元喪女奥が語る子作り妊娠出産育児スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
リア充奥様達には分からないであろう、子作り〜育児に関する
悩みや愚痴を「元喪女の奥様」限定で語るスレです。

愛する夫の遺伝子を継ぐ子供が欲しいけれど
元喪女ならではのマイナス思考で子作りを迷ったり、
リア充ママ友との付き合いが憂鬱で堪らない、
ネガティブな喪女体質が子供に遺伝しないか不安等々
元喪女奥様の皆さんで語り合いましょう。

心無い煽りやアドバイスはご遠慮ください。
sage進行で宜しくお願いします。
2名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 20:23:12.58 0
乙です!
ここなら思う存分語れていいかも。
3名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 20:33:18.01 0
>>1
乙です。子供のことはどうしたって色々な事情があるから、
別にしてよかったと思います。
4名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 20:38:19.37 0
早速だけど、もし産むなら早いうちが良いよね
でも放射能の影響がどこまで出るかわからないし日本がどうなるかわからないから、ちょっと見守りたい気持ちも…
それにまだ自分に子供がいる未来が想像できない
5名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 21:27:32.64 0
放射能気になるよね
6名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 21:40:27.38 0
去年36歳で結婚したんだけど、すぐにこの震災で悩んでる。
年齢だけでもネックなのに、放射性物質とか考えなくちゃいけない。
子供が無事五体満足で生まれても、外で運動させられないとかだと
屋内の子供施設でほかのお母さんと一緒に社交しながら運動させなきゃいけない。
結婚できたのが奇跡なくらいの非コミュだから、…考えただけで本当に胃が痛い。
7名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 22:32:07.07 O
自分語りスマソ
昔から『もし結婚できたとして、自分の容姿に似た子が生まれてきたらどうしよう‥』と思っていた。奇跡的に結婚、数年後妊娠gkbr出産。
女の子なんだけどびっくりするほど旦那似でワロチwカワイーwヨカタヨ
8名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 22:50:19.96 O
私は元々来年子作り予定。
放射性物質の問題も来年にはだいぶ明確になるんじゃないかなぁと希望的観測をしてみる。
9名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 22:57:46.14 0
結婚4年目の26歳だけど、子供作ろうか迷ってた矢先にこの震災
神様が「お前は子供を作るな」と警告してるように思ってしまう
10名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 00:04:17.72 0
ただいま妊娠中@7ヶ月
中身は娘らしい。
今もボコスコ胎内DVに勤しんでおられる。
私は今もコミュ障で、母親学級の自己紹介で挙動不審になり撃沈。
娘(多分)に二の轍は踏ませたくないんで、リア充の夫に似てくれるよう祈ってるところ。
11名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 00:24:09.35 0
>>9
22歳で結婚のあなたの喪の定義が不明だ…
元喪じゃないでしょう
12名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 00:45:52.29 0
>>11
22歳まで誰とも付き合ったこと無くて初めての彼氏で結婚って感じです
13名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 00:54:47.68 0
迷ってる皆さんは旦那さんは何で言ってますか?
うちは「もし子供居なかったら二人でのんびり自由に好きな事も出来るし贅沢もできるし貯金もできるし、二人だけでも楽しそう。
もし子供できたら、すごく大変だろうけど人の親になるってのも悪くない」って言ってて、
「大変なのは父親よりも母親なんだからお前が決めて良いよ」的な感じでかなり困る。
14名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 01:46:17.68 0
私も若くして結婚したよ。
後にも先にも私を好きって思ってくれる人は
この人しかいない!と思ってw

で、鬱アトピーの持病の悪化もあったけど
結婚して4,5年は子どもなんて絶対絶対イラネだった。
旦那は欲しそうだったけど私の気持ちを尊重してくれた。

三十路が近づいてきて、ふと、これまでのからっぽな人生を振り返り
徐々に子どものいる生活を考えだすようになって
もちろんめちゃめちゃ悩んで悩んで、解禁して、
そしたらわりとすぐに授かった。
結局結婚8年目で出産したよ。

産んだからといって人生が劇的に変わる訳ではなく
喪でダメダメなのは変わらず、
ママ友作りとか一時期頑張ったのに、見事空回り。
自分の時間はないし赤が小さい時はマジしんどい。
しかも私は親を頼れなかったから、
一体何の修行なんだよ?ってぐらいしんどい。

それでも月並みな意見だけど、子は可愛いし産んで後悔は不思議とない。
とりあえずこんなダメ母でもなんとかやっていってますよ。
子作りに悩むのは、一人の人間と向き合う事だから、当たり前だと思います。




15名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 10:36:23.20 0
でも娘だとやっぱりブス喪で
不幸の再生産になるわけだよね
我が子とは言え、相性とかもあるし
子供が心底かわいいと思えなかったどうしよう
16名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 12:24:13.49 O
実際産まないとわからないんじゃない?
私も散々悩んだけど結局は
「やってみなきゃわからない」という答えに行き着いた。
子供は自分じゃないんだし。
17名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 18:06:58.45 0
やってみて失敗なら取り返しつかないと思うよ
18名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 18:16:15.94 O
29まで彼氏なし未経験のわたしが30で先月男子産んだよ
北陽の虻川に激似。
19名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 18:55:35.22 0
東電が隠してたあの値に驚愕
影響無いわけないと思ってしまう
20名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 19:47:49.01 0
3,509マイクロシーベルトってどれくらいなの?
21名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 19:59:45.33 0
やってみて失敗ってのはどういう状態の事をさすの?
ブサイクな子供が産まれたとか障害があったとかそういうの?
まぁ自分も考えたりしたけど、その時はその時だと腹くくったよ。
ただオシャレセンス無しで女の子らしい可愛い服が苦手だったゆえ
女の子が産まれたらどうしよう・・・という悩みはあった。
幸い男の子だったので助かってる。
22名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 20:06:57.91 0
夫の子供は欲しいけれど、私の遺伝子を引き継ぐ子は残したくないと、悩み続けて3年弱。
未婚の友人に、私の遺伝子を子供に入れたくない、夫の精子と他の女性の卵子で生まれた子が欲しいと言ったら、かなりひかれた。

自分の遺伝子を引き継ぐ子供が欲しいのは、当然の事なのかな・・・。
23名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 20:23:15.11 0
自分の人生に満足してたら自分の遺伝子を残したいと思うかも
自分はブス故に色々あったから自分の遺伝子を残したいと思うのは抵抗がある
24名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 22:36:35.07 O
してしまった後悔よりしなかった時の後悔の方が大きい

出産出来る年齢は限られてるんだから迷うくらいなら産む
25名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 01:23:50.84 0
>>23
自分の遺伝子ねぇ 自分の遺伝子かぁ
今30なんだけど悩んだとしても35までって気はしてる
なんかさ 思うんだよ
自分は旦那が初彼だたし27位から3年付き合ってケコーンだったんだけど
全部初めてだったのね

婚前同棲は親が許可してくれなかったし
今は好きな人と二人暮らしでパートで好きな職種にもつけて(結婚する前は自分を押し殺し生きるために事務職をしていた)めちゃくちゃ楽しい

楽しくて私このまま40になっちゃうかなって漠然とした恐怖もある

リア充でくっついたり別れたり同棲したりを満喫してたらこんなことはなかったのかな?
悩むなら早い内がって分かってるけど なんかまだ楽しんでたい
そして実家の母が梅梅うるさいから一切帰る気がしない 
26名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 08:46:40.90 0
元喪故の悩みも放射性物質も悩むのはわかるから旦那と話し合って充分悩むべき
ただ、ブライダルチェックみたいなんは悩む間にしておけと強く勧めておく
うちは蓋を開けてみたら夫婦とも正常と不妊の境目の数値で
結局治療しないと授からなかったよ
例え20代でも元々ホルモンバランスが悪い人間ってのはいるんだよね
27名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 09:49:38.69 0
>>25
私も夫婦二人が楽しすぎて子供なんて考えられない
28名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 11:35:44.78 0
>>24
>してしまった後悔よりしなかった時の後悔の方が大きい

してしまったら取り返しがつかないが、しなかったら何もないから自分があきらめれば済むこと。
そういうこと言えるってのは実はリア充なんじゃないかと思う。
29名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 12:32:24.88 0
>>28
転職なんかと違って、子供を産んで後悔なんてしたくないよね
苦しむのは自分だけじゃないんだから
30名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 12:39:40.02 0
子供の場合に限っては同じ後悔なら産まない後悔より産む後悔のほうが大きい、だよね。
障害児スレとか壮絶だ。
子供が死んで心が軽くなりました、子供からやっと解放されました…とか。
お腹痛めて産んだ子供が死んでホッとするなんて、何よりやるせないことだと思う。
そんな思いするなら自分の為にも子供の為にも産まないほうが良かったと思うのは当然なんじゃないかな。
31名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 13:06:32.09 O
例え若いリア充夫婦でも障害児が産まれる確率はゼロじゃない。
どうしても障害児が嫌なら産まなきゃいいよ。
産む前から障害児スレなんて見ない方がいいと思うけどなー。
悪い方にしか考えられないもん。
32名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 15:10:34.48 0
産むなら障害児のスレは見ておくべきだと思うけどな
33名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 15:27:27.02 0
私も障害児産まれたら育てられる自信ないから産まないよ。
34名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 15:54:08.83 0
みんなそういうリスクに慎重になって少子化が増えてきたんだよね
昔はとにかく女は梅!産まないなんて言語道断!な時代だったけど
35名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 17:46:51.12 0
>>32
そうかな〜?
見たら不安になって「やっぱりやめとく」ってなるだけだと思うんだけどな。
私は見たら後悔しそうだから見ない。
実際ここの元喪母さんは妊娠前や妊娠中障害児のスレを見たりしましたか?
36名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 18:35:28.64 0
>>35
見て心構えはしてたよ
37名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 19:04:28.93 0
20代半ばまでなら、あと1,2年子供作るの我慢したほうが良いと思う
日本がどうなってるかわからないからね
38名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 19:13:57.11 0
>>36
すごいね。
だって>>30みたいな内容が書いてあるんでしょ?
不安にならなかった?
39名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 19:39:48.17 0
>>38
不安になったけど全く知らないより知っておいた方が療育もスムーズに出来ると思ったから
他にも色々な障害のスレ見てたよ
40名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 20:08:53.06 0
>>39
そうなんだ…そういう考えもあるんだね。
もうひたすらすごいとしか言えないわ。
私はまだ障害児スレ見る勇気ないな。
とりあえず最近子供が産まれた友人に
どの程度そういう心構えをしていたのか聞いてみる事にする。
41名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 21:12:03.69 O
両親が厳しく管理してくる人生で、言う事を聞かないと殴られてきた。
結婚は押し切ってしたけど、今日妊娠報告したら、
「時期じゃないから堕ろせ。その時になったらこちらから許可を出す」と言われた。
縁を切ろうと思う。
42名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 21:37:41.38 0
>>41
全力で逃げてー!住民票ロックとか根回しとか色々がんばって。
いい子が生まれますように、おめでとう!
43名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 00:05:50.09 0
>>41
時期じゃないからって…若いんですか?
44名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 00:23:10.38 0
>>37
友達や知り合いで「そろそろ子供を…」って言ってた人が結構いるけど、
みんな「放射能の影響が出るかもというストレス自体が赤ちゃんに悪いから」という理由で一旦白紙に戻した人が多いみたい。
結構控えてる人いるんだね…。
45名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 05:51:47.57 0
>>41
それは毒親スレでの相談物件
全力で逃げて
46名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 08:22:30.15 0
人生何でもやり直せるけど、産んだ子供だけは
元に戻せないんだよね。
出産を迷っている人は、これを肝に銘じておいた方が良い。
47名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 08:38:14.70 0
しないよりする後悔の方がいいなんて、子供に関しては絶対言えないよ。
だから迷ってる人が多いんじゃない。
48名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 13:50:06.48 0
親がうるさい。
「○○さんは「お嫁が自由奔放な人で孫なんか抱かせてもらえない」って言ってた」とか
「○○さんは近所でお金には恵まれたけどそれより大事な子供には恵まれなかったって言われてる」とか
遠回りに圧力をかけてくる。
さりげなく 子供産まないかも… と言ったら
「私たちはいいんだけど、○○くん(←旦那)の親御さんは内孫なんだから正直孫がいないなんて可哀想だと思うよ」と。
何で自分たちの子供の事まで周りに決められなきゃならんのだ。もし障害児産まれても育ててくれるわけでもないのに。
49名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 14:24:23.63 0
自分たちは子供欲しくないのに親が梅厨→絶縁って結構あるみたいだよ
今は親の時代と違って産まない選択もあるのに、それは理解できないんだろうね
50名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 16:11:27.41 O
関係ないが内孫って娘の子供って事じゃなかったっけ?
51名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 16:13:53.17 O
スレ汚しスマソ。
上のレスは忘れてください。
52名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 16:57:27.62 0
>>48
「孫がいないなんて可哀想」と思われるのが嫌なんだろうね
見栄っ張りと言うか何と言うか…
53名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 17:05:19.81 0
子供を産んだのも、産んだ子供に孫を作らせるのも全て自分の世間体のためなんだろうね
普通子供がいない夫婦がいても>>48なんて思わないし、そんなこと口に出して言う人のほうがキチガイ扱いされることが多いのに
よっぽどDQNが多い地域か田舎なんだろうな…
何にしても子供産まないとあんたも見下されるよ!なんて圧力掛けてくる親なんて最悪だね
自分だったら離縁ものだ
54名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 19:46:40.21 O
子供産むのってある意味賭けだよね。五体満足で生まれてくると思ってたのにそれが障害児だったら・・
55名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 23:07:26.50 O
迷ってる間に高齢出産になったら嫌だな。
障害児が生まれる率も上がるし、年いって生んだら参観日とか子供が可哀想。
56名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 06:19:19.51 0
それはそれで子供に縁が無かったと思って諦める
57名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 09:55:33.13 0
障害児も嫌だが、くせ毛が遺伝するのが一番嫌だ。
私ふわふわうねうね、旦那チリチリw
58名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:31:05.52 O
自分がおばあさんになった時、周りの人たちには孫が居て自分には子供すらいない。今はいいけど色々と考えてしまう。
59名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:39:37.52 0
>>58
私だったら偏屈ばばぁになったり、ゴミ屋敷とか作りそう…
子供・孫を絶対に作るべきとは思わないし、色んな考えがあると思うけど
精神的に完全に大人で自立しきって
かつ偏屈じゃない人間じゃないとキツイだろうな、老後は。
60名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:47:40.30 0
今年子供産まれた
ありきたりだけど、妊娠中から人生で一番幸せだと思ってたよ
産まれたらもうかわいくて仕方ない
結婚なんて何年も前に諦めていたほどの喪だから
今でも自分の子供が手に入ったことが信じられないけど
間違いなく本当に幸せ
61名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 13:50:02.00 0
>>60
あなたは子供を持つことについて悩んだ?
子供が欲しいと思って作ったのでは?
そういうありきたりなことをありきたりに感じられる人は幸せなんだと思うけどな。
62名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 17:08:49.02 0
悩まなかったら別にいいんだけど、一旦悩んじゃったら産もう、でもやっぱり…って延々考えちゃうよね
旦那も子供が居ても居なくてもどちらでもいい派なら尚更
63名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 18:40:59.69 0
うちは私がぐずぐず悩んでるところだけど、
最近になって夫の子どもほしい欲がどんどん高まってきている。
おむつのCMで赤ちゃんが映るとじっと見入るほどに・・・。
私の持病が最近悪化してきたせいで今は子どもつくれないし(投薬できなくなるから)
良くなっても子どもに遺伝しないか、産後また悪化しないかで悩みは尽きない。
夫の「早く体調戻して子どもつくろうね!」というまっすぐな気持ちに沿えず申し訳なさがある。
64名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 19:36:47.45 0
子供いらないと思ってたけど、最終的に子供を作った人は
どんなキッカケでそう思うようになったのか聞きたい。
よく聞くのは、身近な人に赤ちゃんが産まれて自分も欲しくなったとかだけど…
ある日突然欲しくなるものなのかな
65名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 19:47:01.50 0
>>64
自分の話じゃなくて友達の話で申し訳ないけど、
友達が嫌ってた人(友達と同じ年の女の人)が妊娠→出産して「私も負けたくない!」で
子供作らないって言ってたのをコロッと翻して子供作ってたよ
女の見栄?競争心?ってのもあるんだろうね
66名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 19:51:04.33 0
>>65
そういう気持ちで子供作ってたら、
何かあったらすごく後悔しそう。
私も義姉が嫌いで、義姉が妊娠したらすごく動揺しそうだとは思ってるけど、
だからといって、それをきっかけに子作りするかなぁと言えば疑問だ。
ほんと、取り返しがつかないことだから、悩むよね。
取り返しがつかないとか考えない人が、単純に子供作るんだろうなぁ。
67名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:00:05.70 0
>>66
私も7歳年上の義姉がいるんだけど、もし義姉が子供産んだら私も動揺すると思う
でももうすぐ35歳だし産む気ないのかな?
もし義姉が子供産まなかったら私もそのまま産まないかも…
義姉が産んだら自分も産むってわけじゃないけどね。でも今以上に産むか産まないか悩みそうだ。
68名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:05:42.09 0
>>65
その友達はこれからは子供の容姿や成績や就職先、子供がどちらが早く結婚するかとか
そういうことでもずーっとその人と競っていくんだろうな
69名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 21:35:32.80 O
旦那も私も精神的に未だに喪だから子供作るか本気で悩んだ
付き合った期間が6年で、結婚を意識したのが4年目の時だった
それまでの「子供は何人で〜」みたいな夢トークじゃなく子供が欲しいかどうか真剣に話しあったりしたw今思えばあれも十分お遊びみたいな話し合いだったわ
子供がブスでイジメられたら…とか私に似て薄暗いネガティブ女になったら…私に似て歯並び悪くなったら…と後ろ向きな事ばかり考えてたけど
30までには小学校に入れたかったから、あと二人で「なんとなく今なんじゃないかなあ」という雰囲気になり作ったら一発で出来た
産まれる直前に震災が起きて「やっぱり私みたいな喪ブスが子供を授かるなんて間違ってたんだ」「こんな時に産まれなきゃいけないなんて可哀相、作ってごめんなさい」ととことん落ち込んだ
子供は凄い可愛いけど、鏡でブスな自分を見る度に「子供もこんな思いをさせてしまうんだろうか」と悩んでしまう
旦那は幸せそう
70名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:06:11.40 O
>>66
生めない年齢になったらそれこそ取り返しがつかなくない?
71名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:09:45.04 0
ぶっちゃけ養子という手段がある
72名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:19:21.92 0
>>63
旦那さんが可哀想だから離婚してあげたら?
73名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:20:00.51 O
30になったら妊娠する確率はグンと下がると言うし、高齢妊娠は若年層より断然リスクが高い
散々悩んでそろそろ作ろうとなった時には時すでに遅しで不妊治療となったらアホみたいだよなあ…
20代の内に作ろうかな
74名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:23:53.17 0
私も作るなら20代かなー
それ以上になって作りたいと思ったら縁が無かったと諦めるわ
75名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:36:14.03 0
近所に養護学校があるんだけど、いつも駅で反対側のホームの仲間にアウアウアー言い合ってる生徒を見ると「お願いだから絡んでこないで」としか思わなかったのが
子供を産むことを考え出してから、そういう子たちの親御さんの事を考えるようになった。男の子なら体も大きいし暴れられたら大変だろうな…
76名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:53:06.02 0
>>75
まだ擁護学校に一人で電車に乗って通える子は軽度の子だよ
それでも結構大変そうなのにそれ以上重い子となると…
本当に子作りは賭けだよね
運としか言いようがない
77名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 23:01:08.61 0
自分の親族や旦那の親族の事を考えたら産んだほうがみんな喜ぶことは明白なんだよね
でもそれは健康な赤ちゃんということが大前提で
例え運よく健康で産まれてもグレたりニートになったり、ましてや暴力振るうようになったら
周りも自分も産んだこと自体後悔してしまいそう。
それでも産みたいと思えるようになるまで待った方が良いのか
その時になったら考える、そうならないように頑張ると自分に言い聞かせて早く子供作ったほうが良いのか…
ずっとグルグルしてる
それに加えて今は放射能の影響も心配だし、なぜこんなに苦しめる
78名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 23:01:16.68 0
旦那が一人っ子、旦那の両親は他界してて
こんな素晴らしい遺伝子を絶やすのはもったいないという思いと
私に似てしまったらどうしようという不安の板挟み
79名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 23:58:21.08 0
みんなが書いてること本当によくわかる。同じことで悩んでる人って結構多いんだなぁ。
80名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 00:40:11.44 0
>>77
自分はそれプラス何か事件を起こして殺人犯したり
バイクや車で人を轢いて殺してしまったりで
他人様を不幸に貶めた上に多額の慰謝料を払って
いかないとならなくなったら、とか考えると、
怖くて無理だなって思う。
81名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 07:15:10.73 0
子供産む産まないがもう関係なくなった50代の上司(女)が
「もちろん子供は産まないけど生理があがったとき(閉経)は、なんかショックだった…」
と言っていた。
その時もショックなんだし、子供が産めない年齢になるとショックなんじゃないかな。

私は親が嫌いだったけど、老いてきた今こんな親にも孫の顔を見せて幸せになってもらいたいと
思うようになった。今35歳で妊娠中、子供なんていらないと思ってたけど今は愛しくてたまらない。
妊娠したらマイナス思考なんてぶっ飛ぶよ。もちろん初めての事だから不安はあるけど、
何がなんでも幸せにするんだって使命感に燃えている。

>>71
養子なんてそう簡単なもんじゃない。その子の人生を軽々しく考えてはいけないと思う。
8263:2011/06/01(水) 08:56:55.73 0
>>72 前に申し出たよ、離婚。
拒否られたけど。
83名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 09:05:58.14 O
>>80
『考え過ぎ』の一言に尽きる。そんだけ考えてりゃあそら作れんわ。
84名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 09:59:23.01 0
産む産まないで悩んでいる人は期限を決めて悩むしかないんじゃないかな?

>>81
>その子の人生を軽々しく考えてはいけないと思う。
自分の子どもに拘らず養子という方法もあるよ。って言いたかっただけだと思うよ。
もし実際養子を迎えるにしても夫婦で覚悟を決めてから迎えるでしょうに。
85名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 10:06:47.97 0
>>81
なんで養子=その子の人生を軽々しく考える
になるの?
86名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 10:16:27.29 0
高齢で子供が出来てお花畑になってるんでしょ
87名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 10:39:52.21 0
自分の人生に満足してる人→子供も同じように人生エンジョイして欲しい→当たり前のように産む
自分が産まれたことに後悔してる人→子供も(ry→子供産みたくない
産まれて後悔してるがそれなりに幸せのような気もする→迷う
88名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 11:00:52.26 0
>>87
それに尽きるよね。
結婚するまでは何で産まれたんだろうとか、産んだ親を憎んだりもした。
結婚して夫もできて今はそれなりに幸せだけど、
もし子供にも同じ人生を歩ませるとなると微妙だし…
夫にも子供どうする?って話をすると、「生きるのってつらいよね」とか言ってるし、似た者夫婦w
89名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 11:18:03.33 0
>>88
>「生きるのってつらいよね」とか言ってるし
うちの旦那もよく言ってるw
「子供欲しいと思う?」「でもさーもし産まれても生きるのってツライよね…正直。産まれないほうが幸せかもしれない」って。
お互い人生エンジョイできてないからだよなぁ
90名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 13:32:44.61 0
超絶お肌で苦しんだから子供に遺伝したら可哀想だ
両親も両方超が付く汚肌なのにそういうこと考えなかったのかな
91名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 14:51:48.58 0
自分みたいな子供が産まれたら・・・・というのであれば
どうしたらいいか自分が一番よく分かるんじゃないの?性格であれ容姿であれ。
それですべて上手くいくわけではないから育児は難しいんだけど。
こうだからこうなったって身をもって経験してきたわけだし、アドバイスはしやすいんじゃないかな。
障害児に関しては誰でも産む可能性があるわけだからなぁ。

自分の場合は作ろうと計画して産んだわけではないけど
結婚したしって事で避妊しないでいたら出来たって具合だわ。それでも1年かかった。
それなりに産む前は悩んだし、産んだ後も苦労あるけど産んで良かったよ。
子供の笑顔を見ると生きてて良かったってしみじみ思う。
92名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 15:43:33.60 0
子供大嫌いな同人女の私もデキ婚で娘産んだ
たいして可愛いとは思わないけど守ってあげなきゃとは思う
産んで子と対面したときは生まれて初めて女でよかったと思った

お腹の中でヘソの緒が3周首にからまってたり羊水が
濁っちゃったりしてたけど黄胆すらでない健康な子が産まれました
産めるなら自分と子供を信じて産んだ方がいいよ
93名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 16:06:47.50 O
案ずるより産むが安し
94名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 17:42:54.18 0
それ、とにかく梅梅の時代の言葉だよね
95名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 17:59:00.61 0
>>85
71 :名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:09:45.04 0
ぶっちゃけ養子という手段がある


↑この書き方がさ、子供なんて欲しくなかったから作らなかったけど
今欲しいからちょーだいって考え方が浅はかだなぁと思って。

>>86
他人の事をそんな言い方しかできないようなら、そら人生苦労するわ。
周りに人も集まって来ないよ。
96名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 18:15:59.55 0
>>95
>↑この書き方がさ、子供なんて欲しくなかったから作らなかったけど
>今欲しいからちょーだいって考え方が浅はかだなぁと思って。

ぶっちゃけ養子という手段がある。の一文からなんで「子どもなんて欲しくなかったから作らなかった」
「今欲しいからちょーだい」って飛躍するの??
お花畑と言われてもしかたないよ。

悩み悩んで子どもを作る機会を逃し養子を迎える。別にいいと思うけどね。
そりゃ実子より養子のほうが色々大変だと思うよ。
色々な選択肢(実子・養子・選択小梨)があってもいいじゃん。悩んで当然だよ。
97名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 18:52:17.24 0
>>95
養子もらった人全員にそれ言ってきなよw
浅はかなのはそっちだと言われると思うよw
さすがお花畑な人間は言うことが違うわw
98名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 18:54:59.05 O
>>94
昔からある言葉。

気持ちはわかるけど“○○だから産まない”という人たちは色々考え過ぎだと思う。
99名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 18:59:04.17 0
>>95
妊娠中にストレス感じると障害児が産まれやすくなるから落ち着いて
でも養子が浅はかとか色々性格に問題ある人だね
100名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 19:02:28.34 O
ネガティブなこと考えすぎたら産めなくなるとは思ってる
でもこんなネガが産んでいいのか…のループ
昔他人に突然、「あなたが暗いのって親も暗いからでしょ?」
って聞かれてびっくりしたのが軽くトラウマ。
いや当たってたけどさ…。
101名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 19:02:59.70 0
>>98
喪女故に色々慎重に何パターンもシミュレーションして行動するのが癖になってるんだと思う。
美人や可愛い子なら例えどんな行動取っても肯定されやすいけど、
喪女だと少しでもズレた事すると叩かれるのが身にしみてわかってるからね。
だから自分の中で一番良い結果が想定されないような事だと尻込みしちゃうんだよね…。
102名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 19:15:12.18 0
>>95
これが人の親になるのか・・・
103名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 19:20:34.09 0
>>95
>周りに人も集まって来ないよ。
むしろ今のあなたのこのスレ内の状況だが…
104名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 19:43:56.65 0
>今欲しいからちょーだいって考え方が浅はかだなぁと思って。
何でこんなに上から目線なの?何様なの?妊婦様なの?
お前が一番浅はかだよwwそんな性格じゃあ人生苦労してるんでしょうねwww
105名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:05:19.80 0
障害児育てられないから産みたくない、ってのもアリだと思うなぁ
特に放射能の問題もある今じゃ余計そう思っちゃうよね。
自分の場合は地震前に妊娠したからどうしようもないけど、
もし妊娠してなかったらあと1年くらいは様子見にしてたねって同じく妊娠中の友達も言ってるもん。
やっぱりそんなに切羽詰まるような年齢じゃなければ、精神衛生上今は様子見するのが良いと思うなぁ。
もし障害児が産まれちゃったら絶対に放射能のせいだと思っちゃいそうだし、正直憎んでも憎み切れないと思う。
106名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:14:33.77 0
すごく攻撃されてるけど私・・・
ここにいる人を批判してるわけでも何でもなくて
養子を迎える両親全般を浅はかだと批判してるわけでも何でもない。

そのぶっちゃけ〜の文がそれまでのレスの流れ・ニュアンスからポンッと出てきた感じが
私はそう受け取っちゃったっていう話。酷いなあって。
本人がそんなつもりなく書いたのなら私のとらえ方が間違ってた。
ただ、その一言で>>86の「高齢だから」頭がお花畑なんじゃない?
とか言われるのは少し頭に来た。

私は元喪女だけど、流産を繰り返して、もう子供はいらん、と思い
子供をあきらめてたところでやっと授かったし。
それをこんな言い方されて頭に来たんだ、
他の嫌な思いさせた人にはごめんなさい。
107名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:16:46.05 0
言い訳ダラダラ書いてないでさっさと消えたほうがいいのでは?
余計お花畑とか言われるよ
108名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:20:16.34 0
>>106
それをまさにお花畑の状態というのだが…
109名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:20:40.73 0
>>106のつづき
↑酷いなあっていうのは、ぶっちゃけ〜って軽い言い方が
子供を軽視してるように受け取ってしまったんだよ。
そんなつもりないなら深読みしすぎでごめん。
110名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:21:42.43 0
>>108
お花畑ってどういう意味よ?
私はバカにされてるんだと思ってるけど。
111名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:26:14.61 0
>>110
>どういう意味よ?
もうダメだわこの人・・・
112名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:28:01.70 0
言葉にすごく拘って全体が見えてなかったり、自分でKYなのに気付いてなかったり
この人発達障害なんじゃないの?
113名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:31:45.36 0
>>110
バカにされてんだよ。言わせんなよ恥ずかしい。
114名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:35:42.74 0
そうやって人の事をバカにするのは、本当に酷い人だと思うんだけどね。
発達障害とか言う人、あり得ない。絶対他人に言えない言葉だ。
言われた人間がどんな気持ちになるかなんて、考えた事もないんだろうな。
115名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:38:16.06 0
浅はかだとか口走ってる奴が何言ってるんだwww
116名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:40:28.15 0
>他人の事をそんな言い方しかできないようなら、そら人生苦労するわ。
>周りに人も集まって来ないよ。

