離婚問題に直面している人たち 集まれ!その61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人 復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みーんな集まれ そしてみんなに幸あれ!

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも、家庭の愚痴スレでもありません。
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ。
>>970さん次スレ立て&告知お願いします。
残飯女のレスは禁止します。

【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/l50
【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329811210/

2名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 17:23:00.01 0
テンプレはこっちが正解。


離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人 復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みーんな集まれ そしてみんなに幸あれ!

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも、家庭の愚痴スレでもありません。
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ。
>>970さん次スレ立て&告知お願いします。

【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/l50

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329811210/
3名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 17:23:57.67 0
このスレは報告も相談もOKです。
じっくり相談したい人は下記のテンプレを埋めるとスムーズです。(必須ではありませんし、テンプレを使用しない相談も勿論OK)
相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレスの番号を入れると周りの人が見やすいです。
長引きそうな場合はトリップを付けるとより良いです。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆家賃・住宅ローンの状況
◆貯金額
◆借金額と借金の理由
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません。
ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう。
情報の後出しは叩かれる元になるので注意して下さい。
過去レスを読んでスレの雰囲気をつかむと良いかもしれません。(ついでに有益な情報も得られるかもしれません。)
4名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 17:24:32.29 0
テンプレは>>2,>>3を参照。
5名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 20:01:22.33 O

もしも彼や旦那・夫がゲイかも知れないと思ったときは
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
この動画がオススメですね
近所や学校や職場でホモ疑惑がある同僚やゲイのウワサがある仲間や友達や親族を見つけたり探したり確認できます


6前スレ992:2012/08/08(水) 09:47:12.48 O
気持ちが離れる気持ちをわかってもらえてほっとしています。
私も有責は無理だろうなと思います。
後だしで申し訳ないですが、夫にはちゃんと自分の気持ちを話しました。
信用されてないのも悲しいし、いきなり児相に頼るのも納得いかないと。
夫はプロに任せた方が安心だろ?とあまりわかってもらえませんでした。
虐待してしまう人の気持ちがわかると言うのは、ママ友とも話すくらいの「それくらいイライラすることがある」というものです。
聞いてた夫も「まあワガママな年ごろだしなー」とわかってくれてたような感じだったのに。
離婚したいくらい今は気持ちが冷めてるけど、もう少し歩み寄ってみるつもりではあります。
今は専業ですが看護師なので離婚後は経済的には心配はありません。
ただ、今回のことだけでは離婚するほどの大問題でもないのかな?とレスを拝見させてもらい思いました。
まだ前スレまでのレスしか読めてませんが、もう少しゆっくり考えて話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
7名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:31:59.58 0
>>6
自分がそんな発言してるのに・・・
お互いを思いやれないどっちもどっちな夫婦という印象。
まあ頑張れ。
8名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:38:05.47 0
男ってバカみたいに真に受ける時があるから
女友達に言うみたいに下らないことうかつに言わないほうがいいよ


男ってって書いたけど実際は男女ともにそういうの居るから
たとえママ友でも下手なことは言わないほうがいい
9名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:39:13.48 0
幼い子ども育ててたら誰でもそんなことは思うし
苦労話として話すだろう
いきなりそれを本気にして児相に連絡ってアスペか
10名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 10:47:04.76 0
私もレスみた限りその夫ただのアスペなのかと思った
なんでも額面通りにしか受け取れない人じゃない?
11名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:00:00.54 0
締めてるからもういいじゃん
12名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:04:50.96 0
っていうか離れて暮らしてる奥さんに「虐待しそう」って言われたら焦る方が普通だろw
13名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:06:49.55 0
虐待する気持ちが云々→育児で疲れているって事を遠まわしに伝えたい
って察してちゃんなだけでしょ
単身赴任で直接子どもを見る事も出来ない夫は心配になるだろうし
どれくらいの距離の単身赴任か知らないけど、そう簡単に帰って来るのも難しいだろうし
大変で疲れているのは私だけって気持ちがどこかにあるからの察して発言でしょ
14名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:10:34.15 0
自分の思っていることが相手の正しく伝わらないと、相手がアスペだって思うのはどうかと
伝達能力が低い可能性も多々あるじゃない
自分は正しい、相手が間違っているって確信してるの?
15名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 11:13:25.37 0
本人がPC自演でもしてんだろ
かまうなよ
16名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 13:36:41.74 0
いきなり自相じゃなくって嫁親に「なんか疲れてるみたいで」って連絡する
発想はこの旦那には無かったの?

17名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 14:07:58.49 0
旦那のかっ飛び具合って普通に異常じゃね?
18名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 16:20:47.14 0
>>16

嫁親が頼りになるかは、人それぞれだと思うから何とも。
私の場合、自分の親に連絡されるくらいなら児相のほうが
はるかにまし。
19名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 17:00:33.37 0
毒親なのね
20名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 17:40:03.49 0
児相じゃなくて保健センターとかにして保健婦さん派遣してもらえば
まだ角立たないのになあ
21名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 17:55:33.25 0
もし、この旦那さんが、奥さんの言ったことを本気で真に受けて、心配のあまり児相に電話したというのなら、
最初の奥さんとの電話の時点で、もう少し奥さんが「あ、この人、本気で虐待するかもと受け取ったんだ」と
分かるぐらいに慌てたり、「辛いだろうけど、思い詰めるなよ。変なことは考えるなよ」と一生懸命に説得したり、
いつもより頻繁に電話をしたりとか、そういうことがあっただろうと思うけどなぁ。
すごく心配したとか、自分が何かしてあげたいけどどうしても出来ないから…とかじゃなく、本当に軽く児相を「使う」というか、
「プロに任せたほうがいいよなー」ぐらいで電話したんじゃないかという気がする。
22名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:19:59.74 0
プロにおまかせって・・・
ダスキンかよ!
23名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:27:40.33 0
そんな風に気安く丸投げで使われた感はあるよね

その辺も釈然としないとこなんじゃないかなあ
24名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:40:30.87 0
風邪で救急車呼ぶ的なあれか
25名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 18:41:06.98 0
どっちもどっち。
26名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:15:18.61 0
>>21
同意。
しかも後の「ちゃんと育ててるみたいだな」が、
なんか制裁を加えてやったみたいなドヤ感がある
27名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:19:06.06 0
もう締めてるみたいだしいいんじゃないの?
28名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:27:57.38 0
児童相談所って虐待の問題だったら通報する場所でもあるよね
頼ってるからこそ相談してるのに配偶者なのにいきなり通報って
29名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 19:32:42.00 0
なつなつなつなつここなっつ
30前スレ992:2012/08/08(水) 20:38:11.27 0
子どもが寝たのでPCから。
みなさんのおっしゃる通り、察してちゃんでした。
でも夫婦なら察してくれると思ったし、実際今までもそれで上手くやってたんです。
私の実家は飛行機の距離ですが、義実家は近距離で関係も良好です。
毒親というわけでもありませんが、夫は私の親には自分で連絡とかしたことがありません。
単身赴任の距離は、東京―名古屋くらいです。
あと二カ月くらいで戻ってくる予定です。(単身赴任は今年に入ってからです)
>>21さんがおっしゃるようなことを夫は言っていました。
プロに任せて安心。万が一虐待してたらそのまま保護してくれるだろうしみたいな。
3年娘を育ててきてる私を見てきてるはずなのに、やりかねない女と思われていたのかと言いいました。
「短期とはいえ離れているのは初めてだし、俺がいないと大変だろ?心配だっただけだよ」と言われました。
これ以外にも「育児は俺がいないと無理」というような発言がありました。
私が信用されてないのと、自分より育児ができてる人はいないと思っているようです。
お風呂いれてくれて助かっていたけど、まさかそれぐらいでイクメンのつもりだったなんて。
他の旦那さんよりは良く育児参加してくれてた夫だし、それが私にとっても自慢の夫だったんです。
うまく言葉に表現できなくてもどかしいんですが、とにかく夫の考えに失望したんです。
まだ数日前の出来事なので、正直冷静な分析ができません。
もちろん私が完璧と思ってるわけではありませんし、夫よりいい育児ができてるとも思ってません。
夫と二人で育児を手探りながらも頑張ってやってきたと思っていたのは私だけだったのかなと、悲しく思うのです。
そして実際的な育児のほとんどは私がやっているのにという怒りもあります。
まとまりのない話ですみません。
いろんな意見が聞けてありがたかったです。
前向きに頑張りたいと思います。
ぐだぐだですみませんでした。ROMにもどります。
31名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 20:48:53.98 0
ながい…
32名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:05:26.27 0
>>30
自分悪くない!
今までは察してくれてうまくやってたのに!
っていうか察してくれて当たり前でしょ、夫婦なんだから!
ってことが言いたいのはよくわかったw

うまくやってたって思ってるのは自分だけかもしれないという可能性は頭にないんだなあ・・・
なんていうか、頑張ってね。色々と。
33名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:07:41.54 0
>>30
単なる愚痴はスレチ
愚痴スレ行けば頭撫でてホットミルク貰えると思うよ
34名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:11:37.41 0
俺様夫だった、ってことなんだろうなぁ、一言で言うと。
察するとか察しないとか、奥さんが虐待をやりかねない人と思ってるかどうかとか、信用してないとか、
それ以前の問題じゃない?
今回のことだって、ちゃっちゃっと児相に電話して、手際よく解決した俺、としか思ってないよ、それ。
けっこう根が深い問題だと思うけどね、本当は。
35名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:14:54.05 0
締めてるのに出てくるなという話
36名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:16:37.53 0
>>30
妻は妻で配慮なさすぎ、思いやりなさすぎ
私悪くない主張しすぎ
夫は夫で配慮なさすぎ

どっちも糞w
37名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:19:56.22 0
私頑張ってるのに何でわかってくれないの?
単身赴任なんだから、不安に思ったら自分で見にくればいいじゃない
通報とか何考えてんの?
私何も悪いことしてないのに。

こうですか?気持ち悪いです。
うざい嫁すぎワロタw
まあ突然通報したことに関しては旦那もどうかと思うがな。
38名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:32:57.09 0
>>30
叩きは気にしなくていいよ。
無理せずにね。
39名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 21:39:41.07 0
あれ?締めてなかったっけ?
なんでまたいるんだ?と思ったら>>35がもう書いてたなw
40名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 22:47:40.16 0
>>37みたいなのが一番ウザい
41名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 22:49:15.15 0
>>40
構うお前も同類だぞ?w
42名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 22:50:18.59 0
>>41
言われてみればそうだな
すまん
43名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:13:49.78 0
終わった話で今更だけど、離婚問題に直面していたの?
44名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:23:35.31 0
やたら絡んでる人いるけど
「私頑張ってるのに何でわかってくれないの?」
って感じはしないけどなあ
逆にどうやったらそう感じるんだろう
ただの煽り?

>>30
夫の無神経ぶりがすごいというか、すげー分かるわ
イクメン気取りww
45名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:38:28.17 0
>>44
煽ってはないけど、察してちゃんウザとは思ったし前スレでも似たように思った人はいたみたい。
結局は感じ方の違いだろうと思うよ。
まあ、旦那も嫁もどっちもどっちだと思うけどねw
46名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:41:47.00 0
嫁そんなに問題あるかね?
まあいいけど

自分は夫の不倫と価値観の相違という理由で
今月末でバツイチになります
裁判で通用する証拠資料集めて準備したけど
慰謝料ってみんな請求するもんなのかな
47名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:42:44.20 0
もらえるかどうかは別として請求はしとけば?
48名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:46:31.49 0
請求はしといていいと思う。
どっちが有責なのかってのを示す為にも。
49名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:48:27.90 0
どちらかというと再婚するときのためにも
請求はしといたほうがいいよ
自分に非がないってアピールになるから
50名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 00:50:04.08 0
>>49
そういう理由で請求する人多いみたいだよ
51名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:06:48.07 0
>>46
自分はしなかったよ。
揉めたくなかったから円満離婚だと思う。ただ、今でも子供の養育費は私のいい値払ってくれてるし、臨時出費がある時とか出してもらってる。
52名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:44:27.65 0
>>51みたいにうまくいくという保証も全くないからなあ
53名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:49:12.15 0
再婚する可能性も考えて慰謝料請求するのか
小梨だったら養育費は関係ないよね
54名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 09:57:07.06 0
価値観の相違だけならともかく、不倫があるなら慰謝料は請求してもいいんじゃないか。
自分が再婚する可能性だけじゃなくても、離婚後に元夫が「妻が不倫したのが離婚の原因」とか
嘘を言いふらしたり、名誉を傷つけるようなことをしたら、火の粉を払う必要が出てくるかもしれないし。
55名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:10:31.21 0
離婚したいけど、みんなはいる実親、義理親に言った?相談とかした?

夫婦の中で離婚は決まってるんだけど、母親に言ったら、、、病気になりそう。。。とだけ
言われた。
旦那は義親に言ったかどうかすら、わからないけどさ。
友達に保証人書いてもらって提出した後に報告、でもよいけど
本当に精神病まれたら困るし。
旦那も一応母親の許可もらってからにしたら?と言う。

でも籍を入れ
56名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:40:53.50 0
>>55
他のスレでさんざん叩かれてたよねキミww
都合のいい時だけ旦那側の言うこと聞いてるってw
57名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 10:43:08.42 0
前の結婚だけど、私は親には話さず離婚後に報告して、怒られると思ったら
すっごくほっとされた。
結婚後に色んな噂や元夫の悪評を耳にしたらしいが、幸せに暮らしている
娘に「あの男は悪い奴だから別れた方が良い」とは言えない。
証拠を集めて突きつけても悲しむだろうし...と私の心配し、私は私で
親の勧めた結婚だったから、離婚には反対されると思って何も言わずに
こっそり離婚しちゃった。
元夫はプライドが高いので、離婚には素直に応じてくれたし、元ウトメも
仲人には離婚原因を聞いて「嘘だ!」「罠だ!」と喚いてたらしいけど、
うちの親には何も文句を言って来なかったので、とりあえず円満離婚。
もしも親に相談して反対されたら、そのまま結婚生活に堪え続けていたか、
と聞かれると、それは無いってきっぱり言える。
58名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:17:27.92 0
>>57
仲人は何でそんなゴミを紹介してきたんだ?
5946:2012/08/09(木) 11:31:54.06 0
みなさん慰謝料のこといろいろありがとう
額面云々じゃなくて今後の自分の人生に関わるかもしれないんだね
小梨だしまだ30台だから次のこと考えたら
やっぱりきちんと請求しておこうと思う

>>54
うちの夫ぜったい自分に都合いい嘘つくわ
今から分かる

>>55
自分の両親には相談したよ
父には夫の浮気のことまで全部話したが
少し距離置いて修復がんばったらと言ってた
母には夫の浮気のことは伏せて価値観の相違の部分だけ話したが
そんな男で時間を無駄にするならさっさと離婚しろと言ってた
60名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:37:39.01 0
>>58
仲人と父が、仕事仲間。
仲人の知り合いの息子が、良い大学を出て都会の大きな会社に入ったが、
親は地元の女性としか結婚を認めん!とのことで私に白羽の矢がw
元夫は優しそうな好男子だったよ。結婚する前まではね。
ばーちゃんは見抜いてて「あれは好かん。愛想が良すぎる」って嫌ってたけど
父が「営業職だし、愛想が良くて何が悪い!」って言い返して、良い年して
親子喧嘩してたっけ。
61名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:41:38.82 0
>>59
お父さん・・・ 浮気は男の甲斐性理論が透けて見える
62名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:45:40.88 0
>>61
うちの両親15年ぐらい別居してたんだけど
それから仲直りしていまは一緒に住んで仲良くやってるんだ
だから根気よく待てば修復できるのかと思ってるんじゃないかなあ
価値観の違いならそれでもなんとかなるけど
浮気ってまた別な気するんだけどね
63名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 11:52:55.80 0
>>59
自分有責で離婚しても、後から相手が悪かったみたいに言いふらす奴って、
けっこういるんだよね。
近所でも有名な浮気旦那(近所に停めた車の中でやったりしてたから、すっかり有名になった)が、
離婚した後しばらくして再婚して、
新しい奥さんに「夫の前の奥さんって、ずっと浮気を繰り返したあげく、男と駆け落ちして出て行ったんでしょう?
今、どうしていらっしゃるのかしら…? そんなだらしない人じゃ、ずっと駆け落ち相手とうまやっていけるとも思えないし、
後からうちの夫に未練を持って戻ってきたら困るんだけど…」と真顔で尋ねられて、どうしようかと思ったよ。
まぁ、後から他の人が本当のことを教えてあげたみたいだけど。
(そして、その話を聞いた前妻さんが「これ以上、嘘をついて人の名誉を傷つけるなら訴える」と連絡したらしいけど)
というか、その旦那自身、だんだん自分の嘘を信じかけてたみたいな気配があったのが怖かったよ。

そこまでいかなくても、自分の浮気とか、金銭トラブルとかの重要な過失を隠して、「お互いの性格が合わなくて…」
程度にごまかす奴はいっぱいいるだろうな。
64名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 12:00:35.83 0
>>63
今ですら不倫相手に金銭的な面で
けっこうな嘘(というかミエ?)をついてるので
必ずさらなる嘘をつくと思う

気になるのは義理親に浮気の証拠をつきつけて
夫と離婚する理由は浮気ですからって
言っておくべきかどうかってことなんだよね
できれば向こうの実家なんてもう行きたくないし
でも嘘を封じるためには洗いざらい言った方がいいのかどうか…
65名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 12:03:28.09 0
>>64
言っとかないと悪者にされるのはあなたかもよ?
そうするともっとめんどくさいことにならないかな
66名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 12:14:39.10 0
浮気の証拠が客観的なもの(探偵の調査書とか)なら、
電話で話して、「夫の浮気です。こういう証拠もあります。お互いの今後のためにも、やはり、こういうことは
きちんとお知らせすべきだと思うので」とだけ事務的に言ったらいいんじゃないかなぁ。
信じないというのなら、その時に初めて見せに行くとか。

どうせ、信じない親は何をしても信じないものだけど、証拠がある、ということだけは告知しておけば、
「今後、下手に元嫁を刺激するとまずいかも」ぐらいは頭に浮かぶかもしれないしね。
ただ、離婚する前に面倒なことになるのもなんだから、義親に言うのは離婚届を出した直後ぐらいにした方がいいかも。
67名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 19:29:18.96 0
>>66
ありがとう
電話が無難だね
今になっていままで一度も義理実家に
電話かけたことがなかったことに気がついた
68名無しさん@HOME:2012/08/09(木) 23:32:25.89 0
慰謝料をどっちがもらったかで、有責側がわかるけどね。
もちろん払った方が有責側。
だから慰謝料はいらないただ離婚したいって人にも、今後のために
少額でもいいから慰謝料はもらっとけと言われるわけで。

>>63のパターンは多いと思う。
誰だって自分に都合の悪いことは言わずに済ませたいもんだよ。
私も元旦那に何て吹聴されてるかわかったもんじゃないと思ってる。
ちなみに元旦那の有責で離婚済み。
69名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 02:47:44.03 0
浮気や借金とかならさておき、
「自分の好きな漫画やアニメを馬鹿にされた」ってのはこっちの有責になりうるんだろうか?

「馬鹿にした」というか、
個人的にストーリーやキャラが苦手なタイプである上に、グロテスクな表現もあったりするので、
3歳の子供が怖がってることもあり、個人で楽しむことに文句は無いけど、家族の前で見るのは止めてとは言った。
すると、「何で自宅にいるのに、自分の好きなように出来ないんだ!」と激昂。

勿論、これだけが原因とまでは言わないけど、当人にとっては離婚を考えるほどの重大問題らしい・・・。
70名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 02:50:27.62 0
>>69
そんなんで有責になってたら世の中に夫婦はいなくなるw
見た感じ馬鹿にしてるようにも見えないしな。
他の部屋で見ろ、と言ってもきかなそうだな。
71名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 02:50:36.20 0
> 3歳の子供が怖がってる

むしろ、子供への虐待があったとして相手の有責を問えるのでは
72名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 07:32:30.58 0
>>69
自分用のテレビとブルーレイ買ってやりなよ
73 ◆4ZPVm6VVm. :2012/08/10(金) 13:31:46.69 0
ささいな事から嫁と揉めてしまい。離婚を切り出されてしまいました。

前々から嫁は俺の事でストレスを溜めていたようでした。

俺は遊びは一切しません。

どうやら俺が幼稚と言うか、甘えてばかりいたのが原因だと思います。
74名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 13:34:25.35 0
>>73
トリップまでつけて相談したいなら>>1>>2をよく読んでから。
75名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 13:36:58.67 0
ダンナには、ディスプレイ付きDVD(安物)あたりで
たまーに1万切ってるのがあるよね
76 ◆4ZPVm6VVm. :2012/08/10(金) 13:37:29.23 0
俺には友達と言う友達も居ません。母親は離れた所に暮らしています。

俺は嫁の事を、良い妻であり、母であり、親友でもあり、

と接してきました。

仕事が忙しくて普段は嫁の相手が出来ない分、仕事の休みの日は必ず嫁と過ごしていました。
77名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 13:39:17.14 0
良い妻、親友はいいけど
嫁は母じゃないぞ
78 ◆4ZPVm6VVm. :2012/08/10(金) 13:43:03.27 0
>>74
ごめんなさい。俺、おっちょこちょいなんです。
突然、こんな事になってしまって、
誰かに相談したくて、焦ってミスをしてしまいました。

住人の皆様すいませんでした(涙)
79名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 14:39:53.62 0
そうですか。
80名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 15:59:20.52 0
離婚したいという妻の気持ちが痛いほどわかるw
81名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 19:19:59.22 0
基本嫁は旦那に父親を求めない。
>>73は母親とセクースできるって事なのか?
82名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 20:37:27.63 O
要はセクロスできる家政婦がいて、友達みたいに話ができる
おかんみたいにワガママ言っても許してくれたのにって言いたいのかね

奥さん辛かったと思うわ
83名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 20:50:42.86 0
そこまで全力で寄りかかられたらそりゃ辛かろうよ
84名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:06:37.78 0
すいません。初めて書き込みします。
今離婚協議中なんですが、養育費などはどれくらい取られるもんなんでしょうか。
自分の年収は500に届かないくらい。妻は専業。子供は10ヶ月です。
家のローンとか、ありますが、そういうのは無視で算出されるのでしょうか。
板違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
85名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:07:46.74 0
>>84
裁判所を通した場合、年収によって相場は決まっている。
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei_hyou/index.html
86名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 22:08:35.55 0
取られる、って離れて暮らすことになる子供への責任を果たす手段でしょうに。
87名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:07:31.46 0
なるほど。ありがとうございます。
確かに取られるって表現は不適切でした。すみません。
妻が、養育費はいくらもらうから、とうるさいもんで。
裁判所を通さない場合とかもあるのでしょうか?
妻が裁判所の離婚調停だと平日しかダメだから、他のところで算出してもらうと
言ってきているのですが・・(平日は自分が仕事のため)
88名無しさん@HOME:2012/08/10(金) 23:50:21.20 O
仕事休めばいいんじゃないの?
89名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 00:35:49.88 0
話し合いで養育費の金額の折り合いがつけば、裁判所は通さなくて済む。
それこそ双方の同意があれば金額はいくらにでも設定できる。
話し合いで決着がつかないから調停して、落としどころを見つけるんだよ。

養育費算定表を見ると、義務者の年収500万、権利者の年収0円、子供0歳だと、
養育費は4〜6万円と出てる。
奥さんの希望額がこの金額なら払ってあげてほしい。
もしこれ以上提示されていて>>84が納得できないのなら調停を挟むことになると思うよ。
90名無し:2012/08/11(土) 01:39:17.16 O
きつい
91名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:25:32.51 0
>>87
>>89が書いてるけど、法外な金額にはならんよ普通は。
92名無し:2012/08/11(土) 02:25:59.56 O
嫁と離婚する事になりましたが自分のパートで作った通帳を見せてくれません。私の通帳からは半分おろして持っていきました。嫁を信頼していたのでいくら貯金があるのかわかりません。離婚届を出す前にきちっとした方がいいでしょうか?
93名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 02:29:54.20 0
>>92
弁護士へご相談を。
94名無し:2012/08/11(土) 03:29:06.63 O
弁護費用はどのくらいかかりますか?
95名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 03:48:15.18 0
>>94
依頼する場所によりますので一概には言えません。
これ以上は該当の板に行かれた方がよろしいかと。
9669:2012/08/11(土) 11:56:04.72 0
>>70>>72>>75
専用テレビの件は既に提案済み。でも、居間の大きいテレビが良いんだって。
というか、「折り合いをつける」事自体が嫌みたい(敗北感を感じるらしい?)。

夫婦関係が悪くなってから理解したんだけど、
義実家では「相手が不快に思うだろうから」家族間で意見する事がないらしい。
義父と旦那のやりとりで、
「居間に置いていた漫画を片付けろとか言ってくるのは失礼だ。
気になるなら自分で片付ければ良いじゃないか」とか言っててびっくりした。

あと、そもそも自分と結婚したのは、自分の趣味を理解して(一緒に楽しんで)くれる相手だと思ってたかららしい。
この部分で家族のために自分の生活が変えなきゃいけないとは思ってなかったとの事。
付合いはかなり長いから好みが結構違うのも了解済だと思ってたんだけど。

正直、離婚は避けられないと思うけど、これは自分が悪いのか?
でも、相手の有責にも、ならないよね?子供に将来説明できないよ、こんなの。
(うちの両親に言わせると、「あんたの男を見る目が無さすぎ」・・・orz)

>>71
アンパンマンの○○魔王とかですら怖がるお年頃の感想だから、流石に虐待とまでは言いづらいような。
大人が合わせるべきだと思うけど、向こうも子供だ。
97名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 14:24:43.50 0
子供みたいな夫だな
98名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 21:59:21.79 0
ここのスレ住人からしたらこの程度か(笑)って思われるかもしれないけど自分の中ではかつてない程深刻なので

◆現在の状況:私の脳内でモヤモヤ思っているだけです。

◆最終的にどうしたいか:円満に離婚できればなぁ〜程度

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額):28、パート、月14程度
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額):27、営業、年収手取りで250程度

◆家賃・住宅ローンの状況:家賃5,5万
◆貯金額:なし
◆借金額と借金の理由:旦那の車のローン程度
◆結婚年数:同棲2年からの結婚半年
◆子供の人数・年齢・性別:なし
◆親と同居かどうか:別居

◆離婚危機の原因の詳細
将来的に考えて現在の旦那の金銭面では、子供ができたときの養育費が賄えない状態。
いくら私が妊娠するまで働いて貯金したとしても子供が2,3歳になるまでは専業で子供の面倒みたいので、いつかは貯金も底をつきると思う。
気持ち的にももう冷めてきていてやっていく自信がない。
ちなみに現在やりたい仕事があり、それをやるためにも結婚が邪魔になってきた。

99名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:01:12.90 0
慰謝料なしでさっさと別れれば
ずるずるしてると別れるタイミング失うよ
同棲6年結婚6年の末別れた先輩より
10098:2012/08/11(土) 22:05:09.13 0
>>99
ほんとそうですよね
私もずるずる情と惰性ときもち程度の愛情ででここまで来ました
年齢的にももう後ないだろうと思って結婚決めたのが失敗だった
半年前に戻りたい
101名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:07:56.54 0
金ないとイライラするのは分かる
でも今の20台なんて年収そんなもんじゃないの?
まあ28ならさっさと次探してもいいと思うけど
こういうタイプて自分探し()に出かけちゃいそう
10298:2012/08/11(土) 22:16:17.51 0
>>101
周りの結婚した友達数人がが結構な貯金額あって、これぐらいあって当たり前みたいなことを言ってて現実を思い知る→
自分たちの将来性のなさに絶望
20代の年収だとこれが普通なんですかね?
1ヶ月だけ旦那の給料だけで過ごしてみたけど、かなりきりつめて20日ほどで諦めた。
自分探し()を終えてやりたい仕事発見して今にいたってますw
103名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:18:21.41 0
じゃあ別れればとしか…
10498:2012/08/11(土) 22:26:58.03 0
>>103
ですよね〜
ただ、籍いれた以上こんな簡単な理由で別れられるものかどうかと思って
結婚式も1ヶ月後に控えてるんですよねwwwwwwwwwwww
式挙げたら祝儀で式代賄えるけど、キャンセル料自腹とかwwwwwwwwwwwwwwww詰んだwwww
105名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:30:09.99 0
草はやしすぎ。まじめな相談に見えないよ。
おまけに祝儀で式代とかDQ丸出しの内容。
だんだん相談者も変じゃ?って思えてきた。

人に聞いてもっとお金があるのが普通じゃないかとかおかしいし。旦那だけの
責任じゃなくて自分のパートしかしてないのに。
106名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:35:09.64 0
ですよね〜じゃねえよ
次の方どうぞ
107名無し:2012/08/11(土) 22:42:54.11 O
女の人って一度冷めたら時間あけて冷静になっても気持ちって変わりませんかね?別居して2週間、色々あったけど愛してるから別れたくないんです
108名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:45:22.21 0
>>107
質問するなら>>1>>2>>3をよく読んでから。
109名無し:2012/08/11(土) 22:48:33.75 O
>>108すいません。出直してきますのでアドバイスよろしくお願いします
11098:2012/08/11(土) 22:57:25.45 0
>>105
すみません、考えてたら段々アホらしくなってきて現実逃避に草生やしてしまいました
式代って祝儀で賄うものじゃないんですか?
義母がそう言ってたからそういうもんだと思ってたのですが・・・

後私はパートですが、生活費は旦那と折半でやってます


111名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:04:16.42 0
>>110
式あげて親戚や他人からご祝儀巻き上げて離婚するつもり?
11298:2012/08/11(土) 23:07:35.25 0
聞いていただいてありがとうございました
とりあえず旦那と話し合ってみて、それから何かあればまたここに寄らせてもらうかもしれません

そのときはまたよろしくお願いします
113名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:07:47.59 0
>>98
なるべく円満に離婚したいならタイミングは今。
子供がいない今。
結婚式をする前の今。
後になればなるほど離婚は難しくなるよ。
11498:2012/08/11(土) 23:10:50.32 0
>>111
そうなるのが申し訳ないので、別れるなら式の前だと思っています
8月いっぱいには結論を出そうと思います
115名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:12:53.28 0
子供が産まれて自分も働いて旦那を支えようって思えないなら別れた方がいいんじゃない?
愛情ないんだなーって感じてしまったよ。
11698:2012/08/11(土) 23:13:16.72 0
そうですよね
なるべく早いうちに話し合って、別れるなら円満に離婚できるように
やっていきたいと思います
11798:2012/08/11(土) 23:22:46.66 0
>>115
もちろん子供が3歳になるまでは専業で子育てして、それからは生活の為に働く気はあります
ずっと専業主婦なんて夢みたいなことは思っていません
2,3歳までは自分の手で子育てしたいっていうのはワガママなのかな?
118名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:25:49.85 0
わがままじゃないけど金に困るなら働くしかないだろう
119名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:32:28.84 0
>>117
「子供が産まれて自分も働いて旦那を支えよう」ってのは産まれた直後からの話ね。
3歳まで専業がわがままだとは思わないけど、金銭的に余裕がないとわかってて専業がいいの!って言い張るのはどうなの?と思う。
夫婦は支えあいだと思っているので、旦那との話し合いも大事だし。

だから愛がないのかなーと思ったんだけど。
120名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:51:58.35 0
>>117
我儘というよりも今の家計の収支から考えると
3歳まで専業というのも「夢みたいなこと」でしかない
121名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 23:53:38.10 0
子供のことは単なる言い訳にすぎなくて
結局自分がやりたいことができたから旦那が邪魔になっただけでしょ
収入も低いしメリットないしぃ〜みたいな

円満に離婚なんかできるかよカス
122名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:01:15.69 0
ちなみにやりたい事って何?
金にならない趣味系?
金になる資格職業系?
それによっても違ってくるよね。
123名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:02:05.66 0
クズすぎワロタw
こんなのがいるから結婚しないやつが増えるんだろうなあ
124名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:03:19.09 0
自分の勝手で旦那の戸籍に×つけて…
円満に離婚ねぇ
慰謝料払ってあげたら
125名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:12:22.21 0
ネイリストとかじゃないかw
126名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 00:29:56.12 0
アロマセラピストとかw
127名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:12:17.84 0
義実家はDQN、本人は世間知らず…どうしようもないね。
128名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:07:01.68 0
円満もなにも慰謝料という名の手切れ金と結婚式の費用全額を払って離婚してもらう立場じゃないの
月収14万のパートでどうやって払うのか知らないけど

自分より収入の多い夫に収入が少ないってよく言えるよねw
夫の収入が少なくて3年間無職になるのが難しいのなら、自分が夫より稼いで3年収入が途絶えても大丈夫なくらい貯めればいいのに
129名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 06:51:15.61 0
>>118>>119>>120>>121
確かに旦那への愛があれば頑張って働こうと思えるのでしょうね
金銭面でっていうのは後づけで考えた離婚したい言い訳でしかないのかもしれません

>>122
一応金になる資格職業系です
昔、既にその資格を取得してるので再び復活しようと思っています

>>123>>127
考えが浅はかなのは分かってます
クズなのは元々なのでもう治らないかと…
そのうえ世間知らずだからこそここで相談させてもらったのです
スレ汚しすみません


130名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:00:10.25 0
>>124>>128
旦那は何も悪いことはしていないし、2年間一緒に暮らしてきたので
情もあるし申し訳なく思っています

やっぱり慰謝料は払うべきなのでしょうか?

