離婚問題に直面している人たち 集まれ!その63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人 復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みーんな集まれ そしてみんなに幸あれ!

>※注意
このスレは主婦叩きのスレでも、家庭の愚痴スレでもありません。
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ。
>>970さん次スレ立て&告知お願いします。

【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344305453/

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
2名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:59:36.07 P
このスレは報告も相談もOKです。
じっくり相談したい人は下記のテンプレを埋めるとスムーズです。(必須ではありませんし、テンプレを使用しない相談も勿論OK)
相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレスの番号を入れると周りの人が見やすいです。
長引きそうな場合はトリップを付けるとより良いです。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆家賃・住宅ローンの状況
◆貯金額
◆借金額と借金の理由
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
情報の後出しは叩かれる元になるので注意して下さい。
過去レスを読んでスレの雰囲気をつかむと良いかもしれません。(ついでに有益な情報も得られるかもしれません。)
3名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:12:03.96 P
【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349023959/


直すの忘れてました。
4名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:18:00.66 O
乙です
前26さん、まだ愛情があるなら離婚しなくていいんじゃない?
奥さんがお母さんにお金を送りたいと言っているなら、月にいくらと決めて、隠し事をこれからしないと約束して
離婚はいつでもできる
金では買えないものを大切にした方がいいよ
5名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:25:53.62 0
金に信用ならない相手は信頼すべきじゃないとも言えるけど。
スイーツな感覚は、特に金がらみでは危険だ。
6名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:26:37.08 0
月20万渡してるのに「全く出さないじゃない」という人と、生活し続けるのは難しいのでは?
7名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:29:00.18 0
嫁さん、お風呂でネットするのは止めろw
8名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:29:47.72 0
防水型携帯か、防水ケースに入れてるのか?w
926:2012/11/01(木) 00:34:56.45 P
嫁は現在風呂から上がってから寝室にこもってます。
少し声が聞こえる感じからすると嫁姉に電話してるのではないかと。

このあとまた話し合いはしないといけないかと思ってます。

まず家計管理に関して。これは結婚前にそう決めました。
もともと嫁は貯金が出来ない人と結婚前に感じていたのが、
結婚するとき30だったけども全く貯金がなかったこと。

自分は今まで見てきた結婚した女の人で貯金ゼロという人を
初めて見たのでこれは金の管理ができないタイプの人間だ、と解釈しました。

なのでいざというときの貯金は自分自身が結婚前にそれなりに貯金していた事もあり、
そのまま継続してしていけばよいかと思いました。
会社をやっているので役員報酬口座を変更するのがメンドクセって思ったのもありますが。
社長といっても零細なので年収は700万ぐらいしかありません。
結婚前の貯金は800万ぐらいありましたが、結婚式やハネムーンのために
300万程度使ったので500万になりました。
結婚後約1年で700万ぐらいまで戻りましたけど。

嫁と結婚前に家計の話をした時に、嫁に貯金がない事や、貯金が出来ないタイプだと
感じていることを言い、必要なお金は言ってくれればいくらでも出すけど、
ちゃんと何に使うか言ってからにしてくれ、という話をしました。
その上で先出しで食事や光熱費、生活用品、女性用品なども含め
変動がある物に関して必要なお金として毎月20万渡す、ということで決着しました。

20万になった経緯はイマイチ覚えていないのですが、家賃や自分の携帯や
自分の飲み代なんかは全部自分の貯金から出すから、
上記の生活費としてどれぐらい必要?って聞いたら20万と嫁が言ったんだと思います。
10名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:36:29.43 0
嫁、稼ぎが月10万円なのに
自分実家が職場だからと経費として月9〜10万円渡すってあり得ないw
11名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:37:46.33 0
生活費だって月20万円ってあり得ない
どんな使い方をしているんだ?
家賃が15万円くらいなのか?
12名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:38:36.29 0
>>11
セレブ気取れば20万なんてあっという間に使いきれるのでは
13名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:39:39.62 0
>>11
生活費二十万から家賃はでてないよ
ほんと糞嫁だな今までの分は目をつぶってでも即刻別れるべき
1426:2012/11/01(木) 00:41:16.38 P
ただ最初に20万渡すときに家計簿をつけろと言わなかったのは
自分の痛恨のミスだと思ってます。

その際に20万も恐らく必要ないはず(もともと嫁の実家で嫁と嫁母の
二人暮らしの時は毎月15万も使ってないと雑談で言っていたので)
なのでもし余ったら子供用の貯金口座を作っておいたので
そこに貯めておいてくれ、と自分名義の別の口座を新設し
カードだけ渡しておきました。通帳と印鑑は自分が管理していました。

また嫁も一応美容師として実家で仕事をちょうど始めた
(元は別の美容室で雇われていた。出会いはそこ)ので
そこで稼いだお金も子供用の貯金口座に貯めておいてね、って話が決まりました。
そこそこのお金が貯まったら子作りしよう、という話になっていたので。

先ほどの話し合いではこのやりとりが一度出まして、
ようは嫁としては旦那から給料は全部受け取りお小遣いを渡す、
というのが正しい形だと言って来ました。
15名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:43:20.66 0
結婚前の貯金ゼロって言うのも嘘じゃないか?
自分の母親の通帳を回収してそっちに毎月10万円ずつ共有財産避難って
貯金ゼロだった人間にはハードルが高いよ

多分、貯金ゼロってことにして、結婚前の自分の財産を結婚式にも一切使わず
26に全額払わせるための方便だったんだろう
ないことにすれば、今後当てにもされないし

でもさ、26も迂闊だよ
金の管理ができないタイプの人間だと思ったなら
毎月の生活費の取り決めの際に金額をもっと詰めるとか
せめて毎月の支出を家計簿提出させてチェックしないと
最初の1年でもう大丈夫と判断して嫁に任せるっていうならありだけど
その1年放置って
16名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:45:14.38 0
家賃抜きの生活費20万円ってあり得ない…
どうせ大物の買い物は生活費ではなく別に旦那に出させているんだろうに
1726:2012/11/01(木) 00:47:07.78 P
一度レスをしますね。

>>10
そうなんですよ。嫁の稼ぎが多くても10万程度なのに、
実家に対して理容室で使っている水道光熱費と理容室自体の使用料として
10万払っている、という体裁なのです。
理容室自体は嫁父がもともと理容師だったので環境はそのまま使ったらしいです。
ただ田舎の寂れた商店街の一角にある理容室の外装をちょこっと今風にしただけで、
客がバンバン来ることはなく、多い時でも日に3人とかしか来ないぽいです。
暇な時は漫画読んだりテレビ見たりしてるみたいです。

>>11
家賃は自分の口座から自動で引き落とされるのでかかっていないです。
家賃自体はちょっと郊外のため3LDKで11万円です。
全て自分の口座から落ちてますから20万には影響しません。
18名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:47:09.38 0
現に嫁が自分の稼ぎ10万円でその生活費をやりくりできているわけだし
子供用貯金もいいんだが、家計簿チェックしないなら
せめてそっちの口座の動きをチェックするべきだったね
1926:2012/11/01(木) 00:53:29.65 P
>>15
正直な話をすれば嫁が貯金がホント2ないのかは分かりません。
嫁名義の口座は自分は見たことがないので。
嫁いわく、自分の携帯代は嫁名義の口座から落ちている、ということです。
それは嫁の稼ぎの中から銀行に入れに行っているということでした。

>>16
結婚してから大物の買い物はしていないんですよ。
テレビとかはもともと自分が持っていた42インチのビエラを持ち込んでますし、
ベッドも自分がセミダブルのベッドだったのでそれを持ち込んでます。
タンスとかはウォークインクローゼットにプラスチックの衣装ケースだけです。
家電もお互いに持ってたものを持ち込んだだけですから。
嫁自身がブランド物の服だとか買ったりしてる事も特にないかと思います。
ウォークインクローゼットは自分がスーツを着るために毎日開けますから
そこに嫁の服もあるので見えるはずです。

ちなみに自分自身が大きな金使いをしたことも結婚後ありません。
飲み会行ってもせいぜい1万ほどですし月に2回か3回しか行きませんし。
覚えてる範囲では嫁の誕生日にディーゼルのストールとハットを買ったのと
仕事でも使えるかなとiPadを買ったぐらいです。
20名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:53:40.32 0
>>17
逆に、生活費として何にお金を使うか考えてみたら?
ガス電気水道といった光熱費、携帯代で月5万円も掛からない
保険関係の支払いが嵩むのでもない限り、やっぱり10万円でやりくりできるよ

21名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:55:40.40 0
家賃抜きの生活費20万円って♪(by嫁

娘がそんなに貰ってるなら少しくらいこっちにくれたっていいじゃない!(by嫁母

ママがそんなに貰ってるなら少しくらいこっちにくれたっていいじゃない!(by義姉

だったんだろうなとしか。良くも悪くも親子だったんだよ。
22名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:56:12.44 0
おっと、リロってなかった、すまん
携帯代が出ていないなら、もっと生活費は掛からないじゃないか
うちはガス電気水道全部で平均月1万円だよ
まあこれは地域とか節約を意識しない使い方で違いが出てくるけど
嫁さん昼間自宅にいないならあんまり掛からない筈だけどね
23名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:57:56.69 0
ケータイ代はプランにもよるだろうけど、¥7kより上ってことはなさそう。
24名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:59:08.31 0
携帯は仕事で使う場合、嵩むことがあるよね
自分は>>20だが、光熱費と夫婦の携帯代で最大月5万円と考えた
2526:2012/11/01(木) 00:59:39.03 P
>>18
家計簿を付けさせること自体をやってなかったのは自分のミスだと思います・・・

>>20
自分自身は一人暮らしの時は食事が全て外食だったこともあり、
あまり考えなかったです・・・
生活用品が二人分いるので多少はかかるかなと思ったところもあります。
保険は掛け捨ての生命保険は入っていますが、二人で月1万もかかってないようなのです。

ただ食費に関しては例えばスーパーの特価品とか時間が決まってるので、
そういう努力は嫁も働いてるのでしなくていい、という事で多少多めに使っても
構わないよとは伝えていました。
後は余ったら貯金と言っていたので貯金もしっかり貯まっているものと
完全に思い込んでいました。
26名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:01:58.77 0
>>15
俺もそう思った
貯金ゼロは嘘で、最初から全額26に出させるつもりだったんじゃないかと

なんというか、嫁から見たら
最初から首尾一貫して自分の財産増やすことを第一目標としたような結婚だな
第三者の俺から見たら、夢のために愛人やって
蓄財に励むみたいものに見える

ダンマリが多かったことからして、おそらく26には全く心を許してなくて
それどころか後ろ暗いことがてんこ盛りなんだろう

徹底的に26をATM扱いしてるけど
その徹底ぶりに何か裏があるように感じる

とりあえず何があっても一度離婚した方がいいよ
普通、夫婦というのはお互いに信頼しあって
心を許し合うもんだよ

本音で話せて、しっかり信頼できる相手見つけろ
普通の結婚生活てのは、そんなもんだから
2726:2012/11/01(木) 01:02:13.86 P
ガス電気水道は正直いくらかかってるか自分はサッパリ分かりません。

携帯は自分は自分の口座から、嫁は嫁の口座から落ちているので
生活費には絡まないと思います。

20万かからない、という意見には自分もそう思ったので
裏を返せば20万渡しておけば余って貯金が出来るだろう、
という考え方でした。
28名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:04:44.00 0
>>27
明細見たことないの?
引き落としされてる口座見てもわかるし。
29名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:05:36.47 0
26はそろそろトリップ付けろよ
偽者が出てくるとめんどいから
3026:2012/11/01(木) 01:06:29.41 P
>>21
嫁がそもそも俺からいくら渡されてるのかは義母は知りませんでした。
義母は理容師ではないただのパートなので、
嫁がいくら仕事で稼いでるかも知らないみたいです。

その上で義母がもらっているお金は嫁が働いて稼いだお金だと思ってました。
嫁自身は俺の給料で生活できているので自分の働いて稼いだお金は
家(理容室、それに伴う光熱費)の使用料としてお母さんにあげる、という体裁だったので。

嫁姉は多分ほんとに何も知らないんだと思います。
ただ義母が色々してくれるのを自分の親なのでありがたいと思って受け取ってるだけ、
なんだと思います。出処までは考えていないでしょう。
31名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:07:01.84 0
まずガス電気水道代を確認したら?
口座引き落としなら通帳みればいい

嫁さんの実家も同じ地域なら
ガス電気水道の費用もそこから推測できるから
月9〜10万円の使用料が法外すぎる証拠の1つになる
離婚調停や裁判になった時に使える
32名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:09:20.06 0
嫁親に渡してたなら、ほんとに婚前は貯金してなかったかもしれない
浪費するタイプでもないみたいだし、生活費として家にかなり入れてたんじゃない?

妻からしてみると、へそくりのような感覚だったのかなと思った
額多すぎだけどねww
3326 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:09:50.06 P
>>28
見たことなかったです。そういえば光熱費の引き落とし口座もどこになってんだろう。
恐らく嫁の自分名義口座なのかな。
ただふたりとも昼間は家にいないし夏冬のエアコン稼動時じゃなければ
そうかかってるとは思ってませんが・・・

強いて言うなら自分の書斎のファイルサーバが常時起動しっぱなしなのが
もしかしたら電気代食ってる可能性はありますが、一人暮らしの時も動いてたもので
その時ですら1万も電気代かかったことはなかったのでそこまでそれは影響ないと思ってます。

>>29
一応つけておきました
34名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:09:52.39 0
年収700ってったら、月の手取りは50万ないくらいかな
3526 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:13:37.26 P
>>31
とりあえず確認はしてみます。

ただ嫁の実家の水道光熱費は嫁の仕事で使う水道や電気も
一緒になってしまうので結構かかってしまうのではないかと。
曲がりなりにも美容室ですから水はたくさん使うでしょうし
パーマ機(?)とかは電気も使うでしょうから。
使用料として適正かどうかは分かりませんが。

ただ義母は別にそれがなくても生活に困るほどではないみたいです。
先ほどの義母のいる話し合いの時は遺族年金もあるようだし
贅沢さえしなければパートのお金と合わせてやっていけるっぽい感じで
言っていましたから。

恐らく嫁姉の子が自分にとっては孫なので可愛くてしてあげてたのだとは思います。
3626 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:16:51.69 P
ところで寝室から声がしないので開けてみたら、
すでに寝ていました・・・

なんだかこの呑気さが若干腹がたってしまいます。
心がせまいのでしょうか・・・

自分は午前に2時間ほど寝ただけで仕事に出かけたので
睡眠足りてないからイライラしてるのかも知れません。
37名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:17:42.34 0
そういうのは「暢気」じゃなくて「神経はがず太い」っていうんだよ。
38名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:18:01.43 0
「神経が図太い」だorz
39名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:18:45.84 0
流行っている美容院ならそりゃ掛かるだろうけど
日に2・3人の客しか来ない美容室ならたかが知れている気がする
40名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:18:50.11 0
>>35
嫁のPCからアドミ権限使ってメールデータ引っこ抜けないか?

最初からそこまで旦那をATMと割り切って結婚するのって
何か大きな隠し事がある気がする
4126 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:23:52.21 P
>>40
嫁は家にPCはありません。

美容室側には多分出納管理用のPCとかがあるかと思いますが、
自分が出入り出来る場所ではないのでそれは難しいかと。
42名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:27:54.04 0
私の頭が悪いらしい
ちょっと整理したいんだけど、
嫁的には、月々
嫁収入 10万弱 と
26から 20万 を手にして、

義母手渡し 10万弱
義母通帳 管理嫁 10万 だと
月々の生活費 は10万でいいのかな?

義母名義通帳なら貯金する能力があるってこと?
43名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:30:19.61 0
うん
だからそれほど浪費家ではないと思う
44名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:30:19.54 0
自分の期待通りに相手が動かなければ何となく不愉快なのは誰でもあること。
寝てて不快に感じるのもそこからくる。

公共料金は点検のたびに使用明細が残されるものなので、地域の料金を調べれば大体の支出は出せる。
もしくは所轄の電力会社や水道局に問い合わせれば、月々の支払いは教えてもらえる。
45名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:31:33.57 0
家計の管理も旦那がやればいい
嫁の小遣いと仕事の経費は嫁の稼いだ分で
義母に仕送りする理由も無くなった訳だし
46名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:32:49.80 0
>>45
離婚すればそんなこともしなくていいのです
4726 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:33:17.22 P
>>42
おおよそそんなところです。

月々の生活費(嫁の稼ぎ)の中からうちの食費と光熱費、嫁の携帯代が賄われている、
という状況ですね。

義母名義の通帳なら貯金できる、これは俺も変だと思ってます。
義母名義の通帳の出入りは確認しましたが毎月月初に綺麗に10万入れてます。
貯金が出来る奴なんだと若干感心したぐらい綺麗に入っています。

ただ結婚時に嫁に貯金がなかった理由を一応聞いたところ、
父の理容室を自分の使いやすい美容室に改装するのに使ったため、
という言い分でしたので人生で一回も貯金をしてなかったわけではない、
とは思ってます。ただその改装に関しては知り合いの業者に頼んで
100万もかからなかったと自慢してたぐらいなので、
貯金はしていても100万以上はしたことがない、とは感じました。
48名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:36:34.66 0
逆切れする嫁はいかんね
反省してないな
何故かと言えば完全にATMとしか見てないから
将来の子供の為をも考えてない
離婚ですね
49名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:36:54.20 0
>>47
確かに改装に使ったのも事実かもしれない
だけどそれ以上の貯金があるのに、ないフリをしているんじゃないのか?
>>15の理由で
5026 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:37:15.69 P
>>44
公共料金の確認はきっと出来るとは思うのですが、
嫁の収入が正直はっきりしないので、そこの変動と相殺してる可能性もあります。

>>45
食品や生活用品、例えばティッシュだの洗剤だの、それに女性用品なんかもあるので
それに応じたお金は自分が買いに行くわけじゃないのでそれなりに先渡ししておかないと、
というのがありました。余ったら貯金に回せと指示はしてあったわけだし。
それが20万だったんです。
全てを管理させるのは怖かったのでそれ以外は自分の給料は自分で管理してました。
51名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:39:12.04 0
多分嫁はこんなことで大げさだ程度に考えてると思う
次はもっと上手くやる、かな

通帳を実家に置けば済むことだし
52名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:39:31.06 0
現金で渡すんじゃなくカード渡してカード払いにさせてたほうが
使い道の確認が容易だったかもね
53名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:40:27.76 0
>>48
子供の教育にもよくないよね
自分が悪いのに、半狂乱になって相手を責める母親のいる家庭なんて最悪
そもそもまともにしつけや教育ができるのか

嫁実家も積極的に26にたかりはしないようだが、何だかな〜って感じ
娘が毎月10万円くれるからって受け取って孫に散財って
まともな親なら受け取らないか、受け取っても娘の名義で貯金してくものだよ
しかも使い道がね、孫にゲーム機いろいろ買ってやって甘やかしている
子供が生まれたら、こんな環境で育つわけだが、将来が恐ろしいよ
54名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:42:19.42 0
離婚はちょっと置いといて
生活費をすべて現金で渡すんじゃなく、カードと現金でというのはどうだろう
スーパー専用のクレジット付いたカードがあるじゃない
主に使うのはそれで、現金でしか使えない所用に2万ほどは現金を渡しとく
家は旦那が家計を管理してて、カードの明細も旦那がチェックしてる
55名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:44:04.41 0
カード渡したら早速限度一杯までキャッシングしたりして
56名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:47:37.77 0
>>50
嫁の収入はこの際、度外視でいいよ
肝心なのは、26が毎月20万円ずつ嫁に生活費を渡していて、実際の生活費がどけだけ掛かったかだよ

この家庭の場合は、食費+光熱費+嫁の携帯代+夫婦の保険代だよね?
食費以外を概算して、食費は概算で見積もって、実際の生活費はいくらで
20万円との差額は子供のための預金にする筈だったのに、消えていた
その事実を明らかにするのが第一段階だよ

第二段階では、その預金する筈だった消えていた差額についての使い道だね
嫁実家への支払いの金額として妥当かどうかは、もう結論は出ているような状態だけどw
5756:2012/11/01(木) 01:48:35.68 0
すまん
×食費以外を概算して、
○食費以外を確定して、
5826 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:48:53.19 P
カードは考えたことがあります。

急な出費があった時に溢れた場合に備えて多めのつもりで
20万にしていましたが、それでも足りない事態が発生したら
カードなら一応飛び越せるなと思った点では。

ただカードって使えない場所も結構多かったり手数料取られる場所があったりするかと
思って控えたんですけど最近はそうでもないのかな?
59名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:50:27.23 0
大体、生活費として信頼して渡した金を他に無断で常習で流用してた事自体駄目じゃん
逆切れってなんだ
そこを改めて反省しない限り、次には進めんよ
60名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:51:22.66 0
>>58
嫁も働いているんだから、本来は生活費を分担すべきなんだよ
現金しか使えないところでは自分で支払う
金額が多ければ後から旦那に請求という形でもいい

それらが面倒だったり手数料が気になるということで現金渡しなら
最初のうちぐらい家計簿をチェックして使い道を把握しておくべきだったね
61名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:52:37.63 0
離婚したほうがいいだろうね。
送金したいならしたいで配偶者に相談するべきだし。
黙って送金はありえないよ。
嫁がブランドバッグ買い漁ってたって方がマシなレベル。
配偶者との信頼関係が保てないなら一緒にいる意味がない。
嫁は旦那である相談者とオープンな関係でありたいと思っていないんだろうし。

こっちが言った通りの金額を毎月くれて特に詳細も聞かない楽な旦那でラッキーって感じなのかもね。
なのにいきなりATMに色々問いただされて嫁もキレちゃったんでしょ。
嫁がおかしいのが当然だけど母親も変わってるね。
6226 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 01:53:31.31 P
>>56
恐らくですが
実際の生活費≒嫁の稼ぎ
なんだと思います。嫁の稼ぎは先述した通り、客の入りで変動します。
つまり嫁の中での節約とは「自分の稼ぎの中で生活費を収めること」なんだと思います。
つまり自分が渡していたお金との差額は20万から嫁の稼ぎを引いた数値、
というのが最も近い算出法かと思います。
63名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:53:38.04 0
そもそも、嫁の仕事に掛かる必要経費への支払いを
夫婦の生活費から捻出すること自体、おかしな話なんだが

嫁の稼ぎから負担するのが筋だよなぁ
旦那から援助を受けるにしても、黙って生活費から毎月持ち出しはないよ
64名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:54:00.79 0
普通に生活してて、カードが使えないのは100円ショップと個人商店の八百屋や魚屋くらいかな
本屋もレンタル屋もドラッグストアも使える
ポイントも付くしね
手数料はリボにしなきゃ取られないよ
65名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:54:49.30 0
人間的にこういう金に薄汚い人はいやだわ。
伴侶として暮らせない。
自分の金に汚く清貧とかならいいけど、人を搾取したり発狂するとか。
話聞いてると、この嫁ただの泥棒こじきだし。
66名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:55:16.75 0
>>58
現金は月に10万あれば十分だよ。
それ以外にキャッシング不可能にして限度額20万までのクレジットカードを新たに作ればいい。
67名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:56:05.57 0
>>62
いやだから、恐らく、じゃ駄目なんだよ
>>56>>62は結果的にはほぼ同じ数字になっても
第三者へ提示する証拠としての数字の出し方としては全然違う
68名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:56:09.60 0
むしろどのショップも「会員カードをクレジット機能つきにしませんか」とうるさいぐらいだ。
69名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:56:47.43 0
そそ、キャッシング付けなきゃいいのよ
70名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:00:24.04 0
つか、この嫁にカード持たせてまで夫婦生活続けていく気なのか?
71名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:00:30.40 0
発狂した嫁を嫁母は諌めんかったのか
母も状況わかったろうに
無責任だなあ
72名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:02:13.11 0
嫁に聞いてみればいいよ
子供の為の貯金はどうすんの?って
その前に義母名義の通帳のお金を取り返せ
73名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:02:52.45 0
>>71
生活に余裕があるのに娘から毎月10万円受け取って
別の娘の子供に散財していた親だからね

うすうすは気づきながらもちっゃかり恩恵に預かり
夫婦の離婚問題には関わりたくないと逃げたってことだろう
7426 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:04:53.26 P
>>63
そこが多分嫁との一つの相違もあって、自分は会社の経営者です。
ですから仕事にかかる経費、例えば仕事用の道具に関しては
会社の財布から落とせるんです。
嫁も美容室をやっているわけだから自営業であり会社のようなものですが、
自分一人でやっているため、売上-美容室の経費=自分の給料
になるわけですが、それが気に入らないみたい。
なので自分が渡したお金=主婦としての給料と考えているフシがあります。

>>64
100円ショップも八百屋も魚屋も使ってません。
多分買い物はそこそこ大きなスーパーがメインでしょうし。

>>66
離婚しなければその手しかないでしょうね。
ただ今は正直離婚の話し合いを進めたいと嫁には言っています。

・・・今は寝てますけど。

>>67
ちゃんとした数字は出すようにします。
75名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:08:09.25 0
このクソ嫁はうちの屑旦那に似ている
こういう奴等の気質は変わらないよ
とにかく金を最低限しか持たせない、これしか方法は無い
カードなんか渡しちゃダメ
キャッシングついてなきゃ大丈夫とか無いわ
義母のものも義姉のものも上限考えず買える〜請求は旦那へ、じゃん
まあ離婚したほうがいい
こういう親に育てられた子も高確率で金銭感覚くずだよ
うちの旦那も親がそうだもの
7626 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:08:16.31 P
>>71>>73
義母は多分夫婦間の問題は関わりたくない、という感じでした。
というか非常にノーテンキな性格でアラアラオホホみたいな顔して眺めてましたね。
こちらからの質問には隠すこともなく全て答えていましたし。

ただ生活に余裕があるかというと別に余裕があるってほどでもないのでしょう。
遺族年金とかパートのお金なんて大したことはないはずなので、
贅沢をしなければ死にはしない程度ではないかと思います。
具体的な数字はさすがに聞けませんでしたが。
77名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:08:44.35 0
>>74
何だかなぁ、嫁の考えを理解しようとするのは結構だが、嫁の土俵に乗せられてどうするよって感じだ

嫁の給料理論は世間一般の概念としても通用しない
嫁の理屈のおかしいところはおかしい、それで通せ
相手が発狂したら、それも録音する
こんな嫁とは夫婦生活を続けていけない証拠の1つをゲットでいい
78名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:10:51.99 0
嫁の給料理論(笑)にしても、本当に自分の言い分が通ると思っているなら最初からそう言っている筈だ
子供のために預金しますなんて約束しながら、それを守らない理由にならない
79名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:14:30.71 0
何で嫁名義の口座じゃなくて、嫁母名義の口座なんだろう
気持ち悪いわー
自己破産した奴が現金隠し持ってるやり方と似てるわ
8026 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:15:48.83 P
>>77
そのように動きます。

ただ発狂と書きましたが、別に泣いたりする感じではなく、
言葉が強くなり、まくし立てるようにしながら、自分に有利になる言動を
考えながら喋ってるつもりだけどまくし立てるスピードだから
考えが口の速度に追いつかない、みたいな感じです。
説明がしづらいのですが。

ここからは質問にもなるのですが、
嫁が結果的にへそくりとして隠して作った金がおおよそ120万、
自分が嫁に渡した20万以外の部分で貯金した金が結婚後だけで
200万ほどあります。

もし離婚という話になった場合はこれを合算して160万になって嫁に
持っていかれてしまうのでしょうか?
8126 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:16:56.05 P
もしくは義母名義の口座に入れてしまってるため夫婦の共有財産扱いにはならない、
となって自分が貯金した分の200万から100万持っていかれてしまうのでしょうか?

こっちだとしたらちょっと痛いなぁと感じてしまう。
82名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:18:57.83 0
>>76
だが、生活に困窮するほどではないんだろ?
そういう生活に困窮している義実家への援助なら仕方ないが
娘の仕送りがなくてもやっていけるのに月10万円ってあり得ない

親もそれを孫のゲーム機のために使って、生活費には当てていない辺りからも窺い知れる
ノーテンキと言うより、あなたの嫁にはさして興味がないと言うか
そういう親の歓心を引きたくて必死で貢ぐアダルトチルドレンな嫁という図式に見える
8326 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:22:12.20 P
>>82
困窮するようなことはないです。年寄りの一人暮らし、持ち家ありなので。

義母も特に嫁に求めて金を貰ったわけではないんでしょう。
嫁は歓心が引きたかったのではなく、中学生の時に父親を亡くしており、
女手ひとつで育ててくれた義母に恩返しがしたい、という思いからやってたようです。
ただ義母は別に生活に困ってないしこれからも困ることもないので、
そのお金で娘(嫁の姉)と孫にしてやりたい、となってやってたようです。
84名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:22:48.56 0
嫁母名義の口座の金は、現時点で嫁母の物
結婚後の貯金の200万は夫婦の物
何もせずに離婚すれば、結婚後の200万の内半分と嫁母名義の120万、合計220万は持ってかれるってことかな?
8526 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:25:16.20 P
>>84
そう、その心配をしている。

そうなったら嫁の友達の入れ知恵がまんまとハマった形になって
個人的に癪に障るってのもある。
86名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:25:21.70 0
26の貯めた結婚後の貯金も26の親名義の口座に移してまえ
87名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:27:13.06 0
親にお小遣いとして渡すとしても、大きい金額だよね
鳩ポッポみたいな資産家だったら、株で1億流したって笑っていられるけど

疑問だったんだけど、普通の親御さんだったら1万とか三万とかはありがとうって貰うかもしれないけど、
10万受け取るか?
家の家が厳しくて、私の家は現金を親に送るのは禁止されているの
だから、プレゼントを探すのがいつも大変だった
こういう親もいるんだね
88名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:27:36.25 0
>>80-81
だから、>>56をするように言っているんだけどなぁ…
理解していないのか

ともかく、まず実際にいくら生活費が掛かったのか、それを第三者にも提示できる数字として出す
26が実際に生活費として渡した金額との差額が、使途不明金というか嫁の横領した金

その金の使い道=嫁実家への支払いが、果たして生活費として妥当と考えられるものなのか、その時点で追及するわけ
そこまで来たら、嫁が母親名義で貯め込んだ毎月10万円の貯金についても触れる
嫁の稼ぎから生活費を出していたというが、それも本来は生活費として分担すべきお金
それらもろもろを比較検討し駆け引きして、取り返せるものは取り返す

そういう手順なんだから、嫁の土俵に乗せられて、嫁の収入が安定しないから生活費は〜なんて言ってもややこしくなるだけ
「自分は毎月20万円の生活費を渡して、余った分を子供のために預金しておくよう言い、嫁も承諾した」
「実際の生活費は、このように月○万円だった。差額は貯金されておらず(以下略)」
って流れ
89名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:28:42.15 0
会社で税理士さんお願いしてるでしょ
そのお金の事を相談してみたら?
26はお金が返って来ても離婚を考えてるんだよね?
だったら、お金のことは早急に対策した方がいいよ
90名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:36:02.30 0
そうそう、26が家賃とか医療費とか税金とか、負担しているんだよね?
そういう一般的に家計に入れられる金額もきちんと計算しておく
嫁に渡した20万円以外にも、家計のこれだけをこちらの財布から負担していましたってことで
91名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:37:22.00 0
120万取り返して、200万と合算してその半分が160万
120万取られっぱで200万を半分こして220万
120万取られっぱで200万はこっちが同じ様に親の口座に移して取る

どれにする?
9226 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:38:05.13 P
>>86
結婚前の貯金もあるので・・・移し替えてその内訳を結婚後の貯金の分です、
なんてのはお札に用途が書いてない限りそうもならないかと。
かと言って全部移し替えるのもそれはそれで大掛かりすぎるし。

>>87
元々は自分は旦那の給料でやっていけるので自分が働いてる分は
今まで育ててくれたお礼と家の使用料として受け取ってね、
という言い分だったらしいので。

>>88
つまり生活費として使った金を完全に洗い出して
それ以外を使途不明金として計算しそれを結婚後の貯金と合算して
共有財産として計算する、ということ?

