「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312410391/
2名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:52:08.07 0
まさかの2ゲット??
3名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 16:42:27.10 0
>>1さん乙

七年ぶりに出産を控えているのだが、ママ友たちが「お古だけど・・・」って新生児〜一歳
くらいまでの服をくれた

だが、数名からもらっただけなのに100着越えた・・・
「いらなかったら捨ててね!」って、人の家にくれるお古だけあって、どれもとっても
きれいなので、捨てるようなものは一つもない
なんかすごくうれしいが、こういうののお返しはいつどういうタイミングでするんだろうか
4名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 16:46:34.66 0
>>1

>>3
出産後、落ち着いてから
もらった服を着せた写真と共に何か送るのはどうだろう
5名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:14:15.39 0
自分なら何もいらん
むしろ有効利用してくれたら嬉しい
6名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:15:31.19 0
ありがとうって言葉と嬉しそうな笑顔
7名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 20:01:28.37 0
弟のお嫁さん、たまに会う時に必ずあげた服を着せてくるし
おもちゃとかでも話題にさりげなく上げてお礼も混ぜ。

私のママ時代なんてそんなに気がまわってなかったと思う
えらいよねー
私も写メとかでいいと思うよ〜
会う時のお菓子とかは数ランクアップにしてさ
8名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 02:33:21.97 0
ぶった切りごめん、長文だけど吐き出させて

育ての親の叔母(独身)が不倫して妊娠しやがった。不倫してると聞かされた時ボロクソに罵ったのに、メンヘラみたいに「私達は好き同士だらか罪じゃない〜」とかで聞く耳なし
挙句、私の旦那にも「不倫ってどう思います?」とか聞いてて旦那も軽く引いてたし(私も旦那も不倫ダメ、ゼッタイ派)

堕ろせと言っても「子供出来たらいいね、はーと?って二人で言っててせっかく出来たんだから産むよー」とまたもや聞く耳なし。
相手と結婚するつもりらしいけど、相手が離婚するかも決まってないし、ましてや子供も居るみたいなのに楽観的に考え過ぎてるのがやだ。気持ち悪い

「あんたの旦那さんにも結婚しまーすって言っといて」と言われましたが、妊娠した事は旦那にも言えないし、万が一義実家にバレでもしたらどうなるかわからない。

もう私に関わらない、連絡してくるなと言ったのに、今だにメールや電話が来る。もちろん完全にシカトですが・・・

祖母は行き遅れた娘がやっと結婚出来る(本当は未定だけど)、しかも孫できるでフィーバーしてて(不倫の事は知らない)なんだか可哀想になりました。

いくら育ての親とは言え叔母に嫌悪感を抱かずにはいられない!!私が過剰に憤りをかんじてるだけなの!?ムカつくよ!!
9名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 02:45:22.02 0
怒りで改行が少なめなのね
10名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 09:30:59.03 0
育ての親で、まだ妊娠できる年齢ってことは、
貴女を育てるために適齢期を逃したわけだよね。
もちろん不倫に嫌悪感を抱くのは分かるけど、
ボロクソに罵るのはどうかと思う。
11名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 14:29:40.34 0
「子供に罪はありませんが
 きちんと離婚・入籍してないうちは
 非常識すぎて誰にも言えない。
 恥ずかしい事なので夫にも話せない。
 カタがつくまではいっさいこちらに連絡して来ないで下さい
 しつこく連絡してくるなら、それまで着拒させてもらいます 」

ってクールに伝えて無視だな、私ならね。
激怒してギャンギャン言い争ってる時点でレベル同じというか
あっちのペースに乗ってる
着拒できないとしても、電話出た瞬間
「離婚したの?まだなら何も話せない」
とガチャ切りするなあ

鬼女版ならものすごい食いつきそうな話なのに
ここでいいの?って思ってしまったw
12名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 14:34:25.89 0
鬼女板に不倫がらみの話なんか持ってったら
「止めさせないアンタも同罪!」とかナナメ上の噛み付きくらいそうだし

ここら辺がちょうどよいのではないかと思ってみたり。
13名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 21:07:56.07 O
私も着信拒否でいいと思うよ。つかほかにすることない
14名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 22:45:16.30 0
夫婦間の問題なんだけど、
旦那は、家事、育児など積極的に手伝うのが愛情表現だと思っていた。(sexレス3年)
私は、ただ愛情をこめて抱いてくれるだけで良かった。
すれ違い、ゆきちがい・・・心が戻るのは難しいのかな。
15名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 01:29:00.18 i
皆さん返事ありがとう、誰かに聞いて欲しくて書き殴ってしまい申し訳


>>10 叔母は今45。適齢期のがしたのも私のせいだという事は重々承知してる。
ただ叔父(叔母の兄)2人が浮気性でよく泣いていた奥さんと子供を見て散々非難して来たのに、結局お前もかと言う気持ちになってしまった。
相手の子供が可哀想。


>>11
似たような事を冷静に言った事あるよ

恥ずかしい→何で恥ずかしいの?あんたが恥ずかしがる事ないよ、大丈夫!と何故か励まされる

非常識→なんで〜、好き合ってる同士で子供出来たんだからいいじゃん。生むって言ってるんだし、なにが非常識なの〜??


そもそも自分達の不倫は世間の不倫と違って悪くないと思ってるみたいで、何を言っても会話にならなかった


冷静だった筈なのに話にならな過ぎて号泣。特上海鮮丼かっこみながら、もう連絡してこないで!関わらないで!と、さすがにこれにはビックリしたのか「なんで泣いてるの!?分かった、関わらないから!!」と言っていた


その後何回か着信あったけど電話には出ていないし、これからも出るつもりはない



>>12 鬼女板こわい


>>13 そうする。でも不倫を知らない祖母から旦那や義実家にうっかり喋らないかハラハラしてる。
私がなんでこんなに怒ってるかわかってないし、家が近いからたまに買い物中バッタリ会う事もあるし。
16名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 02:17:18.86 0
やっぱり改行が(ry

>自分達の不倫は世間の不倫と違って悪くないと思ってる

不倫している人たちはそんなもんだよ。
「出会う順番を間違えただけ」「私たちこそ運命の相手」
なんて勝手なことを言って花畑全開。
結婚してもまた相手が浮気するかもしれないよ、と言えば
「私と結婚すればそんなことにはならない」だし。

出産までに入籍できないような事態になればおばあさんも気づくだろうし、
それまでは関わらずに遠くから様子見でいいと思う。
17名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 02:48:19.96 0
他人が不倫してもどうでもいいけど
自分の親だったら絶対いやだな。気持ち悪い。
親代わりだからちょっと違うかもしれないけど
身内ほど気分悪いような気がする。
18名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 08:30:48.76 0
気になってたブロガーさんの出るイベントがたまたま近所であるとのことで、
メインは今日らしいが、今日は予定があるので昨日行ってきた。
ちょうど、ご本人らしき人がいて頑張って話しかけてみたんだけど、今までたまにブログを読む程度だったこともあり、
ブログの読者登録(そういう機能自体しらなかった)はしていなかった。
そのブロガーさんは私が読者登録をしていないと知った途端に冷たくなって、
なんというか、すごく傷つく言い方で「読者登録もしてないのにファンぶらないでくれる?」的なことを言われてしまった。
元々あんまり詳しくは知らなかったんだけど、すごく雰囲気のいい方だと勝手に思い込んでいたのでショックだったよ・・・。
19名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:12:12.07 0
どこに投下すべきか迷ったので、とりあえず聞いていただきたい。
長文すみません。
実家でご近所トラブルに巻き込まれてしまったっぽい。
実家の何軒か先のおうちに、最近怪文書らしきものが投函されたらしい。
母がその家の方に、お宅の娘が怪文書を投函しているところを見たというひとがいるんだけど…と言われたらしい。
母はとりあえず知らないし、娘に確認すると言ったら、知らないならもういいですと言われたんだと。
とりあえず確認の電話がきた。
もちろんそんなことしてないし、私は数ヶ月前に結婚して引っ越していて、実家にはしょっちゅう帰っているけど
その家の前をクルマで通ることも殆どないし、歩いて通ったことは引っ越してから一度もない。
だいたいその家の家族構成も知らないくらいだ。
その旨母に伝えたら、父と2人で%8
20名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:13:11.47 0
どこに投下すべきか迷ったので、とりあえず聞いていただきたい。
長文すみません。
実家でご近所トラブルに巻き込まれてしまったっぽい。
実家の何軒か先のおうちに、最近怪文書らしきものが投函されたらしい。
母がその家の方に、お宅の娘が怪文書を投函しているところを見たというひとがいるんだけど…と言われたらしい。
母はとりあえず知らないし、娘に確認すると言ったら、知らないならもういいですと言われたんだと。
とりあえず確認の電話がきた。
もちろんそんなことしてないし、私は数ヶ月前に結婚して引っ越していて、実家にはしょっちゅう帰っているけど
その家の前をクルマで通ることも殆どないし、歩いて通ったことは引っ越してから一度もない。
だいたいその家の家族構成も知らないくらいだ。
その旨母に伝えたら、父と2人でそのお宅へ伺って私の話をそのまま伝えたそうだ。
21名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:14:13.03 0
そのお宅には監視カメラも付けてあって、
投函する人物も映っていたらしいが映像が荒くて特定は出来なかったらしい。
そこで私の名前を出したのがそのお宅へおばあちゃんだそうだ。
あたしゃその家におばあちゃんがいたことも知らなかったよ…
外で家庭菜園してるじいさんは知ってたけど。
相手も犯人が私という確信はなかったらしく、すぐに謝ってくれたらしいが
私はばあちゃんに恨まれるようなことしたんだろうか…
てゆーかばあちゃんそもそも私のこと知ってたのか?すげぇ。
報告してくれた父に、近所でヒソヒソされないように根回し推奨したけど
んなことされたら、名誉毀損で訴えてやるわ!と言ってた。
母から最初の確認電話がきたときに、
しつこかったら名誉毀損で訴えると言ってくれと言った自分の父親だなぁと思ったよ。
しかし朝から気分悪いなぁ。
両親にも悪いことしたな。なんもしてないけど。
22名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:31:13.99 0
あー、ここに投下したかったのw
でも物凄い勢いのままでもよかったかもよww
23名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:17:19.88 0
>>22
うわーあちらでは誤爆すんませんでした。
最初は母からの確認電話の時点であっちに投下しようとしたんだけど
なんか表面上解決?したっぽいから、相談でもないしなーとか
ご近所トラブルスレはなんか雰囲気違うなーとか迷って結局こちらにw
もしこの先なんかあったらあちらに行きます。ありがとう!
24名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:52:16.05 0
怪文書ならハガキできた覚えがある
その地区に住む同姓に一斉に送ったようだった
転勤族で身に覚えが無かったんだけど
うっかり電話帳に名前出てたのが拙かった
25:2011/10/09(日) 14:17:39.47 0
昨日おさがり服のお礼について聞いたものです
レスくれた人ありがとう!
いろいろ参考にしてみます。
どうもありがとう!
26名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 16:31:00.71 0
>>20
証拠もないのにそうだと思いこんで決めつけて、
チクったって感じなんじゃないのかな。
ボ○かかっているのか、もともとたちのよくない人なのか…
出るとこ出るぞと言えばおさまるかもしれないね。
27名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:24:33.23 0
ババアのいうことなど信用するほうがどうかしてるぜ
怪文書も、そのババアが何かやらかした腹いせなんじゃないかと思う
うちの実家の同居のババアが基地だったから、余計そう思うわ
あいつの言うことは家族の誰も信用しなかったものだ
オオカミババアだったからなw
28名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 00:17:45.31 0
何で私が言うとスルーするのに
他の人が同じ事言うと感心したり納得してんだろ
全く同じ事を先に言ってるのにな

たまに言った事覚えてても
私が言った事は忘れてる
私がいた事も忘れられてる
嫌味じゃないみたいだから、本当にどうでもいいんだろうな
それなのにその場にはいるのを強制される

もう疲れた
29名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 01:17:17.02 0
>>28
世の中ってさ、「何を言うか」ではなく「誰が言うか」が重要なんだよね。

だから、発言するとみんなが感心するその人に「私はこう思うんですよ」と話して、その人の口を通してみんなに言う。
するとみんな聞いてくれる。ちょっとズルいかもしれないし自分の成果にならないかもしれないけど、仕事がうまく進めばそれでいい。
30名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 20:59:11.21 0
チームワークが大事な仕事なのに横のつながりを断ち切るような命令しかしない上司ってなんなの。
お気に入りには優しいし、ダメ上司の典型だね。
31名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 22:41:54.00 0
>>28
私も同じ状況だよ。
結局自分も含め、個人を尊重している振りをしつつ
自分だけは上手く泳いで行きたいのよね。
残りの人生をどう割り切って生きていくか思案中だよ。
やってられね。
32名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 22:51:38.33 0
>>28
あなたの事じゃなく、世間の話ね。
33名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 03:11:33.79 0
>>32
大丈夫、わかってる

今日も眠れないわ
やばいスパイラルに入らないよう睡眠だけはしっかり取りたいのに

また木曜にはつまらん会合が待っている
黙ってれば黙ってたでチクリと文句言われるし嫌だ嫌だ嫌だ

意識を飛ばしながらニコニコ相槌をうち続けられる能力が欲しいよ
怒りや泣きたくなる気持ちを顔に出さないようにするだけで精一杯だす
34名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 08:33:00.24 0
>>30
全体で物事見れない人が上だと大変だよね。
個人的にはそのダメさを利用する。
お気に入りの同性の部下に好かれれば、ウザくなるけど風当たりは弱まるよ。
35名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:35:24.37 0
>>18
ここでぶちまけてくるといいよ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317745076/
36名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 07:09:31.97 0
不妊の女性(全体の一部)って常人には計り知れないものすごいコンプレックスがあるんだろうな。
吹っ切れるとこまで行ける人はいいけど、モヤモヤしたまま仕事や趣味に打ち込んでみても逃避にしかならないし。(これはどんなことにもいえるか)
コンプレックスは勝手だが、格下に見てる相手が自分が一番欲しくて手に入らないものを持ってるなんてムキーってなるのはやめてもらいたい。
しょせんその程度の人間なんだとしか思わないけど八つ当たりは迷惑だ。
37名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 07:55:32.71 0
人それぞれ、世の中いろいろ。
子供産んだというだけで人を見下してるようなのもいるし。
38名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 10:56:27.56 0
子供連れてるだけでもう天下取ったみたいな態度の人もいるし
子供いなくてなんにでも噛みついてる人もいるし
他の事だとこんなに極端にならない気がするんだけどなんでなのかね〜
39名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 11:11:02.41 0
子供いても勘違いしないで冷静でいれる人もいれば
不妊でも二人生活を楽しんでいる人もいる
前者は仕事や家庭問題で多忙すぎるから、変な優越感とか持つヒマすらない
後者は実家や義実家関連の子育て環境の悪さと
現状の環境での子育て悪さが同居しているんだろうな
40名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 12:10:30.26 0
私は全ての女性を子供居るかどうかで判断するようになってしまった
仕事が大成している女性に子供がいるかどうか、まず見てしまう
いるなら評価二倍
いなければ男性と同じ評価
41名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 12:17:57.33 0
そっか、価値観に歪みができちゃったか
辛いこと多いと思うけど頑張って
42名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 13:09:24.31 0
男性と女性で評価をはっきり分けているぐらいだから
元々ゆがんでるんだよ
今さら気にすんな
43名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 13:59:17.88 0
>>40に評価されても誰も喜ばないよw
44名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 14:06:34.26 0
30分くらい前から正座してたわけでもないのに
右足の指あたりが痺れている
これって脳の病気かしら
45名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 14:13:27.74 0
血管に来てるのかもしれないし
神経系がよろしくないのかもしれない
病院に行っておいで
4640:2011/10/12(水) 14:18:11.89 0
いんだ私は評論家じゃないし

多分子どもできてから仕事があまり進まない自分に言い訳したいんだ
時間取られるから仕方ないんだ、って
47名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 14:25:44.99 0
>>44
腰周りの筋肉が緊張して、足のどこかしらに痺れが出る事があるよ
最近寒いから冷えちゃったとか、コリが出ちゃったとかない?
48名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 14:27:44.97 0
その割に評価は2倍ww
まぁ焦らず頑張って下さいな
49名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 16:09:13.97 0
息子の友達がいつも兄連れで遊びに来る。
息子小1、友達も小1、その兄小4。
正直、追い返したい。とくに嫌いとかじゃないのだが、もともと子供自体が
好きじゃないので、息子より年上の子とかってイヤだなーと思う。
ただ、素行が悪いとかそういうのも無いからなんともなあと。

そいつの家は、余所の子はあげないそうだ。新生児がいるから。
うちも臨月なので、もうそれを理由にうちには上げないようにしている。

他の同級生の友達はイヤじゃ無いのに、どーしてもその兄弟がイヤだなあと
思うのはなんでだろうなーと。自分でも不思議。
しかしいま書いてて気づいたが、そいつの家の赤ん坊とうちのこれから生まれる子、
同学年じゃん・・・うわー、やだやだと思ってしまったよ
50名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 16:26:02.78 0
>>49
同じようなことがあった。
うちの子と同級生の子の兄。二学年くらい上だったけど、時々弟についてきてた。
なんとなくイヤだったな。
いつもうちでばかり遊ぶので、たまには相手の家には行かないのかと、うちの子に聞いたら、何故かわからないけど「うちはダメ」と言うらしい。
兄は中学生になってもたまに来てた。
51名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 16:48:14.85 0
もう男にみえているのです
52名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 19:34:18.89 0
自分の子より年上の子は扱いわからないから自分も苦手
53名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 21:28:54.25 0
片足が自分で動かせなくなった。
数年前に切除した脊髄腫瘍が再発したかもしれない。
でなければ転移したかもしれない。
そうでなくても術後後遺症で、下肢の麻痺が始まったのかもしれない。
ついでの脳の動脈の狭窄が複数見つかって、こちらも精密検査も検査も視野に入れた経過観察になった。
全部「気がする」じゃなくて、医師の診察の結果。

昨日の夜は、もうこれ以上苦しい思いをする前に死のうと思って寝ずに過ごした。
朝起きて、寝ぼけて朝ごはん食べてる子供の顔を見たら、おいていくのは無理だとわかった。
明日、精密検査に行きます。
たとえどんな結果が出ても救われないかもしれないけど、生きます。
怖いことに変わりはないので、決意の為に書いてみた。
54名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 21:57:43.44 0
>>53
頑張ってますね、偉い!
やはり、人は命ある限り生きる努力をするものですよね。
明日のことは誰にもわからない。だからこそ今日を大切に生きる。
そして、病気が見つかったことも決して悪いことじゃない。
この先のいろいろな準備をする気持ちになれるから。

そして、病気であろうと家族にとっては生きていてくれるだけで嬉しいものです。
それだけで価値がある。
治療は苦しいかもしれない。現代の医療は簡単には死なせてくれない。
それでも、生きてください、家族のために。あなたのために。

お願いします。
55名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:07:26.57 0
今日休みだったのに会社の人のことばかり考えてた。
全員同性だけど、やはり女の職場だから面倒がいろいろある。
一人きつい人がいて私はその人嫌いじゃないんだけど、彼女からは嫌われてるらしい。
片思いのようで切ないっす。
56名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:39:27.73 0
>>53
私も顎に腫瘍があって、再発→入院手術を数回やってるんで
再発したかも転移したかもの怖さも、それを調べる為に病院に
行かなきゃいけないけど行きたくないのとか凄くわかる。
家族悲しませたくないし、一緒に暮らしていきたいからお互い頑張ろう
57名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:55:06.08 0
離婚してきた
まだまだやることがいっぱいで、離婚って本当に大変だ
きっと家庭板で離婚を勧める人は、離婚したい離婚してない人
実際離婚したら、簡単に「離婚しなよ」なんて言えないと思う
だって、すげーーーーーーー面倒くさい

だる
58名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:57:01.61 0
乙でした>57
できるのであればゆっくり休んでください
59名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:59:11.40 0
>>57kwsk
60名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 23:03:10.30 0
>>57
オラも3年前に離婚したが当時は本当に神経擦り減ったし体力消耗した感じで同じ事思ったが

今じゃ気が合わない相手と過ごす苦痛がなくなって人生楽しくやってるもんで
むしろ我慢して一緒にいる人に離婚すすめようとしてしまう自分を抑えてるよw
61名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 23:04:21.56 0
>>58
ありがとう、沁みるぜ
>>59
ごめん、今日は無理そう
また今度愚痴らせてね
62名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 23:05:07.90 0
>>60
マジデw
3年かー楽しみだなw
63名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 00:52:14.03 0
お腹が張る
64名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 02:08:32.23 0
>>53
検査結果が良いものであるように祈ってる
65名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 02:13:56.64 0
>>53
もう十分にがんばっていると思うけれど、
あとひとふんばりがんばれ。
検査結果がいいといいね。
66名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 07:56:08.41 0
>>59
協議離婚が普通に成立しても単純に書類関係の多さに疲れると思う
あと引越し先が実家じゃないなら、自分で不動産屋をまわり物件さがし
引越し業者や、引越しを手伝ってくれる心優しい友人を手配する事
なぜか離婚を知っているような人間への、双方が困らない形だけの理由作り

兼業なら結婚控除関係の書類も記入、子蟻なら新しく通う園や学校への手続き書類もある
相手が離婚したがらない場合は離婚する数カ月前から、婚姻を継続できない理由や
裁判離婚の証拠になるものを探したり、用意する

最短で一ヶ月間、この手のことで休日は潰れるから疲れて当然だと思う
67名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:36:04.67 O
うわあああん
風邪が治らない
頭とお腹と喉が痛い
咳が止まらず呼吸苦しい
吐き気がする
辛いよう
68名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:44:46.79 0
お大事に
6967:2011/10/13(木) 10:54:24.66 O
ありがとうございます。
朝起きられず夫に子供を任せたところせっせとりんごむいたり
頑張ってくれてた
あとで病院行きます
70名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:00:33.33 0
>>56
あなたの健康も祈ってる
71名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:37:24.69 0
なんも言えないけど、わたしも祈るよ
72名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 21:58:57.13 0
うちの親がすごい。
パソコンの設定で、無線LANやら、無線プリンタの設定をしたら
気が付けば勝手にパスワードを変えてログインできなくなって、
パスワード教えろってすごい勢いですごんできた。しりませんがな・・・
で、今日は頑張って新しいユーザーを作ったらしく
無線LANのCDがない。この泥棒猫がと言ってきた。
もうぜーんぶ私のせい。
人のせいでずっと生きてきた団塊ってすげぇな。無駄にお金あるから余計わがままで
「もういい、無線LAN新しいの買う!」と言ってきた。
子供を預けてるんでたまに帰ってくるが、本当すごい。なんでも人のせい。
一人で生きてきたことない人だし、働いたこともほとんどないんだがひどすぎる。
父親の文句言いながらずっとカルチャースクール通って自分はバイトで部活もできなかったなぁ。
ほんとう地獄に落ちてほしい。
73名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:56:05.95 0
子供預けてる時点で、文句言う資格一切無し
74名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 01:54:17.04 0
親がカルチャースクールに通う話と
バイトや部活の話とがどうつながるのかわからん
75名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 03:46:58.36 0
>74
まだ昇華できてない恨みがグールグールしてるんじゃね
気持ちはわからなくもないけど、子を育ててもらうって
最上級の甘えだよね、それであの言い草はないと思うわ

どうでもいいけど孫は地獄に落ちないでほしいと思う
76名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:04:58.41 O
子供を預けてるんでたまに帰るってどういうこと?
子供実家に置いて出稼ぎかなんかしてるってことかな。
そんな異常者に預けてるの?
77名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:56:37.79 0
地獄に落ちろと願う相手のパソコンを設定するのか
理解できん
78名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:05:36.13 0
世間知らず専業母とアダルトチルドレンで結婚に失敗した娘の
共依存でしょう
79名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:43:20.11 0
>>76
ほんとだね、どういう事なのかよくわからないが
そんな人間に子供を預けていて心配じゃないのだろうか
80名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 18:26:56.59 0
>>33
魔の木曜日が過ぎたけど大丈夫かい?
居ても居なくても何か言われるなら
理由つけて逃げちゃうのもありだよ。


81名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 22:41:05.38 0
うちの母親も死ぬまでにはまともになってくれないかな。
迷惑行為するんで絶縁状態なんだけど、今日旦那が、私の仕草が母親にそっくりと言われてカチンときてしまった。
似てるって言われたのもいやだけと、母親を侮辱されたのも嫌な気持ち。
本当は普通の親子になりたいのに、距離が近すぎてできないだけなんだ。
そこのところ母親はなんにもわかってくれないから無理やり距離おいて、
いつまで不自然な関係続くのやら。
82名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 00:17:29.57 0
私なんざ業が滅しねぇから
易々とは死なれないんだろうなあ
ちぇっ、しんどいけど死ぬまで生きなきゃな
83名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 02:07:20.29 0
>>80
チクチク嫌味言われたけど、今回は他の来てない奴に
メインターゲットがうつってて、そんなにダメージ受けなかった、ありがとう。
なんか泣けてしまうねこういうの。

今、自分のキョドリ発言とかフラッシュバックして悶絶タイム中〜
一週間くらいで忘れられるけどそしたらまた会うというwwww
酒や睡眠導入剤に逃げる人の気持ちがわかる。
体質的にかえって具合が悪くなるから無理だけど。
忘れてしまうのが一番いいってわかっているのにね・・・。

あの人達の無神経な発言って、無神経なだけじゃなくて、
私にどこまで言っていいか試してるような空気を感じる時がある。
このくらいならまだ大丈夫、気がついてないよってほくそ笑むみたいな。
それぞれが抱えるストレスを、手近で安心してぶつけられる的なんだ、私は。
84名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 05:41:43.89 0
一人目:初Hまで二年待たされる(泣いて頼んだ)
二人目:初Hまで半年待たされる(めちゃめちゃ説得した)
三人目:初Hはすぐだったがあっという間にセックスレス(何やっても無駄)
そして今。
好きな人に抱いてくださいと頼んだら「駄目」の一言で却下されたwww

彼氏が求めてきて鬱陶しいとかHが怖いとか言ってる女を見るとブチ殺したくなる今日この頃。
なんなの?何がいけないの?乳が洗濯板だから?顔が河馬っぽいから?
痴漢にすら遭った事ない。私よりひどいブスでも彼氏とラブラブだったりするのに…。
85名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 06:24:14.52 0
め、珍しいね
やりたくないならなんで付き合ってんだって話だよね
86名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 08:30:34.92 0
何歳かわからないけど、今の男って、総体的にセックスをしたがらないのかなあ。
87名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 10:10:38.87 0
なんか、めんどくさいと思っちゃう男もいるみたい
つまり播種本能が落ちて来てる=種の衰退期
なのかなあとか思う
88名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 10:14:29.19 0
セックスがだめな男は出世もしないよー
なのでさっさと次を見つけるがよろし

まあでも、セックスが良くても出世しない人も多いけどねw
89名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 15:25:48.13 0
顔とか体型は暗くすりゃ問題ない
何か萎える要素が他にないのかなあ
不思議すぎる
9084:2011/10/15(土) 16:09:10.50 0
相手の男は最年少25歳、最年長(今好きな人)50代。
年代関係なく性欲の薄い男を掘り当てる才能でもあるのだろうか。
最初の二人がインテリ系だったので、三人目はガテン系の
性欲旺盛タイプを選んだところ、たった半年で無欲男に変化させてしまったので
私の体から男性の欲求を抑える何らかのフェロモンが分泌されているのかもしれない。
レイプ防止薬の開発とかのお役に立てそうだから、どっかの製薬会社で
私を雇って分析してくれないものかしら……。
91名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 17:04:40.42 0
休みの日はなにもする気になれなくて、朝はツナのスパゲッティ昼はレトルトカレー。
夜は旦那もいるしまともにつくるつもりだけど逃げ出したいくらい作りたくない。
92名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 17:18:07.13 0
>>90刑務所あたりで実験してみたいw
もしかしたら日本人にしか効果ないとか?
93名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 17:43:06.76 0
>>92
生涯でたった一度だけナンパされたことがあるのだけど
その人はアフリカンな男性だったから、もしかしたらアフリカの人には
私がちゃんとした女性に見えるのかも。
94名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 18:19:37.26 0
そういえば妊娠中にナンパされたことあるよ
後ろからじゃわからなかったのかもしれないけど、「変態!」と
叫んでしまってあいても「すみませんでした」って平謝りしてくれた

というか、私の腹を見て呆気にとられてたのが忘れられないw
95名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 18:20:17.05 0
>>93
いや、たぶんちゃんとした女性だと思うのよ
なんでだろうねえ?
96名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 18:38:42.34 0
>>91
そうそう、休みで時間もあるし、手のこんだものとか作れそうなのに、なーんにもやる気しない。外食はお金かかるし、面倒だしね〜
97名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 21:24:20.66 0
アフリカでは、大根足がもてるそうな
マジな話。
白い大根足なんて、もう、アフリカンマンの好物だってよ
98名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 07:53:32.08 0
>>83
後半女性の集団での意地悪 歯止めが効かなくなる怖い感じすごく伝わる。

この書き方や物事のとらえ方あなたはいろいろ賢いと思うのでバカ女共をスルーできるようになるの祈ってる
99名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 12:22:03.87 0
いろいろあって疎遠ぎみの義実家から荷物が送られてきて発狂してしまった…
娘もビビってた。冷静にならなきゃ。
最近やたら物やお金を送ってくるのは何なのだ。
義実家は経済的にはあまり余裕ないはず。
そんなお金あるなら老後の資金に取っといてほしい。
今夏久しぶりに帰省したから、国交再開?と思ってるのか、
将来の同居や介護をを期待されてるようでなんかもやもやする。
ダンナは長男だし。絶対しないけど。
お金は娘の口座に貯金させてもらってるけど、
地味に義実家からの贈り物(なんか食器とかタオルとか鍋とか)を見るのが
辛くなってきた。
ダンナに気づかれないよう少しずつ捨ててるんだけどね。
日常使うものだけに、ふとしたときに嫌な思い出が浮かんできて
負担になってきてるのに、また大量の洗剤とタオル…
今回はオクにこっそり出してしまおうかなと思ってる。


100名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 13:48:05.87 0
もちろん、老後は同居して面倒みてね♪ってことだろうね。
受け取り拒否にしないと「あんなにしてあげた(送ってあげた)のに!!」と
なりそうな予感。
101名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 15:10:51.66 0
そりゃ年取って不安になって来たからじゃないかな
中途半端に帰省したりするから
あちら的には過去の事はチャラになった気でいると思う
102名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 15:22:30.11 0
貯めておいて送り返す
103名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 16:35:21.96 0
嫁が歩み寄ってくれた(帰省)から自分たちもそうしようと思ってくれているなら良いけど
物やお金を送ってくるだけでは真意がわからないもんね。

うちもいろいろあって疎遠にしてたけど、子供たちのことを考えて
義実家に遊びに行かせたりはしてる。
だけど相変わらず私を見る目は冷たい。
旦那が浮気したのが原因なのに、なんで私が憎まれにゃならんのか納得いかんわ。
104名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 16:55:12.51 0
姑って旦那のダメなところを嫁の所為にしたがる生き物だよね
微妙な服着てたら嫁が悪い、太ってきた・痩せてきたのも嫁が悪い
ケガした病気したのも原因は嫁、浮気しても嫁の所為…あーウザ
105名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 17:25:01.49 0
>>99
●トメって、最初は、嫁は無条件に自分に従うと思いこんでるけど、
あまりにも好き勝手してそっぽ向かれると、次はものやお金で釣ろうとする。
まだそういうもので嫁の心が動くと思われてるわけで。
気になるなら、オクで売れた分の売り上げも貯金したらいいんじゃないかな。
106名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 18:09:02.11 0
今日は朝からシャキスイッチが入って昼寝もせずにあちこちでかけてしまった。
思い付く用事を全てこなそうと思ったけど明日からの仕事のこと考えてストップかけることにした。
107名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 21:18:03.90 P
炊飯器、掃除機、スチームオーブン、ノートパソコン
近いうちに買い換えたいもの。
順位がつけられなくて、結局決断できぬまま早3年・・・
年末のボーナスで少なくとも2つは買い換えたい。

とか何とか言いながら、今使ってるものが使えないわけじゃないからと
壊れるまで使って一気に壊れて大散財になりそうな予感。
とりあえず、炊飯器のカタログはそろえた。
108名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 00:13:50.60 0
>>99
オクとかリサイクルショップに持ち込めばいいよ!
109名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 09:04:23.45 0
レスありがとうございます。トメ荷物で切れてた者です。
オクに出して、売れたお金も貯金します。
ちょっと気を許すとぐんぐん距離をつめて来ようとするのがきつい、とは
ダンナにも話してる。
ほんと、無関係ですごしたいよ。
110名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 09:53:58.83 0
市の保健センターで、介護をしている人の集まりがあったので参加してきた。
会の最後に自由発言の時間があったので、

年寄りに食事指導する際に、○○は食べてはいけないと言うと
拡大解釈してアレも食べないコレも食べないと言い出す傾向があるので
出来れば、積極的に摂取した方が良いものを言ってほしい
「食べない方が言い」という表現ではなく、「減らす」とか「控える」と言ってほしい

と発言した。
周囲の参加者は賛同してくれたり、似たような経験を話してくれて、
センターの職員も「参考になりました」と言ってくれた。
ところが、会が終了した後1人の保健師に呼び止められ、
自分たちがいかに大変な仕事をしているか、多くの市民に接しているか、
少ない時間で効率よく仕事をこなすのがどんなに難しいことかと
延々と語られた。
そんなに自分の仕事にケチつけられるのがイヤなら
自由発言の時間なんかとるなよ、と思ったけど
「あーそーなんですかー(棒)」で切り抜けて帰ってきた。

普段はあなたの味方ですみたいな顔をしてるくせに
ちょっと意見したらこれだもんな・・・・ここの保健師は苦手だー
111名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 10:32:48.99 0
もう何年も上階の騒音に悩んでる。

特に嫁と子どもがうるさい。子どもに関しては言っても仕方ないから文句を言ったことないし
「お子さんは仕方ないですよ」と伝えたからか、子どもに関する騒音にはさっぱり気遣わなくなってる。

悩みに悩んで、せめて大人の騒音だけは…と管理会社を通して何度お願いしても、しばらくは静かにする→騒音復活を繰り返す状態。
これ以上続けても不毛だし、身体症状(頭痛)も出て来たし、うちにも子どもが生まれるので引っ越しを決意。

こっちは心身や懐を痛めたのに、騒音主がノーダメージなのが悔しい。
ドス黒いけど、ついつい騒音主に因果応報が降りかかるのを願ってしまう自分がいる。

インテリアについて考えてる時に、ドッタンバッタンされるとイラっとするけれど
ようやく引っ越せるのだから、気持ちを明るく切り替えないとなぁ。難しい。
112名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 12:53:36.89 0
>>99
お金は受け取るんだ。乞食だって恵んでもらったら感謝するのに乞食以下だなw
113名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 15:51:23.71 0
うちも下の階の騒音すごい。
子供は走りまわり、母親は怒鳴り散らす。
子供に関しては、なんつーかすごく聞き分けの悪い子っぽいので
言ってどうにかなるような子ではなさそうだしなあと我慢している。
114名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 21:25:02.98 0
上司が仕事を煽れば煽るほど皆が無理をしてミスがでる。
ミスを執拗に責めるから萎縮してまたミスをする。
なんでそれが仕事全体を妨げているのがわからないんだろう。
正しいことだけ言っていればいいわけないのに。
115名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 22:29:38.79 0
>>114
そういうことがわかってる上司がいれば
業績上がって会社も伸びるのにね
わからないからそこ止まり
というよりそういう上司を雇えない会社ってことよ
自分より賢い人は雇わないもんよ凡人は
116名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 07:20:05.24 0
夕方からの用事なのに会社休んだ。
会社行かなくていいんだと思うだけでメンタルの薬飲まなくても眠れて目覚めもスッキリ。
我ながらどんだけ弱いんだと思う。
117名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:53:50.21 0
わたしも、昼からのパートだけだけど辞めたら楽だろうなあと思う。
メンタル的に。
経済的につらいので続けてるけどさ。
まあ、お薬までは飲んでないから、ただ怠けたいだけって気もするけど。
あと辞めちゃったらほんとに引きこもってしまいそうなので
なんとか頑張って続けてる。
118名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 14:10:12.13 0
体に症状が出るなら
辞めて別なところに移った方がいいよ

上司がパワハラしてるとムダにダメージでかい
何もストレスが無かった頃まで体の調子を戻すのに
3週間かかって少し楽になった
まだ若干PTSDぎみだけど
やっとマンガが素直に面白く読めるくらいまでには回復した
119名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 14:52:34.97 0
大変だったね。
ゆっくり休んでね。
120名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:31:21.68 0
ネットスーパーの配達の人の口が臭う。
体が汗臭いのは職業柄仕方ないけど口臭は勘弁…。
食品も運ぶんだしさ。

こんなことでクレーム入れられないしなぁ。
でも頼まないわけにもいかないし。
121名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:34:22.87 0
P臭ですね
強烈だよねアレ
122名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 21:38:47.32 0
仕事でストレスたまると転職考えるけど、自分の適性がなにかわからなくて悩む。
やりたい仕事じゃなく誰でもできて、休みや時間の都合がいいだけで選んだ職場だけど
その仕事に適したスキル持ってる人には敵わないし、ただただすごいなーと思う。
つい比べて落ち込むけど私なんか会社からしてみたら、辞めてもかまわないくらいスキル足りてないのかもしれない。
123名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 06:20:35.67 0
うちの目の前がスーパーなんだけど、路駐多くて参った
1000円以上買い物で無料になる駐車場あるのに面倒臭がりやがる
道狭いから車来るかどうか見づらくなって危ないし、酷いのだと
横断歩道に少しかかった状態で停めてる
110番は大げさだけど、交番に通報ぐらいならしていいかな?
124名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 07:09:32.15 0
悪い予感吹き飛べーーーーー!!!


