★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩みを相談できるところではなくなってきました。
このスレの基本的なルールは↓
円滑な進行の妨げとなるので、以下の事が守れないおばさんはおひきとり願います。

相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
相談用テンプレは>>2を参照

回答者
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない

次スレは970が立ててください。
970以降はスレ立て最優先で

前スレ
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314029584/
2名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:36:38.89 0

はやくおめこみせるぎゃ
       
3名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 13:36:10.34 0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
4名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 13:41:56.35 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。
5名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 20:57:06.63 P
以前確かココで義実家よりの借金依頼を相談したんだけど
また勃発した

ちょっと旦那も匙投げかけてるし、吐き出しになるかもしれないけど
縋らせて欲しい

◆現在の状況
 義実家(ウトからのみ)借金依頼 内容は自営が経営難
といっても従業員ゼロのウト単独商売で仕入れ金の支払いが焦げ付きそうとの事
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
頼まれてる金額が100万以下なんで、払ってもいいけどトメやコトメに
隠してる・こっそり貸してくれに納得できない
別居の長男旦那だけど、身内だし金は今回に限り出してもいい(私納得済)
内情を皆に話して、今後の経営方針(畳むかどうか)を話し合いたい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私夫・子×2(就学年齢)家ローン残30年

続きます
65:2011/09/28(水) 20:57:42.50 P
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
ウトメと独コトメ(働いてる)が同居で自営 ウトメ年金受給世代
金融機関には借金無さそう(不確定)赤字経営
◆実親・義両親と同居かどうか
共に別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
ウト経営の自営は最早下降の一途なので、近い将来畳むだろうが
今はボケ防止の意味(だけしかないが)で続けてる
が、資金繰りが行き詰っている←コレをひた隠しにしてる
ウト曰く家では居場所が無い、バレたら余計に居心地悪いとの事
ウトが話し合いを拒否
トメコトメに言うくらいなら出て行くと言う
この発言で旦那呆れる
半泣きで減額した金額の無心を続ける
ぶっちゃけ今月末の手形wwwwww

続きます
7名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:03:29.93 0
真剣な相談ならwとか使わないほうが良くない?
自分もふざけている痛い人か調子の高いネタ師みたいに見える。
家庭や家庭ヲチにwwww使う柄の悪い嵐や煽りが頻発しているし。
相談するは顔文字とかwとかpgr使わない方がいいよ。
85:2011/09/28(水) 21:03:40.41 P
ウト名義の貯蓄は無いそうだし、店畳んだら土地売った金で
引越し&老後の生活らしいけど
今回放置して借金しても、追跡はするんで火消しには走るつもり
ただ、この問題をオープンにしない限りウトの泣きつきは
続くと思うし、金より、家族に隠してる&居場所が無いってのが
問題だと思ってるんだけど

ウト兄弟は非常に仲が悪いし、トメ姉妹は鬼籍で身内関係で
ウトに意見できる人(優しく諭して心を開かせる)が居ない
今までウト擁護だった旦那も呆れてる
でも、泣きが入ったウトに金出そうかと言ってる
明後日に入金しないと不渡りwwwww

失業を家族に隠してる父親みたいな感じか?
今更男の面子もクソもないと思うんだが
95:2011/09/28(水) 21:04:52.37 P
レスありがとう、不真面目に見えるなごめん
でももう笑えるというか、なんというか

年取るとああも大人気ない事言えるのかと
105:2011/09/28(水) 21:15:46.80 P
相談したいのは、こういう人間の扱いってどうやってるのか?
って事になるかな

ウトはかなりワンマンというか、今まで家を建てる時も、商売のことも
全部自分で決めてきた
家のキッチンですらトメの意見聞かずに決めた
コトメは結構ウトに意見を言うらしく、それも居場所がない云々に
絡んでるっぽい
ウト実家が煎餅でトメは故オオトメ(別居)にかなりいびられた過去が
あってコトメは完全にトメの味方
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んできたトメのターンな今が
堪らないんじゃないかと思う
トメ名義の貯蓄は不明(でもあんまり無いと思う)
要は金の切れ目で発言権が無くなって来たんじゃないかと思ってる
11名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:19:09.77 0
>>1
125:2011/09/28(水) 21:20:13.10 P
金を出すなら、あげてもいいから条件をつけるべきだと思ってるんだが
どうかな?

出入金の書類を開示する(旦那&私に)
経過報告をする
次の補填は無し&トメコトメに情報公開(今回の出資も含め)
商売を畳む&老後資金の相談決定会議を開く

他に条件があるか・他の方法があるか?
批判もふくめなんでもいいんでレスが欲しい
135:2011/09/28(水) 21:21:32.52 P
>>11 了解 旦那が帰宅したから一旦落ちる
コテ鳥つける やったことないけど
1430年ローン ◆jMVaHWONj. :2011/09/28(水) 21:27:01.67 P
テスト
1530年ローン ◆jMVaHWONj. :2011/09/28(水) 21:27:34.85 P
できたみたいなんで 落ちる
16名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:27:57.07 0
前スレ埋まってないのに新スレ使うし>>1も読まないし
17名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:29:23.48 0
残りわずかな前スレなんかに書いたら
私が注目される時間が短くなっちゃうじゃない!
18名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:31:10.59 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314029584/
19名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:34:48.61 0
>>17あなたはかよわき30年ローンの代弁者なのか
20名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:57:40.51 0
いつか畳むつもりなら、今畳めよw
21名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 22:10:21.65 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314029584/
22名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 23:50:07.76 0
残り20レスもない前スレで相談なんて始めたら空気読め言うくせにwwww
23名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:14:26.58 0
はい、次の相談者さんどうぞー
2430年ローン ◆jMVaHWONj. :2011/09/29(木) 01:36:33.97 P
名無しさん@HOME :sage :2011/09/29(木) 00:55:31.45 0
まーもう勝手に書くけど スマンカッタとかwwwとかふざけた物言いの人だね。
でもって続行希望なんだけど とか書きたくて構って欲しくて仕方なくて強引に
書き続ける気満々。誘い請けもだし。これじゃ構って欲しくてネタやりたくて
仕方ないネタ師みたいに言われてもしかたないよ。変に2ちゃんなれしてその
用語連発しておいてコテ初めてなんだけどとか不自然な協調するしね。
本当に悩んでいる人なら、ふざけている余裕ないし、質問はっきり書くだろうに。


そうか相談者は慣れてても慣れてないような文章にしなきゃなんないのか
カキコは慣れてるけどコテなんてつけた事ないだけのことなのに
不自然な強調とか言われるし
真面目な相談だけど、まぁ自己完結してたというか
落ちてる間に完結したってだけ
質問がアチコチ行ったのも、なにがベストかわかんないからだよ
実親じゃない分冷静だったつもりだけどね
でもやっぱり慣れてる印象をうける文面だとネタ師認定は仕方ないかもしんない
ネタで金の無心が夢だったらどんなにいいか
昨日は結構呆れつつもウトを説得してた旦那が、水やってない植物みたいに
しおれて帰ってきて、今日一日仕事になんなかったって言って
目が死んでたから、もうなにも言えなかったからね

そんなに丁寧に傅かないと相談しちゃダメなの?
文字だけだから無理もないだろうけど、ジメジメした書き方じゃなきゃ
ネタとか不真面目とか、心外つか疲れた
現実だと実家も遠いしママ友なんかに、おいそれと相談できる内容じゃないから
多少えげつない案でも批判でも、レスが欲しかったのは事実
慣れてない初々しいのに上から目線でアドバイスしたかったって訳じゃないなら
なんでこういう流れになるのかワカラン

ほんと荒れたねここ 
25名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:38:14.90 0
今後の相談者は卑屈なぐらいに
かしずく態度を心がけましょう
相談者はスレ住人の奴隷です
26名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:42:20.11 0
>>24
クソトメ相手にふざけたものの言い方したら
嫌み言われるのが世の常識
27名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:43:09.71 0
〜次の相談者待ち〜
28名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:44:32.29 0
「〜だったらどんなに良いか」入りました!
29名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:52:56.11 0
>>24
口調に関しては最初に「真剣に相談したいならやめた方が良い」って指摘があったのにやめないから言われただけでないの?
あとそういう突っかかるような態度も、誘い受けや被害者意識の強い書き方もみんなに受け入れられない要因
ここが荒れてるんじゃなくて、あなたの書き方や態度がおかしいから叩かれただけ
どっちにしろ相談になってない愚痴はスレチです
30名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 02:58:55.10 0
一応マジレス
金出したら負け
31名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 06:54:20.57 0
>>24
愚痴も入れつつならチラでも良かったような。
個人的に餌付けは禁止。
ワンマンだろうがなんだろうが今までのツケは払わなければならない
それが人生であってそのケツ拭きが出来なければワンマンの資格はない
ただの内弁慶だっただけでおこちゃまだってだけ。
旦那には「さっさと引導渡してやれ」としか言いようがない。
32名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:13:03.04 O
>>24
草でも生やさなきゃやってられない気持ちだったんでしょ?
大概の人はわかってると思うよ。


方針決まったみたいだけど、ウトのごね得にならないといいけどね。
いくら次回はバラスって約束しても、
また家出るだの何だのと脅せば息子は助けてくれると思ってそう。
33名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 10:00:19.91 0
旦那が幽霊のようになったのは情と理性の板挟みに向き合えなくなったからだろ。
逃げ道を与えちゃったんだから、次もなるしもっと酷くなる。
二人で抱え込んだらだめだよ。
トメコトメには言うべし。
34名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 11:29:11.31 0
>>29
>>1読めババア

●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない
35名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 11:37:39.29 0
とにかくもう一度こうなってしまうと30年ローンがまともに相談して答えが出されることは難しい
諦めて余所へいけ
36名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 12:09:54.32 0
30年ローンは、サイマースレに行くべきだねw

優しい人、リンク貼ってあげてね
37名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:01:22.77 0
>>5
>また勃発した
繰り返す人につける薬はないよー。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1311483083/
うちは100万の借金を断って離れた。
死んだら数千万の借金が出てきて大騒ぎだったよ。
無傷はうちだけ。ボケも入ると際限なく借りるよ。
保証人になった他の親戚は怒り心頭だったけど
繰り返す人間の保証人になる方が悪いって。
ハードランディングさせた方が身のため。
38 ◆RaQSb.hCt8ye :2011/09/29(木) 13:08:42.30 0
旦那がエネmeかどうか判断つきかねています。

夫の伯母(トメ姉)は我が家にかなりの額の借金をしています。
(私と夫が出会う前に、トメ姉の銀行への借金を肩代わり)
最近は月々の返済が滞っている状態ですが、それに対して
夫が話し合おうとすると、逆ギレをする始末です。
その癖、ウトメですらしない「子産め」攻撃を私にしてくるような人です。

ウトは元々トメ姉とソリが合わず、絶縁&場合によっては法的に
借金問題に対応する気でいますし、夫も逆ギレ事件以来
トメ姉との接触を避けています。

また、私もわざわざ電話してきてまでの子産め攻撃に嫌気が差し
「あんな人に言われたくない、もう関わりたくない」と夫に訴え
夫も同意してくれましたが、妹であるトメは板挟みになりながらも
「家族なんだからお姉ちゃんを見捨てられない」とメソメソしています。
そして夫も、トメ姉を嫌っているものの、絶縁や法的な対応となると
トメが悲しむから・・・と踏み切れません。

普段は、私や私の親を優先してくれるし、結婚時には
「これからはおふくろより嫁さんを一番に考える」とトメに宣言した人ですが
この状態はエネmeですか?それとも、トメ姉と血縁のない私とウトが
薄情過ぎるだけでしょうか。ご意見伺いたいです。
39 ◆RaQSb.hCt8ye :2011/09/29(木) 13:10:35.37 0
因みに、トメ姉の借金はバブル時代のもので、訳のわからない投資等で
作ったもので、バブル崩壊後もチマチマ返していたものの首が回らなくなり
泣きついてきたそうです。
40名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:11:58.79 0
>旦那がエネmeかどうか判断つきかねています。

エネ相談スレ向きな感じもするけど。
とりあえずトメとトメ姉を切り離さないと無理でしょ。
41名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:14:05.62 0
義母の口が臭いんです。

さらにそれを旦那が子供を使って忠告するんです。

そんなことしたら私が言わしているみたいだから止めろ
言わなくて良い、どうしても言うなら自分の口から言え
と言ったのですが止めません。

案の定私が言わせてるようにとられました。どうしたらいいですか?
42名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:15:05.15 0
>>39
トメ姉に自己破産させたほうが早い気がするが、する気ないだろうなー。
しかしバブル時代って何年前よw1990年としても21年経ってるよ・・・。
21年間チマチマ返しているとなると多分死ぬまでかかるね。
43名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:18:19.46 0
>>38
現状で不満な点はどこ?
「関わりたくない」と訴え、夫が同意した、それ以上に何か望みがあったの?
44名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:22:19.50 0
>>41
「旦那が言わせてるんですよ。子供使うなんてせこいですよねー」
45 ◆RaQSb.hCt8ye :2011/09/29(木) 13:22:40.83 0
>>40さん

私も最初はそちらを見たのですが、雑談続きだったので
こちらに書き込んでしまいました。

トメは悪い人ではないのですが、働いた経験もないし
人付き合いも面倒くさがる人なので友人が殆どいなくて
トメ姉は姉でもあり、数少ない心許せる友人代わりでもあるようで
まずそこから何とかしなくちゃいけないですよね。


>>42
借金は数千万円で、泣きついてきた時には利息も払えない状態
だったそうです。それをうちの夫が肩代わりしました。
トメ姉は、その金額とほぼ同額の生命保険に自ら加入して
何かあった時は、それでチャラにして欲しいと言っていたそうです。
46名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:23:54.42 0
>>41
旦那に歯医者に連れて行くよう命令すればいいじゃん。
口臭の影には重大な病気が隠れて居ることだってある。
あんたの母親だろ、嫌われることは無いから力尽くで連れて行け
子どもに言わせて無駄な努力する暇があったらさっさと連れて行け!
って言って子どもには「もう言わなくていいよ」って伝えれば済むんじゃない?
47 ◆RaQSb.hCt8ye :2011/09/29(木) 13:26:41.30 0
>>43
関わりたくない=借金問題もズルズルせずに、この際決着をつけて
一切私たちと関わらなくて良い状況にしてほしいという事です。
でも夫は、私がトメ姉の電話等に対応しないのはOKだけど
絶縁はトメの気持ちを考えて、できないんだと思います。
ただ、私がそこまで求めるのは求め過ぎかな?と自分で悩んでいます。

家も土地もあるし、夫の稼ぎも良い方なのでトメ姉の借金肩代わりで
我が家の家計が圧迫されているわけでもないのですが・・・。


なんだかまとまらず、申し訳ありません。
もうちょっと自分で気持ちと状況を整理してから相談するべきでした。
申し訳ありません。
48名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:30:04.41 0
>>45
その生命保険はちゃんと旦那が受取人になってるの?
誰が保険料払ってるの?
その後の収入はどうしてるの?
ちょっと考えたらおかしな点が満載。
でも、夫が肩代わりして自分たちの生活に問題が無ければ
放置でいいんじゃないの?
新たな肩代わりとか保証人とか無いのなら。
あと、トメとは自分だけ疎遠にしておく、くらいじゃないの?
49>>41:2011/09/29(木) 13:33:42.30 0
>>44
了解です。

>>46
自分から言っても聞かない。
孫のことだったら嫌われたくないだろうから少しは聞く。の一点張り。

結果臭いままなんで孫の言う事だって聞いてないだろ!って思ってますが
50名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:42:02.24 0
>>47
身内間のお金の貸し借りというのはえてしてそういったトラブルがつきもの。
それをわかって結婚したんだということがまず前提としてあるから、
あまり口出ししすぎるとマズイかもしれないね。
借金ズルズルに関しても滞るには滞る理由があるわけで、
払いたくないのか払えないのか、いずれにしても一筋縄じゃいかない。
絶縁すれば返ってくるというものでもない。
また、旦那の人間関係にどこまで踏み込んで良いのかという問題でもある。
必要以上に過度に制限するのは良くない。
新たな借金を負わされる、新たな迷惑を被るというわけでないなら正当な理由にはならないかも。
それに、あなたの旦那は「身内だからと大金を貸してしまう身内に甘い旦那」なんだから、
あまり強く出すぎると夫婦間に余計な溝をつくることになりかねない。
そこまで叔母に振り回されるのも馬鹿らしいよ。
自分が関わらずに住むならそれでとりあえず様子を見てみたらどうかな。
とりあえずね。
51名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:46:17.53 0
>>49
いっその事、あなたが言ったら?
旦那がオレの言うこと聞かないからって子どもに言わせて
それでも言うこと聞かないおばーさんて何なんですか?
口臭いのは確かなんでちゃんと解決してもらって下さい!

とか。
52名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:09:04.15 0
「法的に対処する」って、この場合どんなやり方が??

ダメ伯母の数千万の銀行への借金を、旦那が肩代わりって
どういう状況のこと?
旦那さんが数千万円を既に銀行へ払った?(凄いな…)
名義の変更(可能か?)とか、保証人?

旦那さんがお金を払ってたり、保証人になったり、名義変更
したのは、法的に違反じゃないから、その件で伯母さんを
訴えることはできないよね?
それは、あくまで、そうした本人の責任だし。

生命保険だって、借金も返せない人間が、そのままその保険を
払い続ける事ができるとは、思えない
受取人を確認して、証書まで預かってるって訳でもなさそう

借金払えない人に、法的措置って、借用書とか借金に
関しての伯母との証書とか作ってるんだろうか?
家や土地を売らせて、取り立てるって可能なのかな?

結局は、旦那の肩代わりは「人生の勉強代」で諦める
新たな借金の立替や保証はしない
その上で、>>38自身が疎遠にする程度しかないような…
53名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:24:56.21 0
>>52に同意だな。

なんかさっぱりわからん話だ。
54名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:43:49.80 0
55名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:48:40.60 0
その生命保険は、とっくに解約されてるに1票w

>>38>>37へ池
56名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:12:18.62 0
>>55
もしくは契約者貸付限度額いっぱい借り出されているね
57名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:21:41.47 0
>>38
最近どっかのスレで書いたよね?読んだ覚えがあるんだけど
勇者か誰スカかDQあたりだと思って探したけど見つからなかった
トメ姉に何かを言ったら滞ってた返済分が振り込まれたって話
58名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:34:18.03 0
>>57
トメ姉じゃなくトメ妹だけど似てる
バブルで散財したのとか、子梅子梅とか。
こちらは専門家を入れると宣言したら返済が始まったらし。

義実家にしたスカッとするDQN返し207-311
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1311594610/311-313,318
DQN返しまとめ
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/5270.html
59名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:41:47.76 0
>>55
まるっと同意
とっくに解約されてるだろうし、何かあったら生命保険でチャラっていう話もなかったことになってるよ
60名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:06:22.44 0
スレタイやテンプレをよく読まない人が増えたね
61名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:02:46.00 0
>>60
前からだし君みたいなレスも前からある
62名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 02:51:19.24 0
>>58
なんだパクリか…。
ここまで同じだと、他人とは思えないね。
63名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 12:51:02.70 0
☆ゆ
6464 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 06:30:46.49 0
自分が悪いのはわかっていますが混乱しています。
複雑で長いんですが相談に乗ってください

◆現在の状況  
私たち夫婦は大トメの実家に居住中(大トメは老人ホーム) そして私がトメと大喧嘩中
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
できれば義実家とも仲良くしたい・・孫もかわいがってほしい。でも無理かな。無理なら割り切りたい。
旦那とは修復したい
◆相談者の家族構成・年齢・職業
私主婦+夫サラリーマン+11ヶ月児 借金ローンなし
◆義実家の家族構成・年齢・職業、
トメ+.ウト+知的障害の兄弟

◆実親・義両親と同居かどうか
現在空き家の大トメ家(トメ実家)に住まわせてもらってます
ちなみにトメには姉がおり、この家は大トメ死後トメ姉にあげると言ってるそうです
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
トメの過干渉と積もった無神経な発言に私が大人げなく切れた


以前は旦那地元から飛行機で移動する距離で暮らしてました。
それが旦那が地元へ転勤することになり旦那が姑に
「婆さんの家があいてるだろう、家賃も無料になるしそこへ住みたい」と連絡。
ウトメらは「早い者勝ちだ」「どうせ空き家だし」とおkサイン。
義実家と1kmしか離れてなくて、
私は反対したものの、旦那に「給料は下がるし家賃が0なんだしこれ以上メリットある話がほかにあるなら
出してみろ」といわれ押し切られました。
6564 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 06:35:05.67 0
ところが引っ越す業者も決めて、旦那の仕事の段取りもつけて
飛行機のチケットも取ったところでいざ引っ越す4,5日前に
旦那がトメに電話すると急に
「あの家に住むのは困る、姉が反対している。賃貸を探してくれ」と言いだしました。
旦那が「全部決定してギリギリで言うな!無理!とりあえず住むから」結局住むことになりました。
もうケチがついたと夫婦でうんざり。
ほかにも、家の駐車場はウトメが車止めており、
「お前らはほかで借りろ」といわれ11ヶ月児抱えて駐車場が遠いところを契約してます。
そしていざ大トメ家に住むとまあトメの実家でもあるし、毎日車入れ替えにくるので
毎日3,4回のアポなし凸はザラ、鍵開けて家族全員で入ってきて
引越しの荷物が片付かない部屋を見て「汚い!」と連発。
知的障害の兄弟も毎日散歩にきてアポなし凸。
(変なことはしません、攻撃性はない子です。でも引き出しとか覗きまくる・・)
正直萎えまくってたので荷解きも片付けも進みませんでした。
でもここに引っ越す前から、トメの自分一族激しくマンセー、
私sageが多いところとかちくちく傷つけられてました。
で、数ヶ月我慢したんですが、色々誤解が生じトメが私を悪者にし始めたので私が切れました。
切れて今まで文句つけられてたことを全部反論しました。
トメと電話で言い合いになりお互いぶちきれて今断絶して1週間位です。
6664 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 06:35:37.31 0
でも冷静になって考えてみると確かに私も至らないところが多かった。
誤解されても仕方ない言動をとっていたのではないかと。
私が原因ではないか、と。
しかも家はお世話になっている、このままだんまり断絶中でこの家に居座るのは
私が非常識だなと思い始めました。
(勿論2,3年以内にはでていく予定ではありました)
でもここをすぐでるにしても、曲りなりにも旦那親だし、
切れたことは悪いと思っている。

でも引っ越す前からのトメのちょこちょことした無神経発言にはかなり引っかかりがある。
私が謝ってもトメはわびないだろうし、すると私の中のわだかまりが消えず、
また同じことを繰り返すんじゃないか、とか迷いがあります。
旦那は仕事が忙しく余裕がないようで「どっちもどっちだ」
会社もうまくいってないようで「会社からも嫁からも義実家からも攻められしんどい
でもうちのトメとお前はもともと合わないんだ、いずれこうなった」
「もうトメらは相手しなくていいよ」といって○投げ状態です。
そんなことは気にせず私は非礼を詫びたほうがいいんでしょうか
それともほっといたほうがいいんでしょうか。
67名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 07:06:50.24 0
>>66
トメ大暴走を、ウトはどう見てるの?ウトは姑実家の婿?
68名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 08:59:39.20 0
私が悪いんですと言いながら
義実家や夫を叩いて、あなたは全然悪くないよと言ってほしいんですね
69名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 09:33:00.69 0
旦那が「相手にしなくていい」って言ってるんだから、ほっとけばいいよ。
ギャーギャー言われたら、
「夫さんに相手にしなくていいと言われているので」
で無視すればいい。
あとは旦那に丸投げ。
70名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 09:44:47.68 0
>旦那に「給料は下がるし家賃が0なんだしこれ以上メリットある話がほかにあるなら
>出してみろ」
この責任は旦那でしょ?今の状況はデメリットしかないじゃん。
別に取り持つ気がないんだから安心して嫌われたら?
言いたいこと言ってやりたいこと言って、さっさと賃貸に引っ越しして
旦那の小遣い減らせばいいよ。
71名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:03:00.09 0
図々しい夫婦だな、としか思えない。

ケチで勝手な旦那が一番悪い。
で、そんな旦那に言いなりな>>64さんも何だかなというかんじ。
正直言ってトメのことを悪く言えないと思う。
72名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:08:20.88 0
その旦那、実家には「大トメ家を借りたいのは、嫁がそう言いはっているから」とか嫁に責任なすりつけたりしてそう。
73名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:13:26.49 O
お金があるならすぐ転居。誰にも文句は言わせない。
74名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:19:17.68 0
その家に住み続けるのが義実家側にも64側(旦那を除く)にも苦痛なんだから、引越しがベストな対応だよな。
75名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:22:33.65 0
旦那とちゃんと話すのが一番。
「しょっちゅう家に来られて気が安まらない。
引っ越さないと生活は無理」ときちんと言わないと。
それを聞いてくれない旦那だとしたら
そういう旦那に愛情はあるかどうか、それを自分の胸に聞くしかないね。
76名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:28:38.15 0
っていうか、トメ姉が相続するであろう家なんでしょ?
2、3年も住む気なの?
図々しい…
今すぐ家捜し始めなよ
77名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:29:50.90 O
なんでそこに住み続けるのかがわからない。
スケジュールの都合で一旦その家に入ったのはわかるけど
住むなと言われてるわけだから普通ならすぐ賃貸探して
出ていくものじゃないの?
もちろん引っ越し費用は義実家持ちにならないか交渉。
持ち主が住まないでくれと行ってるのに居座れば
そりゃ関係も悪くなって当たり前な気がするよ。
78名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:30:43.08 0
そもそも、ウトメには何の権利も無い家なのに、
>ウトメらは「早い者勝ちだ」「どうせ空き家だし」とおkサイン。
な段階で、ウトメと旦那がおかしいんだよな。
79名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:32:30.94 0
旦那がケチで図々しいだけじゃんね
引越し直前に言われたのは気の毒だったけど、そもそも大トメの持ち物なんだから、孫である旦那には何の権利もないし
80名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:35:28.97 0
トメしかトメ実家関係者がいないならともかく
他にも関係者がいるなら、もっと慎重にしないといけなかったんだよね。
>>64さんはあまり常識などがなく、そのへん簡単に考えてしまって
旦那にちゃんと確認しなかったのがミスだよなあ。

とにかく、トメがどうこうよりも、旦那との話し合いが必要だと思う。
81名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:37:17.96 0
トメ姉にしてみたら、すっげー迷惑だよね
反対されてるのわかってるのにあと2、3年もタダで居座るつもりとかあり得ないよ
82名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 10:42:10.63 0
旦那が「地元転勤か。婆さんの家に住めばいいな」と妻である>>64にも相談せずに
勝手に親に「住まわせろ」と電話しておkをもらい、そのあとで>>64
「うちの婆さんの家に住むから」と話したってこと?

だとしたら、とんでもない男だな…
8364 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 10:54:05.60 0
レスありがとうございます。全部読みました。
旦那はずっと激務続きでしたが休みとれたので勿論引越し考えて話し合います。
ウト&トメ談ですが、「この家を手入れしてきたのは俺らなのになあ」
ということと大トメの話で以前からちょっともめてたようです。
そこに私らが入ってしまった・・
でもトメ曰く「姉はあんたらが住むことなんとも思ってないよ」といってました。
入居前私は一応「トメらの近くの一戸建てに入るということは近所の目もあり朝から晩まで
生活を見られるようなもの、それは避けたい」とずっと反対はしてたんですが
「じゃあたまにトメに預けられる生活&家賃0、これ以上のメリットある話があるのか」と
言われ納得してしまいました。
11ヶ月赤抱えてなんとか仕事先見つけてパートしても家賃代も稼げないなあと思って
この家に入ってしまいました。
84名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 11:03:44.01 0
>>72
お手本通りのレスですねw
85名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 11:07:59.40 0
>>64
>会社もうまくいってないようで「会社からも嫁からも義実家からも攻められしんどい
>でもうちのトメとお前はもともと合わないんだ、いずれこうなった」
>「もうトメらは相手しなくていいよ」といって○投げ状態です。

せっかくこう言ってくれてるのに、どうして関係修復しようとするんだろう?
自分なら旦那の許可も出た事だし、トメの事は一切ほっとくw
86名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 11:21:08.49 0
>>64
>「この家を手入れしてきたのは俺らなのになあ」
>ということと大トメの話で以前からちょっともめてたようです。
家の手入れよりも大トメの面倒(後見人)を誰が見てるかの方が
大トメには譲りたくなる対象になると思うんだけどそこはどうなんだろう。
まあウトメが大トメの面倒も家の面倒も見てたとしても所有者である
大トメの意思が一番尊重されるべきだけど。
8764 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 11:31:38.16 0
あ、>>83のトメ曰く「姉はあんたらが住むことを〜」は住んで1週間くらしてからです。
それで2,3年と考えてしまいました。
全レスはできないんですが質問に答えます
>>67
ウトは婿ではないですが、トメが圧倒的に強いみたいです
>>70
旦那に「世間知らずのトメと人間関係下手な嫁、ぶつかると思わなかった?」と聞いたら
「関わらなければいいと思ってた」って言ってました。
実際私も一日に2,3回も(畑の用事とかありで部屋にあがらないこともある)
家にくるとは思ってなかったです。
>>76
相続はそうですね。>>83に書いたように住んで1週間で「姉はなんとも思ってない」と聞いたんで
2,3年暮らせると思ってしまいました。
>>85
昨日くらいまではそう割り切ってたんですが、
確かに至らないとこあったな、と思い当たる節もあって。
>>86
大トメの老人ホームはト折半で見てるらしいです。
そして大トメは、もうぼけてしまってトメもトメ姉もわからないみたいです
88名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:31:42.01 0
>>64
ウトメの家と今住んでる家は1kmの距離なんだよね。
ウトメは車を1km離れたとこに停めているということ?
年寄りにはちょっと大変そう。
ということにして、ウトメ家の近くの駐車場を>>64夫婦が
借りてあげれば毎日来る理由は無くなるんじゃない?
89名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:41:31.41 0
話にトメ姉の直の言葉が出てこないんだけど
夫婦でトメ姉に挨拶はしたの?
トメ姉からすれば妹とその子世帯が家を好き勝手にしているように見えるかも。

トメは手入れもしてきたその家を姉が相続することが納得いかなくて
64夫婦を利用してマーキングしているような感じがする。
90名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:42:27.95 0
ウトメ、大トメ、夫がおかしくない、悪くないとは言わないけど、>>64(と夫)が一番おかしいし悪い
自分たちの都合で住まわせてもらって文句タラタラ図々しいよ
ウトメや干渉が嫌なら出ていけば良い
それができないなら我慢するか自分で対処するしかないじゃん
>>64-66を自分で書いてもなんとも思わなかったのかな
まさに>>68

何故か華麗にスルーされているけど現実的な対処は>>69 >>74 >>75 >>77 >>80
9164 ◆6vdTD3aRh2 :2011/10/09(日) 13:47:12.34 0
レスありがとうございます。
とりあえず質問に答えようとして一部レスしただけでスルーしたつもりはないですが
全レス全部読みました。
ありがとうございました。
とりあえず>>68は書き込んだ今朝の時点では思ってないです。
でも昨日まではそう思ってました。
その「私に非はない!」態度が旦那に油を注いで「勝手にやれ」となってしまったようです。
92名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 14:38:37.78 0
>>91
ウトメが手入れしてきた家だけど、トメ姉が相続するという構図理解
肝心の不動産権利者であるトメ姉さんに挨拶はしたの?

低賃金の非常識旦那と乳飲み子抱えた経済力のない妻でも
せめて道理は通すべきだと思うよ
93名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 15:28:48.46 0
つーか貧乏なあんたたち夫婦が一番悪いし図々しい
そしてみじめったらしい
94名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 15:36:24.31 0
旦那はケチなだけで低賃金というわけではないのでは?
てか叩きすぎwww
95名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 17:22:57.89 0
反対したのに旦那が聞いてくれなくてこの結果なんだから
64が私悪くないと思うのは普通じゃないかな。
でも>>77に賛成。
トラブルの元になるからすぐ引っ越せばよかったんだよ。
旦那も自分が強引に進めたのに
会社と義実家と妻から責められてつらいとか自業自得。
その家を出ていけばそのうちの2ヶ所からの苦情は減るのに
自分はこんなに辛いんだって言うのはバカじゃないの。
96名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 17:30:36.93 0
ただで他人の家を借りて住もうとした事がそもそもの間違い。ただより高い物はないって
昔から言うでしょう?旦那が一番悪いにしてもついて行った自分も甘い。確かに最初は
言いと言われたかもしれないけど、やっぱり駄目と言われたのに引越し強行しているし。
それに干渉がいやというなら、孫可愛がれもちょっと都合がよすぎ。
家にしても孫に掛かる経費にしても、相手の負担で自分たちが欲する恩恵だけを与えて
くれるなんて事はないんだから。金も出さなきゃ口出しも断れる。
自分たちの甘えに端を発しているんだから自分たちがそれを断ち切ることから始めなきゃ。

この後に及んで家がとか孫がとか言わずさっさと引越して干渉を断ち切るほかない。
97名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 17:31:02.07 0
64だって話がおかしいのわかってて旨い話に乗ったわけだしな。
トメとの関係修復より先に自分達が法的にどんな状態かちゃんと調べた方が良いと思う。
家賃無料どころか賠償請求されることになったら目も当てられん。
98名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 18:57:17.92 0
曖昧に書いてるけど、孫可愛がれってどういう意味だろう
ベビー服貢いだりして欲しいってことかなー
図々しい
99名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 18:58:05.68 0
>>97 同意。
ただとかあり得ないしなあ。固定資産税とかどうするんだろ。
出て行くときの修繕費は?
恐くてただの家なんて借りられないよ。
100名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 19:41:14.51 0
2,3年で出て行くってウトメやトメ姉にちゃんと言ったんだろうか?
駄目って言われた時点で引越しが回避できなかったのなら
急に変更できないので次の引越し先を見つけるまで一時的に貸してください
ってお願いして普通は一ヶ月以内に出て行くよね。
そのあたりでトメ姉とウトメがさらに揉めている可能性もありそう。
101名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 19:53:32.52 0
64夫婦は「2、3年(だけ)で出ていく(だから良いでしょ)」ってつもりなんだろうけど
相手からしたら「2、3年(も)居るんだ」って感じかもしれないよね
そもそも大トメはじめ関係する親戚に挨拶&「2、3年居させてください」ってちゃんと話してるのかも微妙だけど
102名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:02:33.73 0
>>101
この人の言い方だと挨拶なんかしてないっぽくね?
そこ指摘したら多分「乳児ガー 旦那ガー ウトメガー」って言い訳するんだろうけど
103名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:05:28.00 0
まあ引越しの直前に言われて一時的に間借りすることになったのは致し方ないとして
その後も無料で2、3年も居座るつもりなのが図々しすぎてビビる
駐車場代にも文句言ってるしどんだけ金無いんだよ
104名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:08:20.92 0
>それが旦那が地元へ転勤することになり旦那が姑に
>「婆さんの家があいてるだろう、家賃も無料になるしそこへ住みたい」と連絡。
>ウトメらは「早い者勝ちだ」「どうせ空き家だし」とおkサイン。

↑の文章のまんま、ウトメとの会話だけで決定してると思う
だからトメ姉が反対してるとかいう話になったんでしょ
それを「もうケチがついたと夫婦でうんざり」とか何考えてるんだろう
105名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:13:38.36 0
>>64
どーでもいいけど、知的障害の兄弟って旦那の兄か弟ってこと?
それともウトメの兄か弟?