だとしたらそれはそれで不利になる気がするのだが・・・
例えば嫁に20万渡してある、嫁が10万稼ぐ、仮に生活費が
全て計算して結果的に毎月10万かかってたとして年間240万の
使途不明金(まぁ実際は使途はもうほぼ見えているが・・・)があったとして
それと自分の口座の結婚後貯金200万、合計して440万、
としたら・・・あ、嫁から20万取れる計算になるのか。

>>89
会社の税理士は会社のこと以外で相談乗ってくれるんだろうか。
一応聞いてみる。
9326 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:39:47.95 P
>>91
いや結婚後の貯金額は200万だけどその前に結婚前の貯金が500万残ってて
それと合算して700万の貯金が口座には入ってるのね。

仮に親の口座に200万移したとして、その200は結婚前のお金なのか
結婚後のお金なのかって誰がどう判断するのかが分からない。
94名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:41:33.30 0
結婚後の貯金の額わかるでしょ?
通帳に振り込んだ日付け見ればわかるでしょ
それじゃ駄目なのかな?
95名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:42:22.65 0
>>92
実際にはもう少し複雑な計算になるけどね
>>90の費用を負担したのがこっちだということもある
まあ、とりあえず数字としてしっかり表すことだ
頑張れ
96名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:44:49.27 0
結婚前の貯金の移し変えなら、出金記録もある筈だ
出所をはっきりさせた上で、結婚後の共有財産と分離すべき
9726 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:45:15.82 P
>>94
いや結婚後の貯金額は分かる。

だけど移し替える予定の全体700のうちの200が「結婚後に入れた200である」という
事は誰がどう判断するのかって話ね。

>>95
なるほど。ちょっと計算がややこしそうですね。
>>90の医療費に関しては保険証は嫁は扶養家族になってますので
俺の保険証の中に入ってきてますが、結婚してから双方とも体が頑丈で
病院には一度も行ってない・・・
98名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:46:52.34 0
結婚前の金だろうと結婚後の金だろうと、年に200万も親の口座に移したなら
贈与税発生しないか?
99名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:47:08.36 0
26は何にもやましい事をしてないんだから、お金の証明なんてどうとでもなるよ
そんな心配するより、嫁との将来を真剣に考えるんだね
おすすめは離婚
100名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:50:27.52 0
>>98
手渡しと預金に分けている
ずる賢いよね
101名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:52:25.17 0
何かわかんなくなって来た
26親の口座に移し替えるのは結婚後の200万でいいんじゃないの?
500万は堂々の結婚前の財産なんだから、そのまま動かさなくても分ける事無いんだから
102名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:53:58.86 0
何で家計簿付けとかねーんだか
103名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:55:32.23 0
まあ家計簿はつけてない家も普通にあるんじゃ…
問題が起きなきゃそれでよかったんだし。
104名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:57:23.03 0
お金の問題に関しては、絶対の回答というものもないんだけどね
26は移し変えたお金の出所について心配しているけど
それを言うなら明らかに不自然な嫁親口座への毎月10万円の入金の出所が
26が出した生活費だという事実もある

別名義の口座にさえいえてしまえば持ち逃げできるというのは嘘
明白な証拠があれば取り戻せる
ただしまともに裁判に持ち込めば時間も労力も掛かるけど
このケースではそれを認めた録音証拠もあるから、要はその証拠を上手く使って
裁判に行く前にいかにこちらに有利になるよう交渉し折り合うかなんだよね

そういう方面に得意な弁護士を入れた方がいいが
とりあえず実際の生活費(嫁に渡した20万円分)を早く確定すべき
そういう数字なしでは専門家も十分に動けないよ
10526 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 02:58:52.47 P
>>101
いやその通りなんだけど、実際財産分与の段階になって
俺が俺の親の口座に700万のうちの200万を移し替えたとしたら
その200万は「結婚後の貯金」であるとどこで証明できるのだろう、って事ね。
口座には700万の貯金の中から200万がただ移動しただけにしか見えないじゃない。
口座の中に結婚後に入ってきた金額が200万であることは通帳が証明できる。

だけど財産分与からそれを退避させる意図での移動であるなら、
「結婚後の200万が移動した」事を証明できないとダメじゃないのかと思った。

>>102
全くもってそれを指示しなかったのは俺の失敗だと思う。
106名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:59:34.47 0
>>91で考えると3番目がお得な気がする
107 【大吉】 :2012/11/01(木) 03:00:14.94 0
何て言うかお金より信頼ができるかどうかなんだよね

きちんと「親に援助します」と嫁が26に相談してたら
20万使ってても、いいんじゃないのかな〜
自分も家計管理は夫がしてくれてて
10万貰うだけ(食費・消耗品)あとは全て夫が管理してる
余るしボーナス月はお小遣いとして数万くれるし、専業
普通は黙ってどちらも親にも多額の金銭をやりとりしないよ
10826 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 03:02:22.00 P
>>104
実際に渡した20万のお金の動きに関しては生活費も含め
できるだけ早急に整理することにします。
その上で弁護士に依頼すればいいですね。
109名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:02:52.44 0
移すだけ移してみれば?
問題ありだったら返せばいいじゃん
110名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:05:30.21 0
親に援助だけじゃなく、隠し財産を作ってやがったからな
しかも、自分の離婚後の為だって
おまけに損な理由なのに新婚の旦那の給料からだよ
駄目だよ、そんな嫁
可愛くない
111名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:10:35.92 0
>>108
うん、まずお金の動きを洗い出すこと
会社の税理士が信頼できる人だったら、先にそっちに相談してもいい
頑張れ
11226 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 03:15:58.08 P
とりあえず明日から金の動きの詳細な調査を開始します。
公共料金とかは該当場所に調べれば出てくるだろうし。
嫁の口座だけは自分の手元にないですが詳細な家捜しすれば
出てくるかもしれないし。美容室に置いてたら手が出ないが・・・

とりあえず昨日からまともに寝てないので今日のところは寝ます。
色々教えてくれてありがとう。
動きがあったらちゃんと報告しますので。
113名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:23:33.98 0
お疲れ様
よく眠って、明日から頑張って動こう
報告、待ってるよ
114名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:24:28.52 0
26の財布から出た家計の費用の洗い出しも忘れずにね
頑張れ!
115名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:43:34.93 0
今来てざっと読んだが、
嫁を攻撃する事のアドバイスは大量に出てたけど、26の防御の方は誰か言った?

何だかどうにも、ずるがしこい上に、徹底的に26を金づるとしか見てない女みたいだし、
26が搾取されてる事に気が付いて、離婚を考え始めてる事も相手に知られているわけだし。

仕事の書類とか貴重品とか、
もちろん自分の通帳や、保険証免許証などの管理はきちんとした方がいい。
会社の金庫にしまって置いて、社員には、妻と離婚問題でもめている事も言っておくとか。
もし、自宅に金庫があったとしても、
最初から離婚を考えてたら、1年もあればセキュリティを突破できてるだろうし、
会社の金庫に入れといたって、社員に、「夫に頼まれた」と嘘をついて開けさせる可能性もあるし。
116名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 03:54:52.33 0
>>81
20万を生活費と考えるからややこしい。夫婦の収入を世帯収入として合算して
そこから生活にかかった費用を除いた残りを夫婦で分けたと考えれば良い。
そのうち妻は20万を私的に使って26は後で使うために貯金したと考えたなら
26の貯金を財産分与するのはおかしな話だ。
それに文句を付けて来るなら26の貯金は親に仕送りして相続時に返してもらえ。
117名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 07:56:50.71 0
義母名義の口座のお金は法的に義母の財産だけど
入金した100万円について、何ら正当な理由がないので
裁判になれば不当利益として返還請求できるよ。
ただし時効前ならね。
118名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:05:03.06 0
もういないけど、200万を親口座に移すのはヤメレ
こっちは誠実に対応してるところを見せた方がいい

嫁のは管理してるのが嫁なんだから、ただの名義預金
今回は言質もとってるし

一連の流れを見てると、嫁も少しは離婚に関する知識はあるみたいだから
119名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:31:54.83 0
まだ別居は承諾しない
今回嫁の有責としては弱そうだから、
下手したら長引かせてずっと婚費を取られることになりかねん
120名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:40:34.75 0
いつもの実況s(ry
121名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:44:27.64 0
まず税理士に相談して弁護士も入れたほうがいいよ。
個人的にやるより弁護士のほうが色々な知恵があるし。
122名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:52:40.09 0
だよね。
金の移動も相談してからの方がいい
123名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:59:20.70 0
うん
ここまで大きな問題になったからには専門家の手を借りるのが良いね
あとネットに書くのも控えた方が良い
124名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:59:26.17 0
細かいことだが、嫁の携帯代が生活費に含まれるなら
夫の携帯代も生活費に入れて計算するといい
その生活費も自腹で支払っていたということで
125名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:19:14.38 0
嫁としたら今の生活を手放したくないだろうなあ
半分趣味の仕事やりながらのソコソコの生活

つーか読んで行くとわかるけど、嫁は浪費家でも無さそうだしね
これ調停になったらかなり難しいケースだなあ
126名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:29:46.83 O
うちも夫から20万もらって生活してるから、なんか考え込むなあ
同じように家のローン、携帯代や学費は別、貯金や保険も夫
まあうちは子供2人だけど
実家に仕送りはしてないけど、家計簿も付けてないし
私のパート代はその生活費と合算して全部私が使ってるしなあ
残った生活費は私名義で貯金しているんだけど
ひょっとしてそれは夫としては不満があるんだろうか
渡された生活費は私のものって気でいたんだよね
26嫁も、生活費としてもらったものは私と同じ気持ちでいるだろうな
127名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:41:33.28 0
だってあなたは子供二人いるんでしょ。いない人と比べ物にならないがな。
128名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:48:20.78 0
旦那さんと話してみたらいいじゃない。
それで良いって言うかもしれないし、できたら子供名義で将来の為にって言うかもしれないし。
要は夫婦間で使い方についての意思疎通ができていればいいんだよ。
129名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:51:27.35 0
便乗自分語り要らないです
130名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:58:23.22 0
>>126
共同財産なのに、渡された生活費は私のものって態度が透けて見えるなら
そりゃ旦那も不愉快だろう

夫婦共同の収入なのに
「俺の給料は俺のもの。何に使おうと俺の自由」
と平然と言う旦那に嫁がムカつくのと同じようなもんだよ
131名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:04:51.94 0
>>126
自分が家政婦として働きに出るとして、20万円の月給を貰うくらい働いているかどうか客観的に考えてみたらどうだろう?
実際は子供の母親としての役目や、旦那にとって家庭が安らぎの場になっているかどうかなんかも加味されるが
旦那がそれらに満足しているなら、やりくりした分自分が貰っていても問題ないが
自分なら子供名義でも毎月積み立てるけどなぁ
なんつか、旦那も含めて家族に対する愛情を感じないカキコだった
132名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:10:57.19 0
全部自分名義っていうのがすごいよね
旦那さんは子供名義で貯金していてくれているんだろうか
そっちも妻がしてくれていると高を括っているかも
事業をしている旦那で、そっちが破綻して、妻も連帯保証人になっていて
互いの貯金がすっからかんって事態にでもなんったらどうするんだ?

まあこれは極端なケースだけど、子供の名義で貯金しとこうって気にならないのがすごい
将来の進学費用とか、考えていないのかな?
133名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:17:24.93 0
>>132
架空の人の名義で口座作るのは犯罪だよw
134名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:21:01.74 0
>>133
>>126の話なら、子供は2人もいるみたいだお
135名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:22:05.14 P
誰名義(夫or妻)でも婚姻中に築いた財産は共有の物だろう。

ただ子供名義は教育資金として貯めてたのなら子供の物として認められる。
って感じだったと思う。
136名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:23:24.23 0
結局、26嫁は7〜8万円で家計をやりくりし、
9〜10万円を義母へ、10万円をへそくってた訳だろ。

あのさぁ、8万円で家計をやりくりし8万円の収入のある妻に、
生活費として別途20万円渡してたんだろ。つまり20万円も
余計に渡していた訳だ。それだけ余裕があれば、
自分の稼ぎの分は自由にしたくなるだろうし(プラスαして義母へ送金)、
余った分はヘソクリとは言え、使うことなく貯金していた訳だろ。

26が家計に無関心すぎたのが根本原因だ。
必要以上に金を渡しておいて、
26嫁にしてみれば、ある意味で罠にはめられた感があるだろうね。
137名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:25:34.06 0
126と前26の話が混ざってくるw

26の場合、残ったらいつか生まれる子ども用に貯金しておくという話が
嫁の離婚用の隠し資金になってたというのが問題なんで、
126の家とは違うと思うよ

家事育児は全て妻だから生活費は夫が全部というのはある話だと思うし
夫がいやだって言ってるなら別だけど
138名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:41:59.11 O
子供の名義の貯金は、夫がしているんだ
夫がしている貯蓄は、夫名義複数と子供名義の貯金複数
金額も見せてもらって知っている、大きい買い物は夫名義の貯金から支払ってる
私名義は、私が親から相続した遺産を貯金したものと、毎月の生活費のあまりの貯金(あんま無い)
>>131
20万の生活費が、私の主婦業としての対価という考えは全くなかったなあ
みんな自分の主婦としての仕事内容に応じて生活費貰ったり旦那さんの給料使ってるの?
私は長い間専業だったから、私と子供の生活費として受け取ってた、それっておかしいの?
パート始めたときも、そのパート代については夫は何も言わなかったから、生活費もそのまま
私がしている私名義の貯金についてどう思ってるか、今日夫に聞いてみるよ
139138:2012/11/01(木) 10:45:32.59 O
すみません、>>126です
140名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:47:46.97 O
「夫はどう思っているんだろ?帰って来たら訊いてみよ〜」とすぐ話せるのは、
自分にやましさもなく夫にも不信感がないからだよね
141名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:49:26.30 0
>>138
だってあなたは
>渡された生活費は私のものって気でいたんだよね
なんでしょ?

正直、これって普通の主婦の感覚じゃないよ
だから主婦業の対価として評価できるのかと聞いた

普通の主婦の感覚なら、生活費はあくまで家族のために使うお金だよ
だからこそ、子供名義でも貯金しようって気になる
旦那が子供のための貯金も別にたっぷりしてくれているし
生活費が余ったら嫁へのお小遣いや貯金に回してくれていいと納得しているなら
別に全然いいんだけどね

まあ26のケースでは、余ったお金は将来の子供の預金にするって約束だったから
あなたとは全然別のケースだよ
142名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:53:01.22 0
先月離婚が成立しているのでスレチかもしれませんが、相談させてください。
健康保険証を市町村国保で加入しようと思ったのですが、今まで加入していた元夫の会社から加入に関して必要な書類がないと保険証を発行できないと言われ困っています。

143名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:53:59.10 0
書類を取り寄せればいいじゃん
144142:2012/11/01(木) 10:55:07.17 0
>>142ですが、長くなってしまったので続きです
元夫は同じ会社で働いていたのですが、離婚理由を全て私に非があるように報告していると同じ会社の方から連絡があったこともあり会社へも連絡し辛いです

145名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:55:38.32 0
>>142
何がどう困っているの?
146142:2012/11/01(木) 10:56:23.66 0
そこで会社に手紙を出すなどして書類を送ってもらうことは不自然なことなのでしょうか?
昨日、心機一転!と思い携帯の番号を変えたので私の新たな連絡先も誰にも教えたくありません…
離婚してから離婚理由を聞かれたり、結婚期間のことを聞かれるのがとても嫌で人と関わるのが面倒になってしまっていてどうやってすすめていいのか考えてばかりいます。
147名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:56:26.27 0
>>144
連絡しづらい、とか言ってないで連絡するしかないじゃん。
どうせ今後はその会社とも縁は切れるのだし。
148名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:56:57.29 0
>>144
超零細な会社か何か?
普通はそれとこれとは別で、内心はどう思っていても事務的に対処してくれる
もし嫌がらせで書類を発行しないというなら、管轄の機関に苦情を申し立てる
149名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:57:14.09 P
>>126はさ、貰った生活費をやりくりして余らせたら
自分のご褒美→自分の裁量だから自分のものって考えなんでしょ
まあ、ちょっとずうずうしい気もするけど、126は夫が生活費を管理していて
夫が生活費として納得して渡しているんならOKなんじゃないか
世の中は夫の給与を管理している奥様の方が多い
夫が渡す給与は全部自分のもの、って気で夫を〆て
後は自分の好きなように使ってる奥も多いわな
150142:2012/11/01(木) 10:58:24.70 0
>>145
会社で噂話しがいろいろあるようで下手に連絡をとりたくないです
唯一連絡がとれるかたがいますが、その方はお喋りなので余計なことまで話されそうで嫌なんです
151名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:58:25.94 0
手続きが何もかも終わってから番号変えればいいのに…うっかりさんなのね。
152名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:59:34.09 0
>>144
感情と事務作業は別、淡々と作業しなされ
同じ会社で知ってる人がいるんだから
そんなに悪い状況でもないでしょう
>>148が言ってるようなことが起こる所なら
それに沿った対応するだけと割り切るのも大事だよ
153名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:59:46.52 0
>>146
手紙でやり取りすると、隠している住所がバレるじゃないかw
むしろ直接訪問して、話をして、発行してみらうしかないんじゃ?
あくまで連絡先を伏せたいのならね
十種は隠したい、話すのも嫌って、デモデモダッテしても書類は出来ないよ
154名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:01:25.19 P
郵便局留めで送ってもらうって手もある
155142:2012/11/01(木) 11:01:32.60 0
>>147
そうですよね
連絡は手紙でいいのでしょうか?
>>148
大手企業です
一番の噂話し好きな方が現在書類発行の業務をされているのでいろいろ考えてしまいました
156名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:04:20.58 0
つかこれって離婚問題なのか?
157142:2012/11/01(木) 11:06:56.81 0
>>151
元夫に番号を知られているのが嫌だったので早く早く!と焦っていました
>>152
本当のことは元夫からの復讐が怖くて離婚理由もちゃんとお話しできていなくて私一人が悪者です
>>153
そうですよね
一通の手紙で終わるなら…
割り切ります
158142:2012/11/01(木) 11:08:18.61 0
>>154
なるほど
調べてみます
>>156
スレチでしたらすみません
159名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:11:16.40 P
まあスレチだよな
160名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:12:41.60 0
いや、これってさ、会社の側からしたらどうよ
元妻を名乗る人間が来社もせず電話の一本も寄越さず
郵便1通のみ、しかも郵便局留めで書類を発行しろって請求されて
ホイホイ送るか? 本人ではなく、悪用されるかもしれず、
そうなった場合には会社の責任問題に発展するのに
大企業ならなおさらお断りだと思うけどな
161142:2012/11/01(木) 11:15:25.10 0
>>159
すみません
>>160
市役所の方からお手紙を送ってその中に返信用封筒をいれれば会社も送ってくれると言われたのですがおかしいのでしょうか?
住所はばれているので局留めにはしないことにします
162名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:15:53.76 0
>>161
市役所がそう言ってるならそのとおりにしたらいいじゃない。
163142:2012/11/01(木) 11:17:32.07 0
>>162
そうですね
嫌だ嫌だと言っていてもダメですよね
ありがとうございました
164名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:25:42.57 P
>>142『健康保険等資格取得(喪失)証明書』の事ですね?w
元夫に会社から貰って、
自宅等に送ってもらうかファミレスかどこかで直接受け取ればいいじゃん。
165名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:25:52.58 0
スレチとわかってて書くような頭の弱さが問題
166142:2012/11/01(木) 11:33:49.57 0
>>164
書類の名前は社会保険の業務をしていたので知っています
元夫とは連絡をとりたくないので相談していたのですが…

解決したのでありがとうございました
名無しに戻ります
167名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:36:06.81 0
>>165
最初から市役所の言うとおりにしとけばよかった話だよねー
市役所はこういうケースにも慣れてるだろうし
168名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:50:07.38 O
健保に連絡すれば書類は貰える
保険証を会社に返却済なら、どうすれば最短で処理出来るか訊けばいいのに
169名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 15:54:08.07 O
完全にスレチだろ
スレ消費するから、誘導するなりスルーした方がいいかと
170119:2012/11/01(木) 16:04:23.73 0
前スレ119です。

陳述書のために色々過去のことを振り返ってみていたのですが、
整理してみたら夫はモラハラなんじゃないかと思いました。
言っていることがころころ変わる、自分が最優先、気に入らないと無視、
人を散々貶めて、でも自分だけが認めてあげて好きでいてあげている…。
録音はありませんが自分の日記やメール(ヘッダー付き)があります。
この場合はどこに相談に行けばいいのでしょうか?
心療内科で診断書をもらう?法律相談?
考えれば考えるほど色んなことが出てきて、頭がパンクしそうです。
171名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:26:13.69 0
>170
あなたは現在身の危険を感じていますか?
人間らしい生活をしていますか?
言葉の暴力で心や体を壊していますか?
これらが当てはまればモラルハラスメントが成立します
取り合えず、警察の生活安全課に相談して下さい
取り合ってもらえなかったら、しつこく何度も行って下さい
きちんとした警察ならば、必ず法テラスを紹介してくれたり、シェルターにも入れるようにしてくれます
続きます
172名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:30:38.90 0
続き
なぜ警察と言ったのかというと、あなたは証拠として日記とヘッダーを残しておられるとかいてありました
日記は非常に有効な証拠となります
ですが、もしもそこに書けなかったことをメールに残していたとしたなら、
キャリアにもよりますが3年遡れます
ここは、しっかりとして自分は被害者であったと被害届けをだすつもりで行って下さい
ことによっては刑事で扱われる可能性もあります
173119:2012/11/01(木) 17:33:55.63 0
>>171
レスありがとうございます

同居中、身体的な暴力はありませんでした。(冗談で腕をひねられたりはありました。)
現在は夫とは別居し、自分の両親と同居しているので身の危険は感じていません。
ですがメールや電話による言葉の暴力、言い分がころころ変わるということがあり、
携帯が光ると動悸がし、胃がムカムカするようになりました。
別居してからは外出もできますし、監視されるようなこともなく人間的な生活はできていると思います。

身体的な暴力がない場合でも警察がいいのでしょうか?
何だか敷居が高く感じます…。
17426 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 17:36:51.33 P
報告します。

朝起きたら嫁がまだ寝ていたのですぐに家探しを追加で行いました。
公共料金については嫁の口座から引き落とされてましたが、
引き出しに全ての明細がまとまっていたのでこれを確保しました。

食費とかに使ってるお金がいくらなのかは家計簿もつけてないし
レシート等の保管も見つからなかったので難航しそうです。

会社の専属税理士にも相談したところ、自分は企業税理に関することしか
わからないのと離婚をしたいというのであれば離婚問題の取り扱いが多い
弁護士の紹介ならするとの事でした。
近いうちにその弁護士と相談してみようと思います。
なお自分の貯金を親の口座に移し替えるのは資産隠しを疑われる可能性もあるので
とりあえず弁護士と相談してからにしたほうがいいとの事。

>>115
自分の貯金口座や仕事に関する書類などの類は全て
会社に置いてあるので大丈夫です。
会社はセキュリティがしっかりしてるので他人は入れませんし、
それは嫁でも入れません。社員が入れることもありません。
ただ自分の認証カードを持ちだされて誰も会社にいなければ破られますが、
そのカードは常に自分の財布に入れてるので大丈夫です。

>>126さんとは少し状況が違うと思います。
自分の場合、例えば渡した20万のうち10万なりで生活し、
残り10万を子供用貯金口座に貯金し、嫁自身の働いた稼ぎを
嫁の実家に送っていた、とかなら自分は何も言わなかったです。
子供用の貯金口座にお金が全く貯まっていなかった事が事の発端だったので。
(親の遺産云々はすぐどうこうなることではないので一旦放置)
17526 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 17:43:00.46 P
嫁の稼ぎについては結婚時は一応子供用貯金に貯金する話になっていたのですが、
そこは嫁は赤字の自営業と思えば納得出来ないことはない・・・のかな。

ですが、自分の渡したお金が義母名義の口座に貯まっていたのは
今もやはり納得は行きませんのでそこは追求していきます。
176名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:43:08.68 0
誰が見てるかわからないんだし書き込み控えたほうが良いよ
あとsageな
177名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:45:04.64 0
>>175
弁護士に任せるつもりなら、これ以上情報漏洩しないほうがいいですよ。
17826 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 17:45:14.07 P
まずは義母名義の口座は嫁が自由に扱える状況から、
子供用の貯金口座に移すよう指示をすべきかとおもいます。
義母名義の口座に入ったままだと調停になった時面倒な感じなので
うちの貯金はうちの貯金としてうちの口座に入れなおしてもらおうと思います。

とりあえず現在会社のため今から帰宅しまた話し合いになると思います。
179名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:46:18.03 0
おそらく弁護士には書き込みを控えるように言われると思うので
これ以上書かないほうがいいかも。
18026 ◆KagPV4nZSA :2012/11/01(木) 17:46:18.85 P
sage忘れてました、すいません。

特に情報という情報は記載していないので大丈夫と思います。
嫁は2chはしていないと思いますし。
181名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:46:48.65 0
うん、せっかく弁護士に相談するのに、後ろから撃つようなことしちゃ駄目だ。
そうでなくたってこんなに詳しく口外しちゃうのは危険。
もっと危機感持ちな。
182名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:46:49.84 0
>173
>>メールや電話による言葉の暴力、言い分がころころ変わるということがあり

この部分はここに書くと差し障りがあると思いますので、できるだけ詳細に紙に書いて上手く相手に伝わるようにして下さい
現在、あなたが身の危険を感じていないのは、「夫と別居」していることと、「ご自分の実家に避難」されているからですよね

もし、一緒に住んでいたらどうなるとお考えですか?

>>監視されるようなこともなく
これこそがモラハラではないでしょうか?
現在警察はいろんな面で疑問を持たれている方も多いと思いますが、そういう方たちばかりではありません
まず、あなたが事の次第を感情的にならずにお話できることが重要だと思います
全てはそこから始まります
病院に行かれるのは、生活安全課に行ってその旨を聞いてからの方がいいかと思います
本当はすぐにでも行って頂きたいのですが、順序として現段階ではそちらの方が良いかと思います
183名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:47:09.40 0
全部書き込まなくていいのよー。落ち着いてから、弁に相談してからでもいいのよー。
184名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:50:09.77 0
>>180
嫁が見てなくても
嫁側の知り合いやその知り合いが見て嫁に伝わる可能性は充分にある
しかも嫁が見てない、嫁に伝わらないなら良いって話でもない
弁護士は情報が漏れたり勝手に行動されるのを嫌う
とにかく、これ以上ネットに書いても(勿論リアルで人に話すのも)メリットは殆どないし
逆にデメリットばっかりだってことをよく考えよう
185名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:53:13.88 0
>>178
この嫁が素直に子供用貯金口座にお金を移すかなぁ…
まして昨晩、離婚の意思を表明してしまったわけだし
恐らく義母の口座のお金は死守すると思うよ

上手く運ぶように祈っているが、どうせまた発狂されるだろうから
しっかり録音しとけ
186名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:54:35.51 0
みんな言ってるように、これ以上はメリットがないからやめておきな。
解決して気が向いたら、書ける範囲で簡単に報告してくれたらそれで充分だよ。
頑張って戦ってきて。
187名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:55:15.40 0
「嫁が見てない」ではなくて「嫁が見てないだろう」だしねえ。あくまで希望的推論。
これだけageて書きまくったら誰か知り合いが見ていて教えないとも限らないし。

弁護士でネット推奨またはしていいですよなんて弁護士はいないから、弁護士に
バレても放りだされるかもしれないし。弁護士を信用して任せたら素人の助言は
不要だから書く必要もないだろうし。

とりあえず、書くなと助言されても言い訳するあたり、書きたくて書きたくて仕方ない
事はわかった。
188名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:55:28.99 0
嫁に何を期待してるのかわからないけど、もうその嫁からは>>26が納得できる答えも謝罪も聞けないよ。
嫁にとって>>26はただのATMだったんだって、そろそろ自覚した方がいい。
弁護士入れるって決めたのなら、もう弁護士に丸投げでいい。
落ち着いたらその後での報告を待ってます。
189名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:57:27.50 0
最初の方でも「弁護士案件になるだろうし書かない方が良い」みたいなレスがあったのにね
190名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:01:18.90 0
そうそう
不安だろうけど書いても良いことないしデメリットばっかりだよ
逆に「書いてもイイですよ、人に喋ってもイイですよ」なんて言う弁護士はやめておけ
割り切れない気持ちもあるだろうけど弁護士挟んでキッチリやっちゃいな

解決したら↓で報告してくれると嬉しい

その後いかがですか? 72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349955228/
191名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:06:44.74 0
そうだね。
素人判断で助言するくらいしかできないんだし、
弁護士にお願いするならそれも不要。てか邪魔w
愚痴くらいなら付き合うよ。
いきなり世界が転覆したような感覚だろうし。
192名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:26:53.02 0
>>173
補足

もし生活安全課に行かれるときは、2chで相談したなどとは言わず、
両親に相談したと仰ってください
可能ならば、ご両親のどちらかに一緒に行って貰うともっと簡単に事が運びます

173が安心して暮らせる日が来ることを切に願っております
19326:2012/11/01(木) 18:32:37.77 P
帰宅しました。とりあえず助言に従い明日からは弁護士に任せて一旦ここには書きません。

離婚が成立、もしくは何らかの解決を見ましたらその後スレに書かせて貰います。

今日の話し合いは録音します。というか昨日からしていますが、
これからは全部する予定です。
194名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:33:09.87 0
>>193
健闘を祈る。
195名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:51:18.49 0
片親だから、って言いたくないけど片親育ちだとこういう人よく見るよね…
関わるなってこういう事があるからなんだろうな
196名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:58:21.33 0
>>193
頑張ってね。コテトリ付け忘れているみたいだけどw
197名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:15:56.83 0
なんか変に親に孝行しなきゃってなりやすいのかもね
この人の嫁の場合、自分の稼ぎで孝行してないから余計にたち悪いんだろうけどさ
198名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:17:54.91 O
>>173>>193
どっちも、あなた達の人生にプラスになるように事が運びますように
199119:2012/11/01(木) 21:06:55.87 0
>>182
とりあえず相手の出方を見ながら警察も考えます。
監視してくるのは義祖母です。
家にいるので宅配便や郵便物、訪ねてきた人や行動が丸分かりで一々首を突っ込んできます。
休日も常に義母または義祖母と行動を共にしないといけなかった
(僻地で車が2台しかないため一緒に買い出しに行かなくてはならない)ので自分の時間が持てず苦痛でした。
旦那は仕事以外は自分の時間なのに話し合っても「どうせくだらないことにしか使わないんだろう」と
言われ、妊娠中も上の子を連れて自動車学校や産科に通っていました。

>>195
うちの旦那も片親です…
配偶者を自分の親孝行に使うなよ、と思います。

>>198
最近不安で一杯だったのですごく嬉しかったです、ありがとう。
200名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:58:54.51 0
家賃含め全ての支払いを任されてるのに生活費合わせて10万しか渡さない糞旦那しね
パート代合わせても旦那の携帯代のせいで全く足りない
残りの金は前嫁と子供と楽しく遊ぶお金とかまじもう無理だから
しまいにはこっちの家にまで子供が住めるように一通り物をそろえる始末
もう離婚していいよね?
普通に1人で働いて自立してた時の方が全然潤ってたわ
201名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:07:53.24 0
愚痴は愚痴スレでどうぞ
202名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:32:26.08 0
子供用口座と言えば聞こえは良いが、
子供はまだ居ないのだから、
26名義の口座なんだろ。
つまり、生活費で余った金は返せ、と言っていたと同じこと。
203名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:37:02.23 0
それから、残りは貯金せよ、とは
残らなければ貯金しなくても良い、と言っていたのと同じこと。
204名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:38:15.41 0
ちゃんと社会に出てから戻っておいでw
205名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:01:03.51 0
>>203
貯金はしてたでしょ。
何故か26には扶養の義務の無い嫁母名義で。
206名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:09:52.79 O
こえ〜このスレのやつきも
こりゃ意地でも離婚したいなw
207名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:34:22.23 O
「やつき」とはなんぞや?と、しばし考えてしまったw
208名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:44:25.86 0
10秒ほど考えたけどわからん。
209名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:57:20.94 0
このスレの 奴 きも
じゃないかと。
210名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:02:39.94 0
釣れますか
211名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:59:46.20 0
水道光熱費、うちは1万以内!って言ってる人はすごいな。
電気代だけで1万超すんだけど。
冬なんかは合わせて3万オーバーだ。
212名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:02:56.09 P
口座は貯金するために新たに作ったのか
結婚前からあった口座なのか気になるw
貯金しろと言われたけど新しい口座作るのマンドクセー
この使ってない口座に入れとくか〜w(おかん名義だけどいっかww)
って事もダラならあり得るかも?w
213名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:22:01.04 0
>>211
うちプロパンだからガスだけで冬は12000円くらい
電気は8000円
水道は3000円チョイだけど
1万とかありえない
2141/3:2012/11/02(金) 08:40:38.82 0
かなりの長文&ぶったぎりですみません。
初めてなのでこと細かく書いたらとんでもない長さになってしまいました。

◆現在の状況
喧嘩になり、息子を連れて現在実家に帰っている。
◆最終的にどうしたいか
今後の話し合い次第で離婚も視野にいれている。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
26歳、先週から週末のみバイト。収入はまだ無し。
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
26歳、三交代の工場勤務。250万円程。
◆家賃・住宅ローンの状況
6万円の賃貸。
◆貯金額
全く無し。
◆借金額と借金の理由
カード払いで自転車など、残り8万円くらい。
◆結婚年数
二年半。
◆子供の人数・年齢・性別
一歳の息子が一人。
◆親と同居かどうか
私実家は近距離別居。母子家庭で母と兄弟が住んでいる。
夫は両親がおらず、祖父母のみ。こちらも近距離別居。
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
お互い初婚。
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
月一に大きな喧嘩をするたびに「別居だ!離婚だ!親権は渡さない!」と言う夫に対して、私は「小さい頃から母親が似たようなことを言われていてそれを見て育ったからそう言うことを言わないで。息子も見てるよ!」と返していた。
2152/3:2012/11/02(金) 08:41:47.93 0
ここ最近の大きな喧嘩の内容。
8月に息子が高熱を出して、飲みに行ってる夫に電話。翌日にBBQをすると言っていたので主催の上司も同席だったため、それをキャンセルしてほしいと思い、飲みの途中に電話をしたのだが、それが気にくわなかったようで息子の熱を疑う。
BBQのあとに別の上司たちとビアガーデンの約束をしていたので、それは出席してもいい。朝は不安だから一緒にいてほしい。夜は実母もいるから私も安心だからと提示した。(私は運転免許がないため)
そのことに対して、BBQ主催の上司のことをなぜ差別する!今から帰る!てめぇ待ってろよ!とやくざみたいな口調で怒鳴った。
救急に電話したらとりあえず様子見でいい、翌日に病院に連れてっては?と言われたから、今日はまだ飲んでていいよと言ったら、「俺の息子だぞ!今から帰って救急に連れてく!」
結局その日は息子に本当に熱があるのを確認してそのまま寝た。
そして翌日、病院に連れていってはくれたが、BBQにもビアガーデンにも参加。深夜まで帰ってこず。

