【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part103
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1267059030/
2名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:53:53 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:55:11 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:01:12 0
こっちを使うか?
5名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:03:07 0
>>4
ありがとう!
6名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:00:17 0
今日の相談者、いい人そう。奥さんも旦那が好きなら子供いなくてもいいじゃん
子供目的で恋をして結婚するわけじゃないんだし…。 毎日夫の目の前で泣くなんてひどいと思う
7名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:04:40 0
そうかなー。なんとなくハッキリしない男っぽいけど。
8名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:04:50 0
>>6
前スレ参照すれば、書いてないだけで実は泣く理由は夫にあるかもという
可能性がある事もあると思うよ。

正直、泣いている理由を本当に理解しているのか、勝手に思い込んでいるのか
判断しかねる相談文だしなあ。
9名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:24:04 0
重度の男性不妊で、もう4年も治療してるということだけど、何が何でも跡取りが!とかいう家なのかな?
治療始めるときに、期限を決めたほうがよかったのかもなと思った。
10名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:26:58 0
前スレ>>999
えーでも妻からは言い出しにくいじゃん?
言い方悪いけど、悪者にはなりたくないと思うし。
11名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:33:25 0
どっちも治療やめようとは言えなそうだな
12名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:35:35 0
相談者も結局あきらめ切れないんだろうね。いっそ100パー無理ですと言われたほうが諦めつくんだろうな。
13名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:38:24 0
回答にビックリした。
男性不妊で妻が泣くのは甘えか…
確かにそうかもね。私が夫ならいたたまれない。
14名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:47:51 0
でも結局身を切るのは女のほうだしなぁ
15名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:50:22 0
新スレage

あっちらは次スレにしましょう。
16名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:52:54 0
あがってなかった…orz
17名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:09:14 0
夫は自己引責なのにどの口が妻可哀想ってほざくんだよ
夫が頭で理解して「僕の所為でゴメン、諦める
→(離婚するか?)or(小梨で行こうね)」って宣言しない限り
妻は地獄の責め苦が続くんじゃん
なんで女性の苦しみがダラダラ続くような
優柔不断っぷりをのんびり愚痴っているの?あと何年痛い思いさせる
つもりなの?キーもうはっきりしろー

回答者もえらく無神経なんじゃないのかな
妻が泣いたら甘えの当てつけだろうからって
同性の言う事とはちょっと信じられない
18名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:12:38 0
甘えの当てつけって言うより
相談者の前でしか泣けないから・・・とか
回答に書いてほしかった
19名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:13:55 0
責め苦って。だって妻も欲しいんでしょ?
20名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:15:21 0
>>1さん乙です
21名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:16:08 0
妻も欲しいけど、不妊治療は
女にとって責め苦以外の何者でもない
と言いたいのかしら
22名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:18:15 0
あ き ら め ろ
23名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:19:29 0
妻は他の男性とだったら妊娠できる体なんだから
一言、旦那から「離婚してもいいんだよ」って言って欲しいんだよ。
そしたら「ううん、いいの。あなたとの子じゃないと。」って言えるんだから。
24名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:22:44 0
だって俺様原因だから
俺様の決断が割合的に重要だからだよ

自分が痛くないために決断を先延ばしする人間って
思いやりが無い
25名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:28:16 0
>>19
妻は究極的には再婚で
子供持てるからねぇ

離婚したくなーい、で、
このまま治療して
子供欲しーいってのは
夫側だけの事情だわな
2619:2010/03/16(火) 13:32:32 0
>>25
そら妻からは言い出しにくいよ。
でも自分が原因なのに妻に痛い思いさせてる夫が言いだせるのか?
妻に仕事やめてもらってるのに。
なんでここで原因がある方を叩くのかな。非情だよ。
かわれるもんならかわりたいでしょうよ、夫だって。
27名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:34:36 0
「嫁して三年 子なきは去る」なんて言い伝え、有名だけど
わざわざ新聞で書かなくてもいいのになぁ・・・と思ったよ
大日向さん、ちょっと無神経なんじゃない?
28名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:36:44 0
>>26
え、だったら「君が望むなら、離婚してもいいんだよ」って言ってあげればいいじゃん
2919:2010/03/16(火) 13:39:51 0
>>28
妻がそれを望むならね。
愛する夫の子供が欲しいから苦しんでるんでしょう。
30名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:43:59 0
>>29
うん
だから、夫がその一言を言うか言わないかで
妻の気持ちも大分違うと思うよ
もし自分が夫の立場だったら、自分は離婚したくなくても
そう言ってあげたいと思うし
それで、妻が自分を捨てて他の男との子供を作る方を選ぶなら、それで仕方ないし
この旦那は、それをまだ言ってないわけじゃん?
31名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:56:50 0
離婚しようか?よりやっぱり「もう治療はやめようか」が先じゃない?
子供をもつ以外の人生もあるって2人で考えることが必要だと思うけど…。
32名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:00:52 0
>>26
夫は原因があるからこそ決断をすべき立場(妻は言い出しにくい)
決断をすべきなのにハッキリ出来ない←ここが駄目ポイント
 (妻はその間も治療を受け続けている、他の男性となら不要過程)
33名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:05:52 0
なんか相談の「妻を母親にしてあげることができず」って文章に嫌らしい感じがした。
上から目線で卑屈っていうか・・・
3419:2010/03/16(火) 14:06:00 0
>>30
可能性があるのにそれを言われたいか?ってのもあるよ。
私ならふざけんなと思う
35名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:08:56 0
>>34
うーん、ぶっちゃけ可能性ってあると思う?
36名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:18:10 0
モタモタしてるうちに
奥さんの年齢だって、どんどん高くなっちゃうのに
他の男性との妊娠の可能性させつぶしちゃうのに
37名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:18:59 0
↑可能性さえ、の間違い
38名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:20:03 0
もう決断する時期なんだろうね。回答でも暗に治療をやめては、とすすめてるようだし。
39名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:23:38 0
てゆーか、この夫婦はもう一度ちゃんと話し合った方がいいね
「治療はまだ続けるか」
「子供無しでいいと思うか」
「養子をとることを考えるか」
「妻が望むなら離婚するか(他の男性との妊娠の可能性を与えてあげるため)」
とか、色々
40名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:27:06 0
>>39
そうだよね。奥さんも辛いなら何をどうしたいのか、泣いてばかりいないで夫にぶつけないと。
41名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:32:44 0
>>34 この場合はそれ(離婚)を言わないのが
逆に奥様に対して残酷なんだよ

言われたら今後の選択肢が出てくるというものなのに
「いいえ、離婚しないわ愛してる」なのか「ごめん、離婚を」
なのか、どちらになるか知らないけれど
選択肢が与えられない限りはこのまま現状維持なのだから
42名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:37:26 0
奥さんだって、内心は「離婚して他の男性となら妊娠できるのに・・・」
ってチラッと考えないことは無いと思う(夫のことは愛してるとしてもね)
でもそれは言っちゃいけないと思ってるから言わない
なのでシクシク泣くしかない
43名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:42:21 0
やっぱり奥さんのほうからは「諦めましょう」とか「別れましょう」とかは言えないよなー。
44名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:44:13 0
夫不妊→ウトの精子で体外受精→妊娠ってキモチワルイ話を読んだのは
どこでだったかな。
45名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:50:51 0
うわぁキモイ。
娘不妊→母親の子宮に夫の精子→代理出産
だって正直気持ち悪いのに・・・
46名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:52:48 0
シクシク泣いてる妻にさっさと離婚して他の男と再婚するような行動力が
あるとは思えない
夫は今の状況にウンザリしてるんじゃないかな
本音では離婚したいんだろうと
47名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 14:55:29 0
仕事も辞めたし、治療費で貯金もできないしで、離婚してもいいことないもんな
48名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:08:17 0
妻は実家に帰れば、なんとか生活はできる状況かもしれないよ?
とにかく、女性は妊娠・出産に年齢の限界あるんだから
夫はモタモタしてるのは残酷
49名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:36:10 0
このところ、トンチンカン回答が多い高齢回答者って
大日向だっけ?

朝鮮学校にも税金を
って、てめーが寄付でもしてろよ
ゴミ売りのくせに、反対意見は載せないなんてセコイね
50名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:40:55 0
なんか相談者の書き方がウェットすぎてなんだかなあ
涙が枯れるほど、とか、母親にさせてやれない、とか
ホントに妻は四年も毎日泣いてるのか?
涙が止まらない障害児の母みたいだよ
結果、高齢親になっても鬱陶しそうだな・・
51名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:42:25 O
夫は自分の親には男性不妊の話はしてるのかな。
それによって妻の涙の意味も多少変わると思うが。
大日向氏は、この点は全然頭になさそうだ
52名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:43:17 0
夫がうっとおしくて泣いてるのかもね
53名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:50:31 0
実際の状態と、この夫の目を通しての物と、かなり隔たりがあったりして。
54名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:53:25 0
在日は税金を納めている

って常套句
ホントなの?どの媒体でもソースが全く出てないんだけど
強制で来たのは、200人程度だということはハッキリしたのに
55名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:53:41 0
妻、家庭板の住人だったら…
56名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:04:42 0
病院も貴重な金ヅルだから、なかなか手放してくれないんだろうね
結婚も減って、でき婚ばっかで
別に子供イラネがこれ以上増えたら、マジで商売できなくなっちゃうからね
57名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:12:22 0
なんだかこの回答者ムカツクと思ったら
夫にガツンと言うべき要点を外していて
奥さんも少し甘えてるだけだからウヤムヤ
結論にしたらーって持って行くところだ

今回は男性要因だってのに回答の前半以上を女性要因
引き合いに出しての分かるよ分かるよ〜ってか
ここはヨシヨシと懐柔しちゃ裏目で逆効果なんだよ
ただでさえボクちん悪者になりたくないからと言えない奴なのに
58名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:13:41 0
不妊治療は儲かってしょうがない分野だよ

あと不妊治療する施設が出産まで面倒見るわけじゃない
不妊治療だけなら自宅から遠い有名病院でもいいしね
妊娠だけさせて
妊娠管理と出産はよそに投げていることがしばしば
59名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:16:14 0
老人回答陣をそろそろ、ノムタンと海原さんだけ残して
一掃してほしい
戦中戦後みたいな言い伝えを、わざわざ持ち出すような回答者は
デリカシーないよ
デクネを最近見ないね、やめちゃった?
60名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:34:38 0
一瞬、デクネタソはあぼー・・・と思って、あぁ、それはパフェだったと気づいた。
そういえばデクネタソみませんな。
61名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 16:36:25 0
パフェなくなったのをメモに入れてもいいかなーと思わなくもない
62名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 17:26:52 0
不妊スレで今日の人生案内貼りつけて反応見たらどうだろう

でもあっちは原因者が違うからダメかな?
63名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 17:31:00 0
>>61
前スレでも言ってた人?
別にメモ入りまでする必要はないと思う。
64名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 18:47:55 0
卒業式のことを当日朝知った。
(職業人としてはどうかと思うが)急きょ仕事を休んでor早く切り上げて式に参列
またはその場で謝り倒した
とかならまだイイ話になったかも知れんが
ロクに謝らずそのまま家出るって
いくら今40代の人の親だとしてもあり得ない
65名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 18:48:48 0
妻は気づけ気づけでしつこくシクシクやってるんじゃないだろうか

夫不妊をきちんとウトメに言えよ!と
お前から慰謝料払って離婚を切り出せ!
土下座して私に謝ってみせろ!とかの理由で。
66名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 18:51:14 0
つか、昔の人こそ区切りを大切にしたような?
入学式や卒業式には子供に新しい下着を用意する、みたいな。
67名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 18:51:34 0
>>63
前スレでは言ってないけど、パヘの話題で思いだしたw
68名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 18:58:57 0
親って、子供には謝りたくないってとこあるからなぁ。
似たようなもんだと、上司が部下にとか、夫が妻にとかもあるかな。
人間関係なんて、「やべ」と思ったら素直に詫びればいいのに
身近な人間にはできなかったりするからなぁ。
69名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:00:59 0
長嶋みたいな親なのかな
メンヘルになった子供にそのうち、家財売り払われちゃうかもしれないね
70名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:01:42 0
>>66
貧乏でそれどころじゃなかったとか
71名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:02:38 0
相談、妻が毎日泣いていると言うのはちょっと信用ならないな。
そもそも何が辛くて泣いてるのかハッキリ書いてないしね。
むしろ本当に毎日泣いていたら泣いている理由とか状況とか
詳しく書かずにはいられないだろう。
本当に毎日泣かれたら相談者こそうざくて辛いだろうし。

インパクトを出すためにあえて書いたのだと思う。
72名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:03:47 0
昔は冷蔵庫とか冷凍庫が小さかったから
母親は子供がいつ昼食が必要なのか把握していたな。
コンビニもない時代だったからなー。
3月はいつもより子供が家にいることが多いわけだし
働く母なら、そのへん余計把握していそうなもんだけどね。

それとも、息子には弁当も作らず毎日昼食代を渡すだけだったのかな?
それなら弁当アリナシとか関係ないもんなー
73名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:50:18 0
婦人科治療の痛みは内臓を傷つける種類の痛み
どうか早いところ解決してくれ〜
こっちまで痛くなってくるような気分になる
74名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:52:06 0
75名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 21:24:11 0
今日の夕刊「転ばぬ先に」

自分がその嫁の立場だったら、絶対親権は譲らないし、
面会だって拒否したい。
76名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 21:32:06 0
今日の相談者みたいなケースでも、男の人は精子を採取するだけ?
薬を飲んだりとか、そういう治療とかするもんなんだろうか。
77名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 21:36:57 0
>>76
ああ。
玉袋かっさばいて、精母細胞採取できりゃーいいのにね。
78名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 21:45:31 0
「辛い思いさせてすまん」とかの一言も言ってもらえなかったら、なんで夫のせいなのに
私が痛い思いするの?!と嫁が泣いていても仕方ないかもなー
79名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 22:33:55 0
アラビアンナイトの時代から不妊の悩みはつきないな。
夫「タネ蒔いても生えねーカラカラの畑のくせに!」
妻「おまえのタネの中身がスカスカなんだよ!」
これは旦那が心を入れ替える話だけど。

相談者は自分の不妊だと今頃知ったという事は、
一方的に妻のせいにして自分は検査も受けずにふんぞりかえってたわけかー。
80名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 22:35:13 0
治療のはじめに知ったんじゃないのかな。
81名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 22:43:19 0
>>78
それやったら一回でギブだろうな
82名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 23:24:59 0
今日の人生案内、又小町でリンクしてるよ。
小町にけっこうな金や手間が掛かってるのはわかるけどさ、
なら、新聞で人生相談やる意味ないじゃん。
あのトピはゴミの誘導だろーよ。
ここを含めたヲチを牽制してるつもりなのか?
83名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 23:26:29 0
>>82
ここで聞かれても知らんがな
84名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 23:53:04 O
>>76
男性不妊に特別な治療(処置)を施す病院はごく一部なはず。

何回もめちゃ痛い思いをして、注射もして
で、毎月失敗だった…を何年も繰り返したら
そりゃ泣きもするだろうね。お金もかなりかかってるだろうし。
まあ「毎日泣いてる」は眉唾だけど。
85名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 00:10:29 0
毎日泣いてるは誇張じゃない?
暗に責められてるようでうっとおしいから、沈んだ顔してるだけで「今日も泣いてた」とか思っちゃってたりして。
86名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 00:56:47 0
>>76
>>77みたいなのは、本当に最後の最後、一縷の望みをかけてってことであるよ。

でも、やってる施設は少ないし、まだ確立されているものでもない。
取り出した精子の細胞を豚とかの精子で補ったりとか、研究はされている。
ただやっぱり、大多数の男の人がそれを望んでいないのと
自分がダメなら、身内から精子提供受ければいいじゃんっていう手も残ってて
祖母による代理母と違って身体的負担がないから、割とハードルも低い分
そっちへ流れちゃうことが多いから、男性不妊の研究はあんまり進まないそうだ。
87名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 03:40:59 0
>取り出した精子の細胞を豚とかの精子で補ったり

マンガみたいなブタ人間が生まれるのを想像してしまった・・・
88名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 03:57:05 0
あたしゃあ
「ザ・フライ」の最後に出てきた、犬と人間が合体したような
得体のしれない生き物を想像してしまったわさ
89名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 06:10:06 0
嫁が何で泣いているかもハッキリしないしな
ウトメが毎日電話で小梅だの、嫁原因の不妊だって責めるのに、
旦那は真実を隠しているとかw
壮大な後出しがありそうなw
90名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 07:54:33 0
>>86
なるほどなー。
男性の不妊の治療法はまだロクに研究されていないんだな。
だから、誰の精子かわからないような精子を人工授精に使う方法が法律で認められているわけか。


91名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 08:15:49 0
実際不妊カップルが100人いたとして

男性不妊と女性不妊の割合ってどうなの?一般論として
92名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 08:24:56 0
>今、不妊に悩むご夫婦が10組に1組ほどいると言われます。
>そのうち、女性に原因があるケースが45%、男性に原因があるケースが40%
>原因不明のケースが15%と報告されています。

「男性不妊 割合」でぐぐったら、こんなかんじだった
93名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 08:34:23 0
>>92
思ったより男性不妊の割合が大きいんだね、知らなかった
94名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 08:54:18 0
自分は少し前まで不妊治療してたから、ものすごく妻側の気持ちがわかるし、
相談者ぶん殴りたくなるなー。
自分は原因ないのに治療はつらくて注射や薬で常に体調おかしくて、泣きたくもなるだろう。
しかもこんな上から目線の夫じゃなー。
でも自分ががんばるしかないから「もうやめたい」なんて言い出せないんだよね。
95名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 08:59:09 0
相談
また既婚男に片想いの相談か。
この間から何日も経ってないのにな。
96名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:07:15 0
>授業を数回ほど受けただけなのに
なんでそこまで好きになれるんだろ??
97名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:09:50 0
女子高行ってたけど、既婚未婚問わず、見た目が普通な男の先生には
必ず1人か2人は熱上げてる生徒がいたからなぁ。
多少イケメンな先生ならそういう学生のいなし方慣れてるんじゃないの?
98名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:12:18 0
女子大で講師していて教え子と結婚した知人がいるが
女子学生からのアプローチってのはわりとあるらしいね
知人も「この子去年単位やったのに何で今年も俺の授業とってんだ?
(しかも最前列に座ってる)」って思ってたらしい
彼の場合は独身だった&常勤でその大学に勤めてたわけでないから
まあさして問題にならんかったが
既婚となると一過性の熱病だからアキラメロンとしかいえんな
99名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:12:49 0
「大人の男に恋する私」に酔ってるだけじゃないかな。
この間の三十路ストーカーよりは軽症のうちに目が覚めると思う。
100名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:14:10 0
湯川先生みたいなのなら許す
101名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:20:42 0
ぷらざ 「野草に胸躍る」 クキ市 トモコ 59歳

 私の春の楽しみは野草料理だ。
庭のあちこちにヨモギ、セリやミツバが、枝や葉を伸ばす。
タンポポも地面にはいつくばるように四方八方に葉を広げている。
ナズナはもう小さな白い花をつけている。
 セリはサッとゆでて、刻んでご飯にまぜる。香り高いセリご飯になる。
ヨモギは天ぷら、ミツバはお吸い物に。
タンポポやナズナはサッといためるとおいしい。ゴマあえやおひたしにしてもいい。
春ならではのほろ苦さやアクもごちそうの一つ。
摘み取ってもすぐに新芽が伸びる様子に、強い生命力を感じる。
 もう少したつとツクシも顔を出す。
さらにドクダミ、オオバコ、カラスノエンドウと庭はにぎやかになる。
かごを手に、あちこちからおいしい春を収穫する。
 触って、摘んで、料理して味わう。
ささやかだけど、実はぜいたくな楽しみなのかも。
毎日心がワクワクする季節だ。

ああ、美味そうだ(^q^)

今日の相談
サークルや部活動や合コンやバイト、学生の内にで楽しめることがあるっていうのに・・・この子ったら・・・。
102名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:22:04 0
ぷらざさんありがとう。

大地の恵みをこれでもかと受け取っちゃって羨ましい。
春はいいなあ。
103名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:27:10 0
恋愛経験ゼロの喪女が、絶対にうまくいかないという
ある意味安心感がある前提で、片思いごっこをしているだけに思えた。
104名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:28:40 0
気流の育児ネタ2発…
特に「きょうだいの呼び方」なんて激しくどうでもいい
つか、40男が新聞に投稿するのがこんなしょうもないネタっていうのがもうね
105名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:28:56 0
気流
「うちの子供たちは名前を呼び捨てにしてますが悪い?」