>そうやって人の事をバカにするのは、本当に酷い人だと思うんだけどね。
>言われた人間がどんな気持ちになるかなんて、考えた事もないんだろうな。

何と言う自己紹介乙
117名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:41:41.03 0
>>115
だから、言ってるじゃん。
「ぶっちゃけ〜」のとらえ方が違ってたんなら申し訳なかったって。

人の事を人格障害的に言う放つのとは違うと思うけど。
それこそ発達障害なんて平気で言えるあんたは何なんだ、
何様だよ?って言いたいわ。
118名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:44:11.93 0
>>117
この逆ギレもまさに発達障害じゃん。
発達障害は遺伝するからね。
子供産まないほうが良かったね。
119名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:44:53.46 0
>>116
昔は人生苦労したよ、喪のときは生きる事を諦める事だって考えたし。
(しかし死ぬ勇気もないという軟弱者だった)
今はそんな考えは全くなくなったけどね。
ちなみに私は人の事を馬鹿にしてませんけど?
120115:2011/06/01(水) 20:45:27.39 0
>>117
は?初めて書き込んだんですが?妄想コワー
121名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:46:44.97 0
あのさ、妊娠中なんだし2chでムキーってなりながら書き込みするのは精神的に
よくないよ。
スルーして一旦PC前から離れたら??
122名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:46:50.77 0
>>119
あの…すみませんがコテ付けてもらえませんか?あぼーんするので…
123名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:47:09.46 0
>>118
どんだけ人を侮辱すれば気がすむんだろ、この人は…
今から子供産むって人間に言える言葉として酷くないか?
それこそ産まれる子供が障害児だったらって悩む人もいるけど、
まだ産まれてないこの命、
あんたの子供は遺伝で発達障害だ産まなくて正解なんて、よく言えるね。
124名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:48:05.48 0
>>120
前のレスからちゃんと嫁。
125名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:48:21.91 0
この人自分が敬遠される理由、全く分かってないのかな?
126名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:49:59.72 0
>>124
お前がちゃんと自分のレス読み返してから書き込めよ
発達障害だから無理なの?
127名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:51:08.91 0
>>126
お前が発達障害だからこそ無理
128名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:52:36.28 0
>>127
本性出したな発達障害www
129名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:53:08.71 0
>>121
そうします。荒れてしまってごめんなさい。
お花畑やら発達障害やら平気で言えるような
性格の悪い人ばかりじゃないと信じたい。
130名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:53:45.79 0
とにかく、ここで顔真っ赤にしてフガフガ書き込むのは赤によくないからやめた方が良いよ
書いてることも支離滅裂だからもうちょっと冷静になってね
あともうここには来なくていいよ
荒れるだけだから
131名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 20:55:00.56 0
>>129
負けず嫌いなのか本当に障害なのか…
それにして香ばしい奴だな。もう来るな。
132名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 21:09:15.99 0
喪女+鬼女=史上最凶の粘着質
133名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 21:58:34.86 O
3月に産んだけど妊娠中は変なスレ見つけて嫌な思いしたくなかったから2ちゃん見なかったな…
今思えば育児板の準備スレとか陣痛の時に言った言葉スレとか甘いものスレとか見れば良かった〜
作る前も大分悩んだけど産んだ後も色々悩みまくり
福島の隣の県で放射能は心配だわ産んだばかりなのに断水停電するわ散々だった
134名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 22:38:22.96 0
なんか、一人を叩きまくる根性の悪さは既女板特有のものか・・・

喪女ならもう少し人当たりがいいものかと思うのだが、
喪女ならではの攻撃性なのか。
135名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 22:59:11.05 O
178:可愛い奥様 :2011/06/01(水) 21:12:10.62 ID:xWe6wbhX0 [sage]
家庭板の元喪女奥スレ荒れてるね。
スレ分けしてくれて感謝。
136名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 23:34:27.32 0
喪女板もよく荒れてるよ。
特にもてない系のスレは
「それはネ喪女だから真正喪女じゃない!」
みたいに常時荒れてる。

喪女ならではの攻撃性に加え
鬼女へクラスチェンジしたことによる
別の攻撃性が加わったもんだから
もうどうしようもないねw
137名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 23:39:15.76 O
元喪ってやっぱり余裕がないんだね
結婚出来たからって他人を見下すようになったら
森山中の真ん中の女と同じだよ
138名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 00:39:48.91 0
スレタイ見ようよ
139名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:03:42.25 0
香ばしいのが一匹いると盛り上がるね
140名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:29:16.93 0
良スレだったのに荒れてんのね
自分も障害児とDQNに育つ可能性と自分の年齢とのループで悩んでるけどw
良いアドバイスレスもあるから荒れるのは残念だわ
141名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:35:04.51 0
御○さまぶりが、よく覗えますね・・・。
みんなで発達ショウガイなんじゃないのーーー?
142名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:36:57.82 0
叩かれたからって荒らしになるなよw
143名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:37:12.85 P
男児二人餅だけど、旦那と二人の息子が私を奪い合うwww
人生初のモテ期で鼻血出るwww
144名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:38:22.76 0
家庭板はID出ないから、女叩きがしたい童貞とかがよく荒らしに来るよ
145名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:40:09.93 0
悩んでる人達と、現在妊娠中、育児中の元喪女達が仲良く雑談出来るスレにしたいね
146名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:40:29.52 0
次スレは育児板で立てるか
147名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:44:18.20 0
>>146
IDであぼーんできるしね
今回みたいにマジキチが名無しで暴れられたらキツイわ
148名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:44:49.01 O
>>146
育児板は小梨NGだから無理でしょ
149名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:45:43.59 0
じゃあ生活板で
150名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:46:52.48 0
>>129
もう見てないかもだけど、妊娠中はホルモンバランス崩れて
情緒不安定になったりするし、ストレスは良くないから
2ちゃんは育児板以外見るの控えた方が良いかもよ

お大事にして元気な赤ちゃん産んで下さいね
151名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 01:48:07.89 0
もう引っ張らないで。本人?
152名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 02:05:19.91 0
育児板はコナシもオッケーだよ
153名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 02:15:38.10 0
>>151
違うよ
妊娠中はホルモンバランス崩れて情緒不安定になったりするんだよ
あんまり追い詰める様な書き方するもんじゃないよ

>>152
小梨おkならID出る育児板のがのが良かったかも
次スレがあればそっちに移動した方が良いね
154名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 02:17:52.99 0

家庭板へのID制導入について議論するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1182307885/

一応ここで賛成に一票投じて来た
ID出ればこっちのが良いのかな
155名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 08:57:27.17 0
何で妊婦だからって気を使わなきゃいけないのか分からん。
望んで孕んでるんだから、ホルモンバランス崩すのも自己責任じゃないの〜?
と嫌味を言ったところで何でそういわれるのか分からないんだろうね。
自分の見方だけで相手を責めたり、自分は悪くないと言い張らないと気が済まなかったり、
それでお母さんになるなんて甘いんじゃないの?何度も流産してる割に覚悟たらないんじゃないの?
156名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:24:00.84 0
いつまで言ってんだか
粘着質乙
157名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:41:10.36 O
>>155
不妊様?コワー
158名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:42:32.53 0
ホルモンバランス崩すのも自己責任て・・・女性が言うセリフとは思えないな
159名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:43:01.27 0
マイナス思考だけがついてまわる元喪女。
どうしたら上向きになれるんだろう。
子供出来ても、自分の子供が輪に入れるのかとか
自分自身ママ友が出来るんだろうか、とか。
火9ドラマのドロドロをみてますます怖くなった。
160名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:43:16.69 0
ホルモンバランスが崩れるのは仕方ないけど
だからといって「アテクシはバランス崩れてんのよ!」って暴れるのはイクナイ
161名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 10:48:26.50 O
>>135
181:可愛い奥様 :2011/06/01(水) 23:28:11.64 ID:xWe6wbhX0 [sage]
>>179
元々向こうに行く必要がないので
こちらが平和で良かったねと言いたかっただけw
避難所なんて発想なかったよ
笑わせてくれてありがとう^^
162名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 11:26:49.44 0
やっぱ家庭板は荒れるな
163名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 11:34:58.88 0
>>158
多分女じゃないよ
わざわざコピペ貼ったり
スレ荒らして喪女同し争わせて
上から目線でニラニラオチしたい
高齢童貞とかだよきっと
164名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 11:43:48.88 0
都合悪いレスはみんな男w
まさに喪
165名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:38:43.99 O
既女板は荒れるからという理由で家庭板になったのに
IDの問題関係なくこれじゃもうどこの板へ行っても荒れるね。
166名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:39:00.51 O
リアか喪かは知らんが子梨の女でしょ
167名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:55:29.50 0
>>160
だからって障碍児が産まれたらどうしようか悩んでる人がたくさんいるスレで
障碍って言葉を妊婦に連呼するなんて無神経過ぎるよ
あ〜ホルモンバランス崩れて神経質になってるんだな〜で
適当なところでスルーしとけば良かったのに
168名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:56:23.47 O
妊婦様VS不妊様か
熱いカードだなw
169名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:56:48.09 0
結婚生活はじめる前のが子供に夢持ってたなぁ
名前決めてみたり
私そっくりな女児に振り回される旦那想像してみたり
現実が迫ってくる程怖じけ付いてきた
170名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 12:58:13.88 0
>>155
普通の神経してたら、多少は気使うよ。
ネットに限らずリアルでもね。
171名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:02:06.80 0
>>133
私もそうだったなぁ
今思えば育児板はもっと真面目に読んでおけば良かったと思う
172名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:09:02.36 0
>>140
アラフォーで産んだけど、賭だった
随分悩んだけど、結局自分の「子供が欲しい」って気持にしたがったわ
欲しくない人は無理に周りに合わせる事ないと思うけどね
欲しいなら賭てみるのも有り
173名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:13:36.97 0
>>170
また来たの?
174名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:17:04.55 0
妊婦のワテクシは気を遣われて当たり前!なんて
まさに今時のDQNじゃんwもう35歳にもなって…
175名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:18:39.99 0
>>167
逆にお腹の赤に悪いからってPC閉じればよかったんじゃないの?
176名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:21:09.57 0
携帯で書き込んでる奴は煽り
177名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:25:38.45 0
また昨日の発達障碍が降臨してるの?
178名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:26:21.17 0
蒸し返すなよ
流れ変わって来たのに
179名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:28:47.16 0
せっかく雰囲気戻りかけたのに
最後に書き込んだら勝ち!
とか思ってるのかな…。
180名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:29:19.02 0
雰囲気なんて全く変ったように見えないけど、どの辺が変わってたの?
181名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:29:26.75 O
高齢童貞の仕業
携帯の仕業


都合が悪くなると何かのせいにする
まさに喪脳
182名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:31:08.60 0
>>180
自分も遡ってみたけどよくわからなかったw
183名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:32:31.43 0
そういや妊娠中は
世間が優しいんでビックリしたなぁ
184名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:35:05.71 0
>>172
羊水検査ってしましたか?
185名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:58:08.82 O
あんたもすぐ35歳になるんだよ。かまってちゃん♪
186名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 14:09:53.37 0
さすが家庭板・・・・・・・・
187名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 14:51:23.31 0
>>1の>心無い煽りやアドバイスはご遠慮ください。
この注意書き読んでないの??
悪意の書き込みや心無い煽りはスルーで。
188名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:22:02.16 0
>>143みたいなレス和む
余計な事心配せずに子供を夢見てた頃に戻れるというか
老後の為に〜とか居ないと寂しいよ〜?とかのは読んでも全く作る気になれなくなるんだけど
なんつーの
単純な幸せな理由は良いなってなる

>>184
羊水検査気になる
自分は妊娠するなら絶対やると決めてるけど
元喪の検査率やいかに
189名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:28:13.35 0
>>184
でもわずかな確率だけど
羊水検査は流産するよ
190名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:36:24.93 P
>>188
羊水検査ほど正確ではないけど、血液で検査できるクアトロテストはやったよー
191名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:55:52.80 0
羊水検査の流産の危険性は承知してる
あと医者からは提案してもらえないし志願しても快く思われないとか
いろいろ事情も難しいっぽいね

クアトロテストって初めて聞いたよ
こうゆう情報ありがたい 
192名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 16:30:13.04 0
40すぎてから園ママしたけど、ママ友なんていなかったよ。
幼稚園に入るまでに、サークルとか児童館なんて一度も行ってない。
ただ、体はきつかったけど、すぐに兄弟は作った。
幼稚園では「お年寄り」になりきり、アクティブな事は「体がキツくて…」
「はいはい、若い人達でどうぞどうぞ…」ってな感じで逃げた。
体力的にはキツかったけど、若くして産んでたら精神的にもたなかった
と思う。
193名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 17:32:42.68 O
妊婦=若いイメージだから、高齢妊婦は本人もしんどいだろうし見た目もキツイ
194名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 17:47:25.53 0
周りの既婚者やお節介なおばちゃんが「早いうちに生んだ方がいいよー」
というのは、体力的なこと・年齢的なこともあるからね。
子どもの運動会のときとか大変らしい。

でも挨拶のように赤ちゃんまだー?といわれるとウザイんだよね。
195名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 18:46:00.70 0
年頃になったら「結婚マダー?」
結婚したら「子供マダー?」
子供産んだら「二人目マダー?」
子供が大きくなったら「お孫さんはマダー?」
196名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 18:55:56.12 0
男の子だけだと「女の子マダー?」
女の子だけだと「男の子マダー?」
197名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 21:46:02.41 P
あるあるwww
198名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 22:14:52.57 0
>>184
>>172ですが、私はやりませんでした。
すみません参考にならなくて。

私も受けようか迷ってたんですが、、、
経過が良好だった事と、
私の普段の生活(酒、煙草、カフェイン、インスタント食品、
ファストフードとほぼ無縁)と、
私、旦那双方の血縁者に障碍やアレルギー持ちすらいない事、
私の周囲には40手前の駆け込み出産の人が多かったんですが、
誰も検査を受けていなくても、普通に健常児産んでたのと、
病院側が、こちらか強く申し出ないとやりそうにない事と、
検査を受ける事による流産の可能性。

…等を色々と考えて、最終的に受けない決断をしました。

40までまだ少しだけ時間が有るんで、それまでに2人目が出来たら
今度こそは羊水検査受けるつもりです。
199名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 22:28:07.21 0
>>198
へー近親者の傾向で判断したりもするんだ
身近にいなければあんま深く考えて心配することじゃないのかな
200名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 22:37:41.15 0
>>199
いやいや…深く考え悩みに悩みましたよ。
近親者は判断材料の一つです。
一番大きかったのは周囲の40直前の人達が羊水検査無しで
健常児を普通に産んで育ててた事ですね。
201名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 01:06:56.93 0
>>200
レスありがとうございます
軽く判断したとは考えていませんです大変失礼しました

ただ実際私が検査するしないに関わらず >>198は心強く感じるイチ意見でした
とても参考になりました
お子さんと旦那さんとお幸せに 
202名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 20:47:22.94 0
>>195-196
あるあるw
一男一女の子持ち姉が二人目出産後「これでようやく終わるw」って言ってた。
だから私は「男女双子がいい」と言ったらアホかwと言われた。
ちょい高齢妊婦だから「次は?」はないと期待しているが…(できれば二人ほしいけど)
203名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 07:43:09.71 0
>>202
高齢妊婦は周りから
「2人目はすぐに産まなきゃ!!」と言われまくりだよ。
1人でいいです、なんて言ったら
「そんなの赤ちゃんが可哀想!!」と非難轟々。
赤ちゃんが寂しいかどうかなんて、何故お前にわかるんだ?
ほんと腹立つ。
204名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 13:43:12.74 0
まったくだな
お前らエスパーかと思うわ
205名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 13:43:15.28 0
兄弟は多い方が支え合っていけるからいいんだぞ、と父親は二人目を作れと言うが
その父のたくさんいる兄弟とやらは金や異性関係でたびたび迷惑かけてくるわ
同居していた母親がボケた途端「兄さん(父)が面倒見ろよ金あるだろ」って
遠く離れた弟が連絡して来たりして、ちっともメリットを感じない。
206名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 15:43:48.42 0
兄弟が原因で性格歪む人もいるしねえ。
私の友人はみんな一人っ子か兄アリかのどっちかだけど、
やっぱり第一子かつ長男の兄の方が手を掛けられるから、
妹=友人は粗雑に扱われてる感じで可哀想だった。
兄より成績がいいのに、進学にもお金掛けてもらえなかったり。
一人っ子の子は親が死んだら独りという覚悟からか、自立してる。
207名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 15:25:59.50 0
私は妹二人いるけど、長女で得したことなんか1つもない
子供のころから父親に顔立ちのいい妹達と比較されて
リア充の妹達がずっと嫌いだった
9つも下の妹にまで先に結婚されて、親戚の集まりでは惨めで仕方なかった
弟だったら違ったのかもしれないけど
208名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:06:42.74 0
いっそ双子ならって思った事ある
209名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:34:22.01 O
スレチだけど、ベビーカーで散歩してると知らない人に話し掛けられることが多い。特に年配の方。
こないだはおじいに『わしらの年金の為にあと3人は産んでな。』と言われた。
え‥?

お節介焼きや上から目線で話し掛けてくるおばさん達も苦手。
210名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 21:24:41.14 0
可愛い可愛いで声かけてくる年配の人多いけど、年金は言われた事ないわ
そんなん言われたらその場でブチ切れそう
211名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 01:36:01.91 0
私等の子どもの負担減らすために早く死んでな

くらい言ってやりたい。そんなジィ。
212名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 08:01:26.62 O
>>208
双子って少ないから学校でちょっと有名にならない?
双子ってだけで注目されるのは気の毒だったな。
田舎だからかもしれないけど。
213名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:07:57.41 0
>>212
私周りに双子居た経験ないから理想に思うのかもな
注目されたとしても二人居るから壁を乗り越えやすそうだなって

あと海の闇月の影っていう漫画が大好きなので双子をかなり美化してるwかも

不妊治療してる人は双子生む確率高いみたいと友人が言ってた
ソース友人なので根拠はない
214名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:14:19.23 P
>>213
不妊治療は排卵誘発剤で排卵促すから、
過剰に出た卵子と精子が出会って二卵性が生まれるんでない?
体外受精は複数の受精卵を戻すから、複数着床すれば二卵性が生まれるよ。
215名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 13:21:48.71 0
話を豚切るんですが

すでにお子さんがいらっしゃる方は
親(自分・夫)のことをなんて呼ばせてますか?

妊娠中なんだけど、「パパ」「ママ」なんて呼ばれたら悶えるくらい恥ずかしい

無難に「お父さん」「お母さん」でいきたいんだけど

「パパ」「ママ」呼びの甥っ子が、義母を「マミー」と呼んでいるのがモヤる
216名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 13:40:35.11 O
うちは3ヶ月児なんでまだ喋れないけど早く言って欲しくて、短くて覚えやすい、呼びやすいだろう「パパ、ママ」と言うことにしてる
が、最近「お父さんて呼びたいけどちゃんと呼べなくてお父しゃんになっちゃう」というレスをどこかで見て激しく萌えたのでどっちにするかまた悩み始めた
217名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 14:06:39.22 0
「お父さん」「お母さん」です。ついでに「おじいちゃん」「おばあちゃん」
パパ・ママ・じぃじ・ばぁば、なんてうわぁぁぁ〜やめてー気持ち悪いーな感想。
呼ばせてる人ごめんなさい。
218名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 15:22:27.92 0
>>208
二卵生の女の双子だけど結構良いよ
毒親だったから神様が「お前たちは双子で支え合って生きなさい」って言って双子にしたんだと信じてるw
もちろん学校では双子の姉、妹、と呼ばれてましたわ…
219名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:24:35.45 0
いいなぁ双子ちゃん
一生親友だよね
220名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 20:00:04.54 0
215です

パパ・ママに抵抗ある人いて安心

スレチだけど、義実家は呼ばせ方がちょっと変で、
主人は叔父や叔母を「○○(名前)兄ちゃん」「○○姉ちゃん」と呼んでる
倣うのはすごく抵抗があるんだよね

>>216
うちの姉はパパ・ママって呼ばせてるけど、小学校入学が視野に入ったせいか
お父さん・お母さんにしたいけどこどもだけじゃなくて、自分も切り替えできないって嘆いてるよ
私も「お母たん」ってたどたどしく呼ばれてみたいwww
221名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 20:40:10.53 P
>>220
多分叔父さん・叔母さんが若いときとか独身時代に旦那さんが生まれたのかな?
私自身、1人の叔母だけ「○○姉ちゃん」だわ。
叔母は独身だったし、当時そこまでおばさんではなかったので姉ちゃんで定着して、
60の現在でも姉ちゃん呼ばわりされて一番本人が戸惑ってるwwww

そんな我が家はお父さんお母さんで統一してるけど、
夫と私の間では名前で呼びあってるから、
一番最初息子が私を呼んだときは私の名前だったわ。
クレヨンしんちゃんみたいに「みさえ〜」ってwww
夫婦間もお父さんお母さんじゃないと駄目なのかと悩んだこともある。
3歳の今では普通に呼んでくれるけど、たまに名残で「みさえ〜」になる。
222名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 23:30:34.01 O
実母の一人称がママで鳥肌たつほど気持ち悪かったからうちはお父さんお母さんて呼ばせてる。

成人してからもパパママじいじばあばにいにって会話内に使われてたから気持ち悪いのなんの
223名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:49:58.70 0
お父さん、お母さんがやっぱり良いなぁ
224名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 10:47:22.60 0
まだ妊娠もしてないけど
自分もお父さん、お母さんがいいなぁ。

昔隣に住んでた家族が「パパ、ママ」呼びで、
息子がガタイいい高校生になってもそのまんまだったのを聞いてると
やはり最初から「お父さん、お母さん」がいいなぁ・・・。
225名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:53:59.97 0
うちは学校に上がったらお父さんお母さん呼びにさせる。
小さいうちはやっぱパパママが覚えやすいみたいだし教えやすい。
しかも周りがママパパ呼びで子どもに話しかけるもんだから、親が教えなくても覚えてしまった。
はっきり言ってママなんて柄じゃなく完全に、かぁちゃんの風格です本当にあり(ry
226名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 00:15:10.13 0
もし息子ができたらおふくろと呼ばれたいw
227名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 08:20:07.54 0
母親学級からしてすでにしんどい。これから先どうなるのよ自分。
皆さん仲良くて和気あいあい。
自分だけポツーンは嫌だったので、無理に明るく振舞って話を合わせて、
メアドを聞くのに頭の中でシミュレーション、上手くしゃべれたかな?と後で反省してみたり、
行くとどっと疲れるの繰り返し。
対人スキルがなさすぎて笑えてくるわ。
228名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 09:27:48.08 O
母親学級は地域差デカイよね
うちんとこは助産婦さんから話し聞くだけで交流なんて全くなかったから、本当にそんな事してるの?って思う
229名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 09:40:57.14 P
母親学級は交流する集まりじゃなかったが、公民館の子育てサロンがそんな感じ。
身長体重測るために通ったが、二回で挫折したわ。
ぽつーんは平気なんだが、話し掛けられたら
やっぱり合わせて頑張りすぎるみたいで、翌日屍状態。
コミュ障ってほどじゃないし、学生時代は友達も必ずいたけど、
多人数での交流がすごい苦手、リア充の人とは昔から絶対に会話が成り立たないw
これから幼稚園役員だのPTAだのあるのに大丈夫かいな、といつも思う。

今のところ旦那がいればそれでいい、旦那が友達状態。
230名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 19:45:34.54 0
母親学級は地域ごとにわけられて苦痛だった。
すぐ引っ越したので意味なかったけど。

最初に「おかあさん」「おとうさん」と呼ばせていたら、舌が回らなくて
「あちゃん」「ちゃちゃん」と呼ばれて萌えた。
でも周りがパパ、ママとよぶから「パパ、ママ」。
今、幼稚園年長でおっさんみたいな顔の子だから
「お父さん」「おかあさん」に矯正中。
おっさんみたいな中学生にパパママと呼ばれるのはぞっとするから
絶対直す。
231名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 00:07:17.02 P
>>226
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
232名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 00:21:56.78 0
>>231
頭大丈夫?
233名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 21:49:59.74 O
>>231
梅雨時だからカビでも生えちゃいました?
234名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 22:09:26.68 O
子供の予防接種に行ったら私以外知り合いグループだった
田舎だから昔からの知り合いみたい
私は結婚遅かったから幸い同級生らしい人はいなかったけど、すごい苦痛
やっぱり地元に残るべきじゃなかった
235名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 12:13:57.96 0
>>227
私は母親学級で一緒だったご近所さんと話がはずんでメールアドレス交換したり
一緒にマタニティヨガ行ったりしたけど、生まれたのはうちだけ男で他は女の子、
うちは朝型だけど他は夜型なので、ご近所なのに滅多に会わないw
たまにメールしてる人は1ヶ月差で子が生まれたけど子の学年が違うし。

生活パターンが似てるのか、公園や児童館で見かけるママもいるけど
そういうママとは仲良くなれるとは限らないのよね……

産前に仲良くなっても、産休中のママだったら復帰したら保育園ママとの付き合いが
増えて専業とは疎遠になっちゃうし、子が小さいうちは子供同士遊ばないから
無理に付き合わなくてもいいと思うよ。
236名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 23:07:57.10 O
言い方が何だけど、地域の支援センターって淋しい人が行くのかな?人と接するのが苦手な自分でも淋しくて誰かと話したくて行こうか行くまいかかなり悩んだ時期があったから。
しかし育児疲れが収まった今はセンターのことは頭から消えてるな。
237名無しさん@HOME:2011/06/24(金) 09:19:36.82 0
自分が支援センター通ってた理由は自分が寂しいというよりは
いろんな所に子供を連れていきたかったからかな。
家じゃできないマットやトランポリン他大きな道具使った遊びが出来たというのもあるし
人とうまく話せない自分って分かってるから、閉じこもっちゃって親子だけの世界にならないように
というのもある。
238236:2011/06/24(金) 18:04:53.82 O
子が一人で遊べない、友達などがわからない年齢というのが抜けてました。ちなみに@5ヶ月

>>237
遊べるならいいよね。1歳過ぎたら連れて行きたいと思ってる。
239名無しさん@HOME:2011/06/24(金) 21:22:23.08 0
>>236
そういう人もいるかもしれないけど、私が住んでるとこの支援センターの常連さんは
誰かとべったりとか話し込んだりってのが少なくて、大抵の人は「自分の子を自分が遊ばせる場」
ととらえてる感じで、それぞれ適度に距離を保ってにこやかにしてるように見える。

私は乳児の頃はよく連れて行ったけど(家と違って危ないものがないから)
1歳過ぎたら、よその子とおもちゃ取りあいになったり割り込んだりが増えて
スミマセン連呼しつつおもちゃ片付けるのが面倒になったから、足が遠のいてしまった。
今は公園が多いんだけど、これから暑い季節が辛いなあ。
240名無しさん@HOME:2011/06/25(土) 11:24:17.72 0
241名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 01:55:13.77 0
赤ちゃん教室に行ったら、みんなリア充でワイワイ話が弾んでいた。
自分のコミュ力のなさを痛感して開始10分で帰りたくなった。

子供はニコニコしてたけど、こんな母ちゃんでごめん
242名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 17:25:44.71 0
喪女板の女どもの書き込み見る限り、ニートに継ぐ人間のくずって
感じだ。
よく鬼女板で子役叩きのレスやスレたてしてるのも喪女。

