【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘15【夫放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
今後社会的に認知されていくことが予想される実家依存症についての 被害報告、相談、愚痴、などをどうぞ

このスレで言われるP母P娘のPとはピーナッツの様に二人で一つという意味です

このスレで語られる実家依存症とは基本的に女性特有の現象を指しています(女のマザコン)
男性のマザコンと分ける理由としては、女性版の方がまだまだ社会的にも認知されていないという現状と
離婚後のダメージが女性と比較すると段違いに酷いことなどが挙げられ、同一に語るには状況に差がありすぎる為です
男性のマザコンについて語りたい方は当該スレへどうぞ
※いつも荒れる原因の一つですので必ず守ってください

このスレは実家に帰ることや里帰り出産自体を否定するものではありません

特定のコテを気に入らない方はNGリストに入れスルーを推奨
※それをせずコテ叩きを繰り返す場合、コテに粘着する荒らしと見なします

以上のテンプレを読んでも実家依存症についてよくわからない方は出来れば少しでも過去スレを閲覧した上でお越し頂ければ幸いです
2名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:35:07.51 0
だいぶ遅くなりましたが立てましたので引き続きどうぞ
3名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 12:33:48.14 O
久しぶり
乙!!
4名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 11:33:16.87 0
おお、新スレ乙
盛り下がってるって事は、新年早々新たなP被害者が出てないって事で、先ずは目出度い
5名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:20:48.09 0
そういう理由ならもちろん喜ばしいことなんだけどさ
某コテとかその他の人もさ、ここで啓発していくことで被害者を減らしていきたい、みたいな偉そうなこと散々言っといて放置ってのがね
そもそも前スレ終わりくらいで新スレのテンプレについて常駐のみんなに意見を募ったんだがほぼスルーされるし、なんだかな〜とか思ってて
そうこうしてるうちにちょっと忙しくしてたら新スレ立てるタイミング逃しちゃって、世に広めるだの言ってた連中はこのまま自分が立てなかったらどうするんだろうなんて興味が湧いちゃって暫くほっといたんだよね


・・・・って、クソどうでもいい愚痴ですまん、早く本当の意味でこのスレが無用になる日がくればいいですね
6名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 20:16:50.97 0
75:2013/01/10(木) 23:43:45.72 0
>>6
(´;ω;`)ブワッ
8名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 00:11:04.05 0
なくならんさ
男が女を見る目を養い、そういう家は淘汰されるよう継続したスレ立てを希望します。
9名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 01:04:09.03 0
そう思うなら他人に頼ってばかりじゃなく自分で立てたりテンプレなんかにも意見出してやれよ
まあ自分も人のこと言えないが
10名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 04:13:10.50 0
年末年始なんか実家依存嫁持ちにはキツい時期だったんじゃないのかな?
皆さん特にストレス溜まるようなことが無かったのなら何よりですけどね
11名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 04:23:00.34 0
実家依存から長期別居中
明日は娘と会う日なんだが色々考えてしまってこんな時間まで眠れない
朝一車で迎えに行かなきゃならないのに参ったよ
今までのこととか考え始めちまったらもう駄目だわ
明日だいじょうぶかな・・・
12名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 23:41:02.13 0
がんばっぺし
13名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:28:32.46 0
>>11
娘さんといい一時を過ごせたかい?
14名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:18:00.35 0
新婚旅行に付いて来たがる親
特に止めない嫁

P親子決定?
15名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 11:01:38.96 0
>>13
かなり眠かったから実家連れてって寝てたなw
まあ暫くうちの親にも会わせてやってなかったし娘も楽しそうだったから今回はこれで良しとしようw
16名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 11:53:57.18 0
>>14
それだけで十分やばさが伝わってくるなw

ちなみに俺んとこは嫁姉夫婦+0歳児が一緒だった
というか当時俺が仕事忙しくて披露宴やる代わりに新婚旅行は時間ができてからってことで話はついてたんだが
俺のいないところで姉夫婦の旅行に便乗すると勝手に決めてた
仕方なしに行ったもののそもそもがそんな感じなんでずっと喧嘩してた記憶しかないよ・・・
17名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 15:59:11.96 0
>>14
全力阻止
18名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 21:59:01.44 0
すん。みつこ。
がんばっぺし
19名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 06:46:59.38 0
実家依存症なんて言葉があるなんて知らんかったよ。
まさに現在の俺の嫁。
子供1歳と2才で事あるごとに実家に泊まりに行ってるよ。
母親が若くてまだ、中学生と4才の子供が居てテキパキした人でその長女の嫁は一切自分で決められないタイプ。

まぁ、俺も資格勉強や趣味など多いから自由にやらせてくれるのは嬉しいし可愛いから大好きなんだけどね。全然相手してくれないぜ。
20名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 19:28:49.97 0
まあ自分がいいならいいんじゃない?
人それぞれだしそれでうまくいってるところはそれでいいと思う
21名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:26:09.35 0
>>19
1歳と2歳児がいたら旦那ほったらかしはデフォ。
実家入り浸りで育児を母親に助けて貰うのもある程度理解できる。
嫁が決められないタイプなら19の家庭内の事は19が決定することを
予め宣言しておくといい。
それに嫁の実家が口を挟むのは許さない、と付け加えておこう。
嫁実家+嫁+子供達と19の関係が良好なうちにこそ宣言すべき。
22名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:56:51.65 0
ある程度理解できるって言うけどほんとある程度だけだな自分が理解できるのは
母親の助けは仕方ないと思うが入り浸りってのはどうだろう
本人がよければいいって言うが本人も何か引っ掛かる部分があるからわざわざこんなスレ見つけて書き込みまでしてるんじゃないかな?
ほんとにどうでもよかったらスレ見つけてもスルー、書き込みまではしないと思うけど
23名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:01:58.08 0
>>5の言い分じゃないけど本当にあれだけ常駐してたコテ連中とか全然来なくなったなw
まあ来たら来たで荒れる原因にもなったりするからまったりなんとなく続く感じでもいいかも知れんが
Pの人とかその後引越しとか終わって吹っ切れたんだろうかね?
2419:2013/01/22(火) 04:59:07.90 0
どうもです。
とても参考になりますよ。

ただ、激しいジレンマが発生しました。
それは、俺が受け入れて好き放題生きて行けば、子育ても全てあっちでやってくれる。イージーモードがやってくるのと

実家依存症というものが社会問題としてトレンドになって来た時に俺はやっとおまえらの方が異常だからな
って言えるようになる事で別居前提に話を切り出して、母親には言うな。解決したければおまえが解決しろと、自立を促す事かな〜…

しっかし、母親が凄いんだよ…よく言えばテキパキさんで要領よくて何でもこなしちゃう
嫁が家に着いたら毎日メールよこすんだから、毎日会ってるのに、しかもさっきまであってたんだろ?って感じで
ましてや、バツ4位だし、いまの嫁は学生時代に出産。父親不明や旅行先で妊娠して帰ってくるとかメチャクチャ…こっちに心療内科かけてやれば解決の糸口見えるかも…
25名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 06:09:55.97 0
>>24
時代は繰り返される。
26猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/22(火) 12:15:58.30 0
実家依存症は困ったから助けてもらうのではない、
嫁婆にやってもらうのが前提なのが実家依存症。

子供を免罪符に使ってなんでもやってもいいと女は勘違いしているけど、
もともと夫婦だけで生活できないなら、親の庇護をうける前提で結婚すればいい。

男の実家とだけは「独立した新たな家庭を築くんだ!」ってかっこいいこと言うけど、
現実的にそれをやろうとしないで、それについて男が文句を言えばP嫁とP婆が逆ギレするのが実家依存症。
27猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/22(火) 12:25:47.45 0
>>19
P婆は決してあんたら親子のためにやっているんじゃないぞ。
あんたら親子はP婆の自己実現の道具にされているだけ。

P婆は子以外の誰かに愛されているかい?
P婆を愛してくれる人がいないから子から愛情を搾取しようとしているのでは?

P嫁はP婆が喜ぶからっていいなりになり、P嫁はP婆に愛情を搾取される。
P嫁はかわいいムチュメタンであるP嫁を奪うP被害夫を邪魔になり、
あの手この手でP嫁がP被害夫を憎むように仕向けていくよ。
一見P婆はあんたら夫婦を心配するような事を言うけど、
よく考えてみてね、
P婆はあんたら夫婦が不仲なことについては積極的に話に参加し男の悪口、
あんたら夫婦が仲良くしていたらP婆は興味がないか嫉妬するか、
P婆はP嫁の元を頻繁に訪れたり手紙書いたりメールしたり、
P嫁がP婆に気を引くようにするよ。

P婆は毒親の一種、って考えたら物事納得できる。
28名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:30:39.95 O
さあ
エンジン掛かってきましたよ
29名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:29:43.39 0
その前に、嫁の実家入り浸りの程度が分からないんだよね。週に何日程度なのか、
19が普通の勤務形態のサラリーマンとして、仕事から帰ると嫁達が自宅にいて
夕飯の支度など(嫁母の手作りでも)一応整ってて普段の生活に支障なく、
夜は子供達の顔も見れる日の方が多いなら、趣味持ちの旦那としては有難いんじゃない?
二人赤ん坊が居たら、自分だけの落ち着いた時間など先ず無理だからな〜。
30猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/22(火) 18:51:43.03 0
>>29
夫が家庭を顧みない父親で、嫁と嫁親の態度も良ければ問題も起こらないだろうよ。

それらに我慢できる嫁がどれだけいるだろうね。
3119:2013/01/22(火) 20:45:53.36 0
嫁が働きたいっていうから、保育園2人だと6万近くかかるよ。って伝えたら、ママが実家に預けていいよ。って言ってた。というので平日のみの17時までのパートタイムかと思いきや、週4日のフルタイム。
帰ってくるのは20時前後、実家で作ったオカズ持って笑顔で帰ってくる。休みの日も実家で同じ感じの日が多いかな〜
いつもお世話になってるから買物とか付き合ってあげるの〜☆って感じです。(北海道に住んでて免許無い)
土日は一緒に過ごすけど、何かと理由付けて泊まりに行く事も多々ありだね〜…

俺は酒もタバコもギャンブルもしないぜ!
趣味でプロレスとヘビメタやってるだけだ。
3219:2013/01/22(火) 20:53:50.38 0
ちなみに
本当にどうしていいかわからなくなりました…
うちの嫁はこんな家庭環境でも、人の悪口は言わないし、いつもニコニコ笑顔が可愛らしくて大好きなんだ…
物事を理解しない人間だから時々おかしな事やらかすけど俺は笑って受け入れてたよ。絶対嫌いにはなれない不思議な魅力のある子なんだよね。
なにか、問題起きてもじっくり話し合って落とし所見つけるし。ほとんど俺が喋ってるけど…
ただ、俺が嫁の母親が嫌いだ。嫌いだ言いまくってるし正月の挨拶も嫌だから行かない宣言しちゃってる…
母親の兄弟も嫌い宣言してるし、何回かケンカになりかけてる。あいつら土方育ちだから品位が無いから嫌いって伝えた。
嫁母は、6年前くらいに再婚して4才の息子がいる。ただ、再婚相手がマザコンで夫婦、姑間であまりうまくいってないみたいだな〜

う〜ん…原因は俺の方にもありそうだから痛み分けかな〜
33名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:04:42.12 0
ママ・・・

子供には、あえてお母さんお父さんと言うようにしたらいいかもね
34名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:33:05.74 0
趣味でプロレスやってんの?
35名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:48:50.46 0
19の嫁の家庭ってちょっと聞いただけで凄そうだな
母親を反面教師にして生きてきたならまだしも仲良し親子だったら感覚も近そうで嫌だな
そんなビッチ婆に自分の子供を預けるとか自分だったら絶対無理
再婚相手とも上手くいってないみたいだし、娘と孫を取り込もうとしてる典型的なP婆にしか見えない
子育て任せてイージーモードとか言ってないでとっとと自分主体に戻すべきだと思う
自分もそんな風に思ってたときもあったが、やっぱり自分の嫌悪する人間に子供の世話をされるっていうのに耐えられなかった

すまん、別に貶めるつもりはないんだが一通り読んだ率直な感想
36名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:57:14.70 0
あ、でもその状態から自分主体に戻そうとすると母娘の反発喰らうと思う
そこで強硬な姿勢を崩さなかった俺は離婚寸前までなってるわ
でもあの状態でいくのは自分的には絶対許容できなったから後悔はしていない
あそこで我慢しててもいつか同じことになってたと思うし
19がそういう態度に出た時に嫁がどっちにつくかで実家依存症かどうかはっきりわかるよ
37名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:53:43.29 O
そんなに酷いかな〜?
38名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:40:07.98 0
それは感覚の違いじゃないか?
自分だったら実家依存どうこうの前にこんな嫁母きついわ
39名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:45:56.09 0
嫁母は別と割り切って好きな娘と結婚したつもりが、
嫁は自分と肌の合わない嫁母と密着してるから漠然とした不安があるんだろうね。
だけど、嫁母が嫌いとか、嫁母兄弟が品がないから嫌いとか、明らかに言い過ぎ。
>>32も、望み通り、嫁と子達だけの生活すれば、どうせ新たな不満が出てくる。
自分が未熟者であるのを認識して、おっとりした嫁に助けられてる所もあるんだから、
我慢して暫く静観したら?
40名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:44:34.50 0
それは実家依存症を勧めてるってことに聞こえるが
41名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:57:25.46 0
気付いた時は、あとの祭り
甘やかされて育った子ども達と暮らしてくしかないのさ
42名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 23:36:32.99 0
>>40
別に実家依存症を推進してる訳じゃないけど、>>32の書き方だと
嫁母が堅実でシャッキリ型の人なら許せる範囲なのかって話になるし、
奔放な母親とその兄弟に対する嫌悪感は仕方ないけど、
客観的にみてバイアスかかってるように思える。

それに嫁母の結婚歴も、小さい子がいるのも知って結婚したんでしょ?
それら全てが嫁を育んできた土壌で、もっと言えば、長女は小さい頃から
不安定な家族を丸くおさめるための役割を自然に担わされてニコニコ
しつづけてたんじゃないの?そしてそれが長女の性格として定着し、
いつも周囲に気を遣ってるから主体性がないように見える。
嫌悪感をハッキリ表す事などできないから>>32が親の悪口言っても何とかおさまってるだけ。
そんな嫁が好きなら実家を否定するだけじゃなく受け入れるしかないでしょう。
43名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:41:22.97 0
難しく考え過ぎじゃない?
母がどんなタイプだろうが任せっきりはよくないよ

ただ、最後の一行は同意というか、もし実家依存症なら更正はかなり困難で、全部受け入れるか離婚かの二択に陥りがち
44名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 11:46:27.12 0
>>43
そりゃ、基本的に家事・育児を母親にまかせっきりは良くないよ。
だけど、この嫁は今までの実家依存嫁と違うでしょ。
>>32
>うちの嫁はこんな家庭環境でも、人の悪口は言わないし、いつもニコニコ笑顔が可愛らしくて大好きなんだ…
って書いてるけど、むしろ、こんな家庭環境だったからこそ、じゃないかと想う。
アダルトチルドレンで検索してみて。
親の愛を得るため、そして家庭の平和を保つことで自分自身の居心地をよくするために、
子供らしい我儘を言わず「親の望むいい子」に育つしかない子もいる。

ビッチ母は処理能力があるから娘に「しっかり者」を求めなかった。
だからニコニコと相手を受け入れ、物ごとを自分で決められない大人になったけど、
無意識に母親を守ってるような気がする。
でも、嫁はいずれ疲れるよ。
そんな時に>>32は「家なら誰にも気を遣わずゆっくり休んでいいんだよ」って
労われるのかな?精神的な安らぎを与えられるのかな?

改善したいならいきなりじゃなくて、時間がかかっても薄紙をはがすように、

まずは嫁に今までの子供っぽい発言を詫びて、嫁の家族環境ごと受け入れ、
(自分の実家に正月の挨拶に行ってるなら、嫁実家にも行く!)
>>32の家事・子育ての協力も含めて、旦那から愛されてるのを実感できて
精神的に安らげる生活を与える、嫁を決して非難せず、父親のようなおおらかな愛で
接せられるかどうかにかかってると想う。
・大好きな嫁に相手して欲しい。
・趣味や勉強の時間も欲しい。
・そのために子育て丸投げで楽だ。
こんな「いいとこどり」を求める子供っぽさは卒業しなきゃね。
45猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/24(木) 12:18:37.86 0
実家依存症でも相手のことを愛しているなら我慢するしかないでしょ、とか言っちゃってる人ってさ、
男女逆の立場でも同じことを言えるのかな?
46猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/24(木) 12:29:45.36 0
>>19の夫婦仲が悪くならないのは、>>19嫁がある程度>>19嫁婆の悪いところを受け入れているからだろうな。

実家依存症の場合の多くはP嫁がP婆を擁護し、夫を味方せず、逆にP嫁が夫を敵視するようになる。
女にわかりやすくたとえれば、マザコン夫と糞姑の関係と同じ。
47名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 12:45:50.15 0
>>45
>男女逆の立場でも同じことを言えるのかな?

当然。私はフェミババじゃないもん。
48名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:39:38.08 0
>>46
>>19嫁が嫁婆の悪いところを「受け入れている」より「認識してる」だよね。
あくまでもレスの範囲での想像だから、そういう部分もあるかも知れない。

19嫁と、今まで出てきたP嫁の違いは、旦那を拒否するかどうかだよね。
普通のP母は娘に父親の悪口ばかり吹き込むから、父は空気。
娘も自然と「男は敵」で馬鹿にしていい存在。
だからP母の意見に逆らう旦那はすぐさま敵になる。

19嫁は、小さい頃から母に付きまとう男の存在を受け入れなければ仕方なく、
そうして育った故に19の暴言も何となく許され、夫婦仲が決定的に壊れていない。
視点を変えれば違ってみえるよ。
49名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:47:51.19 0
子供をあまり嫁母に預けず19が積極的に子育てする方向に持っていこうとしだしたら嫁母や嫁との関係は悪くなると思う
今までのP母娘とは違うって言うけど根本は一緒だと思うよ
それを19が受け入れられるかどうか
50猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/24(木) 14:04:48.22 0
>>49
過去の実家依存症の例からすればそうだね。
>>19が嫁母に都合の良い存在であるうちはニコニコしているけど、
>>19が嫁母の援助を快く思わなくなり、自立した生活を送ろうとした途端に豹変する可能性がある。
51名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 14:11:16.66 0
>>49
だから薄紙をはがすようにって事で、土日も理由をつけて実家に行こうとしたら
「行かれると寂しい。自宅で俺達家族で過ごしたい」って甘えるのも一つの手で、
そのためにも家事や育児の協力が必要。
相手を拒否したり非難せずに、徐々に家庭内での子育て日数を増やす方向に
もっていけば明かりが見えてくるんじゃないかと。
52名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 14:29:33.35 0
言いたいことはわかるけど多分そこで嫁母が横槍いれてくる可能性が大きいから話がややこしくなるんだよね
まあうまくいけばいいとは思うけどそんなに簡単なことじゃないと思うよ
19の場合もうだいぶ長いこと今のスタイルで来てそうだから尚更
53猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/24(木) 15:09:21.89 0
具体的手法としては>>51で間違っていないと思う。

問題は嫁母が子離れするかどうか、ということ。
そのとき嫁が夫の見方をするか嫁母の見方をするかどうか、ということ。

特に最近は「友達母娘」と肯定する報道がされたり、
その結果実家依存症の母娘が増加していて何が常識なのか分からなくなっているから、

結婚が親から独立して新たな家庭を築くということを嫁がどれだけ理解し実行するかどうかがカギ。

つか、>>19が現状に不満がないなら、わざわざ自立する必要もないとは思うけどね。
子供が不登校になろうがどうなろうが、それは>>19が責任を持てば良いこと。

つか、実家依存症の結果、家庭の構築ができないとか、子供がどうなっているかとか、そういう話をしたほうがきっと良いのだろう。
夫の不満をぶつけてばかりでは、実家依存症の何が悪いのかは分からない。
54名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 21:05:01.14 0
同じ悩みの人がたくさんいるんだなぁ。。
55名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 00:23:28.20 0
>>54
詳しく書けよハゲ
5619:2013/01/27(日) 09:12:43.53 0
ほんと、みんな同じような悩み持ってる人がいっぱいいるんだな〜と感じたよ。
無理矢理引き離そうとすると反発にあうだけだから、北風作戦より太陽作戦でいくよ。ゆっくりやる。
まぁ、子供も小学生にもなれば実家にとっても面倒見切れなくなるでしょう。
それまでに、資格とって年収200万から脱出して家に帰らない旦那目指して頑張るぜ。あと5年で小学生、俺も35才なら遊び歩いても問題無いでしょう。メタリカみたいな悪い親父になりたい。酒を覚えよう!
57名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:49:01.12 0
>>56
お前、本当に「家庭」を築くつもりあるの?
58名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 13:02:11.33 0
>>56
無理して酒を飲むくらいなら外でセックスしろよ。
59名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:30:30.33 0
その歳で今更酒おぼえて家帰らないとかやめとけって
遅咲きは歯止めきかなくなる奴多いぞ
悪いことは言わんからおとなしくプロレスとへヴィメタだけにしとけ
それと今は嫁母任せで五年後は家帰らないって子育てする気はまるでないのか?
そもそもレス読んでたら子供がどうこうより嫁に相手にされないのが寂しいだけって感じなんだろうなと思った
60名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:40:19.58 0
釣りじゃないかと思えてきたわ。
年収200万で趣味って、嫁に生活費どれだけ渡してるのよ?
嫁は子連れで実家に入り浸ることで冷暖房費と自分達の食費節約の上、
実家で作ったおかず持ち帰りでニコニコしてるって、
経済的に世話になりに行ってるんじゃないの?

それって嫁母が旦那や姑とうまくいかない原因になってるかも知れないのにさ。
6119:2013/01/27(日) 20:57:49.35 0
北海道と内地じゃ、平均年収違うんじゃね?共働きだし大丈夫だよ。ただ、安月給抜け出す為に勉強してるのよ。
給料だって全部渡してるよ。俺のはこずかい三万だし
趣味だって月5000円もかからんよ。習い事じゃないんだから
酒覚えるのは高校デビュー並みに痛い子になりそうだね〜。
金の使い方は俺の方が一人暮らし貧乏長いから神経質だよ。
嫁の方がルーズ、俺の場合はチョコ買うのにも準チョコ1g1円を基準に計算して買物するんだから、マカダミアチョコなんて買った事ないくらいよ。フルーツグラノーラなんて100gいくらに計算し直さないと大袋買えないし…
メーカーごとの牛乳の成分調整ごとの値段も言えるぞ。
あと、嫁に相手にされない淋しさが根本にあるくらいは自分で答え出てるよ。
>>51の答えで冷静になれたよ、
だから、太陽政策にして妥協点みつけれるようにするわけですよ。
62名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 23:15:47.57 0
あ、>>31のフルタイム週4日、のとこ忘れてた。
懐事情まで細かく書かせてしまって悪かったね。

じゃ収入は二人の稼ぎで大丈夫だし19は倹約家なんだね。
だけど嫁が1歳児と2歳児もちでフルタイムじゃ実家の世話になりたがるの理解できるし、
太陽作戦の成功祈るわ。
63名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 00:05:43.39 0
>>60
年収なんかそりゃ多い方がいいに決まってるけど、少ないからってダメだとは思わんな
19の場合ちゃんと真面目に働いてて向上心もあるみたいだしな
つうかあんたの理論はP母娘の言い分そのものなのに気づいてる?
寧ろ家族の為になってる、私は良いことをしてる、収入が少ない旦那が悪い、みたいな
収入少ないなら少ないなりに適度に実家に頼るなりしながら生活すればよいだけで、依存といえる程実家に頼ることの正当化にはならないと思うが

それと19は嫁に相手にされなくて寂しいのはよくわかるが、子供への愛情があまり感じられないんだけどただ単に書いてないだけだよな?
64名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 02:32:57.55 0
その歳まで酒も知らないような奴がメタリカ的極悪親父になんか絶対なれないだろw
65猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/28(月) 10:40:02.31 0
>>62
>だけど嫁が1歳児と2歳児もちでフルタイムじゃ実家の世話になりたがるの理解できるし、

理解できん。
「甘え」「わがまま」だろ。

理解するとしたら、「自立」する心構えが嫁にあって、
かつ、夫実家嫁実家のバランスを嫁がきちんと取れる場合だな。

嫁が「結婚とは独立した新たな家庭をつくる」というのだから、
嫁には自分が言ったことに「責任」を持って行動してもらいたいものだ。

さらにはそれをごまかすためにP母娘は夫の悪口を言って、夫に責任転嫁して、正当化しようとする。

だから家庭がおかしくなるんだよ。

それとさ、女はPをごまかすために、たいていのPは専業主婦だっていってんのに、
P擁護のためにフルタイムだとか言いだしてごまかす、

P擁護派はウソつきが多い。
66名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:38:44.28 0
いやいや19自身が週4フルタイムって言ってるじゃないか
67名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:54:20.87 0
>>19さんは子供にそこまで執着しない人か自分でも語ってる通り今の状況も楽できるしまあいいかって考えてるんだろうね
人それぞれだし自分がそれでよければいいと思うけど気がついたら取り返しのつかないことになってたなんてことにならないといいけどね
まあ本人不在時にああだこうだ言うのも下世話な話だけどね
68名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 12:24:51.30 0
>>61
純チョコ1gって合成麻薬のことじゃないのかよwww
69名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 12:43:26.81 0
>>65
お前はまず結婚してみろ
話はそれからだ
70名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 13:31:20.10 0
別に猛毒擁護じゃないけどそういう煽りはいいから
71名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:38:00.26 0
>>70
高齢独身男のアドバイスがありがたいか?
童貞にセックスを語らせるようなもんだぜ
72猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/28(月) 15:07:30.29 0
なぜ「男系」だけが栄えたのか、

それは単に「女系はすぐに滅びる」からでしかないと思う。

女系がすぐに滅びるのは、母娘が一緒にいると自己中心的なわがままやり放題になるから。

嫁がきたらコトメは早く嫁に出る。
女は年頃になったら家から追い出す。

そうしないとその家が滅亡するばかりか、社会に迷惑までかける。
73名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:34:37.29 O
お互いの主張を言い合ってるだけじゃ前に進まないんだな
悪い方向にしか進まない。
どっかでお互いの妥協点を見つけて、折り合い付けないと

太陽政策で良いと思う
74名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:39:37.56 0
>>63
>あんたの理論はP母娘の言い分そのもの

ここはP婆P嫁の身勝手に苦しむ旦那達の場だから、ダイレクトに
P擁護と受け取られるんだろうけど、実家依存も程度問題。
私が19の親なら「あんた何を贅沢言ってるの」と窘めるレベルで、
生活が苦しそうなら、孫を預かるか、それが出来ないなら
嫁が働きに出ないで済むように生活費を補助するよ。
嫁から息子が「実家依存だ!」って非難されるかも知れないけどね。
75名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:55:26.28 0
>>65
>「甘え」「わがまま」だろ。

人間ってそんなに完璧な人ばかりかね?
義母が学生の時に嫁を出産し、現在4歳の子がいる事から、嫁も20歳そこそこじゃないの?
まだまだ遊びたい盛りの年で、旦那の協力もなしで働いて子供二人育ててるわけよ。
少しは大目に見ることできない?
19だって、真面目そうだし向上心のあるいい若者なのは認めるけど、甘えん坊だし
子供への関心度みても未熟だと思うよ。

>理解するとしたら、「自立」する心構えが嫁にあって、

そのあたりは、ボチボチ夫婦で築き上げる段階でしょ。

>かつ、夫実家嫁実家のバランスを嫁がきちんと取れる場合だな。

嫁が19実家に行きたがらないという話もない。
反対に19は嫁実家に行くのを拒否してる。
この嫁は19実家に行けばニコニコして可愛がられるタイプだろうし無問題。

という事を書くと、すぐにP擁護派にしたがるけど、いったい何言ってんだかね。
76名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:07:55.80 0
まあまあ、本人いないんだから落ち着けよw
77猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/28(月) 20:34:23.75 0
>>75
>人間ってそんなに完璧な人ばかりかね?

完璧じゃないからまともな人間は甘えずに自立する努力をするのだろう。

20歳そこそこであろうがなんであろうが、結婚した以上は同じ責任がある。
甘やかすな。

嫁婆が手出ししてたら嫁は自立しない。
手出しするのが姑ならば嫁は自立しようと必死になるだろう。

「自立」する心構えが嫁にあって、かつ、夫実家嫁実家のバランスを嫁がきちんと取れる場合、
両立してみせろ。

>という事を書くと、すぐにP擁護派にしたがるけど、いったい何言ってんだかね。

では嫁が30代ならまったく多めに見る必要はないんだろうな?
78名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:56:01.50 0
>>77
>結婚した以上は同じ責任がある。
甘やかすな。

じゃ、なんで19に「嫁に相手になって欲しいなんて甘えだ。
趣味やる暇があるなら、少しでも嫁に協力しろ!」って書かないの?

>手出しするのが姑ならば嫁は自立しようと必死になるだろう。

そんな嫁ばかりじゃないよ。
姑に晩御飯・育児してもらって平気な嫁なんざいくらでもいる。
友達の娘がまさにその通りで、実親も呆れるほどの「甘え上手」。
育児休暇が終わったら姑に子供預けてまた働きに出るんだってさ。

>嫁が30代ならまったく多めに見る必要はないんだろうな?

その時には19も年齢に相応しい大人になってるのが条件だね。
79猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/29(火) 11:16:12.47 0
>>78
夫が嫁に、嫁が夫に、夫婦間で甘えちゃいけないのかい?
むしろそういう気持ちがない方がまずいと思うけど。

それに実家依存とは別問題。
夫がどうだからって実家に依存するかどうかは嫁次第。

>>手出しするのが姑ならば嫁は自立しようと必死になるだろう。
>そんな嫁ばかりじゃないよ。

もちろん、そんな嫁ばかりじゃありませんね。
だから何??

稀にそういう嫁がいるだけでしょ。
たいていの嫁は姑に手出しされるのを嫌い、自分でやろうとするよねぇ。

>友達の娘がまさにその通りで、実親も呆れるほどの「甘え上手」。
育児休暇が終わったら姑に子供預けてまた働きに出るんだってさ。

あんたもその友達見習えばいいじゃん。
預けるのが姑ならば実家依存症の弊害は生まれないと思うよ。

>>嫁が30代ならまったく多めに見る必要はないんだろうな?
>その時には19も年齢に相応しい大人になってるのが条件だね。

19はこの際関係ないじゃん。
そういう自分の不出来をなんでも相手のせいにしようとするところが女の悪いところだよ。

自分がどうあるべきか、は相手は関係ないじゃん。
80猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/29(火) 11:20:01.81 0
つか、女は協力の意味をはき違えてるよ。
協力ってのはお互いが分担して責任を持ってやっていくことであって、
自分の責任も理解せずに相手に協力なんて言ってるのは単なる甘えでありわがまま。
もちろん相手ができないときには助けてあげるのも協力ではあるが、
相手が悪いから自分ができないというような責任転嫁は協力にあるべき姿ではない。
81名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:43:02.19 0
>>79
>預けるのが姑ならば実家依存症の弊害は生まれないと思うよ。

旦那に弊害がないだけで、嫁と子に弊害があるケースが往々にしてある。


>19はこの際関係ないじゃん。

夫婦だから関係ある。
仮に、毎日飲んだくれて午前様で借金放題の旦那が居たとして、
嫁に「料理が不味い」「掃除が下手だ」ってイッチョマエに非難できるかって事。
何事もバランスだし、男女とも結婚して直ぐに理想の家庭になるわけじゃない。
衝突したり妥協しながら、徐々に家庭が出来てくる。
個々の家庭事情で考えるべきだし、19嫁は太陽作戦で改善される余地が大きい。
原理主義はもう結構。


>そういう自分の不出来をなんでも相手のせいにしようとするところが女の悪いところだよ。

いったい何処の家庭の話をしてるの?
19嫁が「あんたの稼ぎが悪いからだ」と言ってるなどとは書いてない。
状況の違いを無視して自分の嫁と一緒にしないこと。
82猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/29(火) 19:51:07.35 0
>>81
>>>友達の娘がまさにその通りで、実親も呆れるほどの「甘え上手」。
育児休暇が終わったら姑に子供預けてまた働きに出るんだってさ。

>>あんたもその友達見習えばいいじゃん。
預けるのが姑ならば実家依存症の弊害は生まれないと思うよ。

>旦那に弊害がないだけで、嫁と子に弊害があるケースが往々にしてある。

あんたもその友達見習えばいいじゃん。
その友達のように姑に預けるのであれば実家依存症の弊害は生まれないと思うよ。

>>>>嫁が30代ならまったく多めに見る必要はないんだろうな?
>>>その時には19も年齢に相応しい大人になってるのが条件だね。
>>19はこの際関係ないじゃん。
>>そういう自分の不出来をなんでも相手のせいにしようとするところが女の悪いところだよ。
>>自分がどうあるべきか、は相手は関係ないじゃん。
>仮に、毎日飲んだくれて午前様で借金放題の旦那が居たとして、
>嫁に「料理が不味い」「掃除が下手だ」ってイッチョマエに非難できるかって事。

話を嫁のことから夫のことに話を摩り替えるな。
夫がどうであれ、嫁がやるかどうかは嫁次第。

自分の不出来をなんでも相手のせいにしようとするところが女の悪いところだよ。
自分がどうあるべきか、は相手は関係ないじゃん。

仮に飲んだ暮れの夫とすること時代が話のすり替え。
83猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/29(火) 19:52:51.65 0
つか>>19は酒飲まないらしいけど。

>いったい何処の家庭の話をしてるの?

まさにおまえのことだな。
84名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:13:39.83 0
>>82
>あんたもその友達見習えばいいじゃん。

のループだけど、支離滅裂で理解不能。
友達は娘を嫁に出したけど、うちは息子しか居ないから、19みたいなら孫を預かるか、
それが出来なきゃ生活費援助するって書いたでしょ? 読み飛ばしたの?

だいたいさ、
>20歳そこそこであろうがなんであろうが、結婚した以上は同じ責任がある。 甘やかすな。
>夫がどうだからって実家に依存するかどうかは嫁次第。
>つか、女は協力の意味をはき違えてるよ。
協力ってのはお互いが分担して責任を持ってやっていくことであって


って、やたら「嫁」に厳しいだけで公平性に欠けるのは女憎しか。
19だって嫁や嫁母のせいにせず、家事・育児分担すべきでしょ? なんで書かない?
さらに、嫁は旦那の収入に合わせて上手くやれ、って言いたいんだろうけど、
年収200万って、家賃払って旦那もそれなりに小遣がいるなら、
2人の子持ちでやっていける額じゃない。
19はスキルアップのために勉強中だけど、すぐに収入増するか分からない。
だから嫁が稼がざるを得ない状況で、しかし、週4日の稼ぎは知れてる。
保育園に月6万も払ったら疲れ損なだけだから実家に預けるが、合理的で、
世間的に見て何もおかしくない。 問題は19が嫁母とその兄弟が嫌いって事だけ。

それに、嫁は帰宅しても目の離せない子供達の世話でクタクタで
19の相手までしてられないし、趣味の時間なんて絶対にないよ。
嫁の責務ばかり言い募らず、少しは先輩として19に活を入れたら?
85名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:20:46.74 0
>>83
>まさにおまえのことだな。

はぁ?何言ってんだ??って思ったら、そうか…
「仮に」で書いた飲んだくれ借金旦那の、飯マズ掃除下手嫁が私だと??
相変わらず思いこみの激しい男だね。

それに、話のすり替えって何?
自分の非を棚に上げて相手を攻撃するのはいかがなものか、
って夫と嫁の立場を変えて書いただけでしょ。
互いに不完全な人間同士、自分の非を認め、相手を許容しなれば長持ちする訳ない。

「おまえのこと」ってね、自分で言うのも何だけど、家事のベテランで
主人とも上手く行ってまっせ!
私は、前述のようにトメ世代で、人には「うちの主人が…」と言う世代。
あんた19よりさらに未熟者じゃないの。偉そうに講釈垂れるなってレベル。
86名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:08:37.73 0
>合理的で、 世間的に見て何もおかしくない。 問題は19が嫁母とその兄弟が嫌いって事だけ。

19も改善しないといけないところはたくさんありそうだが、それは言い過ぎ
87名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:45:48.17 0
>>86
言い過ぎかな〜?
嫁の出勤日に子供達を実家(もしくは夫実家)に預けるのは、よくあることで
誰も不思議に思わないよ。
土日は「出て行かれると寂しい。俺達家族で一緒に過ごしたい」って甘えて
徐々に改善したら?と書いている。

でも考えてみたら、北海道で実家に車が無いなら、
ウイークデイに孫まで預かる親が、土日にまとめ買いするのに
「日頃お世話になってるから」って19の車運転して買い物に付き合うのを非難できない。
嫁親は30代の終わりか40代始めぐらいだろうけど、3人のチビの面倒みるって、
そりゃ体力的にキツいよ。
だから、手始めに「寂しいよ〜」と、泊りを止めてもらうとか、徐々に徐々にだね。
88猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 08:14:57.32 0
>>84
>>あんたもその友達見習えばいいじゃん。

>のループだけど、支離滅裂で理解不能。

だからさぁ、姑さんと仲良くやってる嫁がいるんでしょ。
あんたも女にそうしろっていえばいいじゃん。

>って、やたら「嫁」に厳しいだけで公平性に欠けるのは女憎しか。

話すり替えてごまかしてんじゃねーよ。

>>20歳そこそこであろうがなんであろうが、結婚した以上は同じ責任がある。 甘やかすな。
>>夫がどうだからって実家に依存するかどうかは嫁次第。
>>つか、女は協力の意味をはき違えてるよ。
>>協力ってのはお互いが分担して責任を持ってやっていくことであって

男にも同等の義務があると理解できないの???

>19だって嫁や嫁母のせいにせず、家事・育児分担すべきでしょ? なんで書かない?

書かなかっただけ。
つか、実家依存症嫁に夫の家事育児の分担協力は関係ないから。

それと>>19個人について語るつもりはない。
89猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 08:15:50.91 0
>それに、嫁は帰宅しても目の離せない子供達の世話でクタクタで
19の相手までしてられないし、趣味の時間なんて絶対にないよ。
嫁の責務ばかり言い募らず、少しは先輩として19に活を入れたら?

夫が始発終電で働いてクタクタなのに、
P嫁(専業主婦)が夫が相手してくれないと不満を言ったり、
P嫁(専業主婦)が夫が家事育児の協力が足りないと不満を言ったり、
P嫁(専業主婦)がトメの悪口言ったり、
P婆(専業主婦)が夫実家の悪口を言ったり、

最低だよね。
これが実家依存症。
夫がそんなに悪いかい?
90猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 08:26:03.10 0
>>85
>>>いったい何処の家庭の話をしてるの?

>>まさにおまえのことだな。

>はぁ?何言ってんだ??って思ったら、そうか…
「仮に」で書いた飲んだくれ借金旦那の、飯マズ掃除下手嫁が私だと??
相変わらず思いこみの激しい男だね。

あのさぁ、あんた思い込みで話を進めすぎだな。
つか、「いったい何処の家庭の話をしてるの? 」ということがあんたのことであって、
>>19の話をしているのかとおもいきや、姑さんと仲良くしている嫁を例に出して、そもそもなぜ「仮に」の旦那の話が出てきたのかも意味不明。

そうやって話をすり替えて相手を攻撃する手口はあなたが得意のようだ。

>互いに不完全な人間同士、自分の非を認め、相手を許容しなれば長持ちする訳ない。

女が男にだけ求めるようになっていると思わない?
男には高い年収と高い家事育児の協力度を求める割に、女はなぜ自分もそうなろうとしないの?