40男の投書がこれかよ。
106名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:30:36 0
>>104>>105
仲良しさんめw
107名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:31:29 0
>>104
ごめんねwかぶっちゃったw
108名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:31:47 0
>>98
高校の教師してる友人も、「ぶっちゃけモテモテ」だと言っていた。
お世辞にもイケメンとは言い難いんだけど、年がら年中告られたり家に押し掛けられたりすんだそう。

今日の人は確かに三十路ストーカーよりはましだろね
109名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:32:16 0
中二な40男ってウザすぎ
110名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:35:32 0
今日のぷらざはいいぷらざ
111名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:50:10 0
52 :名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 10:35:11 ID:NrSizqrD0

日本の高校と変わらないし、決して特殊な学校ではないですから

入学式や卒業式
http://img63.imageshack.us/img63/711/koreaschool.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/2/img/200906/403737.jpg
http://img692.imageshack.us/img692/6568/2005koreaschool.jpg

運動会の入場行進
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6974108

(;゚д゚) ・・・。


112名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:53:28 0
>>97
今は共学でもそうなんじゃないの?
で、いまは教師側のストッパーもないから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268785129/l50
113名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 10:14:15 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268760688/l50

福岡も大阪並みに治安悪いらしいね
福岡市民いたら教えて
114名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 10:14:51 0
スレチだよ
115名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:19:25 0
野草のくせっていいよねぇ

冬眠じゃないけれど
動物として春に目覚めていく為に必要なビタミンや酵素が
とてもたくさん含まれているんだって
新芽だから栄養豊富なのは当然なんだけれど
苦味が旨味に感じるのは必要アクだからなのぇ〜とか…失敬
116名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:22:23 0
ぷらざはいいねえ。
そろそろうちも実家に子供連れて行こう
子供はつくしは取るけど食べないんだけどね
117名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:28:47 0
姉妹で名前呼びって、たぶん姉の方に智恵がついてくると嫌がると思うんだよね。
学校って結構上下関係厳しいし、妹になめられてる気分になると思う。

ちょっと前にきょうだいの殺人事件があって、そこのきょうだいも上の子を名前呼びしてて、
上の子が嫌がっててそれが直接の原因じゃないけど殺人事件になってたよね。

親のやり方を子供に押し付けないであげてほしいな。
上が嫌がったらちゃんとお姉ちゃんって呼んであげてほしい。人ごとだけどさw
118名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:31:06 0
真央ちゃんはお姉さんを「舞」って呼ぶよね
119名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:46:37 0
個人的には、下の子が上の子を呼び捨てにするのは
あんまりいい感じがしない。小さい子だと特に。
真央ちゃんも人前ではせめて「姉」って言ってほしい。
120名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:50:03 0
お互いが納得しているなら問題はないわけで。

>>119
もしかして姉がせっかくテレビに出るんだから名前で呼んで、と思ってるのかもよw
121名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:15:41 0
妹から名前は呼び捨てされて敬われないのに、
姉は親からは「姉なんだから妹の面倒見ろ、妹に譲れ」という教育されて、
妹が「勘違いバカ」になったりしたら、

姉は親と絶縁コースかもね

ソースは自分
今30後半だけど、母親の葬式にすら行きたくない
うちの母親も「垣根のないステキな教育のアテクシ☆ミャハ」な人だよ
122名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:17:58 0
でた。
ソースは自分。
123名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:19:39 0
別の要素まで足されちゃってもはやちらっともソースになってないっての
124名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:23:35 0
投稿者は大袈裟に言えば
「きょうだいだって平等!上下関係にとらわれるのナンセンス!」
って考え方なのかな?
なんかこれって日教組っぽいな。
125名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:31:04 0
いまどきの親子はこどもが親を「お父さん」と呼ばずに
名前で呼んでたりするしね
126名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:39:19 0
>>125
親子も友達化してるって、何日か前に記事も掲載してた気がする。
いいのか悪いのかはわからないけどね。

投稿者は人から言われたことが、ものすごーく悔しかったんだろうか。
でもそのうち娘たちから「邪魔なんだよ!タモツ!」とか怒鳴られたり
するかもな。
127名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:39:45 0
>>124
実際は投稿者は名前にこだわっているわけじゃないと思う。
実母から「お姉ちゃんと呼ばせた方がいい」と言われたから考え始めただけじゃないかな。

勿論実母も親が名前で呼ぶように決めた訳ではないと知っているんだろうけど
自分がそれでいいと思っていた事を否定されたのが嫌なんだと思う。
そして実母だけでなく他人から言われる可能性もあるので投稿しちゃおうと。

意識してやってるわけじゃないだろうけど、投稿するきっかけになったのは
どこかにそういう気持ち的があるんじゃないかなとゲスパー。
128名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:40:22 0
>ソースは自分
これが出た段階で眉に唾w

ただ、朝気流でこれを読んだ時に、
呼び方を上下平等に、なら、いわゆる役割も平等にしてるのかな?
とは思った
あと、明らかに年齢が違って見える兄弟姉妹が、
下の子が上の子の名前を呼び捨てにしてるのを見かけたら、
多分ぎょっとはすると思う
「○○ちゃん」なら、まだいいかもだけど
129名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:44:40 0
要するに
「ウチで普通にやってることにケチつけられた。
ボクタンがいいって言ってるんだからいいんだよっ!」
っていう反抗?
130名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:51:35 0
姉妹だと、中高生から大人になると、
ごく自然に「○○ちゃん」と名前呼びになるのは時々見るね
友人が何人もそんな感じで、姉のことを「○○ちゃん」って呼んでるよ
こっちも「(友人)ちゃんのお姉さん」じゃなく、
ごく自然に「○○ちゃん」って呼んじゃったりするから、
子供が小さいうちはあまりよくないかもって思った
小学校高学年の子が、下の子の友達から「○○」と呼び捨てとか、
やっぱりよくない気がする

そういえば、年齢差のある大人の兄弟が、
お互いの名前で呼び合うっていうのは、友人知人関係でも見たことがないな
131名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:53:34 0
昔ちらっと読んだ漫画で、
「私が、お姉さんと呼ばなきゃならないなら、お姉さんも『お妹さん』て呼ぶべきじゃないの?」
てなシーンがあったなあ。
132名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:57:56 0
>>130
えっみたことないなあ
なんで?私ももう成人したから姉を呼び捨てしよっかな、と??
必要性がわからん
133名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:01:32 0
「お姉さん」でも「○○ちゃん」でもどっちでもいいとは思うんだけど
兄や姉を呼び捨てにするって、あんまりちゃんとしたご家庭じゃ
ない気がする。
134名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:05:23 0
>>133
そう思う
上のものは下を保護し責任を負う
下のものは上に敬意を示す、お姉さんお兄さんは敬称
それが兄弟の秩序
135名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:07:55 0
昔同級生が、
「お兄ちゃんとケンカしたら、
自分のことをちゃん付けで呼んでくれなくなったから、ちゃんを取って
『おにい』と呼んでいる」、と言っていた。
おもろかった。
136名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:10:04 0
>>135
ケンカとかじゃなくても、成長して大きくなると
「ちゃん」とか「さん」ってつけるのが照れくさくて
「おにぃ」「おねぇ」「おとぅ」「おかぁ」
って呼んでるパターンも、チラホラ見かける。
137名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:12:21 0
つーか子どもの呼ばせ方に実母が口を出すってのが激しくウザ。
138名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:13:56 0
うちは幼児語でねぇねと呼んでいたら、
あるとき姉から「お姉ちゃんと呼んでくれたら○○ちゃんって呼んであげる」
って言われて、言う通りにしたら、私のことはあいかわらず
「○○!」って呼び続けられた。
約束の履行を求めたら
「やだよ、「○○ちゃん」とかはずかしいじゃん」って言われて終わった。
ものすごい上下関係だった。
139名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:27:32 0
>>137
常識のある母親だったら、それくらいは注意するのでは?
ちょっと目に余ったんだと思うよ。
140名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:29:10 0
>>134を読んで、昔の職場で年齢が上というだけで
ろくに付き合いもない人から
名前を呼び捨てにされて妙な気持ちになったのを思い出した。
141名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:29:33 0
うん
やっぱり名前で呼ぶって
敬ってない感じがするもんなー
142名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:30:29 0
>>139
せめて呼ばせ方位は直してくれと言いたくなるような
姉妹かもしれないしね。

少なくとも名前呼びはちょっとおかしいけ、ど可愛いとかとか
思えない状態なんだろうなあ。
143名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:32:26 0
イタイ子供だった私は自分の兄のことを
「××兄ちゃん」と呼んでいるのに近所の
同い年の友達が兄を「××くん」と呼ぶのは
変だと思い、××兄ちゃんと呼べと強制しようと
したが、誰も従わなかったw

なお、6歳も下の弟は当初私を名前で「××ちゃん」
と呼んでいたので「お姉ちゃん」と呼べと命じ
従わせた。
ある時期から照れくさくなったようで今は「姉」と
呼ばれている。
144名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:45:22 0
>>143
「ねぇねぇ姉ー」って呼ばれてるの?
うちは子供の頃は「お姉ちゃん」だったが
高校生くらいになった時から恥ずかしくなったようで
今は「姉貴」と呼ばれてる。
最初、そう言われた時は心の中で「プw」と思った。
145名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:49:30 0
長年ヒキニートの弟は、いまだに私のことを「おねえちゃん」と呼ぶorz

弟、40代半ば
このバカを甘やかし倒したバカ親が死んだら、どうなっちゃうんだろう
マジで実家にピンポイントで飛行機でも落ちないかな、ダメか
146名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:54:37 0
き、きもい

小さい子の「おねえちゃん」は可愛らしいが、
「大きい子」のそれってgkbr
147名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:03:46 0
兄弟間の呼び方。
わたしは妹から「おねえ」って呼ばれてるw
夫には姉がいるけど、あだ名(例みゆき→みいちゃん)と呼んでる。

うちは娘二人で、下がまだ小さいので「ねえね」と呼ばせているけど、
子どもの友だちは圧倒的にお互い名前呼びが多いなー。
148名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:04:49 0
一生「おねえちゃぁぁぁん」ってぶら下がるつもりだろうなw>>145
149名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:19:06 0
>>148
人事ながら、>>145がカワイソすぐるからやめてやれw
150名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:19:50 0
親の教育って、大事だなあ
151名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:37:25 0
うちの母が長姉で、なにかというと
「お姉ちゃんは大変なのよ!」
「あんたは妹なんだからお姉ちゃんを尊重しなさい!」
「お姉ちゃんはきちんとできるよ!」
と言う人だった。
でも姉はしょっちゅう
「妹のあんたばっかりかわいがられててずるい」
と言っていた。

母はどこを間違えてたんだろう。

おそらく姉には
「あんたはお姉ちゃんなんだから妹の面倒を見なさい」
「あんたより小さいんだから許してあげなさい」
ばかり言ってたんだろうなぁ。
152名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:45:34 0
自分用メモ
576 :名無しさん@十周年:2010/03/17(水) 09:51:25 ID:EDmAlk3X0
>>331
国立大工学部卒の真面目な女の人なのに・・・

実は先月、会社からの帰りに交差点内で私は直進で、相手は右折対向でバイクと事故をしました。
お互いに少し言い分が違うという事で第三者事故調査機関に入ってもらい、また最終的に相手が診断書を提出したらしく
物損から人身に変わり、誕生日の日に博多警察署へ出頭。私は被害者扱いの事情聴取。その後、第三者調査機関の
公平な判断割合も私が15%で向こうが85%。
相手の方は任意保険に入ってないらしく、バイクの修理を全部私の方の保険で負担して欲しいと言う相手の方と
私の保険会社とは当然話が折り合わず、しまいには私の家まで行くと言い出したそうなので、弁護士を立てました。
任意保険って入っておくべきだなぁ、ってつくづく思います
警察も第三者調査機関も相手の方が加害者で私が被害者の結果になってるから、そこを理解してすんなり話が進めばいいけど、
任意保険入ってないなら全部自分にふりかかって来るわけだよね。割合が逆なら話もすんなりいったかもしれないけど・・・。
今週の月曜に家の門前にチャリで本人らしき人がうろついてるのを見たから、月曜はいろんな人を巻き込んで帰りが遅くなってしまい、
その後もかなり警戒して帰ってきてます。最近の私は本厄女全開ですよ仕事も色々追われてる中で、中堅営業員として失敗もしてしまい、ホントにヘコンデマス

マジで疲れてます


153名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:35:45 0
呼び方と甘えって関係ある?
私は兄をお兄ちゃん呼ぶし弟は私をお姉ちゃんと呼ぶ
みんな40代、既婚子持ち
毎年1/2しか会わないけど(元旦はそれぞれの配偶者の実家へ)
兄弟のお嫁さんも感じいい人で仲いいよ
154名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:46:00 0
関係ある場合もあるけどない場合もある。
155名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:46:43 0
ひとそれぞれ
156名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:21:10 0
前も、甥っ子姪っ子からどうやって呼ばせるかとかでバトルになったよね、ここ。
157名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:24:55 0
『きょうだいを名前で呼び合う国もあるのではないか?』
とあるが、
欧米はみんな名前で呼び合うよね。
兄や姉があいまいだ。
sisterもbrotherもどっちかわからんし。
elderつけることはあんまりないし。
アジアでは日本と韓国が『お兄ちゃん』『お姉ちゃん』だ。
まあ勝手に呼ばせとけ。
158名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:25:50 0
>>157
どうして異国と比較するんだろうね
背景も文化も違うのに。
わけわからん
159名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 20:12:51 0
160名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 20:33:49 0
自分に都合の悪いことがあると
「外国では、アメリカではスウェーデンでは」ってね。
どうぞどうぞ日本から出てってくださいって感じだ。
161名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 20:39:07 0
>>160
それなんて田嶋陽子w
162名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 20:48:41 0
「まますき」クッソ馬鹿ママがぁー!

娘の遠慮した手紙といういじましさに泣いて謝って
二度と悲しませないでやってくれー

お願いだよ。辛いんだよ。
親が構わなさ過ぎると心が凍え死にそうなほど寒いんだよ
お願いだよ。一日一回でいいからスキンシップとお話合いの
時間を作って!ホンの5分でも10分でも、出来れば長い方が
嬉しいけれど一緒に楽しみたいんだよ
家事の片手間にあしらうなんて無視と一緒なんだよ?
だからちゃんと時間をとってちょうだい。
ほんの少しだけ子供目線になってよ、同じ時間を共有したい。
どうぞよろしく 三歳ならば、まだ間に合う
163名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:04:42 0
ここでそんなお願いしたって
なんにもならんよ。

ここ小梨も多いから全くの無駄レス
164名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:13:30 0
無条件で親に愛されて何も考えてないような時期に
親の愛情不足を祖母に訴えるってよっぽどだよ。
で、それを恥と思わず投稿のネタにしちゃうって酷。
165名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:13:33 0
166名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:33:23 0
それまでどんな風に娘に接してきたんだろうね。

>>162
どうしたんだw
167名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:38:26 0
>>162キモイ
168名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 22:34:29 0
いじましさ??
いじらしさ?
169名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 00:34:22 0
親にすがりついて生きてると
日本語も不自由になるらしいな
170名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 00:46:52 0
07年か08年の読売の人生案内で
夫婦間で子供ができなかったがどうしても
子供がほしかったので夫に内緒で別の子供を
身ごもり夫の子として出産した
その子は30くらいになってる
夫が高齢で入院し子供が見舞いにきても
「おれの子じゃない」といって会いたがらず
親子の関係が悪い
子供を本当の父親の方にいかせようにも
その男が今どうしているか分らない

この記事知ってる人いるか?
171名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 01:06:43 0
それ、覚えてる
なんかもうあまりにもビッチすぎて、旦那と子供が哀れだった
172名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 06:44:23 0
ぷらざ 「新婚の香り 再び」 フナバシ市 ヨシコ 40歳

 知人からコーヒーをいただいた。
カップの上に置いて上からお湯を注ぐ、簡単だけどおいしいと評判のものだ。
 飲み始めて5日くらいしたころ、夫が思い出したように
「あのコーヒメーカーを出して」と言った。
 新婚のころ、毎日いい香りをさせていたコーヒーメーカー。
子どもが生まれ、蒸気で子どもがヤケドをしては大変と使わなくなった。
転勤族だった私たちは15年ほど各地を転々として、
その間ずっと布に包まれて押し入れの中で忘れられていた。
 15年ぶりのコーヒーメーカーはコポコポと音をたて、部屋が優しい香りに包まれた。
中学生になった息子が「飲んでみていい?」。
小学生の娘は「水を足してあげるね」とつきっきり。
 お久しぶりだね。
あの時に生まれた子がこんなに大きくなったんだよ、と心の中でコーヒーメーカーに話しかけた。
「またオレの時代がやってきたな」と答えたような気がした。

新・転ばぬ先に 23 親権者「子どもの福祉」で判断
>>75さんが言ってた内容かな?
あれは確かにババァがキモいしババァの出る幕じゃない。
テメェの息子が有責なんだからあきらメロン!
173名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 07:43:57 0
コーヒーメーカーの蒸気で子供がヤケドって馬鹿なの?死ぬの?
私、この人と同い年だし、子供も同年齢だけど
普通にコーヒーメーカーずっと使ってるけど。
174名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 07:44:53 0
気流紙皿紙コップでおもてなしは非常識?の29歳。
どんな回答がお望みなんだろうか。
175名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:06:13 0
子供が沢山集まるパーティや花見で紙コップならわかるけど、
節句のお祝いに招待したお客さんに紙コップってありなの?
母親もその場で注意すればいいのに。

今日は祭りになりそう。
紙コップ紙皿の気流と、下らない人生相談。
176名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:07:09 0
>>173
馬鹿なんだと思う
177名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:14:23 0
>>175
祭りって・・・人生相談は特に語る事ないだろw
昨日の相談も殆どレスなかったし。
紙皿もどちらかと言えば馬鹿で終了
続くなら自分語りが多数の場合だと思うぞ。
178名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:16:16 0
きょうの相談。

「かわいがってもらっていたようです」…って何〜〜?
なんだか気持ち悪いんですけど…。
179名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:29:23 0
>>173
蒸気はあんまりないと思うが、やけどする可能性はあるから
小さい子がいるうちは使わないって家庭は、意外とあると思う。
保温プレートを触ってやけどした子供とか、よく病院に来るよ。
180名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:31:07 0
床でつかってんのかしらねw
181名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:35:45 0
>>174
そりゃあ「アンタ悪くないよ」って言って欲しいんだろうw
182名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:48:08 0
相談、くっだらねえ〜頭沸いてる女子学生シリーズなの?
と思ってたら気流にもっとくだらない紙コップネタが載っててビビった
地方紙の投稿欄レベルだよありゃ
183名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:49:24 0
>>178
気色悪い男だよね。
なんでこんな男と付き合ってんだろ。
184名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:51:21 0
18歳の彼女に昔の彼女の話する28歳って
相当幼稚だなと思った
185名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 08:55:56 0
寂しいときにキスしてくれる同僚ってなんだw
相談者も相談者だけどまあまだ子供だし・・・と思えるが
相手の28歳はもっと子供でもっと馬鹿。
186名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:03:32 0
相談者が数年後に「昔付き合ったアイツ、ガキでバカだったよなぁ。
私も子供だったから本性を見抜けなかったし」と
苦笑いできるよう祈っておくか。
187名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:03:45 P
相談者は普通だけど
相手の男、なんか変だよね。
女を振り回すのが好きだけど
同じくらいの年齢だといなされてしまうから
若い女の子相手にだだっこやっているというか。
気持ち悪い男だ。
188名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:11:44 0
昨日も今日も10代の子だからいいけど、30代になってやってるとこの間の不倫片思いみたいに
なっちゃうんだな…。
189名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:14:50 0
>>187
わかる。きっと同年代の女性には全然モテないタイプだよね。
190名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:16:07 0
紙コップ〜〜〜〜www
191名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:20:41 0
紙コップと苺の人となんか被ってしまうw
192名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:23:11 0
相談。別れなさいとスッパリ言ってやってもいいのにw
ろくな男じゃないよ。
193名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:24:11 0
>>189
それどころか同性の友達も全然いないと思う。
194名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:31:25 0
>>193
でもマイミク何人が自慢、とかそういうタイプだったりしてw
他にまともな男の子と知り合う機会があれば、あっさり目が覚めるんだろうけどね。
195名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:36:07 O
今日の相談者彼氏すごい面白い。
彼氏のモテ話聞きながらnrnrしたいわ〜
196名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:36:45 0
うーん
「あぁん?保存料不使用?結局Ph調整剤を
 保存料の10倍も加えなきゃならねぇ
 商品なんて碌なモンじゃねぇなぁーヲイ」
って事が書いて有るんだよね

私、この記事だとPh調整剤がどのように
悪いのか全く分からない けど

結論としては、無添加や不使用とか、いかにも
耳障りの良い用語ってあんまり信用ならないから
コロッと騙されるようじゃお人よしって事だよね
197名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:49:44 0
えっ
198名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:54:24 0
誤爆でしょ
199名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 09:55:39 0
「耳障りの良い」(笑)
200名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:06:28 0
今日の相談者の彼氏
きんもー!
相談者もなんだ、かわいがってもらってた、って。どうかしてるよ。
ふたりともマジきもい
201名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:28:15 0
紙コップの29歳、3時間睡眠で花巻寿司
作ったんだから紙コップでいいじゃんって言いたいのかな
202名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:46:49 O
今日の相談の文面キモ〜w
可愛がってもらっただの慰めのキスだのマジで気持ち悪くなったわ。
そして紙コップ女。いい年して常識なさ過ぎるw
こういう女に限って綺麗な巻き寿司の写真を自分のブログに
載せてたりしてね。何回読んでも笑えるなww
203名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:47:46 0
>>201
迷惑だからもう来るなっていう
新しい親戚へのアピの仕方じゃない?
金だけ送れってw

実名投稿されたんじゃ
集まった親戚もいたたまれないだろうな
204名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:55:36 0
紙皿や紙コップはたぶん百均とかスーパーのPBの98円コーナーとかで買ったんだろうなぁ。
だったら、2千円だして足りない分のコップやおとり皿位買っちゃえばよかったのに。
お皿は全部同じにしなくても4枚ずつ三種類とかさ。
コップはチビ用は別だしガラスのを7,8個でしょ?