いい予感やってこーーーーーい!!!


みんな幸せになーれ!
125名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:27:41.92 0
>>123
通報ではなく「相談」したらいいよ
こまめに巡回してもらうとかできる
悪質なのは当然指導
126名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:34:01.82 0
職場にて
わからないから聞いてんのに教えてくれずに
仕方ないから自分なりにやってみたらその人の思い通りじゃなかったみたいで
「頭使ってくださ〜い」だと
アンタあたしを怒らせたね
今日からからなんか知らんけどミス増えるよ
127名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:10:28.45 0
誰のミスが増えるのかしら。
相手のミスを誘うのならいいけど(よくないけど)
自分のミスを増やすんだったらすごく意味ないねw
128名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:20:18.63 0
相手のミスに決まってんだろ
アホか
129名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:33:21.25 0
あ、ごめんねー
パート終わったの?ご苦労様〜
130名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:52:10.68 0
職場のミスを増やすような復讐ってタチが悪いなw
131名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:54:06.89 0
黙って聞いてろよ
糞ボケが
132名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:54:54.64 0
>>127
そういうのいいから、このスレでは
133名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:55:33.34 0
www
頭使ってくださ〜いって言われるのもわかるわw
134名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:56:21.05 0
>>133
なに?
みんな本人だと思ってんの?
少し頭使ったら?w
135名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:57:05.48 0
このスレではってどういうこと?
136名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:59:16.10 0
レスされて切れるんだったらレス禁止スレを活用するといいと思うの
137名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:00:47.89 0
なにこれうざー

それより、隣の子どもがうちの庭から石をほじくり返して持っていく
穴ぼこだらけ
はっきり言っちゃってもいいんだけど、なんて言っていいのかわからない
ちょっと障害あるのかも?だから言いづらい…
138名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:04:32.27 0
石の裏側に名前書いといたら親が届けてくれないだろうか。くれないか。
139名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:05:53.35 0
前に、花勝手に摘まれてた時のこと思い出した。
その時は後先考えずにクレーム入れてしまって、そのあと揉めた。
痴呆気味のおばあちゃんだったから、家族も神経質になってたのね。
言い方とかタイミングとか、気をつけたほうがいいと思う。
持ち家なら尚更。
140名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:06:49.44 0
>>138
くだらねー
141名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:09:03.34 0
>>139
レスd

そうだよねー
もうちょっと周りと相談しながら練ってみるわ
142名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:09:49.72 0
>>141
わたしだってレスしたんです
143名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:11:15.29 0
なんか変なの沸いてる
144名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:12:49.26 0
パート先でいじめられてるかわいそうなおばさんです
145名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:14:45.64 0
126も変なのに絡まれちゃったなw
146名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:17:29.09 0
>>137
庭石じゃなくて土に混じってる石なら好きなだけ取らせて
ほとんどなくなったところで一気に機械で平らにして芝生植える
147名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:17:56.25 0
>>144
なにあんた、パートなめてんの?
悪かったな
148名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:20:16.41 0
>>125
ありがとう。
自転車の防犯登録で交番に用事あるから、ついでに相談wしてみるよ
ハザードつけて無人放置とかも居るし、ほんっと邪魔なんだわ
149名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:21:59.95 0
>>146
これいいかも!
芝は旦那が前から植えたがっていたし
ありがとー
150名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:01:16.86 0
子供のお母さん。最初いい人だと思ってたけど、
だんだんほかのお母さんの悪口が増えている
怖いというか、こういう人初めてなのでどうしたらいいのかよくわからない。
悪口も別に根拠とかなくて、「こっちが頭下げて挨拶したのに会釈よ、ふーんって感じで」
いやそれお互いに会釈した状態だよね?
「あの人すごいスカート短いし」とか。どうでもよすぎる。
「私ほかに仲いい人いないの、あなただけなのこれからも仲良くしてね!!」がっちりホールドされる感じ
でもされればされるほど引いている私…
戸惑う。
151名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:21:15.72 0
長文だけどごめん、聞いてほしいです

DQN義兄のDQNっぷりが目に余る。

以前こちらの家に泊まりに来たとき、私の部屋を貸したんだ。

その夜姪が部屋で芳香剤を倒して中身ぶちまけてしまったらしい。
そこで一言「娘がこぼした!!うぇ、くっせーオエー」
他に言うことないのかと…

他にも、こちらの家に居るときに姉に対してうちの文句を垂れてたらしい。
しかも兄が居る前で。

他にも沢山あるんだが、かなり長くなってしまうのであと1つだけ。

これも家に泊まりに来ているとき。
姉といざこざがあったというだけで、なにも言わず帰宅。姉と姪おいてけぼり。
お隣の県まで毎回送り迎えしている父絶句。

あのクソDQNと結婚してから真面目だった姉もDQN化してきた。もういやだ
152名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:40:04.54 0
ほぼ毎日自慢話聞かされて疲れるしめんどくさい
あからさまに興味なさそうな態度取ろうが本読んで無視しようがお構いなし
ほぼ毎日聞いてもないのに旦那さんの話や家計を推測させる話をするから
別に自慢じゃなくて普通の話なのに私が妬んで
勝手にイライラしてるんだろうかって気までちょっとしてくるほどだ

一般的には娘夫婦が買った家の値段を赤の他人に言ったり、
思いっきり値段が推測できるような条件並べて私も家住み替えるの、とか
夫は地主の家の出で使用人やお手伝いさんがたくさんいた、とか
夫は「大手外資系メーカー」(本人談)でバリバリ営業やってた、とか
すごく営業マンらしくて誰とでもすぐに打ち解けられるの!とか言わないよな…
学生時代も夫はお金に余裕があって車散々乗り換えてーとかも言わないよな…
これやっぱり自慢だよな
悪気はないのかもしれないけど素で自慢しいの人で
気分良くなる為に使われてるんだろうな私
ああなんでこんな人に毎日くっついてこられるんだろう
私達似てるわね!とか私の母親と同じ年のおば様に言われたくねえwww
153名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:43:22.80 0
どういう関係の人なのかな?
職場だったら気が狂うね
154名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:54:26.24 0
>>153
職場の人w
派遣仲間だけど相手は10年この職場に居る古参
155名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:04:33.98 0
>>154
「まぁぁ、なんで今ここであなたが働いてる意味ないじゃないですか〜
  専業できるんでしょう?いいないいな〜」
相手がうらやましがってると思えば満足する
くっついてくるならスマホでFXやってるふりして相手しない
っつーのどう?w
156名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:42:29.42 0
>>155
既に言った
そうしたら「子供も手を離れて暇になったから働いてるの、自己実現w」って言ってた
あとイヤホンして音楽聞いてても強引に話しかけてくるくらいの猛者
おばさま空気 超 よ ま な い www
157名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:25:40.36 P
猛者すぎるだろそれ
158名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:13:04.97 0
あぁもうすぐ忘年会シーズンだ…
忘年会自体はいいんだけど、私は父譲りの超音痴。
隣組の忘年会には夫婦で出席して、どちらかが一度は歌わなければならないんだけど
旦那は超ウルトラド級の音痴だから仕方なく私が。
うちを含めて三軒以外は全部60代以上のメンバーの席で、音痴が歌える適当な曲を
教えてくださいorz
159名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:14:02.19 0
君が代
160名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:20:50.85 0
「宗教上の理由で人前で歌えないの」とでも言っておく
161名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:24:27.54 0
ラップ
162名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:36:12.06 0
マジレスすると直太郎のさくら
どうにかこうにか様になる
163名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:38:44.83 0
短めの曲にするか
超マニアックな曲にするか
164名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 05:49:47.43 0
カラオケ嫌いの知人は、どうしても歌わせられる羽目になったら
全員ドン引きのものすごく暗い歌でイヤガラセをすると言ってたわ。
「昭和ブルース」とか「山谷ブルース」とか。
スローだし抑揚少ないし歌いやすいと思うよ。
165名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 07:22:06.28 0
年寄り相手なら演歌テキトーに歌っていればおk
166名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:29:55.66 0
山谷ブルースって聞いてみたいぞ
167名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:33:44.67 0
今日も〜仕事ぉは辛かったぁ〜
あとは〜焼酎をぉ あおるだけ〜
168名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:16:40.53 0
聞いてください
絶対安静にしてるのってつらいです。
座っててもだめ、ごろごろ横になってないとだめ。
おかげで夜中に眼がさえちゃって
一生続くこの状態はてどないしたもんやろか
169名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:49:04.10 0
本当の安静は、横になったままで本もテレビも駄目だしね
黙って横になってたら寝ちゃうけど、そしたら夜中眠れないし。
170名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:50:20.05 0
>>168
ゴロゴロ横になりながら何かしては駄目なの?
Ipadとか買っちゃっうとか、DSかPSP買うとかはどうだろう?
あとは、漫画、読書。映画鑑賞。
最近読んだ漫画で面白かったのは、「主に泣いています」ってギャグ漫画。
そういう、読んだものや見たもの、やったゲームをレビューするサイトや
ブログをしてみるとか?
うん、SNSも面白いと思う。ネット友達できるし。ちょっと面倒だけれども。
日記って疎遠していたけれど、読者がつくと意外にやる気になるよw
楽しめるといいね、今の状況を。
171名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:43:35.46 0
>>169>>170
ありがとう
私の病気は横になってるのが血流が良く流れ一番だそうです。
今は電子辞書眺めたりしてます。サイドテーブルには携帯電話と2Lの水のペットボトル置いてます
座ってネットしてるとだるくなってくるので結局横になってます。
これ守らないと入院させられちゃうし現状維持のためなんとか暇つぶしを見つけ出してがんばります。

周りの人には公言してないしここで愚痴ったらすっきりしました。
172名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:35:12.67 0
昨日中学生の娘を泣かせてしまった。
震災から行方不明の旦那をさがすのに必死で
私20kgもやせてしまった(もともとデブだからそんなにたいしたこと無いんだけど)
娘の晩ご飯はつくるんだけど自分はお茶だけとかしてたら(朝はちゃんと食べてる)
「一緒にたべてよ!!」と昨日急に泣き出した。私までいなくなりそうで怖いんだそうだ
いろんなものを見て今までどうしても夜食欲がわかなかった。
昨日は話し合いだけで結局食べなかったので今日は絶対夕食一緒にしてやらねば。
だんなごめんよ。今日はさがさない。

173名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:48:51.65 P
>>172 !!!!!!

な、泣いた  お疲れ
174名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:23:34.82 O
>>172さん今日は娘さんと美味しくご飯食べて下さい
娘さんもきっと淋しいんだね
早く旦那さん見つかるといいですね
175172:2011/10/20(木) 14:02:24.31 0
やさしいレスをありがとう。
娘のためにも旦那のためにも必死にさがしてたつもりだったのですが
本当は自分のためだったのかもしれません。
もっともっと娘自身を見てやろうと思います。
176名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:10:07.74 O
昔からの友達の娘さんが自閉症の診断を受けたらしい。
家族ぐるみの付き合いで会う機会も多いからとカミングアウトされた。
その子は小学校低学年だけど明るくて表情豊かで大人の話にも普通についてくるくらい賢い。
多少わがままはあるけど子供ならよくあるレベル。
友達は「診断がついてホッとした、支援級にも通えるかも」と嬉しそうなんだけど、
学校でうまくいかないみたいと悩んでたのを知ってるだけに、
逃げてない?と思ってしまうのだけど言えない。
誤診の可能性とか考えずにセカンドオピニオン受けようとかも思わないみたい。
ほんと人懐こくて頭良くて可愛い子なんだけどなー。
177名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:12:15.38 0
そういう人は自分の納得いく病名が着くまで、日本中の医者回るから
178名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:16:49.08 0
ほっとけばいいよ。
子が大きくなれば、誤診のせいでって笑い話になるかもしれないし、
自閉症向けの指導って、細やかで丁寧なので(場所によるけど)別に健常児でもかまわんでしょ。
179名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:41:36.37 O
明るくて頭いい自閉症児もいるんじゃないの?
集団生活は苦手とかさ
医者が診断したのに友達レベルで逃げとか誤診って考えるのも…
180名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:53:13.91 0
いくら自閉症といっても手帳がでなきゃ、
健常児と同じようにしか暮らしていけない。
181158:2011/10/20(木) 18:14:10.53 0
皆様ありがとう。
短めの演歌で行きます。
182名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 18:29:18.43 0
誤診を疑ってその子に対してはなにもしないより、
まずはケアを受けてみるほうがその子のためになると思う。
実際私の身近にも、ケアを受けて明らかに反応が違ってきた子がいる。
183名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 19:00:41.47 0
>>176を読んで、姑の様子がおかしいので病院に連れて行ったら
認知症と診断され、要介護の認定を受けるために準備していたら
小姑や姑の兄弟に散々責められ、強引に小姑が引き取ったため対応が遅れ、
認知症がかなり進んだ状態でうちに返されてきた事を思い出した。
姑は徘徊の末、事故で亡くなったんだけど
そのことでも通夜の席でやつらに責められて辛かったなぁ。
184名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 19:11:06.89 0
職場でターゲットにされてるってことは辞めさせようとしているのかなあ。
会社側からはっきりとは言われないし、会社都合になっちゃうから言うこともできないだろうけど。
ほとんどモラハラだわ。なんでそんなに私が気に入らないのかなあ。よくわからない。
はっきり聞いたらさらに激昂するだろうなあ。
185名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 19:32:11.62 0
>184
正当な理由じゃないからモラハラするんでない?
はっきり聞いたら周囲に「何もしてないのに絡まれた。」って言われるかもよ。
逆恨みされるリスクを負っても真剣に考えてくれる人が周囲に居るといいね。
186名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 05:11:56.85 0
近ごろ自分だけに悪いことばかり起きる。
なんでだろう。やる気無くすわ。
187名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 06:36:42.64 0
>>186
悪いことってのは続くものだ
でも終わらないものではない
188名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:38:29.16 0
>>184
多分「自分の気に食わずイライラするから」辞めさせたいけど
辞めるって言わないし
理由なければ首が切れないし
だから虐める

つらいだろうけど、とにかく仕事でミスしないよう気をつけて
自分から辞めると言ったら自己都合になるから
気力が続く限りがんばって
言われたこと・言われた状況をノートとかに日付を入れて記録の上
労働局等に相談
派遣なら派遣会社の態度も記録
前に辞めた同僚で同じようなケースで辞めた人がいれば
その人に相談してもいいかも
189名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 16:30:06.29 O
夫のいびきのせいで2時間以上連続で寝たことがない
今日も寝不足でだるい
なのに「金曜日で超疲れた。帰ったら癒して〜」とかメールがくる

こっちだって仕事してんの!!
疲れてるの!!

もういや
190名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 17:46:04.46 0
週末は疲れはててダメだ。いろいろ嫌になってきた。
191名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 18:00:12.78 0
変に気を使ってしまう悪い癖を直したい。
持ち物やファッションなんて好きなもの選べばいいのに、買うときは、こんなもの持っていたら笑われるとか思ってしまう。
会社に錆びたママチャリで来る人がいるんだけど笑われたりしてないのに。あぁ気持ちが悪い。
192名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 18:42:23.05 0
>>189
つ 家庭内就寝時別居
193名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 08:12:39.02 0
疲れているのかな。目覚ましかけなかったらこんな時間に起床だわ。
194名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 08:14:21.19 0
疲れてなくても休日はだいたい昼まで寝ているわw
今日はなぜか7時に目が覚めたけれども
195名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 12:49:58.72 0
>>191
それで「自分は気を遣ってばかりいる」になるのが不思議だ
ただの見栄っ張りだろうが
196名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 12:54:30.61 0
「変に気を使ってしまう悪い癖」と「自分は気を遣ってばかりいる」は
似ているようでかなり違う。
197名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 14:17:16.24 0
そうだな、ごめんw
でも気を遣ってるわけではないことを自覚して欲しい
198名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 06:42:40.86 0
>191のは「人目を気にする」だな。
「自分を良く見せるために気を使っている」とも言えるか。
一般には「気を遣う」は他人が不快になったり傷ついたりしないよう
自分の言動に気をつけることだけどね。
例えば、錆びたママチャリに平気で乗ってる人より
自分の方がマシですよね、みたいなことを掲示板に書き込まないとか。
199名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 19:09:34.43 0
まただよ…やっぱり潮時が来たら辞めよう。
あんなところにいて気がおかしくならないなんて無理だ。
200名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 21:54:09.43 0
>>199
何が何だかさっぱり分からんが
取り敢えず冬のボーナスまでは我慢だ
201名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:47:18.92 0
もうみんないやになった
死刑宣告されたみたいなもんだからね
どうでもいいや勝手にしてちょw
202名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:05:39.86 0
>>199
理不尽なパワハラかい?

辞める日まで好きなことに打ち込む時間作るといいよ
203名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:33:42.15 O
お昼にかかる時間に私達が行くと
毎回「お昼どうしよう」というトメ
それはいい
問題は「私はなんでもいいわよ、マックでもなんでも」
と必ず言う事
実は自分が食べたいトメ
しかしあくまでも
「若い人はどうしてもああいうのが好きなのよね(苦笑)、
 まあしかたなく付き合って食べたけど…
たまにならああいうのも悪くないわよねー」
というポーズをとりたがるのがいいかげん鬱陶しい
こないだの健診でメタボだったそうじゃないか
勘弁してくださいよ
204名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:20:31.79 0
ミサワで再生された
205名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:14:28.47 0
会計した後にセルフで飲み物のトレイを席まで運ぶような喫茶店でのこと。
私がレジに並ぶと前の前に60歳後半くらいの婆二人組の客がいた。

飲み物を注文して揃ったところで店員が婆にトレイを渡そうとしたら
それを受け取らずに「んな重いもん運べないわよ!」と怒りながらテーブルへ歩いていってしまった。
トレイを渡そうとしてた店員は突然のことにポカーン。もう一人の連れの婆さんはオロオロしてるだけ。
見るに見かねた他の店員がトレイを持って婆のテーブルへ。

その婆は杖をついていた訳でも大荷物を持ってた訳でもなく、元気な足取りでしっかりしてて
そこまで気を遣わないとならないような客ではなさそうだった。

もしかしたら手や腕に外からわからない病気や障害があったのかも知れないけれど
それならば店員にちょっと頼んで運んでもらえば済む話なのに怒るのが理解できない。

あそこまでみっともない察してちゃんぶり、優しくされるのが当たり前と思ってるのかな。
最近は「ああいう老人になりたくない」という悪い見本のような爺婆が増えた気がする。やだやだ。
206名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:47:53.53 0
外からはわかならい障害は脳のほうにあるのかも
207名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:03:24.83 0
子供の早期教育の教材の電話がウザー
妊娠中になんかして天才になるなら世の中天才だらけだよ!
208名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:31:00.88 0
最近、塗装とか外壁を直す会社?の訪問が多い。
ピンポンで出ると、「○○社のものです、玄関までおねがいしまーす!」ってナニサマだよ!
「イヤです!」で終わりにしてるけど

奴らを撃退する方法はないものか
誰かいい案クレクレw
209名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:33:27.04 0
外壁にずっと養生シート貼って足場組んどけばいいんじゃない?
ああ、ここは工事中なのかと思わせる。
210名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:34:31.82 0
足場ww吹いたわ
211名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:17:25.00 0
>>209
ありがとw
それ見た目が悪すぎてちょっと無理w
でも笑った。

212名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 16:04:24.95 0
「工事をしますので挨拶に参りました」ってのが面倒。
実際にうちより奥の新築のために挨拶に来るところもあるし
(うちの前の溝に鉄板をひいて重機を運びいれるとか
 トラックが朝一番に通るとかで丁寧に説明に来たことも)
一応出て応対するんだけれど、最近はソーラー関係の営業ばっかり。
「近所で工事するので、お宅様にも是非お得な情報を…」
って挨拶だけで帰らんかい。
213名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 16:10:00.85 0
ソーラー関係多いねえ。
近所でドーラーの工事をするので、ご迷惑をおかけしますから始まり、
この地域を特別安く、云々。実績を作る為、ただで云々。宣伝が延々と続く。
「工事をしますので挨拶に参りました」ってのは、ほんとめんどう。
214名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 17:51:57.48 0
>>208
私は「資料があるなら見ますから入れておいてください」と言う。
意外とそれで終わる。資料が入ってたためしはない。
215名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 18:28:45.72 0
工事の挨拶の人は、インターホン越しで帰るわ、うちの近所は。
セールスは出てこい言うんだよね
216名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 19:41:20.21 0
小町にそういうトピが立っていた
セールスの>玄関まで

画像確認してスルー
インターフォンになんか出ないよ
217名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 21:14:59.02 0
私も出ないなぁ。
インターフォンはシカト出来る便利なモノだよね。

ピンポンのみなら普通に
「今、手を離せないのでお話があるのなら、コチラから連絡します。
連絡先を書いたものを入れといて下さい。」でスルー
普通に社交辞令がわかる営業なら
「お前の話、聞いてる暇なんてねーよ。ウゼーな」って伝わるよ。
218名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 21:52:38.66 0
セールス本当にウザいわ…
旦那がすぐドア開けちゃうから、一緒に暮らし始めの頃は大変だった。
旦那→訪問販売も外で道聞かれるのも勧誘も全部丁寧に対応
私→アポ無しは居留守か対応してもドア開けず・道聞かれるの以外はスルー

新婚でマンソン買ってすぐの頃は、設備の説明云々を謳って上がりこんでから
セールストーク開始ってのが凄く多くて、旦那は良くも悪くも純朴すぎて
「こんなに一生懸命薦めてくれるんだから本当にいいものだ!」って思っちゃって
カモられそうになってるのを何度か断って、ようやく用心するようになってくれた。

それでも職場に出入りしてる保険屋とかにフレンドリーにされると心を許しやすく、
保険屋と契約の話をしつつ雑談した時に、あちらに月給とマンソン購入額と月々の
ローン額と光熱費なんかを丸々話しちゃってるのを知って肝が冷えた。。
穏やかで優しい所に惚れたけど、もうちょっと警戒してほしい(´・ω・`)
219名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 00:06:25.12 0
田舎に越してきてぼろ屋に住んでルンルンだったけど
玄関がすりガラスの引き戸で、セールスがきたとき戸越しに応対したら
開けようとするのねw
びびって開けようとしてる!って実況してしまったら、
いえ!すみません!と謝られたわ
田舎コワイ
220名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 02:25:13.79 0
旦那の浮気相手の名前が「ゆうこ」だった

あちこちのスレで「ゆうこちゃん」が叩かれているのを見るたび
ちょっとだけ溜飲が下がった気がする

全然関係ないのにね
221名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 08:39:29.26 0
ゆうちゃんじゃなくてよかったJ( 'ー`)し
222名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 09:11:34.81 0
ぼろ屋にセールス行ってどうするつもりだったんだw
223名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 09:52:05.44 0
新聞屋やリフォームならありうるね
224名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 09:58:48.77 0
ウチは田舎だから人が家の敷地にいれば玄関にカギかけない
ばあちゃんが勝手口の掃除して戻ってきたら
居間に知らない男がぼーっと立ってたそうだ
近所の人なら大抵顔を知ってるからビビってたら
「すいませーん、カギあいてたんで入っちゃったんですけど
 貴金属買取とかしてるんでありませんかー」
とかすっとぼけた感じで聞いてきたらしい
ばあちゃんがはっとして大声を上げたら慌てて帰ったけど
人がいないならせめて土間で待てよ
なんで二間分の廊下を抜けて居間に立ってるんだ
とりあえずばあちゃんに怪我ナシ&なくなったものがなかったのでよかった
私がそこにいたら通報してやったのに
225名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 10:01:50.24 0
>>224
ガクブル
鍵開いてたら入ってきてたんだ…
226名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 10:09:42.62 0
ばぁちゃんこれからは鍵かけとけよ
227名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:11:48.71 0
旦那が風邪がひどい
昨日ようやく病院に行って点滴と薬出して貰ったけど
熱が下がらないわ、下がってもぶり返す
熱のせいで吐き気が出て、あまり食べないからゼリーくらいしか食わない
仕事あまり休めないからって、ポカリとウィダー食って今朝行ったけど
生姜系の飲み物飲みたがらないから、何飲ませていいか困る
228名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:21:17.06 0
味噌汁いいよ
あと栄養ドリンクあげれ
229名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:25:54.46 0
>>228
ありがとう
味噌汁で十分なのか、今日試してみる
栄養ドリンクも買っとくよノシ
230名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:34:30.34 0
↑水で倍量に薄めたポカリをどんどん飲ませる
蜂蜜飴も良いよ
231名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 16:25:32.61 0
お腹すいたけど寝る
起きたらイクラ丼を食べる予定
232名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 17:57:50.97 0
無理をしてないようで無理してるんだなあ。
体をいたわらなくちゃ。
233名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 18:04:05.05 0
体は資本だよ
1ヶ月かかって
やっと元のような充電が出来たと思う
234名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 19:04:00.05 0
突然すみません!
まさに、聞いて欲しいだけなのでこちらに書き込みます。
長いですが申し訳ありません。
付き合って5年、結婚して8ヶ月。
元々知ってたけど、夫が忙しすぎる…。
私の会社は割と恵まれていて、残業遅くても10時くらいまで。
基本は、平均8時とかで、早ければ定時の日もあります。
夫は、若干ベンチャー気質な若めの会社にいて、毎日必ず日付け越える。
独身時代と変わらず友達と飲み行ったりも楽しいけど、
たまには仕事の後に、家で夫とまったり時間を過ごしたいよー。
夫が楽しそうに仕事してるの見てると、
いいことだって思うけど、さみしすぎる。
向こうの状況が仕方がないのも分かるので、
こっちが考え方を変えるしかないのですが…。
亭主元気で留守が良い、な精神を身に付けたい。
自分と同じような環境にいる友達と仕事の後に飲み行くと、
夫とはこういうのもないんだなーと悲しくなります。
長文失礼しました!
235名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 19:24:44.95 0
バブル時はそういう状態だったババアな私
1人が気にならないタイプだと楽だな
見知らぬ土地で専業主婦
でも、あの頃が一番良かったと思う
236名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 19:44:24.51 0
>>235
ありがとうございます。
まさかレスを頂けるとは!
家で1人だと、やっぱり寂しくなってしまうかもしれないです。
外だと1人もいいんですよね。不思議と。
でも>>235さんは、その頃が一番良かったと思われるんですね。
私も、今を楽しめるよう頑張ります!
237名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 19:51:24.18 0
>>236
日曜とかどうしてるの?
238名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 20:20:40.64 0
>>237
休みはお互いほぼ土日で合うので、そう考えたら恵まれているかもです。
>>237さんの質問でそこに改めて気付きました。
ありがとうございます。
夫の会社は、外からでも会社のネットワークに入れるようにしているようで、
だから、休みの時も会社のPCを手放さずに気にしていて、偉いなあと思います。
そういう意味では、土日も気が休まらなさそうです。
239名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 20:31:35.91 0
>>238
会社の鯖に入れるくらいのポジションなんだね>旦那
それはとても素敵だけど
PCの前を離れて
せめて2時間、2人揃って同じ方向を向いて語らう時間を作ると
もっと素敵な休日になるかもしれないね
240名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 20:49:24.26 0
>>239
レスありがとうございます。
ポジションは全くの若手ですよー。
ほんとに、たまには、仕事を忘れてゆっくりして欲しいです。
本人は仕事好きだから良いんだろうけど。
241名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 10:08:41.63 0
>>234
うちも夫がとても忙しくて淋しいよー
こちら結婚7年子供2人有りだけど、
亭主元気で留守がいいなんて絶対に無い
元気でいて欲しいのはもちろんだけど、定時で帰ってきてほしいし、休みはずっと一緒にいたいよ!
あと、子供がいれば夫なんていらないなんて絶対に思えない
夫がいるからこそ子育ても家事も頑張れる
今すごく頑張ってる時期だから私も我慢してるけど、落ち着いたらゆっくり家族であそびたいなー
242名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 15:12:43.45 0
近所の家の話 
最初はアメリカンショートヘアをつがいで飼っていて、子猫をちょこちょこ売っていた
少しして、外に放牧されているアメショを見た。しばらく後、「いなくなっちゃった」と聞いた
次に、ラグドールをつがいで飼っていた。やはり子猫を売っていた
そのときに「実は犬も飼いたいんだよね」と言っていた
しばらく後、ラグドールを家の外で見るようになった。そして、その家には可愛いチワワの
つがいの赤ちゃんが来ていた
その後、「ラグドールも逃げちゃったのよね〜」と。

アメショもラグも、家の周りにずっといたよ。この人、新しいのがほしくなると故意に外に出して
行方不明にいるのでは?と思った。二度も(実質4〜5匹だと思う。間に違う猫もいたんで)
逃がして探さず行方不明なんて、普通は無いよな・・・って思う。
まあ、この家、旦那は×3,今の奥(自称動物好き)は三番目の奥から略奪(妊娠した)と
近所から聞いたので、なんか人に対してもそういうことできる人は、動物なんておもちゃと一緒
なんだろーなー・・・・と思った
243名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 15:14:17.98 0
ちなみに、最初のアメショは五年前くらいに飼っていた
たった五年でこの動物のサイクル・・・
244名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 15:48:44.41 0
時給
245名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 16:13:06.76 0
おもちゃっていうか商売道具なんじゃないかしら
そんで、産めなくなったら捨てるのね
拾いに行きたいわ
246名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 17:36:36.79 0
コンタクトレンズしたまま近くを見る作業を仕事で続けていたら目肩腰が見事に痛くなってCMみたいだなーと思ってしまった。
が、痛みが半端なくて帰宅後すぐメガネにしてアリナミン飲んだったw
会社にもメガネで行くべきか…。
247名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 17:50:44.66 0
カタマッタ・・・

って言った!?
248名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:09:40.94 0
>>246
失礼ですが、お幾つの時に作られたCLですか?
249名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:23:31.96 0
かたまってポリゴンになるところだったよw
CLは今年始めに作ったのでまだ使えるはず…。
250名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:34:20.72 0
>>249
PC作業中は凝視してしまうので
意識してまばたきの回数をふやすことと
PC作業用の近用眼鏡があるとずいぶん楽になると思われます
適宜遠方を見るのも
251名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 21:08:33.22 0
入社したばかりで仕事で失敗してしまい多大な迷惑をかけたのだが、なぜかその仕事をずっとやるように指示されてる。
期待されてると浮かれていいのか、辛い仕事なだけに他の仕事ができる人よりそれしかできない私に回ってくるのか…
まあ後者だろうな。

252名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 02:05:17.87 0
夫のマザコンぶりをただ聞いてほしいの。母親恐怖といったほうが正しいのかな?
今月、子供の学校の創立記念日がある。平日休みになるので、
夫がもし有給が取れたらディズニーランドにいこうかと話した。
後から夫からメールが来て、
「うちの親に言っておかないとやばいぞ、後から何を言われるかわからない」
(姑は自分がはじかれるのをものすごく嫌います、それにディズニーランドはそのうち行こうねと話していた)
「二日くらいかけて回るなら別だけど、一日だけだし、歩き回ったり並んだりするから
今回は誘わなくていいんじゃない?」と返事すると
「そうだね、ふらっと行ったことにすればいいな!子供たちにはまだ言うなよ、漏れるから!」
そんな口裏合わせるほどの話でもないだろ…
姑は自分が一族の中心にいないと大変ご立腹な人だけど、
それ以外はいい人。夫のおびえは過剰だと思うんだけど
「お前には遠慮してるんだよ!後からぎゃーぎゃーいわれる俺のみになってみろ!」
いや確かにぎゃーぎゃーいわれたことないし知らんけど…
まあ私に関係ないけど
253252:2011/10/29(土) 02:06:32.10 0
読み返したらたいした話でもなかった。ごめん
254名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 06:56:26.48 P
夫が防波堤になってくれなくて苦労する人もいるのに、いい気なもんだw
守り慣れちゃうと鈍感になっちゃうんだね
255名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 07:10:12.08 0
よほど酷い旦那なのかな>>254
普通に>>252の旦那ウザいだろ、自分の母親が煩いからと
つまらんお伺いいちいち立てろ!文句言われる俺の身になれ!って
なんで逐一義母に報告しなきゃ生きていけないんだ
バカじゃね?シラネーヨお前の親だろ?としか感じないよ。
256名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 07:56:53.30 0
自分も実家のばぁちゃんがそういう人だから252の旦那の気持ちがわかる
クソ田舎で毎年規制するたびに、説教聞かされるから一日以上滞在はしたくない
そのくせ「どうしてすぐ帰るの?一週間くらいはいてもいいじゃない。」みたいな
説教聞かされるのが嫌という事と、説教言うなら行かないという話はしたが
そうすると勝手にウチに遊びに来るレベル

遊園地行くなら、子供はいろんなアトラクションに乗りたがるし
子供のペースについていくのが精一杯だと思う
そういう事を理解せず、ウトは子供も含めて自分に合わせて貰いたがる人だと思う
257名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 08:22:37.45 0
>>254
禿同
ただ 守り → 守られ じゃないかなw
258名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 08:23:37.85 P
>>257
(∀`*ゞ)テヘッ
259名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 10:25:32.38 0
分譲マンションに住んで五年。
最近下の階の人が引っ越して新しく入ってきた家族がスモーカーだった。
平日の朝から吸ってるのか洗濯を干しているだけでも煙や臭いがくる。
洗濯物に臭いがつくだろうが!
おまけに網戸をパシーンと勢いよく閉めてうるさい。
毎日イライラするから頑張ってお金貯めて一軒家買ってやる!
260名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 10:31:32.56 0
下の階だと、タバコの灰に関して文句言いづらいよね
部屋干しだと洗剤も限られるだろうに
261名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 12:07:31.87 0
>259
共用部分の喫煙に関して
管理組合の規定を調べてみたらどうだろう?
共用部分=ロビー・階段・エレベーターetcの中に
ベランダも含まれてたら
ベランダ喫煙は規定違反
262名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 17:41:00.82 P
実際問題、マンションの場合はどうなってるんだろう?
室内で吸っても換気扇で排気されるよね?

吸わない人は気の毒としか言えない
戸建て買ったらそれこそ、喫煙以外の理由で逃げたくなっても
無理だから賃貸のがいいんじゃない?
263名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:02:22.57 0
構造によって違うから
264名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:10:19.54 0
>>262
賃貸かどうかはさておき
密に接近した戸建より
規定の厳しい分譲マンションの方が住条件はよいかも

うちは喫煙については廊下への排煙禁止だ
ベランダも禁止
臭ってくるとしたら外周道路の歩行者が原因
265名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:48:21.20 O
ホタル族とよく言ったもんだけど…最近はそれも禁止なんだね。
実際>>264みたいなマンソンでは喫煙者はどこで吸ってるんだろう。
266名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 19:50:39.68 0
多分室内で空気清浄機作動させてると思う
267名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 21:53:56.95 0
うちの旦那は肺炎で入院したのを機に禁煙した。
わが身が一番かわいいらしい。私と娘があれほどやめろと喚いても止められなかったのに。
268名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 22:09:47.05 0
>>265
壁紙気にするなら車の中、台所の換気扇のそばって話も聞いたな
269名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 22:52:28.27 0
気に入られたい、と思う人はその人を好きってことかな。同性なんだけどw
270名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 23:52:14.85 O
10年以上前にほんのちょっとつきあってた男から
久しぶりに連絡きてランチした
すごいかっこよくなってた
私は小太りのただのおばさん
再燃とか全く考えられずまたねと別れた
私もう女とか恋愛とか終わってんなあ完全に
こんな腹肉人前にさらすとかありえない
271名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 23:54:38.25 0
>>267
うちの実父みたいw
前の日までスパスパ吸ってたのに、眩暈が辛くて病院へ行って禁煙を言い渡されたら、
その日からスッパリやめた。
それほど辛かったんだねとも思ったが。
272名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 09:26:53.69 0
ウトメに誘われて出かけたんだけど予定が適当で特にトメの気のままなところに振り回されて疲れた。
お金はみんな出してくれるからついつい誘いにのってしまうんだけど、やらなきゃいけない用事もあったのに弱い自分に喝だな。
273名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 09:28:54.59 0
>>272
情けは人のためならず、ですじゃ
そのうちその疲労に見合うものが下りてきます
274名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:22:26.08 P
中国ひき逃げの動画見た 本気で後悔した
無性に子供を抱っこしたくなって、膝に乗せた
(子供には見せてない)

なんか言葉失ったっつーか狂っとる

凹みすぎて家事が出来ん
275名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:45:47.66 0
父が訪ねてきたんだけど法事帰りで酔ってたorz酔っぱらいの相手は激しくめんどくさい。
天気悪くてむち打ちの跡が痛むから昼寝したかったのに。
276名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:15:14.64 0
義父が義実家担保に借金作ってトンズラして
色々あって結局うちの夫名義で家買い戻して義母が猫と住んでいる。
狭い土地に住んだ事もない古い家にうち名義で20年ローン
もう笑うしか無いなぁという状況ですよ
(名義がうちなだけで実際のローン支払いは義実家貯蓄からです
義母が亡くなったら保険金や遺産で…という予定だけどそんなのはどうなるか
わからないのでもしかしてそのまま背負うかもという覚悟はしています)

っていう愚痴を前スレか前々スレにさせてもらった者ですが

最近になって義父と連絡が取れて
なんだか会社は辞めていて(元々各地をホテル住まいで転々とする職)
今は仲間達?と福島で復興支援??をしていて
9月いっぱいでそれも終わるので帰ってちゃんとするとかなんとか
で、もう10月も終わりますがもちろん帰っても来ないし連絡もなし

でももうなんか、義父についてはどうでもいいんですよ
このくそダメジジィがって感じで(1回しか会った事ないけどww)
277名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:29:02.00 0
276つづき

でも何故義母や夫や義父兄妹がもっと積極的にうごかないのかわからない
まず失踪した時点で会社に連絡入れない
そもそも会社に連絡取ってれば辞めてる事くらいすぐわかったはず
てゆーかうちの父がそんなんなったらうちの実家は捜索願レベル
ちなみに義父は普段は大変真面目で、ギャンブルや女遊びなどは皆無
無口なお堅いジジィだなという印象なので今回の事は晴天の霹靂。

そういう親父が突然そんな事してゲンメツしてうんざりなのはわかるけさー
義母は離婚という発想はないみたいだけど
このまま帰って来ないまま戸籍上は夫婦だと
何年か後にご主人が○○県でのたれ死んでたので
葬式お願いしゃーすwwって来るわけで。

つーかうちの夫次男だっつーの!!
長男は結婚もしてないし実家に帰る気が無い(実家は北のほう。兄関西)
という理由でうちの夫名義になってるけど
うちだって今関東在住で夫忙しくてほとんど休み無いのに
家の手続きとかのために一泊で実家帰ったりしてたんだぜ!