旦那の兄か弟なら、ウトメに何かあったら、その人はあなた達が引き取らないとならなくなるんじゃない?
攻撃性はなくても、箪笥とかを勝手に開けるならそれなりに重度なんだと思うし

その前にウトメの介護の事もあるけどさ
そこらへんの話は将来的にどうしようって言ってるの?

旦那はウトメの介護も障害者の兄弟の面倒も、嫁にやらせればいいって思ってるんじゃないの?
106名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:18:00.76 0
>>ウトメらは「早い者勝ちだ」

なんかこの一文が凄い異常な感じがするんだが…

そもそも、トメ親族の不動産ならウトにはなんの権利もないよね?
トメ姉が相続するのも決まってる家に、自分の息子夫婦を引き入れて
自分たちの車も置いてって…
トメがトメ姉からその家をぶん盗るつもりなんじゃ
107名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:28:09.86 0
早く引越しして義実家と疎遠にした方が、気が楽になると思う
大トメがなくなった後、トメ姉妹で相続バトルが起きるかもしれん
巻き添えをくわないよう、義実家に肩入れしないと夫と話し合っておいた方がいいと思う
108名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:42:48.84 0
ウトメも旦那もおかしい気がする。でもってそのおかしい話に乗っている64も変。
普通の人が「早い者がち」なんてコメント聞いたらあやしい物件だと引くと思う。

第一借りる交渉をトメにした事が不自然。オオトメはトメ姉に譲ると明言している
ならホームのオオトメか、譲られる予定のトメ姉に普通なら許可求めるべきかと。
それに常識ある人ならわずかでも権利のある人に申し出て家賃を払うだろうに
タダ前提みたいだし、甘え通りこして図々しい。
もちろん旦那もだけどその尻馬に乗っている64も同罪だよ。未だに孫を可愛がれ
とか要求だけはしたいようだし本人もちょっと常識外れのクレクレっぽい。


109名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 22:45:58.04 0
そんなトメたちに孫を可愛がってほしいって変わってるね。
子供は夫婦で可愛がってればよくない?
なんだか登場人物全員が変だね。

姉が反対してるってトメが言ってきたのに、なんで居座ろうと思ったんだろう。
トメ姉に申し訳無いけど部屋見つかるまでおねがいって言ってから住んだの?
住む前に言われたならテキトーな物件も探せたと思うけどさ。
110名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 22:57:25.83 0
>>109
トメ姉は変じゃないかもよ。だって家の管理任されていたというのもトメやウトの発言だし。
本当は実家だから合鍵持っていて勝手に出入りしてしていただけかも。
おかしいのはトメとウトとそれが育てた息子とそれに似た者夫婦の息子の嫁、そこまで
は確かだけど。
111名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 07:12:51.56 0
子供を可愛がってほしいってのは
託児って意味じゃないかな。
預かってもらってパートするにもとか書かれているし。
112名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 07:45:47.53 0
>>106
同意。
自分も早い者勝ちって何?と思った。
大トメがもう自分の娘の区別もつかないそうで
家の権利はどっちにあるかも含めてトメ姉と諍いが起こっていたときに
旦那がたまたまその家に住みたいって言ってきたから
乗っ取るチャンスと思ったみたいな気がする。
113名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 09:04:05.17 0
トメ姉の立場で書き込みしたら
相談者とそのウトメがフルボッコになるケースだね

「母から相続する家を妹が妹子夫婦に勝手に貸し出してます。
妹子夫婦は「転勤で一時的なモンだから2〜3年で出て行く」と言ってますが、
信用できません。どう言う方法で追い出したら良いでしょうか?」
弁護士付けて追い出せ、の大合唱が目に浮かぶw
114名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 10:28:48.52 0
>でもトメ曰く「姉はあんたらが住むことなんとも思ってないよ」といってました。

これってバツが悪くて言った息子夫婦へのトメなりのフォローなんでない?
飛行機の距離で4,5日前に言われても他の物件探して契約は無理だろうから
しかたなく住むことになったのはわかるって意味の。
トメ姉が実際言ったのかは怪しいよ。
まさか駄目って言った物件に年単位で住むとは思ってなかったから
そんな図々しい相手にはこっちも図々しくしていいよねって思っているかもしれない。
女の敵は女って言うから
引っ越そうとしない嫁が悪いって考えがトメの根底にありそう。
115名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 10:34:18.04 0
64の話し合いがどうなったのか気になるなー
116名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 16:13:54.21 0
>>111
それでも干渉や口出し無用で都合のいい時だけ面倒見ろは甘えてない?
しかも託児所に預ければいいものを姑の託児してその分浮かすんだしね。
家賃もタダで託児所もタダって十分経済的に頼っていると思う。それに託児だけで
何も買ってあげない、ご馳走してあげないのが当たり前と思ってそうな相談者とも
見えないから。
117名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 16:23:13.14 0
>>116
>>111
「子供を可愛がって欲しいとかなんとか言ってるけどつまりは託児させろって意味じゃないかな。(本当に図々しいよね)」
ってニュアンスだと思ったけど
118名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 17:18:25.67 0
>>111です。
子供を可愛がれって貢げってこと?とか
夫婦で可愛がればいいじゃないってレスがあったので託児じゃないかと書きましたが
>>117さんの言う通りです。
119名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 19:09:12.65 i
まあ託児にしろ貢げってことにしろ
図々しいことには変わりないよね
家賃が無料の時点で乞食なんだし

フツー、トメ姉さんの持ち物だって解った時点でトメ姉さんに挨拶して毎月相応の家賃包むでしょ
2、3年も住むつもりなら尚更さ
120名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 19:30:50.84 0
小さい子持ちなら2、3年も住んだら結構家傷むと思うけどな。
トメからトメ姉は気にしていないと聞いたからと書いてあるけど
なんで2、3年も住んでいいと思ったんだろ?
121名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 19:35:54.88 0
気にしないはずはないのにね。住む事も入居前にはっきり「あの家に住むのは困る、
姉が反対している。賃貸を探してくれ」と伝言で断られているのに。いわば所有者に
無断で不法占拠している状態でしょう?持ち主の妹は良いという権利がないのだか、
トメの許可は無意味だよね。その上家に傷つけたと仮定したらいい顔するわけない。
122名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 12:34:31.26 0
真面目な話、本当に固定資産税どうしてるんだろう
トメ姉さんが払わされてる気がものすごくするんだが
123名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 13:20:37.09 0
ガス水道電気もだったりして
124名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 13:29:03.02 0
まだ大トメが生きているから
税金なんかは大トメの口座から引き落としかもよ。
125名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 00:38:20.24 0
これさ、旦那と話し合ってどうにかなるレベル?
だって旦那自体、おかしいよ

>旦那が地元へ転勤することになり旦那が姑に
>「婆さんの家があいてるだろう、家賃も無料になるしそこへ住みたい」と連絡。

百歩譲って空き家になっている祖母の家に住む打診はありにしても
家賃も無料になるしって何?
親族の持ち家に転がり込む場合はタダで当たり前って感覚なのか?

それに対する
>ウトメらは「早い者勝ちだ」「どうせ空き家だし」とおkサイン。
もおかしいしね

>トメには姉がおり、この家は大トメ死後トメ姉にあげると言ってるそうです
の物件なのに

そしてはっきり
>「あの家に住むのは困る、姉が反対している。賃貸を探してくれ」
と言われたのに

>旦那が「全部決定してギリギリで言うな!無理!とりあえず住むから」結局住むことになりました。
>もうケチがついたと夫婦でうんざり。
当たり前の権利として強引に住み出して、家賃も払わず、トメ姉に挨拶すらせず
数年居座るつもりだったって、登場人物みんなおかしいよ

この人たちが話し合っても、自分たちのエゴの主張で終始するだけじゃない?
126名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 00:43:30.85 0
既に散々言われてるし本人居ないのに今更言っても遅い
127名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 00:57:09.51 0
亀レスの手本のような亀レス
128名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 11:54:27.79 0
まだスレがあってよかったね。
俺なんてスレ20本くらい乱立した大好きだった人の訃報祭りを2年後に知ったよ。
語りたい想い出がいっぱいあった
129名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 12:01:54.23 0
マルサ嫁さん?
130名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:14:19.47 O
120の常識が世間の常識であるといいねw
131名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:19:01.05 0
なぜ120?
132名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:37:40.48 0
消えた筈の本人乙で図星を突かれたから
133 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 09:47:31.93 0
説明長くて読みづらいとは思うのですが、読んで頂けるとうれしいです。

◆現在の状況
一戸建て4LDKSで私たち夫婦と子供(小学生二人)姑で住んでいます。
姑は舅が二年前に急死して莫大な借金が残り相続放棄したために住むところを
無くして主人が引き取りました。

今の家は結婚するときに私が在宅勤務で機材を置く場所が欲しいために
建てたのですが、主人は独身時代自営がうまくいってなかった実家に仕送りを
していて貯金がなかったので、私の貯金と私の父親からの贈与で頭金を
払いました。月々のローンは主人七割私三割で支払っています。
名義は、主人五割私五割で登記してあります。

そこに結婚をすると主人からの仕送りが減るのが気に入らないと結婚に大反対した
姑をひきとるのは抵抗がありましたが、どこにも行くところがないと泣くので
仕方なく引き取りましたが、山ほどの衣類と貴金属を持って乗り込んできて
一階の和室八畳は荷物と仏壇でいっぱいになり、姑はリビング10畳にソファー
ベットを買わせて寝起きし二部屋を占拠しています。
私たちは食事を済ませると二階に上がり、私の仕事場で子供はテレビを見たり
廊下で遊んだりしています。二階は夫婦の寝室八畳子供の寝室六畳×2と
私の仕事場六畳です。

姑から生活費はお金がないということで貰ってません。ですが最近確定申告を
していることが主人の会社の扶養者審査で分かり扶養者になることが出来ない
収入があり扶養からはずれました。姑が実親から相続した土地の賃貸料が
あったのです。
134 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 09:49:02.47 0
そんなときに、義妹が出産のために我が家に里帰り出産をするのでこちらの
有名産婦人科を予約したから、八か月に入ったらそちらに行くからと
連絡がありました。聞いてないと言うと義母がOKしていました。
どうして勝手に承諾するのかと言い合いになりましたが、母親がいるところが
実家だから当たり前だとがんとして聞きません。
世間様の誰に聞いてもそれが常識だと言いきります。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
普通のOLの年収ぐらいはあるので、アパートでも借りてそこに義妹を里帰り出産
させて欲しいと思っていますが、出て行って貰いたいと主人から話したのですが
絶対に出て行かないと居座って今冷戦状態です。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫婦と小学生二人  主人私共に三十代です。
主人は会社員で私は独身の時から続けている自営です。
借金は住宅ローンであと二十年以上はあります。

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
姑五十代半ば 普通のOLの年収以上の収入があります。
借金は不明です。義妹は義父が亡くなる直前に結婚して元の義実家近くに
夫婦で住んでいます。年が離れた妹なのでまだ二十代です。

◆実親・義両親と同居かどうか
実親は近くに住んでますが別居。舅は他界。姑は無理やり同居です。
135 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 09:49:38.92 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
自分にかなりの収入が昔からあったのに、主人に就職するなり学費を返せと
給料のかなりの額を仕送りさせ、舅が亡くなってからも収入があったことを
黙っていたことが我慢できません。主人も会社から叱責され実績にも響くことに
なりかねないこともあり怒ってはいますが、他に身寄りがないので
強制的に追い出すことに二の足を踏んでいます。
なんだかもう疲れてしまって最近子供達も家の空気が嫌で学校帰りは
近くの私の実家に行くことが多いので、私もいっそ実家に帰ってしまおうかと
思ってしまいます。
136名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:55:33.74 0
>>133
あなた自身は姑と衝突したりすることはなかったの?
普段からいがみ合ってるなら旦那はそれに対してどういう態度なの?
137名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:57:26.27 0
「庇を貸して母屋を取られる」
実家に帰っちゃったら嬉々として乗っ取るに決まってるよ。
レオパレス+引っ越し業者を頼んででも追い出さないと。
138名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:57:30.10 0
義妹は里帰りに関してトメと同意見でいいのかな?
139名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 09:59:16.15 0
私も>>137に賛成。
最初の賃料と引越し代をこっちが負担しても
そのほうが楽だと思う。
トメが合鍵を持っているなら自宅の鍵を付け替えることもお忘れなく。
140名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:00:51.70 0
他に身寄りがないってトメの実娘がいるじゃない。
141名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:00:57.27 0
その姑、元気なんだよね?
どうしても介護が必要という状態でもないのに
引き取ったのが間違いだったよ
それまでにもいろいろと強欲な言動があったなら尚更

夫も家に関しては名義が半々ってことで強気なのかな
けっこうこの夫も図々しい気がするんだが

とりあえず義妹の里帰り出産阻止に関しては
なあなあで受け入れる気がないのなら、義妹の義実家を巻き込むしかないんじゃ?
義妹の夫に事情を話し、それでも駄目なら義妹の義実家に話すんだね
まともな常識の持ち主になら阻止してくれるよ
142 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:01:39.00 0
二言目にはお金が無いと言って買い物には必ず付いてきて
自分の好物をぼんぼんかごに放り込みお酒も主人用のも
遠慮会釈なく飲んでしまい、お菓子も子供用のも食べてしまうので
今は子供のお菓子やお酒は二階の私の仕事部屋においてあります。
そんな意地汚い人なので、言い争いは日常茶飯事でした。
主人は基本私の味方ですが、お菓子や酒なんていいじゃないかと
言って取り合ってくれません。
ですがそれは姑に収入がないと思っていたからで、今は収入があるのが
わかり自分が会社で恥をかかせられたので、出て行けとは言ってます。
143名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:01:56.47 0
旦那に「里帰り出産なんてされたら虐待しちゃうかも^^まじで^^」
「年とって弱った時が狙い目だよね^^散々迷惑掛けられたからね^^」って言う
144名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:03:37.02 0
今までいろいろ警戒信号が出ていたんだよね
ウトの死亡時に行き場がないと泣かれても
とりあえずレオパレス、その後は公営住宅に入れて
その家賃を負担し、行政にも相談すべきだったよ
引き取ったのが大間違いだ
145名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:03:47.93 0
里帰りは絶対しなきゃいけない訳ではないのにね。
旦那妹は義実家同居?
じゃなければトメを派遣したほうがいい。
世間には里帰りせずそうやっている人がたくさんいる。
146名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:07:55.11 0
なんだかんだでこの人自身も、嫌々ながらも言うこと聞いてる
それが続く限りそこにつけこまれるよ
147名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:10:07.33 0
旦那も糞だよね
母親に出て行けと言っているのも
自分の会社を騙した形になったからでしょ?
他のカキコを見ても思ったが
要は実害がなければ妻子を我慢させても構わない男だよ
148名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:14:20.79 0
旦那と協力して無理やりババアを追い出す。
これ一択だと思う。

母のいるところが里だというなら義妹にもそこへ行ってもらえばいい。
149名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:15:55.51 0
なんだかんだ言ってもトメはあなたの家が居心地いいから居つくんだよ
我侭放題できるしふんぞりかえってられるしね

居心地悪くしてやれ…と言いたいとこだけど
すでに子供さんたちに弊害が出てるようだし
悠長なこと言ってないで追い出すしかないね
150 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:16:06.50 0
義妹はこちらの有名産婦人科で出産したいと言ってます。
住んでいるところでは、市民病院も産科が無くなり
どちらにしろ遠くの産婦人科まで行かないと出産できないそうで
それならこちちらのマタニティ雑誌にも出るぐらい有名な産婦人科で
産みたくて妊娠してすぐに予約したそうです。
それらみな義母とかってに決めたそうで、義妹に部屋がないと言いましたら
子供部屋をあけて貰えると義母から聞いたと言うのです。
義母に怒ったのですが、小学生それも低学年なんて寝るだけの部屋なんて
いらないから義妹の里帰り用にずっと空けておけと言うのです。
もちろんそれでもかなり言い合いしましたが、らちがあきません。

義妹夫婦も姑を引き取ってます。こちらは義弟の両親が賃貸住まいで
姑が高齢(70代)病気があったからです。高齢病弱なので義妹姑には
産後の世話は無理で、家が狭い(賃貸2DK)なので姑が義妹の家に行くのも
無理だと言ってます。
151名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:18:58.18 0
・義妹には「絶対無理、お断り」と言う
・来ても入れない
・ババアと話し合ったり言い合いなんかする必要なし、問答無用で追い出す

旦那さんが協力してくれるならこれでいいと思うんだが。
あなたいい人なんだろうけど
相手の事情や現状なんか事細かに聞かなくていいんだよ。
「いやなものはいや。おまえの話なんかビタ一文聞かない」でおk。
152名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:20:48.63 0
旦那は「出て行け」と言うだけで協力してくれないの?
だったら旦那も糞だ

一度きりの人生と大事な子供をそんな糞につぶされる暮らし、生きてて楽しいか?
153名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:23:17.89 0
>>150
直接義理の妹に言った方がいいんじゃない?
とりあえず義妹のことに関しては義母はスルーしておいて、
義妹に「家の主は義母じゃないから」と念押しした上で断る、
仮に戻ってきたとしても家に上げない、荷物毎追い出すと予め宣言しておけば、
さすがに強行しないんじゃないかな。
強行してきたら実際荷物毎玄関の外にやればいい。
義母を追い出すのはとりあえず義妹のことが片付いてからだし、
運が良ければ義妹のことで揉めに揉めた時に追い出すチャンスも同時に来るかもしれない。
とにかく子供のことやらなんやらあるだろうけど、
この期に及んで穏便に解決はまずないから、
泥沼の戦いを避ける方法を考えるのではなく、
子供や夫婦関係を維持しながらどうどう切り抜けるかを考えた方がいいと思う。
もうそういう段階。
154名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:27:52.72 0
レオパ追い出しに1票ノシ
155 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:28:09.36 0
もううだくだ言っている時じゃないですよね。
母親の面倒をみるのは恩返しとか主人を親不孝と世間様に呼ばせたくないなら
義母を大事にしろとか言われてましたが、私は一切恩はこうむってませんし
主人とも離婚してもいいなら、もう強制的に進めてもかまいませんよね。
156154:2011/10/13(木) 10:29:55.51 0
あ、プラス今までの家賃生活費の請求もね。
157名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:30:52.06 0
>>150
交換条件をだして義妹を受け入れるのはどうですか?
・和室八畳の荷物を貸倉庫に預けて義妹に使わせる
・退院後一定の期間が過ぎたら、義妹もトメも出ていく
これを受け入れられないなら、今すぐにトメに出て行ってもらう。
もちろん里帰り出産なんか、知らん。
158名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:31:09.24 0
>>155
いいと思う。
孝行はやりすぎると関係を悪くするばかりで結果的にはそれは孝行ではなくなる。
良い距離を取って気持ち良く孝行したいと思って実行できる、それが本当の孝行。
この先もずっと大事にしたいならなおさら適度な距離感が必要。
159名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:31:56.42 0
義母が居る所が実家なら、
追い出した先が実家になるがな。

>>157
有耶無耶になるからアカンて
160名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:33:19.75 0
>母親の面倒をみるのは恩返しとか主人を親不孝と世間様に呼ばせたくないなら
>義母を大事にしろとか言われてましたが

これは誰が言ったの?トメ?
どっちにしろ恩返しするべきは旦那であってあなたじゃないよね

とりあえず子供にとって居心地の悪い家とか最悪だよ
自分の子供最優先で動いてくれ
トメや義妹や旦那の言い分なんてもう聞かなくていいよ
ただ子供とは話し合って欲しい
161名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:34:23.78 0
義妹も常識なさそうだから、退院後離婚なんてことになる可能性が皆無ではない。
そうなったらダラダラ居座り始めるよ。
162名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:34:44.20 0
>>157
交換条件なんか実行する相手じゃないだろ
踏み倒されて終わりだ
おひとよしだね
163名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:36:25.05 0
>>155読む限り離婚も視野に入れているようだから
徹底的にやっていいと思う

他の人も言ってるけど「話し合い」「言い合い」なんかしなくていいんだよ
「もう決めたから」でサクサク進めていい
164名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:36:39.81 0
一旦離婚もイイかもね。
ほとぼり冷めるころに、まだ愛情あれば再入籍とか。
165名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:38:15.89 0
再入籍を期待した離婚なんてしない方がいいと思うけど…
離婚するならきっぱり離婚すると決めておいた方がいい
その後、そりゃ再入籍する可能性だってあるのかもしれないけど、
基本的にはない前提でね
166名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:39:26.66 0
お子さんどっちも小学生かあ
それが家にいたくないって相当だよ、かわいそうすぎる
167名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:40:25.17 0
>>155
今どき引き取り同居が破綻して老人が出ていくぐらいで親不孝呼ばわりは
されないよ。
扶養から外れるぐらいの収入を隠していたんだもん。姑は十分自活できるでしょ。
168名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:40:27.18 0
毒親まっしぐら
ひどい環境だ
169名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:41:48.48 0
旦那が最低だね。

旦那さえちゃんとしていたら妻が苦しまなくていい話だ。
170 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:45:54.26 0
恩返ししろと言ったのは姑です。姑が口を開けば人の悪口でこちらに来てからも
御近所の方と何回かトラブルを起こしています。
孫も可愛くないようで、習い事の一つでもすればお父さんの子供の頃は考えられなかった
あんたらはぜいたくでわがままだと言います。子供は嫌がって姑のそばによりません。

これからまず姑の前で義妹に里帰りはお断り。こちらで産みたいなら義母に
アパートに出てもらってそこに帰るように宣言してきます。
もう話し合いじゃ駄目ですよね。
171名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:46:39.14 0
義妹も来る気満々って感じだね

>母親の面倒をみるのは恩返しとか主人を親不孝と世間様に呼ばせたくないなら
>義母を大事にしろとか言われてましたが

これを夫が言ったなら、もう旦那とは一族ごと切るしかないんじゃ?
172名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:47:30.48 0
おっと、リロっていなかった、すまん

で、母親がそれを言っているのを夫は聞いて何と?
173 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:49:09.71 0
>>172
主人のいないところで言われます。主人に言いつけてもまたかという
顔はするけどたしなめてくれません。
174名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:49:37.81 0
>こちらで産みたいなら義母に
>アパートに出てもらってそこに帰るように宣言してきます。

これさ、義妹の里帰り出産を諦めたから
アテクシはここに居座る!って言質を与えることにならないか?
175名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:51:06.50 0
>>173
間違いなく、夫もクソだ
扶養の件と言い、自分に実害がなければそれでいい、
厄介事を妻に押し付け、妻子に我慢を強いて
自分だけは楽をしたいタイプだよ
176名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:51:26.22 0
>>170
つか、まずは旦那と話し合いじゃないのかな。
旦那の母親のことなんだし。
で、旦那が動くのが筋では。
177名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:52:03.49 0
>>170
何々したいなら〜なんて条件出さなくていいんだってば。
ひたすら「お断り」の一言でいいの。

話し合おうとしちゃだめだよ。
178名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:52:14.52 0
>>173
旦那が一番のガンだね。
なぜ、自分の母親が妻子に迷惑かけているのに何もしないんだろう。
妻子はどうでもいいのかな?
179名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:52:53.91 0
◆FmXIM.ywtgさんが戦うべきなのは姑ではなく夫なのでは?
180名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:53:08.19 0
>>174
夫を巻き込んで、義妹の出産のためにと
アパートを借りてそこにトメも追い出せば?
頃合を見て、家に残したトメの私物も全部送りつける

それくらいしないとトメは出て行かないよ
その家を諦めるか、義妹の出産を利用して追い出すか
二択だと思う
181名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:53:33.66 0
>>173
言いつけるんじゃなくて「恩返ししろって言ってたよ、あなたが勝手にやって」
って丸投げするべきだったのでは?

旦那は間違いなく自分のことだとは思ってないし
「嫁がやるもの」と思ってるよね
182名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:54:15.09 0
今現在、夫に愛情はあるの?
183名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:55:00.27 0
トメの荷物はレンタル倉庫でも借りてそこにほうりこんどけ
旦那がgdgd言うようならエネ確定
心置きなく離婚できる
184名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:57:19.92 0
もうこれは、夫に離婚と財産分与の話を持ち出してもいいのでは?
それくらいしないと夫は危機意識を持たないよ

トータルしたらその家のために、どっちがどれだけ支払ったの?
そして残債はいくら?
財産分与と養育費替わりに家を貰って夫と離婚し、トメを追い出せれば一番いいが
トメは出て行かないだろうし、そんな状況じゃたとえ売ろうとしても無理だろうから
夫がその家を引き継ぐ場合、あなたがどれだけ貰うのか
貯蓄はどのくらい?
それを押さえれば我慢できるくらいなの?
185名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 10:57:28.58 0
相談者さんの夫が怒ってるのは「会社で恥をかかされた」一点であって
妻が苦労してること、子供が家にいたくないとまで言ってることは
「それくらいいいじゃん」なんだよね?

要るか、そんな男?
186 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 10:59:00.74 0
はやり過ぎですか?主人は昔から義母に押さえつけられるのに慣れ過ぎて
やり過ごすのが賢いと思っているみたいなんです。
義妹の里帰り出産の件も妹にも甘いので認めたいみたいなのですが
誰が世話するかわかってる?昔から姑は家事をしないで自営の事務員が
おさんどんしていておくさまとして出歩いてばかりいた人なのに
産後の上げ膳据え膳の世話をするつもりなく私に押し付けるつもりなんだよ。
とかなり私が抗議して怒ったので取り下げました。
187名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:01:31.74 0
>>186
あなた、ずれているよ
義妹の面倒を見るのは私だから嫌、じゃなくて
そこは義妹の実家でも何でもないんだから義妹を里帰り出産させる謂れはない、でしょ

そこはあなたのお父さんが頭金を払って、夫と名義半々で買った家だよ
なんで義妹を引き取って出産させる?

なんのかんの言って、トメの横暴を受け入れているあなたは
トメにも夫にも舐められているよ
188名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:02:38.99 0
まあ、こういう人だから、介護の必要もないトメを引き取っちゃったんだろうな…
189名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:03:15.65 0
夫もすっかりそこが自分の実家気取りじゃないか
図々しい
190名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:04:32.85 0
今、自分がローンの7割を払っているんだから俺の家って意識なんだろうね
>>184、ちゃんと計算した方がいいよ
191 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:05:28.81 0
主人への愛情ですか?微妙です。恋愛して結婚するときに
義実家の方で大反対されその理由が仕送りだったので両親には
やめとけと言われたのですが、お金はなんとかなると結婚しても
仕事を辞めず赤ん坊背負っても仕事を続けて今になると離婚しても
仕事を営業して増やせばなんとかなるかと計算してます。
この計算しているところですでに愛情は枯れている証拠なんでしょうかね。
192名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:07:02.56 0
>>191
それなら、家のことも含めて財産分与についてちゃんと考えた方がいい
>>184はスルー?
193名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:07:33.01 0
>>186
やり過ごすのが賢いって、何一つやり過ごしていないよ。
姑が二部屋占領して、リビングすらなくなって妻子は我慢している。
そこに、義妹までやってくるという。

一体何をやり過ごしているというのか…
194名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:07:42.92 0
とりあえずこれから何でも録音したほうがいいよ。
もし離婚するにしても証拠にもなるし。

一度義妹夫婦とあなた夫婦でちゃんと話し合ったほうがいいんじゃない?
義母が絡むから余計にややこしくなっている気がする。
ただまともに話し合って義妹夫婦が通じないキチなら133の好きな対応をすればいいと思うよ。
195名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:08:42.67 0
>>193
更にもう1部屋を義妹のために常に空けておけって言ってるよ
一体誰の家なんだ、そこ?
196名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:08:54.16 0
いやいや、まずは夫との話し合いではないの?
義実家問題ではなく、夫婦問題が大きいと思うんだけど。
197名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:09:52.59 0
>>195
生活費を払わず、家賃も入れず、家にある物は黙って食い散らかしているしね
198 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:11:21.39 0
今までは姑さえ別居してくれれば、うまくいくと思ってましたが
皆さんの書き込み読ませてもらって、それでも縁は切れないと
気が付きました。
家の頭金は私が五百万実家父が五百万贈与してくれて三千万強の
ローンがあり八年は払ったので今は少し減っているとは思います。
実家で愚痴をこぼした時父が離婚になったら、頭金を返してもらって
あの家はやっちまえと冗談みたいに言ってましたが、それでいいような
気がして来ました。これから自分で稼げばいいんですから。
199名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:14:33.66 0
家庭板見てると親に反対された結婚はするもんじゃないってしみじみ思うなあ
そのときは愛とかいうワケワカランものに目がくらんでるけど
結果は……だよね
200名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:15:01.67 0
>>198
とにかく、一度ちゃんと旦那と話し合わないと。
旦那も「出ていけ」とは言っている。でも姑は聞かない。
じゃ、どうしたら姑をこの家から追い出せるか。
それを夫婦で話し合うのが先決じゃないのかな。

離婚も最終的にはアリかもしれないけどさ。
201 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:15:22.11 0
貯蓄は義父の葬儀でかなり使ったので減ってますが、三百万くらいです。
主人が帰ったら自分が離婚してもいいぐらいこの状況を嫌がっている事を
伝えて話し合いをしてみます。
202名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:17:05.14 0
>>198
まずは離婚覚悟で夫と話してみるの推奨。

どうしてもトメを追い出すのが嫌なら離婚、
そしてこの家はあなただけが金を出した家じゃない、とガッツリ言うこと。

トメとの言い合いはNG。
子供が萎縮するだけで何も益がない。
ひたすら無視で。
203名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:17:52.03 0
義父の葬儀にトメは金出さなかったってこと??
あっちゃー
204名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:19:17.55 0
>>193
夫脳内では「妻子が我慢する」=「ボクちゃんがやり過ごした」ことになってる。
205名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:21:33.77 0
>>196
夫にとっては妻は煩い母親の緩衝材になっているんだから
いくら話し合っても、なあなあで済ませようとするだけ
扶養の嘘みたいに自分に実害が及ばなければね

離婚という自分にとっての実害に直面して、やっとまともに動くかどうかってところかな

>>201
離婚を切り出すなら、夫の帰宅までに
ローンでそれぞれがいくら支払ったか計算しておいた方がいいよ
頭金として父が500万円、私が500万円、
更にローンとしてあなたがいくら、私がいくら払って
残債はこれだけ

トメが出て行かず、義妹まで呼び寄せようとしているなら
この家は諦めて私と子供たちは出て行くから
頭金の1千万と私が払ったローンの合計は返してくれ
それと子供の養育費は別で、月いくらというのが相場だとかね

これで目が覚めて夫自身も動く気になったなら
義妹の出産にかこつけてアパートを借りて
トメをそっちに出て行かせる作戦を具体化させるってことでどう?
206名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:25:09.51 0
子供が家にいるのをイヤがるまでになってることを
旦那は知ってるの?
知っててスルーしてるんだとしたらヲーターは望めないと思う
207名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:27:33.75 0
>>203
扶養を外れるくらい収入があるのに
生活費も家賃も払わずに転がり込んでくるトメだよ
208 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:27:45.20 0
>>203
お金無いの一点張りなのに、お父さんは地元の名士だから恥ずかしい葬式は
できないと斎場で一番大きい式場を借り盛大になりました。精進落としも
一番高い料理とかやりたい放題で400万支払いました。戒名代は別です。
これで主人名義の貯金は全部使い果たし300万は私の名義です。

>>205
そうですね。かえるまでにローンの通帳を出して計算してみます。
209名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:29:30.04 0
>>206
いや、こういうタイプは自分に対する実害の有無が全ての基準だから
離婚による不利益を突きつけられたら、あっさりヲーターするよ

それがあるから、離婚した場合にどれだけ夫の経済的に負担になるか
数字で突きつけるといい
210 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:31:02.41 0
>>206
主人のかえりは遅くいつも子供は寝てますから、知りません。
私が子供が姑の悪口を嫌がっている話はしてます。
211名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:32:25.84 0
葬式のことと言い、トメ引取りのことと言い、トメの言いなりだね、夫もあなたも

借金を残して死ぬ人のお葬式なんだからそんなに豪華なのは分不相応
それが嫌ならお義母さんの貯えからどうぞ
なくても葬式代の貸付制度がありますわよ、で良かったじゃないか

トメ引取りに関しては言わずもがな
すっかりATM兼奴隷認定だね
212名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:34:17.82 0
>>210
知りませんじゃなくて話さないと…
ちゃんと必要なことは旦那に言わないと、旦那だって状況はわからないでしょう。
213名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:35:33.84 0
>>211
夫は母親の言いなり
妻は夫の言いなり

で、妻が言いなりの毎日に嫌気がさしてここで相談してきた、と。
これで夫が妻の反乱で気が変わればいいね。
214名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:39:17.83 0
つか、なんで夫が葬式代全額出すの?
たとえ本当に母親にお金がなくても
妹に少しは負担させろよ
自分の父親の葬式なんだから

まあ実際は母親にお金があったんだから
母親が一番負担すべきだったんだがね

しかし夫はすっかり搾取子だね
215 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:40:42.12 0
>>212
その点は反省ですね。最近空気が重くて話をするのさえおっくうで
しかたなかったのです。子供優先で考えるべきでした。
216名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:43:26.60 0
>>214
相談者が頑として「これ以上は出さない」と財布握ってりゃ
済んだようにも思えるんだが、なんだかんだ言いつつもトメ独裁を許してたんだろう
トメにとっちゃ奴隷が反乱するようなもの
217名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:44:49.30 0
夫は妹の里帰りも最初は受け入れたがってたようだし
妻子のことなんてたぶんなーーーーーーーんも考えてないでしょ

>>215
あなただけでも子供最優先でなくてどうするよ
ひどい両親だね
218 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 11:51:25.48 0
>>217
おっしゃる通りです。情けない母親でした。これからは頑張ります。
主人は年の離れた妹にはとことん甘いです。結婚したばかりで
お金ないのでお金は出させないと言って義妹夫婦から香典すら
貰ってません。そうそう集めた香典は義母が全部持って行きました。
いくら集まったかもしりません。なのに四十九日の忌明けのお返しも
全て主人が手配して返しました。
219名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:51:38.43 0
>主人のかえりは遅くいつも子供は寝てますから、知りません。

わざと帰るのを遅くしているかもね。
220名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:53:05.06 0
こりゃ駄目だ
旦那はすっかり義実家のATMだね
221名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:53:10.52 0
うちのトメみたいでほんっとムカつくわ
とりあえず夫に洗いざらいぶちまけないとダメ
出来ないことはきっぱり拒否
うちは色々あったけど夫はこっちに付きトメ絶縁
私も離婚前提に話し合った
男って母親に甘いから、相当こちらの辛さ吐き出さないと
真剣に考えないもんだよ
がんばれ
222名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:55:41.25 0
搾取子の子もまたATM扱いというのが定石
子供まで搾取されたくないなら今のうちに切っとけ

しかし見事なまでの搾取されっぷりだな
むしろここまでなぜ我慢したw
223名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:56:01.37 0
>>218
旦那は独身時代に貯金がなかったんだよね?
てことは旦那名義の貯金=家計ってことになるけど
そこから旦那がそんなに勝手にお金を使っているのに
あなたは何も言わなかったの?
224名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:56:38.18 0
>>218
なんかもう言葉もない
225名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 11:58:25.32 0
>主人は年の離れた妹にはとことん甘いです

妹には甘くて子供には興味なしか
旦那にとっての家族はママンと妹ちゃんなんだね
226名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:00:17.40 0
えー
いくら貰ったか知らないのにどうやって四十九日に用意するの?
意味わからん
227名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:01:57.88 0
>>226
ランク付けしたリストがあればお返しの手配はできるからね。
228名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:02:52.03 0
そんなリスト見たことないや。
名前と金額を書いたものしか知らない
229名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:04:44.49 0
酷い強欲トメだな
殺人事件の動機に成りうるレベルだぞ
230 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 12:06:57.21 0
>>223
私に収入がありローンは7:3で、生活費は主人で子供の習い事は私が払うという
ようにしていて、主人の貯金は主人が握っていました。ただ葬式の費用を支払いに
行ったのは私なので、金額はそこで知りました。
反対と言うか、こんなに派手にする事無いとしきりに主人には言ったのですが
最後の親孝行とか言って主人は義母の意向を大事にしました。

>>206
主人の地元は葬式のお返しは五千円未満はお茶とかその場でのお返しで
一万以上は半額を四十九日過ぎてからデパートから挨拶状とともに
送ります。手元には一万以上お香典を下さった方の名簿だけ義母から
渡されたので全体の金額は知らないのです。五千円程度の方の方が
圧倒的に多いと思います。
231名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:08:10.94 0
>>221
うちのトメとやらの行状と絶縁の経緯をkwsk
232名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:08:15.35 0
>最後の親孝行

じゃもう親孝行は打ち止めじゃん
「最後」がもう終わったんだから
233名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:08:49.88 0
5千円程度の香典が圧倒的に多い名士の葬式?

