らんから何とも言えん
>>220
放送してる
222名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:43:17.33 O
ニコ生の内容はどんな感じ?
223名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:48:03.50 0
エロゲの体験版やったり雑談が中心
でも嫁は放送内容知らないはずだから内容は関係無いと思う
224名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:48:34.97 0
顔出し?
225名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:50:43.22 0
顔は出したことないよ
226名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:50:58.88 0
では毎日pcにむかって30-60分話している声or状況をしっているということか
仕事後、家での二人の会話の時間はどうなの?
227名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:52:58.76 0
間違え 仕事後
仕事などがおわってからの帰宅後
228名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:54:35.55 0
>>226
ぶっちゃけ知人がその状態だったらキモい。
家族がその状態になったら、キモいじゃすまない。
229名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:58:12.30 0
>>226
他人の家庭知らないから基準がわからないけど、食事中とかは普通に話してるよ
てか一時間の余暇くらい持たないとやってられん
>>228
キモいから辞めろっていうのなら嫁のBL小説も気持ち悪いから辞めて欲しいかな
230名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:58:14.78 0
相談お願いします。
【相談用テンプレ】
・私 専業主婦30代前半
夫 会社員アラサー
子供 2歳児と1歳児
・悩みの原因やその背景
旦那との衝突が多い。
基本的に俺様、亭主関白タイプの夫。仕事は真面目にしてくれている。が、不景気もあり生活はかなりギリギリ。でも私には専業で居てほしいらしく、働く旨の申し出は拒否。
子供は好きだが、育児に関しては遊ぶことのみ担当。オムツ換えや着替えをお願いするとキレられる。
あと、第二子を妊娠してから、小姑のように掃除や食事に文句を言われるようになった。極力やってるつもりではあるが、何から何まで私任せのため、キャパが足りなく行き届かない点を執拗に攻める。
あと、やたらと「俺は仕事をしているんだから休ませろ!」と言うようになった。
大変なのは分かるが、育児だけで構わないから少し協力してほしい。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
話し合うものの、大体向こうがキレて怒鳴って私が謝って修了。
何も解決しないので、また同じ内容で喧嘩になる。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
育児に協力もだけれど、すぐにキレられるので、何か上手いかわし方はないか伺いたいです。
・特殊な事情(あれば) ありません。
・その他(あれば) ありません。

読みづらく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
231名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:02:13.21 O
>>229
なんだ目糞鼻糞か
232名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:05:02.91 0
>>230
それ旦那病んでるんじゃね?
233名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:06:36.12 0
>>230
専業の仕事も満足に出来ないんならパートも出来ないだろうね
完璧な家事を出来るように精進しましょう。仕事なら首になってる所ですよ
234名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:07:31.09 0
などとわけのわからないことを供述しており
235名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:10:16.16 0
>>230
冷静に話し合うしかないんじゃね
それが出来ないなら諦めて、小言はスルー、稼いでくれる旦那に感謝しつつ子育てがんばる
236名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:12:35.75 0
>>230
遊んでくれてるんならその間に家事を片付ければいいじゃん
今が一番忙しいんだから我慢してやり遂げなよ
仕事は年経つ毎にどんどん忙しくなるけど、家事はどんどん楽になるんだから
てか一歳二歳の子ども持ってるくせに働きたいとか育児舐めすぎ
せめて小学校入ってからでしょ。働きたいと思えるんなら、実際は余裕あるんじゃないの?
237名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:12:36.02 0
>>229
どういやなのか、落ち着いて詳しくまずは話をきいてみては
否定されていやな気分は出さずに
小説を読む(書く?途中は話し語りなんだりできるが、放送中は近寄ったり話しかけたりもできない疎外感とかもあるじゃん
コメントと楽しくやってるはた、ある意味妻はポツンだし何を話してるんだろうとかもあるんじゃね
確か放送って予約でしょ?
その時間が近づくと態度がどうかなるとか
週2・3回なら我慢できるのか、とか色々さ
夫婦続けるなら、話しておりあいをつけるしかなかろうに
238名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:33:10.15 0
>>237
別に譲る気はまったくないんだよなぁ
個人の趣味くらい好きにやらせて欲しいし、一時間くらい自由にさせてほしい
ただ、周りからの意見を聞きたいだけ
239名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 19:59:36.25 0
じゃあ不惑近いおっさん旦那の意見。ニコ生主旦那は気持ち悪い。嫁のBL小説は何とも思わないし単なる趣味と認識できる。以上。
240名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:12:17.95 0
ニコ生主はキモイわ
おっさんの癖に
知ったら普通に疎遠だわ
241名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:14:36.92 O
>>238
人気あるの?
242名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:31:47.22 0
>>239
まだ二十代なんだよなぁ
>>241
R18っていう人の少ないカテゴリだから人はあまり来ないよ
でも逆に人が多いとコメントも多くなって面倒だから定期的にコミュニティ(放送するチャンネルみたいなもん)を削除して間引いてる
人気になるためにやってるんじゃなくて、放送したいからしてるだけ
243名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:52:29.73 0
> 周りからの意見を聞きたい

といいつつ、「いいんじゃない」という意見が来るのを待ってるようにしか見えませんが。
20代からの意見しか受け付けないなら、20代しか来ない掲示板で聞きましょう。
244名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:55:56.57 0
>>243
ん?俺は20代の意見しか受け付けないとも言ってないし、キチンとレスは全部読んでるぞ?
全レスしろってこと?
245名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:57:13.71 0
>>244
読んだ上で、否定的な意見はほとんど全部否定してるじゃない。
全レスしろなんて誰も言ってないですよ。
246名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:59:17.02 0
>>245
否定してないじゃん。聞かれたことに関して答えてるだけで。よく分からないなぁ
247名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:00:41.05 0
> 譲る気はまったくない

のに何を相談したいの?
嫁が反対するのをやめさせるための魔法の言葉を誰かに教えてほしいの?
248名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:02:59.91 0
>>247
>>238
>ただ、周りからの意見を聞きたいだけ
249名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:03:44.18 0
意見聞いてどうするの?
譲る気はないなら、わが道を行けばいいんじゃない?
250名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:06:30.48 0
>>249
現状では譲る気がないってだけで、意見次第でどうするか考えるよ
ただ、批判意見のほとんどが感情的なもので考慮に値しないだけ
251名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:13:59.40 0
この人は理詰めで意見されたって聞き入れないと思われ。
252名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:15:10.57 0
>>250
そういう考え方じゃあ、嫁を説き伏せるのは無理だよ。
253名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:20:45.24 0
旦那が家族団欒も省ず趣味に没頭、PCに向かって1時間もぼそぼそしゃべくるネタがエロゲーって、20代で若かろうと客観的に見て普通に気持ち悪いと皆言ってるんだと思うが…。
254名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:24:19.12 0
ああ言えばこう言うってだけの話。
なまじ自分は理性的だと思っているだけに質が悪いな。
255名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:25:10.06 0
気持ち悪かろうが、それは人の勝手だからいいんじゃないの?
団欒を省みないと言われても一日一時間の余暇すら持たない人なんてほとんどいないだろうし
気持ち悪い悪くないの基準なんて人それぞれ、2chをやってる人を気持ち悪いって思う人も一定数いるんだから、他人の感情に合わせる必要性はないな
なんらかの弊害があるとすれば別だけどね
256名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:25:36.64 0
端的に意見を聞きたいというなら
感情的な意味でも物理的な意味でも冷静に見ても
R18ニコ生主は物凄くキモいとしか言いようが無い
嫁の趣味は黙って書いてる・読んでる分には特に
ニコ生みたいに喋り出したら同じように気持ち悪い
257名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:31:21.37 0
BLとかキモイけど本や漫画で読んでるだけなら許容範囲かな
漫画描いて売ってるとか、小説をウェブに公開してるとかそんなんなら引く
ニコ生も見てるだけならまだいいけど
自分でやっちゃう&しかも毎日&内容がアレなら普通にキモイし無理
258名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:33:39.22 0
この先「気持ち悪い」以外の意見はほぼ得られないと思うけど、「感情的な批判」と捉えて考慮しないんだろうなーこの人。
259名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:37:20.42 0
>>255
他人の感情を考慮する必要なんて微塵もないけど、
嫁の感情はどうなの?
260名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:38:56.45 0
>>258
だってそうじゃね?
別に気持ち悪いという意見を受け入れてもいいけど、その分嫁のBL小説も受け入れないよ
なにせ表紙やタイトルを見るだけで気持ち悪いからね。でも他人の趣味だからそれについては口出さないけど
261名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:39:22.30 0
相談ってなら、初出のレス番入れるとか、トリップつけるとかしろよ。
どれが当人のレスなんだかわからん。
その程度の配慮もできない無能だから、嫁に1時間の趣味についても文句言われるんだよ。
262名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:40:03.13 0
嫁を「他人」と言えちゃうあたりが終わってますね。
結婚してる意味あるの?
263 ◆bL.NRpJs4o :2013/02/09(土) 21:43:31.34 0
>>261
このスレは誰もトリつけてなかったからつけなかったよ。これでいい?

ちなみに俺のレスは>>217,221,223,225,229,238,242,244,248,250,255,260だよ
264名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:44:16.13 0
>>260
お前は自分がどう思われるかが聞きたいんじゃないのか?

住人的にはお前が嫁の趣味をどう思っててもどうでもいいわけだがw
265名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:46:10.22 0
>>259
自分の趣味を否定されて害された俺の感情の問題もあるけどね
>>262
言葉の綾だよ。この意味の他人は嫁を含めて自分以外の他人って意味で
おそらくあなたの意味してる赤の他人という意味合いではないよ
266名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:47:21.46 0
酉にもbL入ってるし運命と思って諦めろw
267名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:48:18.05 0
嫁の趣味だけを否定してほしかったんだろうが
2ちゃんねらにはニコ厨嫌いがなぜかおおいからなあw
268 ◆bL.NRpJs4o :2013/02/09(土) 21:48:33.23 0
おっと、コテ入れ忘れた
>>264
どう思ってるかが重要なんじゃなくて、俺が嫁に対して譲るところは譲っているという事実が大切なんだよな
それがBL小説ってわけ
269名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:49:55.44 0
>>230です。
レスありがとうございました。やっぱり心を入れ替えて、不満の前にもっと家事育児を頑張りたいと思います。
少し疲れてしまい、甘えが出てしまってました。
他の方がいらっしゃるのに流れ読めずに投下してしまい、申し訳ありませんでした。
270名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:53:50.35 0
だから、嫁の趣味の程度では大多数の人が譲れる範囲内、旦那の趣味は譲られることはほぼ絶望、と皆さん客観的意見を差し上げてる訳だが。
271 ◆bL.NRpJs4o :2013/02/09(土) 21:58:25.91 0
>>270
だから気持ち悪い気持ち悪くないの問題じゃないよ
それをいったら俺も嫁のBL趣味が気持ち悪いから辞めてほしいが、趣味を個人の感情で否定できないから
272名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:00:30.38 0
>>270
大多数はないないw
うちの母親がそういう趣味持ってたけど、子供の頃は気持ち悪かったもん
今は分別つけてるけど、もし娘が生まれたらBLはぜひ遠慮したい趣味だわw
273名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:01:34.05 0
>>271
だからそこらへんはどうでもいいんだよ
お前と嫁で話し合って折り合いつけてくれ

お前の相談内容は「自分の趣味をどう思うか」だろ?
そして感情的なり客観的なりな内容で「自分はこう思う」という内容がたくさん出ている
それをどう受け止めて嫁との話し合いにどう使うかはお前次第ってこった
274名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:03:32.37 0
>>268
嫁に譲ってるという理由で自分も譲ってほしいならそう言えばいいだけじゃないかw
お前がここにきた理由は周りの意見が聞きたいからだろ?

自分が譲ってるから嫁も譲るべきだよな?という相談ではないよな?
275名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:07:17.46 0
>>274
そういうこと。他人の意見を聞くために相談したんだよ
まぁ、結局考え方は変わらず譲らないけどね
ただ感情的な意見を考慮しないという考え方について物申すが多いんでそれに相手してたら話がズレちゃったけど
276名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:08:20.88 0
ここで意見を伺う風を装うからいけないんだよ。要は「俺は譲ってやってんのに嫁は譲りもしねえキーッ!」ってことだろ? で、嫁が譲らないのは至極ごもっともだというのがここのみんなの感想
277名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:09:46.86 0
せやな
278 ◆bL.NRpJs4o :2013/02/09(土) 22:12:56.58 0
>>276
別に装ってるわけじゃないけどね
BL趣味に関しては感情論を考慮するかしないかの話であって主題ではないのよ
279名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:16:47.55 0
>>275
ならもういいだろ
嫁と話し合え

俺は気持ち悪い趣味だがお前の趣味も気持ち悪いんだし
お互い認め合ってこそ夫婦だって持ってきゃいいんだ
280名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:17:36.60 0
嫁の趣味は主題でないなら「お前の趣味は大多数の意見としてキモい」でもういいかな?
281 ◆bL.NRpJs4o :2013/02/09(土) 22:20:07.11 0
>>280
結論としてはそれでいいよ
なんか話してるうちにずれてしまったけど
282名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:49:29.87 0
ここでどんなに頑張っても、自分にとって耳触りのいい言葉も、嫁を一発でやりこめる言葉も得られる見込みは無いよ。
283名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:50:36.71 0
結論でたなら終わりだろ
つか意見聞きたいだけなら相談じゃなくて、キモイですか?キモくないですか?のイエスノー形式でよかったじゃんw
284名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:56:26.96 0
アンケスレでも総スカンと予想。
変態御用達スレならワカランw
285名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:57:46.60 0
そもそも賛同者を得たいだけのは相談とは言わん
286名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 23:10:28.83 0
嫁がニコ生で自作BL小説朗読始めたとしても
このダンナに文句言われる筋合い無いよな、と思った。
287名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:06:20.64 0
趣味だけの問題じゃないと思うんだがなー。背景が大事というか。
ニコ生氏は、共働き?嫁は専業?子供は?

ぶっちゃけた話、
例えばニコ生氏が、嫁が働かなくても済むだけの給料を稼いでいるなら、
1時間くらいの趣味にgdgd言う嫁はどうかと思う。
もしくは、共働きだとして、嫁と同等の家事をして、その上で趣味を楽しんでいるなら、
それもアリだと思う。

ただ、共働きなのに「家事は嫁の仕事」とか、ゴミ出しは立派な家事ですキリッ
とか言ってて、毎日ニコ生にかじりついてますとか、
帰宅するなり、ニコ生の時間だから!とPCにかじりつきで、
その間、嫁が作った食事を冷めるままに放置とか、
そういう状態だったら、そら嫁が文句言うだろうなと思う。

あ、あとニコ生してる場所って自分の書斎とかの専用スペース?
リビングのPCとかでやってて、
音が入るから静かにしろ!とか嫁に命令して、テレビ禁止したり生活音さえも邪魔にしたりとか
そういう事をしてないか?

なんか趣味としての是非だけを語ってるけど、
妻が夫の趣味に対して理解を持つかどうかは、夫の日頃の生活態度次第だったりする。
288名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:10:26.36 0
気持ち悪い
289名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:19:49.32 0
いい年したオッサンがニコ生って普通に考えて気持ち悪い
周りに相談できないって分かってるのに非常識だと分かってないのも気持ち悪い
毎日放送してるのも気持ち悪い
ひたすら気持ち悪い
290名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:23:55.50 0
世間一般からみたら2chしてる人も(ry
291名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:38:49.16 0
ニコ生君の嫁もそう思ってくれるならいいんだけどねw
292名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 00:54:41.87 0
絵を描いたり、
歌が上手くて弾き語りをやってるとかなら許せる気がする
ちょっと雑談とかエロゲとかじゃなぁ…
毎日そんなに話す内容があるのがすごいなw
293名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 08:46:45.23 0
ニコ生の使い方にもよるかな

絵や歌が得意でそれを発信するためのツール
出会い厨
ニートタイプの外界との繋がり
中2病

色んなタイプがあって色んなキモさがあって色んな面白さがあるから
294名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 08:58:49.40 0
だって、実質出会い系じゃん
295名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 09:18:57.71 0
【アンケート】
奥様方へのアンケートです。
あなたは旦那の尻から出てきたばかりのうんこを
素手でわしづかみにすることができますか?
296名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 09:28:47.93 0
ヘンタイ
297sage:2013/02/10(日) 09:45:12.07 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
嫁23妊婦 旦那24会社員 嫁実家で同居中(旦那・嫁父名義の家)
相談者は嫁の方です。
・悩みの原因やその背景
旦那の趣味がパチスロ。
月のお小遣いの範囲内でやってるし、儲かった分還元してくれる(いくら儲かったかを言ってくれてご飯おごってくれたりお土産買ってきてくれたりしてくれる)
だけど今年に入って約15万程儲かってきた。そこで味をしめたのか頻繁に行くようになった。(週1くらいが週3くらい)
・どうなりたいのか、どうしたいのか
二人きりでいれる時間はあと少しなのでできるだけ一緒に居たい。
旦那は言ったことや約束は守ってくれるけど、あまりダメダメ言ってると逆に回数が増えたり、行きたがったり、何より嘘を疲れるのが怖くて強く言えないのが現状。
私が我慢すれば済む問題なんだろうけど、子が生まれてからもこれじゃ何かあった時に困るので、できるだけ今のうちに解決したいと思ってます。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
妊娠前は旦那の趣味に合わせて自分もパチスロ・釣り・ゲーセンに行ったりしてた。
現状はどれも行くには厳しい上、旦那がひとりになる時間も少ないので、前回話し合いで遊びに行くのは週2。
内1回は平日仕事が終わってから。もう1回は日曜の特に予定のない日の午前中のみと決めた。
様子見で1ヶ月程経過してるがどの日曜も午前中は全て自分の趣味で出かけてる。
午後からしか出かけられないので出かける場所も制限されている状態。
予定を作ろうにも本人が「日曜は何をしようかなぁ」と楽しみにしていて強く言えてないです。
・特殊な事情(あれば)
週6出勤の職場なので休みは日曜のみです。
その代わり退社時間が早いです。
・その他(あれば)

アドバイスお願いします。
298名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:17:18.52 0
嫁実家で同居じゃ息が詰まるから仕方ないんじゃないの?
予定を作るって何をするつもりか知らんけど。
同居の上に好きでもない所に行くのもキツイでしょ。週6勤務なんだし。
299名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:40:58.53 0
そこだよね。
嫁実家だと、嫁はそこにいるだけで休まるけど、
旦那はそこにいるだけで気疲れしていくんだよね。

週2と決めておきながら、平日+日曜の朝(ただし予定のない日)としてしまうのはどうなのさw
予定があったら週1となり、前提条件がくずれるじゃん。
週2を守るためには、日曜午前は自由時間にしないとおかしくなる。
この場合、予定ってのはわざわざ入れるものではなく、必然的に対応せざるを得ない、
たとえば法事とかそういったものに限られちゃうと思う。

「遊びは週3、ただし平日に限る」と条件を変えてみては? で、休日は2人ででかける。
300名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:45:57.21 0
>>297
相手の気持ちはちゃんと考えてる?
夫婦生活全然楽しくなさそう
301名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:46:40.15 0
298の言う通りだと思うよ。
>>297が自分の両親との仲がうまくいってて今後もずっと同居を続けるなら
週6で働いた上に義理の両親と暮らしている、297の旦那さんの気持ちも
少しは考えてあげないと。
少しは息抜きが出来るからこそ、奥さんの両親と何とか同居できてるのかもよ。
302名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:47:25.82 O
休日まで嫁にご機嫌伺いしなきゃならないの?

嫁実家で息苦しい上に束縛する嫁

ストレスだわぁ
303名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:51:53.67 O
逆に297が義実家で、24時間ウトメと寝食して生活したら旦那が外に逃げる気持ちがわかるんじゃない?
297は、実家だし 何の葛藤も無く生活しているから旦那の気持ちがわからないんだよ。

妊娠したら余計に、疎外感感じてパチンコにものめり込みそう

両親と旦那の潤滑油になってあげられないなら、別居したらぁ?
304名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:59:30.91 0
これが二人きりで暮らしてて23歳と24歳の夫婦だったらまだわかる
まだ若いし自分が妊婦で行動が制限されるのに
旦那が一人で遊びに行っちゃったら嫌だよね

でもねー
あなたも1ヶ月でもいいから旦那実家で暮らしてみたら分かるんじゃない?
305名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:11:33.09 O
ここの人は、相談スレだからなんともいえないけど
自分を棚にあげて上から目線で物言うよなぁw
こんな人が果たして自分の家庭でうまく人の気持ちを考えて円滑に回しているかと考えるとかなり疑問
誰でも人のことはなんとでも言えるんだよな
自分のこととなると難しい
自分には甘く他人に厳しい
言い方って大事なんだな
306名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:20:21.93 0
うん、パチンコなんかして半島に貢献する人って最低だよね
307名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:21:34.36 O
なんだやっぱりsageで一人で連投してるやつか
他スレでもそのパターンで連投する癖があるからすぐわかる
人を否定するしか出来ない、言い方が決めつけで上から目線、なのは毒親育ちのせいかな
毒親の被害者は自分も同じことを他人にするんだよね
308名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:24:40.85 O
相談に回答するのは家庭円満な人限定にしないと意味がない、とこのスレを見て思ったw
自分の家がぐちゃぐちゃなやつが言っても何の説得力もない
309名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:30:57.99 O
>>307
自己紹介お疲れ
310297:2013/02/10(日) 11:31:29.82 0
アドバイスありがとうございます。
嫁実家で息が詰まる、という考えは私もあります。
なので今まではこれといって旦那に遊びに行くのを制限はしてきませんでした。
旦那が私の実家に合わせて我慢しいる部分があるのは想像しているつもりですし、話し合いをするたびに旦那に感謝の気持ちと謝罪をしています。
これが逆に私が嫁に入ったら、を考えて色々言っているつもりです。
それでも、実際嫁に入った事がないので、兄嫁の意見や家庭板の婿スレを参考に、できるだけ旦那に負担にならないようにはしているつもりでした。
もちろんその人それぞれの考え方があるでしょうから、旦那本人に私実家について困っていることや嫌だと思っていることはないか頻繁に聞いています。
遊びに行くのもとやかく言いたくないから週に何回と決めたつもりでした。

>>299
「週2回〜」は旦那が言い始めたことです。
私も「週3で平日にしてほしい」とお願いしたのですが、平日だと釣りに行けないと言われたのでこの条件になりました。
釣りに行くならまだしもパチスロに行くのなら平日でいいのではないか、と思うのですが、何度も同じ話し合いをして相手を締め付けたくないとも思っています。
だからこそ自主的に制限してくれるような言い方はと模索しているところですが、やっぱり無理ですかね…。

>>298
二人で共通の趣味を作ろうと最近映画を見に行ってみたり、旦那の運転の練習がてらドライブに行ったりしてます。
二人とも見たいと思う映画が少々マニアックで、遠出しないと見れないものがあったりするのですが、見たいね、というだけで予定が建てられません。
今週見に行こうか?と聞くと来週でもいいんじゃない?と先延ばしにされることもあります。
子が生まれてからでは映画館に見に行くのは無理なので、今だけの趣味、ということで楽しんでいたつもりだったのですが、これももしかしたら彼には苦痛だったのでしょうか…。

旦那に一緒にいて欲しい理由は、初めての妊娠で私自身が不安なのと二人一緒にいる時間が欲しいからです。
ですが、やはり私は旦那に多くを求めすぎているのでしょうか…。
311名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:43:42.94 0
>>310
>初めての妊娠で私自身が不安なのと二人一緒にいる時間が欲しいからです。
これを素直に言った?
それでも「毎週」遊びに出るならこれから父になる夫としてどうかと思う
312名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:45:07.72 O
>>309
お前がそんな性格じゃ旦那も息がつまるだろうなw
少なくとも相談者のほうが相手を思いやる気持ちや言葉は優れている、これが客観的事実
313名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:48:29.42 0
週6日も働いてる旦那が趣味持っちゃ駄目なの?
あなたは育児でクタクタになって、ようやく休める時間になってから旦那に夜の生活を求められてたら笑顔でそれを受けるの?

