離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354882425/
2名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:11:53.79 0
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
3名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:46:13.67 0
>>1
4名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 04:55:35.72 0
壱( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
5名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:36:39.55 0
>>1
乙ありがとう
6そら豆 ◆Ohum7ZsPvGA0 :2013/01/11(金) 17:08:46.48 0
>>1
乙乙

旦那 30会社員
私 28パート
義妹 26別居中
義妹が最近頻繁に、家に泊まり込みで遊びに来るようになりました
旦那と義妹は、特に仲良し兄妹というわけでもなかったようです
毒ではないですが、トメと義妹は仲が悪くて、そのこともあって義実家ではなく家に来るのだと思います

義妹夫婦が別居になってから、義妹はカウンセリングに掛かっています
家に泊まりがけで、遊びに来るようになった当初は普通でした
最近、ひとりでいられないと一緒の布団に潜ってきたり
旦那がお風呂に入っていると、自分も!と入って来ます
旦那の「うわっ!なんだおまえ」という叫び声で、風呂場に行って驚きました
私が風呂に入ってる時も、一緒にと入ってきますが、まさか旦那までとは思いませんでした
ご飯を一緒に!くらいなら何とも思いません

旦那と話し合い、義妹がどんどん幼児化してるのを何とかしよう
と言っても旦那は
「俺は〇が何を考えているか分からない、おまえなら女同士だし何とかなるよ」
とこっちに丸投げです
義妹夫婦が別居になって不安定なこと、義妹の実家に帰れないこと、頼れる友人がいないこと
これらを考えて話さなきゃと思うのですが、私も義妹にどう言えばいいのか分かりません
義妹のカウンセリング先に行って、義姉ですとアドバイスを頼んだのですが、義妹の状況を話せないからと何だか私のカウンセリングのようになってしまい、埒があきません
7そら豆 ◆Ohum7ZsPvGA0 :2013/01/11(金) 17:28:26.03 0
すみません少し続きます
8そら豆 ◆Ohum7ZsPvGA0 :2013/01/11(金) 17:38:08.50 0
家に来るその義妹は長女です
下に妹がいます
今回の状況は、その末っ子の妹ならまだ分かるのです
甘え上手な可愛がられるタイプだからです
家に来る方の義妹は、兄弟で一番しっかりしていて、自分のことは自分でテキパキやってしまう
誰にも頼らないタイプです
トメとの仲の悪さは、末っ子妹とは逆なそんな義妹の性格も一因かもしれません
別居騒動以前は、義妹のしっかり者の印象は強かった分、最近の人が変わったような幼児化に途方に暮れます
私が一緒にお風呂に入るから、兄さん(旦那)のお風呂中に乱入しないよう言ってもキョトンとして
「大丈夫だよ兄弟だから」
とニコニコしているけど、以前の義妹なら考えられないし
「当然でしょ何言ってるんですか」
という返しだったろうと思います
家に連泊するときも、一旦自分のアパートに数時間でも帰宅しています
義妹夫婦の別居依頼、理由のよく分からない行動が続いています
9名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:46:32.76 0
なんで家に上げて泊まらせるの?
外で会ってご飯でいいのに
カウンセラーがあなたに義妹の状況を話さないのは
そこまで関わらなくていい人間だからだと思うよ
10名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:49:19.13 0
義妹が幼児化していることについては
カウンセリングで病院側にも明らかになっているんでしょ。
そちらから旦那に説明してもらったら?
「兄であるあなた」の協力が必要だということを。
カウンセリングに対してあなたが表に出過ぎているよ。
11名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:51:27.95 0
素人ではどうにもなる問題じゃない。
カウンセリングの病院から旦那に
はっきり説明してもらいなよ。
カウンセリングにはむしろ旦那の同行が妥当。
12名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:57:17.96 0
カウンセリングって単語でメンヘラ呼び寄せたな
13名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:04:10.97 0
カウンセリングに行っても結論は変わらないよ
幼児退行が見られるときは、いっぱい甘えさせてあげて下さい
と言われるだけ

一般に幼児退行は、現状を自分では処理出来ないストレスから来る逃避で
自分一人でしっかり全てこなそうとするほどプレッシャーを強く感じるので
幼児退行を起こしやすい

こういう場合、身内が正しく処理出来ないといつまでもその状態引きずるから、
とっとと退行終わらせて元通りのしっかり者のコトメに戻ってもらうためには
あなたたち夫婦が正しく対処するのが一番

さしあたっての問題は、あなたたち夫婦が正しい対処方法を知らないことだから
掛かり付けの医者に行って、あるべき対処法を聞いてくるのがいいよ
特に旦那は、丸投げする気マンマンだから、絶対医者に連れてって、丸投げ阻止した方がいい

放置してここでコトメが完全にメンヘラ化しちゃうと、
その後コトメが働けなくなっちゃったりするから
そうなると誰がそのメンヘラ引きこもりの面倒を一生みるのかって
もっと面倒臭い問題になる
今旦那にも協力してもらって普通の社会人に戻ってもらった方が
家族が払うコストとしては安上がりだと思う
14名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:10:57.95 0
あ、そうそう。
幼児退行だけど、いっぱい甘えさせてあげると
ある日突然ピタッと症状が治まるよ
周りの人間が面食らうくらい本当突然に

幼児退行が治まった後に、退行時の奇行を笑い物にしたりはしないでね
コトメが退行時の行動について話振って来たときは付き合ってもいいけど
基本こちらからは触れないのが吉
15名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 19:38:15.39 0
偉い詳しいのが来たな専門家か
16そら豆 ◆Ohum7ZsPvGA0 :2013/01/11(金) 21:56:35.36 0
>>9>>10>>11>>12>>13>>14
ありがとうございます
玄関先で追い返すわけにもいかないし、泊まって行くのは、顔を出してご飯食べて寝てしまうからですね
私は義理だから、病院側からしたら他人と変わりないってことですね

義妹の幼児化の話は、病院側からは私には話してもらえません
こちらが
義妹は、こういう状態です、どう対応するのがいいですか?と尋ねました
シャシャリ出たわけじゃなく、素人判断が怖かったから義妹を担当して義妹を知っているカウンセラーに指導を仰ぎたかったんです

旦那に協力してもらえないと、丸投げされてもどうにもならないということですね
なまじ兄弟だからか、豹変した妹に驚いてうろたえてるようです
旦那は逃げてる間に、私がなんとかするだろうと思ってる

詳しくありがとうございます
助かります
私は家に来る義妹のこと嫌いじゃないんです
普通はくつろげるはずの家の中でも、いつも張り詰めてるみたいで、誰にも甘えなくて寄り掛からないようにしてるように見えました
無下にできなかったのは、そういう気持ちからです
幼児退行と言うんですね?
笑い者にできるわけないです、抱えきれないストレスが原因なんですよね?
笑えません、これまでもその時の話しを持ち出したりしなくて良かった
幼児のように振る舞う時もセーブしてるのかなと思います
ハッとして、大人に戻る、後はぼんやりとしています
ゆるやかに幼児になるわけじゃなく、パチンとスイッチが入るように見えます
義妹が疲れたなら休憩は必要ですよね
甘えることがいいなら、甘やかそうかと思います
でも私は小梨なので、子供の甘やかし方がちょっと分からなくて困りましたね
旦那にも協力してもらいます、ちゃんと病院で話しを聞いて向き合ってもらいます
旦那にとっても妹は、頼れる相手で姉のように考えていだから、今の妹の状態はみたくないらしいです
目を背けてれば、私がなんとかして、全部解決してて義妹は元の義妹に戻るわけじゃないって聞いてもらいたいです
色々参考になるレスをありがとうございました
17名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 21:59:34.50 0
> 普通はくつろげるはずの家の中でも、いつも張り詰めてるみたいで
> 誰にも甘えなくて寄り掛からないようにしてるように見えました
> 旦那にとっても妹は、頼れる相手で姉のように考えていだから
> 今の妹の状態はみたくないらしいです

旦那の実家って、変だね。
18名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 22:05:23.60 0
>>17
頼る相手や甘えられる相手がいないなんて
男なら当たり前のことなんだけどな
19名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 01:38:12.42 0
甘えた男のほうが多くねーか?
妻の妊娠育児中の浮気なんてよく聞くけど
甘えの最たるもんだわ。
20名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 01:57:44.73 0
>>18
本人はそんなつもりでいても
傍から見れば十分甘えてるもんだよw
21名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:05:34.45 0
妹ちゃん、
家で一番頑張ってきて結婚してからも頑張って
それが別居になったことで何かが壊れちゃったんだな。
幼児退行は防御本能の一形態なんだね。
可哀想だわ。
22名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:13:25.02 0
頑張り屋さんだからこそストレスも大きくなるんだろうから
とりあえず家のいたるところに「まぁいいか」て書いた張り紙でもして
義妹の意識改革でもしてみたら
23名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:25:37.28 0
正直難しいなあ
扱い方を間違えたら酷い事になりそうだし
24名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:38:54.55 0
26歳のピチピチの妹が風呂に乱入してくるのか…いいなあ
なぜ俺には妹がいないんだ?
不公平だからその妹を俺に貸すべき
25名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:40:16.42 0
>>24
書き忘れましたが妹は高見盛に激似です
26名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:11:18.58 0
>>25
すいませんでした。他を当たります
27名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 11:05:23.35 0
>>16
>>13,14だけど、誤解させるような書き方してごめんない

個人情報保護法の縛りがあるから一般に病院は、たとえ同居してる家族であっても、
病状などプライバシーに関わる情報ついては開示しないのが通常
例外は、義妹本人が開示に同意した場合だけだよ

ところが患者さんが精神疾患を患ってる場合だけは
医師の判断で患者さんの病状に関する情報を関係者に開示することも
個人情報保護法で認められている

ちなみにカウンセラーは、自分の判断で開示する法的権限がないから
カウンセラーに直談判しても全く無駄ね
医師の指示がない限り絶対個人情報は漏らさない

だから直談判するなら義妹の掛かり付けの医師だけど
最近は、病んだ嫁と息子を離婚させたくて嫁イビリのネタ探しに
わざわざ病院に来るクソトメなんかもときどきいるから
おそらくあなた一人で行っても医師は許可しないと思う

結論としては、義妹から許可をもらう方法を選択するなら
義妹と一緒に病院に行って、そのとき医師から
「せっかくお義姉さんも来てるし、少しだけ病状について話してもいいかな?」と義妹に確認をとってもらい、
OKなら義妹の後にあなたが医師やカウンセラーから話を聞かせてもらう方法が簡単
義妹の許可は口頭でもOKだから、義妹の診断終わった後に医師からさらっと聞いてもらうと結構OKが出る
28名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 11:06:30.30 0
>>27の続きです

もし義妹の承諾なしにこっそり医師から聞き出したいなら
旦那と一緒に病院に行って医師から許可をもらう方法ぐらいしかない。
そのとき、旦那だけじゃなく義母や義妹、義父なども連れて家族総出で聞きにいけば
その分だけ許可する可能性も上がると思う

まあ、今回の場合は病状まで無理に聞き出さなくても
義妹のような状態の人に対する「一般的な対処方法を教えてほしい」
でいいような気がするけどね

もちろん、この場合詳しい症状までは教えてもらえないけど
このとき医師やカウンセラーが話す「一般的な対処方法」は
義妹への対処を前提にした対処方法だからね

個人的には、旦那と一緒に病院行って「一般的な対処方法」聞くのが一番いいと思う。
同居家族でもないし、まだ家族が病状知らないととんでもないことになりかねないような
深刻な疾患でもないみたいだから
あなたや旦那は対処方法だけ知ってれば十分だと思うよ
29名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 11:12:06.19 0
あ、書き忘れた
これは義妹が心療内科や精神科にくっついてるカウンセラーに相談してた場合の話ね

医者とは全く関係ないところで
占い師もどきがやってるカウンセリングは
守備範囲外なんでよく分からないです
30名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:07:53.43 0
実の兄は旦那なんだよね?
兄ちゃんは逃げ腰か
相談者からしたらコトメなんでしょ?このメンヘラ
31名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 19:08:18.12 0
幼児退行してる義妹A
そら豆旦那の妹
そら豆からみてコトメ

嫁のそら豆がフォローしてるのって変だわね
他人だし、親兄弟もちゃんといるんだからコトメは義実家に放り込むといいよ
32名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 19:31:25.18 0
>>24-26
ちょww
33名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 00:39:43.98 0
前スレ>>927の、娘のお年玉を誤魔化すパチンカス旦那の妻です。

スレのみなさんにレッドカードを頂き、
これは早めにちゃんと話し合わないとなと思い直し
丸一日じっくり旦那と話し合いました。
まずは娘の顔をしっかり見て、ちゃんと父親だって言えるんかと
ちょっと厳しく言ってみました。
お年玉の件は、旦那は半分お遊びみたいなつもりで
あまり深刻に考えていなかったみたいです。
とりあえず旦那の言い分というか、今現在将来的にどう考えているか
聞いてみたところ、このままじゃいけないとは分かっているけど
突破口が見つからないジレンマで、ついパチンコに逃げていた
・・・というのが正直な気持ちだそうです。
たぶんそんな感じなんだろうなと思っていたので
今までキツク言えなかったのですが、
いつまでもこのままでいいはずがないし、
娘の為にも一緒になんとか考えてみようよって話し合って、
暫くは資格取得を目指すことにしました。
将来的に所有マンションを一緒に管理していけるように
マンション管理士、管理業務主任者などの取得を目指そうと思います。
その後、不動産関係で就職を探すという方向です。
スケジュールなどはこれから調べることになりますが
夫婦としての方向が決まったという感じです。
コツコツ真面目にやるタイプなので、
気持ちの切り替えさえできれば大丈夫だと
もう一度旦那を信じることにしました。
お年玉の件は、指摘されて恥ずかしかったらしく
娘の貯金箱に倍返しで戻していましたw

いつまでもなぁなぁにしないで
ちゃんと話し合うキッカケを作ってもらえて感謝です。
ありがとうございました。
34名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 01:49:01.54 0
>>33

旦那さん相手がチビちゃんじゃなければ、おふざけは笑ってしまうけどね
所有マンションの管理でいいの?
33が管理する分には問題ないだろうけど、うちも賃貸持ってるから思うことだけどね
年寄りや女性、リタイヤ組や副業ならいいと思う
男性が本業でやるとダメになるケースよく見るわ
資格は資格として持ってて、再就職してもらったほうがいいよ
管理なら老後でも十分やれるよ
35名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 02:08:38.13 0
まあ生活には困らないってことだし、夫婦で決めた事ならいいんじゃないの。
36名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 04:07:54.25 0
就職探すって書いてあるやん
37 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/13(日) 10:01:11.18 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
  結婚3年・旦那26歳食品販売・私26歳専業・息子1歳

・悩みの原因やその背景
 以前オフ板で浮気されていたことがあり、精神的におかしくなり、もう行かないと約束して再構築2年。
 たまに警戒してスレを見ているのですが、先日旦那の書き込みを見つけました。
 もしかしたら書き込みだけで返事はしないのかもしれない・・・と期待して
 「私女だけど一緒にご飯行きましょう」という内容を送ったら
 「僕は男だけど行きましょう。●日夕方からが都合良いですがそちらは?」と返事が来ました。
 
 自分の首を絞めることはわかっていましたが、いざ返事が来るとどうしたらいいのか分からなくなりました。
 また浮気されるのではと考えたらちゃんと話し合いたいのですが、話し合いから逃げる癖(怒鳴る、ふて寝、ふざける等)
 がついているので(旦那が)どう話し合えばいいのか分かりません。

 以前もお客の女の子にアドレスを聞いて友人との飲み会に連れて行っていました。
 そのときも「友人の中にわざわざお客さんを連れて行くのはおかしい(紹介とかでもなかったです)」と言ったら
 「機嫌が悪くなるから言わなかった。ごめんにゃん」とふざけられて終わりました。
 独身気分が抜けないらしく、たびたび喧嘩になります。
 
 ちなみに旦那に●日の予定を聞いてみたら、友人と飲むそうです。

 今朝それとなく旦那に「そろそろお話しなきゃいけないのかな」というと
 「なんで俺ばっかり怒られなきゃいけないの!」と言われたので「じゃあ私にも怒っていいよ」 
 「嫁ちゃんは怒られることしないもんね〜一緒に怒られる人いないかな〜」と言われたので私もかっとなって
 「じゃあ一緒に怒られる者同士探せば!」と言ったら「そうしようかな〜」言いながら仕事に行きました。
  
 私じゃ物足りないんでしょうか?
 やめてもらうためにはどうしたらいいですか?


わけます
38 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/13(日) 10:01:48.46 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
 休日出掛けるときは誰といるのか事前に言うようにする。
 
・どうなりたいのか、どうしたいのか
 オフ会には行ってほしくない。
 そんな暇あるなら家族で過ごしてほしい。

・特殊な事情(あれば)
 機能不全家庭で育った旦那は(父DVアル中・母過干渉)休日を家族で過ごす人ではなかったようで
 休みの日は友人やお客さんとの飲み会がほとんどであまり家にいません。
 かと言って家に居るときはどこか出掛けるでもなくダラダラしています。(動くとしても夕方から)
 動物園や水族館はいつも2人で、実家の父とはえらい違いなので自分でもどうしたらいいのか分かりません。

愚痴なのか相談なのか分からない内容になってしまいましたが、よろしくお願いいたします
39名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 10:12:46.38 0
父親の役割を教え込まないと旦那父しか知らないから同じように振舞う可能性大だから調教厳しく
40名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 11:02:53.89 0
>>38
離婚を選択しないことをkwsk
41 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/13(日) 11:54:17.34 0
父親の役割は育児本を借りてきたり、実家の父の話をするのですが周りの先輩も同じと言って聞く耳を持ちません。
私が嫌だと言っても、外で働いているのにストレス解消もしてはいけないのか、皆が同じような育児をしているわけじゃない
と言ったり、とりあえず返事だけして変わらず…って感じです。
強調とは他にどのようなことをしたいいでしょうか?

離婚を選択しない理由は子供がパパ大好きだからです。
私もまだ愛情はありますが、今回のことで信頼はもう残ってないような気がしています。
42名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 11:58:58.14 0
●日に変装して離婚届持って待ち合わせ場所で待ってみたらw

どんな事してもコイツは離婚しないってなめられてるorもう冷められてるんじゃないかな。
浮気未満?されてても怒るだけで離婚できないなら我慢するしかなさそう。
43名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:08:57.19 0
最大の原因は旦那を追い詰めきれないことだな
旦那の話し合い放棄に結果的に付き合ってしまって
なあなあで終わらせてばっかりだから
旦那からすっかりなめられちゃってるんだよ

旦那と待ち合わせ場所で会って
その足で子供連れて実家に帰ったら?

旦那は、どんだけ浮気しようと
今の生活が未来永劫続くと思ってるから
家庭を維持する努力をしなくなるんだよ
そう旦那に錯覚させてしまったのは他でもなく37だから
まずは旦那に対する態度改めて
旦那の幻想打ち破らないことにはなんともならないよ
44名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:09:26.05 0
こどもがなついてるのは遊んでくれればだれでもいいからだね
45名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:11:07.42 0
>>44
同意
遊び相手でしかないなら父親とは言えない
それこそ祖父でも祖母でもその程度の役ならできる
46名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:17:12.36 0
>>41
機能不全家庭で育った壊れてる男を、育てなおすつもり?!

・暴力父への直接の恐怖
・そんな怖い父親にプライドなく傅いていた母
・夫と対面するのが「自分が」怖いので、子供相手に時間つぶしの手段を取った母

最初の恨みは、痛みもあるから旦那も自覚はしてるでしょうが、後者二つは
「母の愛」と混ざり合って旦那に注入され、吸収されたものだから分離不可。
墨汁でまだらに染まった服を、すっかり純白に戻すのは難しいのと同じ。
壊れ成人男を「まとも」に立ち直らせるには、聖母マリアの覚悟が必要だよ。
47名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:17:51.70 0
普通、浮気は家庭崩壊レベルの大事件なんだが
このスレに来てるところからすると37的にはそうじゃないんだろう

だけどそれでいいのか?
浮気癖は一生直らないから、このまま生涯我慢し続けるつもり?
それなら軽く言うだけで今回も我慢したらいいよ
48名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:21:43.12 0
なんつーか、男に媚びることしか出来ない女の成れの果てって感じだな
旦那の浮気しようってときに、まだ旦那と大喧嘩できないわけ?

朱に交われば赤くなるだよ
浮気するような倫理観の欠片もない男は、将来子供にとってマイナスでしかないのに
そんな男いつまでも飼ってて、子供にまで浮気男の倫理観が移ったらどうすんの?
49名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:31:10.45 0
子供が生まれてるんだね。その子供を機能不全の汚染空気の中で育てたいの?
人格障害は治らない。性格悪いを通り越して公害レベルな人にラベル貼っただけ。

そういう生き物が、真人間になりたい!とこれまでの破綻人格を自主的に破壊して
別人間になるには、そうしないと俺はもう生きられない、このままでは自殺するしかない、
ここまで追い詰められて、ようやくだよ。
ズルい汚い自分で生きられるうちは、その自己像から一歩も出ない。
被害者側が我慢しても、その我慢は永遠に報われない。受け止め続けるだけムダ。
50名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:43:22.42 0
> 機能不全家庭で育った旦那は(父DVアル中・母過干渉)休日を家族で過ごす人ではなかったようで
その夫が浮気を繰り返しまた機能不全家庭を作り、37子供は犠牲者となるわけだ。
実家帰るかぶん殴る、離婚を切り出すくらいしかできることなさそう。
51名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 12:45:50.58 0
話し合うとき
相手が切れたりふざけたことをいったら
黙ってじっと相手の目を見る。
カッとなったら相手の思うツボだよ。

それよりその旦那はそのうち深刻な女性問題を起こすよ。
子供が旦那を好きだからって言うけど
まだ一歳じゃん。
自分が未練があるからとまず認めて、
今後のことを考えたほうがいい。
女ができてもキッチリ家に充分お金を入れられるくらい
収入と家族に対する責任感はあるの?
52名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 13:06:36.17 0
>>51
未練というより「あるべき未来」から現実が離れてしまうことが嫌で
お花畑に逃げ込んで、偽りの幸せに浸ってるんじゃないだろうか

離婚スレじゃなくてここに来てるところからして
なんとなく旦那の嫌なところはなるべく見ないようにして
幸せな嫁を必死に演じてるだけに思える
現実がしっかり見えてて、旦那のクソっぷりをしっかり直視出来てるなら
普通離婚スレ行くと思う
53名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 13:09:23.02 0
○○さえなければって感じなのかな。
54 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/13(日) 14:36:15.62 0
皆様レスありがとうございます。
親身になっていただいて本当にありがたいです。
旦那をこうしてしまったのは本当に私だと思います。

>機能不全家庭で育った壊れてる男を、育てなおすつもり?!
最初は本当にこう思ってました。
俺は親みたいになりたくないから絶対ならないが口癖の人で助けてあげたい
幸せにしてあげたいと思いました。
「機能不全家庭=親に愛されなかった」くらいの認識で本当の怖さを分かって
いなかったです。

>子供にまで浮気男の倫理観が移ったらどうすんの?
ごもっともです。
旦那と喧嘩するときいつも「息子をあなたのような人にはしたくない」
「息子のお嫁さんに同じような思いをさせるのは辛い」といつも言って
いたのですが、結局は自分が問題から目を背けて綺麗事を言っていただけでした。

>女ができてもキッチリ家に充分お金を入れられるくらい収入と家族に対する責任感はあるの?
女性と家族を養えるほどの収入はないです。
責任感はどうでしょうか。息子が入院した時は早退してお見舞いに来てくれたりしました。
仕事に関しては再就職先を探しつつ頑張って行ってくれています。

>なんとなく旦那の嫌なところはなるべく見ないようにして幸せな嫁を必死に演じてるだけに思える。
その通りだと思います。
自分が我慢してニコニコしていれば大丈夫だと思っていました。
現実を直視していなかったんですね。逃げていただけです。

おふざけとかではなく皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの旦那さんが
男女誰が来るかもわからないオフ会に参加されるのは嫌ですか?
複数人で集まったとしても嫌ですか?
嫌だと言うと、そう思うことはおかしいと言われそこまで嫌がる私はそんなに異常なのかと
分からなくなるんです。
55名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 14:55:55.45 0
以前旦那はオフ会で浮気した経緯があるんでしょ。
それで二度と行かないことを条件に再構築。

嫌がるのが普通でしょ。
旦那のオフ会はただのオフ会じゃない、女漁りだもの。
56名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 15:16:58.80 0
前科がある以上、信用できないね。
嫌だとかそういう問題ではない。
子供がいるんだから
信用されないような人間が
そういうところに行くのは許されなくて当たり前。

そういう感情論は信頼を築いてからの話。
57名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 15:52:45.72 0
>>54
じゃあ男ばっかならいいの?
そういう問題ではないよ。
子供もいるいい大人が、何かと理由つけて遊び歩いてるのはおかしい。
その時間を家族と過ごそうともしない。
そんな父親でいいんですか?
子供はそんな父親を見て育つんだよ。
58名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 15:58:22.08 0
普通はオフ会くらい自由に行かせるけど
それは「夫婦の信頼関係」が存在することが大前提

あなたのとこは、もう旦那に前科があって
その大前提が存在しないんだから
他の一般的な家庭の意見聞いても意味がないんじゃない?

あなたはまず、浮気は離婚問題に直結する大問題で
あなたの家庭は危機的状況にあるってこと認識した方がいいよ
そんなことここで聞いてる時点で、まだお花畑の中で夢見てる証拠だよ
59名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 15:59:15.25 0
>>54
なんか大袈裟になってるね
25♂です、怒らないで聞いて欲しいけど、男だとよっぽどじゃないと結婚しても夫、父親の自覚ないよ
気持ち的に、彼女の延長っていうのが多い、三十すぎてもそう
旦那さんと暮らしてて子供ぽいって思うことないかな?女性は妻になったり母になったりの切り替えが早いけど男は遅い
自分の家庭も子供の時育った実家も混同してしまうことがあるんだよ
家は家でそこに揺るがずあって、外に遊びに行く子供だと思ったほうがコントロールしやすい
本気の感情は他で吐き出しといて、泣いたり怒ったりは演技で使う方がたぶん効果ある
追い詰めると子供・旦那は逃げるよ、追い詰めるのはいつでもできるから、彼女に戻ったつもりでコントロールした方がうまくいくよ
家の居心地悪くすると女に逃げるよ、子供だからね
60名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:04:36.81 0
>>59
VIPでスレ立てて主張してくれば?
61名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:07:21.11 0
>>59
俺も男だけど、浮気してる時点で、
もう彼氏としての自覚さえ欠落してると思うが
62名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:24:53.34 0
そこまで子供な人間は
親になってはいかんよ。
63名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:28:17.88 0
>>59
お前の話はどうでもいい。
64名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:59:38.78 0
>>59
それは「ただの現状維持」であって、機能不全男を「治療する」方法ではないから。

どうせ書くなら「こんなクソ嫁束縛嫁!」と旦那が恨みを抱かずに、むしろ罪悪感を覚え、
嫁のために俺は変わらないといけないと切羽詰るようになる、そういう方法を書いて下さい。
65名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:28:19.54 0
>>54
>男女誰が来るかもわからないオフ会に参加されるのは嫌ですか?

元彼が行くのはすごく嫌だった。
彼女いないって嘘つかれて付き合い始めたから(後からわかって修羅場に)、
付き合ってはいるけど、倫理観とかの面で相手を全く信用出来なかった。

一方、人となりをきちんとわかった上で付き合って結婚した旦那が行くのは、
不思議なぐらい平気。
そういう場で浮ついた行動取る人じゃないと確信があるから。
66名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 19:22:48.52 0
>>54
>嫌だと言うと、そう思うことはおかしいと言われそこまで嫌がる私はそんなに異常なのかと
>分からなくなるんです。

もっと自分に自信を持った方がいい。
浮気旦那の言葉を真に受けて自分の思いを曲げちゃだめだ。
現に●日の友達と飲みって話も嘘でしょ。
浮気できる人は平気で嘘をつける人って事だから。
真面目に子育てしてるあなたの考えの方が正しいと思う。
67名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 19:49:48.12 0
>>66
本当に分からないんじゃないと思う。おかしくないよって言って欲しいのでは?
背中押してという割りには実際に動く意志が希薄だけど。
68名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 20:25:29.31 0
>>54
旦那がオフ会参加に文句言うのはおかしいというなら
自分もオフ会参加してオールでもしてみたら?