その手続きのためにちょっと良くない事(住民票系で)しなきゃいけなくて
私働こうと思って引っ越したのに働けなくなってお金苦しくなって
私の実家にお金もらったりしてさぁ、みじめだわ…

あと義父がどっかで犯罪犯したりしたら困るんですよー
うちの父お国のお仕事してるんですよー知ってるはずですよねー


…イキオイで書いてしまいました、誰にも言えなくて
義実家の事だから私は一切口出してないんで、もうハラワタ腐りそうですw
愚痴失礼しました!!
278名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:47:24.98 0
>>276-277
ローンのためだろ>住民票
3ヶ月くらい住民票おいときゃいいはずだよ
3ヶ月はスキルアップの期間って考えてとりあえずガンガレ
279名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:55:25.52 0
女作って浮気よりも隠れて借金の方がショックだと思う
肉親であればショックなのに、よく動けた方だと思うので旦那は責めるな

義父に関しては、義母次第だが捜索願を出して3年経てば
義父が戻ってこなければ別れることはできるよ



280名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 19:56:18.78 0
レスありがとう

>>278
そうですローンのため
数日前に住民票戻せたのでこれから就職活動
専業主婦は私には向かないと悟る期間になった…

>>279
夫はよく動いたと私も思います
義母や義兄、義父兄妹がなにも動かなかったので

ただなんか隠すんですよねー私に…
借金の額も嘘言ってたし
20年ローンも聞いてなかった…

私がうざいとか面倒だとか思ってるわけじゃなくて
たぶん本当に申し訳なくて身内の恥が恥ずかしくて言えない、んだと思う
あと怒ったり悲しかったりするとだんまりこくタイプの夫なので。

でもじゃあ今後もこういう面倒ごと起きたら私に報告はしないんですかって思う

捜索願出して3年は知らなかった!
それとなく旦那に言ってみようかな…
だんまりこかれるだろうけどw
281276:2011/10/30(日) 20:02:47.04 0
そして後だしだけど
4月に結婚式したんですよ。それまで義父に連絡はふつうについてて。

3月の震災の時仙台空港に居たらしくて、無事ですがすぐには帰れませんみたいな
連絡が一度来て、それ以降結婚式当日まで連絡取れなかった。
私はすごいあせってたんだけど夫&義母は「来るでしょ〜さすがに〜」
とか言ってて、そしたら案の定当日に
「ごめんなさい行けません。今まで地下にいたので連絡できませんでした」
とかいうメールが来た。

夫&義母からは特に謝罪なし。義母はうちの両親には
「すみませんねうちの主人が」くらいは言った。
マジで頭に血が上ったけど(結婚式準備でピリピリしてたし)
もう式直前だし今ケンカしたら最悪と思って必死で怒りを鎮めた

式は新郎父親不在。両親に一個ずつプレゼントとかもあったけど義母が両方受け取る。
たぶん友人親戚怪訝に思っただろうな。

で、式終わって1ヶ月後くらいに借金発覚。義父連絡つかず、あれこれ失踪?みたいな。

結婚式に汚点がついた(結婚式準備に夫は一切協力なし)のも少し引きずっているかも…
そして一言くらい謝ったりしてもいいじゃないと思う。
普段から謝れない人なんだよなぁ夫。

長々とすみませんでしたこれで最後にします
関東来て友達居ないし働けなくて新しい友達もできないし
地元かえって友達と会っても、私の年代だとまだ学生とかフリーターとか
基本実家住まいの友人ばかりなのでこんな相談してもポカンだったので
なんか吐き出せて助かりました

とりあえずこれから就職活動頑張ります!
282名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 21:28:42.53 0
自分に降りかかりそうなら、親のためにも離婚覚悟で避妊に気をつけるべし
283名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 21:42:24.37 0
正社員になれるようがんばってね!
あと取れるならPC資格あるといろいろ役立つよ
284276:2011/10/30(日) 22:52:49.35 0
レスありがとうございます
>>282
この件で離婚する気は今のとこ無いのです
今回の件は夫が悪さしたわけではないのに
たまたま後処理で夫の欠点が前面に押し出されただけ、と捉えてます
私なんてもっと欠点まみれなのでw

夫が直接の悪さをしない限りは共に戦う気で居ます
うちの両親も借金くらい一緒に背負え、病める時も健やかなる時も!とか言ってます
でも子供作れる状況でないのは確かなので
低用量ピルとゴム併用しております!ピル良いです生理痛なくなった〜

>>283
PC資格かぁ、フォトショップとかはそれなりに使える…
前の仕事が営業だったので、接客がいいなと思うんですが
まぁなんでもいいです。笑
とりあえずもう働きたい!私の労働に給料という価値を付けてくれw
285名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 07:57:12.93 0
嫉妬って怖い。
職場の女性が、私が年上なのに結婚してて子供いることが激しく気に入らないんだと。
年上たって一つだけだしそれでばばあ認定して見下してたんだろうな。
他にも、何歳か上のある女性は不妊で子供ができなかったらしく、私が経験浅くて仕事ができない癖に子供がいてずるいって言ってくる。
ずるいってなんだよ。意味わかんない。
逆にその人たちのことは職場で仕事歴長いしもちろん私より仕事ができるからすごいなーと思ってるくらいなのに。もうやだ。
286名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 08:45:17.22 0
ずるい・いーなぁ・羨ましいが口癖の人ってろくなのが居ない
287名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 08:59:04.17 0
旦那の携帯に、ネットの拾い物らしきJKの体操着姿やパンチラ盗撮風画像や
ラブホで撮ったのが流出しちゃった系の画像がわんさか保存してあった。
携帯はお互い見てもいい事になってるけど、画像フォルダ見るとは思わなかったんだろうか?

エログラビアやエロサンプル動画は別にいい、ラブホ流出ものも見ればいいよ。
ただJKは勘弁してくれ…盗撮風なのも気持ち悪い。
288名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 09:01:55.77 0
褒めあいっこというウザい馴れ合いが好きな人なのかもね

「子育ての経験はお仕事に活かせるものじゃないですよ。
私からみれば、仕事している人の方が輝いて見えることが多いと思いますね。」
まぁ謙ってお茶を濁すしかないよね。自分も言われたらウザーって思う。
289名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:19:13.53 0
最近、そこらへんで見かける人全部幸福そうに見えて妬ましい
同じくらいの年で綺麗で高そうな服着ていて家族仲むつましい感じだと
ギリギリと見つめてしまうw
幸せと不幸せなんてカードの裏表なのよ〜と、私けっこう不幸せだわ
嫌になるわねぇ
290名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:23:49.29 0
うちは小梨なんだけど、子供いる人を見て「いいな〜」「羨ましいな〜」って思うよ。
でも「ずるい!」とか思ったことないし、そういう心理って分からない。
うちに子供ができなかったことと他人は関係ないもんね。
291名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:32:08.36 0
隣の芝生は青く見えるものだよね。
292名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:37:28.49 0
男ばっかり3人いる兄嫁に「羨ましい」って言われたのはモニョったな。
好きで小梨なわけじゃなくて、欲しくて欲しくてそれでもできなかったんだけど、
兄嫁から見たら私たちはお気楽夫婦に見えるらしい。
293名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:42:15.51 0
まあお互い色々思うことあるんだろうけど
子供、ましてや男3人は大変だろうから
本当に羨ましいと思ったんでしょ
294名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:50:41.31 0
まあ確かに、完全にふっ切れて子供を諦めてからはお気楽夫婦だし、
男の子3人は凄まじいものがあるので気持ちは分かるんだけどね。
当時はまだふっ切れてなかったからなぁ。
でも、甥っ子達は可愛いよ。
295名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 12:21:30.26 0
そういう系はぜーんぶ
「ま・さ・に・隣の芝生ですね〜!みんなよそが良く見えるんですよねっ!」
笑顔で言い切って終わらせてる

「でも〜」とかまだくいさがろうと言う奴は最後まで言わせず
「いやいや、ほんとですよ〜私だって逆にうらやましいですもん!」

結局羨ましい厨はこれを言ってほしいだけのがほとんどだから、
うざいけど、上記の呪文連呼でおとなしくなるから楽。
理由を言わず当たられるほうが、対処のしようがなくて辛い
296名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 13:03:38.13 0
>>295
わかる。
「あなたっていいわね〜うらやましいわ〜どうしたらあなたみたいになれるのかしら〜」
と言っておけば満足してるのがありありとわかる人っているよね。
普通の人なら適当にあしらわれている事に途中で気付くんだろうけど
全く気付かず、こっちの相槌真に受けて勝手に奴隷認定してくる人もいる。
そういう人には
「私達そういう関係じゃないですからね〜生活パターン(趣味・趣向)がぜんっぜん違うし!」
で逃げる。
297名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:52:16.34 0
昔の話だけど、妹の職場のお局は、年齢が姉である私と同じというだけで姉の私より早く結婚しなければとあせっていたそうだ
会ったこともない相手を勝手にライヴァル視するというのがよくわからん
会う機会があったとしても全く関係のない相手なんだよな
298名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 23:11:11.35 0
社会に出てすぐの頃
何に関してか忘れたけどお局的な人に
いいわねぇ〜若いのに羨ましいわぁ〜〜攻撃されたけど
学校出たばかりでほんとにアホで空気読めない人間だったので
「え?何がですか?うらやましいんですか?何が?どのへんがですか??
え、わかんない…なんだろう?」
って本気キョトンしたら、お局は変な顔してどっか行った
その場にいた他の人に「キミ今のイヤミ言われてたんだよ…」
って苦笑いされた

本気キョトン(今ではフリだけど)は効く!
299名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 13:29:31.62 0
昨日2世帯のウトメ世帯が焼肉だった。

良いんですよ、別に。
何を食べても。

でもずっと借金あって、私が嫁に来た時には2世帯は完成してて、
過去夫がリストラに遭った時も「金が無い」が口癖で2世帯分のローン、
夫名義以外にウト名義の分も家が全部払ってた。

それって私も働いてたから出来た事だったし。

でも、子供が障害あって私が仕事辞めて、
リーマン・ショックに伴い夫2度目のリストラに遭ったタイミングで
私の病気が発覚して、今は働けない。

夫が無職の1年半、物凄く貧乏だった。
家のローンは今夫名義の分もウトが払ってくれてる。

だから、何も言えないんだけど・・・

お金無いって言うからずっとウトの分もローン払ってたのに、実際は払えたんだね。
そう言えばお金無いって家がローン全部負担してた時も焼肉や刺身食べてたし。

あの頃、働いてた私だけど、今働けないからって
「情けない嫁、息子だけに苦労させて息子がかわいそう」
って罵るなんて酷いと思う。

でも夫は「事実なんだから」と言ってのけた。
ウトメも夫も最低だけど、このタイミングで病気になった自分に本当に腹が立つ。
300名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 13:36:00.09 0
>>299の家を寄与分だけ売り飛ばしたらどうなるんだろう
301名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 14:54:28.86 0
病気で働けないのを情けないと言っちゃうのか。
将来、要介護になったウトメを同じ理由で存分に罵れそうだね。
302名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 16:32:27.36 0
>>299
>家のローンは今夫名義の分もウトが払ってくれてる。

ウトの態度は微妙にわからなくはないが
なんか旦那が人としていろいろと最低だと思う
無職一年半って・・・299は病気や子供の世話で仕事できないのに
健常者を食いっぱぐれないように支えてくれたのに
感謝はないのかって思う

病気治って、仕事また出来るなら離婚したほうがいいと思う
感謝もなく、共働き当たり前に要求するのは酷すぎる
303名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 17:40:02.40 P
今日焼肉なんで妙にドキドキした なんでだwww

あ、でもイオンでグラム198円の肉だけどw
304名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 17:47:05.23 0
朝から晩まで遊びの相手、公園三時間、家ではずっとまとわりついて家事のじゃま
移動したら必ずついてくる
昼寝はしない
自分の時間がない
子が1人遊びの時間にソファーで数分うたた寝エネルギーチャージ
早く幼稚園行ってくれ!
305名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 17:50:07.84 0
追加
夜は寝ない、超偏食で小さい、食べない、持病持ち、実家なし
ストレス発散したいが金なし
これでイライラしない訳がない
306名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:00:44.34 0
>>304
乙。とにかく乙。
寝ないとか食が細いとかうちもけっこう近い状況だったから、少しはわかる。
お子さんが幼稚園に入ると、いろいろ状況が変わるから、
それまで、少しでも発散できることをさがしたりして、しのいでね。
307名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:22:17.86 0
あれこれ勘ぐられて疲れた。
ので2ちゃんをやめる事にした。
308名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:23:20.49 0
やめるやめる詐欺ですね。わかります
309名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:23:55.43 0
微塵も痛くない腹を麻酔なしで開腹手術して手をつっこんであれこれ探るのが
2ちゃんねるですから
310名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:29:15.48 0
>>309
それすごいわかる
必要以上に貶されたり、それを見かけたり
でもそういう人って悲惨な現状だったり八つ当たりしたい相手を探していたりする
しかも常駐して数人でつるむのがデフォ
311名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:44:16.27 0
勘ぐられるのが嫌なら悩み関連は
捨てアドとパス使ってポータルサイトで
質問するのがいいと思う
2chはネタにされる覚悟と煽り体制が必要過ぎ
312名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 18:48:49.52 0
すると今度はそのポータルサイトのヲチスレでだな
313名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:00:08.13 0
まぁ、同じ悩み相談を延々としてて
そこのサイトの連中に特定されるレベルになったら
もう相談者自身の問題だよなぁ
314名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:18:08.45 0
いやー中にはしつこく追い回す連中もいるよ 左思想とか病んでる人とか可哀想な人とか
シンマが園の恵まれたママを憎んでて悪口吹聴して集団で嫌がらせをしたり
たまに各板に書いてあるの見たら頷ける
音羽お受験殺人とか
315名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:34:45.35 0
新しい仕事を振られるとパニクってしまいうまくできない。
そのせいかずーっと同じ仕事をやらされてたらそれしかできない体になってた。
他の動きしようとしても体に染み付いちゃってできないの。
うちの会社だいたい誰がこの仕事って決まってるから雑用は私みたいなのがやらなくちゃいけないのにできなくて落ち込む。
316名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:34:51.65 0
そんなのが寄ってきたら即そのスレ閉じて
2週間くらい寝かしておく。
その間に別の面白そうなスレ開拓したり、ブログランキングで
面白そうなブログ探したり、やれる事は他にいくらでもあるよ。

常駐スレで嫌な反応されてリアルまで影響するのって、依存が度を越してる。
放置してムカつくレスは忘れましょう。
専ブラならしばらく見てなければ新レスで以前のレスを見ないで済む。
でその時の話題にノレばいいだけ。
2ちゃん歴5年?の現在の境地でした
317名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:43:06.24 0
>>315
覚えるのは少しずつでいいと思い、確実にほんの一つだけ覚えとく
それと0.1でも自分が何かを覚えた事を褒めること
少しでも変わった自分を発見すること
318名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 19:49:52.57 0
2chで追い回す人ならスレ移動か、2ch自体やらない時間を作る
それ以外のサイトだと、モノによるけど関わる人をNGにできる事もあるね
319名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 20:16:45.51 0
>>317ありがとう、ちょっと浮上した。
いつも締め切りに追われてるから成果と効率に異常なくらいうるさい会社なんです。
自分を褒められるようになりたい。がんばります、ありがとうございました。
320名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 21:35:04.21 0
ありがとうございます。
でもやっぱりちょっと2ちゃんはオヤスミしようと思う。
嘘つきとか自演とかばっかり言われるとへこむよね。
いろんな人と話せるかと思ったけどそうでもないみたい。
聞いてもらって助かりました。
321名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 22:03:24.58 0
ウトが嫌い
旦那も自分の親ながら、嫌っているので
悪口で盛り上がりたいところだけど
それでも親は親なので、そんな話はしていない。
トメも嫌いで、旦那も嫌っているのだけど、
同じ理由で悪口を言えない。
あーあ、、思い切り言っちゃいたいな。
322名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 07:05:48.76 0
>>321
トメや旦那があなたの前で、ウトの悪口を目の前で言わないのなら
そういう事も嫌な人種なのかもしれない

ただ、トメや旦那がウトの愚痴を言う時
うんうんと聞くだけで悪口の共犯者なんだよ

あと、トメと旦那とあなたが共通してウト嫌いだけど
あなたの身内であなた自身が好意を持っている身内を
同じくらい悪く言う事もあるかもしれない

そうしたら、あなたが嫌な気持ちになると思うという
事も考慮しといたほうがいい
だからあなたもその悪口で盛り上がろうって考えないほうがいいと思う

そのためにチラ裏や愚痴スレはあるって理解するのも手だと思う
323名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 07:27:28.08 0
>>320
2chの世界だと、いろんな人にの中には批判や粘着も含まれるレベルなんだよ

ウソっぽく見えたり、あなたの味方をした人が自演扱いをされたことより
荒しに自演扱いされても、あなたに優しいレスをくれた人の事は感謝しなよ

掲示板のカキコで批判される人に多いんだが、人への感謝はなく
自分の不満ばかり言って同情を買おうとしたり、同意ばかりを求める考えだと
この先、どこ行っても同じだと思うよ

外の世界だと面と言わなくても、陰口対象&身内のイベントには排除対象だってあるよ
自分の考えと同じ人はいないから、考えを否定されるって考えはないのかって思う


324名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 09:10:37.13 0
>>322-323は他人をイラッとさせる才能があるなw
325名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 09:57:11.47 0
旦那の発言に「イラッ」っとする。
テレビを見ていて「うわ、コイツぶっさいなぁ」と平気に言う。
外見で人を判断するのを辞めてと言っても、すぐに言い始める。
子供にも悪い影響を与えるので辞めて欲しい。
326名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 11:00:28.68 0
325さんと同じような悩みの友達がいる。
たまに愚痴をきくんだけど、
外見で人を判断する夫が選んだ人だけあって
ものすごくきれいな人なんだよ。
自分が松嶋菜々子好きだから勝手に325さんも松嶋菜々子で想像してしまうw

327名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 20:53:20.53 0
>>320
1行目見えてないの?まず感謝の念から始まってるのに・・・。

休もうって言ってる人に親切な忠告のフリしてトドメさす慇懃無礼さに
びっくりしてしまった。ただ聞いてほしいスレなのに。
マジで320さんはしばらくここも見ない方がいいと思う。ダメだこりゃって感じー
328327:2011/11/02(水) 20:55:54.07 0
って安価間違ったすみません

>>323に向けてのレスで
>>320のレスの一行目(最後もか)見てないの?って事ね
失礼しました。
329名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 00:42:55.88 i
なんだろうな、ああいうの。
予定の話をうっかりすると、私もついて行こうかなあとか言うの。家族旅行とかでも。どこそこの店が美味しいとか話すと今度連れてって〜だの、みんなで行こうとかしつこいし。
おかげで誰も彼女がいる前ではそういう話をしなくなってしまった。
330名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 01:39:48.72 O
ものすごく小さいことだけど、私が入れた飲み物を断らずに勝手に飲むのが腹立つ。
DVD観る前にワクワクして準備したりしてるのに。
それで何回も注意してるのに直らない。
「ちょっとちょうだい」とか言う時もあるけど大抵が「ちょっと」で済まない。
「飲み過ぎ。入れてきてね」って頼んだらブツクサ文句言うし。
最初から自分で自分の分入れてこればいいじゃん!
331名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 05:00:57.42 0
一日でいいから
本当に本当に!!何もしなくていい日がほしい
もう疲れた
332名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 08:13:59.30 0
夫は週休2日の仕事でテレビっ子。
毎日韓国ドラマを3本録画+民放ドラマを毎日2〜3本録画して
自分が休みの日は朝から晩までテレビを独占し録画を観ている。
私+子供2人は野球好きで
今はプロ野球シーズンも大詰め、残り少ない試合を楽しみにしている。
普段は「お父さんは仕事を頑張ってくれているからテレビの使用権はお父さん優先ね」と言って
朝から晩まで韓国ドラマが流れているのも我慢していた。
だけど、昨日は8時半も過ぎて、録画で見ていたドラマが一段落ついたのを見計らって
「子供たちも観たがっているからちょこっと野球を観せて」ともちかけたら
「俺は普段から野球なんか観たくもない。
そんなにみたいのなら電気屋でも行って観ればいい。
そうでなければ新しいテレビ買ってきて2階に配線して観ればいい」(そんな金ないのはわかりきっているくせに)
もうね、子供たちはそれ以来夫を避けまくってる。
333名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 08:21:01.66 0
体調よくない時は旦那が「今日はゆっくりしてなよ」って言ってくれるが
別に家事を代わりにやってくれる訳でもなく。
今日の用事を投げて休んだら、明日やらなきゃいけないことが
倍になると思うと、とてもじゃないが休む気になれない。
334名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 08:24:02.73 0
ブラウン管テレビなら誰かくれるかもよ?
無料回収で多分まだ使えるであろうテレビが山積みされてる。
捨てたりリサイクル費払うぐらいならタダでも貰ってほしいって人は多いと思う。

335名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 08:37:33.50 0
>>333
ウチもそんな感じ
家の事集中してまとめてかたしていると
一休みしなよーとは言うけど、手伝うつもりもない
336名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 08:40:04.90 0
テレビはノーパソじゃないなら、キャプチャーボード買えばすむよ
個人的には男女逆転しているって感じがするね
337名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 09:01:40.95 0
>>331
わかる
ご飯が勝手に出てきて、子供の世話もしなくていい、一切何もやらなくていい一日が欲しい
338名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 17:09:27.13 0
332ですがテレビの件。
うちはフレッツ光にしていて、工事の時に夫が2階も通すか?と聞いてきたときに
私は「お金も余計にかかるし、子供部屋でこもってテレビ観るようになったら嫌だからいらない」
と、断った経緯があるので、テレビに関しては夫最優先の空気がある。
いつもなら子供もパソコンで観るから棲み分けできるんだけど
あの「観たいなら電気屋で〜」発言には怒り心頭、
定年後の熟年離婚ってたぶんこんな些細な理由が積み重なってなんだろうな。
339名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 17:42:54.18 0
1万かそこらで解決する話なら金で解決した方が良いと思うけど。
金がないって本当にないわけじゃないんでしょ?
そんなんで離婚なんてさあ。
340名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 18:56:21.43 P
テレビ離婚w

っていうか一家にテレビが1台しかないんだね。
いまどき珍しくない?(そうでもなければスマソ)
昔、父が巨人戦ばかり見て、好きなテレビを見られなかったから
無用なちゃんねる争いを避けるために
大して広くもない家に4台もテレビを置いてる4人家族の我が家。
子供部屋には置いてないんだけどね。
地デジ化は辛かったわ。
341名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 19:06:59.80 0
しかしテレビばっかし見てる男なんて俺が女なら呆れ返るわ。
女だとしても馬鹿に見えて仕方ないというのに。
342名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 19:08:56.43 0
趣味だと思えば仕方ないかな。
ただ、反論の仕方が大人気ないってだけで。
343名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 19:12:22.37 0
地デジ化に伴うテレビ変更が面倒だったので旦那に丸投げしたら、
録画機能が付いたのをチョイスしてくれた。
使わないと持ち腐れて悪いから、面白そうなのを予約録画して眠れない深夜なんかに消化試聴。
録画って便利だけど、大量にやると見るのが大変で>>332旦那さんみたいになるよね。
以前は「録画した=いつでも見られる=見たも同然」な気持ちになって、
録画だけして見ない事が殆どだった。
全部見てるなんて332旦那さんマメだな〜
344名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 19:13:23.73 0
>そんなにみたいのなら電気屋でも行って観ればいい。

確かにこれは斬新だなw
345名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 20:56:29.15 0
テレビ妻ですwww
テレビはリビングに1台しかないのさ。
子供(高校生男×2人)も基本リビングでゴロゴロしてるのが好きだし、
夜も夫が帰ってくるまでは母子で楽しく野球とかお笑い観てるけど
夫が帰ってくると自動的にチャンネルが録画韓国ドラマになるからみんな自室に散っていくwww
(子供たちは韓国ドラマは嫌い・私も興味なし。普通の民放ドラマの録画は家族全員で観る)
仕事はまじめに行ってるしギャンブルやタバコもしないから、夫にとって本当に唯一の楽しみなんだろうなあ。
ある程度は慣れているから譲るけど、あの言い草に腹が立って書き込んだ。
長々とごめんね。
346名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 21:05:28.88 0
韓国ドラマが好きっていう男性の投書を新聞で見たけど、まじでファンが増えてんだね。
347名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 22:09:42.38 0
なんで携帯のワンセグで見ないの?>野球

あれ、意外とイライラするんだよ
ふつうにTV見てるそばで見られるとw
348名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 22:48:47.59 0
韓流ドラマ見てるおっさんとかキモイだけだわw
349名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 00:54:48.69 0
自由な日が欲しくて、でも外出したいとかじゃない。
1日ででいいから、ただ家で自由にのんびりしたい、協力してほしいとお願い。
家族からのお許しも出たので
前日に食べ物各種用意して掃除洗濯して
何もやらないぞー!と当日を迎えましたが。

うちの家族はおしゃれ心ゼロなので
適当に自分で着てる服のひどさに悲しくなる(けど何も言わない)
食事時には
「おかーさーん、これどのくらいあっためればいーのー」
「どのお皿使うのー」
片付けとかの分担でケンカは始まるし、だんだん罪悪感すら沸いてきて。
かえって落ち込んでしまったよ。
もうやらない、休むとしたら一泊で都会の駅近ホテルにでも泊まる。
350名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 02:05:46.38 0
在中奥です。

夫の会社は日本の会社ですが世界各国、中国各都市に事務所があります。
今いる都市の事務所では夫が日本人一人(事務所代表)でした。
が、半年ほど前にもう一人、日本人が派遣されて来ました。

問題は、新しい日本人。国内営業経験しかなく、英語も中国語もできません。
(夫は英中OK、私は英語は生活する上で困らないレベルですが
中国語はこちらへ来てから学校へ通っていて、買い物・外食何とかなる状態)
独身でホテル暮らし、言葉もできないので、上司にあたる夫は色々心を砕き
夕飯を食べに連れて行ったり、我が家に招待したり、休日には買い物を手伝ったり
していました。最初の3ヶ月くらいは、週末が彼の為に潰れるのも仕方ないだろうと
私も協力していました。

が、半年近く経った今でも、彼は夫(というか我が家)にベッタリです。
夫の知っている他社の単身赴任者を紹介したり(単身赴任者同士なら気楽に飲みに行ける)
彼の興味のあるスポーツの日本人サークルを紹介しても、結局どちらの輪にも
加わることなく、週末毎に私たちと行動したがります。
私たちは小梨で、まだ新婚と呼ばれるくらいの結婚歴、しかも普段は忙しいので
週末はいつも二人で過ごしていたのですが、それもままなりません。

どうしたら、独り立ちしてくれるのでしょうか。
しかも最近、ホテルから出て、ホテル並みのサービスがある私たちの
マンションに引っ越したいとまで言っているようです。
さすがに家賃が高額で単身者に出る補助額を上回るので、会社的にNGのようですが。
351350:2011/11/04(金) 02:07:18.30 0
学校でも行って、早く語学習得すればいいのに、それもしていません。
仕事が大変だからと言うけど、うちの夫は前回の赴任の時
来たばかりの頃は中国語なんて一切話せず
仕事の後や休日に語学学校通って努力して身につけたのに・・・。

夫も私の気持ちを分かっているし、夫自身も辟易しているようで
色々理由をつけて断ってくれていますが、それが続くと明らかに意気消沈してしまうので
対応に困っているようです。なので夫のことは責める気はないんです。
知らない土地、ましてや中国に一人で来た人に対して私が冷た過ぎるのか。
私は中国大嫌いでしたが、私達のいる都市は中国の中でも環境が良い方で(人も割と親切)
いい家にも住まわせてもらい、面倒な奥さん付き合いもしなくて済んでいて
とても快適だったのに・・・と思うとイライラします。

長文申し訳ないです。
352名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 04:05:24.74 0
>>351
貴女の考えは正しい
普通の人は海外勤務になったら、話せないなら学校に行く
半年暮らせば、片言でも意思の疎通はできるようになって当然(学校に行かなくても)
最初に甘やかし過ぎたのかもね
今からでも、援助を最低限にしてみたら?
例えば
買い物に一緒に行って
でも、買い物自体は一人でさせる
後は、迷惑で有る
と、ハッキリ意思表示する

一番良いのは
本社に「使えない」事を伝えて、変えてもらう
人を使う立場の人間は「情」だけではやっていけないよ
努力を見せない人間には、冷酷になる事も必要です
353名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 05:08:06.35 0
ただ聞きましょうスレで何でがっつり質問なの
他にもっといい場所があるのに
354名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 06:00:23.89 0
人の顔色伺う癖と急かされるとパニックになってしまう癖を直したい。
カウンセリングが有効でしょうか。
355名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 07:12:46.33 0
>>353
・・・他の質問スレの回答者がトメトメしいからだよ
ルール厨とか、気軽に聞けそうにない空気だと思えるよ
356名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 07:28:59.55 0
>>351
半年たっても向上心がなく、語学勉強しないような人なら、仕事も生産性が見出せなさそうだし、新しい人に変えてもらうのも手だとは思う。
もしくは期限を決めて「いついつ迄に中国語検定○級程度の語学力を付けないといけない」など言ってプレッシャーをかけたり。
うちの人が海外赴任しているときに日本支社からきた子が、なかなか周りの環境に慣れず協調性がないと言う事で返されてたそうです。
357名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 07:51:31.99 0
>>349
年取ったら毎日何もやらないでいい日が来るよ。
でもそれが楽しいかどうかは微妙だなあと思って今もなんとか頑張ってるよ。
358名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 08:37:52.46 0
そうね、もう亡くなったけど結婚当初、夫の祖母が一人暮らしで、
する事もなく毎日テレビを見ていると聞いて
祖母がどう思っていたかは知らないけど自分ならきついなと思った。
359名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 10:01:52.34 0
はじめは楽しいだろうけど飽きるかもねえ
でも人のためにきちんとご飯作らなくていいのは憧れる

一人になったら栄養偏りそうだな、自分w
360名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 11:15:37.05 0
うつ病の私に松岡修三の動画集を送ってくるなw
361名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 11:21:58.43 0
中国人の彼女ができればすぐに解決するけど
362名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 11:23:48.90 0
修造のやつってウザい
っていうかあれってすんごくズレてると思うんだがw
363名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 11:25:52.21 0
修造は面白いよ
自分が下降してるときは見ないほうがいい
楽しめるときだけ見る分には楽しい
364名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 14:09:22.62 0
落ち込んでる時やイライラしてる時に見たら、
画面に向かってモノを投げつけてしまいそうだ>修造
365名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 21:17:13.56 0
明日は怒られる心配はないんだ…。こんなに嬉しいことはない。
366名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 21:51:16.10 0
交際相手のおばあさまが亡くなった。
葬儀の時色々思い出して泣いてしまった。喉が辛いあのかんじね。
親族扱いしてもらって、私なんかが良かったんだろうか…

自分が育ったのは機能不全家庭で親がないも同然だから
まだ若い弟らに何かあった時にと思って大学辞めて必死で働いてる。
私が大学を辞めた分だけ、弟が大学に行けて少し安心。

こちらご一家皆さんに本当によくしていただいてて、
申し訳なさとありがたさが混濁します。
こっちの土地の者でもないし、まだ成人したばかりの若輩者を
雇って使ってくれる今の職場と先輩方や社長は本当に優しい。
私なんかで良いのだろうかとそればかり思う。

たった数ヵ月の短い間、たかが孫の彼女なのに
おばあさま、ありがとうございました。

ここにくるまで、たかだか20年だったけど大変だった。
でもまだちょっと姉ちゃん頑張るよ。
ちょっと聞いてほしかったんだ。
367名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 22:15:37.63 0
>>366
お前と弟が今後げっぷが出るくらい幸せになるよう呪ってやるから覚悟しやがれ!!!
368名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 22:39:49.90 0
>>366
自室の隅に置いてある金塊に、足の小指ぶつける呪いをかけた!
369名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 22:43:28.11 O
母がろくに世話もしないグッピーを買ってきてまた死なせた。
これで何匹目だと思ってる?
何匹も死んだ水だから休みの日に替えようと思ってるところに新しいのをいれるから洗えない。
指に魚の死臭がついて離れない。
ふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんな!
もうかってくるなっこの痴呆症!
370名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 23:47:31.83 O
あの美容院潰れないかな
この地域から一家で出て行って欲しい
生粋の地元ワル()で美容師同士で結婚開業
息子はいじめして被害者自殺させて武勇伝語る筋金
なのに客から強制募金でどこぞの国に学校を建てよう!だって
チンスケか
自分が矮小な人間ほどボランティア活動アピールしたがる
371名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:37:46.30 0
美容師妻転落事件を思い出した
372名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:39:40.26 0
それって売り上げがないから募金箱置いてんじゃないの?
373名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:44:42.92 O
募金箱じゃなくてメニューの料金上乗せしてナンパーか被災地に寄付します
ってシステムらしい
ソースは地元タウン誌
最近その掲載もなくなって嬉しい
374名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:46:58.54 0

>自分が矮小な人間ほどボランティア活動アピールしたがる

http://misatom.ti-da.net/

375名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:56:18.31 0
こっちこっち
http://www.fortuna.gr.jp/
376名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 01:27:42.86 O
なんかもう全て胡散臭いなw>>375
377名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 01:29:05.80 0
金持ちじゃないのにボランティアする人は胡散臭い
募金も結局着服してるとしか思えないし
378名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 01:53:54.48 0
>>360だが、「俺はあの松岡修三動画集を1時間見た、そうしたら
なにをすべきかわかってきたんだ。だからお前も真面目に見ろ」
と叱られたwww
松岡をギャグ以外で見ている人初めて見たwwww
379名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 02:14:55.07 0
>>355
そしたらここもトメトメしい人が常駐するんではと思うと
恐いし

なんとなーく答えてる人もいるってのはアリだけど
こんなに露骨なのはパスだわ
てか単にいろいろ書きすぎてて
投入する場所間違えたんじゃないか?っていう文章だよねww
380名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 06:39:32.01 O
>>375
この動画の店主
一見に値するかも
胡散臭いが服着てしゃべっとる〜ww
381名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 08:17:59.69 0
>>379
何をどう読めば、書きすぎなのかわからないけど
379が簡潔に物事を言えない馬鹿だってことはわかった
382名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 10:17:56.28 0
実親と生き別れスレにきてるバツイチがウザすぎる
離婚され子供を連れてかれたのがよくわかります
常に上から目線、実害をこうむった子供に対して自分と加害者を同一視

あまりにムカついたんだ
あのスレの皆さん、変なの構ってごめんなさい
383名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 10:27:14.95 P
な〜んかどっちもどっちw
384名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 10:43:46.22 0
>>382
荒らしのくせに愚痴ってんじゃねーよw
385名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 14:56:27.26 O
>>375
このネタ、当時地元まちBで強烈不自然に完全スルーされてたよね?
なぜかレス削除で通報までされちゃってたよ
理由は雰囲気壊すからとかw
ロムしてるだけでも怖かったから覚えてる
今思うとあのスレは地元ワル((笑))とそのお仲間が牛耳ってんだろうね
386名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 16:10:34.97 0
>>384
わかったからさっさと帰れ
自分を否定するのは全部荒らしなんですね
387名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 16:51:20.23 0
>>382
何勘違いしてるか知らんけど、荒らしたり叩いたりすんのは勝手だけど
スレチな内容書かれて、居られるのも迷惑なんだよ
残念な頭なのはわかったから、このスレに来た時ぐらいROMれば
388名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 16:59:05.93 0
バツイチは厄介な人ばかりだからね
389名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 17:00:58.51 0
冷凍のチンする春巻きを油で揚げたら白っぽい変なものになった。
皮の部分が白っぽくて膨張している。
しかも外はカリカリだけど油ギトギトで中は冷たいままでマズー。
皆様、お気をつけください。
390名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 17:35:23.61 0
学生時代からのつきあいだった友だちが少し音信不通になったと思えば闘病生活だった。
手術してもうよさそうだけど、まだ何年もホルモン剤などのお世話にならないといけない。
なのに旦那さんから「気が合わないから出ていけ、もちろん俺の金で買った物は置いていけ」と
宣告されたとかで実家に帰ってる。そんな旦那に見えなかったのにどうやらマザコンだったらしい。
ママの代わりに甘やかしてくれる奥さんを手に入れたはずなのに子育てと闘病で自分を顧みないなら
イラネってことらしい。私にできることは彼女の話を聞いてのんびりさせることだけ…
391名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 17:52:27.65 0
病気になったときの対応って本性が出るよね…
392名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 17:56:07.96 0
>>390
彼女は愚痴を聞いてもらえて幸せ、そういう時はすごく気が楽になるからね。
あなたはとってもよい人だ。
393名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 17:56:29.00 0
>>389
温度高すぎたね