あと母親もあとから文句言うなら、少しは娘の家の生活状況に目配りしてやりゃいいのに。
205名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:56:51 0
紙コップ紙皿は、野外またはほんとにくだけた茶話会(学生ノリの)の
時に使うもんだと思ってた
206名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 11:08:33 0
近畿地方では紙コップネタが掲載されていない。非常に悔しい。
207名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 11:22:39 0
屋外や学校ではなく、自宅で紙皿紙コップを出されたら
歓迎されてないのか、それとも何か深い事情でもあるのかと悩むな
手の込んだ料理も紙皿で台無しだと思うし
208名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 11:27:02 0
百均で安い皿やコップくらいいくらでもあるのにね。
209名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:22:27 0
>>207
>>手の込んだ料理も紙皿で台無しだと思うし
はげどう
自作の素敵なw三時間睡眠のw巻き寿司を紙皿にのせて供して、
なんの疑問も持たないほうがスゲーよw
さらに29にもなって全国紙に実名で
「私は間違ってないよね?ね?」を投稿するなw
はっきりいってやろう
お お ま ち が い だ
210名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:44:04 0
あや(つくば市、29歳)はただの常識知らずの田舎モノってことでしょう。
初節句とかオードブルとか手作りの品とかどうも聞きかじりで一生懸命やってるんだろうけど、
何でも一生懸命なら認められるとは限らないと今のうちに知ったほうがいいし、
いい勉強になったんじゃないか?
全国紙でアフォさらして、きっと親戚や知人からも反響があるだろうし。

「ちょっとあやちゃん、読売見たわよ〜〜、お皿確かに紙で変だと思ったのよおばちゃん。
言ってくれればいくらでもお皿やコップぐらい上げたのに〜〜。
あと洗い物が大変とかって絶対に口に出して言っちゃダメ。
招待した人に失礼だし、今どき食洗機も買えないのかしらって思われるし旦那さんも可哀想よ」
211名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:48:35 0
>>206
茨城県のアーヤ(29)
 7か月の娘の初節句のお祝いをした。オードブルはお店に頼み
何か手作り料理を出したいと考え、少し前に講座に参加した
花巻きずしに挑戦してみた。
 前日は子どもが寝た夜中から下準備を始め、3時間睡眠で当日
朝早く台所に立ち、お昼には無事に数種類の巻きずしを振る舞う
ことができた。我ながら綺麗な仕上がりで写真に収めて一安心。
評判も上々だった。
 しかし翌日、実母から「紙コップ紙皿でもてなしたのは失礼」と
言われた。小さい子を含めて身内が11人いたので、お皿も足りないし
洗い物も減ると思ったのですが、失礼だったでしょうか?気になります。

要約です。
初節句のお祝いに紙コップ紙皿は失礼だろうな〜。実母も当日早く
投稿者の家を訪ねていれば、阻止できたんだろうに。
212名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:48:39 0
器も料理のうち、って大体の料理人が言うよね。
一流料亭は器も骨董のすごいの使ってるらしいし。<あまり行ったことないw
213名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:49:41 0
>元の彼女と深い絆で結ばれていたのなら、別れたりはしないと思いませんか?
話半分に聞くか、隠された本性を見抜くか助言しているのかな
214名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 12:57:41 0
相談。彼氏のモテ話は全部空想の産物かもよ。
寂しい時には慰めのキスをしてくれる同僚なんて、
実際にいると思えないもの。
いるとしたら、どんな立場状況か知りたいかも。
215名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 13:08:11 0
同意
相談は電波男から超逃げろだな
216名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 13:26:08 0
>>211
dクス
いやー、がんばったのはわかるけど、紙皿紙コップで台無しだな。
今回で学んだのならいいんだけどね。あやたん
217名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:16:38 0
相談、彼氏の妄想話にしか思えんw
218名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:30:18 0
同年代と付き合えないのは、男女限らずアレ
同じ理屈で、外国人としか結婚できないのもアレ
219名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:37:53 P
女性が大卒以上の年齢の場合の10歳差はともかく
10代女性と10歳差なのに付き合う男性って
精神年齢もそれなりなのか
220名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:39:51 0
かわいがり症候群とかww??
大人になれない成人男子・・・
221名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 15:58:09 0
オードブルは出来合いの物で、作ったのは巻き寿司だけなんだよね。
なんでそんなに時間がかかるの?
断面がモナリザとかモネの睡蓮とかになってんのかな。
222名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:01:34 0
>>221
花巻き寿司と書いてあるから、普通の巻き寿司とは違うんじゃない?
223名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:05:04 0
>>221
>>断面がモナリザとかモネの睡蓮
ちょwwww
なにそのルネッサーンス巻き寿司www食べたいよwww

たぶんアヤタソは、あんまりお料理がお上手じゃないのかと。
全部仕出しにすればいいのに。
洗い物の心配もしなくていいよw
224名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:12:41 0
初節句にお客さんを呼ぶ為に手料理を作ったのかあ。
どこか店で食事すればいいのに。一番簡単だわ。
225221:2010/03/18(木) 16:15:49 0
>>222
一応「花巻き寿司」でググって画像も見たんだけど
そこまで大変なのかなあ、と。
子供ふくめて十一人なら、10本くらいだろうし。
226名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:16:52 0
そうそう、どーせオードブルは仕出し?なんだから、
カッコつけないでお寿司でも取ればよかったのにね。

巻き寿司とかって作った本人は上出来と思ったかもしれないけど、
酢の加減やら巻き加減やら海苔の良し悪しなんかで
出来具合随分違うからね、食べる人によっては「うわ、なんだこれ?」かもしれない。

睡眠削ってそんな手の込んだものに挑戦しました〜ってやりたかったんだろうけど、
お客にうちのトメみたいなのが混じってたら、
後で「嫁子ちゃん、酷かったのよ〜お寿司がぐちゃぐちゃべちょべちょで・・・」とかやられただろうな。
227名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:23:52 0
そもそも、気流に投稿するような事なの?
誰かに聞きたいなら、ヤフー知恵袋にでも聞けばいいのに。
228名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:25:19 0
ありそう >不出来な寿司
229名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 16:38:03 0
お花寿司は「スッゴーイ!これ作ったの?!」って
褒められたかったのではないだろーか。
覚えたてで長時間もコネコネしたであろう寿司より出前のほうが嬉しいけど
それよりお客様に紙皿出すことになんの躊躇もなかったのか、と。
なんか天然とは違う香ばしさを感じる。
230名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:05:00 0
花巻寿司って太巻きの断面が花の模様になってる奴だとしたら
普通の太巻きより具が少なくて時間かからない気がするけどどうなんだろう。
しかし花巻寿司でどんなに頑張っても紙皿は許されないんだよアーヤ
逆切れしてないで次に活かせばいいのに
231名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:17:19 0
室内で食べるせっかくの手料理に紙皿って・・
まるで豪華なドレス着てるのにバッグは紙袋提げてるみたい。
アヤちゃん、料理以外のセンスは普通なんだろうか?
232名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:18:48 0
>>227
タイトルの?も含めて小町からの転載かと思ったよ。
233名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:24:24 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268624512/l50
昨日の相談でこれ思い出したわwww

234名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:40:33 0
アーヤ19歳なら許されるかもしれんが29…
お花見と間違ってるんじゃw

今日の相談、彼氏は電波に一票。怪しすぎる…
別れたら別れたでロミオメールとか送ってきそうだ。
235名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:49:02 0
★政府の拉致パンフから「被害者帰国」外れる 担当相「何もわからない」

・政府の拉致問題対策本部が昨年末に改訂した拉致被害者救出を訴えるパンフレットから、「拉致被害者の
 速やかな帰国」や「真相究明」といったこれまでの政府が最重要課題として掲げてきた項目が削除されて
 いたことが15日、衆院拉致問題特別委員会で明らかになった。

 中井洽(ひろし)拉致問題担当相は答弁で「初めて見た。何もわからない」などと困惑。事務局の報告を受けて
 再度、答弁に立ち「作り直す」などと釈明した。
 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100315/kor1003152055001-n1.htm

236名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:54:18 0
アーヤ下手したら今度はお花見に普通の食器持って行きかねんな
237名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:14:03 0
紙コップ…
238名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:18:35 0
>>214
妄想に一票。
年下彼女タンにせいいっぱい見え張って妄想語ってるんだろう
恐るべきお子ちゃま28歳男。
239名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:22:24 0
240名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 19:05:15 0
相談。
本当にいい男は付き合った彼女の数はすごく少ない。
簡単に付き合い始めたりしないし、付き合ったら長いからね。
そして元彼女の話などしないもんだ。
ってことは18歳にはわからないだろうなあ。
241名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 19:17:55 0
そのうち史上最低元彼コンテストにでも書き込めるようになりゃいいけど
下手にデキ婚とかしちゃうと目も当てられないよね。
まだ18じゃ、世の中にはものすごいダメで変な男もいるってわからないよね。
242名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 21:33:24 0
243名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 22:12:01 0
相談者この28歳男性のどこにほれたんだろう。18歳から見たら10歳上
はえらく大人にみえるもんだろう普通はね。芸能人並でもなければ容姿に
惹かれるということもないだろう。大抵は年上の包容力に惹かれるというか
一方的に甘えられる関係がいいというのが目的だと思うが。
この手の恋愛は年上が年下に甘えるようになると大抵は終わると思う。
244名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 23:18:04 0
245名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 00:32:26 0
>>241
委員会の方ですか?
246名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 02:18:33 0
>>198
こんな時間に今更だけどネットで見てるだけで読売とってないでしょ?
人生案内のすぐ横上の大きな記事だよw
247名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 06:51:14 0
新聞とってないでここに書き込んでる人もいるって事か。
そりゃ、ぷらざも有難がられるわけだ。。。

相談
魂萌え!みたいな投稿だ
切り替えが効かないみたいだが小梨なんだろうか
248名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:01:20 0
今日の相談、ひどすぎる。救いが無い。
249名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:13:11 0
責めるべき旦那はこの世におらず
不倫相手が同じ職場とな…ひでえ
250名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:25:41 0
ぷらざ
電車内で床に十数本もポテト落としながら立ち食いしてんのに、
なに感動してるんだ?後始末さえ良ければいいのかよ
251名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:28:03 0
>>250
タイトルの付け方が変だよね
感動するような話ではないし
本文にも「感動した」なんて書いてないのに。
252名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:28:11 0
>>250
ぷらざ、「………で?」だったな。
立ち食いしてた奴、そんなボロボロ落とすとか池沼なのかと。
253名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:47:40 0
関西なのでぷらざ読めません
何となくわかったような・・・
電車内でポテト食べてたやつが、自分が
ボロボロ落としたポテトを、拾ってたのか。
それを、投稿者が見て「後始末する若者えらい」
みたいな感じかな
254名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:48:44 0
>>253
ま、そんなとこ

ヨミウリオンラインはまだ更新されてないのかしら
255名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:52:15 0
今日の相談はひどいな
不倫相手は既婚って事だけど、その
家族にも知られていないんだろうか。
256名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 08:56:34 0
魂萌え!はフィクションでも気持ちわるかったのに
今日の相談ときたら
257名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:02:37 0
ぷらざババァ
立ち食いしてポテトをボロボロこぼしてたDQNが
それを拾ってから下車しました。
ってことに感心かよ・・・
258名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:04:06 0
ぷらざ 「電車内で拾った感動」 イナ町 セツコ 64歳

 その時、電車の車内は満席だった。
乗ってきた高校生風の彼は、二つ空いていた優先席をチラッと見たが、そこには座らずにドアのそばに立った。
 そして、手にしたスナック菓子の袋を開けると、ポリポリと食べ始めた。
フライドポテトの細切りが、袋からつかみ出すたびに1本、また1本と、床に落ちて散らばった。
 二つ目の駅でその彼は下車したが、なんとその時、床に落ちた十数本のポテトをつぶさないように丁寧に拾うと、
さり気なく自分のポケットに入れて降りていったのだ。
 それを見ていた姉夫婦と私の3人は、「まあ、まあ・・・・・・」と言いながら顔を見合わせた。
自分たちの予想が、それぞれ見事に外れたことに感動していた。
思いがけない展開に驚き、温かな気分で1泊旅行を締めくくることができた。
259名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:04:12 0
電車でスナック菓子立ち食い
一口ごとにボロボロと落とし散らかす
おそらく油と調味料と床の汚れまみれのそれを服のポケットに突っ込む

ひたすら気持ち悪いだけだな
260名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:06:03 0
ありえない話
261名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:09:19 0
ぷらざの「自分たちの予想」って
・どうせ若いくせに優先席に座るんでしょ
・こぼした菓子はきっと放置で下車するんでしょ
・拾ったとしてもまさか自分のポケットには入れねえだろ
ってこと?
低レベルすぎる
262名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:10:09 0
>>258ありがとう!
「今どきの若者は〜」ってないだけ
マシなのか
263名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:25:37 0
ぷらざに「エエエエエエ」って思って来たら、
もうほぼ言いたいことは出尽くしていたw

相談は切ないねえ。
とりあえず相手の女から、ケツの毛も残らないくらい
毟り取るべし。
お金じゃないとは思うけど、女一人幾らあっても邪魔にはならないし。
264名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:28:47 0
二駅くらい、お菓子我慢すればいいのに
満席でしょ?臭いもするだろうし
食べカスじゃなくて菓子ごとこぼすのワカラン

265名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:34:28 0
最大の謎はゴミウリがこれを「いい話」と判断して紙面に載せたところ。
編集部との感性の違いに気持ち悪くなることしばしば…。
266名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:35:29 O
読者だけど掲載地区外なんでありがたいです<ぷらざ
ていうか皆と同じくそもそも電車内でこぼしながら菓子を食うなと言いたいw
なんかDQNが更正した時必要以上に褒めちぎる風潮みたいでイヤだな…
267名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:40:33 0
普通の子が挨拶するのは普通で
見た目DQNが挨拶すると「いい子」になってしまうという
ある意味偏見を持ってるよね、年寄りって。
268名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:42:23 0
>>247
ぷらざ、全文転載はよくないかもね
269名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:43:01 0
ぷらざ
もしかして、見た目は普通だけど「かわいそうな子」の部類なんじゃないかと思って読んだ・・
まずは「電車にちゃんと乗ることに集中」
→「親から優先席は身体の不自由な人とお年寄り優先だからNGと教わってるので座らない」
→「おなかが空いたらこれを食べるようにと言われた菓子を食べることに集中」
→「まずはおなかを満たすことを優先してるため、こぼれても気にならない」
→「降りる駅が近づいているので食べることをやめて菓子袋をしまう」
→「下に散らばった黄色い菓子に気づく(決して落ち込んだりしない)」
→「ゴミは必ず拾って持ち帰るように教わっているので拾ってポケットにしまう」

んな感じ?
270名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:44:37 0
>>268
何で?
271名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:51:41 0
>>270
煽りたいだけ、叩きたいだけ、みたいな人が
いるような気がするし…なんとなく思っただけ
272名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:55:01 0
>>271
そっか〜
私は、ぷらざ載ってない地域なので
素直に有難いけど。
でも、今日のは皆の書き込みで、何となく想像できた。
273名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 09:59:48 0
内容によっては、そりゃ叩かれることもあるでしょうけど
逆に「いい話だね」って日もあると思う。
それにやっぱり要約だけだとニュアンスが伝わりにくい。
どうでもいい内容のときは無理に転載する必要はないとは思うけど。
274名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:04:09 0
ぷらざありがとう。
うちの地域の地方投稿欄はまとも過ぎてつまらないので
インパクト大のぷらざをここで読めるのはありがたい。

今日の相談、夫地獄行き決定。
夫は半年の闘病の末に死亡、遺品整理で不倫発覚
浮気の証拠品を処分する暇もなく死んだということは容態が急変したのかな。
275名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:04:16 0
ま、どうでもいいの判断をするのは難しいので、
転載おばさんが来るのはありがたいってことでいいんじゃないの?
気に入らない人はあぼーん&スルーすればいいだけだし。
(あんまり意味もないと思うけど、このスレで)
276名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:18:19 0
>>274
地獄行きだよね。相手の女もだけど。
まだ昔の不倫だったらまだしも、死の直前までって・・・
上のほうで書いてる人もいるけど
相手の女からはきっちり損害賠償を取ってほしい。
しかし妻の同僚と不倫って、夫はどういうきっかけで交際始めたのかな?

