【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?66【義弟嫁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、
こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく37【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351521894/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?65【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352775494/

次スレは >>970 さんお願いします。
2名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 15:45:52.64 O
>>1
おつおつ
3名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:16:57.72 0
1otu
4名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 15:25:16.18 0
1おつ
5名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:23:10.53 0
>>1乙

義兄嫁が邪魔くさい。
うちは2か月に1回のペースで義実家訪問をしてるんだけど
その回数を減らせと言ってくる。
義兄嫁は同居でもなければ近距離に住んでるわけでもない。
義両親やうちが訪問してる事を知らせている訳でもない。
ただ、義兄嫁の弟夫婦が義実家の近くに住んでて
その人たちが私たちが行ってる事を義兄嫁に知らせてるんだと。
「私に黙って何かしようとしても無駄よ」だとさ。
何がそんなに心配なのかわからんが、
弟夫婦にお金払ってまで義実家を監視するのって異常だと思うんだけど。
「そんなに心配なら兄を単身赴任でもなんでもさせて
お前が義実家に住め。
そうしたら顔を見たくないから行くのを辞めてやるよ!」
と言ってやれと夫が煽るのも邪魔くさい。
6名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:48:14.36 0
>>5
それ証拠取った上で義実家に報告するのをオススメするよ

義兄嫁が近所に住む弟さんに頼んで義実家を監視しているそうですよ
私は私に黙って義実家に何を取り入りにいってるんだ、
悪事を疑われたくないのなら訪問回数を減らせ
嘘ついても報酬のために弟がきちんと毎日監視報告しているから
すぐにわかるって言ってきたんです

自分の舅姑を24時間お金をかけて監視しているってちょっと異常じゃないですか?
それに小遣い目当てで365日協力している弟夫婦にもかなり疑問です
正直私はここまでして監視して何をしようとしているかと空恐ろしいのですが
取り越し苦労だといいのですがちょっと身辺気をつけてくださいね、って

間違いなく義兄嫁の親まで出てくる騒ぎになるよw
7名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 09:12:31.07 0
>>6
それは実の息子である>>5ダンナに言ってもらわないと、だな。
嫁から言ったらあんまり効果ないと思われ。
8名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:16:04.72 O
>>5
旦那さんさ、「言ってやれ!」って>>5さんをけしかけるんじゃなくて
旦那さんが言った方が効果があると思うんだけど。
9名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:22:10.04 0
義兄も同じムジナなのか?
10名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 00:18:23.93 O
ちょっと足りないなw
11名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 03:43:32.40 0
>>9
それじゃ同一人物って意味になっちゃうぞ
12名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 09:05:30.16 0
じわじわくる
13名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 21:26:00.24 0
14名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 02:25:39.57 0
穴が足りないとそうなっちゃうのか
15名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 12:32:19.67 0
正月、お盆のバカ。
義兄嫁に遭いたくないのに、なぜだ!
16名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 18:15:49.70 0
正月、お盆のバカ。
>>15みたいな義弟嫁に遭いたくないのに、なぜだ!
17名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 19:06:12.72 0
なんで正月、お盆に義実家にいくと、>15のようなクソ義弟嫁がいるのよ!!
18名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 19:25:35.78 0
自分の本当の義弟嫁や義兄嫁に文句言いなさいよ
ストレス他人にぶつけんじゃないわよ
19名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 19:29:45.75 0
>>18
このスレの存在意義否定してどうするの?
20名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 19:42:24.61 0
誰か1人くらい「坊やだからさ」ってカキコしてやれよw
21名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 23:15:24.12 0
>>19
???自分とこの義姉のグチとか言うスレであって
スレに来てる人を罵るスレじゃないよ
22名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 03:01:54.81 0
>>20
おごらせてもらおう
23名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 05:53:02.11 0
>>21
>>18は直に義兄弟嫁に噛み付けって言えっていう主張だろ?
>>21のオツムの不自由さに哀れを催す。w
24名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 07:04:05.11 0
でも愚痴りたくなるくらい年末は憂鬱よね…。
義弟嫁と会うのが心底憂鬱。
私は30後半になってから結婚したけど義弟嫁は20で結婚してるんだよね。
夫との面識も私より長い。
トメとも大トメとも仲良いみたいで義実家での疎外感が尋常じゃない
黒い感情に苛まれるのが嫌
25名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 07:38:11.89 0
明らかに私のこと好いてないと思える義兄嫁
もうにこやかに話し掛けたりするのもやめ。
キャンペーン終了します。
26名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:06:59.77 0
トメから正月義兄一家が海外旅行に行くから帰省しないと連絡があったか
ら内緒で義兄嫁に内緒で付いていく。あんたら来てもだれもいないよと電話があった。
もともと兄の方ラブで二男の旦那も義妹もどうでもいいという育て方だったらしいから
うちの旦那も「へー」でお終い。
いつもあてつけのように対抗されていびられている義兄嫁が気の毒だがちくるかどうか
悩んでます。みなさんならどうする?ウトは離婚して再婚して別の家庭があります。
27名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:14:29.84 0
>>26
それは義兄は共犯?義兄共犯でもともと>>26と義兄嫁の仲が良好だったら教えてあげたら?
28名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:28:25.43 0
よっぽど義兄嫁と親しいか義理でもあるなら教えるかもしれないけど
そうじゃないなら巻き込まれるのも面倒だし知らなかった事にするかな。
29名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:33:00.93 O
しっちゃかめっちゃかになっちゃえ〜〜(((*^∀^*)))でチクるね。
3026:2012/12/11(火) 11:47:36.15 0
義兄は共犯かな?ちょっと確認できないので不明です。でもあのトメが一人でパスポート
申請取得したり旅行手続したりなんて想像できないので義兄手引きかもしれません。
年末から正月なんてふつうすぐ飛行機とれないからそうかも。
義兄嫁とは義兄と旦那が疎遠なので正月とお盆にたまに会う程度です。私達もまめに
帰省しないので。
31名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 11:56:49.19 0
義理兄嫁かわいそうすぎる。旦那がエネなんだろうな。
32名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 12:01:35.88 0
義兄手引きに見せかけた、嫁による「トメ海外にて行方不明」プロジェクトだと思われ。
33名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 13:20:10.65 0
>>26
私なら教えない。

義兄がマザコンエネだとしても、そんな男と結婚生活を持続しているのは義兄嫁自身の選択だし。
今までにもトメにいびられてるんだったら、
キレて自分でトメと戦うか、夫を調教して脱マザコンさせるか、
それか不良債権付き夫とは離婚するかって選択肢があったわけだし。
それができないデモデモダッテに下手に情報を教えてあげたら、
感謝されるよりも逆恨みされる可能性の方が高いと思う。
34名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 15:14:16.98 0
知らせないなら「内緒で」という単語は多分すっかり忘れてしまった方がいいかもね
もし後から何か言われたら「てっきり皆さんでご一緒に行くんだと思っていました〜」と返す。
35名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 15:19:17.84 0
私も>>33さんと同意見。
もし伝えたら逆恨みされるか、
「正月は>>26がトメを楽しいイベントに誘ってあげて」とか言われそう。


マイ愚痴。
>>25さんと同じで義兄嫁に明らかにハブられてる。
良トメさんが嫁同士仲良くしてほしいみたいだから頑張ってたけど、
もう限界だ。
元々絶対自分と価値観が合わないと思ってたんだ。
赤の他人の持ち物を置き引きしたり、
客という立場を利用して上手に出れない店員相手に恐喝みたいな事したり、
そしてそれを絶対にトメさんなど目上の人には知られないしたたかさ。
例えば私がチクったとしても絶対信じてもらえないくらいの上っ面の良さ。

わざと汚い言葉を選んで愚痴った。
いいんだ、本当に無理だから。

あー、年末が憂鬱。
一緒に年越しなんてしたくない。
36名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 15:28:03.84 0
>>35
ちょっちょっと!置き引きって犯罪じゃないか。
そんなのが親族なの?!絶縁レベルじゃないか。
なんでおとなしくしていたの?そういうやつは必ずぼろ出して捕まるよ。
とっとと距離を置くんだ。
37名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 16:50:54.41 0
>>35
万が一、二人で行動する時間ができたら、無駄かもしれないけど
携帯の録音機能とかで会話をとっておきなよ
なんかあったらあなたに罪を擦り付けそうだよ
もし証拠として使うことになったとして、録音なんてしてって攻められたとしても
濡れ衣よりよっぽどいいし、裏の顔を信じてもらえないと思ったからっていえばいいんだし
38名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 19:38:29.39 O
仲良くできない理由を素直に話せばいいんじゃないの?
チクるというニュアンスではなくてさ
39名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:23:27.41 0
>>35
>>38さんに同意。
私の思い過ごしかもしれないんだけど、こうとしか受け取れなくてツラい。だから会いたくない。
みたいにあくまで相手を悪者にせず、でも自分は思い悩んでるんだ風にマヤってみるとか。
40名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:24:33.81 0
うーん・・・したたかって書いてあるし、義兄嫁の立ち回りがかなりうまいんだと思う。
多分見たままの事をさらっと話しても、下手したら35さんの方が信じてもらえずに

ええーホントなの?そんな風に見えないわぁ→トメ、義兄嫁に直接聞いちゃう→
義兄嫁マヤる→やっぱり義兄嫁さんはいい子だったわぁ→義兄嫁、裏で35を苛め抜く

こんなゲスパーをしてみました。いや、職場でこんなことがあったもんで。
私も録音推奨。今出さなくてもいいから、将来濡れ衣を着せられた時の保険に。
夫の理解を得られて絶縁か距離を置ければ一番いいんだけどね。
41名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:37:38.97 0
次男嫁の姿をみるのも嫌。
42名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:11:44.75 0
たぶん、お互いに同じこと思ってるはず
年に数回でも嫌だわ
43名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:16:08.74 0
あいにく、私は嫌なことされても心に閉まっておけるタイプじゃないので、旦那には事細かく報告済み。
44名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 23:55:14.38 0
10月初めに結婚式。翌年7月初めが出産予定日。
これって出来婚?
小梨なのを義弟嫁からちくちく言われる。
週数の数え方がよく分からん。
45名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:02:52.86 0
出来婚じゃない。
46名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:40:48.50 0
違う。
まさに7月頭予定日の我が子、仕込んだのは10月半ば(不妊治療してたので確実)
妊娠週数の数え方は最終月経からなので、生理来ない→検査して陽性、で二ヶ月目になる。
47名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 01:11:47.91 0
そう言えばここ数年、義弟嫁さんと会ってないわ…
盆と正月はすれ違いだし、法事は仕事が休めないとかだし。

いやまあ、私はコミュ障だし嫌われる原因は山ほど心当たりあるけど。
48名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 02:03:34.83 0
私なんて10年ばかり義兄嫁さんたちに会ってないわ
姑が四人いるみたいな感じだったw
今じゃ本物の姑になって忙しいみたいで私のことは忘れてくれたようだ
49名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 02:50:06.28 O
もうすぐ正月か…。義兄嫁に会いたくないなぁ。

私は次男嫁なんだけど結婚後購入した家にウトメを引き取り同居。
義両親とはかなりうまくいってるのですが、
どうも義兄嫁はそれが気に入らないらしく、誰もいないときにネチネチイヤミ言ってくる。

小梨だといつしんでも心残りないからいいねとか
病気で死にかけた人間に対して言うなよばか!
50名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 10:49:16.77 0
>>49
それこそ録音推奨
使わずに済めば勿論いいいけど、保険の為に
51名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 10:49:40.34 0
ボイスレコーダー推奨
52名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 11:57:00.78 0
盆正月前ってボイスレコーダーが飛ぶように売れてそうだw
53名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 14:52:23.80 0
スマホで十分活用できるんだがなぁ
54名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:14:55.15 0
スマホで活用とは録音アプリなどがあるのでしょうか?
55名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:12:59.92 O
聞く前にggrks
56名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 00:23:32.99 O
義妹、私のことを嫌いなんだろうな。
要領悪くて会話がつまらなくて頭がわるい。
付き合って義妹の得になることは何もないもん。
でも義姉は仲良くしたいんだよー。
たまには声かけてくれてもいいじゃん。車で10分、ブラジルより遠いぐらい連絡ないわ。
57名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 01:14:53.96 0
そりゃ、頭わるくても実妹がいるのに
性格のわるい義妹である56とつきあう必要がないからじゃないか。
58名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 01:45:29.48 0
息子の嫁、私のことを嫌いなんだろうな。
要領悪くて会話がつまらなくて頭がわるい。
付き合って嫁の得になることは何もないもん。
でも義母は仲良くしたいんだよー。

ってしたら過干渉糞トメ予備軍だね
59名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:42:05.72 0
>>58
だれうまwww
60名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:47:21.46 0
>>57
横からだけど
56は自分の事を頭悪いって言ってるんじゃ?
61名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:47:42.50 0
>>57が何を言ってるのかよくわからないんだけど誰かおせーて
62 【東電 86.2 %】 :2012/12/13(木) 08:58:04.11 0
翻訳してみた。

義妹は私のことを嫌いなんだろうな。
義妹にとって、要領が悪くて会話がつまらなくて頭も悪い私と
付き合っても何の得にもならないのも判る。
でも義姉としては義妹と仲良くしたいんだよー。
たまには声ぐらいかけてくれてもいいじゃん。
車で10分しかかからない近い距離なのに、地球の裏側ブラジルよりも
遠い所に住んでるかのごとく連絡がないわ。
63名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 09:58:24.10 0
ブラジルへ行って、そこから義妹に連絡すればいいじゃん。
64名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 10:03:31.55 0
ブラジルに行ってお土産買ってくれば会う口実になるわよ
65名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 10:11:23.25 0
馬鹿だなぁ。
車で10分の距離だからこそ、警戒して距離置かなきゃヤバイんじゃん。

電車で2時間くらいなら、上手く行かなくても会わなきゃ済む話だから、どうとでもなるけど、
車で10分の距離で下手に距離を詰められたら、
子供預かってとか、義実家詣で行く時の車出してとか、
ちょっと離れた大型スーパーに行く時についでにうちの分もお願い!とか、
いろいろと面倒くさい事が予想されるわけで。

義理でも姉だと、ある程度顔を立ててやらなきゃならないし、
図々しい事を言われても、迷惑だとぴしゃっとやるわけに行かないし。

近くだからこそ煙たいよねと分かってくれる義姉なら付き合ってもさほど苦じゃないけど、
それが分からない人だと、怖くてとても無理w
66名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 10:48:57.98 0
義妹ってコトメスレじゃないの?
67名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:04:55.67 0
>>66
世間的には、配偶者の姉妹だけじゃなく、
配偶者の兄弟の嫁も義姉妹と呼ぶことはある

ただし、配偶者の兄弟姉妹の配偶者は法的には他人なのよね
姻族ですらないの
68名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:34:59.48 0
どっちでもオケって事?
前前スレくらいで義妹ってカキコしてる人がコトメスレへ逝けwって言われてたから、
しっかり区分されてるんだと思ってたわw
69名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:51:41.70 0
>>68
その人は配偶者の姉妹について書いていたんじゃないの
スレは「夫の姉妹=コトメスレ」「夫の兄弟の嫁=ここ(嫁同士)」で分かれてる
日本語はどちらも「義姉妹」と使うので、それがどちらを指すのかは内容による
70名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 11:53:56.32 P
ここは嫁同士スレだから「義兄嫁」「義弟嫁」が分かりやすいし
ここまでの流れでもそうなってる。
あえてそうしない(過去スレ読まない)人は
他の嫁から距離置かれても仕方ないのかなと思うw
71名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 12:10:17.86 0
ああ、確かに>>56は距離置かれても仕方なさそうな感じだw

豚切りで愚痴。
義弟嫁とは適度な距離で付き合っていたつもりだったんだが、
ここ2カ月ほどソーシャルゲームとかにハマったらしく「紹介させてクレクレw」が
しつこい。
最初こそ「構わないか」と思ったら、紹介させられたゲームが警察やら
海賊と恋に落ちるw内容で超絶ムリ!即効断った。
なのにまだしつこく言って来るから『元とは言え海の警察官を実父に持つ自分には
絶対この内容はムリです』と、昨日FBで断りを再度入れた。
今のところ連絡はないが、分かってくれる事を祈るw
72名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 12:21:21.08 0
>>71
ソーシャルゲームの紹介するヤツはダメポ。
ゲームの内容以前に、一度でもそういう依頼を受けると後が面倒臭いよ。

美容院の紹介とかなら、割引券を貰える程度だけど、
ゲームの紹介って、紹介をする事でしか入手できないレアアイテムを貰えたりするんで、
そういうのにはまってる人って、けっこう必死で紹介させてクレクレする。
もう中毒状態だから、ゲーム内容がどうこう言っても聞く耳持たないよ。

てか、友達ならまだしも、義兄嫁にまで紹介させてクレクレって、相当末期だと思う。
義弟家の家計とかヤバいんじゃなかろうか。
73名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 13:13:25.99 0
>>71
ソーシャルゲームの紹介は基本ある程度まで進めないとダメってなってるから、
紹介だけじゃすまないし、他のゲームでも紹介させろって言ってくるよ。

そういうのは相互紹介とかやればいいのに。
ありそうなものだし。
74名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 13:14:21.05 0
やってない人を誘ってアイテムゲット!とかやってたりするよ。
75名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 13:28:59.38 0
手元に何も残らないマルチ…
76名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 14:01:19.80 0
義実家に帰省中、同居の義兄嫁宛に某有名マルチの荷物が届いたのを見てしまった。
親戚が先物や宗教で痛い目を見たことのあるウトの表情は、一気に凍った。
その話を聞いて育ち、普段から「あんなのやる奴の気がしれない」と言っていた夫も凍った。
その後夫は、「もしかしたら仕事上の付き合いかもしれない…」と血迷った発言をしたが
これで距離梨義兄嫁と距離を置く正当な理由が出来たか?と私は少しホッとした。

それにしても10年ほど同居しているのに、ウトは全く知らなかったのだろうか?
ウトメの援助ありきで生活しているのに、そのお金がマルチに流れていたとはね…。
77名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 14:27:58.76 0
>>76
その後、義兄嫁を含めた義実家の騒動をkwskしたいな
78名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 15:46:28.23 0
義兄嫁が「私ちゃんも旦那君も高卒なのにちゃんと子育てできるのーpgr」してきてむかつく
義両親も高卒なんだけど義兄嫁は知らないらしく義両親の前でも平気で言っては苦笑いされているのに
苦笑いを肯定と受け取ってか、最近ますます調子にのっている
大卒でも専業主婦という名のニートで義両親家に同居している癖に生活費払わずデキ婚で小さなこどもがいるのにいつも化粧ばっちりでピンヒールの人にとやかく言われたくないわー!
79名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:00:09.45 0
>>78
底辺一家乙ということでよろしいか
80名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:04:01.63 0
やはり教育は大事なのだと思いました。
81名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:17:23.32 0
>>80
え?
82名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:27:31.43 0
面と向かって他人の学歴をpgrする人は、
たとえどんな学校出ていても底辺だ、ってことだな。
78も怒りに任せてひどい事言ってるからイーブンかな。
83名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:28:34.03 0
酷いことかな?
みたまんまなんじゃないの?w
84名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:30:56.03 0
78義兄嫁には「とやかく言われたくない」という要素がない。
85名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:40:13.86 0
つデキ婚
86名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:50:36.84 0
>>84
要素なんかなくても学歴pgrされたら普通イラッとするでしょ
87名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:52:06.67 0
>>84
本気で言ってる?
デキ婚で義実家に同居という名の寄生してるニートだよ?
88名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:04:48.23 0
義兄嫁がニートでもそれを許してる義兄と義父母なんでしょ
高卒家庭で大卒嫁様だから大事にされてるんじゃないの()
パートで働いてる偉いって大卒専業主婦をニート呼ばわりもすごいわね^^
89名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:07:44.95 0
84=88?
90名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:28:31.29 O
義兄嫁乙
91名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:35:45.99 0
高卒パートで働いてる!って人に大卒専業をニート!って叫ばれてもねぇ
92名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:40:57.24 0
ニートって言われるくらいだし家事してないんじゃないの?
つかパートはどこからきたw
93名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:42:42.18 0
>>78を10回読み直してみたが、どこに78がパートだと書いてあるのだろう?
94名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:47:16.73 0
高卒おばさんの正社員ってパートと変わらないお給料なんですか?
95名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:55:31.72 0
>>78
逆に考えよう。そういう娘だからせめて学歴くらいは与えとかないと
本気で底辺まっしぐらだと義兄嫁両親は考えたんだよ。
96名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 17:56:06.83 0
なるほど
97名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:20:24.51 0
大学ったってピンキリだしねぇ。
98名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:23:18.66 0
どんなにFランのバカ大でも
高卒と同等に見られることはあっても
高卒より下に見られることはないよ
99名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:44:46.17 0
何歳なのか知らないけど今時高卒はねえ…
100名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:50:24.21 0
78です
亀すいません
私と旦那は公務員になるため
義父は親の会社を継ぐため、義母は義父と結婚するための高卒なのでpgrされるほどではないと思います
義兄嫁は育児も家事も義母に丸投げで
義両親も義兄も外で働くかせめて家事しろと言っていますが聞こえてないようです
義両親は、義兄がリストラされて今無職なので家に置いてやっているけどこのままだと出てってもらうと言い
義兄がそれだけは勘弁してくれと頭を下げている中での義兄嫁の所業です
直接怒りをぶつけたことはないですよ
言っても直すとは思えないので
101名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:51:02.02 0
義兄が会社継いじゃえばいいのに
102名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 18:59:32.59 0
継がせられるような男なら学籍しかない女を嫁にはしないと思う。
103名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:31:52.09 0
高卒公務員って自衛官とか警察とか?
104名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:33:13.54 0
>>103
普通に事務職だってあるよw
105名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:36:19.58 0
pgrされる程では無いと思いますって本人が言うのもどうなんだろう
106名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:37:32.05 0
別に
私はpgrされる程度の人間ですという必要もあるまい
107名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:38:45.45 0
本筋と関係ない所に突っ込んでるのは大卒義兄嫁ですか?
108名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:41:14.19 0
多分専業主婦をニート扱いしたと思ってふぁっびょーんな方々
109名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 19:56:14.54 0
ウトメに放り出されたら暢気でいられないだろうにね
110名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:04:18.82 0
義兄嫁ひどいねーで終わるような話なのになんでこんな引きずってんの
大卒しか誇れるところのない人が騒いでんの?
111名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:14:13.13 0
じゃあ次のネタ出せや
112名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 20:34:50.31 0
>>103
税務署とか裁判官補佐とかいろいろあるよ
113名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:31:51.61 0
高卒公務員pgr
114名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:03:09.93 0
知性なんて黙って相応の振る舞いしてりゃなんとなく伝わるものだよ
高卒相手にpgrするなんて語るに落ちるも同然
115名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:16:39.46 0
今時の高卒は希少なんだから大事にしないと…
116名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:44:00.95 0
そうだな、高校中退も多いもんな。
117名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:18:45.08 0
このスレ的には高卒公務員より大卒ニートなの?
学歴って大事ね・・・
118名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:55:11.93 0
高卒公務員のコスパは最高でございます。
119名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:58:05.98 0
こどもが高卒公務員になってくれたら助かるよね
なんでpgrされてるのかわたしにはわからん
高校入試思い出した
120名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:06:32.62 0
察してあげましょう。
121名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:21:47.46 0
>>119
公務員は後出しだから仕方ないんじゃないかな?
つーか、公務員が平日の15時過ぎに2chにレス書く訳ねーだろw
高卒プギャーされて慌てて付け足したんだろう
その辺を看破してのプギャーだと思う
122名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:29:47.83 0
うちの義姉は公務員だけどシフト制で平日休みもあるから
その辺は何とも言えないと思う。
123名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:38:15.55 0
>公務員が平日の15時過ぎに2chにレス書く訳ねーだろw
平日休みの公務員、あるいは三交代制の公務員という選択肢はないのか
124名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:51:25.81 P
義兄嫁は学歴コンプレックスなんでしょうね。
125名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:00:08.08 0
公務員の有休の取りやすさを知らないのか
126名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:03:32.84 0
>>121
しょっぱなから高卒公務員だって書いたら自慢かよっていちゃもんつけるのにねー
127名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:52:18.62 0
嫁同士は仲良くしないといけないが口癖の義兄嫁。
でも実際は「長男嫁であるアテクシを拝み奉りなさい」が本音。
現実は、義父と義弟嫁が決定的に仲が悪く、
義実家の行事には義兄と義兄子しか呼ばれず、
実質的な墓守その他はうちの夫がやることになりそう。
「あの人(義父)が死んだら私の天下なんだから、今から私の機嫌を取れ」
みたいな言い方する人を好きにはなれないし
例え義父が先に亡くなったとしても、
なんだかんだ理由をつけてこっちには関わってこないと思うから
あまり関わりたくない。
128名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:44:23.61 0
義兄を差し置いてなんであなたの夫にやらせるの?
129名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 18:12:15.94 0
旦那3人兄弟?
130名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 18:15:28.53 O
串に刺さった 旦那 旦那
131127:2012/12/14(金) 19:37:48.50 0
うちは義実家の近くに住んでるし、墓も近い。
義父は気難しいけど、取扱いさえ気を付けていれば付き合えるし
義母は大当たりの良トメ。
私もジモッティーという条件がそろってるので
多分夫が所謂跡取りになりそう。
長男が面倒見なきゃならないって訳でもないし
義父も次男坊で墓守してる。

>>129
今気が付いた。義父と仲が悪いのは義兄嫁。
夫は二人兄弟です。
132名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:23:32.44 0
>>127
甘くない?
単にウトとそりが合わなくて、義実家法事をぶっちするなら、家庭板的にはありだけど、
>「あの人(義父)が死んだら私の天下なんだから、今から私の機嫌を取れ」
なんて言っちゃうほどのバカだと、
ウトが死んだら調子に乗って、今までの事を知りもしないくせに口出ししてきそうだと思うけど。

>なんだかんだ理由をつけてこっちには関わってこないと思うから
なんてのは、ウトメに介護が必要な間だけの話だと思うよ。
133名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:55:53.18 0
ウトメの世話と家のことやらされて、ウトメ亡き後は義兄嫁に好き勝手やられそう
134127:2012/12/15(土) 00:04:26.14 P
あら、レスが。

口出しっていうのがどういうことか想像できないんだけど、
墓守、義兄嫁がしてくれるっていうならどーぞどーぞって感じ。
義両親の事は、私も子供の世話を頼んだりしてるし
関係は良好なので介護ってことになれば
出来るだけのことはするつもり。
義兄は自営業で、それをたたんでこっちに帰ってくることはないだろうし
本人も「弟がいるからいいか」程度の認識かも。
争うほどの資産もないし、なぜ義兄嫁が長男嫁風を吹かしたいのか、イマイチ謎。
135名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 00:24:46.46 0
>>134
墓守をするって事は、○回忌などの法事の施主になったりするって事でしょ?
口出しするってのは、その法事の際に、
どの程度の関係の人まで呼ぶか、食事はどうするか、この辺り。

自分が主催するんじゃない人に限って、やたらに関係の薄い親戚まで呼ぼうとしたり、
食事は外の店でと言うと、家で手料理出せとか仕出し弁当とか言ったり、
出された食事について、多かったの少なかったの、メニューがどうのと言ったりする。
後は、お寺と親族の顔を立てなきゃならない人の都合で決めた日程に対して、
自分が都合が悪いから変えろと言ってきたりも。
(しかも決定後で全部連絡と手配済みの後で)

うちのウザコトメのやった口出しだけど。
136127:2012/12/15(土) 00:37:56.01 P
>>135
ほうなるほど。

ん〜まだ義両親共々元気なのでそこまでは想定してないけど
仮に、手配が済んだ後に義兄嫁が何か言ってきても
「変更できません、合わせられないなら欠席してくださってもよろしくてよ、オネエサマ」
でスルーしちゃマズいのかな?

コトメさんの口出しは、こういっちゃなんだけど、実の子ゆえの暴走かなとは思う。
でもうちは義兄嫁、しかも義実家親戚には全く相手にされてない赤の他人だから
そういう暴走も空回りしてしまうような気がする。
ここが甘いのかw
137名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 02:36:49.87 O
スルーしていいと思う
というか、今と同じく義兄と義兄子だけ呼んどきゃ桶
138名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:38:17.37 0
>>136
うん、スルーで良いと思うよ
それでファビョって自爆してくれたら尚ラッキーだしw
うちの実家が頭屋だったんだけど、
母がハッキリした人で色々と面倒を言う人間はバッサリ切ってた
「頭家の方針に従えないのなら来なくても結構です」とね
139名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:50:31.07 0
>>135はアドバイスとみせかけた自分語りだし。
140名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:46:04.89 Q
>>139
それ読んでなるほどそういう問題もあるかと思う人がいればいんじゃね
141名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:54:59.81 0
>>140
(´・ω`・)エッ?
142名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:22:26.31 0
完全に乗り遅れたけど
私たち夫婦も高卒公務員で義兄嫁は大卒(マーチ)が自慢の人なんだけど
「高卒がこども育てられんの?私が引き取ってあげよっか」って会うたび言われて嫌気が差したので
義両親や義兄に話して絶縁してもう何年も会ってない
義兄嫁不妊らしいんだけど私が妊娠中に「妊娠菌ちょうだい」とか言ってべたべたおなか触ってきたり
いろいろ無理な人だったんで縁切る口実ができてよかったと今なら思える
143名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:26:29.98 0
乗り遅れとわかってるなら、書かないという判断をするのも大事だよ
と妖怪コレダケハイワセテが申しております
144名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:28:59.03 O
え?便乗ネタではあるけど、ちゃんと嫁同士の話じゃん。
145名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:34:03.30 0
便乗は鮮度が大事!ってことですかね?
146名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:40:01.89 0
毎日2ちゃんチェックしてる人ばっかりじゃないんだし
これくらいの乗り遅れは許容しようぜ・・・
147名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:46:35.03 0
うちの義兄嫁も妊娠菌言ってきたわ
嫌がらせで言ってないにしても菌呼ばわりはちょっとね・・・
148名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:39:13.24 0
「やめて近寄らないで、不妊菌が伝染る」って言ってあげれば、距離無し
義兄嫁も喜びそうw
149名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:48:20.51 0
わざわざ余計なこと書かなきゃよかったのにね
150名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:59:45.81 P
>>148 それは人としてどうかと…。
151名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:23:49.97 0
二か月ぐらい前義弟嫁から私に電話があったよ。
義実家に同居するから義弟嫁に給料を支払って欲しいって。
我が家は自営なので、名前だけ従業員にして義実家に同居する対価として
給料が欲しいんだって。
なんで私に?それは義弟の要求?と聞いたら、進んで地獄に行く同志に
補給する気持ちは無いのかって怒鳴られた。

自営の社長は旦那だし私はあくまで一従業員だからなんの権限も無いって
言ったけど聞きゃしない。
旦那に相談したら義弟に連絡したみたいで、それから電話は無くなったけど
義弟一家の義実家同居も亡くなったと義父から連絡があった。

義弟の勤め先の工場が閉鎖され希望退職を募っていたので応募したと聞いた。
望めば勤務先は遠方だけど退職しないで済んだのに、地元を離れたくないと退職を選んだとか。
退職のため社宅も出なくてはいけないけど、アパートの敷金礼金がもったいないのでと
義弟が希望した義実家同居だったから、義両親は同居でなくても困らないらしい。
もともと同居は希望してない人たちだったし。

結局義弟一家は賃貸を借りてこれから求職していくとか。正月も義実家に行かないと言っている
らしく会わなくて済む。
152名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 04:41:33.72 O
オメ

前義弟嫁と読んでしまったのはここだけの話だ
153名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 07:58:21.70 0
>>151
疎遠オメ〜

退職&同居は義弟の希望だったのかなぁ…
そこだけが気になるwww
154名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:29:08.87 P
>>153
え?
155名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:49:03.93 0
>>151
オメ
まさに二兎追うものは一兎をも得ずw
156名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:51:34.73 0
義弟嫁の不倫がばれたらしい。
しかもウト経由で。
不倫相手はウトの友人(親友と言ってもいい)の会社の社員で相手も既婚者。
しかもその奥さんはウト友人の妻側の姪。

タダじゃすまないな。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
157名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:56:34.40 0
>>156
( ´∀`)σ)∀・)
158名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:04:27.79 0
>>156
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
159名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:10:48.40 0
ウトましい話だが、後日談お願い。
160名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:07:15.81 0
初めてこのスレを見つけたので、さんざん既出な話かもしれないけど
義弟(夫の弟)夫婦が図々しい。

こちらは小梨、義弟夫婦は子供小六と高一の女児二人。
お年玉や入学祝いなどをあげる度に
「いつもすみませーん、こちらはいただくばっかりでー。」(棒)
         と 、 言 う だ け 。
先日も義父の誕生会に夫が会計を立て替え、義妹が支払額は?と訊いてきた時に
息子夫婦で折半、端数は我が家もちにしたら(私は義父を除いた人数割りにしたかった。)
「うちの方が人数も倍で負担しなけれなならないのに、すみませーん♪」
本当に感謝や済まないという気持ちがあるなら、盆暮れもしくは私の夫の誕生日に
何か贈るとか方法はあるのでは?