それを思えば結婚できたって人間になったことだと思うよ。
243名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 09:58:03.59 O
>>242
暑さで参っちゃったのかな?節電も大事だけどクーラーつけなね^^
244名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 15:53:25.89 O
鬼女板もひどいと思ってたけど、家庭板もかなりひどいね
結婚出来たからって性格がよくなるわけじゃないと思う
むしろ不満のタネが増えて悪くなってるんじゃないの
245名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 10:28:53.31 0
ふぅ…
246名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 10:54:19.50 0
>>244
結婚してからこのスレ来てね
247名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 11:09:59.23 0
うわぁ…
248名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 11:16:53.65 0
ここにも喪女の特攻が…
249名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 11:20:07.59 0
喪女にとっては「元喪女なのに結婚しやがって!」って荒らしたくなる
250名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 23:23:54.50 0
そんな人ばっかりじゃないでしょ
251名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 03:55:00.88 O
>>246
そういうところが醜いんだよ
未婚でこんな板にいるわけないでしょうが
252名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 07:45:22.86 0
未婚でも来る奴は来るだろ
253名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 14:10:03.73 0
家庭板のルールは、既婚者じゃないと駄目ではないね
254名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:13:27.91 0
>>251
図星疲れて顔真っ赤w
醜いのはてめーだよ
255名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:35:29.99 0
スレタイに喪女が入ってるから喪女が来るのは当然です
256名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:39:28.44 0
元喪女ならいいんじゃない?
現役喪女ならスレチでしょ。
257名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:59:58.05 0
>>256
は?家庭板は未婚でも書けますけど?
だから醜いって言ってるんだよ
258名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 12:12:45.46 0
>>256
ゃあこのスレは板違いですね^^
結婚してさらに馬鹿になって可哀想…
259名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 12:19:04.88 0
>>256
ゃあ
260名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 12:58:37.25 0
だから結婚できないんだよ…
261名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 13:38:37.37 0
鬼女は本当に醜いなw
262名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 13:55:58.47 0
>>260
そうやって結婚した途端見下すから醜いって叩かれるんじゃないの?
263名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:55:29.25 0
喪女→鬼女はいくら叩いても良いけど、鬼女→喪女で叩くと「見下すから醜い」とかアホか
264名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:03:38.63 0
「元喪女」なのはスレルールなのに、わざわざ乗り込んでも仕方あるまいに。
喪女だったが故にここでしか相談出来ない鬼女の居場所を奪ったらいかんよ。
もしかしたら暴れている人もお世話になるかもしれないんだから。
265名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 17:21:41.47 0
荒らしてる人は醜いってワードがマイブームなんだねw
266名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 21:54:05.95 0
これ喪女じゃなくて別の属性の人間でしょ
懐かしいにおいがしない
267名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 22:46:25.39 0
男の書き込みだと思ってた
268名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 10:06:50.71 0
都合の悪い事は全部男のせい
それが喪
269名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 10:12:37.79 0
自分の性格や外見に問題があるのにね
270名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 05:38:43.79 O
>>265
マイブームってw
残念だけど、書き込んでるの一人じゃないよ。
旦那親族から「空気の読めない、気の利かない嫁」
だと思われてるだろうね、可哀想に。
271名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 20:10:08.52 0
うわー…
272名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 20:11:17.45 0
>旦那親族から「空気の読めない、気の利かない嫁」
>だと思われてるだろうね、可哀想に。
wwwww
273名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 20:12:55.43 0
>>244=>>251=>>270
もしもしはお前だけだからなw
274名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 20:15:21.09 0
>>270は周りの全ての人間から「こんなクズ早く死ねばいいのに、なんで生きてるの」
と思われてるるだろうね、可哀想に。
275名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 23:43:11.68 0
スレから童貞臭がする
276名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 00:26:31.83 0
いいスレ見つけたと思ったら荒れ放題かよ
277名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 22:46:53.24 O
その性格の悪さでせっかく捕まえた旦那に
捨てられないようにねここのおばさん達wwwww
278名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 01:44:03.10 0
>>277
ブーメラン
279名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 22:09:39.57 0
童貞って拗らせると精神を病むんだよな…
280名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:24:47.87 O
妊娠中だけど、こんな自分がちゃんと子育てできるんだろうか…不安
281名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:12:38.56 O
できる。
大丈夫。

つか、やらざるをえなくなる。
子供は可愛いよ。
ガンバレ。
282名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 15:04:24.64 0
不安はあるけど、西日本にいるうちに子作り解禁してみた。
授かればいいね、くらいの気持ちで。
283名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:51:01.33 0
自分も不安だったけど、何とかなってるよ
頑張れ
284名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 15:45:29.94 O
自分の顔が嫌いだから今から我が子の顔が気になって仕方ない
特にこの団子鼻だけは絶対に遺伝してほしくない…
285名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:39:35.56 0
鼻は遺伝するよー
でも何故か可愛いんだな、これが。
案ずるより産むが易しとはこのことか。
286名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 23:09:30.72 O
>>285
運よく旦那の顔になる事を願ってます…
産んだら気にならないんだろうけど、自分がこの鼻で嫌な思いしてきたから不安
287名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 11:25:01.78 0
ちょっと愚痴
子作り解禁したんだけど、夫との間に微妙に温度差がある
私29歳、夫26歳
私はもうすぐ三十路になることもあって、できるだけ早く確実に妊娠したいから基礎体温図って排卵日狙って子作りをしたい
夫はまだ若いせいか、適度にセックスしてればそのうちできるだろみたいな感じ
排卵日付近だから誘っても、「もうちょっと待って」って言ってDVD見たりしてるうちに眠くなって寝ちゃったりする
本当は排卵日チェッカー使ったりしてより確実に狙いたいんだけど、自分だけが張り切ってるみたいで何だか…
もっと夫に協力的になってほしいと思う反面、子作りが義務的になるのは嫌だという気持ちもある
時々、ただ付き合ってデートしてセックスしてればハッピーだった頃に戻りたくなる…
288名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 10:48:10.69 0
話し合うしかないんじゃない?
結婚何年目かわからないけど夫的にはまだ二人でのんびりしたいのでしょ。
29歳という年齢的にも焦る気持ちはあるけど、まず二人の足並みそろえないと
赤ちゃん産んだあと揉めるよ。
289287:2011/10/03(月) 12:38:35.90 0
>>288
レスありがとう
3年前に付き合い始めて2年前に同棲、去年結婚しました
昨日、2人で出かけていたときに夫の方から「今のやり方じゃ中々子供ができないんじゃないかな?」と言われました
夫の方から話を切り出してくれたことで「自分だけが張り切ってる…」みたいな気持ちが薄れ
素直に自分の思ってることを話して、2人で色々相談することができました

自分は20代後半になるまで本当に喪で、「他の人より出遅れた」っていうコンプレックスからまだ抜け切れてないんだなあと実感
出遅れを取り戻したくてもっと先へもっと先へ(付き合う→同棲→結婚→出産)と進みたくなっちゃうんだよね
夫は黙ってても女の方からよってくるタイプなのでそういう焦りとは無縁みたいで、そこが羨ましく憎たらしいw
290名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 16:43:38.39 0
もす
291名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 01:22:28.26 0
豚ぎりスマン。アラサの本喪女。
こちらの住人の方に質問。

子どもうんで良かった?時期が遅かった(早かった?)
もしくは、失敗した?
子ども、欲しいのかどうか分からない。
ママともとの付き合いに疲れそうだし、親は遠方なので、平日一人で育児の不安。
また原発と、コミュ障の自分が子育て出きるのか、また遺伝しないか心配。
こうしたら吹っ切れた!とかあれば教えてほしい。
グダグタな文で申し訳ないです。
292名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 01:24:17.50 0
豚ぎりスマン。アラサの本喪女。
こちらの住人の方に質問。

子どもうんで良かった?時期が遅かった(早かった?)
もしくは、失敗した?
子ども、欲しいのかどうか分からない。
ママともとの付き合いに疲れそうだし、親は遠方なので、平日一人で育児の不安。
また原発と、コミュ障の自分が子育て出きるのか、また遺伝しないか心配。
こうしたら吹っ切れた!とかあれば教えてほしい。
グダグタな文で申し訳ないです。
293名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 09:51:43.98 0
>豚ぎりスマン。アラサの本喪女。

本喪女ということは現役?独身??
独身ならまず結婚を。

既婚なら取り合えず産む前に色々悩みすぎるのはよくないと思うよ。
遺伝の悩みなら専門機関で相談するしかないし、夫と決めるしかないよ。
やっぱり覚悟がないうちは無理して子どもを作らないほうがいいし、まずは
夫婦関係を優先に上手くいくようにするしかないんじゃないかな。
294名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 21:46:06.58 O
既婚なら子無しですとか書きそうだし喪女という表現は当てはまらないから、未婚なんだろう。
295名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 20:00:57.78 0
292です。抜けててごめんなさい。
当方既婚子なし。
>>293ありがとう。まだ覚悟がないと思われ。
遺伝の件は専門家に聞いてみる。また夫婦関係もビミョーなので改善につとめるわ。
296名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 20:14:04.59 O
既婚が自分を指すときに本喪女なんて言わないよ…
297名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 12:12:44.22 0
元喪女、の変換ミスとか?
でもそれなら>>295でフォローするよな・・・
298名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 23:06:48.82 O
あー、もとで変換したのね。思い浮かばなかった
299名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:04:39.45 0
もす
300名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:31:12.39 0
お腹の子が女だとわかった
喪だからグループやクラスカーストでいろいろあった・・・
なんか産む前から心配
自分が母親と仲悪いから、女同士っていうのもどうしたもんか
あのころの自分や親を反面教師にしていくしかない
301名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:25:30.11 0
女の子は難しそうだよね〜
ママ友関係が密になりそうだし、ギャルっぽくなったら
自分の娘でもどう対応して良いのか解らなくなりそう
302名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:27:22.27 0
>>300
おめでとう!
元気なお嬢さんを産んでね
女の子は難しそうだけど、服選びは楽しそうで
羨ましいよ
303名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:50:15.28 0
私は逆に男の子を産んで、今二か月だけど
喪時代のあれやこれやでそこはかとなく男嫌いになってて、
女の子希望だったからお腹にいる時は不安だったけど
産まれてみたら本当目に入れても痛くないくらい可愛い。
思春期以降いろいろなことがあるんだろうけど、
今の可愛さを一生忘れないでいられたらきっと乗り越えて行けると思う

だから300さんも安心して元気な娘さんを産んでくださいね!
304名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:59:56.83 O
デブサの喪女だったけど娘は奇跡的に痩せ型顔もまあまあ(当社比)
私的にはママ友関係は案の定躓いたけど、
大きくなると話し相手として重宝するよ。
あと女子校だけには行くなと言ってある
305名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 15:49:19.17 O
奇跡が起きた!
超顔でかのわたしから小顔の赤ちゃん授かった!(旦那家系
しかも足長いって!(わたしの唯一の良点w
まあまだ胎児なんだけどねw親ばかw

顔は可愛い義母さん義妹ちゃんに似てほしいなあ!!
わたしの濃ゆい体毛汗かき肥満ガタイ体臭つり目鼻が似ちゃうと学校では窮屈かも;;
旦那家族の華奢たれ目涙袋汗全然かかない遺伝子こいー\(^0^)/
でもわたしとそっくりになっても家族はいつでも味方だよ☆
愛してるううう!
306名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 18:28:11.96 0
妊娠おめでとう!
ミラクルおめでとう!

ってまだ胎児かよw
そのまま上手くいって、両親の良いとこどりの娘さんが
産まれると良いね( ´ ▽ ` )ノ
307名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 15:19:09.93 0

    ┌───── 金 ─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
   感謝・金               攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
308名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 23:57:02.77 O
ママ友とか絶対無理。娘とずっと引きこもっていたい。
旦那とは娘が生まれてからうまくいかなくなった。
なにこの人生詰んだ感。
309名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:02:06.65 0
何で上手くいかなくなっちゃったの?
310名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:10:41.02 0
夫が正気に戻った
Hしたかっただけなのに娘が生まれて我に返った
娘があり得ないくらいブスで可愛がれない
311名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:30:27.38 0
娘さん何歳?
312名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:48:36.88 O
夫にすら関心持たれなくなった\(^O^)/
313名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 19:29:51.82 0
子ども作ろうと思うんだけど、女の子でないとイヤだ
ていうか男だと分かったら中絶するつもり
今必至に生みわけ方法をぐぐってる最中
314名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:45:26.61 0
>>313
その方がいいよ。
望んでない男児産んだら虐待しそうだし。
お互い不幸になる。

ピンクゼリー使ってみたら?
8割くらいの確率で女児が授かるらしいよ。
よくわからんけどw
315名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:07:20.77 O
>>313
性別わかるのって堕胎可能時期より後だよ
316名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:25:07.58 0
313だがレスありがとう
自分は超絶男大っっっっ嫌いな喪女なんだよ
男を見たらいつ殴られるか、怒鳴られるか、蹴飛ばされるか
分からなくて、ビクビクオドオドしてる
旦那だけが唯一心を許せる男、という感じ。何ていうか別枠
旦那以外の男なんて信用できない。超無理絶対無理
それなのに、家の中にもう一人男が入ってくるとか本当に嫌

しかも男の子関係の育児書見ていたら、どれもこれも
「怪物」「モンスター」「宇宙人」の羅列だらけ
毎日毎日奇抜な行動に振り回されるとか超勘弁
西原さんの漫画とか見てたら寒気しかしない
雨の中傘ささないとか、鉄棒しゃぶってるとか意味分かんない
自分コミュ障ていうか多分発達障害ぽいので
自分が想定してない・理解出来ない行動されると
どうして良いか分からなくて完全フリーズするんだ
事故でしょっちゅう死んでる子もほとんど男の子だし
そんな爆弾を抱えるなんて絶対無理
317名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:35:42.72 O
じゃあ子供自体作らない方がいいよ。マジで
運良く女が生まれても幼稚園とかで絶対男の子(母含む)と絡みが生まれるし
妙齢になったら男連れてきて義理の息子ができちゃうし
孫が男だったら…どうすんの?
318名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:47:14.05 0
>>317
ママ友とか、そういうのは出来ないと思う
子どもの頃から鉄板のぼっちだし
ていうか私にその気がなくても、周囲の誰もが
どんどんウンザリして離れていくから自然に一人になるんだけどw
どこでもがっつりハブられるから、それは大丈夫と思う

娘の彼氏とか男孫ぐらいなら、そんな頻繁に会うこともなく
せいぜい年に1・2度ぐらいだろうから、なんとか我慢出来そう
319名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:22:40.43 O
女の子だけ生む、男ならおろす
と堂々と言ってのける自体が異常だとは思わないのか?
子供は親の道具じゃないんだよ
320名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:33:24.19 0
息子も別枠になる可能性に賭けてみるとか
私も男好きじゃないけど、旦那と息子は別枠だなぁ

一応一般的に言われてる男女の産み分け方法は
「女があんまり感じてない状態で男が射精」とか
あと男が溜め過ぎると補充される精子がXY(男)型
ばっかりになるから、普段からマメに出す様に
してからいたすとか
さらにピンクゼリーもプラス

でも女の子産んでギャルっぽくなったらどうするよ
321名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 00:18:09.50 0
313です
>>320
ギャルっぽくて全然OKです
私自身が暗黒の思春期を送ってきたので(ぼっち・非モテ・暗い・モサい)
可愛い格好いっぱいして、娘にはリア充になって欲しいと思います

自分が何故こうも男の子どもを欲しくないのだろう、と
考えてみたのですが、たぶんリスクが高そうだからだろう、と思います
子どもの頃は危険な遊びや飛び出しで事故に遭う確率が高く
成長すると、今度は犯罪者になる可能性がありますよね
こう書くと男の子を持ってるお母さんは激怒すると思いますが
犯罪加害者の殆どが男である以上、女の子を育てるより
「加害者の母になる」リスクは何倍も上がると思います
新聞を毎日賑わす、盗みを働いた男や人を殺した男たちにも母親が居て、
彼女たちは「あんな子、産まなきゃ良かった」と思ってるのだろうか、と
想像したら、私には耐えられないな、と思うんです

こうなると、男の子を育てるのはゲームでいうと「ハードモード」ではないでしょうか
私は自分でも人格と常識に問題がある、かなりの欠陥人間だと自覚があるので
荷が重すぎる…というか、それを背負うのは難しいと思います
322名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 00:36:32.77 0
313です
私は昔から嫌われ者で、どうすれば人に迷惑をかけないで
生きていけるだろうと、そればかりに腐心していました
そんな私が、犯罪者を育てて世に放ち、誰かの財産を盗んだり、
誰かを傷付けたりしてしまうのは、想像するだけで耐え難いことです
「また怒らせてないだろうか?」「また嫌われてないだろうか?」と
いつも他人を恐れ、細心の注意を払い、何とかここまで生きてきたもので、
その処世術というか…生き方がすっかり身に染みついてしまい
減らせるリスク(嫌われるリスク)は少しでも減らしたいと、常時考えてしまいます
それこそもう、まるでピンセットで絨毯を掃除するように、病的にこだわってしまいます
その為、男の子を欲しいと思えないのかも知れません

スレの皆さんには、私の発言で気を悪くされた方も多いと思います
お許し下さい
自分が異常であり、誰にも理解されることは決してないと知っておりますので
親になることを諦める方が早いかも知れません
私の異常性は主人には説明していますが、もう一度話してみます
323名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 01:28:00.62 P
うん、ここで住人が何言っても意味ないだろうし
旦那さんとよく相談した方がいいよ
324名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 08:49:57.82 0
>>322
私はどちらかというと男の子がいいなと思ってる
私はいじめられっこで、主に女にやられてきたので女の怖さをよくわかってるから

自分の子を、またあの小学生〜中学生のグループの中で苦労させるのか、とか
逆に自分の子がいじめる側になって、過去に私をいじめた人たちみたいに
「○○さんってキモいんだけどwww」なんて笑う側になったらと思うとぞっとする
社会に出てからも女同士はいちいち面倒くさいし敵を作って揉めたがるし……

同じクラスの女子が「私の傘はミチコロンドンだよ〜喪田さんの傘だっさーい、きもいからこっち見ないで」とかやってるとき
男子たちは無邪気に傘でアバンストラッシュしてた気がするw
人を傷つけない、でも自分も傷つかない、元気で明るい男の子がいいな
女性だとたとえそれなりにリア充になってもグループがどうだこうだでドロドロした世界で生きなきゃならないので大変そうだ
325名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 09:27:02.91 0
まさに私が心配してることだ・・・
もうすぐ生まれる娘も女子グループの余計な関係に
悩んだりする時が来るんだな
髪染めた小学生とか、気の強いリア充予備軍とか
ジャスコでよく見るw
どんなに小さくても「嫌な女」っている
326名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 09:37:46.72 O
女だって犯罪者になるし何するか分からないから、心配なら諦めた方が幸せだよ
327324:2011/12/10(土) 09:46:07.81 0
>>325
無神経なこと書いてしまって申し訳ない
いじめられないけれどいじめない子って、多くは無いけれどクラスに数人いたよね
ほどほど明るくて、リアグループとも喪グループとも分け隔てなく話せるような……
どういう育て方をしたらそうなってくれるかわからないけれど
そういう子にお互い育って欲しいね
328名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 10:31:27.10 O
>>324
私もここのスレタイ女だけど
トラウマからちょっとメンタル病んでると思うよ
それでなくてもたとえ女の子でも母親になるってことは精神の安定を蝕んでいく稼業だから
まずそっち治した方がいい。産んでからでは遅いよ。
と姉妹の母親でメンクリ通院中の私が言ってみた
329名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 11:26:32.62 O
悩んだけど子供産んで必死に育ててる。
歩いてるとお年寄りに「かわいいわね」と声を掛けられたり、リア充で程よい距離感のママ友ができた。

何人かと話してみたら皆悩みながら育児していて、同じ所に立っていた。

何て言うか、子供を産んで初めてヒトとして認められた気がしてる。
上の子供には軽い障害があるけど、私はこの子がいてくれて良かったよ。
330名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 11:41:09.46 0
私はダメ。自分は子供を産むべきではなかったと思ってる。
子供がかわいそう。いまだにトイレトレもできてない。
331名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 12:46:50.70 0
>>316
自分が発達障害っぽいなら子供作るのやめな。
本当に発達障害だったら遺伝するから。
発達障害の女児だって「怪物」「モンスター」「宇宙人」みたいじゃん。
それに幼児虐待死の犯人は母親だったりするし、他人の赤ちゃん抱っこして
足折った奴だって女だよ。
332名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 13:01:53.64 O
うん本当に。
リスク考えるなら子供産まないのが一番いいよ
女の子なんて問題ないように見えて親の知らないところでやらかしてたりするし
まともに育ったとしても思春期入っただけで明らかなモンスターになる。
自分の思った通りに子供は育たないものだと受け入れられない母が虐待するんだよ
316はそれがもう目に見えてるつか公言してるじゃん
333名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 16:51:19.94 0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





334名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 19:45:58.13 0
>>330
私もダメ母だ。
うちの地域の幼稚園は2年保育が主流だから、入園までにオムツ卒業できれば
いいや〜くらいにしか考えてなくて、3歳半でトイトレ開始。
トイトレ1回目でオムツ卒業www
現在5歳だが、オネショは1回もした事ない。
なんとかなるもんだよ。
335名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 10:11:02.21 O
妊娠中がいちばんよかったな。
周囲からあんなにいたわられ気遣われたのは初めてだったw
336名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 00:00:51.42 0
日常であんなに優しくされたのは、妊娠してからが人生初だった
337名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 01:21:39.42 0
>>334
トイレトレ、プレッシャーだったんだけど
気持ちが軽くなったわw
ありがと
338名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 07:41:32.41 0
子どもが欲しいけどママ友ってやつが怖すぎる
公園デビュー?とか、児童館?とか本当にやらなきゃだめなの?
知らない人たちグループがわいわいきゃっきゃしてるところに
はじめましてー仲間に入れてくださいー
なんてできるわけがない!ハブられてヒソヒソpgrされるのが今からわかる……
339名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 15:39:08.10 0
公園も児童館も会釈する程度で大丈夫だよ
無理にママ友作ろうとしなくてもへーきヘーキ
340名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 00:47:14.10 0
義実家寄生のコトメが典型的なDQNだよ
もうすぐ自分の子が生まれるけど、コトメ子とも接触させたくない
元喪の自分とは違いすぎ

341名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 14:25:51.75 0
うちの子今小2だけど戦隊物等特撮モノには一切興味示さず、ぬいぐるみ大好きな男の子だよ。
小さい頃もトミカやプラレール、アンパンマンには見向きもしなかった。
水たまりに突っ込んだり砂遊びして泥だらけにして帰ってくる事あるけど
虫怖がって逃げ回ったりするの見ると、自分の方が野性児だったと苦笑いになる。
毎日かあさんに出てくるような男の子ばっかりじゃないですよ世の中。
342名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 14:39:37.01 0
ウラヤマシス
うちの子4歳だけどナメクジつかんで持ってくるプラレール大好きな女の子だよ
女の子だからって安心してたらこの有様だよ
343名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 16:10:30.97 O
義弟がニートで引きこもり、妹・母・父とは話す。わたしがやってきてから旦那とも話さなくなった。
生まれた子どもとどう住むの?義弟を主人の養子にするとか全く笑えなかった。
義両親は主人にもボロ家のローン払わせる気だけどこんな家あと2・30年も住めないし。
義両親はニートをうちらに押し付ける気か何も行動を起こさない。親なら責任とってよ。
344名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 13:09:57.85 0
>>343

下2つのどちらかで、相談して来たら?
どっちもテンプレ守らないと叩かれるから注意してね


★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1322280075/


【家庭内問題】女の駆け込寺25【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1319961352/
345名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 14:56:47.29 0
元喪奥様たち、産婦人科はどういう基準で選びましたか?
コミュ障な人間は特にこういうところを気をつけろ、などありますか?
そろそろ産婦人科を決めなきゃいけないのですが

A 妊娠前から軽い持病のためかかっていた産婦人科、個人病院にしては大きめ
  先生は嫌な人じゃないけれど信頼できる素敵な人!ってわけでもない、看護婦さんは優しい
  自宅から電車(地方なのでさほど混雑しません)で10分&駅から徒歩5分くらい

B 自宅から徒歩3分の産婦人科、あまり大きくは無い個人病院
  知人の奥様はここにかかっていたらしい、なんかオシャレぽい外観

C 地元のクチコミサイトで評判の大きめで設備の整った病院(数件あります)

どこを選んでいいのかさっぱりです
近所の産婦人科だと、同じ病院にかかってる人たちみんなご近所の可能性が高いですよね?
いきなりポツンになったらその後居心地悪すぎる…という心配もありつつ、
逆に同じ産院というつながりから奇跡的にママ友を作れるかも!?と期待する気持ちもあります
何よりダラなので近いのはありがたい
クチコミでよく評価されてる「内装が新しくておしゃれ・食事が美味しい」は気にしないのですが
どうしたもんだか……
346名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 17:16:39.33 P
>>345
地元の病院は地元の人に評判を聞くのが一番とはいえ、難しいよね

・家からの近さ(緊急時にタクシーですぐ行ける距離、通院は電車でした)
・NICUがあるか、ない場合提携先の病院はどこか
・母子同室か別室か、個室はあるか(育児板の出産入院中についてというスレも参考にどうぞ)
 (授乳の度に移動は面倒、大部屋に婦人科で入院してる人がいると子供が泣いた時申し訳ない)
・妊娠中の染色体異常検査を申し込んだらやってくれるか
私はこのあたりを気にして決めた。総合病院は妊娠中にインフルとかもらいたくないので避けた。

通院・入院で気付いたことは
・受診者数が多く待ち時間が長いのはわりと辛い
・出産のときは医者より助産師が重要
 (行ったところでは健診の1回をエコーなしの助産師面談に出来た)
・母乳推奨かどうか、母乳外来の有無は先に調べておいた方がいい
 (育児板にも乳スレはあるが、惑わされやすいなら見ない方がいい。自分の方針に合う医院を探すといいと思う)
・体重指導の厳しい先生だと体重増加が激しかった時怒られるかも

・健診の際、夫婦でエコーを見ることができたので夫が父性に目覚めたらしい
・記録をとっておきたい人だったら、エコーは毎回するのか、4Dエコーをやっているか調べた方がいいかも
・小児科がない医院で、1か月健診は週に2日通いの先生が来るだけだったので非常に混んでいた
 新生児を抱えて長時間待つのは辛いし、乳児湿疹などの相談もしにくい

入院はたった5日だし寝不足で辛いからママ友とか作る余裕はなかった
授乳室も静かにしなきゃいけないから挨拶くらい。けど、入院中にメアド交換した人たちもいたみたい。
出産特別ディナーみたいなのがある所は同日に出産した人が集まったりするから
そこでは少し喋ることになるかもしれないけれど、陣痛の強さとかの話題だった

読みづらくてごめんなさい
347345:2011/12/20(火) 02:18:18.85 0
>>346
丁寧にいっぱい書いてくれてありがとうございます!
母子同室かとかは気づかなかった
というか同室が当たり前と思ってたけれど違う病院もあるんですね
私のような根暗ぼっちは本当は個室がいいんだろうな……料金が心配だけれど
知らない人と5日もずっと同室で寝泊りとか考えるだけで心臓がぐーってなる
母乳推奨かというのは「母乳で育てるのがいいですよ!出るようにがんばりましょう!」という方針ってことですよね?
そうじゃない病院もあるんですか?「出ないならミルクでいいですよーむしろミルク推奨」みたいな?
↑出るなら母乳、でも出なかったらミルクと思ってますがちょっと詳しく調べますね
詳しく聞けるような子持ちのリア友がいないので具体的な話が聞けてうれしかったです!
348名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 20:25:45.79 0
混合っていうのが有るよ
どちらか一方重視じゃなくて、おぱいとミルク半々
349名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 01:58:57.76 0
>>1に書かれてることまんまで子供産むことを悩んでる、夫は子作りに積極的
育児板の子育てしんどいスレ見たら
きっとリア充だったであろうたくさんの人たちがものすごーく苦しそうにしてた

リア充な人たちは軽くこなしてきた学生生活や職場の人間関係も
私はつまづいてばかりだし、容姿や運動神経も人より劣る
こんな母に育てられること自体が子にとって不幸じゃないかなとか
私みたいなのは子を産むだけで子への虐待になるんじゃないかとか考える
子供をどう育てたら良いか、どんな親になれば子供を幸せにできるかもわからない
両親はごくごく普通の優しくて仲の良い両親で、特に間違った子育てをしたとは思えないのに
私のこの失敗作っぷりときたらwww
だから子育ての見本も見つけられない
ただ私のような人間じゃなくて、世間にいっぱいいるごく普通の人に育てたいけれど方法がわからん
「自分のようになってほしくない」って方針で子育てをしてる人っているのかな
350名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 07:59:26.15 0
>>335
ニンプリンセスとかたまひよってバッカジャネーノ、って思う反面
言いたいことのニュアンスはよく伝わってくるよね。
職場でもずっと浮き気味だったけど、妊婦になってからびっくりするくらいチヤホヤされた
今育休中だけど復帰が怖い。
351名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 08:16:06.41 0
>>345
産婦人科はコミュとかまったく関係なしに選んだよ。
というか断りづらい人からの勧めで決めてしまったからアレだけどw
無痛分娩で有名な、小さめの総合病院。
母子完全別室、3時間おき授乳、各種入院中の教室充実、古い大部屋。

強いて言うなら母子別室の病院で大部屋だと、切迫の方などと同じ病室ということもあり得るので
一日中カーテン引いたままの病室ばっかりで逆に居心地悪くなかったです。
(あくまで私が入院したところは、ですが)
気まずいこともあるけど、病室での付き合いはまったくないのは楽だった。
本当はちょっとの差額ベッド代で入れる綺麗な半個室の大部屋が
居心地良さそうかな?って思ってたけど、いざ入院してみると
その半個室の部屋は産後の人だけで回転させてるみたいで個室は全員産後だから
そこに入ってる人は入院時からママ友作ってる人が異常に多くて、
授乳室でも教室でも、産後の検診でも常にキャッキャッ。
そういう人たちはリア充ばっかりだし、逆に高齢とか元喪ぽい人も多くて
堂々とポツンだったしそんなには気にならなかった。

まずはできる限り部屋タイプとかの情報を集めてみてはどうでしょう?
アットホーム系の病院はイベント事が多くて元喪には大変そうなので
できるだけ人気の(あらゆる地域から人が来てる)総合病院を探してみてはいかがでしょうか
あと、ママ友作りなら自治体の母親学級がいいみたいだよ。
私はいかなかったけど。行ってみてポツンなら次からやめて病院主催オンリーにすればいいだけだし。
352名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 16:23:57.97 0
自分みたいな人にはなって欲しくないってのは思うわ〜
でも悲しいかな性格面ではかなり私に似てる部分が出てくるようになった。
たぶんずっと一緒にいるからなんだろうけど。
でも似てるからこそ悩むであろう所、躓いてる所が何となく分かるので
おかーさんもねー、これこれこういう事で失敗したんだよねーだからこうしたらいいかもよとか
ぶっちゃけて話してるよ。まだ小さいからこんな感じ。
353名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 17:50:08.33 0
>>349
>「自分のようになってほしくない」って方針で子育てをしてる人っているのかな

