自衛官妻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
いろいろ愚痴りましょう。
2名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 10:09:47 0
釣り乙
3名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 10:15:32 0
官舎なんてプライバシーも何もないよね。
4名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 11:01:43 0
一階なんてカーテンも開けられない。
駐車場から常に見られている。
5D7-301 ミントβ:2010/06/05(土) 11:16:35 0
私の娘も元は自衛官でしたが男と遊びすぎて今はバツ2です。
6名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 11:28:24 0
女性自衛官ってかっこいい
7名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 14:45:00 0
覗きする奴って何なの??
8名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 22:32:11 0
官舎に入ってからというもの、周りのウザい奥様達にうんざり。
会ったら挨拶だけでなく、5分程度は会話しないと、無視したことになるみたい。
9名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 23:56:21 O
うちの官舎

旦那の階級=嫁の階級

で怖いです。
10名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 00:13:17 0
Bの奥さんとかうざいよね。
11名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 04:14:50 O
父が自衛官で官舎住まいだったけど階級はマジあったなぁ。
父は階級が結構上だったみたいでみんな私にお菓子くれたりすごく優しくて幼い時は疑問だった。
母は近所の目がうざかったみたい。
12名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 07:27:17 0
朝から井戸端うるさい!
なんで皆揃って同じ時間にゴミを出しに行くんだ!
13名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 14:49:02 0
定期的に野菜を配りに来る奥がいる。
持ってきてくれるのはいいけど、
玄関から部屋は覗き込んでくるし、他の奥の悪口ばかり。
14名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 15:27:18 0
今度官舎の奥様達で飲み会がある。何故そこ迄付き合わねばならない。
ランチでも嫌々なのに。回覧板で回してくるなつっーの!
15名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 00:23:17 0
>>14
御愁傷様…
16名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 18:30:00 0
>>14
それって奥様だけの?

前の官舎では単身赴任してる上司が寂しいんだかなんだか知らんが
やたら宴会開きたがって本当に面倒だった。
上司宅に部下夫婦が4〜6組くらい集まるんだけど
当然のように宴会の準備後片付けは妻達(手伝う夫も若干)。
なんで金払って労働して嫌な思いしなきゃならんの?
その後転属で官舎から出てめちゃ快適だった。
17名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 16:17:36 0
>>16
その上司ウゼwww
18名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 20:03:38 0

自衛隊最強の部隊は水虫菌部隊といわれているとか。
どんな強烈な薬品をかけても絶対に死なない不死身なので人間より強いですから。

となれば民間ではお目にかかれない水虫菌が家に入ってきますよね。
家庭に強力な水虫菌を持ち込まれるので水虫対策が大変そうというイメージがあります。
みなさんは水虫対策は何かやっておられますか?

19名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 20:24:30 0
今日は暑いね
20名無しさん@HOME:2010/06/11(金) 00:24:30 0
窓を開けたら隣からタバコの匂いが…
外で吸ってるのかな?f^_^;)
21名無しさん@HOME:2010/06/11(金) 12:54:20 0
陸自だけど結婚してから水虫は無いなぁ。
そもそもそんなに強い菌じゃないから普通に清潔にしてれば問題ないらしいよ。
スリッパなどの履きまわしはヤバイそうだけど。
本人曰く、水虫酷いのは防衛大だってさ。
在学中に感染するのがデフォだそうです。
22名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 15:42:59 0
井戸端やってる奥っていつも同じ面子。
旦那の階級も横並び。似た者同士なんだね、きっとw
23名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 07:33:48 I
朝から井戸端五月蝿い!!!
子供の登校を見送る母親達の馬鹿笑いが響いている。
井戸端に参加したいが為 朝からわざわざやって来た小梨もいる。
頭おかしいんじゃないかと思う。
24名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 10:24:03 O
うちの官舎の奥で、

旦那より階級が下で、自分より年下の部下を家に呼んでは

「何、その階級章。懐かしい〜」とか言っているバカがいる。


偉いのはあんたじゃなくて、旦那。

しかも、偉いっていっても2尉のペーペー幹部だろうがW
25名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 11:23:07 0
>>24
微妙すぎて泣けたw
26名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 11:35:56 0
官舎居住経験がない自分は勝ち組なのだと、
ここを読んで心底思った
27名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 01:23:31 O
どこの官舎にもボスキャラいるんですか?
28名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 02:23:39 O
>>27
隠れボスキャラが居ます
29名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 02:28:06 O
幹部専用官舎だと人間関係さっぱりしたものです。
30名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 03:03:11 I
うち幹部専用官舎だけど、みんなうざいよ。
井戸端もやかましい。
友達ごっこが好きみたいだね。
31名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 10:36:24 0
とある幕長の話、奥さんにちゃんと教育していたらしい。
俺は幕長だがお前は幕長でも何でもないんだからな!
勘違いするなよってね。
32名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 10:53:48 0
しかし一つの部隊で一つの官舎というならまだわかるが、
ごちゃまぜの場合で旦那の階級=奥様のっていうのもねえ。
奥様達は知らないだろうが、階級だけで成り立っているわけではない。
どこでどういう人間関係があるかわからん。 ただの曹だと思っていたら
少工出身で仲のいい同期、先輩、後輩が幹部のお偉いさんになっている可能性
もある。 同じく曹だが将と友達の場合もある。( 剣道仲間 )
また隊をしきっている古手の曹を敵に回したらやっていけなくなる場合
もある。 奥様連中はあまり階級万能と思わない方がいい。
33名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 11:40:05 0
官舎といっても全省庁ごちゃまぜの所はどうなの
34名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 15:23:14 0
>>24
制服で遊びに来るの?

官舎で育った友人(父陸上自衛官)が
「官舎内では夫の階級=奥さんの階級。しかし奥さんの学歴も微妙に関係する」
って言ってたけどどういう風に関係するんだろ。
私、左翼系大学の院卒なんだけどヤバイ?w
35名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 01:05:58 O
夫は○佐だけど、古くから住んでいる奥様の集団がこわいです。
夫の階級=妻の階級なんて、絶対に思えないです。
36名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 10:01:19 0
人数の多い職種にはお花の名前の会があって、そこは凄いって聞いたんだけど
本当なんだろうか?
陰険な権力争いが繰り広げられてるって凄いと思う。
見てみたいけど、旦那は化学なんだよね。
37名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 15:47:53 O
>>24
今住んでいる所の部隊は、戦闘服で通勤・帰宅しています。んで、帰宅途中に例のDQN宅に集合。だから階級が分かるって訳です。というか、旦那より階級が上の人は滅多に招かないみたい。

そういえば、そいつに「あんたも、どんどん家に人呼ばないと、家が廃れるよ」と言われた。

お前に言われなくても、旦那が連れて来てるわぃ!大きなお世話w
38名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 15:49:16 O
あっ、

>>24じゃなくて
>>34でした。
失礼しました。
39名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 17:59:03 0
混合官舎にも幹部専用官舎にも住んだけど、幹部専用のほうが出入りが
激しい分付き合いはさっぱりしている気がする。
幹部専用でも超社交的な人がいるとお茶会や食事会の誘いが多くてうざいけど。
混合官舎は偶然かもしれないけど幹部が3軒しかいなくて超肩身狭かった。
その上柄が悪いし自衛官官舎というより底辺市営住宅のような雰囲気で最悪だった。
40名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 19:56:50 O
>>39

ウチの地域の官舎もそんな感じ。
41名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 14:08:54 0
質問なんですが、陸曹って1度異動を経験したらその後は異動がないって
本当でしょうか?うらやましい…。
私の官舎に10年以上も官舎に住み続けている人が結構いて驚きました。
とある家庭はもうすぐ定年を迎えるのですが今までずっと官舎生活だそうです。
転勤がないならさっさと家建てて官舎なんて住みたくないけどなぁ。
関係ないけど長年官舎に住みついてる人の玄関先やベランダって物が多いですよねw
もう官舎自体が自宅だと勘違いしているのか、供用階段に雨合羽や傘を干してて
通行の邪魔だし。ベランダにあんなに物を置いていたらいざという時に
避難できないだろうなと思います。官舎によって火災予防点検みたいなのが
あったりなかったりしませんか?前の官舎は厳しくて階段やベランダに
物を置く人はほとんどいなかったけど、今の混合官舎は長年住みついてる人が
多いので階段もベランダもひどい時は玄関前ポストの前まで荷物がいっぱいです。
駐車場が決められた場所にあるのに玄関横に止めたり。
42名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 00:34:01 0
曹批判もみっともないからおやめなさいな
どの道定年が来ればみなそれなりになんだから
43名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 14:12:02 0
曹の多い官舎はそれなりのレベルの雰囲気だよ。
車のハンドルカバー率高し。白やゼブラ柄など。
タイヤも妙に薄っぺらい&車高が低い。奥の喫煙率も高い。
タバコ臭い布団干して洗濯物はダウニーで匂いを誤魔化す。
44名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 21:55:32 0
官舎の家賃の安さに感謝!

つーか官舎ネタしかないん?
45名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:15:18 0
ここ官舎妻のスレですから。
46名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 00:25:20 0
自衛官妻の話題と言えば官舎ネタしかないでしょw仕事のこととか書けないし。
うちのお隣さん。旦那は毎日定時上がりで暇も金ももてあましてるのかよくも飽きずに
平日も休日も夫婦でスロット通いしてる。まだ小学生低学年の子供に留守番させて…。
でもあれだけ毎日スロット行ってて、子供2人も抱えてて奥さん仕事もしてないから
きっと景気いいんだろう。車も改造DQN車でお金かかってるし。
47名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:15:44 0
>>46
うらやましい〜ヽ(;▽;)ノ
うちは小梨、新婚、幹部だけど、そんなに贅沢出来ないよ…まじで。
切り詰めて、月五万の貯金でやっとだよ…
48名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 13:18:13 0
>>46

私の官舎にもいるよ。羽振りのいい曹一家。
転勤がないなら家を買うけどな〜って話をしてたら
団地育ちだから官舎にずっと住んでも別に気にならないんだって。
今さらだけど私も幹部じゃなくて曹と結婚すればよかったな。
早く帰ってきてくれるし、土日も完全休みだし、転勤ないし、
たまに演習でいないのは気分転換になるし。
それでも給料はしっかりもらえるんだもん。
49名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:09:38 0
幹部はつきあいも多いですし、大変そうです。演習だって行くし

でも今後は曹と幹部、給与体系が分離して、階級職責が重ければそれに見合う給与となりますから
50名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:12:41 0
>>49
いつから?
51名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 23:39:08 0
えっと、再来年位かなあ
来年から上級曹長制度導入、准尉廃止は決定は決定で、それにあわせて給与の改正も、進んでるはず

現段階でも曹長クラスはもう号俸改正以降昇給してないし、定年までそのままのはず。

奥さん方は旦那さんがボーナスでAとかSもらって来たら褒めてあげてください
あと還付金、どうしてます?
52名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 00:24:01 0
>>51
そうなんだ。知らなかったf^_^;)
しかしそれなら、若手幹部はいいけど、年配の曹の人は大変だね。
還付金って?
53名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 00:45:01 0
還付金については旦那さんに聞いてみたください
54名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 02:57:17 O
還付金の存在、奥様に内緒にしている旦那様も結構いらっしゃるのかも?

そして自分のヘソクリに。
55名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 07:52:05 O
還付金、うちも結婚数年は内緒でポッケないないされてた!

隣の元ワックの奥さんに還付金の存在を教えて貰ったよ。
以来きっちり6月に入ったら請求して、山分けにしてる。

勿論 金額の多い方が私!
56名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 10:43:08 0
>>55ポッケないないってかわいいw

還付金かー。うちは旦那へのボーナスだな。
もちろんそれ以上のものを私はボーナスで買うわけなんだけどw
57名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 12:40:04 0
うち還付金なんて聞いてないなぁ。
もしかしてうちもポッケないないかも。
(゚口゚;)
58名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 05:24:33 0
下着を干すときですけど、越中は干すのに困りませんが、六尺は長いので干すのがちょっと面倒になりません?
59名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 12:34:22 0
>>51
早くそうなって欲しいなぁ。
うちは曹から幹部になったんだけど、官舎友には馬鹿にされてる。
幹部になってなんか良いことあったわけ?アハハ!みたいな感じ。
幹部の試験を受けるって決めたときからあんなの受けるほうが馬鹿とか
散々嫌なこと言われた。今じゃ幹部の奥様が来たわよ〜って嫌み言われる。
飲み会強要しないでとか、休みの日に走るとかあり得ない、どうせ決めてるのは
幹部でしょ?とか。うちはそういうのを決めるほど偉くもないから愚痴られても困る。
うちはヒラだから飲み会は1次会で帰してくれないとお金がなくて困るわぁ〜
幹部さんは違うんだろうけどって幹部になったら一気に給料があがると思われてた。違うのに。
自分でも旦那は幹部になって何が良かったんだろうって思う事もあるけど
本人は充実してるようだから応援するしかない。
60名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:20:27 0
>>59
うちも曹上がりの幹部なんだけど、お給料なんか全然良くないよね。
それなのに帰りは遅いし、休みの日は必ずと行っていいほど終わらない書類を片付けに職場へ。
こんなに頑張っても昇進できるレベルは予め決まってるし、いい思いしてるのは
防衛大学出てるエスカレーター式の幹部だけだと思う。
61名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:41:42 O
ブログで暴露する奥最低
62名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:44:50 0
>>61
うp
63名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:13:41 O
駐屯地内に居る生命保険屋の女が人の旦那にチョッカイ出してきてうざい。

旦那の同僚に旦那のメアド聞いて、ちょくちょくメール送ってきやがる。

勝手に教える同僚も同僚だが…。


64名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:26:11 0
>>60
待て待て。某大出ててもどっこいどっこいだよ。
某大出ててもいい思いできるのはさらに一握りだけ。
うちはいい思いなんてしたことないw

>>61
うpw
自衛官妻にもブログやってる人はたくさんいるだろうけど
わざわざ自衛官妻って看板掲げてる人は恥ずかしくないんだろうか。
65名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:30:57 0
>>63
元締めの生命保険屋にクレーム。出入り禁止になったらガクブルだから
メール止まると思うよ。
生命保険屋の女はたしかにウザいw飲み屋で偶然会った時に酔った勢いで
いきなり抱きついてきたので突き飛ばしてやったw
即解約の電話入れたら上司と菓子折り持って謝罪に来たけど許さない。
酔ってたからなんて社会人として通用しない。
66名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 19:42:55 0
>>64
確かに防大の人も大変なんだろうけど、やっぱりほっといても佐にまでなれるのは羨ましいな。
67名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 19:45:03 0
追記
部内上がりじゃ1尉くらいまでが限度だしねf^_^;)
68名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 19:57:31 0
>>67
状況によってはなれます。
CGS、FOC、TACのどれかに行けば確実になれる。
69名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 23:15:40 0
>>68
なるほど。教えてくれてありがとう!
70名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:43:29 0
旦那が単身赴任の方います?
いくら渡してます?

私の知り合いで、旦那に月5〜6万(ガソリン・電気・携帯別)っていってるけど
少ない?
71名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 14:18:59 0
>>70知り合いのことなら放っておいてあげなさいな
その家庭の事情もあるんだろうし
72名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:35:00 O
ハローワークの相談で結婚を考えてると言ったら
「じゃあ駐屯地に保険屋で出入りして旦那探しなさい」って言われて働いてる女が居る
この話を聞いたとき、だから保険のおばちゃんは自衛官にアピール凄いんだなって納得した
全部がそうとは言わないけどあの人たちのうっとうしさは異常
73名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:19:51 O
確かに独身自衛官も多いから、勝手に婚活すればいいけど、既婚者にもしつこいって何なの!

クビになりたいのか。

74名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:08:45 0
保険屋のおばちゃんの紹介で結婚した奥がいる。
幹部を紹介してくれと頼んだ、って言ってたよ。
そういうのも出逢いだからいいけど、保険屋のおばちゃんも
契約のために結婚相談所みたいなことまでして大変だなぁと思った。
75名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 20:15:59 O
おばちゃんより、若い保険屋娘が要注意。
76名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 22:01:54 O
某駐屯地のバツイチ保険ババァはブログに駐屯地内のこと書きまくって
自衛官は素敵です!若い女の子達、自衛官の彼氏なんてどうですかぁ?と
うざがられてるのにふれあいパーティーにも首突っ込んでる
自分がいかに自衛官達に人気で特別扱いされるか、や
自分の長女が自衛官にモテモテで困るとかね
幹部に媚売り頑張った結果、駐屯地に出入りして二年たった今
すべての自衛隊式典で来賓扱いになった
77名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:20:14 0
70ですが、その知り合いなんですが、旦那さんが少ないと切れてケンカになったそうです。
我が家も単身赴任なんですが、ガソリン・電気も込み(携帯はこっちが払う)でホントなら7万5千円のところ
なんですが、特例で今9万あげてます。特例なんでホントなら7万5千円なんです。
我が家も少ないといいながらも(7万5千円時代)なんとかやっていたのですが
知り合いの旦那さんは切れてしまった・・と。
実際のところ、自分が単身赴任してる本人ではないのでわからないのです。
だから、他の方はどれくらい?と参考のために聞いてみたかったのです。
78名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:24:34 0
追記ですが、私のうちも知り合いのうちも、学生がいて一番お金のかかる盛りで
住宅ローンも抱え、沢山あげたくても・・というのが山々な部分もあります。
旦那が稼ぎ頭だし、無理しても多く上げた方がいいのか、我慢してもらって当然なのか
その辺の判断基準の参考に・・と思って伺いました。
79名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:23:07 0
我が家も単身赴任です。
家は、ガソリン込みで8万です。今は学校に行っているので
住居費が掛からない代わりに、外食と宴会が多いみたいです。
官舎で単身が、始まったら単身赴任手当て+3万(宴会代込み)の予定です。
ちなみに還付金は,単身赴任になってから全額旦那のお小遣いです

もう少し減額したいのですが・・・、旦那の趣味にお金が掛かって
減らせない。生活費を削って体調不良になっても困るし、
教育費が増えたら、また交渉予定です。
80名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 22:53:05 0
結婚四年目だけど還付金って初めて聞いた・・・

ちょっと夫の首絞めてくる
つか還付金って何???
81名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 00:03:05 0
自衛隊の団体保険の還付金だよ。
保険に加入していないと還付金はないよ。
明細で、保険とか貸付の用紙を確認すれば
加入状況が分かるよ。

82名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 00:30:19 O
保険屋さんそんなにすごいんですか…仕事とはいえメルアド聞くのはいけんだろ。
男の保険屋さんとかいないんですか?
83名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 02:40:27 0
給料色々引かれて、手取りが一般企業の新卒と変わらないんだけど、これって普通??
10万以上引かれてるんだけど…
84名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 02:41:08 0
>>51
ボーナスのAとかSとかって順番が違うだけで取る回数は決められてるって夫が言ってた。
本当かな?
結婚直後にSだったのはきっとお祝いなんだろ、だってさ。
85名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 02:45:33 0
>>84
うちもそんなん言ってたー。
前回Sだから、今回は違うって。
86名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 03:18:46 0
還付金は宴会代に消える予定
これから転勤シーズンだから飲み事がありすぎ
ついでに転勤しそうだから還付金がないと辛いわ
87名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 03:21:10 0
>>86
転勤代馬鹿にならないよねー。

88名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:04:48 0
>>87
一時的にすっからかんになるけど結局戻ってくるよね?
トータルしたらプラスになったこともある。
89名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:06:57 0
>>84
うちもそう聞いてる。
井戸端会議で意気揚々と旦那がS査定だったと自慢している奥がいたけど
生温かく聞いておいた。
90名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:12:29 0
>>84
研究科に在籍してると問答無用でB評価なんだけど、それは回数にカウントされるのか否か・・・
91名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 21:11:50 0
AとかSとか評定があるの?
うう知らなかった。
皆勤とかでもらえる評価とは別なんでしょうか
92名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 21:26:28 0
>>83
何も情報を書かずに>これって普通?? って書かれてもw
せめて階級と勤続年数、マークの有無くらいは書いてくれないと。
93名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 23:13:52 O
観光って手取りから自腹切って買うものどのくらいあるの?
94名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 07:04:23 0
>>93
詳しくは知らないけど入校はお金かかるよね。
初期費用が特に。金銭的にはきついけど、それ以上にきつい生活だと思えば
あまりお財布の紐を締めすぎないようにはしてあげたいとは思う。
たまに息抜きくらいはしてほしい。
95名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:57:00 O
>94
レスありがとう
将来を考えて今は我慢するしかないのかなぁ
96名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 19:44:47 0
幹校はものすごい勢いでお金が飛んでく・・・と夫が言ってた。
支給品だけじゃ足らないし、宴会も多いし。
宴会多いのは入校の特徴のようです。
97名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 22:30:23 0
>>95
嫌なことを言うようだけど再来年までは幹部になっても
少し辛い生活かもしれない。>>49
だけど幹部なろうと思った志の高い旦那様を誇りに思ってください。
給料変わんないし仕事大変になるだけなのに馬鹿じゃないって私は
官舎の奥様に嫌味を言われました。でも、旦那を見てたら誇りに思います。
卒業式も行きましたが涙がでました。
入校中は同期との付き合いや飲み会が多くなりますが、その同期が後々まで
付き合いが続き助け合えるかけがえのない仲間になります。
汗と涙を流した仲間って素晴らしいと思います。
卒業式、あの旦那が涙を流して教官たちと握手していた姿を思い出すと
今でも感動します。
入校中も決して楽な生活ではありません。しっかり支えてあげてください。
98名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 00:53:23 O
>97
卒業してもすぐには安定しないんですね
今は離れて暮らしているので、ほとんど連絡も取れていないけど、一緒に暮らせるようになったら力になってあげたいと思います
ところで卒業後年度末までどういうところに行くんですか?まだ一緒に暮らせないらしい……
99名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 02:38:37 0
遠洋航海に、1カ月ぐらい行った後
所属によってはすぐに学校に行ったりするのかな、たぶん。
100名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 17:59:57 0
>>98
陸海空によって違うんじゃないかな。
101名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 21:26:23 0
官舎での宴会は一般アパートよりは許容範囲は広いと思いますが頻繁に宴会があるときつい。
その部隊が3連休のときは必ずと言っていいほど。もちろん普通の休日などにも来ます。
宴会以上に1時過ぎて片づけをガタガタ始めて掃除機をかけるのは
やりすぎじゃないか?休みの部隊もあれば仕事の職場もあるのに。
陸士時代からの付き合いのある営内者や後輩がよく遊びに来るからお騒がせすることも
あると思いますから先に謝っておきますーとは挨拶で聞いていたけどここまで頻発だとは…。
顔を合わせるたびにお騒がせしてます、と冗談ぶって言ってくれるけどさすがに限度を超えていると思う。
うちも人を呼ぶことはあるから人を呼ぶなとも言えないし…。
旦那同士職種も職場も違うから全く畑違いだし。
職場の人望は厚いのかもしれないけど官舎じゃどんどん低評価になってますよ。
終わったあと車の見送りで玄関前で騒ぐのもうるさいと他階段の奥様も言ってました。
ちょっと話を変えている部分もありますが、たぶん2ちゃんやってるって
言ってたからこれって自分のことかも?と気づいてくれるとうれしい。
102名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 21:54:49 0
>>98
陸は終了後すぐにBOCで各職種学校に入校じゃなかったかな。
その後の配属は幹校とBOCの成績で決まるとか決まらないとか。
数年後にはAOCで入校。
これで幹部の義務教育は終わる、ハズ。
陸じゃなかったらごめん。
103名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 00:08:09 O
98です
ありがとう
陸です
義務教育卒業までまだ数年かかるんですね
104名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 00:44:15 O
官舎でも深夜まで騒いでいたら警察呼んでもいいのかな?
それとも自衛隊に通報?

窓全開で騒ぎやがって。
お向かいには民間宅も並んでるっていうのに迷惑考えない奴らだ。

くそ。通報しようと思ったらお開きみたい。
でも駐車場ででかい声でまだ騒いでる。
クラクション鳴らすなアホ!