実家依存嫁も夫が許容し、実家依存嫁もその他のことで夫を許容するなら揉めない、

男は女が悪ければ相手にしない、
女は男が悪ければ文句を言い男に変化することを強要する、

女も男のせいにしないで、自分がどうあるべきかをもっと考えて行動すべきだよ。
91名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:47:52.87 0
>>88
>だからさぁ、姑さんと仲良くやってる嫁がいるんでしょ。
あんたも女にそうしろっていえばいいじゃん。

うちは息子だけ。姑の立場で息子の嫁さんに「私と仲良くしなさい」なんて言ったら、
どんな反応がかえってくるか恐ろしいわ。
ただつい先日、知人の新婚夫婦に実家依存症の話をチラッとして「家庭は夫婦で築くもの」
「両方の実家と同じ距離を取るように」とは言ったよ。


>男にも同等の義務があると理解できないの???
>つか、実家依存症嫁に夫の家事育児の分担協力は関係ないから。

はぁ??見事な自己矛盾。

>それと>>19個人について語るつもりはない。

自分のレス全部読み返したら?
19を語る私に絡むから、話が19抜きになってないじゃない。
一般論語りたいなら、誰にも絡まず独りごと書いてればいいの。
92名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:48:50.52 0
>いったい何処の家庭の

友達の娘の例は
>手出しするのが姑ならば嫁は自立しようと必死になるだろう。
への反論でしょ。
夫親との同居が嫁の自立を促すなんて、共働きの多い昨今は幻想。

しかし、自立というキーワードなら、共働きの経済的自立でしっかり貯め、
子育てに手がかからなくなった段階で「はいさようなら」同居解消するケースもある。
表面上仲が良くても永遠につづくとは限らない。
嫁姑に小姑など全員が余程こなれてなければ無理な話で、
そのリスクも視野に入れたら安易に夫親との同居なんて人に勧められない。

「仮に」のろくでなし旦那の話も、
>そういう自分の不出来をなんでも相手のせいにしようとするところが女の悪いところだよ。

って、一方的に女を非難するだけだから、立場が逆ならどうよ、ってことでしょ。ことに

>自分がどうあるべきか、は相手は関係ないじゃん。

なら、男も同じだよね。

>男にも同等の義務があると理解できないの???
>つか、実家依存症嫁に夫の家事育児の分担協力は関係ないから。

はぁ??

>そうやって話をすり替えて相手を攻撃する手口

あんた、勝手に19の話に絡んだかと思えば、断りもなく、いきなり一般的なP話・女攻撃に
繋げるという「話をすり替えて相手を攻撃する手口」まんまやってる自覚はないようだね。
93名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 14:46:02.05 O
だから猛毒にさわっちゃだめだよ
スルーの方針で頼む
94猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 14:53:14.76 0
>>91
自意識過剰ですね。
だれもあんたのことに興味ないから。
つか、誰があんたの嫁に言えって言ってんの?
女に言え=息子の嫁に言え、なのかい????

>ただつい先日、知人の新婚夫婦に実家依存症の話をチラッとして「家庭は夫婦で築くもの」
「両方の実家と同じ距離を取るように」とは言ったよ。

その言い方では都合の良い解釈ができるね。
つか、女の得意技、男のせいにしてやりたい放題が可能じゃん。

女は言うよね、嫁実家には嫁が行くんだから夫実家へは夫だけで行けよ!!って。
夫は仕事してて嫁は専業主婦だからって何???ってな感じで。

つか、言う相手はさぁ、新郎新婦じゃなくて、むしろ親に言えばいいんだよ。
特に最近は節度がないのが嫁側だから、嫁側にびしっと嫁を甘やかすなよ、って言っとけ。

実家依存症に何か言いたいなら、実家依存症をもっと理解しようとしてくれないかな。
95名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 14:59:40.92 0
もう読む気が失せる
なんの話ししてるのかわからんわw
おまえらどっちもどっちだぞ
もうやめとけよ
96名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 15:00:14.71 O
bbaの振りした男に一票
97猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 15:02:50.70 0
女の実家依存症は夫の家事育児の協力度は関係ないから。
どんだけ夫が家事育児に協力的でも実家依存症は改善されません。

だから実家依存症を男のせいにすんな、って言ってんだよ。

むしろ夫が家事育児に積極的な場合のほうがP婆の過干渉がはげしい。
P婆が夫に家事育児の協力をさせないように過干渉になる。

そのうちに夫とP婆に軋轢が生じる。

>>19嫁の実家依存症だって、>>19のP婆が子離れすればああいう事態になっていたかどうか。
>>19だって>>19嫁が積極的に>>19に子育てしてもらえばよかったと思うよ。
その分>>19嫁は負担が増えるだろうけど、>>19が父親になるためにはそういうことも大切だろう。

>>19が頑張れば頑張るほどP婆がしゃしゃり出てきては夫婦関係を壊しにかかるだろう。
きちんとそういうとこまで考えて>>19にアドバイスしているのか?
98猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 15:10:34.44 0
>>92
姑が「手出し」を「同居」にすり替えてんじゃねーよ。

姑が手出しするって話になったら、姑に手出しされたくない嫁は必死に自立しようとするわけだろ。

もちろん、P嫁の矯正には夫親同居が一番手っ取り早いだろうな。

それと、自立ってのは「自分の責任を自分でできる」ってことでよ、
つまり専業主婦なら家事育児夫親介護地域活動をやる、
夫婦としての自立とは夫婦ふたりで親に頼らず生活する、ってことだ。

>>19夫婦も新たな家庭をつくるつもりなら、嫁親に頼らずにやれるとこまでやればいいんだよ。
できなきゃ、きちんと家制度に則り同居して生活をするかだ。

>って、一方的に女を非難するだけだから、立場が逆ならどうよ、ってことでしょ。ことに

違うだろ。
女の自意識の問題を男のせいにするからするな、って言ってるだけだろ。
それは立場がかわろうがどうあろうが変わらない。

再度言うが、女の実家依存症は女の自意識の欠如なのだから男のせいではない。
99猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 15:26:09.67 0
夫がP婆の言いなりにならない場合、
P婆にとって夫とはP嫁をP婆から奪った憎いやつ、でしかなくなる。
P嫁にとってP婆はというと絶対的に信じている存在、
P嫁は子供のころからのP婆の洗脳にかかっているから。

そこに実家依存症の改善のむずかしさがあるんだよ。

まじめな男性ほど実家依存症の悪意にはまる。
逆に>>19ぐらいの感覚じゃないとP母娘とはやっていけないよ。

P被害夫はただ単に夫婦で家庭を築きたいだけなんだよ。
そんな当たり前のことができずに、
逆にP嫁P婆に最低呼ばわりされる。

逆の立場になって考えてみてね。

頑張って家事育児に一生懸命な嫁がいて、
でも頑張れば頑張るほどに姑の奴隷にならない憎い嫁扱いされて、
そのうち夫からも姑の言うことを聞かない悪い嫁扱いされて、
相談すれば嫁の努力が足りないのが原因と言われ、

実家依存症ってそういう状態だと思うよ。
100名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 15:46:26.59 0
>まじめな男性ほど実家依存症の悪意にはまる。
逆に>>19ぐらいの感覚じゃないとP母娘とはやっていけないよ。

これは確かにそうかも
俺もまだ子供が未満児の頃はそんなに愛着湧かなかったし楽できるから好きにさせてた
その頃はまあそれなりに楽しくやってた
子供が少し成長して俺も父親の自覚が出てきた頃からおかしくなってしまった
101名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 17:00:56.80 0
>>100
原因はお前じゃん
102名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 20:14:44.72 0
は?
わかりやすく端的に書いただけだよ
勿論母娘依存があっての話で、生まれたばかりだとどうしても嫁母の方が扱い慣れてるから
納得いかない部分はあったけど良かれと思ってそうしてたのもあるし
煽りかしらんが馬鹿は絡んでくるな
103猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/01/30(水) 20:41:38.34 0
>>102
P母娘は甘やかすとつけあがるだけ。
104名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:16:36.28 0
>>103
そうして自然淘汰されていくのであった。

婿取り三代続けば家滅びる。
105名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 23:38:53.75 0
婿取りと実家依存は全然違う
106名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 05:54:31.73 0
>>105
お、ずれてたなすまん。
107猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/01(金) 06:21:57.22 0
実家依存は一代もつのかな?
108名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:51:09.44 0
相変わらず毒ってるね猛毒ちゃん。
己の未熟さは棚に上げて嫁には要求ばかり。
Pと同じ思考ではいつまでたっても幸せになれないよ。
もう少し心の成長をしてみたらどうだい?
109猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/01(金) 13:02:17.07 0
>>108
私は幸せですよ。
私は相手に見返りを求めませんから。
確かにその代わりに女様のご強要も聞くわけでもありませんけど。

言ってるのは男のせいにするな、女は何に責任持つつもりなの?ってこと。

嫁いらねー時代に女はそろそろ気が付いた方がいいよ。
P被害夫もいい加減だまっちゃいないと思うよ。
子育てがひと段落したらP嫁なんてまじでいらねーんだから。
110名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 14:11:50.38 0
P婆とP嫁の兄弟の関係ってどんな感じですか?
やっぱりベタベタ?
111名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 18:16:38.30 0
午前の情報番組で特集やってたね
112名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 20:23:20.78 0
>>110
俺の経験ではどの娘もベタベタだったな
でもこのスレでは兄弟の実家依存がうざいという書き込みもよく見るから人によるんじゃないか?
113名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:15:41.68 0
>>111
どんなの?
実家依存症て言葉出た?
114名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 06:54:53.92 0
フジのノンストップで
依存症という言葉は出てこなかったかなあ

実家で作ってもらったご飯を旦那に食べさしたり、実家で洗濯してもらったりの、自立してない子供の話が多かった

母親が旦那より優先順位が上になると危ない、離婚の危機
今の親世代は経済力があるから、こういうことが起こる、20年後はそういうわけにもいかないでしょう
親の本当の本音は孫連れて帰ってくれるのが一番
(千秋が「離婚したとき親にすごく怒られたんだけど、『本音ではうれしいんだよ』と回り中の友達にいわれた」といったら、スタジオメンバーみんなうなずいてたwww)
くらい言ってたかな

念のため言っておくが、千秋自身は、まったく実家に依存してないようです
115猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/02(土) 09:58:11.69 0
年金で娘を実家依存させているような状態は最悪だ。
116名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:22:52.57 0
>>114
それ、どういう立場の人がどういう意図で制作したのかわからないけど、内容だけ見ればまんまこのスレと一緒だな
このまま時代背景とともに被害者が増えれば 、今後社会問題化していくというこのスレでの予想も強ち間違いじゃ無さそうですね
この調子でどんどんやって欲しいね
117名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:08:41.94 0
>>115
まさに元嫁
118名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 20:57:14.35 0
実家依存はどこまで続くんだろうね
実家との血縁者なら誰でもいいのかしらんが
P婆死んだら姪の娘の家庭に依存し始めたんだけど……
姪の孫とかもはや誰それレベルだよ
119名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 00:10:20.45 0
おお!
117が止めてたスレがやっと動いたw
120名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 15:39:36.66 0
実家依存というか、母娘べったりの家庭って母と娘が一緒になって、父親を
ハブる事あるから。最初は家庭を顧みない、もしくは姑ばかりの味方をする
旦那に不満がある妻が、娘を子分にしてグルになって旦那を無視。

娘は母親の影響を受けて父親嫌いに育っていく。特に娘の立場から見て母が
父親のせいで不幸に見える場合は娘は母の味方になる。

娘が成人して母から自立できれば、中立的な行動がとれるようになるけど
母娘共依存を開き直ってる母娘は2対1の方が政治力が強い事を本能的に知っている
から、共依存と同時に戦略的に何かにつけて2人で行動。
誰かに不満がある時、自分の意見を一人で言いづらい時に母娘が協力しあって
それぞれの旦那を孤立させ、「母が言ってるんだけど…」「娘が言ってるんだけど…」と
不満を言うようになる。言われた方は第三者から批判されると、言い返しにくいので
かなりずる賢いやり方だと思う。
121名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 16:46:25.84 0
こういう母娘って、そこそこ稼ぎが良くて、気の弱い男をみつけるのが上手。
しかも娘が産まれる。
122名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 18:32:11.66 0
気が弱いっていうかコントロールしやすい男を見つけるのが上手いんだと思う

ウチの父親は暴れて家族に暴力ふるって家中めちゃくちゃにしてたけど
その暴力振るうスイッチが「母が家にいない(実家にいる)」だったから
父親が暴れるか暴れないかは母がコントロールできる

母親がそういう行動をすれば父親が子供に暴力振るうって知ってて母親はやってたからね
そうすれば「助けてお母さん!」「お父さんが暴れるからお母さんは帰ってこない(=父親が悪者)」
って子供が母親に依存するようになるから
123名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:39:16.13 0
父親が子供に暴力振るうようにしむけてんの?
ひっでー
124名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:40:08.22 0
やっぱ自然淘汰されていくんだろうな…
125名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 06:33:40.80 0
両親が毒親の場合、大抵黒幕は母親だよ
よく暴力父の虐待で子供が死んだニュースやるけど
そのとき母親はなにやってたんだよって思わない?
126名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 06:36:55.20 0
旦那殺すにゃ刃物はいらぬっていうじゃん
妻がちょっとなじるだけで旦那は鬱になったり激怒したり精神不安定になる
妻は言動の一つで旦那の感情をコントロールできるんだよ
127名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 06:52:27.67 0
その精神不安定な時期を過ぎると空気みないな存在にならない?
口に出すのは「P婆とP嫁が全て正しい」
で、少しでもP婆P嫁がおかしいんじゃないの?となると怒鳴り散らす。
知り合いの男性はやさしい人だったのに、結婚してからおかしくなった
128名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 07:02:50.65 0
自然淘汰???
依存症は連鎖して増殖してると思うが
129名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 07:09:42.94 0
ツイッターやブログで「私って実家依存症♪」なんてのたまってる人って
なんなんだろ? 狂ってんのかすら?
130名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 08:28:48.64 0
>>127
P嫁による旦那洗脳が完了したんじゃね?
131猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/19(火) 09:28:32.13 0
つか、みんなP嫁に愛情あるんだな。

P被害夫も自分の考えを変えれば楽になれると思うよ。
132名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 10:11:42.58 0
>>129
前フォローしてきた人がそうだった。
夫や実家や本人特定できる情報を朝から晩まで垂れ流して典型的な馬鹿発見器だった。
133名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:38:01.10 0
「私って実家依存症♪」って、実家依存が『自慢』だもんね
救いようが無いわなw
134名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:43:07.41 0
「実家依存」なんて可愛い言い方やめろよ
「実家寄生」だろ
身内以外に迷惑かけるぶんパラサイトシングルよりタチ悪いわ
135名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 21:13:13.40 0
実家依存(マザコン)アピールか
だからそれも女だから許される(と思っている)だけで、男だったらまた違った感じになるんだって
136名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 04:59:53.43 P
母娘でデートとか親子なのに友だちみたい
とかいって持ち上げる風潮
137名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 08:18:16.68 0
友達とは友達で、親子とは親子が普通なのにね。
本人達は「親子+友達」両方兼ねてる自分達スゴイ!と思ってんだろうけど
結局は親子でもない友達でもないなイビツな関係。
親子なのに友だちみたいって、親子にもなれず友達も居ない者同士の代替行為じゃん。
138猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/20(水) 10:30:50.92 0
マスコミが友達親子を推奨しているのは単にPに浪費させるためでしょ?

しかし、イクメンだとかと同様にいい加減に推奨報道をやめてほしいと私は思う。
どういう社会的目的があって報道しているのか誰か説明してくれ。
139名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 11:29:10.28 0
社会崩壊の第一歩、家庭崩壊を促すため。
反日マスゴミの目的はそれだけ。
140名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:24:01.71 0
>>137
>親子なのに友だちみたいって、親子にもなれず友達も居ない者同士の代替行為じゃん。

核心突いてるね
ただ、本人たちは絶対に認めないだろうし、そういうことを理解できる脳味噌なんか持ち合わせていないのが残念
141名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:15:27.71 0
まぁ客観視できないのがPですから。
142名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:15:52.33 0
>>135
>だからそれも女だから許される(と思っている)だけで、男だったらまた違った感じになるんだって

男だと長男教になるだけだよ。
○○家の長男アピールしたり、マザコンですが何かと開き直る
おっさんから10代の子供まで幅広い。
143名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:27:27.01 0
親子の結びつきが強すぎるのはよくないね。男も女も。
144名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:31:31.21 0
>>143
親子の結びつきが強くて何が悪いのよ!僻んでるのね!
って確実に言われるw
悪いと思ってないからやってるんだし。
145名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:05:48.97 0
絶対言われるね
つうか実際言われたことあるわw
146名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:35:08.51 0
言われたノシ
親子の結びつきが強くないと人間じゃないらしいよ
147名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:58:50.69 0
>>138
イクメンは推奨すべき。
このスレも「赤ん坊を放っておいたら嫁実家に逃げられました」という馬鹿が多すぎる。
148猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/02/23(土) 14:34:23.07 0
>>147
それ言ったら、夫に浮気される嫁もバカってことで。

イクメンを推奨するなら専業主婦はありえないってことになるよな。
つか、男が育児をやる理由はなんだい?
149名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 18:43:28.63 0
イクメンww

ひさしぶりになんか来た模様
150名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 20:11:30.22 0
>>148
育児をやる理由は父親だからだ。
育児は父親の権利であり喜びだ。
お前にはわからないだろうな。
実家依存症が問題になるのは、嫁親が父親の権利を奪うからだろ。

ついでに言うと俺は専業主婦はあり得ないと思う。
151名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 20:17:32.68 0
オッパイあげといてね、よろしく!
152名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 21:43:27.89 0
>>151
母乳主義カルトは死ねよ
153名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 08:23:50.64 0
母乳主義カルト?
なんのことかわからんけど、それが無くなったとして
男からオッパイは出ないわ
154名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 13:41:46.57 0
>>153
カルト死ねよ。
胸からおっぱいが出なくても授乳は可能。
産んでくれたら母親は不要。
155名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:52:53.82 0
なんか、普通のお父さんとお母さんが揃った家庭を否定する人が増えてるね。
それならいっそ結婚せずに契約妊娠で若い女に金払って子供産ませて
直ぐに取り上げて実家の母親に思い通りに育てさせるなり好きにしたらいい。

>産んでくれたら母親は不要。
今の日本で何故「鬱」が増えてるのか、ガラスの心の人が増えてるのか、
その原因を探ると、心理的両親不在の家庭が増えてるからとしか思えない。
母親の役目はおっぱいだけじゃないんだけど、それが理解できないのは
154も母親不在の家庭で歪に育ったからだろう。
156名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 20:46:13.91 0
他人に死ねよ死ねよ言いながら
きちんと子育てしてます とか
ま、いいやw

嫁が実家依存症で自分が壊れそうになってるのに
嫁との関係を解消出来ない理由が、子供が片親になるのが忍びない・・・
というところが一番なんだろうけど、
よく考えたら、片親ってくくりじゃなく『母親不在』と考えれば
実家依存妻はいつまでも実家の親の『娘』のままで居るわけで
子からみれば母親不在かもね。
157名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 12:44:56.65 0
仲の悪い夫婦だったら片親の方がましっていうのはよく聞くもっともらしい意見なんだけど
じゃあ糞みたいな嫁実家で育てられるのとどっちがましかって考えたら答えがでないんだよ
それも踏み切れない理由の一つだな
仮にどの道まともに育たないとすれば、自分が子育てに関わった上での方がまだ納得もいくんじゃないか?
自分の子供なのに自分が関われないっていうのが一番きつい
だってよ、甥っ子とかじゃなくて自分の子供だぜ?
158名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:22:28.66 0
P母が死んだらどうなるの?
159名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:53:57.53 0
>>155
それだって、子を育てる祖母(男の母親)不在ならマトモに育てるの無理じゃない?
子の実母が不要だとしても自分の実母は必要ってなにそれ。
160名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:44:00.83 0
父母の死後、
年金とか入って来なくなるから
結果、次の依存先を探す。
そして子供に依存していくんだろうなぁ
しかしその子供も依存体質になっているから相互依存して自然淘汰していく。
161名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 02:39:48.24 0
>>158
兄弟姉妹叔父叔母に依存、子供に依存、その他血縁者に依存

P嫁っていうのは金じゃなくて
自分を否定せずヨシヨシいい子いい子してくれる人間がいなきゃ生きていけない。
自分から他人に愛情を与えることができないんだよ。
自分が一番愛されてなきゃダメなわけ。
だから子供からも旦那からも愛情を搾取するけど、自分は旦那にも子供にも愛情を返さない。

P婆や子供はP嫁(母親)に無条件で愛情を注いでくれるからね
P婆と子供は何があってもムチュメタン&ママが世界で一番大好きだから
旦那よりはるかに優秀な愛情ATMなんだよ
162名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:59:57.10 0
愛情なの?あれが?
自分勝手な者同士の利害関係が一致してるだけじゃないの?
163名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:04:02.21 0
歪んだ愛情だろうと利害の一致だろうが本人達にはそれが幸せだから
どんどん依存していくんだろ
164名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 22:39:34.77 0
別居一年以上になるが、今まで話し合いの場を持ってもまともに話し合いにもならなかったんだけど
最近になってようやくこちらの言い分に理解を示す様になってきたし、表面上かも知れんが自分が悪かったと言う様になったし
実家依存症という言葉は使わないものの共依存だったり自分の家庭に問題があることを認めるような発言も出るようになった(ただ、離婚の意思は変わらず固いようだが)
嫁が実家を出たりだとかいう目に見えたきっかけは無さそうなのに、何で変わってきたか不思議なんだよな
まあ喜ばしい傾向ではあるんだが、だからと言って自分とやり直すつもりがない以上、嫁実家と引き離すことをむやみに勧めてもどうなんだろう?
精神的にはやっぱり不安定みたいだし小さい子供もいるからなあ・・・
困った
165名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:46:07.68 0
毒親の虜になってるのを自覚し始めた段階だけど、抜けられないんでしょう。
166名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:31:42.31 0
P親って自分勝手ではあるけど毒親ともちょっと違わない?
悪質さはどっちも変らない最悪親だけど。

毒親の子は被害者かもしれんけど
P娘は親のノータリンっぷりを利用して自分が楽をするという
こずるさを持ち合わせてる。
167名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:07:01.78 0
毒親って子供から搾取するだけじゃないよ。
P親で殆ど変わらないケースもある。
「お前は駄目だ」と否定しつづけ、支配下に置いて何もさせずに
生きる自信をつけさせないのも毒親。
その結果として子供が無能になり、親に依存するようになる。
168名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 15:35:48.07 0
このスレ読んで怖くなってきたわ。

俺の嫁も実家依存。
結婚直後から「アレ?」って思っていたけど、当時は「親と仲たがいしているよりはマシ」って思っていたんだ。
嫁の思考回路は、実家の常識が世界の常識、実家のやり方に間違いない。こんな思考でよ。
嫁実家age、俺実家sageが酷くてな。
お父様大好き、お母様大好き、お兄様大好き。

義父の会社で勤務していたんだけど、仕事が終わって定時に帰ってくると嫁が切れるの。
誰のおかげで食っているんだ、仕事が終わった?掃除しろよ明日の準備手伝えよ。働いて恩返せよ。
って言うんだな。

3年前に俺親が死んで、結構まとまった金と不動産が遺産として入ってきたら
「このお金、お父さんに渡して恩を返そう」とか言い出した。
「土地を売って、お父さんに渡そう」とか言い出した。
もう、やっていけない。

多少の慰謝料払っても別れたいけど、遅遅として離婚協議は進まず。
いまだに離婚が成立しない。
出来たのは義父の会社を辞めて作った学習塾をやっている位。
年収800万くらいだが、
嫁は「義父の会社で鍛えられたからそれだけ稼げる、恩は返そう」といまだにいう。

もう疲れたよ。

話の腰を折ってすまんな。
169名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 15:45:43.65 0
典型的な実家依存症だよな
子供いないなら多少の金払ってもとっとと別れて新しい女見つけた方が絶対いいわな
ちなみに嫁の言い分については義父はなんて言ってるの?
170168:2013/03/07(木) 15:53:41.27 0
>>169

子供いる。
結婚9年目で7歳と5歳。両方娘

向こうの親がどう思っているか知らないけど
「この家リフォームしようと思っている」(チラ)
「そーよね。あっちこっち痛んできたしね」(チラ)
ってやるから狙っていると思っている。
171名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 16:10:21.34 0
キミの資産を狙われてるのねw
同居してんの?
とりあえず家出れば?
俺はそれで離婚まっしぐらだけどw
172名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 17:44:45.90 0
>>171
出る準備している。
今月一杯で別居して頭を冷やそうって事になっている。

元々娘もネグレクト気味だったから連れて行くつもり。
嫁は4月から義父の会社で働くらしいけど、別居しても生活費渡さないとならんってなんか嫌だ
早く楽になりたいわ
173名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:27:24.86 0
>「このお金、お父さんに渡して恩を返そう」

子供もマトモに育てないようなお前を養ってたんだから、
恩返しどころか釣りがくるだろ?
174名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:43:50.14 0
まるで自分の嫁を見るかのようだわ
175名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:25:47.31 0
>>174
俺も
176名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:41:13.24 0
離婚協議が進まないって、嫁は離婚に対しては反対なのかな
子供を連れてくのも嫁実家から相当な反発がありそうなもんだけど大丈夫なのかな?
177168:2013/03/08(金) 08:50:31.45 0
>>173
ネグレクトなのは俺じゃなくて嫁だ。
子供を放置して義母と遊び歩いている。

>>176
ああ、嫁も義両親も離婚には反対だ。
なんせ、俺親が死ぬまでATMと奴隷だったからな。
別居しなかったのはネグレクトや、こっちに有利な証拠を確保する為だ。
とりあえず証拠は固まったので、今月末で別居だ。
弁入れてサクッとりこんしたいけど、ココとかで調べてみると、結構離婚まで時間かかっているみたいだな
178名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 15:13:55.49 0
弁護士入れちゃえばわりとスムーズにいくんじゃない?
別居の段階で子供連れて行ける算段なら全く問題なさそう
179名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 21:03:46.46 0
>>177
分かってるよ。
俺が177の身内なら、177嫁に言ってやりたい台詞だ。
しかし嫁も嫁親も最低な奴らだな。
180名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 14:12:39.73 0
子供連れて行けるなら俺も今すぐにでも判子押したいよ
それにしても嫁より嫁家族の人間が憎くて仕方ない
距離を置いて冷静に見てたら嫁なんか可哀相な被害者だと思えるようになった
181名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 21:42:21.46 0
>>180
わかるなぁ
娘もクソババァの被害者
でもクソババァも母親から愛情を貰ってないのがわかった。
時代は繰り返される。
182名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 22:10:51.55 0
嫁はもはや仕方ないが娘にはその連鎖を受け継がせたくない
しかしまず嫁を矯正しなけりゃ断ち切れないというジレンマ
183名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:37:51.99 0
留守の間を見計らって荷物の運び出し始めやがった
量、手際から察するに嫁一人の仕業じゃない
嫁実家も一緒になってやってんだろう

もうウチは終わりだな・・・
184名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:06:49.00 0
ちょっとづつやってるってこと?
阻止しないの?
って言ってもそうなったらもう無理か・・・
185名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:24:04.27 0
実家依存のことでケンカになってもう1年半もクチ聞いたことなかったしね
嫁実家に2週間滞在、こっちに1週間(月夜〜金朝)とかだったし来る時来たかって感じ

昨日の仕事中にタンス、クローゼットの中身だけごっそり全部無くなってた
嫁服、子供服全て

残ってるものと言えば靴とスリッパくらいのもんか
186名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 18:14:35.27 0
子供連れて実家に帰ったのか・・・
これからどうすんだ?
187名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 20:31:08.46 0
はい、4月から新一年生になる長女と5歳息子の二人連れて
このタイミングで強攻策取ってきたってことは
長女の小学校は嫁実家近くに入学させるつもりで段取りしてるだろう

とにかくお互いに意地張ってるのが悪いことなのは判ってる
話をしないから相手方が何をどうしたいのかすらワカラン状態だしね

こちらとしては”家族”で一つの一家を造りたい
幸か不幸かお互いの実家は車で30分以内の場所にあるんだけど
あくまでも自立した”家族”でありたいんだよね
いずれ互いに頼り頼られってことになることもあるだろうけど”一線”は引いときたいのよ

嫁&嫁実家との関係はもう修復不可能だろうから最終的には離婚ってことになるんだろうな
明確に離婚の意思を伝えられてはないけど既に諦めてる

後はこちらの我侭になるけど子供と離れること
さらに相手方の好き勝手にやられてることがどうしても許せないんだな
188名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:22:22.64 0
>>183
10年前の俺だ。
189名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:16:53.41 0
>>187
なんと言っていいやら・・・
自分の中では離婚ってことで納得してるのかな
後はどういう条件で離婚するかって感じか
190猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/03/13(水) 09:30:59.15 0
>>187
他に女ができるまでは離婚しませんで通したほうが良くないかい?
離婚しなければ親権を失わないし。
191名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:44:32.27 0
猛毒のおっさん、久しぶりに来たと思ったらアドバイスが随分ラフになったなw
まあそのくらいの方が現実的でいいよ
192名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:02:21.60 O
向かいの実家依存の出戻り娘とその子供二人。
去年の秋の始めに離婚してとうとう、実家に入って憂鬱だ…

これから騒音と居間から私の家の丸見えで、視線も感じで玄関から出入りするのは本当に苦痛だ…

騒音は、離婚した娘と母親もうるさく
ただでさえ私は体調悪い日が多いのに…
余計、吐きそうになる

せめて居間の窓くらいカーテン付けるかこっちから見えないようにして欲しい。
娘が子供のときから母親にベッタリのイメージ
一人暮らしもしたことない
母親も自分の家が一番と昔から思い込んで、常に明るくワイワイ騒ぐのが好き
その母親が、娘の離婚に大喜びして近所に自分でいいふらしてたみたい
離婚が決まって荷物運び込まれるときもキャーキャー楽しそう…
一見、明るい性格の母親で、誰でもウェルカムなタイプかと思いきや娘の旦那もあまり言い様には言ってなかった、「上の子はあっちに似たから可愛くなくて下は、うちに似たから可愛い」と孫の顔の事をいう
母親曰く、町内のイベントでも一人で自分の家の自慢(ごくごく普通のことを言ってるだけ)ばっかりで
誰も聞いてない
一人にあれしてー!と指図したりして明るいけど性格キツイ
離婚の原因はこの母親にあると思った
193名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:21:45.17 0
>>192
敷地の境界線に目隠しを付けたら?
騒音は防げないけど視線は遮れる。
194名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 01:02:02.55 0
私の家丸見えって家の中まで丸見えって事?
それなら自衛しないあなたが悪い
中まで見えないのなら気にしすぎ
195名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 01:21:25.07 0
なんとも言えんよな
人んちのことそこまで気にするなよとも思えるし、目の前の家だったら気になってしまうっていうのもわからんでもないし
196名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 08:07:04.65 0
ホームセンターにガラスに張ると曇りガラスになるシートが売ってるよ。
それを30センチ幅くらいで外からの目線もしくは自分の目線あたりに張ると
程よいさえぎり感で、なかなか快適。
197名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:42:44.00 0
まあでも自称仲良し家族やら友達親子の類ってのは
まともな感覚持ってる普通の人から見たらやっぱりどこか違和感があるというか気持ち悪いものなんだろうと思う
仲が良いことはいいことだという大義名分があるから突っ込まれ難いだけで
要はバランス感覚と客観性ってもんが著しく欠如してる自己中心的な人たち
198名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:41:30.90 0
>>197にまるっと同意
199名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 19:55:23.80 0
結局離婚した人とか離婚になりそうな人のその後の書き込みってあまり見ないけどみんな元気にやってんのかね?
やっぱ離婚したら吹っ切れてこんなスレ覗いたり実家依存がどうとか考えなくなるのかな
まあそれはそれで良いことだけど
自分も早くそうなりたいよ
200名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 20:44:27.58 0
187だけど離婚を決意したよ
もういきなり弁護士入れて親権や金銭含めてこちらの要求ふっかけるつもり
お互いに言えることだけどいい歳した他人の考え方を変えることなんてどだい無理な話だ

ただ親権は取られるだろうなと思うと憂鬱
201名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:34:20.42 0
まあ親権は無理だよな
金銭ってのは払う方?貰う方?

>お互いに言えることだけどいい歳した他人の考え方を変えることなんてどだい無理な話だ

同意だな
嫁親が俺と話し合いたいと言っているらしいが、話した所でこちらの言い分を理解してくれるとは思わないし時間の無駄だよ
202名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:43:30.77 0
>>199
いえいえ
同意しながらいつもROM
203名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:16:37.49 0
>>202
最近書き込み少ないし寂しいからそう言わずにたまには近況報告頼むよ
参考にさせてもらいたい部分もあるしさ
204名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 03:52:15.20 0
164だけど、俺が慰謝料貰って別れるということで大方の話はついているんだが、向こうの提示額と俺の要求額でけっこう開きがあるんだ
ちなみに向こうはテンプレ通りの資産家(っていうと言い過ぎかもだけどそれなりに)
別居後も向こうの家は相変わらず物件遊ばせてたりけっこうな金額の買い物してたりと今まで通り余裕の暮らしぶり
それなのに自分らのしたことの後始末には金を使いたくないという感じがして俺も簡単には折れたくない
というより未だに自分達のしてきたことや離婚のダメージ(主に俺側の)について認識が甘過ぎると感じる
別に最初から金が欲しかった訳じゃなく、俺も向こう家族や嫁との対話を要求してきたが、向こうがそれを拒絶し、誠意も何もあったもんじゃなかった
子供も取られて人生無茶苦茶、家族が元通りになるのも不可能、となるともう金しか自分を納得させるものがなくなってしまって
で、最近嫁を介して金額のやりとりをしてるんだが、板ばさみになってとても辛い、と
少し前なら、そんなこと知るか、となってたんだが、嫁も最近改心の兆しが見られるんで、ちょっと可哀相かな、とも思ったりしてしまって
とはいえ今まで俺を鬱病寸前まで追い込むような言動を長いこと繰り返してきて、おまけに虚言癖もある様な人間の表面的な態度を簡単に信じ込むのも馬鹿らしいとも思ったり

まあ細かく書けば俺がそれなりの金額を要求する大きな根拠は他にもあるんだが、簡単に書くとざっとそんな感じ
ちょっと具体的な金額は書けないが、別に家が傾く程の額を要求してる訳じゃなく
それくらい貰っても向こうの家はそれ程困らないだろうし、俺的にはそれくらいの痛みは味わえこの野郎って意味合いの方が強いかな
みんなに聞きたいんだが、俺はやり過ぎなんだろうか?
自分じゃ間違ってないと思ってるんだけど、長いこと一人で考え過ぎてもうよくわかんないんだよね
205名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 07:38:46.35 O
実家依存症は病気?