しかも姪の躾がなってなくて、私が電話を掛けた時に名前をきちんと名乗ったのに
「ママー…誰だかわかんない。なんか変な人。」
と、保留ボタンも押さず、送話器も塞がずに取り付いだバカ娘。

今度の正月に義弟夫妻に会いたくない。
マジうぜえ。
161名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:09:45.55 0
連投済みません。
>>160一部補足と訂正

>「うちの方が人数も倍で(その分も)負担しなければならないのに(以下略」

です。
162名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:16:46.04 0
連投ついでにもう一つ思い出したこと。

数年前の正月、義実家に行ったら義妹の妹家族(子供三人連れ)が後から来た。
夫と義弟は血の繋がった兄弟だけど、その義弟の妻の妹家族が、だよ?
もうウチの夫とは全然血が繋がってないよ?

義妹の妹
「お義兄さんには、一度お会いしたかったんですぅー♪」
って、そういうのは正月じゃない時にやってくれよ!!
人から見えない所で慌ててお年玉三人分作って渡したけど…ああいうのもう勘弁して。
163名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:18:57.26 0
>>162
お年玉やらなきゃええやん
あんなもん親戚限定だろ
164名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:18:58.70 0
餌付け乙。
165名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:25:18.01 0
>>163
義母にこっそり「お年玉どうします?」って訊いたら
「今私もこれから包むわ」って言ったから、私もそうせざるを得ない空気に。

>>164
餌付け、ですよね…。
今度の正月のお年玉は避けられないとしても、春にくる下の姪の中学の入学祝いなんか
ものすごくバックれたい。
166名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:27:55.87 0
余計なことを聞くからw

うちも子梨だけど、中学の入学祝なんてやってないよ。
自動で入れる学校の祝いなんていいる?
167名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:33:36.79 0
>>166
ホント、今にして思えば訊くんじゃなかったw
上の姪の時から小・中・高とあげてたけど、やっぱりこれも義務教育ごときは
スルーしておけばよかったです。
168名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:34:45.11 0
全レスうぜーだな私。

春はどこか地方の仕事にでも行くことにして、姿をくらましますwww
169名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:40:46.72 0
いや、他の子にあげてるならその子にだけ挙げないのは酷じゃないの?
地方の仕事ったって、送れば済む話だし。
変に餌付けしたんだから諦めて払い続けるしかないしょ。
渡さなかったら絶対義父母経由で催促してくるよ。
170名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:46:41.68 0
うざいタカリ親戚及び>>169はスルーが一番
171名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:47:09.84 0
>>160
上の子にはあげて下の子ににあげないのは酷って言われてるけど
そんな失礼な電話の取次ぎするガキに、入学祝いなんかやることないよwww
172名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:49:06.47 0
>>170
言いたいことは最後の一行なので
173名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:06:11.28 0
>>160の義弟の妻姉妹、揃ってカネコマなのか実家がそういう育ちとか?
私は逆に小蟻で、小梨の義兄夫婦から子供の祝い事あれこれして貰ってるけど、その分は
やっぱりお中元やお歳暮、義兄夫婦それぞれの誕生祝いとかで、なるべく相応分は返してるけどな。
174名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:15:59.06 0
>>167
来年はそのタカリ一家が来るのを予想して、500円玉入れたポチ袋を用意しておけ
親戚でない餓鬼にはそれで十分
175名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:27:24.15 0
「年下は甘えて当たり前」「甘えてあげるのも年下の努め」「甘えてあげないと
兄ちゃんの面子を潰すから逆に失礼」とかいうオメデタイ考え方してるアホは
どこにでもいるから。
うちのコトメ夫婦とコウト夫婦だけど。
なのでお年玉は必要経費と割り切って、高校生にも3000円、中学生2000円、
小学生1000円にしたら、「もうちょっと多くてもうちはいいんですよ?」(コウト嫁+コトメ)
だってよ。
バカだバカだと思ってたけど、ほんとにバカだった。
176名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:38:24.14 0
>>175
じゃあ来年は高校生2000円中学生1000円小学生500円にしてあげませう
177名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:10:33.67 0
とりあえず弟夫婦にええかっこしたがる夫を〆ましょ
178名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:17:39.26 0
金額の変更を伝えてくるってことは下げてもいいのかなと思って
不満ならなくしてもいいんですよ
だねw
179名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 19:02:26.47 0
>>177
それが肝かもしれない。
180名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:28:20.46 0
私も夫もお互い20歳の時に学生結婚
なんで学生結婚した?って聞かれると答えられない
あの時は早く一緒になりたいっていう気持ちしかなかったから
大学卒業して就職。5年目に長女を妊娠
それを機に私は退職。専業主婦になった
夫は家事も育児も率先して、でも私の邪魔にならないように手伝ってくれる
長女が5歳の時に男女の双子も生まれてあっという間に三人の子供に囲まれて毎日が幸せ。
でも兄嫁はそれが気に食わないらしい。兄や両親がいない時に限って
「学生結婚なんてふしだらよね。気持ち悪い」「生活厳しいでしょ?利息付だけど援助してあげるよ?」
「援助いらない!?人の善意を踏みにじって性格の悪い女!」
実家に帰るたびにこれの繰り返し。で、ついに兄にバレた
今兄と兄嫁が大喧嘩中らしい。喧嘩の原因は私だ!と言ってるらしいけど関係ないがな
181名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:33:38.48 0
義兄と義兄嫁の事ですか?
182名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:36:02.97 0
スレ違いじゃね?
183名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:37:53.93 0
184名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 01:20:54.95 0
今年の新年、義実家にいつものように義実家に集まり
無職の義兄の子供二人にお年玉あげたが
うちの子1人はスルーされた、すごく可哀想だった

無職だからしょうがないけど、でも一言なんか言うべきじゃね?
当の親がそばウロウロしてんだから。
義父によると、金なくて貸してくれってその後子のお年玉巻き上げたらしい
終わってる

今年どうしよ
あげたくないなあ・・・上の子はともかく下の子の可愛げのなさは親譲りだし
185名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 01:22:40.46 0
>>184
旦那さんはなんと?
あとスレタイ読める?
186名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 06:29:28.79 0
>>160
小学校六年生でその電話応対って、ひょっとして知恵遅れ?
187名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 07:20:34.53 0
>>160
それ、言われたら、
「返って気を使わせちゃって悪いので、お年玉はなしにします」
って言えばいいんじゃない?
いや、普通は子供にお年玉をもらった側が、
お歳暮に色をつけるとか、季節ごとに果物を贈ってくるとかしてる場合に言うことなんだけどさw

そんで、子供達には図書券を千円分ずつでもあげとけばいいと思うよ。
勉強して両親よりはまともな大人になってねという意味あいでw

ウトメも義弟夫婦も子供達もいろいろ言って来るだろうけど、
どうせ義弟夫婦は非常識な礼儀知らずだし、子供達もDQNエリートに育ちつつあるみたいだし、
バカは放置でいいんじゃない?
188名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 08:54:18.74 0
お年玉話しはループし易いですなw
これも風物かw
189名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 08:59:42.98 0
季節が季節だしね〜>クリスマスとお年玉
190名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:25:07.26 0
そろそろ冬休みだし、だんだんこのスレも過疎って来ちゃうんだよなw
191名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:44:45.94 0
そして年明けにはネタがテンコ盛り
192名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:03:29.58 0
帰省の時期からwktkですわ、奥様w
193名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 19:21:05.61 0
>>160奥の正月明けレポが楽しみな自分がいる。
194名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:07:55.86 0
長男嫁の母親の介護を命令されたったw
知るかwww
んな赤の他人の徘徊糞尿撒き散らし痴呆ばばあをなんで引き取り同居しなきゃなんねーんだよwww
しないなら介護費用か施設費用出せとか頭沸いとるwww
金持ってんだろ?あるよ!(億単位で)無駄にたくさんあるよ!でもお前には一円たりともやらねぇよ
介護鬱になった?知るか勝手にリスカでもODでもしとけ
ならせめて家事育児手伝え?はぁ?甥姪つっても私にとっちゃ赤の他人だよボケ!
このままじゃ一家心中か一家離散?ザマァメシウマ!
殆どこのまま言い返してたら言葉にならない叫びを上げだしたんで電話叩ききった


私の肉親は結婚時既に死去してる。
入籍予定を先伸ばしにし、早すぎる突然の死に茫然自失状態になってたらまだ親族にもなってない長男嫁から
孤児プゲラ後ろ楯無しの天涯孤独プゲラ里帰り先無しプゲラされ
両親健在でよかったー花嫁姿も孫も見せれてよかったー里帰り出産も帰省も出来てよかったー
あんた前世極悪人?悪運が染ると嫌だから関わってくんなwww
とまで言われた。
葬儀の席とその後わざわざ電話口で。

おめでとう長男嫁!
人生詰んだな!
断乳済んだし今日は祝杯あげるわwww
195名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:19:41.54 0
>>194
長男嫁じゃなくて義兄嫁だろ
にほんごむずかしいの?がっこういってないの?
196名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:30:29.27 0
>>195みたいな小舅or小姑にはなりたくないものだ。
ともかく、邪義兄嫁かなんかわからんがメビウスの輪あるいはクラインの壺なみにひねくり返っている生命体と>>194が無事に断交できるよう祈っておく。
197名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:08:14.66 0
旦那親族の結婚式に出席した時
義兄家(6歳1歳児)ウチ(1歳児)を連れて参列
義兄嫁、子ども可愛い〜!って言って周りが面倒みてくれると
勝手に思って優雅に式を楽しむ予定だったたのに、
実際は誰にも相手にされず、子どもが騒ぎ食事もままならずブチギレ
酷いよね!!って同意求められても知らんがな・・・
198名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:10:32.14 0
完全同居中。次男の嫁です。いずれ別居です。

長男の嫁さんが、祖母・叔母宅や長男実家にあまり来ないのは、あまり好きじゃないからかな?
半年に1回来るか来ないか、茨城と埼玉なんですが。

過干渉トメなので、あまり好きじゃないなら腹割って話してみたい気もするけど無理かな
199名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:15:33.56 0
>>198
親の家ならともかく爺婆の家なんて年に1度行けばマシな方
叔母の家なんて死ぬまで行かない人だって珍しくないだろ
200198:2012/12/17(月) 21:22:01.80 0
後だしすみません
祖母と叔母は同居です。
長男夫婦には2人子供がいるので見せに行かなきゃって思わないのかなーとか
思ったわけです。

一番最近義姉が来たのは、子連れで30分です。
201名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:31:41.63 0
>>198
子の年齢は?
中高生だったら祖母宅だろうが父親実家だろうがそんな頻繁には行かないと思う。
乳幼児でも半年に一回会うなら充分だとオモタ
好き嫌いは置いといて祖母・親に会うより家族でいる方を優先する人もいるかもしれない。
202名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:33:09.39 0
どっちが茨城かわからんけど、もし義兄一家が埼玉在住なら
埼玉の人間が茨城にほいほい行く気にはならんよ
とてつもない田舎に行く気がして
物理的な距離よりも言葉と因習の壁がでかい
203名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 23:20:59.88 0
次男夫婦が完全同居なら長男実家には次男嫁に気を使って顔出さない可能性も
高いのでは?
204名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:28:24.14 0
>>203
自分もそうだと思った
205名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:03:43.36 0
義弟が結婚するときに、結婚前の親族の顔合わせに出てくれと頼まれた。
お嫁さん側がお姉さん家族も来るからだとかで。

その席で延々と学歴紹介が始まった。お嫁さんの姉と姉夫は院卒とかで
研究内容まで父親が紙に書いたものを読み上げた。
姉子供も有名中高一貫校在学とかで、将来進みたい大学の紹介まであった。
すでにここでドン引きだが、なんとお嫁さんは中卒だった。
それを父親が「この子は一族の恥です。でも親族はこんなに優秀なのでご心配なく。」
と締めくくった。
義弟嫁になる人が気の毒だったが、他人が余計な口をはさむこともできないし。
結婚式も義弟嫁の希望で二人きり披露宴も無しと聞いてあんな親族と付き合いたくない
のだろうと思っていた。もちろん義弟嫁に言ったこともない。
206205:2012/12/18(火) 01:03:59.07 0
義弟夫婦は同じ市内に住んでいるので、二人で我が家に月一回ぐらい夕飯を食べに来る。
それはいんだが、義弟嫁の根暗な自分を貶める発言に最近うんざりし始めている。
テレビを見ていて話題を出すと「私は中卒なのでそんな難しいことわかりません。」
昨日も選挙速報を見ていてうちの息子が、民主党ぼろ負けの原因って何とか
旦那と義弟に聞いてきて三人で話していたら、義弟嫁が急に泣き出した。
「私のわからない話題で盛り上がらないで。」だって。

義弟が昨日もう疲れたから別れたいと旦那に相談して来たそうだ。
旦那は一応別れる前にカウンセリング連れてけと言ったらしいが
難しいもんだね。
207名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:07:05.57 0
政治や選挙なんて、中学校の公民の授業をマトモに受けてたら
それほど難しい話題じゃないだろうに…
「自分は中卒だから」ってのを免罪符にしちゃってるんだな。
208名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:07:56.55 0
>>200
そこでなんで、義姉のせい?

自分のばあちゃんに、ひ孫を見せに行かなきゃって思うのは、
実の孫である198義兄のやるべき事では?
それとも、義兄単独ではもっと頻繁に実家に来たり、祖母のところに顔を出してるわけ?
どっちにしたって、義兄嫁がどう思っていようと、義兄の実家の事は義兄の責任じゃないの?

なんて言うか、夫の親族関係まで嫁が面倒見るべきだと思い込んでる人が多すぎだよね。
そのくせ、夫の方の相続に口を出すのは非常識でがめつい呼ばわりだしw

働かせる時だけは、○○家の嫁なんだから!と身内扱いのくせに、
物を分ける時は、嫁なんて他人なんだから口出しする権利はないってダブスタ。
209名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:23:18.13 0
>>205
義弟も結婚前に気付かなかったのかね。
210名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:47:03.39 0
付き合ってるだけのときは、もの静かで控えめな女性
という風に映っていたのかもね。
ところが結婚してずっと一緒にいると、
ただただ暗くて僻みっぽいとこが目についてきたとか?
211名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:48:20.78 0
いくら中卒でも選挙の話ついてけないってのも凄いね。
ひょっとして知的ボーダーなのかしら…。
212名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:50:46.01 0
ああ、ラピュタコトメみたいに
親が障害を認めずに受診させなかったってケースかね
213名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:55:12.49 0
あー親にバカだバカだと貶され続けてたら何事も自身のない根暗にもなるね
それで理解出来る事もどーせ私バカだしってしないでいたとしたら救い様がない
214名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:55:12.99 0
親が毒親っぽいから実際には知的に問題なくとも
ひたすら兄弟間で比べられて下げられ続けた経験から
自分で考えてみる、自分でも考えることができる、という発想すらわかないのかもしれん
障害があって放置されたにしろ、障害がなくてもそのレベルになったにしろ
育った環境が悪かった残念な話かもね
215名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:56:28.32 0
義弟も嫁の育てなおしする気力も無いだろうシナ
216名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:57:03.42 0
あるいは小さいころから馬鹿だ馬鹿だ、お前は間違っていると言われ続けて
考えることができなくなっているのかも
217名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 05:28:12.86 0
ラピュタコトメは理解しようと頑張ってたからこそウザかったんであって
理解することを最初から拒否してる205義弟嫁とは違うだろ。
218名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:11:14.47 0
205義弟嫁は泣いたり他人に命令したり妙に自己主張が激しい感じだね。
否定はされ続けてきたのかもしれないけどなんだかんだで甘やかされて
育ったんだろうか?
219名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:27:38.44 0
高校入って行きたくなーいって言ってそのまま中卒になったんじゃないの?
220名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:31:38.60 0
これが、兄が院卒で妹が中卒だったら、ひどい膿家脳って可能性もあるけど、
姉妹で、姉が院卒、妹が中卒だったら、
妹自身の素行か知能に問題があったんじゃないの?と思うよ。
221名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:35:54.85 0
自分がバカだって言うのは、予防線なんじゃないの?
相手につっこまれる前に言えば、傷つくのを防げたり、そんなことないよと言って貰えたりするとか、
そういうのを期待してるとか。

こういうところだっているじゃん、「私って非常識ですよね」みたいに書きつつ、
そんな事ないよ!〜〜で○○なんだから仕方ないじゃん!ってレス付くの待ちな人w
222名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:01:06.77 0
姉は院卒だし在学中に何かやらかして退学になったなら
親が高認くらいは取らせたと思うんだよね。
だから単純に勉強が嫌いで落第・自主退学じゃないかな。
中卒の私って可哀相でしょ、優しくしてよ(チラッ)って感じが
非常にウザったいし、むしろ甘やかされてきた感じがする。
父親の態度はキッパリしてるし空気な母親がガンかもね。
223名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:11:02.79 0
普通の感覚なら中卒を恥じる事はあってもそれに甘んじて
泣くことはありえないなw
毒親だったのかもしれんけどそれとこれとは別問題だ。
子供出来る前に離婚したほうが吉パターンな悪寒。
224名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:27:53.10 0
コウトは素行が悪くて中卒って、結婚前にきいていたけど
蓋を開けたら池沼だった。
でも単純作業ならちゃんと働けるレベル。
その程度じゃないのかなあ。
225名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:33:50.04 0
話題を振ればわかりません、振らなければ無視するな、と。
単純に面倒な女だな。義弟もどこが良くて結婚したんだか。
226名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:48:13.71 0
中学デビュー失敗か、小学校時代にいじめられて引きこもり、
学業に全く追いつけないまま卒業ってパターンは?
227名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:58:41.62 0
中卒なだけでなく職歴も無しな気がしてならない
228名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:02:02.38 0
>>226
そのパターンでどうやって出会うんだよw
ニコニコの配信とかか?
229名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:08:43.08 0
いつも「どうせお前にはわかんないだろうけどpgr」みたいな扱い
だったのかなぁ
義弟嫁かわいそうだけど、卑屈なまんまじゃかわんないよね
楽しく暮らせるようになれるといいなぁ
230名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:17:25.90 0
>>226
それでドロップアウトなら私立に行かせたり家庭教師をつけて
リカバリーできるでしょ。それだけの金は親は持ってそうだし。
でなきゃ父親が見栄を張っただけで本当は一族の中で姉だけが
毛色が違って優秀なのかもしれない。
231230:2012/12/18(火) 12:19:40.68 0
自分で書いてて思ったけど、もしかして搾取子と愛玩子が
立場逆転したパターンじゃないかって気がしてきた。
232名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:25:23.86 0
ゆがんだ親にそだてられて本人もゆがんでしまったんだろうな
233名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:53:56.30 0
去年のお正月に義実家で義兄嫁が、私達から甥に渡したお年玉の中からお札を抜いてうちの子のお年玉にした。
その時、甥は園児でうちの子は小3で、うちがポチ袋に3k入れた中から、義兄嫁が2枚抜いてポチ袋に入れてよこした。
嫌だったので、今年は図書カード2k分をポチ袋に入れて渡したら、義兄嫁が中あけて正月早々なのに怒りだした。
お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい、だのに図書カードとかバカにしてる!と私と夫に叫ぶ義兄嫁。
うちの子は義両親を呼びに走り、甥は怯えて大泣き、義両親はびっくり、夫は義兄嫁に去年の文句を言った。
おかげでこの年末年始は義実家行かなくてよくなったので、自分の実家で新年祝えるのが嬉しい。
234名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:59:45.94 0
>>233
義兄は空気?
235名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:02:07.15 0
いいえ、ケフィアです。
236名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:06:26.94 0
>お札が三等分に折れない
ごめん、ここ笑った
237名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:21:24.79 P
>>234
この手の嫁の旦那は空気か洗脳済みなんだろうなぁ
238233:2012/12/18(火) 14:26:13.73 0
>>234
義兄は出かけてたので、戻ってきて夫からあらまし聞いて謝ってきた。
義兄嫁からは一切謝罪なしなので、夫がこの年末年始は行かないように決めてくれた。

>>236
私達も、なんでそこにこだわるの?とあっけにとられた。
新札じゃなくても綺麗なの選ればいいし、別にきっちり三等分じゃなくてもポチ袋に入ればよくなくね?と思ったけど言わなかった。
239名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:29:36.13 P
>家計が苦しい
なんじゃないの?

とりあえず忘れてたので新札にかえてきたw
>>233ありがとうw
240名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:31:15.88 P
あ、いくら家計が苦しくても金額どうのこうのじゃなくて
それはそれ。つか気持ちが大事だと思うんだけどね。
241名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:20:55.84 0
えぇと、馬鹿な頭で理解できない。
>お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい
この3つの文句は
>だのに図書カードとか
に掛かってるんだよね、「現金よこせ」という意味で。
後の2つは理解できるけど何で
>お札が三等分に折れない
242名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:34:06.66 0
中卒義弟嫁乙
243名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:45:39.21 0
>>241
ポチ袋に入れるのは大抵2箇所で折った新札
そういうの貰ったことないの?


どうせ貰ったら直ぐに二つ折りにしちゃうんだけどね
244名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:14:01.92 0
>>241
三等分に折れない=不器用であると自己申告
または面倒くさい、手間、では?
245名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:45:23.80 0
よく読んでみると意味が確かにわからない
去年もポチ袋→ポチ袋なんだから
今年もポチ袋→ポチ袋でいいじゃねーかw
まあ図書カードの2千円から千円を抜き取るのは難しいけどw
246名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:40:28.55 0
>甥は園児でうちの子は小3で、うちがポチ袋に3k入れた中から、義兄嫁が2枚抜いてポチ袋に入れてよこした。
>>233さんが義兄子に渡したお年玉から、義兄嫁が2千円取り出して持参のぽち袋に詰め替えて、はい、と233子に渡した…でいいのかな?
ぽち袋って誰々ちゃんへって宛名を書いてあるからさすがに使いまわさないよね?
247名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 20:28:05.59 0
三等分に折れない=三人で分けられない?
248名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 20:35:43.87 0
それにしても園児が3千円渡されてその中から抜いて
2千円を小学三年生にってどんだけケチなんだよw
年齢と金額どうこうはいいからそのまま袋入れ替えて返せと思うわ

あえてその中から返すのは半返しの感覚なんだろうね
もう一から十まで間違ってるわ…
249名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 21:13:58.40 0
義理兄嫁は、子供が生まれるまで私さんの子にお年玉はいくらくれたのだろう。
250名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 21:36:27.20 0
お札が三等分に折れない不器用さんなので、頂いたお年玉からこっそり使っちゃってますってポーズを取ろうとして、家計が苦しいとか本音もチラリ
って意味だと思いました
251名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 22:16:41.17 0
親戚や友人の子供用にストックしてた新札の2000円札の出番が近づいてきた
252名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:36:51.46 0
うちより頭のおかしい貧乏な義兄一家がいて安心した
今年のお年玉は図書カードにする事にした
うちは去年からもらってないのにあげるんだから文句言ってもシラネ
253名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:12:29.08 0
>>252
> うちは去年からもらってないのにあげる
あげなければいいのにって思うが、何か事情が?
254名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:38:20.47 0
>>253
同じレベルの非常識に落ちたくないんだろう。
255名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:46:01.19 0
その通り
去年だって、陰ででもこっそり兄弟同士で「まだ仕事決まらなくて苦しくて、悪いな」とか
一言があれば今年もはずんだと思う

父親がその場にいるのに完全無視(母親はどこかに逃げてた)
子供がその場であけて「○○円かよ、少ねーな」とやるのを止めもしないっていうのに呆れ果てた
わが子がなんで自分がもらえないのか複雑な顔してるのも見たしね
その後すぐは「絶対に来年からやらねえ」と荒れてたんですが
今は、きちんと渡してお前らとは違うってところを見せたいと思ってます
猫ババできないように図書カードでw
本なんか読まない甥っ子にもさんざん悪態つかれそうだけどねw
256名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:56:06.28 0
>>255
マンガに化けるに10000ペソ
257名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 01:06:50.16 0
>>255
悪態つかれたら
「そんな汚い言葉を吐くのはこの口か」と言いつつ唇思いっきりつねって
やりたいねw
258名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 01:32:47.79 0
>わが子がなんで自分がもらえないのか複雑な顔してる
これのフォローを考えないとな。
頑張って!
259名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 03:36:34.70 O
>>255
取り上げて金券ショップ行きでしょ
260名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:10:32.68 0
子供に上げたお金を親が奪い取ってするーっと使われるより
ちょっと嫌がらせできればいいレベルなんだから
換金とか手間かけさせられたら願ったりかなったりだし良いんじゃない?
261名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:46:49.60 0
心穏やかに過ごせるよう、花と緑のギフトカードの方がいいんじゃね?
262名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:58:30.52 0
人間、食べてるとストレス解消にもなるらしいし「お米券」でよいのでは?
263名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:01:58.85 0
テレホンカードでいいじゃん
あれ、家の電話の支払いに使えるらしいよ!
264名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:23:47.35 0
>>248
2枚抜いてって書いてあるから>>233子に渡してるのは千円じゃないか?
265名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:28:35.18 0
↑あ、違うか。寝ぼけててスマソ
266名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:30:12.29 0
>>263
テレホンカードは電話代に当てるには
送料も自費だしおまけに手数料も取られるから
地味にイラッとくるw
267名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:43:14.29 P
age
268名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:34:58.78 0
252です
我が子には、義兄一家には年に数回会うだけなのでぶっちゃけてしまいました
「●●おじさんは、今仕事がなくて大変で、困ってて機嫌も悪いの
 ○○(我が子)にあげるお金がないのが恥ずかしいから何も言わないけど
 お前が悪くてくれないわけじゃないから、気にしないんだよ」って

甥っ子達は元から会うたびにゲームやソフトをクレクレ、あげないとケーチ!と
しつっこいので子も嫌ってるから問題なし
素行が悪いのも「ああいうのは真似しちゃダメだよ、恥ずかしいね」と言ってあります
本当に困った人達で正月に会うのも憂鬱
269名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:43:49.10 0
忘れてた、一連のレス見て笑っちゃって、夫に、夫が貯めてたテレカをあげちゃおうかと言ったら
昔のテレカはマニアがいて今は値段が高いのもあるからダメだそうです

陰湿にキレる義兄嫁に火をつけたくないし素直に図書カードにしておこうと思います
270名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:10:29.27 0
義兄子が自らの言動が恥だと気づくのは何時のころかしらね。
年頃になってまだ憶えてたら親戚に一生会いたくなくなるレベルの恥言動じゃん。
271名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:19:19.39 0
気付く人は早く気づくけど、気付かない人は一生気付かない。
272名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:45:27.05 O
大学卒業してからアラフォーの現在までずっと一つの会社で働いてる義兄嫁
高級マンションに暮らし毎年飛行機乗ってディズニー旅行、時々海外も行くし
子供達は中学から私立行かせるために塾通い中
普段の話を聞いても、結構お金のかかるレジャーや外食が多いし
やっぱりずっと正社員だと余裕があるんだなあ、と感心してたら
先日、いきなり借金を申し込まれた
こっちはサラリーマンの旦那の一馬力でアパート暮らし
私もパートしてたけど2人目出産間近で今は辞めてる
うちが義兄夫婦に借金頼むなら世間的に理解できるシチュエーションだけど
なんで夫婦揃ってきちんとした会社の正社員やってる義兄夫婦が
貧乏アパート暮らしのうちに金を借りにくる?
びっくりして話を聞いたら、今までは順調に支給されてたボーナスが
ここに来て夫婦とも大幅ダウンしてボーナス払いに回すお金がないらしい
80万貸してとと言われて目眩がした
具体的に何にどれだけ使ったのか説明を求めても
「子供が育ち盛りだから…」と繰り返すばかり
「まずはカードの明細とこれまでの家計簿、返済プランを提出してくれないと話になりません」と
きつく言ったらすごい顔で私を睨み、それから泣き出す
結局義実家に泣きついて、経理一筋半世紀のウトに家計や家の中を洗いざらい調べあげられたらしい
ちゃんと貯金はあったのに
「それは子供の進学費用だから手をつけられない」って
高確率で踏み倒すつもりだったんだろうなー
アラフォー共働きで貯金が500万もないとウトが呆れてたけど
そんな経済状態で中学から私立行かせたら破産するんじゃないか?
本当はボーナス払いじゃなくもっと切羽詰まった状況みたいだけど
私は一切関与してないからよくわからない
273名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:51:31.68 0
給料ダウン、でも生活レベルは落とせないってパターンかね
274名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:30:59.73 0
返済プランの提出なんて言うと貸す気があると思われるよ。
275名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:36:24.04 0
>>271
おねだりして、思い通りに行かないと「ケチ」って相手を罵る馬鹿
って老若男女問わず腐るほど居るけど、あいつらは欲しいものを
自分でお金払って手に入れようとしない自分たちの方がよっぽど
「ドケチ」だってことに死ぬまで気付かない
276名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:04:45.23 0
もしかしてマンションも賃貸なのかな。
277名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:21:35.58 0
身内でも恥は恥だろうに
お年玉もらってもあげなくていい
金借りて踏み倒してもいい
しかもどれも長兄とかでしょ
情けないよね
278名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:35:43.35 0
うちの義兄嫁は「長男家を立てない!非常識」て怒るけど、長男家だって威張るなら食事に行ったときにうちにたかろうとするなって思う。
こないだ外食して、うちが食べた分を払おうと計算してたら義兄嫁が「計算するなんておかしい」って言ってきた
よくわからないから、計算やめてそのままレジ行って「別々でお願いします」って申告して自分たちの分払って出た。
義兄嫁が「恥かかせた」って怒って、わからなくなったので、店の前でタバコを吸ってた義兄にレジでの話をしたら、義兄が「全部払えっていったろうが」と義兄嫁に怒ってなんか修羅場になった。
義兄嫁の意見だとそれもまた私が義兄嫁を立てないせいらしい、言いつけて人んちに波風立てて楽しいの?と後日文句言われた。
279名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:46:42.80 0
>>278
威張りたいなら会計自分でもつくらいせんとね
金払わせた上に威張りたいとか、その義兄嫁って地球外生命体?
280名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:59:00.86 0
>>278
義兄嫁、浮気でもしてるんじゃないの?それかギャンブル。
義兄は自分ちで全部持つつもりでいて、
義兄嫁が、義兄に内緒で義弟家に全部払わせるつもりだったなら、
その時の食事代と同額を、義兄嫁が個人的にちょろまかす事になるわけでしょ。

そんな風に、なりふり構わず小金を狙うなんて、上記2つかマルチとか散財とか、
いずれにせよ、ろくなもんじゃないと思う。
281名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:06:16.84 0
>>278
義兄嫁頭おかしーよw
意味わかんね
282194で書いた者です:2012/12/20(木) 20:09:58.60 0
先日は舞い上がり過ぎて破綻した投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。
長男嫁は夫の兄嫁で、私の夫が末の三男で兄弟全員既婚者なので長男嫁と呼称しててついそのまま書きました。
以下に出る長男嫁は上記のように義長兄の妻の事です。

本日午前、長男嫁は学校休ませたのか子供連れて家に来ました。
もしかすると既に冬休みなのかも知れませんが、私の住む辺りや関わりのある学校ではまだ休みに入ってないので
子供連れてるのに驚いてすぐ帰るように言い渡したけど聞かず、警察を呼んでも埒があかない状態にまでなり
このままマンション入り口のインターフォントしのやり取りでは他の住民の迷惑でしかないので
日時指定して後日対面する事になりました。
ま、何ひとつしてやる気ないけど。
その後長男嫁が自宅にたどり着いたと思われる時間帯から電話が鳴りっぱなしだったんで
監視役も置かずに放置してった長男嫁母が何かやらかしたんだろうと踏んでます。
着信拒否や番号変更は"後日"が過ぎ住所電話番号漏洩元が確定したらやる予定。
玄関モニターに映る長男嫁は酷い顔をしてて、思わず笑ってしまった。
これから地獄の中を這いずり回るような先の見えない介護生活に人生捧げるのね、御愁傷様とぽろっともらしてしまった。
許せない人間であっても苦難に見舞われて、おまけに解決策もそうそうないって状況になったら
同情心位湧くかなって以前は思ってたけど少しも湧かないどころか先日のようにザマァメシウマ。
窶れた姿を見ても笑いが込み上げるって末期だなと思いつつも長男嫁に関しては自分の感情に正直でいようと思ってます。
葬儀とその後の電話での発言で離婚問題にまで発展した長男夫婦のごたごたの時に長男嫁の親に言われた
言葉もあって良い感情はありませんしどうにか維持した娘夫婦の家庭のウェポンになった現状も笑えるし。