アホの仲間はアホしかいないんだな。

マジで迷惑なのでどうにかしたい。
こういうアホに出会ったことがないんだけど
こういう時、どこに苦情出せばいいの?
105名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:40:18 0
そりゃそこの近くの自衛隊に苦情申し立ててくだしい
106名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:48:00 0
団体保険は入隊したときに大体強制加入で入るからほぼ100%の人は入っていると思う。
しかも奥さんに黙ってポッケナイナイしているということは最低掛け金ではないと思う。

大体払ったお金の半分くらいは戻ってくるから臨時収入としてはおいしいから・・・

と、元自衛官の自衛官妻がつぶやいてみる。
107名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 21:00:19 0
>>104
公衆電話で近隣住民を装うと良い仕事してくれますよ。
108名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:58:26 0
>>106
うちは今年返って来ないみたいなんだけど…
手渡しだよね?
109名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:33:38 0
>>108
106じゃないけど手渡しだよ。
最低掛け金の我が家でも還付金あったよ。
110名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 22:13:56 0
みなさんの官舎って井戸端会議はどうですか?
私のところは大体2つのグループに分かれて井戸端会議やってるんですが
日が長くなってきたからか19時半近くになっても外で奥様も子供も遊んでいます。
いくつか棟がありますが、ここまでひどいのは私の棟だけです。
駐車場にも子供があふれているので正直危ないと思っています。

…ウザいからやめてほしー。
111名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 04:57:28 0
>>109
レスありがとうございます。
どうやら、うちは結婚した時保険を見直して、団体の方は解約してたみたいなんです。ありがとうございました。
112名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 10:46:29 0
>>110
今年の3月まで住んでいた官舎は幼稚園バスの前後1時間くらいで人数も3〜4人。
5ヶ所くらいしか住んでないけど、大抵は敷地内の公園に集まっているみたい。
夏でも18時の音楽が鳴ると自然解散。
この少子化の時代に子供の沢山いる官舎ってどこら辺にあるの?
113名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 11:00:45 0
世間は少子化でも自衛官・公務員は子供多いイメージだなあ
114名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 12:44:47 0
まぁ公務員家庭は最低でも3人は生んで欲しいと思ってる
115名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 19:12:04 O
二歳くらいの子が一人の自衛官に向かってパパー!って嬉しそうに指差したら
母親が慌ててパパじゃない!って指差した手を叩いて怒ってた
なんなんだろうアレ
116名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 22:20:15 0
制服か迷彩着て体型似てたので間違えたが優しい解釈。
117名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 07:05:25 0
>>110
うちは共同玄関で馬鹿笑いしてるよ。
うっざ!!出掛けられねーっつーの。
118名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 12:19:38 0
>>115
家も子供が小さい頃は制服着てる人はみんな「パパ〜?」だったよ。
旦那はそれを聞いて泣いてたけど。
119名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 13:54:35 0
還付金て、手渡しなんですか!?
120名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 14:31:54 0
還付金知らない奥様多いのね…
121名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 19:17:17 0
>>118
制服着てると体格でしか見分けられない妻ですw
制帽だと至近距離でないとわからん
122名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 19:34:12 O
ベビ抱っこして旦那と歩いてる時は優越感感じるよね
一般人マニアの羨ましそうな視線がきもちいい
123名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 20:36:11 0
駐屯地記念日は一般人も来てるのに低階級の馬鹿は家族が来て舞い上がってるのか
振る舞いが低俗で下品。恥ずかしいからやめて。
っていうかマニアは階級もしっかりみてるから低階級でいかにもデキ婚な家族みても
うらやましいなんて思わないでしょw
124名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 21:11:36 0
>>123
自己紹介、乙!
125名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 21:46:57 0
私は制服でうろつかれると恥ずかしいけどな…。
126名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 22:30:12 0
うちは記念祭にいっても懇親会やら何やらで一緒にいたことないけどな…
127名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 23:20:01 0
防衛大の開校祭なんか「うちの息子は防大生!」で鼻息荒い家族が
一族引き連れてぞろぞろしてるよ。
それに比べれば>>123なんかかなりマシ。
128名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 13:23:00 0
迷彩姿や制服姿の旦那と並んで歩いて優越感を感じるだなんて
自衛隊マニア女くらいだと思ってるw
自衛隊のことなんて何も知らないんで〜って言いながら
何でそこまで知ってるの?ってことを知ってたり子供にも迷彩ばかり着せたり
携帯のストラップには迷彩柄のなんかよくわかんないキャラクターを
ぶら下げてたりしてイタイ。
勝手な妄想だけど、幹部の奥さんってことに舞い上がってるマニア奥様は
きっと元彼は幹部じゃなかったんだろうなぁって思ってる。
共通しているのは特に接点のない駐屯地について詳しい。
たぶん元彼が勤務している駐屯地に違いないw
幹部って転勤多いんですよね〜でも●●にはちょっと行きたくなくってぇ、って
言いながら顔が笑ってるのはきっと元彼のいる駐屯地に異動になって旦那は幹部よと
見せつけてやりたいんだろうなと妄想しながら話を聞いてるw
いつもエリートの旦那を捕まえてすごいね、とうらやましがられると自慢してくるけど
それは自衛隊マニア間の価値観で話すからじゃないか?とも思ってる。
妄想しすぎな自分乙w
129名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 14:15:53 O
長文凄いね
130名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 14:45:06 0
>>129
最後の一行できちんと自己紹介しているから可愛らしいと思うよw
131名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 15:04:30 0
>>127
防衛大出身のムチュコタン凄い!そんなムチュコタンと結婚できて嫁子はラッキーね!
と盛んに主張するトメが大量生産されるわけですね
うちのトメも何かあると
「でも○○さんは幹部じゃないから」
「△△さんは幹部だけど防大卒じゃないのよ」
と暗にムチュコタン自慢がスタートする
恥ずかしい上に痛々しい
「幹部」って語感で勘違いしてるんだよね
あと防衛大ってだけで偉いと思ってる

>>128
迷彩柄キューピーは可愛いので許してください
132名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 21:22:05 0
>>131
ゴメン、私の知り合いも迷彩キューピーを携帯につけてる。
イタ自衛官奥は携帯に迷彩キューピー率高いかも…。
いや>>131タンは違うと信じてるよw
133名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 23:33:58 0
自衛隊キューピーシリーズの「90式戦車キューピー」は何か怖いw
戦車の車体にキューピーの頭だけ付いているしw
134名無しさん@HOME:2010/07/10(土) 03:41:35 0
>>131
そんなトメを撃退できそうななのは防衛医科大卒辺り?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:09:42 0
自衛隊グッズを持ってるような妻は嫌だ。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:13:25 0
夫が嬉々として買って来るんだよ自衛隊グッズ。
それを受け取り身に着けるのにやぶさかではないことは認める。
可愛いんだもの。
137名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:44:52 0
自衛隊の売店はなかなか面白い物を売ってるよな。カレーとか。
買わないけど。
138名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 01:39:00 0
>>137
マニアには高く売れるって本当かな?
139名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 09:59:08 0
>>138
一度やってみれば分かります。
140名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:45:00 0
今日は奥様達とのお茶会でした。
っていうかアポ無しで家に誘いに来ないで下さいな。
141名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 22:03:56 0
>>140
乙であります
142名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 09:43:57 0
家は回覧板で回ってくるよ。
143名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 16:03:26 0
>>142
お茶会のお誘いが回覧板で廻ってくる!?信じられない…

お茶会の主催者は自発的にやってるの?まさか持ち回り強制じゃないよね。
その官舎、地獄だわ。
144名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 17:41:45 0
最初の官舎は階段で歓送迎会持ち回りでやってたわ。
若かったからなにげに参加してたけど今なら絶対お断り。
他のところはなかったな。
145名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 18:51:17 0
話豚切るけど、春に官舎に引っ越してきたばかりの奥さんが早速官舎の洗礼を浴びている。
アパートから官舎に引っ越してきたらしく元々子供同士は友達という感じ。
友達が同じ官舎に引っ越してきたものだから子供は喜んで幼稚園バスから
友達を引っ張って家に連れていく。自分の子だけにおやつを出すのもなんだから
その友達の分も出すんだけどそれが毎日になるとさすがに疲れるらしい。
肝心の母親は井戸端会議に夢中。少なくとも1時間くらいするとピンポーンと
お迎えに来るんだって。ひどい時は暗くなるまで。すっかり子守状態。
そこはしっかり主張していかないと官舎じゃうまく使われるだけだよ?と話たけど
気の弱い奥さんらしくて言えないらしい。最近元気な姿を見ないけど大丈夫だろうか。
そのうちまたアパートへと引っ越して行きそうな気がする。
今までの官舎でもありがちだったのだけどみなさんどうしてます?
146145:2010/07/15(木) 18:59:46 0
ちなみに我が家も官舎に入りたてのころ、同じことで悩んでいたのだけど
今は、まずは幼稚園から帰ってきたら家に帰って、手洗い、うがい、着替えを
済ませて、おやつを食べ、水分補給をしたら遊びに行ってもいいよ、ということにしてます。
だから幼稚園バスから降りてそのまま友達が遊びに来ようとしても
ちょっと待ってね、と言ってお外で待ってもらいます、酷なようだけど。
何回か繰り返したら子供も理解するので、そのまま遊びに来るってことは
まず無くなりました。子供にも今日はお家で遊んでもいい日かどうかちゃんと
話をしてから幼稚園に向かわせるようにしています。
逆に自分の子が遊びに行っていいかどうかも、ちゃんと相手に確認してから
行かせませす。というのも、子供同士で勝手に決めていたら相手にも迷惑だろうし。
ちょっと厳しすぎますかね?
147名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 22:15:01 0
>>146
いいと思う。
そのぐらいしっかりしてないと、なぁなぁでめんどくさい事になりそう。
148名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 22:01:52 0
育児でやれ
官舎とか関係ない話題だろ
149名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 22:37:03 0
特定しました。
150名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 23:09:53 0
>>148
自衛官の妻同士の話だから全然スレチじゃ無いと思う。
ここ官舎専用スレじゃ無いし。
151名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 00:47:12 0
うちの官舎の奥様達は飲んべえが多く、誰かの旦那が出張だと気が付くと家にやって来て、「たまにはみんなで飲みたいわね」「それなら家で飲むのが帰りが楽でいいわね。」「うちは旦那がいるから無理」
「そういえばおたくのご主人出張中?」
寸劇が始まる。
152名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 18:49:33 0
>>151
うちも旦那の出張中狙って遊びに来る奥様がいるわ。うちは居酒屋じゃねーよって感じだよね。
153名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 19:37:33 0
防音&エアコンの工事はお済みですか?
NHK半額はデフォですか?
親の階級が子ども同士の階級ってホントですか?
陸自より空自がエライってホントですか?
154名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 20:47:49 0
wacは気が強くていや。
155名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:11:24 0
>>151
旦那いないときくらいゆっくりしたいからそんなお付き合いカンベン。

元wac奥は1度しか会ったことがないけど、非常識だし普通のことを全然知らなかった。
wac時代に周りの男にちやほやされたことを散々自慢してくるんだけど
一般社会じゃ下の中レベルってことに気づいてないらしいw
ただ階級には奥になってからも従順で階級が上の奥さんにはヘコヘコしてた。
156名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 01:36:24 0
防大卒wacと曹のカップル、wacが寿退職して結婚した。
もったいないと思ってしまった。
157名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 19:29:55 0
こんにちは、始めて書き込みを致します。
まわりには自衛隊の関係者がいなくて、
ここにたどり着きました。

今度、自衛官の方と結婚することになりました。
千葉と京都の遠距離恋愛で、約一年の付き合いなのですが、
彼の所属するところは、かなり厳しいところなので、
ちょっと覚悟がいる、と言われています。
習志野駐屯地の空挺団というところらしいのですが、
やっぱり自衛官の奥さんは大変なのでしょうか?

諸先輩方、ご指導をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
158名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 20:44:35 0
自衛官の妻で覚悟がいるといったら大災害の時くらいなもんで、
他の職業の人となにも変わらないと思うけどなあ。
159名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 21:13:45 0
フェイク入ってる?
詳しく部隊とかは、書かないほうが・・。
160名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 21:23:21 0
出張とか多いから、少し寂しいかもね。
頑張ってね。( ^_^)/
161名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 10:48:26 0
>>158
それはあるね。大災害が起きても職場に行っちゃうから
普段から備えてある。

>>157
空挺はお給料がいいって聞いたことがあるよ。手当がつくから?
よくわかりません、すみません。
どこの部隊に所属してても同じだと思うけれど一般部隊のわが家の場合は、
月のほとんどを出張でいない時もあるし、入校で何カ月もいないこともある。
宴会が多くてまた飲み会?と嫌味を言ってしまいそうになる。
我が家は異動シーズンになると宴会が続くので、普段から宴会積立をしてるw
飲み会と聞くと娯楽のイメージだけど、部隊の飲み会は仕事のうちだと思ってる。

子供の参観日や運動会に出張が重なってしまうこともあるし、
自分が熱を出して寝込みたくとも旦那がいなかったり。
せっかくの休みでも午前中だけ仕事に行くとか、待機で結局家でゴロゴロなど。

サザエさん一家みたいな朝も夜もみんなで食卓を囲む…ってのは期待しないほうがいい。
その代わり、家にいるときは子煩悩だし奥様を大事にしてらっしゃる
印象がありますよ。

結婚して官舎に入ってからこんなはずじゃなかった、と別れた人も今まで
2人見ているので(仕事のことだけではないと思うけど)
不安があるなら彼氏としっかり話合っておくといいですよ。
官舎に住んでると周りがみんな同じ環境だから、自分達だけが
特別大変とは感じないのかもしれないけれど。
162名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 15:17:30 0
>防音&エアコンの工事はお済みですか?
>NHK半額はデフォですか?
>親の階級が子ども同士の階級ってホントですか?
>陸自より空自がエライってホントですか?

これって本当なのでしょうか。
どうして誰も答えないのでしょうか?
本当のことだからですか。
163名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 15:37:02 0
うちはエアコンとか防音とか無いけど、(戦闘機バンバン飛んでるとこならあるかも)NHKは半額だよー。官舎に限らず、基地近くに住んでる人には何かしらの恩恵があったりするよね。
子供の階級については、人や場所それぞれなのでなんとも。
ただ最近は、そういうのはやめましょう、的な風潮にはなってる。(少なくとも、うちの周りでは)
陸より空っていうのは、一般的には
航空

海上



の上から順で、給料が良く、入隊試験が難しいと聞いている。

間違ってたらすまんけどこんなとこかしら。
164名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 15:50:03 0
レスありがとうございます>>163
知人の自衛官妻の話を聞いていろいろ驚くことがあり、
それ本当なの?と疑問を持ちました。
雪かきも下位官の妻がしなければいけないとか、
上官の引越しには必ず手伝いに行かなければならないとか、
普通の感覚では考えられません。
私の知人の夫はものすごく偉いらしく(一佐?よくわかりません)
「こんな悪習はないほうがいいと思うので、私から変えていく」と言ってます。
夫の階級は夫のもので、常識の程度はあるが妻と子は関係ないと思います。
私自身あまり自衛隊が好きではないのでちょっと不躾な質問になり失礼しました。

165名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 16:15:47 0
>>164
場所によってはそんな人いるかも。
でもそんな人は間違い無く、官舎の嫌われ者になってると思う。
最近は旦那は旦那、妻は妻!って人が多くて、副司令の奥様と曹長の奥様が仲が良かったりするし、みんないい方に変わって来てるかもね。それにしても、その知人の方のご主人はりっぱなかただと思います。
166名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 16:48:20 0
>>164
正直>「こんな悪習はないほうがいいと思うので、私から変えていく」
と熱くなられるのも迷惑な話です。
>>163さんのいうとおり、普通に官舎で生活していて奥様や子供に階級章が
ついているわけでもなく、誰が何の階級かすら知らない場合もあります。
雪かきのことも引っ越しのことも今はそんなことありませんから。
引っ越しに関しては上下関係なく職場の方が手伝っているのを見ますが
謝礼を考えたらプロを数人雇ったほうが経済的ですし。
官舎に住んでいたら困ったことがあったら助け合うのは当然です。
私の官舎では雪かきも基本は自分のところだけですが、大雪になると
できる人がみんなで一緒にやっていましたよ。
その知人の奥様のように鼻息荒く階級に対して考えているような人は
少なくとも私の周りにはいません。
167名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 19:36:24 0
それはぺーぺーだらけの官舎では?w
168名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 19:52:26 0
雪かき普通にブザー鳴るんですけどw
169名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 22:46:42 O
神道関係者が言っていたのですが、
うちは神道なので、警察組織よりも自衛隊を崇めている、と。
何かあったときは警察に動いてもらうウンタラ

実際皆様はどうお考えですか?
170157です:2010/07/20(火) 00:32:06 0
皆様、ご指導いただきありがとうございます。
私が彼より年上で、付き合いはじめから主導権を握ってきたので、
「不安だ」ということを口に出せなくて、ここでお聞きしました。

頑張って尽くしていこうと思います。
本当に彼と彼の仕事に誇りをもっているので・・・
171名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 13:23:10 0
尽くす・・・ね・・・・
172名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 14:59:39 0
フェイク入れ忘れで本当に空挺の場合・・・

夫がちょこっと空挺にいたことがあります。
本職は別なんだけど教育の一環で三ヶ月くらい習志野に居ました。
一口に空挺・降下訓練といっても色々なのですが
降下の際、骨折など怪我をする確率は0.5%だそうです。
実際何回も降下訓練していくなか、同期が骨折したこともあります。
危険なことが仕事の自衛隊ですがやはり空挺は他の陸自より危険度が高いようです。
だからと言って妻が何かできるわけじゃないのですが、
もし貴女が不安に思うなら直接夫から色々聞くべきです。
聞いた所で危険度は変わりませんが、そういう不安を「言い出せない」って遠慮していると
思わぬ方向で爆発したりすることありますから。
理想論ですが「なんでも話し合う」覚悟も必要だと思います。
173名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 16:41:39 0
そうだよね「なんでも話し合う」って大事だと思う。

尽くすって考えるよりも理解し合うって考えると楽だし相手も安心すると思うよ〜
一番の情報源は旦那さんなんだし素直に聞いてみるのが良いんじゃないかな。

私も普段は主導権握ってるけどわかんないことはガンガン聞く事にしてる。
後で恥かいたり失敗するより聞いてわかるのならそれに越したことはないのと
相手もここが分かんないのか〜って意識してくれるし
174157です:2010/07/20(火) 17:18:01 0
皆様、ありがとうございます。
やはり遠距離なので、なかなか会えないのと、(月1回くらい)
疲れているのか電話が繋がらないことが多くて。
メールもかなり短めな人です。
こちらが3通送信して、やっと1通返ってくるみたいな感じです。
その状態ではなかなか話し合いの場が持てなくて・・・

「話し合う」って必要ですよね。
夏休みをあわせてとっているので、そのときにでも打ち明けてみようと思います。
175名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 17:50:21 0
官舎に引越す前から家の情報(新婚だ、旦那の階級、職種、勤務先などなど)が
すでに知れ渡っていた。
発言元は今は分かったけど、最初は気持ち悪かった。
ほとんどのお宅が昼間は玄関を少し開けているので
私も開けて昼寝をしていたら「わあっ!!!」って
隣の奥さんにデカイ声で驚かされた…。
変質者でも来たのかと思って慌てて玄関に行ったら
「はっはー。ひっかかったーー。」ってケラケラ笑ってた。
もううんざりだ。
176名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 18:04:34 0
>>175
何それ気持ち悪い!!!
常識が無いとかいうレベルじゃないじゃん!!
177名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 18:59:17 0
>>175
どんな田舎なのか知らないけど、この世の中で
玄関を開けて…っていうのが信じられない。

危機管理がしっかりしてなかったあなたが悪いんじゃないの?って
思っちゃう。同情できない、ごめん。

でも、引っ越す前から家の情報が知れ渡ってるのは気持ち悪いね。
ま、遅かれ早かれ知れ渡るんだから別に気にしない。
178名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 19:03:15 0
空挺の話があったので私もここでしか書けない裏話を…
空挺降下展示で全国の駐屯地に呼ばれることが多い彼らですが
本番以外は時間があるので、器用な方はしっかり遊んでいますよ。
その場限り、一夜限りだからさっぱりしたもんだそうです。
全員じゃないです。そういう人がいたってことでw
179名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 19:09:17 0
駐屯地って大体は売春宿のメッカよね。
180名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 19:22:38 0
玄関のチャイムは連打するな。
一回押せば分かるわ!!
すぐに出ないからってドンドンたたくな。
なんであんな人と結婚したの?って聞くな。
失礼なヤツめ。
酔って毎回警察にからんで、最寄りの交番に
顔を覚えられているあんたの旦那よりはるかにいい男だ。
181名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 19:46:17 0
集金や挨拶のついでに「いつも何してるの?」
「暇じゃないの?」「私は仕事してて…」
「子供もいるから忙しくて…」
…と自分語りしたあげく「私だったら(仕事も子育てもしないで)家にいるなんて
信じられない!死んじゃう!」って言いきるババアは一体
何を伝えたいのでしょうか?
官舎って車がある=家にいると思われることが多いのか
いっつも家にいるよねぇ、っていつのまにか車チェックまでされてるんだ、って思った。
っていうか、他人の生活にそこまで興味ないから、誰が何してるとか
気にしたことないや。適当に返事しておいたけど、今日あたりの井戸端会議で発表されてるんだろうな。
182名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 22:01:08 0
引っ越し前に情報が流れるってよくあるらしいよ。
どこにでもおしゃべりはいるって事で。
183名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 00:45:54 0
うちも、車はもちろん、窓があいているかどうか、何時頃郵便物を取っているか、
ちょこちょこチェックされてるよ。
そんな事する人は、もう精神的におかしいんじゃないかな?
184名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 09:49:19 0
こっちには車のエンジン何時ごろ掛けてたかってのもチェックしている人がいるよ。
怖すぎ。
185名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 10:25:28 0
奥様だけじゃないよ。基地内だって同じようなもん。
元自奥だけど赴任してきたとき私の出身地等プロフィールを全然違う部署の人が知ってたり
基地からの外出時間と着隊時間を見張ってて後日ご丁寧に「誰とは言わないけど帰り遅いんじゃないのかな?」と
みんなの前で報告してきたり。(ちゃんと時間内の健全な時間に帰ってましたよ・・・)
根掘り葉掘り個人的なこと聞いてきていろんな人に喋りまくったりと男女問わず非常識な人はかなり居る。

結局結婚後官舎入れなかったけど転勤とかで官舎入ることになったらと思うとガクブルする・・・
あんな思いもう2度としたくないー!
186名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 13:30:53 0
官舎って力抜いて、使命感なんて持たずに他人にさえ迷惑かけなければ
自由気ままに生活して良いところだと思うんだけど、
神経質というか自分にも厳しいのだけど、他人にまで厳しい人って
苦労するなぁって思う。
自分のやり方が全てだと思っているのか、結局結果が同じでも
その過程まで細かく気遣うから勝手にストレスためて爆発してる。
実際に自分で実行してみればいいのに、結局愚痴るだけ。
愚痴るだけなら2ちゃんでやればいいのに。
最近携帯もピンポンも居留守使ってるの、わかってないのかなぁ。
電気メーター見られたら家にいるのバレバレだけど、昼寝してた、っていうと
「昼寝したら私は夜寝られないんですよ」って、そんなの知るかw
昼寝くらい自由にさせてくれよ。人がメールの返信しないと何度も電話&メール
攻撃するくせに自分はなかなか返信しないくせに…。
あの人はどの官舎行っても苦労するわ…
187名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 14:44:29 0
ホント、使命感なんていらないね。
変に張り切って「ここのルールは私が教えてあげる」ってかんじで
近寄られると本当に面倒くさい。

今の官舎の奥さんたち、ほとんどが20歳そこそこで結婚しているみたいで
会社勤めの経験がない人ばかり。
だからではないだろうけど、ノリが女子中学生とか女子高校生みたい。
もういい大人なんだから適度な距離をもって付き合おうよ…。
188名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 16:29:55 0
>>187
わかるwいきなり、とりまアド教えて〜って来た時には
どうしようかと思った。階段に座ってしゃべってたりね…
189名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 17:08:05 0
暑いからエアコンをつけて涼んでいたら
「昼間からクーラーかけて豪勢ねー」って
わざわざ言いに来られた。
一階って何かと見られやすくてイヤだ。
190名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 17:13:49 0
日中こそエアコンいれんと死ぬだろ…
191名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 01:02:08 0
みんな夏服のズボンって、洗濯機でまわしてます?クリーニングじゃ無いと駄目なんでしょうか。
やって見た事無いからボロボロにならないか怖くて…
192名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 08:08:02 0
洗濯機はやばいと思うよ生地的に・・・縮んだり痛んだりするから。
クリーニングが良いと思うけど面倒ならアイロン台にタオルでも敷いてズボン置いて
アイロン焼けしないように当て布を当ててから念入りにスチームかけたら皺も伸びるし汗とかの汚れも
ある程度は取れるんでないの?