私がまさにそれだわ
毒親に徹底的に自己否定する様に洗脳されたから、自分の子には常に
愛されて望まれて生まれて来たんだと自信を持たせたいと思ってる
354名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 22:42:00.94 0
自分が過去に躓いた所を重点的にフォローしてあげたいとは思うよね
まだ0歳なんだけれど週に数日だけでも保育園に入れようか迷ってる
3歳くらいまではお母さんと二人きりでいいからいっぱい愛情を、って意見もあるけれど
私自身があまり他の子と触れ合わず幼稚園まで母と二人きりで育ち、
年中から幼稚園に入ったときには既に人見知り気味で友達作るのが下手だったからさ
三つ子の魂百まで、って言葉もあるぐらいだし
物心つく前からたくさんの同世代の子供と触れ合ってたほうが
たくましくなっていいんじゃないかな?って考えてるんだけれどどうだろう
でも待機児童問題もあるんだよねー
355名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 01:47:51.72 0
同居トメのプレッシャーが辛い…。
きっかけは義姉が妊娠したからなんだけど、トメと親族からのプレッシャーに負けて夫が「あと数年計画小梨」をあっさり覆した。
妊娠してない今は「義姉はどこそこにしたんだけど嫁子ちゃんの腹帯はどこがいい?」といった提案してくるんだけど
妊娠したらドリームと干渉が加速するだろうな、って考えるとなかなか子作りのに踏み切れない。
ウトメのプレッシャーから妊娠出産を決意した人っていますか?
356名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 08:48:58.39 0
すぐ妊娠したら義姉さんとこの赤ちゃんと生まれる時期がかぶっちゃうから
せっかくのおじいちゃんおばあちゃんの愛情を独り占めできなくて
義姉赤ちゃんが可哀想><
なので私たちはもう1年か2年待ちますね♪
ってわけにはいかないかなぁ
357名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 09:28:18.34 0
>>356
干渉は強いけど良トメで、悪意はないから直接的な言い方じゃなくて「もし??なら??」って言い方。
頻度が高いから自分が勝手にプレッシャーに思ってるだけなんだよね。
「今は存在すらしてない私の子どもより生まれてくる義姉さんの子どものことだけ考えてください」で暫く逃げてみる。愛情云々は私の性格だと辛いのでw
ありがとうございます。
358名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 10:40:56.58 0
義母が元ヤンだしまだ多少若い
話し方棘だらけだし、何かと関わりたいみたいで本当に嫌だ
妊娠してるから赤グッズの買い物も一緒に行くことに・・・
私が選んだ物も、いらねーよそんなもん、とか何その言葉チョイス
正直今のDQN親の昔版なのに、何かこの嫌さは人に伝わりにくい
旦那は影響受けてないけど、他の兄弟は完全DQN
妊婦の前で親子揃って喫煙しないでよアホか

359名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 01:05:35.64 0
>>355
私は長男の嫁だから、無言のプレッシャーがね〜。凄かった。
旦那が40歳手前だったから余計にね。
子供大嫌いだったから、生涯子梨!って思ってたんだけど、できちゃった。
本当、予定外だった。
でもね、自分の子供って物凄く可愛いんだ。
自分を犠牲に?あ〜喜んで(はぁと
って感じw
ドリーム?どんどん加速してもらって、沢山育児グッズ買ってもらおうよ。
上手く利用しちゃおう!って思うよ。
ただ、どうしても子供はいらん!って思うなら、作らない方がいい。
子育ては本当大変。
何日も眠れない夜なんか当たり前にあるから。
自分の愛する子供の為って覚悟がないと無理だよ。
360名無しさん@HOME:2012/01/11(水) 22:50:54.58 0
去年は身内に出産ラッシュ、そして正月に帰省したらまた妊婦が増えていた。
兄弟姉妹の中で小梨は私たちだけになってしまった。
妊娠出産の話題についていけずポツン。
私だって妊娠出産してみたいけど、その先にある育児に自信がない。
ダラで面倒くさがりで不器用な私に育てられるのだろうか。
妹の育児を数日見てただけで面倒そうで逃げたくなったし、
ちょっと手伝えば自分の不器用さが露呈するばかりで、妹に馬鹿にされたわ。
361名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 01:05:14.36 P
子供って周りに言われて作るものじゃないから
自分たちが育てたいと思った時に考えればいいのさ
不器用ならむしろ出産前に少し練習できてよかったと思っておこうぜ
362名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 01:06:11.20 P
ちょっと待った方が不活化ポリオの予防接種受けやすいかもしれないしね
363名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 14:33:30.96 O
日本で35歳以上の出産は全体の16%、
そのうち3人に2人は初産ではないって
つまり35歳以上で初産は5%くらいしかいないってこと?

40くらいまでは楽勝って思ってたからショックーッ
焦らなきゃ
364名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 14:41:50.76 O
親が毒親で喪だった奥様はいますか?
自分は産後ACの診断を受け鬱にもなって五年。幼稚園でもややポツンだし
息子が普通に育って幸せになれるのか不安。
毒親だったから普通の子育てがわからない。いきなり道端に放置され、迷子になり泣いていたら親が爆笑していたり殴られた記憶しかない
叱る時はなんていいきかせたらいいかな?たまにふざけたりして先生に注意される男児だから、家でもたまにイラっとする
365名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 15:04:46.54 0
>>363
35歳以上だと障害児が生まれる確率がグンと上がるからね。
奥が若くても旦那が高齢の場合は、自閉症が生まれる確率が高くなる。
366名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 15:25:52.69 0
>>364
発症して5年ということはお子さんが生まれる前後に罹ったのかな
闘病中の育児は大変だったでしょう

私は親からされて今も嫌だと思っていることはしない、を心がけてる
全く分からない状態なら育児本を何冊か買ってみるのもオススメ
ただ、育児本は理想が強かったり、ものによって正反対のことを書いていたりするから
育児サイトなんかの本音と合わせて自分と子供が楽な方法を探せるといいんだけど

>ふざけたりして〜家でもたまにイラっとする
具体例が出せるなら、育児板なんかでこういうことした時こう叱ってるんだけど、
みんなはどうしてる?って聞くと平均的な対処の仕方がわかるかもしれない

治療や育児に協力的な旦那さんなら、いちいち聞いてしまうのも楽かも
367名無しさん@HOME:2012/01/16(月) 19:54:48.59 O
>>366
レスありがとう。産後うつになりました。
自分がされて嫌だったこと、2才位までしてしまって(自分の子が叩かれてもかばえずよその親子にいい顔する)
今は反省してしないよう意識してる。
育児本本屋で色々さがして合いそうなの買ってみるよ。ありがとう。
368名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 01:17:22.23 O
>>365
うわあまじですかガクブル
もう時間切れっぽいわあ
初産上限35歳説って科学的だったのね
正直悠長に構え過ぎた

逆算したらだいたい33歳くらいまでに出会わなきゃ、
もう一生子供は諦めなきゃ?

35以上の初産はかなり危険な賭けなんですね
勉強になりました
369名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 01:35:01.66 0
煽りすぎな気もするな。
障害児は若い人だって産むときは産むし
40過ぎ初産でも健康な子を産む人は産む。
言い方は悪いけど、それはもうロシアンルーレットみたいなもんで
入ってる弾の数が増えてくるだけの話だからね。
あと、遺伝的要素もかなり大きい。
自分と旦那(になる人)の親類含めた家族歴くらいは調べておいてもいいかも
370名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 08:27:21.55 0
まあ、定年前に子供が大学出られる年までには産んでおいた方がいいよね
あと、産まれたらまともに寝られない時期が数ヶ月、抱っこしたりおんぶしたり、数年したら一緒に走ったり、そういう体力があるかどうかは個人差があるよね
371名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 14:14:21.30 O
中学の頃は喪女というかブスでよく男子にもきもいと言われていた
グループをはぶられた事もあって目立ちたがりから一気にコミュ障人間不信になった
ただ無駄なプライドはあったから高校にあがってから外見だけは高校デビューして
高校あがって専門学校に通う頃には可愛いとしょっちゅう言われてた
彼氏も何人か作り今は結婚妊娠出産もして家庭も持った
でも精神的にはずっと喪女のままでほめ言葉すら素直に受け取れない
友達もうまく作れなくてどこか不思議ちゃん扱いでいつも一人でふらふらしてた
上辺だけは明るいしアパレル接客業やるくらいの対人スキルもあったから
根暗をカミングアウトしても聞かなかった事にされるし
外見と中身のギャップが激しすぎて昔からの自分を知ってる友達数人としか付き合いがない
こんなんでママ友作れる気がしない
子供にはどう写るのかなぁ
372名無しさん@HOME:2012/01/18(水) 11:44:30.16 0
私もママ友いないわ。
近所に住む子供の同級生のお母さんとも会えば会話はするけどその程度。
学生時の友達とも会社で仲良かった人も、ほとんど繋がり切れてるし。
一人でいてもそれを楽しんでいたら子供も気にしないんじゃない?
373名無しさん@HOME:2012/01/18(水) 16:18:42.82 0
妊娠中だけど仕事続けるから保育園入れちゃうから
保育園のママと知り合いになれたらいいかなっていう程度だわ
小学校入る前には引越ししたいと思ってるし
374名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 01:17:57.62 0
同じマンションに子持ちの人がいて、ほぼ関わらないで気まずくなく暮らすことってできるかな?
立地も家賃も防音なんかもいい具合のマンションに住めたので
子作り考えているんだけれど、隣人が某宗教の信者だ
別宗教の勧誘がきたときに「ウチは○○ですので^^」って断ってるのを聞いたし
窓にも関係してる政治団体のポスターが外に見えるよう貼られてるので間違いないと思う

今はちょっとすれ違うとき挨拶するだけの関係だけれど
子供ができたらもうちょっと深く関わることになるんだろうか……
挨拶するだけなら愛想の良い優しそうな人なんだけれどさ
ただでさえ人付き合い苦手なので面倒なことは避けたい
375名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 02:17:13.96 P
>>374
子供が同学年とかじゃなければそんなに深い付き合いにはならない
無差別勧誘する人なら子供関係ないけど今までそういうことがなかったのなら恐らく
376名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:08:50.21 0
>>354
まだ0歳なら、つかまり立ちや、ハイハイ出来る様になった頃から、
マメに児童館に通ってあげれば良いんじゃないかな。
図書館の読み聞かせ会とかなら、あまり話しかけられないし。

ママ友関係苦手なら、会釈や挨拶程度で大人しくしてれば回避出来るよ。
377名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 17:17:39.23 0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



378名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 21:56:35.73 0
>>367
松田道雄の「育児の百科」オススメ

過疎ってるけど専スレも有る
松田道雄ふうに書き込むスレ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251077617/

あと、参考にどぞ
子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312806844/
379名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 07:33:09.95 O
>>378
ここにも松田翁ファンがいて嬉しいわw
『育児の百科』は時代を感じる記述もあるけど、肩の荷を下ろしてくれる良書だよね。
育児板とかでよく見る「ああしなきゃダメ、こうしなきゃダメ」なガチガチ論とは正反対でほっとする。
380305:2012/01/25(水) 17:22:41.38 0
>>305です

ついに生まれてはや2ヶ月近く経ちます。
みんなから可愛い可愛い大絶賛!!
自分が可愛い言われたことないからすごい新鮮!嬉しい!

ただわたしの「斜視」遺伝子が受け継がれてしまった
斜視って遺伝するんだな。。

名前をなくした女神たちってドラマ妊娠中から見ないでおこうって
してたのに再放送見てしまった。こわ
381名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 20:04:23.05 0
>>379
あの本は時代を超える良書だよね!
初めての育児で気負い過ぎてた私に、旦那が買ってくれた。

「どうという事はない」は名言!
382名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 20:10:28.48 0
>>380
無事出産お目出度う!
家も私が凄く目が悪くて、生後直ぐは斜視っぽい時あったけど、暫くして自然に治ったなぁ
>>380の子も治ると良いね
気になるなら3ヶ月健診の時にでも相談して見ては?
383名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 08:42:22.32 0
>>368
アラフォーで出産した人3人知ってるけど、皆健常児だったよ。
神経質になり過ぎないでね。
若い方が安心なのは確かだけど、下のスレも参考にして見て。


【無理シナイ】高齢出産ママ その7【体力温存】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325813276/


【出生前診断】羊水検査11【クアトロテスト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317778395/
384名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 16:18:09.62 0
>>380
おめでとう!おつかれさま!
私も斜視で赤も生まれてしばらく斜視っぽかったけど、すぐ治ったよ
小さいうちに治るといいねー
385名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 23:23:01.09 O
>>382 >>384

ありがとうございます!
小さい内だけのときもあるんですね!
斜視だからか病気なったりしたからホント似てほしくないんですよね。
うちの子も今だけだといいな、少し安心しました♪
保健士さんにもきいてみます!
386名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 07:16:50.29 0
旦那も小さい頃斜視で、遠視が原因だかで幼稚園ぐらいからメガネかけて直したっていってたよ
今は遠視は直りきらなかったけれど斜視は完全に治ってるから
早いうちからお医者に相談して成長に合わせて対処すれば大丈夫じゃないかな

子供ができたらどちらかの親のサポート(金銭的・肉体的どちらの意味でも)がないとやっていけないって
わかっている状況で子供作った人がいたら聞きたい
子供作る前に、サポートを頼むことになる親に「子供作ろうと思う、できたら助けてほしいけれどいい?」
みたいなお願いってした?
うちは旦那があまり給料高くなくて、
私は妊娠したら仕事やめなきゃならない&元が低スペックなので育児しながら共働きの自信がない
だからずっと私は子供いらない、って考えていたんだけれど周囲を見ているうちに子供を育ててみてもいいかも、と思い始めた
双方の親は孫欲しいみたいだし、旦那も本当は子供欲しいみたい
けれど親からの援助を前提に子供産むのってどうなんだろう、とか
子供育て上げたらたぶん老後の資金ゼロで、巣立ったばかりの子供に負担をかけることになりそうとか
やっぱりいろいろと考えて迷ってしまう
今貯金がなんとか8桁あるんだけれどこれだけじゃ子供を育て上げて自分たちも老後二人でやっていくにはとても足りないよね
387名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 21:51:21.60 0
親御さんとの関係が悪くないなら、ここに書いた事そのまま相談してみて良いと思う。
親御さんも孫欲しいだろうし、毒親でなければ力になってくれるよ。
388名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 20:11:18.12 0
>>386
貯金8桁もあって子育てしてる若夫婦のほうが少数派な気がするけどね。
今8桁もあって今後も節制してやっていくなら、私大医学部行かせようとか、子沢山にならなければ十分のような。

うちは、共働きで世帯年収1000弱 貯金は7桁台。
自分実家カネコマ遠方で当てにならず、旦那実家至近で裕福だけど
義実家には特にサポート頼んでない。
育児の助けって意味でのサポートは申し出てくれてるけど…
正直、「タダより高いものはない」って言うからね。特に義実家の場合。
援助をふんだんにしてもらう=子育てへの口出し、気に入らないやり方とかを
面と向かって断れないってことだから。

自分の実家に余裕があればある程度頼るのは十分アリだと思いますが
義実家に対しては慎重に考えたほうがいいよ。

389名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 02:10:13.40 0
妊娠をテーマに作ったコント。

http://jisatsusitaiyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-305c.html
390名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 06:53:03.82 O
>>386
貯金8桁あって援助してもらわないと足りないかも…って、釣りかと思った
小学校から私立に入れるなら分かるけど
391386:2012/01/30(月) 09:45:34.30 0
8桁といっても二人合わせて1200ちょいなんだ
私は30歳すぎてるし夫も30近い
お互い高校出てすぐ就職したり、大学行きながらバイトしてたし、
実家暮らしの期間長かったうえに車とか大きな買い物しなかった
地味喪ならではでブランドとか洋服とかお金かかるものに興味なかったから貯まった額だけれど
世帯年収は共働きの今でさえ500いかない、私が仕事やめたら300もいかないかも

>>390
ネットで子育てにかかる費用とか検索すると、学費だけで600万〜1200万くらい、
そのほかに子供の食費とか持ち物とか塾やお稽古とか小遣いで数百万って出てくるけれど、これは大げさな額なのかな?
今の貯金まるまる使って一人なんとか育てられたとしても
夫の年収アップは期待できないし私が働けるか自信がないから
今度は自分たちの生活(特に老後)が成り立たなくなる気がする
私の母なんかは、お金のことはなんとかなるもんだよ、なんて笑ってるけれどさ
そりゃバブルの10年前ぐらいの景気と今じゃ事情が違うんだよー、と思う
心配しすぎだろうか
392名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 10:26:02.72 0
老後の心配するよりも近い将来のことだけ心配すればいいんじゃない??

このスレで何度も出てるけど、いざ子どもが欲しいと思ったときにすんなり子どもが
出来るかはそのときにならないとわからない。

老後のことで悶々としていても、40くらいでぽっくりだってあるわけだし。
ずっと夫婦で添い遂げられるかもわからない。
結局は先のことはわからないことだらけだよー。
393名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 20:47:51.57 0
案ずるより産むが易し
394名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 04:06:52.86 0
正直うちらの老後といえる時代にいったい日本が、世の中がどうなってるのかすら読めないしね。
最悪、預金をたくさん持っていても、意味なくなる可能性だってあるわけで。
何にも考えなさすぎるのもあれだけど、今から老後を気に病むのは杞憂だと思うよ。
というか、キリがない。
395名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 08:43:36.53 0
しかし世帯収入200万台で子供というのは無謀じゃない?
レス読むと心配性だなーと思うけど
作ればいいよ!というには不安が残る。
私だったら事前に親に相談するかな。
396名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 09:22:38.47 0
二人の貯金合わせても1200万円といっても386のほうの割合が高そうだ。
多分独身時代に貯めたお金のほうが多そうだし。

どうしても子ども欲しい場合は子が落ち着くまでは専業で、子が寝ている間に短期のパート(バイト)
中学から共働き。くらいしかないんじゃないかなぁ。
共働きの自信がないと言っていても旦那の協力は不可欠だと思うよ。
旦那も子どもが欲しければそれくらいの覚悟や協力をするのは当然だと思う。
あとは徹底的に節約生活するか・・・だね。
397名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 19:09:09.11 O
>>386
幼い時に斜視だった人って案外いるんですね。手術でなくて眼鏡で治ると!
…私も治して欲しかった。

ちなみにわたし援助無しでは子どもを養えない状態でつくりましたよ。貯金も2人でたぶん200ぐらいしかないです。お恥ずかしい…無計画すぎて引かれますね
398名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 21:39:25.68 0
【芸能】相田翔子(もうすぐ42歳)が第1子となる女児を出産
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329108162/
399名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 21:51:21.71 0
いいなあ
うちは一馬力で、旦那実家に仕送りして子供に積み立てして
残りわずかを貯金して倹しく暮らしてるけど
ちょっと貯まったと思ったらトメが実家を改装したから○○万かかったとか
トメと同居の大トメの葬儀を仕切らされてまた○○万を
旦那(長男)が全額出すもんだからちっとも自分らの貯金ができない
400名無しさん@HOME:2012/02/14(火) 03:49:53.78 0
>>399
この辺のスレ読み込んで、参考にして見ると良いよ。
しっかり読み込んでから、一番下のスレで質問した方が良い。
ID出ない板は粘着タタキに目を付けられると荒れるからね。

良い嫁キャンペーン終了について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1255160701/

長男の嫁だから何ですか?その27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1285862152/

【所詮は】義実家と上手く絶縁出来た方32【他人】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1320372176/

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1322280075/
401名無しさん@HOME:2012/02/15(水) 10:19:04.34 O
病院で初めてできたママ友(?)と来月ベビーマッサージいきます。
相手はかなり年上。たった2.3日話しただけの仲だし…嫌われないか怖い。
無料だからママさんいっぱいいるんだろうな。。
赤ちゃん泣き止ませれなくなったらどうしよ。
楽しみにしてたのに行きたくない病がでてきた。
402名無しさん@HOME:2012/02/15(水) 13:03:54.11 0
分かる分かる。
最初はノリで約束しちゃうんだけど、冷静になってくると、急に行きたくなくなるんだよね。
相手への好き嫌いとかじゃなくて。

でも今回は頑張って行っておいた方が良いと思うよ。
キャンセルって気まずくなって、行った後悔より、行かない後悔の方がダメージ大きいだろうから。
頑張ろうよ。
わからない事はわからないって、素直に口に出して、後は笑顔で会釈で、何とかのりきれるよ!
403名無しさん@HOME:2012/02/15(水) 13:48:24.38 0
>>401
お子さんいくつ位か分からないけど、話題に詰まった時の対応策に、下記のスレを参考にして見ては。

「そう言えばもうすぐ○○の時期ですよね〜」とか、絵本やオモチャでお勧め知ってますか〜」とか。
頑張ってね(^_−)−☆

【雛人形】子供の節句総合スレ7【五月人形】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326354657/

読んで!読んで!==絵本・児童書== 8冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305790646/

子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312806844/

買って良かった・失敗したおもちゃ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328165442/

買って良かった物@育児板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277087371/
404名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 19:15:57.09 0
ママ友いいなぁ…

子が六ヶ月だけど、未だにママ友いない。都内だからママ友作りやすいはずなんだけど、
元々友人作りが上手ではないし、昔から色々裏切られていて話しかけられても警戒してしまう。

でも地元の友人みたいにミクソとかで探す気にもなれない。
だめだー
405名無しさん@HOME:2012/02/18(土) 01:31:10.27 0
>>404
私もそんな感じだったけど、
ママ友できたよ。
地域の児童館や公園で子供を遊ばせているうちに自然と。
子供が歩き出して、
自分から遊びだす頃になると、
ほかの子と遊びたがるので、そうしたらママ友もできるよ。

私も引っ込み思案だけど、
ママ友がたくさんできたから、焦らず子供のペースに合わせてゆっくりゆっくりね。
406名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 01:34:45.53 0
地域や環境にもよるのだろうけれど、
公園や児童館や幼稚園保育園などママ友と会うときって
どれくらいおしゃれにしたらいいのかわからなくて未だに困ってる
雑誌に載るようなおしゃれショップの服は何着も買えるわけないし
雑すぎてもpgrされそうで怖いしおしゃれにしすぎても気取ってるとか思われそうで怖い
もう母親にもママ友と関わるとき用の専用の制服があればいいのに!
407名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 13:27:47.56 0
>>406
つチュニック
つきれいめニット
つスキニー
つショーパン

支援センターに行くとほぼこんな感じ。
あとは仲良くなりたい層の傾向に合わせる。
408名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 15:20:32.04 0
>>405
404です。
優しいレスありがとう、ちょっと救われました。

完母なのに都心でランチとか
どう準備してママ友作ったらいいんだと最近あわあわしてました。
子が歩き出してからの方が自然だし流れも理想です。
その時期からでも遅くないのなら安心しました…

409名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 16:31:01.77 0
ちょっと慌て過ぎだよ
相手も完母なら相談できるだろうし、何より赤んぼ連れてランチとか先走り過ぎ
まあ、必要なら授乳室付きのカフェとかあるし
離乳食や小さい子向けのランチが出るところもあるよ

ママ友は必要ならそのうちできるよ
今はお子さんとの時間をたっぷり満喫したら良いと思いますよ
ママ友の心配をし出すって事は、育児に慣れて余裕が出て来たのかもね
それはいい事だよね
ママ友が怖くて出不精になるのは困るけど
歩き出す頃には気候もいい頃合いだし、インフルも落ち着いてるだろうし
まだのんびりしてていいんじゃない?
410名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 19:01:32.72 0
寒い中連れ回すより暖かくなって、インフルも落ち着いた頃に
児童館やら公園やらに連れていってあげれば良いかと思うよ
服装は無理にオシャレ頑張り過ぎない、自然な格好が良いよ
どうせ子供の世話してると汚れるし

ママ友沢山出来ると良いね
411名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 20:33:52.46 0
412名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:06:49.80 0
404です。レスありがとうございます。

同じ出産時期の友人たちがネトゲやミクシで次々とママ友を作っていたので、
「もしかして私出遅れているのかも!?」と最近焦り始めた次第でした・・・

日記等を見ているとランチ会なるものに定期的に参加しているようで、
何度か子の発熱で不参加していたり。
うちは六ヶ月を過ぎても引きこもりが幸いしているのか、まだ発熱しません。

先日実母とその話をしたところ、
「普通免疫切れたらすぐ熱出すよね?ちょっと家にこもりすぎじゃない?」と言われ、
ますますまずいと思い、思わずぼやいてしまいました…

家から徒歩数分でオープン間近の某タワーがあり、
観光客からのウイルスが怖くて引きこもっているうちに
だんだん家の居心地がよくなるわ、もしかしてこれは自分を甘やかしすぎたのか、
でも離乳食そんなに食べない、完母生活だしあわわわわ
…となってました。

ごめんなさい、どうしても長文になってしまう。本当にレスありがとう。
インフルが怖いと思うのは当たり前のようで安心しました。
春眠しすぎないよう、焦らず子の様子を見ながら
まずはつくしがでる気持ちの良い日に公園へ連れて行こうと思います。

本当にありがとう。
413名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:51:53.03 0
うわあああごめんなさいごめんなさい
最後の三行目と二行目誤爆

焦らず様子を見ながら気持ちのいい日に〜が正しいです

推敲しまくってたら変なの混じってしまったorz
414名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 23:00:24.05 0
>>412
感染症が怖い時期は敢えて出歩くこともないと思うよ。
そのうち、子が歩き出すようになると、
自分から外出を催促してくるようになったりする。
寒すぎる日等は、子と2人の時間満喫がいいと思うよ。

母が離乳食食べない!とかで煮詰まったら
地域の児童館に出かけてみたら、
育児相談もあったり、
似たようなお母さんがいたりして、気が休まったりするよ。
無理せずのんびり、
今はお母さんが楽なようにするのが一番だよ。
そのうちうるさく外遊び連れてけー!になるからね。
415名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 07:35:26.16 0
同じマンションのママさん三人ぐらいと、会ったら挨拶する仲になれたのだが
なかなか親しくなれない。
原因は多分わたしがコミュ下手だから、そして地味オタなオーラが出まくっているから。
ひとりは部屋お隣なのに三年かかって「会ったら挨拶」だけ。他の人のほうがよっぽど親しいっぽい。
ひとりは今度から同じ幼稚園に通う事になったからバス停同じ。
もうひとりはその人と仲良しで一緒に出かけたりしている。
自分の子が未就園の時はポツンでもマイペースでも気にならなかったんだけど、
環境が揃ってくるとコンプ刺激されて苦しくなってきた。
なんかみんな小綺麗だし良い匂いするし、会話も早くてついていけないし
他人の情報覚えるの苦手で上手い返しもできないし。
自分も身なりは整える努力してるけど、頑張ってもモサくて嫌になる。
三十路過ぎてこんなんなってるなんて、もう人の目気にするの辞めたいのに気になる。
416名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 11:24:49.54 i
気にし過ぎじゃないかなぁ
もう少しノンビリ構えた方が良いんじゃないかと
自分が意識してる程、周りは自分を意識してなかったりするもんだよ
固くなるとよけい悪循環だから、あんまり思い詰めないでね
ノンビリマイペースに頑張れ
417名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 11:34:48.92 i
>>415
育児板から拾って来た
とりあえず目を通してみよう
何か現状打開のヒントがあるかもよ

人付き合いが苦手なママの雑談スレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320314637/

ママ友が欲しいけど出来ないママ 18人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321439950/

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323350335/

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322746008/


【せめて】第56回ダサママ反省会【小綺麗に】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1324441691/

真ダサママがマターリ語り合うスレ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328899741/
418名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 14:40:09.59 0
>>416-417
レスありがとう
紹介してくれたスレ見てみます。
419名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 02:18:10.77 0
ごめん、吐き出させて。
奇跡的に結婚できた元喪女だけど、子どもに自分のような人生を歩ませることになってしまったらと思うと
どうしても出産を前向きに考えることができなかった。
そうこうしているうちに大好きな祖父が亡くなった。
それだけでも悲しくて耐えられなくなったのに、
その葬式の席でほぼ初対面の親戚(私とは血縁はない)が、私に産め産め攻撃を連発。
みんなの前で「この子は子供が作れない」「女はいくら仕事ができたって駄目、子供がいなきゃ」「親不孝、祖父母不孝」だのと喚く喚く…。
まるで公開処刑のようだった。
祖父の死をきっかけに色んなことを考えて、夫との子どもがいる暮らしも視野に入れてみようかと思い始めたところだけど、
何かにつけてあの親戚の言葉が脳裏に蘇る。
私は祖父母に対して取り返しのつかない不孝をしてしまったのかと思うと、悔やんでも悔やみきれない。
色んなハードルを一つ一つ、ゆっくりじゃないと乗り越えられない性分だけどやっとここまで来たのに、全て無駄だったのかとか
もしかして無意識のうちに、あのババアの言葉に対抗して子供を持とうとしてるんじゃないのかとさえ思えてきたりもして、
何だか色んなことが頭の中をグルグルしてて、止まらなくなってる。
420名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 16:23:57.13 0
私の場合は、祖父母はみんな子供の頃に亡くなってるから、結婚を見せる事ができただけ、祖父母孝行だと思うよ
初対面の親戚なのに、そんな事を喚くなんてまさにキチガイだねー
おかしな親戚の事は忘れるしかないと思う
421名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 15:21:43.50 0
>>419
酷いね。
初対面で、気のおけない仲でもないのにそんな事喚くなんて、その親戚が頭おかしいよ。