穏やかで厳しく優しい両親と小生意気で可愛けど可愛くない優秀な学生の弟と
それぞれがシスコンと揶揄される位仲良くて大好きな既婚者の姉と、姉の配偶者だった頼もしい義兄さん
彼等を一度になくした。
伏せたままにしようか迷ったけど、姉夫婦には二人の子供がいて私が親代わりになりました。
283194で書いた者です:2012/12/20(木) 20:10:48.88 0
忘れ形見の血縁関係のある可愛い姪甥はすくすく育って
当時小学生だった姪は中学生に、幼稚園児だった甥は小学生に。
二人から見たら両親祖父母を一度に喪い、父方祖父母は既になく兄弟もいないので唯一の血縁者が
遊び相手にはもってこいだけど頼りない叔母だけ、そんな心許ない状況でどうにか出た
葬儀の席での長男嫁の暴言はまだ小さかった姪甥にも向けられました。
既に成人してた私が言われた事よりとても酷い、書くのも憚れるような事を平然と言い放ち嘲笑った。
小学生でも幼稚園児でも小難しかろうが言われた事はだいたいわかるんです。
侮辱されて蔑まれた事は覚えてるんです。
今まで縁のなかった憎しみだって抱いてしまうんです。
二人は未だに覚えてる。
今年の命日に、墓石に手をあわせながら悔しそうに語りかけてた。
長男嫁の言葉に囚われないで欲しいけど、私がどう訴えても届かない位に根深く二人の心に留まってる。


そんな事情で義理の長男夫婦は結婚式も呼ばずやりとりは夫のみ、夫の親族の冠婚葬祭も最低限で義理だけ果たす付き合い。
長男夫婦の子供である甥姪も何かの場で顔を合わせた事はあるけど、お祝い一つ包んだ事も無いです。
私の親族全員が健在で婚約中だった時以降長男一家とは会話もしてません。
聞こえよがしの嫌味は度々受けますが無視。
義長兄には何度も謝罪を受けましたがあの女が付いて回るから拒絶した。
284194で書いた者です:2012/12/20(木) 20:13:45.07 0
次男一家とは頻繁に家を行き来し親しくしてますが、長男一家の話題は何も出ません。

育児も子供の手伝い程度しかしてこなかった会社勤めもある茫然自失状態の私が
それこそ何の後ろ楯もなく一人で親代わりになるの生活を心配してくれて、
幼児と乳児を抱えた次男嫁さんが姉一家の家に3ヶ月近く泊まり込みで手伝ってくれた過去があります。
自分の子供の世話するのも大変な時期で自分の子供より大きな子の世話なんて手探り状態でキツイ筈なのに
凄く親身になってくれて私と一緒に試行錯誤を繰り返してくれて、私と姪甥の生活を軌道に乗せて
私や姪甥からの感謝の言葉も失礼ながら包んだ謝礼金も受け取らず、笑顔で
「ここまで来たら大丈夫!寂しくなるのも悲しくなるのも当然だから、私じゃ頼りないかもだけど頼って!
また来るしこっちにも来て!約束だからね!社交辞令じゃないから遠慮したら怒るよ!」
と言って颯爽と去っていった次男嫁さんは恩人以上の存在です。
彼女の義弟である夫と私は入籍も式も無期限延期状態だったのにこんなにもしてくれました。
夫も感謝しきれない程全力でサポートしてくれてたけど、家庭も子供も持った事のない二人じゃ知らない事や
気が回らない事が多かったから次男嫁さんが居てくれなかったらどうなってたかわからない。
姪甥も不安定で今まで出来ていた事も出来ない状態だったし。
次男嫁さん滞在中、義次兄さんも遠いのに殆ど毎日のように顔を出してくれて、愚痴も溢さず子供達の遊び相手から法的手続きの手伝いまでしてくれた。
次男嫁さんも義次兄さんも私と赤の他人で私の姪甥に至ってはまったくの他人なのに。
次男一家に何かが起きたら全力で力になるし、なりたいし、ならなきゃいけない。
次男一家の子供達もなついてくれてて、子供達も仲良くて私の実子も加わり五人兄弟状態で楽しいし嬉しくなる。
赤の他人でも関係次第でこうなる事は出来るんだなって幸せな気持ちになる。
285194で書いた者です:2012/12/20(木) 20:15:28.01 0
この数年、私は色々な人から有形無形の親切や優しさをたくさん受けた。
それを長男嫁も知ってる。
その事を槍玉にあげたって恩恵の還元先は長男嫁にはならない。
そこを長男嫁は気付いていない。


たらたらとまとまりなく書き散らしてしまってすみません。
これから二人の塾に迎えに出掛けます。
書き出してすっきりしたから月曜みたいに挙動不審にならずに済みそうでよかった。
286名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:31:17.41 0
なんかもっとkwskしたい気もするけど
とりあえず>>194さん一家と義理次兄一家により多くの
幸あらんことを祈ります。
287名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:39:11.58 0
きついな。124さんにそこまで言わせるとは相当ひどい暴言だったのだろうね。
私も、124さんとご家族と義兄(次男)さんの家族が
これからも末永く幸せで暮らせるように願っています。
288名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:08:01.72 0
なんかこの人の書く文章の続柄すんげえ判りづらい
目と脳が滑る
289名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:11:00.41 0
きっと頭のいい方が解り易く書いてくれると信じてる
290名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:40:56.76 0
私も目が滑った
多分、なんていうか、内に溜まりに溜まった泥々としたものが書ききれないほどあるんだろう
それをムリに数レスにまとめようとするからあんな詰め込んだような文章になるんだろう

なんにせよ乙
291名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:56:25.44 0
何の違和感もなくちゃんと読めたけどなー。
292名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:07:26.34 0
私も読めたわ。
読めない人は小学校の国語の教科書から
やり直したらー?
293名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:11:04.43 0
私も普通に読めた。
こんなに感情があふれる文章を書けるのは素晴らしいと思うけど。
294名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:16:15.81 0
漢字がいっぱいあって目が滑るんじゃないのw

しかし義兄嫁は何が原因で人で無しになったのか気になる。
295名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:31:49.68 0
つい涙しながら読んじゃったよ
296名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:38:58.67 0
ご両親と兄夫婦を何かの事故で同時に失い賠償金?と保険金が一億円以上にもなった
194が羨ましい(おそらく学歴等のスペックも)のを素直に認められず自分が唯一勝てる
血縁者がいると言うことだけ振りかざして下手打ったってことか。
とことんやってやれ、応援するよ。
297名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:44:50.98 0
>>296
「とことんやる」んじゃなくて「とことん放っておく」だと思うのw
寄って来た馬鹿は既に全力で排除モードになってるみたいだし
298名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:55:20.24 0
>>285
義長兄、義長兄嫁、義次兄、義次兄嫁、でイインダヨー。
お疲れ様でした。ご両親様、お姉様ご夫妻、弟様のご冥福を心よりお祈りいたします。
たくさん幸せになってね!
299名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 23:37:44.43 0
>>295
俺も
300名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 00:21:27.61 0
夫の長男一家に対する考えがほとんど見えないけど空気なの?
301名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 01:00:59.30 0
あんなに短くまとめるのは大変だっただろうに、頭のいい人だなと思った
長兄嫁はとんでもない奴だったけど、次兄夫婦がそれを補って余りあるほど
すばらしい人たちでよかったね
長兄夫婦とは全力で疎遠になれるよう祈ってる
子供たちや温かい周囲の人たちとともに幸せになってください
302名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 03:48:42.45 0
>>194
義長男嫁と話をする時は弁護士に同席してもらったほうがよさそうだな。
相手は理性的な状態ではないから間違いなく発狂状態で>>194に突っかかって
くる。
当然、レコーダーの準備も必要。
303名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 04:09:52.62 0
裁判所から接近禁止命令を出して貰えたら効果があるのだろうけど。
304名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:06:24.77 0
>>300
長兄は悪い人ではなさそうだし、それを疎遠になる事が
夫の意思をあらわしてるんじゃないだろうか
305名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:00:30.30 0
義兄嫁、すげぇな、
世の中に回っている全ての善意が自分に還元されて当然、
と思っているんだろうな。
306名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:56:09.59 0
自分は善意を他人に回す気はこれっぽっちも無いのにね
都合良い頭してるよねー
307名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:07:27.11 O
次男嫁の次男と義次兄って同じ人だよね。そこらへんの統一のなさと自分側親族と夫側親族の入り混じり加減がわかりにくさの一因ではないかと。
だいたいわかったけど、読み違えてない自信があまりない。
結婚前に自分側親族がなくなり、自分側兄弟の子供(甥姪)を引き取る。
葬儀の際に入籍前の夫の長兄嫁に甥姪共々暴言の限りを吐かれる。
夫の次兄嫁も次兄も自分達も子育て大変なのに、しかも血縁でもないのに手伝ってくれた。
今、長兄嫁の親が痴呆で大変。こっちに頼ろうとしてるけど誰がやるか。ザマアメシウマ。
これであってる?
308名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:19:11.53 0
あってる。
309名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:19:47.11 0
あってると思う。
入籍前なのに長兄嫁がわざわざ葬儀に来るんだね。
暴言吐きたかったのか?
310名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:26:17.78 0
暴言吐きたかったんだろ
311名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:26:27.97 0
義次兄夫婦もかなり関与(こっちはいい意味で)しているんだし、
結婚は決まっていたんじゃないの?>報告者
それなら「義実家関係者」として葬儀とかにも参列するだろうね。
312名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:28:00.85 0
亡くなったのが両親+姉夫婦+実弟の5人
その状態でよくそんな暴言吐いたな
端から人としてどうにかしてる
313名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:28:51.96 P
>>285
次兄家を含めて>>285さん一家が幸せになるように
>>285さんがひ孫に囲まれるくらい長生きする呪いをかけておく
314名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:35:40.64 0
葬儀での暴言から長男義兄夫婦が離婚騒動になったことからも、
色々と問題あったんじゃない。
315名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:40:36.31 0
大変なことを潜り抜けて来たとは思うけど、なぜ自分の旦那の影がない?
義次兄と義次兄嫁が力になってくれたのは、よくわかった。
しかしまだ入籍もしてない婚約もしてない末弟の彼女のお宅の葬儀にのこのこ
出て行って暴言を吐く。そのあたりが普通にないことで不自然だよね。
316名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:51:28.38 0
入籍・式を延期した、とあるから、婚約はしてたと思うんだ。
むしろ、式場も予約して着々と準備を進めてた頃だったんじゃないかな。
そして、旦那さんについては「感謝しきれないほど全力でサポートしてくれた」とあるよ。
何か変?
317名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:57:17.62 0
>>315
よく読めば?
旦那さん(当時は恋人)も色々してくれたけど、
当然のように子供も居なかったり社会経験が未熟だったりしてた部分を
義次男+義次男嫁さんが補ってくれたと書いてるじゃん
318名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:34:20.69 0
旦那は全面に立ち、傷だらけになりながら嫁を守らないと
役に立ったとは認めません( ー`дー´)キリッ
319名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:49:43.61 0
長兄はなぜ嫁を抑えない?
320名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:53:57.48 0
>>315
義弟婚約者のおうちのお葬儀に出かけて行って暴言を吐く、そのことそのものが
この義長兄嫁の異常性をよく表してると思うよ。
321名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:59:33.61 0
つか親祖父母皆亡くなった中、甥姪2人が生き残って
しかも、唯一の残った親族がこの優しい人で
理解ある婚約者がいて、次兄夫婦の様な情けある協力者がいて

って涙なく読めなかったよ
子供達と貴女方夫婦に幸あれ
322名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:00:56.04 0
そこまで感動しなくても・・・・そんなに乾いた日常なのか
323名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:42:23.07 0
素直に「こんな優しい人もいるんだ」と
受け取ってやれよ。
324名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:04:12.96 0
本屋の安っぽいPOPみたいで萎えるw
325名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:00:29.32 0
事故か何か?そんな一気に亡くすって。
億単位でお金あるとも書いてるしね。
ニュースにもなってるのかも?

そんな葬儀に乗り込んでpgrしたのか?
凄いね…
326名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:51:44.54 0
婚約時なんてそんなに嫁(片や予定だけど)同士の交流って無いと思うんだけど
大して知りもしない義末弟嫁予定に親子でそこまで暴言吐くって何なの?
顔だか学歴だか家柄だかなんかに勝手に劣等感抱いて敵対視したのか
それとも元々性格が悪いか頭がおかしいだけなの?
327名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:11:05.98 0
>>326
親子で葬式で暴言吐いたんじゃ無いと思うよ
キチガイ長男嫁暴言→離婚されそうになる→キチガイ親暴言
時系列で言うとこんな感じじゃ無いかな?
要するにキチガイ1が「事故で親族一度に亡くすなんて日頃の…」って軽くやって
旦那長兄に咎められて発狂して電話
それを伝え聞き離婚の話になり、
返品される事を危惧したキチガイ2が「お前の所為で」となったんじゃないかな?
328名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:52:39.00 0
日頃の行いガーと言う義兄嫁こそまさに因果応報だとオモタ
離婚されそうになったのも周りに優しくしてもらえないのも全て自業自得。
329名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:57:09.24 0
これじゃ長男嫁は次男嫁とも諍いがあったかもね。
次男嫁が三男嫁の甥姪の世話をしに手伝いに行ったりしてるのを
益々三男嫁のせいで長男嫁は孤立した!とか思ってそう。
330名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:09:19.40 0
後日の対面は是非弁護士を入れて、最低でも接近禁止を言い渡して下さい。
その後報告待ってます!
331名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 18:25:05.14 0
長男嫁と次男嫁の関係って元はどうだったんだろうね?
332名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:00:25.80 0
旦那の影が薄い
333名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:47:51.88 0
長兄の影も薄い
334名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 23:20:26.94 O
役に立てるのは、ATMと種付けくらいかw
335名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 06:22:49.65 0
もしかしてご家族は震災にあわれたのかしら
だとしたらさらに義兄嫁キチガイだけど
336名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:31:31.02 0
本人がぼかして書いてるところをわざわざ穿り返さなくてもよろしかろう
337名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:29:07.26 0
震災で姉の家残っていて親と祖母だけ死んでるの?
へぇ…
338名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:42:15.29 0
>>337
お前みたいな馬鹿が一番滑稽。
339名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:42:43.53 0
勤務先で被災。家は無事、とかあるじゃん。
340名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:45:20.45 0
>>337
昼間だし、普通にバラバラにいる事だってあるだろうに。
想像力も思考力もない馬鹿ってこうなんだなw
341名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:57:03.51 0
結婚してこどもが生まれて断乳がすむぐらいたってるから、震災ではないね。
342名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:16:13.92 0
夏頃、高速道路での追突で、同乗の両親と息子夫婦2組の
計6人が死んだ交通事故というのもあったので、
震災じゃなくても、ありえん話でもない罠と思いつつ読んだ。
343名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:22:14.69 0
まぁ、その辺にしときぃ。
344名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:32:42.44 0
ネタ臭いのによく幸せを祈るとか書くね
345名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:47:45.02 0
「出されたご飯は残さず食べる。」これ鉄の掟な
346名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:48:24.67 0
ネタ認定師の負け惜しみカッコワルイw
347名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:50:24.49 0
ネタでもおもしろけりゃいいよ、読み物として楽しむから。
自称「賢いアタクシ」のネタ認定は、スレの流れはぶった切るは、
突っ込みどころが頓珍漢だわで、つまんないんだよね。
あえて死語で「空気嫁」w
348名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:05:05.92 0
そろそろ冬休みだしねぇ。
349名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:31:06.82 0
まぁなんやかんやとおかしい部分はフェイク入りだと思えばいい
350名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:32:53.20 0
震災後に子供引き取ったって書いてたネタの人とかぶるわ
色々法的なこと聞かれて逃げてったけど
351名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 13:45:31.41 0
お姉さんのご主人の方の親戚もいらっしゃらなかったのかな?
とてもイイ方であっても全く他人の次兄嫁さんが家に泊まりこんでって
両親亡くした子供にはしんどかっただろうね。
今は兄弟ばらばらに施設にやられなくって良かったって思いかみ締めてるかも。
いくら嫁同士仲良かったとしても他人の子供の面倒みるって中々出来ないね。
352名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:10:24.34 0
>とてもイイ方であっても全く他人の次兄嫁さんが家に泊まりこんでって
>両親亡くした子供にはしんどかっただろうね。

???
353名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:16:27.55 0
>>352

> 幼児と乳児を抱えた次男嫁さんが姉一家の家に3ヶ月近く泊まり込みで手伝ってくれた過去があります。
> 自分の子供の世話するのも大変な時期で自分の子供より大きな子の世話なんて手探り状態でキツイ筈なのに
354名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:18:58.53 0
>>353
え?
それなんか関係ある?
両親をなくした子供は子持ちに世話されると辛いって事?
355名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:27:19.36 0
両親亡くして辛い時期に他人が上がりこんで世話って例え良い人でも辛くない?
あなたは辛くないのかもしれないけど
356名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:31:20.76 0
自分の家に他人がってのは辛かったかもね。
今は感謝してるだろうけど、悲しんでる時に他人が家に住んで家のもの触られるの私は嫌だと思うかもしれない。
当時の子供達の気持ちを慮ってって話でしょ?
357名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:35:05.06 0
現在は兄弟のように子供達は仲良いみたいだし良かった良かったってこと
358名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:39:31.65 P
>悲しんでる時に他人が家に住んで家のもの触られるの

悲しすぎて(?)そこまで気が回らないんじゃない?
何も考えられないというか茫然自失状態?
359名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:41:17.54 0
いつまでやってんの〜
360名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:31:48.64 O
正月義弟夫婦が4ヶ月の子の顔見せに2〜3時間のとこから我が家に来るけど、日帰りさせてもいいよね?(義親は泊まり)2人の時は泊めてたから、子連れでも普通に泊まる気でいそうだし…自分妊婦で義嫁と赤に気ぃ使いたくない。旦那に聞くのも憂鬱だ…グチすまぬ。
361名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:35:51.31 0
つわりが酷い振りして帰らせれば?
362名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:04:14.15 0
>>360
それ事前に言っておかないと泊まる気満々のスケジュールできそうじゃない?
363名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:08:32.17 0
憂鬱とか言ってないで、旦那に防波堤になってもらったほうがいいケースでは。
364名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:23:22.58 0
どう考えても泊まる気だろうよ…
義親は泊まってるのにうちはなんでダメなんだとか
義親も一緒になって孫と泊まりたいって言い出しそうなふいんき
365名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:55:10.19 0
妊婦の居る家に一家総出で泊まりで押しかけるとか
嫌がらせか?
それとも池沼一族か?
366名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:58:33.46 0
それを旦那に抗議もできない嫁も含めて
似たもの一家なのでは
367名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:05:03.00 O
義弟嫁もアレな人なの?
普通は低月齢児つれて義兄の家なんて泊まりたくないよね。
しかも義兄嫁は妊婦じゃ、お互い気を遣うし疲れるだけだよ。
368名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:07:32.09 0
関係、悪いんだからお正月無理して来ないでね
369名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:11:38.42 0
>>360
旦那に言っても理解しない、言っても押しかけてくるのを止めないとしたら
帰れるのなら実家に帰っちゃえ
馬鹿の群れの相手は旦那に任せて
イライラしたり過度に働かされたりするとおなかの赤ちゃんに悪影響しかない
370名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:55:41.64 O
>>360です。みなさまありがとう。毎回…来るけど泊まるか分からないって濁されて結局泊まるってパターン。今回もそれ。旦那にはっきりしてとは言ったけどね。こっち4歳児いるし、赤の事考えたらお家に帰ればいいのにって思うよ。実家に避難も考えてみます。
371名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:56:27.36 0
つ改行
372名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:46:05.77 0
実家に帰るにしても服やアクセサリーなど
貴重品等は別のところに移した方がいいと思う。
373名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:04:17.92 0
なぜ360宅に義親と義弟一家が集合するの?
中間地点だとか?
374名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:09:25.15 0
>>372
無神経な行為するウトメと義弟夫婦だもんねぇ
悪意無くても居ないのいいことに引き出し開けて色々見る可能性あるね
375名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:15:55.80 0
>>374
わざと残しておいて、帰宅後「泥棒が入った」って騒ぎにして
警察呼んで指紋とってもらって、誰が持っていったのかはっきり
させてもらうって手も
376名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:11:57.93 O
>>360です。>>373さん、そうですね。ちょうど中間地点です。みなさんに言われてやっぱり心配。家の犬が義嫁にだけ凄く吠えるのも考えると家にいないとなぁ。なだめるの私だし。旦那が断りきれるかどうか。みなさんたくさんのレスありがとう。
377名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:47:56.94 O
>360
どうするか聞いてもらうんじゃなくて、今回は妊娠して上の子もいるから遠慮してね、と通告してもらうんだ。
向こうに選択権与えなくていいと思うよ?妊娠してるんだし、断るにこれ以上の機会はないじゃん。
いつもなんとなくそのままだけど、いまは小回り利かなくて困るって言い方ならあんまり角立たない感じにならないかな?
378名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:57:20.88 0
長男嫁がむかつく。なんか自分勝手でウトメも長男嫁にはきをつかってる感じです。
旦那は4兄弟の3男(2子あり)。結婚してるのは長男とうちのみ。
私たちは中距離(車で1時間の隣県)、義兄夫婦は長距離別居。
私夫婦が月一で義実家参りや凸があるのに対し、長男夫婦は距離があることもあり、盆正月しか義実家には帰りません。
それだけでも羨ましいのに、親戚が集まるとウトメは長男夫婦ばかり優先。
長男嫁がいうことは大体通ります(遊園地行きたいとか温泉地行きたいとか)。
多分、一族でハキハキしてるのが長男嫁だけだからだと思いますが、優柔不断な家族を従えるワタクシ…って感じでムカつきます。
長男夫婦は二人とも東京に住んでて、共働き(一部上場)で子梨です。
それなのに、家族の集まりでは稼いでるくせに完全折半。
義実家には盆正月にお包みをしているのにうちにはなし!! 珍しい東京のスイーツなどの話をするくせに、うちにはなし!!長男嫁実家には送ってるみたいです(長男嫁の弟のFacebookをみました)
私たちは月に1回ウトメの相手をしてるんですから、労えばいいのに!
こないだ電話で長男から旦那に「あんまり父さんに頼るな」と連絡があり、私たち夫婦が義実家からお金を工面してもらった話を聞きかじって説教してきました。
家庭の事情に口を出すな!!
前々から思っていたんですが、長男嫁はブスなんです。
それに対して長男さんは、優しくてそれなりに稼いでるし、顔もうちの旦那より良いんですよ。
あんなブスが長男さんの嫁というのもムカつきます。
379名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:00:06.64 0
あと、長男嫁が義実家に来るときの格好も腹立ちます!!田舎なのに、バッグや財布やコートがブランドもので…
しかもルイヴィトンとかじゃないので、50代のウトメ世代には高価だと分からないようなブランドを選んでるんです。
そういう周到さが腹立ちます。
エプロンを持ってきてたときもマリメッコとかで、しかも自分で作ったとかいって、同じ柄のデザイン違いをトメにプレゼントしててムカつきました。(2日後合流したわたしには無し!!)
あー!あと本当に腹がたったのは、私がパートで貯めたお金でバッグを買ったんですが、
長男嫁がそれに気づいて、「わたしも同じブランドだ〜」と言ってきて、その時は気付かなかったけど、実は私が持ってるものの高級ラインのバッグを自慢されたんですよ。
長男嫁は自慢っぽくて、友達のプレゼントにはCHANELやイヴ・サンローランをあげるらしいですwwシ寝よとww
一度、CHANELのショッパーをもって、これどうぞってこっそり渡されたか
らwktkで中を開けたら、私が義実家に忘れたパンツが入っていたことがあります。
人をバカにするのも大概にしろと泣きたかったです。
妊婦だったのに、ストレスを与えるなんて最悪です。
あと長男嫁弟のFacebook見たんですけど、一族で公務員なんですよ(長男嫁以外)税金泥棒もほどほどにして欲しい。
ここのスレを読んでみなさんのストレスも相当ですね!!心中お察しします。
あー正月が憂鬱!!
380名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:03:16.14 0
>>378
僻む乞食は早く死ね

って言って貰いたいのか?下手なネタ師さんよ
381名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:07:59.87 0
>380
378です。僻んでませんけど!?
私の方がしあわせだという自信があります!!
長男嫁は子どももいないし(ブスだからレスなのかも笑)私は自分の実家と近距離別居でとても環境がいいし
382名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:14:43.31 0
ハイハイワロスワロス
383名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:15:10.00 0
>一度、CHANELのショッパーをもって、これどうぞってこっそり渡されたか
>らwktkで中を開けたら、私が義実家に忘れたパンツが入っていたことがあります。

悶え死ぬw
384名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:17:15.87 0
乞食がお貰いのために実家通いしてるのに
なんで労わないとならんのか、
ワシにはようわからん。
385名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:25:58.12 0
おもらいなんかしてませんよ
お金は子どもの学資保険とかがかさんだものだし、大事な孫のためだとウトメは納得してくれました。
かなり怒りが込み上げてるので、文が感情的になってるのは認めますが、長男嫁が義実家に行き来がないのに、良い顔してるのは分かるでしょ!?
386名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:27:15.81 0
>それだけでも羨ましいのに
って自分で書いとるぞw
387名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:29:50.66 0
ていうかもう釣ろうって気まんまんで禿げ萎え
いいかげんにしなよ
388名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:31:26.67 0
負担が軽いという一点を羨んでるんです、べつに長男夫婦のことを羨ましいとは思ってないです。
ただ毎年盆正月で30万近く交通費で吹っ飛んでるみたいなのでボーナス残らないはザマアメシウマですww
389名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:32:01.11 0
義両親の立場になると
たまにしか来ない息子夫婦をもてなすために客の希望を叶えるんだろうし
義兄にしてみれば義実家に世話になるから手土産やおつつみするのも当たり前。
持ち物に関しては、収入に見合ってれば何持ってもいい。
嫁同士は対等だから、プレゼントしあわなくても問題ない。
つーか378は義兄嫁に何か贈り物したことあるの?
自分の手は汚さずに人からもらうことばかり主張するのは
かなりおかしいと思うよ。
390名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:32:51.94 0
糞田舎の土人貧困夫婦と都会の一流企業勤めのエリート夫婦じゃ合わないわな
義両親は妬み貧困夫婦が憐れで施しをしてるけど、
施しを受けている自覚もなく貰って当然の乞食思考なんでしょ
そりゃ義兄が苦言を言うのも当然でしょ

金持ちが妬ましいなら収入を増やせるような努力をするか、貧乏人らしく慎ましく生きれば?
391名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:33:07.75 0
>>388
真に受けるなよ・・・・
392名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:34:06.46 0
釣りだと思うひとはべつに構いませんが、真剣に愚痴を言いたい人間をネットだからってバカにすんなって感じですね。
私に当たり散らすようなひてはレスするより枕でも殴っていたらww
393名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:35:28.07 0
釣り臭すぎるだろ
どこの一流企業が30万程度でボーナスが飛ぶんだよ
夫婦2人正社員ならボーナスだけで年間300万はあるだろw
394名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:37:32.15 0
300万なんかもらうはず無いでしょwwあほなのww年収じゃんww
長男夫婦はみんなにボーナス残らないってネタにしてましたよww
395名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:39:06.88 0
>>394
だから、真に受けるなって。
一部上場企業で小梨共働きだったら、税金で持っていかれる部分は多いけど
それなりにもらってるよ・・・・
396名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:41:38.74 0
30万の帰省費用でボーナス吹っ飛ぶ人は
バッグや財布やコートをブランドにしたり、
友達のプレゼントにCHANELやサンローランは選びませんてw
397名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:42:07.56 0
あなた東京で働いたことあるんですか!?
長男はともかく長男嫁は女ですよ!?
女の平均年収は180万ぐらいって統計みましたよ!!
398名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:42:54.16 0
CHANELとかアウトレットとかで買ってると思いますがww
399名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:43:57.37 P
従業員10人にも満たない中小企業勤務の私ですら30万あるのにw
あ、たくさん貰ったとバレたら集られると思って
誤魔化してるとか?
400名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:45:13.90 0
それなら家族に年収ごまかしてるキチガイってことですよね?あーこんどトメに言いつけてやります
401名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:47:16.19 0
>>399
そうだろうね・・・
この調子じゃ持ち物とかもねっとり睨んでそうだし。
田舎者乞食の僻みって怖い。
聞きかじりの根拠のない年収180万だけが心のよりどころw
自分は子どもの学資保険料も払えない、貧乏パートのくせにね。
402名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:47:32.62 0
それなりの一部上場なら20代後半で年収500〜600程度
夏冬のボーナスで年収の1/4程度
2人で1200万の1/4なら300万程度だね

男でも女でも業務内容が一緒なら給与も一緒なのが常識
女の平均は無職や扶養範囲内のパートが多いから低いだけ
0万の専業、100万のパート、500万の正社員の3人の女の平均年収は200万になるって事ね
403名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:50:30.00 0
子どもがいなければ産休育休でのブランクもないし
よっぽどのポカがなければ、ある程度の昇給も見込めるはず。
年収180て事はないだろうな。

>>400
是非実行して。
案外義両親は知ってるかもよ。
じゃないと、義兄が「親に頼るな」なんて電話してこないしね。
404名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:56:02.92 0
パートをバカにしないでください。こんなわたしでも一応チーフなんでww
べつに持ち物を睨んでないです!
ただ、やはり雑誌に乗ってるブランドだったり、ちょっと高めの食材を「持ってる」「これ美味しいよ」とか言われるとふざけんなとなりますし
自分の実家には送ってるなら、わたしのとこに送ってくれればいいのに!
しかもお金を払うと言っても送ってくれないんですよ!!
まえ、こざさという羊羮の店が特集されていて、長男嫁が知ってると言ったのでお願いしたら拒否しやがりました!!
東京のくせに!!むかつく!電話で説教してやりましたよ同い年ですけどww
そしたら申し訳程度に虎屋の羊羮ww虎屋なんて頼んでないのに!!本当に人の気持ちが分からない人間ですww
しかも、羊羮代金はウトメが払ってたんですww
本当はコジキは長男嫁なんですww
405名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:59:24.74 0
ボーナスの話しはためになりました。
正月にみんなの前でぶちまけてやります。
きっと嘘をついてた心苦しさで真っ青でしょうwktkです
406名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:01:18.59 0
>>405
楽しみにしてる。ぜひ報告を!
407名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:06:29.03 P
義実家や義兄弟の前で自分の年収って普通は暴露するの?
私は(旦那の年収も)言ってないし。
自分の実親にも言ってないや。
408名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:24:43.46 0
しないしないw
うちはトメがお金の話大好きババアで
「いくらもらってるの?」とか「これいくらしたの?」とかしつこく聞くので
テケトーに答えてる。
409名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:36:39.98 0
ね。
ここのスレの人って割と互いに年収知ってる人多くて驚くわ。
410名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:38:55.96 O
自分の実家と義実家に贈り物ををするののどこがいけないんだ?
何で何かをしてくれるわけでもない義弟家に贈り物をしなければならないんだ?
全くもって理解出来ない
411名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:46:10.98 O
「こざさ」の羊羹って早朝から並ばないと買えないんだよね?
東京のどこに住んでるかに、よるけど早朝に吉祥寺はキツイ…よ
412名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:02:38.01 0
んで虎屋の羊羹代は払ったの?
413名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:08:24.36 O
>>412

>>404に虎屋の羊羹代はウトメが払ったと書いてあるから、この人は払ってないんじゃない?
414名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:09:01.00 0
家族なんだから私のとこにもなにか送ってくれればいいじゃないですか!?
私の妹は、クリスマスはかならず5号のケーキを買ってくれますけど?
あと羊羮ならぶくらいわけないでしょ。東京のひとは並び慣れてるんだから!!
わたしも長男夫婦に私の実家になってた柿を沢山送ったことありますよ。長男嫁がジャムにしたって言ってたし!
お返しはラスクと私の子に図書券でしたけど!柿って東京では1個200円くらいするのにケチケチしたお返しでしたけど
415名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:15:53.45 0
東京にいる。ってだけで、芸能人の知り合いがいるはず。サインもらってくれないのは、おかしい。
レベルの話だな。
416名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:19:09.45 0
一般人の家になってる柿と、売り物一緒にするとかw
どんな田舎かしらんけど、『柿』は一種類、同じ値段のものしか売ってないの?
品種とか等級とか、ピンキリって言葉知ってる?
417名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:20:31.22 0
>>414
その五号のクリスマスケーキ毎年くれてる実妹には何でお返ししてあげてるの?
418名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:23:52.69 0
実家のの柿はJAの販売所に出したことあるんですよ?売り物なんですー
しかも30個送ったんですよ、つまり東京では6,000円分なんです
なんで分からないかな…長男嫁はセコキチってやつでしょ!?
419名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:28:44.23 O
ラスクってハラダさんかな?だったら並ぶけど…
大人2人暮らしに柿30個?えっ?
420名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:28:51.48 0
東京では柿が一個200円
均一なのか?(笑)
421名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:29:13.18 0
本物のバカが居るのはココですか。
422名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:29:23.37 0
>>411
ならんで整理券貰ってやっと買えるか買えないかって代物。
だから近所のバーチャン連中の小遣い稼ぎになってるとかなんとか。
そういう購入がめんどくさいプレミアものの代物を、
どこの地方のデパ地下にでも置いてあるような虎屋の羊羹と一緒の扱いにするとか
これだから田舎もんはって言われてもおかしくはないわな。
423名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:30:17.72 0
うわー。
柿30個とか。迷惑w

