【家庭内問題】女の駆け込寺24【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き、荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺23【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307327958/
2名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:01:42.73 0
いちょつ
3名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:58:35.28 0
非常持ち出し一覧表

□預貯金通帳&カード&通帳用印鑑
□実印、印鑑登録書(あれば)
□保険証
□年金手帳
□パスポートや運転免許証等の身分証
□PC
※もちろん自分名義のものだけ

□家計簿
□日記やDVされた時の診断書
□部屋を破壊されたらその写真(日付入り)
(写真はフィルムのもの(写ルンです等)推奨。デジカメ画像は証拠にならないと言われます。
しかし最近は日付けが入る使い捨てカメラ自体売っていません)
□ICレコーダ
□貴重品
□携帯電話、携帯の充電器
□お子さんの母子手帳、写真、成長記録等


逃げる際にすること一覧表

□ガスの元栓、電気の主電源、水道のチェック
□郵便局へ転居届け(念のため局員さんに口止め要請)
□居住している市町村の役所で離婚届不受理願い申請
4993:2011/07/30(土) 12:26:58.91 0
結婚前に実母が亡くなって実父が再婚してるから私も実家はなかったよ。

保育園&空気がちなトメさんに子を見てもらって馬車馬のように働いて
トメさんが亡くなる(ウトあぼん後2年後に逝ってしまった)までに
母子3人で家財揃えてアパート借りて無職でも半年程度は暮らせるお金が貯まった。

もし自分の元夫に対する気持ちが「許す」方に傾いたら
貯めたお金は老後資金ってことでいいや、と思ってたけどね。

5名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 13:35:28.07 0
まぁ、自動車の方向転換も、一回で上手くいく人もいれば、
小刻みに何回もやって上手くいく人もいる。
強引にやって上手くいく人もいれば、強引にやって物にぶつかったりして
上手くいかない人もいる。
状況は似ていても心情は全く似てない時もあるし、これ以上は引っ張らなくても
いいんじゃないの。
6車嫁子:2011/07/31(日) 04:36:59.30 O
またまたすみません
とりあえず報告だけさせてもらえればと思いきました

昨日全て話しました
義母に事前に旦那から上手く説明したら謝ってくれて私の味方に
その後義父も交えて話し合ったら義父が面白いくらいファビョりました
それでも「嫁子さんのために俺は買ってやりてぇんだ!」とかなんとか私を引っ張りだそうとしますが、私は初心者に新車は無理だし、維持費払えるだけ余裕もない、買うなら嫁子云々じゃなく自分の車として購入して自分でお使い下さい。
そこに旦那が付け足す形で慣れたら夫婦で相談して俺らが好きな車を買うと伝えました
苦虫を噛み潰した顔の義父が忘れられない
やっぱり私をダシにしてたのが態度で見ても明白なため、義母が義父を怒る怒る
普段温和な人が怒ると凄いのね
その後も義父はブツブツ言ってたけど義母が義父をひっぱたき終了
すごすごと部屋に戻っていきました

プライドが高い義父の事、まだ何かありそうな気もしますがひとまず車騒動は終わりました
皆さんのおかげです
ありがとうございました

これで名無しに戻ります
7名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 05:23:07.23 0
がんばったね!やればできる子じゃんヨシヨシ
ちゃんと言いたいこと言えたようで、スカっとしたよ
これを気に、あんまり家庭内で遠慮せずに行けるといいね
義父わがまま、嫁をだしにするなバーカ
何が「買ってやりてえんだ」だよ
「俺がほちいの買って買ってーでも高いからダメでちゅか?
そだ、嫁子のため、そう、嫁子のためならいいでちゅか?」
てめーは子供かよ
8名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 05:27:35.50 0
提案した車種却下で自分の好みゴリ推しで
嫁子のために買ってやる
とはなん足るすり替え&上から目線。
義母夫が味方について解決できて本当によかったね。
今後しのごのいろんなケースであっても、
意見はきっぱりいう嫁キャラを確率しニコニコきっぱり
言い返しちゃおうぜ。
9名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 08:41:07.90 0
癌でどうせこの先長くないって
こんな義父みたいな人に限って
案外長生きすんだよね。
10名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 09:17:13.02 O
癌で手術後97歳まで生きた義祖父を思い出した
11名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 09:20:06.11 0
>>6
おめでとー!
いつかピンクのコロンとした軽に乗れるといいね。
12名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 09:43:30.57 0
>>6
乙かれ様。上手く纏まって良かったね。
これからこういう事があったら、あなたは例え土俵際まで持ち込まれても、
最後には必ず「アリガトウゴザイマス。主人と相談しますね」って言うようにする。
義父と夫婦で話し合う前に、必ず夫婦で意見を統一しておく。
夫婦で義母に根回しして味方に付けておく。それから義父と話し合う。
これを心掛ければ、かなり楽になるんじゃないかな。
少なくとも、「主人と〜」を絶対に言うようにすれば、肩の荷は一つ下りると思う。
そうすれば思いつめるような事にはならないと思うから、
この先のらりくらりと交わしながら、タイムリミット(失礼)まで何とか流しながら、
やり過ごせるといいね。
家族で仲良く頑張ってね。
13名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 10:47:07.45 0
>>6
結局トリップは付けないんだ
14名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 12:22:16.89 0
>>9
年寄りの癌は進行が遅いからね。10年持つのもザラ。
15名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 13:53:46.01 0
トリップ全スレで1回だけついてた気がしたけどなんでつけなくなったんだろう。
16名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 16:43:36.89 0
トリ梨でもレスする阿呆が多すぎるから、そのまま
スレが伸びてしまう。気団の寺スレなど、
トリとフシアナしないとスルーされまくりなのにな。
17名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 19:35:00.02 0
945 名前:車嫁子 ◆/1IVy.OkKU [] 投稿日:2011/07/29(金) 23:00:01.01 O
先程相談させて頂きました937です
2ちゃんねるは今まで見るのが主だったのでトリップがきちんとつけられてるか心配ですがどうでしょうか

947 名前:車嫁子[] 投稿日:2011/07/29(金) 23:08:50.81 O
すみませんトリップつけられてない


>>946さん
お返事こうすればいいのかな?

多分めんどくさくなったんじゃないですかね
18名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 20:01:22.94 0
解決したなら良いじゃん
気に入らないならお前一人で好きなだけスルーしとけよ
19弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:05:45.42 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ61の849です。相談させてください。
夫がソープに行ってることが許せません。

ソープに行ったのを理由に離婚は出来るでしょうか?
風俗は商売なので離婚の理由にならないそうですが
ソープは商売でセックスするのではなく、お風呂屋さんで二人でいるうちに興奮してセックスするという建前があるらしいので
ソープに行ったことを責めて喧嘩しながらでもセックスしたことを認める発言でも録音出来れば
商売じゃないんだから不貞だ!と離婚の材料にすることは出来ますか?
20弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:12:01.16 0
仲直りしたい気持ちと離婚したい気持ち両方あります。
今月私と子供だけ里帰りします。
その間に行って欲しくないので怒って辞めさせたいのですが
離婚を考えるなら今は言わずに我慢してたほうがいいのでしょうか?

ソープ以外にも問題があります。
ソープに行くのは風俗店みたいなサービスしないから〜とか言う意見もあったので
そのあたりや二人の関係性等も書いてみたらすごく長くなったのですが投下して良いでしょうか?
21名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 01:33:24.62 i
纏めてるなら投下するよろし
22弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:36:32.74 0
色々なことが混ざって長いですが夫婦の関係性や出来事を私が知った順に書きます。
私29歳初婚、夫42歳×1 子供6ヵ月 結婚3年目夫婦です。

私が精神的に弱り通院していた時、離婚したての夫からの猛アタックで付き合い始めました。
夫は全力で私の不安感を取り除こうと一生懸命に支えてくれました。
前妻に浮気されて離婚したんだ。辛いと涙を浮かべる夫を慰めることでも私は自分の存在感を感じられるようになりました。
私が元気になりしばらくしてから結婚しました。
普段は良いのですがちょっとした問題、喧嘩等になると私のほうが夫のことを好き過ぎて力関係が圧倒的です。
23名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 01:39:36.53 i
支援いるなら言ってくれ
24弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:40:03.35 0
長すぎるって怒られた。
結婚して半年くらいの時、PCにハメ取り写真があるのを見つけ夫に怒りました。
3日間完全無視され、「写真を見てごめんなさい。許してください。」と私から謝り仲直りしました。
その時に写真と一緒にあったメールのログはこっそりコピーしておきました。
25弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:42:48.50 0
しばらくはぎこちなかったけど仲直り出来たので子供を作ることにしました。
夫からのスキンシップは非常に多いのですが夫婦生活は少なく(上記の喧嘩前も2ヵ月なかった)私が排卵日を教えて月1回か2回。
少々不満はありましたが「歳だからこんなもん」って言うのでしょうがないなーと思ってました。
浮気されたら嫌だと思い妊娠中も一度私からそれとなく誘ってみたけど赤ちゃん居るんだからいいよって言うのでしませんでした。
26弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:44:55.97 0
里帰りせずに出産したのですが震災後1ヶ月ほど私と子供だけで実家に帰りました。
実家から戻ってからも子供のことは本当に可愛がって面倒もしっかり見てくれてます。
先月夫婦生活を再開させようとしたら夫がなかなか反応せずできませんでした。
それからはスキンシップはたくさんあるけど夫婦生活はありません。
27弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:49:38.85 0
先月夫の前妻が家に来ました。
「どうして離婚したか知ってる?」と夫の誹謗中傷怨みの手紙を渡されました。
手紙の内容はめちゃくちゃだったのでたぶん嘘だと思います。
その後も「また来ますね。」とだけ書かれた手紙がポストに入ってました。
28名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 01:52:37.93 i
C
29弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:55:40.23 0
ありがとうございます。

2週間ほど前、夫の様子がおかしいと思うことがありカバンをみるとソープ嬢の名刺がありました。
その日から触れられるのが嫌で全部険悪にならないように気を付けながら拒否してます。
月3万の小遣い(会社駐車場代と昼食費込み)なのに複数のカバンに別れて現金30万以上持ってました。
家周辺から車で40分は走らないと店舗もATMも無い銀行の封筒もありました。

こま切れなのでまだまだあります。
30弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 01:57:46.66 0
普段夫はケータイはオートロックされているしメールも私からのもの以外は読んだらすぐ削除するのですが
昨日の緊急地震速報を見てロック解除されたケータイが放置されていたので通話履歴をデジカメで撮り番号を調べました。
履歴が残っていたのは震災後の里帰り中からで、里帰り中は週に1、2回。私が戻ってからは月に1、2回くらいソープに電話をしてました。
31弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 02:00:12.89 0
以前保存していたハメ取り写真の相手は前の結婚中の不倫相手でした。
w不倫で「夫が1年前に風俗に行ったことが許せなくて不倫相手募集サイトに登録した」とう相手に対して
すごく親身になって相談に乗っていました。
その相手は不倫を隠したまま慰謝料取って離婚したみたいです。
全部は読んでないけど最後のほうのメールは「私のことなんだと思ってるのよ!」とか「死んでやる!」とかでした。
32名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 02:03:02.96 i
C
33弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 02:05:56.95 0
今後どうしたいのか

別れたくない
気持ち悪いと思いながらも私にとって夫の存在はとても大きくて離れると思うと昔の自分に戻ってしまうような気がして怖い。
子供と3人でいる時間は楽しくて、私に見せる顔しか知らなければ幸せだった。
風俗は辞めて貰って性病検査受けて仲直りしたいって思う。
だけど自分でも「仲直りをして貰いたい。」「名刺を見つけたって言うと嫌われそうで怖い」って私の気持ちはおかしいと思う。

あと3つくらいあります…
34弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 02:08:03.44 0
別れたい
だけど今持ってる材料は昔のW不倫の証拠と風俗の名刺と風俗店への発信履歴だけ。
なんとか相手有責にして別れたい。
別れた後昔の不倫の証拠を前妻と相手の元夫に渡して慰謝料請求されて欲しい。
出来る限りの制裁を与えてやりたいと思う。
前妻や昔の不倫相手と同じように怨みながら執着しているような気がする。
35名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 02:15:40.33 i
C
36弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 02:23:45.72 0
両方の気持ちが同時にあります。
ひとつひとつは、夫婦ならちょっとくらい我慢も必要くらいな話のではないか
こういう理由でも離婚できるなら未練と別れの怖さはあるけど踏み出すべきかなとか迷ってます。
そこで最初の2通りの質問でした。

以上です。ありがとうございました。
37名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 02:28:27.95 0
42で×1、しかも不倫のハメ撮り所者、出会い系登録、フーゾク大好き。

離婚以前の問題で、生きてる価値の無い男だと思うよ。
38名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 02:31:58.75 i
とりあえず、怒ったくらいで里帰り中に
風俗通いをやめてくれる様な人なら
そもそも問題にはならない
ついでに、元嫁とも同じ様な問題があったのなら
今後もやめてくれるというのは望み薄め

離婚せず、なら目をつぶるしかないだろうね
嘘付いてでも行きそうだし
離婚する、ならハメ撮り写真、元嫁凸(手紙)が武器になりそう
人柄を信頼出来なくなった、とか…
39名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 02:44:32.93 0
女遊びでしかもそこまで酷いとなるとちょっとやそっとじゃ治らないよ
この先治ったように見えることはあるかもしれないけど
高確率で隠れてやるだろうし、かといって隠しきれる度量もなさそう

相手有責にして別れられるかどうかは詳しくないから分からないけど
自分なら別れる方向で考えると思った
40名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 03:32:24.36 0
取り合えず、「ソープに行ったのを理由に離婚できるか?」→YES
ただし、一回だけでは無理っぽい。複数回行っていて、何度話し合っても
収まらない場合に「婚姻を継続し難い事由」になり離婚請求ができる
但し、ソープ嬢に慰謝料請求は不可(プライベートとしてのソープ嬢との関係があれば可)
41弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 03:45:17.11 0
そうですね。辞めさせるのは無理ですね。
写真の件で落ちこんでた時に母に会ったので話したら
「離婚直後に飛行機の距離猛アタックしてくる人当たりの良い優しい人に何もないと思ってたの?
何かあるって覚悟はしてるんだと思ってた。」
と言われてそういう面は諦めなければいけないのかな…と覚悟しようと思ったんだけどやっぱり無理です。
42弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 03:49:52.78 0
42歳で初めての子が産まれたのでしっかりした材料がないとなかなか離婚出来ない気がします。
慰謝料は貰わなくてもいいけれど離婚するために払うのは嫌です。
前妻に私のメアド渡してみようかと思うんですが
夫にメールしてるようなんで辞めたほうがいいですかね?(受信履歴に名前だけあった)
43名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 03:53:44.26 0
>覚悟しようと思ったんだけどやっぱり無理です。
それなら離婚一択だと思うよ。
上で数レス書かれてるけど、この夫の風俗通いは治らない。
そこが気に入らない所で、話し合いの余地がないのなら・・・の話だけど。
さらに、ハメ撮り見て無視されたのが辛くて自分から謝った時点で
夫からは格下認定+何かあっても向こうから謝ってくれると思われてる。

離婚で相手有責にするのにどんな証拠が使えるかは詳しくしらないけど
色々出てきてるのなら、それら(風俗名刺+ハメ撮り+元妻からの手紙)があること
自分が気になってる他の点をすべて箇条書きで書き出して
法テラスでも30分5000円とかの弁護士相談で話すことを勧めるよ。
44名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 04:04:00.26 0
あと、証拠を写真に収める場合はデジカメじゃなくてフィルムカメラ(使い捨てでおk)で。
理由は忘れたけど、デジタルの写真じゃ駄目らしい。
45名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 04:11:44.75 0
>前妻に私のメアド渡してみようかと思うんですが
>夫にメールしてるようなんで辞めたほうがいいですかね?(受信履歴に名前だけあった)
誹謗中傷が書かれた手紙の内容が嘘だと思ってるのに
なんでわざわざ元妻(離婚考える一端を担ってる人)と連絡とりたいの?
離婚するかわからない状態で元妻と連絡とっても
問題を大きくするだけで何も良いことないよ
ここまでで何度か夫の携帯覗く描写があるけど
証拠写真撮るくらい余裕あるなら夫の携帯に
miniSD突っ込んで全部コピーの方が早いし、確実
46弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 04:15:54.66 0
>>40
「ソープに発信履歴がたくさんある」で「ソープにたくさん行った」証拠にはなりませんよね。
他は名刺1枚と店名入りグッズが2つです。
何度も止めて何度も証拠残されなきゃいけなんですね。
その間触られるのを拒否したりキスを拒否したりし続ければ私のマイナスになるんでしょうか
47弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 04:32:58.07 0
どうすれば有責とか法律の問題は法律家に直接聞く方がいいですね。
フィルムカメラ準備します。
手紙の内容は嘘でも離婚して7年たってまだそんなことするくらいのことがあったのかなと思って。
でも意味ないですね。やめておきます。
夫の携帯は昨日偶然見れただけで何度も覗くことはできません。
覗いても発信受信履歴とメールの送受信履歴(名前だけで中身が無い)だけしかなく
この情報はSDカードに入れられないんです。
48名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 04:40:24.30 0
夫は元妻と連絡とってるんだよな?
本当は元妻に都合の良いこと言って復縁を匂わせるメールでも送ってるんじゃね?
それで元妻が弱虫排除に手紙送ってきて、こんな夫と一緒に居ない方が良いわよ的なとゲスパー
49名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 07:44:05.89 0
夫が隠してたお金の出所は?
夫は小遣い生みたいだけど、給与の明細は把握してる?
50弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 08:33:57.94 0
連絡をとっていると言うより一方的にメールが送られてきてるだけだと思います。

給与明細は頼んだことがあるのですが社内のPCから閲覧できるようになっていて紙にするのはめんどくさいらしいです。
給与が振り込まれる通帳が複数あり、振込金額の割合もたまに変えてるので総額の把握は大変ですが一定しています。
51弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 08:35:58.48 0
買い物に行けない夫両親の買い出しを夫がカードで払い義両親は夫に現金で払っています。
私はカードの明細は普段からチェックしているし夫両親の家に使った分は夫から現金で貰っているので少しはお小遣いになってるけど大した額じゃないと思います。
入院費をおろしてきてとかまとまったお金を下ろすのを頼まれてたのかなとも思いましたが土日、渡す様子が無かったので出所はわかりません。
52名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 08:39:54.17 0
出所わかりません、って呑気だねー。
明細なんか社内システム確認後印刷するだけなのに(わが社も同じ)
拒否されてるってことは、へそくりしてるよw
53名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 08:42:09.08 0
元妻となんで連絡取り合いたいんだろう。
旦那と元妻はつながってるんじゃない?
きっと2人に笑われるのがオチだよ。
54弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 08:43:53.23 0
今晩にでも風俗の名刺について指摘して(ケータイの履歴にはふれない)止めて欲しいと言った方がほうがいいかな?
どうせ里帰り中行くと思うけど止める→行くを繰り返せばそれが離婚の理由になるんですよね。
カバンの名刺見つけたこと言ったら警戒されて次の証拠見つけにくそうだけど。
顔合わせて話しにくいからメッセで話したいとでも言ってログをとろうかと。
55名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 08:47:35.60 0
つーか慰謝料イランなんだから、そんな回りくどいこと必要?
今の不満ぶつけて離婚してって言えば、相手も万々歳なんじゃ
56弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 09:15:59.97 0
夫のおかげで今の自分がいるんだと私は夫に凄く執着してます。
ただ不満をぶつけて離婚したいと言うだけだと条件でもめたりしたら最後まで離婚の意思を保てないと思います。
情けないですが話会いの途中で「やっぱり一緒に居させてください。」なんてことになりかねないです。
だから後戻りできないくらいにはっきりした武器を持ちたいです。
もしかしたら回りくどいことしながら少しでも一緒にいたいのかもしれません。。
57名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 09:38:35.85 0
あーそんな感じ
未練タラタラっぽい
58名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 09:39:55.03 0
「風俗店の名刺を見つけた。里帰り中に風俗に行かないで」と夫に伝えるのは
口頭や電話ではなく必ずEメールで送る。これ大事。

「夫に風俗に行かないで欲しいという意思表示をした」
という事実が「形に残る」ことが重要だよ。
送ったメールと夫からのレス(が来たら)は必ず保護して保存しておくこと。
携帯を取り上げられたり壊されることも予測できるので
出来ればSDカード、パソコン等にメール本体
(本文だけでなくヘッダ情報も必ず残す)をコピーして、
夫の手が及ばない場所(実家とか)に保管しておくとベスト。

また、夫が風俗に継続して行っていることを把握し、
夫本人に行かないで欲しいと意思表示をしたにもかかわらず行くのをやめない場合、
夫との肉体的接触を拒否するのは、短期間であれば離婚事由にならない。
妻やこれから生まれる子にも自分の健康を守る権利があるからね。
こどもができる可能性があなたにあるならなおのこと。

結婚前の羽目鳥写真は、婚姻中の不貞行為ではないので
それ自体を離婚事由にはできない。
元妻に送りつけても無意味だけど
(元妻からの復縁要請がうざいなら辞めさせる材料にはなるけど)
「前の離婚の本当の理由を偽って現在の婚姻の約束を取り付けた」
ということで、いくつかの理由のうちのカードの一つにはなるかも。
59名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 09:50:26.21 0
元妻に送りつけても無意味、ってのは元妻にとって無意味、って意味で
離婚後7年以上経っているようなので、慰謝料請求は時効になってる可能性が高いから。
(行為終了後20年の時効は離婚後も有効なのかな?)
あなたの手元にあるならあなたのカードとして、夫が手を出せない場所に保管しておこう。

元妻があなたに渡した手紙は内容が支離滅裂だった、ということだけど
もしかしたら「あなたから、もしくは夫から見た場合のみ支離滅裂」の可能性もある。
もしまだその手紙がとってあるなら、第三者(弁護士等)に見せてみると
あなた方夫婦とはまた違った見解になるかもしれない。
60名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 09:57:59.20 0
未練があるなら、別れる準備だけは着々として今のままで居たら?
多分一年もしたら、顔も見たくなくなるほど、嫌いになれる気がする。

ただ性病を移されるのだけは気をつけてね。
治る病気ならともかく、治らない病気を移されて一生をダメにして子どもまで取られてほおりだされたら困るよ?

まずはそれまで、しっかりと証拠固めをしてね。
61名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 09:59:38.06 0
昔、精神的に助けられたと言うのは勘違い
ただ旦那に執着する事にスイッチしただけ
パチンカスがアル中になったようなもの
62弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 10:06:21.55 0
風俗について指摘した後家で嫌な空気の中過ごすのを避けるため、携帯破壊を避けるために
里帰り中に実家からメールにしようと思います。

手紙は夫に「こんなの渡されたよ。怖いよ。ストーカー化した時のために保存しといてね」と夫に渡していましたが今回収しました。
手紙の内容は、ここには書かないほうがいいですか?
63名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 10:09:06.40 0
>>19
たとえばあなたが、これから白いご飯しか食べたらダメって言われてガマン出来る?
なんでも良い、とにかく一種類のものしか食べられないって言われたら。

あなたの旦那さんは、こういう精神状態なんだと思うよ。色々食べたいの。
珍しいものや高価なものを手に入れるためには、なんでもするけど、手に入れたらもう必要ないの。

あなたも、支えてもらうなら誰でも良かったんだと思うよ。愛じゃなく依存。
手紙の内容ってここで少しでも晒せる?多分その手紙は本当の事だと思うよ。
あなたの将来の姿が、元の奥さんだと思った方が良い。
64弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 10:27:27.64 0
手紙の内容一部です。ちょっと変えています。

あなたが性犯罪を犯し逮捕されたとき私はあなたを守るために必死に動きました。
たくさんの嘘も付きました。なのに執行猶予の期間さえ教えてくれませんでしたね。
あなたの手助けをしてしまったことを今も後悔し悪夢にうなされます。
65名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 10:30:17.53 0
あ・・・前科者…これマジかもよ?
旦那の名前をネットでぐぐってみたら?
66名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 10:41:49.01 0
おいおい前科??
67弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 11:06:09.02 0
検索しても前に前妻が2ちゃんねるに書きこんだものしか出てきません。
軽犯罪でもネットで名前でたりしますか?
これは前妻の嘘だと思うんですが前科を調べる方法があるなら一応調べてみます。

酷い態度をとられても離れる気になれなかったのは愛情ではなく依存だったと思えば納得です。
前妻や、最終的に怨みのメールを送るようになった不倫相手の姿が将来の私なんだとは感じています。

68名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 11:06:22.28 0
旦那、奥さんの名字になる事を希望してなかった?
69名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 11:54:17.10 0
前妻が正しい気がする。
異常性欲者って確実に一定数存在し。
自分じゃあ性欲を制御できないんだよね。
70名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 14:42:51.89 0
何を根拠に前妻の手紙の内容は嘘だと思うんだろう?
71名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 14:51:31.27 0
もしも嘘なら、マトモな人間なら警察行くだろ。旦那は。
嘘じゃないから、警察に行かないんだと思うよ。
72名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 15:01:38.68 0
>>70
信じられない内容だから
旦那に確認したら「それは嘘だ」と言われて信じてしまったとか?
信じたくなくて、無意識に自分をかばって
旦那の言うことが嘘かもと疑うことをやめている状態だったんじゃないかと思う。
73名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 15:08:12.32 0
http://kamome.2ch.net/gender/
男性差別について語る板
74名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 15:58:23.04 0
>>67
なんで嫁が書いたものだと断定できる?
75名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 16:06:21.52 0
>>67
>検索しても前に前妻が2ちゃんねるに書きこんだものしか出てきません。
これって夫の名前で検索したら出てきたの?
76名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 16:11:35.34 O
差し支えなければ書き込みのヒントを教えて欲しい。
77弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/01(月) 17:45:28.10 0
夫はやや珍しい名字ですが変更は望んでいませんでした
嘘だと思ったのは「そんなことする人じゃないから」
手紙は他にもいくつか人間性を疑うようなこと書いてますが
「そんなわけないでしょw」くらいに感じてます。
以前、「ネットに書き込みしたのあなたですね?どういうつもりですか?」って
前妻に電話してるのを聞いたから。
夫の名前だけで検索しても出てきません。
100%個人を確定できるのでヒントはごめんなさい。

もうすぐ夫が帰ってくるので夫が寝たらまた来ます。
78名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 17:58:24.83 0
風俗行って、給与明細奥さんに渡さずに、振り込み口座を分散させて、奥さんとはエッチ出来ないのに風俗には行けて、
他の女とハメ撮り写真を撮って、
>夫からのスキンシップは非常に多いのですが夫婦生活は少なく
こんな痴漢系の犯罪者に典型的な行動されても、月に3マンの小遣いなのに30万持ってても、遠方の銀行の封筒持ってても
携帯をオートロックしててメールを全部削除しても、そういう人間に思えないのか…



まぁどうでもいいや
クズはクズ同志で依存しあって生きて行って下さい
79名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 18:46:13.67 O
宗教にハマった人と同じ臭いがする
80名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 18:48:45.14 0
すべてが壊れたときが面白そう
81名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 19:22:01.88 0
もう旦那の風俗通いも
「そんなことする人じゃないから」、「そんなわけないでしょw」
って思っておけばイインジャネ?
82名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 22:41:53.28 0
元妻を信じられないのは仕方ないけど
夫もそれなりに怪しい行動してるんだから
完全に信じきれる相手じゃないよね
83名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 03:26:25.03 O
前妻の手紙を根拠なく(弱虫の中では根拠あるんだろうが)嘘だと思い、メールも相手が一方的に送ってるんだと思い
調べもしない・疑わないんならそのまま思い込みで生きてきゃいいのにね
旦那は風俗になんて通ってないし、メールを交わしてるように見えるのも何かの間違いなんだよwww
もうそれでいいじゃんwww
84弱虫 ◆nEoUfmR88I :2011/08/02(火) 09:46:42.85 0
ここに書き込んだのはおかしいと思ったからで、夫のことが信用できないと思ったからです。
なのに、偶然遠方の銀行の封筒を誰かからもらって使ってるだけかも
めんどくさがりなのは確かなので本当に給与明細出すのめんどくさいだけかもとか
気のせい思いたいと言い訳をはじめてしまいました。相談しておきながらすみません。
依存的でなかなか決心がつかないのでこのような言い訳そ自分にできないように不審な点を調べてみたいと思います。
85弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/02(火) 10:01:07.69 0
あれ、トリが違う。こうかな?
まずは今日夫に風俗のこと言います。「止めてください。」じゃなくて
「許してほしかったら給与明細と性病検査の診断書持ってこい!」って上に立つようにしてみます。
>>78さんのわかりやすかったです。
それが夫のすべじゃない!と思ってましたが私にたいするマメで優しい部分も夫の全てではないんですね。
みなさんありがとうございました。
86名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 10:09:29.80 0
上から目線に出る前に、普通の会話から初めてみて全部録音しておいた方が良いよ
あなたが頭がおかしくなった、とか精神系の病気持ちだから、っていう事にされたらアウトだからね
87名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 10:10:36.44 0
>「許してほしかったら給与明細と性病検査の診断書持ってこい!」って上に立つようにしてみます。
何か違う気が・・・

>>78さんのわかりやすかったです。
78じゃないけど全然わかってない&斜め上に解釈してる気が・・

どうやっても精神的に旦那に依存してる(>>79の表現が非常に的確w)うちは
旦那に突っぱねられる・強く拒否される→旦那がいないと生きていけない弱虫は言いなりに従うしかない
→デモデモダッテの無限ループ
88名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 10:18:46.60 0
許して欲しかったら、とう前提がまず間違ってる。許す事を前提に交渉したらダメだよ。
性病なんて今かかってなくても、次に風俗行かれたらわかんないよ?
89名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 10:20:17.04 0
ご本人自体が面白い
是非報告にも来てほしい
90弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/02(火) 10:26:29.85 0
すいません。>>78さんわかりやすかったです。と次の行は別です。
>>78さんのを呼んで、私はやっぱり盲信しすぎてないか?
状況証拠ばかりだけどそんな全面的に信じるような人じゃないぞ。
って受け取りました。
91弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/02(火) 10:33:48.81 0
話会いだけじゃなく普段の会話から録音するって意味でしょうか?
夫から最近元気がないと心配されてるので録音開始してから「実は知ってるんだ」
と普通に話始めます。顔見て話すと私が号泣し過ぎて話にならなくなりそうなのでその時はお互い別室に別れて
メッセでログ保存して話そうと思います。

許す前提ではなく話すのは相手から次はもうしないとか今回は許してとか言うまで怒り続けるってことでしょうか?
いままで対等な話会いってなかったな。きちんと関係を作ってこなかったことも反省してます。。
92名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 10:50:21.35 0
>>91
> いままで対等な話会いってなかったな。きちんと関係を作ってこなかったことも反省してます。。
まずこれから開始する事が第一じゃない?その流れで風俗とかの話でしょ。
流れにまかせて、行くのを辞めて欲しいというまでが初日の流れで。

一挙に解決しようとしても無理だよ。
一つずつね。そしていくら言っても変わらないと思った時に証拠はたまってると思うから行動に移せば良い。
普段の会話の録音は必要ないけど、そういう話をする時には録音しておいた方が良いよ。ばれないようにね。

話にならなかったら別室に別れるというのもわからない。
正面からぶつからずに話は出来ないよ?ぶつかる事や号泣を怖がらずに言いたい事は全部言うように。
93名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 13:48:05.41 0
>>91
>許す前提ではなく話すのは相手から次はもうしないとか今回は許してとか言うまで怒り続けるってことでしょうか?
私も昔そうだったから分かるけど、ずれてるね。
「許さない」というのは「怒る」事とは違うよ。
いいんだよ。あなたにも譲れない事があって。
本当に愛されてるなら何かを許せない事で嫌われたりしない。
ましてや風俗通いという事柄なら許せなくて当然。

何かを許さないというのは、自分を守る・通すってことで
旦那と離れてもいいと覚悟する必要があるよ。
それこそが怖いのもよく分かる。
だから話すのは覚悟が出来てからの方がいいよ。
でないと後悔するか、同じ事の繰り返しになる。

どうやって話すのかは覚悟が出来れば分かると思う。
もうしないとか、今回は許してって言われるのは結局許すってことだよね。
例え旦那が奇跡的に改心して風俗行かなくなっても、
「行っていたこと」は許さなくていいんだよ。
「その後行かない旦那」を認めればいいの。

長文ごめん。昔の自分を見てるようで…
94名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 14:36:23.89 0
離婚直後から、メンタルで弱ってる女を狙って落とすってw
計画的だなあ
95名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 17:01:35.95 0
>>94
メンタルが弱い女でないと相手にしてもらえないんでしょ
にしても痴漢などなら依存症患者と大差ないので
長期の治療が必要。
ただ本人の自覚がないとお話しにならないからなあ
96弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/02(火) 17:06:17.74 0
がんばるぞって気合い入れたつもりだったけど怖くて逃げること考えてました。
きちんと向き合わないといけないですね。
>>93さんありがとう。泣いちゃった。
夫に出会った頃には良くなってきてたんだけど私感情とか感覚が薄くなってたんだ。
嬉しいとか楽しいとか気持ちを取り戻していく過程に応援してくれる夫がいたから。
夫がいなくなるとまた全部失うんじゃないかって怖い。
私回復してたわけじゃなかったんだな。
97弱虫 ◆UwLJP0mIrs :2011/08/02(火) 17:09:34.10 0
本当に夫がだめなのかな。この感情は間違いなんじゃないのかな。なんて思ってた。
ここで聞いて他の人はどう思うんだろうって確認してた。
最終的には別れる気がするけどちゃんと話会うことにする。
夫のこと、自分の気持ちを認めて人と擦り合わせたりする練習代にしてみる。
98名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 17:21:48.51 0
>>97
共依存からの開放5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287759823/
ロムするだけでも読んでみてね。
99名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 18:06:47.99 0
依存しちゃってるから、なんか夫を客観的に見られなくなってそうだなあ
この夫は過去も現在も偽りながら生きてて、それが当たり前になってるっぽいから
もはや自分でもウソついてる感覚や罪悪感は消えうせているかもしれんと思った
お母さん、よく結婚反対しなかったね
うさんくさいと薄々気が付いてたんだろうに
100名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 18:41:50.60 0
多分、夫を否定する事は立ち直った自分を否定する事だと思ってるんだろうね。

でも…食べ物を食べたら元気になるけど、ウンコに執着する人は居ないでしょ?
その時たちなおったり元気になるためには、その旦那は確かに、その時期に必要だったかもしれないけど、
もうウンコになってるし、食べ残しだってカビが生えてる時期だと思う。

彼は彼、自分は自分だと捉えて、まず自分を自立した人間だと考えようよ。
101名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 22:18:11.72 O
もっと違う例えないかなw
102名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 22:37:07.21 0
例えは崩壊してるけど、これ以上わかりやすい例えもないなw
103名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 23:38:45.36 O
放射能と放射線の関係といい、ウンコーに例えるのが結局一番わかりやすいんだね。
104名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 23:41:37.01 0
2chは為になるなw
105名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 02:17:09.71 0
肥溜めでもあるけどなw
106名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 03:17:32.50 0
もうウンコになってるしってw
こんな時間に吹き出したw
107不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 09:59:19.89 0
こちらでいいのかどうか分からないのですが、相談させてください。
多少フェイクを入れております。

3つ離れた妹が不倫をしています。
相手は妹の会社の男性、詳しくは分かりませんが既婚者であることは間違いありません。
それだけであれば「不倫は止めろ」と強く言えるのですが、妹には十年一緒に住んでいる
彼氏がおり、私と祖父母とともに実家で同居をしている状態です。
(両親は両方数年前に他界しています)
彼氏は妹の不倫を知りません。
知らないまま、妹のため、家族のためにとまじめに働き、家事も負担してくれています。
家族ともとても仲がよく、入籍していないだけで婿養子に来てくれたも同然です。

そんな彼氏を裏切り、妹が不倫をしていると知ったのは深夜に何度も届くメールからでした。
去年家を新築するまでは個々の部屋がなく姉妹と彼氏で川の字状態で寝ていたため、
不意に始まったメールが気になり妹に悪いと思いながらメールをこっそり見てしまいました。
(妹の彼氏の仕事が朝早いため、深夜の電話やメールは控えるようにしていました)
会社の帰りに待ち合わせて車の中で…とか、会社での飲み会のときは二次会に行くといって
二人でホテルへ。
早くやりたい、この前気持ちよかった?等々、実に気持ち悪い下品なメールの数々が
受信BOXに入っていました。

長いので一旦きります。
108名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:03:49.07 0
えっ?結婚してないのに?
一家総DQN?
109不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:08:55.58 0
妹に問い質すことは簡単ですが、妹を心底愛している彼氏がどう思うだろう、
そう考えると踏ん切りがつきません。
愛しているなら余計に伝えるべきかとも思うのですが、妹の彼氏はわけあって
彼氏の実家と縁を切っており、妹と別れることになれば帰る場所すらありません。

妹には「私は気づいている」と匂わせるような発言を何度もしたり、
「不倫はいつかばれるものだよね」などとドラマにかこつけて話したり、
色々と遠まわしなことはやってみました。
ですが、徒労に終わり、妹は未だに不倫を続けています。