なんじゃそりゃー!
234 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/13(木) 12:09:38.02 0
>>232
無くなった舅への親孝行だそうです。
すみません、仕事の打ち合わせでこれから人が来るので
今夜話し合ってまた明日来ます。
235名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:10:02.13 0
なんか相談者さんもナメられすぎ

聞けば聞くほど呆れるだけだし
あとは話し合いの結果報告だけでいいんじゃないかな
236名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:10:29.16 0
>>230
なんでそこで話し合わないのかなぁ。
家計費から出すなら、葬式代のうち二百万円分は旦那の小遣いから引くとかさ…
あと、トメの収入がわかった時点で、葬式代を返してもらうとか
そういう話し合いも旦那とはしていないの?
237名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:11:36.86 0
聞けば聞くほどその旦那と結婚してるメリットがないなあ
238名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:12:15.19 0
>>233
名士だと義理で参列する人が多いから五千円普通じゃない?
この人の舅が本当に名士かしらんけどね。
239名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:13:19.21 0
>>236
空気悪くて話すの億劫だったって本人が言ってるから
たぶん話し合いならしい話し合いは何もしてないかと。
240名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:15:01.88 0
>>237
同感。今までの収支を精算し姑と夫を叩き出して子供とゆったり暮らしたほうがイイ
241名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:16:38.56 0
>>239
てことはもう舅が死んでから二年は旦那とろくに話し合いもしていないってことなのか。
夫婦として終わってるね。
242名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:20:45.81 0
じゃあ離婚していいんじゃね
旦那も子供に興味なさそうだし
実家の親の方がかわいがってくれるよ
243名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:25:40.90 0
実家が頼れないわけでもないようだし
手に職はあるし
何より子供はババアが嫌いだしで離婚への障害がないね

財産分与でゴタつくだろうけど弁護士入れて事務的にやれば長引いたとしてもいつかは終わるしな
244名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:26:46.60 0
将来娘がこんなババつきバカ男と恋愛して
「どうしても結婚したい」って言い出したらどうしよう…と不安になってしまった
245名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:29:01.55 0
>>230
一万以上の香典の人の名簿だけもらったって
一万の人にも三万の人にも同じものを返すってこと?
半額返しならもらった金額わからないと適切な品を送れなくない?
喪主がトメならいいけど旦那さんだったならちょっと気になる。
246名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:30:49.15 0
相談者が甘すぎな部分も否めないね
ここまで拗らせてから修正するのは大変だよ
実績が姑と旦那をつけあがらせてるから
247名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:31:15.09 0
なまじトメがまだ若めだからなあ
とっとと見切りつけた方がいい
あと20年は元気だろうけど我慢できる?
単純にそれまでにかかるトメの生活費だけで自分ならプツンとくる
248名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:35:01.96 0
>>244
私ならババアと刺し違えてでも結婚させないレベル
249名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 12:49:10.60 0
>>230
要するに、旦那は生活費とローン以外の給料は全部義実家に貢いでいたわけだ
義実家もそれを見越して、貯金まで全部使い果たさせた
その旦那、子供の教育費も出さずに何をやっているんだ
妹に甘い? 子供にやるべきことを全部やって余裕があるなら妹にもって言うならまだ解るが
単に妻子の優先順位が、母親や妹よりもずっと低いって話じゃないか
250名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:01:57.50 0
本人も自覚はあるけど対義妹にしても立場が違うじゃん。

何できっしょい他人の子供の糞を自分の城で処理せなならん。
VS
気の毒な妹をかわいい甥っ子(姪)ごと引き受けるかっこよすお兄ちゃん。

現実とドリームだし土俵が違うし話にならん。旦那とも話す必要なし。
251名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:03:08.45 0
>>244
反対すればするほど燃え上がってフィーバーしちゃうから
諦めて「いつでも帰ってらっしゃい」とでも言って送り出すよりないのでは
(ここで猛反対→決裂した状態で嫁に行っちゃうと
いざというとき「反対されたのに出戻るわけには」と我慢してしまう人も多いみたいだし)
252名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:05:20.65 0
共働きなら家計(貯蓄も含む)への貢献度を元に家事も分担させたら?
もちろん義母義妹にかけるお金は家計外の出費とみなしてね
253名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:06:26.71 0
旦那にとっても正念場になるだろうね

独身時代は給料を全部親に貢いで当たり前
結婚する時もATMの息子を手放したくない親に反対され
結婚後もできるだけ貢ぐ君して親を満足させる
妹を過剰に可愛がる

それが子供を不幸にし、妻からも離婚を突きつけられ
家のローンの支払いという経済的な問題を抱えた状態で
今後のうざい母親による奴隷生活を続ける現実に直面して…

妻子を選んで毒親や妹と切れるといいが
逃げていく妻子を見送るかもしれない
家を負債と見るのではなく、資産と考えたら
多分半分以上は嫁とその親が支払っているその家を
自分のものにできたら(゚д゚)ウマー
少なくともトメはそう考えているから、夫もそれに乗せられないといいが
254名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:07:06.24 0
>>252
義母が間借りしてる分の家賃も旦那が肩代わりして上乗せ

リアルに義母が自分の負担となって返ってくる方がわかりやすい
255名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:11:28.62 0
>>253
嫁と子供の生活費を払わずに済むなら、
今後毎月のローンを全部自分で払うことになっても得と考えるかもしれないね。

もしそんなニュアンスを感じたら、旦那との話し合いは中止して
弁護士を通して財産分与の話をする方がいい。
これまでみたいに、いくら旦那と直接話しても無駄だから。
256名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:17:00.65 0
これ、離婚しないと一生子供に恨まれるよね
ババアどころか妹も子供より優先順位の高いお父さんなんて辛い
257名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:33:53.96 0
>>256
習い事に吝嗇な祖母から文句言われ、叔母のために子供部屋を取り上げられて
母が辛い環境に悲しんでる姿を見せつけられたら恨むな、父親を。
258名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 14:07:57.60 0
なまじ相談者さんに結婚前から稼ぎがあったから
「その分も私が稼ぐわよ!」
になっちゃったんだろうな
本来なら結婚前に金銭的なことはみっちり話し合っておくべきだったんだろうけど
まあ恋愛に目が曇ってる最中はなあ
259名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 14:12:44.07 0
現状ですでに本人も「話すのも億劫」なくらい空気が重いって言ってるし
旦那が妻の意見を聞き入れることはなさそうだね
260名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:30:33.65 0
>>240
姑と夫は出て行かないとオモ
今までの収支?払うわけないじゃん
あってもナイナイ言い続けて払わない

最悪の場合、頭金の全額と今までローンの3割負担してきた家を諦め、子供を連れて出て行くしかない
財産分与どころか、夫は子供の養育費、まともに払うかな?
妻子を見捨てて母親のATMに甘んじる男なら踏み倒すかもしれないから
その上で女手1つで子供を育てる覚悟も要る

とりあえず、いい弁護士を雇え
261名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:33:25.33 0
>最悪の場合、頭金の全額と今までローンの3割負担してきた家を諦め、子供を連れて出て行くしかない

それならダラダラとローンを払い続けなければよかったね
せめてトメに収入があることを知った時点で、家賃と生活費に当たる費用を夫に請求
夫も払わなければその分を夫のローン代にして自分のローン負担分を小さくすれば良かったのに
262名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:39:40.88 0
夫、勤め人でしょ?弁護士はさんで給料差し押さえたらいいんでない?
263名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:49:11.38 0
こんな凄いトメがくっついて搾取しているんだぞ
いつまでそこに勤めていられるか・・・

どっかになかったっけ?
夫はクビ、同居しているコトメも入院して、ローンも払えなくなって
汚宅となった家に住めなくなった元旦那が見事にロメオ化
嫁が実家の人たちと別荘に避難していたら
雪降る元旦に夫は嫁の実家前で花束を持ったまま凍死したとか何とか
264名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 15:57:07.31 0
これか
◆FmXIM.ywtg旦那もここで選択を間違ったら、こんな未来を迎えてもおかしくない
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/829.html
265名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 16:36:40.45 0
里帰りの件は、コトメ旦那とコトメの義両親がマトモなら現状を包み隠さず話してみたら?
レスずっと見てても甘いなぁと思った。
みんな舐めてかかるはずだわ。
旦那が一番やっかいだね。
266名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 16:59:52.89 i
この旦那から不動産負担分と養育費をローンで払わせるなら弁護士入れて給料差し押さえないと無理
267名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 17:05:15.05 0
>>264
ネタを持ってきてドヤ?顔するのやめてくれるかなあw
268名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 21:31:29.36 0
今北…

>>133って、マルチ?ネタ?
全く同じ内容の相談が、小町にあったよね
家は実家の親も資金出した家で、姑が転がり込んできてて
義妹が今度出産で、家の近辺に有名産婦人科があるので
この家に里帰りする予定にされてどうすべき?ってやつ

やっぱ、レオパへとか追い出せとか離婚しろとかたくさん
レスがあったけど、トピ主逃亡ってやつだった
269名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:16:32.23 0
小町、検索したけど見つからない
URLきぼんぬ
270名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:16:49.10 0
ネタじゃね?
271名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:19:01.06 0
小町で読んだ事無いけど、ここでネタ認定はやめてくれ。
ネタネタ騒ぐ輩が多くて、まともそうな相談者がどんだけ逃げたか。
雑談でゆっくりやっとくれ。
272名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:19:08.04 0
必死でネタ認定したい人がいるなぁ
273名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:20:18.52 0
267以降、ネタネタ煩すぎる
関係者乙?
トメか義妹辺り
274名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 22:24:54.73 0
旦那かも
275名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 23:18:17.58 0
264貼られたことに対するファビョリぶりは旦那っぽいが
小町を知っている辺りはトメかコトメっぽい
276 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/14(金) 09:09:40.15 0
おはようございます。
昨日はたくさんのアドバイスありがとうございました。
主人に今日は話があるので早く帰って来てくれるようにメールを
したところ昨夜は七時に帰って来ました。
夕飯をすませ子供を寝かしつけて、夫婦の寝室で話あったのですが
私のこのまま義母の好き勝手を許し、義妹の里帰り出産を受け入れて
なあなあにするつもりなら離婚も辞さない事。離婚になったら
姑に普段から嫌味悪口を言われて姑を嫌っている子供二人とも
私が引き取る事。義母に好き勝手された家には未練はないから
私と私の親が出した頭金と私が今まで支払ったローン○○万円は
返してもらう事子供の養育費は子供の権利なので支払って貰う事
離婚の条件でもめるようなら、弁護士を入れて話し合う用意がある事を
話しました。もちろん最近の家に子供が帰りたくなくて私の実家に
入り浸っていることも言いました。
277 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/14(金) 09:10:14.19 0
主人は黙って聞いてましたが、最後に子供が家に居たくないことをいいましたら
「俺の子供のころと一緒…」とポツンといいました。
そこに姑が入って来て「こんな嫁いらないからさっさと離婚しなさい。私とあんたと
娘の三人で暮らせばいいのよ。養育費なんている訳ないじゃない。この人収入ある
じゃない。自分で働いて稼げばいいのよ。あんたの給料は育ててやった私のものよ。」
と正確じゃないかもしれませんが、こういう趣旨の事をまくしたてました。
主人がいきなり立ち上がり「ばばあ!いいかげんにしろ!金金って昔から金のことばっかり!
俺は家で一度も楽しいと思った事は無かった。二言目には育ててやったって言うけど
生活費はおやじでご飯は事務員さん。参観日にすら来たことないくせにえらそうに言うな!」
とどなりちらしました!
278 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/14(金) 09:11:04.56 0
姑の手を無理やりひっぱり下で何かやりとりしてから、バックと貴重品を持たせて
車に乗せてどこかに行きました。
夜中に帰って来たので、聞きましたら頭を下げられました。
「今まですまなかった。子供の話で目が覚めた。俺も子供のころから家でいたたまれなくて
いつも外で遊んでいた。金のかかる稽古事は一切禁止で学校は全て公立以外禁止で
ずっと図書館で勉強していた。部活も費用のかかるものはだめで剣道をしたかったけど
お金がかかるからと言われ自分でバイトして剣道部に入った。家はその頃は裕福だったはず。
ばばあは貴金属じゃらじゃらで着飾って出歩いてばかりいたしな。
ばばあの貯金通帳を出させたら○千万円あった。あのばばあだからもっと持っているはず。
土地もあるしもう養う必要はないから、ホテルに置いてきた。明日すぐ玄関のカギを
交換するように手配してくれ。やって来ても絶対に入れるな。妹には俺から電話する。」

なんだか腰が抜けました。これから鍵屋に電話します。
279名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:14:31.72 0
おお〜よかったね

やっぱもっと早く話し合ってさえおけばよかったんだなあ
お子さんへのケアもしっかりしてね
280名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:15:45.17 0
もう悪いババアはいなくなったよ
二度と家に入れないからね
今までごめんねと両親から子供さんたちに言ってやってくれ。
そしたら子供たちも安心するから。
281名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:17:36.51 0
すっきり解決でよかったけどその旦那あんま信用できないから
旦那が反省してるうちにもうちょっと話し合って書面に残しておいた方がいいと思う
282名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:28:17.12 0
うん、振り返しあるよねw
283名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:31:27.28 0
うわぁ、姑、立ち聞きしていたんだ
何はともあれ、旦那が母親を追い出す行動に出て、良かったね
もっと早く行動してくれ、いや、そもそもこんな毒親、引き取るなよ
母親から守ってくれなかった父親の葬式も最低限でスルーしろ
いくら泣かれても喚かれても、折れて妻子を犠牲にするなと言いたいが
毒親の洗脳から脱するのって難しいんだろうね

このまま姑を無事追い出せますように
284名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:34:19.94 0
預金通帳は取り上げて、トメの引越しと引き換えに返すことにした方が良かった気もするが
それくらいじゃないと出て行かないぞ、そのトメ…
285名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:36:25.91 0
たいていは、目覚めた後は、ババアが「反省した悪かった心を入れ替えるウエーン」
「でもあの時だって時代や事情というものがあったのよ(チラッチラッ」なんつって
絶対に『自分の腐った根性が発端である』ことは認めずに、泣き落とし攻勢かけてくるから。

家族の絆の、一番食い込めそうな所にね。
この場合は母子関係はガッチリできてるから、当然ババアは「離婚も辞さない」という
言葉が出ちゃった夫婦の仲に切り込んでくるよ。それはもう死に物狂いで。

離婚って単語の波紋を、旦那の心にこれ以上大きくさせないよう、ババア襲来の前に
夫婦でしっかり消化しておいた方がいいよ。
286名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:44:44.55 0
ババアがやらかした罪、旦那(子供)の心を受け止めず、逆に跳ねつけせせら笑った事。
妻はこの間逆の対応をすればいいんだよ。旦那の過去の恥を黙って聞き、
感情を受け止める。旦那の中でずっと癒されていない「過去の旦那」を慰めてあげること。

その付け足し程度に、なんでババアは当たり前のことが出来ないんだろうね?wで〆る。
夫婦仲が強まれば、ババアがどんなに泣き落とししようが、旦那は揺らがなくなる。
287名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:44:54.17 0
トメは娘のことは可愛いんだよね?
嫁と孫を追い出して、その家で一緒に暮らす宣言するくらいだから

どうも息子は搾取子で娘は愛玩子っぼいんだが
旦那の方はその妹に劇甘
そして母親が許したとその家で里帰り出産する気満々の態度と言い
妹も母親と一緒に兄を舐めて撃ってくる気がする
288名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:48:11.99 0
このコトメも解らない人だよね
毒親に搾取されたせいで兄が連帯感を持って可愛がっているってわけでもなく
単に年が離れて可愛いってことで甘やかしたなら、そして毒親からも贔屓にされて甘やかされていたなら
自分のお姫様扱いは当然!お兄ちゃんはATM!ってメンタリティなのかもしれない
289名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:51:42.43 0
>>284
こんなトメだぞ
他にちゃっかり貯金があると見た

鍵を取り替える手配をしたなら、そのまま姑は絶対に締め出す
子供たちから鍵を取り上げないよう、しばらくは自分の実家に直帰させるようにして
出来るだけ早く夫と一緒に姑の荷物の整理にかこつけた家捜しをしたら?

絶対他にも何か出てくる
出てきたら、それと引き換えに引越し交渉だ
290名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:56:27.63 0
コトメも完全に腐ってしまっているかについては、まだ不明。
追い出されたトメがコトメに凸して泣き付くことは当然のこととして、
「やっぱりトメ主導で里帰り出来る出来る詐欺だったんだ、でも困る〜」と
今後の身の振り方相談という姿勢で、旦那に相談しに来るなら良し。
トメ以上のパワフルさでファビョったら、コトメもアウトだわ。
291名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 09:56:29.90 0
この話、本当かよ
てか葬儀代金徴収しろよ
292 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/14(金) 10:04:34.77 0
鍵屋さん昼前にはきてくれるそうです。
明け方まで主人の子供の頃の話を聞いてました。
あまりに可哀相な話で自分は恵まれた子供の頃だったなぁと
しみじみ同情してうんうんと聞いてました。
義妹は亡くなった舅の子供でなく浮気相手の子だそうです。
主人の前で両親は醜い言い争いしたそうですが、その頃舅にも愛人がいたので
世間の手前と義母が離婚したがらなかったので、義父の子供として育てたそうです。
義父は元々家族には興味なくその頃から亡くなるまで愛人の所に入り浸りだった
そうで亡くなったのも愛人の家だったそうです。愛人には生前かなりな金額が
贈られていたそうで、莫大な借金は商売の行き詰まりもあるけど義父と義母の
金使いの荒さにもあったようです。
義母は地主の御嬢様でお金に不自由なく育った割にはいつも金金と自分には
湯水のように使う癖に主人にはもったいない人だそうでう。
義妹は好きだった浮気相手の子のせいかお人形のように義母から扱われて
着飾っていたそうです。学校は出来なかったので底辺高校を卒業して
ずっと家業の事務員と言いながら事務所でマニュキュア塗っているような
勤務態度でなんにもしてくて出入りの業者の今の義弟と結婚に至ったようです。
293名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:05:57.41 0
>>291
だ〜か〜らネタ認定は他所でやれ!
294名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:10:01.79 0
いやでも、いくら母親がいいと言ったからって
お世話になる兄嫁に挨拶もなく、転がり込むことにするか?
妊娠が分かってすぐ、その近所の有名産婦人科に予約したって
そういう話はもっと早くに出ていたってことでしょ?

しかも兄嫁が義妹に部屋がないと言っているのに
子供部屋をあけて貰えると母親から聞いたって
何その返事?
いや、弁解自体はいいが、普通はそれに続けて
母親と勝手に決めてごめんなさい、そういうことなら
そちらにお邪魔はしないからって言うよ

義妹もそこが豪邸じゃないと知っているのに
更に本来の同居人から部屋を削ろうなんて
どこまで図々しいんだよ
兄に対する搾取のことや、兄だけでは到底その家を買えなかったことに
気づいていないとは言わせないよ
父親の葬式代だって自分はスルーしたくせに

と、ここまで書いてリロって愕然
義妹は浮気相手の子供だったのか
名前だけでも父親になってくれた人に恩を感じない?
血が繋がっていないんだから自分は関係ないってメンタリティ?
これは母親と一緒に切った方がいいよ
295名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:12:17.61 0
母親にとっては愛してもいない旦那の子供は可愛くない、むしろ憎い
浮気相手の間の娘は愛した人の子供だから可愛い、不憫だし大切にする
って意識なんだろうね

でもその妹、毒親にスポイルされているよ
可愛がられているようで優しい虐待って奴
距離を置いた方がいい
296名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:13:49.46 0
小町にも書き逃げしたって本当ですか?
297名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:14:48.81 0
>>292
義妹もアウトー!だったwww
旦那の実家関係は全員、人間界じゃなくて餓鬼界の理屈で動くヒトモドキだから、
人の情とか倫理とか、全て通用しないと覚悟しておいて。
まともに向き合って、人間界で生きさせようとしても、傷を負うのは正常な側だけ。

トメの財産は、自分ら家族と関わりを断つ必要経費と割り切って、期待しない。
義妹子が奇跡的に正常に成長した時、毒一族からの独立資金として残せたら御の字。
298名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:15:28.03 0
小町云々はネタ認定厨だろ
検索しても出てこないし、URL聞かれているのに絶対貼らないし
299名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:17:21.75 0
>>292
口では愚痴っても旦那は今でもトメに愛されたくてしょうがないよ
搾取子ってそういうもん
妹にベタ甘だったのもそうすればトメに誉めてもらえるから

洗脳は解けてないと思うから
旦那が反省してるうちにいろいろ取り決めて書面にしとくの推奨
300名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:18:38.19 0
え、結局「旦那クンカワイソー」で終わり?
葬式代のことも不問?

なんだかなー
301名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:19:04.54 0
旦那には心療内科でのカウンセリングを勧めるといいよ
夫婦で通って、毒親からの呪縛がトケルうにがんがれ
302名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:20:30.47 0
相談者夫婦の子供が気の毒でしょうがない
この人の話、自分の子供の話がぜんぜん出てこないよね
303名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:22:07.44 0
>>302
この人も子どもを犠牲にしてるもんね
304名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:23:02.42 0
まだ安心できない
今のうちにとことん潰さないと、元の木阿弥だよマジで
旦那も信用できないよ
まずは義妹もしくは義妹夫に連絡してババア出ていったしうちは無理って言っとけ
305名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:24:31.00 0
旦那を洗脳から解くのに一番効果的なのは
「まともな母親なら普通にしていること」を、実際に子供に向かって
旦那の目の前でやってみせることだよ。

母親が大人の都合で子供に辛い思いをさせてしまったら、
ちゃんと子供に謝って、状況を乗り切ってくれた子供に感謝する。
親に愛されたくて我慢して頑張ったことが、母親に認められて報われる。
この人間関係の清清しさ。一旦清浄な空気を知ってしまったら、
ヘドロ腐臭漂う世界には死んでも戻りたくないと思うもんだよ。
306名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:25:23.24 0
>>302
出てると読んだけどな?
>>300
葬儀代なんて金の亡者のクソトメが支払うわけないじゃん。

自分だったらその金で二度と関わらないと書いたもの取るな。
でも血がつながった母親だからいつかなんか尻が持ち込まれそう。
クソトメ愛玩用子の娘も賃貸2DK暮らしさせてんだな。
何千万持っていて土地もあっても家も買ってやらないようなら
たいして娘も可愛くないかもな。
307名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:26:59.68 0
>>292 を読む限り、義妹夫婦には何も期待できないのでは?
トメは義妹夫を見下しているからその言うことなんて聞かないし
嫁と孫を追い出して義妹をその家に呼び寄せる気満々だから
お馬鹿な義妹がそれに乗ったら、もっと混乱しそうだ

とっととアパートでも借りて、そこにトメを放り込む算段を整えた方がいい
308名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:27:05.63 0
>>306
トメが一番可愛いのは自分で、自分しか可愛くないんだから、
コトメに対してそうなるのは当たり前だの。
309名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:27:11.11 0
旦那が可哀相って…
自分の子供のほうがよっぽど可哀相だよ
旦那も自分が辛い子供時代だったくせに同じことを自分の子供にしてるんだから
どの口が言うんだ馬鹿って感じ
結局姑追い出しただけでいろんなこと解決してないように思う
310名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:28:25.20 0
もうタヒねばいいのにね
葬儀はやらなくていいよ
311名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:30:23.14 0
>>306
だって娘夫婦はその義親を引き取っているんだぞ
実の息子にさえ使わなかった金を、なんでそんな他人のために使うんだ?

ここもポイントじゃね?

>私とあんたと娘の三人で暮らせばいいのよ。

あんた=息子はATM
娘については夫やその親、場合によっては娘の子供すらイラネ
312名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:31:22.02 0
>>309
まったくだ。
夫クンカワイチョーカワイチョーする前に
まず夫に子供らに謝らせろよと思う
313名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:32:00.49 0
別に擁護ではないけど、この相談者はどんなきっかけにしろ気づいて
改善しようとしたけましじゃん?
トメと旦那の間を引き離すのは、健全な母親と子供の姿を見せる事だと
思うからこれから相談者と子供が良い関係を築いていけばいいんじゃ?
もちろんトメ追い出しだけじゃ解決じゃないし、荷物残ってるし
トメが旦那に泣きついたら心変わりするかもしれないし、義妹の旦那も
糞かもしんないし、問題は山積みだけど今の時点ではこれからやっていく
しかないんじゃ?
314名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:33:02.85 0
これからやっていくしかないからこそ
書面にして残したり、家族で話し合ったり、子供に謝罪したり
これからに向けての準備が必要なんでしょ
315名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:36:54.84 0
だから、それもこれからやってくしかないでしょ。
316名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:37:46.29 0
>>315
何言ってんのかわからん
だからやれよってみんな言ってるだけ
部外者のあなたが何をヒートアップしてるのかイミフ
317名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:38:12.20 0
なんかオレンジランドセルさんの旦那思い出した
318名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:38:46.98 0
> ヒートアップしてるのかイミフ
あんたも煽らないの。メッ。
319名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:40:34.83 0
トメからの接触はないのかな?
とりあえず、マンスリーでもアパートでも貸倉庫でも、
トメの荷物を家から運び出しちゃったほうがいいと思う。
320名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:40:42.87 0
子供は旦那になついてるんだろうか
「家にいたがらない」「ババを嫌ってる」以外の情報がさっぱりないね
321名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 10:41:25.38 0
他人が何言っても、相談者がその気になって旦那と夫婦の愛情を取り戻さないと
子供も安定しないだろうな。
夫婦仲の悪い両親を持った子供は悲惨だからな。>ソースは自分だ!
322名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:05:34.39 0
これまでババアの横暴を受け入れちゃってるんだから、
妻側にも何らかの課題が内部に残ってる。
ベストな方法(ババア完全根絶)はいますぐ出来ないかもしれない。
でも、ベターな対応なら、身の回りからすぐ取り掛かれるよ。

そのスターターとなる、相談者の内側の「出来ない」引っかかりは
なんだろうな。やっぱり、実親との歩み寄りなんだろうか。

親の想定した(そして相談者の決意の否定でもある)
買った家が義実家に乗っ取られそうという情けない実情を、
親に知られても構わんという開き直りが生まれるといいのだけど。
323名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:13:06.23 0
にしても、死んだ舅も何だかなぁ

愛人の家に入り浸って、そこで死んで、愛人に財産を残すために借金まで作っていて
それなのに最後の親孝行だと葬式を盛大に?