昔レンジが無かったころ、冷凍春巻を揚げたものが弁当に入ってたな…
394名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 18:06:24.62 0
>>391
出る
うちはそれで旦那が嫌いになった
捻挫した時の面倒くさそうな態度、もとは自分がスキー行きたいから私もスキーに付き合い
捻挫したのに
手術した時の態度
消灯後旦那と話すために一階で点滴管を刺しながらの姿を笑いながら携帯で記念写真撮られた
産後も酷かった
あの恨みはいつか晴らしてやる
395名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 19:26:52.57 0
あー、私も出勤前に気分悪くて吐いたとき、旦那に
「行く時間だろ」「行け行け」と追い出されるように出勤した
嫌だったなあ
396名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:18:16.76 0
二日酔いで気持ち悪いっつっても誰も心配しないのと似たようなもんじゃないの?
どうせすぐ治るんだしみたいな。
397名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:22:01.21 0
若い時に同棲した事があった
彼とはいつも一緒にいたいけどきちんと籍入れて嫁としての責任や義務は追いたくなかったから

二人で強行に部屋借りて同棲始めて親には事後承諾の形だったから
双方の親は私達の同棲はしぶしぶ認めてた
お互いに相手の親とは会ったけど
お互いの親戚との付き合いや法事などの行事には出ずに済んだ
本当に独身生活と結婚生活のいいとこ取りができたいい時期だった

二年半くらい一緒に暮らしたところで色々とすれ違いや不満が出てきて
あっさり同棲解消
お互い働いてて生活費はすべて折半だったから別れる時もラクだった

友達はみんな「かわいそう」と同情してくれたけど
いやいや、生活は楽しかったし、別れるのもラクだったし、くっついたのも別れたのも自分の意思だったから何も後悔なかったし
しかも私が別れたとわかったとたん急にモテ出してwその中の一人が今の旦那でもう結婚16年目だし
私が専業でも何不自由のない生活させてもらってるしで私の人生そこそこツイてると思うわ
398名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:30:12.77 0
正直ウラヤマ。
同棲、できる事なら私もしてみたかった。
経験として・・・。
私みたいに一人暮らしも同棲もしないまま結婚したら
離婚しない限りもう一生経験できないもの。
399名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:33:08.33 0
旦那はお古でかわいそう
400名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:39:59.13 0
ほとんどの夫婦はお互いお古だろw
401名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 20:42:17.95 O
テスト
402名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 23:01:40.63 0
>>398
(=´∀`)人(´∀`=)
旦那が初カレで、旦那以外でもう少し遊べばよかった気もするけど
比べるものもないからウジウジしなくてもいいし良かったのかなとも思う
403名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 00:04:53.04 0
どっちもしたことないけど
どちらかというと
同棲より一人暮らしをしてみたい!!
404名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 00:09:26.16 P
地目が 山 林 だった
二束三文にもなりゃしない
お先真っ暗なんですけど
405名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 00:42:23.75 0
同棲は女にとって損というイメージがあるのでしたいと思ったことがない
406名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 01:03:46.79 0
流れを読まず投下。

いまさっきのこと。
旦那が「将来お金なくなったら面倒みてね」
と言ってきた。

をい

今現在、あたしの収入の中から、
電気水道ガス代固定電話代新聞代食費子供の保育園代紙おむつ代生命保険代その他諸々…
ほ ぼ 全 部 の生活費を出しているのは
面倒を見ている というのとは違うんですか?
(ちなみに旦那もそこそこの収入はある職業に付いているが、自分で起業するためにそれは生活費には回していない状況)

なんか一気に虚しくなった。
あたしなんのために働いているんだろう。
あたしがATMですかそーですか
407名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 01:12:03.40 O
同棲し始めた時、羽目鳥ビデオを部屋に持ち込んだ男がいる

ビデオの相手は過去の人だし、羽目鳥しようがなんだろうが、
それ自体はもう過去のことだから仕方ないよ
持ち込んだのも本気で抜けてるところのある男だから、わざとじゃないと理解できる
だけどやっぱりショックだった。私と付き合う前に処分しておいてほしかった

当時ものすごく怒って別れ話にまでなったけど、なんとか継続した
でも何年も経っても私はそれを捨てていない。どころかダビングまでしてみた
自分でも早く捨てて忘れればいいのにと思うんだけどね


もちろん気分悪くなるから、当時以来、全く見てはいない
408名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 02:16:54.96 0
浮気未遂発覚してから、旦那のことが信じられない。
自分の気持ちを話しても、弱いって言われるだけだから話せない。
おまけに、12才も上だから口では勝てないし。
でも、旦那に対してはキチンと愛情はあるんだよなぁ。
色々な気持ちが交錯して、もうわけわかめ。

こんなんだから、子供出来ないんだよね。

409名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 02:53:36.24 0
12歳上だろうが何だろうが関係ないよ
口で勝てないって、要は人の話をまともに聞いてくれない、
屁理屈や高圧的な言い方で、自分が勝つまで
終わらせないだけじゃない?
洗脳されてるよ

うちの配偶者も年上だけどまず話を全部聞いてくれる
ケンカになっても、その時は感情的でも後で必ず
反省しながら話し合えるから、こっちも素直に謝れるし

キチンとした愛情って何?
とりあえず、相手はキチンとした愛情あなたに持ってないよね・・・
410名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 02:56:08.38 0
浮気(未遂)した旦那を嫌いになったからといって、それは
愛情がないということにはならないよ。
むしろ、愛情が深いほど、裏切られたときの反動は大きい気がするけど。
相手のいいことも悪いことも何もかも受け容れるのが愛情、ではないよ。
411名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 03:00:49.79 0
チキンの愛情
412名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 03:40:53.32 0
信じられない人を愛せるのかなあ
失いたくないだけじゃなくて?
12才年上の男性の与えてくれるもの
結婚生活のメリット
そういうの欲しいだけじゃなくて?
413名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 03:55:24.95 0
確かになんか専業ぽいね
414名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 04:24:54.80 0
口論の勝ち負けに年齢はあんまり関係ないと思うけどね
お互い、親から独立して家庭を築いている社会人なんだし
年上の夫相手だからというのではなく、元々論理的な会話ができない人なのだと思う
それは学習すれば身につけられることなので、努力して勝ち取ればいいよ

子どもはむしろ、今は作らないほうがいいと思う
今のままでは親から悪影響を受けるだろうし、408がもう少し成長してからのほうがいいのではないだろうか
旦那の浮気癖も心配だろうしさ
415名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 06:57:17.47 O
うちは
最近特に「感情的になったお前とは話したくない」とかなんとか無理やり終わらせる
こっちも大人しく引っ込まず話し続けると手が出る。
グーで殴るとかじゃないけど思いっきり押されたり今日はリモコンで手を思いっきり叩かれた
なぜか着てたTシャツビリビリにされたこともある。
力の誇示なんだろうね
そして顔も見たくないからあっちいけ
で強制終了かける
その後何言ってもそれしか言わずにたまに手を出す
私が諦めるまでこの繰り返し

これが5年に1回あったかなだっのが
最近週いちペースでこれ
お前がそんな話し方するからだ!と私のせいですかい
ビッグダディのキレ方と一緒。

親か自分に生活力あったら離婚してるんだけどな
いろいろ観察しながら準備中ではある
でもほんとは今すぐ死にたい消えてなくなりたい
416名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 07:43:16.52 O
旦那が転職したてで、まともな給料は、12月から。
毎日、旦那が作った借金の督促状が届く。

さっき旦那から電話があって、「スピード違反で捕まった。給料入ったら返すから、二万円貸して」だと

今現在、生活費と呼ぶ物は一円も出してない。
子供に七五三も行かせてあげられないのか…

今までも、まともな生活費なんか貰った事がない。
義実家は、他力本願・とりあえず精神の家で、根本的な考えが合わない

最近、まともな精神状態を保つのが難しくなってきた
417名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 08:09:42.11 0
夫婦ともに三交替制の不規則勤務。休日も不規則(夫は月に12日前後休み、妻は8日休み)。
先日法事があった。一ヶ月以上前から決定していたにもかかわらず、
夫が法事の準備を何もしていなかった。
準備といっても自分の喪服をサイズが合うか、クリーニングから戻っているか確認しておくだけ。

子供の服の準備や、香典の準備、斎場までの交通手段、そして妻の喪服の確認は妻である私がやった。

当日になって、靴下が合わない、綺麗なのがないと怒り出す。
そして「こういうのは普通妻がやるんだよ。何で用意してないんだ」と怒る。
前々日に声かけたでしょ。前日休みなんだから用意すれば良いのに。

あまりにも「普通は…、普通は…」とうるさいので私も言い返した。
「普通は夫のほうが稼ぎが良いんだよ。私は専業主婦じゃない」、言うだけ言ったら夫を残し部屋から出た。。
夫の手取り収入はボーナスなしの10万台後半。
妻の手取り収入はボーナス4ヶ月/年の30万台後半。

しばらく夫は部屋から出てこなかった。その後は話題に触れず。
普段は収入や夫が家事をしないことに関しては考えないようにしているけど、やっぱり夫はいらない気がしてきた。
418名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 08:42:28.84 0
家の事は女の仕事、妻が全部やっとけとか一昔前な事言うなら
同じく一昔前のように夫である自分が全部家族養って
専業できるだけの甲斐性見せろやって感じだね

今時スタンダードな共働きならば当然家事も分担でしょー
そんだけ稼げるならそんな不良債権いらないと自分だったら思っちゃいそうだけど
それでも結婚したからには好きな部分、いい部分もあるんだろうなあ
419名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 08:55:51.04 P
>>417
末期だねぇ・・・
420名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 09:01:37.09 0
>>408
なんか都合のいい女に思われてない?言いくるめれば黙るぜチョロイみたいな感じが旦那からする。
うちも8歳年上でやっぱり浮気疑惑(本人いわく「若い子と飲みたかっただけ」)があって
日付が変わるまで帰宅しなかったことがあり、いろいろ証拠もあったので私はもらっておいた緑の紙を
わざと目につくところに置いておいたよ。「ごゆっくり」とメールしてね。
慌てて帰宅して謝罪の嵐で、表面上は和解したけど「許す」とは今でも一言も言ってない。
やったほうは忘れても、やられたほうは一生消えない傷をおっていくんだよ…
421408:2011/11/06(日) 09:31:24.62 0
皆さんレスをありがとうございした。
色々と考えさせられました。
子供はもう少し自分が成長してから、作りたいと思います。
やっぱり、自分は弱いのだなぁと改めて思いました。
地方に嫁いで、周りに友達もなく言う人がいなかったので、本当にスッキリしました。
ありがとうございました。
422名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 10:21:43.80 P
ポテトサラダのレシピを検索したら(なぜそんな事をしたのかは思い出せないがw)
「練乳を入れるといいです!」とあったので、早速購入。
味見をしたくなる衝動に駆られスプーンで一口・・・・・
「おいしい」
その後も時々味見wをしていたら、ポテトサラダを作る前になくなってしまったorz

昔、祖母と暮らしていた頃、おやつは煮干とざらめ。
時々缶入りの練乳をスプーンで食べさせてくれたな〜と感傷に浸ったけど
体重が心配なので再び封印する事にした。
お〜こわ
423名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 10:34:20.23 0
>>422
今度からポーションタイプの練乳にするといいよw
424名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 11:15:12.04 0
にぼしとザラメか…
健康に良さそう
425名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 11:15:58.43 0
私は大人になるまで練乳食べたことなかったなー
のでいまも何に使ったらいいのかわからない
426名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 11:17:31.34 0
みるくせんべいだろ ふつう
427名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 11:58:53.24 0
イチゴにかけたい
428名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 12:04:10.08 0
かき氷
429名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 12:14:46.27 0
お湯に溶かして飲む
430名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:04:33.00 O
>>417
>>415だけど即離婚できるなんてうらやましいわ…
431名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:06:31.34 0
練乳、昔は缶に入ってたねー。
缶切りで穴開けるやつ。
432名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:20:01.07 0
練乳はいちごにかけて、食べ終えた器に残ったのをお湯に溶かして飲んでたな
433名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:28:36.14 0
なんだか悲しくなってきた
434名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:28:50.71 0
昔々、子どもの頃に
庭に積もった雪の表面を避けて
中間層だけそっと掻きとって
コンデンスミルクかけて食べた
435名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 13:35:32.94 0
缶のコンデンスミルク、そのままたくさん飲むとお腹をこわすって
「たんぽぽちゃん」に書いてあったぞ。>422大丈夫か?w
436名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 19:10:09.31 0
>>434
雪は空から落ちてくる間もゴミ引っ付けてくるから
真ん中取って食ってもあかんやろw
437名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 19:15:01.95 0
雪食べるとか雪国の人間じゃないな?w
438名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 21:59:54.63 0
雪は食べるというより、みかん入れといて雪かきしたあとに
取り出して食べるくらいしかやんなかったな
439名無しさん@HOME:2011/11/06(日) 22:16:14.43 0
九州デスw
440名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 03:33:39.19 0
今年は雪かき何度もやらなくてすみますよーに!
パンパン
441名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 12:48:14.17 0
弟(20歳)が17歳年上の彼女連れてきた。
LOVE IS FREEなんて心の広い言葉なんか言えないよ。
正直早く別れて欲しい。
はあ・・・
442名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 13:36:01.47 0
結婚なら子供関係で問題あるんだろうけど
付き合っているだけなら問題はないと思う
443名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 13:42:16.88 0
兄が10歳年上の姉さん女房もちだけど、悪い人じゃないので普通に付き合える。
母が早くに亡くなったので母親が恋しいのか
付き合う女性はずっと年上だったから、特に驚かなかったけどw
444名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 14:40:23.15 0
17歳差はすごいね。
子供産むことを考えたら、彼女の方は早く結婚したいかもね。
445名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 14:42:51.70 0
大学1年の姪に、ひと回りどころか22歳上の41歳の彼ができたときいた。
…高校の担任だとぉー?
446名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:25:27.49 0
本気で好きあってるなら応援したい気持ちもあるのだけれど、
理性とは裏腹に拒否感を伴って2人を見てしまい、心苦しいです。
弟がなかなか彼女のスペックを言わないので、母親と「10個くらい上だったりして(苦笑)」
なんて言ってたら、現実は想像の斜め上行ってました。
17歳年下の男に恋愛感情が湧く・17歳年上の女性に恋愛感情が湧く、全く理解できません。
しかし、理解出来ないからといって蔑むなんて粗野なことしたくない。
でも2人並ぶと親子みたいで物悲しい。
結婚したら11歳年上の義妹ができるのか。
ま・なるようにしかならないし、私が気を揉んでも仕方ないですよね。
447名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:29:13.88 0
>>445
それは、担任が悪過ぎる
姪の幸せなんてこれっぽっちも考えてない
自分が幸せになりたいだけの自己中男さ
448名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:30:33.36 0
>>445
卒業するの待ってたんだろうか
449名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:31:35.63 0
>>446
下世話だが、セックスだろうね。
450名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:32:44.93 0
>>445
父親の出番じゃね?
男を説得して別れさせるしかないでしょ
451名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:32:58.12 0
>>446
でもまだ二十歳でしょ?結婚までには行かないんじゃないの?
学生なら卒業まで絶対子どもは作るな、
社会人でも最低2年は結婚はナシくらいは言ってもいいと思う。
452名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 15:35:27.94 0
介護用員だな
453446:2011/11/07(月) 16:16:08.75 0
>>451
弟は社会人で、彼女とは同じ職場です。
出来婚だけは絶対しないように念を押しておきましたが、
俺だって色々考えてるよ、と本人も言ってたので信用するしかないですよね。
なんというか身勝手ではありますが、可愛い弟を誑かされた感がどうも拭えず、自分の良心と戦っております。
454名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 17:52:46.88 0
さすがに自分より一回り近く上だと、手放しで祝福はできないよね。
頭では理解していても感情がついていかないと言うか。
うちの弟が4歳上の姉さん女房もらったんだけど、
私よりは年下で良かったと思う。(弟とは7歳違い)
私より上だったら、ちょっと複雑な心境だったかもしれない。
455名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 18:56:52.53 0
私が17歳下と本気で付き合っていたら
どんな手を使っても妊娠に持ち込むと思う。
446はものすごく危険な話だ
456名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 18:58:03.95 0
男は30ぐらいでどんな仕事してどれぐらい稼いでるかが重要なのに
457名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 18:59:14.24 0
いけのめだかの
かにばさみですね
458名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 19:04:23.47 0
あんまり年上でしかも同じ会社だってことは、
弟よりは結構稼いでるんだろな、その女性。
姉さん女房自体は悪くないが、いろいろ堕落しそうだなあ
459名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 19:18:26.11 0
>>446
結婚後バリバリ稼いでくれて、年の功で身内関係とうまくやれればいいと思う
そういう素質を見いだせない女性ならわからなくもないけどね

個人的には弟と歳近くて常識もなく、社会経験をしたくないが故に
デキ婚狙いで近づき、身内との人間関係もテキトーな女よりはいいと思うが

逆に自分の恋愛や結婚を、年齢や職業とかで446が身内に意見されたらどうよ?
歳がどうこう言う前に、弟を一人の大人の個人として見た方がいいと思う

あと結婚を前提にしなくても、礼儀を考えられる人なら身内に紹介するのは当たり前だと思う
460名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 19:27:14.34 0
半端な釣り師が多過ぎるなあ
461名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 19:39:27.45 0
半端な釣りというか、普通にこういうレベルの悩みを持つ人もいるよ
私の考えは常識だって同意して!みたいなのは普通に沸くw
462名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 20:01:03.67 0
>>459
結婚相手を年齢で見るのはいかんが
稼ぐかどうかは重要ポイントなん?
463名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 20:09:19.25 0
>>462
本質は稼ぐというよりも、なぜ37歳で独身なのかって話なんだけどね
稼いでいて気がついたらor貯金が趣味的で年取ってから焦っての自分磨きな人だといいんだけど
ただ単に遊びまくりorプリン関係であせって結婚だとキツイと思う
バツイチ子持ちでも、単に年取ってて経験値がないような人だと弟が不憫
464名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 20:56:07.21 0
>稼いでいて気がついたらor貯金が趣味的で年取ってから焦っての自分磨きな人

そんな条件でバランスのとれたまともな大人はいないだろう…
465445:2011/11/07(月) 21:09:52.32 0
ガツンと締めてくれる父親が居ないんですよ、ずっと以前に離婚してるので。
だからこそ年上の男性に父の影を求めてるのかもしれないけど…
こうなったのも自分のせいだと悩む姉を見るのは辛いですよ。
>441さんと気持ちは同じ。どうか早く別れてほしい。
466名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 21:10:51.84 0
その37才の彼女って何人目?
467名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 21:11:06.28 0
>稼いでいて気がついたら
私が知ってる姉さん女房は2人ともこれ。
海外に赴任したり出世に熱心だった人だったなー
間違いなくお金持ちw
468名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 21:59:03.69 0
優しく教えてあげたら直るのはその時だけってどういうこと。
見逃すと私が怒られるんで直らない分は直してるけど、あんたの尻拭いする暇なんかないんだけど?
トロ臭くてイライラする。
469名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 22:39:03.48 0
>>464
完璧にマトモなら、もっと若いうちに結婚してるはずだが
てか、この条件でバランスのあるマトモな大人の確率は低いよ
470名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 22:39:55.64 0
要領の悪い人は何処にでもいるよね。注意した時の返事は良いのに、また同じ間違いをする。
治す気がないんだなと諦めムードになるわ。
471名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 23:40:21.87 0
ねーわ。17歳差って今仕事組んでやってる相方と私だが
恋愛感情とかありえねーわ。
自分より親に近い年齢の相手に愛欲が湧くとかマジ無理。
472名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 23:46:42.45 0
熟女AVの需要はすごいからな
女が子持ちボッシーじゃないならまだいいかも
くらいの慰めしかできん
473453:2011/11/07(月) 23:47:35.21 0
彼女は未婚の独身、勿論こどももいません。
私が知る限りでは、3人目の彼女です。
というか、弟がまだあまり話さないので、彼女の事はほとんど知りません。
まあ以前から根掘り葉掘り聞いたりするような事はしてなかったし。
とにかく、2人の交際が思慮分別を欠くものとならないよう祈るばかりです。

聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。

474名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 23:51:31.05 P
>>463に同意 100歩譲って、事情があれば納得はするかな
恋人と死別してから仕事一本とかね でもって真面目で人間性も良けりゃ
出世してるだろうし

ステレオタイプとか最大公約数な方が色々面倒は無くて済むけどね
17歳くらいどって事ないんじゃない?
ダラな主婦と独身キャリアじゃ全然違うと思うよ
あ、主婦に反応なレスはいらないから
475名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:03:49.50 0
>>467
自分の知ってるのもそういう奥さん。
結婚に興味もなかったようで。
旦那(私の友人)は奥さんに甘えまくりw
476名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 04:02:51.67 0
やっぱり花王ダメだ
乳液で肌痒いしデキモノが痛い
ヘルシア緑茶も肝臓だかの病気になるし、バスマジックリンは重曹スプレーのが落ちるらしいし
不買とか興味なかったが不買してる人の意見には頷けるわ
477名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 05:48:29.54 0
早く寝たのに眠い、疲れがたまっているんだろうか。
ビタミン剤だけじゃ疲労回復しないのかな。
478名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 07:11:46.33 0
>>473
初めての恋人でもないなら杞憂もいいとこだよ
もう20歳なんだし、交際してる事で恋愛での経験値があがらないのなら
いい加減弟本人の問題じゃないかな

弟があまり話さないのは、17歳の年の差を気にしてるからじゃないか
心配性の家族に、交際してる人の話をするよりは連れてきた方が早いとかさ
というか、この中で一番年の差を気にしてるのは弟の彼女だと思う

自分が彼女の立場なら、若い異性に遠慮なくモーションはかけられないし
付き合う話を持ってこられたら、からかわれているとしか思えない
479名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 07:16:28.68 0
>>477
クエン酸とると疲れがとれやすいよ
480名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 08:35:05.55 P
いや、さすがに17歳はごく普通に驚くでしょ。
モヤモヤする気持ちは当たり前であって、責められる様な感情ではない。

と言いつつ。
職場の同僚が7年後輩と結婚したんだけど
披露宴の時、後輩の姉が私達の席に来て
散々恨み言を言ってたのには辟易したよ。
新郎のほうが新婦にべたぼれで、新婦は何度も何度も断って
見かねた上司が新郎を配置転換したんだけど、それでもあきらめないで誘ってきた。
一種のストーカーみたいなものだった。
最後は情にほだされた感じで結婚に至ったんだけど
小姑はそんな経緯はすっ飛ばして「信じられない」「情けない」を連発。
披露宴の新婦友人の席でだよw
2人はその後退社して妻実家側で起業、今夫実家とは年賀状のやり取りだけみたい。
子供もいるけど会わせてないらしい。

物事は起こる前には予防できるけど、
起こってしまったら一度は受け入れないと、先には進まないってことだ。
481名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 08:47:00.94 0
それ年齢差というより、ただストーカー体質の家系に同僚が嫁いだだけじゃね

>披露宴の時、後輩の姉が私達の席に来て
>散々恨み言を言ってたのには辟易したよ。
こんなコウトに
>新郎のほうが新婦にべたぼれで、新婦は何度も何度も断って
>見かねた上司が新郎を配置転換したんだけど、それでもあきらめないで誘ってきた
こんな旦那だよ

>2人はその後退社して妻実家側で起業、今夫実家とは年賀状のやり取りだけみたい。
>子供もいるけど会わせてないらしい。
コウトの怨みからくるストーカー行為で旦那の実家とは縁切り状態なだけだよ

年齢とか関係なく、コウトにとって自分の弟を取られるのが嫌なんじゃね
446も読んでるとどんだけブラコンなんだって気がするよ
年齢差以前にブラコン、マザコンのほうが怖いわw
482名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 08:52:07.11 P
とりあえずコトメコウトの使い方を勉強してこい。
483名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 08:53:24.11 0
使い方がわからないなら普通に「姉」でいいじゃんねぇ・・・
484名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 08:53:58.05 0
3行でお願い
485480:2011/11/08(火) 08:58:21.27 P
>>481
えっと・・・・多分、あなたの想像とは全く違う理由だと思うので
決め付けは(/ω\)イヤンですわw
486名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:07:34.27 0
>>480
>えっと・・・・多分、あなたの想像とは全く違う理由だと思うので
全く違う理由だと思うのでって書いてる時点で自分だって決めつけじゃねーかw
487名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:09:47.97 0
日本語が通じない人がいる・・・・・
488名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:11:21.35 0
Pまでつけて釣りか・・・ご苦労なこったw
489480:2011/11/08(火) 09:14:19.50 P
>>486
>>481
>コウトの怨みからくるストーカー行為で旦那の実家とは縁切り状態なだけだよ
と書かれていたので、そういう原因ではない、という意味です。
ええ、その一文で思いっきり決め付けましたわ。

>>488
釣りじゃないんだけど・・・・
なんで私が絡まれなきゃならないんだよw
490名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:16:48.58 0
>>481
朝からゲスパーしすぎw
491名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:18:12.98 0
>>488
480がなんで釣りなのか分からん。
普通に年上妻のエピを書いてるだけでしょ?
あなた481?じゃないよね。
492名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:20:26.70 0
まさに下種
493名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:22:23.06 0
恨み言を言うのってストーカー体質なの?
あんまり関係ない気がするけど。
494名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:23:26.76 0
480はなんでコテハンしてるの?
495名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:24:16.23 0
ここまでして自分の思い込みを肯定したいのかな
496名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:25:42.23 0
私も兄の交際関係で口出ししたことあったけど
さすがに元水商売の人間だからって事くらいだね
497名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:25:45.78 0
>>493
披露宴の時に新婦友人に言うくらいだから普通ではないね。
粘着質や往生際が悪いとは思うけど、
ストーカーとまではいかないかな。

それにしても「体質」って便利な言葉だね。
決定的な証拠?がなくても「体質っていたじゃん!」と言い訳できるw
498名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:32:04.08 0
まぁ実際、異性同志の兄弟で付き合いに口出しする奴っているよ

外資のいいとこで勤務してて、借金関係もなく異性関係もクリーンで
せいぜい食べ物の好き嫌いが多いくらいの人間と姉が付き合ってても
いちゃもんつけてたような男が連れてきた女の外見が姉に似ていたもんな
499名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:37:10.95 0
今月いっぱい1人暮らしになった。
夫は年末までの海外出張、
子供1が海外実習、子供2は寮生活。
私は去年体調を崩して退職したので、通院中の専業主婦。
1人暮らしの経験がないのでものすごーく不安。
500名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:53:59.01 0
さげまんは自分では絶対にあげまんだと思ってるのですね
501名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:58:39.32 0
あなたはageまんですね
502名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 10:23:59.39 0
>>499
なんかかわいいw
お大事に。ゆっくりなさってください
なんか飼うとかどうでしょうか?金魚的な、楽なもの。
503名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:04:56.45 O
>>481
ブラコンとは感じないな。
お互いの為にもつき合うのやめろーフンガー!って本人達に言ってる訳じゃない。
心配と応援の間で葛藤してるけど見守るしかない(諦め?)、という風に自分は受け取ったが。

ブラコンマザコンて、デートに参加したり携帯チェックしたり、僕ちゃんに相応しい女性は云々みたいな感じじゃないのかな?
見たことないから分からないけど。
あー心配だな…くらいはごく普通だと思う。

>>499
女性一人だと不安になりますよね。
独身の時は感じなかったけど、結婚してからは一人の時間がこんな寂しいものかと実感しました。
お体お大事にしてください。
504名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:12:16.06 O
旦那実家で義父母と同居1歳児もち
義父の兄嫁が月一でお金を義父母にたかりにきているみたい(義父の兄は鬼籍)
お金のことだから聞きづらくて聞き耳をたてているが借りるとは名ばかり返しには来ない
私は旦那が義父母に生活費を渡しているにも関わらず義父母があんな70すぎの婆に金を渡しているのが許せない
義父母も婆が帰った後愚痴を言っているエネmeみたいだし
義父母とは気軽に話せる関係でもないけど婆がたかりにきたら私が鬼嫁ぶって追い払いたい
私もエネme気味だけどどうか背中を押してください
505名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:29:55.92 0
旦那と共通の女友達に押されて旦那とお付き合い→結婚した。
でも、付き合い開始直後から旦那あてに「いつも○くんには振られっぱなしだな」って
メールが着たり、私も直接「仲間うちのなかで○くんが一番好きだった」とか
「もう私の知らない○くんのあんな事やこんな事知ってるんだろうな」と言われて
ずーっとモヤモヤしてた。
その後も数ヶ月に渡って似たような発言が続いて、旦那共々どう接したらいいのか
わからなくなって、メールもらっても返信しづらくて放置してしまった結果、すっかり疎遠になっちゃった。
友達としてすごくいい子だったから寂しいけど、また交流再開したらどうなるか…
506名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:46:58.01 0
全然いい子じゃないから気にするな!
507名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:55:48.36 0
PCを買いにいった。
どんなものがいいか店員に説明を求めた。
ロンTにデニム、スニーカーにボディーバッグの時は
思いっきりぞんざいで
「主婦ならネットくらいっすか?」って感じの対応。
淡い色のブラウスにミニスカート、ストール羽織ってロングブーツに小さめバッグの時は
懇切丁寧に
「いまどきの主婦層はネットで情報収集とかしますからね、
やっぱり画面が大きいほうがいいですね。
ブルーレイが〜ワンセグが〜」
という対応。

人間見た目が大事ね。
508名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:18:08.96 O
夫に浮気されてた。
1年半くらい前から、友人が病気とかで月に2回お見舞いに遠方へ出向いていた。
怪しいとは思っていたけど信用していたし、
ゲスの勘繰りだと思ってしつこく問いただしはしなかった。
でも男友達と聞いていたのは実際は女で、体の関係もあった。
病気なのは本当らしく、相手は夫を独身だと思っているらしい。
病状は思わしくないらしく、夫が見舞いに来るだけが救いなんだと。
私はその言い訳を聞いても信じていないし、
夫も嘘をついていて相手の女も夫に嘘をついていると思ってる。
1歳になったばかりの息子のこと思うと本当に申し訳ない。
出産予定日だった日も、息子が高熱を出して入院中だったときも、浮気していた。
私が学生時代に父を亡くしていて凄く後悔したので、
夫には後悔してほしくないと思って黙認していたのに浮気だった。

つづきます
509名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:19:04.90 O
つづき

私も母子家庭で育ち辛い思いをしてきたから、息子にはそんな苦労をしてほしくなかった。
ずっと憧れていた温かい家庭を、この人となら作れると結婚したのに、
まさかそんな最悪な時期に浮気されるなんて想像もしてなかった。
夫は一度は「相手とは切れる」と言い再構築になったのに、
一週間程度で「やっぱり見殺しには出来ない」と言い出した。
「お前は大丈夫だろ」とも言われた。
独身時代から「あなたなら大丈夫よね」って言われ続けた。父にも母にも言われた。
ずっと嫌だった。
父も母も弟ばかりを可愛がり、一度両親が離婚する危機に陥ったときも
「弟の親権だけはよこせ」と父が私の目の前で言った。
ずっとそうだった。いつも一番じゃなかった。誰からも一番は貰えなかった。
やっと一番に思ってくれる人があらわれたと思ったのに、
夫も私を捨ててかよわい女の人のところへ行ってしまった。
510名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:19:50.60 O
つづき

身長も高くて可愛らしくもない外見で、
自分でも充分滑稽だと思うけれど誰かに抱き締めて慰められたい。背中を撫でてほしい。
母親にまでなって、22にまでなって、こんなことを思う自分が嫌い。
夜中になると死にたくて仕方なくなってくる。
色んな死に方を想像して、その後に残された息子のことを想像する。
すると決まって息子は不幸になる。だから死ぬのを思い止まる。
その繰り返し。
でももう疲れてきた。
511名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:29:43.41 0
>>510
あなたの息子はきっとあなたが一番だよ。
512名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:52:51.23 0
まずは心療内科受診をおすすめ。
そして浮気の証拠があるのなら、法テラスとか無料相談とか行ってみてはどうか。
慰謝料むしりとればスッキリするかも。
あなたと子どもの人生をそんな男のために使うのはもったいないよ、
私は息子がもう成人したけどそれまでもこれからも楽しいことあるよ。
513名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 12:55:53.88 0
肩の力抜いて、思考を停止させちゃおう。
思いっきり涙流すのもスッキリするよ。
いまや人生80年。まだ4分の1。
旦那にドロップキックかましてやれ。
とことん傷つけて復讐してやりたいなら、参考になる別スレたくさんあるし。
514名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 13:00:42.54 O
22にもなって じゃないよ
まだ22歳、人生リセットしちゃえよ。最愛の我が子と一緒にさ。
旦那は浮気認めてそのうえでそっち取るって言ってるんだから
取るもん取ってやれ!不倫相手からもな!
息子のために強くなれ!
515名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 13:15:30.83 I
長いし特に意味もない事なんで長文嫌いな人はスルーして下さい。



最近、旦那の実家と自分の実家を比べて軽く鬱になる事がたまにある。
例えば、つい最近子の運動会があったのだけど、トメさんがお弁当作ってくれた。
全部手作りで美味しい。旦那も、子供の頃運動会の時はこういうお弁当作ってもらって、
お昼は家族揃って食べて、楽しかったんだろうな〜と思った。
一方私は、運動会のお昼といえば母親が買って来た弁当を車の中で食べるか、
学校の近所にあるラーメン屋に行くか、毎年そんな感じだった。
親になった今考えると、これって違うよなーと思って。
他にもこんな事がよくある。うちの実家おかしい。
516名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 14:23:04.54 0
自分が経験して悲しかったことは子どもにさせなければいいんだよ。
親ももしかしたら理由があったのかもしれないけど、あなたは無事育った。
心の痛みがわかる人は他人に優しくなれるよ。
517名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 16:08:39.66 0
恥ずかしいけれど、私は自他共に認めるピッツァ。
あることを契機に食事を改善したら、ここ数週間で徐々に体重が減ってきた。

とあるピッツァスレを見ていて、至極まともな意見を言う住人に対して
自分に甘い住人達がギャンギャン噛みついてるのを見て心底うんざりした。

自分の減量が順風満帆だから、甘々な人々に対してそう感じるのかも知れないけど
ああいえばこういう自己弁護の嵐を見ていたら、ピッツァが嫌われる理由が分かった気がした。

彼らが良い反面教師になってくれたお陰で減量のモチが上がった。ある意味感謝。
518名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 16:11:41.15 0
元デブはデブに異常に厳しい
519名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 16:30:24.25 0
デブはデブに甘すぎる
520名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 16:34:14.57 0
デブは優しいというのは嘘
521名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 16:42:35.74 0
>>518
>>517だけど、なるほどw
まだ「元」と言えるほど痩せていないから傍から見れば同じデブだけどねw

しかし、なんのためにあるんだろう、あのスレ。
「あれ食べたいこれ食べたい」「過食しちゃいました」ばかり。
2chに有意義さなんて求めても仕方ないけど、スレの性質上、呑気にしてる場合じゃないはずなんだけどな。
522名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 17:12:49.59 O
どのスレだろう
私も餅上げたいw
523名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 17:36:18.64 0
今度ママ友Aの主催で集まるんだが、その連絡メールがBから来た。
C(私)のメールアドレス知ってる人、送っといてーってあったから回すよって。
Aとは何度かメールしあったことあるけど、特に仲良いわけじゃない。
仲良いわけじゃないけど他の人のアドレスはおkで私は登録してなかったのか、感じ悪っ
とか思ってしまう自分が感じ悪い。
多分消しちゃったりうっかり登録し忘れたりとかあるよね。あるある。
とか自分を納得させようとしているんだがうまくいかずモヤモヤが残るやな感じだ。
524名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 18:25:17.76 0
私は多分、そのAみたいな人かも
大昔からのつきあいの友達の、携帯のアドレスは入力してあっても電話番号は登録してなかったり。
この間も集まりがあるのに、番号知らなくてメールでおしえてもらったけど、あきれた笑いされた。

子どもの携帯の番号も大分あとになってから入力したし。
それまでは履歴から掛けてたのさw
こういうダラな人間もいるということで
すまない
525523:2011/11/08(火) 18:51:56.64 0
いや、すまないどころか悪意じゃない人もいるって明言してもらえてすごく楽になったよ・・・。
そんな人もいるしいろんな人がいるし自分はきっちりどころかダラなのに
なんでそんなちっちゃいことを気にするのかって嫌になってたからさ。
ママ友付き合いに疲れてるのかもしれない・・・。
愚痴にレスありがとう!