私としては妹に不倫関係をすっぱりと断ち、彼氏といい関係でいて欲しいと思うのですが、
それをストレートに口に出してしまうと今の妹と彼氏の関係が壊れてしまいそうで
とても怖いのです。
どうするのが一番いい方法なのか、分からない状態です。
アドバイス、叱咤激励があれば、お願いしたいと思い書き込みをさせていただきました。
110名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:12:00.68 0
そりゃあ家計も家事も助けてくれる彼氏には居て欲しいわなw
彼氏は稼ぎもあるんだし実家に帰らなくてもやってけるだろうに
111不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:12:48.77 0
>108
妹は×1で、元夫のDV、借金などに耐えかねての離婚でした。
それ以来結婚というものが怖いそうです。
彼氏もそれを分かっていて無理に入籍をしようとは言いません。
私も姉も定職についており、彼氏に養ってもらっているというわけではありません。
112不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:17:11.70 0
>>110
妹もそう思っているのか、別れる気はないようです。
不倫相手も自分の家庭が大事なようで。
私としては妹抜きにしても彼氏とは家族だと思っているので、
家計・家事のことがなくてもいなくなってしまうのはつらいです。

彼氏はとにかく妹のことが好きなので…
妹以外は女に見えないとまで言っています。

>>111
姉→妹です。
すみません間違えました。
113名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:17:57.02 0
彼氏には帰る所はないかもしれないけど
真面目に働いてる男性なら一人で生活くらいできるでしょ?
何か違和感すぎる。
妹と弟が逆なのがフェイクなのかな。
114名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:23:06.86 0
籍入れない選択したって2人で暮らせばいいのに
家族と同居、しかも姉と川の字ってどういうこと?
115不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:25:14.97 0
>>113
その気になれば住み込みでも何でもして生活出来る彼氏なので、
妹と別れたとしても一人で暮らしていくことは可能だと思います。
帰る場所がないから別れさせたくないというのではないんです。
116名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:28:17.32 0
なんか頭のネジの緩んだ人達に感じるのは何故なんだぜ?
117名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:30:11.61 0
>>115
住み込み…可能…
普通に働いていれば住み込んだり、彼女の家族と同居なんてしなくても生活出来るでしょ。
何か住まわせてやってる驕りのような気持ちを感じる。
何か事情があるんだよね?
状況が異常過ぎて不倫がどうでもよく感じるのは何故なんだぜwww
118不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:30:22.08 0
>>114
以前は二人で暮らしていたこともあったのですが、以前祖父が病気で体調を崩した際、
妹の希望もあり、彼氏も合意の上で実家同居となりました。
両親がいないので祖父母を看取るのは私たち姉妹の仕事と思っており、
実家から離れたがりません。

川の字というのは、家を建て替える前の話でして…個人の部屋がなく、
二階部分が一部屋になっていて、そこに三人で寝ていました。
祖父母が一階で寝ていたので、他に寝る場所がなかったんです。
119不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:39:18.68 0
>>116-117
祖父母のことも含め、非常に特殊な事情があります…すみません。
住まわせてやっているという感覚はないです。
表現が悪くて本当にすみません。
120名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:40:05.43 0
>>118
いやいやだから、そんな狭い家に無理に住まなくても
実家の近くに部屋借りれば済む事でしょ?
なのにそれを良しとする貴方の一家の考えが変
ハタから見れば異常だよ、その環境
121名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:42:56.94 0
なんか凄くどうでもいいが一言言っておく
彼氏はあくまで妹の彼氏
あなたの希望なんて関係ない
122名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:43:14.49 0
赤の他人の女と川の字で寝るなんて
恋人の姉でも嫌だな〜

みんな、なんかおかしい
123名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:44:57.08 0
怪文書が届いたフリして
妹彼氏にだけ「こんなのが・・・」って言いながら見せたら?
相手の具体的なステータスや具体的な不倫内容をワードとかで作成→漫画喫茶でコピーして。
124名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:48:58.58 0
うちの実家の近くにも、娘の彼氏を住まわせてる家あったけど
やっぱり皆総DQNの家だったよ
125不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 10:52:17.07 0
>>120
朝夜なく介護していたのとか、事情もあったのですが、
その時はとにかく必死で異常かどうかを考えることもありませんでした。
今は各々の部屋がありますので、過去はスルーしていただけると助かります。

>>121
私もそれは分かっています。
ただ、赤の他人というより、家族に近い存在なので、悲しませたりするのはつらいです。

>>122
それに関しては現状は違うということで、お願いします。

>>123
妹彼氏にそれをやったとしても、恐らく「妹がこんなことするわけない」で
終わってしまう気がします。
妹彼氏は妹のことを盲目的に好きなので、私が「もし妹が不倫してたらどうする?」
と聞いたときには「そんな面倒なことあの子はしないよ。大丈夫」と言われました。
126名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:55:16.01 0
>>107
人を特定して、職場に電話したら?184をつけて。
○○(男性の方)が不倫をしています。部下の子に手を出しています…って。

奥さんが疑われるような言い回しでさ。
127名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:57:03.08 0
>>125
悲しませたくないなら放置したら?
不倫なんて、相手の奥さんにばれたら終わりなんだから。
色々w
128不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 11:02:55.30 0
>>124
近所の方がどのようなDQNかは分かりませんが、
少なくとも近所の方が迷惑するような行為はしていません。

>>126
その方法は考えたこともありませんでした。
ただ、不倫相手の家庭のことや妹の会社での立場を考えると、躊躇してしまいそうです。

>>127
おっしゃるとおりだと思います。
一時のことかもと一年以上放置していたのですが、妹の彼氏が妹のために
懸命に色々としているのを見るとどうしても胸が痛みます。
こんなこと知らなければよかったとさえ思います。
メールを見てしまった私が悪いのですが…。
129名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:08:22.42 0
ああこれは重症ですね
130名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:10:40.62 0
>>128
胸が痛むなら教えてやれよ。
彼氏もやり直すなら若い方がいい。
妹可愛さに、一人の男の人生潰すのもOKなら黙ってろ。
デモデモダッテでウザいは。

家族ってだけで、妹と彼氏の恋愛に関係ない部外者が
悲劇のヒロインぶってんな。お前には関係ない事だ。
131名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:12:47.38 0
裏切りもの!!!!!!
妹の彼氏欺いて楽しいか!!!!!!!!
132不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 11:19:43.10 0
>>130
妹に止めろというより、妹の彼氏に妹が不倫をしていることを
伝える方がいいということでしょうか。
デモデモダッテなのはすみません。
具体的にどうするのがいいのか、その方法を教えてもらいたかったんです。

>>131
貴方が私の立場なら嬉々としてそれを伝えますか?
楽しいのならこんなところに書き込まずにニヤニヤしながら眺めていますが。
関係を壊すのが怖くて怯えるのはそんなに悪ですか。
133名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:20:47.61 0
川の字で寝なきゃいけないような家に結婚もしてないのに同棲したり、
妹彼氏は定職についてるのに、行くところが無いとか住み込みならとか、
なんか変な人達だね。
皆が皆、だらしない感じがして、妹の不倫がどうとか言う前に全員が
今の状況をもうちょっとちゃんと考えた方がいいと思う。
134名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:20:56.22 0
この人実は妹の彼氏に恋愛感情持ってたりしてなw
おそらく30過ぎてるだろうに考えが浅いと言うか幼稚と言うか…
135名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:23:49.22 0
個々の部屋があってもその状態での同居は異常。
その状態が大人として無責任だからDQN扱いされてるんだよ。

携帯を見た善悪は置いておいて、
妹の不倫は人として許せない。彼氏にも申し訳ない。
と思うのなら言えば?
そこから先の判断は彼氏のもので、あなたが決める事じゃないでしょ。
136名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:24:32.04 0
>>128
「不特定多数と」って電話すれば良いじゃん。
上司と言う立場を利用しています、みたいな感じで。

ただ妹さん、今の上司と別れたらまた次に行くと思うよ。
137名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:25:06.02 0
傷付けたくないったって、このまま放置しておく方がよっぽど彼氏が可哀想でしょうよ
ただ姉から「あの子不倫してるよ」って言われて信用しない彼氏だってんなら、
妹と彼氏を並べて、妹の携帯を証拠としてつきつけて、
あとは2人できちんと話しなさいってやるしかないんじゃないの
そのうち妹の不倫相手の嫁が気づいて莫大な慰謝料の請求でも来たらシャレにならんのだから
とっととケリつけちゃった方が誰にとっても最善だと思うけど
138名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:31:21.21 0
彼氏、知っててひたすら貯金をして、たまった頃に出て行ったりしてww
139名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:35:02.02 0
不倫が明るみに出て問題になったときに、自分がどう行動するかを
考えておけばいいのでは?
別に不倫を止める必要はないと思うけど、妹さんに対しては、
「不倫のことは知っている。個人の問題だし止めはしないけど、
 問題になったときに 私はあなたの味方はしない。」
と伝えるとか。嫌悪感とか感想は言っても仕方ないし。

あと不倫を表沙汰にするようなことはしないほうがいい。
それは当人同士の問題で第三者が口出しすることではない。
140名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:41:55.37 0
関係を壊すのが怖いんなら黙ってればいい
そうすれば彼氏自身が気付かない限り関係は壊れないだろ
141名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:42:29.01 0
結婚嫌がってて、実家からどうしても出たくない、ぷりん妹
結婚してるわけでもないのに、働いてるのに、金出してまで他人の家で川の字で寝る、ぷりん彼氏
ほぼ他人の男(しかもカップル)と川の字で寝てる、勝手にけーたい覗く、ぷりん姉

妹さんメンヘラですか?
一般的に見るとたしかに変な話
142名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:44:14.64 0
妹の彼氏に情が移りすぎ
まずは妹がしてる不倫という反社会的な行為に対して全力で憤るのが姉のすべき事じゃねーの?
ポイントがずれまくってんだよな
143名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:47:13.36 0
最後の書き込みがキレてるっぽいから
へそ曲げちゃってもう来ないかもなー
144不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 11:49:33.49 0
>>133
実家と縁を切っているという意味で行くところがないという意味です。
川の字に関しては、言えない事情も含まれているのですみません。
確かに変わった家庭環境、家庭事情があります。

>>134
それだけは絶対にありません。
結婚を前提に付き合っている方もいます。
妹彼氏も妹命ですので、やましい感情はお互いに欠片も抱いたことはないと
断言できます。

>>135
入籍していないことが無責任という意味でしょうか。
妹のトラウマを含め、どうしても結婚出来ない事情があります。
既に違う相手と婚姻しているとかそういう理由ではありませんが…。
結婚できるのであればしていると思います。

妹へ言うのではなく、妹の彼氏に言う方がいいと思われますか?
このままではよくないと分かっているので、動くつもりです。


長すぎて書き込めませんでした、すみません。
145名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:50:25.75 0
まず不倫の証拠をおさえる。
でもってそのコピーを匿名で妹の不倫相手に送る。
「今すぐ不倫を止めないなら次は奥さんと上司に同じものを送る」と添える。
不倫相手がバカでなければ自分から別れるんじゃない?

ただ、急に別れを告げられると妹の方がラリって暴走するかもね。
友達が不倫してることにして、止めさせたいとか何とか言って
プリン女が哀れな末路を迎える話のコピペとかたくさん集めて読ませておくとか。
146不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 11:52:39.43 0
>>136
相手の名前も分かっていませんので、少し探りを入れてみようと思います。
妹のメールでは恐らく偽名?で登録されていると思うので。
やはり、不倫は癖になるのでしょうか。

>>137
妹を信じきっている彼氏なので、証拠でもない限りむやみやたらに妹を
疑うことはしないと思います。
事が明るみに出て問題が大きくなる前に、
二人での話し合いの場を何とかして設けようと思います。

>>138
残念ながらお給料は丸ごと妹のところへ…。
通帳を一度も見たことがないというくらい、欲もなく妹にベタ惚れなんです。

>>139
不倫が明るみに出た場合、私は妹を家から叩き出すくらいのつもりでいます。
自分のやったことなんだから責任を持てと。
妹にも彼氏にも「もしそういうことがあったなら、私は妹の肩は持たない」と
話しています。
はっきりと「不倫をしていることは知っている」といったことはありませんが、
感づかれていることは知っていると思います。
ずっと踏ん切りがつきませんでしたが、やはり妹にはっきりと
自分が知っていること、意思を伝えた方がいいですね。
147名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:54:41.99 0
いくら家族だろうと他人の恋愛事情に首突っ込むなよw
学生じゃあるまいし
148名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:09:03.39 0
何で妹に言わないんだろう。
私だったらしらばっくれようと何しようと、この馬鹿たれが!って怒って、
今直ぐに別れなければ彼に伝えるし、不倫相手にも警告するって言うけどな。
勿論、相手の名前や住所をきっちり調べたうえで。
149不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 12:09:58.21 0
>>140
そう思って一年様子を見ましたが、妹の不倫が収まるどころか酷くなっているように
感じたので、これ以上は見て見ぬふりが出来なくなりました。
妹の彼氏が気づくかどうかはわかりませんが…。

>>142
今の関係を壊したくないという思いが先に立ってしまいました。
まさか妹がと思う気持ちと、ショックとで真っ先に怒るべきだったのに
出来ずに今までずるずるとしてしまったことは本当に恥ずかしく思っています。

>>143
不倫の証拠はメールくらいしかありません。
一度だけメール送信画面(相手のアドレス入り)を写メって、
明らかに不倫していると分かる内容を残してあります。
こんなものでも有効でしょうか。

友達の話での悲惨な不倫の結末はしたことがあります。
ただ、やはり遠まわしすぎて効果がないようです…。
150不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 12:18:28.23 0
>>147
今まで見て見ぬふりをした結果が不倫の悪化という感じですので、
これ以上は見ていられなくなりました。

>>148
仲が壊れることが怖く出来ませんでした。本当に自分がふがいないです。
ですが、怒れるのも妹の愚行を止めるのも私しかいないんですよね。
目がさめました。
相手の住所は難しいですが、名前くらいは突き止めて相手にも
釘を刺したいと思っています。
151名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:19:53.78 0
>今の関係を壊したくないという思いが先に立ってしまいました。

ほらな、結局は自分の欲が先に立ったんだろ?
それじゃ今になって正義ふりかざしても弱いんだよ
義を見てなさざるは勇なきなり
今のあんたに分は無い
152名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:25:09.75 0
結婚したくないのあたしにはトラウマがあるから!
でもあたしんちの事情があるからあたしとお姉ちゃんと祖父母と一緒に暮らしてもらうわ!
家を工事している間はお姉ちゃんと川の字で寝てもらうわよ、家族だから当然よね
結婚してなくても家族なんだから、あんたの給料はあたしが全額預かるわ、通帳なんて見なくていいわよね
もちろん家事だってやってもらうわよ、だってあたしたち家族なんだもの!
けど結婚はしていないんだからあたしが恋するのは自由よね、上司との禁断の恋ってステキ!


彼氏はこんなクソビッチに盲目的に恋してる状態で幸せだと思う?
とっととこんなビッチの正体暴いて、たとえ一時的に傷ついて辛いかもしんないけど、
もう少しまともな女との新しい恋を見つけた方が最終的には彼氏が幸せなんじゃないの?
153不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 12:28:50.67 0
>>141
携帯を覗いたことは本当に最低なことをしたと思っています。
妹に誰からメール?と聞いたときに、深夜にメールをしてくるような子じゃない
友達の名前をあげたので何となく嫌な予感がしたんです。
川の字に関しては事情があるので…本当にすみません。
あと、妹はメンヘラではないと思います。
154名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:38:33.20 0
メンヘラではないけど・・・ビッチだね
155名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:39:06.44 0
川の字の事情を隠すのはなんかそれにまつわる何かがあって妹に強く出れないって事かな。
妹がメンヘラじゃないってことは、あなたがそうなの?
妹に執着しすぎだし。

もしかすると彼氏は薄々気がついているけど、妹と揉めるよりも浮気容認して同居のメリットのほうが高いだけじゃないかな?

というか、身内といえ人のカップルの諸事情なんてどうでもいくない?
そういうふう込み入った事は抜きにしてフワフワ成り立ってるお花畑カップルなんじゃないの?
妹は全額給料ゲット+浮気、彼氏は家賃ナシで住めるってので成り立ってて。
彼氏は妹の事も大切だけど自分名義じゃない宿があるって事が身軽だし最大のメリットなんじゃないの?
156名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:40:41.60 0
>>153
あなたにも結婚を前提におつきあいしている彼氏がいるんだよね?

悪いけど、あなたのような人が自分の身内の彼女だったら、別れた方がいいんじゃない?
くらいは言わせてもらうわ。

妹の彼氏と同居
妹の不倫を黙認

どっちも倫理的に問題がありすぎる。
157名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 12:52:11.08 0
>>153
>>139でFAだと思うけど?
家族だろうが兄弟姉妹だろうが、本当に恋愛とかの本当に
その人の個人的なことには首を突っ込まない方がいい。
しかも携帯を見るなんてことは言語道断だろうよ。
彼氏がどうするかとか妹がどうするかは彼ら次第。
証拠固めも何も、彼氏に言うも言わないも、良く考えてからだよ。
そして、その後にどうなってもその責任をしっかり負う覚悟をすること。

正直、>>153はせいぜい妹に「私はあなたが不倫しているのを
知っているよ。私が分かるくらいだから、そのうち家族にも彼にも
バレるでしょ。自分の行動を相手の奥さんにもバレるだろうから、
良く考えなさい。何かあっても私はあなたの味方はしない。ことが
ことなら家族にも彼にも知らせる覚悟がある」って警告するくらいじゃない。
158不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 12:52:12.60 0
>>151
そうですね、おっしゃるとおりです。
妹との仲も、妹と彼氏の仲も、今だって壊すのは怖いです。
でもこのままでいいとも思えなくなり、どうにかしたいと思っています。
勇とか義とか、そういうのではなく。
不倫は悪だから正義を振り翳して止めるというのではありません。

>>152
はっきりと書いてもらってありがとうございます。
確かに私の目から見ても気持ちの悪いことだなと思いました。
全部を肯定するわけではありませんが、最後の、
>けど結婚はしていないんだからあたしが恋するのは自由よね、上司との禁断の恋ってステキ!
っていう部分は結婚をしていないのだからこういう思いもあるんだろうなと
そんな風に感じました。
結婚とか同居とかそういうのは事情が…と逃げて申し訳ありません。

>>154
まさか妹がビッチになるとは夢にも思っていませんでした…。
不倫のことを除けば、家事(分担してやっています)も仕事もきちんとする、
真面目な子なのですが。
159名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 16:50:27.87 0
彼氏ではなく妹彼と表記したほうがわかりやすいよ。
160不倫妹 ◆F/ZSX5GGBg :2011/08/03(水) 17:18:07.08 0
ずっと書き込みが出来ませんでした、すみません。
これ以上長引かせても申し訳ないので、ここで名無しに戻りたいと思います。
アドバイスくださった方、ご意見くださった方、ありがとうございます。

妹には不倫をしていることを私が知っていると伝えた上で、証拠があるとか
そういうことではなく、>>139>>157の警告をし、結論を待とうと思います。

気持ちが悪いという意見が多かったので、不快な思いをさせてしまった方、
本当に申し訳ありませんでした。
フェイクを含めきちんとした形でご説明できなかったのも、重ねて謝らせてください。

相談できるところもなく悩んでいたので、厳しいご意見をいただけてよかったです。
ありがとうございました。
161名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 19:39:13.43 0
不倫できる人って結構メンヘラだよなあ
そこに気がついたほうがいいよ。
高ストレス状態大好きなんだもの
162名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 20:44:10.67 0
だと思う
うっかり勢いで関係を持ってしまう事は人間あるかもしらんが
継続して不倫する人はやっぱどっかおかしい。
163名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 20:52:00.66 0
どんな事情があっても、妹と妹の彼氏と川の字になって眠れる160はキモイ。
シモも頭も緩い一家なんじゃないかとゲスパー。
164名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 22:45:01.22 0
川の字は異常だし凄く気持ち悪いよね
この様子だとそこがフェイクとは思えない感じだし…
あと、事情が事情がって言ってるけど川の字や妹の不倫より言えないことがあるって言うのもなんか怖い
しかもフェイク入れてるのに相談内容がこんな風になるって本当に頭が悪いんだろうなっていう印象

妹に不倫の事を警告するとのことだけど、
それだけじゃなくて祖父母、160、妹、妹彼で同居っていう異常な環境も考え直した方が良いんじゃないかな
165名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 02:34:28.15 0
妹彼氏は妹が不倫してるなんて知ったら百年の恋も醒めるだろうな
ベタ惚れから汚い物見る感じに
それにしてもみんながみんなに依存してるのが気持ち悪い
妹彼氏は何か事情があって自分じゃ賃貸契約出来ないとかなのか?と下衆の勘繰りしちゃうなー
166名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 12:56:09.16 0
それよりかは、それこそ妹彼氏の実親に妹彼氏の名前で借金されまくって
実家とは絶縁、妹彼氏は難民、のほうが現実味あるような…
妹彼氏の性格考えるとそのほうがしっくりくる
167名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 14:36:10.60 i
田舎の人ってよく彼氏を家族扱いしない?気のせい?
168名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 14:44:57.23 0
田舎とか関係ない。人それぞれでしょ。
169名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 15:37:03.62 0
ってか、姉でも気が付く浮気を、一緒に寝てるベタ惚れの彼が気がつかないなんてあるのかな?
ベタ惚れだったら結構そういう違和感みたいなの気になるものだけど。
ソースうちの旦那
170名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 15:43:55.12 0
>>169
しっ!
ベタボレの彼、ホントは何か考えているのかもしれないんだから
要らん事言うんじゃないよ
川の字で寝かされてるなんて、カウンター回ってるじゃん
171名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 20:53:29.67 0
彼氏は日本人じゃないんじゃないかという気がしてきた。
172名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 21:44:26.27 0
不法就労の・・・だったら 納得
173名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 00:03:05.12 0
どのみちDQNじゃない理由を誰も思いつかないという…
174名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 18:32:18.50 0
もしかして妹は離婚が成立していないから結婚できないのかと思ったけど
>>172みたいな考えもあるなと思った
10年一緒にいるってことはこの妹は少なくとも30歳前後、姉はもっと上だよね
30過ぎてこんなDQNじゃ近づきたくない家族だ
175名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 01:51:28.48 0
正直、心底異常だと思う・・・
176名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 11:56:56.41 0
だいたい、結婚できないトラウマってなんだよ>妹
結婚はできないけど、祖父母や姉のいる実家で同棲はできて、
不倫もできるなんて都合のいいトラウマw
177名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 15:21:32.14 0
>>176
同意。男とセックスできる状態でトラウマもクソも無いわ。
178名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 15:43:37.86 0
フェイクを入れていると書いているが、
たぶん本当は姉さんなんだろうな〜と思った
一回そう打ち間違っているし…
不倫妹は姉さんに逆らえないんじゃないか?

出来事の前後関係がどこまで本当か分からんが
彼氏の事情は置いといて、もし妹じゃなく姉さんで、
すべてご両親の亡くなった後に起こったというなら自分的にはまあ納得
2人ともまだ病んでいるんだなあと思うかな…
自分の友達にもいるけど、若くして両親なくすのはかなりつらい
179名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 16:22:22.52 0
フェイク=姉妹逆はなんとなくそんな気がしてたし同意だけど
本人が妹で且つ両親が亡くなったあとで一連の事が起こったんだとしてもおかしいと思う
川の字とか妹(姉?)の都合の良いトラウマとか絶対に言えない家庭の事情とかさ
早くにご両親を亡くしていても姉妹が逆でも関係ない異常さ
180名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 17:35:21.24 0
一間 布団無し 夫両親、夫祖父母と同居
この状態で暮らしてて 子供3人作ったって話もあるから
妹夫婦と同じ部屋って言うのも有りかなw

どーやって寝るかというと、部屋の真ん中にコタツがあって
家族全員コタツに足突っ込んで、そのまま寝るって書いてあった
181弱虫 ◆23Hm9e2tjiP. :2011/08/14(日) 22:57:57.79 0
先日はありがとうございました。

風俗のこと問い詰めて
・次は離婚って誓約書を作成・持ってるお金は回収&お金の管理を厳しく・病気の検査を受ける・給与明細を持ってくること
この条件と、
「許せないよ。無かったことにも出来ない。でもこれからの関係を作っていくことはできるかもしれない。
 今は触られたくないくらいに怒ってる。全く信用できない。この状況から回復するの大変だよ。
 あなたは私とこれからも一緒にいる気はある?どうしたら一緒にいられるか考えるところからがんばる気はある?」
と言いました。
182弱虫 ◆t7Canv3M6/F. :2011/08/14(日) 23:07:38.48 0
トリ違った。こうかな?
検査以外の条件はしぶしぶながら何とかクリア。
だけどその後数日
夫はぼぉっと宙を見たまま「ただいま」ってボソッと帰宅。
私が話かけても生返事。
子供が泣いても顔も見ずに抱いて適当にゆするだけ。

183名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 23:09:29.27 0
sien
184弱虫 ◆nEoUfmR88I :2011/08/14(日) 23:11:35.43 0
すいませんトリが大文字小文字忘れました。

どういうつもりだって怒ると
「だって許さないって言ったじゃないか。触られたくもないんでしょ。どうしたらいいかわかんないもん」
「じゃあどうして欲しいの?考えろって言われても考えて間違ってたら意味ないじゃん」
「何してほしいのか言いなよ。ただご機嫌取りしてちやほやされたいの?」
「違うの?じゃあ答えは何だよ。どうせダメなのに考えろって言って意地悪したいだけなの?」
「考えろって答えがあるなら最初から言えばいいじゃん」
等々責められ泣いてしまった…
185弱虫 ◆nEoUfmR88I :2011/08/14(日) 23:14:41.77 0
前に間違って使ったのと同じのがでたからトリはこれで行きます。

どうしたらいいかわからないにしても
子供を適当に扱ったり目もあわさず生返事で過ごしてて仲直りできるわけないでしょ。
何をしたら許すとか言ったことだけこなされてもしょうがない。
私と一緒にいるためにどうしたらいいのか考えて、
間違ったことして怒られてもあきらめずに次を考えて
なんとかやり直そうって努力ができるかどうかだ!
触らなくても普通に挨拶したり話したりできるだろうが!
泣いててぐしゃぐしゃだったけどこんな感じのことを訴えた。
186弱虫 ◆nEoUfmR88I :2011/08/14(日) 23:19:17.97 0
次の日(昨日)から
ソープについて怒る前と同じように普通に会話して普通に過ごしてます。
無視されなくなったことに安心して気が付いたら私も普通に笑って過ごしてました。
夫にとっては最初から私に性的な魅力は無い訳だから普通に話してご飯食べてれば
解決するべきことは何もないような…
お金の管理だけは厳しく出来るようになったけど。
これって結局私から仲直りしちゃったことになるんでしょうか。
187名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 00:04:44.61 0
好きにしろよ

どっとはらい
188名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 00:04:48.35 0
どうでもいい
189名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 06:08:13.54 0
>>186
なにこれ、新手の釣りか?
190名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 11:05:23.66 0
アホだ
191名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 00:15:05.38 0
2人ともコミュニケーションが取れない人なんだな
192弱虫 ◆nEoUfmR88I :2011/08/16(火) 03:39:29.72 O
釣りかと思う位アホってことですかね…
193名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 06:14:17.04 0
そうだね、アホだね
いや、ドアホウだね
194名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 07:42:30.55 0
>>192
釣りとは思わんけどね。
夫婦喧嘩は犬も食わないって言うぐらい、痴話喧嘩の仲裁をするのは馬鹿馬鹿しいんだよ。
本人は離婚や否やでスレ跨いで大騒ぎだけど、結局泣いて喚いて訴えて、
旦那が呆れて表面上解った解ったで終わりでしょ。
子供もいるし、そうやって流されながら夫婦している人達って多いと思うよ。
また辛くなったら、今度は相談スレじゃなくて、チラ裏に吐きにおいで。
色々頑張ってね。
195幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:04:01.81 0
以前、デモデモダッテかもと言われながら、
足がなくなかなか、離婚後強制送還された実家を出られなかった者です。
足は、やっと確保で来て、そこそこ
買い物に行けたり、病院や、
出来れば再就職活動まで出来る感じにはなって来ました。
その後スレに書くべきでしょうか?
196幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:08:49.25 0
ただ、あの後、離婚のショックで家族が代わる代わる入院し、自分も何のために生きているのかわからない状態です。
「楽しい」とか「笑い」とか言う感情がほとんどなくなった気がします。
197幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:16:53.50 0
そんな時、もう、離婚してしまった元旦那さんから、「やはり寂しいし、どうにかならないか?」と電話とメールがありました。
私は疲れてしまって、何も手に付かない状態ですが、復縁出来るなら、もう一度やり直したいです。
ただ、向こうの一方的な離婚宣告で、こちらの親は、先方に不信感が大きく、復縁には難色ですし、
元々、向こうの姑さんとの同居トラブルで離婚だったので、まだ、60才と、
若いトメさんなので、難しい気もします。
正直、再就職の見通しも今のところなく、
実家は、認めたくないけど、毎日がお葬式のようなムードです。
198名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 10:30:16.17 0
復縁したい理由は、まだ元旦那の事が好きだから?
それとも実家の居心地が悪いから?

こっちがダメになったからあっち、あっちもダメになったからまた元へ戻りたい
ってやってるようにしか見えないんだけど
一人で生きていけるだけの基盤を作って、それでも元旦那の元へ戻りたいと思えるなら
それなら大丈夫かな思うけど、今のまま戻っても同じ事の繰り返しになりそうだよ
199名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 10:37:20.44 0
うん、まずは自立しなさいよ
今の状態で良好な関係をつくれるとは思えん
復縁とか考える前に必死で再就職しなよ
200幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:44:05.68 0
>>198
理由は両方だと思います。
実親が、「成績も1番、1番人気企業に入って、そこでも、また、のし上がって」って感じでしたので、今の、仕事も辞め、
結婚にも失敗し、廃人に近い娘を見るのは耐えられないと思います。
本当に自立出来るならしたいし、それがベストだと思うのですが、
何通か不採用通知が来た事と、ちょっと鬱っぽい感じで掃除や片付けも手に付かない感じです。
元旦那との相性は凄く良いので、たまに会って食事したりしますが、その時だけは、元気だった自分に戻れるし、
普通の日常が送れると思います。
201幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:48:02.41 0
>>199
ありがとうございます。まず自立からですね。
凄く家事好き、掃除好きだったのですが、
泥沼離婚の後、精神的に参ってしまって、
身嗜みとか、髪の手入れ、化粧、掃除などが殆ど出来ない状態です。
そこから、少しずつマトモに社会復帰に向けていかないとですね。
202名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 10:49:55.90 0
考えが甘いな
今の就職難の時代に何通か不採用って言われたくらいでへこたれてどうすんだよ
一方的に離婚してきた相手と復縁してうまくいくなんて夢見てないで再就職して実家出ろよ
203名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 10:50:13.52 0
>>200
どうもレス読んでると、あなたの中ではもう戻ると決めてる感じがする
戻ったしてもまた同じ理由で追い出されたどうするの?
その辺は元旦那とどういう話になってる?

欝っぽくなってるなら正常な判断ができる状態になるまで見送るのがいいと思うんだけどなあ
204名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 10:54:41.67 0
中途より採用されやすい新卒でも50や100落とされることもあるのに数回で落ち込んでどうするよ
205幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 10:55:30.93 0
>>202
本当に考えが甘いと思います。
とても温厚な元旦だったので、まさか、離婚とか考えもせずに、
安定した仕事も、慰留されたのに、少し体調が悪かったり、一部の同僚から嫌がらせされたので、「また、次を探せば良いさ」などと軽い気持ちでしたが、もう、後はありませんでした。
どうしてこうなってしまったのか、自分でもわからない状態です。
でも、皆さんのレスを読むと、
「考えが甘い」の一言に尽きる気がします。
206幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:01:32.19 0
>>204
そうですね。当初はそのつもりだったんですが、この3週間くらいは2CH以外のそもそも、文字や本を読んだり、履歴書を書いたりも集中出来ない感じです。
でも、3週間前よりは、不眠とかはなくなって、良くなってるかもしれません。
207幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:06:18.41 0
>>203
そうですね。鬱っぽい状態が収まってからが良いかも。
小さい頃から何故か実親との折り合いが良くないので、
また、出て行けば、八方円く収まるのでは?とは思っています。
確かにこちらには表面上非がない一方的な離婚ではありましたが、
何かしら相手の気持ちを逆撫でする事をこちらもしていたかも知れませんし、
その積み重ねが、今の、生きづらさを産んでいる気がします。
208名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:18:05.13 0
>離婚のショックで家族が代わる代わる入院し、自分も何のために生きているのか
>何通か不採用通知が来た事と、ちょっと鬱っぽい感じで掃除や片付けも手に付かない
>身嗜みとか、髪の手入れ、化粧、掃除などが殆ど出来ない状態

足がないから逃げられない(幽閉)→足も出来て買い物は行けるようになったよ
一方的な離婚→元旦那から「どうにかならないか?」と再婚催促
親には耐えられない娘なのでこのまま暮らせない→欝っぽくて何も出来ない


なんだかなあって気がするんだけど
今もし再婚しても明らかに上手くいかないと思うし(最初頑張ってて離婚されたんでしょ?)

どうも幽閉さんの言ってる事がそのままだとすると、私はワケ分からないんだよね
なにか都合の悪い理由でも隠されてるような気がしてならない、離婚も幽閉も
自分じゃ気付いてないかもしれないけど、幽閉さんって結局は自分のやりたい事しかしてない
209名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:31:04.48 0
>>208続き

自分のやりたい事しかしてない、というのは語弊があるかな
離婚も幽閉も相談者さん自身には不本意だっただろうけど、幽閉さん自身が実際に行動しているのは
無意識にしろ、普段の積み重ねにしろ、あなた自身のやりたい事であり選択の結果だった、と思うって事

どうも幽閉さんは自分の状態や行動を、自分以外の理由にしてる気がしたんだが、気のせいだったらごめん
少しずつでいいから、本当に自分がしていることや望んでいる事を見つけなよ
もうちょっと自分の人生は自分の物だって思ったほうがいい、やりたいように好きな生き方が出来るはずなんだから
210名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:31:06.63 0
2ちゃんに張り付いてないで履歴書書きなよ
集中して書けないとか言い訳しないでとにかくやりなよ
っていうか2ちゃんにレスできるのに履歴書書けないとか意味がわからん
211幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:31:22.93 0
>>208
>都合の悪い理由
の意味が良くわからないけど、自分のしたいことしか
していないには、同意出来るところがあります。
もちろん、実現もしていないし、実親するわけもないんですが、仕事辞めた理由も、
「画廊ギャラリーやってみたい。」とかだった気がします。冷静になれば、そんなの、金持ちの道楽でとても一介のOLとかが出来そうもないのに。
あと、実家も婚家も犬を飼っているんですが、どちらもトイレの片づけをした事があまり無いんです。と、言う事は、他の家族の誰かがしてくれている…なんか、やらなければならない事から逃げてるのかもと思います。それを皆薄々気づいているから、
疎まれるのかとか。
212幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:33:24.22 0
>>210
数字とか年号を何度も間違えたりするようになりました。
だけど、下書きでもして、今から。また書きます。
213幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:40:59.30 0
>>209
途中で、文が切れてたんですね。
意味が分かりました。
私の事を1番に思ってくれている人(今は疎遠になった兄弟)にも、同じ事を言われました。
最後は、"自分"で判断したんだから、ゴリ押しされてたとしても、"自分"で責任持たんといかん。あなたには、それがない。

あと、鋭いと思ったんですが、学校も、仕事も、趣味も皆が良いと言うモノを選んで来ていて、運良く潜り込めたから良かったけど、本当に好きなもの、したい事が分からないし、無いんです。だから、足が出来ても、行きたい所もないし、したい事もないし、
出かけないなら、情報も知人も増えない→カギも無いのに幽閉って感じでした。
214名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:47:19.67 0
>>211
>あと、実家も婚家も犬を飼っているんですが、どちらもトイレの片づけをした事があまり無いんです。と、言う事は、他の家族の誰かがしてくれている…なんか、やらなければならない事から逃げてるのかもと思います。

これ欝っぽくなる前の、まだ普通に暮らしていた頃からの事だよね?
だとしたら、どこに行っても疎まれるというのは、なんとなくわかった

飼い犬が目の前でウンコしても家族の誰かが片付けるまで見て見ぬ振り
会社でも誰かがやらなければない事があっても自分は見て見ぬ振り
何かを一番最初に気が付くと自分がやらないといけないから
何かを見聞きしても自分がやりたい事(>>208さんのレスがしっくりくるね)以外は見て見ぬ振り
自分以外の誰かが気が付いてくれるのを待ってる
いや、もしかしたら待つ事すらしないで見て見ぬ振りをした瞬間に記憶から消そうとしてる?