9月は動物園に行ったのだが、駐車場についた時点でだるい、駐車代だけ払って帰るかw、などを繰り返しその都度やめてと言っていた。
入園しても「いつまで歩かせるんだよ」と言うので、子供にそんなこと聞かせたいの?と言ったら、「じゃあ俺ここで待ってるわ」とベンチに向かおうとするので、やめてよ、喧嘩したくない仲良くしよう?と言っても聞かず、息子を下ろして行ってしまう。
息子はパパ!と追いかけるが振り向きもせず。
彼曰く、俺は不定休でたまの休みに体調が悪かったのに、察しないお前が悪い。
だいたい、檻に入っている動物を見てなにが楽しいのか、あと昼飯のプランをちゃんと考えないお前が悪い。と、自己中な夫に私も折れずに、なあなあに終了。

そして今回は、4日前に麦茶を沸かさない、仕事帰りに飲み物買ってきてと頼む等なにかしら対処をしなかった私に夫が激怒。
息子のミネラルウォーターもあるし、嫌なら今から買ってくれば?と言ったのが気に入らなかったようで、謝らない私にスマホを投げ首に命中。
下手をすれば息子に当たっていた。
また離婚!別居!親権!通帳は置いていけ!と言うので、今回初めて「ああ、離婚しよう!」と答えた。彼は「ここまでされても謝らないなんてある意味才能だな」と私に言っていた。
2163/3:2012/11/02(金) 08:44:48.28 0
数時間経ったらころっと普通に接してくる夫に恐怖心しかない。
今までは物に当たったり、壁に穴を開けていたのが、私に向かったので、次は殴られるのではないのかと考えてしまう。
たいした怪我ではなかったが診断書をとった。
病院の帰りに気付いたのだが、買ったばかりの自転車に画鋲が刺さってパンクしていた。
疑いたくないが夫の仕業なのかと勘ぐってしまう。

今のところ宅配の料金振り込んでおいて、振り込んでくれた?の二回電話があったが、息子のことなど一切聞かず。

私を介護要員にしようとしたり、作ったもの、家事にケチをつけ、産後増えた体重もからかう。
自分の物は年金暮らしの祖父母からお金をもらってでも(毎月たぶん三万くらいもらってるかも)買うのに、私達のはすごく渋る。
家族三人の時間も夕飯の時のみ。夫婦別室なので、基本的に夫は息子をお風呂にいれるくらいしかできない。

昨日市役所の市民相談、子育て支援科に行ったが、慰謝料はおそらく無理と言われたのでそれでも構わない。ただ現在、私は資格も貯金もなく、離婚後の生活に不安がある。
そして、夫の祖母には弁護士の知り合いがいて、彼はそれをちらつかせるので、もし調停になれば親権をとられてしまうのではないかととても怖い。

皆さんでしたら、物を投げられた程度で離婚を考えるのか、もう少し耐えるのか、よろしければご意見お願いします。
217名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:48:54.22 0
朝夕の食事はパンや総菜、お風呂は2〜3日に1回、夏はシャワーのみ
旦那はサビ残or浮気で帰って来ない
子供は保育園や学校、ないときは友達の家に放置
自分はデパートファミレスゲーセンを渡り歩く

これなら何とか
218名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:49:52.59 0
>>217>>211
219名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:56:31.67 O
>>126>>138です
昨夜夫と話し合ったので、一応報告です。
夫の考えは、
「家庭としての貯蓄は自分がやっている、純粋に生活費として渡しているものを
どうしようと任せている。君名義の貯金でOK」でした。
夫がしている貯蓄は、財形、保険型含め4つ(全て夫名義)、子供は各2づつ、私名義はなし。
口座ごとに、何かの時にすぐおろして使える口座、長い間置いておく口座に分けてあるらしい。
ちなみに、20万の生活費は、ネットなどで調べた家族4人の(住居費を抜いた)生活費で
相応の金額を算出したみたいです。子供達の環境が変わるたびに見直し。
私のパート代については「あまり無駄遣いしないで、貯金しなよー」でした。
実母名義の貯金でなく、自分名義の貯金でも結構ここで叩かれちゃったので
心配でしたが、夫は誰の名義でも家族のものなんだから同じでしょ?って感じだったので安心しました。
26さんの書き込みで、見直し確認できて良かったです。
26さん弁護士さん入れるにしても、夫婦同士で本当の話ができるといいですね。
ちゃんと話し合ったら見えて来るものもあるかも。
220名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:57:56.65 0
>>214
お子さんが小さい事と、旦那の育児実績は全くと言っていい程無い事から、親権はそんなに心配しなくてもいんじゃね?
実際に離婚調停になったらごねるのは間違いないので、弁護士を出してくると脅してくるなら、こちらも堂々と弁護士立てればいい。
それ以外の暴力や暴言も全て支配する為の手段としての脅し行為。フザケンナと唱えつつ、全部記録に取っておいて下さい。
221名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:00:02.80 0
>>214
それってDVじゃん
とりあえず命中したキズ跡について、写るんですで撮影して病院へ行って診断書を取っておくこと
222名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:01:10.44 0
>>214
子供の年齢、ご主人の勤務内容等から考えてご主人の親権はほぼ無理
このケースで親権取れるのは
「母親がネグレクト等の虐待を行ってる」位
なので、そこは安心してまず生活の基盤を整えるのが優先
223名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:01:17.40 0
>>214
もう1つ。
私なら物を投げてくる粗暴な相手に耐える気はありません。
あなたも耐える必要はありません。
224名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:03:59.72 0
>>219
それじゃ、旦那に聞いてみなよ
「20万円の生活費について、余った分を実母名義の口座に入れていて
それはもし今後離婚した時にあなたに渡したくないからで
実は生活費を貰う時に、余ったお金は子供名義に口座に入れる約束だった場合、
あなたはそれでもいいと思う?」

何度も、あなたのケースと26のケースは全然違うんだと指摘されているのに
そこまで私はこうだった〜って言いたいなら、逆にその旦那さんにもこのケースの意見を聞きたい
その旦那の回答あってこそ、26の参考にもなるだろう
225名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:07:37.22 0
暴力が物ではなく嫁に向かった
今度は子供に向かうよ
エスカレートしていくことはあっても、止まることはない
無事逃げ切って
226名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:10:57.04 0
三文安というジジババに育てられて、今厨二病を発症した
絶賛反抗期中の夫と
PCで検索すると発熱時の対応やいざという時のタクシー利用などの
臨機応変もできない未熟な母
まあ努力がなければ結果が見える夫婦だね。
227名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:12:02.76 0
よくそんなのと結婚する気になったね
228名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:18:00.34 0
>>224
いいね。26で問題になっているのは、20万円に対する意識ではなくて、嫁が旦那の信頼を裏切ったこと。
余ったお金は子供の口座に入れるという約束だったのに全く守っていなかったこと、
夫と離婚する時のことまで考えて実母の口座にお金を横領していたこと、
それらに愛想を尽かして離婚を考えているのに
毎月20万円の生活費はおかしくない!余った分を全額私の口座に入れても問題なかった!
とドヤ顔で書き込まれても、おかしなミスリードでもしたいのかと疑ってしまう。
嫁の意識というか人間性の問題だから、話し合いでどうにかできるものでもない。
どうにかできる嫁ならそもそもこんな事態になっていない。
だからドヤ顔で書き込むなら、26のケースでも嫁の行為は当然と126旦那も考えているのかまで触れないと片手落ちだ。
229名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:22:00.67 0
こういうのみると、若すぎる結婚てのも考え物だと思っちゃう
230名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:24:10.63 O
かなり厳しい言い方をするけど、とりあえず離婚を考えているなら調停にはいるしかないですね
ご主人の一連の行動は、他の家でも結構ありますから性格の不一致等で離婚に持っていくしかないと思われます
子供が10歳に満たない場合は、殆ど親権は母親に行きますが、ご主人側がそれを不服とした場合に祖母が育てると言って争う可能性もあります
決定的なDVの証拠がないのでこれしか書けません
ごめんなさい
231名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:24:21.54 0
>>224
>>228
多分この人絶望的に頭が悪い人だと思う
232名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:31:02.49 0
>>231
頭が悪いから、何の疑問もなく20万円の生活費の余った分は当然私のものだと思って
自分の口座に入れていたんだろうけどね
233名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:32:07.96 0
>>214
夫は子供じみてるとは思うけど、判ってるなら追い詰めるようなこと辞めたらと思うよ
そういう夫に普通の父親らしさを求めても無理

自然とやってくれる人もいるけど、そうじゃない人と結婚したんだから
自分がこう動いたら、夫はこうするだろうと想像もつくと思う

例えば何か特別の用事でもない限り、夫の飲み物位気を利かせなよと思うし
無かったら自分ならうっかりしてたゴメンね〜って、大急ぎで急冷させるか買いに行くよ
234名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:32:19.02 0
>>214
お互いに相手に依存しすぎ。○○してくれない病。
夫は子供すぎる上にDVだし、あなた自身も母親なのに弱すぎ。
親権の心配はしなくて良いから離婚を目指して仕事見つけて経済的な基盤を作れ。
自分がしっかりしないと、その夫は子供が育ち上がった時に子供に寄りかかるよ。
235名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:34:37.27 0
>>214
旦那が温厚で良い父・旦那に変わる事を期待しない方がいい。
こういう人は人格に問題があるから、これを受け入れて耐えていくか離婚するか。

飲み会に行って連絡が取れなかった事自体は、離婚する程の問題ではないと思うが、
その他の言動は治らないどころか、徐々にエスカレートする。
嫁と息子が少しでも自分の思い通りにならないと爆発するよ。

養育費も最低限しかもらえないし、会わなくなれば息子への思いも消えるタイプ。
でも、この旦那、最終的には謝り倒して妻子を連れ戻すと思う。
214は週末のみのバイトなんてしてないで、すぐ就活するべき。

親権は争えば間違いなく214のものだろうね。
旦那は214が、それを言えばびびると思って言ってるだけ。
236名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:38:24.94 0
リロードしないで書き込んだら、皆とダダかぶり。ごめんw
237名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:41:14.96 0
大体214旦那はほとんど育児していないし、子供に関心がある訳ではない。
親権はオレのものだー!って言ったら214がびびって別れないだろうと
思っている。
愛はなくても叩き用に人に執着する人はいるからねぇ。
238214:2012/11/02(金) 09:53:41.59 0
上にも書きましたが、本当にたいした傷ではなかったのですが一応診断書はとっておきました。

未熟な母という言葉が当てはまっていて胸が痛いです。

お互い片親だったので辛さもわかるし、子供に寂しくさせないようにいい家庭を作れるかなと思い、結婚したのですが夫は「俺は寂しくなかったし、世の中イエスかノーしかない。だから離婚になってもしょうがない」と言っていました。

>>233さん、>>234さんの言うとおりです。
子供っぽい夫に普通の父親を求めてしまいけんかになるんです。
家族の時間を増やしてほしい、一人でばっかり出かけないでほしい、漫画やゲームを毎月たくさん買うのはやめてほしい等。
大きな子供を育てているみたいな気持ちになってしまい、甘えることも出来なくなってしまいました。

皆さんが私という人間をずばり当てるので打つ指が震えています。
他力本願といつも夫に言われていたのを思い出しました。
就職活動、息子のために頑張りたいと思います。

本当にありがとうございます。
239名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:56:34.21 0
日頃から離婚だ離婚だぎゃーすか言う人間は
配偶者が、判った、離婚しますと言って、
よっしゃ離婚だな♪とは絶対に言わない。
ののしってでも土下座してでも脅してでも相手を引き留めようとする。
その時に214の心が揺れないか、折れないか。
時間かかりそうだが離婚して親権は取れると思うので、
その先の生活基盤…就職活動をがんばれ。
240名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:15:14.69 0
この夫は引き止めないと思う
家庭に執着ないタイプ
上司の前でも怒鳴るほど、外聞も気にしない人間だと思うし
言うこと聞かない、思い通りにならない相手は要らないんじゃないか

だから実家に帰っても連れ戻しもしないで、自分の用事だけ言いつけてるんだと思う
土下座したら帰ってきてもいいくらいに考えていそう

とにかく就職頑張って
241名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:23:21.82 0
たまに見かけるけど、父方祖母が育てるって理由で親権主張ありなの?
元気で子育てやってる母親と祖母が親権争えるもんなの?
242名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:25:28.35 0
夫が考えてそうなこと
「妻の思った通りに行動する夫を望むなら
 まずは夫の望むように行動する妻になれ
 まずはそこからだ」

これを受け入れるなら、夫の望む妻を心掛けなきゃいけない
拒否するなら離婚なんだろうね この夫なら素直に離婚に同意しそう
24326 ◆KagPV4nZSA :2012/11/02(金) 10:36:22.78 P
自分に関することは弁護士に依頼することになっているので
書くことはできませんがヒトコトだけ・・・

>>219
もし自分の環境が>>219さんの状態だったら自分はここには書かなかったと思います。
20万渡すこと、その正当性などはもともと問題を感じていなかったので。
そうでなければ最初から渡したりしませんよ。
244名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:37:00.65 0
アリだと思うよ
無職、無給の母よりも金稼げる父と、病気じゃない祖母側に親権ってのは
245名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:43:24.30 0
>>243
うん、解っているよ、このスレの大多数の人にはね。
その人だけは理解していないけどw

弁護士のアドバイスに従って、全て終わったら
その後スレに報告してくれ。
吉報を祈っている。
246名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:10:57.01 0
>>214
親として一人前になるのにも時間が必要なんだよ

子供が出来たからといって、あなたがすぐに立派な母親になれるわけじゃないのと同じく
旦那だってすぐ立派な父親になれるわけじゃない
長い目で見てやらないと、誰と結婚しても破綻しかないよ

特に、片親で育った人は、ドラマのや漫画の中でぐらいしか「普通の家庭」を知らないから
「あるべき親の姿」が机上の空論のような理想像だったり
離婚されて当然のような人間の元で育ってるから、それが普通だと思い込んでたりで
立派な親になるには普通の人より時間がかかることが多い

「片親の子は結婚相手に選ぶな」ということがよく言われるのは
年配の人たちは片親で育った人と結婚した自分の知人が
その後どれだけ苦労してるかを知ってることが多いからだ

もう少し長い時間かけて旦那を教育すること考えてもいいと思うし
あなた自身の理想の父親像が現実離れしてる可能性もあるから
その辺もよく話し合った方がいいと思う
247名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:14:15.12 0
片親片親連呼されると辛いなー・・・
248名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:19:37.52 0
>>214
やっぱり母子家庭で育った人は、母子家庭作っちゃうんだなあ

投げた携帯が当たったから離婚とかありえんわ
恋人ならそれもありだが、結婚して子供がいるってのに短絡的過ぎる

しかもまだ子供に暴力は向かってないのに
子供に向かうことを勝手に妄想して離婚とか
一人相撲しすぎ

母親が低収入なら、離婚したら子供は将来、低学歴ワープア確定だけど
投げた携帯が当たった程度で子供から父親奪って、
子供の将来も悲惨なものにしちゃうとか
やっぱ片親の子って、どっかおかしいわ
249名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:23:08.11 0
>>248
ちょw
DVで訴えられる前に行動を改めるか、
DVでコロされないうちに相手に対する認識を改めるか、
まずは結婚できるよう努力するか、
まずは定職について安定した収入を得るか、
まずは今日こそ部屋から出る努力をするか、
どのケースに当てはまるかわからんが、とりあえず半億年ROMれ。
250名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:28:47.84 0
>247
片親片親、わざと言ってんだろ。気にする事なし。

旦那、まだ若いから遊びたい勢いで離婚しちゃうかもね。
これが、40才だったりすると周りも家族の良さを認識しだして遊びに付き合わないから、
独り放り出されるのを嫌がったりするんだろうけど。

上司の前で怒鳴ったんだか書いてないけど、子供が発熱して奥さんから電話だと聞いたら、
普通は帰るように言うよ。上司って言っても、まだ若いんかな。

214も、熱出しても実母が家に看病に来てくれる仲なんだから、すぐ帰れって言う事もなかったんでは?
お互いが大した問題にならないような事を大事になるように仕向けてるように感じる。

でも、子供のためにしっかり考えて離婚を選んだんなら、それは立派な選択だと思うよ。
高確率でこういう男は子供に体罰与えるし、お母さんが笑えない家はよくない。
とにかく年収250万で専業主婦やってたのは駄目だよ。
就職活動を頑張れ。
251名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:29:10.31 0
>>249
>とりあえず半億年ROMれ。

ボッシーをバカにするなんて!!非常識!!という意味ですね分かります
252名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:32:15.56 0
>>25
実際片親のやつは、友達としては問題ないけど、
家庭の話聞くとアレって人が多いだろ
253名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:37:41.29 0
>>249
日本語でおk
254名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:44:41.42 0
片親育ちって>>250みたいなのが多いよね
片親という言葉が出てきただけで異常に反発して
片親であることに起因する自分の問題は絶対認めない

そういう人に限って、料理が得意だとかの
片親育ちのメリットは自分から積極的に強調したりする

見てて見苦しい人が多いよね
255名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:46:38.92 0
片親育ちのメリットって何


両親そろってて一般常識さえない人はどうしたらw
256名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:47:03.37 0
いや、両親揃ってても片親育ちは〜とバカにするように育てられてちゃ失敗だよね
257名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:51:19.03 0
片親の子供がどうたら下げ続ける方がどうなんだと。
258名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:51:25.24 0
>>256
うち片親だった(母病死)けど、それを云々言ったのはウトが初めてだ

ちなみにコトメは一般常識は皆無
トメもしかり
259名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:52:34.30 0
>>256
実際片親育ちに問題があるのは事実じゃん
その事実を指摘されたとたん>>256みたいに
相手の全人格を否定するような
強い攻撃性を示すのが片親育ち

欠点指摘されただけで不当差別であるかのように騒ぎ立てるなんて
まるで朝鮮人みたいだよ
260名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:54:30.85 0
>>255
>両親そろってて一般常識さえない人はどうしたらw

それは気にしなくていいんじゃない?
一般常識のなさでは、シンママが群を抜いて他を圧倒してるから
261名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:55:29.39 0
片親育ちみんなに当てはまる、どんな問題があるの?
それは片親育ちに特化したものなの?
両親そろってたら起こり得ない問題なの?

そもそも片親育ちの定義ってなんだろう…
262名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:56:02.63 0
>>258
非常識な人間から見たら
常識的な人間がおかしいように見えるんだよ
263名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:57:02.58 0
>>259
ここは2chだからいいけどさ、それを公で口に出せるか?
そういう意味では真実は>>256の方では
264名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:57:24.60 0
>>261
そうやって、都合が悪くなると
そもそも論にすぐ持っていこうとする人は
リアルじゃ嫌われますよ
265名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:59:13.89 0
>>263
ほとんどの人は、リアルで口に出す必要がないから言わないだけでしょう
家族や親族でもない限り、知人が家庭で機能不全起こしてても
自分には関係ないしね
266名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:00:20.52 0
そもそも論てw

だって生まれた時から片親なのと
成人してから親を亡くすのは
同列には語れないでしょ?
267名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:01:13.97 0
>>261
片親育ちみんなに当てはまるんじゃなくて
片親育ちにありがちな傾向の話でしょ

たとえば214みたいな堪え性のなさとか
268名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:02:53.36 0
>>259では
>片親育ちに問題があるのは事実

って言いきってるからさ
とても傾向の話には思えなかったよ
269名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:03:04.86 0
なんでそんなに必死なんだw
片親だって立派な人もいるし変な奴もいるだろ
両親揃ってたって同様
”片親育ちは絶対に問題がある”事にしたい意味が分からん
270名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:03:06.01 0
>>266
成人してから親を亡くした人を、普通片親育ちとは言わないよ?

片親の環境で育ってきたわけじゃなくて
育ち上がった後に親を亡くしたわけだから
片親「育ち」じゃないもん
271名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:03:59.33 0
家庭的な問題を少しでも起こしたもんなら、
これだけ片親のせいにしたい人がいるんだから、片親出身者は堪らないな。

マジで気にすんなし。
272名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:05:32.07 0
>>269
×片親育ちは絶対に問題がある
○片親育ちには問題がある傾向がある

相手が言ってもいないことを言ったことにして論破したことにするとか
典型的な詭弁だね
273名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:05:56.97 0
>>270
そっか

じゃあ成人近くなって亡くしたら

かな
で、何歳までなら「育ち」なの?
274名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:06:42.62 0
>>271
いや、気にして問題を修正すべきだろ
自分自身なら、自分で変えられるんだから
275名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:09:25.92 0
てか、片親育ちの問題否定派は小梨か理想主義者以外あり得ないだろ

子供がいたら、普通にシンママとその子供の問題点見たことあると思うけど
276名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:11:33.02 0
片親育ちに問題があるのは事実

これって明らかに問題があるって言ってるじゃん
言ってもないことを言ったことになんかしてないじゃん

片親育ちに問題が無いとは言わないけど
全員に問題があると言ってるようなもんでしょう

>>275
シンママじゃなくても問題ありなのは腐るほどいるけどね
277名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:12:14.61 0
>>275
育児放棄のナマポボッシーの可能性もあるぞ
ネグレクトで、子供関連での問題に気付いてさえいないとか
278名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:21:13.88 0
なんでその人の人間性の問題なのに
母子家庭だからだの夫婦不仲だからだの高齢親だからだの若い親だからだの
カテゴライズしなきゃいけないのかねぇ
カテゴリーに拘るのって自分もカテゴライズ化して
「当てはまらないから自分は正常」と確認して安心したいからなのか?
279名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:25:29.13 0
>>278
あーそうなのかも
両親揃ってるから自分は違うと言いたいだけか
それ以外良いとこないんかい・・・ないねぇってタイプか
280名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:26:24.43 0
>>278
環境も人格形成に大きな影響があるからでしょ?
当たり前のことだと思うけど

たとえば泥ママに英才教育受けた子が将来万引きで捕まっても
ああ、やっぱりそうなったね
てみんな言うじゃん

世間でごく普通にしてることを
片親問題でだけは禁止とか、まるで朝鮮人みたい
281名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:27:48.84 0
>>279
どうしても相手の人格否定から入るんですね。片親育ちさんは
282名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:28:25.45 0
片親云々ってよりは育てた親が問題なんじゃ?

うちは旦那が幼少期に死別で母親だけだけど、周りがかわいそう・不憫と言って甘やかしまくり。
結果、旦那自身が「俺はかわいそう」と思い込み自己中で金にだらしない人間になってる。
怒られたこともなく打たれ弱いから、自分のできること以外をけなして自分あげしたり、
怒る人を「自分のやってることが素晴らしすぎてわかってもらえない、わからない人間が悪い」ともれなく敵認定してる。
タチが悪いのは義母もそれに賛同するところ。
同居してから義母効果で相乗して手がつけられなくなった。

同じ状況の友人は、毎日顔合わせてたけど2年くらい母子家庭だと気づかなかった。
本人が言わない限りは気づかなかったと思う。
身だしなみや考え方、金銭感覚も常識的だったし、「片親だから」って何かの言い訳にしたりしなかったから。
ただ、やはり影響は受けていたから「自分みたいな人のためになにかできれば」と弁護士になった。

両親揃っててもどうしようもない人間もいるし、逆もいる。

どう転ぶも人それぞれ。
283名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:30:06.51 0
片親問題アリ説に異論を唱えると片親育ち認定されるスレはここですかw
284名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:30:28.96 0
>>280
ボッシーは支援うけるために共産党と仲良くしてる人が多いからね
差別だ!賠償だ!が体に染み付いちゃってる人が多いんじゃない?
285名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:31:27.78 0
2chで「貧乏人」とか「朝鮮人」の罵り言葉は=自己紹介と相場が決まっております
286名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:32:28.11 0
ここで懸命に片親だからって言われてるのってシンママ限定?
いまパパだけって家庭も結構あるけど。
287名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:33:54.01 0
>>282
逆もいるからといって反論にはならない。
「そういう傾向がある」という話なのだから。
288名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:34:33.14 0
>>282
育てた親に問題があるケースが多いのは圧倒的に片親の場合だと思うけど?
289名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:35:05.12 0
雑談は他のスレでやれ
290名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:41:02.30 0
>>279
両親揃ってることを自慢したい人が片親育ち問題あり派だって言うのは
結局、相手の出自に原因求めてる点で、片親育ち問題あり派と何の変わりもないって気付いてる?

自分自身、相手と同じことしておきながら
相手を批判しても説得力なんてないよ?
291名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:42:59.47 0
292名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:05:27.65 0
親は関係ないだろ?親は!

今問題にしなきゃいけないのは別の所だと思う
293名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:31:53.07 0
だよなぁ。ここでの議論には関係ない。

そんなに関係あるのならテンプレに
◆片親育ちかどうかと入れなくちゃならん。
傾向にあるとは言っても、親が泥棒なのと同列で語られては堪らんだろw
294名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:37:00.75 0
「片親が〜」も「片親関係無い」も雑談行け
295名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:39:07.73 0
>>244
今、早くに子蟻で離婚して新たに再婚や、内縁の夫みたいな形になっての事件が多すぎるからね
私が夫を弁護する側だとしたら若い二人に任せるよりは、
お祖母ちゃんがいる環境を勧めると思う
時代が変わってるからね、母親のところに親権が行くのが当たり前だったのはひと昔前の話なんじゃないの?
296名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:41:18.30 0
>>293
実際、相談者が片親育ちにありがちな傾向をいかんなく発揮してるなら
別にそれを指摘しても問題ないだろ

ここシンママ住人や片親育ち住人がファビョる以外に
何か問題あるの?
297名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:46:34.45 0
数レスの指摘がある位なら問題ないかもしれないけど
「片親育ちはどうのこうの」「片親関係ないだろ」の議論・言い合いをするのは明らかにスレ違い
298名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:47:19.90 0
>>214の場合は、子供のひいばあちゃん・ひいじいちゃんだからなぁ
夫側に親権がいくのはまず無いと思うんだけど。
老体をこき使うにも程があるだろ。
299名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:48:18.99 0
>>293
片親育ちより、親が犯罪者で養護院で育った人の方が
まともな人の割合はずっと高いだろ

実質、養母に育てられてるし、
養護院で集団生活余儀なくされるから協調性もある
ナマポボッシーの子なんかよりはずっとまともだよ
300名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:50:24.99 0
>>299
そうだよね
犯罪者の子にしてみれば、それこそ
片親育ちなんかと一緒にされたくないって感じだよね
301名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:53:08.78 0
片親育ちを語るスレでも立てろよ。
302名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:53:32.28 0
片親育ちで問題アリな人もいるし
片親育ちで問題なしな人もいる

両親揃ってて問題アリの人もいるし
両親揃ってて問題なしの人もいる

それは何故か、親環境だけで人格形成されているわけではないから
親問題だけで問題児になるのは小学校低学年くらいまでで
あとは友人知人の影響がかなり大きい
勿論そこに親も含まれるけど割合は低くなる

友人に物心ついた時から片親な人が数人いるが
大人になった今の思考や行動を見ていると
中学高校で出会った人やものの影響だろうなということが多い
特に女の場合は過去の恋人との経験によって変わる
303名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:53:33.95 0
片親叩きしたい奴が混ぜっ返すから続いてるんだろ
雑談スレで存分にどうぞ、擁護したい奴もどうぞ
うぜーから出てけ
304名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:55:49.76 0
>>300
いや、そこまでは言わんがw
ただ、そういう施設の子は、想像よりずっとまともだというだけ

近くにそれ系の施設があるなら普通に気付くことだよ
施設の子だって知ったときよりもボッシーの子だって知ったときの方が
親としてはウヘァ感は強い
305名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:57:00.95 0
昔いたなぁ、片親を見下してる人が旦那さんに離婚切り出されて
子供を片親にしたくないからとしがみついた結果
旦那さんは家出、子供は母親見下しでボロボロになった人
306名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:57:14.39 0
いい加減にしろ
307名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:57:20.56 0
>295
よっぽどの特例じゃなければ、そんな事は今でもない。
父親が争ってとれる例は、養育実績が完璧。
年齢が10歳以上、母親が有責・無職、子供が父親との生活を望んでいる…
このくらい揃ってもかなり手こずったりするらしいよ。

世の中の離婚シングルパパで子供が幼児の場合、
まず母親が親権を放棄したと見て間違いない。
308名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:57:34.68 0
>>304
それはないわぁ
どっちもどっちだわ
309名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:59:26.03 0
>>295
色々と適当なこと抜かすなよw

そしてホントここ最近は逆にまた実親の虐待死事件が連発してる
310名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:00:04.60 0
スレチ雑談荒らしが酷い
311名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:00:30.62 0
>>302
>中学高校で出会った人やものの影響だろうなということが多い
>特に女の場合は過去の恋人との経験によって変わる

そういう問題がある友人や男との交際許しちゃう親は
圧倒的にシンママが多い
312名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:02:55.98 0
>>305
まあ、暖かい家庭を築けず離婚問題引き起こしてる時点で
もうまともな人じゃないからね
313名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:05:23.31 0
>>307
子供が頃されるよりましだろ
大阪の海で遊びほうけてた女の子供が餓死したり、
同居してた男から虐待受けて死んだ事件なんかもう数え切れないくらいあるわ

それと片親云々は、皆口に出さないだけで思ってることは同じだから
そのくらいの覚悟がなければ結婚、離婚は簡単にしないことだと思うよ
どの家庭も多かれ少なかれ問題はあるけど、そこを乗り越えられるか否かでしょ
どうしようもないのは別としてね
314名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:07:17.90 0
>>311
それはないわwww
315名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:07:41.62 0
昭和臭プンプンする
316名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:08:44.73 0
>>313
実親(両親揃い)の虐待件数知ってて言ってるのかい?
317名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:10:12.65 0
そういや中学のときに妊娠宗道起こした子も母子家庭だったな
母子家庭なんで、母親が遅くまで仕事することが多いから
その子の家は絶好のラブホになってたよ

あんなことになるなら、旦那が親権とって旦那+旦那親と同居した方が
子育て的にはまだよかったと今は思う
318名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:12:26.23 0
>>316
じゃあ、両親そろっての子供殺しの数と、
片親の子供殺しのかずをソースつけて数字でだしてみなよ
結局>>316も片親?シンママとやら?
私はそのどちらでもないから
319名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:13:29.50 0
>>311
確かに、ボッシー親の男女交際面での躾の緩さは異常だよね
あれ、母親自身が彼氏家に連れ込んだりして恋愛真っ盛りだから
子供に厳しく躾けられないんだと思う
320名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:14:42.61 0
>>318
なんで自分で調べないんだよw
あたかもソースありみたいに話すから知ってて言ってるのかい?と聞いてるんだよ

そしてまた認定かw
自分は両親も仲いいし自分も夫婦仲良好だよ
321名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:17:04.30 0
>>319
うちのクラスの同級生も性の緩い奴は
両親共働き核家族だったな
ボッシーんとこは逆に自分の経験からなのかw厳しかった
322名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:17:34.69 0
あー、確か一寸前にニュースになってたな
児相が扱った案件で虐待者トップはダントツで母親で、
次が母親彼氏なんだとか
323名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:23:14.12 0
母子家庭の子って躾られてないトンデモ自己中女のイメージがあるけど
父子家庭の子って、不幸にもめげしっかりもののイメージあるよね

厨房時代、近所のスーパーで
私服の上に割烹着着て、弟連れて買い物してる同級生の女見たけど
あの姿見て一目惚れしたわ
324名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:23:42.73 0
だから現在問題になってる点とずれてるんだよ
「親が離婚経験のある人の離婚率は高い」
これはデーターとして出てる
「片親家庭の方が両親揃ってる家庭よりも非行率が高い」
これもデーターとして正しい
だけど、今それは問題じゃないんだよ
なんでそれをわからないのかな?
325名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:26:18.44 0
>>320
しつこいねw
自分で聞いといて相手に調べろとは片腹痛いわw
仲がいいならなんでここにいるの?
他人の不幸を読んでて嬉しいからか?
私は実際に子供が2歳のときに調停やって、そのときに法律の勉強をした
もしかしたら、そのときの体験が参考になるかと思ってここにいるんだけど、
面白半分にここにいられても不愉快なだけだから
326名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:27:54.22 0
スレ違いなんだから別の場所でやろうよ
327名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:28:29.86 0
>>325
面白半分ってなんで思うの?
夫婦仲に問題なければ人の相談に乗るなってこと?
328名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:28:46.32 0
>>322
嘘言っちゃいけねーよ。
2位は断トツで実父だ。
329名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:29:02.76 0
>>323
メディアに踊らされてる典型
330名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:30:23.23 0
>>322
一体どこのニュースだ
厚生労働省、児相ではそんな発表してないぞ
331名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:30:32.63 0
>323
現行のシステム上母子家庭は母親がトンチキでもポンコツでも簡単に成立するけど、
父子家庭はそうは行かないからな。
332名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:31:19.16 0
実は一人なのか?<片親叩き
シンママ叩きとか離婚しても母親より父親&父親両親へと言ってるから捨てられたエネ男像が浮かぶがw

それでもやっぱり子供が小さい内はどうしても母親に親権が行くのは仕方ない
余程酷い育児放棄してる母親又は、余程育児に参加してる父親 じゃなければ母親だよね
333名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:36:11.06 0
>>332
うちは夫婦揃ってて家庭円満だけど、シンママはイヤだよ?
334名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:38:17.84 0
>>332
>実は一人なのか?<片親叩き
>シンママ叩きとか離婚しても母親より父親&父親両親へと言ってるから捨てられたエネ男像が浮かぶがw

大分お疲れのようですね
しばらく2ちゃんから離れた方がいいですよ
335名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:41:08.56 0
>>322
なんでこうも簡単に嘘つけるのかねぇ
義父ですら6%くらいしかいないし内縁の夫も実は2%くらいなんだよ
ただニュースでたまたま続いて報道されただけ
実際は実親の虐待がぶっちぎりで多いんだよ
336名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:42:35.10 0
>>332
むしろボッシー嫌いは母親に多いんじゃない?
親しくもないのに託児されたり、学校や園の行事なんかは
他のママに丸投げだったりだし
子供の躾もなってないこと多くて迷惑かけられることも多いから
ボッシーにいいイメージ持ってるママって、かなり少数派だと思うよ?
337名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:43:59.44 0
>>335
まあ仕方ないだろ
子供を虐待死させるのは、母親の彼氏が定番だし
338名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:44:10.71 P
>義父ですら6%くらいしかいないし内縁の夫も実は2%くらいなんだよ
表に出ていないものもたくさんあると思うので
その割合が正しいかどうかは判断付かないと思う。
339名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:44:24.07 0
>>334
>>332じゃないけど、エネ夫じゃないならそのシンママへの執着ぶりが怖いよ
なんでそこまで片親叩きすんの?
まさかシンママ(もしくはその子供)に嫌な目にあわされた、とかの
個人的感情から?
他人のことにそこまで熱くなれるのってある意味凄いけど
余所は余所、うちはうちで自分と配偶者が問題なく円満でいればいいじゃない
340名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:45:06.80 0
>>336
託児してくるのはボッシーよりもダラ奥に多い
341名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:45:55.29 0
だから片親叩きしたいなら雑談スレへ行けと言ってるのに
342名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:45:59.02 0
>>337
なんだその定番てw
343名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:46:23.31 0
>>338
出てないもので一番多いとされてるのは継母からの虐待
344名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:47:51.68 0
>>338
何故そこまでして内縁の夫を酷いものにしたいんだw
実親と義理親とはあまりにも大きな差があるから
多少の数字前後じゃ逆転はないと思うよ
345名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:48:07.65 0
>>339
>なんでそこまで片親叩きすんの?