基地外の言う事なんか気にしなさんな。
あなたの人生はあなたのもの。
自分のペースで、無理せず自分に合った幸せな人生を歩むべき。

あと、貴女のご両親が毒親じゃないなら、貴女もご両親や、親しい親戚に
吐き出して良いんだよ。
>>419に書いた事そのまま「真剣に子供について考えていたのに、
とても傷付いた」と大げさにマヤって相談してご覧。
まともな親なら味方してくれるし、子供についての相談にものってくれるよ。

もう一度書くけど、基地外の言う事なんか気にしんさんな。
貴女の人生は貴女のもの。自分のペースで幸せになってね。
422419:2012/02/27(月) 00:47:51.64 0
>>420>>421
ありがとう。
もう何もかも自分のせいなのかと思い詰めてしまって、罪悪感でどうかしそうだった。
両親にも話してみたら、もちろん怒ってはくれたけど「あの人は昔からああだから」という反応で
上手く流せない自分が駄目なのかと、また落ち込んでしまっていたんだ。
いじめられたり仲間外れにされたりした経験が多いせいで、卑屈になってしまう傾向が強いんだけど
あっちがおかしいと言ってもらえて安心した。
本当にありがとう。
423名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 13:32:48.39 0
>>419
閉めた後なのにごめんね。

私も奇跡的に結婚出来たけど、やっぱり妊娠出産には二の足踏んでる。
夫婦で悩んでるのに義母から梅梅言われて、その度に体調崩すし散々だよ('A`;)
だけど、友達もたいしていないのに披露宴までしたんだし
喪にしては結婚出来ただけで十分すぎるほどの孝行だと開き直ることにした。

あなたは何も悪いことしてない。
お祖父さんだってそんな風に思ってないし、きっとその親戚に怒ってるはず。
喪は喪なりのペースでぼちぼち行きましょうよ。
424401:2012/03/01(木) 13:47:52.27 0
401です。
体調もくずしたり、絶対いきます!とはっきりいえないしで返事できずにいました。
今日役場の集まり(ベビーマッサージ)に参加しました。
前日までまだせきが出るときもあるし・・でもそれは都合の良い言い訳かと
悩んでたけど、行けました。
ただやっぱりせきがでてしまったから、赤ちゃんがいる中でよく思わない人もいたかもしれない。

一緒に参加した人がアクティブな人でおまけで何人かと軽く話せました。
役場なので同じ地区、同じ月齢、同じ初産の人とも知り合えた。
参加して良かったです。
来週はアロママッサージの集まり!今度は身体の調子も万全にして乗り込みます。

一人語りすいません。
425名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 14:45:30.31 0
無事行けて良かったね!
約束した後の「やっぱり行きたくない病」私も患ってるから解るわ
直前までの不安な気持ち
その調子でママ友増えると良いね( ´ ▽ ` )ノ
426419:2012/03/09(金) 00:18:30.77 0
>>423さんもありがとう。
正直な話、子どもは生まない方がいい、自分は母親にならない方がいいって思ってたんだ。
皮肉なのは、祖父の死をきっかけにその考え方が変わりつつあるということ。
あれだけ孫を愛してくれた祖父にひ孫を見せてあげられていたら、どれだけ喜んでくれたかと思うと
自分が情けないやら悲しいやらで消えてしまいたかった。

私は私のペースでいいって言ってもらえて本当に救われたよ。
やっぱり元喪の皆さんは優しいね。
人より遅い上につまずく回数も多い私だけど、少しずつ前に進んでいきたい。
427名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 01:43:28.21 0
私も孫の結婚さえ祖父に見せてあげられなかったよ
あとちょっとで80歳ってじいさんだったけれど
じいさんの孫の中で私が最年長で、
そのとき唯一結婚してておかしくなかった年齢だったけど喪でね

んで、じいさんが亡くなったとき、ばあさんが寂しいだろうと思って
まだ独身だった私なりに責任感じて早くひ孫見せてあげられるようにがんばりたいんだけれどごめんね、
って感じのことを言ったのね
そうしたら
「ひ孫なんかいいよ、いないひ孫より孫の幸せのほうが大事だ、
 慌てて変な男とくっついて不幸になったら大変だ」
って言ってくれて今も忘れられない
たぶん>>419の亡くなったお祖父さんも同じように思ってると思う
んで大事な孫を悲しませたバカ親戚に天国から怒ってると思うよ
428名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 10:32:27.23 0
なんだか427読んだら泣けてきたよ・・・
昨日父親にガンあること発覚して(ひとまず手術でどうにかなるようだけど)、
自分も周りも確実に年食ってってる、人生が動いてることについて考えてしまってる。
私側のラスト一人のばーちゃんにもひ孫見せたい気持ちはあるし、正直少し焦ってる
焦ってるけど、積極的な子作りは躊躇ってしまう。
429名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 12:36:15.89 0
もうすぐ女の子産まれる
リア充の子供はパッと見てすぐわかるんだよな
小さいうちは変わらないなんて
嘘に思えるw
自分みたく何か喪臭い雰囲気をまとった奴にしたくない
子供に嫉妬もしたくない・・・
430名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 01:12:31.84 0
お葬式の席で故人の孫を吊し上げるなんて、失礼にも程がある
亡くなった人を悼む気持ちがあるんだろうか
冠婚葬祭でやたら仕切りたがり説教したがりのババア共って
若い頃は喪の天敵のDQNリア充だったんだろうなあ
本当にあいつらは幾つになっても迷惑な存在だ

私は30代前半だけど妊娠は真剣に悩んでる
産まない後悔と、産む後悔
後者は取り返しのつかないことだから余計に悩むよね
431名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 03:32:03.51 0
>>430
参考にどぞ

【無理シナイ】高齢出産ママ その7【体力温存】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325813276/
432名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 03:59:07.84 0
うちはこれまでピルで鉄壁のガードしてたんだけれど
いろいろ思うところあって旦那とも相談して子作り解禁してみた
といっても排卵日とか何も考えてないし30過ぎてるし疲れててレス気味だから
期待できないけどできたらいいねぇ、ぐらいの感覚だけれどね
もう考えても仕方ないから、もしもできたらそれは
神様的な何かの意思&我が子がこの世に生まれたがったってことだ!と思うことにする
(宗教とか普段は特に何も信じてないけどさ)

妊娠する前にしておいたほうがいいことって何があるかな
旅行とかかなぁ
433名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 05:21:40.05 P
>>432
旅行・遊園地は行くなら妊娠前がいい
遠距離の友人と会いに行ったりするのも、できれば今のうちに
(万が一の時、出掛け先で病院盥回しなんて事態を避けたいなら)

スキューバやロッククライミングの様な激しいスポーツもしばらくできない
お腹が大きくなると今までの服も着られなくなるから、
今の年齢なりのオシャレも今のうちかもしれない

ちょっとずれるけど、こういうスレもあるからよかったら見てみて
妊娠中にしておけばよかったこと! 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288184308/
434名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 05:25:46.53 P
おせっかいだけれど、妊娠中・産後の女性の体の変化と
男性の生理についてはよく話合った方がいいと思う
せっかく子供ができたのに両親が不仲になってしまう話をよく聞くので…
ごめんね、いらない心配だとは思うけれど一応
435名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 08:06:18.15 O
>>432
旅行いいね!二人だけでしたいことは生まれる前にたっぷりしておかなきゃ
あと、つわりや圧迫感や体重増加制限で、食べたいものが
目一杯食べられなくなるかもしれないから食べることもオススメ
アルコールは控えなきゃいけないけどw

共働きなら、もし安静が必要になったときの対応を考えておいてほしい
私の場合、絶対安静になっちゃって仕事辞めざるを得なかった
436名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 14:12:05.25 0
みんな不妊症だったらいいのに
私みたいに苦しんでほしい
437名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 14:50:42.44 O
苦しいの?
438名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 15:17:05.19 0
不妊治療って辛いらしーよ?よく知らないけど

でもいいじゃん
どんなに中出ししても妊娠する可能性は0でしょ?
ピル飲む必要もないんだし羨ましいわ
439名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 17:57:08.99 0
産まないと決めてる人には好都合かもしれないけど、その言い方はちょっと配慮がないし酷いよ。
440430:2012/03/10(土) 18:59:30.68 0
>>436
病んでるねぇ〜
不妊治療うまくいってないの?
いつか妊娠できるといいねガンバレ
441名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 00:54:31.53 0
私が赤子の魂だとしたら>>436より>>440をお母さんに選ぶ
442名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 01:15:00.42 0
どっちも嫌だよ
443名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 05:14:45.96 O
>>436
人を呪わば穴二つって知ってる?
438がポジティブすぎてワロタw
444名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 15:58:03.16 0
>>436
不妊症以外でも苦しんでる人は沢山居るよ。
自分の不幸は誰かを呪って良い免罪符じゃないから、
軽はずみにそんな事書かない方が良い。

早く元気な赤ちゃん授かると良いね。
その為にはまず、貴方が元気にならないと。
親戚関係とかで色々追い詰められてるのかも知れないけど、
効率良く気分転換して頑張ろう。
445名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 22:57:15.19 0
いろいろ嫌なこともある世の中だけれど
>>444の二行目は忘れずに生きていきたいよね
446名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 03:23:15.59 0
こんなにも自分にぴったしなスレがあったなんて…!
今初めて見つけた
心して読まさせてもらうよ!
447名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 16:38:14.22 0
保守あげします
448名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 00:24:44.65 0
コンプレックスの塊だったし
親の熟年離婚の修羅場を目の当たりに
してたのもあって、
結婚なんて一生しないと思ってたのに
30で奇跡的に結婚した。
でも子供は考えられないやと思いつつ
いま36。
義姉が子供産んだ。
すっっごい可愛い。

ブサイクでもいいんだ、
夫と私に似た顔のちっさいやつが
生活に加わったら
どんなに素敵だろうって考えてしまう。

子育てなんて自分には人間的にも経済的にも無理だよと思いつつ。
449名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 01:46:44.56 0
>>448
どうしようもなく貧乏なの?

普通程度なら、36はラストチャンスだよ。
子作りにトライしてもいいと思うよ。
子育ては、子供をいとおしいと思えるならちゃんと育てられるよ。
子供が小さくて可愛い時間はほんの一時だけど、
その思いでは一生残るよ。
450名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 03:12:37.78 0
今妊娠中
エコーで見た感じが私似だったのもあって
この子も私と同じ思いをするのかなーってとこからはじまって
昔のこと、特に学校のことを細かく思い出して泣けてくる
昔のことは蓋して考えないように生きてきたけど
同じ思いはさせたくないな
451名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 03:17:19.51 0
>>448です
そうだよね。がんばってみる!!
…と一月ニ月は思ってた。
でも、今月はなんか落ち込みやすくて、
こんなんで親になっていいのかなあって
躊躇してしまう。
夫は自営の激務、毎日深夜帰宅で年収360万。
自分はPTSDの治療を二十代から続けて、
昨年やっと薬も病院もいらなくなったとこ。
介護していた義祖母が亡くなったのも去年。
色々なことから解放されて、ほっと一息ついた時に、
初めて「あ、こども…」って考えが出てきた。
産む期限が来たからということも大きい。
452名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 08:33:48.22 0
産む産まないにしても基本は夫婦が仲良く暮らせて行けばそれでいいんだよ。
そこさえしっかりしていれば子が出来ても二人で何とかなると思う。
453名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 08:46:38.63 O
>>453
私は>>448ではないけれど、その言葉に救われたような気がします。
私は今年32、子作りどうしようか悩んでたけれど、
こんな私でも奇跡的に優しくて思いやりのある旦那様に恵まれました。
私も本腰いれて子作りしてみよう。
454名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 08:48:06.03 O
あちゃ〜!
>>452宛でした
自分にレスしてしもた
455名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 09:21:22.13 O
4月から長女が小学生になる
友達同士で家に遊びに行ったり来たりとかあるのかなぁ…と考えると鬱になる
子供が仲良いと親もきっと仲良くしなきゃいけないよね
劣等感が半端じゃないから普通の人との付き合いが嫌でしょうがない
456名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 09:22:27.76 0
今は働いてる親も多いから、学童とか児童会館で遊んでるみたいよ
457名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 11:08:06.58 0
>>453
>こんな私でも奇跡的に優しくて思いやりのある旦那様に恵まれました。
うう、うちも本当にそう思ってる。

>>452 さんの言葉を胸に、夫を信じて頑張りたい。
夫のDNAが入った子なんて絶対愛おしいに決まってる。
458名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 11:28:30.92 O
元喪だからって子供の顔がかわいくないなんてことないよ。
私の子は親の目にはもちろん可愛いけど、他の人から見ても可愛いらしいよ!
いや、お世辞が入ってるのは重々承知だけど
ママ友さんから「モデルできるよ!応募しなよ!」とか
通り過ぎの老若男女に「可愛い〜!」って声掛けられるし。
私なんて小さい頃にそんな事お世辞でも言われなかったし母は自分の子?と疑いたくなるほどブチャイク(実母談)
子が可愛いおかげで声掛けられる事が格段に増えて引っ込み思案な私の性格も改善されたよ。但し子供と一緒の時に限るけど。
将来どう顔が変化するかわからないけど、今のところ順調。
他人からよく言われるのが「ママにもパパにも似てないね〜。どっち似?」
ぜひとも第2子もおなじような配合で産まれていただきたい。
459名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 11:48:54.23 0
>>458
わかる!
うちの子供は男女一人ずつなんだけど、私にも夫にも似てるような似てないような絶妙な配分
夫の成分が気持ち多め?で二人ともかわいい
こけし顔の自分から生まれたとは思えない程かわいい
それでいて子供同士は似てるの
我が家では奇跡が二回起きたと言っている
奇跡って本当に起きるんだわ
460名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 15:25:38.80 0
産婦人科を私なんかが利用していいの?
病気ならまだしも妊娠出産と言う自らのエゴで…
461名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 15:36:35.05 0
子供をうむような女が喪女のわけない
結婚してる時点で喪女じゃないかw
元喪ですらないだろうなwww
462名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 16:41:51.77 0
>>460
全然おkだよ!
妊娠出産の場合は「赤ちゃんの為」にも産婦人科に行ってね。
463名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 17:16:37.60 0
ぶさいく夫婦のぶさいくな子供ってたくさんいるよね
ぶさいくのくせになんで子供産むんだろう?
元喪女や喪男の夫婦の子供ってもっさいからすぐわかる
464名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 17:20:32.49 0
奇跡が起きる人と奇跡が起きない人間の差ってどこにあるんだろうね

子供が親を選んでうまれてくるってほんとうだよね
私が選ぶ立場なら、私は選ばないものw

避妊しててもできる人はできるんだから、神様がおまえは子供持つ資格なしって
言ってるんだろうな
465名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 19:22:24.13 O
すみません、喪女とはどういう意味ですか?
466名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 19:23:35.53 O
すみません、ググってきました自己解決
467名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 19:49:59.39 0
童貞臭い
468名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 19:59:48.89 0
>464 >奇跡の子

ウチは親戚に「−×−=+」と言われていますww
469この店はいい店:2012/03/17(土) 21:04:54.91 0
良い店を知ってる方、
ホームページ
↓↓↓
吉田 杏子
http://dev0.ru/qurz
http://dev0.ru/niuc
http://dev0.ru/zggg
470名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 21:15:23.56 0
子供の器量よりも、そもそも
このネガティブさで親になっていいのかなと思う。
出産してからポジティブな考え方に
変ったって人いますか?
471名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 21:22:09.15 0
>>468
マイナスって事はご主人も元喪なの?
472名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 21:42:15.87 0
奇跡って言う程でもないよ
生殖可能な年齢で抜けれた人ばかりなんだから、タイミングの問題で相手さえいればすぐ脱喪
可能な並のルックス並の性格

現役の喪女板住人も大多数は脱喪していくわけで、もてない私に少し焦ってる程度
喪女=不細工ってわけじゃないし
473名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 21:43:39.06 0
>>470
ダメ
母ちゃんは太陽でなければならない
474名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 22:06:31.94 0
育児にネガティブさなんて関係ないから大丈夫
実際現場に立つのは子供
人間関係で苦しむのも子供
ママ友なんて所詮そこまで深い人間関係じゃないしね
子供産んだ時点で苦しみや悲しみは私達元喪女から子供へバトンタッチされてる
475名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 00:06:20.36 0
子供を産む決断できるってのは素敵な男性に出会ったからなのか
たいして喪女としての苦労を知らなかっただけなのか…
476名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 01:47:37.78 0
>>474
子供が自分と同じような苦しみを味わうなんて、
絶対にいやだ

結婚した時点で、ある種生まれ変われたような気がしてる
人生やり直せてる気がしてる。
だから、子供にも幸せになって欲しいし、
そうできるような気がしてるんだ

そんなの幻想かな
477名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 02:42:28.34 O
>>475
喪としては見事にズサンな人生だったよ。
そんな中で自分にはもったいない素敵な旦那と義両親やその祖父母と出逢えた。
自分は両親にも恵まれなかったから、ずっと私が親ならこんな思いさせない。って考えてきた。
いざとなると私が子どもを作ったら不幸の連鎖になっちゃうんじゃないかって考えたこともあった。
でも旦那と出逢って、こんなに人に対して絶対的な優しさをもった人がいるんだって、当たり前に家族を信頼している人がいるんだって知った。
この人となら幸せな家庭がつくれる、って確信したよ。
今でも私が親で不憫じゃないかって不安になるときがある。
でも子どもが親からいっぱいの愛情を受けて、家が大好きになれば学校で嫌なことがあってもまた明日頑張ろうって思えないかな。
子どもは自分の分身。子どもを幸せにすることで昔の自分が救われる気がする。
478名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 07:18:07.33 0
>>471
そうだよ。

育児に対してネガティブという人がいるけど、子どもの可愛さは半端く、
どんなブサイクな子どもでも、親目線では世界一の美男美女に見えるから大丈夫。
今は自他共に認めるカワイ子ちゃんの我が子も、乳児期の写真を見ると
「ええ〜!!これがカワイかったんか〜!?」と倒れそうになる。
でも、当時は世界一可愛い赤ちゃんだと思ってたから。

奇跡の子が生まれると信じて、レッツ妊活だ!
479名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 10:46:40.61 0
>>477
それって実両親が糞過ぎだから旦那さんや義両親が神に見えるんじゃない?
何の問題のない両親の下で愛情深く育った元喪女がたくさんいて、子供を持つ事に
悩み苦しんでいるのが大半じゃないのかな

毒親持ちの人のほうがある意味ラッキーなのかもね
毒親持ちや虐待受けてた人って割とあっさり子供を作る印象だわ
480名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 10:49:42.12 0
>>478
ぶさいくはぶさいくに決まってんだろ
何が世界一の美男美女だよwww
親の目じゃなくて他人の目からどう見えるかが大事なんだよ
481名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 10:56:44.62 0
>>478
喪の良血サラブレッドだね
482名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 12:18:30.26 0
>>476
幻想でしょ
自分の人生をやり直すって気持ちはわかるけど、そこに子供を巻き込んじゃ
いけない
483名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 13:16:04.45 0
両親や身内からの愛情さえゆるぎないものであればそれでいいの?
そういうもんじゃないよね?
バランスだよ

喪の子は喪の確率が圧倒的に高い
484名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 17:37:47.70 0
何気に荒そうとしてる人いるね
元喪にはとても思えないけど、現喪か喪男?
僻んで人を攻撃するとさらに幸せは逃げていくよ〜
485名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 17:41:27.05 0
不妊の人かもな
普通の書き込みを装ってネチネチやってくる厭らしい根性のあなたの子は不幸になるかもね
誰もが認めるリア充や美男美女の子どもしか産んじゃいけないなら人類滅亡する罠。
産みたくなったら産んでみればいいんだよ。
私は産んでよかった。
486名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:36:29.55 0
喪女板見てみな
現役喪女が苦しんでるよ?
あなたたちの子も大半は容姿やコミュ力に悩み苦しむようになるんだよ?
487名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:37:46.88 0
種の多様性と言う点ではブスも不細工も子供を産むべき
488名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:42:10.06 0
>>485
あなたは自分の欲望が満たされただろうから産んでよかったでしょうね
子供がどう思ってるかは知らないけどwww
489名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:44:05.27 0
元喪女なのになぜ現役喪女の気持ちがわからないんだろうね?
元喪女は子供を産まない選択が正しい
子供は親の反映でしかないのだから
元喪女の子は程度が知れているわけだ
490名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:48:10.16 0
元喪女の配偶者である旦那もしょぼそう
元喪女から産み落とされた子供もしょぼそう
それが元喪女クオリティー
491名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:52:49.79 0
元喪女が産んだ子が将来の喪女、喪男予備軍
492名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:54:25.42 0
>>477さんは喪じゃなくて、ただの毒親持ちじゃないの?
493名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:56:18.65 0
現役喪女の独り言はスレチだよ。
494名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:33:32.16 O
僻みかな?
脱喪女出来なくて腹いせに来ているとしか思えない
495名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:36:48.94 0
妬むわけないじゃん
ママになっても相変わらずのコミュ障に、微妙な旦那と微妙な子供
妬みポイントがないんだけど?
496名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:44:09.47 0
ただ高校生くらいまで異性にもてなかっただけで、大学からは普通に彼氏もいたし
大学卒業を機に勤務医の彼と結婚
ぶっちゃけ人生の勝ち組の部類に入ると思う
医師の彼の遺伝子を持つ子供を残さない方が罪だわw
497名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:46:44.19 0
>>479
毒親持ちは幸せのハードルが低いからね…
498名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:47:27.18 0
元喪女のくせに図々しくも妊娠出産する神経にあきれているいるだけ
499名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 21:56:46.95 0
>>496
いいなぁ、医者の種
500名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 23:34:11.51 0
私も大学のときから普通に彼氏いたな
喪女板出入りしてる時点で本当は喪女じゃなかったけど
気持ちは喪女だから喪女の資格あると思ってた
501名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:02:36.69 0
高校までは彼氏いなくても普通だよね
高校の時点で彼氏いる子も普通にいるし、いた方が高校生活楽しいとは思うけど…
大学で彼氏ができなくても喪女?って聞かれるとそうでもないような…
最近はアラサーで処女も多いみたいだしね
502名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:04:29.66 0
私は普通に小学生くらいから告られたりしてたし普通にもててたと思う

でも精神的に喪女だなぁ
もてるもてないじゃなくて、卑屈さとか自尊心のなさが喪女って感じ
ネ喪ってやつなのか?
503名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:11:22.00 0
自己評価が低いんだよね
あと恋愛以外の部分に関心が強いから喪女板いてもそんな違和感なかった
504名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:24:13.78 0
発達障害、毒親あたりが喪女を決定づけるような気がする
メンヘラはまーセックス大好きで依存気味な人もいるし喪女とはかけ離れてるかな

喪女って自己評価低いんだけど、変な所で私特別!私普通の人と違う!な
特別な私みたいな主張がでてきて痛々しい
505名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:27:24.28 0
現在進行形で喪女な人には彼氏できるから安心してと言ってあげたいわ

高齢喪女は難しいかもしれんけど
506名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 00:55:08.03 0
>>504
後半2行、全てにおいて自己評価低いと生きていけないから
ある程度ほかのとこでバランスとってるのはしょうがないんじゃない
507名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 02:41:56.01 0
わからない、
このスレに出入りしてる人の中には
質問者以外は元喪がいない気がする

508名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 03:13:33.68 0
童貞が暴れてます
509名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 03:46:10.27 0
不妊か真性喪女のDBSかキ喪男か知らないけど必死すぎて笑えるw
一生異性に相手にされないで朽ちていく人よりは遥かにマシな人生送ってるから、安心してw
510名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 09:18:46.23 0
>>504
後半二行まさに若い頃の自分だ
普通じゃない自分に酔ってたわ(ハッキリ言って普通の人だったけど)
たまに思い出しては苦しいwww
黒歴史って言うんだろうな
511名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 09:37:51.35 0
>>507
元喪女は少ないんじゃないかな
ほとんどの人が20代で結婚してるし一般的な平均よりも結婚も出産も早くに済ませてる
人が多そう
512名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 15:13:49.17 O
>>511
喪ほど「こいつを逃したら次がない」って思うから、奇跡的に相思相愛になれた時には早めに結婚してしまうと思う。
相思相愛出来るくらいだから真性喪というよりプチ喪かもしれないけど。
513名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 16:04:26.51 0
「次がない」って思う事が妊娠出産のいいサイクルに繋がってるよね
早く結婚したら加齢による不妊はありえないし
514名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 00:40:41.22 0
喪だったらさ、
生まれた子が女の子なら慈しんで可愛がって育てれば
多少不細工でも
可愛らしく育つ、となんとなく私は思っている。
実際そういう女の子多いよね。
容姿は恵まれてないけどおっとり可愛らしい、って雰囲気の女の子は
だいたい可愛がられて育っている。

男の子は喪脱出のためにどうしたらいいかはよくわからない。
男の子は難しいよね。
515名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 08:23:15.18 0
男の子は小さい頃の無邪気なうちから
たくさん褒めれば良いんじゃないのかな
それこそ顔がブサでも男なら勉強ができるとかスポーツができる
女の子に優しいってことでモテにつながるんだし
516名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 09:22:28.63 0
男は女程、容姿差別されないから、太らない様に注意してあげて、後は長所を
伸ばしてあげれば良いんじゃないかな。

あと男女問わないけど、コミュ障はキツイから、小さい内から語りかけをよくして、
会話上手になれると良いよね。
517名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 11:00:16.64 0
>>514
それはない
別に喪女=親から可愛がられてないってわけじゃないし

ブスでも明るく愛嬌を持って生きてる人もいるから、暗ーいブスいかにも喪な女は
本人の生来の気質もあるよ
518名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 12:26:38.84 0
両親に愛し慈しまれても喪は喪、だね
519名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 13:15:26.48 O
私は愛されてはいたけど、母が友達付き合いが苦手だったりクールな性格だったから人と話す方法がわからなくて喪になったかも。
母はおしゃれや化粧をしなくても顔がキレイで細身の小柄だったからそんなに気にならなかった。
父に似た私じゃそれが通用しないのに、化粧もおしゃれも仕方がわからなくてやらなかったらさらに喪に。
今はそれなりに普通になったけどいまだに化粧は正解がわからないし、自分に自信が持てない。
同年代の女の人ならもう慣れたから大丈夫だけど、男性や年代の違う特に上の世代の人との接し方が分からない。
頑張ってるんだけど、なんか違うなぁって空気が流れる気がする。
いまは息子だけだけど、女の子が生まれたらどうしよう…
女の子欲しいんだけどな。
520名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 14:13:08.93 0
男の子の方が喪になった場合抱えるのたいへんそう
521名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 19:22:24.94 0
そうならない様に、長所を伸ばして、コミュ障にならない様に注意して育てないとね。
522名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 19:25:35.69 0
>>519
気にし過ぎるとかえってギクシャクしちゃうから、上手くリラックスして
人付き合い出来ると良いね。
523名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 21:38:04.15 0
>>521
育てる側がコミュ障だからけっこう難しいよ
リア充親でも喪に育つ場合もあるしね
524名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 22:57:55.90 O
私も化粧ではごまかしきれないブサな上にコミュ障だから、
独身時代からの友達以外にママ友いないので、逆に子ども3歳♂1歳♀とよくしゃべってるw

今から何をする、雨が降ってる、テレビおもしろい、トイレ行ってくる、あ・失敗した〜
とか独り言のような内容を何でも話しかけたり、子どもの言ってくることにも何でも返事してたら、
子どもが2人ともおしゃべりになっちゃったよw
525名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 23:18:50.01 0
>>524
なんか あなたいい人だなw
526名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 00:23:50.11 0
>>524
なんでぶさいくなのに子供産んだの?
子供がかわいそう
527名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 00:24:39.04 0
ブスでも不細工でも子供産んでいいんだよ
528名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 00:25:38.38 0
子供がぶさいくでも何の問題もない
人間性さえまともならそれでいい
529名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 00:26:36.23 0
少子化の時代、感謝される事はあっても批判される理由はないわ
子供産んだら感謝される時代なんだよ
530名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 03:38:12.17 0
良いね
おしゃべりなお子さんなら、きっと沢山友達出来るよ
531名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 08:33:15.91 0
小さい頃からたくさんの人と関わらせたほうが
対人スキルがあがるかな
私も子供に話しかけてばっかり
でもおしゃべりな方じゃない
内弁慶ぎみなのがきになる・・・
なぜ内弁慶っぽくなったのか
532名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 10:41:25.70 0
>>531
元喪女の子だからだろ
533名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 10:48:51.69 0
男男女で子供3人いて全員1歳から保育園行ってるけど、対人スキルはそれぞれだと思う。
一番上は最初の子だし、体も弱かったので過保護にしすぎた部分が大きいとは思うけど、
それにしても引っ込み思案で気が弱くて空気が読めない。
でも努力家で優しい性格で、親から見たらこの上なく可愛いんだけど。

2番目はとにかく要領がよく何でもそつなくこなす。
人なつっこくて園の先生方やママさん達みんなに大きな声で挨拶する。
他害等、友達とのトラブルもない。
親にも甘えるのが上手い。

3番目はまだ1歳だけど、誰にでも愛想が良く可愛がられているらしい。
活発で気が強く、体の大きい子にも負けないで立ち向かって行く。

赤ん坊の時から集団で揉まれて育っても、ここまで違うのかとびっくりしてる。
私自身はコミュ障こじらせてるので、一番上の今後がちょっと心配。
534名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 10:50:12.75 0
>>533
コミュ障のくせによく3人も産んだよね?
535名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 10:53:55.81 0
兄弟姉妹でリア充と喪にわかれるのはよくある事
536名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 11:02:51.79 0
喪に育ってもニートじゃなければいいでしょ
537名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 11:18:43.56 0
>>534
言われると思ったw
あえてマジレスすると、子供可愛いから大好き。
自分が一人っ子で寂しい思いをして育ったし、子供産むなら絶対きょうだいを作ってやろうとも思ってた。
ママ友とか全然居ないけど、仕事してるから気にならないし。
保育園ママ同士は密な付き合いいらないし。
職場はオタクの集団で居て気が楽だし、こちらも密な付き合いはしないし。
PTAや保護者会の活動は旦那が率先して出てくれる。
30年生きてきて、今が一番気持ちが楽かも。
538名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:10:41.62 0
>>537
こどもかわいそう
539名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:11:54.38 0
>>533さんはコミュ障だけどつらい事とかなかった人なんだよ
540名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:16:51.01 0
30で子供3人、仕事も充実、ご主人も率先して子育て