旦那って本当に…馬鹿だよ
子供の自分は浮気相手の子供を産むような母親の元に放置され
その浮気相手の子供とは差別され我慢させられて育ったのに
愛人には財産を、子供には借金を残して死んだ糞親父の葬式なんて挙げなくても良かった

その機会に母親ごと切り捨てれば良かった…ってその状況で
なんで母親には生活する金もないと思ったんだ?
地主の娘なら親からの相続財産だってあっただろうに

言いたくないが、この旦那、騙されやすいタイプだね
毒親から脱出できても、悪徳商法や悪い友人に引っかかって借金を作りそう
324名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:15:49.93 0
ん?
もう開き直ってるんじゃない?
旦那とは離婚覚悟で話し合ったし、旦那もとりあえずはトメを追い出したし。
それまでは、トメは無一文だと思ってたから、旦那も相談者も
追い出したくても強く言えないところがあったんだと思う。
325名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:19:38.51 0
>>133、昨日午前9時からスタートしてここまで。
情報が濃いから長い感じだったけど、まだ一日経過しただけ。

>>198
>家の頭金は私が五百万実家父が五百万贈与してくれて三千万強の
>ローンがあり八年は払ったので今は少し減っているとは思います。
>実家で愚痴をこぼした時父が離婚になったら、頭金を返してもらって
>あの家はやっちまえと冗談みたいに言ってましたが

◆FmXIM.ywtgの自己撞着を突き崩す糸口は、父親かな。
母親とは、こういう話できないんだろうか。
326名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:23:19.06 0
>>323
旦那って本当に馬鹿って、毒家族以外の人からしたら、そりゃそうだよねー。
それが毒親の巧妙な罠と、毒親に愛情飢餓を植えつけられた子供の惨劇。
327名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:27:52.38 0
>>323
世間だって、長いこと愛人の家で暮らしていて
愛人には財産を残して、子供には借金しか残さずに
愛人の家で死んだ父親の葬式を息子が挙げなくても
批難しないよね

それでも母親が世間体が〜って言うなら
不倫の子を産んで夫を家に居辛くしたお前が責任を持って挙げろ
で良かったのにね
328名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:29:58.78 0
不倫は文化なんだよきっと
329名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:30:49.02 0
搾取子のはっちゃけは根が深い
容易に再発する

念のため離婚届に名前書いておいてもらった方がいいけどねえ
330名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:31:59.33 0
旦那は親に愛されたい気持ちがあるから、それに付け込まれて、
ここまで面倒臭い事態になっちゃったんだろうけど、
旦那がこれからどれだけ踏ん張れるか、母親を切れるかだよな。
331名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:31:59.37 0
そうそう。健全な家庭に育った人には旦那は馬鹿でしかないが
同じ毒親持ちの自分は旦那の気持ちわからんでは無い。
毒親でも子供はすがってないと生きていけないから全身でこびるんだよ。
それが習い性になり毒親の顔色をうかがって生きて行くことになる。
言いなりになるのもそう。自分が離脱できたのも旦那と結婚して
普通の家族を見せて貰ってから。それと子供が産まれてからこんなに子供って
無条件に可愛いものなのに、二言目には育ててやったと言う毒親が
異星人に見えてからだよ。
332名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:32:16.22 0
>>326
それは人それぞれでは?
自分はその323だが、うちも毒親だよ
浮気はなかったが暴力はあったし心身ともにボロボロになった

そんな親のために使う金はないよ
扶養義務を盾に取られたら、徹底的に調査して本当に金がないか調べるし
本当にカネコマでもできるだけ行政を頼らせる
333名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:34:29.03 0
子供が◆FmXIM.ywtg実家に入り浸りってことは、つまり、
この実態は嫁実家も子供経由で既に把握済みなのでは。

自分なら、娘がこんな環境に置かれてるとなっちゃ、
それをなあなあで許す娘夫を呼び出して旦那とフルボッコだわw
(親がいつまでも子供を子ども扱いするのは駄目と分かってるけど)

なのに◆FmXIM.ywtgの親は、娘夫婦のトラブルには手を出さず、
孫を受け入れるだけにとどめて、経過を見守ってる状態なんだね。
334名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:37:59.06 0
毒親に育てられた人ほど
「こんな親でも親だから」って思い込んでるよね。
そんなん思い込みーって教えるとあっさり切ってくれるけどさ。
旦那は毒親切ったんだから、頑張って再構築だね。
335名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:38:46.65 0
なんでも親がすぐに口出せばいいってものでもないんじゃない?
娘からSOSがくればいつでも全力で助けるつもりだけど、
まずは夫婦できちんと話し合えってスタンスなんじゃ?
336名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:38:58.93 0
>>333
娘から直接相談うけていないのに親が何かするっておかしくない?
それはそれで親のはっちゃけだよ。
337名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:42:25.18 0
>>333の娘って何歳なんだろう
338名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:43:52.11 0
>>335
だよね。子供の人生を大事に思う親なら、良い方向であっても
親がでしゃばって子供の軌道修正に手を出すなんてしない。

子供が自分から選ぶまで待って、選んだ結果について後ろから
見守るのが、子供を信じるって事だと思うから。
339名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:44:32.83 0
すみません、333=338です。
340名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:44:40.66 0
みんなえらいな
私ならこの物件は結婚前に大反対するわ
341名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:46:51.75 0
大反対するのはいいんじゃないの?
無理やり別れさせたりしたら傲慢だと思うけど。
342名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:49:36.54 0
結婚前にここまでひどい状況になるとわかっていたらそりゃ反対するだろうさ
わかっていたらね
343名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:51:40.75 0
旦那自身が悪い人ではなくても、毒親を切れないと判断したら
そりゃ反対するよ、娘が不幸になると判っているもの
344名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:51:51.68 0
親が反対する理由を考えて、結婚をやめるならそれは娘の意思だよね。
選択権はあくまで娘にあって親にあるものじゃない。
345名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:52:56.41 0
でも毒親は子供の様々な選択権まで握りたがる。
346名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:56:28.85 0
娘って◆FmXIM.ywtgのこと?
◆FmXIM.ywtgの親は毒親なの?
347名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 11:57:30.27 0
>>346
一般的な話をしてるだけだと思う。
348名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:01:12.44 0
>>345
それはあるね
自分は323=332だが、まず自分の頭で考えて行動することから始めないと
毒親の支配からは抜け出せない

この旦那の場合では結婚に関しては自分の意見を通したんだから
自分の頭で考えて決断することはできた筈なんだよ
それなのにまた毒親の支配を受け入れて、せっせと貢いで、歯がゆい

自分をATMとしか見ない毒親ではなく
自分が愛し、そして愛されている伴侶や子供をもっと大切にしないと
愛には愛を、仇には仇を
伴侶や子供からの愛は当然のもので無尽蔵に自分に注がれるわけじゃない
仇しかくれない相手の歓心を買おうして
自分を愛してくれる人を苦しめ、その愛を枯渇させてどうすると言いたい
349名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:07:13.13 0
ふと思った。孫からババア横暴の実態を聞いていたとしても、
嫁親は、嫁親がここまで苦しんでいることには全く気づいていないかも。
なんてったって、娘から実際のSOSが来ていないから。

「あの子はやれば出来る子なんだから、まだ大丈夫みたいよ」なんつて。
350名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:08:06.66 0
ミス。二行目→娘がここまで苦しんでいることには〜
351名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:09:46.37 0
>>345
毒親は搾取子が自分にとって都合のいいATMでいてくれないと困るからね
人生の折々の選択権はもちろん、嫁どころか、状況を見かねて助けてくれそうな友達も作らせたがらない
352名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:11:30.93 0
毒親定義に走るのストップ。
353名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:11:40.51 0
>>349
そりゃ直接娘から状況聞いてないのにわかるわけないよ。
聞いてもないのにわかるのはエスパーくらいだw
354名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:12:45.67 0
>>349
子供は嫁実家に入り浸ってるらしいけど家にいたくないって言ってるのかな?
355名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:20:16.31 0
>>354
ああ、うちに遊びに来てくれるんだ、なんて祖父母思いの子。
ですんでそうな気がする。
356名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:21:24.15 0
いやw毎日は祖父母にとってはかなり負担だよw
たとえどんなにかわいい孫でも
357名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:25:28.91 0
>>355
じゃあこれまで「良い嫁」に忍従してきた相談者の鬱屈した気持ちは
一体誰が受け止めるのかw 大人なんだから自己責任ですねそうですね。

心に充満して意識せずして漏れ出ちゃってるストレスは、子供たちに
見られてしまっているようだけど。
358名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:44:30.27 0
>>357
>相談者の鬱屈した気持ちは一体誰が受け止めるのかw
鬱屈を全く別の第三者である親に受け止めさせようってこと?
受け止めるべきはトメと旦那じゃないの?
359名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 12:53:51.80 0
>>358
そう、それは筋が通らない話。
状況と成り行きがあったにせよ、この状況に断固としてNO!嫌だ!と
きっぱり対峙して来なかった、嫌々でも受け入れることを
その場その場で選択してきたのは相談者自身だもの。
親のほうから歩み寄って娘にヨチヨチしてあげる必然全く無し。
360名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 13:04:53.93 0
もともと親は結婚に反対してたらしいしなあ
娘がそれを押し切っていらん苦労してるんだから
親が察してやる必要はなかろ
361名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 13:09:29.37 0
反対されてたって書いてあったっけ?
362名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 13:11:02.16 0
>妹には俺から電話する。

これ会話聞いといた方が良くないか?あるいは同席するか。
旦那の尻は旦那で拭かすみたいに考えてるとまた元の木阿弥だと思う。

「妹に常識がないのは家庭環境のせいで俺と同じ被害者なのだ。」
というドリーム兄ちゃんなスタンスは多分この事件程度では変えないと思うし、
洗脳してきたババアならどこに付け込んだら良いのかも熟知しているはず。
世間的にはどうしようもなくてもそこは悪い意味でも親だからね。
363名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 13:11:30.66 0
安心して相談できるスレのはずなのに、元の相談者のレスをちゃんと読んでない人や
ゲスパーやアドバイ厨が溢れかえってて怖いです
もう少しクールダウンしませんか
364名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 13:12:13.04 0
>親のほうから歩み寄って娘にヨチヨチ
これって糞トメに多そうな思考だなあ。
コトメちゃんは苦労してるんだから実家に帰ってきた時くらい
何もしなくていいのよ、ゆっくりさせてあげなきゃ!てタイプ。
365名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 14:33:07.17 0
>>361
書いてあったよ
366名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:22:00.86 0
反対してたのは義母じゃないの?
367名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:25:10.37 0
>結婚をすると主人からの仕送りが減るのが気に入らないと結婚に大反対した
押し切ったのは旦那の方だね
368名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:25:40.03 0
>義実家の方で大反対されその理由が仕送りだったので両親には
>やめとけと言われたのですが、

>両親にはやめとけと言われたのですが

書いてあるだろ
よく読みもせずつっかかるバカ多すぎ
369名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:26:21.65 0
>>367
その直後も読もうね
相談者両親も「やめとけ」って言ってる
370名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:28:05.63 0
同じスレ内なんだから遡れば書いてあるのに
371名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:37:50.83 0
結婚してて仕送りしてる人ってどれだけいるものなんだろう。
義実家にも実家にもしてないし、周りにもそういう人いないんだけどな。
親に甘えて色々出してもらってるって人ならいるけど。
372名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:39:31.34 0
>>371
自分語りホイホイになるぞwそういうのはアンケスレじゃないかな。
373名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:39:54.52 0
もともと生活水準がそこそこ高い実家なら仕送りしない人の方が多いんじゃない?
でも逆なら、まあ、あれだ
374名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:43:17.25 0
>>371
法律的には扶養義務があるから、本当に親が困窮していたら
子供は結婚しても仕送りすることになる

が、普通は子供の仕送りを当てにしなければならないほど困窮しない
していても自分で働くとか、公的な扶助を受けて子供の迷惑にならないようにする

本当に困窮しているにせよ、そのフリをして仕送りさせているにせよ
ろくな親じゃないし、そういう親のいる相手と結婚しようという人はレア
このケースじゃないが、仮に当人は乗り気でも親や周囲の人たちが反対する
よって「結婚してて仕送りしてる人」はめったにいない
375名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 16:19:53.21 0
自分は総務で年末調整で仕送りしている扶養家族のチェックもしていた。
多くはなかったけど、結構いたよ。両親が無年金で高齢で働いても月に二人で十万にもならんとかで
十万仕送りしていた先輩がいた。だから共稼ぎで子供も作れないとぼやいていた。
ちょっと前にその先輩が離婚したと聞いたけど、そのせいだったかも。
376名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 16:36:52.08 0
>>375
相談者みたいに「無収入のはずの親に、実は結構な収入があった!」って事実を、
会社の方で調べるんですか?
377名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 16:48:49.18 0
いえいえそこまでは。そういうのをするのは違う部署です。税務署からみますからね。
私がいた部署は扶養家族の認定です。悪質なパターンがあるから違う住所で扶養家族に
する場合大学生・高校生ならすんなり通るのですが、親の場合仕送りしている証明が
必要なんです。送った方の貯金通帳と送られた方の貯金通帳のコピーが必要でした。
たしかに仕送りしてもらってますって誓約書みたいなのももらってました。
378名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 16:50:47.81 0
>>376
自分>>375じゃないけどそういうのを調べるのは会社じゃなくて
会社が加入してる健保組合なんじゃないかな。
会社は家族手当の関係でただ扶養がいるかいないかを調べるのでは。
379名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 16:58:41.80 0
>>377-378
なる程です。
380名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 17:21:29.71 0
>>363
いや、でも非常識な妹について旦那何も苦言を呈してないじゃん。
対嫁には母ちゃんのせいにして、その実いいかっこしたかったに1ユーロ
381名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 17:38:24.11 0
いいかっこしたいに決まってるじゃない
親兄弟に認められたいんだからさ
もっと自分が尽くせば、成績残せば認められる、悪いのは自分だってタイプっぽいよ
382名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 18:07:29.43 0
両親が反対して娘が押し切って結婚しても家の頭金だしてやるなんて
結構裕福で理解のある親なんだろな。そんな親の元で育った相談者が
毒親持ちの旦那を理解できるのか?
383名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:05:09.74 0
理解できるかどうかは育った環境よりもその人次第って部分もあるんじゃないの?
恵まれた人が不幸な人を理解できないってことは無いと思う。
384名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:21:16.23 0
相談者もう来ないのに
いつまでヒートアップさせる気だ?
いい加減にしろ
385名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:24:32.83 0
理解するのと受け止めは、また別物だからねえ。

毒実家育ちの悲惨さはよく聴いて理解できたけど、
でも私だって人生自力で切り開いてきたし、大変だったし!と
自負心が対抗心となり内側にある場合は、打ち明けてきた相手を
ちゃんと受け止めるまではいかない。
386名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:25:37.60 0
もう来ないとは限らんが、来たらその後スレに誘導か?
387名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:37:56.87 0
夫婦の場合は受けとめるためには、愛情というエッセンスが必要じゃないか?
関心のない人間の事なんか受け止められない。
その愛情が相談者に残っているかが鍵かな?
388名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:40:58.00 0
その後スレって言っても、まだ殆ど解決してないぞ
トメは引っ越していないし、コトメは実家扱いで出産する気満々だし
389名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 19:42:51.03 0
本人が悩んでるならここで、行動あるのみならその後で
390名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 21:00:07.77 0
その後スレは基本、蛇足スレ。
全部終了して、後日談があるんだけど本スレでは言いにくいし、てな場合に使う。
391名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 21:16:50.68 0
悩み相談だから悩みがなくなったら来んでいい
392名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 08:46:07.02 0
本当に生活が苦しいなら生活保護受ければいいのにね。
393 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/18(火) 10:14:22.38 0
皆様ありがとうございます。
解決してないならここでという言葉に励まされてまた書かせて頂きます。
あれから姑は簡単に諦めないだろうと主人と話し合い、私の実家に家族で
出向き主人が私の両親に頭を下げて、今まで申し訳なかった子供と妻に
酷い事をしていたことに気がつかなかった。自分のことばかりだった。
母は簡単に諦めないと思うから、何があるかわからないので子供達を預かって
欲しいと頼みました。
私の両親は言いたい事はたくさんあるけど、30も過ぎたら親のせいにしてないで
自分の事は自分で始末をつけろと言いました。
私は仕事の機材があるし、家は私の家だからと主人が実家にいろというのを
押し切って帰りました。
実家から帰る前に子供二人に、今まで辛い思いさせてごめんね。
お前たちの事をちゃんと考えなかった悪いお父さんとお母さんだった
もう一回やり直していいかな?と主人が聞きましたら上の子が
お父さんお母さん大好き!と抱きついてきて下の子もマネして
抱きついてきました。主人が泣いていました。泣くのをはじめて
見ました。それから主人は姑の実家に連絡をしていました。
394 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/18(火) 10:16:28.90 0
やはり姑は当然のように帰ってきました。ドアが開かないので
リビングの方に回りガラスをどんどんたたき大声を出しました。
「人でなし!」とか「親不孝者!」「泥棒!」とかと叫んでました。
主人が出て行って姑を連れて出て行きました。
姑の実家の今は兄にあたる叔父さんの家に連れて行き
姑の兄弟を入れて話し合ったそうです。義妹が舅の子で無い事は
公然の秘密だったので、姑の普段の暮らしぶりは地元で有名だったので
兄弟の叔父さん達もにがにがしく思っていたそうです。
一番上の叔父さんがこれには一生遊んで暮らせるだけの収入があるような
土地を相続させて管理はこっちでしている。
お前がこの土地を返してくれるならこいつの面倒をこっちでみてもいいと
言われて土地には未練はありません。自分で稼ぎますとお願いしたそうです。
395 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/18(火) 10:17:07.65 0
姑もさすがに土地の管理をしてお金を口座に振り込んでくれる兄には弱いようで
小さくなっていたそうです。ですが爆弾発言で主人も亡くなった舅の子供じゃない
そうです。主人は結婚前からの恋人だった実家の使用人だった人の子供だそうです。
舅ももちろん知っていたとか。主人が蒼白になって帰って来て話しました。
姑はしばらく姑の実家に居て主人が、姑の荷物を姑実家の持っているアパートに
送ってそこに住むことになったそうです。兄弟で見張ってくれるそうです。

でも義妹の件はお前が言い含めろと言われたそうで、まだ義妹の件は
片付いていません。この週末に姑の荷物を送りだしてから義妹の家に
主人が話に行くそうです。まだもめそうですが子供の信頼を取り戻すように
頑張ります。子供は昨日から家に戻り学校に行っています。
主人への愛情は復活したかはまだ分かりません。傷ついている主人を可哀そうとは
思ってますが、それが愛情かはわかりませんが、まず子供なのでまた一緒に暮らして
みようと思っています。
396名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:05:17.41 0
乙。
変に情け掛けないで、切る時はスパーンとな。
397名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:15:32.41 0
切るのは旦那?義妹?子供がいるのに簡単に旦那を切れるのか?
398名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:41:07.61 0
簡単に切れということでなく、情だけにとらわれちゃいかんということでは?
399名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:49:01.47 0
◆FmXIM.ywtg まとめ

13日 >>133 >>134 >>135 >>142 >>150 >>155 >>170 >>173 >>186
     >>191 >>198 >>201 >>208 >>210 >>215 >>218 >>230 >>234
14日 >>276 >>277 >>278 >>292
18日 >>393 >>394 >>395
400名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:52:51.95 0
毒親脱出なんて簡単に出来るのか?
401名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:10:23.37 0
この相談者なんかずれてるよなぁ
402名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:32:43.34 0
なるほど、夫も舅の子供じゃなかったのか
ひょっとしたら…と思っていたが
それなら舅も家に帰りたくないし、愛人に財産を残したくなる罠
まあ、不貞の事実を使ってスッパリ離婚して人生やり直さなかった舅に同情はしないが

義妹への説明を夫に丸投げ、ってそりゃ本人が納得しているならいいし
姑に嘘を吹き込まれるようりマシかもしれないが
義妹は自分が不倫の子だと知っているのか?
そこから説明?

にしても夫も恋人の子だったなら、やっぱり義妹との扱いの差がおかしい
恋人だったけど使用人の子だから?
単なるヤリマン女じゃないのか
403名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:47:26.27 0
姑、資産家の娘だろうにどれだけビッチなんだよ(ゲンナリ)
404名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:53:31.34 0
>>401
相談者夫も変だわ。特に子供連れての義実家のくだり。素直なのかも知れないけど一大人として気持ち悪い。
こんなだから非常識な義妹にも同情してるに違いない。ぶっちゃけこっちが最大の難関じゃないの?
405名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:54:53.93 0
使用人:あの頃は私も若かったわぁ
結婚後の恋人:これこそ本物の恋よ!運命の相手よ!
なのかな〜と思った
まぁビッチには違いないが
406名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:57:45.12 0
その変な旦那について「旦那は可哀相です優しいです」的な目線で居る相談者
407名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:25:55.03 0
毒親に育てられながら洗脳されていたんだ、一朝一夕で立派な男になるわけないじゃん…
やっと目の前の霧が晴れてきたんだろうからここからは新しい家族との信頼関係により
だんだんはっきりしてくるんでしょう。子供のくだりで目が覚めただけマシだって。
>>395
旦那さんの心には負担だろうが土地を返す条件として姑が死ぬまで面倒みる、という由の
公的文書を作成した方がいいと思います。口約束ほど簡単に覆されるものはない。
そして金や老人介護は親族間の信頼関係なんて木端微塵に打ち砕くものだし。
408名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:32:10.21 0
トメコトメをなんとかして、且つ旦那もヲーターなり離婚なりしたとしても、
この母じゃ子供がどうなるか分からんね。
可哀相に。
409名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:43:53.29 0
相談者の親や姑の兄などの上のまともな世代がいなくなったら
また揉めそうだね。
410名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 14:04:40.91 0
そもそも母親が本当にカネコマなのか
引き取る前に伯父たちに相談しろよと思う
宝石じゃらじゃら身に付けて、私物盛りだくさんなくせに
生活費に事欠くと泣きついてきただけでもおかしいのに
411名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 14:43:45.03 0
旦那は妹をベタベタに甘やかしてたんでしょ?
そのへんはウォーターしたんかいな
412名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 15:53:09.31 0
義実家が連綿と続けてきた「負」の財産の恐ろしいことといったら。
土地収入なんて要らないよ。こんなのと関わるぐらいだったらね。
要は「大金で不満封じ」が慣わしとなってる家風。舅も全く同じ風土の人間。

子供の正へ引っ張るパワーは強力だけど、その日の一回だけでは弱い。
家族での団結力を今後強めることを意識して、ひとまず心身休めてね。

姑実家では、姑がトラブルメーカーで、問題児扱いで生きてる癌細胞。
そんな扱いをされてるのは哀れだけど、そんな●関連の汚物には
自分らは触りたくないから息子であるお前が処理してくれろと、
姑実家から体よく押し付けられたって状態。

そのまま姑兄に大人しく従っちゃ駄目よ。交渉カードとして使わないと。
汚物(トメ)に金を握らせられるなら、その娘の対処に金を払うのだって
姑実家は飲めるはず。このまま家族間の問題にしておけば、余計な出費は
抑えられるからそこんところは黙ってるだけで。嫌らしいけど賢いわ。

義妹の出産費用限定とか、期間限定で、とか交渉範囲については
またおいおい状況によって変わると思うけど。頑張って。
413名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 16:33:13.90 0
コトメはトメがいるところが実家なんだから
トメのいるところに里帰りするか
コトメ自宅で過ごすように言うんじゃないの?
報告者はコトメの世話は無理って夫に強く言っているんだし。
コトメ夫やコトメ義実家も巻き込むために夫が向こうに行って話すのでは?
414名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 16:43:38.40 0
土地を返すのはトメが亡くなった時にトメ兄(かその子)が相続ということかな。
これは義妹の同意も必要だよね。
義妹との話し合いは里帰りだけじゃなく、相続放棄もあるんじゃないのかな。
415名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 16:54:37.81 0
トメが繰り出してくる「人情」wwwwwwwwwを叩き割りつつ、
土地=面倒トメ引取り、のようにトメ拒否同士で納得の出来る
金銭・物的バランスを取りつつ、トメを自分の圏内から追っ払う。
泥沼状態にこじれた離婚調停消化していくようなもの?

離婚の場合はどっちも嫌いあっての憎しみぶつけで疲れるけれど、
この場合は、実母が自分の肉に喰らいついて離れないのを
子供側が決死の覚悟で切除しなくちゃならないわけだから余計に大変。
応援するしかできませんが、上手くいくことを祈ってます。
416名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:13:38.63 0
>>414
義妹の同意? 要らん要らん
トメの同意だけだよ
トメの相続財産だよ、今の時点では夫もコトメも関係ない

トメ兄にしたら、管理はこちらに丸投げで、賃料だけポケットに入れていた妹のことを
それは苦々しく見ていたんだろうね
土地を諦めるのは仕方ないと思う
こんなトメを引き取ってくれて縁切りできるなら、それだけで恩の字だよ
417名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:39:26.77 0
長男も親からトメが相続したものよりずっとたくさん相続しているだろうしね
トメの土地目当てということはないと思う
自分だったら、妹が相続したわずかな土地と引き換えでも、こんな妹の面倒を見るのは嫌だ
実子で何とかしろと逃げる罠
418名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:54:00.27 0
なんとなく険悪だった子供が、安心して父母に戻ってきたということで、
子ども自身の揺り返しがきっと来る。でもそれで合ってるから動揺しないでね。

実家に子供たちがまだ居るなら、娘(相談者)のことを辛抱強く見てきた
ご両親がそこら辺ケアしてくれそうかな。背後の守りも万全で心強いばかり。

夫婦で心支えてタッグ組んで(夫はまだ手負いの傷抱えてるけど
毒霧吐いてまだまだ暴れまくるトメ退治、どうか乗り切れますよう。
419名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:57:16.94 0
まあ、トメの兄弟なら土地に関しては弁護士も入れて
トメの同意を書面にもして、相続に関しては万全だと思う
トメの死後、義妹が自分が相続するものだと騒ぎそうだけど…
旦那は義妹に事実だけ告げて、距離を置けばいい
420名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:59:46.61 0
手負いの傷・・・?
421名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:07:55.61 0
>>418
実母が毒だったという事実に「本気で」気づいてしまった事。
これまでは見て見ぬふりで、一生懸命スルーしてきたんだけどね。
膿んでた傷口に被せてたガーゼを剥がしたら出血したという、
なんてことない当たり前の話。
422名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:51:26.09 0
>>420
分かった。「頭痛が痛い」かよ!という突っ込みだったのねorz。
423名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:52:12.54 0
でも生前に相続放棄はできなかったよね?
どういう文書に残して放棄させるつもりかな?>姑兄達
424名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:54:07.48 0
お互いに浮気しているのに、離婚しない夫婦なんてごろごろいるよ。
特に世間体大事な職業の方々ね。身近にいたよ。子供はどっちの子かは
しらんけど。
425名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 21:08:29.47 0
>>423
おまいは何を言ってるんだ?
姑と姑兄弟の間で、普通に土地を売り買いすればお終いだよ
姑が売った土地の相続放棄も何もない
それとも兄弟間で親から引き継いだ土地の売買契約は許されないとでも言いたいのか?
426名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 22:59:17.42 0
>>425
こえーそんなにむきにならなくてもいいじゃん。
>>423は相続の時に姑の兄弟に返すと思ったんじゃないか?
確かに姑と姑兄弟で売買したほうが、問題は簡単だな。
姑がいつまで大人しくしているかわからんがな。
427名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:01:51.63 0
いや逆だろ
姑にとっての命綱は親からの相続財産だけで
それを兄弟に売ったお金も直接まとめて姑に渡すのではなく
月いくらずつ支給みたいな形にして、契約書を作っておけば
嫌でも散財できなくなる
428名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:10:27.53 0
素人考えだけどさ、身内で財産を動かそうとするなら
相続が一番税金的にいいと考えがちなだけじゃないの?
価格が数億となると違いがなくなってくるのかもしれないけど(よくわからん)
429名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:28:47.56 0
節子、それ贈与の話や
売買は関係あらへん
430名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:32:06.36 0
トメにまとまったお金が入る=税金が掛かるって話か?
だからこそ、小分けに支払うんじゃないのか?
そもそもトメ兄弟にしてみたら、トメの財布がいくら痛んでも関係ないし
既に1千万円単位の貯金のあるトメに税金が払えないとは思えない
431名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:33:52.23 0
贈与と売買の違いも解らず、ドヤ顔で書き込まれてもなぁ…
432名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 23:38:32.62 0
社会一般常識のないアドバイ厨が大恥をかくスレはここでつか?
433470 ◆BRM7NFzch. :2011/10/19(水) 01:45:37.36 0
相続と売買では相続の方が税金的にはかなり優遇されない?
この場合買っても

その土地で事業するわけでもトメだろうし、登録特許料とか。
434433:2011/10/19(水) 01:53:33.21 0
ごめんなさい、携帯上手く使えなくていろいろミスったってです。
税金面だと相続の方が有利だけどトメ死ぬまで待つのも
大変だよねって言いたかったです。
435433:2011/10/19(水) 01:55:58.72 0
あ、名前欄も失礼しました、関係ないです。
436名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 03:15:43.47 0
あのね、悪いことを言わないから、これ以上の馬鹿を晒さない方がいいよ。

状況、解ってる?
トメをトメ兄押し付ける替わりに、トメが相続した不動産をトメ兄にどうぞと差し出しているんだよ。
息子である夫がね。
トメ→トメ兄への相続はね、子供がいる以上、通常は発生しないんだよ。
そりゃ、トメ兄弟に不動産を譲る遺言+トメの死後に息子も娘も相続放棄という状況になれば
やっと相続税の恩恵を受けられるかもしれないけれど、トメ娘がそんな自分の損を飲むわけないし
「お前がこの土地を返してくれるならこいつの面倒をこっちでみてもいい」って条件なのに、
死後反故にされたら叶わないから、よほどの馬鹿かお人よしでない限り、まともな頭があったら
トメの生前にきっちりと不動産の所有者を書き換えておくわけ。

で、相続人でもないのにトメ→トメ兄への不動産の移動があったら、税務署に目を付けられかねないの。
兄妹間で金を払って土地を買ったのに、その金の動きにまつわる税金を払わず、脱税しているんじゃないかって。
それを防ぐために、後ろ暗いことはない、ちゃんと土地を売買しているんだと
法律的にきっちりと証明できる契約を交わせばいいという意見が出ているわけ。

>>431-432は本当に真理だね。
相続と売買では相続の方が税金的には優遇されるという生半可な知識だけ振りかざして
本来の相続人でない人間にも相続できるとか、相続税の恩恵を受けられるとか。
そんなに簡単に相続税の恩恵を受けられるなら、みんな売買ではなく相続で取引してるって。
437名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 03:28:29.67 0
>トメ兄弟に不動産を譲る遺言+トメの死後に息子も娘も相続放棄
トメの名義のままなら、トメ娘が相続を主張した場合、遺留分が発生してしまう

この場合、その土地の賃貸料収入があるわけだから、
弁護士を入れて名義を書き換えた上で、
トメには毎月賃貸料分の生活費を渡す旨を書面にしておく辺りが落とし所かな
介護が必要になった場合の援助なんかも盛り込んでおけば、トメにとっても損にはならない
438名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 07:32:36.10 0
>>436はどうしてトメ娘が約束破るのを前提で話してるの?
それに税務署に目を付けられても悪いことしてなければ問題ないよ。
○○についてのお尋ね、て来たりするじゃない。
439名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 07:49:20.10 0
トメ兄弟の言ってる意味がわからないんだが。

>これには一生遊んで暮らせるだけの収入があるような 土地を相続させて管理はこっちでしている。
>お前がこの土地を返してくれるならこいつの面倒をこっちでみてもいいと
「これには」「こいつの」はトメで「お前が」は旦那だと思うんだけど
トメが相続してトメ所有の土地をどうやったら旦那が返せるの?
所有者でもない相続もまだしてない人間に返せっておかしくない?
440名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:06:53.41 0
ネタだから気にスンナ
441名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:11:50.80 0
頭悪いから教えて
売買によるトメ兄のメリットってどこ?
土地は適正価格で購入しないといけないからかなりの出費
一括で支払うにしろ生活費として分割するにしろ出費は出費
&トメの世話をしないといけなくなる
これは甥夫婦のためにトメ兄が一肌脱いでくれるということ?
442名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:14:02.12 0
土地のやり取りに関して片がついたとしてもさ、
この先本当にトメ兄弟がトメの面倒を最後まで見続けてくれる保証はないんじゃ…
疑ってばかりじゃきりがないけど、最悪土地取られるわトメ文無しで放られるわってなる心配はないの?
443名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:28:47.61 0
どっちに転んでも心配はありそうな話だね。
・土地はトメ兄弟に相続させる→妹の気が変わらないか
・土地はトメとトメ兄弟間で売買→本当にトメの面倒を最後まで見てくれるのか
444名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:42:54.49 0
土地の管理ってさ、激しく面倒だよ
賃料が発生している土地なら尚更
その管理を兄に丸投げして賃料だけしっかりゲットしていたって信じられない
兄さん人がいいよ
その人の言うことなら信じてもいいんじゃないかな

>これには一生遊んで暮らせるだけの収入があるような 土地を相続させて管理はこっちでしている。
このニュアンスから土地相続は兄も納得済み
むしろ積極的に分配して賃料で妹の行動を縛る意図があったと見た
本当に土地目当てで妹を放り出す気だったら、そもそもその土地の相続自体、潰したのではないかな
多分、その相続以降もいろいろと痛い行動があって兄たちもうんざりしたんだろう
さすがにその妹の面倒を正式に(?)見るなら相応の代償をってことで土地と言い出したとゲスパー
>>417じゃないがこの妹と縁を切る方が楽だよ
相続した土地の金目当てというなら、極端な話、所有者を変えなくても
実質管理している兄がその気になればいくらでも搾取できるんだから
445名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:50:51.52 0
>>443
兄嫁が断っているのに、その家に転がり込んで出産する気満々の図々しい妹が
母親から相続できる財産を諦めるとは思えない
黙ってトメに土地を相続させその管理までしてくれたトメ兄との約束の方がまだ信じられるよ
それぞれがこれまで何をしてきたのかを考えると、リスクははっきりしている
446名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:51:32.60 0
あくまで推測だが、田舎の地主は土地が相続であれ分散されるのを嫌うから
自分が知っている限り長男が土地屋敷を相続して次男以下は現金を貰っている。
それを妹に賃料が発生する土地を相続させたところをみると、この姑は独身時代から
兄妹の持てあまし物で実家で管理するための土地の管理を実家にしているのでは?
節税のために管理会社を作っているんだろう。そうすれば姑の賃料から管理料を
貰えるからね。そのぐらううまみがないと面倒みないだろ。
だから姑の土地は会社に買い上げさせて、その代金を分割払いにして生活費にさせる
つもりなのではと元不動産会社勤務の自分は思った。
447名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:52:15.62 0
>そもそもその土地の相続自体、潰したのではないかな
潰せるならそれトメ娘に使えばよくない?