別に叩いてるつもりはありませんよ?
ただ、片親育ちに何の問題もないと言ってる人に
反論してるだけですよ
346名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:51:06.67 0
>>345
何の問題もないなんて誰も言ってないんじゃ?
多少は問題あると思うよ
でも片親=問題ありって言われたらそりゃ反感くらうんじゃないの?
347名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:52:05.30 0
>>345
分かったから回線切ってちょっともちつけ
348名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:53:05.43 0
>>346
片親育ちの子には問題があるなんて、世間で普通に言われてることじゃん
本人のまえで言わないだけで

別に、2ちゃんなら正直に言ってもいいじゃん
349名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:54:16.15 0
自分の気がすむまで続くんだろうなぁ、これ。
350名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:54:42.67 0
>>345
片親だから、に拘るからじゃない?
両親、もしくは片方の親に問題がある場合ってことだったら
確かに大なり小なり問題ありになると思うけど
片親のみに凄まじい反論するから叩き扱いを受けるんだよ
351名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:55:14.37 0
母子家庭のイメージが良くないのは、その中に未婚の母が多く含まれるからだろう。
父子家庭で未婚の父ってのはまずいないもんな。
ところで>>282は何気に離婚に直面してると思うんだが行動はまだなのかな?
352名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:55:24.75 0
二親揃っててもそいつらがキチガイなら
子供もやっぱりキチガイになるしね。
353名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:55:40.65 0
片親叩きもそれに構うやつも移動しろ
354名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:56:34.73 0
>>346
>多少は問題あると思うよ

母子家庭の子はやっぱり母子家庭って時点で
もう多少の問題じゃないと思う

まあ、母子家庭の子からしてみれば
離婚なんて「多少の問題」なのかもしれないけどね
355名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:57:56.21 0
>>348
どんな粗悪な環境に育ってきたのか知らないし
何歳なのか知らないけど
片親育ちの子には問題があるなんて最近じゃあまり聞かないなぁ
昭和中期あたりを題材にしたドラマや漫画では見たことあるけど
うちの親(50代前半と40代後半)世代でもあまりそういう人いなかったみたいだよ
うちの地域(地方都市)ではね
356名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:58:24.36 0
>>351
そうかな?
未婚の母は周りにいないけど、バツイチボッシーは結構見るから
そいつらの方がイヤなんだけどな
357名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:59:58.00 0
>>355
>片親育ちの子には問題があるなんて最近じゃあまり聞かないなぁ

そりゃ本人の前では言わないでしょw
358名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:00:11.02 0
>>354
みんながみんなじゃないでしょうよw
数人持ってたら「みんな持ってるもーん!」と主張して玩具をねだるこどもじゃないんだから
そんなこと言ったら人類みんな問題ありだよw
359名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:00:56.99 0
>>357
だからなんでボッシー認定するんだっつーのw
360名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:01:58.44 0
2ちゃんでは正直に言えるかもしれんが
当人がまだいるときは配慮しろ、という雰囲気が
あちこちのスレであるぞ
叩きたきゃ該当スレはいっぱいあるし
361名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:02:57.08 0
自分と違う環境を否定しなきゃ自分を確立出来ないとか
どんだけ弱いんだよww
362名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:03:08.29 0
>>355
最近のドラマで扱うことが少なくなったのは
ボッシーが増えてきたからじゃない?

家庭用品のcmも多いし、スポンサーのお客様を批判する番組も
広告費が減ってる今は作りにくいんでしょ
363名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:04:02.38 0
スレ違いです
364名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:08:04.32 0
まあ実際、母子家庭の躾問題叩くレスなんて
生活関連板のあちこちで見るしなあ

この状況で「母子家庭に起因する問題なんて、大した問題じゃない」
と言われても説得力ないよね
365名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:08:28.37 0
>>362
だからなのか、主婦の不倫肯定なドラマが増えたのはw
てか母子家庭が増えたからというより離婚予備軍な主婦が増えたからじゃないか?
だってそんなドラマをやる時間帯はボッシー仕事で見てられないだろう
366名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:12:13.94 P
ボッシーでもちゃんと躾けの出来てるすごいイイ子はいっぱいいる。
でもうちの子のキーホルダー盗った子も、
DSソフト盗って数年後にこっそりお菓子盗って帰ろうとした子も、
友達の子のDSソフト盗った子もボッシーだわw
結果論だけどそういう時にやっぱり母子家庭だからって
言われちゃうんじゃない?
367名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:12:29.80 0
>>364
ボッシー叩きスレの大半はボッシーにすら相手にされない喪男と
ボッシーに男取られた小梨女がネガキャンしてるからね
某スレでは「暇だし恨みを忠告として書き回ってる」とゲロってたw
あまり2chを鵜呑みにしたらアカンw
育児板脳と同じになるよ
368名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:13:26.32 0
片親だろうがなんだろうがちゃんとしてる家庭はちゃんとしてるってだけの話
369名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:16:29.35 0
>>366
またそうやってくだらない話をする…
何度も話に出てるが、両親揃ってても盗む子も沢山いる
「貧乏人の子供は万引きすると思ってるんですか!!」って
こないだドラマでキムタクが怒ってたなwww
その店員も思いっきりそうだと断言してたけど
本当にリアルでそういう店員みたいな思考の人がたくさんいるんだねぇw
370名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:17:25.18 0
そういえば任侠物が出来た経緯も、
芝居の場所取りなんかで世話になってるヤクザに
ヨイショするためだったよね

全力を出さない=カッコいいも、
勤勉な国民性で知られる日本の競争力落としたい電通の思惑からだし
流行の服を着ない=ダサいも、視聴者や読者に消費を促すためのもの

昭和のドラマがどうとか言っても、あんまり意味ない気がする
371名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:19:14.60 0
>>370
なんか色々と逆にメディアに踊らされてないか?
372名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:19:35.46 0
>>368
それは同意だが、ボッシーでちゃんとしてる親見つけるなんて
ネッシー見つける並みに難しいという事実
373名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:22:31.61 0
>>369
子供の補導率も、両親揃ってる家庭より
母子家庭の方が高いんですよ

だから、両親揃ってても万引きするやつがいたからといって
ボッシー子の万引き率の高さを覆らないと言ってるでしょうが
374名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:23:13.25 0
ほんと、みんな一体どんな環境の住んでるのかしら
酷いボッシーとかよその家庭の事情を憶測でボロクソ言ったり
大変な世の中ですね〜


でも何かおかしくない?
ここ相談スレですよ?
ここではスレチな話を延々とされてる方こそ叩き対象じゃなくって?
375名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:24:12.26 0
>>369
もう少し現実見ろよ。
それとも小梨だから知らないのか?

ボッシーの子に問題があるという事実を
376名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:24:59.64 0
スレタイ読めない人も母子家庭の育ちなのねきっと。
377名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:25:25.92 0
>>374
×憶測
○統計上の数値
378名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:26:24.61 0
>>376
家庭板でスレタイから外れない進行のスレなんて
見たことないんだけど
379名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:27:19.72 0
うわあ、この見事なまでの開き直りっぷり…母子家庭育ちに間違いないわね!
380名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:27:55.41 0
>>375
あなたも十分問題があるように見えましてよ?

>>377
ところどころに間違った自称統計を出してる方がいらしてよ?

相談者はいらっしゃらないのかしら?
早く来て頂戴
381名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:28:52.91 0
ちゃんとしてたら目立たないから見つけにくいの当たり前。
382名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:31:43.97 0
>>381
あなたもわざわざスレチにレスなんて目立つ行動取らないでいただけます?

たまの脱線ならまだしも
あまりにスレチな話を延々としてらっしゃると
ストッパーとして実力もない下手な釣り師が来ちゃいますよ
383名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:55:27.73 0
ずっとここでぎゃあぎゃあ騒いでた人達、誰1人としてマトモじゃないよ
384名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:23:12.53 0
コピペより創作長編ネタより「片親」だけでスレが伸びる現実に
アラシも作家様も困惑気味です。
385名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:29:32.19 0
両親ともキチ→子も高確率でキチ
父親がキチ、母まとも→生活力が無い母なら子もキチ、生活力のある母なら一途の望み
父親がまとも、母がキチ→離婚しないと子もキチ、離婚すると親権が母に行くので子もキチ
386名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:35:16.46 O
一途?一縷のことか?
387名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:49:40.43 0
×いちずののぞみ
○いちるののぞみ
388名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:55:17.29 O
今日の分をまとめて読んで疑問に思ったんだけど、
母子家庭とボッシーって同じ?
今まで分けて考えてたんだけど…
389名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:56:40.58 0
>>388
それを一緒くたにして叩きたいのが紛れ込んでるだけ
390名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:23:45.26 0
>>388
母子家庭の母親を指すのが通常だけどね
叩きの主たる標的だし
391名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:26:33.49 0
>>388
もともとは母子家庭そのものを意味する言葉だったはず
シンママ指すようになったのは、そのあとだと思うよ

だから、母子家庭と同義と考えてる人がいてもおかしくはない
392名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:46:18.33 0
>>388
いわゆる「ボッシー」は、ナマポをもらってDQNで増殖している連中だと思う。
393名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:47:46.62 0
男は誰でも浮気してる、絶対する、皆黙ってるだけで本当はそうだからw騙されてるだけだからw
と言い張る男を思い出したw

皆言わないだけで誰でも片親育ちは問題あると思ってるというのを見て
ンな訳ないだろw
394名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:56:12.66 0
>>392
それはナマポボッシーだろ
395名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:01:07.23 0
>>393
まあ、死別で片親なら仕方ないと思うところもあるけど
それ以外はダメだろ

両親どちらか、あるいは両親ともにエネだったり、DV男だったり、
平気で不倫しちゃったりするとかの人間性の問題があって
子供はその遺伝子を受け継いじゃってるんだから
396名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:03:35.06 0
>>395
このスレでそれを言いますかw
397名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:04:24.00 0
>>393
友人として付き合う分には問題ないけど
実際、我が子の結婚相手となると
片親育ちの子を嫌がる人は相当多いと思うぞ

うちの子はまだ2歳だから、当分そんな心配いらないけど
実際、片親育ちの子との結婚打診されたら、
とりあえず最初は反対すると思う
398名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:05:24.91 0
>>395
おまえはこのスレの全員を敵に回した
399名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:05:45.52 0
エネ夫と糞ウトメが嫁を虐げてる という図式で
嫁が片親育ちなら糞ウトメでも両親揃ってるエネ夫が正しい
と言いたいのかな?w
400名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:08:46.59 0
>>399
そもそも下調べもせずけっこんしちゃう浅はかさを改めるべき

旦那がエネだアテクシは被害者だと騒いでみても
結局のところ、男の顔と体と年収だけ見て結婚した本人の自己責任
401名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:10:05.23 0
家庭板を否定してんぞw
402名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:10:24.52 0
モラハラ男やDV男は猫かぶるのもうまいんだなこれが
で、妊娠したりでもう逃げないだろうと判断したとたんに豹変とかね
403名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:11:02.02 0
>>400
そこは「そもそも」はいらない
イエスかノーかの二択でどうぞ
404名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:14:29.43 0
会社でもそうだよね
役員が下品な中小はともかく、大企業なんかだと
離婚歴があると上に上がれないことが多い

相手有責でも
こんな男だと思わなかった→人を見る目がない
嫁姑問題で離婚→問題解決能力に乏しい
みたいな監事で不利に評価されちゃう
405名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:18:11.19 0
>>402
んなこたない
特にモラ男は、レストランの店員とかタクシーの運転手とか
弱い立場の人間に対する態度でモラハラ気質が見え隠れすることがある

隠すのが上手いんじゃなくて
すっかりドリームに浸ってて、本人にだけは見えてないだけ
ってことが多いよ
406名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:22:05.01 0
>>403
相手の男の性格も考えず、結婚したり子供作っちゃったりする浅はか低脳女が悪いわ

おまえの質問は、生活ギリギリの低収入だけど妊娠しちゃって
貧乏だから堕胎した!何が悪い?!
と開き直るようなもの
407名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:23:07.42 0
貧乏だから堕胎した、ならまだマシだと思っちゃうわw
408名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:24:54.64 0
>>402
ある日突然豹変するような男は、その前から予兆があるよ
その気付きたくないその予兆をなかったことにしちゃうのが
男運の悪い女の特徴
409名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:25:51.45 0
>>406
だから下らない言い訳はいらない
イエスかノーで
410名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:27:34.64 0
おまいらこのスレに相談者を寄せ付けない気か?w
411名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:27:53.88 0
>>399というシンプルな質問に何故そんなに背景を勝手に作るんだwww
見る目のない男だの勝手に子供作っただのそんな設定書いてないじゃんww
412名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:28:21.80 0
>>407
同意
貧乏だから堕胎したって方が、
男の性格ろくに考えず結婚した女より
まだ救いようがある気がする

まあ、節約のためにゴムは使わないことにしてるの
とか言われたら、ドン引きだけど
413名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:30:52.74 0
>>409
頑張ってエネ夫とクソウトメと上手く折り合いつけましょう
それが、男の顔と条件しか見ないで結婚した愚かさの代償です
414名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:35:55.55 0
>>399
もしかしてエネ夫とかクソウトメとかのキーワードが入ってたら
無条件で離婚が正義だとか勘違いしちゃってる家庭板脳なのか?

好き好んでそんなとこに自分から飛び込んでおきながら
イヤになったら「やーめた。離婚しよ」なんて言い出す女を
世間は決して評価しないから

現実の世界では、そういう人たちとも上手く付き合えるだけの
器用さが要求されるんだよ
415名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:41:33.94 0
>>405
これ分かるわ

モラ男と付き合ってる子から彼氏の感想聞かれても
確実な証拠もないのに
面と向かってモラ男臭いとはなかなか言えないしなあ

本人は、結婚まで周囲は誰も気付かなかったと思ってるけど
実は周りは、モラ男なんじゃないかと疑ってたりすることはよくある
416名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:53:05.44 0
嫁に離婚言い出されるようなやつは、女の管理が甘いやつが多いね

女なんて、生意気な口きく都度、
裸にして半日もベランダに放り出してやれば
従順な出来のいい嫁に仕上がるってのにな

草食系だとかの流行りもの追いかけて、
それで離婚されてりゃ世話ないわホント
417名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:53:33.46 0
なんか、すごくどうでもいい話でスレが進んでるな…

>>214が、夫の収入250万で子供がいて、
そんで、先週から週末のみのバイトって状況には誰も突っ込まないの?
夫がこんなDV気質じゃなくたって危機感覚えて、
子作りを控えるか、産後できる限り早くフルタイム勤務を目指す状況だと思うけど。

若すぎる結婚とか言ってる人いたけど、二人とも26歳だよ。この二人。
18と17の夫婦で齧る親のすねがあるならともかく、
双方とも親を頼れない状況で、20代半ばでこれって…。
418名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:54:40.83 0
> 裸にして半日もベランダに放り出してやれば

その時点で近所に通報されますよ
ヨハネスブルグなら通報はされないだろうけど
嫁を誰かに連れ去られますよ
419名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:59:17.24 0
>>418
大丈夫たったよ
ベランダの構造によるのかもしれんが
うちのベランダはしゃがむと外から見えなくなる死角がある

嫁はそこに半日しゃがんでたよ
420名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:03:05.45 0
というか半日ベランダに出しておいたのに逃げなかった時点で
洗脳済みといえるのでは

いざとなったら裸なぐらいどうってことないもんですよ
421名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:10:46.95 0
>>420
逃げ出すって、うち五階だぞ?
嫁の運動神経じゃ無理無理
422名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:13:18.87 0
>>421
本当にいざとなったら、裸だろうがなんだろうか
「助けてー!」と叫ぶぐらいできるでしょ?

それができない時点で、ある程度洗脳済みなのよ。
423名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:19:20.44 0
洗脳の行き着く果てって、尼崎ってことでしょ?怖いね。
424名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:20:34.57 0
>>422
ああ、そういう意味ね

洗脳という表現は最近大量殺人したやつと同類にされたみたいで気に入らないが
そういう意味では、従順にはなってるのかな
まあ、結婚後ほど厳しくはなかったけど結婚前からこんな感じだしな

厳しくするだけじゃなくてちゃんとアメも与えてるから

ちなみに、嫁が大声出すことは絶対ないと思うよ
嫁は、近所にそういう自分の恥態を晒すことを極端に恐れてるから
425名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:23:15.45 0
>厳しくするだけじゃなくてちゃんとアメも与えてるから

それ、まさに洗脳の手段なんだけどw
426名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:23:49.57 0
> 嫁は、近所にそういう自分の恥態を晒すことを極端に恐れてるから

そうね、そういう人じゃないと逃げられるものね。
427名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:25:42.49 0
>>424
助けて、っと叫ばれたら、自分の正体が近所中に知れる危険があるのに、
ベランダに裸で放置するって行為が「従順にさせるには効果的」って、
なんでそんな自信が持てるんだろう。

ベランダに裸で放置したら助けを呼ばれる危険を先回りして想像して、
危ういお仕置きには手を出さないものだと思った。
裸にしても被害者は叫ばない、って確信はどこで身に付けた実践知識なんだろ。
428名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:26:40.21 0
自分の痴態を晒すことになるかもしれんが、同時に
424の異常性を近所に晒せるという思考が出来ない時点で
洗脳完了してるね
429名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:27:12.97 0
>>427
まあ、たまに読みを誤って逃げられてるケースが
エネスレやDQスレで散見できるわね。
430名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:28:49.90 0
被害者の行動を読みきれるってことは、つまり、被害者の心理を知り抜いているという事。
加害者の過去は、実は…ってことじゃない?w
431名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:33:48.74 0
> 厳しくするだけじゃなくてちゃんとアメも与えてるから

この手口も、昔された側だから、する側に回っても手慣れたものだろうね。
432名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:35:49.46 0
>>425
いや、普通のことだろ?
嫁に厳しくするばっかりの夫なんていないって

>>427
上手く説明できないが、嫁の様子からして助けを呼ぶことはないと確信があった

ポイントは、罰を与える前に嫁の問題点を十分嫁に認識させることかな
自分が悪いと思ってれば、そうそうこっちに迷惑をかけることもしないだろ

まあ、助け呼ばれることはないとは思ってたけど
ご近所さんに見つかることは考えてたよ
だが嫁を効率的にしつけるのって、こっちもある程度のリスク負わなきゃできないだろ

これは、嫁だけじゃなくて誰に対しても同じことだけど
従順な僕を一人作るには、こっちも僕が出来るメリットに見あったリスクを
負うことを要求されると思う
433名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:36:18.35 0
アメとムチの使い分けは角田容疑者も使った手法といわれてる
434名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:38:11.08 0
> ポイントは、罰を与える前に嫁の問題点を十分嫁に認識させることかな
> 自分が悪いと思ってれば、そうそうこっちに迷惑をかけることもしないだろ

裸でベランダに締め出してもかまわないぐらいの「悪いこと」って一体何なのかしら?
ついでに裸で外に出すのは立派なDVだから
嫁さんに叫ばれたらヤバいのは432だったわね。
435名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:39:45.66 0
> 誰に対しても同じことだけど

誰に対しても?本当に?
嫁と同じような精神構造相手じゃなければ、しもべにするのは不可能でしょ。
付け込んで操れる隙がないと。
436名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:40:47.92 0
>>435
嫁さんみたいな気が弱い人しか操れない、って現実に気づかせたら
かわいそうだよw
437名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:42:16.03 0
>>429
エネスレは参考になるから見てるけど
逃げられるのは、男に問題があると思う

エネの逃げられ話には
嫁に出来ないことを命令して、
出来ないことを攻め続ける旦那の話なんて出てこないし
結局出来なかったけど、目的達成できるように努力した嫁を
必要以上に褒めてあげる旦那も出てこないじゃん

あれじゃいずれ限界くるだろ。人間なんだから
438名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:44:52.61 0
>>437の「嫁」が「豚」に見えたけど、それでも差し支えない気がしてきた。

裸でベランダに長時間締め出されて助けを呼ばないでいる、なんて
洗脳済みの女じゃなきゃ無理ですw
439名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:47:48.00 0
全レスしてる風に見せて、嫁裸放置虐待男がスルーしているレスがあるという事実。
440名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:51:15.80 0
釣りじゃなきゃ、第二の角田になれる素養あるわねこの人。
さらっと怖いこと書いてるのに、それがとても怖いことだという自覚もないようだし。
441名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:52:04.53 0
>>434
>裸でベランダに締め出してもかまわないぐらいの「悪いこと」って一体何なのかしら?

別に、裸にしてベランダ出すくらいなら何回かあったし
いちいち全部覚えてないよそんなこと

最初にやったのは、出来ない命令出してその償いとしてだな
それは覚えてる

>ついでに裸で外に出すのは立派なDVだから
>嫁さんに叫ばれたらヤバいのは432だったわね。

ここがポイント
嫁にはハッキリ、世間でこれはDVと言われるものだと言ってる
そして、世間のルールなんぞ守る気はサラサラないことや
俺と嫁の関係だからこそ、あえてDVと言われる手法をとることもね
「嫁と俺の関係だからこそ」はよく強調してる
442名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:53:01.22 0
なんだ角田リスペクトの釣り師さんか。
443名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:56:01.74 0
> いちいち全部覚えてない

ここまで大量にレスが付くってほど、インパクトのある仕置きをしてるんだけど、
それを覚えてられないほど複数回やらかし、しかも特に酷いこととは全く感じていない。

ここまで麻痺が進んでるとはね。昔から自分も裸ベランダ放置されまくってたんだ。
かわいそ。
444名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:56:15.53 0
>>430
概ね正解かな

俺はこのスレで噂の片親育ちで、
昔母親の彼氏から随分苛められてました

その後ホストやったりしてたんで
女の顔色伺ったり、どうすれば女を自由に操れるかを
真剣に考えてた時期があった
445名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:57:28.53 0
> 俺と嫁の関係だからこそ、あえてDVと言われる手法をとる

この言い回しも、よく聞くよね。親子虐待の現場で。
「親としてお前を真剣に思うからこそ、厳しく躾けているんだ」
「泣いて嫌がるお前を躾けてる、親の心こそ辛いんだ」
446名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:58:26.05 0
> 女の顔色伺ったり、どうすれば女を自由に操れるかを

それじゃ、母親をまず操って、母親が自ら彼氏を追い出すように、
母親を洗脳すればよかったのにね。
447名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:04:03.70 0
>>432
の内容を見るに、こうやって母親は息子に対して「アタシの彼氏の暴力」を
正当化したっていうか、無理やり飲み込ませたんだろうなー。あまりに酷い母親だ。

そんなことされたら、一人では生き延びられない子供は母親の言い分を
嫌だ嫌だと心から吐き気覚えていても、飲み込んで納得するしかないじゃないか。
かわいそうだ。
448名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:05:00.13 0
>>446
母親はもう死んでる
葬式にも行ってないけど
449名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:07:24.64 0
嫁を、仮想母に見立てて、いくら思い通りにコントロールできたって、
「あの時あの瞬間」に逆洗脳してやりたかった母親はすでに死んでるってか。
虚しいな。いや、寂しいね。
450名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:10:42.41 0
こうやって416に支配された嫁は、
別の場面では誰かを支配する側に回ることもあるでしょう。
子供に対してとかね。
そしてその子供がいずれ、配偶者や子供を支配する側に回って…
こんなふうに連鎖していくんだね。
451名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:11:07.11 0
どうせ嫁もエア嫁でしょう。いたら当然逃げられ済のDV反芻してる鈍牛。
気団にもいたしようだよ。繰り返しDV推奨してたけど、喪男だったとか逃げられ男だったとか
気団や家庭や育児廻って汚い言葉でDVをうっとり妄想したり薦めて回るQ職みたいな喪女も
いたし。
452名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:14:07.98 O
自分が不幸だったから、嫁も不幸にするの?
不幸の連鎖ってヤツなの?
453名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:14:27.55 0
>>449
正直、母親に対する復讐とか、そんなめんどくさいことは考えてない
そんなこと考えてたら、与えるべきアメを与えることが出来なくなるしな

嫁を従順にしつけるのは、よく分からないけど、
そうしないと落ち着かなかったからだ

上の方で母子家庭の子は問題だってあって、俺もちょっと反論したけど
問題アリ説の主張が正しいと思ってすぐ止めてしまった

んで、今日ずっと考えてたんだけど
俺が知ってる家族関係って、絶対的な強者に対して家族全員が従う関係なんだよな
なんとなく、その辺に俺の行動の根っ子があるのかなあ
と今は思ってる
454名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:16:58.38 0
与えるべきアメってセクースのこと?www
455名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:18:16.12 0
>>453
信用できる女と、信用できない女って二種類あって、そのうち躾けたいってのは
「信用できない」女限定なんじゃないの。女なら全員支配したいわけじゃないでしょ。

そして嫁は「どこか信用してはならない」とDV男の中で警報が鳴る方の女性なのよ。
456名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:18:38.31 0
>>454
できないことを命令して責めるのがムチで
その後がんばったことを過剰に褒めるのがアメらしいよ

新興宗教みたい。
457名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:19:14.68 0
>>454
それはアメじゃない、アクメだ
458名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:19:51.45 0
信用できる女を捜すんじゃなく、
どこか信用してはならないと感じる女をねじ伏せて服従させるのか。

馬鹿みたい。
459名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:25:18.07 0
DVは言い訳を並べても結局は暴力依存症。虐げる事や生殺与奪権を持つことで
小さくておろかな自分が偉くなったと錯覚する事が目的なのです。
信用できるできない、非があるないは関係ないのです。
自分より弱くて暴力が振るえる女なら誰でもいいそうです。だから非のない嫁さんに
無理難題吹っかけて口実作っても暴力に酔いたい。
外で小心で男の中に入れば腕っぷしも弱くて情けない男の証明らしいですよ。
460416:2012/11/02(金) 20:25:32.11 0
>>454
もちろんセクースもご褒美だけど、それだけじゃないぞ
最近、嫁に与えた比較的かねのかかったご褒美は旅行かな

嫁が行きたがってた場所を覚えておいて、ご褒美であることを強調して
連れてってやるってやつ
もちろんご褒美だから、嫁の趣味に合わせたプランを俺が組んでやるし
旅行中嫁には荷物を持たせたりしない
サプライズで愛してるとか言ったりもしてる

ホストやってたから、こういうのは得意なんだよね
461名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:28:32.25 0
信用っていうか、安心感?
全身預けて、無防備に背中を見せて眠れない、という不安感の方が近いかもな。

「我が子として息子を心から愛してるし大事なの。でもアタシは暴力彼氏と別れないの」
母親自体が、子供からすれば丸ごと信用しきれる女じゃなかったし。
462416:2012/11/02(金) 20:30:05.54 0
>>455
しばらく考えたんだが、しつけたいのは一緒に暮らす女が多いかな

それから、女限定じゃないぞ
ホスト時代、同僚の男と暮らしてたときは
無意識に男にもやってたと思う
裸で正座させたりとか、柚比の間に針刺したとか程度のもんだけど
463416:2012/11/02(金) 20:31:07.75 0
>>462
×柚比の間に
○指の間に
464名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:31:58.41 0
よく傷害事件にならなかったわねそれ
まあ通報しそうにない相手を選んでたんでしょうけど
465名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:32:54.29 0
> 無意識に

傷口って深くなるもんだね。虐待の自然治癒ってやっぱりあり得ないんだ。
466名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:34:44.27 0
俺の稚拙な策略に騙されてくれる女は単純で可愛いと思うけど、同時に軽蔑もしてるって。
面倒くさすぎるw
467名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:34:47.92 0
自分でターゲットにしても大丈夫な相手選択してるし、覚えてるなら無意識じゃないね。
訴えられたら妻でもその男性でも後ろに手がまわる程度のことだし。
早く塀の中に行きますように。
468名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:41:41.95 0
こんな2chという場所、さらに数レスのやり取りで、虐待過去が見抜かれてるってことは、
実生活で対面している人物からは、とっくにあれこれ見抜かれてるってことでは…?