式のキャンセル料は私が全て負担するつもりですが、結納も頂いていないので
慰謝料は必要ないかと思っていました
131名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:44:09.78 0
>>130
相手悪くないしね。
慰謝料払えと言われたら払わなきゃいけないと思う。
相手側がいらないって言ったらいらないだろうけど、そこの決定権はあなたにはない。
なんにしろ式も迫ってるし、別れるなら本当に早いほうがいいよ。
132名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:46:34.41 0
相談者は名前欄に何かいれよう
133名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:51:23.37 0
>>130
次はお金持ちで専業させてくれる人探せよ
じゃないと同じこと繰り返すと思うw
134名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:58:20.46 0
まだいたのかw
その金になる資格職業系とやらで就職して共働きすればいいじゃない
13598:2012/08/12(日) 08:02:21.69 0
>>131
全て相手の意見を受け入れるっていうことですね
8月中にはケリをつけようと思ってます

>>132
すみません、すっかり忘れてました

>>133
一生専業は嫌なので、子供が産まれてから3年間だけ専業させてもらえるような人と((笑)ですね
う○こ製造機にはなりたくないので働きたいです
13698:2012/08/12(日) 08:08:23.16 0
>>134
まだいましたw
でももうそろそろ出勤時間なので消えます


相談にのっていただいた方々ありがとうございました
自分がいかに自己中でわがままな理由で離婚したいかが分かってよかったです
話し合うときは旦那の意見を全て受け入れていこうと思います
137名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:11:35.56 0
う○こ製造機とか、すごい表現するね。
相談にのってくれてる人の中に専業主婦の人が居るって考えはないのかな、この人。
138名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:26:58.97 0
>>137
そりゃご祝儀で式挙げるなんて人だからね。根っからのDQだよ。
義実家がそういったのなんて責任転嫁してるけど、自分も納得してそうする気だった。
まともな人なら誰が言ってもそうする気にはならないから言い訳にすらなってないけど。
いつも友人と義実家のと自分の選択責任を押し付ける分性質が悪い。

多分プリマあたりにいけばよくいる見下すのが好きで、うまくいかない事は「自分以外が
すべて悪い」って人だろう。
139名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:29:07.30 0
まあ暴れまわらなかっただけマシ。
最終的にどうなったのかだけ教えてほしいわw
140名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:30:50.07 0
全レスうぜえ
141名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:31:38.57 0
最終的にどうなったかは報告だから報告寺でいいんじゃない?ここでしないでも。
あっち新しい報告者が欲しいみたいだしね。
142名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:33:49.34 0
>>141
ああここに書いて欲しいとは思ってないよ。
誤解させたならごめん。
143名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:34:51.91 0
夫が不倫旅行で
「ビジネスホテル・シングル2名利用・カップルプラン」
というので予約してるの発見したんだけど
私がホテル側に領収書再発行依頼しても
カップルプランとかの詳細って記載されないものかな
証拠集め中なんだ
144名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:35:34.10 0
でもあんな書き方したら本人は、聞きたい人がいるので答えますって
出てくるよ。なにせ全レスする人だもの。これだけは答えさせてと居座る。
145名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:35:42.33 0
>>143
個人情報だって断られるかもね
146名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:36:30.62 0
>>144
謝ってるのに更に責めるとかどんだけ性格悪いのw
147名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:36:32.49 0
>>145
個人事業主なんでなくしたって言えば
再発行できるかなと思ったんだけど
148名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:37:02.62 0
>>143ホテルに聞けば?多分個人情報関係で断られるだろうけど。
でもネットで聞くより確実だしあきらめもつく。
149名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:37:45.19 0
>>147
と、言われてもね
場所によるんじゃないかな?
150名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:38:14.69 0
>>144
うん、そうだよね。
本当にごめんね。
151名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:38:18.02 0
ビジネスホテルだったら再発行してくれんじゃない
本人じゃないと駄目かもしれんが
152名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:38:18.13 0
>>147
本人ならそうかもしれないけど。他人だったら難しいかも。
だって妻名乗って他の人が情報収集する可能性もあるから、ホテル側も
簡単には開示できないからね。
153名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:39:25.65 0
やっぱり本人じゃないとだめか…
とりあえず聞くだけ聞いてみるわトン
154名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:40:24.59 0
ここで聞かなくてもわかりそうなもんだけどなw
155名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 08:41:15.97 0
>>150
変なのは気にしなくていいし、相手にしなくていいと思うの
156名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:34:19.43 P
日時とホテルの場所が分かってるなら写真を取りに行った方が早くない?w
157名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 15:43:52.24 0
手だしたら、終わりだよな、どんなに罵られても殴らないようにしてる。
しかし、おんなから、ける殴るされるんだが、証拠残したい。
158名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 16:15:13.14 0
>>157
とりあえず病院行け
女って?嫁?浮気相手?
159名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 19:10:48.71 0
>>157
証拠残したいなら辛いだろうけどがんばれ
怪我したら受診、いつでも診断書をもらえるようにしておく
あとはカメラでも設置してみたら
160名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:27:38.68 0
この時間狙って不倫旅行中の夫にせつせつとしたメール送ってやったわ
161名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:35:02.62 0
がんばったね
162名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:41:30.18 0
チンコ萎えろメールだw
163名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:52:10.69 0
お盆だし帰省関係でくるやつ増えそうだなあ
164名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 00:57:46.32 0
娘はかわいい。すべてを捧げても構わない。

でも俺は奴隷じゃない。友達も趣味もすべてを捨てて
嫁に尽くしてきた。その結果が一ヶ月単位の
長期の帰省と
俺の両親には孫をだかせないという拷問。
大声で叫びたい。苦しい。
165名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 01:22:23.74 0
>>164
まず話し合えよ
166名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 03:37:47.34 0
ここは愚痴スレじゃないよ
167名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 08:14:03.43 0
犠牲にして、とか、尽くしてきたのに、とか言ってる関係ってうまく行かない気がする・・・。
168名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 10:49:39.19 0
>>164
両親が嫁に失礼な事言ったんじゃない?
何か原因があるから1ヶ月も逃げたくなるんでしょ。はしょって書くなよ。
尽くしたとかそんなのは関係ない。
そのかわいい娘を産んで育ててきたのだって、色んな事引き換えにしてるってわからないの?
169名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 10:53:44.07 0
スレチに触るなよ。
170名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 12:01:47.98 0
ムスコには絶対に見せない、女の顔を
嫁にブツけるってコトはよくあるコトです
171名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 15:04:53.03 0
◆現在の状況 :別居して2ヶ月
◆最終的にどうしたいか :可能であれば復縁
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 29歳・公務員・400万(手取17万)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 27歳・事務員(嘱託)・180万(手取12万)
◆家賃・住宅ローンの状況 ・4月に家を購入。住宅ローンで毎月6万・ボーナス15万支払い
◆貯金額 :なし
◆借金額と借金の理由:なし
◆結婚年数:6年
◆子供の人数・年齢・性別:子供2人 5歳(長女)と4歳(長男)
◆親と同居かどうか :親と別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 :お互いなし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
妻の気持ちが冷めて一方的に離婚を突きつけられた。
家事もあんまり手伝ってくれないし、私の過去の浮気を思い出して気持ちが冷めてしまった。
私の浮気は昨年です。
酔った勢いもあり、スナックで友達とキスをしたのを誰かが嫁に通報。
結婚後、嫁の浮気が2度あり、これでチャラってことで許してもらいました。
嫁の浮気の詳細:長女が2歳の時に嫁の浮気が発覚。
        離婚して浮気相手と一緒になりたい。
        親権はいらないから離婚して欲しいと言われ、私が必死に説得し浮気相手と別れさせた。
        体の関係もあり相手にはそれなりの制裁はした。
家を購入したのはフラバで喧嘩があり過去のお互いの浮気等忘れてもう1度やり直そうと決意し家を購入。
妻は離婚の事しか頭にないようです。

女性の気持ちが冷めると復縁は難しいんでしょうかね…
家を買う前に言ってくれればよかったんですが…
家の話をすると「私は別に家なんて欲しくなかった!」とほざきました。
親権よこせ!養育費よこせ!って感じです。
172名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 15:09:12.07 0
「親権はいらないから離婚して欲しい」って言われたときにしときゃよかったね。
173名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 15:18:13.55 0
>>172
そうですね…
養育費の支払いも家を売却するまでは難しい。
抵当権があるので売却も難しいです。
とか言って子供はちゃんと育児してくれているので親権も難しい。
離婚も避けられそうもなく離婚しても八方塞がりです。
174名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 15:36:09.42 0
両方不倫経験ありか。夫婦揃ってどうしようもないな。

>>172の言う通り、その時に別れておけばよかったが後の祭り。
復縁しても同じこと繰り返すだろうし。
家を買う前は再構築のことしか考えてなかったんだろ。
買う前に言えってのは無理な話。

嫁が再度浮気中という可能性は否定できないが、そこはどうなんだ?
175名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:30:47.29 0
今回再構築しても、同じことが繰り返されて>>171がまた苦しむだけ。
残念だけど嫁との再構築は諦めて離婚して、次の新しい未来に向けて生きた方がいいと思う。
176名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:31:29.26 0
>>174
嫁の浮気ってのは否定は出来ません。
最近、結婚してる嫁友が浮気しようとしてるのを止めて、浮気するような奴なら縁を切る!
と言って浮気をやめさせてたので、浮気はないかな。と思ったりもするんですが、否定は
出来ませんね。

離婚した場合、男を作りながらちゃらちゃら生きて行くのが目に見えてるので、子供は任せれないという
気持ちがあります。

177名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:34:56.03 0
親権はほしいってこと?
育てられる環境はあるの?
178名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:36:56.03 0
>>176
でも親権は無理だという自覚があるんだよな?
そうなると弁護士に依頼してもかなりきついだろう。

嫁浮気が確実なら興信所いれて弁護士いれれば、「浮気に関しては」制裁できると思うが。
でもそれも確信がないわけだろ?
無茶苦茶な条件や金額提示してくる前に別れたほうがダメージ少ないと思う。
179名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:38:32.09 0
もし嫁が浮気してたら親権取れないかな。
そのためにもちゃんと調査した方がいいと思うんだけど。
180名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:40:37.15 0
>>179
離婚でどちらが有責かと、親権がどちらになるかは
まったく別個の問題として審議される。
嫁有責で親権が確実に取れるのは、子供を虐待していたケースぐらい。
181名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:40:46.17 0
>>177
嫁には言ってませんが復縁が出来ない場合は親権は争うつもりです。
実家の両親と姉夫婦にサポートしてもらいます。
嫁の実家は両親がおらず、子供が病気で仕事が休めない場合など
私の実家に頼りっきりでした。
環境面では多少なりとも争えるのではないかと考えてんですが…
182名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:42:28.91 0
>>179
浮気や離婚理由(夫婦間の問題)と親権は別だからね。少なくとも現行の制度では。
育児能力や実績がある方が優先させる。子供の福祉を考えたら仕方ない。
だって能力がない親が引き取れば、放置虐待に近い状態になってしまう。
だから調停でも裁判でも育児実績が優先。
183名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:43:52.42 0
親に任せますってのは裁判では役に立たないらしいよ。
あくまでも自分が見られる能力があるかどうかが問題になる。
むしろ親に任せますは自分が見られませんって事になる事も。姉も同じね。
184名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:56:05.19 0
みなさんありがとうございます。
親権は難しいとの自覚はあります。
嫁は虐待してたりとかはないので…
嫁有利だとは思いますが弁護士にはお願いして出来る限りはやってみるつもりです。

親権争いは最終手段で、まだ復縁を望んでいます。
185名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 16:59:54.48 0
本人の意思がはっきり決まらないなら弁護士も仕事できないよ。
ちゃんとした弁護士なら気持ちが離婚(親権争い)か円満調停か決まってから
お越しくださいと言う。親権争いと円満調停では仕事が180度違うから。
弁護士に行く前に態度決めてから行こう。
186名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 17:13:47.58 0
>>184
とりあえず名前欄に番号でも入れてくれ。

親権についてはわかっててやるならいいと思うが、復縁はほぼ無理だと思うぞ。
浮気を思い出して気持ちが冷めたというのは対策の練りようがないからな。
浮気はなかったことにはできないし。
もちろん両方共な。
むしろ色々言うだけ効果にしかならないと思う。
187名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 17:14:21.65 0
>>186
×効果
○逆効果
188名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 17:37:08.61 0
>>185
おっしゃるとおりですね。
まずはそこははっきりさせたいと思います。
>>186
復縁は難しいですかね…
家族旅行とか提案してみたものの却下されました。

今日は嫁実家の親に呼ばれているので行ってきます。

みなさんありがとうございました。
189名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 17:53:22.22 0
女は浮気されたこと絶対忘れないしね
190名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 18:02:43.07 0
まあこの相談者の場合はお互い様だけどな
191名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 18:22:28.85 0
でも奥さんは今も進行形で浮気してるんじゃないの?
養育費程度の慰謝料を一括請求してみたら?とりあえず弁護士を。
でもキスだけだよね?奥さんは体の関係なのに。
192名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 21:24:21.52 P
>>171の浮気はチュウだけ?
それ以上はしてないの?
193名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 09:42:31.00 0
相談というか、知りたいんだけど
離婚協議中の状態の夫婦で、今月中に旦那が家を出ていくという話まで進んでて
盆連休中に部屋を見つけられたら出ていくとは言ってたんだけど
自分と子供が実家に帰省中に勝手に家財の一部持って出てって
まだ公証役場に二人で公正証書作成しに行けてない状態で
離婚届もその他の必要書類も持って行って連絡取れない状況になってしまったんだけど
これって調停や裁判に切り替えたら旦那不利になる?

ごめん、なんか日本語おかしくなってて読みにくいかもしれない

保険のこととか財産(家財)分与とかそういうこともまだ決めてなくて
でも離婚しても子供達は家族だ〜お互いの仕事の状況で助け合おうって話してた
実家帰省2日目までは子供の様子とか普通にメールしてたのに急に連絡できなくなって
帰ってみたらテレビやらの家財と服がなくなってて…
今日は本当は旦那休みで子供達見ててもらう約束だったのに連絡取れず
仕方なしに義母に連絡して預ってもらって今仕事中

旦那へは「急に心変わりして逃げたくなったのなら調停しかない」と告げたけど連絡なし
194名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 10:18:48.12 0
>>193
不利になりそうだね。あんまり詳しくないから確信はないけど・・・
とりあえず断固として姿勢は崩さない方がいい。
弁護士いれてるならきちんと全部ありのままを伝えるべし。
195名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 10:36:12.30 0
>>194
ありがとう、弁護士は入れてないんだよね
これから家のローンと子供二人養育してくからなるべくお金は使いたくなくて
不利になりそうなら旦那にもそう伝えてみます
旦那は調停や裁判をすごく嫌がってたので「不利」という言葉に反応して連絡してきそうです
196名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 11:02:03.26 0
>>195
余計なお世話かもしれないけど、第三者いれた方がいいよ。
その旦那、危険臭がする。
理由わかんないけど、相手有責ならお金に関しては慰謝料に乗せればいいし、養育費の件も心配だ。

まあ参考程度になんとなく頭の隅にでも。
197名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 11:10:07.52 0
>>196
うん、自分もかなり不安なんだよね…
とりあえず今旦那が仕事してるとこの社長は自分の仕事上繋がりあるし
とりあえず公正証書出来るまで勝手に離婚届出されないように
不受理届けだけは出しといた方がいいかなって考えてる
198名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 11:10:57.31 0
あ、ごめん
「とりあえず」連発してしまったw
仕事に集中します
アドバイスありがとう!
199名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 11:34:11.21 0
>>197
不受理だけは今すぐ行ったほうがいいかもしれんね。
頑張れ!
200名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 13:39:38.64 0
もう出されているんじゃないの?
201名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 15:36:26.01 P
子供がいるのにテレビ持ってくとかないわー
その一点で子供ごと捨てる気まんまんなのが感じられて嫌だね
202名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:40:20.23 0
離婚のことで質問ってここでも大丈夫?
203名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:41:54.30 0
>>202
家庭板の範疇の離婚相談なら。法的なことは法律板に
それから>>1>>3をよく読んでから書き込んでください。一応約束があるので。
204名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:50:36.65 0
あーじゃスレチかもしれん
でも法的とはまた違うんだよなぁ
とりあえず聞いてみる
スレチだったらスルーよろ

離婚して自分(妻)が子供幼児二人を引き取るんだけど
自分は離婚前からフルタイムで働いてて旦那扶養ではない
この状況だと離婚したら世帯年収が減るけど母子手当はなしだよね?
それはいらないからどうでもいいとして
現在子供が保育園に通ってるんだけど、保育料って離婚直後に下がってくれる?
旦那含めで算出された保育料なわけで
それを自分一人の稼ぎで払うのは厳しいんだけど、
205名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:51:07.67 0
ごめん途中送信してしまったが、質問は大体そんな感じです
206名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:53:10.81 0
書きたいならトリップにテンプレ書いてから。
>>203読んだなら理解できるよね?
207名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 15:00:28.91 0
>>206
それは相談が長くなる人とか
夫婦間の問題の相談の場合じゃないの?

>>204
自分は離婚してないからわからないけど
住んでる市の窓口に聞いてみたら早いんじゃないかな?
208名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 15:59:14.87 0
>>204
翌年からでないかなあ
役所そんなにフレキシブルに対応しない
ここで聞くより窓口に電話かけてきいてみたら
209名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:49:20.66 0
>>207
>>208
了解、やっぱそうか。
ありがとう、明日の昼休みにでも聞いてみる
210名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 18:46:11.49 0
相談の長さ関係無くテンプレ守らん奴は受け付けるなよw
211名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 18:47:10.86 0
>>193はどうなったか心配だ
212名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 18:48:11.18 0
続報あったらどっかに来るだろうさ
213名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 07:15:01.71 0
い、
214名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 12:38:13.12 0
>>210
別に人間関係わからなくてもいい質問なら
テンプレは逆にうざいw
215名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:12:19.94 0
ルールは守りましょう
216名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:48:06.50 0
この人なんなの?
217名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:50:53.72 0
次の人待ち
218名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 17:18:31.98 0
旦那が覗きで警察のお世話になったので離婚する
もうだめだ
219名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:06:07.53 0
のぞきは病気っぽいよね…
220名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:14:45.86 0
そりゃだめだな、犯罪だ。
離婚頑張れ。
221名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:46:44.70 0
病気じゃないよ。性癖だよ。いわば性格異常の一種。
病気なら薬や治療で抑えられるけど性癖は難しい。
222名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:55:23.76 0
嫁が子供と実家に逃げて4週間経過。
離婚したいの一点張りで疎通困難・・・。

223名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:56:42.94 0
理由は聞けたのかい
224名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 18:56:47.20 0
>>222
そりゃ大変だ。既男性板ででも相談してきたら?
225218:2012/08/17(金) 19:30:22.21 0
決心がつかない…
離婚は間違ってないのか?それとも我慢し続ければいいのか…
娘がいるから、女の子をそういう変な目で見るような人は家にいてほしくない
226名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 19:38:50.74 0
人様に迷惑かける奴に対して何言ってるの?
お前も犯罪者気質あるよ
227名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:23:50.85 0
構わない構わない
228名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:40:46.31 O
旦那と離婚を考えているのですが
離婚までどんな手順を踏めば
リスクが少なく済むのか
相談しても良いでしょうか?
229名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:47:53.90 0
なんで離婚するの?
相手の不貞?自分の不貞?
そこまでいかなくても好きな人できた?
性格の不一致?不妊?
漠然としすぎてて答えられません
230名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:51:21.06 0
漠然とした質問だなぁ。
自分の希望する条件をキチンと決めてから、まずは旦那と話し合い。
話し合いが決裂したら離婚調停。
トンデモ条件を出さなければこれで大抵離婚できると思うけど、
旦那が頑なに離婚を拒否しているようだとこじれるかもね。
誰も傷つかずに自分有利でスムーズに離婚っていう夢は見ない方がいいよ。
231名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:55:13.78 0
>>225
何を我慢するの?
あなたが覗きをやるような変態とこれから一生添い遂げることができる奇特な人なら止めないけど
娘が年頃になって、父親が覗きで警察に捕まったことがあるとかわかってみなよ
死にたくなるよ
232228:2012/08/17(金) 22:58:19.58 O
テンプレ埋めました。お願いします。
◆現在…夫がキレ易く一緒に居るのが苦痛だが、普通に生活している
◆最終的に…離婚したい
◆相談者…26才、パート事務、年収120万
◆配偶者…36才、義理親の会社員、年収500万
◆家賃・住宅ローン…持ち家、ローンなし
◆貯金額…1000万、借金なし
◆結婚年数…2年、子供なし
◆親と同居かどうか…近隣で別居
◆夫が子供なしの×1、離婚理由は旦那の性格と思われる
233228:2012/08/17(金) 23:00:52.13 O
続きです。
◆離婚危機の原因の詳細
交際1年の間、ケンカの際にひどい暴言があったが、注意したら暴言を吐かなくなったため結婚。
しかし、結婚した途端に私に対して暴言、キレる、怒鳴る、八つ当たり…などするようになった。
やめて欲しいと伝えたが、本気で悪いと自覚できないようなので離婚したい。
また、酷い暴言を言われてから私がセックスを拒否している。
それも夫が苛立つ原因にもなっていると思う。
このようなことが離婚理由として認められるのか、キレ易い夫にどう切り出せば良いか、アドバイスを頂きたい。
234名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:03:17.29 0
キレてるのを録音してあとで聞かせる
235名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:08:00.98 0
DV旦那なのかぁ。
まずは暴言を録音して証拠を集める。
誰に聞かせても「こんなこと言われたら離婚したくもなるわ」というようなくらい集まったら離婚を切り出す。
もし暴力をふるわれたらすぐに病院に行って診断書をとる。
まだ若いからいくらでもやり直せるね。
236228:2012/08/17(金) 23:12:50.74 O
俺は暴力は振るってない!と、手を上げなければイイと思っているふしがあります。
録音を聞かせるのはコワいのですが、証拠集めのために録音だけでもしておきます。
237名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:14:11.96 0
証拠がないと泣き寝入りで離婚
何もできんよ
まずは証拠集め
238名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:15:00.92 0
ほい

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 17:07:49.38
これらはすべてDVです。覚えておきましょう。

◆身体的暴力
・小突く
・殴る
・蹴る
・殴るふりをする
・包丁を突きつける
・ものを投げつける
・髪を引っ張る、引きずり回す
・タバコの火を押し付ける
・首を絞める
・階段から突き落とす

◆精神的暴力
・何でも従えと言う
・発言権を与えない
・交友関係や電話の内容を細かく監視する
・外出を禁止する
・何を言っても無視する
・人前で侮辱する
・大事なものを捨てる、壊す
・罵詈雑言を浴びせる
・夜通し説教をして眠らせない
239名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:15:26.53 0
続き

◆経済的暴力
・生活費を渡さない
・外で働くことを妨害する
・洋服などを買わせない
・家庭の収入について何も教えない
・家計を厳しく管理する
 
◆性的暴力
・見たくないのにポルノビデオを見せる
・脅しや暴力的な性行為
・避妊に協力しない
・中絶の強要
・子供ができない事を一方的に非難する
・性行為の強要

◆子供を巻き込んだ暴力
・子供に暴力を見せる
・子供を危険な目に遭わせる
・子供を取り上げる
・自分の言いたいことを子供に言わせる
・子供に暴力をふるうと脅す

参照サイト
ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/dv/index.html
240名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:16:12.54 0
暴言だけでもDVですよ。
例えばどんな暴言吐かれたの?
241228:2012/08/17(金) 23:24:03.99 O
皆さんありがとうございます。
とても参考になります。
証拠集めをもっと早くしておけばと思いますが
これからたくさん集めます。

言われた暴言は、クソ嫁、タヒね、アバズレ、つまんねぇ、汚ねぇ女…などです。
アバズレ発言は特に酷く、居酒屋に行った際にトイレに立った私が、他の男性客にトイレの場所を聞かれて教えたことに腹を立てたらしく、家に帰ってから言われました。
「アバズレが。あの男に抱いてもらうのか。」
など…たくさん言われました。
242名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:25:45.75 0
ICレコーダーを準備して暴言や怒鳴り声を録音する。
日記をつけて、いつどのような暴言を吐かれたかを記録する。
今までの分も思い出せる範囲でいいから記録する。
それを持って弁護士に相談する。
有利に物事すすめたいならきっちり証拠を取ってきっちり法で処理する事。
暴言、切れる、怒鳴る、八つ当たりするモラハラ野郎なら二人での話し合いは時間の無駄。
第三者を挟んだ方が良い。
243228:2012/08/17(金) 23:27:08.75 O
他にも、俺の稼ぎで飯食ってるんだから〜、色気ねぇ女だな…など。
そんなこと言った翌日は大人しくして、数日後にはセックスを迫られ、断り、また怒られることが多かったです。
244名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:31:43.93 0
まずは暴言を録音、日記をつけるってところからですね。
証拠を集める前に旦那に悟られるとキレて暴れるかも。
悟られないようにしてがんばってください。
245228:2012/08/17(金) 23:34:19.54 O
>>242
やはり話し合いは難しいですよね…。私もこわいです。
ICレコーダーと日記、さっそく準備します。
交際中に見切っていれば…と後悔ばかりしています…。
いまストレスが原因の病気になってしまったのですが、そちらも一応診断書を頂いておきます。

ひとりで考えていると八方塞がりのようにも思えるし
なかなか勇気も出なかったのですが
少し前へ進めそうな気がします。

詳しくありがとうございます。
246名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:34:20.14 0
見事にDV発言連発ですなー
247228:2012/08/17(金) 23:39:15.82 O
父親に相談したら、暴言を吐かせないよう明るく努力してみなさいと言われたので、正直私が大袈裟に受け取りすぎなのかな?と思っていました。
母はただ泣いていました。

皆さんの書き込みで、夫の暴言は酷く、DVと見なされると気づけて良かったです。
248名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:42:20.75 0
ひどい暴言たくさん言われてるのによく2年も我慢したね。
全然大げさじゃないよ。
249228:2012/08/17(金) 23:49:42.26 O
>>248
私もケンカで相手の悪い所を指摘し、余計怒らせ、結果的にさらに酷い暴言で自分が傷ついたり…バカでした。
相手のせいにばかりはできませんが、病気になってから私はもう無理だと気付きました。
とにかく早く離婚してひとりでやり直したいので頑張ります。
250228:2012/08/17(金) 23:53:29.43 O
皆さん、遅くにたくさんありがとうございました。
誰にも相談できず、ただ落ち込んでいましたが
皆さんの意見を聞いて、離婚に向けて進めそうです。
証拠集めをしながら、次の生活のことも考えていきます。
2ちゃんでも相談してみて良かったです。
251名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 06:03:38.09 P
10歳差でまだ26か
旦那は即座に言い返せないゆるい反応の相手を選んだのかな
同年齢のおばちゃんなら、そんな暴言はかれたら
即座に口と手での10倍返しがくるからねえ
遠慮せず、思い切りやりかえせばいいのに
252名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:31:47.45 0
>>251
そんなアドバイスして殴り殺されたらどうすんだよ
253名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:38:10.21 0
まあ暴言を録音するなり証拠を集めてさっさと離婚するよろし。
子供がいないのが何よりもの救い。
254名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:28:34.23 0
今旦那から妹宅に避難中
昨日の出来事で、離婚するしかないのかも…という気持ちになってる
255名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:52:05.66 0
頑張ってねー
256名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 17:01:17.65 O
>>254
覗き?
257名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 17:55:39.43 0
以前、養育費の件で書き込んだ者です。
相場が4万〜6万ってのはわかったんですが、2万の開きって何でしょうか。
生活費を考えると、2万ってのは大きいと思うのですが・・
(家のローンなどを差し引くと9万ほどで生活することになります。
もし6万はらったとなると、3万で一ヶ月生活するくらいなら、家を手放さないと
いけなくなる)
258名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 18:00:27.66 0
>>257
払う側の収入で違いが出るはず。
259名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 18:02:50.06 0
>>257
収入で左右される
ググれば算定表出てくる
260名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 20:22:03.19 0
>257です。
収入は年収500いかないくらいです。
算定表を見たのですが、4万〜6万の間に入るのは分かるんですが、
4万になるか、6万になるのかはどういう判断でされるのか知りたいのですが・・
いろいろすみません。
261名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 20:26:11.45 0
>>260
年収の他にも色々な要素があるから、ここで聞いても意味がないと思う。
一般論を聞いてもね。ケースバイケースだから260の個人情報出しまくっても
それ程度の範囲の誤差は生じる。詳しくは弁護士か家庭裁判所に聞こう。
ここで素人が適当な計算で4万と言ってそれあてにしていたら実際には6万
になっても困るでしょう?
262名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 20:59:36.91 P
DVだったんだ…
存在否定されて
死ねよって言われて
無視されて
養ってやってるから立場が違う
お前じゃ役に立たない
と言われて

つらいなぁって思ってた。
私もICレコーダ買おうかな。
横からすみません、私にとってもすごくありがたいご相談でした。
263名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 21:51:51.34 0
>261
ありがとうございます。なるほど色々他にも要素があるんですね。
弁護士は使わない予定なので、家裁で聞いてみます。
助かりました。
264名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 22:11:11.23 0
>>257
収入がわかるものの提示を求められるので、源泉徴収票など持参して家裁で聞いてください。
265名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:03:28.94 0
離婚が決定しました。
結婚歴18年。
中三の子供がいます。
収入は商売をしているので公表200万以下の低所得者です。
って言っても実際にも250万前後の低所得です。
慰謝料、養育費はいくらぐらいになるでしょうか?
266名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:04:24.95 0
離婚の理由と相手の収入による
267名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:09:14.45 0
268名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:09:28.43 0
ありがとうございます。
理由は僕のDVです。
100%納得していませんが・・・。
妻の収入は0です。
よろしくお願いします
269名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:16:11.68 0
すみません

◆現在の状況 離婚届に判を押しました
◆最終的にどうしたいか 復縁したいけど無理
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 42歳 自営 250万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額) 45歳 専業主婦 0円
◆家賃・住宅ローンの状況 なし
◆貯金額 20万 
◆借金額と借金の理由 自営の為150万の借金
◆結婚年数 18年
◆子供の人数・年齢・性別 1人 15歳 女
◆親と同居かどうか 別
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
僕のDVが理由ですが、妻も気が短く先に暴力を振ってきます。それに耐えられなくなって僕も・・・。
只、自分でも自分の性格は問題あると自覚してます
270名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:32:16.42 0
>>269
養育費は、養育費算定表に基づいて算出される。
義務者の年収250万、権利者の年収0円、子供15歳が1人の場合だと、2〜4万円。
離婚理由はDVかぁ、慰謝料は多額を提示されてないのなら払ってあげたら?
271名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:34:47.27 0
>>269
養育費は算定表見ろ。詳細はぐぐれ。
妻がどうこうは関係無くDVはしてたんだな。
証拠や診断書とられてたら慰謝料跳ね上がるからがんばれ。
272名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:43:26.59 0
ありがとうございいます。
生活苦で支援はしたいけど、無理・・・。
何もかも失って死にたいです
273名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:46:41.30 0
DVするお前が悪い

っていうかある種の病気だからお前もカウンセリング受けてみたら
274名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:50:08.36 0
>>272
慰謝料養育費は逃れられんからな
ま、反省するこった
275名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:50:37.94 0
家族が戻ってくるなら受ける気もわいてくるのですが・・・。
寝られないし完全に病んでるの自覚してます。
276名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:59:10.98 0
>>275
頭大丈夫か?w
277名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 02:01:56.23 0
大丈夫じゃないです。
何とか前向きになろうとがんばってはいますが・・・。
だるい話ですみません
278名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 02:21:22.82 0
>>277
家族は戻らない。
慰謝料養育費は逃れられない。
自分がやったことを反省するんだな。
DVするようなクズにこれ以上言えることはないw
279名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 10:12:07.08 0
素朴な疑問
妻が先に暴力を振るっても旦那のみDVと認定されるの?
280名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 10:20:05.28 O
嫁も手出して来てたとはいえ
離婚されるくらい酷い暴力振るってたんでしょ?
自分以外の痛みは軽視して
自分が辛いと一気に悲劇のヒロインになって
誰か助けて!辛いよ悲しいよ!ってアホか。
私の父親がそうだったけど、
もう二度と会いたくないし
孫の顔だって見せないわ。
DV男は二度と結婚とかしないで下さい。
281名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 10:27:04.13 0
>>280
自分語りイラネwww
282名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 12:15:59.63 0
>>279
妻の暴力は可愛いじゃれ合い、受け止めるのが男としての義務
夫の暴力は卑劣な犯罪
283名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 12:41:50.90 0
>>279
んなこたーない
284名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:31:02.93 0
程度じゃない?
喧嘩して拳で肩をポコポコ叩いたらグーで吹っ飛ぶ位殴り返すとか。
そんな感じなのでしょう。
285名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:51:41.56 P
軽くツッコミ入れたらキレイに入って「痛ったぁぁぁ(軽く悶絶)」
ってことあるんだけど、DVには当たらないよね?(ドキドキ)w
286名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 14:18:32.76 0
程度問題だよな。
線引きは微妙だが、男女は関係無いし。
287名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 14:38:37.81 0
>>285
自分も上開きの金庫でお金を数えててイキナリ冗談で蓋をしめられた。
額に蓋の金具部分が刺さって流血したよ。
顔に傷が残ったし許せなかったな。
288名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 15:07:59.57 0
DVじゃなく躾
289名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 15:16:22.48 0
程度の問題もあるけど、基本的に女は男の腕力には敵わないから
DVは全面的に男が悪いとみなされるよ。
だから妻からDVされる男がDV保護法で離婚するのは難しい。
一度でも軽くでも殴ったほうが負け。
290名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:18:47.11 0
>257です。
ほぼ離婚が決定しました。
養育費の件で、自分は調停でやろうと思っているのですが、
嫁が、なんか戸籍に協議離婚とか載るからとか言って、
行政書士かなんかに頼むみたいなことを言ってるのですが、
調停は損?(変な書き方してすみません)なんでしょうか?
何が違うのか教えてください。
行政書士だと数十万かかると言われたんですが・・
291名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:21:29.04 0
>>290
一々調べたらわかる事を聞いてきて鬱陶しいね。自分の頭使って調べたら?
家庭裁判所で聞いてもいいし、インターネットには検索機能もあるよ。
無料に拘ってるけどなんでも無料ならいい情報じゃないし、人の頭ばっかり
つかって自分の頭使わなさ杉。
292名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:27:24.58 0
>291
すみません。何もかもがわからなくて、藁をもつかむ思いなんで・・
検索もどういった単語で調べていいのかわからずで・・
質問ばかりですみません
293名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:32:08.90 0
>>290
なんか嫁は後ろめたいことでもあるのかね。
もう弁護士たのんじゃえば?
ここで聞きまくってもラチあかないでしょう。
弁護士費用を惜しんでこの先後悔するのも嫌でしょう。
無料相談もあるんだし、最初は無料で相談してみて疑問が増えたら有料でもっと突っ込んだ相談してもいいんだしさ。
弁護士に丸投げのほうが有利になる場合が多いよ。
294名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:33:02.00 0
法律板の離婚スレで聞いたら?
じゃなきゃ家庭裁判所でも無料法律相談でもいいでしょ。
それがどこかは聞かないで自分で探してね。住んでない地域の情報なんて
住人知らないし、こっちが調べることじゃないから。
295名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:34:42.70 0
>>292
住んでる住まいで無料相談の検索すればいいでしょ。
東京に住んでるなら「東京 弁護士 無料相談」とかで。
検索の仕方もわからないならお金借りてでも弁護士のほうがいいよマジで。
そんな性格だと全部ヨメの思い通りの離婚になりそうだね。
大人なんだからしっかりしなさいな。
296名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 19:05:46.87 0
>>257
確かに協議離婚か調停離婚かは戸籍に記載される。
調停は損なんかじゃないし、むしろ話し合いがこじれたら調停を勧める人がほとんどだと思う。
調停のいいところは第三者が入って話し合いが出来ることと、内容が記録されるところ、費用も安い。
無茶な要求は通らないし、無難なところに着陸させられる。
嫁の戸籍に載るのが嫌って発言、何か隠したいことでもあるじゃないの。
297名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 19:08:03.70 0
>>292
そんなんじゃこの先やってけない
ある程度の知識は自分でつけろよ
298名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 19:44:39.82 0
さっさと他の男と結婚したくて出来るだけ戸籍を汚したくないのかね。
調停か弁護士は必ずしたほうがいいと思うけどね。
特にこの相談者の場合は嫁に言いくるめられそうだし。
299ヨッシー:2012/08/19(日) 20:58:09.96 I
ちなみにスレ見てましが
あなたは何歳?
奥さんは何歳?
ローンはあと何年ですか?

