【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
(h)ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1278387919/
2名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 18:09:36 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 18:10:23 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 18:12:34 0
2010年
4月
「知的障害の高校生息子に心無い小学生が『病気』発言、付添いの姉号泣帰宅、
小学校に猛抗議(『障害児を産みたくて産んだんじゃない』)の末謝罪を獲得、
『世の中捨てたもんじゃない』と気流投稿」の千葉の42歳主婦ヒットミー
6月
ぷらざ 他人の親切や新聞記事は神のご加護。でも具合の悪い夫への義両親の気遣いには「いら立ち」チハル 54歳
7月
気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でも彼らに安全運転の大切さを教えられしみじみ」 サチ子 62歳
ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳
5名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 12:41:05 0
前スレ終わりそうなんで、ぷらざさんの転載してくれたの貼っておく。


996 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2010/07/23(金) 12:33:08 0
ぷらざ 「サクランボ当選?」 トゥヤマ市 クニヘ 68歳

 宅配便の女性ドライバー、重ねた2個の荷物を抱え、私の店のドアを開けて入ってきた。
仕事の手を止めて、印鑑を手に私は女性のそばへ行った。
 まず、上の荷物にあった受け取り用紙に印鑑を押した。
茶色の箱で、息子が注文した通販の商品だった。
次の箱にも印鑑を押そうと女性の指示を待った。
その箱には大きく「サクランボ」と書いてある。
送り主は誰だろう。
山形にも山梨にも親類や友人はいない。
もしかして、何かの懸賞に当たった賞品かもしれない。
 心楽しく想像を巡らせていたら、その女性は荷物を1個置いただけで、出て行ってしまった。
「サクランボ」の箱を抱えたまま、道路を横断し、姿は見えなくなった。
 ほんの2、3分の出来事で、期待感とガッカリ感を同時に味わった。
一部始終を見ていたお客さんも「随分罪作りな宅配だこと。私までうれしくなったのに」と言い、一緒に大笑いした。

6名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 12:59:17 0
うわぁ・・
懸賞に応募もしてないのに当たるかよw
しかも投稿者の店の客までサクランボにwktkしてたんだ。
ひとんちの荷物をそこまでチェックするかね。
あと余計なお世話だが、この息子って親と同居の毒男か?
7名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 13:25:59 0
いくら「さくらんぼ」って書いてても中身がさくらんぼとも限らないだろうに
8名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 13:40:41 0
うちの親は果物箱買いをするから届く宅急便が桃とかの箱
勿論中身は桃でも何でもないが、たまに本物もあるから事前連絡が来る(腐るから


ってケースもあるけど、勝手に想像したクニヘがおばかさんだねぇ
夜11時過ぎても届ける佐川とかならよく他の家ののにも積もってるよ
9名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 13:41:52 0
クニヘ、卑し過ぎるだろw
簡単に詐欺に引っ掛かりそうだ。
10名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 13:44:39 0
居合わせた客が自分まで嬉しくなったって…

田舎の個人商店で屯してる不躾なおばさん二人組みが浮かんできたわ
118:2010/07/23(金) 13:58:42 0
うわ誤字
にも積もってるよ→荷物もってるよ
12名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:00:09 0
>>10
このババァ二人組はよその家の詮索もしつこくしそう。
近所の情報だったらすべて把握しないと気が済まないとか。
13名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:00:57 P
>>12
それはデフォでしょ
14名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:03:39 0
トゥヤマ市ではよくあること。
15名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:11:05 0
前スレ>>994
そうね、アムロのお母さんって年甲斐もなくどピンクのワンピースを着てたよね、
などと思ってしまいました。
16名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:19:10 0
>>15
節子それアムロ違いや
17名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 14:24:02 O
あっちもこっちも「なんて子だろう」ってとこは一緒か
18名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 15:13:01 P
路駐が厳しくなってから、数軒分の荷物持って配達にまわるのを
良く見るようになった気がする
駐車場所確保→近隣の荷物をまとめて持って走り出す
19名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 15:13:04 0
おたくっぽい娘なんじゃない?
こんなんじゃ結婚もおろか、彼氏もできないわーみたいな。
でもそんな娘なら親にお洒落すること強要されるのを一番嫌がるよね。
大学なり就職なり私服で生きていかなきゃならなくなったら、嫌でも服装に気をつかうようになるって。
20名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 15:30:07 0
大学で目覚めるケースもあるんだからそっとしておけと
あまりに酷いなら別だけどここまで必死なのも恐い
21名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 16:24:11 0
こんなことが一番の悩みなのか
羨ましいな
22名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 17:07:30 0
平和だよねー。他に困ったことするような娘じゃないから、こんなつまんないことで悩めるんだな。
母ちゃんのほうが子供っぽいんじゃない。
23名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 18:13:38 0
とっても悪く想像すると、
日テレの○×な魔女にあこがれている相談者が
娘と服を交換、姉妹に間違われる母娘ごっこをしたいのに
落ち着いた服を好む娘の服では満足できなくて、
キラキラのお洋服を希望しているとかだろう
24名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 18:23:05 P
>>18
なるほど。
うちのあたりは田舎だから
配達先の前にとめても全然問題ないからわからなかった。
25名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 18:55:03 0
勝手に期待しちゃっただけでも卑しいのに、
そのうえ、さくらんばの行方にチェックを入れるのが
トゥヤマのババァどもの日常業務
後日、サクランボを贈られた人に会った特に
「この前サクランボが届いたでしょ?いいわねぇ〜ご親戚か誰かから?」
などとサクランボの送り主まで詮索入れるのがうちのお向かいのババァだ
26名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 19:09:23 0
>>25
投稿者、絶対それやるよね。
それにしても、こんな卑しい出来事を堂々と投稿か。
本人は「ちょっと笑えるほのぼのエピソード」のつもりだろうが。
27名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 20:20:33 0
世の中には、自分の周囲で自分が知らないことが起きるのがものすごく悲しかったり
ものすごごく腹が立つことだったりするって人もいるからなー
そういう人って、いつもいつも人のことや周りのことをクンクンかぎまわしてたり
用もないのに外で立っててキョロキョロ監視してたりする
うちの近所のスピーカーオバハンだ
28名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 20:32:53 0
おしゃれ拒絶は、本人の意思(中二病かオタか喪、反抗期)ならいいけど
虐めや性的虐待のためや、あるいは女性不信とかピーターパンシンドロームとか
精神的トラウマだったりしたら厄介なのでは
29名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 20:41:33 0
「エッセイ・ちょっといい話の書き方」みたいな本の広告。
これ買って読んだ人がまたぷらざや気流にいろんなもんたれ流すんだろうな〜
30名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 21:06:58 0
「自分の思い通りにならなかったからキーキーしてるだけ」
だろ、おしゃれ拒絶とかそこまでじゃないんじゃないの。
31名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 22:00:53 0
相談者のセンスがどうかしてるだけで、娘はふつうにオシャレしてたりして
32名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 22:09:54 O
母バブル、娘森ガールとか
33名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 22:28:32 0
いつも思うが、人生案内、もっと深刻な相談が山のようにあるだろーが!!
こんな相談出す方も出す方だが、もっとおかしいのはこんなものを
採用してしまう担当者。

ぷらざも、そもそも投稿するほどの内容ではないし…。
客も「私までうれしくなったのに」って…もらう気満々かよ!
図々しい。
34名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 22:40:16 0
深刻な悩みを抱えている人は新聞投稿などしない
35名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 23:29:39 0
そりゃそうだなw
36名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 23:36:08 0
戦中のウメウメ特集記事
「買い物優先を白眼視するな」「妊婦最優先」と
こないだの馬鹿親コラム
「カフェの外で犬と一緒にするな」「子連れ最優先しろ」がかぶって笑えた
37名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 00:19:46 0
>>33
> 客も「私までうれしくなったのに」って…もらう気満々かよ!
> 図々しい。

それがトゥヤマババァクオリティ
38名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 07:39:29 0
ぷらざ 「おしゃべり大好きな息子」 イゎキ市 ヨーコ 33歳

 我が家の4歳の息子は、おしゃべりが大好き。
毎日、私や夫にたくさんのお話をしてくれる。
 でも、一日の仕事を終え、その足で急いで保育園へお迎えに向かい、帰宅するや否や始まる、
「あのねぇ〜」という息子のマイペースなおしゃべりには困っている。
こちらは「さあ、急いで洗濯物を取り込んで、晩ご飯の支度を・・・・・・」などとバタバタしている時なのだ。
 いけないと思いながらも、「お母さんは今忙しいから、後で聞くね」と、息子の気持ちを置いてけぼりにしてしまっていた。
 先日、その罪悪感が夢に出た。
なんと息子が思春期を迎えた夢を見てしまったのだ。
私が何を言っても、「うん」か「ああ」だけ。
あまりの切なさに悲しくなって、目が覚めた。
 あの夢を見て以来、息子の止めどもないおしゃべりが、それまでにも増してかわいく思えるようになった。


めずらしく東北からの投稿が来たかのように思うんだが。
ということは、福島はぷらざ掲載地域なのか!!
てか、今からそのイゎキ市に行ってくるよ!w
昼ごろには着くかな・・・?
では皆さん、良い週末を〜ノシ
39名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 08:52:44 0
気流「街路樹の葉っぱ切るな」って
前にも似たような投書があったな。同じようにジジィから。
上からの物言いがウザイな。
40名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 09:55:02 0
>>38
常磐ハワイアンズに行くんですね、わかります。
いってら〜ノシ
41名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:09:44 0
今日の相談

社員旅行とか昭和の遺物だな。
42名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:26:00 0
ぷらざ
ヨーコの夢なんてどうでもいいな。
しかもそれ正夢だろうな。
43名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:28:20 0
相談
そりゃ嫌な思いをしただろう。気の毒だ。

でも普段の勤務中のことではなくて、社員旅行で酔っ払ってこうだった、という話だよね。
適当にうまくかわしておいて、後で女子社員同士で「あいつら最低、バカジャネーノ」と盛り上がっていればいいレベルじゃないか?
もっと悪質なものになれば回答者のアドバイス通りにしないとダメだろうけど。
44名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:30:47 0
>>40
社員旅行だったりしてw
45名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:33:17 0
>>43
同意
「下品だ」なんて言うのはバカのやることだよなぁ。
適当に流せよと思った。
年齢が書いていないけど、お子様なのかな?
46名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:38:32 0
今も社員旅行なんてやってるのか
あんなつまんねーもん
47名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 10:43:11 0
ところが結構やってるところあるよ
迷惑な話だけど
48名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:04:08 0
表向きは「親睦のため」とか言うけど、参加するかどうか、幹事役を立派に勤め上げられるか、
余興や出し物に積極的に協力するかどうかなどで
勤め先への忠誠心を示させられるてなもんだからねえ、ああいうのは。
未だに家族も参加の社内大運動会とかやってるところもあるし。

49名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:06:46 0
不況の影響なんかもあるだろうけど、近年は社員旅行のような大口の客を取れなくなったから
道後温泉ですら宿泊施設が20年前に比べて半減してるとかいうニュースがちょい前にあったね
50名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:07:45 0
あーやだやだ
どっかの教団みたい
51名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:16:16 0
コボ、話の落ちがわからないんだが…
52名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:21:57 0
>>51
自分もわからんかった
53名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:52:10 0
落ちがないとか
54名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:54:27 0
今日の相談女も、くそ真面目で正義感にあふれて、
帰りの学級会で「◯◯君は掃除をさぼりました!」
ってチクるタイプだったな
55名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 11:56:11 0
「おもしろいですねー(棒)」
とでも答えて置けばよかったのにね

まあそこの男性社員はみんなウンコだけどね
56名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 12:25:46 0
コボ
トカゲのしっぽを指でつまんでブラブラ
→婆「(指でつまんでブラブラする動作は)今日はあれでおしまい(=線香花火はさせない)」
 コボ「ごめんなさいもうしません(線香花火がしたいから)」
→爺の助け船によってコボ、指でつまんでぶら下げる線香花火ができた
と解釈した
57名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 12:59:08 0
相談
体育会系ノリの会社って恐ろしいなと思った
58名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 14:00:38 0
社員の披露宴でシモネタの余興をやるのが慣例化してそうな会社だな
59名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 14:02:17 0
>>56のお陰で今日の漫画の意味がわかった。ありがとう。

今日の相談の会社、社員の結婚式では同僚が
裸踊りや下ネタ余興をやりそうだw
6059:2010/07/24(土) 14:03:06 0
>>58
結婚してくださいw
61名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 14:15:21 0
>>56
納得。
しかしあれでは言葉足らずだし爺や婆の表情でも伝わらず手抜きじゃねーか。
作者のやっつけ仕事っぽい。
62名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 15:27:49 0
馬鹿か

社員旅行って「ハレ」の日じゃん

行ったことないけど

一応積み立ててたけど、結局行かずキャッシュバックされた
63名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 17:17:54 0
支店と書いてあるし下品だから保険会社か銀行かだと思った。
64名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 19:23:36 0
でも、ほんんとーーーに嫌なら
「支店」ってことは本社組織にそういう部署がないかな?
さくっと報告あげればいい。
そういう部署は匿名報告OKなはずだし
降格人事でよその支店に飛ばされれば前の支店になんて手は出せないし

ちなみにわが社のセクハラ疑惑営業所長は島へ飛ばされた
65名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 20:15:05 0
>>36
マスゴミは百年前からゴミでした

って特集ですね
66名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 22:35:16 0
相談者以外の女性が嫌がってるなんてどこにも書いてないね
なのに回答者は女性が一致団結してって息巻いてるけど
結局相談者も回答者も委員長タイプのかまってちゃんなんじゃないの
67名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 22:56:03 0
相談者の性格がねじ曲がってるだけなんだろ
68名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 22:58:00 0
>>40>>44
今帰ってきますた。
残念(´・ω・`)
いわき石炭・化石館デートですた。
ついでに隣接してるフラガール資料館も見てきますた。
私が見た限りでは、いわき周辺では4歳くらいの男児を連れた30歳代くらいの女性は見かけられませんでした・・・w
まことに残念www

スレ汚しスマソ。
69名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 23:12:12 0
相談者みたいな女って、自分が好意を持ってる人がシモネタ演芸やったらウケてるフリして盛り上げそうな気がする
70名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 00:27:09 0
こういう会社はもうそういう体質になっちゃってるから
行政レベルの場所からの懲罰与えない限り改善は無理じゃないかな。
自分だったらそういう宴会はじまった瞬間に
トイレ行くフリして一人で部屋に戻る。
そしてしかるべきところに通報しつつ1ヶ月後に退職

セクハラこそなかったけど、以前の職場では
アルコールの強要が酷くて(店を出禁にされたこともあった)この手を使った。
相談者はもっと世渡りを覚えなきゃ
71名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 00:27:32 0
ちょっとした下ネタでも「いやっ不潔ぅぅぅ!!!!!!!!!!!!」って幻滅しそうだと思ったw
72名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 00:39:00 0
>>68
おかえり〜
フラガール資料館w楽しそうだなw
次回のデートは会津の満田屋で田楽食べて〜うまいぞ
73名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 07:25:53 0
>>64
その支店長、営業成績はちゃんと上げているらしいじゃん。
そういう人は上も切りにくい、「社内の親睦も大事です、宴会芸で盛り上がる事で一致団結でき結果として業績もUPします」
と言われりゃ取締役員も何も言えない。

役員が老人達だとむしろ「君の言うとおりだ、昔はどこもそうだった」とか言って後押ししかねない。
74名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 08:08:10 0
今日の相談

詫び状なんて書く必要なし!
そのうち義弟嫁からしれっと相談メール来るからww
相談者も義弟嫁が嫌いなことが文面からもよくわかるので、そのままCOでいいと思う。
夫には根回ししておけば無問題
75名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 08:12:19 0
今日の相談
どっちもどっちかなぁ
76名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 08:15:32 0
兄弟の関係なら兄と弟で直接連絡取っていればいいし
ヨメ同士で仲良くしなくてもいいじゃん
友人としてもかまってちゃんで相談魔でウザいタイプなんだろうから
77名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 08:52:16 0
あたしんち
「乱切り」は無いわ。
つまらんもの掲載しやがって。
78名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 08:58:48 0
>>77
どんな感じなの?
79名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:17:22 0
>>77
絶対ウケ狙いだよね。バカらしい。

>>78は新聞とってないんだね。
80名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:22:52 0
私は困難を明るく乗り越えていく性格ですと自分で言うような人もなあ・・・
経験上やっかいなんだよなあ・・・
81名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:24:29 0
おまえと同じところの新聞とは限らないだろ
ってレスしようと思ったが、ここ読売限定なのか
82名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:27:37 0
>>80
相談者のような「自称サバサバ系」ほど厄介なものはない。
こういう人が実は一番粘着でドロドロしてるからね。
83名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:30:13 0
義妹なんて業務連絡さえしとけばいいのに
メールで相談ごっこなんてするなよ

切ろうとしても親戚関係で切れないからこそ
つかず離れずの距離感が必要なのに
84名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:30:31 0
>>79
とってるけどその漫画は載ってないから聞いたんだが、何か問題でも?
85名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:34:05 0
>>84
日曜版入らない地域があるの?
86名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:35:02 0
人のことにやたら首を突っ込んでああだこうだ口出ししたり必要以上に関わったりしておいて
自分がめんどくさくなったら「ズバッと言って切ってやった!あんなやつ」と豪語

こういうタイプかね
距離梨さんか?
87名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:35:31 0
「私は困難があっても明るく考え乗り越えます」
とか自分で書いてるわりには新聞に身の上相談ですかw
88名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:38:37 0
>>84
バカなの?
89名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:40:37 0
日曜版とかいう別冊のやつ、入ってない?

相談、義妹となかよしのふりしてたらウザくなって「ウザイ」って言ったら怒られた。
って話だよね。
手紙なんか書いたら、もっとどろどろしそう。
これを機会に距離をとった付き合い方にすればいいのに。
90名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:43:55 O
義妹みたいな人が身近にいたら面倒だよなあ。
些細などうでもいい悩みを
さも一大事のように
なんでもかんでも垂れ流されたら鬱陶しい。
たまには自分で考えろ!対処しろ!どうにもならないなら受け入れろ!
と怒鳴りつけたくなる気持ちもわかる。
でも相談者もちょっと上から目線風味だし
少し、自称努力家なサバサバ系
実は傲慢…なそれはそれで面倒な匂いがする。
と言うか反省してやり直したいなんて思ってなくて
正しいのは私!!!って全面に溢れている。
回答者の答えは不満だと思うw
なんで私が詫びるの? 私は切れてせいせいしているし
って言ってるような感じだよね。
91名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:44:50 0
>>86
そんな感じだと思う。
まあ義妹も義妹かもしれないけど
投稿者、「なんでも私に相談してね!」とかなんとか
さんざんお姉さんぶってきたんじゃないかな。
絶対手紙なんか書かないだろうなw
92名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:51:00 0
>>84
なぜわからないかがわからない・・・
93名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:52:51 0
うちの日曜版(首都圏版)では
今週の「あたしンち」はマンガじゃなくて読者投稿なんだけど
マンガ載ってる地方もあるんだ。
9493:2010/07/25(日) 09:54:49 0
ああごめん読者投稿に乱切りがあるんだね
95名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 09:56:58 0
>>87
あ、それ思った
そもそも明るく乗り越えるとか自分で言っちゃうかなw
96名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:02:59 0
自称面倒見のよいサバサバ人間は、「的確なアドバイスや激励」をしているという名目で
ズケズケ相手が傷付くようなことや、傷に塩を塗りこむようなことを結構平気で言うんだよね
それはちょっと、と拒否されると
「私はあなたのためを思ってあえてきついことを言ってあげているのに」
「激励してあげてるんじゃないの!悪いように取るなんてあんたはry」

そういうことを言う自分が好きなだけだから、人の話なんか聞きゃしない

97名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:10:33 0
つーか誰も乱切りが「マンガ」だとは一言も書いてないんだが…
自分がちゃんと読んでないだけなのに

>うちの日曜版(首都圏版)では
>今週の「あたしンち」はマンガじゃなくて読者投稿なんだけど
>マンガ載ってる地方もあるんだ。

「首都圏版」っていちいち強調して
首都圏版には載ってないわよ!地方のド田舎はマンガが載ってるんだろうけどw
ってしてみたかったのかね
98名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:11:10 0
乱切りは明らかにネタだろ
99名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:16:43 0
義妹の悩みが本当にどうでもいいレベルだったらどうよ?
私なら欝陶しいだけだわ
ただ、長い付き合いになるのにそれをハッキリ言うのはアホだ
100名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:19:28 0
>>96
ほんとそうだよね。
相談者、意外と友達がいない(いなくなる)タイプかも。
101名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:33:13 0
いつも気が付いたら、周りから人がいなくなってばっかりだから
切るに切れない身内をターゲットにするんだろうね。
102名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:34:07 0
>>98
どん引きってのがもう、ね…
『こんなん送ったらどうよwwww』とか、センスの無い人がドヤ顔で
投稿してるのが見えた
103名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:36:36 0
採用しちゃう方もなぁ
104名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:37:58 0
>>99
それは確かにウザイけど、それだったら
「義妹からの些細な悩み相談のメールに辟易しています。どうすれば・・」
って相談になりそうだけど
「だからメールにハッキリあんたの性格ははもう治らないんだよ!って
書いて送ってやったんですよ。私は明るく乗り越える人間ですからね。
で、どうすればいい?」
っていう、上からの物言い&自称サバサバアピールが
逆に相談者のウジウジっぽさを表わしてるような。
105名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:43:10 0
>>102
あのコーナー(読者投稿)自体が狙ってるのばっかりだよね。
106名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 10:58:02 0
おとなしくて暗めの義妹と自称明るく前向きな投稿者って
以外と相性は悪くないと思う
メールというのが良くなかったんだろうなぁ。

 
107名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 11:00:08 0
>>106
案外うまくいくのにね、そういう組み合わせ
108名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 11:02:46 0
回答の、他人なんだから遠慮しろ。ってとこはよかった
姻族関係になったとたん旧知の仲のように馴れ馴れしくしてくるヤツも多いからさ
特に田舎の農家筋
109名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 11:03:19 0
子供の喧嘩レベル
しかも50代で
あーアホくさい
110名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 11:27:31 0
で、>>84は見つけられたんだろうか。
それともまだ「漫画」だと思って探してるのかな。
111名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 11:28:23 0
>>105
いや普段は「ああそう…」って普通にスルーできるのが殆どだよ…。
だからこそ今日の乱切りが顕著に突っ込まれてるわけで。
112名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 13:07:28 P
わたしんちの読者投稿
犬がリードを見ると逃げるって、ちゃんとしつけるやり方があるのに。
もう何ヶ月か過ぎてしまったらすごくしつけにくくなるよ。
投稿してる場合じゃないんだけどなあ。
113名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 14:07:36 0
>>111
スルーってより「もうイラネ」って気持ちになるわ、あのページ。
いつもの漫画だけでいいわ。
114名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 14:11:51 0
今日は相談者のほうが私は苦手な人だと思う。
自分の悩みの方が大変だと豪語するあたりも・・・
115名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 14:44:22 0
同感だわ。
私は明るく乗り越えるタイプです、義妹の悩みはくだらない
だからメールではっきり書いて送りました。
っていうのは、それはそれでいいと思う。
だけどその事を新聞に投稿してアドバイスを求めるってもうね・・・
なんて思われようとイライラするんだもん、嫌われたっていいわよ!
って開き直ればいいのに。変なとこ気にするんだな。
116名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 14:58:03 0
義妹に送ったメールってのも、実際の文面はどんなものだったんだろうね。
どっちもどっちって感じ。夫と義弟は自称さばさば嫁とウジウジ嫁のグチを言い合って
仲良く兄弟付き合いしていけると思うけど。
117名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 15:11:59 0
全然明るく乗り越えてない件w
118名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 15:18:08 0
「私のほうが家庭の事情が大変」っていうなら
そのことを相談すれば良かったのに。
こんなくだらない事は明るく乗り越えられないんだね。
ちっとも明るくないじゃん、この人wむしろ小心者w
119名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 15:58:39 0
もしかして、自分が家庭で面白くないことや腹が立つことがあると
立場上あまりきつく言い返せない義妹の相談に乗ってやるという名目で
あれこれ言いたい放題ズケズケ言うことでそのストレスを発散させてああすっきり、
というのを「明るく乗り越えている」とすり替えてないか?
120名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 16:08:22 0
あたしんちって、たいした労力の漫画でもないのに月イチ(だよね?)
読者投稿にして休むところが気に入らない。休まず描けよ。
121名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 16:22:12 0
>>120
>あたしんちって、たいした労力の漫画でもないのに月イチ(だよね?)