その背面にまったくピンとこない人が、鈍感なのか性善説持ってる善良人なのかは知らんが、
そういう自分を見抜かない相手だけを狙って、暴力虐待をふるってる。

分かってる人間は、DV男に近づかないし手の内も晒さないで、遠くで観察してるだけ。
自分に近寄ってきたらすぐに離れられるように。
469名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:42:33.86 O
>>461
結局「母親への慕情」が「嫁へのDV」って形に変形してるって事?
470416:2012/11/02(金) 20:53:54.55 0
>>461
考えたんだけど、不安感なのかはよく分からない

俺は家族と呼べる人間が存在しないから誰かと一緒に暮らしたいって気持ちが強いと思う
でも、誰かと一緒に暮らすときには、その相手は自分に従順じゃないとダメなんだ

自分がその家で一番じゃないのは納得いかないし
逆らわれるのは我慢ならない

我慢ならないとは言っても、ムカッと来るような気持ちじゃなくて
これはまずいみたいな気持ちになる
もしかして、これが不安感なのかもしれない

これはまずいと思うからこそ
時間をゆっくりかけてしつけるし、
しつけのために、あえてリスクをおかして犯罪的な方法を選ぶことは
当たり前の感覚としてある

もし一緒に暮らすやつが俺に逆らったままなら
そういうやつとは一緒に暮らせないけど
一人になるのもまた怖いことだから、俺はそこで頑張っちゃう

そんな感じだ
いやあ、今日は母子家庭の問題言われて落ち込んだけど
俺の性根がよく分かっていい日だわ
ありがとう
471名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:00:43.48 O
>>470
「乳幼児期に親から無条件の愛情を受けないといけない」とかいうのは真実という事?
472416:2012/11/02(金) 21:00:58.57 0
>>468
見抜かれるもなにも
虐待の過去は、聞かれれば普通に話してるよ

腕に大きな火傷の跡があるし、
たばこ押し付けた跡なんかも、首とかの見えるとこにもあったりするから
それとなく話しとかないと損するんだよね

虐待の話すれば、即可哀想な人扱いされて
それでそのときに殊更明るく礼儀正しく振る舞えば
健気な頑張り屋さん扱いされる

ぶっちゃけ、虐待の過去は今じゃ俺のセールスポイントだ
473名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:01:19.35 0
>>469
息子よりも、息子を痛めつける彼氏を取った母、母親よりも女を取りやがった母。
これに対して、正当に怒り狂っている、子供自身の「核」。ここがDV行動の出発点。

暴力彼氏と分かっていても、息子が男からの虐待で苦しみまくっているのを分かってて、
でもそこから離れられない、母親の卑小すぎる人間性も「哀れ」として許してしまいたい
母親への「献身愛」

母親は気の毒だったから、そんなでも生活をして僕を育てないといけなかったから、
痣作ってる僕を見て本気で泣いてくれてる気持ちは嘘じゃないから、
あれこれ当時の子供なりの精一杯の理屈を生み出して母親を庇い続けたけど、
でも、それって「子供の夢想」でしかないからね。

母親は結局、暴力彼氏から息子を引き離さなかったし、そもそも彼氏が絶対に虐待できない
そういう安全地帯に息子を保護する行動も起こさなかった。これが事実であり動かせぬ真実。



474名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:16:16.53 O
>>473
>これに対して、正当に怒り狂っている、子供自身の「核」。ここがDV行動の出発点。
でもそれは、嫁と関係ない事
母親の事は、別問題でしょ?
475名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:22:51.09 O
親を毒親認定して連絡を絶った人が悩みながらも幸せに暮らしてたりするけど、
既に親が亡くなってる場合や捨てれた場合「自分が捨てた」わけじゃないから
誰かに代替行為をして自分の穴を埋めるって事?
476名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:24:24.35 0
最近スレチ祭りですな
477名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:24:32.64 0
キモい流れだな
嫁虐待の奴も構ってる奴もスレチだから移動しろ
478名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:50:56.58 0
ここで踊れ

プリマ既男が独りで踊るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/
479名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:06:10.67 0
うん、離婚問題に関係ないことでスレが流れすぎ
これじゃ本当にスレに合った投下したい人が投下できないよ
480名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 23:25:28.41 0
>>416
因みに、嫁にした虐待で一番酷かったことってどんなこと?
>>478のスレに移動して教えてくれ
481名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:05:59.16 0
スレが随分伸びてるから何かと思ったら
スレタイとは程遠い話題でにぎわってるのな

そろそろいい加減にしたほうが良いよ
482名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:08:45.98 0
プリマに416が登場したから誰かカマってやれよw
言われて向こう行ったのに誰もいなくて文句言ってたぞw
483名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:11:16.19 0
プリマスレのヤツらが相手すればいいやん。
484名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:46:43.65 0
正直面倒くさいもん
485名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 01:18:14.15 0
プリマ見てきたが…ネタだと言ってほしい
486名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:13:38.20 0
下手なエロ小説よりつまらんネタじゃないさ。
キモッ
487名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:34:15.60 0
>>486
エロが省略されてる文章をエロ小説と比べんなよ
488名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:55:28.48 0
ネタかどうかはわからないけど読み物としてまずまずかな?
幼少期から時系列順に飛ばしてる部分を補完して欲しいな
無理にインパクトのあるエピソードのみ抽出してる感が否めない
489名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 09:00:23.70 0
プリマに移動した話題をここで続けるなよ
490名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 09:29:32.54 0
>>488
単に、リクエストされたこと書いてるだけだろ
491名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 10:50:25.08 0
どんなに愛してても支配するか、支配されるかじゃないとうまくいかない…罵倒するか罵倒されるか。殴られるか殴るか。
どうやって対等な人間関係つくるのか教えて下さい。
492名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 11:06:47.77 0
>>491
愛してない、同僚的な距離感の人たちから(男女年齢問わず)
「利用もせず」「利用もされない」って、一体どういう状態なのかを
体験・会得して自分の心に栄養を補っていくしか方法はないね。
493名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 11:46:14.80 0
関係の薄い人とは距離感はわかる。
ただ、家族になりたい人、家庭を作りたい人との関係が上手くいかない。
働いて、酒呑んで、ブラックアウトで罵倒される毎日。あざだらけの顔と体で職場ではいい訳。父親がDV。凄かった。抜け出せない。だから殴られるのを選択
自分が選択してる。
494名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 12:19:46.44 0
離婚と関係ないなら別スレ行け
495名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 12:28:05.74 0
>>493
そうやって自己分析出来ちゃう時点で
ネタかメンヘラかまってちゃんのどっちかだよ

普通、自分の性格と生育環境との因果関係は分からないもの
自分の性格のどこが悪いかは考えても
自分の性格がどうやって考えるかまでは考えないし
考えても分からない

それが平然と出来ちゃうってことは
その人格形成プロセスが
自分の脳内で作り上げた設定に過ぎないってことだ
496名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 23:59:23.31 0
>>495
因果関係はわからなくても、それを推測したり考えたりすることは可能。
それが正解なのかは誰にもわからないけどね。
だから、それが出来たからといってメンヘラだのかまってちゃんだのと言うあなたのほうが
多分、思い込みの激しいメンヘラか人格障害かのどっちか。
497名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 00:13:52.75 P
報告見に来たらキモチワルイ流れになってるんだね
元ホストの嫁なんてどうせ水商売あがりでしょ
498名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 00:18:01.00 0
中2病以外のなにものでもないわwそうでなければこんなところにドヤ顔で書き込む辺り、出来の悪いネタ。
もうそろそろ大人になりなさいね。
499名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 08:28:40.68 0
離婚後に届出が必要なのって以下の他に何がありましたっけ?
基本的には、戸籍→住民票→免許証の変更が最優先ですよね。
・免許証
・住民票・こども手当て・母子手当
・預金口座・郵便局・保険・引き落とししてるとこ全部(!)
・職場・幼稚園
・大家さん
・車の登録・保険(自賠責・任意)
・携帯
・・・やること一杯だ(涙

以下、チラ裏。
これまでの調停で条件がまとまり、
今度の調停は事務手続きだけで終わるはずだったのに、当日、事前連絡も無く夫が欠席。
今更サボっても何のメリットも無いので、理由の「体調不良」は本当なんだろうけど、
元々夫の申立による離婚なんだから、本来なら這ってでも来るべきだろう、と思ったり。
ま、人に迷惑を掛けることを省みない無責任さが離婚の遠因でもあるんだが。
500名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 09:06:36.30 0
厚生年金の分割請求も忘れずに。

旦那より報酬月額高いと逆にもってかれるけど。
501名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 12:30:12.86 O
郵便局へ届け出
この辺りいつでもいい事だけど、葉書が届く店舗(まだ通いたいトコだけ)とか学校の同窓会事務局とかに連絡
502名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 15:33:27.43 0
変更時に身分証提示を求められることが多いから、1番に免許証の変更をしないと手続きが先に進まなかった。
503名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 15:45:35.49 0
うわー、勉強になるなぁ。頭のすみにとどめておこう。
504名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 16:48:45.02 O
戸籍が所在地と同じで転居先が同市内なら、離婚届を出したらすぐ処理出来る
けど、県外だと処理に時間がかかるよ
母親の戸籍が出来てから子供の戸籍を移すので、自分の戸籍に子供が入ったのは離婚届を出してから20日近く経ってからだったよ
505名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:02:30.68 0
このスレの上の方で、健康保険証の手続きに元夫の会社から書類をもらわないと
いけないって書き込みもあったよね。
506名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:02:31.26 0
相談なんだが
さきほど離婚するかも?
という話を聞いた
ちなみに家族構成は
両親
兄高校1
俺中2

という感じだ
とりあえず母につこうと思う
父は暴力的というか自分勝手というか
近くにいるのが怖い
離婚するのもすべて父が原因だといえます
詳しくはなせませんが、ローンを勝手にくんだり、浮気(最近初めて知った、しかし母は前々から気づいていたという、証拠もすでにあったらしい)
などということが何度もよくあったらしい

自分としては今いる環境(家・学校)などは変えたくない
でていくなら父にでていってほしい
それに金とか生活費とかそのほかすべて諸々、
せめて自分が自立して妹や母を養えるようになるまではすべて負担してほしい

そこですべて負担させるために何かいい案はないだろうか・・・?


長文&駄文失礼した
507名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:22:29.16 0
>>506
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/

本人じゃないってことで、ここでは相談意味無いかも。
こっちの方がレス付くと思うよ。
508名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:23:51.77 0
>>506
子供が考えることじゃないから母親に任せとけ
509名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 22:04:25.36 0
112345))5)「))))())「「1212:1212:。
510名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 23:58:53.90 O
結婚一年半ですが、毎日離婚したく、日常に疲れ果ててます。皆さんは嫁と会話とかしてます?話題なんてありますか?
511名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:17:07.59 0
離婚したい理由は何?
512名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:19:10.77 0
>>510
今年で結婚10年目
申し訳ないが、毎日楽しくおしゃべりしてるよ

学生の頃と変わらないノリでキャッキャッウフフで話しながら
隣で寝る嫁と話しをしながら寝付くのが日課だ

嫁の上手いところは、こっちがおしゃべりしたくないときは
空気読んで口数減らすところだな
いつもしゃべってるって訳じゃないから
おかげでこっちもお喋りするときは逆に楽しく会話できる

話題なんて何でもいいんじゃないか
家の模様替えの話から、子供の話、
ご近所の噂話、嫁がやってるガーデニングの話、
今日家に来たご近所さんの持ってきた土産物の話
最近のブームに乗って山登りでもやってみようかって話
その手の話ならいくらでもあるだろ?

とにかく夫婦なんだから、自分の身近な話をすれば
それは相手にとっても身近な話になるから
会話に困ることはないと思うんだが
513名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:24:43.35 0
1年半しかたってないのにその間に会話が無くなたとしたら問題だね。
話題もないというけど最初からそんな相手と結婚したのだったらそれも間違い。
子供がいないなら潮時かもよ。これだけでは性格の不一致で双方痛みわけか
慰謝料がいるかは分からないけど。
514名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:26:09.53 O
バラエティーを見始めたら一緒に見て「○○じゃない?」「そーだよねぇ」とか言ってると、お互いに会話した気になる
但し、クイズ系は口に出すタイミング等で揉めるので一緒に見ない
515名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:45:42.92 0
>>510
それは会話が続かないことに問題があるんじゃなくて
嫁さんが、会話のキャッチボールをしなくなった別の問題があるんじゃないか

根本的な問題を避けて、表面的に仲良くやろうとしても
そりゃ無理ってもんだよ
516名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:47:48.17 0
>>515
嫁さんが問題とはこれだけでは分からないのでは?
会話が続かない原因が自分にある場合も双方にある場合もあるよ。
517名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:55:54.37 0
「嫁さんが、会話のキャッチボールをしなくなった別の問題」
という文章は
「嫁さんが問題」
とは意味が違うと思うんだ
518名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 04:02:10.68 0
うん、違う。
例えば嫁の職場でのトラブルとか隣人関係で鬱とか原因を探る言葉だ

それと>>512がなにげにうざい
離婚したく、と相談者が前提としているんだから
「俺もそういう時期を乗り越えたな〜」とか参考にするような話でもなく
自分語りしたいだけ
519名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 04:38:59.64 O
もちつけ
520499:2012/11/05(月) 06:58:07.57 0
>>500-504
ありがとう。

何はともあれ、現住所が明記されてる免許証が最重要なんだよね。
市内の転居時は裏の備考欄に追記しただけだったけど、本籍・苗字まで変わるとなると再発行か?

厚生年金の分割は戸籍を分ける前の謄本が必要なので、現在請求中・・・。
(現住所と別、かつ請求先がPC処理じゃない自治体なので日数がかかる)
書類が揃っていれば年金分割のための書類は即日発行らしい。

うちの高校の同窓会はネットで更新できるらしい。便利な世の中だね。

あと、>>499に追加。各種かかりつけ医。
基本的には必要になったその都度で良いけど、病気しやすい時期だけに、
子供の保険証切り替えまでのタイムラグが大きそうなのが気になるところ。
幸い、自分は仕事持ちで夫とは保険証が別なので、こっちは比較的簡単そう。
521名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 07:18:28.40 0
>>520
離婚経験者だけど、免許の変更に関しては
裏の備考欄に書かれるだけだったよ。
522名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:40:07.78 O
>>520
自分は偶然免許証更新の時に離婚したので、免許証は全て変更後で作ってもらった
念のために、前の免許証は穴を開けた状態で返してもらって、一時期携帯してたよ
523名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 10:27:55.50 0
>>510
さすがに1年半のころは何かとしゃべってた気がするけど
今はあまりしゃべらないね。でもそっちのほうが気楽でいいw
用件も話せない、完全無視っていうわけじゃないならそれはそれで良くない?
いつでもしゃべってる夫婦にあこがれがあるんだろうか?
524名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 10:52:30.71 P
うちはどっちも割と無口だから(結婚16年目)
付き合ってた時からお互い無言でぼーっとしてる時間も多々あったよ。
でも苦痛じゃないのでおkw

>>510のとこは会話だけの問題じゃないんだろうけど・・・。
なにか共通の趣味を持つとかプチ旅行行って思い出の共有をするとかしても
離婚したいと感じるなら離婚した方がいいのかもしれないけれど、
その前にちゃんと話し合いした方がいいよ。
525名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 03:32:57.23 0
>>510は直面してるわけでもないんじゃ?
526名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 15:28:04.91 0
離婚したら、旦那の扶養になっていた半額のお金をもらえるって本当?
ただ、旦那の許可が必要らしいけど。

それって届けを出した後?それとも離婚届けを出す前?
役所に行けば教えてもらえるのかな どこの部署に行けばよいんだろ
慰謝料もくれないと思うし、せめて再出発できるように少しでもお金ほしい
527名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:18:45.43 0
>>526
あたまわいてるのか?
528名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:20:23.37 0
>>527
あの伝説の人かも
529名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:26:51.17 0
勇者ロトなら仕方がない
530名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:43:14.66 0
まず、「扶養」の意味から勉強しろ。
531名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:12:50.66 0
失業保険みたいなものだと思っているのかな
532名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:18:39.15 0
年金の話しをしているのか?
533名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:21:45.81 0
そもそも「扶養になっていた」分ってなんのことだよw
534名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:30:50.05 0
協議離婚で財産分与があれば、って話かな?
散財してたとか、離婚原因がこちらにある場合は慰謝料で差し引きゼロとかマイナスな可能性も。
535名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:34:21.17 0
そもそもこんなバカの夫に財産なんてあるのか
536名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:46:14.49 0
>>526
>>534のレスで、やっと何が言いたいのか分かった
財産分与のことだよね、きっと

結婚して以降離婚するまでの収入は
夫婦の共同財産だから、請求すれば結婚後に貯めた貯金のいくらかは取れるよ
この場合、婚前の貯金のように結婚前に個人で貯めた財産や
結婚後に得た財産でも相続した遺産のように
夫婦ではなく個人に帰属する財産は財産分与の対象外
これらについては、財産分与は請求できない

それから、結婚後の貯金がゼロの場合も、
夫婦の共同財産がゼロ円だから分与対象資産なしということで
やっぱり請求できない

ところで526は、旦那の財産ちゃんと把握してるの?
把握してないなら、まずはそこからだね

金額さえ把握できてて、ちゃんと貰うべき資産があるなら
旦那に払う意思がなくても、法的手段で強制的に支払わせることは可能だよ

537名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:46:47.70 0
なんだよ、わかってて弄ってるのかと思ってた
538名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:51:27.43 0
>>537
ごめん。マジで何の話か分からなかった

年金分割?それとも扶養控除を返せっこと?
とズレたこと考えてた
539名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:54:59.84 0
>>538
いや、謝るとこじゃないしw
元のレスが「日本語でOK」になってたから仕方ないかと。
540名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 19:46:55.96 0
>>506
2つの事は同時にはかなわない。
>自分が自立して妹や母を養えるように
本気でこう思うなら。
>今いる環境(家・学校)などは変えたくない
男なら、こんな女々しいことを言うんじゃない。
父が出て行かないなら、しかしあなたがそこにこだわるならお母さんの選択肢は「耐え忍んで同居」一択でしょう。
541名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:07:49.02 P
これのことじゃないの?
別居中の婚姻費用分担請求
http://tadayuriko.blogdehp.ne.jp/article/13131159.html
一応離婚後も扶養的財産分与ってのが皆の言ってるのとは違う感じであるみたいよ。
(上のページのリンク先)
54226 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 05:59:30.12 P
数日前に相談したものですが、解決を見たので報告していいですか?
543名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 06:14:19.09 0
おお!どうなった?
54426 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 06:20:51.31 P
実は結構色んな事がスンナリ流れてしまい、大した報告にはならないと思います・・・

というか弁護士さんが高性能過ぎて揉め事にほぼならなかったので、
このスレで楽しいネタをお待ちの方がいたらつまらない結果になったかも知れません。

書いていきます。
54526 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 06:28:30.98 P
会社の税理士の紹介で離婚問題に強い弁護士って方を紹介していただいたので、
午前休み取って弁護士さんのところに行きました。

弁護士さんが、○○さん(税理士)からざっくりは聞いてます。
一応正確な情報を把握したいので話してもらっていいですか?
と言われたので上記したような事情を全て話しました。

ちなみにその時点で抑えてたのは結婚後の公共料金の明細、
嫁が義母名義で預金していた通帳のコピーだけでした。
後は自分の貯金口座の情報とかは持って行きました。

弁護士さんにひと通り話した後言われたのは
26さんの希望はどういう形ですか?詳細に。
例えば義母名義の預金に入っていたお金を取り戻して復縁、
義母名義の預金に入っているお金を取り戻しつつ離婚、
義母名義の預金を諦めて離婚、の3通りが選べる選択肢だと思いますが、
と言われました。

自分としては復縁はもうない、離婚を前提とした策略を練るような嫁とは
続けていけないと言いました。預金は取り返せるなら取り返して欲しい、とは思うが
それは優先順位が低く離婚が最重要です、と答えました。

54626 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 06:36:35.71 P
弁護士さんが言うには現状、完全な有責を双方持っているという状況にはなく、
横領を証明し、裁判で争うのは離婚を長引かせることにはなる、との事。

ただ義母名義の預金を諦めるのであれば離婚だけは協議で早めに片付けることは
可能だと思います。どうしますか?との事だったので、その方向でお願いしました。

その後弁護士帯同で家に帰り、嫁と話し合いをしました。
嫁は弁護士を連れてくるなんて思ってもなかったようで、いきなり警戒されましたが・・・

ここからは会話内容(結構うろ覚え)

弁「26さんから依頼されて担当することになりました弁です」
嫁「なんで弁護士が出てくるの?私は離婚しないと言ったけど」
私「納得してくれないから第三者を挟むしかなかったんだけど・・・」
弁「26さんは離婚前提の隠し財産を生活費の中から横領して作る嫁さんとは
もうやっていけないということです。ですのでお話し合いで結論を出すために
今日はお話をしにきたんです。ただ今日は現状のご説明のみしにきたので、
今日離婚に関する結論を出してもらうつもりはありません」
私「え」
嫁「え」

続きます
547名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 06:41:28.55 0
紫煙
54826 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 06:43:11.20 P
そこからは淡々と現状の説明をしました。というか事実の確認、という感じでしたが。

最後に弁護士さんが調停の場合はこうこうこういうことをします、
というような基本的な話を全て淡々と説明していました。
財産分与についてはその際は一切触れませんでした。
それだけで弁護士さんは失礼しますと言って出ていかれました。
一応話し合いは次の日に事務所にお越しください、と言われましたが
追いかけて聞きました。

弁「ここは私の事務所ではありませんので、私が正しく現状を把握している、
ということを奥様に伝えに来ただけなんですよ。
次のお話し合いはうちの事務所にお越しください。大丈夫、次の話し合いで
結論は完全に出ます。問題ありませんよ」

ということでお帰りになりました。
549名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 06:44:47.95 0
支援
550名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 06:46:41.32 0
ああ口惜しい。もう出勤しなきゃ。
職場で開いてしまいそうだw
消えつつ支援
55126 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 06:55:43.70 P
次の日に弁護士さんの事務所での話し合いを行いました。
嫁は義母を連れてくるかと思ったのですが一人できました。
と言っても朝まで自分も家にいたので連絡をとっていないのは
知っていましたが弁護士さんとの話し合いは夕方だったので、
私の仕事してる最中に義母と相談してから来るかと思ったのですが・・・

弁「ではお話し合いをしましょう。奥様は今日は弁護士などの代理人は用意されてないようですが、
話し合いで結論をつけるおつもりがあってのお越しですか?」

嫁「来いと言われたから来ただけで、こっちも弁護士が必要なの?」

弁「もし調停とか裁判となると必要でしょう。もちろん費用はかかります。
双方代理人を立てて調停に入る場合は双方が弁護士費用は相談費も含めて
必要ですが、調停が長引けばその分費用はかかります。
また調停が不調に終われば裁判になりもっとかかります。
仮に勝ったとしてもうちの事務所で例を出すなら着手金以外に成功報酬もありますし」

嫁「それはいくらかかるの?お金はないんだけど・・・」

弁「それはどれぐらいの時間がかかるかによって変わりますよ。
離婚を絶対にしたくないというのであればどれだけお金がかかっても
長い争いをやっていかないといけなくなるでしょう。
そういう時間とお金をかけてまでやりたくないというのであれば
お話し合いの段階で終わらせるしかないんです」

もはや嫁はかなりビビってる状態ですし、自分は弁護士さんが喋ってるのを
ボケーっと眺めるしかない状況です。
55226 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 07:05:39.20 P
弁「もちろん調停は弁護士なしでお二人で話し合われて結論を出すこともできます。
ですが今回は26さんは私を立てていますので、奥様と二人での話し合いは望んでいません。
そうなると、これは個人的な意見ですが奥様は不利だと思います。
横領していた事は証拠もあるわけですし、昨日説明したことに関して、
奥様もご理解していただいてるはずです。私は現状の把握をしているとご説明しました。
奥様もその説明には納得いただいていたはずです。
この不利な状況でお金を湯水のごとく使ってでも争いますか?選んでいただいて構いません」

嫁「・・・」

弁「これは私は反対しているのですが、26さんからのご提案があります。
奥様が離婚時の隠し財産として預金していたお金を26さんが
奥様への慰労として差し上げる代わりに離婚をご納得いただく、というモノです。
はっきり申し上げますが、私が反対しているのはそのお金は26さんが稼いだ事の
証明は出来るので取り上げることが出来ると申し上げたのが理由です。
ですが26さんはそういうご提案をされています。どうしますか?」

これで嫁が落ちました。
離婚を納得する形になって私はほぼ喋らず終わりました。
離婚届は昨日書いてもらい今手元にあります。
今日出勤前に出してくる予定です。まだ家の事とかがあるので、
離婚成立してもすぐ嫁と縁が切れるって事にはならないと思いますが、
一応解決したと思います。
553名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:12:21.42 0
さすがに仕事がスムーズだねぇ。
ちゃんと26さんに悪感情を持たせないように話を進めるところはプロだわ。
55426 ◆KagPV4nZSA :2012/11/07(水) 07:16:15.18 P
その後弁護士さんと話をしましたが、
弁護士さんいわく、自分の結婚後の貯金には一切手を入れられないために
ああいう物言いで話を進めたそうです。
結果的に全ての収入(嫁の稼ぎ含む)は共有財産になるので、
詳細な調停や裁判になると結果的に嫁が作った隠し預金より高い金を
財産分与する形になる可能性が高い上に双方が弁護士費用をかけすぎると
たった1年の100万と200万の貯金程度の話では双方が得をしないのは見えていると。
だったら損して得取れの要領で嫁の隠し預金を捨てて早期決着のほうが
お互い痛まなくて済むとの事でした。

ちなみに初日の嫁に対する現状把握のくだりは
嫁に対して離婚の方向はもう進み始めていることを認識させることと
嫁自身のやっていること自体が横領であることを認めさせること、
さらに調停が時間がかかることを認識させておくためだけの行為だったそうです。
ちゃんとした話し合いを次の日に持ち越すことで考える時間を与えて
冷静にさせ、金銭的な事を考えさせるためでもあったとのことです。

嫁はあまりアタマのいい方ではないと思っていましたが、
お金に関しては案外きっちり考えることができているように見えました。
結婚前に貯金がなかったのは未だに解せないのですが・・・

ところで離婚届って子供の親権は片付いてるかとか謎のチェック項目が複数あるんですね。
うちは全て片付いてるチェックにしましたが、これのチェックで何か変わるのだろうか。

以上でうちは解決しましたのでコテは今後外しますね。
ここの皆様にはお世話になりました。
嫁とは喧嘩をしたわけじゃないので、離婚後も友達に戻れたらなと思ってはいます。
もうしばらく誰とも結婚はしたいとは思いませんが・・・

では失礼します。
555名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:22:48.55 0
・・・・・・・・すげー・・・・弁護士の話術。。
その弁護士紹介してほしい・・・・。。

乙でした。
556名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:25:27.67 0
>>554
別れた配偶者とは友達ですらいないほうがいいよ
子供が居るならまだしも、居ないなら尚更ね
557名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:33:27.14 O
>>554
スムーズな進行乙です
そして有能な弁護士さんGJです
嫁と別れたらもう会わない方がいいんじゃないでしょうか
ジュリ物件にでもなったら、今回すっきり別れた事も全てイヤな思い出になりますよ
558名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:36:16.87 0
よく会話をそんな詳細に覚えてたな、と感心
559名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:40:24.34 0
自分にとって無関係などうでもいい話じゃないんだから
そりゃこれくらい憶えてるだろw
560名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 07:41:45.38 P
コテは外しましたがレスだけ・・・

>>555
畳み掛けるとはこういうことをいうのだなと感じるような弁護士さんでした。
ちなみに見た目はふっくらしていて優しそうなのですよ。
喋ると早くはないけどしっかりした口調で喋るので、すごい心強かったです。

>>556
そうなのかな・・・嫁は実家にまだ部屋があるので引越しや
扶養家族の処理など含めて色々関わることもあるので、
離婚後までモメたくないなと思ってます。

>>557
ジュリ物件にならないとは断言はできませんが、心に留めておきます。

>>558
このスレでの助言もあってその後の会話は録音してるのですよ。
それはホントにスレに感謝しています。

ではホントに失礼します。
561名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 08:42:11.27 0
乙でした。
最初に助言してくれた嫁友に、
「言った通りにしたらホントにお金返さなくて良かったよ」って
報告させたいね。
意地悪でゴメン。

水面に映った肉をくわえた自分を見て、脅そうとしたら自分の肉が流れていったの図を思い出した。

流れていく肉「解せぬ」
562名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:11:03.18 0
>>560
嫁の目的は「金」だから
これ以上、餌(金)をやらないようにね。

それから離婚成立しても出て行かないパターンがあるから警戒してね
563名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:55:03.00 0
喧嘩したわけじゃないからって、
そういう金に汚い人間と友達に戻れたら、
なんて感覚、分からんねぇ。
564名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:31:47.78 0
籍は抜けても居座るような予感…
565名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:46:42.98 P
婚姻不受理届出しときなよ〜
566名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:04:06.99 0
面白いけど、さすがにネタすぎるわw
567名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:22:51.80 0
ゲスパーすると、この人自己評価がかなり低い気がする
だからこんな嫁のような手合いにつけ込まれるし、実際舐めた真似されてるしな
568名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:45:00.62 0
友達でいれたらって相談者も変わってるね。
友達になったら泣き落としでお金の要求されるかもよ。
あなたは離婚してスッキリだけど嫁は真逆だよ。
ダラダラ友達関係続けてたら粘着されるよ。
569名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 12:23:50.77 0
なんつーか、離婚しても喧嘩別れじゃない、
友だちとしてつきあえるのが大人、みたいな価値観ってあるんだよ。
うちの親がそうだった。子どもとしてはちょっと迷惑だったけど。
570名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 12:35:12.63 0
この人の場合は離婚理由がちょっとね。
友人関係になってもお金でゴタゴタしそうだよ。
離婚しても同じ人に同じような理由でまた騙されそう。
そうなったら婚姻関係はないから単に逃げるだけでいいかもだけどさ。
離婚しても友達でと思える人だから騙せたんだろうし。
571名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:14:06.62 0
基本的にセックスしてた相手とはきっちり切った方がいいよ。
だらしなく見えるし。元彼や元旦那みんなお友達なの〜♪なんて女性と
普通は付き合いたくないでしょ。女性だって同じ。
まだ引っ越しや書類のことが残ってるからモメたくないってのはわかるけど
そんなの何年もかかるわけじゃないのに変な人。
572名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:19:14.22 0
事務手続きが残ってるのはわかるけど
友達にならなきゃまた争うかもしれない方法しか取れないような頭じゃ
また騙されるだろうね
573名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:24:21.91 0
うちも離婚して今は友達以上恋人未満やってる
長い付き合いだし、幼い子供いるからね
でもやっぱり向こうは変わらないよ、また同じことしようとしてくる
離婚して夫婦でも恋人でもないから「何やってんの〜w」と他人事でいられる
でもそれは金銭的損害がないから出来ることで
それがあった相手とだったら縁切るわ
574名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:25:06.56 0
問題のある人の餌食になるのってやっぱりそういう人なんだなあって
最近思うわw 餌食になるにはわけがあるって感じ。
575名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:46:28.30 O
また女関係でゴタゴタがあったら自分の評価が下がるよね
それより会社経営をしてるのだから、会社の評判が下がる事はしない方がいい
そういや嫁の経費がわからないみたいな話があった気がするんだが、
嫁も個人事業主で申告してるだろうからすぐわかるんじゃないのかな?と思ってた

それにしても今回の早業のポイントは、士業に知り合いがいたって事だよね〜
士業同士の紹介って素早いなぁ
576名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:55:10.50 0
>>569
それはわかるがあくまで
「相手に人間的問題がない」場合だろ。
こういうある意味犯罪者と同格的な人間と
社会的な繋がり持ちたいのか?
577名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:18:41.36 0
>>573みたいに距離を置けば良好な関係ってのとは違って
>>554は相手が窃盗犯罪者だからな
いつまた巻き込まれるかわかったもんじゃないし
いつまでも関わってると周りから同類扱いされるぞ
578名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:43:06.88 0
>>577
甲斐性は、ワープア就職難世代よりずっと上だろ
バブル以前なら、大卒で派遣社員とかまずあり得ないし
579名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:01:55.06 0
子供から見て離婚した親が恋人未満なんてやってりゃキモイよね。
幼少時は面会についていくハメになることが多いから会うことは仕方ないが。
580名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:04:27.09 0
これ、26の嫁の隠し貯金が嫁名義だったらきっと離婚してないよね

と、嫁が気がつく前に連絡断った方が良い
581名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:38:29.58 P
いや、嫁名義なら財産分与の対象になるから
582名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:51:51.13 O
>>581
嫁に「友達じゃなく、よりを戻しましょ」と言われる前に逃げろ
って話じゃないの?
583名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 05:15:43.95 0
ここに至ってもまだ嫁が結婚前に貯金してなかったと思ってる26が良い人過ぎる。
乙でした。
584名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:44:43.57 0
>>579
子供が小さいなら逆に喜ぶんじゃない?
パパとママが仲良いのは単純に嬉しいよ
585名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:52:52.79 P
26さん、すんなりいけて良かったね
でも、逆になんていうか結婚ってこんなに軽いものだったんだなって感じ
26の嫁さんも、離婚前提の義母名義の隠し財産なんかするには
何か生い立ちとか色々理由があったのかもしれないね
もうちょとよく、夫婦で話し合ってみても良かったんじゃないかなとも思うけど
一応、親族友人交えて、皆に祝福してもらったんでしょ?
なんか、結婚したという社会的責任感と言うか、そういうのが感じられなくて残念
子供さんがいなくて本当に良かった
586名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:24:42.65 0
>>585
まあね。でも「嫌だな」と思っちゃったらもうそこでお終いだよ。それは仕方ない。
26夫婦はお互いに最初から信頼しあってなかったからこそ、こんなにもスムーズなんだと思う。
26は嫁の金銭感覚や管理能力を信頼してなかった。
嫁は26が何があっても自分を守ってくれるとは信じてなかった。
二人とも金には固執したのに相手に固執しなくて悲しいなとは感じた。
587名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:17:09.38 P
>>586
嫁が結婚前貯金ないってのが事実かどうかは別にして、
少なくとも30まで貯金出来ないような奴の金銭感覚を信用するほうがどうかしてると思う。
588名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:20:48.14 0
>>587
それはその人の環境にもよるから何とも言えないよ
589名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:35:13.85 P
例えば家が貧乏でどうにもならないとかなら分かるが
持ち家実家住まいで仕事もしてるって人で貯金が30までないなんて人は
環境考えても信用に値するような金銭感覚ではないかと。
590名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:36:17.29 0
>>587
信用して家計管理を嫁に預けろみたいな話じゃなくて。
結婚後の貯金も嫁には教えてないから。
591名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 12:49:43.20 0
>>589
田舎の賃金なめんなP
592名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:20:58.12 0
嫁の言い分から判断すると、管理させるとか貯金額教えるとかそういう問題じゃなく、
結局嫁は隠し口座作ってただろうから
やっぱり信頼できる相手じゃなかったってことだろ。

信頼してたらもっとひどいことになってたかもしれんのに、26が信頼しなかった事にも問題あるとか意味わからん。
593119:2012/11/08(木) 16:07:43.19 0
前スレ119です。
あれから調停を考えて弁護士に相談に行きました。
これまでに2度他の弁護士とお会いしたのですが、今回の方が一番しっくりくる感じでした。

モラハラは立件が難しいためやはり離婚原因は性格上の不一致になるとのことでした。
そしてお互いに明らかな有責がないので調停が不成立になり裁判にすすむと
別居期間も半年と短いため私が負ける(離婚できない)確率が高いそうです。
夫は人の嫌がることを平気でするタイプなので(嫌がらせとして)離婚しないと言う可能性もあり、
それも伝えたところ、取り敢えず婚姻費用分担(養育費・児童手当の変更も含む)の調停のみを行い
相手が離婚を考えるように仕向ける、または別居期間を稼ぐという手もありますよ、と言われました。
その期間中は保育料が夫の給与額により算定されることになるのでだいぶ苦しいですが…。
でもあと1年半頑張ればなんとでもなるのか、とちょっと前向きには考えられました。
594名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:19:48.56 0
>>593
その弁護士さん、大丈夫?
私の場合とはあまりにも対応が違ったのでレスさせて頂きました
モラハラが立件しにくいなんてことはありません、本当です
モラハラの内容にもよりますが、はっきり言ってそれじゃ素人の回答なのではないかと・・・
595名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:21:11.78 0
>>591
例えば実家住まいなら手取り15でも親に5万払ってても10万は好きに使えるのに
貯まってないっておかしいとおもうけど。
都会の独り暮らしワープアとかなら理解もできるけど
596名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:45:56.20 0
田舎は手取り15なんて出ません
597名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:57:44.44 0
モラハラは立件しにくいとはよく言われるような気はする
浮気とかDVと違って証拠を集めるのが大変なんだよね
598名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:07:23.33 0
いわゆるDVも証拠集め難しいけどね。
分かりやすく殴ってくれたら診断書とか取れるけど
こずるい奴は病院送りにならない程度に加減するしね。
モラハラ発言を録音するとか、詳細に日記に記すとか
地道に証拠集めるしかないね。
599名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:17:39.84 0
ひとつ、
大学時代に、民法は女性のための法律ですと言っていた教授の言葉が今でも耳に残っている
相手に勝ちたいと思うなら、自分も図書館に行ってでも自分を守る術を身につけるべき
600119:2012/11/08(木) 20:34:48.28 0
>>594
そうなんですね…。
まあ、コロすとか言われたわけじゃないので、難しいと言われたのかもしれないです。
一応長男の妊娠以降はとびとびながら日記をつけていますし
携帯のメールもある時期からはヘッダー付きで保存してあります。
録音はないので、言った言わないになると弱いのかもしれませんね。
一度婚費の調停をして相手の出方を見てからまた相談してみようと思います。