それとも、発達障害って言う障害?
206名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 15:51:30.94 0
発達障害さ
207名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 23:32:24.32 0
このスレの#65、実家依存症からの不幸を想わせて気になる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/1-78
208名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 07:35:39.05 0
>>207
なんちゅーか、想定外というか
悲惨だ
209名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 10:20:59.71 0
>>207
里帰り出産からの帰宅困難者は確定です。
210名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:58:35.00 0
完全にスルーされてる204だけど、もうどうでもよくなってきたわ
適当なとこで判子押して自由になるか
211名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:01:30.13 0
>>210
だって好きにしろとしか言いようがないんだもん
212名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:25:47.35 0
それぞれの事情があるし一概になんとも言えないしなぁ
どうせキレイな別れ方なんか出来ないし
下5行は理解できるというか自分もそんな考えだよ
ただあまり揉めずにすっぱりと別れたいってのと気持ちが揺れ動くのも事実
自分の場合は子供も居るし後々まで向こう実家が悪口吹き込み続けることも考えなきゃならんしね
213名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:37:50.20 0
スルーしてないしてない
初期の愚痴とか気持ちの持ちようとかはワーワー言いたいけど
最終段階は2chがどうこうってもんでもないしさ。
もう204だと外野は静観の段階と感じるしね。
どうでも良くなるって、案外いいことのようにも思ったりするよ。
えらい!ここまでよく頑張った!
なんちゃってw
214名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:48:17.95 0
そりゃ最終的に決めるのは2ちゃんや他人どうこうじゃなくて自分なのはわかってるよ
ただ、実家依存症絡みの話はリアルの知人や親族に話しても理解して貰えないから殆ど誰にも相談はできないでしょ
長いこと一人で考えてきてよくわかんなくなったからここの人に聞いてみただけ
前にも書いてるけど自分も子供はいるよ
じゃなきゃとっくに離婚してる
215213:2013/03/25(月) 18:54:35.04 0
あちゃぁ
元気出してね!って気持ちで書いたんだけどゴメン
216名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:57:34.57 0
それと嫁は反省が見られつつあると書いたが
先日再度向こうが金額を提示してきて、それでも俺が望む最低額までだいぶ差があったが
少しづつだがせっかく進展しつつあるのをむげにするのもと思い、少し考えさせてくれ、と返したら
そこで嫁がキレてしまい、その金額で判子押さなければ子供に会わせない、ときやがった
で、いつもの被害妄想被害者気取りに戻って俺を罵倒
結局最近の態度は演技だったのかよとがっかり
つうか演技でもいいけど本性現すの早過ぎw
子供を盾にされちゃあお手上げで今は様子見てるとこ
217名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:59:23.82 0
>>215
問題ないよw
ありがと
218名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 19:18:35.21 O
実家依存症って病気なんだね。
身近に当てはまる人がいる。
これって治らないの?
219名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:34:57.64 0
>>207だけど、こっちのスレ#35からバトル模様
実家依存症の犠牲者確定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363865741/l50
220名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 00:31:40.81 0
>>219
長いし複雑なのでちゃんと読む気しないんだけど
ざっと目を通した限り、このスレ的には実家依存家庭が撒いた種が広がって
いろんな人間を巻き込んでるって感じでいいのかな?
ここまでの後日談ってこのスレではお目にかかったことないんだけど
後々こうやって実家依存症に直で関わってない人にまで影響を及ぼすこともあるんだろうね
てことは俺らの子供がこうなる可能性も十分あるってことだよね?
不憫でならんよ本当に心が痛むお
221216:2013/03/26(火) 01:10:15.18 0
離婚がなかなか成立せず毎日苦しい辛いのは俺のせいだと言う
向こうが出した条件でとっとと離婚してくれない俺が悪いと言う
俺を憎いままだとそれが子供に伝染してしまうのでちゃんと終わらせるまで会わせたくないと言う
俺のことを子供に悪く言って育てたくないから早く離婚に応じてくれと言う

なんかおかしくないですか?
向こうが原因作って今の状況になっているのに
自分たちのしてきたことは完全に棚に上げ
されたことだけ並べて被害者ヅラ

俺は嫁に
「自分たちのしてきたことのケジメはつけてもらう
そのことを子供にどう伝えるかはおまえの責任の範囲内
それを俺との交渉のネタに使うのは脅迫と同じだ」
と言いました

それでもわからないようで、”子供の為”を盾にしてワガママ勝手を通そうとする
嫁は子供のことを本当に考えているとはとても思えない
自分でもわかっていないんだと思う
自分では本当に子供の為だと思い込んでいるじゃないかと思う
俺には自分のしてきたことが全部子供の為なんだとセルフマインドコントロールしている様に見える
じゃないと、自分のしてきたことが自分のワガママと実家からの洗脳だと認めてしまったら、耐えられないんじゃないかと思う
222216:2013/03/26(火) 01:44:07.58 0
別居も長いし今更向こうの家族と関わっていくのも無理だし
もう離婚自体は避けられないとだいぶ前からわかってはいた
でも実際離婚したとして、嫁に新しい彼氏ができたり再婚したりしても俺には何も言う権利はなくなる訳で
もちろん馬鹿嫁に嫉妬してる訳じゃなく、俺の子供にそいつが関わって、場合によっちゃパパになる訳だろ
もう、考えただけで耐えられない
頭がおかしくなりそうだよ
最悪良い奴ならまだしも、ろくでもない奴だったりしたらとか思うともう、ね
「離婚して適度に距離があれば今より仲良くなれるかも」
なんてマスコミのシングルウーマン賛美にもろ影響受けたお花畑な馬鹿嫁には、こんな気持ちは死んでもわからないだろう
どこに出かけてもTVつけても仲良さそうな家族を見る度に死にたくなる俺の気持ちなんかわかる訳ないよな
毎日俺が一人でメシ食って風呂入ってる時、嫁父母嫁姉妹は俺の子供と楽しく団欒してる
その一日一瞬が羨ましいし悔しくて仕方ない
なんで自分の子供と一緒にいられないんだろうか
この前のお雛様の日も辛かったな
あいつらに人間の心なんか無いと俺は思ってる
俺より俺の子供と過ごしてるってなんなんだろう?
良いことかどうかは別として、子供に愛着湧く前に離婚した方が正直ダメージ少ないし次の人生に踏み出しやすいだろうな
223216:2013/03/26(火) 01:51:00.43 0
すまん
久しぶりに酔ってしまってポエムみたいな自分語りになってるなw
ずっと心に溜めてたからどっかに吐き出したくて
ごめんなさい寝ます
おやすみなさい
224名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 02:24:40.84 0
嫁が何やったか書かないくせに自分の離婚要求だけ書いてしかも反応無かったらスルーされたとか愚痴るし
やたら長いポエムをだらだらと書くし、おまえは一体何がやりたいんだ?
225名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 02:48:33.50 0
最近書き込みも多くないし別にここで吐き出す位構わないんじゃないの?
少なくとも自分は気持ちわかるけどな。
実家依存症なんて誰にも理解して貰えないよ。
226名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 03:01:55.00 0
最低限の事は書いてくれないと読んでる方は何がなんだかわかんないよ
それでスルーされたとかグチられてもなぁ
227216:2013/03/26(火) 03:04:26.65 0
眠れずに戻って来ちまったw

なんか気分害してしまったみたいですまんね>>224
嫁一家がしてきたことに関しては過去スレ含めて今までちょこちょこ書いてきたから
何度も同じ話書いてもと思って省略しちゃってたよ
まあテンプレ通りの典型的な実家依存家族だ
確かに愚痴やポエムだけ聞かされてもあれだわなとは書き込んでから自分でも思ったよ
言われた通り俺はここの人達の中でも最終段階に入っている部類なのかもしれんな
常駐長くなって麻痺してたわ
以後気をつけます
228名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 03:28:33.24 0
224だけど別に気分害してないから気にしなくていいよ
229名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 09:27:15.05 0
>>221
>俺には自分のしてきたことが全部子供の為なんだとセルフマインドコントロールしている様に見える

それって、P親が嫁にしてきたこと、そのままだね。
苦しい胸の内を晒していいんだよ。
他スレからここを覗きにくる人達もいるだろう。
P母嫁の予備軍だって多分いる。
疎外された夫の心情を書いてやって!
230猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/03/26(火) 09:47:23.61 0
>>216
分からない奴に一生懸命説得してると自分が壊れちまうぞ。
231名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:05:45.37 0
P嫁P婆の行動や考えって恐ろしいほど似たり寄ったりなので
被害者の心情や行動も「そうそう、あるある」と思う事が
ほとんどだったんだけど、216氏の今の段階は少し今までと違う
感じで見える。

わかってるつもりで居たけど、ひどく衝撃をうけたのが
>毎日俺が一人でメシ食って風呂入ってる時、嫁父母嫁姉妹は俺の子供と楽しく団欒してる
>その一日一瞬が羨ましいし悔しくて仕方ない
P一族との対比があまりに残酷すぎて、そりゃ鬼になるよねと。。。

パートに行ってくるわ
232猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/03/26(火) 10:13:37.04 0
P思考では、こんだけ婿にしてやってるのに感謝しない悪い婿だ!!ってなってるだろうね。
子供と団らん「してやってる」
婿にも飯を「食わせてやってる」
婿にも風呂を「入らせてやってる」
ってな感じで。

話し合いにならんよなぁ。
233216:2013/03/26(火) 14:37:00.54 0
>>231
たぶんね、子供に愛着湧いてから引き離された人はみんな同じ気持ちだと思うよ
おもしろおかしく書いてる風に見える人も本心は絶対そうだと思うよ
書かないだけで
そんな状況でも子供を盾にされると自分の想い怒りをぐっと押し殺して向こうに従わざるを得ない現状がとても悔しいよ
234名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:18:23.50 0
マスオに行っちゃってるけど結局実家依存症の話だよねこれ

http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-2162.html
235名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:19:33.06 0
これなんかもスレ中で誰もつっこんでないけど完全に実家依存症

http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1581.html
236名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 19:31:52.48 0
>>234
これ夫も自業自得だな
奴隷すぎる
237名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 20:40:42.54 0
端から見てたら
なんで嫁の浮気の証拠掴んだのに有効に使わなかったんだとか
色々突っ込みどころはあるけれど
なんの知識も免疫もない状態で当事者になってしまったら
適切な行動をきちっと取れる人もそんなに多くはないんじゃないかと
それとこのマスオさんの場合
かなりピュアで真面目で奥さんのことを愛していたのだろうね
まさか世の中にこれほど性根が悪く、話が通じない相手がいるなんて思いもしなかったのでは?
それこそ猛毒が言ってる真面目な奴ほどこういう嫁にひっかかるってことだろう

オレも結婚前にこのスレ知りたかったよorz
238名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 20:53:07.04 0
俺も戸籍上は結構持ったほうだが、実際、嫁は帰省出産、そのまま帰宅せず。
実の結婚生活は半年にも満たない。
生まれたのは男×2の双子だった。
自分自身としては別れて良かったなと思ってる。
あのまま、マスオさん状態や間違って婿に入ろうものなら、元義父の様に癌になってたろうな。
義父は俺のことを「俺みたくはしたくない。」と思ったらしく、「娘よ、俺くんの飯を作りに帰れ。」と良く言っていた。
自分しか愛せない元義母のせいで酒に逃げてた義父。多酒が祟って肝臓をやってしまいました。義父は好きだったな。
義父が亡くなってから変貌したね。義母が…
もう書きたくない…
239名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 21:16:53.71 0
おつかれ
書く気になったらまた書いてくれよ
240名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 02:44:16.11 0
依存母娘が娘実家近くに家を建てその旦那の母親の怒りがよそに向いた例がある
いい迷惑
241名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 03:37:54.59 0
わかりにくいな
他所ってどっち方向よ?

俺が馬鹿なだけか?
242名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 16:59:37.19 0
実家依存ぎみの母、私を連れて実家に帰った時、父の悪口ばっかり言ってる。
娘の前で父親を批判するのやめてほしい。

父にはそんなに悪いところはない。ただ、父の両親(私の祖父母)が癇癪持ちで
ちょっと面倒な人たちであることは確かだけど、父も犠牲者なのに。

父はちょっとおせっかいな性格なので、営業の外回りついでに通り道の母の実家に
菓子折りか何かお裾分けで持っていったら、母が「私の実家にいい顔して、外面ばっかり」と
父を責めていた。

自分の実家=自分のテリトリーなんだろうな。
だから父に踏み込ませたくなかったみたいだけど、あの言い方は嫌な感じがした。
243名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:53:13.59 0
>>242の母親は理屈も情も分からないアホPってだけよ。
父が母実家に手土産もって顔出しするのも母への気遣いじゃない。
怒る母親の頭の程度が低すぎる。普通なら旦那にお礼言うべき。
244名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 20:46:43.66 0
もうP通り越してただのアホだな
なるべく外出させないよう頼む
245名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 15:35:41.90 0
>>243
だよね。子供として母の行動にはほんとに混乱する。
なぜか母は父の外の人に対する愛想の良さが気にくわないみたいで
ヘコヘコしてキモい、とか責める。

不愛想より、愛想よく気遣いできる方が社会人として立派だと
思うんだけど、ほんと意味不明。
246名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 17:22:22.50 0
弁護士会の紹介で弁護士(女性)と相談することになった
弁護士本人とはまだ話してないんだが
いろいろググルと母親方有利な印象を受ける人みたいだ…
一度面談してからじゃないとなんとも言えんが
どうなるにせよちょっと前に進めるかな
247名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 20:05:40.90 0
俺が法テラス行ったときの担当は男だったけど古いタイプというか
別居に至ったのは旦那側に問題があるみたいな偏見を元に話してるような印象を受けて途中でめんどくさくなった
性別だけでは一概に言えないが女で>>246みたいな感じならあまり期待できそうにないね
まあ信頼できなさそうならとっとと次探して貰うのがいいだろう
248名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 20:54:42.07 0
自分は明日印鑑押してくるわ
元々終わってたとはいえ、紙切れ一つで本当に終わりなんだな
俺の四年間はなんだったんだ・・・
249名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 22:13:29.23 0
>>248
いやいやこれからいい事もあるかもよ。
うちの旦那は慰謝料もらって別れたバツイチ。
口には出さないけど、前の奥さんに恨みつらみはある模様。
けど、私とは喧嘩しつつもなんとかうまくいってるわ。
今度は気の合う人と巡り会うかもしれんよ。
落ち込みなさんな。
250名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 22:25:16.09 0
ありがとう
まあ嫁のことはいいんだが子供がね
差し支えなければ大まかでもいいんで慰謝料の額と子どもの有無教えてくんないかな?
251名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 22:46:13.65 0
100万子有り
元嫁の実家依存&不貞
旦那には子供を育てる環境が無かったので
親権はあちら、養育費なし。面会も無し。
子供に情が湧く前だったパターンと思われる。
状況は私がうっすら察している程度で、旦那の心情本心詳細は聞いていない。
聞いてもどうしてもあげられないんでね。
何故かわからないけど、私があまり気にならないので聞く気もない。

ただ、慰謝料をもらっているという事実はとても大きい。
私たちの間には子供がいるけど、将来このことを説明すことがあった時に
慰謝料をもらったと言う事実は、誰が悪かったのか理解する大きな根拠になると思うから。
252名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 23:15:22.12 0
なるほど
慰謝料を貰うことの意味ねえ
自分も貰う側で、嫁も本音かどうかは知らんが自分が悪いので払うとは言っている
ただ、弁護士に相談したら本来は払う義務はないと言われたとか恩着せがましくは言ってくるがね

子供に情が湧く前ってのはいいね
知り合い見てもそういう人はあまり引きずってない
言わないだけで、情が湧かないことに対する罪悪感はあるのかもだけど

話したくないようなことまで教えてくれてありがとう
気が重いけど明日終わらせてくるよ
253名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 01:20:59.86 O
ワタシがこのスレにいた、二、三年前とは比べものにならない程、『実家依存症』の女は悪化してるな

オンちゃん、このスレで、もはや語れないわ

毒さんとかまだ元気でやってるのかね

スレ汚し、失礼
254名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 01:41:55.45 0
文体からして、法律かじってるとか言ってた人かな?
違ってたらスマン

オレもそれくらいかもっと前からいるよ
昔の方がリアルタイムでの相談とか体験談とか多かった気がする
毒は最近出てこないな
相変わらず他スレで暴れてるんだろうか
255名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 01:47:29.47 0
片が付いてたとしても現在進行形被害者の為にも気兼ねしないでどんどん書き込んで欲しいもんです
256名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 17:29:11.43 0
実家依存症なる言葉を今日知ってこのスレにたどりついた。
うちももしかするとコレに当てはまるのかな?
夫婦ともに30代、子2人、嫁実家は遠方

・嫁実家へ泊りでの帰省帰りに帰りたくないと必ず泣く
・夫婦間が険悪になったときに夫婦間で話さず母親に介入させる
・旦那より母親の意見が優先される
・嫁実家に車購入時に借金しても返済意思希薄
・義母が俺の稼ぎが少ないと嫌味な感じで言うも嫁は知らん顔(年収800万です)
・義母は離婚したらうちに来ればいいって平然と言ってるらしい

気軽に行き来できる距離じゃないので日常的な被害が出ずに済んでいるが
この程度は普通なのかどうかよくわからなくなってる。
義母はナチュラルに俺sageしてくるし、嫁もそれを気にも留めてないので
大喧嘩になった。
257名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 18:50:31.17 0
>>256
義実家が256に義実家近くに転職させるよう画策してるに100ペリカ
婿殿を私達が躾け直してあげるざます。
258名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 20:54:48.02 0
読んだ限り実家依存症なのは間違い無さそうだが
頻繁に帰省とか実家へ帰省からの長期滞在とか無いならまだマシな方か
酷いのになるとどんなに遠くても毎週帰るとか過去スレではよく見た

とはいえ一歩間違えたらめんどくさいことになりそうだから
なるべく実家と距離を取らせるようにした方がいいだろうね
259猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/08(月) 11:17:40.41 0
>>256
紛れもない実家依存症ですね。
気軽に行き来できる距離じゃないことでなんとかなっている感じだね。
260名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 12:00:08.80 0
>>256
金を自分で管理してる?
261名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:48:55.40 O
>>256
年収本当に800万?
それで少ないなんて普通言わないだろ
全国平均でさえ400〜500万なのに
稼ぎ良いじゃん!
262名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 21:12:16.49 0
額がいくらだろうと、世間知らず+嫌味言いたい難癖つけたい婆なら言いかねんよ
それか嫁実家がお決まりの金持ち一家ってのも有り得る
263名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 22:03:15.94 0
>>281
年収800万あっても嫁親のために車買ったらすぐ火の車。
264名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 22:31:04.96 0
>>263
読み違えてないか?
>嫁実家に車購入時に借金しても返済意思希薄

嫁用の車を買うのに嫁実家に金を出してもらったが、嫁は返す気がない。
嫁親が嫁を甘やかしてるのに嫁親は夫の稼ぎが少ないと文句を言う。
265名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 23:01:14.63 0
おまえこそよく読め
263さんはまだ見ぬ未来へレスを返しているのだ
266名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 23:48:59.81 0
煽る訳じゃないが、文章読めない安価も滅茶苦茶ってどういうことよ?w
267名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 02:28:53.93 0
281に期待
268名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 05:49:33.36 0
まだ新婚1ヵ月ですが、嫁が週2ぐらい実家に泊りに帰る。。。
母子家庭で母親と親密なのは理解出来るが、三十路過ぎていい歳こいて
「親が寂しがってるだろうから」で毎週帰られてもなぁ・・・って思うわ。
新居から嫁の実家まで車で30分で行けるってのもヤバイです。

既に5月に親子で一泊旅行に行く計画してるらしいから阻止しようかな?
269名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 07:49:27.85 0
出戻り女は親が死んだらどうやって食っていくつもりなんだ?
270名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 09:28:37.42 0
何も考えちゃいないさ
考えてたらまともな行動するし
271名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 14:10:31.06 0
阻止できるならした方がいい
ただし露骨にやり過ぎると後々面倒なことになって行きかねないのであくまでナチュラルにできるなら

母親が早く逝ってくれれば解決しそうかも
272猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/13(土) 15:55:00.91 0
子供がいないなら離婚を勧める。
273名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 16:02:07.68 0
実家依存症は不治
274名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 22:26:47.56 0
グチグチ言うなら離婚勧めるよ

嫁や子供は結局、自分のもんにはならんよ

いつ離婚、今でしょ

嫁は実家の方が落ち着くんなら仕方ない

俺が甲斐性なしと思う事にした
275名無しさん@HOME:2013/04/14(日) 10:45:20.75 O
>>268
ボッシー口実に、母娘で甘やかし合ってるんだよ。
何言っても母娘で改める気は無いだろうし、諦めたほうがいい。
子供生まれたら間違いなく悲惨な目に合う。
まだ子供いないなら考え直しても遅くないぞ。
276名無しさん@HOME:2013/04/14(日) 13:08:18.65 0
>>268
子供はまだ作るなよ。
277名無しさん@HOME:2013/04/14(日) 13:18:30.84 0
んだね
そこが心配
278猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/14(日) 14:05:18.02 0
嫁母は実家依存症で離婚したかもしれない。
さらに、嫁母は嫁父の悪口を嫁にずっと言い続けていたかもしれない。
だとすると嫁はまともな夫婦関係を知らず、
むしろ嫁は嫁が夫の悪口を言うことは普通だと誤解しているかもしれない。
279名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 00:22:23.20 0
みんな言ってるが子供できるまでが勝負
子供できれば落ち着くだろうなんて甘い考えは禁物
とはいえさすがに新婚早々離婚を勧め過ぎなんじゃないかとも思うが、こんな状況になるくらいならそっこー離婚した方がよかったわ
280268:2013/04/15(月) 02:06:43.41 0
>>276
嫁が子供作る気満々なんです・・・
8月の新婚旅行終わるまでは作らないって言ってるから
それまでの猶予期間によく考えるわ。

昨日はいきなり嫁母が新居に来たしw
嫁とは裏で連絡取ってたんだろうけど。
281名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 02:19:09.79 0
今すぐ離婚しろとは言わんけど子供だけはよく考えてからにしてくれ
子供いるのといないのとじゃ離婚のハードルと離婚後のダメージが段違いだぞ
ぶっちゃけ子供いなけりゃ恋愛の延長線上みたいなもんだから気をとり直して次見つければいいだけ
282名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 08:14:27.65 0
268の案件は、ちょっとここでいう実家依存とは違うと思う
どっちかっていうと、自分が母親のこと見てあげなきゃ!っていうはっちゃけに近いと思う

268が母親を排除しようとしたら、結婚生活の継続は無理だけど、
改善できないわけじゃない
いわゆる、「将来的には同居も(したくはないけど)我慢するよ、それまでは実家のことはお前に任せた」ていう世間の嫁の状態になればいい
(実際男のほうが母子二人家庭だったら、将来の同居あたりまえ、おまけに親の日常を見るのは他人である嫁のほう)
もしかして、嫁の母親のこと、あまり好きじゃないのかな
母子二人だと、分離は難しいよ
283名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 08:33:26.52 0
意味がわからん
284猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/15(月) 08:34:33.73 0
>>282
まともな母娘ならば、結婚したら週2で会ったりしませんよ。
自分が母親のこと見てあげなきゃ!はいいけど、夫の気持ちを考えられないようじゃダメだな。
「遠慮」って言葉を知らないのかい?
こんな状態で夫がP婆のことを好きじゃなくならないほうが無理。
母娘が分離できないなら結婚しなきゃ良かったんだよ。

>>268はどうかわからないけど、娘一人の家庭の娘と結婚するときにはまともな男は相手の親も将来面倒見なきゃいけないと覚悟して結婚するよ。
だけどP婆P嫁が夫に甘えすぎて夫を無視するようじゃぁP嫁との新たな家庭の形成はできないし、
夫の怒りの矛先はP爺婆に向かうよ。
>>268も今多分その始まりの状態じゃない?

つかよ、自分の幸せより娘の幸せのほうが大事ならば、新婚の娘夫婦の家庭に割り込もうとはしないだろ。
P婆ってのは、娘の幸せを考えていないか、自分の幸せしか考えられない(自己中)か、だよ。

だいたい女って母娘でも嫉妬する生物じゃん。
母親が自分のことを幸せにしてくれるって考えてる女ってアホだよ。
285名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 08:55:58.45 0
>>284
それ、どこがどう改善?
268に我慢を強いて、母娘は今のままでいいって話しじゃん
女だけに都合のいい一方的な意見にしか見えないわ
女性から見てもドン引きした
286285:2013/04/15(月) 08:57:09.57 0
失礼
>>282
です
287猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/15(月) 09:21:02.97 0
>>280
P婆が新婚旅行について来たりしてな。
当日いきなりP婆出現なんてのも考えられる。
288名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 09:49:41.32 O
>>282これだからボッシー娘は嫌だ。都合良く言い訳して、頻繁に実家帰ってるんだろ。旦那が強く言わないのを良い事に…。自分の親だけが不憫なのか?なら旦那や旦那親はもっと不憫だ。旦那のように、自分の親以上に旦那親も大事にするべきだろ。
289猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/15(月) 10:45:49.35 0
不憫だからなんてのはウソでしょ。
単に共依存状態でお互いが離れられないだけ。

本当に不憫だと思うならP嫁はP婆に再婚相手を世話すればよろしい。
290名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 11:46:58.06 O
本当に親が心配なら、嫁に出ないで同居してると思うが…。
親の面倒みなきゃ!ってさ、介護しに実家通ってるの?w
じゃあ尚更、親と同居しなきゃマズイでしょ。
親の面倒みてるフリして、親に面倒みてもらってる
が正解。
291猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/15(月) 12:20:35.07 0
ほんとPは嫁に出ないで婿を取れと思う。
292名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 16:22:03.92 0
同じ人なのかも知れないけど、母子家庭の話になると>>282のように所謂実家依存症とは違うっていう同情意見がでるよな

"P母娘"って言葉の通り、昔から報告されてるベタベタ母娘実家依存のパターンの一つでしょ

読んだ限り親が体調崩したりしてる訳でもなさそうなのに新婚で週二も実家に泊まるなんて普通じゃないっていうシンプルな話

なんでわかんないのかね?
293名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 16:57:52.78 0
>>291
俺は実家依存症なんて結婚するまで知らなくて
良かれと思って婿に行ってしまって
最近出戻ってきた馬鹿野郎だが、ひとつ言いたいのは
婿取ろうが嫁貰おうが現在だと戸籍も別の新しい家庭が出来ることに変わりはないんだよ
婿取りすれば実家依存してもいいなんて単純な主張はやめてくれ
294名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:11:27.83 0
毎度の事だが、行き着く先は>>282のいう奴隷になるか
他全員が言うような離婚かの2択だわな

子供を作るなというのは離婚時のダメージをいかに減らすかの
方法であって、離婚を避けるためのアドバイスではないわけで・・・

ほんと、やりきれんね
295名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:21:06.68 0
>>282の主張が奴隷化ってことでまとめられててワロタw

でも見方によってはほんとにそうかもな
296名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:29:12.10 0
しまった、>>281に期待してたのに自分で踏んでたことに今きづいたw
297名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:30:49.98 0
282のいう『世間の嫁』の意味がまったくわからんの
誰か教えてたもれ
298名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:35:11.69 0
>>294
そうだね
子供作らなかったからと言ってそれで夫婦円満という訳にはいかないからねえ
ただ、子供がいないと物事がよりシンプルになるから、上手くいく確率は上がるかも知れない
それにしたって結局旦那側の我慢の上に成り立つ関係とも言えるし
母娘に距離を取らせたら、嫁にとっては自分が我慢してるということになる

やっぱ離婚しかないのかなorz
299名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:41:33.43 0
ちょっと残酷な話しだけど

>子供がいないと物事がよりシンプルになるから、上手くいく確率は上がるかも知れない

という意味で 子供は作るなとアドバイスしているのでは無いと思う
300名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:49:43.45 O
知人にも>>282同然の母子娘がいる。自分が実家に帰る事は肯定するのに、他人がやると許せないらしいw親1人だから〜が口癖。子が親を敬う気持ちは皆同じだし、母子とか関係ないのにね。本当に実家依存じゃなければ、そんなこと他人に押し付けないと思う。
301名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 19:17:03.98 0
>>299

298だが、>>281を書いたのも自分なんだよ
自分はすぐ子供作っちゃったけど、もし作ってなかったら少しはましになってたかも知れないという希望的観測も含めて書いた
俺も結局は離婚しかないだろとは思うが、いくらここで言われようが新婚早々離婚に踏み切れる奴なんかなかなかいないだろうし
302299:2013/04/15(月) 20:42:25.31 0
残酷な話しだけどと前置きした理由は
実家依存症で子供が居ないことでうまくいく確率は無いと
私個人は思っているからなのだけど
個人的な意見を根拠にそれが絶対の事のように書きすぎてしまいました。
すみません。
303猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/15(月) 20:53:06.00 0
男が奴隷化するのではなく、昔ながらの「家制度」にすれば良いと思う。
304名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 21:27:56.03 0
>>302
まあ子供いないと離婚のハードルは格段に下がるからね
簡単に離婚まで行ってしまうかもしれんね

確率ゼロとまで言い切るのは何か実体験からきてるのなら参考までに教えてもらえないかな?
305名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 22:16:06.32 0
過去にもう書きたくないと言った者です。

私自身、家裁で言われましたよ。
男と女の調停員さんに

家庭とは新たに、貴方と奥さん2人で作るものです。
貴方の実家が基準でもないし、奥さんの実家が基準でもないです。
夫婦で頑張るのが家庭、家族なんだそうです。
自然界でも母親は子供が自立して餌を捕れるように育てますよね?
でも私達は人間ですから我慢、譲り合いができますよね?

できませんでした… 以上…
306名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 22:58:15.18 0
まあ実家依存症わかってない人に一般論言われても仕方ないからね
調停員に言われたことなんて気にしなくていいよ
307猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/16(火) 08:49:44.87 0
我慢、譲り合いができないのは、誰かに依存していて、その誰かの意見しか聞けないから。
自分がないから我慢や譲り合いができない。
おかあさんの意見に反対することができない未熟なムチュメタンは我慢や譲り合いができない。
P婆がP嫁のことを心配しているとか愛しているとかは勘違い。
P婆はP嫁から愛情を搾取しようと頑張っているだけで、
P婆のすべての行動はP嫁のためではなくてP婆のためのもの。
P婆は自分の思い描く反応がないとすぐに怒り相手を罵倒して精神的優位に立とうとする。
当然ながらそんな姿勢は社会で通用するわけないし、家族内においても聞いてくれるのは何もわからないムチュメタンのみ。
P婆の言うことをすべて聞くように洗脳されたP嫁はもはや自己を否定しP婆の依存するしかできないP婆のオモチャ。

P嫁は自分がそうだとなぜ理解できないのか?
P婆の洗脳はP嫁の子にも悪影響する。
308名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 12:28:34.31 O
>>268さん大丈夫かな?
旅行に限らず何かあれば、自分の親よりも先に相手の親を誘うものだよね。新婚なら尚更。夫を建てる意味でも肝心だと思うけど。
いつでも自分の親や家族を優先してる人って、相手の家族を馬鹿にしてるとしか思えない。
309名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 13:25:01.14 0
そこで伝家の宝刀「家族が仲良くて何が悪い?」ですよ
つーか俺も家族の一員じゃないのか?w
一員どころか世帯主だぞっと
310名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 15:41:41.64 O
ここのスレ、うちのマザコン亭主に見せてやりたい
うちは逆の立場だから皆さんのツラいお気持ちよく分かりますよ
311名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 18:18:59.09 0
お父さんはこうしてた。
お母さんはこう言ってたよ。

で?貴女はどうなの?

で?元義父が亡きいま、元義母が亡くなれば遺族年金が無くなり、収入が激減。

元義母が言ってた「家族みんなでがんばっぺし」の家族は、家族違いだと気付くのだろうか?
次はこっちに来るんだろうな…
312268:2013/04/18(木) 03:28:21.45 0
今月末に挙式なので、それまでは様子見しています。
挙式前に険悪になるのもどうかと思うので。
挙式後に実家帰りを続行するならこっちも強気で行こうかと。。。

上の方で言われてましたが、嫁より嫁母がさらに厄介です。
初デート、駅で待ち合わせ。当然嫁が1人で来ると思っていたら
嫁母の車の助手席に乗ってきたからw
彼氏の偵察でもするつもりだったのだろうか?

あと、高速で1時間程にある高原に2人で散策に行った時も嫁母が
そこから数キロ手前にある高原まで1人で来てたらしいw
後から聞いてワロタよ。

ほんとに新婚旅行に付いてきそうで怖い。
313名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 06:36:59.28 0
>>312
辞めたら?
離婚より婚約破棄のほうが軽いよ。
314名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 06:53:51.91 0
挙式後に実家帰りをしなくなれば実家依存症は解決、と考えてるのかな?
315名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 13:11:13.03 0
>あと、高速で1時間程にある高原に2人で散策に行った時も嫁母が
>そこから数キロ手前にある高原まで1人で来てたらしいw

これってやっぱり気になってついて来てたってことだよね?
重症だよこれw

挙式前ならまだ引き返せるぞ
316名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 19:37:20.18 O
>>312
母親キモすぎ…病気だね
そりゃ娘もマザコンになるわな
ここでも散々言われてるけど、母子家庭は特に救いようがないよマジで
317名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 20:50:15.71 0
挙式前だから引き返せるように書いてる人がいるけど、
新婚1ヶ月って、籍を入れて1ヶ月でしょ。
同棲で様子見すればよかったのに早まったね‥。
318名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 21:43:22.83 0
いや、入籍済みっていうのもわかってるけど
親族友人に大々的にお披露目する前に終わらせて、なかったことにしたらってことw

×がつくのは避けられないがこれから俺らみたいな思いするくらいなら全然ましじゃないか?
319名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 02:36:03.77 0
実家依存→別居から先日離婚
今日新居(になるはずだった)家の片付けに行って来た
祝いで貰った物、二人で購入した物、子供の為に買った物
自分の思いやくれた方々の気持ちが詰まってる品々
家族としてのスタートが切られる時を無人の家で待っていた物たちに触れていると、自然と涙が溢れてきた

離婚届書いたときはそうでもなかったのに・・・

結婚する時盛大に祝ってもらった手前、友人知人に顔を会わせづらいし、既に信用も失ってる気がする
別居中に鬱みたいになって仕事も辞めちまった

もう二度と結婚なんかする気になれないどころか今後どうやって生きていけばいいのかさっぱりわからん

頼むからここに相談に来てる人は自分みたいにならないでくれ
320名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 14:11:25.74 0
>>282
「それだったらうちの親も呼ぶね、オレも実家に帰るね」で完了
文句言ったらダブスタを指摘して反応を見れば?
離婚はそれから検討だね。

友達にぼっしーピーナッツで別れた女がいるけど全くすがすがしいほど反省はしてない。
ありゃぁ話しても分からん世界だ。
321名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 16:18:54.61 0
そうそう。
天動説的な考えかただから、
世の中は自分達を中心に回ってるみたいな
322名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 18:07:13.17 0
自分が実家に行くのは孫を見せてあげられて親孝行だという同じ口で
義両親には孫は絶対合わせたくないと平気で言える人種なんだから
ダブスタとか意味わからんでしょ、あの人達には。
323名無しさん@HOME:2013/04/20(土) 22:01:49.32 O
それ、Pの論理ではダブスタじゃないでしょ。
子供は産んだ自分の所有物だから、猫可愛がりしようが実家に預けようが夫にも文句を言わせない。
自分が気に入らない夫両親に会わせる必要を認めない。

「子供は自分の所有物」がP親子に代々受け継がれる筋。
324名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 08:42:51.53 O
うちも一緒だ。そうか、実家依存症というのか。これからお世話になります。
325名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 08:56:20.58 0
子供が産まれたら状況が好転するなんて考えたら駄目だよ。

既に自分がそう考えていて(というより祈っていて)、
子供が産まれたら、今の状況はますます酷くなるぞ。
326名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 09:02:19.30 I
965 :名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:27:23.10 ID:+7ZS6ZG0
少し前の話題だけど、
徒歩10分の所に住んでる義両親家でも、年に2回
くらいしか行かないな。
行く用事ないし、汚い家
だから行きたくない。
実家には毎週帰ってるけど。

義妹は実家に住んでるし、(つまり旦那さんはマスオさん)
初節句もうちの両親とだけやる予定。
悪い人たちじゃないけど
苦手。

977 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:43:16.01 ID:1TiAfZ1o
何故毎週帰ると旦那が負担で家族の時間がないことになるんだろう。
旦那が仕事中に帰ってる場合もあるのに。

うちも今月はほぼ毎週土日実家に行ってるけど、
旦那の休みは平日だから旦那には何も負担になってない。
むしろ旦那が推奨してる。
単純に「自分が出かけたいところに出かける」ことが何故ダブスタになるのかもわからない。
ダブスタの意味わかってる?

978 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:56:04.26 ID:TmVffXCu
旦那が毎週実家に帰るとマザコンと顔真っ赤にして叩く癖に自分の時にはさも当たり前に言うのがダブスタ女の特徴w
義実家には結婚したら別家庭なんだからとか抜かすけど自分の実家に入り浸り
行きたい所が実家ってのがまた恥ずかしいw友達いないのかよ


これが育児中の女の実態wダブスタをダブスタだと本気で理解できない池沼でとにかくトメ認定大好きな将来のクソトメ予備軍
327名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 11:46:30.04 O
昨晩から、義母が泊まりに来て、母子同じ部屋で寝て、今は仲良く刺繍。このマザコン妻をどうすれば、よいのか?
328名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 11:57:10.06 0
それこそ離婚でいいんじゃないか?
329名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 12:21:10.56 0
ダブルスタリオンか?
母、娘の二人で産まれて来た子供をまた
実家依存にさせ、トリプルスタンダードにする。
330名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:05:18.18 O
離婚は、したくない。だれか、離婚以外に実家依存症克服させた人いませんか?
331名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:16:48.59 0
>>330
いないと思われ。

将来、実家依存症が社会に認知されて、彼らが社会を意識し始めた時、
はじめて解決の糸口が見つかるのではとおもいます。
だって、彼らは自分に正義があるとチリとも疑わないのだから。
332名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 14:50:33.49 O
離婚したら、義母のおもうがままでしょう。絶対に、それだけは避けたい。
333名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 15:23:21.01 O
>>332
自分の親を同じ頻度で自宅に招いたら?
嫁の反応が悪くなった時点で、指摘。
それでも辞めないなら、嫁母が来る度に実家へ避難するとか。
334名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 16:50:37.01 0
子供は作るなよ。
絶対子供は作るな。
335名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 17:12:51.03 O
妻に、実家依存症だと指摘したら、どんな反応を示すであろうか?言うべきか、否か迷う。
336名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 17:59:21.16 0
>>330
死んで解決した例は聞いたことがある。

>>334
子供作りたくなくなるようなくらいの露骨な依存症なら別れろ。
337名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:20:58.92 O
>>335
>>282のP娘を参考に。
所詮こんなもんだよ。
どうせ親孝行だの言って、自分と母親の行動を肯定する可能性は高い。
でも>>335は全く悪くないから、夫婦なら伝えるに越したことない。
報告待ってる。
338名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 18:57:16.33 0
うちは逆だ
旦那が実家依存症
「ママに何かあったときのために近くに住みたい」って言うから
しぶしぶ近距離に同意したら実家に入り浸って帰ってこないでやんの

まあ、一人暮らしに憧れてたから楽しいし快適だけどねー
光熱費やローンは旦那が払ってくれてるから
毎日お風呂わかして長風呂して、食器洗うときも水だしっぱなしにして
暖房もエアコンとセラミックヒーターと電気カーペットつけてぽっかぽか
毎日自分の好きなものだけ買ってきて作って食べて、好きな時間に寝て起きて。
やりたい放題やらしてもらってるわ

たまに旦那が帰ってくると「こいつ何しにきたんだ」と邪魔に思う
339名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 19:38:18.04 I
妻が実家依存になるとボクチャンのご飯作る人がいなくて困るけど
旦那の実家依存は寧ろ好都合
結局自分の事も出来ないマザコン男しかいないって事か
340名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 19:57:58.69 0
そっか
実家依存妻が留守宅の光熱費もローンもジャンジャン払えばうまくいく!


www
341名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:37:20.20 I
子供を取り込まれさえしなければ実家入り浸りの方が寧ろ気楽w
義父母が自宅に来るのは断固反対だけど嫁や旦那が実家に行く分には構わない
ただし子供連れてくのは絶対ダメだ
342名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:44:09.17 O
結局、夫婦どちらかでも好き勝手やればロクなことがないって事。大正昭和の「嫁ぐ」という意味は本当に深かった。先を見据えたご先祖の賢い知恵を受け継がない自分勝手な家は、当然分離もするし跡絶える。自然と跡取りが消えるから不思議だ。
343名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 20:44:30.86 0
荒らしなんて久しぶりだなw

一応マジレスしとくと、俺も含めて今時身の回りの世話くらい自分でできる奴は多い
嫁がいないと晩飯すらままならない様な奴なんか滅多にいない
それでも愛する奥さんの手料理が食べたいっていう気持ちがわからんアホは結婚するなよ

て言うか、生活自体は嫁がいなくてもそんなに困らない訳だから
子供がいない場合はこっちから簡単に捨てる場合も十分有り得るってことをマザコン女どもは覚えとけ
344名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 23:32:26.77 I
まあ専業の癖に実家依存は存在価値皆無だからな
345名無しさん@HOME:2013/04/21(日) 23:57:04.92 0
この末尾Iのヤツはなんなんだ?
346猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/22(月) 09:18:29.55 0
実家に帰らないとアタチのご飯作る人がいなくて困っているのがP嫁。
それが実態。

P嫁がなんでできないかというと、P婆がP嫁に「アンタ(P嫁)は何もできないんだから」といちいち言って洗脳するから。
P嫁は自分は家事育児ができないと刷り込まれて、P婆のいいなりになっていく。

いわゆる「毒親」の典型なんだけど、P嫁はP婆が自分のことを愛してくれていると信じちゃっているから逆らえない。
P婆は自分(P婆)のことしか愛せていないのにさ。
347名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 12:20:28.64 O
毒親は毒を盛って征すw
348名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 12:33:21.03 0
そうだよな
ここ見てる限り家事炊事できないのは旦那より寧ろ実家依存嫁の方だろ
俺の元嫁もそうだった
つ〜か一緒に住んでた時は出来ないなりに頑張ってたけど、実家に帰ってからは全くやらなくなった
なんだかんだ実家に帰る理由こじつけても、これじゃあ楽したいからだろと言われても仕方ないんじゃないか?