ちがうよ。
読売とってないなら無理してここでレスすんなよ。
122名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 16:33:32 0
読売とってない人がまたここにも?
123名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 20:02:58 0
どちらかというと、義妹より相談者の方が嫌な奴だと思う。
124名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 20:44:21 P
相談者も義妹も嫌だ
125名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 21:19:00 0
なんでも相談に乗るわ〜、と言っておきながらめんどくさくなったら放置、とかだったらやなやつだw
自分のアドバイスどおりに義妹が動かないから「もう知らない!!」とかw
相談者は「私のせいで夫の兄弟仲が悪くなったらどうしよう」って思ってるみたいだけど、
多分夫は気にしてないと思う。
126名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 21:19:25 0
義妹はなんとも言えん。
この相談者の言ってることだしな。
まあどっちにしても、相談者はクセ者だね。
127名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 21:21:48 0
夫「またか…」
128名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 21:44:46 0
つまり、相談者の夫で義妹の兄貴が一番やってられない被害者か
129名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 22:10:10 0
嫁同士でメールなんてヘドがでそう
130名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 22:20:54 0
やっぱり人との距離感がおかしい人なのかねえ
131名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:09:44 0
義妹は相談者につきあってあげるために、しかたなく
つまらないことでも「相談」というかたちで話をしていたと
132名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:18:18 0
頼ってるフリしてあげてたとかね
133名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:22:56 0
「なんでも私に相談してね。メールだっていつでもおkよ」
とかなんとか調子のいいことばっかり言ってたのかもね。
134名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:29:12 0
回答者「小さなことで悩むあなたの性格はもう治らない。
受け入れるしかありません。」って突き放せばいいよ
でも相談者は逆ギレしてののしるメールを送ってくるかな
135名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:33:36 0
>>134
それだw
136名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:34:25 0
>>133
姉御肌きどってね
137名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:37:00 0
相談者はすぐ頭に血が上って後先考えない行動に出て
あとで後悔しながらも絶対に自分は悪くないってタイプかな?
旦那が可哀想だからどうしてもって言うなら仲直りしてやってもいい キリッ
っていう謝ることでさえ人のせいって態度が幼稚すぎる
138名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:38:52 0
相談者は町の有名な問題児だろうね
139名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:48:05 0
私って、ほっとけない性格なのお〜、と言いつつ他人の領域に土足でズカズカ上がりこんで
さんざん荒らしてやばくなったら逃げていってその人の悪口を吹き込む人間像を想像した。
140名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:51:37 0
わたしのほうが大変でかわいそうなのに
義妹のために相談 聞 い て や っ て、
義妹のために本当のことを 言 っ て や っ た ら逆切れしやがって
でも旦那のために仲直り し て や っ たほうがいいですか?
ウザさ全開おせっかいババア
人のためといいながら悪いことは全部人のせいにするタイプか
町に必ずいる問題ババアだな
141名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 23:57:35 0
何で相談者は家庭欄に相談するんだろう?
友達に相談はしないのかな?w
そもそも自分で解決できるんじゃなかったのかな?
自分の能力を自画自賛してるわけだしw
142名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:01:00 0
>>141
だよねw
明るく前向きに自己解決すればいいじゃんねw
143名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:06:17 0
逆切れ、って言ってるけど実際はどうだかね。
144名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:07:18 0
>>141
友達にも同じようなことしてきて、義妹がラス1だったんじゃないw
145名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:19:10 0
しがみついてるのは相談者の方な
146名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:21:19 0
相談者に息子がいない事を祈る
義妹でこれだもん嫁となったら・・・
147名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:22:38 0
嫁、逃げてーーーーーーーーっ!
148名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:32:03 0
>>121
あれ?
月に1回は読者投稿の回じゃね?
149名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:40:17 0
話がかみ合ってないみたい・・
150名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 00:59:01 O
>>148
大したマンガでもないのに休むってことかも?
151名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 01:11:51 0
自分にとって大した漫画じゃないなら、休もうがなにしようがどうでもいいじゃん
152名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 02:37:55 0
読者投稿を入れたのは編集側の要望なのか作者側の事情なのか、わからないしね。
153名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:24:53 0
今日の相談
もう内緒で旅行いくしかない
クレクレ乞食はうざいよなー

13歳の子の祖父母の知恵がどうのこうのは
なにかズレている気がするが
まあ子供だからしょうがないか
154名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:28:30 0
日帰りのドライブのことまで話すことないよね
155名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:30:38 0
気流の祖父母の知恵はどうなのよ
1実感するために行くとかなんだろう、僕もエコがんばりたいですならともかく
156名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:36:03 0
氷河特急の事故で
外務省が名前を公表してないのに(昨日のテレビのニュースでも
ご遺族の意向でというニュアンスだった)
亡くなったのはどこどこの○○さんと見られる、て記事にしちゃう読売ひどい。

どこの誰かわかれば取材がきたり、宗教の勧誘とかもあるかもしれないのに。
自分が遺族か亡くなった本人だったとしたら絶対公表して欲しくない。
157名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:47:19 0
>>154
たしかに。そして日帰りドライブでも土産を
要求する奴がいることにたまげた。
158名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:56:59 0
確かにクレクレはウザイけど
相談者もできるだけ黙ってろよ。
それくらいの知恵は持たないと。
嬉しくって「今度○○に行くの〜」とかお喋りしちゃうタイプかな。
159名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:58:33 0
ぷらざ 「孫とともに鉄道にハマる」 コニャベ市 マッキーコ 60歳

 鉄道が好きな子どものことを「子鉄」、母親のことを「ママ鉄」というそうだ。
ということは、さしずめ私は「ババ鉄」だろうか。
 ことの始まりは、小学1年の孫が1歳だった時、電車を見せたいと駅や踏切に連れて行ったことだった。
孫は電車にハマッて、見るのも乗るのも大好きになり、私も引き込まれた。
 私は特に、電車が鉄橋を渡るゴトンゴトンという音が心地よく、えもいわれぬ音色に癒される。
気持ちがスッキリして、元気をもらうのだ。
近くの駅は上り下りを合わせて止まる電車は1時間に4〜6本。
通過する特急もそう多くない。
散歩をしていても必ず電車が通るとは限らない。
 だから余計に、鉄橋で電車に出会うとうれしくなる。
特に寝台特急のトワイライトエクスプレスは車体の色、前面のマークが孫もお気に入りだ。
曜日と時間を合わせて見に行く、孫との時間も楽しんでいる。


>>72さん
会津若松市の満田屋ですね!是非!!
伊達の蜜姫という桃も食べたいので、近いうちにまた行きたいです!
160名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 09:16:56 0
>>159
ぷらざさんいつもありがと
ただ今日の人はコニャベ市では無くてオニャベ市かと
161名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 09:26:40 0
>>160
ああ、本当だ・・・orz
ごめんなさい。
162名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 09:29:53 I
気流、和製英語なくせ
学生か社会人かと問われたのなら、社会人と答えれば済みだ
163名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 10:08:08 0
旅行自慢がうざいから水を差すとか意地悪でお土産言われてんじゃないのかなあ…
土産くれくれうざいと思いつつ旅行の話をいちいちする方も、
くれくれいう方もどっちもどっちだわ
164名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 10:19:29 0
確かに人の旅行話ってたいして面白くはないよな
写真なんか見せられたら最悪だ
165名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 10:34:55 0
うーん。
相談するようなかとかね(って相談の何分の一かはそんなだけど)。
「XXへ土日いくのよー」
「へー」
じゃ相談者がっかりなんじゃない?
「XXへ旅行へ行ってきますね
「おみやげよろしくー」
ってのりではなしているだけではなく?

ねだるとかは勘違いではなく??

お土産って箱で一つとかもらうと次に自分が何かの時にはお返しするけど、
微妙なものだと
「ありがとう」
でおわったり、
仕事長期休んで旅行とかの、同僚からお土産だとさらに
「ありがとう、たのしかった?」でおわりだけどね。

ちなみに
「写真みせてー」
も本気で言っていることはあまりない。
166名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 12:08:05 0
どこまで相談者は意志が弱いんだろうかと。
イヤならやめればいいだけではと思った。
167名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 12:25:44 0
結局、自分が気前のいい人ぶっていい顔したいってところもどこかにあるんじゃないのかな
仕方なく買わされてる、買ってこないとひどい目にあわされるなんてこたー、まさかないでしょ
私が知ってる、陰でブツブツ言いながら誰も頼んでない配り物してる人がそうなんだよね
168名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 12:37:39 0
こんなこと誰が相談されたって
「ふーん。嫌ならやめれば?それで納得できないならやればいい。
どうしなさいってこっちが言うことじゃないから」
としか答えようがない。

しかしこの相談者もまた、デモデモダッテなんだろうね。
「急にお土産やめたら嫌われちゃうんじゃないかなあ・・・って」とかさ。
169名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 12:59:19 0
だれも相談者のおみやげなんて気にしちゃいねーよ
どこに行くのか、とかもどうでもいいと思ってるはず
>>165みたいな話の流れでそうなってるだけじゃ
170名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:14:20 0
今日の相談者は、昨日の相談者と同じニオイがする。
最初は相手にイイ顔するのに、手に負えなくなると
「ああもう鬱陶しい!」って勝手にキレる。
171名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:15:06 0
日帰りのドライブまで人に言うってのがわかんないわ。
黙って行けばいいだけなのに。
こちとら忙しくて旅行行く暇も無いわってとこに
いっつも旅行の話ばっかしてウザイから、聞かされるほうも
「んじゃお土産クレヨ」ってなるんじゃね?いつも土産頼んどけば
嫌んなって、話もしなくなるだろうって思ってるかもよ。
172名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:26:47 0
こんなやり取り、結局お互いいい気持ちがしないだけで何もいいとこないような気がする。
173名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:32:04 0
結局のところ「旅行好きなアタシ」をアピールしすぎて
鬱陶しがられてるだけな気がする。
174名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:40:31 0
>>162
なんかこの投稿、「電車の中で外国人に学生か社会人か聞かれて、オフィスレディーって答えて
通じなくて困ってる人を見かけた」
ってホントかいな?
作り話くさいけど作り話してまで主張したいことでもないか・・・
175いきていた:2010/07/26(月) 13:41:22 0
 【豪雨の中 恐怖感じた帰宅の道  朝日新聞7月26日付・岐阜県八百町・○江R一・41歳公務員】

15日の豪雨で我が町、岐阜県八百町で土砂崩れが発生し、一家三人が死亡した。隣の可児市でも川が増水し人が流された。
豪雨のすさまじさを改めて実感した。あの日私も仕事を終え、車で帰宅の途中に豪雨に遭遇した。前が見えない程の雨で
車を止めるしかなかった。それが収まったと思いきや、先に進むと道が冠水していた。
センターラインが見えない道をゆっくりと進む。初めての経験だったので、冷や冷やした。

自宅へのいつもの道は途中で交通止めになっていた。倒木が道路をふさいでいた。遠回りし、なんとか帰宅する事ができた。

自然災害など自分とは関係ないと思っていた矢先の出来事だった。
増水した川や、鳴り続ける雷には恐怖を感じた程だった。せめて防災グッズを持っていたのが救いか。
巨大な自然災害に、人間は太刀打ちできないのかもしれないと思った。
176名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:46:29 0
>>174
海外旅行の入国のときの書類にオフィスレディーって書いた人なら知ってるがw
177名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:48:01 0
>>175
案の定すぎるww
178名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 13:59:21 0
期待にこたえすぎwwww
179名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:01:37 0
八百町でなくて、八百津町ね
180名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:01:56 0
再来週あたりは猛暑and熱中症ネタが来るぞ
181名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:02:50 0
オフィスレディ?の投稿、うちでは載ってない
182名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:08:40 0
西と東じゃのってる記事が違うんだよね。
183名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:12:57 0
>>175
ちょw名前欄
184名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:22:02 0
>>162
関東だけど載ってない。
185名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:23:06 0
>>180
絶対くるよねw
186名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:33:08 0
我が家のあたしンちは
つまらないから読まない
187名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:34:08 P
>>175
ありがとう
生きてたかw
188名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 14:42:18 0
ここみて日曜版の存在思い出したw
ちょっとよんでくる
189名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 15:16:15 0
旅行自慢のヤツってウザイもんなぁ。
言わなきゃいいのに、にもう一票!
190名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 15:48:52 0
>>175
無事で何よりw
将来、どこかで豪雨があった時「それにつけても思い出すのは
私が豪雨に遭遇した時の〜」と回想投稿もあると予想。

今日の相談
みうらじゅん「いやげ物」を読んで土産選びの参考にすればいいと思う。
191名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 16:34:51 0
ペナントとかちょうちんとか
192名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 16:39:49 0
気流のババァに親切にしたら抱きつかれた大学生
気の毒に・・・
193名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 16:43:48 0
さるぼぼなんかも結構困る
アレって何?お守り?捨てていいの?
194名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 16:47:15 0
気流の大根の葉っぱ再利用
自分の家でやる分にはいいけど、他人にまで配るのはやめて欲しいわ
ゴミ箱から拾ったもので作った料理なんて貰いたくない
195名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 17:21:43 0
いやげ物もおかずのおすそ分けもいらん
196名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 17:35:56 0
朝日 

「公務員のへの非礼も目に余る」要約
静岡県地方公務員26歳

駅員や乗務員に対する暴力増加が懸念されている。
それとは別だが、私たち公務員に対する非礼もひどいもの。
役所の窓口で働いているが、請求書類を代理人が行う場合の
委任状の不備で怒り出す人がいる。
「税金でくわせてやっているのに」「税金泥棒」
などとののしる。
駅員同様こちらが強く出られないこと承知の暴言だ。
首を絞められる騒ぎも起きた。
公務員に怠け者が多いといった批判を耳にするが、
自分が知る限りほとんどまじめに働いている。
公務員も人間だ。ありがとうのねぎらいの一言でやる気が出る。
暴言じゃ意気消沈。
圧力では人は動かない。



民間だっておなじですけどね。
公務員が特別ひどい目にあっているとは思わないし、そんなことで意気消沈で
ありがとうをいわれたいなんて、甘いわ。
197名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 17:47:15 0
民間じゃ毎日恫喝とか、暴行スレスレの自体もしょっちゅう起こらないと思いますよ
198名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 17:48:22 0
>>196
役場の窓口職員って、基本給以外に「迷惑費」っていうの
もらってるんじゃなかったっけ?
「窓口に来た客に不愉快な思いをさせられるため」っていう名目で。
民間の社員だって嫌な目に会うのは同じだし。
こういうことを言うから
「税金でくわせてやっているのに」「税金泥棒」
って言われるんだよ。しかもその通りだし。
199名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 17:50:32 0
>圧力では人は動かない。(キリッ

えらっそうにw

200名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:11:48 0
基本給に嫌なやつの対応手当が付くほど、
毎日毎日朝から晩までひっきりなしに嫌なやつの相手してんのか
ほー、お役人様ってのは大変なんですねえ(棒読み)
昔の必殺シリーズの中村主水が奉行所でどうでもいい町人の愚痴やら
文句を聞く窓口係をやってたけど、あんな具合?
201名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:22:04 0
>>175
うpありがとうw

やっぱりきたなホソエw期待をうらぎらないw
202名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:25:51 0
なんで公務員に礼を表さなきゃならないんだ
公僕だろ
203名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:38:24 0
「迷惑手当て」もらってるんだから我慢しろ。
高い年金だってもらえるんだし。
そもそもどういうつもりで公務員になったんだよ。
204名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:40:21 0
よく「シミンのやつらが」ってグチ垂れてるよなw
205名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:47:06 0
>>199
圧力でもかけないとやる気のない公務員は動かないくせになw
206名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:49:15 0
>>196
実名さらして
207名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:49:55 0
税務署の職員も危険手当もらってるよ。
私たちバイトはもらってないのに。
208名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:56:40 0
窓口の公務員のほとんどが上から目線じゃん
態度悪いと暴行受ける比率もおおくなるって反省しろよ
209名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:57:21 0
実名うpおねがい
210名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 18:59:35 0
>>196
県のHPからメールするわ。
211名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:00:25 0
なんで公僕に「ありがとう」なんていわなきゃならんのだ?
あっちが「お仕事させてくれてありがとう」っていうべきだろ?
212名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:02:37 0
田舎の人口が少ない自治体の役場なんて
そんなに利用者がひんぱんに来るわけじゃなくてヒマだから
1日どうやって時間を潰すかを考えてりゃいいらしいね
それでお菓子食べたり雑誌を読んだりしてる職員がいるらしいが
そんなところの職員にも迷惑手当が出てるわけ?
213名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:11:18 0
夕刊
キムテヒの記事なんかいらん。
この記事書いた人「最高学府」の使い方間違えてるよ。
214名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:30:27 P
>>208
自治体の教育しだいなんじゃないの?
前に住んでたところの出張所はブックオフみたいだったよww
215名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:32:46 0
>>211
感じ良く、なおかつきちんとテキパキと対応してくれた人には「ありがとうございます」って言うよ、自分は。
でもそういう人に当たることなんて滅多にない。
216名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:35:39 0
住民票とか取りに行ったときなんてお釣りこっちに渡すとき「はい」しか言わなかった
公務員はサービス業なんだと叩き込んどけ
217名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:36:32 0
サービス業だよねぇ。公務員は。
しかも経営破たんしてもボーナスもらえるサービス業ww
218名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:40:00 0
公務員て、他ではやっていけない間抜けを雇うという措置だと思っていた。
219名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:40:48 0
自分達が5時にキッチリ帰りたいから、4時半までに来てくれなきゃ困るんだよ
都合が悪いってんなら他の日にしてくれ、それでもというなら利用してくれなくたっていいよ

戦前のオイコラ警官より横柄でんがな
220名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 19:43:57 P
そんな公務員見たことないけど
柄の悪い地域に住んでいるの?
221名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 20:36:45 0
この投稿者、民間企業じゃ絶対使い物にならないな。
222名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 20:44:33 0
公務員のほとんどが使えないw
223名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:09:53 0
郵便局もひどいよね。
民営化されても働いてる人は同じ人だから相変わらず。
224名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:18:25 0
元公務員と元教師は高確率で他の世界に行っても事業を始めてもアウトだと聞いたことがあるね。
225名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:18:43 0
>>223
同意。
局の振り込み用紙と代金を差し出したら
「ここで取り扱いできない」と。
その取扱い窓口は隣だと教えればいいものを。
見かねて次に並んでいた自分が誘導したが、
キッパリ断定口調だったのでその客人と顔を見合わせてしまった。
226名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:22:47 0
近所の郵便局はすごい愛想よくて
親切だしサクサク仕事してくれるんだが
実はすごいラッキーなことだったのか
227名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:34:37 0
元国鉄職員の義父は退職金で商売はじめてあっというまに会社つぶした
借金5千万
228名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 21:58:02 0
うちの会社の上司は、毎年ハワイに行くんだが必ずチョコレートやら
何やらのみやげ物を配ってる。
でも、部下からは見せびらかしているみたいと大変評判が悪い。
金と時間を使ってみやげ物を買ってきて、悪口を言われる。
これが世の中というものだ。
自分が海外旅行に行く機会があっても、会社の人間には親戚の農家の
手伝いに行くと言うつもりでいる。
229名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:01:47 P
ハワイくらいで妬みですか
土産買ってこなかったらこなかったで文句が出そうな職場だな
230名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:04:26 0
多分その上司は他の事で嫌われてるんだろう
でも貰ったチョコは食うんだろうなwさもしい
231名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:04:44 0
>>228
日焼けの言い訳にもなるし、良いね。
232名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:09:31 0
年に3回ハワイにいく俺は恨まれっぱなしだなw
233名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:11:30 0
ハワイアンズじゃないでしょうね
234名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:35:07 0
市役所で嘱託バイトやったことあるけど、隣の席のオバチャンの携帯電話には
17:00になると必ず坊ちゃん(小5)から電話が入る。
就業時間が17:30なんだから、あと30分我慢させられないのかね?
それから、市民のことを「お客さん」と言ってる割には、窓口に来た市民には「ご苦労様」と上から目線。
「ご苦労様」は、目上の人間が目下の人間に使う言葉だってことを知らないっぽい。
部長だったか、それ以上の役職の人から内線が入って、それを最初に取って「お疲れ様です」と挨拶して課長に繋げた私に
「”お疲れ様”はないでしょー!!!」ってそのオバチャンと他のオバチャンに怒られた。
じゃあ、どう挨拶すれば良かったんですか?と訊いたら、少し考えて「”はい”で良いのよ」と教えられた。
上の人間が内線かけて名乗ってて、はい、って挨拶の方がないわ!
公務員も、一度はオフィスマナー講座とかに通って欲しいわ。

あ、「坊ちゃん」っていうのは、息子を持ってるオバチャン職員同士で使ってる言葉ですwww
マジキメェwww
235名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:46:08 0
昔、常磐ハワイアンセンターに行くのに「ハワイに行く」と自慢してち散った友人がいたな
236名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 22:49:33 0
鳥取県の羽合温泉という線は?w
237名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 23:33:31 0
もう自分語りはいいよ・・・
238名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 23:56:32 0
ハワイ年3回がそんなに悔しかったのか?
貧乏人の嫉妬は見苦しいねぇw
239名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 01:08:24 0
公務員なんて、お礼が言えない代表格じゃん
240名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 06:25:44 0
今日の相談

「感情を表す場面がないから」って指摘した海原先生、
こういう見方をするってすごいなーと思う。
相談者はなんで仕事やめちゃったんだろう。
なんで感情をうまく表現したいと思ったんだろう。
でもこういう人は変われないから、無理だから。
毎日作文でも書いてればなんか変わるかもよ。
241名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 06:53:45 0
兄姉分け隔てなくはいいとして、コボ爺の空回りっぷりは呆れる
普段から何も見てないんだなぁ−と
242名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 06:58:56 0
就活ON!の一コマ漫画、いつも結構楽しみにしてる。
今日のは、まあ、イマイチだったが。
243名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 07:37:19 0
読売のいろんなコーナーにのべつ幕なしに投稿してる
ひたちなか市のチュプ・矢野加代子43歳。
高齢出産の次女の幼稚園の役員をやってるそうですw
だんなが単身赴任で暇だからって他人を巻き込まないでほしいわ。
4月から始まった役員が7月の時点で3回も会ってるなんて
すっげー迷惑w
だから役員のやり手がなくなるんだよ。
244名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:04:06 0
なにもフルネーム晒さなくてもいいじゃないか
私怨?
245名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:44:36 0
今日の相談者は
一生独身で両親の世話をする人生になる予感。
246名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:46:29 0
何で仕事やめるかなー
247名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:47:17 0
ぷらざ、言いたい事はわかるんだけど
トイレの話、しかも「用を足す」とか「水を流す」とか書いて
読んでて気持ち悪かった。きったねぇ・・・
248名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:48:05 0
>>247
同じこと思った。
朝っぱらから気分悪いわ。
249名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:48:46 0
きょうのぷらざ転載しないでね
気持ち悪いから
250名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 08:49:33 0
ひたちなか市のチュプ・矢野加代子43歳・高齢出産
亭主は海外に単身赴任中
251名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:01:39 0
今日の相談者のタイプ、男ならひきこもり直行。
252名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:03:12 0
その幼稚園の役員会、次の役員決めの時は例年以上にもめそうw
そんなに用もないのに集まりばっかりあったら、暇な人でも
うんざりでしょうよ。
253名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:07:25 0
ゆとりまっさかりの「大人に責任」論、ワロタ
とにかく自分のせいにしたくないんだよな、バカは
254名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:07:53 0
「家事と家業を少し手伝っています」か。
どんな業種か知らないが、いずれは家業を継ぐ気なのかな?
こじんまりとした自営業ほど会話能力がないとやっていけないと思うが。
マニュアル通りにいかないことだらけだろうし。
255名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:09:11 0
会って話す大切さ 改めて実感 ひたちなか市チュプ矢野加代子43歳

この春から、幼稚園年中組にいる次女のPTAでクラス委員をやっている。
クラス委員は1クラス4人。私がやるのは、長女の時も含めると5回目だ。
これまで、ほかのクラス委員などとの連絡はメールで行っていただが、
今後はできるだけ会って話そうという事になり3回ほど昼食を兼ねて話をした。
メールの言葉遣いや表現で誤解を招いたり、不快に思われたりした事があったからだ。

先日はクラスの母親たちのランチ会を初めて開催した。参加した人たちからは
「最初は緊張したが、楽しかった」と喜ばれた。
他の委員とも顔見知りになった。
携帯電話の普及で電話やメールが便利になったが、
会って話す事も大切だと改めて感じた。


すげー迷惑wwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:09:13 0
なんで起きてない感情を表現したいのか?
本当はいろいろ話したいことがあるんだけど、人に行って悪く思われるのが怖いとのことだから
押さえこんでるんじゃないのかな。
仕事やめたら悪循環だろう、こういう人。

15面の中国人漫画家、かわいいな。
マンガは顔で書くわけじゃないけど二物を与えられているなら素晴らしい。
マンガは読んだことないけど
257名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:11:48 0
「誤解を招いたり、不快に思われたりした」のはカヨコか?
258名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:12:18 0
普通に事務的に連絡メールまわせばすむ話なのに…
確かにスゲー迷惑だけど、転載してる人は
リアル被害者さんですか?w
259名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:13:46 0
カヨコさん、メールか会うかの二択なの?
電話にしてよ、電話。
260名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:14:27 0
>私がやるのは、長女の時も含めると5回目だ。

いるいるwwこういう人wwww
261名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:17:13 0
自分は暇だから
5回目で上から物が言えて気分がいいから

こんな理由だろどうせ
262名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:18:00 0
カヨコ、他の3人の役員やクラスの人達に対して
なんか上から目線だな。
「私がランチ会を 開 い て や っ た 」
みたいな。
263名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:19:41 0
相談者は同性からも異性からもスルーされるタイプなんだろうなぁ。
親だけが話し相手。
264名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:19:55 0
気流ほのぼの