正直一緒にいたいとか身勝手な理由で縛り付けるのはちょっと・・・ね。気持ち悪い
314名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:52:34.16 O
相談者さんはそのだんなさんを思いやってる気持ちもきちんと一緒に伝えればいいと思うよ
我慢しすぎてだんなさんには伝わってないだけかも
このスレにいる人ほど図々しい姿勢だと上手くいかなくなるけどあなたの場合はもうちょっと自分の思いも出しても大丈夫に見える
315名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 13:19:15.49 0
>>310
同居って風呂やリビングも一緒なのかな、それなら気疲れするだろうから出かけたくなるのもわかる
でも嫁が妊娠中なのにちょっと出かけすぎだとは思うけどね
おそらく子供産まれても嫁実家だし他の旦那さんより手伝わなくていいし今の状態を続けそう
家でできる趣味だったら良かったのにね

>二人きりでいれる時間はあと少しなのでできるだけ一緒に居たい。
>初めての妊娠で私自身が不安なのと二人一緒にいる時間が欲しい

遊びに行くのが週2なのか週3とか、一緒に映画に行こうとかいう話じゃなく、
こういう気持ちを冷静に伝えてみたらいいんじゃないかな。
それでも遊びに行くならもう仕方ないと諦めるしかなさそう。
316名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 13:25:43.37 0
>>310
そこまで思いやってるなら、思いきって同居解消するとかは考えないのかな?
せめて、近距離別居とか。
家計に負担かけるほどでもなさそうだし、家に居づらいからって感じがするよ。まあ、確かに回数は多いよね。
その辺り、やっぱり貴女が両方の潤滑油になれないなら、大変でも出るしかないと思うけどな。
義実家同居って、本当に大変なことだから。どんなにいい人同士でも、軋轢は生まれるよ。
317名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 13:27:53.47 O
マジレスするとこんなところで相談するより本当に実生活で夫婦関係がうまくいってる人に相談したほうが参考になるよ
見本になるような人を真似るのが一番
318名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 15:06:38.29 0
          ,、-、_  __     
    ,、-―、_,、'´    ̄  `ヽ, 
   /     /~    ~\   l、
   l,     (・)   (・)    `ヽ、
    |      ,,ノ(、_, )ヽ、,,      `ヽ,
    ノ     `-=ニ=- ' ゙ー      ノ
   /::::      `ニニ´        /
 /:::::::                ..::l、
/::::::::::::::::::......:::::::.       ............::::::::::`l,
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::......   ....:::::::::::::::::::::::::::::`l,
ヽ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ̄ ̄``ヽ、_:::::::::::::::::::::::,、-―´ ̄`ヽ、,、-'
         `ヽ―-―'´         
319名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 15:45:32.25 O
>>310
つもりつもりで、結局できてないからパチンコなんじゃん。 よそ様の家に泊まった事ならあるよね? 気の抜けない失礼がないように神経使って朝を向かえる…それが毎日だよ。
320名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:03:53.14 0
        ,-<ゝ、-‐''""''''''' ‐- .....,,,,__
       ni´ニゝシ'"´              ""''' ‐- ...,,
     ⊆⊃ー'"    , ‐- ...,,__               i
     "''t7ニニ_,.. '''"|| i , i  ',ニ,'' ‐- ..,,__    ,   |
       |  ,' i ,'  |', | | ,'  ', `、 `、',   "''',-''"   |
      ,イ  |ヾ  |  ∧',| ノソ| | | `、 ', ソ   ,'      ,'
     ノ イ ノ   ', | ,' ノ,りソ、| ,'ソ,'´ `, `、  ,'      ,'
     / レ' ノ i  ソ .ノ /~    ~\'" R ', イ|      ,'  
     |ノ ,ィ | ',  ', |,  (・)   (・) |ソ 、',ヽ`、    ,'
     イ /  ', i£N`  ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 人', ヽ`、  ,イ,
      / i ,| iヾソ`、  `-=ニ=- ' ゙ー'イ ソ | `、`v' ', ',
     /  レ | ソ i`"` 、 ,'⌒',´   ,イ ',|  | !  ,` 、`、ヾ
     | ソ  レノソ _,,i..,,_ ,'´ ̄ `,i イ`、 ',  !   ,'  `、_>'
      り`、 ソ`、,'´,,"/'ゝ, ==ィ'"i'")', ', |  ,'   ,ノ
           ,' ,ィ(       ,ィ ',`、',   / /''"
              |  | i `''ー-‐'''"´ )ヽJ `、', "/
          j ! ,' (       / ', | | `、Y
            |,イ  `, '""'''''''"   ハ|.| $`、
           V ゞ、_ ヽ ,... --‐‐"|'V/    ',
            `、  `''´ゝ __,,.. ‐'"'V      i
            `ゞニ _;:.''"    ,     ,'
              ',        /     ,イ
               ',            |
              i     ,         !
                 ,..|  , -'"         |
             i"''‐'"           ,'
            ,| 、            __,,.. ,'
321名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:04:40.06 0
        ,-<ゝ、-‐''""''''''' ‐- .....,,,,__
       ni´ニゝシ'"´              ""''' ‐- ...,,
     ⊆⊃ー'"    , ‐- ...,,__               i
     "''t7ニニ_,.. '''"|| i , i  ',ニ,'' ‐- ..,,__    ,   |
       |  ,' i ,'  |', | | ,'  ', `、 `、',   "''',-''"   |
      ,イ  |ヾ  |  ∧',| ノソ| | | `、 ', ソ   ,'      ,'
     ノ イ ノ   ', | ,' ノ,りソ、| ,'ソ,'´ `, `、  ,'      ,'
     / レ' ノ i  ソ .ノ /~    ~\'" R ', イ|      ,'  
     |ノ ,ィ | ',  ', |,  (・)   (・) |ソ 、',ヽ`、    ,'
     イ /  ', i£N`  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ..| 人', ヽ`、  ,イ,
      / i ,| iヾソ`、  `-=ニ=- ' ゙ー'イ ソ | `、`v' ', ',
     /  レ | ソ i`"` 、 ,'⌒',´   ,イ ',|  | !  ,` 、`、ヾ
     | ソ  レノソ _,,i..,,_ ,'´ ̄ `,i イ`、 ',  !   ,'  `、_>'
      り`、 ソ`、,'´,,"/'ゝ, ==ィ'"i'")', ', |  ,'   ,ノ
           ,' ,ィ(       ,ィ ',`、',   / /''"
              |  | i `''ー-‐'''"´ )ヽJ `、', "/
          j ! ,' (       / ', | | `、Y
            |,イ  `, '""'''''''"   ハ|.| $`、
           V ゞ、_ ヽ ,... --‐‐"|'V/    ',
            `、  `''´ゝ __,,.. ‐'"'V      i
            `ゞニ _;:.''"    ,     ,'
              ',        /     ,イ
               ',            |
              i     ,         !
                 ,..|  , -'"         |
             i"''‐'"           ,'
            ,| 、            __,,.. ,'
322名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:05:52.88 0
        ,-<ゝ、-‐''""''''''' ‐- .....,,,,__
       ni´ニゝシ'"´              ""''' ‐- ...,,
     ⊆⊃ー'"    , ‐- ...,,__               i
     "''t7ニニ_,.. '''"|| i , i  ',ニ,'' ‐- ..,,__    ,   |
       |  ,' i ,'  |', | | ,'  ', `、 `、',   "''',-''"   |
      ,イ  |ヾ  |  ∧',| ノソ| | | `、 ', ソ   ,'      ,'
     ノ イ ノ   ', | ,' ノ,りソ、| ,'ソ,'´ `, `、  ,'      ,'
     / レ' ノ i  ソ .ノ /~    ~\'" R ', イ|      ,'  
     |ノ ,ィ | ',  ', |,  (・)   (・) ,|ソ 、',ヽ`、    ,'
     イ /  ', i£N`  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ...| 人', ヽ`、  ,イ,
      / i ,| iヾソ`、  `-=ニ=- ' ゙ー'イ ソ | `、`v' ', ',
     /  レ | ソ i`"` 、 ,'⌒',´   ,イ ',|  | !  ,` 、`、ヾ
     | ソ  レノソ _,,i..,,_ ,'´ ̄ `,i イ`、 ',  !   ,'  `、_>'
      り`、 ソ`、,'´,,"/'ゝ, ==ィ'"i'")', ', |  ,'   ,ノ
           ,' ,ィ(       ,ィ ',`、',   / /''"
              |  | i `''ー-‐'''"´ )ヽJ `、', "/
          j ! ,' (       / ', | | `、Y
            |,イ  `, '""'''''''"   ハ|.| $`、
           V ゞ、_ ヽ ,... --‐‐"|'V/    ',
            `、  `''´ゝ __,,.. ‐'"'V      i
            `ゞニ _;:.''"    ,     ,'
              ',        /     ,イ
               ',            |
              i     ,         !
                 ,..|  , -'"         |
             i"''‐'"           ,'
            ,| 、            __,,.. ,'
323名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:23:49.91 0
       ni´ニゝシ'"´              ""''' ‐- ...,,
     ⊆⊃ー'"    , ‐- ...,,__               i
     "''t7ニニ_,.. '''"|| i , i  ',ニ,'' ‐- ..,,__    ,   |
       |  ,' i ,'  |', | | ,'  ', `、 `、',   "''',-''"   |
      ,イ  |ヾ  |  ∧',| ノソ| | | `、 ', ソ   ,'      ,'
     ノ イ ノ   ', | ,' ノ,りソ、| ,'ソ,'´ `, `、  ,'      ,'
     / レ' ノ i  ソ .ノ /~    ~\'" R ', イ|      ,'  
     |ノ ,ィ | ',  ', |,  (・)   (・) ,|ソ 、',ヽ`、    ,'
     イ /  ', i£N` ,,ノ(、_, )ヽ、,, ...| 人', ヽ`、  ,イ,
      / i ,| iヾソ`、 `-=ニ=- ' ゙ー'イ ソ | `、`v' ', ',
     /  レ | ソ i`"` 、 ,'⌒',´   ,イ ',|  | !  ,` 、`、ヾ
     | ソ  レノソ _,,i..,,_ ,'´ ̄ `,i イ`、 ',  !   ,'  `、_>'
      り`、 ソ`、,'´,,"/'ゝ, ==ィ'"i'")', ', |  ,'   ,ノ
           ,' ,ィ(       ,ィ ',`、',   / /''"
              |  | i `''ー-‐'''"´ )ヽJ `、', "/
          j ! ,' (       / ', | | `、Y
            |,イ  `, '""'''''''"   ハ|.| $`、
           V ゞ、_ ヽ ,... --‐‐"|'V/    ',
            `、  `''´ゝ __,,.. ‐'"'V      i
            `ゞニ _;:.''"    ,     ,'
              ',        /     ,イ
               ',            |
              i     ,         !
                 ,..|  , -'"         |
             i"''‐'"           ,'
            ,| 、            __,,.. ,'
324名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:25:04.35 0
あああ!すいません。AAテストスレからずっと誤爆してしまってました

すいませんでした
325名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:55:04.28 0
>>297
週2くらいの趣味認めてあげなよ。
まだ24才の男なら周りは独身ばかりで、みんな遊び放題だろうに
嫁親と同居して気使ってるんだから気晴らしは必要。
あまり縛ると嘘ついて外に出るようになりかねないし、夫婦仲悪くなるよ。
326名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:18:43.39 0
転勤で遠い知らない土地に来て妊娠して不安ならまだしも実家だし、
2人の時間と言っても毎日ちゃんと帰ってくるわけだし、休みも午後からは一緒だし。
今どき週6勤務で頑張ってる若者はめずらしいから大事にしてあげな。
327名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:31:21.19 0
遊びの頻度は色んな価値観があるから。
休みの日は夫婦で過ごすのが当たり前の人もいれば
旦那が1人で遊びに行ってもなんとも思わない人もいるし。
不満をため込むのは良くないから、双方納得できるよう話し合いしたらいいと思う。
私はこうしたい!って意見を押し付けるんじゃなく、今の自分の気持ちを話す感じで。
328297:2013/02/10(日) 19:36:52.55 0
>>297です。規制入ってました。
いただいたレスをもとに、もう一度しっかりと話してみたいと思います。
これからも同居については彼が少しでも重荷に感じたら出ていけるように、家族に根回ししておきたいと思います。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
329名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 23:49:38.69 0
ひっきりなしに「つらくはないか?息苦しくないか?」て聞かれる方が息つまりそう。
週何回だか規則正しく息抜きがしたくなったりストレス解消ができたりするわけでもなし、
もっとイージーにやれないかな。
330名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 10:02:11.82 0
両方の気持ちはわかる
難しいなあ
331名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 11:57:19.89 0
ペット(猫)のことになると必死
 (その割にトイレや毛繕いなどの世話はしない
  ⇒トイレの世話は俺がする)
332名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:44:40.72 O
パチンコ行きたいなあ
333名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:19:20.69 0
既に重荷には感じてるだろうし、寂しいと思うのもわからなくはない。出てしまえば変わるかもしれないのにね。経済的に同居ならアレだけど。
334名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 15:26:23.39 0
別居しれ。
別居。
335名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 16:25:16.54 0
男女共に自分の親と同居してもらうからには
配偶者を立てて自分がある程度我慢しなきゃ成り立たないもんな
まだ若いんだから自分達だけで生活したほうがいいよ
対等になれるし旦那に責任感も生まれやすい
336名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 16:53:35.66 0
別居になると釣りやパチスロに使えるお金が減るだろうけどね
337名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 16:55:53.37 O
やっぱ同居はダメだね
不穏な雰囲気は子供の精神面にも必ず悪い影響が出ると思う
子供が気の毒
338名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 18:43:27.28 O
同居を解消すれば、パチンコで時間潰すことはなくなるでしょ
339名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 19:16:16.11 0
>嫁実家で同居中(旦那・嫁父名義の家)

旦那さんと嫁父の共同名義になってるから、
旦那さんローン払ってるとか、資金出したとか、
簡単には出て行けないんじゃないかな
340名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 21:47:16.42 0
父親が健在なのにどうして同居にしたんだろうね…
341名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 22:17:49.97 0
婿養子的なものなのかな?
342名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 22:31:34.75 0
ニートと主婦の違いって何ですか?
343名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 22:34:15.72 0
家事の有無
344名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 22:54:51.81 0
こたえるなよ
345名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 10:15:37.36 0
相談です。私自身の精神疾患について、夫にどこまで話してよいのか、
理解してもらえるのか、相談させてください。
分かりにくい点もあると思いますがよろしくお願いいたします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
 30代中ごろ夫婦+幼児1人
 夫は正社員、妻はパート、娘は保育園

・悩みの原因やその背景
 子供が小さいころから育児が苦手で、心療内科や市の相談機関のお世話になっています。
 具体的な病名は分かりませんが、私自身の発達障害と、情緒不安定などの精神疾患を指摘されています。
 夫にどの程度まで話してよいのかを相談させてほしいです。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
 上記相談に通っていることと、精神安定剤を飲んでいることは伝えていますが、
 夫は精神疾患を理解するタイプではなく(やる気の問題だと)、どこまで伝えてよいのか、
 また、そこまで夫に甘えず自己解決すべきことなのか分かりません。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
 家族円満に暮らしたい。
 できれば精神的に不安定なことと、発達障害を理解してもらって、精神的な支えになってほしいですが、
 そこまで望んではいけないのでしょうか。

・その他(あれば)
 子は今のところ異常なく、明るく健康に育っています。
 保育園は、元々は精神疾患と児童相談所のすすめで入所させてもらいました。
 今はパート(飲食店で調理補助と皿洗い)もしています。
346名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 10:18:00.28 0
夫は精神疾患を理解するタイプではないなら言っても無駄なんじゃないの
347名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 10:27:01.87 0
とりあえず、あなたから説明しても、旦那は理解してくれなさそうだから、
かかりつけのお医者さんから説明してもらったほうがいいんじゃない?

精神疾患あっても、旦那さんと結婚できる程度には、
いままで人付き合いも社会生活もおくれてきたんでしょ?
パートもできているみたいだし。

発達障害を理解してもらって、精神的な支えになってもらいたいって、
具体的にどういうことを望んでるの?
348名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 10:32:19.75 0
心療内科の医師に相談して、夫婦で治療に当たる方針に切り替えてもらう事にし、
旦那も一緒に病院通いをしてもらう。
349名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 10:39:36.57 0
夫婦で治療に当たる方針に夫が納得いかなかったら離婚だね
配偶者の精神疾患は離婚理由になるから
350345:2013/02/12(火) 10:52:36.02 0
早々にレスいただいてありがとうございます。
私から話して理解してもらうのは難しいてすね…。
一度一緒に受診して先生から話してもらえないか、次の診察で相談してみます。

今までも人付き合いはあまり上手くできず、(結婚前はSEをしてました)、発達障害と聞いて合点がいった感じです。

不安感やイライラ時に、そっとしておいてもらったり、緊急薬を飲むよう促してもらったり、できれば落ち着けと声をかけてほしいです。
現状そういうときは怒られます。
私もこんな嫁で本当に申し訳なく思っています。
351345:2013/02/12(火) 10:57:39.87 0
離婚事由になりますよね。
それが怖くて言い出せないというのもあります
352名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:15:15.83 0
自分の精神状態を理解して支え続けろなんてすごいことサラっというけど
あなたはその分一体何をし続けてあげられるの?
精神病に限らず他の持病や大けがの後遺症なんかもやっぱり他人にはほとんど
理解出来ない物だよ。結婚した相手にあれこれ背負わせようなんて思わないで
普段はきちんと自分の足で立って歩いて下さい。
353名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:24:37.66 0
>>345
他の精神疾患はさておき、
発達障害は治るものではない・やる気の問題ではないので理解してもらう
というか理解してもらわないと家庭内も育児も進まない

市の相談機関や児童相談所まで動いてるなら旦那ももっと危機感を持つべき
それらの機関や病院に全部旦那も連れて行け
しわ寄せを受けるのは子供だから早急に
354名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:34:11.63 0
家族に発達障害がいる(診断済み)
ストレートに難関大学に合格しストレートに大企業に入ってすんなり結婚もしてる
それなのにこんなことがというような当たり前のことができない

極端に言うと異星人
異星人が地球で暮らしていくためには言葉やしきたりを教える翻訳者は絶対に必要
その人の場合、配偶者がサポーターになって頑張ってる
旦那に翻訳者になってもらえなければ子供は悲惨なことになるよ
355名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:36:43.12 0
>>345
他の発達障害スレを探して、そこで相談してみたらどうだろう
どんな風に家族に理解してもらったか経験者が多いんじゃない
356名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:08:00.42 0
上記相談に通っていることと、精神安定剤を飲んでいることは伝えているのに
やる気の問題だとか言うような夫だからねえ
357345:2013/02/12(火) 15:00:47.66 0
引き続きレスありがとうございます。

>>352 そうですね。
子育てを始めてみて、あまりの自分の出来なさに直面しました。
子どもを持つべき人間じゃなかったと、思います。

>>353 さんのおっしゃる通り、
子どもに全てしわ寄せが来てしまうと思い、各種相談に行き始めましたが、
私もまだ危機感が足りていませんでした。
明日、初めて発達障害のカウンセリングを受けるので、夫婦間のことも相談してみます。

>>355 ありがとうございます。見てみます。
358名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 17:04:18.48 0
親戚に似たような話があったなぁ
旦那が子供の発達障害を認めなくて施設に通わせるのを拒否したの
結局は嫁さんが真剣を放棄して離婚したよ
359名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 17:07:49.92 0
>>343
家事だけでいいから主夫してぇ
といっても嫁が俺より稼げる保障もないから辞めるに辞められんけど
360名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 10:09:24.51 0
ニートvs鬼女だな
361名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 10:11:16.36 0
362名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 21:58:43.68 O
服や髪に凝っていても
言葉づかいが汚かったり
所作が汚かったり
女性の魅力がないないのを棚に上げて
彼氏な夫や男を責めて批判をしている
下品で見窄らしい勘違い女
男はそういう女に飽きるのが本能

まずは自分の女性としての魅力を
磨く努力をすべき
そういう男の価値を下げる
サゲマン女と一緒にいる男も哀れ
さっさと離婚するのが男の価値を上げる
363名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 22:17:39.56 0
浮気がNGで旦那に成功してほしいなら
嫁が旦那にいつまでも愛される努力をしないと上手くいかないよ
媚びろといってるわけじゃないけど
364名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 22:48:44.23 0
>>363
コピペポエムだよ
365名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 22:51:09.13 0
夫の海外赴任で海外(先進国)で暮らして居ます。
夫が大きな買い物(家具など)の際値切ろうとします。こちらには値切りの文化はないし
店員も毎回「え?ディスカウント?無理無理」「あー無理だってば」って感じなのですが
夫は何度でもやります。今回は家賃でやって、断られたところで「日本では家賃
交渉できるんですけど」とか言ったらしいです。恥ずかしくて仕方ありません。
それで喧嘩になったら「家計の為にやってるのに!」「俺はお前の価値観に合わせなきゃ
いけないのか!」です。同じアパート内に日本人も何家族か居ますし、申し訳ないです。
さっきも喧嘩したまま夫は家を出て行きました。もう本当にやめて欲しいです。
良い言い方はないでしょうか。
366名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 22:51:45.81 0
> 「日本では家賃交渉できるんですけど」

それどこの日本よw
367名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 22:56:22.12 0
ゴネるタチの悪い店子ならいないこともない
368名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:01:40.07 0
日本にいるときからなんでも値切ってたんだろうか
369名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:03:26.29 0
関西人
370365:2013/02/13(水) 23:13:26.70 0
日本にいる時は常識的でしたが、海外だから!と何故かはっちゃけてしまいました。
「家計の為(つまり私の為)に頑張ってるのに!」って意識です。
アパートには別件で一度クレームを入れていて(これは正当な理由です)、だからこそ
自分たちは節度ある行動を心掛けてたのに…もうがっかりです。
一気にクレーマー扱いになってしまったのではと危惧しています。
371名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:15:17.50 0
家賃は値切らないほうがいいよ
大家とは長い付き合いになるんだし
372365:2013/02/13(水) 23:15:42.79 0
書き漏らしましたが、今回は家賃の更新です。
こちらでは基本的に値上がりするので、みんな気に入らなければ頻繁に引っ越します。
373名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:16:48.96 0
じゃあ値切れよ
374名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:18:11.06 0
日本も更新料あるし似たようなもんだろ
375名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:21:17.99 0
家賃の値切りだって正当でしょ
そこまでの価値ないのに住んでやろうって話だし
文句があるなら大家が断ればいいだけ
376名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:45:59.69 0
>>372
家古くなるのに値上がりって斬新だな
377名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:48:05.49 0
結婚一年。生活していてあれ?と感じ始めていたことが
法事で人の中にいる夫をみてなんとなくわかった。
私を含め誰に対しても底が抜けたように無邪気ということが。
なんだか、自分でもびっくりするくらいがっくりきてしまった。
378名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 23:52:02.60 0
無邪気でがっくりって意味不明
379名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 00:19:08.11 0
もう少し落ち着いてほしいということなのかな
よくわからんけど
皆に明るくふるまうのは悪いことじゃないとは思うが
380名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 01:50:21.55 0
誰に対しても無邪気=誰にでも愛想振りまくバカってこと?
381名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 01:53:16.00 0
無邪気なら腹黒さとか気難しさが出てきたよりもいいじゃない。
法事で失礼や不謹慎があったなら別だけど。
本当の天然なら身内には結構愛されたりするしね。
382名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 02:29:43.51 0
単なる「無邪気」なら微笑ましいだろうけど、
「底が抜けたように」ってつくと穏やかじゃないと思うけど。

自分で選んで結婚した相手が、バカでKYだと言えなくて婉曲に表現したと解釈した。
383名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 02:33:07.95 0
婉曲に書くかな。婉曲に書けばわかってもらえないだけでなく、自分の方が
変みたいに思われるのに。
旦那がこんなにおかしいって書きたい時に肝心の所誤魔化して書かないと
思う。無邪気でなくて空気が読めない程度なら分かるけど。
384名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 02:44:05.74 0
そこがわからないアホな人なんだと思うが
385名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 02:48:23.63 0
だったらアホは旦那でなくて本人さんって事にならない?
アホがアホ扱いするなら案外言われた旦那の方はまともかも。
386名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 03:15:57.61 0
お似合い夫婦ってことか
387名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 05:27:08.96 0
その通り

『類は友を呼ぶ』
388名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:19:49.35 0
相手の情報を知らずとも、周囲と比較して相手の格付けを読み取り、
自分の礼儀を変化させる。10人いたら、その序列をそれとなく判別し、
ランクに似合った応対をする。ってのが法事で求められる頭脳だからね。

パーティーなら、口数も多く相手にも「あなたはどういう方ですか?」と
質問できていいのだけど、そういう場所なら大活躍の旦那さんだろうにね。
389名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:26:23.25 0
小遣い制で毎月3万もらってます。
妻はよくあなたは毎月3万も自分の好きに使えるお金が
あっていいわねーと言います。
ただ妻はインテリアやキッチン用品をよく購入してるんです。
たまたま先日購入したスツールが3万すると知りちょっと
ビックリしてしまって3万って…と言ってしまいました。
妻はこれは家族のものであって私個人的なものじゃないとか
言ってたんですが、買った理由はキッチンで料理を
作ってるときにちょっと座って休憩用なのって言ってたのに。
なんかちょっと納得いかないんですが。
390名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:27:34.51 0
何がどう納得いかないのか理解できません
奥様に財布を預けている以上、文句を言う筋合いはないと思いますが
391名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:31:10.92 0
>>389
10万くらいのスーツ買えばいいと思うよ
>>390
預けている≠一任している
392名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:35:02.35 0
>>389
家族のものは相談して買おうと言う。
3万のスツール勝手に買うのはないわ〜。奥さんの稼ぎから出すならともかく。
393名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:36:54.29 0
スツールに3万とかないわ
394名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:38:04.88 0
ニトリやイケアなら三千円で買えそう
395名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:39:21.88 0
キッチン用品はまあ消耗品として捉えていいと思うけど
スツール3万はないなw
というか良くそんなお金を家計からポンと捻出できるね
396名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:42:57.44 0
うちの嫁も小遣いないとかいうけど毎月美容院にも行くし
ネイルもやってるし友達とご飯食べたりもしてるし
洋服だって買ってる。
ちょっと突っ込んだらこれは被服費でこっちは交際費!とかキレてた。
やっぱこれも小遣いないっていうの?
397名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:43:37.67 0
>>389
貯金できてる?
相応の生活費渡してその範囲でやってもらった方が安心じゃね?
398名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:46:10.36 0
美容院はぶっちゃけ行かないけど除雪機と草刈機のオイル代は結構かかるなあ。
399名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:46:29.61 0
>>396
小遣いというタイトルじゃないだけで自由に使ってるお金に違いはないんじゃない?

二人とも小遣い制にして必要なものはそこから出すようにすればお互い幸せでは
400名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:48:00.59 0
除雪機と草刈機は必要経費では
401名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:48:03.54 0
>>369
それ言うなら俺にも小遣いはない!って言い返せばいいよ。
402名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:51:35.67 0
>>396
いわないw
少なくともネイルと友達とのランチを家計から出すのはありえない

家計簿を見せてもらって、家計から出すものと出さないものを
話し合ったほうがいいかもね
403389:2013/02/14(木) 11:03:32.41 0
100歩譲って買うのはいいとしても私に対して
好きに使える3万〜と嫌味を言うのはおかしいですよね。
ちなみに言われる度にだったら自分も同じだけ小遣いもらえば
いいじゃんというのですがそんな余裕はないといわれます。
インテリア費?とかそんな名目にしてるから小遣いないとか
いうんだろうか?
もうひとつ気になるのはうちのダイニングテーブルとチェストも
同じメーカーだということ。
スツールで3万したのならこっちはいくらなんだよと怖くて聞けん。
404389:2013/02/14(木) 11:11:20.40 0
それと妻はよく「これは10年使うから1年で○円1ヶ月だと○円」と
いう言い方をします。
今回のスツールの時もこれは少なくとも30年は使える、
10年で1万、1年だと千円もしないんだよとか言うんですが
こういう考えって一般的なんでしょうか?
405名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:14:18.01 0
一般的にはそれを「屁理屈」と言います
406名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:14:19.74 0
考え方というだけならアリだけど
その場合は単に言い訳してるだけでしょ
407名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:14:47.34 0
>>404
問題なのは一般的かどうかよりも
その考え方をあなたが受け入れられるかどうかじゃないですかね。
子供がいたりすると、壊されること前提で
そこそこの値段のものしか買わない家もあります。
あなたの家はまだ小梨ですか?
408名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:25:07.24 0
つ『減価償却』
409名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:35:11.81 0
てか高額商品を買うときは夫婦で話し合い要にしてないの?
お小遣いとか生活費の線引き以前の問題のような
410名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:02:55.51 0
各家庭のやり方があるんだろうけど
不満があるなら話し合って解決が基本じゃないかな?
感情的な話じゃなく論理的な話し合いでね
うちは個人のモノは値段は知らない
共同で使う物は金額に関らずに話し合う
と言うのが共同の物だとスペースとかにも絡むケースが多いから
411名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:04:18.33 0
問題は嫁にとって
旦那へ渡す3万は高いけれど、スツールに出す3万は安いって事。
どんだけ下に見られてるのさ。
スツール以下って事でしょ。
ATMに手数料3万は高いわ〜ってとこなのかしらねその嫁。
412名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:05:23.82 0
>>404
30年使うと思う?
413名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:09:27.91 0
30年使わせるんだよ何があっても
414名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:03:04.65 0
たとえ20年後に妻がご飯作ってくれなくなっても
自分で10年使う覚悟ならそれはそれでしかたない
415名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:44:42.95 0
>>404
個人自営業を営む自分にとっては簿記4級の本で頬を叩きたくなるレベルw

>これは10年使うから1年で○円1ヶ月だと○円」という言い方をします
セコい人ってそういう言い方するんだよねw
要は自分の無駄遣いを指摘されて逆切れ不貞腐れてんでしょw
>>389自身感謝の言葉っつーか、日ごろから「ありがとう」とか「お疲れ様」とか
言われてる?
416名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 14:56:02.63 0
>>415
小4の国語の教科書で頬を叩かれるレベルw
417名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 16:20:44.41 0
聞くのが怖いとかこんな所で愚痴ってるなら仕方ない。
所詮自分と奥さんのコミュニケーションからして不足してるし、投げてるもの。
こんな場所で愚痴言っていても仕方ないよ。書き方からして愚痴で相談とも思えないし。
愚痴スレじゃないし、奥さんと話し合わずに背後から呪文掛けて奥さんを従わせる
魔法なんてないもの。最近愚痴男がよく出てくるけど、ネットで愚痴やネット弁慶って
実際はチキンだから何もできない。舐められるはずだよ。
418名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 16:53:31.01 0
なめられるようなショボイ旦那にうんざりして更になめてかかると言う悪循環。
夫婦なんだから当たり前の事くらい怖がってないで言いなさい。
419名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 17:22:56.39 0
家計簿の科目にインテリア費ww
テーブルやら、年間インテリア費にいくらかけてんだとか聞いてみたらいいじゃん。

基本的に会話のない夫婦なのかねー?
スツールはともかく、家具とか比較的大きな買物する時相談とかしないの?
よく話し合って1万円(仮定)以上の買物する場合、事前に報告するとか約束してみたらどう?
420名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 17:41:53.72 0
みんなお金があるねぇ。
421名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 17:55:58.82 0
そもそものお金の流れがわからん
嫁が全部管理して3万小遣い渡してるのか
それとも、家計費を嫁に渡して、嫁がその中でインテリア費つくってやりくりしてるのか

前者なら「お金の使い方」について話し合うべき
後者なら、特に問題は感じない
422名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 18:20:22.73 0
俺の嫁は節約家と言ってもいいくらい、光熱費を節約する。
待機電力を気にして電化製品のほとんどをコンセントからコードを抜く。

一方俺は、そんな光熱費はどうでもいい。といっても、使ってない部屋の
照明を点けっぱなしにしたり等の無駄使いはしてない。
それでもコンセントから抜くのを忘れてたりすると、うるさく言われる。
まぁいい。ちょっとうるさいが別にそれはいい。

話が変わって、嫁の車は購入して7年だ。走行距離も5万も走ってない。
事故もない。
それなのに、10年目になったら買い換えるんだって。
理由は、10年経つと至る所が故障し始めるんだって。
日本製で新車なのに10年で故障し始めるなんてナイナイと説得しても聞く耳もたない。