300名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:09:14.80 0
はあ・・・?
301ヨッシー:2012/08/19(日) 21:23:46.46 I
すみません
質問説明が不足してました
(謝)
84
87
89
257
290
292
の方と状況が似ていて
聞きたくて・・・・
302ヨッシー:2012/08/19(日) 21:24:37.05 I
すみません
質問説明が不足してました
(謝)
84
87
89
257
290
292
の方と状況が似ていて
聞きたくて・・・・
303名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:26:34.98 0
今度は違う人のふりして?しつこいねえ。
でも答えは同じだと思う。個別のケースの手続きやお金の問題は弁護士か
家庭裁判所等の現実の機関で聞けというしかない。
304名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:27:02.95 0
なにか変なのが荒らし始めた?
305名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 22:15:33.96 0
触らない
306ヨッシー:2012/08/19(日) 23:15:43.39 I
同じ方ではないです
ご迷惑かけてるならあやまります
ごめんなさい

友達に聞いたら
子どもにどこまで話すかだけど
のちに戸籍謄本とったら
わかるから再婚など含め
いろいろと問題があると指摘されました
やはり協議離婚がいいのですか
307名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 23:24:04.82 0
迷惑だし何言ってるか全くわからないのでこちらへどうぞ

■□■□チラシの裏 1790枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345358900/
308名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 23:53:33.42 0
日本語不自由すぎだろ
309名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 23:57:54.85 0
触らない
310sage:2012/08/20(月) 01:59:27.60 0
払わされるばっかり言う人、そんな嫌なら自分が引き取ればいいのに。
少なくとも払わなくても済むし。
でも男で、仕事抱えて、どっかにこども預けて、食費、教育費、医療費、雑費
子供一人1月6万で育てられるわけがない。
あんたの子だろ責任持てよ
311名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 02:32:06.46 O
>>277みたいに自分のDVが引き金

家庭崩壊

別居→離婚

既男板で復縁相談スレ立て

叩きやアドバイス

最期は、本当に自殺してしまった人が居た。
新聞にも載った。
DV野郎はクズやけど、過剰な叩きもあかんで
312名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 03:02:35.23 0
そういう奴は、放っておいても自殺するんだから叩いても無問題
313名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 07:57:32.98 0
死ぬのは自由だしなあ。
叩きのせいにするのもなんか違うような?
クズはクズなのに変わりないし、自業自得ってやつだw
314名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 12:29:09.40 0
>>311
そのスレ見てたわ。
でもその人は元々鬱病らしかったから、自殺するのは時間の問題だったと思う。
叩いてたって言うより、正論吐かれてた。
妻に逃げられた理由はDVってよりも、自身の鬱病が理由。
配偶者の精神疾患は離婚の正当な理由になるから逃げた奥さんも悪くは無いし。
その自殺した人には友人も居たみたいだし、生きる気があれば生きれた筈なんだけど、
病気だったからね。仕方ない。
315名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 12:29:47.53 0
鬱病じゃないDV野郎は叩いても死なないから叩いてもオッケーだと思う!
316名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:38:54.01 0
今まで私は温和な性格だったけど
結婚してからあまりにもひどい事を旦那に言われるようになって
時々思い出しては、物をなげたり携帯をおもいっきり壁にぶつけて投げたりするようになった。

結婚してから常にイライラするようになって、初めて人をしねと思うようにまで
なった。今まで誰かをしねと思った事なんてないのに

これって私は相当、追い詰められてるって事でしょうか
時々物にやつ当たりする人がいて、気持が全くわからず、ただ、大変なんだろうなとしか
思っていなかったけど、自分が結婚して物に八つ当たりする人の気持が
わかりました。
私の場合は離婚すればまた温和な性格に戻れると思うんだけど、
これって何かしら結婚が、悪影響を与えてるって事ですよね?
317名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:54:06.88 0
>>316
>結婚してからあまりにもひどい事を旦那に言われるようになって
これが悪影響でなくて何だと?
318名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:00:44.91 0
「あまりにもひどいこと」もどう感じるかは、人それぞれだからなぁ。
神経質すぎる人もいるし。
でも他人とずっと一緒にいるわけだから、なにかしら影響あるだろうね。
319名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:34:23.78 0
離婚の時、保証人の所って自分で親の名前を書いて出す人いる?
うち、親に離婚の相談して二人の中で離婚が決まってると言ったら
一度実家に帰ってこいその時書いてやる、って言うんだが
25日まで親戚がとまってて、25日すぎないと実家に帰れない
しかも車で10時間とかの遠い所。
離婚届け送るとしても25日すぎないとダメだし。
引っ越してきたばかりで友達もいないし。

みんなは親に書いてもらった?もう明日にでも離婚したいんだけど。
二人がお互いに納得してるうちに離婚したいんだよね。
320名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:44:40.47 0
離婚届の保証人欄なんて、誰の署名でもいいんじゃなかった?
役所行って、そこにいたやっぱり離婚届出しに来た人と
お互いに保証人欄書きあった話があったよ
321名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:46:23.14 0
でも親とはいえ偽書はまずいよ、偽書は。
ほんの数日でサインしてもらえるんだし、書類だけは我慢したら?
322名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:49:38.80 0
偽書じゃないよ。
親の名前である必要はない。
役所へ行く途中のコンビニ店員に頼んだ人もいたよ。
323名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:51:37.51 0
>>322
>>320に対してでなくて本人の「自分で親の名前を書いて出す人いる?」って
質問に対する答えでは?それは立派な偽署名。
324名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 01:50:44.25 0
そうだよね
やっぱり25日まで待つよ
旦那にも偽書だけは辞めてねと言われたんだよね

親が私の変わりにサインしてもいいよ、と言ってから私が書くのはいいのかな?
さっき旦那にいつ実家帰るのって聞かれて25日すぎたら、と言ったらわかったと
納得してもらえたから、25日まで待つのが一番いいよね

どうもありがとう。
325名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 01:54:47.12 0
>親が私の変わりにサインしてもいいよ、と言ってから私が書くのはいいのかな?

法的にはまずい。
旦那が離婚拒否してその間になにか手を打つわけでないならそれぐらい待つか
別の人を頼めばいいだけ。
326名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:21:01.40 O
相談していいですか?
正解に書くから長くなります
嫁がじゃないんだけど兄弟に金を貸してと頼まれて、自分に一言の相談もなく金を貸してたんだ…
自分の親も仕事関係で百万以上の金貸して相手が自殺してしまったから泣き寝入り、
嫁の親はハッキリ知らないが桁が違うくらい弟に貸してすぐ行方不明
こういう話しを聞いて、更に今は不況だから知人からもそういう話しを聞く度に嫁には金の貸し借りはトラブルの元だからと言ってたにも関わらず、
半年以上前から初めて一回貸してから毎月言われて出しての繰り返し10万、最近は15万とか通帳からおろしてるんだ
全容はわからないがそれを自分が本当にたまたま気付いて、嫁に問い詰めたら嘘をついて食事で使ったとか言ってきたけど、
でも尋常じゃない減り方だから正直に話せと怒ったら20万、でもそれくらいの減り方じゃないだろ何度も聞いたら50万とだんだん金額が上がってきた時点でもう何も信用出来なくて…
聞くと嫁の弟は自営で今は自転車操業状態
嫁の実家は大家族だが親が数万、あとは全て嫁
もう嘘つかれて、しかも悪いと思わないのかと聞いても頷くだけだから、
本当に腹が立って自分の実家に帰って終わりにしようと思って嫁の実家に事情話してたら、兄弟が困ってるんだからその気持ちを考えろとか、細かい事を言うとストレス溜まるとか本題すり替えられてボロクソに言われ
弟の自転車操業から抜ける為の改善、実家に戻るとか転職とか何も無しでただ大きな心で見ろとの事
これは自分が我慢すべき事柄なのか?
長文すいません
327名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:31:45.77 0
>>326
自営業系の顧問弁護士をしてたんだけど、
自転車操業してる零細には絶対に金を貸しちゃダメ

老衰で回復の見込みのない老人を
機械で肺に呼吸を送って生かしてる状態を想像して欲しい。
それが今の嫁さんの実家だよ。
いくら酸素(金)を送っても無駄。
自分の力では、この先は一生呼吸することは出来ない。

弁護士立てて、性格の不一致での離婚をおすすめする。
それか生活費だけ払って別居。
328名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:35:48.44 O
>>326
sageてね

嫁は専業?326は弟とは面識ある?
329名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:38:04.60 0
金を使い込む配偶者を切るのに理由は要らない
パチンコだろうが嫁実家に送金だろうが
配偶者に内緒・もしくは嘘ついて使い込みは離婚
330名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:46:47.30 0
>>326
おれだったら即離婚だ。
お前は悪くないし、我慢する必要はない。
331名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:51:52.19 0
免許書や印鑑を隠しておかないと
勝手に保証人にされるから気をつけろ
332名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:50:02.47 0
>さっき旦那にいつ実家帰るのって聞かれて25日すぎたら、と言ったらわかったと
>納得してもらえたから、25日まで待つのが一番いいよね

その間に、不受理届け出されたりしてw
333名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:50:27.14 0
離婚した方が良いね。
>もう嘘つかれて、しかも悪いと思わないのかと聞いても頷くだけだから、
↑これ致命的。
嫁にとって親兄弟>>>お前。
お前はただのATMなんだろう。
罪悪感持ってない人間に何言っても無駄だろう。
334名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:24:44.87 0
>>326
とりあえず通帳とカードは紛失したと言って新しいものを作って自分が管理する
335名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:37:43.03 0
>>326
(私から見て)母方の祖父が自営で自転車操業だった
うちの父は貸しても返ってこないの分かっていながら
百万単位の金を何度も貸してたし
連帯保証人にもなってやってた
結局会社は倒産して夜逃げしたもんだから
父は巻き添えくって自宅を手放し自己破産しなきゃならなかった
当然お金も戻ってこなかった
それでも母と離婚してないしクソ祖父の面倒も見てる
そういう夫婦もいるよ

ただうちは両親共働きで
母親も普通の男性会社員と同じぐらい収入あったし
家計から勝手に金使ったり嘘はついてなかったけどね
結局嫁があなたに対して誠実かが大事なんじゃないの
あなたが援助できるか金銭的な体力もあるし…

もし続けるなら金借りたほうは感謝の気持ちもない&
貸した金は戻ってこないってつもりで対応しないとだめだ

あと次金貸すときはその弟の事業計画出させて
これでダメだったら実家に戻るとか転職とか条件出さないとだめだよね

まあ専業主婦のくせに嘘ついて金勝手にドブに捨ててるなら
自分なら別れる
336名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:53:02.59 0
自分語りはいらないと思うw
337名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 11:19:15.80 P
>>326
嫁の独身時代の貯金から貸してたならぎりぎりセーフ…と思える場合もあるかも

家計(夫婦の金)から勝手に貸してたなら横領で完璧アウト
万が一嫁が専業主婦ならATM旦那を下に見過ぎで悪質にもほどがある
嫁親がこの行動を許容してるなら改善の見込みも薄い

もし嫁がどうしても離婚したくないと言い、自分も少しはその気持ちがあるならば
嫁にパートでもなんでもさせて使い込んだ分をきっちり精算させること
その際家計は完全折半、生活費も半分ださせるその上で返済分も入れさせること
妊娠育児をしていないならだけど、同じだけの責任をおってもらっていいはず
338名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 17:46:49.17 0
離婚しかないよね、これ。
339名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 17:59:19.87 0
離婚の時ってお互いの親にはどうしてるの?
やぱりお互いの親同士含めて相談したりしないといけないの?

でも二人の中でもう無理、早く離婚したいとなってる場合は
いちいち親含めて相談したって、意味ないよね

あと結婚3年目で離婚の場合、相手の親や親族たちから、ご祝儀返せと
言われる事ってある?
340名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:09:01.06 0
未成年もあるまいし、離婚するのに
わざわざ親に相談したりなんかするかよ。
当然許可もらう必要もないしw
341名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:39:09.44 P
離婚を決めるまでの話し合いはふたりきりでいいだろうけど
離婚に至った理由を周囲に説明して
それなりに納得しておいてもらえないと後々大変だよ
聞いたところで理解不能な理由だったりすると
「身勝手で離婚した」ということになって
もらえる手助けも減っちゃうというかね・・・うちの姉だが

まだ20代、子供はいない、仕事がっつりしてるって状況なら
ある程度無断でぶっ飛ばしていいと思うけど
再婚時に豪華結婚式をやりたいとか言うのはやめとけwになるだろうね

お見合いや紹介者がいる結婚だった場合、筋として
離婚が成立する前に、そろってわびと事情説明に行くべきだとは思う
342名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:52:25.60 0
根回しは重要
343名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 18:57:15.99 0
結婚式が嫌だったから、結婚式をしてなかった分ラクだったな
再婚出来てももう結婚式をしたくない
そういう要望を聞いてくれただけ、あちらは優しかったのかも
派手婚とか死にそう
344名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 19:01:44.52 0
>>339
3年目なら別にいいんじゃない?<祝儀の返還
地方にもよるけど、親はもちろん近い親戚には菓子折りもって
説明とお詫びに廻るから、それなりに出費はいると思うけど

再婚時もきっちり式やりたい(親親戚友人は皆出席しろ祝金だせ)
自分だけじゃ生活が大変(子供の面倒みろ、援助よこせ)とかだと
誰が聞いても「そらしょーがねーべ」的な理由と、それでそれなりの期間悩んだ実績と
その間相談されたという経緯(という名の根回し)を準備して
身近に強力な味方を作っておかないと、その後のン十年の過ごしやすさが変わる

式も生活も周囲関係無しってんなら無断離婚でもなんでもいいけど
345名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:13:03.85 0
離婚の時って自分の身内側には相談したり報告するけど
相手側には相手が報告でいいよね
どっちかがもの凄く悪い事しての離婚だったら話は別だけど
お互いに色々あって二人で話し合ってる場合は
離婚するくらい終わってるわけだしもう他人だし。

それとも夫婦そろって離婚の挨拶周りでもするって事?
346名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:29:11.57 0
うちは、家事分担や嫁姑問題で、ウンザリしてたところに夫の浮気が発覚。
夫はたった一度の浮気なんかで離婚はしない!とごねたけど、お前の親に
浮気の証拠を見せるぞ!と脅したら、すんなり離婚してくれた。
(結構えげつない写真があったので)
最後は威張って「俺の親には、ちゃんと挨拶しとけよ!」って言われたけど、
「じゃぁ、あなたは私の親に挨拶するのね?」って言ったらだんまり。
その翌月、義実家から私の実家に中元が届いたので、驚いた親が私に連絡し、
私からトメに電話したら、離婚した事も知らなかった。
元夫は親に、引っ越したとだけ伝えてたみたい。
嫌いなトメだったけど、この時は離婚の理由を聞いて平謝りだったし、
息子が情けないって泣いてたが、
「何で言ってくれなかったの?相談してもらえれば…」
って言われて、吹き出しそうになった。
会えば「うちの嫁として〜」って嫌みばかりのトメに、相談する訳無いって。
347名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 21:41:33.09 0
アテクチノハナシキイテ!!
アテクチアテクチ!
348名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 22:30:54.87 0
>>340
だよねー!
うちの旦那は「結婚は家と家の問題だから」と、夫婦喧嘩で離婚の話がでる度に義母に電話。
(ちなみに気に入らないとすぐに離婚だと言い出すのは旦那)

単なるマザコンだよね、きもっ。
349名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 22:35:59.15 0
うちはうちは星人が多いな
350名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 03:37:45.65 O
団扇星人
351名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:26:35.08 0
>>348
>結婚は家と家の問題だから

うちも似たようなこと言うわ
基本、夫婦が上手くコミュとれてこその家と家のつきあいだと思うんだけど
それすっ飛ばして家がー親がーって主張するから上手くいかなくなるんだよ
352名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:50:50.19 O
いきなり離婚つきつけられ実家に子供達連れていかれました。会わせてもくれない。法律疎くてどうしたらいいか分かりません、どなたか知恵を拝借できませんか?
353名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 12:55:06.30 0
疎いなら、なおさら法律相談
市役所あたりでやってる無料相談かたりから、どうぞ
354名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 13:10:20.21 O
>>326
です。朝まで話ししたりで時間が全く無く返事遅くなりました
・嫁は働いてます
何社か変わり最長一年間求職中とかありましたが現在働いてます
・義理の弟とは家にも来てたので面識があります、しかし貸し出した頃からは来てません
貯金はゼロで家賃は数ヶ月滞納状態らしいです
それと今まで市民税、国民健康保険、国民年金も払って無いので今から払っても期間ギリギリ、将来的には年40万ちょいが限度と思います
・嫁はバツイチで前の夫が預貯金を使っていたので離婚時には渡された数十万のみです
今は結婚して4年半で仕事してる時に月2万貯めている状態です
355名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 13:19:42.98 O
>>354
それ嫁さんも自立する能力ないじゃん
前回の離婚も嫁さん側に問題があったんじゃね?
まともな離婚ならまともな財産分与があったはずだしね
356名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:38:28.92 0
俺の周りにもたくさんいる

大半は人間として欠陥があるから離婚する羽目になる

357名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:49:11.40 P
前旦那が預貯金使い込んでてお金がないから
財産分与されてもそれだけしかなかったんじゃ?


本当は使い込んでたのは前旦那ではなくて
嫁の方だったんじゃないのかな?と思うけど…。
(おんなじ理由)
358名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:23:43.58 0
 妻の趣味で相談したいことがあります。
 かなり長くて申し訳ないですが・・・

◆現在の状況
 趣味の園芸に対して口を出した所、ここ3日ほど妻が全く口をきいてくれない。
 「離婚するかも」と友人に愚痴っている。
◆最終的にどうしたいか
 元の夫婦仲に戻りたい。出来れば、趣味の園芸も規模を抑えてもらいたい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額):28 事務職 450万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)26 専業 趣味で若干収入アリ
◆家賃・住宅ローンの状況 :私の両親が急逝後、持ち家の一軒家で二人暮らし。ローンは完済。
◆貯金額 :親の遺産含め、8桁。
◆借金額と借金の理由 :車のローンが若干アリ
◆結婚年数 :4年
◆子供の人数・年齢・性別:小梨
◆親と同居かどうか :実両親は亡くなっています。妻両親は健在で、飛行機の距離に別居。
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 :無し
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

遠因は、妻の趣味の園芸。
家はそこそこ広い庭があるのですが、実母が死去後は荒れ放題。
妻は元々、誕生日に「ちっちゃくても良いからビニールハウス作って!」
というくらいの園芸好きで、引っ越し後、妻が手を入れて庭はかなり綺麗になりました。

はじめは元々あった植物の手入れぐらいでしたが、日に日に種類が増え、
今ではとても管理が難しく、市場では非常に高価な種類の植物育成に成功し、
華道教室を開いているママ友に報酬を頂いて提供していたりする様子。
ここまでは特に問題なし。

続きます。
359園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/22(水) 23:27:29.07 0
問題は、私の休日の時間が全て妻の趣味に吸い取られること。
園芸は思いのほかに力仕事が多く、それら全てがいつの間にか
私の担当になっていました。
とにかく植物の数が多い上、慣れない園芸作業でほとんど一日仕事になり、
身体が休まる間がありません。

 さらに妻のもうひとつの趣味が、山の散策で、野花の写真を撮ったり、
ママ友とグリーンツーリズム(?)をすることで、丸一日家を空けることもあります。

その間、当然庭とビニールハウス内の植物の管理は私に一任されるわけですが、
全く園芸に興味の無い私は、A4の紙4枚くらいに1時間単位で指示の書かれた
管理方法のメモを見るだけでもうウンザリします。

先週、ある植物と別の植物を取り違え、間違った管理方法を施してしまい、
その植物があわや全滅となりかけました。
「こんな簡単なことも出来ないのか」とため息混じりに失望され、
つい「自分で全部管理出来ないなら、そんな趣味やめろ」
と声を荒らげてしまいました。

ハッとなってすぐに謝罪はしたのですが、
妻は「今まで散々貴方の望みを聞いてきたのに、これだけの事もしてくれないのか」
といった趣旨の言葉を言った後は、一切口をきいてくれなくなりました。

2分割では収まらなかったので、申し訳ですがさらに続きます。
360名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:30:44.33 0
離婚したらいいよ
ローン完済って事は家は旦那側の資産なんだろうし、遊びまわってるアホを甘やかす意味はない
その年齢ならまだまだ独身でも全く問題ないだろ
361園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/22(水) 23:30:54.89 0
実は、私は両親を5年前に相手の不注意からの交通事故で亡くしており、
妻は当時まだ大学生だったにも関わらず、生ける屍のようなっていた私を
精神的にも生活面でも支え続けてくれました。
葬式の段取りや裁判の準備、半ば荒廃しかけていた私生活のフォローなど、
妻がいなければ絶対に乗り越えられなかったと思います。

散々迷惑を掛けた負い目もあって休日は「妻の休業日」として、
家事は全て私が行なうようになりましたが、園芸の規模が大きくなってからは、
平日でも家事がかなり滞り始め、夕食が無い日も目立つようになりました。
夜の生活も、レスではないにしろ月1回あるかないかに。

まるまる2年間ほど人生の時間を私中心に使ってくれた妻には、
趣味ぐらい自由にさせてあげたいのですが、休日が家事と園芸に費やされて疲れ果て、
長期休暇の際に夫婦旅行を提案しても「植物を管理する人がいなくなる」
という理由でにべもなく断られたりすると、
どうにも不満が溜まってしまいます。
しかし、妻に多大な恩がある以上、強く出ることも出来ず、
ストレスが溜まるばかりです。

もちろん、妻への愛情も恩返しがしたいという気持ちも変化はないので、
おそらく私が全面的に悪かったと謝罪し、
園芸をこれからも手伝うと言えば丸く収まるのでしょうが、
このまま園芸の規模が変わらないとしたら、正直私の身体が保たない気がしています。

夫婦のプライベートの時間の使い方で円満解決された方がいれば、
是非、解決の糸口などをご教授して頂きたいです。
362名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:37:13.83 0
離婚したら大好きな園芸できなくなるし、今までの経緯があるから強気なグチを言ってるだけじゃない?
舅姑の介護もなく、一軒屋の庭で趣味にいそしむ生活。
そんな簡単に捨てられないと思う。
363名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:46:34.31 P
貯金8桁あるなら、シルバーセンターから派遣して貰えばいいんじゃない?
じぃちゃんばぁちゃんは作物育てるの得意そうなイメージw

あと恩があるないに関わらずちゃんと話し合うべき
負担になってることも感謝してることもその他のいろいろな不満もちゃんと

話し合いの時にはボイレコで録っとく方がいいかもw
364名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:53:58.70 0
恩があったとしても、それはそれ、これはこれと分けることは大事よ。
遊んでるわけじゃないんだし、休みの日に休養を取りたい、たまに一緒に遊びに行きたいくらいは普通の要望でしょ。
不必要に恩義を感じて引いてると、段々それが当たり前になってきてもっと酷い状態になるわよ。
自分の人生のすべてを捧げて恩返し出来ないのなら、自分の中で我慢できるのはここまでって線引きなさい。
365名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:01:54.62 0
いい小間使いだね。
離婚って大きな口叩いてるだけだと思うなあ。
一度きちんと話し合った方がいい。
で、変わらないようなら本気で離婚考えたらいいよ。
あなたが本気なのがわかれば、相手も変わるかもね。
366名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:05:24.80 0
園芸自身が譲れないこと(庭の規模の縮小要求、数ヶ月に1度は旅行したい等)を提示して話し合い。
嫁の条件も一応提示してもらったら?
話し合いに決着がつかなかったら仕方ないけど離婚だと思う。
あと「このまま園芸の規模が変わらないとしたら、正直私の身体が保たない」は
そのまま言っていいと思う。
ところで子供ができた時はどうするつもりだったんだろう、まさか旦那に丸投げ?
367園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/23(木) 00:16:30.47 0
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
 
周りの友人たちや義両親は、私の荒れていた時と妻の献身を知っているだけに、
全員完全に妻の味方で私は孤立無援の状態で、
「散々奥さんに迷惑かけたのだから、趣味ぐらい付き合ってやるべき」
と説教を喰らいまくったので、どうにも自分の価値観に自信がありませんでした。

そんな自分自身の価値観があやふやな状態で、話し合いをしてもうまくいかない
と思ってここに書き込みましたが・・・
やはり皆さんの仰る通り、まずは自分の気持ちと線引きをしっかり行ない、
じっくりと話し合うべきですよね。

ちなみに貯金はほとんどが親の遺産と事故の時の慰謝料で、
子供が出来た時に使おうと一切手を出さないようにしていました。
まだ妻は出産を焦る年齢でもないので、今の規模で園芸を続けたいのなら、
少し使うのも良いかもしれません。

>>366
恥ずかしい話ですが、今の今まで子供のことは全く頭から抜けていました。
子供に関しては、お互い若いので自然の成り行きに任せようという感じでした。
そういえば、妻が園芸に熱中し始めてからはその辺の話は全く出ていません。
子供に関しても話し合ってみたいと思います。
368名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:26:45.76 0
>「散々奥さんに迷惑かけたのだから、趣味ぐらい付き合ってやるべき」

義両親までがこれじゃ先が思いやられるわね。
恩知らず、人間のクズと罵られても、出来ないことは無理なんだって主張すべき。
これ以上やりたい放題やって当たり前だって考えに奥さんが傾いたら、先にいって良いことはない。
子供が居ない専業主婦なのに、家事をおろそかにして趣味だけやってるなんて許されないでしょ普通は。
369名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:28:46.03 0
ママ友って言葉が相談者のレスに何度もでているけど、子無しの設定だね。
子供がないのにママ友とはこれいかに?
370名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:48:46.88 0
2年間分の感謝はもう返したと思うよ
4年尽くしたじゃん

っていうか奥さんが専業なのに、休日は妻の休業日?意味わからないけど…
死ぬまであなた、休日がないよ?
371園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/23(木) 00:53:17.65 0
>>369
うわ・・・事務職のくせに記述ミスとか・・・
下書きから文字多すぎと怒られて、文字を削ってたら妙な文章になってますね。

華道教室を開いているママ友→×
妻の友人のママ友で華道教室を開いている方→○

グリーンツーリズムも、その華道教室の方と生徒さん達とよく行っている
混乱させて申し訳ありません。

>>370
「そりゃ妻だって一日何もしないで伸び伸びしたい時くらいあるよな」と、
思って妻の言われるままにやっていたのですが・・・もしかして、
世間的にはかなりおかしいのでしょうか?
372名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:56:47.56 0
奥さんが園芸絡みのことをしている時間は全て
自分の好きなことをやって伸び伸びしている時間じゃないの
なんでそれの休日が要るのよ
373名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:06:45.79 0
嫁がやってるのは自分の趣味でしょ。
趣味は必要に追われてするものじゃない、自分が好きでやるもの。
趣味に休日は必要ないと思う。
もしかしたら嫁はもう趣味ではなく仕事感覚でやってるのかもしれないね。
それで考え方にズレが出てきてる可能性はないのかな。
374園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/23(木) 01:22:08.21 0
>>373
仕事感覚・・・それは当たりかもしれません。
特に華道教室の方から金銭を貰って花を育てるようになってから、
「私にはこれを立派に育てる義務がある」というようなことを言っていました。

今回、私が全滅させかけた植物も、華道教室絡みっぽいです。
そんなに大事なら最後まで責任持って自分でやれというのが本音ですが・・・

その辺の話題も話し合いに盛り込もうと思います。

もし妻が本格的に園芸を「仕事」として捉えるならば、
出来る限り応援したいです。

ただあくまで趣味の延長線上ならば、やはり家事ぐらいはしっかりして欲しい事、
今の規模の維持に付き合い切れない事を伝えたいと思います。
375名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:28:08.82 0
もしかして奥さん、結構収入を得てるのかな?
あなたに黙ってるだけで…

今まで散々望みを聞いたっていったって、親が亡くなった人をいたわるのは人間として当たり前じゃないの?
そのために土日もなく一生奴隷で居るのは残念すぎる

「お前のいう散々聞いた望みとは何か」
というのをまず聞いてみたら?
その2年の事だとしたらもう放置しておこうよ。
奥さんの親は今から亡くなるんだよ。その時のフォローはあなたがするんだよ。でもそれは当たり前の事だと思うんだけど。
妻の両親も、あなたの友人もわかってないよ。
376名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:29:48.91 0
まんまこのスレ読んでもらったほうが話が早そうだね
377名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 03:30:24.72 0
きちんと自分の言葉で話した方がいいだろw
378名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:04:57.57 0
>>375
ご両親不慮の事故で亡くなった時の裁判手続きとか生活の荒れ具合とかのくだりから想像するに
相談者は本当に憔悴しきって何もできなくなってたのかもよ?
それを2年支えるって、普通に親が亡くなる時の対応とは全然違うと思う
自分は最近母代りだった祖母を亡くしたけど、母親が典型的な何したらいいかわからないタイプで
全部私が取り仕切ったけど、確かに悲しみと寝不足と気遣いで疲れて旦那にフォローしてもらった
けど家に帰れば家事育児仕事と普通にしたよ
精神的フォロー、葬儀や親戚の対処などの「お手伝い」はまさにお互い様だけど
相談者のは恩ととってもおかしくないと思う

ただし、だからといって園芸に巻き込まれるのは話が別で
その園芸が出来るのだって相談者が稼いだお金で拡大出来たわけでしょ
奥さんがその収入とやらをちゃんと家庭のお金として
相談者も使える形で入れているのなら、お手伝い程度はアリだと思うけど
相談者の休日潰してまでやらせることではない
年中無休で働かされることは恩返しではないよ
379名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:08:55.65 0
>>375
ちょっと何言ってるかわかりません
380名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:15:45.10 0
奥さん調子に乗っちゃったかな?
恩返し云々言われたら『既に倍返ししてる』って言える立場だから、
離婚前提で強気で話を進めれば、向こうが折れるんじゃないかな。
人手が欲しいなら自分で稼いだ金で人を雇えって言って、休みの日は
バッくれても良いと思う。
それから、録音も忘れずにね。
人に聞かせれば妻がどんだけ自分勝手な事言ってるか、解ってくれるよ。
381名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:39:54.61 P
一度、周りの友達や義両親に手伝ってもらったら?(1人ずつ)w
どんなに大変か理解してもらえるんじゃない?
382名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:45:45.83 0
> 「私にはこれを立派に育てる義務がある」というようなことを言っていました。

なんだか恋人時代の嫁の意識状態に似てるね。
愛情のみでは貫けない、使命感がプラスされて自分を無くすほど対象に没入する。

子供が居なくて幸い。虐待とは真逆方向で子供をスポイルしていく母親。
タオパンパ製造機ともいう。
383名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:58:41.97 O
すみません、相談お願いします。

夫33 職業歯科医
妻30 工場派遣パート
娘1人
同居妻の実母

主人がゲームばかりしていてもう限界を感じてきました。

寝るのはいつも朝方です。休みの前日は娘が起きると同時に寝るという生活です。

カウンセリング一緒に行こうと言っても逆ギレされます。あまりうるさく言うとリモコン投げつけたりされます。
家の中も配線だらけです。
この場合、私から離婚したいと言ったら慰謝料とられてしまうのでしょうか?

上に書きましたが、私には頭も資格もないので親権は主人にいってしまうのでしょうか?

まとまらない文章で申し訳ありません。
他の方の意見が聞きたく相談させていただきました。

384名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:04:13.56 0
>>383
親権は育児実績による。
慰謝料はそれだけではなんとも言えないが、本当にそれが全てなら請求できる側なはず。

早めに第三者を入れるほうがよさげ。
弁護士に相談してみることをおすすめする。
385名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:06:21.61 0
> ゲームばかりしていて

ゲームをすることで、削られているものがあるんだけど、それって何かな?
加えて、妻の実母とあなたと娘と、血縁女が3人ということは、それらの集団は
ほぼツーカーの仲、感情交流に壁が一切無い。イマイチなのは旦那のみ。

旦那だけを悪く言ってるけど、旦那が家で過ごす時間=ゲームになってる理由を
あなたもゆっくり考えてみたらどうかな?
386園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/23(木) 11:21:32.83 0
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

総じて負い目からか過去だけを見て、未来のことを全く見ていなかった自分自身に
気付かされるご意見ばかりでハッとしたような気がします。

ネタ認定されそうで書きませんでしたが、事故の相手は直接責任能力を問えないような方
(認知症の老人、精神障害の未成年、知的障碍者のいずれかと思って下さい)で、
私を前にしてもヘラヘラ笑うだけで、その悔しさと怒りから一時期の私は、
本当に情緒不安定であり、それに黙って付き合ってくれた妻には本当に感謝しています。

が、だからといって今現在から未来の私の全てを犠牲に出来ないことは、
しっかり伝えます。

今朝、ようやっと妻が話し合いをしてくれる状態になりました。
今は私は少し遅い夏季休暇中なので、これからランチを食べながら色々と話し合いをしたいと思います。
387名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:22:46.38 O
383です。
ありがとうございます。
二人に共通の知り合いもいないので、やはり弁護士になってしまいますね。

はい、私の実母と同居してくれて有難いと思い主人に気をつかってたつもりなんですが…
実母も休日や主人が帰ってきてご飯食べ終わったら自室にこもったり出掛けたりしています。
食べ物も主人の好物を買ってきたりしています。

でも他人は他人。主人にとってストレスだったのかもと考えさせられました。

ゲームは同居前からでどんどんエスカレートしてきました。
388名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:32:50.57 O
383です。
ゲームをすることで削られてる時間、家族の時間ですよね。

何度も話し合いしようと優しく話してみたり、時には冷たく、時には感情的になったり伝えてきたつもりです。でもシカトや逆ギレされるのでもう疲れてしまいました。

娘が巣立ったら資格を採って独立しようと思いましたが、我慢の限界がきてしまいました。
389名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:33:02.73 0
>>387
職業歯科医、っていうのは技術があれば職人の世界のようなものなのかしら。
結婚前からゲーム好き。同居したら楽しみのゲームだったのが「のめり込む」レベルに
いってしまったと。こんな感じ?