つか、もちろんJAでも一個200円以上で販売されてるんだよね?
424名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:34:02.35 0
柿なんて迷惑
425名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:36:19.01 0
>>418
6000円分って言うなら、その程度出せばテンバイヤーから買えるから自分で手配しろw
定価は1本580円だけど3本でそのくらいで出品されてるからさ
426名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:37:37.04 0
>>411
『小ざさ』
×こざざ
○おざさ
427名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:38:11.07 O
東京だけど柿もピンキリだよ〜安いと1個50円ぐらい。千疋屋クラスだと、そりゃもうビックリちゃん!
428名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:39:01.28 0
柿は長男嫁の好物だと聞いておくったんですけど!
柿はジャムにしたって書きましたよね?ちゃんと見てください。
沢山あれば近所に配れるし、柿は高いですから、みんなから感謝されることは長男夫婦にとってプラスですよね?
わたしはそういう仏心だったんですが、一人で消費したみたいですwwデブスがブヒブヒww
429名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:39:58.30 0
>>428
で、妹には何をお返ししてるの?
430名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:41:22.16 0
JAは田舎ですから一盛り100円とかですよ。物価がちがいますから。
ちびきやとかいうお店は知りませんが、200円だと聞きました
431名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:42:16.44 0
>>430
> ちびきやとかいうお店は

お前ワザとだろw
432名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:42:49.88 0
妹は独身ですから、とくに何も返さなくても平気なんです。
イオンのスターバックスとかおごりますから大丈夫。
良い関係なんです
433名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:42:51.39 O
>>426

>>411です。
訂正ありがとう。
434名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:43:55.31 0
東京にしかない店の話しは付いていけないこともあります。しかしバカにしないでください
435名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:44:21.05 0
田舎だと何かを貰ったら近所と共有しないといけないけど
都会は個人で生きているから近所に配らないよ

全部を田舎で貧乏暮らししている自分の常識でしか考えられないから義兄夫婦に違和感があるんでしょ
田舎だと全員が似たような価値観でいないと生きていけないけど、都会は各々違う価値観を持って生きているからね
でもその割にブランド物を欲しがるって都会に憧れている田舎者丸出しだけどね
436名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:44:27.74 0
>>432
お返しもしないようなマナーもなってない人に誰が送ると思うの?
義兄嫁は全くの他人なんですけどー
437名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:46:03.28 0
>>434
結婚祝いっていくらもらったの?お返しはしたんでしょ?
そっちが結婚早かったんなら義兄夫婦に結婚祝い渡した?いくら包んだの?
438名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:46:25.60 0
ブランドを欲しいわけではないです!
ただ、ふつうにもって歩いたり、飲食店の地べたに高価なバッグを置くなど、持ち主としてふさわしくないと思います
439名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:47:12.02 0
デズニーリゾートとか遊びに行くとなった場合、もしかして義兄宅の泊まらせてもらうつもりで居たりする?
440名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:48:10.28 0
共産主義的な田舎と資本主義的な都会じゃ価値観が違って当たり前だよね
持っている人がいれば分け合う、施しを与えるって価値観の人と
持っている人に自分がなれるように努力するって価値観は相容れないね

この人の場合何も持っていないから私は与えられて当然って乞食思考だしね
441名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:48:33.43 0
もしかして稼ぎも外見も良いらしい義兄狙ってる?
442名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:49:52.54 0
結婚祝いが関係ありますか?
額は多かったですがお返しは特級のメロンを2つあげました
443名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:50:32.30 0
ブランド物=貴重な物=ここぞという時に使う一張羅って人と
ブランド物=作りがいい普通の物=普段から普通に使う道具って人の違い
444名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:50:41.61 0
ディズニーは招待されないのでいきません
445名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:51:22.24 0
長男はチビなので興味ないです
446名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:51:32.93 0
>>438
そうね!あなたの方が高価なバッグ持つのが似合うわ!
義兄に会いに行くといいよ!
会社の前で待ってれば会えるんじゃない?
イオンで買ったセクシーな格好して行けば義兄もイチコロよ!
447名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:53:28.91 0
お祝いのお返しは半返しじゃないの?
448名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:55:08.50 0
東京行った事ないの?
一度義兄夫婦に頼んで招待してもらいなよ
お正月の時にねだるといいよ
449名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:01:38.62 0
修学旅行でお台場いきました。バカにしないでください!!
長男嫁のブランドなんか欲しくないですよ!
わたしだってシーバイクロエのバッグを職場に持っていってるから!
450名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:02:16.27 0
シーバイクロエバカにしたら許しませんよ
451名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:03:30.99 0
なんのかの言っても、やっぱりブランドにこだわってるのが
透けてみえるよなあ
こだわってないなら、最初から他人が持ってるものがなんだろうが
興味ねーもん
452名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:04:22.81 0
そろそろプリマに移動しませんか?
453名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:10:00.59 0
移動してほしい。マジキチじゃないの?
454名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:10:34.82 0
相手にするから…
455名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:13:01.35 0
やっすい釣り師
456名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:23:29.20 0
寝ますから最後にこれだけ
わたしはファッションが好きなんで、ブランドに目がいくだけですから!
みなさん突っかかってこないで!!
あと長男はふつうの格好なんで嫁がたかってると思ってたんです。
長男UNIQLO の話ししてましたしね…
そしたら去年の正月に、遅れたクリスマスプレゼントとか言って長男嫁にプレゼントしやがりました!!わたしが隣の部屋にいたのに!
普段はおとなしい長男がハイテンションデキモかった…
もう怒りで震えましたよ長男嫁を調子づかせる一旦を長男が担っていたんです。
しかもわたしが好きなドラマでセレブが使ってる靴でした。
ヒールに牛のくそつけてやりたくなりましたよ。
あとから見ぐるしいものをごめんなさいと長男嫁が謝ってきたけど、なら慰謝料よこせって感じ
そして靴に8万ぐらい出せるくせに、わたしの子へのお年玉は3000円ずつでした。
たしかに私とは価値観が違いますが、長男嫁なんてただのブスだし、わたしと運命が逆でも良いのにと思うことがあります。
457名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:24:49.27 0
はい、次の方どうぞ
458名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:29:10.42 0
>>456
何のドラマ〜?
459名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:30:09.55 0
いっぱい釣れたなぁ。
460名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:53:06.16 0
8万程度の靴なんてさっさと買えばいいだけじゃ…?
461名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:54:16.36 0
いくらなんでもあからさますぎる
構ってる人は暇だったんだろうけど、釣りはもう少しうまくやってほしい
462名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:54:36.36 0
> 長男嫁なんてただのブスだし、わたしと運命が逆でも良いのにと思うことがあります。

やっぱり義兄と結婚したいんじゃないの?
463名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 04:46:13.20 O
猫がゴキブリ転がして遊んでるようなそんな感じ
お前らそんなに暇なのかw
464名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 04:52:09.75 0
2ちゃんに書き込みする奴なんて、みんな暇人でしょ
あなたと私も含めてねw
465名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 05:21:44.63 0
>>378って>>160のタカリまくり義弟嫁みたい。
家族の集まりで子有りの方が人数多いのに折半にして貰えて
小梨の長男夫婦のが負担大きいのに、何が不満だよ。
お年玉とか貰ったりしてる分、長男夫婦に何かお返しとかしてる?
466名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 05:25:31.67 0
みんな、粗悪なネタで遊びすぎw
冬休みだなぁw
467名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:35:33.54 O
義弟家=実家が最後まで解らなかった
義実家と別居してる義弟家が、なぜ実家なの?
やっぱりキチさんの考える理論は解らないなw
468名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:40:04.14 0
釣りでした!
469名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 11:42:04.95 0
まーこの位あからさまでも昼ドラ感覚で楽しめるよw
470名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:47:23.85 0
みんな、「かまってやってる」んだろうけど
この程度のネタに反応すると滓ネタ師が
受けたと思って勘違いして居座るだけじゃん。
471名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:53:30.29 0
終わったことだ、掘り返すな。
472名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:35:56.36 0
だれもちびきやを訂正してあげないの?
誰かせんびきやだと教えてあげなよ
473名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:32:00.64 0
474名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 17:02:19.63 0
>>472
義兄嫁に生温かい目でスルーされるだけだし、いいんでね?
こいつが恥かいても、誰も痛くも痒くもないしw
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:40:06.02 0
義兄の職場不倫がばれて左遷されることになり、離婚かと思っていたら
義親も義兄嫁親も離婚には反対、義兄も遊びのつもりだったので離婚する気は更々なく、
義兄嫁だけが孤立無援の状態。
助けてほしい、話を聞いてほしいと私に連絡が来たんだけど、
助言なんてできないし、話をうんうんとだけ聞いていたら
「私の事バカにしてるでしょ!」と怒りだした。
それからしばらくして夫婦は再構築して左遷先に引っ越していったんだけど、
義母の所に義兄嫁から、もう二度と私には会いたくないと連絡があったそうだ。
なんでだ?
477名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:41:20.38 0
怒りをぶつける先を探してたんでしょ
478名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 23:06:43.95 0
状況を把握していて、当り散らして疎遠になっても困らない間柄ということで
最適だったんでしょうな
犬にでもかまれたと思う事にして忘れたら
479名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 02:15:42.20 0
これだから相談に乗るのって嫌なんだよね
あっちの精神状態で対応の良し悪しが変わる
こっちにはどうしようもないし
かといって、断っても恨まれるんだよね

昔、人に相談しかけたら即「私は何もできないし言えないけど頑張って」と
バッサリやられてムっとして疎遠になったけど
今思うとあっちの対応は正解だったなと思って反省したよ
480名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 02:21:14.81 0
相談という名の追従要求だからな
特に女性はその傾向が強い
ちっとでも相談者にも非が有るって指摘すると、烈火の如く火病って泣く
481名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:41:48.01 0
弱点掴まれて下に見られると思って、相談に乗って貰った人を疎遠にするのは女によくあること。
その時は必死でも落ち着くとはっと我に返るらしいよ。
482名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 07:13:36.44 0
>>480
追従要求というよりは、神になってくれって要求だからな。

苦しいって訴えに同意しても、「あなたには私の気持ちは分からない!」
夫が酷いって訴えに同意しても、「でも夫は騙されただけ、何も知らないくせに知ったふうなこと言わないで!」
結局、今の状況がヤダヤダヤダ!何もかも元に戻してウワァァァン!!!って要求に応えられなきゃ、
悪く言われるという。
483名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 10:14:58.76 O
義兄と嫁が姑からことごとく金を出させるのが腹立つ。
子供2人を大学と専門学校に進学させる経済力が、今までの経緯からどう考えてもない。
今までの兄嫁の金のせびり方からして、姑に出させたとしか思えない。
あらゆる面で金が出ないと、無視したり文句を言うらしい。
義父が亡くなったら相続分をはっきりさせろと嫁が騒いで姑は折れた。
大人しいうちには文句と干渉ばかりで何もしてくれないんだから
私も無視しようかな〜w
484名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 11:58:05.93 O
「自分の周りは金の亡者ばかり、自分の嫁すら信用出来ません」って事?
登場人物がよくわからないけど、頑張ってね
485名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 13:52:26.96 0
483は嫁とか次男嫁(もしくは三男嫁はたまた四男嫁)で、文章中の嫁とか兄嫁とかはすべて義兄嫁ってことでしょ。
486名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:52:14.52 0
義兄夫婦が姑からたくさん金をもらってて羨ましい
子供二人の学費も出させたに違いない(ソースはないけど、そうに決まってる)
金を出さないと義兄嫁は姑を無視したり文句を言うらしい
義父が亡くなった時には遺産相続をきっちりやれと義兄嫁が騒いで姑はそれに従った
大人しい我が家には姑は文句と干渉ばかりでちっとも金を出さない
むかつくから私も姑を無視しようかなw

ってこと?
うちに金を出せ!って言いたいのはわかる
でも義兄夫婦が集りなのかどうかはこれだけじゃわからんね
子供の学費の件は完全にこの人の想像だし
487名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:28:53.25 O
>>486
姑が出してる!って思い込んでるみたいだけど
義兄嫁の親が出してるかもしれないし
お互いの独身時代の貯金から出してるのかもしれないしね
488名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:48:54.12 0
義弟嫁の手作りほっこりグッズが嫌だ。
義弟嫁・トメ・私の分まで作って渡された。ちなみに今回は5cm近い大きさのピンクの
お花モチーフ携帯ストラップ。失礼だけどそんなに綺麗に出来てない。
トメは嬉々としてつけてるけど、私は絶対つけたくない。
トメに「○○ちゃん(私)ストラップつけないの?」って言われるのが何より嫌だ。
そんなでかいモチーフのストラップなんて邪魔だし、だいたいスマホにじゃらじゃら
ストラップなんてつけたくないんだよ。めんどくさいもん作ってくんな。
489名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:52:59.92 0
>>488
「この前頂いて早速つけたんですけど、即効壊れましたよ。華奢な物なんですね」
って言う手もあるよ。何度か繰り返してハンクラを壊しちゃう人と学習させたら、
くれなくなる。ハンクラは工場制より耐久度が落ちる物が多いからね。
使って欲しい、持たせたい人は壊されるならくれなくなるから。
490名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:53:56.99 0
>>488
それ「趣味じゃないので結構です」って言っていいんじゃない?
491名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 08:41:29.27 0
>>483
>義父が亡くなったら相続分をはっきりさせろと嫁が騒いで姑は折れた。

それなら、483のところにも遺産はきてるんだし
トメの相続分はトメが自由に使ってもいいのだから
しょうがないでしょう。
492名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:17:58.34 0
>>489
似たような事言ってみたが「じゃ、早速新しいの作って来るね(キャハ」って言われたよ。
真のハンクラは拒否られるような物は作らないけど、自称ハンクラーはイヤげ物レベルで
対応にホント困るわな。
493名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:03:49.18 0
一度や二度じゃダメなんだろね…
わざとじゃないけど姑のサンドグラス5個を半年で割ったらもうくれなくなった。
とても綺麗なものなので私によこすと割っちゃいます、っていっといたんだけどくれたんだよね。
まあ「いらない」って言うのが結局一番だよね。
494名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:00:44.62 0
あー>>488義弟嫁みたいなタイプってあれだね
「作るのは楽しいけど作ったものが増えるのは邪魔、でも捨てるのは勿体無いからどうにかしたい」
所謂人にあげる=処分なんだよね
喜ぶ相手がいると余計拍車がかかるしあげてる本人も良い事してる気分になっちゃってて困る
「いらなかったら捨てて」という人もいるけど捨てるのだって手間だし気分悪いんだよ!
495名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:08:27.49 0
子供ができたら他者には行かなくなるけどね。
幼稚園バザーの手作りほっこりwスイーツでロハスな素敵アテクシw作グッズ博覧会っぷりも
すごいぞw
496名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:37:38.05 0
この流れで思い出したけど子供に趣味で自作した服や小物を着せてると
「お義姉さんの手作りなんですか!?すごぉい!家庭的ぃ!皆さんも見て!!」と
騒いで褒めちぎられるのが嫌だ。
皆で褒めなきゃいけないとでも思ってるかのような過剰リアクション。
しかも同じく自作好きな義母のはそんなに言わないんだよね・・・・。
最近は明らかに既製品だろうというものまで「これ作ったんですか?」って聞かれて
何だか恥かかされてるような気さえする。
497名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:00:18.79 0
自分の子供に作ってほしいとか?
498名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:10:41.62 0
腹黒い人なら、ハードル上げてプレッシャー与えてるかもね
周りの人の「そうかぁ?」の心の声を待ってるとか
499名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:12:34.94 O
>>496
手作り?貧乏くさいw        プギャーされてるね。
みてよ、嫁子さんったら手作りだってw だと思う
500名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:16:48.79 0
自作好きな義母のは何も言わないってところがいやらしいね。
3人がいるところでは、496の物だけをageるとなると、
義母の気を悪くさせて、496と仲違いさせようとしてるとか?
501名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:35:53.87 0
服って作れるの?レベルの私みたいな人かもしれんよ
だからめっちゃ感心する
姑は嫌いだからほめない とか
502名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:00:10.15 0
>>496
素直な気持ちを言ってしまうとかは?
「えー褒め殺し?この程度の物をそんなに褒められるとかえって恥ずかしいわぁ」とかさ。
んで、
「これくらい、すごく簡単だから義弟嫁さんもやってみたら?」
と、496を過剰に褒める→義弟嫁もハンクラやれと勧めるって流れに持って行くとか。

496を褒めちぎるだけだと、496が居心地悪い思いをするだけだけど、
その反撃として、義弟嫁もハンクラをやらなきゃならないか、
不器用だからとか時間の使い方が下手だからとか、
自分の不足を言い訳しなきゃならない流れに持って行って、
義弟嫁が居心地悪くなるようにすればいいんだと思う。
496の作品をチェックして話題に出すって事は「興味がない」って言い訳は不可だしw

ついでに、義母も自作好きなんだったら、
「お義母さんもすごく上手だし、教えてもらったら?」
みたいな地雷を仕掛けるのもいいかもね。
503名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:47:53.86 0
自分は
>>496を褒める→「ハンクラやってみたら?」→「そんな〜アテクシにはムリぃ〜(チラッ」
って感じの新手のクレクレ手段かと思ってたw
或いは「ハンクラやっ(ry」→「アテクシにはムリですわ〜」→「そんな事ないよ〜」×多数
の、義弟嫁アゲキャンペーンかとww
冬休み突入したから、ゲスパり過ぎだな。
504名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:27:48.31 0
ハンクラつながりで…
ダブスタの旦那の兄嫁さんにイライラする。
旦那は2人兄弟。長男は義実家同居。私たち次男夫婦は近距離別居。
ちなみに義実家・私実家・長男嫁実家は同じ市内で、関係は良好。
長男嫁はハンクラをやる。洋裁は長男嫁家のお家芸的らしくプロ並み。
和裁に関しても結婚後専業主婦になったのを気に、暇をもてあまし専門学校に通いプロ並み。 だけど、仕事にしてはいない。
最初は義姉さんすごいー!だったんですが、最近はセコケチ臭がするなと気づいた。
まず、長男嫁はロハス気取りで、調度品や飾りを手作り。服も手縫い(リネン大好き)。
それなのに、流行のものも大好きで、雑誌に載ってる服などを欲しがり、お金がないので手作り。
例えば数年前にスヌードが流行る!!となれば9月くらいから量産。毎日自慢げに使う。
他にはぺプラムが流行る!!となるとすぐに作って、まだ誰も着てないのに着てる。
505名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:29:03.28 0
まあ、まだこれは良い方なんですが、ブランドもののバッグが実は欲しいのか、雑誌がつねに家にあり、まったく違う素材(革なのを布製など)で全く同じ形で作ったりしている。
あまりに似ているから、一度法律的に大丈夫か聞くと、オマージュだし、営利目的じゃないからと笑います。
一番ありえないと思ったのは、義長男嫁の弟(2人いますが、その2番目)が結婚したときに、新郎新婦とフラワーガール(長男嫁の長弟娘)に某ドラマで主人公が着たドレスにそっくりなものと、同じ色のタキシードを縫ったんです。
長男嫁家は一族で背が高くて、お嫁さんも長身でメチャメチャ似合ってましたから、もうその写真をみて私の長男嫁に対する尊敬はMAXになりました!!
そして、その1年後に私の妹が結婚式をすることになり、私が妹に長男嫁弟の式の話をしたら、すごく興味を持ってくれて、この間紹介したんです。
すると、一も二もなく無理と言われてしまいました。
もちろんタダではなく、材料費や手間賃を払うと約束しました。
妹は自分の結婚にけちをつけられたようで落ち込んでしまって本当に可哀想でした。
私だって長男嫁からすれば妹なのに理由がわからず、何度も義実家に通いましたが、仕事としては受けないの一点張りで、本当に理解できない返事ばかりされました。
長男嫁弟の嫁(ややこしいですね、すいません)は、長男夫婦の結婚式の余興で声楽を披露してくれたシンガーだそうで、恩返しのために引き受けたそうです。
しかし、私の妹は長男嫁にドレスを塗ってもらえないと、一生プレタの服しか着れないと思うと話したんですが、全く聞き入れてくれませんでした。
せめて、その時のドレスを貸してくださいと頼んだら、なんと、あなたの妹じゃサイズが合わないんじゃないのと鼻で笑われました。
怒りと悔しさでどうにかなりそうでした。
トメは空気であてにならないし、なんとか妹には元気になって欲しいのに味方がいなくて辛いです
506名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:32:38.98 0
下手な釣りだね。釣り師検定落第。

嫉妬系クレクレネタは皆飽きてるからもっと斬新なものをお願い。
507名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:39:06.17 0
>>504−505
あなた方姉妹が非常識で図々しいです。
気持ち悪い。
508名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:39:19.18 0
これ少し前に暴れてた人でしょ
509名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:41:22.32 0
>>508
少し前って?このスレで?
前にもクレクレ乞食してたの?
510名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:43:18.11 0
タダじゃないならプロに頼めばいい。
安く済ませたいだけじゃないの?
511名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:44:09.85 0
このネタ師、似たようなネタ連投してるな
512名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:04:53.89 0
しかも大して面白くないという…
513名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:05:17.92 0
釣りなら釣りで、もう少し嫉妬クレクレ臭は後から小出しにしてくれないと。
第一弾ではブランドバッグの話をさらっと出して、
個人的なコピーは違法か適法かで議論が盛り上がったところで後を投下すりゃいいのに。
514名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:05:41.30 0
冬休みが始まったわね!
515名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:48:30.53 0
どうせ釣るならドカンと祭りになるくらいのを頼むよ
516名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:50:58.19 0
釣りは面白く書いてくれないと。
517名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 22:57:41.89 0
>>509
このスレか忘れたけど義兄弟嫁一家に余興とか引き出物をリーズナブルに
用意してもらおうとしてた話があった気が。
518名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:04:55.48 O
今をさることン年前、長女(初孫)を出産した時のこと。
ウトさんが、お祝いの品は何が良いか私に聞いてくれた。(現金は別に頂いた)
色々考えて、通帳を作るために娘の名前の印鑑をリクエスト。
以後、孫が生まれた時のお祝いの定番にしていたらしい。

が、今年出産した義弟嫁はそれが不満だったみたいで、愚痴を言われた。
何でも、「現金で渡されたお祝いやお年玉を強制的に貯金しろと言われているようでイヤ」とのこと。
「家庭の考えはそれぞれだよね」としか言えなかったよ。
彼女、印鑑は私のリクエストが始まりって知らないだろうし。
(義実家ですらきっかけを忘れてるかも)


正月にまた顔を合わせるのがめんどくさいや。
悪い人ではないんだろうけどさ。
仲悪くなりたくないから近づきたくない。
519名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:18:16.91 0
>仲悪くなりたくないから近づきたくない

めっちゃわかる
仲良くなれればいいけど、そうじゃないなら
所詮義理の仲なんだから、それなりの付き合いでいいよね
520名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:49:26.87 0
うちはトメが義理姉妹で仲良くして欲しいみたいで何かにつけて会わせようとするから面倒臭いわ
トメから電話がかかって来たから出たら、何故かすぐに義理妹に変わって電話させられたり
話す事無いわ…
521名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:47:18.20 0
釣りについてはスルーだけど
義兄の嫁に園グッズやるやるされて困る
いらないんだよね、ピカチューとか
522名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:01:48.32 0
義兄40 義兄嫁42 子供はいません。
旦那35 自分33歳 子供小学3年と小学2年と保育園
私達は共働きで子供達は普段学童と保育園で私の両親にも手伝ってもらって
送り迎えや病気の時の預かりをしてもらっていて、遠方の義実家には正月に帰省するのが
やっとです。私と旦那の会社は正月休みが長く本日から休みです。
普段サボっていた掃除等を年末までにして、31日から3日まで毎年義実家帰省ですが
義実家は義兄夫婦が二年前から同居しています。理由はリストラです。
義兄嫁から12月半ばに、子供が嫌だからホテルに泊まって欲しいと電話がありました。
この時期観光地にある義実家付近に取れるホテルはないので、帰省はしないと旦那と話し合い
義実家に連絡しました
523522:2012/12/26(水) 15:02:04.30 0
そうしましたら義母が孫に会いたいと泣いてしまったそうで、それがまたあてつけがましいと
義兄嫁が激怒し義兄は義母の味方をしたそうで、大ゲンカになってしまったそうです。
義兄嫁の言い分はホテルが取れなかったらラブホにでも泊まればいいと言うことだった
そうですが、三人子供を連れてラブホなんてありえませんよね。
義父母には申し訳ないのですが、そんなに揉めている義実家に行っても子供達に嫌な思いを
させかねないので帰省はこれからも一切しない。子供達に会いたいのなら義両親にこちらに
出てきてもらう。ただ共働きで普段は一杯なので長期の休みのある時にと伝えました。

義父と義兄は謝ってくれそれで落ち着くのかと思ったら、先週の土曜にいきなり義兄嫁が訪ねて来ました。
「義実家にいるとくさくさするし自分の実家は兄夫婦が子供と一緒に同居していて腹が立つので行きたくない。
あんた達が義実家に行っている間に私がここで留守番するから。」と言いました。
すぐ義兄に連絡して義兄嫁を連れて帰ってくれましたが、連れて帰った後に引っ越し便が来ました。
手配した人は義兄嫁です。受け取り拒否で送り返しました。
私達が義実家に行っている間に我が家を、自分の好きに替えて私達が帰ってきても居場所を無くすつもりだった
と義兄から聞きました。今義兄と揉めているそうですが、これ以上巻き込んで欲しくないです。
524名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:12:10.87 0
最悪なヤツだな。
乙でした。
525名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:20:45.71 0
義兄嫁キチガイ過ぎる…
526名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:20:49.80 0
頭がおかしいとしか思えないのに、そのずれたところで筋が通ってるから怖いな
義兄と義両親がまともそうでよかったよ
527名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:59:33.45 0
>>522乙。
同居で鬱憤が溜まってるにしろ、晴らす相手が違うよなあ

義兄嫁、自分で稼いで別居すればいいのに
子供いないんならなおさら
528名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:08:27.55 0
義兄嫁を庇うところはどこにも見当たらないけど、鬱陶しそうなトメだなとは思う。
2スレに書かれた事実を読んだだけでも。
義兄とウトを完全に味方につけている感じがアリアリとあるし。

義兄嫁、別れた方がスッキリと暮らせそうだな。
529名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:12:29.18 0
トメが良かクソかはわからんが
この義兄嫁ならトラブル起こして当然って感じだけどな
530名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:19:15.30 0
ここは公平にジャッジして、トメと義兄嫁が両方とも糞って事で。

リストラで居候してるくせにあれこれ指図する義兄嫁は図々しいし、
不甲斐ない息子夫婦を甘えさせて家に同居させてるのは自分なのに、
うじうじめそめそして、いらない争いを引き起こした義母は低脳だし。
531名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:24:35.85 0
義兄まとも?

義兄嫁の仕事について書いてないけどさ、
もし夫婦二人で無職で義実家に同居だったらそれって同居じゃなくて居候とか寄生だよね。
自分も仕事を探すのは当然だし、義兄嫁だってパートなり内職なりすべきだよね?
まさか、義兄(無職)の嫁が専業主婦とかじゃないよね?
親の家に世話になるならなるで、まず夫婦二人して最善を尽くしてますってのが前提なんじゃないの?
532名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:44:25.69 0
かかれている内容からは
義兄がおかしいととれる情報はないね
533522:2012/12/26(水) 17:09:55.41 0
愚痴にレスをありがとう。
義兄は旦那の五才上で小さい子が昔から苦手らしく、弟の旦那は一切かまってもらったことが無いので
付き合いは薄いです。小梨も義兄の希望だと聞きました。だから義兄が来るなっていうのを義兄嫁が代弁したのかなと
思ってました。義兄は子供嫌いでも表面的にはお年玉をくれたりしてくれてまいした。
ちなみにリストラ後地元に戻り義父の紹介で、地元企業に勤めてます。義兄嫁は都会では働いていましたが
義実家同居になってから、パートとじゃ物足りないと専門職を探すものの田舎で求人が少なく
今は専業主婦です。
534名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:15:51.33 0
後出し聞いたら義兄嫁が気の毒になってきた。
本当は子供欲しかったのでは?それを旦那の都合で子供作れないで、その旦那は
甥や姪の前ではお年玉上げたりしていい顔をする。外面いい男っているもの。
リストラは義兄嫁のせいじゃないし、求人がないのも個人の努力ではどうしようもない。
最初から専業で通してるんじゃなくて、パートもしてたし働く気はあるのに義兄嫁を
寄生虫みたいに言うのは気の毒。それなら義兄も悪く言われねば。
夫のせいとはいえ義実家同居で苦労や気兼ねしてるだろうし、いい事一つもない。

あんまり酷い環境やら旦那で壊れかけちゃってるんじゃない?
535名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:18:07.11 0
地元企業の給料少ないのかもしれないけど、いちおう働いてるんなら
義実家出て行けばいいのに。
パートじゃ物足りないって、ただの言い訳だろ。
536名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:19:03.14 0
いや、なんであれ家乗っ取りをたくらむ人はかわいそうではないよ
537名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:22:25.33 0
夫は双子の弟で、下に一人弟がいる
夫と義兄、義兄嫁と私は中・高・大と同じ学校で過ごしてきた
義弟嫁がそれが気に食わないのか
「結局どちらともヤレるってことですよね」
「良かったですね、同じ顔の人がいて」
「夫、若しくは義兄が亡くなっても代わりがいるんですものね」
と変なことばかり言ってくる
顔が同じとかありえないわ、性格だって全然違うのに。
義父母のことが好きな分、お正月に行くのが億劫だわ…
538名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:58:25.82 0
>>534
壊れるのが欝とかの方向なら同情もできるけど、他人の家を乗っ取る方向に行くのがなー。
不本意な状況だから同情できるってなら、秋葉原の無差別殺人犯だって同情の対象になるじゃない。
539名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:16:04.50 0
>>537
全部録音して義弟に聞かせてあげませう
540名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:02:52.73 0
>>537
全部録音して旦那にも聞かせてあげませう
541名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:50:56.92 0
>>537
ひょっとして腐の人?
542名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 20:44:54.74 0
>>534
ええー
義兄の小梨希望ははじめっからだったみたいだからいやなら結婚しなきゃいいじゃん
子供いなくて40過ぎで専門職だったみたいなのに夫がリストラされたら家を維持できないって
どういうことなん、と思ったわ
同情できる要素ないなー
543537:2012/12/26(水) 22:23:11.44 0
録音はタイミングを狙ってるけど難しいんだよね
トイレに入った時とか、料理している時とかに言ってくるし、
電話してきても外にいる時にしか、かかってこないし…
腐の人ではないよ
544名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:32:14.56 0
携帯で通話録音すればよくね?
545名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:50:25.39 0
義弟嫁がいるときはいつもボイスレコーダーをオンにしてればいいだけなんだけどね
546名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:06:59.51 0
537と537の旦那さん、義兄と義兄嫁は同級生ってことだよね?
義弟嫁は寂しいんじゃないの?w
ガラケーだと録音できないよね
547名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:24:03.44 0
そこで寂しがられちゃ義弟の立場がないなw
548537:2012/12/27(木) 02:00:02.74 0
携帯で録音するとなるとレコーダーとか必要になるよね?
ボイスレコーダーがオンになってなかったのは不覚だったよ・・
自分がいけないのはわかってるんだけどね。
寂しいに似たような感情はあるんだと思うよ。学生時代の思い出話を
みんなでちょっとでもすると
「そんな話してもつまらないので黙ってください!」って
叫ばれたこともあるし
549名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:22:28.24 0
アスペの極端な人ばっかり
本当ならね
550名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:35:43.07 0
>>548
> 「そんな話してもつまらないので黙ってください!」って
> 叫ばれたこともあるし
義弟はどうしてたの?
同窓生の中にいたら、そりゃ話が分からないことなんてたくさんあるだろうに
もしかして義弟も同じ学校出身で6人でいても義弟嫁が1人だけ蚊帳の外なのかな
551名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:37:49.97 0
義兄嫁には何もしないの?その義弟嫁は。
552537:2012/12/27(木) 02:44:01.44 0
>>550
そのとき義弟はいなかった。
そのあと「こんなことがあったよ」って伝えても「そうですか…」の一言だけ
義弟は中学は一緒だけど高校、大学は違うよ。義弟と義弟嫁は会社で知り合った仲
学生生活の話題を振ってくるのに、それについて話すと叫ばれちゃうし困っちゃうね
553537:2012/12/27(木) 02:55:08.37 0
リロってなかった。
義兄嫁にも同じこと言ってるみたいだよ。
554名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:58:38.30 0
普段なんて呼び合ってるの?あなたと義兄嫁は。
例えば名前呼びで義弟嫁だけさん付とか
拗ねてるだけだと思うよ。やっぱり中学時代から大学時代まで一緒にいる人たちとは
どうしても埋めることのできないものってあるしね
555名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:59:05.76 0
義兄嫁と結託して2人で録音機会狙うとかどう?
和尚ガッツに
556名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 03:18:01.65 0
旦那が他界してから、義弟嫁(10歳年上)が怖い…
557537:2012/12/27(木) 03:39:18.05 0
>>554
普段は義兄嫁に対しては名前呼びかな、学生時代のくせも抜けないし。
義弟嫁に対してはさん付けしてるよ「○○さん」って。
でもそれは義弟嫁から頼まれてそうしてるだけなんだよね。
もう少し続くようなら義兄嫁だけじゃなくて義兄と夫も交えて話し合ってみるよ
558名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 04:31:36.84 O
え、まだ言ってないの?
さっさと4人で話し合った方がいいよ
義兄にあたる旦那たちには言いづらくて言えない分、同じ嫁の方に憎しみが倍増してるのかもしれないし…
名前+さん呼びを要求されてるなら、後は地元民ならトメさんとの関係性かなぁ?
トメさんのママ友情報が自分達の友母情報と被ってたりするんじゃないかしら
当然、共通の話題も多いだろうしね〜
559名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 09:56:53.05 0
>>557
とりあえず義弟夫婦がいる席では学生時代の話題は避けて
4人で場所を変えて思いっきり喋れば?