277名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:28:26 0
不倫相手は相談者の職場の人間でしょ?
なら、調停沙汰になればおのずと会社の耳にも入るでしょう。
人事異動があるくらいの規模の会社なら、人事担当に一言言って
異動でバッティングにならないようにしてもらえば良いよ。
会社によっては上司が個別に面談するよね。
「苦手な人はいないか?」とか。
市役所で人事やってる友人は、庁内での職員同士の離婚絡みで
人事振り分けが面倒くさい、と言ってたw
278名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:32:50 0
相談者夫が地獄に落ちますように
どういういきさつで知り合ったのかねぇ。泣き寝入りしないで調停に持っていったのはえらいよ。
一番辛いときだろうに。
相手もシラ切れない状態になってきたってことは、よっぽどの証拠が残ってたのかな。
279名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:33:18 0
>>274
忌まわの際に、
「ああああれ処分しなくちゃああああ!!!!」
って思ったのかねえ。
回答は普通によかった。
柔らかく言ってるけど、
「そんな馬鹿夫、医療費嵩む前にとっととくたばってよかった」
ってことだよねw
280名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:35:58 0
子供がいたらいたで、その子もショックだろうね…
相談者も介護の苦労や流した涙さえ今じゃもったいないと思ってるんだろうな。
さっさと忘れていい人がいたら幸せになってほしいよ。
281名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:39:32 0
>>279
ホンマモンの馬鹿だと、俺たちの愛の証!とか思ってたかも
相手のキジョも離婚かな
282名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:39:52 0
よほどお腹が空いていたのだろう。>ぷらざ
283名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:42:31 0
きょうの相談。
亡くなった夫の浮気相手に対して、夫が亡き後も調停で審判してもらう事なんて出来るの?
284名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 10:56:20 0
調停になっているのだから
職場でも相手キジョは社会的制裁を食らうはず

>>271 そう思う やみーなんだと思うよ
285名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 11:10:17 0
>283
生きてる間の不実なんだから、そりゃ大丈夫じゃね?
慰謝料請求には時効があるけど、知ったばかりなうえに調停もしてるんだから。

回答よかったよ。
離婚にもめて何年も費やしたり、やり直すことにしてその後何年も苦しむとしたら
人生の選択肢で一番有利だったんだよ。
夫の金は全部自分(と子供)のもの、再婚だって寡婦と離婚じゃ断然有利。
後は心の持ちようだけ。
もちろんこれが一番重要で難しいんだけどさ。条件だけで言えば最高だったんだよ!
って外野はほんとに声を大にして相談者に伝えたい。
286名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 11:15:06 0
亡くなった旦那は浮気を隠していた訳だし、浮気をしたとはいえ離婚したがってていた訳じゃないんだよなあ。
相談者はこれ以上悩まない方がいい。悩むだけ損だよ。

相手は何歳なんだろう。
まさか、調停にかけられるとは思っていなかっただろうな。

287名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 11:39:07 0
>>286
考えようによっては夫は単に楽で良い思いをしたいだけで
妻をその程度にしか考えてないし、大事にも思っていなかったとなるよ。
夫が元気な時に知っていたら、相談者は働いているし子供はいない可能性もあるし
むしろ離婚を選んだかもしれない。
そして夫は離婚したくないから隠していたのかもしれないし。
悩むだけ損なのは十分分かっているけど、自分だけで吹っ切れなくて
誰かに相談したくなるのも分かるよ。

でもどの悩みでも新聞の人生相談はあまり良い選択肢とは言えないけどさ。
288名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 11:53:40 0
>>287
どうせ自分は死んじゃうんだからあとのことは気にしなかったのかも。
そうだとしたら、妻にも愛人にも情のない男だと思うけど。

自分が「最後に心残りのないように見送ってあげよう」とあれこれ心を尽くしてるときに
最後まで裏切られてたと知ったらショックだろうね。
この先法事だのなんだのやってやらなきゃいけないし、夫の親戚にあれこれいわれたりしたら
辛さを忘れる暇がなさそう。
調停にカタがついたら亡夫実家とは縁を切って新しく出直して欲しい。
289名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:52:02 0
今日は久々に回答ちゃんとしてたね
弁護士センセイの本領発揮
「そんな男だから、自分で首絞めて早死にしたんだよ」って励ましもGJ

でも夫は良い人だった、
って思いこんで悲しみを引きずるより良かったんじゃない
相手から取るものとって、仕返ししたら、さっぱり再出発できるもんね
290名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:04:19 0
すぐに心療内科にかかり、調停手続きに入ったのはいいね。
もともと行動力のある人なんだろうな。
何もなかったことにしようと努めながら内心悶々とし続けるよりずっといいと思う。
相談者がこの行動力で新しい幸せを掴めますように。
291名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:13:38 0
こういうとき「相手は亡くなったんだから許してあげなさいよ」とかいう人がでてくるんだよね。
でもそんな言葉に流されて一生悶々とするより、自分の手でカタをつけたほうがいいと思う。
相談者の今後に幸あれ。
&相手のキジョに報いをw
292名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:20:38 0
「カスともめて×1より、死別で良かったじゃん」
とかいう励ましも一刀両断で良い。
やっぱり弁護士ならこういう方向で後押ししてくれないと
293名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:22:43 0
配偶者の友達や同僚を不倫相手に選ぶ人ってきっとそれが
よかったんだろうね。遠い人間関係の人より身近な相手の方がばれた時
どれだけ非難されるか、精神的に妻が苦しいか。一時的な浮気ではなく、
長期間に渡る関係なら尚更だわ。「許されない関係の俺たち」に
酔っていたのかもね。
なーにも考えていなかった夫かもしれないが。
294名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:27:39 0
相手の夫もかなりショックだろうねー。相手の男は死んじゃってるし、仕返しのしようもないしね。
295名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:36:39 0
ジョンレノン&よー子だって
射殺されてなければ今頃は
296名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:49:45 0
前にも似たような相談があった気が・・・
夫が死んじゃったんだけど、不倫していたことが
今でも許せないで苦しい、みたいな。
297名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:51:02 0
あった気がする。もっと年配の人だったかな。
298名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:28:36 0
ロザンナが昔言ってたけど、
ヒデも闘病中に、友人の手引きで女と会っていたそうだ。
「その友人は絶対許せない!」と言ってた。

ヒデもな〜〜・・・なんて事するんだ!
299名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:33:37 0
夫は勝手に死んじゃっていいけど
残された妻は気の毒だよねぇ。
300名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:35:31 0
>>298
ロザンナに「あなたの夫、生前不倫してたよ」って教えたんだよね。ロザンナ知らなかったのに。
301名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 15:54:24 0
離婚は旦那実家と縁切れるけど、寡婦では切れない?

旦那実家関係は何も知らないのなら、
まだ若いのに・・・かわいそう・・・って思ってるんでしょ。

相談者にしたらそんな言葉聞きたくもない。
302名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 15:59:16 0
姻族関係終了届けを出せば、旦那実家とは縁が切れるよ
303名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:00:40 0
>>290>>300
元々ヒデは日本人の奥さんがいて、ロザンナが略奪したんじゃなかったっけ?
仕事でいつも一緒なのを利用してぶんどった、と昔何かで読んだ気がする
304名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:04:51 0
>ロザンナが昔言ってたけど、
>ヒデも闘病中に、友人の手引きで女と会っていたそうだ。
>「その友人は絶対許せない!」と言ってた。

>>303の話が本当なら、
略奪婚した女って、自分が同じことされると必ずものすごく怒るんだなーと思ったw
浅田美代子がそうだった
305名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:15:30 0
今日の相談
もしも自分の身に起きたら、
相手の女はギチギチに〆上げて、旦那は仏壇も法事も墓もほったらかすかな

そういえば、電車の忘れ物に「お骨(骨壷)」が結構あるらしい
事情はそれぞれ色々なんだろうけど(虐待親とか、厄介者の親戚とか)
ゴミに出されたりするのもあるらしい
306名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:18:05 0
死んだ人間は何も分からないから関係ないんだろうけど、
お骨が電車に置き去りにされたりゴミに出されたり、
それをしてしまう側のことを思うと、なんだか切ないねえ
307名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:42:23 0
相談者、相手女性が同じ部署に配属されないか不安がってるけど、
これって相手の方が怖がってるんじゃないの?
同じ職場でも相談者は公明正大、何も恐れることはないけど
相手女性はヒソヒソされていたたまれなくなるんじゃないかなあ。
真逆のひどい噂を流すような女だったらシンドイかもしれないけど。
308名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 16:43:23 0
不倫するような女がまともだと期待するのはどうかと
309名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 17:03:54 0
相談者がもし
相手をコンクリで湾に沈めてるの見ちゃっても
せめて黙っててやろうと思う
310名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 17:37:25 0
>>309
頼まれたらアリバイ工作ぐらいだったら
喜んでしてやろうと思った。
311名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 18:33:41 0
googleに「夫」と打ち込むと「死んでほしい」って出るそうだから、
そういうのを望んでる人からすればもうこの世に居ないんだからあなたが勝ちって言えるかも。
312名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 18:52:28 0
死んじゃってるからぶつけようがないね。
怒りに反応なしってのがふんぎりつかないんだと思うよ

相手の女には冷静に淡々と金を毟るといいよ。
この先ひとりで生きていくにはまず、金だ。
313名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 18:54:32 0
ぷらざ、全文掲載は
タダ読みに加担してる事にならない?
書店の迷惑立ち読みを助長してるのと一緒というか…
あれってたしか罪だよね?

要約で辞めといたほうがいいと常々思ってた
314名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 18:57:18 0
旦那に保険掛けてたならいいけどな。
土肥先生のいう通り、女からも金とってやれ。

旦那は自業自得だ。妻と同じ職場の女と不倫なんて頭悪すぎ。
315名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 19:16:36 0
相手の女性も肝太いよね。
調停になってもまだ同じ職場で平然としてるんだもん。
316名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 20:33:35 0
>>312
冷静にお金は搾り取りたいね。
もちろんそれでチャラになるわけではないけど、「まずは」ね。
復讐はそれからだw
というか、相手の女は社会的にも制裁を受けるべきだよね。
317名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:21:55 0
>>304
仁科明子もそうだったね
結局離婚したけどさ、
「自分だって同じことしたんでしょ」「そんなことする男だって自分が一番分かってるでしょ」
と結構世間の目が冷ややかだったのを覚えてる
318名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:49:52 0
手塚理美も、独身時代は妻持ちの男とばっかり付き合ってた。
真田広之と結婚したものの、結局今度は逆の立場に立たされた。
319名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:10:14 0
http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY201003190401_02.html

特定の韓国俳優と頻繁に面会して、どんな密談をしているんだろうか?

320名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:25:57 0
321名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:44:38 0
民主党の山岡賢次国対委員長は18日夜、東京都内の韓国大使館で、権哲賢駐日韓国大使と会談し、
永住外国人に地方選挙権を付与する法案について
「参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」と述べ、
今秋の臨時国会以降に先送りする考えを示した。山岡氏は社民党の辻元清美衆院議員、
国民新党の下地幹郎国対委員長らと共に食事会に参加。

権大使が地方選挙権付与法案の今国会での対応を尋ねたのに対し、答えた。

3月18日22時48分配信 毎日新聞<山岡国対委員長>外国人選挙権法案は今秋以降に先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000124-mai-pol
★1の時刻 : 2010/03/18(木) 23:20:03
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268929218/l50

322名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:49:36 0
今井美樹もだ
あんな公開浮気されて恥かかされてざまぁと思った
居直りもすごかったけど
323名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:45:11 0
>>306
父が亡くなって火葬場に行った時に、
お骨を引き取りたくないからとお骨を置いて帰った遺族がいたらしくて、職員の人達が揉めてたっけ。
324名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 07:29:16 0
公共機関を困らせてどうするんだw
持って帰ってゴミに出せばいいのに。

でもこれからは、火葬場もそういうマニュアルつくっとかなきゃいけない時代なんですかね。
325名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 08:34:18 0
>>324
遺骨ゴミにだしたら不法投棄ですがなw

自治体とかによっては手続きとれば、引き取らないで火葬後は
任せられる所もあるけどね。
嫌なら嫌でそういうの予め調べてちゃんとやっとけと
326名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 08:47:05 0
今日の相談
たぶんその元バイトメンバーの中に、相談者の事が苦手というか嫌いな人がいるんだろうね。
相談者を排除しないとやってられない人がいるんでしょう。
でもそういうことってよくある話だし、これから先もたくさんあると思う。
自分じゃ相手のことを好いていたり嫌ってなかったりしても、
相手の感情まではコントロールできないし、心の内まではわからない。

増田回答の通り、そんなことが気にならなくなるといいね、
自分に自信持って進め進めだよ。
人のブログになんかどうでもいいって気にもかけない日が早くくるといいね。
327名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 09:05:14 0
気流
食べ残し持ち帰るアテクシカコイイ、後ろめたさを感じる必要ない!なんだろうが、
衛生面から持ち帰りを断ってる店だってたくさんあるんだしねえ。
ぜひそういうお店側の立場の人の反論が見たい。
つか、そもそも食べきれない料理を頼むな。

エレベーターの閉ボタンは確かに使い方によっては感じ悪い時もあるが
「開」ボタンは優しいボタン…って表現にゾワゾワきた。
閉ボタンは急いでる時に使うだけ?安全上必ず必要な理由があるのかな?
328名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 09:05:15 0
そのうちそんなことどーでもよくなる年齢がくるけど、まだ若いからねえ・・・
増田の回答は、ピントはずれだと思った。
329名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 09:17:11 0
自分なんて、誘われたら断る口実考えるの面倒だから、
誘われないのは助かるけどw
まだ若いから「仲間はずれされた〜orz」なんだろうねー、
彼氏でもできたら、そんな付き合い全部無視しちゃっても全然平気になるだろうに。
330名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 10:22:42 0
そんなことどーでもよくなる年齢がこない人もいるよ。
30代になっても人のブログとか見て
「なんで私は誘ってくれなかったの!?」「私聞いてない!どういうこと!?」
と周りを巻き込んでいじめだー!とか傷付いた私の心はどうしてくれる!と大騒ぎする人いるからなー。
なんで、と聞かれても、そんなことする人だから誰も誘いたくなくなるだけなんですけど・・・
相談者がこの先どういう人になるかは知らないけどさ。
331名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 10:24:15 0
>>327
テレビでやっていたが、食べ残しを持ち帰るのは
厳密にいうと法律的にはダメだった気がする。
たとえお金を払った料理でも、それは店側に所有権があるだかなんだか。
店側が「どうぞ」って言えば問題はないんだろうけど。
投稿者は許可もらったんだろうかね。
332名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 10:28:56 0
ちょっと前にTVで、お洒落なドギーバッグ(っての?)が発売されてるから
どんどん利用しましょうって推奨してたよ。
333名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 10:40:01 0
個人的には料理の持ち帰りはアリだと思う。
でも、お店の人に聞いてからってのはマナーだよね。
衛生上の理由で断る店だってあるし
あとから「持ち帰った料理で腹こわした」って言われても
困るものね。
334名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 11:33:46 0
ぷらざ 「夫と仲直り寸前 「あーあ」」 ツクバ市 ノリコ 70歳

 古希も過ぎたというのに、夫婦ゲンカをした。
原因が何だったか忘れるほど日にちはたったが、その時は口惜しくて、顔をしわくちゃにして泣いてやった。
 でも、曇り空で気温5度の日は、同じ部屋で一つしかないコタツに入った。
何もしゃべらず、昼食時も無視した。ところが次の日、暖かい春の日が訪れた。
太陽の下、私は思いついた。「そうだ、あの頑固夫を他人と思えばいいのだ」と。
 他人なのだから「お食事ができました」と丁寧に言ってみた。返事はなかったけれど、うまそうに食べていた。
考えてみると、この人が私を食わせてくれて50年。好き勝手にやらせてくれた。
 夫を選ぶ目があったのか否か、結果判定の結婚50年は目前。
今朝「おはようございます」と言うと「おはよう」。
そして「悪かったなら謝るよ。だけど何がいけなかったの?」だって。
あーあ。当分よそのおじいさんだと思うことにしよう。

____
| あ〜あ |
 ̄ ̄ ̄ ̄
335名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:03:29 0
人の役にたってると思う自己満足は
どうしようもねーな。
実生活がどうしようもないんだろ
あーあ哀れ
336名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:15:14 0
なんでわざわざこんな投稿するんだろう
しかも実名で…
チラシの裏でとどめておけ
337名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:27:00 0
すみません、皆さんにお聞きしたい事があります。もう、遠まわしな言い方
しても意味がないので率直に聞きます。
無実の人間に濡れ衣を着せて喜んでるような人間をどう思いますか?
どう考えても悪質で、ある意味、殺人好意と同等の悪事だと思うのですが
皆さんはいかがですか? それと、なぜ、そういう人間は捕まらずに
のうのうと生きていけているのでしょうか? 考えただけでも、むかついて
仕方ないのですが。
338名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:44:27 0
まず犯罪でなければ捕まりません。
犯罪も種類によっては、訴える人がなければ捕まりません。
お困りならばお近くの警察へどうぞ。
339名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:54:09 0
>>338
その警察が、でっち上げ冤罪の片棒を担いでいる件w スボウ監督の
映画あったじゃん。タイトル忘れたけどw
340名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:58:14 0
夫を「よそのおじいさん」だと思うことにしていると書いてるが
その内本当に「よその人」だと思い込むようになるかもな。
あーあ。
341名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 14:20:08 0
>>339
「それでもボクはやってない」ですね。
ここは北朝鮮ではないのですから、警察や司法の問題点を指摘した映画も
上映出来るわけです。実際、大ヒットしましたよね。
それを見た国民もかなりの数になったでしょう。はたして見た国民が何を
感じ、どういう行動をしたかですね。「怖いな〜。両手を吊り革に・・・」
その程度でしょう、実際は。
はたして、それでいいのか?という事ですよ。本来だったら、デモや暴動が
起きてもおかしくないような重大な問題だと思うのですが。
342名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 14:25:16 0
プラザのおばあさん言葉遣いがちょっと汚い。
343名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 14:48:15 0
でっち上げ冤罪に対する心構えというか覚悟みたいなものが、ほとんど
感じられないんですよ。平和ボケといえばそれまでなのかもしれませんが
あまりに無関心すぎると思います。
もう一度、よく考えてもらいたいものです。「でっち上げ冤罪の被害に
遭ったら家庭がどうなるか」を。
344名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 15:41:05 0
>>337&それにレスしてる人よ
それは今日の新聞となんか関係あることなの?
345名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 15:47:26 0
以前にも湧いて、延々と独り言をつぶやいてた覚えがある。>冤罪厨
スルーが一番。
346名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 16:25:29 0
一人でレスしてるっぽい。
触らないほうがいいね。
347名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 17:33:43 0
>>340
それは怖いwwww

前にも友達ができないって相談に「本を読め」とかいう回答があったけど
今日の子にも「あなたから群れないオーラが出ていたんですね」って的外れじゃないかなぁ。
ちょっと孤立しがちだけど、本人は友達と仲良くやりたいんでしょ?
348名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 18:00:47 0
>>342
「食わせて」「うまそう」とかね。
せめて文章にする時は女性らしい言葉遣いのほうがいいね。
349名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 18:07:31 0
茨城のおばあちゃんだからなー。
普段の言葉遣いをそのまま書いちゃったんだろうね。
350名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 18:53:30 0
     ノ´⌒`ヽ
 γ⌒´      \  アーッ タタタッタタタッタタ!
.// ""´ ⌒\  )      ゥホワッチャーァアア!!
.i /  \  /  i )
i   (・ )` ´( ・) i,/   _ー ̄ ⌒ニつ', 25%CO2削減 !
l    (__人_)  |  --_―=イソ⊃', 環境税炭素税 !
 \    `ー'  /  ' ̄ =_- _―⌒ニつ', 鳩山イニシアチブ !
/^ .〜" ̄, ̄_~"-- _ -  ̄=_イソ⊃', 友愛アジア共同体 !
|  ___゙___、_― _= `))',    補正予算執行停止 !
|          `l ̄ ―=_) ̄=⌒ニつ', 政治主導独裁仕分け!
            ̄- )=_rヾイソ⊃', 在日参政権 !
     ノ´⌒ヽ,,         ⌒ニつ', 国債44兆円 !
 γ⌒´      ヽ,     ̄=イソ⊃' 円高容認株価低迷 !
// ""⌒⌒\  )
i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_)  |  日本はもう氏んでいる キリッ
\:::::::::::::`ー'  /


351名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 19:20:20 0
指名手配されてるから、周囲と関わろうとしなかった市橋ですら、
職場のみんなにボーリングに誘われたというのに、K美ときたら…
352名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 20:18:50 0
 【『助手席が基本では?』 中日新聞3月18日付   (瀬戸市・主婦・67才)】

> 友人に車で迎えに来てもらったら、どこに座りますか? 私は助手席が常識だと思います。
後ろに座ったら、まるで運転手と客のようだから。ところが先日、以前の会社の同僚を乗せたら二人が後部座席に座ったのです。
他のプール友達も…。 別々に迎えに行っても、後部座席に。

「タクシーじゃないのに。」 と思いつつ、言えずにいます。 車を出すのは苦になりませんが、
気遣いできない人達とつきあうのが、嫌になってしまいます。
353名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 20:36:29 0
助手席は配偶者や恋人の席だから遠慮するっていう人もいるんじゃないのか?
まずわざわざ投稿するようなことなんだろうか
354名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 20:36:56 0
運転手の指示した場所に乗ればいいだけだと。
後ろに乗せたほうがいい人は後ろに乗ってもらえばいいし、
この瀬戸のチュプ67歳が助手席のほうがいいなら
「(助手席のドア開けて)こっちに乗って」って言えばいいだけ。
どっちにしろ助手席には一人しか座れないんだから、複数乗せるなら後ろに座る人がでるんだけど。

運転手と客・・・ある意味それでいいんじゃないの?
車のオーナーが運転手で、乗せる人はお客さん。
それがいやなら送迎なんて買って出なければいいのに。
こういう細かいこと気にしちゃう人って
ガソリン代とか高速代とかでもはっきり言えなくてモンモンとしてそう。
355名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 20:51:52 0
友達を乗せることが多いけど、私は本当は後部座席に座ってくれたら嬉しい派かな。
運転に集中したいし。でもま、好きなところに座ってもらってるけど。