欝以前にちょっと色々と大丈夫?
正直こんなで子供産んでも、子供の事まで見て見ぬ振りをして殺してしまうんじゃない…?
もしかしたら別れた旦那さんはこういうところに危機感を頂いてたんじゃないのかな
あなたちょっと怖いわ

215幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 11:53:39.94 0
>>214
子供を殺したりは飛躍しすぎと思うし、仕事してた時は、見て見ぬ振りはしませんでした。
ただ、トイレの世話は、誰かがしてくれて
いたんだと思いますが、気を遣わせていたかも。
216名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 12:10:59.10 O
単純に鬱症状出てるんだと思うよ(鬱病ではない)
身だしなみの乱れとか年号間違いとかそんな感じ
自分で抵抗ないんなら一度病院行ってきた方がいいよ。親が良い顔しないから行かないってのは駄目ね、
その内「親のせいで悪化した」に転じるかもしれないし
217名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 12:11:44.71 0
>>213
言いたい事が伝わったみたいでよかった
文が下手ですまない

何やったらいいか判らないときは、「やったほうがいいこと」を探して一つずつ実行するといい
だから、皆が選ぶものを、同じようにあなたが自分で選ぶのは別に間違いじゃない
気付いてなくても、自分の好みや志向というのは必ずあるし、なければ今を楽しめるようにすればいい
「選ばない」という選択肢も、少数意見も、思ってもみなかったような全く別の選択肢だってある

今すべき事は、自分の心身の健康を取り戻す
親にもあなたにも良くないから、職探して家出て自活で、自分の安定を作る
そして改めて旦那とじっくり話し合って考え合って、義両親と和解してまで再構築するかどうか、かな

これからは就職含めてうまくいくといいね、幽閉さんしだいだけど
あと、再婚するなら別の男性探したほうがいいと思うよ、義実家と旦那が縁切ってくれるなら別だけどさ
218幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 12:17:05.89 0
>>216
鬱状態は間違いないと思います。病院には、1-2度行きました。手も震えたり力が入らなかったりするので、健診も受けようと思います。ありがとうございます。
219幽閉 ◆QkRJTXcpFI :2011/08/16(火) 12:26:22.75 0
>>217
なんで、そんなに優しいんですか(つ ^ T)
ありがとうございます。
紆余曲折や自分の至らなさはあったにせよ、
与えられたカードの中では、精一杯努力して来たつもりだったので、今の現状がツラいのと、復縁話が有れば、現状打破の為、乗ってみたかったんです。

元旦が義実家と縁を切れば良かった旨は、電話でありました。けれど、それは、離婚に至る前に検討すべきで、今後もまた繰り返されるかもですね。
余り恋愛経験ないので、他の再婚相手の見つけ方が分かりませんが、まず、自立ですね。親身に相談に乗っていただき、感謝です。
220名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 13:49:30.81 0
幽閉さんて前にメンヘル板に誘導されてた人でしょ
どうしてもここに粘着したいなら、メンヘル色を抜いて書いてくれないかな
そこはプロに手助けしてもらわなきゃいけない部分だし
ここの住人にはどうにもできないし
メンヘル事象を書かれると相談内容がぼやけるんだよね
構って優しくして欲しいメンヘル荒らしにしかみえないわ
221名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 10:51:27.78 0
こんなの鬱じゃない
ただ「面倒臭い」と思う事柄から逃げる言い訳
楽な方へ楽な方へ、ってさ
元々、回避癖がついてるだけだ
履歴書とかの間違いも頭で他の事考えてるからだろ
222名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 12:07:38.16 O
こんなの鬱じゃない(キリッ
223名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:17:02.31 0
幽閉さんってさ、いつも、メンヘルに誘導されるけど、本当は、違う気がする。
詐病っていうか、何か大事なものが欠落してる感じ。
224名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:30:37.63 0
だからメンヘルなんだと思うけど…

親の育て方が原因なのか、夫・義実家が原因なのかは不明だけど
極端に自尊心が低い、自分の意見が持てない、自分で思考できない
自分で考えて行動できない、他人の意見に左右される、
他力本願で自分から行動を起こして嫌なことから抜け出す努力ができない
って感じかな。
これらは立派なメンヘルだと思う。認知の歪みとでもいうのかな?
一般人や素人がどーのこ―のしても無理だと思う。
カウンセリングなりなんなりして、自力で抜け出す努力をしないと無理じゃない?
それって他人に助けてもらうよりも数倍、苦しくて大変だと思うけどね。
225名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:36:47.14 0
いきなり一方的に離婚を切り出されて、体一つで放り出されて、
それでも旦那との相性は凄く良いと言えるなんてすごいね。
226名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:40:28.06 0
初対面の天使より知り合いの悪魔の方が親しみやすいってやつでは
227名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:48:56.20 0
好意的に見れば、過去レスから、かなりの
頑張り屋だったことは分かるけど、
自分でなにしたいか分かってない感じ。

人の価値観ばかり気にして、実力以上にがんばり過ぎて、燃え尽きてるんじゃないかな。
228名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 14:50:35.75 0
いいじゃん別に
通院してるならお医者様に任せておいて
ここであーだこーだメンヘルの有無を考えてもしょうがあるまい
229名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 15:32:14.14 0
今相談よろしいでしょうか?
230名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 15:58:50.50 0
ダメ
書きたければ勝手に書けば?
231名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 16:31:22.49 0
>>230
いぢわる言わない

>>229
どぞ
232名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 16:52:33.53 0
よろしいもなにも、返事待たなくてもみんなここに張り付いてるわけじゃないからすぐ書けばいいのに。
233名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 18:01:19.98 0
どこ行った
234名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 19:49:20.85 0
誘い受けが一番うざい
さっさと書きゃいいものを
235名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 22:21:59.12 0
誘い受けというより、
>>230のレス見て他スレ行ったんじゃね?
236名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 22:33:15.01 0
なんで断ってから相談するんだろうねぇ?
不思議でしょうがない
実生活でも、
「ねぇねぇ、聞いて聞いて」
って言って人の注目を集めてからじゃないと話さない人なんだろうね
237名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 22:36:55.82 0
なんでそんなに噛み付くかなあ
テンプレにもあるでしょ

>アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

238名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:51:54.72 0
相談内容にはみんな優しいと思うよ。
いいですかって聞く人って、2ちゃんってチャットみたいなものだと思ってるのかな。
掲示板みたいのに書き込んだ事ない人なのかもしれないけどさ。
239名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:56:13.06 0
発言小町で「いいですか?」って最初に書き込む人はいないのにね。
240名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 00:09:04.32 0
ここ発言小町じゃないし
241名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 10:42:19.83 0
小町は1人1スレだしなあ
2ちゃんだってVIPでスレ立てた1が「なあ、今いいかな」とか普通書かないし
242名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 13:07:39.53 0
小町で最初にいいですか?がテンプレになったら、
どのスレも全部タイトルが「相談してもいいでしょうか」に…www
243名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 17:00:55.11 0
mixiってけっこう「質問です」ってタイトルが多くてイラっとすることあるわ。
244名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:55:58.23 O
長い相談お願いします。
家族の破綻が見られます。私は両親の移住に付いて行くか迷い始めました。
家族構成は父(62歳)、母(52歳)、長女で病気餅の私(25歳)、妹(22歳)。
暴力や虐待など大きな問題はありません。
現在は都内住みですが、両親の終の住処兼私の療養所として地方に家を建設中です。

父:定年後も高給→普通給で系列会社で働いている。
喧嘩になると嫌な態度で威嚇後に自室に籠もり、ほとぼりが冷めるまでスルー。しかし感情的にならずに話せばまだ会話は成立する?
ここ半年くらい、帰宅が早いのと母が全く皿洗いをしなくなったので私と共に担っている。

母:専業主婦。料理は並以上にする。
料理以外の家事は嫌いということで汚宅、汚台所。
少しヒステリックなタイプでここ数年酒量が増加傾向。毎日ビール一缶以上を昼間から。
今までずっと溜まった面倒事を主に処理してきた人。
「もう父と分かり合おうとか諦めた。芯まで冷えてる。」

私:恥ずかしながら現在無職。病気は父方から遺伝?でも母方にも怪しい人はいます。
緊急入院・退院から一年経ち、自宅療養しながら汚宅を片付けたりしています。
自分のことは客観的に見辛いので事実のみです。

妹:大学生。ドライな性格で、凄いスルースキルの持ち主。
食事が世話して貰えればオケ。他は面倒くさい、どうでもいいや。色んな意味で空気。今回の話でも空気。
245名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:58:06.51 O
昔から老後の田舎暮らしを考えていた両親は数年前に土地を購入。
諸々考えると家自体は建てられるかどうか…?という感じでしたが、夢の結晶みたいで良かったです。
その後私の入院があり、療養の為にもと家を建てることに。
住人は両親と私の予定です。

最近は両祖母が体調を崩したり家の建設でトラブルがあったりで火種も多く、家庭内の空気も一層悪いです。
私から見て、お互いに自分の短所を認められないのだと思います。

個別に聞くと気持ち的には離婚という話も出ます。父は「家族なんだから(俺は努力しないけど)まだ何とか…」、母は「お金のために一緒にいる家族の形もある。」という感じです。

私は両親がどうなってもそれは構わないのですが、私が居心地悪いので「私も努力するから少しずつ歩み寄れないか」と泣いて頼みました。
でも二人とも形は違えど無反応でした。父は無言、母は「板ばさみにならなきゃいいじゃない。」

他にも対症療法的なこと(○○が病気にいい食べ物とか)は親切だけど、根本的な訴えを聞いてくれないことは何度かありました。
昨日は母に「お前が余計なことをすると波が立つからやめろ。」と言われました。
このまま黙って移住先(申し分なくいい所です)に付いて行くか、一人暮らしを目指すか迷っています。

「素敵な環境なら(俺は努力しないけど)何とかなるだろう」という父に失望し、アルコール依存の気味がある母に恐怖しています。
まとまらない長文ですが、宜しくお願いします。
246名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:12:45.23 0
一人暮らしに一票。
娘といえど夫婦間に口出しは無用。
嫌なら出ていくべし。
妹の態度は正しい。
247名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:15:35.66 0
>私は両親がどうなってもそれは構わないのですが、私が居心地悪いので

酷い娘だな。さんざん親の世話になっておいてこれじゃね。

248名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:47:15.34 0
>>247
居心地悪いところに居たがる方がメンヘラだよ。
249名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:51:28.08 0
>>245
アルコール依存症【2ch家族会】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286684563/
テンプレ読んでみてね
250名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:55:04.14 0
三者三様自分の事しか考えていないんだから上手くいく訳無い
父親が早く母を捨てていれば良かったのにね
外食でもコンビニでもあるんだから料理が出来るだけのダラでヒスなんて不要だしね
251名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 04:06:03.69 0
25歳にしては幼い感じの考えだけど、とりあえず夫婦の事は子供が口出さない方がいいよ。
間に入って仲裁しようとすると余計こじれるから。
あなたたち姉妹が小学生くらいならその訴えもしょうがないけど、成人超えた子供の為に夫婦仲良い所を見せなきゃ教育上悪いわ!とか両親は考えないと思うし。

何をどうしたいのかな?
父親個人はそこまで変な人でもなさそうだし、アル中になりそうな母親がイヤなのかな?
一人暮らしできるならそれでいいけど、その費用と療養中の世話は誰がやるの?

病気の事を考えてくれる両親って素晴らしいよ。
両親が喧嘩しても「ハイハイまたやってるわー」で適当にバカになったほうがいいと思うけど。
母親の体が心配なら病院に連れてくのはいいけど、夫婦関係の事で真面目に両親に訴えるのはやめたほうがいい。
252名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 04:34:35.85 O
相談者です。
アルコール依存スレのテンプレから、私はプロヴォーカーの部分が大きいと思いました。

両親のすれ違いは、どちらが悪いとは言えません。
母がヒスるのは父が取り合わないからですが、父が逃げたくなるのも分からなくもないといった具合です。
ちなみに母はダラというより料理の比重が高すぎる感じで、父の偏食に合わせて頑張ってはいます。
私が離婚でも何でもと思ったのは、私が取り持とうと動いても(でもプロヴォーカーの私では逆効果だったかも)変わらず、子供が成人しているためです。

私はただ普通レベルに片付いた家でもう少し和やかに過ごしたいです。
中の住人が変わらなければ移住しても同じなのか、何かが変わるのか…

もう少しご意見を頂けたらと思います。
253名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 04:50:06.96 0
父親はヒスには何を言っても無駄だと学習したからスルーしてるんじゃないの?
ヒスの相手って疲れるよ
何かが原因でヒスを起こすんじゃなくてヒスを起こしたくて原因を探してるんだから
母親は何らかの精神疾患かかえてそうだね
254名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 05:07:58.19 O
>>253
ヒスと言うと語弊があったかもしれません。
理由のある文句という感じです。
父は父で、内容よりも指摘されることそのものに拒否反応を示していました。


いまは喧嘩の時期は過ぎて諦観している関係でしょうか。私ばかりが修造なのかもしれません。
255名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 05:15:29.83 0
相談者は>>1が読めないの?
256名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 05:45:49.03 0
中学生の悩み相談みたいだねw
夫婦の事に首突っ込むのやめたほうがいいよー
療養中で無職だと家族の事ばっかり気になるんだろうけどさ。
妹は普段の生活も忙しいだろうしプライベートもある程度充実してるから、犬も食わない夫婦喧嘩はスルーなんでしょう。

ネットでも読書でもいいけど、この先もあまり働けないなら長くできそうな趣味見つけて楽しんだほうがいいよ。
せっかく環境を整えてくれる両親がいるんだし。
257名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 06:21:00.75 0
>>255
すみません。これで最終にしますのでご容赦下さい。

皆様ありがとうございました。
体調が回復してきて、家庭内に向けてはっちゃけていたのかもと反省しました。
しばらく外出を増やしたり自室で趣味に打ち込んだりして考えてみます。

改めて、お付き合い頂きありがとうございました。
258名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 09:21:59.53 0
>>1
> 【コテハン・トリップ必須!】
は無視なのか
そんな相談者にも回答するって、皆やさしいな
259名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 10:18:18.65 0
>>257は親の金で生きるしかない自分のことを考えるとヤバいから
親のことを考えているだけだな。

人間て大きな問題から逃げて小さい問題に悩む癖があるんだってさー。
大きな問題を抱えると苦しいからね。どうでもいい問題について騒ぐわけだ。
260名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 17:41:07.05 0
最後まで>>1を読まない相談者と回答者でした
261名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 01:54:35.62 0
趣味に打ち込む前に、いつでも自立出来る様に
職でも探せばいいのに
無職がどうして一人暮らしを視野に入れたんだろうか…
親に金貰うつもりなのかな?
ついでに、今現在普通レベルまで片付けられない人が
一人暮らしして家事全般出来るのだろうか
と不思議に思いながら寝床につく事にするわ
262名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 02:13:36.37 0
この人ネタ師のQちゃんっぽい。
263名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 08:53:49.66 0
そうだよねぇ、、
一人暮らし費用どっからでて来ると思ってるんだろうか。
療養のための移住もするくらいだからすごく大切にされてるんだろうしワガママな子供のまま大きくなっちゃったって感じなのかな?

健康体でも専業主婦で旦那しか会話する人いなければ家と旦那執着するのと同じ感じな気がする。
バイトが億劫なら趣味的なサークルとかでもいいし、とにかく外の人間とコミュニケーション取ったほうがいいよ。
264名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 12:12:29.33 0
妹さんが一番まともな気がする
265 ◆SOjMfhQb4o :2011/08/22(月) 12:38:36.59 0
客観的に見た意見を下さい。

私、26歳
夫、30歳
義妹、26歳
私は結婚3年目。
私の夫は、大学時代の同級生の兄。
つまり義妹は幼稚園〜大学の親友です。(義妹は親友と書きます。)
親友の家は学者。夫は落ちこぼれで、頭が悪くサラリーマンになり。
親友は、落ち子溺れの兄(夫)の分の期待もあって、
両親(義両親)からツツかれて、大学院卒業後、今も海外の大学へ進学を目指して勉強してます。

親友は大学時代から門限がキツく、大学生なのに18時門限でした。
18時ジャストに必ず地元の駅に母親が迎えに来てるみたいな親でした。
私は、親友と超仲が良い上に、親友の両親にも大変好かれており
のんびり、夫や義実家、親友とも暮らしてきたつもりでしたが・・・
親友が統合失調症と診断を受け、その後オーバードーズで救急車で運ばれショックを受けてます。

結局ケアセンターに2カ月入院。
統失の理由や家族の内容、昔の事を根ほり葉ほり精神科医が聞きだした結果、
兄(夫)から中学3年の頃から大学4年(私が夫と付き合いだした時)まで性的暴行をされていたとのい事でした。
今まで兄妹で仲良し風であったし、結婚する時も非常に喜んでくれた親友。
昔っから絶っ対に嘘をつく子ではありませんでした。
そんな子が「中学から兄にセックスさせられてた。今まで言えなかったし、
兄はずっと男子校だから普通だと思ってた。でももう無理。OO(私)逃げてー」って泣きながら言われ。

兄は病気で嘘ついてるだけだ!」と主張。義両親も信じたくないので病気のせいにしています。
でも私は心の中で統合失調症でも友人の主張を信じてしまっており、
現在実家に帰って夫の顔を見たくない状態。
266名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 12:40:59.22 0
シエンタ
267名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 12:50:48.71 0
ん?終わり?
268 ◆SOjMfhQb4o :2011/08/22(月) 12:51:09.18 0
夫は少し卑屈な所はあるが、本当に良い人。
(ただし、穏やかな人では無い。感情の起伏が激しい。)
親友も感情の起伏が激しい時があるが、絶対嘘のつけないタイプで
高校時代から軽く鬱気味でリスカを繰り返していた。
この時は、親友の母親(義母)が親友に対して
言葉の暴力レベルの暴言を吐いたり、親友を束縛していた為に起きていた。

私の夫は義実家と仲良くしつつも深くかかわらず、
私だけが親友と義両親と仲良くしていたため、全く義実家問題は起きなかった。

結婚したからには夫を信じないとダメだと思うが。
親友とは私立幼稚園のプレからずっと一緒で両親同士も仲良し。
そして時々、夫が見せる親友を根拠無く見下した態度がどうも引っ掛かり・・・
(結婚後からフッと見下した事を言う)

父親は親友を一番大事な娘として育てた感じで、
夫(兄)は母親に溺愛されて育てられ、
二人して一番努力して頭の良い親友を根拠無く下に見てダメな子扱いしている。


を完全に今回の親友の独白より感じてしまい。
もう戻れない気がします。どうか意見を聞かせてください。
ここにおられる方達はどちらを信じますか?
メンヘラ気味の親友と妹を見下して育てられた兄。
269名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 12:52:13.69 0
林先生に聞いたほうがよさそうだけど
270名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:40:54.24 0
どっちが本当か証明もされていないのに
メンヘラ女の言うことを「信じられそう」なんて簡単に判断するあたり
何を言っても聞きそうにない。
271名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:43:28.29 0
貴女の夫の事も義妹のことも直接知らない人達に
どちらを信じるか聞いて、何か意味あるの?
272名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:44:16.96 0
いまでも親友と思っているのは相談者だけかもね。
自分が病気で倒れて、海外の大学も行けそうにないってことで、
幸せそうに新婚家庭を営んでる相談者も兄も、
ついでに自分を可愛がらない母も不幸にしてやろうと思ったら
こういう嘘をつくのが一番いい手だと思ったのかも知れない。
証拠もないし、女が泣いて訴えればそれなりに信じる人も出るし。

相談者も馬鹿っぽそうだから、コロっと信じて
「夫は近親相姦、離婚よ離婚」って先走って
勝手に不幸を増大させてくれそだし。
273名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:45:24.22 0
これ読んだだけで、そんな夫とは離婚した方がいいです、なんて答える奴がいたら
そいつの方が脳ミソどうかしてるわなwww
274名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:52:48.50 0
みんな厳しいね。
動揺しても仕方ないと思うけど。

そういう事実があったとしてもなかったとしても、このまま夫と婚姻関係を継続すると面倒臭いことになりそう。
少しでも夫を信じられない気持ちをもってるなら、離れた方がいいと思う。
今後何かあったとしても親友の言葉を思い出して苦しむと思う。
275名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:55:17.56 0
>>274
ものすごい身勝手な意見だな。
じゃあ仮に、お前の兄か弟が頭おかしくなって、
旦那に「俺は>>274とセックスしていた」と言ったとしたら
黙って旦那に捨てられてもいいわけか。
276名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:58:13.91 0
>>275
そんな頭のおかしい兄弟のいる嫁なんて捨てて
まともな女とやり直した方がいいと思うが。
俺なら離婚する。
子供がいないならなおさら。
近親相姦したかも知れない女になんか子供産ませたくない。
近親相姦したかも知れない男なんか夫婦でいたくないのも分かる。
277名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:00:11.63 0
友達が等質になるまで追い込んだ家族ってのも怖いよね。
近親相姦があったかなかったかを別にしても。
まぁ原因が家族によるストレスかどうかもわからないけど・・。
278 ◆SOjMfhQb4o :2011/08/22(月) 14:01:01.51 0
ココ読んでて全てがふに落ちた。
ありがとう。離婚します。
どちらを信じたらじゃなくて、あちらの家族と接していく自信が無かっただけだと自覚しました。
たぶん、親友の言い分信じてると言って
あちらの面倒な家族と縁を切りたかったのだと思います。

親友とは、深い付き合いに気をつけて
また仲良くして行くと思いますが。

結婚したという理由で、アチラの家族の当事者になるのは絶対に嫌だと思いました。
279名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:02:52.67 0
>>278
旦那が承知しないと離婚できないよ。
あと慰謝料払うのもあなたの方だよ。
旦那のいうだけ払えるの?
280名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:04:11.73 0
まだ「親友」のつもりでいるんだ。
いい気なもんだwww
281274:2011/08/22(月) 14:04:31.89 0
>>275
仕方ないとは思うよ。
ことあるごとにその事を夫がそのことを思い出して苦しんだりすると思だけで。
まともな夫婦ではいられないよ。

相談者の立場で考えたら、もし女児を産んで夫から娘が性的虐待を受けたらって考えてしまう。
282 ◆SOjMfhQb4o :2011/08/22(月) 14:05:17.10 0
>>279
研究職で結構稼いでる(?)方だと思うので、
3年分ぐらいの慰謝料なら払おうと思います。

283名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:06:07.55 0
つか糖質にかかわったらダメだよ。
糖質からは肉親でも逃げろ。
284名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:06:42.73 0
>>282
離婚するかどうかの選択権は旦那にある。
いくら慰謝料請求するかも旦那の決めること。
285名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:08:12.05 0
>>284
夫はもう「俺から逃げてくれても良い」と言っていますんで。
必要最低限の手続きの為、必要最低限の弁護士を雇って
取り決めをしていきたいと思います。
286名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:09:45.47 0
じゃ最初からそうすればいいのに。
根拠のない一言で結婚解消とか、いい加減な人だね。
287 ◆SOjMfhQb4o :2011/08/22(月) 14:09:54.83 0
>>285ですが、トリップ外れてますが私です。
スマフォからですので、誤字等が多く申し訳ありませんでした。
そして相談に乗っていただきありがとうございました。
288274:2011/08/22(月) 14:10:02.77 0
相談者の人は、親友からフェイドアウトした方がいいと思うよ。

似たケースを知ってるけど、ちゃんと弁護士いれたらそんなに悪い方に転ばないと思う。
うまくいくといいね。
289名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:10:20.81 0
メンヘラ身内持ちから忠告。
統合失調症について詳しく勉強しておいてください。
それと、どんなに同情しても、決して病人に同調はしないで。
病人の治療の妨げになるだけでなく、自身や家族まで病んでしまいます。
どうか覚えていて下さい。
290名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:10:43.49 0
>>286
たぶん糖質患者見てたら根拠のない一言なんて言葉じゃあ片付かないと思うよw
291名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:12:17.48 0
>>288
全くの同感だわw
みんな糖質の恐さしらな過ぎ。
親友とか家族とか甘い言葉では面倒見られない。
292名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:14:54.45 0
どちらにしても子供も作らない方がいいしね。
旦那の方も発症する可能性だってあるし。
293名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:43:35.03 0
>>287
統合失調症は鬱とは全然違うからあまり入り込まないほうがいいよ。
あなたがシッカリと距離を持って話を鵜呑みにしないで付き合えるならいいけどさ。
鵜呑みにして友人の思う通りにあなたが動くと病状も悪化するということもあるような病気だよ。

何を相談したかったのかな?
294名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:52:17.97 0
第三者として見てきたころから違和感はあったんだと思う。
親友の兄と結婚してその家庭と身内になったことでさらに深い部分が見え、
ついに親友が病んでしまったことが決定打になったということだろうと思う。
親友とのことはもう思い出だけにするほうがいいかもしれないね。
295名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 15:03:23.87 0
ま、鬱にしても糖質にしても(人格障害にも躁鬱にも)関わらないことだよ
離婚できるならした方が良い
離婚できないなら子供は生まない方が良い
できれば「親友」とも距離を置いた方が良い
「親友」は最早自分の知っている人ではないと思った方が良い
296名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 15:26:46.58 P
うん、情があるうちは友達とは縁を切れないだろうけど、距離は置かないと色々な意味で危ない。
297名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 15:51:11.59 0
旦那には情はないんだね。
頭おかしくなって嘘付いてるかも知れない親友には情はあっても。
変なの〜。
298名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 16:05:30.06 0
>>297
妹見下す兄なんてイラネって感じじゃね?
全体的に親友のお家は地雷のカホリがするわ。
299名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 16:15:41.80 0
地雷と言うより、妹殺した歯医者の家みたいな香りがする。
妹の乳首切り取った事件。
300名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 16:20:51.62 0
>>299
あれ、家族みんなが兄ちゃん擁護したんだよね。異様だった。
301名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 19:38:34.88 O
初日は両親モザイク無しだったのに、次の日辺りから急にモザ入れたアレか
見た目で判断して悪いけど、母親が精神病んでる人の髪型って感じに荒れてた覚えがある
302名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 04:54:48.93 0
>>297
旦那には「もう」情が無いんでしょう

近親相姦疑惑が白にしろ黒にしろ、
糖質家系とのご縁は切った方が正解
303名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 06:12:02.19 0
>>302
同意。糖質は遺伝するしね。
304名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 07:20:22.95 0
>>302
同意。
俺も嫁の兄に糖質が発覚したので、嫁は捨てるつもり。
糖質家系の女に子供産ませて糖質になられたら困る。
305名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 08:05:02.18 0
>>304
仕方ないよね。
冷たいと言われようと、糖質は他の病気とは別物。
306名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 14:13:57.03 0
家庭板には精神病の家族がいる人のスレもあるから、覗いて来たらいいよ。
本当に壮絶としか言いようがないもん。
307名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 20:10:36.95 O
糖質でも一生件名生きている人もいる
308名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 20:27:14.68 0
そんなの当たり前だろ
その上で自分ならどうするかっていう話なんだから
309名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 22:25:19.34 O
自分だったらこうしたではなくて相談者の立場になって考えてみてね
310名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 22:28:58.12 0
この人は旦那が頼りにならなさそうだし、他害でたら真っ先に標的になる予感しかしない
311名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 03:12:12.45 O
というか本人が病気を理解してないし、する気もなさそうだから
いずれにせよ別れたほうがお互いのためだと思う。
この時点で親友wとは関わり続けますって馬鹿じゃねとしか言いようがない。
そんなの相手にとっても悪影響だろうし。
312名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 04:22:54.86 0
>>311
だよね。親兄弟でも縁切りしたくなる病気なのに。
313名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 13:27:30.78 0
>>311
逆に頭では理解してる感じするよ。
光の速さで旦那と縁を切るってきめたところ見るとw
ただ感情的になりすぎて親友を切れないバカさは感じるw
314名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 13:34:48.59 0
糖質のDNAは要らないからな〜
315名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 14:29:14.99 0
長い付き合いだから、肩入れし過ぎているんだよ。
自分に火の粉がかかったら逃げるんじゃない。
316名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 15:18:19.15 0
糖質は遺伝子ではうつらないって、
臨床心理の授業で聞いたよ。

都市伝説だろ。
317名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 15:49:28.65 0
遺伝で必ずしも発症するわけではない
>>316
遺伝+環境が発症要因と言われている。
つまり、遺伝的に因子を持っていれば、
糖質の遺伝子がない両親・家系の人よりも
やはり発症率は高くなる可能性が極めて高い…

と言うことでしょ。
遺伝ではうつらないけれど、家系的に遺伝子を
持っている人がいれば当然、環境的な素因も揃えば
発症する危険度が持っていない人より高まるってことだ。
遺伝で因子を持つだけじゃなくて、家系にそういう人が
いるということは発症するような環境も作りやすいって
ことにも通じるんじゃないかねぇ。。。
318名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 08:17:30.87 0
>>316
聞きかじりで断定するほど愚かなものはない。

遺伝には遺伝子の遺伝と環境遺伝とがある。
精神系の病気に限らず、一定の家系に頻出する病気はこの両方が疑われる。

統合失調症はまだまだ解明されてない病気。
遺伝子遺伝か環境遺伝かもはっきりわかっていない。
その時の教授が統合失調症の遺伝子遺伝否定派だってだけだと思う。
319名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 10:22:06.33 0
必死な人って身内に精神病がいるんだろうね
320名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 13:52:31.63 0
糖質は付き合うのが困難な病気なのは同意するが、
「石女はいらないのよファビョーン!」トメ以上の優生思想の持ち主にはドン引きしたな。
つか本当にそんなに清い血筋なのか?
とか突っ込んでいい?
321名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 14:48:19.40 0
兄弟では9%甥や姪では4%子は13%の確率で発症する
一般人は1%
322名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 14:56:15.22 0
統合失調症って妄想がある病気だよね。
性的虐待の妄想ってよく聞く話だと思うんだけど、
この友人の行ってる性的虐待も妄想の可能性高いのでは。
絶対嘘をつかない子だとしても、妄想って本人の中では事実だから、
本人としては嘘をついてるわけじゃないんだし。
323名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:17:30.69 O
> 性的虐待の妄想ってよく聞く話だと思うんだけど


いや聞かないけど…
324名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:31:22.34 0
性的妄想はアリ
325名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:34:29.87 0
精神病の妄想は様々。
性的妄想も宇宙人に脳内盗聴される妄想も、医者に臓器抜かれる妄想もありえる。
326名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 22:42:07.63 0
それら込みで、相談者は糖質についてよく勉強しないと大火傷するよって書いたんだけど、
本人には届いてないんだろうな。
327名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 23:48:27.78 0
縁切ったら関係なんじゃない?
とりあえず家族ってカテゴリーから抜けた方がいい。
328名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 23:48:55.43 0
何日前のレスに返信してるの?みんなww
329名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 14:21:47.04 0
test
330名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:26:47.55 0
だれかいますか?
331名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:31:05.54 0
はい、なんでしょう?
332名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:36:47.55 0
よかった・・・

家を買う、買わないの話から、人間性の違い?になってきて
もうだめなのかも。


ここでは違うなら、該当を教えてください。

すみません。混乱してて
メモ帳にどうしたいのか、まとめてきます。
333名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:37:39.49 0
混乱が好きなのはネタ師だけ
334332:2011/08/27(土) 10:54:37.13 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
主人と話が通じない。いつまでも平行線のままを打開したい。
主人は家を買いたくない。理由は「借金したくない」
将来の夢がない旦那に失望しかけている。

◆最終的にどうしたいのか(必須)
私は家を買いたい
・DIYが好き 家庭菜園も好き
・子供がのびのびできる家が欲しい
・今の学区から離れたい
 (義理家族とトラブルあり。今の住所だと上の子と従兄弟が同じ学校になる)
・近所の人と交流したい。地域に根のはった生活がしたい


335332:2011/08/27(土) 10:56:52.04 0
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
主人(30前半)
私(30前半)
子2人(ともに未就学児)
ペット 犬・猫

補足
上記の希望を述べても借金はいやだ、と。
借金したくないならば、借金の額を減らすことを考えてもいいのでは?と思うが
借金したくない、の一点張りで歩み寄りがない。
もうこれは夫婦の終わりなのか・・・

ウチだけですか?こんなの?泣けてきた
336名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:58:56.56 0
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
337名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:03:11.45 0
>>334
家だけが将来の夢なの?
338名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:07:35.54 0
全額貯めてから家買ったらええやん
339名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:08:12.98 0
>>338
同意
貯金頑張れ
340名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:13:16.13 0
>>335
価値観の違いだよ
家を買わなくてもレンタル菜園もあるし、作り付けじゃない範囲でDIYも楽しめる
近所付き合いだって見栄をはらなければ可能
さがせば一軒家の賃貸しもあるだろう
トラブルあるなら、賃貸しで引っ越し先をさがせばいい
手軽に引っ越せるのが、賃貸しの良いところだしね
335の、「それをするためには、持ち家でないと!」というのは少し変
旦那さんのほうからすると、335が持ち家にこだわってるように見えるかもね

ちなみに我が家も借金嫌いな旦那(だけじゃなく私も)だけど、家も車も全て現金で買っています
がんばれば家も現金で買えるよ
つい使っちゃう性格なら家は諦めるしかないんじゃない?
341332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 11:17:25.34 0
>>337
将来の夢はそれこそたくさんあって書ききれないくらいですが
下の子が20歳になるまでのやりたいこと、と言ったら上記のような感じです。

自分が60歳くらいのことを考えたら、一番は田舎暮らししたいです。
私は結構田舎育ちなので、孫がいたなら同じよう体験が出来るように…
結婚前に主人とそんな話をして、主人も賛成してくれていました。
それの予行練習としても、家庭菜園とかDIYと思うのですが

342332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 11:22:20.69 0
とまどっているあいだに、ありがとうございます。

現金を用意、ですね。
あと2年でどれだけ出来るか試算して、がんばってみない?と言ってみます。

持ち家にこだわってますよね。変ですよね
なんとなく自分でも変だと思うのですが、
やりたいことがちょっと半端ないのが原因かもしれません。
いままで部屋の模様替えなんかで気を紛らわせてきましたが限界です。

自分が変人なのがはっきりわかってショック…
343名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:24:26.57 0
311以降前ならダンナさんも頑なだなーと思ったかも。
でも今はダンナさんの気持ちもわかる。

共働きなの?
344名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:24:55.44 0
予行演習なら他の方の指摘のように、家庭菜園かりるなり、プランターで作ったりしたら?
それに孫って、まだ未就学児抱えてて何をいってるんだと思う。
ただ、偽実家との関係がうまくいかなくて逃げたいのでは?
345名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:28:01.99 0
別に変人とは思わないよw
ただ、家を買う買わないで「夫婦の終わりか」とまで思いつめるなんて、
ちょっと気持ちの余裕がなくなってるんじゃない?
将来、田舎暮らしがしたのなら、今急いで買わなくてもいいんじゃない?
トラブルが起きた場合、賃貸の方が引っ越しやすいんだし、
子供が独立してから終の棲家を探すって方法もある。
346332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 11:32:40.88 0
>>343
共働きです。経済観念はそこそこだと思います。
あんまり無茶な買い物はしてないと思います。

>>344
プランターは東向きのベランダだからなのか、イマイチうまくいきませんでした
ベランダで挑戦したのは、ミニトマト・イチゴ・ベビーリーフ・色々お花
なので、今年は市営の畑を借りてます。

義実家からは、本当に逃げ出したいです。
347名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:33:00.98 0
旦那さんは332さんの老後の田舎暮らしの夢に賛成してくれたんだよね。
そしたら、今は332さんが旦那さんの「現金購入のみ」を賛成すればいいのでは。
348名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:34:38.31 0
>>346
子供のことで義実家にお世話にはなっていないの?
また、子供が小学校入学以降も世話になる可能性は?

子供の病気などで、どうしても親以外の手が必要な時もあると思うんだけど。
ご主人はそういうときのことも考えているとかそういうのはないの?
349名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:36:59.30 0
義実家から逃げ出したい気持ちがダダ漏れで
旦那はそれが気に入らなくて反対しているだけだったり。
350名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:37:16.20 0
なんか、家を買えば悩みが全て解決して幸せになれるとか思ってない?
351332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 11:39:40.70 0
>>347
主人に現金購入はどうか、と打診したことはありませんでした…

偽実家とトラブル持ちなので、お金を貯めるために同居はきついと思っていたのですが
皆さんの意見を読むと、その考えは甘いのがわかってきました。
352名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:41:45.76 0
>>351
なんでそこに同居が出てくるの?
唐突過ぎるって
353名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:43:00.58 0
>>351
あなたの夢は老後の田舎暮らしなんでしょう?
そのときまでに田舎に老夫婦が暮らす家の貯金くらいできるでしょう。

なんで同居が関係するの?
誰も同居なんて言っていないし。
354名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:45:25.53 0
老後は田舎暮らしって甘い考えだと思うんだけどな
30代前半の体力と健康さが維持できるわけも無くガタがきた体で病院も遠く選べない、買い物ひとつも遠いのに
メリットデメリットのメリットの部分しか見ていない人なのかなと思う
持ち家と賃貸、現金とローン、都会と田舎それぞれメリットデメリットあるけど比較してる?
355名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:47:34.64 0
>>354
そのへんは、田舎と言っても色々だし、自分の生まれ故郷なら
幼馴染から親類まで手を貸してくれる人が色々いるのかもしれないし。

問題はそれよりも、今現在の悩みの第一位は何かということでは。
なんだか問題をごちゃごちゃにしているかんじ。
356名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:48:11.54 0
実は旦那とウトメから同居をガンガン言われているとか
そういう後出しですかね?
357名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:51:13.16 0
老後というと30年後くらいかな?
人が減るから土地の価値は下がるよ
都市部は上昇するかもしれないけど、土いじりが出来るような田舎はどんどん下がると思う
それを今ローンで買うと資産価値は減少するし、倒産リストラで収入が途絶える可能性も十分ある
経済観念がそこそこあるなら分かってると思うけど、その辺りの数字を出して旦那と話してる?
358名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:53:02.72 0
え?