浮気するようなやつは、他人の浮気も必要以上に疑うから
たぶん先に向こうがギブアップすると思うよ
69 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/13(日) 22:03:23.86 0
皆様レスありがとうございました。

きちんと旦那と話をするつもりです。
メールの相手は私だということも全部話します。
これで嘘をつかれたり、分かってもらえなければもう離れるしかない。
そう思う事が出来ました。

厳しい意見もありましたが本当にありがたかったです。
子供のことを1番に考えて話し合いをしていきます。
また進展がありましたら、相談に乗ってください。
70名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 22:53:08.61 0
>>69
旦那さん扱いやすいと思うよ、冷静になって思い詰めないでコントロールしなよ
>>61
まあそうなんだけど、そのペナルティーは追い追い課せばいいと思う
子供いて、婚姻維持が前提なんだろ
彼女が俺の妹なら別れろって言うけど
>>64
やり取り見ると追い詰めたら逆ギレするタイプみたいだ、だから子供だって書いたんだよ
一時の感情で追い込んでも今スッキリするだけで無意味だと思う
具体的に書けばまた怒るんだろ

>>60>>63
ラノベやアニメの王子様は虹にしかいない、夢みてないで現実みるんだな
71名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 23:04:09.89 0
>>70
なんか噛み合わないな。
旦那を許すばっかりでは、旦那の自己成長を促せないのでは?ってこと。
「嫁が激しく怒るから、さすがに辞めよっかな〜」って、飴と鞭とで調教して、
嫁が旦那を脅しつけるのでは、嫁が目を離したら、即座に旦那は転落するってこと。

「家庭に直面することから逃げ続けている俺じゃ駄目だ」という動機で、この旦那が
自己改革に取り組まないと駄目なわけ。
72名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 23:25:09.12 0
>>67
だからその通りおかしくないよ自信持ってって背中押したつもりだったんだが…
モラハラ旦那にガミガミ言われて混乱してる印象があったから。
73名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:45:40.26 0
>>70
偉そうに上から目線で語ってるけど
どうやったらコントロールできるかについては
何の説明もないじゃん

具体的方法について何の提案もなく
「旦那をコントロールしろ」とか馬鹿なの?
冷静に話す程度でコントロール出来るもんなら
もうとっくの昔にコントロールしてるだろうよ
74名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 01:21:01.62 0
>>73
メタ視線で語れる俺かっけーと酔ってるだけの荒らしだよ。構わないでいいと思う。
75 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/14(月) 09:18:20.84 0
昨夜旦那と話しました。
絶対泣かないと決めていましたが、なんだか情けなくて泣いちゃいました。

数日前から私の態度がおかしかったことからバレていると思ったそうです。
バレてると思うけど、言われなかったら行こうと思っていたそうです。

終始子供に対して申し訳ない事をした、嫁ちゃんに不満は一切ない。
妻として母としてキチンとしていたと言われました。
でも、許してほしいや離婚したくないって言葉は1言も出てきませんでした。

嫁ちゃんが我慢し続けるか、諦めるかのどちらかしか選択はなく、遅かれ早かれこうなるとは思っていたと。
「旦那がやめるという選択はないの?」と聞いたら「考えたことなかった」と言われました。

私ってこの人にとって何だったんだろう。
こんな事を言われてもまだ好きっておかしいですよね。

子供をきちんと養っていけるだろうか、寂しい思いはさせないだろうか、
このまま離婚して後悔しないだろうか・・・罪悪感と不安感でいっぱいです。
76名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 09:24:20.70 0
形だけの謝罪はできても反省してない旦那に何の未練があるのか
バレていても言われなかったら浮気前提のオフに行こうと思ってた人だよ?
親のようになんでも受け入れて許して当たり前の存在だと思ってるだけ
感謝も愛情もない。ただの甘え

離婚するなら体制整えるのは必要だと思うから
そのための猶予をもらってまずは行動しておいた方がいい。仕事とかある程度の生活の見通しとか
それか記入済み離婚届にサインさせて現実つきつけて
離婚の危機を感じさせたらそういう旦那は変わるかも
でも結局陰でやりそうだ
77名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 09:45:52.19 0
元々が成長できてない人だった上に、男性にしては若い結婚だったから、
旦那はまだ、妻子を放り出しても「なかったこと」に出来るという
感覚なんだろうなぁ。
「結婚していたなんて事実は、自分の人生になかった。さ、やり直しやり直し」みたいな。
若いから、これからいくらでも恋愛もできるし、その気になれば結婚してもいいし、
子供もまた作れるし、最初の結婚はなかったことに出来る、って感覚じゃないかなぁ。

そういう意味でも、養育費だけはなんとかとれるようにしてほしいけど、まだ未練があるようなら
「子供のためには鬼になる」という母にはなれそうにないね。
できるだけ一括でとっておかないと、この旦那はすぐに養育費なんて
払わなくなると思うけど…。
78名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 09:54:49.60 0
離婚しないのなら「我慢する」か「諦める」のどっちかしかないね
本人には変わる気は全く無いんだから
根本を変えずに表面だけ繕ってる人間は一生変わらない
浮気して反省するのは「次は見つからない無い様にしよう」で
「浮気しない」と言う選択は無い
79名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:08:40.60 0
>>75
機能不全家庭で育った=両親の愛情に薄かっただけ、私が注げば良い
って思ってきたんだよね、旦那のあまりの捻じ曲がりっぷりに直面して、
とてつもない夫婦の距離感に絶望して、泣いちゃったんだよ。
あなたが弱いから、泣いたのではない、罪悪感なんて感じなくていい!
誰でも絶望する状況だから自分を責めないで。

旦那の中には、父性も母性も根付いてない。ゼロ地点どころかマイナスの目盛り。
暴力父。暴力父の標的に我が子を差し出し、そのくせ背後霊で常に監視していた母。
その中に無抵抗状態で晒され続け、両親の性質を学んで育った旦那。
過干渉でなく、無干渉な親のがよほどマシだった。

あなたが離婚しないで、息子をも歪ませないで育てる、というなら、
・旦那の認知の歪みを、たゆまぬ努力と根気で、亀よりのろい歩みを承知して、
 「旦那だって無意識ではまともになりたいと苦しんでるんだから」と信じ、直し続ける
・旦那は壊れてるから、あなた1人で父性と母性の役割を担って子供を育てる。
・旦那にも、子供同様に愛を注ぐ。旦那は“下の子に母を取られた子”
・けれど、母であり妻であるあなたが「一人で辛いよ」と家族の前で泣いてはいけない

これだけの条件を越えていかないといけない。心の体力が山盛り必要だよ。
今は離婚決心できなくても、いずれ決意は固まるから、今は決められなくていいからね。
80名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:17:17.12 0
>>75
好きと言うか、情なんだと思うよ。
子供もいるし、なんだかんだ言って離れないと思ってる。
実家は頼れそうかな?一度何も言わずに離れてみたらどうかな?
その時の旦那の対応によって、今後を決めればいいし、その間に保育園や就職先を探すてもあるよ。
先のことばかり考えて心配するより、まず行動しなきゃ。
子供を守れるのはあなたしかいないんだよ。
81名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:24:45.93 0
>嫁ちゃんが我慢し続けるか、諦めるかのどちらかしか選択はなく

ここまで言われちゃったらねぇ・・・
旦那が変わるのを期待しても無理だよ
今すぐ離婚ってことじゃなくても
この先離婚することになっても大丈夫なように
色々準備しておくべきだと思うわ
82名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:36:31.82 0
旦那は生まれて初めて、心から優しい母、と向かい合ったわけだから
実母に期待していて、なのに裏切られた子供時代の膿を、今から出しまくるよ。
これで嫁に辛いのは、旦那の中では「これは実母にぶつけたかった疑問と怒りだ」って
認識がまったくないこと。旦那の問題行動は常に嫁に向かって突進してくる。

子供時代、母に傷つけられた気分が旦那の中に湧き上がるたびに、
このムカつきは嫁が悪かったから、と心から思って恫喝したり、浮気したりする。
それでも「これは旦那が言ってるんじゃない、旦那の傷が言わせていることだ」と
思い直して、最後まで見放さない。イバラを通り越した苦難の道だよ(しかも保証なし)
83名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:52:27.47 0
キツイねえ・・・嫁が我慢し続けるか諦めるかしか選択肢が無いなんて
本人が変わる気持ちや反省する気持ちがないんだね
全部お前に押し付けて開き直ってるんだね、子どもみたい

自分は悪くないのに真剣に話した結果がこれじゃあんまりだよ
泣けてしまうのも当然

1歳かかえて離婚の準備って大変だけど心構えや準備まではしたほうがよさそう
いろいろ考える時間も必要だし旦那がそれみて変わるかもしれない
可能性は低いけどさ
84名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 14:40:24.43 0
機能不全家庭で育っても良い夫&父になる人はたくさんいるよ。
ほんとどうしようもない旦那で辛いだろうけど
口だけでちゃんとするって改心したフリして影でコソコソやってるようなのよりいいんじゃないか。
これ以上無駄な時間を過ごさなくて済んだわけだし。
そう前向きに考えてみたらどうかな。今はまだそんな気持ちになれないかもだけど。
浮気の証拠集めつつ母子2人で生きていけるよう少しずつ準備を始めたらいい。
その過程で旦那が変わればラッキー、くらいの感じで。
運がよければ子供がある程度大きくなった頃に改心するかもね。
85名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:49:39.58 0
一体どこにたくさんいるのかとw
今回のオフ会騒ぎだって妻が容認していれば問題にならない。
そうやってアレなのを容認してやっていってる家庭が多いと思う。
配偶者の浮ついた行動を許せるかはそれこそ人それぞれなので
許せないならやはり離婚しかないと思う。旦那さんは多分今はやめられないと思う。
20年後とかはわからないけどね。私はオフ会自体容認しませんw
ネット活動してない人は絶対条件だったし。
86名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:04:31.94 0
お前の話なんか知らねえよw
87名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:19:47.28 0
いきなり自分語り始めちゃって、何この人もうびっくりw
88名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:22:54.20 0
便乗私語りなんてしょせんこれ程度のもの。でも残念ながらあちこちのスレに
出没中。それも1人ではないらしい。
89名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:26:12.91 0
>>75
その人絶対に継続して養育費払わないので
一括で多めに払ってもらうといいよ
90 ◆Jjthi69iKFAQ :2013/01/14(月) 23:32:06.05 0
そうですね。
とりあえず明日離婚届を取りに行って記入はしてもらうので、それで現実に気付いて
変わってくれたらラッキーくらいの心持で行きたいと思います。

なんだか疲れました・・・でも本当に大変なのはこれからですよね。
頑張らなくちゃ。

本当は離婚なんてせず、ちゃんと最後まで守ってあげたかった。

皆さん本当にありがとうございました。
また辛くなったら他スレで吐き出させてください。
91名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:50:14.91 0
守ってあげたかった、か…。
まだ、どうしても「彼が悪いんじゃない、育った家庭が機能不全だったから」と
思いたい気持ちが残ってるみたいだね。
本当に守るべきものは、自分の子供なんだけど…。
なかなかうまく気持ちを切り替えられないだろうけど、子供さんが男の子なら、
父親と同じような価値観の大人にしないためにも、よく考えてね。
92名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:50:27.08 0
>>90
離婚届渡すときに、それ、言ってあげるといい。
> 本当は離婚なんてせず、ちゃんと最後まで守ってあげたかった。


> 俺は親みたいになりたくないから絶対ならないが口癖の人で助けてあげたい
> 幸せにしてあげたいと思いました。

でも、私にはとてもじゃないけど、手に負えない男ってことが今回良く分かった。
それほどあなたの傷は深い。私じゃない女性と幸せになって。
力不足で、ごめんなさい。ってね。
93名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:51:48.07 0
それ、離婚届け渡すときじゃなく、しっかり届けを出して、
離婚が成立してから言わないと危険じゃないか?
94名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:54:36.29 0
本人離婚で決意したの?
なんか離婚届けを突きつけて反応見るみたいな未練が見えるけど平気かね
離婚届けを脅しで使うなら自分が傷つくだけにならないといいけど
本当に離婚で固まったのなら頑張れだわ
95名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:43:19.46 0
>>75
>>嫁ちゃんが我慢し続けるか、諦めるかのどちらかしか選択はなく
ってことは、旦那には離婚の選択肢はないってことなんじゃないの?
もしすんなり署名したら、届出しちゃうのも手じゃないかなぁ。
自分がやめるという選択がない旦那はもう無理だと思う。
96名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 03:43:01.52 O
子供の3ヶ月検診で母親のレントゲン撮ったら怪しくて専門病院行くべしとされてそこの病院で結核と診断された
もし旦那にも感染してたら生活はどうなるのだろう
お互いの親に何処まで言うべきだろうと先週悩んだ
保健センターで、ここ半年に会った人間のリストを作成(要請された)した
母には検査を受けてと連絡した
姑には昨日話した
責めはしないけど、息子(夫)に移ってたら…とか言われた

他にも言われたが、私もなりたくてなったわけじゃない
旦那は「俺が感染源かな?」と言った

これから色々と闘いだ
97名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:31:51.22 0
>>96
それは夫婦間の悩み?
義実家関係が主って感じだけど
98名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:13:14.40 0
義実家関係すら?だけど
結核の怖さを考えたら大黒柱の夫(息子)を心配するのは仕方ないんじゃないの
それより感染ルートのほうが怖いよ
生後3ヶ月なら出産時どうだったのとか
同じような乳児持ちと接してたなら自分が感染源になってるかもしれないんだしさ
周りにしっかり検査してもらったほうがいい
99名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:52:20.92 0
>>90
社会人になったら、どんな家庭に育っていようと
自分の性格上の問題は自分の責任だよ

なんかあなた、全ての責任を機能不全家庭だったことに責任転嫁して
旦那を綺麗なものだとか思ってない?
機能不全家庭に育ったって、浮気しない人は沢山いるよ

そうやって旦那の性格の問題を旦那の責任の問題として捉えず
旦那を美化したままだから、お花畑の住人になっちゃうし
別れたくなくなるんだよ

もう一度全ての問題を旦那の問題として捉え直してよく考えて
それでも続けられそうなら続けてみたらいいよ
100名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:46:49.62 0
>>96
敵がはっきりしてよかったじゃん
101名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:51:18.90 0
>>96
両親ともに感染してたら子供の世話が困るから義母の心配ももっともだと思う。
他に言われたことの方が大きいんだろうけど書かれてないことは判断できないよ。
102名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:22:54.48 0
てか、ゆっくり2ちゃんなんかしてて大丈夫なの?
結核は空気感染するから、同じ部屋にきるだけでヤバイのに
それとも隔離病棟からカキコしてんの?
103名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:34:34.17 0
>>96
大変だとは思うけど
それ悩み相談じゃなくて愚痴じゃないかね
104名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:51:48.50 0
他にもいろいろ言われたのかもしれないけど、
病気とか、体のこととなれば、母親としては自分の息子が最優先に心配になるのは
責められない気がするなぁ…。
105名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:33:04.94 0
相談させてください

現在29歳男で男友達との付き合い方についてです
自分は寮制の男子校出身なので、卒業してから未だに付き合いのある男友達が結構います
中でも4人の友達とは今でも月に2〜3度集まって飲んだり遊ぶ仲なんですが
嫁はそれについて嫌がっているようです

嫁曰く、もういい大人なんだから学生みたいに友達と遊ぶのは辞めろ。と主張してきます
自分の意見としては、ただ友人と遊ぶだけで何故そこまで言われるのか疑問です
浮気してるわけでもないし、土日にはきちんと家族の付き合いもしています

みなさんは男友達と遊ぶ夫に対してどう思いますか?
106名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:39:07.67 0
人によるだろうけど、月に2,3度って多いなと感じる
それ以外にも職場関係の付き合いもあるんだろうし。
そういう付き合いのない旦那だったら、時間もお金も余るのにって思うかもね
今は子供はいないんだろうけど、子供できてもその調子だと負担が大きいし不安になるかも
107名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:41:07.81 0
終電とか朝帰りとかじゃなければ私は気にしない。
ただし、共働きならちゃんと家事とかやる前提で。
108名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:44:13.06 0
> みなさんは男友達と遊ぶ夫に対してどう思いますか?

> 土日にはきちんと家族の付き合いもしています
と、まるで独身気分ってわけでもないので、許す奥様多いのではないかな。

それでもなお友達づきあいを制限してくるってのは、理由として
・嫁の感覚では「女性が誘惑」する施設に行きたがる独身男がメンバーにいる
・嫁の感覚では「子供の耳目に入れたくない」話題・ネタが会話の定番って男がいる
こんな感じかな、と。
109名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:45:34.87 0
そのくらいの頻度ならいいと思うけど、使う金額と酔って絡んでないかによるかな
110名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 18:47:02.31 0
あとは使ってる金額によるんじゃない?
稼ぎのわりに遊びに使う額が多いなら注意すると思う。
111名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:10:28.71 0
>>106
多いですかね?自分は趣味が無いんで、その分を考えると時間も金も普通の人と変わらないと思うんですが
>>107
泊りがけの場合が結構あります。といってもみんな貧乏なんで車中泊とかネカフェですが
共働きですが、嫁の飯が不味いので料理全般をやってます
>>108
風俗遊びは独身時代に散々やったので最近はもうすることはありません
ノリが高校時代そのまんまなので、下品なネタが飛び交いますが、別に子供や嫁の前で言ってるわけじゃないんでいいのではないのでしょうか?
>>109>>110
使う金額は小遣いの範囲でやりくりしてます。自分は悪酔いすることは無いです
112名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:13:39.14 0
>>111
月に数回の泊まりはダメだわ

とりあえず回数なのか金なのか、妻が一番不満に思ってる点を聞いた方がいい
そこから譲歩していくなり、相手の考えを理解していったりしないと
113名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:20:32.64 0
月に何度も泊まりはダメだなあ。
家庭を持った自覚がゼロだね。
114名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:20:43.49 0
>>112
月数回は無いです。2〜3ヶ月に一回くらいですかね
泊まるときはきちんとその旨を説明して宿泊してます
115名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:25:46.57 0
共働きで、食事を担当しているなら
遊びに行く日はご飯つくってから行くんだよね?
116名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:28:01.52 0
>>114
その説明で嫁は納得して送り出してるの?
嫁の怒りポイントが分からないからそれ聞いてきて
納得できなかったらまたここで聞いたら?

とりあえず話し合いが足りないような気がする
新婚?
117名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:32:07.80 0
ここで意見を聞いたところで肝心の嫁が納得しなきゃどうにもならないしね
夫婦で話し合うしか先に進まない
118名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:34:46.27 0
>>114
男だけど、泊まりは2ヶ月に1回でも多いと思う

ところで、嫁と二人で過ごす休日は一月にどれくらい?
119名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:36:37.88 0
というか、これは、
> みなさんは男友達と遊ぶ夫に対してどう思いますか?
という問いかけで対応できる問題じゃないと思う。
奥さんが言いたいのは、
>もういい大人なんだから学生みたいに
という部分が大きいんじゃないのか?

既婚男性が昔からの友人達と交流する、というので一般的に想像する雰囲気と、
「車中泊とかネカフェで泊りがけ」「高校時代そのまんまのノリで」
「下品なネタが飛び交い」という風景は、けっこう落差があると思う。
ガキっぽさ全開の成人男性数人の集まりって、たまに見かけるけど、
正直、「この人達にも、妻子がいたりするのかね…」と内心思っちゃったりするからなぁ。
その中に自分の夫がいると想像すると、うんざりするかも。
120名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:37:40.28 0
近所に奥さんの友達がいないorいてもあまり友達と会えない環境なら
寂しさから言ってる可能性もあるかな
121名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:39:04.25 0
独身時代に風俗遊びを散々やった人なら、
その友達連中も、そのノリを一緒に経験してきてるタイプだろうから、
例え今はやってないにしろ、会話の端々にそういう価値観がにじんでるだろうしね。
122名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:39:42.55 0
だから何がどう不満なのか分からないのにどう思いますかってここで言われてもだ
123名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:40:57.08 0
本人のレスなくなったね
124名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:43:10.65 0
きっとここを嫁に見せて説得しようとか企んでたんだけど
叩かれたからスレの使い道なくなって
どうでもよくなったんだろう
125名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:44:17.86 0
「恥もボロも出さない真面目で立派な大人でいて!」な嫁と
「ガキに戻ってハジける時間も無ければ、ストレス溜まるよ」な夫

平行線では。
126名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:46:59.63 0
旦那の交友関係に口出しするのは野暮というもの

逆の立場で妻の交友関係に口出ししたら、家庭板では壮絶に叩かれるだろうな
127名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:49:01.89 0
>>126
常識の範囲内で遊んでれば確かにそうだね
128名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:52:02.56 0
>>126
月2、3度って、要するに毎週もしくは隔週でしょ?
それに加えて2ヶ月に一度お泊まりとか
相談者が女でも余裕で叩かれるレベル
129名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:52:17.62 0
女側でも同じだよ。
車中泊とかネカフェとはいえ、泊りが度々あれば幾ら家庭板でも不適切って声が出る。
まして以前は風俗遊びしていたような仲間なら疑われても無理ないし。妻が同じ事しても
さすがにこれは非難轟々でしょう。
130名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:52:49.76 0
飲みに行って時には朝帰り、なんて月に三回もやってたら小遣い足りんなー。
小遣い二万円だし。うらやましい。
131名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:55:24.29 0
>>126
むしろ相談者が嫁だった場合の方が叩かれるんじゃね?

元風俗仲間と毎週のように遊んでて
ときどきお泊まりもします
なんてこと書いたらフルボッコ間違いなしだよ
132名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:56:44.32 0
>>130
きっと自分の収入のほとんどがお小遣いなんだろうな
それだけでも十分叩かれ案件
133名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 19:58:02.39 0
以前に女友達と飲んで12時過ぎて酔って帰った嫁が叩かれてた前例あるからね。
旦那が嫌がったのに2度だか3度やったって。
まして泊りとなると叩かれて当然でしょう。
134名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:00:26.57 0
>>132
それはさすがにゲスパーだよ・・・
135名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:10:28.32 0
その学生ノリ()でバカ騒ぎは「そろそろ…やめるか?」と卒業組がグループの
半数超えない限りは、嫁が諭そうがなんだろうが止まらなそう。
相談者側はガキ側でラス1まで粘るほう。
136名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:12:00.67 0
離婚するほどでないと思っているのは相談者の方だけでそのうち奥さんの方が
離婚に直面スレで相談したりしてw
137名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:18:40.35 0
これは男女関係なく、割と見かけることだけど、
「中学、高校時代のツレたち」と、しょっちゅうつるんで遊ぶ既婚者って、
十代の頃の無責任な気持ちに戻るのが、その時だけ、というわけじゃないんだよね。
遊んで帰ると、しばらくはその空気に染まったまま、気分の高揚を引きずってて、
無意識に家庭でも子供みたいな言動になったり、幼稚な価値観を見せたりすることがある。
特に、三十代前後のまだ若い頃は多いと思うよ。
友人達も、結婚しているのもいれば独身もいて、子供がいても小さかったりして、
本人もまだ中身がしっかりしてなかったりするから。
既婚組も、気楽に生きている友達を見ると、「同い年だし、自分ももっと楽しくやってもいいよな」みたいな
自分を甘やかしたい気持ちに引きずられることも多いみたい。
彼氏、彼女の時代ならいいけど、結婚してそういうのを見せられると、
配偶者は嫌な気持ちになることもあるだろうなぁ。
138名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:19:47.87 0
しかし月に数回って仕事暇なんだな。
学生時代の友人と集まって当時に戻ったように飲むことあるけど
みんな独身でも色々忙しくて集まれるのなんて年に何回かしかないよ。
139名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:36:30.68 0
外注を散々してたとカミングアウトされた次点で無理
嫁が頭弱でなければ気団の寺スレ物件デソ
なにを暢気に月3も飲み会を開いてんだか
同じ空気を吸いたくないレベル
105嫁は早く逃げてええええええ
140名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:51:27.61 0
擁護じゃないけど、2、3ヶ月に1回って書いてあるんだが。
途中のレスから月数回になってるよ。
かといって少ないとも思わないけども。
141名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:53:41.87 0
>>140
遊びに行くのが月に2、3回、そのうち泊まり掛けが2ヶ月に一度くらい、だとオモ
142名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:07:40.08 0
>>139
あなただけズバ抜けて気持ち悪い。

それはさておき、30手前で友達とわいわい遊べてるのがすごいね
そんな高頻度に人数揃うのもすごい
どんな仕事してるのか純粋に興味あるな

嫁さんが同じような頻度で家を空けたり泊まったりしてもかまわないから
続けさせて、って言えるなら今のままでいいんじゃないかな
143名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:21:47.55 i
自分が遊びたい人は、平気で
「お前もそうすればいい。友人関係に理解のあるオレ」ふふん
ってやるよ。
おあいこで嫁が納得するかわかんないし、
まずはなぜ嫌なのかを理解することが必要かな。
そこから、お互いの意見を尊重してお互いが納得いく頻度を出す。
そうやって擦り合わせをするのです夫婦は。
144名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:14:40.04 0
お金をださないと相手にされないレベル同士が何をゆっても説得力ないわーw
145名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:15:34.80 0
なーいわーw
146名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 23:08:00.28 0
子供がいるんじゃん。
それでそういう付き合いはダメだな。
147名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 08:23:58.00 0
なんで泊りはダメなん?
子供できるまでは夫婦で好きに楽しめばいいと思うんだけど。
子供できたらがらっと生活変わっちゃうんだからさ
148名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 08:43:21.66 0
>>147
一般的には嫌だと感じる人が多いってだけで
夫や妻がいいって言ってくれるならそれでいいんじゃない?
149名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 08:52:39.73 0
感覚的にそう感じることに理由はないのかな。
150名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 09:23:13.98 0
>>147
夫婦で楽しんでるんじゃなくて
嫁をないがしろにして旦那だけ楽しんでるからだろ
151名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 09:36:32.22 0
>>147
配偶者の気持ちにさえ配慮出来ないレベルのガキなら、結婚なんかせずに独身のまま一人楽しんでろよ
152名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:08:30.49 0
嫁からみて、程度の低い友達なんだろうね。それに引きずられる夫もくだらないと。
一緒にいても成長できない相手とは、たまに会うだけでいいじゃん、と思われてる。

いつまでも変わらないでいい部分と、成長しなきゃならない部分があるのに、その仲間といると
すべて昔のノリですませてるんじゃない?
153名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:30:25.95 0
そんな夫と結婚したのは自分なのにねえ
154名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 15:14:04.76 0
まあね、でもまさか30近くまでこんなことするとは思わなかったのかもね。

趣味がなくて楽しみが高校時代の友達と遊ぶこと、ってのが幼稚だし、それが夫の本質なのに、
30にもなってこんな男なのは友達のせい、と思いたいのかも。
155名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:55:20.40 0
>嫁からみて、程度の低い友達なんだろうね。

以前は風俗もさんざんやった、最近でも下ネタ乱発と書いてたからね。
嫁からでなくてまともな人からみれば程度が低い事は間違いない。
156名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:39:05.80 0
高校時代の寮メンバーが、全員大人になったらば月3もの集会は終わるよ。
潮時が来るまでは「俺一抜け!」宣言は、この人には絶対出来ないだろう。
157名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:42:46.03 0
月3で飲める位安上がりの店なんじゃないかな
一回位わ連れてって貰ってる筈だから
馴染みのあるあの店に行くとゆばば了承してしまうと思うよ
安い店に高スキルを求める方が酷だw
158名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 21:33:45.73 0
すまんが日本語でたのむよ
159名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:39:20.75 0
配偶者の友人がムカつくスレっていつの間にか無くなったなw
160名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:24:24.89 0
嫁が子供の幼稚園を変えようとしてる
これで三回目なんだけど入学金と準備が10〜20万と家計に負担がかかってる
新しいところに通いはじめると他のとこがいいとか前のとこがいいとか言いだすの
子供が少し発達が遅いところがあって上手く馴染めていないというのが理由らしい

もともと金銭感覚に疎いところがあってここ2,3年の家計はマイナス状態
俺の独身時代の貯金を食いつぶしているんだよねぇ
あったらあったぶん使うスタンスを改めてほしいというか
お金を使う時間と余裕があるなら働いてほしいのだが
161名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:26:15.64 0
>>160
なんで転園ばかり繰り返すの?理由にもよるけど。
家計より子供の影響が心配だわ
162名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:35:03.62 0
>>161
子供が馴染んでいないというのが大きいみたい
2歳半なんだけど言葉を話さないのと集団行動ができないの
ほんとのことは不明だが幼稚園の先生がそういう自分の子を嫌っているなど主張するの
発達支援センターのひとはまだ判断できる状況じゃないのでふつうに生活させていいのだけどねぇ

長い目で考えて同じ幼稚園で落ち着かせてあげたいんだけど
嫁はもっといい幼稚園があるはずと譲らないの
どうしても俺が拒否するなら実家からお金をもらってでも移籍させると言いだす始末
163名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:50:54.08 0
>>162
幼稚園のせいじゃないよね
お父さんも直接幼稚園出向いて先生の話聞いてみたら?
本当に心配なようなら民間の療育機関で相談するなり
直で病院で検査受けたりもできるよ
支援センターの診断は雑な場合も多々
164名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:54:19.07 0
>>162
子供が可哀想だね
まだ2歳半なのに幼稚園何箇所も変えられて、かなりストレスかかってるよ
奥さんも子供を早く成長させなくちゃと追い詰められてそう
子供にとって何がいいのか夫婦でとことん話し合わないと
奥さんはいつまでも変わらないよ
165名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:57:45.26 0
ところで2歳半で幼稚園転々って?保育園じゃないの?
166名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:11:48.31 0
>>165
4年保育かと思ったけど、去年の4月時点で2歳になってないね
働いてないのにそんな小さいうちから保育園入れるのもよくわからん
167名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:17:09.00 0
保育園ジプシーだの異常な浪費だのと自分の衝動をコントロールできないほど、明らかにメンタル面やられちゃってるじゃんよ嫁。
いいの?今すぐにでも嫁の治療開始しないとならないとしか見えないのに、そこらへん全然危機感無いどころか悪化しちまえと言わんばかりの陰口三昧で。
本格的に等質まで逝っちゃったら取り返しがつかないよ。
168名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:22:01.88 0
私も子どもの発達障害を確信していろいろ回った
3か所目でやっと診断が出たくらい所見は薄いってことなんだろうけど
直感大事にしてよかったと思ってる。
多分周りは私が基地外だと思っていただろう。
でも幼稚園変えても馴染めないのは周りのせいって発想はないわ
169名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:28:37.97 0
最近はこども園の認可とって
低年齢から受け入れてる幼稚園が出てきてるからそれだと思う

親子で病院行った方がいいと思う
170名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:29:30.13 0
たしかに嫁がおかしいという認識はなかったなぁ
ただの浪費家としか考えてなかったよ
しかしそれを指摘したら確実に逆上するんだけどめんどうだな
171名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:30:17.53 0
>>168
多分この嫁は子供の状態を受け入れられてないんだと思う
172名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:37:48.12 0
なんでやねん
173名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:41:31.26 0
>>170
一人で幼稚園の先生に様子聞きに行ってみたら?
転園前のところでもいいし。
まず父親が振り回されすぎ
現実を見るところから始めようよ
174名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:46:30.10 0
勝手に幼稚園とコンタクトとったら嫁の性格からしてますます不満を持ちそうなんだけど
子供が生まれてから情緒不安定なんだけど子供の成長が軌道にのったら解決するのだろうか
175名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:50:25.88 0
奥さん、精神的に追い詰められてるんだろうね。
176名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:53:31.38 0
>>174
オフレコでと頼めばいいんじゃないの?
それくらい考えなよ
家庭崩壊するよ
177名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:57:32.63 0
嫁を面倒な女扱いって…凄く冷淡で怖いよこの人。
178名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:00:13.42 0
>>170
嫁の逆上が面倒だから、負担は全部子供に負ってもらって
俺は楽させてもらおうとか
とんだカスだな
179名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:00:17.93 0
子供の様子が気にならないのかね
本当の被害者は子供でしょ
180名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:03:56.27 0
そうそう職場が医療関係なので少し前に心療内科の先生に嫁の話したんだよ
幼稚園選びも服を選ぶようなものでストレス発散になるなら放置でいいって言われた
まだ家計を圧迫するレベルじゃないし問題を大きくるのも怖いなぁ

もともと嫁も仕事はかなりできるほうで子供が生まれる前はしっかりしてたんだよねぇ
浪費も子供関連がメインだし出産で性格が変わってしまった感じがする
181名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:06:12.34 0
>>179
気にはなるが優先順位が低いんじゃね?
まず第一は、ボクチンが快適に過ごせることなんだろ
いわゆる毒親ってやつだな
182名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:06:21.00 0
>>180
家計圧迫してないの?数年赤字じゃなかったの?
足りなかったら義実家に集ればいいって言ってたんじゃないの?
183名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:09:14.89 0
いろいろアドバイスしていただきありがとうございました
問題を先送りにしないで嫁と話し合ってみます
もう今の幼稚園はやめているので次は夫婦二人でよく吟味して選びます
4月になったら発達支援センターの面接があるから仕事休んで一緒にいこうと思います
嫁を精神的な負担を減らせるように頑張ってみますね
184名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:15:14.52 0
>>183
子供が失敗作?!自分が駄目クズ母だと周りから怒られる!的な
嫁のアホな強迫観念が取れるといいな。
185名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:17:13.68 0
>>180までと>>183のギャップが大きすぎる
186名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:19:04.66 0
>>185
基本はクズな旦那ですから許してください
187名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:21:48.21 0
>>185
嫁に言われたら、或いは嫁の無言のSOSはスルーしても他人が言えば聞く耳
持つ人っているからね。よくいるじゃない?そのタイプかと。
中には嫁の言うことは疑って、母親や職場のおばちゃんに聞いて決める人も
過去いたぐらいだから。外面はいい人に多いんだよね。
188名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:22:08.96 0
まあ昼間に2ちゃんしてるような馬鹿な旦那なんでしょ
お嫁さんがかわいそう
189名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:26:00.76 0
「嫁も仕事はかなりできるほうで子供が生まれる前はしっかりしてたんだよねぇ 」なんて
書いてるぐらいだから、しっかりした嫁さんに家事も育児も丸投げでおんぶに抱っこの
状態だったんでしょう。だから嫁の悩みがあるということすら考えようとはしなかった。
人に言われて初めて気付いたんでしょう。
ただ、それで嫁がおかしいとか子供がおかしいと変な偏見やら決め付け持たないと
いいけど。どうも偏見やら見下しさりげなく強そうな感じも受けるから。
190名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:28:08.77 0
また句読点ババアが説教たれてるな
自分は2ちゃんに張り付いてるキチガイなのに
191名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:28:22.89 0
>>188
叩けりゃなんでもいいってものでもないでしょ
昼間に2chしている男はバカだとしたら女は何になるの?
192名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:29:19.11 0
つか幼稚園ころころ変えることを服選びと一緒でストレス発散っていう医者って何
>>180が過少報告してたにしても、おかしい
193名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:31:57.34 0
>>191
2ちゃんしてる暇あれば働けってことだろ
194名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:32:00.21 0
忙しい時に訳の分からない質問をされて面倒だったんじゃない?
195名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:33:29.38 0
まともにレスしている人と、エサを見つけたハイエナヒスババアの差がひどいな
196名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:33:30.32 0
>>189
消えろよババア
お前がいると相談者の程度が低いだけじゃんって結論にしかならんだろうが
まともに相談にのる気がないなら出てけよ
197名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:34:25.78 0
>>194
それはどれのことだい?
というか仕事中に2ちゃんしてるってことだね
198名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:37:51.89 0
場外乱闘うざいです
199名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:38:16.83 0
>>193
ここにいる全員に言えるなw
200名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:38:25.61 0
>>192
育児ノイローゼ回避という意味では間違いじゃない
まあ、子供の負担なんてどこかに忘れちゃってる主張だというのは間違いないけど
201名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:40:30.46 0
洋服選ぶのと同じ次元ではないわな
202名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:41:11.23 0
>>192
治療優先で社会的なことを無視して
やりたいようにやらせた方がいいっていう考え方の医者もいるからなあ

