家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 14:11:41.47 O
自営業をしていた父がくも膜下出血でクリップ?手術を受けた後
後遺症が残ってしまい脳血管性認知症になりました
母も多発性の神経障害で障害者認定を受けていますがその母がこの先父の介護をしていく場合
どのような手続きを踏めば良いのでしょうか
勿論自営業でしたので収入は0になり医療費などは払ってはいけない環境です
うちは3姉妹のみんな独身家族で親と同居をしていますが
私は周期性四肢麻痺で定期的に通うような仕事にはつけず
そんな私と姉、アルバイトの妹の収入を足してもせいぜい月に25万円前後なので家賃と食費、家族5人の生命保険代や光熱費、携帯代を払い一家に一台ある通院用車を維持していたら
とてもじゃありませんが一家5人での生活は出来ません
長文になりましたがどなたか教えて下さりますと助かります
942名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 14:20:36.87 O
役所に行って相談してください。
943名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 16:12:36.98 0
>>941
父親が入院した時にソーシャルワーカーさんとかに指導されなかった?
スレ違いになるんで、介護のスレに行ったほうが良い
(介護スレはこの板にもあるから検索して)

私も父親が脳卒中で要介護2になったので経験談だけど
まずはケアマネージャーを探すことから始まる
それはケアマネがいる医療機関で直接探しても良いし
>>942が言うように役所の福祉課に相談が早いけど
役所がらみは、在宅支援が基本なので、前者がお勧め

ケアマネさんと相談して障害者認定からリハビリ、デイサービスの手続き等をやる

たぶん介護する側(941さん)が既に障害者なら
両親ともに施設に入れられるんじゃないかな?
他の兄弟がそこそこ収入あるのなら(特に姉?)そいつに任せてもよし。
特養の申し込みすれば?
944名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 16:15:28.31 0
家庭版的に介護を語って愚痴って分かち合う【22】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339346913/

老親介護拒否宣言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1299045884/

【介護疲労】認知症の異常行動【家庭崩壊】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339604192/
945名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 16:20:13.90 0
連投スマン
ケアマネも有料で良いから老人ホーム付きの病院のところの人が良いよ
というのも、将来施設入所のことも考えてくれるから。

介護者側が障害者なら、役所の福祉課でもある程度考えてはくれると思うけどね。

てかその辺の話はソーシャルワーカーさんから聞かされない?
認知賞発覚ということだから、入院からかなり時間経っているよね?
私の父親は入院後1週間で
ケアマネさんと今後の予定(リハビリ病院の手続き等)の話をしたよ
946名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 16:21:02.58 0
最後一行訂正
ケアマネじゃなくてソーシャルワーカーさん
947名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 18:57:41.30 O
>>942-946
本当にありがとうございます
特に>>943さんはご丁寧なご説明までして頂けましたこと本当に感謝しています
一度院内にいるであろう父のソーシャルワーカーらしい方を探してみて今後の生活のことなどご相談してみたいと思います
手術後何日か経ちリハビリ病棟への移行をお勧めしにきてくれた看護士さんが以前にお一人だけいたと思いますので
多分その方が父のソーシャルワーカーかとは考えておりますが頑張って探してみたいと思います
父は手術後少し混乱しているだけなんだと考えていた家族にとっては
突然の認知症宣告になりましたので今は家族一同が動揺し暗い気持ちでいっぱいになっていました
ですので>>943さんには本当に感謝しております
本当にありがとうございました
948名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 01:09:04.12 0
>>941
脳血管性認知症だと40歳を過ぎていれば、介護保険の対象となるはず。
まず病院の受付で「ソーシャルワーカーさんに相談があるから」と申し出て
「介護保険の申請をしたいのでケアーマネージャーさんを紹介して下さい」
と言えば紹介してくれるんじゃないかな?
市町村の福祉課に行って「介護保険の申請をしたい」と言えば書類に記入
して手続きはできるんだけど、ケアマネさんが見つかれば代行して下さる。
一番大事なのは信頼できるケアマネさんを見つける事です。
希望の施設があればそこのケアマネさんに相談すれば良いのですが。
949名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 04:39:29.93 O
知的の兄弟がいます。
今まで一度も働いた事がないのに金遣いが荒くて困ってる。欲しい物があったらすぐに買っちゃう。高い金額の品物じゃないからいいかとか、そういう問題じゃないよね。
親や私は節約の為にエアコンつけないで生活してるのに、あいつはエアコンつけてグーグー寝てる。
注意してもきかない。
なんか もう全てが嫌
950名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 08:18:44.02 0
>>949
働いたことないのに何でお金持ってるの?
エアコンのリモコンはどこかに隠したほうがいいよ。
951名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 13:34:06.68 O
親がお小遣渡してる。
私は親に食費諸々で数万円渡してる。
親が亡くなったらどうするつもりだろう。
952名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 14:13:38.95 O
お金渡さなければよいだけでは…
953名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:01:38.70 O
すぐバレる嘘をつく
いちいち指摘するのも面倒なので、大概はほっとく
最近は自分は天才的なストーリーテラーと思っている。
954名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 23:46:25.61 O
955名無しさん@HOME:2012/07/11(水) 09:42:53.40 0
母親が精神分裂症 
数年前に自殺未遂で片足が不自由になる
今は都下で国から保護受けてる