なんだただの勝ち組か…!
541名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:21:47.39 0
>>537さんすごいよ
元喪女なんて嘘でしょ?
理想的な人生だしまともな思考回路の持ち主じゃん
542名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:44:03.39 O
私も今年30で夏に4人目が産まれるけど何だこの差は…w
旦那がカスだからなんだろうな
見る目ないばっかりに外れの人生ばかりだorz
543名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 13:06:25.87 0
>>542
なんで?4人目って素晴らしいよー
旦那さんが素敵で中がいいからこその4人目じゃないか!
544名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 13:31:21.07 0
同意、並の家庭でも2人がせいぜいなのに3人、4人ってすごいよ
545名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 14:47:44.53 O
>>526
ぶっちゃけると、旦那の顔はかわいいからw
まぁどっちも私に似ちゃったけど、旦那のいいところも持ってきてくれて、私よりはかわいいし、一応知らない人もかわいがってくれるよ。
親の欲目かもだけどw

でも結局、見た目じゃないんだよね。
男は度胸、女は愛嬌ってね。昔の人は良く言ったもんだ。

ところで、あなたはここの住人に対して何回かそういうレスをするよね?
ストレスでもたまってるの?発散したいなら他でお願いね。
546名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:37:11.25 0
愛嬌があって好かれる系の人は喪女や元喪女にはいないんじゃない?
道化師としておちゃらけキャラを演じるならわかるけど…
547名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:38:41.89 0
見た目じゃないのはわかるよ
でもさ、見た目で苦労する人間もたくさんいるよね

ただクリチャークラスのぶさいくは減ったって言う人が多いね
昔はすごいやばい容姿の人が普通にいたそうだ
548名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:39:49.89 0
私は美人って言われるし、スタイルもいい方なんだけど喪女だわ
生来の気性の問題だね、これは
549名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:40:54.57 0
>>545
かわいい旦那+ぶさいくな>>545=ぶさいくな子供?
550名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:42:06.52 0
だぁからさぁ、少子化の時代に子供を産んで感謝される事はあれ批判される謂れは
ないんだよ!!!!
551名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:48:05.92 0
なんで元喪女なのに子供を産む決断ができたんですか?
気になります。
552名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 15:53:47.26 0
なんで元喪女だと子供を産む決断をしちゃいけないんですか?
気になります。
553名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:11:19.33 0
>>551
彼氏ができて結婚できたので産みました
小梨とか恥ずかしいし
554名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:12:51.47 0
結婚して子供を産まない方が異常だよね
555名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:14:12.57 0
異性にもてるもてないとか大した悩みじゃないしね
普通に生きてて健康だったら自然と彼氏ができるものだからさ
彼氏ができて健康だったら自然と子供ができるもの
556名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:31:55.40 0
旦那と二人の生活がラクで楽しいんだよねぇ・・・
なのに周囲から腫れもの扱いされるようになってきたし
親もうるさくなってきたけど
557名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:49:56.48 0
>>556
早く子供産んだ方がいいよ
子梨なんて人間のクズ
558名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:51:30.81 0
>>556
腫れもの扱いっていっても、学生期や旦那と出会う前よりも格段に楽でしょ?
子供の事に口出ししてくるようなのって田舎限定だしね
都市部だとなんて事ないわ
559名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:53:04.00 0
いいとこの家系出身だったら子孫を残す事も使命のひとつだから都会でも口出しされるよ
560名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:54:34.29 0
腫れもの扱いってどんなの?
鈍感なのもあるけど気付かない
子供の作り方知らないの?って言うのはたまに言われるけど
教えてくれるなら子作りの仕方を教えて欲しい
561名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:56:53.79 0
その田舎ですよ。
親は直接がみがみ言うけど
同僚や知り合いとかは子供や孫が出来てもそういう話をしなくて
照れてるのかしたくないんだろうな、
こっちもそんなに気にしてないしとのほほんとしてたら
とーっても親切な同僚が「みんなあなたに気を使ってるのよ」と教えてくれたw
562名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 16:59:30.10 0
他人の家族計画に興味がないから周りもそうだろうと思ってたら
そうじゃなかったというパターンか
563名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:14:20.49 0
赤毛のアン(ルックスにコンプレックス)だって賢さを武器に子供たくさん産んでるよ
564名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:15:21.09 0
>>561
私は妹が妊娠してるの隠されてたw
最近太ったなーって思ってたら妊娠だった
私に配慮して隠してたらしい
565名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:16:51.35 0
>>561
人にガミガミ言われたり、急かされたら出産する方向に意見変わりそう?
566名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:17:24.24 0
できたらガミガミ言われなくなるだろうなと思う
567名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:18:59.37 0
親にうるさく言われて「じゃあ作るよ」って言ったら
「そんな気持ちじゃダメだ」と余計説教されたの思い出した。
そのときはどうしろというのだと思ったw
568名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:22:34.69 0
ガミガミ言われるって事は年齢的にも可能性があるって事だよね
一定の年齢越えたらガミガミ言われる事もなくなるからそれまでの我慢だね
569名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:23:22.54 0
ガミガミ→ネチネチになりそう
例えば旦那が先に死んだ時とか
570名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:23:37.97 0
うちは実両親も主人の身内も一切何も言わない
妊娠出産を強要してくれたら産むかもしれないのにw
571名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:24:07.54 0
ガミガミ言われるうちが花だよね
572名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:26:16.78 0
うちも親まで腫れもの扱いするようになってきたよ
573名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:26:41.33 0
>>571
だね
せいぜい30代半ばくらいまでだよね
574名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:27:28.89 0
腫れものって実際どんな扱いをされるの?
よそよそしい態度とか?
575名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:28:35.12 0
親なんていちばん生きづらい人生を歩んできた事を知ってる存在じゃん…
576名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:28:57.46 0
うちの場合はよその家の子供関係の話をしなくなったり
勝手に「2人でも楽しいことはあるよ」と励まされたりw
577名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:29:42.48 0
両親と他所の子の話なんてする事ある?
578名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:30:35.65 0
妊娠初期
これから増えるであろう付き合いを思うと不安になってくる
579名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:31:19.88 0
昔から引っ越さずに住んでる家ならあるんじゃないの。
580名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 18:08:02.28 0
>>578
なにが不安になってくるだよ
自ら中出し妊娠したくせに
581名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 20:50:47.46 0
最近産んだけど、病院で真正リア充ママとの違いをかんじたw
すぐ他のリア充に話しかけて仲良くなってたよ
あと入院中の母親教室で、隣りの席の
こわそうな人に挨拶したらチラッと見てシカトされた
その後リア充ママたちとは談笑してたけどね
ナメられ系元喪が治らないw
これからPTA町内会子供会とハードル高すぎ
582名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 21:06:14.02 0
自分は周産期センターだったけどみなさんハイリスクみたいであまりリア充っぽい人はいなかった
メイクなしの寝巻き風呂もなかなか入れずな状態だからわからなかっただけかもしれない
583名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 21:17:52.10 0
>>581
それってどこが分かれ目?
雰囲気?服装?髪型?メイク?
母親になるとそこまでルックス的な開きってなくなるような気がするんだけど
584名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 21:27:11.03 0
年齢によるんじゃない?
20代前半はおしゃれ度に多少の開きはあったと思う。
20代後半から30代は、見た感じそんな変わらなかった。
585名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 21:37:21.32 0
20代前半で子供を産める人はみんなリア充じゃん
586名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 22:39:14.49 0
>>585
モテない女ほど、たった一度の恋愛で結婚するから早いじゃん
587名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 22:52:18.56 0
1度の恋愛で結婚っていいよね
旦那次第だけど病気もないし
588名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 01:49:54.37 0
>>565
私は>>561じゃないけど、周りから色々言われるうちに
「産んだほうが生き易い」という方向に追い込まれた

産まないままでは逆にマイペースに生きられない、と考えるに至った
しかし、気持ちの準備がまだ追いついていないよ
589名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 07:59:24.95 O
24才で第1子を産んだけど、ママ友は30代後半の人の方が話しやすい。
この歳にして友達が出来るとは思わなかった。しかも一回りくらい上の友達が。
歳か違っても同じママ歴だとけっこう対等に話せるものだね。
独身時代ややってた仕事の話になると仕事のキャリアや独身時代の遊び方のリア充さにちょっとビビるけど大した問題じゃないし。
590名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 09:13:58.79 0
>>581
なんかわかるかも。
入学やクラス替えなどで友達作りに出遅れた時のことを思い出す。
591名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 10:06:16.28 0
子供産む前はいつもどこかで「こんな私が生きていて良いのだろうか」と思ってた。
要領悪いし人付き合い下手だし、仕事も鈍くさくて使えないのと人間関係が原因で鬱になって長続きしないの繰り返し。
ラッキーなことに夫に出会えて結婚できたけど、子供作る気は全くなかった。

だけどお恥ずかしながら思いがけず妊娠。
戸惑いながらも自分の中には産むという選択肢しか無かったので、何とか頑張ろうと思い始めた矢先に残念な結果に。
自分でも信じられないくらいショックだった。
しばらくの間泣き暮らして、立ち直るのに相当時間がかかった。

その後また妊娠して、今度は無事出産。
驚くほど気持ちが満たされて、精神的に安定した。子供が可愛くて仕方ない。
夫からも「子供が産まれてからしっかりしたね」と言われる。
今また働いてるけど、実際あれほど使えない人間だった自分が問題なく仕事できてる。
こんな自分でも結婚できた、母親になれたことで、自分の存在に自信が持てたような気がする。
592名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 11:59:34.27 0
>>591
「そんなあなた」でも妊娠出産して気持ちが満たされたんだね

これからあなたを苦しめてきた世の中と戦うのはあなたの子供だね
あなたはもう第一線を退いたようなものなんだよ

親がどんだけ子供を愛したとしても、子供はいつも親の目の届くところには
置いておけないの悲しいね
593名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:02:46.62 0
思いがけず妊娠って状況がよくわからない
ゴムが破れたとか?ピル飲み忘れたとか?

元喪女で子供を持つ事に関して思い悩んでいる状況で思いがけずって
あり得るの?
594名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:17:05.50 0
産む決断ができなかった時がこわいので思いがけずって事があったらこわい…
595名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:21:41.96 0
多分できちゃったら産むしかない覚悟ができると思う
ていうか覚悟も何もなく陣痛はやってくるから
596名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:24:00.01 0
うん、腹くくれるよね
597名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:28:38.93 0
できる〜陣痛までけっこう時間あるじゃん
598名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:29:25.54 0
できても覚悟できない人間もいるんじゃない?
599名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:30:29.84 0
できても覚悟できない自信がないので避妊はぬかりなくしたい
年齢的にも思いがけずなんて中々ないとは思うけど…
600名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:31:38.87 0
セックスしなければいいんじゃね?
601名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:33:36.14 0
痛いのやだなぁ
近くに無痛する病院ないし
602名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:34:00.73 0
思いがけず妊娠ってのは神様があなたはお母さんになりなさい、なれるよ!って言ってるんだと
思う
子供はお空からお母さんを見ていて選んで生まれてくるなんて言うじゃない?

思いがけずすらないって事は選ばれてない事
603名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:36:48.68 0
妊娠できるかどうかすらわからないよね
そもそも

原因不明の不妊なんてよくある話だし
ブライダルチェックだなんだ受けていても受精して着床するまで
繁殖能力があるかどうかなんて誰にもわからない

挙児希望があるなら少しでも早く実行した方がいいと思うんだけど?
604名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:37:35.31 0
卑屈過ぎて自分には生殖機能がないんだと思ってる
思いがけず妊娠なんてした事もないしねw
605名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:40:04.70 0
私には受精はムリそうな気がする
つまり不妊なんだろうなと思ってる
606名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 13:20:16.49 0
無痛でも最後の最期だけが無痛であって陣痛とかは普通に痛いよ
607名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 13:23:19.37 0
朝起きたら生まれてたとかそういうのだったらいいのに
608名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:07:48.17 O
出産を控えてて、陣痛出産不安って人は、
育児板の陣痛の最中に言ってしまった言葉?だったかな、そこオススメだよ。
面白いし、開き直れるというか、なんか頑張る勇気もらえるよw
609名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:27:40.05 0
リア充の出産体験なんて参考にならないよ
産婦人科に通院するのだってコミュ障にはきついのに
610名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:28:58.77 0
医師も看護師も基本リア充だしなぁ…
看護師は訳あり家庭出身も多い気はするけど
611名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:30:52.95 P
1週間でスレがたくさん伸びているのに驚き桃の木山椒の木〜

もてないからお見合いで結婚したら子作りも義務だったでござるの巻
612名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:31:16.69 0
医師に股広げるのも
613名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 15:36:49.26 0
婦人科に通院してるけど、医師に出産したらの話や妊娠したらの話をされてつらい
コミュ障過ぎて妊娠なんてあり得ませんから!
結婚してたらそういう事まで医師から指導されないといけないんだろうか?
挙児希望なんて伝えた事ないのに
614名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 16:46:55.07 O
>>931

わかる。私もコミュ障で万年ぼっちだったけれど、運良く旦那と結婚できて子供も二人さずかった。
常に満たされなかった気持ちが、今とても満たされているよ。仕事もあれだけイヤだったのに張り合いあるし。

子供の母ってだけで、私生きていいような気がするよ
615名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:05:48.53 0
私も分かるわ〜
母親になれて、子供が元気に育って行く姿に、自信を貰ってる
616名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:24:28.16 0
子供産んだら私のダメダメな人生を逆転できるだろうか?
617名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:26:14.41 0
子供を持つ母親って存在は世界で一番えらいからね
618名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:27:04.14 0
私も生きていても許される免罪符が欲しい
619名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:30:34.84 0
元喪女たちが子供を産む事で満たされ自信をつけたが、
その裏で元喪女の子たちは苦しむんじゃないのか?

元喪女は新たな苦しみをこの世に生み出しただけではないのか?
620名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:32:59.17 0
生まれてきてから物心ついた頃からガチコミュ障のぼっちなんだけど
産婦人科って大丈夫?

産科併設の婦人科に入院した事はあるんだけどすごく申し訳なかった

妊婦さんってお風呂の介助なんかしてもらう場面もあるかと思うんだけど
そんな事お願いできないわ…
生きててすみません状態になりそう
621名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:34:34.93 0
遠慮して生きる事が染みついちゃってるんだね
622名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:36:11.65 0
>>619
衣食住さえ不自由なければ大丈夫

案ずるよりも産むが易しと言う言葉以上の
親がなくとも子は育つってのもありますから
623名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:50:26.35 0
>>620
大丈夫

どんなドブスでも産科では宝物のように扱ってくれるよ
ドブスデブ妊婦>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>美人だけど不妊の小梨
624名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 17:58:21.29 0
おまえら結婚披露宴ってした?
625名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 18:01:27.35 0
>>620
>妊婦さんってお風呂の介助なんかしてもらう場面もあるかと思うんだけど

基本的にない
産後は許可が出てからシャワーだし、一人で入る
産前に入院の必要があるなら、お風呂なんて入る余裕ないと思う
626名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 18:31:14.82 0
入浴介助あるよ
たぶんハイリスク妊婦で許可がでた場合だろうけど
627名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 19:13:52.93 0
入浴の介助って管理入院とかの場合じゃね?
628名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:16:23.49 O
普通の出産なら、産んで数時間の間トイレへの歩行補助と、毎朝のお下のお世話(清拭や消毒とか)ぐらいじゃないかな〜
産む時に全部見られちゃうんだし、割りきるしかない
629名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:17:16.59 O
>>619
え?なんで?
630名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:23:18.54 0
>>629
喪女の子は喪になる可能性が高いからじゃない?
まぁ異性にもてるもてないはたいした悩みではないと思うんだけどね
631名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:24:14.35 0
容姿の悩みってほんとたいした事ないよね
結婚までこぎつければ余裕でクリアwww
632名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:29:46.65 0
べつに喪に育ってもぼっちになってもコミュ障に育ってもいいじゃない
健康ならそれでいいんだよ
それが子供を産んだ親の気持ちってもんだ
633名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:29:48.44 0
あえて偏向的な言い方で強調するけど、
遊びまくったガバガバ女が孕み婚で
母親に自動昇格することより
喪女が悩みながら産むことのほうが
なんで叩かれなきゃいけないの?
そんなに功罪だっつうの?
このスレって元喪同士で意見交換したいとこなのに、
むやみに叩いてくる外野が少なくない。

害悪になるほど積極的な行動も
存在感も無いのが
私たち元喪だと思うけど
634名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:30:39.96 0
子供を産む決断をできる人は喪女時代もカースト上位だったんだろうなと思う

カースト上位だからこそ脱喪できたんだろうし
635名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:31:19.60 0
>>633
孕み婚も叩かれてるじゃん?
636名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:33:40.38 0
>>633
子供産んでる時点で元喪女って過去すら疑問なんだけど?
え?元喪女なのに子供産んだの?なぜ?
どうして?

普通は元喪女だったら子供に同じ思いさせたくないって思うもんでしょ?
つまり結婚しても妊娠出産はしないのが元喪女の正しい選択なのでは?
637名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:38:52.03 0
べつに喪女時代にツライ事なんてなかったし
ただ異性に縁がなかった期間が少しだけあっただけ
並の人生を歩んできたのだから結婚して子供を産むのは当たり前
子供を産まない人生は考えられない
子梨なんて考えられない生き方だ
元喪女だからと言ってツライ人生(いじめ、毒親、メンヘラ)を歩んできたわけではない
638名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:40:54.52 0
私も両親に愛されて育った
ただ少し大人しい性格だっただけ
社会にでたら本当に普通の人間だって事に気付いた
不思議でエキセントリックな人は私の想像の及ばない域の存在なんだよね
639名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:42:27.20 0
私は悩み苦しんだ
子供を持つ資格なんて自分にはないと思う
でも悩み苦しんだからこそ母親になる資格を得たような気がする
640名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:48:07.63 0
喪女板の婦人科スレ見るとわかるけど現役の喪女でも挙児希望があるのが普通だぞ
641名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 02:50:37.17 0
ここでいう元喪の定義が人それぞれだから
こうやって意見がズレてくんだと思う

喪は産むべからず、と主張し続ける人がいるけど、
結婚した時点で現役喪ではなく元喪であることは
スレタイトルにある通り

元喪≒脱喪は産んでもいいのでは?
642名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 05:20:15.61 0
喪は産むなってしつこいのは1人でしょ。
ただの荒らしだよ。スルーでおk。
643名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 07:10:11.35 O
スレタイからして元喪は産むな!って言う人がいる事事態おかしいんだもんね

今日は長女の卒園式だ
謝恩会子供の為に参加決めたけど、今になって後悔…親からの出し物が嫌だ
この間の練習下の子が熱出して参加出来なかったし、様子が全くわからん
でも頑張ってくるよ!
644名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:32:20.73 0
元喪女どころか人生の勝ち組共のスレにしか見えないんだが?
645名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:35:47.52 0
学生時代は本当につらかった
結婚して人前にから引っ込んだら自由になれた気がする
子供を産んだらまた世間と関わりを持たなくちゃいけない
んだよな
でも孤独死するのはいやだし
老後まで人生ハードモードってどんだけ?
老後の為に子供を産みたいって
動機は不純かな
646名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:41:45.40 0
卑屈過ぎて不妊治療に踏み込めない
不妊治療って自分に自信のある人限定の医療だよね
647名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 11:23:25.58 0
不妊治療は賛否両論あるだろうから
自然にできなければあきらめるでいいんじゃないの?
648名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 11:57:15.25 0
んだねえ
649名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 12:15:08.13 i
私もそう思う
そこまで積極的になれない
650名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 13:06:21.92 0
不妊治療ってまずセックスの頻度を上げることかららしいから
ムリだわw
651名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 13:14:54.73 0
元喪女って肉体的には健康な人が多そう
652名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 13:59:34.61 O
>>643
頑張れ〜!ってもう終わったかな?
というか親の出し物って…、それなんて罰ゲーム?

ところで、元喪の基準て何だろうね?
653名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:07:10.59 0
30歳以上で処女とかじゃね?
30歳越えると生殖機能も衰えると言うしね
近年は30歳越えて処女もざらにいるとか…
654名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:07:58.24 0
20代前半で彼氏ができた人は喪女ってカテゴリに入らないと思う
655名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:09:57.45 0
高校生で彼氏ができなかった人間はみんな喪女でいいよ
これだと過半数は喪女になるなw
656名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:14:55.25 0
喪女って精神論の問題だと思うんだけど…?
657名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 15:36:53.23 0
そうだね、精神的なものだよね
自分は一生喪女気質な気がする
658名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:04:13.85 0
自分は喪女気質抜けてきた
結婚10年、夫はブス専で相変わらず嫁たん可愛い言ってるし子どもはママ大好き!だし
周りのお母さんもそこそこ老けてきたし(余計なお世話だけど)
周りが眩しくて仕方なかったのにおばちゃんになったらそんなに違わない気がしてきたよ
ママ友付き合いは相変わらず苦手だけど常に自分を上げてくれる家族がいるからポジティブになった気がする
659名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:12:29.52 0
自分のまわりはおしゃれなママが多いし経済的に恵まれてる人も多い
子供を産んだらよりリア充との差が開いたって感じかなぁ…
子供の出来や家庭の経済状況や住居の格差などなど…

ひっつめ髪で髪振り乱してボロボロになりながら子育てしてる様なママって
現実にはいないもんだね

周囲のママはみんな服装もメイクにぬかりなくてきれいだわぁ…
ため息しかでないよ
660名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:14:50.69 0
昔から身内にはかわいいって言われてきたけど喪女気質に育ってしまった
なんだろう?
自尊心のなさ?

産婦人科で「自信もって!」って医者に励まされた時は泣きそうになったよ
励まされてうれし泣きなんてもんじゃなくて、私ってそんなに自信なさげに見
えるのかしら?って余計にへこんだ
661名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:15:52.10 0
>>658
家族って喪女時代にも家族っていたでしょ?
662名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:16:35.19 0
蝶よ花よで育てられたけど喪女こじらせたよw
663名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:18:27.87 0
自信つける為の盛り上げ要因に子供は有効なんだね
664名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 16:24:23.69 0
>>661
いたけど産まれただけで最初からあった家族と自分と夫で作った家族は全然違うなぁ
特に親に容姿を褒められる事も好きだと言われた事もなかった
実家は嫁に行った日にあんたの茶碗は割ったからともう他人の関係で孫も全く興味ないよw
実家より今の家が最高に居心地いい
665名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:33:48.45 0
>>664
最初の家族と2番目の家族どっちが大事?
666名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:35:46.50 0
>>664
そんな毒親持ちでよく子供産めたね
普通の子育てってわからないでしょ?
667名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:38:39.17 0
>>659
同意。
みんな結構お金持ってるもんだよね。
ボロヤでちゃぶ台囲むような貧乏一家なんて、
存在しないと思う。
668名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:43:38.39 0
親元かどうかの差も大きくない?
地元で結婚子育てしてる人はなんか悠々自適って感じなんだよね
実家やご主人が自営のママたちはグループ作って華やかだよ
地元に残ってる人たちはそれこそリア充なんだろうけどさw
669名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:44:55.15 0
ボッシーもなんだかんだで経済的には不自由してなさそう
無職で市営団地住みなのになぜあんなに裕福なの?w
670名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:50:02.92 0
いいな。
私はママ友いないし、ママ友作るのなんか上手くいかない気がしちゃうし、
結果、母と子の子育てになって良くないんだろうけど。
付き合いに使うお金もないし。
リア充って、そういうの好きで、さらに恵まれないと成立しないよね。
671名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:58:37.39 0
脱喪して子供を産む元喪女と、産めない元喪女の差って旦那の器の問題だと
思うの

子供を産めた元喪女のご主人は、身も心も愛し傷を癒してくれたすばらしい男性なんだよね
結婚しても子供を産むとか産まないとかグダグダ言ってる元喪女は旦那が悪いんじゃない?
672名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 17:59:52.48 0
>>670
友達もいないし金もないのないないだらけでよく子供を産んだね?
びっくりしたわ
673名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:00:04.40 0
そーかな。
経済的理由もあると思う。
あと、子供自体が嫌いで産みたくないとか。
674名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:00:53.90 0
>>672
友達いないと子供産んじゃだめなんだ。
675名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:04:58.78 0
>>674
孤育てとか言い逃れしだすやん?
馬鹿女が…
676名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:06:25.69 0
>>673
子供嫌いで産みたくないのは何の問題もないから

私なんかが子育てできるの?とか私なんかが子供なんて産んでいいの?なんてウダウダ
言ってるやつらうざいよ

どんだけかわいそうなアテクシきどりの悲劇のヒロインだよ?w
677名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:07:06.89 0
>>675
え?言い逃れ??
それって友達いないと死んじゃうタイプの人でしょ?
多少は友達ほしいけど、メンドクサイと思ってる自分は、弧育てにメリットも感じてるけど。
678名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:08:27.87 0
>>676
そういう人って、
結局自分が一番好きなんだよ。
つまり子供は好きじゃないんだし、ほっとけば何の問題もないよ。
679名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:08:36.36 0
人付き合い一切しなくていいなら子供欲しいな
学校の行事やイベントにも一切顔を出さないキチガイじみた親っていたけど
ぶっちゃけ憧れる
そこまで開き直れないもんなー
680名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:09:30.28 0
>>678
だってここにしつこく書き込みしてくるじゃん
知らんがなってwww

絶対子育てできるよ!って言ってやればいいわけ?
681名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:10:48.16 0
>>680
スルーすればいいって話だ。
682名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:25:25.49 0
>>671
いやいやそんな悲観的な喪女を嫁にもらわなきゃならない旦那さんは被害者だよ
まともな女と結婚してたらいいパパになれてたはず

ネガティブ思考の女を責めるならわかるけど、旦那さんが悪いってのは
筋違いだわ
683名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:26:39.76 0
>>680
そういう人は大丈夫って言われたくて書き込んでるんだと思うけどな
684名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:26:55.23 0
破れ鍋に綴蓋だから大丈夫。
あなたが女なら結婚することもない。
なんの被害もない。
685名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:39:58.84 0
元喪女を奥さんにするような男なんてたかが知れてる
686名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:46:56.47 0
被害者は元喪女から生まれた子供だよ…
リア充から生まれても喪になる可能性はあるのに…
687名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 18:55:58.43 0
喪女から喪子供=親が理解してるからまだいい
リア充から喪子供=なんでうちの子はこんなの?!ママ発狂
688名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:14:08.10 0
自分の子が喪女になったら自分の人生を再生してるみたいできついな
689名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:17:11.45 0
大丈夫、結婚して子供産んで幸せだからw
690名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:18:43.20 0
あんたは幸せかもしれないけど子供は幸せかどうかわからないよね
691名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:19:42.55 0
子供を産まないと女の真の幸せはないよね
あー10代の私に将来どんな幸せが待ち受けているか教えてあげたいなぁ!
692名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:22:03.58 0
産婦人科に入院してる時に同じ部屋の人はお見舞いやら出産祝いやら
ひっきりなしだったのに私はぼっち
本当につらかった…
友達がいない事を改めて思い知った
693名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:23:33.55 0
>>690
大丈夫よ、私もこれで幸せになったから、あなたも大丈夫って言ってあげられるw
694名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:24:57.03 0
>>692
いいじゃん。
お返ししなくていいし、その分子供に使ってあげればいいよ!
695名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:26:29.36 0
結婚〜出産の友達がらみの部分は完全にフリーズしてて記憶がないw
友達いなくて結婚披露宴はしたくなかったんだけど、美人なのにドレス着ないのはもったいないで
押し切られちゃったよv
696名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 19:30:08.82 0
来週から九州へ子作り旅行です
九州ははじめてだけど楽しみ!
旅館でもホテルでも観光せずにお籠り予定なので
ハッスルしてしまいそうだ/////
697名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 21:06:55.41 0
>>696
ちょブスがまぐわってんの想像しちゃったじゃん
きもー
698名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 22:30:35.90 0
なんかこのスレ見てたら励まされた
ブスでコンプレックスの塊の元喪女が子供を産んで育ててるってところに
私にだってできる気がしてきたよ!
ありがとう、元喪女のみなさんたち
でも顔の長いのだけは遺伝して欲しくないよ^^
699名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 22:35:57.33 0
幸せそうで前向きな人が多くてきもちがほっこりするよ
私もがんばろうって気持ちになる
700名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 11:39:48.22 O
旦那が初めて付き合った人な元喪女です。毒母にも「可愛くない」言われてました。

旦那は収入が良い訳じゃないから私も働かなきゃならないけど、爽やかなイケメン(偏見か?w)で家事・育児も手伝ってくれるし、本当に幸せだ。

旦那だけは大切にしないといけない…毎日感謝の言葉を言っています。
701名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 11:49:15.85 O
700だけど、スレチな自分語りしてしまった、スマソ。

うちは女の子2人に恵まれたけど、長女が旦那似で次女が私似になってしまった。
確かに長女は道で出会ったおばちゃんとかにも「可愛い可愛い」言われてるけど、次女は皆無だ。
姑にも「次女ちゃんは嫁子さん家似ね」と言われて冷たい汗が…。

でもね、二人とも同じくらいいとおしいんだよー。可愛いよー。喪女の中には本当に親に愛されて育った人も居るんだろうな。うちは違ったから羨ましい。
702名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:01:49.54 0
>>701
義母にあわせないほうがいいんじゃない?
既に毒祖母になってる気がするんだけど
義母から次女を守ってやりなよ
703名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:05:06.09 0
>>701
あなたは毒親持ちだから元喪女でもあっさり子供を産めたんだよ
704名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:05:46.26 0
いやいや>>700さんのご主人は器がでかいんだよ
705名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 20:27:55.57 0
ほんとにね、私も夫に
「こんな私を好きなんかでしてくれて
ほんとすんません、ありがとう」
って毎日のように言ってるよ

「なに言ってるんだよ!こちらこそありがとうだよ!」と返してくれてるけど、
周りから見ると相当キモいやりとりなのはわかってるけど、
でも、結婚10年こうしていられたから、
ずっとこれからも感謝忘れずにいたい
706名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 21:45:36.00 0
>>705
卑屈にもほどがある
こんな私、こんな私、言ってたらうざいだろ
しかも10年も…
707名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 21:47:11.39 0
>>705
感謝じゃなくてただの押しつけだねー
その言い方じゃ
708名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:02:28.31 O
気持ちわからなくもないな
私も卑屈で、いつまでも自分に自信を持つ事ができずにいる
綺麗、可愛い人を見るといいなと思うし、旦那に自分が可愛くなくてゴメンねと言うと「お前は可愛いし、僕に失礼だ!」と怒られる
外見良ければ旦那も子供達も自慢出来るだろうになぁ…と思うと申し訳ない
子供達と一緒にいると幸せだけどこんな母親で悪いなぁとか、他の家庭の子に産まれてたらもっと幸せだったんじゃないかと思わずにいられない
結婚事態間違いだったのかな…子供の頃もっと早くに死んどくべきだった
709名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:19:54.89 0
卑屈さってまさに元喪の特徴だよねと自分でも思うよ
結婚ってことで喪を一応卒業できても
長年のコンプレックスで培ったひがみ根性は
そうそう消えるもんでもなく…
喪スピリットは永遠ぽいですわ

外見に自信ないからこそ、
周りの人の外見も異常に気になるし
710名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:30:52.86 0
>>708
そんなに卑屈でよく子供を産んだね
711名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:31:12.98 0
卑屈な人間の子供は卑屈
712名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:32:22.26 0
>>708
うーん
結婚自体間違いだったのかなと言いつつ、子供まで産んだんだよね?