それは置いといて、双子が生まれやすい家系とかあるし
義弟夫婦にだって双子が生まれないとは限らない。
なのに母親が双子なんて同じでしょって考えは良くない、
という方向で話し合ってみてはどうかな。
でないと夫らは自分にも関わる問題として捉えないと思う。
560名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:58:00.49 0
いまは家系とか関係なく
双子の殆どが不妊治療の結果。
561名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:04:41.87 0
>>560
それ、559の話に関係あること?
562名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 12:57:21.77 0
>>561
荒れさせたいだけだ(過去にあちこちのスレがこの手の書き込みのせいで荒れた)
相手スンナ
563名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:01:53.34 0
あー正月めんどくさい
旦那は長男だが義実家とは近距離別居
旦那弟は同じ市内
義弟がセクハラ、義弟嫁は私たちにものすごいライバル心剥き出し…
トメは汚い部屋のまま私たちを招くし…
564名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:09:26.81 0
ウトは義弟嫁がすりすりしてくれるもんで猫可愛がりで私のことは奴隷。
私が持ってるものをジャイアン理論で義弟嫁に下賜する。
私の父がくれたものも、「私は妹なんだから」といって強奪。
手帳を勝手にみて、親友の誕生日に買ったあるものを私(義弟嫁)にもクレクレと泣く泣く
エネ旦那は優柔不断でボーと事態が過ぎ去るのを待つ。
義実家にいる独身のコウトだけが味方してくれて、コウトの彼女とも仲良くしてるから、2人が結婚したら、タッグくんで地獄みせてやる
565名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:12:59.62 0
>>564
そんなエネ旦那でも良いんだ?www
566名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:28:46.49 O
コウトの結婚まで待ったり、時間をムダにしてないかな
567名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:31:23.41 0
コウトも結婚したら義兄弟の嫁より自分の奥さんが大事だろうから
今のように味方になってはくれないだろう
568名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:31:25.50 0
義弟嫁を〆たって、元凶のウトと役に立たない旦那は野放し?
569名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:51:55.16 0
同居でもしてるの?
将来やるであろう仕返しに夢みて、それでも義実家に奉公とか
まさしく奴隷ですね。
570名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:59:33.46 0
行かなきゃいいのにね
571名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:24:19.29 0
義実家に持っていくものは夫の小遣いから出費させる
父親からもらったものは流さないか義実家に流すものをもらう際は
夫に頭を下げて受け取らせる
親友の誕生日に買ったものをクレクレするなら「その分は夫がお金出す事になるので
夫に許可もらってください」と投げる

旦那に他人事にさせないのが重要
572名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:13:41.68 O
手帳を読んだのはどっちだろう?
同居なのかな 別居なのかな?

なんだか、キャバクラ嬢が親父におねだりする様子しか浮かばない。
はっちゃけてるウトの姿をみて、トメはどう思っているんだろう?
573名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:30:33.82 0
前に此処だったか似たような話し合ったよね?
コウト嫁がウト、旦那と浮気してその嫁に超甘くてニヤニヤで何でもいう事聞いていて
トメと書き込みの方は奴隷扱いで結局はコウト嫁は他の男のところに行っちゃったというの
トメと書き込んだ方が結託して逃げたという話だったような
574名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 17:45:17.31 0
563です。すいません書き方が下手で…
旦那は3兄弟の長男で
セクハラ義弟は次男(キチガイ嫁餅)
独身味方義弟は三男です。
三男と三男の彼女とは、私たち夫婦と仲が良く一緒に旅行したりしてます。
旦那がエネなのは義実家に興味がないせいと、私が売られた喧嘩を全力で買ってるから呆れてるんです。
私は気が強く、そのせいでウトは従わないのが気にくわないみたいですが、一応全て証拠あつめてますし、10倍返しで応戦してます。
三男は彼女が次兄や次男嫁に何かされるのが不安だと言ってるので、長男夫婦三男夫婦で仕返ししたあと義実家ボイコットやるつもりです。
575名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:09:02.15 0
>>563=>>564てことか。
旦那は実家に興味ないんなら、いかなきゃいいのに。別にエネじゃないじゃん。
576名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:10:09.73 0
悲劇のヒロインぶりたいんじゃないの?
やり返しているから無理かwww
577名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:25:11.80 0
逃げたら負けとか思っちゃってる?
578名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 19:31:25.86 0
君子危うきに近寄らず
579名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 20:13:01.49 O
お歳暮贈ったのに礼も言えない弟嫁。常識知らず!
580名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 20:29:12.75 0
とにかく相手をギャフンwと言わせないと気が済まないって人、いるからなぁ。
巻き込まれずに第三者を貫いてれば面白いけど、巻き込まれたらこういう人は
引く(或いは様子見する)事をしないから本当に性質が悪くて困る。
581名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 20:38:48.93 0
三男も彼女も巻き込まれたくないと思ってるんじゃないかな。
582名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:45:43.63 I
エネじゃないじゃん
583名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:06:07.45 0
報告者が最初に「エネ旦那」と書いているからさw
その前提で旦那が叩かれたので「実はエネじゃない」と後出しがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
584名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:09:39.55 O
先日の選挙のちょっと前に、例によって義兄嫁から「せんべい党お願い」の電話があった。
義兄家とは季節の贈答品やお礼の電話、年賀状を交わす程度で、車で30分くらいの距離だけどここ数年は直接会ってない。
選挙のたびに義兄嫁からお願い電話がくると
「はい、選挙ですね。わかりましたー」で終わり。
今回は「もう一つお願いがあるんだけど」と言われて何事かと思った。
来年の1月明けてすぐに、義兄子が我が家に隣接した私立中学を受験するので泊めて欲しい、だそうで。
当日にふつうに義兄家を出たら、充分間に合う距離なのに、何で初めての家に泊まり込みたいのか?
「下見も兼ねて二三日泊まらせて。受かったらそちらの家から通わせて貰えたらなぁ、な〜んてね(はあと」とアホな夢想を語る義兄嫁。
たしかにうちなら徒歩三分で正門だけど、義兄家の最寄り駅にもスクールバスが行ってるし、家族の車で送迎もよく見かける。
いざとなったら寮もある。
それ以前に、超多動で五才にしてオムツ愛用だった義兄子の発育がいかほどか?
もっとそれより問題なのは、せんべい教徒として娘をアーメン系学校に通わせるのはいかがなものか?
疑問がものすごい短時間で頭の中をグルングルン回ったけど
「正月ずーっと実家の方にいます(嘘だよん)お役に立てなくすみませ〜ん」で電話を強制終了した。
義兄嫁と結婚して教徒になり、ウトメの仏壇を我が家に押しけた(というか夫が救出してきた)義兄は、この件を知ってるのかどうか。
まぁ、うちには関係ないけど。
夫に報告したら、正月は嘘から出た誠で私実家地方に遊びに行く事になった。
皆様良いお年をノシ
585名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:18:22.80 0
何故か合鍵作って持っていて、留守中に母娘で泊り込む義兄嫁と姪。
まで希望です。
586名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:44:49.28 O
>>585
マジで怖いからやめて〜
あるそっくしてるから大丈夫、なはず
んじゃ、私実家地方に出発します
587名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:14:33.80 O
緊急連絡先に勝手に指定しそう。
ってか、その学校に決めた決め手が報告者家の側だから選んだのかもね。
報告者家から通学前提だと思う
義兄と話し合いした方がいいよ
588名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:19:45.97 0
とても合格しそうには見えないけど。
589名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:25:28.62 0
仮に合格したとする
学校終わったら訪ねて来るのが目に見えるようだ
590名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:29:17.37 0
「おばちゃん、お腹空いたー!」
「帰ってると宿題する時間ないなー(チラッ」
「おばちゃんここに泊めて♪」
「これ体操着と靴下と下着!よろしくね!」
「お肉食べたいなー!」
「おばちゃん、今日友達が遊びに来たいってーおやつよろしくね!」
591名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:12:51.53 O
まずは「トイレ貸して」から始まりそうね
592名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:35:44.92 0
>>591
正門から徒歩三分なら、学校で済ませろでいいじゃんw
593名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:47:27.80 0
地域の煎餅支部に匿名でちくったれよ「不信心者がいる」ってw
住居から遠く離れた公衆電話でおもいっきり作り声で
594名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:08:38.75 0
むしろ推奨しるらしいぞ?
新しい学会員仕入れるために送り込んでると
595名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:02:00.78 0
女子でミッションで寮ありの私立中というと
一つしか思い浮かばん。
596名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:31:10.77 0
597名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 00:25:49.61 0
>>594
案外返り討ちにあうんじゃないの?

ソースは
キリスト教系のカルトをミッション出身の子が論破してたの見たから
598名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 02:18:19.50 0
まあ基地外を論破しようとか、やり込めてやるとか思わ無い方がいい。
599名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 05:25:13.85 O
落ちたら落ちたで、義兄嫁が「学校が間違ってるから訴えるの〜手伝って!」と泊まりにやって来るとか…
600名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 10:30:50.57 0
少なくとも百合系列は寮付きミッション2つはあるね
601名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:17:58.13 0
毎年年末に家族四人でやってきてうちに泊まるくせに、
来る前も帰った後も直接連絡があったことが一度も無い。
ぜーんぶトメを介して。(トメも泊まりに来る)
お土産は毎年同じ店の2000円くらいの洋菓子。
義兄も気が利かないけど、義姉の常識の無さにも呆れる。
602名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:58:47.18 0
旦那の役立たずにも呆れる。
603名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:15:32.20 0
>>602
601だけど同じく旦那にも呆れるわ。
でも旦那と義兄は特に仲良くなくて、普段から一切連絡は取り合ってない。
毎年集まるのが当然だと思ってる一族だから最近は諦めてる。
考えるだけ損っていうか。
孫をトメに会わせるのが義務だと思ってるなら
自分ちにトメを呼んでやって欲しいわ。
604名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:55:57.13 0
子供寄こせ発言から義弟嫁がいない時を狙って義父母に孫の顔を見せてきたんだけど
この前なぜかバッタリ会っちゃってから、また子供寄こせ発言がすごい
「子供3人もいるんだから1人ぐらいいいじゃないか!
あたしにあんたの子供を見せるってどういう神経してるの?何?自慢?」
だってさ
意味が分からん
義弟の所にも2人子供がいるのにね…
605名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 13:16:32.74 0
意味が解らない
606名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 13:39:01.70 0
義弟嫁の所に子供がいるのに604の子供も欲しいってこと?
607名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:12:04.24 0
例えば義弟嫁のところの子供が池沼とかで、
まともな子供が欲しいとか?
608名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:20:14.08 0
男の子しかいないから女の子欲しい
女の子しかいないから男の子欲しい
609名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:27:17.39 O
>603
引き取り同居なの?
なぜ長男様宅でしないの?
610604:2012/12/29(土) 14:28:01.38 0
子供が一重なのが嫌みたい
あとハーフの子供が欲しかったんだって
子供たちはすごく良い子だし、普通に可愛い子達だし可哀想だよ
611名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:37:58.02 0
>>609
義弟嫁が一重なのか二重なのかで色々問題が出てきそうだw
612名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:39:38.59 0
ハーフの子が欲しいなら自分が外国人と結婚すりゃいいだけじゃんね。
子供の一重が義弟嫁の遺伝なら自分のせいだし、そうじゃないなら一重の男と結婚したのが間違いだし。
娘の一重が嫌で嫌で整形させて、娘が化物みたいになっちゃった話どこかで読んだわ。
613604:2012/12/29(土) 14:57:50.55 0
義弟が一重だから遺伝したのかな?
義弟嫁はくっきり二重。
子供に目の成形させるって息巻いているらしいからちょっと心配
さすがに義父母に怒られてはいたけど…
614名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:04:05.73 0
体成長してから本人の意思で整形するというなら
二重に整形するのも悪くないことだけどねぇ
615名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:04:55.00 0
義弟嫁の二重が整形だと思った人〜
616名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:15:59.74 0
604が欧米系なのかな?
ハーフが欲しいって言うのと義弟嫁の反応からして
まぁ最低限の付き合いだけで良いと思うよ
私も義弟嫁が整形だと思うに一票w
617603:2012/12/29(土) 15:49:58.35 0
>>609
同居じゃないよ、義母宅まで車で一時間くらい。
義兄宅は新幹線で一時間半の距離。
実家に泊まらない理由はうちの方が広くて有名な神社に近いからだと。
異星人だと思って割り切ります。
さっき独身の義弟も帰省してくるって連絡あってウツ。
618名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:54:00.83 0
>>616
619名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 16:09:32.04 0
なんかどっかでも前見たな。
子供二重関係で手術させるとか言ってた嫁の話。
整形が珍しくない今の世の中だと良くある話になりつつあるのかな。
620名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 16:17:29.72 0
ちょっと確認。
603さんのお子さんはハーフなの?
621名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 16:19:54.10 O
>>617
全員断ればいいじゃん
断れない理由は?
622名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 16:36:37.27 0
>>620
603じやんなて604のことかな?
623名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 18:16:31.86 O
>>617
はぁ〜?
義実家は別にあるのに次男宅に宿泊って、なんだそりゃ
理由が「有名神社に近い」ってないわ…
それで滞在費は次男宅が全払いw
旦那は正月支度や滞在時の家事をする訳じゃないし、そのあとの家計の遣り繰りをするわけじゃないから平気なんだね
624名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 18:29:13.47 0
>>617
家にかぎ掛けて誰も入れないことを推奨
というか実家でもない家に来るとか言ってきた時点で断れよ
拒否しないからたかられ続けるんだよ
戦え
625名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 19:09:26.42 0
でも旦那がダメなんでしょ
626名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 19:20:31.49 0
601なら
トメに来て良いって返事してるんでしょう
627名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:27:45.15 O
かかった経費は、旦那の年明けの小遣いから回収したら?
菓子折一つで6人をもてなすなんて、私でも泊めて欲しいよw
628名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 10:40:24.94 P
義兄一家が帰省しないって連絡がキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
姪がインフルだって。義兄嫁も調子が悪いらしい。
姪ちゃんには申し訳ないけど超ラッキー。
うちは夫の両親はすでに亡くなってて、うちが仏壇をみてるんだけど
正月と盆と長期休みには必ず義兄一家が帰省してくる。
実家でもないのにさ。
表向きは墓参りなんだけど、実際は某テーマパークにアクセスしやすい所なので
うちを拠点に遊び歩きたいだけ。
よそに宿をとってくれと言っても「家族でしょ」とか言って泊まりに来る。
義兄嫁がネズミフリークで
以前ネズミ仲間をうちに泊まらせろと言ってきたこともあった。
もちろんお断り。
再来年はもう一人の姪ちゃんが受験なので正月の帰省はないだろうから
この機会に正月の我が家への泊りは拒否する方向で行こう。
ああ嬉しすぎてPC開いてしまった。
これから黒豆仕上げるーヽ(´ー`)ノバンザーイ
629名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:02:37.22 0
良かったね〜
これを機に次からも無しになればいいね。
「家族水入らずのお正月がこんなにいいものかと思いました」とか。
630名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:45:31.57 O
おめ〜
しかしまぁ図々しすぎるな
631名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 01:42:38.20 0
義実家に行ったら既に義弟家族が来ていて、トメと義弟嫁がパタパタと動いていた。
なので何かお手伝いしますよ〜って声をかけても義弟嫁に「おねえさんは座っていて
下さい〜」って言われてしまった。義実家はトメ・コトメと義弟嫁の3人で台所で動いて
いて、広くない台所に4人も居場所がない為、仕方なくリビングにポツン。
お皿運んだりテーブル拭いたり色々やれることはやったけど、居心地悪かった…。
おねえさんは座っていて下さいって何なんだよ。立場なくてやだわ。
旦那はリビングでうとうとしながらテレビ見てるだけで何にもしないし、義弟もスマホ
いじっていて無言。一刻も早く帰りたかった。悪い人だと思わないけど息が詰まる。
632名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 01:47:09.85 0
>>631
自分も手伝いたかったの?それとも義弟嫁も一緒にリビングでお客さんして欲しかった?
相手に自分と同じようにして欲しいって察してくれは無理だよ。
自分もやりたいなら「やらせてください」って言えばいいじゃない。
ぽつんって言っても旦那が一緒なら、何も義弟やら義弟嫁に相手してもらわなくても
いいしね。
633名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 08:02:39.22 I
ホントこの年末年始の親戚の集りは嫁の立ち振る舞いってその場に慣れたもん勝ち的なトコありますよねぇ。
631さんは義理弟嫁さんを敵に回さないよう気を付けた方が良さそう(´Д` ) ドンマイ!
634名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 09:17:29.99 0
>>631
義弟嫁さんから〜やって下さいとかは言いづらいだろうし
狭いなら仕方ないよね
人に頼むより自分のペースでさっさとやりたい人かもしれないし
「準備やって貰ったから片付けはやりますね」
とかでお互い気を遣いあえばいいんじゃないかな
635名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:30:14.84 0
そういう時にぱっと立ち回れないタイプの人間は指示を仰いであとは
おとなしくしてる方がいいよ。
私がドンくさいタイプだからそう思うんだけどさ。
636名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:27:15.90 0
うん。
後は宴会が始まったら率先して動いて取り返すか、だな。
毎年義実家の台所は戦場だと自分は思ってるからw
637名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:56:14.46 0
>>631
何だか皇室一家で想像してしまったw
638名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:22:13.58 I
私も年末の親戚の集りで義理弟嫁さんのコトで憂鬱な年始を迎えてしまいました(´Д` )
そもそも私たち夫婦(旦那は長男)義理実家に住んでたけど、義理弟のワガママ(当時大学生)で私と大げんか!(結婚したばかり)
マイホームを建てるという理由で別居しました。それから実家行っても義理弟(以後「ぎりお」で書きます。)
とは会う事も話すコトもなく、それから8年ほどたって、今から半年ほど前に「結婚するコトになったから今度挨拶に行くねっ」と旦那に電話がありました。結婚式もするみたいで、まぁ、長男だからそれなりの金額つつまなきゃだし、
腹立つけど、過去のコトは水に流そうと思ってました(´Д` )
でも結婚式の月になっても挨拶にも来ず、親戚のおばちゃんとたまたま電話で話したら、おばちゃんや、親戚のトコには挨拶に行ってるらしく、うちには来ないまま結婚式当日、もちろんぎりお嫁さんと話すタイミングもなく終了。
この時点で正直、あんまり良い印象もてないよねぇ(´Д` )
何故なら、ぎりお嫁さんは私たちよりも年上で、そういうコトしっかりしてんのかな?と思ってたけど、やっぱぎりおに避けられてる感は否めないよねぇ。

いつもROM専なので、うまく書けてなかったらごめんなさい(´Д` )
まだまだ続きます。
639名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:33:21.31 0
共通点なさ過ぎてわからないけど
全員女姉妹で育ったせいか距離感とかは絶妙

長男嫁:高学歴・大学研究員・子有・飲酒喫煙なし
次男嫁:高卒・有職・子梨・飲酒あり喫煙なし
三男嫁:短大卒・子有・専業・飲酒喫煙あり

エロゲの三姉妹かってほどキャラがかぶらない
640名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:48:25.32 I
エロゲの三姉妹は納得の例えですね。
そして年末。毎年旦那の親戚の家で集まりがあって、
(親戚はみんな良い人)結婚する前から旦那に連れて行ってもらってたから始めは緊張してたけど、
いろいろ良くしてくれて今は楽しく参加できるようになってきた。
毎回、義理父を家にお迎えに行って一緒に行くので、私が運転するわけで、お酒も飲める訳なく、まぁ毎年のコトなのでいっかぁ
と思ってました。
義理父にぎりお嫁さんも一緒に乗せて行ってあげてと言われて(ぎりお夫婦は実家で同居)そこで初めて挨拶をしました。
そんなに会話も弾まず、私もコミゅ力が低いので、お互いに仕事何してるんですかぁ?とかの質問トークは一切なく、親戚宅に到着。
この時点でお互いのコミュ力、興味、仲良くできるかが察知できますよね(´Д` )
641名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:54:36.88 0
目がすべる
642名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:57:51.29 I
それからお互い距離を保ったまま時が杉、仕事を終えたギリオが到着。
その前に、気にしてなかったんだけど、ぎりお嫁さんは酒飲んでるし、ぎりおも車で来てるのに酒飲んでるし、
代行で帰るってチラッと話てたから、その場は気にしてなかったんだ。そろそろ帰りますかぁ?とうちの旦那。義理父に帰りますかぁね?と言ったと同時に「
俺らも一緒にかーえろ」という声。完全にギリオじゃんっ!
そして特に一緒に乗せて下さいとかなく、ギリオ嫁さんも、ふわぁっと車に乗って来た。
送って帰り際には、「すいませーん」と小ちゃい声で言われたわwww。
よくよく考えてみれば、実家に住んでんならそっちはそっちで車出せば良くない?
なんでお前らの代行しなきゃならんのよっ!( ´Д` )
こっちは飲みたい酒ガマンしとんじゃっ!
そして、送った帰り道で年明けを迎えました。

ここまでの出来事でなぜかすごく凹んだ(´Д` )

愚痴でごめんなさい。まだ続きます。
643名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:08:23.84 0
義理弟と義理嫁がどうというより、この事に関して旦那がどう思ってるのかが問題だよなあ。
自分の嫁は蚊帳の外で兄弟で連絡取り合ったり、色々話しができてたりしてそう。
644名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:09:01.75 0
ああ、ごめん「義理弟嫁」ね。
645名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:11:46.47 I
次の日 年始は義理実家でのお食事会。いつもの通り年始のご挨拶をして、出かけているギリオ夫婦を待っていました。
帰って来て、年始のご挨拶は私の方から言いました。(普通言うだろぉ)
昨日は送ってくれて有難うとかあっても良いのに、それも言われるコトもなく、また昨日と同じ距離感。
おせちどれ温めますか?とかこっちもパス出してるのに、はぁ、とか えっと?とか全然響いてない感じ。
あ、これはこの人と合わないわwww
と確信(´Д` )。そしてみんなで神社でお参りに…。
その途中でいきなりギリオが「うちの嫁さんとしゃべってあげた?」って聞かれました。
はぁ? しゃべってあげた?だと?! いやいやいやいや、こっちもコミュ力無いのに、私から話しかけてやれよってこと?
気を使ってあげてってこと?
ないわ、それないわぁ。その前にギリオ君の事キライですけど?
そりゃギリオ嫁さんが、20代の若妻なら、こっちも気を使えるけど、ギリオ嫁さんうちらより年上だょ、
なにお客さんモードになってんの?こっちも始めは自分でガンガン話て親戚の信頼受けてんのに、甘すぎじゃない?
挨拶してこなかったのはそっちだよぉ?いつまでお客さんモードですか?
そして「俺嫁を宜しくー」と言われても、ギリオ嫁さんは無言のまま…。面倒草すぎる…。
多分、年末の集まりで私と話せ無かったってギリオ君に相談したんだろうね。
そういう所がぶりっ子さんミエミエですし…。ギリオ嫁さん悪い人じゃないんだろうけど、
ごめんなさい(´Д` ) 挨拶しない礼儀のない人は大っ嫌DEATH(´Д` )
そんでギリオ君の図々しさも健在のようです。関われないです(´Д` )

最後まで読んでくれて有難うです
愚痴で申し訳ないんですけど、
この怒りは旦那にも相談出来ず、
モヤモヤしてました。これが義理兄弟嫁の悩みかと、実感しました。
でもここのスレ見てすごくスッキリしました。

良い距離で接して行こうと思います。
最後まで長々とありがとです!
646名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:13:47.02 0
変な文章と変な絵文字の時点で書いてる人の方が低学力でおかしな人に見える。
647名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:15:49.13 0
> だょ
> (´Д` )
648名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:20:33.70 0
なんてえか、コミュ力がどうとかって書いてるけど、その通りみたいだわ。
649名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:25:43.60 0
義弟も変だけど、その嫁はもっと変。
自分の外見にこだわりまくりで、散々美容にかけたあと金ないとか言ってて子供らを旅行に連れてったことはなく、更にジャニオタで、小さい子供巻き込んでコンサート通い。叱り方はヤンキーそのものだし、会話も下品。
年末も、甥っ子のみを義実家にとまらせようとして、義兄嫁にきっぱり断られてた。
毎年義実家に泊まる流れをやめてほしかった私は、義兄嫁に拍手を送りたい
気分。
うちの馬鹿旦那は、義弟嫁の美貌にくびったけで、さらっと私と比べて、お前もああいう髪にしたらとか、義弟が義弟嫁をちょっとからかうと、こんな綺麗な嫁さんもらって贅沢だとかばう。旦那の媚びっぷりが気持ち悪すぎて、ずっとレス。
その腹いせか、私をけなしまくる。
当然うちの親は旦那が大嫌い。
昔は、忘年会も泊まりだったけど、あの男にまで施す必要ないと、昨今は私と子供だけ連れて旦那はおいてきぼり。
旦那はなんでかわかってない。
もうすぐ転勤をいい渡されそうらしいけど、全くもってついてく気ない。
つか早く消えろ。
あんな馬鹿で下品で顔しか取り柄ない女と比べんなカス!
650名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:25:46.43 0
不細工そう
651名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:26:58.36 0
>>649の改行のおかしさに狂気を感じる
652名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:31:26.73 I
643さん うちの旦那はすごく良い人。
お酒飲めなくてごめんねぇ と何故か謝る。
そういう旦那の弟が性格悪いのが不思議…
男兄弟は良くわかんないけど、兄弟でコソコソ
って感じではないですねぇ。そこまで仲良くないかもしれません。
653名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:32:16.70 0
>>645
まぁ、親戚付き合いはただでさえ疲れるのに、コミュ力ない同士だとしんどいよね。
乙。
654名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:39:27.86 0
私のせまーい範囲の男2人兄弟を数件リサーチした結果。
弟は兄の嫁をみな嫌ってた。
悪口をかげで友人知人親戚に言いまくってたわ。
655名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:42:25.18 0
>>638って、頭弱い感じだなー。

gdgdと義理弟とその嫁の悪口を書いてるけど、
同居当時の大げんかは、義理弟(←義弟っつー言葉を知らんのかね?)
がワガママだからと書いてるけど、
そもそも、親戚づきあい上手くやろうとしてる人って、
結婚したばかりで夫の弟と大ゲンカってしないと思うからw

義実家に同居中に義弟と大ゲンカやらかせるくらい吹っ切れた人だったら、
その後にも無礼な態度されてると思ったなら、また大ゲンカすればいいんじゃね?
656名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:45:51.14 0
とりあえず義弟との大喧嘩の原因を書いてもらおうか
657名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:49:32.69 I
646さん648さん
つたない文章読んでくれて有難うございます(´Д` )
変な絵文字使って申し訳ないです。
それぞれ思う事はあるかもしれませんね。
この場では何を言っても良いみたいですけど、
下品な言い回しは良くないですよね!私も反省する
ところです。なので誰かわからない646さん648さん
に言われても全然ピンときません。ごめんなさい(´Д` )
以後気を付けますね。
658名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:53:02.73 0
先ずは癖になってるんだろうけど顔文字やめようぜ
659名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:54:56.98 0
絵文字をやめるというスレで絵文字。
これは真面目な書き込みではなくて、スレ住人からかってるんじゃない?
でなきゃ痛すぎる。ゆとりでもこれほどは・・・・・・・めったにいない。

悪質なあおりや嵐はスルーが一番。
660名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:01:23.16 I
喧嘩の原因はあたしが結婚して遊び相手(長男)を取られた
感覚なんだと思いますよ。お互いそりゃキライになるね
661名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:03:18.85 0
前提長くてごめん
結婚前初めて義実家に行って義兄と二人きりになったときに
「十代の公務員で地味系の処女と付き合いたい」と言われた
紹介してくれってことかなと思い「紹介しますよ」と言ったら
「そういう意味じゃない」と言われて?となっているときに義両親がきてその話はうやむやになった
その後結婚式と盆正月には会ったけど特に話すこともなかった
妊娠がわかって義実家に報告に行ったときに義兄に「俺は初めて会ったときから君の事いいなと思ってたのにやることやってたんだね」
と言われて気持ち悪くなったのでつわりや産後の不調を理由にしばらく疎遠にしてた
ここまで前提
その義兄が去年幼馴染と結婚したんでもう大丈夫だろうと先日義実家に行ったら義兄嫁と二人きりになったときに
「私はどうせおばちゃんよ!パートよ!非処女だし茶髪ピアスだよ!」と言われてびっくりした
年近いのにおばちゃんとか言わないでくださいよー私まだお姉さんのつもりなんですからwとか
めんどくさがりだから髪染めたりピアスしたりできないんでうらやましいですーとかがんばって話したけどもう二度と会いたくない
そんな風に思ってるなら正社員目指すなり黒染めしたり穴閉じたりつけまやめたらいいのに
662名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:06:56.47 0
十代の公務員で地味系の処女を紹介できるのがすごいと思った
663名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:13:45.30 0
気持ち悪い義兄夫婦だな
664名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:17:49.34 0
本当にそんな男に紹介するとしたら相談者も鬼畜だね。
どこかの10代の真面目なお嬢さんの一生狂わすんだ。
665名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:19:06.52 0
「そんな風に思ってるなら正社員目指すなり黒染めしたり穴閉じたりつけまやめたらいいのに」って言ってあげたらよかったのに
666名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:29:16.82 0
結婚したんだからもっと自信持てばとは思うけど
義兄は結局好みの女性からは完全お断りされるタイプの人間だったんだから
結婚してから処女が良かったと連呼して処女厨恥ずかしい
中古としか結婚できないスペックで大口叩くなって返せばいいのに

何にしても義兄は多分相変わらずあなたにご執心だから逃げた方がいいね
義兄嫁の言い方からして義兄が久しぶりにあなたを見てやっぱ好みと
散々義兄嫁けなしてあなたを褒めちぎってイライラさせてる
667名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:43:00.06 0
れーるがん
668名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 02:57:54.25 0
>>662
高卒喪女が類友してるだけです…