実際はそれだと社会との折り合いがつかないから
そこをどう対処するかってのも重要なんだけどねえ
203名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:43:43.91 0
>>201
それを本当に医者が言ったとしたら変な医者に相談したって事か、医者との
やり取りで行き違いがあって正しく聞き取れてない事になるね。
相談先が間違ったんじゃない?知り合いだっていうけど。
204名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:44:33.69 0
医者からすれば「患者の病気を治す」というのが最優先事項なんだろうな
だから、そのためなら、自分の患者でもない健常者の家族の負担なんぞ知ったこっちゃない
というスタンスなんだろう
205名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:50:57.93 0
医者だって診察しない患者の診断はできないからいい加減な答えになる。
それも夫が嫁を理解して必要な情報を伝えられたかも確実ではないから。
不確かな説明に基づいた医者の助言を聞いて、自分の理解できた所だけ書き込めば
伝言ゲーム並でも仕方ない。
今日書いた内容から見てもその時点で嫁さんの様子の観察が十二分とは思えないし。
206名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:51:05.57 0
>>202
一度受診させたら?というのが医者の良心だと思うんだけどね
もしくは旦那もっとしっかりしろよ的な
207名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:54:31.82 0
>>206
連れてこられると困ると思ったのかも。
知人の診察ってやりにくいよ。特にメンタル領域では。
それの旦那に対しても知人だから歯に衣着せちゃうもの。

連れて行くなら、自分ん知り合いの医者を避けて奥さんに選ばせるように
しないと相談しにくいかもしれない。発達障害であっても旦那の職場関係は
打ち明けにくいだろうし。
208名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:35:11.65 0
>>207
お前がまず診察いけよ
24時間張付いて一方的な見解を押し付けるな
ここはお前の独善的な主張を聞くスレではない
相談者が前向きに問題に取り組めるようにアドバイスするスレだ
209名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:37:12.20 0
キレたキレたwww
210名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:41:44.80 0
当然キレるだろ
たまの休日に来てみたら句読点ババアが糞レスして終了パターンばっかじゃん
211名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:43:58.49 0
お前のスレだったか
212名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:44:45.09 0
160 ですがみなさん喧嘩しないでください
前向きなアドバイスをいただけでいろいろ納得できました
仕事が忙しかったの家庭に意識を目を向ける余裕がなかったのですが
休みにこのスレを見ることができてよかったです
213名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:48:20.53 0
話題になってる洋服選びに例えた医者って多分医者としてじゃなくて
知り合いとして話をしたんだと思うよ
幼稚園のことだけだと病気って判断はできないだろ
214名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:49:37.08 0
引っ越しもしてないのに何度もっていうのは十分おかしいと思うけど
215名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:58:03.44 0
2歳半じゃ幼稚園はまだ
保育園も待機児童がいない地域だとしても認可ならそんな簡単に転園は無理
216名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:59:28.62 0
幼稚園はいけるとこもある。保育料は三歳になるまで高いが
217名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:59:49.33 0
うちの嫁は専業主婦だけど昼間に何してるかとか子供が幼稚園で何してるかもまったく知らんよ
深夜12時くらいに家に帰ってきて寝室いったら寝てるし
休みの日は家族で買い物とかお出かけで込み入った話は全然しないし
話題がないことは上手くいってると信じるしかない
218名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:14:07.16 0
>>217
嫁はともかく、
子供の様子は気にならんもんなの?
幼稚園でやっていけてるのかなーとかさ。
219名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:17:01.63 0
全然うまくいってねぇ
そのうち相談する側になるなw
220名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:18:15.23 0
服選ぶって、1年も立たないうちに10万20万の服買って、なんか違うから捨てて他の買って、
それでもまた、やっぱり違う、他のがいいわってことでしょ。
ないない。
221名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:22:35.64 0
>>218
子供のことは嫁に任せたった(嫁の責任)って放置してる父親は時々いる。
休みの時少し構う程度なら、幼稚園での対人的な問題は見えてこないし。
ゲームやら趣味やらに構えけてそれさえしない人もいるけどね。
222名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:27:27.40 0
でも転園繰り返してたらさすがにどうしたどうした?ってなるでしょ
家庭がそのまま何もないならまだしも
223名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:34:13.69 0
>>222
だからこそ叩かれてるわけで。
それだけ無関心だったって事でしょう。転園してどこに今通っていても家庭生活に
直接響かないなら気にしなかったんじゃない?どこの幼稚園でも同じで機嫌よく
通ってくれたらいいって人もいるから。
なんども転園してお金の問題で初めておかしいなと思っただけで。
224名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:47:42.99 0
まあ、頻繁に転園する我が子の話を切り出したときに
まず最初に出てきたのがお金の心配だからな
普通は我が子の心の成長に対する影響が出てくるもんだろうよ
その辺りからも家庭への関心の薄さがよく分かる

預金や嫁の機嫌のように、直接自分にまで影響がある問題こそが関心事で
子供が友達一気に失って辛い目に遭ってるだとかは
自分の生活に影響があるがないからケアもしない
実に分かりやすい
225名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:57:08.02 0
そりゃ金がなくなったらもう幼稚園にも行かせられないし
家庭のことで自分一人で負担しているのが金稼ぎなんだから仕方ないでしょうが。
まあ時間作って両親揃って幼稚園に行って話を聞くべきだとは思うけどね。
つーか言葉がほとんどないならまだ無理して入れなくてもいいのに。
226名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:00:49.98 0
>>225
子供の状態より金の心配が普通?
227名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:04:55.08 0
うちは嫁がすぐに引っ越ししたがるなぁ
それこそ幼稚園のひとが言ってるような買い物感覚だよ
結婚して3回引っ越したけど何かと理由を見つけて提案してくる
引っ越した年は収入より支出が多くなるし
専業主婦だからか知らんけどお金を使うことにためらいがない
228名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:05:48.14 0
お前らここの労力で仕事したとか思わんの?
229名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:05:54.41 0
>>227
ひでえ嫁だな
230名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:08:46.63 0
>>228
思うよ
231名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:10:02.92 0
>>227
その分227が稼いでくるから無問題
幼稚園は子供の感情無視だから別の話
232名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:10:52.93 0
今は子供がいないから嫁は自由気ままにやってるけど子供ができたら落ち着くのか不安だよ
もう結婚して10年以上たってできてないから心配する必要もないかもしれんけどさ
233名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:13:04.49 0
>>231
そんなことない
自分の稼ぎを湯水のように使わないでほしい
文句をいうと互いの両親を巻き込んだ騒動になるけど
引っ越しぐらいで離婚もどうだろうとこっちが折れるんだけどさ
234名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:15:33.51 0
>>233
折れる=容認だから仕方ない
引っ越しくらいではなく、問題は夫婦の金を無駄遣いすることの意識の低さ
なんだけどそういう認識を嫁に持たせられないわけでしょ
235マイデータ:2013/01/17(木) 16:15:41.47 0
>>227
その支出を貯めて頭金にして、
物件購入の提案してもダメかしら?
(普通なら貯蓄を考え出すと思うけど)
お金を使うのは価値観だから、
専業も兼業も同じじゃない?
236名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:16:15.62 0
知り合いで子供の自閉が原因で夫婦関係がぎくしゃくして嫁が浮気して離婚したとこがあった
息子がもうすぐ1歳になるけどいろいろと杞憂しちゃうよ
237名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:18:38.12 0
>>227
ぶっちゃけそれ、浮気してない?
旦那の留守に家に男連れ込むタイプの女は
男を捨てる度に男の地雷化恐れて引っ越すものなんだけど
238名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:19:17.17 0
>>227
お前がここがいいと言うから引っ越した、もうしないって突き放せよ
239名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:20:36.64 0
>>235
嫁がそういう話をしてたことがあったけど
嫁があれこれ調べまくって1年くらい分譲マンションを見て回った
結局二人とも疲れ果てて買わなかった
あのとき購入していれば落ち着いたは不明だけどね
240名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:25:01.06 0
マイデータがここにきたw
241名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:25:46.94 0
>>237
夫婦ともに不細工だから不倫は頭になかった
子供もいないし何やってるんだろと疑問には思ってる
不倫なら100%離婚だな
242名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:26:28.40 0
>>240
居つくから構わないでスルースルー。変なコテは触らない事。
243名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:26:50.43 0
優しすぎるっつか嫁に舐められてるっつか
もうちょっと強くでなよ。大黒柱として
244名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:27:21.87 0
句読点のやつも半コテ状態なんだけどねw
245名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:28:16.26 0
>>243
お前みたいに24時間2ちゃんに張り付いてるクズに大黒柱とか言われてもw
246名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:29:55.70 0
不細工と結婚すると後悔するこれだけはガチ
きっと嫁も後悔してるだろうな
247名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:34:08.81 0
句読点のやつってどれ?
でここには243が一人で一日いるってことになってんの?
248名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:36:46.77 0
243は過去レスをみる感じだとほぼ毎日いるよ
249名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:37:18.08 0
>>247
1人で目に見えない敵と戦っている人はそっとしておいてあげようよ。
興奮すると被害妄想悪化するから。
250名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:37:34.95 0
句読点のやつって言ってるのたまに見るけど
一人で同一人物認定して騒いでるだけなんだろうなw
251名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:39:52.37 0
句読点もwも同一人物だろうな
もしくは二人で24時間張付いてるかだな
それはそれでキチガイだけど
252名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:43:26.74 0
すごいのがきたな
253名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:45:51.01 0
美人の義妹がいる嫁がほしかったなぁ
254名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:46:13.30 0
相談もぶっとぶ妄想狂だわ
255名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:49:43.09 0
嫁と間違えて背後から抱きつきたいなw
256名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:51:11.11 0
嫁の実家に美人の義妹がいたらウキウキして風呂借りちゃうよ
257名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:52:28.59 0
>>256
ジャイ子「いやだ〜のび太さんたらぁ」
258名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:55:42.06 0
嫁の姉が美人でその旦那のお義父さんがやたら接触してくるのが問題になったことある
たしかに美人だけど11才上だから俺はそんなに意識してないけど
259名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:05:36.31 0
今日は相談というか雑談になってるな
俺はどっちでもいいけど
260名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:16:26.53 0
パラノイアのおっさん登場したからだな
261名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:24:27.56 0
どうせ結論なんて出ないし楽しくやればいいやん
262名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:28:26.23 0
>>241
不倫は顔面偏差値低くても問題なくできるよ
ブサと一生連れ添いたいやつはあんまりいないけど
ちょっとつまみ食いしてみたい男は腐るほどいるからな

で、往々にしてブサ女ほど今まで男を警戒する必要がなかった分
美人に比べてガードが緩い
だから狙いやすい

女としても、独身で「責任とって結婚」という言葉が相手男にチラ付くうちは
誰からも歯牙にも掛けられなかったのに
男がそこまでの責任とらなくてもいいポジションに立った途端
急にモテ始めて、それで必要以上に舞い上がっちゃう人が多い
263名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:32:18.69 0
はあ?
264名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:36:51.71 0
ブスのくせに調子にのっちゃうんだね
身の程を知らなから馬鹿な行為をしちゃうんだろうけど
265名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 18:46:16.95 0
ブサイクが不倫に誘いやすい女だというのは同意だ
だけど、年増美人も誘い易かったりするぞ?

長らく男からチヤホヤされてないと
久々にチヤホヤされると舞い上がってしまいやすい

だから狙うなら若いブサイクか年増美人だ
266名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 18:51:07.70 0
発達障害児を抱えたメンヘラ嫁の話をもっと続けて下さい。
267名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 20:03:43.83 0
夫婦がお互いに不満をもって生活するのも絶望的だね
しかも不細工キチガイ嫁とか爆笑だな
268名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 21:51:22.09 0
ブスと不細工わ違うんじゃないかな
269名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 22:20:04.23 0
全々違う
270名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 22:33:46.64 0
不細工が不細工不細工ゆーとる
271マイデータ:2013/01/18(金) 00:11:36.34 0
>>239
もう打つ手なしって感じなんだね(^^;;
お金の管理はあなた?
奥様が管理してればマイナスなの
自分でわかってて引越しを繰り返してるってこと
なのだろうけど…。

>>240
いつ、お世話になるかわからないので(藁
きっと私の場合は、一度も二度もで、
躊躇することなく別れちゃうだろうけどさ。
272桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 00:18:45.85 0
相談お願いします

・家庭の状況
結婚5年目 自営業の義実家に二世帯同居
旦那 33 自営業
私 33 専業主婦(自営手伝い)
子 2歳
義父 62 自営業
義母 61 経理

・悩みの原因やその背景
旦那の酒癖が悪すぎる
義父母との関係や育児について色々と思うところもあり
しばしば喧嘩になるが基本的には折り合いをつけられる程度だと思う
具体的な酒癖の悪さは
酒量が多い(ビールロング缶3〜5本+焼酎お湯割り1:1を少なくとも5杯以上/毎日)
泥酔して風呂場や洗面所、キッチン等で小をする
トイレの便器以外のところに小をする
しつこく性行為を迫り、断ると不機嫌になる(物に当たること有)
会話が成立しないにもかかわらず、しつこく話しかけ私を否定する
私が我慢できなくなり応戦してしまうと、大喧嘩になる(物に当たること有)
等、他にもたくさんあるので書き出すときりがない
普段は温厚で家事育児に協力的、まさに「酒さえなければ本当に良い旦那」だが
飲酒が原因で喧嘩したことが多すぎて酷すぎて、なかなか忘れられない
273桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 00:19:01.25 0
続きます

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
結婚当初から喧嘩含め何度も話し合った結果
酒量を減らすこと・気をつけて飲むことを強く約束し、少しずつ酒量は減っている
トイレに関する失敗は激減してはいるが、時折あるため常に不安
しかし旦那本人はその時の記憶が無いまたは大変曖昧なため、罪悪感に乏しい様子

・どうなりたいのか、どうしたいのか
愛情はまだあるので離婚は避けたい
仕事の関係上ある程度の飲酒は仕方がないし、唯一の楽しみなので断酒までは、と思ってしまう
しかし酔ってDVまがいのことをされるのもいや
少しずつだが改善しているので、様子を見た方が良いのか

どれかを選択しなければならないのだろうけど、正直どうしたら良いのかわからなくなってきた
結婚前はここまでとは思っていなかった。自分の見る目がなかったのかなあ、と
274名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:25:10.68 0
その様子をビデオに撮って旦那に見せる
275名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:26:22.32 0
ムリ。改善できると思う意味がわからない。
276名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:26:38.67 0
>>274
イイネ
277名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:30:35.35 0
>>272
義父母は、旦那を「一人前」扱いしてますか。

しっかり旦那を労働力として使い倒して、でも褒めない認めない感謝しない。
怒るけなす注意しまくる、仕事とは!と人生論を旦那に演説するのも大好き。
こんな毎日じゃありませんよね?
278マイデータ:2013/01/18(金) 00:31:06.77 0
当事者に記憶がなく
DVまがいのことをするのを
「酒乱」という。

今は、お酒が飲みたくなくなる薬もあるので、
病院で相談してみては??
279桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 00:36:38.11 0
>>277
しているとは思う
ウチの息子はすごいよ!とむしろ褒める方
ただ甘やかしている

改善できると私が思いたいのだな
ビデオは以前やったことがあるけど、物凄いキレられたから
怖くてやりたくないって思ってしまう
書いてて思ったけど、やっぱり異常だなあ
子供も小さいし、治ってほしいけど無理かな
280名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:40:01.18 0
>>272
旦那を病院に連れてってみたらどうだろう。
アル中って診断されるかもしれないよ。
以前にビデオを試してキレられてるのなら酒乱にDVも追加だね。
「酒さえなければ本当に良い旦那」って夢見るのはやめた方がいいよ。
281名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:43:16.42 0
>>279
> ただ甘やかしている

旦那は外の世界を知らないお坊ちゃま、なの?
親は褒める褒める。で、旦那って本当に自他共に認める実力者なのかな。
282名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:49:07.13 0
同居していたら、肝硬変とかで死んだら面倒だよ。
283桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 00:53:13.84 0
>>280
病院含め話し合ってみる
>>281
私は正直お坊っちゃんだと思っているが、旦那は認めないと思う
むしろ色々な人と付き合いがあって外の世界を知ってる、と思っている
でも人に使われた経験はほとんどないんだよね
付き合いのある多数の人も、○○さんとこの息子って尊重してくれてるし
でも私の知らない苦労もたくさんしていて、実力も結構あると思う
一面的に坊っちゃんではないんだけどね
>>282
うん、ここで死なれたらと思うとぞっとする
284名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:53:35.11 0
ビデオにとられてキレるんなら、全然、反省してないんだろうなぁ。
もう医者の専門範囲じゃないか?とも思うけど、病院に行けと言っても
キレるんだろうし…。
285名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:00:58.99 0
>>283
その旦那に好意的な解釈するなら、周りが持ち上げてくれるし
サボってるわけでもなくそれなりに働いているから、やり過ごせてるけど
「俺は本物だ」と信じる根拠は、旦那の経験の中にない感じだね。
死地から自力で状況を逆転させた、みたいな本物の体験を持ってない。
286桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:02:30.35 0
>>284
反省はしているんだろうけど、許してもらえるって思ってる気がする
離婚を盾に脅すのはあまり使いたくないけど、病院行くか離婚するかって脅すしかないか

ただ私が「病院に行って断酒しろ!」ってそこまで強く思えてないかも
もっとうまくやれるんじゃとか、もっと我慢するべきなのかとか
旦那に対峙するのが怖い
デモデモダッテで申し訳ない
そこまで強く言ってもいいくらいの事例ですか?
いいですって言ってほしいっす
287桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:04:20.58 0
>>285
なんかとても真理な気がします
288名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:05:01.11 0
>>274
イイね
アル中を自覚させる最も有効な手
289マイデータ:2013/01/18(金) 01:07:36.19 0
>>284
飲んでない時ならキレないんじゃない?
どおせ、その後に飲んで持ち出すだろおけど。
酒乱の上にアル中だわ。
290桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:09:00.66 0
>>289
飲んでないときに見せた
291名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:13:07.72 0
>>287
旦那は、自分が荒れる理由も、呑みたくなる動機にも無自覚なんだよねー

なぜ、深酒をするのか。そうすると脳味噌が麻痺するんだ。
素面だと自分の中から「俺は自分が思うほど、本当に本物か?」って自問自答が
ボコボコ沸いてくるけど、酔ってしまえば思考は止まる。寝てしまえば逃げられる。

けど、旦那は心が弱いとか不安から飲む、とか絶対に向き合わないよ。
不安心の仕組みを説明しても「それ絶対に俺は違うしwwwwww」で跳ね付けられる。

だから、外側から旦那を変化させていくしかない。もちろん仕事で自信を付けさせる。
292名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:13:57.22 0
>>286
30を過ぎたいい年した大人が、泥酔してトイレに失敗するってどう思う?
しかもそれが自分の旦那なんだよ、自分の子どもの父親なんだよ。
「病院に行って断酒しろ!」と強く言ってもいい事案です。
決して我慢するような話ではないですよ、ちょっと感覚が麻痺してきてるね、しっかりして。
293マイデータ:2013/01/18(金) 01:18:46.02 0
ええっ!?
飲んでない時もキレるの??

離婚したくないなら我慢しかないよ。

>もっとうまくやれるんじゃとか、もっと我慢するべきなのかとか

申し訳ないけど、共依存になってると思う。
294名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:23:26.45 0
見せられてキレるくらい恥ずかしいならやめたらいいのに
馬鹿すぎるわ
295桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:24:06.83 0
もう一度ビデオを撮って見せてみる
病院で見てもらうよう説得する
まずこの二点を試してみます
>>291
私は酒飲まないけど、分かる気がする
ちょっと特殊な仕事だからストレスも半端ないんだけど
やっぱりあそこまでの行為の理由にしてほしくないな
>>292
ありがとう
なんかちょっと良くなるとすごい!って気になって
296桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:29:15.39 0
>>293
私が共依存の資質バリバリだから、気をつけようとは思ってたんだけど
やっぱりそういう思考にいってるんだね
297マイデータ:2013/01/18(金) 01:30:01.29 0
病院に応じるなら、
その時に第三者の医者を交えて
観てもらったら??

友達にDVと浮気をされながら
「好きだから」
で、別れない子がいるけれど…。
毎回、同じことの繰り返ししてるよ。
それでも「好きだから」で離婚しないと。
298桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 01:30:05.90 0
こどもの夜泣きタイムに入ったので締めさせていただきます
色々考えるべき点が整理できたような気がします
本当にありがとうございました
299マイデータ:2013/01/18(金) 01:32:32.90 0
頑張ってね!!
でも無理はしないようにね。
自分の身体と心をご自愛ください。
300名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 06:50:41.24 0
>>272
アルコールの怖いところは、中毒症状が進むと人格荒廃が進むこと
最初は泥酔したときだけ自己中な性格になるだけだけど
そのうち飲酒を始めてすぐに自己中な性格に変わるようになって
最後は素面のときまで自己中な人間になってしまう
これは、飲酒による脳の萎縮がもたらす人格の変化
脳の萎縮により理性が働きにくくなって、欲望により素直になる

アルコール中毒の人に犯罪者が多いのはそのため
理性での制御が次第に失われていくから
綺麗な女性を見たら襲い掛かってしまうし
金目のものが目の前にあるとつい手を出してしまう

言っとくけど、アルコール中毒てのは、
鼻が赤くて、アルコールが切れると手が震える人じゃない
ほぼ毎日お酒を飲むようになった段階でアルコール中毒確定で
そこから人格荒廃が徐々に始まっている

あなたの旦那さんはもう大分症状が進んじゃってるから
おそらく相当脳が萎縮しちゃってると思う
アルコール中毒の場合、人格荒廃の速度は症状の進行に従って加速度的に速くなっていくから
これからは酒量を抑えても、抑制の努力も空しく
今まで以上のペースで一気に性格が悪くなっていく
だから、それを止めるためには断酒しかない
301名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 08:54:12.83 0
専業主婦な時点で旦那に舐められてると思うけど
パートでもいいから外で働いたらいいんじゃね
旦那は実家に寄生してるくせに意見言うなとかそんな感じだろ
302名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 08:57:06.46 0
ここって喪男が住み着いてるんだね
303名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 08:57:16.84 0
たしかに共依存の可能性があるね
奥さんも自己を確立するために働きに出たらいいよ
旦那の自営手伝いだといろいろ辛いことあっても発散できないしね
304桐箪笥 ◆pm54uFxm3hyy :2013/01/18(金) 13:02:51.95 O
自営業を手伝ってほしいので外で働かないでほしい、とのことだった
そのため正社員で働いていたが結婚を機に退職した
しばらくして妊娠出産したこともあり、自営の仕事は本当にお手伝い程度にしかやらせてもらえない
私は外で働きたいが状況を考えると無理がある
ならば自営をと思うが、年齢的に早く下の子を授かりたいとすると仕事ができない期間があるので、育児が落ち着くまでということになる
義母も私に仕事を伝える気持ちはないように見える

午前中に話し合いをしたが、どうにも妥協点がみつからないので実家に帰ってきた
就職先を探して経済基盤を作るための、離婚を目的とした別居のつもり
幸い実家に住まわせてもらえる状況で、保育園も空きがある田舎なのでとにかく就職先を探そう
そのぶん就職先が極少というハンデ

離婚の可能性が出てきてしまったので、次になにかあれば離婚問題の方に書き込むかもしれません
未だ情があること、こどものことを考えると、なるべく離婚回避の方向にしたいのですが、離婚も可能な環境整備をしつつきちんと話し合いたいと思います
昼寝起きたらハロワで相談だ
ご意見本当にありがとうございました
305名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 13:12:45.35 0
>>304
頑張れ!
アル中で暴れてる映像が有れば
それなりに有利に離婚できるから。
子供も、酒のんで暴れて放尿する父親なんて要らないよ。
306名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 13:25:02.06 0
>>304
行動力に拍手。お子さんも小さくて大変だけど、頑張って!
307名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 15:44:23.28 0
え?なんだ離婚する気満々だったのか。
何か文章も変だし。変なの。
308名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:38:28.72 0
>>304
田舎の物価で都心の給料が最高の状態だから
少し遠出して探しな
309名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 17:53:26.01 0
最近、嫁は外で働くべきかで少し揉めたなぁ
きっかけは自分の母が嫁に働く気はあるの?って一言だった
一人目の子供も幼いし二人目も考えているのでまだいいんだけど
専門卒の嫁と有名大学卒でキャリアな母との相性が悪いので母の小言に嫁がショックを受ける展開が多い
母に小言は控えるように説明しても論理的に自分は正しいの一点張り
今は距離をとっているんだけど正月の挨拶にいったときに色々と発言してたよ
そのときは自分と父で二人で諌めたんだけどさらに逆上しちゃった感じに
今年は挨拶に行かない予定だったけど嫁が絶対に行くと言ったからだけど
来年はもう行かないことにするよ
310名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 17:55:11.27 0
学歴比較する時点でなんだかな
単に性格の相性の問題だろうが
311名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:27:24.63 0
>>310
学歴の差は意識の差、常識の差
312名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:58:21.82 0
嫁と同じ会社に勤めてるけど嫁は東京のいい大学いってるからなぁ
俺は田舎の工業大学なんだけどコンプありまくりだよ
嫁の実家でも嫁の親の娘自慢を聞いてると泣けてくるし
313名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:04:47.54 0
学歴って格差の典型だし
当然、生まれも育ちも全く違うわけ
314名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:51:54.36 0
まだ見ぬ子供より一人目の子供にこそ愛情を注いで挙げて下さい
315名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:12:27.47 0
>>314
もっともだ
316名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 08:33:56.90 0
旦那(自分)29才、妻29才です。
大学のアニメ関係のサークルで知り合いました。
結婚して6年たつのですが、妻が未だにサークル活動をやっています。
もういい年なのでアニメとかは卒業してほしいです。
前のコミケではコスプレもしてました。
一番イラつくのは妻の友人です。
よく私の家で集会をしてるのですが、
30〜40くらいの独身の女がアニメについて語り合っています
妻は割と可愛いくコスプレエースらしいのですが、
友人は身だしなみもボロボロで会話も一方的で好きになれません。
過去に妻に頼んでやめてもらったのですが、
サークルのメンバが押しかけてきて説得されして続けさせてます。
オタクのネチネチした人間関係と大人になりきれないところがウザいです。
少し宗教団体じみたとこも気持ち悪いです。
なんとか妻にかかわり合いをきってほしいのですが、、、。
317名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:04:29.12 0
>>316
そういうコミュニティに属する人をわざわざ選んで結婚したんだから
あなたが我慢しましょう

嫁の交遊関係にまでいちいち口を挟んで
結婚後に、自分の理想の嫁に変えようなどというのは
モラハラ屑男のすることです
318名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:04:43.54 0
>>316
奥様は専業?お子さんは?
家事育児などに支障を来すほどなら止めさせるべきだけど、そうでないなら余計なお世話。
交遊関係まで旦那に難癖つけられるのはいい気はしないと思う。
319名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:08:45.06 0
>>316
妻友人の身だしなみや会話内容が不満みたいだけど
元アニヲタなら、おまえも人のこと言えるほどスマートじゃないだろ

自分も同類のくせに同類の文句言っちゃいかんよ
不様だからな
320名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:17:28.42 0
>>319
同意
嫁の交遊関係にまで干渉する時点で、もうスマートどころか
キモヲタ特有の粘着体質と薄気味悪さ全開だよね

自分はたった1レスだけでキモさが滲み出てくるレベルでキモいくせに
嫁に対する要求水準だけは異常に高そうだよね
321名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:20:31.49 0
>>316
>友人は身だしなみもボロボロで会話も一方的で好きになれません。
>オタクのネチネチした人間関係と大人になりきれないところがウザいです。
>少し宗教団体じみたとこも気持ち悪いです。

少し前のお前の姿だろw 何を他人のフリしてるんだ。
322名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:24:57.62 0
同族嫌悪
323名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:25:55.58 0
>>316
ところで、あなたは家に遊びに来てくれるような友達はいるの?
なんか、友達いない性格最悪の孤独男が
友人のいる嫁に嫉妬してるようにしか見えないんだけど

もしそういう友達がいないなら
嫁の友人関係にまで口出すのは止めたほうがいいよ
嫁は口にこそ出さないだろうけど
流石に一緒に住んでればあなたの本音は見抜いてるだろうし
あなたのその男としての器の小ささを冷ややかな目で見てるよ
324名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:27:18.62 0
>>316
お前の嫁みたいなヤツが大量にいる板で質問するなよw
どんなレスが返ってくるか想像できただろ

子供がいて悪影響を与えるとか、生活に支障が出ているとかじゃないのなら止めさせるのは無理
嫁の小遣いの範囲で自分のするべき仕事をちゃんとしているのなら認めないと
嫁の友人を家に入れるな、会うなら外でってくらいでいいんじゃない?
325名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:31:11.79 0
アニメ好き漫画好きくらいならいいけど、コミケでコスプレはアウトでしょ。
326名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:33:03.58 0
>>325
何がアウトなんだか説明してみてください。
327名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:34:15.69 0
なんでダメなんだろうか…
うちは旦那がサークル参加してるが別になにも思わん。
328名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:40:22.66 0
>>316
男だけど、とりあえず被害も出てないのに嫁に友人関係の文句言うのは
男としてみっともなさ過ぎだから止めた方がいい

嫁の趣味が気に入らないなら別の共通の趣味に嫁を誘って、
そっちの趣味に嫁が夢中になるように誘導したら?