スーパーの店長の話読んで朝から泣けた
265名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:20:18 0
>>260
いるなw
ずーーっと役員やってるヤツw
266名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:21:03 0
>>264
うむ。いい話だった。
267名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:22:07 0
>>265
でもアタシだって好きでやってるんじゃないって言うんだよね
だったら余計なことはしなきゃいいのに
この投稿者みたいにはた迷惑なことをやりだす
268名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:25:41 I
役員会なんかが月に一回くらい開かれるならまだ分かるが
ランチ会には参加したくない保護者もいるんじゃないか?
金銭的な負担も考えると恒例化したら苦情がきそう
269名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:26:39 0
通常の役員会にプラスして
「昼食を兼ねて3回ほど集まった」んじゃないの?
下の子がいる人もいるだろうし、うんざりするw
270名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:29:37 0
役員何回もやる人って高齢ババァとせんべいに多かった
271名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:30:53 0
うーん、PTAはやったことないんだけど、保育園のアルバム委員を二回やったけど
メールだとホント齟齬が起きやすい。確認も取りにくいし。
結局は何度も会って作ったよ、その方が結局早い。メール打つのにも時間がかかるしね。
アルバム委員とPTAは違うかもだけど。
272名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:31:07 0
相談者はきっと自分のどんな言動にも、
期待度が高すぎて自滅してるだけだよ。
273名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:31:48 0
昼食を兼ねて集まる必要はないの。
274名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:34:03 0
中学や高校でも役員ってあるけど
働いてる人も多いし、介護してる人もいるし
子供の塾や部活で忙しい人もいるし
集まる回数が多かったとしても
集まって必要なことだけサクっと話し合ったら
さっさと解散。雑談一切なし。
とりあえずカヨコは出たがりの癖に友達いなさそう。
275名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:34:40 0
>>267
他人は忙しくて集まったりしたくないとは思ってもいないんだよな
全部自分基準
皆さんによかれと思ってやってる。って考えだからタチが悪い
276名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:44:53 0
>>271
ランチアリだと時間がつぶれまくるので今の時点で3度のランチは
多いなと思った。
顔合わせに一度ランチして、あとは普通に会って作業をすればいいと思う。
277名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:45:28 0
>>274
友達がいなくて暇だから役員をしてるんだよな
役員やって人集めて話し相手を作ってるんだよ
278名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:45:28 0
>>272
今回も自滅するのは目に見えてるなw
279名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:46:42 0
>>276
多いよね。
カヨコさんは下に小さい子がいないからいいだろうけど
上の子が幼稚園児だったら下の子が赤ん坊って人もいると思うのよ。

「ランチを兼ねて話をした」
だから役員の仕事やったかどうかも怪しいよ。
280名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 09:47:19 0
>>277
ダンナも単身赴任中らしいから
家事も手抜きっぱなしでヒマってのもあるな。
281271:2010/07/27(火) 10:03:31 0
>>276
そうだね
食べてる時間が無駄。どうせその時間はおしゃべりだもんね。
誰かんちか児童館でばーっと打ち合わせて、あとは遊びたい人だけ公園にでも行くのが一番かなあ
282名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:05:35 0
そういえば幼稚園って空き教室とか無いよね・・・
よく公民館に集まったな。畳の部屋w
283名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:08:43 0
>>280
暇と自分の身をもてあましていそうだなw
284名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:12:17 0
付き合わされる他三名の役員さんお気の毒っす。
285名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:14:04 0
高齢の保護者には気を使うしねえ
286名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:17:56 0
高齢でしかも何回も役員やってる人だから上から発言も多いだろうし
アテクシは経験もあるししっかりやらなくちゃ!って妙な使命感ももっていそうだし
287名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:18:55 0
おばあちゃんの知恵袋とか陰で言われていそう
288名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:19:34 0
知恵なんかないでしょw
ただの高齢出産婆
289名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:19:42 0
優等生
290名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:19:47 0
>>285
だよね。
他のお母さん達は30代前半くらいの人が多いのかな。
こんなオバサンに「役員、お昼食べながら話し合うから集まって」
って言われたら逃げられないかもな。
291名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:19:58 0
園長も気を使っていそうだ
292名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:21:59 0
「◯◯ちゃんのおばあちゃん、今日も幼稚園に来てたね」って、他の園児に言われていそう
293名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:22:02 0
なにかにつけて
「ウチの上の子のときにはね、ああだったのよこうだったのよ」
ばっかり言いそうだな。絶対に“知ったか”だ。
あと幼稚園の先生たちにもウザがられてそう。
294名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:23:44 0
>>293
そうそうw
全部知ってますって態度
295名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:25:22 0
無理して周りの20代30代の奥様方と同じ格好していそう
そしてイタタタタ・・って言われていそう
296名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:28:01 0
自分が役員をしていない年にも、誰も聞いていないのに
「上の子のときはこうだったわよ」って役員に助言していそう
297名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:49:33 0
この前の義理妹に粘着して決裂した相談者と同じでしょ
相手にしてくれる人がいないから、立場上逆らえなかったり拒否しにくかったりする人を
ターゲットにして面倒見のいい私!をやりたいだけ
誰かが異論を唱えると「ケッ!めんどくせー!もうやーめた!私だってしたくてしてたんじゃないんだよ!」
となるんだろうね

こういう距離梨気味の人って世の中結構いるんだね
生活板の距離梨スレが長寿化してるのがよく分かるわ
298名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 11:43:43 0
気流の会社員・男性、結婚式に主賓として招かれるなんて
バイトに雇った女子高生=新婦は嬉しかったんだろうな
高校出てからの新婦の苦労が偲ばれるけど、良い話だと思う。
299名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:15:25 0
>>249
残念ですが、了解です(´・ω・`)ノシ
300名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:23:11 0
>>299
あしたはよろすくたのみます!
301名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:42:47 0
>>300
レスありがとう。了解です!(`・ω・´)ゝビシィ
302名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:43:40 0
馴れ合いキモイ
303名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:50:03 0
ぷらざ掲載してない地域の人で
それでもあえて読みたいって人はいないかな?w
304名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 12:52:28 0
むしろこの流れでうpしたくなったわ
顔文字とかきも過ぎる
305名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:16:18 0
またあいつがいる
306名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:16:52 0
顔文字もだけど、いつも最終行にコメント入れてキモいんだよね、ぷらざの人
307名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:20:00 0
また来たのかw
308名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:29:43 0
さっそく>>255を、まちBBSのひたちなか市スレに貼った人がいるwww
309名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:32:53 0
私はぷらざ読めないとこなんで転載ありがたいんだけど、
ここで散々自分語りレスいらんって言われてるのに、よく自分の旅行の話とかできるなと思う。
スレ私物化して交流したいなら、外部にブログでも借りてやるべき。
310名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 13:58:26 0
>>304
早くうpしろよ
311名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 14:22:15 0
まぁ世の中色んな人がいるわけで
あんまりカリカリするなよ
312名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 14:39:02 0
放送塔のコラム記者
「あきれてモノが言えないスピーチ」こそ、世間にさらせってんだよ
そんなだからテレビ新聞はw
313名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 14:54:05 0
>>312
そう、それすごく気になった。
「あきれてモノが言えないスピーチ」をしたのは
「仁 JIN」のプロデューサーってことなのか?それとも別の人?
314名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 14:58:27 0
「今の視聴者は馬鹿だから、われわれのテレビ番組が理解できない」
くらい言ってそう
315名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 15:57:21 0
だから自前で26時間テレビとかやって
「おバカ○○」ってチームにそれぞれ名前付けて三輪車グダグダ走らせて
実は高給取りの勝ち組だよって視聴者を嘲笑ってるんだすね。
316名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 16:01:10 0
けっこう観てるのね。
317名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 16:02:44 0
チラ見でしったかっす。
でもそんぐらいわかるってw
318名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 16:22:14 0
「日本の愚民を導くのはわたしたちの使命です」
とかだろ  >売国マスゴミのスピーチ
319名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 21:12:58 0
>>279
>下に小さい子がいないからいいだろうけど
よくご存じで
320名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 22:11:00 0
相談
相談者は「表現」が下手だと悩んでるけど
その原因は「理解」が下手だからだと思う。
他人の感情を汲んで共感の相づちを打ったり、
傷つけない言い方で上手に反論したりの訓練をしてこなかった人が
突然いろいろ表現しだしたら、すごいKYになるんじゃないだろうか。
その懸念から、今日の回答はイマイチな気がする。
321名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 23:03:05 0
どうせ会話をするのは両親相手だけだろうに
「感情の表現が下手」もなにもないわw
事実上ひきこもりみたいなもんだし。
322名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 23:36:56 0
藤原正彦

読売は何でこの胡散臭い数学者が大好きなんだ?
一月に何回紙面に出てくるんだよ
323名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 02:26:24 0
>>322
昨日の写真はとみに市原悦子に似てた
324名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 02:28:54 0
>>313-314
JINのプロデューサーの作るものはものすごくわかりやすいし
視聴率取ってるから両方がそろってることはなさそうだ
325名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 05:31:09 0
戦争の連載、怖いね、
マスコミって、「先導」のふりして「扇動」なのね。
自分の頭で考えんといかん。
326名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 06:14:47 0
人生相談、F子よ、姑が質問に全部正確に答えたら要介護認定受けられないだろうが。

あと投書欄でアラセブwのお友達らが鰹節を削って食う事を知らなかった!
というのは年齢が年齢だけに重みがあるな。ていうか日本人なのだろうか。
キタロウで猫娘とかがよく荒節だか枯れ節をまるかじりしてたが、
それからどうやって削り節にするかわからなかったとかだろうか。
327名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 06:45:34 0
気流のうちわ爺にもやもやする
328名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 06:56:56 0
旅行中、席を譲られたage60にもにょるわw
若い頃、さぞ譲っていたんでしょうね?
まさか自分が老人になってから敬老に気づいたんじゃないですよね?
とにかくまぁ、辺鄙な国に旅行できるくらい達者なんですよね。

なんかもう日本に帰って来なくていいからw
329名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 07:25:12 0
ぷらざ 「スーパーから最高のサービス」 ニョコハマ市 ミティコ 75歳

 自宅に財布を忘れたまま、スーパーで買い物をしてしまった。
代金を支払えず、慌てている私に、若い女性店員さんは、「お宅は近くですか」と聞いてから、「商品は取り置きますから」と言って下さった。
 往復で15分程度の道のりも、75歳の足では駆けることもかなわず、気持ちだけが焦った。
気温は30度を超える蒸し暑さ。
折りしもこの日は、お買い得だった冷凍のエビとイカをカゴに入れていた。
 商品が少しは溶けることも覚悟して、レジに戻ると、商品は冷凍庫で預かって下さったとのこと。
店員さんはレジに「中止」の札を置き、広い店内を走って持ってきてくれた。
 こんな対応もマニュアルにあったのだろうか。
この店を含めて駅前の3軒の大型スーパーは毎日のように広告を出すが、今回の丁寧な対応は最高のサービス、最高の宣伝だった。
心もすがすがしく感謝した。
330名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 07:56:46 0
>>328
なにこのひと
331名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 08:49:27 0
暑さで頭がおかしくなったんだよ。
332名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:06:15 0
>>326
鰹節、確かにどうすればいいのかわからない年寄りもなんだが
正直こんなもの送られてもウチだったら困る。
333名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:06:24 0
私の周りで辺鄙な外国旅行ばっかりしてる団塊世代のご婦人って
顔色も恰幅も良い、中身も金満体質な人ばっかりだから、
中央線なんかじゃ席譲ってもらえないよ。よっぽど嬉しかったんだろうな…と思いながら読んだw
334名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:06:45 P
鰹節の人はちょっとウザイと思ったな
自分が削りたて好きなのは結構だけど
今時は鰹節削って使わない人が多いってこと
くらいわかんないかね

自分はさすがに鰹節の使い方はわかるけど
削り器もないしもしもらったら正直迷惑だ
335名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:07:11 0
90半ば姑の介護かー。
夫亡き後ずっと一緒という事は、良好な関係だったんだろうか。なおさらショックだろうな。
やっぱり痴呆始まってるんだろうか。お年からいったらしょうがないんだろうけど。
336名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:08:46 0
まあ何かっていうと、
「外国ではすぐに席を譲ってくれる人が多い。
それに比べて日本は・・・」って投稿はよくあるけどウザイな。
なぜいつも乗り物の席譲るだけで判断されるんだろ。
337名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:11:01 P
外国の市場はすごい
日本でも旅行者向けにやるべき!もあったw
外国外国ってあほかい
338名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:11:23 0
鰹節はただの自己満足の押し付けだよな。
今どんだけの家庭で削り器があるのかね。
しかもその事であきれたからって投稿することないだろ。
電話掛けてきた友人がこれ読んだら
結構ムッとすると思うがw
339名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:22:09 0
相談
怪我がきっかけでボケ始めるって聞いたことある。
介護サービス存分に受けられるといいね。
340名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 09:51:23 0
なんでも昔ながらの物=○、それを知らない世代=×って価値観の人っているよねw
昔は、昔だったら、こうしたものだった、って、頭の中が年中三丁目の夕日な人
341名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:01:45 0
席譲られてご満悦の60歳パート。
この間のスイスの列車事故でも思ったけど
この歳のジジババの海外旅行って多いな。
海外旅行だ登山だとどこでも行くし、あげく事故に遭うわけだが。
342名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:04:10 0
この世代のジジババって金とヒマはあるからな
343名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:12:46 P
いい年して金も暇もないよりはマシか
344名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:13:27 0
>>327
同じく。
文章表現がなんか女々しいし、団扇をねだるってのもなんだかね。
うまく言えないけど確かにもやもやする。
345名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:14:42 0
「この人はどなた?」
「なぁ〜に、嫁だよ」
ってのを兄嫁と聞き間違えたなんてことは…ないか
346名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:16:33 0
相談の主旨はわかるが、なんだかなあー。
相談するポイントはここではないような・・・。
347名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:18:57 0
相談
認知症じゃん
348名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 10:32:29 0
ボケて兄嫁って言われたのは相談者も気づいてるけど
なんでよりによって私を間違えるんだ〜くやしい〜
ってことかと思った。相談ポイント。
349名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 11:15:45 0
松茸たらふく食べたダルビッシュにtwitterで説教したおっさんがいると聞いて
前スレだったか、ビフォーアフターの贅沢リフォームに
格差がどうのって放送塔に投稿してたオヤジを思いだした
350名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 11:27:09 0
そういうオッサンはスイスの列車事故にも色々言ってそう
351名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 11:40:08 P
団扇爺、需要と供給がかみ合ってていいと思ったw

相談は、回答を読んで気持ちをなだめてほしい
352名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 11:44:16 0
気流かつをぶし
アラ古希で鰹節を削ることを知らない人が
そんなに何人もいるなんて信じられないな。
電話の「どうやって食べたら…」の前に
「削り器がないんだけど」がついてたのを
投稿者が聞いてなかったとか、故意に省略したとかじゃないのか。
353名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 11:45:40 0
どうやって食べたら…って暗に迷惑だったと伝えてたんじゃないのかな
354名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 12:03:38 0
アラ古希って初めて聞いたよw
私はアラ不惑だけど、うちでは削るのは子供の仕事だった。
削り器がなければ包丁でいいやん、っていうのは初めて知ったよ。
そんな、食べるのにくそ手間がかかるもん人におくんな。
今どきのアラセブは孫の世話とか登山で忙しいんだよ
355名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 12:08:16 0
アラ古希w
なんかいいなw
356名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 12:11:25 0
>>353
自分もそう思った。
軽い抗議かと。
357名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 12:27:11 0
>>325
今のゴミ家庭版は「シングルマザーかっけー」「どんなドキュ子連れでも優遇汁」
既存の夫婦、家族解体、躾放置を狙ってるのはよくわかる

相談
この場合、普通、真っ先に「ボケキター」だよね
この相談者のほうがじつは・・・ってことはないのか
358名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 13:40:55 0
相談、普通にボケキターか、単なる言いまつがいだろうと
気に留めなきゃ良いような気がするけど、些細なことを
気にしちゃうのは、相談者の方がウツ入ってない?
359名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 13:49:34 0
>>358
そ れ だ 。
唯一の同居人がボケちゃなあ。

なにか気晴らしをはじめた方がいいのではないでしょうか
たとえば音楽とか。
360名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 13:58:08 0
相談者がウツやボケと思ってみると
とんでもなく悲惨
361名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 14:03:58 0
>>345
「この人はどなた?」
「アリエッティ」
ってのを兄嫁と聞き間違えたなんてことはない?
362名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 14:16:32 0
メールっちゅーと必ずセットで「冷たい」としてしまう人が
多いんだろうなあ
363名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 14:20:04 0
だはっ、362の文頭に「なんで」が抜けてました
スマン
364名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 14:23:26 0
電話のように静寂を破るわけでもなく、手紙やはがきのように
送るのにお金が掛かるわけでもない、
受け取る人間の都合で読む時間や返事する時間
読むことも、読まないことも選択できるのに
どうして“冷たい”って感覚だけで批判されるのか不思議だ。
365名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 14:55:05 0
>>364
あーわかるわかる
昔はそんなものなかった、だからメール冷たいんだとかいう超論法が脳内にあるのかなぁ
手紙は駄目だなんて言われてないのに頭ごなしに言い出すよね
366名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 15:08:51 0
身近な人間は呆けを認めないっていうけど
実子じゃなくても嫁でもそうなるんだなー。
367名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 16:00:35 0
>>364
「新しい」「ハイテク」(死語?)=悪みたいな考え方する人いるよね。
手紙はそれはそれでいいと思うけど、
なんで便利で新しいものを素直に受け入れないんだろうね。

368名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 16:26:30 0
そりゃ若いこの方が得意な新しいものを使われたら
自分の知識をひけらかしたり、若いこにダメ出しする機会が減っちゃうからだよ
369名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 16:33:43 0
「鰹節は家で削らなきゃだめだ」
とかな。
370名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 17:08:01 0
そういう意味では今日の「メールだって悪かない」投稿が
79の婆様からだったのは皮肉だな
371名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 18:43:43 0
削り器もセットしろやって話だよ
372名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 18:51:20 0
削り節の投稿はジジイか
本物自慢ですか
奥さんいたのかな?めんどくせー男だって思われていただろうね
373名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 18:55:32 0
鰹節のかたまり、高級品だとしてもいやげものだな。
うちの猫は持病があるからあげるわけにもいかないしな。
374名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 20:25:51 0
>>364
そりゃ便利な分、人の手触りが減るからじゃないの
電話や直接会うこと、手紙でならわかる
声や発音でわかるニュアンス、目線や表情、文字が描く感情
そういうのを老人は求めてんでしょ
375名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 20:39:02 0
相談の人

ケアマネさんのまえでは普段以上にしゃきっとする馬鹿なウトメがいるので
天然でボケてくれるなら結構なことだと思うんだがな

ってか90歳のトメ、ボケてるだけとなぜ思わないのかなぁ
客観的には「ボケたのね」ですむ年齢なんだけど
376名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 20:55:17 0
ボケるにしても一番最初に忘れられたのがショックだったんだろうな。
まあ、娘時代の記憶ははっきりしていて50過ぎてからのことは
ちんぷんかんぷんなうちの母親見てると、息子が結婚したのが
母親が50過ぎくらいなら、忘れて当然かなと思う。
377名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 22:00:38 0
90代半ばのトメらしいから、少々ボケてて当たり前っちゃー当たり前だよね。
378名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 23:31:12 0
トメはもしかして「長男の嫁」の意味合いで「兄嫁」と
答えたんじゃないのかなとも思ったが。
379名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 23:42:44 P
>>378
そういう混乱の仕方ってありそう
しかし相談者は夫が亡くなった後も
トメとずっと二人で暮らしてきたんだな
380名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 23:50:04 0
よりそって、って書いてあるから母子のように過ごしてきたのかな。
だったらヨリによって自分を忘れるなんて、とショックなのかもね。
381名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 00:10:56 0
実親より長く一緒にいたんだろうからねえ。
よく知らないけど、介護プランナー?みたいな人にそういう「言い間違い」の
受け止め方も含めて相談できないのかな?
382名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 00:29:48 0
>>378
私もずっとそう思ってた。今まで誰も書かなかったのが不思議・・・
383名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 00:53:15 0
うちのウト(アラ古希)は小料理屋やってるけど
鰹節投稿の話をしたら「そりゃ迷惑な」と笑ってた。
「鰹節は削り立てが美味い」のは当たり前だけど
「今時の一般家庭に削る道具なんかない」のも常識だと。
384名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 05:21:19 0
そこで割れたコップの登場ですよby美味しんぼ
385名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 07:34:40 0
今日の相談
もやっとするなぁ……
386名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:09:25 0
気流の「氷河列車運転再開に疑問」のおっさん。
確かに日本じゃありえないけど、日本じゃないんだからもう仕方ない。
日本人の感情がそのままスイスで当てはまるとは限らない。

「永世中立国で治安も良く安全だと認識していた」?
それと事故が起きることは関係ないと思うけど。
そもそも「永世中立国」の意味わかってんのかな。
387名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:13:21 0
永世中立国=どの国も守ってくれない
から自前でバリバリ軍備しないといけないのにね。
まさか国中ハイジの世界だと思ってないだろうな。
388名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:14:11 P
確かに永世中立国と電車事故はなんの関係もないなw
389名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:23:30 0
「永世中立国」=「戦争をしない国」
って勘違いしてそうだよねw
スイスは国民皆兵制度をとってるし、男子の兵役義務もあるし
武器の輸出量だって世界の上位じゃなかったっけ?
ものすごく武闘派の国なんだよね。
390名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:32:32 0
きっと頭の中がハイジの世界なんだよ……
391名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:35:08 0
相談
どっちもどっちって感じ。
親子そろって金に汚そう。
392名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:35:15 0
>>385 老夫婦2人と夫婦+子ども3人 で半分ずつ っていうので
光熱費の8割以上は相談者夫婦が使っているんじゃ?とも思ったり。
同居止めて、自分たちで支払い始めたら
基本料金からびっくりするんじゃないw
393名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:48:25 0
>>392
私もそう思った。
相談者家族のほうが使用量は多いんじゃないかと。
子供が3人もいるんだから、そうとう使うんじゃないかな。
2,3割多く払わされたっていうけど、バランス的には
そんなもんかもしれないよね。むしろお得?
ほんと、自分達家族だけで払ったらもっと割高になると思うよ。
394名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 09:54:28 0
ハイジジジィw
395名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:01:08 0
ダンナは義母のことだから悪くいえないわなー
お金の問題じゃなく、嘘の上に嘘を重ねているのが嫌なのだと思う
腹が立つ気持ちは分かるわ
ただ、子供3人いて生活費折半は少ないと思う
実両親ならともかく、義理親なら折半するくらいなら家を出るわw

ところで相談者の父親は何をしてるんだw
396名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:04:22 0
どうせスイスなんて行けないんだから
いらぬ心配して投稿するなよw
397名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:06:27 0
スイス=のどかで平和なハイジ
って発想は、日本=国民全員ちょんまげ、みたいだな
398名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:07:20 0
気流のセラピー犬
多分犬にこんな負担を掛けるのは
インチキ募金団体じゃないかな。
犬が気の毒だ・・・
399名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:09:30 0
>>396
だよなw

でも行ったら行ったで、列車で席なんか譲られようもんなら
スイスは老人に優しいすばらしい国だ。日本も見習え。
になるんだよな
400名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:11:50 0
>>398
だよね
駅で場所がどうのこうのじゃなくて、この団体に抗議するべき話だと思った
401名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:18:01 0
爺さんの脳内
空気がおいしくて安全、平和。
女子はハイジみたいな服着て、高原で乳搾りをしたり
ヤギとたわむれたりアハハウフフ!の世界。