実家依存嫁本人、擁護派、荒らしの「被害者を何も出来ないマザコン旦那呼ばわりしての論点すり替え」は無理があるでしょw
349名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 12:52:45.20 0
>>341
子供を取り込まれるのがいやなら、専業主夫になるくらいの勢いで子育て参加するか
自分の親を呼んでの全面戦争しかないぜ。
350名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 13:22:14.61 0
Pは連鎖するので自分の子供にも執着はする
子供放置して実家に帰るPなど聞いたことない
いたとしたらそれはそれで別の病気

なので>>341みたいなのはPを知らない人間が書いてる机上の空論
351名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 13:29:29.93 I
旦那の親を毎日昼間に呼んであちこち掃除やら家事やらやってもらってダメ出しさせて土日は泊まらせれば少しは懲りるんじゃねーの
352名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 13:43:21.66 0
旦那のいない時に呼んでってのはさすがにどうかと。
休みで旦那が家にいる時に来てもらうとか、平日残業ない日に一緒に晩御飯とかで。
353名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 14:09:31.54 0
>>352
マスオさんならともかく、自分の家に自分の親を呼ぶのに何の問題が?
354名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 14:32:31.59 O
>>351賛成。

>>353良識ってものは無いの?夫婦了承してれば良しなんて思ってるワケ?親しき仲にも礼儀あり、だよ。相手親が自宅へ頻繁に来たり、相手が実家へ頻繁に帰れば文句言うくせに。
自分は特別な存在だと疑わないのが痛々しい。
355名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 14:36:12.12 0
>>354
俺は353で、351に同意してる。
だがお前の言う礼儀って何だ?
その家は誰の家だ?
嫁の親が来るのが問題なら同頻度夫の親を来させるのはむしろ礼儀。

嫁の親は夫にとって特別な存在でも何でもないんだよ。
356名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:35:27.94 O
>>355
重症P娘の発言だと思ったわ、失礼w

現実それができるなら誰も苦労しないけどね。
357名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:04:02.17 0
でも現実問題、Pに対して、歯には歯を、で対抗しても改善には向かわないんだよな

まあ、できる状況の人はやってみるといい

もしかしたらうまくいくかもしれんし

報告待ってる
358名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:13:15.16 0
>>357
対抗策をくじくお前はP親子のような性格だな。
359名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:10:00.68 0
対抗策ったって
Pって、言葉も気持ちも何も通じない人達だしねぇ
本当に通じない、全く通じない
意思の疎通、話し合いという段階がそもそも無理なものに
対抗策なんてある気がしないわ
360猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/22(月) 19:48:17.63 0
>>349
毎週夫が子供を連れて夫実家に帰ればよろしい。
少なくともそれぐらいのことができるということを見せ付けるべきじゃないか?

>>351
多分P嫁は「なんでてめー(夫)がやらねーんだよ!!」って怒鳴ってくると思うよ。
そしてP婆は「トメがいると気を使って大変なのよぉ〜」とかP嫁擁護を言い出すべ。
P婆は夫にとってトメであるということが本当に分からないから。
361猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/22(月) 19:54:43.96 0
>>355
まともなウトメはそんな暇じゃない。
まともなウトメは夫婦仲が良好だから息子世帯に関わりたくなんぞない。

P婆はP爺のことバカにしまくって、逆にP爺から相手にされていない、
P嫁はそれが異常と「知らず」、夫は嫁にバカにされて当然のものだと勘違いしている。
P嫁とP爺はかなり不仲であるのに、だからP婆はP嫁に母子依存するのに、
P嫁はP婆との関係が普通であると勘違いしている。
P嫁はP婆P爺が良い夫婦と勘違いしている。

かといって、夫がP実家の悪口は言えないし、
そもそもP婆は社会から無視されていて、
Pがいかに異常であるかを教えてくれる人はいない。
そしてP嫁も自分で気がつかない限り一生Pとなり、糞トメへと進化する。
(気がついた人は毒親スレで親の悪口言ってる。)
362名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 20:23:15.99 0
>>358
くじくってなんだ?

俺自身は徹底的にやって失敗した

でも状況が違えばうまくいくかも知れないし、やってみればいいと言ってるじゃないか

俺の場合、強硬に出ることによって向こうも強硬になり、どんどん関係は悪化していき、気づいた時にはもう取り返しのつかない所まで来ていたんだ

>>359の言う様に、徹底的に常識や話が通じないのに、自分の親を連れて来て

「ほら、おまえがやっているのはこういうことだぞ、逆なら嫌だろう?」

って言ったって

「はいわかりました、もうやめます」

なんてことにはなかなかならないのが現実なんだよ、残念ながら

まあその場ではわかったフリしても、結局フリだけってオチ

試しにやってみるのは良いと思うが、具体的な行動を起こす時は、離婚に繋がる場合もあることを覚えておいた方がいいぞ
363猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/22(月) 21:15:13.78 0
俺様はまずは「夫実家同居」、せめて「夫実家近居」を成し遂げてから実行すべきだと思うぞ。

少なくとも子供が幼稚園に上がる前に嫁実家近居から夫実家近居にすべき。
幼稚園さえ夫実家近くにすれば、嫁も簡単に離婚して実家に帰ることができなくなるから。
364猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/22(月) 21:22:21.61 0
>>362
Pは不利になると開き直るからね。

つか、子供を味方に付けておく、
これが一番大事かもな。
365名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 00:26:21.44 O
夫は子供が産まれる前、実家寄ったら寝ちゃったーとか朝帰りとか用もないのに連絡なしに実家行ってた。
だから子供が産まれてから実家頻繁に行ってたキレられたわ。
お前と同じ事してんだよ、人の気持ち分かったか?と言ってやったら少しは懲りたよ。

立場違うけど、夫の方はお試しあれ。
366猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/23(火) 07:40:34.34 0
女は男と違って相手の立場になって物事を考えるということができない生物。

Pはご都合論炸裂するだけ。
夫が実家に帰ってばかりならPは夫のせいにして実家に住みつくだろうよ。
おまえも実家に帰ってるんだからいいだろ、って言ってね。

Pは責任転嫁もものすごい。
夫の家事育児の協力ぅが足りないから実家の援助が必要だとか、
だったら夫親に援助を頼むよって言ったら、激務でできるわけない夫に対してなんでてめー(夫)がやらねーんだよ、とか言うだろうし、
じゃ、なんとか仕事を減らして夫が家事育児をやれば、やり方が違うとPは夫を罵倒し、
そういう精神的DVを我慢して夫が努力を続けていけばP婆がしゃしゃり出てきて「本当の親子だと思ってぇ」とか、つかそれP婆の奴隷になれって意味だろって、
なんとか夫が努力して家庭をおろそかにしないように努力を続ければそのうちにP婆は「P婆の援助が気に入らねぇのかてめぇ(夫)」とか言いだし、
さすがに夫がキレてP婆に文句を言えば、次の日からP嫁は夫を無視し始める、

どこもそんな展開じゃね?
367猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/23(火) 07:49:06.29 0
あぁ、P撃退に有効だと思うのは、
夫はP婆がやるような過干渉を夫親がしたときに、とにかく誇張して親を悪く言うこと、
義親は他人だよ、と言い放つこと、
P嫁に義親の相手をする必要ない、と言い放つこと、
自分の子供くらい自分で育てろ、と夫はP嫁に対して本気で怒鳴ること、
夫はP婆P爺を無視すること、
P嫁に対して夫婦間の価値観の相違がある、とはっきり言い放つこと、
P嫁が離婚を口に出したら離婚届けに判をついて夫に預けろ、と言い放つこと、
だけど子育てが終了するまでは離婚しない、と宣言しておくこと、
368名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 09:23:18.93 I
転勤が出来る職種ならどちらの実家からも離れた土地に転勤したら?
どちらの実家でも揉めるのは面倒だし少なくとも精神衛生は保たれるよ
結婚したんだから親なんて冠婚葬祭だけの付き合いで良いんだよ
369猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/23(火) 11:01:27.39 0
基本P嫁が転勤についてくるわけないし。

仮に転勤についてきたとしても、P婆も一緒についてくるよ。
P婆はP爺をほったらかして、場合によってはP爺も一緒に、転勤先に入り浸る。
転勤したらP婆と同居を覚悟したほうが良い。
それかP嫁が里帰り出産から帰ってこない、子供とは一度も生活できず養育費だけ支払わされる、とかな。
370名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 16:51:33.69 I
それは逆に慰謝料請求出来るだろ
あくまで離婚するならだけどな
371名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:19:12.15 0
問題は子供を作ったあとの話なんだよ。
子供達がマトモに育つのなら良いが、Pの連鎖は続くのさ。
だから、ここを覗いた独身男は見極めが必要だよ。
嫁をもらうなら義母を観よ。
自己中、家系自慢、家の中が物で溢れてる。観葉植物がだらしなく育ってる。

まぁ色々あるから見極めろ。
372名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 01:52:17.86 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
373名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 02:21:46.14 0
うちの嫁もP嫁だけど随分軽減された方。

長期で実家に帰るのは当たり前で、嫁母は何かと口を出してくる人間だったけど、一つ一つの出来事に対して常識か非常識かを嫁が当事者だったらどう思うかを説明しながら話していたら、嫁も思う事があったようだった。

レアケースかもしれないけれど、嫁母から吹き込まれた常識が、如何に非常識かも説明し続けていたら変わって来た。
374名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 04:43:49.81 0
† 真実を探している人、「何か」を探している人
生きる意味、解放、希望!一体どこにいけば....思った事のある方みられてみませんか
敷居・気難しさ無し Q-CHAN牧師の伝道部屋in ニコ生毎晩放送中
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=onEOx7bRnZ8(人から愛される方法!)
http://www.youtube.com/watch?v=Rm3IxtrbRAA(愛さなかったことを悔い改める!)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸のゲスト)等
私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
※偽HP&ブログが幾つか存在します。本人によるHPはわずかです(geocities)†
375猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/24(水) 05:41:23.45 0
>>371
嫁父実家と疎遠、これは止めたほうがよいと思う。

>>373
嫁が嫁母から離れたいと思った、てことかな。
成功事例ですね。
376名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 07:12:41.78 0
>>375

最初は嫁母の言う事が正しい、あなたが間違っていると言う考え方だったけど、途中から嫁母がおかしいのかもと感じるようになって嫁母と少し距離を置くようになりました。

こちらもなるべく自分の好き嫌いでは無く、それは一般的に非常識、それは一般的に常識的な行動だよと言う判断基準で話をしました。
嫌いだから文句を言っているのでは無く、世の中ではその行動は非常識なんだよと。
377名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 07:13:00.03 0
>>375

最初は嫁母の言う事が正しい、あなたが間違っていると言う考え方だったけど、途中から嫁母がおかしいのかもと感じるようになって嫁母と少し距離を置くようになりました。

こちらもなるべく自分の好き嫌いでは無く、それは一般的に非常識、それは一般的に常識的な行動だよと言う判断基準で話をしました。
嫌いだから文句を言っているのでは無く、世の中ではその行動は非常識なんだよと。
378名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:56:39.87 0
>>375

最初は嫁母の言う事が正しい、あなたが間違っていると言う考え方だったけど、途中から嫁母がおかしいのかもと感じるようになって嫁母と少し距離を置くようになりました。

こちらもなるべく自分の好き嫌いでは無く、それは一般的に非常識、それは一般的に常識的な行動だよと言う判断基準で話をしました。
嫌いだから文句を言っているのでは無く、世の中ではその行動は非常識なんだよと。
379名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:56:57.90 0
>>375

最初は嫁母の言う事が正しい、あなたが間違っていると言う考え方だったけど、途中から嫁母がおかしいのかもと感じるようになって嫁母と少し距離を置くようになりました。

こちらもなるべく自分の好き嫌いでは無く、それは一般的に非常識、それは一般的に常識的な行動だよと言う判断基準で話をしました。
嫌いだから文句を言っているのでは無く、世の中ではその行動は非常識なんだよと。
380名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:07:58.40 0
どうした?w
381名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:33:27.29 0
ごめん、興奮しすぎた。
382名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:44:09.21 0
「常識」とか「正論」とかの基準がかけ離れてんだよね
お互いが自分に都合のいいことが基準になるから話し合いにすらならない
女相手だとすぐにヒスったりしてますます収集つかなくなるし
大抵の場合相手側の最大の理解者というか糸引いてるのは姑だからヒス×2になりがちだし

離婚やら親権やら女側がとてつもなく有利だから打つ手が無いんだよなぁ
383名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:52:08.62 O
凄い同感。P娘って、他人がP母との行動を否定すると「私の親が嫌いなの?」と相手に対し勝手な被害妄想を起こす。P母も娘には常に同調、母娘揃って他人の話は聞く耳持たず。夫側を侮辱してる事に気づかないから、親子で反省という言葉を知らない生き物。
384名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:51:14.86 0
知り合いの家は去年の夏に出来婚して今年の初めにうまれたんだけど、まだ一度も同居したことがなくて産後3ヶ月たつけど奥さんは実家に行ったまんま。
旦那さんは新しく借りた部屋に一人で半年暮らしてる。
離婚かな?
385名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 18:37:14.80 0
マジでさぁ、子種が欲しかっただけなら最初からそう言ってくれりゃいいんだよ
責任無しなら中出しくれぇいくらでもやってやるのに
一緒に生活しなきゃ子供に情が湧くこともなかっただろうしさ

って相手方に言ったら全て終わるよな…
嫁&嫁母に言ってやりたいんだが
386名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 19:58:30.56 0
>>384
それもう完全にパターンじゃないすか・・・
387名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:06:44.20 0
父親の種が違うとかもありそうだ・・・
388名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 23:44:14.57 O
恐怖のゴールデンウィーク。妻子が嫁実家に連れて行かれる。そして、妻の実家依存が始まる。
389名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:09:06.82 0
なぁお前らなんでそんなのと結婚したんだ?
390名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 00:21:56.83 0
俺は実家依存妻との婚姻生活を終わらせたからGWがどうとか関係ないが
孤独なGWを過ごしている奴らも多いことだろう、心から同情するよ

ただ、俺の子供を連れた元嫁一家と遭遇するかもと知れないと思うとイベント会場や商業施設なんかには足が向かない
391猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 06:51:46.52 0
>>388
盆正月は夫実家で連泊すりゃどうよ?

>>389
結婚前までは実家依存症なんてものがあるなんて知らなかったからだよ。
392名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:24:27.55 O
いや、つい最近まで実家依存症というのを知らなかった。ネットで知って、これだと思った次第。うちは、子供生まれてから酷くなった。
393名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:37:18.41 0
自覚ない人いるよね
394名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 14:41:36.11 0
そもそも結婚前に実家依存症なんて知ってる奴いないだろ
印象としては、家族思いの家庭的な娘、って感じなんじゃないか?

それがこの問題のやっかいなところだ
395名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 14:48:18.18 O
自覚ない上に意地っぱりで、自分達が基準だと主張するからね。そのわりに人が同じ事すれば怒るし。
P親子は本当に結婚した自覚あるの?ってぐらい不思議な生き物だよ。
端から見ても異常すぎる。
396名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:07:42.22 0
ママンが好きでたまらないなら
結婚なんかしないで
一生ママンと思う存分ベタベタしてりゃいいのに
397名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:18:39.17 0
身近に被害者がいたとかじゃない限り結婚前に知るのは殆ど不可能に近い
もちろん女を見る目がなかった自分も反省すべき部分は大いにあるが、運が悪かったとしか言いようがない
398猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 15:24:09.97 0
だから「母親を見ろ」って言われてんじゃねぇかよ。

つか、どこの何を見れば良かったのかが分からなかったんだな。

つか、嫁父を軽視する嫁母を持つ嫁は絶対に止めるべき、それだけは今なら言えるな。
あとは嫁父実家への帰省頻度だったりがきっと参考になるだろう。
399猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 15:31:07.57 0
P婆はP嫁の自立を何よりも嫌う。
P嫁が出産し母親になったとき、P婆は常にP嫁を否定し、そんなんじゃダメダメと繰り返し、
P嫁は自分じゃ無理だとP婆に洗脳され、
P嫁はP婆の搾取子とされる。
P嫁を自立へと導こうとする夫はP婆にとっての敵となる。

子供が生まれてからひどくなったと感じるのは、
夫が子供が生まれるまでは我慢していたけど、子供ができて夫がさらに自立した家庭をつくろうとしたときに、P婆と対決することになるから。
そのときうまく夫がP嫁を導ければ良いのだけど、
夫はP嫁も夫婦なんだからP嫁は夫の見方をするはずと思い違いをしているし、
つかそれはP嫁が常に夫実家とP嫁と対決することになったときは夫はP嫁の見方をするべき!!!と言っていたからであり、
間抜けな男は女がご都合論振りかざすなど思っちゃいなくて、
結果夫に誰も見方がいなくなり、
つかP嫁はすでにP婆に洗脳されていて拉致が明かず、
でもPの被害にあうような夫は根が真面目だから、正論言えばPは矯正されるはずと勘違いしていて、
やることなすこと失敗して、Pがどんどんどんどんひどくなっていく。
400名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:35:40.10 0
相手の両親と対面する時
嫁父が大黒柱然としてるより
大人しくて存在感が無いほうが気楽なんじゃない?
で、そこでも判断を間違えるわけさw
401猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 15:50:15.48 0
>>400
嫁父に存在感がなければ、
嫁はいずれ夫のことを空気扱いする可能性が高いだろうよ。
嫁父まで非常識発言が多ければ、それこそそんな家から嫁もらうのはやめたほうが良いだろうよ。
402名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:59:16.63 0
>>401
だからさ、それは今ならわかるって話しでしょ?

結婚前に嫁父の存在感が無い事や、ちょっとおかしな発言
があったとして、そこから実家依存症を見抜けないってこと。
むしろ、何も言わない大人しいお父さんで付き合いが楽そうとか
思ってしまうんじゃないの?
403名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:06:26.94 0
>>398
だからそれは色々自分で経験して学習したことであって、事前にそこまで考えないだろ
稀に結婚前にこのスレに辿り着く奴もいるが、そんなのはレアケース
しかもアドバイス貰ったからって婚約破棄までいく奴なんか殆どいないんじゃないか?
そりゃそうだろ?
いくら不安要素があったとしても、周りの人間を巻き込んで話が進む中、2ちゃんのスレ見て決断できる奴なんか現実にそういる訳がない

まあでも少しでも未来の被害者を減らせる役に立てればいいけどな
404名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:15:01.33 0
>>399

>子供が生まれてからひどくなったと感じるのは、
>夫が子供が生まれるまでは我慢していたけど、子供ができて夫がさらに自立した家庭をつくろうとしたときに、P婆と対決することになるから。

>でもPの被害にあうような夫は根が真面目だから、正論言えばPは矯正されるはずと勘違いしていて、
>やることなすこと失敗して、Pがどんどんどんどんひどくなっていく。

まさにおれのことだわw
おれの経験から言えることは、真正面から挑むのと以前猛毒が主張していた生活費渡さないだとかの実力行使は逆効果
405名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:17:30.53 0
>>400>>402
それはあるかも
406名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:12:57.33 0
結婚前は色ボケして判断が鈍くなるんだな
ちょっと気にかかったことがあっても愛があれば大丈夫とか思ってしまう
まことにバカなことだ
407名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:40:21.44 0
なんでここで色ボケ云々出てくんの?
そういう無理解な一般論いらないし
408猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 19:01:45.87 0
>>402
P爺マジックはさぁ、
P爺はP婆にうんざりしていて、
早くP嫁とP婆を他人の誰かに押し付けたいんだよ。
だからP爺は夫にものすごく好意的に接してくる。

結婚前のP一家って、婿に対してものすごく気遣いし、配慮するふりをする。
なんでも婿側の意見に従ってぇいいわよぉってな感じで。
言うだけはタダだからね。

結婚したら一転P嫁P婆は被害者ぶって、婿に加害者意識を持たせて、婿をコントロールしようとする。
P爺はもはや逃げてて完全なる空気。

一種のメンヘラなんだろうけど、人生経験が足りないと気づけずに被害にあうわけだ。
409猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/04/30(火) 19:16:27.57 0
>>403
結婚前の男は稀にバカになってて、
「結婚したらこの娘は頑張って自分(夫)の母親みたいになってくれる」、とか勘違いしているかもよ。

ならねーよ、ってことをよ〜く世の男に知らしめておくべきだろうな。
410名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:25:56.50 0
>>407
事実だからしゃーないわ
411名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 02:10:00.73 0
>>407
>>406は現実でしょ?
なんで怒るの?
412名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:15:25.99 0
色ボケって言葉が気に入らないのかも知れないけど、事実だと思う
結婚直前なんてみんなそんなもんだろ
413名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:27:44.72 0
色ボケで実家依存症なのが見抜けないのじゃなくて
実家依存症は結婚前には見抜けない。
色ボケしてるとかしてないとかを、見抜けなかったことの
理由にするとか、誰でも思いつくステレオタイプそのもの。
414名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:10:51.13 0
だからさ〜・・・

実家依存症を婚前に見抜く、あるいは婚前に実家依存症というものの存在を知るっていうのは現状かなり難しい

それプラス、仮に多少の知識があったとしても結婚直前の浮かれた状態では、正常な判断は下せない

と言ってるんだけど・・・


ステレオタイプとかじゃなくて事実は事実

おまえ結婚したことあるのか?
415名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:57:31.13 0
>>413
>実家依存症は結婚前には見抜けない。
一般論にするな、お前が見抜けなかっただけだろw
416名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 18:26:55.40 0
ハミガキがネクタイで縛り付けられて陵辱される同人誌が出るな

証言する為に裁判所に進入するハミガキ。
だが、それはの巧妙な罠だった。

ハミガキ「いつもの様に取材ができれば…こんな弁護士なんかに…!」
オドロキ「よかったじゃないですか まことさんのせいにできて」
ハミガキ「んんんんんんんっ!」
サイバンチョ「へへへ、おい、証言をしろ、みんなで追い詰めてやる」
ハミガキ「(証言しなきゃ…!!今は証言するしかない)」
ガリュウ「ハミガキの生証言ゲ〜ット」
ハミガキ「(いけない…!脇に汗が滲んでいるのを見抜かれたら…)」
オドロキ「生ハミガキ様の生証言を見抜かせてもよろしいでしょうか?」
ハミガキ「こんな奴らに…くやしい…! でも…動揺しちゃう!)」(ググッググッ
サイバンチョ「おっと心証ゲージが無くなってしまったか。無罪判決がいつまでも出せないだろう?」
417猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/01(水) 20:27:29.03 0
>>415
誤:お前「が」見抜けなかっただけだろw
正:お前「も」見抜けなかっただけだろw

多分見抜ける奴は見抜ける、
ただ、見抜けない奴はかなり多い。
常識人ほど見抜けない。
真面目な男ほど見抜けない。
418名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:42:52.65 0
>>417
「も」じゃないぞ
俺の嫁はP嫁じゃねぇ
419名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:58:21.32 0
じゃあなんでここにいる?
420名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:10:21.84 0
なんだ、>>415はP関係ない奴の妄想か
じゃあ全く説得力ないな
421名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:53:31.20 0
>>419
いちゃいけないか?
ここ読んでると面白いんだよw
422名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 22:03:54.74 0
勝手に読めばいいが黙ってろ
423名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 22:23:57.16 0
嫌だよ
424名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 22:40:17.33 0
以後スルーで
425名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 23:04:13.14 0
>>422
カリカリすんなよ
P嫁と仲良くしろよ
426名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 23:26:59.90 0
内輪で固まってどうするのかね?
元婿への悪口は子供も聞いてると自覚してるのかね?
何故に自分らを客観視出来ないのか不思議だ。
427名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 20:35:18.91 0
見抜く見抜けない以前に世の中にそんな人種がいることすら知らんかったわ
世間知らずと言われればそれまでだが、何かきっかけでもない限り知る機会なんて普通はないんじゃないの?
428名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:54:27.49 0
女ならマザコン男かどうかは結婚の時気にするものだろ
なぜその女版もあるってことがわからない
男が考えなさ過ぎなんだよ
429名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 03:53:32.54 0
普通結婚したら夫婦で一緒に頑張ろうって思うじゃない。
まさか実家実家と言うなんて普通思わないよ。
430268:2013/05/03(金) 05:25:03.99 0
自分の場合、相手はボッシー家庭だった。「実家依存症」って言葉は
知らなかったけど、親子ベタベタだったので怪しいとは感じてた。
だから婚約前にP母娘と話をして、それからは大人しくなった。

それで安心してたら、新居に住み始めた途端また出始めたんだよ(泣)
定期的に説教でもしないとこの親子はわからんのかなと思ってる。

先日、披露宴後の2次会(友人だけ)に嫁母呼ぼうとしたので全力で
阻止した。新郎の親をスルーで自分の母親だけ呼ぶ神経がわからんわ。
431名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:56:09.10 O
PはPでも、母子家庭は特にキツい
どんな理由の母子でも、P傾向が強すぎて話にならない
P達って、常に自分達を大事にしろと言わんばかりだが、旦那とその家族は大して労らないんだよなぁ…
432名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 02:50:48.40 0
>>430

結局結婚したんだね

二次会に親なんか来ておもしろいのかねえ、娘も親も・・・
まさにスレタイ通りの友達母娘って感じだな

今までの書き込み見るに、酷いPっぷりだよな
相当用心しないと離婚か精神やられそう

上手くいったならいったで対策教えて欲しいから定期的に報告してくれたらありがたいです
433268:2013/05/04(土) 06:02:44.26 0
>>432
少し前に嫁と話をして、私の了承無しでの実家泊は禁止にしました。
(母娘でランチとか買い物までは口出しは今の時点でするつもりはない)
それからは実家泊はないです。ただ嫁母とは直接話をしたわけではないので
嫁母がどう出てくるか注視しています。

嫁も交代制勤務をしつつ家事もきちんとやってくれているので、そこは
感謝してます。あとは母娘の依存をどう対処するか。
私が見る限り、嫁母のほうが子離れできていないなぁと感じてます。
嫁母が娘をコントロールしてるっぽいです。
434名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 07:11:37.08 0
>>433
自分とこは嫁母が何か言ったりしてきたら、ここは世間一般では非常識な行動、これは一般的な行動だという事を説明してきた。

ポイントは嫁母の人格を否定せずに行動一つ一つに対して常識か非常識かを話す事。場合によっては会社の同僚の嫁母がこんな事を言われて困っているんだよね、変だよね?とか言って徐々に自分の母親も実は変なのかも?と思わせる事。

ただ根気と我慢が必要だから大変だけどね。
435名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 01:55:00.86 0
>>433
現状、ギリギリの綱渡り状態って感じだな
ひとつひとつの対応を少しでも間違えるとやばそうだ

ここでもよく言われてるがこういう人種の思考や行動ってのは大体殆ど似たようなパターンが多いから
過去スレ読んだりして対応策を勉強したらいいかもね
436名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 02:07:23.47 0
ケセラセラなるようになる未来は見えないお楽しみ〜

思いやりをもって最期を全うしましょう。
それが、家族にできる最大の仕事です。
ここの悩める男性たちに幸あれ。
あの世でも応援しております。
437名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:02:17.17 O
この新型マザコンが社会で認知されるように、テレビドラマ化してもらいたい。社会問題として取り上げられれば、少しでも被害者が減るのではないだろうか。
438名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:05:06.58 0
 
 
      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18〜20才の男子限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn


 
439名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 01:10:01.68 0
40歳コトメがスレタイそのものだわ(自己中・実家依存・夫放置)。
嫁である私には「女は嫁いだら、夫の家族の近所に住むべきで、実家と連絡は取るべきでない」と、
徒歩10分の距離に住まわせ、息子(夫)や孫(子供達)に私が実家と連絡を取ったり、実家に帰ったりしてないかを
頻繁にチェックしてた(が、これら嫁イビリが原因で息子に絶縁状を突きつけられるw)。
なのに、娘には結婚後も実家近くに住ませ、毎日行き来。

最近コトメ夫47歳が遠方に転勤が決まり、コトメ夫はコトメ・1歳の子供と一家揃って
引っ越したかったのに、ウトメ・コトメが
「転勤には付いて行かなくていい。単身赴任すればいい」
と突っぱねて、結局単身赴任になった。
だが、コトメ夫は転勤先で3LDKの部屋を借り、そのことでコトメ夫VSウトメ・コトメで相当もめた。
結局1年こちらで過ごした後、コトメ母子も転勤先に住むことになったらしい。
でも、あのウトメ・コトメのことだから、行く前になってまた
「やっぱり単身赴任してればいい」って言い出しそう。
3人は今でもグチグチ「なんで、ファミリー物件なんか借りるんだ」って言ってるから…。
440名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 06:53:01.22 0
妹が実家依存
旦那放置で年に数回実家に帰省、毎回数週間いる
そのくせ、旦那実家に数日滞在するたびに文句の嵐
よく出来た旦那、相当我慢してるんだろうな
441名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 09:24:32.22 I
俺はハミガキが好きだ
愛し合いたい
世間がみっちゃん押しでも俺はハミガキ
442猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/07(火) 10:17:27.11 0
>>428
実家依存症=女のマザコンは男のマザコン割合に比べて圧倒的に多い。
下手したら女の半数以上、下手したら女の大半がマザコンじゃねぇか?

だから先人たちは娘が結婚したら実家の敷居をまたがせないルールを作ったのだと思う。

>>430
それは嫁が悪いのではなくて嫁母が嫁を手放せないのだろうな。
嫁母には嫁以外に頼れる人がいないのでは?
嫁母に彼氏でもあてがえば実家依存症は解決すると思われるが、難しいのだろうな。

あと、母親って実は娘に対してでも娘が幸せだと嫉妬する。
だからP婆は娘夫婦に過干渉を続ける。娘夫婦の幸せを邪魔してでもね。
443猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/07(火) 10:38:31.17 0
>>433
P婆はP嫁に>>268の悪口を吹き込むだろうな。
P嫁は洗脳を受け、>>268がP嫁の自立を促せば促すほどに、P嫁は>>268がひがんでP嫁にモラハラしていると思うかも。
子供ができたときにP嫁が夫につくかP婆につくか、だな。
P婆に洗脳されてるP嫁はP婆の言うとおりにすることだけが目的になっているから、
>>268が二人で頑張ろうと言ったときに、P嫁が聞けるかどうか、だな。
つか、常識的な二人で頑張るの意味と、Pの言う二人で頑張るはまるで違うから。
そのとき>>268は夫婦分を>>268一人で頑張らなきゃいけないかもしれないけど、できるかどうか、だな。
444猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/07(火) 10:44:19.41 0
>>439
Pは自分の思い通りにならないとなるとどんどん感情論に走るだろうな。
夫が常識を説いても、夫がP実家を見下している、だとか、そうやって夫を悪者にしてPのわがままを通そうとする。

>>440
おまえのんきにやってんじゃねぇよ。
てめぇの親妹がPならちゃんとしとけよ。
445名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 11:16:16.44 0
うちのコトメもPだわ
中学から付き合ってた彼氏と結婚して、そのダンナの会社の借り上げマンションに
住んだんだけど、トメはコトメとしょっちゅう会えないもんだからウトに泣き付いて
ウトのコネで地元役所に就職決めちゃって、コトメ旦那を転職させちゃったよ

その後ウトメ地元にマンション買ってトメコトメ共にご満悦
コトメ旦那が三男のせいかコトメ義実家から煩い事も言われず、P親娘生活を満喫してるよ

しかしあんないい年して親娘で寄りかかりあって、片方が死んだらどうするんだろ ?
トメも80近いしコトメも46だし、どちらが死んでもおかしくない年だからね
ま、今まで見たくもないPぶりを見せられて来た方としては、そうなった時の半狂乱振りも見ものだけどね
446名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 11:18:17.38 0
439の夫は実親なのに絶縁状を突きつけて放置しときゃ
別に取られるものもないだろうけど
コトメ夫は子供を人質に取られて絶縁状も突きつけられないわ
もし離婚届という絶縁状突きつけたところで、あれこれむしり
取られるわという・・
447猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/07(火) 11:32:58.39 0
Pは夫が耐えかねて夫から離婚を申し出てくるか、夫が浮気などをして夫に離婚事由が発生することを期待している。
それなら夫を悪者にして堂々と慰謝料と養育費を請求できるとPは思っているからね。

P嫁が不幸になって出戻ってくることがP婆の望みだからね。
P嫁はP婆が望むように行動しちゃう。
洗脳って怖いね。

P婆ってさ、P嫁のことを心配しているようで、
P嫁が不幸だとP婆は喜んで助けの手を出すし、
P嫁が幸福だとP婆は僻みP嫁は不幸になるはずとP嫁を脅して洗脳する。
それが通用しなければP婆は泣き叫んでP嫁の関心を引こうと必死になり、
それも通用しないと贈り物攻撃を開始する。
P婆はいつまでもP嫁が自分だけを見てくれるようにP嫁をしつける。
典型的な毒親であるP婆と、それに気が付かないP嫁。
448猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/07(火) 11:35:13.85 0
P婆が死んだら、P嫁は今度は自分がP婆へと進化し、子を犠牲にして生きていくだけだろう。
Pの負の連鎖だな。
449名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 20:59:32.19 0
>>442

>実家依存症=女のマザコンは男のマザコン割合に比べて圧倒的に多い。
>下手したら女の半数以上、下手したら女の大半がマザコンじゃねぇか?

>だから先人たちは娘が結婚したら実家の敷居をまたがせないルールを作ったのだと思う。

これはそうかもね

実家依存嫁と別れて付き合った彼女も実家依存症だ
自分がそういう女を引き寄せてるんだろうか?

まあさすがに見抜ける様にはなったから同じ過ちを繰り返さないようにはできるけど
450名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 21:44:29.98 0
ダメだ こんな茶化したような扱いじゃ全然ダメなんだよ
ふざけすぎだナイナイアンサー
451名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 22:00:00.49 0
途中から見たからよくわからんかったけどP母娘の話っぽかったな
452名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 12:56:31.58 I
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の解剖記録ね。ウン、ああ、そう、ウン。
ハブラシで歯茎を削られて死亡? 犯人がワタクシですか?
いやいや、ウン、ええ。はい。
次のすくうぷは「ハミガキ、>>1殺しで冤罪、逆転勝訴」ですね?クンクン
かよわいハミガキたんに>>1が殺せるはずがない!!!
全部>>1の被害妄想捏造迷信盲信慢心だ!!
>>1みたいなゴミにハミちゃんは高尚
高尚って同人板のババアみたいで嫌な言い回しですね!!
同人と言えばハミガキのエロ同人どこかに落ちていないですかね。
453名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 16:42:49.63 0
荒らしって程でもないし、こういう人ってなんの目的で書き込んの?

あ、ただのキ印か
454ハミガキ萌え:2013/05/09(木) 19:55:36.06 0
いやらしい記者なハミガキ。
刑事なハミガキ。
カガクなハミガキ。
検事なハミガキ。
ミュージシャンなハミガキ。
ハミガキ歯科クリニックなハミガキ。
裁判員ハミガキ。
裁判官なハミガキ。
魔術の子ハミガキ。
ニットなハミガキ。
容疑者ハミガキ。
もういっそのこと弁護士ハミガキ。
455名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 21:59:15.80 0
嫁が1歳の子供を連れて勝手に実家に戻って1ヶ月
話をしようとしても本当にテンプレ通りの母娘で話にならない
こちらの罵倒をするくせに俺の通帳から何から何まで金は出続けている
アパート引き払ってもいいかな
456名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 03:23:02.49 0
>>455
馬鹿な男だなぁ。
別居実績作った上で離婚調停に持ち込む腹に決まってんじゃん。
きちんと手を打たなきゃ確実に負けて、ただただ金払うだけになるぞ。
457名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 17:38:39.66 0
>>456
当然こちらに暴力や浮気、借金等の責はないので、
前向きな話に応じなければこちらから調停起こして、一方的な家庭放棄した向こうの責を問うつもりなんだけど
間違ってるかな?
向こうの責としてはセックスレスもある

ちなみに嫁は料理が苦手で、俺が日中仕事に行ってる間、毎日向こうの母親が家に来て夕飯を置きに来ていた
たまに父親まで来て寝そべっていたのを見たときは愕然とした
458名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 21:22:58.23 0
>>456
きちんと手を打つというのは、どういった手段になるんでしょうか?
459名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 21:26:56.37 0
>>457
離婚やむなしと腹括るならキミの言う通りでいいと思う

>>456
まだ一ヶ月で様子見てる段階の人に馬鹿はないだろボンクラ
おまえだったらどうするか具体的に書いてから言えよクズ
460名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 22:35:32.20 0
そう
本人がどうしたいのかによるんじゃない
それとこうなる前の夫婦関係も大きく関係してくる

離婚前提で徹底的にやるのか
それとも可能なら修復したいのか

相手の様子を伺ったり自分の考えを決める期間も必要
その間の多少の支出は必要経費だと思ってもいいと思うが

>>457の条件なら一方的に金とられるとかないと思う
仮に裁判沙汰にしようとしても成り行きや向こうの有責事項をびしっと伝えれば向こうが諦めるしかない状況になるかと
俺の元嫁はそうだった
まあもし相手がキチガイならそれでもやりかねんけどね
461名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 22:45:53.82 0
>>455だけどもちろん修復可能ならそうしたい
何より子供のことが一番大事だしね
ただ、子供を人質に取られて自分達の要求ばかり言ってくる嫁側に屈するのは、やはり違うと思うし
人間として男として自分の思う正義を貫きたい

しかし…このスレ見てると本当に皆同じ気持ちなんだなと解る
とても辛いよ、夢ならさめてほしい
462名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 23:06:07.35 0
>>461
貴方の気持ちはよくわかる
筋の通ったいい男なんだろう
だけどそういう人間が正攻法でいっても間違いなく勝ち目はない
なんせ相手は約束決め事なんか自分の都合次第で簡単に反故にする様な人種
まともに相手をしていたら精神やられるのがオチ
そこだけは肝に命じて欲しいと思う

で、解決方なんだが、このスレの大方の意見としては残念ながら解決手段はないということになるが
稀に根気よく諭し続けていたら改善してきたというレスもあるにはある

それこそ貴方と奥さん及びお互いの家族の関係や元々の性分によるんじゃなかろうか

ただ、上記の改善事例は、別居まで至っていない状態での話しなので
残念ながら貴方の場合は既にかなり厳しい状況にあると言わざるを得ない

自分の知る限り、ここからだと離婚か奴隷化の二択しか聞いたことがないんだよな
463名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 23:27:51.85 0
なんか渦中にあるとさ、自分の置かれている状況があまりにも異常で、ド不幸過ぎて、変に冷静になっちゃわない?

あれ?どう転がっても最悪の結果しかなくね?俺の人生、なんでこんなんなっちゃったの?って

あんなに可愛く笑ってた子供と、もうこれからは毎日会えないの?
嫁とその家族って本当に人の血が通ってるの?
こんな所業をする悪魔達が幸せになるわけ?