ちなみに俺はスキューバダイビングが趣味なんだけど、ダイビングお勧めだよ
少なくともアニメ見てるよりは絶対楽しいと思う

ダイビング関係で友達が出来れば、自然と嫁自身もそっちの友人との付き合いを望むようになるよ
さすがにコスプレキモヲタ軍団よりは
振るまいもスマートで会話も上手い人が多いからね

ちなみに、こういう風に、嫁を自然に誘導するのが俗に「スマート」と言われる方法だ
嫁に直談判して渋々趣味を止めさせるのは、コミュ障のやり方でスマートじゃない方法
よく覚えておくように
329名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:40:33.77 0
いい年したコスプレはキモい
夫婦間で夜にナース服とかなら分からんでもないが橋下w
330名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:45:17.13 0
としを取ればとったなりのコスやればいい

俺も碇司令とかやりてーな
331名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:47:38.09 0
ダイビングは無理じゃない?
自己顕示欲を満たしてくれて、体力を使わないような趣味じゃないと
何もしなくても、まともな頭ならそのうちキモいコスプレババアだと自覚しそうだけどね
332名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:47:43.24 0
>>325
うん。気持ちは分かるよ
俺もそんな女が嫁なんて受け入れられない
だけど、そもそもヲタ女が嫌なら最初からヲタを選ぶべきじゃなかったんだよ

ヲタ女選んだけど、ヲタはキモいから厳しく指導して趣味止めさせようってのは
とりあえず捕まえられる女捕まえて
結婚してから思想改造する
膿家の言う「嫁の躾直し」と同じだと思うんだ
333名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:48:58.80 0
>>329
エースって言われてるみたいだから相応に似合ってるんでしょうよ。
旦那が自分もオタクだったくせに棚に上げすぎだと思う。
334名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:49:32.94 0
>>330
残念ながら女性コスプレイヤーにそいうい概念は無いから。
ノーメイク・巨漢でも、カツラかぶってペラペラの衣装着たら、
自分がお目々の大きいハーフ並の儚げ超美少女になってるって思ってるからw

客観的視点に立てないのが高齢コスプレイヤー
335名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:50:56.11 0
>>333
コミケとかのコスプレ写真がコスプレ掲示板とかに出回ってるから見に行ってきたよ…
完全に後悔した。
そこらへんの田舎の駅にいる可愛い子ちゃん以下じゃん。
336名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:53:03.19 0
>>331
いや、潜水士の資格取って仕事として潜るならともかく
趣味で潜る分にはダイビングはほとんど体力使わない
フル装備だと重たいけど、それは陸にいる間だけで
潜っちゃえば重さは全く感じないしね

むしろ、筋力ムキムキのスポーツマンより貧弱君の方が有利なくらいだよ
筋肉は燃費が悪いから、貧弱君や女性方が酸素が長持ちなんだよ
だから嫁と二人で潜ると、いつも俺の酸素が先になくなる
337名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:53:11.08 0
隣の801ちゃんみたいな奥さんだね
801ちゃんも1歳にみたいない子供連れたり、
知り合いに預けっぱなしとかでコスプレしてイベント参加
可愛いとか言われてるけど、本人見たらブサイクで隣の801ちゃんの漫画買うの止めた
338名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 09:56:36.32 0
>>334 >>335
そうなんだ。自分もオタクだけど同人系だから知らなかった。ありがとう。
自分から一回止めたくらいの人だから、そのうち止めるんじゃない?
339名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:03:22.22 0
>>324
いや、ここ家庭板だからw

孫もいる私としては、大人が好き好んでアニメ見るなんてありえないけど
でも、そういう女を自分で選んでおきながら、
結婚後に無理矢理自分の思い通りに嫁を変えようってのはやっぱり違うと思うよ
340名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:04:53.84 0
ところで>>316はどこ行っちゃったの?
もしいるなら名前欄に最初のレス番の316入れてくれ
341名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:06:20.62 0
>>316は何がいやなの?
嫁のアニメ好き?
コスプレ?
友人と会うこと?
友人が家に来ること?

アニメ好きや友人関係は無理矢理変えるのは無理だと思う。
自宅に来るのが嫌なら外で会ってもらうとか、
コスプレで人に見られるのが嫌ならスタジオ撮影だけにしてもらうとか
そのくらいなら頼んでみてもいいんじゃないかな。
私も20代後半の高齢レイヤーだけど、見苦しいのは承知なのでイベントにはいかずスタジオ撮影だけ。
写真も公開せず同年代の友人同士だけで楽しんでるよ。
342名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:09:48.43 0
>>340
こんだけ否定されたら、
プライドだけは無駄に高いキモヲタは
もう出て来られないんじゃないかもしれんね
クラスメートみんなにpgrされたら登校拒否ていうガラスのメンタルが
キモヲタのキモヲタである由縁でもあるし
343名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:11:04.98 0
う〜ん
ヲタ関係無いようなw

自分なら高頻度で配偶者の友達が自宅に来てワイワイやられたらイライラする
異性だと気を使わないとダメだし、29歳の若さだと家も狭そうww
344名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:17:49.57 0
建設的意見が無いから諦めたんでしょ
否定されたってモラハラクズ男とかキモオタ粘着体質と薄気味悪いとか
否定ですらない罵倒だしね
自分を否定されたかのようにテンション上げて、
好き放題罵倒して叩いてやろうみたいなキモヲタババアばかりだったら他行くでしょ
345名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:23:56.75 0
背景が分からなすぎるよね
結婚前から彼氏公認でコスプレしていたのか、専業なのか働いているのか、
子供の有無、友人の来る頻度、その趣味に費やす費用の出所とか

休日のたびに大勢で押しかけられて衣装広げたり、ホモ話をされてたなら
そりゃダメでしょうってなるだろうし
年に数回自分のいないときに集まってる程度なら、コスプレはキツいけど、そういう人と結婚しちゃったんだしね
346名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:25:07.41 0
>>344
嫁の趣味や交遊関係にまで口出すのは立派なモラハラだが?
347名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:28:25.71 0
>>344
趣味や友人関係まで嫁を自分の思い通りにコントロールしようって時点で
「キモい」も「薄気味悪い」も的を射た指摘だろうよ

しかも家庭板住人はみんなアニオタとか、頭大丈夫?
348名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:31:18.40 0
>>344
家庭板にキモヲタは少ないだろ
ほとんど既婚者だし
修羅場関連でもヲタネタは叩かれネタの代表格だしね

アニメよりもドロドロした昼のメロドラマが好きな人が多いと思うよ
349名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:51:06.69 0
>よく私の家で集会をしてる

これはダメでしょ
旦那のヲタ仲間が頻繁に家にきて集会したらブチギレるわ
350名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:55:43.01 0
>>344
本人乙ww
351名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 11:18:10.78 0
>>349
そういう主張なら分かるけど相談者の主張はあくまで
「嫁がアニオタだなんてイヤ。
アニメ趣味止めさせたい。アニメ友達とも縁切らせたい」
だからなあ
352名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 11:40:32.23 0
アニオタが嫌なら
アニメサークルなんかで知り合った女と結婚すんなって話だよね。
自分もアニオタの癖に、同族嫌悪か。
353名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:19:55.81 P
ささいな悩みかもしれないけど

夫が(多分)オシャレな服を恥ずかしがるのがウンザリしてきた
わりとイケメンなのでオシャレさせるのが楽しく、私が全て服を揃えてるんだけど、
わざと休日に部屋着用のユニクロジャージを着て出かけようとしたりする
本当に出かけるんではなく、玄関で「出かけるよ?いいの?ユニクロジャージだよ?」みたいな
小芝居をやって、それから着替えて出かけるみたいなことがここ一ヶ月で二度もあった
私のために着てあげるみたいな態度で着替える
うざいんだけど、うざいって伝えるのは可哀想でもやっとする
354名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:30:57.88 0
>>353
今度自分で選ばせてみたら?
もしくはそんな小芝居したらスルーして本当にその格好で行かせるとか。
うちは旦那がわたしに丸投げなので好きなように着せるけど、何か言ってきたら大体旦那の好きなようにさせてスルーする。
355名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:36:17.94 0
うちはオタ同士で結婚したけど結婚したらさすがに活動はしてない
知り合ったころは嫁さんもイベントでコスプレとかしてたよw
もう30になるし外でコスプレは痛いけど二人っきりなら嬉しいかも
まあやってくれないだろうなぁ
356名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:38:16.73 0
>>353
それ、一時のブームなだけだから。いずれ収まるし。
357名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:45:43.88 0
うちは嫁の買ってくる服ってなんとなく着ないんだよね
平日はスーツだし休日は私服を1,2着で回す
大学出てからずっと同じ服だわ
嫁は綺麗でアパレルの仕事しててオシャレとか好きなんだとねぇ
俺みたいなダサい男とよく結婚する気になったんだろ
358名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:45:50.23 0
>>353
勝手に出かけさせればいいだけ、
馬鹿?
359名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:07:51.10 0
俺がオタで非オタの嫁さんもらったけど
結婚する前まではアニメコスでエロいことさせてもらったけど
結婚したら「大人の自覚をもってね」って拒否されたよ
オタなんて非オタからみたらいつまでも子供のままの駄目なやつらって思われてるんだろうな
嫁は細身でコスが似合ってたのにもったいないよマジで
360名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:07:58.86 0
ここってキモヲタ親父が張り付いてるよね
361名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:14:15.48 0
結婚したらオタな趣味は遠慮してほしい
俺だってワンピースくらいは見るけど
さすがにイベントとかでコスプレとかしないでほしい
362名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:16:48.30 0
コスプレセックスしたいって言ったら離婚ってことになるだろうな
仕方ないからコスもののAVでも見るね
これは旦那の要望に応えない嫁が悪いから許されるよね
363名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:17:42.33 0
けっこんすると
364名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:18:32.50 0
結婚するとオタ趣味封印する人の方が多数なのか?
365名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:23:16.69 0
>>353
お仕着せの反動じゃないの?
本人の好きにさせればいいと思う
366名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:33:42.51 0
旦那の「行っちゃうよ?」には嫌味の意図は込められてないよ。

ウザイ、でも言ったら気の毒、という嫁の感想に一番近いのは、
初カレが出来て、周りの友人は既に通り過ぎた地点なのに、
舞い上がって大ハシャギしている人を目撃してるような心境w
367名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:09:11.56 P
>>353です、レスありがとう
ブーム・舞い上がりっていうのは一番近いかもしれないです
はにかみ顔でやってて、でもハシャギ感ありの嬉し恥ずかしみたいで本当にウザイのですが…
ブームなら絶対飽きるから我慢することにします
実は今日もさっきやられて、やっぱり着替えるまで小芝居して見送ってきました
多分、服を選んでもらう所までは嬉しいけど、いざオシャレするのが恥ずかしいんでしょうね
私はアパレルじゃないんですがデザイン系で、ちょっと趣味的に行き過ぎているのかもしれません
今度はちょっと自分でも選ぶよう誘導しつつ、ブームが去るのをじっと待ちます
368名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:34:21.56 0
>>304
これで旦那さんの意識が変わるといいね。
孫の顔は会えて技実家に見せにいくとか、「常識的な行動」にこだわって
もいいんじゃないかな。やぶ蛇でなければ。
369名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:14:23.49 0
>>361
そう思うなら非オタの嫁捕まえろよw
370名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:42:06.65 0
俺はオタだけど非オタの嫁にコスプレを要求するのが好きだよ
衣装によるけど断られることが多い
でも少しずつバリエーションを増やしていくのが楽しいんだ
変態かな?
371名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:44:13.34 0
ここの住民はコスに否定的な意見を多いけど
旦那にコスプレしてあげるって言ったら絶対喜ぶと思うけどね
それで何の反応も示さないなら女として見られてないよ
372名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:47:21.11 0
30前後の女性にコスプレさせるのも一興ですし
恥ずかしがるのを見てると付き合いはじめた頃を思い出せます
373名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:31:00.80 0
趣味を止めるも止めないも本人の自由
旦那や嫁が強制していいことじゃない

ということで次の方どうぞ〜
374名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:35:50.39 0
>>364
封印はしてない。
でも一人の時だけしかしてないね。
375名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:56:59.31 0
>>349
おそらく集会を自宅でさせてるのは
相談者のキモ旦那だと思うよ
自分に自信がないもんだから
自分の目の届かないところで嫁が何かしてると
浮気されそうで嫌なんだろ

ちっっっさい男だよなあww
376名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:13:15.78 0
知り合いの子の旦那がやたら男友達を家に連れてくるのを嫌がってるな
たしかに自分のよく知らない男が家に出入りしてたら気分が悪い
少し怖いし
377名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:17:42.22 0
嫁が家に友達を連れてくるのは嫌だなぁ
1LDKしかないし居場所ないから外で時間つぶすこと多いよ
まだお互い若いし友達も若い子ばっかで緊張するしねぇ
378名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:33:41.50 0
そうか?
俺は嫁の友達が泊まってくのが楽しみで仕方ないぞ?

ネジ山に似せた隠しビデオカメラを風呂場やトイレにセットして
もうバッチリ楽しませてもらいました(*´д`*)
379名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:43:48.55 0
旦那が外国?のトレーディングカードの収集をしてます。
趣味なので放任したのですが私が知っているかぎりで100万は使っていると思います。
旦那の年収は500万ぐらいなのです。私はパートで200万くらい。夫婦の貯金は1000万くらい比率は8:2程度です。
カード収集については結婚するまで知りませんでした。
子供もいるし趣味に使うお金はほどほどにしてほしいし、
大人なのにトレカなんてちょっと理解できません。
それこそ離婚するようなことではないのですが考えるとイライラします。
もう少し大人であり親である自覚をもってほしいです。
このことを伝えたのですがいっこうにやめる雰囲気はないようです。
みなさんはどう思いますか?個人の趣味だからと納得しますか?
380名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:45:48.57 0
>>378
独身時代モテなかったから若い女の子がいるといい印象をもたれたいと挙動が不審になるの
そういう姿を嫁に見せるのも痛々しいから逃げちゃうの
おかしいかな
381名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:47:18.73 0
>>379
パートなのに年収200ってなにやってんの?
382名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:50:04.10 0
一年で100万なのかこれまでに、たとえば十年で100万なのかによって全く話は違う。

クルマいじりやゴルフでクラブに凝るとか、年に50万100万珍しくない趣味はたくさんある。
トレーディングカードだからどうとは思わない。旦那が自分の小遣いの範囲でやれてるなら
何の問題もないと思うよ。
383名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:51:06.41 0
>>381
介護です。
もうすぐ正社員に戻る予定です。
384名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:52:13.21 0
>>382
結婚して3年です。
知っているのはその期間だけです。
385名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:53:30.29 0
>>379
そのお金の出所による。
夫婦で決めた旦那の小遣いの範囲ならトータルで幾らでも問題はない。或いは未婚時代の
貯金でも残念ながら文句は言えない。
家計が苦しいとか、経済的負担が不均衡なら、趣味はやめろでなくて、小遣いを妥当な額に
すればいい。
でも趣味自体は人に迷惑を掛けるとか社会的に不倫理な物でないかぎり、本人の自由では?
妻が理解できるか出来ないかではなくてね。あまり本人の志向まで締め付けるのはどうかと
思う。
386名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:58:35.49 0
>>385
私はパートの収入は貯金しています。
旦那は収入が多いからといって使えるだけ使うというのは納得いきません。
結婚した以上は責任をもった行動をとってほしいです。
387名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:00:40.25 0
専業主婦とかワープアの寄生虫ババアは旦那の趣味を制限する権利はない
388名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:01:21.19 0
>>386
少しかたくなで偏狭な感じがするよ。自分の○○すべきに拘りすぎて、自分と同じ
考えで相手が動かないでイライラしてる感じ。
結婚しても夫婦は別人格だから、自分ならどうするの押し付けも過ぎると相手が
窒息するよ。
家計やら貯蓄ができてる範囲でなら趣味も少々はいいじゃない。
389名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:03:36.02 0
>>386
ライフプランを立てて
どれだけを生活費に、どれだけを貯金に回すのかどのくらいなら趣味に回していいのか
話し合うしかない
話し合おうとしてもだめだった?
390名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:03:55.25 0
3年で100万は微妙のラインだね
俺の嫁が同じことしてたら文句を言うだろうな
しかもうちの場合はコスプレサークルだし
391名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:05:54.61 0
コスプレ旦那は出てこなくていい
392名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:06:14.20 0
>>389
話し合いはしました。
やはりカードの100万は納得できません。
そのお金があれば子供に習い事とかもできるのに。
優先順位がおかしい気がします。
393名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:08:45.50 0
>>392
年収700あって習い事できないの?
394名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:10:49.14 0
貯金をいっぱいしてるからじゃない?

旦那の小遣いの額を決めて
その範囲内で遊んでもらえばいいんじゃない?
今までみたいに欲しいだけ買うんじゃなくて旦那も少し我慢
でも、趣味って誰にでもあるもんだし
そこは奥さんも少し我慢
395名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:11:09.45 0
>>392
だったら「小遣いやら趣味にかけるお金を圧縮してくれであって」趣味を止めろが
正しいのでは?もちろん自分の費用も圧縮して。

旦那だって人間だし、仕事のストレスもたまる。浪費が大きいなら別として、最初に
話し合って決めた小遣いの範囲なら、それでも旦那の自由だよ。収入が減ったり、
子供の費用が課さんだと時は「協力をお願い」して「費用を減らしてもらう」交渉は
ありだろうけど「やめろ」は横暴。
396名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:14:01.88 0
本人は趣味はないの?或いは交際でママ友やパート仲間とランチは?
子供の習い事っていうけど塾?まさかバレエのような趣味の習い事じゃないよね。

自分が理解できない趣味だからだめ、或いは旦那は駄目で自分は子供はいいって
人じゃないことを祈る。
397名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:14:48.05 0
3年で100万なら年に33万で、まあ月に3万使ってないことになり、
一般に旦那の小遣いは手取りの10から15パーが適正というから
全てをトレカにつぎ込んでたと乱暴に仮定すれば
めちゃくちゃ多すぎるとは言えない。

そして小遣いを何に使おうと旦那の勝手。奥さんが使い道にあれこれ口を出すなら、
それは小遣いとは言えん。

子供を習い事に行かせたいとかいうなら別に削るところはないのか?
またはお前さんがパート増やして充当するという手段もあるんだよ。

なぜ旦那の小遣いの使途をあげつらい、召し上げようとなるのか全く理解できんな。
398名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:15:07.35 0
たしかにねえ
人の趣味ってなんのためにこんなもんに金かけるか
「もったいないだろ」って思うもんだけど
自分だと「これは絶対買わないとだろ!」って思うんだよねえ
399名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:16:43.57 0
小遣いの範囲内におさまってるのかどうかそこをはっきりさせてもらわないとなんとも言えない
400名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:17:28.17 0
つまりカードなのが問題なんでしょ、やっぱり
この奥さんにとっては
カード=無価値
100万もかけるのもったいない
ってことなんでしょう
……それは私も個人的にはそう思うけど…
旦那さんはそれが好きなわけだし
401名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:17:39.57 0
趣味ってそれをしてる人だけに価値が理解できる物が多い。
だから自分が理解できないから許せませんは酷いよね。
世の中は私がルール!私が基準って人なのかな。
同じことを相手がしたらモラハラ!って言うとおもうよ。
402名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:18:40.79 0
私も旦那の趣味は理解不能
でも自分の趣味の領域に口出してきたらウザいから
私も旦那の趣味について口出さない
403名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:19:28.93 0
>>399
それならそう書きそうだけどね。相談者に有利だけど何度聞かれても私ならはあっても
小遣い出てますって返事はない。

仮にそうでも小遣いの範囲でって交渉はありだけど止めろって交渉は無いと思う。
404名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:20:28.03 P
理解はできないが小遣いの範囲でやってることに
文句付けるほど偏屈じゃない。
給料上がらないのに小遣いが足りないと言い出したら
「カード売れ」と言うけど。
405名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:24:38.68 0
カードだったら叩いてもらえると思ったら
以外にも冷静な意見が多かったので退散した?
406名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:24:57.52 0
以外にも?
意外にも○
407名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:31:00.22 0
カードが嫌な理由はお金を今以上に使いそうな予感がするからです。
購入している枚数もエスカレートしてるように見えます。
個人の趣味というのもわかりますがスッキリしません。
私の理解がないことがいけないのかもしれませんが、
みなさんに感情をぶつけてすみませんでした。
408名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:34:15.13 0
うちの嫁なら月3万も自分のことに使ってたらムカつくけどね
しかもコスプレしてキモオタどもと交流してるわけだし
409名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:36:20.09 0
>>407
エスカレートしたらまた考えればいいよ
ということは旦那は小遣い制じゃないのかな
というか旦那に釘刺しとけば?
これ以上カードにつぎ込むなら賛成できないって
410名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:36:21.95 0
個人の自由vs社会的責任ってやつだな
バランスよくやってくれ
411名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:36:44.93 0
>>407
俺には、お前さんがこれからも難癖つけて旦那の小遣いを削減しようと企む予感しかしない。

スッキリなどしなくていいから飲み込め。旦那だってお前さんに対して
スッキリしなくて飲み込んでることはいくらもあるだろうよ。
どうしても飲めないというなら離婚。それが、赤の他人が一緒に暮らす上でのルール。
412名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:37:59.13 0
だーかーらー
小遣いはいくらなんだよw
413名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:38:25.61 0
>>407
あくまでも予感でしょ?コスプレの旦那もそうだけど、自分の価値観が全て常識で正しい訳じゃない。夫婦は他人なんだから、折り合いをつける努力をすべき。
あとレス返すなら名前にレス番くらい付けようよ。見辛いったらない。
414名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:38:51.93 0
範囲内でやってるから書けないのかな・・・
415名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:44:06.57 0
自分に不利な情報は書きたくないです、でも旦那を言い負かす方法を知りたいです
そんな都合よくいくかw
416名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:45:23.67 P
>>379
外国のトレカなら、20年も経てば資産になるぞ。
スポーツ系だったら、20年前に500円のカードが、
今じゃ2万円や4万円になるケースはザラだ。

老後の資産づくりをしていると思って、
目を瞑っているのが賢明だね。
417名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:48:02.52 0
小遣いは月2万前後渡しています。
旦那の給料で生活いるので給与口座から出しています。
それに加えてカードの購入に使ってる資金が3年で100万以上ということです。
私以外の振込や引き落しから判断しています。
それにクレジットカードの支出もありますから多いときには旦那の支出は10万超えます。
418名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:50:22.81 0
趣味に自分の小遣いを使ってその程度の金額ならいいじゃない。
しかもコレクションならば資産として残るし。
知人旦那はミュージカル鑑賞に国内だけでなく
ニューヨークやロンドンまでいって毎年年間100万円以上浪費してるそうだ。
別の旦那は子供の教育費のためコレクションを処分したら
購入価格以上になったとか。
419名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:50:34.54 0
>>417
だから何でそんな後出しを今更書くかな。始めに書いときなよ。
それが生活に支障を来してるなら話し合いしかないでしょ。
420名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:00:02.41 0
>>417
小遣いについてきちんと話し合いなさいよ。
使い道はどうでもいいでしょ。
421名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:01:03.52 0
>>417
小遣いとは別なら最初からそう書けばいいのに
私なら小遣い4〜5万に増額して、オーバーしたら次の月の小遣いから引く形にもっていき
その代わり趣味に干渉はしない
これが飲み会とか他の趣味ならなら文句言わないと言っても旦那さんは納得せず
ますます意固地になる可能性があるからね
422名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:07:28.26 0
> みなさんはどう思いますか?個人の趣味だからと納得しますか?

他人の趣味だから気が知れないという気持ちはわかる。でもそれだけ
収入に格差があったら(復帰しても極端に増えないでしょう)、納得する
よう努力するかな。年30万だしね・・
とりあえず支出の整理と将来設計を話し合えないかな?
趣味を放任、とか見下す姿勢が垣間見えるので、まずはここでの話を
じっくり読んでみなよ。
423名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:07:51.10 0
カードもってるなら小遣いの意味ない気がするんだけど
424名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:15:13.48 0
何?キモオタがキモオタ趣味を擁護してる流れw
とりあえず旦那が死んだときにどうやって現金化できるかだけ聞いとけw
425名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:16:42.19 0
専業主婦がジャニーズに年50万投入しても個人の趣味になる時代だし
なんらかの物が残るわけだから認めるしかないと思うよ
426名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:18:03.54 0
まあカードが無駄という気持ちはわからんでもないけど、うちの夫も集めてたから。
ただの小さな厚紙に3万(レアカードをヤフオクで落とした時の金額)とかかけてたからね。
でもま、お互いの趣味に干渉するのは良くない。重要なのは小遣いをどうするかだよね。
427名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:22:12.69 0
ただの布地に絵の具を塗ったくったシロモノでも
芸術だと評価するものが多ければ億の値札がつく
趣味とはそんなもんだ、何の不思議もない
428名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:26:27.00 0
>>417
小遣いとは別に使ってるなら
まずは小遣いについて話し合いして
小遣いの範囲内で買うようにしたら?

小遣いの範囲内で買ってるなら特に文句はないでしょ
趣味の問題というより、
旦那が小遣いの枠超えて遊んでるのが嫌なんじゃないの?
429名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:52:08.84 0
>>316
コスプレが似合う妻が家に女性を連れてきてくれますって
羨ましい話じゃねーか
自慢か?
430名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 20:11:46.15 0
>カードが嫌な理由はお金を今以上に使いそうな予感がするからです。
購入している枚数もエスカレートしてるように見えます。

予感がするじゃ話しにならないよ。
偏見を持っている嫌がっている人の予感じゃね。
したという、それも貯金下ろしたのがカードに使ったという証拠付きの前科があるなら別。
ただし、その場合だってやめろではなくて予算内でやれが妥当かと。
431名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 20:14:51.39 0
>それに加えてカードの購入に使ってる資金が3年で100万以上ということです。
私以外の振込や引き落しから判断しています。

もしかして、旦那がおろした額は全部カードに使っていると判断してない?
実家やら親戚との交際やら、職場の交際で月2万からでる額だしたとかも
一切無いって調べたの?
私がおろす以外は全部って最初から決め付けてない?全額自分が掌握しないと
気が済まないのかな。
432名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 20:32:00.38 0
>>316
子供いるの?アニメ関係のサークルてどんな活動をしてたの?話はそれからだ
433名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 21:06:02.01 0
アニメより楽しいスキューバ(笑)やらせればいいだろ
434名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:58:15.87 0
小遣いの範囲でしかやらせない、で終了。
435名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 23:35:11.31 0
>>433
キモヲタ、趣味を小バカにされて発狂ww
436名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 23:47:12.68 0
>>435
まあ、アニメなんてのは、
ダイビングみたいなマリンスポーツやつ人たちとは
比較することさえ失礼になるレベルで可哀想な人たちが
人目を忍んでやる趣味だからな

そういう辛い現実を突き付けられて、
思わずファビョっちゃったんだろう
437名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:15:34.89 0
『たしかなこと』 歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=LEcfqTdA_J4
唄 小田和正
作詞 小田和正
作曲 小田和正

雨上がりの空を見ていた 通り過ぎてゆく人の中で
哀しみは絶えないから 小さな幸せに 気づかないんだろ

時を越えて君を愛せるか ほんとうに君を守れるか
空を見て考えてた 君のために 今何ができるか

忘れないで どんな時も きっとそばにいるから
そのために僕らは この場所で
同じ風に吹かれて 同じ時を生きてるんだ

自分のこと大切にして 誰かのこと そっと想うみたいに
切ないとき ひとりでいないで 遠く 遠く離れていかないで

疑うより信じていたい たとえ心の傷は消えなくても
なくしたもの探しにいこう いつか いつの日か見つかるはず
438名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 02:36:48.78 0
>>437
他のスレにも歌詞出してたよね?
何がしたいのか分からないし、読む気にならん
439名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 02:37:26.39 0
マルチコピペは無視無視。
440名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 03:59:56.61 0
>>316
まとめで見てきたけど…

趣味は止めろ。
あのオタ友共と付き合うの止めろ。

これ、ごっちゃになってるから話がおかしくなる。
友達夫婦が足洗ったのを押し掛け撤回させ、配偶者の迷惑も考えず居座る。人間として論外だよ。
多分>>316本人も気付いてないだけで「(元々おかしかった)オタ友達を切る方法」として「趣味を止めさせる」事にしたんじゃないか?

俺はコスプレにはいい顔しないが、元オタの俺は止める権利もないからスルーせざるを得ない。
けど此奴等と付き合うなら絶対止めるよ。付き合いの延長としてのコスプレも猛反対する。
間違ってるかな?
441名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 08:36:52.81 0
>>440
だから?
442名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:40:30.62 0
316にアドバイスだけど
キモオタは常識とかまったくないから旦那からハッキリもう来ないでと伝えるしかないよ
しかも30過ぎて喪のくせに趣味に没頭とか気持ち悪すぎるよ
集会するのも316の家が広いか立地がいいとかなんだろうけど
そういうところに遠慮もしないでかたるのがオタクォリティだから
絶対に嫁さんには縁を切らせるべき一生たかられるからね
443名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:44:16.72 0
>>442
本人乙。
444名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:48:40.60 0
またキモオタババアの本人認定かよ
まず30超えてオタな時点で腐ってるし
しかも喪だぞ
人種として最低レベルのクズで間違いないよ
445名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:49:12.79 0
>>444
本人乙。
446名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:55:52.37 0
アニメ業界が提供するエサでブヒブヒ興奮してるブタオタどもを擁護する気にならんだけ
そんなことしてる暇あるなら仕事とか子育てとかもっとやることあるだろ
あとキモオタ喪はこのスレにくるな
447名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 14:28:35.15 0
もういいよーあきたよーしつこいよー。
448名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 20:11:09.70 0
>>442
そういうキモい終わった女を
好き好んで選んで結婚した316の自業自得

最初からコミュ力があってお洒落でダイビングが趣味の
リア充女選んどけば何の問題もなかった
449名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 20:17:47.72 0
442理論がヲタの敵だとゆうことは分かったw
450名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 20:20:55.69 0
そもそもキモい女と結婚しておきながら
うちの嫁がキモくて…と相談して
賛同してくれる人がいると思ってる方が頭沸いてるわw
451名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:04:46.40 0
離婚直面スレに相談する物件だな
452名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:26:36.03 0
友達の女の子も同じような話してたなぁ
旦那の友人の独身男がやたら家に遊びにくるんだけど
夫婦とは結婚する前から知り合いで独身男と旦那は付き合い方を変える気がない
その嫁さんはいい気はしないけど放任してる状態なんだよねぇ
少し前の飲み会でその三人がいて独身男と旦那が俺たちはいつまでも変わらない発言して
嫁さんが困った顔してたのと周囲が少し引いた空気が寒かったなぁ
453名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:33:44.27 0
そもそも専業主婦のくせに旦那を小遣いで管理するほうが間違ってるよ
むしろ嫁のほうが旦那から必要な金額をもらって家計を組み立てればいい
それ以外は旦那の自由にさせればいいやん
454名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:47:15.86 0
>>453
何が善で何が悪なのかは、人任せにしないこと。
人任せにしてそれを鵜呑みにする夫or妻ことが悪
二人で話し合って合意を得るべし
455名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:55:53.15 0
ダイビングもキモいおっさんばっかだけどね
ライセンスとるまでショップに通ってたけど
店員の女の子目当てにくる喪男どもがキモかったから行かなくなった
漁協の組合員になってタンクを借りれるようになったし
今は知り合いとガイドなしで細々とやってるよ
456名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 23:08:46.66 0
嫁が子供産んでから性格が変わってすぐにきれる
気を使ってばかりで俺の内臓が壊れた
腹がいたいけど寝てると怒られる。死にたい。
457名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 23:56:16.57 0
>>1 が他人を理解しようとしない器の小さな人間にしか見えないなあ
それに節約とか倹約ではなくて >>1 はしみちんっていう部類の人間だと思う
458名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 00:12:05.84 0
>>417
なんで収入の少ないほうが「渡している」とか偉そうなの?
しかもなんであんたに管理されなくちゃいけないわけ?
はっきり言って拘束だよ 自分は200万しか稼いでいないくせに偉そうに責任を持てとかさ
459名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 00:56:41.24 0
結婚した後も独身気分で遊ぶ
男の場合:旦那が悪い、旦那を教育しろ、幼稚なお子ちゃま旦那だ、離婚しろ
女の場合:旦那が悪い、妻の趣味に口を出すのはモラハラ、妻が可哀想
460名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 03:27:56.09 0
>>455
やっかみの嘘乙

ボンベ背負っての漁業は違法だから
漁協はボンベ扱ってないから
461名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 03:31:25.57 0
>>459
とんだねつ造だなw
旦那がトレーディングカード収集家の相談者にしろ、
嫁がアニヲタの相談者にしろ
叩かれてんのは趣味そのものを止めろって話だからだよ

家計を圧迫しない範囲でやれとか
独身時代と同じペースで友人を家に呼ぶなとかなら
誰も叩くやつなんておらんよ
462名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 04:10:50.30 0
>>457
どこの誤爆よ
しみちんww
463名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 04:45:35.14 O
>>453
同意。
自分で働きもせず、お小遣制でやりたいって人よくいるけど、
ちゃんと管理できたり信用できる嫁ならとっくに任せてるよ。
464名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 06:33:30.57 0
まあ、小遣いにしないと好きなだけ使ってしまうだんなもいるけどね。
465名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:49:19.56 0
専業主婦って社会的なスキルが低いからねぇ
金銭感覚は働いてないと鈍くなるし
無駄に時間があるから無駄使いするし
466名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:59:45.48 0
無駄遣いできるほどの金なんて、ドコを漁っても見つからぬ。
467名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:02:22.60 0
トレカの人は専業じゃないよ
468名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:12:09.46 0
ほんとだ年収200万のパート?って書いてあった
嫁さんの収入はどうしてるんだろうね
自分の稼ぎは家計にいれないで旦那の趣味に口出しだったらクズだと思う
469名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:13:02.09 0
>>466
朝から2ちゃんできる無駄な時間を労働にあてればいいやん
470名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:13:42.52 0
>>468
貯金してるって書いてあるじゃんw
471名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:15:37.74 0
途中から参戦してきて勝手な解釈した上で語り出す人ってなんなんだろう
そういうのに限って無駄にエラそう
472名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:17:14.49 0
子供がいても年200万も働いて貯金してくれる嫁ほしいなぁ
トレカ旦那も少しはありがたいって感じてないんかなぁ
473名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:18:02.73 0
>>469
今日は風邪でお休みだす。
474名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:19:10.53 0
>>473
じゃあ2ちゃんしてないでやることあるだろう
475名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:20:26.94 0
>>474
うん、寝る。
君は2ちゃんやる暇あるなら働けよ。
476名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:22:04.47 0
2ちゃんで仕事について言及するのはマナー違反
477名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:23:49.33 0
全レスくだらん
478名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:47:09.60 0
旦那が子供が大きくなったからそろそろ仕事をしろとうるさいです。
家計は私が管理しているのですが収支も問題なくやれています。
旦那は貯金があったほうがいいといいますが、
具体的な用途もないのにそこまで貯金する必要が見えません。
私が家庭にいることで自分が働けるという自覚が無いみたいです。
そんなに貯金がほしいならもっと残業や昇進してくれればいいでしょう?
役割があるのだからしっかり認識して頑張ってほしいのです。
専業主婦だから非生産的な存在を思われているのが辛いです。
479名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:59:22.09 0
うわぁ・・・
480名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:03:02.93 0
>>478
友達も全く同じ事言ってたけど、結局
学費とかローンとかの収支を書きだして、働く必要がないことを証明してたよ。
そういうのやっても効果がないならちゃんとテンプレにそって出直してきて。
481名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:04:05.85 0
釣りだと言って下さい
お願いします
482名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:40:45.30 0
>>478
子供にかかる学資、あなた方の老後の資金もバッチリなんですか?
まさかイザとなれば子供にたかるなんて事はないですよね?
483名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:43:21.95 0
>>478
旦那さんの年収が億でここまできたのででなければ、貯金をしないで
すむという主張には説得力がない。勤労の義務もある。

> そんなに貯金がほしいならもっと残業や昇進してくれればいいでしょう?