>>595
ど田舎だと正社員でも15万ないとこはザラです。
それに貧乏でもどうしても車が必要になるので維持費・ガソリン代がかかります。
うちは冬場は夫が(趣味の練習のため)隣の市に毎日通っていたのですが
ガソリン代だけで月5万超えてました。
601名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:38:53.10 0
>600
日記は非常に有効な証拠になり得るはずです
ICレコーダーよりもね
602名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:42:23.07 0
>>595
本当に田舎をなめてるな
どうして田舎は共働き率高いと思う?
男ですら一人の稼ぎじゃ生活できないのが大半だからだよ
女なんて正社員でも基本手取り10万くらいだ
そこで親に5万入れたら
ケータイ1万、ガソリン1万5千だけでも残り2万5千
洋服や交際費でなくなるどころか足りないわボケ
603名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:49:12.85 0
田舎で公務員が勝ち組なのは低賃金のせい
田舎の水準では公務員は恐ろしい高給取りになる
604名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:52:51.20 0
田舎だと正社員の仕事少ないんだよねー
旦那一人の収入だと心もとないから働いてるけど
ほんと賃金安いし。
子供居ないからいいけど、これで子供居てってなると
保育料で全部消えてなくなるだろうな。
605名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:54:12.67 0
お金ないない〜って言う人に限って
車が不必要なまでにデカかったり
常に最新モデルの携帯だったりするけどねw
606名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:57:52.30 0
最新モデルケータイはともかく、デカい車は田舎では必需品ですがな。
店が遠いから、まとめ買いせにゃあかん。
607名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:13:08.81 0
実家が農家だと米野菜貰ってたりするしねw
でも車デカイのは大抵子持ちだよね
あとは旦那実家が会社経営でそのまま社長してたりとかの
自営業は裕福層
608名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:15:00.97 0
>>606
いや、軽でいいだろ
609名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:18:34.69 0
>>608
山間部だと軽では辛い。特に冬。
610名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:19:47.33 0
一族郎党ぞろぞろ乗せて墓参り行ったりもする。
611名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:32:45.57 0
>>608
パワーのあるエンジンの車か4WDじゃないと雪の坂道は登らない
612名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:35:54.48 0
田舎の人達乙です(´;ω;`)
613名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:17:53.19 0
>>607
重機とか動かせる資格あると土建屋とかできる。
ど田舎だと競争もないし。
米と野菜はばあさんが作ってくれるから助かるけど、
米は結構なお金払って委託してるみたいでばあさんがやらなくなったら
続けられない・・・

>>608
山間部で11〜3月は凍結がひどいし雪は1mは積もるから4WD必須。
それだけで同じ軽でもだいぶ値段違う…。
軽は便利だけど車体軽いから凍結してると滑りやすいしなー。
同じ西日本から嫁いだけど最初は雪の量にびっくりした。
614名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:29:28.43 0
だから田舎は嫌われるんだよW
615名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:53:17.23 0
でも住み心地はいいんだよねぇ
ネットショッピングがなかったら住んでないけどw
616名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:59:18.48 P
手取り15ないんじゃショッピング出来ないじゃない
617名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:06:41.33 0
>616
笑えるしー
618名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:45:05.94 0
>>615>>616
ネットショッピングとかしてたら同居の婆になんて言われるか…
田舎の人は監視がデフォだからねー
どこから・だれから・何が入ってるか・いくらか、全部聞かれる
住み心地いいのは言う程田舎じゃないんじゃ?と言いたくなるよ
例えばショッピングモールが車で30分のところにあるとか…
うち、最寄駅まで車で1時間は余裕、最寄りコンビニまでは40分
隣の家もないし熊は出るし…
619名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 00:00:17.37 0
>>618
そういうのを苦痛に感じるのは、まだ田舎慣れしてないニワカ

今日来た郵便物の話を立ち話でして
ついでに野菜と卵の物々交換を普通にするのが
立派な田舎暮らしの人
620名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:21:25.12 0
なにその決めつけw
621名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 02:19:39.86 0
>>619
その域に至るには、受け入れ側の懐の深さもないとね。
どっかの無医村みたいに、都会から来た医者を次々追い出すようなところだと
嫁も居つかない。
622名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 02:38:49.33 P
そういえばそれどうなったんだろ
研究結果すごい気になるからいつか出して欲しい
623名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 02:40:05.40 0
もう引き上げたよ
624名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 03:35:21.31 0
>>618
それは田舎レベルではなく地域性の違いだよ>監視
625名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 04:25:52.68 P
田舎ってのをひとまとめに語ってるけど農家とかでなければ
そもそもそこまでひどいものでもないけどな。
グンマーの田舎の工場だけど日当11000円だから休みの少ない月なら
手取り25近くいくし。
なんか田舎を貶める発言が多いけどそこまでひどくもないぞー。
626名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 05:55:43.44 0
>>625
汚れるブルーカラーの仕事はしたくないです><

って連中だろ?
627名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 07:38:15.37 P
>>626
ブルーカラーの何が悪いか分からんけどなー。こちとら生まれ育ち田舎なもんで、
工場勤務も別に平気だし友達も一般的に見たらDQN呼ばわりされる
土木とか建築が多いけど割と給料悪くないぜ。親友なんて屋根屋の棟梁だけど
家買って車もいて子供も一人いるし生活も出来てるが。
てか田舎で真っ当に稼ごうと思ったらそういう仕事しかないんだけど。
ビルだらけの都心と違ってホワイトカラー職自体がすくねえんだからさ。
ビルより田んぼのほうが明らかに多いしうちの近所なんて3階より高い建物ねえわw
628名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:09:48.78 P
ブルーカラーとかより高卒中卒だらけなのが嫌で仕方ないよ
こっちが大学出てるだけで贅沢者の放蕩息子扱いしてくるし。
贅沢者つったって私立ならまだわかるが国立宮廷でもその扱いだしな。
僻みか妬みかしらんが学歴コンプやばすぎ。
大学出ても田舎に留まろうとすれば「こんな田舎では学なんて必要ないのに偉ぶりたいからって大学なんか出て!」と言われ
かと思えば都心に逃げる奴らには「故郷を捨てる鬼畜」呼ばわり。
629名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:23:11.52 0
都内住みだけど、Fラン大卒で大手狙って全落ち
「仕事が無い」って言って小奇麗な飲食店バイトのフリーターしながら
「将来に希望が持てない」とか言ってる連中は腐るほどいる
ちょっと神奈川とか茨城行けば工場の仕事でもありそうなのに

こういう連中は年取ってバイトに採用されなくなったら生活保護なのかな?
630名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:34:21.11 P
いやそもそも田舎だと貯金が出来ないって理屈はおかしいって話だろ?
ちゃんと働き、無駄遣いしなければ余裕で貯金できるぞ田舎でも。
ド底辺基準にし過ぎだろ。
こんなよくネタ扱いされる土人国のグンマーでも未婚で実家ぐらしで
30とかで貯金してない奴はまずいない。そもそもそんな金使わんし。
631名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:36:05.51 0
>595
田舎舐めてるっていうけどさ、女なら手取り10万っていうけどさ、所謂村民だったけど、
工場勤務とか日当一万ぐらいだったけど。
昼間のスーパーとかで時給800円とかならわかるけど、じゃあ未婚でなんでそんな職に甘んじてるんだろうとも思うし。
正社員ったってボーナスもでないんでしょ?
村民でゲーセンバイトしてたけど、時給1000円超えてて社会保険入ってたバイトもいたけど、
わざわざそんなバイトよりも安い安月給で責任が課される正社員になるのも不思議だ。
大体そういう収入の人って月5万も親にわたさないでしょうし。
食費も安いんだもん。
田舎なら二万五千で足りないって舐めてない?と都会で小遣い3万で交通費衣類交遊費すべて賄ってる身としては思うけど。
632名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:37:46.61 0
まちがった…ごめんなさい
633名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:43:57.81 P
10万で家に5万、携帯に1万、ガソリンに1万5000ってのがおかしくね。
俺携帯なんか一番安いプランだから毎月6000円ぐらいだけど。
ガソリンも毎日通勤してるけど月1万ちょいだがな。フィット燃費なめんなよ。
まぁ通勤費としてガソリン補助月7000円出てるから3000円しか出してないようなもんだが。

そういう計画性とお金のちゃんとしたプランニング出来ない奴だから貯金できないんだろ。
634名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:04:08.80 O
交通費って電車代だけ?
田舎の公共交通機関なめんなよw
地下鉄なんてない、ちょびっとある電車とバスだけ
で、高い
うちは中核都市だが、政令都市まで出るのに片道800円近くかかる
勢い車になる→ガソリン・高速代もかかる
3万円なんて簡単には交通費だけで飛ぶよ
635名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:05:12.45 0
田舎もいろいろなんだね。

私も田舎ぐらし初心者だけど、この近所は6大学卒の人がごろごろいるよ。
学生運動当時に在籍(運動に加わってはいない)してた世代からは興味深い話が聞ける。

今のところ監視もないよ。気質がさばさばしているって言われる地域なせいか、
近所ともつかず離れずでいい距離感。ちなみに人口1000人くらいの山奥の集落での話。
636名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:14:36.93 0
うちは田舎なのに糞土地が高いよ
駅から遠い糞みたいな1DKマンションでも8万〜だわ
637名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:35:48.16 0
>>631
あのさ、同じ田舎でも県によって最低賃金違うのわかんない?
うちの地域も工場と土建が多いけど
工場勤務昼勤務の三交代勤務(夜勤含)と土建日当が7500〜8000
工場昼勤務なんて7000だ
女性ラインでは6000代もあったりする
勿論その地域でもの凄い儲かってる工場や元締めな土建屋は
給料がいいが1〜2社しかないから人気が集まりほとんど募集が出ない
甘んじてる例に出したスーパーのレジですら
時給800なんてあったら喜んで主婦が殺到するだろうよ
基本700、コンビニバイト昼は650

ホント、ある程度最低賃金の統一化してもらいたいもんだね
男が土建で危ない仕事してて現場責任者してて手取り13万って聞いた時は
そりゃ若者離れが進むのも当然だなと思った
幸いうちの旦那は薬剤師だから田舎でも高給でいられるけど
こんなとこに嫁に来なきゃよかったと思ってる
車でたった1時間の隣県の人が出張でうちの会社来た時に
「こんな賃金で働かせられない!
あんまり頑張らないで!最低限の仕事でいいよ!
うちのとこなんてもっと給料いいのに全然使えないやつばっか
ここのみなさん、本気でうちにきませんか?」
と涙ながらに訴えられた時は色んな感情通り越して笑えたよ
638名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:39:26.44 0
自分語りウザー
639名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:42:09.06 0
結婚前(首都圏勤務)の給料からは激減してるんだけど
子供抱えて手取り15万って地方だったら実はそんなに悪くないのかな?
残業ができないから上乗せできないという面もあるし。

家賃は安く済むし、食べ物はおいしい(生鮮の鮮度は全然違うよ)。
お店が少ないので、ある意味浪費する機会もないしw
車が必須になるのと、ガスがプロパンだからちょっと高くなるくらいか。

問題は、結婚を機にこっち(某地方市)に引っ越してきたから、
離婚してもおいそれと実家に帰るわけに行かないところ。(と、一応、スレの趣旨に合わせる努力w)
一応定職に付いているので、このご時勢に転職する勇気はないし、育児支援なんかは実はこっちの方が充実してる。
しかし、根無し草な感覚は否めない・・・一応、こっちに骨うずめるつもりで嫁いで来たつもりだったんだが。
640名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:45:00.58 0
>>633
うち、ケータイに1万5千かかる
一番安いプランだけどね…うちの会社、会社用ケータイないくせに
外で電話しなきゃいけないこと多いし経費で落ちない
PCもみんな自分のを持ってきてるんだぜw
今の40代↑まではいい感じだったみたいだけどねぇ
30代↓は本当に苦労してるよ、貯金に関しては
将来が不安な状況なのに貯金できないって辛いぞ〜
結構お堅いお仕事なんだけどねぇ
ガソリンも会社まで遠かったり、社用車がなかったり、通勤手当2000円ってオイwだったり
もうね、そもそもうちの市(もう市のレベルの人数切ってるんだけど)からして貧乏
市の予算とかオイオイこれでどうすんの?
新規雇用増やすとか言ってるけど到底無理じゃんって感じ
641名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:58:46.16 0
とりあえず地域性もあるから一概に貯金の有無で語るな、と
そもそも元は独身時代の貯金がないからどうのってことじゃないよな
人間性の問題だ
642名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:20:00.85 0
そんな話はどうでもいいんだ。
643名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:25:46.98 0
それぞれの地方についての話は置いとけよ。
644名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:35:26.39 0
離婚問題に直面してる人を待とうよ
645名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:34:04.76 0
じゃ、とりあえずネタ振り。
離婚した後、とりあえず子供は今の保育園・学校に在学中は今のままにしておくとして、
仕事では(職場がそれを許してくれるとして)現在の苗字を続ける人は結構いるもの?
給料振込先の名義とか法的な手続きは変わるから、届出自体は必要だろうけど、
いちいち同僚や客先に説明して回るのも面倒・・・。
それとも、二つの名前を使い分ける方が面倒なのかなあ。
646名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:52:08.45 O
今、調停の待ち時間中。
夫が嘘を並べ立てていて
調停員が二人ともかなり夫の嘘握り騙されている印象。嫌な感じ!

そんな嘘八百言い立てて恥という概念がないのかこの男は。
散々世話になってきて、
された小さい事は100倍にして言い立て、
今まで何年間もしてもらった事や援助してもらった何百万円は なかった事にして、踏み倒しか。

そんな生き方じゃ野垂れ死にしか待ってないよ!お前。
647名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:36:55.59 P
>>646
調停も裁判もそうだけど、結局は証拠が最強。
逆に口頭で言うだけなら何とでも言えるから。
すれ違いざまに腕がかすっただけの事象を突き飛ばして殺そうとした、
とまで言う奴がいるからな。
648名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:37:56.39 0
>>645
自分は姓を戻してないよ
仕事の手続き面倒ってのもあるし、子供の名字変えたくないってのもある
そして何より元の姓より名前と合わせた時の韻がいいからw
実家の名字に拘りなかったからね
実家に戻るわけでもないし、離婚したとて自分は自分と子供の世帯を作ったまでで
親は関係ないからね
649名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:21:22.29 0
それしてたらさ、元旦那が俺に未練があるから旧姓に戻さないんだな
と勘違いして凸って来たりしないの??
650名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:46:05.09 0
そういうキチガイもたまにはいるだろうけど、普通はこないよ。
651名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:48:22.74 0
>>649
今は普通に月に1〜2回子供達と遊ぶパパさんやってるくらいだよ
その面会の時にいつも謝罪と感謝を言ってくれるから
今は子供の父と母として良好な関係
まぁだから出来たことなのかもしれないね
652名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:49:43.27 0
名前を戻さずにいて再婚し、また離婚したら、
一つ前の姓にまでしか戻せないって言われた人を知っている。
つまり、実家の姓に戻せないってことらしい。
653名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:59:57.91 0
もうそこまでいったら、別に実家の姓に戻らなくても何でもいいんじゃw
654名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:02:22.87 0
相談させてください
◆現在の状況
離婚ほぼ成立したが旦那が友達のとこを転々と回っていて住所が変更出来ない
◆最終的にどうしたいか
旦那に住民票変更させたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
妻33歳 会社員 240万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
旦那35歳 会社員 200万
◆家賃・住宅ローンの状況
私名義の家なので家のローンは私が支払
◆貯金額
旦那の過去の債務整理によりほぼゼロ
◆借金額と借金の理由
現在は家のローンのみ
◆結婚年数
5年
◆子供の人数・年齢・性別
長女もうすぐ5歳 次女3歳
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
旦那バツイチ、元嫁に子供一人 離婚理由は性格の不一致

エラー出たので分割します
655654:2012/11/09(金) 17:02:41.86 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
離婚危機の原因は解決してるので住所変更を希望してる詳細を書きます。

離婚が成立し公正証書も作成し、あとは届を出すだけだ…という段階で
旦那が別居し友達のアパートに転がり込んだのはいいですが
どうやらそこに長くいれなかったらしく
友人宅を転々と渡り歩く生活をしているようで、住民票を変更できません
こちらとしては、養育費も旦那の収入的に最低額しか貰えないし
所得発生してるので満額は貰えないですが
少しでも足しになるならと母子手当を貰いたいのですが
役所の方に「旦那さんが住民票移動させないと世帯収入として加算されるので出せない」と言われました
でも実質旦那はもう住んでません
こういう場合、旦那の住民票を抹消はできないのでしょうか?

ちなみに旦那が何故転々としてるかは
低賃金故に敷金礼金を準備できない
一度債務整理をした過去があるので借入も出来ない
親は生活保護で実家に帰れない
この3点が原因になります

母子手当は別にしても、本当に住民票を動かして欲しい
遊び優先して自分の都合に合わせてしか子供に会いに来ない夫に
もううんざりして離婚を期に完全に決別したいです
ホームレスの住民票抹消とかあるらしいですが、あれはどういう仕組みなんでしょうか?
うちの旦那にもそれは出来るのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします
656名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:07:17.22 0
役所には聞いてみたの?>現住していない人間の住民票抹消
657名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:07:17.47 0
>>654
弁護士は入れなかったの?入れたならその人か役所に聞いた方が早いかも。
おなじ2ちゃんにしても法律の手続き関係なら、家庭板より法律勉強板の離婚スレの方が
まだ詳しい人が多いと思う。
658名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:11:25.18 0
>>654
「離婚して夫は出て行った。住民票から抜いてほしい」って
役所に行ってみたらどうかな
659名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:15:44.83 P
>>654
役所へ行け
手間はかかるが居住実績がないことが確認できれば職権で削除できる
660名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:30:01.81 0
>>645
例えば苗字を旧姓に戻したとして
会社の書類上はきちんと変更してもらって
仕事上の呼び名は今まで通りにしてもらえばいいんじゃない?

私は以前離婚した際に、そういう風にしてもらおうとしたけど
当時の上司が「いや、そういうわけにもいかんだろ」とか言い出して
○○君の苗字これから△△ねって通達出しちゃったから
みんなを混乱させてしまった。
書類上だけの変更もおkって事務方には言われてたのに…。
661名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:13:02.40 0
私は旦那に 離婚はしたいけど、そのままここに住んでも良いとか言われてる
4月までは働きたいので、すぐ離婚して4月までの間は、離婚したとか
言わなくても平気かなぁ
どうせ派遣だし。

それとも派遣だとしても言わないとダメかなぁ?
だったら4月まで離婚届け出すの待ってもらうしかないけども。
662名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:14:56.53 0
働いてる以上、書類上の変更は必要なんだから
上司とか責任者には言わなきゃならんだろ。
周りの同僚に説明する必要がなくてもさぁ。
社会人なら少しは考えろってばよ。
663名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:24:24.45 O
>>654
世帯分離すればいいだけじゃないの?
664654:2012/11/09(金) 19:51:02.66 0
色々情報ありがとうございます
今度届け出すついでに聞いてみます
それで難航しそうな時は法律板で質問させていただきます
ありがとうございました
665名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:29:26.39 0
知り合いの女性が離婚問題に直面しているので質問させてください

◆現在の状況
奥さん側は離婚したいが、旦那が認めないため離婚できない
奥さんが子供二人(1歳と0歳)を連れて実家に戻っている別居状態
◆最終的にどうしたいか
奥さんは働いておらず、収入がないため
早く離婚して母子手当てを受けたいとのこと
◆離婚危機の原因の詳細
彼女はうつ病を患っているが
旦那の病気への無関心、喧嘩時の暴力・暴言、育児・家事への協力なし
など彼女に対する愛を感じることがなかったため彼女はもう暮らしていけないと判断した
また子供を産むとで生活が苦しくなると相談(産むか、おろすか)した際
「お前が産んでお前が育てるんだから好きにしろ」と言われたらしい
など旦那の人間性に疑問を抱き、離婚を決意


以上の背景があり、奥さん側は離婚したいと思っているのですが
別居中の旦那が一切電話などの連絡に応じず、音信不通
お金の問題もあり、早急に離婚を成立させたいため
旦那の親族や旦那自身に何度も電話をかけた結果
その行為いやがらせと受け取られ、「しかるべき対処をとる(詳細不明)」と言われたらしく
それで罪に問われるか?また、離婚裁判などになった場合不利になったり親権に関わるか?
などと彼女は心配しています
ちなみに電話の回数は旦那に一日5回、昼と夜。旦那の実家に2回(留守電1)
とても不利にはたらくほど鬼電をしたとは思えないのですが、皆さんの意見をお聞かせください
666名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:32:21.72 0
>>665
ここは当事者の離婚問題のスレです。親子でもスレ違いと言われてる。
他人の夫婦の問題なんて当事者以外知らない事も多いから又聞きで相談しても
意味がないし、他人の夫婦の問題やメンタルな病気なんてプライバシーをネットで
晒すのも問題。もし知り合いが見てたら特定できてしまうしね。
667名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:37:23.66 0
一応知り合いに頼まれてレスしたんですが
スレ違いでしたか申し訳ありませんでした
668名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:38:40.55 0
>>665
又聞きの相談は余計なトラブルの元です
669名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:43:53.40 0
知り合いとかって書いてるやつに限って
自分自身の相談だったりするw
670名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:18:39.39 O
>>667
本人に書かせろ
671名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:20:13.65 0
>>670
本人は出て来ない方がいいでしょう。申告の鬱が本当ならネットは良くないから。
672名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:12:59.01 0
住宅ローン持ちで母子手当ってでるんですか?
673名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:14:11.71 0
>>672
目の前の箱で検索しましょう。それから電話で役所に問い合わせを。
674名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 03:46:45.23 0
>>665
鬱病発症してる最中は、離婚や退職など重要な決定をさせないのが鉄則

病気のせいで、健常者では思い付きもしないような
ありえないレベルの最悪な未来を
「最も現実的未来」として予測したりするし
事実認識も色々悪い方向に間違ってたりするから

鬱病患者が離婚だなんだ言っても、適当に聞き流しとけ

てか、そんなことも知らないとか
本当にあなた、鬱病患者の友達な訳?
鬱病患者との付き合い方に関する本読めば
大抵書いてあることなんだけど
675名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 05:27:17.87 0
>674
そうだったね
鬱病のときは重大な決断をしない、って鉄則だったわ
676名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 06:54:35.46 0
もしその旦那が生活費はらってないならとりあえず婚姻費用請求してみるのはどうだろうか
677名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 08:20:56.58 0
うちは、結果としてうつが理由で離婚したようなものかなあ。

「あんた(=自分)のせいでうつになった。離婚しろ!」と主張するので、
次の診察に同席し、「家族が原因となれば、家族と話するのが普通じゃないんですか?」と聞いた。
医者曰く、「うつは本当。ただ、家庭も問題があるけど、主因は仕事と聞いていた。お互いによく話し合ってね〜」
本人が既に離婚で凝り固まって話にならないからそれが症状なのか性格なのか聞きたかったんだけど・・・てか話食い違ってるし。
夫「医者には嫁が原因なんて格好悪くて言えないし、薬はちゃんと出てる」・・・なんか、それ怖い。

とりあえず、最初は、「うつ病の時は重大な決断をさせない」のルールで一旦別居して落ち着くのを待とうとしたんだけど、
夫は「離婚の決定すら出来ないほどの症状じゃない」とか言ってヒートアップ。
義両親に相談したら、「息子の決定なんだから仕方ないだろう」とむしろ応援。
子供をどうするのかと聞いても、夫・義両親共「今の状況では可愛いと思えないし、興味も持てない」。

なんか、こちらの努力で何とかなるレベルじゃない感じだったので諦めた。
678名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 08:37:55.43 P
>>677
取るものとって離婚すればいいだけでしょ。
679■品質がよい、価格が低い:2012/11/10(土) 08:52:12.32 0
■品質がよい、価格が低い
■龍の新年信用第一、良い品質
http://126.am/5C1XZ0
http://126.am/5C1XZ0
680名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 09:00:58.24 0
>>677
離婚して夫の鬱は全快したの?
681名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 09:17:46.40 0
そんな父親、子供の為にもいらないと思う。
むしろさっさと離婚できてよかったんじゃないの。
682名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 09:37:53.86 0
>>677
それ、いわゆる新型うつじゃない?
脳の異常で働けなくなるどころか趣味までやる気がなくなる
従来型の鬱病じゃなくて
本人の性格に起因して仕事だけは出来なくなるけど
飲み会や旅行なんかは思う存分楽しめるってやつ

まあ、新型にしろ従来型にしろ
子供がいるなら離婚は正解だよ
親がメンヘラって、最悪の育児環境だから
683名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 10:53:08.43 0
慰謝料と養育費はキッチリ請求することだね。
医者は仕事が原因と言っているんだから、旦那側の一方的な理由による離婚になるし。
養育費諸々の金関係はキチンと法的効力のある書面で残してね。
684名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 11:15:39.01 0
>>677
欝ってそんなに能動的にも攻撃的にも
普通はならないけどね。
685名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 12:08:04.61 0
>>684
親戚が鬱病で入院までしたけど攻撃的どころか
むっつり黙り込んじゃってまさに鬱状態だったよ。
躁状態の時は明るくてえらいハイだったけどどちらも攻撃的ではなかったな。
686名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 12:21:22.76 0
>>677
たとえ従来型の鬱病でも、
ヒートアップできるなら、少なくとも判断力に問題はないよw

新型うつなら、
そもそも仕事に行けないところからして性格に起因するものだから
鬱病の症状で離婚切り出したわけじゃない

どっちにしろ、元旦那の性格の問題だよ
687名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 14:57:00.15 P
躁鬱症ならヒートアップ出来るよ
688名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 19:32:51.98 O
うちの夫はアルコール依存なのに違うと言い張り、
調停でも「アルコール依存ではない」と堂々と主張。嘘なのに堂々と。

医者に行かないので診断はない、が、各種テストでは最悪の結果が出てるし
飲まずにいられる日はない。
酒で物破壊や警察沙汰も複数回。
調停員は夫の堂々の嘘つきぶりに惑わされている。

どうしたら調停員や裁判官に信じてもらえるのか。
689名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 19:34:36.56 0
いつまで自分語りが続くんだ?
690名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 19:38:06.27 O
688追記
アルコール依存は本人が治療の意思がないと、
受診や入院させられないんだよ。強制できない。
扱いは精神科なのに他の精神病とそこが違うから、厄介。
効果的な治療薬や確実な治療法がないから、治療も非常に困難。
691名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 19:51:56.25 0
どこからアル中が出てきたんだ?
少しでも前の話題と重なる部分があると、無関係な自分の話をしたがるチュプってどこでも多いな
自覚症状も無いし、効果的な対処法や確実な治療法がないから、自分語りも非常に厄介だね
692名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 20:06:19.54 0
>>688
逮捕歴を詳細に説明したら?
単純なアル中の証明は難しいけど
他害があるレベルならそんな難しくないでしょ
刑事や民事で起訴されてるなら裁判記録あるだろうし
示談で済ませてるなら示談書があるでしょ

すっかり麻痺しちゃってるから分からないかもしれないけど
酒で事件起こした後、さらにまた酒で事件起こすなんてことは
普通の人はしないよ

こういものと、酒のレシートなんかの状況証拠を積み上げれば、
調停員も旦那の発言に疑問を抱くようになるかもしれない
693名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 20:48:15.55 O
自分語りと非難連投はアルコール依存の旦那だよ
694名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 22:28:51.77 O
離婚協議中です。
主人から性格の不一致で離婚したいと言ってきました。

財産分与について質問です。
結婚前の私の口座にこの一年、夫婦二人の給料を入れてました。
純増は40万。
全財産は100万程です。

それでも共有財産とみなされ、分割しないといけないんでしょうか?

ちょうど両親への借金が100万ほどあるので主人に内緒で一括で両親に返済したらなんらかの罪に問われますか?

こっちは10ヶ月の子供がいるのに、主人には一円も出したくありません。
695名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 22:32:50.15 0
100万円のうち60万円は結婚前からの財産である、と認められれば取られないでしょ。
純増した40万円ぶんの分け方について協議すればいい。
内緒がバレた時は騒動のもとになるから、つまらない欲はかかない事だね。
696名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 22:33:44.85 0
少なくとも、結婚前から60万入っていたことは、口座の明細で確認できるはずだし、
旦那と折半するのは結婚後の40万だけでいいはず。

その純増40万の分をまるまる実家に渡すのは、横領だと思います。
697名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 22:51:21.98 0
通帳に記帳されてるだろうしね
698名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:27:10.66 P
40万に関しては財産分与だろうね。
子供がいるなら親権が自分なら養育費も取れるし。
ただその純増分は一体誰の稼ぎでしたものかっての次第では
示談交渉が優位に運ぶ可能性もないことはない。
旦那の稼ぎだけで専業だと頑張って半々にしかならないと思うが。
699名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:41:07.19 O
>>694です

共働きです。

最悪でも純増分だけ分与ということですね。
ありがとうございました。

独身時代の預金だけは絶対に渡したくなかったのですっきりしました。
唯一離婚回避したい理由がそれだったので、これで心置きなく離婚できます。

ちなみに慰謝料は400万払うらしいですよ。

たかが50万ぽっちにしがみつく人が400万なんてどうやって用意するかわかりませんが、公正証書を作り義両親を連帯保証人にたて払ってもらいます。
700名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:43:45.56 0
純増が40万だとしても、個人の支出は考慮されないの?
元々60万→入金400、出金360→残高100
って場合、出金が家計の支出ならOKだろうけど、自分だけの遊興費に使ったとかなら
個人資産の元々の60万の部分から支出されるべきお金じゃね?って事にはならない?
701名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:46:02.05 0
THE!守銭奴って感じだねw
性格の不一致なのに手切れ金400万ってよっぽどイヤだったんだろう
702名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:46:45.69 0
手切れ金じゃなくて慰謝料と書いてるあるよ。
703名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:57:33.62 O
694です

これから一人で子供を育てるのに守銭奴で何が悪いですか?
同情でお腹一杯になりますか?大学に行かせられますか?

そもそも違う人間同士、性格が一致するわけがないのに無責任に家族を捨てる相手に対し少しの情も残せません。

煽りに反応するのもよくないですが、お金は大事ですよ。
704名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:02:24.20 0
えっ子供いるなら養育費も取りなよ、それか連れ子なの?
慰謝料とは別だよ分かってる?
一年って書いてたから小梨だと思ってた
妊婦さんなら子ども生まれてからになるか、養育費
705名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:06:08.73 O
694です

もちろん養育費もとります。実子です。
慰謝料の内300万は私への借金なので実質100万です。
706名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:08:43.93 0
>>705
その100万で親への借金返せるじゃない。
貯金は貯金で未婚時代のお金60万はそのままで40万を財産分与すればいい。
それで筋は通るしすっきりするよ。
707名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:37:39.25 O
694です。

そうですね、変に欲を出さず揉め事を増やさないようにします。

皆様、アドバイスをくださりありがとうございました。
708名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:44:12.72 0
守銭奴こえーw
709名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 01:07:00.93 0
>>694
煽りは気にスンナ。
ところで本当に性格の不一致だけ?
10ヵ月の子供がいて離婚って、なにか別の理由を疑ってしまう。
旦那が有責ならより有利になるからちゃんと調べた方がいい。
710名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 01:32:39.40 0
慰謝料400万なのにまだ有責ポイント探して分捕ろうとするのかw
711名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 01:50:39.36 0
そりゃ、乳飲み子一人抱えて離婚するんだもん。
取れるだけ取るわな。
712名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 02:03:02.83 O
慰謝料は実質100万で、300万は旦那に貸してた金を返済させるんだろ
713名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 02:17:21.53 O
694です。

浮気ももちろん疑ってて興信所に依頼済みです。
あとは明らかに疑わしい日を狙ってスネークするだけです。
狙い絞らないと。一日30万かかりますからね。

結婚生活四年目ですが喧嘩が増えたのは妊娠中から。
悪阻で機嫌が悪くなった事、産後育児疲れで旦那がうざくなった事などで喧嘩が増え、しょっちゅう離婚だーとやってたので、ここまで来るのはある意味自然な流れでした。

世の中の老夫婦はこうゆう修羅場を何度も乗り越えて本当の夫婦になったんだろうか。
私には無理ゲーすぎて異世界の住人に見える。
714名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 02:55:07.17 0
乗り越えるもなにも、修羅場なんてくぐってない夫婦の方が多いだろ…。
多少の喧嘩ぐらいはあるにしても。
715名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 04:30:43.26 O
スマン、読解力が足りなくてよくワカラン
旦那の支払う慰謝料400万=旦那が嫁に借金300万+実質慰謝料100万 はわかった
嫁親への借金100万は、誰がした借金?
300万の中に含まれてるのかな
つか、借金は慰謝料じゃないから慰謝料と言わせない方がいいんじゃないかなぁ〜
「性格不一致で別れたけど、慰謝料400万渡した」って聞こえがいいw
716名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 04:54:14.58 P
借金300万は単なる返済、慰謝料ではない。
だから慰謝料は100万、貯金は100万だがうち40万が財産分与対象、ってことだろ?
親の借金ってのがイマイチどういう金か分からんが。

ホントに単なる性格の不一致なら慰謝料100万は10ヶ月の結婚生活に対する
慰謝料としては破格だとは思うけどな。

ちなみに興信所が1日30万は高すぎる。もっと安いところあると思うぞ。
ただ仮に不貞の証拠を掴んだところで慰謝料が100万からどれだけ増えるかというと
増えないか微々たるものの可能性が高い気がする。
そのレベルにハズレる可能性あるのに1日30万掛ける価値があるか考えると
微妙かなぁという気はしないでもない。
717名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 05:06:25.07 0
婚姻中の借金も共有財産になるんじゃないの?