マジで、なんなの・・・?
464名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 23:44:24.87 0
おれは逆だな

なんでもクチだけの嫁が実際に離婚までするわけないと思ってたし
両親族にも嫁が決め事を破らないように根回ししていたから
最初の頃はわりと楽観的に考えてたな

ここから正論突きつけて嫁が帰ってくるの待ってたら別居が長くなってきちゃって
今考えたらその期間がよくなかったのかなとも思う

結局お互い引くに引けないところまでいってしまって終了

だけど離婚を避けられてたとしたらそれは俺の奴隷化しかなかったと思うので
はなから答えは見えていたのかもしれない
465名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 00:48:40.95 0
実家に引きこもってもそう遠くない未来に親が死ぬとか、先のこと考えてんのかな
子供のことなんかかわいい人形みたいにしか考えてないんだよな
ていうか嫁自身が子供すぎるんだよな
466猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/16(木) 05:47:51.59 0
P対策のためには、

まず、「離婚はしない」ときちんと宣言しておくこと。
ぶれない正論は突き通したほうが良いと思う、当然Pは逆ギレするだろうけど。
Pが大昔の夫の一言を持ち出して夫を悪者にしようとしてもあわてないこと、
Pが発狂してでも「常識が何か」をはっきりと示すこと、
P側が有責配偶者であることをはっきり言いつけること、
養育費は嫁のこづかいじゃないことをはっきり教えること、
実家に帰るなら通帳を返せとはっきり言うこと、それにPが逆上しても「Pにとって夫はATMかよ?」と質問をぶつけること、
(仮にP嫁が夫をATMだとはっきり言ったら、後でいつそう言われたか分かるように手帳に記しておく、P嫁の夫に対するDVの証拠として。)
P嫁が実家に帰った日など、起こった出来事はまめに記録、セックスレス期間も記録、小出しにP嫁に何月何日にこういうことがあったと言って夫側がいろいろ記録していることを悟らせる。

つまり、P対策の基本は、Pにもきちんと「常識」を認識させることだと思う。
そしてPの行動は「有責」であり、その気になれば夫はPに慰謝料を請求することも可能だと教える。

Pがやったことは夫がやっても問題はない、
Pが文句を言ってきても「おまえもやってたじゃねぇかよ」で反論、
覚悟が決まったら子供を拉致すべき、子供に会えない親の気持ちをP嫁にも理解させるべき。
467猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/16(木) 05:52:11.74 0
>>461
>ただ、子供を人質に取られて自分達の要求ばかり言ってくる嫁側に屈するのは、やはり違うと思うし
人間として男として自分の思う正義を貫きたい

上記の考え方は私は悪いと思う。
そういう「男としての考え」を貫こうとするのは、ある意味Pが「Pとしての考え」を貫こうとしているのと同じ。

「子供のため」
「家族とはどういうものか」
「夫婦とは何か」

それらを前提として行動すべきではないか?
P被害夫もえてして子供のためではなくて自分のために文句を言っていることも多い。
それではPにつけいられるばかりになると思う。
468名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 11:02:52.38 0
>>465
子供はいつまでも子供じゃない。
もし家庭が異常だと気付けば子供の方から離れていくなり反逆を起こす。
気付かないでそのまま成長したなら貴方は我が子ながら三文安のこの子を手放して良かったと
心底思うだろう。
469名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 13:19:02.89 0
寧ろそういう環境から救えなかったことへの後悔の念でいっぱいになるんじゃないか?
470名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:13:59.04 0
よく子供を人質って聞くけど子供ってそんなに可愛いかね?
ぶっちゃけ俺個人としては邪魔でいらないんだけど
471名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:32:44.45 0
自分の子供がいなきゃわからないよ
472名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 21:09:34.60 0
子供がいての発言なのかどうなのかで全然違ってくる
つ〜か結婚してるかどうかすら怪しいけどなw
473名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 21:26:28.84 0
人を信じるってなんなんだろうね。
本気でわからなくなってきたよ。
474名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 21:34:29.90 0
>>468
少なくとも現時点で手放して良かったなんて思える筈がない
子供に会えないという自分の悲しみに加えて>>469の言う通りあんな家で成長していく子供の人生がただただ心配で不安だよ
475名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 21:47:31.00 0
あんな家で育った人を嫁にしちゃったという話し
476名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 08:40:10.06 0
>>471
嫁が憎いかどうかでもあるんだよな。
嫁が憎い場合坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないが
嫁のDNA流れていると思うと汚らわしい存在になり下がったぞ。
男はそこまで怨念の塊ではないから俺みたいな例は少ないかもしれんが。
477猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/17(金) 12:30:50.59 0
>>473
人を信じても大丈夫。
女を信じちゃいけないってだけ。
478名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:24:34.69 0
>>476
キミが特別なんじゃない?

おれだって離婚した今でも嫁は言葉では言い表せないくらい憎いが
子供は命に代えてもいいくらい愛してる

読んでる限りここのみんなもそうだろう
479名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 18:24:14.38 0
勝手にみんなとか決めんなと
480名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 19:15:42.13 0
全員かどうかまでは知らんがなw

ただ、ここでは、嫁憎しで子供まで、なんて書き込みは見たことないからそう書いただけだけど?

おまえが違うならそれでいいだろ
一々絡んでくんなゴミクズ
481名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 20:32:56.39 0
普通は>>478だと思うよ
482名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 21:43:43.82 0
>>476
気持ち悪い
外見が男なだけで中身は女なんじゃない?
483名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:08:06.10 0
P嫁持ちじゃない奴の煽りだろ
じゃないにしても自分の意見も書かずに短文で煽る奴なんかスルーでいい
484名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:50:13.42 0
>>480
とゴミクズが申しております
485名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:59:44.55 0
>>471
いるけど?
俺は子供嫌いだけどどうしても嫁が子供欲しいと言うからつくった
自分の子なら子供嫌い治るかなぁと思ったけどやっぱり治らなかったなぁ
当然育児なんてまったくしてない、全部嫁に丸投げだ
俺が育児しないってのは子供つくる条件だったので嫁も納得済み
世の中にはこういう親もいるんだよ
486名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:03:59.04 0
>当然育児なんてまったくしてない、全部嫁に丸投げだ
ごめん、これ嘘だ
ちょっと見ててって言われた時は見てるから全部丸投げではないな
でもほんと見てるだけだわ
487名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:17:08.62 0
>>485>>470>>476>>479と同じ人?
488名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:24:36.74 0
で、そういう親がいたからどうだっての?
実家依存症とどう繋がるの?
489名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:39:09.18 0
>>487
470と485と486が一緒
476と479は別人

>>488
ただの雑談だよ
490名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:45:13.62 0
なんだこのスレ。
俺がいっぱいいる。
もしかして何かの病気ではと思っていたが
激しく納得した。
491名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 00:00:32.37 0
安心して吐き出していいんだぞ
492名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 00:15:01.18 0
>>490
一応言っとくが正式な病名じゃないからな
493名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 00:29:02.95 0
いや、チラシの裏みたく愚痴書けるとこ探してたの。家庭版で。
たまに趣味の掲示板覗くくらいでほとんど書き込んだことなかったから、
sageるくらいしか知らんし。
で、上からそれらしいタイトル探してたら偶然ここ見つけて、
気になって開いたら備後ですよ。たぶん。
494490493:2013/05/18(土) 02:08:19.58 0
だれもいなくなっちゃったかな。

結婚約十年。子供二人。

上にもあったと思うけど、上の息子が幼稚園入園を期に
俺実家のそばにマイホーム購入。
嫁実家はここから1時間半〜2時間。

息子二人の誕生日とかは俺両親を自宅によんだりするけど、
嫁はほとんど俺実家にあがることはない。
義母がこちらにくる時も俺実家に顔をだすことはない。
ただ、嫁も自分のやりたいことがあると
玄関先で子供を俺実家にあずけたりはする。

自分は基本日祝休みだが、たまに土曜が休めたり祝日が重なると
嫁の「お母さんが〜〜で〜、実家に行ってもいい?」となる。
また、平日も母の日等イベントの時はパート休んで子連れで連泊。
最初は仲のいい家族だな〜とか思っていた。
495490493:2013/05/18(土) 02:10:03.23 0
つづき

そのうちちょっとした家庭での意見の食い違いでも、
嫁の対応がおかしいことが気になってきた。もうずっと暖簾にうで押し。
俺の言ってること聞こえる?聞いてる?状態。
そんなに口うるさいこと言いたくないので、
あくまでも常識的な範囲で言ってるつもりなんだが。

最初は自分に責任があるのかと思って、家事とか育児も一所懸命手伝った。
やめてと言われた事はなるべくやらないようにもした。

たまには家族だけで旅行にでも行こうよって言っても、
なんやかや理由をつけられるか、暖簾に腕押しで有耶無耶のまま。
なぜか自分の家なのに、居場所がない。

唯一の救いは子供が娘ではなく二人とも息子だった事。
そして贔屓目でなく嫁より自分になついている事。
「うちは母親のいうことだけ聞いてればいいから」がデフォな嫁も
少しこたえてる様子。なのでしばらくは離婚を切り出される事はないと思う。

こんな感じなのでたぶんこれからもお世話になります。
書き込みするのって大変なんだな。
さくっと書き込みできるみんなを尊敬するわ。
496名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 04:49:39.97 0
>なのでしばらくは離婚を切り出される事はないと思う。
逆だろお前から離婚を切り出すんだよ
嫁は自分からATMを手放さないぞ

まぁ現状ではそう酷くないから今後どうなるか次第だな
497名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:31:34.75 0
>>495
状況や設定も書かないと伝わらないからけっこう大変だよね
まあ、書いていくうちに慣れるよ
稀に煽ってくる奴とかいるけど気にせずスルーで
俺はちゃんと見てるから気負わず愚痴でもなんでも書いてくれ
498名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:59:58.23 0
うちの嫁は連休の度に、片道4時間離れた実家に数週間連泊
GWは俺が連れて行きそのまま嫁と子供だけ残して、帰りは嫁両親が送ってくる
それでも育児ノイローゼだ何だと不満のオンパレード
めんどくせ
499名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:33:52.96 0
それ送らなかったら勝手に帰るのかな?
500名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 13:54:11.06 0
>>499
自分では帰らないよ
公共機関で子供が騒いだら嫌だとか言って、親に迎えに来させる
501名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 17:37:48.82 0
嫁が典型的な実家依存症&母子家庭。
嫁側の一族の女はほとんどが離婚しており、一族で宗教にハマっている。
子供が生まれた直後から、嫁の様子がおかしくなり、
一族から金をすべて出せ、お前は口を出さずに言う事を聞け、と脅迫を受ける。
脅迫にこちらが折れないとみるや、嫌がらせの連発。
嫁と子供を嫁実家に隔離し一切連絡が取れなくなった。
なんなんだ、あいつらは。
502名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 17:44:35.95 0
別居したら子供手当ての受給権利がどうとかこうとか来るのな
来週中には手続きしとかなきゃダメみたいだ
籍は抜けてないから単身赴任みたいなもんか?
受給してもいいものなのだろうか
503名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 02:44:23.44 0
よくわからんけど
離婚してくれたら手当て貰えるのにとっとしてくれよばかorz・・・
とか言われまくったわ
504名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 03:46:22.89 0
最初から、母子家庭手当て、児童手当、場合によっては生活保護まで視野に入れてるような女もいるってことかい。。。
505名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 08:22:51.23 0
>>504
母子家庭手当は親と同居なら与えないようにしないとな。
506495:2013/05/19(日) 16:25:39.32 0
レスくれた人ありがとう。
昨日は子供の運動会と町内会で疲れた。
帰ってきてここ見ようと一杯飲んだら寝てしまった。

「うちはお母さん(嫁母)の言うことだけ聞けばいいから」
は、結婚してすぐ嫁から言われたことです。
それで子供ができて自分がお母さんになると、
嫁実家と同じで、お母さん(嫁)の言う事だけ〜と思ってるようです。
裏をかえせばお前は黙ってろって事みたい。
義父には義母も嫁も文句ばかり。そして義父空気化。負け決定で酒に逃げる。
まずは「わたしたちだけのルール」があって、それは曲げられない。
それがお互いの依存につながるのかな。
だからルールから外れた人の話は聞かない。聞いてない。
そのルールが実にくだらん事なんですけどね。

上のレスにあった、こちらの実家のそばに引っ越して嫁実家からはなす〜は、
たまたま自分がそうだけど、うちの場合かえって実家に帰る理由になってます。
あんたはすぐ近く。なのにわたしはってなもんです。
実家にかえる期間を長くするために、パート先までかえましたよ。

うちで以外とこれは!と思ったのは、子供の習い事(うちの場合野球)。
よくママさん同士で差し入れしたり送り迎えの順番決めたりする等、
ママさんたちで決めてやらなければいけない事が多いようですが、
そこに嫁のルールが適用されない。俺がなにも言わなくても、
自然にほかのママさん達から浮く。熱心なママさんからは嫌み言われる。
最近悩んでいるみたいだけど、嫁母もわかんないから相談に乗れない。

子どもがいて、嫁の実家依存に悩んでいる人の参考になれば。
507名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 20:53:35.59 0
>>506
道理で
元義父も肝臓癌で亡くなるわけだ。
酒に逃げてたからな。
508名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 21:23:54.12 0
子供連れて実家に泊まっていっこうに帰ってこないから離婚をちらつかせてみる
どんな反応返ってくるかな?
509名無しさん@HOME:2013/05/19(日) 22:53:41.72 0
>>506
うちの嫁実家も、嫁母が絶対的権力になっているっぽい。
世の中の道理や、憲法よりも上の決まり事なんだな、あの人達にとっては。
まるで理解し難いが。
510猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/21(火) 10:38:01.31 0
>>506
PTAとかやらせるのもいいと思うよ。
ただし、P婆との物理的接触をさせない条件であろうが。
511名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 12:09:24.87 0
2回めの調停に行ってまいります。
復縁は難しいんだろうなぁ・・・。
妻のことは本当に愛していたんだが・・・。
子供に会えないのが辛い。
512名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:08:41.47 0
今日行くのか?
なんて言っていいかわかんないけど頑張ってね
帰ったらレポよろ
513495:2013/05/21(火) 15:18:44.35 0
レスいただいてるのに忙しくてなかなか書けない(泣)

>>507さん
うちの義父は酒で肝臓の前に胃潰瘍から胃ガンでした。
みんなに文句ばかり言われて空気みたいな人だったけど、
たまに二人で飲みに行ったのはいい想い出です。まだ若かったんですけどね。

>>508さん
お子さん大きいのかな。入園や入学が大切なように思います。
自分は上の息子の幼稚園入園を機に、俺実家近くに引越せました。
まだ俺実家を含めてATMとして機能すると思ったのかな。
因みに子供二人とも里帰り出産でそれぞれ1ヶ月から2ヶ月帰ってきませんでした。
それ以降もちょくちょく理由をつけて帰ってましたが、
学校や幼稚園があると、いつまでも実家にいるわけにはいかないですからね。

>>509さん
嫁母はどちらかといえば家事なども一切やりたくない人。
めんどくさいしやりたくないから言い訳を考える。または文句をいいますね。
男はどっしり構えろ、細かい事は言うなとか。嫁も家事は苦手です。
それがルール(ピーナツの殻)みたいで、自分との家庭で殻から出てる期間が長いと、
殻の中にもどりたくなるようです。そんな風に育ってるから居心地がいいんでしょう。
前に嫁母がなんでもできると言っていた人もいるので、あくまでもうちの場合。

>>510さん
娘さんがいる家庭とか教育熱心な嫁にはいいかもしれません。
うちは何事も自分からすすんでやったりするほうではないので、
子供がやりたがり、結果嫁も参加せざるをえない状況でした。
実家も家庭も関係ないママ同士なので殻の中にはいられませんからね。

そういえば、新婚旅行はいってません。
結婚式前に嫁と嫁母嫁父で旅行に行ってました。思い出した(笑)
514495:2013/05/21(火) 15:36:26.66 0
>>511さん
リロードしてなかったので話しを切ってごめんなさい。
自分もなんて言っていいのか。。。。
大変だろうけど幸運を祈ってます。

それから皆さん長文につきあってくれてありがとう。
レスくれた人もありがとう。
なかなか相談できる問題ではなかったのでちょっとスッキリした。
また書き込むと思うけど、名無しに戻ります。
515名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:21:35.92 0
>子供に会えないのが辛い。
こういう人が多いから社会がまわってるんだろうな
516495:2013/05/22(水) 02:25:15.82 0
間違えた。里帰りではなく、新婚当時から住んでた所で出産。
退院してから1〜2か月近く実家です。
まあ産後なのでゆっくりしたかったのも当然ですが、
その後はGWから盆暮れ正月、ちょっとした連休から子供の誕生日、父の日母の日等々、
なんか理由をみつけては実家に帰ってました。
今までGWや盆休み、正月休みからたまの連休まで、
家族だけでゆっくりした事なんて無いに等しい。
今年はパートもかえて嫁も子供と同じくらい夏休みをとれるので、今から帰る気まんまん。
家事や育児やイベントの習慣等も、おかあさんがそういってたってだけで言いなり。
悪いけどこっちは全然嫁母を信頼してませんから。

もしもし〜、あなたたちが実家で仲良くピーナツしてて、
目をはなしてばかりいるから下の子は大けが。上の子も入院しましたよね。
子供は医療費タダだからよかった〜とか何いってんですか。
姪っ子に頼んだんだけどって姪っ子まだ中学生ですよ。
こっちは毎回電話がなるたびドキドキもんですよ。
また片づけめんどくさいからって子供にも三食外食か店屋物、コンビニのパンですか。
バッグの中のマクドナルドの割引券はまだありますか。
こないだも家の鍵が埋もれてみつからないくらいだったから大丈夫か。
わたしたちはサプリ摂ってるからってサプリはおやつじゃないんですよ。
自分の洋服ばかり買ってないで子供のシャツ買ってください。
ふたりともシャツが短くてヘソでてるの気付きませんか。俺小遣いないから買ってやれません。
俺も将来ストレスから胃潰瘍〜胃ガンコース決定ですか。
離婚を考えた事無いとでも思ってんですか。
子供のために我慢してるにきまってんだろ!
絶対に実家に帰るなとは言わん。でも少しはおかしい事に気付け。

申し訳ない、今日は飲み過ぎました。
今度こそ名無しに戻ります。
517名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:19:30.23 0
ちょっと長文多すぎるな
518名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:21:38.12 0
レスくれた人ありがとう。
まで読んだ
なげーよw
519名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 06:20:11.44 0
>>516
其れは輪を掛けて駄目な実家依存性の可能性があるなぁ…
服がボロボロなら児童虐待も視野に入れて
児童福祉相談所に出て貰わないと。
520猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/22(水) 07:29:50.51 0
小遣いって何?
まずは通帳を取り上げることをお勧めする。
Pのことだからどうせ家計簿なんてつけてなかろう、だったら大丈夫、
嫁が家計管理をしないからそうした、とすれば良い。

嫁が離婚を言いだしたら、嫁が一人で出ていけと言う。
ローンがあるなら、離婚になったら家を売るから嫁にも売却損を負担してもらうことになると教えてやる、
セックスレスならその慰謝料も支払ってもらう、
自分(夫)はATM扱いされていると嫁に訴える、
本当に離婚したいというなら、離婚届けに判を押して夫に預けるように言いつける、
嫁が勝手に実家に帰ったのであれば嫁の夫婦同居義務違反なのだから高額な婚費を支払う必要もない、ゼロでもかまわない、
子供を拉致された場合は養育費は支払っておけ、

Pは世間知らずで世の中なめてるだけだから、
はっきり教えてやればいいと思うよ。

つか、女にそんなに気を遣う必要ないだろ。
稼いでる奴がもっとしっかりすれば良い。
あいつらは所詮夫に見捨てられるのが一番怖いんだからさ。
521名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:42:39.53 0
>>506
自分もそういう感じで改善されたけど嫁と嫁母の常識が通用しないところに入れるとかなりキョドルよね。
後で文句を言われるけれど、へ?あれが常識だし?そんな当たり前の事も知らないの?とか言うと悩み出す。

悩むのはいい事。
そこで何かが違うと思ってくれれば改善される可能性はあるから。
522名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 14:07:42.78 0
すいません。取り乱しました。
自分もなるべく嫁実家についてくのは、子供が心配だから。
嫁とわたし(嫁母)を大事にしてくれてると思ってるみたいですが大違い。
洋服いついては、自分の欲しい物ばかりで子供を全然見てないから。
買ってやってくれと言ったら買うので、虐待までではないかと。わかりにくくてすいません。
ラスボスは嫁母。何としてでも子供をあの殻の中に入れる事は阻止したい。
嫁実家の近くに義姉家族もいるからよけいタチ悪い。お義兄さんがこのスレにいそうで怖い。
ちょっと溜まってたんで、いっぱいだしちゃいました。ごめんなさい。
523511:2013/05/22(水) 20:16:08.67 0
遅くなりましたが、2回目の調停終わりました。
まだ、調停自体が終了していないので全て詳しくは書けませんが、
今回は概ね、こちら側に有利に推移したと思います。
悪意の遺棄を受けたとの主張を、裁判官に判断してもらうという段階です。
なお、私の受け持ちの調停員に実家依存症について伺った所、
その存在についての認識はあるようでした。
524名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:32:16.22 0
へ〜
調停で実家依存症被害者に有利に進んでるとか聞いたことないな
期待してるからがんばって
525名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:37:46.84 0
>>517>>518
同じ奴だろうが、書き込み不慣れだっつってんだから多めに見てやれよ
そんなにレス多いスレじゃないんだし
どうしても気に入らないなら読まずにスルーしろ

ただ、関係ない書き込みにまで全レスしなくてもいいぞ
526名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:51:36.87 0
>>525
518だけど517とは別人だよ
勝手に同一人物にするなよ
527名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:01:48.16 0
どっちでもいいよw
ID出ないし
性格悪そうなのが一人か二人かだけの差だ
528名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:18:19.05 0
書かないだけで長いのはうざいよ
529名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:31:25.81 0
だな、525は長文かいた本人じゃねえの?
530名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:36:14.51 0
本人じゃねえよw
家庭板で長いのうざいとかVIPでも行けよ文盲
531名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:37:42.37 0
本人乙w
532名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:43:58.43 0
確かに家庭板で長文読めないとなるとキツいよね
533名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:59:35.21 0
ただでさえ過疎気味なのになんで初心者に優しくできないのかな?
534名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:30:27.77 0
煽りはスルーでいいよ、新参さん
被害者が気兼ねなく愚痴でも相談でも書けばいいと思う
535名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:30:47.14 0
さて元嫁
母親が亡くなると父親の遺族年金も無くなるし、君の給料だけで実家を守っていかないといけないわけだがどうするよ?
弟の給料も実家に入れるわけ?
三文安にした子供達はどうするんだ?

調停員さんに言われましたよね?
子供は夫婦が観るものだと。
君は母親と実家を取りましたね。

家裁に行ってるときから先が見えてた。

一緒に頑張るのは、誰かなんて調停員に言われなくても分からなかったのかなぁ
536猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/05/23(木) 07:34:41.11 0
>>535
ナマポがあるから問題ないんだろ。
537名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 12:10:19.72 0
あわれだね

同情心はわかない
538名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 16:14:35.40 0
終わってる。
539名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 22:29:53.94 0
旦那より、親子のほうが大事なら始めから結婚なんてしなければいいのに。
540名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 05:13:24.77 0
P母P娘は夫の事は便利屋としか思ってないよ。
うちは嫁が一回り下なので子供(女)作って資産を残してくれれば
早く逝ってくれと思われてるかもしれんw

この前保険の見直しに行ったら、月額3万の生命保険提示されて当たり前に
「これにする?」って言うし。
541名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:28:56.62 0
やはり、Pと見極められなかった自分が悪いか。
まぁ知らなかったではすまないが、知らなかったものは仕方ない。
なぜか、P母がカマキリに見えてくるよ。
542名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 06:14:37.96 0
>>536
持ち家になるからナマポは貰えないのでは?
543名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 13:30:36.77 0
マスメディアによる仲良し親子賛美、シングルマザー賛美、いい加減にしろと思う
その一方で現状の法律に阻まれてやりきれない気持ちで毎日過ごしている男たちがどれだけいると思ってるんだ
働き盛りの自殺率上げるのに貢献して日本を壊す気かよ
544名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 17:03:07.94 0
テレビ見てないから知らなかったんだが、そんなことやってたんか・・・。
ある意味メディアの犠牲者でもあるのかもな。
545名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 00:46:00.68 0
いや、今日やってたとかじゃないけど、TVつけたらそんなのをよくやってるなと思って
546名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 12:22:12.64 O
実家依存症のドラマやってくれないかな。昔の冬彦さん並の強烈キャラで、社会問題として扱って欲しい。
547名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 19:07:18.83 0
>>546
脚本家に情報提供したいわ。
548名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 23:43:02.84 0
相当中身の濃いドラマになりそうやね。
昼ドラじゃなくて、ゴールデンにお願いしたいわ。
549名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 03:48:54.94 0
俺が主演したらオスカーとれる自信がある
550名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 12:22:19.30 O
で、P役は誰がやるんだ?
551名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 14:03:43.24 0
>>549
役作りは完璧だもんな

今までの苦労は全てはこれの為だったのかw
552名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:29:01.99 O
>>546
基本的にメディアは左だから、
古い価値観の破壊に余念がない。
だからお父さんが外で働き、
お母さんが家を守る子孫繁栄のための
強固な家庭を破壊するのが是なんだよ。

マザコン敵視のあまり夫の普通の親孝行まで否定する風潮を生みながら、友達母娘をアピるのもそのせい。
だから番組でPの異常性に触れたとしても視聴者の多くが許容する範囲に留め、P被害者の了見が狭く見えるように演出すると思うよ。
553名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 16:42:43.58 0
そんな小難しく考えなくても単に視聴者層が主婦だからだよ
主婦層には仲良し母娘はうけるからね
554名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:15:24.13 O
>>553
悪意など1mmもありません。ただ視聴率のために韓流ドラマやってるだけです
韓流ポップスいかにも人気あるように見せかけてるのも、受けのためです。
はい ^^)

↑これに騙される人の割合、今どのくらいだろうね。
555名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:45:05.89 0
>>554
状況が全然違うのだか理解して書いているか?
552はただの妄想だ、554と比べてもしょうがない
556名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 03:34:03.35 0
少し前から湧いてるネトウヨくんでしょ
確かにメディアの中には特定の意図を持って左巻きの思想を垂れ流してる層がいるのは最早明らかだが
かといって全ての事象をそれと結び付けてると本質見えなくなるよね
>>553みたいな至極当然のことの中にも答えはあるはず

俺自身は完全に右寄りな実家依存症嫁被害者だが、バランス感覚は失いたくないと思ってる
狂信者ってP母娘と本質は変わらんのじゃない?
557名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:17:25.86 0
3年ほどある理由のため実家に住んでた嫁
もうムリ、離婚してもいいですか?って俺が言ったらあわてて嫁を返そうと義母
しぶしぶ俺の家に戻ってくる嫁。さてここでの生活がどれくらい続くかな。
まぁ四の五の言うようならホントに離婚するからいいけども。慰謝料たっぷりいただきます
558名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:02:07.13 0
1年数ヶ月におよぶ家庭内別居を経て夜逃げのように実家に帰った嫁
娘(7)息子(4)ともう三ヶ月会ってない このままの状態で離婚になるだろう
近い将来に娘はなんとなくうろ覚え程度、息子は俺の顔も忘れちゃうだろうと思うと切ない
559名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:05:44.26 O
>>556
まず「男女平等」という絶対的な価値観を外して、人間だけでなく生きとし生けるものを考えなければ事の本質は見えないよ。
そもそも人類に「絶対的平等」など有り得ないし、もし完璧な平等社会が訪れたら早晩人類は絶滅する。
560猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/06/01(土) 22:55:10.38 0
他人に厳しく自分に甘いP、
やれやれ・・・
561名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 13:06:42.12 0
おそらく調停起こすことになりそうだけどどのくらいの頻度で行われるもんなのかな?
互いに平日に仕事休まなきゃいかんのは結構大変なんだよな

法テラスの無料弁護士相談30分、初めて行ってきたけど、俺の今現在の希望があくまで修復目的ということで話を持ちかけたからか、弁護士にはこちらの心情にあまり同調してはもらえなかった
時間をかけて、相手(嫁側)の話に耳を傾けて、我慢強く行きましょうと
女性の思考は我々男性と違うから、今はまだ感情を吐き出させるしかしょうがないと
もうそこら辺のことはやってきてとっくに通り過ぎたんだけどなあ

まあ下手にどちらかに肩入れするような発言はしないんだろうけども
これが最初から争う目的の話であれば、180度変わって小さなことでも嫁側の粗を洗い出す感じになったのかな
562名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 13:39:16.98 0
>>559
そんな当たり前のことを得意げに語ってどうする?
しかもそれが>>556へのレスってどういうことよw
563名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 13:40:36.58 0
>>558
それだけ読んだら実家依存症とは違うような・・・
564名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 13:51:47.18 O
いつものごとく、専業主婦を認めると途端にP扱いだね。
それだけ身勝手なP専業嫁を嫌ってるのと、その理由もよくわかるけど、ここ読んでみたら。
http://ameblo.jp/myaimistrue/entry-10506244756.html


これを書いたのは男性で保守思想に立って考察してる。
保守の特徴は、人間界の営みを決してお花畑的な理想論で語らないリアリストであること。

ウーマンリブ思想は60年代からだし、平等思想もフランス革命から。
社会システムはそれぞれの地域性からくる価値観に基づいて培われ発展するもので、人類の長い歴史を経て醸成されたシステムに較べれば、「平等思想」なんて鼻糞にも満たないし、不自然なもので人間全てが神様にならない限り無理な話よ。

第一、あなた自身、家制度復活とか、嫁母に甘えさせず姑が嫁を手助けし教えれば嫁も分を弁える、みたいな書き込みしてるけど、そこに舅は出てこないよね?
役割分担で家事育児は女の仕事って意識が抜けてない。
それが本来あるべき姿だからだと無意識に分かってるからだと思うよ。

専業主婦が家を守り、仕事から帰った夫を温かく迎え、おかずを一品多くつけたり、給料袋を有り難く神棚に上げてた時代の男達は一家を養う誇りと自信に満ちて生き生きしてた。
そんな夫婦像は今の男にとっても内心憧れじゃないの?

私は女だけど、P擁護などじゃなく、ジェンフリは日本を滅ぼすと危機感をもっているよ。
565名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 14:03:05.07 0
P扱いしてるのは猛毒だけだろ
誰もジェンダーフリーに賛成なんかしてないしな
566名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 14:14:10.74 O
>>562
>>552>>554でメディアの悪意を書いたら、
>>556にネトウヨクンとか書かれて、俺はバランス感覚失いたくないだの、狂信者だの書かれたからよ。

民主党保守派なんて議員は失笑ものだけど、保守を自称する政治家も一般人も戦後のおかしな価値観を至高とし、そこから抜け出せないままに現状を打破しようとしてる人が多いから、もっと根本を見つめ直したら?と言いたいだけ。
567名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 18:06:28.18 0
もしもしはキチガイ
568名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 19:10:49.08 0
離婚後に、圧倒的に嫁側が有利な国の補助金などの環境も
この問題の原因の一つんだろうな。
569名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 19:22:15.06 0
まぁ結婚なんかした男の自業自得だな
今はかしこい男は結婚しない
570名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 22:25:33.22 0
>>566
それをTV番組から何から全て結びつけて考えるのはどうなのって言ってんの
そもそも俺はジェンダーフリーや間違った男女平等に賛成なんて一言も書いていないし
言及すらしていないのになんでそんな議論を出してくるんだ?

話が噛み合わず言いたいこと自分の主張だけ押し付けてくる感じが
覚えたてのネトウヨ、狂信者って感じがしたからそう言っただけ

>>556>>562も俺ですよ
571名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 23:53:07.31 0
人の家に不法侵入するテロババア。とクソ嫁。揃って死んでくれ。もう限界。
572名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:54:25.50 O
>>570
いや、普通にメディアの偏向報道を認識してる人(ことに右寄りを自認する人)なら、あらゆる番組でおかしな印象操作してるのを知っているんでしょ?
あなたも>>556でそれを書いている。

なのに、仲良し親子賛美、シンママ賛美が目に余るメディアを
「視聴率だけ、悪意なし」というなら、
Pやシンママ、(>>569が書いたように)非婚男性が増える真の原因の認識が足りないままに、バランス感覚なんて言ってるんじゃないかと思ったわけ。

メディアの異常っぷりを踏まえると、仮にPを取り上げれば、前述の通り視聴者に与える印象はP嫁母の横暴も女達の可愛い我が儘ぐらいに薄めるか、コメディ仕立てで夫が間抜けに見えるか、って番組しかつくらないでしょうよ。
573名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:58:41.86 0
>>561
自分が以前法テラスに行った時も弁護士の理解はあまり得られなかった感じ
弁護士にもよるんじゃない?
でも、基本的に嫁が実家に帰ったとかなると自動的に旦那に原因があると思われてしまうのが現状かもね・・・

実家依存ドラマもだが、実家依存問題に強い弁護士の出現もそうとう重要かと
今の日本ならかなり需要ありそうな気がする
574名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:04:52.03 0
>>572
ひょっとして全てのTV番組が左巻きや在日の特定の意図を持って制作されてると思ってる人?
575名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:38:35.87 O
>>574
全てとは言わないが非常に多いし、かなり汚染されている。

NHKは質の高い番組で視聴者の信頼を得ながら反日番組を垂れ流すタチの悪さ。
台湾人まで原告となった一万人集団訴訟は知ってるよね。
検証動画がいくらでもあるよ。

NHKも民放も捏造や切り貼り、音声をいじりカメラのアングルでワザとみっともなくしたり、挙げ句の果てに禁止されているサブリミナルを使ったり、ありとあらゆる手段で視聴者の意識下に刷り込む。
これもエグい検証動画があるから。

身近なところでは、憲法記念日のインタビュー映像に知人が出たんだけど、
その人は改憲派で3秒足らず短い二言だけ。
護憲派は12秒以上で左翼のテンプレ通りの発言を最後まで流していた。
知人に聴いたら「随分カットされた」と。
読者投稿欄にも度々載る人で、論旨を端的に話せる人だから、グダグダで使えなかったというのは考えられない。

一応両者の意見を紹介する公平なポーズを取りながら、差をつける姑息さ。
こんな例は枚挙に暇がないよ。
576名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:53:20.84 0
だからさ〜、全てがそうではないと本当にわかってるか?
わかってたら>>553みたいな理由で作られてる番組もたくさんあることぐらいわかるだろ
向こうも商売なんだから当たり前じゃん

大体そんなネット民の間では広く知れ渡ってることを延々垂れ流すから
逆に覚えたて感が出てるんだって

まあ、わかんないならわかんないでもういい
めんどくさいわ
577猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/06/03(月) 12:52:09.57 0
つか、友達母娘は結婚相手としては不適って認識は裏では広まっている。
友達母娘は母娘揃って紛れもなく厚顔無恥。
578名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 16:12:16.01 O
>>576
わかった、わかった。
ついでに、視聴率だけでなく制作費も絡むぐらいは承知の上で書いている。

ところで、あの冬彦さんでマザコンへの拒否感を植え付け、ずいぶん前のドラマだけど家事育児に奮闘するシンパパを草刈正雄でさりげなくシンパパ賛美。

さて、もしP嫁ドラマでPの異常さを片桐はいり(昨日「相棒」みた)クラスの演技派女優と台本で放送したら、「参りました」って降参するわ。

あーしんど…アク禁で携帯で長文打つの骨が折れるわ。
579名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 16:57:33.22 0
もうテレビの話はよそでやってくれ
580猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/06/03(月) 18:50:57.58 0
さざえさんをパクってやればいいと思うよ。

あの国民的アニメはいまや社会害悪かもね。
581名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 22:39:38.87 0
この携帯のキチガイはまだいたのか
582名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 03:28:03.86 0
キャスト
嫁母 野際陽子
嫁  吉川ひなの
夫  阿部サダヲ
583名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 12:26:18.18 O
今、ディズニに来てるんだけど、P親子らしきペアがたくさんいるよ。
584猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/06/07(金) 20:50:44.60 0
>>582
夫役はイケメンタレントじゃないと女の同情は得られないんじゃない?
そのキャストだと、男が悪いから仕方がないじゃない!!!で終了しそう。

嫁は女に嫌われる女優がいいかも、長澤まさみ??
でもそれじゃぁ、そんな女を選んだ男が悪いだけ!!!で終了か?
585名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 12:11:23.91 O
「ママ」「○○ちゃん」と呼び合う仲良し親子を多く見かけたTDL。ひょっとしたら、欧米化が実家依存症をもたらしたのかも。それにしても、30〜40代の娘が母親とベタベタする光景はキモかった。
586名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 12:24:12.47 0
>>585
昼間の大型スーパーなんて、そんなんで溢れてる
1人では行動出来ない、友達は居ない、
友達代わりの母、友達代わりの娘
「仲良し素敵親子」の猿芝居
本気で気持ち悪くなる
587名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 03:05:07.81 0
P親子に取られてしまうであろう赤子のことだけが、諦めきれない。
あの非常識の中で自分の子供が洗脳されていくとか・・・。
588名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 21:26:22.07 0
>>587
娘なら尚更だ。
589名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 21:57:08.26 0
なんか実家依存症関連の新しい法律が出来る予定とか聞いたことがあるようなないような
横文字のナントカ法ってやつ
590名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 22:55:22.16 0
>>588
娘だと、新たなP親子になっていくんだろうな。
うちは息子だが、諦めるしか無いのか・・・。
591名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 22:56:30.12 0
>>590
俺は諦めたよ。
悲しいけどな。
592名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 23:06:57.30 0
>>589
ハーグ条約のこと?
593名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 20:11:48.41 0
ハーグは国際結婚のみだろ?
国内のスタンダードになれば多少変わるかもしれないが
あまり期待してない
594名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 21:13:20.21 0
外国相手だとなあ・・・

国内の問題とは全く別物として捉えられるんじゃないか?
595名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 21:19:40.36 0
子供が男の子なら負の連鎖は切れるはず。
仮に結婚できたとしよう。
その子供はまた同じ自分の家庭環境に似た嫁を捕まえ、今度は逆に自分達が婿の実家に対してして来たことを次は返されるわけだ…
だが安心しろ。お前らの育てたムシュコタン達は子孫を残すためのパートナーには選ばれないから…
家族で団結して生きていけ。

間違いに気づいてももう遅い。
596名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 23:57:11.52 O
うちは、最近妻の実家依存症が落ち着いている。先ず、妻の実家から離れたところへ引っ越した。それから妻にパートをやらせ、子供たちの習い事を増やした。実家に帰るどころではなくなり、義母も遠くて来れなくなった。皆も、頑張って解決してね。
597名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 00:15:31.92 0
軽度だったのか、わりと当たり前のことをやってるだけで改善したんだな
羨ましい限りだ
よかったねほんと
598名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:10:52.35 0
うちの母親は子どもに依存するタイプだから、結婚した後も姉と私に
まとわりついて酷い。

私は過干渉な母親が嫌いだから電話もメールも放置気味。
姉は実家に入り浸って子ども連れてしょっちゅう泊まりに行ってるみたい。
何かあるとすぐ母親に頼るから、母親のほうも嬉しくて姉にベッタリ。
いつか義兄に家を追い出されるんじゃないかと本気で思う。
1ヶ月の半分は実家に泊まってるんだから・・・ありえない。

母親が死んだら姉は困ると思う。
子どもの事でもなんでもやってもらっているから、これから先大変だろうなぁ。
599名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:01:27.33 0
>>596
それやって妻母に住みつかれたヤツ知ってるよ。
600名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:31:21.49 0
姉妹でもこうも違うんだな
まあ、一番目と二番目じゃあ育て方も違ったんだろうけど
601名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 07:30:07.31 0
血の繋がった妹でさえうんざりするような母親と姉。
もともと他人の姉旦那はどんだけうんざりなんだか。
602名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:22:51.47 0
1ヶ月の半分も実家に泊まるって旦那はどう思ってるんだろうね
うるさい嫁と子がいなくてラッキー♪って感じ?
603名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 17:30:34.89 0
うるさい嫁と子がいなくてラッキー♪
・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

実際休みの時なんか自分の好きなこと出来るしね
まだ休日の午前中に実家に帰ってその日の夕方には戻ってくるって状態の頃はね・・・

放置してたらエスカレートして金曜日夕方には嫁母が子供を学校に迎えに行って連れ帰る
嫁は実家に直帰 月曜日の朝に嫁母が子供を送り届け月曜日夕方に戻ってくる
これが当たり前になってしまった
子供の長期休暇なんて時には一ヶ月帰って来ない
604名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 17:40:44.92 0
こういう流れになると、放置してた旦那が悪い、みたいな旦那批判がいつも湧くけど
自分が楽したいとかだけじゃなく、良かれと思ってやってた部分もあるからなあ