526名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 19:55:09.79 0
ああー523読んで思いだした
そういえば一ヶ月くらい前、なんかしてていそがし時に
アドレス変更のメールが来たんだった
登録しなおしてねえー
やべー
527名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 20:02:40.36 0
>>526
私もたまにやるw
528名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 20:04:25.70 0
義実家の義姉に対する態度がちょっと嫌だ。
義父の髭剃りの刃を替えただけで褒められている。
もう40歳になるのに…。
親にとってはいつまでも子供は子供なのね。
でも私の前でやらんでくれー!
529名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 20:05:23.39 0
あるある…
登録してる気満々だったのにいざメールしようとしたらどこにも無くて焦った
530名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 20:57:00.27 0
うどん煮たんだけど失敗した〜
ちょっと味付け濃すぎちゃった
531名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 23:22:15.73 O
あるあるあるw
あと赤外線通信でアドレスもらってたまたま急いでて名前登録しわすれて、
メールきたときは「あ、あの人だ」ってわかるから返信できるんだけど
時間たってからいざ自分から送ろうとすると「あ…れ…?」みたいな…
ほんとごめんなさい。
メール返信も時々忘れます…
時々すごく怒られます…
手紙やりとりとか苦手なんだ…無意識に後回しにしてしまう。
人と会ってしゃべるのは好きなんだけどね〜。
532名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 08:49:25.79 0
近所のスーパーに、エレファントマンのような店員さんがいる。
顔の半分が崩れていて、その皮膚が肩まで垂れ下がって、赤黒い。
いつもいるのに見るたびギョッとなってしまう。
手術でどうにかならないものなのかな…と思うけどどうにもならないからあのままなんだろうし…
病気なのかと心配に思ったりもするけど、正直に言うと…やっぱり気持ち悪い。
商品の場所を聞いたりした時の対応はごく普通。
533名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 10:21:56.28 0
手術代を稼いでいるかもしれない
534名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 10:43:23.92 0
そんな感じの人とスーパーで遭遇するんだが (店員じゃない)
一度手術したらしく垂れ下がったのはなくなっていたが
暫くしたらまた垂れ下がってた
病気なんだろうねえ
535名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 10:45:33.22 0
>>531
だんだん世間を狭くするから困るんだけどね
536名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 10:53:22.76 0
怪我とかじゃなくて病気だと駄目なのかね。
自分は見えないところだけど生まれつきの病気があって、
何度手術してもいつの間にか元に戻る。
537名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 10:56:38.18 0
財布が壊れた。
新しいのが欲しいが「秋財布はダメ」と言われじっと我慢。
立冬が過ぎたのでもういいかな〜
小銭入れのファスナーが壊れちゃって
外出して戻るとバッグの中が小銭だらけw
538名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:00:37.34 0
秋財布ってダメなのか?
539名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:01:47.95 0
財布が空くから縁起悪い
540名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:05:07.23 0
なるほどねえ
私も財布買いたいな
541名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:10:09.41 0
秋財布=空き財布
春財布=張る財布
財布買うなら春が良いっていうよね
542名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:33:12.24 0
5円を神社で洗って入れておけば?
543名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:36:06.01 0
>>542
それははじめて聞いた
ここは勉強になるいんたーねっつですね
544名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:36:23.88 0
そんじゃ立春にでも買うか
545名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:37:53.11 0
銭洗いの観音さんってあるよね
546名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 11:52:11.57 0
蛇の皮を入れとくと良いって言うよね。
今使ってる財布を買ったお店で、蛇皮の切れ端をくれたので、ずっと入れてある。
547名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 12:56:42.63 I
近々入院するんで、保険の申請書類を貰おうとコールセンターに電話したら、
その入院では給付金おりませんって言われた。以前担当の方と話した時に聞いたら、
手術に対する給付金は出ないけど入院の分は出るって言ってたのに。
ま、でも仕方ないしいっか〜と思ってたんだけど、さっき担当の人から電話あって、
「勘違いさせてしまってすいません」と謝られた。
いや、私の勘違いではなく貴女が言ったんですけど?
自分に否はないですって言い方で、イラっとした。
謝るなら、普通に「すいませんでした」の一言だけで良いのに…。
548名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 13:36:41.28 P
>>547 冷静だね 自分だったら電話切ってから気がついてモヤモヤしてそう
549名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:08:00.17 0
その場でパパッと切り返せる頭が欲しい
そうすれば、あとからモヤモヤイライラしなくて済むのに・・・といったら
「切り替えしてばっかりいたら、世の中の人とケンカだらけに
 なっちゃうでしょ?」といわれた。

そうじゃなくてさ、非がないのに丸め込まれたり、適切に主張できないのが
残念だって話なのよ。ケンカに勝ちたいってことじゃないのよー。ふう。
550名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:14:19.06 0
バター買いに行ったら有塩バターの棚だけ空っぽ
無縁バターの在庫も風前の灯・・・・
ああああバターが足りないいぃぃぃ
551名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:14:29.93 0
>>549
「この野郎今何て言った!」と返したいわけじゃないもんねw
あれ?と思いながら家に帰って冷静に考えたら自分悪くないわクソッ
となって自分が情けなくならないようになりたいもんだよ
自分の事じゃなく第三者としてその場にいた時は的確にものが言えるのになぁ
552名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:16:22.93 0
カルピスバターを
エシレのバターを
買えばいいじゃない
553名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:22:47.95 0
>>552
( ゚皿゚)キーッ!!
554名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:24:37.39 0
>>551
そう!そのとおり!!全部まるっと同意
むしろずっと気づかない人のほうが幸せかもしれぬとまで思うw
555名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:27:57.33 0
>>550
キーとなってるようなのでw
純生クリームを泡立て続けるとバターになる
発酵臭がほしかったら、ちょっぴりヨーグルトをまぜる
556名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:34:54.05 0
>>555
( ・ω・) d
557547:2011/11/09(水) 14:42:58.24 I
あ、別に言い返したわけではないですよw
その担当者に謝るより先に言い訳されたのでイラっとして、
何か色々言ってたけど「あー別にいいです、はい、はい」
と適当に流してさっさと切った。マトモに聞いたら反論してしまいそうだったので。

ちなみに前担当者はちょっとトラブったんで変えてもらった。
この保険屋はちゃんとした人いないのかorz
保険変えたいけど入院手術何度かしてるんで変えられないしな。
558名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 14:51:52.45 0
>>528
すごいわかる。
うちは義弟。もう30代なのにお礼(ありがとうね。とか簡単な)言っただけで、トメが人に言いふらすほど誉める。
最初は知的障害があるのかと本気で思ってた。
559名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:02:14.94 0
この前とある公園で小学校低学年ぐらいの男の子を連れた親子連れとすれ違った。
男の子は今一番落ち着きのない年頃なのだろう、周りも見ないではしゃいでちょろちょろ走り回っていた。
ついにその子の母親が「もう、ちゃんと歩きなさいよ」と男の子をたしなめた。
それをその子の父親が「ママ、そんなに怒らないの」と自分の妻をたしなめていた。
まぁよくある光景というか、ほほえましい家族の光景なのだが、
私が少し驚いたのは、「もう、ちゃんと歩きなさいよ」とたしなめる程度のことが
怒ったうちに入るのか、ということだった。

だったら私が子供の頃母親から毎日毎日ガミガミと大声で怒られていたことは
虐待に入るのではないのか、と。
私は成績も悪くなかったし、グレたこともないし、悪い子ではなかったと思う。
でも毎日怒られていた。母親のことが怖かったし苦手だった。
近所のお宅でお葬式があり、お母さんが亡くなったらしいというのを聞くと
そのうちの子がうらやましいとさえ思ってた。
だってもうお母さんに怒られることがないんだから。

大人になっても、結婚しても、母親のことは好きにはなれない。
「お母さん大好き」なんて言って甘えてる友人の子供を見て、すごく複雑な気持ちになった。
子育てに成功してて大好きと言ってもらえる友人がうらやましいし(私は小梨)、その子供もうらやましい。
私も大好きと思える母親が欲しかったよ、と。

長くなってしまった。スマソ。
560名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:26:06.50 0
>>550
牛乳を熱して酢を入れるんだ!
561名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:28:34.13 0
>>560
それ、チーズ
562名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:28:40.78 0
>>560
それバターじゃなくてカッテージチーズじゃん
563名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:31:28.50 0
>>560
ゲラゲラ
564名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 15:31:47.14 0
10月28日付けの学年便りがリビングに落ちてた
重要なことがボロボロ書いてあるじゃん
もう5年生なのに、配布物も出せないとは
まあ、5年生だから自己責任だな
565532:2011/11/09(水) 16:48:41.93 0
>>533 534 536
そうか、手術にも金や体の負担、入院などの時間的ロスがかかるよなとは思っていたけど
元に戻ってしまう場合もあるんだね。
「どうにかならないものなのか…」といつも心がかき乱されていたけど、
これからは落ち着いて接することができるかもしれない。ありがとう
566名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 16:56:45.57 0
>>564
5年生、男子?
そんな時のために『おかんネットワーク』を作ったわ
めっちゃ活用したw
567名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 18:52:02.66 0
仕事できる人には無理しなくていいよと言い、仕事できない人には投げ出すな食らいついていけと言うのはどうなんだ。
568名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 18:55:49.32 0
仕事の仕上がりの均質化を図りたいんだろうけどね
だたら線引きしてコレが出来なかったらアウトね
できるのイイケドこれ以上のことはしないで
って自分の口ではっきり宣言したらいいのにね
569名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 19:00:55.43 0
困るのは自分だから放っておけと思う>小学生
570名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 20:25:09.09 0
去年の担任はオバサンで
そういうのは親も悪いとかえらい言われたな
問題ばっかりで一年で別の学校に出ていったけど
おかげで子は忘れるとまず嘘ついてでも隠すようになってしまった

今の先生はキッパリ
「忘れるなんて誰にでもある、隠したり嘘言わないで
 忘れたらどうしたらいいか自分で考えるんだ」と言ってくれる
なかなか治らないけど、少しずつ良くなってる

採用試験の時にメンタル系の適性検査もしてほしいと思う>小学校教師
571名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 21:48:00.66 0
>>570
いい先生だねー
多分そういう風に言ってくれる先生には会ったことないと思う

その言葉いただきます。
子供にだけじゃなくて自分にもだがorz
572 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/09(水) 22:12:32.59 0
メンタルの適性検査まであれば、ロリコン教師も撲滅できるな
573名無しさん@HOME:2011/11/09(水) 23:29:17.70 0
>>564
そういう子は高校生になっても変わりません
うちの息子のことだが
574名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 04:16:51.32 0
>>573
ですよね〜
自分もそうだもの
今はわかりやすい本とかあるから整理整頓スキルも上がって
なくしたりはしなくなったけど

それでも進学・就職・結婚なんとかやれたから
この子も大丈夫だろうと思う・・・思いたい!
575名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 05:37:06.48 0
最後まで粘り強くあきらめないのって難しい。
やらなきゃいけないのはわかっているけどできないとか言い訳するのは本心ではやりたくないからなんだろう。
576名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 08:53:56.81 0
昔から器用貧乏で一通りなんでもこなせてきたんだけど、仕事の上では損だなーって思うことが多い。
今はパートなんだけど、おのずと難しい作業ややっかいな作業が自分にまわってくるようになった。
期待値が高いというか、手間がかかる作業でも「出来て当たり前」と思われてしまうのか、
社員に頼まれて自分がやった時は「○さん(私)には簡単だったよね〜」とかなのに、
他の人がやった時は「これからもこの調子で頑張ってね」とかって言われてる。
別に褒められたいわけじゃないけど、同じ時給でなんで自分だけ大変な作業しなくちゃいけないんだよー。
自分だって一生懸命頑張ってるんだけどなー。って思ってもにょもにょする。
577名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 10:43:19.07 0
このあいだ旦那と二人でラーメン屋に行った。
普通のラーメンと特盛りラーメンと餃子とビールを頼んだんだが
なぜかラーメン一人分しか注文が通ってなかった。
「取り分け用の小鉢をご用意しますか?」と店員さんに聞かれてはじめて気がついた。
それって大人2人でラーメン一杯を分け合って食べるってこと?
それって今どき普通のこと?
なんだかな〜…
ラーメンはおいしくなかった。
578名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 11:06:44.72 0
仕事の付き合いである集会にいった。
反対派の集会で、賛成派推進派を攻撃しつつ
断固戦うぞーと気勢をあげていた。
でも情勢的には賛成派の思い通りにことが進みそう。

壇上に上がって反対反対叫んでる親父たちも
水面下では事が起こったときに備えて
少しでも自分の利益になるように、せせこましく動き回ってるんだろうなと、
真剣に向かい合って悩んでるその他大勢の反対派の事なんて
実はちっとも考えてないんだろうと思ったら馬鹿らしくなって
途中で会場を出た。

上司には嫌味を言われたけど、貧血でぇとごまかした。
自分だって行きたくなくて私に押し付けたくせに。
すっきりしない一日だったわ。
579名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 15:02:28.71 0
TPPっすか
580名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 15:56:52.43 0
娘が公園付近の踊り場で走っていたらしかめっ面の老人に怒られた
他にも走り回る子供がいる中で
最近こんな人にやたら絡まれる
うちは躾はしっかりしてる方なのに嫌になる
581名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 16:10:00.79 0
公園付近の踊り場ってなんだ?
マンションの踊り場?
だとしたらマンション内で遊ばせないでくれ
廊下を走る音がうるさくてかなわん
公園があるならそこで遊べよ
582名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 16:53:09.82 0
付近の公園の踊り場とか
ダンシングが出来るステージのような
583名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 17:05:11.23 0
>>582
ああそう思うとおかしくないねw
でも確かに公園付近の踊り場ってなんだろうと思うわなあ
584名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 17:39:40.08 O
死にたいって書くのはこのスレでいいですか
585名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 17:43:54.01 0
メンヘルサロンにいくらでもスレあるよ
漏れなく、早く死ねってレスもらえる
586名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 17:56:52.22 0
>>582
年を取ると子供の甲高い声などが耳障りになるから、お年寄りの家の近くで遊ばせると迷惑になるよ。
587名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 18:03:54.99 0
> 他にも走り回る子供がいる中で
> 他にも走り回る子供がいる中で
> 他にも走り回る子供がいる中で
588名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 18:12:21.20 0
たまたま声かけやすい位置にいたんだと思うよ
ほんとに迷惑な暴れ回ってる子なんかすぐどっか行っちゃうか
ギャーギャー言ってるからちょっとやそっとの文句なんか聞こえやしないし
八つ当たり的に怒られたんじゃないの
589名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 18:57:58.49 0
何度も同じようなことがあるんだったら
他の子とは違って何か注意されやすい行動をとっているのかもね
「うちは躾はしっかりしてる方なのに」って思い込むと見えないようなところで
590名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 19:21:10.51 0
女の子の甲高くて大きな声は遠くまで響く
低音より聞こえるので聴覚が衰えた人にもみっちり聞こえてる
特に補聴器つけてたりするとハウリングもの

子どもは大声を出して遊んでよいとは思うけど
迷惑な響きになってることもある
喋ってる言葉が
うふふきゃっきゃ程度ならまだしも
「いやぁーーーーーーーーー」とか
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」とか
「やめてーーーーーーーー」とか
襲われ系の語だったりすると
なんかあったのかとつい聞き耳を立ててしまうし
こまっちゃくれたセリフ、人を傷つけるようなセリフだと
あーここんちの母ちゃん、家でこんなこと喋ってんのかー
と生暖かくdisるし、躾してるとの自説でも首をかしげるね
591名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 21:30:50.89 0
また旦那の嫌韓熱がヒートアップしてる。
私が相手にしないので義実家に電凸してる。
今回は口蹄疫で死んだ豚を掘り起こして肥料にした話で、義実家は家庭菜園やってるから不安になったようだ。
私はいつもトメから生ゴミなどを肥料にしてる話を聞いているからさほど気にしなかったけれど、旦那の嫌韓熱が早く冷めてほしい。
592名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 00:33:29.53 0
>>591
日常にやるせない不満があると
最後の拠り所で差別的考えにのめりこむ事がある
旦那さん、給料低いとかでストレスたまってないすかー

まあネットでいろいろ見ちゃうとどうしても嫌韓になりがち。
でもあなたの旦那さんはちょっといきすぎてておかしいw
593名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 05:51:16.52 0
>>592レスありがとう。
嫌韓までは個人の思想だからと思っても義実家や同僚に「韓国人はこんなに悪いやつらだ」と吹聴して回るのが恥ずかしい。
あとはデイトレで損失した人が祭り上げられてるとざまあwwwってなるし、何かしらストレスあるんだろうとは思うけどやっぱりお金かなあ。
お給料は暮らしていくには足りてるし私も少しは収入があるけど、本人はもっと欲しいと思ってるのかも。
594名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 06:49:00.02 0
目先の事ばかり考えてると、今のままで満足するよね
595名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:08:21.47 0
>>594
???
前と後ろのつなぎかたが変に思えるのは私だけ?
596名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:40:36.40 I
28歳♀結婚五ヶ月目。
早々にセックスレスられ、色々と揉め出して軽い鬱状態になった。
結婚を機に地方から都心部へ引越して、友達がいない・子無し専業、
旦那は難しい性格ですぐに機嫌が悪くなるっていうのもあって、
ずっとがんばって禁煙してたのに、またタバコを吸い始めてしまった。
出会った時からお互い喫煙家で、結婚するならタバコをやめてくれと言われ
禁煙。理由がどうであれ、吸ってる女は生理的に無理って散々聞いてた。
旦那は仕事のストレスから最近また吸い始めてるけど。
精神的に参ってて正しい判断ができず、言わなくても良かったのに
昨日白状&謝罪して、止めてまたがんばります。ごめんなさい。って言っちゃった。
どうせダメならもうどうにでもなればいいって勢いで吸ったものの、激後悔。
旦那は薄々気づいてたみたいで何度か言おうと思ってたみたいだけど。
旦那に、「浮気されてた方がまだマシ。もう信用できないし、
この先愛せるか分からない。俺は浮気もせず真面目に愛してたけど
明日から何も期待しないで。」って言われちゃった。
予定してた旅行は、もちろんキャンセルしといてね。って。
今日は会社の先輩の誕生日会らしくて、初めて朝帰りしてくるかもってさ。
もう無理かな。私達。
597名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:41:29.40 0
無理だね
若いうちにやりなしたほうが良いんじゃなの
子供もいないようだし
598名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:46:33.89 0
その旦那のせいで、奴隷化してる自分に気がついている?
599名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:53:52.13 0
あー勿体無い
さっさと別れてやり直した方がいいよ
あちらも愛情が無くなったって言ってるんだから
600名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:54:22.82 0
>。俺は浮気もせず真面目に愛してたけど
>明日から何も期待しないで。

もうしてるな。
601名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:54:34.19 0
取り合えず何か手に職をつけたりして独立(離婚)できる手立てを考えたら?
旦那の性格は変わらないだろうし、このままビクビクイライラして一生を終えたいならこのままでも良いだろうけど。
602名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:58:03.81 0
>>600
同意
浮気しないのは当たり前
真面目にと強調してるあたりが後ろめたさ満載過ぎる

一度田舎の空気を吸いに帰って、落ち着いて考えてごらん。
あなたの人生は幸せになるためにあるんだよ!
603名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 10:58:53.10 0
別れるなら早いほうがいいよ
604名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:00:04.34 0
働きたくないんだろうね
奴隷状態でも家でダラダラ好き勝手できるからね
605名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:00:34.86 O
てめーは吸ってて嫁に禁煙させる、ってどうよ?
煙草位でガタガタと小さい男だね。
仕事のストレスだ?そんなの言い訳!私にもストレスあるって言ってやんなよ。浮気されたほうがましだと?それって浮気なんてたいしたことない、って認識だよね?旦那さん、怪しいね。
606596:2011/11/11(金) 11:03:57.75 I
無性に悲しくて泣いてたら、泣くなら実家に帰ってって言われてさ、
友達に電話したいし泣きたいから、じゃぁコンビニかどこかに行ってくるって言ったら
「夜中に出かける奥さんとか無理。しかも外に出ないと電話できない奴に
かけるのか。」
「本当に無関心だったら引き止めないけど、こうやって引き止めてる。」
とかなんとか言われて、自分は夜中のゴミ捨てついでに喫煙。
吸った事を正当化するわけじゃないけど、人をゴミ屑のように
見下す目にゾッとした。
旦那が朝早くから出かける時に私も起きて玄関先まで行ったら、
「寒いから暖かくしてベッドに戻りなさい。薄着で外とかウロウロしたら
ダメだからね。」って言われて、何の優しさ?って感じ…
良く分からん。
607名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:06:05.84 0
モラハラだな
とっとと支度して実家に帰りなさい
608名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:07:36.25 0
なんていうかお子ちゃま夫婦って感じ
20歳そこそこのヤンキー同士が安アパートの1室でままごとしてるような
609名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:08:17.14 0
飲み会で遅くなるんだよね?
だったら今のうちに貴重品纏めて実家へ帰りなさいな
別れるのは早い方がいいよ
610名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:12:05.23 0
地方から都会って結構ストレスたまるよね。
私も村から県庁所在地に嫁いだんだけど、
怖くて一人で外を歩けなかったよ。
しゃべるのは夫だけ、後はテレビに向かって突っ込む事くらい。
煮詰まるのは当たり前だよね・・・

皆さんが書かれてる通り、実家に戻って思いっきりおしゃべりしてきたら?
それですっきりする部分もあるかもよ。
611596:2011/11/11(金) 11:13:45.20 I
みんな、レス本当にありがとう。嬉しすぎて涙が出る。
もう何をどうしたらいいか分からないよ。
結婚してまだ五ヶ月で、なんか悔しい気持ちもある。
実家に帰ろうか葛藤してる。
実家に帰ったらこっちに戻りたくなくなるだろうから、帰ったら最後のような気がして
なかなか決断できず…優柔不断だよね。
612名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:14:46.55 0
610追記
夫はもともとどこ出身なんだろう?
もし似たような地方出身なら、596と同様煮詰まってる可能性もある。
職場で人と接してる分、ストレスが倍増する事もあるし。
そういう部分で話し合う事も必要かもね。
613名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:18:35.05 0
地方都会限らず知らないところってのはきついよね
帰ってゆっくりしておいで
無理して旦那にいい顔してなくてもいいんだよ


>吸ってる女は生理的に無理
とまでいうくせに何で付き合ってたのかと。
ほんとに「生理的に無理」なら、結婚どころか付き合うのも無理なはず
はじめからおかしいよ、その人
614名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:20:51.66 0
「俺のためにタバコをやめた女」ってのが欲しかったのかねえ
615名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:23:31.37 0
今朝優しい言葉をかけたのだって、
出て行かれるのを阻止しようとコントロールしてるようにしか読めないw
アメとムチをうまく使う狡猾な男って印象だ。
616596:2011/11/11(金) 11:25:09.92 I
>>612
旦那は九州生まれ。
転勤でストレスもあるだろうし、私なりに気づかってたつもりだった。
朝早い時も、お弁当&朝ご飯、家は清潔に、とか細々と欠かさなかったし、
家事には満足してくれてた。
旦那には仲いい先輩後輩がたくさんいて、今日も朝早くから
一緒にパチンコに行ってるし、その後先輩の誕生日会とか
プライベートも結構充実してるっぽい。
元々、月に8回程度の休みがあるんだけど、
その内の半分は1人になりたいらしくて家にいないしね。
しかも旦那の仕事は帰りが遅いから私はずーっと1人ぼっちの気分w
617名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:26:56.77 0
便利な奴隷ジャン
618名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:29:16.79 0
>>616
>旦那には仲いい先輩後輩がたくさんいて、今日も朝早くから
>一緒にパチンコに行ってるし、その後先輩の誕生日会とか
>プライベートも結構充実してるっぽい。

>その内の半分は1人になりたいらしくて家にいないしね。

ますますぁゃιぃ・・・
619名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:33:22.71 O
一緒にいても、旦那の気分でいろいろ振り回されるだけだよ。
煙草がなんちゃらなんてほんと小さいことだよ(いや、禁煙はしたほうがいいけどな、私もw)
ウチの旦那の若い頃みたいだ。私は理不尽なことに関してはきれまくった。ぶん殴ったこともある。今はめったに喧嘩しないけどね。そうなるまでに何年もかかる。そんな面倒な男に付き合ってられるなら一緒にいたらいい。
でも若くてお子さんもいないなら充分人生やり直せる。と、おばちゃんは思う。旦那さんは自分が一番可愛い人なんだね。
620596:2011/11/11(金) 11:33:25.36 I
>>615
そうかもしれない。
確かに狡猾な男かも。うまく踊らされてるね、私w

実家に帰れって言われた時、冷たくされてもがんばってここにいるって言ったんだけど、
よくよく考えたら理不尽すぎてもういいやって気分でいたら、察知したみたいで、
「今駆け引きしてるでしょ。お前は感情の起伏が激しすぎて付いていけない。
禁煙も兼ねて精神科に行け。」ってさ。
ずーっときちがい扱いされてる。
621名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:36:34.63 0
嫁が孤立無縁なのをいいことに自己中な発言で
嫁を言いなりにさせようとしてる旦那だと思う

596が離婚とか言わない限り、別れる事はないよ
596を都合のいいサンドバックか何でも許してくれる
カァーチャンにしたいだけじゃね

このままだと要求はエスカレートして
旦那からの扱いは惨くなっていくんだと思う

別れろとは言わないが、こういう旦那とうまくやるには
相手が難癖つけてくるたびに「じゃあ結婚しなきゃよかったね」
「じゃあ別れるし、出てくよ」
キツメに、そのワガママは付き合えないって伝えないとダメだ
622名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:40:35.40 0
>>620
随分な言い草だね
録音しといてやればいいのに
623名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:43:29.28 0
それ、ほんとに必要?
624596:2011/11/11(金) 11:46:46.54 I
>>621
旦那もストレスがあるからって思って、要求とかこうされたら嬉しいとか、
言われた事を飲んで尽くしすぎたのかも知れない。
私も器が小さいくせに、がんばりすぎて無理してた気がする。
向こうに余裕があるのが良く分かるし、私は嫌われたくなくて必死で
何もかも我慢して溜め込んでたわ。
こうやって客観視して、やっと気づく事が多いな。
625名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 11:55:09.64 0
622じゃないがこまめに録音して、日記つけて
離婚に至ってしまったら、それを証拠に裁判で慰謝料とってもいいと思う

器が小さい人は、禁煙をしようとしても三日でギブだと思うよ
続いただけすごいと思うよ

実家に帰る予定があるなら
相手がひたすら謝ってくるまでは帰んないほうがいい
大体が機嫌取りのメールか電話、または逆切れ内容の連絡が来るが
謝罪がない限り、無視して実家にいたほうがいい
626名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:10:38.55 0
>>624
法テラス福岡
http://www.houterasu.or.jp/fukuoka/access/fukuoka.html

九州の中で女性が1人暮らしできる収入が得られる求人は
福岡に集中してる
28歳ならこれからどこにでも就職できるよ
信用できない旦那と暮らすくらいなら
仕事を見つけた後で
さっぱりわかれて、仕事の実力を身につけていったほうがいいよ
627名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:14:30.95 0
こんな旦那は録音や記録を漁るだろうから上手くやった方がいいよ
628596:2011/11/11(金) 12:28:31.71 I
ううう。涙
みんなありがとう。
なんか旦那に対して愛情が冷めつつあるよ。
旦那に洗脳されてた様な…ちょっと目が覚めました。
冷静によく考えて判断します。
629名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:33:44.49 0
まだまだ新婚なのに一緒に居たくないって扱いされるなんて信じられない
ようは旦那のために尽くす家政婦が欲しかったんだろうね
「こいつは別れるなんて言わないだろう」とタカをくくって鼻で笑ってるとしか見えないわ
コッチが腹が立ってきたwww
630名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:41:14.37 0
計算してるんだと思うよ
キレて596が自分から別れてくれたら
別な女と暮らせるからラッキー
すがって一緒に暮らすなら
自分は浮気し放題
奴隷が手に入ってラッキー

もう少し泳がせて
図に乗り始めた頃に興信所使って証拠ゲト
旦那と愛人に慰謝料請求
631名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:49:21.30 0
>>630
>計算してる
そう思う。駆け引きしてんのも旦那だしね。
配偶者の愛情は無尽蔵だとでも思ってるのだろうか。
632名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:54:46.65 0
>ちょっと目が覚めました

なんて書いてる時点でだいぶズレてる。なんだかんだ言いくるめられてまた一緒に暮らして
自分だけが悪いって思い込んで泣きそう。離婚に関するサイトをよく読んでごらんよ。
喫煙する女よりも休日に新妻放ってパチンコやってる男のが最低だよ、私から見れば。
633名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 12:55:03.14 0
ナメてるんでしょ
九州男児だし
634名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:01:03.89 0
ご近所周りはバカなのか、頭が良すぎてバカ利口なのか。
その町内で暮らすと付き合いがあってバカがうつりそう

最近は男でも野良仕事をするときはかすりのもんぺをはくんですか。
その姿で町内会議に出席するんですね。
始めは1人だっだけど3人に増えた。
そして酒飲んで大声して出席者を威嚇する。
怖いです。
出席者は何も言いません。
会議なんだからみんなで決めようと言った私が大ばか者です。
個人的なことを出され攻撃されました。
その後も、日常的にやられてます。
直接でないので言い返すことができず、うつ状態です。
調べると、
仲間内で、気に入らないターゲット攻撃は、酒の肴でいつも言ってたんです。
知らずに、挨拶地ていた私はホントに大ばか者です、
まじめにしているものが馬鹿を見るんです。

もんぺのおじさん達+その配偶者 ええ加減にしてください。
635名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:09:57.61 0
>>634
おかしな爺多いよね。
ウチ煮の近所にも通行人にだれかれかまわず悪態ついてくる爺がいて
子の前若い兄ちゃんに絡んで返り討ちに遭って「警察呼んでくれー」とか騒いでいたけど
だれも助けなかったよ。
その後は害がなさそうな女子供捕まえて悪態ついてるよ。

ストレス解消してるんだかしらないけど
ホント迷惑。はやくくたばれ。
636596:2011/11/11(金) 13:16:33.61 I
>>629〜633
本当にありがとう。
もっと強くならないとな、って決意。
なんかちょっともう別れる覚悟が出てきたわ。
旦那とか結婚生活に執着して、小さくなってたし、馬鹿馬鹿しくなってきた。
みんなにレス貰って、勇気が出たよ。
本当にありがとうございました。
637名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:21:00.03 0
>>596
がんばれ!自分の人生は自分で明るくしないとね。
グチだけなら聞いてあげるし、相談なら他にもスレあるから、ひとりじゃないよ。
638名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:21:15.01 0
>>634
それ、ボーダーとか自己愛ってやつなんじゃね?
近寄らないのが無難。
639名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:26:57.37 0
>>636
避妊はしっかりね。
日記や録音する場合は気付かれないように気を付けてね。
もし暴力ふるわれたらすぐに病院へ行って診断書。
心療内科でモラハラされた事を相談して診断書をもらうのもいい。
そしてその証拠は旦那にばれないように大事に保管すること。
実家とか貸金庫とかが良いと思う。無理せず頑張ってね。
もっと楽しい人生が待ってるよ!
640名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:28:42.83 P
いや、>>634のカキコもなんか変でしょ
独白調や語りかけが入り混じってて、怖い
641名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:32:36.85 0
本人も鬱状態って言ってて
自分がおかしくなってることに気づいてるんだから良いじゃないか。
642名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:46:26.78 P
>>641
誰に言ってるの?
643名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:47:26.28 0
>>640にじゃないの?
644名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:53:12.33 P
ああ見落とした
二人目のうつ状態の人が登場してたのね
>>643ありがとう
>>640ごめん
645名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 16:14:59.32 0
>>635
私そんな爺によくタゲにされるわ
私だけならいいけどあいつら子供が小さい程反撃しないと思って子供がいる時ほど狙われるわ
646名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 21:06:06.00 0
すいません、吐かせて下さい。

浮気した旦那と再構築。自分が優しい態度じゃなかったからといろんなこと努力して、やっとずっと昔みたいに仲良くなってきたって思ってた。

が、昨日ソープだかデリヘルで遊んできた。
子ども三人の日々の世話はもちろん家のことは全て私がやってるし、毎晩風呂で旦那を洗い、寝るのも子どもたちと別部屋にし旦那との時間を作るようにしてる。

でもさ、何しても意味ないことがわかった感じ。努力って無駄だわ。
もうホントどうでもよくなってきた。
私とはヤル気にならないんだ。こんな歳でお前は女としての価値はない、とハッキリ言われた感じ。あたしゃお前の母ちゃんじゃないっつーの。
647名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 22:26:15.30 0
下にだらしのない男について

1)ATMとしてなら価値はあるか 

2)別に夫婦生活はなくてもかまわないか

3)そいつとくっついてると、社会的なメリットはあるか

以上3点で全部○なら
子どもがある程度自立生活が出来るまで一緒にいて
熟年離婚と言う手はある

離婚の日々まで浮気の証拠は全て保全
自分が喰うに困らないように仕事に就く
648名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 22:59:28.59 0
>>636さんは
この後、逃げられそうな事を察知したダンナに
超優しくされる〜そしてチクチクとお前が悪いと刷り込まれる〜
また再洗脳完了〜になりそうで怖い
シェルターでも殴られても戻っちゃう人が一定の割合でいるっていうし。

新婚5ヵ月っていったら、妊娠したらいいなーあ、しなかった残念〜とか
でもまだいいよね〜二人で○○行こうよとか
落ち着いてきたけどまだまだフワフワ楽しい毎日だったなあ
妻にそこまで言える、やれる夫って信じられないよマジで
結婚しちゃダメな人格障害ギリギリの人間だと思う>636夫
649名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 23:00:02.22 0
どこかの誰かさんありがとう。
上記全てまるです。2は今回の事でふっきれました。多分元浮気相手に張り合いたいだけだったんだと思います。そう思いたい…。まだ先長いのにこのまま利用することはないのかよ!と思うとさみしくはなりますが(笑)

子どもたちが大きくなるまで、共同生活者と思って生きようと思います。
仕事することは叶わないけれど、何か勉強でもします。

なんて書いてるけど、何かが壊れてしまった感じ。自分は価値がない、そればっかり頭に浮かんできてツライです。
650名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 23:51:40.57 0
>>649
フィジカルに鍛えていい女になる努力はできるし
出来るだけ上の資格を取ってみたらいいよ
自宅でのひとりサポセンなんて仕事もあったりする

乗り換えられる馬が見つかったら
今回の件を表沙汰にして
さっさと乗り換えるのもできるんだぜ!
いつまでも手元に奴隷がいると思うな、ってね

女としての価値はアホな旦那が決めるんじゃない
自分で勝ち取ったものについてくるんだよ
651名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 00:53:16.30 O
某スレにタヒねって書いちゃった
糾弾スレだから糾弾目的に書いたようにしか見えないけど
ホントは自分に向けて書いたのよ
最近なんで死なないのかなーっていつも考えてる。
2ちゃん離れたら少し楽になるかな
652名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 03:03:39.51 0
親に言われたこともここでいいかなぁ…

出来損ない

(私)なんかのために〜…

いろいろと怒られて今まで育って来たけど、この二つは最も心が死んだ言葉だった。
リビングの奥が私の部屋だから、夜の両親の言い合いも聞こえる。
私は出来損ない。
採用試験に一発合格できたから、出来損ないじゃなかったかなって思えてたけど…出来損なってたのかな。
653名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 05:04:10.65 0
違う
子にそんな言葉を吐く親が「自分は出来の悪いダメ親です」
と自己紹介してるだけ
子が自分の思うように生きないから当たり散らしてるだけ
まともな親は絶対に子にそんな言葉吐かない

将来泣きを見るのはそういう親
自分の地元で、子供が寄りつかないって嘆いてる親戚がいるけど
その子のつぶやき見たら
「お前なんか産まなきゃよかったと言われた事がある」
「自分が夫婦不仲で苦労したって言っていい言葉じゃない」
「葬式以外は帰らない」と書いてあって、あーあと思ったよ
本人は忘れてるけど言われた方は忘れないのであった
654名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 08:03:27.66 0
一発合格すごいじゃないかぁ〜
普通の親は叱るだけじゃない、結果がでなくても
子供が頑張ってたら励ますし、労わるよ

652は比較的打たれ強い人間だから、この環境でも努力できるけど
こういう教育すると自分に自信持てない人間に育つよ

生真面目で心から謙虚って良いように聞こえるけど
悪い環境の人間と付き合いだしたら、水商売や風俗業に落ちてしまうこともある
自分を認めてくれる人の為に奴隷化しちゃう事もあるから
なるべく親と関わらない&学費と生活費払ってくれるATMだって思った方がいいよ
655名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:11:51.04 0
>>649
価値がないとかあるとかの問題じゃなくて、男はつまみぐいしたいんだってさ。
これくらいは奥さんが許してくれるだろ、ってどこか甘えてるんだよ。試してるの。
私も似たような経験があるから落ち込む気持ちはわかるけど、いつか捨ててやると思えば
子どもが巣立つまでのあと何年かどうとでもなる。その間に自分の老後のための交友関係を築く。
しっかしバカだよね、そのつまみぐいのせいで妻は永久に愛情なくしちゃうのに。
老後が楽しみだよ。
656名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:37:18.15 0
最近旦那がトイレに携帯持ち込んで2〜30分こもったり、電話が鳴ると
話しながら部屋を出て行って会話が終わってから戻ってきたりと
妙に引っかかる行動をしてたので、いけないと思いつつ携帯見てしまった。
結果シロだったんだけど、携帯見たのが何故かあっさりバレちゃったんで
ごめんなさい+引っかかってた行動を聞いてみた。

トイレ篭城→最近痔で長期戦・暇つぶしに携帯のアプリで遊んでた
電話→仕事の指示を目の前でやるのはなんだか恥ずかしい
…で、携帯見た事については、おでこに軽くチョップされて「これでチャラね」と許してくれた。
それ以降は、旦那が自主的にトイレの暇つぶしは携帯じゃなく本・電話も私からは少し
離れるけど会話が耳に入る範囲でしてる。
疑ってしまったばかりに気を遣わせてしまって申し訳ない…ごめんよ旦那
657名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:42:12.93 0
>>649
別れられない事情があるなら、ここのDV・浮気寺でも読んで
落ち着いたり、またここで掃出してもいいよ
http://www29.atwiki.jp/matome-tera/
あなたが子供とセットでいなくなれば、ここまで暴走するし
子供が父親イラネ状態なら、別れるための努力をするのも手だよ
658名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:56:45.54 0
>>656
まぁ勘ぐるなって言うのも無理なんだと思うよ
優しい旦那でよかったね

一方ウチは逆ギレだったw
携帯は片方は会社名義だし、もう一方はソフトバンクだし
通信記録がゲトデキねーよ!
659名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 10:48:50.10 O
旦那と一緒にいたくないなあ
早くでかけないかな
660名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 10:54:53.86 0
>>654
ここに何か吐き捨てたわけじゃないんだけど
最後の4行、凄く腑に落ちた
親を見捨ててることに罪悪感があったけど
そもそも見捨てられてたのは自分の方だったんだから
気にすることはないってわかったよ

ありがとう
661名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 12:09:13.67 0
>>656
なんかほんわかした。旦那さんやさしーね。
勘違いで良かったね〜
662名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 14:16:54.61 0
お気に入りスレに粘着荒らしが住み着いてる。
がっかり。

咳が出る。マスクをしようと思ったら、ない。
夫に聞いたら会社に持っていったらしい。
言ってくれたらいいのに。
がっかり。

近所のパン屋さんにクロワッサンを買いに行ったら
材料調達の関係で今日は作ってないと言われた。
がっかり。

昼食にうどんを食べようと思ったら、
大学生の息子が昨夜夜食に食べたらしい。
がっかり。

お気に入りスレをのぞきに行ったら、まだ粘着荒らしがいた。
がっかり。

寝る。
663名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 14:40:35.36 0
>>662
まさかとは思いますが、この「粘着荒らし」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
あなたがここにお書きになっていることの大部分(おそらく全部)は、被害妄想だと思います。
精神科を受診し、治療を受けてください。他に方法はありません。
664名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 14:42:45.72 0
>>663=粘着荒らしってことでw
665名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 14:56:29.61 0
まぁでも663が書くのもわかるわw
マスクとうどんのあたりと最後のスレへの執着を容読むと
662のほうが粘着荒らしみたいだもん
しかも気に入らないレスは、即レスで荒らし扱い

しばらく2chとネットからは離れた方がいいよ
666名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 14:58:56.91 0
( ゚Д゚)アライヤダ!!
>>664はアテクシで>>662さんじゃなくってよ。

それとも>>665は見えないものが見えるの?
667名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:02:33.41 0
>>664も見えないものが見えるのかしら
668名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:04:00.42 0
>>667
ええ、アテクシには見えるざますのよwホホホ
669名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:05:17.13 0
>>668
で、どのスレの粘着荒らしって事になってんの?
670名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:05:23.87 0
IDでない板でなにやってんだお前たち。
もちつけ。

つーかうどん食べたくなったじゃないかw
671名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:10:01.12 0
うどんよりも668のいう見えないものが見える能力が気になるw
672名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:49:52.69 0
顔が歪んできた。目の大きさが違う。
写真撮ると最悪。
673名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 16:25:26.06 0
>>672
マッサージと顔面崩しですよ、奥様
674名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 17:22:03.92 0
宅配以外で夜9時すぎにピンポン鳴らしてくるのって何屋なんだろ?
モニターで確認したら、いつもスーツ姿で何かメモとってるんだけど…
週イチぐらいで9時〜10時ぐらいに来る。なんか気味悪い
675名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 17:35:16.28 0
−−−−−−−ここまで読んだ−−−−−−−−

とか

>>1-674
ここまで全部俺の自演


とかを最近見ていないような気がする。
676名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 17:43:34.68 0
新聞や
677名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 18:12:01.03 0
−−−−−−−ここまでテンプレ−−−−−−−−

                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  
678名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 20:46:15.47 0
>>674
宗教とか?
マンション暮らしだと管理人がいない時間帯に来るのは大抵勧誘関係なので出ないようにしてる
679名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 21:58:02.25 0
>>677
可愛い
680名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 22:11:28.88 0
>>674
不用になった金銀プラチナブランド品の買い取り云々だと思う。
なんか買わされそうで、インターフォン越しに「全くありません〜すみません〜では〜」で対応してる。
681名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 00:25:07.58 O
ちょっといいですかね?