待機電力節約して浮いた何百年分だそりゃって思う。

それを聞いて俺は学生時代の先生のある言葉を何故か思い出した。
「成績を上げる方法として、現在90点取れている教科を100点目指すより
 60点しか取れてないものを頑張って80点にする方がいい」

嫁よ節約するべきは待機電力ではないぞ。
423名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 18:31:28.73 0
>>422
相談じゃないなら愚痴スレに行こうな
424377:2013/02/14(木) 18:59:10.96 0
説明が足りなかったみたいでごめんなさい。
無邪気というのは、愛想がいいとかではなく、
大人らしい含みというか深みが抜け落ちているといった感じ。
子供がよろこぶようなことに子供のようによろこびます。
それは悪いことではないし、笑ってくれた方がいいのですが、
いい意味でも悪い意味でも、大人の男の人の色気がすっぽりとないです。
そしてこらえ性がなく、親戚同士の世間話の輪には入らず
食べたくなったら食べ、眠たくなったら寝てしまいます。
KY気味といってもいいと思います。
夫の親戚の方からは「○○(←夫の名前)はやさしいでしょ」
とばかりいわれ、やさしいとしか言えないんだな、と返って
悲しくなってしまいました。
またわかりにくい例えかもしれませんが、なんと言うか、
先天的に大きな空虚を抱えて生まれてきた人なのではないか、
かわいそうだとさえ感じています。そして、そういう空虚の傍らで
ずっと生きていくことに不安を感じ始めています。
ちゃんと働いているし、若くも愛嬌があるわけでもない自分のことを
棚に上げて文句を言うのはわがままとわかっているのですが、
正直今は気持ちが冷めてしまって辛いくらいです。
すこし様子をみようとは思います。
425名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 19:01:45.43 0
>>424
> 大人らしい含みというか深みが抜け落ちている
> いい意味でも悪い意味でも、大人の男の人の色気がすっぽりとない

あなたにはそれが分かるってことは、あなたは「もってる」ってことだよね?
じゃあ、あなたと同レベルの大人の男があなたと恋愛関係にならなかったのは何故。
426名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 19:23:01.80 0
そんな男を一生の伴侶に選んだのは>>424
427名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 19:28:29.22 0
深みが抜け落ちているだの色気がないだの空虚を抱えてるだの
あなたはどんだけの人間なんだよ
結婚してまだ一年なんだし、慰謝料払って離婚してもらえばー
428名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 19:32:04.38 0
>>424
読んでるだけだと別にそれが欠点には見えないって項目ばっかりだな

というかあなたの定義する大人の男の色気ってなんぞ?
それが無いと男として魅力を感じないというのなら残念ながら価値観やら性格の不一致
ともに暮らす上でそれが無いとやっていけないなら離婚しかないね
ただのガワ的なお話だったら旦那の持つ別の良い点に目を向けるほうがいいのでは
相手もあなたの悪いとこには目を瞑ってるよ
429名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 20:01:28.04 0
>>422
下取りに出して値段がつくうちに買い換える、という手もあるけどね。
あと最近の車のほうが燃費が低くて済む傾向がある。
ハイブリッドは7年前よりずっと手を出しやすい値段になってるし、
EVという選択肢もあるし。
モノにもよるけど、長く使えばいいってもんじゃないことは確か。
430名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 20:12:06.07 0
>>429のコメントが>>424へのコメントでも違和感無い
431名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 20:23:54.23 0
>大人らしい含みというか深みが抜け落ちているといった感じ。
>若くも愛嬌があるわけでもない自分のことを

ご自分も同じだと。いやそれ以上かも。
それにそういうことって主観が入るから。

>親戚同士の世間話の輪には入らず

もしかして自分の親戚とうまくいかなかったのかな?旦那の親戚なら
褒めてくるそうだから。
他所の親戚には話題や雰囲気た色んな点で入りにくいものだから、入れ
なくても変じゃない。むしろ親戚に話題の選びかたや働きかけにも問題が
あったとおもわなきゃ。

旦那には全然問題が見えない。むしろ勝手に感情的に見てヒステリックに
なってるようにしか見えないよ。一度カウンセラーか何かをお勧めする。
432名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 20:49:27.56 0
>>424
良いところを思い出してみてもそう思うなら
早いうちに慰謝料払って別れなさい
433名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:22:32.75 0
>>424
うざいことこの上なしなので一生ひとりでいたほうがいいよ
あなたの好みに合う人なんて三次にはいない
434424:2013/02/14(木) 21:29:48.80 0
レスありがとうございます。
夫は自分にとっては、この人と暮らせなかったら多分誰とも暮らせないだろう
と思うほどいい人です。ほぼそれだけで結婚を決めた自分が悪いと思います。
思いやりをもって暮らせば、ずっと一緒に暮らせるだろうとも思ったのですが。
多分自分はコミュ障です。友達もいないので、一人暮らしにもどれば
また究極に孤独な生活になると思いますが、一人が嫌いではありませんでした。
別れるとなれば夫だけでなく親もずいぶん悲しませるだろうし
考えただけで疲れるのですが、  まあ やはり頭を冷やした方がいいですね。

>>431
親戚というのは夫の親戚です。
435名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:31:47.85 0
そうだねーがんばってねー
436名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:36:15.30 0
いい人だと思ってて思いやりを持って暮らそうと思ってたんだから
それを実践すりゃいいんじゃないの
437名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:39:10.33 0
自分がコミュ障?
だったらおかしい人から見ておかしいのは正常の印かも。
自分のことは棚に上げてよく人の事だけ厳しくできるね。それも妄想半分。
438名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:40:25.94 0
独身時代の貯金以外は全部嫁に任せてるなぁ
たまに通帳だけみてるけど収支はまあまあだし
何に使っててもどうでもいいよ
439名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:40:54.14 0
一人のほうが楽だし、早く別れれば?
440名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:45:05.90 0
コミュ障の言う大人の男の色気ってのがどういうものなのか凄い気になる
441名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:46:35.85 0
あくまで金の話なんだけどね
442名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:48:07.62 0
コミュ障ってことは要するにマトモな大人同士の付き合いはできないってことなんだから
1個の大人としてではなく子供のおおらかさを持ってコミュニケーション取ってくれるのが
むしろ正解なんじゃないのかな
>>424のほうが旦那よりも大人の付き合いができないのは確かなんだし
自分にできないことを自分よりは出来る相手に向かって高望みしちゃだめだよ
443名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:49:15.73 0
別れてあげた方が旦那の為かも。
コミュ障で意味不明の難癖つけて一人でヒスってる奥さんなんて可哀想。

良い人でこの人と暮らせないと誰とも暮らせないとか親が悲しむとか書いていたから
最初から旦那は依存と利用の為で旦那の為なんて少しも考えてないんだろうけど。
でも1人が好きとも書いていたね。だったら1人でも大丈夫だよね。
444名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:52:32.57 0
昔のおっちゃんとかコミュ障だらけやで
生活費稼いでくれるなら少しくらいええやんか
奥さんがしっかりしてればええんや
445名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:54:12.99 0
>>444
しっかりしてないから問題なのでは?それにしっかりする気もないらしい。
446名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 21:58:32.98 0
じゃあダメじゃん
447名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 22:01:25.57 0
すいません離婚はしたくないのですが離婚話が出ている場合は
ここで相談しても良いのでしょうか?
448名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 22:02:34.88 0
>>447
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358826752/
449名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 23:33:54.90 0
大人の色気とか言ってるけど、要するに際限なく甘やかせてくれる人って事だろうね。
そんな犠牲心に満ちた人なんていねーw
450名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 23:41:56.24 0
むしろ旦那のほうが大人なんじゃ
451名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 00:21:54.17 0
バカは一人でいればいいんだよ。寄生すんな
452名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 07:50:06.95 P
どうせ大人の色気をもった男でも現れたんだろう
453名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 08:46:47.37 0
言ってる事はわかる
でも解決方法は、皆が言ってる様に離婚しか無いだろうね
だって先天的欠陥だもの

耳の聞こえない人に
「手話はイヤ、私の話をちゃんと聞ける人が良い」とか
別れる以外に無理だろ?
454名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:29:45.03 0
全部旦那が悪い専業主婦らしい言い訳だな
455名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:42:12.61 0
旦那が、家で仕事するから当分テレビは禁止ねって、
離婚してもいい範囲ですか?
456名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:45:51.67 0
旦那よりテレビが好きなのでしたらどうぞご自由に
457名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:59:51.16 0
>>422
10年で五万キロくらいならそこそこ消耗品出るかも
あと、燃費は悪くなってるし
税金も変わるとおもう

例えばあと10年乗って入れ替えるか今入れ替えてしまうか
今の車買ってから家族構成変わったとか
今度の車はとことん乗り潰すつもりでいまいい車を買うとか考え方はいろいろある
どこを取るかだと思うな
458名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 14:38:07.66 0
うちみたいに10年で1万5千キロとかぐらいしか行ってないならともかく
普通は10年経ったら買い換える人のが多そうな
459名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 15:09:25.83 0
10年のったら買い換えたい気持ちはわかる
一昔前は10年で電気系統がおかしくなると言われてたし
460名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:26:32.19 0
皆さんだったらどうするかをうかがいたいので、
よろしくお願いします。
先日、夫が初めて無断外泊をしました。
会社の飲み会後、終電が無いので徒歩で帰宅途中(←よくある事)別の先輩に呼ばれてカラオケへ。
カラオケ屋の近くに住む先輩の家(私も家は知っている)に泊まって、翌日そのまま出勤。
この経緯は翌朝そのまま出勤する時にメールにて聞いただけで、
帰宅中にカラオケに向かった事も知らせてくれなかったし、
私からの電話もメールもスルーでした。
いつも終電無くなったら会社から一時間かけて徒歩で帰るのに、
カラオケ屋から自宅までは30分なのに何故か帰って来なかった。
能天気かもしれないけど、今のところあまり浮気は疑ってません。
私は「朝まで待っていた事、何かあったのか心配した事」等をメールし、
夫は「謝る事しかできません」との事。

少々はめを外してしまっただけだろうと大目に見るか、
本当に先輩の家に泊まったのか、先輩に電話でもしてもらって確認するか。
どう行動しようか迷ってます。
確認作業とか、正直面倒くさい。
でもしとかないとあと後後悔しそう。
461名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:34:21.44 0
>>460
どうしても気になるなら確認するしかないね
あまり疑っていません。ってウソだろw
後悔するって大いに疑ってるじゃんw
462名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:39:14.38 O
先輩に確認して、真相を話すと思う?
話さないにきまってる
だから、グレーでも追求はしない。
心配のメールや電話もしない
463名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:41:14.44 0
疑ってないのにわざわざ確認するの?無駄じゃない?
大事なのはしたことじゃなくて今後のことでしょ
必ず終電で帰るか、逐一連絡することを約束して破ったらペナルティで防げるでしょ
464名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:42:42.16 0
経済的なことでの相談です
現在、妻は子育て中のため専業で
毎月生活費を渡しているのですが、もう少しアップして欲しいといわれました

話をした内容としては

現在渡している額・・14万
支出
子供の貯金・・8千円
私の小遣い・・1万5千円
嫁の小遣い・・5千円

これ以外は生活費で、内訳は
食費・ガス電気水道等の光熱費・その他諸々の支出です
家賃・保険・電話ネット・携帯は引き落としとなっています
子供のオムツも通販で買います

実質11万2千円で1ヶ月家庭をまわすのは厳しいものなんでしょうか?
465名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:45:32.01 0
>>460
この行動が、単発なのか、また今後も起こるのか、それを今の時点で
見極めてしまいたい、ってことかしら?
466名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:49:07.71 O
引き算くらいできないの?
家賃や保険など、毎月固定の金額だけでなく光熱費なんかもだいたいは分かるだろうし
ノータッチだったのなら通帳確認&聞けばいい。
引き算の残りが大まかな食費だとして、
ファミリータイプの家賃考えたらだいたいわかるよね?
467名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:54:35.34 0
>>464
自分で足し算しろよw
そんなこと言われても知らんわw
おれは結婚二年目までは3.5万のとこいたけど、三年目から6.5万になったし、人それぞれだろ
468名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 23:59:51.79 0
14万嫁に渡して、その内訳が
子供の貯金・・8千円
私の小遣い・・1万5千円
嫁の小遣い・・5千円

+

食費・ガス電気水道等の光熱費・その他諸々の支出

ってことでいいんかな
それ以外に嫁に渡してないお金から、
「家賃・保険・電話ネット・携帯は引き落とし」ってことだよね?
なんかわかりにくいなあ
469名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 00:08:47.45 0
>>464
家計簿見せてもらってもう少し金額を詳しく書いて
470名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 00:36:50.72 O
2人の未来が見えないと言われた。
私が独り言みたいに復唱した間、謝ってくる旦那


もう駄目なのかなぁ。
471460:2013/02/16(土) 00:58:12.51 0
皆さんありがとうございます。
確かに、先輩に電話しても100%スッキリする事は無いでしょう。
携帯メールを見せてもらって、
「これからは気を付けてね」って事で一応終わらせました。
472名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 08:41:00.25 0
>>460
旦那があなたに言えない何かをしているのは確かでしょうね
浮気でなくとも風俗の可能性もあります
旦那を一方的に信じるとかではなく
仕事のストレスか家庭のストレスのどちらかがたまっているのだから
あなたがそういうところをケアしてあげれば夜遊びはへるでしょうね
473名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 08:54:04.30 0
妻の誕生日のために夜通し工事現場でバイトしてたらあついのになw
474名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 09:25:08.61 0
>>472
終わらせてるのに、わざわざ煽るようなこと言わなくてもいいでしょ。
イヤな人だなぁ
475名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 09:55:25.92 0
>>464
>>468の内容で間違いなければ、よほど物価の高い処でなければ、
夫婦と幼児一人でギリギリやっていける。
うちは、夫婦二人で(食費・日用品・固定電話(殆ど基本料)・
携帯1台(1万程度)・プロバイダ料金・光熱費・衣類・
タバコ代月8千円程度・月1万程度のCD代も込みで月12万円、
夫小遣い(酒も入れて月5万程度)は別だけど、余裕の生活。
476名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 10:16:18.37 O
ここ2ヶ月ほとんど口をきいてません。セックスレス歴6ヶ月です。

これではダメだと思い、昨日旦那と話しました。セックスレスの原因は、私が言った言葉で傷ついたから。会話がないのは、心配して欲しいときに私が旦那をほったらかしにしたから、もう自分から仲直り等したくないそうです。

私が悪かったと思いました。そして私が良かれと思ってしてきた事が全部否定された気がしました。
考えてない訳ではなかった、でも伝わらなかったみたいです。

私も疲れてしまって、これ以上何かしようと思いません。話し合うたびに溝が深くなるようで、私からはなそうとはもう言えません。

なんか疲れました。どうしたらいいですか?旦那に聞いてみてもわからない、自分で考えてと言われました。
477名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 10:18:28.39 0
両方やる気ないなら離婚以外にあるの?
478名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 10:19:22.19 0
>>464
自分だったらすごい余裕で余るけどw 携帯ネット固定入れても余る。
ただどんなレベルの生活してるかわからないからなあ。
奥さんが見栄っぱりだったりするなら足らないかなと思うけど
そういう理由で足らない人はもう1万円あっても足らないから。
なので家計簿きちんとあなたも協力してつけて、日用品などの買い物は
まかせっきりにしないで奥さんがどういう使い方しているのか、どういう製品が
いくらくらいで売ってるのかよくみて。丸投げで文句だけは通用しないと思って。
あと光熱費はあなたの口座から引き落としにして子供の貯金もあなたがしたら?
光熱費は4〜5月と夏冬じゃ金額全然違うからやりくり苦手な人に任せないほうがいい。
479名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 10:54:19.36 0
旦那に怒ってるということを伝えるにはどうしたらいいんだろう
シカトや飯を出さないみたいなことは仕事で疲れているのでかわいそうでできない
子供をつれて引きこもれる実家もない 前回話し合いで解決したらまた同じことを繰り返した
今回はさすがに大声で怒りを表現してみたが、すぐテンションは急降下。。。
480名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 11:17:31.90 0
怒ってるって言えば?
481名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 11:24:12.70 0
>>476
心の傷は癒えないからねー。
あなたが悪いなら旦那がどんな態度とるにしても謝り倒すしかないんじゃない?
それすらめんどくさいし疲れるなら関係は悪化するだけだろうから、あとは離れるしかなさそう。

>>479
何があったのか知らないけど怒ってますって言うのがいいと思う。
態度に出して察してちゃんになるのはうざったいだけかと。
482479:2013/02/16(土) 11:52:34.53 0
怒ってるし傷ついている、と切々と語ったのが前回
自分が疲れるのでつんつんもできない
トラウマになるくらいの爪あとを残すくらいのことを
しないと、重く受け止めてくれないような気がしている
愛情がガクッと下がったが、それを口に出していったら取り返せないからな・・・
483名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:17:18.45 0
>>476
良かれと思ってなんて、結局独りよがりなわけでしょ?
疲れたって、自分で傷つけといてよくそんなこと言えるね。
別れたら?旦那も貴女も自分本位で思いやりに欠けてるよ。
484名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:22:18.94 0
「良かれと思って」ってウザトメがよく使う免罪符だよねー。
485名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:33:00.16 0
そうやって自分は悪くないアピールするよね
本当にうざい
486名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:43:21.42 0
いや>>476夫婦の場合、どっちもどっちじゃないの?

嫁がウザトメ系無神経の可能性もあるけど、
「嫁の言葉で傷ついちゃった」から何も言わずにレスです
「心配して欲しい時にほったらかされたから」口をききません
って旦那も、かなりうっとおしい察してチャンだと思うけど。
487名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:48:50.87 0
結局は話しても私は私はって自分のことばかりってことさ
そら疲れるわ旦那がw
それでトラウマにさせるくらいのことをするって発想が出るのも恐ろしい・・・
もうだいぶ気持ち離れてると思うな
488名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:49:30.23 0
>>486
男の豆腐メンタルを舐めちゃいけない。
489名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 12:57:54.32 0
×うっとおしい

○うっとうしい(鬱陶しい)
490名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 14:20:59.49 O
良スレじゃん
491名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 15:07:38.64 0
>>487
>>479>>476ではない
492名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 15:25:32.27 O
>>476です。

結局は自分が辛いのを受け止めて欲しいだけだったんです。旦那の気持ちは見ていなかったですね。お陰で気付けました。

さっきまた話合いしました。お互い謝って、できるだけ普段通りの生活をしよう。それでまた話そうとなりました。

反省しました。ありがとうございました。
493名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 19:34:55.83 0
>>491
わかってるよ?なんか読み間違ってないかい?w
494名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 19:49:50.76 0
>>492
思いやれないと他人と暮らすなんてムリだもんね
よかったよかった
495名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 20:26:57.88 0
>>478
ダラ奥で光熱費未支払いで止められたりしなければ、奥さんに任せた方がよくない?
季節によって倍以上も差が出るのを考慮の上、どこを節約するか考える訓練になると思う。
うちもピーク月は電気料金が1万いくけど、その月はほぼ2カ月に一度の
美容院(カット)を我慢して給料出るまで待つとか、CD代倹約して調整する。
唯一の趣味が音楽鑑賞だから、どうしても注文したければ衣類を削る。
上下水道の節約は当然で、洗濯やトイレは殆ど風呂の残り湯。2カ月で20&#13221;ぐらい。
こういうやりくりの達成感もいいものよ。
496名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 20:30:52.29 0
>>495
>>464に言え
497名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:19:22.50 0
464です
話し合いをして家計簿を見せてもらいましたが
エンゲル係数が高くて不思議に思ったところ
一番安い米をかっても毎月米代だけで1万超なので
もう少しご飯の量を減らしてくれたらアップしなくて良いといわれました

以前は1日4合たいて、子が昼に小さなおにぎり2個と夜に子供用の茶碗1杯
嫁は昼と夜に小さめの茶碗に1杯ずつで残り全部俺が食ってたんですが
数ヶ月前から筋トレはじめたので、食事量を増やしたところ
毎日5合で足りず、たまに一日に二度炊いて冷凍保存しておくなどして対処したところ
米代が1万円突破してしまい、さらにプロテイン代等が地味に響いてきて
赤字になって、今まで万が一のためにプールしてあったお金で穴埋めしていたけれど
足りなくなったのでアップして欲しいだけだから、と…
自分のせいでした。すんません。
498名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:21:25.50 0
なにその結末w
499名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:21:50.69 0
嫁と話し合う前にここに書いたって事は
嫁の無駄遣いを疑ったって事だよな。
お前のせいなのにな。
これは酷いわ。
500名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:24:20.08 0
464「犯人は……俺だぁっ!」
501名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:37:38.51 0
>>497
お前最悪
502名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:38:41.01 0
プロテイン・・・
503名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 01:51:11.84 0
感覚だけでケチつけるとこういうことになるという良い見本だった
504名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 02:15:35.01 0
>>497
今、地味にコメが値上がりしてるしなー
前は10キロ3千円で買えた米が、今は4千円くらいしてる。3割の値上がりはかなりのダメージ。

つうか、プロテインは自分の小遣いで買えよ。
505名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 03:27:50.19 0
だよね、プロテインまで家計費から出して貰っていながら
こんな所で相談とか、奥さん可哀想
506名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 03:40:13.61 0
これが脳筋か…
507名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 07:12:50.36 0
まあそんなに叩いてやんなってw 
動機はともかく、嫁さんと話し合ういいきっかけになっただろうし
言いにくい報告をわざわざしてくれてんだし。間違いなく叩かれるのにw 

>>497
とりあえず、プロテインは自分の小遣いで買うようにしような。
508名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 08:10:20.15 0
プロテインワロタw
バカじゃねーのw
509名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 09:54:25.39 0
14万円も生活費あるから米代が1万円超えても別に問題ないだろうけど
プロテインは趣味だろw つーか筋トレしたからって別にプロテイン飲んだり
しなくてもいいだけど。引き締まるだけじゃなくてブリブリのデカイ筋肉つけたいのか?
510475:2013/02/17(日) 10:38:26.57 0
>>497
しかし、すごい米の消費量だね…。
うちは、お弁当作ってないから、米3合炊くと2日以上あるわ。

ま、良かったじゃない。奥さんしっかり者なのが分かったし。
511475:2013/02/17(日) 10:42:02.11 0
書き忘れたわ。
エンゲル係数に関しては、米代だけじゃないのよね。
梅干しや漬物で丼飯かき込むわけじゃないだろうから、
普通の夫婦と赤ちゃんの家庭以上に副食費もかかってるよ。
512名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 10:46:35.53 0
男性の中には筋肉さえつければ女にモテる、って思ってる人いるよね。
運動して筋肉つけるだけでいいと思うんだけど
プロテインはやっぱりお小遣いから出すべきだよね〜。
513名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:26:24.13 0
家計にあれこれ口を出す程度の収入で
プロテインは贅沢
514名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:28:11.11 0
生活費で14万渡せる人ならそれほど贅沢とも思えないけどな。
こづかい1.5万なんでしょ。
515名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:32:49.25 0
それにしてもプロテインを家計からはないわ
516名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:40:23.96 0
いや、脳筋の人にとってはプロテインは体を作るための物=つまり食事=食費でおk なんだろw
517名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 12:01:35.03 0
生活費以外も含めると家計に30万前後くらい入れているんでしょ
それで小遣い1.5万ならプロテインくらい家計から出してもいいじゃないと思うけどね
518名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 13:08:14.21 0
>>517も脳筋かw
519名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 14:28:25.68 0
こづかいの少なさはみんなスルーなんだな
自分も>>517と同意見
520名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 15:15:10.59 0
小遣いの内訳もわからないのに少ないも多いも言えんわ
脳筋乙
521名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 15:43:28.79 0
脳筋脳筋うるさい無知がいるようだが
小遣いは手取りの10%程度が一般的
手取り30万あるとして、小遣い1万5千は少ない
522名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 15:44:15.92 0
いや、小遣いを増やすんでもいいけど、
プロテインは夫のみの嗜好品なんだから、小遣いで管理しろよと。
家計費で処理してるから、プロテインにいくら使ってるかも把握できてなかったわけなんだし。

プロテインって言うから笑っちゃうけど、これが酒だったらどうよ?
酒代を家計費で処理していて、好き放題飲みすぎて、お金が足りないのは嫁が無駄遣いしてるからだ
と非難する夫って、昭和時代のダメ男描写のテンプレじゃんw

例えば小遣いを3千円上げて、その範囲でプロテインを買って、
足りなかったら、自分の小遣いの他の使い道を削るなどして、
自分でやり繰りして趣味を楽しめって事だよ。
523名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 15:47:46.47 0
>>521
小遣いが少ないって言っても、
昼食とたまに夕食と、会社の飲み会などの社交費も含めて、「小遣い」と称する場合と、
嫁が弁当作って、酒もタバコも買ってくれてて、全額自分の好きに使える「小遣い」とは違うだろ。
524名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 16:42:40.58 0
>>523
その内訳は書いてないからわからない
あくまでも一般的には少ないと言ってるだけ
525名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 16:45:37.95 0
色々切りつめて尚且つ夫に把握されずに
色々夫の物を家計から出してくれている良い嫁さんが
世間の屑嫁みたいな事してるとは思えない
526名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:27:33.48 0
>>523
夫の小遣い月1万5千円だから一日5百円で、昼食代は入ってないでしょう。
米が一日に4合から5〜6合に増え、嫁と子で一日一合ぐらいしか使ってないから、
夫はおそらく弁当もたせて貰ってたと思われる。
プロテインって結構高いから、結局嫁さんの言うとおりに1万円増額するんじゃない?
527名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:38:18.80 0
もう魅力の面で旦那を満足させられないんだから
少しでも旦那の望むようにしてやるべきだろ
旦那以上に稼いでるなら話は別だけど
528名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:57:18.09 0
>>527
そういうのはいいから。一生ROMtっててよ。


こづかい1万5千ってのはどうなの?
自分は昼食、携帯代別、ガソリン込で3万使えることになってる。
実際は出張手当なんかも使えるから、もっと使ってるけどね。
529名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:12:05.21 O
相談です。
食事を用意しても食べてもらえない、カップめんを食べるなどされて作る気力がなくなってしまいました。
その時に自分の食べたい物、食べたい味でないと嫌なようです。
仕事のストレスもあって手抜き(出来合いや半調理品)が続いてしまい、嫌がった旦那が自分の分だけ作って済ませるようになりました。
旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
それは離婚ということかと確認すると怒ります。
もう1ヶ月ほど会話はありません。なんだか不機嫌で話すのも怖いです。
私が毎日メニューを確認して作っても、気分によっては味付けが気に入らないと言われます。
旦那と完全に別の献立にするしかないでしょうか…
3歳の子がいるので家族揃って食事できたらよいのですが、どちらかの心が折れたら離婚に向かいそうで申し訳ない気持ちです。
530名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:14:18.85 0
旦那に2人分作らせてそれを食べればいいんじゃない? 
531名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:24:48.53 0
うんそれがベターな気がする
自分の分は作ってるってことは料理して食べてるんでしょ?
532名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:24:53.67 O
>>530
私の存在を無視されてる感じなので多分無理です。一人前しか作らないしサッサと食べて部屋にこもってしまうので…
食事の問題以前ですね。離婚に追い込まれそうで不安です。
家事をしたり、旦那と話をしたりしなくてはと思うのですが、頭と胃が痛くて起き上がれません…
533名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:31:52.78 0
>>521
よう脳筋w
534名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:33:22.18 0
>>529
>旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
一通りできるって、実際にはどのくらいやってるの?
やればできるじゃなくて、どの程度分担してるの?