旦那に全く責任がないとは言わないけど、やっぱり節度を守れないP母娘の方に根本的な問題があると思う
605名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:22:07.98 O
俺も妻が頻繁に実家に戻ってた時は、自暴自棄になって遊びまくった。でも、家に戻ると孤独で、産まれたばかりの子供に無性に会いたくて涙した。俺と妻子との貴重な時間を奪った義母の事は一生忘れない。絶対に復讐してやる。
606名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:36:36.07 0
復讐って、なにするの?
607名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 12:25:51.22 O
本当は○○したいけどね。人生台無しにしたくないので。取り敢えず子供に、義母がおかしいことを毎日説く。そして極力会わせない。
608名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:39:32.32 0
う〜ん
気持ちはわかるが子供を巻き込んでの復讐はあまり感心しないな
なるべく子供の気持ちも尊重してやってな
609名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 19:19:44.99 O
そうだね。子供には何も非はないんだよね。でも、義母をこらしめてやりたいよ。何度も別れさせられそうになった訳だし。散々、心を傷つけられたし。
610名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 20:19:13.33 0
何だ
ここにもネトウヨとかいう

肉屋になつくブタが居るのか。
611名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 23:33:20.96 O
誤爆ブヒ
612名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 05:31:44.32 0
誤爆じゃないだろうが、肉屋になつくブタって意味不明
613猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/06/16(日) 08:17:05.72 0
>>605
嫁親介護が始まったら嫁を捨てる。

>>604
嫁婆を一度くらいは怒鳴りつけておけ。

>>603
夫親にも同じ事をさせてみろ。

>>602
嫁への愛情が無くなる。

>>598
離婚は時間の問題。
614名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:13:54.65 0
何週間も出戻る嫁がいる夫婦って元々セックスレス?
615名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:53:33.30 0
従姉妹が完全にそうな気がする。
今は従姉妹旦那の実家のある県に住んでて実家とは高速で1時間ちょい。
最近1才になった子持ち。
月2回は実家に帰ってきてて、いつも三泊〜五泊くらいはしてる。
送り迎えは従姉妹旦那に車で。(帰りは従姉妹両親の時もあるけど)
JRでも1時間くらいで帰れるんだからそんなに帰りたきゃJRでっておもうよ。
そりゃ帰れば家事も子供の世話も全部やってもらえるしね。
近隣だけど他県に嫁いだくせに、そこの方言はあまりすきじゃないからと子供にはうちの言葉を覚えさせたい!と産まれる前から言ってたし(旦那さんの出身県なのにね)

お宮参りはこっちで!てわざわざ義母さんとかに出向いてもらってたし。

Pとまではいかないし、むしろ従姉妹母はいつもなにかしら言ってはいるけど、やっぱり孫が可愛いみたいで。

帰って来すぎじゃない?もう新しい家庭持ってるんだよ?自立してなさすぎだよ。って祖父母に訴えてみても初ひ孫フィーバーだし。誰も文句いってないから外野が口を挟むことじゃないのはわかってるけど、生活すべてにおいてよりかかってる感じがして、なんだか違和感。
616名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:55:33.10 0
>>615
とかいたはいいが、マザコンではないのか。タイトルの夫放置、実家依存てとこに反応してしまった。
すれ違いのただの愚痴だったのかも。
ごめんなさいスルーしてください。
617名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:23:05.93 O
いや、愚痴って良いと思うよ。
でも、従姉妹の事なんでしょ。
多分、その状況を変える事は難しいと思う。
618名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:59:52.66 0
まあこのスレで合ってると思うよ
気にせず書けばいい
619名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:11:27.91 0
>>617>>618
615です。ありがとうございます。

この状況、変えられるとは思っていないけど、身内のだれも疑問に思わないのがなんだかなぁという感じです。
出産の里帰りとかも、長くない?といってみても、友達の〜ちゃんはもっと長かったよ!これくらい普通!といわれると、身内にこの世代の子持ちがいないから前例もないし、みんなそうなのかな?となってしまうかんじです。

私と姉だけいつもおかしいよねっていってます。といってもわたしたちも未婚ですし常識なんか分からなくて、もしかしたら恵まれた従姉妹にイライラしてるだけなのかも、と思っていました。聞いてもらいありがとうございます。
620名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:39:55.09 0
その手の人間は自分の周りだけが世界の全てであり常識でもある
家族以外の友達も似た様なのばっか
自分にとって都合の悪い話は完全スルー
ちょっと言われたくらいではどうにもならんでしょ
621名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:25:50.49 O
妻が実家依存症で、セックスレス。
仕方なく風俗行ったら、これって浮気なのかな?
また、これが離婚調停でバレたら、ヤバいの?
多少は、情状酌量される?
622名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:59:19.31 0
>妻が実家依存症で、セックスレス。

昔の自分みたいだわ
別に風俗くらい行ったってばれんだろ
さっさと行ってこい
623名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 00:05:38.04 O
早速、逝ってきました
久々に燃えた
624名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 08:52:07.89 0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
625名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 18:08:54.60 0
本当にこの問題は、男性側に不利だな。
P母娘がキチガイ妄想から赤子ともども実家に立てこもられたら
なすすべがない。
626名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 15:05:02.94 I
母子家庭で長女の嫁が典型的な実家依存症で、このスレの皆さんの様に日を追うごとに状況は悪化し、先月こちらから離婚を申し出、ただ今調停中です。
生活自体は結婚後もほぼ独身のようなものだったので、あまり辛さを感じないのですが、8ヶ月になる子供に会えないことがやはり辛いです。
こちらから離婚調停を申し立てましたが、調停の場で相手の言い分が多少なりとも常識はずれでも、此方から折れて、関係修復の方向で進めようと思うのですか、皆さんはどう思いますか?
627名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 17:45:02.09 0
>>626
子供、作ってしまったのか…
手放すとまた実家依存のスパイラルに組込まれるな。
628名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:42:03.99 0
>>626
私もほぼ同じような状況です。
やり直したいという気持ちもあるが、
仮に妥協し合い、やり直したとしても
またすぐに元の木阿弥になるんじゃないか?
自分にとって正しい選択は何なのか?
自問の毎日です。
629名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 22:42:20.50 0
自問の日々、すごくわかるなぁ。
俺も嫁が出てって別居中、今度修復調停を申し立てる予定なんだけど、果たしてあの嫁が変わる可能性があるのか。
子供の笑顔を思い出すと会いたくて狂おしい。子供のことを考えたら簡単に離婚し片親にするなんて考えの嫁が信じられないし許せない。
だが、本当に子供のことを考えた場合…必ずしも離婚しないことが正しいのか?
ギクシャク憎み合う夫婦が我慢してまで同じ屋根の下で暮らすのは子供にとっても悪影響だよな…
おそらく元には戻れないのだろうが、離婚した場合子供には定期的に会うべきなのか、それとも一切関わらないのがいいのか…
630名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 22:55:14.35 0
すっぱり忘れるよう心がけて、新たな伴侶を見つけて、子供をもうけて、今度こそ幸せな家庭を作ることを考えて生きていく。
そういうふうに思えたら楽なんだけど、子供のことをどうしても頭から切り捨てられないよね。

ただ、同じような経験した人たちに話を聴くと、
「大丈夫だよ。」と、言うんだよな。
「時間が解決する」と。子供のことも、忘れはしなくとも現時点の辛い心はいずれ慣れて、癒えて、やがて受け入れられる、
また自分の人生もどん底から普通に戻り、幸せになれるもんだと。

今はなんでこんな理不尽で辛い目に、としか思えないけど、受け入れて進んでくしかないんだな。
631名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 05:30:36.27 0
トメと義姉が毎日、同居の我が家にやってくる
原因が分かったよ…これは完全にトメが子離れできてないからだね
ベタベタ母娘の原因は母親にある
母親が子供なケースに、娘が甘えてるんだね
私の母は嫁に行った私にしょっちゅう電話したり気軽に呼んだりしないもの
実家も近いけど、弟が結婚して同居してるから1ヶ月に1回孫見せにいくぐらいだな
632名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 21:48:42.53 I
626です。子供のことだけが本当に辛い。そして親は偉いと自己主張する嫁親が本当に憎く、
そんな我儘な嫁親に自分の子供を取られるという事だけが本当に悔しい。
633猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/03(水) 12:33:00.08 0
>>626
>>628
ハーグ条約調印前に早めに子供を拉致することだ。
子供が幼稚園に通い始めたらなすすべなくなるよ。
まずはP婆とP嫁を引き離すこと、そして「実家依存症」であることをはっきり認識させること。

どんなに仕事が忙しくても家事育児について嫁を頼らず夫がやってしまえ。
嫁をわきまえさせることも大事。

Pもどこぞの国と同じじゃない?
交渉と圧力ではなく、圧力と交渉でなければいけないのではないだろうか?
634名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:26:06.10 O
>>631
トメとコトメが我が家に来る?
あんた誰と同居してんの?
635名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:42:25.05 O
と不倫擁経験者が叫んでいます!ニヤニヤ)
636名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:43:48.55 O
と不倫経験者が叫んでいます!ニヤニヤ)
637名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:47:49.50 O
>>635-636
すまん誤爆だ
吊ってくる
638名無しさん@HOME:2013/07/06(土) 18:54:07.46 0
313:名無しさん@13周年 :sage:2013/07/06(土) 15:36:03.54 ID: WykUZpEN0 (1)
友達親子って良いことだよ
なんで否定してる人いるの?毒親だから?貧乏で親子仲良くする余裕もないの?

普通に羨ましくて叩いてんだろうね




でたーーーw
639名無しさん@HOME:2013/07/06(土) 22:09:16.39 0
>>638
なるほど
わかってないやつがいないんだな。
640名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 12:30:34.40 0
家族の単位が間違っているからな
641名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 13:33:31.87 0
負の連鎖で消えてしまえ。
642名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 14:36:06.93 0
>>640
なんでPらは、夫を家族、夫側の一族を親族だと考えないのかね?
頭おかしいんじゃないのかなぁ?
643名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 14:41:03.99 0
頭おかしくないと思ってたの?
何を今更w
644名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 15:50:03.73 0
わかっていたつもりなんだが、
そんなP嫁を愛してしまったことが問題なんだな・・・。
645名無しさん@HOME:2013/07/07(日) 18:37:07.30 0
>>642
60代の女性に聞いた話だが、結婚するときに父親に
二度と実家に泊まってはならぬ。
それが新しい家族を作ると言うことだ。
と言われたそうだ。

両親とも、晩年はその人に介護してもらったが、
しきりに、旦那に申し訳がたたないと
言い続けたそうな。

家族の単位を侵さないように気をつけていたんだね。
昔の人は
646名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 17:19:37.27 0
吐かせてくれ。
嫁母が毎日来る。
朝7時20分ごろ、孫にご飯を食べさせに来る。
「嫁子と俺ではできないから」らしい。

先日、朝から嫁子と喧嘩。嫁子号泣。
運悪く嫁母参上。
理由言って俺とっとと出社。

以来、顔会わさないよう嫁母来る前に出社してたら
嫁母が「アンタ、私が朝から来るの嫌なんか!?」と恫喝。
俺「いや別に・・嫁子が「早くでてけ!」って言うからですよ」と回答。(本当)
俺腹立ってきたから
「仕事がトロい嫁子のために乾燥機付洗濯機は買った。
「掃除が楽なようにルンバも買った」
「土日は朝昼晩作っている。これ以上何をしろと・・・」と質問。
嫁母「アンタが頑張っているのは判るが、もっと嫁子に思いやりを持たなくてはいけない」
「夫婦喧嘩は子供に悪影響である」と逆説教。
俺、内心「お前も嫁父と怒鳴りあいの喧嘩しょっちゅうしてるじゃねーか!」とツッコミ。

嫁母「もしこのままであるなら、嫁子、孫3人は私が引き取る」
と言いやがるから
俺「アカン!!子供たちがかわいそうでしょう!!」と怒りの反論。
 内心「嫁子を持ってけ。孫3人は置いてけ」

嫁母と話しても無駄であることが判ってきたため
嫁父を交渉相手とすることとした。

なお、嫁父は、比較的まともだが
嫁母と仲悪い
647名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 17:55:16.32 0
嫁父と嫁の関係はどんな感じ?
648名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 18:05:33.18 0
嫁母は正しいことと思ってやってる
こっちは違うだろそりゃと思ってる
そりゃ当事者の話し合いは不可能でしょうね
嫁父さんが家庭ってモノをどう考えてるか次第になりそう

自分は似たような状況で嫁父に訴えたら全く相容れなかった
団塊世代の叩き上げサラリーマンでかなりのお偉いさんまで登りつめてた人だっただけにすごく残念だった

平日昼間に荷物まとめて夜逃げのように家を出ていき別居半年になる
子供2人含めて実家に住んでるみたい
嫁父は定年後も職歴を活かした再就職をして海外飛び回ってるみたい
よく考えたら団塊の叩き上げって家庭を省みず仕事中心でやってきたんだろうな
649名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 18:06:56.99 0
嫁は、嫁父のことを馬鹿にしている。
嫁母が「氏ね!クソ親父」を連呼しているからな。
嫁父も「嫁子は嫁母に洗脳されている」と言ってた。
650名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 18:11:15.56 0
>嫁父は、比較的まとも

これがホントにまともなのを祈るのみ
違った時の失望感はやりきれんよ・・・
うまく話が進むといいね
651名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 22:21:58.35 0
嫁父も変わっているからなあ・・
嫁母放って、3月から3ヶ月間
実家のある県外へ
「友人の家の家業の手伝いに行く」との理由で
家空けて平気だったからなあ。
その間は、嫁母がこれ幸いとばかりに毎日夜8時まで居た。

以前、嫁父と喫茶店で二人きりで話をしたことがある。
その時言ってた。
「俺も何度も離婚を考えたことがある」と。

あと、嫁父が可愛そうだったのは、
嫁父が隣県に単身赴任してた時、病を患い手術した。
その時、嫁母も嫁も一度も見舞いに行かなかった。
俺だけは行った。

普通おかしいだろ。
652名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 22:42:03.28 0
>>651
俺だ俺だ俺だ
653名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 23:00:28.28 0
嫁母がとにかくでしゃばり。
なんでも自分で決めようとする。
「明日の朝はアレを食べろ」とか、
「今度の土日は、○○自動車行けば、
 卵一パックタダだから行って来い」とか。

40過ぎだぞ!
俺は小学生か!


嫁子は洗脳されてるからいいなりだが
俺は
「こいつらバカじゃね?」と思っている。
654名無しさん@HOME:2013/07/08(月) 23:30:36.78 0
>>651
嫁にとっては手術をした旦那を見舞いに行かない妻
っていうのは普通の事なんだと思う。

私の両親は、仲が良くも悪くもないごく『普通』の夫婦だと
思ってた、今も思ってる。どうみても普通。
けど、旦那いわく、お前の親はとても仲の良い夫婦だそうな。
ちなみに旦那の両親は熟年離婚。
普通の基準って人によってとんでもなく違う。

>普通おかしいだろ。
お嫁さんにとってはおかしくはない、普通なんだろうね。
残念だけど。
655名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 19:41:36.64 0
嫁母は学校で働いている。
嫁も大学を卒業してそこで働いている。
嫁はは副業で自宅で教室も開いていて、嫁もそこを手伝っている。
俺娘の育児は嫁母がやっている。
俺実家へ行くのは年に一度だけ。
嫁実家と同居でローンは俺名義。
でもあんなの俺の家じゃない。帰りたくなくて会社に泊まる日々。
656名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 03:33:16.32 0
嫁父は仕事何やってんの?
657名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:42:13.67 I
今日もまたお隣の奥さんの母親が朝から来てる
そして孫娘と娘と婆と女三人で車でお出かけ
旦那が仕事なのにマザコン専業嫁は気楽ですこと
旦那オートバックスなんて底辺職なのにw親に甘えきってんだろうな〜恥ずかしい
姑さんが来た事無いわ
658名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 14:30:09.25 0
義母と義姉がベッタベタ
義母(78)義姉(46)孫(21・19・18)
車で30分の距離に住んでるのに毎日会ってる
会うだけじゃたりなくて、毎日電話してる
あっ、電話じゃ物足りないから会ってるのかwww
義姉はとにかく義母に甘えてちゃん
義父母高齢になった今は自分の子供に頼ってる
ついでに我が家も頼ってくる
義理両親と別居して正解だった
ピーナッツって知ってたら、同居なんてしなかったよ
義姉夫婦が同居するべき・・・・・・
659655:2013/07/10(水) 19:17:51.57 0
嫁父は会社員。
以前は大手で働いていたが、年をとってから子会社でちょっとだけ働いている。
もう引退しているに等しい。
660名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 03:29:37.22 0
>>659
嫁母がガンだな。
アンタがおとなしいと思って調子こいてんだろ。
一度ガツンと言ってやれ!
「俺娘のことは俺と嫁でやる。ひっこんでろ!」と。
661655:2013/07/11(木) 20:31:33.57 0
嫁は一人娘で、結婚する時は嫁実家に違和感を感じつつも一人娘ってそんなもんかと自分に言い聞かせた。
でも結婚したら豹変して、嫁は嫁母がいなければ何もできなくなった。
自分は激務だが、そこそこ収入があるから嫁には専業主婦になってもらいたいけど、嫁母は絶対に許さない。
仕事をしなくなったら嫁の実家に頼る理由がなくなるからだと思う。
もう嫁も嫌いだ。嫁父に似ている娘も嫌いだ。
仕草は嫁母そっくり。もう死に鯛。
662名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 23:47:45.49 0
>>661
あんたの両親は何も言わないのか?
嫁父に相談しても無理なのか?
663655:2013/07/12(金) 02:07:54.82 0
自分は長男だけど、うちの両親は自分より妹(未婚)と仲良くて、自分とは年に一度しか会わない。
嫁があからさまに嫌そうなので、向こうも会いたくないらしい。
しかも孫は嫁父にしか似ていないから、かわいくないっぽい。
嫁父は孫娘ラブで、人道とかより孫娘といかにしてずっと一緒にいるかが大事らしい。
行事の旅に一眼レフを持って幼稚園に行くよ。
お前の娘はこっちのふてぶてしい方だ!って叫びたくなる。
自分は幼稚園の行事には行ったことがない。義両親が行くから。
664名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 20:33:28.14 0
P母に対し、

この子はあんたの子供じゃない、俺の子供だ。

何度言いかけたことか。
665名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 21:00:32.31 0
義両親なんかほっておけ。
娘の行事は親が行ってやるもんだ。

嫁両親に対しては

「畳の上で死ねると思うな!」

と心に秘めておけ。
666名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 22:46:04.06 0
>664
そう言って俺は離婚訴訟中だぜ!
言っちゃえ!w
667655:2013/07/13(土) 01:53:54.28 0
離婚したい。
子供は諦める。義父母にやる。
自分にだけ頼ってくれる家族が欲しい。
新しい子供と嫁と三人でがんばりたい。
668名無しさん@HOME:2013/07/13(土) 03:39:27.46 0
それもひとつの解決策だな。
でも、あいつらずうずうしいから
「金よこせっ!」て、言うよな。


娘取られて、何で金もとられにゃいかんのだ?

腹立つから、司法に訴えろ。
裁判員に現状を訴えるため、日記でも書いとけ。

「○月○日、妻、実家入りびたり。俺晩御飯なし。空気扱い。」と。

こうでもせんと、アンタの怒りも収まらんだろ。
669名無しさん@HOME:2013/07/13(土) 18:09:02.18 0
ほんとにチラ裏でもなんでもいいから記録はつけといたほうがいい

ここまでして客観的事実を突きつけなきゃワカランのかコイツら
でもそこまでした時点で崩壊寸前まで急展開だしな
俺がちょっと我慢しときゃなんとか丸く収まってるわけだし
ちょくちょく諌めておく程度でいいか

なんて思ってたら影で着々と別居準備進めてて突然何も言わず実家に帰っちゃったよ
もうこうなったら終わりだ
離婚に向けた調停の話もないしそもそも相手が何を考えてるのかすらわからない
一度弁護士に相談しかけたんだけど都合がつかなくて断念
今思えば何か記録をつけとくべきだったと後悔してる
670名無しさん@HOME:2013/07/13(土) 20:37:24.24 0
俺、今日からつけ始めた。
「朝昼晩御飯俺作る。嫁何もしない。会話なし」みたいな。
671655:2013/07/14(日) 00:43:23.52 0
嫁実家と同居の俺はどうしたらいい?
メシは嫁母が作って置いてある。
普段は職場(ごめん。会社と書いたが実は病院です。勤務医です)で寝ています。長椅子みたいなソファーだけど、嫁母のいる家よりよく眠れる。
嫁母が起きている間は帰らない。
嫁母がいない時間や寝ている時間だけ帰る。
嫁と子には少し情がある。今ならやり直せる。
でも嫁実家との同居は無理。贅沢はさせてやれないけど、同居を解消して自分の職場の近くで嫁が専業主婦をしてくれたらいいのに。
嫁母は頭がおかしい。嫁に「女は手に職」と刷り込んでるんだ。俺の稼ぎがそんなに不満か?
672名無しさん@HOME:2013/07/14(日) 07:23:51.53 0
まず、家で寝泊まりするんだ。
家事もできる範囲でやれ。
夫婦間のことは夫婦で解決だ。これ基本だ。
以上を実行して、嫁に同居解消交渉だ。
洗脳されてるから、多分無理だろ。

次は裁判所に訴える。
「嫁母が邪魔して、家族崩壊だ、裁判員さま、どう思う?」と。
「証拠はこの日記です。今まで家事もできる範囲でしてきました」と。

俺が嫁なら
「こんな旦那、大事にして長い間働いてもらわないと。」
と思うがな(笑)

俺嫁、本日朝7時から嫁実家へ子ども3人連れて出発。
県外の湖に義父母と長女と次女で行くんだそうだ。
日記つけとこう。
673名無しさん@HOME:2013/07/15(月) 04:43:15.05 0
>>671
P母が本当に元凶だよな。
娘を始め、周りを洗脳し、
自分がすべての事象をコントロールする主体になっていないと気が済まない。
何様だよお前は?
と言いたい。
674名無しさん@HOME:2013/07/16(火) 01:21:51.72 0
随分辛い思いをしたが、俺は悟ったよ
結局のところ、価値観の違いでしかない。そうとしか言えない
どんなに相手が非常識だと言おうがそれを裁くことは現在の司法には出来ない
相手も同じこと思ってるわけで
本当にこっちとしては交通事故にあって何もかもぶっ壊されたような理不尽な気持ちだが、結局どうしようもない
少しでも早く忘れるというか切り換えるしかないんだよ
675名無しさん@HOME:2013/07/16(火) 01:26:41.97 0
今度は同じ価値観の人を探してくっ付くしかないんだよ
嫁家族は信じられないような価値観の持ち主だが、彼らはのうのうと生きていける、現実はそういう社会で
他にも同じような連中は腐るほどいるわけで

そもそもの元凶は、そんなのを選んでくっついて、…
これ以上は子供の存在を否定することになるから言えないのがまた苦い
676名無しさん@HOME:2013/07/16(火) 02:16:34.81 0
母親がPで自分(子供)が小さい頃から毎日実家で寝るとき以外自宅に帰ってこなかった
母方の祖父母が死んだら母は祖父母の変わりに叔母のところに毎日行くようになった

まぁここまではいい(本当はよくないだろうけどとっくに諦めてるから)
そしたら今度は自宅に毎日父親の姉が来るようになったのよ
今は父親と伯母がP状態
父方の祖父母は当の昔に死んでて伯母が母親代わりだったらしいけど
P姉ってなんだよそんなのあるのかよ

毎日他人(伯母)が家にいるっていうのが壮絶なストレスなんだが
677655:2013/07/16(火) 02:50:14.76 0
わかる。
p親子が鬼なのは、自分たちの欲求を満たすことを最優先にするから、配偶者の価値感を無視すること。
親のいない男子を夫にすれば、相手を騙さなくても大手を振ってピーナッツできるのに、自分たちの望める限り高い位置にいる相手を夫にしようとするからkぷいうことになるんだ。

うちの義母は自尊心型が高く、初対面のひとには自分の学歴まで披露する。しかし私立医大卒の自分には苦痛でしかない。
嫁が愛想良いから騙されたけれど、嫁母の下品さには飽きれるばかり。
嫁もじきに嫁母みたいになるだろう。
678名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 16:49:31.13 0
姉妹でP娘になるのとならないのはどう違うのだろう。
うちは嫁と嫁母はP親子だけど嫁妹は違うみたいなんだよね。
679名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 01:34:06.16 0
愛玩子だったり放置子だったり姉妹でも親の態度に違いがあったんじゃね?
うちも嫁妹はPじゃない
嫁いでからは盆と正月にしか実家に帰ってないらしい
680名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 05:02:11.11 0
男でも女でも大抵
次男、次女の方が物事を客観的にみてることない?


姉と嫁母の関係みて

「みっともない」

と感じてるんじゃねーの?
681名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 06:14:45.18 0
長女の方がPになりやすいんかね?
うちも嫁妹は違うみたい。
嫁妹が結婚する時に嫁母が当然のように新婚旅行についていこうとして
嫁妹に「は?何で?あり得ないんだけど」と言われたらしく号泣してたw
ちなみに俺夫婦の時は俺が断ったにも関わらず嫁が日程の詳細教えてて
空港で準備バッチリな嫁母とご対面……
682名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 14:46:08.06 0
何故そこで離婚しなかった
683名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 15:47:48.91 0
>>681
母娘両方キモい
新婚旅行に母親連れてくとか頭おかしい
684名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 20:55:10.68 0
うちは嫁妹がPだ。
姉妹ともにPだったかはわからん。
685名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 05:08:31.15 0
>>681
すげー・・・


その後3人行動を共にするの?
686猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/19(金) 08:24:27.12 0
>>681
上には上がいるもんだな。
687名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:14:25.55 0
猛毒があんぐりして言葉を失っているww
688名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 15:03:06.05 0
>>685
三人で行動を共にというか、嫁と嫁母がキャッキャ言いながら観光して
その後ろを俺が荷物持ち。
夜は二部屋取って嫁&嫁母がツイン、俺がシングルで一人寝。
二日目からは観光拒否してホテルでネットしてたw
689名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 02:26:51.68 0
色々な新婚旅行があるもんだな・・・
690名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 07:22:56.87 0
頭おかしいにも、程があるな・・・。
結婚生活は続いているのですか?
691名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 10:29:57.70 0
>>681
この事案について
一般女性はどのように思うか?
聞きたいね。

こんなのされたら許せるか?

私夫婦の時は私が断ったにも関わらず旦那が日程の詳細教えてて
空港で準備バッチリな旦那父とご対面……
三人で行動を共にというか、旦那と旦那父がキャッキャ言いながら観光して
その後ろを私が荷物持ち。
夜は二部屋取って旦那&旦那父がツイン、私がシングルで一人寝。
692名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 11:01:44.69 0
>>691
そんな面倒な設問にすることもないでしょ
普通の一般女性に聞くなら
688のまんまを聞けばいいんじゃない?
これどう思う?って

>>691の質問は実家依存症の人に聞いてみないと意味が無い質問だと思うけど
彼女達はダブスタなんてお茶の子さいさいな人達なので、
聞いてみても意味無いとは思うけど
693名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 12:20:42.91 0
実際688だって嫁妹の方は「は?何で?あり得ないんだけど」という反応なわけだしな
694名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 20:06:29.83 0
>>690
今離婚に向けて別居中。
先日嫁父から電話あって「浮気とかなくても離婚できるのか?」って聞かれたw
695名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 22:39:13.71 O
反対のケースは時々あるな
(新婚旅行に 舅姑・小姑×2が同行しようとしたので、成田で離婚決意) でぐぐってみ
696名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 23:48:57.25 0
>>694
こちらから離婚したくても出来ないケースになりかねないのか。
体の良いATMにされたら溜まったもんじゃないなぁ。
697名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 02:51:42.05 0
一ヶ月以上別居状態なら夫婦関係が継続困難として離婚できるんじゃないっけ?
698名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 12:16:10.01 0
『過去の裁判例等から推測すると
6〜8年程度の別居期間が「婚姻関係の破綻」を認める一つの目安』
という弁護士関係のサイトに情報がありましたよ。
699名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 23:20:14.55 0
6〜8年って・・・長すぎだろ・・・
700名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:10:29.71 0
それ以外に事由があったり、協議離婚なら離婚できるんでしょうけどね・・。
701名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 00:47:35.73 0
でもP母の娘家庭に対する協力の仕方って、何も知らない人から見たら、ちょっと過保護な母親って感じで離婚まで至らないんじゃない?
せいぜい最初は母親に注意するくらいで。
何度も裁判を起こしてやっと認めてもらえそう。
いっそのこと別の口実を作った方が早い。

というかこっそり転勤を願い出て、ついてきて欲しいと妻に訴える。ついてきてくれなければ単身赴任して別居開始。
702猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/22(月) 07:59:22.61 0
夫親の協力が得られるなら、嫁母同等の過干渉を嫁に対してしてもらえば、
嫁はすぐに耐えられなくなって、
嫁は自分のことは棚に上げてすぐに自ら離婚を申し出るんじゃないかな?
703名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:30:48.61 0
交通事故にあったとでも思って忘れるよう努めるしかないと思うね
相手とやりあって一泡吹かせようなんて一時の感情で動かない方がいい
憎しみを増幅させあって遺恨を残しても良いことは一つもない
理不尽だけど話が通じない相手はどうしようもない

子供の幸せを信じて、子供の環境のことを考えて、憎くて仕方ない嫁家の幸せを祈り、
心を鬼にして自分の人生再出発して幸せになろうとすべき
子供にとっても自分のせいで親が不幸になるなんて嫌だし迷惑なことだ
両親ともどもにお互いを憎むことなく余裕をもった心を持つのが子供の為だと思う
704猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/24(水) 12:11:46.84 0
父親は諦め、
母親は自己中心的で感情的で母方祖母の言いなりで、

それがいいとはまったく思わない。

実家依存症は子供のせいで父親が不幸になるのではない、
P嫁P婆P爺のせいで不幸であるのだ。

Pから逃れるために子供を諦めて離婚だなんて、
それって一番Pの思うツボじゃん、絶対ゆるせねぇよ。

俺様は我慢しないけどね。
実力行使で子供を連れてP婆P爺と離れさせる。
それが自分のためだし子供のためだからね。

つか、Pは子育て大変大変って言ってたじゃん、
だから子供が離れてP婆P爺は楽になれて最高なはずじゃん。
いつまでもP婆P爺にご迷惑はかけられませんって。
そうやって夫親同居に持ち込めばいいんだよ。
705名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 15:18:36.82 0
うちの元嫁も全く親離れできてないアホだった。
親は親で金でなんでも済まそうとする親だし。
良いときは良かったんだけど手の平返すように変わったね。
おまけに娘は全然母親慕ってないのに
泣き叫ぶ娘を無理矢理連れていきやがって。
ばーさんが病気になったのは俺のせいだと!
家財道具は全部持って行きやがって、はした金置いていくアホ親。てめーら常識はずれなんだよ。明日からどないせーゆうねん。
物干し竿まで普通持って行くか?買えよ引越先で。
クーラーから電球まで。暗闇の中で生活しろってか!
飼ってた金魚だけ置いていきやがって!
死ね!屑一家!
706名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 20:05:03.08 0
猛毒さんはどういう状況なの?現在進行形?
707猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/24(水) 21:55:22.28 0
>>705
まずは給与の振込先の変更からだな。
あとは粛々と進めりゃいいんじゃないか。

離婚を申し出てきたら、まずは向こうに離婚届を書かせて預かっておく。
そしていつ離婚するかはこちらの自由にさせてもらう。
勝手に出て行ったのだから婚姻費用は減額、つか請求がなければ支払わない。
慰謝料を支払うのは嫁だとよく認識させる。
「実家依存症」というものを嫁に教えてやる。
708猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/07/25(木) 20:22:39.51 0
子育て終了後にどうやってP嫁と離婚するか検討中。
P婆P爺にはまだまだ元気でいてほしい。
子育ての目途が立てば嫁いらん、つか邪魔。
709名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 21:54:38.41 0
叔母と娘(従妹)がひどいP母娘。母バツイチ会社経営の裕福母子家庭。

娘が地方から都内に嫁いだので、近くに住んでいる独身の私(母は死去。姪)に異様に構い始め。
娘には「ママをこき使わないで!」とか言われるし(頼んでません)母を亡くしたので代わり
にのつもりなのか、携帯に出れないと自宅や職場にまで電話して居所をつきとめようとしたり
気持ち悪いことこの上なし。
私の友人関係やご近所さんの情報なども異様に詳細に知りたがり、自分が全部把握して、いつで
も思い通りにコントロールしたいんだなぁと改めて思った。

娘いなくなって寂しいのかなとしばらく付き合ってたけど、うっとおしすぎて耐えられなかった。

旦那はかたくなに嫁に給料をまかせず、必要な分は払うという方針を貫いてるようで、娘は金を
出さない旦那に尽くすより、いい子にしてれば好きなだけ金使ってくれる母親に尽くす方が得だと
気づいてしまったみたいです。

旦那も旦那で、嫁が家にいない方が、ゲームし放題、喫煙し放題、ジャンクフード食べ放題、と一人
生活満喫しちゃうみたいで、ある意味お似合いなのかな。
子供生まれたら変わるかなと思ったけど、妊娠出産時も、半年以上実家にいたけど、旦那は
出産日とお宮参りの時くらいしかこっちに来ず。こちらの旦那様の反応を見るとあの旦那も
やっぱり異様なのかなと思います。
710名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 09:16:30.86 0
ピーナッツのコトメ
弟でもあり長男でもある旦那と私が同居してるにもかかわらず毎日子供3人連れて朝からやってくる
毎日やってくる
子供が水ぼうそうにかかったと言って3人連れてやってくる
当時我が子は1歳未満
移るといけないから、下には降りてこないでね。と言われる
伝染病にかかってるなら外出歩くな!
自分の子供の世話位自分でしろ!

そして18年の年月がたった今、同居解消してもなお、年老いた義父母に頼り、下手すると義父母経由でこっちに頼みごとをしてくる
ピーナッツしててもいいから、巻き込むな!
義父母と同じように、頼みごとや内を見下すのはヤメレ

ピーナッツはだんだんと常識をなくし、世界は自分達中心に回っていると思い、自分に甘く他人に厳しい
そして互いに依存度が高くなり、どちらかが居なくなったら子供に依存し始める。
負の世代ループですな
711名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 01:22:34.61 0
最近このたぐいは統合失調症とか精神病の人間なんじゃないかと思えてきた
712名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 11:34:07.76 0
>>711
染色体異常だと思います。
結果、自然淘汰で遺伝子は残せない部類に入ると思料されます。
713名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 23:41:39.69 0
医者にじゃないけどボーダーじゃないかと指摘された
714名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 00:09:25.10 0
そういった精神病の気はあるかもしれないね。
明らかにおかしいもの。
715名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 13:13:13.96 P
前妻の姑、頭カチ割って殺したいわ

もちろんするハズもないけれど
法律で許されるなら笑顔で殺すわ
716名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 16:55:16.86 0
このままじゃかつを予備軍一直線だわ
717名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 18:22:41.94 0
>>712
そうかねぇ
この種の人間はどんどん増えているんじゃないかね
だからこそ問題提起の機会は増えていくだろうし、社会に認知していってほしいけど
718名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 20:05:07.85 P
昔から「妻が母とタッグを組むと離婚する」 とかはあったけどな〜
719名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 23:06:34.17 0
実家依存症嫁と別れたものの今の彼女も実家依存症っぽい
普段は仲良いけど、ふとした時にそういう部分が見えると過剰にむかついてしまう
こういう女を選んでる(引き寄せてる?)自分が悪いのか?

まあ、さすがに結婚だけは避けるけどなw
720名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 21:14:25.00 0
毒親関連の本は多くあるけど、実家依存について特化した本とかないかな
プロが書いたり監修した本を読ませて「病気」「依存症」って認識させないとダメだ
自分(素人)が説得すると母親との仲を引き裂く敵と認識されて逆効果
721スレタイ変更希望:2013/08/03(土) 12:03:53.44 P
同じく実家依存症により離婚したものです。
希望なのですが、検索で引っかかりやすいようにスレタイの変更を提案しました。

【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘15【夫放置】

       ↓↓↓から↓↓↓

【家庭破壊】実家依存症・母娘共依存15【離婚原因】

にお願いしたいのですが どうでしょうか?