職場の上司にはこう言う資格があるが、それ以外には特に言う資格がない。
484名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:46:53.92 0
働きたくないなら働かなくていいんじゃないの?
そういう人が社会に出てもいろいろ周りが大変だし
485名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:06:41.15 0
>>481
言ってこなくても釣りだから安心しろ。
486名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:10:38.45 0
年100万をこえない程度で働いてみたら?
そのくらいもこなせないらな旦那さんもあきらめがつくでしょ
487名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:13:31.99 0
働いてるふりして職場の愚痴を延々と聞かせる
488名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:52:38.33 0
仕事をするかどうかは別としても情報収集と準備はしたほうがいいかな
私は年収300万弱の正社員してるけど今の仕事についたときはそれほど働きたいわけじゃなかったよ
休祝日全休のと週1日休みが選べるのと内容のわりに給与がいいから働き出した
仕事については運みたいなものもあるし最初から否定しないでアンテナは出しておくのがおすすめだよ
489名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:15:23.98 0
>>478
自分達の老後資金まで貯められそうなの?
今現在の年金がそこそこ貰えてる人たちでも
子供の負担になることなく老後を過ごすには
65歳時点で一人3千万必要なんだけど
40歳以下なら更に1千万は余分に必要になる

65歳時点で、夫婦二人分8千万の資金は残せそうなの?
490名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:21:08.76 0
わー。絶対無理
491名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:22:22.35 0
働いてても無理なんじゃない
492名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:24:31.88 0
>>489はできてるの?
493名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:30:00.97 0
老後のこと考えれば貯金より死ぬまで働ける健全な精神と肉体を維持したほうがいい
仕事も稼ぎより長くできる職種のほうがいいと思うよ
494名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:41:58.60 0
>>489プランは何歳まで生きる計画なんだろうかw
495名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:50:13.88 0
>>492
旦那の親がそこそこ資産持ってるから
旦那親の老後の面倒を私が見て、
それで節約した介護費用をうちの取り分にすればギリギリなんとかだね
介護担当者には毎月20万の遺産割り当てするって
旦那兄弟で決めてもらったから
まあ、要介護になってから10年は生きてくれないと困るけど

私たちが子供の世話になるのは無理そうだから
私たちが親の介護して遺産少しでも多くもらって
子供世代の負担減らすしかない

まあ、本音では子供に面倒見てもらいたいけどね
でも残念ながら、今の日本は国債発行して土木工事するってことしてる
今発行されてる国債は将来償還期限が来るから
そのとき政府は増税か緊縮財政で償還資金を作らなくちゃならなくなる
財政縮小も増税も、どっちも景気の悪化要因
だから、将来景気がドーンと悪化することはほぼ確実
おそらく子供は面倒見たくても見られないと思う
496名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 12:50:54.34 0
>>494
平均寿命までだよ
497名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:01:24.47 0
>>480
うちの旦那なら切れちゃうかもw
お前は働かないことで何か価値を生み出してるの?とかいいそうw
498名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:02:17.62 0
費用浮かせたいから自宅介護。
新しいな。
499名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:12:08.95 0
旦那の親の遺産をあてにしてるとかw
まったく働く気なんだな
しかも景気が悪化するから子供の面倒は見る気ない宣言w
500名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:17:25.77 0
>>478
家事折半ができるかどうかだな
1ヶ月くらいお試しでやってもらって、
自分の納得いくくらいに家事できたら仕事探すって宣言する
それからなら安心して仕事始められる
501名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:20:38.65 0
>>500
これ以上勘違いの上から目線を育てるとさすがにマズいでしょ。
いいぞもっとやれ。
502名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:34:31.40 0
>>494
単純計算してもそれくらいにはなるだろ?
私も前に計算してみたよ

生きてれば孫の入学だ、同級生の葬式だなんだと冠婚葬祭費用もかかるし
年取れば治療費なんかも今以上にかかる
それに足腰が弱くなってくると、どうしても車がほしくなる
だから頑張って節約しても月平均で15,6万、年間で200万はかかると思う
そうなると65歳から75歳までの10年間に最低限必要な資金は
200万×10年=2千万

75歳以降平均寿命の85歳までは要介護になったとして
今現在の介護施設の相場は、病気した場合の医療費抜きで月額20前後
そうなると75歳から85までに必要な資金は
月20万×12ヶ月×10年×2人分=4800万

しめて必要額合計は6800万
この中に大病した場合の医療費は入ってないから
そういうのを含めたり
倹約生活ではなく旅行や趣味も楽しむための支出も含めるなら
8千万くらいは必要になる

このうち年金で賄える分は予測で出すしかないけど
年間80万としても20年で1600万にしかならない
結局、最低限必要な資金は
6800万−1600万=5200万

ケチケチではなく普通に生活したいなら
8000万−1600万=6400万
6千万くらい必要てのは、いい数字だと思う
503名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:35:24.09 0
>>499
日本語読めないの?
504名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:42:38.77 0
雑談になってる
505名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:52:05.11 0
>>502
うーむ
つくづく長生きしたくないなあ
506名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:11:00.02 0
>>505
大丈夫だよ
そんなこと言ってる人ほど
いざ自分が死にそうになったら
たとえ子供に借金させてでも生き残ろうとするから
507名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:12:06.08 0
専業主婦だけど、収入が無い為夫に馬鹿にされる。
『ニート』呼ばわり。でもその『ニート』にご飯や身の回りの世話をして
貰えるのは当たり前らしい。。。ご飯の文句も良く出ます。
これはよく有ることでしょうか?
最近は顔を見るとイライラしてしまいます。
508名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:13:49.30 0
>>507
働いたらいいじゃん
なんでそこまでして専業に拘るの?
509名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:16:34.83 0
うちは私が週40時間の正社員で子供二人いるど旦那は全然家事してないよ
そんなに家事ってたいへんかな
それなりにやれば働いててもできるよ
510名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:17:41.78 0
と専業主婦が
511名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:21:53.03 0
実際やってることはニートみたいなもんだし否定はしない
ニートと結婚した旦那が馬鹿だと思うし
512名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:26:16.02 0
>>501
労働してないクズだから上から見られるんじゃないの?
あなたは何をもって旦那と対等だと信じているの?
513名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:28:17.04 0
人間だもの
514名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:44:50.24 0
自分は楽して美味しい思いをしたいのは間違ってないよ
状況がかわれば反対の立場になってもおかしくないわけだから
515名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:49:59.63 0
明日は我が身ですね
516名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:42:33.63 0
>>495
20万もらるならグループホームにでもブチ込んでも収支は+だね
517名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:48:26.11 0
勝手の義理親の遺産貰えるつもりになってもね。
義親がこの人に金渡さないでそれこそ高級ホームに頼んでも自由だし、その時は
子供の教育費やら自分たちの老後資金もなくなる計算。
かならず自分達にさせろ、金は残せって強制する方法ないしね。

義理親だって財産目当てなら怖くて負かせられないって思うんじゃない?そういう
下心って普段の言動からバレるもの。人の金や物を当てにする人って普段から
小金に汚い発言や興味が言動に出たりクレクレだったりするから。
518名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:59:12.14 0
義理の親の資産もいざとなったら整理済みかもしれないし
そこを期待するのはリスクが高いと思うよん
519名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:08:29.20 0
>>517
何でいつの間に勝手に決めたことになってんの?^^
決定内容はウトメも知ってるに決まってるじゃない
基本ウトメの資産取り崩して介護費用払うんだからさ

ちなみにウトメは、自宅での介護希望だよ
子供と孫に囲まれて過ごす老後に勝る贅沢はないって言ってるよ
520名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:09:27.25 0
いいんじゃないの
明言してるみたいだし、ただ万一もらえなくてもファビョったりしなければね
521名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:17:32.49 0
レス乞食に何でレスしてる連中がいるのか不思議
522名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:20:14.06 0
暇なんだもん
523名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:21:06.42 0
親の財産なんてどうなるかわからんよ
マンションを購入したときに贈与の制限いっぱいまで援助してもらったけど
そのあと兄嫁から自分たちの許可なく勝手に決めるのは汚いってクレームついたし
年よりなんて何をやりだすかわからんし
今から一緒に暮らすとか実効支配しないと
524名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:28:35.91 0
65歳までに6千万貯められる見込みがゼロで将来は子供のお荷物確定しちゃってる
子供の寄生虫みたいな人が
遺産で何とか6千万貯められそうな人見て発狂してますねこれはw
525名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 18:01:32.86 0
なんで65歳とか決めてるんだろう?
うちの親は、別に金に困ってる訳じゃないけど75歳でまだ働いてるよ
「働けるうちは働きたい」って本人は言ってる
526名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 18:18:22.33 0
65越えるとアルバイトさえ探すの難しくなるよ
定年まで勤めてたところが65過ぎても再雇用してくれる場合もあるけど、それも1〜3年が限度
70越えて働き口があるなんてかなり稀有な例だし
普通の人は70過ぎたら就職口見つけるなんてまず無理

会社にとって見れば70杉の人なんて
年上でつかいにくい上に力仕事も物覚えもダメで
その上仕事中にポックリ逝きかねないようなお年寄り。
雇ってくれるとこなんてまずない

だから、65過ぎても働きたいなら
議員みたいな名誉職にでも就くか
もしくは自分で事業始めるかしかない
普通の人はそれが出来ないから、
それまでに貯金しておこうとするんだよ
527名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:17:21.19 0
>>478
生きる意味も生かす価値もないからすぐに死ね
528名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:20:03.84 0
どうしてそんなに働かなきゃいけないのかわかんないわ
貯金なんて(年間支出額×生存予想年齢)だけあればいいのよ
529名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:21:20.35 0
>>502
年金でやっていけそうだw
引退後の計算をしてくれてありがとう
530名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:23:48.33 0
>>500
俺が旦那なら自分で自分のこと全部やって
「は?なんでお前の生活費俺が出さなくちゃいけないの?」で終わりだわ
何もしないなら追い出すだけだし
531名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:27:06.30 0
>>530
まずは結婚してから書き込もうな^^
532名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:44:59.96 0
専業は相手をニートと思わないとやっていけないんだね
大変だね
533名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 21:11:45.72 0
えー別に働く必要性もないし働きたくないんだから働かなくていいんじゃないの?
自分だったら働かなくていいんだったら絶対働かない
見た目のわりに虚弱体質なんで体ボロボロだ
534名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 21:14:48.91 0
そうよ働かなくてもいいならそれでいいじゃないの?
自分が60過ぎても働く姿なんて想像したくないわ
535名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 23:21:40.58 0
仕事はお金や昇進で報われるけど
専業主婦は旦那次第だからねぇ
感謝されないならとことん報われない人生になっちゃうよね
働きたくないなら旦那ちやほやして機嫌取るしかないかな
536名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 23:48:14.03 0
>>533
そう言う働けないゴミってパートナーにする意味まるで無いから
死んでいいと思う 人様の役に立てないゴミは殺処分でポイー
537名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 23:58:16.86 0
>>533
これがニートってやつか
538名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:10:09.02 0
533は働かなくていいなら働かないって言ってるだけじゃん
必要があれば働くんでしょ、まともじゃん
そもそも働かなくていい状況ならどっちだっていいじゃん
539名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:25:09.44 0
専業主婦なんて人類のお荷物
おまえらみたいな寄生虫のおかげで
地球上の貴重な食料と水と酸素の無駄遣いされてんだよ

何の生産もしないやつのために、
食料がウンコに変わり、水がションベンとマン汁に変わり、空気中のCO2が減ってく
まさに公害としか言いようがない
540名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:30:43.34 0
>>539
>酸素の無駄遣いされてんだよ

酸素はCO2じゃなくてO2なw
541名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:31:54.59 0
専業主婦を希望してるひとたちって
働きに出ても正規は無理でパートで年100万稼げるかどうかのクズだろ
学歴も資格もないならそれで当然だし完全な自己責任
一人で生きていけないから旦那に寄生してるだけのゴミ
542名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:41:49.41 0
結婚なんてメリットがないとしちゃダメだから
うちは嫁が低学歴なんだけど美人で実家が金持ちだから結婚した
専業主婦だからマンションなどの援助は向こうの実家からの当然してもらった
嫁は威張りまくってるでもそれだけの価値があるから仕方無いよね
543名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 08:45:23.34 0
旦那の希望で専業主婦の人は稀なのかな。
私がそうなんだけど。
544名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:16:02.10 0
>>543
うちもそう
稀でもないと思うよ
545名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:23:44.54 0
恥ずかしくて外に出せない可能性もあるよ
546名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:40:44.66 0
うちは共働きだけど子供生まれたら特に私がずっとカリカリしてて
時間の余裕もなく家族で出かけることもなく家事は分担だから
金に余裕があれば専業は良い判断と思う
というか仕事は好きだけど、夜中は赤ん坊が泣いて昼は仕事とか
ちょっと無茶な話と思う
547名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:48:32.56 0
>>541みたいな人と結婚しなくてよかったとつくづく思う
なんで家庭内で合意があるのに
よそに口出さないと気が済まないんだろう
しかもこんなムキになるって嫁さんがどっかおかしいのかも
大変ね
548名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:58:19.47 0
気持ちに余裕があるなら働いたほうがいいよ
子供が大きくなっても専業主婦なひとはちょっとねえ
裕福で羨ましいけど
うちは専業でもいけそうだけどその時間を楽しめるほどのお金はないかな
549名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 09:59:58.15 0
>>548
>子供が大きくなっても専業主婦なひとはちょっとねえ

>裕福で羨ましいけど

前者は嫉妬
後者が本音
550名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:00:08.91 0
稼ぎが良いわけではなく、共働きすれば更に金銭面の負担は減るのだけど、旦那に聞いたら家事負担したくないから専業主婦でいてほしいらしい。確かに家事育児全くしない。
>>545
見た目がってこと?別にそれならそれでもいいよ。
551名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:02:05.73 0
>>543
うちはどちらでも好きなようにしなよ、と言われている
だから専業
転勤族でそのたんびに仕事探すの面倒
552名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:09:38.08 0
>>550>>543です。
今は自宅で副業しながらですが、旦那希望の方もいらっしゃって少しほっとしました。専業叩きを見るたびに自問自答していたので。
553名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:09:39.64 0
家庭それぞれだよね
事情があって働けないとか外から見たらわからない現実もあるし
すぐ寄生虫とか言い出す狭量さが怖い
554名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:16:18.78 0
つか、専業叩きなんて気にしなきゃいいじゃん
幸せなんでしょ?
関係ないよ、叩きなんて
555名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:23:07.15 0
ここってたまに基地が発狂する
専業主婦が許せないらしいことはわかるから同一人物かね
556名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:24:04.91 0
旦那希望で専業の人は、旦那が希望したら働くのかなと思う
楽をしている負い目を旦那が希望したからと、旦那に転嫁してるだけじゃないかと
逆に働けと言われたら、何だかんだと理由をつけて嫌がりそうなんだけど
557名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:29:08.18 0
>>556
どういう理由でそう思うの?
558名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:30:32.65 0
>>555
同一人物説を唱えると痛い人になる恐れがあるから止めた方がいいよ
自分の意見に反論=1人のキチみたいなのね
聞いた事無いような変な主張を繰り返すなら同一の可能性は高いだろうけど
専業を敵視してる人なんて沢山いるんだから
559名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:33:33.83 0
>>557
旦那の希望で専業なんですって人はよく見かけるし
夫婦2人で考えて専業なんですって人もよくいるけど
私の希望で専業なんですって人をあまり見かけないから
560名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:40:09.92 0
ちょっと聞きたいんだけど、男が離婚反対する理由って何?
好きな事して自由に給料使えるじゃん?
561名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:44:10.29 0
自分の希望で専業ってのもいるだろうけど
叩かれるから書かないってだけだと思うw
562名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:44:13.44 0
>>559
こうやって叩かれるから言わないだけでしょ
563名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:46:08.94 0
>>560
セックスできる家政婦+世間体アップってのは
男にとって少々の金銭的な不自由よりはメリットなんじゃないかな
564名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:50:59.25 0
>>563
世間体って妻子いるだけでそんなに変わる?お金だって数十万稼いでも、自由に使えるの数万円だよ?
565名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:53:05.03 0
>>559
袋叩きやろそれ
566名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:55:14.21 0
離婚が嫌な理由は財産分与だと思うよ
状況によっては養育費や慰謝料もあるし
567名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:58:51.53 0
>>566
そうか、じゃあ分与する財産もなければ?養育費だってバックレようと思えば出来るし。
ただ、家族一緒にいたいとか嘘にしか聞こえない
568名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:59:06.24 0
一人ぼっちは嫌なんでしょ
ていうか離婚切り出してんの?
569名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:59:37.97 0
>>564
給料の出所さえ握ってれば、いざとなれば何とかなるからねえ
ある程度の年齢になると仕事のせいで遊ぶ余裕自体があまりないしね
570名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:03:13.67 0
離婚切り出したけど、したくない。家族一緒にいたいってだけ。
私は単に親に怒られたりするのが嫌だからかなって思ってた。
571名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:15:16.31 0
別れようと思ったところをまず話すのがここのスレの意義なんですが
572名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:22:39.72 0
>>571
ごめん。
理由はパチンコ。去年話し合いして、やらないって言ってたのに行ったから、離婚切り出した。スレチかもしれないね。
でも、私自身本当に離婚したいのか分からない
573名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:29:30.28 0
スレチではないよ
前回のパチンコの時にどれくらいつぎ込んでいたのかとか
今度やったら離婚と取り決めしていたのかとか気になる
ただパチンコそのものが許せないとかだと離婚には弱いのかなあ
574名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:44:07.71 0
>>573
ありがとう。金額は正確には分からない。前回話し合いした時に、一応離婚届書いて貰ったけど、またやったら出すとは約束してなかった。
パチンコはやっても良いけど、勿論常識の範囲内でなら良いと思ってた。どうするの?って聞いたら、自分自身でもうやらないって言ってたから何も言わなかった。
575名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:47:21.37 0
>>574
父や夫であるのにパチンコで家庭を壊した、って実例を見ながら育った人?
実父じゃなくても、親戚にそういう男が居たとか。
576名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:50:23.27 0
>>575
それ全然関係なくね?
577名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:50:48.23 0
ってことは常識の範囲じゃなかったんだね。
578名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:55:05.49 0
旦那が支出をコントロールできないなら口座を抑えて
完全に小遣い制にしてみたらどうかな?
579名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:07:28.26 0
自分の身内にパチンコして破産した人はいないと思う。
結婚当初も小遣い制だったけど、無理だったから必要な時に渡してた。
また小遣い制にして、その中からやる分には良いかなと思ってたけど、自分自身でやらないって言ってたし、旦那の持物売ってやってたから許せなかった。それ買ったのは家計からだから。
580名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:08:55.40 0
ちょっと補足
最近また小遣い制廃止にしてからのパチンコだった
581名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:09:14.27 0
> 小遣い制だったけど、無理だったから

給料日ごとに一ヶ月で○万、って渡していたら、最初一週間で夫は破産wしていた
そんな感じだったの?
582名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:11:14.56 0
>>581
その通り
583名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:32:14.28 0
>>579
パチンコで破産した人があんまりいないのは当然だよ
パチンコやカードでのショッピングが原因の自己破産は
身勝手な人が増えたから最近はなかなか認めなくなってるからね

自己破産した人はあんまりいなくても
それで困窮生活してる人はパチンコ屋に行けば沢山いるよ

その月の給料使いきっちゃって
サラ金から小銭借りながらもパチンコで一発逆転を夢見る人は
それこそ掃いて捨てるくらいいるよ
584名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:32:34.66 0
何か頭足らなさそう
お小遣いとかいいながら、必要経費もお小遣いから出させてるとかじゃねーの・・・
585名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:49:46.80 0
旦那が離婚に同意したらするの?
前回離婚届書いて貰ったのは次は無いよという警告だったんじゃないの?
なんだかんだ言ってもそのうち収まるって旦那は気づいてると思う。
仕事しているのか知らないけど、いざとなったら一人で子供育てていくような気概が全く感じられないもの。
586名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:04:36.65 0
>>585
その通りだ。
皆さんありがとう。
587名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:22:43.71 0
旦那が本格的な借金作る前に離婚したほうがいいかもね
588名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:43:26.81 0
ギャンブルを決められた金額の中で出来ない人は金集めるために何でもやるよ
職場の既婚男でいつもパチンコでお小遣い使い切っちゃって
独身の同僚にお金借りてまでパチンコしてるのいたわ…
589名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:38:54.95 0
>>578
お前はコントロールできるの?
稼ぎもろくにできないゴミカスが
590名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:40:53.00 0
>>574
うちのバカ嫁も同じ事やったから口座全部取り上げてやったわ
591名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:33:03.28 0
家の嫁が汚い
食後すぐに歯を磨かない
磨こうよって言っても、「後で磨くもん」「お風呂の時に〜」「寝る前に〜」
あと寝る直前でも水じゃなくてお茶とかジュースとか飲むせいか歯が黄ばんで
汚い
ほんとに茶渋みたい 枕元にもお茶のペットボトル常備
水にしなよ、って言っても「水は味がしないからおいしくない」
家事も全体的にだらだらですが、とりあえず歯磨きくらいはなんとかしてほしい
どう言えばこういう生活習慣って変えてもらえるでしょうか
もう何十回も言ってるけど改善されないので、話が通じてないようで最近このこと
に限らず普通の話するのも億劫になってきたよorz
592名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:48:55.11 0
歯磨き粉を美白系に買い替える。
歯医者に連行して歯石を取らせる。
593名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:56:40.77 0
で、実際に嫁が歯磨きしている頻度はどれぐらいなんだろ。
一日に一度は磨いているのか、何日も全く歯磨きしないのか?
594名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:03:18.37 0
レスありがとう
毎日磨いてますが、食後すぐに磨くことが習慣になってないんです
ご飯の後お茶飲みながらちょっとお菓子つまんだり、とかするなら別にあとでも
いいと思うんですけど、だらだらネット見てるだけとかそんな感じ
基本後回しにしたがるダラ体性みたいです
595名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:23:25.83 0
すぐ磨くのって歯に悪いとかなかったっけ
30分はあけろとかなんとか
596名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:23:37.97 0
ちゃんと磨いてるならそんな神経質にならなくてもいいと思う。
潔癖性なのか?

飯食い終わったはい歯磨き!って人はおれの周りにはいないけどw
597名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:24:47.73 0
職後すぐの歯磨きって歯に悪いって言われてからすぐには磨かなくなった
最終的に磨いてるならそんなくどくど言わなくてもいいと思うけど
598名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:27:54.68 0
>>591
歯磨きごときでそんなに急がせる意味がわからないなぁ
歯の汚さが気になるなら、歯医者で歯石取りかホワイトニングしてもらえばいいと思う
599名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:30:02.53 0
食後さん十分以内は酸があるから磨くと余計埴輪類らしい
600名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:41:06.36 0
ギョーザ食べようがなにしようが、だよ
歯の黄色い息の臭い配偶者でも気にしないのが普通なのかな
>>598
たぶん歯の黄ばみは寝るときのお茶だと思うんだ
水に変えれば済むと思うんだけどそう言ってみても何いっても一向に聞かない

子供に対してもみんなそんなの?
外から帰ったらすぐ手を洗う
ご飯食べたら歯を磨く
起きたら顔洗う
とか普通にしつけしない?
601名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:44:17.49 0
>>594
その素晴らしいと思い込んでる習慣が非科学的で間違ってるんだよ
まずはカルトを盲信する狂信者みたいな思想は捨てて
その上でもう一度考えてみましょう
602名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:45:53.74 0
>>600
歯が黄色いのと息が臭いのは別問題。
妻をひたすら悪者にして、自分は正しいっていう主張はいらない。
あと、子供のことも今は関係ないだろ。
嫁が食事後にすぐ歯を磨かない、って相談なんだから。

何言っても聞かないならやっぱり歯医者じゃない?
603名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:49:36.20 0
こういうやつって人の意見聞かないでキレて消えるパターンが多いよなw
604名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:52:18.75 0
話し合う
お前が折れる
歯医者
別れる

お好きな物をお選びください。
605名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:59:33.66 0
すごいな
食後箸をおくやいなや歯を磨けとかいってるんじゃないんだけどね
子供関係ないことないでしょ
親が磨かないのに子供に歯磨きしなさいって言えるか?
>>604
話し合う>都合悪いことは理解しない、はぐらかす、分かったと言って放置
お前が折れる>もう折れっぱなしです
歯医者>ホワイトニングとかいうのもあるらしいので考えてみます
その件で歯医者行くのに嫁が同意すればですが
別れる>こんなことでねえ  しかしキスはイヤだしそのせいかレスにもなってる
606名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:01:32.81 O
携帯からすみません。


ケンカすると旦那が、なんでもかんでも
ごめん で済ませようとする。
何を言っても
ごめんね。
どうして?って聞いても
なんで?って聞いても
すべて、ごめんね。

ごめんねじゃなくてどう思うの?
とか聞いたら黙る。
もしくは、
はいはい。終わりにしよ。
ひとりで怒って、馬鹿なんじゃない?
みたいな態度で無視。

結局なにも解決しないから
いつもいつも同じようなことで喧嘩になる。

わたしは頭も悪いし、口も回らないから
なんて言ったらいいかもわからない。
こういうときどうすればいいのかな?
607名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:03:10.78 0
子供のことは今は関係ないよなあ・・・
自分の相談内容も忘れているようだw

で、>>605で答えは出てると思うよ。
608名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:07:24.05 0
>>606
なんで?って言葉より何に対してのごめんなのか教えて、とか言うといいかも。
私はこう思ったの、あなたはどう思った?
そういう態度をとられると悲しい。きちんと解決したいから話そう。
と、あくまで穏やかに話を持って行くしかない気がする。
609名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:08:14.84 0
>>606
喧嘩の内容は例えばどんなことなんだろう?
610名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:09:22.42 0
うん。
子供って引きあい出して、どうにかして嫁叩きさせたいのが透けて見えるw
提起された問題は“嫁”に対してだから、子供への躾はまた別問題。
問題をごちゃ混ぜにしてどうにかして相手の言論を制圧しようとすると、
橋下と同じになっちゃうよw
611名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:09:49.59 0
なにおゆっても分かってくれないからゴメンしかゆわなくなったんじゃないかな
学習能力のある旦那さんだと思いますよ
自分こそゴメンと謝る気持ちお持って接して見たら
612名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:13:54.31 0
嫁が歯磨きしてくんないんだよねー
え?何?すぐしないのが普通なの?歯が汚い口臭い配偶者でみんな平気なんだ?
子供に対してもそうなの?そうしつけるのが普通でしょ?
いや子供のこと関係なくないだろ?親がちゃんとしないとしつけなんてできないじゃん

ここでクイズです。
あなたの相談内容は何だったでしょうか?w
613名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:17:16.49 O
>>605です

そっかあ。
とにかく何を言っても
ごめんか黙るかだから
まったく会話にもならなくて
喧嘩の原因よりも
こっちのことのほうに
イライラしてた。

喧嘩の原因は
旦那が約束破ってばかりだから。

絶対に帰るって自分から言ってきたくせに
突然、泊まるって言い出したり。
とにかく約束を破って突然
真逆のことをしてくる。
それで毎回喧嘩。
614名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:21:00.25 0
>>613
旦那はそれで切り抜けてきた人生だったんじゃないの?
「ごめん」って言うだけで、全部後始末をしてくれた旦那実家だったりしない?
615名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:23:29.24 0
ヨメの実家そばに住まわされて
うざい
殺したい
616名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:39:55.52 0
>>613
家庭に安らぎがないんだよ。
仕事から帰ってきて家でもまたくだらない話だらだら聞かされたら苦痛でしょ?
なんでも一辺倒な答えしか返さないっていうのは会話に疲れている証拠
約束破るどうこうより問題は根深いよ
617名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:43:05.43 0
>>613
お前が馬鹿みたいにヒスって怒鳴るから相手にしないほうが得策だと思ったんじゃない?
しっかし頭悪そうだな お前
618名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 00:47:37.02 0
605のメンヘラブログみたいな変な改行とか、幼稚で漢字の少ない言葉使いとか
ヒステリックな書き方見てたら、話し合いがしにくい気持ちも分かる。
面倒だから謝らってしまえって気持ちにさせるのも自分だよ。
619名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 00:51:43.69 0
なんというポエム調www
お前にわからせるように説明するくらいなら、ごめんの一言で済ませたほうが時間を無駄にしなくて済むわwww
だと思うよ。
620名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 00:52:51.06 0
喧嘩してる以外の時に冷静に思ってること伝えるようにしてみたら?
嫁がヒステリックだと夫はますます聞く気をなくすよ。
621名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 07:56:46.38 0
以前車板で相談した内容ですが、その後状況変わらず苦痛になってきたので、相談させてください。
旦那の車の運転についてです。
旦那の車に乗ると、毎回「ぶつかる!」「死ぬ!」と思うことがあります。
信号で止まる時も急ブレーキ気味で、前の車にぶつかりに行ってるのか?と感じること多々。
私は恐怖のあまり、とっさに「怖い!」「ブレーキ!」と叫んでしまうことがあります。
人を跳ねるかも、自分たち死ぬかも、という恐怖は、ジェットコースターより怖いです。
最近旦那は、それで不機嫌になります。
車板で、一緒に車に乗らないとか色々回答頂いたのですが、なかなか出来ません。
運転技術がないことに文句を言っている訳ではありません。
同乗者が怖いと言っているのに、聞く耳持たず気を付ける素振りも見せないから困るんです。
事故起こさないと分からない、と聞いたけど、事故起こす前に改善させる方法ないですか?
雪国、今年豪雪なので、今時期は特に怖いです。
622名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:04:58.37 0
>>621
最近、他の人が運転する助手席乗った?
623名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:37:14.74 0
>>621
車の運転はその人の本性が出るからねえ
生活の中じゃ身につけた処世術で隠しちゃいるけど
旦那は元々粗暴で自己中な上に
人の忠告を聞き入れられるタイプじゃないんだよ