いや、3歳の子がいるのに、自分の分だけ作ってさっさと部屋に篭ってるんでしょ?
育児なんてできてないしやってないじゃん。現状で。
なんか、口先番長がモラハラしてるみたいな感じなんだけど。

529と旦那の勤務形態、労働時間、実際の家事分担はどうなってんの?
535名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:34:37.37 0
>>529
そんな状態が一生続くのに耐えられるなら今のままだね。
言ってもだめなんでしょ?
536名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:36:33.48 0
>>532
それって話しかけても無視するってこと?
子供とはどうしてんの?
537名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:44:06.66 0
>>529
529の存在自体が気に入らないのなら離婚しかないだろうけどさ。
旦那は一体何が気に入らないのか、あなたは詳しくわかってるの?
それをちゃんと聞いてから、今後どうしたらいいかを考えた方がいいよ。
538名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:46:39.31 O
勤務時間は、
朝は私の30分後に旦那出勤、帰りは旦那の30分〜1時間後に私帰宅です。
収入は旦那の半分です。
子の世話は入浴、食事(子の分は別に作ってます、後出しすみません)、保育園お迎え、着替え等細かいことまで。
子の食事も私が作ったのが気に入らないと旦那が作ります。
なんだか頭が回らなくてグダグダ書いてしまってすみません。泣けて仕方ない。
539名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:48:19.83 0
よくわからんな
単純にあなたが嫌いなようにしか見えないけど
離婚の話すると怒るんでしょ?
540529:2013/02/17(日) 21:48:41.10 O
↑育児は旦那の分担です。
掃除、洗濯は各自。
家全般の家事は私です。
541529:2013/02/17(日) 21:56:25.86 O
離婚は簡単に口にするなと言います。
私に変わってほしいようですが、言うことが変わるのでどうしたら良いのか分からないです。
旦那は小さい頃に母親と離別してるので何か理想の母親像があるのかもしれません。
苦労してきたのはわかるので支えたいと思っています。
食事も家事も至らない点がありすぎて自分でも嫌なんですが、なんだか頑張れなくなってしまって。
旦那のこと好きかも今はよくわからないのですが離婚したくないです。
疲れました。
542名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:59:56.14 0
>>541
離婚したくないなら我慢するしかないよ。
うまくストレス解消してね。
543名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:01:01.69 0
なんか話し合いが足りないって感じ
ビビってないでいろいろ聞いてみたほうがいいよ
544名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:02:16.53 0
>>541
言うことがあるなら言われたときに文章にする
なんなら見えるとこにコルクボードとか置いて張っとく

自分は自分と子供のだけ作って、旦那は自分の作れば?とりあえず
545名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:03:27.81 0
ただのコミケ不足だろうな。最近多すぎる
なんでそんなんで結婚するんだろう
都合のいいことしか話せずに仲がいいキャハっとかいってるんだろうな
546名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:22:25.97 0
メチャクチャ鬱っぽい書き込みだなあ。
精神科にはかかってる?行っといで。
547名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:26:50.92 0
>>529
もっと旦那と話し合った方がいいよ。
旦那の理想像と529がかけ離れてるのが旦那の不満の原因みたいな気もするけど。
これ以上は第三者の「〜かもしれない」だけでは進められない話。
548名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:27:51.27 0
>>538
それだと今は実質旦那さんが育児を担ってる感じだねえ
子供の食事まで作ってるし

食事や育児の手抜きは長期間あって、とうとう不満が爆発したんじゃないかな
あなたに大事な子供は任せられないと思ってる感じ
549名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:31:18.34 0
>>538>>540
あなた側の話だけ聞いてるからあなたが可哀想に見えるけど、
これだけのことをご主人がやってるなら、あなたに育児放棄的なところがあるような気がする
550名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:35:45.83 0
旦那といっしょにごはん作ってみたりとか、旦那の好みとあなたの好みをすり合わせる機会が必要じゃない?
551名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:57:17.97 0
うちの嫁に似てるわw
離婚するきないのに離婚、死ぬきないのに死ぬとか言う人は心療内科に直行しろ
子供に悪影響
552名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:59:43.15 0
育児を完全に引き受けてくれる旦那っていないと思うんだけど…
離婚して親権取れたら今以上に負担が大きくなるってこと分からないのかね?
さすがに惣菜や半調理品が続くと育児と家事分担してやってるのに嫁何してんだよ…って思っちゃうわ
553名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:02:19.11 0
>>529
あなた、どうしても外で働かないと家計が無理なの?
夫より早く出て、遅く帰宅、ストレス溜まって疲れてて手抜き料理って
大変な仕事の割に給料は夫の半分でしょ。
暫く家でのんびり専業することはできないのかな?
なんだかんだで、夫も疲れて鬱憤たまってる気がする。
554名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:04:55.63 0
仕事のストレスで頭と胃が痛くて起き上がれない位で
旦那に育児を任せてるなら転職した方がよくない?
旦那に変わってもらうにはあなたも変わらなきゃいけないと思うよ
555名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:08:01.22 0
>>538
何だかなー。
そんだけ旦那が家事を分担してるなら、確かにあなたはいなくてもいいかもね。
そりゃ、多少は労働時間が529の方が長いけど、収入は半分。
なのに、育児はほとんど旦那。料理もメシマズ?で手抜だらけ。掃除洗濯は各自でって、
じゃあ、本当にあなたの存在意義は?

てか、男女逆ならよくある話だよなー。
甲斐性なし亭主が、ほんの少し労働時間が長いだけで疲れた疲れた言って、
育児丸投げ、家事もほとんどやらない。やれと言われた事も手抜だらけ。
529旦那が相談に来たら、離婚しろ一択だな。
556名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:12:25.63 0
旦那は相談者よりずっと家事育児に対して厳しくしっかりしてて
相談者は自分のことだけで手一杯で周り見えなくてgdgdなんだな

>私に変わってほしいようですが、言うことが変わるのでどうしたら良いのか分からないです。
とあるけど、すべてにおいて変わってほしいってのが本音なのでは
旦那と子供のために何かをやってあげたい、やろうって気になるようちゃんと意識改革しないと
本当にダメなんじゃないかな
離婚したくないじゃなくて、離婚されないようにもちょっと家族を思いやらないと
557名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 02:01:59.89 O
>>538
いまは正社員?
年収でいくらくらいもらってるの?
正社員で400万くらいもらってるなら仕事やめるのもったいないけど、派遣とかなら仕事やめて家事と育児に専念してみるとか。
変わって欲しいって具体的にどんなことをいわれたのか、落ち着いて思い出してみて。
558529:2013/02/18(月) 03:08:16.54 O
みなさんありがとうございます。
自分は恵まれた環境に甘えているんだと思います。
まずは信頼してもらえるよう考えて動いてみます。
自分が情けないです…
559名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 05:48:09.07 0
旦那さん本当は離婚したいけど、お子さん小さいから親権とれないかもしれないし、
母親のいない家庭で育った自分を振り返って「こんな母親でもいないよりはマシ」
…と思って離婚に踏み切れないんじゃなかろうか。
560名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 09:46:00.24 0
情けないです…って言ってたって誰も許してくれないだろ。
こう言えばいいんでしょ反省してるでしょもう許してよ責めないでよってか。
そうやって優しくしてもらえなければ逃げてきたんだろうね。
561名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:04:18.86 0
>>538
公園でおじいさんと語り合ったときの話なんだけど
奥さんが病気で入院中らしくて食事を一人で作るのがすごくいやだといっていた。
「どんな食事でも家に帰ったときに、匂いがしたり何が出てくるのかなって
ワクワクするのがすごくいいんだよな」
と言っていたよ。は〜そんなもんなのかとちょっと気を引き締めた

よっぽど大事な仕事じゃなければ旦那より早く帰れる時間帯
の職場に転職したらどうかと・・・・・
562名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:25:58.26 0
>>558
なんとなくだけど、食事の件以外に原因があるように思う。
家庭をおざなりにしているとか、
逆にあなたがビクビクしてそれが勘に触るとか。
できることはできる、できないことはできないって言わずにダラダラしてるとかね。

一人ひとりのできる範囲や許容量って違うからね。
何が普通で何が普通じゃないかを考えても無駄だと思う、
特に家庭の中では家族みんなが快適に暮らせればそれが正義。
563名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:48:02.21 0
>>529
>朝は私の30分後に旦那出勤、帰りは旦那の30分〜1時間後に私帰宅です。
>収入は旦那の半分です。
転職出来ないの?
せめて旦那が出勤した後に出勤、旦那帰宅前に帰宅にしないと。
家にいる時間が旦那の方が長いのだから
子どもと触れ合う時間や世話をする時間が長くなるのは当然だよ
家計補填であなたが働いているのなら
旦那の言っている事や仕打ちはおかしい
物理的に無理な場合って有るからね
勿論手抜きの部分の改善は必要だけど。
564名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 12:07:42.04 O
相談者の方がすぐリセットと言うか、現実から逃げたくなるタイプに見えるのは同意。
夫婦でどういう家庭を作りたかったかとか、最初に話し合うべき所が抜け落ちてそうだね。
相談者夫には片親育ちでの思う所もあるだろうし、でも相談者は
「自分も仕事してるのに」的にいっぱいいっぱいでそこまで気が回らないとかね。
短絡的に離婚持ち出す前に、相談者の働き方含めて家事育児家計の分担とか
基本を決めた方がいいと思う。
565名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 12:11:46.42 0
>>464は540改使うくらいの気遣いはしてんのか?
566名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 16:47:32.15 0
例えば底辺DQN階層の夫婦で、
夫の手取り14万で、妻の手取り7万がないと暮らせないって話だったら、
あんまり529を責めるのも可哀想かと思う。

でも、例えば30代前半くらいで夫の手取りが25万くらいあるなら、
ギリギリ、529よりはもう少しマシな相手と再婚できるような気もする。
夫がアンガールズの人みたいな顔じゃなければだけど。
567名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:33:38.48 0
旦那さんが一家の大黒柱で、おはようからおやすみまの育児やってて
食事・洗濯・掃除してるなら、確かに相談者は要らないよね

働きながらここまで旦那さんはできるんだから
かなり根本的に自分の生活改造しないと捨てられる日も近い
568名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:41:34.54 0
まあ世の中には不器用な人もいるから仕方ないかもしれないけれど、それでも相談者の努力が必要だよね。
旦那より稼いでて家事もこなせる人だっているんだから。
569名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:53:15.83 0
相談者はどうひっくり返ってもうまく出来なさそうだから、
いっそのことこのまま旦那さんに任せておいたらいいんじゃない

的外れなことしてるからイライラさせるんだろうし、
自分の分だけ弁当でも買ってきて、自分の分だけ掃除・選択して
ありがたやありがたやって同居人してればいい

そうすりゃ旦那が離婚だか要求だかしてくるから、
相談者はそれに対応すればいいだけ
570 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:21:18.14 0
長文です。
嫁は病んでいて、仕事中でも油断すると涙が出てくる状態なので
改善方法について相談に乗っていただけるとありがたいです。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分【嫁31】
年収600万+バイト100万
本業は8:00出勤20:00帰宅
バイト週3回20:00〜24:00
(普通の作業。水商売ではありません。
バイトの日は本業少し早く上がる。)

旦那【旦那27】
年収300万
小遣い3万円
(仕事の駐車場代込み。使用分は経費精算で戻ってくる。)
飲み会、タバコは別。
10:00出勤22:00帰宅
5712 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:22:16.48 0
・悩みの原因やその背景
嫁に嘘をついてお金をストックし、セクキャバに通っている。
セクキャバ嬢とメールしている。

経緯
昨年:旦那が出会い系でメールしている
   スマホに変更によりメールが面倒になったのか
   昨年3月頃よりしなくなった
今年:会社の忘年会で行ったセクキャバにはまったようで、
   昨年年末よりセクキャバ嬢とメールしている。
   何回か個人で通っている。(1回2〜3万)

元々スロット好きだったが、禁煙と禁スロを条件に
2012年初めに車(500万)購入。
ローンで購入し、2013年6月完済予定。
分不相応な買い物だが、趣味のために二人で頑張ろうねと話し合い。
ローンを早く返したかったため、嫁は昨年10月よりバイト開始。
5723 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:22:58.47 0
個人的にはスロットに行かなくなったが、
会社の上司がギャンブル好きで、断りづらく月1〜2程度同行。
その際の軍資金は1回5万程度、勝ち分は家計へ戻す。
負けたら2回目以降は断る。以上のように運用。

12月は負けが多く、挙動不審のため、携帯を見たところ、
セクキャバの件発覚。
スロットに負けたふりをしてお金をストックし、
店に通っていた模様。
今後は行かないと約束したが、1月末に再度発覚。
嫁がセクキャバ嬢に電話し、迷惑しているから誘わないで
ほしい旨伝えたところ、旦那激怒。
5734 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:23:36.89 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
話し合いの上、セクキャバにはもう行かない。
嫁の目の前で嬢の携番・メアドは消去。
嫁も携帯を見る等の行為はしない。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
二人で協力して平穏にのんびり暮らしたい。
また旦那のことを信じたい。

・特殊な事情(あれば)
自宅購入3年前嫁名義
車購入昨年嫁名義ローン2013/6まで
子梨
5745 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:25:15.43 0
・その他(あれば)
旦那は1月末〜現在多分行っていない。
ただ、まとまった金を旦那に渡すと
又ストックして店に行くのではないかと信用できない。
本日、通勤バッグのゴミ整理中、消去前にメモしたと思われる
嬢の連絡先メモを発見。もう旦那には何も言わないつもり。

旦那の言い分としては、
女友達もいないし、 たまには他の女としゃべりたい。
旦那の浮気の定義は体の関係があるかどうか。
浮気をするつもりはなく、嫁を愛しており、
離婚の意思は無い。
お金貯めたいから店ももう行かないし、
金を落とさない客にはそのうちメールも来なくなるよ。
20代最後にちょっと遊んだだけ。
そうやって携帯を見たり、
嫁の価値観を押しつけたり、
制限されることで息の詰まる思いをしている。
それでも好きだけど、不快には思っている。
とのこと。

嫁が悪い部分も多々あると思います。
私(嫁)はこれからどうすればよいでしょうか。
575名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:27:10.96 0
はっきりいって嫁は単なる金づる扱いだと思います
576名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:29:24.74 0
それだけ生活力ある嫁なのにもったねーなw
子無しなら即離婚で旦那ゴミ箱でしょ。
セクキャバ嬢と結婚でもすればいいんじゃね?
577名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:29:49.21 0
で、金づるを引き止めるためならどんな嘘でもつく状態
それでどうにかなってきちゃってるしね
女遊びも趣味もやめるつもりはないかと
ヒモと添い遂げたいのなら好きにしたらいいんじゃないでしょうか
578名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:30:45.19 0
> お金貯めたいから店ももう行かないし、
> 金を落とさない客にはそのうちメールも来なくなるよ。
> 20代最後にちょっと遊んだだけ。
> そうやって携帯を見たり、
> 嫁の価値観を押しつけたり、
> 制限されることで息の詰まる思いをしている。

逆切れすんなカスとしか思わんw
遊びたけりゃ独身に戻ってからやれ
579名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:33:38.33 0
この旦那の魅力が何か知りたい。
端から見たら貴女の足を引っ張るカス以外の何者でもないわ。
580マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/02/19(火) 15:33:44.36 0
仕事中でも涙が出てくるくらいってことは、
うつ病の可能性もあるから、
ちょい病院でも行って薬を飲めば、
少しは改善されると思うけど…。

旦那さんを信じたい気持ちはわかる。
旦那さんが相談者の気持ちに答える行動を
してくれる事を祈るばかり。
信用って長い期間の積み重ねだから、
長期戦になると思うけど。。
581名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:33:55.51 P
セクキャバ以下の扱い& ATM
こんなにバカにされても一緒にいたような、すごい魅力ある男なのか?
582名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:37:23.50 0
何でそんな人と結婚したの?
生活に困ってないのに、目の色変えて働いてるのにも疑問。
旦那が屑なのはホントそうだけど、奥さんの方も変わった人って感じ。

お金の使い方にいちいち口出すと、かえってコソコソ遊ぶと思う。
信じられないなら別れた方がいいよ。
次は似たような金銭感覚の人と結婚した方がいい。
583マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/02/19(火) 15:39:59.36 0
>>574 名前:5 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 15:25:15.43 0

私もさ、何を疑われたのか、
昨夜、ダーリンにパソの中身を見られたのよ。
私の場合はやましい事は一つもしてないから
見られてもおkだったけど…。
ハッキリ言って「見られるのはイヤ」だよ。
旦那さんの気持ちとして携帯も同じだと思う。
584名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:41:19.80 0
>>・どうなりたいのか、どうしたいのか
>>二人で協力して平穏にのんびり暮らしたい。
>>また旦那のことを信じたい。
旦那はスロットもキャバ通いもやめないよ。
信じるだけ無駄、どうして離婚が視野に入ってないのかそっちの方が不思議。
585名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:44:28.11 0
>>570
子供はいないし、あなた一人で充分生きていけるのになんで離婚しないの?

禁煙と禁スロットを条件に高い車買ってやったって、
旦那に副業させるならまだしも、あなたが必死で副業してるのも謎

あなたがこのまま母子家庭みたいに金も出して見張りもして甘やかしてたって
旦那は絶対に独り立ちしませんよ
586名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:46:09.97 0
こんな旦那に何を必死になって貢いでるんだろう
都合のいい女って洗脳されきってるんだとつくづく感じるケース
587 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 16:05:42.28 0
みなさんありがとうございます。
私のいけないところは、
旦那に甘えられない、たてられない
セクキャバなんて小さいことだとスルーできない
携帯を見てしまった
だと思います。

本当は自宅の購入も車の購入も旦那一人でローンを
組める状態になってから検討するべきだっただろうなと。
旦那の精神的成長を私が邪魔してしまっているのかなと。

旦那の魅力…それは
体の相性
見た目
性格がほっておけない感じ?
そんなところです。
簡単に結婚した自分が浅はかだと思います。

皆さんのレスを見てまた涙目になってしまいました。
588名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:06:08.08 0
>>570は相手の意向や状況を考えず、自分の考えだけで突っ走るタイプに見える。
車の購入と引き換えの条件も、バイトも家も何もかも。
自分勝手に推し進めて、相手をおいてけぼりにしてきたんだと思う。
夫婦としてのまとまりがないから、今後もずっと同じこと繰り返すよ。

そもそも周囲の状況が見える人なら、この旦那との結婚はしないけどね。
価値観が全く違う同士じゃないの、なんで結婚したんだろう。
589名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:09:35.51 0
体だとさ。
勝手に涙出る程貢ぐレベルでつなぎ止めたいんだとさ。
590名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:10:15.10 0
ぶっちゃけ体の相性や見た目重視で結婚したなら、その程度の事は目をつぶるべき。
だって性格や堅実性、将来性は2の次でいいって事でしょ?

結婚して欲が出たんなら諦めな。
自分の都合よく相手が変わるなんてありえない。

自分の価値観が変わって堅実な人がいいなら離婚を検討。
591名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:11:09.27 0
>>587
あなたたち夫婦は底の破れてるバケツみたいなもの
あなたがいくら稼いでも、旦那さんがザバザバ使う

子供いないうちにさっさと離婚する、もしくは別居してみる
592名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:15:46.33 0
いい金づるだよ。
新車500万で26歳だとヴェルファイアかアルファードじゃないの?
593名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:15:47.85 0
嫁が31で旦那が27かー

そんなにセックスと見た目が良くて離したくないなら
文句言わず年下の可愛いホストと思って貢ぎ続けるしかないよー
594名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:17:51.44 0
相談者がどっぷり甘やかしという名の依存に浸っちゃってるから
そこから開眼するのは難しいだろうね
595名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:18:07.00 0
ヒモじゃんw
若い俺と一緒に暮らしたかったら、ぶつくさ言わず金稼いでこいや!
俺はその金で若いネーちゃんとやりたいんだよ!
が本音でしょう
596名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:18:08.14 0
旦那27歳でいい車乗って放置プレイじゃ遊びたくなると思う。
少なくとも遊びはもういいやとは思ってなさそうだし。
とりあえずバイトやめて相手してあげたら。
597名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:18:47.47 0
>>587
セクキャバが小さい事とは思わないけど。
私なら離婚一直線だな。しなくても再起不能くらいにはする。貴女並の経済力があるならね。
体の相性っても旦那は違うっぽいじゃない。風俗行ってんだからさ。
離婚したくないならATM乙としか言えないや。
598名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:18:59.66 0
>>587
恋人になりたい母親って感じ。
価値観が合ってないんだから、別れるか全てを我慢するしか無いんじゃないかな。
599名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:21:18.80 0
>>587
他人を支配しようとしているんだよ、あなたのやってることは。
金を出す代わりに相手を黙らせてる。スポイルしてる。
自分でもよくわかってるみたいだね。587は加害者なんだよ。
夫はダメ人間だよ。でも変わる気がないんだからそのままにするしかない。厳しく締めあげたら相手が苦しむだけ。
ダメなペットを飼ってると思って小遣いを適当にあげて
セクキャバは眼をつぶるしかない。
600 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 16:22:27.80 0
皆さんレスありがとうございます。
客観的な意見心臓にグサッときます。
結婚したときは二人で成長して、細々と暮らしていけると思ったのですが。

車のローン終わるまでに転職して、家も売って、
離婚して心機一転やり直そうかなという気持ちもあります。

バイトしているのは、ローンの早期返済の為だったのですが、
別の場所で働くのが新鮮で面白く、気分転換にもなるので続けています。
学生の時のバイトを思い出して楽しいです。
ただ、そのせいで帰宅が遅くなる日が増え、
夫婦の関係改善には逆効果かなとも思います。

>>588
それは確かに私の悪いところです。
離婚するにしても今後のために改善しなければならないと思います。
601名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:22:45.82 0
体の相性や見た目が上位に来るって浅はかな結婚だったね。
恋人ならそれでいいけど結婚は一生だから、腹割って話せてずっと一緒に暮らしていけるかってのも大事だよ。
メソメソしつつも旦那から離れられないのは旦那自身もわかってるから舐めてるんだよ。
好き勝手してても金払いがいい嫁だもん。
602名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:24:17.75 0
二人のなれそめを聞きたいわw
どこで知り合ったのか、どっちから告ったのか、交際期間、どっちからプロポーズしたのか、
両方の親はどんな人なのか、結婚には反対されなかったのか・・・
603名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:26:29.51 0
>>600
私もなれそめが聞きたい!
だいたい旦那が何歳の時に結婚したんだろう
相談者は専門職っぽい気もする
604名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:27:54.19 0
離婚する程でないスレに書いてるような案件に見えないな
離婚すれば?
605名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:29:31.58 0
車はさっさと売り払って、ローンをちゃらにした方がいいよ。
何でローン支払にこだわるの?
どうせ女を引っ張る小道具にしてるんだからさっさと処分すべきでしょ。

結婚相手って、自分が一生一緒にやっていくパートナーなんだから
体の相性や見た目より、信頼できて同じ歩調で進める人にしなきゃね。
車や家の購入も同じ価値観の人なら何の問題もないんだよ。

あと、やっぱり相手も人間だからね。
バイトに夢中になってその間に浮気されるんじゃ意味ないでしょ。
あなたは相手を大切にしているようで、全然大事にしてないよ。
606名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:38:11.42 0
>>600
成長なんてもんは本人が成長したいと思わなければできない事だからねえ。

そういえば結婚何年目?
去年や一昨年位に結婚したんだったら、
旦那は最初からあなたと成長するつもりなんか全然ないと思うよ。
「金の稼げる女を見つけたからこれからずっと楽できる」と
成長とはまるで逆の事を考えて結婚したと思う。
607名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:46:24.74 0
>>574
あなたはダメンズウォーカーならぬ、ダメンズメーカーです
それを自覚した方が早いよ。

で、自分の製造手腕を自己探索するにつれて、自動的に心が強くなる。
ダメンズメーカーの役目から脱皮して、ちゃんとした関係を築けるようになるから。
608名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:49:08.56 0
相談です。

夫(32)
多すぎるので時系列箇条書きします。

出産後(遠距離里帰り中)2chのオフスレとやらで14歳未成年の女の子と飲みに行く。
その時期オフスレとやらで飲み会と称した合コンに何度も行く。
結局バレて反省したらしく頭を丸める。
その後、
・子供の寝かしつけで背中を向かて携帯でエロ動画を見る
・自分のブツを動画に撮る
・朝私がたまたま5時に起きると尻丸出しの旦那がPCの前にいる。私を見て焦って逆切れしだす
・電車で会社から帰宅途中に女子高生の腰から下部分を消音カメラで撮る

限界を感じたので、それまで良好だと思っていた義実家に相談。
でも「これは盗撮ではないんじゃない?」
「嫁ちゃん(私)次第なのよ」
息子に対して怒る訳でもなく私に謝るでもなく、なぜか泊まりなさい☆と言われ
針の筵状態で一泊。

そのあと義母が家に押しかけてきて私に対して説教。
旦那はその場にいたんだけどものの見事に逃走しました。
609名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:49:18.64 0
>>570
裏切られたショックはお察しするけど、
何が問題なのか冷静に切り分けて考えたほうがいいんじゃない。

世帯収入で900万あって、まあ家と車があっても、
追加でバイトしないと回らないのはおかしい気がする。
ローンの組み方に無理があるか、家計の運営になにか問題がありそう。
車が500万クラスでなきゃいけない理由もわからないしね。
まずは家計を整理。給料(バイト抜き)に応じて毎月お互いに振り込み、
その中で家と車も払えるように組むこと。
もしくは、完全に家と車を嫁の個人的な持ち物とするとして、
夫の収入に合わせて嫁も家計にお金を出して、嫁の個人的なお金を多くする。
夫の持ち物として買ったなら、一旦売って夫に自分で買わせたら?
で、家計に出す以外のお金で会社の人との付き合いだなんだもやっていただく。
足りない?知るか自分でやりくり汁って感じで。
セクキャバも、自分のお金の中なら自由にさせる。
あなたじゃ足りないんだからしょうがないんじゃないかな。
自分を頼ってつくしてくれることに満足するタイプじゃなさそうだもんね。

私はまっぴらだけど、そういう人を好きで一緒にいたいならしょうがないよ。
だけど、見返りが足りないと思うほど貢いだらつづかないよ。
610名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:49:30.15 0
>>563続き

ちなみに義母はエホバの証人とかいう宗教をやってて
孫のお祝いごと一切拒否でした

でもそれまで嫌味も言わないしそれ以外だったら良い人だなと勘違いしていました。

私の唯一の相談相手の母は全て知っているんですが、
旦那は性癖とか全部知られてるのを知っているのに
恥ずかしいとか思ってないのか帰省にもついてくるし、
母とも普通に話そうとします

私だったら性癖を知らない人に知られるとか自殺レベルなので
普通にしてる旦那がおかしいと思うし、
以前から人の気持ちを全く考えないモラハラ気質とか、
前項に書いた通り、普通ならできない事(盗撮だとか未成年と会うとか)
を後先考えないでするので
アスペルガーを疑って病院に行きましたが、
アスペルガーではありませんでした。

正直病気?障害?のせいにしてラクになりたかった自分がいたのですが
もう私も判断が鈍っていてどうしたらいいのかわかりません。

皆さんはどう思いますか。
611名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:49:55.98 0
私がいないとダメになる男は、私が居てもダメなままー!!!
612名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:49:56.53 0
あ、ごめん!新しい人続けてくださいな
613 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 16:54:49.88 0
コテつけます。>>608>>610
614名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:56:30.76 0
>>608
アスペじゃないでしょwアスペは頭はいいからw
むしろ知的障害ぽい。どっちでもいいけど。

で、何を相談しているのか
オフ板なら、出会い板とニアリーイコールだよ
旦那がチンコの乗り物で御愁傷様
615名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:57:37.41 0
>>608
子供の情操教育上悪すぎる旦那だね。
616名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 16:57:37.85 0
>>608
↓3つはアウトだけど、
・2chのオフスレとやらで14歳未成年の女の子と飲みに行く。
・その時期オフスレとやらで飲み会と称した合コンに何度も行く。
・電車で会社から帰宅途中に女子高生の腰から下部分を消音カメラで撮る

↓3つぐらいは許してやんなよ
・子供の寝かしつけで背中を向かて携帯でエロ動画を見る
・自分のブツを動画に撮る
・朝私がたまたま5時に起きると尻丸出しの旦那がPCの前にいる。私を見て焦って逆切れしだす

性癖性癖って言うけど、具体的にはどれがあなたに気に入らない性癖なの?
女子中高生好きなこと? 盗撮のこと? それとも他?
617 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 16:59:32.86 0
>>614
頭は正直いいんですよ
仕事もできてるみたいだし学歴もそこそこ。
全部下半身系ですよね、この夫は改善の余地ありますか?
私はどう対応したいいと思いますか?
618名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:00:49.94 0
>>614
どうでもいいけどアスペって、頭がいいとは限らないのだよ
カナータイプよりは上ってだけで、実際には池沼ギリギリのも多い
619 ◆IYbi.dCFgs :2013/02/19(火) 17:01:30.95 0
できれば離婚したくはなかったからこのスレに書きました。
出会い
私:学生、塾チューター
旦那:塾の生徒
つきあったのは旦那が大学入学時
旦那が就職後結婚
結婚5年目です。

今までの貯金ペースを崩したくないからバイトはじめました。
一定の収入はあっても借金をしている状態が精神的に辛かったのです。
支払いを住宅ローンのみにしたかった。

今後の身の振り方をよく考えてみようと思います。
皆さんのレス大変参考になりました。
ありがとうございます。
620名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:02:00.81 0
>>616
女子高生好きってのは大体の男性制服好きな人が多いから
まだいいし、わかるんですが
盗撮がありえないとおもいます
しかも本人は盗撮はパンツとか撮るのが盗撮だと思ったとかフザけた事言ってるんですよね
621名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:03:36.77 0
未成年と飲酒や盗撮は犯罪だから言語道断だけど
子供の目に触れない範囲でのエロ動画やオナヌーは見逃してやれとしか。

性癖を公開されて平気なのが不思議って言うけど
旦那の性癖をあっちこっちで公開してるあなたも変だよ。
何でわざわざ双方の母親に暴露したの。
622 ◆8HGX6oAm6o :2013/02/19(火) 17:03:52.69 0
>>615
子供は男の子ですが、女の子だったら・・とか思います
正直キモイです
623名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:06:10.40 0
>>621
変ですか?
性癖あってからの盗撮だから話の流れ的にも仕方ないとおもいます
動画とかは誰に迷惑かけてるもなしだから目をつ瞑る事にします
私の母親に相談したのは、いわゆる友達親子ってのと
母が私の異変に電話ごしに気づいたからです。
624名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:07:24.87 0
>>619
教え子に手を出しての逆パターンかw
そりゃ常に先生と生徒だわなあ

それに先生しか知らないから、そろそろ他の女とも遊びたそう
625名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:08:38.56 0
旦那は今までの反動で遊び覚えちゃったんだろうね。
これは駄目かもわからんね。
626名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:08:46.05 0
>>619
付き合い長いんだ。
男性経験そんなに多いほうじゃないよね?
体の相性はもっといい相手が見つかる可能性大。
627608 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:08:47.46 0
現在義実家とは私は関わってないのですが
実家に手紙を書こうと思うんですがどう思いますか?
不平不満全部ぶちまけようと思ってるんですがおかしいですかね?
628名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:10:24.62 0
>>627
短絡的過ぎる。ぶちまける事の目的は?