うちは確か点検とかない限りはクリーニングではなくそれをやってるよ〜
旦那が・・・(アイロンとかは自分がかけた方が確実だから。私は楽でいい)
193名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 10:06:27 0
制服は楽だから何時も駐屯地内のクリーニング屋。
やるなら手洗い、脱水軽めが無難だと思う。

帯広は除雪と草刈に業者を入れてました。
194名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 16:57:41 0
そうですね、洗濯機にいれたら、縮んじゃうかもですね。
クリーニングに出すことにします。
お二人ともありがとうございました!!
195名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 18:55:54 0
うちの夫自衛官だけど
なんだっけ自衛隊でやってる格闘技の練習中に膝やってしまって
未だ完治してなくてさ。
まぁ事務仕事が多いからまだ負担は少ないんだけど
自衛隊って身体使う仕事だから、このまま完治しないんだったら
自衛官辞めた方が部隊の為とか話してる。
大好きな登山もいけてないし、格闘技も大好きだったんだけど。。
大きい病院紹介してもらって、リハビリも頑張った上で仕事しててきついようなら
やめさせようと思ってます。


自衛官だけじゃないけど、みんな身体大事にしてね。
すれちごめーん
196名無しさん@HOME:2010/07/23(金) 21:21:22 0
怪我が理由の職転は?
職種変えないままの事務配置と事務職種の事務配置って違うと思うんだ。
戦闘職種だったら部隊での体力測定厳しめだったり訓練行事が多かったり負担は多いし・・・

うちの旦那も昔、銃剣道(自衛隊でやってる格闘技)で肩壊して切開手術後リハビリしてなんとか直したみたいで
腕立てとか懸垂は何とか出来るまで回復してるみたい。
そうでなくても膝も痛めてるから体定期的に鍛えないと悪化しちゃう〜って頑張ってるけど。

自分が納得して辞めるなら良いけど部隊に負い目を感じて落ち込んでるなら
今やれるとこまでやったら旦那さんも後々後悔しないと思う。
197名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 00:02:01 0
>>193
上越も業者入れてました、道だけは。
駐車場はやってくれるときとやってくれないときがあった。

>>195
完治するといいね!
198名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 03:35:00 0
>>195
とし格闘かな?ごめん、漢字忘れたけど。
うちの旦那も明日は我が身だから、胸が痛いよ…。
お大事に!!
199名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 08:18:29 0
みんなありがとう、>>195です。

土曜日に病院行ったり話し合ったりしたんだけど、
まぁ当然仕事は辞めたくないって言ってますw
夫と幼なじみでかれこれ30年近く一緒に居るから
色々大変な事もあって、乗り越えてきてるっていうのもあって
夫の好きな職業だから辞めさせたくはないし、
でも身体の負担を考えると辞めた方が良いのかもしれないし・・・。
まだ頭がちゃんと整理出来てないけど、
夫が考えてこう決めたっていうのを聞いてまたお話しようって事になってます。
まあまだ膝が治る可能性があるので、プラス思考で頑張っていきたいと思います。

今日からまた夫のお弁当に入れる一言メモを再開したよw
これからもずっと夫を支えていこう。

みんなも身体大事にしてね!
んでみんなもずっとみんなの大好きな夫を支えてあげてね!


200名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:16:38 0
>>199
お互い頑張ろうね!!
201名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 13:34:52 0
うちも、今日は旦那に優しくしようと思った。大事な物に気付かせてくれてありがとう。
202名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 16:48:59 0
官舎って付き合いが濃くて嫌。
ここは学校かよ!!
203名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 13:17:05 0
>>202
官舎も場所と種類によってはあっさりした付き合いも可能なんだけどね。
色んな省庁ごちゃ混ぜの所、師団旅団司令部そばの10棟以上ある大規模(幹部)官舎は割と平穏。
規模が小さい、駐屯地に連隊一つの所は付き合いが濃くなるね。
個人の感想なので違ってたらすみません。

外に住めば楽になれますよ。
精神を病むまえに逃げた方が良いと思う。
204名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 17:22:05 0
【社会】強姦容疑で自衛官を逮捕。同容疑での逮捕は19歳にして4度目―新潟・群馬県警
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280635827/

19歳自衛官 強姦容疑で4度目逮捕 4月、5月、6月、7月と皆勤賞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280636803/
205名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 00:23:24 0
引越し代全額出ないらしいけどほんと?
206名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 00:52:12 0
>>205
荷物が少なければ大丈夫です。
207名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:05:09 0
>>250
うちは大人二人だったけど赤字だった…。
前は田舎で家賃も安かったから普通のアパートに住んでいたけど、
勤め先が自衛隊って分かったら引越し料金を少し安くしてくれたよ。
引越しが多いからいいお得意さんみたいね。
208名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 18:28:03 0
>>207
エスパー?!!
209名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 20:54:46 0
>>250てwwww
210名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 01:34:10 0
引越しを考えて、大きい物買えないのが辛い。
きちんとした食器棚や、大きなTV&TV台が欲しいよー
211名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 01:58:22 0
引越しの費用が高くなるのさえ覚悟すれば
大きな家具買っても大丈夫でしょ
212名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 02:16:08 0
>>211
二年ごとに転勤なので引越し代馬鹿にならないんですよ…。
度重なる運搬で傷がついても嫌だし。
ですので極力 大きな物を買うのは控えてます。でもオシャレな家具欲しいな。
213名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 02:58:01 0
妻が自衛官のスレだと思ったら、自衛官の妻のスレだったのねw

やっぱり出張とかあっても行き先知らされないの?
私の友達の元彼が自衛官で、ベラベラ出張先のこととかしゃべってたけどよかったのかなw
214名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 03:04:57 0
訓練内容によるだろう。
215名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 09:03:32 0
>>213
一部の教育、訓練以外は話しても大丈夫です。
妻や実親にも話してはいけない教育、訓練もあるにはある。
何年か前には飲み屋で奥様がペラペラしゃべって個人特定で大騒ぎって事もあったらしいけど。
情報とか特殊作戦群あたりは秘密が多いんじゃないかと思う。
216名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 13:38:13 0
陸だけどそんなに行き先不明って事はない。
海の方が秘密多そうなイメージだな。
奥様のおしゃべりは凄いからちゃんとクギさしとかないとね。
217名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 14:52:10 0
一番秘密が多いのは潜水艦でしょうね
いつ帰ってくるのかさえ分かりませんし
218名無しさん@HOME:2010/08/06(金) 20:09:11 0
ハニートラップって本当にあるのかな?
219名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 23:01:53 0
ポッケないないやられた(#^ω^)
しかもそのまま演習行って向こうで口座からじゃんじゃか下ろしてた(#^ω^)

しばらく弁当にぱんぱん菓子つめてやろうと思う
220名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 23:08:28 O
海自の主人を持ってます。
自衛官同士で騙し合い、嘘ばかりついたり、悪い事の隠蔽をしたり・・・
主人や周りに巻き込まれるのが嫌です。
艦で盗難があっても誰も助けず。
悪い事を隠蔽する為に集団で嘘をつきまくり。
こんな事は日常茶飯事でしょうか?
221名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 23:35:51 0
>>220
空自のセクハラ裁判でもそうだね
世間の常識とかけ離れている
あんな裁判起こされれば負けるのがわかっているのに改善しようとしない

自衛隊が起こされる裁判ってあまりにもレベルが低すぎてアホらしくなる
222名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 00:01:30 O
>221
確かにアホ過ぎる一般常識が通用しないトラブルばかり。
自衛隊の低レベルな考え方を押し付けられるとイライラする。
223名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 11:48:01 0
腐ってるところは本当に腐ってるからね。
完璧に感覚が麻痺してる気がする。これが常識って思ってるみたい。

あそこの基地じゃないけど空自に女性自衛官をただで使える肉便器って思ってる奴は多いと思う。
股を開く奴もいるけど全員じゃねんだよ・・・

盗難、紛失(というか物資横領系)とかも見て見ぬ振りしてるみたいだったし真面目に働いてる人もいるのになと思った。

押しつけられてイライラしたから辞めたー\(^o^)/
224名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 13:20:08 0
>>220どんな事ある?家は横須賀だけど1佐で酷いのがいるよ。。大昔
からの馴染の人ズマ売春婦をあちこちの官舎に出入りさせたり。売春斡旋
してたり。。テレクラで出会った女。のきなみレイプしたり。。使った金の行方を
まったく関係ない人になすりつけたり。。根性が小汚い。この売春婦も当然小汚い。
しかも幹部学校でて今幕だから将補にはなるだろうな。。気持わりぃよ。。
225名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 13:21:40 0
>>220どんな事ある?家は横須賀だけど1佐で酷いのがいるよ。。大昔
からの馴染の人ズマ売春婦をあちこちの官舎に出入りさせたり。売春斡旋
してたり。。テレクラで出会った女。のきなみレイプしたり。。使った金の行方を
まったく関係ない人になすりつけたり。。根性が小汚い。この売春婦も当然小汚い。
しかも幹部学校でて今幕だから将補にはなるだろうな。。気持わりぃよ。。
226名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 14:03:32 0
>>225
横須賀さん仕事は?
基地から書き込んでるの?
227名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 21:35:02 0
兎に角編なのは変だ。。
228名無しさん@HOME:2010/08/10(火) 13:42:05 0
>>219
ぱんぱん菓子ワロスwww
229名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 23:01:21 0
妄想乙!
230名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 07:21:26 O
官舎なるたけ入りたくないな
231名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 11:15:20 0
>>230
それしか選択肢が無い場合以外は進めないね。
場所の選択を誤るとおそろしいことになるらしいから、頑張ってw
232名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 04:33:01 0
俺が金を払ってるんだから還付金は俺の金だ!って主張された
しかしお小遣い制度に一切疑問を抱いてないっぽい
収入全部自分のだって言ってもよさそうな思考回路なのになぜだろう
脳みそまで筋細胞になってしまったのか

ちなみに演習時のぼったくり売店でほとんど使い切っててワロタ
その数日後にお金下ろしてもいいですかってメール来てさらにワロタ
あのときの威勢の良さはどこに行ったんだと
233名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 10:24:37 O
休みあけのからだ大丈夫かな〜・・大丈夫じゃないだなんて言ってられないんだろうけど
234名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 00:46:14 O
福利厚生施設ってどんなものがあるんですか?
夫が自衛官なら家族誰でも利用できますか?
235名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:24:54 0
>>234
えらべる倶楽部http://www.elavel-club.com/を見ると良いのでは
福利厚生のリストが載ったカタログみたいのもあります。
家族の範囲は配偶者と子、同居の親族だったと思う。

素で疑問なんだけど、何で夫に聞かないの?
236名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 09:14:26 O
>235
ありがとう!
4月から観光入りたてで別居中でなかなかゆっくり話す時間もなくつい聞きそびれていたんです
237名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 16:13:54 O
うちの夫(当時は彼氏)も幹候行ってたけど
夜に電話する時間くらいあるはずだよ…
238名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 17:58:20 O
だから?連絡取れてないわけじゃないよ
別に慌てて知りたいことでもないし
はずってなんなの?
239名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 18:15:32 0
こんなとこで幹部の奥同士の喧嘩キモイ
240名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 20:56:51 0
すぐけんか腰になる人ってこわ〜い
241名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:00:26 O
がっかりですね
242名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:33:10 O
このスレおもしろい
自衛隊の人とのお見合い断ったことあるけど
結婚してたらこうなってたのかな
243名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 06:59:29 O
バ幹部奥同士の争いは醜いねえw
238は旦那と別居中で性欲たまりまくってイライラしてんだろw
ほっとけほっとけ
244名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 14:27:15 O
243みたいな奴がいるからがっかりなんだよ
仲良くなれると思ったのに
まあこんなとこ来るのがばかだったわ
せいぜい盛り上がってな
245名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 16:25:50 P
義兄(旦那の兄)が航空自衛隊で、けっこう上のほうの
地位らしいんだけど、あうと食費も移動費も一家全部のぶんをこちら側に払わす。
だから逢いたくない。

義兄もその子供たちも、うちにくるとお菓子に飢えちゃってすごい。
日ごろ買ってもらえないみたいでがっついてんの。
お嫁さんは、夫の部下の奥さんたちにもイジワルらしいって噂。
ママはえばってるっぽいと姪っ子たちが口をそろえている。
よくわからないけど怖いね。

246名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 18:06:28 0
>>245
別にお菓子に飢えてるとは限らないよ。
ただ教育してないだけでしょw
子供なんて正直なんだから純粋にお菓子が
目の前にあれば欲しくなるのは当たり前。
247名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 00:21:15 0
>>237
幹候だと枕元に携帯置くのもダメなのでなかなか電話・メールできなかったよ…
旦那さんマネなんだね
248名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 07:30:38 O
同じ賃貸に住む自衛官の旦那さんを持つ夫婦がいたけど、家賃は払っても契約駐車場の月極料金を2ヶ月滞納して強制退去になってた。
彼らの言い分は、家賃払ったから駐車場料金払う必要がない。路駐してる車だってある。路駐が駐車料金払わないのに、何故うちだけ払わなきゃいけないのか。たった2ヶ月滞納なだけ。後から払うって言ってるじゃんー。
と不動産屋に悪態ついてた。

1時間くらいの道端に路駐と、一ヶ月24時間駐車場を契約している事の違いが理解できないらしい。

自衛隊は後から払うから悪くないって必ず言ってる。
つけや滞納は一般社会では法律にふれたり、ローンだとまずいという認識はないのかな?
249名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 08:35:54 0
>>248ないよ。自分の言い分とうすだけのために言葉つかうんだよ。
ゴ寝てる様にみえても。新氏的にみえても。
250名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 10:54:49 0
>>248
ここに書く理由がわからん。
251名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 14:33:52 0
自衛官と結婚して官舎に住み出しました。
私は×1なので旦那が高卒でも仕方ないと思ってたけど、
官舎には中卒が結構居て、ここって日本よね?って状態。
252名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 14:58:00 0
その中卒はあなたのことバツ1より
中卒がましと思ってるよ。
253名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:13:15 0
旦那には×1の負い目は有るけど、
周囲の人には負い目なんて無いわ。
旦那1号がすい臓癌で結婚後10カ月で死んだのって
私の責任は全く無いと思うし。
254名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:15:31 0
本人が幸せならそれでいいけど
この人超浮いてるんだろうなと思う
255名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:20:05 0
>>251
うちの旦那が自衛隊には入ったのは高校さぼって私達と遊んでる時に勧誘されてで
高校辞めて入ったし、その後私のお腹が大きくなって入籍して私は高校辞めて
出産&別居後に官舎に住んでる。
最近はそんな事ないらしいけど私達の世代は殆どこう言った感じ。
256名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:22:19 0
+40歳で大卒嫁だと超浮く
257名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:24:26 0
うちの旦那は高校を退学になった時に、
保護士さんに勧められて自衛官になった。
258名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 16:23:53 0
大卒で中卒の嫁もらうのは問題ありだが
高卒が中卒もらう分にはいいのでは・・
259名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 16:56:52 0
世間で稀な中卒も官舎じゃ普通だよね
260名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 20:57:24 0
官舎で学歴話をしたことが無いからこの流れはびっくり。
>>251はどこに行っても浮くと思う。
261名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 21:11:11 0
官舎って色んな都道府県から来てる人多いし
いくら偏差値高い学校出てても他県の人には
分からない学校だから言う必要もないしねw
262名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 22:20:24 0
偏差値とか受験の時以外考えたこともなかったわー
学歴厨の発想ってよくわからんね
263名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:06:30 0
>>261
大学校以外の偏差値高い学校出て自衛官になってる人って滅多に居ないんじゃないだろうし、
逆に居たら何か理由がありそうでかえって怖い。
264名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:31:12 0
京大院卒で新隊員で入った人とかも居るよ最近は・・・就職難にしても一般幹部で入って来いよと思った。
んで皆無駄に気にしてる・・・
学歴関係ないとは思うけど周りの学歴に対する色眼鏡は異常だーね
265名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:31:40 0
夫とトメが初めて私の親に合った時を思い出した。

トメ「息子は県内では難関の高校で成績も良かったのですが、
片親なので私に負担をかけてくないからと進学せずに自衛官に・・・」

父「だったら何故防大に行かなかった?」

夫「防大なんて凄〜く難しくて無理ですよ」

父「あの程度を凄く難しくて無理だと言う程度で賢かったとか成績が良かったなどと
人前で言ってたら恥をかくぞ」

夫とトメ沈黙

母「二人ともこんな程度だから結婚もしてないのに出来ちゃって・・・
生れてくる子には罪無いんだからもうその話は止めましょ」

266名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:43:59 0
え?ここ防衛大出てない夫の嫁のスレ?
267名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:44:29 0
>>264
そう言う人は就職難以外に何かあると思う。
旦那の同期で早稲田卒の人がいて、旦那が私の友達を紹介してくれと言われて来て、
その人と私と旦那と私の友人で食事に行ったけど、しらふだと無口なのが
飲むとナイフでの刺し方とか大量虐殺の仕方(カンボジア?)と延々して
とても気味悪く後で友達に怒られた。
あんな人大丈夫だろうかと思ってたら直ぐに辞めていったって旦那が言ってた。
268名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:47:13 0
>>263
いや、嫁のほうの話なんだけど。
269名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:47:40 0
ここは高卒の自衛官の妻スレでしょ
270名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:52:27 0
うちは夫婦とも中卒よ
271名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:55:34 0
中卒なのに携帯じゃなくPCからカキコがそれもローマ字返還で出来るって
私って凄くない?
272名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 11:01:12 0
>>271
今の時代小学生でもカキコくらいできるわい。
そんな自慢よりもう少し教養身につけれ!
273名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 11:45:53 0
私はローマ字だと「きょ」とか「じゅ」が無理
274名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 14:24:49 0
>>271
>ローマ字返還

ローマ字変換www
275名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 14:09:40 0
>>265
確かに、偏差値的に見れば難関高校で成績よけりゃ
防大なんか滑り止めってレベルだよね
文系理系で差が激しいし、勉強だけで受かるわけじゃないけど
基本的に父ちゃん正解

以上、通りすがりのムチュコタン防大卒自慢トメを持つ元予備校講師嫁より
276名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 14:59:59 O
官舎に重度なスイーツ奥がいて
自分や周りの奥はあまりのスイーツぶりについていけなくてFOしたけど
毎日誰かしら家に呼んでお茶してるって聞いた
自衛官妻って意外とスイーツ率高いのかな・・・
277名無しさん@HOME:2010/09/07(火) 13:01:10 0
良妻を演じたいだけでしょ。
278名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 17:29:32 0
とあるDQNサイトに馬鹿妻が一杯いて面白いぞww
279名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 13:25:22 O
どこのサイト?
280名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 22:55:22 0
ここ
281名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 11:56:45 0
スイーツはイヤだけど清潔な部屋ならまだマシ。
不潔の域に達している部屋の奥さんが
やたらと人を呼びたがるのは勘弁してほしい。
ペットのう○こが転がっている部屋で飲食はできない。
282名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 17:02:04 O
バツイチの保険屋
283名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 20:51:42 0
官舎ってペット可なの?
284名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 22:14:26 O
このスレ読んで官舎じゃなくて本当によかったと思った。でも官舎の方が友達できやすいよね
285名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 23:03:42 O
レベルの低いヤシは同士で集まるんですねワラ
286名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 23:53:07 0
>>283
普通 不可だろー
287名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 02:09:31 0

民主党・現政府の領土問題対応まとめ

■対中国(尖閣問題)
【尖閣問題】中国漁船返還、船長以外の乗組員14人は午後チャーター機で帰国 仙谷官房長官が表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284377264/
【政治】中国、海上保安庁の測量船調査の中止を要求…仙谷官房長官「遺憾というしかない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284379138/
【政治】 「中国刺激するから自衛隊の与那国配備やめ」と北沢防衛相が言うも…安保懇、自衛隊の沖縄・南西重点配備提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280100379/

■対韓国(竹島問題)
【竹島問題】民主党政府、防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242204/

■対ロシア(北方領土問題)
【北方領土】 武正外務副大臣「日本への言及が含まれていないのはロシアが日本に一定の配慮」と抗議せず [07/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280145333/
【北方領土】菅首相、北方領土元島民の孫らに会わず 用も無いのに執務室にこもる[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280242045/
288名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 13:39:38 0
>>285
おまえはどんだけレベル高いのかが見ものだw
289名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 21:17:27 O
ここじゃ世間一般で言う普通のレベルも高くなるだろ
高卒はまだマシ
中卒?は??なにそれ?笑
どうしたらそうなるの?教えてレベルが低いひと
290名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 21:37:16 0
レベルの低い人がもっと下を探そうと必死ですねw
291名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 21:41:15 0
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l       ┌‐┴  ┌┐ _|_
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l       |┼┼ ,工、   ノ┐ ・ ・ ・
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、      /, 小小 |_|   (二
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f         /ヽ |__ ーァ ノ一 __
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)       ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l        巫 ノ  。__) メ レ ヽ
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /         ⊥   |  l l   ーァ   |       ┃ ┃
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ          |_ヽ |      ∠、  ̄|`ヽ丶    ┃ ┃
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ       (j 、)  ヽ__ノ  や 。__,)  / 、ノ  ツ  ・ ・
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
292名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 10:46:35 O
>288
おまえのレベルは???笑
293名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:20:29 0
私もそうだけど、高校に行かない子は皆無だけど高校やめちゃう子って結構多いし、
官舎にも高校やめた自衛官妻が結構いるよ。
294名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:46:23 0
>>293
自衛官妻って中卒+高校中退のほうが大卒の数倍は居ると思う。
295名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:51:04 0
私の自衛官妻友はみんな20歳ぐらいまでに子供産んでるから
みんな大学には行って無い
296名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:24:56 0
世間では高卒でさえ少数派なのに、浮世離れしてるよここ
297名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 13:32:14 0
なんでこのスレ中卒多いのw
中卒は傍DQNサイトで充分だろwwwww
298名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 15:56:11 0
私の知ってる自衛官妻は短大卒以上が大半だけど
場所によって違うのかな?
299名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 15:56:35 O
中卒って…仕事あるのかな
300名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 16:13:31 0
>>299
自衛官
301名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 16:17:30 0
中卒の妻をもつ自衛官って一生出世できなそうwww
定年するころにせいぜい曹長クラス??ガンガレ!!!
302名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 17:13:23 0
以前はそう言った人は危険物を取ったら辞めてガソリンスタンドがデフォだったけど、
スタンドが減って辞めてかないね。
303名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 20:38:57 0
【微笑みデブ】自衛官、後絶たぬ自殺 一般職国家公務員の1.5倍
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284548399/
304名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 20:55:25 0
20〜30年前なんて高卒就職なんて珍しくもなかったし、その世代が家庭持って40〜50代で官舎入ってたりするんだろ。
まあ年代ごとの進学率みたいなものが反映されている訳だしね。
今の若い隊員は半分以上は大卒だし、その辺の連中が何年かして結婚して官舎に住むようになったら大卒がどんどん増えてくよ。
つか旧帝出て一般2士で入って来るしw
305名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 21:45:52 0
>>304
大学出て二士
もったいねー何考えてんだ!って夫が言ってた
ずっと自衛隊にいるから不景気とか就職難とかよくわかってないみたいだ
306名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 22:45:32 0
>>305
>ずっと自衛隊にいるから不景気とか就職難とかよくわかってないみたいだ
「夫が」だよね?
307名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 15:01:41 O
今住んでる新築官舎から引っ越したくない〜…
308名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 21:28:56 O
新築ってやっぱりいい??
309名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 21:30:13 0
風呂やお湯はワンタッチだろうし。
310名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 22:01:48 O
古いとワンタッチじゃないの?
311名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 22:42:50 0
築ウン十年の官舎ですが未だに蛇口から直接お湯入れてるよ
忘れて放置プレイしてると普通に溢れます
312名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 23:30:38 O
そういうの使いやすいように勝手に工事すると出て行くときお金取られたりする?
313名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 07:16:28 O
新築いいよー!
キッチンは対面だし、お風呂も最新パネルでワンタッチ。
高層じゃないのにエレベーターが付いてて、すごく便利。
314名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:05:51 0
新築って、築何年なの?
このご時世に官舎を新しく建てるなんてちょっと考えられない。
防衛省の官舎じゃなくて合同の官舎?
それはそれでうらやましい。
315名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:47:41 0
リフォームされてれば新築と変わらないよね?