今は都会に家を買い、老後は田舎に引っ越して住みたいっていうんじゃないの?
今から田舎にって話ではないのでは
予行練習のために一戸建てで野菜作ったり大工仕事したりしたいって書いているし
359332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 11:54:10.26 0
>>353
すみません。自分の頭の中だけで話を進めてますよね

この話は1年くらい前から続いていて、誰にも相談できず背景がありすぎてすみません
まず、同居の話をします。

一度同居をお願いしにいったことがあるんです。
「私たちは貯金ゼロからのスタートだったので、手伝ってください」と言いました
が、断られました。(説明が難しいです、これでいいの?)
「今は自分たちで生活全般やれるから自由にしていたい」とのことでした。

続く

360名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:54:46.00 0
義実家とトラブル持ちでとにかく逃げたいってのが強いんだろうね
家を買ったら簡単には逃げらなくなる+田舎ほど人間関係が濃いし独特だよ
361名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 11:58:36.77 0
貯金ない人間が、今は都会で家買って老後は田舎で家買う気?
362名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:00:44.04 0
同居といっても、自分たちの都合で助けてくれで断られたんなら、
仕方がないというか、親世代自体が老後はホームに入りたいとかで同居は考えていないだけでは。
自分たちの都合ばかりで話をするから、義理実家とのトラブルが起きているんでは? と、ゲスパー
363332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 12:05:43.17 0
主人にはお姉さんがいて、彼女の家庭がうまくいかないこともあり
しょっちゅうその子供がお泊りしています。それもあり、やっぱり同居は無理だ、という結論に達しました。

それで自分たちで子育ても貯金もがんばろうね、と(←ここまでは主人とちゃんと話が通じていると思う)


364名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:05:46.96 0
>>362
だろうね
頼めばしてもらって当然な人ならトラブルになっても不思議じゃない
経済観念がちゃんとしてる人が貯金0になるって"ちゃんと"のレベルが恐ろしく低いんじゃないの
365332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 12:07:45.24 0

〜〜〜ここからまた別の問題スタート〜〜〜

家が欲しい理由のひとつの「地域に根ざして生活」の理由
主人のお姉さんは地元の人で、私をあちこちで勝手に紹介
私の知らない人が突然「あなた彼女の義妹なんでしょ?」がしょっちゅう。
悪意はないけれど…子育てサロンなんかでマイナス発言も出来ず、しんどいので
この地域から脱出して、新規一転やり直したい!

こんな考え、変ですか?

355さんの言うように、一番の悩みはここだと思います。
366名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:09:04.64 0
>それで自分たちで子育ても貯金もがんばろうね、と

そんな当たり前の事をw
367名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:11:30.21 0
>>365
いやだから、別の場所で生活を始めるなら
家を買わなくてもいいわけだよね。

ご主人は「家を買うこと」に反対なのか
それとも「別の場所に引っ越す」のを反対するのか

どっちなの?
368名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:13:35.96 0
>>365
それくらいのことでしんどいのに田舎暮らしがしたいというのがワカラン。
田舎じゃみんな知り合い。
どこでなにを話しても筒抜け。
369名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:15:15.65 0
すげー身勝手w
370332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 12:17:39.80 0
主人は、別の場所に引っ越すのは良いと言っていましたが
昨日は敷金だとかを考えたら…とここまでで発言終わりでした。

賃貸でもかまわない!でも購入と比較したいから具体案出して、とお願いしたんですが
「そんな家ないよ」で終了しました。
私が追い詰めすぎですか…

頭ってどう冷やせばいいですか?区切りがつきません。
371332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 12:19:50.64 0
>>368
他人から与えられたものと、自分から作り出したものではずいぶん違うと思っているのですが

やっぱり私がおかしいのですか…
372名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:21:57.48 0
共働きって書いてたけど正社員なの?
子育てサロンでマイナス発言できずってw
田舎でマイナス発言すればどんな事態になるのか・・・
373名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:22:11.06 0
>でも購入と比較したいから具体案出して

いやいやw
具体案出すのはあなたの方でしょ?
旦那は借金はしたくない。だから家は買いたくない。
引っ越すのはいいけど、やっぱり敷金がもったいない。
だったら、あなたが具体案を出して収入支出を計算して、
「これならやっていけるでしょ?」って案を出すべきでしょ。
374名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:23:57.51 0
>>371
そういう細かいことを気にするなら田舎は無理だと思うよ。
375名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:24:26.41 0
>>370
ご主人にはなぜ引っ越したいか理由は言ったの?
376名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:24:34.15 0
失礼ですが、ご年齢は?
すごく相談者さんは考えが幼い気がする。
377名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:26:35.53 0
>>376
主人(30前半)
私(30前半)
子2人(ともに未就学児)
ペット 犬・猫

ちゃんと嫁
378376:2011/08/27(土) 12:28:59.37 0
>>377
失礼しました。二人も子どもいるんだ。
しっかりした方がいいよ
379名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:30:55.09 0
ことごとく方向音痴なのが笑えるw
経済観念がある→貯金0
義実家トラブル→タカリ同居を断られた
地域に根ざした生活をしたい→知らない人が声をかける今の場所がイヤ
旦那は賃貸派→家を買う具体案を旦那が私に出せ
380名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:33:31.75 0
>>379
地域に根ざした生活をしたい→知らない人が声をかける今の場所がイヤ
→ だけど将来は田舎暮らしが夢(夫も賛成)

訳わかんないよ、もうw

義姉の関係者の前では迂闊なことは言えないってのはわかる。
でもさ、それは引っ越し先でも同じ。
結婚して子供を持ったら、山田山子というだけではなくなる。
1丁目の山田さんちの奥さん。2−2の海子ちゃんお母さん。
こういう立場が出てくるんだから迂闊なことはどっちみち言えないもんだよ。
381332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 12:36:20.30 0
ごめんなさい。

答えや質問をくれるかた、ありがとうごさいます。
自分が考えが甘い・幼いことやうぬぼれに気がついているんです。信じて。

ひとつ、私から質問してもいいですか?
みんな色々悩みがあるなかで、
私は我慢したり、回避したりしてうまく立ち回れている(立ち回れた!)と実感したのは
いつぐらいですか?
私のこの悩みなんかは、年を取ればうまいことやっていけるようになるものでしょうか?
主人を追い詰める自分や、自分に光が見えないことが、本当にすごくつらいんです。

すごい時間がたっていたことに今気がつきました。
一度出かけてきます。

382名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:42:05.07 0
>>381
あなたが何を言いたいのかよくわからない。
なんでこんなことでご主人を追い詰めているのかもわからない。

私だったらと仮定して、将来の夢のためなら私ならそこで暮らす。
義姉が私を義妹と紹介するのは当たり前なんで、面倒くさいなと思いつつも
夫の実家の近所で暮らすというのは面倒なものだから適当にやり過ごす。
そういうのが我慢できないなら、夫にその旨話して引っ越す。
敷金分は自分の小遣いを減らして対応する。

別に難しいことはないと思うんだけど。
何がそんなに問題なんだろうか。
383名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:47:32.82 0
相手の気持ちも考えつつ、どうすればベスト(あるいはベター)かを
自分の頭で考えることができるようにならない限り、
うまくやっていくなんて無理なんじゃないの?
384名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:58:01.84 0
子供の入学まで2年あるってことでいいのかな。
それならば、その2年間で敷金貯めればいいだけではないかと。
ご主人はそれでも納得しないのかな。
385名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:01:55.56 0
それにしても、義実家のトラブルってあれだけ?
あれをトラブルというのか…
386名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:11:26.92 0
なんて言うか、
「ウトメも義姉も旦那も私の思い通りに動いてくれないー!!!キーッ」
って一人でテンパってるだけのような。
387名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:13:27.17 0
ソレダ!
388名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:14:29.36 0
今、貯金いくらなの?
389名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:20:46.15 0
どういう育ち方をしてきたのかな?
地域に根ざして心地よく育ってきたのを再現したいのか。
そうできなかったから憧れてるのか。
地域に根ざすっても、いい面悪い面あるよね。
390名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:23:27.80 0
二人も子供がいるのに、今後どれだけお金かかるか
ちゃんと試算してなさそう
391名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:24:25.19 0
自分は義実家の束縛だったり義姉が地元の人で近所の人に紹介したのが鬱陶しく
くせに、田舎にあこがれて「地域に根を張った暮らし」って矛盾してない?田舎暮らし
なら近所の干渉や束縛がそんな非じゃないよ。フライパンの中が嫌だから火に飛び込む
ような。そんな甘いあこがれだけならすぐ逃げ出したくなるからお勧めはできないね。
田舎の中古住宅なんて売れないし。

しかも「孫がいたなら同じよう体験が出来るように」って?自分は義実家の近くも嫌なら
自分の子供も巣立たせなきゃ。孫は自分じゃないから違う時代に生きる子に自分が
良かった物を薦めるのは良いことではない。

結局自分は義実家に干渉されたくないわりに、自分は嫌なふるい姑になりそうなタイプ
だとおもう。それも自分の夢を言い立てて周囲との協調や妥協は少なさそう。
392名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:27:43.92 0
田舎で暮らしていたら、
「○○さんの娘さん?」「△△さんの妹さん?」「□□さんの奥さん?」
「△○さんのお嫁さん?」なんてよくある話w
「はい、お世話になってます〜(ニッコリ」で済む話しだよ。
身近な人に愚痴は言いにくいけど、2ちゃんやブログで毒吐いてるし。
それが無理なら田舎暮らしなんてやめといたほうがいいよ。
393名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:40:43.91 0
>一度同居をお願いしにいったことがあるんです。
「私たちは貯金ゼロからのスタートだったので、手伝ってください」と言いました
が、断られました。

某スレのタカリちゃんみたいw手伝ってくださいなんてはっきり経済援助くれくれ
できる人ってそうはいないよね(褒めてないから念のため)」

>「今は自分たちで生活全般やれるから自由にしていたい」とのことでした

良ウトメじゃない。その自由束縛してまで寄生同居なんて。
394名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 13:48:41.73 0
これだけ文章に起こしたんだから、一度読み返してみなよ
それで自分の身勝手さ、考えの支離滅裂さが分からないようなら夫婦生活向いてないと思う
つか、何人かも言ってるけど年食ってからの田舎籠もりは理想抱いてると挫折するよ
んで都会に戻ろうとしてもお金がなくて酷い生活になる。
定年待つつもりならほぼ100%人間関係に負ける。私は違う、大丈夫!田舎慣れてるし!って思ってそうだけど


>>393
そこさ、正直何言ってるんだか理解出来なかった
貯金ゼロから勝手にスタートしといて図々しいにもほどがある
395332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:00:22.06 0
図々しいのは重々承知でした。信じてもらえないですよね。
でも、自分が思うよりさらにもっと図々しかったのを、今日理解しました。
良い人たちなのに、本当に申し訳ないです。
離婚してもっと良いお嫁さんをもらって欲しい。
396名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:07:23.22 0
離婚ねえ。極端から極端に走る人だね。
でも子供はどうするの?一人で育てていく経済力あるの?養育費といっても
すずめの涙だし。子供抱えて田舎暮らしで仕事もしてなんで無理だよ。

良いお嫁さんをもらって欲しいなんて殊勝そうなこと良いながら家にせよ援助にせよ
我儘がかなわないから離婚に逃げようとしてない?子供のことも考えずに。
悪いけど、少女漫画みたな夢子ちゃんが一人でちゃんと子育てしていける程世の中
甘くはないし、お金餅で田舎に家かって望みかなえてくれる人が見つかる保障もない。

だったら今までが非常識で厚かましかったと反省したなら、その態度を改めて自分
たちの身の丈にあった生活した方がいいんじゃない?
397名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:12:29.48 0
自分の思い通りに行かないと分かれば逃げる
都合のいい部分ではかまって欲しい都合の悪い部分では放っておいて欲しい
都合のいい悪いは察して的確な判断をしてね
398名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:13:24.70 0
共働きってあるけど仕事は何をしているの?
正社員?パート?自立できるくらいの稼ぎがあるの?
399332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:15:45.42 0
色々レスを下さり、ありがとうございます。
追いついてなくてすみません。
自分の考えがずれているんだ、ということがよくわかって良かったです。
自分でも386さんの言うとおりの状態だと思ってます(うまくいえないですが)!

私、結婚に向いてなかったんですね。今更だけど
これで離婚なんて身勝手極まりないから、どうやったら許してもらえるのか
主人は行かなくていい、というけれど単独で行ってきます。
謝りにいくべきですよね、というか行かないと。

400332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:17:51.10 0
パートです。きついのわかってます。無理です。

だから離婚はできないですよ。
でも本音はそうして、主人にももっと良い人がいるような


すみまSねN
401名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:22:03.77 0
あなたが考えている事、知っている事、好ましく思う事はあなたしか分からないんだよ
話が突飛すぎて何を言っているのか分からない

行くって何が?謝るって誰に何を?

>◆詳しい悩みの内容(必須)
>主人と話が通じない。

いつもこんな感じで話していたらそりゃ通じないよ
何が言いたいか分からないもの
402名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:25:13.78 0
>主人は行かなくていい、というけれど単独で行ってきます。
謝りにいくべきですよね、というか行かないと。

それは相手の意向確かめてから。
アポなし訪問は無礼だし、相手が望んでいない訪問や謝罪は相手に迷惑。
自分の気持ち優先して相手にさらに迷惑かけちゃ駄目だよ。
403名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:28:10.99 0
とりあえず自分が頭弱いことを自覚して、旦那さんの言うこと聞けばOK
若干頭おかしいことも自覚してね
404名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:28:46.01 0
>>400の332 ◆pPwvWXPK6A
行動する前に、大きなチラシの裏にでも
今までの経緯と自分で考えたこと、行動に起こしたこと、
行動に起こそうと思ったことを書き出して読んでみなよ。
たぶん、書き出すという行為を通して自分の思考をまとめる
ような癖が付いて、自分の書き出しを読み直すことで如何に
自分の言動が極端から極端へ振れてるか、客観的に見る
ことができると思うよ。

「謝りに行く」って言うのも、チラシの裏に書き出してみな。
そして、なぜ自分が謝りに行こうと思ったか、どのように謝る
つもりか、なぜ夫はしなくていいと言ったか、を書き出して
冷静に何度も良く読んでみなよ。
405332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:31:54.52 0
>>401
主人のお父さんとお母さんに、私のせいで孫と頻繁に遊べなくなってすみません

私がもめるせいで、主人も実家に行きたがらなくなってしまい
子供を合わせる回数がほとんどなくなってしまったので。

ああ、やっぱりだめです。
とっぴなのは全部を話せないからと、私がうまく説明できないからです。
もうだめかも。私。
いつもこんな感じなんですね…お父さんお母さんに謝っても伝わらないよ

406332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:34:21.25 0
>>404

今からやってみます。
極端から極端にふれているんですね。
ありがとうございます。
407名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:36:10.67 0
>私がもめるせいで、主人も実家に行きたがらなくなってしまい

同居頼んで断られたのが一回、あとは何で揉めたの?
実家に行きたがらなくなるなんて一回や2回とは思えないけど。
そこまで揉めたなら謝罪に行ってもまた口論になったりしない?
408名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:37:48.57 0
>私がもめるせいで

また話しが分からないよ。
もめるって、誰と何をもめるの?
409332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:44:33.98 0
>>407 408
私が同居のお願いをしにいったのは、1年前くらいです。
それが、昨日の主人の話では「同居してもいいって言った」ことになっていました。
でも、義理の姉の子供が毎週土日に泊まりにきていたり、
平日下の子だけお泊りしたりと言うような環境ですので、
私はやっぱり無理だと思って今は同居したくないです…


410名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:47:20.28 0
>>409
えっと・・・質問の答えになってないよ?
411名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:47:35.44 0
>>409
話がかみ合ってないというか聞かれた事の答えじゃないよ。安価つけているけど。

聞かれたのは実家に行かなくなった「揉め事の原因は何か?」って事。
何で義実家或いは旦那と揉めたの?どういう風に?
412名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:48:45.12 0
332が1年前に節約の為に同居したいと義両親に言った
旦那は332が同居をしたいんだと思い反対する義両親を1年かけて説得した
でも今は332は同居したくないと思っている

ってことなのかな
413名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:50:20.44 0
義姉の子は義実家に出入りしたら文句を言われるのに、自分の子は別なの?
義母も承知で預かっているのに?
いや、土日と言わず平日といわず365日世話になるつもりだったんだよね?

義姉の子や義姉は世話せず、私&私子だけ面倒をみなさい、でないと無理〜?
414名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:50:27.79 0
>>405
上手く話せないのは誰でも同じだよ。
だからこそ、何度も何度も頭の中でこう言えばいいか?
ああ言えばいいのか?を練習するんだよ。
でも、332 ◆pPwvWXPK6Aさんの場合は、大きな紙に
出来事を時系列に書き込んだ上で、自分は今何をしようと
しているか?なぜそれをしようと思ったか。どうやってやろう
と思っているかを書いて。何度もそれを読んでごらん。
そして、自分で想像した結果を自分・夫・義両親の気持ちとか
を書き出してみれば?

例えば、
>主人のお父さんとお母さんに、私のせいで孫と頻繁に
>遊べなくなってすみません
って謝られても、ご主人や義両親は謝ったからってどうなるの?
謝ってどうするの?って思わないかな?謝ったってことは、反省し
たってことで、悪いところをどう変える努力をするかを伝えないと
「だから何?」ってことにならない?
いつもその時その時の思いつきで、何か言ったり行動したりしてない?
そう言うの繰り返してると、ご主人や義両親や子供を振り回すことに
なると思うよ。
415名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:50:52.21 0
頭のビョーキで始終こんな感じなんじゃないの?
夫にたいしても義実家にたいしても
そんでいつも変な雰囲気になって、余計テンパって
物事がややこしくなるんじゃないの
まずは精神科行けば
合う薬飲めば、おかしな行動減るんじゃね
416332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:50:54.78 0
>>407 408
もめること書いてなかった、すみません。

義理実家のなかで、毎週子供が預けられているのは問題だけど
問題じゃない(お父さんとお母さんの仲を取り持っているので)そうです。

私の観念として、子供をあんなに預けて出かけに行くのは…と思ってしまう。
それは私にねたむ気持ちがあるせいだ。ねたみは良くないことだが抑えられない
直接口に出したりしてませんよ!誓って!!
でもそうなりそうで怖いから、私は義理実家に行かなくなったんです。
417名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 14:52:40.49 0
>>412
でも同居がそれなら同居が無理にシフトしただけで、揉めてないじゃない。
揉めるって言い争いや意見の対立や口論がないと言わないしょう?
しかも行ったら揉めるから「行かなくなった」は一度ではないのでは?
義実家か家に帰ってからドンパチしたんじゃない?
418332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 14:57:08.91 0
414さんの言っているとおりです!

謝って、だから何?ですよね!!よかった…
人の気持ちが少しもわからないわけではないことがこんなに嬉しいなんて。

カウンセリングは正直行きたいです。でも主人は「薬わたされるだけだ」と反対されて迷っています
皆さんの反応だと、やっぱり行ったほうが良い様な気がします。
415さんの言うような状況ありますもの・・・

でも薬は確かにこわいので、チラシの裏の時系列やります。
419名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:02:20.42 0
つまり、「私がもめるせいで 」って言うのは、
「義姉を妬む気持ちをウトメの前で口に出しそうだから義実家には行かなくなった。
 旦那にはその事を説明してあるため旦那も義実家には行かなくなった」
ってこと?

義姉がジジババに子供を頻繁に預けるのは問題あるけど、
家族揃って義実家に居候しようとしていた自分達は問題ないの?w
420名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:05:47.43 0
義実家に居候して、所要があるときはどうする気だろう?連れて行けない時は
一々保育園を頼むの?家賃も苦しくて同居する人が?
それとも自分は義母に預ける?まさか義母が事情がある向こうの孫預かる事に
影でも文句垂れる人が、ウチの子は預かりなさいよ はないよね?
421名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:08:17.33 0
>>418
落ち着いて、落ち着いて。
申し訳ないけれどやっぱり思慮が足りない、浅はかなんだよね。
1年前に同居したいと言った時は自分の「貯金を貯めるため」の
ことしか考えてないから、同居したらどうなるか?同居した夫、
同居した義両親の生活とかは全く思慮に無い。ひたすら、自分の
「お金を貯めたい」→「同居すれば生活費が浮く!らっきー」しかない。
で、言っちゃった。でも、1年後に現実が見えてきて、義理の付き合いを
上手くしなくちゃいけない、義両親にも自分の生活があるということに
気付いた。で、言ったことを撤回した。

やっぱり、思慮が足りなくて、自分が「これ」と思ったらそれしか見えない、
考えないみたいだね。大きな紙に書いて、行動を起こす前によくよく考えて
みた方が良いよ。そして、その紙をご主人にも見せて、二人で考えた方が
良いと思う。
物事にはいろいろな面があるんだよ。視点を変えれば、悪いと思っていた
ことにも実は良い面があったりする。書いた紙を見ながら「別の見方は
ないか?」って考えてみた方が良いと思うよ。
422名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:08:51.82 0
>謝って、だから何?ですよね!!よかった…
 人の気持ちが少しもわからないわけではないことがこんなに嬉しいなんて。

なんか、激しくズレてないか?
>>414さんは、あなたがただ謝りに行くつもりでいるみたいだから、
それじゃ周りを振り回すだけでしょって言ってるんだと思うけど。
謝りにいくのなら、
「ココが悪かったからこういうふうに直します」
ってことをちゃんと伝えて、尚且つ直す努力をしないと、
ただ「孫に会えなくてすみません」って言うだけじゃ意味ないでしょ?
ってことだと思うけど?
423332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 15:10:22.16 0
問題あると思います。

貯金のための同居ってあんまり良くないことだったんですね。
私たちが義理実家に家賃分は無理でもいくらか入れられたら、パートを減らすことが出来て
お母さんの趣味も続けられるのかも…と思ったのですが…
同居の生活費って5万くらいじゃどうにもならないですか?
少なすぎですか?それなら本当に私は恥ずかしいです。
424名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:12:18.62 0
5万って・・・。
それが、家族4人の家賃+光熱費+食費ってこと?
寄生虫か?
425名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:12:41.00 0
いや、寄生したい嫁の子なんかと遊べなくて義母が悲しんでいるとは限らないw
それに闇雲に謝りに突撃するなと助言されて、謝らなくていいんだ、ヤッターとなる
思考回路も意味不明。たんに頭が悪いだけでなくて・・・・性格も悪い?
426名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:17:24.30 0
>同居の生活費って5万くらいじゃどうにもならないですか?

親子4人ペット付きで?
食事代や電気・ガス・水道・下水料金は?同居しても食費は減らないし
電気やガスだって人数が増えただけかかるから今の家とほぼ同じだけ
かかるよ。光熱費つきくるみ5万で生活しているの?

でなきゃ、家賃分+「今の生活費−5万分」負担掛ける事になるよ。義実家の
出る金は確実に増える。
427332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 15:18:00.21 0
とってもとっても私が馬鹿だと言うことがわかりました。
424さん、ありがとうございます。
こんなこと相談できる人いなくて、現実を知れて恥ずかしくてもう死にたい

もう消えます…
これからどうやって生きていこう…

くだらない事に付き合っていただき、申し訳ない気持ちです。
皆さんの時間を私に割いてくれたことに感謝します。
428名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:20:28.88 0
離婚したいとか消えたいとか死にたいとか、簡単に言わないほうがいいよ。
429332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 15:27:16.66 0
消えるとか言ってまた出てきて、ちょっと?となったので
5万についてもう少し聞かせてください。

5万の内訳は我が家の食費と光熱費ではなく、、
今の家賃がなくなったとして、2万貯金の残り5万のことで、
それプラス食費・光熱費4万で合計9万はどうですか?少ないですか?

ちなみにペットの食費などはまったく入っていません。
430名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:27:29.67 0
結局、みんなのいろんなアドバイスとかはまったく意味が無くて、
ただ「私は馬鹿だ」ってのが結論?
431名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:28:08.54 0
学習障害っぽい
432332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 15:29:54.96 0
聞く耳を持っているつもりがそうでないことに気がつきました。

これからの私のなりふりは…わかりません。
廻りの人たちとちゃんと話をします。それから決めるのがいいと思いました。
433名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:31:41.81 0
>残り5万のことで、
それプラス食費・光熱費4万で合計9万はどうですか?少ないですか?

めちゃめちゃ少ない。論外。親子4人でそれじゃ実質的に寄生虫状態。
それでいて貯金が今ほとんどないのに子供が二人いて病気や教育費は?
田舎暮らしの費用どころじゃないよ。収入増やして家計を健全にしないと。
434名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:32:21.67 0
なにが薬コワイだ
お前みたいな精神病野放しな方が遥かにコワイっつうの
435名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:33:39.62 0
家族四人、成人男子もいるのに食費と光熱費4万で足りるはずない。日用品の消耗品
だっている。トイレットペーパーから石鹸から。子供だって食べ盛りになるだろうし。

家計簿は?今の家計簿見てご覧よ。
436名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:38:19.84 0
夫婦合わせた月収と毎月の貯金額は?あと現在の貯蓄はどれくらい?
予算がどれくらいの家が欲しいの?
437332 ◆pPwvWXPK6A :2011/08/27(土) 15:39:49.95 0
>>433
わかりました… 1年前話をしにいったときは、そういうつもりでしたので
お母さんの足しに、なんてトンでもないのですね。

学習障害をちょっとだけ見てきました。
そういうのも含めて、本当に今夜話し合いします。
家のことや田舎のことは全部なしにした気持ちで、一から。
それまでに時系列のまとめを書いて、落ち着いて主人の話が聞けるように
自分なりに練習します。
それが私の結論です。

以上にします。たくさんのご意見をありがとうございました。
438名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 15:42:20.42 0
>>429
家計簿付けてるの?
先ず、「同居」=安く上がってウマー なんて考えは捨てること。
同居でも付けている家計簿の1年平均の食費・光熱費・
雑費はかかる。義実家に同居なら食費・光熱費はまるまる
義実家にお渡しする覚悟が必要。後は、義実家の好意で
どこまで家賃が下がるかの問題。ちなみに犬猫がいるなら
その分迷惑料として上乗せする覚悟が必要。
義実家に「同居させてもらう」ならば、今後自由は全くないよ。
何するにも、洗濯するにも風呂入るにもTV見るのもジュース
飲むのも義実家の顔色をうかがう必要がある。洗濯の干し方
一つとっても、掃除機の掛け方一つとっても義母から口を出される
可能性がある。
そういうこと、想像してるのかな?
439名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 16:12:42.29 0
>私たちが義理実家に家賃分は無理でもいくらか入れられたら、パートを減らすことが出来て

このパートを減らすって義母のパートだよね
自分のパートを減らすって事じゃないよねさすがに

332は同居はwinwinの関係になるいい提案のつもりだったんだろうね
義実家側はお金が入るからパートを減らせる
332家は家賃が浮く
それに伴ういろいろな問題は見えていないで利点のみ見ているんだね
田舎暮らしとか家を買うとか同居とか全部が全部利点しか見ていない人なんだろうね
440名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 16:19:50.23 0
でも減らすところかかえって増えそう。どうみても家計の計算に無理があるもの。

それにたとえ減らしたとして、今度はパートの間332の子の子守させられたりして。
義姉の子は事情があっても来たら嫌とか言い出して、自分の家なのに孫も自由に
呼べなくなりそうだし。自分の子と遊ばせてあげられなくてごめんと恩着せがましい
言い方する人なのに義姉の子と遊んだら妬く我儘だもの。
441名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 16:27:47.08 0
この人の旦那は凄いな
442名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 16:37:26.09 0
旦那も働いて自分もパートに出ているのに貯金もないとはね。
しかも貯金もなくて子供も二人いるのに、ペットが2匹以上、医療費も食費も掛かるし
贅沢といちゃ贅沢だよね。人に世話になるつもりだった人がする贅沢じゃない。
それにいずれは同居と考えていたなら相手の許可得てたんだろうか?

これだけ収支に合わない贅沢した挙句旦那にローン組ませて自分の趣味である
田舎暮らしのために家一見買えだなんておねだりも過ぎる。田舎に言ったらおいそれと
パートも見つからないし旦那の転職先だって難しいのにそれも計算しない。

もしかして無計画なお金の遣い方している浪費家さんじゃない?欲しい物は欲しいで
ペットでも何でもつかって何時までたっても貯まらない。
443名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 16:46:54.51 0
>>332

結婚何年目?

二人のこどもの年齢は?

二人合わせての年収/月収は?

あと何年働けそう?
444名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 17:16:52.28 0
とにかく、何が言いたいのかわからないレスばかり

もう少し落ち着いて頭に浮かんだことではなく
今何を伝えたいかを口に出す(書く)癖をつけるのが一番だと思う。
445名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 19:32:42.54 0
貯金をしたい!→同居だ!
ってなる前に家計の見直しとかしなかったのかな

もうシメちゃってるけど、ここの人達もだいたいはあなたの問題に対して真剣にレスしてくれるから、よく読み返して実践するといいよ
頑張ってね
446名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 20:30:29.80 0
夫が話が通じないって悩みだったのに相談者の方が話しが通じないやつだったね
独自の(特異な)理論を展開してひとりで突っ走りすぎ

落ち着いて冷静に人の話を聞く、一つ一つ理解しながら聞く、
考える時は順序立てて理由付けしながら考える、話す時は一呼吸置く
難しいと思うなら最初は紙に書きながらやるとわかりやすいよ
447名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:02:27.52 0
>>445
お金もないくせに複数のペット買ったりして家計はザル状態の可能性もあるね。
田舎の家もだけど欲しい物を我慢しにくい性質のようだからいずれ見直せる点は
あると思う。でもそれより人に頼る方が安易。それだけのことだと思う。
448名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:28:32.21 0
これで子供2人いるなんて今までよく結婚生活が破綻しなかったね、、、
旦那はすごい忍耐力だし尊敬するわ。
ローンが嫌というより、ローンを組んであなたと払って行く事に不安があるんじゃない?
またあなたが突然、やっぱちがう!ってなっても数千万のローンは払わなきゃいけないし、そんなバクチみたいなことできんて。

支離滅裂だし、頭の中がすぐグチャグチャになって思いつきですぐ言葉をだしてしまうのは自分はスッキリするかもだけど、受け止めるほうはキツイわ。
旦那と付き合ってた頃は普通だったの?
そうなるキッカケがあったの?
精神的な病気の一種に思えるし病院に行ったほうが今後のためだよ。
449名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:31:49.53 0
姑が同居断ったのは自分の娘と孫たちの来訪の件もあるだろうけど
変わった嫁と同居はさすがに無理とわかっていたんだろうね。
450名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 22:36:36.63 0
サイマーは助けるうちは悪化するばかり、借金はなくても身の丈に合わない生活を
する人も同じ。だから家に入れて助けてしまえば改善とは逆方向に行く。
同居してしまえば孫の教育費が無くなったり、酷い食生活だったりしたら手をだして
助けてしまいがちだし(こと孫の事は)助けたら親を悪化させて援助できなくなった後
立ち行かなくなる。親だっていつまも生きられないもの。

同居も断って助けないのが一番の助けだね。
451名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 23:53:47.60 0
カウンセリングと薬は別なので、そこは間違えないようにしていただきたい。
452名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 00:09:19.49 0
カウンセリングは長くかかって当然のものというのがまだまだ知れてないしね。
相性もあるから長くいけるところを見つけられることを願うだけ

ただ他人にしゃべるという行為をするので
多少の整理はつくだろうから
うまいカウンセリングの先生にあたったなら、そのうち自分の問題点や行きたい方向性が見えてくるんじゃないかな?
453名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 01:02:49.23 0
学習障害てよりも発達障害とかADHDぽい気がする

病院探しもそういうのも見てくれるとこ探した方がいいんじゃないかな?
454名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 06:35:17.90 0
>>453
> 学習障害てよりも発達障害とかADHDぽい気がする
自分もそう思った。物事の因果関係が理解できない(因果関係があることがわからない)とか、
多角的な見方や状況判断ができないとかそんな感じ。
それでいて半端に相手の感情が良くないことはわかるから、
「何かがうまくいってないんだけどわからない、どうにもできない、逃げ出したい」ってなる。

姑「孫ちゃんお菓子食べる?」
嫁「(誰かが姑がお菓子食べさせて困るって言ってた。悪いことに違いない。)やめてください!」
姑「ごめんなさい、そういう方針なのね。コトメコちゃんお菓子食べる?」
義姉「用意しててくれたの?ありがとう」
嫁「(義姉が喜んでるからさっきと違う良いことに違いない。)コトメコにだけあげるなんて孫差別です。ひどい」
姑「えっ!?」
みたいなことありそう。
455名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 14:05:06.64 0
>>454
キツイなー
旦那さんも借金怖いの分かるわ
456名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 14:32:57.54 0
うん、自分もずっと読んでて軽度だと思うけど
発達障害系なんじゃないか?と思ってた。
例のタカリもそれ系っぽい感じだけど、
332もそれっぽいと思う。
どちらも、診断で言えば違うとされるグレーゾーンの人じゃないかな?
457名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 19:29:11.49 0
>>455
現金払いでも大きな買い物は任せたくないな。
安物買いの銭失いしたり逆に不必要に高機能なもの買ったりしそう。
同居を断った義父母も借金駄目ときっぱり言う旦那も332をよく理解してるんだろうね。
458名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 01:25:00.54 0
>>437
カウンセリングは薬中心じゃないから、怖がらず受けてみたらいいよ
気軽くに受ける人多いよ。
自分の考えもまとまるし。

あなたは自分の間違いに気付いたからいいと思うよ。
自分は極端に、自分本意に考えてしまう癖があるって客観的に自分を見る癖を作ったらいいと思う。
少しずつ家族と一緒に悪いとこもなおしていけたらいいね。

色んな意見はあるけど、全て鵜?みにするんじゃなく、参考くらいにね。
個人的には第三者の専門家に介入してもらう方が状態が良くなると思うのでオススメする。

459名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 10:12:39.90 0
自分も発達障害かなにかの人なんだろうなーと思ったけど
精神病連呼してる人がいて笑った
そんなに都合のいい精神病ないってw

自分の考え方が変?って気づいたのはすごく良いことだと思う
そこから周囲の人と掏り合わせるための方法を学んでいくことができるからね
今すごく生き辛いと感じてるかもしれないから、適切な診断やカウンセリングで
それが少しでも解消されるといいなと思うよ
460名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 15:13:17.55 0
ちゃんと旦那と話し合いができたのかな
461名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 16:52:53.23 0
ADHDの人は思いつきで次々に買い物する。
冷蔵庫の中にあるものを思い浮かべて、必要なものを買うなんてことはしない。
今!目の前で!欲しい!と思ったものをすべて買ってしまう。
だから、冷蔵庫はいつもいっぱいで、賞味期限の切れたものもいっぱい。
でもかたづけられないタイプが多いから、そのまま。

基本的に貯金はできない。
あればあるだけ使うのが基本。

借金がないだけ御の字だと思う。
462名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 17:38:04.11 0
実はADDの気があるが貯金はある というか貯金してることを忘れてて使わないので
地味に増えている
多分借金しても忘れるだろうからしないようにしている 金銭関係はシンプルに、だな
463名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 19:27:07.89 0
誰かー!
林先生呼んできてー
464名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 12:54:30.01 0
>>437
>わかりました… 1年前話をしにいったときは、そういうつもりでしたので

ちょっと思ったんだけど、まさかこれ437一人で同居のお願いに行ったの?
どうもレス読んでると、単独で同居のお願いに行って旦那には同居を断られた事だけを事後報告
(この時332の頭の中では義姉子の事で同居は無しにしようと決めている)
しかし旦那は332が同居希望だと思ってるままなので、実家と同居について交渉し続けていたので
ある日の話し合いで309旦那が「(332は)同居してもいいと言った」発言
332「なんでそうなるの!!!!」
332旦那「え!?」

…こういう事?
自分の頭の中だけでどんどん話が進んで、なぜそう思ったかの経緯を話さず
いきなり結果だけを所々小出しにするから聞いてる方は「いきなり何?」になるんだろうね
465名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 17:04:08.44 0
もう触らない方がいいよ
466名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 00:22:20.88 0
くどい
467名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 09:36:23.87 O
林先生はご専門が違うと思う
468名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 00:30:09.59 O
叔父夫婦の離婚問題に巻き込まれてる相談も可能ですか?
どこに相談したらいいか本当に困り果ててます。
469名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 00:56:09.11 0
>>468
いいんじゃないっすかね
470名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 14:25:21.00 0
>>468
どうぞ
471ゑんま ◆nS9hdrFuDg :2011/09/02(金) 16:33:41.76 O
ありがとう御座います。コテトリこれでよろしいですか?
長くなるのでまた纏めてお邪魔します。
介護のため、間開く場合お許し下さい。
472名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 20:34:53.36 0
>>471
鳥はOKです。
473叔父夫婦 ◆NhZGlvZvww :2011/09/03(土) 01:06:23.27 O
携帯からで改行などお許し下さい。
叔父夫婦の離婚に巻き込まれてます。
叔父夫婦 叔父50台叔母40台
子供三人成人。長女次女 家出てます。次女は自宅から通えるけど大学の寮。
長男 実家住サラリーマン。
叔父 祖父(父親)他界後勝手に祖母宅居着く。祖母虐待金奪い取る。
簡単な離婚話合い後、無理やり追い出す。
私を除く親子親類着信拒否。住所も誰も知らせず。
474名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 01:09:01.52 0
>>473
上の方と別人だよね?
>>1
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
もよろしく
475叔父夫婦 ◆NhZGlvZvww :2011/09/03(土) 01:09:15.06 O
問題の叔父。私を敵視して折り、今思えば虐待レベルの嫌がらせされてました。
だからなのか、私の携帯だけは着信拒否されていません。
離婚の最大の問題。次女妊娠前に、風俗で治らない性病患ったまま交渉。
叔母と次女抗体持ちに。 叔母も軽いとは言え感染。母子手帳が証明になっている。
正式な話し合いから逃げて連絡着かないまま、叔父一人暮らし始め子持ち風俗嬢と一緒に暮らし始める。
通帳などは、叔母管理だったものの
ネットバンクから全額引き下ろされた。
叔母発狂。
476叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 01:12:42.11 O
すみませんとらまちがえました
477叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 01:22:37.25 O
同一人物です。すみません。

一番の悩み。
ちゃんと証拠集めて、離婚すればいいのに、デモデモだってぇの叔母。叔父がパソコンのアドレス同じまま使ってる為、浮気相手のことは筒抜けにも関わらず、証拠集めをしない。
離婚届不受理届などアドバイス聞かない。
たまりかねて、友人弁護士に特別サービスで話を聞いて貰うも、デモデモで前に進まず。
478叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 01:31:43.32 O
どうしたいか

母が、癌闘病中
祖母 そのショックで、鬱状態。軽い認知その他で、私が介護。
にもかかわらず、ほぼ毎日我が家に同じ話をしに叔母が来る。
はっきり言って、家の掃除どころじゃない我が家を勝手に掃除。 私や母が寝ても起きるの待って話し出す。
母は、友人の持ち家に避難させて貰いました。

叔母の私への依存とキチンと離婚させたい。
叔父にも、ちゃんと金出させたい。
です。
私も限界超えて鬱なりましたし。

叔母もカウンセリング受けさせてますが、本人が憎しみとお金しか頭にない為、効果わかりません。
479名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 01:36:22.07 0
>>476
>>474の通りテンプレ記入お願い

あと細かい確認も含めて軽く質問

>叔父夫婦の離婚に巻き込まれてます。
・「叔父」というのは「相談者の母の弟」?「相談者の父の弟」?
・それとも「相談者の母の妹の夫」もしくは「相談者の父の妹の夫」?