自分がスッキリするために周囲に嫌な思いをさせるのってどうかと思うよ。
自分の信用も下がる一方だ。
629名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:10:37.70 0
>>623
あなたの母親に性癖を知られてるのに旦那は平気な顔をしてるって言うけど、
母親にどういう風に言ったの? そしてなぜ旦那に自分の親に言った!と教えるの?
630名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:11:39.36 0
>>618
そうなのかー。やばくはない程度なのね
IQだけ突出してるイメージが強かったよ
教えてくれてありがとう
631名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:15:23.05 0
>>627
>実家に手紙を書こうと思うんですがどう思いますか?

実家ってあなたの実家ってこと?
それだともうお母さんに相談してるよね

義実家のことだったら、
一度チクリに言ったけど理解されず、さらに義母が来て説教されたんでしょ?

親にー親にーって上から叱ってほしそうだけど、本人はけろりとしてるから無駄だし
あなたが決めるしかないでしょうよ
632 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:16:10.24 0
>>628
姑も姑も自分の息子(夫)が「イクメンで仕事もできる息子」って思ってるんですよね
姑に関してはエホバにのめり込んでるのもあって余計そんな感じで。
こんな不良債権を私に押し付けやがって!って気持ちが大きいからって理由です
それに盗撮って犯罪でたまたま今回捕まらなっただけで、
次は絶対にない。
旦那に対する罰をもっと与えたい。

私の信用はどうでもいいです。
もう葬式にも出ないと宣言してます。

>>629
どういう風に言ったというと、
ここに書いた風にいいました。
旦那に自分の親に言った!と教えたというか私が鬱で精神的におかしくなって
私の母が義実家に電話をしてどうか力になってもらえませんか。と電話したからです。
633 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:18:10.37 0
>>631
やっぱりそうなんですかね・・・
例えわかってもらえなくても(たぶんわかってもらえない)
アンタの息子はド変態だよって事実を叩きつけたいだけかもしれないです
634名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:22:30.44 0
>>632
不良債権を私に押し付けやがって!って、お見合いで無理矢理結婚させられたの?
自分の意思で結婚したんだとしたら、それを義実家のせいにするのはお門違いだよ。

義実家だって、息子の性癖暴露されても対応のしようがないでしょう。
あなたが変な人だと思われるだけだと思う。
635名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:23:02.25 0
>>633
一度全部話してもド変態だと思われなかったんでしょ?
無駄でしょうよ

罰を与えたいって夫婦として終わってるでしょ
それでも離婚するほどじゃないんだw
636名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:25:42.68 0
>>619
4歳下の教え子に手を出して結婚。旦那の魅力は体の相性と見た目。
エロジジイみたいで気持ち悪い。
囲ったようなもんなんだから一生遊ばせるしかないわ。
637 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:27:41.74 0
色々レスありがとうございます

こんな事誰にも相談できないし
母は身内だし、で一人悶々してたけど第三者の意見も聞けて嬉しい。

>>634>>635
ド変態と思われなかった結果がこれですよね
ちなみに理由はどうあれお見合い結婚ではありません。

人によっては離婚する理由になると思います。

離婚届けを書いてもらって
次何かしたら離婚をかんがえることにします。
638名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:28:45.65 0
>>636
ジャニに群がるババアみたいなものなんだから
貢ぎ続けるしかないよねえ
639名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:30:13.40 0
>>633
事実を突きつけても突きつけなくてもウトメにとっては実の息子だし「ヤレヤレ」って感じで終わるんじゃない?
マトモな親だとしても、相談者の意図が見えなくてあなたがおかしいと思われるよ。
自分の旦那なんだから自分でどうにかしたほうがいいよ。
家族の問題を他で憂さ晴らししてるのって、旦那の悪口言ってるようでも自分の悪口を言ってるのと同じだよ。
離婚の相談ならウトメに言って見るのもいいけど、そうじゃないなら夫婦のバカを晒すだけだとおもう。
640名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:30:32.51 0
>>637
あなた一人キリキリしてるけど、旦那さんは何とも思ってなさそう
もっと肩の力抜いたら
641名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:32:08.90 0
>>637
自分だったら、犯罪や自分の許せないラインを提示して
次回発覚したら問答無用で離婚すると思う。

やり場のない怒りを他人を使って晴らすことは止めて
前向きに人生考えてみてね。
642名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:34:09.93 0
>>637
離婚する理由にはなるね、つーかどんなことでも離婚する理由にはなる
それと法律が認めるかどうかは別の話

ご主人の場合、中高生と寝たわけでもないし、盗撮と言ってもグレーゾーン
慰謝料なんかについてあなたの要求が全面的に認められる可能性は低いよ
643 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:34:33.78 0
>>639
そうですね
これからはそういう考えやめます
私おかしいんですかね〜・・・
私だったら嫁泣かして何してるバコーンくらいはすると思ったので・・


>>640
ほんとそう思います
644名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:36:44.55 0
>>643
>私だったら嫁泣かして何してるバコーンくらいはすると思ったので・・

いや、嫁は勝手に泣いてるだけだからさあ・・・
そこまで面倒みきれんわな

自分が正しいと思いすぎ
645 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:38:33.65 0
>>641
ありがとうございます。
私もまだ子供ですね。ド変態夫を掌で転がせるくらいになりたいです・・
義実家は他人ですね。手紙とか幼稚な手段は考えるのやめます。
次は絶対ないです

>>642

どんなことでも離婚する理由になるって言葉が染みました
慰謝料認められない事多いんですね・・
世間知らずで恥ずかしいや
646 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:39:32.61 0
>>644

義実家ってそんなもんなんですね・・
647名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:40:35.23 0
向こうの親は知ってたかもだよね
今まで何もなかったとは思えない
648名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:40:41.09 0
>>643
それはその立場にならないとわからない。自分の息子がそうなったら?最初は半信半疑にもなると思うよ。
とりあえず落ち着いたらどうかな。そうやって責め立てると余計旦那はそっちに逃避するよ。
冷静に、落ち着いて旦那の盗撮行為と未成年者云々は犯罪になりうることを説明して、それから考えても遅くないんじゃないかな?
649名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:44:02.94 0
>>646
自分の親に娘を泣かせやがってとバコーンしてもらえばいいじゃん
効き目ありそうだよ
650 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:44:51.63 0
>>647
そういえば結婚前に出会い系の女に貢いでたみたいで
貯金がすごい速さで消えていくのを姑が気づいてやめさせた事があるみたいです
なんか旦那は出会い系とかネット関係多いんですよね(ブサなので


>>643
私も自分でかなりシツコイと自覚してて何度もその事を話してます
信じるしかないですね
ある意味自分との戦いです・・・
651 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:46:41.68 0
>>649
それが私の父親は不倫・暴力のクソ夫だった父親なんですよね
旦那も知ってるから説得力がないかも・・
でも私のことは可愛いみたいなので、言ってみようかな
652名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:50:20.21 0
ちゃんと旦那と話し合いができないからって
何で周囲の人から叱ってもう、怒ってもらう方に行くかなあ。
母親になったんだから、楽なほうに流れず自分で頑張りなさいよ。
653名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:51:41.96 0
>>652
そうですね・・
正直息子の躾と32歳のオジサンの躾って大変ですね・・
654 ◆z5B.yMT.Oc :2013/02/19(火) 17:52:11.83 0
コテがついたりつかなかったり、になっててスミマセン
655名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:02:13.36 0
32か…終わってるねw
子供より理屈じゃない可愛さがない分、夫の躾はキツイよ
PCケータイお子様仕様にしたら?
キッズケータイにペアレンタルコントロール。
656名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 09:07:11.76 0
なんか「離婚した方が良いレベル相談」ばっかりだな
657名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 09:26:24.84 O
宝くじ当たったら夫に半分持ってかれるのかな?
658名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 10:51:36.84 0
仲が良ければ自分で半分あげるんじゃない?
ビミョーなら隠すのかな
659名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 11:20:48.46 0
突然の大金て、ホント人間関係の試金石だよね。
ま、買ったのを隠す時点で、相手を信用してません宣言も同然ではあるが。
660名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 11:34:50.40 0
もし宝くじで大金が当たったら
旦那がラリホー状態になって
離婚になりそうな気がする
661名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 11:38:15.71 0
友人で6億当たった人いるけど3年もたなかったな。
突然入る金は身を滅ぼすをマジマジと見せつけられて怖かった。
662名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 13:10:27.17 0
それはぶっちゃけ6億当たったのを
友人にほいほい言っちゃうような性格の人だからに尽きそう
663名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 13:32:24.18 0
>>661
身を滅ぼした経緯をkwsk
664661:2013/02/20(水) 13:39:27.87 0
多分他の人には言ってないんじゃないかな?
投資関連で実は・・・って感じで相談受けました。
身を御滅ぼした経緯は会社突然やめる
働かずに豪遊&浪費
自宅も豪邸建てちゃったから固定資産税高額
3年でお金全て食い潰しちゃったみたい
今はまた働き始めてるけどね
身を滅ぼす経緯を知ったのは、自分の所にお金借りにきたから
665名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:01:23.05 0
馬鹿は金の使い方もわからないんだなw
なんでそんなのにばっかあたるんだろう
666名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:11:05.49 0
>>664
ありがとう
6億を3年でって凄いね
あぶく銭はやっぱりあぶくなのかな
667名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:26:02.27 0
【ワンポイント・アドヴァイス】
旦那の尻から出たうんこを素手でわしづかみにできないのなら、離婚すべきです
668名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:28:58.19 0
>>667
旦那の尻の穴に指を突っ込んだ経験のある私は、婚姻を持続する資格があるw
いや、座薬を入れただけだけどさw
669名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:30:46.41 0
>>667
家に帰ったら、旦那がトイレで倒れていて、
救急搬送後、床に垂れ流されていたぶつを始末した私も大丈夫だわ
670名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:41:20.76 0
つかめるほど形がないです…
671名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:44:33.40 0
>>669
素手で?
すごいね…
672名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:45:47.87 0
>>671
感染症系の排泄物じゃなければ、素手に雑巾で平気よ!
もちろん、掃除の後は念入りに手を洗ったけど。
673名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 15:11:18.77 0
まだ旦那のうんこを見たことがありません
見たくてたまらない私は変態なのでしょうか?
そもそも旦那はいつうんこをしているのか不思議な人です
674名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 15:21:41.21 0
>>667
酔って吐いたブツじゃダメかな〜。
その気になれば家族のを触るくらい厭わないけどさ。
675名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 16:30:28.97 0
スレ違い
676名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:31:48.89 0
結局、かめお○、グ○ム両方とも、
親が離婚しているんですよね。
予備軍とはいいませんが、
影を落としますね。
こわい、こわい。
677名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:56:22.06 0
>>666
宝くじとか当たると学会員が総出でやってくるし
6億守るには縁の無い土地に引っ越ししてセキュリティが固いマンションとかに籠るしかないよ
678名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 14:53:09.92 0
>>677
学会員はどこから嗅ぎつけてくるの?
679名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 15:36:32.20 0
>>677
> 6億守るには

本人の意思無しで、どうやればお布施として追い剥ぎ可能になるんだ?
680名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:54:04.43 0
学会員が必死に火消ししてるね
681名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:21:38.49 0
>>679
学会の怖さを知らずに常識論ふりまわしたらあかんで
682 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:13:00.45 P
相談・・・というか、特に男性側のご意見をお聞きしたいのです。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
     夫52歳サラリーマン、妻(私)48歳専業主婦、小梨

・悩みの原因やその背景
     夫の態度に失望し、離婚の2文字がチラチラしだした。詳細は下記へ

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
     現在ギクシャクして、殆ど会話ナシ。主に私が心を閉じている。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
     夫に私の母を思いやる気持ちを見せてほしい・・・

・特殊な事情(あれば)
     
私は車椅子の義母を6年介護し、その最中に義父が認知症を発症し1年同時進行で介護したのち
私が体調を崩し、周囲の勧めで義父のみ施設へ入所してもらいまいた。
夫は仕事が非常に忙しく、早朝出勤深夜帰宅状態。
会社が吸収合併されたりして大変な時だったこともあり、介護はほとんど私ひとりでやっていました。
夫は一人っ子なので、余計な口出ししてくる身内がいないだけマシと思ったり
義両親の蓄えが十分にあったので、金銭的な負担がないぶん幸せだと思ったりして
なるべく前向きに考えるようにしながら(もちろん悩みもしましたが)お世話して
2年ほど前に義父も義母も示し合わせたように続いて他界しました。
で、ここからが相談なのですが、
私の両親は田舎で2人暮らししていましたが、一年前に父が亡くなりました。
母もだいぶ落ち着いてきたようで、これからは旅行をしたいと言ってるのを聞き、
だったら半月ぐらいうちに来てもらったらどうかなぁと思いました。
続きます。
683 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:13:30.41 P
うちからちょっと車で走れば温泉地もあるし、泊まってもらう部屋もあるし、
何よりも、ずっと義親にかかりきりで、実親には親孝行ができてなかったという気持ちが大きくて。
それで、夫に半月ぐらい母を招待したいんだけど、と相談したところ
一瞬すごく嫌そうな顔をしたのを見てしまい、「嫌なの?」と聞いたところ
「いや、嫌といういわけではないけど、気を遣うな」と言われました。
私はカッとしてしまって、「あなたの両親を6年看てきたのに、自分の両親を半月招待することもできないの?」と
きつい口調で責めてしまいました。
それに対して夫は「だから嫌と言うわけではないって言ってるだろ。好きにすればいい」と言われたのですが
その言い方にも何故か酷く腹が立ち、それ以来ギクシャクしています。
母にはまだ何も言っていません。
友人にその件について相談したところ、「自分が夫の介護をしたことを引き合いに出して
だから当たり前という意識が透けて見えたんじゃないか、だとしたらムカツクのはしょうがない」と言われました。
私は“当たり前”という意識というよりも、義親の介護が終わったので次は実親という
ごく普通の感覚だったので、何がいけないのか分かりません。
正直、夫に対して少し失望してもいます。
うちは子供がいないので、夫が信頼できなくなったらもう無理、という気持ちも少し出てきています。
男性は自分の親を見てもらっても、嫁の親が家に入って来られるのは短期間でも嫌なものなんでしょうか?
684名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:25:29.32 0
>>683
> 気を遣うな

風呂上りにパンツ一丁で冷蔵庫のビール漁るって気軽に出来なくなるじゃん?
朝、部屋から出るときにパジャマのまま、ボサボサ頭でボケーッと新聞読めないじゃん?
そういうことよ。
685名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:33:47.33 O
>>682
それは…正直、個人の人間性の問題が大きいと思う。
682さんには悪いけど、激務だからこそ家の事任せる人に対していつも感謝の気持ちを示す男もいれば、
単に家政婦が欲しくて結婚する男もいっぱいいるし。
忙しさを言い訳にいろんな事に向き合わずにいられるから、後者めかなり多いと思うよ。
小梨ならある意味楽だし、自身とお母さんのこれから、経済面も含めよく考えて行動して下さい。
686名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:34:02.49 0
>>683
いい年なんだからもっとうまくやればいいのにと思った
そこで嫌なの!?と突っ込むより私もあなたの親を看取ったし
自分が後悔しないよう今度は母にも親孝行したいから協力してね…
でよかったんじゃないかな
旦那には感謝する素振りを見せながら自分のペースに持ってくほうが
お母さんにとってもプラスになったと思うけどね

それとあなたが義両親を介護したかどうかは別にして
今まであまり交流のなかった人が家に半月も滞在したら気は重いのは当たり前だよ
そこをうまく逆手にとったほうが先々ご主人も分かることがあるんじゃないの
687名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:37:50.79 0
現実問題48歳の小梨専業が離婚してどうやって生活をするつもりなんだろう
自分一人を賄えるかすら分からないのに老親抱えて大丈夫なのかしら?
688 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:40:05.48 P
レスありがとうございます。
確かに最初の「嫌なの」は不味かったかなという気持ちはあります。
自分の未熟さを反省しています。
ただ・・・、>>684さんが言う意味での「気を遣う」だとしたら
たった半月ぐらい我慢してくれても・・・と思うのですが、どうなんでしょう。
義理親と同居ということは、嫁はいつでもそういうこと出来なかったわけですし。
仕事から帰ってきてのんびりしたい気持ちは分かるのですが・・・。
689名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:41:49.92 0
相手の両親と暮らすと言うことは、「男にとっても女にとっても」当然にしんどいことだと思います。
旦那さんが嫌な顔をしてしまったのはうかつだったと思いますが、それでも本音では自分が稼いだ金で何故相手の親まで、という気持ちもあるでしょう。
日本人は何でも常識や道徳論で済ませてしまいますが、もっと夫婦で話し合うべきだと思います。

老後は残された男の方が惨めですから、経済面で心配が無いならば、介護分の財産を分与してもらい離婚も有りかもしれません。
また、本当に余裕があれば、近所に家を買い替えて貰い、あなたが通うことも検討されてみては?
690名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:42:49.32 0
旦那が激務をこなしてるから今の自分の生活もあるような…
介護が嫌で旦那に転職を迫る代わりに自分が働く妻もいるし
なにを引き換えにするかで不満も変わってくるかもしれないね

自分も実家で10年くらい介護を見てきたけど
お金があるかどうかで大変さは全然違うから
その点は恵まれてるんだなと感じた
691名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:42:58.36 0
常にいない人がいるってのはしんどいなーってのが最初に出るよ>>683
招待じゃなくって683が実家に行くとか一緒に旅行するとかしたらいいと思う
お母さんも気疲れすると思うんだけど…
犬とか猫とかがいて「可愛いねーこんなことやったねー」って会話のネタがないと本当にしんどい
692 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:45:43.53 P
>>687
親に関しては、十分な経済力はありますし、
私自身の生活も贅沢しなければ大丈夫な程度の預貯金はあります。
親に寄生するまでもない下地は一応あるので、そこの心配はしていません。
693名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:46:41.54 0
>>688
本音では、私はあなたの両親に我慢してきたのに〜と思っていても、
あなたに我慢させてしまって申し訳ないけれど.〜という態度でお願いすれば、
旦那もそんなに嫌な顔はしなかったんじゃない?

気持ちよくお願いを聞いてもらえるように、女優になりきった方が、
人間関係って円滑にすすむわよ。
694名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:47:58.62 0
自分だってしんどかったって経験があるなら、どうして旦那のしんどさを思いやれないのか。
「自分はこんなに苦労したんだからお前も苦労しろ」
この傲慢で思いやりの無い態度に旦那は嫌気がさしたんだろうね。
695 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:48:59.12 P
>>690
>旦那が激務をこなしてるから今の自分の生活もあるような…

うーん、私の考え方が間違っているのなら申し訳ないのですが、
こういうふうに言われるのはちょっと辛いです。
逆に言えば、介護する人がいるから仕事ができるのであって、
そういう意味で役割分担だと思って頑張ってきたのですが・・・。
696名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:51:54.18 0
>>693
同意
私も最近つくづくそう思うw
若い時は血気盛んで損してたなと思うことがたくさんあるわ
男は単純だからうまく手の平に乗せたほうが結果的に自分が得だよねー
697 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 11:52:21.42 P
レスをずっと読んでいて、一番の問題は
夫婦の話し合いが足りないということのようですね。
確かにそう思います。
「自分が苦労したからお前も苦労しろ」とまでは思わないのですが、
私の親も大事に思ってほしいとは思います。

>>693さんが仰るように私も言葉が足りませんでしたね。
女優になるのって難しいですね・・・
698名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:55:31.12 0
介護問題と親孝行をごっちゃにスンナ。
つかそもそも母親は滞在を希望しないかもしれないじゃないか。
勝手にはっちゃけて暴走して全員に迷惑かけるだけの結果になるよとしか。
699名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:58:40.07 0
>>697
あなたに足りないのは自信だよ。
激務の息子は金を出すけど、息子ができなかった部分のケアを遣りぬいたのだから
そこはちゃんと「自分の成果だ」って堂々と思うこと。

これまで、自分で自分を労わったことありますか?
夫や義両親が「涙出るほど感謝している」とあなたに言ってくれてなくても
それであなたの労働に価値が無かったなんて、そんなこと絶対ありませんから。
感謝されなかったから、私なんてたいした働き出来てなかったから、と俯かないの。

一旦、骨休めの時間をくれ、と旦那に宣言していいんですよ。
700 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 12:12:11.13 P
>>699
ありがとうございます。
読んでて涙が出ました。
私は父が死んだとき、娘として何も恩返しができないままだったことが
とても悲しくて申し訳なくて、とても落ち込んでしまいました。
だから余計に母に対して気負っているのかも知れません。
もうちょっと楽に考えらえるように気を付けます。
もしかしたら、そういう自分でも気付かなかったようなイライラが
夫に伝わっていたのかな。
家に呼ぶんじゃなくて、母と一緒に骨休めの温泉旅行にでも行かせて欲しいと
お願いしてみます。
701名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:06:52.90 0
子供もいないんだしたまの旅行くらい堂々と行っておいでよ
自宅に呼ばなくても出来る孝行はたくさんあるさ
702名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:27:07.39 P
自分の親は自分でみるのが基本だと思うが、
そこを役割分担だと、妻として最期まで介護したのは立派だと思う。
いくら激務だったと言ったって、介護は24時間じゃないか。
しかも一年は2人分見てたわけだし、
それをたった半月泊まってもらうのも嫌って、どんだけ自分勝手なんだ。
義理の親の面倒なんて御免こうむるって嫁が増えてる中で
良い嫁を貰ったと感謝しろっつーの。
半月どころか一ヶ月いてもらってもいいぐらいだ。

と、個人的には思うが、まぁ旦那を気にして居てもらうより
母子水入らずで旅行してくればいいと思うよ。
そしてこれからは比較的旦那の仕事が忙しくない時期に
半月ぐらい帰省すればいいよ。
あと、嫌じゃければ犬でも飼えば?
703名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:49:20.23 P
「気を遣うな」の言い方がどうであれ、
義理の家族とはいえ異性がくるならそれこそ気を遣うよ。
お母さん来てるのにパンツでうろつく夫じゃそれも困るw
平日夜遅いならそれも気になるだろうし
(帰って来て食事がうるさくないかとかさ)
ニコニコ承諾して後で本当は嫌だったと文句言うよりイイじゃん。

>>700は気負い過ぎなんだよ。
普通の母親なら、嫁いだ娘の家に半月も
世話になるのも相当気を遣うと思う。
金銭的に問題ないなら、母と二人で温泉旅行いっていいか、で良いって。
それ断られたら旦那を叱りたいわー。
704名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 15:35:09.85 0
婆が若かりし頃の生保も、厳密に戸籍通りの漢字を求められた
昔の、戸籍が手書きだった頃の名前なんて字の間違いがそのままになってて
でもその間違った字で登録せねばならないってことで外字扱いの多かったこと
705名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 15:35:56.69 0
>>704
はゴバーク
失礼
706名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 15:52:36.93 0
>>705
チラ裏と間違えたわねw
707名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 16:48:57.85 0
お母さんは旅行に行きたいって言ってるのであって、娘の家に滞在したいわけじゃなさそうだよね
自分がお母さんだったら、娘の夫のいる家に二週間も滞在とかいやだなあ
至れり尽くせりで優雅な気持ちになれる温泉旅館いっぱいあるし
そういうところで連泊とかできたら良さそう
708名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 17:26:36.27 0
激務の夫からしたら、嫁と嫁母の旅行中、俺の世話は誰がするんだよ!って事になるかも知れない。
良い悪いは別として、うちがそうだったから。
諸般の事情をかんがみて、温泉も2・3泊がせいぜいじゃないかな。
でも気持ちは十分お母さんに通じると思う。
709名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 18:47:35.55 0
マイホーム…いらない
結婚式…したくない
子供…いらない
共働きで休みもかぶらないし夜勤もあるから会わない日も多いし
なんで私と結婚したのかな?
710名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 19:06:08.47 0
>>709
家政婦、金づる、万一の際の介護要員、
実家のイベントのためのエキストラ
711名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 20:15:42.43 0
>>710
確かに結婚した理由は旦那の従兄弟の結婚式に招待されたからなんだよね
招待席の名字が違うと変だからって
家庭を持ったって自覚があまりない
義理の父母はしっかりした方なんなけどな
712 ◆1dFL5iugK1Qg :2013/02/23(土) 21:17:19.67 P
たくさんご意見いただきありがとうございました。
夕食後、夫と話をしました。
確かに自分自身気負ってる部分があったと思いますし、
もう少し柔軟にならないとと思いました。
今回の事も、疲れて帰ってくる夫の気持ちも考えずに
当たり前のように話してしまってごめんなさいと謝り、
うちに呼んでもお互い気疲れするだろうし、
暖かくなったら、あなたの出張の間ででも
母と温泉旅行に行きたい・・・と話すつもりでしたが
夫に先を越されて「来てもらっていいよ」と言われました。
ずっと親の面倒見てもらったのにすまんことをしたと
これまた先に謝られてしまいました。
いや、私の方こそ・・・という感じで仲直り。
母のことは、母の希望も聞いて
なるべくどこか温泉旅行にでも連れて行く方向で考えたいと思います。
お騒がせしてすみませんでした。
でも自分自身の至らない部分を再認識できて良かったです。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
713名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 21:25:17.69 0
チッ
714名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:01:39.17 0
介護長いと私が頑張らなきゃ!が続いてるから、終わった後も私が!の前のめり気分だけが持続するんだよ。
意識して配偶者や周囲の気持ちを汲まないと、暴走の挙げ句、私はこんなに頑張ってるのに分かってくれない協力してくれない酷い!で、
自分が周囲を傷つけてるくせに自分だけが被害者であるかのような意識に陥りやすい。
あんま頑張らなくていい、て事に慣れれ。
715名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:05:27.33 0
>>714
それ違う。
私はやったわよ!→ありがとうね→感謝が足りない!もっと褒め称えよ!じゃないよ。