旦那をサンドバッグにしてたらサンドバッグから離婚を切り出された
サンドバッグのくせに生意気だから搾り取れるだけ搾り取ってやるって事か
718名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 07:37:03.81 0
>>717
なにそのゲスパー?
どこに旦那をサンドバッグにしたと書いてある?

このスレにも女叩きの男女厨が居座ってるのか。
719名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:16:33.94 0
離婚したら、養育費と慰謝料どれくらいもらえるものなのですか?
結婚3年目です。子供が不倫相手に似ているのでバレる前に決定させておきたいのです。
お願いします
720名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:20:34.97 0
>>719
出たww
伝説の92w

慰謝料払うのは>>719
721名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:21:45.45 0
>>729
面白くないから
722名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:22:00.81 P
>>719
仮にばれなければ慰謝料は話し合い。養育費もそうだけど、大体は子供ひとりにつき3万から5万。
723名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:22:07.27 0
>>720
女叩きの男女厨って言われるぞw
724名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:44:37.25 0
>>723
違うよ。
男女厨は女が悪くなくても、理屈関係なく感情的に無理矢理女を叩く
女の方に非があって叩くのは、女叩きでもなんでもない。
725名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 09:13:21.38 0
>>722 ありがとうございます。
財産は半分こですよね?貯金
726名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 09:20:07.02 0
>>725
情報量が少なくて判断しかねるよ。

>>2を見て、子が誰の子かも含めて詳しく書いてね。
727名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 09:37:33.37 P
ただ離婚となると詳細な調査が入ってバレる可能性高いと思うけどな。
728名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:21:34.50 0
期限切ったりやたらとあせって離婚したがる相手は異性問題抱えてるって、
結構お約束になってるよね。
729名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:36:03.66 0
托卵をたくらんだのね
730名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:43:57.12 O
何故か初めて キモ卵 と空目したorz
731名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:25:18.98 0
>>721
予言すげぇ
732名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:55:04.75 O
>>731
ウワッほんとだぁ〜
見つけたあなたもスゴいなw
733名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 13:05:22.56 P
吹いたww
734名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 15:51:37.54 0
一瞬訳分からなかったわwww
735名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 17:00:28.31 0
予言者がいると聞いてきました
>>721
736名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 17:04:05.76 0
>>727
調査されたら、慰謝料払うだけじゃなくって、子供の養育費も貰えないんじゃない?
昔は婚姻期間に生まれた子供は問答無用で旦那の子と法的に認定されたけど、
今はDNA検査の結果によってはアウトって聞いた事がある。
財産分与も半額とは限らないし。
737名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 18:26:42.34 0
まあ確実に相当持ってかれるだろうな
738名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 19:24:02.63 0
しかし財産は半分もらえるというのも勘違いがあるような気がするが
結婚後の共有財産が半分もらえるだけね
739名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 19:29:06.02 0
>>738
それも自動的に半分じゃ納得いかないけどな
共働きで同額家計に入れてるのに家事育児は嫁だけとかさ、
それじゃ半分では不公平だよ
740名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:15:39.69 0
>>738
結婚後の貯金でも、正確には半分じゃないけどね
裁判になれば貢献度合いに応じて分配される

たとえば旦那正社員、嫁専業なら
貢献度合いは旦那が90%、嫁が10%が相場

半分こしたいなら、裁判に行く前に決着つけるしかない
741名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:31:01.41 0
>>740
マジ?旦那収入に関係なく?
専業とかあほらしいな。
でも子供の養育のために仕事を辞めざるを得なかった場合でも同じなの?
方や辞職だよ、キャリアも信用も投げ捨てたんだよ?
742名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:34:21.00 0
>>740
ソースが欲しいわ
743名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:37:54.36 0
>>741
子供の養育のために捨てたものが多いからこそ
親権争いでは女が絶対的に有利なんだよ

裁判離婚は、基本的に男女平等だけど
そういう子の養育に対する貢献度合いも見られるから
結果として母親が9割の勝率になってる

でも蓄財への貢献度合いは、子の養育とは別の話
744名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:45:12.37 0
専業でも役割分担のあり方次第だって聞いた。介護やら家業の手伝いやら旦那の転勤が
理由の退職やら旦那が激務でサポートが大変な場合は高いと聞いた。スポーツ関係なんて
かなり高いらしいよ。
反対に役割分担だからダラだと貰える率が下がるみたいだね。放棄状態と看做されると
マイナス要因にもなるらしい。
それに収入だけでなくて倹約家なら貢献度が上がり浪費やら借金があると、資産を貯めるのに
マイナスの貢献って事でぐっとさがるらしい。
745名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:50:12.98 0
>>742
「財産分与」「寄与度」でググれ

流れとしては、昔は夫が大半の財産を持っていく判例が多かったんだけど
その後、専業主婦の労働対価は1千万なんて変な主張する女性団体が多くなって
それに影響受けて主婦も2分の1貰える判例が増えてきた

でも、共働きが当たり前の時代になって来て
また専業主婦の労働価値を低く見る判例が増えてきてる
特に、若い世代の子梨専業は風当たりが厳しい傾向にある
746名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:55:32.23 0
>>745
まあ、若くて小梨なのに専業で、
しかも離婚問題起こしちゃうような女なら
ブランドバッグやらアクセやらいっぱい持ってる人も多いだろうしな

裁判官だって、そんなやつに財産の半分も持って行かせたくないわな
747名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 21:49:19.66 0
>>746
その下衆パーはどこからなんだろう?

面白いわー
あんたの性別年齢既婚かどうか子供の有無聞きたいわー
748名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:12:59.17 0
長くなりますがよろしくお願いします。
◆現在の状況 夫の夜遊びが止まらず離婚も視野に入れている
◆最終的にどうしたいか 夜遊びを辞めて欲しい、でなければ離婚
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 22歳 専業主婦
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 22歳 会社員 月20万
◆家賃・住宅ローンの状況 6万
◆貯金額 家庭の貯金は50万、私個人の貯金は70万ほど
◆借金額と借金の理由 夫が外でツケで飲んでいる模様
◆結婚年数 2年
◆子供の人数・年齢・性別 一人 6ヶ月 女児
◆親と同居かどうか 二駅程度離れた別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
出産で里帰りしている時に給料と残っていた預金、義母からのお祝い金等50万を全て友人とのキャバクラ、パチンコにつぎ込む。
両家の母(双方母子家庭)と4人で話し合い、改める事を誓いました。
育児ストレスもあり、飲みに行った夫が連絡なしに泥酔朝帰りした事などで喧嘩→和解を数回繰り返す。
喧嘩の際爪を立てて掴む、背中を殴る等の暴力を振るっています。夫はやり返す程度。
先月お金を持たずにキャバクラへ行き、同席した人に金を借り、明け方自宅へ押し入られました。
一週間せずにツケでのガールズバーが発覚し、もうしませんと言いながらも飲みに行っています。
何度も話し合いの場を持とうとしているのですが、夜中まで帰宅せず、やっと帰宅したかと思うと翌日仕事だからと懇願されて流されています。
明日も休日な予定なので、臨時バイトから帰らない夫に話し合いをしようと連絡してあります。
明日は義母にも都合をつけて貰いましたが、義母は夫に強く出られません。
冷静に話し合いをしたいのですが、婚姻関係を続ける気はあるのか、怒られる理由は自身にあるのを理解しているのか以外で話しの種はあるでしょうか?
749名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:18:08.91 0
よくそんなやつと結婚したな
まだ若いんだから別れて人生やり直しなよ
750748:2012/11/11(日) 22:18:29.51 0
何故飲み屋に行くのかと問うと「欲に負けた」「帰宅すると怒られる」と言います。
娘の為を思うと再構築と離婚と揺れるのですが、夫が考えを変えてくれるのは難しいでしょうか。
ちなみに夜の相手は出来ていませんが掃除洗濯や食事の用意はきちんとやっています。
年明けに実習を行えば就職は可能です。
751名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:20:09.84 O
>>748
あなたも旦那さんも母子家庭なら解っていると思いますが、娘さんについてどう考えているのでしょうか?
特に旦那さんは、ツケ=借金を理解しているのか
借金をする事で娘さんの将来を潰している自覚はあるのか
その辺りを冷静に話し合う必要があるんじゃないでしょうか?
752名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:34:23.38 0
>>748
いない方がマシな親というのもいるんだよ

娘のプラスになるかどうか、よく考えて
753748:2012/11/11(日) 22:35:06.15 0
>>751
義母は認知婚?らしく、夫は高齢の義母に甘やかされて育てられたようです。
父親にはたまにしか会ってなかったようで、人に怒られる経験がないせいで私が怒る事が苦手なようです。
私は10歳まで父親と過ごしていましたが、両親が喧嘩をするのを見るのがとても嫌だったので、同じ思いをさせるくらいなら離婚を選ぶつもりでいます。

>>749
別れるなら早い方がいいよ!と母も言っているのですが、まだ情があり踏み切る事が出来ません。
夫が父親として落ち着くまで我慢した方がいいのでしょうか?
私の我慢が足りないのでしょうか?
754名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:35:50.69 0
>>748
片親育ちの男なんかと結婚するからそうなるんだよ
おそらくは、遺伝子レベルで家庭向きじゃないんだろう

次は両親揃った円満家庭の旦那捕まえてね
755名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:35:55.53 0
>>750
娘のためを思うと、むしろそんな父親いらないと
思いますけど。
756名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:37:47.23 0
>>753
旦那のやってることはクソだけど
あなたも喧嘩の時に暴力振るうのやめなさい。
同じレベルに落ちてどうする。
757名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:39:09.97 0
>>753
甘やかされて育ったおかげで欲望に弱い旦那が落ち着くってことは
あなたが旦那をもう一度育て直すってことだけど
子育てしながら、もう一人大きい子供も育てられるの?

20年の月日を経て作られた性格は
20年の月日をかけて教育しないと直らないよ?
758名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:41:55.91 0
ツケで飲みに出る男と
DVやる女か
お似合いだね()
759名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:47:26.89 0
>>758
確かに。本人も相当ヒステリーだし双方の親頼って依存度が高いしね。
DQの子供同士が結婚した結果って感じもする。
とはいえこのままじゃしょうがないし離婚は仕方ないよね。ただし子供に皺寄せが
行かないように。だめんずなら次に選ぶ男も期待できないし、再婚や交際せず、
一生1人で子供育てるぐらいの覚悟で。
760名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:51:17.48 O
>>753
認知婚って、お義母さん結婚してないんじゃないかな〜
旦那さん認知されてる非嫡出子では?
結婚の時戸籍見てないのかな?

うーん、育て直しは根気がいるよ
子供は「出来ないからしてあげなくては」と思える事でも、大人に対してだと「自分でやれよ」とイライラするもの
あなたも専業主婦だし娘さんも小さいし「すぐ離婚!」とは言いたくないけどサイマーはなぁ…
761名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:54:42.82 0
>>748
なんか、破れ鍋に綴じ蓋みたいだし、もう少し旦那と頑張ったら?

あなたの場合、旦那と離婚しても
それ以上にいい条件で結婚できないかもしれないし
変なのと結婚したゃったら、それこそ
子供が>>416みたいな目に遭うかもしれないし

少なくとも実親なら、そう簡単には性虐待しないだろうし
762名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 23:05:02.40 O
>>761
このまま順調にサイマー育てば、自分が手を出さなくても早々に売るかもしれないよね…
763名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 23:08:58.58 0
感情の赴くままに暴力ふるう嫁と
欲望の赴くままに散財して飲み歩く旦那

子供は間違いなくDQNのエリートだね
764名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 23:14:04.83 0
最初はともかく、帰宅恐怖症になりかけで夜出歩いてる面もあるかも。
765名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 23:40:17.32 0
>>748
とりあえずもう立派な大人なんだからDVは止めな
それが恥ずかしいことだって自覚ないのかもしれないけど
ここで袋叩きになるぐらい恥ずかしいことだから

基本的に、話し合いで感情的になる人は
低く見られるのが社会人の世界だよ

旦那が更正誓っても、仕事は始めた方がいいと思うよ
自分に甘い人間が更正誓っても、
結局その自分への甘さが直らない限り
またズルズルと堕落していくことも考えられる

いつでも旦那切り捨てられるように
旦那なしでも生活できる準備はしておいた方がいいよ
766名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 08:10:06.93 P
爪立てて掴んだりして診断書取られたら負けるのあなたよ。
少し考えて動けよ。
767名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 08:47:26.28 0
離婚話の度にレイプされそうになったり
力ずくで自分を束縛しようとしてた元旦那
それに抵抗して爪立てて抵抗したり噛んだりしてたけど
証拠が残るのは自分がしたことだけ
こんな状況でも元旦那が頭働いて診断書取られたりしてたらこっちが不利だというのに
>>748はなんでそんな男に攻撃するのかね
上手く話せない(わかってもらえない)と攻撃するって
2〜3歳児のすることだよ
離婚も視野に入れてるなんて言うのなら
離婚に不利になることはやめときなさい
768748:2012/11/12(月) 09:06:58.91 0
皆さん厳しい意見ありがとうございます。
同じレベルに落ちている、割れ鍋に綴じ蓋と言う言葉が胸に刺さりました。
普段は大人しい性格なのですがカッとなると手が出てしまうので、診断書取られたらこちらが不利、と言う事を肝に命じ、どうにか止めようと努力します。

昨夜帰宅した夫と話し合いが出来ました。
>>764さんの言う通り、自分(夫)が悪いとはいえ怒られるのが嫌で帰宅したくなかった、怖かったと言われました。
私が怒る理由は連絡なしに遅くなる事、帰宅を待つ間にイライラが募る事を伝えると

婚姻関係を続ける気はある、借金(知人に1万だそうです)をまず返し、依存気味になっているお酒を辞めたいと言っていました。
怒らないで欲しいと言われたので、努力はするが原因を作らないで欲しいと伝え、再構築の運びとなりました。
ただ自分に甘い夫がいつまた約束を破り、借金をするかもわからないので、何人かが言われたように夫に頼らず一人で生活出来るよう、仕事が出来るようになる春からは働こうと思います。
私も甘いと感じますが、就職出来る春の娘の一歳の誕生日を目処にして動こうと決めました。
ごちゃごちゃしてしまってすみません。これで〆させていただきます。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
769名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 09:49:30.33 0
アルコールが依存気味になっているなら
本人と周りの素人だけでは解決しないよ。
心療内科当たりに少し頼ったほうがいい。
770名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 10:18:49.39 0
依存気味になってるお酒、ねぇ
それ病気を盾にして逃げてない?
気味ってとこがミソだよね
怒られるようなことをしといて(普通1発目でガツンと怒る人なんていない)
怒られるのが嫌で帰宅したくないって言い訳(案に相手のせいだと責任転嫁)
たまにこういう人いるけど、基本自分に甘いんだよねぇ
だからそのうち「ちょっとくらいいいじゃん」「自分は頑張ってるのに(だから多少は許せ)」
こんな思考になってくるんだよ
お酒の誘惑に弱いんじゃないと思うよ
お酒の場という楽しくて無責任なとこに誘ってくれる人に弱いんだと思う
キャバクラやパチンコにはまってるとこなんかまさにそう
おいしい楽しい思いをしたいだけ
基本的に快楽主義なんだと思う
お酒が飲みたくて飲みたくてってなら、もっと行動は違うからねぇ

一度旦那さんに聞いてみたら?
パチンコは禁止で、女の子やママ、友人知人がいないとこで
完全に一人でしんみり飲むって約束出来るなら朝まで飲んでいいよって
勿論お店の人に聞いたら嘘はばれるからねって脅して

絶対に続かないよ
アルコール依存なら飲み屋にいけるだけで万歳だし
行けなくても家や陰でこっそり飲みたがる
771名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 10:33:49.34 0
>>770
だね。アルコール依存なら家でも飲む。
お姉ちゃんのいる店が好きな人は酒は二の次でチャラい雰囲気が好きなタイプ。
嫌な事(妻の怒りや暴力)から逃げて楽しい所(キャバクラパチンコ)に逃げてるだけだ。
安易に借金するのもお金への執着より「楽な方へ逃げたい」気持ちの方が強いって事。
根本的には治らない部分だから、嫁がチヤホヤしてやって家に憩いの場を作ってやる以外ない
と思うんだよね。
でも余程上手い手綱さばきじゃないと外で借金作って嫁が尻ぬぐいするという今と変わらぬ未来。
772名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 10:55:30.48 P
でもまあ、帰りたくなるような家庭を作るのも
専業の仕事だとは思うな
773名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 11:03:32.65 0
さすがPちゃんの言うことは一味違うな
774名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 11:04:27.98 0
そりゃたまに会社の飲み会で遅くなることくらいを
グチグチ言われるようなら「帰りたくない家」と言われるのもわかるけど
しょっちゅう連絡なしに飲み歩いてパチンコやキャバ嬢遊びが酷くて
借金までこさえる馬鹿は怒られて当然だし
寧ろ自分で居心地悪くする原因作っといて何言ってんの?って思うが
775名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 13:30:33.18 0
さすが0ちゃんの言うことは真っ当だな
776名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 13:59:44.15 O
>>768
〆たのに、振り返してすまない!
私と年齢&旦那の年収やギャンブル癖、子供の年齢さえも近いから人事ではないと思ってレスしてみた。
うちは給料を完全に私が預かって、ギャンブルしたい時は私に前もって許可もらって、生活費の状況次第では行ってもいいと約束させたよ。
ツケとかしたら離婚だって誓約書を書かせたり。
私も前はよく旦那を殴ってた。しかも携帯で。
周りに頼る人もいなかったし、精神面でヤバかったから警察沙汰にもなった。
子育て大変な時期に何回も何回も約束を破られたら我慢の限界にもなるよね。
収入と支出を数字に出して、決められた額の小遣いを与えて、その中で飲みに行くなりパチンコ行くなり自由にさせてみたらどうかな?
777名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 14:19:44.20 0
振り返してって
778名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 14:40:08.47 0
DQN同士ってこういう会話してんのかな。
779名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 17:43:11.72 0
>>769
依存症専門でやってるクリニックがオススメだよ
毎日デイケアとかあってガッツリ根性叩き直してくれるよ
780名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 19:16:43.13 O
ぶりかえすって、意味を間違えてました?すみません。
半年ROMります。
781名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 22:52:53.85 0
R 朗読
O オンリー
M まん
782名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:14:37.14 0
両家の親を巻き込んでの大喧嘩をしました。別居して2か月弱です。
旦那は、、メール電話、一切無視で、連絡がとれません。
唯一分かったことは、私のことを嫌いになった訳じゃなく、やっていく自信がない、私のことがこわいということです。
私が精神不安定になって、包丁を持ってしまったことによりこんなことになりました。
(突き付けたりはしていません。ですが、手に持ってしまいました。すぐもとに戻しました。)
ものすごく反省したのですが、復縁は客観的にみて、難しいでしょうか?
旦那の親はかなり怒っています。
783名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:24:20.68 0
>>782
無理だろうね。なんでもごめんでは済まないんだよ。
喧嘩の原因によっては二度無理。
784名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:25:43.60 0
>>782
その書き込みだけでは状況がさっぱり判らんからなんとも言い難い
そもそも大喧嘩の原因は何?
そのときの旦那とあなたの言い分は?
どうして包丁を持ち出すことになった?
785名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:27:50.23 0
包丁持ち出したって・・・・・あなたはあゆみか?
786名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:31:52.41 0
>>782
難しいと思うよ。
包丁を持ってしまったって事だけど、もう少し詳しい状況とか原因は?

例えば、夫が浮気してるのを問い詰めていてのらりくらりとかわされてカッとなって
って事なら、あなたが危険人物すぎるから復縁は無理ポ

逆に、夫が暴力を振っていたりとか、大声で怒鳴りつけたり脅すような言動をしていて、
恐怖の余り、身を守ろうとして包丁を持ってしまった
って事なら、あなたがモラ夫に洗脳されてる可能性があるから、頭冷やした方がいい。
なので、やはり復縁は無理というかやめた方がいい。

まあ、どっちみちケンカで刃物持ちだすようじゃダメなのは同じだけど、
どっちが悪いかで、つけるレスが変わってくるから。
787名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:34:17.79 0
男でも女でも恐怖感じる相手と暮らせるはずないもの。自分ならどうか考えてみよう。
自分が精神不安定になったのが理由になるから、貴方の包丁で旦那が精神不安定に
なった事も当然理解されるべきだよね。
ごめんで恐怖が払えるなら、PTSDの患者がこの世に1人もいなくなってるよ。
788名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:50:40.50 0
反省したと言っても、精神が不安定になったら包丁を持ち出した人に変わりは無いからね
今回は持っただけで済んだけど、次は刺されるかもしれないし無理だろうね
789名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 02:56:36.87 0
精神不安定になったからとか、突きつけたりはしない持っただけとか言い訳ばっかり
並べてるもの。物凄く反省した人はそういう言い方はしないものね。
旦那の恐怖心配したり思いやるコメントはなくて旦那の親が怒ってるとか心配する
ポイントがずれてる。
旦那の嫌いになったんじゃないってコメントをそのまま受け取って、旦那は嫌ってない
旦那の親が怒って別れさせようとしてるなんて言い出さないようにね。恐怖は嫌いとか
コメントする事も封じるから。
790名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 04:11:13.99 0
だって逆に考えて、喧嘩したときに一度でも包丁握った相手とは
もう愛情も何も全部終わるよね。

> 唯一分かったことは、私のことを嫌いになった訳じゃなく、やっていく自信がない、私のことがこわいということです。

もう「嫌いになった」さえ怖くて言えないんだよ、可哀想に。
791名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 04:28:46.45 0
>>786
夫のDVが原因なら最初からそう書くと思う。精神不安定とかあいまいな言い訳でなくて。
精神不安定の原因が浮気(或いはその疑い)とかお金とか義実家がらみとか他の事なら
考えられるけど。旦那の言葉見ても尊大というより小さくなってそう。
暴力男なら本人が再構築希望しないだろうしね。失ってから気付いたにせよ、それほど
酷い生活やら相手ではなかったんじゃない?
792名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 05:29:10.61 0
「精神不安定」「包丁をもった」
無理だよ…
もし旦那が夫婦喧嘩で同じことをしたら一緒にはやっていけないと思う。
カッとなって刺されたらなんて不安になるしもう信用できない。怖い。
復縁なんて頼まれてもできるわけかない。
自分が親なら子供が心配だから離婚を勧めるわ。
793名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 07:29:06.14 0
経緯は分からないけど、
包丁が欲しくなるほど身の危険を感じて、って雰囲気じゃないみたいだね。

喧嘩って手出しをする時点で理性ふっ飛んでる人多いみたいだけど、大前提として
・怪我をさせない(痣も含め)
・攻撃力の高い道具は(脅すためでも)持ち出さない
つまり、どんな時でも頭の片隅には理性を残す必要がある・・・。
794名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 08:51:58.36 0
最初にケンカの原因になった理由を話さないあたり、色々ありそうだねw
理由を語れば、「無理にきまってるじゃん」って言われるから避けてるのかと
疑ってしまうレベルw
795名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 09:37:48.16 0
本当はメンタル病持ちでは。

最初は「それでもいい、俺が付き合いながら治す」ってノリで結婚したのに
メンヘラが治癒するどころか、逆に乱降下繰り返しで夫がボロボロ。
捨てられそうなのを察知してさらに逆上繰り返す嫁、とかね。
796名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 10:05:18.05 O
自分も>>795と同じ事考えたw
喧嘩の原因を書かずに復縁の可能性を訊かれても、何とも言えないよね
797名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 10:28:22.21 0
口だけの反省に何の意味があるのか。
自制心を持つのはこの手の人には酷い苦痛だろうしね。
感情的な「嫌い」という気持ちではなく、生理的に受け付けないという意味で「こわい」だ。
798名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 11:55:27.37 P
このスレは基本的にどっちの立場でも離婚推奨の流れになるスレだよ。
同居言われたら理由いかんに限らずいきなり離婚言い出すスレなんだし。
その上で言うなら包丁持った時点で絶対無理。殴られて自衛のためだったとしても、
すでに破綻してるし無理。
799名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 13:47:15.26 0
何が無理なのさw
スレの説明してるってことは、「もう絶対(離婚回避のレスが付くのは)無理」ってこと?w
800名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 16:06:33.20 O
包丁を持ち出した免罪符に精神不安定は妥当です(棒)
801名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 16:26:08.22 P
>>799
>>782の望む状況が無理って事。
状況ってのは復縁する事も無理、復縁するためのアドバイスを貰うのも無理、
復縁を勧めるようなスレの流れが出来る事も無理、って意味。

包丁持ち出すなんて状況自体、すでに何もかもが終了してると思う。
802名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 20:12:05.85 0
嫌いじゃなく怖いってwww
>>782は嫌われた訳じゃないってのを救いに思ってるんだったらバカ過ぎる。

例えば嫌いになって別れた夫だったら、
離婚後でも嫌悪する気持ちを抑えて、子供と面会させたりもできるけど、
会ったら命の危険があると恐怖してる夫だったら、
全力で会うのを回避するし、会うとしても第三者立会いのもと最低限の接触に留める。
つまり他の人間に対する感情として、嫌い>>>>>>>>>>>>怖い
803名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 20:33:06.85 0
包丁振り回す基地外と同居なんて無理
804名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 21:01:07.27 0
職場の若い子といい感じなんで離婚したい30男なんだけどタイミングが難しい…。
来週結構記念日で、丁度一年なんだけど嫁がプレゼント買ってくれてるみたいなんだよなあ
805名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 22:42:24.98 0
ネタ不要
806名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 03:41:27.47 O
そりゃー大変ですね(棒
807名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 06:33:56.11 0
離婚して家族じゃなくなった後なら友人として普通に付き合える・・・と思ってる人が
時々いるのにビックリする(特に男性が多い?)

友人として普通に付き合えるくらいなら、態々離婚なんて面倒な事しないって。
仕事の同僚だったら、ありかもしれない。
人間としての信頼と、仕事人としての信頼は少し違うしね。
808名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 06:47:03.15 0
それは人ってそれぞれかと。
自分は女だけど旦那と別れたら別に友達として付き合うのは構わないな。
夫婦を解消すれば友達としては旦那は害にはならない人間だしw
809名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 07:03:32.52 O
離婚までの経緯なのかなぁ
モラハラ・DV・エネ・サイマー・子供・サレや義実家の拗れ系なんかが原因の場合、顔を会わせたくないんじゃない?
とすると、顔を会わせても平気な離婚原因てなんだろう?
性格不一致やシタくらいしか思い付かないな〜
810名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 07:11:26.58 0
両方に好きな人が出来て、別れてそれぞれ好きな人との交際が順調だったら
顔合わせても平気かもしれないけど…
まぁ、お互いの新しいパートナーが、よりを戻すんじゃって疑いそうだけどね
811名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 08:31:31.09 O
「元彼・元カノを友人として交友を続ける人」が「元夫・元妻と友人として交友を続ける人」になるのかな?
812名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 09:09:31.87 0
結婚をどのくらいの重さで見てるかにもよるんじゃない?

子供の頃の友達付き合いでもあるじゃない。
誰とでもすぐに友達になれるよーとか、親友が10人いるの!って言っちゃうタイプの人もいれば、
相手を友達と言ってもいいのかな?と悩んだり、親友は一生に一人でいいって人もいる。

一生に一人タイプと、誰とでもオッケータイプでは、
価値観のすり合わせは無理だと思うよ。
813名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 11:42:50.88 0
うまくいかなくなったりした時のことを考えると
近所、親族内の結婚はやめておこうって若い時に思ったw
814名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:35:51.16 O
喧嘩して早一ヶ月。
子0才。

義実家が嫌いだから離婚しちゃえ!とはずみがつく自分がいて怖い。

今日夢で大学時代片想いだった男性と結婚する夢をみた。
とても幸せな気分だった。
人を好きになって好きな人と結婚するってこんな気持ちの良いもんだったんだな。

もう一度結婚したくなった。
今度は好きな人と結婚したい。
815名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:47:56.94 0
>>814
子供いてそれってどうなんかね・・・
816名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:52:29.34 0
覚悟無き餓鬼、子供が可哀想
817名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:00:58.88 0
スイーツ(笑)
818名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:08:15.06 0
親になるのはまだ早かったみたいだね。
819名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:08:18.35 0
片思いだった男なんて、実際につきあったり暮らしてみたりしたときの顔を
ぜんぜん知らないわけだしねえ。
夢の中の気持ちよさなんてまるっきり当てにならないことだけはたしかだw
820名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:13:14.47 0
>>814
生んだ子供をしっかり育てられるなら
どんな考えの人でも良いかな
821名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:05:54.72 0
家族って子供だけに対することじゃないだろ、馬鹿か。
822名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:30:23.72 O
離婚してないのに
>もう一度結婚したくなった。
とか言われてもねぇ…
>今度は好きな人と結婚したい。
何で旦那と結婚して子供まで作ったんだ?
理解できん
823名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:35:32.85 P
好きだけじゃ成り立たないんだけどな。
夢の中の人は悪い部分は見せないからなぁ。
824名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:40:26.48 0
そりゃまあ、好きな人と結婚するって気持ちは良いだろうね。

ただ、自分が好きになった人が、自分を好きになってくれるかどうかは別問題なわけであって。
軽はずみに子供産んじゃうスイーツ()で、しかもバツイチ、子供付きと、
大幅にスペックが落ちた事故車じゃ、今の夫よりもさらに条件悪くなるだろw
825名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:01:50.90 P
明らかに将来のジュリ案件。
826名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:09:21.21 0
プリン脳の原型を見た気分だ

うんめいのひとー とか しんじつのあいー とか
827名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:47:54.60 0
たしかに一度離婚すると二度目も必ず離婚するなw
828名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:52:31.73 0
離婚して、再婚したら幸せになる人もいるけど、
でもそれって前の失敗に懲りて学んだ人だけのこと。

はずみで結婚してはずみで離婚する低脳の場合なら>>827の言は正しい。
829名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:03:49.85 0
>>828
でも再婚して幸せになる人って超レアだよね

子供いなくても、数年型遅れの中古車であることに変わりはないから
次に見つける男は、ほぼ間違いなく前より落ちるし
そういうのと幸せになれって方が難しい

今度の結婚こそ幸せな結婚だと思ってたのは、
恋に酔っていられた最初の数ヶ月間だけってのが
私の周りのデフォになってる
830名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:04:32.12 0
自分の周囲の事例だけで世間全体を語るとか(笑)
831名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:13:35.22 0
私の周囲では二度目の結婚は外から見るかぎりうまくいってるとこばかりだし
二度目の旦那さんが前より明らかに落ちてるケースも思い当たらないから
>>829も私もどっちも偏った世界に生きてて、一般論では語れないってことなんだろうなあ。
832名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:14:14.36 0
つ「ケースバイケース」
833名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:23:32.99 0
周囲が離婚経験者だらけってのも凄いレア
834名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:28:06.37 0
離婚はいま3組に1組とかじゃなかったっけ。
835名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:32:33.48 P
そもそも結婚に失敗する時点で何かしら問題はあるんだけどね。
このスレはそういう可能性のある奴にトドメを入れるスレだから感覚麻痺してきてるけど。
836名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:51:39.18 0
>>829
人を物のような感覚で見てるんだね。
中古とか、前より落ちるとか、人間なんだからそんな単純じゃないよ。
反省点が次に生かせることもあるし。

そういう二元的なアスペ脳だと、生き辛くない?
837名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:52:20.30 0
離婚する人の人間性に必ず何かしらの問題があるかというと、
そうとも言い切れないのが結婚の難しさ。
838名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:54:49.81 0
>>836
といいつつ、40代バツ3男は汚物扱いするんですね。分かります
839名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:02:55.38 0
>>837
たとえ相手の本性が分からずに結婚した場合でも
本人の人間性の問題だろ

相手の本性が見えてないやつは
相手の年収だとか顔だとか、自分の人生設計だとかを気にするあまり
相手の本性が見えなくなってるだけなんだから

人と誠意を持って正面から付き合えないやつだってことだ
840名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:05:11.00 0
>>838
本人を見てみないとわかんないわー
841名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:11:00.60 0
>>836
>反省点が次に生かせることもあるし。

反省を次に生かせるタイプなら
そもそも独身時代の恋愛体験から多くのことを学んでて、
適齢期頃には相当レベルアップしてるから
そもそも結婚でハズレを選ばない
842名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:13:25.87 0
離婚する人は、ほとんどの場合
行き当たりばったりの感情任せの行動が多くて
理性をもって行動するということが苦手なタイプ
これはガチ
843名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:15:25.72 0
>>840
こういう異性の顔と体しか見てないやつがよく離婚するんだろうね
844名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:20:16.97 0
>>839
なんで条件に目がくらんだ設定なの?
普通に考えて
「恋して盲目になってたのでちゃんと見極められませんでした」
の方が多いと思うんだけど。
845名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:23:17.71 P
恋に盲目でも条件で選んだにしても結局本人が選んだ問題だけどな。
相手が悪いと言ってれば何でも済む世の中ではないし。
846名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:24:17.58 0
>>841
世の中、そんなヤリチンやビッチばっかりじゃないから
というのは冗談だけど、結婚前に恋愛経験を複数しているはずという前提がもう無理

>>843
本人を見てみる
で、何故見た目だと思うのかw
本気でアスペなのかw
847名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:36:29.63 0
>>845
条件に目がくらんだんだから人と向き合えない奴なんだ
  ↓
条件じゃなくて、恋で盲目のほうが多いんじゃね?
  ↓
恋に盲目でも選んだ本人が問題

???だけど
結局、人と誠意をもって向き合えない奴だという仮定は正しくない。でおkよね?
848名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:49:46.27 P
>>847
向き合えない云々は俺じゃないから俺にそれ言われても困るんだけど・・・
849名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 20:26:06.84 0
>>848
そりゃ悪かった
ID出ないのも困りもんだね
850名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:05:01.58 0
>>839
恋愛中には感じられなかったストレスや、
相性の悪さが同居する事によって露呈する事もある。
子供が生まれたら、上手くいかなくなる夫婦も中にはいるし、
短絡的にただの人間性の問題とは言えない。