築10年とかなら給湯ついてるんじゃない?
316名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 13:13:38 0
リフォームでもしてくれるならいいな。
今住んでいるところはあと数年で取り壊しだよ…
次も官舎に住むならせめて隙間風の入ってこない
あったかい官舎に住みたい
317名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 13:37:34 0
隙間風ってどんだけ・・・アパート借りたほうがいいのでは・・
318名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 15:13:46 0
古い官舎は寒いね。
1階は特に底冷えするしね〜。

手動のはずの扉(室内)が何故か自動で閉まる怪。
319名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 15:46:38 0
官舎でエレベーターなんてすごく限定されるんじゃないのかな
5階なんて住んだらマジ大変
320名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 16:02:00 O
朝霞の官舎は高層マンションなんだってね
家賃がめっちゃ高いらしいけど、都会手当て付くから痛くないのかな
321名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 16:23:34 0
入間の官舎もエレベーター付きだったな。
維持管理があるから家賃への上乗せがあると聞いたけど
草刈りも掃除当番も業者委託っていうのは羨ましかった。
少しでも日常の煩わしさから逃げられるなら
少々割高の家賃でも我慢できそう。
322名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 16:36:24 0
>>312
工事できたとしても、出て行くときに元に戻せと言われると思う。
もちろん自腹で。
323名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 20:28:42 0
素朴な疑問
都会手当てとか寒冷地手当てって勤務地で決まるの?
住んでる場所で決まるの?
市ヶ谷に勤務・千葉住みならどっちで計算されるの??
324名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 22:46:27 O
>>311
亀だけど我が家は蛇口からお湯も出てこないし
シャワーすらついてなかったww
お風呂は正方形の体育座りがデフォの極小浴槽に水入れてから
ガチャガチャとガスやって点火して沸かしてた
冬場だと適温になるまでに80分かかりましたwww
壁も激薄だし隙間風でカーテンは揺れるし
電気も20Aだからすぐブレーカー落ちるし5階住み…
今はアパートに引っ越したから快適すぎる
325名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 23:47:36 O
>322
やっぱりお金かかるのね
そうするとやっぱり我慢しちゃうかな
326名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 15:08:19 0
>>323
うろで申し訳ないけど勤務地だったと思う。
327名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 22:20:19 0
>>326
ありがと
328名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 06:35:32 0
昼下がりの官舎妻
329名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 08:19:25 0
昼下がりは赤と昼寝してます
330名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 12:15:27 O
共働き率ってどのくらいなんだろう
早く仕事やめたいよ
タヒネヨ最悪上司
331名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 14:14:49 0
>>330
うちのところは少ないな、共働き。
小さい子持ちが多いからかな?
うちは子梨だけど面接で旦那の転勤があることと
子どもができてすぐに辞められても困るからと断られ続けてる…。
井戸端会議から逃げるには就職が一番なのに。
332名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 15:06:22 0
>>330
旦那が曹だったら割と居るけど幹部だと見つけるのが難しいくらい居ない
333名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 15:29:21 0
>>332
そうかな、私の周りに限定したら幹部妻で教師が結構いるよ。
334名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 19:14:42 0
夫幹部で今無職
前は働いてたけど転属したら田舎過ぎて仕事無い
335名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 22:00:05 O
子どもいて共働きだと保育園とか預けてるの?
同じ官舎で同じ保育園ってのもあるんかな・・
336名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 07:09:25 0
全然あるよね。同じ官舎で同じ保育園。
337名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 09:29:05 0
教師幹部妻なら旦那さんは単身赴任かな?
338名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 12:25:22 O
ご近所付き合いって大事ですね
特にこの社会
339名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 12:26:54 O
同じ官舎の子供が同じ幼稚園だったら運動会でパパ達が大活躍ですね
340名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 12:44:41 0
うちはまだ子無しのなのですが、上司や幹部の子供と同じ幼稚園や学校だと
パパは敬語で話すの?
ママはどうなの?
341名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 12:58:45 0
うちの旦那は上官に近づか無いようにしてる。
342名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 13:19:07 0
来年結婚するんだけど、やっぱり仕事辞めることになるんかな?
俺一応幹部だから転勤多いよ(・∀・)って言ってたし。
退職後を考えると共働きだよね。
343名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 13:44:11 0
>>342
仕事によるけど勤め続けて旦那は単身赴任の方が良いと思うよ。
幹部だと退職金が3千万円超えるみたいだけど東京の新築マンションの平均が
5千万円だから住居だけで退職金は消えるか足りない。
それまでに貯金をと言っても、地方に赴任で子供を2人も東京の大学に通わせたら
出来っこないし(防大なら要らないけど)。
344名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 13:51:11 0
>>340
うちの旦那は常に敬語か丁寧語です。
会えば世間話くらいはしますね。
人数の少ない職場なので滅多に会いません。

>>342
急いで好きな場所に家かマンションを買えば良いよ。
転勤は方面の中だけか、全国どこでもありなのかは聞いた方が良いと思う。

私は13年で7回(全国どこでもありで)引っ越したよ。
345名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 14:20:19 0
幹部なら当然全国
346名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 14:23:16 0
幹部でも免職以外の重い懲戒処分を受けたら方面の中
347名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 14:24:29 0
転勤、職種によっても違うんじゃない?
うちは私が憧れてた土地2か所には行くことはないと宣言された。
348名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 14:42:26 0
幹部の転勤が全国かそうでないかは職種によると思う。
空自だと基本的に関東まわりしかない幹部職種というのも中にはある。
349名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 15:38:04 0
空自も基地司令になったら全国だし、
外務省に出向しての防衛駐在官や警備官、国費留学、国際機関に、連絡幹部なら国外だよ。
350名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 15:52:00 0
>>349
基地司令とかって防大だったらありえるけどただの幹部だったらまず無いでしょ・・・
外務省出向とかもそう言うのって期別+本人の希望ないと行くもんでもないやん。

めちゃくちゃ特殊な例で全部をくくられても
351名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:04:01 0
幹部=防大卒でしょ(笑
352名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:06:42 0
>>350さんの頭の中では工事現場の現場監督も建設会社の幹部。
でも世間で幹部は、執行役員か取締役以上。
353名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:15:27 0
毎年350人程も湧いてくる防大卒が特別な人ってw
354名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:26:59 0
3尉以上が幹部。
>>342さんが熟年結婚や旦那が年上の年の差結婚で無いくて
婚約者が20才代で3尉以上なら防大卒と考えるのが普通。
355名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:31:16 0
防大卒なんて自衛隊内には20才代だけでも約3千人居るのにそれを特別って。
356名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:33:28 0
防大幹部以外にも部内幹部とか一般幹部とかいるんだが・・・
357名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 16:36:47 0
>3尉以上が幹部
でも実際は佐官でも定年は55.6歳。
本当の幹部は将官だけでしょ・・・
358名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 18:02:39 0
海外とか行く人は幹部でも試験パスした人としか行かないでしょ
359名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 18:28:55 0
防衛駐在官や警備官だけでも数百人規模。
360名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 18:47:34 0
防大卒幹部が特別少数エリートだと思い込んでる人は少なくない
うちのトメだ
>>354
一般大→幹部候補生学校というコースなら最短20代で一尉までいるはず
361名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 18:57:04 0
>>360
>最短20代で一尉までいるはず

30代前半で佐官なら殆どが勤務地は全国区
362名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 19:02:04 0
ここってほとんどの人が既婚者だから、幹部妻って書いてる人の旦那は佐官なのかな。
危険物取りたくて自衛官になって取ったらガソリンスタンドが減ってスタンドの求人無くなり
そのまま続けてる旦那と比べたら、まるで雲の上の世界だわ・
363名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 20:38:58 0
>>362
ここに書いてあることが全てじゃないから気にしない方が良いよ。

>>342さんは心配事は婚約者に聞いた方が早いよ。
皆さんの立場や常識が違いすぎて聞いても混乱するだけだよ。
364名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 11:44:06 0
全国転勤族だと定職に就くのも中々ね・・・
その点、奥さんがナースや看護師だと
どこでも働けるからうらやま・・・
365名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 14:14:20 0
保育士ですが、結構転勤先で職にありつけてます。
366名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 15:40:38 0
塾講師ですが場所によりけりです。
都市部じゃないとツライです。
今田舎で無職です・・・
367名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 17:39:00 0
保育士もいいね。ばぁさんになっても働ける
職業はうらやま。
うちは何の資格もないから。旦那には一生
主婦でいいって言われてるけど・・・
368名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 21:15:10 O
今の時代女も資格がないと厳しいのかな・・・
369名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 21:26:56 0
嫁のパート先斡旋ないの?
370名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 00:12:51 0
一生専業でも生きてはいける。
でも子供いたら厳しいし、子供いなくても味気ない人生になりそうだ。
パイロットとかなら違うのかな?
お金欲しー
371名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 00:19:42 O
看護師や保育士なら職に困らないとか決め付けていう人いるけど、看護師、保育士でも就職できない人が身近にいる。
大手企業勤務して経理、シスアド・通関士等の国家資格、パソコン資格があればそれなりの企業に転職できますよ。
私は転職成功してます。自衛隊より福利厚生は良いですし。
一番は、勤務時間や家庭の都合で女は職場を左右されるから転職しにくいのは誰にでもありますね。
372名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 00:41:49 0
>368
資格によりけりだけど、数年後の離職が前提なんで結構難しいと思う。
看護師・介護士・薬剤師(ドラッグストア)ぐらいじゃないかな?
歯科は若くて綺麗な子しか採用してもらえないしヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
技師関係も氷河期でフツーにあぶれてるから無理だと聞きました。
だから、資格なんて気にすんな。
資格持ってたら今の旦那と出会ってなかったかもよ〜

>365
保育士いけるんだ? 意外ですた。
373名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 07:16:06 O
なんでみんなそんなに働きたいの?
働かなきゃいけない理由があるとか?
374名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 08:09:23 0
自衛官は飲み会や冠婚葬祭が多いから
金がいくらあっても足りない・・・
貯蓄などのことを考えると働きたいな。
もっと勉強して薬剤師の資格でもあれば
今頃楽できたな。あ、薬剤師だったら
自衛官とは結婚してないのは言うまでもないけどw
375名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 08:22:06 0
結婚当初は専業主婦になれてラッキー!と浮かれてたけど
官舎での奥様付き合いは結構ストレスたまるし
地元を離れたから親しい友達も近くにいないし
話し相手は口数の少ない旦那だけだったから喧嘩が増えた。
仕事を始めたら人間関係が広がったからか
旦那との喧嘩も自然と減ったよ。

ストレス解消ができてお金ももらえるから仕事してる。
376名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 08:28:41 0
>>372
保育士で職にありつけてると言っても臨時雇いとかですけどねー。
託児所なんかでは人手不足だったりしますから。
お給料安いから貯金できるかと言えば…とんとん?
377名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 10:10:05 0
>なんでみんなそんなに働きたいの?
>働かなきゃいけない理由があるとか?

自衛隊の給料一馬力で退職金を見込んでも、定年後の住居取得費用+老後の生活費+子供の学費を
賄うのは相当切り詰めた生活をしないと無理だよ。
学費は小梨や防大とか大学校にとか、どうでも良いと思うなら別だけど余程運が良くない限り
下宿する事になるしそうなれば学費込みで月二十万円以上はかかるし、重なったらその倍で一馬力では到底無理。
378名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 10:11:32 0
>>376
何故離職?
単身赴任でしょ
379名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 10:13:44 0
>>377.378
そんなアナタが如何してこの時間に2chを?
380名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 10:32:14 0
377です。
私は今は金融機関のシステム部に配属で、仕事は午後からです。
381名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 10:39:42 0
378の年齢が気になるw
子どもの学校なんかの問題で単身赴任はよく聞けど
妻が仕事を続けるために単身赴任は聞いたことないや。
奥さんも自衛官でそれぞれ単身赴任は知ってるけど。
382378:2010/09/24(金) 10:40:40 0
看護師で夜勤明け
これから寝ます
383名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 11:38:18 0
>>381
妻のほうが収入が上だったら単身赴任でも良いのでは?
小梨でも単身で行ってる人いるけど旦那が可愛そう・・・
ご飯とかは毎日コンビニになるのかな・・・
384名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 11:49:36 0
結婚して1年ぐらいまで将官になれないと55歳か56歳で定年なんて知らなかった。
当時夫に「何故言ってくれなかったの?言ってくれてたら仕事辞めなかったのに」と言ったら
「みんな天下りできるようになってるから」って言ったので安心してたけど
天下りが無くなりはしなくてもみんなが出来る状態では無くなりそうな感じだし、
仕事をやめたのを後悔してる。
385名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 11:53:35 0
確かに妻の収入が上だったらアリかもね。
公務員と言っても定年が早いから将来の不安はあるからね。
でも選択子梨ではないといつまで単身赴任を続けるか悩みどころだね。

結婚当初、仕事を辞める時期が遅くなって
しばらく官舎に旦那一人で生活してもらったけど
いつのまにやら新婚なのに妻に逃げられた不憫な夫という噂を流されてたw
386名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 12:18:21 0
新婚さんで官舎って結構居るの?
387名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 13:21:57 0
結婚時に旦那さんが幹部だと多いみたいよ。
転勤を機に入籍したからすぐに官舎に入ったっていう話をよく聞いた。
388名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 16:43:07 O
新婚でいきなり単身もいるのかな
389名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 19:53:34 0
結婚して即官舎だったよ
しかし家族向け官舎空きが無く、元々夫が一人暮らししてた単身者向け官舎に私が転がり込んだ形w
狭かったけど近所付き合い皆無で快適だったな
390名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 20:12:51 0
入校ならありうる
友人が新婚早々旦那さんが部内選抜に通り、ちょっと特殊な職種だったこともあって
入校に次ぐ入校で2年近く単身赴任状態の生活してた
391名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 20:55:15 O
2年もかかったんだ…
子いたら大変そうだね
392名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 10:41:12 0
入校前に結婚するなよ・・・
干された妻が可哀想。
393名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 11:44:30 O
2人の問題だけどつまよくがんばった!
394名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 11:48:40 0
自衛官は出張が多すぎる。
旦那が居ないと寂しいな〜(泣)
395名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 14:44:07 0
子供がいない時は寂しかったけど、子供がいると旦那が居ないほうが何故か楽になった
396名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 15:47:25 0
ご飯作るのが面倒な時は出張万歳だなw

旦那、最近は日帰り出張ばかり。
同じ自衛官でも色々と違うんだね。
397名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 16:49:35 O
子供に手がかかるときに出張重なると母よく頑張ってると思うよ
自衛官である前に父だからね
398名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 18:27:00 0
同じ自衛官でも海>陸>空の順番で出張が多いのかな
海の人は同じ陸地にいないってのも辛いだろうな
399名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 11:03:32 0
旦那が海自だったら自分は離婚してた
んじゃないかと思う。
400名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:13:30 O
海自は離婚率高いらしいね
401名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 20:35:58 O
海保も離婚率高いのかな?
402名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 23:38:02 0
どうだろ?
海保奥の漫画家が描いたエッセイ4コマ漫画が出版されてるけど、巡視船乗組みだとやはり帰ってこないらしいが。
403名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 08:28:30 0
>>395
ナカーマ。家事のことに口出しするわ、もの投げつけるわ、人が寝てる布団蹴るわ、
こんなドキュソなら年がら年中出港しててくれた方がマシ。
404名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 09:09:17 0
>>403
旦那さんマジキチだね。
うちの旦那は優しいし完璧。
こんな旦那に出会えて幸せ。
405名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 09:12:11 0
>>403
やっぱマジキチだと思う?
ただでさえ官舎暮らしが最悪なのに死にたい
406名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 09:55:30 0
>>405
自分でドキュソってかいて>思う?とかないからw

ウチの旦那は床に物が落ちてなかったらOKなタイプ。
月の半分以上は家にいないしね。
407名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 11:06:13 0
>>405
ガンガレ!
でも布団蹴ってくるとかキチガイでしょ。
そんな旦那によく惚れたもんだ。
408名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 12:14:04 O
ドキュ同士お似合い
409名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 12:51:00 0
みんな一緒の部屋で寝てるんだね、うらやま。
うちは少しの物音でも起きる習性がついている?
という理由で寝室は別。
私の寝返りの音やトイレに起きる音で目が覚めて
熟睡できないんだとさ。ケッ。
これでよくも子どもができたもんだw
410名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 12:56:10 0
>>408
オマエモナー
411名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 13:02:45 0
>>409
うちも神経質だわ
手作りキットで作った時計をカチカチうるさいという理由でバラされた経験ありww
と言って官舎が狭いから寝る別の部屋がないんだぜ
艦のエンジン音や自分の寝っ屁は平気だというのだから単なる我が侭なだけだと思う
ほんと、ケッだ
412名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 14:21:20 O
みんな貧乏くじ引いちゃってるんだね…可哀相に…
413名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 15:25:55 0
うちの旦那なんて目閉じたら1分以内には爆睡してるよ
でも寝言が凄い
その寝言もいつも仕事のことばかり
414名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 18:03:06 0
セックスレスですか?
うちはいつも隣で寝ていますよ。
週に一度の営み程度。結婚六年目。
415名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 19:35:52 O
誰も聞いてないけど?ww
一緒に寝てて週1なんですねwww
416名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 21:26:38 0
>>414
毎日、家で寝る旦那。
素直に羨ましいよ。
417名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 17:40:31 0
>>416
えー??一体どこで寝てるの??
と思ったけど、普通に考えたら仕事だよね。
毎日帰ってこれないところもあるのかしら?
418名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 18:31:34 0
>>415
自分の体が持たないから一回で良い。
旦那も仕事一生懸命な人だから週一度
くらいが丁度いいって。
あなたの旦那みたいに無駄に性欲ある人も
困りものかと・・・
419名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 20:38:35 O
そうですよね
あなたは体がもたないですよね
おばさま失礼しました(笑)
420416:2010/10/02(土) 21:32:52 0
>>417
泊まり以外のときは事務室のソファだったり床に演習用の寝具広げて寝てるそうです。
421名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 22:31:53 0
>>411
時計は普通に嫌だよ。
エンジンや寝っぺは元々ある音だから気にならないんじゃない?
422名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 02:13:45 0
寝言で仕事の話、時々あるね。
防衛機密も漏らしてそうな気がする。
妻がどっかの国の諜報員だったらどーすんだw
423名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 08:25:36 0
>>420
旦那さん家に帰ってきたくないの?
424名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 10:25:16 0
>>423
家も普通に当直でもないのに泊まってます。
幕勤務の方は月曜出勤、土曜日帰宅らしいです。
忙しい所は本当に帰れないらしいですよ。
425名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 12:15:59 0
>>424
家庭崩壊しないのかねー
426名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 13:44:16 0
>>425
するところはするししないところはしない
旦那が毎日のように定時に帰れても家庭崩壊するところもあるし、
人それぞれなのでは?
427名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 16:16:08 0
よこすかにはよくあること
428名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 19:08:00 0
横須賀住人多いね〜
官舎スレで粘着してたのも横須賀だし。
429名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 00:43:08 0
>>242
市ヶ谷勤務はヤバイらしいね
鬱病発祥率トップって聞いたよ
430名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 00:43:13 0
そういえば官舎スレどこいったの?
431名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 10:43:03 0
>>430
dat落ちしたみたいだねー
432名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 20:14:32 0
>>431
残念
433名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 23:50:05 0
女のところで寝てるんじゃないの?
434名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:13:52 0
>>433
あなたの旦那さんはそうなんだw
証拠集めして離婚したら?
435名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 09:16:33 O
お前もな!w
436名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 11:07:19 0
自衛官で浮気した事ない奴っていない
自衛隊の基地のあるところには売春宿で有名なところだろが
437名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 11:35:39 0
>>436
女に飢えてる人ばっかりだもんね。
毒男と一緒になって遊んでる既婚者は
合コンとか普通に行くよね。
438名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 11:39:19 0
還付金→ポッケナイナイ→基地周辺の風俗。
知らぬは奥さんばかり。
439名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 12:18:56 0
還付金という小さなお金で
小さな町の小さな風俗店で
小さな楽しみを味わう小さな男。

それくら許してあげよう。
そんなのも許せない小さな女でつか?
440名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 12:41:51 0
病気さえもらってこなければよしとする
441名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 13:05:18 0
病気はもらう時はもらってしまうものです
442名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 15:31:20 0
子宮頸癌なら数年〜数十年の潜伏期間があるから忘れたころに発症
443名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 16:14:57 0
還付金の半分は旦那にあげてます
444名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 16:32:33 0
小さな町の風俗店なんか行きたいかなあ?
穴兄弟ばっかになりそう

冗談はさておきうちの近所キャバはあるけど風俗見たことない
探せばあるのか?
デリヘルはあるみたいだが・・・
445名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:15:25 0
>>444
今条例で風俗ダメなところ多いから
もぐりでやってるとこくらいじゃないかな。
446名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 07:57:18 O
風ゾクというより適当に女作ってヤってんでしょ?
447名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:29:31 0
そういや夫同期に女子高生に手を出して自慢して通報されて捕まった阿呆がいたな
448名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:54:53 O
その同期は既婚?

リアルだから笑えないw
449名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:35:22 0
防大出の上官の子供と一緒の幼稚園で、子供に「パパの方が年上でしょ?」って
子供に言われたらなんて説明したら良いのでしょうか?
450名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:54:00 0
パパは青島さんで、上官さんは室井さんなのよ。
451名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 23:44:45 0
>>450
うまいwww。
452名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 17:07:33 O
>>449
せつないな…
453名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 17:23:22 0
>>448
未婚。不起訴だかなんだかで復帰したらしい。
夫いわくイケメンだから女子高生のほうもノリノリでついて来たんじゃないかって。
自慢しなきゃバレなかったのに馬鹿だよね〜
454名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 17:53:57 O
>453
運がよかったね〜
キモメンだったから戻ってこれなかったかも?w
黙ってればいいものをおばかさんですね
455名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 17:59:25 0
検察審査会に投書しよっと
456名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 18:25:14 0
起訴相当
457名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 18:29:46 0
検察審査の対象は時効まで?
458名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 20:44:58 O
もう時効ですよ
459名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 18:18:04 0
児童福祉法の淫行させる罪の公訴時効は7年です
460名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 18:30:03 0
逮捕歴があるとアメリカに観光目的のビザウエーバーでの入国許可が出ないので、
アメリカやグアムに行けないだけでなく、海自だと日米共同演習でハワイやグアムに
寄港した時に観光上陸を拒否されるので艦内でお留守番する事になり
部隊中に淫行罪が知れ渡るから家族は悲惨。
461名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 18:55:43 0
父が甥のハワイ挙式に行ったら、花嫁に万引きでの逮捕歴があり入国出来なく
結婚式はキャンセルになり、両親、祖父母、兄弟から一斉バッシングにあい
入籍はしてたけど直ぐに別れちゃったよ。
462名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 19:25:11 0
そうなんだ、知らなかった
ちなみに捕まった人、ニュースになったし(扱い小さいけど)
当時2chのその駐屯地スレでも話題になってたよ
>>460
陸自です
463名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 00:07:56 0
陸曹の自衛官とお付き合いしています。
結婚の話になると、収入に不安があるようなことを
言って煮え切らないんですが、本当のところは
どうなんでしょうか?生活が本当にきついのか、
まだまだ独身でいたいから、そんなふうに言っているのか?
どうしたら結婚に踏み切ってもらえるのでしょうか?
私の方が、4才年上だから少し焦っています。
464名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 00:29:39 O
かめこさん?
465名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 08:00:58 0
>>463
結婚できる年収はある。
余裕のある暮らしかどうかはあなたの気持ちと年収しだい。
466名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:08:43 0
子供の運動会だから演習行けません、とか
子供が生まれたばかりなので入校できません、とか
言う人がいるらしいね。びっくりした。
子供と仕事とどっちが大事なの!?って聞く奥さんもいるらしい。
自衛官って仕事をわかって結婚してるんだろうか。
災害が起こった時は家族置いて現地に向かうわけだから
そんな時も「家族は大事じゃないの!?」って言いだしそう。
467名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:20:11 O
悲劇の妻演じられても困る
468名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:33:43 0
演習に子供の行事で行けないと言って通用すると思ってるのかね
そんな奥も奥だが、旦那も旦那だよ
469名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 15:49:53 0
本気でこういう旦那も奥もいるよ。
馬鹿みたいにダーリンに休んでもらったの〜♪って
自慢するやつもいる。
周りの迷惑を考えてないし、そういう無責任な考えなら
自衛官なんてやめてしまえばいいのに。
470名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 16:42:57 0
>>463
官舎入れば楽チン
節約するなら専業主婦でもやってける
官舎ダメなら家賃負担で厳しいかも