現実
他国の戦争には介入しないものの、一旦敵が攻めて来ようものなら
国民全員一体となって国家のため戦う。徴兵制あり。
麻薬の蔓延も国家的な問題。注射器による感染症の伝染により
チューリッヒ市などでは中毒患者に消毒済みの注射器とヘロインを配布。
402名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:24:46 0
医療ルネサンス ハムハムさん&テリーさん素晴らしい。
奥さんの上手い誘導があったとはいえ凄いな。
125→110→80→65kg 身長いくつだったんだろう。
7歳年下に交際申し込めるなんて、ポジティブ・ピザだったんだなテリーさん。
403名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:30:19 0
>>400
そう、そっちのが問題だと思うんだよね。
この団体はわからないけど
こうやって動物をを使ってインチキ募金活動するって許せないな。
結構ヤクザが盲導犬育成をかたって金集めとかしてるらしいからね。
404名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:44:09 0
スイスの一部の銀行は世界中の暗黒な資金にも深く関わっている
それを国をあげて守ってるし
405名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:46:55 P
たとえ使用量と料金負担のバランスに不満があっても
嘘の金額を請求するのはダメ。
406名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:51:04 0
>>404
ゴルゴの口座もスイスにあるしな。
407名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:52:23 0
多分お母さんはお母さんで家事の分担とか不満があると思うよ。
こういうのは家ごとの約束なんだから当人同士で話し合う以外解決はない。
多分どっちもどっち
408名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:56:48 0
>>405
こそこそとやってたのがいけないんだよね。
母親は「もっと金くれ」って堂々と言ってればよかったのに。
変な親子関係だわ。
娘は娘でこそこそ新聞相談で、母親はこそこそ金くすねて。
409名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 10:59:24 0
>>406
マルサの女の巨額脱税ホテル経営者の権藤さんの口座もスイス銀行だしな
410名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 11:00:23 0
>>406
ワロタwww
411名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 11:05:06 0
>>403
ヤクザってどうやって稼いだか公表できないようなお金をいったん浄化させるために
一見ヤクザなんか関わってなさそうな分野で事業とかするっていうからなあ。
ペットとかアパレルとか外食産業とか・・・まあこれらを「フロント企業」というらしいが。
身内にヤクザがいるという漫画家がその話描いてたことがあったよ。
412名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 11:42:53 0
愚痴相談が新聞に載ったりしたら、同居の母親に読まれてしまうんではと思った。
413名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 11:48:35 0
>>411
マネーロンダリングね
そこでスイスの銀行ですよ
414名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 12:12:25 0
相談者の気持ちもわかるし、母親も汚いが
何が何でもキッチリ半々しか払いたくないなら
「これからは毎月光熱費の請求書を全部見せて」って
母親にキッパリ言えばすむ話ではないのか?
もう母親の顔も見たくないほど憎いなら
別居するしか方法はないと思うけどなあ。
415名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 13:23:08 0
ぷらざ 「女性運転士の母より」 ティバ市 ピロコ 52歳

 娘は電車の運転士をしている。
先日この欄で「女性運転士にエール」の記事を読み、ありがたくてペンを執りたくなった。
 娘が運転士として独り立ちをして半年。
初めて娘の運転する電車に乗った時は、はた目には鉄道マニアのおばさんと映っただろう。
心配で、先頭車両の窓にかじりついていたのだから。
 2度目は夫と先頭車両に座った。
娘の会社では、駅を出発する度に確認の合図を大声で行う。
その声が、向かいで本を読んでいた女性にも聞こえたのだろう。
「あら女性?」という感じで視線を投げかけていた。
 思わず私は心の中で、「はい、うちの娘が運転しています。心配ですか?私はもっと心配です」と言っていた。
娘の路線には女性運転士は1人だけなので、余計頼りなげに見える。
 温かくも厳しい先輩方に支えられ、あっという間の半年。
何百、何千の命を預かっていることを肝に銘じ、無事故でと祈る毎日だ。


お母さんが投稿したことで、娘さんが色んな場所で恥ずかしい思いをしませんように・・・。
416名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 13:58:42 0
編集手帳
死刑の有無を論ずるときに、千葉法相がみた執行の場面だけではなく
みていない殺人の場面にも思いを致して欲しい。

本当にそう思う。
417名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:21:37 0
ぷらざ、気持ちは分かるんだが、ただでさえ緊張感の必要な仕事なのに
母親に先頭車両にかじりついて見られた日にゃあ、娘も迷惑だろうに
会社に母親が見に来たようなもんじゃん
どうしても乗りたいなら後ろの方の車両にさりげなく乗れよ、と思った
418名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:26:40 0
かぶりつきで娘の仕事してる姿を観察ってねぇ・・・
普通心配でもグッと堪えたり、
見に行ったとしても陰からコソーリ程度だよね。
どこの鉄道だ?
419名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:34:16 0
パパ笑の運転ぶりを見に行って、
運転室に妻子が入って、客に通報されて解雇された馬鹿運転手、
今頃ナニやってんだろ
420名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:35:09 0
>>419
東武野田線だったよねw
今日の婆も千葉県だな。
421名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:51:10 0
>>420
はは、まさかなぁ……
422名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 14:57:24 P
>>408
うん。
お金のことでウソをつくって、たとえ小額でもすごく信用を落とす行為。

もしかして母親は夫(相談者父)には水増し請求のことを隠していて
差額を家計に入れるのではなく自分のヘソクリにしていたのかとゲスパー。
423名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:07:19 0
別居するいい機会じゃんw
424名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:10:40 0
案外別居して困るのは相談者だろうけどね
425名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:22:27 0
結構いい年した娘が実母に怒って「顔も見たくない」って新聞に投稿してるってのがねぇ。
実母も悪いんだけど、なんか相談者の味方もしたくない感じ
426名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:28:57 0
一度出て行ってみればいいのに
親のほうに同居して欲しい事情があって同居してるんなら
この相談者なら「同居してやってるのに」って書きそうだよね

427名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:31:37 0
電気代は別居したらもっとかかると思うよ
3人が一つ屋根の下に住むのと

別々に暮らして別勘定になると、2倍くらいかかるんじゃないかと思う
基本料金とかいろいろ

多少割り増し請求されてもまだ安いと考えるべき

あと一ヶ月くらい前に読売の小町で旦那が冷房をがんがんかけて電気料金が
一万円を超えて困ります見たいなとぴあったけど(今もある?)

一世帯3にん、4人で電気代月1万円超えるとかあるでしょうか?
(ただし、オール電化についてはこの限りではない)
428名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:34:18 0
どうせビンボーで、実家に転がり込んでるってとこだろうに
429名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:36:31 0
>>427
うちは2マソ超えるぞ
浴室乾燥機と全館エアコンがいけないらしい
430名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:47:23 0
親と同居してやってる。だから光熱費の半分だって
“払ってやってる”って感覚なんじゃないだろうか。
まあ水増し要求した母親も母親だけど
なんかこの相談者には同情できないや。
431名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:47:38 0
エアコンつけてると、1万円は余裕で超えます。
夫と二人暮らし、昼間は家に誰もいないけど。
432名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:50:41 0
エアコン入れると2万円近くなるな。
今年だと、毎日午前中から夜まで入れっぱなし。
外出して人がいなくても、猫がいるので。
433名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:55:17 0
なんで皆で自分語りしてるの?
434名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:57:22 0
細かいこと言ったら、
もしこの家が両親の持ち家だったりしたら
固定資産税を相談者は半分払ってるんだろうか。
435名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:58:17 0
>>429
全館エアコン?何室あんだよ?w美術かん?

>>431-432
やばいよ。特に>>431

2人でって

まあ電力会社が喜ぶだけだから、誰も不幸になったわけじゃないからいいけど
436名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 15:58:50 0
今日の相談読んで
「金持ち喧嘩せず」ってことわざを思い出した。
437名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:17:54 0
今年は冷房嫌い&ケチ飼い主のペットが
バタバタ行きそう
438名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:20:51 0
団塊手帳
選挙でボコボコにされて落とされたくせに居座って、
あわてて死刑ボタン押してどや顔してる反日基地外大臣に、
なんで敬意なんてもつんだろ


439名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:21:52 0
光熱費2、3割多くたって大した額じゃないだろうし
母の持ち物が派手になったって、なんぼのもんだろ。
もちろん母もセコイまねしてるし、金額の問題じゃないだろうけど
持ち物をニラニラとチェックしてこんな相談するのもなあ。
440名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:28:35 0
千葉が執行したってニュースで見たときは正直びっくりした

落選して目が覚めたっていうか、参院の問責決議案をけん制するためだけだろうね

野党が問責決議案を出しても、ちゃんと死刑は執行した、職務は果たしてるって言うためだけの。

どうせなら最後まで信念(死刑反対)を押し通せばいいんだよ

所詮、死刑に反対してたっていうのも、政府を困らせたくてやってただけ。
明確な信念があってやってたわけじゃないって言うのがまるわかり
刑場公開とか勉強会を立ち上げとか余計なことしなくていいから一刻も早く辞めて欲しいっていうのがこの前の民意

441名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:35:48 0
>>440
同意だけど、それはここではスレ違いだと思うよ。
専用スレで思い切り語ってね。
442名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:54:43 0
貧乏母娘が光熱費をめぐってドロ沼の争いか・・・
事件にならなきゃいいが。
443名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 16:57:52 0
電気代だけで電話代や水道代は払ってなかったりしてw
444名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 17:08:21 0
もしかして前に負担の割合で揉めたことがあったりして
老夫婦の家に入り込んだ形なら、光熱費の増加分も割りとはっきりしてそうだし
445名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 17:23:42 0
しかしどうして相談者にバレたんだろうね。
446名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 17:39:26 0
通帳を盗み見たとか
447名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 17:44:56 0
「生活費は両親と半分ずつ」って書いてるけど食費もかな?
だとしたら、老夫婦と五人家族が同じ金額って
ちょっと両親が可哀相じゃないだろうか。
相談者の子供だったら結構食べ盛りの年頃かもしれないし。
448名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 18:03:49 0
実は老夫婦の負担の大きさを申し訳なく感じた相談者旦那が
内緒で申し入れた提案だったりして<光熱費の割り増し請求
449名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 19:24:29 0
>>442
実母でこれだと、義母にやられた時にはどうなることやら、だわ
450名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 20:32:03 0
別居したらいいのにw
451名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 20:35:24 0
富山かー
富山って若い世代は低収入で貯めまくった親世代の方が金持ちのことが多いんだけどなー
だからか同居率が異常に高い

たぶん、たぶんだが別居したら子世代の方がいろいろ損するのでは?
452名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 20:38:54 0
>>451
地域ってフェイク入ってるの知ってるよね?
453名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 21:46:59 0
地域はフェイク入ってない

ってうちの奥さんが言ってた
454名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 21:49:25 0
でも、北陸って皆そんなイメージ<同居して小金を溜め込んでる
455名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 21:52:51 0
453の奥さんがどんな相談したか気になるw

そういや、地域が記載されていないときの相談もあったね。
456名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 22:03:07 0
え?地域、フェイクだよ。
担当者が断言してる。
457名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 22:15:33 0
>>455
>>456の言うように、昔からデフォ。
最近だと知らない人もいるみたいだからテンプレ入れる?
458名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 01:07:18 0
日付変わっちゃったけど相談
ここ一週間くらいにこの板のスレで
同じシチュの書き込み見た覚えがある。
担当者よほどネタがないのか、とか思っちゃった。
459名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 04:37:02 0
「八月の鯨」って映画あったよね。老人達が仲良しなんだけど
一人盗癖のある人がいて、誰かんちにお呼ばれした際に缶詰とか持っていっちゃう。
でも誰も問題にしない。なぜならその老人はとても貧乏で、みんなそれを知っているから。
「お金がない」という恥を周知にするより見逃せ。そんな話。
相談者も、こちらが渡していた金額が少なかったのだという反省をするくらいの気持ちが欲しい
親にいつまでも小遣いせびってんような心構えが情けない
460名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 06:57:16 0
コボ父は課長になったんじゃなかったっけ?
461名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 09:41:45 0
相談
多分ブラスバンド、それも大会常連の熱血系。
最後のオーディションに漏れたならその程度の実力でかわいそうだがしょうがない。
回答ズレ過ぎ。
462名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 09:51:09 0
だよね。
悔しい気持ちはわかるけど、それがオーディションってものだし。
ものすごく練習したんだから合格して当然、ってわけじゃない。
そこまでの実力しかなかったってこと。
まだ高校生だからそこまで割り切れないだろうけど。
463名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:08:38 0
ぷらざ
まあいい話かもしれないけど
新聞使って身内に呼びかけるなよ。
464名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:26:29 0
ぷらざ 同居している兄弟嫁がいない実家限定
同居していても嫁実家に帰省している限定で“良い話”になる
465名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:27:40 0
と思ったけど、余計なお世話だった
466名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:31:45 0
最後の一文はウザイな。
467名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:34:52 0
今日の相談はなんか胸が熱くなった。
若い子が本当に努力して、報われなくて悔しくて。
こうやって成長すんだよね。頑張ってほしい、これからも。
468名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 10:49:47 0
相談
公平に見て音で後輩に負けてるならしょうがない
ただ、えこひいきで採用不採用を決める先生もいるからな
そういう先生に当たってしまったのなら、自分を恥じる必要は無い
世の中にはそういう人種もいるのだと、無理やりでも納得させるしかないんだよなー
469名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:15:07 0
出来レースってのもあるしねえ
本気ならいろんなコンテストに出てみるとか
よくわかんないけどw
470名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:21:11 0
でも、新聞に相談って、若いのに渋いね。
471名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:27:42 0
同じ部活の友人には相談できないだろうし
2chではリア充お断り ってされるし
顔だけ知ってる遠縁の伯父さんに聞いてもらう感覚みたいな。
伯父さんも親戚の子に邪険にできないし。
472名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:40:02 0
プライドがかなり高い子って感じだしね。
書いてあるような悔しい気持ちは
とても友達に言えないんだろう。
「残念だったね」って慰められても
「ううん、大丈夫。別に気にしてないし。みんなこそ頑張ってね」
って振舞うみたいな。
473名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:44:43 0
特別プライド高くなくても普通は
「後輩よりも劣ってた」なんていいにくいわなあ
474名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 11:58:18 0
まあしょうがない、としか言い様がない。
475名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 12:45:28 0
ぷらざ 「バラの花束を手に」 ホンヂョー市 ミョコ 41歳

 日曜日の午後、いつものスーパーに買い物へ入った。
入り口を入ってすぐ横の切り花コーナーをのぞいてみた。
すると、手書きのボードに「山口県柳井市の農家さんが大事に育てたバラです」とあった。
 バラの花束は三つ。
値段はどれも398円だが、もう満開で、枯れかかっている花もある。
だけど、ボードを見た私は、懐かしくてうれしくて、胸がいっぱいになった。
山口県柳井市の隣の町で生まれ育った私は、まさか埼玉県でこの地名に出会うとは思わなかったのだから!
 バラはきっと明日には半額シールが張られて、片隅に追いやられるかも。
早速、その花束を手に、この日は鮮魚コーナーで山口県産のカマスも買った。
家に帰り、バラの花束を携帯電話で撮り、田舎の母にメールで送った。
 もう夏休み。
小学生の2人の子を連れ、今年も帰るからみんな待っていてね!
476名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 13:18:33 0
>>475

待ってねぇよ by ミョコ両親と同居してる嫁
477名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 15:56:06 0
戦中、ウメウメ差し出せ母万歳特集
怖すぎる

犬HKからゴミ売りまで、マスコミの本質がまるで変わってないところが
478名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 16:02:27 0
読売何がしたいんだろうね。
私こんなこと掲載して反省してんだすよ偉いでしょって感じ?>>477
479名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 16:08:29 0
意図がつかめないところがまた怖いんだ、あの特集。
普段は、
「シンママかっけー、カフェでも騒がせろ、スノボ母無罪」
とか載せてるから特に

最後に
「でも戦争のスイッチを入れたのは、アカヒだもんねー」って
言い訳すんのかな
480名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 16:36:05 0
>>325でおkじゃない?
「こうあるべき!」というマスコミの大合唱を真に受けちゃいかんということ。
たぶん読売の意図とは違うだろうけどw
481名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 21:03:50 0
体育会系だと、先輩・後輩の差よりも力の差の方がはっきりしてるので
先輩が補欠でも無問題。
むしろ才能ある後輩が補欠になったらそっちの方が士気が下がる

努力してもかなわぬことってあるんだよ
陸上なんか記録がすべてだし
482名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 21:19:57 0
コンクール常連高のブラバンだって実力主義だよ。
落ちたのは自分の実力が足りないせい。
たまに実力あって上手いけど協調性が無い(やたらソリスティックに吹いて周囲の音から浮く)子も
いるけれど、本当に上手い奏者は集団の音をまとめる演奏が出来るってもんだ。
人生初めての挫折らしい挫折だったんだろうねー。

ここで腐らずに練習に励めば、誰かのピンチヒッターになる可能性もあるだろうし
コンクールに出られなくても自分の血肉になる経験だと思うけど…相談者にはわかんないだろうな。
483名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 21:23:46 0
まあ人間なら誰でも持ってる、ごく普通の感情だと思うので
わざわざ説教するほどの事でもないと思う>相談
484名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 21:49:22 0
若いうちに何度も「負ける」ことを経験する意味ってあると思うな。
みんなで手をつないで並んでゴールインの運動会なんてふざけてる。
485名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 22:27:17 0
スポーツであれば体格差(バレー、バスケ、サッカー、野球)、もちろん実力

ブラバンでも先輩、後輩関係なく実力のあるほうが試合に出る

これはもちろん誰もが認めるし、実力を優先すべき

ただ、問題は試合、コンクールに出れる当落線上に先輩、後輩の実力が拮抗してる場合、ほぼ同等の場合はどうする?

同級生の選手に聞いたとしても意見が分かれる場合

この場合は普段の練習態度、下手したらそれこそ好みで選ばざるを得ない
明らかに実力差がある場合はともかく

傑出した選手は何人かいるけど、当落線上では団子になるから、実務に当たっている人は大変だと思う
90人を納得させたとしても、100人全員を納得させるのは難しい。だれかしら、不平を唱えるやしは出てくると思う
486名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 22:49:02 0
だからそれも含めて人生勉強ってことでしょ
487名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 22:59:25 0
まだ高校生ぐらいの悩みだからいいんだよ
このまま大人になって「なんであの人ばっかり」とか意味不明になると恐いけどさ
488名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 23:09:01 0
吹奏楽って一応文化部のくくりだけど実質体育会系だよね
489名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 23:15:41 0
連投だけど
「先輩を優先した!年齢で選んだ!!」っていう非難、「邪推」を避けるためにも
実力が拮抗してる場合は、後輩を選んだほうが無難かもね。選ぶ側からすれば


それに進学して来年いなくなる人に経験積ませるより
来年も引き続き在学する「若手」に少しでも経験を積ませたほうが学校、チームのためにもいいと判断する場合が多いのかもしれない
490名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 00:31:52 0
きっこうしていて無難に選ぶなら
先輩からが普通だろうが
491名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 00:38:20 0
>>485
そんな皆が分かって前提にしてることをうざい改行して書かなくていいから
鬱陶しいことこの上ないよ
自分以外は馬鹿だとでも思ってるの?失礼だよ
492名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 00:53:33 0
ここはモンペの巣窟ですか?
493名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 00:54:36 0
>>490
同意
494名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 00:58:44 0
顧問が男なら可愛い方を選ぶと思う
495名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 01:35:54 P
誰が演奏してるかわからないようにして
部員に投票させて選んでるのをテレビでみたことあるな
496名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 01:42:30 0
一、二年生に負けるほどなら、もうすっぱり諦めて受験勉強に切り替えたらいいと思う。
497名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 09:27:15 0
今日の相談

どう考えてもプロに相談すべきだと思うが
なぜ、プロはダメで新聞投稿なんだ。
プロに相談すると母親「も」問題あると思われるから嫌なんだろうか
498名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 09:38:31 0
>>497
同意。
これは新聞に相談してどうなる問題じゃないし、
回答での「思春期だから」って次元じゃないと思う。
相談者、夫と上手くいってるんだろうか?
夫の顔色ばっかりうかがって、何も言えないんじゃないかと。
499名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 09:46:12 0
団塊手帳
今回の大阪の事件の「子育てをどうしたらいいか分からなかった」ってのは
母親として手抜きしないでおこうズボラしないでおこうとするあまりキレちゃったんじゃなくて
そもそも産んじゃったけど子どもの世話マンドクセ男と会いたいわ っていうんで起こっちゃったんじゃないの?
ある意味最強にズボラで図太いと思うんだけど
500名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 09:48:34 0
>>497
私も相談すべきと思う
優しい声かけなんて今の段階ではぬるすぎて子供に届かないのでは…
母親が取っ組み合いをするのはいいことだと思う
501名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 09:52:24 0
>>499
子育てをどうしたらいいか分からなかったってのは方便だよね。
だったらどうして産んだんだよしかも2人も、としか言いようがない。
堕ろす金がなかったかその金が惜しかったか、
養育費や手当て目当てかじゃなかったのか?としか
502名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:11:36 0
>>500
同感だけど、「母親と取っ組み合い」ってのは
母親がどの程度息子の心情や、事の重大さを理解してるかに
よると思う。
503名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:12:21 0
>>499
こんなのにまで子供手当を支給するんだよね。
どうせパチか男と焼肉食うのに使っちゃうんだろうに・・・

相談、学校ではどうなんだろ?
先生とかは何にも言ってこないのかな。母の日のくだりが何とか
普通のお子さんですって答えを期待しているみたいで、ちょっと切ない。
十分問題児だから、専門機関に相談すべきなのに・・・
504名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:14:33 0
>>500
今は互角に戦えるかもしれないけど、すぐに負ける戦いになりそうだ。
そうなったとき、父親も助けてくれなければ家庭内暴力で大怪我しそうだよ。
505名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:17:49 0
>>499
頭が弱いのもあるよね。
自分の思い通りにならないと、「考えるのマンドクセ」で後先のことは無視
多分活字も読めなくて、思考停止してるから
行政のサービスなんかも受けられない、受けようとも思わないって人結構いるんじゃないかな
どうせ健診なんかも受けさせてないだろうし。
506名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:19:38 0
じゃりんこチエの父、テツはDQNだが
母ちゃんとだけは喧嘩しても勝てない。母ちゃんには勝てないと思いこんでいる。
恩師に対してもそう。
だから真正DQNにはなってない

本気でやったら中学生くらいの男子にはもう勝てないよ。
そしてこの子に母親には手加減する優しさがあるかどうか疑わしい
取っ組み合い以外で子供と向き合わないと。
507名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:20:53 0
やっぱり子連れの再婚って難しいんだなと思った。
ワケのわからない年頃にお母さんが再婚して、
でも段々成長するにしたがって、
色々気付くことも出てきたんだろうね。
息子のほうに同情する。
508名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:22:05 0
まかり間違ってこのタイミングで
今の旦那との間に子どもができようもんならもっと荒れそうだな
509名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:23:06 0
>>507
1歳なら実父の記憶はないだろうしね。
結局僕の父親って何だよ、みたいに色々考えちゃうよ思春期だし
510名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:33:46 0
子供と取っ組み合いなんて絶対しちゃダメだよ。
言葉より手や足が出るってのを親が示してどうすんの。
小学生の反抗期なんてまだまだ可愛いもんだよ。
これから中学生になって本格的な反抗期が来た時が一番大変なんだ。
その時が来る前にちゃんとカウンセリングを受けた方がいいと思う。
6年生くらいの、ちょっと反抗がおさまってる時期を狙って行くのがいいんじゃない?
家庭が複雑な状態の子供の心理を一番に考えてあげてほしい。
511名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:34:02 0
可哀相だけど、DQNグループに入るのは
時間の問題だと思う。
5年生でこれだもの、中学生になったらもっと荒れるし
交友関係や行動範囲も広くなる。
難しいね。
512名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:36:58 0
義父はこの息子とどこまで向き合ってるんだろう。
「俺朝早いしもう寝る。お前がうまくやっとけよ」って言って
関わりたがらない人のような気がする。
513名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:41:18 0
実の父親だって反抗期には手を焼くてーのに、
義理の父なら益々関わりたくないって思うだろうね。
それはしょうがないんじゃないかな。
514名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 10:49:03 0
しょうがない、なんて事はないと思うよ。
子連れと結婚したんだもの、その責任てものはあるでしょう。
そりゃ実の親子ではないから難しいとは思うけど
だからって妻に丸投げってのは卑怯だと思う。
515名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:02:38 0
いつから「おまえ」「あいつ」と呼ぶようになったのだろう。
最近のことならまだ打つ手はあると思う。
再婚直後から始まりいつか変わるかもと放置して
今になって反抗の増大と共に、カンにさわる様になったのなら無理かもしれない。
再婚前に子供と義理父の相性をみなかったのだろうか。
516名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:07:05 0
こういうのってどうすりゃいいんだろうね?
見当がつかない。ほっといたら悪化しそうだし
やさしく接しても悪化しそうだし厳しくしたら
更に悪化しそうだし。
親子ともカウンセリングうけたらいいのかな。
517名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:18:39 0
相談者の家庭の母がうじうじなやみ、義理父は遠慮しいで逃げ体勢、
子供いらいら・・・という情景が目に浮かぶようだわ。

専門家から見たらお馴染みの光景に過ぎないのかもね。
518名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:20:30 0
カウンセリングは何もしないより受けたほうがいいと思う。
でもこの母親は何だかんだいって逃げそうだ。お金がないとか言ってね。
児童相談所に行かないのは自分の事を再婚を含め身勝手だと
責められるのが嫌なのだと思う。
相談者は好きな男と結婚したかった、妻の座を失いたくないがすべてに
おいての優先事項。
子供が何を感じているか、どう思っているかは知りたくない、関わりたくない。
519名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:22:16 0
今時再婚したこと自体は責めないと思うけど
相談には夫婦で行かなきゃ意味ないな
520名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:42:40 0
キッコーマン おいしい記憶
・「卵焼き」せつねー(´;д;`)
・「じゃがいもの家系図」
大量に植えるだけ植えて、次は収穫の時に行くからねーって…
収穫までの世話が大変なんだよ!誰が世話するの?
小学生の農業体験かってーの
婆ちゃん、もう畑仕事つらいっていってんのにあほですか?