上の子がさ発達障害なんだ...
だから仲のいいママ友に、前もって伝えたんだ、
初めは気にしないよ〜
と言ってくれていたのですが、最近すごく距離を置かれてます。
下らない事かもしれないですが、信頼していたので、すごくショックです。
目も合わせてくれなかったり...
親子共々消えたい気分になります、
母は強くなくては、と思うのですが...
682名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 00:33:57.34 0
>>681
楽しく遊んだ思い出がある分、ショックだろうけど
そういうあからさまな無視をする人は他の理由でも同じことをするだろうから
はやく見切りをつけたほうがいいと思うよ。
ママ友なんてそんなものだよ。
683名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 00:47:46.09 O
>>681
ママ友なんてそんなものさ
つか友達でもなんでもなかったんだよ元々
わかってくれる人は必ずいるし
それまでは2ちゃんで愚痴れや
とリアママ友一切信用してない私が言う。
そんなどアホウのために落ち込む必要ないど
明日もお子さんに笑顔でいられるように早よ寝なはれ
つ ホットミルク
684名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 00:52:52.93 O
聞いてくれてありがとうございます
目頭が熱いです。

おやすみなさい...
685名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 02:40:00.89 0
心の余裕がないのが辛い
幸せなのに幸せと思えないのが辛い

思い切って人と関わりを持とうとしても
拒絶や無視にすぐくじけてダメだ

強く図太くなりたいなあ
686名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 04:46:46.80 0
>>685
心に余裕のある瞬間はあっても維持できる人は少ないと思う

自分みたいに、取り掛かるときにいろいろと極端すぎるとか
たとえば身体の相性がいいと勘違いして、付き合ってもいないのに
相手の家や部屋へ遊びに行きたいとか言ってしまったりして
相手からヒカれてしまうって事もあるよ

距離感は徐々に縮めるって発想を持つか植物を育ててるとき並みの
変化以上に人間関係における期待をしない事が必要だと思う

拒絶や無視が起こる状況は、相手の人間関係への自分の理解の至らなさ
相手にとっての、お互いにある距離感への自分の理解の至らなさもあるよ

個人的には、どんなに魅力的な相手でも拒絶や無視があれば
こっちも相手にはしないって、スタンスであればいいと思う
あれも相手からは、一種の心の余裕のなさからくるアクションだからさ

今が一番苦しいのは当然だと思う
変わろうとしているときに閉塞感と不安はつきものだと思う
ついでに皆、心が図太いんじゃない
自分にとって都合よい事だけ信じて生きてるんだと思う
687名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 07:47:04.40 O
豚切りすいません。

いつも私朝7時起床(子供に起こされ)なのに夜中三時すぎ位に完全プライベートの飲みから帰ってきた旦那に起こされてブチギレ、かなりイライラしたんですけどキレる私はいけないですか?
・旦那が起こした理由はただ飲み会であった話を聞いてほしいだけ。
・眠いから起こさないでと言ったのにしつこい。なので起きることになった。
・私は一歳育児中妊娠7ヶ月。専業主婦。昼寝は子供とできる。だからそれなら一応対応したほうがいいのかなと思った。しかし最近常に眠くて12時には寝ないときつい…
・たまにの飲みならわかるが週1は友達と飲んで時間も三時前後に帰るのがザラの旦那。んで起こすからイライラした。

みなさんならどういう対応しますか?
688名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 07:48:51.93 0
結婚前からとある疾患を患っていて子供が持てなかった。
同じ病気の患者の中には産む人もいるけど、主治医からストップがかかっていたし
私も子を持つのがベストとは思えなかったので、子供に関しては諦めていた。

病気が一段落したので医師の許可を取って子作り→無事に妊娠したけど
安定期に妊娠を報告したら周囲の子持ち友人の態度が変わった。

妊娠前はそんなに濃厚でなかった付き合いが、徐々に濃くなってきたりして
「そんなに子供のいない私とは付き合いにくかったの…?」と凹んだ。

友人達には病気の事も子供にまつわる話もしたことはなかったのに
どんな理由であれ長年子供がいないと不憫だと思われてしまうのかな。切ない。
689名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 07:49:46.98 0
毎日辛くて死にたい死にたいとめそめそしてたけど、もう期限を区切って
開き直ることにした。
来年の二月までは何とかなりそうだし、それまでは死ぬわけにはいかないから
その時まではもう割り切って生きる。
その時実際に死にたければ死ぬし、道が開いていれば生きる。
690名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 07:57:36.43 0
>>687
言いか悪いかは別にして、会話の少なそうな夫婦だなという印象。
夫婦関係で善悪を考えても何の解決にもならないと思う。
一度ゆっくり夫婦の時間を作ってみたら?
691名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:17:28.35 O
>>690

会話少ないかも。
というか最近旦那が出会い系してたり娘初めての風邪なのに朝帰りしたりで私の中でかなり信頼失ったからどうでもいい話は適当に流してしまいたくなってます。

夫婦間は善悪で決めても何の解決にならないって確かにそうですね。
私は今まで何でも善悪で決めてた気がします。
二人でご飯食べ行ったり出掛けたりしてみたいと思います。
692名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:31:55.51 0
>>691
あなたたち夫婦の全部を知ってるわけではないから的確なアドバイスかはわからないけど。
幼児と妊婦がいるのに3時まで飲んで来る旦那はよほど辛い仕事で鬱憤がたまっているか、
夫と父親である自覚が足りないのではないかと思える。しかも話を聞けって子どもみたい。
うちも飲み会大好きで午前様しょっちゅうだったけど、私が発熱した時「不安だから早く帰って」と
言ってみたらそれ以来気をつけるようになったよ。言わないとわからないこともあると思う。
693名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:41:31.59 O
決意表明
離婚する。初めてだったけど、旦那に殴られた。
顔は腫れ、首には絞めた跡、突き飛ばされた衝撃で鞭打ちになり尻に青あざ。
それまでも「殺す。クズ。クソ。役立たず。」等、暴言あり。もちろんその足で警察へ。
一方的にキレた後は「ごめんね。言い過ぎたよね。俺はおまえらが大切だよ」とか180度変わる。
妹や婦人警官にいわれるまでこれがDVだと気付かなかった。言い返したりしてたから。
普通にいるときは冗談言い合ったり仲がいい。
周りにも「仲良し夫婦」で通ってたし。
夫婦警官に「直接暴力がなくても、この暴言の数々、立派な児童虐待にもなってる」
子どもたちを守るためにも、早く離れる。
694名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:42:33.48 0
>>688
子供の頃から病弱で、おそらく病院暮らしの一生を過ごしそうな大人に
病院の外の話を嬉々として話せるかって事だよ
「こんな飯も環境も制限されなくて出会いもあって超楽しいトコだよ」
こんな事、いくら遠慮しないでって言われても言わないよ普通

空気読める人は皆、自分が悪人になりたくないから話さないんだと思う
あなたに対して不憫とかじゃなくて、そういう失言して嫌われたくないだけ

病気や障害がある人に、気を使わなくていいって言われても
病気や障害ネタのギャグを、言える人はあまりいないよ

凹むよりもそこまで気を使ってまで、付き合いたい友情だって理解すべき
嫌われてる病気や障害持ちは、持病ネタでフルボッコに苛められるんだから
695名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:42:51.39 0
>>693
全面支持
怯まず進め
696名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 08:56:16.37 0
>>689
きっと友人も子供の事で今まで以上に話せることがふえるなーと思っただけだと思うよ。
やっぱり自分と同じ境遇(この場合は子持ちね)の人との方が話が合うってのはあるだろうし。
いままで無視されてたのに、いきなりすり寄ってきたとかだったら嫌だけど、
そうじゃないっぽいし、きっと小梨の>>688が付き合いにくかったとかじゃないよー。
あまり気にしすぎずに元気な赤ちゃん産んでね。

それにしても赤ちゃんうらやましいな。
私は昔の病気(腹膜炎で死にかけたw)のせいで自然妊娠は難しいといわれていて、
不妊治療はしない&自然に妊娠出来たら産む、と夫婦で話がまとまってるし、
正直諦めてはいるんだけど、それでもやっぱり妊娠しないかなーってどこかで望んでる。
出来たら一生懸命育てるつもりだし、出来なかったら夫婦二人楽しく過ごしたいと思ってるけど、
優しくて、賢くて、そこらの芸人よりおもしろい、旦那の素敵おもしろDHAを後世に残したいんだよーw
697名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 09:33:07.91 0
>>693
時間がかかっても、子供とあなたの幸せのために頑張ってね
698名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 09:53:50.49 0
あー、猫飼いたい。近くのスーパーに居ついてるっぽい仔。
気になって仕方ない。毛並みはボッサボサで顔もペルシャというのか
犬の狆みたいにクシャッとなってる。最初は不細工さに驚いたけど可愛いじゃんと思える。
けど既に家には犬2匹と拾った猫がいる。これ以上は無理だし、あの猫はやめてって夫に言われた。
ああああああ気になるんだけど、可哀想だけでホイホイ連れてきちゃいけないんだよね。
先住達のストレスとか野良特有の性格とかあるし。
おまけに受験生がいるからこれから怒涛の学費がかかるだろう。
699名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:04:34.27 0
>>698
スーパーで猫に餌付けしている人と仲良くして
一緒に餌付けするようになるのがいい

家で飼うというより、野良として扱う方がいいと思う
スーパーのブサカワアイドルだと割り切るべき

家の大きさも夫婦でのペットの世話や家事の分担がわからないけど
普通は2〜3匹の動物で手いっぱいだと思うよ

この状況で出会った時点で、野良として扱ったほうが幸せかもしれない
700名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:05:39.89 0
ホイホイ拾ってきた結果猫6匹になったよ。
そのほかにも4〜5匹拾った仔を里子に出した。
子供居ないから、まあいいかと思ってるけど、
さすがにこれ以上は増やせないなぁ。
701名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:07:21.99 0
餌付けするなら、ちゃんと避妊手術して、
餌の後片付けやトイレの設置までするべき。
簡単に餌付けすればいいなんて無責任。
702名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:12:29.25 0
まぁ実際、近所で誰かが餌付けしたノラが増えて
公園の砂場に猫の糞が増えるようになったからなぁ
本音は自治体のルールにのっとるのが一番なんだよね
703名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:15:06.65 0
近所の家が餌付けしていて、そこんちに聞いたら今15匹だって。
お金持ちなんだから避妊手術受け去ればいいのに…
回覧板持っていくと玄関が半端なくにおう。
704名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:21:05.27 0
698です。
昨日も「家に来る?」って抱っこしたけどスルリと逃げちゃった。
他にも気にしてるっぽい女性を一度見かけた。次に会えたら話しかけてみる。
餌付けは・・・難しいよね。私も他人がしてたら単なる自己満足で無責任な行為に思えるだろう。
一緒に暮らしてる夫に拒否されたら難しいかな。
今いる猫は夫と子供が拾ってきたのにな。
705名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 10:32:57.27 0
疲れた
実父の病院に2時から7時まで拘束される
朝起きて洗濯して食事して出掛ける時間しかないし帰ったら10時
疲れて座ってるだけになってしまって在宅仕事が出来ない
実父は何も知らないから喜んでくれるが実母がプレッシャーかけてくるから行くしかない
帰る言い訳も思いつかないから結局食事が済んで横になるまで見届けるしかない
ひびが入った肋骨も6針縫った足も痛いバスの振動が傷に響く
助けて
706名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 11:00:54.04 0
実母が毒なの?
行かなくていいよ。
ゆっくり休みな。
707名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 11:20:54.77 0
普通の家庭だと骨折理由で休めると思う
実父には隠さずに、怪我の話をしてもいいと思うよ

子供が自分を世話してくれるのはうれしいけど
無理までしてほしくないのが親心なんだと思う

仮に怪我がそれで悪化したら、一番傷つくのは実父じゃないの
708名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 11:38:29.90 0
706だけどありがとう
父はまだらにボケてるしもう自分の体調もピークは越えたからあんまり心配コメントはないw
母は退屈だから私相手に喋りたいだけなんだよね
「無理しないで」って人前では言いながら朝になったら「何時にくるの?」って電話が来る
毒母なのは判ってて逃げ出してたんだど父の緊急入院で呼び戻された
父がもうヤバい状態からだいぶ良くなったんでそれだけは良かった
もう逃げ場がない気がする今も電話が来たよ
吐き出しだけでも気が楽になるよ
ありがとう
709名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 11:55:39.45 0
つ「傷が痛むので今日はいけない。またね。」
つ「仕事が詰まってて今日はいけない。またね。」

つ「仕事があるので今日は帰るね。また来るね」

一度言えば楽になりそうな気もする。
健康あってこその親孝行だよ。
相手は変わらないから自分が変わっていかなきゃ。
710名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 12:05:15.30 0
俺は50歳独身貴族+無職の生活保護者。
結婚したくても出来ない(諦めている。)。
毎日が日曜日。
性欲処理は、近くに住んでいる母親(75歳)と妹(47歳、既婚者)で済ませている。
近親相姦暦、母とは33年、妹とはまだ半年。
発射した回数、母1万発以上? 妹20発位かな?
近親相姦は良い事だ(子供さえ作らなければ)。
母との間に子供が出来たか、泣く泣くおろした。
近親相姦には、手間が省ける。
俺はもう、絶対に、一生働く気には成らないだろう。
711名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 12:18:21.34 0
オエーーー・・
712名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 13:25:08.14 0
すんゲークズ
生きてるのが不思議なくらいの
ネタでも気色悪い
713名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 13:40:17.68 O
警察行ったなら安心だけど診断書も取ってね
DV男は外面いいから世間沙汰になると大人しくなるっていうから大丈夫だと思うけど
スムーズにことが運びますように
714名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 14:43:32.20 0
>>710
新しいオナニーの開発をしたいなら
このスレよりもオナテク板に行ったらいい
近親相姦を語るならこのスレがいいんじゃなかろうか↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1241434742/-100

母と結婚したいなら同居すれば、紙切れ以外はもう結婚したも同然じゃないか
715名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 14:45:22.68 P
に、におくw
716名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 17:28:32.39 0
>>
696
717名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 17:32:02.15 0
ごめんなさい、途中で書きこんじゃいました。

>>694>>696
>>688です。ありがとう。マイナスなことばかり考えしまって凹んでいたけれど
そういう良い考え方もあるんだね。気持ちが楽になりました。
718名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 17:59:21.58 0
>>708
「ごめんね、今日はいけない」って頑張って言ってごらんよ。
719名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 18:26:46.13 0
会社で一部のおばさまからおやつもらうんだけど本音では欲しくない。
好意からでなく義理で仕方なくってのが見え見えだし、別に食べたくないし、でももらったら返さなきゃってなって悪循環。
720名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 21:15:13.10 0
>>719
自分じゃ、絶対食べないようなのを相手に返せばいいと思う
最初はそれでもお返しは来るとは思うけど、そのうちやむんじゃない
大体の女性は自分からみて、趣味悪いって思う相手と無理に親しくはしなくなるよ
http://iyage.fc2web.com/bshock/b-shock.htm
721名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 22:42:30.04 0
旦那のイライラがすごい・・・。何か言うたび、怒ってる感じで返す。
不眠だし、イライラするし、冷え性だし・・・更年期障害の症状だと判っていても、
むかつく。病院行けと言っても行かないし、「もう、家を出て行く」が口癖。
722名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 23:27:08.28 0
>>721
大変だね…
あなたにまでイライラが移ってしまいそうだね。
723名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 23:29:45.48 0
夕方にとりあえず旦那の分のご飯作って、私のは作りかけで子の相手してた。

ようやく寝たから私の晩ご飯食べようと思って台所行ったら捨てられてた・・・


今一人台所で泣いてる・・・
724名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 23:32:47.52 0
元気出せ
725名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 23:33:32.41 0
>>721
漢方とかダメかなあ
奥と掛け違っちゃうとそのまま機嫌直すきっかけがなくなるんだろうね旦那
落ち着くといいね
726名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 00:47:03.67 0
旦那がアスペ+二次障害の鬱。
子供も自閉&ADHDで不登校。
私も数年前に大きい病気してから精神やられて通院中&年金までもらってる障害者だけど、
それでも社会性の面では一番まともだから、いつのまにか一人で背負い込まされてる。
子供の分は仕方ないと思う。
学校や関係機関との連絡や話し合いや、不自由な体でやるのも仕方ないと思う。
でも、子供の調子が悪いからそっちに時間が取られてると、
フォローが行き届かない?からか旦那も状態が悪化。
こっちは家族としての数分間の最低限の相談事がしたいだけなのに、
勝手に決めたスケジュールを乱されるのが嫌だからってパニック起こして髪の毛抜き出す旦那。
もう全部に疲れたんだけど。
わざとやってるんじゃないと理性でわかっても冷めた目でしか見れない。
私も人間なのに、彼らに指示出す為にしか存在出来ない。
どっか消えたい。
727名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 05:23:11.54 0
この場合子供を優先して夫と別れて自活してもらったら

子が独り立ちできるように育てないと
夫とわかれたほうが経済的にもラクになるんでは?
別れたらタヒぬってなると思うけど

悪いけど、それならそれで自分の責任、と思ってしまう
この場合
とにかく子の幸せを優先してほしいと思う
728名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 09:12:55.34 0
友人が離婚協議中なんだけど、もう旦那や旦那親に買ってもらったものでさえ見るのがイヤで
「バッグなんかリサイクルショップに売り払うつもりw」って言ってるので止めてみた。
どうせそういう相手は「あれも買ってやった、これもあげたのに恩知らず!」って攻撃してくるから
その時に着払いで送り返せって。
そしたらそんな考えもあるんだ…ってビックリされたよ。
729名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 09:16:08.63 0
別れてもそれは悪ではないよ
旦那は実家に熨斗つけて送り返せばいい
730名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 09:32:32.65 0
>>726
子供にとってはあなただけが生きる支えなのだから絶対消えちゃだめだ。
あなたも絶対後悔する。

旦那は捨てろ。
情が出てくるかも知れんが、
精神的に悪になるやつと家族でいなければいけないという必要性は全くない。
はけ口にあなたを利用しているだけだし。
731名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 09:44:56.57 0
そうだね
子供の将来を最優先に考えると離婚したほうがいいかもね
人一人でできることには限界あるって
732名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 13:37:50.93 0
子供がいじめに遭ってもだんまりを決め込んでたら
自分が将来介護施設で虐待を受けた時に子供はだんまりを決め込むよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319047295/
733名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 13:42:26.48 0
マルチ乙
734名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 19:24:01.50 0
うちの上司なんであんなに怒ってばかりいるんだろう。
735名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 21:15:36.94 0
なんでそれで嫌にならないのか尊敬する
大人なんだな
736名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 05:00:07.47 0
命令しただけで人が動くなら苦労しません。
それをやる気や意識の問題だと言われても…やる気がある=仕事ができるだったら難なく業績はあがるはずではないですか?
皆仕事やりたいと思ってます、ミスもしたくないと思ってます。
あなたがミスを執拗に責め、業績不振をなじり、人の意見をバカにして、自分のやり方に拘れば拘るほど皆の気持ちは発奮するどころか
ひどい目に遭わないように隠したり狡くなる方向へ向かうのです。
あなたが一生懸命になるのは逆効果です。
山本五十六の名言を知っていますか。
伝えたら理解されるほどコミュニケーションは単純なものではありません。
737名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 05:41:32.53 0
100回言ってダメなら200回言えってな。
一回言って言う事聞かないから怒るとか上司に向いてないんだよな。
そういうのに限って何言ってるんだかよく分からないし。
自分の頭の中の考えが当然と思ってるから、
分かりやすく説明しようと努力しない→当然伝わらない
→伝わらない事に対して怒る

自分の説明が悪いとは思わないので他人を変えようとする。
でも自分すら変えられない人が他人を変えるのは到底無理です。

いや、自分への戒めです。上司じゃないですがw
738名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 09:06:25.32 0
こんな人が上司だったらいいな
働いて無いけどw
職場も気持ちよさそう
739名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 09:46:33.76 P
>>737 部下を子供、上司を親と置き換えて読んだ
泣きそう
740名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 10:28:24.31 O
昨日子供が工作物を誇らしげに持ち帰ってきた。「今日幼稚園で作った」と言うので、凄いねぇと誉めてやった。
本人も気に入っている様で家でも改造したり、おもちゃを使ったりして遊んでいた。

今朝幼稚園に行くと、絵や工作が上手い子が「息子くん、大きいおもちゃ持って帰った?」と聞いてくる→息子顔色が変わる。
友達のを持ち帰ったらしい。
情けない…。
怒り狂ってたら先生に止められてしまったけど、なんなんだ!息子!!泥棒を捕まえる警察官になりたかったんじゃないのか!?
自分が泥棒になってどうするんだ!!

息子も悪いこととわかってて、いつも怒られた時より神妙な顔つきだったのがせめての救い。

でも息子はどんな気持ちで私に自慢して、どんな気持ちで改造して、バレた今どんな気持ちなんだろう。
想像しても腹がたつ。
お迎えに行った後もネチネチ責め立ててしまいそうだ。

盗まれたお友達、ごめんね。
741名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 12:36:16.11 0
>お迎えに行った後もネチネチ責め立ててしまいそうだ。

それはやめておけ
742名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 12:54:01.93 0
1回がっつり叱って、あとは触れないほうがいいと思う
ネチネチいつまでも引っ張ったら心が歪んでしまいそうだわ
743名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 12:59:20.18 0
え?うっかりじゃなくてわざと持ち帰ったの?
それはやっぱりちゃんと教えないとね
ネチネチじゃなくてママ悲しいって方向は動だろう
お友達のすごく良くできたのより息子くんが一生懸命作ったのの方がずっとママ嬉しいし見たいよ
黙って持ってきちゃったら泥棒だよ息子くん泥棒になっちゃうよママ悲しいって
744名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 13:06:19.75 0
幼稚園の工作なんてニアゴミなのに、そんなもので
いちいち頭を悩ませなきゃいけない事が大変だわよね。同情するわ
この場合、問題はニアゴミ自体ではなく、勝手に持って帰った事なんだけど
母親業を真面目にやればやるほどしんどくなる時がある

かといって育児超たのしーミャハ☆の親の子が虫歯だらけで
とんでもなく粗暴でデブだったりするのでなにがなんだか
745名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 14:02:46.59 0
補正下着スゲー
この寒いのに汗だくorz
746名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 14:11:53.90 0
体型も整えてくれるからね
引っ張り出してつけようかな
化粧品が全部ちょうどなくなり、買い換えで上着買う余裕なくなった
747名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 14:12:39.61 0
743に同意だな
怒るよりも悲しそうなやり方がいい

もちろん子供の友達には、二人で謝りにいくのと
なんか手土産を持っていくといいと思う(お菓子がいいと思う
この機会に仲直りのやり方も教えとくのもいいと思う
748名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 15:45:45.01 0
子育てって大変なんだなあ。
自分もクリアしてない問題を子供に指導とかできない。
こんな駄目人間、小梨でよかったんだよ。
749名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:01:27.21 0
旦那と喧嘩中
いつもなら些細なことで流せるんだけど
今回は無理だった
最近親が亡くなって
心の整理が未だつかないけど
日常はなんとか頑張ってる
それでも少し気持ちを休めたくて
親との思い出の場所で少し泣きたかっただけなんだけど
その場所に行きたいと
2週間も前からお願いしたのにお昼寝された
仕事や育児と家事の手伝いで疲れてるの分かる
持病もあるから無理できないのも分かる
でもたかが2時間くらい
車の運転も私なんだから頑張って欲しかった
自分がわがまま言ってるのも分かってるんだけど
心の折り合いがつかない
子供や旦那の粗探しばかりしてしまう
謝られてもいつもみたいいさっぱり許せない
些細なことなのにどうしていいか分からない
750名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:14:20.76 0
昼寝してる間に一人で行けばいいと思う
親に思い入れがあるのはわかるけど、自分の親は旦那にとっては他人なんだよ

旦那の持病がわからないが、病気持ちに2時間のドライブはキツイかも
あなたの運転でも、運転の仕方によっては同乗者が辛いこともあるよ

年齢はわかんないけど自分の更年期障害とか疑う事と
子供と旦那がいるのが当たり前と考えずに感謝を忘れない事

家事と育児を手伝ってくれる旦那は貴重だよ
私の旦那はゴミ捨てしてくれる以上は期待できないし
私が病気でも家事なんてしないから、洗い物や洗濯物が貯まっていくし
休日の予定を何度キャンセルされてきたかw
正直あなたと替わりたいくらいだ
751名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:16:55.69 0
一緒に行かなきゃいけなかったのかなあとはわたしも思ったけど
弱音?を吐いてる人にたいして
わたしよりマシでしょっていうのはどうかと思うわ。
752名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:36:04.83 0
なんだかたまりにたまってコップからあふれることってあるよね。
思い出の場所には別に行く機会を設けて、とりあえず749さんも心が落ち着く方法を
考えてみようよ。美味しいものを食べる、好きな音楽を聴く、子どもが小さい頃のアルバムを見る。
遅ればせながら親御さんのご冥福をお祈りします。
753名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:36:07.81 0
>>749にて

>でもたかが2時間くらい

持病持ちの伴侶に
たかが2時間くらいなんて言ってりゃ
弱音吐くより感謝しろとは言いたくはなるなw

754名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:39:55.26 0
持病にもよるけど
自分は、前後を読んだら弱音吐くより感謝しろなんて言えないわ
755名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:48:18.13 0
40歳間近になって第二子が生まれた
久々の新生児、ちっちゃくて可愛い!
すごい可愛い、めちゃ可愛い、本当に可愛いんだけど・・・

産後の回復が遅い
年のせいかいろいろしんどい

第二子だから、いろいろ手の抜き方wはわかっている自分でさえこうだ
第一子だったらどんだけ大変だったんだろうなと思う
ああ、でも疲れた眠い・・・
756名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 16:54:22.80 0
弱音を吐くのは悪くないんだが、あんま相手に期待するのはどうかと
2chも含めてだけど、人に期待するから疲れるんだよ
一応こういうスレとか読むのもいいと思う

家族の死
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1320622042/
757749:2011/11/15(火) 16:55:22.89 0
レスありがとうございます
すごく出来た旦那だっていうのは分かっているんです
でも子供にとっても思い出の場所だったので連れて行きたかったんです
運転中私一人では子供を見れないので
一緒に来て欲しかったんです
感謝もしているしいつもありがとうって思うんですが
うまく気持ちを切りかえれなくて
申し訳ないなと思ってるんですが悲しい気持ちが先立ってしまい
なかなかいつものようにいかないのです
食器洗いや洗濯
お風呂掃除や子供の入浴
お願いしなくてやってくれる分
いつものようにいいよ気にしないでって言えない自分が酷く思えてしまうのです
あと後出しで申し訳ありませんが
旦那の持病は軽い1型と尿病なので2時間のドライブは特に支障はありません
でも人より少し疲れやすく食事コントロールが必要
あと免疫力が人より少し弱いです
私の年齢は29歳です
この歳で更年期障害があるのか分かりませんが
医者にも行ってってみたいと思います
758名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 17:06:51.97 0
子供は旦那に見てもらえないのかな?半日くらいなら見てもらえそうだけど。
まだ子供は乳児なのかな?
759名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 17:36:27.81 0
寝てしまった旦那さんを起こさなかったのはなんでなのかな?
ずっと前からの約束事なら、調子が悪い以外なら起こしても良かったように思うけど・・・

今書いてる事を率直に旦那さんに話した方がいいような気がする
自分の中だけでどんどんためていったら良くない方に爆発しそうだ
でも自分最優先での話し合いは駄目だと思うけど
760名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 17:39:37.87 0
私も、なんで起こさなかったのかがちょっとわからないけど
うちの夫は休日はずっと寝ているので、起こすことに抵抗がないだけかもしれない
761名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 17:40:40.98 0
赤ん坊連れでディズニーランドいく人って体力あるよね。
私には無理だ。
よく抱っこで2時間とか並べるなあ
若いってすごいな
762名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 20:46:59.55 0
会社のボスに嫌われてます。
私のいない所でかなりヒドイことを言っていると仲のいい同僚から聞いた。
同調する人もいるそうだけど、表面はボスに付いていても、内心ちょっとと
思っている人もいるらしく、さりげなく優しくしてくれる人もいます。
気弱な私はボスに立ち向かう勇気もないし、嵐が収まるのをジッと耐えている状態。
「辞めてやる一億当てたら言ってやる」というサラリーマン川柳が身にしみる…
763名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 20:57:47.87 0
>>757
昼寝が必要なほどに疲れてしまっている、という病状には
思い至らないのかな
もしかしたら病気が悪化してるんじゃないの?

あなたの身内が亡くなったことで
葬式だとか通夜だとか法要だとか続いたはず

あなたの心の痛みは思い出の場所に行くことで
少し癒されるかもしれないけど
旦那を癒しのダシにし過ぎてるように見えるよ
子どもはチャイルドシートにセットして
泣こうがわめこうががまんさせる習慣つけないとね
あんまりひどい時は途中で休憩取ればいいだけ
どこかに出かけるときに
常に旦那に付き合ってもらわなきゃ動けないなんて
ちょっと情けない母親だね

糖尿病があって
通常の生活よりも生活に必要な臨時業務が増えて
なおかつ仕事も通常通りこなさなくてはいけないのに
この余剰の疲れはためこんでしまったら
もっと取り戻しのつかない状況に至る危険をはらんでるよ
764名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 21:25:16.67 0
>>757
千の風になって
765749:2011/11/15(火) 22:04:42.93 0
レスありがとうございます
家族の死のスレあとで見させていただきます

子供は4歳と9ヶ月の子がいます

昼寝が必要なほど疲れているというのも分かっているので
起こせませんでした

子供はちゃんとは乗っててくれますが
下の子が車酔いしてしまい
一度嘔吐してしまったので
一人で子供二人を乗せて運転するのは怖くなっています
旦那の病気は月に何回かの定期通院をしていて
子供も同じところに通って同じ先生にかかっているので
特に現状悪くなっていると言うことはないです

全部私のわがままだと言うことも分かっているのですが
気持ちがついていかなくなってします
まだ親が若かったのとあまりにも突然すぎて
死んだと言うことが受け止め切れてないのかもしれません

千の風はきちんと聞いたことが無いので
今度CDを借りて聞いてみたいと思います
766名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 22:44:54.60 0
>>765
やっぱ運転荒いって事もあるんじゃ
旦那は疲れてるというのもあるけど
あなたの運転で行くのが好きじゃないのかも

ハイヤーさんまではいかないが、運転には急アクセル&急ブレーキは
なるべく控えるのと2時間掛かるんなら
3時間以上掛ける勢いで休憩をこまめにとる

義実家や実家や自分の兄弟に頼めないなら
託児所で子供を預けるのも手だと思う
http://www.takunavi.tv/

食欲はある?季節感は感じる?
子供の成長の変化は感じる事はあるか?
トラウマ酷い人だと、そういうのに鈍感になるから
なるべく感傷に浸らないようにするのも手だよ
在宅でできる趣味等で、他の事に集中する時間を作った方がいいと思う
767名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 22:56:52.46 0
私も糖尿病
今まではちょっと身体弱いけど普通に日常生活ができてると思ってたんだけど
今父親が入院中で母親と付き添いに行ったりしてると、母親は元気一杯なんだけど
私は倒れる寸前って感じで帰りには食事もお茶も飲む体力がなくてバスに乗ってるので精一杯だよ
母親は帰りにショッピングしたりする余裕もあるようだ
糖尿病って思ってたより人より体力も気力も無いんだって事が良くわかったよ
768名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 00:30:54.74 0
月に何回かの定期通院、って…
それ、通院してる本人にとっては結構しんどいんじゃ

親の死を受け止められなくて、変わらぬ日常を過ごしている夫に八つ当たりってとこかな

「悲しみを分かち合って欲しい」って気持ちは解らなくもないけど
所詮「他人」なんだから、全く同じ気持ちになってもらうのは無理だよ
769名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 00:52:53.69 0
今日、夫が会社を辞めた。やっと辞めてくれた。
2年以上未払い、遅配が続き、先々月分のお給料が一部未払い、
先月の給料は全額未払い。
軽く計算しただけで100万超える未払いを蓄えで乗り越えてきたけど
もうさすがに限界で。
とっとと失業保険でも何でももらってくれと言い続けて今日やっと辞めた。
しかしそんな中夫は就職活動するわけでもなく今の会社の残務を処理しに
明日もまた出社する。

この100万諦める気はないよ、と言いながらも何も準備せず、調べもせず
こちらが調べて結果を知らせるも逆切れ。
昨日法律無料相談で弁護士さんが言ってたよと言うと初めて納得する。
私の口から出ることばはどうやら信用ならないらしい。

まずは督促、そして労働審判、最悪訴訟という法律の絡むことの準備を
なぜなにもしないでいられるのかわからない。

幸いなことに私の方にそれなりの稼ぎがあるので何とかなってきたが
今大黒柱をしながら食事と保育園のお迎え以外の家事をこなし
毎日少しでも、と残業するものの夫の「仕事」が遅くなり残業できない
ことも多々…。
我が家で一番金食ってる車を売ろうと提案しても蹴られ(ローンは残ってる
けど、税金やガソリン代、駐車場代が浮くのでプラスになる)
本人はこんな状況でも生活を変える気は全く無い。

そんななか今週末息子の七五三がある。
舅姑がこちらに来て二泊三日。どうしても外食が増える。
お参りの金額、外食、両親の交通費…もう何も残らない。

今が一番きついんだ、今を乗り越えれば大丈夫だと思いながら
そろそろ心が折れそうだ。
770名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 00:57:50.69 0
母・姉・妹がジャニオタ
テレビはだいたいジャニーズのDVDか録画したもの
私がテレビを見る権利などないに等しい(元々あまり見ないほうではあったが)
そんな中、今年のイブは3人+α(αはジャニ友達)でコンサートに行くらしい
その後は、予約をした店でディナー
私は勝手に何か食べていてくれだそうです
もうなんなんだろうなって。上手く言葉にできないけど悲しいです
母は普段から仕事を頑張ってくれているので
趣味を持つことはいいと思いますが、
さすがにやりすぎと思うこと(複数のジャニグッズ買占めなど)があるので
少し文句をいうと、私は仕事は仕事頑張ってるからいいじゃないかと言われます
この類の発言があまりにも多いので仕事という言葉が免罪符に聞こえげんなりします
てかあんたもジャニーズ好きになればいいじゃん☆キャピッ
とよく言われますが、好きじゃないものは好きになれないし
こういうことがあると好きになる要素がどんどんなくなってく
他にもいろいろため込みすぎて自分の中で整理ができていない状態
一人になると何故か涙が出できます
母の前で泣くとあんたは悲劇のヒロインぶってるだけと言われるので泣けません
自分は受験生ということもあり、勉強と家庭環境で余計いらいらします
もう自分でもどうしていいかわかりません
一人でちょっと泣いてきます…orz

ため込んだものが爆発しそうだったので書き込ませていただきました
駄文で申し訳ないです
771名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 01:08:45.31 0
夫を気持ちが悪いと感じた。
とにかくいちいち私に干渉する。

もう5年間くらい心情的には家庭内離婚。
でもおしっこを漏らすボケしゅうとめの面倒は
見ている。

早く死んでくれないかな、百合子さん。
そしたら夫が財産相続して、財産分与して離婚。
一切夫の兄弟とも縁を切る。


772名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 01:11:10.73 0
>>770
一家のうちに毛色の違う子がいるんだよ
ただそれだけ
毛色が違うから差別的に扱われる時もあるだろうけど
ディナー食べてくるなら
その額と同等の金額を食事代として提供するよう要求してみ

姉・妹だけ贔屓して真ん中の子に何もしないのなら
金をかけない分、老後の面倒はみない宣言できるぜ!
あるいは
姉・妹につぎ込んだ分と同等の金額を持って
遠方の大学を受験し家には戻らない宣言も可能

親と子なんて胎内を出た瞬間から
他人のはじまりなんだよ
773名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 01:14:34.07 0
>>769
それ、本当に遅配や欠配?
給与明細でちゃんと確認し、会社の方にも何回も電話確認した?