OKいただけましたら900過ぎた頃にでも私が作ります。
722猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/05(月) 08:45:13.10 0
「君って実家依存症の気があるよね。」

って素直に言えばいいと思うよ。
インターネットで検索すれば離婚原因って書いてあるし。
それで逆ギレして別れてくれるなら男にとってメリットでしょうし。
あとは女の嘘に騙されないように注意することだね。
「家事育児ぃ」を免罪符にする女が多いから。
723名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 08:59:11.80 0
うちの嫁は今つわりの真っ最中だが、オカンと旅行にいくとか
抜かしやがったw
しかもうちから500キロぐらい離れた場所に。。。
まともな常識持ってる親子なら普通は旅行キャンセルするで
本気で行くつもりなら私もブチ切れさせてもらうわ
724スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 12:28:37.97 P
健康上問題ないのならいかせてあげたら?
ストレスも胎児には良くないと思うし。。。

今は胎児にとっても大事なときだよ。。。

でも実家依存症なるものがある事は伝えておいたほうがいい。
抑止の為にね。。。

子供うまれてから発症する事が多いようだからね。
725名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 12:54:28.54 0
>>723
全てにおいて優先順位が破壊的におかしい人達だ
常識とか無理
726猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/05(月) 13:08:04.67 0
>>723
素直に「心配だから止めろ」と言えばいいじゃんか。

>>724
あれ?
出産は命がけ、じゃないの????
500km先までの旅行ができるわけないと思うけど???
胎児にとって大事な時期でしょ。

妊娠中に不要な旅行は避けるべきでしょう。
旅行ができるくらいなら働くべき。

>>725
実家依存症母娘の優先順位は、

P婆>>>P嫁>P子>>>>>>P爺>>>>>>>>>>>>>>>>P被害夫
727名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 13:34:17.20 0
胎児より母親との旅行優先
実家依存症母娘のもつ優先順位からいってなんら疑問無し
むしろ正しいわけw

職場とかでも優先順位のおかしな人は迷惑の極み。
なんなんだろ、あれは。
728スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 13:57:55.12 P
そーいや そーだな、500kmだとかかりつけの病院から離れるし危険だよな。。。
729スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 13:59:19.67 P
その旅行を止めない母親も父親も ヤバイな。。。
730名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 13:59:49.36 O
実家依存症のベタベタ母娘とか可愛いもんじゃない?一人っ子男や長男で自分の親同居は当然て考えてる奴まだまだ多いじゃん
同居当然男なんか、まさに実家依存症
731スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 14:02:35.42 P
全く可愛いもんじゃなかったよ

女性の場合
母子依存、実家依存の場合は
母子そろって「我侭」を押し通すためにヒステリーになるからね。

こっちは一割くらいしか悪くないのに とんでもない暴言はかれたよ
732猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/05(月) 16:07:33.76 0
>>729
Pにとっての優先順位は、

P婆の感情>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>P子の命と人生

だからね。
そしてP爺は空気。

>>730
同居と実家依存症は似て非なるものだよ。
実家依存症と同じなのはいわゆる男のマザコン。
733スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 16:14:50.69 P
P婆の感情が無意識にP娘をコントロールするんだよね。
734猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/05(月) 16:15:50.04 0
同居と実家依存症の大きな違いは、

同居はあくまで夫婦の同意のもとに行われている。
「家制度」であれば結納を行ったりする。
イヤなら結婚しなければ良いだけ。

実家依存症は夫の同意無しに、なし崩し的に「子を拉致」して嫁が嫁実家に引きこもること。

女も親との同居を希望するなら、きちんと「家制度」に則って夫に婿に来てもらえば良い。

夫が夫実家に子を連れて行ったまま帰ってこない、ついでに嫁の稼ぎも夫が握ったまま、(嫁は)どうしたら良いのでしょうか?
ってのと同等なのが実家依存症。
同居とはまったく違う。

結婚前から同居を希望している男のことを実家依存症とは言わないよ。
単なる同居希望男なだけ。
イヤなら女はそんな男と結婚しなきゃいいだけ。
女も結婚前から嫁親同居を希望しているなら実家依存症とは言われないかもよ。

ただ、女も男と同じようにママの言いなりなら、マザコン女と言われて当然だ。
735スレタイ変更希望:2013/08/05(月) 16:40:09.19 P
うむ
736名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 23:17:20.09 O
ベタベタ馬鹿旦那も酷いけどな(笑)てかキモイ
737名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 02:05:00.22 0
久しぶりに出たな
同居と実家依存症の違いもわからん馬鹿
場違いだよ
738名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 03:56:05.14 0
スレタイってそんなに変えた方がいいか?
今のスレタイにそれほど拘りがあるわけじゃないけど
そんなに変える必要性も感じないんだが

まあ、変えた方がいいっていう人が多いなら別に反対はしないけど
739pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/06(火) 11:02:23.32 P
元スレタイ変更希望だが
俺もどうでもよくなってきた。。。

ただ 希望してた時は 実家依存症を世に広めなければ…という気持ちが強かったので^^;
740名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 20:44:24.26 0
Pの人って前スレ?くらいで書き込んでた別居だか離婚して引っ越すとか言ってた人とは別人?
741pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/06(火) 22:53:51.07 P
違いますよ。
742名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 23:16:51.38 0
実家依存症の悲惨さを広めたいなら是非貴方の体験したことを書いて欲しい
743名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 00:00:17.70 0
うちの嫁と義母がまさしくベタベタ母娘なんだよね。
嫁は義母と電話があると一時間以上話してる。
嫁実家にも嫁と娘は月に2回は泊まりで帰ってるけど俺は今まで4回しか行ったことない。
俺が来ると気を使うから嫁に連れてこさせないように言ってるらしい。
まあ、俺が行くと確かに寿司とか頼んだり、お土産をたくさんくれたり
嫁実家は異常に気を使ってくれて俺も居心地があまり良くないから行きたくないんだけどね。
向こうの実家は俺を種付け機械としか思ってないと思う。
娘が生まれたときに義母に「またお願いね」と感謝されて、
「なんで俺は感謝されるんだ?」とちょっと考えてしまったよ。
普通は「おめでとう」とか「これから頑張ってね」とかだと思う。
744名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 00:04:17.43 0
その義母の言い草は明らかに自分ら主体の物言いだな
そんな言い方されていい気する男がいる訳ない
745名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 00:18:41.21 0
>>744
向こうはとにかく孫が欲しいというだけなんだよね。
嫁は一人っ子だから俺は最初は婿になるのかとも思ったけど、
それは要求されなかったけど、結婚する前に不妊検査はして欲しいって言われた。
検査したって言ったけど、嫁と相談してしなかったけどね。
そのときのほうがいい気がしなかったかな。
まあ、愚痴を言っても仕方がないけど。
746名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 00:47:15.61 0
それ検査して種無しだったりしたらどうなってたんだ?
747pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 07:50:13.29 P
たぶん結婚反対されたんだろうね

でも、実家依存の気はあるけど随分まともな親に感じるよ
748猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/07(水) 08:19:46.76 0
>>747
>>743次第だよ。
Pは夫の我慢を夫が許してくれてるとすり替えてどんどん自己中心的な行動に走る。
Pの我儘はどんどんエスカレートしていき、それは>>743がキレるまで増大していくだろうね。
>>743がキレたらPは子を人質にして夫の人格否定攻撃を開始するんじゃないかな。

本当は最初が肝心だったと思うよ。
P被害夫の特徴はまじめでお人好し、
それにかこつけてやりたい放題しだすのがPでしょ。

Pって行動パターンがみな同じじゃない?
749pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 09:56:43.95 P
強弱あるけど行動パターン同じだね。
750pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 10:01:11.41 P
どこかのサイトで実家依存症の対策が全部で3っつあって

@妻の実家の近くに家を建てない

A家庭を大切にする

B親離れ子離れ出来ている人と結婚する

という感じで あったけど

これ、@以外はどうにもならんよね。
家庭を大切にするのは普通のことだし。

根本的な対策としては
もっと社会に認知してもらって
実家依存のケースは「悪」だというように
道徳になれば… かなぁ 
751名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 17:28:02.74 O
同居希望男は結婚前は「同居するつもりはない」って嘘ついて、
いざ結婚したら「マイホームは建てない!僕の実家をリフォームするから同居しよう!」て手の平返しするよね。
そんな詐欺が横行したから田舎の農家とかには嫁がいかない。
実家依存症の女は、結婚前から実家大好きな行動しまくってるから分かるもんじゃない?
752名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 19:31:55.50 0
マザコン男の話しを、なんでわざわざベタベタ『母娘』の実家依存
に絡めにきてるんだろ?この人。

誰もマザコン男を肯定なんかしてないし
マザコン男もマザコン女もどっちもアホだと思ってるのに。
753pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 19:35:17.64 P
>>751その辺は男も女も同じだよ。

結婚前に隠す人もいれば結婚してから発症する人いる。ただ それだけ。
754猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/07(水) 19:39:27.20 0
>>751
何が言いたいのか分からないのだけど。

同居希望男はたいていが結婚前から同居希望と言っている。
しかし中には同居しないと言っておきながら同居希望に代わる男もいる。
(それでも子を拉致してまで家出する男はほとんどいないとは思うが。)
「そんな詐欺」と言うくらいだから、悪いことだという認識があるわけだよね。
それは男が悪いことをしているって意味だよね。

ならば、実家依存症も悪いことだよね。
実家依存症で悪いのは女だよね。

>実家依存症の女は、結婚前から実家大好きな行動しまくってるから分かるもんじゃない?

結婚後に同居希望に変貌する男について、女は分からないから、多くの女が愚痴っているんじゃない?
それと同じだと思うよ。
755猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/07(水) 19:42:05.42 0
>>752
いつもの、
「男だって!!!!」
と言って、女の不出来をごまかしたいだけでしょ。
756猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/07(水) 19:46:27.62 0
>>753
Pって義実家付き合いを否定するから、てっきり自立した生活ができるものだと配偶者は勘違いする。
実際はPが自分たちの好き勝手にやりたいがために義実家の悪口言ってるだけ。

家制度とか同居とか否定してたくせに、
いつの間にか嫁実家入りびたり、
757pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 20:01:55.34 P
P母って自分の旦那の実家とか親族を邪険にするよなぁ〜
俺の元妻の母親もひどいもんだったわ

そして案の定、俺の実家をも邪魔にして腐った態度…。

マジ死んで欲しいと願ったのは 元妻の母親が初めてだわ。
758pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 20:04:01.09 P
元妻の旦那は何か可愛そうだったなぁ。。。

元々の性格なのか、わからんけれど
すっかり骨抜きにされているみたいで
いつも声の通りが悪かったなぁ…W

何度も「え?」 「え?」 て聞きなおすこと多かったよw
759pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 20:05:03.11 P
ごめん、元妻の 母親の旦那、でした。
760名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 20:37:48.44 0
元妻の旦那ももちろん可哀相だけどなw
761pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 21:22:33.58 P
そういや俺、結婚してる時可愛そうだったわw
自信が無い感じでいつもストレス感じていた。
そらそうさ、我侭な妻から不条理に痛めつけられてたから、なw

だから今は天国に感じるよw
762pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/07(水) 21:49:58.07 P
子供と逢えない事はしばらく苦しかったけどなw

いまでもたまに、くるしいが、なw
763名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 11:58:15.72 0
子供が何歳のときに別れたの?
764pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/09(金) 11:52:20.31 P
生まれてすぐだよ。数ヶ月。実家依存症によくある話さ。
765pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/09(金) 11:54:22.99 P
しかし街で見る子供達は凄く可愛いくて欲しくなるが
育てるとなると これまた大変だからなぁ〜

寂しいが自分の人生を生きれるのも悪くはないと思ったな。
男は遊ぶ事たくささんあるしね。
766名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 21:18:44.90 0
Wi-Fiでしか書き込めないし、ずっとROMってたんだが、もうダメだ。
疲れた。
とりあえず、少し書かせてくれ。

自分は今自分の実家で自分の嫁、父、母、弟と自分の子ども(生後半年)と同居しているんだが、自分の子どもの出生後一ヶ月遅れて自分の妹が赤ちゃん産んだんだ。
それから一ヶ月間はここの実家には先ほどのメンバープラス妹と赤ちゃんが追加されてて、あんまり気にもしなかった。
妹の赤ちゃんが生後一ヶ月過ぎて自分のアパート(旦那と2人住まい)に帰ったんだが…
ここからが悪夢の始まりだった。
日中、自分の実家は自分の嫁と母しかいないからこれから仲を深めていこう…という時期に何故か妹が片道一時間もかけて赤ちゃん車に乗っけて通うようになり…
朝自分が会社に出勤する7時ちょい過ぎたあたりから夕方の6時頃まで(多分この時間帯狙うのは自分がちょくちょく実家に来すぎじゃないか?とか注意してたから、それを聞きたくない為だと思う。)
最低毎週1〜2回、酷い週は毎日、昨日まで泊まってて、やっと昨晩帰ったが…なんと今回八連泊…
妹が来ている間は妹が全てを仕切ってる感じで、居づらくてずっと部屋に閉じこもりっぱなし、頑張って下に降りて行っても…
赤ちゃん機嫌悪そうだし上に上がってなとか、顔色悪いよ?具合悪そうだよ?みたいな理由をつけて無理矢理部屋へ…
何度か耐えて居間に居続けて、母とコミュニケーション取ろうとしても、何故か邪険に扱われて、その度に自分が家に帰ってくると、泣きながら今日あった事を延々と…

自分も腹が立って妹とその旦那、自分と自分の嫁との4人で話し合いをしようとLINEを送り、全員一致でOKでたので日付考えながら夕飯食べていると…
急に母に呼び出し食らって、母、自分、妹の三人で話し合い?する事に…
内容は…
【妹を家から追い出したいなら…我が家の秩序を乱すお前たちが家を出て行きなさい。勘当だ。】
話し合いじゃないな、一方的過ぎる。
こっちも応戦したんだが、昔から妹にも母にも口喧嘩で勝ったことがなく、今回も…

どうなんだろう…
自分はそんな親に勘当されるような事したんだろうか…?
非常識なのは妹だと思っていたんだが…
間違ってなかったよな?
767名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 21:47:46.36 0
>>766
『嫁が』実家依存で苦しんでいる人からみたら
ただの幸せもんにしかみえないと思うんだけどw

非常識なのは母親だっしょ
なんか、変な方向にずれてるわね
768名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 21:49:08.48 0
ずれてるのは766ね
769名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:06:39.34 0
吐き出したい時は書き込むだけでも落ち着く時もある
自分もこんなスレをチェックしてるあたり似たような境遇だから気持ちはわかる
ただ長文は食いつき悪いから3行で、簡潔に、見る人が思わず気になってレスしちゃうように
770pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/11(日) 22:15:27.69 P
子供生まれたとき、女性は母親に頼りたがるからねぇ

そして母親は自分の本当の娘可愛さに そんな事いってるんだろうけれど
それは当然、間違いだね。

そういう感情論が秩序を乱す。

それぞれ自分の立場を認識して行動すれば 問題は起こらない。

でも相談したり頼る事の出来ない妹さんも可愛そうではある。

なので母さんがたまに妹さんのアパートにいくようにしたら
いいんでね?
771名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:38:14.59 0
酔ってるからよくわからんけど、実の妹さんと実母がPで困ってるってことか?
読んだだけじゃ理由がわからん過ぎるし、追い出される理由も、言い負かされる理由もわからん
772pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/11(日) 22:52:38.35 P
実の妹さんと実母がP気味だね。

妹が、兄夫婦のいる実家に帰ってきて自分のペースで行動する。

それは「悪」です。

>>766は母親に言っとけ ! 嫁にきてくれた人を大切にしないと

両方の夫婦が駄目になるぞ…と。
773名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 23:20:41.68 0
これだけの情報だと、実家をアテにしてるのは妹も>>766も同じだろ
独立する覚悟は妹にも>>766にもないじゃないか
774pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/11(日) 23:28:52.26 P
いや>>766は実家を継いだ長男だから^^
775名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 23:45:06.56 0
逆にこれだけの情報で判断して>>773になるのはおかしいわ
776名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:15:55.17 0
長男と言う情報はあるが継がなきゃならないとは書いてないだろう
まぁ色々事情があった中で同居してるとしても、そんな非常識でしかも
出て行けとまで言う母と妹がいる実家など見捨てればいい
出ていけないなら経済的にか精神的にか知らんが>>766も実家に
縛られてるってことさ
777pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 00:19:24.80 P
あ、なるほど、 それも一理あるわ
778名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:05:51.43 0
まあ本人不在だし程ほどに
779名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 07:05:19.15 0
すまん、766です。
自分はもともと実家の家業継ぐ為に実家に帰ってきたんだが、今回の件で(妹が実家に来過ぎと言ってみたり、妹夫婦と話し合おうとしてたのがばれたり)両親は自分に家業継がせづ畳むとか言い出して来て、結局自分はなんの為に嫁さんを実家に同居させたのか…
780pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 08:30:23.71 P
結婚って…しかも同居って
親も、近い親族も絡むから面倒な事多いよね。

776は
@実家の家業を継ぎたいと申し出たのだろうか?
Aそれとも親から頼まれたり自然の流れで継いだのだろうか?

@なら親の我侭も多少は聞かなくてはならないが
Aなら バカ親ぶさけんな ! て感じだよ。

まあ、これは 親が絡んで こじれてきた事に対する返答だが
話を元に戻そう。
781pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 08:46:43.73 P
根本的な問題に戻ります。

>>最低毎週1〜2回、酷い週は毎日、昨日まで泊まってて、やっと昨晩帰ったが…なんと今回八連泊…
>>妹が来ている間は妹が全てを仕切ってる感じで、居づらくてずっと部屋に閉じこもりっぱなし、頑張って下に降りて行っても…
>>赤ちゃん機嫌悪そうだし上に上がってなとか、顔色悪いよ?具合悪そうだよ?みたいな理由をつけて無理矢理部屋へ…

これは、あきらかに766の家庭破壊の原因と思います。
よって766が妹に「来過ぎ」と言うのは 普通です。

でも親を除いて 766夫婦と 妹夫婦で話合いしようとした事は 親に失礼です。
まずは その事を親にあやまる必要があると思います。
そうする事により、親の機嫌も少しよくなると思うので…。

その上で妹が来すぎる事について「嫁が苦労している」と親に話たほうが
いいと思います。

それから、妹さんと両親、 自分の妻、 みなさん納得いく方法を
捻出してください。

[つづく]
782pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 08:47:59.87 P
あなたが中間に入って仕切らなくてはいけない時です。
仕事も大変だろうけれど、がんばって。


なにはともかく、今回のあなたの行動、100%GOODでは なかったですが
嫁は あなたに対して信頼を損なわなかったでしょう。

仮に何もしていなくて、妻に「まあまあ我慢しろ」なんて態度だったら
逆にあなたの妻が「離婚だ」と出て行く原因にもなります。

明らかに妹は来過ぎで 766の家庭破壊の原因であります。
でも、苦しんでいる妹さんを思う両親の気持ちも考えてあげて

落ち着いて、双方に良い方法を導いてください。

本当は、妹さんがせめて週1で一泊くらいにすればいいとは思いますけれど
悩みや愚痴を言う相手が欲しいというのも わかりますので
週いち意外は 電話で愚痴るとか 外であって愚痴るとか しなくては いけないと 私は思います。

ただアパートで生まれたばかりの子供とふたりだけ、てのは凄く辛いと思います。
その事も忘れないで よい方法を出してください。
783名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:51:47.36 0
>その上で妹が来すぎる事について「嫁が苦労している」と親に話たほうが
>いいと思います。

やめてーーーーーっ!
最も言っちゃいけない事だろうさ!
バカじゃないの?!
784猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 09:37:24.46 0
>>766
まず、お前(>>766)も悪い、って認識を持て。
それと>>766父はどこいった?いるはずなのに会話が一つもないな、>>766父はもしかして婿養子か?
我が家の秩序を乱しているのは母と妹の二人、母の発言からすれば出ていくべきは母と妹だろ、はっきり言い返せよ。
妹は別居でかつ家を出た身だろ。仮に妹が出戻っても実家は家ではないのだから妹が戻れる場所ではない。
母と妹には「実家依存症」という現代病を教えてあげて、その結果がどうなるかよく理解させるべき。
妹が子育てに苦労しているのなら、妹には夫親も平等に頼れと言え、それが筋。
母には孫は嫁親だけのものじゃない、夫親もいるんだ、母と父の行動は世間的に恥ずかしいことだ、ということをよく教えること。
785pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 09:39:38.89 P
>>783 まあ

「妻は何もいわないけれど きっと苦労しているだろうし」
て感じで話すのが いいかもね。

本当はこれから本当の家族になっていく為に、何でも話して
解決していければ いいのだけれど

感情優先する 人がいると そうもいかなくなるしねぇ…。
786名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 09:43:15.60 0
なんだかなぁ…
787pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 09:48:47.02 P
アメリカみたいに所帯もったら親と同居はしないのが普通

になれば 随分問題減るんだろうけれど

今の時代 不景気だし そういうわけにもいかないだろうしねぇ…

もっと「同居の心得」なるマニュアルが世の中に浸透しててもいいかもね。
マニュアルが浸透していれば
我侭なものの感情論が支配する事も凄く少なくなるのに、ね^^
788pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 09:55:35.11 P
いやいや、世界レベルの話など いまはどうでもいい!

>>766の家庭が うまく 収まりますように(~人~)ナムナム
789pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 09:59:17.69 P
まず、霧風も言ってるが
妹さんのしている行為が「実家依存症」というものであり
「家庭破壊」を起こす原因のものである

という事を伝える事が 一歩かな。

認識してもらえれば 解決は近い。

あとは対策を考えればいいだけだからな。
790猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:03:45.83 0
>>785
>「妻は何もいわないけれど きっと苦労しているだろうし」
て感じで話すのが いいかもね。

いや、俺様は自分の妻がどうこう言うのは絶対の禁句だと思うぞ。
そんなことしたらPは嫁(妻)に問題をすり替えるって。
嫁がいやだからって何で妹が出ていかなければならないのか、親が許可しているのだから問題ないだろ!って言われて終了されるだけ。

あくまで嫁は関係がない、世間体や常識、妹の夫側のご両親・家に申し訳なくて言ってるのだと、
仮に妹の夫側が問題ないと言われているとしても、世間一般常識からすればそれを鵜呑みにすることなく辞退するべきものだとな。
実家依存症は夫婦関係に亀裂を入れ、続けば妹の夫婦仲もこじれるものだと。
妹の離婚を願っているとしたら、それで本当に親が妹のことを愛して心配しているといえるのか、とね。
791猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:06:11.54 0
>>787
つきつめて考えると、

日本社会から専業主婦を撲滅さえすれば、
実家依存症も嫁姑問題も発生しなくなると思う。
792pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:08:38.40 P
なるほどな〜

>>あくまで嫁は関係がない、世間体や常識、妹の夫側のご両親・家に申し訳なくて言ってるのだと、

うん、妻と両親の関係も考えて それがいいな、うん。
793名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 10:11:35.58 0
>>781
>でも親を除いて 766夫婦と 妹夫婦で話合いしようとした事は 親に失礼です。

なんで?
話しやすい若い当人同士でとりあえず話そうってのが何がいけないんだよ
一々そんなことで謝るから馬鹿親が勘違いするんだろうが
基本的に親がおかしいんだからもっと強気にはっきり言ってやるべき
この場合自分親なんだし、嫁親よりは全然言いやすいだろう
自分親にすら言い難い、言い負かされるってのは766の問題であり悪いところだ

そもそも妹とは元々あまり仲良くないのか?
794pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:17:45.65 P
>>791
社会に出て働いて もまれて いれば
常識というものがわかり 我侭言わなくなる

そんなニュアンスかな?

まあ確かに専業主婦で我侭になってしまうP母がいなくなれば
いずれ何世代後には 減る可能性は高いね。

ただ、男女の身体の違いを考えると 
全ての男女が働きながら家族を形成し、子育てする 事は あり得ないけどねw
795猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:23:36.41 0
創造だけど、
まず>>766親夫婦の夫婦仲が悪い、
だから父親ではなく母親が出しゃばってる。
夫婦仲が悪いと母親は子に依存する、
母親は>>766では自分の思い通りにできないから、母親の思い通りに行動する娘(妹)を支配しようとする。
一度は結婚して出ていったとあきらめたが、里帰り出産により母親は再度娘(妹)を自分の支配下におけることを知った。
娘(妹)のほうはというと、散々母親から父親の悪口や愚痴を聞かされただけで、夫との正しい夫婦関係の築き方や義実家との付き合い方が分からない。
そんなときに里帰りで実家に帰ったら母親が自分(妹)の心を慰めてくれる、
あぁ、やっぱり自分(妹)の居場所はここだったんだ、って勘違いした。

今後>>766は母親と妹にとって母娘の間を引き裂く敵でしかないだろうな。
796pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:25:01.20 P
>>793それは家族気である親の気持ちや存在を無視した事になるから
失礼にあたるよ。

会社に例えるなら親は上司、上司を無視して行動したら上司は怒るわな。

そうなると まとまる話もまとまらなくなる。


だから、これから中に入ってまとめ役を やらなくてはいけない>>766
自分の非を認めて 誤らなくてはいけない。

自分の非を認めない奴の言うことなんて 本気で言う事きかないもんだしな。
797猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:27:48.84 0
>>794
母親に友達や職や趣味があれば、母親が子に依存する必要がなくなり、
母親が子世帯に干渉することもなくなるから。

娘も母親にいつまでも甘えられないと分かれば、
娘も友達や職や趣味を身に着け、夫との関係を良くしようと努力するだろうから。
798名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 10:32:31.70 0
>>796
いくら同居してるからっていい歳こいた大人がいつまで親ありきで行動してるんだよ
別に無視してる訳じゃなく、とりあえず当人同士で話して、それで解決しなければ親も交えて話せばいいだけだろ
799猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:32:50.04 0
>>796も生真面目な奴だな。
それじゃぁ今後もP被害にあうぞ。

自分の希望をかなえたいなら根回しが大切。
800猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:37:50.80 0
つか、それ以前にPには何を言っても無駄な気がするけど。

>>790のようなことを言ったところで、「娘がかわいそう」「育児が大変・・・」と言い続けては甘えた生活を送る可能性が大。
妹夫が三行半を突き付けて、>>766が家を出ていくぐらいのことをしない限り無理かも。

まぁ、それでもひとつづつ説明していくしかないのだけどな。
離婚も家を出るのも我慢できなくなってからでいいのだから。
801pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:39:50.55 P
>>797これからは子供が孫を生む頃には退職の年齢も多いだろうし

趣味があっても 孫つれた可愛い娘が頼ってきたら 趣味なんてどうでも良くなると思うよ。


結論は、最終論は
ここで何度も言われてるし、きみも何度も言ってるように

「実家依存症というものがあり家庭破壊の原因になる」

という事が世の中で認識される事が 世の実家依存症を亡くするベストの方法と思う。

実家依存症が悪い事という認識をみんなもてばいい。
802猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:46:11.65 0
まずは「実家依存症は家庭崩壊の原因となる悪いこと」という認識を社会に広める必要がある。

かといって女は開き直って悪いと思っててもやるよ。
それがPだよ。
「家制度」が復活するならまだしも、今後は核家族制度で続くのだから、
自分だけで責任を取れるなら何も気にせず悪いことをやり続けるよ。
803pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:47:27.85 P
>>798 妹夫婦と766夫婦が四人で話して  妹も納得して まとまってから
親に話せばベストだね。

でも それが ままならないんでしょ?

それは何故か? 親の感情が原因にもなっているから。

だから その親の感情を何とかする方法として、ね。
804pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:51:25.57 P
なには ともかく 766 は

「 実家依存症というものが あり 家庭破壊の原因になっている」

という事を 妹夫婦 と 両親に  伝 え る べ し。


これが突破口と思う。


あまり俺たちが話しズラして討論してたら
766の問題の解決の妨げになるので、この辺で^^

また語り合おう^^
805名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 10:51:36.30 0
>>803
それはわかるけど、それなら最初からそう書けよ
親に失礼だの会社に例えてどうだの、自分の親を立て過ぎててキモイわ
806pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 10:56:25.08 P
766へ この辺のサイト見せると説明しやすいと思うよ。

離婚の原因にもなる実家依存症が最近増えているらしい
http://matome.naver.jp/odai/2135686042049319301

気がつけば夫婦生活の崩壊! 実家依存症の恐怖
http://allabout.co.jp/gm/gc/371424/2/
807猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 10:57:27.83 0
>>804
妹の夫にまで言ったらマズイだろ。
妹夫に対してはただただ謝罪するのみだろ。

妹に対してはいつまでも嫁に出た妹が家にいたら兄である自分がウザイんだよ。
というのを前提にして、妹夫実家で妹と妹子を同居で世話できるかどうか聞くくらいだ。
妹には結婚して嫁に行ったら妹の親は実母じゃなくて妹夫親だってことを言い聞かせるべき。
808名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:01:31.91 0
まあでも、言ったら悪いけど解決しなさそうだよな
元々家族の中でも一番地位低そうだし、今までにないくらい強硬にいかないとまともに取り合ってすらくれなさそうな雰囲気
809pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:05:51.33 P
妹さんが夫の親に本気で頼れるわけないだろ。

その妹が実家に帰りすぎて迷惑かけている事を
夫が謝るべきだよ、基本的には。

まあ、妹の夫がまだ 若いなら気がつかないかもだけど、ね。

基本的には
それぞれ自分の家庭内で物事を処理すれば 問題はおこらないのですよ。
810名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:10:03.79 0
妹夫が謝るべきって、誰によ?
妹親か766にか、それによって全然違ってくるぞ
811名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:15:03.03 0
嫁が実家依存してて旦那があやまる?
嫁の実家依存は旦那が悪いのか?w
812名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:19:26.14 0
だよな
結局親もそれを望んでるからこうなってるんだろうに
なんで妹旦那が妹親に謝らなきゃいけないんだよ

謝るなら迷惑かけてる766夫婦にだろ
813pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:21:55.15 P
>>810こじれた場合ね。

もしも こじれた場合は、基本的には

妹が別の家族に迷惑をかけたんだから
妹の家族である妹夫は共同責任として
766の家族には謝るのが基本。

まあ、でも妹夫は まだ若そうだし、
766の両親が年上としてまとめようとして
「○子(妹の名前)が 迷惑かけてごめんね〜」
「なんとかアパートに返してそっちの家事やらせるようにするから〜」

なんて言うのも 手段なんだけれどね。

しかし世の中、自分の立場わかってない人って多いよね^^;
だからモメるんだよね。
814pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:23:18.43 P
おまえら もっと大人になって

最終的に 基本的な責任がどこに発生するのかは知っておきなさい。
815名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:24:06.98 0
>>806のサイトに書いてある対処法の最後の
"自立した大人の女性を妻にする"ってのは
要はこういう女とは絶対に結婚するなってことだなw
816名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:29:23.36 0
>>814
その前におまえ、なんでもかんでも謝り過ぎだ
そんなんだからつけ込まれるんだってことを知っておきなさい。

俺も離婚して暫くたって気づいたが、実家依存症家族に誠意だの筋だのは通用しない
真面目に紳士的に対応するだけ自分が苦しむことになる
817pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:40:55.95 P
>>816自分の言うことに自信があるならコテつけてレスしてみたらいいと思うよ^^
そうしてくれると討論に結論が出やすいから助かるなぁ〜^^


感情的な人に感情的に話してどうなる?

まとまる話もまとまらない。 

まさか最終的に拉致して監禁して洗脳する…て訳にもいかないだろw

結局はみんなの意見やら 家庭裁判所やら と
ルールとマナーに基づいて判断される。

そして まとめ役は低姿勢になれる事も必要。
そうでないと まとまらないからな。

独裁国家ならいいよ?
たとえば766が 全て自分の稼ぎで
家を養い、両親の食事代も出してるし家の固定資産税も なにもかも全て払ってる

親は払える器量がない

そーいう事なら「俺に従え」と一渇すれば 終了。 でも そーではないだろw
818名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:45:58.95 0
実家依存症の行き着く先に『まとまる話』があるというのは
このスレ初の見解のような気がするw
819pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:50:58.38 P
766の妹の場合は

アパート暮らしで実家から車?で1時間離れていて
実家には766夫婦がいる

という事で実家依存症として進行しない可能性が高いよ。

最悪のケースは
妹夫婦 離婚 766夫婦も離婚、もしくは実家を出る

という八方に悪い結果だけどね。

まだなんとかなるよ。

766、がんばれ。 
820名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:52:34.04 0
>>817
じゃあおまえはそれで解決したのか?
してないから離婚してるんだろ
なら、別のやり方も模索した方がいい
別に感情的にいけとまで言ってないし、独立国家とか一々飛躍し過ぎだ


それと、自分が投下した話題で多くのレスがつけばレス番くらいは入れるが
基本的にコテは好きじゃないし付ける気はない
主張に自信があるからコテ付けるってより、ただ自己主張が強いだけにしか見えんわ
821pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 11:57:40.46 P
>>820そう、俺は自己主張…ていうか、コテ主張したいからコテつけてるんだよ^^

自分の意見に自信は割りとあるとは思っているよ^^
でも間違っていたら訂正して 正しい結果には辿りつきたいと思っているよ^^

愚痴を吐き出すだけってのは嫌だからさw

きみがコテつけたくないってんなら別にいいよ^^
ただ話しがまとまり辛くなるわけで
それだけが このスレの目的ではないからね^^
822pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:01:49.60 P
>>820俺は解決できなかったよw

でもスムーズに離婚したよw 半月くらいでねw

独立国家とか言ったのは
君のレスに わかりやすく説明したくてだよw
823pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:02:41.34 P
ふぃ〜 っ

論破終了 (~人~) ニンニン、







なんつってw
824名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:12:56.65 0
このスレ及び766の目的は離婚ではない
スムーズに離婚したからなんだってんだ?
766に離婚を勧めてるってんなら話は別だが、論点がずれてるぞ

独立国家云々はわかりやすいというより飛躍し過ぎだっての
825名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:15:12.45 0
つうかその程度のレスで論破したつもりで悦に入ってるって、触っちゃいけない感じの人だったのかな?w
826pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:20:27.83 P
>>824実家依存症で もめた結果は 
離婚するか・我慢して持続するか・ スッキリ問題解決して持続するか

三通りだろ?

実家依存の重症度によって 結果はおなじもの。
だから俺は理論的に解決してスムーズに離婚した。

君も言っていただろ? 誠意見せても何しても どうしようもないって。

もういいよw 面倒になってきたw


766の家庭が まとまるように祈ろうぜ^^
827pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:22:08.02 P
やべぇ、おもちゃになってんのか? 俺w

もう しばらく スレみません^^;


766ほんと、がんばれ〜 守りたくなるような奥さんなんだろ?
うまくやってな〜^^ノシ
828名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:32:02.49 0
さっさと離婚しちゃったこと自体はいいことだとは思うが
それによって実家依存症というものがよくわかっていないという印象

>実家依存症で もめた結果は 
>離婚するか・我慢して持続するか・ スッキリ問題解決して持続するか

>三通りだろ?

この前提からして間違ってる


>スッキリ問題解決して持続するか

軽度の場合もあるし絶対とまではいわないが、そんなのほとんど有り得ない
829pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:34:35.39 P
確かにスッキリ問題して解決はないな
830名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:37:06.31 0
>>819

>という事で実家依存症として進行しない可能性が高いよ。

>最悪のケースは
>妹夫婦 離婚 766夫婦も離婚、もしくは実家を出る

進行しなくても今の状態が続けば最悪のケースに至る可能性が高い
831pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:38:45.75 P
>>それによって実家依存症というものがよくわかっていないという印象


で ほかにどこが間違ってたか?

おしえてくれ。
832名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 12:44:46.62 0
>>831
レス全体を見ての印象だよ

それに気になる箇所にはレス付けてるし、俺以外からもレス付いてるみたいだしそれを参考にしてくれ
833pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 12:46:46.14 P
間違っていたのは なるほど>>830


いやぁ なには ともかく

766が 最悪のケースにならないように 祈る。

その為には両親と妹が「実家依存症」という「離婚原因になる」ものがある
と知る事が突破口だよ。
834名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 14:01:05.65 0
子供が愛玩具になって駄目になるよ。
835猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 14:22:32.49 0
妹夫は変に謝っちゃいけない。
謝り方としたら、

「夫実家の家のものが嫁実家に多大なご迷惑をおかけしましてすみません」

ということなのだが、しかしこれはPはアホだから真に受けるだけで意味を理解しない。
これは謝罪しているようで実は嫁実家がしゃしゃり出てくるんじゃねーよって文句を言ってる意味なのだが、
Pは嫁にやったわけじゃない、だとか、ダメ嫁120%で反撃してくるだろう。
夫の家事育児の協力ぅが足りないのが悪いだとか、仕事ばかりで家庭貢献できないのは情けないだとかの人格攻撃だとか、
つか、失うもののない女は恥を知らずに言いたい放題だからな。

>>766母妹ほどの重度だと確かに回復の見込みは薄いかも。
とりあえず>>766は自分の妻子を守ることだけを考えておいたほうがいいと思うぞ。
836名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:11:56.90 0
同意だな
まあここで妹夫の行動について指示出してもしょうがないけどw

つうか、何事もなく円満解決なんてほぼ無さそうだな
下手したら766が実家を出る羽目にもなりかねん
家業を継ぐ為に帰ってきたのにどうすんだよこれw
どのくらいの距離から戻ってきたのかわからんけど、仕事も辞めてきてるだろうし
837名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:19:06.32 0
妹の事程度で廃業してもいいって程度の家業と
継ぐためにわざわざ戻って来たと主張する766と
ずれてないか?
なんだかはっきりしなことだらけだ
838名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:37:26.08 0
知らんけど元々親の代で廃業も視野に入れてたんじゃないの?
そのレベルの家業なんか普通にごろごろあるしな
プラス親がふぁびょってそんなこと言い出してるんじゃない?