子供の集団で、すごく楽しそうなグループがいて、そこに混じってみたいんだけど
気後れに恥ずかしいし、でもグループが気になって周りをうろついてみたりするけど
とうとう自分から「入れて」と声をかけられなくて、一人で怒っていじけている子。
そのイメージとご主人がダブるw
390383:2012/08/23(木) 11:44:52.35 O
389さん、はい。
まさにそんな性格です。
ゲームの世界で自分を出せる、自分を認めてくれてる!!って思ってるみたいです。
銃で撃ち合いのゲームでは年下の若い男の子に誉められて喜んでました。

家族(娘と私)よりゲームが大切のようなのでもう一緒にいても意味がない気がして…

やはり無料弁護士調べてみようと思います。

こんな私なんかにコメントして頂いて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
391名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:47:01.30 0
妻実家に同居で夫がゲーム中毒。

ものすごく既視感がある。しかも一度ならず。
最近あちこちのスレに書いてない?
392名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:47:22.40 0
> 家族(娘と私)よりゲームが大切

え、ちょっと待って、家族から俺は要らないと思われてるかもって
勝手に思い込んでビビって一人で逃げている旦那の誤解を解いてから、
それから弁護士入れてみようよ。もったいない。
393名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:50:58.83 0
身近に似たような環境のがいたけど、
子供に暴言ふるうようになったのもあって
嫁が旦那叩き出してたなあ

やっぱ同居がよくないよなあ
394名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:07:00.94 0
もし383が姑と同居でも面白くない事が沢山あると思うよ
旦那も口には出さないけど不満かあったり、家に居場所が無いように感じて
ゲームに逃げてるのかも
妻実家同居と敷地内別居で、母娘が仲良くて子供も一緒に育ててる知人は
両方とも旦那の浮気が原因で離婚した
その時の旦那の捨て台詞は「お前ら家族とは一緒に住めない」だったそうだ
395名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:40:10.76 0
育児板から誘導されてきました、相談させてください。
へんな腹痛と出血が続くと思って婦人科に行ったら妊娠30週、
夫に打ち明けたら今更子供はいらないと言い出し、今更中絶はできないと
いったら落ち込んで昨日から何も言わない。
今すぐに別れないといけないとは思わないが、愛想が尽きて別居したいと思う。

夫38歳、私36歳で自分に安定した収入があるので別れても生活上問題ない。
家は賃貸なので、なんならこれを機会に自分と子供用にマンションを買っても
いいと思っている。

家計は別会計で、貯金はそれぞれ自分で貯めているので貯金で家を買うにせよ
引っ越すにせよ差し支えない。

しかし私も今日はじめて妊娠を知ったので精神的に落ち着いていないこともあり
今すぐ決断する必要はないがとにかく愛想がつきてしまった。
396名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:40:57.57 0
ゲームやる男の言い訳は一切聞きたくない
家庭持ってるんだからバランス考えろと
子供育てて働いてる女なんか自分のこと出来ないんだ
同居だのストレスだの笑わせるな
397名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:40:44.02 0
>>395
旦那、突然の話でびっくりしちゃったんじゃないかな。
395が「愛想が尽きたから別居したい」と言ったらまた話が変わってくるかもしれないし。
時間を置いてお互いもう少し落ち着いた方がいいよ。
体大事にしてください。
398395:2012/08/23(木) 20:53:04.63 0
(一部フェイク破綻してます、すみません)

>>397
そうですね、私も1週間時間を置いて頭を冷やします。まず明日は勤め先に
産休の相談をしないといけないのであっちも驚かすことにw

一日15時間とか働いてて体重2キロしか増えなかったんですよ。
胎動は変な腹痛だと思ってたらいよいよひどくなって
今日都合つけて休んで受診したらこれだ。


399名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:09:49.33 0
>>398
8ヶ月ってことだよね?おとなしい赤ちゃんなんだなあ。
すでに性別も分かってるだろうし、初産だったら早めに出産準備もしたいよね。
親は頼れるのかな?
400園芸 ◆zchK6nkT0Q :2012/08/23(木) 21:15:08.74 0
園芸です。
妻と話し合いをした結果、うまく話がまとまったと思うので、感謝がてらご報告に来ました。

まず休日が潰れること、夫婦の時間が持てないのは負担だと素直に伝えました。
妻にはやはり「あれだけのことをしてあげたんだから、園芸の手伝いくらい・・・」
という気持ちがあったようですが、それに甘え過ぎていたと言っていました。

何でも、妻がおそらく両親より頼りにしている義兄に電話で愚痴ったら、
「お前は恩をカサにきて、(私)に甘え過ぎだ。どう考えても『離婚する』は、
お前ではなく私君のセリフだ」と突き放されたようです。
(干支が1周するほど年上なので、妻の第二の父と言っても過言では無い人です)

ただ私が過去のことは凄く感謝していて、恩返しがしたい気持ちは変わらないこともちゃんと伝えました。

結果、園芸の趣味自体は続けますが、規模を縮小することに同意してくれました。
すぐに縮小できるものでもないらしいので、徐々に少なくする方針です。
その間、当然私も園芸の手伝いはしますが、行なうのは簡単な水やり、鉢替え程度にしてもらいます。

まずは手始めに園芸教室の方に、もう膨大な手間のかかる植物類の栽培を辞め、
供給もしないことを、妻が電話で伝えていました。
山の散策もしばらく控え、家事も十全に行なうことを約束してくれました。

何だか話していると、総じて私たち夫婦はまだまだ若輩者で、
お互い相手に対して配慮が足りない部分があったことが分かりました。
スピード解決できたのも、人生の先輩たる皆様の意見のおかげです。
本当に感謝の一言です。

まぁ、「そちらの都合でもう安く花が手に入らないのは困る!」、「どうしても辞めるなら慰謝料(?)払え!」とかいう
斜め上の要求を引っ提げて華道教室の方が凸して来たりして、夫婦でウヘェの顔文字みたいになりましたが、それはもうスレチだと思うので・・・

何はともあれ、私たち夫婦にとっては大きな一歩となると思います。
ありがとうございました。
401名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:18:45.35 0
義兄さんが常識のある人でよかったね、末永く仲良くやってください。
402名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:31:18.07 0
>>400
義兄が神だな
403名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:54:47.27 0
>>400
義兄に感謝だな。
上手く話し合いができて良かった。
これからも仲良く暮らしてくださいね。
404名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:01:44.79 0
>>395
30週だったらそろそろ産休準備しないとだね。職場の方も大変だろうし、身体気をつけて。
微妙な年齢だけど、旦那さんとは子供の話ししてこなかったのかな。何にせよその態度は愛情が冷めるのも分かるよ。
シンママでもやっていけるみたいだし、一週間おいて再度話して、ダメダコリャなら別居→離婚もやむなしかと。
ただじわじわと父性が湧いてくることもあるし、生まれたら気持ちが変わるかもしれないから、ダメダコリャでも取り敢えず産まれるまでは離婚しない方が良いかも知れない。
そこらへんは認知だの何だのの問題もあるから、よく調べて考えた方が良いかと。
お大事に。
405名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 02:21:29.18 0
裁判なら絶対勝てる証拠も押さえて弁護士にも相談したのに
なかなか泥試合に踏み切れない
ヒモ夫にも浮気相手にも支払い能力がないの分かってるから
慰謝料請求の内容証明送っても時間とお金の無駄なことが分かりきってるし

最近どうするかずっと悩んでいたんだけど
今日操作を間違えてiPhoneの夫からのSMSメールを
円満だったころから最近のも含めてぜんぶ全消ししてしまった
これは慰謝料とか制裁とか報復とか諦めてさっさと新しい人生やり直せってお告げかなあ…
親もクズ野郎と同じ土俵に立つことないって言うし

でも怒りの持って行き場がないまま
浮気の証拠も突きつけず
ただ別れて私の気持ちはどうなるんだよ
406名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 08:19:26.20 0
浮気の証拠つきつけて離婚を迫るのがなんで同じ土俵に立つことになるのよ
同じ土俵にってのは、こっちも浮気するとかじゃないの?
とっとと相手の親にもバラして叩き出しなさいよ
慰謝料なんて、少額でも相手が悪い証明になるし、なんなら借金させてでも払わせたらいい
相手有責が周囲にも明確になれば、それだけでもダメージいくんだから
泣き寝入りすることないよ
407名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 08:53:06.75 0
>>406に一票。
小額でもいいから慰謝料その他は必ず取れ。
ヒモの分際で浮気するようなクズだ。
離婚後自分に都合の良いボラ吹きまくるかもしれない。
慰謝料は相手が悪かった事の証拠になる。
お守り代わりにキッチリ取っとけ。
408名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 08:54:23.53 0
まあそんな熱く命令せんでもw
409名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:28:11.66 0
言葉の暴力とか旦那のネチネチした女の腐ったような性格と一緒にいると
息がつまる、という理由で離婚したいんだけど
相手も離婚でいいと言ってるし夫婦の会話はなしで、私が実家に帰って
保証人書いてもらったら旦那側の保証人書いてもらって離婚する計画なんだけど

この場合って慰謝料もらえないの?
結婚三年目で小梨。旦那の意見は、二人の意見も違うし、親戚付き合いできないから
離婚でよいという理由。
お互い離婚の理由がバラバラ。
慰謝料もらえなくてもいいから、一日も早く円満離婚できればそれでいいかなとも
思ってるけどさ。
相手の親が過保護だから保証人書くまでに怒鳴りつけに来たらどうしようとか
考えてしまう。あーーーーーー後ろから蹴り飛ばしてしまいそう
410名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:52:47.21 0
>>409
言葉の暴力の証拠があって弁護士挟めば出るかもね。
411名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:01:15.14 0
質問だけど離婚の時、お互い離婚届けを書いててハンコもおしてて
私は実家に帰って保証人を書いてもらって、そのまま実家にいて、
離婚届けを旦那に郵送してあっちの保証人欄もうめてもらって
旦那に離婚届けを出してもらった方がいいですかね

それとも、実家に帰っても、また旦那の家に戻って離婚届けを直接手渡して
保証人をうめてもらって離婚届けを出してもらう、か、一緒に出しに行く
どっちがいいか迷う。
旦那た多分親に書いてもらうと思うんで、旦那の親が何ていうかにもかかってるけど
旦那の親となんか、会いたくもないし二度と関わりたくない。
412名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:23:37.60 0
>>411
別に親に書いてもらう必要ないだろ
しかも証人であって保証人ではない
413名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:26:04.54 0
>>411
なんかさっき別のスレで似たようなの見たな。
離婚届の承認なんて、その辺の通行人Aをつかまえて書いてもらえばOK
414名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:36:28.31 0
>>411
二人で一緒に役所に行ったらいいよ。
証人は窓口付近の誰かになってもらって。
相手に渡してしまうと、いつまで待っても届出がされなくて
宙ぶらりんのまま動きが取れなくなることもある。
大事な書類の提出は自分も立ち会うのがいい。
415名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:46:13.09 0
自分のお父さんとお母さんに一つずつ書いてもらって出しちゃえばいいじゃん
416名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:53:57.85 P
私、下請けの人がお願いがあるんですが・・・って離婚届け持ってきて
証人欄に書いたことあるよ。
タダの事務員だけどw
417名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:59:20.97 0
ってくらい、誰が書いてもいいってことだよねw
418名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:33:01.09 0
自分は職場の人に書いてもらって昼休みに出してきたw
419名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:59:01.88 0
>>398
おめでとう!
私も同じ歳で想定外の妊娠でした。
同じく病気と思って婦人科に行きましたよw

離婚するとしたら、養育費はお父さんとして目に見える形での唯一の誠意だと思うので、お金に困ってなくても貰って離婚したほうが良いと思います。
将来、お子さんがお父さんの事を考える時のために。
420名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:58:21.58 0
独身時代旦那に全科があり(傷害事件)、離婚する場合親権などに影響しますか?
結婚後、私への暴力も何度かありました。
わたしは無職です。
旦那は今は一生懸命仕事してると思います。

私の収入がない場合はやはり収入のある父親に親権がわたってしまうんでしょうか?
ちなみに、暴力の証拠はありませんが、姑と同居なので何度か目撃してます。
子供は五歳と三歳です。
あまり頭が働かずボーッとした状態なので支離滅裂な感じですみません。
421名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:58:28.03 0
>>406
>>407
そうだよね
うちの夫まさに都合の悪いことは全部他人のせいにするやつなんだ
たとえ時間とお金の無駄だとしても
自分の気持ちの処理やその後の夫の行動考えたら
相手に制裁したほうがあとの人生もすっきり再スタートできるよね
ここんとこ気持ちの沈みが激しくて
もう黙って円満離婚してやるかみたいな気持ちになってたけど
それじゃいかんよね
ありがとう
422名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 16:58:40.48 0
養育費はお父さんとして目に見える形での唯一の誠意ってのは今別居中の嫁に言われたなー

別居してるけど子供の面倒見てるの俺だし、お母さんとしてお前が養育費払うの間違いじゃね?
って言ったら灰皿飛んできたわ。

子供小さいし親権争いは厳しいけどもうしばらく別居続けて養育の実績ってやつを作ってみるつもり。
423名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:00:51.98 0
>>422
子どもを連れずに別居してる奥さんに養育費を請求されたの?
424名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:03:01.70 0
>独身時代旦那に全科があり(傷害事件)、離婚する場合親権などに影響しますか?

前科だね?罪の内容やら構成状態による。
それより「私への暴力」の方が影響は大きい。

影響するかという質問が分かりにくいんだけど、自分が親権とりたいって事でOK?
まさか相手に渡したいけど、その影響で無理か?じゃないよね。
親権は元々母親が有利だから、暴力は子供に悪影響で押し通せば大丈夫。
425名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:18:06.59 0
>>424
すみません、前科です。
親権はと言うか、子供たちを渡したくないので、もし争うことになった時こちらの有利になるのかなと。
旦那は子供たちを可愛がったり家事もしてくれたりと、結構評判の旦那で、旦那自身もそれを自覚していると思います。
でも低収入、姑からの援助あり、キレるとどうなるか分からない、など様々な理由で我慢の限界がきた気がしました。
私も完璧ではないし、精神的にかなりツラくなりノイローゼ気味になったりしてるので、旦那がその事を引き合いに出してきたら子供たちを取られそうな気もします。
話し合いをしたいですが、どうしても旦那がこわくてごめんなさいとしか言えません。
もうどうすればいいか…
426名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:20:00.56 0
当たり前だけど小梨と子ありの離婚って
かなり違うよね
小梨の場合は二人納得して離婚でさようならーで済む感じだけど
子ありだと色々問題あるよね
お互いの親達からしても大事になるね 子孫を残すか残さないかだから。
427名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:23:05.02 0
旦那の暴力が怖ければ別居して弁護士たてて争えばいい。
親権から養育費、場合によっては慰謝料までやってくれる。
別居先がなければ女性センターに相談すればいい。身柄一つで母子寮とか
紹介してくれるから。弁護士も紹介してくれるよ。
実家に戻って争うなら法テラスとかで弁護士は探せる。
428名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:51:00.61 O
日曜日に離婚届は市役所からもらって出せますか?
他の手続きの準備は終わりつつあるけど
話し合い決裂したらその場で出しに行きたいので
429名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:24:11.32 0
>>420
まずは暴力の証拠を集めること。
今日から日記を書く、そして今までやられた暴力のことも思い出せるだけ書く。
暴力の証拠はないけどトメと同居だからって、何の意味もないよ。
かわいい息子の暴力のことをトメが嫁のために証言するわけないじゃん。
430名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:34:50.26 0
>>428
書類に不備がなければ、当直の警備員なんかが
代わりに受け取ってくれる。
それを月曜になってから、職員が確認してOKが出れば
正式に離婚となる。
431395:2012/08/24(金) 21:10:15.08 0
勤め先に妊娠を報告し、ギリギリまで出勤・8週間で復帰で話をつけてきました。
もう8ヶ月といったら( ゚д゚)ポカーンとされましたがまあ何とかなりそうです。

旦那、今日は実家に泊まるらしい。

>>399>>419
親はどちらもたよれないのでどうも一人で頑張ることになりそうです。


432650:2012/08/24(金) 21:27:54.87 0
>>431
親頼れないのに8週で復帰…?
赤ちゃんどうするの?
433395:2012/08/24(金) 22:00:51.71 0
>>432
勤め先の保育所に預けます
434名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:06:40.52 0
>>395
が別れる理由が分からんのだが。やっていけそうな感じするが・・・
435395:2012/08/24(金) 22:10:30.79 0
>>434
夫が今更子供は要らないと言い出したのと、今朝は顔をあわせもせず出勤
したうえ突然実家に帰省してて愛想がつきた。

けどだからって別れる必要はないかもしれないがとても愛想が尽きた。

向こうの方から別れたがるかもしれないからちょっと頭を冷やします。
436名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:30:01.76 0
>>435
あと3年後ぐらいしたら、どういう状況になっているかなあ。

今さら子供要らないっていうのは、何についての「今さら」なんだろ。
437395:2012/08/24(金) 23:09:58.59 0
>>436
結婚後5年間子供ができなかったから諦めちゃったのに今更って感が
強いんだと思う。夫は家庭的な女性は嫌いで、子供を産んでも仕事はフルタイムで
やって当たり前の考えだから。

私だってべつに仕事を辞めるような気は一切ないんだけど、家庭的な空気が
一瞬でも出たのが裏切られた気分だったんだろうね。

本人がしゃべらないからなんとも言えないけど。
438名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:15:08.31 0
>>437
だったら避妊しろよって話だな
正直子供に関してグズなやつは生きてる価値がないと思う
439395:2012/08/24(金) 23:18:19.92 0
積極的に不妊治療はしないにせよ、もしできたら欲しいとお互い思ってるつもり
だったんだけど、そう思ってたのは私だけだったらしいね。

そのへん考えたら結局別れたほうがいいと思う。最初はね、育休は取らない、
定年までフルタイムで、第一線で働き続けるなかで家庭を築く、子供は一人だけ、
働くことがどんだけしんどくて辛くても頑張り通す姿を見せるってビジョンを
共有してたんだけど。それで子供も一番つらい第一線で一番頑張る人になって
もらおうってさ。

どっかで子供のこと抜けていったのね。
440395:2012/08/24(金) 23:20:05.64 0
平凡な暮らしを支える正社員雇用がどれだけ辛くて負担が多いものか
お互いわかってるから、絶対に一歩も逃げずにぶち当たるはずが
旦那しょっぱなから逃げちゃったでしょ。

会社での姿勢を評価できる相手が必ずしもいい結婚相手にならないって
10年目の数日間で思い知った。
441395:2012/08/24(金) 23:23:32.02 0
夫の逃げない姿勢に惚れたし、自分も同じだけ一番つらいことに真正面から
ぶち当たって夫に評価されたかったし。だから正直もし独身だったら
仕事やめてた局面でもやめなかったし、それだけやれば地位も上がって給料も
増える。

その中で家庭も築けると思った私が間違ってたのかね。
442名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:35:24.14 0
え なにいきなり自分語り始めてんの?
443名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:39:43.87 0
子育てって簡単なものじゃないですよ
そしてとてもやりがいのある仕事ともいえる
産後のからだの戻りも人それぞれだし生後半年くらいは夜も何度も起こされるから万年寝不足になるし

いい会社のようですし最初から復帰のメドを早めにたてなくてもいい気もする
くれぐれもからだ壊さないようにね
子育ては乳幼児の頃はどうしても母親に重きがあるからね
444名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:23:11.71 O
自分達がキツイ思いするのは勝手だけど、
子どもにも同じような人生歩ませるつもりなのがなぁ…。
子どもが犠牲にならないといいけど。
445名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:43:38.57 0
家庭的なのが嫌いって言えばかっこいい?けど
要は家庭に縛られたくない自分勝手に生きたいってだけだからな
結婚向きじゃない
446名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:43:54.07 0
どっちもどっちだよなあ
ろくでもない母親になりそう

聞いてないのに自分語りしだすのがもう痛いw
447名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:44:17.79 0
仕事を頑張る自分に酔ってる感じ。
子供にも人格と人生設計の自由があることをお忘れなく。

そもそも「できたら欲しい」と思って避妊せずにやってたのに
8ヶ月になるまで気づかないとか恐ろしすぎる。
仕事が忙しくて云々が言い訳なんだろうけど。
448名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:48:24.86 0
子ども産まれたらどちらも考え方が変わるかも
本当にかわいいからね

保育園に預けようが必ず仕事に影響はあるよ
今までと同じ、はムリ
そういう覚悟はしっかりしないと
仕事に全力になれないからって子どものせいにしないように
449名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:52:49.03 0
八ヶ月とかお腹結構出てきてるしね。
気づかないわけもなく。
450650:2012/08/25(土) 00:55:54.04 0
今まで検診なんかも受けてなかったのに、分娩予約は取れたんだろうか。
赤ちゃん無事に育ってるのかな?

出産も育児も軽く考えてるから8週で復帰なんだろね。
早産したらどうすんだろ。
451名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:57:13.06 0
相当のデブなのかな
452名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:57:48.30 0
8週で復帰なんて無理無理
自分で育てる気がないなら産むなよ
453名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:02:48.12 0
若いうちなら8週復帰できるけど、年齢が年齢だから厳しそうだな

>>448
母親はえてしてそんなもんだけど
父親は人によるからなあ
この旦那は変わらないタイプと見た
454名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:03:44.64 0
帝王切開になったりしたらどうするんだろうね、8週で復帰とか
ぎりぎりまで仕事するにしても予定日に産まれるわけでもないし
ちゃんと産休育休ももらえない職場なのかしら
455名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:07:21.85 0
8週なんてまだまだおっぱいもぱんぱんで

飲ませないなら仕事中でも数時間置きに搾乳しなきゃダメだと思うし
赤ちゃんの個性もあるけどホント親は寝る暇ないよー
456名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:07:37.58 0
>>450
あなたはいつまで650を名乗るつもり
457名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:11:57.22 0
構ってたらまた来るからもうやめた方がいいと思うの
458名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 01:51:56.19 0
8ヶ月も妊娠に気が付かないってどんなよ?
閉経しても不思議ではない年齢のデブなの?
459名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:01:27.15 0
質問だけど、離婚したら無職で国民健康保険に入らないといけないんだけど
確か健康保険て、前の年の収入で?金額が決まりますよね?
それって旦那の収入ですか?
それとも無職としての金額でよいのでしょうかね?

あと、離婚後に住む場所がなくてただ、同居をする場合は
世帯主は私の名前、旦那の住民票には旦那が世帯主の名前で良いのでしょうか
確か、健康保険は世帯主が払いますよね?
460名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:03:33.75 0
この前から時々質問してる人?聞き方がそっくりなんだけど。
保険の事は窓口で聞いたらいいよ。どうせ手続きに行かなきゃいけないんだし。
461名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:10:55.64 0
離婚したら役所関係だけでなくよろず全部自分で調べて決断もして手続きも
しなきゃいけなくなるんだから、安易に聞かないで調べる習慣つけようよ。
目の前の便利な箱は2ちゃん専用機じゃなくて検索機能付いてるんだよ。
462名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:45:08.99 0
> 働くことがどんだけしんどくて辛くても頑張り通す姿を見せる

独身時代からそのポリシーだったのなら、それは一体「誰に」向けての
パフォーマンスだったのやら。

> 夫は家庭的な女性は嫌いで、

夫にも問題あるな。家庭的、にネガティブイメージを重ねているっていうのは
彼が理解している家庭が「嫌な世界」だったということを指しているのだから。

子供産むつもりであるなら、そういう思い込みも一緒に体内から放り出しちゃう
いい機会かもね。
463名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 08:21:44.14 0
>>459
旦那の収入は嫁の収入か?違うだろ

常識で考えればわかることなのに
その上自分で調べようともしない
もうアホかと

464名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 10:04:06.44 0
仕事があるなら離婚したらいいけれど、
手に職がないなら、離婚は慎重になったほうがいいと思うよ

子供がいるのに離婚するって、よっぽどの事があった時だと思う
若いだろうから、どちらにしろ乗り越えられるだろうから
余計なお世話だろうけど、今は子供がいる時期なんだし、
なるべく安静にね
465名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 10:23:37.91 0
何をどう努力して良いのかわからなくなった時、
自分の努力が相手を傷つけてしまう時、が別れ時だと思う
466名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 12:49:19.22 0
>>465
いい言葉だな
覚えておこう
467名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:32:39.11 0
>>458
年齢も体重も増え方も書いてありましたよ。
468名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:25:54.22 0
>>467
体重は書いてないだろ?
元々大デブが妊娠を期に脂肪ちょい減少してプラス胎児羊水の重さで
トータルプラス2キロしか変わらなかったとか
469名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:38:19.86 0
こういう人だから将来こどもに「妊娠8ヶ月までわかんなかったのよー!」とか言うんだろうな
こどもかわいそ
470名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 16:06:44.59 0
鬼女スレにもとの相談があるんだけど、プラス2kgで50kgだってよ
471名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 16:12:12.60 O
鬼女じゃなくて育児よね?じっくり相談スレの570
472名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 16:23:40.78 0
太くもない体型で8ヶ月まで妊娠わからなかったほうが違和感
473名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:31:45.81 0
その間、生理もなかったって事だよね
不正出血やらなんやらと勘違いしてたとか
もともと不順だったとかあるんだろうけど
474名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:23:42.66 0
「激務のせいで生理止まったりが当たり前で…」とか言いそう。
不妊治療はともかく生理不順なら病院行けって感じだけど、それも「仕事が…」なんだろうね。

結構ふくよかな体型の方で「気づいた時には5ヶ月だった」って人はいたけど
お腹目立たないタイプにしても体重50kgで8ヶ月まで気づかないって尋常じゃないよね。
475名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 20:14:51.85 0
自分の妊娠にも気付かないなんて女として終わってるくせに
なんか私1人で子供育てるのよ大丈夫って勘違いしてる態度がウゼー
476名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 20:34:21.36 O
妊娠にも気づかないぐらい、家庭より体より仕事第一の人に
育児ができるんだろうか…
子どもがかわいそうなことになりそうで、心配
477名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 20:45:50.38 0
>>474
30週はさすがにフェイクだと思うことにしたよ。
標準体型で妊娠に気づかないなんて、おなかの子が心配すぎるもん。
赤ちゃんの体重1500gくらい、胎動がいちばんドコドコしてる時だもんね。
478名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 20:48:25.59 0
胎動は変な腹痛だと思ってたって書いてたよ
腹痛ねぇ…
479名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 21:01:30.35 0
昔、他校の陸上部のエースが気付いたら妊娠8ヶ月で大会棄権、退学になったって聞いたな。
その前の月の大会では誰も気付かない体型と走りだった。
特異体質なのか、筋肉つけすぎだったのか。
顧問から聞いたから、ただの噂じゃないってのは確か。
480名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 21:05:48.22 0
深夜に焼肉食べてそのまま徹夜で仕事して、
2日後に出産した子がいたわ…
481名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 21:32:35.17 0
二人目産んだ時に一緒になった人はとても臨月には見えず、服装次第では
妊婦にも見えないだろうという感じだった。そういう人が8ヶ月目なら
周囲が全然気づかないこともありうるとは思うけど本人は気づくんじゃ
ないか。
482名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:10:13.61 0
体が細かったら腹は前に出るしかないからなー。
483名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:45:00.05 0
丁度妊娠8ヶ月だけど、これで気づかないってのはまずないわ。
というわけでフェイクだと思ってる。
484名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:48:50.94 0
お腹の子の成育状況が悪いとお腹出ないけど
この人のは大丈夫なのかね?
仕事人間が保育器入るような子出産したらどうするんだろう
2ヶ月で復帰なんて無理だぞ
485名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:58:51.87 0
保育器に入っている間は出勤できるし、もし800万とかの稼ぎがあったら
ベビーシッターを雇って一日中家で見てもらう手もあるから、金さえあれば
案外どうとでもなるかもしれん。
486名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 01:33:49.00 0
離婚する側じゃなくてその子ども何ですけど一つ質問良いですか?スレ違いならごめんなさい。

自らの人生のために、借金を持った父親を捨てて逃げるのって「悪」ですか?

子どもなら自分を育ててくれた父親のために、働いて借金を返すべきですか?
それとも自分の人生を第一にして逃げるべきなんですか?

自分にはよくわかりません。御回答よろしくお願いします。
487名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 01:36:20.33 0
ここは離婚当事者のスレ。つまり自分の離婚問題だけ。
親子の問題は離婚がらみでも下のスレ。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
488名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 01:47:00.57 0
>>487
板違いの質問すいませんでした。

そっちで質問してきます。教えてくれてありがとうございます。
489名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 08:58:12.76 0
>>395さんが男性で、奥さんが子供を置いてでていこうとしているなら
妊娠に気づかなかったのも、1年なりと自分が家にいて育てる気がないのも
辻褄合うんだけど。
490名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:00:40.68 0
すみません、意見を聞かせてください。
旦那の浮気で離婚することになり、
慰謝料の支払いについても合意し、
公正証書を作成するところまで話が進んでいます。

でも相手の女に何も痛手が無いのが許せなくなってきました。
大学生の一人暮らしの女にどうしたら社会的
に罰を与えられますか?

探偵雇って相手の親に知らせるってのは、
違法ではないですよね?
491名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:06:56.45 0
相手には慰謝料請求はしないの?
証拠があればできるんじゃないの?
で、「大学生なので払えません…」→「じゃあ、親に知らせて払ってもらうね」
と、できないもの?
492名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:09:17.60 0
>>490
相手実家本人宛で内容証明出して慰謝料請求したら?
請求するのは自由だよ。払ってもらえるかは別と割り切って。
親も知ることになるし。
親宛に出しちゃまずいけど。
493名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:13:14.41 0
やるなら親を巻き込むのがいいんじゃない?
ただ自分だったら大学生の小娘とそんな小娘と不倫した旦那
そんな男を選んだ自分に余計腹が立つからやらないかも…
相手の親がまともならいいけどそうじゃなかった時は
理不尽かつ妻として痛い部分をえぐられる覚悟も必要と思うわ。
実際やられた人を知ってるけど思ったより痛手を食ったみたい。
とことんやるなら強い心で頑張って。
494名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:15:13.56 0
>>491
肉体関係をあったことの証拠が弱くて、
慰謝料請求するには弁護士入れないとダメかと思ってました。

直接女に会って「親に知らせて〜」ってのいいですね。
精神的圧迫にはなるかも。
まずは内容証明ですかね?
495名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:20:00.38 0
>>493
まさにその状況を心の底で恐れてます。
旦那から慰謝料とって、新しい人生スタートと割り切るか、
後悔するぐらいならボロボロになっても今やるか、迷いがあります。
496名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:26:18.30 0
>>490
だれでも我が子は可愛いから、「情緒不安定で被害妄想の気の毒な女性が、
うちの娘にこういうことを言って騒いできた、結局離婚するらしいが
無理もない話、旦那さんは気の毒」くらいのことは向こうの親も言うと思うし
そういうことをあなたの両親や勤め先にいうことも当然考えられる。
そうなると勤め先で、ただのトラブルの多い人扱いにされかねないし
あなたの近所や実家での立場がどう動くか、事前にはわからない。
そういうことに対処する用意をしてからのほうが良いね。

相手に社会的制裁を加えたい気持ちはよくわかるけど、双方社会的に力が
あるわけでもない一般人が片方に力を加えたら、同じだけの力が自分にも
加えられることになるから、準備だけはしたほうがいい。
497名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:27:21.59 0
>>495
迷いがあるならやめたほうが…
うちは旦那が元カノとW不倫した時に相手の旦那にばらしたろか!と思ったけど
結局それ以上騒ぎを大きくしたら自分も痛手を追うからやめた。
結果的に離婚せず再構築を選んだから正解だったし
仮に離婚となっても相手と落ちる覚悟がないとやるもんじゃないなと感じた。

相手と相手の親をどんな手を使ってもめちゃくちゃにしたい
そうなって初めて自分が開放されるって思いがないなら
ちょっとよく考えてみたほうがいいよ。
カーッとなってそのまま突発的な行動だけはやめたほうがいい。
498名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:37:20.99 0
>>496
学生の頃友達が年の離れた妻子持ちと不倫して親を巻き込んで大騒ぎになったけど
相手の奥さんと会った友達の父親は申し訳ないけど
あれが奥さんだったら自分でも外に目が向く
あれは男がかわいそうだと漏らしたらしい。

非常識な親御さんではないから言われた通りお金を払って
頭を下げるに留まったみたいだけど娘可愛さで暴走する親だと
逆ギレしてどんな攻撃をし掛けてくるか分からないもんなぁ。
相手が学生ってのも分が悪いし難しいところだね。
499名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:47:08.10 0
>>496-497
そうですね。冷静なつもりで突っ走ってしまっているようです。
相手の女をひっぱたいて罵る妄想をしてしまいます。
最近は幸せなカップルや家族連れをみると悲しい気持ちになり、
それを旦那に言うと「被害者意識強すぎ」と言われカッとなりました。

やはり分が悪いですよね。
夫婦の問題としては私も悪いですが、
浮気のことは全面的に旦那と浮気相手が悪いと思うんですがね。
これも被害者意識強すぎと言われるんだろうか…。

今日一日よく考えてみます。
レスいただき本当にありがとうございます!
500名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:54:02.21 0
未成年の頃からだと警察沙汰になるかもしれんしな…
501名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 10:57:58.52 0
>>499
妄想で相手の女を罵るうちにカーッとなるのはよく分かるw
自分もそうだったわ。
そして夫婦関係に問題があるのもそこは自分にも非があるのも同じ。

乗り越えた今あの時相手の旦那を巻き込んで
とことん泥沼をやらなくてよかったと心から思ってるよ。
自分の為にね。
ともかくよく考えてね。
旦那を捨てた後はきっと新たな人生が開けるよ。
大変だろうけど頑張って下さい。
502名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 11:25:56.17 O
被害者意識強すぎとかどのちんこがついた口が言ってんだ
糞旦那
こんなこと言われたとか淡々とメモか日記に書いたほうがいいよ
503名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 11:43:25.48 0
のどちんこって読んだ
504名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 11:50:11.89 0
それをお前が言うか?ってことを平気で言えるからシタになれる
離婚したくてシタになった人を除く
505名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 11:55:15.35 0
>>499
プリに騙されてるよ。
不倫した配偶者と不倫相手に慰謝料請求するのは日本の法で定められた当然の権利。
堂々と相応の額を請求すればいい。
496は相手や相手の親が無い事無い事言いふらして後後トラブルになるかもと言ってる。
それは有り得る話ではあるけど、その後の対応が真逆。
キッチリ慰謝料取って念書なりを書かせていないとその手のトラブルに対処できなくなるよ。
きつい事やめんどくさい事はその時に対処して後に引きづらないようにした方が良い。
頑張れ。

506名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:42:44.10 0
自分なら請求するな
当然の権利じゃん

自分ならきっちり別れてからやる
言いがかりとか言われても困るしね
507名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:58:15.86 0
旦那と離婚予定だけど、今日いきなり遠方の義両親が来て子供と泊まりたいと言われ預けることになった。
もう会えないかもしれないから、って言われたら断れるわけないじゃんか。
いつもアポなし。ばかにされてるよなー、私。
508名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:05:52.35 0
>>507
子どもをそのままどこかに連れていかれたらどうするの?
無理心中とかされたらどうするの?

危機感なさすぎるんだけど…
509名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:09:51.02 0
相談でなくて単なる愚痴のようだよ。
510名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:14:34.04 0
もう会えないかもしれないから、と来た祖父母に子どもをよく渡せるね
511名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:15:32.29 0
>>508
義母が明日の朝連れてくるって言ってたから、連れてこなかったら警察に連絡する。
かわいい孫だから変なことはしないと思うし、さっき電話したら子供は楽しそうだったから悪い方に考えないようにしてるこど、
正直心配で寝れないよ。。
512名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:33:00.33 0
>>507
でもさ義父母にとっては可愛い孫だし、離婚で会えなくなるのは気の毒だね。
離婚原因に義父母が絡んでるなら仕方ないけど。
513名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:47:15.69 0
>>512
は??
アポなしで孫を連れていって泊まらせる時点で、どんな義父母か容易に想像出来るじゃんw
514名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:48:32.51 0
◆現在の状況:別居6ヶ月
◆最終的にどうしたいか:離婚したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額):38、営業、600万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額):34、経理、400万
◆家賃・住宅ローンの状況:自分は賃貸で家賃8万、嫁は不明
◆貯金額:自分は7桁後半、嫁は不明
◆借金額と借金の理由:なし
◆結婚年数:1年
◆子供の人数・年齢・性別:なし
◆親と同居かどうか:親とは別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由:なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
・いわゆる性格の不一致でいつもケンカばかりしてた。
 嫁に対して不満は山ほどあったけど(金遣いとか、生活態度とか)
 向こうにも不満はあっただろうし、まぁお互いさまだと思う。
・一緒に生活していくのに耐えられなくなって自分が家を出た。
 その後、話し合いをして、離婚することで合意。
 離婚届にサインをして郵送してもらうことになっているが、
 いつまで待っても届かない。
・嫁も新居を出てどこかに引っ越したらしいが、
 どこに住んでいるか不明(聞いても言わない)。
 メールや電話してもほぼ無視。
 たまに「もうすぐ送るから」などといった感じの、
 のらりくらりとしたメールが来る。

こんな状況がもう半年も続いています。
次の一手をどう打てばいいか悩んでいます。
515名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:50:42.55 0
弁護士頼んでみたら?
516名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 22:58:41.19 0
だね。弁護士頼むか或いは裁判所に調停申したてて裁判所から
呼び出してもらうしかない。
517名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:01:15.86 0
>>507
この親にしてこの子ありだなあ…無事戻りますように
518名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:01:43.14 0
>>514
あなたの方が家を出たなら、有責になるのを待ってるのかもね
とりあえず弁護士入れないと逆に慰謝料請求とかされるよ
519名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:11:27.20 0
>>515>>516>>517
レスありがとうございます。
やはり弁護士に相談するのが良さそうですね。
良さそうな弁護士がいないか探してみます。

>>517
ちょっと分からなかったのですが「有責になるのを待ってる」とはどういうことですか?
この状態が続くと私が不利になるのでしょうか?
520名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:17:33.77 0
悪意の遺棄、として訴えられたら困るような気がするんだけど
「旦那が家を出て行って生活費も入れない。離婚届を送れという連絡しかしてこない。」
的な事になるのを待ってるんじゃないの?

とりあえずメール等は全部保存しといてね。
521名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:20:30.39 0
所在不明の人を探すのは個人情報の関係で難しいでしょ、
弁護士に正式に依頼すれば自分でやるよりスムーズにいく可能性が高い。
あとは今までの事を思い出して織り交ぜつつ、今から日記をつけておくといいかも。
522名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:41:17.71 0
>>520
確かに、こちらとしては別居は合意済みのつもりだけど、
向こうが何て言ってくるかは分からないですしね。むぅ…。
メール保存と日記は付けるようにします。
523名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:41:54.11 0
>>520
年収が600万と400万だから差額の100万円分を送金しなければ悪意の遺棄になるの?
524名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:47:31.39 0
ただの気分でダラっと引き伸ばしてるのならまぁ仕方ないところはあるけど、
嫁さん側ですでに弁護士頼んで何か策を練ってる最中で、引き伸ばしたほうが得になるような作戦だとしたらヤバイ。
こちらもそろそろ本格的に動き出さなきゃ。
525名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:50:55.89 0
>>524
怖い…。まじめに弁護士探します。
526名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 23:52:20.90 0
>>523
弁護士入れたらなんでもアリだからねぇ
DV旦那が女作って出ていって、離婚届を送って来いとメールする。怖いから引っ越した、とでもなんとでも言えるからね。
527名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:01:36.31 0
弁護士は正義の味方じゃなくて依頼人の利益の代弁者だから、
第三者的な見解とは別に動く、怖いのはそこだよね。
528名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:03:55.46 0
会社宛に内容証明送るよって言ってみたら?
529名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:20:15.07 0
>>528
なるほど、そういう手もあるんですね。
530名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 02:35:56.53 0
離婚準備中なんだけど、夫が既男に相談してて笑った
結構前から話しあってるのに晴天の霹靂みたいに書いてありました。
相談直後にトリ割れダサい。
おまけに、教えてくれたの姑ちゃまですよw
私へのメッセージだったのか
既男のうちにネタを投下しようと思ったのかな?