元々そういう気質の人をなんとかしようとしても
難しいんじゃない?
624名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:44:24.10 0
>>621
いくら言ってもわからないよね、そういう人って。
注意すると「俺の運転に文句つけないで」とか「大丈夫だから」とか言う。

自分は一度、旦那を助手席に座らせて危なくない範囲で同じような運転してみた。
そうしたら案の定怖がったので、私の気持ちわかる?と言ったら身にしみたようで
それからは気をつけるようになったよ。
あと、危なそうなときは「あぶないっ!」とか叫ぶよりも前持って自分ならブレーキかけ始めるタイミングとかに
「そろそろブレーキじゃない?」などやんわり言うようにしたら「ああ、そうだね」とわかってくれるようになった。
625名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:04:53.01 0
>>621です。
みなさんレスありがとうございます。
>>622
旦那が、という事ですか?旦那は、私の車の助手席以外はほぼ乗りません。

>>623
ボランティア、人助け、バスで席を譲る等優しい人です。
しかし、運転中の態度や小言等、怒鳴るとかはないけど、「粗暴で自己中」を感じることがあります。
やっぱり直りませんか…
この件で険悪になることが多くてなんとかしたいです。
626名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:05:56.83 0
運転については事故にあうまで考えは変わらないでしょう
旦那さんは運転技術に自信をもっているからです
私の父も駐車場で隣の車ギリギリのところを通して止めるのが好きでした
駐車場にいる当たり屋に絡まれたことでやらなくなりました
何にかきっかけが必要だと思います

駐車場の当たり屋は接触したとアピールしてお金を要求する人たちです
10分ほどこちらにクレームをつけて1万くらいで見逃してやると提案してきます
こちらが警察を呼ぶと言いだすと逃げていきます
627名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:10:17.66 0
>>625
>622は、あなたが、という意味じゃないかな。
あと、便乗質問。
>621さんは免許持ってますか?
持ってるとしたら、ペーパードライバー?
それとも普段から運転してる?
628名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:13:48.06 0
>>627
あ、ごめんなさい、車を持ってるんですね。じゃペーパーじゃないですね

旦那があなたより運転がうまいと思ってたら
聞き耳持たないと思う、ということが
言いたかったのであの質問をしました。
629名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:16:18.65 0
>>624
旦那は私の運転に信用がなく、自分の方が上手いと思っています。
私がわざと怖い運転すると、人のこと言えない、とか、私の方が怖い、と言われる。
逆に、旦那にしてほしい運転を私が実践してみせても、気付いたら眠っていて意味なし。

声を強くしてしまう私も悪いですが、ブレーキのタイミングを教えても、煩い、で終わります。
アクセル離して減速、を教えても、人は人、自分は自分。
それでももう少し、怖い運転を実践してみようかな…
630名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:20:13.35 0
>>629
ブレーキングのタイミングが自分と違うとけっこう怖いんだよね
一度後部座席から録画でもしてみたら?
あなたが必要以上に怖いだけなのか、本当にご主人の運転に問題があるのか
分かりやすく客観的に判断できる材料を揃えてもいいかもよ
本当に危険な運転なら他人に迷惑だから改めて欲しいね
人を傷つけてからでは遅いもの
631名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:21:18.85 0
あとそういう性格の人に目には目をは一歩間違うと逆効果な気もする
お前だってと余計意固地になりそう
632名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:32:24.47 0
>>626
当たり屋!関わりたくはないけど、そういう怖い思いすれば、さすがに旦那も変わるかも。
とにかく、きっかけが必要ですか…


>>628
私に対してでしたか!失礼。
私は高速も乗るし、長距離も平気です。
父が運転荒かったのと、私も私の実家も車酔いみな激しいので、車の運転はかなり慎重です。
確かに、狭いところに駐車するとか、技術的には弱い部分もありますが…
旦那は、自分の運転は安全だ、絶対大丈夫と思っているので、私より上手いと思っているかも。
プライドも高いので、私に指図されるのも嫌だろうし。
633名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:36:35.79 0
>>621
嘘をつくことに抵抗がないのであれば腰痛だということにして
急ブレーキと急発進は腰にくるのでやめてほしいと言ってはどうでしょう
634名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:41:29.72 0
>>630
私と旦那は元々同じ職場でしたが、当時同僚が、彼の運転は怖い、と話していたので、
私だけが過剰に怖い訳ではないと思います。
でも、みんな優しくて誰も旦那に注意しないから、私だけが騒ぐ、と旦那は思っています。
客観的に判断できる材料ですね…
ビデオ撮影、やってみようかな…

>>631
目には目を、は効きませんか…
確かに、お前の方が怖い、と既になってしまってるので、ダメだったかも。
635名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:46:55.44 0
>>633
私は、嘘なしに今腰痛です。雪かきで、腰痛持ち再発しました。
元々車酔いも激しいので、腰痛含め、優しい運転をとお願いしても、
本人急ブレーキのつもりじゃないんです。
十分安全に止まっているつもりでいるので。

でも、腰痛悪化で整骨院行って、悪い運転がどうとか言われたとか、嘘でも言ってみようかな?
636名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:57:11.53 0
みなさん、沢山のレスありがとうございました。
これからは、旦那の運転に熱くならず、冷静に危ないことは危ない、と伝えるようにします。
それから、旦那に自分の運転が危ないことを理解してもらうような材料作って、話し合います。
637名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 09:57:49.30 0
>>629
免許持ってる人向けの教習所の講習でも受けさせたら?
教習所の教官が丁寧に安全運転教えてくれるよ
638名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 10:04:35.15 0
車酔いも激しい腰痛持ちの妻が、あなたにとっては普通でも私は辛いと訴えても
聞く耳持たずなら決して優しい人じゃないよね
一緒に車に乗らない、乗るときは相談者が運転しかないと思うよ
639名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 10:07:55.69 0
やることやっててそれなら改善の余地ないだろうからね。
どんだけ嫌か訴えて二度と乗らないって言うしかなさげ。
640名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 10:28:12.05 0
ボランティアなんかしてて社会的弱者のことは思いやれても
なぜか妻に対しては思いやれず
本気で嫌がってるのに軽くスルーするってとこで
普通の人間なら性根に疑問持つはずなんだけどな
641名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 10:29:27.41 0
教習所いいね。行ってくれそうにないけどw
アクセル早めに離す癖は重要だと思うよ。
もしものときに止まりやすいし、燃費も良くなるし
642名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 11:23:44.07 0
CVTのエコカーとかに乗り換えれば加速がしょぼくなるよ
643名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:04:38.13 0
34才。パート主婦。結婚11年。
子供五年生。旦那40才会社員(勤続6年)

旦那への憎しみが止まりません。一年前から少しずつ憎くなっていきました。

理由は、 6年前ですが、旦那が無職でした。約一年。会社が倒産してから就職活動はしてましたがバイトなどはせず。貯金や失業手当、私がパートを増やすなどして生活。

5年前、私の母が病死。不治の病でした。入院してるとき旦那は数えるほどしかお見舞いに来ませんでした。葬式は出ています。無職期間も来ませんでした。

家事も殆ど手伝わないです。

暴力やお金を入れないなどはないです。子供とも仲良しで良く話したり遊んだりしてます。

この憎しみをどうしたらいいでしょうか?話すのも嫌です。最近は旦那が死んでも何とも思わないだろうなと思います。
一年前からと書きましたが、もっと前から上記の事など引っかかるものはありました。
でも仲良く楽しく生活していました。それなりに幸せでした。

私はどうすれば良いのでしょうか?
644名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:12:04.22 0
>>643
お見舞いに行かなかったから憎いの?
正直、配偶者の親のお見舞いなんてそんなに行かないけど。
無職は無職なりに家事とかいろいろしろとは思う
645名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:14:28.50 0
もっと前から引っかかっていたのに一年前から憎くなったのは何かきっかけがあるの?
家事の分担については話し合った?
不満をきちんと伝えて話し合わないと、ただの察してチャンだよ

冷たいかもしれないけど、あなたの母親のお見舞いに関して仕方ないと思う
あなたには大切な母親でも旦那にとってはあくまでも妻の母親
それに、男性が女性のお見舞いに行くのは気を使うもの
お見舞いが負担になってはっていう気遣いからかもしれない
646名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:15:26.46 0
後ろに乗ればいいんじゃない?
恐怖も軽減されるし、何より実際事故に遭ったら一番リスク高いのは助手席だ
647名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:16:08.04 0
そういう問題じゃない
648名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:27:36.22 0
義理の親の見舞いなんて度々は行かないよ
自分だって姑が脳梗塞で入院した時1〜2回しか行かなかった
649名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:59:40.23 0
>>643
旦那の書き込みをどこかで見た気がする
650名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:02:22.14 0
>>643
何で憎いのかさっぱり。
お見舞いなんてそう何度もいくもんでもないと思うけど。
家事に関してはわかってて結婚したんじゃないの?
そうじゃないなら結婚後話し合いしなかったの?
どうすればも何も、一方的すぎてどうもこうもないと思うw
651名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:10:07.42 0
娘婿が毎日お見舞いに来たら嫌だわw
疲れるじゃないの
652名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:12:27.90 0
お母さん亡くなって5年(1年前だから4年?)で少し落ち着いたから
いろいろ思い出し怒り始まったんじゃないかなあ
653名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:12:49.70 0
逆の立場で考えても嫌だよね。
義母や義父が入院してたら頻繁にお見舞い行くのかなこの人w
654名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:30:01.34 0
お見舞い好きな人っているよね
655名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:32:37.25 0
暇でゴロゴロしてた時期に自分は仕事して家事やって見舞いも行って
体力的にも精神的に辛かったのにお見舞いっつか言葉のフォローもなかったら嫌かもよー
656名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 16:57:14.06 0
>>653
義母なら女同士で寝まき姿でもまあいいけど逆は前もって言ってもらって
体調が良い時とかじゃないとツライな。自分の時を考えてもあまり異性には
きてほしくない。
657名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 16:59:46.12 0
自分なら異性じゃなくても義理の関係の人間に頻繁に来て欲しいなんざ全く思わないな
658名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:01:28.53 0
>入院してるとき旦那は数えるほどしかお見舞いに来ませんでした。
葬式は出ています。

てことは実際には見舞いに行ったんだ。
何ヶ月入院して何回行ったの?病院との距離やかかる時間は?

病状によっては見舞いは負担になるから遠慮する人もいるし、異性の見舞いは
特に嫌がられる事もある。その辺の配慮はあったんじゃない?
それに就活中だったでしょう?無職なら敷居も高いし家族の為に就活に気が
行っていても当然。旦那に言う割りに自分も旦那への思いやりが足りない。
659名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:01:59.61 0
実母を亡くした悲しみを、手近にいる甘えてのしかかれる相手への憎しみにすり替えて、昇華もさせずに自分勝手に熟成させてるだけに見える。
660名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:03:12.74 0
>>643
何がそんなに憎いんだか全然分からない
ちゃんと憎しみポイント書いてよ

もし実母への見舞いが少なかったことと
家事分担だけで憎しみが止まらないなら病院池
6年前から統合失調症発症してる可能性がある
悪化すると家族殺しちゃうぞ?
661名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:17:33.94 0
旦那が無職の間の言動やそれまでの不満が母親の死がきっかけで吹き出したのかもね
662名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:22:15.08 0
>>661
いやいや旦那が無職だったのは、6年前から1年間。5年前には就職してる。
それに母親の入院は無職期間に重なるなら同じ時期。
1年前までは仲良く過ごしていたそうな。

一年前にいやになり、5年前の事もあってますますいやになったそうな。
あくまでも原因は1年前ぐらいだよ。
つまり1年前に旦那が何かしたんじゃなきゃ、相談者の内的な問題という事になる。
663名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:26:32.99 0
大変だったときは無我夢中だったのでしょう。
そして今になって、当時の鬱屈が時間差で噴き出した、と。

旦那にとっては寝耳に水でしょうね。大変だった当時リアルタイムで妻が言わなかった
「私を助けて、慰めて、今日は何があったんだと様子を聞いて、私を励まして」って
それらの固まりを「まったく大変じゃない今」になって言われてもピンときませんよ。

穏やかな解決法としては、643に敬意をもって、胸の鬱憤をただ聞いてくれる人を
確保して話し続けること。無償の人が居なければ、代金払ってセラピストでも。
ガスを抜いたその後で、旦那さんとゆっくり話し合うことでしょうか。
664名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:37:27.28 0
>>663
親が死んだら相続やら手続きやらでバタバタするから
嫌なことされても仕返しは後回しになるのは分かるけど
さすがに恨みにさえ気付かないレベルでテンパるとかないわ
665名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:39:39.43 0
1年までだったら663も分かるけど5年もたってるしねえ。
666名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:52:26.84 0
そういや林先生のサイトに大したことでもないのに猛烈な殺意が沸き上がってくるって人の相談があったな
林先生は、今すぐに精神科池
てアドバイスしててワロタ
667名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:01:22.17 0
まあ、ここは家庭板だし
よく分からない理由で旦那が憎いなら、とりあえず離婚推奨でいいんじゃないか
668名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:07:02.17 0
嫁の作る弁当がちょっと寂しい。
玉子焼がおかずの半分で、あとは夕飯の残りと冷凍食品(ひじきとかごぼうとか)一品ずつ。
朝弱いのに起きて作ってくれるし、冷凍食品オンリーだった以前よりはましになってるけど、寂しい。
皆さん弁当はどんな感じなんですかね?
669名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:17:01.53 0
>>668
朝昼晩かぶらないメニューを組み合わせるのが苦手な人は、
お昼弁当ってかなり大変な作業。それも一週間分。

家計の食費に余裕があるなら、メインおかずも鳥牛豚和洋中と
変化つけるのもラクだけど、そこの余裕はどうなんだろう。
670名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:51:22.03 0
>>643は自分が辛いときに旦那が心配してくれたり助けてくれるだろうって無意識に思ってて
それが無くてショックだったんじゃないかな。
親を亡くすって大変なことだけど、当事者以外は案外冷たいもんだしね。
もちろん心配して色々やってくれるような良い人もいるけれど。
元気になった今、当時の旦那が辛い気持ちに寄り添ってくれなかった事を恨んでしまう。
お見舞いはそれで十分と思うけどその状態で家事してくれないのはちょっとなぁって思うしね。

だからといって今どうしたらいいのかわからないけど…
旦那と話し合いするしかないような。>>663の方法が良さそうだね
671名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:55:05.10 0
>>643です。皆様ありがとう。

>>644
憎くなった理由は良く分からないのですが・・でもお見舞いの件は間違いなくあると思います。
私の母親を軽視してるというか、見殺しにしたというか。酷い男だと思います。

>>645
キッカケは良く分かりません。一年前から少しずつ旦那を嫌いに、憎くなって行きました。子供にもあまり愛情を注げなくなりました。
家事の件は話し合いと言うより「たまには洗い物してよ!」みたいな事は言っていました。

>>648
それ一般論じゃないですよね?それはあなたが思いやりのない人間なのでは?
気を悪くしたらごめんなさい。

>>650>>651>>653
ですから、現在は勤続6年ですが、その前に一年位無職だった事と、5年前に亡くなった母親のお見舞いの件です。
仕事の事は別としてもお見舞いの件は私が一方的なんでしょうか?

>>652
亡くなって5年です。入院しだしたのは6年前です。

旦那は、
「俺も悪いとは思う。
でも亡くなったお母さんの事はお前が心の中で処理したり、大切にしたりすればいいと思う。それを俺に押し付けて、憎いとか、許せないとか言われても正直困る。
逆に俺の親がそうなって、お前がお見舞いに来なかったらムカつくけど、他人だから仕方ないな、と割り切る。お前には押し付けないし、自分の中で処理すると思う」
と言われました。
672名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:58:30.27 0
>>668
卵焼き チキンナゲット ほうれん草のバター炒めorキンピラ等の冷凍品
そんぐらい。恥ずかしいって言われたから二度と作らない。
自分で作れないなら、文句言わない方が良いよ。「お前料理作れないくせに何言ってるの?」って感じ
673名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:01:56.20 0
>>671
旦那が正しい。

以上w
674名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:05:51.26 0
>>671
>>648は割と一般論だと思うね
じゃあ仮に1カ月の入院にどれだけ行けばいいと思ってるの?

ちなみに私ならご家族に「行っても気を使って大変だろうから」って
お見舞いだけ言って行かないし、
自分の親が入院したって、旦那に見舞いに来てくれなんて思わない。
675名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:05:56.74 0
>>671
旦那さんの言い分はもっともだと思う。
一応譲歩して俺も悪いとは思うと言ってるし。
6年前のお見舞いの回数が原因で
>見殺しにしたというか。酷い男だと思います。
>憎くなって行きました。子供にもあまり愛情を注げなくなりました。
これはやっぱりおかしいよ。
カウンセリング受けるべき。
676名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:07:39.75 0
母親の件に関しては旦那が正論
所詮他人だし
677名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:09:27.59 0
>>671
数える程でもお見舞い来てくれたんでしょ?いい旦那じゃん。
一回も行ってないってんならどうかと思うけど、何が不満なのかわからんwごく普通のことだと思うけど。
それで見殺しだ!酷い男!と言われても・・・正直何言ってんの?とドン引きです。

一番重要な憎くなった理由がわからないからあとはなんとも言えないなあ。
678名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:11:45.86 0
どんだけお見舞いに固執してんのw
毎日通って欲しかったとか頭ぶっ飛んだことをいい出しそうな気がするぞ、この人は
679名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:16:58.63 0
>>671
母親とお別れのときに「ありがとう」って寄り添いあう時間がなかったのかな。
あなたの中でだけ、母親への罪悪感が残ってるのだと思う。

> 私の母親を軽視してるというか、見殺しにしたというか。酷い男

その感情は、本当に旦那さんに向けるべき感情なのでしょうかね。
病床の母親は、あなたの当時の苦境を知ってたんですよね。
そして看病に仕事に家事に、と頑張る娘を見ながら、母は心配するしかなかった。
せめて、旦那が見舞いしてくれて「俺が不甲斐なくてすみません、でも大丈夫です」と
母親をホッとさせてくれる言葉をかけてくれてたらね、良かったよね。
680名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:21:58.40 0
>>671
旦那の親が入院してたらあなたはどれくらいの頻度でお見舞いに行くの?
頻度が多いと相手に迷惑だとは思わないの?
あなたの母親に対して、どんな対応してくれれば満足だったの?

旦那が言ってることは最もだと思うな。
自分の親だから大事にしたいしして欲しい気持ちはわからないでもないけど、限度超えてるよ。
憎むべき所間違ってる。
681名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:23:34.11 0
なんか無意識の理由がありそうだ
お見舞いだけを根深く恨んでるわけじゃなさそう
その時や今までの旦那の態度とか全般にイライラしてたことにふたをしてやり過ごしてきたけど
一年前になんかのきっかけで開けてしまったという感じじゃないかな
でも離婚する気はないんでしょ?
682名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:23:47.34 0
見殺しって言葉が変だわ
本当は医者に向けたかった感情を旦那に向けてるのかなあ?
683名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:32:43.36 0
>>669
特別な変化を求めてるわけじゃないんだ。ただ、玉子焼が減ってそこにもう一品増えればちょっと違うんじゃないかって思う。
そこまで余裕のない生活ではないはずだけど。
684名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:38:17.89 0
卵焼きはスペース梅にちょうどいいんだよ!
685名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:40:41.10 0
>>672
文句のつもりじゃないんだ。
その三品の比率はどうだったんだろう?
三等分に近ければ良いけど、うちの場合は卵二個使った玉子焼が六等分に切ってはいってて、それがおかずの半分を閉めてる。
主菜が玉子焼みたいで寂しいって思うのはおかしいのかな?
686名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:41:53.37 0
>>683 それじゃ、玉子焼きスペースを半分にするとして、
焼肉(塩味)、魚の切り身、焼肉(タレ味)、魚の切り身、焼肉(ショウガ味)
そんなんでもOK?
687名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:47:29.21 0
>>671
気持ちはわかるけど、旦那が正論吐いてるのも分かってるでしょう?
義父がそうなったらどうかな?貴女がお母様の立場だったら、娘の旦那に頻繁に来てほしい?貴女のお母様は、娘である貴女が来てくれて嬉しかったと思うよ。
きっとその時期に、旦那の無職も絡んでるから混乱もするだろうけど、旦那としては、苦しんでるであろう義母と貴女に対し、あまりお節介を焼かないのが得策と思ったんだと思う。
それすら理解不能なら、他のレスにある通り、カウンセリングやら通院やらした方がいいよ。
それでは亡くなられたお母様が浮かばれないわ。
688643:2013/01/23(水) 19:47:37.61 0
>>671です。

>>673>>674>>676
一年以上入院してましたが旦那は二回位しか来ませんでした。あとは葬式だけ。
私は小さな子供を連れて毎週土曜か日曜にお見舞いに行ってましたよ。
ほぼ毎週行ってましたよ。姉達と待ち合わせて。
旦那は「正直言うけど、小さい子供を連れて毎週毎週お見舞いに行かれてしまう俺の気持ち考えたことある?
しかも昼頃出て帰ってくるのは夜。
下手したら姉の家に泊まる。
姉達とご飯食べて来て遅くなったり。
姉達と洋服買って帰ってきたり。
目的が少しずつ変わってきてないか?お前結婚してるんだぞ?それに俺だって子供といたいよ」
とキレました。それも許せません。なぜ不治の病で、いつか亡くなる母のお見舞いに行ってはいけないのでしょうか?
大切な母親を思いやる気持ちが無い旦那には幻滅したし、結婚は間違いだったとも思います。

>>675
カウンセリング、、正直言うと友達にも「一回心療内科行きな」と言われました。自分では何が間違ってるのかわかりませんが。
 


>>677
一年前から少しずつ憎くなったんですが、その一年前に何があったのかは自分でもわかりません。一年前から母親の事とか考えてると「何でこんな自分勝手な旦那といるんだろ?母親のお見舞いにもろくに来なかった酷い人といるんだろ?許せない」とか考え出しました。
689名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:51:59.68 0
もはや釣りとしか思えない。釣りじゃないなら離婚すればいいのに。
これ、旦那が相談してたのどっかで見たな。
690名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:58:04.49 0
>>688
>旦那は「正直言うけど、小さい子供を連れて毎週毎週お見舞いに行かれてしまう俺の気持ち考えたことある?

無職のくせに何いってんの?w
691名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:59:35.11 0
>>686
全然OK。
でもそういうのを弁当一人分作るのは逆に大変なんだろうな。
692名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:00:18.27 0
何で投稿者が叩かれてるのか理解できないw
いつ死ぬか分からない実母の見舞いに毎週行って何がいけないのか?
洗濯物とかあるし、入院患者の身内は大変だよ。
無職のくせに家事の出来ない旦那に子供だけお願いするのも無理。
そんな旦那w私なら要らないw
693名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:04:46.51 0
釣りだろこれ
後出しの>>688も酷すぎだし

爆釣狙ってトンデモなことを強調するあまり
人間らしさを感じない性格になっちゃってる
694名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:05:21.66 0
>>691
肉か魚かメインを一つ焼く、玉子焼き、キュウリのキューちゃんとかシバ漬け、
冷凍で詰めるだけ自然解凍するオカズ、プチトマト、ご飯、以上。

毎朝、味付きのメインを一人分取っておくのが工夫が要るかしら。
695名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:06:05.11 0
なんか話が変わってきてない?
旦那があまり見舞いに行ってくれなかったのが不満なんじゃなかったの?
見舞いに行くことに文句言われたのが不満だったの?
696名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:09:00.39 0
>>688
相手を憎いと感じてそう表明する場合、あなたもフェアに振る舞う必要があるよ。
当時、病院から飛んで帰るとか、子供は旦那に任せるとかしても良かったと思う。
今のところ皆の同意を得られないのは、共感できる正当性が足りないからでは。
きっかけをお見舞いにフォーカスしているけど、実際のところ倦怠期とか、愛情が減って
相手が気に入らなくなったとか他に原因があるのでは? そう感じるのは旦那さん
だけじゃなくて、他の人にも同じように憎しみを持ったりしないかな。
697643:2013/01/23(水) 20:21:20.87 0
釣りでもなんでもないです。

皆さんの総意はまるで私が悪いみたいに聞こえますね。
それと離婚は考えてはいますが、この世の中をシングルで生き抜くのは厳しいかと、、、、。
698名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:22:51.55 0
>>697
すいません>>679って的外れでしたか?
699名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:23:24.79 0
>>697
無職持ちよりマシだろ
700名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:25:49.22 0
釣りじゃないなら、元々母親べったりだったんじゃないの?この人(姉含む)。
自分の価値観を徹底的に旦那さんに押しつけてない?
皿を洗ってくれても「置き場はそこじゃない!」って怒ったり
雑巾がけ一つにも「こうじゃない!」って押し付けたり。

実母べったりだった人で、特に姉妹しか居ないって人は
相手を支配したがる人が何気に多いんだよね。
本当に釣りじゃないんなら「自分の何が悪いのか分からないから来ました」って
心療内科受診しろ。
701名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:30:49.47 0
>>697
×皆さんの総意はまるで私が悪い

○皆さんの総意は私が精神的な病気
702名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:30:49.81 0
フェアに汁とゆっても家族なんだし勘定剥き出しで接するのも蟻だとオモ受け止めてくれ無いなら家族とはゆえないわw
703名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:35:32.67 0
>>700
嫌いだ
704名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:43:12.60 0
>>683
奥さんに言った?ごめんだけど、卵焼きが主食みたいだから、肉焼くだけで良いから変えてくれみたいな
705名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:48:23.88 0
>>700
一行目、そうかなと思った。
もしかして母子家庭で母親にすごく恩を感じてるとか。

それにしても仲良く楽しく生活していたのが一年前から憎くなったと言われたら
旦那も面食らうだろう。

私はどうすれば良いのでしょうか?の問いには
離婚できないなら病院行きなさいだわ、やっぱり。
706名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:59:01.14 0
コントロールできないほどの憎しみがあるなら、精神科にかかるのがベスト。
激情と折り合いをつける為の方法が得られるから。
このまま旦那を刺してしまっても困るでしょ。
707名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 21:27:21.27 0
>>688
義母なんて所詮他人なんです。夫婦だって他人です。
子供は自分の子供なんです。一緒にいたくて当たり前です。

旦那さん可哀想すぎますね・・・あなたは自分の家庭をほっぽりだしてるわけですから、旦那さんにそう言われても仕方ないと思いますし、旦那さんは正論を言ってると思います。

あなたは精神的に狂ってると思います。
おかしい人にはおかしい自覚がないものなので、間違いがわからなくて当然です。
是非離婚してあげてください。旦那さんの為に。
あなたの下では子供もまともに育たないと思いますので親権は旦那さんの方がよいかと思われます。
708643:2013/01/23(水) 21:28:22.94 0
>>679
確かに母親に ありがとう と寄り添う時間は無かったです。旦那には自分の母親として接して欲しかったのかも。
もしかしたら母親がいなくなったのを、誰かのせいにして納得したいのかもしれませんね。
>>700>>705
確かにうちは父親がいないのでほぼ女のみの家庭で育ちました。
たぶん姉二人とも父親が違うと思います。
旦那は面食らってましたが、逆に今までのことを悪いと思ってないから面食らうわけですよね?
>>701>>706
心療内科、考えてみます。真剣に考えます。
本当にここにいる皆さん方が
「変だよ、本当に病院行くべき」と言うならパート休んで行きます。自分を客観的に見て判断できないし、友達などより全く知らない2ちゃんでの意見は貴重です。
709名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 21:31:42.44 0
はい、解決ってことでいいですかね
710668:2013/01/23(水) 21:48:20.54 0
>>694
そもそも朝飯がない。
自分で米炊いて納豆と味噌汁。
朝早いから朝飯食い終わってから嫁を起こして弁当作ってもらってる。
前の晩に用意するってのは、やるやるって言いながらやらないな。

>>704
冷凍食品オンリーの時にぶちきれてしばらく自分で作ってたけど、やっぱり嫁が作るって言い出したから、じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
言い方が悪かったのかな?
711名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 21:58:51.81 0
>>710
弁当作るモチベーションが低すぎる嫁の意欲を上げる方法ね…
これで嫁がシャキシャキ動くよ!って効果的な一言はちょっと思いつかないわw
712名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:01:04.35 0
>>643
不幸ぶってんじゃねえよボケ
見舞いなんぞそうしょっちゅう行くのか お前逆なら行くのか?
ガキみたいに舐めてことばっか言ってんだな
713名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:02:37.46 0
>>710
奥さんフルで働いてるの?
お弁当やめて昼食代もらった方がいいと思う
714名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:03:36.85 0
643みたいな基地外精神病患者と結婚している旦那様がかわいそうです
どうせ自分も独り立ちできないくせになんで偉そうなんですかね
あんたは義父母の見舞いにどれくらい行くんですか?
715名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:08:28.83 0
>>671
つらいときに正論いわれるとさらに苦しくなるのはわかりますが
旦那さんのいってることは正しいです
もちろんあなたに受け入れる余裕はないと思いますし
無理して受け入れることもありません
今は時間が解決してくれることを祈りながら過ごしてください
716名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:12:46.05 0
>>671
うぜー女
質問やアドバイス聞き入れる器がないなら書き込むなよ
同情だけして欲しいのか? しょぼい人間だな
717名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:14:35.43 0
周りから美人と噂されるくらいの嫁がいます
最近は嫁にたいして性欲がわかずオナニーばかりしてます
嫁は好きですし他の気になる女性がいるわけではないのです
結婚して2年目で子なしです
なぜだかわかりません
718名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:14:50.31 0
正論を正しいとゆわなきゃ分からない人なのw
719名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:16:27.43 0
>>710
>じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
そうかも。最低一品卵焼き作ってるって事なんだよね?
苦手なんだよ。女だから当たり前料理出来るだろっていうのは間違い。弁当の本でも買ってあげて、これとまったく同じで良いよ。って言ってあげたら?侮辱に聞こえるかもしれないけど。
720名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:16:35.44 0
643がここまで責められるのは、文章力の無さでしょ

無職のくせに家事を一切やらずにぶらぶら1年遊んで、
その間、妻はパートを増やし負担増
母の不治の病でも同情も見舞いもおざなり

643の不満は、妻として必死に夫を支えて頑張っていたはずなのに、
自分こそが支えが欲しい、と思った時に突き放した、ということじゃない?
簡単に言うけど、1年も毎日毎日、何もしない男が家でゴロゴロ、
働いていた時と同様に家事も何もせず、の上、
この不況でパートも仕事内容がどんどん厳しくなって、
といった部分を、ずーっとこの人は我慢してたわけじゃん
きっと大好きだった母が徐々に弱っていくその過程で、
せめて精神的な支えになってほしかったのに、
自分で処理しろ、俺には何も出来ない、と言われて、
そりゃ、相手への信頼や愛情やもろもろは砕け散るわなあ
721名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:20:46.58 0
男だけど弁当のおかずなんて一品あればいい
唐揚げとか鮭とか野菜炒めとかもちろん冷凍でも問題なし
あとはインスタントの味噌汁があればなおよしって感じだな
722名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:20:53.30 0
知るか
義実家なんぞ所詮他人だろ
なんで嫁のケースの時だけ義母を気にしないの薄情とかなんの?
心配して欲しかったら普段自分が同じ行動してみろよ
虫が良すぎるんだよ
723名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:22:24.65 0
>>720の続き
普段から何もかも我慢して溜め込むタイプなんだよ
こういう人は、切れたら戻らないよ
まあ不器用な話下手な人というか
旦那の方が弁が立ちそう。そのせいでいいようにされていたんだろうな

もちろん、夫婦の問題。
墓に行く前に切れるなら、その前に自分の不満や感情を相手に伝えなきゃいけなかった
夫は、自分を大事にするのと同程度に妻を思いやるべきだった
724名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:22:27.82 0
義母の、しかも異性なら普通行かないよねそんなに
働いたって所詮パートだし
大したことしてるように見えないんだけど
643は自分過大評価しすぎじゃね?
725名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:23:11.97 0
>>723
妻が普段から夫を思いやっていないからじゃないですか?
726名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:23:15.73 0
>>720
だったらそれを五年も溜め込むなって話。執念深いと言うかさ。しかも相談者の子供は振り回された側なのに愛情があまりないなんて言えるのは普通ないでしょ。
727名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:23:57.24 0
>>722
お前みたいな混ぜご飯的思考だと、
生きてて辛いだろw
728名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:25:24.57 0
>>725
この夫は思いやってるかな〜?
わからないことばっかり。
これで賛成意見を求めるのは、ちょっと無理かも
そこら辺も説明不足だよね
729名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:27:29.36 0
うちも実親が入院してそのまま亡くなったけど
嫁をそれほど見舞いに連れていってないよ
嫁がいると親と嫁の両者が気を使って長く話せないし
男は合理的に考えるからそのへんは女には多分わかんないよ
730名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:27:32.42 0
>>727
すいません
混ぜご飯的思考ってなんですか?
日本語で説明してください
731名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:28:02.53 0
結果お互い様ってことで。納得いかないなら離婚。それでいいんじゃない?そのうち旦那を呪い殺しそうね。
732名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:28:11.58 0
>>643
単純に自分勝手からだろ
バカかお前
733名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:31:22.72 0
>>730
めんどくせえやつだな
お前みたいに、全然関係ない事を突然引き合いに出す思考のことだよ
一体どこに、夫側の義母の話が出たんだよ
734名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:31:42.88 0
>>643
旦那への不満を正当化するために見舞いの話を出してるの?
735名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:32:24.33 0
きっかけなんじゃない?
736名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:34:31.41 0
おじさんは合理的だから死ぬとわかってる義母の見舞いに意味もなく何度もいかないよ
財産とかあるならいいけどそうじゃないなら何のメリットもないし
737名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:37:58.51 0
>>733
聞いたこと無いしググっても出てこないんですが
どこで流行っている表現なんですか?
738名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:38:11.86 0
俺が義母さんだったら旦那さんが毎週見舞いに来たら逆に申し訳ない気持ちでいっぱいになるけどね
相談者と旦那さんは価値観が違うみたいだし離婚でいいんじゃね
739名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:38:55.84 0
アスペがいるな
740名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:39:03.19 0
>>733
上手いこと言ったつもりですか?
混ぜご飯だけにw
741名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:39:24.28 0
見舞いと弁当のおかずのコラボで読んでて笑ったw
742名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:40:46.65 0
実親と義理親を同等に思えるかっての
実親なら毎週でもお見舞いに行くけど義理親は月1回行けば充分
743名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:41:21.70 0
>>739
すぐアスペと言うヤツの8割は発達障害
744668:2013/01/23(水) 22:41:40.07 0
>>711
嫁が作るって言い出したからって期待しすぎてるのかな?