>>664
20代前半(当時)で大企業勤め見た目もそこそこなので気持ち悪いと思う前は紹介してくれと言われたら紹介してもいいなと思ってました
結局しませんでしたが

>>665
絡まれたら嫌なので余計なことは言わないことにしました

>>666
出来ちゃった婚なのであまり自信持てないのかなーと思ったり
非処女どころか子持ちになんて義兄ももう興味ないと思います
今回も軽く世間話しただけでしたし
でも義兄と会うと義兄嫁がめんどそうなので逃げる予定です
669名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 03:35:43.01 0
義兄はなぜ処女だと知っていたんだ…ってやっぱ旦那がばらしたんだろうね
しめといた方がいいと思う
670名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 03:40:47.57 0
妊娠するまでやることやってないと思ってたのかな
普通は義実家にあいさつに来る時点でやることやっててもおかしくないくらいだと思うけど
と思ってたら義兄でき婚かいw
人のこと言えない
671名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 04:20:06.02 0
馬鹿程自分を棚に上げたダブスタだって、2ch見てれば判るでしょw
672名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 05:31:59.06 0
そもそも、普通は結婚のあいさつに行く前に
数限りなくやることやってるっての。
673名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 08:54:06.11 0
>>641
俺らも一緒にかーえろ」という声。完全にギリオじゃんっ!
ここの「完全にギリオじゃん」の意味がわからない。
返事くれるならアンカーお願い。
674名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 09:45:53.61 I
え?そこにひっかかりました?
文章下手でごめんなさい。
とにかく義理弟は寄生虫の如く、親に寄生している。
それを同居の時も、私や旦那に図々しく、車貸して だとか、
迎えに来てとか(当日は妊娠中) スーパーパラサイトだった。
ここの「完全に」というのは、「またお前かぁ」という意味
だったらはじめからそう書けよって自分言っときますね。
まぁ、私からすればホント恐怖、図々しいさが底しれない。
何時か断ってたら、ついに切れられて大げんかという流れ。
甘やかされて育ったのかな?
675名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:19:38.70 0
名前欄に番号入れてくれる?
676名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:21:45.16 O
「完全に」>>674が馬鹿なのは良くわかりました
677674:2013/01/03(木) 10:28:10.27 I
アドバイス有難う。
初心者丸出しで恥ずかしい…。
678名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:33:21.82 0
自分用アイちゃんしおり
>>633,638,640,642,645,652,657,660,674,677
679名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:35:50.64 0
>>677
メール欄にsage(半角小文字)を入れると尚良し。

私としては、新参者に子さんが気を遣うのが当たり前と思うので
コミュニケーションが苦手だろうとなんだろうと
>>674が気を遣うのが当たり前だと思う。
義弟が嫌いとか、義弟嫁の年齢や、義弟夫婦の住んでる所とか関係なくね。

でも、年末に運転したり、あいさつ程度のコミュニケーション取ったり
>>674はやれることはやってるんだから、これ以上の努力は必要ないと思います。
680名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:36:27.39 0
Iさんの最初の書き込み見たけど、同居当時義弟は大学生とあったね。
本人達は社会人でお金貯めるまで同居で家建てて別居。

大学生が親元で生活してある程度経済的に世話になってるのは親に寄生とは
言わないのでは?ましてウトメの金でウトメ承知でやっていた事だしね。
むしろ結婚して独立すべき人間が、世話になっている方が痛い。親のために
同居でなくて家建てる金たまるまでなら、完全に子世帯の寄生になる。
似た者兄弟なんだろうけど、どっちが酷いかって言えば親寄生に限ってはIさん
側かと。
681名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:36:33.06 0
>>679訂正

子さんじゃなくて「古参」です。
682名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:38:23.13 0
>>674
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いということだよね。
まあ、そうなるとスレ違いなので該当スレへどうぞ。
683674:2013/01/03(木) 10:39:00.43 I
676→ 馬鹿とかは要らないです。それ以外の意見があれば下さい。
684名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:40:06.35 0
おやおや、逆切れで聞きたい事だけ聞かせろって言い出した。
やっぱり絵文字遣いのもしもしは痛いねえ。
685名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 10:42:01.15 0
【義兄弟】小舅がウザイ・キモイ・ムカツク 4人目【コウト】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354178363/

こんなスレがあるそうです。
686名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:23:25.62 0
8年前義実家に同居していたが、当時大学生だった義弟と喧嘩して引っ越した
時は流れ義弟が結婚する事になったが、その時に義弟夫婦から事前の挨拶は無かった
この正月の旦那の親戚参りの時に、義実家に同居している義弟嫁も同乗させてくれと義父から頼まれ快諾
義弟嫁から話しかけられる事もなく、自分から話しかける事もなかった
別の日に義実家で義弟から「嫁に話しかけてくれた」「嫁をよろしく」と言われむかついた

まとめるとこれだけ?結婚して8年以上経ってる年齢なのに、他人に読んでもらう文が書けないってどうよ
いいおばさんが絵文字使ったり、小文字使ったり、ですをDEATHって書いたり、頭大丈夫としか思えない
687名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:28:46.16 0
688677:2013/01/03(木) 11:29:19.18 I
680→ うちは田舎なので、実家に長男が後継ぐのが当たり前。
同居はまあやってみなければわからないものと覚悟を決めて
住んでた。大変な事もあったけど、今でも義理親さんには
とても良くしてもらってます。
だから別居を決めた時、いちばん辛かったのは
旦那さんでしょうね…。長男が住む家が既に実家に
建ててあるのです。恵まれた環境ですよね。
田舎ならではと思うんですけど。
義理弟の疎外感もわからんでもないです。(田舎は
とくに長男が大事にされる)

今はそこに義理弟夫婦が住んでる。
689名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:31:07.12 0
Iになったり0になったり、自演でもしていて混同した?
690名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:34:26.62 0
>>689
自演っぽいレスってあった?
691名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:41:56.22 I
686→ まとめて頂いてありがとうございます。
その時の気分や感情、回りの登場人物を詳しく書きたかった
ので長々と読み難くなってしまいました。初心者なのでお手柔らか
にお願いします。
692名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:47:02.33 0
>>691
初心者さん、sageてね
693名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:53:47.40 0
初心者なら無理に書き込みしないでね
お手柔らかに扱って欲しいなら別の場所いってね
694名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:53:47.83 0
初心者じゃなくなるまでROMりなされ
695初心者:2013/01/03(木) 11:55:44.12 I
ごめんなさい。sage ですね。有難うございます

689→ 自演とかじゃないです。システムに慣れてないだけ。
ちゃんと勉強させてもらいます。読み難くてごめんなさい
696名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:00:47.49 0
>>693
勝手に決めるなボケ。
スレに関係ない書き込みはsageろや。
697名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:05:10.10 0
698名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:05:56.64 0
うわあ…
699名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:13:31.22 0
義弟嫁が年上ってところが同じ。
義弟と私の仲が悪いってところも。

ただし、私は夫実家で同居で義弟夫婦は帰省してくる方。
顔を合わせるのが嫌なので、私は毎年自分の実家に帰省してる。
義弟は借金大魔王で、こともあろうか私の両親にまで金貸せと言ってきた。
そういう義弟でも夫の両親はかばうんだよね。
「嫁子さんは付き合わなくてもいいけど、親子の縁は切れない」という。
それならそれでこっちも対応できるからいいけど
義弟嫁は不満みたい。
「私も正月に実家に行きたい、私さんだけズルイ」とか言ってるらしい。
でも、義弟夫婦は義弟嫁実家の隣に住んでて常に行き来してる。
年に数度の帰省くらい我慢しろよと思う。
夫婦ともに面倒くさくて嫌い。
700初心者:2013/01/03(木) 12:26:46.78 I
693→ 意地悪丸出しですよ?
名前や顔がわからないからこそ、礼儀は必要かと思い
ますよ?散々 文章で馬鹿っぽいと言われましたけど
どうやらお互い様のようですね。乙。
初心者なのに教えてくれた人 有難うございました。
真剣に答えていただいた方、有難うございました。
701名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:30:36.61 0
うわぁ。
冬休みっていつまで!?
702名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:33:29.84 0
専業は毎日休みみたいなもんです
703名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:36:16.35 0
初心者なのになんで乙の意味がわかるの?
704初心者:2013/01/03(木) 12:49:41.81 I
703さん ROM専です。書き込みは初心者です。
705名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:51:52.27 O
>>700
初心者とか慣れてないとか関係なくね?
先天的に頭悪いだけだからしょうがないよ。
あんたは悪くない。
悪いのはあんたの頭。
706名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:54:18.73 0
煽り耐性がないうちは初心者だと思う
ムキになったら負けなんですよ、ここは
707名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:03:34.44 0
書き方はアレだけど、初心者さんはそんなに変かなあ・・・
気持ちはわかるけど。
そんな私は華麗にスルーされた>>679w
708名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:06:39.22 0
「→数字」って謎アンカーなんて使ってる人どこにいたんだろ?
みんな「>>数字」ってアンカーしている事はROMしていたんなら分かる事だよね

名前や顔がわからないからこそ、礼儀は必要かと思ったら
「です」を「DEATH」と書いたり、(´Д` )だったり、「だょ」だったりするのか・・・
709名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:11:19.74 0
なんにせよ、コウトの愚痴はスレ違いだってば。
710名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:12:16.04 0
初心者だから堅苦しい文面で書く人は結構いるけど、
同類の友達に送るメールみたいなアホ文章で書く人は珍しいね
一体この人自身は何歳なんだろうね
16で結婚して8年後でも24でしょ
20代後半とかそれ以上でコレは人として大丈夫か心配になるレベルだ
711名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:18:49.81 P
最近娘のマンガ&DVDを一緒に見てた私は黒羊のファンかな?w
とちょっと嬉しかったDEATH☆ww

基本的にどのスレでもsageは入れといた方が無難かな。
一回注意受けたら出きるだろうからこの辺で
次の報告ドゾーでいいんじゃないでしょうか?
712名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:22:02.71 0
>>699
そんなゆるい義両親と同居してる方が信じられないんだけど
ドM?
713初心者:2013/01/03(木) 14:05:02.08 I
>>706
ムキになったらダメなんですね アドバイスども。
じゃ、無視するよう努力します。
>>679
いやいや、教えてくれて有難うございます。助かりました。
>>711
あ、皆さんDEATHの使い方知らなかったからこんなにぎゃあぎゃあ
言われてたんだと納得!2ちゃんで良く見かけるよ?
黒羊知ってる人が居てよかったDEATH! ありがと。

次の報告ドゾー
714名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 14:07:36.91 0
>>713
ちなみに初心者さん、旦那さん、義弟、義弟嫁の年齢はいくつですか?
715名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 14:09:44.32 0
>>714
さわっちゃいけない人に触るのよそうよ。
最後の書き込みみてもわかるでしょう?わざとやめろと言われた書き方している
荒らしだからスルーしなきゃ居座って荒らすよ。
716名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:00:31.20 0
>>715
正月なんでみんな暇してるんだよ…
717名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:03:18.76 0
釣りでなければ意に沿わない意見については
必ず言い返す姿勢が義弟の鼻についたんではないかな?

当時、大学生の義弟をパラサイト呼ばわりはおかしいし長男嫁という態度が端々に出ていたのでしょうね。
義父母や夫親戚筋と上手く行っていると思っているのは本人ばかりなりかもね。
案外、結婚時の挨拶には旦那か義父母が「長男嫁がうるさいから来なくていいよ」とでも言ったんじゃないかしらね。
718名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:04:58.19 0
ROMしてたんなら他の人がどういうふうに書いてるかぐらいわかるから
書き込み初心者だから書き方わかんない〜は通用しないでしょ
わざとやってるのよ
煽り荒らしと一緒
719名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:06:49.56 0
荒らしに餌付けするのも荒らしと一緒。幾ら暇でも野良に餌付けはやめましょう。
720初心者:2013/01/03(木) 15:30:56.80 I
>>714
年齢はちょっと勘弁して下さい
でも私と旦那は同い年、
義弟 5歳下
義弟嫁 私の2歳 上 です。
ゆとりではありません。
721名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:39:19.98 0
末尾の「I」ってなに?
722名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:42:06.03 0
iphpnだって。

でももうスルーしようよ。質問したらいい気になって張り付くよ。
723名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:43:55.81 0
凸守ごっこしちゃったりするのは冬休みのヲタガキDEATHよ
724初心者:2013/01/03(木) 16:08:33.09 I
>>722
>>723
ヲタガキはこんなダークなスレは見ないと思いますよ?
とりあえず釣りではなです。
話題がズレすぎて乱れてしまいましたね。
次書きたい人もいると思うので、初心者のディスりと話題はここらへんで。

聞いてくれた人 有難うございました。
725名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:13:24.45 0
てすと
726名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:31:42.25 O
なんつーか、正月だねぇ〜w
727名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:24:23.93 0
この粘着っぷりとかね〜w
728名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 19:56:18.05 0
>>722
>iphpnだって。
「あいぽんぽん」?
729名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 20:47:50.70 0
>>727
誤字脱字のオンパレード+二日がかりの粘着とか荒らし同然のことして何いってんだよ
最近はまとめスレの関係上ヲタが家庭板を閲覧し始めてる状態じゃ疑われても仕方がない
730名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 20:48:39.03 0
>>729
レスアンカー間違い
>>727ではなくて>>726
731名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 22:15:13.81 0
>>726>>723に向けてだったんだけど・・・
>>725に同意しての続けたレス

誤解されるようなレスだったかもしれないけど
何だかな
732名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 22:25:45.69 0
>>731
ああああああ間違えた
>>724だった
こっちが荒らしたみたいになっちまった、逝って来る
733名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 23:34:00.63 0
8年前に大学生だった義弟より5歳上・・・30代でコレだったのか
触っちゃダメだと分かっていたけど、ヒマだから触ってみたらやっぱりダメだった
みたいな感じだったね
734初心者:2013/01/04(金) 00:07:09.63 I
>>732
結局どうゆうコト?
荒らしの挑発に乗ると、私も荒らしとみなされるんですよね。
以後気を付けます。見てる方には迷惑おかけしました。
初心者ゆえの洗礼(粘着)を受けて何か吹っ切れた。
義理嫁さんとの上手くいく距離感とか、
アドバイスあれば教えて下さい。
良い話が聞きたいですね。
735名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:08:50.21 0
荒らしが他人を荒らし呼ばわりしとる。世も末だ。
736名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:14:27.27 0
>>734
悪いことは言わん、半年といわず3年ぐらいROMってろ
737名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:15:38.85 0
3年では足りないよ。30年でいい。その時2ちゃんがあればだけどw
738名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:31:34.55 O
>>734
ばか
739名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:38:42.94 0
>>734
義弟嫁さんに土下座して無視してごめんなさいって言うといいですよ^^
740名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 01:05:48.39 0
初心者って何ていうか…すごい癇に障る人だわね
僅かな書き込みでも人の神経逆なでするのに長けてる
リアルでのことだと尚更酷いのが伺える
義弟から嫌われるの解るわ
741名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 01:07:32.94 0
触るのやめようよ。というか話題に触れるのもやめない?
荒らしなんだから、話題にすれば味しめてまたぞろ出てくるよ。
742名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 01:14:48.29 0
ハーイOK!(ローラ風)
743名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 02:23:55.13 0
>>734
お前のせいでこうなっているのが分からねえなら回線切って首吊ってry

何故上から目線なのかが分からん
744名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 03:34:05.43 0
なんか、義弟の嫁がほんっとに腹が立つ
夫は8つ、義弟が私より3つ年上で、義弟嫁は義弟と同い年なので私より年上
なのに私を「姉さん」と呼び、姉妹が欲しかったのといいながら
彼女には弟しかいないせいか上から目線でえらそうにアレコレ指図してくる
人の服装にケチつけたり、食事でおごるように誘導しよとしたり、
義弟の子になにかかわせようとしたり、お年玉の金額を指定しようとしたり
こちらが嫌がるそぶりを見せると大慌てで否定してきて
曰く、実の姉妹だと思って本音を言ってるんだから遠慮しないで!
仲良くしたいから正直に伝えてるのに悪くとらえすぎ!

こっちは仲良くなんてしたくないし、姉妹ごっこなんてしなくとも姉も妹もいて幸せだし
そもそもそんな下品で下世話で根性悪い人と義理とはいえ姉妹だなんて言われたら気分悪いわ!
吐き出しスマソ
745名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 03:56:10.66 0
義弟嫁が来ましたよ。

年下なのに「お姉さん」は義兄嫁だからかな?
あっ、こっちもお姉さんて呼んであげればいいよ間違ってないし。
746名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 04:59:37.60 0
> こっちは仲良くなんてしたくないし、姉妹ごっこなんてしなくとも姉も妹もいて幸せだし
> そもそもそんな下品で下世話で根性悪い人と義理とはいえ姉妹だなんて言われたら気分悪いわ!

これそのまんま言ってやれば良いんじゃない?
747名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 10:38:25.81 0
実の姉妹のつもりで本音をそのまま言えば良いと思うの。
何か言われたら姉妹ってこんなもんですよ?と言ってやる。
748名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 10:59:01.92 0
義実家と義弟一家は遠距離、私達一家は義実家と近距離
ほぼ1年に1回しか会わないので特に会話が無い
旦那は気を使って話を振ってくれるが本当に話す事無いんだよね
749名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:18:29.35 0
>>748
そういう時ってせめてテレビの話題でも・・と思っても、箱根駅伝だったりしない?
ウチは義兄嫁さんが外国人で、駅伝自体説明しなきゃならなくて
「何でフルマラソンで競わない?」「何で大学生がこんな事を?」「何で“駅を伝える”なの?」と
追加説明が大変だったわ。
以降テレビも禁止になった義実家の正月だよ。
750名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:31:45.84 0
>>749
今なら「一々人に聞く前にネット使って調べろ」で済むね
751名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:42:59.31 0
リレーによる伝令は古代ローマからあるし
オリンピックの聖火リレーだってあるのに
752名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:52:55.12 0
>>751
欧米なら良いけど、アジアンなら理解し難いんじゃないかな?
753名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:55:18.52 O
チヤホヤや自己顕示欲は若い頃にさんざん満たされた、
出し抜こう貶めようという張り合いの気持ちはこれぽちもない、
あなたは立派にやってるよく頑張ってる、
将来の相続関係はすべて委ねる、
この気持ちを義兄嫁に判ってもらうにはどうしたらいいんだろ
首根っこ掴んで、判ってよ〜判ってよ〜と揺さ振りたい気持ちだわ。
変な牽制かけてきてウザいんだもんw
754名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 15:07:29.52 0
>>753
相続に関係のあるのは、義兄とあなたの旦那だけなんだから、
あなたは何もしないのがよろし

相続に関係ないのにしゃしゃり出て、株を下げるのは義兄嫁だけでいいよ
755名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 15:58:12.07 0
うちの次男嫁、本当に出来た子だよ。
敷地内同居している義親・長男家には年賀状もださない。
自分の友人にだけ自作して出すそうです。
そんな話を自慢されても・・気分悪いわ。
次男嫁だからと変なところ気が抜けてるしズレてるけど、
金銭がからむと立場を忘れてしゃしゃりでてくる・・。
めんどくせーーーー。
756名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:05:23.13 0
ごめんなさーい
義兄嫁がキライだから新年の挨拶すらしたくないんだ
年賀状すら出すのもイヤ!会うのもイヤ!
以後、旦那だけで帰らす
757名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:09:25.65 0
敷地内同居の人にも年賀状出さないといけないの?
758名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:11:37.74 0
>>752
リレー方式で文書などを運ぶ伝令制度はアジア圏にもあった。
「駅」というのはもともと、古代中国での伝令の中継地点の名称だった。
759名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:15:10.32 0
>>787
答え、因縁或いは難癖
760名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:22:35.11 O
>>787に期待
761名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 19:00:59.10 O
>>744
次男嫁さんは、実の姉妹と思っているようですが私は違いますって、はっきり言った方がいいよ。ごっこ遊びに付き合う必要ないし。義姉さん呼びが慣れないから、せめて下の名前で呼んで欲しいって。
762名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 20:18:46.46 0
あれだよね、
「実の○○だと思って〜〜してる」って言うヤツに限って、
明らかに、自分の利益のために、実の○○だったら反撃くらうような事を平気でするよね。
トメの実の娘だと思ってとかも、実母にやられたら、相当きっつい皮肉返して大ゲンカするけど?な事だし。
763名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 20:30:11.77 0
いやー、前あったよね。
実の娘と思って、とかトメが言うから、その実の娘の昔の態度をマネして反撃したって話。
旦那もウトも、よかったねー、とかなんとかトメに言って協力してくれた。
764sage:2013/01/04(金) 22:32:51.93 0
年上で先に結婚してた義弟嫁と初対面した時の第一声。「私、ずっとお兄ちゃんとお姉ちゃんが欲しかったんですぅ〜夢が叶いました〜」
実際、美味しいとこどりのドリカム女でした。
765名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:26:15.42 0
>>764
どこにsage入れてるの?おかしなことなってるよ。
766とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/05(土) 02:02:15.43 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
767名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 10:15:34.99 0
義弟嫁にイラつきMAX
長男、三男の嫁はトメと台所仕事
でも次男の嫁は次男にべっとり張り付いて動きゃしない
自分達だって食べるのに
なんで上げ膳据え膳が許されると思うんだ?
田舎の台所だから寒いが広くてやる事はいくらでもある
5才の姪や3才の娘ですらお箸を持って行ったり
してますが!?

頭に来たんでお節介トメを焚き付けて
次男夫婦に同居要請かけさせてやった
プチ親族会議で「なんでうちが!?」とか
言ってたけど、「雑煮の作り方なんてわかりません〜」
なんて人が母親になったら大変だもんね
母親になる前にトメにしっかり仕込んで貰うがいいさ
若い女はニコニコお酒ついでればいいとか
笑わせんな
ウト、長男、次男は娘達が「あい、じぃじ(もしくはパパ)」
と持ってくビールが一番ですとさ

あー来年が楽しみだ!
768名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:44:24.17 O
うちは引き取りで同居してたトメが去年急死。
今まではトメに顔見せのために、元旦に義弟一家がうちに来てた。
来るたび義弟嫁がトメから、こっそり諭吉数人を受け取ってるのは知ってた。
足の悪いトメに頼まれて
年金を引き出したり、毎年暮れに孫のお年玉に使わない諭吉のピン札を用意するのは私だった。
むき出しのお札を義弟嫁に渡してる現場もこの数年で何回か見た。
「低額年金で我が家に食わせて貰ってるトメからよく金を受け取れるな」とは思ったけど、義弟の稼ぎがあまりよろしく無いらしいから見なかった事にしてた。
今年も義弟一家は元旦に仏壇参りと称してやってきて、仏さんに新年の挨拶もそこそこに、小中高の義弟子四人(育ち盛り男子)と夫婦で恐ろしいほどの量を朝から馬のように食べた。食い散らした。
どうせ我が家でご馳走食べるから、前の晩は年越しカップ蕎麦とレトルトカレーしか食べてないんだと。
今まで義弟嫁は「私さんが作ってくれるから皿洗いは自分がします」と後片付けをしてたので、労力的にwinwinと言い難いけど、まぁこんなものかとあきらめてた。
今年は食うだけ食ったら
「パートの初売りが今日からなんで」とさっさと義弟嫁一人車に乗って仕事に行ってしまった。
そんな話聞いてない!
年末に正月どうなのか聞いた時
「いつもと同じです」って言ったじゃない。
義弟はいつも通り飲んだくれて爆睡。
義弟息子四人はしこたまお節(洋風で肉中心の若向きお節)でガッツリ丼飯まで食ったのに
「何か菓子を食わせろ」と騒ぐ。
今まではトメから
「食べ方が汚い、お行儀悪い!」ってかなり厳しく叱られて大人しくしてたのに、今や飢えたおサルの集団と化してる。
果物とアイスやお菓子を山盛り出したけど、どうしてもガリガリ君とポテチが食いたいそうで。
ピンポイントで君達の欲しいものまで買い置きしてない。つか、うちにジャンクなお菓子は無い。
夫が酒瓶抱えて朦朧としてる義弟を叩き起こして、騒ぐ男子四人と一緒に車に乗せて、義弟家近くのコンビニで放り出してきた。
コンビニ食品で心の飢えを満たして欲しい。
トメの葬儀の時に義弟嫁が
「うちはお金が無いからこれで勘弁して下さい」とニ万持ってきたのは、素直に窮状を言ってくれて逆に可哀想だと思ったけど、こいつ面の皮が厚いだけと違う?
769名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:54:01.78 0
もう小遣いくれるトメもいないし
後は利用できるだけ利用してやるって事ですね
舐められてますね思いっきり

私ならもう来年からは新年は旅行に行っちゃうね
嫌だよこんな奴らもてなすの
もう義理もないしさこっちも
770名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 12:47:13.45 0
>>768
前例が出来て良かったじゃん。
旦那がサル軍団を捨てに行ったって事は、旦那も、状況が分かってるわけだし。

というか、去年トメが死んだのに、ご馳走を食べる気で来てたのかー。
喪中なんだし、精進料理として湯豆腐1つだけ出してやれば良かったのにw
771名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 17:09:12.09 0
>>768
長い間お疲れ様。食った分請求したら?そんで来年からもう来なくていいよ来てもいいけど
ご飯などの世話は自分らで、でいいよ。うちの義弟夫婦も大概だけど、
こういう人らって徐々にじゃなく始めから「悪いから」って意識ないのか、あっても
この人には必要ないと思う相手にはトコトン礼儀をかくからね。
772名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 17:26:05.70 0
3が日行けなかったので義実家に行ったら義弟一家がいた。
暮れから泊まっているらしい。

今日の夕食は義弟嫁が作るらしく、これじゃ遅くなっちゃうどうしよう、などと義弟嫁が言っているのでトメが気にしなくていいわよと言ったら

子供たちの夕飯をかんがえてるんです。関係ないひとは黙ってて下さい!
と義弟嫁が叫んだ。

かわいそうになったので関係ないんだからうちと外食しましょうよ、とトメを連れ出してみたんだけど義弟夫婦は当然のように着いてくるつもりで子供たちを呼びに言っている隙に車を出した。

近距離だから泊まりの予定はなかったんだけど娘が頼むから宿泊に急遽変更。

ウトが亡くなってから調子乗りすぎなんだよ。
人の家でそこまで傍若無人に出来ないわぁと思うのは私がトメトメしいのか?
773名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:00:38.77 0
>>772
で、義弟夫婦置いていって、どうなったの?wktk
774名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:29:00.04 O
>>772
GJ
775名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:34:17.92 0
>>772
で、娘と泊まって、どうなったの?

旦那は空気
776名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 19:58:50.48 0
あとでトメがいびられたりしないの?
777とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/05(土) 21:45:58.22 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
778名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:27:08.74 0
旦那と義弟はとても仲が良い。そこに感化されたのか、義弟嫁が私と旦那達と
同じくらい仲良くしたいとしてるらしいんだけど、そのために取った方法が
距離無しというか、ずけずけ言いたい放題、毒舌吐くいうもの。

我が家には旦那が独身時代から一緒に暮らしている犬がいる。平均年齢から
行くと、そろそろシニアなお年頃なんだけど、まだまだ元気だし、大事な家族だ。
義弟嫁はその子を「バケモノ」「あやかし」と呼んで笑う。例えば「おねえさん(私)とこの
バケモノはまだ生きてますかw?」みたいな感じで。

義弟がウトメ同居なんで、たまに手土産もって遊びに行くんだけど、その度に
「おねえさんの手土産、いつも高くて美味しいものばかりで嬉しい。またいつでも
貢いでくださいね〜。高い貢物は大歓迎ですからw つか手ぶらじゃ家に入れませんけどw」

さすがに言葉を選べよと旦那が義弟に伝えたら、「バケモノ呼ばわりは、長生きしててすごいね」
という感動の意味、貢物云々は「美味しくて珍しいものをいつもありがとう」の意味で、悪気は
無いんだそうだ。悪気がなくて、その毒舌だとしたら、救いようが無い。
義弟が「おねえさんはハッキリした性格だから、馴れ馴れしいくらいに接近していくのがいい」と
アドバイスしたそうなんだけど、迷惑だから。毒舌で遣り取りできるくらい仲良くなりたいって
言われても、最初っからいきなりそれは引く。
人間関係って、ちょっとずつ、自然に仲良く、距離が縮まっていくものだと思うから、不自然な
馴れ馴れしさは遠慮したいと伝えたら、「おねえさんに嫌われた」とめそめそ泣いてるらしい。
もうどないせいっちゅうんじゃ。疲れたよ。
779名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:40:03.26 P
"いじる"と"けなす"が違うことがわからないうちの上司みたいだww
本人は親愛の意味でいじってるつもりらしいが
普通ではありえん事を言う。

仲良くする気はないようだけど、1つ1つ
そういう言い方をせずこういう風に言った方がいいよ。
とかって言ってあげた方が良くない?
あそこの嫁はって近所とかから言われて自分たちが恥かくんじゃない?
780名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:55:51.12 0
旦那(40)と二男(30)が歳が離れていて、その二男が旦那と同い年の嫁連れてきた。

私達夫婦は別居だし、表には出さないが嫁姑の仲も最悪なのだが
二男嫁は、結婚ハイになっており、そんなことは露知らず
もう子どもが大きい、私達夫婦を目の仇のような目で見てきます。怖い()
義母に気に入ってもらおうと必死に良い嫁キャンペーンしていらして

義母も田舎者で、人を見る目がなく40歳の二男嫁と同居を夢をみていて
二男嫁が不妊治療の副作用でブクブク太っていっているのも気が付かないでいる。

どうか、このバカ姑と二男嫁が夢から覚めずに、せめて後5年ほど仲良く
夢をみてくれていて欲しいと願うばかりですvv
781名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:58:54.88 0
>>778
貴方も義弟嫁に倣って毒舌で接してあげたら
「他人の気持ち考えて喋ってんのか?この人非人」
「他人が貢いでくれるほどの価値が自分にあると思ってるの?馬鹿じゃねーのw」
「人の悪口しか言えないキチガイ女、まだ生きてたのか?はやく死ねよ」
とか
782名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:36:42.69 O
>>780
783名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:39:02.31 0
>>778
義弟が元凶なんじゃないの?
784名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:41:44.15 0
>>779
相手が未成年のコトメとかならともかく、結婚してるなら「大人」なんじゃないの?
そんなこと、いちいち教えるような事でもないと思うけど。
もしくは、同居してるウトメが教えればいいんじゃないの?