兄:都内で住み込みで働いているらしいが連絡が一切取れない(本人が知らせたがらない)
ADHDで片づけが出来ない&過去に自転車、傘、ネカフェで本を盗む

自分:コミュ障・躁鬱病

もう30にもなるのに将来が絶望でしかない
956名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 17:17:41.33 0
25歳でも絶望的。
なんで生きてんだろうな、理解できないくせに人と同じようなことをしたがる。
母親は放置だし、ツケはこっちで払わされる。
両親死んだら、捨ててやる。
957名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 02:24:52.45 P
親が死ぬ前に捨てないと扶養義務が何とか言われて地の底まで追っかけられるぞ
さっさと逃げるが勝ち
958名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 21:01:13.98 0
>>913
同じ
959名無しさん@HOME:2012/07/14(土) 07:07:08.83 0
【長崎】「障害児がいるのに何故もう一人産むのか?次の子も障害児かもしれないのに」 県が障害者差別事例集を作成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342171295/
960名無しさん@HOME:2012/07/15(日) 23:02:08.17 0
知的障害者とか、借金した場合に身を守る方法ある?
961名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 04:32:11.84 0
>>960
Q.知的障害のある息子が知人にそそのかされ
消費者金融から借金をしています。
A.障害の程度や借金をしたときの状況などによっては、
借金について無効や取消を主張できる場合があります。
また、消費者金融からの借金は弁護士に相談して整理することができます。
知人との関係を断ち切ることはなかなか困難ですので、
同じようなことを繰り返さないためにも
成年後見人の選任(Q1参照)も検討してみて下さい。
まずは、弁護士にご相談下さい。

※Q1
A.判断能力が不十分な方のための成年後見制度を利用することができます。
本人の判断能力の 程度によって、補助、保佐、後見の3類型があり、
能力に応じ本人の意思を尊重しつつ援助を行うことができます。
成年後見人については家庭 裁判所での選任手続きが必要となります。
弁護士会では、「高齢者・障害者の財産管理・権利擁護支援センター」
登録弁護士の中から補助人、保佐人、後見人の推薦を 行っています。
詳しくは弁護士会へお問い合わせください。

http://www.okiben.org/modules/public/index.php?content_id=39

962名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 09:57:39.73 0
自閉症の弟の性的な物への興味が大きすぎて吐き気がする。
こんなこと思っちゃダメなんだろうけどこのまま将来大きくなって誰かを襲ってしまうんじゃないかと不安で仕方ない
963名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 11:58:56.14 Q
逃げろ逃げろ言う奴は具体的な方法を書いてくれ。
964名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 13:02:45.57 0
具体的には絶縁スレでも行ったらどう?

簡単には成人したら別居する
連絡先を教えないだけでも効果あるよ
障害者がらみで家族が色々行ってくるんだから拒否するだけ。

私は特に絶縁したいという考えではないが
やろうと思えば少しは思いつくでしょ
やる気がないから具体的に教えろって話でしょ?
中学生以下なら申し訳ないが
いい大人なら少しは考えてね。
965名無しさん@HOME:2012/07/16(月) 13:04:13.81 0
×色々行ってくる
○色々言ってくる
966名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 01:23:28.14 0
立てといたよ、まだ早かったかな