コボ
コボだけじゃなく爺婆も行かない選択はないのか
しかも、嘘ついて出かけてるし、その嘘も不謹慎
この暑い中、喪服を着て出かけた爺婆は熱中症で(ry
521名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:11:02 0
カトゥも中学になって初めて、母親ぶん殴ったって言ってた
それから虐待が止んだそうな
522名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:17:55 0
子供が可哀相でならない。母親の事をおまえなんて呼ぶのは
子供なりの心の叫びだと思う。
>>510一時的ならともかくいつも力で押さえつけることでは
何も解決はしないのにね。最悪のパターンだよ。
母親は子供と話し合いたくない、理由を聞きたくないとしか思えない。
義理父親も見て見ぬふりのようだし、大人がこんなんでは
子供はつらいだろうな。
523名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:27:29 0
ビッチのネグレクトも、ボッシーの再婚→子供不幸も
無計画中田氏をゴミ売り含めたメディアが持ち上げた末路

団塊手帳は「女性と戦争」を百回読むべき
524名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:38:14 0
私も〜!卵焼きとジャガイモに泣きました…てか、ジャガイモダメ?
一番しんどいのが植え付けかなーなんて思ったんだけど。
孫娘の婚約者が手伝いに来てくれて、ばーちゃんうれしかったねーとか。
えと、収穫までの世話は近居の息子夫婦がしてくれると脳内補完。
525名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:45:00 0
>>499
事件の事を知った時、「ガキなんぞそこそこバランスを考えた食事を与えて
風呂に入れとけば勝手に育つだろ」とか思ったのに
記事の方では「食事を与えたり風呂に入れるのがめんどうだった」とあって
これはもうダメだと思った。施設の前に置き去りのほうがマシだよ……なんで放置。
526名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 12:59:50 0
4コマ漫画に文句言ってる人ってなんなの?
たかが新聞漫画じゃないw
527名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:06:43 0
少子化対策以前の問題だな
この国の社会は
528名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:21:35 0
>>526
購読料払って読んでる新聞に絵が汚くて
内容が面白くなくて不愉快なマンガが載ってたら
文句ぐらい言うだろ。
529名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:30:24 0
>>526
新聞の人生相談に必死になってる人ってなんなの?
たかが赤の他人の愚痴じゃないw
530名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:36:47 0
相談に出てくる小学生は2chネラーだな
まちがいない
531名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:43:26 0
>>525この手の親は周りが見かねて子供に親切にしてあげたり
児童相談所が、大変ならしばらくこちらで預かりますよ、
と言っても全力で拒否をするからね。自分が生み出した所有物を
かってに他の人が持っていこうとしたらキレまくるだろう。
子供を施設の前に置き去りにする親は、まだ子供を人間だと
思っているだけましかもしれない。
532名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:56:32 P
>>525
交番の前にでも捨てたほうが生き延びることが出来ただろうね

今日の相談、今くらいの年齢がラストチャンスかも
533名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:29:14 0
もう遅いんじゃないかな〜
息子の同級生に、いろいろ複雑な事情があってもなつっこくてかわいい男子がいたけど
低学年では時々遊びに来てふざけたりしてたけど、段々目つきがおかしくなっていって
見るからに荒んで手負いの獣みたいなムードになって
中学では家に帰らなくなり、そのうち消息不明になり、って子が学年に数人いた。
ただの反抗期とは違うと思うよ。
534名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:33:25 0
>>525
これはもうダメだ、と思うのが普通だよね。
団塊手帳はなんなんだ。記事読んでんのかホントに。
ご飯とふろができなくなったって口述してるのに
ご飯と健康だけ気を使ってればいいはずなんだから頑張れなかったのか、って。
ものすごくいらっときた
535名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:34:23 0
相談者は専業主婦なのかな
この子みたいに愛情に飢えた子にご近所や同級生母が親切にすると
逆に居つかれたり、寝泊まりどころにされたりするんだよね
孤独を他人の善意の優しさで補おうとするから

やっぱり相談者が夫と学校と相談窓口なりフル活用して
子供との関係を改善するしかない

536名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:40:25 0
手遅れっぽいけど、このテの子は子供の中学にも数人いたな
いまどき片親再婚夫婦は多いし、子供も家の居心地悪いからね
中学に入ると同じような波長の仲間とすぐツルムようになるよ
537名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:47:46 0
相談
ガバマンユルマン婆。くそ息子と心中でもしろ。
538名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:49:57 0
団塊手帳・・・?編集手帳じゃなくて?
539名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:51:06 0
セックス見ちゃったんじゃないの?ってくらいの荒れ方だね。
社会の迷惑だから家に閉じ込めておいてほしいわ。
いじめとかカツアゲとかやるよ、絶対。 
540名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:51:54 0
お前とかあいつって呼ばれて返事してるから悪いんでしょ。
541名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 14:56:52 0
>>539>セックス見ちゃったんじゃないの?ってくらいの荒れ方

ウチもそう思った。
義父を「あいつ」呼ばわりしてるところなんか特に。

むかし、金八さんのドラマとかでこういうのなかった?
つか、もしかして釣りネタだったりしてw
542名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 22:47:36 0
>>511
遅レスだけど自分は相談者子は
DQNグループに入るタイプじゃなくて
むしろひきこもるタイプとみた。
だって学校の先生からは特になんにも
言われてなさげだし。
家の中でだけ暴れるんだよきっと。
543名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 07:35:15 0
今日の相談

50歳過ぎてなにを少女のようなことを。
薄々感づいていたなら、その可能性も考えなかった?
子どもに言ってどうするつもりなんだろう。
自分も知って苦しんでるのに、子どもにどうしろと。
夫はたいしたもんだ。
いい歳をしてこんな相談をしてるなんて、
きっと幸せな人生だったと思うよ。
夫と両親に感謝しろ。
デクネたんは今回は無難な回答でまあよしとするか。
544名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:02:05 0
いや、実の子じゃないってのは大きなポイントではないと思う。
ただやっぱり「捨て子」だったってのが衝撃だったと思うよ。
545名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:30:25 0
捨て子はつらいと思う。生まれてすぐに実の親にいらないって言われちゃうんだもんね。
大いに悩めばいいよ。なかなか割り切れることじゃないだろうし、しばらくくよくよしてもいいよ。
ただ、夫が黙っていてくれてるのに、自分は子供に話そうとかバカじゃないの?
自分の苦しみをあろうことか子供にまき散らそうっての?そこだけ腹立った。
546名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:32:58 0
自分もその歳で出生の秘密を知ったからって何をうじうじしてるのかと思う。
子供に話して子供はどういうリアクションすればいいのか・・・
547名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:35:50 0
>>543
養女だって気付いてからも投稿者なりに受け止めてるし
両親には感謝してるようだし、そこはまあいいんじゃないの?
養女だったら、遠い親戚の子供とか知り合いの子供あたりだと
思ってたかもしれないけど
誰が産んだのかもわからない捨て子だったってのはキツイと思う。

子供に話す云々は、相談者も今混乱してるようだし
色々考えちゃったんじゃない?
でもまあ話す必要は無いよね。
無理かもしてないけど、出生にとらわれず今の幸せを大切にしてほしい。
548名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:43:21 0
その立場になった者じゃないと分からんことだろうしね。
549名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:47:57 0
哺乳瓶や服と一緒に風呂敷に包まれて発見されたのなら、
捨てた親もまだ、誰かが見つけて代わりに育ててくれないかと考えたってことじゃないかな。
殺してコインロッカーや公衆トイレのゴミ箱に放り込んで行ったり、
育児放棄して汚部屋の中で腐乱死体にしてしまうような親に比べたら
まだ人間性のカケラってもんがあったんじゃないかと思うがのお。

550名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 10:04:35 0
>>549
自分もそうかもしれないと思った。
50年以上前のことだし、当時は貧しさゆえに
そういうことをした人もいたかもと。
551名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 10:07:29 0
子供に言う必要はないけど、捨て子だったてのは
きついだろうなあ…
でも他の人が言うようにホストにはまって
育児放棄して殺すよりはましだな
552名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 10:08:06 0
>誰かが見つけて代わりに育ててくれないかと考えた
普通はそういうのを捨て子っていうと思うぞ
553名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 10:29:43 0
>>543
もし自分が相談者だったら
養女だったってことは知ってても「捨て子」だったって事実を知ったら
それが50歳でも60歳でもすごくショックだと思う。
「少女のようなこと」って揶揄されるような簡単な問題じゃないよ。
554名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 10:56:27 0
なんで子供に話そうと思うのか、そこんところがわからん。
555名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 11:07:03 0
ショックはわかるけど、何で子供に話す必要があるのかわからない
556名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 11:42:03 0
何か血統というものを強く考えすぎちゃったんじゃないかと思う
ある程度はすでに知っていたのにやたら動揺しているのは性格か。
557名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 11:54:15 0
とりあえず相談者はいい父といい夫に恵まれたなという感想。
558名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 12:16:55 0
両親の遺品に、自分の出生を知りえることになってしまった書類があったってことだね。
それが、児童養護施設から貰い受けたということだっただけじゃなくて
この子はかくかくしかじかどういう事情で捨てられていた子どもでした、って明記されたものだったってこと?
それどういう書類なんだろう?
子どもを引き取ってくれる里親や養子に、この子がどういう経緯でここにいたのかを
明記した書類を施設側が作って渡さなきゃならんとかあるのかなあ。
559名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 13:29:07 0
相談者は子離れができておらんのかねぇ。
560名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 13:58:48 0
相談者のせいではないけど、子供に対して負い目を感じてしまったのかな。
「自分はこの事実をあとから自分で知ってしまったから、それだったら
先に子供たちに伝えたほうが良いのでは」とか。
その必要は無いけど、やっぱり動揺してるんだと思う。

気になったのは
夫が「男同士の約束だから内容は話せない」って
そんなの酷いと思う。モヤモヤすると思うよ。
コソコソ父親と二人で話すなら、その時に相談者にも
話してやったほうが良かったかもしれない。
561名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 14:14:21 0
でも、夫はずっと黙っていたなんですごいと思う。

自分語りはきらわれるが、私の実父は母方の秘密を母の父(祖父)が
亡くなるときにきいて、葬式の席ではもう私に「母さんに内緒な」と
話していた。
だまっているってすごいと思う。
562名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 14:41:07 0
ずっと自分の出生に疑問を抱いていたと思うんだけど
そのオチが「トイレに置き去りにされた捨て子」って事実は
かなり衝撃的だと思う。
しかもたまたま見つけた書類で知ってしまうって・・・
563名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 15:36:47 0
相談者が「どーんとこーい!養女?捨て子?幸せですが何か?」
な性格じゃないことを親も夫もわかってたから黙っててくれたんじゃないの?
予想通り動揺しまくりなわけだし。

ショックはわかるけどもういい年なんだから、自分の幸運と周囲の愛に感謝して
自分の中で納められるよう努力したい、なら同情して共感するけど、
子供に話すべきですかってなんじゃらほい
564名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 15:56:19 0
『くらしと中日718 Clife』 <2010年8月号>

 【読者の広場】
<エアコンに頼らない生活を>

夏は電力不足が心配される。原因はエアコンを使う人が増えるからだ。
我が家は家を建て替えた時、外壁や断熱材にお金をかけ、風の通りを考えた造りにした。
結果、扇風機だけでも暑さを乗り切れるようになった。
だるさを感じたり、体調を崩したりすることがないのもうれしい。
環境に優しく、電気代も節約できてよいこと尽くめ。
皆さんも工夫してエアコンに頼らない生活をしませんか。

  (愛知県豊川市 松○智治さん 62歳)

565名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 16:17:56 0
ケアノート、月に一度の帰省のみの息子が介護を語らないでほしい

店員さんに週2回の泊り込で介護を頼んだって…
他人に甘え過ぎだ
566名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 16:27:26 0
捨てられてた場所がトイレって事がね
567名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 16:32:23 0
捨てるにしても、病院や児童を保護する施設なら救われたのかも
トイレってどんなトイレかにもよるが「そのまま死んでもいい」という感じだ
568名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 16:33:59 0
気流、つまらねぇー
月イチの「お国自慢」なんていらないよ。
でも気流デスクの「お願い」が笑えた。
投稿者、どんだけ自分の国自慢したいんだw
569名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 16:51:32 0
>>565 まるっと同意

どの面下げてこの大アップ写真で介護を語るわけ?と朝からムカムカした
570名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 17:18:14 0
日曜版の表紙、暗闇に浮かぶフラミンゴが幻想的でいいなー
571名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 17:20:21 0
昔の公衆便所でしょ
しかも50数年前も・・・
産み落としてすぐじゃないよね?
気の毒
572名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 17:39:20 0
トイレって言っても、この場合赤子を見つけてほしいわけだから
手洗い場とかじゃないのかね。
赤ん坊置く作り付けのベッドとか。
そう考えておいたほうが精神衛生上いいよね。
573名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 18:08:59 0
「ありゃーそうだったのか…でもまぁその後けっこう幸せな人生だったし
もういいかー!」と割り切れればいいのに。

家庭面じゃなくて社会面だけど、カツオカーリング…かわいい
574名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 18:19:44 0
よく高い金払って
ゴミ売なんか読めるな
575名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 18:51:58 0
>相談者が「どーんとこーい!養女?捨て子?幸せですが何か?」
とか
>「ありゃーそうだったのか…でもまぁその後けっこう幸せな人生だったし
>もういいかー!」と割り切れればいいのに。

って言う人って、デリカシーの全く無い環境で育ったのかな?
576名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 18:57:41 0
>>575
そうじゃない人だから、周りの配慮に感謝すればいいのにって話でしょ。

>>575みたいな人って他人のデリカシーより自分大事な人なのかな
577名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 19:00:23 0
繊細な私ステキちゃんなんじゃね
578名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 19:02:30 0
早速連投w
579名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 19:03:08 0
介護、出てくれる人無理やり捜さなくていいのにね
580名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 19:06:46 0
んーまぁ50代でこの弱さはどうかなあとは思うな。
よっぽど幸せに育ったんだな。
まあ現在進行形で困ってることがないのはうらやましいな。
581名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 19:35:39 0
>>564のトモハルはもちろんこの夏
一度もエアコンなんて使ってないよな?
582名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 21:04:38 0
物語倶楽部だが、父親と夫の男同士の約束ってのが

「娘(=相談者)に至らないところがあればそれは
自分たちの育て方が悪かったせい。
やっぱり素性の知れない拾われっ子だから…とは
思わないでやってくれ」

とかだったらちょっといい話になったかも?
実際はどんな話だったんだろうね
夫親には内緒にしておいてくれ、とか?
583名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 21:41:25 0
たとえば「捨て子だったのをもらって育てた子なので
実の親が出て来て金を無心するような可能性がないわけでは
ない。結婚にあたってはその点を含み置いてもらいたい」
と話した…とか?
584名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 21:51:18 0
相談者にとっては
「どんな話かしら」ってモヤモヤイライラしちゃうよね。
二人で話し合いしたのはわかってるのに
内容は秘密、なんて蛇の生殺しだわ。
せめて相談者の全く知らないところで話し合いすれば良かったのに。
585名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 21:53:56 0
随分大事に育てられたみたいだし、男同士の申し送りってことは
婿を保護者認定したんだろう。

「養女であることを本人に告白せずにここまで来た。
捨て子であったことを知ったら動揺するかもしれないがよろしく頼む」
程度じゃないのか?
586名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:03:14 0
だったら、親も墓場まで隠したまま持って行けよw
書類も後生大事に取っておかないで、さっさと処分すれば良かったのに
587名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:08:32 0
生みの親を「捜せるけど捜さない」のと「捜しようがない」のでは
大違いだと思う。
こういう悩みは新聞にでも吐き出して強く生きていって欲しい。
588名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:10:35 0
書類は処分するべきだったね。
でも、養女だってことは戸籍を見ればわかるし、
もしかしたら本人が真実を知りたいと思うかもしれないし
その時は精一杯の手掛かりを残しておくべきかもしれないし…うんぬんかんぬん
親も決心がつかずに婿に申し送りをしたら肩の荷が下りてしまって
そのまま忘れちゃったのかも。
589名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:10:46 0
だけど、駅のトイレにこういう状態で捨てられていた子でしたなんて
一体どういう「書類」で分かったんだろう?
590名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:15:46 0
相談者が子供に言うべきかで悩んでるのは
もしかして「○○さんの母親は捨て子だから」みたいな
差別を子供が受けるかもと不安なのかな
591名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:23:44 0
養護施設に引き取られた子はどういう状況だったか記録が残るよ。
親や親せきが引き取りたいと現れた時に照合する手がかりになるから。
養子に出た先にも伝えるのかは知らんかったけど、この両親は持ってたんだね。
592名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:25:52 0
子供って皆とっくに成人してるでしょう。今さら差別って…
593名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:29:11 0
○○さんの母親は捨て子だからなんて、相談者か夫が口外しない限り
赤の他人が知りうることじゃないんじゃね?
594名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 22:52:53 0
>>565>>569
遠方に住んでいるから仕方ないし、この人も家庭があるだろうから辞職して介護Uターンなんか出来ないだろうし。
でも周囲の人間ではなく、訪問ヘルパーとかデイケアとかに世話になるべきなんじゃないかな?とはオモタ。
店員さんたちにだって私生活はあるんだから、気心知れているからって、遣いすぎだよね。
お母さんは個人商店が生きがいなんだろうけど、最盛期ではないからケチってるんだろうな〜。
595名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 23:25:19 0
>>572
>赤ん坊置く作り付けのベッドとか。
いやあ、50年前にはなかった気がするなあ・・・
たぶん洗面台の隅とかだと信じたいね。

父親と旦那の密談自体を相談者に知らせずにいられなかったものかな?
旦那も「男同士の話だ」なんてわざわざ言わずとも、2人で胸にしまっとけば
よかったんだよ。
本人の知らない素姓の話を、旦那と父親がしてたってだけで、
気になって気になって胸がおかしくなりそうだし。
596名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 23:34:14 0
>>595
後半同意。
「男同士の約束だから言えない」って・・・
それだったら嘘でもいいから「とにかく娘をよろしく頼むと言われた」
とかなんとか方便すれば良かったのに。
勿体ぶった言い方は、相談者にいらぬ不安を与えるだけだよね。
597名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 23:35:54 0
>>564
愛知県豊川市
598597:2010/08/01(日) 23:38:24 0
↑誤爆

愛知県豊川市 ってニュースに出るくらいの暑さになってるのか?
地元は40℃越えたことあるし
夏にはしょっちゅう最高気温でニュースになる所。
お前ちょっとここで住んでみろwと言いたい。
599名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 23:48:27 0
昔のトイレは和式だから、さすがに床に直に置いたわけじゃないと思う。
やっぱり洗面台の上とかじゃない?
600名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 03:33:41 O
ビビビッて、ネズミ男かとw

道端で、逆さになってバタバタしていて、自力で起き上がれそうにないので、
助けてあげたのに、またひっくり返る(だもんでまた助ける→またひっくり返る)
セミを何とかして〜〜〜。
601名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 06:47:37 0
>>600はいいヒト♪
なーんでセミはびびびかね?
別にセミは嫌いではないが、あれはドキッとするね。
どうして虫は「あ、もういけない」となったらひっくり返るのか?
そのままうずくまる、ってわけにはいかんのか?
602名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 07:12:00 0
気流
娘が中一のとき反抗期だったとか言ってるけど
母親が書いた手紙持参して学校行くって別に反抗期でもなんでもないじゃん。
反抗期だったらそんなもん破り捨てるよ。
603名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 08:38:57 0
>>601
あれなんでだろうね。
重量バランス的に自分でコントロールできないとひっくり返っちゃうのかなあ?

相談者ほど酷くないけど、ベランダに転がってるセミを移動するのとかに
やたら恐怖感を感じるのでちょっとだけ気持ちはわかる。
604名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 08:41:34 0
何年か前にもセミの相談なかった?
605名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 08:55:45 0
虫は、足から弱くなるから死ぬ時
ひっくり返る場合が多いらしい。
606名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:03:58 0
「文章にするとくだらないけど結構本人にとっては生理的に参る」モノとして
セミの死体はなんかわからんでもない
「大事な夏をセミに邪魔されたくない」ってのは笑ったがw

都市部から結構田舎に引っ越した時に
デカい茶色の蛾が大量発生してていたるところにびっしりで
外に出るのが恐怖だったことがあるな
607名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:05:50 0
角田光代よ、それは袋持ってこいって言われてるんだよ
「袋持ってこいよ」って客にズバッと言えないからそういう言い方するんだよ
逆切れしてスーパー行かないって何かずれてる気がする
608名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:09:22 0
でもそういう客は面倒くさいから
勝手にキレて来なくなってくれるんなら
それが一番
609名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:21:45 0
昨日の広島×巨人の中継見てたら
広島の外国人ピッチャーの背中にセミがずーーっと止まってたな。
本人は夢中で気付いてなかったかもしれないが。
来日初登板で打たれまくり&セミ・・・
610名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:56:52 0
回答やる気ねえww
611名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 09:59:19 0
ゴキブリよりマシてっのは確かにそうだよね。
相談者はゴキブリがひっくり返ってるのは大丈夫なんだろうか。
612名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:00:13 0
私は虫嫌いじゃないので、今日の相談は
嫌いなコモリガエルで想像してみた。
確かに嫌だな、ドア開けたらでかいカエルがいて背中にびっしr
613名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:00:54 0
ゴキブリはやたらあちこちに転がってはいないし、美ビビって言わないからね
614名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:05:40 0
セミってでかいしね。
相談者、抜け殻が転がってるのは大丈夫なのかな
飛ばないし
考えてみたら、セミみたいにあっちこっちに抜け殻残すわ、
でかいわ、うるさいわ、そのままの形でそこらじゅうに死んでるわ
みたいな虫って他にいないような気がする
615名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:13:52 0
抜け殻があるいてる!!ってこないだ近所の子供が大騒ぎしてたな
それは抜け殻じゃねえ
616名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:39:14 0
>>615
!?
617名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:40:27 0
>>607
つーかさ、袋持ってないのか実はバッグに入ってるのか
持ってないけど根性で手で持ち帰るつもりだからいらないのか
レジの人にはわかんないから聞くんだと思うんだが
618名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:54:10 0
今日の相談「セミ嫌いは10年前からです」ってことは
7歳までは平気だったわけだね。」
嫌いになったきっかけは何なのか記憶をたぐって
探ってみたら解決の糸口になるかも。
619名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:58:36 0
ぷらざ 「80歳でパソコン やる気満々」 オータ市 サク 80歳

 梅雨の時期、雨が降っては草取りもできず、暇で仕方なかった。
近所へ遊びにも行けないし、明るいうちにお風呂をすませ、夕食も早々に食べてしまう。
何かしようにも編み物は目が疲れるし、早く寝てしまう。
 夜半に目が覚めてラジオ体操を聞いていたとき、年配の人といっても私よりは若い人が、パソコンの話をしていた。
そうだ私もと思ったが、この年では無理だろう。
でも、このまま時間を無駄にしてももったいない。
ひとつ度胸を出して習ってみようという気持ちになった。
「お母さんのその頭では無理、無理」と息子に言われそうだったが、バカにする風も無く、
「頑張ってね」の言葉を添えてパソコンを買ってきてくれた。
 来年まで生きているか分からないし、ボケてしまうかも。
やる気が続くかも自信はないが、せっかくの道具がもったいない。
色々と自分に言い訳しながらも、今はやる気満々で挑戦中だ。


さて、8月に入ったけど続いてるといいな〜。
620名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:58:38 0
回答の「セミの都合もありますし」で笑ってしまったw
621名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:58:50 0
前のもセミだったっけ?
622名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 11:05:19 0
土が嫌いの少し前にあったのが、セミだったっけ?
623名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 11:51:46 0
日曜の健康相談に「魚が怖い」ってのもあったな
624名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 11:53:23 0
角田光代はレジ袋もらいたいだけちゃうんかと
625名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 13:57:22 0
>>614
あいつら、そんなふうに散々人に迷惑かけておきながら
「命が短い」とか言って同情引いて、甘えてるよねw
626名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:02:01 0
>>614
雨上がりのミミズだっているぞ!
アイツら、ミミズなのになんで地表のしかもアスファルトに出て来る?
集団自殺にしたって、チャリで避け切れなくて何匹も踏ん(ry
627名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:18:26 0
腐葉土置き場とすももの木があるうちの裏手ではカブトムシ大発生。
カブトムシも飛ぶのがめちゃくちゃヘタで、
活動期の夕方はブンブンヨロヨロたくさん飛んでいて、ぶつかりそうでとても怖いw
628名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:19:44 0
私も相談者ほどではないにしても地面で死んでるセミ怖いわ。
見てしまうと心臓がギュッとなってしばらくドキドキする。
こういうのってなんなんだろう、原始の記憶とかなのかなあ。
629名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:26:00 0
>>626
ミミズは雨が降ると今は地面がアスファルトなどで固められてるから
水で飽和状態になって呼吸が出来なくなるから地上に出て来るんだよ
630名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:34:08 0
梅雨時の、ながーいなめくじもよろしくね
631名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 14:48:15 0
>>625
大体、その前に7年も土の中で生きてるしな。
632615:2010/08/02(月) 14:56:24 0
>>616
ごめん
中身が抜けてないからまだ抜け殻じゃなくてただのさなぎだろ、と
633名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 15:05:09 0
>>632
セミは不完全変態だから「さなぎ」じゃなくて「幼虫」だよん。
634名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 15:10:45 0
今年、セミ少なくね@関東
635名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 15:25:39 0
セミで怖いとかドキドキとか全然理解できない。
さすがに猫とかネズミなら気持ち悪いけど、
それでも怖いとかドキドキはしないな。