というか、ウトメはどう思ってるんだろう?
案外、裏で糸を引いてて、嫁いびりの一環としてやってたりw
鈍感な男(義弟とか)は、仲良くしたいと思って〜って言っときゃ騙されるわけだし。
785とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/06(日) 05:22:56.72 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
786名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 05:40:47.96 O
>>778
義弟に、だったら長生きしているウトメは化け物ってことですよ? 化け物って言葉を好意的に受け取れますか?
義弟嫁には、泣いて許されるのは幼児まで。
嫌われるような事をしたのは誰? 大人なんだから、自分の口で弁解なり謝罪したらどうですか?
って、義弟嫁に直接言っちゃえよ。 義弟が変なフォローするからおかしくなるから、義弟抜きが一番だわ 泣けば許してくれるって、精神年齢一桁なのか? 子供が生まれでもしたら…オソロシス
787名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 08:19:19.56 0
>>786
>泣けば許してくれる
というのは、ある程度自分が悪いって自覚がある場合で、
「おねえさんひどい、私嫌われて可愛そう」な涙なのかも。
788名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:18:05.92 0
年末年始、義実家に帰省した。毎年義兄夫婦、コトメも帰ってくる
義姉の誕生日が元旦ということもあり、トメは義姉に毎年誕生日プレゼントをあげているんだけど
それが毎年ユニクロのパンツ数枚

それを義姉は「わーやったー!かあさんありがとうございますー」って喜んでる。毎回
姑から下着、それも3枚1000円の安物もらって喜んでるのってどうかと思う
私が同じことされたらバカにしてんのかって旦那にキレるわ
789名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:44:47.89 0
義実家と私達一家と義弟夫婦とは近くに住んでいるけど、義両親はめったに連絡して来ないので
こちらから連絡して幼稚園の運動会や発表会など誘っている。
正月お盆も近いので泊まりも無く挨拶に行くぐらい。孫はかわいがってくれるけど
何か買う時もこちらの意思を確認してから、してくれるのでいい義両親だと私は思っている。
義弟嫁が妊娠中の時の話だけど、正月義実家で会ったらこそこそと「お義姉さんはどうやって干渉をかわしてます?」
と聞いてきた「干渉されてないし、こっちから連絡しないと用事が無いと連絡も無いし
なんにもしなくても大丈夫だよ。」と言っているのに「お義姉さんは甘い!私は生まれたら触らせないつもり!」と
鼻息が荒かった。「義両親に何かされたり言われたの?」って聞くと「旦那の親って言うだけで嫌なもんでしょ?
お義姉さんは馬鹿みたい。奴隷ですよ。なんで我慢しているの?」とまったく話が続かなかった。

子供が産まれたのが昨年の二月。義弟嫁は言葉通り生まれる前から自分の両親は呼んでも義両親は無視。
義弟が生まれたことは、知らせたらしいけど面会は拒否。生まれたら離れている自分の実家にさっさと帰った。
義弟が写真を義両親に渡したことが、ばれて大ゲンカになり義弟嫁は三か月帰って来なかったとか。
その間にお宮参りも勝手にすませて、行事に一切義両親は呼ばなかったそうだ。
それでも義両親は不満を表に表すことも無く、私達夫婦にも漏らすことも無かった。
790789:2013/01/06(日) 09:45:18.36 0
義弟嫁は自宅に戻って来ても、一切義実家に連絡せず子供も見せなかった。
夏休みの頃ばったりと近くのSCで子供連れの義弟夫婦と義両親とうちの家族が会った。
小学校に入学するのでランドセルと机を下見に一緒行っていて、たまたま気に入るものがあったので
予約して義父がお金を支払っているところだった。
それをじろじろ見ていた義弟嫁だったけど、声を掛けずにいたらさっさと去って行った。
義弟は気まずそうだったけど嫁に付いて去って行った。ふと義母を見ると涙ぐんでいて気の毒だった。

数日後義弟嫁が子供を連れて、子供のお祝いは今までいくらもらったか確認するため我が家にやって来た。
「産まれてからいついくらもらったか教えて欲しい。」と言われた。もう呆れて「忘れた。」と相手にしなかったら
「ずるい!同じだけもらう権利もあるのに、うちの子は出産祝いで20万貰っただけ。お宮参りもお食い初めも
お金貰ってないんですよ。これからは請求するからお義姉さんのところがいついくらもらったか聞いて
同じかそれ以上貰わないと差別になるって旦那に言わせます!」と鼻息が荒い。
「それって私達夫婦にも請求するってこと?」と聞くと「勿論です!出産祝いしか貰ってませんよ!」と
言うので「じゃうちの子来年入学だからお祝いを頂戴。うちの子が三歳の時にあなたたち結婚したけど
今までなんにも頂いてないので請求するわ。」と言ったら「用事があるから。」と帰って行った。
791789:2013/01/06(日) 09:45:34.04 0
旦那に報告したら義実家に義弟を呼んで話し合ったみたいだが、義弟嫁を義弟が制御することは
出来ないらしく、拒絶する人にお祝いだけ渡すなんてできないと義父がいい義弟一家とは疎遠と
決まった。今年の正月も義実家に義弟一家は来なかったそうだ。
それなのにおととい義弟嫁から二月の日曜日に誕生祝をするので、義弟家に来てほしいとメールがあった。
義母の携帯にも来たそうだ。義母の携帯にはお祝いの額と一升餅と義弟嫁の両親に渡す手土産まで
指定されていたそうだ。旦那がまた義弟を呼びだして理由を聞くと義弟嫁両親が今までの事を
聞いて義弟嫁をしかりつけ誕生祝は義両親と私達夫婦を呼ぶようにと言ったらしい。
でも義両親も家もお祝いまで指定されてまで、行きたくないと拒否を伝えたら義弟は肩を落として
帰って行ったそうだ。

その後義弟から話を聞いた義弟嫁両親が義実家に謝りに行ったそうだが、当の本人の義弟嫁が自分は
悪くないとごねているので、結局誕生祝も義弟嫁両親と義弟一家ですることになりそうだ。
792名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:53:46.55 P
>>784誰も言わないから余計言っていいこと悪いことの区別が付かないんだよ。
いい大人なのにw
一緒にいるときに他人に対して本人はジョークのつもりで暴言(?)吐かれてみ?
脇汗出すのはこっち…orz

トメか義弟が注意すれば良いのだろうけど…
793名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:56:22.37 0
>>789
義弟嫁は2ちゃん脳だね。ここも見てるかも。
794名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:13:28.62 0
2ちゃん的言い分を自分を正当化するために存分に使ってるねw
でも周りはみんな常識人だったので、一人で奇人になってるーw
まあ自己愛性人格障害なんだろうね
795名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:45:39.10 0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    義弟嫁見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―
796名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:08:12.08 0
家庭板的には満点ママなのになんでこの流れなの?
797名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:10:14.34 0
「家庭板的には満点」っていうのはいわゆる家庭板脳じゃないとありえないからよ。
過ぎたるは及ばざるが如しなのよ、何事も。
798名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:13:23.36 0
少なくともここにいる人たちは擁護すると思ったのに
799名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:15:07.39 0
過ぎたるは及ばざるが如しって書いたでしょ。
やりすぎたらドン引きされるのが常よ。
ああ、それすらわからないのが家庭板脳でしたっけね。
800名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:19:07.57 0
ここでの正解って
「疎遠かつ礼儀にのっとり対応し、されたことは良いことも悪いこともきっちり同じだけ返す」
だと思うんだけど
801名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:20:08.44 0
「お祝いなんか要らないからとにかく顔出したくない」
という態度だったらちょっとは擁護してもらえたかもね。
顔は出さないけどお祝いだけ欲しい、とか
顔見せてやるからお祝い寄越せ、ってのはちょっとね。
802名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:26:14.91 O
クレクレは家庭板でも嫌われてるからなw
803名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:45:13.04 0
義弟嫁の子がもし男児だったりしたらなお笑えるww
804名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:49:23.04 0
789さんと義実家の関係がまともすぎて、義弟嫁を擁護するところが見当たらないwww
805名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:19:43.76 0
でも義実家と関わらせるんだから旦那はエネだよね。
806名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:21:18.61 0
義弟嫁自ら関わってるんじゃんw
> 義母の携帯にも来たそうだ。義母の携帯にはお祝いの額と一升餅と義弟嫁の両親に渡す手土産まで
> 指定されていたそうだ。
807名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:26:40.41 0
>>805
義弟嫁、ウゼーよw
808名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:26:51.59 0
権利と義務は表裏一体
原因が無ければ結果は生じない
種を蒔かなければ芽は出ない
何もせずに要求だけする奴は乞食
809名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:26:59.16 0
家庭板は理不尽なことには厳しいわよ?
例え嫌いなウトメに対してであっても。
810名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:33:13.48 0
>>809
人扱いされず酷い目に遭った人達だから、立場は違えど、理不尽な
扱いされている人の味方になるのは当たり前だよね
811名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:34:51.40 0
>理不尽な扱いされている人
789義両親の事ですね、わかります
812名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:37:15.93 0
まだ、お祝いもいただきませんって姿勢なら、あるいは少しでも擁護あったかもしれないけどねぇ。
何かされたわけでもないのに気に入らないから会わせないは、でも祝いはよこせ写真すら渡したくないってのは異常。
子供もかわいそうだな。
813名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:44:06.35 0
子どもには罪がないんだから同じようにお祝いできないのかな。
大きくなって従兄弟はお祝いされてて自分はウトメから祝い金すらなかったの知ったらかわいそう。
814名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:48:21.57 0
>>813
子どもには罪はないけど、親には罪があるからね。
付き合いがないなら祝いの有無なんて気づかないし。
しかもあったこともない祖父母からの祝いなんてw
815名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:51:17.53 0
子どもには罪がない=自分に罪がある事を自覚してるってことでは?
罪の自覚があるのに、被害者から施しを受けたいって思うものなの?
ご都合主義にもほどがあるw
816名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:52:30.09 0
>>798
何を基準にそう思ったんだwwww
家庭板は「とにかく嫁の味方」ってわけじゃないし、
特にこのスレは、同じ嫁の立場でも、あれはネーヨってのに厳しいところなのに。

やるべき事をやったのに無下にされたり、さらに要求されてる人は擁護するけど、
自分は何もしたくないけど、美味しいところだけは欲しいなんて人、
身近にいる、図々しいコトメとか兄弟嫁を思い浮かべて、
より一層厳しい目で見られるのは当然だと思うけど。
817名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:22:05.37 0
賛否両論で安心した
818名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:38:21.36 0
何処まで家庭板を見下げてるんだw
819名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:20:19.45 0
義兄の子がお年玉もらえなくなったら
義兄家族は年始の集まりに来なくなったよ。
義兄の子たちとうちの子たちは10歳ほど違うんだけど
私たちが結婚してからずっと義兄子にはお年玉あげていたのに
ここ3年は義兄家からはもらっていない。
義兄嫁はケチな人なので、送ってると言って送ってないのか
夫婦そろってケチに成り下がったのかは知らないけど。
その分を義両親が出そうとするのが心苦しい。
820名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:20:55.83 O
賛否両論って、義弟嫁に対しての賛同意見はここまでに出てる?
821名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:21:30.14 0
義弟嫁本人としか思えない意見ならチラホラw
822名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:29:28.31 0
それ賛否両論とはイワネw
正確には自演と言うw
823名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:21:37.04 0
>>819
そんな義兄にあんたの亭主はどう対応してるの?
824名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:21:15.04 0
789にももにょる。
片っぽがガンガンいい嫁キャンペーンしてたら絶対引くよ。
何年かして義弟嫁さんに謝ると思うよ。
825名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:33:50.99 0
>>824
あたまだいじょうぶか?
826名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:35:38.30 0
>>824
え?あの程度の常識的な範疇の付き合いを
いい嫁キャンペーンに見えるんなら相当な家庭板脳ですなw
827名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:39:07.22 0
コトメスレで暴れている人じゃないの?
828名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:03:15.02 0
義弟嫁はどこかのスレで、義兄夫婦の子と差別されてます!とか書いてたりしてw
829名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:28:04.86 O
もにょる人には触ったらいけないと思うの
830名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:57:07.80 O
失礼な言い方だけど、義兄嫁はあまり頭が良くないみたい
原付の学科試験に4回落ちて5回目でやっと合格したとか
医療事務の資格をとる講座に通ってたけど家事との両立が大変で辞めたとか
(ちなみに子梨の専業主婦)
聞いててちょっと首を傾げるようなエピソードが複数ある
全体的に動作は鈍いしちょっとズレてるけど
まあ特に悪い人じゃないから当たり障りなく付き合ってる

最近、私が簿記3級をとったんだけど、正月の集まりで義兄に会ったら
どうやって勉強した?どれくらいお金かかった?と聞いて来た
私は近所の市民会館でやってた簿記講座に通って、そこの受講料が約5000円
プラス教材と受験料で約1万ですね、と答えた
すると義兄が「ほら、みんな大体そんなもんだろ
簿記3級で8万もかかる講座に行く人はいない」と義兄嫁に言う
まずそんなにお金かかる講座が存在することもびっくりだけど
「でも3級とれば仕事も見つかるから」と答える義兄嫁にもびっくりした

すでに一回ユーャンの通信で勉強して受験失敗したから
経理の専門学校に行きたいらしいが
簿記3級くらいで即仕事が見つかるなら就職難なんて誰も言わないと思う
専業主婦は息が詰まるから資格をとってバリバリ働きたいの!と言われても
医療事務の講座を途中で辞めたのと通信で失敗した前科があって
さらに8万の出費を許す旦那は早々いないと思います‥
831名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:41:52.81 O
>>787
なるほど
832名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:59:45.56 0
簿記3級では仕事はみつかりません。
833名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:17:29.92 0
>>830
何かわかる。うちの義弟嫁も、頭悪い。しかもケチ。
例えば嫁同士で食事に行った時、会計時に義兄嫁がまとめてくれて、
一人1850円ね、って言ったら、
「ええええ?そんなに高いの?払えないよ〜!」
って喚くので、義兄嫁が冗談で
「んじゃぁ2千円ぴったりで良いよ」
って言ったら、ほっとして払っていた位のお馬鹿さん。
(義兄嫁は私よりも義弟嫁との付き合いが長いので、上手くあしらっている)
以前、義弟嫁の失敗で、義兄嫁に無駄金使わせて迷惑かけた時も、開口一番
「ごめんなさい!お詫びに何でもします!でもお金以外でね。テヘッ」
ってのをやらかして、義兄&義弟にがっつり叱られた事もあるらしい。
そんな義弟嫁に、初対面から嫌な物を感じて、メアドや携帯番号聞かれても
やんわりかわしていたが、正解だった(距離梨らしい)
834名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:18:21.33 0
日商簿記2級は多少評価されますが、全商簿記1級は相手にもされません。
835名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:21:58.54 0
>>834
だからなに
836名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:23:33.27 0
>>833
朝三暮四の猿並みの馬鹿wwwwwwww
837名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:46:44.79 0
>>830
そんなに頭が悪くて、結婚前は何の仕事をしていたんだろう?
838名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:56:14.50 0
義兄嫁輝いてるなw
じゃあ二千円でいいよって
839とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/07(月) 02:08:06.53 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
840名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:39:00.09 0
昔のRPGでそんなのあった
知性のパラメーターで買い物の価格が変動するシステムだったんだけど
あまりに低いと交渉するたびに価格が上がって行って笑ったw

100Gです→交渉→じゃあ105Gです→交渉→おおまけにまけて110Gです
勿論キャラを作り直した
ある意味現実を映したシステムで斬新だったw
841名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 15:06:17.65 O
うちの義弟嫁も、何かオツムのネジがゆるいような。
義弟は一番末っ子で嫁も若い上に、ちまちまよく動く小動物系みたいな愛くるしい容姿、明るくて物怖じしないお喋り好きなので「この人は何やっても可愛いいな〜」と思ってた。
結婚して五年たち子供二人の母親だけど、相変わらずのクルクル動く小動物系で
「一生懸命やってるのに何でかこうなっちゃうんですぅ、でも頑張ります!」とかいいながら、子どもを置き忘れて何度となく迷子にするわ、同じ間違いを繰り返すわ。
とにかくじっとしてられないタチで、お口も高速回転するけど、行動も思考も空回りしてる。
小動物系可愛子ちゃんでなくて、注意欠損と多動のまま育った大人だった。
義弟子二人もどう見ても多動児だけど
「私の小さい頃とそっくりみたいです、母親似って嬉しいですよね」って
似てるのは容姿だけで良かったのに、とも言えず。
842名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:09:53.17 O
向日葵の種与えて回し車に入れとくと可愛いかもね
843名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:14:26.16 P
前提。私は義兄嫁が大嫌いなので、何をしても気に入らない。

姪(義兄子)が今年成人式。
義母の強い押しで振袖を誂えた(資金は9割義母)。
正月に振袖のお披露目をすることになって、
年末に腕をケガした義母の代わりに私が着物を着つけた。
10年ぶりだったので勘が鈍っていたのは認める。
最近の着付けの流行が分からないのも事実。
そういう点では私が悪いんだけど、着付けのキも知らない義兄嫁に
下手くそだのセンスないだの言われるのは納得いかない。
半襟や帯締めもあまり使ったことがない物だったから
姪に言われたとおりに使ったら
「そういうコーデじゃない」「呉服屋さんのコーデと違う」「良い物なのに義弟嫁さんのコーデで台なし」
とコーデ連発。
今年還暦のババアがコーデとか言ってんじゃねーよ!と叫びそうになった。
姪が「おばちゃん着付けできるなんてすごいね」と言ってくれたのが救い。
844名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:21:28.51 0
姪はそれなりにまともそうに育っているのが救いだね
845名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:22:06.80 0
義兄嫁、娘さん産んだの高齢出産なのね。
846名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:34:50.83 0
人の着付けに文句言うなら、自分でやるかプロに頼めばいいと思うの。
847名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:13:39.58 0
義弟嫁はどうもお金の話が絡むと良くない。

兄(旦那):長男だけど自分と結婚を機に別居。2000万↑の住宅ローン支払い中。
独身時代、自分の食事がお粥やホットケーキでも実家に仕送りした過去有り。
実家住みの時は、実家の住宅ローンをウトさんと2馬力で返済(現在完済)。
長男だが大トメさんに育てられたせいか、トメさん受けが悪い。

弟(義弟):次男。兄の結婚の3年後に結婚。ウトさんトメさんと同居。勿論住宅ローン無し。
実家から離れた事無し。実家の住宅ローンを助けた過去も無し。
トメさん的には自分で育てた(&病弱)せいか、次男のが可愛いらしい。

今大トメさんが入院中だが、正直危ない。意識の混濁も少しある。
その大トメさんが「300万下ろせと××(ウトさんの名前)に言ったからな、
登記の20万(多分登記の名義変更)ももう払ったから、心配すんな」と旦那に
繰り返し言う。
それを聞いた義弟嫁は、「300万円って何ですか?私達は何も買ってもらってないのに、
キッチンの棚買ってもらったりして、お兄さん達ずるい」とかウトさんに言ってるらしい
(ウトさんに愚痴られた)。

その300万円は我が家の住宅ローンの頭金に用意してくれたお金(もう使った)。
新築一戸建てで、何にも家具がない我が家に大トメさんがキッチン棚を買ってくれたのは確か。

しかし義弟夫婦はそもそも大トメさんウトメさん同居だからローンなんてないし、
家具も既に揃ってるから買い足す必要もない(てか置く場所無いよ?)。
実家に月数万円入れるのだって、結婚してから数年経ってからだという(収入は旦那<義弟)。

その状況でずるいと言われても、ねえ…。
大トメさんの介護を数ヶ月頑張ってくれた事には感謝しかないが、結婚披露宴後のゴニョゴニョ
といい、今回の件といい、お金が絡むとやや粘着的になる点が、ちょっと。

ちなみに義弟嫁(+その親族)は熱心なせんべい信者。
848名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:17:29.15 0
> 結婚披露宴後のゴニョゴニョ

ここをkwsk
849名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:19:41.53 0
そうかそうか
850名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 18:21:22.47 0
せんべい信者って金に汚い人が多い?
一部フェイク入れてるけど

義兄の子の入学祝に1万、誕生日が3月だったから誕生日のお祝いに5千円ほどの
図書券つつんだら内祝いが8ヵ月後にリサイクルショップで買った見たこと無いメーカーの
洗剤の詰め合わせ 1000円だったことがある。
なんでリサイクルショップで1000円ってのがわかったかというと
リサイクルショップの名前入り袋に入っててさらに値札もついていたから。

翌年のうちのこの入学祝は当然スルーされた。
当然FO墨。
851名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 18:21:48.75 0
そうかの時点で疎遠決定な物件じゃないですか
852名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 18:44:28.68 0
>>850
一つの例しか知らないけど、きれいではなかったな

自分の親族が一家でそうかそうか
娘が資格職で収入が安定してる
その娘に現金で恩返しせよと明言してる
自分の家庭が子供が自立するのが一番の親孝行、親に仕送りは必要無し
というモットーだったので、正直びっくりした
853名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 19:26:37.48 0
>>847
搾取子の旦那が使えない男でした、でFA?
854名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:56:32.83 0
>>850
金に汚いっていうか、使い道の優先順位がおかしいと思ったことはある。

ウトメがそうかなんだけど、子供の教育にかかるお金は「もったいない」「無駄遣い」
でも、はっきりそういうと反感買うのはわかってるみたいで、「進学して何がしたいか
目的が明確ではないのなら、学校に払うお金は無駄」「塾もただ成績を上げたいだけで
行くなら無駄」とか屁理屈つけてた。要は払いたくないだけなんだよね。
でもさ、高校や大学の進路決める時に子供が持ってる希望って、年を取った大人から
見たら、ただのドリームだったりすることもあるじゃん?
子供にしたら本気で「宇宙飛行士になりたい」「パイロットになりたい」と考えて、その
夢を実現させるための第一歩で進学先を選ぶのもありじゃん?
でも、ウトメ理論では「宇宙飛行士」「パイロット」という職業だけあげつらって、「いつまでも
子供みたいな夢みて。現実を見ろ。そんな浮ついたこと言ってるなら進学させない」となる。
実際にその職業についてる大人はいるのに、それは「別世界に住む都会の人たち」なんだそうだ。

でもそうかへのお布施は無条件で出すんだよね。どっかくるってると思う。
855名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:08:17.46 0
この正月もそうだったけど、義弟嫁が私をお姉さんって呼んで微妙な空気が流れるのが嫌。

夫:40歳 私:31歳 結婚2年
義弟:36歳 義弟嫁:36歳 結婚8年

正しいと言うか立場的にはお姉さんで間違いないから、そう呼ばれるのもわかる。
でも、私が義弟嫁を『■■さん』って呼ぶと、『お姉さんなんだから■■ちゃんって呼んでくださいよー』と。

微妙な空気しか流れず、苦笑いしかできない。
856名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:23:19.79 0
>>855
「名前で呼んで下さい」と言ったことはあるの?
857名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:54:22.84 0
「でも私の方が5才も義弟嫁さんより年下ですし〜義弟嫁さんは5才も年上ですし〜」と言ったら
どういう顔するのかな
858855:2013/01/07(月) 22:15:22.62 0
>>856
最初の頃、『名前で呼び合いましょうよー』と言ったことはあります。
それに対して『お姉さんはお姉さんですよ!』と…
ちなみに、義弟からは『○○さん』と呼ばれてます。

>>857
怖くて言えないwww
そう頻繁に会わないし、波風立てる必要もないかと。
859名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:10:50.58 O
義弟嫁の『お姉さんはお姉さんですよ!』には、
『義実家の世話は長男嫁の>>855がやりなさいよ。次男嫁の私は関係ないんだからね』って意味があるんだよ。
だから年齢無視してしつこく言ってるんだと思う。
860名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:31:03.40 O
旦那の姉と同い年(誕生日は私が先)だが式当日トメから
「この子の方が姉だからその様に呼んでちょうだい」と言われた
言われるまでもなく「お義姉さん」と呼ぶつもりだったから苛ついた
旦那は私より4歳下、実弟は1歳下
二人はお互い名前で呼びあっている
自分が結婚して2年後、実弟が結婚し私自身が「お義姉さん」と呼ばれ旦那は「お義兄さん」と呼ばれるようになった
義妹は実弟より10歳上、つまり旦那より13歳上なのorz
いつも何気無い顔をしてるけど、この10年ずっとお尻がムズムズしてるよ…
861名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:48:37.40 0
スレタイ
862とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/08(火) 02:08:26.08 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
863名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 11:34:45.31 0
>>858
30過ぎたら幼馴染でもない限り〜ちゃん呼びはおかしい。
855自身も30過ぎてるんだから、これで角なく断れないかな。
お姉さん呼びは放っておく。世間一般には若い女性に対する呼びかけだ。
864名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 11:53:51.44 0
>>858
傍目からすると明らかに年齢高い方から低い方にお姉さん呼びは呼んでる方が痛々しく思うから放置でいいと思うw
ちゃんづけは>>863案に一票。
相手の年齢じゃなく自分の年齢を理由に断るんだ!
相手もさりげなく下げてるのは気にしないw
865名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:27:28.89 0
モンスター義兄嫁発見!!

次男嫁・義母と完全同居中。義兄一家は県外に家あり。
5月に義父の三回忌があり親戚付き合いが希薄なこの家。呼んだのは義兄一家のみ。
仕出し頼んだのは私。「外で食べよう」と義母が言うのを「家で」と言ったのは義兄夫婦。
そこからが問題。食事が始まりうちの子が幼稚園入ったばかりだったんで幼稚園の話をふると
義兄が答える。ずーーーーっとそう。私が聞くと義兄が答える。の繰り返し・・・
しかも義兄嫁食事に箸を付けない。義母が「"義兄嫁"ちゃん、ぜんぜん食べてないじゃない」
と言うと「今お昼抜いてるんで・・・」その隣で義兄ニコニコ。。
義母がお土産にと買ってあった焼き菓子を渡そうとすると義兄嫁「あ、いらないから」と断り
高速代だからとお金を渡されさっさと貰う。
うちの子が持ってた数珠を探してたら、義兄の子4歳が「ここにあるよ」と取ろうとしてくれた。
すると義兄嫁「取らなくていいから」と手を引いて行ってしまった。

そんな事があってから、お盆も来ないお正月も来ない。
ちなみに今年は年賀状も来ないw
866名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:34:01.22 0
何を言いたいのかよくわからないけど、草生やしてるくらいだから大丈夫だね
867名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:34:45.53 0
義兄が黙ってるだけで実は既に離婚してるんじゃない?
868名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:35:36.86 0
単に仲が悪いというか嫌われてるだけの気がする。自分も嫌ってそうだけど。
869名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:39:32.10 O
こんなのがモンスターなら
870名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:40:16.16 0
865が次男嫁で義母と同居中ってこと?
義兄家族を義父の三回忌に呼んだ時の話なんだよね?

義兄嫁がモンスターというより、義兄夫婦に問題がありそう。
>>867の予感が当たってるかもw
871名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:41:45.61 0
三回忌は家族だけでやる所が多いと聞いた事がある。
872名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:44:18.42 0
でもなんで「うちの子が幼稚園に入ったから幼稚園の話」なんて振ったんだろう?
盛り上がる話題とは思えないな。むしろ付いていけない話題かも。興味もないだろうし、
離れてたら知らない事ばっかりだろうから。
だれでも自分の子に関心もつとは限らない。居心地悪かったんじゃない?
873名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:46:50.00 0
義兄の子が4才だから、話が広がると思ったんじゃない?
874865:2013/01/08(火) 14:49:37.70 0
読みづらくてごめんなさい。
同居する前から義兄嫁のモンスターぶりを義母から聞いてたから最近の出来事を書いてみた。
結婚して5年、義兄嫁とは10回会ったか会わないか・・・
化粧品のセールスやってる義兄嫁、うちら夫婦にはニコリともしない。
世の中にはこんな人がいるんだ。
とお勉強中。。

>>868もちろんです。
875名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:50:50.20 0
どこがモンスター?と思いつつ、結局何が言いたいのか判らずモヤモヤ
876名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:50:59.55 0
4歳なら幼稚園はまだじゃない。
幼稚園に入ってない子やその親に幼稚園の話分かるはずないよ。
知らない世界だから相槌すら難しいかも。
他所の幼稚園の話聞いても参考にはならないし関心も無いと思う。
877名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:51:56.81 0
モンスター親になりかけてるの自分の方じゃない?
878名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 14:58:55.64 0
三歳から入園のとこも多いよ。
879名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:02:05.51 O
自分のことを露骨に嫌っている>>865に愛想良くはできまい。
私なら口もききたくない。
880名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:05:50.60 0
今は3歳からが主流って所も多いし
4歳からだとすれば昨年幼稚園探しをしてた可能性は高いから
分かるはずないって事は無いんじゃない?
881名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:07:43.89 0
幼稚園って普通3歳もしくは4歳からだよね
>>876はどこの世界の人なのかしら
882名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:08:52.42 0
>>880
その例に当てはまるとは限らないし、園によって違うからよその園の話なんて
分からないことの方が多いし関心もてないよ。幼稚園は公立小学と違って
全然園によってやることもシステムも違う。
883名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:18:32.15 0
親戚同士が集まったら普通に子供の話になるでしょ。
何歳から入園なんて関係ないよ。

義母が同居前から英教育してるんだもの、
義兄嫁にしてみれば865は確実に敵認定だよw
外食を断ったり食事も手を付けない、
しかも元から義母は義兄嫁に思うところがあったってことは
既に義母と義兄嫁の仲は決裂してるってこと。
「嫌いな人にも挨拶はしましょう」というレベルは、確実に超えてる。
884名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:20:54.50 0
>>853
搾取用長男なのは確かっぽい(トメさん的愛玩用次男なのもね)。
使えない男ではないです。鳩でもないし。

>>848
カワサキされましたが、あんまり面白くないです。

@披露宴後、義弟嫁親から「地元〜披露宴会場往復に使ったマイクロバス代を払え」と言われたらしいです。
そのバス代は義弟嫁親が払う物で、新郎親(義弟親)が出す筋合いの物ではないような。

A義弟嫁から、「義弟嫁の姉の治療費をカンパして」とタカ…いや言われたらしい。
その姉は病識のない糖質。それを食事療法で治すとかいうクリニックに通わせたいが高額だから、だとか。
「うちも生活が苦しいから無理」とウトさんはお断りしたそう。
義弟嫁曰く「(小さいけど)お店をやってるから、お金持ちだと思った」
…姉妹そろって(以下略)。

お金関係じゃないけど、

B「両親と姉の生活が苦しくてアパート代が大変だから、こっちに呼びたい」と義弟嫁。
ウトメさん大トメさん宅の近所にアパートを借りる(そしてそのアパート代を義弟が払う)のかと思ったら、違う。
同居中のウトメさん大トメさん宅に、更に両親+糖質姉の3人を同居させたいっぽい。
…空いてる部屋無いよ。それとも義弟嫁の自室(6畳+ロフト)に4人住む気か?

ウトさん激怒。「義弟嫁両親と姉をこの家に住まわすなら、自分達はこの家を処分した金で老人ホームに入るぞ」
空気だった義弟がここでやっとあわてたらしく、この話はなかった事に。

C義弟嫁が「自分はせんべい信者だから、(別宗教の)仏様を拝めない」とか言って、ウトさんの法事を欠席しようとした。
当然、今でも大ウトさん激ラブな大トメさん(恋愛結婚らしい)激怒。
法事当日、義弟に言われたのかちゃんと出席していた。

家庭版としては小粒ですね。
885847:2013/01/08(火) 15:25:36.35 0
>>884>>847です。
書き忘れた…orz
886名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:54:52.00 0
層化の乗っ取りだな
もう847の名前も学会に入ってるよ
887名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 16:45:56.73 0
うわー、義弟はきょうだいに糖質のいる奴と結婚したのか!
家族に精障のいるスレ住人としては裏山だが、びっくりだ。
888名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 18:21:07.62 O
義弟は、層化と義姉の糖質を知ってて結婚したのかなぁ?
知ってて結婚したなら、チャレンジャー過ぎるよ
889名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 18:27:35.07 0
層化の嫁と同居するとか両親チャレンジャーだな

>「義弟嫁両親と姉をこの家に住まわすなら、自分達はこの家を処分した金で老人ホームに入るぞ」
しかしこのウト発言もちょっと…
二馬力でローン返済した>>847夫にはなんの権利もないの?
890とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/08(火) 19:03:25.69 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
891名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 19:20:39.08 0
搾取用長男にはなんの権利もない
自分たちに貢ぐだけ
892847:2013/01/08(火) 20:33:46.17 0
義弟は知ってたかどうか不明です。>>層化と義姉の糖質
心身共に傷ついてる時に優しくされたから、その辺りは見えてなかったのかなー?