(私、頑張ったよね…)→夫まるきり無言→(あ、あれ…?モヤモヤ)→今度は私の母を
→気疲れするからイヤだよ→ドカーン! こうでしょ。
716名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:16:01.30 0
ヌルいだけで同じだよ
717名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 00:06:25.73 0
>>712
上手くいったようで、よかったね。
旦那さんもちゃんと考えてくれる人みたいだし。
718名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 01:15:54.89 0
>>713
コラコラww
719名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 02:35:39.03 0
介護や主婦業って仕事みたいに成果=お金ってわかりやすくでるわけじゃないし
家族の感謝という形でないと成果が実感できないからね…
専業なんだからいいだろって思われて感謝されないタダ働きの人も多いし。
確かに働いてる旦那も大変なのはわかるんだけどさ。
感情的になったりモヤモヤする気持ちわかるよ。
720名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 09:44:25.21 0
自分の親は自分でっていうけど同等程度に稼いで家計にお金きっちりいれてるなら
それでいいけど専業や極端に収入差があって扶養ならやっぱり相手の親の世話も
事情によりけりだけどするものだよね。稼ぎ頭が介護休暇取ったり辞めて
自分で介護するなんて言われても困るもん。交代で今度は私が稼いで食わせるわってならいいけど。
721名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 10:15:11.34 0
>>720
文句ばかりで実はそこが対等にできない女性って多いんだよね
722名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 11:15:01.06 0
>>721
男女ともに言えることだけど、義親の介護も含めて、
家庭内における自分の役割をきちんと果たそうとする気持ちが大事だよね。
723名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 11:32:17.78 0
>>712
まずは旦那さんと温泉行ったら?
義両親の介護は仕方ないことだけど、その間夫婦の関係が離れてしまったのも
お互いが思いやれなくなった原因の1つだと思う。

小梨なんだから実家に長期間帰ってリフレッシュもいいよ。
介護後の夫婦のあり方を見直す機会になると思う、いい方向に進むといいね。
724名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 11:48:51.63 0
なんにせよ解決でよかったね
残念に思ってるのも一名いるけどw
725名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:04:57.83 0
>>608
まとめに載ってるから米欄みろよ
>>608はなんで叩かれてるんだ?
てかここのスレは犯罪者擁護ばかりで
まとめサイトでは騒然だよww
726名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:19:30.43 0
何を唐突に
727名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:27:35.91 0
まとめの宣伝でしょ
ばかばかしい
728728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 07:06:09.75 0
※まとめサイト管理人さんへ。転載しないで下さい。
※いくつかフェイクあります。また初めて書き込むので至らぬ所多々あると思います。お許し下さい。
人物
 夫(自分)36歳。年収500万(自営)
 妻42歳。年収200万(自営)
 結婚歴10年。小梨。9年ほど前に流産。不妊治療歴なし。
状況
 妻が子宮筋腫の手術をすることになり、子宮も取りたいと言ってきました。
 出産が怖い。過去に流産したのは自分の身体のどこかが悪いせいだ。
 だから子宮を取って楽になりたい。昔は欲しかったけど今はもう子供は要らないと妻は言いました。
 私は子供が欲しいので二人で話し合い、手術で子宮も取り、
 妻が全快したあと養子縁組を申し込む方向となりました。
 しかし、念のため妻が妊娠出産する事についての、カウンセリングや簡単な検査などを受けた結果、
 妻の身体は健康そのもので、8年前の流産も巡り合わせが悪かっただけであり、
 筋腫を取っても取らなくても妊娠出産することはできると診断されました。
 (セカンドオピニオンでは、どちらかというと
   筋腫を取ってから不妊治療するのが良さそうだと言われました)
 とはいえ、もう42歳になったばかりですので妊娠や高齢出産のリスクが大いにあります。
 妻自身は、自分の身体に筋腫以外の問題がないとなると、
 わざわざ子宮を取って養子縁組するなんてなんかおかしい気がすると言っており、
 でも高齢出産への恐怖はあるし、不妊治療は怖いし、小梨でやっていきたけれど、
 あなたが子供望んでいるし、好きな人の子供は欲しいけど……と妻は迷っています。
 筋腫を取り除く手術日は決まっているため、28日に子宮を取るか残すかの結論を出して
 病院に伝えることになっています。
729728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 07:06:41.64 0
反省
 子供が欲しいのなら妻が30代後半で不妊治療をすべきでした。
 仕事に忙殺されていて、うつ病になりかかり、会社を退職したりしている間に
 時は過ぎてしまいました。考えるべき事を怠っていた事を強く後悔し、
 そして反省しています。妻に何度も謝りました。ただ私も妻も離婚は考えていません。
相談
 妻は自分を責めるタイプの性格なので、追い詰めてしまうことになりそうなのですが、
 迷っている妻に「やっぱり俺の子供産んで欲しい」とお願いするのは非道なことでしょうか?
 それとも私が考え方を改めて養子縁組や小梨人生を検討すべきでしょうか?
 みなさまの御意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

 もし不妊治療して妊娠出産を目指すとなれば、どんなことでもするつもりです。
 私も妻も仕事を自宅で行っていますのでずっと妻の側にいることができます。
 幸いすぐに稼ぎを増やすことができますので、妻には仕事をしばらく休んでもらい、
 掃除や洗濯など比較的身体を使う家事は仕事の合間に私がやりたいと思います。
 買い物もです。自分にできること全てを妻にしてあげたいです。
730名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 07:33:15.49 0
相談者の奥さんは自分から物事を決めるタイプじゃなさそうなんで、相談者が意見を言うのは別にいいと思う
でも高齢出産はやっぱりリスクが高いし、それを「説明した上で」薦めるべき
「俺は子供産んでほしいんだけど、リスクもあるしどうかな?」と提案するよりも
「リスク一杯あるけれど、それでも俺は子供が欲しい」と意見した方が、嫁さんも気が楽だと思う
最終的にはリスクを背負う嫁が決めるのはもちろんなんだけど、自分の意見を強く主張するべき
731728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 07:41:21.38 0
>>730
御意見ありがとうございます。リスクについてはメインの病院とセカンドオピニオンで
それぞれ説明を受けましたが、改めて私の方からも伝えたいと思います。

また妻が「どうしても嫌だ」と言ったときは受け入れようと思います。
732名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 07:44:15.08 0
>>728
医者が言うのは、あくまでも「可能性」ね。
「筋腫を取れば妊娠可能」は、妊娠を保証するものではないよ
さらに、子宮が妊娠に耐えうるものだとしても、
卵子はかなり劣化しているのは事実だから、
生まれた子が健常ではない可能性が高くなっているのも事実

自分の子供を欲しい気持ちは分かるけど、
自分の稼ぎは増やせる、妻は仕事を休ませる、家事は自分がやる
って安請け合いしすぎだと思う。

それに、42歳で出産を目指すなら、
子供が障害を持っていて、どちらかが仕事を辞めてケアに専念した上で、
自分達夫婦の死後、子供が生活に困らないだけのお金を残せるか
そこまで考える必要があると思うよ

ぶっちゃけた話、子供なんて誰でも産んで育ててるじゃんって思われがちだけど、
40代だったら、奥さんが日常的にスポーツしていてかなり体を鍛えているんでもなきゃ、
妊娠期間中と産後で半年くらい入院するのも覚悟した方がいい
733728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 08:04:29.00 0
>>732
気持ちが先走って安請け合いを書きすぎました。
また様々なリスクのご指摘ありがとうございます。
自分たちの死後については、妻と話していなかったのでまずは話し合います。


徹夜してしまったので少し仮眠します。
734名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:28:21.52 0
735名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:48:09.68 0
>>728
奥さんが今42歳だとすると、奥さんの実家の両親ってそれなりの歳だよね。
もし、妊娠出産したら、里帰りするか、手伝ってもらうことは可能なの?
無理なら、ベビーシッターと家政婦を頼む資金はある?
高齢出産だと、子供が無事に生まれても、奥さんが体が弱って動けないと思うよ。
家事を手伝えば済む話じゃなくて、
奥さんの看病する人と、子供の世話をする人が必要になる事も視野に入れて。
736名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:19:16.01 0
筋腫の手術するにしてもしないにしても、42歳で初産は…
悪いこと言わん止めておけ
理由は上に書かれてるのが全てだ
737名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:31:55.26 0
42才、女が望んでないのに子供産ませるとかすでにDVのレベル
子供育てるのにだって体力いるのに、どんだけ無計画だよ。。
738名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:42:57.48 0
無理やり生ませてるわけでもないのにDVとか家庭脳極まりないなw
739名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:45:50.08 0
まあ、時機を逸した、これに尽きるだろうね

そんな理由で小梨夫婦だって世間にはゴマンとあると思う
それよりも、夫婦仲良く残り半分の人生をどう生きて行くか、
そっちを考えた方がいいんじゃないのかな
740名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:52:55.88 0
子供はね〜
小学生になったりすると母が来ても「おばあちゃん来てるね。」とか言ういじめっ子がいるんだよね。
成人式に迎えた年には両親既に定年とかね。
精神的に少しきついよ。
741名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:53:50.22 0
42で初産、母子ともに健康って人はいっぱい知ってるから
見知らぬ他人の視点ではそれだけで止められはしないかなー

障害その他については事前検査等含め本人たちの考えにまかせるとして
>>735にあるとおり産前産後のケアを十分にできるかを考えてあげるのがいいかと
742名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:57:07.17 0
>>740
それをいったら親が土方配管工トラックドライバーフリーターのほうがよっぽど恥ずかしい

そんなどうでもいいことに拘るから少子化が進むんだよ
743名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:00:18.05 0
>>740
ないない
本当におばあちゃんが来る家庭もあれば
30後半から産み始めて第3子が40過ぎになってる人とかいるから
今はなんでもアリって感じよ
744名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:02:59.01 0
>>742
職業差別しないで欲しい。それはその人の本質によるでしょう。
745名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:05:00.96 0
恥ずかしいとかじゃなくて精神的に子供の負担になるってこと。
特に初産じゃ1人になる可能性高いし、親の老後も考えて人生の舵取りするのは少し可哀想。
746名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:05:56.90 0
差別というより社会的風潮だよ
誰だって弁護士医者国家公務員の方が信用できるでしょ?
俺も職業で差別することはないが、やっぱりクズが多いのは身をもって知ってるしな
747名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:09:41.71 0
子供の負担になるからブサイクは子供を作るな
子供の負担になるから低収入は子供を作るな
子供の負担になるから片親は子供を作るな

誰も羨ましがる完璧な環境で生まれる子供なんざ殆どいないんだから細かいところで拘る必要はない
748名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:11:43.80 0
職業差別する奴に限って自分に自信持ってない人多い気がする。
劣等感の塊。
749名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:12:30.54 0
毎日参観するわけでもないのにどうでもいいところで
恥ずかしいだの何だの言ってるなお前ら
750名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:18:18.37 0
>>733
出産に恐怖がある人とこれから不妊治療はきついんじゃない。
特に自営で自分の手が離れると立ち行かない状況での不妊治療はきついよ。
通院も月に何度も周期に合わせて都合つけないといけないし、体調も悪くなる。
男性側は不妊治療についての知識がない人が多いから、まずはどんな事をするのかを調べてみたら。

ちなみに今妊娠したら産むのは43歳、不妊治療は何年するの?よく考えて。
751名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:21:14.13 0
迷うくらいなら子宮は取らない方がいいと思う
私も去年子宮筋腫で筋腫だけ摘出した
子どもは欲しくないし、子宮ごと取っちゃってもいいかなとも考えたけど
医師は充分考えてからにした方がいいと暗に反対された
産む産まないは別にして、奥さんの場合も筋腫摘出だけでいいと思うよ
752名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:24:55.58 0
不細工が子ども作ってブサイクな子供が生まれてきても別に子供が苦労するだけだからいいけどさ、
自分が子孫を残したいっていう本能で高齢出産して、高確率で障害児うんで、税金使う確率が高いわけで。
無関係な人間は嫌悪感抱くよそりゃ
753名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:28:10.74 0
>>752
でもまあそれが本能だししょーがないよ
754名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:28:39.33 0
自分らで責任とってやるなら高齢出産でも何でも歓迎だわ。
何も考えずにぽんぽこ産んで離婚繰り返して母子手当とかなまぽ貰ってる屑よりマシ。
755名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:30:08.73 0
>>749
きっと実際に親が高齢だったんじゃないかな

自分の母は若かったけど早くに父亡くしたから
父親参観日が恥ずかしかったのを覚えてるな
その手の気恥ずかしさって要するに無いものねだりなんだよね
756名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:37:28.79 0
【ワンポイント・アドヴァイス】
旦那の尻から出たうんこを素手でわしづかみにできないのなら、離婚すべきです
757名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:41:45.31 0
それはわたしのうんこです
758名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:47:16.63 0
子宮全摘出するとホルモンバランスが崩れるから更年期が酷くなる可能性もある。
筋腫のみ摘出しても子作りできるようになるのは子宮が回復するまではやめたほうがいい。
私個人としては肉体的に回復するまで2年位は見てほしいと思う。
本当に子供が欲しいなら
筋腫摘出前にチャレンジ(但し筋腫の状態による)
筋腫のみ摘出してチャレンジ
年齢のこと考えたら筋腫摘出後回しか諦めるかが奥さんにとって一番現実的だと思うよ。
私は筋腫摘出したら年齢いっちゃうので摘出しませんでした。
759728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 15:13:51.67 0
728です。さまざまな御意見ありがとうございます。
なかなか来られませんが、全て目を通しております。
気持ちが先走っていましたが、冷静になることができました。

>>735
妻の実家は電車で30分程度の所にあり、里帰りしたり、
こちらに来て手伝ってもらう事は可能です。
またベビーシッター、家政婦に頼む資金はあります。
また家事を手伝えば済む話ではないという御意見ありがとうございます。
自分が浅はかでした。どのような産後ケアが可能か考えます。

>>750
不妊治療については、大きな病院でもあったので、専門の先生から
妻と一緒に詳しく説明して頂きました。
ただ不妊治療するにしても妻の心身の負担も大きいので、
あまり長い間は…と思っています。

>>758
通院している病院、セカンドオピニオンの両方で、ホルモンバランスに
大きな変化はなく、妊娠は手術後三ヶ月してから可能と診断されました。
開腹手術に比べて切る範囲の少ない腹腔鏡だからかもしれません。
摘出前のチャレンジも考えましたが、病院で摘出後の方が良いだろうと助言いただきました。
なんだか反論ばかりになってしまいましたが、
758さんの御意見にも大変感謝しています。ありがとうございます。
760名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:35:09.08 0
>>759
ただでさえ年上女房で気にしてる部分もあると思う。
40過ぎると更年期が始まる人もいるし、体調の変化を実感する時期だよ。
ゴールのない不妊治療になって病みつく人もいるから、じっくり考えて決断してほしいな。

あなたが欲しがれば欲しがるほど、奥さんは拒否しにくい状況になるってこと忘れないで。
761名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:51:09.00 0
妻は「何を今更」って思ってそう。
この年齢で子供を産めってこと自体、酷な事だと思うよ。
若い時から不妊治療してて40過ぎて授かるとか、40過ぎて結婚したってのとは話が違う。
今から夫がどんなに動いても空回りじゃないかな。

そういや夫側に問題はないのかな。
762名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:03:10.66 0
妻が何をいまさらって事はないでしょう
実際妻が迷いだしてるのに。
流産によって自身に問題あると思い込んでいただけで
実は何も問題がなかった、え、大丈夫なんだ?どうしようって
最初の書き込みから読み取れるでしょう。
どこ読んだらそこまで妻が嫌がってると読み取れるの?
763名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:17:38.46 0
なにも無理にストレスを作る事もないと思うんだがなー

普通は40歳が不妊治療を諦める歳だよ。
今から始めても、そもそも妊娠する確率は低くて、
妊娠中毒その他のハイリスク妊婦確定で、
おそらく長期の管理入院が必要で、
生まれる子供は障害のある確率が高い

そんでもって、その出産で奥さんが体を損なって、
更年期が超キツくなったり、持病を抱えた体で育児して、
60歳過ぎても子供の進路相談とかで学校に行くのか。
764名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:21:28.39 0
>>762
奥さんが「昔は欲しかったけど今はもう子供は要らない」っていうのは
時間の経過も含めての結論だと思うよ。
今旦那がやっぱり欲しいと言ってるから合わせてるけど、
一度諦めたものをもう一度って、そうそう決断できるものじゃない。
765名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:30:08.48 0
>>764
同意。42でいざ子作りを再開して、
すぐ妊娠出来るとは思えないし、一体何歳で出産?
どんな子供を? その後、誰が育てて行く?
自分は健康でいられるのか?←体力の衰えを感じている年齢だからこそ、
これは相当実感してるはず
766名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:02:39.58 O
42でこれから妊娠出産しようなんて本人がよほど望まなきゃ無理だわ
この旦那産んだらすぐに更年期がくるって分かってないんだね
今だってすでになりかけてるかもしれないのに…
産むには適齢期は過ぎてるって
42は初老だよ

でもそんな理由で子宮を取るのは反対
ホルモンバランスが崩れるから更年期が酷くなるかも
767名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:28:47.09 0
>>759
距離的な問題じゃなくてさ。
奥さんのご両親は、何歳かと、健康か、仕事をしてなくて時間に余裕があるか、
そして奥さんとの関係は良好かってのが大事なんだよ。
後は、奥さんの祖父母とか、介護が必要な人、必要になりそうな人がいないってところも。

それと、一生頭の上がらない借りを奥さんの両親に作って、
728がその恩返しをしていく覚悟があるのかもね。
768名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:34:40.14 0
40代の出産って冗談抜きで命がけになるよ。
自分の希望のために、妻に命を賭けろ、今後の人生の健康を捨てろと要求するってどんだけ鬼畜…

何かあった時に、728のせいでと恨んでる人を、40年介護する覚悟も必要だと思う。
769名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 18:56:31.83 0
>>764
好きな人の子は欲しいってなったからこその迷いでしょ?
昔は〜ってのは体が原因で産めないと思い込んでるからこその諦めの結論だし
そこが根本から覆ったなら女の本能やらなにやらを思いだすのは自然だよ
いっそ最初の思い込みのとおり体が原因なほうが迷わずに済んでいたんだろうけどね

でもハイリスクなのは間違いないからそこを本人がどう折り合いつけて受け入れるかと
夫がどこまで支えられるかだよね
770名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 19:41:38.55 0
ざっと728の流れを追ってみたけど、
真っ先に付いた>>730のレスが一番ダメだと思った。

だって、相談者は36歳で、子供がどうしても欲しいなら、
離婚して、今度は6歳年下の人と再婚すれば、相手は30歳なら十分産める。
728が子供を欲しいと断言してしまったら、奥さんは子供を産まない決断をしたら、
夫が浮気したり離婚を言いだしたりって事も考えなきゃならない。

命と健康を賭けるのは奥さんなんだから、
奥さんが自分から子供が欲しいと言い出したら、夫婦で検討するのはありだけど、
夫から言いだすのは、相手が希望しない場合、脅迫に等しい。
771名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 19:45:54.35 0
そこ含めて話し合いするんじゃないの?
何で勝手に奥さんに産ませる事しか考えてない鬼畜旦那みたいな扱いなってるの?

話し合いの中で奥さんが産みたくないって言ったならまだしも、
奥さん自身が医者のお墨付き貰って揺らいでるんでしょ?
外野が奥さん命がけ、殺す気かみたいな事いうのおかしいでしょ。

そこは夫婦と医者で話し合って決めていくところでしょ。
何でそこまで鬼畜扱いになるんだか。
772名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 19:58:50.31 0
>妻自身は、自分の身体に筋腫以外の問題がないとなると、
>わざわざ子宮を取って養子縁組するなんてなんかおかしい気がすると言っており、
>でも高齢出産への恐怖はあるし、不妊治療は怖いし、小梨でやっていきたけれど、
>あなたが子供望んでいるし、好きな人の子供は欲しいけど……と妻は迷っています。

これが全てだよ。完全に迷っている。まだ「答えが出ていない」のが奥さんの意思。
すでに夫の意見は理解してるよ。子供が欲しいって意見はね。

奥さんは産みたくないわけでもなく、産みたいわけでもない。
自分の答えを探してる段階なわけでしょう。
今この段階で、夫の意見を通す「産む」説得をするのも、奥さんは産みたくないと
決めつけて勝手に産まない事に決めつけるのも奥さんにとっては後悔しか残らないよ。

個人的には筋腫を取るだけにして、
子宮は取らないで奥さんに考える時間をあげて、旦那はその結論に従うよって
優しく見守ってあげた方が良いと思う。
773名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 19:59:53.22 0
今まで何もしてこなかったのに42で不妊治療開始かぁ…
もし妻が子供産まないなら離婚したいとかじゃないなら
2人で納得いくまで話し合って決めるしかないよね。
考えたく無いけど障害のある子が産まれたり、奥さんが亡くなってしまうかもしれないんだし。
まずは子宮筋腫の手術で奥さん大変だろうから、話し合いは治ってからか。
774名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 20:48:51.61 0
>>771
家庭板脳では常に旦那、姑小姑ウトメが敵になるのです
理性で考えず、感情で決め付ける実に女らしい考え方です
775728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/26(火) 20:56:53.66 0
728です。個別に返事をすることが出来ませんが、全ての意見に目を通しています。
厳しい意見もありますが、そういう意見も本当に嬉しく思います。

みなさまの意見を受けて、自分自身甘く考えていた部分や、
考えなければいけない事に気づいたので「産んで欲しい」と伝えていません。
(ただ私がはっきり伝えずとも、妻はとっくに気づいている気がします)
私の方から離婚しないこと、妻の決断に従う事を改めて伝えました。
妻は引き続き悩んでいますが、かなり落ち着いていて、話し合っていても明るく、
後悔しない答えを出そうとしている印象です。
とりあえず子宮を残しておくという選択肢もあるのではないかと改めて提案したのですが、
残すなら不妊治療して妊娠出産を目指すと妻は再度断言しました。
手術日の都合上28日までに結論を出さなければいけないのですが、
結論が出なければ筋腫除去手術の延期も考えます。

御意見本当にありがとうございます。
776名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 21:10:14.99 P
期限切られて迫っている状態で焦って答えを出すのはやめた方がいいと思う。
取らなければ命に関わるものではないんでしょう。
なぜそれを取るのか?それが素朴に疑問です。
奥さん自身に迷いがあるのなら、子宮は取らない方がいい。
迷わずとる、と言えなければやめるべきだよ。
取らなければ、両方の選択肢が残る。
残した所で、産むことに血眼になる必要もないんだから。
言ったように、何故奥さんはとってしまいたいのかな。そこを今一度聞き出してみて。
産まなくたって子宮はあっていいのに。
想像だけど、あなたが凄く子供が欲しいのをわかっていて、
でも自分はうみたくないのに凄く罪悪感があって、
子宮がなくなれば解放されるような気がしているのではないかな。
だとしたら実際とったら、とってしまったことを後悔という形に変わるだけで
悩みはなくならないと思うんだけどね。
子宮があってもなくても、子供を産んでも産まなくても、奥さんを好き?
そうなら、そう言ってあげてほしい。
まだ産める時期を、もしかしたら産みたい時もあったかもしれないのに
病気の夫を支えるのに費やして逃した部分もあるだろうと思う。
だから、無理をして産め産まないでいい言える立場でもないし、
どちらにせよ一緒に寄り添って生きよう、そう言うしかないのではないかな。
777名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 21:19:30.59 0
いや手術は子宮じゃなくて筋腫取るためでは
778名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:04:36.71 P
え、筋腫を切欠で子宮をとりたいっていう奥さんどうするかの相談でしょ
>>728
779名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:35:52.14 0
多分日頃から、これと決めたらとことんなタイプなんじゃないかな奥さん。
でも産まないから子宮を取るって、子宮を取った後のデメリットを理解した上でなのかな?
誰かがここでも言ってたけれど、更年期障害が酷くなるとか
よほどの事が無い限り、少なくとも女にとってはホルモンの都合とかで
残していた方がメリットありそうなんだけど。

筋腫切除のついでに〜ってノリでやるもんじゃないと思う。
奥さんそれらの症状が出る込みでの結論なの?>子宮切除

何か変なところで安易に決めてない?
780名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:50:20.65 0
子宮全摘出したけど、卵巣が正常な状態で残ってれば問題ないって言われたよ。
781名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:54:39.09 0
>>780ですが、勿論妊娠はできないけど、女性ホルモンは出てるから、
更年期とかの余計な心配はいらないって事ね。
あと、45歳過ぎたら筋腫の手術は基本的に全摘出になると医者が言ってた。
782名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:59:44.05 0
776に同意。

子宮を残せば産むという選択肢が残る。
それが辛くて、産まないならいっそ産めない体にしようとしてるんじゃないかな。
最初の考え通り、養子を前向きに検討したらどうだろう。
子供の為じゃなく、自分の為に子宮を残す選択を旦那さんが提示してあげたら
少しは気持ちが楽になる気がする。
783名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:17:34.71 0
筋腫取ったら治療開始は43近くなる。
43で本気で不妊治療となると、リミットが目の前にあるので間違いなく即体外になる。
体外は、血液検査やホルモン補充を繰り返し、膣から卵巣に針突き刺して卵子を取る。
年齢的に数は取れず、変性卵も増える。
そこから、受精、分割、凍結、溶解又は移植をクリアして、漸く妊娠判定。
正直、40過ぎたらここまでいくのも難しい。
初期流産もかなりの確率。
妊娠判定が出ても43なら6割近くは流産というデータもある。
ここまでで30万程度の金が飛んでる。
これを毎月繰り返す。
服薬、内診、注射、麻酔、落胆。
どれだけ精神的に追い詰められるかは想像に任せるが、子どもを望まない40代の不妊治療は地獄そのもの。
784名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:27:51.56 0
いや、望む場合だけ不妊治療するんでしょ
何で望んでない場合も不妊治療する話だしてんの?
何かあくまで奥さんが子供いらない前提の旦那鬼畜設定にしたい変な人がいるな。
785名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:30:21.39 0
奥さん自分の子宮に問題がないことが分かって、また希望もっちゃったみたいだけど
今更治療開始するくらいならいっそ潔く諦めたほうがお互いのためだと思う
子どもいなくても夫婦仲良く過ごしてる人はいくらでもいるんだしさ
786名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:31:59.27 0
それが家庭板脳です
どんな話でも悪役を作らないと気がすまないのです
ドラマでも大抵悪役が出てくるでしょ?そうしないと面白くないのです
この悪役は旦那姑小姑ウトメに割り当てられやすいのです
理由は単純明快。感情移入しやすい嫁と嫁実家側を立てているからです
787名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:55:24.92 0
どう考えても旦那が欲しいから迷ってるんだろうよ
788名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:59:01.52 0
知らんがな
789名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:00:13.75 0
42歳以上の初産て1パーセント以下だった希ガス。殆どは第二子なんだよな、確か。
現実問題ほぼ無理だと覚悟してやるなら有りかもな。
790名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:08:23.01 0
>>784
ちゃんと元レス読んでる?
>でも高齢出産への恐怖はあるし、不妊治療は怖いし、小梨でやっていきたけれど、
>あなたが子供望んでいるし、好きな人の子供は欲しいけど……と妻は迷っています。
って書いてあるじゃん。

これのどこが、嫁が自分から子供産みたがってると?
791名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:11:27.12 0
出産年齢44かぁ。
本当に奇跡の域だよな。
そこまでして治療しても、喧嘩や鬱病の種になるだけの気がするけどねぇ。
792名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:13:30.85 0
42のババアなんか捨ててt楽になっちゃえよ
793名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:15:37.74 0
>>790
そんな短い文章だけで、しかも伝聞で嫁の考えなんて分かるわけないだろ