投稿主婦さんぐらいの年齢の方が「また後ろに!」ってプリプリ怒りながら運転するのは怖いな。

356名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 20:52:13 0
>>353
三浦綾子の短編にそういうのがあったな。まあ舞台になってる時代が古いんだけど。
単身赴任の主人公が職場の若い女にちょっかい出して
一回だけ食事程度のデートするんだけど、結局女の方から
本気にならないうちに…って会社を辞めて去っていく。
その最後の手紙に「デートの時に助手席に座ってしまった。
自家用車は家庭の一室と言う。助手台は奥さまの席です。
なのにそこに座ってしまってごめんなさい」みたいな文章があって印象に残ってる。
357名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 21:56:22 0
友達を、「気遣いのできない人達」 と言ってる時点でもうね  しかも投稿して
358名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 22:14:56 0
案外こういう人に限って
「私が車を出すから、付き合って!一緒に行こうよ!」
とか発案してそうな気がするんだけどなあ・・・
359名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 22:15:01 0
友達は「助手席に座ったら気が散るのでは」とか
「事故でもあったら助手席は危険だというし迷惑かけない
ように」と気をつかってるのかもしれない。
360名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 22:42:00 0
無理やり批判してるけど

まあ普通、だれかが気を使って助手席に座るもんじゃないの?
中日新聞なんて購読してないからあれだけど
361名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 22:55:38 0
なんかこないだの「おひとよしな私」だったっけ?の相談を思い出した。
いつも車を出してあげてるのに、みんなから配慮がないことばっかり言われるとかいうやつ。
362名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 23:11:29 0
363名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 23:16:22 0
中日ってなかなかいい燃料が落ちるもんだね。
364名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 23:20:15 0
>>360 無理やりというより、
誰かが気を使って助手席に乗るのも
運転の人が気を使って「どうぞ後ろで楽にして」って言うのも、
どちらも気遣いであって正解なんてないと思うけど。
自分は、「助手席に乗らずにタクシー気分かよ!」なんて思うくらいなら、
車なんて出さないほうがマシだと思う。
まさか後ろに乗った人もそんなこと思われてるなんて思いもしてないと思う。
365名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 23:32:05 0
あそこは社説自体も燃料だね。ネットで見ただけだが。
366名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 23:32:16 0
私(40代前半)の友達なら助手席に誰か座ってくれるけど
トメや近所のおばあちゃん達乗せると、誰も助手席には座らないな。
世代間ギャップ?
367名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 00:18:20 0
友達に「ええーっ、誰も隣座ってくれないの〜っ!?」って言えばいいだけのこと。

軽自動車だと後ろの方が狭くて乗り心地悪かったりするよね。窓も小さいし。
広い助手席が譲り合いすぎて遠慮の塊空席になってたりして。
368名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 01:12:38 0
とにかく、新聞投書でこんなこと言われてるとは
オバちゃんの友達はよもやこれっぽっちも思いもしてないな。
369名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 06:22:46 P
今日の相談

亡くなった人に償うことはできない。
370名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 06:35:45 0
昨日のぷらざ、私はほのぼのした。
70歳の男性が向こうから謝るって、なかなかいい男だ。
371名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 06:54:27 0
相談
ウソもばれなきゃ真実になる、ともいうけどバレないうそってのはなかなか
ないもんだ
やっぱ浮気はよくないね
いや、絶対ばれない、ってならいいかもしれないけどさ
372名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 08:24:58 0
遺言に「ちゃんと知ってたわよ」って書いたのは妻の復讐だと思う

死後に懺悔されたって妻にはもう届かないよ。一生後悔して暮らすがいい。
こういう男は慰められたらすぐ懺悔なんて忘れるから。
373名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:18:15 0
この間の相談の逆バージョンだね。

>>372に同意。
一生思い悩んで後悔しろ。
楽になろうなんて思うなよ。
374名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:20:51 0
壷とか、純金の御本尊とか買っちゃいそうだなぁ。
375名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:38:23 O
これは良い復讐。
亡くなってしまった以上、許される時は永遠に来ない
376名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:40:25 0
「もういいんだよ、大丈夫。貴方は貴方の人生を楽しむことを考えて」とか
とってもやさしい励ましの回答を期待してたんだろうね、浮気じじい。
デクネはいいね、ボランティアでもしとけボケ爺!ってかw
377名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:44:07 0
妻に死なれて子供も独立して、一人暮らしが寂しくなっただけ。
ボランティアして茶飲み友達(♀)なんか出来たら、
懺悔も後悔もあっさり忘れてしまうだろうね。
378名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:46:22 0
いや、ボランティアなんかで気を紛れさせちゃだめだw
「ボク、こんなに社会奉仕してるんだから
もう許されてもいいんだよね?」とか
勝手に自分を許しそうだもの。
何も手に付かず悶々と悩むべき。
379名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 09:48:13 0
確かに!
一度でも浮気できる人間ていうのは結局さびしい人なんだと思う。
このじじいは、ボランティアや老人会やカルチャーあたりで素敵な未亡人とかとお近づきになったら
確実に色ボケ突撃して夢中になるだろう、
今はそういう対象がないからつまらない、
その寂しさを紛らわせるために「亡き妻すまな〜い」ってやってるだけ。
380名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 10:37:08 0
完全に自己満足の世界なんだよ
こんなに反省してるボクちゃん、エラいいでしょ。
ほめて。ってのが見えて気持ち悪い

妻も浮気発覚時に相手が認めなくても離婚せず、
そんなじじいとの暮らしが経済的にかは知らんが楽だと
判断して死ぬまで暮らしたんだからどっちもどっちだよ。
381名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 11:45:38 0
もし死んだら向こうで謝りたいとかほざかなかっただけいいかな
382名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 12:06:54 0
>>380
妻を一緒にするのは気の毒だよ。
383名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 12:56:59 0
モンモンと悩む自分に酔ってる感じ。
なんかの恋愛小説の主人公気取りのネタにされて
亡くなった奥さんが気の毒だ。
384名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 13:08:30 0
>>377
結局そうなんだろうね。
僕ちゃん寂しいよーって泣いてるだけじゃん。後悔じゃないと思う。
ボランティアやらサークルに入って友達ができたらウハウハだろうな。
子供も独立して出て行ったし、もし過去のゴタゴタを知っていたら、呆れられてて放置されているんだろうな。
385名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 13:15:08 0
痴漢冤罪なんかは時々ですが新聞の投稿欄なんかにも載ってたりしますね。
私が奇妙に思うのは“時々”では済まされない次元の問題なんでは?と
いう事なんです。
皆さんは、冤罪なんて起きるはずがない。そう思っておられるのですか?
でっち上げなんてしてる人間なんているわけない。そう思っておられるんで
すか?
386名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:19:32 0
風がやんでいいと思ったらまた風が出てきた・・・南関東

387名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:22:20 0
私は別に大げさな事を煽ったりしてるわけではないですよ。逆に、でっち上
げ冤罪に無関心でいられる人に「なぜ、呑気な顔して生活出来るんですか?」
って質問したいくらいです。
388名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:26:48 0
関西だけかな?日曜便ってコーナーに載っていた、ガン再発で闘病中のお母さんと
息子の話が切ない…。
長男が障害もちで、次男はいつも我慢しているからと、一緒にボーリングに行った帰り道に
「お母さんが僕だけと遊んで暮れて嬉しかった!お母さんがお月様に行ってしまうのがもっと先になるといいのに」

お母さんは次男に「お母さんはもうすぐお月様に行ってしまうから、自分の事はできるようになろうね」
と言い含めているらしい…。子供でもお別れが来るとわかっているんだなぁ…。
389名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:27:17 0
チューリップに黄砂が積もる春
390名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:32:19 0
春だねえ。
391名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:54:13 0
自分や家族が冤罪被害に遭っても屁とも思わないような家族なんですか?
そうではないでしょ? 皆、家族のこと、大事でしょ?
392名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 18:05:22 0
日曜はつまらんね、いみわかんねーのもいるし。
393名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 19:27:41 0
気流のテーマ墓。
大体が墓って管理も大変だし…的な内容だったね。
一人、買ったり維持するのが大変だから、自治体に援助してほすぃって言うキチガイがいたけど。
394名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 20:13:46 0
無縁様になれば全部やってくれるよw
395名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 20:23:56 0
妻の遺志を無視したジジイもいたなあ、気流
396名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:09:23 0
皆、移したり管理について悩んでるんだよね>墓
もうすぐ崩壊するね。日本の葬式仏教は。
397名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:33:47 0
                      ____
            ___            | i \ \ 
   ____,/⌒::_:_:_:_: `ヽ、      | i  l =l 
 ∠´::::::::::::::::::;〃´・ω・)ミ:::ヽ      | |__ノ  ノ  
≪二二二二,ノノ⌒^⌒`⌒)ミニ)    | ̄ ̄| ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄´ ` ̄´ ̄`´         |    |    |



398名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 22:08:33 0
今日テレビ欄の「試写室」(その日の注目のテレビについて写真付きで紹介したやつ)にあった

NHKスペシャル見たけど・・・
柳田邦男すごいね。あの民俗学者じゃなくてノンフィクション作家のほうの

寝た切りのALS患者の目の前で得意げに詩みたいなのを読みあげたときにびっくりした
なんて無神経な人なんだろうか

そりゃあ次男も奥さんも自殺したくもなるだろうなーと
399名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:20:41 0
>>388
私も切なかった...

いっしょにいられる日が少しでも長いことを祈らずにはいられない。
400名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:34:06 0
今日の相談

亡くなった知人のことを思い出した
その知人の旦那も、知人が元気なうちは、自分の好きなことだけやりたい放題、
なんでも自分「だけ」大事のワガママ大王で、
知人がある時、お花見をしたい(近所の公園にて、散歩程度の簡単なもの)と言った時でも、
「バカバカしい」「こんな近所で花見なんてつまらない」とせせら笑いながら言って、
自分だけ会社の女の子たち集めて某都内で屋形船のお花見をしていた
知人は「別に大それたことをして欲しいわけじゃない、ほんのちょっとのことでいいのに」と、
寂しそうにしていた
その知人が末期ガンだと発覚した、余命は1ヶ月程度と言われたそうだ
その旦那、会社で「うちの女房が末期ガンで」「末期ガンで」と得意満面で報告しまくり、
妻の看病のためと称して長期休暇をとって、半月遊びまわり、
いよいよ知人が危ないとなったら、病室から知人の実母や姉妹を追い出して、自分は椅子にふんぞり返り、
そのくせ世話を何一つせず(水一つ取ってやらない有様、何のためにいるんだって感じ)、
友人知人が見舞いに行っても、傍にべったり張り付いて、ろくに話もさせてくれなかった

葬式当日、皆が目にしたのは、人目につくところで大泣きしながら、
『いかにして自分は女房に献身的に仕えたか』『自分はどれほど女房を大事にしたか』を、
大声で言い募ってる旦那、もちろん、長期休暇のことも『女房のため』『女房のため』だとさ
一人で行ったスキーツアーも海外旅行も『女房のため』なのかねえ、と皆冷ややかだったが
401名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:50:39 0
>>400
そういう人(旦那)ほど精神的に弱いんだよね
一人で旅行に行ったのも死に際した病床に伏した妻への看護や
妻の死への覚悟を受け止める事ができないつらさへの回避かも
しれないけど。まぁ生前の知人もそのワガママぶりを見当違いして
結婚に至った由来があるんでしょう
402名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 00:14:16 0
精神的に弱くなんてないでしょw
騒ぐだけ騒いで「お気の毒様です」とかいわれて浸って、一年もする頃にはけろっとしてるよ
403名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 02:08:15 0
会社の元同僚が>>400の知人の旦那さんそっくりだ
奥さんが死を宣告されたことを、やたら嬉々として人に語りたがり、
自分はいかに奥さんによくしてやったか、どんなに良い夫だったか、
まさに「自分が、自分が」の話ばかりしてたよ
長期休暇はとらなかったが、ちょくちょく有給取ってて、
皆最初は奥さんの看病してるんだと思ってたけど、実はゴルフに行ってたよ
だって、どんどんいわゆる「ゴルフ焼け」していくんだもんw
葬式で奥さんの実家側の人の話耳に挟んだけど、
実際殆ど病院にはいなかったみたい
あと、やたら生命保険がいくら入るかばっかり気にしてたって
葬式はすごい質素、というか、金を出したくないってのがありありだった
やっぱり盛大に泣いてたよ、うおーん、って感じで大泣き
葬式の後は「実は最近妻を亡くしまして」を自分の話のネタフリに使ってて、
一年どころか一週間もたたないうちにあった飲み会で、
会社の若い子を口説いてた
404名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 05:28:50 0
>一匹(ひとり)
あーやだやだ、犬キチガイだよ。

犬キチガイは、犬が苦手な人を、攻撃するから面倒だ。
犬に噛まれなくても、ノミが移りそうでイヤなんだ。
405名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 07:03:11 0
ひとり、ってこのおばちゃんが書いたんだろ?キモチワルイ

アタマんなかお花畑のまま大人になったんだろなあ・・・
旦那もよく我慢してるもんだ
406名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 07:40:15 P
旦那も一緒になって犬を可愛がってると思うよ。
犬がまだ子犬だからしょうがないんじゃないの。
大きくなって落ち着いてきたら
留守番させるのもそんなに後ろめたくなくなるよ。
しかし相談する場所を間違えている。
407名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 07:47:16 0
動物や物品に、人間にする呼称をあてるのは身内以外にはやめようよといったところ。
『おめーがさびしいだけなのを犬のせいにすんじゃねーよ』という
まともな指摘を聴くかどうか。

こう、後ろから前足持って『さびしいでちゅよねー』とかやってそう。
まあ、存分に引きこもってくればあちゃん。
408名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 08:01:04 P
そういう意味か。

でも一匹で留守番なんてかわいそうでと言われたら
もう一匹飼ったら?って返事しそうだwごめんww
409名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 08:03:37 0
>>398
まあノンフィクション作家ってのは他人の人生にずかずか入り込んでいく部分があるもんなんだと思うよ…
照川さんはもう他人と価値観をぶつけあうことに充実感を感じる段階にあるようには見えなかったけどね
410名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 08:19:24 0
今日の相談者のお子さんが全員家を出たのは
この母ちゃんがウザすぎるからではなかろうか?
犬が来る前は子供に執着していたのが○わかりだもん。

犬にもウザいって感情あるんじゃなかろうか?
411名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 08:25:38 P
かまわれすぎるのをうざいと感じる犬種もあるし
はてしなくかまってほしがる犬種もある。
小型の洋犬はほぼ構ってちゃん。
412名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 09:00:55 0
気流の「母にバドミントンのラケットをプレゼント」
24歳「無職」息子
心がけはすごく良いと思う。母も喜んでなにより
でもお願いだからまずは就職して、話はそれからだ

あとU-25は、いつ読んでも暗い気分になる。
毎回本当に本当に、しゃれにならないくらい
内容も文章も稚拙すぎて泣けてくる。
大体何歳くらいからがゆとり教育の犠牲者なんだろう
この国に未来なんてあるんだろうか
413名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 09:10:14 0
バドミントン、(無職)息子…
…泣けてくる。
414名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 09:30:33 0
バトミントン、無職息子だったのか!
脳内で、既婚娘と勝手に思ってた…orz
415名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 09:39:10 0
ぷらざ婆
早く来て〜
416名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:01:11 0
>>415呼んだ?

ぷらざ 「娘のランドセル小さく」 ヤティヨ市 ティエコ 45歳

 この春、長女が小学校を卒業する。
入学した頃、6年生の背負ったランドセルがあまりにも小さく見えて、娘は「ランドセルって縮むんだ」と驚いていた。
 思うように背が伸びず、身体検査の度に「また抜かされちゃう」とため息をついていた。
でも、それなりに背は伸びて、ランドセルが小さく見えるようになった。
 この1年で、めっきり生意気な口をきくようにもなった。
ふてぶてしい表情と態度には、もうランドセルは似合わない。
強い風が吹けば飛ばされそうだった、頼りない足取りもしっかりしたものに変わった。
いつの間にか大きくなったね。
 卒業おめでとう。
大人になるまでには少し時間があるけれど、いつまでも親の腕の中にいた小さなあなたじゃないんだね。
ずっと見守ってるよ。
友達と楽しそうに歩く横顔が、涙でぼやけて見えた。

昨日、スパ銭行ったんだが、今の小学生女子って本当にマセてるな〜とオモタ。
色んな意味で。
417名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:07:30 0
入学した頃、6年生の背負ったランドセルがあまりにも小さく見えて、娘は「ランドセルって縮むんだ」と驚いていた。


頭大丈夫かな。
418名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:25:24 0
新一年生だ!
新一年生の考えだ、多目にみてやって!
親戚の集まりで一生言われるタイプのささいな笑い話じゃないか!
419名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:27:29 0
「無職」ってどういう状態なんだろう。
文字通り全く働いてないのか、それとも「主夫」とか
リストラされたばっかりとか・・・
ちょっとでも繋ぎでアルバイトしてるなら「アルバイト」って書くよな。
420名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:51:03 0
呼んだらすぐ来る
板の奴隷w
421名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 11:46:25 0
>>416
>ふてぶてしい表情と態度には ってww
娘は普段はよほど反抗的なんだろうな。
422名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 12:41:18 P
>>421
女の子は扱いにくい年頃とは言え
ふてぶてしいという言葉を使うのはいかがなものかw
もうちょっと人目に触れる可能性を考慮して書けばいいのに。
今日だけじゃなくて。
でもそれじゃぷらざじゃなくなるんだろうな。

奇跡のぷらざってたまーにあるよね。
423名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 13:58:02 0
たしかにぷらざより>>416の人生に興味があるわ

天気のいい休日に
どっか逝くわけでもなく

小梨専業ですか?それとも独身?
424名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:08:51 0
>>423
おまえがい(ry
425名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:10:31 0
>>423
お前がなw

ウチはプラザが載ってない地域だから、書いてもらって助かってるけど。
426名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:14:13 0
どうしてプラザさんを叩くのか、理由が全くもってわからんw
新聞を売ってる人なのか?
427名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:29:28 0
ほんと、なぜいつもいつも粘着して文句つけてるのか・・・
ぷらざ転載されて困る、怒る人ってなんだ?
428名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:38:34 0
>>427
バーカ、同一人物じゃないよ

違う人物が代わる代わる文句言ってるわけ
>>426
こっちの立場からすれば
こんだけやめてって言ってるのに
なぜ人が嫌がることをし続けるのかわからんw

結局、前の人も言ってたけど
ただ乗り、本屋での立ち読みを助長してるのを一緒なわけ

あとプラザ乗ってない地域どこ?
読売に全国ぷらざ載せてくれってメールすりゃいいじゃん
429名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:52:03 0
>こっちの立場からすれば

勝手にまとめないで
430名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:03:41 0
家ではプラザだけど、実家では確か「私の手帳」だったけな。
もちろん、内容も違う。

親子三代(祖父家も読売)でずーっと何十年も読売を購読している私が
プラザUPは認めますw
431名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:06:03 0
ぷらざ載ってない地域の人はその地域でゴミウリをとってるんだとすれば
ただ読み助長とは違うでしょ。

他人が他人のために何かしてあげて感謝されてるのを見るのが羨ましくて
我慢できないんじゃないの?>叩いてる奴
432名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:11:19 O
私がやめてって言ってるの(キリッ

仕切り婆ウザー
433名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:12:13 0
載せてくれってメールしたからといって
載るわけじゃないし
434名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:12:36 0
>>428
>こんだけやめてって言ってるのに
なぜ人が嫌がることをし続けるのかわからんw


お前ナニサマ?
435名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:18:36 0
ぷらざうpをたたいてる人>>1を良く読んだら?

【読売新聞 地方版投稿欄】

ぷ ら ざ : 関 東 、ティータイム:関西、私の日記から:九州

これも知らないでただ読みただ読み言ってんの?
436名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:20:14 0
ウチは>>431の前半2行のように「とってるけどプラザが載ってない」だけだから
プラザさん乙!の立場だけど、ここにプラザの内容を書かれたら何でイヤなの?
437名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:21:59 0
>>428
>>1も読めない馬鹿に
バーカとか言われたくない
438名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:33:32 0
>>426
>あとプラザ乗ってない地域どこ?
こんな事も知らないんだから読売の中の人じゃなさそうw
439名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:38:03 0
ここの多くはぷらざに感謝してない。
関西以西の一部がありがとう言ってるだけ。

別にぷらざ話に何がなんでも乗っかろうなんて
根性最初から持ってないし。
私も私も!な人だけ感謝したらいいと思う
440名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:39:15 0
>>439
「別にあんたたちが何やろうが、私は気にしないけどさ、
気になる人もいるだろうから言ってあげてんのよ。
私は別に気にしてないけど!」
441名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:41:56 0
正直
ヤティヨ市 ティエコ とか
投稿者をはなから小馬鹿にしてるような
書き方と時折の感想は否定的なのが多いから
私は不快感を感じる事のほうが多いけど
写すならただ写せば?とは思う。
しかし叩きはしない
2回も書きこんですまん
私のようにこう感じていて黙っている人も
結構いると思うぞ
442名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:43:47 0
バカにしていると思うのか…
443名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:44:32 0
実名実住所くさいから伏せただけなんじゃね?
444名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:44:43 0
えー!
ここのレスなんて、相談者や投稿者をバカにするものがほとんどじゃない。
そういうスレじゃないの?
445名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:47:59 0
下2行はいらないんじゃないか?>>441
なんで「私だけじゃないのよ!皆思っているのよ!」って
付け足さないとだめなの?
446名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:48:02 0
春だねえ
447名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:49:51 0
>>445
自分意見を意味もなく強固なものにしたいからだよねw
448名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:53:50 0
これこれこうだって、『みんな』言ってるわよ!
449名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:54:51 0
「みんな」ってだれよ?!
「みんな」は「みんな」よ!