ひさしぶりに家に戻って、多少の荷物整理しました。
あとすこしだー
531名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 03:02:49.70 0
姑もネラーとかカオスな一家ですね
532名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 03:07:15.21 0
別居ってどうやって始めればいいんだ
家財道具勝手に持って行くのもあれだよね
引っ越し業者にどうやって頼むのか
533名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 03:10:03.33 0
目の前の箱が飾りじゃなければ「別居の仕方」で検索
534名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 03:11:10.90 0
>>530
頑張ってねー
kwskは書かないでいいからねー
535名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 11:01:27.72 0
皆さん別れた相手と子供との面会はどれくらいの頻度で設定していますか?
まだ離婚前で別居中だけど、夫に会わせた後子供が情緒不安定で、この先どうしようかと悩んでいます。
536名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:13:25.02 0
>>535
うちは子供の親としてはそんなに問題ないし
子供に対しての愛情はある人だから
元旦那や子供が会いたい時にいつでも会っていいことになってる
まだ子供は小さいからお互いのスケジュールの調整は自分がしてるけど
こないだ会わせた時の別れ際、上の子が「パパと離れたくない」と泣いて大変だったけど
何回か会う内にいつでも会えるんだ・父親に愛されてるんだということを
きちんとわかってもらえればいいなぁと話してる
まだ幼児なのでパパのスマホに入ってるアプリで遊べないということが
パパと離れたくない原因だと最近発覚したw
自分のスマホにあるゲームをさせたらパパ帰ってこないの?と一切言わなくなったww
元旦那には言えない…
537名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:16:01.62 0
>>535
他人の頻度聞いてどうするの?
ぜんぜんケースが違って、不安にもならない子供もいるのに一般的な例や
平均値でいいの?
538名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:46:14.73 0
子供が不安定なタイプに聞いてるんだろうよ
調停か何かで取り決めしなきゃいけないんじゃないのか?
参考程度に聞くくらいかまわんだろうよ
539名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:52:48.42 0
同じ不安定でも理由やらなり方、程度が違うし他人の例はアテにならない事には
変わりないよ。こういうことは個別例で判断しないと。下手に他人がどうだからを
意識したら子供が可愛そう。
540名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:56:23.48 0
参考程度にききたい人になにをムキになってるんだ
541名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 13:58:08.62 0
んじゃテンプレみたいに不安定な状況書いてもらえばいいんでね?
それでもダメならそもそも2chに存在する相談スレ全般いらねって話だ
鵜呑みにするのも参考程度に留めておくのも自分次第
子供が可哀相なんて言い出したら育児板のカオスっぷり酷いよw
542名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:00:53.98 0
相談系スレには使命感燃えたぎるこんな人がよくいるもんだ
答える気がないならスルーすりゃいいのに
いちいち噛みつくんだから怖いよね
543名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:03:26.27 0
自分のケースは自分で判断しろは当たり前の意見。それに噛み付いてる人が
ヒステリックに見える。ネットだからいろんな意見がでるのは仕方ないのに。
気に入る返事の出なかった時の痛い人みたい。
544名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:05:20.52 0
自分のケースは自分で判断しろって
じゃあ無記名の板で聞く意味ないじゃんアフォか
545名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:07:17.30 0
「自分のケースは自分で判断しろ」
それ意見とちゃうやん
他人のケースを聞いて自分のケースを再確認出来ることもあるもんだ
546名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:11:40.99 0
○○の予算だいたいどれくらい?って聞いて
ケースによりますって答えるぐらい的外れだわな
547名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:13:25.74 0
>>546
そうかな、その人の経済状態によって○○の予算も違ってくるよ。
あるいは価値観でも。
相談者のケースも子供が父親が恋しいのか逆かでぜんぜん違ってくる。
548名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:15:00.95 0
参考に聞きたいのにケースによりますキリッってされてもな
そういう人は知恵袋にでもいったらいいんじゃないか
549名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:19:06.85 0
色んなケースを聞いて自分のケースで自分で考える

こういうことをしないで自分の考えだけで凝り固まって
間違った方向に行ってしまう人、寺でよく見たわw
550名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:19:08.22 0
答えられる人がうちはこういう理由で週何回って答えりゃすむ話なんじゃないの?
自分は小梨離婚なんでなんにも答えられないけど
551名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:21:15.24 0
>>536が素直に答えてる人がいるのに
>>537のせいで中心が>>537になってしまったw
552名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:23:19.66 0
ケースによりますキリッじゃこのスレいらんがな
553名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 14:30:13.07 0
まあ私の場合は離婚の際は感情的になっていて
子供が情緒不安定でもその原因を冷静に判断できず
何が何でも旦那に会わせるものかとしか考えてなかった。
けど協議が決裂して、調停の段階で旦那に頼まれて
一度だけ会わせた。
結果は子供の状態は前より良くなってて、これからも
パパに会えるんだと思えるようになったようで、精神的にも
落ち着いた。
今でも月に3回程度は会わせてるよ。
554名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 17:19:00.62 0
>>395はいなくなっちゃったかな?

里帰りしない人(里も来ない人)11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317619643/
ここ読むといいよ。
555名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 07:32:43.30 O
主人と主人の両親が原因で鬱になりました。その後、抗鬱剤を飲んだら躁転してしまい、借金をしてしまいました。
督促状が来て主人に相談した所、「俺がちゃんとする」との事でした。
それから3年、主人が何もしておらず、督促状や電話を隠していただけなのが発覚しました。
おまけに子供二人居るのに急に離婚をつきつけられて困っています。
借金があると親権を取るのは難しいですか?
借金は少しずつでも返済する予定です。
556名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 08:05:18.95 0
>>555
夏休み中、手を変え品を変え頑張るねー
557名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 12:36:58.85 O
>>556
嘘じゃありません…
558名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 12:40:19.49 0
>>555
シンママで子供育てつつ借金返済するための収入源はどうなる予定ですか?、
559名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:14:21.80 O
兄から経済的援助をして貰える事になってます。私も妹と一緒に住みながら働き、子供達も見れる時は見てくれる予定です。
が、子供達が離婚に猛反対していて悩んでいます。上の子供が神経質で「離婚したら死ぬ」と言っています…。
でも主人は離婚一択のようです。
560名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:19:08.25 0
その旦那さん、もう余所で労って支えて癒してくれる女性見つけてるんじゃない?
原因が旦那親だとしても、躁鬱患者の面倒って本当に神経すり減るからね
561名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:22:36.54 0
兄って未婚?兄に経済的に妹に子育ても助けさせるって甘えた計画だ。
自分の妻子抱えてさらに母子養ったら扶養人数は倍。これじゃ兄は結婚できないな。
まさしく家族親族みんなに迷惑かけてる事になる。最初から自分で返す気がなくて
兄頼みって計画がありえない。サイマーは肩代わりしてるうちは直らないというし。
562名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:23:56.82 0
旦那と旦那な親のせいにしてるだけだったりして。
都合の悪いことはぜんぶ他人のせいにする相談者が多いしね。この人も
かきぶりからみてあやしい。
563名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:26:03.45 0
質問内容は難しいかどうか、でしょ?
それだけこたえてあげればいいんじゃないの?

難しいだろうけどw
564名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:33:19.95 0
その旦那さんの養育環境がきちんと整ってたら難しいだろうな
躁鬱は衝動的に自殺もしやすいし、兄妹が結婚したり子供出来たりしたら
途端に相談者の養育環境はゼロに等しくなってしまうからね
借金額にもよるけど、1〜2年で完済出来るような額ならいけるかも
そうじゃないなら相談者の仕事スキルによるかもね
パート勤務程度じゃ厳しい
565名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:37:01.55 O
自分で働く気はあります。全面的に頼るつもりはありません。
鬱の原因は出産前に未入籍のまま主人が逃げ、一人で出産、その後主人の両親が来て「うちにその子は必要ないから弁護士と勝手に話してくれ」と言われた事からです。
自分勝手だったらすいません…。
566名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:42:43.77 0
>>565
で、子供は何歳?
その状況からどうやって入籍したの?

ちゃんとテンプレ埋めろ
567名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:45:55.42 0
出来婚か。無計画妊娠だったのか出来婚狙いで逃げられかけたのかどっちだろう?
いずれにしても自分にも非があるね。旦那が悪くないとは言わないが旦那だけが
悪くて自分は被害者ではない。
568名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:46:26.28 0
借金でいくら?
何に使ったの?育児用品とか?
569名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:48:14.29 0
>全面的に頼るつもりはありません。

「兄から経済的援助をして貰える事になってます」はどうなったの?
ちょっと稼げば大半ださせても「前面的に頼った事にはならない」って
いえるよね。それこそ1割でも。
自分にはどれぐらい稼げるスキルがあるの?生活費と借金との何割?
570名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:49:42.90 0
>>567
まぁその理論は二人目の子供には通用しないけどね
571名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:58:26.45 0
躁状態の時の借金って判断能力の有無で無効にならない?
多分病状にもよるだろうから主治医やケースワーカーに相談できないかな。
あと法テラスも。
572名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:10:47.16 0
2級くらいで年金貰って長期入院してるならいけそうだね
573名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:16:03.73 0
免除になるならとっくに夫か夫の親でなくても援助するっていう兄が調べて
手を売ってると思う。医者の診断書があって因果関係が証明されないと
免除にはならない場合もあるから。妄想性疾患なら免除されやすいけど。
574名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:20:32.06 0
躁転して借金したと書いてるけど結婚前にも借金して親に肩代わりしてもらってない?
夫はろくでなしだけど、その男と結婚して子供を生むこと選んだのは555自身だ。
義父母は息子の不始末の尻拭いはしないと突き放しただけじゃないか。
好き放題しといて助けてくれないと文句を言うのは自分勝手。
575名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:22:38.73 O
すいません、テンプレ身バレしそうでうまく埋めれませんでした。
子供達は二人、小学一年と四年生でどちらも女です。
夫婦共に30代後半、同じ会社で社長と取締役をしてます。
家は持ち家で毎月20万のローンがあと25年です。
離婚に関しては子供達の意見を聞くと元通りになるのが一番かと思ってます。
ちなみに兄は既婚者ですが裕福な状態で、妹は身体的理由で子供ができないので一生結婚しないそうです。
もし離婚したら会社は辞める事になりますが、医療系の資格があり、仕事はすぐ見つかる状態です。
家族四人で温泉旅行に行った二日後にいきなり離婚を切り出されてまともに話せてないので理由ははっきり分かりません…。
576名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:23:35.05 0
なんというか自分勝手で自己中だな
欝で借金、なのに主人は何もしてくれなかったとかどの口か言うかw
サイマーは糞人間
子供がかわいそうだ
577名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:27:29.80 0
裕福だからといって兄が既婚なら嫁やいたら子供にも迷惑掛けてる自覚がないのが痛い。
本来ならそれは全部兄とその家族が受け取るべきものを誰かの浪費の後始末。
妹が結婚しないというのをそのまま受けとり犠牲に対して感謝も労わりもないのも論外。
兄も含めてみんなが自分への奉仕者って認識なんだね。で口実ならべて言い訳し、
たいして迷惑ではないと言う。感謝や済まない気持ちがあれば口にできない事ばかり。
578名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:29:51.05 0
借金だけではなさそうだね。普段からの生活態度や言動、性格にも
難があって夫側も堪忍袋の緒が切れたんじゃない?
してくれなかった厨でいつも自分以外が全部悪いって人だし、言い訳の
仕方みても非は認めない尊大さがにおってくる。
579名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:32:48.59 O
もう書き込みしません。
ありがとうございました。
580名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 15:09:25.41 P
お金があるなら弁護士に相談すればいいかと・・・。
581名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 15:10:52.09 0
ていうか金があるなら弁護士以前に借金返せばいいじゃん。
582名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 15:16:15.60 0
フルボッコでネタ師逃亡

はい次の人〜
583名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 15:28:19.64 0
>>556で全て終わってたということかw
584名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 19:05:28.30 0
色々な人に迷惑だけかけてブーブー言うスウィーツは死ねばいいのにw
585名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 20:00:25.01 O
旦那が会社をクビになりました。試用期間でクビになるの5回目。理由は全て「空気読めてない」子供1歳8ヶ月がいるが離婚すべきか悩んでます。
586名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 20:41:44.65 0
またもや手を変え品を変えw
587名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:17:01.41 O
>>586
今回初めてきましたが。
588名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:21:37.90 0
上の流れ読んだら相談しても自分の非を叩かれて追い出されるだけってわかるじゃん
とりあえず多少でもテンプレ埋めなよ
589名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:33:07.43 O
旦那33歳、自分28歳、子供は男児一人。旦那は単身赴任で義家に私と子が同居。週末に旦那が帰ってきてました。収入は旦那のみで月18万円ぐらい。
試用期間は3ヶ月。子を保育所に入れたいが旦那が派遣社員、いつ引っ越すか分からないため預けていません。クビになる度に義家で同居。職業訓練校に行きながら決まった職場もありましたが、半年の試用期間でクビになりました。
パートでフルタイム働き、旦那に子供を任せて、私が休みの日にハローワークに行って職探してもらうか、見切りをつけて離婚すべきか悩んでいます。
実家は母が小さい頃に亡くなったため70歳代の父が一人暮らししています。
590名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:33:12.14 0
常にテンプレ無視のもしもしだから今回もネタだろうね
ねこ虐待の人でしょどうせw
591名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:37:51.57 0
テンプレの誤魔化し方が昼間の人そっくり。ついでに改行も文体も。
同じもしもしだし、ageとsage変えてるだけ。
これで違う人としたらドッペルゲンガーかビリーミリガン。
592名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:44:24.47 O
>>591
昼間は子が起きてるので、ゆっくり書き込みできません。内容は本当です。どなたか意見くださいませんか?
593名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:45:38.64 0
ご意見?
ご勝手に。自分の責任でどうぞ。以上。
594名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:56:57.76 O
ずっと同じ奴が張り付いてるね。
595名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 22:18:31.31 0
次の方〜
596名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 22:18:55.04 0
>>589
書き込みからは旦那像がよくわからないけど、その旦那と死ぬまで添い遂げられるかよーく想像してみたら?
無理だと思ったら離婚だし、がんばれると思うなら継続だし。
旦那のことは関係なく、仕事は探した方がいいよ。
597名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 22:19:57.99 0
PCと携帯で自演始めた?
598名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 00:55:05.96 0
もしもし禁止にしたいくらいだな、ここまでくるとw
599名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 03:45:19.52 0
よくわからないの、ネタ師ってなんでネタ書くの?
作家希望?心境が知りたい。
「あ!これいいの思い浮かんだ!」って感じなのかな?
600名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 11:25:13.22 0
「今日はちょっと痛いヤツを出して叩かせてみよう」
「今日はGJの嵐になるのがいいな」

狙った通りに獲物が動けばネタ師冥利だろ?
601名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 11:31:22.05 O
相談したいなぁと思ったけどしずらいなぁ
602600:2012/08/30(木) 11:54:53.54 0
>>601
×しずらい
○しづらい

悪かったな。「ジン乙」って言われたくて書いただけなんだ。
気にせず書き込んでってくれ。
603名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 12:21:36.42 0
もしもしの戯言をまともに受け取らんでもw
604名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 12:42:11.03 0
まぁ基本相談スレはネタにも全力で釣られてやる器のでかさが必要さ
605名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 01:42:23.83 0
もうすぐ離婚。
決定打になったのは旦那の浮気。
私は本当は別れたくなかった。悪いとこあったのは
認めるし、今反省してる。いい嫁じゃなかった。
旦那にこの前電話して、今どんな気持ち?って聞いたら
「後悔してる、もっと話し合うべきだった、不満があるからって
他の女と浮気するべきじゃなかった。」
って言われた。

もうやり直せる状況じゃないけど、旦那のことばかり考えちゃう。
友達は力になってくれるけど、この空しさは旦那じゃないと払えない。
辛い。
606名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 03:17:48.95 0
>>605
私もまったく同じ状況だ
これから相手の女には慰謝料請求するし
夫に電話とか無理だし話したくもないけど
10年以上一緒に暮らしてたから
どうして浮気したかとか手に取るように分かっちゃう
607名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 05:47:17.26 0
【再構築】旦那の浮気【離婚】28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345571262/

こんな所もありますよ。
608名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 06:34:06.56 0
旦那が浮気して離婚するって、きっと後悔しちゃうよ
609名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 06:48:15.77 0
そんなの人によると思うよ。
他人がとやかく言えることではない。
610名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 09:14:17.24 0
>>605
旦那が後悔してるのは浮気だけで離婚は後悔してないってことか。
いずれこうなったんだから慰謝料が貰えて良かったと前向きに考えよう。
611名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 14:45:14.60 O
アル中夫とやっと離婚できそうだ。
やっと出て行く気になったらしい♪ 万歳♪
612名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 15:26:30.22 0
よかったね。
でも嬉しいなら問題には直面してないしスレチだよね。
613名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 15:49:17.00 O
スレチでしたか
しかしなかなか実行しない人なんで、本当に出て行くか疑問なんです。

私子供私の親にまで迷惑ばかりかけられましたが、慰謝料払わないと言い張ってるし。
籍抜けるまではまだまだかかるんじゃないかな。
614名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 17:56:55.68 0
もしもしは放置で。
615名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 18:59:53.23 O
もしもしって?
616名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 01:41:31.37 0
ggrks
617名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 00:23:04.88 O
Sn
618名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:07:12.76 0
調停を取り下げた人っている?
619名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:12:14.02 0
いるかいないかっていったら、いるだろうね。
620名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:18:04.39 0
借金がダメなんだとどうすれば
自分自身が気付くんだろう…
何回義実家に話しても無駄だよね
悪者は私なんだろうな
621名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 10:22:45.40 0
そういうやつは気づかないから何言っても無駄だよ
622名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 21:36:01.55 0
いきさつは分からないけど、借金する奴は破滅しても気づかない。
同じことの繰り返しだな。
623名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 23:27:38.99 0
他人に迷惑かけて平気ってことじゃん?そういう感覚ってどうにもならないんじゃないか?
624名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 06:45:10.73 0
調停で、婚姻中に夫婦がそれぞれ稼いだ額を折半、養育費は算定表どおりで良いよね?みたいな流れになってるけど、
でも待て。

旦那は家事・育児は全くノータッチ、生活費を入れてるんだから夫・父親の役割は果たしてると主張してきた。
確かに自分も仕事してるけど、あくまで「育児しながら」が前提。
休日出勤は無理だし、残業時間も制限があるので、
給料(独身時代の約6割)よりも職場環境重視で仕事を探した。
子供を預ける手段(託児所とか)は自分で手配し、保育料は当然自分の給料から。

子供が熱出したとなれば、自分が職場に頭を下げて休みを取る。
それが数日に渡っても、旦那は一切変更なし。
インフルで1週間休んだ時は実家(片道4時間)の母を呼んだ。その際、旦那からは礼の一言もなし。

馬鹿にしすぎ。
次回の調停で条件まとまりそうですね、って言われたけど現在の条件のままなら拒否する。
625名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 10:34:28.81 0
頑張ってねー
626名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 23:28:48.60 0
>>605
>>606
馬鹿じゃね?
627名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 08:06:02.84 0
>>624
確かに理不尽。
どうするの?慰謝料もらうってこと?
628名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 10:14:27.46 P
専業主婦がこなす家事や育児は年俸換算で約1200万円になるという試算が米国の ある研究機関から発表された。
(2008年の某記事より)

らしいので、兼業だから時間が足りなくてそこまで出来ないことも
あるだろうから
たとえば半分の600万円(もっと取ってもいいけどw)を
>>624の年収に加算するように調停で言ってみたら?w
629名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 10:14:59.49 0
調停でそれが認められるとは思えないけどね
630名無しさん@HOME:2012/09/10(月) 13:43:53.23 0
それぞれを外注したら、という前提だろ。
お前はかーちゃんの作ったハンバーグを1200円払って食うのか?w
631名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 02:43:09.12 0
こーいうこと言い出すから女はバカだって言われるんだよね…
女の敵は女とはよく言ったもんだ。
632名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 06:35:45.75 0
しかも、がめついアメ公の試算を鵜呑みにしちゃらめぇw
633624:2012/09/11(火) 07:10:42.75 0
事例自体は結構あると思うんだけど(共働きだけど、家事・育児は妻が100%負担)、皆どうやって解決してるんだろう?
妻が泣き寝入り?

>>627, 628
個人的には「養育費の増額」を考えてた。
「金払ってるんだから他に何もしなくて良い」と言いながら、
子供には愛情を持っていて、子供に関わりたいと望む他の父親達と同じ負担で済ませようなんて虫が良すぎる。
ただ、>>628さんのやり方の方が受け入れやすいかもしれない。
金額自体は「それはどうだろう?」って感じだからそのままは請求しないけど。
(確かこの試算、専門職の報酬(料理->調理師、育児->保育士とか)で計算してたし)

ついでに質問。
調停で、「双方とも親から貰ったお金がありますが、これは不問にしましょう」とか言ってたけどどういう意図なんだろう?
親からの贈与分って元々財産分与の対象外だよね。
単に、調停委員に夫婦が対等な印象を与えるための戦術の一環?
634名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 13:20:34.33 0
>>633
贈与は場合によっては夫婦の共有財産とみなされる事もあります。
まあ、今回の場合は贈与分についての処理の確認だと思いますけどね。
635名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:02:29.13 0
質問だけどもう色々な事があって離婚するまでになってて
今お互いの親も離婚に納得してて、サインをもらった状態
で、あとは好きな時に出すだけなんだけども
やっぱり親はもう少し辛抱したら、と言う

ここまできて、だけど、お互い距離をとってみた(家庭内別居)そしたら
凄く楽になってこれなら離婚までしなくてよいかも?と思ってしまった。
離婚しなければ扶養に入っていられるし、とかね

ま、ここまで大事になったから離婚になるんだろうけど、
離婚する前に、完全別居して、じょじょにまた、仲良くなってみるのもいいかな?
なんてアホみたいな思いが浮かんできた。
こんな事を提案したらアホみたいですか?
相手の一族もかなりの意地悪一族なんで、なんて言ってくるかわからないけど。
636名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 14:08:34.00 0
>>635
問題を先延ばしにするだけだと思うなあ
>相手の一族もかなりの意地悪一族なんで、なんて言ってくるかわからないけど
これなんて、結婚してる限り、ずーっとついてまわる問題じゃん
637名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:04:43.33 0
やっぱそうだよねエ。
お金のため、とか老後のため、と思ってもまだまだ長いしなぁ。
相手の親や一族もずっとついてまわる問題ではあるけど
一緒に住むわけじゃないからまだ我慢できるかなぁ、と思ってしまう。

小梨だけどもう旦那が食費もくれないし、やっぱり離婚した方がいいよね
仕事とか住居を探すのが不安で躊躇してしまう。弱い自分が情けない
結婚2年で離婚 笑われますよねはは・・・
638名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 15:43:16.15 0
>>637
まだ先は長いんでしょ?
食費もくれない奴と一緒にいるメリットなんてどこにあるの?
とりあえず実家に相談して、頭下げてでも帰る場所確保してみれば?
グダグダやってても何も解決しないよ、時間の浪費
639名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 23:39:16.13 0
離婚届に判子押しました
子供は相手が親権取ります
離婚後も養育費として年収の半分よこせと言われた
法律上は・・・と言いかけると、「テメーは法律出すのか!!」と恫喝された
払いたくないけど、子供の事考えると・・・18歳になるまでは払おうかと思ってしまう
640名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 00:32:05.13 0
好きにすれば
641名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 00:34:28.17 0
お子さんが今いくつか知らないけど、
後になってやっぱり払えないなんてことになるよりは
最初は妥当な額で押さえておいて、
学費別途負担とかのほうがいいとおもうけどな
642名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 04:40:20.94 0
子育て丸投げするんだから、金くらい払え
643名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:19:15.29 0
あなたに女性のメル友がいる、すべてが怪しいから信用出来ない。
離婚してくれ。
と言われました。
離婚したくない場合、どうすれば良いのでしょうか?
離婚しかない、と一点張りです。
644名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:28:23.80 0
>>643
メル友と縁を切る
645名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:30:37.32 0
実際浮気してんのかい?
646643:2012/09/12(水) 08:34:55.26 0
>>644
切ってから3ヶ月経過しています。


>>645
ただのメル友です。
647名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:39:37.59 0
病院連れてけ
648名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 08:59:45.43 0
嫁が浮気してるかもね
なんつて

まあ結婚したら異性のメル友とか疎遠になったほうがどう考えてもいいだろ
頭弱いんだねおっさん
649名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 09:21:06.64 0
ただのメル友とするような会話なの?本当に
嫌に親しげにメールする疑似恋愛未満みたいなことしてない?
合ってないからOKではないんだよ、心情的に
勿論法的には不貞行為をしてなきゃOKだろうけど、そういう問題ではない
650643:2012/09/12(水) 09:34:17.47 0
いろいろなことが積もって、これがトドメになった漢字の言い方でした。
長いことやってきたのに残念でなりません。
651名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 09:50:34.29 0
> いろいろなことが積もって

「いろいろ」の内容によっては同情できないかも。
652名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 09:54:32.01 0
>>650
まぁそもそも結婚してもまだ異性とメル友〜♪なんてやってる時点で
いろんなことが積もり積もるようなことしてるんだろうなとわかるよw
653643:2012/09/12(水) 10:00:52.67 0
>>651
妻も2chを見るので、少しあやふやに書きます。
スリッパや靴を揃えて脱がない
私は営業職なんですが、どこにいるかいつも不明
 ※朝礼でどこを回るか決まるため、事前に知らせるのは無理なんです
メールの返事が遅い
 ※私は仕事をしています。
すぐに部屋を散らかす
娘の勉強をみない
靴下を裏返しに脱ぐ
いつも柔軟剤と液体洗剤を間違える
ほかにもいろいろありましたが、多すぎて覚えられません。


654名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 10:03:05.13 0
メル友は別問題だな
655名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 10:07:04.74 0
仕事関連はともかく

> スリッパや靴を揃えて脱がない
> すぐに部屋を散らかす
> 靴下を裏返しに脱ぐ

こんな幼稚園児でもできるレベルのことが出来ないんじゃ
見放されてもしょうがないのでは。

> 娘の勉強をみない

これは親としての自覚が足りないということなのでは。
656名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 10:22:30.42 0
仕事面では妻側の理解が足りないとは思うけれど
それ以外の面では居れば居るほど手間がかかって邪魔だね
メル友に対して未練たらたらなのが目に見えていて、
そんな事をする暇があるなら娘の勉強位見てやれや!とも思うわ
657名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 10:58:03.72 0
>>653
専業なら捨てればOK
658名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:01:21.10 0
>>657
専業です。
ハンコついて財産を半分にして終わりってことですか?
659名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:30:01.05 0
>>658
半分じゃない
今ある財産-(結婚前の財産や相続した財産)、つまり婚姻中に築いた財産を貢献割合によって分ける
ローン等の借金があるなら当然それも負の財産だから含めてね
貢献割合は専業なら5割以下
娘がいるみたいだから、養育費もあるよ
養育費算定表みたいなのがあるから目安はそれで調べて
慰謝料はこの程度だと0だろうね
慰謝料を請求してくるようなら、嫁に何かあるんじゃない?浮気とか
660名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:32:29.53 0
>>656
メールで仕事の邪魔をするような妻なのに自分の家事の手間が増えたら怒るのかw
とんだダブスタだな
661名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:33:32.04 0
>>659
詳しくありがとうございました。
あとはグーグル先生に尋ねてみます。
662名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:34:28.63 0
>>653
うちの元旦那も営業職だけど、お客様に行く前にメールで
「今日はどこそこのお客さんに行くよ〜」とか
「夕方にどこそこに回るから帰り遅くなるよ〜」とか
移動時間中に連絡してくれてたよ、勿論今から帰るメールも
営業職がどれくらい疑われるかわかってるから心配かけまいとしてくれてた
自分も仕事してるから、休日出勤の時は自分がこまめに連絡してたし
そういう気遣いって必要だよね
663名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:41:18.56 0
私も来月から営業だけど、そんな面倒な連絡できないわー
無理だわー
664名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:42:26.48 P
えっw
旦那の行き先気にならないのはもしかして終わってる?
(さすがに1泊以上の出張の時はどこに行くのか聞くけどw)
665名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:47:11.59 0
普通は気にならないでしょ
666名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:52:23.50 0
っていうか仕事に行ってんのにいちいち嫁に報告するかよ
学校じゃあるまいし

と女の私でも思う
どこに打ち合わせに行こうが連絡したことないわ
667名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:58:26.71 0
>>662
旦那さんに
「洗濯終わったよ」とか「今トイレの掃除してるの」とかメールしてるの?
営業職が疑われるなら専業主婦はもっと疑われるでしょw
気遣いじゃなくて疑ってる妻への皮肉でしょ
668名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:03:58.24 0
メル友とはどれくらいの頻度でメールのやりとりをしてたんだろう?

669名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:21:43.87 0
一ヶ月に1通来る程度
670名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 12:59:38.04 0
営業職にも色々あるけど、うちの場合自分で開拓型だから
それこそある程度自由度が高いんだよね
だから元旦那も今まで色々心配されてきたんだろうし
疑われるよりだったらメールするってなったんだと思うよ

>>667
自分も仕事してるからしないけど、専業でなにしてるかわからないと不安になるならメールするよ
671名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 13:03:51.73 0
女の保険レディーは男に疑われやすいらしいw
しかしヤクルトレディーは疑われない
AVのせいかw
でも本当に保険レディーでそういうことしてる人妻がいたりする
うちの仕事関係者のとこにそういう女が来て誘われたらしく
会社の電話使ってwサクッと保険屋に通報してた
672名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 13:49:57.83 0
ヤクルトレディの場合、客ひとりあたりの単価が知れてるし
枕してるヒマがあったら一軒でも多く回って一本でも多く売りたいのでは
あれ売れ残ったら全部買い取りなんだぜ
673名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 15:16:26.56 0
>>672
うちの職場に来るヤクルトレディーと違う
会社回りとはまた違うのかな?
普通に残りは営業所に返してたよ
営業所によって違うもんなのか、個人宅はまた別なのか
674名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 15:26:31.86 0
>>673
「ヤクルトレディ」には二種類ある。
(株)ヤクルトから商品を仕入れて売る個人事業主と、
(株)ヤクルトに雇用されたパートタイマーとして働く人。
会社回りするのは主に後者。
個人宅回りするのは前者が多い。
675名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 15:30:20.38 0
男も疑わしい外営業職あると思う
営業の人らしい人がパチ屋にいる率高いもんw
あと旦那友人♂が出会い系のサクラバイトしてた時に見せてもらったけど
外回りな既男が「昼間ならいくらでも時間調整出来るから会おう〜」とか多いw
こっち地方だから車の営業に多かったよ、パチと出会い系
時間はアポの取り方次第でいくらでも自由が効くタイプの営業は疑われても仕方ないんじゃない?
676名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 23:45:08.48 0
普通は仕事なんだからいちいちどこそこへ行くとは言わない
いちいち細かに言うのは構ってチャンか相方が狂ってるか前科がある奴だけ

真面目にやってれば疑われても平気だし、探られてもボロが出る事は無い
677名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 02:23:37.34 0
仕事中にどこにいるかなんて、普通気になるもの?
出張先すら聞いたことない。
流石にいつ帰ってくるか位は聞くけど(食事の支度等の都合上)。
678名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:16:07.57 0
事故とか天災とかあるから一応どこに行ったかくらいは把握したい
679名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 14:45:39.07 O
妻と離婚すべきかどうかで悩んでます。


◆自分
28歳、会社員、年収300万
◆妻
27歳、パート、月10〜11万
◆この間1歳になった子供とアパートで3人暮らし

離婚を考えている理由は妻の金銭感覚です。
以前カードローンの支払い等で預貯金の使い込みがありました。
妊娠による休暇で妻の収入が無くなったのが発端です。
その時に互いの両親を交えた家族会議を経て一端は収まったんですが、ほとぼりが冷めた頃にまた使い込みがありました。
(カードローンはありませんでしたが)

現在は自分が家計の管理をしています。
生活費は元から食費の一部以外全て自分が負担。

妻の反省の色があまりにも薄く、お金の話をするたびに不機嫌そうに対応されるのも離婚を考える理由です。
このまま続けても4〜50になってからどちらかが爆発するんじゃないか、それなら若いうちに…とも考えます。

ただ、お金の話の時は最悪ですが、趣味が共通してるのもあって普段はそれなりに仲が良いんです。
あとやっぱり子供の事もあるので、離婚の決心がついたり、揺らいだりの繰り返しみたいな状態です。

金銭面で全く信用できない妻でも一緒にいていいものか、将来的な事を考えて打算的に別れるべきか。
意見を聞かせていただきたいです。

長文&乱文失礼しました
680名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 14:47:51.32 0
カード取り上げればいいだけでは
681名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 14:50:06.37 0
お金の問題は、「いくら」ではなく「なにに」が重要じゃないかな。
言っちゃ悪いが、年収300マンで嫁さんの補填もないんじゃ
人並みの生活を送るだけでも大変じゃないか? 

何にどれくらい使っていたのか、その理由はなんなのか、使わないと
生活が成り立たないということはないのか。
そのあたり、明確にしてるならもうちょっとkwskして欲しいな。
682名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 14:57:18.46 0
「○○さえなければいい人」とはよく言いますが、
その「○○」を改善する気が微塵もないなら、その人はあなたにとって
結果的には全然いい人なんかじゃないんですよ。
683名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:01:02.85 0
姑の事が嫌いなだけなうちは離婚まで考えなかったんだけど
だんだん旦那が嫁の事は無視で姑の言う事ばかりきくような
坊ちゃんになっていってしまった。
姑の言う事は絶対、姑と何でも物事を決めて嫁子には最後の最後に報告って
感じ。二人で住む場所などの話も姑と旦那が決めそうにしていたのを見て
離婚を決意した

姑が嫌いな人が多いのは当たり前だと思うけど、やっぱり旦那次第で物事変わると
思った。
684名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:04:05.13 0
>>681
同意

>>679の文章だけじゃ、経済DVされている嫁さんがしかたがなくカードを使った可能性だって考えられる。
小町かなんかでも、嫁がチョコレート1個買ったくらいで「無駄遣いだ!使い込みだ!」って騒いでた旦那がいたよね。
685名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:08:47.51 0
>>683
嫌いなヤツが育てた人間だもの。嫌いなヤツの性質を受け継いでいてもおかしくないよ。
686名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 17:54:15.57 0
>>679
ギャンブルや異常な買い物癖は病気だから
あんたや親がどう締め付けても直らないから

そうじゃなかったら旦那がキレちゃう使い込み方って想像がつかんわ
687679:2012/09/13(木) 18:36:18.01 O
>>681
妻が使っていたのはほぼ娯楽費です
欲しいと思ったら買わなきゃいけないタチで、積み重なった金額は法外でした
「いろいろあるから詳細は分からない」とのこと

前述のとおり妻は家計にほぼ全く金を入れないので、経済的DVではないです
二度目の時もお金に困るような状況ではなかったですし
あと、カードも取り上げました


>>682
やはりそういうものなんでしょうか…
お金の話をするときに借金取りを見るような目と態度をされるのは本当に腹が立ちますし虚しいです
離婚して別の女性と再婚したほうがとも思います

ただ自分も腰が重いというか、今までの思い出やら子供の事やら、変わってしまうものの事を考えると
本当に離婚していいのかという思いが出てしまいます

3日前までは「もう決めた」と思っていたのに、今また悩んでしまってます
688名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:59:21.48 0
>>687
月の食費はいくら?
妻と夫の小遣いは?