>子供三人成人。長女次女 家出てます。次女は自宅から通えるけど大学の寮。
>長男 実家住サラリーマン。
・「子供三人」というのは「叔父夫婦の子供(が三人居る)」だよね?

>叔父 祖父(父親)他界後勝手に祖母宅居着く。祖母虐待金奪い取る。
・「祖父(父親)」というのは「相談者から見て祖父(叔父から見て父親)」ということであってる?

>叔父 祖父(父親)他界後勝手に祖母宅居着く。祖母虐待金奪い取る。
・叔父は一人で祖母宅に居ついたの?叔父の妻は?
・「祖母」というのは「相談者から見て祖母(叔父から見て母親)」?

>簡単な離婚話合い後、無理やり追い出す。
・「簡単な離婚話合い」は叔父夫婦の離婚に関する話し合いであってる?
・「無理矢理追い出す」は祖母宅から叔父(叔父夫婦?)を追い出したということかな?

>問題の叔父。私を敵視して折り、今思えば虐待レベルの嫌がらせされてました。
・虐待レベルの嫌がらせとは?

>正式な話し合いから逃げて連絡着かないまま、叔父一人暮らし始め子持ち風俗嬢と一緒に暮らし始める。
・これは最近のこと(「祖母宅に居ついた」より後のこと)だよね?それとも次女出産後すぐとか?
480叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 01:38:03.16 O
出来るだけ纏めた積もりですが、乱文お許し下さい。
今日は、寝させて頂きます。すみません。
481叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 01:41:19.92 O
レスありがとう御座います。すぐまとめたす
482名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 01:44:57.43 0
どうしたいか?が>>478とのことだけど、
叔母にはちゃんと「これをやめてほしい、これをちゃんとしてほしい」ということを話してる?
話してないならここに書き込む前にまずは話し合い。
叔母が憎しみとお金しか頭に無いのなら、(嫌な言い方だけど)そこを利用して離婚話を勧めさせるとかね。
必要なら叔父夫婦の子供に協力を頼む。
あとは叔母だけでなく、鬱の人はみんなちゃんと通院する。
483叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 02:02:46.89 O
>「叔父」というのは「相談者の母の弟」?「相談者の父の弟」?

私の母の弟です。
>「子供三人」というのは「叔父夫婦の子供(が三人居る)」だよね?

そうです。長男も母親に依存されて、段々おかしくなってきてます。
子供三人も、メンタルクリニック通ってますが、話し合いなどになるとうつされた病気もあって具合悪くなって倒れたり泣き叫んで、話が拗れます。
>「祖父(父親)」というのは「相談者から見て祖父(叔父から見て父親)」ということであってる?
はい。叔父の父親です。祖母は母親です。
続きます
484叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 02:19:03.52 O
>「簡単な離婚話合い」は叔父夫婦の離婚に関する話し合いであってる?
「無理矢理追い出す」は祖母宅から叔父(叔父夫婦?)を追い出したということかな?

はい。叔父夫婦の離婚に向けた話し合いですが、叔父が途中携帯でてそのまま2日戻らず、着信拒否でうやむやです。
追い出したのは、私と母と民生委員さんです。祖母がストレスから倒れたので。
>虐待レベルの嫌がらせとは?
柔道やってた叔父に、落とされたりマンション高層階から突き落とす振りの逆さ吊りなど。
祖父他界直後からは、殴り飛ばされてベッドの柵で顔切りました。叔父は手がぶつかったと。お前が親父を殺したと連日メール。

>風俗嬢と暮らしだしたのは、祖母宅追い出されここ二年程です。

叔母(妻)に、彼女から 子供と三人の写メ。
長男には、彼女の全裸写メ来てます。
多分、次女より年下です。
485叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 02:27:20.81 O
レス有り難う御座います。

叔母には、なんどやめてほしいと話しても、被害者意識が強く聞きません。

かなりきつく、「母もこんな状態だし、このままじゃ あなたが叔父と同じく私達の家庭壊してるんだよ」と話しても、その時は無いて謝るけど、また来ます。
子供達に連絡とろうとしても、此方も着信拒否になってしまいました。

鬱は、みんな病院通ってます。
有り難う御座います。
486叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 02:37:45.47 O
すみません。
柔道技で絞めて落とされたり です。
それらは、私の子供の頃で、家族が見てないところでです。
顔切れた時も、誰も見てなくて、私が祖父他界のショックで倒れたと言うことになってました。
私の父親親族は、子供の頃事故で死別してる為、祖父に可愛がられたのを逆恨みしてるようです。
もう、祖母と母が天国いったなら
叔父●●したくてたまりません。
487名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 03:43:38.08 0
もう弁護士立てて縁を切るとか、夜逃げ同然で引っ越すとかしかないような気もするな・・・
このまま関わってたら一族共倒れになるよ

あと登場人物のほとんどが鬱だったり精神的に追い詰められてるとのことだけど
もしかしたらメンヘル板とか鬱スレでヒントを得られるかもしれないよ
あっちのことはよく分からないから確定的なことは言えないけど、少し覗いてみたらどうかな?
いや、勿論余計に辛くなったりするようなら見ない方が良いんだけどね
488名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 07:40:44.28 0
というか、「叔母を離婚させる」って無理だから。
離婚するかしないかは叔母の意思・自由であって
叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg が同行できる問題じゃない。
そこを間違えて、叔母は叔父に酷い粉とされてる→
叔母は叔父のことを憎んでる→離婚したいに違いない→
離婚させてあげよう→なんで離婚しないんだ!キー
って言うのは方向がたぶん違うから。
たぶん、叔母は離婚しようなんて思ってないと思う。
年齢的にも離婚する気がなくて、とりあえず金銭的に
安泰に老後を過ごすには叔父が必要って思ってるんじゃ
ないかな?たぶん、そう言う人は誰かに愚痴を聞いてもらって
同情してもらいたいだけなんだと思う。

だから叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg さんは、「うん、うん、そうなんだー」
って話を聞くのが関の山。それを「可哀想だから自分がどうにかして
あげないと」と思うと、自分で自分を追い込むことになると思うよ。
叔母の離婚はどーでもいいから、自分たちのところへ来ないように
することに集中した方がいいと思う。
489名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 08:30:04.03 0
同意

いかに家に入れないかを考えたほうがいいんじゃないの。
490名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:30:52.33 0
うん、家に入れなきゃいいだけの話しだと思う。
491名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:53:16.23 0
>>486
・叔母が来ても家に入れない。
・可能であれば自宅を引き払って引越し。もちろん越し先は教えない。
・叔母の離婚問題に首を突っ込まない。

まずはここからはじめよう。
492叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 13:40:39.57 O
沢山のご意見有り難う御座います。

叔母が実家に帰ってる間に書き込んで良かったです。
後出しなってすみません。双方離婚する気は満々で、別々の離婚届に名前判押したものが家にあります。
叔父からは、月1で送って来ますが一円も払う気ない。
今年に入って、家(叔母の元)にはお金いってません。

叔母は、何故だか最低二千万と。
叔父がムリなら実家。ならば姉(母)なら私になってきてます。
勿論家も払うお金もないし。
続きます。
493叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/03(土) 13:49:24.16 O
纏まらなくてすみません。
書いていて気が付いたんですが、今叔母が住んでる土地は私名義(父の遺産)
もしかしたらそれなのかな?とか…。

叔母が来ても兎に角無理と、拒みます。帰宅したら、玄関前に座ってたりでしたががんばります。
何度か近隣から、警察呼ばれてもめげない叔母で。
最悪、子供の職場に電話しても良いですかね?
引越は無理なので、従兄弟達とも絶縁覚悟で挑みます。
494名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:20:17.77 0
>>493
従兄弟は子供だから面倒見る義務がある。
着信拒否しているなら職場連絡もやむをえないと思う。
完全にキチガイなんだから身内として病院に入れろと厳しく言うべきだと思う。
自分達が面倒だから関係ない人間に押し付けている卑怯者の
世間体まで考えてやる必要はない。

従兄弟と絶縁しても全く問題ないだろう。
向こうはこのまま母方一族と絶縁して母親の面倒を全部
従姉妹の家に押し付けるつもりだから
そうはさせるかで向こうに徹底的に叔母を叩き返してやれ。
495名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:24:57.98 0
ああ、あと離婚したら叔母は姻族だから赤の他人になるのね。
そんなのの話を聞いているほうがバカ。
身内の叔父の味方しか出来ない、世話をする義理もない、
うちからアンタにびた一文はらう理由はないから出て池で終了だ。
496名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:59:51.32 0
>叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg
離婚する気満々なのに記入用の用紙を出さない時点で
既に脅し以外の行為でしかないんだよ。騙されるなってw
脅すために記入した、記入用紙持ってる、いつでも離婚
上等って態度を見せつけたいだけってこと。本気ならとっとと
提出しちゃてるってw

で、単なる姻戚の関係だし、あまり玄関前とかで粘られたら
マジで目の前で警察呼びなよ。「本気でお前とは関わらない
んだ」と言うところを見せ付ける必要があるよ。
離婚に際しての金なんてこっちには関係ない、勝手にしろ、
あまり騒ぐならマジ24で。それ以上関わらない、何か言ったり
説得しようとしたり力になろうとしたり、構えば構うほど相手は
「この人は相手にしてくれる」って依存してくるよ。「とにかく無理」
とか言ってないで、冷静に一言「出ていけ」「入るな」「これ以上は
警察呼ぶ」でオロオロしない。居ないもののように無視するのが一番。
497名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:01:59.35 0

>既に脅し以外の行為でしかないんだよ
脅しの行為以外の何物でもない…って書きたかったんだ
日本語が不自由でごめんなさい orz
498名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 21:05:24.58 0
今 叔母が住んでいる家の土地が 叔父夫婦◆nS9hdrFuDg 名義で
建物の名義は誰の?
叔母は最終的にそれを狙ってるって感じなの?
ってか建物名義が叔母じゃなければ
これ以上迷惑かけるなら出ていけって言えないかな
499名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 21:56:05.61 0
なんか文章が欠けてるからイマイチよく分からないな・・・
500名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 23:13:53.63 O
キチガイ一家相手だから心身共に消耗して辛いでしょうけど、明けない夜はないからね。
叔母の実家はこの事把握しているの?
501名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 16:05:46.36 0
・自宅はセキュリティのしっかりした門に変え、叔母を敷地内に立ち入らせない
・自宅の合鍵を叔父一家が持っているなら、これも変える
・電話はナンバーディスプレイにする
・叔母が住んでいる建物も叔父夫婦◆nS9hdrFuDg 名義なら、
長男の職場に電話して二人とも出て行ってもらう

叔母が凸してきて騒いでも放っておく
近所の人が警察呼んでも家の外には出ずに対応し、そのまま叔母を連れて行ってもらえ

情けをかけたら元の木阿弥になるよ
502叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/05(月) 04:43:08.33 O
レス有り難う御座います。
さっきまで、従兄弟達と話し合いして来ました。
一応、私男友達付き添い。相手長女が彼女付き添いで…W

甘いとお叱り受けると思いますが、取り敢えず前進しました。
子供等は、日毎にお金お金言い出す母親が不気味すぎて、逃げまくった事を謝罪。
叔母実家に全部話して暫く預かって貰うよう連絡済みと。
叔母が病気の事で、法外な慰謝料請求に関しては
その病気の訴訟に関わった弁護士さんをずっと探してて、正式に依頼したと。
それなら、いくらなんでも話聞くかなと…。
もし、また家に来るようなら警察呼んでかまわない。
むしろ、行かせないと念書貰いました。
続く
503名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 04:47:40.26 0
読みづらいし分かりづらいな
504叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/05(月) 05:01:27.15 O
私としては、血族がいとこ達だけなので絶縁覚悟は、相当思い切りが行った物の様子見かな?
甘いと自覚してます。
土地は私名義ですが、建物は既に完全絶縁済みの叔父の兄になってました。
アル中で入院してるし、関わりたく無いので あの家は保留します。
叔母の入院も、子供達が念書くれたし。
色々変な人ですが叔母よりも、叔父が私がどうしても、色々許せないので。様子見します。
ぐだぐだすみません。
子供達が真剣なの分かったし。
私と分からない位別人?てほど激やせ老けてたそうです。
纏まらず甘くてすみません。
最大の敵は、皆一致で糞叔父なんです。
寝ます
505名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 05:05:38.43 0
最初のレスからずっとそうなんだけど、文章がいちいち解り辛い。
もうちょっと整理してから改めて報告してくれないかな?
506叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/05(月) 05:08:15.95 O
すみません
以後気をつけます。
当分ここには書かなくて済みそうな感じですが、落ち着いたらどちらに書いたらいいですか?
507名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 05:17:19.99 0
え?
508名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 05:21:02.08 0
どこでもいいから日本語勉強してから来いや
叔母と一緒に病院行って、頭診てもらえ
509名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 05:24:53.30 0
今回の報告も今までのレスも日本語がおかしくてよく分からないから
落ち着いてまとめ直してって言われてるんじゃないの?
510叔父夫婦 ◆nS9hdrFuDg :2011/09/05(月) 07:46:07.69 O
重ね重ねすみません。頭おかしいの認めます。
ちゃんと、纏め直してまた来ます。数日来れなかったらごめんなさい。
せっかくアドバイス頂いたのに御不快にさせてしまいすみませんでした。
511名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:24:54.92 0
そうそう
最初から読みづらいんだよね
みんなレスしてるから自分だけかと思っていたよ
あまりに読みづらいから、この人関連は全部飛ばし読みしてた
512名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:45:54.70 O
まとめ直す気があるみたいだけど、多分短くしようと必要な言葉削ってそれを補うために
更に訳分からない言葉で繋ぐのが目に見えてるから箇条書きが良いと思うよ
例えば
・叔父とは絶縁決定
・○○は××が引き取る

とかそんな感じで。
補足文に自分の予測とか感情が混じりすぎで逆に分かりづらい。
読もうと思えば読める文に、わざわざミスリードを誘う文章をくっつけた残念な小説みたくなってる
513名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:35:40.55 0
時系列に箇条書きでいいんだよ
SVOCだけしっかりさせてね
514名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 22:06:45.12 O
IDがある既婚女性や育児に寺がないのは何故?
515514:2011/09/05(月) 22:31:01.86 O
後縛スマソ
516名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 23:59:27.64 0
縛るなw
517名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 20:20:38.79 0
いまさらだけど、332 ◆pPwvWXPK6Aの文章読んでたら
伝説の92が浮かんできた・・・
518名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 15:07:32.39 0
>>517
伝説の92はバカだったけど言いたいことはわかったよ

519名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 16:51:51.96 0
あれは物を知らないバカだっただけだからね
520名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:00:20.60 O
誰か伝説の92の話を貼って
521名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:03:26.21 O
ふんわりハウスの話もついでに貼って下さいおながいしまつm(__)m
522名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:09:10.69 0
クレクレうざい
携帯でも検索できるだろ

つ ttp://www.google.co.jp/
523名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 09:37:39.81 O
ほす
524名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:29:37.69 0
ここ見てて思ったけど、自分名義の車があるといいよね
一時的な避難所になると思われ
525名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 16:11:03.17 0
身軽なうちならね
526星 ◆iqNAJXdiAE :2011/09/20(火) 16:04:33.07 0
相談お願いします。
夫も私も20代後半、子供は幼児二人。
半年前から旦那実家で同居中です。

引越し前に、私の職場の送別会とママ友とのお別れ会があって旦那に許可を取り行った。
→その後旦那が「呆れて「いいよ」と言っただけなのにこっちの気持ちに気づかないお前は最低な浮気女。行く必要がない、断れば良かっただけ。」と。
私が反論すると殴る蹴る髪を引っ張る家具を壊す。
その場で子供つれて逃げようとしましたが、私が子供二人を抱えても力の強さ的にに旦那に子供を奪われて「出て行きたいなら一人で出て行け」と言われて泣く泣く家に戻りました。
奪い合いして子供が怪我をするのが嫌でした。

引越して旦那母に相談。旦那母から旦那に何か言ったそうです(内容は知りません)
これが旦那の怒りをかって「
夫婦の問題を親に言うなんてバカか。俺が家にいづらくなるようなことしてんじゃねー。元はと言えばお前がry」とまた殴られ家具を壊され。
殴られるのが嫌で私はいつも最終的に謝ってしまいます。

子供も些細なことで怒鳴られ叩かれます。
過去の話をすればキリがないです。
もう毎日旦那の機嫌を損なわないようにするのに疲れました。
離婚したいのですが貯金もありません。自分の実家は新幹線で四時間ほど。頼れるのかと言われたらあまりアテにはなりません。
子供の親権をとられるのが心配です。
前に一度離婚話が出た時に、二人いるから一人は貰うと言われました。
無職の私が二人とも親権を取り離婚する事は可能でしょうか?
DVの証拠になるのは壊された家具と破られた服の写メしかありません。
長文で申し訳ありません。


527名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:07:45.36 0
>頼れるのかと言われたらあまりアテにはなりません

このへん書ける範囲で詳しくお願い
528名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:08:12.13 0
子供が小さければ小さいほど親権は母親にいきやすい
529星 ◆iqNAJXdiAE :2011/09/20(火) 16:23:27.58 0
>>527さん
基本的に家族それぞれが、お互いにあまり興味がないのです。
今回の話もしてありますが、母「え〜、帰ってくんのー…部屋ないし迷惑…」弟「うはwwDVまじウケるwww」という反応です。父は無干渉です。
私たちが家に帰った場合過ごす部屋がない(父親、弟二人で部屋を三つ使い、母がリビングで過ごしています。)
一週間くらいの滞在なら大丈夫でしょうが、それ以上は迷惑だと追い出されると思います。
530名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:26:07.43 0
>>529
変わった親ということなんですね。弟さんはバカと。
子供の一大事にも手助けすること等考えもしないと。

それならシェルターを探してみてはどうでしょうか。
531名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:28:31.70 0
実家があてにならないということなんで、自分が暮らしやすい町とか
そういう場所の母子寮を探すといいと思う。
532名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:29:47.83 0
>>529
シェルターへ行った方がいいんじゃね?
親兄弟がアテにならないなら、アテにするな
腹括って覚悟を決めて自分で動きなよ

殴られたら病院行って診断書、痣が酷くなってきた辺りで証拠写メ
家具壊されたら証拠写メ、暴言始まったら携帯とかで録音
533名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:33:03.98 i
子どもにも些細な事で怒鳴ったり手を上げてるなら、DV夫に親権が渡るような事は無いと思うけど
534名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:44:35.88 0
家具壊す位なら物凄い音が出てるはずなので
絶対録音した方がいいよ
それを聞いた第三者はドン引きするだろうから

義両親は息子が家で暴れてるのにアクション無し?
535名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:04:01.71 0
旦那実家で同居なのに誰も無関心なんだろうか。

シェルターなら無一文で飛び込めるからすぐ出ていけるよ。
旦那がいない昼間なら子供と出掛ける振りして小さなバッグに貴重品だけ入れてでるといいよ。
もしDVの状態を録音できるならしたほうがいいよ。
もしiPhoneならそこらの安いレコーダーより録音状態がいいアプリあるよ。
ポケットにiPhoneいれてても割と鮮明に音が取れる。
536星 ◆iqNAJXdiAE :2011/09/20(火) 17:14:29.36 0
皆さん返信ありがとうございます。シェルター、お金かからないということで心強いです。
お金の管理は全て私ですが本当にお金がありません。旦那は低収入なので引き落としや日々の生活で給料はなくなります。
家を出るなら来月の子供手当でと思ってます。
旦那はDV夫ですが頭の回転が早く、人を論破するのが趣味という感じです。
調停や裁判になった時に負けるんじゃないかと心配です。できれば家を出たらもう二度と会いたくないくらいです。

義両親はあーまた喧嘩してる、くらいにしか思ってないかと…。
喧嘩してるのは聞こえてると思いますが、階が違いますし部屋には入ってこないので殴られたりしてるのは知らないです。
旦那が子供に怒鳴ったりする時は義母が止めに入りますが、そこで義母が旦那を叱るということはないです。
旦那は昔から敵と思ったものには暴力的なようで義母も半ば諦めてるみたいです。義父は常にノータッチです。
多分だれも力で旦那にかなわないからかと。
録音とか警察に電話とか出来る人は凄いなと思います。
私は旦那が怒り出した時に携帯触ろうとしても旦那に奪われて出来ないので。
でも次何かあれば録音頑張ってみます。
自力で行けるシェルター調べてみます。
シェルター行って全て解決ではないですがまず一歩、ですよね。
私が住んでいる所からはかなり遠いみたいですが、このままこの家にいる事を考えたら遠くても頑張ります。
537名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:27:06.05 0
前職場の退職金もないの?
538名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:29:32.92 0
最近のICレコーダーはスイッチ入れっぱなしにしても結構長時間録音できるらしいから
常に常備しては?
あからさまに携帯電話をいじるから旦那に取りあげられるんでしょ

> 録音とか警察に電話とか出来る人は凄いなと思います。
あなただけじゃなく子供の命も掛かってるんだから、「すごいな」じゃなくかんばれ
539名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:31:16.53 0
レコーダー買いな、安いから
旦那が帰って来た時からオンにして置いておけばいい
脱出出来るタイミングがピンポイントなら
今の内に出来るだけ証拠集めした方がいい
後はスムーズに脱出出来る様に大事な物は
なんとなくでもいいから頭に入れておくといいよ
540名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:33:56.68 0
パープルホットラインに電話してみたら?
541星 ◆iqNAJXdiAE :2011/09/20(火) 17:56:43.78 0
社員ではなかったので退職金はありません。
ICレコーダー購入します。スイッチ入れっぱなしにするものなのですね。そんなことも気づかなかった自分が情けないですが相談して良かったです。
パープルホットライン初めて単語を聞きました、これから調べてみます。
そろそろ夫が帰宅するのでオチます。たくさんのアドバイスありがとうございます。
542名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:58:38.69 0
DV&モラハラで旦那に洗脳されてるね。
ネットできるなら「モラルハラスメント」でも検索してみて。

女性センターというのが各都道府県に1つあって、
電話相談をやってるからそこにも電話してみる。
お金がないなら、法テラスで相談すれば弁護士費用を借りれるよ(条件有)。

まずは女性センターに電話がおすすめ。
543名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 18:01:00.15 0
>>541
お子さんのためにも、全力でにげてくださいね。
544名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 01:27:42.51 0
>>541
http://www.geocities.jp/naduna2000/ndv2.html

直ぐに貴重品と二、三日分の着替えを持って子供を連れて最寄りの警察へ行きなさい。
金は何とかなる、命が大事だ。
自分と子供を守るのだ。
545名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 17:44:58.39 0
私はシェルターから出てきたばかりだけど、
本当にお金は無くても大丈夫。
警察で保護されてそのままシェルターに運んでもらえた。
自治体によっても違うだろうけどうちはそうだったよ。
一度保護されると今度は自宅には警察同伴でしか戻れなかったから
大事な物はなるべく持って出るといいよ。

無職でも時間はかかるかもだけど親権はとれるから
勇気をだしてね。

あなたは何も悪くないのだから。
546名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 18:20:11.79 0
>>545
ちょっとシェルターに行くまでの過程をどこかでkwskしてもらえない?
547名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 19:52:31.51 0
>>546
>>545じゃないけど、私も民間シェルター経験者。
当時はまだDV法できたばかりで、警察も女性センターも
あんまり親身になって話聞いてくれなかったけど、
民間シェルターの指示で地道に証拠集めして、
警察で無理やり調書を取ってもらい(相談した実績作り)、
貴重品詰めたボストンバッグひとつで民間シェルターに逃げ込んだ。
着の身着のままでも逃げ込めるようになってる。
古着は用意されてるので。
勤務先辞める覚悟だったが、理解示してくれて休暇取らせてくれたので、
シェルターで一ヶ月過ごし、裁判所に保護命令出してもらった。
548名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 19:54:02.44 0
>>547はここで書くことじゃなかった
完全にスレ違いだったわ、ごめん
549名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 20:07:55.72 0
いやいや、これから逃げる人にとっては
シェルターってどんなとこ?って不安もあるだろうから
必ずしもスレ違いではないでしょ
情報ありがとうね
550名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:48:52.53 0
そうそう、なかなか聞けない貴重な情報ですよ。ありがとう。
551545:2011/09/21(水) 22:58:11.02 0
>>546
旦那がオチしてるかもなんだ。過程はちょっとしんどいな、ごめんね。
裁判中だし。

保護されたら自宅には戻りづらいって書いたけど、
547さんも書いてるように「保護命令」ってのが下りれば
旦那に二か月自宅から出ていけって命令が裁判所から出るのね。
そうしたら大物で取り出したい荷物とかは後で運べるから
最初は通帳とか、印鑑とか、子の母子手帳とか、年金手帳とか、
ちっこい大事な物ね。

なんか変な文章になってしまったけど
大きい大事な物は後で持ち出せるからね、ってのを言いたかった。



552547:2011/09/22(木) 11:30:26.41 0
ちょっとだけ補足して書き逃げします。
公的なシェルターは分からないが、
私が逃げ込んだ民間シェルターは相談料が4千円
個室と食事は提供される、古着でよければ衣類も。
携帯は持ち込み禁止(入所の際に預かり)
最低限必要外の外出禁止、外部との連絡も禁止。
シェルターは一定期間で移転するし
もちろん場所を外部へ漏らすことも禁止。

DVで逃げる人へ
携帯はオールリセットして置いてくる、もしくは電源切ること。
(GPSなどで居場所を探知される)
逃げる際に、警察へは「捜索願不受理届」を出しておくこと。
553名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 15:13:13.59 0
>携帯はオールリセットして置いてくる、もしくは電源切ること。
>(GPSなどで居場所を探知される)
>逃げる際に、警察へは「捜索願不受理届」を出しておくこと。

これはテンプレにしとくべきだね
554名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 16:22:02.02 0
最近は恐ろしいスマホアプリもあるし(´・ω・)(・ω・`)ネー
捜索願にも不受理届があるとは知らなかった
555名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 16:53:17.47 0
↑登録されると居場所はおろか移動経緯や
バッテリーの残量まで解ってしまう恐ろしいヤツだよね?
あれ知ってgkbrした。
556名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 16:59:02.95 0
うん、そう
スマホでもガラケーでもGPSついてると
PCから居場所わかっちゃったりするもんねぇ
便利なのも困ったもんだ
557名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 18:03:22.44 0
ガラケー使いだけど、GPS情報は常にオフにしてるよ

知人が子供つれてシェルターに逃げたことがある
本当に外部と連絡できないし、数ヶ月経ってやっと実母と会ったときも
職員さんと一緒で電車の駅かどこかで顔見せて少し話しただけ
どこにいるかとかも一切教えられないし、定期的に転居してたそうだ
(住所を知ってしまうと後を付けられたり郵便物を抜かれてばれたりするため)
558名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 18:51:18.57 0
GPSオフにしててもおおよその場所がわかっちゃったりする
本人が携帯会社に行かないといけないけどね
とりあえず、携帯は自分名義にしておくに限る
559名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 06:46:39.54 0
シェルターに行くか迷ったけど、荷物が多いし行きたい土地も目星が付いてたので県外転居した。
なるべく遠くへ行って行き着いた先のシェルターを利用する方法もある。
行きたい土地の母子寮を調べたら満室だったので、家具家電付きの物件を夫の居ない隙に契約して荷物を発送。
保育園のお迎えを終えて先生方には事情を説明して保育園は退園、そのまま旅立ったわ。
560名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 08:42:29.96 0
>>559
ちょっとkwskしていただきましょうか。
561名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 14:30:25.35 0
変な誘い受け
562名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:30:48.70 0
今相談に乗ってもらえますか?
563名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:33:21.33 0
コテトリつければ?
564名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:33:53.39 0
人がいないようなのでまたにします
565名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:35:53.89 0
人いなくてもコテトリ付けてまとめて投下しておけばそのうちレス付くよ
566名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 18:28:13.14 0
たった3分しか待てないのか
そんなに即レスじゃないといやならVIPでもいけばいいのに
567名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 21:09:43.43 0
酷い相談者だなw
568名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 10:40:24.50 0
> たった3分しか待てないのか
きっとウルトラマン…いや、ウルトラの母なんだろう
569名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 19:30:36.89 O
 .    |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
35 KB
日本全国風俗デリヘル情報
58 resあります
上前次1-新書身写板覧設?
暦[*]好[0] 祭
570名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 05:13:41.57 0
.
571名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:34:45.17 0
どこまでコピってるんだw
572アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 13:04:27.68 0
長い上初めての書き込みなので、失礼があったら申し訳御座いません。宜しくお願いします。

◆詳しい悩みの内容(必須)

きっかけはN○Kの受信料未払いの件で、集金担当の方が自宅にやってきた事です(公共料金等の手続きは全て夫が管理しています)。
私は前職のストレスから身体を壊し、自宅に集金担当者が来た時も歩行が困難な状態にあり、小型の三脚を使って室内を移動していました。
何日が続けて集金担当の方がやってきたので、その度に夫に受信料の支払いについて話をしたのですが
「勝手に垂れ流しているものに支払う義務は無い」
との事で、板ばさみになってしまいました。
夫とは夫の転勤を機に入籍したのですが、引越し前に済んでいた下宿には新聞の勧誘やN○Kの集金等は一切来なかったそうです。
同じ下宿に住んでいた夫の大学時代の先輩にメールで相談したところ、
「もう社会人で子供じゃないのだから、税金や年金等と一緒だと割り切って支払うべき」
「もう少し大人になるべきじゃないかと思う」
と夫宛のメッセージがあったのでそれを見せたところ、かなり不機嫌になりました。
(この手段は相当汚かったと自分でも思いますし、謝罪もしました)

翌日、夫から未払い分のお金を渡されましたが
「俺は断じてN○Kとは契約しない」
と宣言されました。
そのお金で未払い金を支払いました。
それでもTVを見ている夫に対して矛盾を感じ、色々話してみたのですが夫の意見は変わらず、
翌日地元のN○Kの営業本部長の方と電話で話してもらったんですが夫は激昂し
「受信媒体がある限り契約が必要というのなら、今日限りで受信媒体は我が家から全て撤去する」
と言って電話を切ってしまい、私が免許センターで免許の更新をしている間に液晶モニターを購入し、数日後には
「液晶モニターだけでは音が悪い」
とオーディオ機器も購入してステレオ(?)に接続し、TVはリビングの隣にある夫のPC部屋に置かれてしまいました(ただ置いてあるだけ)。
更に数日後には携帯をワンセグ機能の無いスマートフォンに機種変更して帰ってきました。
573アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 13:05:10.40 0
夫曰く、
「俺は譲る所はとことん譲るけれど、譲れない事に関しては絶対に譲らない」
との事です。
私の持病の事でたくさんの迷惑・負担をかけてきた事もあり受け入れなければと思うのですが、頭で理解していても心が追いついていっていない状況です。

今現在は私の携帯がワンセグ機能が搭載されているので、契約名義は私の名前で受信料を支払っています。
元々契約していたひかりTVは観れていますが、夫の趣味の番組を夫がビール片手に観ている光景を見ると無力感でいっぱいになります。
(ひかりTVにも色々なチャンネルや番組があり面白い番組もたくさんある事は承知しているのですが、何故か観る気が全く起きません)

この状態になって2ヶ月になりますが、「TV」についての話題になるとあからさまに不機嫌になります。
その割にはバラエティ番組のDVDを借りてきて観ていたりしています。

また、今住んでいるアパートは社宅として借りて貰って家賃の何割かを会社に負担して貰っているのですが、楽器禁止のアパートです。
ですが夫はバンドを組んだりギター・ベースを演奏する事が趣味の1つです。
隣に住んでいる家族には小さいお子さんが2人おり、夫のPC部屋の隣がお隣さんの部屋になっています。
「スタジオで思う存分弾くか、せめてPC部屋の扉を閉めて建物の角部屋である居間で日中弾くかしてほしい」
とお願いしてもいまいちわかってもらえません。

最近また体調が悪くなってきており、病院の先生から
「旦那さんとの溝が起因していると思われるので、できたら旦那さんと離れてみた方がいいと思う」
と言われ、離れたらN○Kと同様に切られてしまうんじゃないかと不安でいっぱいなのですが、
帰宅後に自分の好きな番組を観て楽しそうにしている夫を見ているのが辛いので、ここ数日夕食後は寝室に篭もっています。
574アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 13:06:12.80 0
◆最終的にどうしたいのか(必須)

受信料を支払っているのだから、堂々とTVを観たい。
「楽器禁止」と最初から書かれていた物件を社宅として選んだのだから、最低限のルールを守って欲しい。

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
夫:30代前半 販売業
私:30代前半 専業主婦 同い年です。
※前職のストレスで身体を壊し、現在障害者手帳(2級)と自立支援の助成を受けています。
※働こうと思うのですが、主治医や看護士さん、夫と両親に「まだ無理だし、就職先に迷惑がかかる」と反対されています。

お互いまだまだ子供な部分があるのは承知していますが、宜しくお願いします。
575名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:14:46.82 0
問題はnhkの受信料じゃないね。

反省してるみたいだけど、何かあったら他人になきついていさめて貰おうっていう精神が嫌だ。
なんで、夫の大学時代の先輩に泣きついたの?
可哀想な自分を演出したかったの?
今度は楽器の事を職場の上司にでもメールして密告するの?