ってやつかw
450名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:55:37 0
『みんな』持ってるからアレ買ってぇえ〜
451名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:56:09 0
子供の「クラスの皆持ってるんだよ。だから買って」と同じか。
452名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:56:26 0
そうそう、それそれw
453名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 15:57:00 0
>>441
>しかし叩きはしない

www
「だが断る」みたい。
454名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 16:49:48 0
はぁい、先生!私はぷらざさん別にいいと思いま〜す。
紙面でも読んでますけど、そんなの内容すっかり忘れちゃうので、いいと思いまーす!

455名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 16:50:13 0
今日の相談
この人ちょっと変。
犬のせいじゃなくて、どっか壊れてそう。
精神科池。のアドバイスの方が良くないか。
456名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 16:56:26 0
依存ぶりが甚だしい>相談
457名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 17:00:16 0
連休で春休み
458名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 17:25:19 0
犬猫依存は 病気。
猫族のほうがたちが悪い、ってのが私の体験だが。
459名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 17:50:24 0
犬好きは序列付けが好き。
だからオッサンはほぼ犬族。
460名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 17:56:38 0
高校、中学は卒業式終わったからな
461名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 19:00:57 0
相談者犬にちゃんと躾してるんだろうか
一年後には子供以上に可愛がっていた犬が言う事をきかなくなってきました
それどころか私に対して噛み付くようになってしまいましたとか相談してそう
462名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 20:04:34 0
だから猫にしろと・・・
463名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 20:26:17 0
相談、生きていてこんなんだから、病気で入院とか
死んでしまったら、どうなるんだろ…後を追うとか?
つか今日は、バドミントン無職息子の方が香ばしいw
帰りに買った、オレンジ色のテープだって
ママンからもらったお小遣いで買ったんでしょ
一回ざっと読んで、イイハナシダナーと思ったのに、無職で台無しだわw
464名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 20:59:16 0
犬を大切にしてるのはわかるけど、 過度な愛情は犬本人(本犬)にとってもよくないのでは?
犬飼ってる人教えて
465名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 21:06:21 0
外出どころか入浴やトイレもままならないってのは病気だよね
466名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:38:42 0
確実に「うちの子」って他の人に言ってるね、やだやだ。
犬でも猫でもペットを飼うのは好きにすればいいけど、
擬人化して家族だとか子供より大事とか旦那よりよっぽど使えるとか
正直対外的に公言してはばからない人はやばいと思う。
467名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:39:55 P
>>464
勿論過度なのはよくない。
だけど相談者の場合、まだ子犬だよね。
子犬は後追いすごいし、健康状態も心配だし
しかも相談者は犬に不慣れみたいだ。
だいたい犬が一才か二才になるくらいには
犬も飼い主も落ち着くよ。

自分も入浴もトイレもままならない時期があったけど
今では、風呂場について行こうかなーでも廊下寒いからいいや、
寝てようみたいな態度になってきた。
468名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:47:14 0
女手一つで育てた息子が無職かぁ・・・
何か事情があってのことなのか?
469名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:50:57 0
24歳児って
就職バブルの子らで、いいねーいいねーって言われてる気がするんだけど気のせいですか。
470名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:25:44 0
471名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:36:30 0
相談
犬といっしょに出かけて犬友達の輪を広げればいろいろ解決すると思う
しつけの仕方とか体験談も聞けるし


気流の24歳、文章上手いなと思った。
472名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:42:39 0
473名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 00:10:56 0
24歳無職くんはさ
母と離れて暮らして
しかも親との関係も良好なところみると
ひきこもりというわけでもないんじゃ。
就職浪人とか公務員試験浪人とかしてて
この春から社会人になったりとか。
474名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 00:32:40 0
元教師とか、元校長と書くジジイよりはずっといいかもな
475名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 04:27:59 0
相談者のペットが心配で外出すら無理、って
今まで仕事持ったことがないのだろうか?職場や仕事の
悩みがなくてお気楽でいいなー子育て後はペットのために専業?
働く必要がなくてお気楽そう、と思ってしまった。

他のスレで小梨のペット話でネタ話にされるけど
大きいお子さんがいても相談者のようにペットにも依存する人がいるから
動物への愛着はその人自身の問題か
476名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 07:07:56 0
で、今日は孫がいない話ですおw
477名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 07:11:36 0
相談
変な視線も出さず言わないのならまだしも、「孫まだかしらー」とかだったら確実に叩かれる
もちろんここで
478名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 07:11:40 0
孫が居なくて寂しいと思ったことは無いが、孫の話しかしない婆はウザイと思う。
479名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:07:31 0
世間は、他人の孫子なんかどうでもいいと思ってることを自覚しよう。
480名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:10:50 0
でも「もう産まれることはないだろう」って一応諦めて(るフリ)はいるんだよね
息子たちにもプレッシャーかけてなければ
世間的にはかなりデキた方の姑だな
かけてなければ、だけど
481名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:57:05 0
こういう人こそ子犬でも飼えばいいのに
482名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:03:32 0
ほんと、そうだよね。
483名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:04:37 0
ぷらざ 「いつでも そばにいるよ」 ツバメ市 ヨウコ 61歳

 「どうしてみんな、俺のことをだいじにしてくれるんだろうか」。
ショートステイから帰ってきた父がつぶやいた。
 父は91歳で要介護4.82歳の母と2人暮らし。
でも父の認知症が進み、自分の子どものこともよく分からなくなった。
自分の家もわからなくなったが、母のことだけは「俺の母ちゃん」と言い、
母ちゃんのいる所が自分の家だと思っている。
 ところが最近、その母のことも忘れるようになった。
3月中旬、父の施設入所が決まった。
母も介護の限界を感じ、入所の準備を始めた。
幼子が保育園に入園する時のように、衣服、持ち物に名前をつけ、
施設でも寂しくないよう、父の子ども、孫、ひ孫の写真と名前をボードにはり、
「いつでもみんなそばにいるよ」と書き添えた。
 父の第三の人生の始まり。みんなで応援するよ。時々、顔を見に行くからね。

気流、先日掲載された紙皿アーヤへの反響キター!
484名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:17:55 0
マゴレスww
孫がいたって、嫁と仲悪くてなかなか会えないとか、そんな悩みだってあるんだろうし
氷川キヨシにでも以下略って感じだなぁ。
485名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:18:08 0
ぷらざ、ありがとう。
4.82歳の母と読んでしまいビックリしたw
486名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:35:21 0
マゴレスってすごい呼び名だな
487名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:41:05 0
樋口恵子が孫を切望してたというのに一番驚いた。
古い家族制度の否定とか女性の自立のために働いた人と思ってたし。
まあ上記と孫欲しい病とは別に一緒にあっても不思議じゃないけどさ。
488名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:41:20 0
じゃあ
妻レス、夫レス、子レスもアリかな。
489名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:47:27 0
別に孫が欲しいと思う事自体は普通…というかおかしくはないしねえ。
色々どーにもなんないんでしょ、相談者的にも。
490名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:01:11 0
孫がいない人の前で孫自慢する人って、いい年して情けないよなあ。
2人目が出来なくて悩んでいる人一人っ子の親に対して、平気で一人っ子を貶すような人と同じ匂いがする。
491名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:06:12 0
>>483
なんかしんみりしちゃった。いい老後だね。
うちの祖父は、穏やかな人だと思ってたけど、ぼけてから
戦時中のことなどがよく頭に浮かぶようで、荒れてしまいつらそうな晩年だった。
ボケてからどういう感情を持って生活するかは運なのかな。

今日の相談はもう同じような悩みを持つ人くさるほどいるんだろうね。
もたざる悲しみは、他の事では埋められないけど
何もかも満足な人生なんてそうそうないよなー
回答はよかった、孫レスとか祖父母力とか、自分もよほどいろいろ悩んだんだろうなあ
私も将来この問題で悩みそうですわ。
492名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:07:42 0
本人は自慢とも思ってないのかも。
「子供がいるなら孫がいるのは当たり前、話をするのが当然。おかしい事は何一つない」
程度にしか思ってないんじゃない?
一人っ子を貶める人には会った事がないけど、結局は自分が当たり前と思ってるから
平気で出来るんだろうし。
493名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:15:01 0
子供が出来ない人の前で子供の話をする人もいるしね。
494名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:19:27 0
自慢っていうかそれしか話題がないんだと思う
子供産んだらその話ばっかする人と同じで。
姑がよく
「孫のいない人の前で孫の話はできないけど
自分の頭の仲は孫のことばかりなので、いない人とはだんだん疎遠になる」と言ってた
495名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:28:02 0
そんなに孫って可愛いもんなんだw
496名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:29:42 0
自分で生んだ子供より可愛いって言う位だしw
497名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:41:28 0
育てなくていいから?
498494:2010/03/23(火) 10:42:18 0
>>495
なんかもう大変な事になってるよ、姑。人はこれほど浮かれられるものなんかと。
父も、キリリと寡黙で厳格な人だったのに、私の子供をあやすさまなんかもう見てられない
499名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:49:31 0
そうかー、じゃうちの実両親なんて二人とも「冷たいジジババ」ってことだな。
孫が遊びにくるっていっても「今日は風邪気味で移ったら困るし、うるさいのやだからNG」とか
孫の入学とか七五三とか運動会とか「面倒くさいな、そっちで勝手にやってくれ」って感じ。

世の中全ての人が、孫大好き人間ばかりじゃないよね。
血を分けてようが分けてまいが、子供が苦手な人にとっては避けられるならさけたいもんね。
500名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:49:57 0
理性が弱くなってきたところに
新たに遺伝子を継ぐものが現れて本能全開になるような感じ
501名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:54:02 0
>>499
孫は可愛くても子供の関わり方に(年齢とかで)自信がないから手を出さないとか
可愛いけどどうすればいいか分からないとか親と意見が違うと大変とかで
関わって来ない人もいるしねえ。
個人的には会えば可愛がって言ってくれるけど普段は無関心に見える位が
一番親としては楽だと思うw
502名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:56:11 0
>>497
そう。孫が可愛いのは、祖父母自身には責任が無いからだよね。育てる責任が無いから。
だから、無責任に孫を預かってはうっかり死なせてしまう祖父母も多い。
祖父母に預けられている間に事故になったり亡くなる子って凄く多いもの。
503名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:58:01 0
>>499
それくらいがいいと思う。
うちも、実両親も義実家も孫にはベタベタじゃなかったよ。
運動会?何ソレ?みたいな感じだった。
504名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:00:25 0
>>502
多いよねー。
孫が死んでも責任無いものね。

505名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:02:55 0
兄のところの子を初めて長時間預かることになった時、
兄嫁から「○○時に必ずトイレ、冷蔵庫は勝手に開けさせない、
○○時には食事(うどん、味薄めで化学調味料は使わない、食べてるときはテレビ消す)」みたいな
孫の行動タイムスケジュール(レポート用紙3枚びっしり)を託され、懲りてしまったウチの両親。
兄嫁は預けてあちこち行きたかったらしいが、
「ウチらは年寄りなので、やっぱり孫を預かるのは無理だ」と3回目でリタイアしてた。

トイレとかわかるけど、テレビとか味付けとか言葉遣いまで細かく指示するくらいなら預けるなっての。
506名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:06:40 0
子より孫が欲しくなってきたw
507名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:11:16 0
505は違うスレの方が良さそう。
祖母の立場からの相談だしここの流れもそうだし。
508名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:12:46 0
相談者は孫が欲しい気持ちで一杯なのかもしれないけど、
昔から、「孫は来て嬉しい、帰って嬉しい」とも言うしなあ。
孫と会って最初のうちは楽しいけど、長い時間一緒にいると疲れて早く帰ってくれみたいな気持ちになるらしいよ。
実際には、孫の存在は喜びもあるだろうけど、半分は煩わしいものなんだと思うよ。
年取った夫婦なら特に。
509名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:30:24 0
>>505
その要求、というか注意書きは普通って気がするなー
どっちにしろ無理なら仕方ないけど
510名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:33:27 0
金払ってシッター頼めよww

食については最近の人が細かいのはもっともかもしれんが
その他の要求は何様だよw
子守なんざ怪我させずメシ食わせヽ( ・∀・)ノ● ウンコーまみれにさせないだけで十二分だろ
511名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:38:20 0
はいはい該当スレで思う存分どうぞー
何で孫がいなくて寂しいの話題が孫を預ける人間の文句になるのだw
無茶苦茶だろw
512名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:40:00 0
>>509
どこが普通なの?
食事に献立や味付けまでを要求するなら、弁当を自分で作って子に持たせるべきだと思うよ。
祖父母に預けるってのは、食事もお任せしますという意味じゃないの?
513名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:41:18 0
>>511
いんじゃないの?
孫ってのはいなけらば寂しいかもしれんが、いればいたで実は面倒な存在なんだ、って事で。
514509:2010/03/23(火) 11:41:35 0
孫が大事なら普通の行動(食事中のテレビとか)するだろうと思ってね。ま、該当スレとかに行ったほうがよさそうだからこれで。
515名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:43:44 0
>>513
相談者の友人達は、孫の話はしても、孫がいるから故の揉め事までは話さないんだろうな。
516名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:44:50 0
>>514
ハイハイ。
躾に厳しいお母さん、お疲れ様www
517名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:46:28 0
預けるのが祖父母じゃなくて、兄弟嫁とか義兄弟嫁でも、
同じ要求できるか、ってことかな。
518名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:54:12 0
孫がいて嬉しいなんて、孫が小さいうちだよ。
中学生にもなったら生意気で小遣い貰う時しか来ないもんだ。
相談者の周囲の人は誰か、孫の実態ってものを教えてやればいいのに。
519名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:54:25 0
>>517
要求出来ないならそもそも預けようとは思わないだろうし
そこを突っ込むのは違うのでは?
まずは頼むかどうかであって、要求するかどうかではないんだし。
520名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:55:01 O
紙皿だって気にすんな☆て二人から言われてアヤは安心するのかな?
若い夫婦といってももう29歳だし、お祝いなんて早々と決まって
たんだろうからどうにでも出来ただろうに。
お祝い呼ばれて紙皿紙コップ出されたらその人を見る目変わるわ。
521名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:07:54 0
サザエさんの原作の方にあった話だけど
フネさんが夜道を一人で歩いている時にばーさんの強盗に脅され
「大人しく私の愚痴を聞くんじゃ」

ばーさん強盗は号泣して
「セガレはヨメの言いなり放題、こないだなんぞマゴまでが・・・
誰も私の話を聞いてくれる人もおらず・・・」

ふと思い出したネタだが、分からんぞー、そのうちこういうこと嫌がっても聞かされるかもしれんしな
522名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:15:41 0
少子化の影響もあるんだろうな。
うちの祖母なんて子供6人孫が15人w
名前と年齢を覚えるのがせいいっぱいだったと思うw

今は子供2人孫4人がせいぜいだもんね。
そりゃー、孫話にも力が入るだろうよ。
523名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:19:17 0
>>522
あらうちの父方祖母に近いわねw
明治生まれで子ども7人孫15人、ただし子どものうち一人は子梨だったので
近いというより全く同じか
524名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:30:42 0
少ない孫を取り合うのか。そりゃ気合が入るんだろうな。

まあ、相談者はそういうマイナスの面を見ないで済んでるからいいのかもしれないけど、
孫欲しい人からしたら、そういう苦労も羨ましいんだろうな。犬か猫飼うのもよさそうだよね。
525名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:40:35 0
年配女性相手の仕事してるけど
年がら年中、孫話ばかりする人もあれば
習い事に熱中して孫がいても孫の話を全くしない人もいる。
今日の相談者は、後者のような女性達と友達になればねと思う。
本当に孫もち女性といっても、それぞれだから。
526名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 12:51:43 0
「孫ちゃんたちはとてもイイ子ですが、あまり勉強はできるほうではなく
地元の学校に通っています。
周囲の人たちは、孫の学歴自慢ばかりでついていけず…」

こんな相談もそのうちきそうだと思ってしまった。
これからは孫どころか結婚すらしない人もいるわけだし
下手に身内の話はできなくなるかもね。
527名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:04:26 0
>526
歯医者の待合にいたら、小学生くらいの孫の付き添いの年寄りがいた。
で、待ってるあいだ中ずっと孫に塾と(たぶん受験する)中学の話をしてた。
A中学よりB中学の方がいいだの、あの塾は進学成績が悪いだの。
知識ありげだし小ぎれいで賢そうな婆さんだったけど
孫もやってられないだろーなとちょっと同情したわw
528名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:08:02 0
うぜー!

婆さんてのは、「お母さんが勉強しろしろってうるさくて。
僕は学校の勉強も塾の勉強も頑張っているのに」と孫がこぼしたときに
「アンタは一生懸命やっているよね。ばあちゃんはちゃんとわかっているよ。
お母さんだって、ちゃんとわかっているからね」とかフォローする生き物じゃないのw
529名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:17:33 0
自分が子育てに失敗したところや後で後悔したところを
孫でリベンジしてやる!ってな婆さんいるんだろな
そういうウゼー婆さんってその手合いじゃないの?
530名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:29:21 0
相談者に奇跡的に孫ができて
その孫が相談者を勝手に借金の連帯保証人にして
雲隠れするような性悪で
ああこんなことなら孫なんて欲しがらなければよかった
と改心しますように(-人-)
531名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:29:28 0
のび太のばあちゃんみたいなばあちゃんが理想だなー
532名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:36:17 0
孫自慢は十年我慢汁

って長いよなあ
ドキュソ家系だと、結婚リコン関わらず次々生まれるから、
二十年くらい我慢しないといけない
そのうち自分の寿命がくるw
533名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:49:16 0
知り合いで子で成功(桜陰→医科歯科医学部→医者の姉と芸大卒ピアニストの妹)した婆が
医科歯科姉の子も同じように育てようとして縁切られてたよ。
534名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 13:54:39 0
で?
535名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:00:31 0
成功しても失敗しても、孫の教育に口出しする婆は絶えない
ってことでは。
536名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:02:23 0
分を弁えない年寄りって最悪だね。
537名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:14:19 0
結婚したい→子供欲しい→孫欲しい、の次に来るのは何だろう?
健康でお金に困る事も無く夫婦円満でたまに旅行に行ったりして
最終的に施設に入るけど、息子・娘夫婦や孫達が訪ねてきてくれる穏やかな老後?
538名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:19:44 0
派手な葬式じゃね?
539名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:20:47 0
大雑把な性格なので紙皿紙コップ出されてもなんとも思わないし
むしろ合理的だと思うが、自分がお客さん招んだ時に紙皿紙コップ
出すかっていうと躊躇するなあ。
やっぱりアヤ、頭弱いなって気がする。
540名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:33:34 0
紙皿アーヤはまさに今日みたいな反応が欲しくて投稿したのだろう。
『赤ちゃんがいて忙しいのに手作り寿司でもてなすなんて立派。
紙皿なんて気にすることない。』
アヤタソ、よかったね(棒
541名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 14:53:07 0
アヤチャンへの反響、慰めばっかりだったの!?
えーそれはないわぁ。
542名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 15:58:12 0
ところで、ウエストサイドえりー(横浜市イズミ区55歳だそうだ)の投稿は
関東以外では読めないのかな?

またしても、三人の息子と祖母ちゃんネタですが・・・
543名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:09:41 0
そうか料理自慢のみなさんはそろそろ台所へ引っ込む時間なのね。
さー。今日は何にしようー。
ハナ風邪ひいてて、塩味以外の味覚がなくなってしまったので何も作る気がしない。
コーヒー飲んだら本当に味がしなかったわー。
544名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:41:10 0

えりーの投稿、あったんだ
545名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:44:20 0
>>537
同居したい
546名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:50:57 0
>>543 ごばーく?
547名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:53:11 0
>>546
たぶんチラ裏のw
548名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 16:55:50 0
おお!私のつぶやきがこんなところに!
誤爆していたことも気づかなかったわ!
もうしわけありませんでした。
549名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 17:11:44 0
暇なんでうpしてみる。
ひろばってコーナーなんだけど、今週のテーマは「思い出の一言」
(句読点は原文のままw なんか随分多いんだよね・・・担当者のクセ?)