ちなみに義姉の糖質を『鬱病』とか言ってごまかしてたらしいですよ、義弟嫁。
披露宴で見た義姉の目は、どう見ても糖質です、ありがとうございました。

でも義弟嫁も、きっと実家の搾取用次女なんでしょうね(まともに働いてるのは
彼女だけだったようですし)。
同情はしないけど。なるべくお付き合いしたくないです。

>>889
家の権利はウトさんと旦那半々だったそうですが、相続の時もめて泥沼化するのを
避ける為、全てウトさんに書き換えました。
893名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:51:30.90 0
書き換えの時も金は受け取ってないんだろうな…
894名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:53:26.32 0
やっぱり旦那もダメだな
895名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:28:18.71 0
贈与税・・・
896名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:35:58.80 0
>>865>>874
そうやってトメと義兄嫁の悪口大会してるのが態度に出てるんじゃない?
義兄嫁偉いよ、嫌いなトメ&義弟嫁たちのいる義実家の法事に出向いて。
私なら旦那だけ行かせるわ。胸糞悪い。
897名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:38:13.45 O
書き換えの20万て、それかよ
このまま義父が亡くなったら住んでる義弟に家が行き、現金は義母に行き、葬儀回忌税金は長男なんですね
長男って大変ねぇ〜(棒
898名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:55:10.61 0
普通泥沼化を避けるのならウトじゃなくて若い息子名義よねえ?
義実家に完全にだまされているのが笑えます
899とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/09(水) 02:28:14.05 0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
900とろろ ◆vTHn6WbZRY :2013/01/09(水) 02:39:27.62 0
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
901名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 04:22:58.55 O
旦那は大トメが育てたからトメに嫌われてるみたいだけど、
それってウトが一番悪いんじゃないのかなぁ
トメから旦那を跡取りだからと大トメに取り上げられたのなら、
ウトが夫婦で育てると取り返しに行けばよかったんだよ
義弟が生まれてトメが旦那を大トメに預けたままなら、
ウトがトメを諌めて兄弟揃って育てるべきだったと思うんだよね
なんてゲスパーしてしまったw
902847:2013/01/09(水) 06:08:05.56 O
<<901
旦那が大トメさんに育てられたのは、当時まだトメさんが働いてたからです(ウトさんも当時会社勤め中)。決して「跡取りだから〜」と大トメさんが取り上げた訳ではないです。
トメさんが義弟を産んでから会社勤めを辞めたのか、産む前に辞めたのかは不明。
兄弟分け隔てなく育てるのは、トメさんじゃ無理ゲー。小さい頃旦那がアトピーで痛痒い思いをしてても「キ○カン塗っとけ」で放置されたみたいだし。トメさん高血圧だけど朝起きないから、朝ごはんはつい最近まで大トメさんが作ってた。
903865:2013/01/09(水) 10:15:40.20 0
>>896
ホントにそーなら私もこんなトコに書き込んだりしないさ。
義母と義兄嫁バカだよねーって言ってりゃいいんだもん。
義母はそこが上手いとゆーかズルイとゆーか・・・あっちとも上手くやってるのです。
孫の面倒見てほしいと言われれば、電車で1時間半かけて行くし
義兄嫁の売ってる化粧品をコンスタントに買ってるし
義母と私が結託してるわけではないのだ。残念ながら・・・

ちなみに幼稚園の話をしたかった訳でもうちの子が一番って言ってる訳でもない。
親戚として人として当たり前の態度がとれないもんかなぁと思ってるだけ。
こうゆう義兄嫁を赤の他人が知ったらどう思うか知りたかっただけ。
文章力が無さ過ぎなだけ。。

書き込んだついでに今まで聞いた事見た事を一部抜粋
・義兄の家に義母が初めて遊びに行った時「お客様用の布団がないので自分で買ってください」
 と言った義兄嫁。
・朝起きると家族の朝食だけ準備してあって「お義母さん朝ごはん食べましたか?」と聞く義兄嫁。
・その後再び遊びに行くと義母が買った毛布を普段使いされてて、また買わされた義母。
・同居する為の家を建て直し中に義父が亡くなった時、喪主を決める席で「"義兄"君が長男なんだから喪主は"義兄"君でしょ」と
 言った義兄嫁。(この時義母は仮住まい、うちら夫婦はアパート)
・葬儀後集まった香典をアパートで整理後、滞在中のホテルに持って行こうとした義兄嫁。
・葬儀が終わり私達のアパートしばらくいた義母に電話があり「親父の遺産は半分もらえるんでしょ?」と義兄に聞かせた義兄嫁。

まだまだあるんだけど・・・
こうやって振り返ってみると、義兄嫁が挨拶してくれんかったり口きいてくれんくなったり
あからさまに態度に出すようになったのは同居が決まってからかもと思う。
義兄嫁にとったら長男の嫁なのに!家を乗っ取られた!!って感じなのかなぁ。
そんなん言われても、結婚する前から義兄一家は県外に住んでたし
旦那にも親の面倒みるつもりだと言われてたし。
同居しようと言ったのも義母だしなぁ。
なんだかなぁ。モヤモヤだなぁ。。
904名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:58.74 0
長男可愛さで長男嫁のご機嫌を取りつつ自分の面倒は次男夫婦にみさせ
不満の矛先は長男嫁に向けさせる。義母は本当に上手くやってるわ。
905名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:38:22.53 0
私も思った。トメ、義弟嫁に義兄嫁の悪口吹き込んでるところが狡猾、上手く立ち回ってるよね。
疎遠にしてる義兄嫁、正解だわ。見抜かれてるんでしょ。その意地汚さを。
906名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:17:10.06 0
>>904
だよね。
嫁同士がいい具合にいがみ合ってて、どっちも義母とは付き合いを継続中。
男の子しかいない母親(だよね?)が自分のパラダイスを死守するために策を弄して
それにどっぷりはまってる嫁2人…滑稽すぎるw
907名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:50.40 0
トメは、嫁同士仲良くさせたくなくて、互いの悪口吹き込んでコントロールしてるみたいだね

でもその点を追求したらきっとこう言うよ「皆が上手くいくよう、いつも気を遣ってたのに…オヨヨ」
908名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:53.43 0
御免リロってなかった
みんな考える事は同じだね
これが嫌なトメやコトメ達との付き合いの結果か
909名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:22.97 0
トメずる賢い(笑)義兄宅での愚痴を義弟嫁に鳩、そういうトメいらねー。
910名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:06.68 0
トメから義兄嫁の悪口聞かされて、直接的にイヤなことされてないのにも関わらず義兄嫁の文句を書く義弟嫁……洗脳されすぎ(笑)
911名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:22.30 0
義兄嫁は離れてる分、give&takeをコントロールしやすいけど
>>903は同居だからずぶずぶの関係。
どっちが悲惨かと言えば…ねえw

>義兄嫁にとったら長男の嫁なのに!家を乗っ取られた!!って感じなのかなぁ。
んなわけないじゃんw諸手を挙げて万々歳だよ。
こんな勘違いする頓珍漢な所が嫌われてるって気付いたら?
912名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:59.09 0
家なんかいらんからトメよろしく〜だよねw
913名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:03.11 0
皆トメからの伝聞ってとこがね
いったい何が本当やらだわ
914名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:58.35 0
>>912
家庭板でよく見かけるのが、財産欲しいけどウトメはいらね〜の嫁
915865:2013/01/09(水) 12:47:24.51 0
>>911 そーだよねぇ。私も義兄嫁の立場なら大喜びだな。だからわかんないんだな。
>>910 義母にはニコニコ「おじゃましまーす」私にはプイッ。しかも基本私の事は無視。
私にとっては十分イヤな事されてんだな。

やっぱ、ネックは義母なのかな?
もう随分前から義兄嫁にはまともに口聞いてもらってないんだけども、さんざん悩んで義母に
その事実を伝えたら義兄に聞いてみると言って、それっきりなんだよね。
916名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:51:20.46 0
>>915
アナタ本気で頭大丈夫?
>その事実を伝えたら義兄に聞いてみると言って
そんなの聞くわけないでしょ。
内心大喜びだよwやり〜ってね。
あるいは
「義弟嫁さんが義兄嫁さんの礼儀がなってないって言ってたわ。
私は義兄嫁さんはそんな人じゃないって伝えたんだけど
なんか納得してなくてね・・・・困ったわね。」
と言ってるか。
917名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:54:29.25 0
義母に録音機仕込んで義兄嫁との会話聞いてみたいねw
918名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:30.93 0
>>916
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタなんだその実際見てきたような台詞は・・・
怖すぎるけどあり得るなw
919名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:32.08 0
容易に想像出来るな
920865:2013/01/09(水) 13:00:38.29 0
>>916 なるほどなぁ。
その義母が以前言ってた事「(義兄一家含む)家族仲良くね。」フッ
921名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:01:33.54 0
姑にカマかけてみるのはどうよ
922865:2013/01/09(水) 13:10:29.26 0
>>921 だな。とりあえず義母から攻めよう。

義母の話になっちゃった。ごめんなさい。
923名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:00.81 0
嫁同士を仲違いさせるトメ話はここではありがちよ
924名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:30:25.18 0
天然なのか、バカなのか。
あなたトメにマインドコントロールされすぎ。
しかも、いちいち義兄嫁に口聞いてもらえない〜とかトメに言うところも痛い。可哀想な義弟嫁子のともりか(笑)
向こうが疎遠にしてるんだから、いちいち構わずほっとけよ
鬱陶しい
925865:2013/01/09(水) 13:45:15.89 0
>>924
天然かバカかと聞かれれば、天然です。親戚いっぱいの家で育ったんで
親戚付き合いは好きとか嫌いとかでするものではなかったんで。

>>923 そーなんだ。なんか人間不信・・・
義母が義兄の家行く時いつも駅まで送ってたけどもう送ってやんなーーーーい(笑)
926名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:47:54.13 0
バカのほうじゃね
927名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:51:24.91 0
その親戚は付き合うものオーラがものすごいんだろうなと想像できた
自分と付き合うべきと押し付けてこられるのはそりゃウザイわw

親戚多かったら親密疎遠なのがはっきり分かれるものだけどねえ?
全部と親密な付き合いは親族少ないところだけだよ
928名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:57:03.94 0
義兄嫁となどつきあって楽しいかしらねぇ

夫兄弟の育ち方、義母の正体、義家の価値観や歴史
みーんな余所者の嫁にはわからないことばかりだった。
トメもシタタカに嫁同士の拮抗を呼び込み、夫もエネっぽくて当てにならず。
気が付けば、同じ軌跡を辿った義兄嫁と仲良く・・・・とはなっていないw
苦手っていうか、嫌い。
 
余所様の価値観にケチつけたらトメと同類に墜ちると思うから黙っているけど、義兄嫁が嫌い。
この正月にトメ宅で久しぶりに義兄夫婦みて実感した。
929名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 14:06:38.59 0
義弟嫁の頭の中が意味不明で怖い…
義弟はずっと実家暮らしで、そこへ義弟嫁が嫁入りして同居中。我が家は転勤族の借り上げ社宅住まい。
今年は正月を私実家で過ごして、今週末の3連休に義実家に行く予定になってる。
さっき義弟嫁からメールが来て「3連休に夫婦水入らずで羽伸ばして遊びたい、ちょうど空くんだしお宅に止まらせて」とメールが来た。
速攻断tったら直電が来てすごいポジティブに「散らかってるとかきにしませんから!」とゴリ押しされた。
同居してて子づくりもできない〜って、そんなの聞いたらまずます部屋にあげたくないよ!気持ち悪い!
930名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 14:15:42.47 0
>>929
そりゃ全員に教えてあげたいね
同居でセックスもままならないからたまにはそれだけを考えたいんです
ホテルとかお金もかかるしいかにもでつまらないから
あえて普通の間取りの家で台所とか所かまわずなAVばりのことできて
義兄の同僚に聞かれちゃうかもとか義兄や義兄嫁の社内の評判気にしながらも
自分の家じゃないから後のことなんて知らないで叫びまくれちゃう
そちらの家貸してくださいって言ってきたって
931名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:03:15.01 0
>>930
www
932名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:08:17.02 0
>>929
まずは義両親んいまるっと報告だ
義妹が気持ち悪い妄想しているんで留守にすると危険かもしれないので
連休にそちらにうかがうことはできないかもしれません
って
933名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:47:59.83 0
e
934名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:55:41.58 0
うちの転勤と第2子出産の里帰りでとっ散らかってたためこの連休に約1年半ぶりに義実家へ行くことになった。
義実家は義兄夫婦同居だから、乳児と園児連れて泊まるとか授乳や入浴も気ぶっせいだし。。。と駅前のホテルを2泊予約したら、ホテル泊を義兄嫁が怒ってると義兄から旦那にメールが来てめんどくさくなってる。
最初は義兄と義両親は私達が遠慮して外に宿を取ったと誤解したので、そうじゃなく主に私の希望だって伝えて「なら仕方ない」と納得を得たのに、まだ義兄嫁の気にいらんらしい。
さっき「好き勝手できると思わないで!」と家でん宛に電話が来たけど、何がしたいのかもうわけわからないよ!
ただでさえ幼児と乳児連れての移動は気ぶっせいなのに、嫌すぎる。。。
935名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:56:44.45 0
気ぶっせいて何
936名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:58:29.47 0
自己完結。
気づまりって意味なのね。初めて聞いた言葉でした。
物知らずで申し訳ない。
937名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:59:26.60 0
き‐ぶっせい【気ぶっせい】
[形動]《「きぶさ(気塞)い」の音変化》気づまりなさま。
「差向いになると多少―には違いなかったけれども」〈漱石・行人〉
938名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:01:01.77 0
義実家同居で近距離に義兄夫婦も住んでる。
先日、トイレに使用済みの妊娠検査薬(妊娠反応有り)が
放置されていて一家騒然となった。
トメが発見してまず私に直接聞いてきたんだが、私は知らない。
大学生のコトメが疑われ、コトメも全力で否定してるんだが
「じゃあ、誰なんだ!弟嫁さん(私)じゃなかったらお前しかないだろ!」
とコトメとウトで大喧嘩に…
そんでいろいろあって結局ソレの持ち主は義兄嫁ってことが分かったんだけど
正月に顔出しに来てる最中に義実家のトイレで検査?しかも忘れるって
ないわー。とドンビキ。
しかもそのあとの話では、忘れたんじゃなくてあえて置いてったことも分かって
さらにドンビキ。
「喜んでもらえると思ったのにー」と言ってたけど明らかに伝え方間違ってるでしょ。
この件で、コトメとウトは未だにピリピリしてる
939名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:03:00.77 0
>>934
> さっき「好き勝手できると思わないで!」と家でん宛に電話が来た
怖い…
掃除しろ食事作れ皿洗い全部やれとか、そういう目論見だったのかな
でも義両親がいるのに全部義兄嫁の思い通りなんて無理だし
940名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:04:22.78 0
>>938
娘も弟夫婦も住んでいる家のトイレに放置して
喜んでもらえると思ったはないわー
941名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:05:10.08 0
東京の方言の中で紹介されてる。
バーのマスターに「お客さん、あんた東京の出だね」とか言われそうw

>>938
排泄物がかかったものを放置ってありえない。
いらない疑いかけられたコトメさんが気の毒すぎる。
942名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:11:11.39 0
>>938
コトメカワイソス
モラハラ爺はきちんと謝ったのかね
943名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:12:15.54 0
うちも転勤族社宅住まいなんだが、義兄嫁が別荘とでも思っているのか泊めろとしつこい。
彼女が言うには
「あなた達は我が家に帰省してくるんだから、今度は私達の番。」
「なかなか旅行に行けないから家族の思い出作りに協力しろ。」らしい。
確かに完全二世帯住宅とは言え、帰省時には気を遣わせているかもしれない。
しかしその家は義両親が同居の為に新築したもの。
そして同居は義兄家の経済的理由で夫婦が頼みこんだもの。
家賃なしで育児や食事までお世話になっていて“我が家”なんて良く言えるものだ。

昨年の夏休みには、勝手に子供(5歳)だけ泊めようとしていたし一体何を考えているのか。
今は単身中心の棟で、同じ部署の人も多いので、冗談でもやめて欲しい。
自分の小さい頃、社宅住まいの友人宅は
親から誘われでもしない限り遠慮するもんだと思っていたんだけどな。
944938:2013/01/09(水) 16:14:33.10 0
義兄嫁はサプライズ報告のつもりだったらしい。
わざと置いていって、誰かが発見して
む?これは!弟嫁?コトメ?誰々??
ってなったところで義兄が義兄嫁に連絡して呼び出し
「実は私でしたーw」ってやるつもりだったらしい。義兄も協力してたが
発案は義兄嫁ね。ところが予想外?でコトメとウトのバトルが始まったから
義兄が慌てて違う!それ俺の嫁の!ってなって義兄嫁が呼ばれた。
普通に伝えればみんなお祝いするのに
コトメがこの件で「お父さんには子供が出来ても絶対に抱かせない!」となって
ウトも悪いとは思ってるんだけど素直に謝れなくて、トメにあたるしで
最悪な正月になったわ。
945名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:14:39.82 0
>>943
「帰省」しないで義両親だけ自宅に呼ぶか、自宅が無理なら
ホテルでも取れば?
っていうか、義両親はそれ知ってるの?
相当ずうずうしいと思うんだけど義兄も同意見なのかな
946名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:17:13.37 0
>>944
義兄も義兄嫁も二人そろって馬鹿なんだね
未婚の娘がいる=大騒動になるだろうって予想できないなんて
トメさんコトメさんが気の毒だ
947名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:52:04.04 0
>>945
帰省も6年間で2回しかしていないんだけどね。
昨年は義両親の希望もあり、こちらに呼んだよ。
家は泊められるスペースが全くないのでホテルを取って。
そうしたら義両親が帰った後、>>943で書いたように託児計画を実施されそうになった。
飛行機の距離なので、もし乗せていたら大変なことになっていた。

義兄は人付き合いが苦手っぽく、嫁の言いなりなのかもしれない。
義両親は義兄嫁に何か思うところがあるようで、話題に出ると顔色が変わった。
でも溺愛している孫がいるから強く出られないんだろうなと。
色々言いたいことがあるかもしれないが、今はどちらの肩も持たないでおこうと思っている。
ヘタに介入して同居がこじれても責任取れないし。

ここにいる“帰省される側”の奥様は、家の行き来とかどうしているのか知りたい。
948名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:30:18.29 O
常識からすれば、家にいるコトメと相談者だけだしね。
ウトだって、まさかコトメが未婚なら出来ちゃった結婚?! 誰だ!相手は!って、なるのは当たり前だと思う。
義兄夫婦は、改めて謝罪して和解させる努力した方がいいね。         誰一人、喜ばないでしょう。     アメリカの妊娠サプライズじゃ、エコー写真をプレゼントに仕込んだり 工夫してたよ。  そりゃ、感動的さ。  
949名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:37:55.62 O
>>947
うちは田舎本家の跡取り長男Wで、ウト亡きあとに義実家に同居して、帰省される側になった。
ウトの遺産のうちキャッシュは義弟とトメ、土地家屋と墓地は夫。
相続比率は義弟3:トメ2:夫1というトンデモ配分された。
夫は長男として名を継がせると持ち上げといて、ただの搾取要員。
義弟は生き馬の目をなんちゃらな恐ろしい都会で、後ろ楯もなく一家を構える可哀想な分家。
ちゅう建前だけど、トメがボケて有り金はたいて施設に入ったので、ここ数年は盆暮れどころか見舞いにも来ない。
トメがまだ元気な頃は私に
「義弟嫁は金使いが荒くて、礼儀も躾もなってないバカ」と吹き込もうとしてた。
根性悪いコウモリ婆と知ってたから
「義弟嫁さんは良い方です、都会の厳しい暮らしの中で義弟さんを支えてエライ」と褒め称えておいた。
義弟嫁はトメからそれなりに私の悪口を聞いてたらしく
「もっとお年寄りに優しくしてあげて」と上から目線だったよ。
トメが入所するまでの四年は盆暮れにきっちり5日は泊まってた。
手土産に菓子折二個(トメ用と仏壇用)だけ持ってきて、上げ膳据え膳生活してたなぁ。
今度帰省するのはトメ葬式だろうし、家を建て替て泊まる部屋無いので、町営の保養センターにでも行ってもらうわ。
950名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 19:39:25.67 0
>>947
どうしてるもこうしてるも、

普通は、「親」の住んでいる家に泊まることはあっても、
兄弟の家になんて、相手が独身とか、家族ぐるみですごく仲良くしていて、
相手の配偶者からぜひ泊まりにおいで〜と招待されない限り遠慮するもんでしょ。
行くとしたら、せいぜいお昼ご飯とお茶くらいの接待のみの「訪問」ていど。

つーか、義理関係の家なんて、普通の人は「気を使うから嫌だ」って思うものだし。
それを相手の家に押しかける気マンマンってのは、気を使う気がない人だからでしょ。
やたらに家に来たがる人なんて、それだけで地雷物件
951名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 21:37:49.67 O
>>948
これだからもしもしは…
952名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 12:51:10.02 0
>>949
>「義弟嫁は金使いが荒くて、礼儀も躾もなってないバカ」
当たらずとも遠からずだねw
953名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:15:39.57 0
私は結婚2年目。
去年家を建てたので新築披露もかねて
年始に夫両親と義兄家族を我が家に招待した。
義父母の食べ物の好みがわからなかったので
近くに住んでる義兄嫁(結婚15年超)に聞いたら
「肉系は嫌い、魚も脂ののったものや青魚よりはあっさり目の方が好き。
生ものは苦手で、味付けもだしがきいたものがいいよ。」
と教えてくれて、夫にも確認したらそれでいいと言ったので用意したら
全滅だったorz
夫も義兄嫁も、私が義父母の好物を用意してくれると散々煽っていたらしく
食卓を見た時の凍り付いた顔が今でも忘れられないorz
夫は高校卒業後家を出て正月くらいしか家に帰っていなかったので
「親父たちの好みが変わったんだと思った」とか言ってるし
義兄夫婦は「ちゃんと伝えたのにわざと苦手なものを出したんだろう」と口裏合わせてるし。
義父母が「こういうのが体にいいんだよね」と気を使ってくれたのがかえって辛い。
結婚して盆暮の帰省しか会ったことがないのに
なぜそこまで嫌われたのか・・・40超えてこんな仕打ちを受けるとは思わなかったよ・・・
954名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:35:38.35 0
>>953が義父母の表情から何があったかわかったように
義父母も何があったのかわかったと思う

義兄嫁、やっちまったなー
955名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:38:10.24 0
>>953
義兄夫婦はむごいけど夫も残念だね・・・
956名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:45:51.22 0
>>953
お疲れ様
もしかしたら新築が羨ましかったのかな
それにして酷いね
このまま誤解されても気分悪いだろうから、夫同伴で一応義理両親に事情説明をしておいたら?
957名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:49:55.30 0
夫が後ろから撃ってくる男でない限り義兄夫婦の自爆コースじゃん。
40超えてるならそんくらい大人の対応出来なくてどうするよ。
958名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:57:43.16 0
録音出来てたら皆に聞かせてやれたのにね
義兄夫婦で口裏合わせてというより
義兄嫁がきっと言ったのにわざとですかぁ?みたいなこと惚けて言い切ってたんだろね
義兄もきっと嫁がそんなわかりやすいバカな意地悪すると思わず読め信じたんだろ

旦那が解ってくれてるなら顛末をしっかりウトメに伝えてもらえば良い
959名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:58:50.91 0
義兄夫婦は同居?
960名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:02:26.95 0
> 「肉系は嫌い、魚も脂ののったものや青魚よりはあっさり目の方が好き。
> 生ものは苦手で、味付けもだしがきいたものがいいよ。」

それで何を出したんだろう?
想像つかぬ
961953:2013/01/10(木) 14:11:41.99 0
レスありがとうございます。

本当に40過ぎてるのに情けない限りです…
義父母と義兄家族は同居ではありませんが、同じ町内で歩いて10分ほどの距離に住んでいます。
私たちはそこから車で30分ほどの隣の市に家を建てました。
なぜこんな風になったのか、いくら考えてもわからなくて
(会った回数もそんなに多くないし会話も当たり障りのないものしかしてなかった)
まだ胸のあたりにおもりがつっかえてる感じです。
義兄がどういうスタンスなのかはまだわかりませんが
「あんた、親父になんか恨みでもあるのか?」とすごまれてしまって…
夫と義祖母はかばってくれて、義兄の子供たちもおいしそうに食べてくれました。
(子供用に少々肉は用意していました)
義兄夫婦も料理は食べて行ってくれましたが・・・
結局どうしてこうなったかは明確にしないまま解散しました。

>>956
義兄家もおととし家を建てたばかりなので、羨ましいということはないと思います。
我が家なんかよりずっと大きな家ですから…
962名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:20:40.11 0
その場で義理兄嫁からこれが好きって聞いたといえばよかったね。
いまさらだけど。

しかしもう義理兄夫婦と付き合うことはしなくていいんじゃない。
義父母に旦那から事後報告してもらったら。
963名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:28:39.15 0
いや、本気でどんな料理出したのか解らない。
そこまで義兄にすごまれるほどの出汁のきいたあっさり料理って?
うどんや蕎麦でも出したの?
でもそれですごまれるとか無いわなー

ウトはコテコテの肉料理が良かったってこと?
もしくは寿司?
出汁のきいた何を出したの?出汁が嫌いな歳よりも珍しいな。
964953:2013/01/10(木) 14:31:52.86 0
>>962
義兄嫁に「ちゃんと教えましたよね?」と言われたので
苦手なものは避けたんですが・・・と答えました。
義父母は気を使ってか何も言わなかったんですが、
義兄夫婦が「これもダメあれも苦手」とダメ出ししていました。

>>960
カニや鮭、炊き合わせを用意して、なべも作りました。
あとはお正月だったのでおせち料理も出しました。
965名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:36:12.86 0
鍋でダメって変わってるね
966名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:37:10.10 0
>>964
義兄にすごまれた嫁を護る為に旦那は戦ってくれなかったのか
967名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:38:29.19 0
年寄りなら人様のお宅で出された物は黙って食べると思うけどねえ。
顔色変わるほど嫌いでも普通は表に出さないよ。むしろ頑張って私たちの為に
作ってくれてありがとうくらい言うでしょ。
なんか夫と義兄夫婦の間になんかありそう。義兄の物言いが普通じゃないもの。
968名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:39:11.78 0
年食った新参者が、新年早々自宅に呼びつけたのが気に入らなかったんでしょ。
969名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:39:45.27 0
具体的にカニや鮭が嫌いだったのかね
970名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:44:27.31 0
>>967
同感。
蕎麦アレルギーの人に蕎麦を出したとか、そういうんでない限り、普通は黙って食べる。
そこで「すごむ」って、義兄は893?
いずれまともな人じゃないから、親戚づきあいは控えた方がいいのかも。
971名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:49:03.24 0
>>964
私が食べたい。旨そうだ。

これは文句つけてるのが義兄ってのがミソじゃないかな。
義父母が凍りついたのは自分達の嗜好が不健康だとわかってて
それを諌められたと思ったんじゃないかと。
義父母の健康を考えず好きな物食べさせて機嫌とってる義兄嫁と
ごますりせずに苦手でも健康的で美味しい物出してくれた961とを
比べてしまって何とも言えずに義父母は黙ったんだと思う。
972名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:51:16.31 0
日頃何食ってんだろw
ミートボール?
973名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:51:43.54 0
>>953
40過ぎてて結婚2年目なんだよね?旦那は初婚?

もしかすると、953旦那は搾取用貯金箱だと思っていたのかもね。
40まで独身なら、この先もずっと結婚できないと思ってて、
そのまま独身で死ねば、保険とか貯金とかは全部親が相続、ひいては義兄のものになる。
と狸の皮を数えていたのかも。
将来自分の物になると思ってた金で家を建てられたら、意地悪の1つもするんじゃない?

そこまで汚い事を考えてなくても、独身の時には義兄子にお年玉だのお小遣いだの貢いでたけど、
結婚したらそうはできないよってなったのを、逆恨みしてるとか。
974名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:56:29.11 O
>>964
>義兄嫁に「ちゃんと教えましたよね?」と言われたので
もう化けの皮剥がれてるじゃんw
義兄嫁から聞いた事をそのまんま伝えて「本当は何がお好きでしょうか」と義母に尋ねれば理解してくれるよ。
口下手なら義母へお詫びの手紙の振りして↑チクる。
975953:2013/01/10(木) 15:41:12.50 0
レスありがとうございます。

夫は、私が聞き間違うとは考えられなし、義父母に意地悪する必要性もない、
義父母のために作ったんだから、強く責めることもないのではないかと言ってくれました。
義父母も、付き合いが浅い2人(私と義兄嫁)だから、意思の疎通が出来なくてもしょうがない、
好物と聞いたものを一生懸命作ってくれたのに恨みとかわざととか言うものではない、と
言ってくれました。

私たちは双方初婚です。
私は父子家庭で、父が障碍を持っていたため仕事をしながら介護をしていたので
婚期を逃してしまいました。(父は4年ほど前に亡くなりました)
夫は仕事に集中していた時期が長く、婚期を逃したそうです。
私の上司が友人の部下に似合う人がいるということで夫を紹介してくれました。
2人とも財産らしい財産も持っていませんし、今回家を建てて相当減りしましたorz

義兄嫁は私より一才年下で、夫と同じ年です。
そういうところが嫌だったのでしょうかね。
976名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 15:41:40.54 0
>>970
スレ立てよろしく〜
977名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:10:47.93 0
970ではないが、次スレ立てましたよん♪

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357801787/
978名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:11:42.27 0
>>977
乙!
979名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:12:37.00 0
>>977
乙です。
970はどこ行っちゃたんでしょうね。
980名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:17:14.61 0
>>975
理由なんて考えたって仕方がないのよ
単純に気に食わないとか、
自分より下のポジションを作っておかないと気がすまないとかいろいろあるから
義兄嫁とは疎遠にしていって
次があるなら義両親に直接たずねればいいよ
長い付き合いになるのだから好みくらい知っておきたいといえば
遠慮せずに教えてもらえるだろう

>>977
乙です
981名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:25:48.84 0
いまいち理解できない、普通はどんなものでも有難くいただくよね。
しかも牛丼ぼーんっと出されてるわけでもなし。。。
私には御馳走に思えるけどね。
982名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:29:52.43 0
考えられるとしたら
義兄嫁が事前になにかしら吹き込んでいたのかもね
でなかったら義兄がすごむのも変だし
常識的な対応ができるらしい義両親にしては反応も変だしさ
983名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:32:41.41 0
義父母は、それまでに散々、「好物が用意されている」と言われていたから、
好物とは違うものが並んでいるのを見て、アレッと思って表情に出ただけであって、
料理自体は、ちゃんと有り難くいただいてるんでしょ?
984名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:51:28.60 0
>>983
>義父母が「こういうのが体にいいんだよね」と気を使ってくれた
>義父母は気を使ってか何も言わなかったんですが、
とあるから食べてくれたように思うけど、
食べたとも書いてないのでそう思う人がいるのかも。

それより
>義兄夫婦も料理は食べて行ってくれましたが・・・
こっちの方が驚きwww
985名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:55:32.48 0
本当はウトメ好物は全然違う物なんだろうね。
義姉がウトメに好物を作ってくれると伝えてたからアレ?って表情をしたんでしょう
「私がちゃんと言っておいたから楽しみですね!」と、相談者には嘘を言ってウトメには間違いなく伝えたと言って、教えたのに全然違う料理を作る嫁を笑う気だったんだよ。

でも良識のあるウトメは単に意思の疎通ができなかっただけと思い、嫁が一生懸命作ったから普通にいただいたんだと思う。
986名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:56:01.55 0
>>984
本当にどんだけ恥知らずなのw
987名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 16:59:34.30 0
肉系が好きで、魚は脂ののったものや青魚、
生ものOK、濃い味好き

義両親、若いなwww
988名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:03:30.39 0
常識的に考えるなら作ってくれた物への駄目出しとか失礼だし
長男がそういう態度なら親は諌めるよ。そして後で次男に言う。
なんだか義父母は953より長男の方に気を使ってる感じがする。
大きな家も実は義父母の援助で建てたんじゃないかね。
989名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:03:38.76 0
肉類食べる人のほうが実は長生きする、とは言うけどね。
990名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:06:50.96 0
>>988
>好物と聞いたものを一生懸命作ってくれたのに恨みとかわざととか言うものではない
これは諌めたうちに入るのでは?
991名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:08:15.61 0
>>988
ゲスパー過ぎて、全く違う物語が出来てるwww
992名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:09:22.19 0
だね
なんでこう自分の思い込みで突っ走れるんだろう
993名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:44:22.13 0
でも、こういう他人を陥れるタイプの嫌がらせをする人が身内にできちゃったのは
やっかいだね。
単純な意地悪じゃないから難しそう。
義姉は、今までにも学校とか職場とかで、こうやって他人を陥れて、
自分が得するように仕向けてきた人なんじゃないかな。

こういうタイプは、「なんか嫌がらせされた気がするけど…ここは黙って我慢しておこう」と
引っ込むタイプをターゲットにするから、今回のことも、きちんと義両親にも話をして、
はっきりさせた方がいいと思う。でないと、先に根回しされて、これからもこんなことを続けられるよ。
義両親としては、「義姉と953の意思の疎通がうまく出来なかっただけで、どっちも悪気はなかった」
と思いたいだろうから、あまりはっきり「義姉のたくらみだ」と言うのは良くないかもしれないけど、
旦那とよく話し合って、うまく話が出来るように考えておいたら?
少なくとも、「きっと、義姉も悪気はなかったんですよねぇ…」なんて話で終わらせずに、
「腑に落ちないことが多い」ということと、「これからは、必要なことはご両親に直接聞きますね」ぐらいは
言った方がいいような気がする。
994名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:50:08.76 O
トメが嫁が嫌いといったものをだして、いびる話の嫁同士バージョンだな。
          不思議なんだが、なぜ旦那や当人のウトメではなく義姉に好き嫌い聞いたんだろう?
995名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:51:22.92 0
> 夫にも確認したらそれでいいと言った
996名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:53:30.47 0
これは義兄嫁の嫌がらせだとピンときたら、私ならその場で「義兄嫁さんに義両親の好物教えてもらって今日は作りました〜♪」ぐらい言ってやる。
後でイライラするより溝ができても構わんからハッキリ言うよ。
物事ハッキリ、白黒つけたがる悪い癖でもあるんだけど腹立つから。黙ってられないわ。
997名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:57:25.39 0
>>994
日本の文化として、直接聞くのではなくそっと好物を用意しておくのが好まれるからでは?
義実家の近くに15年も住んでる義兄嫁がいたら、普通はこっそり尋ねると思う
それまで特に仲が悪かったわけでもないんだし
998名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 18:29:23.37 0
>>996
>>964を読むと、義兄嫁に先に
>義兄嫁に「ちゃんと教えましたよね?」と言われたので
と、やられちゃったみたいだね。
だから義兄嫁に尋ねてから作ったことはもうみんな分かっていて、それを義兄夫婦は、
「弟嫁がわさと嫌いなものを作った」とおとしいれようとしたんだね。
ここまで言うのは、たぶん義兄もグルだよねぇ…。自分の子供たちもいるところで、
よくそんなことが出来たもんだ。

ただ、旦那も「長いこと家を離れてるから、両親の好みが変わったと思った」というぐらいだから、
もともと義両親は、今回出されたメニューが「大嫌い」というほどでもなかったんだと思う。
そこまで食に好き嫌いがない人達なんじゃないかなぁ。
もし、大嫌いなものがあったり、アレルギーがあったりしたら、義兄嫁はそれを嬉々として「好物だ」と
伝えた可能性があるから、危なかったね。
999名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 18:41:53.83 0
義兄夫婦、家建てた資金が義父母だと思ってるとか?
もしくは割と晩婚みたいなので、義兄夫婦が953を怪しんでるとか…
何か原因と言うか陥れたい理由を考えてみたけど、単純に気に入らないからだけかも知れんけど
1000名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 18:43:16.17 0
1000ならカニや鮭、炊き合わせを用意して、鍋も食べる。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