相談者は受験生みたいだから、
少しセンシティヴになっているのかも。
636615:2010/08/02(月) 15:30:04 0
>>633
そうなのね
一つ賢くなりました ありがとう
637名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 15:48:26 0
猫とかネズミなら姿形の全容がパッと見で把握できるから気持ち悪くはないけど
蝉って落ちてるの見て一瞬「なんだろう!?」って思って、よく見てもなんだか
わけのわかんない色と模様とガシャガシャした足や腹の造作が気持ち悪い。
私もゴキブリと同じような感覚で蝉怖い。
638名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 16:29:04 0
>>630
自分その梅雨のナメクジで毎年思考停止する
外のゴミ箱にべたーってくっついてると全て放り出して逃げる
6〜8月の雨降りの日のゴミ捨てはヤツがいるんじゃないかと思ってドキドキだ
639名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 16:32:39 0
何か小さい虫とかなら、土の上でよくわからないうちに死んでて
死骸をほっといてもそのうちなくなっちゃう(ように感じる)けど
セミって大きいしそのまま道端で死んでるから、掃除しないと視界から消えてくれないんだよね
それがちょっとこわいかも
640名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 16:37:03 0
>>634
セミは暑すぎると鳴かないことを発見
雨降ったり夜になるとめちゃめちゃ鳴く@神奈川
641名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 16:57:23 0
>>640
さっき、雷混じりの通り雨があったけど、まさにその通りだったよw
うるさくなったw
642名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 17:08:31 0
みんな結構虫に詳しいなw
643名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 17:18:45 0
玄関開けたらコガネムシの死体なんて見飽きましたからねぇ

>>640
やぁ、さっきの自分
644名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 17:34:35 0
なんだろ、気持ち悪い
645名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 17:51:10 0
>>643
家は猫がでっかい白い芋虫おいてくけど何の幼虫なんだろう?
しかしどっから取って来るんだ?
646名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:02:33 0
>>629
そうだったのか
ちょっとかわいそうだな
馬鹿なやつらめと思ってたんだが
647名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:20:16 0
>>645
たぶんカブトムシかクワガタ
648名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:34:37 0
せみは死骸のふりするから怖いわ
649名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:48:48 0
そのビビビッがすごい音だしね・・・。

この手の恐怖症は「フォビア」ってやつで、理由を分析してもどうしようもなく
ただただ怖いんだよね。アラクノフォビア=蜘蛛が怖い、とか。
650名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:50:59 0
だれでも1度はだまされたことがあるはず
びっくりして3メートルはうしろにとびすさったわ
651名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:52:45 0
怖いからといって夏中四六時中蝉のことが頭からはなれないのは
ある意味受験からの逃避なのか
652名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 19:26:55 0
ビビッは許せるとしても
飛んで行くときにオシッコ飛ばしていくのは許せないw
653名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 20:08:11 0
おしっこかけるヤツはまだ元気あるんだなw
654名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 20:24:49 0
セミは死んだフリ(のように思える)をするから油断できないし、
うるさいから嫌だ。
漫画のハチクロにもそういうシーンあったな。
655名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 20:34:03 0
団塊手帳、たまーにコイツ勘違いしたまま書いてるなぁ…と思ってたけど
昔からいろいろやらかしてるのねw
毎日コラム書いて大変な仕事だとは思うけど、気流とか読んでると社内のチェック機能は
あてにならないんだろうな。
656名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 21:02:59 0
セミと添い寝した経験がある私は・・(⊃д`)
シーツの裏にいたらしくて、一晩共にすごしちゃったよ。
洗濯物を取り込むときは、裏もチェックするように。
657名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 21:04:39 0
どっちのセミ?抜け殻?本体?
658656:2010/08/02(月) 21:10:33 0
本体です。orz
でも生きてなかったので、鳴き声もしなくて
気が付かなかった。よくつぶさなかったなと思う。
見つけた時は、朝から心臓ばくばくでした。
659名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 21:39:37 0
こんな成虫の姿になっちまって、もうあと一週間の命かよ…
土の中でゆっくり過ごした子供の頃に戻りたいよ!うわああああぁぁん!!
660名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 21:41:59 0
セミ談義中失礼w

毎日新聞の投稿欄に中学生の投稿が載っていたんだけど、
「私は帰国子女、おかげでまわりとはチト違う。こないだ母親と携帯を買いに行った。
ディズ二ー携帯を薦められた。海外ではディズニーなんて子どもの喜ぶもの。
こんなのを喜んで使う日本人って、幼稚! 大人なのに子どもっぽい!!」
みたいな内容だった。

掲載するほうはどう思って載せているの?
よくぞ、中学生が警鐘を! って感じ? 子どもがナマ言ってら〜、てなもん??
661名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 22:03:43 0
昆虫の類は苦手でGとかはすべて母に任せていたが、
一人暮らしをするようになって、きちんと抹殺しないと
ものすごい増殖する恐れがあるので、必要に迫られて
戦うようになった。
相談者も、逃げられない状況になったら対処できるようになると思う。
662名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 22:06:56 0
>>660
通ってる学校がインターじゃないなら、夏休み明けから色々と大変なことになりそうだ。
663名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 22:43:27 0
実に中2らしい投稿ではないか。
毎日の晒しageだったりして。
664名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 23:11:32 0
>>661
虫こわ〜〜いぃん!だれかやっつけてぇ〜〜ん
って甘えても、誰も助けてくれないしな
665名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 00:00:54 0
>>660
毎日だからな〜どうなんだろうw

日本じゃ中学生はまだ子供なんだからお似合いだろ
キッズ携帯じゃなかっただけましだと思え
666名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 00:44:10 0
>>664
Gをどうにかしてくれって警察呼んだカップルがいますが(実話)
667名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 10:00:21 0
気流トップ
中国の方は黙っ(ry
668名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 10:22:18 0
中国の野菜なんてこわくて喰えるかってーの
669名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:02:49 0
ぷらざ 「パリの空から老母思う」 巴里市 ユーミ 53歳

 今朝、いつものように日本の母に国際電話をした。
でも呼び出し音のみ。
80歳で一人暮らしの母は足が悪くて外出しない。
台所などにいて、電話口まで時間がかかることもあるので、しばらくしてかけ直した。
 また出ない。
何度も繰り返したが、思い余ってお世話になっている介護施設に連絡をした。
落ち着いた対応で、すぐに係の方が見に行ってくださると言った。
 再度、母宅へ電話。
すると、10分もたってないのに優しい女の人の声。
「お母様、お元気ですよ」。
毎週来てくださる看護師さんだった。
呼び出し音が小さかったのか、眠っていて聞こえなかったらしい。
 「そういえば虫が鳴いていたような」とのんきな母。
平謝りの私に、「いいんですよ」と看護師さん。
介護してくださる方々の背中に手を合わせたくなる、と母が言っていた意味がよくわかった。
帰国もままならぬ娘に代わり、これからもよろしくお願いします。
670名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:14:33 0
足が悪い老人一人暮らしで、近所に親戚などもいないなら
へろパーや看護師のスケジュールと携帯番号も抑えていた方がいいんでないのかな。
これだけ読むと、なんか迷惑な家族だなって思っちゃうんだけど。
671名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:25:34 0
中国のお方って日本人と結婚すると日本名になるの?
672名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:29:38 0
誰も突っ込まないので言ってみる

今日の相談
手紙ごときで姉たちが心を動かす筈はない!

以上
673名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:32:28 0
へろパーワロタ ぐだぐだに疲れてそうw

今日の相談

ババアにガツッと一発言った方がいいぞ。
だれのおかげで食えるのか。
だれのおかげで借家に住めるのか。
そんなに姉たちがいいなら私たちが出て行くか?
姉たちにもそっちにやるから引き取れって言ってみれ。
ババアむかつく。
674名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:48:58 0
姉たちに「これからはお金少し負担して」
なんて言ったら、蜂の巣つついたような騒ぎになるだろうなw
ババァ、ちょっと登山でもしてこいや。
675名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:50:31 0
>>671
何年か前に子と同じ幼稚園の園児2人を
車内で刺し殺した中国人主婦も、日本風の通名?があった気がする
676名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 11:55:55 0
へろパーw
言い得て妙だw

相談者夫婦が商売やってて家を出られないんだったら
ババァ追い出せ
677名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 12:02:43 0
金がなければ家族関係も悪くなる
相談者も親も姉達もみんな貧乏なんだろうな
とくに同居親が貧民だと必ず問題になる
678名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 12:09:16 0
>>675
オッサンの旦那にインシュリンを盛って殺そうとした、
整形だらけで風俗店を経営してるところを逮捕された中国人妻にも通名?があったよね
679名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 12:18:00 0
投稿者は帰化してるんじゃないかと想像。
しかし「中国の野菜作りを見習え」ってのは片腹痛いわw
680名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 12:21:04 0
今日の気流トップはゴミ売の釣りとみたw
釣られたいのわかってるね〜
681名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 14:05:36 0
チュウコクみたいに農薬ガッポガッポかけなきゃいい野菜つくれないよ
農薬は野菜のカンポーヤクね
682名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 18:05:53 0
美沙子さんの出身国の富裕層の方々は、自国の生産品を避けているようですけれど。
新聞に投稿する割には、ニュースを見ず、新聞を読まないとでもいうのかねw
つか、美沙子さんが本当に存在するのかも疑問だわ、ゴミさん。
683名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 20:07:09 0
中国人嫁は自然農法がしたいんでしょ?
やればいいじゃん。ここは自由な国なんだから、誰も止めないよ。
684名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 20:27:20 0
家の県では
某激安スーパー(野菜は油断すると中国産、肉はほぼ外国産)
そこよりはちょい単価が高いスーパー(基本的全部国産)で住みわけしてる。

夫が昇給して、自分も働いて某激安スーパー卒業出来て
ああ、レベルアップしたなぁと感慨
残念だが中国産野菜とはそういうものと知った方がいい



685名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 21:17:05 0
>>683
自分の糞尿集めてまかれたら、すっごい近所迷惑だ。
686名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 23:17:00 0
大泉あきらを思い出したw
あきらの漢字は忘れたけど。
687名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 02:20:10 0
>>660なぜ載せる?と思った ボツにしてほしかった
688名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 02:29:41 0
最近は国内産だから安心と言えなくなってきてるのが悲しいねえ
689名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 08:41:24 0
>部屋のあちこちに、「ありがとう」と書いたシールを張りました。

なにこれ恐い
690名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 08:55:29 0
カブちゃんカワユス
691名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 08:57:10 0
>>689
気持ち悪いよね。
涙が止まらないとか、精神状態がおかしいんじゃないかと思った。
そもそも「優しい友人や家族、恋人」は
本当に存在するのでしょうか・・・
692名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 09:05:21 0
緑色のカーネーションってあんまり綺麗に見えないな
693名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 09:39:35 0
>>689
怪しげな宗教団体みたい。
何かに取り憑かれてない?
こんなことしてたら、幸せ逃すよね。

694名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:17:07 0
「ありがとう」ってやたら言うカルトみたいのあるよね?
須藤元気とかがやってた。
695名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:17:10 0
放送塔の声優オタ、30過ぎてこんな投書するなよ。
696名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:19:39 0
まあ若いうちなら不安定になることもあるんじゃないかな。
今日の回答はずいぶん物語作ってるなと思ったけど。
でも今回の相談の回答としては、はずしてないと思った。
697名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:28:26 0
>>695
しかも34歳男でパートタイマーだしね
698名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:44:38 0
>>689
この時点で、家族は相談者をキチガイ認定して、病院につれていくべきだと思った
699名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:46:51 0
20代にもなってこのうすっぺらさはなんなんだろ
700名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:50:33 0
特別な人間になりたい願望が人一倍強いけどなれなかった人間の末路みたいな
701名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 10:54:08 0
結局は相談者は何かしら目立ちたくてしかたないとみた。
本をいっぱい読んでるなら
読書系ブログでもやって自己顕示欲を満たせばどうか。
702名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 11:10:20 0
すでにブログやっていそうだ
でもコメントがひとつもなく、訪問者も日に2人とかなんじゃw
703名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 11:16:03 0
ぷらざ 「話し相手の「カブちゃん」」 イーストムラヤマ市 ヨーコ 64歳

 商店街で、ノロノロと歩いているメスのカブトムシを見つけた。
弱っているのでもう無理かもと思いつつ、これもご縁と連れて帰った。
 深めの容器にキュウリと黒砂糖をつぶして入れた。
毎朝毎晩、餌を替える度に元気になっていくのがわかった。
ある朝、脱走していなくなっていたので心配していると、「餌が欲しくてそのうち出てくるよ」と夫。
数時間後、本当にその容器のそばに出てきた。
 私は「カブちゃん」と名付け、毎朝彼女に話しかけながら餌をあげている。
時々広いところに出してやると、のびのびしているように見える。
日中は一人になる私にとって、カブちゃんは良き話し相手となった。
 「何も答えてくれないけど、私のことが分かってるみたい」と夫に話すと、「まさか」という顔をされた。
少しでも長生きしてほしいと、新居に移してやった。
心も癒され、ほのぼのした日々を送っている。

    ↓オスしかなかった・・・orz
      ┌v┐
    /ア_) /
   / //)
   L(・)w(・)
  / (゚Д゚)  <ヨーコ、これからもよろしく!
 /  ∪ニ|)
 L_∠ニニノ
  ∪ ∪
704名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 11:33:51 0
>>703

ww
705名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 12:19:11 0
こういうのはいいね。なごみ系。
706名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 12:53:47 0
相談者、でも、なんだかんだお気楽そうに感じる。
なんていうか必死に感じないもん。
707名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 13:22:06 0
お気楽ってより
なんか気持ち悪い。
脳内彼氏なんじゃないの?
708名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 20:45:02 0
新興宗教的なものにあっという間に染まりそう。
弟に似てる。常に自分探ししてた。いい大学出ても好きな仕事しても満たされなかった模様
身近で見ていてもその不安定さの理由がわかんない
相談者もなにかこれだけは絶対自信が持てる、みたいなものが欲しいのかも
709名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 20:48:57 0
ありがとうシールじゃなくにこちゃんマークシールだったらまだ正常範囲だったのに・・
710名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 20:51:02 0
でもたいがいの人は、これだけは人に負けないってもの
なんて無いよねー。そんでもそこそこ楽しくやれてる。
相談者みたいな人って謙虚に見せてて実はプライド高そう。
711名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 20:52:32 0
そうだ、思い出した。
友人にありがとうばっかり言われて気持ち悪い的な小町のトピがあった。

あれにも、へんな宗教に関わってないか?なレスがあったわ
712名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 21:01:04 0
>>711
あったね、最近話題の記事だしおぼえてる
713名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 21:27:21 0
>>656
布団干して、アシナガバチに気づかず収穫してしまい
夜布団に入った瞬間刺された私よりマシではないかw

>>671
帰化するときに、好きな名字を作れる。
元の名前そのままでもいいし、日本の名前の好きなの選んでいい。
元祖帰化人の先駆けである朝鮮人は、キム→木村とか
朴→木下とかしてたらしいけど
悪質な奴らは、敢えて日本の旧家の名前とかを拝借するらしいよ。

こないだ勤務先にきた帰化ピーナが 蘭子 って名前でフイタw
714名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 22:15:32 0
張→張本とかな
715名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 22:18:17 0
>>700
あーなんかわかる、根拠も無く「特別な人間(になれる)」と思ってるっぽい?
何でも出来て人から羨まれるようになりたいのか?
すぐわかる結果が欲しくて本をたくさん読むの?
感謝の気持ちって、その場面になれば自然とわいてくるものじゃないの?
(仕事や付き合い、空気読んで…って場面は除く)
脅迫的にと言ってもおかしくないほど感謝の気持ちを常にもっていなければいけないの?
他人の目を気にしすぎなんじゃ…

>>713
私などカメムシにやられたわw
Tシャツの襟ぐり部分の内側に奴がいて、知らずに着たら
あの臭いの原液?が目の周りに…火傷したみたいにただれましたわ
カメムシだわ、臭いわ、痛いわ、顔だわで(|| ゚Д゚)トラウマー
奴は臭いだけじゃない、生物兵器でありまする、皆様もお気をつけ下さいませ。


716名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 22:20:53 0
僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る。

と先人はおっしゃってますなぁ。
何かを見つけてからそこへまっしぐらというのはある意味楽チンですな。
見つけたと思ったら迷わなくて済むからね。
大抵は、迷いながら進むか、他に選択肢がなくて有無を言わさず進まされるか。
それでも自分の後ろに道は出来ることにふと気付く…てのが大人なのかなあ、と。
717名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 22:48:12 0
カメムシの汁ってただれるの?
こわw
718名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 22:51:27 0
『世界に一つだけの花』的な教育の成果というか失敗作というかなんというか
719名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 23:02:11 0
高村光太郎は果たしてオトナなのだろうか
720715:2010/08/04(水) 23:08:33 0
>>717
強力な酸性の汁って感じ
昔、別スレにも書いたことあるんだけど
パンツに付着していたみたいで、もぞもぞするから知らずに掻いたら…(女性)
数日用を足すのが恐怖だったって人いたよ
721名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 23:12:25 0
昔、履いた靴の中にG君がおってな・・・
722名無しさん@HOME:2010/08/04(水) 23:20:22 0
>>721
それはよくあること
723名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 00:51:54 0
ないよw
724名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 09:18:46 0
相談
もう出て行くしかないだろ。
安易に同居なんて甘すぎたんだよ。
回答にもあるように、おざさんからすれば相談者は居候。
大体こんな状態で婚活なんてしたってうまくいくわけない。
事件起こす前に別居しろ。
725名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 09:19:34 0
×おざさん
○おばさん       orz
726名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 09:22:42 0
相談
貧乏な相談者が家賃・生活費浮かすために
伯母宅にころがりこんだとしか思えない。
将来的には伯母の遺産も狙ってると見た。
727名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 09:45:35 0
戦争の悲惨さを語り継ぐことも必要かもしれないけど
何も幼稚園に折り紙を教えに行って
そこで語らなくてもいいと思う。
園児なんてポカーン?だろうし。時と場所を選べって思う。
728名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 10:07:26 P
>>726
>毎月数万円の生活費を伯母に払っている

一人暮らしだと家賃光熱費でとても「数万円」じゃすまないもんねw
他にも姪甥がいたとしても同居実績をたてに遺産分割で有利に立てるし。
少なくとも同居してれば今住んでいる家は相談者のものにできそう。
729名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 10:30:44 P
>>726
遺産狙ってるよね
親に遺産狙えとそそのかされて乗り込んできたのかも
730名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 10:52:43 0
>>729
確実に遺産ねらいだな
早く死ねばいいのに、ってのは姪の家族の誰もが思ってるな
731名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 10:57:28 0
世話してやってんだから、生活費なんて渡さなきゃいいのに

伯母の金遣いの荒さが気に入らないのは、遺産が減るからかも
732名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 11:49:15 0
ぷらざ 「草取りに目覚めた」 ヤマグァタ市 カジュコ 51歳

 今の家に引っ越してから、草取りが私の仕事になった。
踏んでもむしってもドンドン生えて伸びてくる。
悩ましく思っていたら、この欄で「強い草たち 私の話し相手」という投稿を読み、目からウロコだった。
 そこには、草を抜きながらいつも草たちに話しかけてきたことが書かれていて、私も話し相手がたくさんいるのだと思うことにした。
ブツブツ文句を言っても、何を話しかけても、黙って聞いてくれる。
その跡はきれいになって気持ちもスッキリ。
 汗をどんどんかくので、体の調子も良くなる、といいことずくめだ。
考え方を変えることで、嫌な作業もこんなに明るい景色に変わるのかと驚いた。
 カマキリやバッタが少しずつ大きくなる姿も目にして、草取りが楽しいと思えるこの頃。
以前より外で草取りする時間が増えた。
「随分焼けたねえ」。
そう言われるのがうれしい。


シミが残るだろうな・・・。
733名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 12:23:46 0
姪の方が転がり込んできたのか・・・なるほど
734名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 12:24:16 0
シミならまだいいけど
下手すると熱中症で死ん・・・
735名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 12:46:48 0
相談者は伯母の通帳を盗み見たり
実印のありかを調べたりしてそうだなw
要介護の老人だからこっちの思い通りにできるだろうと同居したのに
アテが外れてイライラしている相談者は自業自得。


736名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 12:48:08 0
ぶっちゃけ相談者は貧乏くじを引いたわけで、遺産狙いはさすがに言い過ぎ
都会の人には分からんかもしれんが、田舎だと、本人達の望みと無関係に、周りから同居するよう仕向けられることもある
真綿で首をしめられるように、精神的に追い込まれて同居かもしれないわけで

相談者は逃げてーマジで逃げてー
今のままじゃ結婚もできず、大嫌いになった糞オバの下の世話で一生を棒に振ってしまうw





737名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 13:30:46 0
>>736
ドウイ

つか、遺産目的ね(キラーンな流れに言えなかった>言い過ぎ
田舎は確かにあるよね、年寄りを1人にさせる気かあぁぁ?!って、
隷属を求める悪習が。

本当にそういう地域だったら、施設=姥捨て(ryなのでそれもできん。
口だけ出して手、財布は一切出さないから不困るんだよなー
738名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:15:59 0
でももう同居しちゃったし、婚活もムリじゃないの?
要介護伯母付きで嫁入りなんて無理っしょ。
739名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:17:00 0
都会の人だったからわからなかった・・orz
740名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:18:25 0
伯母が裕福じゃなかったらますます同居しなきゃいけないとか?田舎は
741名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:19:48 0
伯母の妹?弟?である母や父はなにしてんねん
742名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:23:09 0
靴が安っぽいって言われるんじゃなくて汚いって
言われるってことは、実際汚いんだろうな
料理もマジでまずいのかもしれない
まあ婚活がんばれ
743名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 14:27:32 0
裕福な伯母からすれば貧乏人が転がり込んで来たからメイド感覚なのか
744名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 16:09:52 0
置いてやってると思ってるおばさんと
同居してやってると思ってる相談者
かみ合わないだろうな
745名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 16:35:06 0
実際同居解消して自活できるんだろうか?
できるならいいけど、できないなら文句いう
資格ないような
746名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 20:09:12 0
>>736-737同意
遺産狙っているんなら、匿名とはいえ全国紙に
「早く師ねばいいのに」なんて投稿せんわな
親戚から上手く言いくるめられて、体よく押し付けられたんじゃないかな
要介護1なら、まだ自活できるんじゃないの?
やりづらそうだからって代わりにやってあげたりすると、どんどん本人の能力が退化する
都会だとこれくらいで独居はざらにいるだろうけど(独居のほうが色んなサービス優先されたりするし)
田舎だとそうはいかないんだよねー双方精神的にきつそう
相談者逃げてー超逃げてー

今日のコボ爺ムカつく
自分が出来ない(しない)事を頼むのに、なんでそんな偉そうな態度なんだ
たかだか4コマ漫画だろうがと言われようと
こういう奴は大嫌いなので、師ねばいいのにとマジでおもた
747名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 20:52:17 0
遺産でももらわないとやってられないんじゃね?という意味で
748名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 20:55:29 0
婚活してるんでしょ?自活する能力はないと思う。
だから一人暮らしの伯母のメイドに生贄に選ばれたんでしょ。

話は飛ぶけど、イギリスの時代小説とかによくある。
自活できず婚期を逃した良家の子女が、親戚の話し相手&メイド&家庭教師もろもろ
でやっかいになる。使用人以上親戚未満。
女の子は自活できるように教育しなきゃならんね。
749名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 00:01:11 0
>自活できず婚期を逃した良家の子女が、親戚の話し相手&メイド&家庭教師もろもろ
メイドはないよ。
自活できるような教育以前の話として、良家の娘は身分的に仕事が限られていたんだよ。
息子の方も軍人とか、やっぱり進路は限られていた。
750名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 01:16:47 0
質素倹約をモットーに地味な暮らしをしてきたらしいから自活は出来てたんじゃないかな
それより伯母を押し付けた相談者の親が問題だよ
結婚させない気満々じゃん。伯母の次は自分達の介護要員確保って思ってそう
逃げてーとしか言いようが無いわ
751名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 04:09:07 0
中島みゆきのファイト的な世界なんじゃないの?
出て行くならこの町には二度と戻れんようにしてやるってやつ
752名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:11:27 0
相談
先が思いやられますなぁ。
753名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:24:22 0
「こだわりが強い」って聞くと
このスレ的には発達障害認定する意見も出てきそうだね
でも3歳で避けられるってのはよっぽど変わってるんだろうか?
それか親の考えすぎ?
754名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:28:28 0
3歳で友達とうまく混ざれない子は結構いる。
「こだわりが強くてひとりが好きな子」も別にふつー。
そして「お友達と遊べないわ!先生もちょっとって言うわ!どーしょー!!」
とメンドクサイ母もテンプレ。
各幼稚園保育園に漏れなく数名づつはいるんじゃないの?
755名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:31:18 0
ぷらざ、ババァの運転怖い。
無事に帰ってこられて良かったね。
でももうやめとけ。
756名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:41:41 0
友達幻想っていい言葉だわ。肝に銘じておこう
今日は「うちの子も周囲と交われず」って言う自分語りが大発生するかもしれんけど
自分が一番乗りだ
757名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 09:56:23 0
3歳児なんてまだまだ社会性なんてないよー。
仲間外れなんて意識もないし、集団で遊んでいるようでも
一人遊びを集まってやってるだけだったりするし。
男の子なんて大抵こだわり強いよ。
3歳児クラスなんて、生まれ月でまだまだ発達の差が大きい学年だし。
こんなの親同士のグチで解消するようなお悩みなのに、
新聞にしか相談できない母親の方が心配。
758名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 10:20:37 0
保育園のお母さん同士ってつながり弱い場合多いもんね
忙しいから
759名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 10:52:09 0
ぷらざ 「合計294歳 4人姉妹で旅行」 ティバ市 ミティコ 79歳