よく旦那さんが我慢してるよ。


問題の解決策はテレビは自分で購入して見ればいい。
576名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:50:43.77 0
>>572
公共料金の手続きは夫が管理してるという所にまず問題があるような。

とりあえずNHKには離婚する事になりそうだからといって解約して、矢面に立つのは旦那になってもらったら?
お金の管理は自分でしたいのに、表に立つのは嫌だ、という所に一番の問題があるんだから。
あなたは夫にお金を任されていないから、といってあなた名義で契約をするのは辞めて解除。

携帯のワンセグ機能でNHKの受信料を払うほどバカ正直にならなくても良いと思うよ?
577名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:01:46.07 0
夫婦ともに頑固なんだろうね。
夫は意固地になってるし、>>572は融通が利かない。
NHKだけの問題じゃなく、相手の気持ちを酌むということに欠けてるんじゃないかな。
頭ごなしにNHKのことを押し切ったって心の中で納得してなければわだかまりは残ったままなんだよ。
きっとお金を払った時点であなたは満足していたかもしれないけど、旦那はわだかまりがいっぱいだった。
そして今旦那は満足していそうだけどあなたはわだかまりでいっぱい。
相手の気持ちを考えた上での話し合いをしてみては?
578名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:37:46.47 0
>>573
なんでそんなに融通がきかないんだw
どうでもいいことにこだわりすぎだよ。

旦那の先発にメールしてとかもおかしいよ。
自分の友人にするならまだいいけどさ。
本当におかしいしいろいろ疲れる感じの会話をするね。
旦那よく我慢してるなぁ、、、
579名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:42:56.16 0
>>572
NHKの受信料・PC部屋での演奏練習、どちらもあなたは「正論」を言ってるよ。
ただ、その言い方に問題があると思う。つい最近、私も言われたのだけど、
「正論を振りかざして相手を攻めるだけではダメ。相手にも逃げ道を用意しないと、相手は憤慨して交渉決裂する。」
それに、あなたの説明には「私は正しいこと言ってるのに、なんでいう事聞かないの?」って態度が透けて見える。
そこが喧嘩の本当の原因のように、私には見える。

あと、PC部屋での演奏練習、アンプにつないで(音をだして)やってるの?
580名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:53:48.10 0
実家帰った方が精神的にいいんじゃない?
その旦那に執着しても良くならないと思うよ。
どれを取っても夫婦の会話じゃないし。
普通の精神状態でも嫌になりそうな雰囲気の家庭だよ。
581名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:57:58.13 0
普通じゃなさすぎる。

夫婦間のこんな問題に知人を巻き込む事自体が考えられない。
582名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:16:51.48 0
社会的ルールを破ることが生理的に嫌な嫁さんと、
社会的ルールよりマイルールを貫くことに意固地になってる旦那さんの組み合わせじゃあ
上手くいくわけもないだろうなあ

夫婦喧嘩に巻き込まれた先輩と、楽器の音を聞かされるご近所さんだけがひたすらお気の毒。
583名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:21:38.60 0
脳の障碍か?
584名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:47:48.06 0
先輩は一応、奥さんが困ってるならと大人の対応なメール返信したんだろうね。
本音は失笑ものだよ。
夫婦ケンカの助けを求めて旦那の友達にメールって、恥ずかしくて普通の人はしないわなw
585名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:49:40.85 0
身体的に不調に陥ってるときに、トラブルに巻き込まれた
言いたいことはわかるけど振り回すな、キツい

身体がキツい時に雑事で振り回されたら誰だって嫌だもんな
心中お察しします
一刻も早く旦那と離れることをオススメします
捨てられるとか不安に思ってるのも今だけで
離れて落ち着けば、精神状態も良くなって
違う考えも出ると思うよ
586名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:50:05.58 0
やっぱりヒカリTVだと脱NHKできるんだ うちもそうしよう
587アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 16:06:50.10 0
色々なご意見ありがとうございます。

575さんの『何かあったら他人になきついていさめて貰おうっていう精神が嫌だ』
という言葉ですが、読み返してみるとそうですね。
「NHKの人と夫が直接交渉すれば夫も理解してくれるんじゃないか」と期待していた部分がありました。

夫の先輩には結婚前に
「○○(夫)の事で何かあったら相談に乗るから」
という言葉を丸飲みにして相談してしまいました。
相談後に謝罪もしましたし、夫にも謝罪しました。
でも「相談に乗るから」っていうのは社交辞令だったんですね。

『融通が利かない』とは小さい頃から言われてきました。
夫婦共に頑固だというのもお互いに分かっています。
私は本当に口下手で頭も悪いので、今更ながら
「夫にどう言えば良かったんだろう。」
「どう行動すればうまく解決できたんだろう」
とやってしまった後の事を悶々と考えてしまいます。

PC部屋での楽器練習ですが、何も繋げずに演奏する時もあれば
PCに繋げる音響機器(?)と繋いで演奏したりしています。
少し離れた場所に寝室があるんですが、どちらにしろ寝室まで演奏している音は聴こえてきます。

あとヒカリTVのメニュー画面でも「NHKオンデマンド」とか表示されてるので、
脱NHKできるのかわかりません。
588名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:12:17.38 0
>>587
「相談に乗るから」が本気でもさ、受信料のこと相談する大人は普通いないわ
歳は?
589名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:13:23.26 0
すまん。歳は30前半って明記してあった。
うーん。正直、これって夫婦の問題なのかね。
590名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:17:43.54 0
中学生の女の子が相談してると思ってレスしたほうが相談者も納得するかもね。
591名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:20:25.63 0
実家に帰れるなら帰った方がいい。
相性が悪い夫婦なんだよ。

妥協点が探せるならそこから折り合いつければいいし、無理なら無理で諦めて、若いんだし
次に行けばいいよ。
592名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:22:01.26 0
聞けば聞くほど無理のある夫婦に見える。
あなたも旦那も不器用でコミュニケーションが苦手そうだし、
二人ともどちらかというと察してくれてうまくコントロールできる器用な人が合ってるように思う。
こんなこと言っても仕方ないけどね。
593名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:37:43.77 0
>>587
アイルーさんは自分でNHK受信契約しているんでしょ?
ワンセグの契約だと玄関に貼るステッカーは貰えないの?
それとも世帯主名義でないと世帯契約にならないのかな。
594名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 17:01:06.95 0
>>590 すごく納得
595アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 17:12:06.39 0
>>593
ステッカーは送られてきていません。
受信契約も夫名義から私名義にネットで変更し、
支払い方法も私のクレジットカード払いに変更したので
それで送ってこないのかな?と思ったのですが。
596名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 17:50:09.75 0
>>595
もうNHKのことで旦那に話すのやめなよ。
しつこすぎるし言い方が追い詰めてるんだよ。
「もーぅ!払っといたからね!大人げないこといわないのー!」と戯れる感じでいうだけでいいから。
だってお金はくれるんでしょう?
NHKの本部長とか旦那の友人とか異常だよ。
レス見てるだけで怖いんだけど、目の前の旦那はもっとだよね。

どっちが悪いというのではなくて、精神的な病があるなら主治医に従った方が回復が早いよ。
597アイルー ◆DtubLTa4Sg :2011/09/29(木) 18:20:48.29 0
皆さん色々なご意見ありがとうございました。

自分が思っていた以上に自分が異常である事、
その自分が起こす行動や言動で夫に迷惑をかけている事を知れて良かったです。

次回病院に行った折に主治医の先生に色々相談してみようと思います。

物事の言い方や考え方等反省し、夫との妥協点を探してみようと思います。

本当にありがとうございました。
598名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:22:01.39 0
>>587
あらそうなの?教えてくれてありがとう やっぱスカパー受像機化するしかないか
599名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:23:32.77 0
権威にしたがわせようという姿勢って
もしかしてアイルー ◆DtubLTa4Sgの親がそうだったからなの?

 自 分 が 全く後ろめたくないように
生活のなにもかもをさらけ出すのって
他人に下着見せてるようなものじゃないかな
見たくない人一杯いると思うよ

ただ、旦那の
楽器はダメだけど
音楽聴くのはいいんだろ
ギターなんて大した音にならないって認識なら
隣家や上下の家を装って、不動産屋に文句言ってみるのもいいかもね
600名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:21:52.11 0
私も受信料不払いとか、キセルとか、大嫌いだから気持ちはわかる。
権威とか融通利かないとかいってる人とは家族としてやってけない。
他人ならほっとくけど。
そういう生理的感覚って大事だよ。
基本的な価値観の違う相手と結婚したのが無茶じゃない?
離れたくないみたいだけど、離れたほうが精神的にも安定しそう。

騒音加害者になるくらいなら、被害者になるほうがまだマシ。
そういう人もたくさんいるのに、受信料をごまかしてルール守らず迷惑かける
「連中」の身内でいるの?
601名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:47:38.03 0
>>600も文盲だなあ。
みんなが言っているのはそういうことじゃないし。
602名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:51:56.36 0
>>600
ずれてるw
603名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:53:43.14 0
>>600
旦那もアレだけど、旦那がこれほど嫌っているN○Kの人間に
旦那を説得してもらおうとするとかさ、ありえないでしょ、ってことで。
そんなんで旦那が説得されると本気で思っているなら
あなたもヤバいよ、とみんなが言っているわけよ。
604名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:02:29.00 0
ステッカーは廃止になったから送られてこないよ。
605名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:05:14.10 0
受信料払ってないけどテレビ見てる奴なんかいくらでもいるだろ
専業主婦なら居留守でもしてれば。
606名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:21:38.71 O
金喰い虫がただ家にいるだけで面倒事引き寄せてさらに金かかって旦那が気の毒。
607名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:35:21.32 0
>>605
融通が利かないタイプの人は居留守をする自分が許せないってかんじだから
杖をつかなきゃ歩けないレベルでも必死で対応しちゃって
対応するの辛い→受信料払ってくれればこんなことには!って怒りが倍増するんだろう
この旦那も正直アレな人だし、離れた方がいいとは思うよ
608名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:16:21.78 0
アイルーは受信料を払っているのに旦那にTVを取り上げられて見られない。
世帯で一人払っているんだから旦那も堂々と見ればいいのに
払っている事実も気に喰わなくて、奥の部屋でこそこそ見る旦那。

なんなのこれ。
609名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:23:29.27 0
相談者は神経質なんだと思う。
これは性格だから仕方ないかもね。
相談内容も、普段は仲いいよくあるケンカレベルだし。
「うちの旦那って意固地なんだわーw奥でテレビ見ちゃってるけどねぇw」
って友達に愚痴言って終わるレベルというか。
610名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:45:48.06 i
テレビが無いと生活できないの?
611名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 00:50:14.61 0
旦那であろうが誰であろうがNHKを払っていない人を許せない嫁。
法律を守っているという正論を言われているのは頭でわかっている
ので嫁に対して意固地になる旦那。

「よく考えたけど、私は気になってしまうから私の名義だけ払うね。
 あなたはあなたで好きにしたらいい。強制しようとしてごめんね。」
これでいいような気もする。
ただ本心で言えるようになれば、だけど。

自分と違う価値観を持つ他人を認めるのは、誰でも難しい。
612名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 01:33:36.69 0
>>611
そうだね
だからこそすり合わせや歩み寄りというお互いの努力が必要なんだろうな
夫婦だからこそ難しいんだが…
613名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:19:37.02 0
表に書いてさ、
       ダンナ        アイルー
NHK料金  ×           ○
支払い                   →アイルーに見る権利あり

民放料金  ○(無料)      ○(無料)
支払い                   →双方に見る権利あり

TVは見る権利のある方に置くべき、と正論ぶちかまして
TV見たかったら、「ごめんね」を言えと責める
っつーのはどう?                      
614名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 14:38:15.35 0
楽器禁止の家での楽器練習はすりあわせのしようがないような
「あなたはあなたで好きにしたらいい、強制してごめんね」とやったら
そのうち大家さんに怒鳴り込まれてしまわないだろうか
615名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 22:31:08.22 O
社会生活に支障をきたす用な人と一生一緒に暮らして行く覚悟はあるの
616名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 19:36:40.63 0
同居トメの料理の手伝いをしてて、「これ洗って」と野菜ワンパックを渡されました
洗う→お皿に盛ってる時に結構量が多いなと思いつつ
全部盛り終わった後、トメに「こんなに多く洗って盛って…半分は明日使うわ」と言われました
ワンパック渡されたので、そのまま全部洗って盛った私は気がきかないのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください
617名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 19:49:57.37 0
>>616
気が利かないっちゅーか
これ全部使うの?って一言確認すればよかっただけの話なんじゃないの
618名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 19:53:54.43 0
同意
普通の会話もできないのかな?
619名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 19:59:51.60 0
同居してる時点で負けだww




同居してる時点で・・・負け・・・・・・・
620名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 20:26:19.77 0
イ`
621名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:39:20.33 0
ワンパック渡された時点で「全部?」と聞かない方がおかしい
622名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:35:11.64 0
☆ゆ
623名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 23:48:13.80 0
みんな、気が利くお嫁さんばかりだ…世の中のお嫁さんたちはすごいなぁ
624名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 08:24:43.61 0
気が利くっていうか、普通に会話ってしないの?
いくら嫌いでも最低限のコミュニケーション取らないと後で面倒だし。
625名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 09:33:21.68 0
会話ってほどでもないよね。
ワンパック渡されたら「え?全部?」って言っちゃわない?
626名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 13:25:23.40 0
読売新聞の人生案内スレで
「いまの年寄りは一緒に暮らしている人間となぜ話をしないんだ?
話をしたら負けと思っているのか?」とちょっと盛り上がっていたけど
このスレには、若くても口を開かない嫁がいるようだ。
627名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 17:10:26.79 0
「これ洗ってちょうだい」「はい」
っていう会話だったんじゃないの?
と素直に思っていた私はアホの子なのか
628名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 19:08:40.84 0
>>627
だからさ、量が多いなって思ったならば
それを言えばいいでしょ、ってことで…。
629616:2011/10/08(土) 20:08:56.89 0
>>627
まさにそんな会話でした
確かに口を開かない嫁かもしれません
これ聞いていいのかな?とか言ったほうがいいのかな?とか
するべきかな?と考えつつも
タイミングを逃したり、いつも言えずやれずじまいです
自分でも変だなとは思うのですが、仕事の先輩などには普通に質問したりできるのに
トメのように生活の中まで関わってくるけど微妙な関係の相手には
話しかけるのさえ気を使ってしまいます
とりあえず失言覚悟で疑問に思ったことは質問することにします
630名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 23:31:39.69 0
>>629
トメとのやりとりも仕事と思えば解決
631名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 11:13:23.45 0
「これ全部?」すら言えない相手と一緒に生活するって
ものすごくストレス溜まりそう・・・。
632名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 04:16:06.19 0
>>531
この問題の根にあるのはそれだと思うんだ・・・
普通に会話をかわすような関係ではない。
633名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 10:07:18.45 0

トメ以外とのコミュ力ひくそう。。
634名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 15:14:16.32 0
普通、人に用事を頼むときには
ちゃんと説明するもんじゃないの。
「これを半分ほど洗って」くらい言えない方が悪いよ。
頼みごとをしてるんだから。

気がきかない嫁をやってると後で楽だから、そのままで
いいじゃない。
635名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 15:15:11.05 0
>>634
お互いを補完するのが人間関係だよ。
636名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 15:19:03.89 0
要するにはっきりしない頼み方した方も、はっきりしない指示を確認せずに
やった方も双方コミュニケーション能力が低いと言う事か。おあいこだね。
で、それでうまくいかないなら同属嫌悪ってことか。
637名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:24:00.76 0
以心伝心を求めるトメとマニュアル人間の嫁か。
638名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:28:15.77 0
ということは皆トメとは上手くやってるんだな
639名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:33:46.27 0
野菜を洗うことではこんな事にはならないw
640名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:37:40.69 0
別に普段からうまくやってなくても、
おかしいと思ったんなら
一言確認するぐらいはするでしょ。
それすらできんって、小学生じゃあるまいし。
641名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:52:20.00 0
あと、何の野菜か知らんが「常識的な量」ってあるよな
642名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 16:57:52.75 0
実家の家族が食べる量とか分からないんだし「いつでもはどのぐらい食べますか?」
って聞いても洗ったり盛り付けても恥でもないし失礼でもないと思う。
643名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 19:14:23.89 0
これ家事の話じゃないと思う。
コミュニケーションなんかとりたくないんじゃないの。仲良くなりたくないんだよ。
トメに内面になんか踏み込まれたくないし、自分も踏み込みたくない。
この人は別々に暮らした方が肩の荷が下りて寿命も延びると思う。
644名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 19:35:00.20 0
どのぐらい食べますかとかどのぐらい使いますかと聞くぐらいなら、自分の生活にも
内面にトメが踏み込む事にはならないんじゃない?仲良くなる事とも関係ない。
相手がそういう質問してきたり意見や干渉してきたって話ではないから、問題を違う
方向に引き込みすぎだよ。
645名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 17:27:38.21 0
自分にとっての常識的な量が一般的とは限らないし
646名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 17:43:30.91 0
昨日今日同居を始めたり、今までお勤めで家事はトメに頼っていたのかな?
急に食事の支度に駆り出されても、普段の量はわからないよね。

やっぱり、一言聞かなくちゃね!
647名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 17:54:03.23 0
本人居ないのにいつまで続けるんだ
648名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:11:49.36 O
なぜか本人庭届くと思いますた(^O^)/
649名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 22:15:46.35 0
うん。気持ちの問題なんだよね
650名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 10:34:30.48 0
駆け込み寺違うじゃん、ここの姑怖いw
651名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 17:19:27.22 0
ちゃんと問題書けない奴が何抜かすw
652名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:47:54.99 0
次、来ないね。
653名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:44:47.47 0
一応誘導したんだけどね
元鞘かな
654名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:49:54.85 0
元さやなのか元の木阿弥なのかw
655名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:36:08.81 O
義父は酒乱ぽいし義母は精神的な病気だし旦那はしょっちゅう呼び出されるし
マザコンだし・・・
新婚だから不安です
656名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:33:44.78 0
なんでマザコンと結婚したの?
657名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:58:17.07 O
>>656
付き合ってる時は、母親の話が多かったり、デートにたまに同行してくるのが
ちょっと気になってただけだったの
結婚してからマザコンの兆候だったって気がついて…。
しかも交際中は、彼のこと好きだった同僚にいじめられてて
早く結婚したい一心だった

冷静になれなかった私がいけないんです…
658名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 01:06:41.33 0
デートに母親が同行が一回でもあったらマザjコン認定だわ
気がつくのがちょっと遅かったけど、他の家族も変みたいだし離婚推奨物件だわなあ
659名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 01:07:38.46 0
離婚しないの?っていうか、デートに同行なんて頭おかしいに決まってるよね。

マザコンと結婚生活を続けるメリットないし、子どもなんて出来たら何されるか分からないよね。子どもを守れるの?

顔が好み?稼ぎがいい?もっとマトモな男性はいっぱいいるよ。新婚なんて楽しくて「私たち、世界最強のカップルよね!」くらいの勢いで、そもそもこんな時間にこんなスレに書き込んでいる場合ではないのだ。

やり直すのに遅いことなんてないよ。人生長いよ。ただでさえ山あり谷ありなのに、深い谷が続きそうでオバチャン心配だわ。
660名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 01:25:56.12 O
>>658、659
レスありがとうございます。旦那、母親に呼ばれて今実家行ってるんで…。

結婚したばかりなので、まず頑張ってみようと思って。情もあるし…。
661名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 01:35:11.93 0
今後どうするかはともかく、避妊はきっちりしといた方が良さげだね
662名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 01:57:44.68 O
>>661
はいっ
663名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 08:10:51.69 0
この>>655の携帯さんは、どこか他のスレからの誘導でやってきたの?
664名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:33:43.68 0
結婚前の彼氏の実家なんですが、、、
家が川沿いで浸水・同じ苗字が密集・家周囲一帯が昭和の雰囲気
道が細くて舗装されていない・近所の古く小さな家になぜか高級外車
目の前の家のおっさん二人(未婚らしい)が、じーっとこっちを見ていた
義母はこの実家を嫌がり、高い家賃を払って別居

B地区確定のようです。地元では有名なB苗字だったようです。
私は他県出身で、こういうのを全く知らなかったのですが、
彼氏の家族自体にも眉をひそめるような事情が多く、結婚を躊躇っていました。
ネットで調べると、このような地区の話がたくさん出ていて、やはりという感じでした。
本当に本当に大好きな彼氏で一緒になりたかったのですが、諦めたほうがいいですよね、、、。
私には覚悟ができません。
665名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:36:27.74 0
>>664
川沿いはだめだよ。
666名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:46:58.83 0
>>664
結婚前の違和感は信じた方が良い
667名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:47:51.03 0
>>664
恋愛だけなら当事者同士の問題だけど、結婚だとお互いの家が絡んでくるからね。
結婚前に彼氏から「絶対君を泣かせない。僕が守る」といわれても結婚後守ってくれない
場合もあるわけで。そのときになって「約束が違う!」と責め立てても入籍後はすんなり
別れることも出来ず。
逆にちゃんと彼氏が結婚後約束通り守ってくれたとしても、夫側の身内がクソだと
色々悩みは尽きないよ。(借金問題・過干渉等々)

もし別れるときは彼がBだからというのは絶対言わないようにね。
上手い具合に別の理由で別れないと色々面倒なことになるからそこだけ注意を。
668名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:56:45.55 0
664です。
>夫の身内がクソ
私からしたら異次元の世界です。
蒸発・無職・ナマポ・子沢山・中卒・893・自己破産、、、
彼の身辺からはざっと上記の事情が出てきます。
彼自体は能力が高く、私にとっては本当に大切な人なのですが。
覚悟できないと無理ですね。頑張って諦めます。
669名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:01:28.42 0
>>668
彼が身内と本気で手を切らない限りは厳しいよね。
結婚は家族もついてくるもんね
670名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:10:09.83 0
一言でもBである事を理由にしたら大変な事になるよ
山陰の方では、Bを理由に婚約破棄した公務員が懲戒免職になってたwww
671名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:30:04.56 0
他に好きな人ができたか派手な喧嘩でもしないと難しい
一度行ってしまったんだから、Bが理由ってさすがに感づくよ
672名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:34:07.25 0
>>664
彼氏をめっちゃ束縛したり、携帯を目の前で取りあげてチェックし始めたりしたら?
一日に10回のメールとか一時間ごとの連絡を義務付けてダメなら泣きわめくとか。
673名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:36:21.87 0
急変せずゆっくりと距離をとっていかないとね
674名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:41:29.25 0
っていうかBかどうかは全然関係ないと思う
>蒸発・無職・ナマポ・子沢山・中卒・893・自己破産、、、
これだけで無理でしょw

しかも893がらみだったらマジ逃げないと…
675名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:53:27.92 0
無事に逃げ切れるといいね…
Bとか在絡みはいざとなっても警察も弁護士も頼れない世界だから
676名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:08:36.07 0
>>664
他県出身でこういうのを全く知らない地域に住んでたのなら
やめた方がいいと思う

一番の被害は子供にでるよ
私は西日本のB地区が多いとされる地域の学校に通ってて
その中の一人と仲よかったんだけど本当に可哀想だった
詳しく書くとあぼーんされるだろうから書けないけど
2chの人権板にも色々な情報があるからそこも読んで
よくよく考えてみて
677名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:14:20.64 0
スレチだったら誘導お願いします。
私自身の家庭問題ではないのですが、皆さんがどうするか意見がほしくて…


私の前の職場の先輩の話なんですがよろしいでしょうか。
もともとは私もその先輩も旦那も名古屋の同僚です。

2人は職場結婚(デキ婚)し、そのまま名古屋で生まれた赤ん坊と3人で暮らしていたのですが、
旦那さんが結婚1年目くらいで転勤になり、仙台にいくことになりました。
家族でいくつもりだったのですが、先輩が2人目妊娠中で、てんかんを発症し、
旦那不在中にいつ倒れるかわからないということで、茨城の旦那の実家に送り込まれ、同居。

旦那のみ仙台に単身赴任となりました。
先輩のご両親は他界されており、兄弟もおらず、他に頼る人がいません。

最近久々に先輩に近況をきいたのですが、

旦那は家族を実家にまかせっきりで、ほとんど連絡もよこさず、生活費のみ送られてくるそうです。

先輩の義実家の構成は義祖父(元気)、義両親、義妹(大学生)・・・そこに奥様と2歳と1歳の子供です。

義実家のみなさんはいい人達で意地悪したりなどはないのですが、やはり同居は本当に気を使うようで、

先日会った時、先輩は憔悴しきった顔をしていました。

「こんなはずじゃなかったのに…家族4人で暮らしたいのに仙台に呼んでくれない。何してるかもわからない。まるで主人が他人のよう」といってました。



678名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:14:49.67 0
その後、私は偶然にも先日、名古屋の元職場友達経由で、その旦那の仙台での様子を聞いたのですが、

なんと旦那は仙台で自分が『性同一性障害』だということをカミングアウトし、普段女装して生活しているらしい、と。

ビックリしてネットで旦那の職場のブログをみたら、本当に化粧して女装していました。

飲み会の余興とかではなくて、普段の写真で普通に女装でした。女性として暮らしているのです。

周りが奥さんや供のことを尋ねると「今離婚調停中」だと説明しているそうです。


ここで悩んでいます。来週、先輩と会う約束をしているのですが、先輩にこれを教えてあげた方がいいのか、

ほっといた方がいいのか。



まず旦那は性同一性障害だと恋愛対象は男になると思うんですが、

旦那は先輩と結婚したあとも元カノと浮気したりしていました。
679名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:16:35.65 0
何も言うな。
後輩にまで知られてるとしったら、その先輩の立場がない。
680名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:28:28.37 O
>>667
事情は違うけど、それ、痛いほど実感してる…
681名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:33:57.06 0
>>678
旦那女装して女になったつもりでレズりたいタイプかな?

どっちでもいいけど早く別れて次探したほうがいいよね 
682名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:48:19.49 0
とりあえず何も言わず、別れ際にその旦那のブログのURLを渡してやったら
それでどうするかは先輩本人が考えればいい
683名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 14:02:33.55 0
佐藤かよと同じタイプじゃないかな
女のカッコが好き、でもセックスは女とヤる
684名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 14:52:12.28 0
コテトリも付けない
他人のことをネットに晒す
685名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 15:40:29.22 0

他人のプライバシーを晒すのは本人(晒される関係者)の了解を取ってから。これ基本。

関係者が見ていたらこれほど詳しく書かれたらなんとなく分かってしまう。
まして今回は性的な極めて繊細な問題がからんでいる。善意のつもりでもただでも
おせっかいは相手に迷惑な事が多いのにネットに性同一障害なんて晒されたら・・・・。
686名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:09:59.09 0
まず落ち着け。地名はフェイクでしょ(そうでも違ってても答えなくていい)。

その先輩さんには気の毒だけど、
二人の子持ちでてんかん持ちで無職(だよね)だとすると
離婚とかがとてつもなく難しくなりそうだし、慎重にしないとえらいことになる。
でもさ、あなたも先輩もその旦那も皆もともと同じ会社なのなら、
会社のブログアドぐらい本人が調べられるんじゃない?
何も知らないふりで「ブログとかに近況載ってますかね〜」って水向けるだけとか
その程度に留めておいたほうがいいよ。

性同一障害じゃなくて単なる服装倒錯者じゃないのかねえ。
687名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:13:11.02 0
地名はフェイクでも子供の病気に話とかで知人が読めば分かるよ。
同じ会社の人にもそれとなく。
688名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:15:47.14 0
既視感
他のスレに投下した事ある?
689名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:53:24.03 0
677です。この相談は初めての投下です。
女の人の格好をしつつSEXの対象は女ということもあるんですね。
やはり余計なことはいわずにブログのことさりげなく話してみます。
そのうえで、先輩が助けを求めてくるようなことがあったら、その時は協力していけばいいかなとおもいます。

690名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:54:28.95 0
相談するならトリ付けろ
関係者の許可を得ろ
691名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:56:59.09 0
これだけスレのローカルルール(トリ)や他人のプライバシーの件言われても聞く耳持たず。
はっちゃけ暴走(善意押し売り)タイプかな。でもって聞きたくない事は無視で都合のいい
事だけ取り入れて判断するタイプかも。
692名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:12:06.71 0
GIDなのかトランスヴェスタイトなのか知らないが、
> 職場のブログ
これに驚いた。そんなにオープンな会社ってあるんだね

>>689
方針も決まったようだし、これ以上は書き込みしないほうがいいよ
693名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:18:09.39 0
>>692
販売職(不動産や車関係)はよくやってる。
高額商品をかわせるには、販売員に親しみをもってもらうんだって
694名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:39:40.98 0
販売員がブログってのは普通にあるだろうけど、
女装で登場ってのは一般企業でもありなの?
てか、そんなんで通勤しても大丈夫なんだね…
まあ職種によるところもあるだろうけども
695名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 20:08:34.60 0
>>694
昔いたIT企業にいたわ。
女装で普通に仕事してたよ。
696名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:05:37.17 0
横レスなんだけど、川沿いって、Bを見極める何かがあるの?
697名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:18:27.13 0
川沿いの低地みたいな氾濫の恐れのある土地に普通の人はわざわざ住まない
川沿いでも昔ながらのお屋敷町ってのもあるけどね
698名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:18:34.63 0
>>696
スレチな上にクレクレすんな
699名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:20:08.42 0
Bと呼ばれる人たちとは無縁の地域に住んでるから
よく分かんないけど、相当アレな問題なんだね…。
こわっ
700名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:29:43.06 0
北海道か沖縄の人なのかな?
701名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 21:42:50.77 0
性同一障害で、ゲイっていうのは結構多いみたいだよ。
性同一障害の人のブログでしったんだが。
だから、表面上はちゃんとしたカップルになっているらしい。
702名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 01:26:16.40 0
>>700
本州でも東北とかはないし
関東でも無縁な地域はあるからねえ
703名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 07:57:58.91 0
川沿いや地名に水関係の字が付いてるのはBが多い
704名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 09:30:08.30 0
難しい問題だけど、子供がそこ出身って事で苦労することがあるかもしれないから、結婚は考えてしまうよね
私の学区にもそういう地域があって(一昔前の事だとは言われてるけど)、同和授業とか頻繁にやってたな
親、祖父母世代は、あの地区であの苗字は…とかわかるみたい
705名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 17:52:48.05 0
進学校で優秀な実績をあげていた高校教師が結婚した相手がBで
嫁が最初は猫を被っていたのもあり「差別は良くない」とはっちゃけ

嫁と身内に財産も子供も取られ、自分の身内にも縁を切られ
嫌がらせで学校も自主退職して鬱で廃人同様の人を知ってる

Bは怖い
706名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 21:35:56.14 O
岡山県だったと思うけど消防士の人が婚約したけど相手がBだったから破談になったとゆうニュースを見た用な記憶が@平成
707名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 22:25:26.94 0
>>706
消防士は懲戒免職になったという恐ろしい話
708名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 22:26:47.95 0
岡山も西部に最大級のBがあるという
709名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 19:34:55.95 O
年がバレるけど、バブル以前に地方都市で大手金融の人事部に勤務してた。
当時は身上調査当たり前で、BもCも弾いてたよ。
調査会社は全国ナンタラ地図みたいなのを持っていて、本籍名字や居住歴から大体の見当がついたらしい。
河川敷や橋の下は、お江戸の時代から戦後まで不法占拠を黙認されてたからね。
今は本籍地なんて意味無いからって皇居にしてる人もいるらしいけど、当時の上司から出来るだけ本籍を動かさないほうが良いと言われたのを思い出した。
ババアが横からすまん
710名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 22:10:01.05 0
私の本籍も皇居だよ
711名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 07:16:46.94 0
本籍、皇居はヤバイ人はデフォだよ
まともな家庭は本籍京都にしない。
712名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 07:30:17.19 0
本籍を住んでいる住んでいた住所から移す→なんらか理由がある人だからね
713名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 07:34:53.21 0
711
間違った。京都→皇居。

大阪城や東京タワーにしてる人もいるってきく。
訳ありな人(家庭)だと思うよ
714名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 08:46:41.59 0
訳有りか頭が弱いかの二択だよね
715名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 09:47:11.72 0
2ちゃん脳
716名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 09:48:29.86 0
賃貸()の人って本籍どうしてるんだ
実家()の場所なの?
717名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 09:56:22.02 0
どこも登録できないし世帯主の実家を登録すんじゃねwwww
718名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 09:57:50.30 0
あまり賃貸さんをバカにすると賃貸さん発狂するぞ
719名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 09:58:46.77 0
>>716
本籍の意味、分かってる?
720名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 10:10:12.61 0
入籍や長距離の引越しで本籍地は変えるが…
721名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 10:16:03.99 0
>>720
長距離の引越でも普通はかえない。
東京在住で北海道本籍なんて普通の話。
逆に引越ぐらいで帰るってなにか消したい過去あるのかな?ぐらい思う。
結婚で新たに籍をつくるのはわかるが、あとは訳有りに分類されるよ
722名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 10:35:24.57 0
>>721
わりと多いんだけど、地方の方だと受け止め方違うなと言う感じはしてた。

実家が本籍地で東京に就職みたいな引越しなら、身内に書類取ってもらうことも簡単だけど、
核家族の東京在住が遠隔地移住だと、かなり不便なんだよ。
723名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 10:36:08.88 0
>>721
パスポートや運転免許取得のときに面倒だろうに。
724名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 10:53:17.03 0
自分自身が遠距離引越(九州→関西)した上に結婚した立場だけど、>>721みたいなこと親から言われた。
パスポートの時の書類は郵送で請求した。
不便だけど、信用は買えないから多少のことはガマンしなさいって諫られたよ。
考え方の違いだよ。
でも、本籍皇居はヤバイのはわかるw
725名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:00:09.18 0
新たに家庭を築く時は本籍地を移動させてもおかしくないけど!?
新婚さんなんて賃貸が多いんだから本籍地は好きな場所にするだろうし
726名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:00:40.89 0
田舎脳って怖いな
727名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:04:14.33 0
感覚の違いはあって当然だけど、
家は私はこうだじゃなく、訳ありに分類されると思い込んじゃうところはちょっと怖いな
728名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:15:31.79 0
確かに結婚時の移動は割合簡単に出来ると思うけど
土地に根付いた信用までは移動してくれないからね
新居構えた先に本籍決めたら
実はそこが…なんて時には就職不利になるのでは?