<Wサイドエリー主婦55歳>
長男が7歳で小学一年、次男が5歳で幼稚園児になり、
「さて、アルバイトでも始めようか?」と思っていた時、
妊娠したことがわかった。
うれしいというより、「どうしようか?」と思ってしまった。
相談すると、母は「アルバイトは子供が大きくなればできるよ。産みなさい。
ほしくても子供に恵まれない人もいるし、3人が大きくなれば、心強いよ」と言ってくれた。
無事、三男を出産すると、2人の兄は家事や、オムツ交換などを手助けしてくれた。
末っ子は今、20歳。
3人とも心優しい男性に成長しててくれた。
今でも母は「時が過ぎれば、笑い話。今を十分に楽しんで子育てしなくては」と言ってくれる。

550名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 17:12:35 0
もうひとつ、ちょっとホロリってのがあるのでそれもオマケ。

<シゲコ 横須賀市在住の教師60歳>
今から32年前、私たちは結婚した。
10月10日の祝日、キンキラの朝日がまぶしかった。風もない。
親戚が車を出して、迎えにきてくれた。花嫁は支度のために早く出る。
朝7時、両親が玄関まで見送ってくれた。
「今、またいだ敷居は二度とまたいじゃいけないぞ。
結婚はな、忍耐だぞ。いいか、忍耐だぞ」と、父は念を押しながら言った。
母はニコニコしていた。
「結婚は愛と信頼なのに」と思う私に、父は「忍耐だ」と言ったが、
それが本当であることは、すぐに実証された。
結婚して3日もせずに、夫の大イビキで寝不足になってしまったのだ。
忍耐の第一楽章の始まりだった。
父は私が結婚して7日目に、心筋梗塞で帰らぬ人となった
551名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 17:14:24 0
>>537
越冬とかw
552名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 17:59:36 0
紙皿にシールでも貼ったら・・・ってアドバイスしてるけど
余計ビンボー臭いし、なんか汚らしい。
553名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:00:56 0
紙皿にシールって、幼稚園児のお誕生会レベルw
554名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:03:28 0
紙皿にシールってw
手間かかるしw
100円ショップでお皿買ったほうが安くつくw
555名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:05:23 0
エリーって、たしかデキ婚だったんだよね。
556名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:20:42 0
アーヤ、七五三の時にはシール貼るんだろうか
557名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:23:49 0
ちっとも一言になってないし、まだ「子育て」とか言われてるのかな
558名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:25:20 0
ゴミウリはお客様に紙皿でもてなそうキャンペーンでも始めたのか?
擁護載せてるけど
もてなしはきちんとしたお皿ですよ。ってな投稿も来た筈だがな。
それともキチ主婦しか投稿してこないもんなのかしら。
仲間見つけた!って心境なのかも
559名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:42:35 0
>>556
やりそう。
シールを貼れば良かったんだ!!と、きょうの気流を読んで思ってそう。
560名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:53:37 0
>>559
そして、夜なべしてアーヤ特製紙皿紙コップと、その時に習いたての料理を作り七五三で振舞うのか・・・
もてなした紙製食器で「個性」を出すんですね!とゲスパーw
561名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 18:56:35 0
素直に出前をとれってことか
562名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 19:23:02 0
んな、盛り付ける前にベタベタ触りながらシール貼った紙皿なんて…。
子供の誕生会でもそんなの出さないよ。

>>549
エリー、相っっ変わらず夫の影も形もないなw
563名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 19:24:45 0
お母さんは、「こういうおもてなしの時は今度からは寿司でも取りなさい」とは言わなかったのかな。
564名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 19:26:35 0
花巻き寿司は、初節句に出したいという理由でわざわざ花巻き寿司講座に習いに行ったわけじゃなかったよね。
たまたま、以前習っていたから、だったよね。
565名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 19:40:30 0
紙皿アヤタン、確か関東版の投稿だったよね(私は関西版住人)
要約を書いてくれた方がいたので、元ネタは大体分かるんだけれど
どなたか、今日の擁護投稿の要約を教えていただけませんか
・アヤタンは頑張ったんだから、気にしないで☆
・子どものお祝い行事なんだから、紙皿に可愛らしい工夫すればよかったカモネ♪
って内容ですか?
超気になるので、他にもあったら教えてプリズ
566名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 19:59:01 0
七五三のときはキャラものの紙皿とかで「奮発しちゃったwテヘww」かねアヤタン
567名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:14:24 0
>>551
トメの究極形態だな
568名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:22:58 0
>>564
そうそう。
擁護婆は日本語まともに読めんのか?
読解力ないわーとオモタ
569名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:32:23 0
すいません。
越冬姑の頃のヨミウリを読んでなかったので判らないんですが、そんなに酷い人だったんですか?
ヨミウリのサイト内検索しようと思うので、キーワードとか教えてもらえると助かります。
570名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:00:48 0
夕刊のdonnaが終了\(^o^)/

すっきりしたw
571名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:03:36 0
>>569
1年以上前の記事は削除されてるってよ。
572名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:09:34 0
>>565
2人とも共通してたのは
「実母は夫の両親の事を気にしたのかもしれませんね」だった。
一人は「次回は紙皿にシールでどうよ?」
もう一人は「次回はママンに相談してママンに食器借りたら?
若い夫婦は食器沢山持って無くて当たり前だし」だった。

まあ今回の場合、ママンも呼ばれてるわけだから
「アンタ食器大丈夫?」って事前に聞けって思ったけど。
573名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:20:59 0
>>569
うろ覚えだけど、
息子夫婦は狭い家に住んでいて、余裕がないのに子どもが多い
(人数は忘れた)。
訪れても居場所がないし、妻子には出ていってもらって、息子と
一緒に冬を越したい、という感じ。
家が狭いのも子どもが多いのも、全て嫁が悪いって言いたげな
印象だった。
574名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:28:25 0
>>571
その様でした・・・orz
>>573
これは酷いですね・・・。
メモ入りされた理由がわかってスッキリしました!
ありがとうございました!
575名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:30:25 P
越冬姑って
毎年冬を狭い息子の家ですごしてるんじゃなかったかな。
部屋数も二つくらいのところに押しかけて
しかも嫁と口もきかずにすごす。
で、年取ってきたから妻子抜きで息子と暮らしたいという相談。
576名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:39:21 0
ほらよ
http://web.archive.org/web/20080209105932/http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20080206sy11.htm
息子と2人だけで暮らしたい…80代女性
577名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:49:49 0
改めて読んだけどいまだにこれを超える相談てないよな。
578名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:50:55 0
>>575-576
おお!マジでこれは酷すぎる!!!
これは祭りになるわけだ!w
本当にありがとう!
579名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 21:56:37 0
なかなかアレを超えるのは
でてこんだろう
580名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:00:02 0
私にとって衝撃的な人生案内は
「中学生の息子の担任(16歳年下)を好きになって
ラブレターを出した40代の主婦だ。

誰か覚えてないかな。
581名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:01:51 0
>>580
覚えてまっせー
582565:2010/03/23(火) 22:04:06 0
>>572ありがとん
>>564>>568を読んで
「アヤタンはその日の為にわざわざ花巻寿司を習ったのね、エライワァ」
という勘違い擁護投稿があったのかな?

子どものお祝いの席に、華を添えるって意味で作ったんじゃなくって
睡眠時間削ってまで作った、花巻寿司が真の主役!
褒められこそすれ、紙食器を注意されるなんて!何がいけないんですか?なイタさと
「そんな事ありませんよ」「あなたは間違っていませんよ」
という同意される事前提の投稿がもうね…
これからは外食にしとけ、と心の底からおもた。




583名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:09:44 0
調子に乗った。後悔している。これにて終了。
http://web.archive.org/web/20061105171941/www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20061019sy31.htm
16歳年下 息子の先生に恋心

なんだっけサミーw嫁持ち男みたいな爆発的感性は無いな
584名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:24:52 0
ある意味衝撃だったのが

夫と婚約中貰った婚約指輪の写真をブログに載せたら
「それ私がそいつと別れた時につき返してやったやつじゃ〜んpgr」
とコメントを書かれて大ショック〜〜〜!

この相談は後に「VOWお笑い新聞」にも採用された
585名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:26:07 0
>>576
乙。
越冬姑、故パフェ氏の回答じゃないか……。合掌。

586名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:36:44 O
自分は「生殖行為以外でセクースしたがる嫁なんて不潔だ−!」
みたいな事を相談してきた夫が衝撃的だったなw
587名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:40:35 0
「共働きして子どもも産んで俺様ってエラくね?でも兄嫁も母親も理解ねーんだよな」
「4人の子を母に預けて働いています。5人目を妊娠したのですが母に始末しなさいと言われた」
などの、産みっぱなしDQN系なんてのもw

588名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:48:58 0
闘争ニートもここを盛り上げてくれたね
589名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 22:53:53 0
カンボジア政府は20日、同国人女性と韓国人男性との国際結婚を一時的に禁止すると発表した。
人身売買に当たるとの懸念を受けた措置だという。
政府スポークスマンによると、韓国人男性との結婚を仲介した女が、
カンボジア人の少女25人から金を受け取り、10年の禁固刑を受けている。

[プノンペン 20日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14442320100322



590名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 23:06:44 0
少女かよ犯罪棚w
591名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 00:46:07 0
姑が嫁に関して友達に愚痴ったら
「それはあんたが悪い。
ウチの娘があんたんとこの嫁だったら離婚させるわ」
かなんか言われてムキーみたいのってなんだったっけ?
592名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 01:27:43 0
593名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 03:46:09 0
紙皿にシール
シールなんて本来、口に入れるものじゃないんだから
どんなインクやら薬品やら使ってあるかわかんないじゃん。
てか、可愛いプリントのついた紙皿とかあるよね。
アヤタンだってもちろんそういうの使ったと思ってたんだけど
ひょっとして味もそっけもない真っ白な紙皿だったのかな。
594名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 04:33:56 0
核家族で、多人数用の食器があるほうが珍しいし、
衛生面でもOKだと思うな(あ、手作り料理だから無意味かw)
シールは、だから、イラン。
賑やかしなら花でも飾っとけ。
595名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 08:04:27 0
気流の運転じーさん
自分がハンドルの握り方を孫に注意されたら
見たわけでもないのに
嫁のハンドルの握り方も変で息子に常々注意されているのかも!
と思い込んでいる所がスゲー
自分の握り方が親や他の人と違うから注意されたとは思わないのか。
素直に反省出来ず投稿するこんなジジイ嫌だ。

と言うかお前が運転するな。今から安全に注意されても怖いだけだ。
596名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 08:40:24 0
>>595
ハンドル以前に、

ジジイちゃんと双子をチャイルドシートに乗せてるんだろうな?

と思った
だって一人助手席に乗ってるって書いてあるし。
本来ダメなんだよね?助手席チャイルドシート。
やむをえない場合はめいっぱい座席を後ろに下げろってことだったと思うが
後部座席にはもう一人と婆が乗ってるとある。
まあ三列シートなのかも知れんが


兄弟の名前呼び擁護も来たね。
「対等に考えてる」「先に産まれたのは時間の差の問題だけ」
家族の中ではいいけど家の外でもその感覚だと将来苦労するよ
597名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 08:40:33 0
ユカリン久々にキターーー!
相変わらず自分の育児にすげー肯定的w

将来にわたって何もかも平等に扱うなら兄弟で呼捨てでもいいかもしれないけど
長子に責任の分担を少しでも多目に負わせるなら、
お兄さんお姉さんと呼ばせといた方がいいと思うなー。
598名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:01:07 0
ハンドル爺さんの息子夫婦が投書を読んだとしたら
いろいろ揉めてる予感w
「ちょっと!何で私がアナタにハンドルの握り方注意されてることになってんの?!」
「ちょっと!遊園地って電車で行ったんじゃないの? ウトメさんの車チャイルドシート
ないじゃない!」とか
599名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:06:52 0
気流の爺

早く免許返してこい
孫に言われてやっとわかるとか、よくわからない妄想かき立てるとか恐いわ
600名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:09:26 0
ぷらざ 「そば打ち大会 重い腰上げ正解」 ライオンズ市 レイコ 75歳

 65歳以上の人が招待される高齢の町会行事、そば打ち大会が開かれた。
鏡の中では老いを納得しているのに、何故か抵抗感があり、毎年参加を拒んでいた。
しかし、老人会の役職に就いたこともあり、「えい!」と初参加した。
 そば粉打ちから始まり、揚げたての天ぷらも添えられ、二八そばが配られた。
プロ級のおいしさに加え、暖かい接遇もそばの味を引き立てた。
早朝から出動したスタッフ一同に、感謝で胸がいっぱいになった。
 和やかな会話でどこもにぎわい、昔の井戸端会議さながら。
「遠くの親戚より近くの友」と言う人もいて、地域共生という言葉を思った。
春先の、まだ冷たい風の吹くなか、来て良かったという満足感で帰路についた。
 町会の皆さんに改めてお礼を言いたい。
そば打ち大会は事業仕分けにならないようにお願いしたい。
来年の参加予約をしておこう。
601名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:11:33 0
>>596
助手席はエアバッグが危ないから、チャイルドシートはつけたらダメ。
どうしてもつけるなら、シートを下げる。
自分も直感的に「投稿者、孫チャイルドシートに座らせてねえな」と思った。
602名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:22:58 0
きょうだいの呼び方
その内に
「うちの子供は“お父さん、お母さん”ではなく名前で呼んでいます。
 家族に上下関係はありませんから(キリッ」
とかいうバカ投稿も来たりしてな。
603名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:32:36 0
ぷらざ、調子のいいジジィだな。
604名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:36:18 0
警官になった息子が自慢なんだろうなあ運転ジジイ
そのくせ自分は・・・息子夫婦からすると尊敬出来ないジジイだな
605名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 09:52:16 0
ぷらざ
ほんと、調子いいよね
役員にならなきゃ、参加なんてせずに
そば打ちなんて無駄だから廃止すりゃいいのにって思っていたって事?
実際やってみて、楽しかったから事業仕分けスンナって勝手すぐる
こういう人って、自分がやってみてよかったから
他人に「あなたもやってみなさいよ、楽しいわよ」とか
押し付けがましく(本人は親切のつもり)お節介やきそう。

>>603
バアサンだと思うw
606名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:44:29 0
でも、ほんとにジジイが書いたっぽい文章なんだよね、バアサンとはちょと思えない感じ?
607名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:50:33 0
まあ、レイコという名のジジイがいないとも限らない・・・こたーないかw
608名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:53:22 0
黎行さんとか?

609名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:02:37 0
確かに文だけ見たらジジイっぽいね。

結構前の気流で、60過ぎてから初めて町内会の役員をして
いままで関心がなかった町内会行事運営の大変さを思い知った
人間関係が希薄な昨今、皆にもっと行事に参加してもらえるよう
各戸から食べ物持ち寄りで慰労会?を企画したら好評だった
とかいう、これまた迷惑極まりないジジイがいたの思い出した。

610名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:07:24 0
相談。40代で子どももいるのに突然会社辞めると言われたら
奥さんも仰天するだろうな。奥さんが職をもってるかどうかで違うだろうけど。
611名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:12:17 0
でも今多いからな〜
突然失業とかしちゃって、若い子に混じってバイトや派遣しながら職探ししてるおっさん
612名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:30:52 0
そば打ち大会なんて呼ばれたら喜んで行きそう。
65歳以上対象ということで抵抗があるのかな。
613名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:50:41 0
この不況だもん
奥さんもわかってくれるんでない
614名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:13:47 0
この不況のご時世、確かに会社を辞めることになる人がいるのは理解してても、
自分の夫が実は「あまり使えない人間で会社のリストラ対象になりかかってる」って事実を
ある日突然突きつけられたらびっくりするだろうな。
事前にちょこちょこ「こないだ失敗しちゃってー」とか
「部長にお前もっとマシなシステム作れってみんなの前で怒られた」とか
へらへらでも良いから、聞かせておかないと、ショック大きいと思う。
615名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:21:57 0
「うちの会社もうやばいかも」って10年前から言われている。
すごいやな気持ち。いつも重たいよ。突然のショックとどっちがいいのか…
616名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:29:39 0
>>615 それはご主人なりの予防線というか気遣いなんだろうね。
でも、家族としては暗い気持ちになるし、いろいろ考えちゃうよね。
それでも10年働き続けられてるのはありがたいことだけど。

うちはこの10年で同じ業種とは言え、勤務先が2回変わった。
辞める前に次職が決まっていて、間が開くことなく働き続けているので、
働いている人側としては「ま、だまって見てて」ってところだろうけど、
家族としては会社変わるといわれるたびに「はー大丈夫かしら」と不安になる。
617名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:01:25 0
そうですね、気遣いか…
転職もちょっとビビるよね。
618名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:14:10 0
>>603です。すみません。
・・・てっきりジジィかと・・・orz
619名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:21:10 0
不謹慎ですが
ぷらざ読んで、なんか後半スローモーションで情景が浮かび
これはばーさんの死亡フラ(ry…
620名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:26:37 0
619読んだら私も
BGMは中島みゆきとかで
621名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:43:46 0
…そっか、レイコ来年は出られな(ry
622名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:08:52 0
兄弟分け隔てなく、聞こえはいいけど
(例えば)2年先に生まれてたら2年分様々な分別や成長がなくては
ならないんだから弟を労わる心を育てないのはヤバいと思うんだが。
623名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:23:05 P
ライオンズ市なのにそばなんだ。
うどんにすべきだと思った。
624名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:44:31 0
>>622
こういう親に育てられた子供が大人になると
権利ばっかり主張するアホになるんだろうね。
「先輩だろうが上司だろうが関係ない!差別イクナイ!」
とかね。
625名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 16:24:17 0
今日の相談
これは辛い。
回答にあるように、どうして真面目に真っ当に働いてきた人が、
こんな仕打ちを受けるような社会になってしまったのだろう。

毎日の政治のドタバタを見るに付け、ホントに何やってるのかと思う。
626名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 16:40:15 0
なんでも社会のせいにするんじゃない
真面目にやってればそれでいいってわけじゃないよ
627名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 16:58:38 0
クソとかバカとかつくのはまあアレだけどさ、
ごく普通に、真面目にやってるのに何だってんだよ全く、だよ。
628名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:07:17 0
なんでも平等、とか言って区別と差別の違いがわからない人っているよね。
名前で呼び合おうが「おにいちゃん」だろうがどうでもいいけど
あえて新聞に投稿までして主張したい人って
運動会では手をつないでゴール、皆一等賞!的な考えを持っていそうだ。
629名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:08:19 0
IT企業って、定年まで働くんじゃなくて
スキルみがいて適当な時期に退職起業したりするもんだと思ってたよ。
相談者の会社はそんな風じゃないのかもしれないけどさ。
630名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:45:00 0
>>628
今日の投稿者は北海道だしね。
日教組の強い地域だからか?などと穿った見方もしてしまったよ。
順位をつけることを嫌う組織だものね。
631名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:13:47 0
なぜ所沢がうどんなんでつか?
632名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:33:31 0
ハンドル爺
それにしてもどこもかしこも「ジイジ」
こんな気持ち悪い言葉がどうして定着して
しまったんだろう
撲滅したい
633名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:41:31 0
わたしも若いころIT業界にいたけど

35歳定年説って20年前も言われていたよ?現役でがんばれるのは35くらいまでだって
会社に残るなら
後進の教育係になったり管理職になったり…とにかく働き方を変えていたよ
そういう出世方法はないのかな?
634名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:46:34 0
言い方悪いけど、マジメにコツコツやるしか生き残る道がない人なんだよ。
出世するとか言うよりも、とにかく定年まで勤め上げられれば御の字ってとこが、
本人としても本音なんでは。
635名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:48:35 0
35年定年説はむしろ昔の話であって今はそれ程言われてないよ?
636名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 18:49:52 0
>>631
サイタマは小麦(うどん)の食文化圏だった気がする
637名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 19:54:28 0
うちの会社のシステム部門も、
部署の一番上は30年前からITやってますっておじさまだけど
以下はみんなアンダー40だなあ。
管理職ならないと厳しいね。
638名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 19:57:25 0
  