>>713
いや、育休中。
でも子供夜泣きひどいときあるし、もともと朝弱いから無理しなくて良いって言ってある。
でも起こさないと怒るんだよね。弁当いらないの?って。なのに自分では起きる努力はしない。あなたが起こしてくれればいいじゃんって。

>>719
ちょっと本屋で見てみるよ。
最初は簡単そうなのがいいよね?
745名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:44:23.25 0
>>643
死別は経験した本人にしかわからない
亡くなった方との関係やどのくらい親しかったとかは人それぞれだし
悲しいけどその気持ちは誰にもわかってもらえないもの
ましてや旦那のご両親は健在で
無職でも家事やらないようなあまり人の気持ちがわからない旦那みたいだし
わかってもらおうと思うのは無理だと思う
ネットでもいいから似たような経験した人を探して愚痴ってたら楽になるかも
746名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:46:02.77 0
義実家なんて憎いのが家庭板のデフォルトだろ?
人の気持ち理解しろなんてお前らが言うなよwwww
理解する気もないくせに
747名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:53:09.45 0
643の旦那は合理主義者
会社が倒産してから失業手当と貯金で食いつなげる計算があったんだろ
義母についても合理的に判断した
考え方が違うわけだがデメリットもメリットもある
冷静に考えて憎むのをやめなさい
748名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:53:46.44 0
>>744
卵の中に「から揚げ」とか巻き込んで焼いてもらうってのはどう?
シャケフレークでも可。
749名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:56:40.17 0
食事なんて一日一食ちゃんと食えれば大丈夫
750名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:11:43.29 0
じゃあ専業には夕食だけ与えておけばいいかな
751名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:12:37.76 0
>>708
>自分を客観的に見て判断できないし、友達などより全く知らない2ちゃんでの意見は貴重です。

自覚があるならはじめから病院で相談してねw
752名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:14:13.91 0
専業にはわからんだろうけど労働者は食うことが一番重要だよ
753名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:20:40.38 0
結婚したら旦那なんて食う寝る働くだけなんだから
ご飯くらいちゃんと作ってやれよ
754名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:36:00.15 0
>>643は友達が言うようにカウンセリングを受けたほうがいいね
他人(旦那)と自分の境目がちょっとあやふやすぎる
755名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:47:17.10 0
>>708
>旦那には自分の母親として接して欲しかったのかも。

これが気持ち悪かった

この段階でいろいろ間違ってる
756名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:51:37.47 0
配偶者の母親をなんで実の母親のように扱わないといけないんだろうなw
普通に考えて無理
757名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:53:36.32 0
父親の存在ほぼ無しってことだし、成人男性との距離感が分からぬまま
中年になってしまったのだろうね。
758名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:54:26.77 0
嫁が姑を実母と同じに思えるかと聞かれたらほとんどの人はNOだよね
旦那だって妻の親は姑と同じなのになんで分からないんだろ
759名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:56:14.56 0
>>668
前日の晩におかずを作ってもらって朝に自分で詰める折衷案は?

冷凍食品オンリーが嫌なのは嫁の手作りがいいからだろ?
嫁も前日に作っておくをやらないのは朝ちゃんと作ろうと思ってはいるんだろうし。
760名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:23:15.62 O
>>668
この板に、今日の旦那への弁当の中身は?とかってスレがあったような。
だいたい同じ人しか書いてなさそうだけど一度見てみたら?
ちなみに、私も弁当作ってるけど、夕飯のおかずを多少アレンジしたり
(ハンバーグ→夜のうちに衣つけてメンチカツ、しょうが焼き→野菜を芯に巻いてから焼く等)
そのまま取り分けて入れる時は中1日置いて連続しないようにしたりするくらい。
あと、同じ冷凍ものでも、自作の常備菜ならいい?ひじきやキンピラなんか小分け冷凍しとくけど。
761名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:30:49.63 0
>>758
見舞いなぞ余裕みたいだし
舅を実父と同じように見ることができるってことだよな…
すげえやw
762名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:03:36.93 0
>>643は病院に行くべきだ。なぜそんな何年も前の事を思い出して憎いとか言い出すのか意味わかんね。
これが半年前の事とかならわかるんだが。旦那さんにも悪いとこあるけど、あなたの考え方は異常だよ。

あと、申し訳ないけどあなたの育ってきた環境にも問題がありそうだよね。
心に傷や闇を抱えてそうだね。
763名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:06:26.20 0
もう触らないであげてーw
764名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:10:27.62 0
この人に当てはまるかはわからんが
近しい誰かが亡くなる時にされた事って一生もんだぜ。
いい事も悪い事も。
半年だったら変じゃないとか時間の問題じゃないと思うが。
765名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:20:23.67 O
一生もんって、女性なら妊娠出産時期の出来事だってそうだって言うじゃん。
旦那の人間性云々書いてるけど、結婚してから母の件以外では何も旦那に不満なかったのかな。
643の言い分が唐突すぎ&旦那は旦那なりに配慮してる事はまるで無視な所が何だかね。
766名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:24:07.81 0
>>743
すぐ発達障害と言うヤツの9割はアスペ
767名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:35:37.74 0
>>765
すぐ一生モンとか言い出すバカって自分何様だと思ってるんだろうね
てめえの一生とやらにどれだけの価値があるのやら
ガキのよく言う「一生のお願い」レベルだわ 特に女のは
768名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 03:05:29.19 0
>>643の人気に嫉妬
メラメラ
769名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 03:07:58.22 I
sage
770名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 03:19:42.12 I
旦那に、離婚するほどでもない事由がたくさんあっていっそ離婚かなとたまに思う。
当方嫁34。旦那40。
1.家事しない(でも私がおろそかにしても何も言わない
2.セックスレスぎみ(3ヶ月に一回ペース、ものの5分
3.飲んだら朝方。おそらく女の子のいる店も行ってる。
4.独身時代のキャッシング30万円を隠してる
5.旦那実家からの同居アピール(正直いやだ
6.ケータイにロックかかってる
7.口数が少ない。疲れた、めし、風呂、寝る
8.買い物も手伝わない。荷物を持ってと頼むといやそう。
9.エロいシーンみてハアハア言うくせにセックスする?と聞くと途端にいやそうな顔
10.本音を言わない。
771名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 03:59:06.90 0
釣った魚には餌をやる必要なんてないからしょうがない。
772名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 04:49:56.07 0
>>770
それ、もしかして旦那も同じ思いなんじゃね?
レスの上に会話も必要事項のみって終局だろ普通
773名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 05:59:31.70 0
>>770は正社員でいいんだよね
専業やパートじゃ家事しないとかが不満にならないだろうから

1、家計負担割合の逆の家事負担を要求する
2、40なら枯れだしてくる人もいるだろうね、早漏は知らん
3、頻度次第
4、結婚何年よ、ちゃんと小遣いで返済してたらいいんじゃないの?
5、断ればいい
6、仕事に使う携帯ならロックはして当たり前だよ
7、あなたの口数は?あなたは何を話してる?
8、何の買い物か知らないけど、女性の買い物に付き合うのは苦痛って男は多いよ
9、女を捨ててない?さあやるぞって羞恥心も捨てた雰囲気だと男は萎えるよ
10、本音を言われた時にあなたは何て返してた?頭ごなしに否定とかしていたなら、もう言わないよね

お互いが冷めてるね、子供もいないなら離婚でもいいんじゃないのと思う
774名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 07:59:11.70 0
>>770
あんたが一緒にいてつまんない、
魅力のない嫁なんだなって気がする

なんか嫁らしいことしてあげてんの?
775名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:03:42.29 0
>>770
女の一方的な言い分なんか全くあてにならない
ちゃんと話せよ
絶対お前もなんか隠してるだろうから
776名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:16:07.27 0
>>770
>2.セックスレスぎみ(3ヶ月に一回ペース、ものの5分
>3.飲んだら朝方。おそらく女の子のいる店も行ってる。

女に興味がないわけではなくあなたに興味がないのでしょう
あたなも若くないのだから内面的な魅力をアップしないと旦那は変わらないでしょうね
愛されたいなら努力してください
777名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:17:45.25 0
>>770
共働きってことでいいんだよね?
家事への不満があることから。

4はどうかと思うけど、他はどうにでもなるかと。
お互い思いやり皆無だし、小梨なら離婚した方が早いかもね。
778名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:22:54.61 0
義理の母と実母のように接する旦那のほうが気持ち悪い
779名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:34:23.38 i
何が旦那が憎いだよ。好きな男でも出来たんじゃないの?発言も病的。心療内科じゃなくて精神科行った方がいい。あなた病んでるよ。母親も天国で哀しんでるだろうな。
780名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:36:26.81 0
>>770
それを紙に書いて、こういう理由だから離婚したい。って言ったら?よくある性格の不一致でしょ。旦那さんあなたに興味無いみたいだし、あなたも旦那さんに興味無いんでしょ?
781名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:38:30.82 0
>>770
相談者さんの容姿は結婚してから変化してますか?
太ったりしているのなら相手にされないのは仕方ないと思います
容姿が普通レベルなら少しセクシーな格好をする
旦那さんとスキンシップを増やすなどでアピールしてはどうでしょう
夜のほうもコスプレや軽いSMをさせてあげるなど大胆なことをして気を引くのもありです
旦那さんが枯れているならバイブなどを導入するのもありでしょう
782名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 08:46:02.35 0
>>770
よく結婚したなという感想
お互いがお互いのこと思ってもないし興味ない、努力もしないってんなら一緒にいる時間は無駄
783名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:08:25.50 0
>4.独身時代のキャッシング30万円を隠してる

何年たってるか知りませんが30万でも放置しているのならかなりの金額になってますね
784名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:09:13.20 O
>>770
この手のはたいがいお互い様で、相手も同じように不満がたまってると思うよ。
どちらとも自己主張を少し抑えて、相手の気持ちや言い分を受け入れる余裕を持てればね。
それが無理だから今こうなんだろうけど、
皆が言うように職があって小梨なら離婚しても問題なくない?
785名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:20:39.44 0
でもこの女性に次のセックス相手の男性が現れることはないと思うよ
786名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:55:42.47 0
私20代(主婦)、旦那30代(建設関係)、子供1歳の家庭です
旦那がソフトボールチームを運営しています
家計や夫婦関係は問題なのですがちょっと困っていることがあります
家の敷地にソフトボールの練習用の道具が設置されています
そこに旦那のチームメイトの人達が練習にきます
旦那は自分のいないときも使っていいと言っているみたいで私と子供しかいないときも練習してます
一人だけ旦那のいないときばかりにくる30すぎくらいの独身男性がいます
私が買い物とかで外にでると近寄ってきて挨拶にきます
そのときにすごく嬉しそう?にしてやたら会話は長引かせようとしてきます
何だか怖いので今は彼に気づかれないように外出します
旦那にも話したのですが私が意識しすぎていると言われました
このまま家にいると怖いので働きに出ようと考えています
私のわがままかもしれませんが怖いものは怖いです
根本的な解決になってないし逃げてるだけで情けないです
787名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:02:16.67 0
篠田って言いたくなった
788名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:11:16.73 0
働けばいいじゃないの
789名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:12:04.31 0
監視カメラを付ける。それもバレバレ分かりやすいような位置にする。
表向きは「防犯!この家は録画されてるとなれば泥棒はこない!」で。
目的は伏せて、旦那さんに提案してとにかくカメラを付けてしまって。

そして、庭で人影が動くと同時にカメラON、ずっと録画するという設定に。
旦那の携帯からも、その動画が見えるように設定できるといいね。

その独身男を意識しすぎなのかもしれない。でも実は危険なのかもしれない。
だけど「旦那も現場を監視可能だよ」というストッパーを置く事は無駄じゃないよ。
790名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:22:34.25 0
今時携帯にロックをかけるのが不満とかないわー
落とした時に登録してる人に迷惑がかかるって気づかないのかね
この人会社員じゃなくて専業なんじゃないの
791名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:29:12.30 0
>>786
まあ、性犯罪で実刑判決受けちゃうと建設関連しか働き場所がないから
そういう人が多いのは仕方ない
絶対二人きりにならないようにってことと
盗撮と盗聴に注意してれば、なんとかなるだろ
792名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 11:26:18.13 0
普通に考えたら怖い状況だよね
でも難しいなあ
旦那側からしたら事件とか起こらない限り何も言えないだろうし
非常用ブザー持っとくとか戸締り重点とかの予防措置が中心になるね
793名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 12:12:24.48 0
怖いっていうのもあるけど
外出するたびにそれはウザいよねぇ
旦那の付き合いある人だから無下にも出来んし
1歳の子供いてそんなにすぐ働き出せるかな

敷地内にたくさん人が出入りするみたいだし監視カメラ良さそうだけどね
チームメイトに紛れて泥棒が入ったら困る、とか言って
794名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 12:29:08.45 0
770が不細工なだけでしょ
795名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 12:37:03.49 0
>>791
独身男が建設業とどこを読めば
796名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 14:57:18.17 0
同じ業界仲間だと思い込んでるだなw
そうかもしれないし昔の同級生とかかもしれないけど。
797名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 15:13:00.39 0
チーム持ってて敷地を常時開放ってお金持ちやねー
とどうでもいいことに関心が向いてしまった
798名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 15:40:39.02 0
まあ、普通に考えたら建設業関係者の仲間と言えば
建設業関係者と同類レベルの人だわな
外資系金融社員や物産社員、財務省キャリアが家に来るとは考えにくいわ
799名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 15:54:18.75 0
遅レスだけど>>643 さんって
離婚届を去年の秋ごろに書いてないかな
無職期間中に夫は一時実家に帰ってたり、
子どもを置いて離婚を考えてる?

内容同じのをいくつかの板で見たよ
夫側からだった
800名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 16:31:39.54 0
>>798
経営側で監督側なら高学歴もたくさんいるけどね
でも相談者はなんでわざわざ建設業とか書くのかな、こうやっていらんこと書かれるのに
801名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 16:46:05.16 0
>>786
一人だけ除外するのは難しそうですね。
全員シャットアウトの方向で、
『ご近所で変な噂になってるみたい、男の人が出入りしてるって。
私と子供の肩身が狭いから、せめてあなたが不在の時は遠慮してほしい』
って話してみるのはどうでしょう。
ただ、『近所って誰、俺が説明する!』って突っ込む&切れやすいタイプの御主人だと、
ボロが出ちゃいますが。

でも、複数の成人男性が敷地内に出入りするのは、普通に不用心だと思いますよ。
泥棒やら変質者やらが入り込んでも、周りから見過ごされちゃいそう。
そういう防犯面から説得するのもいいかもしれません。
802名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 17:45:35.59 0
建設業も現場を担当する会社の経営者は低学歴が多い
うちの親戚にも親方がいるけど高卒中退で跡継ぎの息子も高卒
私の両親は帝大卒で共働きだけどそこははるかに金持ち
怖い感じなんだけど医者や弁護士とかとも付き合いがあるみたい
803名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:12:54.11 0
>>643
診療無いかを受信して見て下し
話はそれ体
804643:2013/01/24(木) 20:25:37.66 i
旦那に別れを告げました。
>>643
>>671
>>688
>>697
>>708です。レスくれた方ありがとう。

旦那に「離婚したい。やり直す気はゼロ。出来ればすぐにでも出て行きたい」と言いました。
旦那はキレました。そのキレたのを見て離婚は間違いじゃないな、と思いました。いい歳して冷静に離せない旦那とはやはり合わないし耐えられません。

早く独立したい。
805名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:27:04.12 0
えっと、誰かいますかー?
806名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:27:23.95 0
林せんせぇー!
807名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:33:01.86 0
つぎのかたどうぞ♪
808名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:57:59.87 0
809名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:58:55.72 0
しおりさん乙です
810名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 21:50:44.82 0
こんな糞と結婚してる事実がかわいそうだな、旦那・・・
811名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:01:45.73 i
>>804
どこまで自己中なんだか!野垂れ死ねよかす!
812名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:17:32.20 0
>昼頃出て帰ってくるのは夜。
>下手したら姉の家に泊まる。
>姉達とご飯食べて来て遅くなったり。
>姉達と洋服買って帰ってきたり。

まあ、よかったんじゃない?
実母がもう長くないってときに
旦那が見舞いに来ないとかさんざん憎悪の炎を燃やしておきながら
自分は、主婦業放り出して
これだもんなやってることって言ったらこれだもん

この時点で旦那がキレて離婚しなかっただけでも旦那を誉めてあげたいわ

こんな性格悪い上に、さらに精神まで狂ってしまって
もはや人間と呼ぶに値しないモンスターと
生涯一緒にいるなんて旦那さんが可哀想
離婚してあげた方が旦那さんは幸せになれると思う
813名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:32:03.94 0
はやはりの意味が分からないよねw
814名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:41:37.20 0
770です
34歳女、田舎で会社経営してますが社員3人のなので社長と言えるレベルじゃなく激務。
家計負担は半々。
激務ゆえ家事もおろそか、夜も遅くなってしまうが旦那は文句いわない。
いわないけど、何もしない。
自分の分だけ夕飯を買いに行って「俺の心配はしなくていいよ」と言う。それを優しさだと思ってる。
どうせ買い物にいくなら私の分も買ってきて欲しいんだが
男って自らそういうのに気づくもん?
815名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:50:09.54 0
気づく男もいるけど気づかない男もたくさんいると思う
ちなみにうちは後者
20年かけてやっと前者に近づいてきたけど痒いところには手は届かないw
でも考え方を変えればすごく楽だけどね
目についた細かいことをあれこれ言う男よりよほど共に暮らしやすいよ
多分もっと年齢が上がると分かるようになるかも
816名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:51:04.66 0
>>814
気づくやつは気づく。
気づかないやつは気づかないから言わないとダメ。
817名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:00:32.22 0
>>804
もう離婚しようがどうしようがかまわないが、離婚するならするで、2度と旦那や子供に連絡を取ろう、ましてや会おうなどとは思わないで下さい。
それとは別に再三言いますが、精神科にかかって下さい。
818名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:02:54.89 0
見舞いがー母がーの、旦那側の書き込みってどこで見れる?
819名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:04:43.81 0
>>770に年齢聞いたレスあった?
820名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:24:06.85 I
770です。
暮らしやすい…そうかも。
家かえってからネチネチやられたら鬱確定だわ。
ありがとう。
では、雑然とした家に帰ります。
821名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:33:05.00 0
>>820
コテは雑然嫁で是非w
822名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:57:24.06 0
また出たよゆうこ
823名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:13:41.20 0
>>814
直接言えねーのかよボケ
第一飯の用意ぐらいお前がしろよ
典型的なコミュ症だなお前
824名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:24:57.80 0
もう、まとめ用ネタ確定だな
825名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 03:56:23.87 0
>>823
直接言えには同意だが
コミュ障の意味も分からず使うんじゃないよ恥ずかしい
826あお ◆bg1LQVxh2N2g :2013/01/25(金) 04:15:21.98 0
自分32 妻28

嫁の行動や思考は変わらないものですか?
嫁はYUKI似で可愛いタイプなのと、社交的で明るいこともあり友人が多い。
ただ嫁の友人に同性の女性はいなくて、ほぼ男ばかり。
「いつまでもモテていたい、でも浮気じゃないよ」
と言うのが嫁の言い分です。
最近帰宅すると、だいたい嫁友人の男が家にいる状態になった、嫁も男友達も悪びれる様子がみられず不快に思うのは勘繰りすぎかもしれません。
しかし本日、実は休みをとっているのでフェイントで帰宅してみようと思っています。
どちらかといえば、何もないのだと自分を安心させるための行動ですが。
嫁の考えかたを知っていたものの、慣れることもできず、不快感が募る一方です。
827あお ◆bg1LQVxh2N2g :2013/01/25(金) 04:19:04.23 0
自分がやった対策としては
話し合う(言いくるめられる)
女友達を連れていく(効果なし嫁が上手で、嫁とキャッキャし始める)
828名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 04:25:42.38 0
>>827
嫁さん女とも話せるの?
浮気だな
帰宅時間は分かってるし今日現場おさえろ!
829あお ◆bg1LQVxh2N2g :2013/01/25(金) 04:29:14.94 0
>>828
早いですねw
嫁は老若男女問わず社交的な性格です。
女性とも話はできますよ、嫁が言うには女同士だと気を使う疲れるということでした。
830名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 05:41:20.87 0
>>829
老若男女問わず社交的な性格なのに
女友達がいない方がおかしい
てか、女友達のいない女てのがそもそもろくなもんじゃない
831あお ◆bg1LQVxh2N2g :2013/01/25(金) 07:03:33.04 0
>>830
そういうものでしょうか。
同性は気づかれするそうです、男には分からない感情ですね。
表面的というか社会的には、男女変わりなく接することができてますね。
友人を大事にするのが悪いとは思わないが、嫁がどう思っていようが相手は男です、元彼も(いまは友達)と言いますが理解できない。
832名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:10:14.70 0
典型的ヤリマン
こんなのに騙される男ってやっぱ抜けてる
文章で分かる
833名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:27:26.27 i
悪いがただのアバズレ。あんた相当なめられてるよ。
834名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:28:24.89 0
>>831
気疲れするってのはよくある言い訳
実際には、気疲れするから女友達作らないんじゃなくて
性格のクソっぷりを同じ女には隠しきれないんで
同性から嫌われてるだけだろ
835名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:48:41.51 0
>>831
いつまでもちやほやされたいお子様
もっと年いってあまりちやほやされなくなると、いつまでも女として見られたいと
浮気を繰り返す可能性大だよ

>帰宅すると、だいたい嫁友人の男が家にいる状態になった
これ、異常だから麻痺しないように
だいたいなにを目的に男が人妻の家に通ってくると思う?
836名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:56:22.23 0
報告楽しみw
837名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:56:22.41 0
>>826
おかしいよ。女から見たってあり得ないわ。同性だって気疲れしない友人もいる。それこそ社交的ならね。
今日いきなり行くなら、念のためレコーダーとか用意しておくのはどうだろうか。
私ならば、どんなに男友達のほうが楽でも、旦那がいない留守に家に呼んだり、そもそも密には付き合わない。結婚したんだから。
838名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:16:20.29 0
>>826
カメラとレコーダー装備した?
続報待ってるよ。
839名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:43:22.39 0
別に嫁を擁護するわけじゃないが浮気とかは無いと思うよ
本人が言ってるようにチヤホヤされたいだけだろうね
まあ要するにキャバ嬢みたいなもんだ
男ならわかると思うが一回やったら醒める
それが出来そうで出来ないから通うんだよね
840名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:52:38.24 0
旦那に悪びれず男を連れ込む時点で危険です
浮気しても家にいるのを注意しないことで旦那は黙認してたって主張するでしょうね
今すぐやめさせないとたいへんなことになりますよ
841名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:54:30.00 0
嫁さんの男友達も色々期待して来てるんだろうね
まともな男なら遠慮して当然なわけだから
842名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:52:14.51 0
>>839
なるほどね〜餌待ちなのか計算高いわ

YUKIってジュディマリのYUKI?
悪いけど可愛いとは思えない、一部マニアに受けるタイプ
843名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:53:20.31 0
>>841
まあそう言う事
多分男を手玉に取るのが上手なんだろうな
ただ股は簡単に開かない
だから無駄足だろう
逆にソレを狙ってる強かな女な可能性もある
盗聴や盗撮仕込んだら「信頼関係を失う様な行動」で慰謝料取れるからね
844名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:56:22.07 0
美人の専業主婦のほとんどが男連れ込んでるよ
845名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:02:05.33 0
仮にモテたい気持ちと異性との友情を信用するとしても、年取って劣化してきたらモテるために
必死になりそうで先々心配だよ。
そもそも旦那の心情を気遣えない女性と、いつまでやっていけるんだろうね。
抜き打ちで帰るより、ボイスレコーダーの方がよくないか?
846名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:23:42.30 0
え?釣りじゃないの?
この手の話しや報告、色んなスレで見掛けてるよ。

最近見たのだと先輩と後輩がチクってくれて、3人で有給取って嫁尾行。
イラン人だかとラブホにGO!
前に見たのだと凸ったら報告者幼馴染か何かと3人でセクロス真っ最中w
相談に乗ってくれた上司がキレンジャーだったw
847名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:39:15.18 0
>>846が気に入らない以外、どこに共通点があるのか分からない
848名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:40:56.39 0
複数レスつくのが気に障る婆もいるからねえ
849名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:51:50.03 0
>>818
多分最初は気団で去年の9月頃?
その後ここと×1、探すのメンドーだからやらないけど
×1の離婚相談スレ26の終わりから27の2〜
最近もどっかのスレに来てたよ
親から借りてたのに嫁には貯金と言っててワロタ
850名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:39:11.91 0
社交的なのに自宅に呼ぶのは男だけってことは
男好きなんだよ。ちやほやしてくれて気分よくしてくれないとダメ。
つまり社交的なようで実態は違うんだろうな。同等、対等に話すことを
楽しめないかなり偏った性格。しかもモテていたいってw
851名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:44:58.39 0
女友達いなくて男友達ばかりってのは99%痛い人種だ
852名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:43:41.20 0
>>826
今頃は男友達に挿入されまくってるだろうね
853名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:27:14.84 0
流れぶった切って失礼します。
携帯からなので読みにくいかもしれないですがよろしくお願いします
※若干の性描写ありなので苦手な方はスルーお願いします

旦那の性癖についての相談

旦那:26歳
私:21歳(3月から就職)
子:11ヶ月(3月から保育園)

旦那の性癖が理解できずに離婚を考えています。
私達はいわゆるデキ婚でした。絶対産むと決めていた私に比べて旦那はしぶっているような状態でした。遠距離恋愛でいつもはお互いの家に泊まっていたのですが、家族のいない所で話したいという旦那の要望に答えて話しあいの日はビジネスホテルに泊まりました。

部屋で話しあい話は平行線でその日は就寝しました。眠っていると部屋のドアが開く音がしました。旦那がジュースでも買いに行ったのかなと思ったら隣で寝てる。おかしいと思っているとハアハアという男性の吐息が聞こえてきて怖くて動けなくなりました。
その瞬間男性は私の体を触り始めました。

怖くなって大きい声を出すと旦那が飛び起きて男性は逃げていきました。旦那にホテルの人間に電話して、また来るかもしれないと言ってもなだめるだけで聞いてくれませんでした。初めてのことでわけがわからずその日は警察も呼ばず終わりました。

話し合いが進み結婚することになりました。

長いので切ります
854名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:28:10.53 0
結婚してからもあの日のことが頭から離れず悶々と過ごしていました。
旦那に相談すると『触られてどうだった?興奮した?』と言われました。私はそこで直感に気づきました。旦那が計画したことなんだと。

旦那は私が他の男性にされているのを想像すると興奮するとよく言っていたからです。
あの日からかなり時間が経っていたし証拠は見つかりそうにない。そこでカマをかけたら最初はシラを切っていましたが白状しました。

『エロサイトに妻を襲ってくれないかと書き込んだ。あの男はどこのどいつかわからない。ごめん』
いざ言われたら頭が真っ白になって気持ち悪くなりその場で吐きました。

離婚したいと思いましたが赤から父親を取っていいのか、更生の余地はあるのか悩んでいます。
よかったらアドバイスをよろしくお願いします。
855名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:43:35.52 0
>>853
ちなみに、あなたが目隠しして旦那とやったことはない?
もしあるとしたらそのときこっそり男が旦那から別の人に入れ替わってる可能性もあるけど
オートネットでよくそういう個人投稿ビデオあるから
もしかしたらもう手遅れで、知らないうちにAVデビューしてるかもしれないけど
856名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:49:34.36 0
>>853
てか、そういうネトラレ好きな男は
妻が乱れてる姿をこっそりビデオに撮って
妻をよく知る自分の友人なんかに見せたりしても興奮を得られるんだけど
そういうのは大丈夫なわけ?