どうしてもロンダリングしたいひとがいるのはわかったw
729名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:16:13.63 0
本籍を移動させる事自体が問題じゃなくてどこに移動させたのかが問題じゃないの?
皇居とかランドマークを本籍にしてる人は避けた方がいい人って思われても仕方ないんじゃないの
730名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:27:26.02 0
私の感覚は729と同じだ。
>>728にはちょっと違和感。

土地に根付いた信用なんて、そもそもその土地でしか通用しない場合がほとんどかと。
731名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 11:52:45.52 0
732名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 13:58:40.63 0
なんつうか部落とかある田舎は大変なんだねえ
何のへんてつも無い土地を信用として振りかざさるをえないって
お疲れって感じだ
部落とか無いから学歴とか家族の職業とかで十分証明になる
楽だわ
733名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 13:59:39.77 0
本籍はあくまで 本 籍 だから、あまりあちこち動かすものではないと思う。
動かす人がどうとはいえないけど、調査とか入った際、動かしてると勘ぐられることは確か。
動かしてなければそういう問題はない。 
734名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 14:04:20.62 0
>>732
部落は田舎にも都会にもあるよ。
それに、本籍を動かすことで隠せるのは部落関係だけではない。
離婚歴や養子縁組その他の履歴も隠せる。辿ればばれるけど。
なんだかんだ言っても本籍地を重視する人は多いんだよ。
735名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 14:37:13.56 0
離婚後に本籍を移したら離婚前の子は居ないことになるんだな
736名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 14:46:20.24 0
>>732
学歴とか職業っていう話じゃないw
737名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 15:20:41.90 0
本籍を気にする人、気にする人がいるのを知ってる人、
全く気にしない人、親や土地柄で色々な考えがあるんだよね。
738名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 16:05:42.36 0
うちは本籍は、父が引越しするたびに住まい先に何回か移動させているんだが、
現在は前に引越ししたときのままになっている。
が、兄が結婚するときにだったかな、
何回移して、もとはどこだったのかまで調べられたよ。
739名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 16:11:27.75 0
家建てた時に「ここが終の棲家だ!」と本籍も住所と同じにしたな。
過去ずっと調べられても隠したい物はないし、まぁ東北だから
そこまで本籍は部落云々という風潮がないから平気で出来たことかも。
740名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 17:15:40.72 0
結婚した当時賃貸に住んでいて、あまり深く考えず本籍はそこの住所にした。
その後家を購入して引っ越し、役所で本籍変更したいと言ったら「あまり変えられない方がいいですよ」と言われた。
本籍の住所が賃貸じゃまずいでしょと言っても、どこでもいいので…と言われ、結局今もそのまま。
役所も面倒なのかなと軽く考えてた。
いつか変更しようと思っていたが、怪しまれるのならそのままの方がいいのだろうか。
741名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 17:20:08.21 0
いやあ賃貸の住所はどうかと思うよ
742名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 18:03:42.96 0
>>740
終の住まいでしょ。本籍変更していいと思うな
家は家買った後に転居を余儀なくされ、現在賃貸
本籍は前の家のまま。本籍見るたびに虚しくなる
743名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 18:45:29.25 0
金融系で人事の採用担当だった。
絶対にきいてはいけない事項に本籍があった。
それぐらい微妙な事項なんだよ
744名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 23:31:57.39 0
神奈川生まれ神奈川育ちだけど、本籍なんて気にした事なかったな。
あまり変える機会がなかったからかもしれないけど…
745名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 23:57:06.64 0
地域とか職業によるのかもね
自分は都内のITコンサルの人事採用担当だったけど本籍は聞かないし必要ない
ただ、最終面接合格者は探偵つかって素行調査まではきっちりする
土地が〜本籍が〜証明が〜って世界ってある程度土地にしがらみがある地域のお話なのかな
746名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 00:08:44.51 0
本籍の話そろそろ終了で
747名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:17:38.82 0
出た!!仕切り屋wwwww
748ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 01:09:38.00 0
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ15での898です。
誘導されてきましたので相談させてください。(トリつけました)

以下先のスレでの書き込みを並べなおしたものに少し加筆したものです。


◆詳しい悩みの内容(必須)
夫に不満があり今後の結婚生活を続けて行く自信がありません。
金銭感覚の違い(借金する事に後ろめたさがない。収入と支出のバランスを考えていない。)と仕事に対する考え方、教育方針の違い。

転職癖のある夫。結婚して家庭の為に落ち着いていたようだったが、昨年、次の職場も決めずに仕事を辞めてきた。
異業種への転職願望だけで突っ走り、手順がなっていないので〆上げて、現在は資格取得の為に学校に通っている。

そんな夫が最近、子供への態度が厳しいような気がする。
親に対する「へへーんだ。」といったからかいに徹底的に対抗して、子供を泣かせたり、手足をひねったりとかしばしば。
「手加減している。」とか「この位大丈夫。」と言うけどやり過ぎの気がしてならない。
その度に〆るのだけどあまり効果なし。

一昨日は子供の具合が悪いのに対して、子供に向かって「お前が悪い。自業自得。」と何回も言い
自分が義実家で食べて飲んで満足してから思い出したかのように「明日開いている病院あったっけ?」と。
今更心配するのかと呆れ「その手に持っているケータイで調べたら?」と言い返したら
「お前はいつも自分で調べろと言う。これじゃあ会話にならん!」と逆切れ。
それ以来口を聞いていません。
749ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 01:10:56.91 0
◆最終的にどうしたいのか(必須)
結婚以来、借金問題など不満が続いているのもあり、今後の就職活動次第では緑の神を召還したいと思っていますが
私がこの位我慢すべきなのか、準備を進めてもいいのか不安になってきました。

自分の考え過ぎな面が多いのか?と思っていまして正直迷いがあります。


◆家庭環境(本人特定できない程度に)
結婚して12年目。子供あり。
750名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:19:06.54 0
子どもは一人?小学生高学年くらい?
手に職を持っていて離婚後なんとかなりそうなら離婚も一つの選択肢だと思うよ。
751名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:21:56.44 0
確かに転職癖は困るけど、まず「〆る」っていうのがなぁ・・・
具体的な部分と曖昧な部分があからさますぎるんだけど、かなり自分の都合の良いように書いてるよね?
既に旦那のことを完全に下に見てる上に、もっと思い通りにさせたいのかな?
もう離婚してあげた方が良いよ
752名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:24:21.46 0
あなたが我慢するぶんには自分の選択だが、
子供にまで本来必要のないはずの我慢をさせないように。
753名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:26:35.69 0
え?虐待じゃん
754名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:28:49.95 0
子供が具合悪いのに放置してたの?
755名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:29:05.93 0
虐待とは言い切れないと思うよ。
戦いごっこ的な遊びかもしれないし。
756名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:30:46.89 0
え?旦那さんが子供に八つ当たりしてるんだと思ったんだけど
757名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:31:31.69 0
旦那のやることなすこと気に入らないんでしょう
こんなこと言うと後出しが来そうだけど
758名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:43:07.57 0
>親に対する「へへーんだ。」といったからかいに徹底的に対抗して、
子供を泣かせたり、手足をひねったりとかしばしば。

暴力は論外だけど、息子が父をからかいだしたのは何時頃?
からかう内容は?へへーんだだけじゃくて具体的には何を馬鹿にしているの?
夫婦間の不和や軽蔑が息子に影響与えてない?
759名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:43:38.23 0
エネ相談スレ>>910が真理
760名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:47:35.85 0
文中から旦那への悪意が凄い出てるけど、そんなに嫌ならなんで離婚しないの?
旦那は相談者とコミュニケーション取ろうとしてるのに相談者が邪険にしてるような気がするよ
子供が旦那をからかうのは、相談者が旦那を見下してるのが子供に伝わってるからだと思った
761名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:51:02.67 0
その憎悪や旦那への侮蔑、子供の前で見せてないね?
母親の影響や受け売りで子供が父を馬鹿にしたって事は?
だとしたら、旦那だけでなく、夫婦の争いに小さい子巻き込んで傷つけた原因は
自分にもある。
762名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:58:28.60 0
そもそも夫への気持ちや態度は明らかに悪いものなのに、今更離婚に迷いがあるっていうのがよくわからない。
子供が可哀相だな。
転職癖の父&全てを思い通りにしないと気が済まない母なんて。
二人とも自分のことしか考えてないじゃん。
763名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:03:40.07 0
ハナ ◆gd30qgIWcSot 自身は働いているの?
764名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:08:27.45 0
>>752
同意。
もし無職でもなく、借金が無かったとしても子供に矛先が行ったらお仕舞だと思う。
子供を泣かせたっていうのは、口の利き方がなってないとかの叱りではないんだよね?
ただ売り言葉買い言葉で腹が立って、子供と同レベルで八つ当たりしてるというように読めたけど
もしそうなら子供の為に離れてみては?
765名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:13:11.07 0
エネの方でも言われてたけど随分悪意剥き出しの書き方だね
748の良いようにしか書かれてないんだろうけど、なんとなく748にも問題がありそうな感じ


現在子供はいくつ位?
仕事に対する考え方、教育方針の違い、とあるけどお互いどういう考え方なの?
転職の手順がなっていない、とあるけど実際の旦那の手順はどういうもの?
転職のことや子供のことで〆た時は具体的にどういうやりとりをしたの?
旦那が子供に厳しいというのは「子供がからかいに徹底的に〜」の他にどんな時に思う?またどういう部分でやりすぎと感じる?
子供のからかいに徹底的に対抗する、というのは具体的にどういう感じ?
借金問題など不満が続いている、というのはどういう借金問題?「など」とつくってことは他にもあるようだけどそれは何?
あと一昨日のエピソードももう少し詳しく書いて欲しい
とにかく全体的に説明が曖昧でなんとも言えない
766名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:15:25.71 0
>>762
大体同意
子供のためにもできるだけ早く離れるか、しっかり話し合うなりして少しでも良い家庭を目指して欲しい
767名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:16:00.05 0
この夫婦はコミュニケーションが足りてないんじゃない?
768名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:24:17.47 0
コミュニケーションが成立する段階は超えているんじゃない?そのしわ寄せが
子供にまでくるぐらいだから。

借金の転職のとお金の事で先が見えないのに、まだ転職がうまく行けば再構築
したいという希望も引っかかる。
たとえ再就職がうまく行っても、子供に影響が及んでいるし夫婦の感情が戻るとも
思えないのに再構築って変だよね?それも大して高収入は期待できそうにないのに。

自分の力では借金抱えて期待できない旦那の再就職後以下の経済力で子供と2人で
暮らしていく自信がない?
769名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 02:45:07.52 0
就職活動っていうのが旦那の転職活動のことなのか、相談者の就職活動のことなのか微妙だな。

旦那の転職活動のことを指しているなら>>768の通りだね。
高収入じゃなくてもいいから、言いなりになる金蔓が欲しいって感じなのかな。
そのためには子供への悪影響にも目を瞑る、と。

相談者の就職活動だとすれば、相談者は現在専業だろうな。
働いてるとしてもせいぜいパート・バイトだよね。
できるだけ働きたくない、できるだけ旦那を思い通りにしたいということだと思う。
旦那のことを嫌ってあれこれ文句言ってるけど、
自分も借金があるのに恐らく現在就職していないor今まで就職しなかったんだよね。
子供に関しては>>760の2〜3行目に同意
全体を通して言えば>>762にも同意
770ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 03:58:13.32 0
色々はしょり過ぎました。後出しで申し訳ありません。
書いていたら時間がかかりました。長すぎなので分けます。

>>763さん
フルタイムで働いています。

私の最初の書き込みについては
>>765さん
に返信することでわかるかと思いますので、すみませんがまとめて。

>現在子供はいくつ位?
思春期手前と幼稚園児の年齢です。

>仕事に対する考え方、教育方針の違い、とあるけどお互いどういう考え方なの?
仕事というより転職になってしまいますが
夫:嫌だったらとりあえず辞める。次のことは後から考える。
私:次の職場の内定が出る、もしくはアテができてから辞める。

教育方針
夫:学校の宿題をやるかどうかは本人に任せる。とやかく言わない。子供は自由が一番。
私:せめて学校の宿題はきちんとやって欲しい。ある程度は親が見ないといけない。

>転職の手順がなっていない、とあるけど実際の旦那の手順はどういうもの?
嫌だったらとりあえず辞める。次の就職先は決まっていない。辞めてもしばらく黙っている。
私が気づいて指摘すると就職活動を始めるが、1週間に1回面接に行けばいいほう。
就職が決まるまで1ヶ月〜かかる。
が今までのパターンです。
その間の生活費など、収入に関しては聞いても「どうしよう・・・。」だけで終わります。
収入がないとやっていけないので貯金を取り崩したり、私の両親に貸してもらったりしていました。
771名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 04:01:14.84 0
悪意剥き出しというよりも、ほとほと呆れて自覚なしにそんな書き方に
なったんじゃないかと予測。

でも確かに子供が父親の何をからかったのか、子供の具合が悪い原因は
なんなのかがわからないから、具体的な事柄を書いて欲しい。
それによって見方が全然違ってくるから。
借金の件も同じく、何の借金なのかもわからないし、相談されても
答えようがない。
もうちょっと身バレしない程度に細かく書ける?
子供の学年、借金の理由と額、そのぐらい。
旦那が転職癖で基本アホなのはよーくわかってるから。
772ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 04:03:01.79 0
>転職のことや子供のことで〆た時は具体的にどういうやりとりをしたの?
転職
まず、仕事の愚痴が増え、異業種に転職したい、とは会話に時々出てきました。
ある休みの日を境に、翌日も翌々日も休んでいるので疑問に思って聞いてみたら「仕事を辞めたい。」と。

希望している異業種に転職するにはどうしたらいいか調べまして
資格が取れるくらいの知識が必要だから、すぐには就職できない。
職業訓練なり、勉強して資格を取るのが早道だと思う、と伝えました。

すると翌日には仕事を辞めてきていました。

驚きましたが、ちょうど勉強しながらその資格が取れる機会があったので、日程も教え
選考用の書類についてもアドバイスしたのですが「面倒くさい、どう書いたらいいのかわからない。」と言われ
「ここでまず判断されるんだよ。」と言ったのですが、書類を適当に書いたようで不合格。

結果が出て「これからどうるすのか?」と聞いても、駄目だった時の事を考えていなかったようで「わからない。」
「希望している異業種には、他のルートもあるよ。」と紹介したのですが、夫が納得せず。
「このままだと収入が半減なのでそれは困るから。」と言い、話し合いまして、とりあえず繋ぎの仕事を探しながら勉強する機会を狙い、
受かったらもちろん繋ぎの仕事を辞め、勉強に集中、ということで納得。

ところが2ヶ月位した時、何も受かっていないのにこの繋ぎの仕事も「合わない」と辞めてしまいました。

「また同じパターン、いい加減にして欲しい。その考えなしの行動が、どれだけ迷惑なのかわかっているのか?」と言うと
「色々言われてもどうしたらいいのかわからない。お前みたいに器用にはできない。」
「わからないばかりで、結局考えるのは私。もう巻き込まれるのはいや。」と言ったら沈黙。
「子供もいるんだからしっかりしろ!」とハッパをかけました。

翌日からは離職票の取り寄せをすること、ハローワークへの提出は早めに行くことをアドバイス。
それから、再度勉強する機会がないか調べなおして、現在の学校に通っています。(給付をもらいながら、というものです。)
773ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 04:08:07.38 0
子供
大体子供(思春期手前の子です。子供1とします。)の方から、夫の頭をかるく小突いたり、ちょっかいを出しています。
そして夫もくすぐったり、子供1がやり返してのエンドレス。
それがエスカレートしてプロレスごっこのようになってしまい、子供1が腕や足を押さえつけられていて「うわー」とか叫んでいます。
それでもやり返す子供1に、腕をひねったりキックで夫の行動がエスカレート。
その内、子供1が泣いたり「痛い!」と叫んでもしばらく状態が変わらないので、
私が「うるさい。いい加減にして!」と止め、夫には「いくらなんでもやりすぎ。」子供には「お父さんにちょっかいを出しすぎ。」と注意します。
子供1がひねられて手の筋を痛めた時は「これ以上やったら傷害事件と変わらない。やめてくれ。」ときつく注意しました。


>旦那が子供に厳しいというのは「子供がからかいに徹底的に〜」の他にどんな時に思う?またどういう部分でやりすぎと感じる?
先にも書きましたが子供の具合が悪いときに「自業自得」と言い、いたわる言葉がなかった点。
子供1と遊んでいる子供2がひょんなこと(手が当たってしまった。間違ってつまづいた。)で泣いてしまうと「泣かすな!面倒も見れないのか!」
とすぐ怒鳴ること。(子供1に対する言葉は命令形か怒鳴る事が多い。)


>子供のからかいに徹底的に対抗する、というのは具体的にどういう感じ?
先に書きました通りになります。
774ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 04:16:01.30 0
>借金問題など不満が続いている、というのはどういう借金問題?「など」とつくってことは他にもあるようだけどそれは何?
借金問題は以下です。
生活費の補填(これは私の家計管理の甘さも原因です。地道に返済しています。)
夫が内緒で作っていたカードローン
(遊興費に使ったそうです。お小遣いが足りなかったから。と言っていました。これについては任意整理して返済中。)
私の両親から(夫が失業中に借りたものです。)

返済を頑張らないといけないのに、今後の就職活動や生活費の件を言い出すと
「わからない。」「お前に任せた。」「どうしよう。」ばかりで全くアテにならない。
今後、子供1も2も進学でお金がかかるのに生活の事を真剣に考えてくれているのか疑問。


>あと一昨日のエピソードももう少し詳しく書いて欲しい
まず子供1、先週からアレルギーで目が充血。
かかりつけの病院が休みでしたので、市販の目薬で対処。
少し良くなっていました。

一昨日、子供1の希望で義実家にお邪魔したのですが
着いた時には目をこすっていたのか腫れてしまっていまして
義両親は冷やしてくれたり目薬をさそうかと心配してくれたのですが
夫は「目をこすりすぎたんだ。自業自得。お前が悪い。」と言い、義兄の部屋に行ってしまいました。
(おそらく漫画を読むため。)
775名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 05:35:59.70 0
>>772
つか仕事を翌日に辞めるって…
社会人としてどうなの?
せめて3ヶ月以上前に上司と相談して辞めるのが礼儀だろ
776名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 05:38:35.12 0
「わからない。」


あなたの夫って知的障害あるの?
なんか、そんなクズいらない・
嫁の親に借金する旦那なんてろくな奴居ない
777名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 06:03:20.04 0
父親の頭を小突くってどういう教育してるの?
普段から旦那をバカにしてるから子供も父親を舐めてるんじゃない?

旦那に呆れるのもわかるけど子供に影響でちゃってるから早めにどうにかしたほうがいいよ。
今の環境で子供を育てると目上の人をバカにしたり男性像がゆがんだりして精神的に影響でるよ。
どんなに配偶者が嫌でも離婚する気がないなら子供の前で父親を蔑むよう発言は絶対しなほうがいいよ。
778名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 07:05:17.00 0
借金なら義実家からすればいいのに
義両親は旦那が無職で、あなたの両親から借金してるの知ってるの?

てか、こんなヒモいらんだろ?w
いい所まるで無し

779名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 07:38:44.09 0
なんていうかさ、ハナさんが「みんなのお母さん」になりすぎで麻痺してる気がする。
妻に教えてもらわないと書類も書けない、収入のあてもない社会人ってどうなの。
旦那もそれ(妻依存で自分では何もできない)をわかっていて妻と妻実家に頼っているので
プライドを回複させるべく子どもの前で虚勢をはりたいだけでは。
ハナさんも今までは大きい子どもの面倒を見るつもりで接してしまってない?
私ならそんなオトコは人生に不要だけどねぇ。
780ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 08:09:17.01 0
色々なご意見ありがとうございます。規制で続きが書き込めませんでした。
これで最後です。

しばらくして戻ってきた夫はお酒を飲みながら食事開始。
子供1はあまり食欲がなくて横になってTVを見ていました。

私は子供2の相手をしていました。

子供1が「瞼が痛い。」と言うと夫が「うるさい。自分でこすったからだろ?」と言いました。

この時点で、出かける間際の子供の様子をよく見ていなかった事を反省し
帰ろう、と言おうとしたのですが、お酒を飲んでいる夫、子供2と遊んでいる義両親に何も言えませんでした。
(子供1には本当にかわいそうなことをしました。)

夫のグラスが空になった所で、やっと「帰ろう」と言い出せたのですが
ここで夫が「明日開いている病院あったっけ?」と。
「お前が悪い」とか言っていたのに、今更心配するのかと呆れ
「その手に持っているケータイで調べたら?」と言い返しました。
すると「お前はいつも自分で調べろと言う。これじゃあ会話にならん!」と逆切れ。

ここで言い返そうかと思ったのですが
義両親が子供2にオーバーリアクションで対応しはじめたので
気を使っているんだな、と思い反論せず黙っていました。

『心配ならまず行動するんじゃないの?いつも人に聞いてばかりだから調べろ、って言っているのに。』
本当はこう言いたかったのですが。

義両親には「明日、近くの眼科が開いているはずなので、調べていってきます。」と言い
お礼を言っておいとましました。

それから帰りの車の中も、家でもお互いだんまり。
会話がない状態が続いています。
781名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:28:07.01 0
そんなATMとしても役たたずな男が必要ですか?
782名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:31:10.66 0
転職癖は治らんよ。
借金があってもそんな状態ならそれだけで離婚考えると思うけどなぁ。


783名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:34:52.79 0
子どもがお親を小突く環境の家の時点でおわってる
784名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:38:14.28 0
聞けば聞く程、離婚すれば?しか出てこない
785名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:47:27.71 0
でもまあ子供が父親をなめるのはこの人のせいと言うよりも、
父親自身が妻に指図されないと動けないような子供だからでしょ
仕事もせずに家にいて、してることは子供と全く同じ
本気でやり返して母親に叱られてって…
同列に見られて頭小突かれてもそれこそ自業自得
786名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:49:16.38 0
うん、何でそんなクズと一緒にいるの?子どもに思いっきり皺寄せいってるし。
787名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:54:41.59 0
>>784
相談者もそう言って欲しいだけだろうよ…
自分が置かれている状況のおかしさに気づいたら、最初は憔悴するもんだ。
客観的に読めたら、これは相談じゃないって気づくはずだがなー。

子どもが父親にちょっかいを出すのは構って欲しいからだろうよ。
真っ当な関係じゃないだろうから、やり方が間違ってしまってる。
788名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:57:28.94 0
ATMとしての能力も、父親としての能力も無いサイマーニート飼ってる理由が分からん
789ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 09:00:50.60 0
ご意見が色々出ていますが、>>779までの返信をまとめさせていただきます。

>旦那への悪意がにじみ出てる
近い先ですが将来の事を考えると気が重くて、そこまで真剣に考えてないであろう夫に内心イライラしています。
今までも子供の前では文句を言っていないのですが、態度で感じているのかもしれませんね。
気をつけるようにします。

>今更離婚に迷いがある
>再構築
子供2人とも『父親』がわかる年齢ですし、一応、家事はサポートしてくれる夫。
義実家とも不仲ではない、そんな環境を壊していいのか?
私の両親にもかなり心配をかけているので、このまま乗り越えるべきなのか?
いっそ夫婦逆転してしまったほうがいいのか?
夫の(お尻を叩かれてではありますが)頑張りを見ているだけに、考えれば考えるほど迷いが出てきてしまっています。

>子供に影響出ちゃってる
子供1からすれば学校の友達のふざけあいと同じ感覚だと思いますが、大人を馬鹿にする態度が時折見られるので
その点に関してはきちんと言っておきます。

>借金なら義実家から
今までは言い出し辛かったのですが、同じような指摘を私の母に言われて気づき、最近の夫無職の時期に、夫を通してお願いしました。
詳しい金額は書けないのですが、割合にすると私の実家が10とすると義実家1。
理由は「うちも家のローン返済あるし、お金がないから。」だそうです。
他人の家計、ましてや義実家なのでこれ以上強くいう訳にもいかず、それ以上はお借りしていません。
夫には、私の実家からも借金をしている事を言うように念を押したのですが、義実家からも何も話題が出ないので伝わっていないかもしれません。

>みんなのお母さん
そうですね。まったくもって「大きい子供」です。
最初は「両方の親にも迷惑かけないよう、頑張ってやっていこう。」という自立心があったはずなのですが。

これから仕事なので、また後ほど来ます。
790名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:00:52.04 0
まずは義両親に
夫の借金(ハナさんの親に借りている事も含めて)のこと
夫の転職癖と現在無職であることを話しなよ

ハナさんがクズ夫をさらにクズにしている側面もあるよね
夫の借金を親に借りてまで補填してやったりさ
この夫はまた懲りずに借金すると思うよ
791名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:00:59.69 0
最初っから過去のエネスレ報告主みたいに
「背中押して!」って言ってりゃ、わかりやすかったのに。
792名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:04:56.78 0
典型的なだめんずメイカーだよね。
なんか知らんけど、男に必要以上の自信を持たせてしまって
「俺は何をしても許される!誰からも愛される!何もかもやってもらえる!」とモラハラDV男にしてしまうという・・・
793名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:08:02.70 0
>>780
>『心配ならまず行動するんじゃないの?いつも人に聞いてばかりだから調べろ、って言っているのに。』
>本当はこう言いたかったのですが。

っていう「普段言えないでいる」部分を含めて、ちゃんと話し合いを持ってみようと提案はしたほうがいいよ。
子供を義両親とかに預けて、一晩みっちり、酒抜き、邪魔抜き、逃げNGで。
それを一度ちゃんと前提にしてやろうとしても「わからない」とか逃げられるようだったら、
もうダメだ、って判断したらいいんじゃないかな。
多分だんなさん、どこまでハナさんに甘えられるかのチキンレース絶賛開催中なんだと
思うよ。離婚を考えてる、っていう想定すらない。だから本気にならない。
会話がなくても出て行かないから大丈夫、困ったらニョーボが折れてくれるって思ってる。
自分もなぁなぁで本気を見せてこなかったせいもあるんだろうけどね。
読んでるとなんか色々飲み込みすぎって感じ。
794名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:09:57.81 0
>いっそ夫婦逆転してしまったほうがいいのか?

腹くくって働き手という意味で「夫婦逆転」すれば、経済的な問題は解決するかも
しれないけど、

・・・ 問 題 は そ こ ?
795名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:11:10.18 0
夫婦しておかしいわ。
配偶者の親がいる前で息子にハァ!?的な態度を取る嫁と嫁に文句を言う旦那。
自分の息子が嫁にそんな態度取ったら普通のウトメはたしなめるけど、ウトメだって孫を守る事しかできないわ。

もう少し夫婦の関係を修復するようにしたほうがいいよ。
旦那はもうあれだから、あなたが逆ギレせず落ち着いたほうがいい。
離婚するにしてもしないにしても。
子供いないなら、そういう諍い起こす夫婦もいるしいいけどさ。
796名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:12:53.67 0
というか、もう夫婦の話し合いだけじゃ収まらないレベルでしょ
お金借りちゃってるんだから
一度、義両親、実両親揃って話し合いを持つべき

旦那はまごうことなきクズだけど
ハナ ◆gd30qgIWcSot も凄い変な人だと思う
子供にとっての毒親だよ

子供のことを思うなら旦那と離婚して母子家庭として国から援助貰って育てた方が多分金銭的に楽だよね
797名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:13:10.43 0
まだ修復しようと思える気力があるならすごいわ
798名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:14:52.03 0
とりあえず旦那名義で借金出来ないように法的に手続きしとかないと後悔する事になると思うよ

なんていうんだっけ?
そういう事務手続き
799名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:16:28.89 0
>>798
昔でいう禁治産者扱いにする事
なんだっけ?
800名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:18:52.59 0
http://www.kasikin.or.jp/madoguti.html
まずはサラ金や銀行から借りられないように各県の貸金業協会に「貸出自粛依頼」を提出
これで、俗に言うブラックリストに載った状態になります

しかし、闇金の借金はこれでは防止できません。
そのときは家庭裁判所に被保佐人(ちょっと前までは 準禁治産者)の審判を起こして、借金自体をできなくすることができます。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a5
被保佐人になると、登記事項証明書に登記されることになり被保佐人が借金などは裁判所が選定した保佐人の同意がないとできないほか、保佐人の同意のない借金などは取り消すことができます。
801798:2011/10/25(火) 09:22:10.90 0
>>800
それだ!
ありがとう

借金癖は絶対に治らないから
旦那を主夫にして再構築()する気なら
貸出自粛依頼と被保佐人登録の二つはマストだね
そうじゃないと子供が泣く事になると思う
802名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:22:23.49 0
法的に効力のあるものはそう簡単にできるもんじゃなくない?
貸すのを自粛してくださいって手続きはあるけど、
あくまで自粛だから闇金なんかじゃ借りられてしまう
803名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:23:04.40 0
>>794
むりだよねー。
ハウスのような無能な働き者でも性格が素直なら
有能な働き者の嫁の指示通りに動いて
不平不満を漏らさない主夫になれるだろうけど

過去にエネスレであった「主夫になる」で勝手に退職してたバカなんて
報告者が兼業でやってた家事よりも酷い手抜き、子供虐待、家計管理無能、
しまいにゃ自分が望んで退職したくせに「稼いでるからって偉そうに言うな!」
と逆切れって言うどうしようもないパターンだったよ。
あれと同じになるんじゃない?
804名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:24:01.58 0
どちらにしても無職である限り真っ当なところからは借りられないんじゃ?
805798:2011/10/25(火) 09:24:23.74 0
>>802
つ被保佐人
806名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:26:31.30 0
>>803
一言一句違わず同意

息子「母親が恋人に虐められるから守りたい」 → 死亡。    母「息子を返して!!!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319435562/

このニュースと似たような事になりそう
807名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:30:53.33 0
子どもも思春期直前なら結構力あるんだよ
自分もボクシングのまねして父親の肋骨にヒビいれたことあったもん
だから父親に幼児の頃のつもりでかかって行って
筋違えてしまうほど痛めつけられる
親も子もじゃれあう時期が終わったってことさ

言葉で止めるトレーニングをしたほうがいいね
「痛いからやめなさい」
それでも止めなければ自室で反省するように言ってその場から離れさせる


それと若干反省モードで病院のことを聞いてる夫に
今これを言い返したら相手は凹むとわかっていて
ストレートに怒りモードで「ケータイで調べれば」だと
いつまでたっても応報はケンカモードから切り替わらない

子どもにとっていい父親であって
離婚する気がないなら
そこは反省モードを上手に使わないとね
「○眼科が開いてると思うから、連れてってくれる?」で
十分なんじゃないのかな?
808名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:32:10.07 0
>>805
法的に効力のあるものはそう簡単にできるもんじゃなくない?
この人の場合、精神上の障害がかろうじて認められるかどうかって感じじゃないのかな??
人の権利を制限するような類のものってそう簡単に認められないと思うんだけど、
実際はさくさくいけちゃうもんなの?
809名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:33:37.44 0
ハナさんの夫の教育方針のように育てたら、ハナさんの夫が出来上がるっていう訳だね
810名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:35:22.14 0
>>808
とりあえず、上の貸出自粛要請は本人が申請するものだからw
これはサックリ通るよ
811名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 09:41:25.07 0
>>810
被保佐人のことを言ってるんだけど
あと、自粛の方は本人だけが申請するんじゃ意味なさそうだね
誰かついていかないと
効力5年、解除にはその同行者の手続きもいるから離婚を考えてるなら
旦那側の身内に頼めたらベストかも
闇金という落とし穴があるのは否めないけどやらないよりマシだとは思う
812名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:41:19.86 O
ハナも頭おかしいんだろうな。子供の環境考えたらこんなくそ旦那と離婚したほうがいい。
813名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 10:48:07.70 0
はな
814名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:20:10.87 0
>>812
くそだって頭では分かってても
それでも一応子供の父親なんだから
そりゃ迷うんじゃないの。
子供いなけりゃ多分とっとと捨ててるだろうし。
815名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:22:13.33 0
ここのスレって
なんでもかんでも離婚離婚って
すぐ喚くやつ大杉

まぁ、この相談者は離婚したほうが
解決は早そうだけど
816名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:23:35.13 0
>>815
自分も言ってるじゃないw
817名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:29:59.28 0
>>814
子供がいなけりゃいないで「子供が出来たら変わってくれる!」って変な期待をかけちゃったりするんだよ。
大抵変わらないで、妊娠育児で苦労が2倍3倍どころか2乗3乗と増加するんだけどな。
そうやって子供作った末路がハナさん、と。
818名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:56:22.48 0
>>814
二親揃ってりゃいいってもんじゃなかろう

無計画に転職繰り返す父親なんて悪しき見本にしかならんと思うが
819名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:14:01.08 0
離婚一択
てか、背中押してほしいだけのように見えた

必要なものをまとめて、旦那を追い出すなり自分と子供が出て行くなりして別居からどうぞ
このままだと子供含めてみんなダメになるよ
820名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:33:12.75 0
夫が子供に本気になるのもおかしいがそもそも子供が親を小突くのはもっとおかしい
思春期前なら充分力があるし、親を小突くもんじゃないという判断も付くはず

なんか夫も夫だけど相談者も相談者だよね
相談者も子供もみんなで夫のこと馬鹿にしてないか?
子供への態度と夫への態度があからさまに違う上に、それを子供に隠していないというかさ

あと転職癖はいつごろからなのか、今までに何回あってタイミングはどうだったのかが知りたい
回答によっては相談者が夫を転職癖にさせた側面もあると思うよ
821名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:36:42.12 0
>>820
なぜ小突くようになったと思う?
822名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:37:06.47 0
背中押して欲しいだけなら最初からそう書いて欲しいなぁ
確かになんで離婚しないの?ていうかなんで結婚したの?って思ってしまう話だけどね
でもハナさんもズレてるというか何かおかしい部分があるから子供のためにももうちょっと大人になった方がいい
旦那、ハナさん、子供たちみんなそれぞれが家族を駄目にし合ってる感じがした
823名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:38:13.85 0
結婚したこと自体間違いだった、とは思いたくないんでしょうね。
だからおかしくなる。
824名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:40:25.80 0
>>821
これでしょ。
>相談者も子供もみんなで夫のこと馬鹿にしてないか?
>子供への態度と夫への態度があからさまに違う上に、それを子供に隠していないというかさ

ハナが旦那を嫌いで見下しているのが、子供にも伝わって伝染してる。
最悪、子供は父を見下して母の機嫌を伺うようなことしてるかもね。
825名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 13:43:39.57 0
みんなで駄目にし合ってるのか
転職癖有り金銭感覚無しの父、旦那を見下すことで家族の舵をとる母、母の顔色を伺う子供達
826名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:31:21.66 0
下手したら実家まで食いつぶされるかもね
827名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:35:43.05 0
子供とむきになってやりあう旦那を見下さずに注意するのってけっこう修行がいりそうだね
もしかして注意するという行為すら上から目線なんだろうか
828名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:52:52.62 0
旦那云々の前にそもそも子供が旦那を小突くのをやめさせるべきだろ
子供が小突くのをやめれば旦那も対抗したりしないだろうし
っていうか普通の子供なら最初から親を小突いたりしないよなぁ
注意とかやめさせるとか以前にそんなこと思いも付かない
829名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 14:54:32.19 0
小突くの止めさせても根本的な問題は解決されないと思う
830名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:00:14.87 O
思春期前の子供なら、母親の態度見てりゃ母親が父親を見下してることぐらいわかる
ましてやハナ氏は子供の前で父親を叱りつけているようだし
思春期前って事は、親を小突いちゃいけないとか小突かれたら不愉快or痛いとか理解できるはず
最初の書き込みでは、幼稚園ぐらいかと思って虐待じゃないか?と書こうとしたけど、過保護で呆れた
やり過ぎたらやり返されることぐらい理解してもいい年齢でしょうに

やはり皆さんの言う通り、母親の悪影響を受けている気がしてならない
個人的には、サイマーがいては進学もままならないから子供のために離婚&ハナのカウンセリング通い推奨
両親共ガキすぎて、子供が哀れだ
831名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:08:36.87 0
エネスレから言われてるけど本当にそうだと思う。
そうじゃないと子供が親を見下したり小突いたりしないよ。
友達や他人を小突くのだって普通はしないし、しちゃったら親がいけないことだと教えるなり叱るなりするもんなのに、
親にそういうことするのはいくら駄目親だからって充分おかしい。普通なら教えなくたって分かることだよ。
それを叱らない相談者はもっとおかしい。
相談者は「旦那が悪いよ!離婚離婚!」って言って欲しいだけのようだけど、相談者自身も相当おかしいよ。
832名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:11:37.55 0
>>830
旦那が子供に対抗してるのは人をからかったり小突いたりしてはいけないって教えようとしてるだけな様に思えてきた
母親が注意したりしない分、男同士、男親なりの教え方をしてるのかなーと。(子供1は男の子かなと思う)
いや、旦那も転職癖や浪費癖があるし父としては充分おかしいんだけどね
833名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:15:54.21 0
子どもと私が尊敬できるような夫になってほしいと
一言言えばいいのに

なれないのなら男としてクズだから見捨てるって
834名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:19:35.50 0
いくら稼ぎがなくても父親である以上は尊敬されるべき存在だからね
835名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:20:59.54 0
子供の前で喧嘩しないのと同じ
どんな父親であれ母親であれ、子供の前じゃ仲の良いふり、
いい人のふりをするのが大人ってもんだ
836名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:23:23.04 0
>>834
うーん…そうかあ?
このおっさんの場合は見下されてもしょうがない気がす
837名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:27:17.58 0
>>832
夫は自分で親としてみっともないと思ってるから「親にそんなことするもんじゃない!」とは言えないのかも
ましてや相談者>子供>>>>夫 だから妻に「ちゃんと子供を注意しろ」だなんて言えなさそう
838名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:29:21.90 0
見下されても仕方ないような父親でも実際見下していいかどうかはまた別でしょ。
しかもこの子供は「お母さん(家庭内の絶対権力)が見下してるし、同じようにすれば自分は安泰」って思ってる節があると思う。
まるで小学生のいじめみたいな構図だよ。
839名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:38:54.91 0
気持ち悪い
840名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:41:00.77 0
ぱっと見が良ければいいんだよ
子供はそれでどんな毒親でも父として尊敬するようになるんだから
841名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:42:39.69 0
離婚する気ならどうでもいんじゃね?
842名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 15:46:22.41 0
離婚するにしても相談者もあまりまともじゃないから子供が可哀相
(子供も既にまともじゃないかもしれないけど、まだ取り返しがつく年齢だと思う)
それに今はイジメの標的が父親だけど、離婚して母、子1、子2の暮らしになったら
今度は子供のどっちかが標的になるかも分からん
843名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:00:30.30 0
こづくってことばがわるいんじゃないの?
父親にかまって欲しくてちょっかい出した
ギブ出したのに父親がまるで中学生男子みたいに本気になってやり返した
それだけでしょ

下に見てる態度に出るってそれは当たり前
誰しもに超人みたいな自制心がある訳じゃない

つうか、こんな男と一緒に暮らしてそれでも男を立てるってあり得ない
子供に悪影響だ?
こんな父親尊敬して育ってそれでいいことあるんですかー?
ババアは全く自分の半径50センチでしか生きてねーw
844名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:02:42.77 0
どんなに取り繕おうとしたって結局子供にはわかってしまうよ
表向きだけいいお父さんで中身すっからかんじゃ意味がない
個人的な考えだから賛同してもらわなくていいけど、
子供だって現実と向き合わなきゃいけない時はあると思うなぁ
殊更父親の扱いを悪くする必要も、逆に良く見せようとする必要もないと思う
逆に取り繕ってるのすら子供にはわかってたりするからね
845名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:06:01.82 0
>>843
釣りですかw
このまま尊敬できるわけ無いじゃん
もうちょっとちゃんと嫁

親を尊敬できるような子どもに育てるには
親自身が自律しないとどうしょうもないだろ
マトモな夫
マトモな父親になったら尊敬できる
846名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:07:52.53 0
>>845
で、どうしたらマトモな夫、マトモな父親になるのさw
847名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:11:00.20 0
旦那の浪費や転職はもちろん尊敬できないし悪い、子供相手にに本気になって泣かせるのも悪い
だけど母親が子供の前で父親を見下すような態度をとるのも悪いし、子供が父をからかうのをやめさせないのも悪い
そして子供が親を小突いたりちょっかい出したりからかったりするのも悪い

この家庭の中でそれぞれいい父親、いい母親、いい子供になるのはもう無理だし手遅れ
848名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:11:34.79 0
そもそも子供が旦那を小突くのをやめさせるべきって…
大人なんだから自分でなんとかしろよと…
849名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:13:53.47 0
なぜ子供になめられるような旦那の面倒まで見にゃならんのだよ
子供のしつけをするのは母親だけの仕事じゃないはず
ましてやハナはフルタイムで仕事、旦那は無職、旦那がしっかり躾ればいい話
850名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:16:47.17 0
なんか変な人湧いてる?
851名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:20:00.26 0
とっくに本人もいないし流れも止まってたのに、突然蒸し返し+ヒートアップとか何なの?
852名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:20:03.52 0
強いて言うなら私のおなかの調子が変だけどそのことかしら
853名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:20:06.51 0
駄目父故に再構築はほぼ無理として、
親を舐めてるような子がまともに育つ訳がないけどな
子供は父を見下し、母の機嫌を伺ってれば良いと思ってるよ
854名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:21:05.60 0
>>848
夫が自分でなんとかするのも勿論そうだけど、その場に居て何も言わないでいる母親も変でしょ。
855名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:22:00.82 0
>>853
たぶん母親がどんな態度とっても結果離婚してしまったら否応なしにそういうふうになっちゃうよ
何歳くらいか知らないけど、よほどわけがわからない年じゃない限りある程度わかるさ
856名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:23:46.51 0
かといって離婚しなかったら余計にお互いがお互いを駄目にしていくだけだよ
857名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:24:02.10 0
子供がちょっかい出した程度でそんなに敏感に怒るの?
旦那も最初はくすぐったりして遊んでるわけでしょ
小突くという言葉に過敏になりすぎな気がする
ただかまってほしいだけじゃないの?
858名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:24:36.55 0
>>856
だからとっちにしても同じってこと
859名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:25:50.40 0
転職浪費父と、クソガキと、ガキに過保護で甘甘な母親
860名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:29:34.74 0
この場合、父親のダメさ加減をなんとか子供に隠そうとする方が過保護だとおもう
861名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:29:46.94 0
小突く、からかう、ちょっかいを出す、というのが
子供が母親と一緒になって旦那を下に見ているからなのか、
普通に子供と父親が遊んでるだけなのを母親が過剰反応しているだけなのか
862名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:30:55.77 0
ダメさ加減を隠せと言ってるんじゃなくて、子供の前で父親を下に見るような態度をとるなって話では?
863名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:31:51.25 0
>>862
なんのために?
子供に父親をダメ親と思わせないようにじゃないの?
864名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:35:29.10 0
子供が小突く→旦那も対抗→子供泣く が旦那がやりすぎなだけだったら、
子供は嫌になって「何回も」やらないと思うんだよね。