家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342455734/
967名無しさん@HOME:2012/07/17(火) 12:34:48.76 Q
オツ
968名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 01:41:28.16 0
大津のイジメ事件を見てると昔の自分を思い出すけど
このスレのみなさんは障害者の兄弟絡みでイジメにあったことある人いる?
969名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 11:36:02.10 0
>>968
小学生くらいの頃って残酷だからなぁ 色々いじめられたよ
「バカの菌」って呼ばれて私のさわった物はバカ菌汚染物って言われて
皆手袋はめて触るの。
夏で手袋を持参、つまり虐めるために小道具を用意してくるわけ。
でもさ、親にはいじめられてるって言えなかったな
だって、理由訊かれたら妹が生まれたからいじめられるんだって
言わなきゃいけないじゃん?
妹中心に思考する親だからそんなこと言うと私が親に嫌われるって思って
その方が怖かった。
妹の世話をすると親が笑ってくれて、将来もずっと妹のことを面倒みるって言うと
そういう時だけ抱きしめてくれたから、
妹を否定する=自分の存在価値が無くなってしまう
と本気で思ってたしね。
だから、先生にも言えなかった。先生に言ったら親に伝わるからそれが怖かった。
車道にね、出たことあるよ。ふらっと
当たりが弱くて骨折しただけで、死ねなかったけど。
自分のドジで車道に出てしまったってことにしたから親には怒られたな
「あんたまで手間かけさせないでよ!」
って。運転手の人にもすごく迷惑かけたなって思ってる。
970名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 13:09:08.85 0
>>969
今でこそ発達障害で障害児率高くなったけど
うちの小学校、マンモス校なのに兄弟が養護学校に行っているのは
わすが3人くらいしか居なかった、
そのせいか小学3・4年の頃に「○○(苗字)菌」って言われて
クラスメイト避けられていた、小学5・6年の頃は落ち着いたけど
中学生になって他の小学校の人も入ってきたら
再度、クラスの連中だけでなく他のクラスのまったく知らない奴らからも
971名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 23:39:58.55 0
息子が中学の時、担任から電話がきて養護学校へ転校させるよう言われた
息子は発達障害で軽度の学習障害はあるが知恵遅れでは無いので断ると、担任の女教師は声を震わせて怒り始めた
息子が出来ない事を放置すると「他の生徒に示しがつかない」「中学で勉強するより養護で手作業の練習をした方が○○君の為になる」だそうだ
つまりは扱い難いから養護に厄介払いしたいだけでは?
真面目で大人しく、授業の邪魔もせず、立ってウロウロする訳でもないうちの息子に何言いやがる!と頭に来たので学校に行って直接話をした
「学年担任も呼びます」という担任に「校長も呼んで下さい」と言い、担任、学年担任、校長、スクールカウンセラー相手に、怒りでハラワタ煮えくり返りながら話した
校長は終始腕時計をちら見しており「そんなにお時間が気になるならどうぞお帰り下さい」と喉元まで何度も出かかった
その後は、○○君の母親はモンスターペアレントなので、○○君は何もしなくても放っておきましょう的な対応になった
高校進学は先生が何一つしてくれないので、私が直接高校に連絡し面接のアポを取り、筆記が苦手なら推薦で入学を許可しますと高校の校長から許可を貰ってから担任に報告した
高校は皆勤で卒業し(楽しそうだった)今は一人暮らしで専門学校に通ってる
オタクでニコ厨だが、本人は楽しそうだ
あの時養護に転校させてたら、きっと浮きこぼれてつまらない学生生活になってしまっただろう
972名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 07:11:10.27 0
釣り?
973名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 08:22:32.84 0
釣りでなければ学校も親もなんだかなーな感じ。
お互い歩み寄れるすべはなかったのか。

で、発達障害で学習障害の子が普通の専門学校行って、普通の就職はできるのかな?
養護学校は重すぎだろうけど、将来のために福祉とつながってるのは大切だと思うよ。
974名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 09:45:39.23 0
>発達障害で軽度の学習障害はあるが知恵遅れでは無い

障害者の親が実は一番の差別主義者って言われるのはこういうことなんだろうなぁ…
自分の子はあの子よりもまし。
あの子の方が重度
発達障害で知恵遅れじゃない!侮辱するな

まぁ、それはいいや。
でもさ>>973の言う通り、福祉と繋がってるのは大切だよ。
就職でも養護学校との繋がりがあれば地元企業の障害者雇用枠で採用される率も高くなる。
975名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 14:01:21.60 0
ごり押し親。
他の生徒は迷惑だっただろうね。
976名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 14:11:32.54 0
親がというより本人が行きたがってるなら行かせてあげればいいんじゃないの
977名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 14:14:22.04 0
というより勉強したがってる人間が作業の練習させられるとかかなりの苦痛だろ
978名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 14:17:52.98 0
そもそも親は出入り書き込み禁止って>>1にあるのに、
わざわざ乗り込んでくる時点で推して知るべし
979名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:35:16.37 0
だいたい何のために就学前の検診があると思っているんだ?
小学校を入学する数ヶ月前に審査?みたいなもんがあって
軽度発達障害でない限り、ほとんど養護学校へ行けと言われるよ
あ、モンペは知らないけどさw

実際ごり押しで入学させたとしても
担任経由じゃなくて、教育委員会と校長から苦情が来ると思うんだけどw
980名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:38:58.95 0
ごめん。中学生か
でも基本的に中学でアウトの子は小学校時代もアウトだと思うよ
高校から養護学校に行く軽度池沼は多いが
中学からってのは聞いたことないな

マジだったらまぁ周りの生徒から苦情が来たんだろうな・・・
981名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:05:34.53 0
そもそも健常者と障害者ってどこで線引きされてるの?
982名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:15:01.41 0
障害手帳持ってる人→障害者