恋愛でスキルアップしてたら結婚は失敗しないなんて事はないw
恋愛と結婚は似て非なるもんだよ。
851名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:13:58.37 P
8年同棲してから結婚したけど同棲と結婚はまるで別物だった
義実家もいい人たちだけどなんだかんだで絡んでくるし結婚は大変だ
852名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:17:08.20 0
離婚=ハズレをひいた
って訳でもないよね。
853名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:30:26.91 0
>>847
恋は盲目状態こそ、恋人と向き合ってない状態だろ
自分一人恋愛にすっかりラリっちゃってるだけで、
相手の心なんぞまるで目に入ってない状態なんだから

言ってみれば、恋人と手を繋いで歩いてるときに
シンナー吸いながら歩いてるようなもの
相手に対して失礼極まりない行為だよ
854名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:35:11.57 0
>>852
ハズレをひいたから離婚って人は家庭を築いていくつもりは無いんだよ
自分で作るんじゃなくて、相手に作ってもらって与えてもらうだけの人
与えてもらうものに満足できないから不満で離婚
855名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:45:47.38 0
>>854
それはちょっと短絡的過ぎるよ
人と人のことはそう簡単にいかないもんだよ
自分が経験してないことは軽く考えない方がいいと思うけどなぁ
856名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 00:49:07.50 0
>>854
逆に与え過ぎてダメになるパターンもある
ギブアンドテイクのバランスがうまくいくのも
ある意味相性なんだろうけど、それを見極めるのは難しい
バランスよくできる相手と出会えたことに感謝はすれど
だからといって出会えなかった人を咎める気持ちにはならないね
857名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 01:32:19.24 O
恋愛と結婚は別でしょ。
結婚はしてみなきゃわからないってあるよ。

恋愛は何度でもやり直しきくから前回の失敗は繰り返さないけど結婚は一回こっきりってのが辛いよなぁ。
858名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 04:39:48.61 0
まあ、恋愛と結婚は別なんて言ってるやつが
往々にして結婚に失敗するやつなわけで
859名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 05:08:48.46 0
ここにいる離婚歴あるやつらがどれほど否定しても
離婚するやつに人格的な問題があるってのは、もはや社会の常識だろ

シンママのキチ率が異常なのは、シンママ本人以外の母親なら誰だって知ってるし
職場にいるバツイチも、大抵はアレな人

離婚すると出世に不利な会社が多いけど
実に合理的な評価方法だと思う
860名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 05:14:45.66 0
>>857
>恋愛と結婚は別でしょ。
>結婚はしてみなきゃわからないってあるよ。

そうやって愛情と性格以外も判断基準にするから、結婚に失敗するんだろ
861名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 06:34:23.77 0
学生時代から10年付き合ったけど、結局見誤った。
今考えると、危険な予兆は幾つかあったんだけど・・・
意外に大きかったのは、元夫と義実家が疎遠だった事。
関係が悪かったわけじゃないけど、帰省したとこを殆ど見たことない。
地元の友人たちと飲み会があった時に泊まりに行く程度。

男の人ってそんなものなのかと思ってたけど、
結婚してから知ったのは、どうも義実家は家族の会話が全く無い家で、
結局、家族で一緒にいる楽しさよりも、一人で好き勝手に行動できる自由を選択される羽目になった。
862名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 07:26:32.22 0
離婚する人が、全部問題があるって言ったら言い過ぎだとは思うけど、
普通に結婚してる人は、問題を起こすまでは人格に問題があるとは思われないけど、
離婚歴のある人は、一定期間観察してみて、人格に問題がないと判明するまでは疑われる。

潔白である前提の人と、
潔白である事が証明されるまでは黒またはグレーと見なされる人には、
明確な差があるのは事実。
863名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 07:27:02.73 0
>>859
古いわw
864名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 08:19:50.53 O
>>859
あなた結婚してる?
865名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 08:34:58.45 0
うちの親見てて思うんだけど、外面すっげーいいんだけど身内には暴君、ってタイプは存在する。
他人からは必ず「いいお父さんね」って言われてそれなりに出世もしてる父は、
家庭内では絶対君主で母も私も虐待されてた。
母も結婚するまで気がつかなかったも知れない。
結婚前は他人だから、いい顔をしてたんだと思う。
そして豹変したんじゃないかと。
そんな父を選んだ母も全く悪くない訳じゃないけど、そういう人間もいるよ。
866名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 08:52:14.60 0
>>864
してるよ
当たり前じゃん

結婚してなきゃ家庭板なんぞ出入りはせんだろ
867名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:04:55.92 0
>結婚してなきゃ家庭板なんぞ出入りはせんだろ

ところがどっこい、このスレだけでも、独身の娘や息子の相談や書き込みが何度も。
他のスレでも家庭板馴れした独身女も出没してるし、ネタ師も含めたらかなり多いよ。
868名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:05:35.22 0
>>862
そこだよね。
離婚=人間性に問題ありという偏見を持つ人達からのバッシングを受ける。これだけは確実w
誰しも一つ二つの欠点や失敗はあろうが、
ほれ見たことか、離婚するやつだからそうなんだと言われる。

これ自分だけじゃなく子育てに於いては酷い足枷になると思う。

客観的に見て、うちの会社で1番尊敬に値する人は離婚歴あり。
なんで離婚したのかは知らん。
その反面、全員から呆れられてる人も離婚歴あり。
でも、これ高齢独身にも言える事だね。
まだ子供に蔑視が向かない分、被害は少ないかな。
869名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:08:13.93 0
>>861
あるある。
うちの従姉も、つきあってた彼氏が母親にすごくそっけなくて
家に遊びに行ったとき、?と思ったらしいんだけど
べったり仲がよすぎるよりいいか、とそこは深く考えずに結婚したら
その男は、他人には愛想いいけど
家族にはものすごいそっけない態度しかとれない人だった。
交際期間中は楽しい話題でいっぱいのカップルだったんだけど
結婚したとたん、家の中での会話はまったくなくなった。
結婚前に私もその愛想いい彼氏と会ったことがあったから
その豹変ぶりを聞いて本当に怖ろしいと思ったし
義実家の家庭内の雰囲気ってけっこう重要だなとも思った。
870名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:49:07.14 0
>>868
>離婚=人間性に問題ありという偏見を持つ人達からのバッシングを受ける。これだけは確実w

離婚歴ある人は、ほぼ全員人間性に問題あるんだから
偏見でもなんでもないだろ
871名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:52:16.54 0
>>867
いや、ここに出没する自称独身は
ほぼ間違いなく既婚ネタ師だからw

ちなみに私もその一人
ときどき独身ネタ投下してる
872名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 09:54:14.61 0
離婚歴がある=問題解決能力が劣ると判断される場合もあるからね
傷が深くなる前に見切ったって面もあるだろうけど、中々そうは見てくれないよね
873名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:11:26.03 0
>>872
実際、離婚歴ある人って問題解決能力に劣る人が多いしね

問題があるとき、冷静にお互いの言い分聞いて妥協点見出だす能力が
決定的に足りてない人ばっか

大抵はぶちギレて自分の主張を一方的に垂れ流すだけで
それで不本意な結果に終わると、いつまでも文句言ってる
874名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:17:35.93 0
なんでそんなに連投してんの?
875名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:35:59.84 0
>>871
自分がそうだから他人もそうに違いない、という思い込みは危険ですわ
876名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:43:02.19 0
ここ見てるとすごくわかるよ
他人の結婚離婚にものすごい興味を示す人がいるんだなぁって
人を見るのに、離婚歴あるから何か問題があると見て少しでも問題があるとほらみろ!と思う人が多いのね

自分の周りには離婚歴はあ〜そうですか〜くらいで考えてて
問題起こして起こして起こして起こしてくらいで「あぁそりゃ離婚されるわ」と考えるかな
だからかな、うちの地域って他所者ウェルカムで愛想いい人ばっか
何もなくて不便だけどここに嫁にきて良かった〜と思える
877名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:45:33.76 0
途中から話ずれてるよ
878名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:46:04.02 P
ぽんぽん離婚しまくって問題を起こして起こして起こすぐらいまでは
問題起こしまくりな地域ってどうなの
879名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:52:20.28 0
つーか地域的な話なのか
880名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:10:28.05 O
>>866
相手の方は、結婚生活についてどう思っているんだろう…
881名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:18:40.81 0
極端な人が多いよねw
882名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:20:34.44 0
>>878
>ぽんぽん離婚しまくって
>問題起こしまくりな地域
主体が個人から地域になっとるでー
883名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:21:15.95 0
むしろ、離婚歴=問題ありじゃなく、
夫婦円満が長続き=信頼感大幅UPだと思う。
世の中の悩みは夫婦円満なら解決可能な案件が多い。
しかしながら、殆どの人がクリアできない難題。
良き伴侶を得られた方は人生の成功者。

私は失敗しかけてこのスレを覗いています。
884名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:27:56.43 0
夫婦円満な人程、他人のことに口出しはあまりしないよね
自分の仕事関係で尊敬する夫婦がいるんだけど
「うちだって色々あったよ」と笑うだけ
相談持ちかけられた時にバンバン意見言う人は
やはりどちらかが耐え忍んでたりして危うく保たれてる夫婦だったりする
まぁ危うくとも夫婦を全うすれば世間からは円満夫婦と見られて終わるけど
その分子供に歪みが生じてたりするからおそろしや
885名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:29:59.03 0
>>883
>むしろ、離婚歴=問題ありじゃなく、
>夫婦円満が長続き=信頼感大幅UPだと思う。

ないないw

世間一般から見たら離婚する人が増えてきたとはいえ
全体から見れば、離婚歴ある人は全然少数派

離婚しない方が圧倒的多数なのに
「離婚してない」だけで評価してもらえるとか
横並びが当たり前の日本じゃあり得ないから
886名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:31:32.20 0
>>883
夫婦円満でも解決する問題の方が少ないと思うけどw

独身=夫婦の問題が無い=悩みが無い
こうなるよ?
887名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:32:55.79 0
今の時代、と語る人がいるが
今の時代離婚歴どころかほとんどの人が問題あるだと思うw

離婚のハードルが低くなり、結婚のハードルも下がったちょっと前を経て
現在は結婚のハードルが上がったという状況に変化したせいで
独身も既婚もバツイチもみんなお子ちゃまな成人ばっか

その中頭でっかちな人だけが吠えているけどその人もまたお子ちゃま
自分も含めてみんなおかしい
888名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:33:50.16 0
>>884
>その分子供に歪みが生じてたりするからおそろしや

まあ、離婚して家庭崩壊させるよりは
子供への影響小さいからいいんじゃない?

親が離婚した子はほぼ間違いなくグレるし、
ああいう積み木崩しな子よりはましでしょ
889名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:37:28.55 0
>>878
かなり特殊な地域だよね

きっと、高い塀に囲まれてる特殊な地域で、
黒社会の人は、その地域を出るときに「お勤めお疲れ様です」とか言われる所だよ
890名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:38:07.51 0
積みくずしのモデルになった人は
親が離婚する前からグレてたけどね
891名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:39:04.04 0
>>887
お子ちゃまな大人が多いのは同意だけど
その中でも離婚歴ある人は
群を抜いて目立ってるのが問題なんだよ
892名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:42:34.19 0
>>889
あー。中学のときグレてた同級生は
漏れなく親の離婚がきっかけだったわ
進学校でグレるやつは、ほぼ家庭崩壊が原因のパターン
893名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:49:06.68 0
>>884
離婚しても、それが同僚なら普通はそれに触れないだろ
離婚歴ある人として周囲から静かに一段低く見られるってだけってのが普通でしょ


職場の人間が誰も離婚に触れてくれないから、
浮気されたやつなんかは言い訳の場がほしくて
酒の席で愚痴と称して自分の正当性をアピールするんだよ
894名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:51:14.65 0
なにこれww
ここって一人でレスしまくるのが流儀なの?
895名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:52:26.18 0
そもそも家庭という人間関係を崩壊させておきながら
「私は人間関係方面で問題を起こすタイプじゃありません」
という主張自体に無理があるわけで
896名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:53:51.97 0
>>894
知らなかったの?
2ちゃんはお前以外のレスは全部自演だよ

分かったら、さっさとパソコン閉じて寝ましょうね
897名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 12:54:52.11 0
離婚歴も×1までは まあ失敗もあるよね って感じ。
×が増えていくと ああ、やっぱり となるような。
でも実社会では婚姻歴のない40代以上の方が ああ、なるほど と思う場面が多い。
898名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:04:05.34 0
ここはIDも出ないし匿名だからいくらでも詐称できる
だからこんな話は無意味でもあるんだけど
一度離婚した人をただそれだけで問題ありという人は
問題ありな人と同レベルだと思うけどね
899名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:06:56.10 0
>>898
じゃあ、社会人の大多数は問題ありですね
900名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:10:36.13 0
>>892
なんか時代が違うね
うちの学校で不登校や遊びまくってた人達は
親がモンペだったり子供に無関心な親のとこばかりだったわ
ジジババも近くにいないし先生は子供に強く出れないしで
いじめもそういう類の人がやってたなぁ
親が離婚してる家はグレるとは逆にニートやヲタになってたw
引き籠りやすい環境なんだろうね
901名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:11:14.66 0
>>899
ちょっと怖いよその思考…
902名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:15:20.38 0
>>899
ここにいる人らは確かになんらかの問題はありそうだよね

でも社会の大多数は>>897みたいな感覚だと思うよ
903名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:17:33.13 0
>>899
お前のその考え方のほうが大問題。
904名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:21:52.78 0
>>897
×は一つまでだろ
2ちゃんでも、バツイチ板はあるけど
それ以上は想定外だし

てか×2以上なんて、リアルで見たことないんだけど
そこまでのキチガイは、超レアでしょ
905名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:27:10.22 0
このスレは離婚を肌身で経験してる人が多いからちょっと違うけど
実際に現実見ると>>899の言ってることの方が、正しい気がするなあ

私の知り合いの婚活中独身者は、男女ともに
×1は論外で一致してるしね

結婚に切羽詰まった状況に追い込まれてても、
×1は無理てのが人間の本音でしょ
906名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:30:23.35 0
まあ、それぞれ属してるコミュニティがちがうんだから
自分の周囲を一般論として考える以上
それについては結論でないんじゃないかな…
907名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:32:38.90 0
>>905
人として問題ありってのと
独身が思う初婚相手として問題ありはまた微妙に違うんでないの?
バツイチになって友達失うって聞いたことないけど
×2以上や、問題家庭だとどんどん情報が漏れてきてる人は
周りの友人も徐々に疎遠になってたりするよね
908名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:37:10.79 0
>>905
お前みたいな馬鹿はホント面倒。
社会人として問題があるかどうかと
己の結婚対象として許すかどうかは全く別。
909名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:38:47.07 0
>>907
>独身が思う初婚相手として問題ありはまた微妙に違うんでないの?

初婚相手としてワロタww
最初から複数回の結婚前提のやつなんて、どこにいんだよww

普通の人は、1回目の結婚相手とか2回目の結婚相手とか考えないよ
1回で終わりだと思ってる
バツイチ避けるのは、その人の人柄に問題が離婚歴から透けて見えるからってだけでしょ
910名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:40:05.81 0
>>908
親族や伴侶としてはイヤ
ということは、結局腹の底では
その人の人格信用してないっことだよ
911名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:42:31.55 0
>>909
何勘違いして勝手に笑ってんの?
「バツイチの人が再婚相手として選ぶ」というパターンがあるから
わざわざ初婚相手って書いてるんだけど
再婚相手と初婚相手じゃ条件は変わるからね
912名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:43:41.86 0
>>909
>>910
まさに短絡的思考
あんたの頭ん中は恋愛や結婚のことだけでいっぱいなんだな
913名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:45:45.22 0
>>904
私がいた会社にいたよ。×2のオッサン

×があること知るまでは気のいい人だと思ってたけど
×2と聞いて、思わず人格まで疑っちゃって
それ以降必要最小限の会話しかさなかった

退職のとき、その人から貰ったチョコも、気持ち悪くて捨てちゃったけど
×がついてる人は気持ち悪いてのが人の本音だと思う
914名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:48:17.91 0
恥ずかしい奴が一人いるなぁ
そりゃ×付きは若い×なしよりは何か問題あるのかなくらいは思うけど
問題アリ!おかしい!関わりたくない!
なんて声高に叫ぶ人がいたらそっちの方に問題があると思うw
915名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:48:39.42 0
>>912
離婚歴のある人間と積極的に縁続きになりたい人間なんて
一人もいないと思うよ
初婚、再婚関係なく、相手が離婚歴あるってだけで嫌悪感感じるのが普通
916名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:52:14.87 0
>>911
俺、子持ちで×ありで今休職中だけど、
嫁はやっぱり初婚だと思ってるよ

男は年齢や経験で円熟味がでるけど
女は離婚したらもう中古で、価値は下がる一方だしな
917名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:53:54.99 0
×2結構いるんだよなぁ
みんな前の前の人のことまで知らないだけで
今、大学卒業〜退職まで同じ職場じゃない人って結構いるから
そういう人だと余計わかんないんだよね
支社支部転々としてる人も人事の人しかわかってなかったりする
自分の同僚に今離婚したのに未だに報告してないやついるよ
流石に×2になりましたって言いづらいんだろうな
でも元奥さんと仕事関係で共通の人がいたりするから
そっから会社に流れてきてるって薄々本人も気づいてるんだろうな
918名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:54:42.94 0
>>914
仕事でこそ、人間的に問題のある人とは親しくなりたくないでしょ
いつ裏切られるか分かったもんじゃないし

まあ、バイト程度の仕事なら×あっても関係ないけど
919名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:56:00.20 0
>>916
>男は年齢や経験で円熟味がでるけど
離婚経験でそれはないw
正にそれは「イケメンに限る」だろ
920名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:58:52.31 0
>>917
本人も分かってるんだろうな
×を二つも付けちゃったら、
仕事に支障が出るレベルで軽蔑されることを
921名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 13:59:05.73 0
>>918
横だけどそれは離婚事由にもよるな
そして職種にもよる
とりあえずプライベートなことを職場に持ち込む奴は
×がついてようがついていまいが関わりたくないな
922名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:02:03.30 0
>>921
あー、そうかもね

でも、チームで仕事して、人柄が重要になってくる仕事に
×1は向いてないと思うよ
923名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:05:27.32 0
んなこたない
924名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:07:53.86 0
>>919
は?
離婚経験は、男にはプラスだろ
ドラマや小説とかでも、バーのマスターとかペンションのオーナーとかは
離婚歴があることでかえって味が出てるじゃん

女の離婚歴みたいに、他の男の精液注がれた汚ならしいイメージが
男の離婚歴にはないもんなんだよ
925名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:07:54.06 0
>>920
うちのとこはそこまで仕事に支障はでないけどねw
でも子供がいるからと良くしてくれてる取引先あるみたいだし
言えないだろうね〜w
でも逆に元奥さんの方は×ついたってのに
前よりもっと仕事も人間関係もアクティブになってるらしく
別れた夫婦の差を見てておもしろいよw
926名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:08:24.17 0
>>924
現実を生きろ
927名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:09:26.84 0
>>924
うわぁ…
928名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:11:10.23 O
>>924
ははは…
929名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:12:31.76 0
>>924
こうですか
930名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:13:43.05 0
>>924
よし、とりあえずドラマや小説の話持ち出してるとこは敢えてスルーしてやろう
だが、それも全て「イケメンに限る」だろうが
イケメンというのは何も若くて綺麗な顔だけではない
渋い人もダンディな人も含まれている

そしてその女の離婚歴のイメージは
バツイチ板や育児板で暴れている喪男が書き込むイメージそのもの
ここは家庭板だぞ、巣にカエレ
931名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:14:26.61 0
>>924
こんな男ネットでしか見たことない
932名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:16:55.91 0
>>925
あ、わかるわ
×ついて元気で明るくなった人に悪い印象はない
×ついた時の素行に多少なりとも問題があったりすると
やはり離婚で株は下がるし偏見持っちゃうね
933名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:18:06.18 0
>>924の人気に嫉妬しない
934名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:25:09.83 0
>>930
いや、そりゃイケメンに越したことはないけど
ブ男でも離婚歴はプラスだろ

女に縁無さそうな、つまんない人生送ってる雰囲気の冴えない男に
離婚歴があったりしたら
そいつの年輪みたいなの感じるじゃん
そういうのが円熟味てんだよ

離婚した女の評判が悪いのはしょうがないだろ
実際、他の男とやってんだし
そんなの俺のせいじゃない
935名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:26:35.95 0
>>934
もういい…
お前は十分やったよ…
936名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:26:59.60 0
>>934
なんだよ最後の「俺のせいじゃない」ってw
937名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:27:38.47 0
さえない男がバツイチ?
「やっぱりなpgr」だろw
せっかく結婚までこぎつけたのになあ、と
哀れみの目で見られてるのにそろそろ気づけよw
938名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:31:36.20 0
>>934
そうやって自分に言い聞かせてるんだね
頑張れ☆
939名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 15:01:20.73 0
>>934
・×1
・子持ち
・満足に働けない
・処女厨

条件並べて見るとイケメンでもお断りだわ・・・w
940名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 15:14:43.14 0
離婚した男だって評判落ちること多いよ
身持ちのよさを求められる職場だと、出世の道を閉ざされたり
最悪退職に追い込まれたり
941名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 15:20:02.48 0
>>924
妊婦見ると「中田氏したんだゲヘヘヘ」とか思っちゃう人?
942名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 15:32:25.61 0
気持ち悪…っ
943名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 15:59:52.61 0
なるほど、>>941はそういう見方を常日頃してる訳ねww
944名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:07:50.16 0
自分も中田氏の結果産まれて来た事を思い出すといいお
945名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:22:26.23 0
>>943
育児板での妊婦へ向けた大量の気持ち悪いレスを見れば
誰でも知ってる事実
喪男や不妊様の妊婦&子蟻叩きは×板まで侵食してる
その執念、かなり怖いぞ
946名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:24:06.91 0
>>944
試験管ベビーだったらどうする
947名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:25:08.32 0
それだったら同情する
948名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:33:25.74 0
>>925
いわゆるクソフェミも妊婦叩きをしているというのを、近頃ようやく知った
949名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:33:49.25 0
てか、俺ばっか叩かれてるけど
男が清純な女が好きなんて当たり前だろ
それのいったい何が問題なわけ?

別に処女好きじゃなくても、他の男に中だしされまくった女が嫌なんて
当たり前の話じゃないの?

処女好きな男はいても
他の男がお財布代わりに出し入れしてた
ガバガバのバナナ銀行なんか
好き好んで選ぶやつなんて、いないに決まってるじゃん

他の男が使った使用済みコンドームを
よく洗ったからって、もう一度使うやつなんていないだろ?
それと同じことだよ

なんでそんな当たり前のことで俺を叩くの?
そんなの俺のせいじゃないじゃん
950名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:42:16.20 0
そんなだから離婚されるんだよw
951名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:46:00.71 0
>>949
気持ち悪いんだよ。
離婚問題に直面してないならどっか行け。
男女板へでも行けばお仲間がいるんだからこっち来んな
952名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 16:58:39.17 0
>>949
おもいっきりお前のせい
953名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 17:07:51.03 0
>>949
悪いが同じ男でもきしょいと思う
普段からそんなこと想像してるのか…
どんな家庭環境で育ってk
あ、だからこのスレにいるのか!
かわいそうになぁ…
954名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 18:00:15.40 0
>>949は自分の使ったコンドームなら洗って使うエコなやつ
955名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 18:10:45.32 0
そういう切り返しが出来るヤツになりたい
956名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 18:32:31.09 0
>>954
それはエゴだよ
957名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 18:34:51.88 0
むしろセコでは?
958名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 18:49:38.82 0
>>953
すごく…酢臭いです…
959名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 20:56:14.87 P
酢臭いマン湖から言わせてもらえば、中古バツイチ女が「ほかの男が出し入れしてたガバガバのバナナ銀行」なら、
中古バツイチ男はほかの女のくっさいマン湖や口でレロクチャ舐められたあげくペッて出された食い掛け腐りかけのバナナだよw
挿入は我慢できてもフェらはお断りかなw
離婚歴で泊が出るなんざ勘違いも甚だしいわ
960名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 21:06:23.43 0
>>949
んで、離婚して円熟味()がでた949に、
実際「素敵、抱いて!」って言ってくる清楚な女性()は現れたんか?
961名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 21:11:12.06 0
いるけど画面の中から出て来てくれません
962名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 21:28:33.04 0
>>959
あー、ちょっと
もう双方ともPINK板へどうぞ
963名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 22:14:09.12 0
いつからここは気持ち悪いスレになったんだ…
964名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 22:57:42.33 0
×の数はさておき、不倫婚(不倫が原因で離婚して、不倫相手と離婚)は抵抗あるよね、と思ってたけど
実際のところ、普通に振る舞われると意外に普通に接しちゃうものなんだな。

昔働いてた職場にいて、奥さんも同じ会社(部署は違う)で働いていて顔も知ってたので
なんだか年の差夫婦だなあとは思ってはいたんだけど、話を聞いて驚いた。

当然、前の奥さんとは相当揉めたらしいけどね。
965名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 23:04:50.64 O
不倫相手と結婚でOK?
966名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 23:09:31.01 0
普通に振る舞われると余計ダメだ自分は
獣は慎ましくひっそりと日陰で暮らせよ、と思ってしまう
自分も周りにも経験者被害者いないからかな
嫌悪感しかわかない
967名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 23:39:39.38 0
>>965
そうです。間違えたorz
968名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 08:35:22.56 0
不倫略奪と離婚歴は同列に語れない
969名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 09:39:38.06 O
不倫略奪婚した人と不倫略奪されて離婚した人を比べて、
「再婚出来てるんだから、ただの×付きよりまとも」とかいう人がいたら、
言ってる人がキチだと思う
970名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 10:18:21.65 0
あまり難しく考えなくて良いよ。

結婚と言う人生に於いて重要な契約を行うにあたり、
事前に十分な検討を行わなかった、印を押したにも関わらず契約条件を履行できなかった、稀に契約の条件そのものが間違っていただけだ。

過去に契約違反した実績がある会社や重要な投資に失敗した会社とは関わりたくないだろ。それだけ。

まあ、外野としては契約違反をしたのがどちらかと言う点は考慮した上で発言すべきではあるが。
971名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 11:49:06.79 0
離婚歴のみ契約違反者とした場合、
独身で不倫略奪婚をした人は
なんの契約違反もしていない事になってしまう。
972名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 15:16:08.18 0
ヨソと契約してるのに横槍で契約にちょっかいかけてぶんどったら
法律違反ではないにせよ慰謝料ぶん取られるでしょ。
973名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 15:22:34.93 0
>>971
「不法行為」ってのがあってですね。
【不法行為とは、故意又は過失によって、
他人の権利又は法律上保護される利益を侵害すること】
相手が既婚者と知りながら関係を持つのは不法行為。
974名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 17:25:49.97 0
>>970
次スレよろ
975名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 21:41:03.19 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353069403/l50

>>970さんに代わって立てまいた
976名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 03:14:05.52 0
>>975乙!
977名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 15:26:25.36 0
おつあげ
978名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 17:04:57.53 0
>>970だけど自分のレス番見てなかったです。すまぬ。

>>975さんありがとうございます。
979名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 10:06:45.19 O
埋め立て開始
980名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 11:17:02.37 O
埋め立て参加
981名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 12:46:10.27 0
982名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 14:25:26.75 P
うめうめw
983名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 14:46:06.43 O
埋め立て実施中
984名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 14:59:48.46 P
うぬるぽw
985名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 15:32:52.98 0
俺、この埋め立て終わったら離婚するんだ……。
986名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 15:39:35.75 0
離婚決まってて今家庭内別居してるんだけど
慰謝料の額って二人で話しあってお互い納得なら問題ないの?

たとえば普通なら慰謝料50万程度の離婚問題でも
お互いが100万で離婚と約束したらその額?

まあ、100万でけりがつくなら、安いもんだよね、今の時代
何があるかわからないし。
987名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 15:43:25.59 0
基本的にはそうなるらしい。
あとその話し合いが脅迫とか脅しのない公明盛大なものであれば。
ただし双方の合意の証拠は残しておいた方がいい。後で気が変わる人もいる。
988名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 20:21:15.78 0
ume
989名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 22:42:55.53 0
>>986
987に同意。
後は明細もちゃんとしといた方がいいよ。
離婚時に判明している事実と、それに対する慰謝料ってのを書面にした方がいい。

100万でけりをつけてお得だったと思った後に、
実は相手が隠していた重大な落ち度(不倫していたとか)が発覚したけど、
既に慰謝料のやり取りも終わってカタがついてると言い張られたら困るし。
990名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 22:55:50.63 0
別れた後まで別の落ち度見つけたから慰謝料減額だとか狙って騒ぐのもどうかと思うけどな。
もしくは金出せって言うのか?って話。
991名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:01:28.16 0
埋め草、半分チラ裏。
調停確定したので、申立人である夫が離婚届の手続きをするはず・・・だったのに、
仕事中に役所から呼び出しの電話。

時間外に、記入漏れ、誤記入、添付書類不備がノーチェックで提出されており、
週明けに問い合わせを受けた夫が、役所に自分の電話番号伝えてアトヨロしたらしい。
当然のように、本人からの事前連絡はなし。

最後の調停でも、週末に電話した時も、
子供の親権はこちらが持つから、実家の住所で新しく戸籍を作るって言ったよね。
何で「婚姻前の氏に戻る者の戸籍」欄が空欄になってるのさ!挙句に謄本未提出!?
日曜開庁してるんだから、自信がないなら窓口が開いてるときに行っとけ!

元々離婚希望してたのは夫(申立人)で、手続きは申立人の役目のはずなのに・・・と思いつつ、
年末のややこしい時期だし、子供の病気が怖い時期だから健康保険の変な空白期間作りたくないしで、
結局、昼食返上で手続きしてきた。

ま、こういう人間だから離婚に同意したんだけどさ。
992名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:04:37.77 0
>>991
とうとう捨てられる側となった旦那の最後のいたちっぺですなー。忌々しいね。

でも、それしか対抗手段が残っていなかった、思いつかなかったという頭脳の貧しさや
発想の貧困さが、本当に哀れであるな。
自分が最後にどう思われるかと見栄を張るよりも、自分の卑小さを守る攻撃に走った。
哀れ。
993名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:18:12.82 0
>>992
いたちっぺじゃなくていたちのさいごっぺでしょ
994名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:30:19.84 0
「驚きない」地元の反応 鳩山元首相不出馬
2012.11.20 22:58

 民主党の鳩山由紀夫元首相が20日、衆院選不出馬を周囲に伝えたことを受け、
地元北海道の有権者からは「驚きはない」などと厳しい見方が相次いだ。
支援者には落胆の声が広がった。

 出馬予定だった北海道9区、室蘭市の自営業の40代男性は「鳩山さんには求心力がない。
支援者も離れてきていた。選挙に向け、いまひとつ話題性がなかった」と批判。
同市で飲食店を営む50代の男性は「落選しそうだと思っていた。報道で知った客からも
『戦う前に逃げたのではないか』という声が出た」と話し、驚いた様子はなかった。

 一方、鳩山元首相から直接、不出馬の電話を受けたという後援会幹部は
「最近の地元の会合でも笑顔はなく、相当苦しんでいたと思う。慰留もしたが気持ちは固かった。
党に残ってほしかった」と無念そうだった。民主党道連幹部は20日夜、
記者団に「結党時の中心人物で首相経験者。突然のことで、極めて残念だ」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121120/elc12112023000044-n1.htm

自宅前で報道陣に対応する鳩山元首相=20日午後10時36分、東京・田園調布
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121120/elc12112023000044-p1.jpg
995名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:32:51.86 O
>>993
略していたちっぺって表現すんだよ
996名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:43:23.79 0
いたちっぺカワユス
997名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:57:14.42 0
>>990
離婚の際の慰謝料は、金だけの問題じゃないよ。
どっちが有責だったかって事の評価でもあるわけだし。

それと、離婚の時には上手いこと隠してたけど、
離婚後すぐに再婚した夫に、どう考えてもまだ自分と結婚している期間中にできた子がいるのを後から知った
なんてのはよくある事だし。

不倫の事実は、それを知った時点から慰謝料請求の時効が始まるんだけど、
「離婚の際に知っていた。その上であの取決めで離婚に同意したんだ」
と言い張られたら、知らなかった事を証明するのは、ものすごく面倒くさいよ。
後から揉めないためにも、二人の離婚がどういう理由で、何に対して慰謝料を払うのか
って事をきちんと書面に残しておいた方がいい。
998名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 00:06:18.98 0
>>992
多分「嫌がらせしてやる!」というよりは、単純に面倒くさがりのアトヨロ体質。
最初なんて自分の名前とハンコだけの離婚届で「離婚に同意しろ」だった。
養育費は払うとか言ってたけど、こういう人間の口約束じゃ当てにならないから、
どうしても離婚したいなら調停でちゃんと法的に片をつけましょう、となった次第。

正直、手続きも自分がやった方が安心できるとは思ってたんだけど、
最後の幕引きくらい夫自身にやらせたかった・・・。

ちなみに、こっちに大した有責があるわけでもないので、
解決金と言う名前の慰謝料と算定表上限の養育費を貰う事になった。
とはいえ、養育費の算定については、今年の離婚はちょっと不利だったかも。
震災のお陰で昨年の収入激減してたから、一昨年の収入基準より1ランク低かった。
999名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 00:48:31.15 O
解決金とか養育費は一括?
なんか元旦那(まだ旦那かw)払わなさそうだな、と思った
その辺り大丈夫?
1000名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 00:51:15.46 O
1000だったら、このスレに集う皆が幸せにな〜る

コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