>所有者を変えなくても 実質管理している兄がその気になればいくらでも搾取できるんだから
どうやって?
所有者以外が収入を得て納税しても問題ないってこと?
448名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:53:59.60 0
どうせトメの面倒をみんといけなくなるという観点からなら
トメ兄弟にとっては今トメと売買して土地全体の金額を支払うより
トメ兄弟に土地を相続させるという遺言状をトメに作成して
もらう方が得なんじゃない?
トメ死後にコトメが遺留分を主張したとしてもコトメの持分を
買い取る方が安そうだよ。
親戚ならコトメはコトメ親の面倒みてるの知ってるだろうから
コトメ分も取ろうと思ってるとは限らないと思う。
449名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:55:05.59 0
>>446
間違えた。消し忘れたよ。
兄妹の持てあまし物だから兄達は用心して、実家で管理できる土地を相続させた
のではないかな?
が正しい。
450名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:55:05.62 0
コトメはコトメ親の面倒みてる=×
コトメはコトメ旦那親の面倒みてる=○
451名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:58:38.34 0
>>440
うざい。消えろ。
452名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 08:59:11.33 0
義妹はトメに「こっちに里帰りすればいいわ、嫁子さんもいいって言ってくれてるから」
言われてバカ正直にそう思い込んだアホで仕事できない常識無しな可能性もあるからなあ。
旦那が甘いとは書いてるけど今までされた嫌がらせも無さそうだし糞かただの馬鹿かの判断が難しい。
狭い家に旦那親を引き取って同居してるとこは評価する。
453名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:01:15.47 0
>>452
そうだね。義妹は母親に言われたとおりにしていただけでどこまで悪意があったかわからない。
相談者の文の中には、勉強が出来なくて馬鹿高で仕事もしてなかったことだけ
しかわからんし。
454名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:02:26.58 0
>>446
前半部分は知らんが少なくとも管理料は取ってそう。
今回、土地と引き換えにトメの面倒をみるという交換条件を出したところからしても、
動くからにはメリットがないとって考えてるんじゃないかと。
それが悪いとかじゃなく、ある程度現実的な人はそう考えるのが普通じゃないかな。
ただいい人ってだけじゃない。
だからそれこそメリットを上回るデメリットが生じるようなことがあればどう出るかわからないと思う。
455名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:05:13.04 0
自分が義妹だったら狭い賃貸2DKで年寄と同居は嫌だな。一戸建てだって
プライバシーだだもれなのに2DKなんて夜の生活の声や音だって聞こえる
のじゃないか?
456名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:08:18.84 0
>>446
老い先短い人相手でも分割払いってできるもんなの?
途中で死んじゃいそうだw
457名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:09:43.13 0
>>447
>>446を読めば幸せになれるよ
義妹に関しては、馬鹿で図々しいとしか言えない
兄嫁が断っているのに転がりこんで出産なんてあり得ない
458名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:11:13.11 0
>>456
亡くなったからって残金がチャラになるわけじゃないんじゃない?
459名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:16:31.02 0
よくわからなくなってきた。
トメ兄弟がトメから土地を買ったらかなりの金の出費になる上
トメの世話もしなきゃいけなくていいとこ無し。
買う際に分割にしたら出費は少しずつだが支払途中で
トメが死んだら債権は相続人にいくから・・・。
息子も娘もこの債権だけを放棄することはできないよね?
460名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:20:16.65 0
>>457
トメも相談者旦那もはっきり断ってない状況だったからねえ>義妹
馬鹿ならあまり深く考えないかもだ
頭の中もお人形さんなんだろうな
同居も旦那に強く言われて流されてしてるのかも
461名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:23:45.88 0
元不動産会社勤務かきまーす。
土地なんて評価額なんて任意だから、もちろん姑兄は市価評価額より安く
買いたたくつもりなんだろ。持ち主がそれでよければいくらでも売れる。
分割払いで払いきらないうちに姑が亡くなれば、その分は相続は発生する。
でも長生きしそうじゃないか。まだ50代だしな。
462名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:27:48.05 0
いちいち
元不動産会社勤務って
書かなきゃ気が済まないの
463名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:29:51.23 0
>>461
>持ち主がそれでよければいくらでも売れる。
それ本当にできるの?税務署とんでこない?
前に賃貸料を破格に設定できるのかと聞いたら税務署に駄目って
言われたから売買も駄目なのかと思ってた。
464名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:34:54.99 0
どんな価格でも売買可能なら生前贈与とか色々問題にならない?
相続税かかる人間なら生前に安く子供に売れば良い話になる
465名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:48:35.96 0
>>462
アテクシ知ってますのよと自慢したいだけ。ホットケ
466名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:52:02.93 0
>>463
>>461じゃないけど確か新聞に載る評価額あるだろ、それを近辺だったら
税務調査は入らないと聞いたよ。生活費出すつもりなら月20万にしても
30年(そのぐらいは生きるだろ)ならかなりな金額じゃない?
467名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:52:50.06 0
>>463
少なくとも>>461はそういう物件扱ってたってことだからできるってことでは
違法かどうかはシラネ
468名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:53:29.65 0
>>461は花沢不動産
469名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:54:45.28 0
>>464
姑には子供がいるから姑兄に売っても相続関係無いし、たぶん管理会社に売るんだと思う。
470名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 09:58:38.24 0
>>466
30年も生きる保障はどこにもないよ
ずっと前に相続してたならトメ親も長寿系じゃなかったようだし
途中で死んだ場合はもめそうだけどそれでもトメ兄弟は分割払いするのかな
471名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 10:00:10.65 0
>>469
ああごめん、>>464は一般的な話で言ったんだ
>>461は一般的な売買の話をしてたみたいだから
472名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 10:11:16.15 0
>>470
トメ兄達がその頃生きているかが問題だな。たぶん妹の姑の長男が三十代だから
従兄弟達はもっと年上だろう。その従兄弟達が社長の管理会社に売るだろうから
その従兄弟が良心的なら残りは一括で支払うんじゃない?相続税がかかるような
金額かはわからないけど。
473名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 10:28:29.82 0
>>466
評価額近辺の価格なら余程の田舎でもない限りそれなりな額はするんじゃないの?
474名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:21:29.41 0
>>436の内容について誰か教えてください。
母の不動産の一つは叔父にあげるという遺言状を用意して
母の生活やら介護が必要になったらその面倒の全てを
叔父や伯母に頼んでいたとして、母が亡くなったら
叔父や伯母や私は税務署に目をつけられるんですか?
引き取れない理由があり土地も遠方の私が相続しても
仕方ないから叔父にという理由でも駄目でしょうか。
475名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:33:15.21 0
>>474 スレ違い。相続税に関してググれ
476名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:33:22.20 0
あまりにも安かったら贈与になる、で正解ですよ。

それはともかく、トメの相続土地を譲るなら面倒みてやる、って腑に落ちない。
トメは障害者なの?トメ兄は介護施設か何か?

で、さらに不思議なのが、何でその承認・拒否が相談者旦那に委ねられてるの?
誰かも言ってたように相続時点まではトメが好きにしていい土地でしょ?
相続を拒否しなさいってことにしたってどうやってその約束守らすの?
遺留分もあるでしょ?だったら義妹も当然に絡んでくるし益々旦那君だけが
主人公(決定における)になってるのが不自然だよ。最初は面白かったけど
後半がカオス過ぎる。シリーズ物の映画観てるみたい。
477名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:43:10.97 0
面倒みるなんて口約束信じて土地渡しちゃうのかな
そもそも>>476の言ってるように面倒をみるってなんなんだろう
お金で解決できるような事なら土地からの収益で解決できるわけだから、
わざわざ土地を渡すメリットってないんじゃないの?
まさかトメ兄家族で介護しようってんでもないだろうしね
478名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:47:20.64 0
>>474
遺言状あるなら大丈夫なんじゃない?
糞トメをトメ実家に返品したって話もよく聞くし
絶対子供が面倒みるべきとは限らないと思うよ。

>>475
遺言状あったら相続税は関係ないんじゃないの?
479名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:52:35.07 0
>>478
こらこら
480名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:53:53.15 0
>>476
トメの相続土地を譲るってのは
そのままだとトメ死亡後に旦那と義妹に行く土地だから
トメ死亡後に親族間でもめたくないから確認しただけじゃない?
勝手に名義を変えられていたとか言われる可能性だってあるし。
旦那が納得していれば義妹が何か言っても旦那が説得してくれるから
トメ兄家族は揉め事に巻き込まれずにすむ。
481名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:55:37.73 0
みんな落ち着けw
相談者は売買とも相続とも言ってないのにエスパーしすぎ。

●トメ土地をトメとトメ兄弟で売買
・土地だけ取られてトメは放り出される可能性あり
 (トメ兄弟は良い人そうだから大丈夫でね?)
・トメ兄弟に金銭負担あるわりにメリットは無さそう
 (安く売ってもらえばいいんでね?)

●トメ土地はトメ兄弟に相続させる遺言書を作っておく
・コトメが遺留分をいってくる可能性あり
 (コトメ遺留分買い取ってもトメ生前に買うよりは安くね?)
・税務署チェックが入る可能性あり
 (違法でなければ大丈夫でね?)

()内のツッコミが合ってるかどうかはわからないけど
どっちを選択しても心配事は残るような気がするよ。
一番ダメージがないのはどれなんだろうね。
482名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:06:34.95 0
>>480
>>480は自分が義妹の立場でそんな目にあったとして
兄の説得で納得するの?
483名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:10:34.58 0
そもそも兄夫婦が反対してると知っても兄夫婦の家に里帰りしようとする妹だよ
兄の説得で遺留分放棄ねぇ…
484名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:11:12.29 0
トメの収入と土地の価格によるんじゃないの?
合算額がこれからのトメの生活とトントンならいいけど
上回るなら義妹にも一言あるべき話だと思うよ。
土地のやりとりしなくとも金あるなら施設に叩き込むとか
選択あるわけだし。
485名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:12:09.29 0
>>483
コトメが遺留分放棄しなかったらどういう問題出てくるの?
486名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:13:51.18 0
>>481
一番ダメージが無いのはわからんが一番ダメージあるのは
土地だけ取られてトメ放り出される、でしょ
トメ兄弟側からしたらウマーだけどな
トメ兄弟にしろコトメにしろもう人間性次第の問題だね
どっちも増長するトメを止めてない点ではレベル一緒かもだ
487名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:17:22.71 0
>>485
土地が財産として残ってるなら遺留分は分けなきゃいけない
たぶん土地を分割するとも思えないからその分買い取りするんじゃない?
488名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:21:54.68 0
>>487
うん、そこまではわかるんだけど遺留分を買い取る方が
トメから100%買い取るより安く済むんじゃって意見あるから
遺留分に拘るならもっとデメリットがあると思うんだ。
そのデメリット部分が気になる。
489名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:22:27.92 0
既にこのトメには数千万の貯蓄があるんだよね
それプラス土地から得られる収益、プラス土地そのもの
老後を過ごすには余りあると思うんだが
490名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:27:15.08 0
>>488
親族間ゆえのいざこざとか?
でも本来義妹と旦那との共有物件になる土地だったんだから
お金になる方が義妹としては助かるような気がしなくもない。
2DLから引っ越せるかもしれんw
491名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:29:27.77 0
>>488
仮に四分の一義妹に残るとして、他人の権利が四分の一もある土地誰も要らない。
つまり何をするにも馬鹿で恩知らずな姪の同意が必要な状態になるってのが大まかなデメリットかと。

まぁ義妹は裕福な家に嫁いだわけじゃなさそうだし、素直に買い取りに応じるかもね。
でも、応じてくれるといいね、ってレベルに留まる。そこがリスクっちゃリスクでしょ
492名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:29:48.65 0
トメの思考もわからん
管理してもらってるから兄に逆らえないてあるけど
違う管理会社を手配すればすむ話じゃないの
逆らえないから兄に売るという思考が理解できん
493名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:30:00.45 0
>>488
妹だけじゃなく兄まで遺留分を主張し始めたら…ってリスクまで考えると、
今うまく丸めこんで買い取りたいのかな?
あと、「一生遊んで暮らせるだけの収入がある」って表現からして、
この先2,30年の間に土地から得られる収益は馬鹿にならない額なのかも
494名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:34:02.97 0
>>491
遺留分って四分の一なの?
てっきり半分かと思ってた。
リスクの話したらトメ兄弟にトメの面倒の代わりに土地売る方も
かなりのリスク高い話だと思うよ。
495名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:36:08.12 0
>>494
既に何度も指摘されてると思うが…
496名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:38:46.99 0
>>492
そもそも論だけどそこなんだよね。
今までの記述からはとてもそうは思えないけど
このくだりだけを見たらトメは障害者か認知症か
現時点で既に要介護の人のエピソードみたいなんだよね・・・

ここに違和感感じるけどまぁ収束まではwktkしてます。
497名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:41:26.33 0
>>491
売る場合には問題になるだろうけど店子からの収入なら
そう問題にはならないんじゃないの?
確定申告だけはきっちりしてもらえば。
コトメアホっぽいからここが一番問題そうだけど。
498名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:50:55.45 0
>>497
コトメ持ち分の土地やそこにある設備なんかの管理は引き続きトメ兄一家が続けなきゃならん前提?
499名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:53:08.40 0
>>498
かかった経費は按分でいいんじゃないの?
トメ兄一家が管理が面倒だと思うなら外注してもいいと思うし。
500名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:53:34.89 0
>>494
本来相続できる分の半分だったかと。

>>497
コトメの持分に合わせて振り込む?それはそれでトメの世話が永続するようなものでは・・。
それにアホなコトメが騙されて勝手に二束三文になるような転用したりもないとは言えないしね。
501名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:58:46.53 0
>>499
外注するにしてもいちいちコトメにお伺いを立てなきゃいけなくなる可能性もあるんじゃない?
そういうつながりが面倒なんだと思う
それに、トメ兄側も代替わりするわけだから、
その辺きれいにしてから渡したいと考えても不思議じゃない
502名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:04:30.81 0
>>501
でもそもそも金出してまでトメの面倒みたい?
今まで無くても困らなかった土地だし。
持分が100%でないにしろタダで転がり込んでくるならいいけど
金出して更にトメを引き取ってなんて自分はしたくないと思うんだけど
トメ兄は余程できた人なのかなあ。
503名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:07:04.92 0
>>502だけど金出してっていうのはトメとの売買契約での金額って意味ね。
遺留分をコトメから買い取る金額なら入ってくる利益考えたら許容範囲
だろうけど100%の金額で買い取って更にトメまで引き受けるってのが
何の修行かとしか思えなくて。
504名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:07:22.16 0
>>502
だからその「面倒みる」ってことが具体的にどういうことを指しているのかがわからないし、
本当に面倒をみるかどうかも保証はないんだよ
505名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:08:50.76 0
トメが、トメ実家から相続された土地が産み出す金で、
(土地収入)−(トメが死ぬまでの面倒ごとの費用)=トメ兄の収入
って風に交渉できたら、相談者夫婦の勝ち逃げ成功。

コトメの今後の後始末?コトメがトメと対決すればいいんじゃねー?
相談者はコトメに「トメの金銭収入は、全部トメに行くようにトメ兄が手配した」
そうすれば、コトメが凸する先は、当然トメ兄の元。

でも、これまでのトメの悪行ビッチ三昧に手を焼いてきたトメ実家面々は
コトメを可哀想連呼して錦の御旗にしてくるトメが、バッチリ予想できるから
そこんところのゴタゴタは相談者夫婦が、先に兄妹で話付けとけ、と
丸投げしてきていると。
506名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:09:21.21 0
タイミングの問題もあるよね。
これを長兄これを次兄とは割り切ってたが嫁いだ長女の子が思いがけずかわいく
相続のプランを練り直していた時に「待てよ、妹の土地があったな。」と。

まぁパターンは数多あるけど丁度オプションの土地が欲しいタイミングだったのではないの?
じゃなかったらトメ兄は不要な土地のために金出しトメを引き受け、いいこと何もなさそう。
507名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:12:38.34 0
>>504
それってヤバくない?
相談者の旦那がどれだけ人を見る目があるかにかかってるってことか。
508名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:32:45.09 0
トメ兄が金持ちで土地が欲しいなら相続でなく
売買でさっさと手に入れたいというのもわかる話だ。
トメの面倒みるが前提でも後で放り出すこともできるだろうし。
相談者側は本気でトメを押し付けたいなら土地を渡すのは
トメ死後の方がいいんじゃないの?できるかどうかは知らないが。
昼ドラなみにドロドロしてそう。
509名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:40:04.88 0
しばらくは借りたアパートに放りこんでおけばいいけど、
なんやかんやと人手が必要なくらいに老化したら
「ここまで面倒みてやった」と言って投げそう
510名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:48:25.21 0
スレがすっかり変わってしまったよね。
昔はいいスレだったのに、いつの間にかネタ師が住みつき
ネタとおかしなアドバイスだらけのスレになってしまった…
511名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:49:41.61 0
それを愚痴ってどうなる
512名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:00:36.90 O
ネタかどうかはわからんがみんなゲスパーしすぎだw
まあ様々な不安要因が放出されたわけだし
ここらで土地のやり取りが売買かどうか聞きたい
トメ兄が大金を出しても買いたい理由もあれば尚真実味は増すな
トメを放り出される可能性についてもききたい
513名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:07:40.58 0
ここまで読み飛ばした
514名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:24:39.82 0
同じく
515名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:49:33.78 0
>>512
信憑性を増す為に住人が補完してるわけだから
ゲスパーも悪いものばかりとは限らない。
516名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:05:29.65 0
ゲスパー擁護はさすがに気持ち悪いw
自分の言動を必死に言いわけする悪トメじゃないんだからさw
517名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:19:38.91 0
誰かも言ってたけどトメ兄の旦那への返す発言の意味が不自然すぎる。
>>436なんかはすんなり返す=売買ととってるけど金払う行為は
返してもらうとは言わないと思うんだよね。
もっと何か裏がありそう。
そもそも旦那の土地じゃないのに旦那に返せって変。
共有物件ならともかく所有権はトメだけでしかも旦那には隠してたような
土地なら売買契約はトメ次第な話でしょ。
百歩譲って相続前提で旦那になるものをもらうから返せと言ったなら
同じように相続権のあるコトメにも返せと話すべき。
旦那一家のために売るようなものだから旦那一家がコトメを納得させろと
言う話もわかるけどそれはあまりにコトメに対して理不尽すぎる。
旦那一家がコトメに対し相続するはずの金額を渡すなら別だが。
518名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:36:29.66 0
長々と書き込んでるけどそのレス需要あるの?
519名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:38:16.04 0
まじで、もう終われ
520名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:47:16.36 0
トラブル前提なら
売買ならトメ兄弟に有利
相続なら相談者旦那に有利
金銭儲かり前提なら
売買ならトメに有利
相続ならトメ兄弟に有利
トメ排除が前提なら
売買なら相談者旦那にリスク有り
相続ならトメ兄弟に疲労有り
521名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:50:09.02 0
願わくば、相談者がトメ土地を書類作成せずにトメ兄に献上する愚かしさを
この「大量の」書き込みによって危機感を覚え、上手い対処してくれますように。

となると、相談者の次回相談報告は、また数日後と期間が開くだろうな。
次の相談者をマターリ待つことにしようよ。
522名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:51:44.81 0
疲労有りと上手く言ったつもりなんだろうな。
523名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:54:13.18 0
>>521
相談者がトメ土地について書類作成することはないと思うよ。
トメがトメ兄に売る気になってるなら書類的に止めることはできないと思う。
524名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:55:26.53 0
書類的に止める前にお前らの雑談止めろよ
525名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:02:40.00 0
つまんねえ雑談
526名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:04:23.17 0
ぶっちゃけこういうケースの場合、売買という前金でトメ押し付けるのと
相続という人参ぶらさげご褒美でトメ押し付けるのとどっちがいいわけ?
527名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:05:35.74 0
雑談やめるのがいいと思う
528名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 16:10:59.16 0
>>526
金あるんだし高水準の老人ホームに放り込むのがいいと思うな☆
529名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:56:22.87 0
>>436でこのケースは売買しかないじゃんという話になって
>>442ででも売買だとこういう部分が怖くね?という話になった
詳しそうな>>436>>444>>461あたりが
>>481を踏まえてそれぞれの主張をしてくれたら
相談者に前向きな話になりそうだけどな
530名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:10:24.59 0
>>529
>>436はこのケースは売買が最善だと言ってるじゃん。
>>461も土地価格の設定が自由てなら売買推奨て言ってるようなものじゃん。
531名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:32:42.01 0
馬鹿妹がいる以上、トメ兄への土地の相続は論外って結論が既に出てる
相続税が安くていいよ!と拘る人に納得させられる魔法の言葉はないw
532名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:42:27.27 0
トメ兄を信じれる魔法の言葉の方を知りたいよ
土地売って所有権トメ兄に移ってトメの収入なくなった時点で
トメ返品されたらどうするの
533名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:45:48.48 0
借地収入で一生遊んで暮らせる土地ってw
固定資産税とか税金とか考えれないんだろうなあ
私のアパートで固定資産税年間100万近くで、
税引き後の家賃収入で考えれば100万無いんだよね
一応フル入居でこんな状況w
534名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:47:56.72 0
>>531
この場合、遺留分での馬鹿妹が与える被害はトメ兄
トメ兄が契約反故した場合の被害は自分(旦那)
どっちの視点で考えるかの問題なんじゃないの?
トメ兄視点ならそりゃ早く土地を自分のものにしたいだろし
旦那視点ならカードは最後までとっておくべきで売買不安だろし
535名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:49:18.53 0
つか、トメ兄が信じられないって人は、トメの貯金の数千万円はどこから出ていると思っているんだ?
借金残して死んだ法律上の夫がトメに残してくれたとでも?
普通に考えりゃ、親の相続財産だよね
で、トメ兄はこんな妹に、数千万円もの遺産及び賃料の発生する土地を残すのに反対しなかった
その意味をもうちょっと考えたらどう?
536名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:51:26.36 0
>>533
建ってる場所によるんだろうね。
自分の固定資産税は30万強。
青色申告前の収入は300弱はある。
フル入居じゃない時あるけどそんなかんじ。
537名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:53:18.41 0
>>535
それって糞トメを野放しにする糞一族としか思えないんだが。
糞トメが暴れても直接被害ないから放置してたんじゃないの?
538名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:54:06.09 0
もうトメ兄が信じられないって人は、この夫婦に
トメに振り回されながらも快適に生きていく魔法の手段を教えてやれよ

トメ兄の立場ははっきりしている
土地と引き換えならトメの面倒を見る、そうでないならトメはそっちで見ろ
法律的にもトメ兄は数千万円と土地を持っているトメを扶養しなければいけない謂れはない

いやいや面倒はそっちで、だけど土地は切り札だから手放さないと言い出したら、
トメ兄はあっさり手を引くんじゃないのか
トメ兄の出した条件を飲めないってことだからね
539名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:55:49.15 0
>>535
正式な相続分なら兄弟だからといって文句は言えないんじゃないの?
それに>>535のいうように相続を反対で阻止できるならそれを
コトメに使えばいいと思うんだけど。
540名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:57:03.65 0
>>537
成人した実子が2人もいるのに、なんで一族が実子に替わって面倒見ないといけないの?
ひょっとして、美味しいところ取りしたいコトメさん乙?
たとえ本人でなくても、そういうメンタリティなんだろうね
こういった自分の権利だけは確保して義務は放棄する図々しい輩がいるから
トメの一族も土地を押さえようとしているんだろう
541名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:59:39.90 0
>>538
前払い(売買)か後払い(相続)の話なんじゃないの?
前払いで支払った後も真面目に尽くしてくれる人もいれば
金もらった途端に豹変する人もいるからね。
家庭板ではよくみる話な気はするけどな。
542名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:00:40.20 0
>>539
言えるよ
さんざん親に迷惑を掛けたり、他の兄弟が親の面倒を見ているのに
トメがそうしなかった場合は、法律的な取り分より低くなったり
場合によっては全く相続できなくなる
(トメの所業は不貞の末の出産くらいしか明らかになっていないから、断言はできないけど)

少なくとも土地に関しては、それを相続させることによってトメの行動を縛る意図があったと明言している
本当にその土地が欲しかったら、トメには土地でなく現金で相続させることもできた
実際にトメは管理もしていない(できない?)土地だ
その土地欲しさに…ってことは今更ないと思うよ
543名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:02:11.38 0
>>540
その理論からすると長男である相談者旦那が面倒みないのがおかしいって話になるぞw
頼む報酬が旦那の財産ならともかくコトメには確認せず母の不動産ってのもおかしな話すぎる
人としてね
544名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:03:39.62 0
>>541
だから、それをトメ兄に言ってみろって
真面目に尽くしてくれる人なら、そんな疑惑を聞かされただけで手を引く
すぐ判明するよ
ただその後、トメ息子夫婦が困るけどね

だから土地は一族に取られないがトメに振り回され続ける息子夫婦を助ける魔法の方法を教えてやれと言っている
そんなに土地だけ取られて…って心配ならね
545名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:04:47.08 0
>>543
人としておかしいと言えるのは、相手が人としてまともな場合だけだ
トメは人としてあり得ない
そんな相手に人の倫理を当てはめてもしょうがない
546名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:05:54.33 0
>>542
その土地欲しさじゃなければ何のため?
売買で多額の金をトメに渡してまでする意味って何?
547名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:07:53.88 0
何でコトメはトラブルおこすが前提でトメ兄は紳士が前提なの?
コトメが遺留分こだわらなければ相続でいじゃない。
トメ兄もただで土地手に入ってウマーじゃない。
548名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:09:16.78 0
遺留分こだわっても買い取れるならトメ兄は
トメから買うよりも断然安くてウハウハだけどな。
549名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:09:40.75 0
なあ、夫は土地は要らない、トメを監視してくれと腹を決めているんだろ?
それなのに、土地を切り札にしろとか手放すなとか、それってどんなアテクシは正しいアドバイ厨?
夫は万一の裏切りも織り込み済みで、それでもトメと縁を切りたいんだろ
だからあくまでトメ兄の土地狙いを主張するアドバイ厨は、替わりにトメ兄を頼らず土地を確保しながらトメを上手く操縦する方法を教えてやれよ
550名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:11:43.37 0
そうだ、旦那はもう決意していたんだよね
それなのに土地狙いと囃し立てる奴って、実はアドバイ厨でも何でもなく
相談者を混乱させて喜んでいるだけだろう
551名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:14:02.80 0
>>550
あるいは、相続税云々でpgrされた馬鹿がむきになっているか。
あくまでアドバイスだというなら、そんなに心配している土地買い叩きの目に遭わなくてもいい替わりに
トメと上手く付き合える方法を教えてやってこそ、相談スレなのにね
552名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:16:18.13 0
>>549
旦那がトメ兄がトメを放り出す可能性も視野に入れてるならいいんじゃないの?
自分の選んだ道だ。
ただトメ死亡後に渡す約束の方がそういう放り出す行為を抑制する
威力はあるとは思うけどね。交渉次第だな。
553名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:18:14.59 0
>>550>>551
売買で近日中に土地を渡すって書き込みどこにあった?
554名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:19:05.69 0
>>551
いやいや、土地の権利は切り札だからそのままで、でもトメの面倒は見てくださいって要求を通して
トメ兄を操る魔法の方法の伝授でもいいぞw

どっちにしろ、トメ兄の土地狙いを繰り返す奴は夫の決意も無視だし
それじゃトメ兄に手を引かれた場合の対処法に対する問いかけもスルー
アドバイスでも何でもないよ
555名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:22:04.03 0
そもそもなんでトメ兄に頼らないといけないの?
普通にトメと絶縁してる人いるじゃない。
コトメにも本音ぶつければいいじゃない。
なあなあにしてた旦那が悪いなら働かせろ。
556名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:22:59.85 0
>>553
旦那の決意に関しては>>394だろう
>一番上の叔父さんがこれには一生遊んで暮らせるだけの収入があるような
>土地を相続させて管理はこっちでしている。
>お前がこの土地を返してくれるならこいつの面倒をこっちでみてもいいと
>言われて土地には未練はありません。自分で稼ぎますとお願いしたそうです。

で、>>550>>551
>売買で近日中に土地を渡すって書き込み
に脳内変換されるとは恐れ入るw
アドバイ厨は自分を正当化させるためには幻のカキコすら生み出すのか
557名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:23:22.25 0
なんで相談者不在のまま、ゲスパー大会になってるの?
詳しいことがわかんないのに、ここまで雑談が続くことにびっくりした。
558名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:25:51.12 0
トメがその自分に不利な条件を飲む理由は何なんだろう?
トメ兄の管理下におかれてまでも自分が守りたいものがなければ
従わないんじゃないの?
今の時代不動産の管理してもらってるってのがそんなに拘束力
あるものとは思えないよ。
559名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:26:26.22 0
>>555
旦那がトメ一族とも相談した結果、それが最善だと判断したってことだろう
現に既に、家に帰ってきてガラスを叩きまくっているトメだ
トメ兄たちが引きとめてくれるなら頼ると決めた旦那に
いやいや土地を買い叩かれる、トメ兄を信用するなと言うなら
ローンの残る家を捨てての夜逃げのアドバイスでもしてやれば?
560名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:27:50.37 0
>>557
ゲスパーってか、旦那がトメ兄を信用して頼るのに我慢できないアドバイ厨が暴れているだけだよ
561名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:29:47.09 0
>>556
土地を返してくれるならっていつの話なんだろうね?
つか旦那に返してくれって言ってる意味がわからないけど。
どうして所有者じゃない旦那にそんなこと言うんだろ。
相続するからならコトメにも関係ある話なのに。
562名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:31:48.56 0
なんかちょっと変だと思ったのは。
コトメは信用ならない。
トメ兄弟は信用なる。
この差は一体どこ?
563名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:32:06.55 0
>>556
>>550>>551
>>549 のレスだよね

わざわざ>>549だけ抜かして、まるで夫が売買で近日中に土地を渡す決意をしたと受け取ったかのように印象操作するのには驚いた
そこまで自分を正当化したいのかね
564名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:33:33.39 0
ここで実は土地は売買ではなくトメ死亡の相続の時に
トメ兄弟(相続人)に渡すんですって話になったら炎上するんだろうなW
565名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:34:01.27 0
>>562
これまでの所業&実績だろjk
断られているのに里帰り出産しようとしているコトメと
妹の土地をきちんと管理した上で賃料も振り込んでいたトメ兄弟の差だよ
566名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:51:55.37 0
>>565
そりゃきちんと管理して振り込まないとヤバいじゃないの
トメが相続する前からそうだったかもしれないのに。
スレ的にはトメのおかしさ知ってたて意見が多いのに
今まで放置してたなら結構曲者だよ。
もちろんコトメも馬鹿だけどね。
ただコトメの馬鹿は自分から行動の馬鹿は無さそうなんだよね。
里帰り出産もトメの口車っぽい。
567名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 22:59:38.30 P


ここまで読み飛ばした
568名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:03:27.05 0
うわ、マジでコトメがいるのか
よく探し当てたな
569名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 02:49:00.12 0
>断られているのに里帰り出産しようとしているコトメと
>妹の土地をきちんと管理した上で賃料も振り込んでいたトメ兄弟
そんなこと書いてあったっけ?
旦那がコトメに電話してからの話はないし
トメ兄弟はトメを苦々しく思ってたはず
570名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 03:27:40.32 0
●義妹

>そんなときに、義妹が出産のために我が家に里帰り出産をするのでこちらの
>有名産婦人科を予約したから、八か月に入ったらそちらに行くからと
>連絡がありました。聞いてないと言うと義母がOKしていました。

>義妹はこちらの有名産婦人科で出産したいと言ってます。
>住んでいるところでは、市民病院も産科が無くなり
>どちらにしろ遠くの産婦人科まで行かないと出産できないそうで
>それならこちちらのマタニティ雑誌にも出るぐらい有名な産婦人科で
>産みたくて妊娠してすぐに予約したそうです。
>それらみな義母とかってに決めたそうで、義妹に部屋がないと言いましたら
>子供部屋をあけて貰えると義母から聞いたと言うのです。

義母から聞いた、だからいいんだ、そっちで産むってスタンスを崩していない。

●トメ

>姑が実親から相続した土地の賃貸料が
>あったのです。

>一番上の叔父さんがこれには一生遊んで暮らせるだけの収入があるような
>土地を相続させて管理はこっちでしている。

>姑もさすがに土地の管理をしてお金を口座に振り込んでくれる兄には弱いようで

どう読めば、土地の管理なんかしていない、賃料もきちんと払っていないと解釈できるの?
571名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 03:29:53.65 0
そう言えば相談途中に、誰も見たことのない小町の相談のバクリだと主張して
必死でネタネタ言っていた奴がいたよね?
こりゃマジでコトメ本人降臨乙だw
572名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 04:12:06.22 O
里帰りして良いと言ってた兄に
急に手の平返され駄目だと言われコトメポカーンw
てか高齢病弱トメ置いて里帰りて無謀すぎない?
その間高齢病弱トメの世話どうするつもりだったんだろ
573名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 04:48:11.80 0
コトメの里帰り出産の件はトメより了承した旦那の責任の方が大きいよ。
でも旦那わかってなさそうだけど。
嫁の意見を聞くより先に里帰り出産を了承。
コトメの意見を聞くより先に土地を
574名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 04:56:22.71 0
途中送信失礼。

コトメの里帰り出産の件はトメより了承した旦那の責任の方が大きいよ。
でも旦那わかってなさそうだけど。
嫁の意見を聞くより先に里帰り出産を了承。
コトメの意見を聞くより先に土地を返すことを了承。
前者は義実家&コトメのため、後者は自分家のため。
旦那、やってることは変わりない。
575名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 06:07:43.96 0
管理して振り込んでるということはトメ兄は不動産会社でもしてるのかね。
素人にはなかなかできないことだよね。
仕事として請け負ってるなら管理して当たり前だけど
無償でしてるならトメに怒るのもわかる。
576名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:08:23.15 0
>>571
探してみたw似てると思った話はこれくらいかなあ
トメは同居じゃないがコトメ里帰り中はトメも来るらしい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0723/428521.htm?o=0&p=0

でもトピ主逃亡してないし>>268が言ってるトピは
別トピなのかそれとも別の話が混ざってるのか
577名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:29:02.17 0
>>576
って言うか、ネタだマルチだと騒いだ奴がソースは?検索しても出ないと
問い詰められたらトンずらしたじゃないか。
自信があるならソースを示すだろうよ。
578名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:33:41.84 0
ここは相談スレなんで、相談者がいないときに
妄想でスレ消費するのはやめましょう。

嫁にアドバイスしたくてたまらないウザトメみたいよ、みなさん。
579名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:34:50.49 0
>>578
ウザトメさん、了解です
580名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:48:46.82 0
>>579
おもろない
581名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:55:00.39 0
>>576
う〜ん、全然違う話だよね?
トメと別居、ウトも生存、子供の年齢も明らかに違う…
582名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:55:52.39 0
>>580
わぁ あなたおもしろいわね〜
583名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:56:32.52 0
うざ
584名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:57:13.28 0
>>579
妄想でレスすんなっていってるだろーがw
585名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:59:04.03 0
>>579を真っ赤にする時間ですね
586名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 09:09:45.92 0
そんなにがんばらなくてもw
587名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 09:31:31.88 0
>>581
違う話だけど似てる話って意味
相談内容はコトメが里帰り出産として実家でない家に来る、だし
コトメが来る理由は近所の有名産婦人科で、旦那は義実家のいいなりで
コトメが来たらトメも来る(邪魔者二人)
糞はトメ(トメがコトメにトピ主家をすすめた)とコトメと旦那
結構共通点あると思ったんだけど
というかこんな常識外れた話が二つもあるだけで驚きだよw
588名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:05:45.53 0