ところで質問なんですけど
うち結婚3年子供無し。
そろそろ不妊検査&治療かなと思ってるんだけど、夫が行きたがらない。
理由が病院にいくとその情報が部隊に知れ渡るから、らしい。
歯医者に行ったら「だれそれが□日に○○歯科に行った」って報告くるんだって。
確かにそれは産科には行きづらい・・・
でもこれって本当なの?
プライバシーとか凄い問題になりそうじゃないか?
471名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 17:29:38 0
>>470
病院行くのに申請しなきゃいけないらしいよね。
でも、知れ渡るってことはないんじゃないのかなぁ。
詳しくはわからん、スマソ。平日に休みを取ってまで行くとなると
上司に相談は必要かもしれない。上司に相談するっていう手順が
めんどくさいのかもしれないね。
472名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 20:18:31 0
>>470
まとめてこの病院に行きましたという表みたいなのがあって、見たことがある。
でも個別のものだと思ってた。

部隊に知れ渡るってマジか。
厚生科?の人が漏らさなければ大丈夫だと思ってたんだけど。
知れ渡るってどんだけプライベート無いんだよorz
473名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 20:20:57 O
できることなら自衛官にならないでほしかった
独身生活と変わらない
うちのは子育てできないんじゃなくしてないだけ
はーあ
474470:2010/10/13(水) 21:16:05 0
レスありがとう
あーそうなんだやっぱりバレるんだねえ・・・
女ならともかく男が産科行ったらそりゃごまかしも効かないね。
実際子供熱望してるのは私じゃなく夫なので判断はまかせるわ。
475名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 21:29:31 0
>>473
自衛官じゃなくてもその人は子育てしないよね。
自衛官になったからって全然関係ないよね。
出張族の民間人もいるんだからそれを自衛隊のせいにしないでよね。
時々トチ狂った妻が部隊にまで電話してくるらしいから。
辞めてくれて結構なのに。
476名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 21:50:53 O
三人目妊娠がわかりました。
産むことは決まっているのですが、これからの生活が少し心配です。
夫は空三曹28歳。
官舎ではなく賃貸暮らし、同居予定なし。
お子さんがたくさんいる方はこちらにいますか?
お話聞きたいです。
477名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 22:09:34 0
>>470
自衛官が部隊の病院以外で受診すると、診察料等を払うことになります。
自衛官は国民健康保険証が無い代わりに自衛官診療証というものがあり、それで個人の負担が減らされることになります。
ゆえに、外の病院で受診すると「何という名前の病院にいつ受診した」という記録が必要になります。
そしてその情報は医療費予算に直結するため、医療関係の業務を担当する部署に集められます。
それとは別に、部隊等ではその長が所属隊員の健康管理に責任を持たされています。
また、通院を理由に休暇・外出等をした隊員が本当に通院しているのかも確認しなくてはなりません。
そのため、上で挙げた「何という名前の病院にいつ受診した」という情報を毎月確認します。

これだけであれば「部隊に知れ渡る」ということはあり得ません。何故なら明確な個人情報であり、規則化された相応の責任をもって業務担当者が管理しているものだからです。
だから、もし>>470さんの夫の部隊で「知れ渡る」ということがあるならば、それはその部隊なり組織に問題があります。

私の過去の同僚(男)には2人、不妊治療を受けた人がいました。
何故私がそれを知っているかというと、本人が職場の同僚達に普通に話していたからです。
誰もそれについてとやかく言う人はいませんでした。

私は>>470さんの部隊も旦那さんも知らないのでこれ以上のことは言いませんが、大まかな状況と一例です。
参考までに。
478470:2010/10/13(水) 22:45:32 0
>>476
陸しか知らないけど、子供3人の家庭多いよ
ただし経済的名ことを言えば基本官舎暮らし、ある程度子供が大きくなったら奥さんもパート必須のようです。
いま官舎に入っていないのはなにか理由があるの?
子供がいれば官舎少ない地域でも優先的に入れるはず。
官舎暮らしが快適かと言われれば「・・・」だけど。

>>477
詳しい話をありがとう。
まあ、普通はこういうの徹底的に管理されますよね。
夫が大げさなのか、部隊が大雑把なのか・・・

夫は小梨=かわいそうな人という価値観持ってるタイプなので
不妊の可能性があるというだけでも知られたくないみたいです。
過剰反応なんだろうなあ
479名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 23:02:01 O
>475
別に自衛隊のせいにしてないよ?
自衛官は自衛官で立派な仕事だと思います
うちの家庭環境に合ってるかどうかだけ
せいぜいあなたは夫の仕事に尽くす素敵な妻なんですね
でもね、妻が職場に連絡するばかと一緒にすんな
480名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 23:07:23 0
>>479
アンカつけれるようになってから吠えてね。
嫌なら別れれば?辞めてもらえば?
自衛官になってほしくなかった、とか書いてて自衛隊のせいに
してないだなんて、馬鹿も休み休み言ってよね。低能妻w
せいぜい甲斐性のない旦那を選んだ自分のふがいなさを嘆きなさいな。
481名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 23:16:06 0
>うちのは子育てできないんじゃなくしてないだけ
>はーあ
>うちのは子育てできないんじゃなくしてないだけ
>はーあ
>うちのは子育てできないんじゃなくしてないだけ
>はーあ

( ',_ゝ`)プッ
482名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 00:49:23 0
自衛官妻って、そもそも自衛官とどうやって知り合うの?

私の友人は見合いだったって。
自衛官とリアルで知り合う機会なんて普通、滅多ないよね。
483名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 00:51:44 O
>>479の人何歳?てか何人?
日本語変だよ
484名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 07:59:47 O
見合いの話があるのでただいま考え中
定年は56才なのですか?
485名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 09:07:09 O
480
おまえがしんだら考えてやるよ
カスが
486名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 09:14:12 O
>480
君より低脳なら同レベルで旦那を何ともないと思うんだが(・∀・)
こんなところでいきがってるなんて君高脳?
どうでもいいがまぁ熱くなるなよ

横スレ
487名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 09:50:18 0
陸自の幹部さんは、お中元、お歳暮がすごいと
聞いたのですが、本当ですか?
ちなみに海自は、送ったりしてないと思います。
488名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 10:28:31 0
>>482
合コンや友人の紹介などが多いと思います。


>>487
一切したことないけど。旦那の階級が上になったら
そういう付き合いもしなければとは思っていますが。
489名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:36:46 O
>>487
まず聞かない。
というか、あるとしたら相当上の方で、そもそも官舎なんかに入らず首都圏で持ち家クラスの人じゃない?
490名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:57:59 0
>>487
聞いたことがない。
さらに上の階級の人のことは知らない。
491名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:58:55 0
>>486ってわかりやすいねw
492名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:08:12 0
ここの住人は官舎住まいの庶民が多いから。
493名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:10:36 0
お中元やお歳暮って自衛官同士でやりとりするの?
公務員だから業者からもらったりしたらダメなイメージがあるけど。
494名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:32:14 O
>486
なるほど
ここにはこんな住人もいるのか、おもしろーい
495名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:34:42 O
>>484
自衛官の定年は階級によって違います。
一部のエリート以外は54歳までに定年です。
496名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:50:43 O
>495
ありがとう
55から再就職ですね
497名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:07:09 O
>>474
まだ見てるかな?
うちも不妊治療始めたけど、
同じように職場にバレるのが嫌だって言って保険証なしで自費で検査しましたよ。
498名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:28:13 0
>一部のエリート以外は54歳までに定年です。

その表現おかしいよ。
出世できず佐官退職でも55or56歳定年だよ。

499名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:30:20 0
私もこれから不妊治療をすることになりますが
不妊治療って保険利かないから保険証いらないんですかね。
まぁ旦那の職場にバレようが特に恥ずかしいとは思わないけど。
500名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:33:45 0
>477
過去の男が2人、不妊治療を受けたってどう言う事?

アナタが結婚しても子無しは嫌で出来婚希望で、
過去に付き合った男性2人がタネ無しか薄くて
不妊治療を受けに行ったけど出来なかったので別れた
って事なの?
501名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:38:24 0
>まぁ旦那の職場にバレようが特に恥ずかしいとは思わないけど。

嫁の不妊はバレても無問題だと思う。
もし旦那が原因で治療を受け男の子が出来て、その子が自衛隊には入ったら
自衛隊員の結婚は隊内の人からの紹介が多いので、出来にくい父の子って事で
息子も出来にくい可能性大と避けられる事になりかねない。
502名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:45:31 0
>>501
妄想乙!!!!!
503名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:03:28 0
生協を利用することをご主人に何か言われたりしませんか?
旦那に利用したいって言ったら共産党系だからダメって言われた。
でも周りの奥さんは利用している人も多いし
お偉いさんのお宅も利用しているから問題ないと思っていたけど
大丈夫だよね?




504名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:04:42 0
>>501

農家じゃあるまいし・・・

農家では、
出来にくい母を持つ嫁、
出来にくい父を持つ婿養子、
は、貰わないのがデフォだけど。
505名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:08:41 0
>>503
生協の利益は共産党を支援する活動に使われる。
生協職員は共産党を支援する活動に携わる。
共産党は元々自衛隊は憲法違反で廃止論。
506名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:08:41 0
>>503
生協の利益は共産党を支援する活動に使われる。
生協職員は共産党を支援する活動に携わる。
共産党は元々自衛隊は憲法違反で廃止論。
507名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:20:53 0
>>503
使ってる人はいるけど、政治とかよくわからないし、と
のほほんとしてる奥さんが多いわ。
共産党うんぬんの話は本当。
知らずして共産党の支援をするようなことは
したくないから私は使わない。
ご主人は正常な思考の持ち主だと思う。
508名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:25:46 0
生協やってる奥様は井戸端会議参加率高い。
子供放置でおしゃべりに夢中。
だから生協っていいイメージない。
509名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:28:26 0
兵隊奥は学歴低いから政治の事は理解できない
510名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:29:33 0
幕僚長の家で生協取り纏めとかしたら日本は崩壊
511名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:34:02 0
生協を利用して共産党を支援する自衛官妻
パチンコして北朝鮮を支援する自衛官
サラ金使って北朝鮮を支援する自衛官夫婦
安服や安食材で中国を支援する自衛官一家
512名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:43:36 0
私も旦那さんは自衛官としての意識レベルが高いんだなって思う。
我が家でも生協は使わない。
513名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 15:45:36 O
>>500
え?
514名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 16:00:04 0
高卒水兵は意識はあっても理解できない
515495:2010/10/14(木) 16:15:39 O
>>498
一部のエリートという表現が気に障ったならすみません。

>56歳
1佐の定年ですね。
>55歳
2佐・3佐の定年ですね。
>54歳
1尉以下の定年です。

防衛大や一般大等から幹部候補生として入隊した人は3佐以上はほぼ確定ですから55歳以上の定年ですね。

一方殆どの人は幹部候補生として入隊するわけではなく、3佐以上になる事は稀ですので54歳で定年です。
「出世できず佐官(3佐以上)退職」という表現が、そもそも限定された立場の視点ではないでしょうか?

>>484
お相手がどのような形で採用されたかによって相違があります。
失礼しました。
516名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 17:00:01 0
生協のことを教えてくださった方々、ありがとうございました。
私も共産党の支援なんかしたくないので
地道に買い物に行くことにします。
旦那よ、一瞬でもケチって思ってごめんね。
517名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:13:01 0
>>511
これさー、ほんと事実過ぎて洒落になってないよ〜。
518名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:20:20 O
自衛官に限らず、パチンコ止められない奴は病気だから死んだ方がいい。
519名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:30:49 0
自衛隊必要か要らないかといえばもちろん必要だが
違憲か合憲かといえば明らかに違憲に見える
夫もよく私(院で共産圏について論文かいて修士号取得)と結婚したなあと思うが
そもそもサヨクって何?ウヨクって何がしたいの?ってレベルの政治オンチ自衛官は一定数存在する
マジで
520名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:36:10 O
「政治的活動に関与せず」とか長年言わされてたら、考える事をやめちゃった人もいるんじゃない?

一昔前みたいにサヨクからリアルに人権侵害受けまくってた頃は、嫌でも自分達に敵対的な存在は認識せざるをえなかった訳だし。
521名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:38:09 0
もっとやばいのは中華とかカンコックの嫁もらう自衛官
522名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 20:11:06 0
>>520
「どーせ俺関係ねーし」で思考停止、なんだろうね
田母神が自衛隊内や防衛大で嫌われまくってるのも論文がおかしいからと言うより
てめーが余計なこと言うから風当たりが強くなって面倒なんだよボケ!なふいんき(ry
523名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 20:57:56 0
>>522
嫌われてるの?
田母神さん大好きw
本買って講演会行ったのだけど、サインももらおうと思ったら
さすがにそこまではしないでくれと頼まれてしまったけれど。
524名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:19:01 0
>>523
どんな人でも味方と敵がいるって奴ですよw
私は髭の佐藤さんのサインがほしい。

自衛官にだって共産党、新社会党、社民党の支持者がいる。
新興宗教にはまってるのもいる。
派手にやらなければ大抵のことはできるよね。
勤務評定はアレだけどね。
525名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:25:55 O
>>498
ちょっと意味がわからない
526名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:29:25 0
90 :Gou ri de.:2010/10/12(火) 14:42:31 ID:TMUKmeuL0
■■中国に抗議するデモ■■
10月16日(土)。青山公園南地区(地下鉄 乃木坂駅5番出口)
14時00分 集会、 15時30分 デモ出発
詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。合法デモです。

★他サイトへ転載して下さい。特にYahoo Japan ニュース欄の下のコメント欄に転載してください。
私のパソコンはYahoo Japan ニュースのコメント欄で某大国の駐日ネット監視員から妨害され、アクセス不能や書き込み削除を何回もされました。
他の人のパソコンで投稿する必要があります。

■中国に抗議するデモ予定■
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場

[ 尖閣 ● 日本領 ]
とパソコンで作図印字して、●の部分は赤色に塗り、透明フィルムで防水して、自分の車のケツに貼りました。
業者さん、シールを大量生産して下さい。


527名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:37:07 0
>>525

>>515参照
528名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:50:10 0
退官年齢は階級と職種によって決まります。
529名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 22:07:58 O
佐官で出世出来てない つうのが腑に落ちなかったんだ
いや〜佐は高級幹部だと思ってた
一部のエリートだよ
530名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 22:24:48 0
>>528
職種別は素で忘れてました。
陸に限定だと、階級に関係なく定年が60歳なのは警務科と音楽科、あと衛生科の医官と歯科医官の他に何かありましたっけ?
531名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:06:38 O
幕僚長?
532名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:22:41 O
シナチョンピーナの奥さんとは仲良くやってる?
創立行事の国旗掲揚のときあいつらご起立下さいと言われても
頑なに座ったまま立たなかったよ
533名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:31:11 0
見たこと無いな
534名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:45:44 0
>>532
周りで結婚した人はいるみたいだけど実際に見たことはない
535名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:46:33 0
見たことあるけど国旗掲揚の時はどうしてたかは知らない
536名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 00:36:18 O
シナチョンピーナとか書いてる段階で、もうね…
537名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 01:09:03 O
何?シナチョン嫁?
538名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 01:10:27 0
>>523
論文の作りが痛い、中学生のレポートかよ、アパホテルとどういう関係?
都合のいい資料だけで創作してる、大学教育受けた人間の書く文章じゃない
という意見がある一方で
あいつが余計なことするから自衛隊がまた敵視される
面倒くさいこと残してさっさと退職金だけ持って逃げやがって
という人も多い

ちなみに防衛大の学校長は田母神を批判する文を新聞だかなんだかに掲載し、
それについて「謝罪せよ」と防衛大にウヨクが押しかけてきてまたひと悶着。
ウヨクは卒業式や開校祭等イベントのたびに来てたけど来月もくるのかな?
田母神?関係ないしシラネな態度だった防大関係者もこれでタモ&ウヨクうぜえになったとさ。


>>524
私もヒゲの隊長さんなんとなく好きw
タモはお笑い芸人だと思って見てるけどww
539名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 01:43:29 O
タモウヨ
540名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 03:54:41 0
うっせーよブサヨ
541名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 09:26:43 0
ヒゲの隊長は海自の幹部からはモロに嫌われてる
542名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 09:39:12 0
>>541
なんで?具体的にお願いします。
543名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:01:59 O
現役時代は悪質な上官で何人も下が辞めていったというのは聞いたことある
海に嫌われてるのは知らない
544名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:07:33 0
混合官舎です。

頻繁に深夜過ぎまで宅飲みで大騒ぎする、布団は下の階に配慮もなくダラダラ干し。
もうちょっと配慮してください、と丁重にお願いしたのに
うちは10年以上もこの官舎に住んでるんでぇ〜
10年以上も住んでるからこの官舎には知り合いが多くてぇ〜
だから?www
いつも古株が固まって井戸馬鹿会議開いてるから言うわよ、ってこと?
結局お願いしたのに全然改善されないし。

さぞかしお偉いさんだろうと思ってたら暇なのか毎日定時帰りだしw
夫婦そろってパチンコ狂い。休日も家族ででかけず旦那は朝からパチンコ。

次はあなたじゃ話にならないから旦那さんと職場の人(奥の話から
職場の人がよく来る。断っても来る、というから)、上司も交えて
話をしたいと言うつもり。覚悟しておけよ。
545名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:14:31 0
>>543
旦那が職種同じだけどその話は無いよ。
人数が少ない職種だからそんな事やってたらあっと言う間に噂になるし。

これ書いたの私だって旦那には即バレするだろうなw
546名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:51:56 O
きもっ
547名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:53:44 0
>>546
自己紹介、乙!と書くのが礼儀ですねwwww
548名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 12:35:00 0
>>543
陸自のだからでしょ
海自の将官クラスや有力OBには未だに源田実マンセーの人が多いらしいから
549名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 12:42:12 0
海自の源田実マンセーの人ってうちの夫の事?カモメだけど。
550名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 12:47:47 0
>>549
うちの水兵も源田実マンセーで
暇あったらトラさんのDVDを見てる
551名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:00:03 O
ヒゲの隊長は頭よくて能力高いから部下に対する仕事上の要求も高くて、それで嫌う人もいたんだよなぁ。
イラクで部下になった人からの評価が真っ二つなのもそれが大きい。
552名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:07:44 O
源田実って特攻隊の影の考案者で
無差別爆撃で民間人殺しまくったルメイに、勲章あげろ!って
拒否する昭和天皇に迫った、あの源田!?
そんなのを尊敬してんの!?
553名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:14:14 0
全てはその人の人間性。いくら厳しい指導しようが
好かれる人間は好かれる。
554名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:17:09 0
海軍らしいといえば海軍らしい。
混合官舎に住んでると陸海空のカラーってこんなに違うんだと思う。
私は陸だけど恥ずかしいくらいに泥くさい。垢ぬけてないって感じ。
海は幹部妻同士の付き合いに色々ルールがあるみたい。大変らしい。
軍の発祥は海軍だという自負があるらしくて、同じ階級でも海のほうが
高いのよ、と言われたことがある。ほんと?
空がよかったなぁと思うほど一番のんびりしているように見えるけど
パイロット妻とそうじゃない妻の見えない壁があるような気がする。
555名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:17:43 O
すると、大好きな人と大嫌いな人が半々くらいの場合はどう評価すべきなんでしょうね。
556名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:22:13 0
仕事の評価と私生活の評価も違うだろうしねぇ。
557名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:27:51 0
>>554
陸空より海が上と言うのは海の思い込みです。
さらにそれを奥様のお付き合いに持ち込むのは頭がおかしい証拠です。
生暖かく見守ってあげて下さい。
558名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:36:59 0
仕事できて人望が厚くてもCGSに受からなければ
仕事ができなくて人望がなくてもCGSに受かった人間よりは
出世と言う評価では下になる。
559名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:47:46 0
自分の旦那に置き換えてみた場合
どちらがいいですか?
出世しても嫌われてるタイプの人間。
出世できないが同僚から厚い信頼を得ているタイプ
の人間。

私は100人中、99人が旦那の敵でも旦那の味方で
ありたい。
560名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:52:51 0
>>559
自民中川氏の妻のようですね。
でも私もそういう気持ちですよ。

信頼なんてものはあまり信じていないので
多くの信頼よりも1人から揺るがない信頼をされる人のほうがいいです。
561名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:54:06 0
>>554
混合官舎だとそういうのあるのね。
別に陸だけの官舎でも幹部と曹と微妙な軋轢がある人がいるけど。
旦那は階級が上でも奥様がえらいわけではありませんからね。
当たらず触らずかわすのが賢い奥様ですわ。
562名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:39:34 0
>>550
夫も源田実マンセーでトラさんのDVDが大好き
563名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:42:47 0
>旦那は階級が上でも奥様がえらいわけではありませんからね。

そんな事ないよ。
出世してるやつの嫁はたいがい旦那に協力してるよ。
俺みたいに外れ嫁を貰ったら、家事手伝いにこき使われて勉強する暇ないよ。
564名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:43:39 0
海はトラさん好きだね
565名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:47:44 O
>>563

>>561の言う「えらい」の意味も理解できないのか…
566名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:55:13 0
出世もできない、同僚からも嫌われている、
趣味もない、そのくせ女好き、そんな旦那を
持ってる方〜?
567名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:59:43 O
その方をどうしたいんだよw
568名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:05:32 0
艦内で寅さんの上映でもあるの?
569名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:10:11 0
トラ違いだし
570名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:13:39 0
トラ×3
571名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:14:16 0
生協嫁に通報されるよ
572名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:32:51 0
ネコネコネコ
573名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:51:58 0
>>554
個人的に海>陸>>空
制服のデザインが。

うちは陸だけど、確かに迷彩服がズラーーーーーっと干してあるベランダはなんか泥臭いw
574名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 17:02:55 0
観艦式行ってみたいー
575名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 20:44:31 O
>>574
再来年ですかね…あれば
タモリさんは招待なのかな〜
いいともでスケジュールが合えば行く!て言ってた
一般人は観艦式にスケジュール合わせるんだよ…
576名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 20:48:00 0
>>544
亀レスだけど割と静かな棟に引っ越したほうが無難かもよ
自分はそうしていま平和に暮らしてる
だいたい夜中に大騒ぎする非常識な連中に常識語っても意味無いよ
577名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 10:37:41 0
結婚式で旦那が官服を着たけど
カタログみたいなのを見せてもらったときに
海が一番かっこいいと思った。
空は色が明るすぎて、しかも蝶ネクタイで
七五三の子どもの服みたいと感じてしまった。
578名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:07:19 O
海は制服沢山あるしね
海>>>空>陸
だな個人的に
579名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:37:34 0
制服マニアばっか。
制服姿で征服されたい・・・と言ってみる。
580名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:37:56 O
女性自衛官の礼服は凄いよね。
防衛駐在官とかでないと着る機会は無いだろうから自衛官でもまず見る機会は無いけれど、それどこの鹿鳴館?って聞きたくなる。
コルセットはしないだろうが。
581名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:38:39 O
制服を征服したいんだ
582名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 12:54:14 O
>>580
あるいはそれ何て宝塚?だな。
大階段は26段。
583名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 13:02:47 0
そういや最近は旦那の制服姿を見てないな。
私服通勤っていまいち気持ちが盛り上がらないw
たまに見ると惚れ直して弁当作りにも気合いが入りそうなのに。
584名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 13:26:08 O
制服着て5割増
制帽で3割増
中身は2割
585名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 16:16:48 O
>>577
制服が変わる前?
今のは色が濃くなってるよ
でも蝶ネクタイかぁ
586名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 20:37:28 0
あの蝶ネクタイが嫌で結婚式は普通のものにしてもらった
今考えると義両親からよく文句いわれなかったなーと思う
587名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 21:35:51 0
あの礼服を着るだけのために市ヶ谷で披露宴をした。
旦那が満足したので良かったけどね。
588名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 21:41:36 O
礼服レンタルで全国どこの部隊でも借りられるやん。
589名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 22:02:55 0
>>588
普通に東部方面勤務なんじゃない?分かんないけど。

郵送してまで着なくても良いじゃんと個人的には思う。
590名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 22:35:19 0
>郵送してまで着なくても良いじゃんと個人的には思う。

その職業において礼服が設定されているのであれば着るのが常かと思う。
自衛隊は全国展開されているわけだから、礼服レンタルしてる業者が
都心にしかないんだっけ?だから郵送してまで着てる人はごまんといるよ。
591名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 22:52:02 0
礼節ある自衛官として、儀礼刀がないとかっこつかないから
レンタルしてでも礼服は着てもらった。
592名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 23:35:13 O
胴上げ前に必ず儀礼刀は外して下さいって念押しされるよね。
吊ったまま胴上げされて、曲げて弁償する羽目になったのがいたらしいw
593名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 12:44:59 0
田舎の方に行くと、やたら「ご主人自衛隊?!お給料いいでしょ、うらやましいわー!!」と言われたり、自衛官と結婚したがる人が多いのはなんでだろ??