 私たち4人姉妹の年齢は、長女の私を筆頭に全員が70歳を超えており、合計すると294歳になる。
そんな姉妹で「いつか一緒に旅行したいね」と言っていたことが、やっと実現した。
 若いころ、ラリーで腕をきたえたという73歳の妹が運転する自動車に乗り込み、千葉県南部の曲がりくねった山道をドライブ。
海辺のホテルに泊まって、取れたての海の幸を味わいながら、夜が更けるのも忘れて昔の思い出話に花を咲かせた。
 私たちは子どものころ、戦災に遭い、両親は苦難の暮らしのなかで、どちらも40代の若さで他界した。
残された4人の姉妹でくぐってきた苦労も、今では笑い話になった。
それぞれの夫や子どもたちの優しい後押しおかげと、感謝しながらの旅になった。
 今年も間もなく終戦記念日。
平和の時代を知らずに天国に旅立った両親に「私たちは今、幸せです」と心の中でそっと手を合わせた。


このコーナーも、しばらくは戦争ネタが続くんだろうな・・・。
760名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 11:47:14 0
>>759
>若いころ、ラリーで腕をきたえたという73歳の妹が運転する自動車

こういうので変に自信満々な人って
ジジババになっても腕が落ちた自覚が持てずいつまでも運転を続けたがるから厄介なんだ
761名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 13:32:37 0
ティバ南部の曲がりくねった山道ってあそこね・・
追い越しもできないあの細道で、すんげー迷惑なのろのろ運転したんだろ
762名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 14:25:29 0
ホントに四十代で亡くなったんだろうな?w
763名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 14:45:02 0
死亡届ちゃんと出したのかねw
764名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 06:11:47 0
今日の相談は、どうでもいいや。

気流のデジカメ・メール普及が寂しいっての。
もう、「じゃあレンジも洗濯機も掃除機も」って言われるのに。
どうしてこういう投書をしなきゃ気がすまないんだろう。
42歳なんて古いものが劇的に進化して
思いっきり恩恵を受けた年代じゃないか。
仕上がりを想像して、ワクワク受け取ったら変顔に写ってて、
「あそこの写真屋ダメよ〜」なんて言いふらすんだよ。
なんでも文句を言えばいいってもんじゃないよ。
765名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 09:41:24 0
YURIKOだけ一週間おくれで納品してさしあげろよ家族&写真屋。
766名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 09:49:40 0
>>764 若い可愛い女の子だから、相談者の性癖は期間限定で可愛いといえば可愛い。
「数年もすれば周りから鬱陶しがられて、出来なくなるから心配しなくて良い。」と同じ性癖
の知り合いを持つ私が断言する。
767名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 09:57:18 0
泣かなくてもいいところで泣きたくなるような人の相談て少し前にもなかったっけ。
ナイトスクープにも泣きながら絵本を読むひっぱたきたくなるような女が出てたことがあったね。
こういうのって本人にもどうしようもない、のは分かるけど
面接で泣き出すような子を採用する会社もあるまい。
仕事中もグジグジ泣いてばかりいそうだし、ちょっとのことで泣き出しそうだし
面倒くせーしイライラするってんで。
768名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:22:34 0
>>764
ほんと、こういう投書って腹立つよね。
なにが「寂しい」だ。
さんざん恩恵を受けてきたくせに。
肖像画でも描いてもらえよ。
769名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:28:52 0
ぷらざ 「さあ、夫の両親が待つブラジルへ」 オータ市 ヒロヘ 46歳

 「3年働いたら、帰るつもりだった」。
28歳でブラジルから出稼ぎに来て、寝る間も惜しんで働いて家族に送金していた夫が、時々、ポツリと言う言葉だ。
 私と出会い子供が生まれ、何年か前にに日本に帰化。
帰るはずの3年はとうの昔に過ぎた。
「いつか帰れる日もあるよ」。
穏やかな口調でそう笑う夫は、「帰りたい」とは一度も言ったことがなかった。
 そしてこの夏。
両方の家族の援助、会社の理解を得て、実に18年ぶりに家族で帰国できることになった。
「お金かけさせてごめんね」と言う夫。
日本に来たばかりの頃、帰りたくて泣いてばかりだったと話してくれたことを思い出した。
 長い間、孫の顔を見ることができなかった夫の両親を思い、また胸が痛んだ。
長い間帰らせてあげられなくてゴメンね。
 涙もろい夫と娘たち。
涙をふくタオルをいっぱい持って、さあブラジルへ行こうね!


何故か、少し前に気流に「ブラジル人と結婚して金が無い娘カワイソス」みたいな内容の投稿をした群馬県の主婦を思い出しました。
770名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:29:40 0
肖像画wwwバロス
新聞広告の、あのばあちゃんの肖像画みたいなのwww
771名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:33:53 0
>涙をふくタオルをいっぱい持って、さあブラジルへ行こうね!

ぷらざってこういう書き回しが多いけど
いい年した人がどういうテンションで書くんだろうw
悪いけど、読んでてこっぱずかしくなる
772名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:34:50 0
気流の、熱中症になった人ってこれ?


564 :名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 15:56:19 0
『くらしと中日718 Clife』 <2010年8月号>

 【読者の広場】
<エアコンに頼らない生活を>

夏は電力不足が心配される。原因はエアコンを使う人が増えるからだ。
我が家は家を建て替えた時、外壁や断熱材にお金をかけ、風の通りを考えた造りにした。
結果、扇風機だけでも暑さを乗り切れるようになった。
だるさを感じたり、体調を崩したりすることがないのもうれしい。
環境に優しく、電気代も節約できてよいこと尽くめ。
皆さんも工夫してエアコンに頼らない生活をしませんか。

  (愛知県豊川市 松○智治さん 62歳)

773名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:40:29 0
>>764
同感だ。
毎年写真屋で写真とってもらうって・・・家族にうざがられそうだ。

>>772
おお、このおっさん、こんなこと言ってて熱中症になったのかww
774名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:44:21 0
>>772
>>564貼ったのって実は私なんだけど
まさか気流でこんなオチに出会えるとは!w
775名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 10:54:05 0
なーんで中日新聞に投書しないんだよ松○w
ってか恥ずかしくて普通投書しないだろうよ。

昔の人って、ガマンすることが美徳だと思ってるよね。
水分補給をガマンしてなにかいいことある?
暑いのガマンしてなにかいいことある?
ガマンの先にあるのはエコか節約か?
死ぬほどガマンして死んだら肖像画を描いてもらえるか?w
776名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:00:31 0
自分も20代前半まで相談者と同じ感じだった
涙流すとこまでいかなかったけどジワーって目に浮かんでくる感じ
でも20代半ば過ぎると図太くなったのか何なのか、その癖もなくなった
面接やらの大事な場面でやっちゃうのが怖いのはわからんでもないが
そのうち治るだろ
777名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:19:47 0
邪気眼の一種かね。
中二くささが抜けると治るとか?
778名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:30:12 0
気流の船橋のチュプ42歳。
写真がデジタルだろうがなんだろうがどうでもいいよ。
お前みたいに暇じゃないんだよ、みんなは。
779名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:31:34 0
テンパっちゃうてやつだろ。
回答は文句なし。
780名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:31:38 0
自分は子供が生まれてから涙腺ユルユルになっちまったorz

かわいそうなゾウ←この絵本のタイトル入力している今、とか。
辺な所で涙腺ユルーだから本当に困る。

でも、この相談者とはまた違うと思う。
やっぱり肖像がとか、いや、自画像をまず描けるようになってもらおうか?
話はそれからだw
781名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:32:33 0
>>769
双方の家族の援助って何?
46歳にもなって家族全員の
ブラジルまでの旅費も親に頼らないと用意できないの?
782名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:33:19 0
>>780
お前の子ネタ絡めた自分語りなんかどうでもいいよ。
こっちが困るわ。
783名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 11:51:35 0
>>780
ナイトスクープに出た人ですか?
784名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 13:04:31 0
>>781
ブラジルまでの飛行機代がいくらか知ってる?
家族全員分だったら(子供もたくさんいそうだ)車一台買える値段だと思う
785名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:15:18 0
>>784
だから親にも出してもらうのが当たり前だって?
786名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:17:11 P
>>772
pgrメシウマw
と言いたいところだが熱中症になったのは仕事で外出中か
787名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:33:57 0
デジカメに因縁つけてる人の投書は
引越し後にいい写真屋が見つからないのと、
待つ楽しみがなくなったのが結びつかない
788名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:41:57 0
ユリコはさ、洗濯は手洗いで、飯炊きは釜で
長距離の移動も鈍行電車でっていう生活だったら
ちょっと認めてやってもいいかな。
789名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:43:01 0
>>772
熱中症にかかったソースは?
ググッたけどわからんかった


気密性の高い家は涼しいと、住宅展示場で係員に延々力説されたことがある
でもガス漏れとか練炭とか使ったら、いきなりアボンしそうで怖いわー
790名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:44:52 0
>>788
食器洗浄機やルンバ完備だったら笑うな
791名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:45:50 0
>>789
載ってない地域?
792名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:47:55 0
>>789は新聞を読めばいいと思うの
793名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:49:44 0
「待つ楽しみ」が無くなってがっかりなら
撮影後のチェックも拒否して
一年くらい経ってから取りに行けばいい話しじゃない?
794名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:51:31 0
>>784
車一台分、コツコツためたらいいと思うの。
本当に帰りたかったら。
46歳にもなってそれくらい捻出できないなら
子供なんか生まなければいいんじゃないの?
795名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:52:14 0
専業主婦の百合子は暇だから
「待つ楽しみ」とか言ってられるんだろうな。
796名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:53:29 0
ユリコはメールしないでのろしでもあげてりゃいいよ
797名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 14:57:45 0
>>794
同意。
金用意できなきゃ行かなきゃいいんだよ。
798名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:01:59 0
群馬県の太田市とその周辺ってブラジル人がやたら多いよね。
公立の小中学校でブラジル人のために日本語補習とかやるんで
予算が増えてるんだよな。税金泥棒め。
799名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:02:28 0
>>794貧乏人に限ってボコボコ産むんだよ。
頭が悪いから。
800名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:07:37 0
そうそう。先のこと考えないんだろうな。
デキ婚するやつとかも。
801名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:12:28 0
>長い間帰らせてあげられなくてゴメンね。
>涙もろい夫と娘たち。
>涙をふくタオルをいっぱい持って、さあブラジルへ行こうね!

勝手に行けばいいと思うけど
このポエムはキモイな・・・

802名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:25:22 0
>>789
どの地域?
うちは関東だけど掲載してたよ。
803名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:26:54 0
>>801
こういう呼びかけポエムって書いてて恥ずかしくならんもんかねw
804名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:30:49 0
>>802
北陸
805名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 15:37:46 0
ぷらざ一家、このままブラジルに永住したらどうだろう。
金が無いなら無理に日本に帰ってくることないよ。
806名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 16:06:37 0
>>804
あらー
807名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 16:07:33 0
>>796
ライターとかチャッカマン使わずに火をおこすところからだな
808名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 16:20:44 0
プラザの夫って豚汁の家族に送金していたのに
自分が豚汁に帰る旅費を援助してもらったのか?
わけわからん。
自分も最後のポエムっぽいくだりがぞぞっとした。
809名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 16:31:56 0
>長い間帰らせてあげられなくてゴメンね。

なんで投稿者が謝るんだろう?
それも「あ げ ら れ な く て」って。
夫の稼ぎが少なくて里帰りする余裕がなかったってことじゃないの?
それとも事実上一家の収入は投稿者が稼いでたのかな。
810名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 19:14:12 0
>>798
いわゆる底辺高校にも、ブラジル人や中国人の子など外国人系の生徒が最近増えてるってね。
今の日本は高校出てないとバイトすら採ってくれないからとりあえず高校には行っておこう、となっても
行ける所は・・・となったらほとんどが必然的に底辺高校になってしまうからだって。
狭いアパートの一部屋に何家族も集って共同で生活してるなど生活環境が劣悪だったり
親が日本語や日本の教育が分からなくてどうしていいのか分からず結局中退してしまう子も多いとか。
811名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 20:22:19 0
ブラジル妻、夫一人で帰るっていう選択肢はなかったのか?
ちょっと調べてみたら激安航空券+サーチャージ+空港使用料etc.で15万位だった
そこに色々足されてもせいぜい18万くらい?
812名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 20:48:28 0
実家に泊るならホテル代かからないしねぇ。
813名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 20:55:41 0
だよねぇ。
よっぽど貧乏なんだな。
814名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 20:57:58 0
帰りに貰うお小遣い込みだったりして
815名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 22:26:02 0
>>784
「車一台買える値段」っていくら?
どんな車?
816名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 22:27:56 0
気流・寂しいデジカメ
フィルム写真とデジカメプリントでどれだけコストが違うと思ってんだ。
昔の職業カメラマンが「現像してみなきゃわからない」結果にどれだけ苦労したか。
1ショットの為にどれだけ予備の撮影をしてフィルムを使ったか。
誰か「デジカメは省エネなんですよ」とレス投書してあげてほしい。
817名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 23:33:49 0
>>815
中古または軽に乗ってる人なんだろう
818名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 23:34:28 0
ちなみにうちの車は1900マソな
819名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 23:37:13 0
ユリコは何気に毎年結婚記念日に家族写真を撮っている
って事を自慢したかったのかもね。
820名無しさん@HOME:2010/08/07(土) 23:45:37 0
そういうのを自分達だけで楽しんで満足して終わってくれる人ならいいけど
それを年賀状にする人っているよねw
正直新年早々どう思ってあげたらいいのか判断に悩むようなやつw
821名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 00:29:57 0
ブラ汁妻
>「いつか帰れる日もあるよ」。
>穏やかな口調でそう笑う夫は、「帰りたい」とは一度も言ったことがなかった。

意地悪だけど、あなたが言わせなかったんだろうって思った
822名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 06:43:53 0
今日の相談

回答は、ないのか。
ではこの相談の切抜きの拡大コピーを
義妹一家が来る日に
冷蔵庫に貼っておけばよろし。
赤線なんて引いておけばなおよろし。
823名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 08:57:31 0
「いらっしゃいお土産とかないんですか」
「いらっしゃい義妹さんのところは身軽でうらやましいわ」
「いらっしゃいうちの子この頃○○(高価なおもちゃ名)欲しがってて」
「いらっしゃい義弟さんのところもよっぽど不景気なのね」
824名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 09:40:57 0
長男夫婦でウトメの生活費までみているなら
家長は長男ではないのか
ウトメには隠居したという自覚がないのか

弱すぎる、弱すぎるぞ。長男。
825名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 09:47:50 0
そだね、ダンナにはっきり言わせなきゃダメだ。
しかし、よっぽど居心地のいい実家なんだな、小姑にとっては・・・
826名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 09:51:35 0
「居心地がいい」、ってより「都合がいい」って感じかも。
827名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 10:08:13 P
数十万じゃなくて十数万なのか。この表現だとたぶん14万以下と推測。
相談者家族ぶんの家賃、光熱費、食費、子守代を考えたら
相談者もおいしい思いしてるから別居は選択肢になさそう。
同居のおかげで仕事を続けられてるんだし。

ざっくばらんに「うちもそろそろ子どもの学費貯めたいから〜」と言って
持ち寄りパーティみたいな形式とか会費制(一泊いくら)を提案しては。
828名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 10:10:41 P
>>823
「ええ、だから住宅ローンがすごく負担なの。いいわね、家付きで」
829名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 10:36:33 0
義理母に仕事やめさせておいていまさら別居の申し出はひどいと思うよ…
824の言うとおり家長は長男なんだから夫がしっかりすべき。
でもそれがダメなら、家を取り仕切るのは家長の嫁。
相談者が強く出てもいいところかと。
830名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 10:48:45 0
>>827
多分可能だよね?
実家は盆暮れに集まるたびに各家庭一万ずつ徴収だよ
831名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 11:16:32 0
>>820
笑って済ませればいいんだけど
不細工な顔は見たくないよね
832名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 13:03:26 0
たぶん独身の頃から、母&妹2人>>>>越えさせないハードル>父&兄(相談者夫)
だったんだろうね、この家族。
相談内容にウトが出てないから、鬼籍か空気かだなw

義実家に支援する金額減らせばいいのに。
それを口火にしてコトメ来訪を減らしてもらうとかできんのかね?
それなら夫だって言い易いだろうに。
833名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 13:03:53 0
相談者も義理の姉たちが来る日は
冷蔵庫を空っぽにし実家に帰っちゃえばいい。
834名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 13:14:01 0
義理兄弟の配偶者はどうおもっているのだろうか。
わたしなら、自分が一緒に行くにしてもいかないにしても、
そんなに頻繁に実家に行く配偶者いやだな。
自分の実家だって一年2回いけば十分なのに。
835名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 14:39:31 0
嫁と子供だけ行かせて浮気でもしてんじゃね?
836名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 14:40:04 0
でもさ〜嫁の実家って夫は上げ膳据え膳じゃない?
私の周りでも嫁の実家が大好きって男多いよ。
837名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 15:12:03 0
とある企業に勤める女性がクリエイターの旦那と結婚(&退職)した

まではいいんだけど、まあ食えない甲斐性なしで子供3人で
半農の旦那実家になし崩し3世代同居外貨稼ぎパートの人が
長期休暇のたびに子供連れて押し掛けてくる小姑の愚痴ばっかいってる。

しかし同意してやると「洗い物や洗濯位はしてもらってる」とか裏切り擁護。

相談者も子供いくつか知らんがいいかげん保育園みつけて別居しなよ。
子供の世話のために退職<<<<<<<<小姑寄生させてホルホルバアバじゃん。

それとも都合良く小姑だけおっぱらってアタシの子供の子守りだけしろ!なのかね。
838名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 15:18:09 0
>>837
それ、何新聞に掲載された話?
839名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 15:35:37 0
>>837
とある企業、まで読んだ。
840名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 17:09:03 0
>>832
ウトは稼ぎがないがいるらしい
稼ぎがないから発言権も存在感もなしの空気だなw
まだ年金受給年齢に達してない(65歳未満)無職なんじゃね
841名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 17:39:04 0
>>837
いい加減学習しろよ
842名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 17:43:09 0
>>834
まともな配偶者なら義妹に付いて来ないよね

今は誰が家長なのかはっきり義父母にわからせないと駄目だろ
旦那がはっきり言えないなら別居しちゃえばいいのに
843名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 18:48:30 0
だらしない夫だね
よそから来た妻に、自分の家の面倒くさいこと全て押し付けて
844名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 18:52:27 0
もう別居話だせばいいのに
もちろん義妹夫婦同席。
娘がいいって親が言ったらどうぞどうぞで。
845名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 19:56:02 0
子供の面倒見させるために義母に仕事やめさせて同居。
どっちもどっちだよ。
846名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 20:01:29 0
>>845
そうそう。
847名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 22:16:34 0
相談者夫婦も相談者義父母も義妹夫婦×2も、みーんな貧乏そう
みんなで金浮かせるために実家に寄り添ってるって感じだわ
848名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 10:27:56 0
休刊日はつまらないね(´・ω・`)
849名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 10:42:13 0
ホントつまらんわー
朝からバカップルの結婚式の様子みちゃったじゃないかー
850名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 10:44:36 0
まあたまには休刊日もないと
毎日新聞作るの大変だよなーって思うわw
確かにつまらんけどねw
851名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 11:00:11 0
まあ新聞配達所の人達だって大変だしな。
休み明けは、その分おいしいネタを頼むよゴミウリさん。
852名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 15:10:04 0
うちの犬、新聞配達の音を合図に
散歩の催促してくる。
今日は、休刊日だったから催促されずに
寝坊してしまった。
853名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 20:01:53 0
すげーわんこw
目覚まし時計かw
854名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 23:17:43 0
新聞配達で起きてるのかなあ、犬w
体内時計正確そうなイメージだけど
855名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 08:23:47 0
今日の相談はなんかどうでもいいな
御巣鷹と虐待で眠気がとんだ
856名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 08:32:37 0
気流の教師になった主婦はすごいな。
857名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:39:30 0
気流の元教師じいさん
同じく教師の娘と一緒に自由研究とかキモ過ぎ。
娘ってアラフォー世代だと思うけど、結婚してないっぽい。
858名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:40:23 0
娘と熱中症の人を助けた・・・とかいう看護師。
お前なにもしてないじゃんw
859名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:42:24 0
相談者の夫が外国人で、子供できても相談者母は気軽に見に行けないから
怒ってんだと思う
860名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:46:53 0
てかどこの国に住んでて、相手は日本人なのか現地人なのかが
ここで語り合うのに必要なポイントだな。
861名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:48:26 0
もし国際結婚だとしたら
それを相談文に書かない相談者って
相当なバカだと思うんだけど……
862名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:52:23 0
>>861
グローバルな考え方なんじゃね?
たいした違いはないと思ってんのかもね。
でも、そこのところが母親のイライラの原因かもw
863名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:56:23 O
>>859
そうかなあ。もっと根は暗くて重たい気がする。
近場でも同じような反応をしそう。
この母親は娘の結婚そのものが面白くないんじゃないかな。
もっと言えば、娘が幸せになるのが実は気に食わない。
一番仲のいい親友に実は一番妬まれていた、とかと同じで。
毒親スレなんかに一杯いる、娘を女としてライバル視している母親。

もう相談者は母親に期待するのはやめて、あっさり付き合っていけばいいよ
物理的な距離もあるんだし
864名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:56:38 0
>>858
道路の端に寄せてうちわや氷枕で応急処置をしたって書いてるよ

相談者、海外勤務で海外在住、夫の家族は可愛がってくれるってんだからきっと現地の人じゃないかな
夫の家族は近くにいるんだろう
何も言いたくない、ってむしろ言いたいこといっぱいあるのを我慢してるんだろ、優しいほうだよ
865名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:59:02 0
>>864
一般人でもできるw
866名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 09:59:45 0
>>864
夫の両親も海外駐在の日本人っていう可能性もあるよ。
867名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:00:21 0
看護師、携帯くらいもってないのかね
868名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:00:46 0
お盆明けに細江と矢野佳代子の投稿がくる予感w
869名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:01:11 0
あ、エリィの息子か母親ネタも
870名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:03:05 0
ぷらざ 「夫が作る夕食 忘れないように」 シャヤマ市 ミティコ 64歳

 食卓にサラダ、大根おろし、冷やっこ、かき揚げ、シソ巻きギョーザ、ワカメのみそ汁、ご飯が並んだ。
それにデザートも。
「旅館みたいね」と夫に声をかけた。
 夫の作ってくれる夕食の献立を覚書として残しておきたくて、「お品書きを書いておかなくては」と言いながら、私はイラストを描き始める。
つたない絵だけど、作ってくれたものを忘れてしまわないように。
 数年前、病を得てから私は台所に立つ時間がだんだんつらくなり、料理の品数も減った。
退職した夫が毎日のように夕食を作ってくれるようになり、心強い応援団の出現に甘えている。
 男の料理とはこのことだろうかと思うほど、大胆かつスピーディー。
今では、私のできる部分だけやって、「後はお願い」と台所を夫に明け渡している。
 今夜もあふれるほどおかずが並んだ。
ありがとう。
夫に感謝しつつ夕食のおぜんについた。
871名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:15:57 0
>>870
量はわからないけど
この年齢にしては多い気がする。
かき揚げかギョウザ、どっちか一種類でいいと思う。
余計なお世話だけど。
872名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:19:22 0
ほんとに余計なお世話だなw
873名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:29:18 0
前の日の残り物が必ず加わっていそう
874名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:31:55 0
「夫様、料理を作ってくれてありがとう」な投稿はよくあるけど、
夫に直接感謝すればいいじゃん
875名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:32:48 0
>>869
必ずあるなw
掲載されるかどうかはわからないが
8通くらい送ってそう
876名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:33:18 0
ババァってすぐ「応援団」とか使うよな。
お品書き(笑)には絵手紙風の変なイラストか・・・
しかし確かに量多いな。
877名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:48:25 0
シソ巻きぎょうざってどういうのだろう。おいしそう。
878名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 10:53:05 0
>>874
こういうの多いよね。呼びかけみたいなの。
今日の投稿者は、病み上がりとはいえ
夫への依存心が強い人っぽい。
879名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 11:03:36 0
>>877
ぎょうざをシソの葉っぱでくるんだだけだろ。
880名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 12:32:34 0
今日の相談
子の幸せを願わない親も存在するぞ、と。
回答生温い
881名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 12:49:23 P
相談者の父親はどう思ってるのかな。
普通そういう大人気ない態度は夫がたしなめると思うんだけど。