Aトメ兄を信用するしかない

B誰も信用するな

ではなくて、何でそんなこと今の時点で無権利な旦那(甥っ子)に委ねられるの?
相続の話なら同等の権利を義妹(姪)も持っているでしょ、
ってのがすっぽ抜けてるの。

トメって現状でアルツか何かなの?
キチではあったとしても行為能力的な意味では健常者だと思って読み進めてるけど
そこの解釈がAと自分(もしくはその他の住人)では大きく違いそうだ。
589名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:24:22.82 0
売買ならトメとトメ兄だけで進めればいいし
相続ならコトメにも管理あるはず、は何度か出てる
トメアルツ疑いもあった気がする
個人的にはトメ兄の「土地返してもらう」発言が気になる
トメは土地泥棒かw
前所有者はトメ実親だし相続は普通に権利だよ
590名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:28:14.58 0
だからさぁ、ここは相談スレなんで、相談者がいないときに
妄想でスレ消費するのはやめましょう。
591名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:12:48.37 0
>>588
だからさ。信用するとかじゃなく姑兄は本家の当主で旦那は分家の当主で
話し合ったいるんじゃない?姑がしっかりしているなら後家として
代表となるんだろうけど、若いころから下がゆるいようだし姑兄としては
相手にでいないんだろと思うよ。だから義妹と当主に旦那が話して
姑のこれからについて責任もって了解とって来いって言っているのは
不自然じゃない。現代的に皆で話し合う民主的な家の人には想像しにくいけど
地方の地主のお金持ちとかではよくあると思うよ。
592名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 14:03:21.86 0
まだやってんのか
ここまで読み飛ばした
593名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 14:12:01.98 0
トメをトメ兄弟姉妹等誰かに引き取ってもらう際に渡す一般的相場ってどのくらいなんだろ。
糞トメ引渡しの話は時々見るけど金額書かれることないよね。
今回の話だと今までのトメの収入がトメ兄に移るんだから年間普通のOLの年収ぐらい、か。
594名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 14:14:43.69 0
まだやってんのか
595名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:35:50.34 0
普通のOLぐらいの収入ってどのぐらい?300万ぐらい?
300万で一人でアパートに入って暮らしていけるのか?
596名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:48:12.92 0
地方なら300万ありゃ楽勝 家族でそれくらいで暮らしてるの居るよ
597名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:52:51.14 0
え?トメ兄によればトメの持ってる土地って
一生遊んで暮らせるだけの収入あるんじゃないの?
OLの年収じゃ無理くない?
598名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:02:12.91 0
>>597
不労所得とOLの年収比べたら駄目でしょ。

不労所得(土地残る)200万と
いつ無くなるかわからん勤労所得300万で
後者の方が上と判断する人なんて皆無でしょ。
いずれにしても相談主居ないところでの議論(不透明なとこ)は出尽くしたのかなって感じだね。
599名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:04:26.44 0
仮に年収300万円として一月あたり25万円
一戸建てが月5万円で借りられるような田舎なら生活費が20万円
一生といっても残り20年〜せいぜい40年くらいなら十分遊んで暮らせるんじゃない?
あ、遊ぶって遊びまわるじゃなく仕事をしないという意味ね
600名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:04:28.77 0
遊んで暮らすって豪遊して暮らすという意味じゃないよw
働かなくても暮らせることだからOL年収なら十分お釣りくる。
しかしトメは地元で有名な程な暮らしぶりだったんだよね?
それはOL年収じゃ無理そう。
601名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:08:06.73 0
不動産収入は年によってバラバラだからなあ。
修繕費が多かったり設備投資があるとガクンと減る。
602名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:11:11.27 0
経費節減すればいいじゃない
603名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:22:38.35 0
>>602
削れる部分がわかるならそうだけど
このトメじゃないが管理は管理会社に丸投げで
言われるままの設備を言い値で払ってるから無理。
毎月の管理料安いから、こういう時に取られても仕方ないなと思ってる。
604名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 20:53:00.98 O
遊んで暮らすは文字通り遊んで暮らすことかと思ってたよ
一つ賢くなったありがとう
605名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 20:55:30.54 0
まだやってんのか……
606名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 00:28:39.70 0


ここまで読み飛ばした
607名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 09:52:43.41 0
>>603
不動産ってそんな儲からないよ、ではなくて、
その間体は余るのだから働くなり遊ぶなりはできる。
オーナーにも別の心労はあるってのはここでは必要ない。
608名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 09:53:49.05 0
今日もいい天気ねぇ
609名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:07:35.09 0
>>593
糞トメなんだから無料でひきとってもらえるものだと思ってたよ・・・
現実は厳しいんだね
610名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:10:04.41 0
609は老いた自分の旦那が「こいつは糞なんだ。自分の子供に迷惑を掛けるから」って
クソババアの妹を引き取って、振り回されながらもタダで世話しても許せる心の広い人なんだね
611名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:13:12.02 0
まあそれぞれの資産にもよるしケースバイケースなんだろうが
自分の旦那がそんなことを言い出したら
「止めて!お金なんて要らないから、関わらないで!成人した子供がいるなら、そっちに何とかしてもらって」
と言うけど
612名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:15:20.74 0
面倒掛けられて早死にしそうだから
億単位のお金でないと、嫌だ。
613名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:52:06.83 0
>>609
糞トメに収入があり、引き取り先にお金入れれるならタダもあるかもね。
糞トメに収入が無くても引き取る側が人のいい金持ちだったり
家柄を重んじるような家だと家長が責任持って引き取るという事で
タダも有りえる。
だが、引き取り先が人のいい年金暮らしでもタダでいいと思うなら
ちょっとおかしい。
614名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:03:59.12 0
>>611
ああ、何でトメがトメ実家の持つアパートなのかと思ったら
トメ兄弟の嫁が同居には反対したってことかw
金持ちは逃げ道があっていいな。
615名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:59:17.92 0
>>612
それが本音だろうね。
今回の話もトメ兄弟は土地を絡ませビジネスとして考えてる気がするよ。
一緒に住むわけじゃなくトメには自活させるみたいだしね。
616名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 12:01:45.91 0
子供の頃からおかしな妹が家庭を持ち子供を作る事に成功した。
と仮定する。
よしこれで妹の子供(甥姪)に面倒を押し付けられるぜ、
子供だから世話して当然だろ、大根ども!とは普通思わんだろ。
多少の後ろめたさは感じていて当然。そこに付け込むしかないわな。

617名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 12:10:10.85 0



読み飛ばし用しおり




618名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 12:24:39.17 0
ニートやメンヘラ兄弟を持つ人と結婚して
ニートやメンヘラ兄弟を引き取ることになるのと似てるなあ
619名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 05:43:06.42 O
ニートやメンヘラが結婚し子供を普通に育てられるとでも
620名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 06:03:46.73 0
えっ?
621名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:01:01.28 0
おっ?
622名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 15:18:09.18 0
>>617
ありがとう、すごく役に立った
623 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/24(月) 17:47:35.88 0
沢山のアドバイスありがとうございます。

先週土曜に姑の荷物をすべて叔父所有のアパートの部屋に送りだしました。
着いた荷物は、主人が立会をして引っ越し業者に開梱してもらいました。
2LDKの広めの物件だそうでそこで一人暮らしなら義妹の里帰り出産も可能だろうと
主人が言ってました。

その後義妹夫婦と話し合いをして
姑には自活する収入があること。自分はこれ以上姑の面倒はみれないこと。
姑には叔父所有のアパートに一人暮らしをしてもらうこと。
そのために姑が相続で保有している土地を叔父息子に経営する不動産管理会社に土地を
買い上げてもらい、生涯年金のように一定額を姑に支払って貰って生活をできるように
して貰うこと。年をとって自活が難しくなったら施設に入れるように一定額をのけて
貯金するように強制的に叔父がはからってくれることになったこと。
全ての契約書のために弁護士立ち合いで公正証書を作ることになったこと。
土地代金を支払わない内に姑が亡くなったら、残金を相続することになるが
主人は放棄するから義妹が相続すればいいこと。
を説明しました。義妹は有名産婦人科での出産はしたいとごねていたそうですが
主人が出産してから姑のアパートに戻ればいいと説得したそうです。
義妹は自分の姑との同居がいやでしかたないとのことで、とにかく産後しばらく
滞在する所が欲しかったそうです。
624 ◆FmXIM.ywtg :2011/10/24(月) 17:48:06.70 0
姑が自分の兄達に頭が上がらないのは、昔からいろいろしてもみ消して貰ったり
表ざたにならないようにしてやってきたためだと叔父から主人は聞いてきました。
今度のことも、妹可愛さで無く土地が叔父たちの所有も一角であることから
取り戻したい気持ちが強いのではないのかと主人は言ってましたが、確たることは
判りません。

やっと姑が占拠していた和室リビングの片付けも終わりました。
子供達もリビングで遊ぶようになり、リビングで宿題もしています。
すごく平和で怖いぐらいです。主人はこれから何かがあったら自分が頑張るから
後ろから声援をくれと言います。
家族が修復できるかまだこれからだと思います。
625名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 19:02:02.14 0
乙。
アホ旦那、信頼ゼロなの自覚してないんか?
626名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 19:18:29.91 0
毒親からの脱皮がこんなにうまくいくもんなの?
揺り戻しとか来るのじゃないのかな?
627名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 19:27:34.65 0
地震かよ
628名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 19:33:58.68 0
「揺り戻し」は別に防災用語じゃないよ
629名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:26:13.56 0
マジレスかよW
630名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:27:23.01 0
いつでも真正面から全力投球です
631名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:27:45.72 0
マジではいかんのかい?
632名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:29:17.35 0
オバハンら、ここ小町ちゃうでw
633名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:29:35.24 0
それにしても姑兄達も情じゃなくてビジネスとして姑を引きうけたようだな。
そのほうが確実に面倒みてくれるから相談者には願ったりかなったりだろな。
634名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:31:07.62 0
どうでもいいがオバはんらより真面目な奴らがいるぜw
635名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:33:35.24 0
>>626
意外と醒めると一気に醒めるもんなんだよ。醒めると吐き気がするぐらい
親が嫌いになる。反動かな?
>ソースは自分だけどね。
636名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:49:14.78 0
コトメの事がモヤッとする
637名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:50:43.67 0
ここは相談スレ
638名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:51:31.84 0
>>636
そりゃこのままじゃすまんだろ?
産んだら赤ん坊抱えて凸なんてありそう。
639名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 20:54:42.27 0
>>637
報告スンナwってことかい?
しかしそんなこと言ってぶっちぎれて終わるよりよかったんじゃない?
しかも旦那もコトメもトメもこのまま終わるとは思えないなw
640名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 00:13:33.58 0
良かった良かった
このまま何もトラブルがないといいね

しかし相続相続拘っていた奴は涙目だw
やっぱり弁護士を挟んだ上での売買だったね
年金形式&施設費用の貯蓄ってことで、金銭的には今後面倒を掛けられることもないし
ビジネスライクに扱ってくれる方がむしろ信頼できる

今後はお子さんの精神面でのフォローと、それにかこつけて
旦那さんとも家族カウンセリングに行ってみたらどうだろう?
641名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 00:20:30.07 0
>>430とか>>437とか>>446で言われていた方法だよね
土地は命綱だ叔父なんて信用できない手放すなってファビョっていた人、涙目w
642名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:07:29.06 0
>>564
なぁ、どんな気分?
トメ兄なんて信用できない、土地だけ取られてトメを放り出されるって言い続けて
トメ死亡まで土地を死守しながらトメの世話だけトメ兄に押し付けられると思っていたらしいけどw
643名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:34:28.37 0
なぜ564をピンポイントで嘲笑ってるのだろう?
ただの茶化しレスのようにしか見えないが
あの下らないゲスパー大会をしてた当事者だけにわかる流れなのか?
644名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:50:03.74 0
564乙
645名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:52:44.18 0
だよね。別に564のピンポイントじゃないし…
って、ああそうか、564がトメ兄なんて信用できない、土地だけ取られてトメを放り出されるから
土地を死守しろって相続に拘っていた当人かw
それなら確かにピンポイントで嘲笑されていると受け取られるだろうが
そんなこと書き込んだ当人じゃなきゃ解らないっつーのwww
646名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:54:31.17 0
>>564の書き方では、かなりの自信で相続になると思い込んでpgrしたかったみたいだしw
647名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:56:46.67 0
弁護士を挟んでの売買で年金受給形式での受け取りになるだろうと推測していた人は複数いたけど
相続相続言っていたのは564の1人だったってことだな。
648名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:01:08.99 0
遠からずという状況ならまだしも、まだまだ長生きしそうで
何十年も経ったら互いに相続人だって代替わりしそうなのにね。
将来の相続の時に揉めるのが解り切っているのに
トメ兄たちがそれまで待ってくれてトメの世話だけしてくれると
思い込んでいた馬鹿が1人で良かった。
649名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:09:48.17 0
>>624
トメ親、わざと叔父たちの相続した土地と地繋ぎの場所を相続させたな
嫌でも不出来な妹との縁が切れず、何かあった時に面倒を見てほしいって
トメの方だけでなく土地の方で問題が起こっても、役に立たないトメに替わって
叔父たちが何とかしてくれるだろうと当て込めるしね
トメ親としたら苦肉の策なんだろうが、面倒を押し付けられる方は堪らない
それぞれが満足できる結末になって本当に良かったよ
650名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:45:07.75 0
トメ兄なら叔父じゃなくて伯父
651名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:48:34.76 0

ここまで読み飛ばした
652名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:51:00.65 0
最近↑これ流行ってるの?
653名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:01:19.53 0
トメ兄弟善人説を唱えてた奴も涙目だなw
甘やかしてきて糞トメ作った責任はトメ兄弟にもあるじゃないの
654名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:03:04.27 0
>>564に拘ってる奴なんなの
Wだしわかりやすい煽りだと思ったけどなあ
655名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:04:12.66 0



>>625からここまでは読み飛ばしておk


656名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:05:44.02 0
そもそもなんでわざわざ土地の売買したんだろう?
トメには収入があり振り込んでたのがトメ兄なら
今までの状況で管理しても良かったんじゃないの?
トメがトメ兄には弱いなら文句言わないだろうし。

ていうか、>>574みたいに
旦那の勝手に決めたがる性格はそのままなんだよね。
そこはいいんだろうか。
657名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:06:50.01 0
>>653-654
必死ですねw
658名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:08:28.82 0
>>653
トメ兄善人説ってあった?
659名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:09:47.15 0
>>656
必死ですねw
うん、もう解らないなら、いいじゃない
これだけ相続まで待った場合のトメ兄のリスクを指摘されているのに
そんなリスクも省みずに、トメ兄がトラブルメーカーな妹の面倒を見て当然と思っているなら
価値観自体が根本的に違うんだし、相談者やその一族と、このスレで売買を勧めていた人たちと
解り合えることは一生ないよ
660名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:11:44.47 0
>>659
いや、どっちかと言うと旦那の方が問題だと思うんだけど。
661名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:14:36.68 0
>>658
ないない
ただ、トメ兄に土地だけ取られてトメを放り出されるぞと粘着していた奴に
それは信じるしかないんじゃない的なレスはあったけど
トメ兄が善人だから信じろなんてカキコはなかった

相続厨1名、自分の思い通りにならなかったから、勝手にレスを捏造して叩いているんだよ
前にも似たようなすり替えがあって、>>556>>563辺りでも似たような指摘があったが
よっぽど悔しかったんだろうね
662名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:15:40.86 0
>>658
コトメをsageるためにトメ兄弟ageがあった。
>>565なんかがいい例。
ビジネスでしょって言ってる人もいたのにさ。
663名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:17:31.38 0
>>662
で、>>565の一体どこがトメ兄善人断定?
コトメと比べたら信用できるとしか言っていないのに
664名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:20:05.21 0
トメ兄が善人だから信じろってレス番まぁだ? チンチン

>>562のレスでコトメと比較しての信用度が高いという指摘の>>565
まさかトメ兄善人説認定じゃないよねWWW?
665名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:22:08.34 0
すまん、老眼かな?
>>565の一体どこに善人って表現があるの?
「妹の土地をきちんと管理した上で賃料も振り込んでいた」って言うのは単なる事実の列挙だよね?
666名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:22:32.30 0
善人じゃないよね、糞トメ作り出した本人達なんだもんw
667名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:22:33.06 0
安心して というスレタイに興奮してるヤツがいるな
668名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:23:35.74 0
アドバイ厨=相続厨=トメ兄弟善人認定厨
をフルボッコする会場はここですか?
669名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:24:19.02 0
>姑が自分の兄達に頭が上がらないのは、昔からいろいろしてもみ消して貰ったり
>表ざたにならないようにしてやってきたためだと叔父から主人は聞いてきました。

トメ兄善人説がうんたら言ってる奴はここちゃんと読め。
どう考えてもトメ兄達も糞だろ。
670名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:26:41.52 0
>>669
これは無視?
これに対する突っ込みが続いているのにw

662 名無しさん@HOME sage 2011/10/25(火) 09:15:40.86 0
>>658
コトメをsageるためにトメ兄弟ageがあった。
>>565なんかがいい例。
ビジネスでしょって言ってる人もいたのにさ。
671名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:29:12.82 0
アドバイ厨=相続厨=トメ兄弟善人認定厨の必死っぷりはよく分かったw
>>659じゃないがこいつとは永遠に理解し合えないし
相談はもう解決したんだから自分を正当化するためにスレを荒らすんじゃなくて引っ込んでろ
672名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:29:18.52 0
>>670
トメ兄を善人なんて言うわけないだろという意味なんだけど変だった?
673名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:31:13.82 0
次の相談者が来れる雰囲気じゃないしね。
自己正当化厨にとってはそんなこと関係ないんだろうと言われたくなかったら
ここからは次の相談ということで。

↓ ↓ ↓
674名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:33:28.24 0
昔トメを甘やかしてきた責任を感じてトメを引き取ることにした可能性もあるから
糞扱いはどうかと思うが
675名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:36:15.97 0
読み飛ばし用しおり
676名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:38:13.65 0
>>674
自活と引き取りは違う
引き取ってたらエネ夫だw
677名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:39:38.54 0
空気読めない読まない読みたくない
678名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:41:51.87 0
空気なんぞ読んでたまるか!常にKYの精神で突き進もうぞ!!!
679名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:42:50.12 0
お先にどうぞ
680名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:43:46.31 0
>>674
それニート親を擁護するようなもんだよ
ニート餅乙
681名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:54:36.90 0
コトメには家庭板を見せてやってもいい気がする。
報告者にとってはKYコトメだけど家ではエネmeなってそう。
2DKで同居なんかするから凸したくなるんだと現実を知ればいいのに。
682名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:05:11.93 0
案外、年金を生活費に繰り込んでいるとか
里帰り出産したら帰らないかも
少なくとも、その後も入り浸るだろうね
683名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:06:38.74 0
>>681
1Kに二人で住んでた私にあやまれw
684名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:08:34.18 0
コトメ旦那母て病気じゃなかった?
乳飲み子かかえて病人の世話なんて可能なんだろうか
685名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:13:01.19 0
>>682
入り浸ればトメは更に◆FmXIM.ywtg達と疎遠になるだろうしいいかもしれない。
686名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:44:16.97 0
何かここの意見を踏まえて上手くまとめました、って気がしないでもない。

障害者でもなく恐らくは息子の言う事なんて聞いてこなかった
トメの今後を旦那君に決定させる、って・・・なんか気持ち悪いな。
長男だから?一連の書き込みからするとしっくりこない。
しかしそれを差し引いてもこのストーリーは面白かったね。乙でした。
687名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:49:56.86 0
そいやトメ障害者疑惑もあったね
トメの数千万の預金も気になる
688名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:40:58.12 0
トメ所有土地売買に旦那介入はおかしい→トメ障害あるんじゃ?だっけ
689名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:34:37.87 0
>>683
1Kに他人と二人で住んでたの?なんで?
690名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:44:00.45 0
1Kに親子4人(子供中学生)で暮らしていた自分にも謝れ
691690:2011/10/25(火) 12:45:32.79 0
ついでにその1部屋も6畳間(しかも関西で団地仕様=標準より小さい)だよ
692名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:56:56.20 0
で、義実家の悩みは何ですか?
693名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:23:41.82 0
1Kに家族だけで済むのと2DKとはいえ他人と同居するのじゃ全然違うと思うんだけど
さっきから1K1K言ってる人は何?貧乏自慢?
694名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:27:31.80 0
旦那の親は他人ではないだろ
695名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:28:17.31 0
683さんは別に家族で住んでいたとも書いてないし
696名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:29:46.42 0
>>694
姻族ではあるけど家族ではない。
697名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:31:01.62 0
姻族は他人でないけどなwww>他人と同居
698名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:32:02.30 0
紙切れ一枚で終了できる関係ですよ。
家族は終了できないけど。
699名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:32:08.88 0
>>693は、家族ではない=他人って公式しか受け入れられない可哀想な脳の持ち主なんだよ
700名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:32:52.43 0
家庭板的には、配偶者の家族=他人ですから〜
701名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:32:56.21 0
>>698
離婚届もそうだよねぇ
それなら結婚相手も他人なんだwww
702名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:33:48.57 0
家庭板では、離婚届1枚で他人になれる配偶者は家族ですが何か?
703名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:34:00.33 0
>>701
そうだよ。だから、結婚生活を続けるためには
愛情やら気遣いやらが必要になってくるんだよ。
704名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:34:18.37 0
しーっ、ダブスタを使えないと可哀想じゃないか
705名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:35:04.86 0
配偶者は戸籍上は家族だからね。
でも姻族は戸籍が別=家族ではない。
706名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:35:52.14 0
>>703
だからトメとの同居を続けるために
愛情やら気遣いやらが必要になってくるんだね
707名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:36:38.59 0
>>705
それは>>698に言ってやれ
708名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:37:24.16 0
>>689
書き方悪くてごめん、旦那と住んでた

個人的には1Kで旦那と住むより2DKで旦那+トメと住む方が嫌だw
トメという存在は部屋の狭さ以上のデメリットがありそう
709名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:38:14.37 0
>>705
いや問題は、家族ではない=他人の決め付けなんだが

693 名無しさん@HOME sage 2011/10/25(火) 13:23:41.82 0
1Kに家族だけで済むのと2DKとはいえ他人と同居するのじゃ全然違うと思うんだけど
710名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:39:12.17 0
>>709
家庭板的にはそれがデフォだから。
693はただの家庭板脳かと。
711名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:39:37.66 0
>>705
家族じゃなくても他人でもないでしょ?
712名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:39:51.14 0
>>709
>1Kに家族だけで済むのと2DKとはいえ他人と同居するのじゃ全然違うと思うんだけど
意味分かるけど?
713名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:41:59.85 0
>>690
それ物理的に可能なの?
714名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:42:50.40 0
>>694は男かな?
で、実親と同居してて両親も嫁もみんな家族!とか思ってそうw
715名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:43:05.64 0
トメよりまだ会社の同僚や友達と住む方がマシ
どれも他人だけど心の距離がね
716名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:44:04.80 0
>>711じゃないが、ウトメは家族ではないが、他人でもないと思う
そもそも他人なら、関係を終了させるのに手続きは要らないだろjk
717名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:44:15.32 0
>>714
あなたみたいに0か100かでしか物を考えられない人って可哀想
718名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:47:03.28 0
>>713
物理的にはぎりぎりだった
自分は子供の立場で、当時姉が中1&自分が小5で身体も小さかった

そう言えば春夏冬の長期休暇期間は、父親だけ残して
母親にその実家へ連れて行かれて、そっちで暮らしていた
今から思うと、すごい迷惑だよね
◆FmXIM.ywtgのコトメもそうなりそうだ
719名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:47:37.62 0
これってトメと同居平気な人が意外と多いてこと?
720名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:47:49.64 0
0か100というのはどれ?

実親と同居
両親も嫁もみんな家族!とか思ってそう
721名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:50:00.23 0
一緒に住んでる人は家族なんじゃないの?
旦那も他人だけど家族になるからウトメも同居してたら家族では
722名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:50:33.61 0
>>719
極論だね
ウトメは家族ではないが他人と言い切るのもおかしいんじゃないのかってことなのに
723名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:50:47.85 0
一緒に住んだだけで心の底から家族になれるなら
この板のスレの半分ぐらいは要らないよね。
724名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:52:32.58 0
旦那から義実家同居をもちかけられる
→嫁「他人と住むなんで気兼ねだししたくない」
→夫「父さんや母さんは他人じゃないだろ!」
よくある話だと思うけど。
他人じゃないから同居するんだよね。
725名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:56:58.82 0
>>718
迷惑だったかどうかはわからないよ。
孫に会えてうれしかったろうし、迎えてくれる人次第だよ。
実家に助けてもらう人って結構いるよ。
旦那とトラブった時とか実家に世話になる人も多いしね。
726名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:59:03.25 0
◆FmXIM.ywtgのトメも>>725みたいなことを言ってコトメを呼び寄せるんだろうな…
727名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:03:18.42 0
いやいや、旦那とトラブった時という非常事態だけならともかく
家が激狭だから子供の長期休暇は実家で暮らすってスタンスを何年も続けるのはどうかと
728名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:03:22.19 0
コトメを呼び寄せて何か問題あるの?
729名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:04:53.55 0
離婚して実家に戻ってきたとしても3ヶ月以上は甘えだと思うなあ。
出戻りコトメウザイて話もよくきくじゃない。
730名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:08:45.40 0
>>727
実家に援助してもらうという手もあるのにね
世の中には親に家建てる援助してもらう人だっているのにさ
731名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:09:41.19 0
>>690だが、今になっていろいろ思い出してみると、母実家のスタンスとしては

「娘(母)が帰ってくるのは、うれしい。正直、孫は手間が掛かるから来てほしくない。
 だが置いてくるわけにもいかないから、我慢して受け入れる」

だったorz
ますます◆FmXIM.ywtgのトメと被る気がする

でもこれって、息子夫婦と同居じゃなかったから、これで済んだんだと思うよ
祖父母と同居していたのは未婚の叔母1人だったからこそだろうね
732名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:12:32.79 0
>>731
どうしてお母さんじゃなく叔母が同居だったの?
733名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:14:42.70 0
>>732
新幹線を利用しても片道4時間以上掛かる遠距離だったから
734名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:18:29.31 0
お父さんは仕事してた…んだよね?
735名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:19:48.58 0
>>734
そう。仕事をしていて生活の基盤がそっちにあったから、母実家に転居するわけには行かず
母が実家に入り浸る状態だった
736名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:22:58.16 0
狭さより着替え等の方が気になるよ。女の子だもの。
737名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:23:21.08 0
この根掘り葉掘りっぷりw
ピラニアたちが食いつくとこ探そうと必死だw
738名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:25:20.02 0
>>736
持ち込み量は半端なかったよ
母実家にはパジャマや下着、普段着などの自分たちの着替えも常備されている状態だった
739名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:26:34.34 0
>>738
ごめん。変な話、1Kだと父親の前で着替えることになるんじゃないかなって意味だった。
740名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:28:12.90 0
>>739
死角になった玄関の前で着替えていた
741名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:31:58.09 0
本人らが困ってないなら家の広さなんてどうでもいいじゃない
住めば都
742名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:00:32.97 0
そりゃ好きな奴とならね。うざいウトメとなんて狭い空間で一緒なんて死にたくなる。
1Kでも夫婦二人なら我慢はできるね。異性の子供が思春期になったら可哀相だ。
せめて2DKは欲しいな。
743名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:01:40.49 0
コトメ評判悪いけど、病気の高齢トメ引き取って面倒みているなんてなかなかできないんじゃない?
744名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:19:32.84 0
2DKじゃなく一軒屋が前提で報酬もらえるなら考えてもいいかな。
1千万嫁さんは月10万で換算してたけど自分なら20万は欲しいw
745名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:43:38.74 0
>>690
それ祖父母やなくて母親が・・
746名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:50:52.67 0
>>745
父親がその気になったら、夫婦生活の破綻という理由で離婚要求できそうだw
747名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:10:01.90 0
コトメ高齢病弱トメには年金は無いのかな?年金ちゃんとあったら新婚の息子んちにころがりこまないか。
748名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:11:23.29 0
息子ちんこ
749名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:22:38.50 0
実は数千万円の隠し財産がありながらも息子宅に転がり込んだとしても
トメは怒れないねw 自分も同じことをしていたから
750名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:37:01.96 0


読み飛ばし用しおり

751名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:19:59.36 0
実際2DKだったら隣にトメが寝ている訳じゃない。年寄りは眠りが浅いし
すぐ目が覚めるじゃない?なのに子供作る事はできるのはいい度胸だ。
自分だったらレスになりそう。
752名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:23:14.00 0
コトメは20代でトメは70代この差はすごいよ。普通はおばあちゃんじゃね?
旦那はすごく年上なのか、恥かきっ子なのか。
これから介護に入るのに、乳飲み子もいる環境はすごい。しかも2DK。
逃げ出さないのが不思議。旦那に惚れてると我慢できる?
753名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:29:33.52 0
>>751
ラブホって、そういう住宅事情の夫婦が子作りのために利用することもある。
754名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:35:27.25 0
>>747
OLくらい収入あるのに転がり込んでたトメだっているじゃないw
755名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:37:01.35 0
>>752
我慢できない。
というか、そんな旦那だと愛も冷めるわw
756名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:41:43.30 0
もしかしたらコトメと◆FmXIM.ywtgは似た状況なのかもね
途中で覚醒したのが◆FmXIM.ywtgでエネmeまっしぐらがコトメ
頼れる親と実家の有無は貴重だわ
757名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:01:47.76 0
コトメはどうして同意したんだろ。
トメに収入あることわかったんだし近くに住んでもらえばいいのに。
兄が勝手に売ると決めた土地より産婦人科に拘ってたり変。
758名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:14:17.72 0
まだ相続と売買の区別の付いていない馬鹿が粘着しているのかw
759名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:21:04.51 0
アテクシのアドバイスこそ正しい厨だから、いくら説明しても理解しないし、自分の主張が一番!だからほっとけ
760名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:25:30.44 0
いや、別にそうなったことにどうこうじゃなくてコトメなんで?と思ったんだよ。
みんな納得できるの?ずうずうしさどこいった?
761名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:25:34.35 0
しかしこのアドバイ厨の親も気の毒だ
自分の財産なのに、その使い道について娘が
「私の同意が必要なのよ!勝手に処分しないでよ!私が相続するんだから!」
と押して押しまくるんだろうね
他に兄弟姉妹がいて親に使い道のアドバイスでもしようものなら、血を見そうだw



あ、そうか
親が全くの財産なしだから、そんな心配しなくていいのかw
762名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:26:56.92 0
キャラ設定の話かw
763名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:31:01.64 0
>>757>>760だね?
はっきり言うよ、お前、浅ましい。
ここでは相続以前の親の財産の処分に関しての同意云々しか取り沙汰されていないが
>>757に書いてあることはそれを抜かしても、全部浅ましい。

>コトメはどうして同意したんだろ。
さんざんガイシュツの指摘だから略。

>トメに収入あることわかったんだし近くに住んでもらえばいいのに。
トメに収入があることが分かったから、近くに住んでもらうのかw
無一文ならお呼びじゃないって?
近くに住んでたかる気満々で嫌になる。

>兄が勝手に売ると決めた土地より産婦人科に拘ってたり変
そうだね、土地の方が金になるのに、それに比べたら産婦人科なんてどうでもいいよね。
産婦人科よりも親の土地、自分が継ぐ予定の土地だよね、全く。

もう突っ込みどころ満載すぎるw
764名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:35:50.49 0
>>757という短い文章に、書き手の金への執着と強欲ぶりが滲み出ているね
765名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:38:59.02 0
>>763
コトメのイメージその通りだったんだけど。
そんなイメージ持ってたの自分だけだったの?散々みんなで話してたのに。
766名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:40:36.51 0
そもそも1行目の同意の権限がコトメには…
おっと●に触ってしまったw
767名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:41:38.97 0
>>765
今は苦労してるコトメ気の毒だねターンなんだよw
768名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:44:32.72 0
コトメには>>757よりも常識があっただけだろう
>>761みたいな勘違いをしていなかった
相続厨は自分の思考の浅ましさをコトメになすりつけているだけ
売買のアドバイスをしていた人は、最初から現時点ではコトメの同意は必要ない、
同意が必要になるのは親が死んだ時点で土地が親の所有だった場合だけだから
その時点でのコトメの同意で揉めないために生きている間の売買を勧めていたのに
それも無視して「コトメはどうして同意したんだろ」は、ないない
769名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:47:21.46 0
>>768
だよねぇ、最初から相続に関して生半可な知識しかないと窘められていたのに
その時点から全く何も理解していないよ、今もね。
770名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:48:37.32 0
コトメも自分と同レベルの馬鹿だと認定しないと、自分を正当化できないからだろうね、
そういう意味でも浅ましいよ、こいつ
771名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:55:49.80 0
旦那が売買に関係したから勘違いしてんのかね
トメ兄弟が旦那を売買の話に関係させたのは
トメの面倒見るという餌で旦那に後押しさせるためでしょ
トメ売買にゴネてたんでしょ
772名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:58:11.75 0
いくら旦那が売買に関係したと言っても、最終決定権はトメにあるのにね
旦那、そしてトメ兄弟と絶縁覚悟で突っぱねたら、旦那もトメ兄弟もどうしようもできなかったのに
それを旦那が決められたんだ、それならコトメの同意も必要だったんだと脳内変換する辺り、
本当に他のレスを理解していなかったんだね
773名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:01:12.49 0
>>765
「散々みんなで話してた」コトメのイメージはね
相続権が発生した時点で、それを放棄するのを嫌がるコトメのイメージなんだよ