これがゲスパーっていうんですよね
794名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:15:53.82 0
>>790
お前はそう読み取ったならそれでいいんじゃね?
795名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:17:30.68 0
>>790
さすがに無い
796名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:19:08.89 0
6つも年下の旦那が子供欲しがったら42の嫁さんも辛かろうになあ…
姉さん女房もらった運命として諦めてやれとしか言えんな
797名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:21:42.62 0
嫁さんが出した答えに従うって結論出してるのに、
いい加減外野がうだうだ言ってんじゃないよ
798名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:35:39.69 0
>>793
自分が元レス読みもしないで偉そうなこと書いてて恥ずかちいでちゅねー
そういうの逆ギレって言うんですよ
799名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:45:59.22 0
>>798
キレてるのそっちじゃんw
具体的にどう恥ずかしいのか指摘できないあたりアレなんだろうが
800名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:51:11.89 0
もーやめなよー
どうでもいいやり取りしてばかみたい
801名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 01:26:30.59 0
本当の気持ちは嫁にしかわからんよ。
本人も迷ってるんだろう。
でももう迷う年齢じゃない。
どちらかといえば小梨を受け入れる年齢だろうな。
802名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 01:30:49.73 O
子供が欲しかったら養子縁組の方が良さそうな年齢ではあるね
42で初産は身体がキツイよ
803名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 01:48:31.15 0
41歳初産だけどキツかった。運と体力勝負だ
804名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 02:02:00.87 0
>>796
この場合年上女房ってのはそんな関係ないんじゃないか。
旦那の方が若い頃色々あって子供が持てる状態じゃなかったようだし。
それでこの年になったのに今さら年上がどうこう言ってたら虫がよすぎると思う。
それを言ったらうつ病で失業しない旦那をもらってたら嫁は子供が産めたかもとも言えるし。
805728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/27(水) 06:05:30.29 0
728です。真摯な意見をたくさん頂けて本当に嬉しく思います。
どなたかが書かれていましたが、まさに妻は「これと決めたらとことんなタイプ」で、
また「産まないならいっそ産めない体にして楽になりたい」と考えていました。
そのため、迷っているなら残すという選択肢を考えていなかったようです。
ですが、皆様が書いて下さっているとおり、一生を左右する大事なことなので、
28日までに無理に結論を出すのはやめようと何度も伝えました。
「迷っているなら子宮を残す」という選択肢は有りかなぁと、
妻は考えるようになりましたが、28日までには結論を出したいと思っているようです。
上手く言えないのですが、無理矢理結論を出してしまったような様子でしたら、
手術を延期しようと思います。

また妻は私の気持ちに気づいていたのでので、改めて「産んで下さい」と言うのはやめました。
無理な重圧をかけないためにも、態度に出さないよう努めようと思います。

見ず知らずの自分たちのために親身になって頂き、本当にありがとうございます。
806名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 09:19:07.76 0
>>805
どうなるにせよ、お互いしっかりと結論を迎えられそうだね
子供の件はともかく、筋腫の手術うまく行くよう祈ってます。
お大事に。
807名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 09:22:31.95 0
>>805
奥さんは辛いけど、あなたも色々考えるよね。
子供は授かり物。いてよしいなくてよし。
一生の同志になり得るのは奥さんなのだから、夫婦仲がいいのがなによりですよ。
808728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/27(水) 14:29:13.81 0
暖かいお言葉、ありがとうございます。胸に染みいります。
どんな選択肢を選んでも、その先に何があってもずっと一緒にいると妻に伝えました。
すると、プロポーズかよ!と突っ込まれました。
普段はネガティブ思考の妻が、ポジティブな雰囲気で考えてくれているのがとても嬉しいです。

妻の実家が電車で30分ほどの所ありまして、夜にお邪魔して話し合うことになりました。
義母はパート、義姉と義妹は会社勤めをしています。二人とも未婚です。
祖父母、義父は亡くなっています。義実家との関係はとても良好です。
私の実家は遠く、電話で父(母は亡くなっています)や既婚子持ちである兄と姉に相談したら
三人とも「二人でよく話し合って決めたことなら自分たちも受け入れる。
もし養子を引き取ることになっても、うちの子」と言ってくれました。
(もともと特別養子の方向だったので、以前からそのように言ってくれていました。

もう一度レスを読み直して、夕方まで仮眠をします。
809名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:11:53.02 0
嫁との会話がほぼなくなり1ヶ月がたとうとしてます。

もうこのままでの生活に疲れてしまって、離婚も頭にちらつくようになりました。

小・中学生の子供が3人いてるのでなかなか踏ん切りがつかないのが現状です。

今の状態を改善する事は可能なのでしょうか?
810名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:15:01.03 0
経緯がないとなんとも
811名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:16:51.60 0
>>810
経緯というほどの事はないのですが、嫁の家事手抜きが嫌で嫌で仕方ないのです。
専業主婦なのに料理は不味いし、洗濯は溜まってるし、部屋は散らかってるし、、
812名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:17:03.72 0
>>809
壁にボールでも、あいさつを交換することからスタート。
そうやってブスくれた母親にでも、あいさつし続ける父親を、子供は観察してるから。

「無礼な相手だから、仕返ししてやってもいい」これを子供に見せるんじゃなくて、
「あっちがどう思ったって、自分の良心が正しいと思うならそれを堂々と続ける」
こういうカッコイイ父親である事を、子供に見てほしいでしょ?
813名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:21:59.81 0
>>812
交わす言葉としては朝の挨拶くらいですね‥‥
814名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:24:20.03 0
>>811
手抜きでもマズい料理でも、とりあえずやってくれたことに対して
評価する言葉をかけたことはありますか?
評価されないなら、ますますやる気がなくなるだけかと。
815名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:25:28.37 0
>>814
食べたあとはごちそうさまは言いますが、それ以外は言いませんね。
816名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:28:49.96 0
>>815
「おいしかったよ」なんて心にもないこと言う必要はないけど、
「いつも用意してくれてありがとう」ぐらいは言ってみたら?
実際食べてんだし。
817名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:30:34.15 0
たしかに言ってみてもいいかもって思うよ

けど、料理だけが理由ってわけでもないからなぁ(-_-;)
818名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:30:39.83 0
>>813
おはよう、これが途切れてないのは、それは良かったね。
なんたって、子供がまだ安心できる余地が残ってるからね。余力がある。

あいさつ+「  」を、今度から付け加えてみて。
・最初に、おはよう、おやすみ、いってきます、いってらっしゃいを心がける。
・次に、ニュースや天気の会話くらいはする。
・次に、子供の保育園の予定や、仕事の予定など、事務連絡の話くらいはする。
こんな風に段階を踏んでいくんだよ。

一足飛びに、仲良い夫婦に戻ろうと頑張るから、プレッシャーになるし失望もデカいw
819名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:33:37.76 0
たしかに一足飛びに考えてしまってる部分はあったかもしれないなぁ‥‥
820名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:35:14.67 0
>>818
ただ、前はおやすみの挨拶はあったんだけど、無くなってしまって、おはようしか残ってないのが現状なんよ
821名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:37:59.64 0
>>817
嫁は、自分の実家と仲が良い?それともウンザリ!な嫁?

父母、どちらであれ感情がこじれてると、逆らえなかった相手の代理として、
長らく溜め込んでた鬱憤を、安全地帯である自分の家で、甘えられる相手に
吐き出すようになる。ゴミ汁を煮込んでた鍋の蓋が、ゆるんだ状態。
822名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:39:33.91 0
自分の実家とは良くもなく悪くもなくかなぁ‥

同居してないし、それほど接点がないからストレスになることは無いと思う。
823名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:39:40.51 0
>経緯というほどの事はないのですが、嫁の家事手抜きが嫌で嫌で仕方ないのです。
>専業主婦なのに料理は不味いし、洗濯は溜まってるし、部屋は散らかってるし、

これ我慢出来ないなら無理じゃないの
遅かれ早かれ離婚に向かうでしょ。
824名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:42:56.34 0
>>823
程度の差はあるにせよ、家事の手抜きは離婚の理由になり得るってことですよね?
825名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:44:00.55 0
>>822
ちがうよw 夫の実家とじゃなくて、嫁の生家の話。
826名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:45:36.38 0
>>825
自分の両親とは良好な関係ができてると思うよ。
827名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:45:53.90 0
>>822
旦那さん側の実家と上手くいってるか?ではなくて
元々嫁は自分の実の親たちと良好な関係を築けていたか?
って事なんじゃない?
子供の頃からの歪みが、大人になって結婚した今出てきている可能性もあるとか。
そういう意味だと思うよ。
828名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:46:05.28 0
家事が最初っからできない人なのかな。

最初はできていて今できてないなら理由があるはず。
子供3人は結構大変だよ、男の子がいたりすると体力的にきつい。
更年期の可能性もある。
育児はしていますか?
829名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:46:28.29 0
というか詳細なさすぎてゲスパーするしかないんだけど?
夫が嫁の家事手抜きが気に食わんってだけで会話まで無くなるわけないでしょう
これらに至る経緯が詳細に書かれてないのに、
あぁ、それは嫁にこうしてみては?とかも嫁の気持ち次第じゃ逆撫でになるかもしれないし
日頃の相談者の言動、態度も影響あるでしょう

ゲスパーするなら夫にも嫁にも屑扱いでいくらでもして貰えるとおもうけれど、
実際の夫婦仲の改善には何の役にも立たないと思う。
830名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:47:00.49 0
あ、ごめん。827だけど。
書き込むの遅かった。
831名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:47:00.95 0
名前欄に何か入れろや、わかりにくいわ
832名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:48:06.14 0
何かとにかく離婚したいの?
家事手抜きは離婚理由になるんだぞ!って武器でも欲しいの?
何だか夫側のゲスパーしたくなってくるんだけど
833名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:51:08.18 0
最低限の情報は書きなよ。

妻・夫の年齢と仕事の有無
家事をしなくなった経緯
834名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:51:58.11 0
>>828
最初っからできてないタイプだと思う。
もちろん子供が3人もいるから仕方ないって目を瞑ってきたのが大半で、逆に目を瞑りすぎたのかと思う部分はあるよ

更年期って40才でありえる?
835名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:52:33.33 0
ゲスってみる。

俺からは嫁に尽くす必要はまったく感じません。
だって嫁のサボりに我慢するって努力を一生懸命してますからね!
ということで、このセリフ一発で、嫁が危機感もってシャキシャキ働き者になる
ラクちんな方法を誰か教えてちょー
836名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:53:45.62 0
何だろ、この人とにかく嫁を悪く言いたいって感じがして、
嫁に対しての上から目線が凄い。
837名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:54:34.24 0
>>833
妻40専業主婦
夫40会社員

全く家事をしないわけじゃないよ。
838名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:57:37.63 0
>>835
私にはこう見える。

俺に悪いところは一切ありません。
嫁は最初から家事が下手で手抜きで専業のくせにほんとマジうざい。
正論言っても言う事きかないし、子供3人いるから目を瞑ってやってやってるのに
調子に乗りやがって、家事手抜きって離婚理由になる?
なるならこれ脅し文句でもっと家事やらせたいんだけど。
会話無くなったのもあいつが全部原因。
あーあ会話ないなら離婚しようかなー結婚してる意味ないしー。

※離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ
に書き込むあたりあくまで本気ではない。
839名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 17:58:54.92 0
>>837
お前書き込み読んでる?
名前欄に何かいれろや、釣りか?
840名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:03:40.31 0
>>838
たしかにそういうふうに言われると言い返せない部分もあるなぁ(^_^;)
841名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:04:13.08 0
結婚当時(家事or生活態度or金銭or趣味or育児参加)を大目に見てたけど後で後悔・・・っていうのは
家庭の悩みの定番だね。

どうして最初からきっちりやらなかったんだ、としか言えない。
人はそうそう変わらないよ。
842名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:06:00.57 0
>>840
大丈夫w それが俺の本音です!といっても怒らないよ叩かないよw

あなたは会社行ってお金持ってくるって部分に落ち度はないんだから、
だったら、嫁にもある程度の水準求めたっていいじゃん?ってのは普通の感情よ。
843名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:06:47.23 0
>>841
まさにそんな感じの気持ちになってるね〜。

もちろん嫁も僕に対して思うところはあるはずだけど。
844名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:08:53.57 0
うわ、ゲスパーが当たってるとか
これ嫁側だけに問題あるんじゃないじゃん

これが当たってるなら
嫁が頑張らなくなる言動、態度をしてるのは夫だから。

何でも専業なんだからやって当然と言う態度の上に、
やったところで専業軽視。
子供3人仕込んだのは夫の責任でもあるのに、
子供3人いるから目を瞑ってやってやってるって上から目線。
脅し文句で嫁を操ろうとしている。

やればできるタイプの人でも、こんな人に尽くそうと思わないってパターンじゃないのこれ
845名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:10:12.14 0
金もってくるっていったって家政婦雇えるほど持ってきてるわけじゃないなら、
金だけ持ってきても意味ないよ。
家事一切しないわけじゃなくて手抜きってなら
子供3人いれば子供が育つまで完璧にやれる器用さは元々無い嫁みたいだし。
846名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:11:52.31 0
>>844
え、でもでも、嫁が優しくしてくれないのに、男が嬉しいよって嫁にニコニコするって
それは嘘じゃないの?

・嫁の下手なりの努力を「俺の欲求水準以下だから」と夫が黙殺するばかりなのか、
・嫁が最初っから図々しくて、夫がそれを止める働きかけをスルーした結果がコレなのか

前者なら叩かれるぞーw
847名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:12:46.88 0
>>844
そーなのかもしれないね〜(ーー;)
848名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:14:48.45 0
顔文字使って、シリアスから逃げるの、止めたら?
それで誰か何か良いことあるの?バッカみたい〜〜
849名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:15:15.48 0
まさに「離婚する程でない」相談だw
単純にどうにかすれば解決とはならないのが難しい。

お子さん大きくなってきてるし、夫婦の関係性を見直していく時期なのかもね。
人と人だからお互いに歩み寄らないといけないね。
850名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:16:33.58 0
どんな人でも
子供三人産まれたらうまく立ち回れなくて家事を手抜きにする部分が出てくる。
完璧にこなせる人が元々家事が上手で器用なだけで、
元が不器用ならどんどん上手くまわせなくなると思う。

そんな時に旦那に上から目線で上記の事やられたら
申し訳ないって思う気持ちより、反発する気持ちのが出てくるよ。
851名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:17:16.21 0
>>849
スレチじゃないでしょ?w
852名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:17:38.39 0
ってか、釣りだろ

何度言っても名前欄つけないし、
自分に都合悪い事になるとかおもじつけて誤魔化す

何がしたいんだこいつ
853名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:19:48.39 0
顔文字とか、ぼやかした言い回しとか、冗談ってオブラードに包まなければ、
自分の要望も希望も本音も、ちょっとも言えないって、40にもなった男が情けないこと。
85456:2013/02/27(水) 18:21:33.83 0
釣りとかじゃないよ。
855名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:22:41.61 0
釣り確定だな

解散
856名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:24:13.41 0
遠まわしな言い回しが円満交際術と信じてる人=「809」が初出レスだから、名前欄によろしく。
今後、それで書かないのなら、成りすましで釣り認定されるから。
85756:2013/02/27(水) 18:27:36.27 0
>>856

認定回避できたかな?
858名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:29:50.36 0
なんで「56」なのよw
ここのスレで56つったら ↓ の人だよ。あなたは「809」でしょ。

56 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 12:45:54.32 0
横からすまんが、どれが自己紹介?
859809:2013/02/27(水) 18:32:34.59 0
>>858
名前なんて適当でいいかと思ったのと、自分が56(ゴム)みたいにぶにょぶにょな考え方してるから。
860名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:35:22.80 0
>>859
ただの当てずっぽうだけど、あなたって、目の前の人に「ああ??」って感じで
不機嫌な態度ですごまれると、それ以上は何も言えなくなってしまう性格?
ハキハキ言い返してもいいんだけど、それも何だか相手が可哀想にな気がして
口ごもってしまうとか。
861809:2013/02/27(水) 18:37:51.78 0
>>860

どうだろ〜。
言い合いするとかは好きじゃないから、ああ??って言われたらかわすようにするかなぁ。
862名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:38:49.38 0
こいつはダメだな
自分で家庭壊してそう
863名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:39:02.78 0
そこから一歩、相手の事情や言い分に踏み込むってことはしないの?

踏み込まない理由があるなら、それはなぜ?ひたすら面倒だから?
864809:2013/02/27(水) 18:40:05.54 0
>>862

かもしれないね。
865809:2013/02/27(水) 18:40:34.75 0
>>863
踏み込むほうが良いの?
866名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:41:38.18 0
相手に突っ込まないってことは、自分だって相手に深く突っ込まれたら困る事情があるから。

感情でしゃべるってこと、頭が悪い行為だってバカにしてたりするのかな。
そりゃ、感情のままに当り散らすのは、相手も理解できないから困ることだけど、
私はこう思うから、と気持ちからスタートして、相手に要望伝えるのは有りでしょうよ。
867809:2013/02/27(水) 18:44:37.62 0
>>866
たしかにそういうスタンスで話をしてみるってことが必要かもしれないね
868名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:46:11.41 0
>>867
これまでに「嫁の気持ちも分かった、俺のほうも嫁に絶対伝わった」って会話は
夫婦の間にあった?
869809:2013/02/27(水) 18:48:36.99 0
>>868
そういう会話は1度もなかった。
870名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:49:28.56 0
>>869
子供が居るじゃん、しかも3人も。
産まれた時の喜びの爆発は、嫁との間に心同士で通わなかったの?
871名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:57:08.43 0
>>869
結婚生活でぶつかり合いがないのはまずいね。
お互いを見失ってる状況じゃないかな。

家族なんだから、そうそう別れたりはしないんだから
ぶつかり合うことも時には必要だと思う。
上手に喧嘩できる夫婦が仲良く暮らせる夫婦だよ。
872809:2013/02/27(水) 18:57:37.16 0
>>870
10年も経つとねぇ‥
873809:2013/02/27(水) 18:58:36.36 0
>>871
たしかに喧嘩のできないことが原因かもしれないね。
874名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:00:51.37 0
>>872
今の状態を聞いてるんじゃないよ。

赤ちゃん誕生時は、その当時はちゃんと「夫婦で熱かった」のよね?違うの?
875809:2013/02/27(水) 19:05:05.27 0
>>874
熱かったよ
876名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:06:01.85 0
まあ、子供だって、全員が全員バンザイで両親から愛されるわけでもないし?

男男女、みたいな中間子の子供時代は、親の愛にはぐれて悲惨だっていうしね。
ある程度育ってる長男レベルの雑な扱いされて、末っ子女児ならそっちに注目移るし。
877名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:16:08.46 0
喧嘩の出来ない事が原因ってそりゃ
「貴方のここが嫌だ」「ここが悪い」→かもしれないね^^;
って言われたら終わる上に内容がスルーじゃん。
かもしれないって、そうじゃないかもしれないも含まれてるわけだよ
会話にならんわ

ここでも悪いところ指摘されてるのに、かもしれない^^;スルーしてるし
ちゃんと奥さんの不満受け止めたりした事あるのかと。

あいまいにするって事は、何も変わらないし、結論が出ないって事だよ。
「かもしれない」やめて、受け止める、自分をしっかり省みた上で
そうじゃないと言うなら、そうじゃない、そうだったならそうだったって
白黒はっきり考えなよ。
見ててイライラするわこういう話し方の人。
「かもしれない」って言ってる人の内心は大半が「そうじゃないかもしれない」人だもの。
878名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:20:09.25 0
チャットじゃあるまいし、一言レスするで終わらせるな
そういうところも考えが浅く写る。

嫁さんとの会話だって
「今日下の子が○○出来るようになった」
→「へぇ、よかったね」→…。
って終わるだろ。
会話をし辛くなる、膨らまなくしている話し方をしていると
話を振る方がもうめんどくさいってなったら一気に会話がなくなる典型だ。
日頃からこういう話し方してるんじゃないだろうな?
879名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:22:21.33 0
特に子育てや家事に関しては、正解がないから難しいんだよね。
夫婦で話し合って自分の家の結論を出していかなきゃいけない時に
はぐらかし続けたのだとしたら奥さんは精神的にきつかったと思う。
880名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:24:38.75 0
スルーしておくと、楽なことがあるからそうしてるんだよ。

夫婦のモヤモヤの正体を、ハッキリ突き止めで放置しておく、ということは
「私が毎日辛くて大変なのは、あなたのせいよ!」と嫁にも言わせない、
自分が悪者にされるピンチがこないという利点がある。
881名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:25:24.30 0
ハッキリ突き止めで放置しておく、ということは

○ハッキリ突き止めずに放置しておく、ということは
882名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:31:07.19 0
ピンチきてるじゃんw
883名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:33:36.93 0
何か、薄っぺらい人だなー。情も薄そう。そんな調子だから嫁も頑張らないんじゃない?
苦手でも、好きな人との生活の為ならそれなりに頑張ると思うよ。
で、結局どうしたいのかわからないんだが。
884名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:39:24.79 0
どうしていいのか、本当に分からないんだと思う。
これまで、感情も薄いボンヤリ人生でイージーモードだったのに、ここに至って
嫁が本当に荒んできてしまって、かといって自分がどう変化すれば良いかも分からない。
で、自分が変わればいい、とは感づいているものの、そっちの方向に変化するのは怖くてイヤ。

名無し> そこから一歩、相手の事情や言い分に踏み込むってことはしないの?
809> 踏み込むほうが良いの?

名無し> 私はこう思うから、と気持ちからスタートして、相手に要望伝えるのは有り
809> たしかにそういうスタンスで話をしてみるってことが必要かもしれないね

なんなのこのオウム返しっぷりw
885名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:52:16.24 0
> 踏み込むほうが良いの?
(できればしたくないんだよなーグチャグチャするの苦手なんだよ

> たしかにそういうスタンスで話をしてみるってことが必要かもしれないね
(そうやって相手の面倒見るの、嫌なんだよ。避けられるなら避けて通りたいなー

心の声追加w
886名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 19:54:43.79 0
こいつのはただの愚痴だよな
自分で解決するき無し
887名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:09:24.44 0
解決したくないならここじゃなくてチラ裏に書け
888809:2013/02/27(水) 20:18:28.74 0
みなさんの書いてくれたことを良く考えてみます。
889名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:19:51.60 0
考えるだけじゃダメだよー
これまでの「自分」って枠を、一旦ぶっ壊すんだからビビるだろうけど
やらないことには、夫婦関係は一歩も変わらないよ、むしろ悪化する一方かも。
890名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:37:24.00 0
家事が疎かだから感謝の言葉も無いってか。年収が低い夫には感謝の言葉も無くていいのか?違うだろ?
子供三人育てるのって大変だぞ。
891809:2013/02/27(水) 20:47:45.88 0
感謝の気持ちがなくなってるんだろうな‥
892名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:58:30.35 0
>>891
今の仕事してて、精神状態大丈夫なの?

ストレス負荷が高くて、それでもその状態で続けなきゃならない場合、
「辛い」と正直に思うことは、現状の自分を追い詰める事になるから

「この程度の忙しさなんて、へいちゃらだもーん、ぜんぜん平気だもーん」

そうやって自分の喜怒哀楽が麻痺していくんだよ。感動も感謝も感じなくなる。
もしかしたら、そういう状態なのかな?って思ってさ。
893809:2013/02/27(水) 21:06:06.50 0
>>892
たしかに仕事が辛い状況だけど、精神状態を追い込まれるほどのことではないかな‥
894名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:08:26.96 0
ノイローゼになるのを防ぐために、人間は自ら感覚を鈍化させるんだよ。

テンプラ職人の指先が、油の高温に耐性が出来て、慣れちゃうようなものだよ。
カエルも水から茹でるなら、熱湯になるまで飛び出ないっていうし。
895809:2013/02/27(水) 21:13:15.36 0
>>894
何かしないといけないってことはわかったよ。

問題は何をするかだ‥
896名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:16:12.31 0
離婚届けを書く
897名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:16:33.29 0
>>895
こんだけレス出てんのにすべき事を読み取れない、分からないって致命的だね。
898809:2013/02/27(水) 21:20:10.82 0
>>897
致命的?
899名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:20:44.10 0
感情も感動の心もすっかり石化して、ギスギスの夫婦仲なんだから、
それを柔らかい状態に戻すには、まずストレッチから、なんだろうけど。

夫婦を取り巻く環境は、変えられないのだから(仕事休めない、3人も子供がいる)、
何か心が動くようなモノを家庭に持ち帰る必要があるよ。

…ファミレスで、一家全員金額気にしないで頼んでみる冒険とか?
900名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:24:41.29 0
もともとそういうタイプの人なんじゃないのかなー。
結構居るよ。
901名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:26:24.08 0
家が乱雑なら、子供たちと一緒に「要らない物探して、すっきり捨てようぜ」って
あふれる物を減らしてみるのもいいんじゃないかな。

洋服もずいぶん増えて、着てないものだってあるんじゃない?
無限に増えるw子供関係の物を片付けるスペースは、確保してある?
902名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:28:48.82 P
>>898
すごい、バカってケンカもできないんだ。
903名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:30:46.49 0
子供たちは、元気?
鬱屈した両親の様子に引き摺られて、ドヨーンって暗い子供に成り果ててはいない?
904809:2013/02/27(水) 21:31:04.26 0
>>902
ケンカ?
905809:2013/02/27(水) 21:33:32.23 0
>>903
子供たちは元気にしてるよ。
906名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:34:11.32 0
>>902
この人、ぶ厚いウェットスーツ着てるようなもんだから、その攻撃は効かないってw
907名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:38:14.27 0
>>905
元気、っていうのは問題が無いってことを意味しないよ。
不登校じゃないから「元気」なんだろう、とか思ってないよね?