もっと自信もったほうが子供にもいい影響を与えるんじゃない?
713名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:32:59.31 0
私なんかと言いながら、結婚して子供を産むのが元喪女クオリティー

卑屈なのに自己顕示欲は旺盛
714名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:36:01.20 0
旦那に対してブスでごめんってのが=僕に失礼ってどういう事?

おれをブス専認定すんなって事?
715名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:40:43.67 0
>>709
卑屈と一度でも異性に好意を寄せられた自信が同居してるのが元喪って感じだわ
716名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:46:46.77 0
この辺りで一斉にレス返してる皆さんは、
元喪ですか? 現役喪女?
どっちでもないように見えるので
教えて。
717名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:02:58.04 O
>>714
旦那は私の事を可愛いと思ってる
ブス専認定というかブスだと思ってないから、自分をブスだと言う=僕の事を馬鹿にしてるって事らしい
…説明が難しい…orz
718名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:10:19.57 0
>>717
じゃあブスじゃなくてかわいいだよ!
親や子供は血が繋がってるけど、ご主人はぶっちゃけ他人
第三者目線だからあなたの容姿はかわいいんだよ
719名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:11:07.10 0
美人かブスかってぶっちゃけ他人の目じゃなくて
自分が自分自身をどう評価するかじゃない?
720名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:20:46.04 0
まぁそうだろうねぇ
喪女の全てがぶさいくってわけじゃないし
721名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:31:56.85 O
妊娠中は早く産まれないかなぁって期待で胸を膨らませてたし子供が小さい頃は子供の世話で手一杯だし、他の人と関わる事が少なかったから別に気にならなかったんだけど
子供達が保育園に行きだして他のママを見たりすると綺麗だな…とか色々比べるようになっちゃって
こんなに気にするのは自分だけなんだろうけどね
722名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:43:58.70 0
きれいなママ多いよねー
なんで育児中にあんなおしゃれなんだよ!
723名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 23:45:10.33 0
ファッションよりもメイクをしっかりしてる人の方がすごいなぁって思う
授乳したり、第一子が暴れまわる中つけまつげとかよくつけられるもんだ
724名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 08:46:27.17 0
メイクやファッションもだけど
ガンガン声かけてママ友作ってランチだ遊びだと忙しくしてる人は
体力的にも金銭的にも余裕あるんだなと思ってしまう。
725名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 08:49:03.55 0
>>717
根っからの喪女根性だね!
「あなたは自分で思ってる程ブスじゃないんじゃない?」ってレス待ってるの?
見た目よりも、その喪女根性の方が大きい問題だと思う

失礼だけど、今現在リアル喪女だよね?
板違いでしょ
結婚して子供を産んだとは思えない言動なんだけど

お母さんが見た目を気にして死んだ方が良かったなんて思ってるなんて、不幸な子供はいないよね?
726名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 08:51:30.92 0
旦那が自分のセンスを否定されたと思って失礼と言ったんじゃないの
謙遜ウゼーとか
727名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 08:58:45.37 O
ママ友や知り合いで、「あぁ…まさしくこのスレの住人みたいだな」って人何人かいるわ。変にテンションあがっちゃったのか、何故かカミングアウトしてきた人もいるしw

皆見た目にはビックリするくらい気を使ってないし(使ってるつもりても使えてなかったり)会話も何だかおかしい。

人との距離感もわからないから常識がなかったり、人と会う機会も少ないから自分の子が他の人の所に行ったら任せっきりで自分は座ってたりする。

元喪ならいいけど喪女気質が根本的に抜けてない人は子育て向いてないとオモ。周りが迷惑
728名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 09:18:09.56 0
喪以前にネガティブ思考過ぎる人とは関わりあいたくないよね。
私なんか・・・チラッ とかうざすぎ。
心の中で思うだけならまだマシだと思うけど、言葉に出して言っちゃう人だと付き合いするのは難しい。
729名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 09:22:17.97 0
>>728
面倒くさいよね
「そんなことないよ」と言って欲しいんだろと思ってしまう
730名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 10:16:40.80 O
>>725
思ってる程ブスじゃないとかw
そんな事言われて喜べる単純な人間だったら良かったよ

喪女板に書いてもいいなら行くけど、こんな事書いたら性格はどうあれ板違いだから他へ行けって言われるよね
彼氏いない歴=年齢、処女が喪女の条件である限り

自分でも何でこんなマイナス思考なのかよくわからないんだよね
正直整形が必要な程ブスでもないし、親からも大事に育てて貰った
同級生に綺麗で性格も良くてモテる子がいたからなのかな…
731名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 10:33:10.07 0
今妊娠中なんだけど、親と昔から仲良くなくて里帰りもなし。
義母はすごくキツい人でお正月に子供できない事で嫌味言われて(当時はまだ妊娠してなかった)
それに対して言い返したら嫌われてしまったw

子供が生まれて来るのを楽しみにしてくれてるのが義父と夫だけだと思うと、無性に悲しくなってしまう。
普通の人は子供を義理親も実親も楽しみにしてくれるのかな。
二人いるんだからいいじゃないって自分を励ましてるけど。
732名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 11:17:13.69 0
>>731
お義母さん、子供できてないことで嫌味言うくらいなんだから、
懐妊喜んでくれてるんじゃない?
喪卒業できたんだし根に持つ習性も卒業して、
前言われたことはサッサと忘れて
にこにこ過ごそうぜ!
733731:2012/03/27(火) 12:36:26.29 0
>>732
うーん、妊娠してから夫が実家に報告に行ってくれたんだけど、
(私はつわりがひどくて自宅待機)「あっそう」程度だったみたい・・・
義母の弟が結婚が遅くて、今子供が6歳、4歳なんだ。その子をを孫みたいに可愛がってて。
毎日のように家に呼んでるし、今度ディズニーに連れてってあげる、って言ってたみたいだし。

夫が色々考えて不安になってたら、子供まで不安がりな子になっちゃうよって言うから
気にしないほうがいいですよね。義父は楽しみにしてくれて名前まで今から考えてくれてるし。
ありがとう。
734名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 21:22:50.67 0
>>733
家庭板的には「お義母さんが子に興味ないってことは、干渉されない!ラッキー」って解釈して喜ぶのが筋なんだろうけど、
プラス思考出来ないのが喪女だよねww
生まれてから孫フィーバーすることもあるよ

喪女的にはお花畑妊婦にはなれないと思うけど、ゆったりと構えて、不安になりそうになったら何か趣味とかで集中してやり過ごすといいよ
735名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 22:28:53.57 O
>>730
親になる年齢にもなって、今更同級生がどうとかって…他にネタないの?視野狭すぎ
736名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 23:26:09.92 0
>>730
私なんか…って言ってる自分に酔ってるだけでしょ?
公開オナニーみたいなもんでしょ?

私なんか…って卑屈な女を周囲にみせる事で快感を得るタイプだよね、あなた?
737名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 23:28:41.87 0
お見合い婚が減ったせいかやばいくらいの不細工な人間が減ったって
おかんが言ってた

昔はそりゃやばいっしょ?って言うアウトな人でも結婚できたもんね
738名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 02:29:22.07 0
確かに
そういうことか
あと、結婚しても子供作らないとかね
739名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 15:20:33.74 0
結婚して子供を作らない人って今でもたくさんいるじゃん
小梨ってやつよね

結婚して子供を作らないって意味がわからない
同棲じゃダメなのかな
740名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 17:01:47.22 0
妻と同棲相手の場合色々な権利が違うからねぇ。
同棲していて相手が遠方に転勤になった場合、同棲の場合は補助とかもでない。
単身者転勤扱い。結婚していたらある程度の補助(住宅補助とか手当てとか)も
でやすいし、夫婦なんだから一緒に引越しして当然だからね。
事実婚の場合は知らないが、周りにちゃんと紹介していた場合は同格扱いなのかな。

結婚して子ども作らない選択はその夫婦の事情だから仕方ないんじゃない?
子がいてもギスギスしている家庭よりも、子どもいなくても夫婦二人仲良く暮らしている
家庭のほうがマシだと思う。
741名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 19:13:08.44 0
>>740
子供がいて夫婦仲がいいのがいちばんいいじゃん
そんな底辺同士比べなくてもいいじゃん

夫婦仲がよければ自然に子供ができるもんだし
742名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 22:09:19.25 0
>夫婦仲がよければ自然に子供ができるもんだし

必ずしもそうとは限らない
743名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 22:17:03.17 0
意味なく上げているしスレを荒らしたいだけのいつもの人でしょ。
744名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 22:52:42.37 0
>>739
>結婚して子供を作らないって意味がわからない

って言う人、あちこちで見かけるけど、逆にそう思い込む意味がわからない
結婚=子供って刷り込まれているのかな
745名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 23:01:08.35 0
結婚=子供でしょ
だから元喪女でも子供を産んでも許されるわけだし
746名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 23:03:16.25 0
夫婦仲良くて人並みの夫婦生活があれば子供はできるよ
747名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 23:34:33.73 0
セックスレスは離婚理由になるんだから
結婚=子供 だよ
少なくとも法律はそうなっている
748名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 00:01:18.90 0
普通に晴生活あれば健康な男女なら子供ができるよね
749名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 00:15:25.42 0
そう生殖機能に問題のない健康な夫婦ならね。

結婚=こども
って当然という考え方はトメトメしいと思うけどなぁ。
750名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 02:50:13.93 0
結婚して夫婦生活あっても避妊してたらできないよね
みんな結婚した日から避妊やめるのかな
751名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 09:08:50.90 0
お腹は重いし痛いし
田舎だから産んだら親戚や近所の付き合いが増えて
そのうち足元ちょこちょこしだしてイヤイヤとか目が離せなくなって
思春期になれば生意気になり
親の財布考えずに高校大学と私立行きたいとか言い出したら
とまで考えてちょっと疲れたw
752名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 09:12:33.62 0
>>748
出来婚?
避妊しないの?
結婚したら排卵あれば受精して、ずーと子供産み続けるの?
753名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 09:27:13.60 0
>>751
色々考えすぎてそれでお腹いっぱいになっちゃうのが喪女だよねw

恋愛→私が男の人と付き合うなんて想像つかない。そもそも私みたいなry
結婚→私みたいな喪女と結婚したいという物好きっているの?他人と一緒に生活することを考えるとry
妊娠出産→私みたいなry
育児→ママ友とry。子も喪になったらry
754名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 09:39:49.78 0
>>753
そうそう
情報だけいっぱい入って頭でっかちになるw
755名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 10:26:58.66 0
でも今ってあきらかな失敗例もニュースになったりするからね
まともな人なら子供を作る前に前もって考えると思うけど
756名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 10:35:41.44 0
>>752
避妊しても卵管結んでもできる人はできるから…
757名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 11:06:02.57 0
>>756
可能性では数字上ゼロではないけど、そんな人は稀でしょ。
756の周りではそういう稀な人ゴロゴロしているの?
758名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 12:25:04.10 0
童貞臭いのが粘着してるなぁ
759名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 12:33:28.90 0
ここでも思いがけず妊娠したって書き込む元喪女がたくさんいるし、避妊してても妊娠する人って
稀ってほどでもないんじゃない?
760名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 12:35:01.98 0
「思いがけず妊娠」って避妊してたけど妊娠したって事ではなくて、
結婚して避妊への意識が緩くなっていた時期に突如妊娠した
って感じなのでは?
761名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 13:34:15.68 0
そうだと思う
ゴムしてたけどできたとかってよりも外出し失敗とかだよね
762名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 14:37:58.96 0
鉄壁のディフェンスの人には想像もつかない事だろうね
763名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 14:51:29.71 0
結婚してまでそこまで避妊に神経質にならないでしょ
764名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 18:18:28.97 O
現在妊娠10W。
不安と喜びとつわりがとめどなく交互にやってきて情緒不安定。
そんな時、青木さやか離婚を聞いて悲しくなってしまった。
外見も振舞いもなんとなくシンパシー感じてて、出産本を読んで、あの人がナチュラルな服装や優しい表情になったのを見て励まされてた。
でも離婚かあ。私も頑張れるか欝。
765名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 18:52:24.64 0
青木さんはリア充じゃね?
昔の彼氏とのあれこれもテレビでやってたし
766名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 18:53:19.99 0
元喪女夫婦は離婚率低そうじゃない?
ボッシーはどっちかって言うとリア充ばかり

近所の団地はリア充ボッシーばかりwww
767名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 19:26:58.89 0
離婚はなぁ…
正直どうしようもない事だわ
768名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 00:19:56.86 0
健康ならセックスしてりゃいやでも子供出来ると思うけどね
769名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 11:31:02.01 0
>>696です!
九州つまんない
なにもないよ〜
道もひどかったです

でもその分、子作りに打ち込めそうです!
絶対妊娠するぞ!!
770名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 12:32:20.39 0
その何もなさを楽しむのが旅行じゃないの?
771名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 13:55:04.98 0
産んだ子供が自分と同じ欠点(喪体質)ならアドバイスできるよー
772名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 21:25:56.87 0
>>770
そうですよね
大人の旅行を楽しみたい

途中で博多に寄ったんですが美人ばかりで卒倒した
主人が言うには、単身赴任や出張でも美人が多い事で有名だそうです
773名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 01:24:30.59 O
私は新婚旅行で九州行ったけど楽しかったな。
バイオパークとかグラバー園とかまた行きたい。
774名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 10:03:44.46 0
九州いいなぁ
でも遠い分だけ交通費がけっこうかかるんだよね
775名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 10:15:23.56 0
グラバー園の中には民家がある
ハート型の石が3つ埋められていて見つけると幸せになれるとか
でもひとつは絶対に見つからない場所にある

これ豆な
776名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 12:54:47.15 0
>>772
いや治安も悪いしそんなに美人はいないよ
美容師系が多い
777名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 13:45:31.87 0
>>776
おそらく美人と感じる基準が低いんだと思う
九州別に美人多くないよ
778名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 16:45:46.70 0
福岡の天神や博多近辺だと確かにキレイな人が多いね
愛嬌がってかわいい系のタイプが多い

九州全体だと大した事ないね
779名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 17:16:36.86 0
めしだけは安くてうまいね
780名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 09:19:01.53 O
喪って石橋を叩く性格が多い?
私はめっちゃ石橋叩いて、叩いて叩いて崩れちゃっても「やっぱり崩れた!渡らなくてよかった〜」っていう性格なんだけど、
リア充はそんな事しないのかなぁ。
喪な性格を治したいんだけど、人見知りや卑屈な心は表面上改善出来てきたけど、この石橋精神だけは取っ払う方法が分からないし取っ払える気がしない。
子供のためにも快活な母になりたい。
781名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 11:37:49.62 0
>>780
妊娠出産した時点であなたは石橋なんてとうの昔に渡ってます!

喪気質って石橋を叩いて叩いて、結果渡らないって感じだから
あなたはもう渡ってどこか遠くに行ってます
782名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 12:31:50.34 0
>>780
きょうだいに、
「姉さんは石橋を叩いて叩いて、叩き壊して、『やっぱり壊れた!!危なかった!!』って言い放ってる」
って言われたことがある。
夫にも、
「また起こっても無いことを先回りして心配してる!」
って良くあきれられてるよ。
毎回、
「何かあったらあった時に考えればいいでしょ」
と窘めてくれてるから、夫に見放されないうちに、性格変えたいなあ。

不安な時は、『なるようになる、なるようになる…』って言い聞かせてるよ。
783名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 13:10:18.47 0
うちの旦那も「何かあったらあった時に考えればいいでしょ」
というタイプだが、何か起こってもうまく解決出来るタイプではない
784名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 13:48:20.74 0
子供産んだ以上はどかんと構えるべき
785名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 00:10:50.19 0
>>780
出産したんだからなんでもできるでしょ?
786名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 08:47:01.08 0
なるようになるといって、何にもならなかったらどうするのと考えちゃう
787名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:04:04.10 O
出産したからって性格が変わるわけじゃないよ
妊娠したら何事もなければ時間が経てば産むしかないし、産んだら育てるしかない
ここで悩んでる喪は妊娠しちゃう行為をする相手はいるんだろうから、うっかり妊娠って事はみんなありえるでしょ
788名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:36:56.16 0
石橋叩きまくる性格なら妊娠しても障害児かもしれない虐待するかもしれない不幸な人生になるかもしれない
堕胎しようそれが正解なんだ、きっと産んでもいいことないんだとなりそう
産んだって事は大丈夫だよね、と橋渡ってるって話じゃないのん?
789名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:38:47.53 0
損得で考えそうだから
やったら捕まる虐待の心配はないんじゃないの
790名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:43:26.52 0
出産した時点で何でもできるよ!
まんこから別人格を産みおとした事以上の奇跡は人間には起こせないんだから
791名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:46:08.27 0
>>787
うっかり妊娠なんてあり得ないよ
うっかり妊娠、思いがけず妊娠なんて事があったら悩まないよ

意図的な小梨状況の夫婦ってそもそも中出しすらした事のない人間だと思うよ
だから不妊じゃないって強く自負してる人もいるし
子作りした事ないのに不妊かも?って思いこんでる人もいる
792名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 09:52:22.55 O
デキ婚の友達に私が結婚したとき、
よく今まで妊娠しなかったね、すごい
みたいなこと言われた時は、
根本的に避妊に対する概念が違うんだと認識した。
793名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 10:09:35.77 0
そういう人たちはデキても親や周囲に頼ればいいじゃんとか考えてそう。

喪は自分のことで人に迷惑をかけたくないと過剰に思ってるフシがある
794名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 16:47:01.46 0
迷惑かけたくないっていうか、過剰な遠慮じゃないかな?
ここで産婦人科にすら行くのが申し訳ないって書き込みを見た時はゾッとした
行けよって言うw
795名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 19:03:24.46 O
ここは元喪の集まるところだよね?
796名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 19:26:14.49 O
>>795
スレタイの読めないバカが来る所です
元喪なんて少ない
797名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 19:29:21.35 0
完全体の元喪なら出産はしてないはずだから、このスレ自体が成立しないんだよね

まぁ自称元喪でもいいじゃない
798名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 20:14:41.36 0
>>792
わたしも結婚したときにデキ婚した職場の先輩から
デキてないのに結婚した人久しぶりに見たwと言われて
外界との隔たりを感じたわ・・・
799名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 20:38:52.09 0
>>798
どんだけ周囲は底辺ばっかりなんだろうねw
その先輩
800名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 08:41:55.72 0
一緒にするのも変だけど
最近は芸能人の結婚ニュースでも「妊娠はしておらず〜」と言うから
感覚麻痺して普通になってきてるんじゃないの
801名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 11:38:14.61 0
デキ婚って将来的な不妊の可能性を0にするわけだからいい手段だと
思うわ
昔は足掛け婚ってのもあったわけだし
802名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 20:55:23.72 0
>>801
不育症の可能性もあるから
不妊の可能性を0にするためには産んでからじゃないと意味ない
803名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 01:06:24.61 0
不育症ってかなりの確率で出産できるらしいじゃん

あと着床できる女と、まったくかすりもしもしない女とでは不妊治療的な面では
全然違うらしいよ?

デキ婚の場合は少なくとも着床可能な女であるって事は証明できるよね

元喪女に限って不妊治療してまで子供を産もうなんて人間はいないと思うけど…
804名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 02:36:39.06 O
生入れ中出ししたかっただけでしょ?
805名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 10:34:05.99 0
デキ婚は元喪女からすら見下される存在w
806名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 16:41:24.81 O
まぁデキ婚した自分から見ても、デキ婚は賞賛できないしね。
仕方ないさ。
807名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 17:26:59.23 0
元喪ででもデキ婚はいるよね
脱処女と同時に派手なセックスライフに陥る人も多そうだし
808名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 20:38:25.93 0
元喪だとやっと自分を女としてみてくれた人に嫌われたくなくて
避妊言い出せないイメージ
809名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 20:43:16.91 P
そしてメンヘラにクラスアップします
810名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 21:34:35.99 O
美人なメンヘラはありだけど、ブスなメンヘラはカンベンっていう
811名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 23:15:46.60 0
>>798
こんなageるバカを放置するから荒らされるんだよ
812名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 00:57:02.09 0
30をとっくにすぎてるのにまだウジウジと子供を作るか迷ってる自分としては
デキ婚とはいえさっさと子供作って結婚して
なんだかんだ母親になってる同級生や知人たちがまぶしく見えるときがあるよ
早くにデキ婚した同級生なんかもう中学生のママだっていうし
クラスでややDQNだった男子も同窓会で会うと子煩悩なパパになってたりする

夫と軽い感じで話し合ってみても
私「どうする?」→夫「できれば欲しいな」→私「でもお金とか…」→両方「まぁどっちでもいいかな」
となってしまっていまいち「子供ほしい!私たちの赤ちゃんカモン!」って気分に盛り上がらないので
本当にこんな心境のまま妊娠してしまっていいかわからなくて不安でつい妊娠しそうなことは避けてしまう
813名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 06:31:37.60 0
>>812
お金の話が出た途端欲しいがどっちでもいいかなになるぐらいなら
作らないほうがいいと思うよ
814名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 08:36:26.34 0
>>812
前半は私も同じだ。
うちは義実家関係の付き合いかな。
旦那含めてみんなリア充で仲が良くて
近くに住んでるからしょっちゅう集まる。
これが増えそうなのが苦痛で。
外に出る事や人に会うのが面倒、
家で一人で籠る方が好きと言うのが何度言っても遠慮してると思われて
わかってもらえないのよね。
815名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 10:33:23.20 0
30超えた時点でそろそろばっさり諦める事も必要なのかもなぁ…と最近は思う

実際子供欲しい!ってなった時に子供出来るかどうかもわからないし
欲しくなってるのにできなかったら大ダメージを受けそう
生殖能力も欠陥品かよって言う
どこまで言ってもグズな私
816名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:26:55.58 P
旦那とその両親がものすごい人格者、しかも旦那は一人っ子
この遺伝子を絶やしたらいけないと思って子供2人生みました。
私みたいになりませんように…
817名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 13:21:14.06 O
勇気を振り絞って産婦人科の母親教室に参加したら綺麗な奥さんばかりでびっくりした
知らない土地に引っ越して知り合いもいないからママ友とか出来たら良いなと思ったが無理そう
グループワークとか言ってみんなで集まってわいわい交流したりとか苦痛過ぎた
てっきり栄養とか日常生活のお話し聞くだけかと思ったのに
後期の母親教室もあるけどやめとこうかな
解らないことは2ちゃんで相談しよう
818名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 13:53:19.22 0
>>816
その遺伝子にあなたの遺伝子を混ぜない事が正解だったのでは?
819名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 13:56:26.93 0
いい旦那(人格、人徳、包容力、経済力など)と結婚した人は割と元喪女でも迷いなく子供を産んでるよね

元喪女だから〜とかコミュ障が〜とか言ってる人は旦那がダメなんじゃない?
安心して子育てできないオスって事
820名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 14:04:09.22 0
>>817
キレイな人多いよね
服装もママ?ってくらいおしゃれだし
821名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 15:02:08.60 P
>>818
そこは特に悩まなかったな
モテないだけでいじめられてたわけじゃないし
822名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 15:07:20.10 0
この遺伝子を絶やしたらいけないと思うような男に出会って
子供を産めるなんて勝ち組すぎる!
823名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 15:22:17.15 0
私は変なあだ名つけられたりとにかく孤独な学生時代だった
いまだに学生時代の事を思い出してはうわーってなる
大人になっても孤独だけど、もう集団行動はしなくてもいいからすごく楽になった
集団行動しなきゃいけない状況の中のガチぼっちは本当に病むわ…
子供には絶対に戻りたくない

元喪女でも子供を産んで人並みの幸せを得ている人がこんなにたくさんいるんだね
結婚して子供を産んでって事ができたらこんな私でも
普通に女としての幸せを手にできる気がするよ
824名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 16:29:35.12 0
同性、異性共に交友のない喪女だったのか、友達はちゃんといて異性との交友がない喪女だったのか
この差はでかいね
825名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 17:19:57.85 O
>>824
私は後者。
男の人が苦手。家族なら大丈夫なんだけど、他人の男と何を話したら分からなくて緊張しちゃってダメ。
女の人なら話すの嫌いじゃないんだけど、ギャルとかはっちゃけてる系は苦手だった。

今日息子の遊び友達(2〜4歳男児3人)がママと共にうちに遊びに来た。
帰り際、キャハキャハしながらみんなが私におんぶして!抱っこして!こちょこちょして!ってやってきて「初めて男にモテた…(;ω;)」と嬉しくなってしまった。
もちろん全力でやってやったよ。やればやるほどモテモテに…(TωT)
あの男の子達も15年もすれば私の大の苦手な男性というものになっちゃうと思うと切ない。
826名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 19:10:05.75 0
>>824
私は前者かなぁ
よく女の子から仲間はずれた
(自分のドジでのろまの気質も大いにいじめられ要素なんだけど)

遠足も修学旅行もぽつん
それを保育園から大学までやってたんだから長かった
いまだに同性との付き合い方や距離感も掴めない
827名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 19:50:26.81 0
>>826
胸が痛むよ
私もだ
未だにPTAとかでも、目配せしてくすくす笑うような人がいると固まってしまう

>遠足も修学旅行もぽつん
>それを保育園から大学までやってたんだから長かった
>いまだに同性との付き合い方や距離感も掴めない
828名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 20:23:08.21 0
>>826
トラウマスイッチ入りそうだ
自分も同性との付き合いは苦手
つまりママ友関係も上手い事できない
829名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 20:32:28.46 0
修学旅行のバスで一人で座った事を思い出した
830名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 21:07:30.96 0
>>824
わたしは後者だなー
中学校にあがるときに小学校のときの友達はみんなデビューしてしまって
中高とずっと一人だった
修学旅行ドタキャンしようと思ってたけど
親にお金もったいない!と言われて泣く泣く行ったけどぼっちだったし

働き出してからは年上の人とは同性・異性問わずある程度話せるようにはなったけど
今でも同年代・年下はむり
なんか敬語使っちゃうし
831名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 21:20:23.01 0
友達関係を問題なく築けていた喪女は脱喪したら完全体じゃん
832名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 21:34:44.91 0
脱喪した後のの問題点って、異性よりも同性との関係のほうが影響するのかもね
異性の問題は旦那を得た時点で解決してるし
同性との関係はママ友やら近所などなにかとついてまわるし
833名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 18:06:59.91 O
そして女同士の人間関係は老人ホームまで続く…
834名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 18:14:48.57 0
年老いてまで肩身の狭い思いをしなきゃいけないの?
835名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 22:58:02.72 O
コミュニティー障害ってどういう事を言うんだろう?
深く調べてないけど自分はそれなんじゃないかと疑っちゃうよ。
836名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 00:18:40.87 0
コミュニティー障害なんてのもあるの?
837名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:41:00.91 0
身内からのおおらか、気が優しい、おっとりとしたは
他人からするのろま、ぐず、気の弱いなんだよなぁ…
はぁ…
838名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 03:20:50.72 0
私も同性が苦手だ
我が子には多少頭が悪くてもいいからコミュ力のある子になってほしいと切望する
友達と遊んでばかりいないで勉強しなさい!とか
携帯でおしゃべりしすぎ!電話代考えなさい!とか
自分には無縁だったそういうことで叱ったりしてみたいなぁw
839名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 09:11:42.55 0
>>837
「マイペース=空気が読めない」も
840名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 10:45:15.06 0
>>837
自分それだわ
親からはやさしくておっとりした子って言われる