だから相続権が発生する前に、土地を売ってコトメの同意で揉めないようにした方がいいという意見が多かったわけ

それがどうして、相続前に親の土地の売買に関して同意を要求するコトメのイメージになるんだよ
そんなイメージを持っているのは、お前だけだ
774名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:04:10.90 0
伝説の92と同じカホリがする馬鹿だと思っていたが
伝説の92に失礼だったw
伝説の92は、繰り返し説明されたら法律を理解したのに
こいつは未だに全く理解していない
775名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:19:25.08 0
>>773
>>765の言ってる意味がわからなかったがそういうことか
「みんなでしてた」って中高生のイジメかw
776名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:29:55.54 0
亀だけど。
2DKは単身者がゆったり住む部屋だと不動産屋に言われたの思い出した。
777名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:45:00.76 0
部屋数より広さでは
778名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 23:09:55.86 0
>>776
3畳、4.5畳、DK5畳なら単身者でも狭い
8畳、10畳、DK6畳なら2人でもいける
779名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 23:15:51.95 0
>>778
>3畳、4.5畳、DK5畳
間取りw
780名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 23:48:08.41 0
風呂とトイレとベッドが同じ部屋な家よりはマシ
781名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 02:21:57.63 0
>>780
ドリームハウスのあれかw
ビジネスホテル以下の間取りだったよね。
782名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 02:42:59.66 0
風呂とトイレがいっしょなのは激狭ワンルームにありがちな間取りだが…
風呂もトイレもベッドもワンルームに収まってるのはある意味斬新だな。
783名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 03:46:06.27 O
土製でキノコの公衆トイレな家も強烈だったw
784名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:05:20.89 0




ここまで読み飛ばした
785名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 10:03:35.01 0
>>772
脳内変換ってあなたのためにある言葉なんですが・・・
まぁオリジナルはそのあたりだけ詰めが甘かったから
補完してあげたい気持ちは分からなくはないけどね。
786名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 10:42:10.25 0
>>785
ぶっちゃけ異常にコトメ叩いてた人でしょ
里帰りの件にしろ旦那が許可してた事実は無視して叩きまくったり
居座るつもりだとエスパーしまくってた人
787名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 11:12:40.48 0
私より先に婚約指輪を指にはめようとしたトメとコトメ。
(指が太くて入らなかった)
私の給料の額を聞いてくるトメ。
ウトが釣ってきて作った吸い物(全部ウト調理)を一口食べて
「骨が多いからいらない」と文句言うコトメ。

変ですか?
それともこの程度を不快に思う私が先入観持ってるのでしょうか。
788名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 11:16:28.91 0
すみません、誤爆しました。
789名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 12:44:36.62 0
>>786
?コトメに対しては大して言及してない。
どうせお兄ちゃんが裏でええかっこしてたんでしょ?って感想。
それは今も変わらん。
790名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 13:19:22.35 0
底辺高校卒で自営でも名目だけで働かないて書いてあれば、たたかれる要素があるコトメの印象だ。
居座りそうじゃないかとゲスパーしてもしょうがない。
それに2DKに介護しなきゃいけないトメも同居じゃ帰りたくなくなるのは必然。
広めの2LDKならコトメ親子が転がり込んでも暮らせるだろ。離婚は近いかも。
ただ自分の子にすらけちるトメが孫に金を使うか疑問。
相談者の家に里帰りを推奨したのだって、息子夫婦に生活費をおんぶするつもりだった
とゲスパー。
791名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:16:22.80 0
登場人物みんなおかしいからw
でもその分リアリティはあるけどね、人間なんてそんなもん

報告者=エネme&子供にとっての毒→でもウォーター
報告者旦那=子供にとっての毒&エネ夫、糞トメ製造に加担したのに罪悪感皆無
トメ=一番の糞
コトメ=頭足りない&エネme素質有り
コトメ旦那=空気、甲斐性が無さそう
コトメ旦那トメ=なぜ狭いのに同居?
トメ兄弟=糞トメ製造に加担しといて罪悪感皆無
792名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:31:05.15 0
おいおい高齢病弱で旦那は死んで賃貸暮らしだったら息子に頼るのは
普通。どのくらいの病気かはわかんないけど。
793名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:38:18.21 0
コトメ旦那に甲斐性がないというのもわからんよね。
794名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:06:51.41 0
詳しそうな人いそうだから聞くんだけど共有不動産ってリスクあるの?
自分トメやトメ兄弟と似た環境で持分それぞれな土地と建物を持ってる。
トメ兄弟はトメ所有分を取り戻したがってたみたいけどそれって
メリットがあるからだよね?ということはリスクもあるんだよね。
メリットは無くてもいいけどリスクは怖い。
相続の話って具体的にすればするほど嫌らしい感じがして全部平等に分ければ
いいねとなったんだけど普通はもっと踏み込んで話すものだったのかな。
795名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:23:47.59 0
現状維持ならリスクは無いと思うけど。
トメ兄は踏み込んでたんじゃないの?
トメ所有分は現金で支払うから相続は現金という提案が
無かったとは考えにくい。
でもトメが突っぱねたんじゃないかな。
だから今回旦那の相談に「トメの土地を売ってくれるなら」
という条件がついたんだと思う。
796名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:41:29.28 0
>>794
詳しくは無いけど、共有している状態なら別に問題は無い。
でも相続が発生した時にまた子供の数だけ相続ある。
現金で相続税が払えればいいが、現金が無くて他人に売り払われたしたら
ないかと厄介。なので姑兄は取り戻したかった。
しかも管理会社所有にすれば節税になるし、相続は発生しないから面倒は
ないだろう。
797名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:55:11.31 0
>>795>>796
建物で負担もあるので共有がいいと思っていました。
当分は現状維持です。
相続に関しては私も弟も子供いないです。
弟は結婚もしていません。
お互い相続税がかかる程の財産は無いと思います。
安心しました。ありがとうございました。
798名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 16:05:24.00 0
>>797
おどすようで申し訳ないが、相続税がかからなくても共有は他人が入ると揉める元。
弟だっているか結婚するかもしれない。あなただって配偶者はいるだろう。
そうするとあなたが亡くなると、配偶者が相続だ。配偶者が亡くなると
その親族が相続だからきちんとしておかないと先々揉めるよ。
799名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 17:53:38.04 0
>>797
絶対揉めるとは限らないが揉めやすいことはガチ。
トメ兄弟が旦那の弱みに付けこむ形をとってまで土地を買い上げる方向に
持って行ったことでもわかるでしょ。トメの預金や収入ではなく、ね。
相続の際の話はお互い納得しないと不可能。
お互い了承の上で決める事だから後から文句は無し。
決して嫌らしい話ではなく後々の問題を回避するために重要なものだよ。
800名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 19:35:16.34 0
>>790
だから最後の最後までコトメにはDQで暴れてほしかったんですね
わかります
801名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 22:29:03.30 0
そんなうがった見方しなくても。
家に居座る印象あったなら売買に口出す印象あっても仕方ないよ。
転がり込んでくるのも親の金に口出してくるのも時々聞く話だよ。
802名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 10:00:43.29 0

親の金に口出しも何も現時点で無権利なトメ土地売買の決裁権息子が持ってまんがな。
ここがやっぱ気持ち悪いなぁ

「相続を諦めるな?おっちゃんに母ちゃんの土地寄こせ。その覚悟あるなら面倒みてやる。」
みたいな話はなくはないのだろうと頭では理解しようとしてもトメとの絡み考えるとやっぱもにょる。
よく出来てはいたけどぶっちゃけネたでしょ?
803名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 10:58:25.54 0
施設にあずけようとしたら遺産が減る、と言い出した話なかった?
探してるんだけど見つからない
804サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 11:16:32.70 0
よろしくお願いします。長いです。

◆現在の状況
旦那が「義父と義姉と絶縁したい」と言ってきた。
もう日が無い自分達の結婚式に欠席すると言われ、昔からの経緯もあり
「もういい加減疲れた」「自分の家庭を守りたい」との事。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
旦那の気が変わらないうちに&実家になるべく被害の無いよう絶縁したい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
自分 28歳 パート主婦 借金等なし
旦那 37歳 会社員   車のローンあり、年収450万程度
春に賃貸アパートの更新なので義実家に住所を告げずに引っ越し検討中

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義姉 41歳 夏から無職 200万ほどの借金あり 相談者の徒歩圏内に1人暮らし
義父 70歳 収入も借金もありだが金額不明 心臓に持病あり 都内に1人暮らし
現在義父宅に8匹の猫、義姉宅に3匹の犬がいます
義母は15年前に亡くなっています

◆実親・義両親と同居かどうか
共に別居
相談者実家は車で15分程度の場所の一戸建て
父は10年前に亡くなっており母・妹・弟の家族構成。
805サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 11:19:31.78 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義姉について
交際当初から無視され文句を言われていました。
挨拶は返されず目も合わせない、旦那のいない場所で嫌味を言われる、
物を乱暴に置かれ威嚇?されるような状態でしたが挨拶のみ行い流していました。
旦那も事情を理解し2年半前から義姉とは直接顔を合わせていません。
親戚の集まる場は旦那と私のみが参加している状態です。

なぜ無視されるのか?
→交際する少し前に義姉が就職したので旦那が1人暮らしを始めたのですが、
 それまで無職の義姉を養っていたので生活の基盤を失ったから?
 旦那曰く今までの交際相手全てに義姉はそういう態度を取ってきたそうで
 特別私が気に入らないという事では無さそうです。

旦那が1人暮らしを始める際は「給料を盗まれた」と言い出しましたが
警察にはなぜか届けずじまいで「同居でないと困る」と旦那を止めました。
義姉の話は矛盾や嘘が多く、特に金銭面では信用できないなと感じます。

夏に自分から仕事を辞めた時も旦那には事後報告で次の仕事も決まっておらず
ペットはどうする?借金はどうする?など全く話し合いにならず
「困った時は助けてくれ」とお金の無心だけしてきました(結局援助はしていません)
無職なのに先月1匹捨て犬を飼い始め3匹になりましたorz
昔から仕事の続かない人のようで、借金も内容は不明ですが退職する以前からの
物だと思われます。あと恐らく義姉は不倫中です。

式を挙げるにあたって旦那から招待状を出しても良いか?と聞きに行ったところ
とても不機嫌になり怒り出し、招待状は出さず欠席という話に落ち着きました。
結婚前の両家の食事会も欠席、私から挨拶に伺うのも断られました。
欠席の理由は「金が無い」「嫁(相談者)が気に入らない」です。
806名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:21:46.34 0
結婚や式に夢見すぎやろアホ
807名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:22:54.60 0
声かけるのは普通じゃないか?
逆に完全無視したらうるさそう
808名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:23:06.35 0
>>806
えっ?
問題はそこじゃないだろ
性格まともでも借金持ちとは距離置いた方がいい
809名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:24:29.48 0
>>804
結婚式に不参加なのが気に入らないてんじゃなくて
絶縁の方法を相談したいってことだよね?
810サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 11:25:53.16 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義父について
結婚式欠席の理由は「金が無い」「そもそも相手の家が勝手に式をやると言い出した」
実母をかばうわけじゃありませんが式を挙げると決めたのは私達で
お互いの貯金から費用を出すので義父にも実母にも援助は受けていません。

両家の食事会の時に「式を挙げようと思う」と旦那から話をしていて
後日何度か顔を合わせた際にも反対はしていませんでした。
式場から両家への案内状を渡した時はニコニコと受け取ったんですけどね、
意味不明です。特別派手婚というわけではなく比較的小規模に行う予定です。
義父と義姉はお互いが結婚式に欠席するという話は知らないようでした。

要するに今後もお金の無心をされますよ、という事ですかね?
義父は事業に失敗し、義母の貯金や義姉と旦那の学費を使い込み家出した過去があり
義母は仕事と実親(旦那の祖父母)の多重介護による過労で亡くなったそうなので
義姉と義父も不仲です。
旦那が幼少のころ既に義父は実家と絶縁状態にあったそうで私達の式には義母の親戚
のみが出席してくれます。私にとても良くしてくれる方々なんですが義父はこの義母の
親戚が出席するのも気に入らないようで、これも理由の1つかもしれません。

義父に言わせると「介護を押しつけて死なせやがって」ですが
旦那に言わせると「金を使い込んで家出した人間にそもそもの責任がある」です。
義母は実父母から可愛がられており自分がお世話したいと言ったこと、
介護は義母の兄弟から金銭的援助があり家計の足しにしていたとの事です。

実家には極力相談したくないんですが義母の兄弟あたりに相談すべきでしょうか?
なんかもう自分だけで対処出来そうにないです。
旦那には義父にも義姉にも自分から接触せず距離を置くよう話しました。
最近旦那の目が虚ろというか精神的に参っているようで心配です。
811サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 11:29:10.25 0
そうです。
結婚式に不参加なのは私の中ではどうでも良いです。
旦那は2人共来ないのがとても恥ずかしいとまだ悩んでいます。

義姉に一応声をかけたのは後から文句を言うタイプの人だからです。
義父と共にプライドの高い人なので親戚より先に伝えようと思いました。
812サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 11:36:22.12 0
義父も義姉も私の実家の場所を知っているんですよね…
この間聞いてしまったんですが義父の電話って闇金みたいで。
いきなり怒鳴り散らして何なんだろうって感じ。
実家は弟の不在時は女所帯になってしまうので不安です。

生活費の援助や各種保証人は全力で断り続ける方針です。
813名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:39:22.54 0
>>810
まずははっきり決めることじゃないかなぁ。
絶縁するのかしないのか。
絶縁したら最悪姉の不始末が親戚に回る可能性は皆無ではないんだよね。
親戚からしたらあなた達の不幸は他人事でもある。
相談することであなた達にメリットがあるとも思えない。
それどころか絶縁を阻止される可能性すらあるんじゃない?
こういうことはコッソリ相手にばれないようにしなきゃ意味がないからね。
相談するなら他人、専門家の方がいいと思う。
ただ、直系である限り本気で居場所を探ろうとしたら見つかってしまう。
住民票を移動しないとか、戸籍をある程度転々とさせるとかで時間稼ぎはできるけど、
子供ができたらそうはいかないでしょう?
どちらにしても時間稼ぎ、一時しのぎになる可能性は考えておいた方がいいよ。
そうなることを前提に、旦那の回復や家族としての基盤づくりのための避難としての引っ越しはしてもいいんじゃないかな。
突然姿を消すことによって相手への意思表示にもなるし、何より自分たち自身が
引っ越してでも絶縁するんだという意思を確固としたものにできると思う。
814名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:39:45.75 0
>>804
ごめん、ちょっとわかりにくいんだけど
>>804が言ってる実家というのは義実家のことだよね?
815814:2011/10/27(木) 11:45:03.21 0
解決したごめん
816名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:52:12.14 0
闇金って債務者の息子の嫁の実家にまで行くのか?
817名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 11:53:58.14 0
>>816
最近はそこまでしないと思う
下手に警察呼ばれてもあっちも困るだろうしね
どちらかというと義父義姉が凸する方がありそう
818サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 12:00:42.52 0
なるほど…もう弁護士とか司法書士に相談するようなレベルでしょうか。

旦那の意思はほぼ固まったようで「式が終わり次第動きたい」との事。
私も子供がいないうちに、とは思いますがとにかく実家が気になります。
実家は持家でまだ妹弟も住んでいるので私と旦那が仮に住所を教えず
消えた場合→義父と義姉が突撃してくる というのが嫌なんです。

わかりにくくてすみません。
>>812
>この間聞いてしまったんですが義父の電話って闇金みたいで。
>いきなり怒鳴り散らして何なんだろうって感じ。
は義父が旦那にかけてくる電話の事です。
闇金ばりに怒鳴り散らすモラハラっぽい人なんです。
819サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 12:02:57.32 0
あぁ…ちょっと待って下さい、
旦那の勤務先住所が義姉に知られてるな。まずいですね。
会社に居住先を報告しないわけにはいかないですよね。
820名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 12:09:22.03 0
>>819
>要するに今後もお金の無心をされますよ、という事ですかね?
今までに金の無心をされて渡したことがあるの?
821名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 12:11:07.29 0
>>819
そう。だから一時しのぎにしかならない。
会社側に住民票を現住所に動かせと強制する権利はないけれど、
会社への報告はできれば住民票通りであった方がのぞましい。
他にも会社に凸されたり、後をつけられたりってこともある。
だから、外ではある程度の警戒が必要だしそこそこのリスクがあるけど
自宅にいる間だけは安心できる(且つおそらく一時的な)というメリットをとるか、
それとも日常的にそこそこのリスクはあるけれど無駄遣いしなくて良い、
矛先が自分たちに向くから実家の心配はいらないというメリットをとるかだね。
822サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 12:17:06.73 0
結婚してから義姉に一度無心されました>お金
私が家計を管理しており式の費用で貯金を使ってしまうので断りました。

義父には独身時代の旦那が何度も無心されました。
金額は3〜5万程度が多く現在返金され貸し借りは無い状態との事です。
話を聞いている限りでは嘘は無さそうです。

旦那の意見自体は強いようで義父と義姉は「見捨てられたら終わり」とは
思っているようです。
ですが何かがあってからでは遅くやられてしまったらおしまいなので今回
旦那の決意を機に何とかしようと思いました。
823名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 12:24:50.81 0
>>822
引っ越しというのは近距離での引っ越し?
参考にならないかもしれないけど、うちの旦那家族も似たような感じ
うちは絶縁はせず結婚前に思い切って転職&遠方(私実家の近辺)に引っ越した
それくらい親から逃げたかったらしい
今はお金ないからあっちは家までは来られないし、
たまに無心はあるけどその都度断るだけだから日ごろは義実家は空気みたいになってる
本当に思いきったことを考えてるなら転勤を願い出たり、もっと思い切るのもありだと思う
824サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 12:35:03.18 0
う〜ん…どちらが安全なんだろう。
今のところ矛先を自分たちに向ける方が良いかなとは思います。

引っ越しは仕事の事もあり近距離を考えていました。
転勤先が残念ながら無いのですが会社は今の住まいからはとても近く、
人間関係が良いのと、私の実家もすぐに行ける距離ですね。

遠方だと仕事の事と実家に駆けつけられないのが気になりますね。
普段あまり実家に寄りつかない私が何言ってるんだかって感じですが。
遠くに逃げたいと度々旦那は冗談で言いますが、転職する気があるか
聞いてみようと思います。お互い年齢的には厳しそうですけれども。
825名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 12:45:55.37 0
義姉は仕事探してるんだろうか。
無職だと借金もできないよね。
826サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 12:55:46.85 0
義姉はハローワークには行っているようです。
どこから生活費が出ているのか借金はどうなっているのか謎ですが
不倫相手が貢いでくれるんでしょうか、そうだと良いです。

「次の仕事は?」という旦那の質問に対し
土日祝休みでないと嫌、スーパーだのサービス業は嫌、
パートのおばさんに混じって働くのは嫌、と言いたい放題だったそうで
「あやうく殴るところだった」と言っていました。
前の会社の悪口を言うばかりでとにかく危機感が無くてわがままだそうです。
827名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 12:58:45.68 0
姉には口出しせずに好き勝手させて、頼ってきても知らぬ存ぜぬでいいと思う
借金はまだ破産という手が残ってるにしても、
不倫の慰謝料を請求されたら逃げられないから今からできるだけ疎遠にしておくに限る
828サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/10/27(木) 13:08:10.10 0
自己破産や生活保護については少し調べまして、
本当に無いので義姉の面倒を見る余裕は無いと突っぱねるつもりです。

不倫の慰謝料は非常にまずいですね。
全力で逃げます。

あと義姉のアパートの保証人が旦那なのでそこが気がかりです。
このままだと年内に家賃滞納するんじゃないだろうか。
ちょっと弁護士探して来ます。

みなさんありがとうございました。
聞いて頂けてすごく楽になりました。
829名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 13:24:39.39 0
自己破産して債務整理しても
慰謝料支払いは免除されないんじゃなかったっけ?
減額を申し出ることは出来るけどってくらいだよね。
あとギャンブルによる借金は整理されないとか。
ブランド散在はどうなんだろ?
830名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 13:44:13.41 0
不倫の慰謝料云々より、アパートの保証人の方がやばいだろ。
いい弁護士さんに会えるといいね。
831名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 13:45:05.85 O
借金あったら生活保護だめだった気がする
借金返済に使わないなら良かったかもだけど
832名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 14:29:14.40 0
>>831
借金は破産で清算してからナマポ受給って感じかな?
ただ現状だと100%無理だと思う
よっぽどヌルイ自治体じゃない限りは申請却下なケースだ
833名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 15:06:31.57 0
そこまで面倒みなくていいんじゃない?
834名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 17:31:14.74 0
自己破産した人ってもうどこからも借金できないんだっけ
835名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 17:34:06.18 0
>>828
弁護士立ててサクッと保証人から抜けられるとイイね。
まともな40代義姉なら結婚して別世帯になるから別の人に・・・って言い出すものなんだけどね。
836名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 17:38:14.09 0
>>834
一定期間ね。
だから定期的に弁護士のところに破産手続きお願いに来る人もいるとか。
837名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 18:12:13.92 0
【 私 な ら 、や や こ し い 背 景 の あ る 人 と は 結 婚 し な い 】
838名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 18:22:29.48 0
保証人は途中で降りるの厳しそうだけどねぇ…
賃貸なら1,2年で更新だからその期限まで待つのも一つだなぁ
変に刺激した挙句保証人はそのままってことになりかねないし
839名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 20:50:41.44 0
>>835
別世帯に保証人頼むのっておかしいの?
840名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 20:54:52.14 0
んにゃ、おかしくないよ
結婚して賃貸借りる時どちらかの親に保証人頼むなんてよくあること
841名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 22:37:16.63 0
うちは双方の親が年金生活者だから、双方の兄姉に頼んだよ。
2年前の賃貸契約更新時の保証人はこっちの兄、今年は向うの姉、と言うように。
842名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 23:11:20.75 0
両親死んでるから独身弟のマンションの保証人になってるよ。
おかしくはないと思う。
姉の私を飛び越えて伯父や伯母や従兄弟に頼む方が変だw
843名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 06:28:55.23 0
>>842
そういう事情なら、しょうがないんじゃないの。

私は実弟や実父から、何年か毎に
車買い換え時のローン保証人を頼まれるけど断ってる。
弟に限っては父親介して(保証人頼む)言ってくるし。
せめて自分で言ってこいよ。
言ってきても保証人にはならんけど。
二人とも自損事故多いし、いやだ。
844名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 09:27:26.23 0
>>839
入院の保証人は同居家族だと保証人になれないから名義貸して
って父親入院の時に兄に頼まれたことあるよ。
「書類送って」って頼んだら「嫁が代筆して嫁の判子で出すからいいよ。
まあ、無いと思うけど病院から確認の電話が来たら本人ですって答えてくれればいいから」
確かに出戻って苗字は同じだから……って、をいwwwwwwwwwwww
845名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 10:31:37.85 0
>>843
車はキャッシュで買うって人もいるし
弟さんやお父さんにもそういう買い方すすめてみたら?
846名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 13:55:52.36 0
847名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:43:25.78 0
>>845
札束持ってくの?
848名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:45:01.98 0
振込みできるよ
849名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:58:00.66 0
札束持ってってみたい。
850名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 18:59:56.47 i
札入れとかセカンドバッグからおもむろに札束出してくる人もいるよw
851名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:00:35.50 0
夫婦の悩みスレ追い出されたんでこちらにおじゃまします。

旦那の姉が朝鮮籍の人と結婚する。
私としては、今後のお付き合いは遠慮したい、とくに子どもの行き来は一切
させたくないからそこはきっぱりしてくれって旦那に頼んでるんだけど
のらくらしてる。なし崩しは怖いんだけどどうしたらいいだろう。

義父母ものらくらしていて姿勢が見えない。
852名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:03:29.77 0
>>850
何それカッコイイ!
でも数える方も大変そうw
853名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:04:25.40 0
あなたがそのつもりなら考えがあります、と言って相手に対処する側に回ってもらえ
働きかける側がどうしたって不利になるもんなんだから
854名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:11:36.50 0
>>851
朝鮮籍の人との付き合いでのデメリットを証明できたらいいんじゃないの?
何かを反対するならまずデメリットを説明し理解してもらうことだと思う。
でも友人に多分韓国籍(カミングアウトされた時あまり気にしてなくてよく覚えてない)
の子いるけど普通に良い子だしご両親も良い人だったよ。
本人の性格とかじゃなくて血を気にする話ならもうそれはそのことをデメリットに
する人が周りにいるかどうかも関係してくる話だし価値観だから難しそう。
855851:2011/10/28(金) 19:13:05.10 0
>働きかける側がどうしたって不利になるもんなんだから

本当にそのとおりです。身にしみて思う。

ただ、実行する気のない脅しはできないから、どうしてもこちらの意見が
通らないなら本気で子供連れて離婚する気であたらないといけないと思う。
旦那のお姉さんの不始末で離婚するなどはどうしても情けないから
離婚する脅しを持ち出すところまで私も腹がくくれてないんだ。

でもこのままなあなあのなし崩しで交流ができるとなったら承知できないから
来月半ばまでに腹をくくって、荷物もまとめないといかんよね。
家庭を守るといっても、旦那のほうにその気がないなら旦那は切り捨てて
子どもだけでも助けないといかんよね。


856851:2011/10/28(金) 19:15:38.50 0
本人が悪人でなくてもご家庭がそうなら交流を許すことはできないのよ。
私もそうそう極悪人がごろごろいるとは思っていません、でも朝鮮学校に
子どもをやる家庭と交流をもつことはできない。韓国の人ともまた違うと
思う。

これもお嫁さんがそちらというならまだましだけど、旦那さんになる人が
そうなのだから旦那のお姉さんは向こうの家庭の人になるでしょう。
ならばこちらとのつきあいにはきっぱりした姿勢をもちたいんだけど、
こういう大事なことで心が通じていないとは思ってなくて少々ショック、
でも問題が大きくなる前に子どもだけでも実家に送るか、もう腹をくくらないと
いけないことは分かっています。でも私は旦那が大事だからあと一歩
踏み出せない。
857名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:16:13.09 0
ああ、朝鮮籍なら韓国籍とはまた話が別だわね…
858名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:20:48.57 0
>>856
そこまで考えてるなら言い方悪いが
子供と旦那を天秤にかけて重い方をとるしかないんじゃない?
859名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:23:41.49 0
>>851
相談したいならまずは>>1>>2を読もうよ
860851:2011/10/28(金) 19:24:50.89 0
「普通」の定義って難しいけど、日本で普通に暮らしている韓国籍の人なら
そんなに私もヒステリー的な反応はしない。でも朝鮮学校に子ども通わす家庭と
どうやって付き合うわけ、子どもは優しいから親戚の家でやっていることを
そんなに悪いと思わないし抵抗も持たないもんだ、進んでなじむものよ。
そこへわが子をやって平気でいろっていうのか。

>>858
うん。本当にそうだ。でもやっぱ旦那は大事なのよ、きっぱりした姿勢で
いてくれたら離婚なんか考える必要は何も無い、でもこれだけのらくらされたら
これから何だと言っても安心できないところはある。

離婚しかないか。
861名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:31:48.31 0
>>851
ごめん、韓国籍と朝鮮籍の違いわかってなかったかも。
やっぱりデメリットを説明してわかってもらうしかないと思うよ。
朝鮮学校に通ってる子と交流するデメリットをとにかく説明。
>家でやっていることを そんなに悪いと思わないし抵抗も持たない
この可能性が子供に及ぼす悪影響を説明できたら子供を大切に
思ってる親なら考えてくれるような気もする。
ただ、これってどういう内容?マナー的なことなの?
862名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 19:48:46.65 0
馬鹿だから教えて。
朝鮮籍の人の子供は朝鮮学校にしか入れないの?
863名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:04:02.04 0
朝鮮学校は、強烈な反日教育だよ。
864名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:10:51.39 0
>>860
>●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
>相談用テンプレは>>2を参照
865名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:11:22.15 0
あ、何か聞きやすい流れだから聞いてみる。
ニートになる人って反日教育受けた人が多いのかな?
納税して国を助けるでもなく国の負担になって日本を苦しめる選択してるから
絶対日本国のことを考えてない人種だと思うんだ。
実はそういうカラクリなんじゃないかなと疑ってる。脱税する奴も。
866名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:12:34.17 0
>>865
スレにも相談にも関係ない話はよそでやってよ
867名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:13:47.14 0
>>865
国民年金掛け金を払わないのは?
868名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:34:06.46 0
>>865
その理論だと反日教育受けてもないのにニートな奴は最低だな
869名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:45:58.57 0
>>862
決まってるわけじゃない。日本の学校に通名や民族名で通う人もいる。
そこを敢えて朝鮮学校に行かせるというのはまあそういうこと。
870名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 20:48:11.94 0
>>869
まだ結婚してないし子供も生まれてないのに
「子供は朝鮮学校に行かせます!」と宣言してるってこと?
もしかしたら子供生まれないかもしれないのに?
871名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 21:06:18.19 0
>>870
朝鮮学校で通った人、ってことでしょ
872名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 21:16:56.97 0
義姉の旦那になる人が朝鮮学校に通ってた→そういう家族
ってことだよね。

双方の両親は特に反対しなかったのかな?
873名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 21:21:51.41 0
実際に絶縁なんてそう簡単にできるものじゃないし
最善なのは、慰謝料払って離婚することだね
子供引き取れるかどうかはわからんけど
母親なら経済的に安定してればかなり有利なんじゃない?
874名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 21:22:11.62 0
>>865
ニートの原因は大部分が親だったりするんだよ
だからニートが反日教育を受けたよりもその親が反日教育を受けてて
息子が日本に害なすのを日本ザマミロと黙認というケースなんじゃないの?
875名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 22:04:19.41 0
もしかして旦那も帰化してるだけでそっち系の血があるんじゃないの?
だから特に反対しないとか。
876名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 22:14:38.46 0
>>851
一体何が嫌なのか?
このスレの人間にも説明できない説得力の無さなんだから
旦那さんに理解してもらうのは不可能だろ。

何をすればいいか?
というアドバイスをするなら、
義姉が結婚後、何かあなたにとって不都合な事があった時に、
絶縁するとか、離婚しますとかの
条件を出しておいたらどうですか?
何も問題が起きない今からギャースカ言っても
旦那さんには響かないでしょう。
予想される問題を出し、実際に起きた時の
条件をだしておきましょう
877名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 22:18:48.88 0
コテトリも付けない、テンプレも読まないやつなのによく相手するなぁ
878名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 22:22:35.04 0
>>851が危惧する明確な内容が書かれてないうちはどうとも言えない。
子供への影響を考えての決断みたいなこと言ってるけど生まれてくるかどうかも
わからないしどう教育されるかもわからない義姉の子供の影響を考えるなら
この先、子供の友人関係に関してはもっと気にするってこと?
子供の交友関係をずっと監視し自分が認めた相手しか交友は許さないのかな。
他人には流されないような子供にするのは最初から諦めてるの?
879名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 23:55:28.24 0
こういう無駄なやりとりを省くためにトリップ必須テンプレ必須にしてるっていうのに・・・
>>851はコテトリつけて↓を埋めて

【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。
880名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 00:38:19.92 0
>>847
ディーラーの人に札束取りに来てもらったことならあるよ。
881名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 03:34:24.94 0
またテンプレ読めない人来てるんだね。
しかも追い出されたって言うのもむこうでもテンプレ読まないでスレ違いの相談しただけみたいだし。
882名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 12:30:37.80 0
まぁ、韓国籍とか朝鮮籍の人との付き合いを
避けたいって気持ちは分からんでもないけど、
なにも起きてないうちから、ただ嫌なんですう!と
ギャーギャーヒステリックに騒がれても
旦那にとっては、うるさいとしか思えないんじゃないの。
なんか根拠と説得力のあるものでも示さないと。
883名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 12:45:48.28 0
テンプレ無視するような人だもの
何でもかんでも先走る性格なんじゃないの
884名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 13:36:08.87 0
朝鮮籍の旦那姉の義実家とうまくやれるかもね
885名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 15:00:27.83 0
朝鮮籍と北朝鮮籍は違うというのを最近知ったよ
886名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 23:01:12.43 0
>>851って2chに毒され杉なんじゃない
嫌韓丸出しにしてはっちゃけて
逆に周りの人間にハブられないようにね
思うだけなら自由だけど
何の説得力も持ち合わせてないみたいだし
887名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 23:39:52.53 0
テンプレも読まずにいきなり相談、それに関する指摘も無視。
気持ちは分からなくはないが、内容はアレルギーによるはっちゃけっぽい。
相談っていうよりは愚痴とか背中おして系だし、なんだか変な人。
勝手に来て勝手にやって勝手に去っていったね。
888名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 13:37:09.00 0
どちらかといえばハン板あたりで相談した方が賛同意見を多く募れたと思う
889名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 19:19:27.32 0
偏った思考が多い場所だと賛同意見は多くもらえても
リアルの世界に反映させた場合に適切かどうかはわからないから
アドバイスとしてはどうだろう
890名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:18:03.76 0
うちも旦那従弟の婚約者が在日?らしい。
基本的には関係ないんだけど、義父が管理してる戸建てを格安で貸すらしい。
(相場通りなら10万くらい取れる家を、3万くらいと聞いた)

義父は入退院を繰り返しており、10年後に生きてるとは思えない。
となると、その家屋敷は旦那が継ぐことになるんだけど、そんなところで
Zと縁ができるのも嫌。

ZはZでも、まともなZってのもいるんだろうか。旦那従弟はまともそうなんだが。
891名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:21:38.18 0
>その家屋敷は旦那が継ぐことになるんだけど

確定した話?義父からはっきりその腹積もりだと聞いた?
義弟が相続する可能性はない?今義父の住んでいる義実家もあるなら、
兄弟で分ける可能性は?
892名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:24:54.39 0
「いとこ」
893名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:27:25.74 0
>>890
結婚相手には一族がぶら下がるからね〜
相手が日本人でも、一族がみんなまともとは限らないわけで。
賃貸関係でもめたときに「シャベツニダ!」な団体が出てくるのはお約束だな。