そんなに謎でもない思うが
839名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:47:54.06 0
>>838
親がもともと廃業も視野に入れてる家業としたら
>>773のいうとおりとも思えるんでね
なんで帰って来たわけ??と
840名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:53:50.65 0
親孝行の一環とか使命感とか、または自分が家業に愛着があるとか?
今は廃業すると言い出してるとはいえ、元々は親が頼んできたというのも十分有り得る

これ以上はゲスパーになるし本人いないからなんとも

自分はそんなに不可解な話でもないと思うけどね
841猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 16:03:50.56 0
非常識な相手には無視が一番良い。
842名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 16:13:14.79 0
実家いて無視してどうすんだよw
大体本人はよくても嫁はどうすんだよ
843猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 16:20:42.12 0
嫁が耐えられなさそうなら実家から出る。
つか、この場合、夫がきちんと嫁の味方ならばそれで良い。
夫は嫁にはとにかく謝罪しておくことだ。
844名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 16:30:46.98 0
なるほどな
まあそれしかないわな
でも仕事の件もあるし、ノーダメージじゃあ済まんわな
まあ、嫁子供を守り自分の家族を優先させる以外ないか
845猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 16:39:49.81 0
仕事でも親を追い出せるくらいに主導権を握っていればいいのだけどな。
それができないなら自分の不甲斐なさを反省するしかなかろう。

あとは変な話、P婆は自立した子ではなく、自立できない子を必要とする。
アテクシがいないとかわいそうな子、そんな子を世話する素敵なアテクシ、をP婆は演じたい。
支配できない子はP婆というか毒親にとっては邪魔な存在。
そのあたりも理解したほうが良いと思う。
>>766も案外親に捨てられるんじゃないかって不安があって、それにつけ入れられてるのではないか?
つか、親から自立することが一番の親孝行なんだって思うべき。
846名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 17:05:32.64 0
義父が入院した時、義兄やダンナよりも多く見舞いに連れて行かれていたコトメ婿
コトメがPだからさ、ウトメが何処に行くにも何をするにも付き合わされる
本心は嫌だなと思ってるだろうに
しかもコトメとコトメ婿は中学の同級生だから地元同士
ウトが地元で幅を利かせているから、コトメ婿の親もコトメに対して色々言えないらしい

何だかねえ
コトメ婿が時々かわいそうだと思う時がある
847名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 17:27:18.85 0
お盆に嫁実家で怒りに震えながら肩身の狭い思いしてる人もいるだろうな
ウチは実家依存こじらせて別居半年、一切の連絡無しだからそんな辛い思いともおさらばしてるぜ
子供にも会えてないんだけどな(泣
848pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 19:59:41.48 P
デリヘルでもいくかな^^
849名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 20:43:13.19 0
>>847
なぁに、俺と一緒だ。
850名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 20:55:41.70 0
>>848
レポートよろしく!
851猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/12(月) 21:58:33.42 0
>>846
本心では自分が義実家付き合いしなくて済むって喜んでるくせに、
てめーの不出来を肯定しようとしてんじゃねーよ。

>>847
それこそ嫁実家の思う壺だ。
子を取り返せ。
852名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 22:29:09.19 0
766の嫁です。
皆さんの意見殆ど的を得ていて、読ませてもらってスッキリしました。
どこかで自分たちの我慢が足りないんじゃないかと思うこともあり、不安な日々でした。
皆さんの意見を参考に旦那と作戦考えたいと思います。

余談ですが、旦那の妹は結婚して初めてのお盆にも関わらず、妹旦那の実家のお墓参りには行かず、明日からまた一週間お泊まりに来るそうです。

私達には妹宅のエアコンが壊れたから盆明けまで修理出来ない。妹旦那も盆は仕事。
妹旦那実家は気を遣うから行きたくない。というのが理由です。
もうここまでくると呆れます。
ちなみに義母は妹が来ない時はせっせと妹宅に通ってます(毎週水曜と、計理士行って来るとかウソの理由つけてほぼ2日に一回)。
853pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/12(月) 23:27:06.18 P
みんな766の妻みたく しっかした気持ちもって籍入れればいいのにね。

でも実際は我侭なまま結婚している女性が多い。
766の妹を無理に突き放すと 産後欝がひどくなって取り返しつかなくなる可能性もあるし

やっかいですな〜
854名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:33:18.55 0
続きます。

見てるとそういった状況をつくっているのがやはり旦那の両親です。
どうも常識が通用しないようです。
旦那が核心をつくと自分家ルールを出してきて実家依存を認めず肯定します。
問題の妹は妹旦那の実家の許可をとってるから実家帰ってきていいと自慢しています。
同居しているこちらは完全無視。
そして以前は私達の寝室(唯一の聖域)にも不法侵入(私が所持してた搾乳機が使いたかったらしい)、妹からの事後報告、それを注意したら、何故かお母さんのせいにするし。そして母は娘を守るし。
そしてついには旦那弟(専門学校辞めて現在プー)もこの夏から二階に住まわせるそうです。
毎度の如く私達には一切相談なし。
妹二号がいるのですが(現在専門学校)、その子も毎週末ごとに親の送迎(片道高速で一時間)で入り浸り、問題の妹一号のシモベ。おまけにまだ中学生の弟までいる。
全員手元において置て喜ぶ旦那の父と母。

もう酷いです。
855pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/13(火) 00:02:22.49 P
(゜口゜;) … …!$%')=="#5"$


ひどい…な…
856名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:06:49.46 0
>>847
俺も一緒だw
857名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:10:37.80 0
>>854
それは酷い。
状況が許されるのであれば別居すればいいのに
と思うのだが。
858pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/13(火) 00:11:01.28 P
家業つぐとしても 近くに住むところ借りたほうがよくね?
859名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 01:37:16.66 0
766の嫁です。

旦那が今務めているところの給与が低過ぎて出ていけない状況まで追い込まれてます。
(家業を継ぐまでの修行で旦那父の兄弟の会社の手伝いをしていますが、
給与の件で困っているから早く旦那父の方へ入りたいと交渉すると、
だんだん面倒になってきたらしく自分の代で畳むとか脅迫もしてきてます。
ちなみに本当に少ない時9万とか。
家業継ぐのに仕事辞めて奨学金背負ってきてるのに)

あとは、実家依存家族に負けた気がして簡単に出て行くのが嫌です。
旦那の下の兄妹達もこれから世に出た時に恥をかくし、
下の弟の将来のお嫁さんがまた同じように悲しむのが目に見えて可哀想。

そもそも同居なんてしたくなかった(私の両親が別居していて、共に病気だったりで心配なので
どちらかの近くにという話で進めていた)し、
こんなに実家依存の子どもがいるなら了承しないのに、
結婚の挨拶の時、いきなり大風呂敷広げて継がせるから的な発言しだし、
両親たっての希望で同居ってことだったのにこの有様。
同居も解消、家業も継がない、それでは私を苦労して育ててくれた実家に申し訳ないし、納得しないので責任とれというか、けじめつけろといか、、、、。
860名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 02:34:59.93 0
奥さん登場とか初のパターンじゃないかこれ?w

しかし読めば読むほどあんまりな話だな
フルタイムで働いて9万とか労働基準法違反じゃないの?w

とはいえ全体読めばこれは完全に典型的な実家依存症家族だな
ここまで来たら負けたとかいう次元じゃなくすぐ家出ないと766夫婦の仲さえ悪くなるパターンかと
しかし現状即出て行くというのは無理なんだよな

とりあえずは今後の対策を考えながら、とにかく766夫婦はお互い庇いあって仲が悪くなることだけは絶対避けるしかないな
861猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/13(火) 06:37:56.22 0
>>859
Pは常識を考えず自分の都合のみで行動するから、
Pに対して真剣に考えてると自分が疲れるよ。
Pのことは極力無視しておくのが無難。

あと、考えようによっては、トメがPなら、その分嫁への過干渉が少ないんじゃない?
トメの過干渉で苦労するよりずっと楽でしょ。

嫁が夫兄弟の悪口言ったら、世間的にも嫁が悪者になるから、それは気を付けてね。
当たり前のことだけ言ってたらいいよ。
あと、義妹にも家事を手伝わせたらいいんじゃない?
862pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/13(火) 07:45:00.01 P
>>859うわ〜 大変だなぁ、もう… 「がんばれ…」としか言えないな…

… がんばれ、

766の妹さんも いつまでも そうしていられないだろうし
そのうち 自分の家族に戻るだろうし。。。

戻らなくて離婚、とかなったら 実家に戻りそうで怖いが…。


しかし そんな旦那親では
旦那と相談して 仕事変えるとかメドついたら 出ていったほうが いいかもよ〜
ストレスがつもって あなたが倒れたり 早死にしたりしたら
まさに別居してる育ててくれた両親に申し訳ないわけだし。。。



最悪の最悪は離婚したとして、子供の親権とれれば
生活保護とかでなんとか生活できる、んじゃないかなぁ。
今の日本は子供がいれば生活できるシステムだったと思ったな。
(きちんと調べた訳ではないので100%確かではない)

もし親権とれるなら
それを切り札的に使って色々交渉する事も出来るよね。

まあ、最後は本当に離婚する覚悟がないと
そんな交渉はうまくいかないけどね…
863猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/13(火) 08:04:17.00 0
つか、この嫁さんの実家の親がどーたらにはちょっとP臭を感じる。

別居した親なんぞの世話は親の自己責任に任せるべき。
864pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/13(火) 08:15:00.97 P
別に普通だよw

離れて暮らす 病気ある親が心配じゃない人間性のほうが怖いわw
865名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 09:44:32.62 P
こんなに非常識な兄弟と同居だと、766の子も相当苦労するしひねくれると思う。
自分もここまでじゃないけど似たような家族に囲まれて育った。お陰で人間不信は今でも酷いよ。
この際親のプライドとか捨て去って、夫も職を変え奥さんも働いて完全別居して欲しいな。
夫両親が死ぬまでに後継の手続き出来なかったらそれこそ地獄だし、兄弟の態度は今以上に手に負えなくなるよ。
866猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/13(火) 19:29:26.21 0
>>864
そんなに心配なら親と離れて暮らさなきゃ良かったじゃん。
同居すればいいじゃん。
配偶者に同居してもらえるだけの努力をすればいいじゃん。
867pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/13(火) 19:50:06.53 P
あまり極端な事をいうなよ、こどもかよw
868猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/13(火) 21:16:54.53 0
つか、別居した夫婦だろ。
そんなもん自己責任だろ。
別居とか離婚とかすんなら子供に迷惑かけんなってこと。
そんなもんに付き合うのもP。
869名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:39:21.98 O
合田鈴子と嫁に行った伊藤さつきはベタベタ母娘。カエルみたいな変な顔。早く死ね。
870名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 10:10:48.12 O
殻ごと踏み潰したい
871pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/14(水) 10:31:53.29 P
離婚して9か月… ようやく辛さは薄れてきたな。

常に何かする事があったほうがいいね。
872名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 12:14:27.84 0
いきなり766の嫁出てくるわ本人は全然出てこないわ
ちょっと釣り疑ってるわ

お盆で忙しいだけかもだけど
873名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:12:16.23 0
ごめん、766です。
ちょっと、昨晩また一戦交えて遂に自分等の実家退去のカウントダウンがはじまりました…
それもあって、書き込む気力が出なく覗きにも来れてませんでした。

昨晩の一戦の内容は些細も無い事かも知れませんが以下の通り
・自分の嫁さんは昔から家族旅行に憧れていた。(嫁の両親がうまくいってないらしく、家族旅行に行ったことが無いらしい)だから、
もしも次に家族の小旅行みたいなのでもいいからあったら誘って欲しいな…と、まぁ半分社交辞令だったようだが、自分の妹と会話をしていた。(この会話は3〜4日前にしたらしい)
・昨晩、自分と嫁さんを置いて他のメンバー全員が買い物から帰ってきて、妹の口から『明日一日家を留守にするから留守番よろしく』と…問い詰めるとぶどう狩りをしに行くと口を割る。
・自分の嫁が仲良くしたいからそういうの誘ってくれと言ったはずさだがと詰め寄るとP母出現。
・P母「私を抜きにしてそういう話をしないでくれる?お前は親を無視するのか?どういうつもりなんだ?」
自分「そういう話を母と自分でし出すと衝突しかしないから避けていた。
気に障ったなら謝るが、数日前に自分の嫁が妹と旅行に行くときは誘ってくれと会話したはずで、それを無視してなんでまた除け者にしようとするのか…それを知りたいだけだから…」
・この後、自分の存在が家の空気やら雰囲気をぶち壊している原因だとか癌細胞だとか、犬の世話をしないとか関係無い理由を盛り込んで、いつもの自分一人vsP母娘(あとたまに入ってくる下の妹)の言い合い…

…この後、延長戦で嫁が参加したのですが、その瞬間口調が変わったり意見が変わったり、自分等を騙して実家に呼んで(稼業継がせるつもり無いのに嫁実家で大風呂敷広げた件)、
それを嫁実家には謝らないのかとか、Pの立場が弱くなる発言食らうと急に黙り込んで『赤ちゃんぐずってきたし、ここでお開き』と強制解散させられたり…

とりあえず、昨晩の出来事は以上。

また長文になってスマソ
874名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:13:34.46 0
連スレスマソ

766です。
一つ言わせて貰いたいのはここのスレの人達に感謝を言いたい。
家族はもう信じられ人間がいない(相談したことは全部筒抜け)、ツレでもここまでの経験した人間いないみたいで、真剣に取り合ってくれない。
誰に相談しようか悩んでて、ぶっちゃけ2ちゃんなんて書き込んでも叩かれるだけだとずっと二の足を踏んでいたが、
いろんなアドバイス出るし、ずっと責められっぱなしだからたまにこう慰められたりすると…な?

本当にありがとう。
なんか最近雲行きが怪しくて、完全に出ていかなきゃ行けない雰囲気だが、最後まで頑張ろうって元気出た気がする。
875pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/15(木) 02:56:57.40 P
うい、がんばれ〜 大変だな。。。

人の親を悪く言うのもなんだが
そんな親だと悪いけど、出ていったほうがいいかもね。

子供が変に育ったら可愛そう。。。
学校でも強調せいが無いとか 性格おかしくて まともな結婚できない、とか^^;


でも、そんな親だと逆に「出て行くことにした」というと
「やっぱり待て」ていう可能性はあるね。。。

面倒くさ。。。
876名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 09:54:06.34 P
>>874
今一番辛いだろうけど頑張れ!苦しむ時間は出来るだけ短い方がいいよ。
875の言うとおり、次の仕事や住居が決まった途端に、また真逆を言い出して混乱させる可能性も大いにあるし、覚悟はしとく方がいい。
とにかく766家族の精神的なダメージが少ないように生きて欲しいです。これから人生長いんだから。
877名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 10:23:01.04 P
ちなみに766は今は叔父の会社に勤めているんだったね。
その叔父には現状を伝えて、別居を決める前に形式的にだけでも相談しておく方がいいと思う。
766が勝手に動いてると母は広めまくるだろうし、外部の親戚が母の見方を始めると今後自分の首を締める事になるから。
878名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 11:55:11.63 0
>>875
気持ちわかるよ
実家依存症は被害者じゃないと理解できないから
友人とかに相談しても下手したら自分が非難されかねない
母娘の中が悪い、じゃなくて、仲が良い、だからね
妬みじゃないかなんて思われたりもする

俺も吐き出せるのはここだけだった

766は何が何でもとにかく嫁を庇い、険悪になることだけは避けて欲しい
879pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/17(土) 21:10:39.27 P
たまに 元妻の母親の暴言を思い出してムカツク。
880名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 23:02:21.12 0
>>879
俺も思い出す。
『お前なんか大事じゃねぇ』
元義母に言われたが、腹立つ前に、哀れに思えたなぁ。
881名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 15:31:54.22 0
地元の花火大会で元嫁と娘と元嫁姉とその子供二人と嫁親父に遭遇
嫁姉も完全に実家依存症だし嫁父もただのボンボンのクズ
全員完全無視して娘に近寄ったが、最近あまり会わせて貰ってないからか、嫁一家の教育の賜物か
おれが近寄ると嫌がる嫌がるw
公衆の面前で泣きそうになったわ
それにしてもあんなクズが父親代わりとか胸糞悪過ぎる
882pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/18(日) 17:56:42.32 P
>>880普通言わないよね。 P母って精神的に子供なんだよね、キモいわ。
883猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/18(日) 21:42:37.84 0
>>881
そりゃおまえにも問題あるだろ。
離婚承諾した時点で負け。
次行け。
884名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:51:58.84 0
>>883
別居してから一年以上の間、あの手この手で策は尽くした
承諾しなけりゃどうしようもない場合もあるんだよ

判を押さなければいい、生活費を渡さなければいいとか
銀実離れした持論を長年垂れ流してるおまえにはわからんだろうがな
885名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:52:31.43 0
銀実×
現実〇
886pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/18(日) 21:57:08.01 P
ちなみに俺の場合、こちらに非の無い離婚

もしも娘に逢いにいった時、俺の悪口無理やり吹き込んでるようだったら
許す事は出来ないな。
887名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:26:29.12 0
許すことは出来ないって、じゃあ具体的にどうするの?
888名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:15:05.89 0
>>884
実家依存症の被害で、離婚するかどうかの大詰めに来ているものです。

>承諾しなけりゃどうしようもない場合もあるんだよ
これはどういった場合だったのでしょうか?

私はP母娘に関わり続ける人生と
自分一人だけで生きていく人生を天秤にかけ
離婚を選択しようかと考えています。
無効の思う壺になり、妻と子供を奪われるのは
何事にも代えがたい苦痛ではありますが、
あの人達に関わり続けてストレスで神経をすり減らし続けていくにの
耐えられそうにありません。
889名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:36:25.53 0
884だけど、まさに>>888さんが書いてる通りのことだよ

法的にどうこうじゃなく、自分の限界
八方手は尽くしたし、これ以上粘ったところでどうなる訳でもなかった
子供にとってもいつまでもそんな状態にはしておけないし、自分も完全に壊れてしまう前にそろそろ前に進まなきゃと思った

ある程度納得できる条件を引き出せた時点で潮時だと思って判子押したよ

ただ、諸条件を書面にしなかったのだけは後悔してるよ
890pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 08:09:21.40 P
>>887そんなもん、ネットで目立つ所に実在の地名と実名で
P母子の言動行動すべて投稿すれば いいだけじゃん

まあ、自分も多少ひんしゅく買うだろうけど
そんなの関係ねぇ(笑)

P母子の醜い我侭が原因の離婚、明らかに実家依存症での離婚なのに

その上、子供に悪口まで仕込んでるとなったら もう
人間として許せないしね(笑)
891猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 08:12:51.97 0
子を拉致してくればいいのに。
なんでやらないの??
892猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 08:17:40.55 0
あと、夫親同居に持ち込めばいいのに。
実家依存は自分だけじゃ生活できないが口癖でしょ。
だったら完全同居だって当然の話じゃん。
文句言ってきたって嫁のせいにできる。

とにかく子供を拉致するのが先だけどね。
893pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 08:30:16.48 P
本音を言うと
内容がガキすぎで こいつ「荒らし」かな、と思ったよ。

一応、レスしとくけど
犯罪したらP母子より下になって こっちが世論で叩かれるわ。
894猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 08:47:30.50 0
ネットで実名でさらす事は犯罪だよ。

親権者が子供を連れて行くことは犯罪じゃないよ。

離婚したら負け。
早めに次に行くことだな。
895pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 09:01:38.95 P
>>894ああ、離婚する前の人に言ったのね。

子供がものごころついてて父さんに懐いてたら、ありなのかねぇ…。
考えた事ないから、わからんけど…

相手が専業主婦なら いけるかな… 結局 親権とれるかどうか、だもんな


ちなみに俺の場合は0歳だから無理だったけどな
896猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 11:03:03.06 0
子を拉致して夫親同居にすれば、その後嫁が何を言ってきても離婚はしませんっていっときゃいいんだよ。
嫁が嫁一人で嫁実家に引きこもっても問題はなかろうに。
仮に嫁が離婚裁判を起こそうとしたって、理由をつけづらかろう。
家を出ているのは嫁なんだし、
DVだって会わなければDVはできないわけで。
生活を供にしようとしない嫁に生活費を払う必要もないし。
離婚裁判になっても、「家族だけで生活しよう」と言えばそれで良い。
それでも離婚したければ子供を置いて出て行かせれば良い。
それと、拉致は子供が小さいうちにしないとならないよ。
乳児だからと諦めたら負け。
897名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:57:57.60 0
>>896
無職ニートは黙ってな
898猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 12:07:27.95 0
解決スレから単なるグチスレに変わったのかな。
899pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 12:12:30.64 P
子供が小さい内は親権は母親にいく可能性が非常に高いほぼ100%なので無理だな

せいぜい幼稚園でパパに懐いてる子供のケースだけだな、それ使えるのは。

あとは子供見てくれる人も必要だな。
900名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 12:17:12.37 0
>>898
独身ニートのお前に解決できるわけないだろ
901猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 13:10:46.71 0
>>899
離婚したら負けだ。
拉致は離婚前に実行しなければならない。
子供がなつかないのを年齢のせいにはできないよ。
むしろPに負けるなんてのはろくに子育てに関わっていないからじゃないのか。

>>900
君は勝手にそう願っていたらいいと思うよ。
902猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 13:15:16.26 0
会社経営者ならば、養育費を少なく抑えるために、業績が悪化したとか言って自分の給与を下げることも可能。
下げた分は親兄弟の給料に上乗せするなりして現金で渡してもらえば良い。
そうやって嫁に渡す分は少なく、子供に直接渡す分を多くするとかすればいいだろう。
903pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 13:23:09.02 P
>>901あのね、

子供を拉致 ⇒ 裁判 ⇒ 結局法律でどちらが子供を引き取るか決める。

でしょ?

そしたら拉致った分だけ 馬鹿な行動だよね?
ひんしゅく買うし離婚の条件も悪くなる。
904pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 13:28:15.80 P
>>888

あとは離婚の条件だね。 向こうが悪いんだし自分に都合の良いように決めたらいいよ。

ちなみに俺は
○ 養育費無し
○ 子供には当然逢えるが 逢うときは連絡

で書面に残したよ。

でも離婚十ヶ月、子供にはまだ逢っていない。

子供には逢えるがP母子には かかわりたくない気持ちが強いし
もしかしたら俺が新しい家庭を作れるかもしれないので
まだ子供には逢っていない。

でも気が変わったら逢いにいくつもり。

でも半年もたつと 逢いたい気持ちも薄れてくるね…。
905猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 13:43:28.30 0
>>903
誰が裁判を起こすの?
つか、裁判起こされたって「離婚しない」って徹底して言っとけばいいだけ。
夫側に離婚事由がなければ離婚できないでしょ。
そのうちに子供も大きくなるさ。

そもそも嫁側は離婚事由がなくて離婚できないから夫に嫌がらせするんじゃん。
逆手に取ってしまえばいいさ。

あと、離婚したいのが嫁、離婚したくないのが夫なら、離婚の条件は夫有利だよ。
906猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 13:52:07.42 0
>>888
つか、嫁への愛情が薄れれば辛くないよ。
はやく嫁については諦めたらいいよ。
嫁が好きなのは君たちじゃなくて嫁自身のみだ。
だから早く通帳を取り返すべきだよ。
907pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 18:45:21.76 P
>>905なるほどな 確かに。

でも そこまでしたら男が 逆に実家依存って言われそうだなw

うん、でも本気で子供欲しいときは それがいいかもな。

拉致っていうか 隙みてつれて帰るとか、さ
908猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 19:34:11.03 0
>>907
自分がどう言われようが子供がまともに育つにこしたことはないだろう。
もちろん変に言われないにこしたことはないけどな。
つか、嫁は自分のことを棚に上げて言いまくるよ。
909888:2013/08/19(月) 19:34:59.93 0
返信有難うございます。

現在調停中ですので条件を書面に残すことにはなると思います。
その条件の折り合いをつけている段階です。

嫁一族から、追い出し、恐喝、嫌がらせ等さんざん受けたうえ、
一切話し合いや会うことさえ応じてもらえず、
子供を誘拐されているような状態です。
0歳児の赤子で会えなくなって半年になります。

>あとは離婚の条件だね。 向こうが悪いんだし自分に都合の良いように決めたらいいよ。

離婚条件に慰謝料の請求をしていましたが、
あちらは一切悪くない、払うつもりはまったくないの一点張りです。
もう離婚さえできればどうでもいいかとも思ってしまいます。

>つか、嫁への愛情が薄れれば辛くないよ。
はやく嫁については諦めたらいいよ。

P母の異常さには気づいてはいたのですが、
嫁のことは愛していました。
愛情が薄れてほしいという気持ちと、悲しい気持ちが両方あります。
早く諦められるようにしたいです。

>だから早く通帳を取り返すべきだよ。
完全に生計を一つにする前に発覚したのでその部分は大丈夫です。
910pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/19(月) 20:18:56.09 P
ゴミだな、P母は…

自分のエゴの為にこれからの先の長い人達の人生を狂わせる

>>909
ま、逆に言えば 「爆弾」だったので

無事に撤退できてよかったね。

そのまま結婚していたら ストレスで早死にして
自分の親も見送れなくなっていたかもだし

それに、男ひとり、働いていれば 縁談はいくらでもあるよ^^
911猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/19(月) 20:38:38.28 0
>>909
見事にPにやられてるなぁ。
離婚さえできればどうでもいいやと思わされてる。

ちょっと教えてほしいのだけど、
今からでも「やっぱり夫婦と子供だけでやり直したい」って言ってみたらどうなのだろうか?
嫁のことをあきらめられないならそうしたほうがいいんじゃないのかい?

子供には裁判を通じて会えるようにならないのかな?
それとDNA鑑定は要求できないのかい?一応確認すべきでは?

慰謝料は絶対にもらったほうがよい。
それがP側が悪いって証明になり、将来子供にも父親は悪くなかったと証明できる。

ただ、慰謝料くれるなら離婚してもいいよ、って言っちゃうと、裁判官の心証悪くなるんじゃない?
夫も離婚してよいと思っているってさ。
912名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:34:01.60 0
自分に非はないと自信を持って言えるなら慰謝料は貰えるから貰っとくべき

それと猛毒の主張は、それぞれの仕事の状況や自分親の協力を得られるか、など
諸々考えればクリアできる人の方が少ないと思うぞ

そんなに簡単にできることなら、ここまで解決不可能な問題とはなってないだろ
913pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/20(火) 08:11:05.13 P
今朝はまた、P母子の事を思い出してしまった。腹立つわ。

いまからでも慰謝料請求して嫌がらせはできるのだが
やはり子供に悪影響と思うと出来ないな。。。

今の自分が うまくいっていないってのも思い出す 原因だ。

はやく次の人見つけられるように頑張ろう。
914名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 15:48:29.64 0
>>909
慰謝料は額じゃなく、「もらった側」「慰謝される側」であったという
事実として大事。お金だけのことと面倒がらないほうがいい。
自分には非が無かったという証明として、きっと将来役に立つ。
915名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 04:17:32.53 0
†◇全てに疲れた、何にも興味がもてない、
弱さを感じる自分自身に、ことに冷たく感じるこの世間..。
いやしと、安らぎと、自由のある、放送でともにいやされましょう!
敷居無し 気難しさ無し。とても面白い放送です。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時より
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=O29IfQXqKF0(リストカットをやめる方法!)
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!))等々
〜渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい。黙示録22:17
勧誘や、身も心も疲れてしまうような権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります
※偽HP&ブログ存在します。
゚・*:.。.
916888:2013/08/26(月) 18:49:29.91 0
>今からでも「夫婦と子供だけでやり直したい」って言ってみたらどうなのだろうか?
これは調停中繰り返し相手には伝えました。
しかし、拒絶されました。
嫁にとって
夫との生活より、子供の将来より
P母の欲望の方が、自分が楽が出来る環境の方が優先なのだと
考えているようです。もしくはそう思い込まされているか。

慰謝料に関するたくさんのアドバイスありがとうございます。
額にはこだわらず、わずかでも取れるように考えてみようと思います。
917猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/08/26(月) 22:36:44.97 0
>>916
頑張れよ
918名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:56:30.71 0
>>916
楽をさせるがいいさ。
老後になり、状況が変わったときの出方が楽しみである。
いつまでもあると思うな親と金。
919pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/26(月) 23:07:21.02 P
P親って最悪だよな。 娘の人生も孫の人生も駄目にしてさ。

いつまでも元気で長生きするなら まあ責任とれるかもだから別にいいけどさ〜

そのうち介護だろw

娘は子育て終わったと思ったら 今度は親の介護(笑)

そんときパートナーもいなく 子供は高校で部活だ遠征だ なんだと 金も労力もかかる

はぁ=3
920名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 15:56:35.46 0
s
921名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 16:01:52.27 0
開業医 40歳 
妻が実家依存症というか一回も結婚以来同居していない。
勤務時代は7年間 600kmはなれたところから妻の実家に通った。
その後、開業を借金二億かけての実家の近くにしたけど
開業で悩んでいる時に妻が私に妻の実家の養子になれとか、子どもを妻の
実家の養子にしろとか言ってきてしなければ離婚だと。同居も拒否。
そして離婚調停までしてもう心底疲れきっている。妻は自分の実家に老親
と一緒に暮らしているだけ。自分の子どもには一切会えない。
馬鹿馬鹿しいから仕送りもやめた。

人生をやり直したい。再婚できるだろうか。
922名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 19:39:53.18 0
毒母小説でなんとか名前あげようとしてる女流作家の自伝読むと
ほとんど、

おまえが悪いんじゃないの?

なんで、やっぱり実家依存の仲良し母娘のほうが世間は多いだろうな。
923名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 19:46:58.57 0
>>921
出来る。
924名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:30:33.14 0
>>921
どうしてあの人達は自分たちの都合しか考えないんだろうね。
夫の人生、夫の家の事情一切無視。
子供を人質に取って、脅迫とか常識のある人間のすることじゃあないよ、まったく。
925名無しさん@HOME:2013/08/28(水) 21:45:15.46 0
>>921

バツイチ『バカボッシー板』へようこそwww
926921:2013/08/28(水) 23:05:08.83 0
再婚すべきだろうか。

妻よりずっと年下の×1小梨女性に美人いに言い寄られいるのだがw
927pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/29(木) 11:36:03.89 P
再婚しなよw 医者で40歳なら なんぼでも選べるだろ
928pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/29(木) 11:42:09.15 P
しかし糞すぎるな 実家依存症

嫁親が悪の根源だよな

己のエゴの為に 娘と その夫 と 孫の人生にキズをつけて 足を引っ張る

条件付の愛を与えるタイプだよな。

本当の愛なら よほど夫が悪くなければ
頑張って家庭を守れっていうのにね。
929921:2013/08/29(木) 12:28:05.84 0
再婚相手がまたひどい可能性とか考えたら鬱だ。
930pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/29(木) 12:42:06.12 P
あなたのは かなり酷いパターンだね もうそれ以下はないんじゃない?

こんどは忙しい仕事内容しってくれる 優しい看護師さんとか いいんじゃない^^

あと相手の親が 医者と聞いて劣等感をもち敵意に変わる可能性もあるので
扱いは慎重に。 
931名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 15:06:00.83 0
母親の実家の姓に子どもの名前をするか、私自身の名前を母親の実家の姓
にしろ、しなければ離婚だと脅し。

開業資金やら開業準備に一切手伝わないし出資もしないくせに不当な要求。

拒否したら離婚調停を出しやがった。頭いかれています。
932名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 15:06:21.52 0
921↑です。
933pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/29(木) 16:57:35.80 P
離婚調停で 家庭裁判所で そのまま話したら なんて思われるんだろねw

あたま イカれてる…ねw ほんとw  
934名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:07:34.56 0
離婚後って再婚に子どもは支障になりますかね?

嫁が引き取ってくれるというし、養育費も殆ど
払わなくてよさそうなんですが。

ちなみに勤務医時代は年収2000万くらい。開業後は
最初は赤字ですがそのうち年収数千万円になるかと思います。
935名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:07:51.43 0
↑921です
936名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:08:06.19 0
↑921です ちなみに子ども二人です。
937pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/29(木) 17:45:39.53 P
連れ子じゃないなら あまり関係ないっしょ それはまあ いないほうがいいだろうけど

医者クラスなら いけるいける 思いっきりいけるよw

種ありの確証もあるしさ


良い奥さんつかまえて よい仕事できるように頑張ってください。
938名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 19:55:57.39 O
嫁実家は余程裕福なの?
最初はいらないって話でも、学費がかかるようになったら、養育費は子供の権利、って要求される可能性あるんじゃない?

再婚して出来た子と前妻の子との養育環境に差が付かないよう、高機能ATMとしての役割を求められそうだよ。
939921:2013/08/29(木) 20:19:31.61 0
嫁の母親の兄の家が医院を経営していて子供がいないらしい。
どの程度の資産があるのかしらないけど。

まあ、さすがに離婚したら連絡しても無視すると思うけど。
940名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:08:54.09 0
>>921

いちいち『名乗り+現状報告』で、2レスも無駄にすんなよwww

俺がアナタなら、嫁とのやり取りは全て

保存

嫁からの『離婚事由』をキッチリ『保存』して、慰謝料、ならびに養育費なんぞ払わんが…

『嫁方』の『姓』名乗るガキなんぞ、

嫁方に全責任

アナタがいるのはここじゃなくて、

キレイに別れるスレ

のようだwww
941名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:11:37.01 O
なんだ、優秀な種目当ての結婚だったんだ。
なら離婚を迷うことないね。
ただし離婚成立しないうちに彼女と関係持つと有責で慰謝料ふんだくられるから厄介だよ。
彼女が嫁の差し金じゃないといいけどね。
それと養育費はクリアしても、実父のアナタの遺産の相続権はあるから、その点も気を付けて。
942名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 03:57:05.01 0
ハニートラップには気を付けろ。
手出すのは別れてからの方が紳士的だ。
943921:2013/08/30(金) 08:16:59.70 0
結構いい女なんで迷ってる
944921:2013/08/30(金) 09:43:43.44 0
言い寄ってくる女がね。
945pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/30(金) 10:39:57.94 P
つか 離婚決まってないなら 手だしたらいかんでしょ
946921:2013/08/30(金) 12:17:20.76 0
ちゃんと手を出す前に事実を話しますよ。
駄目ですかね?
947921:2013/08/30(金) 12:17:48.87 0
手を出す以上、離婚しますし。
948pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/30(金) 12:39:46.45 P
いやだから他の人も言ってるけど 調停中なんでしょ?

もし その事がバレたら 離婚調停に不利になるっての。
949名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:16:10.96 0
だから新しい女に悪いからとかそういう話じゃないだろw

ほんとに医者か?
ちょっとおつむ弱くないか?
950名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:21:46.93 0
あっちは何もいらないから離婚してくれと言ってる。
子どもの親権のみくれと。

だからサインさえ書けば即離婚できる。まあ、本当にそうなったらあちらがどうでるかわからないが。
951名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 13:40:26.59 0
921↑ね
952pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/30(金) 14:50:56.46 P
あなたに非が無いなら
とんだバカP親子だよ  サインして次いったほうがいいよ
953名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:03:58.10 0
子どもは祖母がいないと育てられないんだと。
だから祖父母と同居は当たり前でだんなは要らないというのが言い分みたい。

そんなことがありうるんですかね?
954名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 16:05:16.23 0
↑921
955pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/30(金) 18:06:22.05 P
祖父母はあくまでサポートだろ

普通に…。
956921:2013/08/31(土) 11:52:39.81 0
子あり離婚って面倒じゃない?
957pis ◆HTTYQp1xWs :2013/08/31(土) 12:02:51.13 P
子連れは面倒。 子供が離婚した相手が引き取ってるなら そうでもない。
958名無しさん@HOME:2013/09/01(日) 22:09:15.58 0
私は面倒だとしても自分の子供をできるのであれば引き取りたいよ。
あんな基地外の環境で自分の子供が洗脳されていくとか考えたくない。
しかしながら、乳飲み子のために諦めざるを得ないのだが。
959猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/09/03(火) 17:26:08.26 0
子供が成人するまで、子供がちゃんと育たないと思うので離婚できない、
子供が成人した後、子供がPの奴隷ATMになり、まともな結婚もできないと思うので離婚できない。

つか、嫁を働かせないとな。
960名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:30:15.04 0
>>958

は?

>>921

なの?
いいから>>921は、名前の入れかたぐらい『勉強』してきてから、このスレにカキコミしろよ
カキコミしたあとの

>>921です

ってwww
構ってちゃん特有の『倒置法』かよwww
これじゃあ嫁が百パーセント悪いとは、『断言』出来んね
961名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:46:13.86 0
>>959

猛毒さん、しばらくぶりにあなたにレスします

今の『ゆとり女』なんか、暇なく働かせたって、私は無理だと思いますよ

そもそも、『相手の立場にたって物事を考えられない』人間
↑考えられるワケがない

当然、そういう教育、されてないから
簡単に言うと、

『1+1』 の『サンスウ』も解らん『ガキ』は、いくら『数学』教えても『理解出来ない』んだよ

子育てで一番重要なのは

962958:2013/09/03(火) 23:20:08.74 0
>>960

私は921の人とはまったくの別人ですよ。
匿名掲示板でそんなツッコミ必要ないのでは?
トリつけてないんだから。
963960:2013/09/04(水) 00:10:32.04 0
>>962
そりゃ、失礼

以上
964名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:42:26.69 0
小学生1人と保育園児2人の子持ちです。

毎朝7時に手伝いと称し、家に来る70過ぎの義母。
この状況にうんざりしていた俺は、
嫁と喧嘩ばかり。
ある日の朝、嫁と喧嘩。
嫁「以前に○○(私)がマザコンと言った!」と嫁母にチクリ
嫁母「マザコンの何があかんの!!」と逆ギレ。
完全に2対1のアウェイ。
嫁母「娘のことは病院にも行って相談した。」
  「娘は重度の鬱だ!こんなになったのはアンタのせいだ!」
  「もう離婚してほしいわ!!」
   と子供の前でヒス全開。

毎朝憂うつだ・・・
965名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 05:46:12.12 0
じゃあ、義母がこないですむくらい
手伝ってあげてる?
966名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 09:09:29.18 0
>>964
離婚する事にエネルギー使ったほうがいいんじゃない?
967pis ◆HTTYQp1xWs :2013/09/05(木) 09:40:33.13 P
保育園児が 手かからなくなるまで我慢しろよ

嫁が旦那の実家に子供連れていかないなら問題ありだけどさ〜。
968pis ◆HTTYQp1xWs :2013/09/05(木) 09:43:37.77 P
でも姑のヒスほど嫌なものもないわ、な。

何で育てて貰った訳でもない婆さんのヒスを受けなくてはならんのか?
て思うよね。

俺も元嫁の母のヒスが ぶさけんなって感じだった。

親ほどの年齢差なんだからガキみたいなヒス出されてもな〜
不気味だわ(笑)
969名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:48:48.95 0
>>965
馬鹿は黙っとけよ
970猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/09/05(木) 13:47:32.32 0
>>965
結婚後しても嫁母の援助が必要な女は結婚諦めるか夫実家同居しろ。
971名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 21:29:03.23 0
>>965
夫と協力して自立した家庭を作ればいいじゃない。
972名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 22:02:30.28 0
【論理力テスト】次の文章は正しいようで論理的に間違っています。どこがおかしいでしょう→「 #自己愛 の強い人間ほど #自己中心的 な行動を取る」ヒント:自己中心的になるのは自己愛が弱く他人に気配りする余裕が無いことの表れ/感情自己責任論
973名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:27:27.89 0
実家依存の嫁って、世間では親孝行と思われてるよ。
974名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:55:11.58 0
義理の親には全く孝行しない親孝行ですね、わかります。
975名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:57:46.81 0
親孝行?

ないないないないw
そう思ってるのは同類の人間だけ

娘が毎日帰って来るバカ家族と思われてる。
本人達には絶対言わないし「あらぁお孫さんとお散歩、いいですね〜」
とか言われてるけど、内心は・・ってやつw
976名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 10:11:35.66 0
親にしろ親戚にしろ友人にしろ
外から何かが「入り浸り」って状況は
周りから見て好ましいものには見えない。

他所の子が常に入り浸ってるような家があれば
警戒するのと同じ。
977名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 20:41:59.00 0
沼田も電気堂のかあさんも言ってた。
978名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 23:29:14.68 0
>>964です。
午後8時30分頃子供たちとケーキ食ってたら、嫁母来襲。
子供らの前で約1時間説教された・・・要約すると
「朝来て何が悪いのか!?私は忙しいのに手伝ってやっている。」
「感謝してほしいくらいだ。」
「隣の○○さんは、旦那母が朝昼晩作っている。」
※隣の○○さんは旦那母と同居、共働き。
「嫁を見ろ。藤圭子の症状と同じだ。病院へいく必要がある。」
「アンタが嫌な顔しているのは前から知っていた。私は他の人と比べて勘が鋭いから。」
「夫婦喧嘩なんかするな。孫の視力が落ちている。0.1だ。喧嘩なんかしている場合ではない。」

とりあえずほぼ無言で目つぶって小さな声で
「エエ・・・ハイ・・・すいません・・・」を繰り返しておいた。
嫁は泣きながら「離婚だ。顔も見たくない!!」て絶叫してたわ。
嫁もちょっと説教されてたな。

嫁の症状は、アダルトチルドレンだと思ってるんだけどな。

義母と仲悪い嫁父には>>964のことを報告済み。
「義母さんヒスって、離婚してほしいって言われました」と。
嫁父さん「あいつまた余計なことを・・」


>>965
毎日朝ごはん作りーの、保育園への弁当&お茶いれーの
子供起こしーの、だっこしーの、歯磨きさせーの
やってるちゅーの。
嫁は、乾燥機付洗濯機から服出して畳むのと着替えくらいだ。

こっちが鬱になるわ。
979名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 00:12:08.20 0
>>965みたいなのは相手にしなくてよい
釣りか本気か知らんけど、どっちにしても相手にしなくてよい
980名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:51:45.75 0
友人が実家依存症でベタベタ母娘。
さらに、ブラコン満開の痛い独身アラサー。
母親のことは名前+ちゃんと呼ぶ。私たちが遊びに行き、部屋で話をしていても何かにつけて『○○ちゃーん』と母親を部屋に呼ぶ。用もないのに呼んで、抱きしめたり甘えたりすることもよくある。

SNSもやっていて、上げるのは家族のことだけ、しかもそこでは兄のことを恋人と宣う。ちなみに兄は既婚で子どもも3人いる。

こちらに実害はないけど、もういい加減見ていてキモイし、遊びにも行きたくないよ。実は友だち同士で彼女の異常性を確かめ合ったことがなくて、他のみんながどう思ってるのか、どうやって話を切り出せばいいのかわからない。
981猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2013/09/07(土) 19:59:49.79 0
つか>>965のような発言は実家依存症女の特徴な気がする。
982名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 11:02:23.49 0
自覚があるから書き込んでいるんだろうなぁ。
反省する気はさらさら無いだろうが。
恥という概念がすっぽりと抜け落ちている人種だしね。
983pis ◆HTTYQp1xWs :2013/09/08(日) 21:17:31.96 P
P子を洗脳し
P母子でしか通用しない常識を通す為に回りを不幸にする。

その被害者は
P母旦那 & P母旦那の親戚 & P子 & P子夫  & 孫

である。

恐ろしい。。。
984pis ◆HTTYQp1xWs :2013/09/08(日) 21:18:31.49 P
あ、P子夫の親戚も、ね。


まさに外道の極み(笑) 縁キレてよかったw
985名無しさん@HOME
>>980
軽度なら、実家依存症に見識の無い人からしたら仲の良い家族という程度の認識だろうけど
そのレベルまでいくと流石に友人周りも口に出さないだけで内心はキモイと思ってるんじゃないか?

まあ、そういう人種はそのまま一生独身でいてくれさえすればそれでいいよ