妻が使い込んだ法外な金額っていくら?

その辺がわからないと、経済DVかどうかの判断がつかないよ。
689名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:43:45.80 0
つか買い物依存症の寄生虫飼ってて可哀想
690名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:00:07.79 0
妻の小遣いはパート代の10〜11万ってことでしょ。十分すぎるよね。
二度も繰り返しお金の話をすれば不機嫌になるって反省の色もないね。
すぐにまた繰り返すよ。
691名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:25:46.46 0
子供一歳になる前から月10万ほどパートで働かせてたんだ。
フルタイム?
年収300万での生活費の内訳ってどんなだったんだろう?
692名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:01:40.18 0
奥さんは月10万のパート代を思い切りよく全部使ってその上まだ使い込ってことか
年収300万の家庭ではその奥さん無理だよ別れた方がいい
本人が飛びきり美しくて性格が良かったら贅沢させてくれる高給取りと再婚できるかもだし
実家を巻き込んで公にしたのにまだ浪費するって事は一生治らない
693名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:09:07.19 0
自分磨きとか言って高級品購入する女は無理
男のパチンカスと一緒じゃん
694名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:25:49.22 0
>>692
子供は1歳だって。産後すぐにパートに出れるわけないし、
パートの給料が入るようになったのは最近のことだと思う。

それより、産後の嫁を働きにだすところに鬼畜の匂いを感じない?
この人、家計の詳細を聞かれても答えないし、とんでもない後だしがありそう。

695名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:37:56.50 P
産後1年なのにパートで10万稼ぐのはすごく大変だし
それだけ稼げる時間、1才の子をどこかに預けてたら
もーのすごく金かかるよね、普通・・・
パート代の半分以上余裕で消えてるでしょ

妊娠中に稼ぎがなくなったことでの使い込みとあるけど
妊娠中に稼ぎがなくなることはわかってるんだから
家計を完全統合するとか支出を見直すべき時期じゃん
無断で使い込んだ妻がもちろん悪いけど
旦那も気が付かない家計への無関心さは「薄情」って印象
696名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:39:58.59 0
嫁さんが新興宗教に狂っていて毎日地獄です
まだ子供はいませんが出来たら子供も入信させるそうです
堪えられん…
おかしいだろうと責めると六道輪廻やら阿弥陀やら言い出してきます
離婚するしかないんでしょうか
697名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:49:23.29 P
10万−保育料と食費 か…。
あんまり残らないよね。
つか年収300万って生活出来るの?
足りない分も奥さんが出してるんじゃ…。
698名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:25:36.97 0
「育児は嫁の仕事だから、育児にかかわる一切の出費は嫁がまかなうもの。」
って言い張ってた鬼畜もいたよね。

「食費の一部以外」の食費の一部ってなんだろ?
699名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:55:56.18 0
離婚して別の女性と再婚ってあたりもねえ
いや浮気とかじゃなくて、再婚前提ってところが
700679:2012/09/13(木) 23:57:54.24 O
遅くなってすみません。

食費はお互いちゃんと計算したことないですけど多分3万くらいかと。
食費の一部って言うのは妻が食材を買ってくる時があるので大体折半です。

パートと言っても給料高い業種なので朝から5時前まで。
育休は一年取ってます。

小遣いは産前は妻が自分の給料を好きに使い、自分は大体2万くらいです。

家計の管理がおざなりだったと言われればその通りかもしれません。
701名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:14:21.48 0
>>700
親子3人で食費が3万って・・・。限りなく経済DVじゃん。
しかも「自分が全部出してますキリッ」って言ってたくせに、
つっこまれたら「折半です」ってどっちなの?

あと、再婚って言うけどあんたの給料で養育費出せるの?
もっと金持ちの女に寄生するつもりだから余裕とかそういう計算?

男として親としての責任を果たすって思考がまったくなさそう。
702名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:27:32.32 0
またQが湧いたの?
703名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:27:38.41 0
いろいろとか娯楽とか詳細が分からない使途は
妊婦や育児に必要なものだったりはしないのかな?
大体乳児抱えてどんな娯楽で散財するんだろ。
取り上げてるのはひたすら金銭感覚だけで
そっちは問題化してないみたいだし…

704名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:51:07.63 0
安月給の変な男と結婚しちゃったんだね
再婚再婚って自分の幸せしか考えてないんだろうな

奥さん職業スキルありそうだし、別れて養育費と手当てもらって自由に生きた方が幸せそうだわ
705名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 01:02:02.93 0
保育料は?1歳児だと月に5-6万かかるはずだけど、どっちが払っているの?
朝から5時までなら昼ごはん代もいるだろもしお弁当まで作るとうちは3人家族で月に食費だけで7万くらいかかっているよ。
706名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 01:07:20.66 0
友人の旦那がケチで、低収入だから仕方がないんだけど、子供がサイズアウトしたので洋服を2-3枚合計で2000円くらいのものを買っただけで激怒する。
子供に贅沢だ。どうせすぐに大きくなるんだから1-2枚で十分だと。
これは散財になるとか思ってない?
707名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 02:12:13.21 0
>>696
子供いないうちに逃げるのが無難だと思うよ
708名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 02:13:25.31 0
>>703
どこかのプリマで、200円ぐらいの菓子を嫁が買ったら
「ぜいたく品だ」となじってた奴がいたっけな。
709名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:39:56.11 0
いたねw
まあ確かにうまい棒なら20本は買えるけどね
710名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:58:06.71 O
>>679
>>687にある「妻が買わなきゃいけない!と思う娯楽品」の例を一例を挙げて欲しい。
あと、現在自身で家計管理してるなら、ざっとでも内訳晒したら?
食費3万は米や外食、酒は別ならまぁわからなくもないけど、子供にも出費増なはずだし
不信感拭えないなら養育費きちんとして離婚すれば?としか。
711名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:25:26.36 P
>◆この間1歳になった子供と

>育休は一年取ってます。


奥さんの収入が入ったのってホント最近じゃんww
上にハゲドだけど、娯楽品の一例を知りたい。
712名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:52:38.46 0
話ちょっとズレるけど、年収300万でそんなに苦しくないとしたら
結構な田舎住みかな?
うちの地域も300万台稼げればいい方だったりするw
20代〜30代前半夫婦なんて共働きで400万前後だったり…
それでも成り立つのは家賃や土地代が安いってのと
米や野菜などを親やご近所にもらえたりするからだったりする
うちも子供幼児2人大人2人で食費(外食含)4万くらい
その代わりガソリン代かかるけどね〜
713名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:54:03.20 0
苦しくないはずって思ってるのは679だけかもしれないよ。
714名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:27:55.95 0
地域差や生活水準に差があるから年収はどうでもいい
それと何故か産後に10万収入だと思って語ってる人いるけど
産前産後どちらもでしょ?育休で1年休んでるだけで
年収300万くらいなら保育料も認可なら3万くらいだし
なんか色々ズレてる気がするが、何が何でも経済DVにして旦那叩きしたいだけなの?
普通に考えてその年収で月9万(食費折半で-1.5万として)お小遣いってあり得ないと思うんだけど…
その年収で旦那小遣い2万もあり得ないが
715名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:25:47.06 O
産前からパートしてて世帯収入420万として。
679を叩きたい訳でなく、もう少し679が出してるという生活費の詳細や子供にかかってる経費がわからないと何とも。
716名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:54:42.94 0
>
717名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:04:26.35 0
間違って送信してしまってごめん、716

>700
>産前は妻が自分の給料を好きに使い

ってことは今は家計にパートの給料を入れてるんじゃないのかな?
いくらかはわからないけど。

食費の計算したことないって家計簿はつけてないの?
7181:2012/09/15(土) 00:14:56.61 0
◆現在の状況
夫がむかつくから話もしたくないとメールをよこしてきた

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
とりあえず直接の諍い原因だけ先に書く。
毎月23万ほどしか入金のないない夫の給料口座からローンと水道光熱引き落としで毎月9万ほどかかるのに
生活費として20万引き出していたので、残高不足で引き落としがかからなかった。
ので妻が足りなくなるまで引出するなと言ったら喧嘩になった。
妻は足りなくなったら入金する、残高はなるべく把握していくと夫に言っていたくせに嘘つきが、ふざけやがってお前の管理が悪い、というのが夫の言い分。
7192:2012/09/15(土) 00:15:28.64 0
だが夫は毎月現金20万引出しているが、買い物レシート精算しても毎月15万ほどにしかならない。
残り5万はどこに消えている。領収書を夫に出せと言ってもなぜか頑として提出しない。
そんな状態で口座に入金して、勝手に引き出されて使われるのも嫌だったので入金しなかったのと、忙しくて引落前に銀行に確認行けなかったら残高足りなかったというのが妻の言い分。

炊事は全てやってくれており、帰宅が遅い妻の代わりによくやってくれているとは思う。
それなのに無駄遣いを指摘されて腹が立ったらしい。

我が家の家計のシステムとしては、小遣いは設定せず、領収書さえ出せばよいということになっているが、その領収書が全くでない。
領収書の出ないものだって一杯あるだろうがというのが夫の言い分だが、金額覚えて申告すればいいし、忘れてたとしても毎月5万も違うのはおかしい
とにかく領収書出せとしつこく3日連続で寝る前に行ったら一番最初に書いたメールが来た。
一部屋に引きこもりするか別居したいんだそうだ。
7203:2012/09/15(土) 00:15:50.21 0
妻はがっちり現金抱え込んでるというのも気に入らないらしい。実際抱え込んでいる自覚はある。しかし一切無駄遣いはしていない。
金は全く出さないわけではなく、車などの高額な買い物、保険、カードでの引き落としは払っている。大体月10-15万ほど貯金が増えている。
一方夫は、あればあるだけ使う。一度生活費折半にしたら、残りを全部使い込んでいた。馬鹿馬鹿しいので生活費を全部夫に出させていた。

ここまでだけ聞いて妻のモラハラ度合について意見を聞きたい。
妻=私はそんなにひどいのか?

とにかく夫は金銭感覚が悪く有責カウンターは既に3周ほど回っている。
これに関して反省の色は全くないらしく、お前(妻)が悪いから(有責カウンターがまわることを)やったんだと言われる。
所詮言い訳だと取り合っていないが世間の意見が知りたい。
721名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:42:31.56 0
日本語で頼む
722名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:45:04.60 0
絶妙に主語が足りない部分が多いので、なんだかようわからん
723名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:51:26.87 0
>>718
妻のモラハラ云々は、ごめん、何とも言えない。
金の動きが不明瞭なあたり、年度末に申告しなきゃ!な個人事業じゃない、フツーのリーマン家庭かな?
なんかもう、収支報告書なり計算書なり作って、査定してくれる人に出すとか、いっそ円満調停にかけた方が早いような気も。
『現在困窮している家計の詳細は明らかにされ、改善点なりを見いだされなければならない』のが火急の問題、だよね。
だけど、根本は『金にズボラ、ごまかす、逆切れする』夫への不信感があって、それが解消されない限り、永遠にこのままなんでしょ?
だったら言い逃れのできない状況を作るのが早道だと思う。
それがうまく行って家庭経済の健全化・夫婦円満につながるか、それとも離婚へ一直線かはどっちとも断言できないけど。
724718:2012/09/15(土) 00:55:42.84 0
やっぱりか…
全部書くととても長いので割愛したがよくわからなくなっちゃった。
一言でいうと、夫の給料で生活費全部払って妻はがっちり貯金をしているのだが
夫はそれが不満らしく定期的に阿呆な事をする。
それを私のせいにしてくるので腹がたって。

そんななんで金なんか持たせておけないので、がっちり管理してたのだがそれすら拒否られるので
そんなに私は酷いのか?と思ったので書いてみた。
モラハラもしているように思う。給料安すぎとか将来考えろとか結構酷いこと言ってるが
当たり前のことだと思うんだ。夫40半ばだよ。いい年こいて情けなすぎる
725名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:58:58.21 0
将来考えろは分かるけどさ、給料安すぎるなんて今更どうにもならない事で責めて何かいい事あんの?
726718:2012/09/15(土) 01:07:21.31 0
有責カウンター1周目
妊娠中に男版デリヘルに登録しようとして、登録料300万だまし取られる。
消費者金融に300万借金。妻預金で支払う。

有責カウンター2周目
以前からブラックだった夫の職場が不景気によりリストラを行う。
退職金10年勤めて10万。妻は依然からさっさとこういうことをしそうだから転職しろと言っていたのに
めんどくさいからと延ばし延ばしにしていたため、いい辛かったようで一年隠す。
その間隠すのに夢中で就職活動ほとんどしていない。パチンコ通いも知り合いに目撃されてバレる。

有責カウンター3周目
2ショットダイヤルに登録して援助交際。預金を使い込む。

こう書いていると見事なカスなわけだが家事はやってくれるし劣化ATMでもいないよりはマシというか…
子供もなついてるし、同居人としてなら別に…って感じ。
まあ夫が嫌ってんなら離婚するけども、上のがあるから慰謝料とか怖くて言えないだろうね
727名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:13:40.48 0
自分で選んだカス旦那の責任なんて誰も取ってくれないし、
ここで旦那が悪い、あんたは良くやってるなんてレスもらったところで屁の突っ張りにもならないでしょ。
自分の正義振り回しても疲れるだけだから、少し頭冷やしたほうがいいと思うよ。
728名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:18:15.69 0
まさかこのまま有責なんちゃらとかダラダラ書き込むとか下らない事しないよね?
729718:2012/09/15(土) 01:26:58.27 0
>728
そりゃ大丈夫wもう終わった。

727の言うとおりで、最近どうでも良くなって何も言ってなかったんだけど
今回初めて夫が切れたw
残高不足の件は、こっちが謝ったがむかつくんだってw
現在絶賛放置中なんだけど、領収書出すのってそんなに嫌なもんか?
まだ隠れてギャンブルしてるから出せないんじゃないかな〜とか思うけど
これ言うと切れるんだよね。
給料日に全部引き出してきたらモラハラどころか窃盗になるのかしら。
730718:2012/09/15(土) 01:35:03.64 0
あ〜大前提を書き忘れてます。リーマンの共働きです。
夫手取り22万、妻手取り28万です。
テンプレ削ったからわけわからなくなってるわ。
また朝くるので、できれば私のモラハラ度合いを罵倒しておいてくれると助かる。
731名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:39:49.20 0
女は可愛げとはよく言ったもんだ。
732名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:52:08.59 0
色んな相談スレに似たようn(ry
733名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 02:05:37.17 0
>>718
旦那、引き算できないの?
入金23万円−ローン水道光熱引き落とし9万円=14万円なのに、生活費として20万円引き出すってバカ?
それだけ何回も金で失敗してるなら、がっちり現金抱え込みたい気持ちはわかる。
旦那は好きなように金を使いたいだけだろうね、ギャンブルとか。
劣化ATMって書いてあるけど、借金製造機じゃん。
その旦那必要?
734名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:37:16.61 0
斜め読みで可愛げが無いのは何となく分かったけど
無いのはそれだけじゃないみたいな

思いの丈をぶちまけた日記帳みたいだね
感情が迸ってるみたいだけど、人に何かを伝えたいような文じゃないね
感情優先で理性の無い似た者夫婦なんだろうなって思った
735名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:28:07.86 0
皆凄い・・・アドバイスどころか概略をつかむのすら自分には困難だ。
先にも書かれてたけど、主語抜けや文の区切りが曖昧で分かりにくいのに加え、
感情が先に出すぎて(用件が用件だけに分からないではないけど)更に読み辛い。

それにしても、何かをアドバイスされたとして、同意・同情以外を受け付ける精神的余地はあるだろうか?
736名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 07:56:37.61 O
679の逆パターンに近いもの?男女入れ換えたら結構ありそう。
結局金遣いから始まって、相手の事が信用できないからって感じだから
それなら離婚したら?としか言えないよ。
相手ある話だからすんなり行くとは限らないし、
子供にしたって育ってきたらお金の事で揉めてる親はイヤだと思うよ。
キッチリしたい人と丼勘定の人じゃ合わないのは仕方ない。
737名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 08:48:59.61 0
679は読み手のことを考えてないし文章の端々に感じ悪さがにじみ出てる。
実生活でも人の感情を逆撫でる発言をしょっちゅうしてそう。
738718:2012/09/15(土) 08:49:26.75 0
おはようございます
文については申し訳ない。見直したら誤字も多いな。
酔っぱらって書いててなるべく自分の落ち度だけ書こうとしてたんだけど出来てないな…
可愛げは最初あたりでどっか置いてきたw
借金については、離婚すればいつでも逃げれるようにはしてあるので、家政婦と父としては要る
また、離婚したら今できてる月15万貯金は不可能になるので、いれば一応プラスにはなります。
なんか今は呆れてるんだけど、女遊びに嫌悪感を覚える程度には愛情もある…はず

>>733
引き算はできるw
だけど私から生活費を振り込ませようと大目に引き出していたんではないかと

領収書を出したら好きなだけ使えるようにはしているから小遣いは自由な方だと私は思うんだ。
だが男性としては不自由に感じるもの?世の中のご主人はそんなに使途不明金が必要なのか疑問になった。

精算時に無駄な経費(タバコとパチスロ雑誌)には
「パチスロしない約束なのに雑誌要るの?」とか「タバコまだ辞めれないの」とか
イラっと来た時についつい言ってしまうので、これも嫌なんだろうが…
ギャンブルと女癖直すのは無理なので実力行使してこうなってるけど、悪循環よね
なんか打開策ないかな?
739名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 08:53:36.79 0
文章の主語や目線がコロコロ変わるから良くわからん
とりあえず有責内容だけでもそんなクズと生活してるのが凄いわ
740名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:01:21.96 0
だから、稼ぐ以上に借金してくる旦那がいる限りどうにもならんとみんな言っているだろ。
そんなんでもそこまで固執するくらい旦那が好きなんだろうから諦めろ。
惚れたもん負けだ。
741名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:03:24.33 0
しかし、ここまで文章力のない人っているもんだな。
話の主役くらい自分にして自分目線で書けばいいのに。
日本人じゃないのなら謝るわ。
742名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:08:02.42 0
旦那、そのうち未成年との援交で捕まるんじゃね?
女の子へのお小遣いで、領収書は書いて貰えないだろうしw
743718:2012/09/15(土) 09:12:25.10 0
>>739
子供と遊んでるのとか見てるのは楽しいよ。
帰って据え膳されてるのもありがたい。

>>741
自分目線で書くとどうしても旦那が悪くなっちゃうもんで…

>>740
私が母子家庭して貯金するよりは貯まるんだわ。
やっぱ惚れてるのか?なんか情のような気がする。
離婚でFAなのはわかってるけど、他何かない?
744名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:20:21.55 0
相談してる立場なのに何でそんなに上目線なんだよ
745名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:56:13.60 0
上目線w
アドバイスして「あげてる」んだ?
2chの落書きで野次馬して他人の不幸でメシウマしてる立場で大丈夫か?
746名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:02:58.56 0
>>743
>母子家庭して貯金するよりは貯まる
なら、そのままでいればいいじゃん。

つか、全レスうざい
747名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:05:35.59 0
>>746
だよね〜

子供にとってよい環境より、クズATMを取りたいんだもんね〜
748名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:09:35.42 O
別れて養育費貰えばいいんじゃないの?
現状維持なら小遣い10万渡して好きにさせれば良いじゃん
それで家計も貯金もまわるんでしょ?
749名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:31:38.17 0
本人は真剣に悩んでもいないし、相談をしているつもりもないよ
ただ聞いてもらって鬱憤を晴らしたいだけでしょ
他人に相談する時にお互い飲みながらならまだしも、自分だけ酔った状態ではしないでしょ
750名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 11:14:23.42 0
>>743
旦那が悪くなろうが、意味がわからない日本語書いては仕方がないだろう。
事実を自分目線で書けばいいだろ。
自分から見た旦那目線なんて所詮自分の勝手な想像だろ?
相談で自分のこと妻ってかいたら何がなんだかわかんねーよ。
751名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 11:22:28.14 0
何をどうしたいのかが全くわからん。
あなたは悪くないよって言ってほしいだけか?
752名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 11:35:49.01 0
>>738
> 精算時に無駄な経費(タバコとパチスロ雑誌)には
> 「パチスロしない約束なのに雑誌要るの?」とか「タバコまだ辞めれないの」とか
> イラっと来た時についつい言ってしまうので、これも嫌なんだろうが…

自分が似たようなこと言われても、素直に反省できる人間とはとても思えない>>738
言っていいことではない。そもそも>>738は自分の買物やらなんやら全部領収書出して
家計からもらっているの?
自分がしたくないことなのに他人に強制ばっかりしているんじゃないかと思う。

> ギャンブルと女癖直すのは無理なので実力行使してこうなってるけど、悪循環よね
> なんか打開策ないかな?

誰かが指摘したとおり、領収書の要らない小遣いを渡せば少しはマシになるんじゃない。
まあ旦那もカスだが、旦那の気持ちも判らなくも無いくらい>>738もカス。
753名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 14:58:55.93 0
計算できない男ってわかってるのに何故小遣いを渡し切りの定額制にしないの?
食費その他生活費概算10万(精算有り)、小遣い3万(精算不要)でいいじゃん

754名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:26:27.09 0
>>753
これでいいと思うw
どうせ生活費の方で明細が無いのがあるとか言ってくるだろうけど
小遣いで補てんしろで良くない?
755名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:04:45.60 0
>>696
宗教はまっちゃうとまず抜け出せないから
全財産貢いで、明日食べる御飯にも苦労するようになっても
今自分にあるこの苦労は信心が足りないから
と思ってしまう
とっとと別かれるのが正解
756名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:09:34.56 0
>>738
たった手取22万でパチスロとか女遊びとか100年早いと思います。
しかも奥さんに給料負けてるのに、どの面して遊ぼうと思ってるのか。
チンコ付いて無いんじゃないですか?
757名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:18:21.58 O
>>679に疑心暗鬼なレスが多いのが不思議。
私は男女逆だけど似た面あるパターンで離婚直面中だ。
夫がアルコール依存で浪費が酷い。年収400万、家賃12万弱、小学生の娘あり。
なのに自分の好きに毎月9万使ってしまう。

給与振込口座のキャッシュカードは私が持ってるが、
2年前から別口座作ってそちらに毎月&ボーナス時に給与のうち3万ずつ入金させてた事が最近判明。
(会社には何と嘘をついて2ヶ所に分けた給与振込をしてもらう手続きをしたのだろうか。親に仕送りするとでも言ったのか)

毎月3万も小遣い使える収入じゃないのに、現金3万に加えてクレジットカードでも使いたい放題。
赤字分は私が補填するのをアテにしてる。
子供の夏休みに旅行も遊びに行くも一切気にかけない。無し。
元から金無しドケチだから婚約指輪も新婚旅行も結婚指輪も無しだった。

758名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:20:02.73 O
757続きです
それでもアルコール依存になるまでは十分やり繰りできてたんだけど、
アルコール依存になったら自分には使い放題、妻と子には全然お構いなし。

うちなんか私の親が双方の両親も揃って家族会議しよう、と今まで何度か呼びかけたけど、
夫の親が出て来ない。責められるの息子だから。

うちも夫婦で趣味が一緒だったので、夫がアルコール依存になっても最初のうちは仲の良さがある時期もあった。
しかし依存症は自然治癒はしない病気で年々悪化し、今に至る。

夫にお金が足りない話をすると、即座に夫オカシくなる。
しかしこの使い方をされては維持できないので話さない訳にもいかない。

黙ってクレジットカードを抜き取り、ハサミ入れてしてしまおうか?と考えついたが どうだろうか。
759名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:23:39.10 O
757補足ですが
別口座の給与・ボーナス支給ごとの3万は、夫が引き出して使ってます。
通帳確認した。
760名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 04:33:37.06 0
>>759
> 夫の親が出て来ない。責められるの息子だから

結婚してからアル中発動っていうのは、結婚前から夫に仕込まれてた時限爆弾。
あなたが妻として失格で夫が堕落したんじゃないので、絶対に落ち込まないでね。

アル中の家族がどんな苦難の道のりを辿るのか、ちょっと調べておいでw
あなたがノイローゼにならないうちに、判断力があるうちに、アル中製造元の
夫両親に傷ついたままの子供(夫)を送り返すことが、結果的に夫の命を救うことになる。
761名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 04:48:31.54 0
何で結婚もして子供もいるいい大人同士なのに親が出てくるの?
762名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 05:52:22.42 0
アル中が深刻なのは「泥酔状態にまで行き着いて、やっとアル中本人が満足できる」
これが常態化するため。

飲酒可能な成人が、理性で固めた頭をアルコールで麻痺させて、気が大きくなって
日頃我慢していた赤裸々な本音を口に出したりして、それで気が済んで納得。
これが酒との健全な付き合い。

アル中は、酒を飲んで脳みそを「バカ」にすることで無限の安息感を得る。
頭の中で渦巻く思考が完全沈黙するまでは、酒を身体に入れ続ける。
↑アル中はリラックス法をこれしか知らない、日常で起こったストレスを溜める以外で
合理化して乗り越えたり、解消する知恵と体験と自信とが、全て身についてない。

そういう生き癖をアル中はどこで育てていったのか。
アル中ごとに生育暦は違うから、これです、とこれだけで指摘は出来ないけど。
763名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 09:06:02.70 0
>>718
無理だわ
離婚してあげて
764名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:19:12.44 0
クレジットカードを使えなくするにはハサミを入れると逆上する恐れがあるから、こっそり強い磁気の
磁石をあてて使えなくするとかやったらダメかな?
自分が昔、磁石付きの財布でカード全部だめにしたことがあるんだよね
765名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:53:43.39 0
>>757
財産を完全に分割してください
自分に被害が及ばないように
また、必要以上に取られないように
その上で旦那がクレカを使おうがどうしようが関係ない
首が絞まるのは旦那だけ
何らかの被害が及びそうなら、また、今後の生活にメリットがなさそうなら離婚をお勧めします

依存症という病気はそういう病気
自覚した本人と被害にあった人にしかわからない病気
親になんと説明しようと理解は得られるはずが有りません
766名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:59:40.54 0
>>758
>黙ってクレジットカードを抜き取り、ハサミ入れてしてしまおうか?と考えついたが どうだろうか。

やり直す気があるのならやっても良いと思う
それで喧嘩して真剣に向き合って話し合えば良い
もう無理ならヤルだけ無駄
嫌な女になっちゃうだけ
離婚競技中なら、あなたは自分の幸せだけ考えて必要以上に相手を刺激しないで行動すれば良いと思う
767名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:02:09.30 0
>>757
依存症は本当に病気だから、はっきり言ってもう離婚した方がいいと思うわ
お子さんのためにもならないよ
768名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:03:13.99 O
向き合うってさ、相手が逃げてたらいくらこちらが頑張っても無駄になっちゃうんだよね。
769名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 16:39:32.95 0
>>757
これで離婚まっしぐらにならないのがわからない。
770名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 00:27:01.04 0
>>755
新興宗教に狂ってる嫁さんと今日から別居しました
もう後戻りできそうにない気がします

ところで皆さんに質問なんですが
離婚の際にまさか慰謝料とか請求されるんでしょうか?
771名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 00:33:17.92 0
>>770
自分に何か非でもあるの?
ないなら堂々としてたらいいんじゃないのかな
そして嫁がどのように狂信的に宗教をやっているか
それによって家庭がどのように破綻したのか
今からでもいいから日記で細かく書いて残しておいたほうがよくないか
772名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 00:40:12.44 0
アル中は周りから人がいなくならないとだめ
なにもかも失ってしまったっていう「底つき体験」をしなきゃ本気で治そうとしないんだよ、アル中に関わらす依存てのはね
だから周りに人がいて何とか生活できてる状態を続けるのは
本人の治す気をそぐという意味で本人のためにもならない
離れてやるべきだよ
773名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 01:19:03.59 0
>>771
正直自分に非は無いと思います
とりあえず揉めた時の会話や電話は録音してます
日記は書いてないから明日にでも時系列に書き起こしてみます
もう心から疲れきったのでなんとかきれいに別れたい
宗教が理由での離別って十分認められますよね?
774名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 01:30:55.94 0
>>773
ttp://www.riconavi.com/page042.html
ttp://www.geocities.jp/gender_law/hanr/rikon/rikon3_3.html
婚姻を継続しがたい重大な事由になるかどうかが問題になるらしいよ
家事放棄とか。
まずは弁護士に相談してみたら。
775名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 01:46:08.60 0
なんで家族会議の話になるの?
まず夫とどうしたいか話し合って決めてから
双方の親に了解してもらえばいいじゃん

カードがどうこう言う前に自分がどうしたいか決めたらどう?
776名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 02:29:21.73 0
>>774
ありがとう
777757−759 :2012/09/17(月) 05:01:37.72 O
皆さん真摯で親身なレスを沢山、本当にありがとうございます。感謝です。

成人しているのに何故話し合いに親が出て来る必要がある、というレスがありましたが、人によっては
自分の親の意見なら(嫁や嫁の親の意見よりも)聞く可能性も、期待したかった訳です。

夫は私の話を真面目に聞かないし、シラフの時に真剣に3回話した事を覚えていない事もある。
アル中になってから、きちんと話せた試しがない。

うちの場合 夫の親は既に息子の教育から逃げ、不祥事は必死に嫁のせいにして罵り、息子には説得も何もしやしない。
せめて息子を引き取り面倒見て欲しい。
義母も義父も、息子が脳も体もボロになって死ぬのを助けようと思わないのかね。
嫁に押し付けて自分達は安全地帯に居ようとしているようだ。
息子を捨てたのかね。
778名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 05:15:30.67 O
それと夫は「慰謝料は1円足りとも払わない!」と以前から頑として言い張っていて、そこで条件が折り合わない。

私としては今まで散々迷惑かけられた分、絶対払わせたい。
本人に資産がないので、親に実態を見て理解して貰いたい、という面もあった。
夫親も資産家ではないのだが、息子のあまりの不始末をお詫びする努力はするべきだと思う。
アル中は遺伝するとの事。夫父がアル中だし、
両親揃って息子の教育放棄。(子供時代からしつけてないし、結婚後も不始末のたびに何も親らしい助言等なし)
779名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 05:35:19.02 0
>>757
いろいろ期待しすぎなんだと思う。
義両親には謝罪してほしい、旦那にはちゃんと話し合いに応じてほしい。
気持ちはわかるけどもう期待できないと思うから、諦めて先に進んだ方がいいよ。
残念だけど、共有財産の財産分与、少額(数万)の慰謝料、養育費で手を打てないかな。
そんな旦那と関わってる時間が1秒でも惜しいと思わない?
まずは別居から始めるのはどうでしょう。
780名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 06:29:34.33 0
>>776
私の思う通りの条件で思う通りの結果って事に拘りすぎ
世界の中心にあなたがいる訳じゃないんだから、周りの人を自分の思い通りに動かせない事くらい分かってるでしょ

旦那親を出しても今まであなたの思い通りの行動をしてなかったんでしょ?
何故今回はあなたの思い通りに旦那を叱責して慰謝料を肩代わりしてくれると思うの?