594名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 13:33:22 O
幻をみているんじゃない?
あと、海限定なんだけど、海猿と混じってる、区別がつかない、同じだと思ってる
595名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 14:21:49 0
実際映画の仙崎のような男がいないのが現実。
潜水士かっこいいなぁと海猿見るたびに思う。
596名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 14:41:50 0
>>593
ついでに言うと自衛官と結婚した自分勝ち組と勘違いしてる
痛い女も多い。一番痛いのは結婚した相手が幹部だったりすると
いきなり自分も偉くなったと勘違いする女。
597名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 16:27:11 O
>>596
旦那の階級は?
598名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 17:30:00 0
旦那の階級は三曹ですφ(..)メモメモ
599名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 18:04:48 O
まあ、いろいろあるよ…変なのとは関わらなきゃいい
600名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 18:48:06 0
>>597
2尉。ついでに某大出。
601名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 18:52:57 0
自衛隊の記念行事が多いけど、顔出して自分が誰の女房かなんて知られたくない
幹部なので余計に気を使ってもらうのが苦になる
知られたら知られたで普通に振る舞っているけどさ
602名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 18:55:39 O
防大?アイロンがけが上手くなる学校ね
603名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 19:05:53 0
防大奥はこれだから・・・・
604名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 23:36:04 O
餅つきをする学校ですね
605名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 00:00:52 0
>>600
そんな奥さんまだ居るんだー?ていうか、多いんだ・・・・
2尉って言ったらまだ若いよね
一昔前ならともかく、そんな世間知らずの沢山居るところって嫌だわ
606名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 00:23:47 0
どこでもそんな奴はいるって事よ
でもあんまりあったこと無いけどそんな奥が沢山いるの?
607名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 01:45:38 0
夫は防衛大卒の一尉だけど
うち官舎の左と上下が佐官でね・・・(右は知らない)
縮こまって生活してます(夫が。)

>>602
確かにピシッと出来上がるけど、あの
ぐりぐりと押し付けるようなアイロンは生地を傷めそうな気がするんだが
608名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 06:17:17 0
>>601
その様な旦那を選んで結婚したのだから
あなたもそのくらいの器持たないといけないの。
609名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 14:48:07 0
>>608
目からウロコ。
手帳に書いておく。ありがとう。
610名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 15:41:55 0
定年前の先輩奥様がよくそんなこと言ってたな
とにかく奥様がビシッとしないでどうするの!って
リアルで言われるとすごく怖かったわ
そういう奥様はだいたい元自衛官の方
611名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:12:51 0
うちの社宅の幹部妻は、私ってこんな格好してるけど幹部妻なのよ、
こう見えて幹部妻なのよ、というのが口ぐせです。
これって子持ちだけど子持ちに見えない〜って言われたいのと一緒ですか?
幹部の奥さんだから偉そうにしなくていいけど、無理にアホになる必要もない。
612名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:03:07 0
>>611
あなたの性格一番めんどくさがられる
性格してるね。
613名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:24:49 0
旦那の職場関係の集まりに参加しないといけなかった時
いろんな奥さんたちと会ったけど
旦那の階級云々の話を自分からする人には会わなかったな。
たまたまだったのか、旦那が近くにいたからなのか、
陸海空でも違うもんなのかな?
614名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:07:12 0
幹部妻なのよ。なんて自ら自爆する奴
なんているの?周りにはいないけど。
615名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:13:23 0
もしいたとしたら特定されやすそう
そんな人めったにいないよ
616名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:25:35 0
もしいたとしたら防大奥かな。
防大奥は旦那を神のように崇めているから。
617名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:33:11 0
>>614
私が幹部の奥さんだからって気を使わないで、って言われると
幹部妻なのよ。と自爆されてる気分になる。
618名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:40:29 0
>>616
棒代奥なんてかわいいもんだよ。どうせすぐいなくなるから接点もほとんどない。
性質悪いのは部内選抜から幹部になった奥。
幹部になった途端言葉の端々にうちの旦那は幹部になったから〜
幹部になったから忙しくて〜
はいはい暇でごめんよ、定時帰りですみませんねー
619名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:44:28 0
>>617
妄想乙
620名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:46:30 0
>>618
なるほど。
ストレス貯めるくらいなら旦那を出世させた
ほうが早そうですね。
621名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:53:05 0
ここって幹部の奥さんしかいないの?
622名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 17:02:53 0
そして>>596の内容に戻る
623名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 17:09:03 0
>ついでに言うと自衛官と結婚した自分勝ち組と勘違いしてる
痛い女も多い

退職金なんかもたくさん貰えると思っている奴いるけど
退職金は積み立ててるんだよ。って感じ。
624名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 17:11:24 0
子供の友達の母が膨大幹部妻だったなあ。「私、セレブなの〜おほほ〜」な感じだった。
嫌な予感がしたから本人には言わなかったけど、私の弟が膨大出てて、勉強はまあまあ
出来る程度で進学校だった訳でもなく、なぜか補士?落ちて奇跡的に膨大受かってた。
うちの実家なんて市営団地だし、両親貧乏で弟にたかる気マンマンだし、膨大出と
結婚したからと言ってセレブになれるとは限りませんな。
625名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 19:31:20 0
安定はしているけど決してセレブではないよね、自衛官妻って。
なんで勘違いする人がいるのか不思議で仕方ない。
ちゃんと給料明細をみているのかしら?
もう何年も俸給表は上がるけど昇給しないこの現実…
626名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 20:04:33 0
若い頃に「膨大の人知ってる」と言っただけで
目の色変えて「紹介して!」ってがっついてくる人いたな
なんかエリートで金持ちってイメージがあるんだろうね
627名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 20:48:33 0
>>626
それミリオタだっただけじゃないの?
628名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 20:52:11 0
自衛隊の話になっても興味なさそうだったのに、膨大と言ったとたん変わった
あからさま過ぎてまわりもドン引きしたんだわw
629名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 14:09:39 0
坊大だから好きになるとかはないけれど
自分の旦那が坊大だったらだったで
それに越したことはないのだけど。
630名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 14:44:57 0
棒大の制服着てる夫(当時彼氏)は私服の3倍カッコヨク見えたのは事実
631名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 15:11:02 0
>>630
あなたの夫はよっぽど私服がダサイ男なんですねwwww
632名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 15:47:32 O
いや、棒大の制服はカッコイイよ
冬服、サスペンダーなのが良い
帽子2回無くしたら退学だっけ
633名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 17:46:56 0
>>630
で、今現在は?カクイイの?
634名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 18:34:57 0
>>631
そういうことだ
でも9割の棒大生は私服になると魅力↓なのも事実
下げ幅に差があるのも事実
>>633
トメは「ムチュコタンはトムクルーズに似てる!」って言ってる
その話をすると「姑さんとのお付き合いも大変ね」と言われる
つまりそういうことなので察して
635名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 18:56:55 O
>トム・クルーズに似てる
似てる所→夏服の白い制帽と制服
似てない所→それ以外全部

というオチ?
だがそれがいい。
636名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 19:11:44 0
ただの制服コスプレしたおっちゃんか・・・残念
637名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 20:42:47 0
トメフィルターにかかるとトム・クルーズとかブラピだとかたくさん発生しそうだなw
638名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 21:39:56 0
玄関ポスト前にずらずらと自転車を並べてて邪魔。
駐輪場がすぐ裏にあるのに…。
名札みたらいつも定時で帰ってくるような暇人ばっかり。
朝だってゆっくりご出勤。
官舎で大騒ぎする、自転車も迷惑駐輪、奥は揃って毎日井戸端会議。
お前らだよ!S!T!N!
639名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 09:50:37 0
一度だけ井戸端会議に加わったら旦那のSEXが下手糞とかそんな下品な話ばっかだった
理由を付けてその場から逃げたよ・・・
640名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 10:49:15 0
>>639
きゃー ガハハハハ! えーーーー
っていうあの声だけでも十分下品なのにね。
641名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 11:01:53 0
そんなあなた達も2ちゃんねるのエロスレ
にいるくせにwwww
ネットで語るか現場で語るかの違いでしょw
主婦なんて昼間から頭の中エロエロエロで
いっぱいwwwww
642名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 15:59:13 0
>>641
釣られてやるよ
誰が聞いてるかもわからない井戸端会議で下ネタよりも
2chで下ネタのがマシだと思うな私は
643名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 17:09:54 O
まあ主婦でもないらしいのに真っ昼間から煽り入れてる段階で、さぞ忙しそうな人だろうというのは良くわかるがw
644名無しさん@HOME:2010/10/22(金) 19:19:59 O
子供を保育園に送り迎えしてる自衛官いる?
奥は主婦?今保育園はいれるのは共働きだけだっけ?
645名無しさん@HOME:2010/10/22(金) 21:26:02 0
>>644
地域と保育園によって違う。
保育園しか存在しない、定員に空きがある、その他の事情などがあるから共働きだけとは言えない。
質問の意味がいまいち分からない。
646名無しさん@HOME:2010/10/23(土) 09:19:00 O
送り迎えするような協力的な夫というイメージがないから聞いてみただけ
父親だから当たり前のことなんだが
647名無しさん@HOME:2010/10/23(土) 09:30:59 O
普通に子供送ってから出勤する人いるよ。
648名無しさん@HOME:2010/10/23(土) 11:02:18 O
それを聞いて安心しました
参考にさせてもらいます
649名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 17:07:19 0
>>648
ちょっと待って。私は無理だと思う。

奥様が病気や入院で子供の送迎が不可能だとすれば
職場も多少の融通はきかせてくれるとは思うけど
例外として考えていたほうがいい。
650名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 18:07:50 O
>>648
「なんで旦那さんが送り迎えしてるの?奥さん何してるんだろうね」
って周りからは見られると思う
651名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 18:39:50 0
保育園が何時からか分からないけど
旦那の出勤時間ってすごく早くない?
わざわざ早朝保育??
652名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 20:55:40 0
職種によりけりですよ
653名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 21:07:23 0
職場によると思う。
654名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 23:19:29 0
幹部さんは無理じゃない?出勤時間早いですよね?
それに子供の送迎してから出勤してくる上司ってちょっと…
奥様の資質も問われそう。

>>650
私もそう思う。
いつも迎えにくる旦那さんがいて不思議に思っていたら旦那さんが鬱で
休職中だったって人もいる。
つわりでしんどいからって旦那に職場抜けさせて迎えに行かせる奥もいたけど
同じ官舎の方がお互い様だからと一緒に送迎しますよと申し出たのに
頑なに断ってたらしい。旦那に職場抜けさせるよりいいと思うけど…。
頻繁に職場を抜ける人には仕事なんて任せられないし。
655名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 23:44:14 0
あー、>>654と同じ官舎に住んでたらやだなーと思った
656名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 00:39:42 0
>>655 同意
つか「官舎はゼッタイいやだ」と言い張って、
かたくなに賃貸ライフを選ぶ旦那の気持ちがちょっとわかった。

うちも残念ながら基本送り迎えは無理だったけど、
たまに時間ができたら自分から行ってくれてたよ。
「たまに抜けたからって干されるような仕事の仕方はしとらん」みたいな感じで。

個人的には家族以外に送迎任せたくない。何かあったときにもめる元だし、
保育園もそういうの(他人の送迎)基本認めてないと思う。
657名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 00:47:57 0
旦那さん出勤時間何時?
うちは平均6:30です
配属先によって一時間は軽く違うよね
658名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 00:59:05 0
出勤時間って何?家を出る時間?
うちの旦那は課業開始が0730。職場は目と鼻の先なので0645出発0650着。
659名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 09:01:47 0
ウチは0830課業開始で0745出勤。
駐屯地司令によって課業開始時間は変わるって聞いてる。
通勤時間によっても違うよね。>出勤時間

>>654
あなたの事が怖いから頼めないんだと思う。
660名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 09:37:10 O
自衛官の旦那様とか 夜の方激しそう … 毎日ですか?
661名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:20:12 0
同じ官舎の奥様から、上司としての資質と、奥様としての資質を問われるのね。
官舎ってコワーイ
662名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:22:59 0
官舎の奥さん同士、協力して子育てしましょう〜みたいなノリは苦手だな…
663名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:24:57 O
うちの夫も基本は8時半課業開始だけど
仕事が溜まってるらしく、毎日6時半くらいに家を出てる。
帰宅は21時過ぎ。給料もう少し上げてほしいなあ。

>>659
「〜らしい」って書いてあるから
654でなく、他の奥さんが申し出て断られたんじゃない?
664名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:33:23 O
官舎って民間の社宅と同じで、基本的には同じ職業の集団が家族ぐるみで住むところだからねぇ。「ウチはこうなのにあの家(の人)は違う」とか目立ちやすいし。
そういう人間関係とかしがらみが苦手な人は官舎に入らなければ良い話だし、経済的事情がそれを上回るならある程度は我慢して官舎暮らしをするだけの話じゃないの?

子供の送迎だって部隊や職種や職場によって事情が異なるんだから、一方的に否定すべきものでもない。
そもそも規則改正で育児休暇とか送迎のための時差出勤とか可能になっているし。
665名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:33:37 0
いかにも「良妻賢母」風な奥さんがいて、子供の事、官舎の事、一切旦那に
させてなかったけど、その奥さん、後輩の新婚小梨夫婦に子供の面倒みさせて
たんだよね。その旦那さんは自分の奥さんがしてる事、何も知らないようで、
のんきにしてたな〜
666名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:36:57 O
折角同年代の人と知り合いになっても、旦那の階級を知られた途端に距離を置かれて悲しい…
故に、いつも仲良くなるのは旦那と同階級の旦那を持つ人ばかり
なんなんだかなぁ…
667悪魔の子:2010/10/25(月) 10:37:11 O
とりあえず666ゲットしときますね。
668悪魔の子:2010/10/25(月) 10:39:01 O
恨む。
669悪魔の子:2010/10/25(月) 10:40:02 O
呪うw
670名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:44:23 O
ドンマイwww
671名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:46:45 0
井戸端会議に夢中で子供を車道に放置するのはやめてください
672名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:46:47 0
平均して官舎って何年くらい住むんですかね?
673名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:48:48 0
上から官舎に入れって言われることもあるよ
674名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 11:04:51 O
>>672
一カ所の官舎に平均何年住むかってこと?
それとも旦那が退官するまでのトータル年数?
675名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 12:07:19 0
トータルです。よく「家の頭金が貯まるまで」なんて言いますけど、
何年くらいかな〜って思って
676名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 12:09:09 0
>>671
うちも。注意文が何度も張り出されても全く改善しない。
日本語が理解できない馬鹿なのか、事故が起きないとわからない奴らだと思ってる。
棟と棟の間の車道にシート広げて遊ばせてたり…。住人の車だけじゃなく
配達の車だって頻繁に出入りしていて危ない。
今はたまたま1階に当たったことがないけど、
部屋の前で井戸端会議を毎日毎日何時間もされたら気が狂うわ。
677名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 12:12:47 0
8時半課業開始とかうらやましい。
一度出勤したらいつ帰ってくるかわからないわw
678名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 13:18:35 O
>>675
子どもの受験を機に家を買う人が多いから、大体12〜15年くらいじゃないかな。
679名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 13:59:13 0
>>675
12年住みました。
荷造りに疲れたので家買いました。
680名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 15:22:49 O
駐車場と官舎の間に狭い芝生があるんだけど、そこにたむろするのやめてほしい。
車で買い物に出て、帰って来ると駐車場に幼児の姿がちらほら。
お喋りに夢中だった親がようやく車の存在に気付いて、
「ほらぁ、危ないわよぉ〜」とか言いながら子供を捕まえに走って来るけど
なんでこっちが睨まれなきゃいけないわけ?ほんと腹立つわー。
681名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 16:42:53 0
>>676
わかる!
一階にはあたったこと無いけどもしあったらと思うとぞっとする。

私は結婚して一年くらい家族向け官舎に空きがなくて独身者用官舎に住んでたんだけど
二人で住むには狭いものの近所付き合い無いし静かだし快適だったなあ〜
682名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 17:01:42 0
独身者用官舎憧れるわ〜
以前住んでた官舎は1〜13棟まであって、数字が大きくなるにつれ、間取りも広かった。
で、奥さん同士でも、どの棟に住んでるかで格付けされてた。そうゆうの面倒だから
「独身用官舎に住みたいな〜」ってダンナに言ったけど、「無理!」って言われたよ
683名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 17:45:33 0
1階は洗濯物や布団を取りこむのも気が滅入るよ…
目の前でたむろしているんだもん。

うちの官舎は隣のマンション住人からうるさいと苦情が入ったわ。
子どもの声だけじゃなくて大人の井戸端の声もうるさいと言われたみたい。
周りも自衛隊の官舎だって分かっているのに本当に恥ずかしい。
だいぶ前に某政党の人が発煙筒か何かを投げ込んだこともあるらしく、
そういう目で見ている人もいるんだから
せめて近所迷惑になることはやめてほしい。
684名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 17:49:03 0
井戸端会議中に、放牧中の子供を家に連れて帰るのが面倒だからって官舎の隅っこでおしっこさせるなよ!
子供は犬じゃねーんだよ!
685名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 20:49:09 O
官舎って何坪何平米くらいなの?
686名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 21:50:46 0
官舎による。
687名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 21:58:53 0
詳しいことはよくわからないけれど、異動で指定された官舎に入居したら
その官舎に住みたくて何年も待ってる人達がいるらしい。
違う棟に住んでいて空きが出たら移動する人達もいる。
指定されたところに入っただけなのに子供がいないのにこの官舎はおかしいだの
待ってる人がいるのにずるいだの…。単身若手幹部が入居するってわかると
そんなのおかしい、とか使えないのに、とか。
あの人達の使えないっていうのは官舎の草抜きとか月当番もしないのに、って
いう意味だと思うけど。
異動するものにとっては官舎なんて選べないのに無理言わないでほしい。
っていうか何のための官舎か考えてほしい。定住するためのものじゃないですから。
688名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 22:13:56 0
単身が3Dkとかに入らざるをえないのはどうにかして欲しい気もする
5人家族で2DKに入ってる人からしたら文句の一つも言いたいだろうなと思うわ
でも「使えない」なんて言う人もいるんだね
文句があるなら官舎から出ればいいのに
689名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 09:25:46 0
まだ子どもができる前に3DKに旦那と2人住まいだったけど
散々嫌味を言われたよ。
ここの官舎って言われたんだから、文句があるなら官舎係りに言えよって思った。

でも文句言う人に限って月当番もいい加減で草刈りも不参加。
出られない理由があるなら仕方ないけど
単に暑いから出ないと宣言されて、当日に「ごくろうさま〜」って
外をフラフラしている姿を毎回目撃すると刈った草を投げつけたくなった。

管理費みたいなのが値上がりしてもいいから外部業者に委託してもらいたい…
690名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 11:10:38 0
私は前に住んでたところが狭くて入居早々に色々処分しなきゃいけなくなった。
てっきり単身用だと思っていたら大家族がわんさか住んでた。
子供が大きい人も多くてそういう官舎は初めてだったからびっくりした。
夫婦2人なのに、とか単身の人もたまーに入ってくるんだけど
ここはそういう官舎じゃないんだけどねぇ、と嫌味言われたから
狭いですよ、単身用かと思った(笑)って言ったらそれ以降話かけられなくなった。
ほかの官舎なんて住んだことないから〜って言ってたけど官舎を
我が物だと思えるあの根性がすごい。
あの人達、今でも住み続けて何時間も井戸端会議し続けてるんだろうなぁ。
定年を迎える人もいたなあ・・・もう二度と会うことがないからいいけどw
691名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 13:07:56 O
昔は今みたいに必ず転勤があるわけじゃなかったから、家賃がまだあまり高くなかった頃の練馬とか朝霞みたいな都内の古い官舎に長く入ってた人は多かった。
今はどちらも高層官舎になり、家賃も上昇。民間マンションに入るのとあまり変わらなくなったので、高層化をきっかけに官舎を出た人も多いみたいだね。
692名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 14:43:12 O
いくらくらいになったの?
693名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 17:03:17 O
7〜8万てのは聞いたことがある。
真偽は不明。
694名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 12:08:25 O
朝霞や練馬で7〜8万なら妥当でしょ。
都会手当も出るし、贅沢しなければ普通に生活できる。
695名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 14:18:42 0
都会手当もらって朝霞や練馬に住みたいよ。
3LDK?で7〜8万なら安い。
696名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 15:01:52 O
都会手当ってそんなに出るの?
697名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 08:18:50 0
>>696
期待するほどは出ない。
階級、前任地その他でかわる。
698名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 11:07:15 O
彼に借金があって給料20万以下でも結婚した方いらっしゃいますか?
今すごく迷ってて
699名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 11:34:58 0
>>698
私なら借金ある時点で結婚の対象から外れる。

あなたにとって借金を一緒に背負うほど魅力的な相手なら

苦労覚悟で結婚すればいい。
700名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 12:01:13 O
同じく。借金持ちとの結婚は考えられない…
苦労が目に見えてるし、いずれまた借金するだろうからね。
701名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 12:18:36 O
そうですよね…
付き合って暫くしてから借金あるの分かって…
見た目が言い訳じゃないけど何故か惹かれてしまう
別れたくないけど別れて新しい人見つけてみようかな
702名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 12:46:25 O
一応、何の借金かは気になるけど。
本人に何の罪も無くただ親の借金の一部肩代わり程度で、地道に働いて返済すれば数年で後腐れ無く返済し終えられる位なら、その数年間の苦労と彼との結婚を天秤にかけてもいいかも。
遊びの借財なら論外。
703名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 13:11:39 O
遊び8:親2らしいです…
遊びの借金の理由を聞いたら自暴自棄の時に脱走するのは怖くて現実逃避に豪遊したみたいです
もう借金しないと約束してくれてますが実際はどうか分からないのが現状です
704名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 13:15:22 0
>>703
ギャンブル?女?趣味?