障害の無い人、手帳持ってない人、または持てる要素があるけど未診断の人→健常者

かな?
983名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:17:19.91 0
そもそも養護学校に転校しろの前に特殊学級に移動だと思うけど

うちの従姉妹は小1の時は普通学級で小2から特殊学級に移動した
やっぱり親である叔父は担任の陰謀だとか文句いいまくったけど
勉強は他の子より遅れすぎていたし妥当だと思った。
現在中2だけど、この間学校連絡網の携帯電話の設定(すごい簡単)が出来ないと
うちに持ってきた時はコイツ養護学校に行ったほうがいいと思ったけど。
984名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:38:24.29 0
>>980
私の同級生で小学校は特殊学級→中学から養護学校て子がいたよ。
本当は小学校も養護学校を勧められたのに親がごねにごねて居座った。
しゃべれない、多動、他人に噛みつく、ヨダレだらだら、
もちろん勉強は文字も計算もできないレベル
同じ学校にこういう子がいたので妹が障害児の私も一緒にいじめの対象にされた。
私がどんな目にあわされたかは>>969
「お前んちの妹も○○みたいにあ〜あ〜う〜う〜なんだろ?」
「やべぇ!バカ菌触った。うつった。『あ〜あ〜う〜www』」
こんな感じにね。
特殊学級でもクラスの子に噛みついたりお漏らししたりで
流石に中学進学での親のゴネは全く通用しなかったみたい。
…こんなんで中学も特殊学級でと考える親もスゴイけどね。

985名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:27:10.41 0
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1337699758/l50
にて、こんなレスを見つけた。


602 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2012/07/21(土) 23:31:16.80 ID:xrqCQvMK
>>599
軽度の知的障害って色々苦労するんだよな
障害者手帳もらえないし周りから健常者扱いされるし

その上障害のことを知ってる教師が「他の生徒に示しがつかない」
「中学で勉強するより養護で手作業の練習をした方が○○君の為になる」
とか俺の親に言ってたしさ
986名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:36:36.37 0
つまり・・・?
987名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:38:52.80 0
ていうかコピペじゃん

170. 名無しのコピペ
2012年03月04日 13:04
息子が中学の時、担任から電話がきて養護学校へ転校させるよう言われた
息子は発達障害で軽度の学習障害はあるが知恵遅れでは無いので断ると、担任の女教師は声を震わせて怒り始めた
息子が出来ない事を放置すると「他の生徒に示しがつかない」「中学で勉強するより養護で手作業の練習をした方が○○君の為になる」だそうだ
つまりは扱い難いから養護に厄介払いしたいだけでは?
真面目で大人しく、授業の邪魔もせず、立ってウロウロする訳でもないうちの息子に何言いやがる!と頭に来たので学校に行って直接話をした
「学年担任も呼びます」という担任に「校長も呼んで下さい」と言い、担任、学年担任、校長、スクールカウンセラー相手に、怒りでハラワタ煮えくり返りながら話した
校長は終始腕時計をちら見しており「そんなにお時間が気になるならどうぞお帰り下さい」と喉元まで何度も出かかった
その後は、○○君の母親はモンスターペアレントなので、○○君は何もしなくても放っておきましょう的な対応になった
高校進学は先生が何一つしてくれないので、私が直接高校に連絡し面接のアポを取り、筆記が苦手なら推薦で入学を許可しますと高校の校長から許可を貰ってから担任に報告した
高校は皆勤で卒業し(楽しそうだった)今は一人暮らしで専門学校に通ってる
オタクでニコ厨だが、本人は楽しそうだ
あの時養護に転校させてたら、きっと浮きこぼれてつまらない学生生活になってしまっただろう

なんか思い出して、書かずにいられなかった
988名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:13:41.40 0
障害者の親って偏見や差別から守ろうと、おかしいほど自己防衛しようとするよね。
考えなければいけないのは障害を持った子の将来だよね。
それに健常者の兄弟とは同じ学校へ通わせたらだめだよ!
絶対にそういう子がいるとからかわれたりするから、私は絶対言わなかった。
人様に迷惑かけるような子に育てる親もいるし・・・
障害を持っているから仕方ないですまないよ。

怪我させたときの保険もあんまりないし、物を壊した保障の保険とか入るの馬鹿らしいのに。

この前知り合いの子(男)が勝手に女性の車に乗り込んで事故がおきた。
全額負担だってさ・・・。
うちは女だけど何考えてるかわからない・・・人事ではないから怖い。
989名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 18:43:12.44 0
>>988
事故のくだりは>>971のは話とは関係なくないか?
990名無しさん@HOME
親の育て方でそういう子になる事があるといいたいだけ。