旦那が使い込みしてる感があるんだけど…

給与の遅れがあまりにも長期間過ぎるよ
774770:2011/11/16(水) 01:24:36.13 0
>>772
レスありがとうございます
そのことを言われた日に要求したんですが
なんで今言うかな…と言われてしまいました

自分は看護専門を希望しているので
看護師になったら自立すると家に宣言してあります
そんなに家が嫌なのかと言われましたが
本当に嫌です。いるだけで辛いです

さっき泣いている所を母に見られました
せっかく楽しみにしているコンサートに水を差したくないので何も言いませんでした
言わなきゃわからないといわれましたが
言ってもたぶん上記のような言葉が返ってくると思ったのでなにも言いませんでした

少し楽になりました。ありがとうございます
775名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 01:31:50.70 0
>>774
1対3だと辛いよね。
将来もしっかり考えているし、対処もできていそうだけれど
ガス抜きしたくなったらいつでも書きにおいで。
776名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 01:32:41.93 0
遺産相続でもらった財産て離婚の財産分与には含まれないんじゃなかったっけ?
貰えるのは夫婦が二人で築いた財産だけだったように記憶してるんだけど。
777769:2011/11/16(水) 01:46:06.59 0
>>773
レスありがとうございます。 
遅配や欠配は間違いないんです。
社長さんと直接メールでやり取りもしました。
借用書もあります。

遅配は危ないよ、交通費未精算もらえないの?一昨年の未払いは?と
言い続けてきているのですが遅れても月末には帳尻があっていたので
本人焦っていなかった様子で。
778名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 02:49:34.40 0
>>771
>>776の言うとおりだから、獲れないタヌキの皮算用してないで
さっさと離婚したほうがいいんじゃないの?
779749:2011/11/16(水) 05:01:23.98 0
>>767
そうなんです
無理をするとすごく疲れているようにみえるので
余計に申し訳ない気がしてしまいます

運転が荒いとは言われたことは一度も無いですが
今後も気をつけたいと思います
私の祖母が乗り物全般に酔ってしまうので
隔世遺伝してしまったのかと思ってたのですが
そこはまだ検査が出来ないらしいので気をつけてみてあげたいと思います
定期通院はお薬を頂く為に通っているので
特に酷い訳ではないそうです
子供がかかる際に先生からお伺いしているので
大丈夫だと思います
新薬での対処なので2週間ごとにお薬を処方していただいてます
インシュリン注射ではないので旦那が一応念の為と
4週間ごとの処方ではなく2週間ごとの処方でお願いして
診ていただいてます
契約しているシッターさんはいますが
今回は子供も連れて行きたくてお願いする気はありませんでした
食欲は余りありませんが
季節感は特に問題なく感じていると思います
何分ごく最近の事ですので
今後はどうか分かりませんが
その辺も気をつけて心にとめておきたいと思います
趣味は親と同じものでしたので今は手を付けられないでいます

昨晩ここに書き込んだ後旦那に話をしてみました
しばらくは家事代行などを頼んでゆっくりすることにしようと言われました
思い出の場所には近々家族と改めて行こうと思います
思っていたことを全部話すことができてよかったです
ありがとうございました
780名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 06:05:55.39 0
仕事がうまくいかない。
教えてもらえるのは最初の一部だけであとは見よう見まねでその都度質問してなんとかやってる。
ミスは許されないので緊張とプレッシャーでいっぱいいっぱい。
あとから入った新人さんにはベテランがそばについてサポート的な仕事から始めてもらってるからか覚えが早い。
私は目の前の仕事をやるだけで精一杯で毎日違う仕事が回ってくるからなかなか慣れない。
仕事覚える道が砂利道のようで全ての小石につまづくかのように失敗してしまう。
覚えるのに時間がかかるからメモをとり家でまとめて毎日復習してもなかなか結果に結び付かない。
一人前にとはおこがましくて言えないけど人に迷惑かけないように流れをスムーズにできたらいいなあ。
781名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 08:51:44.37 0
>>780
誰かの仕事を引き継いだのかな?最初だけ教えてもらってあとは見よう見まねだと、いずれは失敗しそうだね。
一度手順を最初から最後まで確認してもらった方が良いよ。
今更「教えてください」なんて言いづらいと思うかもしれないが、ここは確認したほうがあなたにとって精神的にも楽になれると思う。
あなたが仕事のマニュアルを作っているならそれを見せて合ってるか聞けば良いしね。
私は過去に仕事の引き継ぎを簡単にしてもらって仕事をしてたけど、どうしても曖昧な所があり、時間が経ってから聞いた事がある。
聞かれた人は「もっと早く聞いてくれたら良かったのよ?分からない時はすがってでも聞くべきよ」と言われた。
だから>>780も勇気を振り絞って聞いてみて。頑張れ。
782名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 12:04:21.62 0
いとこの夫の名前は「右京」
双子で、兄は「左京」
並ぶと見分けがつかない。成人なのに。体型も同じ。
二人は同じ年に結婚して、同じ年に子供が生まれた。
いとこも「ネタみたいだよね」って笑う。
783名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 13:52:57.95 0
すぐに携帯かけてきて「痛い早く来い!買い物行ってくれ!いつ来るんだ」
って言うけどさ、私も病気なんだけど・・・それもヘタすりゃ先に行くかもしれないのに、何でそんなに頼るの
お弁当頼んでって何回言っても頼まないし、勝手に頼むからね。食べようと食べまいと知ったことじゃないわ
とりあえず携帯電源切りますよ
784名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 13:55:43.45 0
人が病気でも態度やペースが変わらない人はいるよねー
785名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 13:56:27.72 0
親のことかな?
宅配弁当頼んでおいたらいんじゃないかね
私は家電切ってた事がある
786名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 14:03:31.84 I
保険会社とトラブった。あーもうやだやだ。
契約時に聞いた話と全然違ってた。最悪。
後で保険会社から言い訳の電話が来るらしい。あぁーめんどくさい!
どうせ平謝りで終了だろうに。
787名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 15:07:08.20 0
自動車事故か
788名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 15:16:10.67 0
解約の方向で
789名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 15:21:55.39 I
>>787
ううん、医療保険。
契約時に説明された内容と実際の物が全く違う事が発覚した。
そこは私が契約時に最も重要視していた事項なので、
詳しく話を聞いて納得した上で加入したはずだったのに…orz
790名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 16:35:26.11 0
市内で引越しするのだが、その引越しの数日後に遠足があるということで
担任が「遠足まで今の学校に何とか通い続けないか?」と聞いてきた。
市内っつっても、片道1時間はかかる。バスで。だから無理だと答えたのだが、
なんか「お子さんの最後の思い出に」とか言われちゃうと、私が悪い気がしてきて
罪悪感でいっぱいだ。
そりゃ、引越しも引越し日も決めたのは親だけどさ。子どもの都合だってあるけどさ。
どうしようもないから引っ越すわけで、どうしようもないからその日なわけだよ。
わかっている。担任だって悪気があったわけじゃなくて、善意だ。
でも「子どもの為」ってことが出来ないのが、毒親に育てられた私には重い言葉だ。
子どもの為に出来ないってことは、私は毒親なんじゃないかって思ってしまう。
そんなことないそんなことない。私は私が出来る範囲で、ちゃんとしているはずだ。
791名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 16:43:05.94 0
どうにもならないことがあるってのは、子供のうちに知ってていいことだと思う。
792名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 16:47:33.07 0
>>790
家庭にはそれぞれ事情がある
担任の善意の申し出に応えられなくてもしかたない

そうやって思い悩む、っていうのは良い親の証拠ですよ
お子さんは新しい学校で楽しい思い出をたくさん作るさ!
793名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 16:56:46.18 0
>>790
今時事情や都合を考えず口に出す先生がいるとはちょっと驚いた
ほんと最後じゃないよこれからだよ〜
794770:2011/11/16(水) 16:58:28.72 0
すいません>>770です。また吐き出させて下さい

今の状態であまり家族とは喋りたくないのでほとんど首を振るですましてたのですが
昨日の夜と朝に黙っていてはわからない!理由を言え。と言われました
しっかりと理由を言った方がいいのかわかりません
コンサートに行く分には構わないし、母たちは楽しみにしているので水を差したくありません
私が気がかりなのはやっぱり夕食の件で、いくらお金をもらったとしても
適当に買ってきたご飯を誰もいない家で食べると思うと悲しさやら惨めさやらで苦しいです
やっぱり一人になると不安で泣きたくなります
ちゃんと伝えたほうがいいのか、黙っとくのが大人なのかわかりません
許容できない私がおかしいんでしょうか…

後、母との喧嘩した後の話も嫌だ
私は仕事して疲れているんだから云々〜や
自分を悲劇のヒロインみたいに!世界にはもっと不幸な人が云々〜
たいていこれが返ってくるので言いたくてもなかなか言い出せないorz
795名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:14:06.24 0
あなたもどこか素敵なレストランをさがしてディナーしてくれば?
一緒に行ってくれる友達がいればなおよし。
796名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:19:13.78 0
あなたはどうしてほしいの
797名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:21:43.15 0
厳しいことを言う。嫌ならスルーして。

770の家族関係はあなたがここに書き込む前からずーっとすれ違ってるんだと思う。
イブのディナーはただのきっかけに過ぎない。
だからここで理由を言っても言わなくても、
お母さんは変わらないし、あなたも納得できる結果にはならない。
どちらにしても嫌な気分になるのは間違いない。
お母さんの中には770が黙って留守番をするという選択肢しかないと思う。
何を言ってもムダだよ。
今あなたにできる事は、その事実を受け止める事と、
母親に期待するのをやめることだと思う。
イブ、誰か一緒に過ごせそうな友達とかはいないのかな?
親がいないなら目いっぱい楽しめそうだけど。

子供に気を使わせる親なんて、親じゃない。
ジャニ狂いをしているのが悪いんじゃなくて、親もどきがジャニ狂いなだけ。
辛いだろうけど、独立する日までのがまんだから。
しっかり自分の道を歩いてほしい。

798名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:23:37.04 0
受験生でもイブくらいは息抜きしてもいいんじゃない?
友達呼んで家でクリスマスパーティーでもしたら?
799名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:26:19.55 0
言っちゃ悪いけど、お母さんが言うように悲劇のヒロインになってるんじゃない?
親も姉妹も留守でラッキー♪友達と遊ぼう!とか考えられないのかな。
800名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:30:21.73 0
>>794
1人になると不安になるって何か持病でもあるの?
単にさみしいだけ?
あなたの歳はいくつなんだろう。
ジャニオタは幾つになってもヒートアップしやすいから仲間はずれ感が出やすいかもしれない。
あなたはあなたの趣味か何かを見つけると良いよ。
801名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:32:40.44 0
お小遣い大目に貰って好きに過ごしてみるってのはどうよ
802770:2011/11/16(水) 17:33:07.20 0
>>795
当方喪女でして…orz
友達は受験ということもあり塾などが入ってるらしいです
後、高校が遠いこともあり近所に高校の友達があまりいません

>>796
せめて夕食ぐらいは家族と過ごしたいと思いました

>>797
レスありがとうございます。やっぱりそういうことだと思いました
もう母達に期待するのをやめようと思います
友達などは上記の理由より無理そうです
すごく心にきました。頑張っていけそうな気がしました

去年は元旦にいませんでした。父と寂しく年を越しました
受験頑張って一人前の看護師になって早く独立したいと思います
ありがとうございました!
803名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:33:50.78 0
中学受験の受験生だったらかわいそうだなあと思うけど
大学受験の受験生なら友達と遊んでおいでと思う。
804名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:34:52.48 0
>>799
だな。友達とパーティーでもしてパーっとすればいいじゃん。
805名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:35:41.23 0
自分だけ蚊帳の外みたいで悲しくなっちゃってるって事なのかな
黙ってたら余計「しょうがない子」としか見られないと思うよ
寂しいなら寂しいで率直に言って、「後で自分も埋め合わせ頼むよ〜」
という方に明るく持って行った方が自分にも得だよ
でもコンサートに行ったりグッズを買う事を否定するのは良くないと思うよ
806名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:35:56.85 0
えええお父さんいるの〜?
てっきり母子家庭かと・・・・(失礼)

じゃあお父さんと豪華な食事でもしたらいいじゃん。
あ、でもお父さんがウザいお年頃かな・・・
807名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:36:22.45 0
あら締めてたか、失礼しますた
808名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:36:52.57 0
なんだ、お父さんの話が出てこなかったから、お父さんはいないのかと思ったらいるのね。
一人っきりじゃないのに、なんでそんなに泣かなきゃいけないほど寂しいんだろう?
809名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:37:10.93 0
お父さんはどうするの?今年のイブは仕事なの?
2人で美味しいケーキを買ったり好きにすれば良いのに…
お父さん可哀想だよw
810名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:39:04.75 0
義務教育終えてんのに母親に依存しすぎ
母親の「悲劇のヒロインぶってる」は正解
父影薄すぎ
811名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:39:50.10 0
お父さんの立場は・・・カワイソスw
お母さんに自分だけ見て欲しい、可愛がられたいという気持ちなんだろうね
お母さんだって楽しい事したいし普段色んな面倒みてもらってるなら
イブだからと拘らず食事したらいいんじゃないの
812名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:40:09.96 0
私も受験の年、一人だけいつも留守番だったな。
親の財布から1000円盗んでケーキ買って食べたらバレて殴られた。
813名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:40:59.90 0
1人で居るのが寂しいとか言ってるが、受験して1人暮らし出来るのか?
814名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:41:26.70 0
女系ならお父さんの影が薄いのもわかる気がする
815名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:41:54.83 0
自分語り。

クリスマスイブはブティック(という名の田舎の洋装店)経営の母が
お客さんと出かけていなかったので
毎年父と2人でカウンター寿司食べてたな。
思春期の父とはしゃべりたくない時も、2人で黙々と食べた。
彼氏が出来てもなんとなくイブは出かけちゃいけないと思い込んで
彼氏と大喧嘩しても父と寿司。
結婚が決まって独身最後のイブも父と2人で寿司だった。
次の年のイブは両親が一緒にすし屋に言ったらしい。
それを聞いて軽く嫉妬したのはいい思い出。
もう2人ともお空の上だけどね。
816名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:42:10.78 0
てかさ、食事ぐらい770と父親も母親たちと合流して食べればいいんじゃないの?
817名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:44:18.21 0
ジャニ友も一緒に行くって書いてあるから、
ディナーもジャニ友が一緒なんじゃない?
818名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:44:21.58 0
私なら多めにお小遣い貰ってケーキとかピザとかDVDとか用意して
楽しみたいなあ
819名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:44:42.71 0
>>816
ジャニオタのコンサートあとを知らないなw
気分が高揚しまくってて近寄りたくなくなるぞw
一緒に食べてもコンサートの事しか話さないし、つまらないだろう。
820名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:45:04.18 0
>>816
ジャニーズ帰りの連中とは食事をしてはいけない。
興奮して声はでかいし、わけのわからない話が続くし
かえって孤立感ハンパないw
821名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:45:47.74 0
>>818
シャンメリーも追加で!
822名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:46:14.96 0
お父さんとデートしちゃえ〜
823名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:46:41.37 0
>>819-820
お、恐ろしさがよくわかったw
824770:2011/11/16(水) 17:48:58.14 0
あわわ…たくさんレスありがとうございます
まとめたいと思います

悲劇のヒロイン云々は皆さんのレスを見てたらやっぱりそうなのかなって思いました
もう少しプラス思考でいきたいと思います

父の件ですが誤解を与えてしまい申し訳ないです
たぶん仕事で夜遅くなると思います
嫌いではないのですが普段あまり会話をしません
なんというか声が聞き取りずらいので話が弾まず気まずいです

皆さんのレスみてたら自分考えすぎと勉強と環境の不和だったと思いました
もうなるべく考えないようにしたいと思います
それに今回のことは自分は仲間はずれなんだなと思うと寂しくなったんだと思います

みなさんありがとうございました。受験頑張りたいと思います
825名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:50:09.33 0
1人だけ仲間はずれにして平気でいられる3人がおかしいんだけど、
今後もたぶんなにをどうしてもどうがんばっても、その関係は変わらない。
相手が親で姉妹で…という辛さをわかるよとは言えないけど、
クリスマスは誰にも気を遣わず好きなように過ごせるひとときと思って、
友達と過ごすことを考えてみたり、一人でも、自分のために、
好きなDVDを借りたり、お気に入りのおいしいものを買ったりしてみてね。
826名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:51:09.92 0
受験勉強頑張って!
息抜きも大事よ!
おばちゃん応援してるわ!
ジャニは趣味だろうから放っておいてさ
自分の為に日々を過ごすのよ!
827名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 17:51:53.69 0
なんだ、いい子じゃないか。
看護学校に行ったらさびしいとか行ってられなくなるだろうから
今のうちに満喫すべし。
828名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 18:41:54.83 0
今から金貰って
クリスマス仕様の家にしてしまえばいいでないの
クリスマス・アドベンチストってあるっしょ?
少しずつ家をきらびやかに飾り付けてって
100均のでも上手にコーディネイトするとなかなかだよ
今冬の洋服を買っておいてもいいけどさ

あとお父さんの声が聞き取りにくいなら
メールで頼め!
「クリスマス、どっかにごはんたべにいきたい〜」って
春には家を離れる娘の頼み事だ
それこそ大人っぽい小料理屋で和風クリスマスかもしれないよ
患者さんの聞き取りにくい声を一生懸命聞く練習だと思って
がんばんなよ
829名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:09:05.68 0
メールいいね
お父さんきっと喜ぶよ

態度にでないかもしれないけどw
830名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:45:07.13 P
バスに乗った。劇混み。
私は運良く座れたんだけど、あとから小学校低学年の子を連れたお母さんが乗ってきた。
早い者勝ちなので最初は知らん顔してたんだけど、
側にいたオバチャン(私もオバチャンだけどここは分類上w)のでかいリュックが
子供の顔にぶつかりまくりで、半べそ。
気の毒になって席を譲った。
そうしたらオバチャン激怒。
「子供より年寄りの私に譲るべき」
「子供を甘やかすとろくな大人にならない」
「早い者勝ちなんだから席を譲るのは偽善者」
延々としゃべり続ける。疲れきっていたので反論もせずに聞いていたら
後ろの方からどすの聞いた声で「黙れババァ」と一言。
オバチャン無言。車内沈黙。
終点に着き、それぞれ降りだした時
親子からはありがとうと一言。周囲の乗客からは連続して「お疲れさん」。
私はその度に「申し訳ありません」と謝罪。
運転手さんからも「申し訳ありません」と言われた。
バスから降りたらさっきのオバチャンが待ち伏せてて難癖つけてきた。
面倒だから「警察呼びますよ」と言ったら逃げた。なんなんだよ。
831名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 21:18:57.55 0
>>781レスありがとう。
毎回始業前に「教えてください」って言うんだけどさわりだけしか教えてくれなくて
できれば一連の流れや要所はチェックしてもらいたいのだけどそれは自分で考えるしかないようなんです。
覚えが悪くて、緊張すると一度覚えても頭が真っ白になってしまうし忙しい職場なのにゆっくりで申し訳ないなあと。
得意な仕事も中にはあるのでそれでカバーされてるといいなあと自分を慰めてます。
832名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 21:29:46.73 0
>>830
GJ!
乗降場所が一緒になるのなら
次の機会には即録音だね
833770:2011/11/16(水) 22:00:07.03 O
少しだけご報告させて下さい

今日、食事の時間がかぶったので思い切って食事に誘ってみたところ
イヴは父と二人で食事に行く事が決まりました
二人っきりというのは少し照れ臭いですが一緒に楽しみたいと思います

ここにいる皆さんのおかげでプラスに進めました!本当にありがとうございます

では失礼しました
834名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 22:11:49.89 0
>>833
よかったね!!!
きっと一生の思い出になるよ

835名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 22:13:38.70 0
いい感じだね
楽しんでおいでね
お父さんすごく嬉しいと思う
836名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 01:31:53.23 0
育児板、鬼女板の嫌いスレの7割は妬み、嫉みである
837名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 02:39:06.63 0
Twitterや普段良い人のイメージが強い人は匿名掲示板ではかなり嫌な奴が多い
838名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 05:37:41.08 0
先輩だからと敬語や挨拶など礼儀正しく接してたらなんだか堅いと思われて距離置かれた。
たまたま共通の話題があったので休憩中ちょっとくだけてみたら話が盛り上がった。
遠慮しすぎは良くないだろうけどなかなか相手のスペースに飛び込めない。距離感て難しい。
839名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 10:56:08.06 0
姑に「もっと心を開いて欲しい」と言われた。
確かに姑が何を言ってもそうですか、いいですねって返事で、
いつも通り一遍な会話をしている…
しかし改めてそう言われると難しいな。
「当たり障りなく心を開くにはどうしたらいいか」とめちゃくちゃな事を考えてしまうw
あんまり自分の意見みたいのがないので普段からこんな感じなんだけどね
840名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 11:31:24.75 0
いるね
意思がないのか何でも受け入れてるのかスルーしてるのか分からないような人
そういう人と「心を開いてほしい」って人が付き合うのは大変だろうなあ
841名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 11:36:15.47 0
義父を引き取ることになった
今は一人じゃなくてアラフォーニートの義兄と同居してるんだけど
二人とも家事しないのでもう限界だと夫が提案した

けどなー義実家の家計を見てびっくり
義父の貯金や収入を殆どニートが無断で食いつぶしてたようですw
こいつ消費者金融からの借金を親に二度も尻ぬぐいさせた前科持ちで
そして今回の件に関しては否認してるwもう信用できないwww

なのに義父はまだ見捨てる気ないみたい
犯罪者かばって養う奴を更にうちが養うとかないわ
全部きれいに切り捨ててからにしてほしい・・・


842名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 11:37:37.14 I
>>786です。もうなんだか面倒臭い事になってきたよー。
こっちは入院間近に控えてて忙しいのに、
なんでわざわざ保険屋の言い訳を聞く為に時間割かなきゃならないの?
どうしたって給付金はおりないんだし、どうしようもないでしょ。
無意味な保険は解約するしかないわ。
843名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 11:50:13.59 0
無意味な保険はさっさと解約したほういいよ
無駄遣いだもんそんなの
今までの分も返してもらいたいぐらいよね
844名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 12:07:25.60 0
>>842
担当がごまかそうとしてうるさかったら
その上に連絡してクレームする事だ

保険屋ってクレームになれてるから
「私ってクレーマーかしら」くらい感情荒げて大声出して
やっとまともに聞いてくれるってかんじ
845名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 12:29:14.80 I
>>843
ホントだよ。特約まで付けたのに保障対象外だったから意味なかった。
今回の件で完全に信用出来なくなってしまった。
一度お世話になったけど、その時の対応は凄く良かったから、
入ってて良かったな〜って思ってたのにガッカリ。

>>844
契約した時の担当は既に辞めてていないんだ。正直誰に文句言ったら良いのか分からん。
今、当時担当の上司だった人は誰なのか探してるらしい。なんか犯人探しみたいで怖い…。


とりあえず今日は他に入れる保険がないか探しに行ってくる。
入院手術控えてるから厳しいかもだけどね。
846名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 13:46:32.63 0
↑いくら口で説明されていても契約書に書かれてるだけってとぼけますよ(当然のことだけど)
がんばってください。

私は2週間続いた出血がやっと収まった。
今回は救急に駆け込まないですんだのでほっとしているところです。
でもまあこの先出血おこる間隔が狭くなってそのうち・・・じゃうらしいんですけどね。
腰は冷やすな暖めすぎるな、運動はするな少しは歩け、脂っぽいもの甘いもの塩辛いものは食べるな
適当に何食べても良い・・・もう疲れたけど寿命は自分で決められない。朝起きてトイレで下見てほっとしてそれの繰り返し
毎日が地獄。
847名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 14:04:19.39 0
どこから出血しているのか気になる
848名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 14:09:19.20 0
下でしょ
849名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 14:12:45.66 0
なんの病気だろ。出血系は怖いな。
850名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 15:42:10.92 0
怖い
痔かしら
851名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 18:49:59.45 0
長文で申し訳ないが良かったら相談にのってほしい。

今年の冬に母が事故で亡くなった。
離婚してから8年間私は母と二人暮らしだった。
母が亡くなった時は父親がきてくれて
葬儀のことなど色々手伝ってくれた。
父親と会ったのは5年ぶりくらい。
私はそのとき高校3年生(現大学1年生)で
これからは一人暮らしをすると言ったが
認めてもらえず、おじ(父の弟)と暮らすことになった。
引き取ってくれたおじにはほんとに感謝しています。
けどおじに会ったのは10年ぶりで
今までもずっと女2人暮らしだったから、
どうしても居心地がわるくて一人暮らしがしたいと思い
父に言ったが猛反対されました。
自分のことよりおじの気持ちを考えろ、と。
そしてもし上手くいかなくなった時は
誰も助けてやれないと(父はもう新しい家庭があり母方の親戚はいません)。

こんな状況で一人暮らしをしたいと
駄々をこねるのはわがままでしょうか。
852名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 19:33:33.75 0
おじさんはなんと?
おじと二人暮らしってこと?
祖父母はいるの?
父親はなぜ認めてくれないの?金?
今生活費や学費は誰がいくら出しているの?
母親の遺産、生命保険、自己の慰謝料などはあるの?
853名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 20:28:23.06 0
父親が引き取るならわかるけどなんで叔父と暮らすの?
あと母方で頼れる人はいない?
どうにもならないなら20になるまで我慢するしかないんじゃないかな?

あと母親の遺産(あればだけど)は離婚した父親には関係ないからね。
854名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 20:42:31.63 P
え、いろいろ問題や面倒が無いわけじゃない状況だけど
(未成年だし、収入がないし)
だからってなんで叔父と同居しなくちゃなんない訳?

言い方悪くなってスマンが、親がいる人と較べるとなにかと不便や不都合もあると
思うけど、それでも自立する権利はあると思うよ?
経済的には苦しいだろうけどね

年頃の娘がなんで中年の他人(も同然)と同居せなあかんねん
855名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 21:18:48.88 0
介護用員にでもするつもりかね
面倒見たやったとか言って恩着せがましく言ってくるかも
856名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 21:41:31.63 0
母親の遺産や保険金預けてね?横取りされてね?
親放棄した父親の兄弟なんてモロ他人じゃないか。
そりゃ居心地悪いどころか他人の家に間借りしてるだけだ。
857名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:07:07.24 0
>>852

おじは反対してます。
祖父母は父方にはいますが
母が亡くなってからみんな8年ぶりに会いました。
母方の親戚はおばあちゃんが入院しています。
父は大学卒業してからじゃないと一人暮らしは認めないと
言ってます。
学費は奨学金、食費やその他自分にかかるお金は
バイトで稼いでいます。
遺産はありません。
借金があったので遺産放棄をしました。
858名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:14:30.20 P
>>857 それ第3者(弁護士とか行政書士とか)の立会いの下?
本当に借金あったの?
お母さんと一緒だったのなら、借金の理由も想像つくよね?
思わぬ借金って事だったら、騙されてないかな?

なんにせよ、相続人があなたしか居ない状況で子供だからと
あしらわれてないか気になる
859名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:22:32.71 0
>>857
自分の娘も自分で面倒見られないくせに兄弟巻き込んでなにやってんだ糞親父。
自分で稼いで学校行ってるなら心おきなく放って出てしまえ。

母親が亡くなった時点で力にならなかった今の自分の家庭が一番大事な父親が
将来あなたが困った時に力になってくれると思える?
事実あなたが一人になったところで引き取る事もできず兄弟に託しているじゃない。
この先もどうせ役に立たないから。

あ、葬式の段取りくらい大人なら誰にでもできるから助かった!とか思わなくていいよ。
その程度の手伝いなら他人でもする時もある。
860名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:53:48.85 0
大学の寮とかないの?
叔父の世話になるのにお金払ったりしてるの?
父親が叔父に払ってるならともかく、そうじゃなければ父親に口出しされる筋合いはないと思うが
叔父さんだって正直何年も会ってない年頃の姪御さんを預かるのは微妙でしょう…
今は未成年だってので寮へ入るのもダメと言われても、もう少しで成人だしそうなったら出て行ってもいい気がするなー
861名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 01:18:09.17 0
みなさんレスありがとうございます。

遺産の件ですが正直私もわかっていません。
借金があったのは知っていました。
けれど当時お金の話をすると
「そんなお金のことばかりを気にしたら
お母さんが悲しむ」と怒られそれからはしてないです。

お金のことよりも
はやくこの家系から離れたいです。
どうしても息苦しくて家に帰りたくありません。

明後日父と会って話を聞いてもらうんですが
なんていったら父は許してくれるでしょうか
862名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 04:38:18.75 O
長文になるんですがよろしかったら聞いてください。
愚痴りたいだけです。先日、お隣さんのされた行動が常識ハズレでモヤモヤしております。
賃貸のマンションに住んでいます。お隣さんはご高齢のお母様とその娘さんの2人暮らし。
普段近所付き合いはなく、会えば笑顔で挨拶する程度。
お隣ですから、迷惑をかけられることもありますが
こちらもかけてることがあるでしょうしで、もちつもたれつで暮らしてるつもりです
その日私は、前の晩から高熱で苦しんでおりました。
ずっと入院にオペ、通院続きでいたため、しんどいけどたまった洗濯だけはしておきました
干すときにお隣りのお母様もベランダにいたようで念入りにお掃除されてました
その日の前日も、ずいぶんと長い間掃除機がけをされていたし、うちも大掃除しなきゃなと思っておりました
洗濯も干し終わり、はあはあ言いながら横になっていると
ベランダで音がし始めました。お隣りさんが業者を呼ばれて作業をされてたようでした。
大きな音でしたが、うちだってそういうときはあるから気にしてませんでした。↓
863名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 05:18:53.91 O
業者さんがくるから、ベランダもお部屋もしっかりお掃除されていたんだなと思いつつ
横になっていたら、インターホンがなりました。
でも、高熱とオペしたあとで風呂にも入れておらず
とにかく体がしんどかったので出ませんでした。
宅配物も頼んでいないし、知り合いは皆事前に連絡がありますし、いつものセールスだろうと思っていたら
ベランダから後から声が聞こえて、どうもお隣りにいた業者さんだったみたいです
お隣りのベランダの何かの作業をするためにうちのベランダにも入りたかったみたいです
うちのベランダは、リビングを抜けて、私が寝ている寝室の窓からしか出られません。
だから私のうちにあがりたいということで来られたみたいです。
私は、共有してる境目の壁や排水溝などで何かあったのかな?
だったら悪いことをしたかもな。でも退院したばかりですし、
事前に何もきいてもいませんから、部屋も汚く掃除できてもいません。
事前に聞いていれば、お隣りさんが念入りに掃除されてたように私も準備ができるのですが。
しかもベランダは私の下着なども沢山干しましたし、急に今家に、寝室にあがりたいと言われても困ります。
私熱で寝てますし…。
864名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 05:32:55.48 O
そしたら、お隣りさんが業者さんに「洗濯してたからいるはずなんですよ!あっちのベランダからもやればもっと早くすむんでしょ?
あなたらも楽なんでしょう?ごめんなさいねお隣りが出ないせいで。本当にすみませんねぇ。お隣りさんがあがらしてくれたらいいだけなのに!」とデカい声で言いました
私はここまで言われるのなら、共有の境目の壁だったり共有の排水溝で何かあったのかな
だとしたら悪いなと熱で朦朧とする頭で思っていました。でも、急にだとお隣りさんだって困るはずなのにと悲しくもありました
しかし、主人が帰ってきて一緒にベランダをみたらうちには全く関係ない
お隣りさんの趣味のケーブル工事がしてあっただけでした
管理会社とも全く無関係でした。
お隣りさんは自分たちの都合の工事をするために
前々から自分たちの都合の良い日にちを決め、前々からいつもはあんなにされない大掃除をされて準備播但。
それなのにうちには急に家にあがらせろとはおかしいです。
こちらが振り回されなきゃいけない理由はありません。
それならそうと、急に今すぐあがらしてくださいと業者さんが来るのではなく
事前に、お隣りさん本人が、こちらの都合もきいて良いかどうか許可を得に来てほしいです
長くなりましたが、すごく不快になり、愚痴をきいてほしかったです。
結局私はインフルエンザでした。踏んだり蹴ったりです
865名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 05:42:49.92 0
会社での話し相手が欲しい。
仕事はできないし会話もおもしろくないし冗談も返せないし孤立してる気がする。
一人でいいから気持ちを分かち合える人がいてくれたらなあ。
866名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 05:44:29.74 0
>>861
もし、経済的に、また賃貸の保証人問題などをクリアでき
一人で自立できるのであれば、父の承諾はいらないのでは?
8年ぶりに頭ごなしにおかしなことを言いだすお父さんは、
多分ちょっと変な人です。
かわいそうだけどあまり期待(話し合ってわかってもらうというようなこと)しない方がいいと思います。
867名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 06:51:58.83 0
>>861
あー、たぶん父親何某かの遺産横取りしたね。
問い詰めても本当の事言わないだろうね。

なぜ父親の機嫌を窺うような行動ばかりしているの?
離れたいも何もあなたその家系に入ってないじゃない、
入っているのは父親の新しい家族だよ。
あなたは一時的に間借りしただけでしょ。
落ち着いたから出て行く、でいいんじゃないのかな。
868名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 07:51:24.51 0
>>864
大変だったね。
お疲れ様。賃貸だし、そのうち離れる相手だから、キニスンナ。
869名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 07:53:53.30 0
>>865
そうだよね。
私も小さい事務所で、同族経営だから、愚痴り合う相手いないからさ〜
まあ、でもいたらいたで、また面倒なこともあるかもだし。他で発散するしかないか〜
870名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 08:16:47.74 0
>>861
家裁に相談に行ってみれば?
あなたが未成年だったら後見人とかつけなきゃならないんじゃないのかな
871名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 08:26:34.13 0
生理痛しんどい
PMSと今回も赤さん出来なかったかのダブルパンチで凹む…

旦那は「恵まれたら嬉しいけど、出来なくてもふたりで仲良く暮らそう」って
言ってくれてるし、自分も同じ意見なんだけど、PMSやらで感情にムラが
出来ると色々考えすぎてしまう。
不妊チェックや治療してまでは…と思う反面、大好きな旦那に自分との子を
抱っこしてほしい、いやでも子育てするには貯金も収入も不安が…と
頭の中がぐちゃぐちゃしてくる。
872名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 08:52:06.30 0
>>871
例えばだけど「一年間は熱心に治療して、それでダメならもう期待しない」
みたいな、目安を付けてしまうとあれこれ悩まないで済むよ。
ともあれゆっくりお休みください
873名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 08:59:48.99 0
>>871
何歳かわからないけど、子宮がん検診や筋腫とかのチェック兼ねて婦人科行ってみるのもいいよ。
最初行くのは悩むだろうけどね。
我が家も自然に任せて派だったけど、チェックしてみてできにくい理由があったから軽い治療もしてる。
私は「もしかして可能性ゼロな原因があって努力全部無駄だったらバカみたい・・・」と思ったり、
過剰な期待したりでしんどかったから、原因がわかって少し楽になったよ。
原因不明なことも多いみたいだけど、それならそのうちできるさって思えるんじゃないかな。
私も生理痛酷い方だけど、薬貰うようになって少し軽くなったよ。
874名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:33:20.50 0
寒いから暖房出そうかな
暖房出した方いませんか?
875名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:36:22.70 P
出すタイプの暖房(ファンヒーターおよび石油ストーブ)は
出してないけど、床暖房オンにしてしまった
まだ11月なのによ
876名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:36:26.08 0
一昨日から朝だけ石油ファンヒーター使ってます
コタツは先月末から使ってる
ええ東北です
877名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:38:10.39 0
大阪市です
まだ暖房は出してません
878875:2011/11/18(金) 10:39:05.64 P
兵庫県北部 >>877ガンガレ
879名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:41:48.91 0
>>871
私も貴女とまったく同じ状況だ。
PMSで完全に私側原因の不妊。昔に病気したせいで自然妊娠は難しいらしい。
体外受精等してまでは・・・、という気持ちもあるけど、旦那との子供が欲しいという思いは消えず。
PMSひどいときは罪の意識でいっぱいだよ。
うちの旦那も貴女の旦那様と同じように言ってくれてるんだけど、それでもやっぱり望んじゃうよね。
でも出来たら出来たで、カネコマな我が家で大丈夫だろうかとも思うwそれでもお互い出来るといいね。
不妊チェックだけでも行ってみるといいかもよ。
うちは体外受精じゃないと可能性がほぼゼロと言われてるけど、料金高いし、
何より身体への負担もあるだろうから色々考えちゃうよ。
880名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:42:27.99 0
大阪府泉大津市
こたつ出したー。
寒い。
881861:2011/11/18(金) 10:45:21.48 0

みなさんレスありがとうございました。
ずっとどうしたらいいのか考えていて
答えが出せなかったので
ここに書き込んでよかった。
家でていく決心ついたから
父とおじに話して、一人暮らしします。
どうしても無理だったら出て行くかも。
とりあえずみんなありがとう。
882名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:02:48.71 P
ワカンナイ事あればまた来ればいいよ
利害関係の無い人の意見を聞くのもひとつの手だし
(血縁じゃない分、厳しい意見も出るかもだけどね)頑張れ
883名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:29:16.93 0
ちょっと吐き出す

今、施設に子供が2人預けられている。
俺にも子供が其処に入るに到った責任があるとも思っている。

施設から何故か俺宛に連絡があって、かなり酷い状況らしいと
報告してきた。
俺に報告するのは言外に「引き取った方が良い」というサインかもしれない。

真剣に悩んでいるが親戚一同は俺の判断をまず決めろと言われて迷っている。
住民の意見も聞いてみたい。
884名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:37:58.33 0
あまりに抽象的なんので釣り判定
885名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:39:21.90 0
そもそも前提と今>>883が置かれてる状況がわからん
意見の言いようがないよ
886名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:47:32.06 0
久しぶりに会った親戚の子。
×1小梨でバリバリ働いてて、自由が一番、
子供は好きじゃないを前面アピール
親戚の集まりでも「ガキは大嫌い」はっきり言ってた
出産直後で仕事してないイトコ達(私含む)をバカにしたり
なんだかな・・・て人になってた
でも子供嫌いならしょうがないよねと納得してたけど。

その子がツイッターやってるのを発見した。
仕事に遊びに輝いてるアラフォーの私!アピールがほとんどだけど
不倫後、てひどく裏切られて壊れてたらしく、
酒飲んで延々つぶやいてる日があった。
「子供が欲しかったのに産ませてくれない」
「いずれは結婚したかったのにあっちは全くその気がないのに
隠して付き合いを続けてた、ズルい」
やっぱり本音はこうなのね、と思った。

こういう人が運良く結婚できたら
コロっと変わって小梨をバカにする側に回るんだなって。
よくある子蟻小梨でバカにしあう人たちって
結局同じタイプだなってしみじみ思った。
887名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:49:12.78 0
>>884 885

曖昧すぎたのはすいません。

施設に入った子供は
母親は離婚後、事件を起して警察に捕まっていて恐らく堀の中へ行く。
父親は不倫と託卵の慰謝料の減免を狙って、認知を引き延ばして逃走。
俺は慰謝料貰って、新生活をはじめたばかり。
子供とはDNAは繋がって無い、小学校低学年・幼稚園までは実子と思って育てていた。

俺は仕事は退職したばかりだが時間も金銭も余裕がかなりある。

こんな感じで情報は良いかな?もっと判断材料いる?
888名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:54:58.37 0
もうちょっと分かりやすく書けないの?