相談文から夫は日本人だと思った。
夫の親がどこ住みかわかんないけど、息子海外勤務・親日本住みの場合
相手が外国人とか、日本人でも語学留学中(笑)とかじゃなく
日本人の働く女性で内心ほっとしたと思う。
882名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 12:53:47 0
毒親である可能性は高いけど
百歩ゆずって
朝鮮ヒトモドキに嫁いだんだったら、母親を応援してあげたい
最初だけは建前ですごい歓迎しそうだし
883名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 13:48:43 0
「届かぬ叫び」・・・ダメだ涙出た
家庭面の記事じゃなくて悪いけど
884名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 14:50:19 0
相談者が海外勤務っつーことは、たぶん旦那は現地の人じゃないかな
夫が日本人で海外勤務してる場合は、妻は現地で仕事してはいけないって会社が普通にある
(妻が仕事して何かトラブると夫の会社にも迷惑が掛かるから、おとなしく専業してろ、ってこと)
以前日本人学校がある地域に駐在してたときは、周囲の人たちほとんどがそんな理由で専業だった

インドネシアあたりには、日本から来て現地採用されてる日本女性が結構多いらしい
そういうのが現地の人とくっついたと想像

>>883
知らなきゃいけないことなんだろうけど、読むだけでも辛すぎるね・・
885名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 16:23:36 P
>>884
日本から夫婦で転勤してきた場合は妻専業してろになるけど
現地で取引先だの○○会で出会ったとかで結婚した場合は別だよ〜
いずれ退職するのかもしれないが
886名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 17:23:04 0
>>869
もう載ってます
犬HKの、朝の乳出し変態ワイドショー大好きだそうです。
887名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 17:24:10 0
  【 私は恋の魔術師・2年で15組も   朝日新聞7月25日付 岐阜県海津市 喫茶店経営・山×景● 51歳女性 】

> 私はお見合いオバサン。カップルを次々と誕生させ、 めちゃ楽しんでます。
恋が生まれるたびに天職と思います。好きな人と恋して結婚したい。男も女も同じでしょう。私も結婚して本当に良かったと思ってるので
皆に、「結婚ってすてきな事よ」と言えるのです。 魔法の呪文は「あなたが大好きよ」 主人の名前を毎日言うのも良いです。
言えば言うほど効果があります。魔法の呪文なので、好きじゃなくても絶対に1日1回は言わなければいけませんよ。

といっても私は見合い結婚で、恋に落ちたわけではありませんでした。夫とは色んな事があって離婚を考えた時期も。
でもうまくやっていこうと気持ちを切り替えたら、目の前がバラ色になりました。

こんな幸せな私だから、 結婚のお手伝いをしなければと頑張っています。
お見合いオバサンになってから2年余りで、15組が結婚にこぎつけました。
なんてったって私は恋の魔術師ですもの。
888名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:01:43 0
キンモー
889名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:26:13 0
なんだこれ、気持ちワル。
「恋の魔術師」とか鳥肌立ちそう。
マジで基地外レベルじゃないか?
890名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:33:42 0
51歳の婆が「めちゃ楽しんでます」とか
精神的ブラクラ。
891名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:37:38 0
数年後、この恋の魔術師が離婚とかしてたら笑えるな。
892名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:37:48 0
魔法の呪文は「あなたが大好きよ」 主人の名前を毎日言うのも良いです。
言えば言うほど効果があります。魔法の呪文なので、好きじゃなくても絶対に1日1回は言わなければいけませんよ。


オエーーーーーーーー

51のババァから毎日呪いかけられてる夫がかわいそう
893名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:38:30 0
「恋の呪術師」にするべきだ
894名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:39:03 0
×と●のところの文字プリーズ
895名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:39:53 0
呪いだなw
896名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:42:01 0
>好きじゃなくても絶対に言わなければいけませんよ。

結婚詐欺みてーだ
897名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:43:40 0
>でもうまくやっていこうと気持ちを切り替えたら、目の前がバラ色になりました。

離婚考るとこまでいって、どうやって切り替えたんだろうか…。
898名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:44:20 0
何このテンションの高さw
実際はもっとすげー高さなんだろうな
躁病ババアじゃん
899名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:47:20 0
>>897
普通の不細工なんてレベルじゃないとんでもない不細工だから、この先結婚してくれる奇特な人なんていないって悟ったから
900名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:56:32 0
>カップルを次々と誕生させ、 めちゃ楽しんでます。

でもそのカップルがうまく行かなかったり何らかのトラブルや最悪事件が起きたりしても
「そういうことはもう本人の責任でしょう。私に言われたって困るわあー」
で逃げるに100000魔術師w
901名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 18:56:36 0
岐阜県海津市 喫茶店 お見合い
でぐぐったら笑えた
902名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:03:32 0
>>900
そういうことが起きたら自分の顔に泥を塗られたとか思いそう
903名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:07:07 0
まあケイコババァったら、ブログやってるのねw
プロフィールにも恋の魔術師って書いてあったw
904名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:13:50 0
本業のほうの喫茶店のメニューをもっと頑張ったらいいと思う
食べログの画像見たけど田舎のなんでも屋だ
カフェってかんじじゃないわ
905名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:32:37 0
ブログに、

「朝日新聞の読者投稿に載せて頂きました。とりあえずこれで全新聞制覇した事になる事にしよう。
これを見て誰かマスコミの人の目にとまるといいな。

いつも大好きな人に褒めてもらいたいと思って頑張ってます。50歳過ぎてもだよ。
よく頑張ったね って言われる事が次の元気になります。
昨日、夫の長年の友達が夫に 「コイツほんとに頑張ってるよな。飾らないからみんなに好かれるんだよな。」って話をしてた。
自分のことを褒めてくれることがすごく嬉しかった。」

>とりあえずこれで全新聞制覇した事になる事にしよう

>マスコミの目にとまるといいな

意味がわからん
906名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:39:50 0
青森旅行の文章もわけわからん

ちょっとアレなのかな
しかしまずダイエットからはじめてみようか
907名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:41:05 0
新聞はマスコミじゃないんか
908名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:43:23 0
もしテレビで取り上げられたら、いっときは店も流行るだろうね いっときは
909名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:45:23 0
林真須美似だなw
910名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:57:32 0
>879
横だけど餃子を!?
中の餡をシソで包んで、その上から皮で包んだとかだと思ったよー。
911名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 19:59:13 0
>>882

婿が朝鮮か中国人なら気持ち解るね。
しかしそれ以外の外国人か日本人なら毒親なんだろう。
娘の結婚自体が面白くないんだよ。
しかし最少ハヅキってホント馬鹿だな〜
ヨミウリもよくこんな頓珍漢な 回答載せたもんだ。。
912名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 20:11:05 0
ケイコ!恋の呪文はスキトキメキトキス♪に決まってるだろJK!
913名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 20:25:28 0
ケイコ、全新聞制覇(?)って
ゴミウリにも投稿経験あるのかな?
914名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 20:55:39 0
ケイコブログ破壊力ありすぎだべ。
915名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 21:16:24 0
魔術師とか応援団とか審査員とか裁判官とか

なんでこの年代の人って、自分にごたいそうな肩書きつけたがるんだろw
916名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 21:22:32 0
めちゃ楽しんでますって・・・
若ぶったつもりだろうけど、古いよ、30年前の言葉だよ・・・
917名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 21:40:29 0
ホリくんの真似なんじゃね?
めちゃ
918名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 21:44:40 0
ケイコ有名になりたいんだなw
いろいろイタい人だ
919名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 22:00:20 0
ケイコblog見てみたいが
見たら負けな気がするw
920名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 22:04:17 0
全新聞制覇すれば、日本中から依頼が来るとか思ってたりしてw
921名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 22:10:50 0
>>915
「○○大臣」も追加で。
あと決まり文句としては「エールを送りたい」
922名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 22:38:52 P
>>919
見ちゃったww
あーあ
923名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 23:18:29 0
>>919
見ろw恋の魔術師だぞ
いろいろ参考になるかもだぞw

924名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 23:35:23 0
届かぬ叫びと相談を読むと、相談はふーん(ハナホジって感じ
なんでそんなに母親から祝福されることにこだわってるのか
親といえど、こういう人もいるんだと、子に興味のない毒親なんて
よそ事だと思っていたけど違ったと、距離あけて付き合えばいいのに。

「僕にお水を下さい」「お前にやる水はない」…
もう辛すぎる。
こういう悪魔の皮がぶった輩は2度と子どもが出来ない処置をしてくれ
そして子にした行為をそのまま自分も体験しろ。


925名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 00:40:22 0
tp://blogs.yahoo.co.jp/cafemandd/folder/1287699.html?m=lc&p=3
>朝日新聞は きっと高学歴の人が読んでいると思って投稿したら
>ズバリ命中
>賢い母は センター試験に絶対問題が出ると知って取っているはず。
>新聞はなかなか浮気しないもの。

ブログ、イタいに同意。どんな人が婚活パーテーに行ってるんだろうか。
926名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 00:53:29 0
>>925
イタ過ぎるw
相談にくる人もイタい人ばかりなんだろうな
イタい男女がここでカポーになってるんだろう

でも、この人の書く文はひとりよがりでところどころ意味不明
927名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 01:08:47 0
アカピ読んでるのは過去にゲバ棒持って、機動隊に火炎ビンなげつけてた団塊だろw
例えば千葉とか千葉とか千葉
ノンポリや真面目に勉強したい学生の敵だった奴らの読む新聞なんて信用できるわけないじゃんw
アカピなんて読まなくてもセンターで高得点取れる人はたくさんいるわけだが。
アカピの工作員なんだろうか。

しかし毎回、最相の回答は高橋とかいうつまらん作家と同じくらい無意味だな。
928名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 04:21:09 0
>>924
虐待記事は一面のを流し読みしかできなかったよ。
ほんとにこんな親は子宮も卵巣も摘出するべきだと思う。
子供いらないから虐めて殺したんだもん。当然だよね。

大阪の糞母が殺人容疑で再逮捕されたのは何よりだ。
929名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 08:55:46 0
相談者、うぜぇ・・・
自分はたった一度の小さな過ちも許せない、潔癖な人間です
って言いたいのか?
「あなたは優しい人ですね」って言われたいんだろうな。
案の定増田さんは思い通りの回答だったわけだし。
930名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:05:41 0
編集手帳GJ!
931名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:25:15 0
相談者ウザス
「そんなことないですよ」「あなたは両方の気持ちが分かる人」
「自分ばかりを責めないで」とかいう回答期待している誘いうけがみえみえ。

こんなのより、食の記事 お好み焼きふんわり 3つのルールで「お店の味」
手仕事をたずねる 「一生もの」光沢柔らか 行平鍋
のほうが興味深かったし参考になった。
932名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:32:10 0
激しく同意。「いじめた側も苦しんでる」っていじめっ子に免罪符与えたようなもん
本当に後悔している人は黙っているものだと思いたい
933名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:32:46 0
こういう相談者だと
「たった一度でもいじめはいじめです。一生悔いて、恥じて生きてください。
あなたに子供にあれこれ言う権利はありません」
とか意地悪言ってやりたいな。
934名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:37:16 0
ぷらざ
つわりのためにわざわざロンドンまで母親を呼びつけて
子守させる娘も娘だが、投稿者も投稿者だな。
今どきの年寄りってほんと元気だな。
935名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:45:47 0
本当に後悔しているんなら墓場までもっていけっつーの
誰かに慰めてもらいたいだけ、自分だけが楽になりたいだけの相談者だな
936名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:46:37 0
で、本人は苛めた相手に謝罪してんの?
何にもしてないくせに、後悔してるからもういいよね?と誰かに言ってもらって楽になりたいのが見え見え
こういう奴は自分に酔ってるだけ
自分でけじめもつけてないくせに何が母親だって感じ
うぜえ
937名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:47:27 0
>>934
うちの地元紙には、国際結婚した娘の子守のためにカナダに移住
(一時的なものじゃなくて)しちまった婆さんが常連で投稿してるよ

しかし「この子を他人に預けなきゃいけない(から日本から来て〜)」って
んで「孫に何かあっては」って
ロンドンの託児事情ってのはそんなに危ないのかね
938名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:52:52 0
松谷みよ子の「わたしのいもうと」をぜひ子供に読んでやって欲しいよ、相談者。
つか、この相談者ホント偽善者ぶってて久々に嫌悪。
939名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 09:53:01 P
国際結婚で現地の人に子供預けたら
子供が日本語を話せなくなるとかかな
940名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:04:57 0
>>936
謝罪もしてないし、今だって相手に悪かったと思ってるわけじゃないと思う。
ただ、今ちょっと「引っ掛かってる」って程度じゃないのかな。
だからその「引っ掛かり」を回答者に励ましてもらって
取り除きたいだけ。自分を正当化してほしいだけ。
941名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:18:21 0
ただ肩の荷を降ろしたいんでしょ。
早く忘れたいのに・・・くらいで。
なんか嫌なヤツだな、相談者。
942名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:23:28 0
行平鍋、よさげだったねー。でも重いんだろうな・・。工房の名前は最後は「〜ドット」?
今日の相談はなんなんだ。復讐スレとかに「イジメられるオマイラが悪い」てレスするような
ヤツってこんなヤツなんだろう、とオモタ。
943名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:27:45 0
>>939
ベビーシッター代を払うのが惜しいだけかと。
母親を呼びつけてるけど、多分費用は全部母親持ちで。
下手すると逆に小遣いとかももらってんじゃないの。
944名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:30:54 0
藤岡弘、の仲間かね>工房の名前は最後は「〜ドット」?

子どもの詩、最後の「わすれてくれればいいのに」が
「しねばいいのに」風味に感じた今朝。
945名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:31:26 0
確か資格試験が厳しいんじゃなかったっけ?>大英帝国ナース(シッター)

その分、かなりいい仕事をすると聞いた事があるけどどうなんだろう?
元々躾に厳しいお国柄のようだから、ありえると思ったんだが。
946名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:39:55 0
まーシッターの質が高いにしたって
タダ働きしてくれるばあやのほうが得だと思ってるんじゃないかな。
947名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:41:04 0
何が何でも探し出して謝ればいいじゃん。
948名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:42:55 0
「私だって被害者なんです」みたいな
こういう相談ってか自分語りはムカムカしてくるね。
949名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:48:35 P
>>933
なんという鬼回答wwww
950名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 10:51:20 0
そういえば大手小町で似たような相談?があって話題になったような。
「若い頃、職場のアラサー同僚に冗談まじりで『30過ぎですかpgr』『やっぱり30過ぎだとお肌もry』て
言ってた。その後退職し、トピ主は30過ぎで再就職。そこにはかつてのアラサー同僚が。
昔のことを覚えているらしく、『あなた、前は30過ぎは〜って言ってたわよね』とチクチク言われる毎日」
てのがあったな。
951名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 11:07:20 0
>>948
そうそう、自分は昔いじめをしたことがある、それを後悔しているって
内容なら、まだここまで叩かれなかったかも(叩かれるのは確定だけど)
「自分もいじめを長期うけていました」
でっていう、だったらなおさらいじめられる側の気持ちわかるでしょうが
慰めの言葉がほしいがために自分を卑下して、ほんと偽善者ぶっててムカつくね。
952名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 11:33:09 0
>>920

そうならホソエさんはとっくに世界的スターだよねw
953名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 11:35:52 0
>>938 読んでしまった・・・。
954名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 11:57:38 0
>>947
そう。心底悔いているならそこまでするべきだよね。
今更謝罪はしたくないけど、ちょっと気になるから
新聞に相談して懺悔(のふり)するってのがいやらしい。
手紙かメールかはわからないけど
一枚ぺラッと新聞社に送って、それで幕引きとする気だね。
955名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:00:47 0
ぷらざ 「ロンドンの小鳥が「お疲れ様」」 ニョコハマ市 カヅコ 62歳

 イギリス人と結婚してロンドンに住む娘から電話があった。
「つわりがひどくなったから来て〜もし来られないなら、この子を他人に預けなくちゃならない」と。
孫娘に何かあってはと、すぐに駆けつけた。
 娘は体調を崩して寝たきりで、やんちゃ盛りな2歳の孫娘を日中1人でみることになった。
30年ぶりの育児はヒザと腰が痛くて、もうツライというほかない。
毎日外に連れていくが、言葉が通じないストレスもある。
特に腰痛が出た数日間は泣きたいほどだった。
 そんな時、部屋の外から美しい小鳥の鳴き声が聞こえてきた。
「リルリル、リィー、ルルリッ」と朝に夕に済んだ声を聞かせてくれる。
孫の笑顔とおしゃべりにも癒されたが、名も知らぬこの鳥に2ヶ月間、ずっと励まされた気がする。
 帰国の朝も美声が聞こえ、「お疲れ様でした」と言われた気がした。


ポケモンのマリルみたいな鳴き声だなw>小鳥さん
956名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:02:31 0
>>950
スレ立てお願いします
957名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:26:33 0
>>950は逃亡?

新スレたててみますね。
958名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:45:42 0
次スレ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part113
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281497330/
959名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 13:36:24 0
いまさら実際にいじめた子を探し出して謝罪したとしても
結局は自分が楽になりたいためにやってるって感じに受け取られるかも知れないしねぇ。
もうこりゃ一生後悔し続けるしかないね。

夏休みだから掲載した相談って感じかなぁ。
960名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 13:50:19 O
>>958
乙でした つ旦
961名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 14:36:10 0
>>959同意
今更謝罪されたって、被害者としては
・何を今更
・忘れていたい出来事を思い出してしまった
・何だか、過去の過ちは水に流しましょうって言わなくてはいけない空気

で、結局相談者だけが贖罪(したつもり)できてスッキリ!になりかねん
やっぱり氏ぬまで心の中で後悔し続けるべき。

スレタテ乙です、踏み逃げ最低
962名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 14:56:43 0
いやいや、こういう相談者は
今回相談を投稿したことで、意外ともうスッキリしちゃってるかもよ。
一生心の中で後悔なんてしないと思う。
しかも増田さんのお墨付きwももらっちゃったし。
後悔するような人は投稿なんてカタチは選らばなそう。
963名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 15:04:29 0
相談者は違うかもしれないけど
私の高校の時の友人が卒業後何も連絡取ってないまま十数年経って
いきなり電話してきて「あの頃千円借りたの返してなくてゴメン、
つきあいがなくなったのそのせいだよね?色々迷惑かけてゴメン」と
言うので「気にしてないよー」と返事したが、後でその子が重度の
鬱病で入院したと人づてに聞いた…
964名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 15:05:24 0
どういうこと?
965961:2010/08/11(水) 15:07:41 0
懺悔投稿はしないで被害者を探し出して謝罪に行く、という設定です
こういうことはやった側が赦しを乞うものじゃなく
氏ぬまで心の中で後悔し続けることこそが罰
言葉足らずですまそ。

確かにそんなことが出来る人なら全国紙に投稿なぞせんわな
なので、投稿したことでスッキリしているにも同意。
966名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 15:31:16 0
>>964
うつは「何もかも自分が悪い」と思い込み動けなくなる病気。
たぶんなりはじめの動ける頃、ささいなことを思い出し次第に謝罪行脚したのだろう。
もちろんうつなので「気にしてないよ」なんてコメントは届かない。
967名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 15:33:00 O
人生案内でも良回答者の部類に入る増田さんが答えなくても…と思ったが、
弁護士や精神科医やカウンセラーが答えるにはやや軽い悩みだし、
久田・最相・高橋だとあさっての回答しそうだし。

出久根タンだとここの人たちに近いスタンスの回答したかな。
968名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 15:42:38 0
増田さんの回答でいいんじゃないの?
こんな人に「今からその友人に謝罪をしましょう」とか言ったって
実行なんてしないだろうし
「あなたは優しい人ですね」って言ってもらったから
投稿者の中では区切りはついたと思う。

正直誰が回答しても「そんなに頭ひねってアドバイスしてあげるほどじゃ
ないな」って思いそう。

お約束だけど「ヒマなんだな」の一言だ。
969名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:14:42 0
>>930
>編集手帳GJ!

はぁ?別に大したこと書いてないじゃん。
970名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:23:06 0
団塊手帳程度でも、マトモに見えるほど
アカぴ変態新聞が腐れ切ってるってことだな
971名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:34:16 0
>>966
説明ありがとうございます。
うつって「自分が悪い」と思い込む病気なんだね。
「世の中が悪い」と思い込むのかと思ってました。誤解していました。
972名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:45:16 0
わりと最近に>>933みたいな回答を見た気がする。「もう過去のことです」って
答えを期待してるの見え見えの相談に「あなたのしたことは消えない、一生悔いて
ください」って。
何だったかなあ、浮気した男?
973名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:49:02 0
>971
最近の三十台から下はそれ。>「世の中が悪い」
まあ新型ウツとか言ってるけど、別に病気じゃなくて、カトゥ化してるだけ
974名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 16:49:15 0
あった気がするね。
妻は亡くなってるけど、昔した浮気を悔いたおっさんの相談だっけ?
この場合は確かにそんな回答でスッキリした覚えがw
975名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 17:32:24 0
>>963
音信不通で十数年も経ってるのに千円の借金返してないから縁切られたと
思ってわざわざ謝罪電話ってとこが病的だよね。
今日の相談者も、もしかして更年期ウツの始まりってことはないかなぁと
疑わないでもないが・・・
976名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 17:35:37 0
やってもないことをオーバーに思い出して、自己満足で謝罪するにしても
相手が日本人じゃないと大変なことに・・・
977名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 17:37:49 0
ほんとにね・・・
978名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 18:00:03 0
メモ入りしてる「借りパクカツコ」なんて
昔借りた本を「返した」なんて言って、実は自分が持ってたしな。
しかも反省の色ナシ。
979名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 18:28:33 0
カツコw
半島か大陸の人なんじゃね?カツコ
980名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 19:55:44 0
ぶっちゃけ、罪悪感持ってるのは使いっぱレベルだよ。
主犯格は共感力がなくて、いじめられるほうが悪いと思ってるから、
反省なんかしないもんだ。
981名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 19:57:18 0
謝りたいのは、もちろん自分が楽になりたいからだろうね。
でも、罪を抱えていくなんて奇麗事より、実際に謝罪した人はマシ。
(居直ってる可能性があるものね)

ただ、られた方は今更感があるだろうから、子供がいじめられたらいいと思うわ。
982名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 20:03:15 0
>罪悪感と、どう向き合っていけばよいのでしょう。

一生自問自答して苦しめばいいよ。
983名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 20:04:57 0
自分の子供が苛められたら
半狂乱になって相手の親とか学校に噛み付くんだろうな。
こういう人ってモンペになりやすいと思う。
今はいい子ぶってるけどね。
984名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 21:14:19 0
結局、生きて行っていい人って、少ないんだな・・・
985名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 21:57:17 0
ここで相談者たたいてる人って、一度もいじめたことない人なの?
軽いいじめって、したりされたりして人との距離をつかんで成長して
いくものかと思ったいたけど・・・
まあ、その場合は新聞に投稿するほど後悔もしないけど。
何年もたってそんなこと後悔するなんて、なんか精神的に病んでる気がする。
986名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 22:44:32 0
したことないよ
987名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 22:45:43 0
今日の相談はテンプレに載る案件かしら?
988名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 23:21:30 P
>>987
つまらない相談だからのせなくていいんじゃないかな
989名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 23:26:18 0
>>985
イジメをしたことが有る無いで相談者が叩かれてるわけじゃないよ。
本当はいじめた事を恥じたり悔いたりしてるわけでもないくせに
今の自分を正当化する回答が欲しくて投稿する、って行為が
嫌な感じしか受けないってことだよ。
それに精神的に病んでるわけでもないよ。悩んでるフリしてるだけ。
ただの偽善ってこと。
990名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 23:27:48 0
>>987
メモ入りする価値も無いと思う。
991名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 23:48:15 0
>>985
いじめなんかしたことないよ
むしろされてた側だけど、そもそもやっちゃダメじゃん
992名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 00:05:49 0

お前ら韓国ばかり叩いているが、日本にも悪い奴は居るし、
韓国にも良い奴は居る。
   韓国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い韓国人☆   良い日本人○
悪い韓国人★   悪い日本人●
993名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 00:26:07 0
>>989
後悔なんかしてないよね
「ちょっと引っかかってる棘、スッキリしないわ〜」
って位のもん、本人は思慮深く自分に厳しいワタシって思ってるだろうけど。
塚、なんで皆が「いじめをした側」限定なの?>>985
994名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 02:59:46 0
自分に厳しく他人に優しいアテクシの過去に瑕疵があるのを消したい、ってだけだよね
995名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 07:53:13 0
996名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:25:55 0
>>994
そういうこと。
997名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:31:21 0
今日の相談

「4枚にわたるお手紙の中で夫に対する思いはわずか1行」

子供の精神面なんて考えてないだろ。
自分で傷つきやすいタイプなんて言ってるのが笑える
全力で逃げたくなる夫の気持ちがわからんでもない
998名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:33:49 O
虐められた側からすれば胸糞わるいが早く忘れてくれって
感じなんだがな。引きずってるとかキモチワルイ

ってことで梅梅
999名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:34:24 0
うめ
1000名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:41:31 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