>>891
元スレでは「旦那の従兄弟」と書いてあるが? 「義弟」ってどこから出てきたの?
894名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:30:05.65 0
妄想
895名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 20:38:47.89 0
本当に心配なら義父が生存のうちに
相続は旦那にするからその際には従兄弟家族には出て行ってもらう、と
従兄弟に説明してもらっておいて書面に残してもらっておけばいいんじゃないの?
旦那が相続すると決まってるならそれくらいしても角はたたないでしょ。
896890:2011/10/31(月) 20:52:52.94 0
すみません、Zと結婚するのは旦那のいとこです。
旦那が継ぐのは間違いないと思います。義母が継ぐ意味ないし。

>>895
旦那もそういったことを考えたみたいだけど、それこそ「ジャベツニダ!」になりそうで。
それより、一族がぶら下がりに来てたまり場のようにならないか心配してます。
杞憂に終わればいいのですが、これまでZ系の情報はそれこそ2chでしか知らないため
夫婦でgkbrしています。
897名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:00:12.30 0
>>896
いるかいないかなら、まともな在日はいるよ。
でもまともじゃない在日もいるだろうから結果はわからない。
相手が日本人の嫁ならそんな心配がいらないかといったらそんなことないし
(最近どこかでトメ姉の家に転がり込んだ夫婦の話読んだし)
前もってきちんとしておくことは何も悪いことじゃないと思うよ。
可能性ばかりで話しても意味ないと思う。
898名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:06:44.95 0
>>896
継ぐ意味ないってどういう意味?
899名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:15:35.66 0
>>896
そりゃそこで暮らすいとこ嫁がZなら、そっち側の親戚や友人もZ関係者が多いだろうね。
確実に溜まり場になるんじゃね?
900名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:21:57.42 0
旦那が相続するってことは義母が遺産放棄するってことだから
すでに十分な資産あるから遺産放棄すると義母が言ってるってことでしょ
義父が生きてるのにする話じゃない気もするけどね
901名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:28:13.80 0
>>897
どこかってこのスレの>>64じゃないの?
902名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:30:28.41 0
>>899が言うように迷惑被るのが確実なら義父に遺言書書いてもらっておく方がいいかもね
903890:2011/10/31(月) 21:33:30.57 0
>>897
確かに日本人なら大丈夫とは言えませんね。
「まともな在日」が存在するというだけでも朗報に思えます。
宝くじレベルの存在率だったら嫌ですがw

>>898
言葉足らずですみません。900さんの仰る通りです。義母の方が資産持ちです。
けっこういい歳ですし、これ以上管理対象が増えるのは勘弁して欲しいようなことを
言っていました。

ならZに貸すなよと(実際に貸す相手は義父から見た甥ではありますが)。

>>899
やはりそうなることが危惧されますね。
一度旦那のいとこが婚約者を連れて義父宅に来たことがあり、その時に
会ってはいるんですが、ほとんど口を開かず座っているだけでした。

相手の素性も又聞きの又聞きになっていますし、推測や可能性の話ばかりで
すみません。旦那に、契約前に一度いとこと会って話しておくようすすめてみます。
904名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:44:58.30 0
>>896
あくまでも2chは2chだからね。
例えば義実家にしたDQN返しとか読んだことある?
出てくるトメは糞ばかりだけど実際貴女のトメはどう?
良トメならば2chの話との差を疑問に思うと思う。
所詮人は人で自分の周りは自分の周りだよ。
見極めるのは自分達でしかないから旦那さんと一緒に頑張ってね。

もし糞トメなら従兄弟嫁よりまず糞トメ対策になるのかな。
資産持ちなら色々ありそうでkwskしたいくらいだw
905名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:46:23.41 0
>>904
何故クソトメだと決めつけるんだろう?
906名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:53:45.91 0
>>905
そうだねゴメン、良トメで糞ウトとか良ウトメで糞コトメとか色々あるよね。
糞トメに対するDQN返しが多いからついそれでまとめてしまった。
907890:2011/10/31(月) 21:55:00.32 0
ごめん、基本良トメ。
904さんは「もしも」の話をされてるだけだと思いますよ。

少なくとも義母も義母の妹たちも糞だと感じたことはありません。

資産で言えば、旦那祖母(義母の母)が存命なため、義叔母たちが
祖母より先に亡くなった場合に旦那の従弟たちが法定分?を要求してきたら
一騒動あるかも。

基本みんな恵まれてるんで等分を求めてくることはなさそうなんですけどね。
件のいとこもそのうちの一人なんで、いとこ嫁がしゃしゃり出てきたりすると…。
908名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 21:56:32.17 0
>>907
え、義母血筋の従兄弟に義父が格安で家を貸すの?
イミフだな…
909名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 22:03:13.81 0
>>890
叔母が亡くなった場合、子供である従兄弟達が法定相続人としての
権利を主張するのは何も間違ってないと思うけど何が問題なの?
亡くなった人の親より配偶者や子の方が順位高かったと思うよ
子供じゃない従兄弟ならおとといきやがれでおK
910名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 22:14:24.34 0
>>908
そこは付き合い次第じゃないの?
従兄弟が義母になついてたら義父も親交あるだろうし情あると思う。
自分の場合だけど旦那の兄の子供達可愛いよ。
911名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 23:15:28.40 0
叔母たちはお金に対してガツガツしていないけれど、従兄弟の世代には不安があるってことでは?
付き合いは関係ないよ
うちもそう
従兄弟ではなく実の兄弟の醜さを目の当たりにしたからね
912名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 23:27:51.10 0
>>911
兄弟の奥さんが日本人じゃないとか?
913名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 23:48:57.71 0
>>912
いや、姉なんだが独身
親の年金むしりとって無職生活していた
親の病院の見舞いには優雅にタクシー
家事が嫌だと快適ホテル生活
当然無収入だから親の口座の金を数百万円単位でガメる
やむなく親の年金や通帳をこっちで管理するようになったが
親の年金の半分近くを自分に寄越せと要求

こっちは働いていて仕事で忙しい目を盗んで
親を病院から連れ出して、遺言を公正証書で書かせていた
もちろん姉に有利な内容
それは想定内だが、呆れたのは姉が親より先に死んだ場合
親の財産は寄付されて私に渡らないようにしたこと
もちろん親より先に私が死んだ場合は、自分が全部貰うって内容

別に伴侶の影響じゃなくても、こんなものだよ
昔は一応まともだったんだがね
914890:2011/11/01(火) 00:13:23.10 0
>>908
イミフでごめんなさい。義父は入り婿してるんで、むしろ義母方の甥姪の方が縁が強いです。
義父のはとこに売るという道もあったのに、子連れと再婚して実子がいないから意味がないと
話自体を流してしまったようです。そのくせ、Zには貸そうとかホント意味不明。

義母家は女ばかりではあっても農家の本家だかで、盆暮れ正月はそれぞれの旦那も含めて
全家族が集合していた事もあったようです。もしかしたら、貸すと言ったあとでZが判明したのかも。

>>909
法的には何も問題がないからこそ、頭が痛いんですよ。
義母が祖母からの生前贈与みたいな形で、進学10万だの就職30万だのとお祝いを
ばらまいていて、義母の妹たちは暗黙の了解でわかっているけど、その子どもたちはどうかな、と。

旦那のいとこたちは常識的ではあったけど、Zが入るとかき回されそうで怖いです。
915名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 00:21:05.03 0
>>914
きちんと時系列で書けよと思う。
後出しというか、いろいろな新事実が出てきて訳若布になっている。
916名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 00:28:14.60 0
んなこと言うなよ。
すぐに後出し後出しって言う奴。
出来るだけ時系列に書いていても
質問に答えていると後出しになってしまうこともあるさ。
もれなく全部書くのって、話がややこしいから
難しいぜ。
917890 ◆gxGvxkqohobz :2011/11/01(火) 00:41:03.13 0
なんか、軽く叩かれては擁護を受けての繰り返しで、不思議な感じですw
家庭板だけにアットホームな感じ?w さすが安心スレ。

後出し部分は、904さんがkwskしてくれたんで調子に乗って書いちゃいましたが
自分自身が悩まされているわけではないんで、スレチではありますね。
仮にZの系譜が財産要求してきたとしても、旦那たちが悩めばいい話ですし。

上の方でZについての話題が出ていたんで、便乗して出てきただけでした。
とりあえず、現段階の情報だけでは仮の話ばかりですすまないこと、
Zだからといって即非常識断定する必要はなさそうなこと、
でもやっぱり将来的にまずそうなことが実感できました。ありがとうございました。

で、今頃になってテンプレ読んで、ルール無視していたことに気づきました。
大変失礼致しました。最後に鳥を付けていきます。
918名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 00:41:21.41 0
>>914
それって義母は妹達に相続云々言わせないために進学お祝いで済ませてるってこと?
しかも10万30万ってそれはちょっとおかしい気がするよ
暗黙の了解と勝手に思うんじゃなくてきちんと話した方が良いと思うよ
919名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 00:50:00.55 0
>>916
「従兄弟に義父が管理してる戸建てを格安で貸す」って書いてあるから義父関係かと思いきや、
「義父は入り婿」「義母の方が資産家」「大トメが健在」ときて、
解りにくい付け足しで「母方の従兄弟」と匂わしている。何だかな〜
920名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 00:50:12.03 0
>>890
はとこと甥なら血は繋がらない甥でもそっちの方が近いと思うんだけど
義父さんははとことの方が付き合いが深かったってことなのかな?
義父さんの資産なら義父さんがはとこに売りたいならそれを遮る権利は
義母には無いと思うんだけど義母さんって義父さんにとってエネだったって話?
921890 ◆gxGvxkqohobz :2011/11/01(火) 01:02:24.43 0
あれ、最後のつもりだったのにレスいただいちゃって申し訳ない。

>>918
わかりました。古くからの慣習だけでは、現代では通用しないことを旦那に伝えます。
旦那も、どこまで義母が妹たちと話しているかわかっていないようなので、義祖母より先に
義母が亡くなった場合も揉める可能性がありますし。

>>919
ごめんなさい、ぶっちゃけ旦那の従弟だと義父方でも義母方でも自分にはあまり関係ないんで端折っちゃってました。
それよりZの脅威が・・・。

>>920
義父名義ながら資産管理はダメダメなので、実質義母が動いています。
でも、はとこに売らないと決めたのも、甥に貸すと決めたのも義父と聞いています。
どちらかといえば、義父の方がエネというかわがままですね。義母がいないと何もできない人です。
922名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 01:10:50.50 0
>>921
何か変な話だなって思ってたけど長男教なのかな?
つまり男である旦那さんが優遇されて当たり前という家系?
923名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 01:26:56.28 0
>>913
親御さんは脳疾患とかで精神的にちょっと普通の判断が出来なくなってる人なの?
そうでないなら親御さんもおかしいとしか思えないから思考を切り替えて
自分の幸せを求める思考にしたらふっきれると思うよ。
「自分よりお姉ちゃんに特するようにしてるってお姉ちゃんを頼りにしてるってことだよね?
だから私は手を引くからお姉ちゃんと仲良くね」でいいと思う。
924890 ◆gxGvxkqohobz :2011/11/01(火) 01:28:58.57 0
旦那は一人っ子なので論外ですが、長女である義母は
苦労した分報いがあって然るべき、という考えはあるようです。

実際、30年以上前に祖父が亡くなったときは、義祖母と義母、
そして養子である義父だけが相続し、義母の妹たちは
ン十万?のお礼金を受け取っただけだったようです。
925名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 08:54:47.26 0
>>913
すべて過去形で書かれているのが気になる。
今現在はどうなってるの?
926名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 10:25:00.64 0
>>890
従兄弟に家貸してるのも義母義父夫婦で叔母達の分も遺産相続したってのが絡んでるんじゃない?
927名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 10:52:12.94 0
なんか以前の相続云々から、たかられる下地がしっかり出来てるってことか。
Zどうこうより、婿取りした義母&義父の感覚が変な感じ。
928名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 11:19:47.37 O
姉が土地なら現金は他妹にてのが一般的ではあるよね
義母や義父の行為に何の疑問も持たなかったなら
在日も気にすることないんじゃないの?
似たようなもんな気がする
929名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 11:45:35.80 0
田舎だと土地や家は長男が継ぐのがデフォだよ。
うちも農家の本家だけど、父が死んだ時は家や土地は長男で
家を継ぐ弟が相続し、お金関係は全部母が相続したよ。
母が死んだ時は、母名義の不動産もお金も弟と私で平等に分けたけど。
930名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 11:58:58.98 0
賃貸契約してしまうと居候よりも厄介だと聞くね。
931名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 12:06:06.97 0
賃貸契約したら権利あるけど居候には何の権利もないもんね。
時々居候の話あるけど何の権利もないのに居候できる神経が信じられん。
932166 ◆7emJQazQ6k :2011/11/01(火) 16:04:57.77 0
記録を取っていませんでしたので、どこのスレだったかわからなくなってしまったのですが
主人が震災で両親を亡くした子を養子にすると連れて帰って来てしまい
私は養子にしたくないからどうしたらいいかと書き込んだものです。

あの後震災の事を軽々しく扱うと批判を読んだもので気遅れして書き込みを
続けなかったのですが、子供の事を心底心配して下さった方もいらしたので
報告に来ました。

相談では無いので、どちらかに移った方がいいのでしょうか?
教えて頂きましたら移動致します。
933名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 16:07:11.18 0
>>932
こちらにどうぞ

その後いかがですか?61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1316746306/
934166 ◆7emJQazQ6k :2011/11/01(火) 16:09:27.87 0
ありがとうございます。
それでは移動して報告して来ます。
こちらでは一番つらかった時に相談に乗って頂き感謝しております。
935名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 21:49:42.12 0
>>923 >>925
スレチ申し訳ない
そう、親は死んだから全て過去形
問題の遺言も、その間際に初めて知った

どこかで書いたが、父親は多分はっちゃけたんだと思う
母親と姉は別居していて、母の死で寄生先がなくなった姉が父を持ち上げて
やっと自分のターン!みたいな
さんざん警告はしたんだけどね
姉は結局、父親の葬式にも出なかったし、葬儀にまつわる遺言に立ち会った姉ではなく
何も知らされていなかった自分が喪主

もし姉が先に死んでいたら、多分父は遺言の訂正もせずにそのままだったんだろう、そういう人だ
つくづく自分はお人よしだと思う
だが、天もちゃんと見ているよ
実は父の死の間際、父の入院費など足りなくて年金振込口座にまとまった額を自分の口座から振り込もうと思っていたが
それに当てる筈だった私の定期の満期の前日に父の容態が急変し、遺言の存在を知った
危うく自分のお金まで姉に持っていかれるところだった
神様も多分、そこまでする必要はないよということで、あのタイミングだったんだろう

実の親子でもこうなんだから、従兄弟レベル、ましてその嫁が絡んだ場合
相続がややこしくなる可能性は十分ある
>>890さんも気をつけて
936名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 21:57:02.19 0
>>890の場合は義母や義父が>>935の姉みたいな人なのかもしれない。
937名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:43:02.12 O
旦那は7つ離れる弟にあまい
今その弟は朝の毎日じゃないけど三時間のイカの積み荷のアルバイトを旦那としてる
旦那は積み荷もしてるけど終わったら次の社員の仕事に行くんだけど手取り16万で給料がめちゃくちゃ安いのに弟にお母さんの封筒に入ってたお金5000円を使ってしまったから貸して欲しいと言われたみたいで旦那が自分の小遣いがなくなったから家の生活費から出すはめに
私も働いてるけどこっちだってギリギリなのに
積み荷の給料は全部旦那の小遣いだし
なのに22半頃急に家のチャイムがなってこの時間で怖かったので旦那起こして出てもらおうとしたら旦那の携帯に弟の電話が
すぐ出て行こうとしてなにやら私の財布に手をつけたので私がどうしたの?と聞くと500円でジュース買うって言って500円がなかったので1000円渡して500円返してねと言ったらうんと言って出て行って数秒もかからず帰ってきた
絶対弟にお金あげたんだなと思いお金どうしたの?と聞いてもはぐらかす何回も聞いたら死にそうなんだってだって
実家で暮らしてるのに死にそうってなに?
マジでイライラする
まず貸すなら何に使うか言えよと
もう5000円貸してから1ヶ月もたってて返す見込みもなし
お金を返さないでパチンコやってるみたいだし絶対になめられてると思う
旦那からすぐ浮気してる事も聞いてるし弟に良い印象がなく凄くムカつくもう本人はもちろん似てる顔とか見るのも家にあがられるのも凄くムカつく
腹立つから旦那の小遣いから6000円引くぐらいしていいよね?

938名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:46:08.47 0
>>937
旦那の実家の人間関係に問題があるねー。
弟をガッチリ叩きのめせる人間は旦那実家には居ないの?
939名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:47:41.85 0
まずはテンプレを読んでくれ
940名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:48:47.76 0
>>937
>>1
941名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:50:44.60 0
お金の桁がショボすぎて情けない…
何で皆そんなに貧乏なの?
いや、馬鹿にしてるわけではなく
何か悲しくなってきて…
942名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:50:45.04 O
>>938
長いのに読んでくれてありがとう
旦那の実家はまだ結婚したばっかりでよく分からないけど比較的に優しそうかも
943名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 00:56:02.95 O
テンプレよんでなくてすみませんでした
944名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 01:06:51.74 0
続けるならテンプレに沿ってやり直してちょ
945名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:10:17.88 0
>>937
何故マルチしてんの?
946名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:12:31.15 0
マルチなの?どこと?
947名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:20:54.73 0
キジョのチラシの裏
948名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:24:52.20 0
見てきた。おかしな改行までそっくりそのままマルチだった。酷いね。
949名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:33:24.79 0
なんか最近相談系スレに日本語不自由でテンプレ読まない人湧きすぎだよね
相談スレなのに愚痴(+日本語でおk)、テンプレ丸無視、指摘も丸無視っていう自分ルールの人
950名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 02:35:00.56 0
そういう相談(愚痴)者もウザイけど、それに構っちゃう人もかなり鬱陶しい。
951名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 05:57:24.39 0
マルチじゃなくてコピペじゃ? どっちみちスレチだけど。
952名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 11:31:40.29 0
〜していいよね?と相談する人って
いやダメだよ、と言われたらどうするつもりなんだろう?
ダメですか、そうですかで納得するんだろうか?
953名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 14:24:39.50 0
>>951
でもその後にもレスつけてるよ。IDないから本人と確認はできないけど。
あっちで殆ど構ってもらえないかったようだし、自分でコピペしてマルチ
したんじゃない?
954名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 17:16:28.54 0
両方携帯だし自分でコピペかなと思った。
そもそも最初に相談しているのがどうしてチラシなのか謎w
955名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 17:20:34.07 0
相談でなくて同意得たいだけだったんじゃない?何かを改善したいわけでなく
意見されたいわけでもない。チラシの裏でも感想や同感のレスがつくことあるし
都合が悪ければチラ裏で相談じゃありませんで逃げられる。
でも本当に誰も構ってくれなくて業を煮やして今度はこのスレのテンプレが具合
よさそうだから投下。揚げ足とらないとか叩かないとか同意だけ欲しい人には
甘いささやき。
956名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 01:30:08.26 P
なかなか句読点が出てこなくて、息継ぎがしんどかった
957名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 01:35:26.55 0
マシンガントークを字にしたらああなるんだろう。多分普段もあのしゃべり方。
958名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 01:11:29.24 0
>>937
マジレスすると、旦那の小遣い減らしても無駄。お小遣い無くなったから生活費から取られて結局弟に流れるだけ。
ウトメが健在で話が通じるならウトメに全部報告すればいいだけ。ただしお金は返って来ないと思ったほうがいい
959サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ :2011/11/16(水) 09:29:43.00 0
>>804でご相談した者です。その節はみなさんありがとうございました。

その後ちょっとだけ進展しました。
・超近所に弁護士さんが事務所を構えている事が発覚
 式が終わり次第とりあえず相談に行くことになりました
・義姉が手続きを取ったらしくアパートの保証人は旦那ではなくなっていた
 そして義姉は就職したらしい 
・義父がやっぱり式に出ると言いだした

少々モヤっとする事柄もありますが特に義姉の件は良しとします。
義父も結局来るのなら余計な事言わなきゃ良かったのに。
また電話口で「金が無い」を繰り返していましたが義姉のメールも
義父の無心も旦那はスルーしていたので安心しました。

しかし念の為独身の時の貯金を実家に保管すべく整理中。





960名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 21:55:01.88 0
サファリパーク ◆8kPzgXuKPQ
>>804 >>805 >>810 >>811 >>812 >>818 >>819 >>822 >>824 >>826 >>828 >>959
961名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 21:58:44.44 0
義父はまだ安心できないけど義姉のことは良かったね

弁護士立てるつもりみたいだし全部が終わってから報告の方が良いかもよ
誰が見てるかもわからないしね

あと細かいことだけど、発覚って言うのは隠していた悪いことが明るみに出ることを言うから
この場合は判明の方が適切だよ
頑張ってね
962名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 00:21:20.04 0
>>959
>・超近所に弁護士さんが事務所を構えている事が発覚

超亀で悪いけど、「発覚」じゃなくて「判明」だと思うの。
それだと弁護士さんが悪いことしてるみたいだよ。
963名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 05:29:26.84 0
ひとつ上のレスくらい読もうな
964名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 11:41:04.27 0
mo
965かびこ ◆d78wx4Mu6w :2011/11/26(土) 12:39:54.73 O
義実家のことで息詰まってます。相談させてください。
◆現在の状況
年内に行う結婚式のことで文句をつけられてます。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
自分たちで決めた通り式を挙げたい。
祖父の病状が一時的によくなって参加できそうなので、時期もあまり変えたくない。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
20代半ばの夫婦二人。夫は公務員。私は非常勤で、ちょっと専門的な仕事。
借金なし、世帯年収600万くらい。
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義理の両親+夫の兄弟3人。
金銭的な状況はわからないけど、留学したり旅行したり、結構裕福そう。
◆実親・義両親と同居かどうか
どっちとも別居。電車で30分くらい。
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
1年前に入籍。私(妻)の祖父母が重病、私がフルタイムの不規則勤務でとても忙しかったのもあり、元々やりたくもなかったので、結婚式なしの予定だった。
私の親戚も納得してくれてた。義両親も入籍前はそれでいいと言う
→義両親がどんな形でもいいから結婚式しろと度々説得に来る。家に突然乗り込んでの泣き落としや電話攻撃に辟易。
→仕方なく私は非常勤の日勤職場に転職、結婚式をやるはめに、という経過です。
ちなみに式のための金銭的援助は向こうからは一切なし(私の実家は遠方の親戚の交通費宿泊費は出すと言ってくれてる)、
夫は就職2年目なため、結婚前に貯めた私の貯金からほぼ全額支払う予定。
事前に双方親戚の都合を聞いて式場決定、報告
→仕事の都合だ何だと文句つけられ、会場変えろ日程変えろの嵐。
従わないならウトは式に出ないと。
夫が事情を説明しても、いやだの一点張り。
元々義実家の意向を立てて動き出したんだし、予約して私の親族にも伝えてあるのに、私から見れば理不尽な話で腹が立ってきた。
実家の両親は励ましてくれるけど、迷惑かけてるのが申し訳ない。
どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

966名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:43:49.66 0
これ以上無理難題言うなら、結婚式はしません或いは出ていただかなくて
結構ですと言ってみたら?別にそんな舅いらないでしょう。
967名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:46:14.29 0
>>965
それさ、今あなたが譲ってしまうと旦那も義実家も調子づいてしまう気がするなぁ
ここで旦那を前面に出して旦那がどうにもできないなら、今後も義実家の押し付けにあなたは晒され続けるということ
様子見るためにもまずはあなたと旦那の意思をすり合わせた上で、旦那を窓口にしてみた方がいいんじゃない?
その手の事で連絡が来たら「旦那君に伝えておきます〜」「旦那君と相談して旦那君から返事します〜」でいいと思う
968名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:48:11.30 0
> 結婚前に貯めた私の貯金からほぼ全額支払う予定

これがすごく引っかかる。
嫁から金という体力を奪えば、容易に動けないと踏んでいるようだけど、
手に職ある嫁なら、いつだってクソ環境からは身軽に脱出していくのにねw
969名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:51:31.23 0
辟易した末に「式さえ挙げれば」思っちゃったのかな。
むしろ言うこと聞いた実績で今後エスカレートすると思う。
今こそ絶縁上等で要求をはねつけないともっと酷いことになるよ。

てか、旦那はなにやってんのよ。エネ物件?
970名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:58:44.18 0
彼と半々または彼と自分の貯金の割合で折半なら分かるけど、ほぼ女の方だけって
辺りが確かに気になるよね。彼は浪費家か何かで貯金がないの?
それとも金に汚い、自分の金は自分の金、妻の金も自分の金って人?
両親の暴走黙らせないのもお金の負担も含めて、結婚慎重にした方がよさそう。

日取りの変更とか結婚式に拘らずにもう一度結婚自体慎重に考え直してみたら?
結婚式キャンセルして親戚に迷惑掛けるより、不幸な結婚であとで離婚になる方が
親にも心配かけるし経済的にも精神的にも傷は深くなる。
971名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:02:48.01 0
たてました。慣れてないので不備があったらお許しを。

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1322280075/l50
972名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:03:07.37 0
馬鹿みたい。
向こうの意向を受けての結婚式なのに、
なんで自分の貯金で全額払うの?
入籍したらそのぶん貴女に返してくれるの?

結婚前の貯金はそれぞれの固有の財産だけど、
結婚後は二人の貯金になるんだよ?

金は出さない、口だけ出すなら、
出席してもらう必要はない。
ましてや、全額貴女が支払うなら、全て貴女の都合な合わせていいくらい。
973名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:05:09.85 0
旦那は旦那で、彼なりに真面目にウトメと交戦してくれてるんだろうけど、
ウトメを叩きのめせないというか、泣き落としだと丸め込まれてしまうというか、
旦那自力では、親子分離しきれないタイプっぽいね。

ウトが暴君の場合、たいていトメが「ごめんなさい聞いてあげて頂戴」と
畳み込んできて、母親を見切れない優しい息子が突っぱねきれず
ついつい折れてしまうのね。優しい息子でトメはさぞかし嬉しかろう。

本来なら、母親として父親の息子干渉を阻止すべきなんだけど、
母親が「旦那怖い」状態だと、立ち上がれずウトに従っちゃう。楽だし。
息子はそんな哀れな母親をウトの所に捨てていけないから、
ウトの支配下から離れて自分単独で脱出することができないし、
嫁を最優先の位置にも置けない。誰も幸福になれない
974名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:07:20.71 0
とりあえず今は絶対子供作っちゃだめ
975名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:08:01.97 0
その義理両親の無理難題を止められない彼なら結婚やめといた方がいい。
一事が万事って言葉があるように、結婚後事あるごとのこの調子になるよ。
普段の行き来から買い物の負担、冠婚葬祭や子供が出来たら出産や、子供の
イベントごとに。式だけで終わるならいいけど。
お金の負担をもっと公平に是正する事と、両親のわがままをどうにかしろと彼に
行ってダメなら破談にした方がいい。
976名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:08:27.99 0
夫側の説得・金銭的な負担を夫自身ができないんであれば
式はやらんでもいいとは思うんだけど、年内の式ってもう時間もないよね。

もう舅はほっとけ。きっと何やっても難癖付けてくるから。
舅式に来る→お世話係を付けて何かあったら退場させる
舅式欠席→万々歳。

くらいの気持ちで。
977名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:09:42.46 0
自分の親は自分で管理
これが基本
978名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:14:20.54 0
確かに時間がないけど・・・・だからと言ってこのまま結婚も危険かも。
婚約破棄より結婚してから離婚の方がはるかに大変だから。
式なんかの都合で結婚しちゃったら、あとで一生泣くかもしれない。
相手もそれ狙ってるんだろうけどね。結婚してしまえがこっちの物って。
979名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:16:29.09 0
もう入籍済みだよー
980名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:18:03.93 0
>>978
入籍はもうしてるよ。

ウトメのやり口って、大阪城の堀埋め立てのようでいやらしいわ〜
親としての子を思う気持ち、という美談な口実で覆い隠しているけれど、
中身は「嫁の精神自立を奪い、我が○○家に仕えさせよう」って魂胆。
981名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:32:49.64 0
式キャンセルしちゃえば?そのお金取っといた方が絶対にいい。
何かの時お金がないと逃げるに逃げられないし、急病とかで急な出費がいる
事もある。元々式がしたくないなら、親戚だって分かってくれる。
982名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:07:33.87 0
お互いに同額の予算で、両家それぞれの人数に応じて
精算のほうがよいと思うよ
お金を出さない相手親は話し合いに入れる対象にしないほうがよい
決まった日にこれないようであれば欠席でもかまわないと思うけど。

相手の家をかばうようなお金の出し方はしないほうが今後のためだよ

結婚後「子供の要求」だの、いわれたらすぐ作るの?
出産費用、子供用品準備で60万位すぐ飛んでいくよ
983名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:23:37.64 0
金出さないくせに口だけ出してくるってサイテーなウトメだな。役立たずの旦那も。あなた、金づるとしか思われてないんじゃない?舐められてるよ。
984名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:25:39.52 0
本人さん来なくなっちゃったけど、もしかしてウトメだけ悪いと思っていたのに
旦那も批判されてショック受けてる?
985名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:25:58.80 0
>>965さん自身がもうちょっと強くなっていかないと
つけあがられるよ。

独身時代のお金の使い方もよく考えて、小出しにつかったり、ひっこめたり
しないと相手のいわれるがままだしてたら、お金なんてすぐなくなる

断る勇気をもって、出す出さないの判断はよく考えましょう
986名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:40:57.23 0
逆に考えれば今はいい機会かもよ。チャンスとまで言わないけど。
今、躊躇わず式中止でガツンとちゃぶ台返しておけば怖い嫁認定で後々干渉されなくなるかも。
987名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:47:37.59 0
ウトメと対立できない旦那だと分かったときに、どうしたいか?じゃないかな。

「じゃあ私は旦那の援護射撃に回ってあげる」(旦那の代わりに闘ってあげるじゃなく)
「一人でウトメ退治できない旦那は情けない。正直あまり好きじゃなくなったorz」

どっちでもいいんだよ。自分の気持ちを中心に進退決めればいいんだよ。

988名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:50:28.08 0
その前に旦那に戦う意思があるかどうかを見極めることも重要
旦那にその意思がなければ援護のしようもない
989名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 14:57:39.40 0
結婚後に貯めたお金はどれくらいなんだろ
財布別々で、結婚後も旦那側貯金ほとんどなしだったりしてw
990名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:00:06.62 0
結婚式が理由なら、大概の会社は休みを取らせてくれると思うけど
仕事の都合で会場、日程かえろは、そのウト変な奴
自分の家の結婚式なのにw その家の顔をたてる必要なしだわ
991名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:01:37.09 0
彼が貯金なしでも金に汚くても、その親持ちで嫁に出させて平気となると
リアルQ職か最悪板のあの人の世界だな。
992名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:05:13.45 0
>>972
>結婚前の貯金はそれぞれの固有の財産だけど、
>結婚後は二人の貯金になるんだよ?

これ違うよー
結婚前に保有してる個人資産は結婚後も個々の財産
夫婦の共有とみなされるのは結婚後に蓄えられたものだけ
この他に相続した資産は結婚前結婚後にかかわらず個人のもので
配偶者にその権利はない

993名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:06:34.81 P
旦那に金もなく義実家も出してくれないのになんで結婚式なんか…双方半々が原則でしょう
式は(旦那くんに)お金ないから出来ませんwwwで終了じゃん
勤務替えしてまで対応って自分のキャリアに支障出て収入減って
貯金まで食われてなにやってんの?自分の専門しか頭がまわらないってタイプ?

だいたいいまから年内で日程調整で式って、参列予定者への招待状はどうなってんの?
普通にもう参列者にも失礼になるような時期じゃないですか、準備が遅すぎる
とにもかくにも式はキャンセルの一択だと思う
キャンセル料の問題もあるから今日にでもキャンセルしちゃいましょう

変わりに親参加可能なフォトウエディングに変更
(フォトウエディングも内容次第じゃ安い結婚式よりは高くつくけどね)
もし祖父が病院にいるなら衣装のまま病室行けるプランをさがそう
ロケーションプランならそれなりの加算でいけると思う
旦那親がこないなら自分親とだけ写真とればいい

994名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:08:17.69 0
>>992
文脈的にはきっとそういう意味あいのことが言いたかったんだと思う
結婚後の稼ぎは共有財産になってしまうから固有の財産は独身前のようには貯められない
そんな貴重な貯蓄から結婚費用を出すなんて馬鹿らしいってことかと
995名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:10:26.91 0
今から年内に行われる予定の式がキャンセルになるだけでなく、
更に別の日に執り行われるとしたら相当迷惑だよね
996名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:12:30.55 0
別の日にされるよりキャンセルだけの方が出席者には迷惑でないよね。
またその日にスケジュールやりくりして時間作らなきゃいけないし。
変えるぐらいならキャンセルして元どおり式はなしにした方がいい。
997名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:18:43.97 0
結婚式を挙げるため、それだけの1つの理由で転職したの?
本当に???????
998名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:54:29.94 0
>>997
書き方からして、看護師じゃないかと思うの。
夜勤ありの病棟勤務から、「日勤のみ」と言う楽な職場に変わる言い口実になるのよ>結婚
999名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:26:40.55 0
そういや看護師のダメンズ率はハンパないよね
自分の親の非常識も止めずにのうのうと金は全額嫁に出させる無貯金男と
よく結婚する気になったわ
1000名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:27:18.08 0
うちのウトメも結婚式がらみでいろいろ難癖つけてきた。
本人たちはしないつもりでいたのに「やらなきゃだめだと身内が言ってる」
とか言い始めて、結局やった。
そのことはどうでもいいんだが、他の人も書いてるとおり、
そういう人は絶対結婚式だけで終わらず、大きいことでも平気で
自分のわがままを通そうとする。
今回なにもしなかったら、今後何度も同じようなレベルのことで
振り回される可能性が生じる。
そのつもりでよく考えて決めてほしい。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