あ、ちなみに俺も昔そういうのが好きでよくやったよ
大切な彼女のあられもない姿が俺とも彼女とも仲がよくて
よく三人で遊んだりしてる男に見られたかと思うと
その事実だけで一年は興奮できる
857名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:56:35.57 0
>>856
わざわざネットで嫁を襲ってくれる男探して
襲う計画立てた上で実行してるんだから
隠しカメラで映像撮って別の男に見せるくらいは当然してるだろ

ビデオに撮って人に見せるだけじゃ我慢できなくなったから
実際襲わせるところまでエスカレートしちゃったわけだし
858名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:59:23.66 0
853の旦那より>>856が気持ち悪い
859名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:01:02.37 0
> 更生の余地はあるのか

あるかないか、でいうと「今の」あなたでは無理。
旦那の鬼畜性癖が、どこ由来か見抜けるようになったら糸口は見えるだろうけど
発見できたらできたで、根治の難しさにお手上げ→離婚って未来になるだろうな。
860名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:02:50.53 0
エイズとか梅毒うつされなくてよかったね
861名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:08:41.43 0
>>853
ああ、いくつもレスしてすまん
もう一つ。

聞きにくいこと聞くけど、その子供は本当に旦那の子供?
ネットで知り合った同好の人の中には俺以上の人も結構いて
実はそのうちの一人の子は俺の子供だったりするんだが

危険日に奥さんに目隠しして俺知人が奥さんとやってる最中に
途中押し入れに隠れてた俺が知人と入れ替わって
俺が中出しするってことを何回かやったりしてた

知人と俺は同じO型だから血液型じゃバレないけど
子供は申し訳ないくらい俺そっくり

ちなみに知人は、他の男に妻が中出しされたという事実だけで鼻血が出そうになるくらい興奮してたし
子供がおれに種付けされたって事実を思い出すだけで今でも勃起するって言ってるよ
もう子供6歳なんだけどな

ちなみに、子供は俺の子も可愛いらしい
下に正真正銘知人の子供がいるけど、可愛さではやっぱり自分の子が上だって言ってた

きついこと言うけどDNA鑑定はした方がいいと思う
862名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:09:21.75 0
レスありがとうございます
空いてる時間にやっているので1人1人にレスできず申し訳ありません

確かに旦那は私と行為中携帯のムービーで撮ったり
終わった後の姿を写メしていました。
それを掲示板に私に成りすましてうpしてました。
見つけるたびに怒って止めるように言ってますが一向に
やめてくれないので行為中のムービーと写メは禁止にしました
863名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:13:17.99 0
宜しくお願いします。34才アルバイトで子供1人。旦那は37才会社員。

旦那に別れたいと言われました。私が光熱費を滞納したり、実際にそのせいで水が止まったり、ガスが止まったり、訴えますと通知が来たりしています。
学校なのに寝ていて子供を起こせず学校に遅刻したりも多々あります。
旗当番《通学路の信号に良くたってますよね?あれです》も何回かすっぽかしたり。

家事やアルバイトはきちんとしています。

これくらいで別れるておかしいですよね?
864名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:14:13.63 0
>>862
名前欄に番号いれてくれ。

なおらないよそういうのは。嫌なら離婚するしかない。
なおったとしても一生その過去抱えて生きていけるのかっていう。
865名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:15:16.10 0
レス追いつかなくてすいません。
子は間違いなく旦那の子です。パーツパーツが旦那にそっくりです。
でもDNA鑑定も視野に入れてみます。

旦那より上手な人がいるとは…衝撃的です
866名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:15:25.73 0
>>862
あ、もうネットに投稿するところまで行っちゃってるんだ?
じゃあそれ、あなたの回りの男のかなりの人も見てると思うよ

下手すると人生終わりかねないネット投稿よりも
酔った勢いとかで周りの男にビデオや写メ見せることを先にするのが普通だし
867名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:15:50.34 0
>>863ですがあげてしまいました。ごめんなさい。
868名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:17:55.46 0
>>853
離婚考えてるなら離婚直面スレの方がいい。
86912:2013/01/25(金) 18:20:47.75 0
数字これで大丈夫でしょうか?書き込むの初めてでわからなくてすいません

正直今は旦那の顔見たくないしそこまでこの人と
頑張っていこうとは思えません。
ただ子から父親を奪っていいのか悩んでます。
子にはいい父親で生活費も少ないながら毎月渡してくれます。
そこは感謝してます。
870名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:22:26.28 0
>>853
あなたと同じような目に遭った人の話があるよ

http://moemoe.homeip.net/view.php/18454
871名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:24:41.97 0
>>869
寝取られ旦那の人なら初出は853だから
名前欄に入れるなら853だよ
872名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:28:55.67 0
>>853
ここは離婚するまでにはいかないような
小ネタを扱うスレだよ
離婚も視野に入れてるならこっちに移動して

あっ、移動したら移動後スレの>>2辺りにあるテンプレ埋めて再質問してね

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358826752/
873835:2013/01/25(金) 18:41:03.52 0
レス遅くなりすいません。子にご飯食べさせてました
親切にしていただきありがとうございます

ここに書き込むまで誰にも言えなくて悲しませるのが嫌で
両親にも言えずにいます。みなさんの優しさに涙が止まらない
子が心配しておしりふきでガシガシ顔吹いてくれてます。

スレッド違いなのにたくさんレスありがとうございました
教えていただいた所に移動します
本当にありがとうございました
874名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:45:32.97 0
>>873
853だというのに835か
かなりのうっかりさんだな
きっとセクロスの最中に男が入れ替わっても気付かないだろう
875853:2013/01/25(金) 18:51:08.02 0
853が835になってた…
ありがとうございました
876名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:54:37.06 0
おちけつ
877名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:58:48.48 0
しかしキモい旦那だ
878名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:02:00.54 0
>>877
別にキモくはないだろう?
単なるネトラレ属性ってだけの至って正常な男子だ
879名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:09:03.61 0
ここはヘンタイキモヲタが常駐です
880名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:17:38.69 0
>>879
おいおい。
これでも俺、既婚者で子供もいるぞ?
キモヲタが結婚なんか出来るわけがないだろうが

少なくとも2ちゃんなんかにへばりついてるキモい主婦の旦那よりはずっとカッコいいぞ?
881名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:29:16.90 0
>>863
相手が離婚言い出したなら離婚直面スレ池
882名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:35:10.70 0
863のような妻だったらオレも別れたい
883名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:39:59.08 0
>>863
公共料金口座振替にしたら
884名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:43:02.17 0
>>863
あれだな、多分あなたADHDの不注意優位型ってやつだと思うよ
自分も傾向ありだと思うけど子供を遅刻させたことはさすがにない
885名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:44:06.65 0
ありがとうございます。離婚スレ行ってきます。マルチになりますがすいません。
886名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:50:12.57 0
>>884
すいません、それって心療内科とか精神科にかかるような病気なんでしょうか?
それとも性格的な物で病気ではない?
昔はそれなりにきちんと払っていたんですがここ1年くらいそういう事が多々あります。
887名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:58:25.12 0
ADHDは発達障害のひとつ。
先天性の脳機能障害だと思ってください
明確な治療法はないです。対症療法で薬を飲むと収まることもありますが
昔からそういう傾向があったけど最近特にひどいということであれば、ADHDがストレスなどにより
悪く出てしまっているのかな

以前は全くなかったのに急にこうなったというのであれば、若年性アルツハイマーとかその線もあるかもしれません
888名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:01:55.96 0
>>886
お、まだここにいたのか?
発達障害前提にして助言するが、
他に相談者かいるときは、前の相談者の相談が一段落するのを待ってから相談しような

今は離婚直面スレはこのスレの853が相談してる真っ最中だからそれが終わってからな

前の相談者の相談が終わるのを待ちきれないか、
または終わったかどうかスレの空気から判断できる自信がないなら
このスレで相談しろ
ここは今誰も使ってないから

【家庭内問題】女の駆け込寺30【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357530649/
889名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:18:38.16 0
離婚直面スレいつ復活したの
890名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:59:21.25 0
NTRの男は、自分の女に進んで他人の種をつけさせているわけで、
自分の子孫を残したいという本能が壊れていると考えられる。

だから正常な男とはいえない。いわばゲイと同じぐらい異常。
891名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:26:32.19 0
なるほど本能が壊れているか、思い付かなかったけど言い得て妙だな

pinkの抱かせとかNTR系のスレ見てみるに
趣味嗜好や性癖とか言い張っててる住人の気持ち悪さが
「壊れている」と考えたら納得出来たww
892名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:30:44.87 0
>>878
キモい
893名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:32:47.18 0
>>881>>883>>884
天麩羅も読めない馬鹿にレスするな
ど新参が!千年ROMれ!
894名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:34:07.94 0
NTRて何
895名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:38:40.86 0
ねとられ
896名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:39:08.06 0
>>894
寝取られ
897名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:44:26.16 0
この場合寝取らせ?w パートナーの羞恥心を楽しむことだが理解できん
898名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:57:05.40 0
デキ婚するような女にはお似合いの変態
バカと変態で仲良くしとけ
899名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:16:49.31 0
>>863
その程度なら直せよ
それもできねえとかお前知障?
900あお ◆bg1LQVxh2N2g :2013/01/25(金) 23:45:07.34 0
>>832-845
まだ何も決まってませんが、皆さんの予想が当たっていたようです。
「男の人には分かりにくいかもね」
と言うのを真に受けていた。
YUKIと言うのが誰かは知りません、嫁がよく似ていると言われるようなので目安になるかと思いました。
「またYUKIに似てるって言われた」
とよく言っていました、似てるのでしょう。
車を置いて裏にまわりました、ソファーで抱っこ状態でキスしてましたねw
スマホでムービーを撮ったが、咄嗟にそうしただけで何も考えてなかった。
外にいる俺に、二人は気づかなかった。
庭に面したサッシを叩いたらやっと気づいてフリーズしてましたね。
今は友人宅です、嫁からメールや電話がガンガン入る、やはり俺の実家に行ったようです。
そんなところです。
俺は馬鹿でしたね、嫁に惚れてた、ちゃんと考えるべきだった。
901名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:59:47.27 0
>>900
嫁は女友達相手は気を使うと言ってたろ?
気を使うってことは、つまり自分を偽って演技をして
いい人のふりをしてるってことだ

残念だけど、嫁はおまえ相手にも演技をして、いい嫁を演じてたってこと
つまり、おまえの惚れてる女は、おまえの嫁が作り上げた架空の人物ってことだ

よく現実を見ろ
演技の仮面を取り払った嫁の素顔は
おまえが惚れる価値もない薄汚い女だから
902名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:52:21.77 0
>>901こんなレスが書けるようになりたいな!
頭よさそうだな、パクっていい?
やっぱ女は糞だな
903名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:56:21.71 0
>>902だけど
俺の意見としては、浮気相手と糞女から慰謝料とって離婚だな
寄生虫苦情やれてよかったなwww
904名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 08:51:41.17 0
ネタは他所でやれ
しかも下手糞だし
905名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 08:54:51.15 0
>>900
お疲れ様。
今はまだ頭も混乱してるだろうから、少し休むといいよ。そうしてからまた色々考えればいい。最低な女には、天罰が下るといいな。同じ女ながら、そいつには同情の余地もない。
906名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:37:50.58 0
ごねられたら証拠が足りないんじゃないか。間に合うなら携帯回収するなり、証拠保全を。
907名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 20:33:55.75 0
もう手遅れだろ
その嫁はゲス顔で家に連れ込むのをおkした旦那は事実上黙認してました
って言い出すだろうな
908名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 22:44:44.72 0
>>907
えー!なんで?
旦那がみとめてたってなるわけ?
それだと浮気してもこっちじゃなく旦那を有責にできるってことかな?
そなの?
909名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 23:20:54.00 0
弁護士に聞けよ
910名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:57:45.29 0
構ってやるなんて優しいなw
911名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:33:20.20 0
男にとっては結婚するメリットないよね
ニートが一人家族に加わるわけだし
912名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:34:35.78 0
兼業とすりゃいい
自分と同等とか、嫁親の資産があるのとか
913名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:10:59.68 0
流れ的にはこんな感じ
863 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2013/01/25(金) 18:13:17.99 0
宜しくお願いします。34才アルバイトで子供1人。旦那は37才会社員。
旦那に別れたいと言われました。私が光熱費を滞納したり、実際にそのせいで水が止まったり、ガスが止まったり、訴えますと通知が来たりしています。
学校なのに寝ていて子供を起こせず学校に遅刻したりも多々あります。
旗当番《通学路の信号に良くたってますよね?あれです》も何回かすっぽかしたり。
家事やアルバイトはきちんとしています。
これくらいで別れるておかしいですよね?

884 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 19:43:02.17 0
>>863
あれだな、多分あなたADHDの不注意優位型ってやつだと思うよ
自分も傾向ありだと思うけど子供を遅刻させたことはさすがにない

886 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 19:50:12.57 0
>>884
すいません、それって心療内科とか精神科にかかるような病気なんでしょうか?
それとも性格的な物で病気ではない?
昔はそれなりにきちんと払っていたんですがここ1年くらいそういう事が多々あります。
914名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:11:29.29 0
すまん。
誤爆なんだ。
許してほしい。
915名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 18:40:02.65 0
>>914
この人どこのスレ行ったの?
916名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:06:12.08 0
>>915
誘導してもらった後にADHDのアドバイスしてもらったんで
誘導されたこと自体を忘れた
917名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:11:08.68 0
なるほど真正

元スレ教えてくれたら許すー
918名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:19:35.44 0
このスレだろw
君も注意欠陥か
919名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:39:19.75 0
>>915
離婚しようかどうか迷ってる人の祖段スレ【×28】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1358739023/

にいますよ!
920名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:05:41.82 0
>>919
おぉ、ありがとう!
921名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:42:19.96 0
ここまで読んだ
922名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 05:37:15.19 O
ママに面倒見てもらうのが当然の僕ちゃんは孤独死が似合ってるよ
923名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:07:46.29 0
昨日ニュースみてたらこども園で子持ちが働ける環境整備の話が出てた
専業主婦の嫁が働く場所無いのに意味ない政策だねってキレ気味なコメントしたんだけど
知り合いから紹介されてる仕事がいくつかあるんだけどねぇ
働きたくないからこっちを牽制してるのかなぁ
924名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:12:26.90 0
ちゃんと話し合いなよ
牽制しあったってお互いの不満解消にはならないだろう
925名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:51:41.82 0
★離婚話もつれ、妻の女友達を刺殺の疑い

30日遅く、福岡市で離婚話のもつれから妻の友人の女性が夫に刃物で刺されて
死亡しました。警察は出頭してきた夫を殺人容疑で緊急逮捕しました。
30日午後11時半過ぎ、早良区百道のアパートから「早く来て」と女性から
110番通報がありました。警察と消防が駆けつけたところ、20代の女性が
首や腹など数か所を刺され、血を流して倒れていて、すぐに病院に運ばれましたが、
まもなく死亡が確認されました。
110番通報の直後に、血まみれの男が「女を刺しました」と、早良警察署に出頭
してきました。男は福岡市早良区の無職河瀬繕秀容疑者(27)で、 警察は殺人容疑
で緊急逮捕しました。
河瀬容疑者と妻は離婚調停中で、殺害されたのは、河瀬容疑者の妻の元ルームメイト
で会社員・木浦理紗さん(28)だということです。(31日09:53)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5245176.html
926名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:52:27.00 0
匿う友人が悪なんだろうか
927名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:57:01.38 0
逃げ込んだ先がマズかっただけ。シェルターならここまで酷い事態にはならなかったろう。
928名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 12:02:14.40 0
家庭板でよくシェルターって出てくるけど
すぐに逃げ込めるものなの?
929名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 12:05:50.92 0
>>928
あらかじめ調べておけばね。
女性専用ダイヤルだの、知る機会はたくさんある。
とっさのことなら警察が早い罠。
930名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 12:45:04.92 0
必要ならすぐ逃げ込めないと意味がないし
そういうものであってほしいね。
931名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 12:57:26.76 0
警察も体よく追い返されるっていうからね
実際はどうなんだろう
932名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 20:31:46.45 0
この用な話し愛のばい第三者の目がある外食店(居酒屋覗く)でするのがデフォ
+弁かお父さんか強大いなければ男性の有人を同席して貰う
被害者が家庭ばん柔忍じゃなかったと思うと遣りきれないおrz
被害者のご冥福をお祈りいたします(合唱)
933名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:07:42.11 0
いつもの頭逝ってる子
934 ◆C4czy4R9/sKd :2013/01/31(木) 21:27:53.78 0
相談お願いします。
旦那と子供の名づけでもめてます。子は女の子確定。

ばれてもいいので出します。
旦那が子供に「テト」とつけると言ってます。
私、私両親、旦那両親他周りの人間は皆大反対です。なのに絶対テトにすると言って聞きません。
どうしたらテトを回避できるのでしょうか。
935名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:33:13.51 0
>>934
じゃあまずあんたが「ポチ」「タマ」「シロ」「クロ」のどれかに改名してこい。
お前のしようとしてる事は、ペットの名前をつけようとしてる事と一緒だボケ。
勝手にテトってつけたら離婚するから。
子供には改名の手続きもするし、離婚したらちゃんと子供にも説明しとくから。
あんたの名前をペットみたいにつけようとしたからよってね。
って言って、周りの親協力の元、先に離婚届書かせな。

馬鹿なだだっこはこれくらいしないとわからんよ。
936名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:34:10.33 0
離婚or大げんか覚悟なら、出生届を絶対旦那に渡さない
家族全員が反対なら、他の人に出してきてもらえば回避はできる
937名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:35:53.71 0
旦那はどういう思い入れがあってテトなの?
その名前は子が大きくなってペットを飼える日が来たらつけようねって話にできんものなのかなぁ
外で「テト」って聞いたら犬だと思う
あいうえおを習い始めたら周囲の子に
はやし立てられて気の弱い子なら
死にたいと思うかもしれないことに
ついてどう思っているのか聞いてみるとか
周囲の人には頑張れと云っておく
938名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:39:11.93 0
ナウシカとか超知名度高いアニメの小動物の名前をつけるとか
旦那の知能疑うレベルだわ…

テトってつけて子供に恨まれても
「恐くない恐くない良い子良い子〜」って子供撫でようとして
フルパワーで殴られる阿呆旦那想像したw
939名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:40:15.84 0
テト・・・もう話し合うしかないと思うけど。離婚も辞さない覚悟で。
940名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:46:26.51 0
田中 テトちゃん あだ名はてっちゃん確定だね
テトでもありえないのに、女の子でてっちゃんとか可愛らしさのかけらもないね

何か知恵袋に書いてた女の子みたいに
家庭以外では偽名で友達たちに呼んでもらおうとするかもね
お父さんが一生懸命考えたんだぞ!って言っても
一生懸命考えてそれかよって引く&この親駄目だって子供が見限るレベル
941名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:51:33.51 0
>>934
何でテトなのかは聞いた?本当にジブリからなの?
両親からも反対されてるし、2chでもこんな言われてるんだよって見せたら?
子供がイジメられても良いんだねって思う。
942名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:54:33.87 0
>>934
>私、私両親、旦那両親他周りの人間は皆大反対です。
これだけ味方についてるなら話が早いね
出生届は誕生当日でも出せるから用意しておいてご両親にでも走ってもらうんだ
テト以外のいい名前を決めておくこと
943名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:56:12.57 0
田中てと(93歳)
っていそうw
944名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:57:12.36 0
>>934
一応、病院にも旦那に出生届け渡さないでって言っといたほうがいいよ
945名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:58:19.66 0
由来がジブリかなんて関係ないわ
確実にジブリの方を連想される
アニメオタクじゃなくてもすぐに連想できる時点で駄目
テトが目立たずにいられる環境って
DQNだらけの底辺学校に通わせるしかない
ピカチュウ君クラスの名前が居ないと目立つでしょこれは
946名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:59:51.11 0
ベトナムの旧正月・・・
947934 ◆C4czy4R9/sKd :2013/01/31(木) 22:00:33.29 0
みなさんありがとうございます。

テトと言ったらみなさんナウシカ想像しますよね。
旦那は、ナウシカからでなく重音テトというキャラクターが好きで、テトとつける!って言うのです。
>>935さんの、旦那が改名してこい、は言いました。
自分がその名前にしたらいい、子供には絶対つけさせないからと言いましたが
女の子が産まれたら絶対つけるって決めてたんだ、譲らないと…。
出生届については、病院にも話をしてあるので渡さないように出来ると思います。
どうしても解決できない場合は離婚しかないのでしょうか?
948名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:01:49.56 0
>>947
離婚しかないね。
全員反対してるのにそんなバカは相手できん
絶対付けたいなら結婚前に言うべき
949名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:03:44.92 0
>>947
離婚しろってじゃなくて、離婚問題にする気構えがこちらにあるって意思表明だよ
脅しでもあるけれど、これでわかった離婚だー!って旦那が飲むなら
それはその程度の馬鹿って事だよ…
子供の事なんてちっとも考えてない。
自分がつけたいだけのアニメキャラにしたてようとしてるだけ
父性ってなに?子供はおもちゃですか?って事。
貴方が今中途半端に旦那の勢いに負けてるからこんなしょうもない意見で
旦那が戦えてるわけなんだよ?
母は強しだよ、貴方は子供のために戦う義務がある。
950名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:06:40.72 0
>>947
ボーカロイドか・・・キッツイな・・・
旦那さんはオタクなのか

重音テト(かさね・てと)の公式HP
http://kasaneteto.jp/
951名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:07:55.65 0
失礼、調べてみたけど、アニメキャラではなく、
初音ミクみたいな奴らしいね。
カサネテトと読むらしいけど、ごめん、この名前つけるとか本当旦那頭大丈夫?
確かにミクって子供につける人いるけれど、
未来って名前とか、美来とか昔からミクって読みの子はいるけど
それだと普通だからテトにしよう☆って透けて見えるんだけど。
痛すぎる…。
952名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:13:26.25 0
皆様は「重音テト」をご存知ですか?ドリルでアホ毛な赤髪の、亜種チックなあのコです。
重音テトは、エイプリルフールで人を騙すためだけに作り出された、ニセモノのボーカ-ロイドでした。
そして祭りの終焉と共に、役目を終えたテトは人々の記憶から消えていくだけの存在......のはずでしたが、
「UTAU」というVOCALOIDとは別の-技術による電子の歌声を得て、歌を歌い始めています。

しかも2chのVipから誕生したとか書いてるんだけど…
旦那ネラーのオタク…
953名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:14:10.89 0
ミクちゃんは昔、居たから何とも思わんが…
テトはねーよw
テトって付けたら、2ちゃんのDQNネームスレにさらされるレベル
954名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:14:24.61 0
ナウシカ見たことなかったから知らなかったけど、まさかそのテトだとは・・・
離婚の覚悟があるくらいのこと伝えないと無理そう。
それで折れなかったら離婚するしかなさそう。
955名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:15:21.49 0
>>950
きもちわるぅ
956名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:16:37.95 0
ジブリのテトって言われても引くところ、
「違います、重音テトからです(キリッ」と被せられたら
お付き合いを控えさせて頂くレベル
重音テトをググってみたら距離置き確定だわ
957934 ◆C4czy4R9/sKd :2013/01/31(木) 22:21:12.42 0
重音テトは、ボーカロイドの一種のようなものですね。
ただ、他のキャラクター(ミクとか、リンちゃん?とか)には特に興味がなくて、
重音テトが好きなんだそうです。
おなじキャラクターの名前でも、ミクやリンなら漢字にしてもそんなに違和感がないので
(未来とか凛とか)妥協もできますが、テトは…無理です。子供の名前として受け入れられない。

後だしになっちゃうのですが、元々私自身がDQNネームではないのですが変わった名前で、
小さいころからずっと訂正し続けて来ているのが嫌で、子供ができたら誰でも読める名前がいい
と話をしてて、旦那もそれに同意してくれてたはずなんですけどね。
この話をしたら、「カタカナだから誰でも読めるし問題ないよ」と言われました。


なめられてるんだと思います。なんだかんだで私が折れるだろうと。
離婚も覚悟して、旦那ともう一度話し合いをします。
958名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:22:59.24 0
ミクかリンならまだいいのにね
959名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:24:30.97 0
>>957
うわぁ…
ごめん、その経緯があってもテトにするーやだやだーしてるとか
本気でなめられてるね。
子供も貴方もなめられてる。
960名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:25:03.53 0
>>970に期待w
961名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:27:25.42 0
これはその後が気になるお話ですね
よかったら話し合った後書き込んで欲しいわ
962名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:31:21.43 0
その後に報告して欲しいね
963名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:33:30.87 0
>>957
普通の名前を付けられたとしても
出産後「テト」と子供の名を呼びかねないな
964名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:35:00.69 0
その時は周囲の人間が旦那をポチと呼ぶようにするしかないね
965名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:39:01.68 0
むしろそれだけ好きなら、ポチよりテトって旦那を呼んであげた方がいいかも
何でテトって誰かに聞かれたら旦那は重音テトが好きなんで!ってね。
好きだからそうつける、そう呼ぶっていかに馬鹿な事か理解させるにはいいかもしれない。
それで喜ぶなら生粋の痛い奴って事になるんだけどね。
966名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:49:30.70 0
テトと言われたらテト攻勢しか思いつかなかった
967名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 23:12:28.64 0
昔悪魔ちゃんとつけられそうになった赤ちゃんを思い出した
旦那がやろうとしてることは悪魔ちゃんとたいして変わらんな
女の子でテトとかなんの拷問よ
968名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 23:28:57.25 0
旦那の服に「テト」ってゼッケン縫い付けてやれw
969名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 23:31:06.34 0
サンドイッチマンみたいに前後に「私は子供にテト(重音テト)と名付けようとしてます」でもいいな
970結婚している男は皆負け組だよ^−^:2013/02/01(金) 07:31:30.72 0
独身のままでいたい男性 - 「既婚者が幸せそうに見えない」「主婦は不要」 http://news.mynavi.jp/news/2013/01/10/056/index.html
◎総評◎「結婚したくない」もしくは「独身のままでいい」と思うことがあると答えた独身男性は39.7%で、
女性編よりはるかに高い結果となった.既婚者の結婚生活に対する愚痴を聞き、結婚にネガティブなイメージを抱くようになったという男性も多い。
「結婚している人で幸せそうな人を見たことがない」という回答もあったが、 実際殆どの男性既婚者は妻の愚痴ばかり言うのである。旦那を絶対に幸せにしてみせる!という気持ちがないのである。そんな女共に男共は一生死ぬまでお金を使っているのである。
従って結婚して不幸になる男性が多いのは当たり前である。離婚率が高くなっていっているのは当たり前である!女は調子に乗る。図に乗る。
それに気づいていないボンクラが結婚して後悔するのである。地獄を見るのである。我慢の人生になるのである。8割の男が結婚して後悔している。
実際既婚男性のアンケートによると結婚生活で長く続く秘訣は?と聞くと85%の既婚男性が「忍耐、我慢」と答える。(旦那をご機嫌にさせれない)
それだけ旦那に「忍耐と我慢」といった不愉快な感情を与える女が多いのである!!!家事もちゃんとしない女が多いのである。しかも悪く豹変する。
本当に良い妻なら「感謝」する事ばかりしてくれるが、実際は「感謝」するようなことは殆どの女はしないのである!しかも外見は劣化していく。
むしろ旦那を不愉快な気持ちにさせる女が殆どである。浮気性、ヒステリック、情緒不安定、気難しい、不満をブチブチ言ってくるなど。
いい加減世の男たちも気づいた方がいい。
一般的に結婚して死ぬまで余分に1億円以上はかかると言われているが、1億円以上投資する価値のある女がこの世にいないということを。
いずれ恋愛感情もさめる。体も100%飽きる。飽きた女と一生暮らすなんて。飽きた女を一生養い続けるなんて馬鹿がすることだ。
馬鹿丸出しである。
飽きるオ○ンコに一生かけて1億円以上投資するなんて正気の沙汰ではない。しかも殆どの女が男の気分を不快にさせやがるというおまけつき。
さらに殆ど非処女。過去に色んな男にチ○ポ入れられまくり。ご愁傷様です(^−^)飽きた女を養い続けるなんてお気の毒さまです(^−^)
971名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:00:00.33 0
>>970
踏み逃げスンナw
次スレよろ
972名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:53:03.02 0
> ニセモノのボーカ-ロイドでした。
> そして祭りの終焉と共に、役目を終えたテトは人々の記憶から消えていくだけの存在......のはずでしたが、
> 「UTAU」というVOCALOIDとは別の-技術による電子の歌声を得て、歌を歌い始めています。

ニセモノで消える運命だったのに、周りの「消せさせない!」という願いが結集して
結果、また命を得て生き返れた、けなげな生命体…

これにロマンチックハートを撃ち抜かれたのかね、アホ旦那。
973名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 11:50:26.02 0
単にVIPにスレ立てたいだけだろw
「子供の名前テトにしたったったwww」とかね
VIPには一時の目立ちたい根性でそう言う馬鹿をやってる人間は多いよw
974名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 11:53:16.64 0
テトってかっこいいじゃん
どこがわるいん?
975名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 12:03:16.11 0
>>974
旦那乙
976名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 12:49:59.10 0
>>974
恋獅子クンよりはいいかもね。
恋獅子クンの参観日の作文読んだことある?
977名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 13:43:18.61 0
自分の子供には子供が重荷になるような名前はつけない…だっけ?
978名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 14:42:26.08 0
僕に権力を下さい、て話
979名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 19:44:27.56 0
安部総理が総理になる前の演説で「キラキラネームはいじめの原因になるんです(キリッ」って
言ってたっけw
そういう名前をつけないように、親を指導していく必要があるとも言ってたな。
980名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:24:51.80 0
痔スレマダー
981名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 23:04:05.89 0
>>957
今すぐハムスターでもいいから買ってきて「テト」ってつけるんだ
毎日それにテトと呼びかけるんだ
982名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 00:48:23.57 0
次スレ立てるわ
983名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 00:49:18.76 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ75
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359733731/
984名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 01:49:45.24 0
>>983
985名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 08:01:29.07 0
ボカロ関連スレに貼られてんぞwww

テトの名称はもともとは井上順のテトペッテンソンという曲名からきている。
この曲の作詞はCM作家・コピーライターの佐藤雅彦
佐藤お得意のノリ・語感重視の、まったく意味を為さない言葉だ
子供にこの名前を付けることは、VIPにスレ立てして安価で名前決定するのに等しい行為だよw

離婚しかないな(棒
986名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 08:04:57.76 0
まだ「ジブリヲタだった」方が名前の由来としてはマシだった気がするなwww
987名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 08:55:47.58 0
テトスレから来ますた
リアルでテトとかねーよwしかもカタカナww
VIPにスレ立てて容姿から育成方針まで安価で決めるのかwwWWWwww
キミの旦那は実にバカだなwwwW

対立するだけじゃ解決せんよな
旦那はテトと呼べりゃ満足だろうし、それらしい名前の代案を用意するのがとりあえずの解決じゃないかな
あだ名だけの問題ならリスク的には他の子どもと変わらない、容姿から来る蔑称を付けられるよりはよっぽどいい
絶対にそんな名で呼ぶな、という事であればどちらかが折れるまでやるしかないけど
988名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 09:46:22.74 0
変なの流入してきたな
989名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:14:23.05 0
「かさね」とかでお互い妥協できないの。
990名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:26:13.12 0
まあ報告待とうぜ
991名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:47:30.56 0
>>989
「かさね」だって子供社会からは「何それ変な名前pgr」レベル。
子供同士は容赦ないからね。
もっともそんな子も「ふのり」っぽい名前だったりするがw
992名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:55:41.62 0
離婚したほうがいい
993名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:56:38.32 0
夫が性転換してテトと改名すればいい
994名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 11:51:46.28 0
テトなら男のままでもいいと思うけど。
995名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 11:52:17.02 0
テトって悪くないじゃん。
DQNネームでもないし。

名前って、何だって初めてつけられる名前はあるんだよ。
だったら「よね」とか「はなこ」とかそんな名前がいいの?って話になる。

いや、それは古臭い名前だから駄目だ、という意見がほとんどだと思う。

だがその古臭い名前から、いつ古臭くない名前になったんだろう?
テトは今の時代としては一般的じゃない響きだけど、
将来はこういった感じの名前が普通の名前として定着して、逆に「よりこ」「のりこ」「ひでみ」
なんて名前は「古臭い名前」というレッテルを貼られていることは確かだろう。
実際今書いてて、自分ながら若干古臭い気がしてるし。
996名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 11:56:37.11 0
>>995
馬鹿はレスするな、
要点がずれすぎていて話にならん。
997名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:00:03.81 0
>>996
馬鹿はあおるだけで説明はできないやつのことだよ
998名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:00:19.21 0
親じゃなくて子供本人の趣味に合わせて名付けるべきだよね
好みのわかれやすい名前より多くの人に親しまれてる名前のほうが安全だと思う
999名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:01:15.43 0
こういう今流行の変な名前は進学・就職に不利
親がおかしいので子も・・・と見られて弾くそうだ
1000名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:02:18.86 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