子供なのに不似合いな暗い顔したり、つまらなそうにはしてないんだね?
それならいいんだけど。
908809:2013/02/27(水) 21:39:16.76 0
>>907
うん。そういった気配はないと思う。
909名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:41:07.88 0
こいつは子供に変化あっても気がつかないだろ
910名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:42:54.42 0
とにかく奥さんと話し合ってみるしかないんじゃない。
今の関係性は良くないと思ってる、自分にも悪い所があったと思ってるし
改善したいと思ってるけど方法がわからない。でも頑張りたいって。

多分「今更w」って相手にしてもらえないだろうけど、それでも伝えて
できることから行動してくって大事だよ。
それこそ靴を揃える、食べた茶碗を片付ける、つかれてそうなら洗い物するとかさ。
自分が変わらないと相手は変わらないから。
911名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:43:32.90 0
>>908
それじゃ、809は普段どんな顔を家族に見せながら、家で暮らしてるの?
今からでも鏡見てみなよw
912809:2013/02/27(水) 21:44:51.23 0
>>911
たぶん不機嫌そうな顔してると思うよ。
913809:2013/02/27(水) 21:45:21.97 0
>>910
そうだね。
何か行動にうつしてみるようにするよ。
914名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:52:07.57 0
>>912
脳内の想像じゃなくて、実際に見てみなよw

「おい、酷い顔してるなお前、そんなんじゃ皆が逃げてくぞw」って
口に出して自分で自分に声かけしてみ?それで変わるから。
915809:2013/02/27(水) 21:54:14.82 0
>>914
やってみるよ。
916名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:57:09.92 0
>>915
眉間の皺を取って、への字口に口角が下がってたら上に引き上げて、
たるんだ頬には張り手でカツ入れて、スマイルだよスマイル。

嫁がどうにも疲れて、旦那を癒せる余力がゼロどころかマイナスなら、
旦那は自分で自分を楽しくさせようよ。そうしたら嫁にも労わりの気分がわく。
自分を満たしていないと、周りの人にも優しく出来ないから。
917728 ◆RK0PRJlSy6aL :2013/02/28(木) 06:51:55.07 0
728です。最後の報告に参りました。
妻の実家でもしも出産することができた場合の話をして来ました。
義母も義姉も義妹も休日には喜んで手伝うと言ってくれました。
子宮を取るか取らないかは私達に判断を任せるとのことで、それについての助言はありませんでした。
そして帰ってきてから妻の気持ちを聞いた結果、子宮を残すこととなりました。
「産みたい気持ちが戻って来たからチャレンジしたい」とのことでした。
妻は不妊治療もやる気満々でしたが、>>783のようなケースもしっかり想定しておきたいので
「不妊治療を受ける方向で進めるが、夫婦のどちらかがやめたくなったらやめる」と決めました。
これは妻がボロボロになる前に、私が妻を止めたいと思ったからでもあります。
私自身は不妊治療に抵抗ありません。

実は手術が決まった12月からこの件で悩み続けていて、正直なところ自分が子供の欲しさに離婚を
選択してしまうんじゃないだろうか?と何度も自問自答していました。
しかし、どう考えても離婚はあり得なかったので、
妻には絶対に貴女と添い遂げると何度も伝えていました。
妻はその言葉と、思った以上に健康体であったことが、子宮を残すことに繋がったそうです。
(数ヶ月前に妻は人間ドックを受けており、筋腫による軽度の貧血以外は全くの健康体でした

逆説的ですが「子供を産んで欲しい」という言葉ではなく
「貴女がどんな選択をしても絶対に離婚しない」という言葉が後押しになったようです。
「子供を産んで欲しい」と無理に言わなくて良かったです。
ここで相談させて頂いて、無理にでも伝えたいという気持ちはいつの間にか消えていました。

今回の話し合いで、夫婦の仲は更に深まったような気がします。
また皆様の意見をお聞きして、妻が居てくれるなら小梨も有りだなと思うようになりました。
この先に何が待ち受けていても妻を幸せにしようと思います。
もしも……本当にもしも無事に出産することができたら、ご報告に参りたいと思います。
これにて締めさせて頂きます。本当にありがとうございました。
918名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 07:20:33.82 0
よかったね
奥さんと仲良くね
919名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 07:25:56.28 0
>>917
良かったね。最初はどうなるかと思ったけど、貴方も思いやりのある方でよかった。これからも仲良く暮らせるといいですね。
920名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:01:05.11 0
チッ
921名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:05:53.94 P
落ち着いて良かったね。
授かりものだからね、いつきてもいてもいなくても、なった形が一番いい形だよ。
あまり気負いすぎずね。
922名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:21:36.76 O
>>728に無事健康なお子さんが授かりますように。
923名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:41:54.72 0
円満着地おめ
お幸せに
924名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 02:21:40.36 0
北風と太陽みたいだね。
925名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:06:17.17 P
相談させて下さい、お願いします。
私は妻で先月子どもが産まれ、産休中です。
育休は1年貰う予定で、親戚の自営業の会社で働いていまく。
夫は子どもを大変可愛がってくれ、仕事も安定しています。
性格も優しく暴力も振るいません。
ただケチというか最低限生活ができれば十分で、生活を豊かにするために出費することは嫌う人です。
今まで共働きで、半分お見合いのような出会いで結婚当初は気まずいこともあり、
ろくに話し合いもせずに家賃光熱費は夫、食費や雑費は私もちで生活をしていました。
夫からは現金で生活費を貰ったことはありません。
夫は私がお財布を出せば、文句は言わないので、食事も外食したいときは払っていました。
今まではそれで困りませんでした。
ただ、結婚式を終えて1年後の出産で、その間も新居費用、
出産準備費用で出費が嵩み、私個人の貯金は現在100万ほどしかありません。
産休中はお給料は当然なし、育休中も親族会社での事務員なので、もとの額が少なくいつ入るかもわかりません。
収入がないので、見る間に貯金が減って焦ります。
携帯代や私の独身時代からの保険料もひかれるし、車検も今年。
仕事に早く戻れないかと言われ、産休明けに復職しようと思いましたが、
仕事に戻るにも、認可保育園は早生まれで4月入学には間に合いませんし、
そもそも激戦区で私の条件では0才は無理と市役所に言われ、
それに実際子どもといると産休明けで預けるのは感情的にできそうにありません。
仕事に戻りたい気持ちもありますが、通勤に1時間半かかり、保育園への送り迎え、
食事の支度など夫の協力か我慢が必要ですが、今年は仕事が忙しくなるので無理だと言われました。

せめて子どもの任意の予防注射代やオムツ代など夫から貰いたいです。
理論的に話す夫に負けないように説得できないでしょうか?
926名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:13:31.27 0
>>925
・これまで、実は私の貯金ですべては賄っていた」
・親族からの援助があっての、生活だとあなたは思っていたのだろうけど、
 実はそんなことはなかった。親族からの金銭援助は全くない。今後もそれは見込めない」
・夫婦で生活するのだから、私も費用を出す意識でこれまでやってきたのだが、貯金がもう終わる」
・貯金が無くなるので、これまでの生活方針を変えなくてはならない
・私はお金を出せない。どうしたらいいだろうか?あなたはどうするのがベストだと思うか?

淡々と全部隠さず、旦那に打ち明けるしか無いでしょ。
927名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:25:00.96 0
>>925
お見合い半分で結婚したのに家計についてどうして話し合ってこなかったの?
今頃言い出しても「今までできたのにどうして」って相手は思うから、解決が難しいよ・・・

家計簿はつけていた?
家計簿や主婦向けの家計計算が乗った雑誌などを例にとって
何にどれだけ必要で、どう賄うかを話し合うしかない。

結婚後、一番話し合わなきゃいけない時期に「結婚当初は気まずい」ってさぼってた
ツケだと思って頑張ってください。
928名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:28:42.74 0
>>925は妊娠中の9ヶ月間に話し合いや準備はしてこなかった?
親に相談はしてみたのかな。
929名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:31:46.17 0
むしろ何でここまでそんな場当たり的な解決方法しか選ばなかったの…。
いくらお見合いのような出会いだったとしても、
それだからこそしておかなきゃいけない所を気まずいからスルーして、
そんな状態なのに子作りは出来る関係って何?

貴方の言うせめてしてほしいって内容の、
注射代、おむつ代だけでいいの?
貴方は夫に何か凄い弱みでも握られているの?

そもそも共働きとしてもお給料の割合とかどうなってるのさ。
旦那が出した家賃と光熱費はいくらで、貴方が払っている食費、雑費はいくらなのか、
出産費用は誰が出したのか、これからの養育費は誰が出すのか。

理論的に話すから言い負かされるって人は、本当に相手が理論的に話してると思ってるの?
屁理屈で固められただけの言葉を理論的に感じてるだけなのよ大体の人は。
930名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:35:23.51 0
ちょっと話し合った所で満足いく解決は難しそう。
お金にうるさい人が劇的に変わったケースって聞いたことない。

>>925も予防注射代やオムツ代だけでもって遠慮しすぎだと思う。
なにか引け目があるのかしら。
931名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:36:03.79 0
今100万無くなる前に話し合っておかないと
100万無くなったらそれこそ逃げ場無くなるよね。
経済的DVが本格的に始まって夫のご機嫌伺い、
子供育てるのにお金が無いので離婚もきつい、
逃げるための最低限の費用もないって未来が浮かぶ。
932名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:36:53.99 0
>>925
夫が提供してくれたのは住居と種と優しさだけか…
お金をもらうのもそうだけど、将来の生活設計はどうなってるんだろ
夫が自分の給料で貯金してるのかな
今お金もらえればいい、って考えじゃなくて
その辺もオープンにして将来について話し合う必要がありそうだけどな

正直に自分の気持ち、使ったお金、今できる事できない事を話して
これから夫にして欲しい事お金の事を話せばいい
それでも断るような夫なんか必要ないんじゃないの
933名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:37:26.58 0
あれかな、すでに精神的にモラハラでもされてるのかな。
ちょっと夫との関係が異常に思う。
まともに意見さえさせて貰って無いような。
934名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:38:46.20 0
>>925
お見合い風味の出会いって、仲人さんはいたのかな。
それとも単なる紹介?

仲人でも紹介でもいいから、その人に間に入ってもらって話し合った方がいいかも。
あなたも危機感なさすぎだけど、旦那さんも普通の神経ではないと思う。
935名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:40:25.43 0
フツーに経済DVだよね。
妊婦に対してこれはないわ。
936名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:41:24.93 0
よく子供作ったね。
子供作ったら変わるかもってギャンブル発想しちゃったのかしら?
937名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:42:59.48 0
>>925
産休中の奥さんから食費とか出させるとか、普通ありえないから。
新居費用とかでも、あなたの結婚前の貯金から出す必要は全くないでしょ。
普通なら、結婚後の共有資産の中から出すでしょ。
938名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:43:16.88 0
外食って2人ででしょ?自分も食べてるのに妻に出させるのか。
子供できたのに家に金も入れない。
金がないから働こうとする妻の手伝いも断る。
お宅の旦那さん全然優しくないんだけど。
自分の給料握って離さない、隠す旦那ってなんか外で悪い事してるパターンが多いけどな。
939名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:45:40.65 0
凄く疑問なんだけど、この旦那さんの何処が優しいんだろ。
940名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:49:22.63 0
外で悪い事してるっていうか、
単純にドケチの貯金趣味の可能性も。
もちろんお金使う対象はあくまで自分にのみ。
他人に出すのは嫌。家賃と光熱費はある種自分に使っている。
ついでに他人の分が払えているだけ。
食費は外食は無駄遣い、日頃の食費は相手が出すってんだからラッキー。
雑費も相手が出しているみたいだし渋ってれば何でも相手が出すラッキー。
自分はちゃんと家賃と光熱費払って役目は果たしている。今後ともよろしく。
って感じなんじゃない?
941名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:50:53.30 0
>>939
こういう人に限って、辛い時に優しい言葉をかけてくれたとか言うよ。
言葉だけで優しいって思い込むの。
行動が伴っていなくてもね。

言うは易しって言葉を知らないんじゃないかなって毎回思う。
942名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:53:01.27 0
ドケチならドケチなりに身重の妻には金出すよ
そして貯金が趣味なら結婚後の貯金額くらい隠さず妻にオープンにするでしょ
943名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:54:37.55 0
自分が稼いだ金は自分のものって旦那なのかな
944名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:57:36.55 0
>>942
ドケチにも色々いるよ。
単位に妻も入ってれば妻にも施す。
あくまで自分しか入ってなければ今回みたいな事する。
珍しい事でもないよ。
945名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:04:36.54 0
>新居費用、出産準備費用

これはどこから出したの?独身時代の>>925の貯金から?
そもそも旦那の給料がいくらか把握しているのかな
結婚して子供までいるのに、なんでこんなに言いたいことも言えない、
結婚後旦那から現金を渡されたことすらない、なんて状況になるんだろう
946名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:09:47.27 0
これは離婚するほどの悩みだな
947名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:12:19.65 0
>>944
いやこの旦那はかなり珍しいと思うけどw
なんで結婚して子供つくったのか疑問だわ
948名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:16:11.95 0
生活費足りないんだけど〜
すら言えなくても夫婦やってられるものなのか
949名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:49:50.37 0
予想以上に問題が大きい事にみんなの書き込み見て気付いて
あわあわしているのかね
950名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:16:16.69 0
独身時代の貯金なんか使う前に話し合えばよかったのに
誰も一人で頑張って偉いね〜とか言ってくれる訳でもなし
金が返ってくる訳でもなし
951名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:16:28.41 0
専業状態になってるのになぜ旦那にお金をもらうことにこんなにもビクビクした感じなのか理解できない
952名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 21:16:03.04 0
よっぽど弱みがあるのかもね。

このまま貯金がなくなったら、母子で飢え死にするつもりなのかな。
953名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 21:36:50.24 0
理論的な夫なら、どうしたって生活が成り立たないのがわかるだろうに。
925が困ってるのを知ってて見て見ぬフリなのか
実家から援助して貰ってると思い込んでるのか
どっちにしても無責任だしろくな男じゃないね。
家計簿みせて旦那給料でどう割り振りするか話し合うしかないよ。
嫌われるとか考えちゃ駄目。
このままだと教育費も925持ちで当然、もし将来925が病気になって働けなくなっても
医療費は自分で払えになっちゃうよ。
954名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:37:53.47 0
旦那は給料何に使ってるんだろ。
毎日家に可愛い自分の子供がいたらその子の為に使おうって思考にはならんのか。
955名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 02:29:52.33 0
経済的DVだね。
旦那にきちんと話しても駄目だったら
離婚して母子家庭になった方が金銭的に楽だよ。
公的機関に相談してみて。
旦那が変わらないようだったら
さっさと逃げないと子どもが可哀そうだよ。
956名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:03:44.15 0
相談お願いします
妻 20代後半 会社員 年収400万
私 30代後半 会社員 年収は妻の3倍ちょい
結婚1年未満 小梨
財布は別で、生活費のほとんどは私が出してます。
悩み
普段はとても仲良く生活していますが、
私が理解できない原因でけんかになってしまいます。
最初は優しく対応していますが、1日中文句を言われてると不機嫌になってしまいます。
昨夜もけんかして妻が家を出てホテルに泊まりに行ってしまいました。

そのけんかのきっかけは例えば私が先に帰宅して酒を飲んでいたために、遅くまで働いている妻を車で迎えにいけなかった。
(夜遅いのは心配なものの、普段何時間も残業しているので時間の目安が全く分からない)
とか、妻は寝つきが悪いのですが、一緒にベットに入って私はすぐに寝たものの、妻は眠れずつらくて私を起こしたが起きなかった。
と言ったような感じです。
よく話してみると、勤務時間は私の方がかなり短いのに、収入が3倍もあることに理不尽さを感じていて、
それに対する私の理解が無いことが根底にあるようです。妻が早番の時に私がのんびり寝ていると腹が立つようです。
妻は仕事に相当疲れているみたいで、続けると病気になってしまいそうなので、そんなに嫌なら仕事辞めてはと
時々提案しています。
とりあえず、家事の大部分を私がするという話をして納得したようですが、
妻が怒りだすポイントが私には理解できず、収入差がそもそもの原因ということでなんだか腑に落ちません。
なんとかうまくやっていきたいのですが、良いアイデアは無いでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
957名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:10:16.02 0
こうすればうまく行くなんて簡単なノウハウは無いと思う。
強いていてば、奥さんの気持ちはネット上の他人には分からないのに、ここで聞く
あたりが頓珍漢かと。普段からお互いコミュニケーションが不足している感じがする。

ただ、お酒は・・・・帰るまでまってあげてもいいかな。ちょっとした気遣いが相手に
伝わればコミュニケーションのきっかけになる。
958956:2013/03/02(土) 08:17:45.73 0
レスありがとうございます。

>普段からお互いコミュニケーションが不足している感じがする。
まさに妻が普段言っていることです。
チェックアウトの時に迎えに行ってよく話してみたいと思います。
959名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:25:38.10 I
こう言ってはあれだけどクズつかんだと思う。
奥さん子供生まれて仕事できなくなったらますます956に当たってくると思う
たいした収入でもないのに(私も同じくらいだけどさ)フェミはいってんだろね
残業も自分が選んだことなのに迎えに来いってアホすぎる

仕事できる俺を掴んだお前は優秀みたいなこといっておだてるしかないかなあ
960名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:42:57.60 O
>>925「子供産むって事は貴方が全部生活費出すんだよ」と出産前に念押すべきだったね。
結婚の時でも良かったわ。
961名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:43:59.34 0
>>956
収入差って意外とこころに響くよ
奥さんが二十代後半にもなって比較して生きているというガキっぽさも問題有りだけど。
そもそも二十代後半と三十代後半じゃ10年ほどキャリアにすでに差ついてるし、
全然理不尽じゃない、己が三十代後半になって旦那ほど稼げないとしても
仕方ない事だし社会に出ればそういう話はいくらでもあるじゃない。

夫が家事大半してくれるって決まったならこれ以上文句言ったら駄目だよ。
むしろこれで決着せずに文句言い続けるなら、仕事辞めた方が良い。
もちろん奥さんがだけど、それでも仕事は辞めない旦那むかつくってなら
じゃあ転職して給料落とそうか、君より激務で稼げない職種にならない限り
納得もしてくれず仕事もやめてくれず毎日八つ当たりとか耐えられない。
っていい加減にしろって言いかえすところは言いかえした方が良い。

個人的には八つ当たり根性を直す気がないなら、今後奥さんが
年齢差を無視して旦那の給料を抜く事態にならない限り続くと思う。
家事大半旦那がしてくれるって事でうまく自分を省みる事が出来ると良いけど。

あとお酒と起きなかった件は多分、奥さんが旦那さんに頼りたい甘えたいって
大事にされているって実感したいタイミングだったと思うよ。
むしろそういうポイントさえしっかりフォロー出来るなら収入差も目を瞑れるかも。
962名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:45:10.78 0
965の収入がいいからこそ自分の給料を好きに使えるのにねぇ
気に入らないからって1日中文句とかホテルに泊まるとか
かなり勘違い入ってる。
少し突き放してもいいんじゃないだろうか。
このままだと子供も持てないよ。
それか10才も離れてるんだし奥さんが我侭言ってもまた始まったと
自分の子供のように生温く見守るか。
963名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:47:32.68 0
>年収は妻の3倍ちょい
これ奥さんが一方的に気にしてるだけだよね。まさかとは思うけど、「給料3倍」を
なにかある度に口に出したりなんてしてないよね?親兄弟も含めて。
964名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:59:39.49 0
働いてると無能な同僚が自分と同等の給料とかでも
若干腹が立ってくる物だけれど、旦那はあくまで味方で敵でもないし
ライバルでもないのにこんな身近で敵やライバルを勝手に作って
めんどくさい妻だよね。

しかもこういう人って内心「その評価を得るに値しない」って相手に思ってるって
事を言ってるようなもんなのに馬鹿だねぇ。
965名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:03:06.13 0
結婚一年目でこれでしょ?
生温かく見守ったとして矯正きくのは今のうちじゃない?
今スルーしたらそれこそ三十代、四十代のガキ婆になって
子供のように思えなくなったとき地獄だわ。
といっても二十代後半でこれでも十分矯正きくか怪しいレベルではあるけど。
966956:2013/03/02(土) 09:06:03.59 0
たくさんのレスありがとうございます。
>>959,>>962,>>964,>>965
こんなレスを待ってただけかもしれません・・・。
となると愚痴なのですれ違いですね、すみません。
とりあえずよく話した上で、何事もなかったように優しく接します。

>>961
既に似たようなことは言いかえしました・・。
そういうことが言いたいんじゃないと言われましたが。
家事大半私っていうのは勢いで言ってしまって、お互いに実際にそうするとは思ってないと思います。
妻はそれを言った気持ちに納得したようです。
とりあえずそういうポイントを押さえるように頑張ってみます。

>>963
給料3倍だから○○、なんてことは私は口が裂けても言いません。(親兄弟もです)
言うのはいつも妻で、給料3倍もらって私より楽しやがってってよく言われます。
967名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:11:52.51 0
やさしくするとヒス度上がるよ?
そりゃもう…大変ですよ…
968名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:15:11.77 0
>>966
>給料3倍もらって私より楽しやがって
上にもあったけど、家族なのになんで敵認定なのか聞いた?
こういう思考って子供ができたら毒親になるよ。
取り敢えず機嫌とるの止めなって。
ますます酷くなるよ。
969名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:28:35.17 0
僻み根性の人は年を取るとどんどんひどくなってくるよ>>956
愛情があるのならちゃんと話し合って矯正しないと後年死にたくなると思う
人間は楽な方に流れる生き物だからあんまり
引きすぎると破綻するので一緒に暮らす意志が
あるのなら安易に引かず喧嘩することも大事
970名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:32:35.97 0
既男板の嫁のヒステリースレでも読んでくれば?
これからの生き地獄の予習にさ。
971名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:32:52.57 O
>>956は言い合いになるくらいなら譲歩するタイプじゃない?
家事の件を含め奥さんを増長させる結果にしかなってないと思う。

勤務時間長くて給料安いのは奥さんの職業選択の不味さ含め能力が低いから。
それを愚痴の種にするのが間違い。
時にはハッキリ言わないとこの奥さんはわからないよ。

新婚の今ぶつからないと一生ワガママいい続けられるよ。
うまくやるんじゃない、駄目なら離婚する位の本気で戦って。
戦いあえる夫婦は年取って困難を乗り越えられるようになるからさ。
972956:2013/03/02(土) 09:50:59.68 0
>>967-971
レスありがとうございます。
皆さんの経験から来ているのか、とても参考になります。
ダメなものはダメではっきり言うことも大切ですね。
確かにけんかして困難を乗り越えるって考え方が必要。

ちなみに、妻がおかしなこと言うのは仕事の前後で病的に病んでる時だけなんです。
病院にも行ったことあるみたいだし、実際にちょっと病んでるんだと思います。
そういうのもあって仕事はやめて欲しいんです。
973名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:53:00.51 0
>>972
嫁はあまり褒められなくて育った子なのかもしれない。
頑張ってみせても、親はフーンって顔でスルー。すごいね!なんて言わない。
至らないところがあったときには見逃さず指導が入る。
これで普通に育つ人もたくさんいるのだろうけど、嫁の性格には合ってなかった。

お前の給料の多さ少なさなんてどうでもいい。俺はお前と結婚したのに、
どうしてお前は仕事仕事って忙しくばかりするんだ!俺との結婚生活をどうするつもりだ!
俺と一緒の時間を作れないなら、お前と結婚している意味なんてない!お前が好きだ!
ぐらいに、強引に口説いて嫁を抱きしめて、10分ほど拘束してみたらどうだろう。
974名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:56:44.34 0
>給料3倍もらって私より楽しやがって
うわぁ…これ言ったら駄目な言葉じゃん。
被害妄想、職場不満による八つ当たり、僻み根性、もろもろ凝縮されていて品性を疑うわ…。
しかもいつもって日常的にそんなに八つ当たりされていたの?
今回たまたま爆発したんじゃなくて?

駄目だわ、これ将来有望なパターンだわ。
爆発頻度上がってヒス→旦那折れるって想像してしまう。

今が最後のチャンスだね。
ヒス嫁持ってる人って若い時に若いしってスルーしてるくさいんだよね。
八つ当たりしても良い対象なんだと認定されているっていうか。
そもそもどんな状況でも八つ当たりはしてはいけないって学習してこなきゃいけなかったのに
それをしていない上に、身近に八つ当たりを受け止める人間が居たら
見事なヒス婆を育てあげると思うよ。

八つ当たりは甘えられる人にしかしないとかいうけれど、
甘えたいなら別の甘え方しろって話だよね。
975名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:59:11.61 0
>>973
何かワロタ
976名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:01:44.89 0
>>972
仕事やめても貴方に八つ当たりをそもそもしてはいけないって
理解しないと、体調悪かったりイライラしてる時には
別の理由でまた八つ当たりするよ。

仕事だけが原因じゃないんだよ。
奥さんの性格の問題。
977名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:03:40.37 0
私だったら大喜びだけどなあ。だって世の中そこそこいいお給料もらってる人って
急な泊りがあったり不定期に出張したり、残業の後付き合いで飲み営業したりする人
多いのに生活費払ってくれて帰ってきて家事もしてくれるなんて超ラッキーじゃん。
でも相談者さんは30代後半だから子供ほしいならもうすぐにでもだよね。
妊娠出産後はもっと欲張りになったり荒れる可能性もあるからよく考えて。
978名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:06:53.13 0
妊娠、出産、産休、会社復帰、育児、ヒスイベント盛りだくさん待ち構えてるね。
もちょい婆になったら普通の女性でも自分をコントロールしにくくなる
更年期障害という物も出てくるってのに、何も無い段階でこれって頭痛くなる。
979名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:06:54.30 0
>>973
笑っちゃうけど、ホテルに家出するって「私が好きなら玄関で引き止めてよバカ!」って
思いっきり甘えたスネてるふりにしか見えない。
社会的には年齢相応でも、感情年齢は思春期のままって人間も割りに存在する。
そこを成長させるには、思春期に拗らせた感情を成仏させないと進まない。
980名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:14:09.90 0
これ、嫁はファザコンを逆にこじらせた人なのかな。

やっと頼れる信頼できる本当の「大人の男」の人を手に入れて、思い残してる
「もっと私を見て欲しかった、可愛いよって優しくしてもらいたかった」という希望が
制御できなくなってる状態。
981名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:15:19.18 0
スレ立て挑戦します
982名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:18:06.75 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362187011/

次スレです
983名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:19:30.99 0
ちなみに私はまるっきり褒められずに周囲に認めて貰えないで育った人間だけど、
それが性格に合う合わない関係なく、辛かった経験になってる。
でも、奥さんの考えは理解できないし、世の中頑張ってもそれが認められるかは別。
そんなことは当然の事だと思うけど。私も二十代後半だけどね。

子供扱いせず、あえて大人として扱ってそれがいかに駄目な事を理解させるべき。
だってもう二十代後半だよ?思春期こじらせてるって自分で学ぶチャンス
悉く蹴ってきている状態なはすだよ。
甘やかして軌道修正かかるように思えない。
984名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:19:55.82 0
>>982
スレたて乙
985名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:22:07.30 0
>>980
ただの構ってちゃん、察してちゃん、ヒスだと思う
986名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:25:10.85 0
離乳食期で止まってる子供に「これが大人の食べ物だから」っても受け付けないでしょw
だから、まず「お前が好きだとにかく大好きだ」って速攻で効き目のあるお粥。

それと平行で、嫁の言い分の正当なところ、理不尽なところを、バッサリ切り分けて
ムチャクチャな部分は許さずにしっかり拒絶する。人間ルールを嫁に守らせる。

保父さん役を押し付けられる義理も無いけど、そんな嫁でも選ぶというなら
ここで嫁のケアをやっとかないと、嫁の理不尽ヒスは悪化するばかりだよ。
987名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:29:44.60 0
いや、今までにやってきているでしょ
その離乳食期のお粥。
この相談者ガツンと〆た事あるような雰囲気ある?
むしろ今までは八つ当たりされても受け止めてきてるでしょ。

何故嫁が一方的に可哀相なトラウマ持ちになってるの?
ケアってなによw
988名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:37:32.02 0
嫁がかわいそうなんて書いてないよ。全然同情していない。

ただ、今現在、相談者が「ヒスに辛抱して温かく見守り、嫁にも優しく反論している」
この献身が、嫁にとっては「そういうことが言いたいんじゃない!」ってなってるのは事実。
989名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:51:33.32 0
今まで甘やかして何も変わらなかったのなら
甘やかさずに〆てみる方が効果はあると思う
990名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:27:18.83 0
>>956
悪いけど後出しで嫁が病んでるなんで言っても
自分がガツンと叱れない言い訳にしか見えない。
「家事は全部やる」なんてやる気もないのに約束して
次の修羅場ではその事で罵倒されるに決まってる。
あなたが妻に対して適当に相手してるの見透かされてると思う。

今のまま仕事をやめても今度は理由を変えて文句言われるだけだよ。
根本的な部分を変えていかないとエスカレートするだけ。

正直、相性が悪いのもあると思うから
このスレにそぐわないアドバイスだけど個人的には離婚もありだと思う。
今、奥さんを壊してるのは956で、956は逃げるばかりで軌道修正できないんだから。
991名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:32:27.06 0
嫁が勝手に壊れてるんじゃん。
嫁が勝手に想定している「理想の男」って問答パターンが用意されてて、
それに合致してないってだけで、一方的にグレて()いってるだけだよ。

だから嫁のそういうところは許しちゃいけないんだよ。ガツンと叱って良いところ。
勝手に期待して勝手に失望して、そんなお前が勝手なんだよ相手できない!って。
そして嫁が、本当に希望している事を率直に口に出したら、それには相手をする。

嫁の勝手はアホか!!と叩き潰す
嫁の希望には聴く姿勢でいるよ、と真剣になる

嫁の勝手に旦那が黙って従うのは、改善には全く繋がらない。
992名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:47:34.49 O
この嫁と同じ症状になったことあるわ 別れるの推奨
993名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 15:23:52.38 0
奥さんを壊すっていうのは言い方悪いけれど、
助長させてるのは確か。

スーパーのお菓子売り場でギャン泣き地団駄踏んでお菓子強請って
駄目と言いつつ結局お菓子を与えてしまう親みたいなね。
ホテル一泊すりゃ言う事聞くって思ってるだろうね。
そもそも自分は悪いと思っているのかさえ怪しい。
思ったとしてこれは完全に八つ当たりだと理解しているのかどうか。
気遣いのない夫のせい、で考えが終わっているのでは?
994名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 17:56:39.96 0
ギャン泣きって何?
変な言葉
995名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 17:59:09.46 0
ギャンギャン泣くってことだろう
996名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:34:56.70 0
ggrks
997名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:10:13.91 0
997
998名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:27:53.80 0
999名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:53:14.60 0
999
1000名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 22:06:11.02 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