ただただ旦那と旦那親を詰って鬱憤を晴らしたいだけでしょ
離婚の"交渉"なんだから、思い通りの完全勝利なんて無茶な話だよ
781名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 06:59:30.17 0
>>777
頭にくるのは分かるけど、そんな糞男とその両親と、延々やり取り続けるの?
どうしても払わせたいなら弁護士入れてきっちり取る物取ってから別れるほうが建設的だよ
上にも書いたけど、貴方は旦那とその親憎しで引っ張り続けてるけど、
その間にも子供はどんどん大きくなってるよ
絶対悪影響だから、私はとっとと離婚に向けて動くべきだと思う
782 ◆i5Fi77WB6s :2012/09/17(月) 08:15:00.19 0
申し訳ありません相談です。
【相談用テンプレ】

◆現在の状況
→即離婚を切り出されている
◆最終的にどうしたいか
→寄りを戻したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)→
26歳・会社員・250万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)

→34歳・会社員・190万
◆家賃・住宅ローンの状況→無し
◆貯金額→ゼロ
◆借金額と借金の理由→自動車ローン300万弱
◆結婚年数→4年
◆子供の人数・年齢・性別→1人・三歳・男児
◆親と同居かどうか→義両親と同居
◆相談者と配偶者の離婚歴
相談者である私がバツ1小梨・配偶者は初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
●私が夕飯の炊事をしない事→
夫婦共働きで、年金暮らしの姑と私が休みの日は私が作る事で合意しているし伝えてある
●夫は帰宅しても、よそわれたご飯に箸を添えて目の前に出されないのが不満。
→私は最低限自分の事は自分でするべきで対立
●そんな嫁がいる家に帰るのは苦痛だ離婚しろ
●帰るのが苦痛だから不倫した。気分を害したのなら謝罪する。

続きます
783 ◆i5Fi77WB6s :2012/09/17(月) 08:16:10.01 0
続き

◆私個人の考え
上二つはなるべく努力をするから待ってほしい。
改善の努力をする猶予を与えて欲しい。
幼子がいるなか、離婚は考えたくない。
そもそも提示した慰謝料1500万の根拠が一切ない(本人は自分の保険金だと主張)
お金関係は一切私が管理。
両家の両親を交え話し合いをすべきだ。

離婚に同意するまで、嫁が起きている時間には家に帰らない宣言や
両親との話し合いを拒否していたり
考えが全て自分勝手のわがままとしか思えない…。
でも放っておいたらまた不倫に手をだすし…。
でも一方的に言われはいそうですかもおかしい…。
そう感じる私はおかしいでしょうか。
784名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 08:21:27.04 0
そんな旦那いらない……
785名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 08:47:37.93 0
34歳で年収190万ジジババ付きの不倫男なんか、頼まれたっていらん。
子供引き取って生活保護受けた方が、なんぼマシか。
慰謝料1500万とか、寝言は寝て言えっての。

なんで相談者は寄りを戻したいのかな?
別れる気さえあれば、弁護士いれて慰謝料も払わずに、さくっと終わらせられると思うけど。
養育費は、無理かもね。
786名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 08:51:07.41 0
自分より低収入で夫に有責事項がある。
不満があるから浮気するって糞じゃん。
話し合いもせず帰ってこないんでしょ。
そんな旦那いらないのでは?
弁護士立てて離婚すれば?
ロミオになりそうだけど…
787名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 08:58:30.28 0
さっさと別れたら?
経済力もないくせにいっぱしに不倫とか何様なんだろう。言ってることもオカシイし。
788名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:40:43.60 0
> 幼子がいるなか、離婚は考えたくない。

この条件で子供を盾に「離婚したくない」っていうのは
将来子供がゆがむと思う。
789名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:56:45.65 0
>>782
もう子どもまで授かってるんだから、子ども引き取って離婚の方が良いよ?
34歳で年収190万で同居させられて家事一切しない?
そんな旦那マジで要らない気がするんだけど…

不倫相手に引き取ってもらって、弁護士たてて慰謝料請求したら?
790名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:42:33.32 0
>>782
そんな男、父親として家にいられたら
子供の立場として正直迷惑なんだけど。
さっさと離婚して欲しい。そんなんだったら貧乏で苦労しても
母親と二人の生活の方がいい。

そういう父親がいた環境で育った子供の立場なんで
ひとこと言いたくなった。
791名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:00:08.54 P
旦那は>>782と別れて不倫相手と一緒になりたいor堂々と付き合いたいだけだと思う。
だからそんな難癖つけて分かれようとしてるんだと思う。
>>782は全く悪くないし、悪いのは旦那。
不倫の証拠をがっちり固めて、弁護士雇って旦那と不倫相手に慰謝料請求したほうがいい。
792名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:20:12.45 0
> 幼子がいるなか、離婚は考えたくない。
むしろ子供が幼い今のうちなのでは。
これであなたが折れたら、旦那は不倫行為もあなたへの
お仕置きとして通用するとバカ学習するよ。
すでに術中に嵌まっている感じだし。
>でも放っておいたらまた不倫に手をだすし…。

物心の付いた子の前でそれを繰り返されたらどうするの。
不倫相手が既婚者だったら、さらに酷いことになる。
793名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:29:00.11 O
>>789に一票。
今の状況ならひとり親になった方がいろいろ楽というかマシな気がする。
794名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 15:30:36.94 0
なんか辻褄おかしくね?
実は書き込んだのが不倫した甲斐性ナシの方で、どんくらい叩かれるか様子見ているだけかも
795 ◆i5Fi77WB6s :2012/09/17(月) 16:37:55.36 0
>>794
あ、それはないです。嫁です。

とりあえず第三者を立てて交渉の場につかせようと思います。
皆様の考えを拝読しまして、弁護士を介入させる事を視野に参考にさせて頂きます。
誠にありがとうございました。
796名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:39:43.91 0
自分ではできる範囲で家事や子育てをやっているつもりなんだが、妻に「君は何もしない」て言われる。
家事、子育てを何もしないっていうのはどういうレベルなんだろう?
797名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:46:47.57 0
>>796
具体的に何をしてるのか列挙してみて。
798名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 17:58:40.27 0
> 妻に「君は何もしない」て言われる

「何か」をしているのに、それを無い事にされてしまうんだ。変だねそれ。
799名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:03:55.87 0
うちの元旦那は、月に1、2回しかもほんの少しだけ子供に関わっただけでやった気になってた。
やったつもりでも役立ってないってことじゃないの?
800名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:05:51.07 0
「子供見てて」と言ったら本当に見てるだけだった、とかありがちな話。
801名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:12:36.58 0
出ている情報だけで考えられること

・「子供見てて」「うん」
 自分は携帯ポチポチ、子供は家の中でイタズラしまくりの惨状
 嫁怒る。「でも見てたぞ!家から脱走してないから子守にはなってる!ドヤア」

・嫁の欲求レベルが、プロの乳母さんレベルに高い

・夫と一緒、二人三脚で呼吸を合わせて育児してるという実感が得られない
802名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:14:21.68 O
@子供を毎晩風呂に入れる

A寝る前に絵本を読み聞かせてる

B平日は毎日子供を保育園につれていく

C子供が熱を出した場合は解雇覚悟で休みをとる
(だいたい月に三回、多いときで7日休んだ。)

D土日は朝昼晩と飯をつくる
たまに外食

E生理以外毎日セックス(たまにフェラだけ)
土日のどちらかは朝晩二回セックス


ちなみに営業職で年収250万です。


何がいけないのでしょうか
803名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:15:42.71 0
>>802は本当に>>796
末尾が0じゃなくてOになってるけど。
804名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:29:27.78 O
最初sageてるのに、802はageてるね。別人?
805名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:39:56.29 O
802だが別人だ

しかし同じ思いをしていたために書き込んだ
806名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:40:46.78 0
同じ思いかどうかはわからんよ。
ゴミ捨てぐらいしかしないのに「俺は家事を分担している!」と威張る阿呆も多いから。
807名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:59:06.46 0
年収はどう?
808名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:09:17.76 O
逆にゴミ捨てはやったこと無いんだよ
というよりゴミの区別ができない

おれの年収は250万で28歳だ
嫁は同い年で看護師年収400くらい

でもセックスかフェラは毎晩か朝にしてくれる
809名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:39:35.55 0
>>808は勘違いしているようだけど、
その年収ならあなたが家事育児をメインにして当たり前だと思う

なのに>>802してる!というのはお門違いかと。
810名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:15:13.28 O
プライドとか色々思うところはあるかもしれないけど、
収入と家事の割合にしても、男女逆の場合なら至って普通にある感じじゃないかなぁ。
811名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:28:59.34 0
1週間前から口も目も合わさない状態。
結婚12年目、オレ会社員で年収500万、嫁は専業。
貯金ほぼ0円、総て嫁が使った。借金も今は無いはず。
小学高学年の女の子と3歳の男の子が居てる。

事の始まりは郵便局からの通知で上の子の学資保険から20万前借してたのが発覚。
何に使ったのか聞いてもはっきり答えないし、今までの借金の事もありオレの不満が爆発してしまった。
前の借金の理由はストレスとかでしてしまったとの事で、その時は子供の事も考えて再構築を選んだ。
まぁお金の問題もなんだが、下の子の幼稚園をどうするか等を聞いてもはっきり答えないので
その事も問いただすと「この地区から出て行きたい」との事。
「今まで何回も引越ししててまた引っ越すのか?学区もあるのに態々ゆかりの無い街に引っ越す
理由はないだろ?何から逃げてるんだ?」と捲くし立ててしまった。
結局、毎回人間関係でダメになる様なんだが「どこに行っても一緒だぞ。変に愛想良くする必要もないし、
もし何か揉め事があったらその度に引っ越すのか?」等言ったが「何が悪い?」
みたいな返事が返ってきて俺はもうダメなのかなと思った。
しかし、子供の事を考えると正直どうしたらいいか分からない。

何だか訳が分からん長文で済まない。



812名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:42:36.22 0
>>811
奥さんに対してまだ気持ちはあるの?
外での人間関係が上手くいかなくても、家が逃げ場になっていればどうにかなる事は多いと思うんだ。
ストレスによる使い込みもそうだけど、奥さんの気持ちの受け入れ場所にあなたはなれてないの?
あなたにそういう気持ちがあっても奥さんが頼ってくれてないの?
そこら辺はどうなんだろうか。
813名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:55:13.44 0
>>811
812も言ってるが、金銭のことにしても、人間関係のことにしても
いまいち問題を掘り下げきれてないんじゃなかろうか。

理由を聞いて捲し立てておきながら
>結局、毎回人間関係でダメになる様なんだが
>「どこに行っても一緒だぞ。変に愛想良くする必要もないし、
>もし何か揉め事があったらその度に引っ越すのか?」

このへんのやりとりから、表面的な問題に対して
これで済むじゃないか、と解決を丸投げしてるようにも見える。

もしかしたら嫁はん、あなたのそーいうスタンスに諦め入ってて
別の形で逃げちゃってるんじゃなかろうか。

やってることやその結果はとても褒められたもんでもないし、
だから借金や引越しなど安易にしていいとは全く思わないが、
一度問題解決のアプローチを見直してみてはいかがか。

まぁ、お互いにその気があるなら、というのが前提だが。
814名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:15:55.09 O
現在の状況 家庭内別居状態会話ほぼゼロ
最終的には家をもらって離婚したい
夫 45歳会社員年収約500万無口
私 妻 40歳フリーランス 年収150から250
小梨 ペット有結婚10年
同棲を経て結婚。
同棲中からレス。何度か話し合いを持ち、改善するからとのことで結婚。結婚後、セックスは2度のみ。
妻側から何度となく一緒にお風呂に入ったり、スキンシップも試みたけれど、ここ数年はそれすらやめた。
夫側からの努力は一切無し。
いまでは指が触れたり、同じ空間にいることすら無理な感じが強まってます。
もちろん寝室は別。
食事も別、たまには外食でもする?と聞くと何だかんだ理由を付けて拒む。とにかく一緒に出かけない。
もう再構築ムリ過ぎる
家は都内戸建 ローン残高400万ほど有り
貯蓄は夫名義の口座に100万円、妻名義は400万円 家建てる資金の半分以上は妻実家の援助による
私の仕事が不安定なのがちょっと心配だけど、家から出てってくれさえもらえば幸せになれる気がしてる。
815名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:30:47.35 0
>>814
普通に旦那はホモなんじゃないの?
816814:2012/09/17(月) 22:47:56.01 0
>>815 一言もそんなことを書かなかったのに、私が思っていたことをズバリ指摘されてちょっとびっくりしてます。
おそらく隠れホモでは???という疑惑はずっと持っています。
風呂が長い、髭、髪の手入れが念入り。痩せマッチョを保つために筋トレ欠かさず。ラインが出る服を着たがる・・・
ハッテン場にも詳しい。
でもそれだったら、カミングアウトして欲しい。プライド高い人だからなかなか難しいのかな。その方がお互いの貯めだと思うんだ。
817名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:58:46.32 0
>>816
ホモだとして、それでも一緒にいたいの?
離婚したいならレスを有責にいけそうな気もするけどな
818814:2012/09/17(月) 23:11:05.69 0
やさしいホモ、とか理解のあるホモだったら、それでもよかったかも。セックスは外注で。
しかし、全然やさしくないんだ。朝から夜遅くまで働いてくれてるけど、家事は一切やらない、具合が悪くても食事なんて作ってもらったこともない。
レスを有責での判例をいくつか見たけど、金額的にはそれほどでもないのね。
とりあえず家の名義が共有なので、彼の持ち分を私へ全部移転してもらって離婚に向けたい。うちの実家がほとんど出したっていう事実を素直に認めるかもちょっと心配。
書類はあるから、認めざるを得ないとは思うけど。
ペットの問題があるので、ペットをどうするかで揉めに揉めそうではあるが。ペットの死を待って離婚というのもなんか悲しすぎる。
819名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:17:08.14 0
まず録音しておいたら?日常の話を。
会社に知られるかも、と思わせたら離婚してくれるんじゃないの?
まずガッツリ証拠は握ってね。

確実に彼氏が居ると思うから、ちょっと調べたらホコリが出そうだけどね
820名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:33:10.26 0
>>812 >>813
レスありがとう。
嫁への自分の気持ちは今は分からんのです。本当に分からん。

基本、何かあるとその場所が嫌になるので家が逃げ場にはならないと思う。
嫁の気持ちも分からんでも無いが、それらが借金や引越しになる理由がオレには理解出来ない。
本当に何回繰り返せばそれでは解決しないと気が付くのかと思う。
この理解出来んところが嫁の気持ちを受け入れてない事になるのか・・・と考える事はある。

そもそもの問題は住む場所を転々としたがる嫁と、オレは1つの場所で長く、出来れば一生を過ごしたいと
の考えの違いが原因なのだと・・・
ここはお互いかなり話し合ったがお互い全く譲歩する事なく終わってる。

>>一度問題解決のアプローチを見直してみてはいかがか。
どうすればいいのか?
子供のことを考えると本当に頭がパンクしそうだ。











821名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:48:57.97 0
>>820
二人でふだんから色々な事を話したり、そういう土壌はあったのかな。
あなたの書いてることを読んでると、嫁さんは一人ではっちゃけて一人でリセットしてるだけのように見えるんだけど、
家族の中での嫁さんのポジションはどんな具合なの?
ストレスからの借金という過去があるわけだから、再構築を望んだのならそれなりのケアは必要だったと思うんだ。
その辺はどうだったのかな。
822名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 23:58:11.17 0
>>820
なんていうか、>>820は妻のワガママとしかとらえていないと思うけど
実際は違うんじゃないかな?と言う気がする

引っ越ししまくるのも、話せず借金するのも根っこは同じ逃避なんじゃないか。

妻は自分に自信が無いとか、何か今までの生育環境の中でトラブルを抱えてるんじゃないかな?
腹を割って話し合えるといいけど。
823名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 02:06:28.34 O
>>765
財産の分割 とはどうやるの?
824名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 02:25:35.99 0
>>823
専門家に頼んだほうがいいよ
弁護士とか司法書士とか
825名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 06:08:19.37 O
夫が隠れホモ疑惑の方、交際や同棲中は、どういう所が良くて一緒に居たんですか?

私は見合い結婚した相手がホモだったようで新婚時からほとんどレス。
各種暴力(肉体、言葉、精神、経済)も日常的にひどく、時代錯誤な男尊女卑、
加えて極度のシスコン(妹が嫁の50倍くらい大事)

半年で離婚した。

私は見合いだったから相手に特別な思い入れはなかったけど、ホモの偽装結婚の犠牲にされたようで、初婚を汚された思い。
まあ相手は今落ちぶれてるようだから罰当たったんだと思うわ。
826名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 07:08:30.46 0
>>820
そっか。単純に好きか嫌いかだけでもいいんだけどそこはどうかな?
今はひとまずそこに立ち返る必要があるかと思う。

多分ね、お金のことや移住のことなど、事象「だけ」並べれば
あなたに全く非はない。それを踏まえたうえで。

きっとそれ以外の何か別の理由があって
嫁はん完全にカラに閉じこもっちゃってるみたいなので
修復するならまずそれをあなたがこじ開けなきゃいけないし、
諦めるならさっさと別れてしまわないと子供にどんどん悪影響が出るように思う

前者にはあなたの強い意志が必要だから嫁さんのことが好きか嫌いかを
まず聞きたかった。

>どうすればいいのか?
とても曖昧な書き方で申し訳ないんだが、
嫁はんに気持ちで向き合ってやれば案外あっさり解決しそうにも見える
もっともお互いが修復する気があるならの話だけどね

子供じみてるとか単なるわがままと思うだろうけど、
多分嫁はんはあんたの心が欲しいんじゃなかろうか。
例えば好きだとか協力するから一緒に解決しようって言って欲しいとかそんなん

結局、それがあんたに許せるかどうかだなぁ
好きなら許せるだろうけどなかなか出来ることじゃないからさ
827名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 07:22:40.58 O
>>820
子供や家庭の将来設計も出来ず、ただ現状が嫌だとしか言わない不良物件だね
あなたが親権とって離婚することをオススメする

上のほうであなたに包容力が足りないのでは?みたいな書き込みあるけど、そんなことない
一度は借金も許して再構築しようとして、それでも治らないんだから

ここで相談するなら男女の立場を入れ替えて相談したほうがいいよ
「旦那が学資保険ひき出していて…」とかさ
828名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:23:29.35 0
>>820
借金の理由がストレス?
ストレスだけ?
依存症という類の病気かもしれんよ
環境を変えて治したいと思っているのかもしれんし
もっと細かく話し合って、相手の現状を理解してあげたら?
ま、健常者にはなかなか理解できないかもしれないけど
829814:2012/09/18(火) 11:23:44.43 0
>819
会話というものは存在しないので、録音は難しいです。おはよう、とかそれくらい。
単にゲイ寄で、女嫌いなのか、分からなくなってきました。
友人のゲイに判定させたいくらい。

>825
とにかくやさしかったことと、記念日には大きな花束を用意してくれたり、好きな本について語り合ったり。
しかし考えてみれば男と好きな本について語ることなんて皆無。
おかしいと思うべきだったのかな。10年以上経ってから気づくとは。
それまで年上の男性との交際が主で、チャラけた人しか見たことが無かったので「無口で誠実」と思った。
ちなみに今はお互いに「記念日なにそれ?」な状態です。

書いてたら、うっすらだけど問題点が見えてきました。とりあえず財産を確保して、離婚に向けて水面下での準備をします。
ありがとうございました。

>825さんは今はお幸せなのかな?
830名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:28:23.39 0
好きな本に付いて語り合う事自体別に変でもなんとも無いと思うよ
凄く仲良かったのが不仲になるにはそれなりの原因があるはず
もしかしたら結婚してから自分の内面に気づいたのかもしれないし
ほかに何かあるのかもしれないし
831名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:52:10.02 O
調停不成立になり示談でグダグダ。
半年後に裁判始まって次回ようやく法廷で直接対決。

話し合いの時期も含めてもうすぐ2年。

今話し合いや調停してる人へアドバイス。
『バカとは話し合いにならないから、少々納得いかなくても1日も早く離婚してしまう方がいい。』
長引けばそれだけ人生の無駄な時間が増えるだけ。
1日も早く前を向いて進んだ方がいい。

お互い頑張ろう!
832名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:59:06.24 0
>>831
うち親権で争うとか言われてるからなかなか離婚できなさそう、、、。
早く縁切りたいのに…
833名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:03:58.09 0
早ければ早い方が親権認められやすいよ
834名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:04:16.92 0
親権争いなら母親が育児放棄でもしてない限りほとんどの父親に育児実績なんかないから
そんなに長期の争いにはならないと思うよ
835820:2012/09/18(火) 22:23:16.66 0
レスくれた方々、ありがとう。
 
余り考えた事は無いが、家族の中での嫁のポジションは多分1番上だと思う。
子供達も何をするにもオレよりも嫁に許可を取っているし、オレには同意しか求めないし。
あくまでもオレの見た目での意見だが。

オレは極普通に育ってきたと思うが、嫁は結構波乱万丈だったみたいだ。
しかし過去の事だし、余り触れて欲しくなさそうだったので詳しく聞かないでいた。
嫁は他の人よりも心が弱いのは付き合ってる時に分かっていた。
本当はちゃんと聞いて欲しかったのだろうか?

今までの引越しの中に、1度何千万のローン組んで買った家をそのような理由で手放した過去があるので
もう我慢出来なくなって爆発してしまった。
感情に任せて怒鳴ってしまった気の小さい男だと少し後悔はしている。

お互いの気持ちも大事だが、子供達の事を1番に考えてあげたい。
再構築する自信は無いが、今晩もう一度これからの事を話してみようと思う。
836名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:20:19.65 O
>>835
なんかズレてるなぁ、再構築に自信なければ早めに別れた方がいいよ。
本当に子供の為を思ったら、そんな自分優先な事言えないって。
現状では820には受け止め切れないっぽいから
夫婦でカウンセリング受けるとかもありかもしれないけど。
837名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:37:52.79 0
>>835
> 嫁は結構波乱万丈だった

並みの子なら当たり前な家庭環境を産まれてから知らなくて、テレビや小説なんかを
見て「マネ」することで、家族っぽさを作り上げてきたのに、そのやり方が通用しなくなってきた。
どうやれば、陽の当たる道を堂々と歩けるのか、ヒントさえも掴めずもがき苦しんでる。

奥さんが挫折した地点から「育ち損なっている」何か、をもう一度育んでいかないと、
この先何度でも同じ挫折を繰り返すよ。家族を巻き込んでね。それも挫折のたびに酷くなる。
838名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:11:55.95 0
アンバランスな印象を受けるな、奥さんも旦那さんも。
言うとおりにしてあげるんじゃなくて、そこまでやらないと気がすまない何かを何故もっと早くに突き詰めなかったんだろう。
真っ向から向き合う事から逃げてるような感じがする。
839名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:26:32.84 0
>>835
>今までの引越しの中に、1度何千万のローン組んで買った家をそのような理由で手放した過去があるので
>もう我慢出来なくなって爆発してしまった。

当然です。

>感情に任せて怒鳴ってしまった気の小さい男だと少し後悔はしている。

感情を表に出さずにいつも冷静な男も問題では有りますよ

>お互いの気持ちも大事だが、子供達の事を1番に考えてあげたい。

今はお互いの気持ちだと思います

>再構築する自信は無いが、今晩もう一度これからの事を話してみようと思う。

そんな生半可な気持ちじゃ再構築は無理です
もし再構築するのなら、一度、奥さんともどもカウンセリングを受けて心療内科に相談した方が良いと思います
あなただけの力じゃ、もうどうする事もできませんよ
あなたはまずそれを認めてください
840名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 02:02:44.57 0
>>835
話し合えたかな

出てきた問題は違うけど、同じように悩んでるからすごく気持ちがわかる

誰が見たっておかしいと思うことが、相手はそんな風に思わなくて
何でこんなことがわからない?ってこっちが理解できなかった

自分を守るためにしてることだから、本人にとっては自然なことだって
判るまでに時間がかかったよ

一緒にカウンセリング行けるといいね
本人が気付かないと、ダメみたいだから
841名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 06:32:44.42 0
>>835
お疲れ。

多分さーあんたは責任感が強すぎるんだよ。
俺が冷静でいなきゃ、しっかりしてなきゃ子供が・・・
って思っちゃってないか

嫁はんがかたくなになっちゃってると書いたけど
彼女だけでなくそれはあなたも同じなんだろうな

あんたはもし裁判しても有責事項が全くない状態だが
それが災いして逆に関係悪化に一役買ってしまっているような感じだ

もしやり直すことを考えるなら
一度結婚しようと思った時の気持ちに立ち返ってみる
といいよ。

結果がどうであれ今こそお互いにとって最良の選択をして欲しい。
それだけを切に願う
842名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:10:58.70 0
責任感のある人って自分自分の首を絞めがちだから
変な中途半端な責任感なんて無い方が生き易い
843名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:24:10.87 0
友人が子供の様子がおかしいので心療内科へ相談に行ったら
「病んでるのはお母さんですよ」
と言われたらしい。

家庭状況等いろいろ聞かれて
「原因の一旦は旦那さんにあるので一度一緒に来てください。」
と言われた。
家へ帰って旦那にその事を伝えると、
「俺はおかしくない。頭がおかしくなったのはお前だろ。何でそんなきちがいの行く病院へ俺が行かなきゃならないんだ。」
と言って全く取り合ってくれなかったって。
医者にその事を伝えると、離婚を勧められたって。w

あれから9年。
そんな彼女もようやく離婚秒読み。
次は幸せになってほしい。
844835:2012/09/21(金) 22:05:04.29 0
レスくれた方々、ありがとう。

あれから毎晩話あってる。今までの事、それより前の事、色々と。
深夜に子供が起きてきて発した一言がオレと嫁の心を大きく揺さぶった。

まだ決着はしていないが、近い将来これからの事を話し合える日が来ると思う。

レスくれた方々、本当にありがとう。
845名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 12:35:06.15 0
我慢する事が解決の一歩だと思ったら間違いの元だから
お互いに相手の気持ちをよく考えて話し合ってみてください
846名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 00:35:44.87 0
二人ともいろんな意味で進み始めたんだね。
どういう結果になるのかは誰にも分からないけど、良かった。
応援する。
847名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 00:57:47.78 0
「子供が発した一言」がなんだったのか、、スゲェ気になるが。
848名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 03:19:02.61 0
誘い受け
849名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 05:54:28.18 O
相談させて下さい。
薬物中毒の夫と離婚しますが、夫が慰謝料払う気がないので調停書類を提出して順番待ち中です。

もしもですが夫が離婚が完成する前に死んだら、葬儀には出ないといけないでしょうか?

生活形態としてはまだ同居してますが会話は事務的な事以外なし。

結婚生活も後半は目茶苦茶だったし
条件さえ合えば とっくに離婚してたはずの冷えた仲、
妻子を捨てたも同然の夫に大いに恨みもあるし 正直出たくないけど、
一応出るべきものでしょうか。
850名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 08:36:57.44 0
>>847
離婚しないでー!とかなんじゃね?
851名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 09:02:10.33 0
>>849
好きにすれば?
852名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 09:03:36.10 0
旦那の死後も旦那の親族や親戚といい関係を続けていきたいなら出るべき。
そうじゃないならどうでもいいんじゃない?
853名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 10:16:39.60 0
>>850
男は子供のそういう言葉に弱いけど
女は関係無いみたい
うちの元嫁だけかな?
854名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 13:04:19.18 0
今年中に離婚予定です。
中学生と小学生の子供がおり、私が育てます。
子供は今のままの苗字を希望しております。
自分だけ旧姓に戻りたいです。
母親と子供と別な苗字の場合のデメリットって何でしょうか?
855名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 13:17:41.33 0
>>854
子供はそれについて何と言ってるの?
子供自身がそれでいいっていうなら問題ないと思うけど
一般の世間様はどう思うかしらね。
必要以上に変に勘ぐる人いるからね。
いちいち面倒臭いと思わない?
856名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 16:11:32.79 O
>>854
気持ちはわからなくないけど、私も一度子供に聞いてみた方がいいと思う。
戸籍上は旧姓に戻して、普段はこれまでの名字を通称的に使うとかも無理かな。
(別れた相手と同じ名字が嫌なんだろうけど、子供との兼ね合いもあるし)
あとは>>855さんとかぶるけど、外野の雑音とか各種手続きの時が煩わしくなければ。
857名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 16:45:13.76 0
>>854
子どもが学校の途中で変わるの嫌がったから数年なら経験あるけど
殆どなかったよ
保険とか親権者の確認するのに戸籍がいるくらい
パスポートもだね
858名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 16:50:56.93 0
>>824では、「自分だけ旧姓に戻りたい」って書いてるから問題ないのでは?
子供の姓名は元々離婚で変わらない(希望すれば親権とる親の方に変えられる)という
きまりだそうだから。手続き上はそっちの方が簡単。
デメリットとしてはよそから見て死別家庭でなく離婚家庭と分かるぐらいで。
859名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 21:29:23.93 O
さっき離婚する方向で決着してしまった。
12歳上モラハラ夫、いつも奴隷のように扱われ、口癖は俺に口答えするな!
これまでに幾度となく別れ話はしてきたけど、ここ最近は夫の方から出ていけ!になっていた。
なんかもうどうでもよくなって同意した。
別れたくて仕方ないけど、小さい子供が2人、上の子はちょっと分かってて泣く。
子供たちのために歯を食いしばって耐えるのももう無理、でも1人で子供2人養っていけるのか本当に自信ない。
弁護士に頼むそうだけど、夫は交渉とかものすごく得意な人だから、自分は一点の非もない!と
上手くすべて私が悪いように持って行くんだろうな。
こんな私に育てられる子供もかわいそうかな。
いっそ子どもたちと三人で川にでも飛び込もうかな。
860名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 21:51:11.51 0
>>859
ここ、愚痴スレじゃないんで。
死ぬなら一人で芯でください。
子供はあんたら夫婦の犠牲者なんだから巻き込むな。
861854:2012/09/23(日) 23:34:28.76 0
みなさんありがとうございました。
夫の姓のままでは絶対にいたくありません。
子供は学校での呼ばれ方が変わることが嫌なようです。
子供が学校に通う間は、担任にも相談して
私は戸籍を旧姓に戻して、今の姓を名乗ってみようと思います。
862名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 00:33:10.71 0
>>859
ちゃんとやれてる人もいるわけだし、そんなに悲観しなくても何とかなるものだと思うよ。
心中だけはしないで。
生きてたらこの先いいこともたくさんあるよ。
863名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 00:37:06.51 0
>>859
モラハラ夫のせいで、自分が悪いって思い込まされてるだけだよ。
無理心中なんかしたら、究極のエネme母になってしまうよ。
子供を養うのが無理なら、福祉に頼るという方法もあるんだよ。
養えるようになったら迎えに行けばいいんだから。
864名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 00:57:14.46 0
>>859
ICレコーダーとかは?
865名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 01:05:53.11 0
>>859
ウチの父親もモラハラ酒乱DVのトリプルコンビ
私ら子供にも暴力振るってたし、些細な事で母親が暴力やモラハラ受けるのを見ているのもとても辛かった
だから早く離婚して欲しかった
父親の機嫌を少しでも損ねると、気が済むまで続く暴力&悪口雑言に毎日気の休まる暇がなかったからね
けど母親は離婚しなかった
公務員だったから、経済的には父親より高給取りだったのに
私はいま40越えだけど、いまだに母親が離婚しなかった事を恨んでるよ

子供は今は小さくて解らないと思っていても、ちゃんと見てるし理解してる
ダンナの尋常じゃないモラハラを、これからもずっとお子さん達に見せるつもり ?
それは今後のお子さん達の成長にも決して良い影響はないよ。
奴隷の様に扱われた時間が長すぎて、自分に自信をなくしている様だけど
モラハラ夫から離れたら、きっと自信も取り戻せるし強くならなきゃやってけないしね
お子さんも味方になってくれるし、お子さんが小さいのは今のうちだけよ

とんでもない父親に散々悩まされた者としては、お子さんの為に是非決断をして欲しい
経済的に多少苦しくても、母親が楽しく笑っている家庭のほうが良かったなと
今だに思います。
866名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 01:47:40.94 0
>夫は交渉とかものすごく得意な人だから
自称交渉の得意な人は、詭弁で誤魔化して人の話を聞かない、議論や会話の成立しない人だよ
867名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 01:59:39.32 0
>>859
どうぞどうぞo(^▽^)o
868名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 02:48:42.71 O
>>859
その夫は、何を求めて結婚したんだろうね。
子供二人も作って放棄って…

>>859さんの気持ちわかるよ。
私も体質が頑丈じゃないから、離婚後 育児と十分な仕事量 両立できるか
今からすごく不安だもん。
実家は遠いし
自分が倒れたらどうしたらいいんだ、と不安だ。
869名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 02:50:42.41 0
>>867
バカ ?
870名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 07:04:48.15 0
離婚したいのは旦那なんだけど、自分からは「離婚しろ」とは言わない。
ケチな嫌がらせで、こちらから「離婚したい」と言わせようとしている。
他罰的傾向の性格のせいかと思ったけど、
実親によると、向こうの親の入れ知恵だという。
「調停とかで不利になるから自分から離婚したいと言っちゃ駄目だぞ、と言い聞かせてるんですよ〜」って言われたらしい。
(で、なぜそれを実親に自慢げに語ってたのかは分からない・・・)

でも、確かに「離婚」という単語は使ってなかったと思うが、「別れてくれ」なら離婚の強要になるんじゃないの?
871名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 10:06:22.33 0
>父親の機嫌を少しでも損ねると、気が済むまで続く暴力&悪口雑言に毎日気の休まる暇がなかったからね
>けど母親は離婚しなかった
>公務員だったから、経済的には父親より高給取りだったのに

母親にとって、父の暴力&悪口雑言は 人生のスパイスで夫婦間の楽しいプレイだった
と思ってあきらめた方が良いね
文句言ってても、40年以上その生活続けてるのだから
872名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 11:18:12.92 0
>>865だけど

って言うか共依存だったんだろうね
結婚して母親と同じ立場になった今、自分はともかく子供に暴力振るったり
モラハラする夫と暮らして行くなんて信じられないし、御免だよ
当時はひたすら母親カワイソーだったけど、今考えると母親もそんな亭主と別れないなんて
異常だったんだな
ま、もう15年前に死んだから分かれない理由を聞く事もできないけど、自分の異常さを優先した母親には恨みを持ってるよ
873名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:25:36.88 0
32歳で結婚相談所を経由して夫と知り合いました
夫は12歳年上ですが、某大手企業に勤務しています
知り合って3ヶ月でプロポーズされて結婚したのですが
夫の親へ挨拶に行く時に、家が汚くて家にあげたくないと母がいっているから、と
外で食事をしながらの挨拶になりました
その後も色々あり、結局結婚するまで夫の家に一度もいきませんでした
(この時点で色々気づけばよかったんですが…)

4月に入籍してその直後に、1年後に夫の実家への同居の話を持ち出されました
夫の良心が70近いので同居して安心させてあげたい、といわれたのですが
こちらも子供もまだだし、そもそも同居については付き合っていたときに確認した時は
「将来的に親が病気にでもなったら介護が必要かもしれないけど
そうじゃない限りはお互いのプライバシーを尊重したい」と言っていたのに、というと
夫が30才の時に二世帯住宅を建てているので何も困らない、と言われました

その後友人に相談したのですが、恐らく二世帯だとバレると同居希望がバレるので
それを隠したのではないか?といわれ、夫にそれを追求したところ
「長男が親と同居して何が悪い」と逆キレされました
現在、夫は実家のローンと今の家の家賃と二重払い状態です
夫は1年間は新婚なので親と別に暮らしても良いが、1年後はここを引き払い
親と同居する、それ以上は二重払いはしたくないと言われています

結婚前から騙されていたようで、結婚生活を続けていっていいのかどうか疑問に思います
今はまだ子供もいないので、離婚したほうが良いと思うのですが
親との同居を嫌がる、とかが離婚の理由になるんでしょうか?
874名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:30:20.44 0
同居がどうのじゃなくて
・反対されるのが分かっていたから隠した
・網にかかってから計画を明かして開き直った
これで人間性を信じられるかどうかでは?
875名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:32:40.93 0
借金を隠していたことは「婚姻を継続しがたい重大な事由」になることがある。
でも住宅ローンだと微妙らしいので
専門家に相談するのがいいと思う。
876名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:34:11.18 0
…それって詐欺じゃないの?
嘘ついてたってことで離婚は認められると思うけど。
しょっぱなからそんなん、この先も信じてついていくなんて難しくないか?
877名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:41:04.03 0
詐欺じゃん・・
878名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:44:05.45 0
相談所に相談は 破局されたくないからアテにならないかな・・・
879名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:51:38.00 O
旦那はあなたが好きだったから結婚さたんじゃあなかったんだね
880名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 17:56:58.64 0
>>878
相談所に相談じゃなく相談所を訴えるとか
881名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 18:25:40.05 0
結婚したいから結婚した人の末路
882名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 20:05:29.89 0
利益婚って悲惨な末路辿るよね〜。
子供がいないんだったら、別れてもう一回婚活したらいいと思う。
883名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 20:30:12.10 0
利益婚も、夫婦の双方共にメリットがあるWin-Win婚ならうまくいくこともあるのでは。
片方だけが不利益を負う、しかもだまし討ちってダメでしょう。
884名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 20:43:05.55 0
今、家賃&生活費にかかってる分使って
ヘルパー雇えば良いのに>相談者ダンナ
885名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 21:39:32.29 0
 
キチガイ日本女と
キチガイ韓国人と
キチガイ中国人と
キチガイ創価学会信者の本質はそっくり

思考パターンといい
行動パターンといい これでもかってぐらい似ている
ゆすりたかりのプロでしかも感情的でヒステリー
自分が間違っていた事がバレバレでも逆ギレしながら平気でウソをつき通す恥知らずなところもそっくり
ウソもしつこく100回言えば本当になると確信犯的に威張りながらデカイ態度でウソをつきまくる

どれとも話し合いは絶対に無理
日本が (男が) 大人の態度で譲歩しても調子に乗って付け上がり 要求がエスカレートするだけで逆効果
中・韓・日本女と交渉するだけ無駄で無意味どころか事態をますます悪化させるだけ

キチガイ日本女も
キチガイ韓国人も
キチガイ中国人も
キチガイ創価学会信者も
サーカスの猛獣使いのようにムチで打って言うことを聞かすしかない

この事実に気付いただけで
世の中の問題の大部分で解決方法が見つかった
 
886名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 22:25:09.62 0
>>873
旦那がローンを組んだ二世帯住宅の存在を隠し、入籍直後に家の存在と同居を言い出すのが悪質。
もし事前に二世帯で同居と聞かされてたら結婚してたの?
そうでなければ、早いうちに離婚した方がいい。
今後もこんな感じでいろんなことを後出しされると思うよ。
同居が嫌という理由ではなく、大事なことを隠されてた騙された、という方向で弁護士へ。
887名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 23:53:37.42 0
>>873
何千万もの借金(家のローン)を隠してたなんて悪質すぎるw
888名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 00:04:48.81 0
住むには不自由、売っても安値の二世帯住宅なんか資産になりゃしない。
同居しなきゃ借金が返せないなら、それは後先を考えなかった旦那の責任。
それを隠して結婚して一緒に借金を返せってのは悪質だ。
889名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 01:51:00.82 0
>>884
ヘルパーは下の世話まではしてくれないし
跡取りを産んでもくれない
890名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 03:24:02.28 O
結婚前から二世帯住居建てる人も居るの?
晩婚だったようだし、バツ1か少なくとも婚約解消の過去があるのでは?