ということで遊びの範囲か子供が父をからかってるんだろうけど、
遊びの延長なら相談者の過剰反応だし、そうじゃないならもうどうしようもない。
865名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:36:19.43 0
>>861
本当のところはわからないね
母親は母親目線で見てしまうだろうから
子供自身も自覚なんてないだろうし
866名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:38:07.39 0
え?駄目夫だからって子供の前でお父さんを邪険にしていいのか?
駄目なところを指摘したりするのは良いけど普段から見下してる態度を取るなってことでしょ。
もう子供にもうつっちゃってるから今更意味ないけどね。
867名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:41:00.81 0
>>864
その辺が子供だけにわからないところだよ
今ハナさんの方が家にいないし、子供が身近に感じてるのは父親の方じゃないかな
子供って自分がすがるものに対しては純粋というか…
自分の子供の頃がそうだったけど、
それを守るために嫌なことから目をそらしたりすることもあるからそういう可能性も否定できない
仮にそうだとしたら既にもうどこか病んでるってことなんだろうけどね
868名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:42:04.94 0
>>865
どっちにしろ相談者は変に過保護なところがあると思うな。
その子の父親相手にっていうところもなんかおかしい。
869名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:44:15.50 0
見下してるというのはどこからきたの?
本人が日ごろから子供の前で旦那を見下してるって言ってるの?
870ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 16:49:12.48 0
子供1が父親を小突くの件で、だいぶ荒れてしまっていますね。すみません。
>>807さん、>>832さんのようにあくまでも「からかっている」という認識でしたが、夫のやり返し方のレベルが気になっていました。
確かに私が過保護なんだと思いますが、夫に任せきりだと放任主義になってしまうので、うまく中間を取っていくようにします。
ひとまずこれだけ。
871名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:50:08.88 0
ここまでむちゃくちゃな旦那なのに子供の前で文句言わないだけでも偉いと思う
872名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 16:51:17.69 0
離婚しないで生活し続けるとこうなるっていういい例かもね
転職が何回どういうタイミングであったのかにもよるけど、
転職癖の上に浪費や借金が出てきた段階で最低でも別居くらいはしておくべきだったのかも

恐らく子供のためにって思って別居も離婚もしなかったんだろうけど、
一緒にいることで母親まで子供の毒になってるんだから世話ないよ
873名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:02:55.36 0
>>807さん、>>832さんのようにあくまでも「からかっている」という認識でしたが、夫のやり返し方のレベルが気になっていました。

なんかずれてない?
874名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:13:19.18 0
>あくまでも「からかっている」という認識
夫の対抗もやりすぎの面があるかもしれないけど、その前にそもそもからかうのが良くないよ、
じゃれ合う時期は終わったんだから二人ともやめる時期だよ、って話なんじゃないの?
どうして「子供は〜してるだけ(悪くない)なのに夫が〜しすぎる」みたいな書き方、受け取り方になるのかな?
875名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:14:34.02 0
というか、そこだけに執着して相談者を叩いても仕方なくないか?
いつまでも責めたい人はなにがしたいの?
876名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:17:50.68 0
論点が激しくずれてるね
一度こうなると延々ループになるから、
これ以上はここで相談しても無駄じゃないかな
大方意見は出尽くしただろうからもう〆ていいと思う
877名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:18:38.29 P
>>875
これ幸いに日頃の鬱憤晴らしてるのが半数以上いるのではないかと
つか最近どの板もスレもこんな感じでどうにもならん
878名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:19:27.24 0
上手く中間を取っていくようにしますってことは再構築の方針になったのかな
あれだけ離婚したそうだったし背中押すレスばっかりだったのに
879名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:20:09.86 0
最近じゃなくて昔っからそうだろw
880名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:25:46.19 0
>>872
同意。
離婚離婚とは言わないけどここから別居・離婚なしで再構築するのは凄く大変だと思うな。
881名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:55:37.44 0
夫:気楽にやりたい。なんとかなる。楽天的
妻:きちんとやりたい。計画的。ある意味生真面目

夫は妻にあれこれ言われて面倒くさくてたまらないから子供で憂さ晴らし
妻は夫が自分の思うようにしてくれないからついつい指図してまるで母親
しかも妻の言うことやることは正論だって双方が分かってるから、余計に
夫は鬱憤を貯めるし妻は言葉がきつくなるって感じ

ここまで道が違うんだからもう離婚するしかないと思うのに、これ以上何を我慢すべきだと
思うんだろう?子供に悪影響が出てるって皆指摘しているのを見ても他に選択肢はないよ
882名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:55:45.70 O
本人達(ハナと夫)にとっては大変じゃないと思う
転職サイマーの屑夫と助長する毒妻
実にピッタリ

大変なのは人格が歪むであろう(最低でもACにはなるだろうね)子供二人とハナの両親(サイマーの財布)
883名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 17:58:04.13 0
すぐ離婚離婚っていうだけじゃなくて
再構築も選択肢にいれてるのは個人的に好感をもてる

離婚>>>越えられない壁>>>旦那の更正
でもこの旦那の場合、生まれ変わるのは越えられない壁を越えるくらい難しいと思う
退職癖があるのはこどもだってわかっちゃう年頃じゃない?
「なんでお父さん仕事してないの?」
「あれ?お父さんまた仕事やめたのかな?」って
両親がどんなに上手に隠してても薄々感じると思う
そういうことが続くとこどもへの影響はよくはないよね?
旦那が尊敬の対象に程遠くなるのは予想できる(今はどうなのかわからないけど

ハナさんが「それでも旦那はまだなんとかなる」と思うならがんばってほしいと思うけど
1人で全部背負うと倒れるんじゃないかと心配
884名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:07:35.87 0
>>881
気楽にやりたいというレベルではないと思う
885名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:15:31.30 0
子供のためには最低でも別居くらいは必要かもしれないな
お互いにお互いを駄目にしてるって言うのは本当にそうで、
どこかで流れを変えないとこのまま皆で足ひっぱりあってどんどん悪い方に行くことになるよ
886名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:23:22.58 0
>>866
えー

ダメ人間だったらそりゃ家庭内のランキングは地に落ちていくでしょ
旦那擁護が 斜め上過ぎる
887名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:25:02.57 0
子供の前で旦那を叱るなんてとふじこってる人は頭がおかしい人だからスルーしようよ
888名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 18:37:57.14 0
>>872>>885が真理でしょ
889ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 20:24:41.14 0
>>790さん
>>792さん
私が家計を管理している以上、私にも責任があると思って補填していたのですが、だめんずを作っていたのは私だorz
以前のカードローン発覚の際に義両親も交えて話したので、もう借金はしないと思いますが
これ以上は本当に無理なので重々注意します。(任意整理しているので基本的に借り入れ無理です。)
義両親には機会をみて話したいと思います。

>>793さん
いきなり離婚を切り出すのはフェアじゃないと思ったので、まず夫と話し合いました。
返答次第では別居か離婚を切り出そうと思っていたので、夫に了承の上、録音しました。

まず、一昨日の件以来、会話をしていないことをどう思うか聞いたところ「そんなものじゃないの?」との反応。
きちんと伝えないと理解してくれない人なんだと痛感。
890ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 20:28:12.89 0
私が怒っている事について意識していなかったので

・一昨日や、最近の子供1への態度について
 体調を心配するのならまず行動が先ではないのか?
 子供1への言葉使いが子供2に比べキツイので、改めて欲しい。
 やり返すにしても子供1も大きくなってきているので、大きな怪我にならないか心配。注意して欲しい。

・子育ての認識について
 子供1は見ていないと宿題を放置してしまうのでorz(遊び>>>勉強)
 「自分でやれ」と責任を負わせてしまっても、事の大変さをわかっていないと思うから
 しばらくは親で見ることが必要じゃないのか?
 これは夫も協力して欲しい。

上記2点については「わかった」と言っていました。
891ハナ ◆gd30qgIWcSot :2011/10/25(火) 20:30:35.86 0
・これからの就職活動はどう考えているのか?
 夫「資格取得して希望の職につきたいが、結構難しいので自信がなくなってきている。
   もし希望が通らないなら、他の仕事を何でもするしかないと思う。」
 私「何でも、って何?そうなるとまた仕事を辞めてしまわないか不安。年齢もあるしこれ以上の転職はかなり難しい。
   家族もあるんだから、まずはこの希望の職につけるように、死に物狂いで努力しないといけないんじゃないか?」
 夫、デモデモダッテが続く。
 私「それなら私と子供を巻き込まないで欲しい。自分一人で生活していって。
   正直言うとこの数日、離婚まで視野に入れて考えていた。」
 夫「一応努力はしているので、その考えは待って欲しい。今は資格試験の事で頭がいっぱいでそこまで考えが回らない。」
 そこから資格試験の話になる。真剣には考えているらしい。
 私「それなら尚更、資格をちゃんと取ってちゃんと職について。私は大きな子供を育てるほどの余裕はない。(使わせて頂きました)
   今後の就職の状況次第では確実に別居・離婚になるから。もうこれが最後だよ。」

以上、別居・離婚を視野に入れた条件付きの再構築となりました。
結局私も甘いのかと思いますがこれで最後。

ご相談に乗って頂きありがとうございました。ご指摘心に留めておきます。
それでは名無しに戻ります。
892名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 20:41:51.94 0
>>891
旦那の年と取ろうとしてる資格が気になる・・・

ハナさんはその資格についての合格率とか、就職の有利度とか一応調べたからこそ
再構築決めたんだろうけど、「よくわからないけど頑張ってるようだから」程度だったら、
マジでちゃんとその資格について把握しておいた方がいいと思う。
資格によっては何浪当たり前とかあるし、難易度の割には就職に役に立たないとか
「この資格を取れば就職楽勝」みたいな約束手形じゃない可能性が・・・

ズルズルすがりつかれる前に、緑の紙をとりあえず記入させるとか、保険をかけて
おくには越したことないと思うよ。自分へのお守りというか、旦那に危機感持たせるためにも。
893名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 20:49:28.40 0
ああ確かに、どんな資格なんだろう…
でも正直資格をとったところでこの旦那がまともに働き続けるとは思えないけど
894名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:08:13.08 0
しめちゃったか、差し支えなければ旦那の転職歴(回数とか)を知りたかったな
ともあれちゃんと話し合い出来たみたいでよかったじゃん
895名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:08:33.36 0
今、資格とってやっていけるのって司法書士ぐらいしかなくないか?(過払いバブルおわりかけで微妙だけど)
896名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:11:32.19 0
転職や借金に関しては夫婦で良く話し合って二人三脚で頑張れ。
夫と子供の関係に関しては今回一度釘を刺してるから、
今後は基本当人同士に任せてあまりに酷いor周りに迷惑がかかるようならまた釘を刺すくらいにした方が良いかもね。
口を出す時は自分が見たことだけで判断するんじゃなくて夫からも子供からもちゃんと話を聞くようにすると良いと思うよ。
897名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:31:10.05 O
>>750
離婚後の生活基盤を考えてない人は離婚を考えてはダメなのですか?
898名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:36:14.05 0
>>897
離婚を考えては駄目というより、離婚準備に生活基盤も入れないと駄目という話。
働いてないなら就職口を探しながら準備するとか。でないと現実どうやって自分で
部屋借りたり、水道光熱費払って食べて行くの?
生活基盤を考えもしない離婚は絵に描いた餅それこそ実行できない計画だよ。
899名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:39:50.21 0
今資格をぎっちりとってなんとか1人暮らしなら出来そうなのは
介護系かなあ
900名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:49:50.45 0
すぐ需要があるのは介護系が多いらしいね。看護は学校行かなきゃ駄目だし。
もうPC関係や経理なんかは人あまりだからすぐ取れるクラスだと就職は難しい。
901名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:56:29.07 0
介護職って給料安いし、身体的にきついから大黒柱となる人間がするには悲惨すぎる
902名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 21:59:51.94 0
任意整理してるなら弁護士とか司法書士もできないだろうしね。
資格取る仕事って本当に何なんだろう。

でも結局この旦那、自分が好きな資格を取って働きたい>家族の世話
なんだよね。家族より自分優先な時点でどうかと思う。
903名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:00:37.59 0
>>901
そりゃ誰でも楽で給料のいい仕事がいいよ。でも実際雇用の需要がないと雇ってくれない
これが現実だって。
それにどの仕事だって多かれ少なかれキツイよ。体が楽なら対人関係が大変だったり責任
が重くてノイローゼで人が続かない職場だったり。高い場所ほど何か大変な事情がある。
904名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:15:10.97 0

介護職より看護職がいいかも。
ハナさんが看護学校いった方が確実そう
905名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:19:27.60 0
その間の学費と生活費は?子供の教育関係もいる。実習も入れて何年かかかるよ。
906名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:22:19.06 0
>>905
約3年。実親に援助求めたらいいんじゃないの?
手に職があったら、金銭面での迷いがなくて踏ん切りつきやすい。
907名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:24:57.13 0
世の中には教育ローンというものがあってな
金利は非常に安い
908名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:25:38.03 0
一旦別れて、資格取ってから再婚すればいいのに

この旦那は絶対資格取れないし、ハナさんはヒモ付き決定だなw
まあがんばってw
909名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:34:29.58 0
>>908
自分もそう思った。再婚を視野に入れた離婚の方がいいよね。
旦那は一人で勉強して資格取るくらいじゃないと家族養えないよ。
910名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:37:45.13 0
資格を取ってもその仕事もすぐに辞めるなら意味ないし
911名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 22:38:25.78 0
離婚前に看護学校いく人多いよね
912名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:15:08.14 0
医療事務とか言ったら笑う。アレ国家資格じゃないし。
家庭を壊してまで債務整理してやった元キャバ嬢が
昼間の仕事も辞めて転がり込んできてニートになった挙句、
「免許取るからお金出して」
「医療事務資格取るから専門学校の金出して」とか集られまくった奴がいる。
913名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:21:19.27 0
>>912
医療事務はユーキャンで充分だろ
914名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:38:20.84 0
医療事務って勤め先にアテが無いと就職できない
あそこの病院に勤めるコネあるから医療事務かじっとこうとかそういうレベル
915名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:46:39.29 0
介護職の大黒柱餅ですが、こればかりは働く施設に
大きく左右されると思う>賃金 
基本給と福利厚生がある程度満足いく施設であれば、
年収そこそこ稼げます。でも土日祝はローテでしか
休めないし、夜勤・宿直入れば夜居ないし、普通の
会社勤めより職場の拘束は大きいので、子供達が小さい
内はちょっと大変だった。

看護職は土日祝休める確率が大いに高いので、
家庭参加重視ならやっぱりこちらの方が良いかなぁ。
正看取れたら、病院によってはがっつり稼げるしね。
916名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:51:08.10 0
介護職は将来が見えないのが怖い。
ちゃんとした法人で現場仕事から施設長までいける人なんて一握りだしね
917名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:58:49.80 0
しかし職に干される心配もないよ。この先高齢者天国
必至だしねこの国は。一つの施設に必死にしがみ付く
必要もなし。

介護福祉士・ケアマネ・住環境福祉コーディネーター等々
色々資格持っていれば、何かがどこかで役に立つ。
介護職っていっても、全て体力勝負じゃないからね。
介福持ってると講師の職にも就けますYO
918名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:03:34.40 O
転職歴ありまくりの個信真っ黒で任意整理中かつ現在無職、妻子持ち・・・
そんな超のつく不良債権が資格取ったぐらいで就職できる仕事?
・・・介護でも難しくないか?給料や福利厚生のしっかりしたところなんて、介護資格もちからしたら涎もの
転職歴多数あり、無職期間ありの時点で書類選考から落ちるだろ

考え付くのは、簿記1級、TOEIC700点以上、CADとかかな
さすがに1級持ってれば労働時間がブラックな経理くらいは口がありそう
TOEICは高得点なら、貿易事務や製薬会社、弁護士事務所なんかで募集がある
CADも一応は

事務系だと経験なしで資格1つで就活できそうなのはこの程度だ
919名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:05:38.91 0
>>914
資格持ちよりもレセプト実務経験者を採る世界だからね>医療事務
920名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:05:47.50 0
経理関係はヤバいっしょw
921名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:06:29.59 0
資格あっても実務経験無ければイラネされる>ちゃんとした施設
熱烈歓迎された場合は、そこブラック施設w
922名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:06:56.76 0
個信真っ黒な人間を経理になんか雇うはずがw
923名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 01:08:12.77 0
>>920
経理経験者で子育て終わったパートのおばちゃん雇うだろ。
924名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:04:28.52 0
>>922
言える
金融・法務系のまともな会社にはまず受からないだろうね
925名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:12:03.50 0
転職癖がある時点で資格云々の問題ではないような…
どんな仕事してても自分に合わないんじゃないかと感じる局面はあるし、
きっとどんな資格をとってもそれは同じ。
これまで嫌なら辞めるという最後のカードを簡単に切ってきた人が
この先何十年と同じ職に就けるとは思えないなぁ。
何十年じゃなく十年ですらきついと思う。
926名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:15:52.28 0
>>918
多分この夫、そういう真っ黒な経歴を資格一本でクリアにできると思ってるフシが。
でもこのご時世、もっと若くてもっと経歴の綺麗な、もっと経験のある人が同じ資格を
持って就職活動しないわけがないw
資格ひとつでどうにかなると思ってる所ですでにアウト。それに騙される妻も駄目すぎ。
「自分が人事だったら、目の前の夫を採用するか?」って冷静に考えてみろよと・・・

927名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:19:05.81 0
>>917
自分の周囲、転職癖ありや空白時期の長いちょっと高学歴の人たちの再就職は、
介護資格とって現場に出る → 無理 → 頭脳労働の介護職にっていう流れがデフォ。
だからそろそろその辺りもオーバーフローの予感。
928名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:26:04.14 0
というか弁護士すら余ってる時代に
どんな資格で転職繰り返して
借金で任意整理までしてるオッサンを
どこの会社が雇うというのだろう

ハナさんは目を覚ました方がいいよ
929名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:38:07.01 0
看護師ならいけるんじゃないかな
学校の実習で辞める可能性も大だけど
930名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:43:33.50 0
>>927
頭脳労働者の介護職ってになに?
931名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:43:36.86 0
看護や介護系なら職にあぶれなそうだけど
どっちも根性なしには務まらん仕事だから
この旦那には100%無理でしょう
932名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:48:11.95 0
>>930
ケアマネとか社会福祉士とか?
933名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 09:51:01.95 0
>>930
介護福祉士とか社会福祉士じゃないかな
介護福祉士は実務経験3年以上か、専門学校行かないと受験資格がない
現場の人は実務経験つみながら勉強してる人も多いと思う
腰が悪かったり、体力的にきつかったり、
年とともに続けていけるかどうか心配になるんじゃないかな
一時期介護系の人と仕事してたことがあるけどみんなすごくモチベーション高くて驚いた
職場にもよるんだろうけどね
934名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 12:59:52.09 0
介護福祉士持っていたら上のレスにもあるけど講師とか出来る。
社会福祉士(まず大卒前提)、社会福祉主事持ちなら
生活相談員になれる。ケアマネはほぼ事務方仕事。

介護職を長く続ける場合、身体介護や夜勤は歳がいったら
無理になるから、自分の能力をかんがみながら適時シフト
チェンジが必要。そもそも介護職向かない人は長続きしないので
異業種に転職せざるを得ない。
933が感心した職員は、根っから介護職に向いてる
人なんだろうな。そんな職員ばかりだったら、利用者の
QOLもガンガン向上出来るのに…(愚痴スマソ)
935名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 13:57:17.50 0
何の資格かはわからないけど、そもそもこの夫が本気で取るつもりがあるかどうかも怪しい
今の仕事がイヤだから辞める口実に希望の仕事があるって言っただけでしょう?
それに必要な資格もそのための学校も妻が調べてる通わせてるわけだし
夫一人だったら「俺にはもっと向いている会社・仕事があるはず」って言いながら
実際は何もせず部屋でゴロゴロしてるだけだと思う
936名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:03:45.46 0
介護も看護も給料がメチャメチャ高いわけではないからどの職を選んでもどれだけ心から働けるかに掛かってるよ。
ハナ旦那は何やってもダメそう。
穀潰し。
937名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:09:07.76 0
介護系の資格でも、現場で身体を動かすタイプのだと
1年持たずに腰か心を壊してやめていくんだよね。
938名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:12:25.28 0
介護士をカウンセリングする仕事なら今後需要は高まりそうだね
939名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:17:35.12 0
離婚して職の無い女、偏差値足りなくて進学できないヤツ、DQN、元風俗…・
そんなヤツらの吹き溜まり、それが介護職の現場
940名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:18:33.79 0
元893や無年金の老女も働いてるな@介護の現場
941名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 14:45:31.12 0
そういや内縁夫をバラバラにした犯人も介護職でしたっけね…

ケアマネで年収600とかいう人を知ってるんで、一概に
収入低い職業とは言い難いんだけど、クソ施設にクソ職員の
ダブルコンボが割合多いのが現実かなー
942名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 16:42:11.44 O
ハナ夫の就職できる介護施設は、それこそドの付くブラックでしょ
給料手取り16位で土日出勤あり、福利厚生ろくになし、残業代なしってとこか
介護は確かな人が足りないけど、こんな履歴持ちで雇ってもらえるのはそれくらいじゃない?
いいとこはいい人を雇う
平成不況ど真ん中の今、介護だからって家族養えるほどの有料施設に就職できるはずないよ
943名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 16:49:00.88 0
住み込みなら家族養えるかもしれないけど…
944名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 17:15:16.79 0
ハナもフルタイムだから実際は養うというところまではいかなくていいんじゃない?
生活自体は細々でいいとして、二人の収入を合わせて借金返済と貯蓄ができればいいんだけどね
945名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 17:22:25.32 0
相談者去ったのに雑談でスレ埋める気かよ
946名無しさん@HOME:2011/10/29(土) 22:42:40.84 O
介護氏は検診的な介護をしても回復する事なくいなくなってしまう人ばかりだからじゃないかな実際精神的庭きつい仕事だと思います
947毛布 ◆1TQyEVG8Bo :2011/10/30(日) 11:27:42.56 0
携帯からですみません、相談お願いします。
◆詳しい悩みの内容
夫が自分の趣味(アウトドアスポーツ、バイク等)を優先し、家庭を省みない。家族の時間や会話がない。

妻(自分)は特定疾病+うつで治療中。夫が不在がちなため、サポートが必要なときは実家に頼らざるを得ない。夫は家族として支えるどころか自分の趣味やペースを乱されることを嫌い、妻からの提案は干渉や束縛ととらえる。

夫は最終的に「家に帰りたくなくなる」と言い、妻が具合が悪いときに別の女性とデートしていることが発覚。それについて謝罪は得られなかった。夫は妻に関心を持てなくなったようだ。

現在は別居中。今後は@夫が家庭を持ったことを自覚し、変わることを決意して再構築するか、A夫が変われないのであれば離婚するか、1か月後に結論を出すことになっている。

◆今後どうしたいか
自分に自信を取り戻して生活したい。そのためには再構築か離婚か、自分では判断できない状態。今まで夫から自分の至らない点ばかり指摘され愛情表現がなかったので、とてもみじめで価値がないように思ってしまう。

◆家庭環境
夫婦二人暮らし、
夫は一回り近く年上
自分は病気休職中だったが、離婚も考えてもうじき復職します。

948名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 11:38:22.81 0
そんなおっさんといても幸せにはなれんと思うが

今日は人が少ないよ
じっくり待っててね
949名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 11:46:38.71 0
>>947
少し質問。
旦那さんに言われた惨めに思うような内容ってどんな感じなの?
第三者から聞いてそれは旦那のワガママだろうっていう内容なのか、それともただの人格否定なのか、やさしさあっての注意なのか。
それによって旦那さんの印象も大分変わる気がする。
950名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 11:48:42.38 0
うつは結婚中に発生したのですか?
別居中はうつの状態は安定してました?
うつの時は重大な決断は避けたほうがいいというけど、離婚して夫から離れるのは悪くないと思います。
まず自分を大事にしてよい環境を作ったほうがいいよ。

ひと回り年上の夫を変えるのは相当難しい。
951名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 11:52:38.74 0
てか浮気されてる時点で 見切ろうよ。
相手が何を言い訳にしても浮気はダメなことなの。
まず見切りつけて、もう少し距離を置いて自立して頼らない事を考えるべきじゃね?
952名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:49:32.23 0
特定疾病&うつ病で一回り年下の妻を放置してる
時点でアウトでしょ。

妻より自分の趣味を優先して挙げ句浮気って
まともな大人のすることじゃないよ。

結局妻より自分の方が好きなんだろうね。
独身時代が長かった男性って自由を謳歌してるから(お金も時間も)
自分の自由を侵さない程度の、友達の延長みたいな
結婚生活をしたいんだと思う。

まずは距離を置いて療養して、ゆっくり考えた方がいいと思うので
可能なら実家に身を寄せて仕事も復帰するのがいいんじゃないかな。
953名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:50:08.38 0
自分の伴侶が病気で辛いときに支えるどころか浮気する時点でアウトだと思う。

でも、貴女がご主人にどんな風にお願いしたのか、とかも重要だし、そもそもご主人の趣味優先は結婚前から分かっていたのでは?

ってことで、もう少し詳しく。
954毛布 ◆1TQyEVG8Bo :2011/10/30(日) 12:53:10.09 0
夫の言動で印象的なのが、

・わたしの足が悪いので、一緒に歩調を合わせて歩きたいと頼む→俺は合わせられない、別々ではだめなの?
・ちょっと強めに注意する→その口調がいやだ、癒し系になれないの?
・夫婦二人で過ごす時間があったら嬉しいと甘えて頼む→俺は要求されるのがプレッシャーだ。ストレスになる。
・主治医の先生と話をするので、受診に付き添ってと頼む→俺は病院が嫌いだ。俺のストレスになって耐えられない。
・夫の言い方や態度について、わたしが「今のは悲しかったよ、謝ろうよ」と言う→「すみません、申し訳ありませんでした、これで気が済んだか!!」とキレる。
・夫は愚痴を聞くのが非常に嫌い。自分も言わないし、一切聞きたくないと言う。

などなど…です。

うつについては、結婚してから再発しました。4月頃に夫がわたしにキレてから、夫に恐怖を感じ、適応障害と診断されました。夫は自分の言動を反省せず、「次に再発したら離婚するしかないな」と言いました。

離婚されたらどうしよう、夫はどうしたら笑ってくれるだろう、どうしたら好きになってくれるだろうと思うと、自分の感情を出せなくなりました。自分はダメな人間だからと我慢し続けて、家でも職場でも気を使い続けて、ついにうつが再発しました。
955名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:55:33.62 0
エネスレの122-20嫁思い出した。
自分のサーフィン趣味を優先したいがため、妻と子供を
自分の実家の介護奴隷にするためにド田舎に送り込もうとしたやつ。
956名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:57:03.48 0
>適応障害と診断されました。
診断書添付して、弁護士付けて離婚。
プリンと旦那に慰謝料請求して新生活へGO!
957名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:57:06.78 0
浮気も鬱のせいにされてるから
自分が頑張れば・・・とか思うわけでしょ?
子供もいないんだし、鬱の悪化原因も第三者からみても旦那だし
まず本気で自分に悪い所があったと思うなら 旦那に甘えず自力で回復してから
判断すべし。
きっと自分で一人になって 回復に努力したほうが自信もつくし、たぶん回復して
仕事復帰したら、旦那の事をもっと別の方向からみれると思うよ。
旦那には貴方を支える力がない弱い人なんだよ。
958名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:58:15.29 0
>>957
撤回w

完全なるモラハラです。どうもありがとう。離婚推奨・以上。
959名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:59:18.95 0
病身の妻がいるのに、それを支えるどころかほったらかして浮気している夫
そんなのと再構築なんて不可能だと思うよ

> 今まで夫から自分の至らない点ばかり指摘され愛情表現がなかった
夫はあなたに愛情を持っていない、あなたを格下に見ているということ
> とてもみじめで価値がないように思ってしまう
そう思わせておけば夫の思うように便利にあなたを動かすことができる

相手に対して愛情も敬意も感じられないなんて、もう夫婦でいることはできないよ
960名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:59:19.21 0
自分の希望ばかりで、少しも貴女の気持ちに寄り添おうとしてくれないのね。読んでいてこちらが涙出そうです。

ご実家に戻られて、彼から距離を置いてみたら、スッキリしそう。貴女を否定ばかりする人と夫婦なんて有り得ないよね。ってことで、離婚一択。
961名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 12:59:23.39 0
病気の時に支えてくれない、寧ろ浮気する時点で人としてダメでしょ
それによってうつが悪化してセルフアボンしても悪いとも思わなそう
個人的には再構築はやめといた方がいいと思うけどうつの時は重要な事は判断しない方がいいし
とりあえずそのまま別居して病気の治療に専念するのがいいんじゃないかな
再構築したくても相手がする気なければできないんだし、別居期間が長いと離婚されるけど
962名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:00:22.47 0
ていうかさ。毛布さんの書き込み読んでも
「何でこんなのと結婚したの?子供居る訳じゃないのに離婚しないの?」
ってとこしか見えてこないのよね。
てことは、実際の生活はともかくとして
毛布さん自身も「別れたくてしょうがない」って
心で訴えてるっとことじゃないの?
963名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:00:46.43 0
完全にモラハラパターンで 共存症入ってるっぽいよね。支配型。

つ「モラハラ被害同盟」

http://www.geocities.jp/moraharadoumei/

964毛布 ◆1TQyEVG8Bo :2011/10/30(日) 13:01:25.23 0
あとは、子供についてですかね。
妊娠出産については、主治医の先生と相談し、薬を調整すれば可能です。うつになる前に相談してました。

ですが、夫がわたしが精神的に安定しないから育てられない、もう半分諦めてると言い…

子供を持つこともできないのか、と思うと。
965名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:02:24.27 0
とりあえず診断書もらって、素行調査して、弁護士見つけたら?
966名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:04:00.63 0
>>964
とりあえず 愚痴りたいだけなら>>963に電話相談あるからかけてみ?
967名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:05:13.79 0
一度ちゃんと話し合いして、再構築する意思はあるのかないのか、
別居前に不倫したことについてどう思っているのか、
第三者立ち会いのもとにきちんと記録(録音)して
「関係改善に努力も協力するつもりは無い」っていうなら、それを証拠に
不倫相手と旦那に慰謝料請求して別れた方がいいんじゃない?
968名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:05:20.34 0
あなたのためと子供の為にそんなクズと子供なんかつくっちゃいかん
病気の時に支えてくれて、家庭を大事にしてくれて、浮気しない人と再婚してから子供作りなさいよ
969名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:09:00.44 0
>>964
全く同じ立場になったことあるから言うけど、
その旦那とは子供を持つことはできないよ。
というか、むしろそんな男の子供なんかに生まれたら子供がかわいそうだ。

そのかわり、貴女は違う男性との子供なら持てる可能性があるんだから。
幸せになってください。
970名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:13:59.60 0
年がいくつかはわからんけど、子供ほしいなら早く離婚して治療に専念して違う人を探しなよ
時間は待ってくれないよ
971毛布 ◆1TQyEVG8Bo :2011/10/30(日) 13:15:27.73 0
浮気のことを話し合うために、夫の親とわたしの弟を立会人として来てもらったのですが、
夫は「知り合いと食事しただけ」「なぜ親がいる、世帯主は俺だ、夫婦の話に親を呼ぶなんてもう信頼できない、冷めた」と言われて、結局わたしが配慮が足りなくて申し訳ありませんでした、と謝らないと収まらなかったんです。

これ、問題をすり替えられてわたしが服従させられているんですよね。
972名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:19:52.84 0
>>971
もうそりゃ駄目だw
そんなのと入籍してるってだけで人生の時間を無駄にしてる。
973名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:21:01.36 0
>>971
それで別居してるって、毎月の生活費貰ってんの?
じゃなかったら悪意の遺棄もいいところだろ
974名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:23:37.31 0
>>971
これからも服従するなら再構築でいいんじゃない?
自分を取り戻して子供作りたいなら離婚推奨だけど
975名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:24:43.41 0
>>964
>夫がわたしが精神的に安定しないから育てられない、もう半分諦めてると言い…
これほど『お前が言うな』ってセリフもないわ。
「おまえがいい加減な生活送ってるから、精神的に落ち着かないんじゃ!」
悪循環どころの話じゃないよねぇ。
976名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:28:24.52 0
旦那さん子供作る気なんてないでしょ
子供が出来たら趣味につぎ込むお金が減るし
その言い訳をうまく置き換えてるんじゃないかね
977名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:29:44.35 0
俺は合わせられない、別々ではだめなの?
俺は要求されるのがプレッシャーだ。ストレスになる。
俺は病院が嫌いだ。俺のストレスになって耐えられない。
「すみません、申し訳ありませんでした、これで気が済んだか!!」とキレる。
夫は愚痴を聞くのが非常に嫌い。自分も言わないし、一切聞きたくないと言う。
「次に再発したら離婚するしかないな」
世帯主は俺だ、夫婦の話に親を呼ぶなんてもう信頼できない、冷めた

オレオレな人のどこがいいの?
洗脳されすぎだよ。
978名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:37:47.74 0
>>977
男らしい人が好みって女は多いでしょ
男らしい→ただの自己中
デート代を割り勘にしない男→彼女を下に見ているから金を出す
やさしい→八方美人
外野から見ればそれは短所だろ?って事も長所だと思い込んでる人は多いよ
979毛布 ◆1TQyEVG8Bo :2011/10/30(日) 13:53:53.28 0
洗脳ですかね、自分に引け目があって(病気や、そのため正規の社員になれないこと)、こんな自分が結婚できたんだから、夫をありがたいと思わないといけないな、と…。

でも皆さんに叱咤激励していただいて、気持ちいいくらいに一刀両断に言ってもらって、自分を取り戻したいと、もう一度思えました。これから興信所の方とお会いするので、いったん席を外させていただきます。中途半端で申し訳ありません。では…
980名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:03:17.93 0
ここでの意見は一通り出たし、早めに弁護士雇って動いたほうがいいよ
みんなの言ってるあなたの旦那像は恐らく大体合ってるから、
それでも離婚したくないと思うのならそのまま耐え続けても構わない
でもこれ以上心も体も悪くしちゃったら離婚に向けて動くのがますます大変になるから
動くなら今がラストチャンスだと思ったほうが良いかもしれないね
981名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:05:56.47 0
方向性が出たならもうここに戻ってこなくていいよ
次に書き込むのはその後スレに離婚したよって感じで
982名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:09:00.47 0
>>979
自分を取り戻すために頑張りなされ
他の意見も一通り出揃ってるんだからもう相談は〆な

愚痴吐きたい、話聞いて欲しいなら該当スレへ。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317966172/
983名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:21:15.41 0
仕切り屋っwwww2wwっw
984名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:34:09.67 0
鬱のときは重大な決断はしてはいけないと言われるけど、それは本人が悲観的になりすぎて
誤った判断を下すことが多いから
今回の場合はむしろ夫が病因であると思えるよ
夫から離れるのが一番いいと思う
良い弁護士を見つけて、毛布さん自身は接触しないでなるべく弁護士に全部任せたほうがいい
こんなモラハラに丸め込まれて、気の毒に
985名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 15:45:10.87 0
中途半端っていうかもう答え出てるのにこれ以上ここで何を話すんだろう
弁護士やら医者やらと相談しながら上手く離婚して幸せになりなよ
986名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:08:35.62 0
ぶっちゃけ夫から見て結婚のメリットが見えない
987名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:11:38.64 0
奴隷要因でしょ
お互いにデメリット>>>>>メリットだからすんなり離婚できるといいけどね
988名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:14:10.36 O
病気のことで引け目を感じる用に育てられて来たんだと思われますからご両親に離婚の相談をするのはあらかた決まった後の方がいいかなと思いました
989名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:24:54.28 0
こんな夫といたらいずれ自殺しそうだよ、こわいこわい
990名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:50:56.01 O
調停になった場合弁は同席出来るの?
991名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:54:07.98 0
どなたか次スレお願いします レベル足りんかったorz

【家庭内問題】女の駆け込寺25【義実家問題】

ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き、荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺24【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1311980348/
992名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:55:17.85 0
やってみます
993名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 16:56:45.62 0
次スレです

【家庭内問題】女の駆け込寺25【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319961352/

>>991さん、テンプレどうもです
994名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:04:19.46 0
>>993
おつです
995名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:11:23.45 O
>>993乙!
>>3はいる?
996名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:16:27.83 O
野暮レススマソm(__)m
997名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 17:17:29.55 O
あわわわ995は996ですorz
998名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:23:16.62 O
どのスレだったか忘れたけど一回り以上年上の人と再婚したけど連れ子に精神的に掻き回されて離婚した人がいたよ年令差があると嫁の扱いが両極端の用なキガス
999名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:31:39.91 O
携帯だから恐縮していたのですが誰も取ろうとする気配もないので僭越ながら梅る気持ちで本当に軽くて申し訳ありませんが1000と宣言させていただきます>>1-999さん乙ですそしてありがとうございました>>1000
1000名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 18:32:30.75 0
離婚できたかどうか後日談がないけど、旦那の連れ子とその嫁と
旦那の元嫁(連れ子の実母)に個人資産のマンション乗っ取られそうになってる人なら居たな
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