つまり、あなたの妻が不倫相手の子供をあなたの子供として産んで、
それがばれて離婚。
離婚後、元妻は事件を起こして警察へ。
不倫相手で子供の父親である男は子供を認知せずに逃走。
ってこと?
889名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:56:57.77 0
>>887
これ以上関わるな。
マジで。
890名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:05:30.44 0
戸籍はどうなってるの?

今は逃げてても、子供が大きくなってから頼ってくる事もあるし、
元妻だって一生へいの中ってわけじゃないからさ。
遺伝子上は他人なんだから、関わらないに越した事はない。
施設にも、今後一切の連絡はいらない、でいいんじゃないの?
情だけではいかんともしがたいことはいくらでもある。
891名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:08:40.63 0
追記
今は逃げてても〜は遺伝子上の父親のことね。
子供には過酷な運命かもしれないけど
あなたにできる事は何もないと思う。
892名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:09:29.69 0
追記
今は逃げてても〜は遺伝子上の父親のことね。
子供には過酷な運命かもしれないけど
あなたにできる事は何もないと思う。
893名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:13:28.49 0
>>888
全くその書いてある通りです。

>>889 891
やっぱり関わらない方が良いのしょうか?
施設からわざわざ弁を通してきたので、勘ぐり過ぎなのかな。

>>890
籍は抜きました、後は父親が認知して籍を入れれば問題ないのですが
この件は全く関わろうとしていないらしいです。(弁から)
894名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:19:17.01 0
後は、セックスしまくった間男と
結婚してもだらし無く股開き続けた嫁の責任。

関わるな。
自分の幸せと仕事を見つけろ。
895名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:26:27.55 0
犯罪者の遺伝子ってあるらしいもんね
夫婦共に犯罪者の子10人ぐらいを、それぞれ全く環境の違うところに里子に出し
その後を追跡した話があったけど、どれだけ良い環境にいた子供も犯罪者だったという
話があった気がする
絶対に全財産毟り取られた上に、後ろ足で砂をかけるような真似をしてドロンされるよw
スルー推奨
896名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:32:41.52 0
血がつながってないのか
だったら世話する意味ないじゃん

犯罪者の子を二人も世話するって事は
自分の再婚のチャンスもほぼつぶすよ
自分の血を引いた子供はもうあきらめてるの?

それよりまず自分の就職じゃないの?
897名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:33:06.33 0
どこの施設も定員オーバーだとよくニュースなどでも聞くので、
引き取ってもらえそうな人がいたら連絡するかもね。
>>883が仮に子供を引き取って、わがまま言ったり出来が悪かったとき、
引きこもりやニートになった時に、
「あのくそ女の子供だから」とか「無責任な男の遺伝子のせいだ」とか
思うよね…?
どっちかがたかりに来る可能性も高いよね。
多分養子縁組はできないと思うので、里子になるよね。法律的にも自分の子にならない。
学費考えたら、何百万、何千万とお金がかかるよね。
883もこの先結婚するかもしれないよね。子供もできるかもだよね。
そしたら二人の子はどうなるの?
母親は子供をどう思ってるのか知らんけど、子供のことは大事に思ってるかもしれないよね。
そしたら出所したら引き取りたいと言ってくるかも。
そのときは、手放さないといけないかもしれない。

でも私は引き取ってもいいと思う。
その子らにとって父親は883だけだし、子供は愛されて育つべき。
誰かに望まれながら成長するって大事なこと。
898名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:49:27.45 0
昼食取っていました。

>>894→896
やはり関わるべきでは無いみたいですね。
母親もどう出てくるか判らないですし、関わる理由が無い以上
接触はとりやめます。

>>897
離婚時に引き取る事を希望したんですけどね。
調停で親権はあちら、しかも裁判に持ち込んだ場合不利過ぎると
判ったので諦めたのですが…

施設には個人指定での援助は無理らしいので施設に寄付と言う感じで
なにか送れないか?弁を通して聞いてみる位でしょうか。
899名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:52:01.29 0
今年、子どもの入学があったけどバカみたいに出費したよ。
大学の入学金、授業料、設備費、火災保険、アパート代、教科書代、スーツ、生活用品。
自分の子でさえやれやれって思う(学資保険満期で助かった)のに、血の繋がらない
子どものために全部ひっかぶれるのかね?
同情だけで赤の他人の子の人生まで責任持てないと思うんだけど。
900名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:52:27.97 0
>>898
それも関わらないほうがいいよ。
子供だけじゃない。

子供につけ込んで、間男や元嫁にタカラれたり
嫌な思いしたりする。

つか、今の状況だと>>898のできることは無い。
マジで関わるな。
そのほうが、子供達も期待しないし、傷つかない。
901名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:53:52.44 0
>>898
中途半端に関わるくらいなら、いっそすっぱり切った方がいい。
902名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 12:54:47.14 0
>>898
子供たちの為に関わらないで。
自分も施設育ちで、施設→母→施設→父→施設を味わった。
施設は可哀想っていう人もいるけど、
施設が一番幸せだったよ。

>>900が言ってるけど、母や父に期待して裏切られるのが一番つらい。
何も出来ないなら、可笑しな手出しは辞めて欲しい。
903名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:11:31.14 0
幼心をこれ以上傷つける権利は誰にも無い
904名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:12:20.80 0
人が良すぎるんだな>>898
私が>>898の母なら関わった時点で泣きくずれるな
酷い裏切りにあったんだし、そもそも関係ない奴等だし
>>898は幸せになっていいんだぞ
>>898が幸せになるのが両親の願いだよ
905名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:54:30.07 0
ナガレぶった切ってごめん。
ちょっと聞いて欲しい

5年前に家を建てて、その時点で妻子もちだった俺は
そのとき柄にも無く親の老後のことを考えて同居に踏み切った
それなりに資産持ちな親だがそのとき援助は5千円のみ

ま、これはいいんだが
何事も俺がイエスマンで負担も全てかぶっているうちはまったく無害なんだが
一つでも俺が逆らったり言葉を返すと猛烈に切れる(親が)

妻は本当に人のできたいい人なんで、「気にしない」といってくれるが
それも逆に痛くて
もうどうしていいかわからん




906名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:56:03.73 0
ごせんえん…www
907名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:56:20.64 0
>>905
追い出せ。
そのうち、妻がキレんぞ。
908名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 13:57:00.07 0
妻はもう病んでいる
909名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 14:07:32.25 0
親の老後を考える=同居ってなんだよ?
同居だけが親孝行じゃないだろ。
同居となると、結局負担は嫁にかかってくるんだよ。
それとも、いざとなったらあなたが仕事辞めて親の介護するの?
良ウトメでも同居や介護となると諍いもおこるのに、そんな糞なウトメと同居って
どんな罰ゲームだよ。
妻が良い人だからと甘えていたら、ある日突然出ていくかもよ。
910名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 14:15:18.93 0
いつも釣り
911名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 14:56:01.87 0
5千円を援助と言うところからしておかしな話
912名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 14:57:06.92 0
ピザでも取りなさいってことかな
913名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 14:59:24.67 0
同居の時点で妻の人生終了
914名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 15:35:55.09 0
いやそうとも限らない、甘いものと脂っこいものと一番風呂と冷えた所に住まわせる。
寝たらすぐ起こして寝かせない・・・こういう親切をしてあげると長生きする。
915名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 15:56:30.34 0
>>905
親が目の届く範囲にいて安心
嫁は文句言わずに家も親も手を抜いてない

あなたにだけキレるなら、舐めてかかっていいと勘違いさせたのがいけない
キレたら怖いトコ見せればいいがん黙ると思う
そんな親なら、自分なら車に乗せて山に捨てに行くけど
916名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 16:11:36.26 0
>>898
子供を利用して元嫁がタカリに来るだけだ
子供のために用意したものが翌日リサイクル店に並び
金がパチンコを含めた遊興費に消えることだってある

子供がどんなに良い人間でも、子供のうちは常に人を利用して
嘘をつくのに無抵抗な親からは逃れられない

自分の身近でもあった話だけど、人から金騙し取った女が
子供を使って他人の家の物を盗ませようとさせた話がある

気の優しい放置子だから、盗みを匂わす話をしてくれ
何も盗まなかったけど(施設にいた期間があったからかもしれんが)

こんな関わり方のせいで、子供を盗人にさせることもあるって考えて欲しい
917名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 16:32:58.95 0
5千円ってなにww
918366:2011/11/18(金) 17:08:31.49 0
亀も亀すぎるほど今更だけど、>>367>>368ありがとう。
あなたたちみたいな優しい人のお陰で何とか生きていけるよ。
919名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:13:25.52 0
>>905
あなたの親は●すぎるし、あなたも妻を守るどころかあきらめてグダグダ。
赤の他人であるあなたの奥さんにその分の負担が全部言ってる。
奥さんみたいな人は、出て行けずにストレスで心身を壊すタイプだ。
自分で大風呂敷広げたなら自分でたため。
あなたがあなた自身の希望と意志で、親より妻をとるという姿勢をとってほしい。
920名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:16:46.38 0
採用試験に落ちたことを旦那に告げたら
そうだろうなー、その年齢じゃうちの会社だって採らないもんなー
だとさ
働いてくれないと困ると言ったから
就職試験連敗中でもがんばってなんとか受けてるんだけどな〜
旦那退職したら、熟年離婚できるよう
まだがんばってもいいかな?
921名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:22:07.02 0
まあ大した職歴のない高齢婆は確かにあまり雇わないわな
922名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:24:01.27 0
>>920
おーがんばれ、私も自分のために仕事始めたばかり!
まだパートだからそんなに余裕はないけど、休日出勤だから週末ごとに義実家行かなくていいし
気をつかいながら買い物しなくても自分のお金で自分のものを買えるシアワセ。
トメの介護が始まって気が狂いそうだった時に浮気した旦那なんか退職後にポイだ!
923名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:24:44.41 0
パートでいい?足りない分あなたが頑張ればいいじゃない?
と嫌味言いたくもなるわね
924名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:25:38.73 0
921の内容は事実だが、嫁に要求しといて酷い旦那だな
働く場所や時間、内容を求めなきゃどうにかなると思うよ
それ以外でも無神経な言動多いなら、離婚してもいいんじゃない
925名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:27:25.34 0
でも離婚したら920が困るんでしょ
926905です:2011/11/18(金) 17:41:32.89 0
亀ですまんです。

最終的に(家の設計時)同居決めてくれたのは妻なんだ、うちの妻、早くに両親なくしたからかもしんないけど
負担かけてるのはわかってるんだ
でも俺のとこは田舎だから、追い出したなんだってやると世間体が厳しい
自分かわいさってのは重々承知
沸けわからん文章ですまん
927名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:42:02.17 0
あーそうかそうかたいへんだね
928名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:45:27.07 0
これがデモデモダッテか・・・。
世間体気にして親を追い出さないでいると
今度は嫁が出て行って、周りに色々言われると思うよw
929名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:50:04.83 0
まあ、せいぜい嫁に逃げられないように頑張れや
930名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:52:22.39 0
塀じゃなくて堀かよ
931名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 18:08:25.91 0
世間体を大事にしていたうちのばあちゃんは
自分の子供たちに「面倒は世間様に見てもらえ」と
孤独死確定な老後を送っておるけど自業自得なのでキニシナイ

そんなに大事にした人達なのになんで老後の世話してくれないのかねwwwww

932名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 18:32:59.81 O
大丈夫
近所じゃ世間体で親を引き取り
介護を嫁に押し付けてるってバレバレだから
しかもいい年こいて、親に頭が上がらない
933名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 18:39:21.68 0
921もたいしたことないバカだろうな
934名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 18:41:01.60 0
目くそ鼻くそを笑う
935名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 19:03:41.20 0
936名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 19:24:06.21 0
>>932
これ本当だよね。
田舎だと(姑が自ら言いふらしてる場合もある)結構知れ渡ってて
嫁さんが逃げると「いやー、キツイ姑だったもんね」とか。

姑が死ぬと葬式で嫁さんが親戚・ご近所のおばさま方から
「よかったね、報われたね」とか涙ながらに労われてて
喪主が白い目で見られるというバージョンもある。
937名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 19:32:13.95 O
俺、育児やってる方だよね?と旦那に問われた

風呂は一緒に湯船に入るだけ(洗うのは私)、オムツは替えない、遊んでも10分もたない、散歩にも連れていかない、休みの日は夕方まで寝て趣味に出掛ける、子供が風邪ひいたらだっこすらしない
そんな奴を育児やってる方だなんて認めない
938名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 19:49:08.67 0
>>937
どこをどう解釈したらそういうことになるんだ>旦那
目の前にいたら30分ぐらい懇々と言い聞かせたい
939名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 20:38:35.61 O
家庭崩壊してるのに世間体を気にして
同居解消しない家ってよく聞く全員嫁が病んでる
そして精神科には世間体の為に行かせてもらえない
ある家の嫁はとうとう全裸で絶叫しながら外を徘徊するようになって
やっと県外の精神病院にぶちこまれたよ
誰も見舞いに行かないってさ
うち田舎なんでこんな話は普通にあるよ
940名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 21:04:02.10 0
>>937
気が向いたときに、コロコロをソファーとベッドにやり
気が向いたときに猫の餌と水交換しかしないくせに
家事頑張っている私の旦那も混ぜてほしいな
941名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 21:47:01.10 0
>>939
もっと聞きたい!お願いします。
942名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:04:15.53 O
すまん聞いてくれ。
父の話だ。本当に情けない人だ。あそこまで責任逃れをする人だとは思わなかった。
悲しい。悲し過ぎる。
943名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:07:51.68 O
いやすまん。やっぱり何でもない。横レス失礼。
944名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:10:12.93 O
>>941
ではもうひとつ
やはり同居家族の話だけど、旦那が嫁の妹を気に入り
嫁が追い出されて妹の方が新しく同居嫁となった
実家に返された元嫁は病んでしまい、
ある日から元旦那と妹の枕元に立つようになったそうな
幽霊じゃなくて、本人が侵入してきて寝ている二人を
じっと見下ろすらしい
この元嫁も病院に入れられた
県外がどうかは知らないけど
945名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:20:12.64 0
創作乙
946名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:24:31.92 0
>>945
いや、あるんだわ
うちの田舎は東北の雪深いところだけど面白い話いろいろ聞いてるから嘘じゃないと思う
947名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:28:38.02 O
創作と思うよね
私のダンナも信じないもの
でもうちの田舎って本当にシャレにならないよ
失明の危機や子宮筋腫が破裂しそうなのに
病院にいけないとかさ
私は若いときにさっさと逃げ出して
今は親の介護で月に何度か帰る生活だけど
この地で嫁にいかずに本当に良かったと思う
948名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:48:02.60 0
おへそからしたの話は面白いのがてんこもりだよ
9491/2:2011/11/18(金) 22:58:17.15 0
夫婦問題レスが多いのでスレチかもしれませんが聞いてください。

2月ほど前に母が家を出ました。
朝バイトに行くとき、いつもはまだ寝ている母が珍しく見送ってくれて
夜帰宅したら
「出ていきます。でも母親じゃなくなったわけではないから
いつでも連絡してね」
というような手紙を残していなくなっていました。
原因は父と老後一緒に暮らしたくないというようなことでした。
私は父と折り合いが悪く、そのぶん母にベッタリだったので
すごく落ち込み、軽くパニック状態になりました。
姉は驚くほどあっさりしていて、突然出ていった母に怒りはしましたが
あまりダメージはなかったようです。
私はそれから数日は母に無事かどうかの電話もかけられず
2週間ほどしてやっと「元気?」というような電話をかけました。
それからは母からも1、2週間に1度の間隔で連絡が来るようになりました。
私は電話の度に寂しい?悲しい?気持ちになって泣き出してしまい、
なかなか最後まで普通に話すことは出来ませんでした。
9502/2:2011/11/18(金) 22:58:47.46 0
現在、母が出ていって3ヵ月ほどになるのですが
自分でも分かるくらい情緒不安定になっており、
些細なことでイラついたり、泣き出したりしています。
母からの電話にも(その時の状態によって普通に話せる事もあるのですが)冷たく対応してしまい、
その事に落ち込んで、
電話があった日は特に不安定になってしまいます。
このままではいけないと思っているのですが、
家事もお金の管理も出来ない、60過ぎでリストラ、自主退職を繰り返し
貯金も無い父。
家事が嫌いで、ご飯は自分が食べるから手伝うけど
掃除はしなくても死なないし、水仕事はしたくない。
そもそも水に触るのが好きじゃないと言う姉。
そんな二人を置いて私まで家を出ることができません。
そのこともあり、日増しに「母は全部捨てていった」という強い感情を持つようになりました。
今でも母のことは大好きです。
そのはずなのに母のことを考えるとどうしても泣いてしまいます。

親離れしなければと思うのですが、なかなか思いきれません・・・。
泣きすぎて頭がいたくなってきたので
落ち着こうと書き込んでいます。
乱文しつれいしました。
951名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 00:13:08.32 0
>>949
あなたもお母さんもちゃんと家族として機能するための
努力をしていたんだと思う
それが耐えられなくて、お母さんは出て行ったんだと思うよ

今お母さんがいなくなった状況の家庭環境が
耐えられないなら仕事してて貯金があれば、出て行ってもいいと思うよ
お母さんとはしばらくは、優しい年上の電話友達と割り切ってみてもいいと思う
状況によっては、あなたを呼び寄せるつもりかもしれないからね
952sage:2011/11/19(土) 00:13:25.67 0
嫌なら父親と姉を置いて母親のとこに行けばいいのに
何故自分より年上の二人を「置いていけない」なんて思うんだろう
バイトしているんだったらお金を入れるから置いてくれと母親に頼めないの?
男と逃げたわけじゃないんでしょ?
953名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 00:26:05.54 0
 はっきり言っちゃうけど
支えになってた人に全部押しつけて逃げられたって事だよね。
なのに愛情があるふりをされて心が乱れるんだよね。
悪く言っちゃうと、あなたの想いを利用してるよ。
 あなたは母親の代わりをする必要はないし、
母親にも、“私は傷ついている”というメッセージは伝えたかな?
手紙なら気持を整理して伝えられるかもよ。
私には想像出来ない深い傷だけど、
乗り越える日がいつか来ると自分を信じて。
954名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 00:37:07.45 0
母親が逃げたって言っても、もう全員いい大人だろーからなあ
残った自立できない人達は大変だろうけどさ
955名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 04:48:15.06 0
私も、なんで「置いて行けない」なのかわからない
お母さんだって「もうそこそこの年齢までは育てたし、もういいだろ」って判断なんでしょ
956名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 05:09:14.56 0
>そんな二人を置いて私まで家を出ることができません

そんな二人だからこそ全力で逃げるべきだと思うんだが
957名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 05:35:33.09 0
あのさ、苦労してる方が早死する可能性高いわけ。
その時に何も仕込まれない、全部やってもらったまま
残された方は幸せだと思う???

そういう復讐を生涯かけてやりたいなら別だけど
その二人のためにいい事は、自立させてあげる事。
できないなら死ぬ?死ぬかなあ?
汚屋敷住人もホームレスもそうそう死なないよ?

置いていけない、じゃなくて
自分が弱いから、精神的に誰かに依存しないとダメだから
出ないだけだって事に気づかないと一生奴隷だよ。
つーか出ても同じような俺様精神的DVタイプにかしづいて
暮らしそうだよねえ

孤独=解放でもあるってわかれやああ
958名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 06:37:20.24 0
↑何を言いたいのかよくわからんwたとえが変だわ

959名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 06:50:04.56 0
>>949はいくつなんだ?

しかしいい年して金の管理できないとか水触るのが嫌だとか
逃げてった母親も全部自分でやるのも悪いよな。
960950:2011/11/19(土) 06:50:05.67 0
話を聞いてくれてありがとうございます。
心配してくださったり、しかってくださったりが嬉しいです。

母や姉に対してすごく依存しているのは自覚しています。
一人になったらきっと凄く楽になることも。
母には何度か一緒に暮らすか?ということは言われています。
ですが、私も母と同じことをするのか?と思うと素直にうんとは言えませんでした。
父との仲はますます悪いですが、今まで育ててもらった感謝の気持ちや情はあります(それでも嫌悪感の方が勝っていますが・・・)
姉とはしょっちゅう喧嘩しますが、不安定な私を心配して
嫌がってた水仕事をたまにやってくれてたりします。
父を押し付けて行くのは心苦しいです。
正直にその気持ちをはなすと、母は「あんたはそういうと思ってた。ごめんね。」と言っていました。
だったら何でと思うばかりで、気持ちの整理はなかなかできません。

話を聞いてもらって、一晩寝て、ちょっとスッキリしたように思います。
聞いてくれてレスくださった方々、ありがとうございました。
961950:2011/11/19(土) 06:52:07.24 0
>>959
23です。

とっくに自立してる歳とは耳がいたい気持ちです。
962名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 07:29:47.03 0
>>960
誰もあなたを最低な父でも健気に面倒をみてあげてる
親孝行な娘だとは思ってないぞ
近所の目が怖く、自分の評価を否定されるのが嫌で毒親を捨てれない言い訳乙
それと胸糞悪い奴隷自慢をして、人の話を聞けない馬鹿としか思えない

>家事もお金の管理も出来ない、60過ぎでリストラ、自主退職を繰り返し
>貯金も無い父。

あなたの父は、母じゃなくても普通の大人の女性なら
誰も結婚したくないし、親なら縁を切りたくなる男なんだよ

母と同じことをするのが悪いことだと思うなら
世間でいうとこのDVやモラハラが惨い人を親や伴侶に持ったら
そこから逃げることは悪いことなのか?

>父との仲はますます悪いですが、今まで育ててもらった感謝の気持ちや情はあります(それでも嫌悪感の方が勝っていますが・・・)

自主退職繰り返して、家事のやらない人間は育ててすらいない
金は出したんだろうけど、転職が多いって事はあなたの母が働いてた時期も
あったと思うよ
てか、そういう感謝はあなたの母に持つよりも、私を置いてったとかw
そういうくだらないこだわりの方が大事なのかな
963名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 07:45:35.99 0
俺は>>949の腹立ちやら悩みやらはよく分かるけどなあ。
自分だけ頑張ってて、他の家族はろくに助けてくれないわけでしょ?

とにかく父を何とかしないとね。
もう母は戻ってこないんだし、家事を仕込まないと
この先どんな選択をするにしても足手まといになるのは予想できる。
今は面倒で理不尽に思うかもしれないけど、
父に自分のことは自分でできるようになってもらうことが
いずれ>>949を助ける事になると思うよ。
それでダメだったらもうあきらめて放り出すなり捨てるなりしたらいいんじゃないかな。
まあ頑張って。

964名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 07:58:03.52 0
>>949や姉が家にとどまったままで父親が家事を覚えるわけないじゃん。
ほっとけよ、死なないから。
叔父と叔母は共依存で、叔母はよく
「うちの夫はカップラーメンにお湯を入れる事も出来ないの」って言ってたけど
叔母が入院したら叔父はちゃんと猫にも餌をやってたよ。
家事なんかやろうと思えばだれでもできるんだよ、逆に言うとそういうことさえしようとしないから
母親は父親を見限ったんでしょ
949は家を出て行っても、父親から助けを求められたらのこのこ戻ってきそうね。
そういうふうに母親が仕込んだのかな、母親も無責任だな
949は母親に見捨てられたから父親に執着してるのかな。
965名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:00:31.51 0
姉にいいように利用されてる。
自分だけなら1人暮らしだってできるのに「家事が嫌いな姉」を見捨てることが
できない、この家にはアタシがいなくちゃ!という理由をつけて自分も外に出て行く
勇気がないだけとみた。
4人それぞれ別々に暮らしていたっておかしくない年齢なのに。
966名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:01:46.50 0
のんびりしてると姉が先に出てくぞw
967名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:12:19.11 0
だねw
968名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:16:14.99 0
>>963
伴侶が家出している時点で、子供が親に家事仕込むのは無理だろう
対等レベルの人間の言葉じゃ動かないのに、それ以下のランクの
人間の言葉なんて聞くわけがないと思う
964の書いてるとおり、切羽詰まらないと何もやらないよ

毒親でたいしてろくに動いて無い奴ほど
「誰のおかげで食わせてもらってるんだ」
「お前ひとりで何ができるか」等
恩着せがましい言い方して、子供をこき使ってるよ
969名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:22:34.05 0
姉が先に出て行って、毒親の面倒見てたら行き遅れ婆になり
「みんな私におしつけたせいで〜」なんて言う状況になっても知らん
世間様から見りゃ、いい歳して毒親から自立できないアホ娘扱いなのにね
970名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:32:09.96 0
>>968
伴侶が家事を仕込もうとしてたかどうか不明だし、
>>949の良心がとがめるのを少しでも軽減できるかなって思っただけだよ。
いずれ子供も独立するってのが分かってないんだったら
それだけでも少しは切羽詰まるかと。
ダメならダメでも全然いいんだよ。
悩んでたって始まらない。少しでも前に進んだらいいかと。
971名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 08:46:16.17 0
>>968
結婚当初ならあったかもしれない
てか、950での父の転職多くて貯金がない時点で
都合の悪いことから逃げまくっていて、少しずつでも変えようとする
前向きさのない=家事教えても話は聞かないから、教えても無駄

つーか、そんな事してる間に姉が先に逃げて、余計逃げられないってオチになる
子供の独立がわからず、捨てられるのは自業自得だろうが
972名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 09:07:59.53 0
つーか貯金できない父親から逃げて一人暮らしの母親って
母親は結構稼いでるの?
それとも結婚生活の間に自分の稼ぎだけは貯金してたとか?
973名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 09:39:19.89 0
別に一人で生きていけない子供や老人を置き去りにするわけじゃなし、
いい年した大人二人を置いて出て行っても誰も責めないと思うけどね。
まあ、父親と姉には責められるだろうが。
結局は↑これが嫌なんでしょ?
自分が今、母親に抱いているような負の感情を父親や姉に持たれるのが怖いんじゃないの?
ストレス溜めながら良い子ちゃんでいるか、自分の幸せを一番に考えるか、
よく考えて選ぶしかないよ。
974名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 12:37:03.65 0
逃げ出してしばらくは自責の念に駆られるかもしれないけど、そのうち
逃げてよかったと心から思えるんじゃない?
975名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 12:44:36.88 0
母親を早くに亡くして、ずっと父と兄の「母親代わり」をやってた友人がいた。
やっと見切りをつけて家を出ようと準備。
その最中、体の不調を感じて病院行ったら癌。しかも進行性。
手術して、治療生活の間も父と兄は「ご飯マダー?」

結局、転移してあっという間に亡くなってしまった。

こんなことにならないうちにさっさと自立しろ。
976名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 14:09:02.16 0
雨で間が持たない
昼寝しなよ
晴れて公園で遊びまくっても昼寝せず小食
もういやだ
977名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 14:36:20.04 0
母ちゃん大変だな
お疲れ様です
978名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 15:27:06.22 0
夫の浮気に気が付いてしまって混乱してます。
はーマジかー…今から顔合わせるのしんどい。
979名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 16:06:41.93 0
>>976
こっちの言うことはわかるのに思うようにならないしんどい時期だよねー。
何十年のうちのほんの数年、いつまでも幼児じゃないから大丈夫だよ。
息抜きしながら子育てしよう。私はもう終わっちゃったから腕の中が寂しいよ。
980名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 16:53:04.18 0
私の知ってる夫婦と娘と息子4人家族のケースでも、
両親はダメダメ、兄は弱い、と娘が一人で背負っていたが、
結婚して家を出てもそういう感じで結局離婚、その後まもなく病死した。
残り3人はどうしたか。3人でそれなりにちゃんとやってる。
やる気のないやつはずるいんだよ。
できるけど、動く人が側にいたら動かない。
その人がいなくなって自分一人のことしかできないと思ったらとっとと逃げる。
人の面倒まで見られるほど甲斐性があるわけでもないのだから、
無理せず自分一人が自立する手段を考えればいい。
981名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 17:31:49.83 0
ハッキリ言うと誰もあなたを頼りになんかしてないよ。
私がいなきゃと思ってるのは自分だけ。
私も家事、介護要因にされそうだから逃げ出したから分かる。
まぁ逃げ出したものの、結局旦那こき使われてるけど。。。

こういうタイプは出て行くにも誰かに頼ろうとすると失敗するね

こういう所で相談という名目で他人に判断煽るのも辞めたがいい
自分が出たい時自分の判断で出るのがいい。
982名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 17:35:08.22 0
>>949さんの気持ちよく分かる。
状況は微妙に違うけど、自分は下の兄弟の世話もあったから本当に大変だった。
でもさ、人間っていないならいないでどうとでもなるんだよ。
どうか自分を最優先にしてね。見捨てる、絶縁するくらいの気持ちで。
983名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 17:35:14.60 0
>>978
とりあえず別れたいのか、浮気を知りつつ
婚姻を続けていくのか、覚悟を決めれば
相手にどういう目で見られようが気にならないと思うよ
984978:2011/11/19(土) 18:13:53.63 0
>>983
レスありがとう
どうするべきか考え中です
やっちゃったっていうより
恋しちゃってるみたいでorz

一応新婚なんですけどね…
あーそろそろ帰宅!
985名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 18:43:11.11 0
>>984
新婚なのか、酷いけど婚姻継続のつもりなら
子供は作らない方法で静観するしかない
別れるなら、旦那の持ち物にGPSロガーつけて
ラブホの場所が分かり次第、探偵と張り込み
写真を撮ってもらう。
出来れば愛人も調べて、双方に慰謝料請求でいいと思うよ
986名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 20:44:11.71 0
浮気か。新婚なら傷つくわな
今ごろ修羅場かしら
987名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 21:20:29.78 0
978待ちage
988名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 21:22:01.35 0
その後が詳しく知りたいわw

なんて、思っちゃだめなのはわかってる。
でも知りたいw
989名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 21:36:54.72 0
まだ話し合い中なのかな
あー気になる
990名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:26:08.20 0
聞いてください。
私が変なのかな?

夫が転職活動中で、毎日いろいろ頑張っている。
ある日、○○会社からオファーきてるけど、行こうかと思ってると言われた。
今の職場より、待遇も給与も申し分ない所だった。
ただ、夫はその会社で働きたいわけでは無い。
家族の為に(子の学費など)給与の高いその会社に入ろうとしている。
その事については、感謝しているし、実際給料が多いに越したことは無い。
ただこれから先、金だけ稼いで仕事に意味を見出だせないまま、夫の人生が終わっても良いのか?って思ってしまう。(大げさだけど)
それなら、多少お金は無くても夫が遣り甲斐のある仕事について欲しいと思ってる。
私も、子が幼稚園入ったらパートでもして夫を助けたいと思ってる。
こんな考え方は、甘いのかな?
子の事考えたら、お金を第一に考えて、その会社に入ってと背中押すべきなのかな?

991名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:32:50.46 P
次スレ立ててくるわ
992名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:35:11.73 P
ごめん、はねられた
テンプレ置いとくので、どなたかよろしく


「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」275


聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317966172/l50
993名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:38:06.46 0
994名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:41:13.00 0
>>990
うん、甘いねえ
995名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:42:19.35 P
>>993
ありがとう!乙です!

>>990
家族のために生きる事も立派な仕事だと思うけど。
誰もがなりたい自分になれるわけじゃないし、
こうありたいという予想図も日々変わっていくものじゃないかな。
>金だけ稼いで仕事に意味を見出だせないまま、夫の人生が終わっても良いのか?
それは夫が決める事で、「パートでもして」というくらいの覚悟の人間が口を出すのは変。
私が大黒柱になると言い切れるなら立派だけどね。
996名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:57:03.99 0
>>993
乙です

>>990
「やりがい」とか「もっと自分の能力を生かせること」を求めて転職ジプシーになる夫とどっちがいい?

「おまえたちのため」って後から言われたくないだけじゃないの?
997名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:06:00.50 0
思いやってる風だけど、実際バカにしてるよね夫の事。
仕事に対しても目先のことしか考えてないし。
「夫の生きがいを守る健気な私」に酔ってるようにしか読めないw

>「おまえたちのため」って後から言われたくないだけじゃないの?
激しく同意。

>>993  乙です!
998名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:08:38.95 0
こんな御時世に選り好みなんてしてられないよ!
999名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:27:37.22 0
999
1000名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:44:02.30 0
次スレへどーぞ!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