どの遊び?
705名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 13:15:53 0
>>703
現実逃避のために豪遊して借金はヤバイよ。
どんな理由をつけようが、正当化できない内容に思える。
今後、急に精神的に強くなるとは思えない。
他にもっといい人がいるんじゃない?
706名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 13:40:02 O
>>704
恐らく全部かと…
趣味は絶対辞めたくないと言って聞かないので大半は趣味だと思います

>>705
何が理由であれですよね…
707名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 14:08:37 0
借金する男って自分をコントロールできない、
計画性がない、後先考えない、今だけ人生。

そんな男に魅力なんて感じない。

借金なくて優しい男なんて一杯いるよ。
708名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 14:10:08 0
ちなみに、趣味って借金してまでやることじゃない気が・・・
709名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 16:07:21 O
借金暮らしに苦しむ前に早く別れな
あなたのためよ
710名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 17:43:37 O
どんな高尚な趣味かしらんが、借金返済が先だろう。
例えばだが、月1万づつダラダラ払い続けるよりは切り詰めて早く完済したい、と。
そう思える人なら借金を繰り返さないかなとは思うけどさ
711名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 21:08:11 O
いくらもない給料で借金して遊んでる時点で終わってるよ
712名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 22:57:39 0
趣味やめたくないって単なるワガママだね
公務員って高利貸しにはいいカモになってるんですよ
今から借金あるようじゃ仕事も危ないかも
713名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 07:17:48 0
自衛官ってそういうだらしないの多いんだよね・・・。
いい年なのにパチンコやめられないとかさ。
職場でもそういう先輩がいて、本人に危機感が足りないんじゃないの。
714名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 09:48:07 O
見た目とか優しさとか、そんなのにごまかされてないで現実見たほうがいいよ。
付き合っててもメリットないし、結婚しても間違いなく後悔するだけ。

ていうか、ほんと金にだらしない自衛官多いよね。
うちの官舎にも、旦那の借金が原因で離婚した夫婦がいたし。
715名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 13:16:10 O
自衛官って独身のうちは原則として部隊の中に住むから、衣食住にお金がかかるという感覚が身につきにくいんでしょ。その感覚のまま結婚して外に出るから、中には金銭感覚がおかしいままの人もいる。
だから昔は指導する立場の人が若い隊員の貯金通帳とかを管理して、給料全額使うような事をさせないようにしてた。ただ最近は「自分の給料なんだから自由に使う権利がある」って言い出す若い人がいるから、昔のような細かい指導は出来ないらしいけど…。
716名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 16:21:10 0
棒大生もそんなん多いね
平日は使う暇無いが手当ては普通の大学生のバイト代以上
だから休日にパーッとやっちゃう癖がつく
幹部候補生学校もそんな感じ
そして任官しやがて一人暮らしを始めても感覚そのまま、と。
公務員だから借金も簡単に出来ちゃうしねぇ
たまにしっかり貯蓄してる独身自衛官いるけど(社会人なら普通だけど)珍しいもん
717名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 16:36:32 0
休日にパーッとやっちゃう癖のまま所帯を持って
やれ同期が出張で来たとか同期会だとか結婚式だとか
ほんと昭和脳が多いよね。最近の若い人(20代)は、ちょっと違う感じがするのが救いか。
718名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 17:01:21 O
結婚式に招待されるのまで昭和脳かいw
719名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 17:25:52 0
パーっとの度合いにもよらない?せいぜい1回1万円くらいじゃないの?
それ以上?洋服を買うと思ったら1万円でストレス解消も同期とのつながりも
職場も円滑になるんだから安くない?
うちも同期会や部活つながり、結婚式は多いけど、膨大時代から
飲み会が多いのはわかっていたし、結婚してからもそれは交際費として
毎月積み立ててる。さすがに月10万使われた時にはお灸据えたけどw
いきなり自衛官と結婚した奥様は飲み会の多さに辟易してるから
そっちの感覚のほうが普通なのかもしれないね。
いざとなったら旦那が学生時代から続けてる積立を崩せばいいやと
思ってるけど、それはそれで妻の意地があるのでそれはしたくない。
720名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 18:02:21 0
入校した日にゃ・・・
721名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 18:03:55 0
でも昭和脳だよね。1万円ってでかいよ。週1で月4マンだよ
722名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 18:42:27 O
結婚式が昭和脳扱いになってるのが釈然としないが、たぶん北海道以外の人なんだろうと思ってみる。
723名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 18:53:27 0
>>721
週1で飲みに行かれるのはきついね。月4万ってよりそっちが嫌だ。
ならば月1で4万のほうがマシ。

入校は確かにお金かかるね。入校してすぐに色々揃えるけどそれは
経費として扱い、付き合いがあるのはわかってるのでお小遣いは
通常の倍にする。その代わりそれを自分でやりくりするようにさせる。
飲み会の少ない時期は翌月に繰り越したりうまくやってたよ。

旦那の交際費の積立、転勤費用の積立、普通の貯金とやってたら
余裕はないけど、普通に暮らしてはいける。
節約といえば服飾費かな。ユニクロやしまむらでは買わないかわりに
好きなブランドのバーゲンにボーナスが出た時にだけ行く。
飽きたら結構いい値段でオークションで売れるし。
今のところこれでやりくりできてるのは官舎に住んでるから、ともいえるけどね。
724名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 19:04:28 0
子供もいるのに毎日旦那がパチンコに行く家って
どういう家計のやりくりしてるんだろう?
奥さん働いてるけど実は借金で苦しいんじゃないかと思ってしまう。
その上車の装飾にも凝ってるからお金かかってそう。
個人的には車に凝る人もギャンブルにハマってる人と同じだと思う。
725名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 19:28:39 0
マイホーム買える人はもっと不思議に感じてしまう。
共働きなんだろうけど。
726名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 19:54:31 O
幹部候補生の出費ってどのくらいあるの?実費で買わなきゃいけない分
727名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 20:16:39 O
結構しっかりしたウインドブレーカーと運動靴は統制で買った。あとは自分が身体を壊さないようにするためグッズ(サポーターやマメ防止用の人工皮膚パッチ等)や疲労回復のためのサプリメント、蒸れにくい靴下や下着なんかが必要だと思う。
意外にかかるよ。
728名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 20:22:52 0
奥さんがパチンコ三昧な人なら知ってる。
単身赴任の旦那さんに5〜6万渡して、あとは全部奥さんが管理してるんだけど
旦那さんはパチンコで使ってるとも知らず、奥さんがケチケチして渡さないと
思ってるらしく大喧嘩になった事も何度かあるのに渡さないらしい。
ボーナスからも渡さない。
旦那さんが気の毒でならない。パチンコで使うくらいなら旦那さんに渡せばいいのに。
何も知らない旦那さんがとても気の毒だ。
毎年100万は必ず負けてて、200万の年もあったし今年は170万くらい負けてるらしい。
729名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 20:23:31 O
>>725
都会じゃなければ共働きでなくても家買う人は普通にいるよ。
都会でもわりとエライ人は何だかんだ家ある人多いし。
730名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 20:58:14 0
>>725
子供が大きくなるとあんまり引越ししまくるのも教育上ちょっとねぇ・・・って感じで家買う人多い
もちろん家の立地その他ランクは色々だけど
731名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 21:30:11 O
>727
そっか、体調管理大事だもんね
732名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 14:22:21 0
雨の中記念行事開催・・・寒っ
733名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 15:15:49 O
↑特定しました
734名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 16:42:38 0
同じく特定しました
735名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 18:08:55 O
5つあるけどどれだろう
736名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 14:29:56 0
自衛隊って休日出勤という概念がないんだね。
土日の休みに出勤や出張になっても振り替えで休みも取れずに
2週間もぶっ通しで働く旦那を見ていると不憫だわ…。
年末年始や夏に長く休ませてもらえるとは言え
過労で倒れないかたまに心配になる。
737名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 15:15:32 O
たまった代休どうしてるの?
738名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 16:59:41 0
旦那曰く上司が盆暮正月の休みに合体させてくれているらしい
15連休とか最初は驚いた
739名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 22:13:51 O
部隊にもよるよ。
年次休暇に手をつけられないどころか、代休さえ消化しきれないところも当たり前に沢山ある。
その場合は当然1年後に未消化のまま抹消だから。しかも二桁w
普段相当仕事しているから上司の温かい配慮があるんだろうけど、即応態勢の維持やらなんやらで、15日も連続して休めるのは稀だということは忘れないで欲しい。
740名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 23:12:18 O
半月休みだもんね
ゆっくり海外旅行できちゃうじゃん
741名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 23:48:54 0
古い官舎と団地ってどっちがDQN率高いと思う?
742名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 23:59:25 O
>>740
部隊に定められた期限までに渡航申請を提出して、許可された場合だけ海外旅行が可能です。
無断で渡航すると発覚時に懲戒処分を受けます。

…昔に比べれば遥かに簡単になったとはいえ、面倒だよ。
743名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 02:51:45 0
利用する飛行機もホテルも全部書かなきゃならないもんね
飛行機はともかくホテルなんて現地で探したほうが楽しいのに
許可されるかどうかは上司の判断次第なので
意外な国に渋い顔されたり
また意外な国に簡単に許可でたり
「上司が馬鹿だと行きやすい!」BY夫同期 だってさ
結婚以来あっちこっち行ったけど今のところ不可は無かったな
政情不安で空港が閉鎖されて行けなくなったことはあったけど
744名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 19:53:49 O
みなさんの旦那様の階級ってやはり尉以上ですか?
745名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 20:18:45 0
いちおう尉はついてます
746名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 21:16:04 O
同じく尉です。
747名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 22:42:21 0
曹の妻は居ないのかなぁ?
748名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 22:52:40 0
昔夫の教官に「オナ」(漢字は謎)という名字の二尉がいたらしい
そして先輩に「佃」という名字の二尉がいたらしい
時々小林一佐ってどっかにいるのかとアホなことを考えてしまう
749名無しさん@HOME:2010/11/04(木) 07:19:11 O
>>747 3曹の妻です
750名無しさん@HOME:2010/11/04(木) 12:58:09 O
>>748
ちょwその人知ってるw
2〜3年前に一尉になったから、今はもうオ○ニイって呼ばれてないよ
751名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 00:32:00 0
>>750
その人10年以上前に二尉だったんだけど・・・同一人物かな!?
752名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 11:38:33 O
やはり曹クラスは少ないんですかね?
特に3曹とか・・・
753名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 11:43:49 O
うちの旦那は入隊が遅かったから30代でまだ3曹だけど、3曹ってまだまだ若い人多いから結婚してる人は少ないんじゃないですかね?陸曹になったばっかりだったら色々仕事押し付けられたり入校ばっかりでそれどころじゃないとか…私の部隊の3曹達はほとんど出来婚だったけどね
754名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 13:43:39 0
>>752
空気読んで書かないだけなんじゃないかな?
いじめられそうな雰囲気だし。
755名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 13:50:27 0
なんかここのスレも幹部妻に乗っ取られちゃってるもんね。

3曹の妻でもいいからみんなでお話しましょう!
756名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 15:28:28 O
うちも30代で3曹(3年目)だけど上にあがるの人数的に大変みたいで永遠に3曹で終わりそう。
757名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 17:03:20 0
旦那の階級ってそんなに気になるもの?
758名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 17:33:04 O
よそんちの階級を気にしてる人とはあまり付き合いたくないなあ…
759名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 19:05:11 O
幹部妻には分からないだろうね
760名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 19:34:33 0
旦那の仕事上の階級であって妻の階級じゃないでしょ?
旦那が幹部だろうと曹だろうと関係ないと思うけど。
民間企業に勤める旦那さんを持つ奥さんに
お宅のご主人は係長?うちは課長よ、とか言わないでしょ?
なんで自衛隊だけ(じゃないかもしれないけど)気にするのか分からん。
761名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 19:52:55 O
官舎だとそういう人たくさんいそうで怖い
762名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 20:08:05 O
>>760
民間企業でも社宅だとあるんだよ…
763名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 20:22:12 O
分かった!
官舎に住んでない幹部妻だから気持ち察すること出来ないんだよw
幹部妻とは付き合いもちたくないけど付き合わないと後が怖い
764名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 20:23:40 O
旦那がぁ毎週末、仕事だって言って出かけちゃぅんだぁо
時間にしてぇ5時間30分から6時間くらぃо
演習の準備って そんなに時間かかるの??
つか、そんなに時間かけなぃと仕事出来なぃ旦那は、リストラ予備軍なのかな…
辛すぎるよぉハァ…
765名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 20:38:15 0
曹妻幹部妻で差別する連中って排他的で近所迷惑な井戸端会議をするんだろうね
766名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 20:47:48 O
>>765
それはあなたのこと?
767名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 21:32:27 O
単身赴任者メイン(夫婦もいる)の首都圏某官舎。
5階まであるがドア・郵便受けに表札出してるのは一番後に来たウチだけ。
引越しの挨拶に回ったら、電気ついてて中にいるのが分かってるのにインターホン押しても出て来ない。
電源か何かに細工してあってインターホンそのものが鳴らない家があって、住んでないのかと思ったら2ヶ月に1回くらい日曜日に布団干してあるのが見える。

…こういう環境が好きな人、いる?
本当の事だよ。
768名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 21:55:24 O
>>767

うわぁひどすぎる…超感じ悪いね。官舎って良くも悪くも仲良しこよしだと思ってたけど。
769名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 22:26:03 O
>>766
>>763に対してじゃないの?多分
770名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 22:43:40 0
ここで幹部妻を一生懸命叩いてる奴って幹部妻から具体的に何をされたのか非常に気になる
今住んでる官舎はそういう事全く無いから別世界の出来事のように思える
771名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 22:47:36 0
>>767
自分は官舎の経験ないんだけど、
首都圏(でもけっこう郊外)の普通の賃貸マンションに住んでた時は、
ドアや郵便受けに表札出してる人なんていなかったよ。
一戸建てですら表札見えないようにしてる家もある。別に芸能人とかではない。

その後旦那の実家近くの地方都市(けっこうな田舎)に転属してきたけど、
同じアパートで表札やポストに名前書いてる人は一人もいない。
「組長」とかそういう札はかかってるけどw
引越しの挨拶に行ったら居留守、経験ある。
そのときはポストに手紙入れて終わり。
回覧板みりゃ名前はわかるし、町内の行事や掃除で顔あわせるから、
そのうち顔なじみにもなるし会話も普通にするよ。
インターホンは夫実家も切ってある。赤ちゃんが泣くとかそんな理由だった。
何でも悪く取る人っているんだなあ。

首都圏の官舎なんて、個人情報一番出したくないのが普通なんじゃ?
名前出していたら、変な業者がぐるっと回って名簿作っていっちゃうよ。
772名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 00:27:39 0
官舎の奥様、脳が腐ってんじゃないだろうか。と思う日であった。
773名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 00:36:03 O
>>772
そういう事平気で言えてしまうあなたがね
774名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 00:41:37 0
心当たりがあるんですね。ご愁傷様でした。
775772:2010/11/06(土) 00:49:32 0
>>773
そういう口先だけの処世術だけで生きてて、中身空っぽじゃない?
776名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 00:56:47 O
怖い怖い
仲良くしなきゃ
777名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 07:11:41 0
居留守ってダメなのかなぁ?私よく使うけど…。
何か変な宗教まわってるのが聞こえたり、トイレで大してたり、
お風呂上りで真っ裸の時とかは居留守使うけど…。
「ちゃんと対応して断ればいいじゃん」って言われた事もあるけど、
なんか業者にマークされるんだよね、ここの奥さんは対応してくれるって、
それでしつこくまた訪ねて来たり。ちなみに首都圏表札なしです。
778名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 07:19:56 O
>>775
ムキになって顔真っ赤にすることじゃw
779名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 09:16:43 O
クダラネ
780名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 10:06:38 O
やっぱり感じ悪い人多いんですね
自衛官の妻恐るべし
781名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 10:25:58 0
幼稚園バスに乗る順番を旦那の階級順にしているのは曹妻だった。
バカ丸出し。
782名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 10:40:50 O
批判愚痴大会w

階級順だろうがなんだろうが幼稚園保育園に無事行けばよし

次w
783名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 10:47:52 O
ぶった切って悪いけどボーナスっていつだっけ?
784名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 11:00:24 0
>>783
毎回、忘れるけど12月の頭だったと思う。
785名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 12:18:39 O
>>783
12月10日ですよ
786名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 13:13:45 O
どの階級もどの教育課程も同じ日?
787名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 13:40:22 O
公務員のボーナス支給日だから同じなのでは。
来年から更に激減するだろうから、名残を惜しんでおきましょう。
788名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 17:35:21 0
居留守なんて普通に使うし、表札出してる人の方が
何?と思ってしまう。
居留守使われたなら嫌われてるんだと自覚して欲しい。
もしくは家で髪もボサボサでだらしない格好しているのに
急に来られて着替えるのもめんどうだし。


789名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 17:57:11 O
変人が多いらしいね 男の場合は
790名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 18:33:00 O
>>788
うわあ…
791名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 19:43:40 O
お小遣いどれくらいあげてますか?
今更だけど節約しようと思って
792名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 20:26:30 O
>>791

うちは月一万。駐屯地で買うものなんてたいしてないので。宴会や部隊で払うお金はそのつど渡してる。少ないかな?後は出張が多いので、一週間くらいだと五千円から一万円渡してる。
793名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 20:27:41 O
>>783
公務員妻じゃねーだろw
794名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 21:30:26 0
給料の他に色々手当でて、それは違う口座にふりこむようにして
内緒のお小遣いにしてるって・・
795名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 22:58:14 O
話を豚切ります。
うちの旦那、結婚する前はスナックのお姉さんや元カノと
隠れて会っていたりしてたみたいなんだけど、
こういうのって性格?治らないのかな。
今は子供三人いて子煩悩な父親なんだけど、たまに不安になる。
自衛隊は宴会が多いから、宴会って聞くたびに心配になってしまう。
796名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 23:02:37 O
>>788
はいはい。
一生大都会の官舎暮らしで終わって下さいw

引越しの挨拶に行ったって書いてあって「嫌われてるんだと自覚して欲しい」とは恐れ入ったw
まあ所詮大都会の官舎奥ってこんなモンか。
797名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 23:31:14 O
>>796
止めなよ。都会だと表札無しはデフォらしいし、時と場合で居留守使う事だってあるんだろうから。
ただ>>788の近所には住みたくない。人間として終わってそうだし。
798名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 23:33:22 O
>>795

人によると思うけど…。一次会なら居酒屋とかホテルの大広間でやるけど二次会はスナックとか行くだろうしね。子煩悩なら大丈夫なんじゃないの?子供できて変わる人もいるし。
799名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 23:37:58 0
いや、都会でも田舎でもいまは表札出さない人も多いのに、
「表札出してない人がいるなんてどう思います?居留守使われちゃったムキー!」
みたいなのは、正直ちょっと世間知らずじゃないかなあ。
高校卒業してすぐ自衛隊に入ってずっと営内で、
一人暮らしの経験も全然ないまま官舎に入った、
とかならまだわからないでもないけど。

>>788は自分かと思った。確かにダラってるとこにアポなし客が来たら
居留守することもある。。
でもいきなり「嫌われてると自覚しろ」はあんまりだww
800名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 23:43:22 0
>>795
うちの旦那も昔は時々スナックやランパブ?みたいなのに行ってた。
みんなでノリで「行こうぜー」みたいなときってあるらしい。
年に一回か二回くらいなら気にしないかな。
子育てに協力的で、子供のことを大事にしてくれてたらいいや。うちはね。

宴会多いよね。これから恐怖の忘年会&新年会ラッシュだよ。
801名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 03:08:43 0
>>764
演習前だけですか?
ならしょうがないかと
下っ端の自分ですら、演習前は
忘れ物ないか、装備馬万端か
不安で土日の職場に何度も出入りしますから
802名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 06:02:19 O
>>795
隠れて疚しいことをしてるからこそ、家族に優しくしてる場合もあるし…
何とも判断しづらいなあ…
803名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 09:30:54 0
スナックに行くこと自体は反対しないけど
元カノに会ってたりしたら許せない。
どうせやりたいだけでしょ・・・と思う。
旦那がモテるタイプならスナックも警戒した方がいいよ。
そんなにモテる男だとは思ってないけどw

それと、表札出してないとか居留守使うとかそんなの
当然の話。
そういう人をどうかしてると思う奴がどうかしてる事に
早く気づいてね。表札出してる人そんなに名前覚えて
頂きたいんですね。
804名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:02:15 O
「表札出さない居留守を使う」というのが当然の地域があるのは理解できるし、そこに住むようになるなら郷に従えってのも分かる。
でも、そうじゃない地域も多いってのも事実なんだけど。それを「どうかしてる」とか自分の体験だけでバッサリ。それも人間としてどうかしてないですか?
官舎いくつ住んだのか知りませんが。
805名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:03:08 O
感じ悪いw

みんな発言ゆとりw
806名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:07:08 O
官舎奥なんてそんなもんでしょw
807名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:26:44 0
他人の家のことなんて気にしなければいいのに。
暇人は他人の家の事ばかり気にして嫌だわ
808名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:35:35 O
つ「鏡」
809名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 10:53:18 O
草刈りとかを業者にやってもらえる「共益費」って皆さん幾らくらいですか?

うちは約1万円ですが、今まで住人総出で草刈りする所にしか住んだ事が無いので…
810名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 11:06:34 0
パンが無ければケーキを食べればいいのに。
811名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 12:39:47 0
表札云々の話、そろそろやめてほしい。
表札出さない地域に行ったら、そこはそれが普通だと思えばいい。
表札出す地域に行ったら、そこはそれが普通だと思えばいい。
どっちの地域も存在しているんだから、存在そのもの否定したら駄目でしょ。
812名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 16:32:35 O
ゆとりが話蒸し返すから無理でしょw

自分の考えが一般常識何だろうねw

見てて面白いけどwww
813名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 16:34:44 O
煽るだけなら誰でもできるしねw
814名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 17:57:38 O
>>813
自分のこと?

えげつなー
815名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 18:01:59 0
つ「鏡」
816795:2010/11/07(日) 19:36:41 O
レスありがとうございます。
疚しいから優しくなる、ということもあるんだね。
旦那のメアドが独身時代から変わってないし
勤務地が旦那の地元なので、そこらへんも不安材料になってる。
愚痴ってすみません。
817名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 19:53:09 O
>>816
「優しい」という事まで裏を読み出したら、もう何も信じられなくなってしまうと思う。
でも、不安なんだよね…。
わかるような気がする。
818名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 23:22:14 0
今後給料下がるの?
国家公務員は1.5パーセント下げるとかなんとか聞いたけど自衛官も?
って自衛官も公務員なんだから下がるのか・・・
幹部は再来年から上がるとも聞いたけどこれはデマ??
819名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 23:30:45 0
自衛官も国家公務員だから一緒に下がる。
直接関係するところでは12月のボーナスから下がる。
幹部の方は給与体系を整備する予定だったけど、現在の政治・経済状況からして金額的に上がるというのは難しいのでは?
820名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 09:42:33 O
>>815
汚さないで

今以上ボーナスも給料も下がったら大変だね。
821名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 10:25:50 0
大変だけど出ないよりはマシ
倒産がないだけ安心と言い聞かせてる
822名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 10:28:27 0
下がるのはイヤだけど、民間の奥様から「公務員っていいわね〜」ってしょっちゅういわれるしなあ
823名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 10:46:27 O
久々にS査定を拝みたい
824名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 10:47:19 O
「公務員っていいよね〜」って言う民間の奥様には、20年位前に「公務員の給料少なくて大変よね〜増やしてあげなきゃ」って言ってくれてたのかと聞きたいね。
825名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:47:52 0
自衛隊に限らず公務員になるにはそれなりに大変。
そんなに公務員って云々いうなら何でならなかったの?
と心の中で呪文のように唱えて自分の心を落ち着かせてる。
826名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:50:54 O
>>824
20年前てw
自分の年齢を基準にご意見しなさんなw
827名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:55:31 0
自衛官って定年も早いからお得感無いわあ
828名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:57:28 0
>>825
誰でも自衛隊に入れた時代もあるよ。
ここ何年かじゃないの。急に倍率上がりだしたの。
829名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 11:59:05 0
>>823
Sだとテンションあがりますよねw
830名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 12:02:33 0
S査定って何だか忘れた
無遅刻無欠勤だっけ?
最近そんな会話してないから忘れたわw
831名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 12:34:58 O
無遅刻無欠勤でSもらえるなら苦労しないよ〜…
うちは結婚5年目だけど、まだ一度しかお目にかかったことがない。
832名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 12:39:31 O
恵まれている人間ほどその自覚は無い。そして自分が恵まれなくなったら、恵まれた存在を探して憂さ晴らしをしたがる。
バブル期に潤ってた人は特にその傾向がある。

バブル期の公務員と民間の立場が逆転したような今だからこそ、公務員は恵まれた存在であることを自覚しなければならないと思う。
833名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 13:06:08 0
確かに福利厚生はありがたい。
でも>>832が言う程の恵まれた存在までは思わない。
自衛官も公務員だけど、公務員もピンキリ。
834名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 13:14:22 0
福利厚生の旅行割引とか一切使ったことないよ。

833の言う通り特別恵まれてないよね・・・
832は何かに洗脳されちゃったのかしら・・・

835名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 13:24:13 O
身分保証ってだけでもありがたいわw
目茶苦茶恵まれてる。
836名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 13:50:20 O
>>833のイメージする「ピン」の公務員って何なのか知りたい。少なくとも自衛隊より恵まれてるって認識なんでしょ?
あと>>834にも「恵まれていない」と思う理由を聞きたいな。
837名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 14:17:08 0
国家公務員から地方公務員もいるんだからそういうことじゃない?
838名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 14:24:06 O
地方公務員の方が給料高いんだっけ?
週刊誌とかで見たような気がするだけだけど…
839名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 14:50:29 O
同じ体力系の消防士や警察官に比べたら自衛官は下だよね?
特に陸
840名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 15:09:46 O
そりゃまあ消防や警察に比べて殉職する確率が低いからねえ…
841名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 15:37:38 O
消防と警察は定年60歳だっけ。
地方公務員だけど自衛隊より日常の危険が多いから、給料高いのも仕方ないのかね。
842名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 15:49:12 0
定年60歳、うらやましい…
843名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 16:04:39 O
自衛隊も職種ごとに定年延長するような話があったけど、財務省から逆に30代からの早期退職勧告や、一般職の国家公務員と同じ程度まで給料体系を下げる「準自衛官」制度を押し付けられかかってるくらいだから、まあ無理でしょう。
844名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 16:38:58 0
特別国家公務員なんだから
給料も特別にして欲しいものだ。

防衛省勤務だと結構給料はいいのかしらね?
845名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 16:46:18 O
市ヶ谷勤務の人は練馬とかと同じで、都会手当かなんかがつくんじゃない?
省勤務という理由では手当はつかないと思う
846名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 16:55:08 O
>>843
「準自衛官」って会計とかを身体を使わない仕事と認定して、一般職の公務員として扱うという制度だよね
アレなのは片山さつきだけじゃなかったんだ…
847名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 17:12:21 0
それにしても幹部と曹の給料の差があまりにもなさすぎる

朝早く、夜は遅くまで働いてるのに可哀そうで仕方ない。
848名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 17:48:14 O
>>847
その辺をはっきりさせようとしていたんだけど、たぶん>>819のいうとおりになって終わりだと思う。
849名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:01:04 0
朝早く、夜は遅くまでってどのくらい?
850名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:38:09 0
朝は六時に出て夜は九時とか十時とか。
851名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:43:22 0
>>849
参考程度に新婚当初、三尉だった頃
朝6時出勤、夜22時〜24時帰宅、土日も出勤
この頃よく倒れないなと感心してた
その後転属&二尉に
朝7時出勤、夜20時〜22時帰宅
更に転属、&1尉に
朝7時出勤、夜21時〜23時帰宅たまに土日出勤