単に他のきょうだいが気が強いタイプだっただけ
ただ普通の事も普通のスピードでこなせないのろま女です
841名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 11:38:32.95 0
>>838
そういう事で怒られるのってリア充の証だよね
842名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 11:45:30.10 0
数人で遊んでてもいつのまにか一人で本読んでたりして怒られたことはあるw
843名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 14:49:13.24 0
>>838
そんなことで怒られたことないわ・・・
家にいないで少しは外に出なさい!ならたくさん言われたけど
844名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 15:47:29.08 0
親も友達いないの知ってたから、外に行けとすら言われなかったw
家族以外に行き先も逃げ場もなかったな
家族がいただけ幸せか
845名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 10:42:08.43 0
働いてた方は職場に言うのどうしてた?
なんかこう周囲からおめでたムードで世話焼かれるのを想像すると
恥ずかしいというか居心地が悪いというか・・・
846名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 12:07:07.57 0
おめでたムードも世話焼かれるのも一度体験しちゃうとやみつきだよ!
あーまた妊娠してちやほやされたいなぁ

なんか普通の女性はそんな風に思わないのかもしれないけど
ちやほやされ慣れてなくて舞い上がっちゃうんだよなぁ
847名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 12:16:34.48 O
>>845
飲食店で働いてるんだけど、結構動くし重たい物も持つから何かあったら大変だし初期には言ってたよ。
前働いてたお店では妊娠報告したら辞めさせられてたから最悪辞めさせられる事も考えてたけどね。
高い所にある物を取る時とか気を使われるのがちょっと申し訳なかった。
あとは今何ヵ月?とか性別わかった?とかいちいち聞かれるのが面倒なくらいかな。
848名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 12:42:42.29 0
ちょうど判明直後に健康診断の予定があったので
初期に言わざるを得なかったけど
安定期入るまで万が一の時の気を使われる空気を思ってビクビクだったw
849名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 13:49:50.30 0
妊娠中は今までにないくらい周囲に優しくされたなー
花畑になる妊婦さんがいるのも理解できる
850名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 14:00:54.03 0
優しくされ慣れてないから
裏があるんじゃないかと疑ってしょうがなかったw
851名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 18:57:09.20 0
だね
優しくされ慣れてないから、周囲の好意を受け入れるまでちょっと時間がかかった
852名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 02:03:56.73 O
妊娠中は優しくされて舞い上がってニンプリンセス()になってました
本当にごめんなさい

喪人生が長かったから卑屈で被害妄想がひどくて、
「周囲の人は全員私を嫌っている!全員敵!」と思い込んで生きてきたけど、
妊娠して優しくされたおかげでその被害妄想から解放された。
人の好意を受け入れることができるようになった。
今でも卑屈だし周囲からは浮き気味でポツンなのは変わらないけど、
好意を拒絶して相手に嫌な思いをさせることは減ったと思う。
853名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 07:48:08.96 0
>>852
ニンプリンセス(笑)なっちゃったんだーw
でもなんとなくわかるよ
お花畑になっちゃうよね

よければ ニンプリ期の小話kwsk
854名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 20:38:03.88 0
ニンプリンセスって何?
妊婦のプリンセス?
855名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 00:23:40.53 0
>>854
そうそう、CM知らない?
856名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 08:26:01.02 0
優しくされ慣れてないから
優しくされるとおどおどしてしまって
重い荷物持とうか?と言われても断ったりしてしまってた…
ああいうときありがとうございます〜とか言えないから
元喪女なんだろうな
857名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 08:40:22.71 0
わかる。
あと信用しきれないから、預けても
「大事なもん入ってるしなぁ」と落ち着かないことがあるw
858名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 14:37:19.52 0
奇跡的に24歳で結婚できた元喪だがすごく子供は欲しいよ。
旦那が一回り上だから早くしなきゃって気持ちもあるし、何より自分が早く産みたい。
30過ぎて出産子育てする体力ない。今も体力ないのに。
旦那と自分との子供ってどんな顔してるんだろう?とかよく考えてしまう。
私のような喪にはなってほしくないな・・・
859名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 15:12:25.37 0
奇跡的に20歳で結婚できた元喪
こどもがすごくほしかったから
こどもがどんな顔して生まれてきても今は化粧だって整形だってあるしと
割り切ったよ
個人的にはこどもが自分のような喪になることよりも
リア充になったときのことを考えて鬱になる
リア充の友達を家に連れてきたらどうしようとか
彼氏彼女とか紹介された日にはどうしようとか
860名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 15:38:56.15 0
化粧しても整形してもブスはブス
861名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:08:21.00 0
24や20で結婚したやつは喪じゃねーよwww
862名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:12:58.83 0
>>858>>859もとても元喪とは思えない…
前向きだし全然卑屈っぽくないし
863名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:14:36.40 0
妊娠以前に産婦人科にお世話になるのがこわい
なんか公的な妊婦検診とか私なんかが受けていいのだろうか
864名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:58:32.82 0
>>858-859
奇跡でもなんでもなく適齢期の女性が適齢期に結婚しただけのようにしか見えない
んだけど?
865名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:59:30.19 0
みんなには奇跡が簡単に起き過ぎててびびるwww
なんで私のとこには奇跡が起きないんだろう?
866名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 18:04:39.25 0
妊娠出産は奇跡の集大成だからね
867名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 19:39:28.13 0
産婦人科でもドブス妊婦たくさんいるよ
でも母親の顔面格差がそのまま子供の顔面格差ってわけじゃない
868名無しさん@HOME:2012/04/16(月) 14:58:42.05 0
種が大事
869名無しさん@HOME:2012/04/16(月) 23:21:04.32 0
ぶっちゃけると、私は整形美人だ
10代に入ってから20代半ばまでずっと暗黒期だったのに
ただ顔が変わっただけで人生がずいぶんイージーモードになって驚いた
逆に、顔がまずいってだけで人生ハードモードだと良く知ってるので
子供を作ることにすごく躊躇してる
旦那はわりと整った顔なので旦那の遺伝子100%の子にできたらいいのに
自分の顔面で悩む苦しみを知ってるから我が子に同じ思いをさせたくない
870名無しさん@HOME:2012/04/16(月) 23:50:21.88 0
整形して美人になれるならいいじゃん
871名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 00:46:34.18 0
チャンスをあんたが作っただけで、一瞬でも旦那を愛したから、今の人生があるんじゃないかい。
子宝まで生まれたんなら、それは世間じゃ奇跡って言うものだよん
872名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 11:46:52.81 0
奇跡じゃなくて「普通、当たり前」
873名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 15:37:36.48 0
奇跡とか言うよりも、これが普通で当たり前、世間では常識を押し付けた方が少子化は解決しそうだよね
一昔前はそういう考え方だから容姿や精神的ちょっと微妙な人も
結婚して子供がもてたんだろうな

いまは個人の自由を尊重しすぎ
結婚して小梨とかわけわかめ
874名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 22:58:40.23 O
でもそうやって喪も一定数出来てくんだろうなぁ…
875名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 23:17:22.13 0
喪っていうか男性が結婚したがらない世の中なんだろうなーと思う
収入が平均〜並の男性でもなかなか結婚しない
子供がすごく欲しいとかじゃない限り結婚のメリットって男性側には
ないんだろうな
876名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 01:19:17.08 0
元喪でも結婚して子供いるなら人生の勝ち組
877名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 22:48:19.93 0
>>875
よく男性に話を聞くと、結婚の理由にはセックスがウェイト大きいみたいだ。

今はAVもあったりするし、
結婚したはいいけど、子供ができたらセックスレスなんてよく聞く話だし、
ってわけで、
セックスが結婚の理由になりにくいんだと思う。

それと、昔のお見合いは、
お見合いしたら特に理由がなかったら
男女とも断れなかったもんだが、
今の婚活は、バンバン断られるので、
自分に自身が持てない大多数の男性は腰が引けてる。
878名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 00:08:27.05 0
セックスってそんな重要?

妊娠するためにはマメにセックスしなきゃいけないみたいだし
その時点で\(^O^)/オワタ

世の中のご夫婦の一般的なセックス頻度ってどんなものなの?
うち賃貸だけどギシアンしてるっぽい声なんて聞こえないぞ
879名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 08:12:19.73 0
個人的にはセックス重要だなー
結婚2年目にしてレスられてて
月1でしかしてなかったけど妊娠できたよ
不妊でないなら基礎体温はかってタイミングさえ取れれば
そこまでマメにする必要はないかと思う
880名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 11:19:43.85 0
月1ってレベルじゃねーよwww
半年に一回とか
881名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 13:00:24.77 O
ウチは多い時で週1かな…最低でも月1回はある
まぁ流石に産後は2、3ヶ月開いたけどw
妊娠中も月1であるし

毎日とか週何回も営んでる夫婦ってどんだけなんだろと思ってしまうw
旦那さんあまり体力使わない仕事なのかな〜とか
882名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 13:14:44.61 0
産後ってそんなにすぐセックスできるの?
まんこ切るって聞いたけど…?
883名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 13:15:49.44 0
不妊治療に行きたいけどまずセックスたくさん汁って言われるみたいだから
ムリwww
884名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 13:16:44.70 0
>>882
つ年子
885名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 18:09:22.25 O
>>882
切開するけど大丈夫だったよ
ただちょっと違和感は残るからゆっくりしてもらったけどね
886名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 20:32:51.60 0
子宮の手術したけどその後セックスダメになったわ

出産後にもばんばんセックスする人って心底すごいと思う
旦那さんから求められてしかたなくって感じもあるのかもしれないけど
887名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 20:47:40.80 O
私は切開しなかったなあ
もちろん擦過傷はあったし、産後1か月で生理も再開したから
2か月後くらいからだったけど
888名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 21:21:04.02 0
切開しない人もいるんだね
うちの病院の院内助産院はしませんって記載があったけど
自然に裂けそうで、結局普通に産んだ
889名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 22:40:35.58 O
一人目出産の時はいきんでる時にパチンパチンって音が聞こえて切られたってのがよくわかったんだよね…
二人目の時はいつ切られたのかすらわからなかったw
三人目の時は切開が間に合わずちょっと破れたみたいな事を旦那から聞いたな
妊娠中からクリーム?つけてマッサージしとくと柔らかくなって切らずに済むって商品もあったよね、確か
一人目の時、看護学校の生徒さんが見学に来てたな〜承諾した私も私だけどw
890名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 23:35:51.18 0
>>889
元喪女なのに3人も?
すごい!いい旦那さんに出会えたんだね
891名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 23:44:52.14 0
え、元喪女だと
なかなか子供も産めないもんなの?
結婚しちゃえばこっちのものかと思ったんだけど。
892名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 00:20:49.49 0
コミュ力とか顔面遺伝の問題がないなら産みまくるが吉
893名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 00:22:55.93 0
なんか妊娠して産婦人科に行くのすら申し訳ないわ
公共の機関、医療人材を私なんかの為に使って頂いていいのかわからない
ただでさえ産婦人科医不足が叫ばれているからなぁ…
卑屈気質がいつまでたっても治らない
894名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 00:25:12.29 0
いろいろ悩んでいたら子宮の病気になったよ
もう神様が子供産むなんてだいそれた希望を持つな!って言ってる気がした
895名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 01:01:19.61 0
産科も婦人科も両方診る医師がほとんどなんだろうけど、婦人科で通院するのが
すごくいたたまれない
896名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 02:00:57.72 0
子供ほしいけど、社宅のママさん達の集団に入る勇気ない、ってかハブられるだろうけど
897名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 08:19:07.21 0
時々ageている人いるけど、このスレ>>1にも書いてあるけどsage進行だよ。
898名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 11:30:47.69 0
社宅どころかあらゆる場所でママさんと出合わなきゃいけないよね
ママ教室、子育てサークル、保育園、幼稚園
ムリだ
899名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 11:46:02.35 0
産後だけどセックスしたいよ
こっちは毎日でもしたいけど
旦那がいやだって言ってるから強くいえないし
週何回もしてるって話聞くとうらやましいわ
900名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 12:07:40.28 0
産後セックスすぐする人も多いと思うよ
第一子が5月、第二子が3月生まれで同級生の子がいたのを思い出した
901名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 14:48:14.47 O
>>898
ママ教室、子育てサークルは別に必要ないんじゃないかな?
ウチは保育園だけど保育園ママは仕事してる事が前提だし忙しいからそんな絡みはないし(挨拶程度)、おばあちゃんがお迎えに来る家もある
幼稚園だと暇なママが多いからそうはいかないかもしれないけど…
上の子が今年から小学生になったけど保育園組は学童に入る子が多いから初っぱなのお迎えなんかも少なかった
社宅なんかだと近所の付き合いなんかもあるだろうけど、普通の賃貸だとそういうのもドライだし楽だよ〜
902名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 16:02:23.17 0
産科の教室みたいなやつも強制ではないの?
ママ友作ろう見たいな雰囲気なのかな?と思ってた
903名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 19:08:47.10 0
ママ友関係が上手く築けない事での子供への影響はなし?
904名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 19:17:54.42 0
幼稚園だと暇なママが多いからそうはいかないかもしれないけど

釣り針?
905名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 19:44:55.93 O
>>902
産科の教室は入院の説明とかあるから出なきゃならないかもしれないけど、私は他の人と話す事はなかったかな〜
元喪だからかなw
淡々と受けられたよ

>>903
まだ始まったばかりだからよくわからないけど、子供は今のところ毎日楽しく通ってはいるかな
新しい友達の名前とかも出てるし

>>904
仕事してる人もいるかもしれないけど、井戸端会議してるところを見てしまうと時間があるんだなぁと思わずにいられないw
906名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:42:47.37 0
うちの地域だとパートレベルでしか働いてなくても保育園だからなぁ…
907名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:44:07.65 0
幼稚園と保育園の区別がつかないんだけど
908名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:44:44.10 0
保育園の子供は乱暴とか幼稚園の子供は自立心がないとか言うよね
909名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:49:13.37 0
井戸端会議なんて見た事もないわ
生息地域が違うからなのかなぁ
910名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:52:41.61 0
子供いない人間には区別できないレベル
911名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 20:53:25.26 0
働かないと生活できない兼業はかわいそうだわ
912名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:00:10.07 0
>>902
わたしの通ってる産科は来れるならきてねーって感じです
行ったけど周りの人とは天気の話くらいしかしなかったなー
メルアド交換したりって感じでもなかったし

>>907
幼稚園は金持ちで専業主婦、ママ友付き合いが濃い
保育園は共働きでママ友付き合いが薄い
ってイメージ
913名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:06:51.94 0
幼稚園の必要性がわからない
専業なら自宅で育てればいいのに
914名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:07:55.58 0
>>913
つ息が詰まる、息抜きしたい、ママで妻で女です!
915名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:08:20.38 O
>>906
親が自営で書類書いて貰って働かなくても保育園に預けてる人とかもいるんだよね
だったら幼稚園にしろよと言いたくなる
>>907
保育園は働いてる事が前提で求職中だと母子家庭でもない限り入れないんじゃないかな?
認可だと前年度の収入によって保育料が決まる
幼稚園は親が働いてる働いてないに関わらず入れる
保育料(月謝?)は一定
都会だとお受験とかあるイメージだわw
916名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:16:02.86 0
私の喪女人生のはじまりは保育園でした…
917名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:19:34.55 O
>>908
幼稚園の子って自立心ないの?それは初めて聞くな…
保育園は色々言われてるよね、乱暴だとか我慢が足りないとか
でも着替えるのが早かったりするから小学校入って保育園育ちと幼稚園育ちですぐわかると教員やってた友達が言ってたw
>>911
お金に余裕がある人からするとそうだよねw
でも生活に関係なく仕事が好きだからやるって人も結構いる
子供の世話してるより働いてる方が楽だとかね…
918名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:24:53.30 0
素人からするとどの子が保育園出身とかこの子は幼稚園出身とかって
まったくわからないわ

教師はやっぱりさすがだね
919名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:25:33.25 0
保育園出身だけどグズでのろまだったわw
920名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:29:11.00 0
保育園からはっきり記憶が残ってるな
いかにも喪女って感じの保育園児でした
今でも当時の写真を見ると涙が出るなぁ…

この前身内の結婚式の準備で久しぶりに幼少の頃の写真を
見たんだけど痛かった
921名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 21:59:12.86 O
私は幼稚園だけどいかにも喪女な性格だったわw
公立だから私立だとまた違うのかな…
922名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:05:50.79 0
集団行動の中に入ると喪女が際立つよね
親もかなり悩んだと思う
923名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:08:47.01 0
私立の幼稚園だったけど既に喪だったw
どこにでも喪女気質な人はいるんだろうね・・・
924名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:23:53.19 0
保育園の頃、大人びた子にぼっこぼこにされたなぁ
うちの母親にいかに私がダメな子かを切々と訴えたらしい
要するにグズでのろまなお前の娘が大っ嫌いだって事だったみたい

それを私に伝えてきたカーチャン…
925名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:27:53.36 0
幼稚園のころはリア充だったから
子供にも幼稚園通わせようと思ってたんだけど
けっこうネガな意見が多いんだね
926名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:33:23.01 0
幼稚園の方がサバイバル度は低そう
927名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:34:55.18 0
いじめられたり嫌われたりしてたんだけど親に申し訳ないって思ってたよ
喪でもいいんで友達付き合いできる子に育ててあげて下さい
928名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 09:44:36.89 0
うちの子今年入園した。入園式で激緊張したらしく大暴れ。オリエンテーションでも。
先生が心配して、何日かフォローしてくれたのでようやく通えるようになった。
ちかくに同年齢の子住んでないからかな。なんとか、このまま園で馴染んで成長
していって欲しい。

一方、親の私は幼稚園時代実母がまったく心配しないくらい、積極的だったらし
い。年齢が進むにつれ、喪体質が出てきた。人間は分からんね。

親(元喪)と子は別の人間、幸せになって欲しい。
929名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 11:58:23.72 0
先生たちって今は子供がなじめるようにしてくれるの?

昔もまったくフォローなしって事はなかったと思うけど
年を重ねるごとに孤立していったなー
930名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 12:03:20.63 O
専業でも幼稚園は入れておいて損はないと思う
初めての集団生活が小学校だと子が苦労するよ
幼稚園なら小学校より細かく見ててくれるし、
そこで集団行動に対する不安がわかれば小学校に入ってからどういう風にすればいいか
どうすれば喪にならないかも教えてあげられるかも

幼稚園も保育園も行ってなかった子が授業中に歩き回っているのを見たので…
931名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 12:30:04.75 0
保育園か幼稚園のうちに勝負かけておいた方がいいね

人付き合い問題がない子なら小学校からでも上手い事馴染んでくれるとは思うけど
932名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 19:53:02.24 0
幼稚園も保育園もなしにいきなり小学校はハードル高そうだけど
育児サークルとかで同世代と接する機会があればまだましかな
育児サークルは自分が耐えられないかもしれないけど・・・
933名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 20:53:54.43 0
自分は犠牲になってもいい嫌な思いをしてもいい
子供には人並みの交流がもてる人間になって欲しい
934名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 22:25:47.74 0
そこまで自己犠牲できないだろ
935名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 22:38:04.82 0
子供の為に少し頑張る、ぐらいでよいのでは。上から目線じゃないからね。

そんな私は、子の育児サークルに去年参加した。何話せばいいの?!状態で、
キョドリながら笑顔つくって頑張ってみたw まさに喪クオリティ。
いつも子と2人でヒキコだったから、このままじゃヤバすと思ってね。
936名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 23:27:18.31 0
>>935
でどうなった?
今は外出多くなった?
937名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 23:27:47.44 0
上から目線じゃないと言いつつ絶対上から目線でしょw
938935:2012/04/22(日) 01:37:40.55 0
いや全然。増えるわけがない。上から目線でもない。
社交的になる夢をみつつ、一人でネットするのが至福の時だよ。だってそれが
私だもの。昔から中身は変わってない。結婚して子供がいるところだけが変わった。
939名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 11:31:31.51 0
子供ってこちらから手助けしなくても勝手に社交的になって
試練にぶつかっても勝手に乗り越えてくれる?

親が出て行かなきゃいけない状況がいやだ
940名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 23:52:07.11 0
そんな都合のいいことある訳ない
941名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 23:56:26.97 0
結局親が手助けするしかないの?
942名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 00:23:33.06 0
>>869
元の顔に似た赤ちゃんだったら「まあ、うちの母に似たわ 隔世遺伝ね」って
言っておいて、娘さんなら年頃になったら同じく整形を許可してあげたらまたイージー発動じゃないか

整形で美形になれたらやっぱりイージーモードなのかー
ママトモだとかそういうのも地位(?)が高くなって気楽になるかな?
今からでもそういうの聞くと考える
943名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 03:53:10.34 0
高齢出産は子供が一番かわいそう
授業参観で周りの親は若いのに、自分だけクソババアで恥ずかしい
人前で親だと名乗るのはやめて

何よりも子供の経済力がつかないうちに
「子供が若いうちから誰よりも早く垂れ流しの認知症介護」になる

自分のわがままの欲望のために
後先考えずただ人の家庭の羨ましさだけで
卵子老化で腐ってるのに
神にに逆らって無理やり子供を作るのは
必ず天罰が下ると思う
944名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 09:21:10.21 0
実際に授業参観に行くとわかるけど
小学校ですら20代〜50代が入り混じってて
さらにその祖母とかもいるから何が何やらわからんよ
945名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 09:40:13.51 0
確かに。早い人は40くらいでおばあちゃんになる可能性があるし、逆に40で
初産の人もいるわけだしね。
946名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 10:01:28.50 0
>>945
ほんとカオスwww
947名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 10:11:56.20 0
昔だって初産は20代でも末っ子とかはそこそこ高齢で出産してたよね?
948名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 10:14:16.46 0
今でも兄弟3人とかでちょっと年齢離れてると
末っ子は40代で出産だったりするよ
949名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 11:10:26.10 0
>>947
いまの高齢者の婆ちゃんたちはそういう感だよね

ただ当時の子作りと、現代の高齢初産は別物だよね
950名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 11:13:16.81 0
地方だからなのか妊娠出産がみんなはやい
30越えたらもう年配お母さんって感じ…
951名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 14:11:58.18 0
40で小3の子がいるんだけど、仲良し同級生の母親が29と聞いて固まったw
952名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 14:30:37.53 0
批判されてるのって高齢での初産だよね
第二子、第三子以降なら高齢でも歓迎ムードでしょ
953名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 15:38:01.73 0
高齢での初産って批判されてるかな
高齢やらなんやらでかなり難しいのに不妊治療とかならともかく
954名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 15:47:16.89 0
批判されてるよ…
955名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 15:57:48.48 0
>>943みたいなのは批判じゃなくキチガイだし
956名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 16:13:41.11 0
でも子供の気持ちになって考えたらお婆ちゃん寸前の母親はいやだ
キレイな人もいるけど極少数
957名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 16:14:47.80 0
不妊治療は言わずもがな
自然妊娠でも高齢出産は批判されてるよね

産婦人科不足も関係あると思うけど
958名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 16:36:41.96 0
子供が小学生だけど
お母さんが綺麗な子はみんなから冷やかされてて大変そうだよ
959名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 16:55:39.80 0
母ちゃん褒められたらうれしいに決まってんだろ
960名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 16:56:19.12 0
若すぎるお母さんも嫌だけどね…
961名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 17:02:04.59 0
子供の審美眼って案外鋭いから
962名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 17:37:06.59 0
鋭いようで鈍感
鈍感なようで鋭い

そういうものだよね〜w
963名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 17:44:27.33 O
若すぎるお母さんて嫌なのかな?
10代とかで出産してる場合だよね
若い子ってお洒落だし、友達親子みたいな感じで自慢かな〜と思ってたんだけど…
自分は若いお母さんになりたくて16歳で結婚妊娠したかったな…彼氏すらいない状態で無謀過ぎる夢だったけどw
964名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 18:05:04.22 0
若すぎるお母さんはお母さん同士の中で浮きそうだよね
勘ぐられそうだし
965名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 18:05:42.31 0
若くても10代とか大学出てなそうな年齢は微妙だな
966名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 18:34:30.19 0
若過ぎても世間の目はきびしいよな
967名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 19:03:14.01 0
968名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 22:47:18.13 0
21才で出産予定だから
大学出てなさそうな年齢(実際高卒だけど)で微妙になっちゃいますかね・・・
ただでさえ喪女気質なのにこれ以上浮いたらどうしよう
ママ友ってやつほしいんだけどな・・・
969名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:07:30.46 0
一生懸命やってれば無問題。お互い頑張ろうよ。
970名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:36:08.72 0
>>968
21歳で出産するような女のどこが喪女気質なの?
971名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:36:57.76 0
>>968
とりあえず高卒はちょっと…
常識なさそうだし、社会経験もなさそうだし…
972名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:39:00.53 0
なんで大学出てないの?
ズッ婚した為中退とか?
973名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:40:59.64 0
10代や20代前半で結婚して妊娠する人は大学出てない人が大半だから
類友だから浮いたりしないよ
974名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:47:11.71 0
自分が浮くか浮かないかはどうでもよくて
子供をいかに馴染ませるかが問題なのよね

元喪の子はただでさえ遺伝性の喪気質だから
975名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:50:08.65 0
結婚もせず子供も産まず愛も知らず、人肌のぬくもりも知らず
死んでいく人間もいるんだもの
例え元喪女でもあなたたちは幸せものだよ
976名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:54:59.80 0
やっぱ高卒だと内心みんなそういう目で見てるんだろうなぁ
私、ド田舎出身の高卒なんだよね
地元だと3割くらいは高卒→そのまま地元に就職なので
あまり気にしてなかったんだけれど
会話の中で大学とか専門学校の話題になるとついていけない
私は元々コミュ障だから人に去られてもそんなに痛くないけれど
「元喪奥子ちゃんとは遊んじゃダメよ、あそこの奥さん高卒だから」
ってなことで仲間はずれにされたりとかしたら嫌だなぁ
専門でも出ておくべきだったか
977名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:55:17.78 0
元喪女でも子供を埋める人は人並みに幸せだと思うの
978名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:40:00.18 O
そうだね
うちは親がどっちも喪気質のお見合い結婚で
自分も棚ぼたで運よく結婚出来たようなもんだし、
喪気質が遺伝しそうで子を産む決心がつかない
まだ新婚だから悩める時間はあるけど、今後どうなるんだろう
979名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:42:46.07 0
>>978
やめたほうがいいね
喪は遺伝すると思って間違いない
980名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:49:39.11 0
>>976
若く結婚出産する分にはいいことだよ それに地方だとその方が立派って言われない?
生物学的に正しい年齢で産む若い人には引け目を感じてしまうよ

周りの友人を見ると、同じ意見になるけど、専門をでてちょっと仕事して
すぐ結婚出産って感じの子たちって一番いきいきしているし素敵にみえる
981名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:51:00.09 0
次スレたててみまう
982名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:51:47.33 O
>>979
やっぱりそうか…。ずっと感じてたけど、明確な答えをくれてありがとう。
旦那が自分と正反対のリア充なタイプとかならまだ希望はあったんだろうなぁ。
983名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:54:28.88 0
元喪女奥が語る子作り妊娠出産育児スレ2

リア充奥様達には分からないであろう、子作り〜育児に関する
悩みや愚痴を「元喪女の奥様」限定で語るスレです。

愛する夫の遺伝子を継ぐ子供が欲しいけれど
元喪女ならではのマイナス思考で子作りを迷ったり、
リア充ママ友との付き合いが憂鬱で堪らない、
ネガティブな喪女体質が子供に遺伝しないか不安等々
元喪女奥様の皆さんで語り合いましょう。

心無い煽りやアドバイスはご遠慮ください。
sage進行で宜しくお願いします。

前スレ 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1306494960/l50
984名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:56:20.85 0
ホスト規制で立てられませんでした
テンプレだけおいていきますので
立てられるホストの方いらしたらすみませんがお願いします

>>979
やはりそうか・・・
985名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 01:09:12.27 0
>>980
地方でも10代や20代のかなり早い時期の結婚は後ろ指さされるよ
986名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 01:10:04.45 0
>>980
ちょwww専門(笑)
どこが素敵なの〜?学歴的にそれは恥ずかしいよ
987名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 01:12:08.54 0
>>982
うちは主人はリア充だけど、私の喪オーラがすごすぎて断念したよ…
やっぱり過ごす時間が長くなる分母親の影響がストレートに子供に出るんじゃないかと…
うちのおかんリア充だけどw
988名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 01:13:40.74 0
喪はかなり高い確率で遺伝する
リア充同士の組み合わせでも一歩間違えれば喪に育つ
今だと結婚にメリット感じないので自ら一人身を選ぶ人も多いんだろうけどね
989名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 12:27:29.04 0
母子手帳もらってきた
色々説明受けてたら母親学級なるものの案内もあって
子供には悪いが「うわー・・・出るの面倒くさいなぁ」という気分になった
990名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 12:48:40.58 0
立ちました。>>983さんのテンプレ若干改変させてもらいました。

元喪女奥が語る子作り妊娠出産育児スレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335239069/
991名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:22:31.01 0
>>989
最低
あり得ない
992名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:25:24.15 0
どうして?
母親学級なんてリア充のたまり場じゃない
993名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:25:56.21 0
>>989
その学級は強制参加?
994名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:26:25.79 0
>>992
妊娠した時点でリア充だって気付けよ
995名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:26:30.11 0
強制じゃないけど
出た方がいいですよと強くいわれた
996名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:26:56.10 0
元喪女もがんがん産め
997名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:27:04.31 0
>>994
そこまで卑屈じゃないでしょ
998名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:27:20.76 0
元喪女はもうリア充だから安心して産め
999名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:27:41.86 0
少子化に元喪女も貢献する為に産め
1000名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:27:57.00 0
ママ友作りはけっこう苦痛ね
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