さっさと二世帯住居建てるような家は姑が口出してくる上息子は逆らえないから、お嫁さんが逃げ出すケースがままある。
891名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 03:30:00.12 0
>>890
いるよー。

****私は見た!! 不幸な結婚式114****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1342751859/

562:愛と死の名無しさん :sage:2012/08/24(金) 17:50:15.22
@新郎親戚のスピーチ「新郎に良いお嫁さんが来てくれてよかった。
 二世帯住宅まで用意して待っていた甲斐があった」
A新婦と新婦両親「二世帯住宅ってどういうこと!?ずっと別居だって言ってたじゃない!?」
 新郎と新郎両親はしどろもどろ。
Bスピーチした親戚は何かやばいことを空気で察知したのか、そそくさと退場。
 司会者が話題を切り替えて何とか披露宴は進行したものの新婦+新婦両親の表情は終始固かった。

事のいきさつを整理するとこういうことらしい。
・新郎実家は数年前に二世帯住宅に建て替えていた。
 老朽化で建て替える時に住宅会社の営業に乗せられたとか何とか・・・
・新婦と新婦両親は二世帯住宅のことを知らなかった。
 新郎両親と新婦両親の顔合わせは、新郎叔父?の家を実家だと偽装して行った。
・新郎が一人暮らしだったため顔合わせ以外に実家に行く機会が無かったのも災いした。

その後の決着はまだついていない。
新郎側→二世帯住宅くらいで破談にしなくてもいいじゃないか。
    どうしても結婚したくないなら仕方ないが、式費用等損害額は折半してくれ。
新婦側→破談一択。二世帯住宅の存在もだが、人を騙していた人間性がもっと許せない。
    もう信用できないから結婚も無理。損害額は全て新郎側持ちで慰謝料も払え。

自分は完全に外野だからワクテカしながらヲチしているw
新郎側としちゃ結婚してしまえばこっちのものと思ったんだろうが、世の中そう甘くないねw
892名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 03:31:20.83 0
こっちのスレにもそういう実例は時折投下されている。

■やってはいけない2世帯住宅・私は見た!17軒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345180839/
70 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 18:42:14.02 0
うちの近所の息子の結婚前に建てた二世帯も、建ってから5年経っても嫁が来ない。
息子世帯の二階に(ドア・窓の位置から推測)趣味の悪いカーテン&沢山のダンボール、
庭にはババシャツとステテコが干してあり、塀には草加ポスターという、
何拍子も揃った完璧な二世帯。
土地だけでも一億で売れる立地なので売って介護つきマンションにでも
夫婦で入居したほうが幸せなのにな〜
893名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 04:45:25.88 O
知り合い♀で自分の実家に二世帯住居建てたツワモノがいる。
障害もない弟もいるのに、なぜか自分の実家に夫も住まわせ。

元々妙に実家思いな人だったけど、あれはあれで何なんだろう。
弟とその嫁はどう思うのか。
かえって気楽なのかな?「私が義親の面倒見なくてイイんだ〜♪」と。
894名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 04:56:08.44 0
>>893
そりゃ弟嫁としては大喜びでしょう。二世帯建てての同居なら一時期でなくて
ずっと実娘同居前提だから。
スペース的にも間取り上も二世帯住宅で三世帯は珍しい。立て替えるような人で
弟も同居させるつもりなら中途半端に二世帯でなく三世帯にリフォームする。
嫁からみたら有難いよ。寄生したい弟夫婦なら別だけど。
895名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 06:29:53.07 O
そうか、皆にメリットあるのかナ。
弟夫婦は気楽、
親は嫁より実娘に面倒見てもらえて気兼ねなく安心
弟が未婚なら かえって嫁も来やすくなるか!
(そこ弟が結婚したかは知らないので)

娘の夫とその親はどう思っているんだろう。長男なはずだけど。
苗字は継いだけど婿入りした マスオさんだわな
二世帯住居建てたの、結婚して子供できて約十年後だった
896名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 06:38:28.05 0
だが娘の夫になる人にはメリットはない。マスオやら婿養子だって嫁が夫方に
同居と同じぐらい窮屈だしストレスだよ。離婚率も高い。
897名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 09:38:13.93 0
同居娘の夫は最悪だろうね
頭金と土地は嫁親、ローンの支払いは夫なんかだとね
離婚しても3/4が嫁一族のものとか、罰ゲームすぎるよ
相続でも揉めそうだし
898名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 10:22:24.89 0
ピーナツだった時にはなおさらね。
母親と息子は幾らマザコンでも性別が違うから関心も話題も違ってマザコンでも
母親をうるさがったりするけど、母親と娘はなんでもべったりなりやすい。それこそ
ショッピングからキッチン子供の行事まで。
妻が自分の親と居間でキャーキャー、夫は帰宅恐怖症気味って家庭もあるそうな。
899名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 17:40:48.71 0
頑張りつくしたけど答えが昨夜出た。
明日、離婚届書いて貰って離婚する(互いに同意)
先月は届け出す直前に相手側から待ったかかったけど、もう無理。
レスられたあげく、はっきり「二人っきりになりたくない」と避けられ続け
徹底的に存在を拒絶されたあげく、若年性更年期になったと告げた途端に
怒鳴られ、給料引き落とし通帳・カード持って実家に逃亡された。
勿論、私が悪いって責められてね。おかげで財布0円。
隠し貯金20万あるけど、私パート先の残り物貰ってきた。
被害者ぶって有責だという自覚もなく、鬼みたいな顔で昨夜私に
「離婚してやる!!言ってる意味わかりますか?わーかーりーまーすーかー?」
と怒鳴りつけてきたのは一生忘れない。
弱ったら、助けてくれる所か殺しにかかってくる人間と共に歩める未来はない。
それでも向こうの中ではレスを責める私が悪い、不眠で睡眠薬飲むのはあてつけ。
自分の親は介護してもらって当たり前、お前が悪いから一切文句言うな。
ずっと地獄の毎日だった。それでも子供の為にと頑張ったけど
今は子供に怨まれても、あいつと共にいたくない気持ちが固まった。
子供も「仕方ないね、喧嘩するよりマシ」と同意してくれた。
同じ空気も吸いたくない・顔も見たくない・声を聞くと胃が硬くなる。
家裁に訴えたら確実に慰謝料取れると無料弁護士にも言われたけど
もう関わりあいたくない。精神が持たない。
今夜実家からたたき出されて帰ってくるらしい。
なぜか向こうから「話し合いとかしたくないから」との事。もうないよ。
旦那の荷物まとめた。娘がなんか気遣ってくれる。
ともかく距離を置きたい。離婚また覆すなら再度弁護士に相談して家裁行く。
明日は携帯解約と口座変更。ともかく体重戻して寝て気力・体力戻す。
900名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 17:43:21.13 0
>>897
これ思い出した

精力絶倫男 vs 糞義実家
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20100304/p3
901名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 18:28:35.40 P
>>899今夜帰ってくるなら、ICレコーダーかビデオセットしておいた方がいいよ。
暴言とか吐いたら、調停や裁判になったときに
それを提出すれば離婚に有利に働くんじゃないかしら?
902名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 19:04:33.98 0
ちょっとでも身の危険を感じたらK冊よんでね
殺されることがマジであるから
903名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 23:51:45.95 O
>>899
私もすごく似た状況だよ。ガンバレ。応援してる。
904名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 00:59:12.87 0
>>859
今までの経緯の一部でも録音してあればあなたが完全有利なのに
モラハラがあった場合ね
ま、弁護士立てて争えば負ける事は無いよ

あと、子供を巻き添えにしないで下さいね
子供には子供の未来が有りますから
勝手に殺さないように
905名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 00:59:56.91 0
あ、リロードするの忘れて書き込んだらとても恥ずかしい事に・・・orz
906名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 01:32:21.40 0
900のもそうだけどさぁ。やっぱり相手親がクソの場合
娘息子もクソに洗脳されるんだよね
私も旦那がマザコンで私がいくら嫌な事言われてようが意地悪されてようが
嫁は旦那家のお手伝いみたいな態度だった。

やっぱり旦那がそれだと持って二年だよね
私も最初の一年あたりに、え?と思ったけど離婚までいかなかった
でも二年目でこれは一生奴隷にされると思って離婚話をし始めたよ
同居じゃなかったからマシだったけど、将来100パー同居になりそうな感じ
家近いし。同居じゃないのにこんな感情になるくらい、旦那がクソだった
役立たずのマザコン、ママの言う事きけない親戚付き合いできないなら
離婚でいいよ と正月にはっきり言われたw
907名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 03:13:24.25 O
うん、親はいい人なのに子は〜てケースは(発達障害あるとかでなければ)稀だと思う。

離婚になる人の有責側の親は、必ず、考え方が偏ってたり時代遅れだったり異常。
908名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 06:53:41.05 0
逆もまた然りなんだろうなあ。

親の考え方が偏ってたりする家の場合、
子がそのことに明確に問題意識を持っているのでなければ、結局、子も同じ属性を持ってる。

義実家の場合は古臭い以前に家族の会話がない家だった。
義父は根拠なく女子供を馬鹿にしてるし
(悪意なく「女は理性的に行動できないんだから(男に従っておけ)」とか言っちゃう)、
義母は会話の糸口が掴めないほど話題のない人で、事務的なやりとりしかできない。

独身時代は旦那はあまり人に意見することはなかったので「大らかな人だ」と思ってたんだけど、
なんのことはない「家族内で意見を言い合う習慣がなかっただけ」だった。
内心は「妻は夫の世話をするのが当たり前」「夫の意見が最優先なのが当たり前」だったので結婚後にトラブル多発。
909名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 08:27:11.35 0
うわーわかる
旦那の家もそうだった、会話がない、だからみんな揃っても会話がないから
空気が重い。旦那も結婚前は母親とはほとんど話もしないし実家にも帰らない、と
言ってたから、楽だなと思ったが大違い。
恥ずかしくて母親と話をできなかっただけで、実はかなりのマザコン、姑命男だった。
義理父も、女は何も出来ないと思ってる人みたいで旦那がそのままの事を
私に言うようになった。

姑も家に閉じこもってる人で仕事もしてないから、本当に会話がつまらない
常に親戚付き合いについて、会うたび会うたび親戚付き合いの話。
親戚から固めていかないとダメよね、だの、あの人は私の妹だから仲良くしてほしいの、だのと
つまらない話しを永遠毎回繰り返す。

そのくせ見栄っ張りだったから、本当に疲れる一族だった。
910名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 16:39:29.10 0
>>899
です。返信・応援くれた人ありがとう。
離婚届書いたよ。で、パニックになって呆然としてる私に
ガンガンと「離婚したいの?わかる?俺が出すからとっとと書け!!」
と迫った旦那にメールして言ったとおり届け出してと連絡すると
「話し合いしたい」との事。拒絶しました。もう怖くて仕方ない。
離婚手続きのみメールでと伝えたのに、まだ被害者ぶってる。
家庭破壊したいから、私を無視したり拒否したり罵ったり踏みつけたんだろうに
「二人っきりになりたくない女と何を今更?でしたよね?」のメールで
「もう…いい」だそうです。人が土下座しても話を聞くどころか
「お前重い・自由になりたい」と通帳もって家出て行ったくせに。
ずっと「だってお前も」と罪悪感植えつけられてたけど、ここまで人として
尊厳を踏みにじられる覚えはないし、もう限界突破して影響出てる。
第三者からみても、こちらは人様に話しても同情こそされこそすれ
旦那のした事はひとでなしのレベル。
実母も応援してくれて、届けの証人に記載してくれた。
破られても、もう一枚用意した。日記もつけてるし暴言も記録してる。
とりあえず今月の支払いの金は貰った。それでチャラだと思ってたみたいだけど
慰謝料請求しないだけでも感謝して欲しいレベル。
人に自分の親の事で散々世話になって感謝もなく押し付けて
あげく病気に追い込んで弱ると踏みつけられるとは思わなかった。
今の旦那は、ただ自分のためだけに私を一生犠牲にしたいから縋りたいだけ。
はっきりと理解した。もう期待も幻想も抱かない。うんざり。
私が本気で苦しんだ時に背中を撫でてくれたのは娘だけ。
何があろうと離婚して幸せになるよ。みんなも頑張って。
911名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 16:48:28.97 0
>>910
貰わなくてもいいなら、とりあえず慰謝料請求申請だけしてみたら?
なんかその旦那あることないこと後で言いふらしそうで
まだ精神的にきちんと治ってないのに周りに誤解されたら
離婚後も余計なことで病みそうな気がするわ
912名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 16:49:09.03 0
うだうだポエム書き込んでねーで離婚してこいよ
913名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 17:22:46.82 O
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
年齢33才
職業無し
年収無し
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
41才
会社員
750万
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
男の子5歳が一人
◆相談者と配偶者の離婚歴
無し
◆離婚危機の原因の詳細
私と主人はお見合い結婚です。
次男である主人に結婚前「あなたの両親とは同居出来ません」と伝えたら「どちらか片方が亡くなった場合側に住まわせるということは可能ですか」と聞かれたので「それも私は無理です。それがお望みならそれが出来る方と結婚お願いします」と伝ました。
主人からは「わかりました。それもしません、だから結婚して下さい」と言うありがたい返事を頂き結婚に至りました。
それから些細な喧嘩はありましたが子宝にも恵まれ仲良く生活していました。
去年主人が二年間の海外赴任を任ぜられました。
会社から二年間限定なので家族は日本においておくと言われたので主人と話し合いをし、主人が帰国するまで私は自分の実家にて子供と生活することになりました。
続きます
914名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 17:34:34.42 O
続きです

主人の帰国を待ちつつ実家で子供を育てて一年、後半分と言うとき急に主人からメールがありました。

「両親が私たちが住んでいたマンションの側に昨日引越ししました」

主人の両親は他県に住んでおり、引越しをする前に私は勿論主人にも主人の兄にも一言の相談もありませんでした。

向こうからは主人に「引越ししました、これから宜しく」とのメールだけ届いたと。

主人からは急なことだけれど、特に貴方に介護をしてもらいたいということは無いし、何も我が家に悪影響はないからびっくりさせただろうけれどこのままでいきます。と言われました。
私がどんなにいきなり引越しをするのは非常識、結婚前の約束はなんだったのですか、貴方の兄ともしっかり話し合いをして。と言っても「迷惑はかけない、約束は認識の違い」と言うだけ。

現在海外にいるため、携帯しか連絡手段がないのですが最後には電源もきられたままの始末。
パニックになっているのですが、離婚という言葉が頭にあります。
主人の帰りを待っている子供のことを考えると躊躇もありますが、憤りがおさまりません。
915名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 17:42:11.24 0
> 相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレスの番号を入れると周りの人が見やすいです。
> 長引きそうな場合はトリップを付けるとより良いです。
916名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 17:46:23.35 0
見合いなら仲人がいますよね?
その人に連絡を入れて相手の両親に抗議ですね。
明らかに約束違反ですw
917913:2012/09/26(水) 17:58:37.19 O
916の方
早速の書き込みありがとうございます。

やはり約束違反ですよね。
認識が違うだけで約束違反ではないようなことを言われたので、そういう考え方もあるのかと少し思ってしまいました。

あちらの仲人の方の連絡は知らないのですがこちらの方には話をします。

主人が面倒をみるつもりなら結婚前に言ってほしかったし私と結婚しないでほしかった…
今更言っても仕方ないのは分かりますがそう思って悲しくて仕方ありません

夕飯の準備がありますのですいません
離れます
918名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:30:04.07 0
>>913
近所というのはどの程度の距離なのですか?
住んでいたマンションというのは、今後住む予定のある購入物件ですか?
919名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:35:18.43 P
近くに住むのは同居になるの?
920名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:44:02.38 0
まぁ要するに老後、嫁の助力を当てにされるのはいやってことなんだろうけど
まだ被害も被ってないうちにいきなり仲人さんか

見合いだと条件重視でこうなるのが普通なのかね
ここに書き込むということは=離婚視野に入ってるということで

よっぽど近くに居たくない理由でもあるのかな
921名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:45:04.00 0
重症の家庭板脳にしか見えないわ
922917:2012/09/26(水) 18:54:10.20 O
>>918
マンションは購入物件です。
ローン1500万程度残っています。
あちらの住所がメールにのっていましたが、こちらのマンションから車で10分程度の場所だと思います。

>>919
私に対する質問で無ければ無視して下さい。

近所に住むことは勿論同居ではありません。

表向きの意味だけの質問でしたらその答えで正しいと思いますが…。
923名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:57:31.99 0
親の面倒を絶対に看て欲しくないなら、よっぽど親を嫌ってる人か
親と死別してる人と結婚するしかないですよ。
親の面倒を看る義務は、実子全員にあるんですから。
924名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 18:58:22.32 0
ああ
「側に住まわせる」って近居も含んでるのか

そもそもなんでそんな条件に。
925名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:28:05.63 0
なんでage?
926名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:31:06.40 0
「側に住まわせる」って車で10分もかかるの?
てっきり同じマンションの別棟ぐらいかと思ったわ。
旦那さんの言う「認識のちがい」って距離感の認識じゃないかな?

親の介護をしてる立場として思うんだけど、他県に住んでたんじゃ
緊急時に役に立たないし、旦那さんが親のこと心配なのは分かる。
何かあったら旦那さん一人が親の面倒みるのを再度確認すれば
離婚まで考えないでいいんじゃないかと思う。
927名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:32:55.55 0
車で10分なら約束違反ってこともない気がする。
親が何処に住もうが自由だし。
貴女に世話になるとかでなく、良い街だから住みたいだけかもしれない。
今の状況では、騒ぎ過ぎというか家庭板脳にやられた過剰反応する人という印象です。
親の真意を確認してもらえば?まずはそこからでしょ。
928名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:41:30.32 0
車で10分が近所ってものすごい田舎なのかな?
929名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:42:14.52 0
「隣の家」ってのが山ひとつ超えたところにあるような田舎なら
車で10分は超近距離かもね
930名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:45:17.54 O
子供も少し大きくなってきてるし>>913も働きに出ればいい。
いざという時は仕事を理由にできるし、シフトや不定休だと凸しづらい。
離婚考えるなら尚更経済的自立が必要だろうしね。
パートからでも始めたらどうだろう。
931名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:49:15.96 0
逆に都心で、常に住宅&信号まちで車でも時速10キロがデフォなとこなら徒歩25分くらいてして…無理矢理近所と言えないこともない…かも?
やっぱ無理があるかな
932922:2012/09/26(水) 19:50:14.00 O
そこまでの条件と言うのも打算的で人から見たら酷い話だと思われるのは分かります。

思い出したくない記憶なのですが、私にとって大きな理由。
仲の良い年の離れた従姉妹がいました。
兄しかいない私には姉のような大好きな従姉妹でした。

結婚した時もとても嬉しかったし幸せになってもらいたかった。

でもその従姉妹はもういません。
精神を病んで自殺しました。
側に住んでいた相手のご両親と色々ありそれを発端として精神の病気になったことが原因だそうです。

私に当てはまるとは限らないのは分かります

でも私は結婚前から側にいらっしゃるのも無理だと思って相手伝えていました。

約束なんて変わるもの、死別してる方や両親を大嫌いな方限定で探すべきだったのですね…

933名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:52:51.79 0
>>932
あなたが「嫁姑同居」というものにトラウマを持っていることはわかりました。
ところで、肝心のご主人さんは、このことをご存知なのでしょうか?
934名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:54:23.30 0
◆現在の状況  離婚調停中(1回目終了)
◆最終的にどうしたいか  養育費&離婚
◆相談者の年齢・年収  32歳 0万
◆配偶者の年齢・年収  34歳 600万
◆結婚年数  8年
◆子供の人数・年齢  6歳 一人
◆離婚危機の原因の詳細 
夫のDVで離婚調停を申し立てました。
こちらの希望は養育費6万だったのですが
相手側は、「養育費は払わない」
「将来的に何かあった場合の相続権を放棄しろ」
の条件なら離婚に承諾するとのこと。
弁護士さんも調停員さんも相手側の条件に驚いていましたw
話し合いになりそうもないので、裁判に進む方向です。
続きます。
935名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 19:57:49.21 0
車10分の距離が「側」でパニックなら、旦那さんに従姉妹の話をして
旦那親との接触を避ける約束してもらったらどう?
その約束がない限り実家から戻らないよ、とか・・
936名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:13:24.19 0
嫁に面倒見させるなら別だけど、実子の旦那も面倒見ちゃ駄目って少し横暴でない?
それも10分も離れていたら旦那が向こうにいく以外は接点持たずに暮らせのに。
自分は親と縁切ってないどころか、旦那が居ない間とはいえ同居してるのにね。
ダブルスタンダードだしワガママだとおもう。乳離れしてない子供が子供作っちゃった
感じがする。
937934:2012/09/26(水) 20:16:54.22 0
とにかく早く離婚したいので、現時点で離婚してしまおうかとの思いと
相手がこの先の人生に子供を忘れて生きていくことが許せないとも思う。
相続権の放棄というのは法律的にできないので、現実的に条件にはできないそうですが。
裁判までして徹底的に戦う覚悟が湧いてこない。
あー何が質問したいのかもよくまとまってなくてすみません...
938名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:19:39.25 0
だったらそのまま適当にあいての言い分受け入れて勝手に離婚すればOKじゃない?
養育費は>>934の為の物ではなく、子供の権利。
それを守ろうと思うなら戦えばいいし。

貧乏で大学進学も出来ません><;
子供の為に子供にローン(奨学金)組ませました><
なんて惨めな思いはさせてやるなよ。
939名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:27:55.94 0
見合いでしか結婚できない女が、何贅沢言ってんだかって感じw
打算だけで結婚するなら、最初からしなきゃよかったんだよ。
愛情もないただの他人に、住居と子種とお金を求める代わりに、SEXと家事を提供してたんでしょ?
結婚=契約としか思っていない人なんだから、「契約不履行」って言いたくなるんでしょ。
そのまま仲人なり友達なりに相談でもすればいいよ。
多分、白い眼で見られるだけだけど。
940名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:29:26.11 0
>>932
実際何キロくらいなの?
貴女は何キロ以上なら耐えられるの?
ってか、貴女は多分異常だから旦那さんのためにも慰謝料払って離婚してあげて。
多分子供も育ててはいけないレベルで異常です。
941名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:31:21.60 0
約束違反ってほどじゃないって言われてることに対してはスルーとかw
自分に都合が悪いことは無視www
942名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:36:40.69 0
家庭板で、妻の方が異常、旦那が悪くないってレスが集中する時点で
どれだけ自分がおかしいか理解した方がいいよ。普通なら少しは同情
レスがつく。それさえない位身勝手だって。
943名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:56:22.90 0
つか、この人離婚したらどうやって暮らしていくつもりなのかな?
少なくとも5年前の28歳で仕事を辞めて、専業主婦暮らししてた33歳でしょ。
就職有利な資格を持っていないと、まともな職には就けないよね。
ボッシー手当貰いながら、養育費たんまり貰って、慰謝料と家も貰ってって計算?

寄生生活してた専業なんて、パートしながらカツカツ生活ぐらいしか残っていないんだけど。
旦那有責でもないしね。
944名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:59:24.66 0
旦那有責じゃないから慰謝料は無理。養育費月3万前後が関の山では?
多分親元で暮らすつもりだから、養育費とパートぐらいで楽勝ぐらいの気持ちなんじゃない?
親はずっと生きてないからその後はどうする気かは分からないけど。
945名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:16:50.27 O
お互い我を通すのに必死なところはお似合いかも。
妥協点見出すような話し合いにはなってないみたいだね。
晩婚のこのご時世、20代のうちにお見合い結婚ってなかなか珍しいかも。
946名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:21:55.67 0
お互いってw
車で10分の距離で妻が発狂するほどキチガイだと知らなかっただけで、普通の感覚
947名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:25:30.43 0
旦那さんにして見れば、詐欺にあったようなもんだよね。
極端な話『私が近所だと思ったら100kmでも近所!結婚当初から一ミリでも私の住処に近づいたら近所に来たってこと!約束違反だ』だもの
948名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:25:59.74 0
自分に価値がないのが分かっているから、30歳を超える前に見合いしたんでそ。
949名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:35:01.32 0
旦那さんの親にしたら結婚の条件が「側もいや」だったんだから、
その時点で嫁に介護など何も期待してないと思うよ。
ただ、車で1時間でも毎日押しかけて来る親も居るから
「嫁・孫と旦那親はこれまで通りの付き合い」と旦那さんに確約して貰えば
安心できるんじゃない?
950名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:39:56.77 0
将来自分の子供の配偶者が同じことを言いだして、
親には飛行機の距離に住むぐらいしか、許せないとか言ってたら
どう思うのだろう…
見合いしてまでそんな基地外を結婚相手に選ぶな!って思うよね普通。
951名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:42:28.91 0
多分子供も自分と同じように育てる気なんでしょう。
自分みたいに親元かその近くで住んで、相手の親との近居は駄目って。
952名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:49:46.84 0
でも相手が電源切ってるってアウトじゃない?
条件を全部先に言えるのが見合いなんだからさ
953名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:58:34.56 0
アウトってw
基地外の電話攻撃受けてたら、電源切りたくもなるだろうよ。
海外生活&仕事で疲れているのに、話が通じないうえに時間だけは無限にある専業主婦と
何時間も会話したくないだろうし。
954名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:58:53.06 0
>>952
その条件が普通の感覚で捉えるのと
本人が思うのに差があり過ぎなのが問題なのよ
はじめから、半径○k以内に居住禁止とかだしとけば良いのに
そしたら、誰でもお断りされて平和だった
955名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 21:59:47.87 0
車で10分の相手実家がダメだったらさ
自実家と絶縁くらいして義両親,実両親ともに老後の面倒はみませんってくらいじゃないと、ただのワガママでしかないよね
トラウマがあるからとかもっともらしく言い訳しているけど、そんなん貴方の勝手な言い分としか受け取れないよ

しかも今はしっかり自分の実家に住んでます?
これじゃあねえ
956名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:02:04.03 0
まあ、ここまで頭がおかしいと思わなかったから、変な条件と思いつつも譲歩して結婚に踏み切ったわけで。
>>954のような条件で誓約書作ってたら、そもそも結婚には至らなかっただろうからね。
957名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:04:31.41 0
結婚前の契約がどうの約束がどうのというなら、旦那が自分の親と絶縁して
面倒はみない、住居も具体的に半径何キロいないには住まわせないと約束
しておかないと。近居もしない程度じゃ具体性にかけるもの。これで違反は
それでOKの人か、最初から親の居ない人を選べばよかったのに。
958名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:04:56.81 0
>>955
うん。
車で10分の義実家にキーキー言うのに
自分は実家べったりってねえ。
これ、2chでなく周囲の人に言ったら
みんな「異常な人だ」と思うよね。
959名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:06:08.99 0
2ちゃんでも異常といわれてますがな。現にこのスレで。
960名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:10:05.55 0
>>934寄りのレスもないとこのまま消えちゃうぞw
961名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:12:54.63 0
いいじゃない。それでも。頼んで書きて頂いてるわけじゃなし。
ここはプリマスレでもないから躍らせる必要もないもんね。
934よりのレスなんてつけたら勘違いして他人に迷惑がかかるもん。
962名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:13:34.93 0
すみません913でした
ごめんなさい
963名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:20:52.04 0
満場一致で
旦那さんに非はありませんという結論。
これで離婚強行なら、913が慰謝料を払う必要があるかも?
964名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:21:41.31 O
てかさ、まず両親が近くに越してきた理由は何なんだろう?
長男である兄はこれまでいた実家に同居だったのか近居だったのかもよくわからない。
親の片方が亡くなった訳でもないのに、わざわざ他県に動くって理由もなくできる事かな。
965名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:22:21.13 0
義親でも住まいを決める自由は認められてるからね。法律で。
嫁の家の10分以内に住んでいけない決まりはない。
966名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:28:45.19 0
>>937
気持ちはわかるが、
日本の法律上、どんなに理不尽な主張でも、
こちらが応戦しないとなりません。
気持ちはよくわかる。
わかるが、仕方ないと割り切って裁判することをお勧めするよ。
相手がそれほど理不尽なら、
あなたよりの判決になる。
判決で決まったことなら、養育費が滞っても差し押さえすることもできるし。

慰謝料上乗せして、子供のためにがんがれ!!!!
967名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:30:46.47 O
いとこの話が必ずしも自分に当てはまらないのはわかっている。
でもどうしても無理、ってんなら徹底的&積極的に回避策取らないといけないのでは。
せっかく実家にいるならその時間を無駄にしないで自分から動けばいいのに、
相手が動く事しか望んでないってのがなぁ。
旦那戻ってきても帰らない口実ができてラッキーか。
968名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:31:59.23 0
親と同居して甘え癖が付いて帰りたくなくなったんじゃない?
969名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:32:06.09 0
>>962
フルボッコ状態で落ち込んでると思うけど、ちょっと冷静になってみて。
先ず、旦那さんに相談なしに車10分の処に引越した旦那親の気持ちは
「あんた達に迷惑かけるつもりなど金輪際無いから、相談する必要も無かったのよ」
だと思わない?少なくとも現時点ではそうだと思う。
そうは言っても近くなれば可愛い孫の顔を見たくなるのもジジババとして
無理からぬ心情なの。で、問題はそれをどう阻止するかだよね。

普通のお嫁さんなら妥協する処だろうけど、あなたは訳ありだから
近距離別居が発端であなたの精神が崩れたら家庭崩壊の危機。
あなたも男の子の成長過程には父親が必要だし、出来たら離婚などしたくないと思う。
という事で、旦那さんに従姉妹の事をまだ話してなかったなら、感情的にならずに
キチンと話して、嫁・孫の付き合いは以前通り、と確約して貰う。
先ずはそこから頑張ってみて。
970名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:35:28.58 0
勤め人なら定年後に職場との極端関係なしに好きなところに住めるからね。
引っ越す人も大勢いる。
我が家も定年になって子供が独立したら、千葉の館山に住みたいと夫婦で話してる。
その時息子夫妻がそこら辺にいたら、あきらめなきゃいけないの?(笑)
971名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:39:52.60 0
>>969
962の意味は
961で書いた934は913の間違いでした。ごめんなさい。
だと思う
972名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:47:18.22 0
>>971
おお、解説ありがと!
私の早トチリね。(*^_^*)

だけど、>>913はボロボロだと思うから、そのまま読んでくれればいいわ。
大したアドヴァイスじゃないのは解ってるけど、物ごとの受け止め方って
人によって凄く違うから、あまり叩く気になれないんだ。
973名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:50:18.94 0
>>970
スレ立てお願いします
974名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:51:55.21 0
受け止め方の問題じゃないよ。価値観の問題でもない。
家族の生活そのものの問題だし、離婚ともなれば旦那にも経済的なしわ寄せ、
子供の将来まで影響が出てくる。もっと現実で切実な問題だからね。
ああ、そうあなたはこんな考えね、よしよしでは済まないよ。
975名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:52:27.92 O
>>970
それは嫁次第でしょw
旦那親は断固拒否って人じゃなければ無問題
976名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 22:56:13.92 0
テンプレ置いて行くよ
970よろしこ




離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人 復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みーんな集まれ そしてみんなに幸あれ!

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも、家庭の愚痴スレでもありません。
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ。
>>970さん次スレ立て&告知お願いします。

【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344305453/

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
977972:2012/09/26(水) 22:58:47.92 0
>>974
だからこそ離婚に突っ走らずに済む方法を考えてるんだけどね。
978名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:01:26.22 0
>>977
だったら本人が考え方を改めるしかないわけで。
それを甘やかしたままでは何も変わらない。そのうち捨てられるだけだと思う。
979972:2012/09/26(水) 23:07:58.19 0
>>978
普通の人ならその通りだと思うよ。
で、このスレの反応を読めば913は「約束違反だ!」が通らないのも理解したと思う。
だけど913のトラウマがどんな状況を引き起こすか誰にも解らないでしょ?
甘えは許さん!なんて旦那さんでもない私達が言う事じゃないと思うんだけどね。
980名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:12:42.68 O
主人から電話が来ていた為書き込み出来なくてすいません。
引越ししてきた理由は、主人の父親は80才を超えており、最近急激に呆け始めたので母親が不安に思っての引越しだそうです。

長男の所(かつて主人公の両親が住んでいた場所から一時間半の場所住みです)からは「元気なうちにこちらで同居」と言われていたけれど、結婚当初から長男嫁の行動が理解出来ず色々と揉めていたので行きたくない。
なので引越し前に相談すると色々面倒だから主人と私たちの側に引越しして必須になる病院送迎などのこと等をお願いしようと考えたそうです。

日頃激務な主人で、介護等出来ないと決めつけていましたが先程の電話で会社を辞めてでも俺が面倒を見ると言いました。

子供が小学生に上がるまでは働かずにいてほしいと言う主人の要望があり専業をしていましたが、幸い私は薬剤師の免許を持っており頑張れば慎ましくでも三人暮らしていくことはなんとかなると思っています。


色々ご意見ありがとうございました。

主人が全てご両親のことを受け持つ覚悟があり私は今まで通りのお付き合いで良いなら、もう何も言いません。

主人の帰国後探して働きに出ることにしました。

色々ご意見ありがとうございました。
981970:2012/09/26(水) 23:14:43.23 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/

立ててみました。
何か間違えてたらすみません
982972:2012/09/26(水) 23:18:17.77 0
そうだったのか・・・薬剤師の免許って就職先に困らないでしょ。
前を向いて頑張ってください!
983名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:18:26.45 0
従姉が自殺ねえ。
自殺は結構来るっちゃ来るかな。
それがトラウマで離婚離婚!というなら、
カウンセリング受けるとかしかないかもね。
日本じゃなかなかまともなカウンセラーは地域によっては難しいが。

私本人、
前夫がかなり異常な人で精神病んでトラウマもあったが、
なんだかんだで結構なんとかやっている。
自分がこうだから、と思うのは危険だけど、
楽観的に対処するというのは割と大事なことだと思う。
今のところ、義実家は、引越し済みでも
913には旦那から事後報告で実害はないんだよね。
それだけでも、旦那実家は割りと気遣いしている人たちと思えないこともない。
で913は実家住まいなんだし、
なにかあってから対処しても遅くはない。
とりあえず様子見て考えればいいことだよ。
それをあーだこーだ考える913も煩そうな人だけどな。
984名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:20:04.75 0
あ、もう〆てたのね。
985名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:22:11.01 0
>>980
これからは913が一家の大黒柱として家計を支えて行くんだね!
落ち着いたようで良かったよ
頑張り?
986名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:26:51.43 0
>>981
おつです
987913:2012/09/26(水) 23:31:13.90 O
ありがとうございます。
自分が一家を支えたい、嫁が自分より給料をもらったり、働いていて手料理でなく惣菜が並ぶような生活は絶対嫌と言うのが結婚前の彼の要望の一つだったので会社を辞めてでも…と言うようなことは決して無いと思っていました。

すっきりしました。

頑張ります。

988名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:48:31.93 0
>>913
でも多分、彼は仕事を辞めないと思うよ
覚悟しといた方が良い
989名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:51:08.72 0
>>987
家計を支えるのも旦那さんや旦那両親への立派な貢献です。
誇りをもって仕事に取り組んでください。
同時に、キャリアを捨てる覚悟の旦那さんを時々労わってあげてね。
990名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 23:53:26.52 0
まあ実際には913をATMにすることにしたわけだw
991名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:04:41.13 0
いやいや、
ご両親も自立心があるかもしれないですしね。
迷惑かけるのが他人の嫁だから、
めんどくさいし通院面倒見てよ
家事やってよって
ボケる老人が多いんだよ。
息子がやると思えばジジ婆もそれなりに気合いれて頑張るよ。
だって息子に迷惑かけたくないからね。
992名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:08:14.52 0
>>990みたいなのが家庭板脳って言うのかな。
いきなり退社せずに、時間に余裕のある部署への移動願いや
状況によっては父親を介護施設に入居させることもあるんだからね。
993名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:13:38.95 0
>>980
なんだそれ・・・
勝手に相談無く送迎押し付ける気だったって事?

しかしローンもあって子供さん小さいのにあなた一人で旦那さん並に稼ぐんだ!!
すごいね、頑張ってねー
994名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:15:18.72 0
「今」ボケはじめていて大変で息子は海外に居て後1年帰ってこない、
じゃあ旦那いつ会社辞めるんだろう
995名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:20:54.70 0
でも同居してたら
特養とか入れないしな。
相談者はそこまで考えてないっぽいよ

というか、旦那が考えてるかどうかわからないが
相談者もアレルギー的に「近居ダメ!」なので
話合い自体成り立たないよね。
996名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 00:22:53.48 0
何か変な話だなぁ。
>>913に何の相談もなく事後報告なのかすごく気になる。
まだ旦那からの後出し来るんじゃない?
997名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 01:12:24.94 O
実家の財産と兄の援助額によってはスンナリ介護付き有料ホームに入れる。

それと、年寄りはタクシーに慣れてない人が多いけど、ボケ一年生ぐらいで足腰しっかりしてれば通院も義母の付き添いでタクシー利用を勧める。
馴染みのタクシー会社つくっておくと便利。
998名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 02:33:33.35 0
>>994
会社辞めたらその時点で海外から帰れるじゃん
999名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 02:35:47.08 0
ブラックじゃない会社なら、家族の介護理由での異動は割と認められる。
介護休暇制度が使える場合もある。
1000名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 03:10:31.74 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