朝6〜7時出勤、夜21時〜22時帰宅たまに土日出勤
階級がどうのこうのというより配属先でかなり違うみたい
いわゆるブラック企業だよねコレ・・・
すくなくとも羨ましいと言われるレベルじゃないと思うのだけど
852名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:48:27 0
うちは7時に家を出て21時に帰ってくる。
たまにもっと遅い。
市ヶ谷の人は家に帰れないから、帰れるだけマシと旦那は言っていた。
853名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:54:00 0
長時間勤務の割に給料が見合ってない。

定時で帰ってくる旦那が羨ましくも思える。
854名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:54:53 O
3佐で陸幕勤務とかになると、日曜日の夜に1週間分の下着持って出勤したら土曜日の朝まで帰って来れなくなるから。
まだまだ全然ブラックじゃないから安心して。
855名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:56:45 0
その分手当つくなら納得いくけど・・・ハァ
856名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 18:59:37 0
新婚で夕食一人で食べる事ほど空しいものはない。
857名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 19:08:27 O
まあただ忙しい所は幹部だ曹だ関係なく忙しいから、幹部ばかりが大変とは限らない。
なまじ仕事のできる初曹あたりが訓練とか運用に行かされると、すごく気の毒に思う事もある。
858名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 19:10:00 0
結婚前に私の当直手当の金額を知って旦那は驚き
旦那には当直手当がないことを知って私は驚いた。
しかも当直明けの休みも無いなんて更に驚きだった。

環境改善してあげて…
859名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 19:18:32 0
うちの親戚は旦那が幹部だと聞いて年収1000万超えてると思ってる
860名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 19:24:06 O
厳密に言うと自衛官って常に24時間勤務だからねぇ…。
私がいた部隊の幹部はめちゃくちゃ忙しそうだった。
若くして幹部になったら上から色々仕事押しつけられるし部下の失態も責任とらなきゃだし…。
残業しない日を見たことがなかったな。朝も早かったし。
偉い人が来たら宴会に参加しなきゃいけないし入校も長いし、転勤もしょっちゅうだろうし幹部の奥様は大変ですね…。尊敬します
861名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 19:24:41 0
>>858
うん。考えられないよね・・・

>>859
よくある話w
862名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 20:02:15 0
40歳の幹部だけど、児童手当はもらえてたくらいの給料って言ったらみんなビックリするんだろうか
863名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 21:40:49 0
児童手当の支給要件って年収いくら以下だっけ?
864名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 22:54:45 O
早朝から深夜の勤務になると小さい子供がいる家庭は大変だね
若くして幹部になったら子育てとかどうしてるの?
865名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 23:27:36 0
>>864
慣れれば自分で何でもできるようになります。
866名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 23:42:21 0
>>864
新生児抱えて風呂も買い物もうっかりかかった自分の病気の通院もなんとかこなした。
まあうちは幹部というより海だから何週間も帰って来ないのは当然なんだけど。

育児板とかで「旦那の帰りが遅いけど一人で沐浴させられません」とかいう悩み相談を見ると
甘えた事ぬかすな!と思うw
867名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 00:15:38 O
新婚早々に旦那が陸幕勤務になってしまって、あまりに帰って来ない(帰れない)ものだから職場の上司に電話した人がいた。
「(旦那は)そこで本当に仕事をしてるのか」
「(旦那の)他に人はいないのか」
「何で毎日そんなに仕事があるのか」

…まあ上司も穏やかな人だったらしいので、何事もなく理解していただけたようですが。
868名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 02:41:51 0
>>852
>>854
それうちの夫も言ってる
「市ヶ谷勤務になったら水曜日に洗濯したパンツ持って来てね!」だってさ
869名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 07:17:34 O
ただ陸幕勤務の人が帰らない(帰れない)理由は「交通手段」と「休息」も大きいんだよね。

●家まで帰れる終電(23〜24時頃)より後まで仕事してたら、当然帰れない。
●終電には何とか乗れるけど、翌朝の出勤まで往復2時間(途中20分ごとに乗り換えw)もあるなら、その時間だけでも横になりたい。

だから今夜も市ヶ谷で、事務机横の幅50cmの通路に私物のキャンプ用マットを敷いて宿泊。
チェックアウトはいつなんだろう?
870名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 08:37:10 0
ホテルだったらかなりな延長料金をはらっているんだろうね。

市ヶ谷勤務になったら寝袋買わなきゃ。
871名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 08:45:14 0
うちの旦那はいい年して万年三佐イェイとか言って、パンイチで子供と踊ってるけど
よく子供や私の相手をしてくれるいい奴だ
ただアラフォーの私にミニスカはかせてハアハアするのはどうにかならんかね?


872名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 09:11:02 O
自衛官とか警察官って「職場に泊まる」という事に抵抗ないから、というのもあると思う。
一時期槍玉にあがってた他省庁の「タクシー券」「居酒屋タクシー」なんて、仕事が何時に終わろうと「何で職場で雑魚寝しなきゃいけないの?」「残業手当の計算も面倒だろ」「国からタクシー代も出るし」という理由で帰ってたからだし。
まあ午前1時とかに仕事が終わっても、国のお金でタクシー乗っていいなら帰宅する気になるかもね。
873名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 11:40:09 O
>>871
気持ち悪い夫婦ですね…
874名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 11:53:28 0
>>867
電話したい気分にもなる罠

市ヶ谷勤務だけは避けたいものだけど

辞令下ったら本当に最悪ですね

>>869
電車通勤になるんですね

それもまた面倒というか官舎から遠いのかしら?
875名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 12:16:18 O
>>874
市ヶ谷周辺は土地が高いので官舎自体がほとんど存在せず、僅かな官舎も緊急時に登庁して大臣や各幕僚長の真下に付くようなスタッフが優先です。なので、それ以外の人はどうしても山手線の外側の官舎になります。例えば練馬、朝霞、千葉の二俣とか。
そうなると、通勤は電車にならざるを得ません。地下鉄、私鉄、JR…
876名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 12:52:09 O
>>875
そうそう。東京は官舎がどこも遠いんだよね。
電車だと通勤ラッシュが殺人的。
市ヶ谷以外でも、都心に近い駐屯地の人は、通勤と住むとこに苦労してると思う。
職場の近くにアパート借りようと思っても、ワンルームで家賃10万とかザラ。自衛官の給料じゃムリ。
都心手当だっけ?あれで目先をごまかされてる気がする。あれじゃ家賃の足しにもならないよ。
877名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 12:57:20 0
往復二時間もかかるんだー

なんか時間がもったいない希ガス
878名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:02:40 0
>>873
ははは・・・そう言わんといて

家事とか掃除とかいやな顔せず手伝ってくれて、道徳観もしっかりしてる人だよ
結婚してよかったよ
お陰で長男長女はしっかり者に育ってる





879名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:09:23 0
>>878
アラフォーでミニスカってのが激しくキモス
880名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:14:32 O
乗ったら降りるまで連続1時間寝てられるならともかく、
バスか歩きで最寄り駅→並んでラッシュ(立ったまま15分)→ターミナルで乗り換え→並んでラッシュ(立ったまま20分)→乗り換え→並んでラッシュ(立ったまま10分)→歩いて市ヶ谷
みたいな感じだからねえ…

語学教材とかを聞く時間に充てている人は多いね。
881名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:16:45 0
>>879
う・・・まあそう言われればそうですよ(泣)

付き合ってた時からの旦那の趣味なのです
家の中の旦那の前以外ではさすがに無理

882名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:22:10 O
>>881
はいはい
ウザいからもう書き込まないでね
883名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:26:55 O
>>881
空気嫁
884名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:38:52 0
なんか臭そうなスレになってきましたね
885名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 14:23:48 0
「40代女子のミニスカ」って雑誌の表紙にあったから、
アラフォでミニスカて流行ってんじゃない?
886名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 14:56:19 O
嫌な人はミニスカ履かなければいいだけ

人の勝手じゃん

変な連帯感もってるゆとりさんwwwww

それともバブル最盛期だった…w
887名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:10:17 O
アラフォーがミニスカ穿こうが穿くまいがどうでもいいけど
旦那が家事を手伝ってくれるだの、ミニスカは旦那の趣味だの
聞いてもいないことをいちいち書いてることにイラッと来るw
888名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:20:40 O
そこで末広がりの888ゲット
889名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:22:04 0
>>887
レスなの?

私20代だけど40歳の婆のミニスカの中が臭そうで
嫌ですわwww
でもって、40歳の婆のミニスカに萌えてる旦那は
もっとキモイわw
890名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:23:08 O
>>886>>881じゃないんじゃないの?
便乗煽り乙
891名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:23:26 0
旦那の趣味なんだから家でひっそり楽しめ
892名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:25:18 O
煽りと成り済まし乙
893名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:30:45 0
三佐の奥様に対してなんだその態度は!
894名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:32:12 0
階級をちらつかせるなんてえげつないわ、奥様
895名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:35:57 O
ミニスカ婆さんの話題はもういいよ
896名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:41:16 O
どうせどこの誰かもわからん。
897名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:52:23 O
官舎の入口で井戸端してる奥たちも
こういうくだらない話で毎日盛り上がってるんだろうなぁ
898名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 15:57:06 O
別人だしw

やっぱさすがゆとりwww

乙(キリッ
899名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:01:35 O
つ「鏡」
900名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:12:29 O
歩いて通勤してたような人が転勤していきなり電車通勤とか大変そう。自家用車通勤がある意味一番楽かも。
地方限定だけど。
901名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:46:02 O
ババアはキエロ(笑)
902名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:47:08 O
都市部の駐屯地なんかは自動車通勤って許可されないよね。まあ周辺の道路も渋滞してたりするから、そういう場所は公共交通機関を使った方が速いんだけど。
荷物がある時は大変だし。
903名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:50:01 O
>>900
歩いて通勤できる官舎は一番いいよね。
904名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 16:52:50 O
>>899
前も見たけど、返事早いから常に張り付いてるの?

それ以外言葉知らないのかな?

なんか…
905名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 17:20:06 O
歩いて通えるなら忘れ物を取りに行くのも楽だよね
うらやましい
906名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 18:06:01 O
外柵沿いに走ってると、隊員の子供達から声援されたり、煽られたりするよw
あまり近いと
907名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 19:11:22 O
おそいよーw
908名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 20:46:14 0
>>887が40になった時にお会いしたい。
909名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 21:08:20 O
>>906
駐屯地の中で持続走競技会があると、家族が柵の外から応援してたりするよね。
910名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 21:23:09 O
まだ帰ってこない…
残業代が欲しいよ、本当に
911名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 22:08:26 O
帰ってきたらいたわってあげて
912名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 22:26:11 0
今日も背中流してあげました。
あとは寝るときに軽くマッサージしてあげるだけ。
913名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 22:56:02 0
釣り針と首をかしげるクマのAA欲しくなった。
914名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 23:26:38 O
>908
お前室鯉
915名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 23:35:59 0
陸幕勤務の皆さんは、今日もまた市ヶ谷ホテル(寝具は自前)で連泊でしょうか
奥さんも大変…
916名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 10:29:23 0
>>914
面白くない。
917名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 14:01:07 0
このスレ、陸の人が多いんだね
自衛官の数も陸上さんが多いの?
918名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 14:28:56 0
陸です〜
919名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 14:33:46 0
空ってあまりいないよね
920名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 14:35:40 O
陸が約15万人、海と空がそれぞれ約2〜3万人じゃなかったかな。
921名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 14:45:33 0
そんなに差があるんですね
922名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 16:14:46 0
旦那が自衛官だと言うと決まってみんな陸上自衛隊と思うみたい。
自分は航空自衛隊のあるところで育ったから空の印象が強いんだけど
やっぱり自衛隊といえば陸のイメージなんだね。
必ず匍匐前進するのか聞かれる。
923名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 16:19:47 0
うちは航空なんだけどかなりの確率で「パイロットなの?」って聞かれる。
パイロットの人なんて航空祭ぐらいでしか見かけないぐらいなのに。
924名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 16:29:27 0
聞かれるね、パイロット?って。
うちも空なんだけど同じこと聞かれる。
違うよって答えるとパイロット以外の人がいるの?って驚かれる。

海の人は聞かれるとしたら何て聞かれるんだろう。

925名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 16:37:15 O
海はやっぱり「船に乗ってるの?」じゃないかな。ちょっと詳しいと「潜水艦?」とか。
海の人に「陸上勤務」とか「飛行機」乗る人がいるのも分かってもらえないらしい。
926名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 18:18:23 0
金曜日はカレーなのと聞くやつが一杯いそう
927名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 20:07:23 O
うちは陸だけど、よく「蛇食べるんでしょw」とか言われるよ。
あと、自衛官ってだけで食べ物の好き嫌いがないと思われがち。
928名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 21:22:28 O
自衛官だって普通の人間だよ
929名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 21:44:35 0
930名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 22:19:22 0
自衛官ってだけでものすごいよく食べるとか思われてる
931名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 22:28:41 0
酒飲むってのもあるね
932名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 23:09:32 O
自衛官=体が引き締まってる、とかもあるね。
実際はメタボが多いのに…
933名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 23:43:00 O
自衛官になって余分なのしぼってずいぶん引き締まった
長くキープできればいいんだけど
934名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 06:59:09 O
がんばれ▽
935名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 09:20:31 0
旦那は大食いだと勝手に思い込んでいたら
俺は大食いじゃないと言われた。
1回のご飯でコメ1合は十分に大食いだと思うんだけど…
自衛隊基準か?
936名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 11:21:07 O
今は部隊や役職によっては一般的なサイズの御飯茶碗を使うこともあるけど、普通はすき屋の並クラスの丼の大きさの茶碗(というかプラスチック丼)がご飯用だからねぇ…。
937名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 12:02:40 0
自衛隊で出る食事ってただでさえカロリー高いってね。
運動しない人は必然的にメタボるわけだよ。
うちの旦那さんはまだ引き締まってるから大丈夫だけど・・・
938名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 13:32:28 O
引き締まってた人ほど、運動止めると危ないらしいね。身体を動かさない環境になるとか。
注意しないと。

空挺みたいに、1日4,000カロリーで献立が計算されてるのに体脂肪率が一桁の人が多いってのは、どれだけ運動してるのかと思う。
939名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 14:53:50 O
事務仕事メインになってから、割れていた腹筋が見事消滅。
背中や腕の筋肉も徐々に衰え、全体的にふっくらしてきた。
痩せマッチョだった頃の旦那を返してくれ…orz
940名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 15:56:46 0
「クマさんみたいでかわいい」

と、言ってあげてください
941名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 17:22:38 O
いたなぁ…
名前じゃなくて体形で「くまさん」と呼ばれてた人
942名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 18:17:15 O
食べる量もすごいけど食べる早さもすごい。私も早いほうだけど夫に合わせてたらもっと早食いになってしまった…。食堂で分単位で食べてたからかな。食べてからすぐ走るなんて絶対体に悪い…しょうがないけど
943名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 18:20:15 0
>>940
クマならまだいいだろうに・・・
中にはトドみたいなおっさんもいるからな・・・
944名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 18:47:41 O
立てばビヤ樽
座ればタライ
走る姿はドラえもん

…というのは「がんばれ!タブチくん」のネタだったか
945名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:52:42 O
タブチくんて何?
20代だけどわからない…
946名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:58:33 O
ggrks
947名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:38:10 0
自衛隊の人件費の改革案で、定年の繰り上げが有るかもって聞いたけど知ってる人いる?
948名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:41:47 0
何それ? 詳細キボン
949名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:35:03 0
早期退職の案は確か今回が初じゃなくて前々から議論されてた話だと思う。23年度から実施予定だけどどうなることやら・・・
↓こんなページもあるので参考までに
http://koukuujieikan.seesaa.net/article/134031318.html
950名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:42:17 0
もしかしてこれのこと?

民主党政権として初めての「自衛隊改革案」です。来月の「防衛計画の大綱」の
 決定に向けて、防衛省は、予算の削減のため高齢化が進む自衛官に早期退職
 制度を導入するなどの改革案をまとめました。


 「防衛計画の大綱」に向けた閣僚による非公式協議で財務省は、人件費の削減のため
 高齢化が進む自衛官に早期退職制度を導入する、自衛官の中に一線の部隊の
 任務に就かない新たな身分を設けるという案を提案しました。

 防衛省は当初、反発していましたが、予算削減に向けた改革は避けられないと判断し、
 早期退職制度の導入などは受け入れ、また、部隊任務に就かない自衛官に
 別の給与体系を適用する案を検討するなどの改革案をまとめました。

 ただ制服組を中心に、「民主党政権は戦力としての自衛隊を考えず自衛隊を予算削減の
 道具にしている」と、反発が強まっています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4573733.html

951名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:47:20 0
防衛大の卒業式で「防衛予算削減するから足らない分は工夫してね!」って演説する民主党だから別に驚けない。
952名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:51:34 O
>>948
>>947の話は>>843でも出てた話だと思う。
要は財務省と防衛省が「防衛費減らせ」「半分以上人件費なんで無理」「もっと人減らせ」「日本を守れない」というやりとりをして、「じゃあ30代以上の隊員をごっそり辞めさせて、給料安くて済む若いのを入れろ。平均年齢高すぎ」と言われちゃった訳。
なので「全体として定年を引き下げる」か「定年はそのまま。ただし勤務成績や健康状態が悪いと自動的に辞めさせる」という話が出ている。
あと会計とかの「事務職みたいな(財務省)」仕事の隊員は一般事務職の国家公務員と同じ給料に下げる「準自衛官」にしようという話もある。
いずれもまだ検討中。
953名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:54:14 O
>>945
こんどプロ野球楽天のコーチになった田淵幸一が現役最後の頃に激太りして、それをモデルに「がんばれ!タブチくん」というギャグ漫画があった。
「立てば〜」は劇中でタブチを表現する言葉として出てくる。
954名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:58:07 0
あの太平洋戦争中でも兵役検査が有って虚弱者は兵役に就かなかったんだから、
40過ぎて、走れない、目が悪い、高血圧のうちの旦那なんて真っ先にクビになるんだろうか。
955名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:01:59 0
常識的に考えたら走れないメタボ陸自歩兵の夫なんて
戦闘が無かったから今まで生きてられてるんだろうな。
956名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:02:27 O
朝鮮学校は無償化
防衛費は削減
まじで頭おかしいんじゃないか民主党は
957名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:04:23 0
自己管理してる夫持ちの私は、
「定年はそのまま。ただし勤務成績や健康状態が悪いと自動的に辞めさせる」
に、賛成。
958名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:07:18 0
>>956
総論的にはそう思うけど、
走れない陸自隊員や
事務職なのに高めの給料は
ダメと思う。
959名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:07:19 0
ええと、タブチくんが定年繰上げで高血圧になったってこと?
960名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:18:22 O
OK
961名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:22:02 O
>>958
事務職で高給料って大隊長以上の人たちだけでしょう。
うちの夫は毎日朝6時半に家を出て22時以降に帰宅する事務職だけど
17時ピン帰宅の曹と給料に差がないから、何だかなぁと思ってしまう…
962名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:35:51 0
>17時ピン帰宅の曹と給料に差がないから、何だかなぁと思ってしまう

一般事務職の国家公務員より事務の仕事についている隊員の方が給料が高いから、
一緒にしよう(下げよう)という意見が出てるんだよ。
963名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:36:29 0
同じ自衛官でも能力に差が生じているから
給料が皆同じということに疑問を持ってしまう。
公務員だから仕方がないと言えば仕方がないのだが。

このご時世早期退職促したところで自衛隊辞める人
いるのかしらね〜
964名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:40:16 O
そういえば、訓練中の事故だかで下半身麻痺になった自衛官がいたけど
辞めることなく(辞めさせることもなく)車椅子で事務仕事してるらしい。
これってどうなんだろうね。
965名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:41:15 0
公務員でもリストラの時代になるのかな
966名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:41:42 0
障害のある人がハンデ無しで働けるなら良い事だと思う。
967名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:42:00 0
訓練中の事故なら仕方ないのでは
968名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:43:14 0
リストラって言うかメタボ歩兵は実践になったら足手まといでしょ
969名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:16 0
>このご時世早期退職促したところで自衛隊辞める人いるのかしらね〜

国際貢献で紛争地域に派兵なんてなったら絶対に辞めてもらう
970名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:48:17 0
>>969
早期退職者が現われなかったら
国もそういう方向に持って行き兼ねないね
971名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:49:21 0
>>968
メタボもそうだけど、もともと能力低い人も
山ほどいるよ
972名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:54:55 0
>もともと能力低い人も山ほどいるよ

採用基準がその能力でOKだったんだから仕方ないよ。
逆に日米合同演習や安保を考えたらうちの旦那も含めて殆どが英語が駄目なのに
採用されて、その後に一部を除いて英語の勉強をさせてないのに対して大丈夫なの
って思う。
973名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:13:45 O
民間みたいに、能力同じなら語学できる方を残すでしょ。健康で体力あるだけじゃ残れないと思うよ。
海外での仕事が「本来業務」に格上げされた時点て充分考えられたことだけどね…。
974名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:30:43 O
>>964
残念だけど、公務障害でも残れない時代になると思う。
結局「早期退職者」の選定には勤務成績とかある訳で、毎年ある体力検定に合格できないのは(健常者でも)分限免職の対象となるから。
理由を問わず人件費を減らしたいのが改革のそもそも大きな理由だし。

今でも中央病院でやってる「職能補導」(公務災害で障害が残った隊員に、木工とかの技術を身につけさせて退職)の枠を広げるだけのような気がする。
何も無いよりましだけど。
975名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:33:35 0
こんな条件なら若い人も入隊しようなんて考えないんじゃないかな?
30過ぎたら肩たたきみたいなもんじゃん。
その後の就職だって約束されるでもないんでしょ?
民主アホ。
976名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:39:07 0
>>975
でも米軍は殆どが数年居て辞めて民間に就職か進学でしょ
977名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:41:36 0
今までは基本的に戦わない事が前提だったからね。
結婚して子供が生まれて前線ってなったら辞めてって言う奥も多いと思う。
978名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:43:43 0
海保の不審船との銃撃戦を見て「自衛隊で良かった」と思ったけれど、
同じ様に思った人も多かったんじゃないかな?
979名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:44:38 0
独身と既婚子持ちで、独身者の方が切られやすい、とかあるのかな
980名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:47:26 0
>>975
でも、あのまま自民で突っ走ってたら中東に送られ続けて死者が出てるかもよ
981名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:49:27 0
>>979
逆じゃない。
妻子持ちだと海外での仕事につきたくないって言いかねないから。
982名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 16:56:04 0
軍隊って△の年齢構成で当たり前なのに今まで□でやってこれたのが不思議なくらい、
でもこの不思議が27年続いて欲しい。
983名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:34:28 O
>>976
米軍や英軍とかの外国で早期退職が可能なのは、社会一般のシステムとして受け皿が100年以上前から作ってあるから。
大学の優先入学枠とか一般施設の軍人割引、キャリアアップとしての就職支援、軍人年金の支給等々、退役軍人としての社会的地位が生涯保証されるようになってるから早期に退役しても良いとなる(というか、定年まで勤める人が少ない)。
日本なら「ハローワーク並べよ」で終わりでしょ。
984名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:37:25 0
以前なら危険物とってスタンドとかだったのがスタンド減ったからね
985名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:40:55 0
>>983
米退役軍人は命かけて戦った人だけど、自衛隊員は戦争ゴッコだから比べてもね。
災害時には役に立つんだから国交省の土木課とかが雇ってくれたら良いのに。
986名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:41:54 0
最近はアルソックかソウケー
987名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:58:30 O
災害時に(だけ)しか役に立たない、という組織を常設で置いておけるならそもそもこんな話になってないよね。
988名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:59:35 0
耕作放棄地で農業するとかしたらどうだろう?
989名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 18:06:08 O
何その1960年代
990名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:21:29 O
もうすぐスレいっぱいだね
991名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:23:37 O
次は?
992名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:24:50 O
993名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:27:36 O
994名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:31:14 O
あーあ
995名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:33:05 O
あーああー
996名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:36:43 O
あ、
997名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 23:56:44 0
次スレたててみました。
自衛官妻 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1289573755/
998名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 00:36:05 O
999名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 00:38:18 O
私はメーテル

鉄郎、次スレに行きなさい
1000名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 00:43:15 O
1000年女王のお願いです。

次スレに移って下さい。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