  【門限で縛らず、親は子離れを(中日新聞/愛知県岩倉市、Y.W.無職男性56歳・3月23日付)】

 > 我が家は妻と娘2人の4人家族。 24と18の娘は最近遅く帰ることが多い。
妻は娘が帰るなり、「何をしていたの?」と問いかける。 娘達は決まって、「仕事で」、「友達と」と返事。
しかし、年頃の娘が遅く帰る理由を問うのは、野暮ではないかと思う。 年頃の男女が遅く帰った理由の半分は想像がつく。
なぜなら、私も妻も経験があるからだ。 子供をかごの鳥のように扱い、門限を決めて縛る親は今でも多いだろう。
果たしてそれが、子供のためになっているのだろうか。

きちんと会社に行き、決まった時間に家に帰るというのは、いかにも模範的な人間に思えるが、
それで本人は幸せなのだろうか。 核家族化の現代は、昔よりもいっそう子供を縛り付けていると思う。
子供に自由を与え、 子離れのできる親になりたい。
639名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:01:02 0
うるさい親から離れたくて家を出て、自分のお金で生活し
自分で食糧を調達し、生きていく上での面倒も引きうける。
そのほうが子供のためだと思うよ、おっちゃんw
640名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:02:34 0
>>636
加須じゃない?ぜんぜん所沢とは方角が違うけど。
641名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:07:05 0
>>638-639
まあ自由を与えるのはいいけど、まあ気をつけてとしか言えないな
女ってその辺の意識が低すぎると思う
愛知は2007年にストーカー事件?みたいなのあったところだし
642名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:08:07 0
自由をはきちがえているw
643名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:11:07 0
>年頃の娘が遅く帰る理由を問うのは、野暮ではないかと思う。
>年頃の男女が遅く帰った理由の半分は想像がつく。
キモチワルイ。
自分の娘に対して何を想像してんだか。なにが半分だ。
644名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:16:46 0
>きちんと会社に行き、決まった時間に家に帰るというのは、いかにも模範的な人間に思えるが、
それで本人は幸せなのだろうか。

この男は56歳 無 職 で幸せなんだろうか。
イニシャルは紙面ではまさか実名?
実名で娘2人が男と会うのに門限破ってるって名古屋で大発表?
645638:2010/03/24(水) 20:36:39 0
>644

実名投稿です
646名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:41:04 0
18の娘はともかく、24にもなって門限ってのもどうかと思う。
でも、そんなこと家族で話し合えよ。
647名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:43:26 0
>>643
気持ち悪いよね。
「こいつら、男とヤッてきたんだな」って目で娘を見るのかな。
しかも自分と妻もそうだったなんて告白、益々鳥肌。
648名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:47:00 0
嫁に文句いえなくて新聞に実名投稿
649名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:47:55 0
投稿者は早期退職奨励に応じて退職。
退職金だので当面の生活には困らないけど毎日が退屈。
そうだ新聞に投稿しよう話題は何でもいいピコーン、とゲスパーw
650名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:55:30 0
>>645
mjd!?
なんてことを…娘表歩けんがな
651名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:57:00 0
今日は
無職56歳か。。。
652名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 20:58:06 0
>>648
俺様、理解のある父親
嫁は古臭い考えの人間

嫁にジェット燃料投下したようなもんだよねw
653名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 21:28:01 0
嫁からの反論投稿期待w
654名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 21:28:55 0
嫁が仕事してて、無職はただ家にいるだけ?
娘も家にお金入れてたり・・・無職はただ厭世観を投稿してるだけのような。
655名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 22:23:06 0
>>638
中日新聞で別スレ作ってやってくれ
もしかしてぷらざと同じ人ですか?
656名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 22:55:52 0
同じ人じゃない?
違ったとしてもどちらも顕示欲強い人だろう
657名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 23:00:39 0
まーた始まった。
658名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 23:01:16 0
今日の相談
グループ企業だと中でまわすところもあるんだけどな。
なんかとんでもないところに行かされたりすることもあるが。
ITから海外化粧品部門とか。

個人業績の成果主義を要求されるところだと色々と厳しそうだね。
と、他人事のように書いてるが、この不景気だと、いつ自分(旦那)の身に火の粉が降りかかるかわからんな。
そうなったら回答の通り、早めにおしえて欲しい。対処法を考えるためにも。
659名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 23:06:13 0
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,    エー 普天間基地とかけまして、宮崎県知事と解きます
         //"⌒⌒ゝ、   )     (その心は?)
          i / ⌒  ⌒  ヽ )   そのまんまでしょう・・・
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    |
         \_`ー'  _/
          cく_>ycく__)
           (___,,_,,__,,_,,__)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ハァ? /   \ フザクンナ! /
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡バカジャネーノ
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


660名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 23:11:05 0
妻が専業だったら笑うけどね
まさかないとは思うけど
661名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 01:30:40 0
★女性を乱暴しようとカラオケ店侵入 男逮捕

・カラオケ店に侵入し、女子大生に乱暴しようとしたとして、東京・清瀬市の無職・
 杉山幸成容疑者(28)が、強姦未遂の疑いで警視庁に逮捕されていたことがわかった。

 警視庁によると、杉山容疑者は6日、清瀬市内のカラオケ店に侵入し、1人で
 カラオケをしていた女子大生の部屋に押し入り、性的な暴行を加えようとした疑いが
 持たれている。杉山容疑者は11日、同じカラオケ店に侵入したところを店員に
 見つかり、建造物侵入の疑いで逮捕されていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100324/20100324-00000023-nnn-soci.html

※動画:http://rd.yahoo.co.jp/media/news/videonews/wmp/*http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20100324-00000023-nnn-soci-movie-000&media=wm300k


662名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:12:43 0
今日の相談
ほっといてやれよ…
663名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:22:23 0
なんだっけ?
シンスケと徳光のバラ色の人生だっけ?
あれにでも出してみたら?
664名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:22:58 0
自分の気持ちも納得させられて
且つ、周囲の人間に面倒をかけないで、上手くやれるんだったらいいが
リストカットしたことあるようなメンタルの持ち主だからなぁ・・・
いざ行動を起こしたら、何かしら問題を起こしそうな気もする。
665名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:31:09 0
今日の相談
「やぶへび」「パンドラの箱」
666名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:32:25 0
探偵事務所にでも調査を依頼してみたらいいんじゃない?
父と姉には内緒で。無理かな?
結果的に「知らなきゃよかった」が出てこなきゃいいけど。出てきそうだなー。
667名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:39:13 0
相談者より多少は事実を知っているかもしれないお姉さんも気乗りしてないってことは
あんまりほじくらないほうがいいのかもね
668名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:45:20 0
継母の連れ子や実母が後に再婚して産んだ娘らと傷のなめあいでもしたいのかな
しかし実母はアルコール依存症、継母は虐待女とはこの父親ってのもなあ
669名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:45:50 0
妹という記憶のかなたの存在に依存してるとしか思えん
妹にだって人生があり「おねえちゃまっヒシッ」になるはずもないのに
670名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:47:32 0
てゆーか、妹の立場から考えると
メンヘラなお姉ちゃんと会いたいと思うだろうか
(しかも覚えているかどうかも分からない妹&姉の存在を知っているかも分からない妹)
671名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 10:49:16 0
父や姉ともうまくいってないんじゃないの?
672名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 11:04:26 0
今の家庭状況から逃げ出したくて
幻の「家族」にすがりたいだけでしょ
「こんなの家族じゃない!私の本当の家族は他にいるのよ!」ってかー
673名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 11:05:00 O
実母がKABAちゃん母みたいな人間だったら
知らないほうがよかったと後悔しそうだ
674名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 11:16:52 0
ぷらざ 「心優しき家族に感謝」 アビコ市 トモコ 41歳

 結婚した頃、夫からの誕生日プレゼントは指輪やピアス。きれいに光る物が多かった。
子どもが生まれ、私は光る物は必要なくなり、夫はケーキだけを買ってくることが増えた。
 子どももやや大きくなり、私は昔の仕事にかかわるようになり、光る装飾品はますます必要なくなった。
仕事と家事育児に追われ、時にイライラして、夫に当たることも多くなった。
 そんな週末、散歩に出かけた夫は、きれいなケーキと花束を手に帰ってきた。
花束のカードには「お誕生日おめでとう。いつもほんとにありがとう。これからもよろしく」。
夫と息子2人の名前があった。
 私は一人で生きているのではないのだと感じた。
「おとうさん」と呼ぶ私を名前で呼んでくれる夫。
帰宅した時に留守でも文句を言わない長男。
保育園のお迎えが遅くても笑顔で駆け寄る次男。
こちらこそありがとう。これからも頑張るね。

>>655
違いますよー。当方、関東在住です。
ところで、東北ってぷらざ載りますか?教えてエロイ人ー!

今日の相談。
機能不全家庭は連鎖しやすいんだから、夫と子どもを大事にすることだけ考えれば良いのに・・・。
気になるのは仕方ないかもしれないけど、寝た子を起こすようなことをして、もし何かあったら大変だよ。
アルコール依存症の実母とリスカ娘・・・似ちゃったのかな?
生い立ちは気の毒だけど、自分の夫や子どもに、自分と同じ苦しみを味わわせないように頑張って欲しい。
675名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 12:32:56 0
相談
自分探しの一環だよねw
今の不満の投影先を探してるっぽい。
むしろ実母や妹が不幸になってるほうが
相談者的にはうれしいんじゃないのかね。
676名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 12:44:01 0
相談者の希望を叶えると、皆不幸になる可能性大
妹(継母の子)ともし会ったら、虐待継母もセットで付いてきたり
実母の子も、向こうは「ダレソレ?今更何の用?」かもしれない
昔の良かった思い出がどんどん美化されているんだろうね
もし会えたら、涙を交えてしみじみ思い出話ができると思っているのかな
少女の心のまま、妹たちが大人になっているとでも思っているのだろうか
期待と違い、上記のような対応されたら、裏切られた!とかいって
リスカ再発するんじゃないの?(ある意味ジコチュウ)
今の自分の家族を第一に考えてほしい。

677名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 13:04:41 0
そうそう
妹とかママハハがDQNで「お金貸してくんな〜い?」
みたいな状況になったりする場合もあるしね
そしたら、相談者の夫とか子供にも被害が行きかねない
678名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 13:11:23 0
実現したとしても、満足できるのは相談者だけだもんね
実母の再婚相手との子は相談者の存在すら知らない可能性もあるだろう
生き別れになった実の姉妹というならまだしも
関係ないっちゃー、関係ない間柄だしなあ
勝手に思いを募らされたって正直対応に困るのが普通の人の感覚じゃないかな

679名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 13:22:27 0
 同意
はっきり覚えてないけど、以前やはり人探し番組で梅沢富雄が
「俺の周りの経験から言うと、会ってもラッキー!とばかりに金の無心をされたり、
よっかかられて絶対ロクなもんじゃない」
と言ってたw
680名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 13:34:21 0
逆に相談者にそんなつもりはないんだろうけど
向こうからそれが望みなのかと疑われて警戒される可能性もあるだろうな
681名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 13:54:51 0
気流の「ほのぼの」

いくら絶大な人気があった教師とはいえ
闘病の末昨年死んだ小学校教師の名前で
中学の卒業式に祝電を打つってやりすぎ。
それは同僚教師が想像した言葉であって
本人の言葉ではない。
うちの子も今年中学卒業だったけど
そんな祝電が来たら死んだ先生を軽視されたようで気分が悪いわ。
なんでこんな話題が「ほのぼの」なんだろ。
682名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 14:03:04 0
こんなリスカ母を持つ子供の気持のほうがきになるわ
いろいろ巻き込まれないうちに
うまく逃げてー
683名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 14:08:34 0
>>681
私も「それってありなの?」って思った。
684名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 14:22:46 0
ある意味犯罪に近いよね・・・
それか死者への冒涜。
685名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 15:04:26 0
>>674
今日のは全文転載してみんなであれこれする内容じゃないよね?
ちなみに私はこの前しつこく絡んでた人ではないよ。
686名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 15:29:43 0
ちなみに私はこの前しつこく絡んでた人ではないよ。
(笑)
687名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 15:31:27 0
>>685
ぷらざを転載している人は基本的に内容に関係なく毎日転載してるんだよ。
転載してない日はアク禁だと思う。前にアク禁解除したとか書いてたし。
688名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 15:38:35 0
>>681
間違っているよね。
689名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:05:46 0
私が教え子なら、すごくいやだ。
言い方悪いけどウケを狙いすぎてるし、ある意味冒涜してると思う。

なくなった先生の名を語ってまで祝いの電報出したいなら、
その生きてる同僚の先生自身の名で「天国で○○先生も卒業をよろこんでる」とかすべき。
690名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:11:51 0
>>685
別に「あれこれ」するために毎日転載してるんじゃないと思うよ。
それとも「あれこれ」したかった?
691名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:02:31 0
ヒントつ 教員
692名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:09:47 0
なくなった先生の家族が聞いたらどんなにか…と思うよ。
693名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:49:02 0
>>692
私も遺族に了承とってるのか気になった
694名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:50:14 0
自分に酔っているバカしかしないことだな
695名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:50:53 0
>>679
梅沢富雄ってすげーな
かっこいい
私もさらしものみたいでああいうのは苦手
696名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:04:17 0
子供が芸能人になって売れたりすると
放置してたくせに、名乗り出てきてたかる親が多いってね
697名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:09:50 0
子供ならまだしも、親戚の親戚の隣に家に住んでた人の知り合いの息子とかが
関係者だといっぱいやってきたり、色紙頼んだり、娘デビューさせろとか・・・
698名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:08:35 0
なんかの番組で、まぶたの母を探し当てたら、種違いの兄弟が10人以上ワラワラついてきたってのがあったなw
699名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 21:11:29 0
>>696
典型はクラキマイのオヤジとかな。
700名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 22:15:21 0
興信所のルポタージュを読んだことがあるんだけどさ、
まぶたの母親というのが自分にいるらしいと知った人からの依頼で調査したら
すぐには見つかったんだけど、何とこのまぶたの母は殺人を犯して服役し、出所した身の上だった。
「人殺しの子ではあの子が不憫だから、どうか私は勝手に出て行って勝手に死んだと伝えてください」
と言って再会は拒否されたというエピソードがあったなあ。
701名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 00:16:40 0
702名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 01:15:33 0
703名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 01:41:20 0
どこの板で読んだか忘れちゃったけど
子供の頃から母親は男を作ってお前を捨てて出て行ったと教えられていたのが
母親を捜し出したらまるきり逆で母親は一家総出で嫁イビリされたあげく心を病んで
追い出されたというのが真相だったなんてのもあったな
「あなたを見るとあの頃を思い出して具合が悪くなるからもう来ないで」
みたく言われて大ショックだったってやつ
704名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 01:41:56 P
>>700
殺人犯だけど子への情は残ってたのか。
705名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 02:42:06 0
706名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 07:33:54 0
今日の相談
旦那うっぜええええええええええええええ
707名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 07:49:32 0
私は四番の可能性が有るのではと思った。
708名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 08:56:03 0
私は3番かなと思った。
でもさ、子供の友達の親って・・・
家族ぐるみの付き合いなのかな〜 照れ隠しも
あるのかもしれないしな。
709名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:03:16 0
照れ隠しか?
他人を褒める時に身内をけなすってやつかと思った
710名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:14:55 0
ぷらざ 「母の50回忌 草餅を作ろう」 コガ市 カズコ

 戦後、貧しいながらも平穏な暮らしを取り戻しつつあった昭和30年代、
苦労を重ねた母は入院して帰らぬ人となった。33歳だった。
 母から見よう見まねで覚えた草餅の作り方は、ごくシンプル。
上新粉をふかし、すり鉢を使って作る。
きな粉に砂糖と塩をまぶして食べた。
何もない頃だったからたいそうごちそうだった。
 今は当時と違い、田んぼのあぜでヨモギを摘もうとしてもなかなか良いものが見つからない。
それでも時期がくれば、休耕田のアシの間に顔を出し、春風に顔をなでられながら
時間をかけて摘めば満足するほどの量は集められる。
 寒さに耐えた分、摘むほどによい香りがする。
最近は少し腕を上げ、多めに摘んだよもぎを小分けにして冷凍し、好きなときに解凍して草餅を作る。
もうすぐ母の50回忌、その墓前に供えよう。
良くできたと言ってほしいのだけど。


今日の相談
「自分の妻はこういう女なんで大変なんですよ〜」な苦労アピールをして周囲から同情を集めたいだけかと少しオモタ。
それとも、謙る習慣から「愚妻ですが云々」を更に謙らせた言い方をしてたのかな?
711名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:19:23 0
今日の相談、悪口の内容にもよるよね
「片付けができなくて」とか「風呂に入らなくて」
とかだったり?
712名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:20:46 0
身内はともかく、同僚や子供絡みの知り合いの人まで
「あなたのご主人、あなたのことこう言っていたけど」と
相談者に言うのかな?
よっぽど酷く言っていたりしたのだろうか。
713名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:23:08 0
>>711
そういう場合、勤務先の人とか子供の友達の親まで
わざわざ「片付けができない、風呂に入らないと旦那さんが言っていた」
とか言うのがワカラン。

旦那が陰で何を言っても、言われた人が相談者に告げ口しなければ
相談者の耳には入らないわけだよね。
相談者の周囲には、そんなに告げ口したい人ばかりなのかな。
714名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:24:14 0
悪口ってどんな事言ったのか、具体的に知りたいよね。
715名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:25:02 0
相談、何か隠してるな。具体性に欠けるし。
これじゃ何もわからないし、答えようがない。
つまらない相談だ。

自分的に一番面白いのは、歳いった女性の若者への恋心の相談。
一番つまんないのは相続問題。
皆さんはどうですか〜?
716名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:27:54 0
う〜ん・・・相談者の気にしすぎなような。
勤務先の人と相談者は、頻繁に連絡できる状況なのか?
親しくないと「旦那さんが、奥さんの事こう言ってますよ」
なんて話題にならないよね
717名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:33:55 0
ちょっと被害妄想っぽいよね。
718名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:35:40 0
>>715
私は、かなり昔の相談なんだけど、子供が
近所の友達から仲間はずれにされてて、その相談者自身も
近所の人と上手くいってなくて…って相談。
回答に「引っ越せ」だったか「転校させろ」ってあった様な
覚えてる人いる?
719名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:38:15 0
>>718
なにそれ 興味深いわw
720名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:44:35 0
身内の数件に関しては眉村説の3で
それが引き金となって
相談者は被害妄想するようになり
眉村説4が多くを占める……とみた。
病院行け。
721名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 11:24:36 P
>>715
生きる権利を行使するなら
それに見合った義務を果たせ
722名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:53:57 0
相談者夫、何かおかしい何か不自然
夫婦仲が良く、子供も普通に育ち、妻に感謝されている
これ周囲に愚痴を言いふらす根拠が無いぞ

何か相対的に他者と比べて妻の評価を落として
何かを自分有利に事を進めたい政治的意図が有るんだろうなぁ

妻に対する段階的な排除活動だとすると
裏の操り手は姑か浮気相手か
あるいは単に飽きて我侭な独身願望持ったかオカマになったのか

オカマならまだ笑い話にもなるのに
ライバルが夫の中の女性性だなんて
723名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:42:52 0
自分の妻の愚痴を同僚に言う夫。
同僚から聞いた妻の愚痴を、同僚の妻に言う人。

後者のほうが自分的にはありえない。
724名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:55:29 0
糖質とか?
ノムタンの出番かも
725名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 16:40:26 P
>>723
同僚が妻に言うパターンを考えてみた。
飲みに誘うたびにいつもいつも
「妻がうるさくて」「飲んで帰るとカンカンになる。鬼嫁」
「この前も飲んで帰ったら1週間不機嫌だった」などなど言われてて
顔を合わせる機会があったら
「自分がいつも誘っちゃっててすみません。ご主人を大目にみてあげて」とか?
726名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 16:56:48 0
>>725
それは同僚がウザいなw
727名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:07:40 0
旦那が言う悪口があまりにもひどくて
みかねた周囲が警告してきた場合

妻を周囲から孤立させるモラハラっぽい独占欲
とかを妄想した
728名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:37:57 0
子供の友達の父親から配偶者の悪口を聞かされたら
「この男気持ち悪い」と思うだけだけどねw
729名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:24:39 0
配偶者の愚痴を言うなんて
その時点で碌なやつじゃないもんなぁ
730名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:55:05 0
まさかとは思いますが、この「夫」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
731名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 19:30:08 0
でも妻に限らず身内をやたらけなす人っているよね
あれは何なんだ?ツンデレとかいうやつ?
732名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 19:32:41 0
眉村さんなら、SFっぽい回答を。
まず、別世界があって
733名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 19:36:09 0
かわいそーと言ってもらいたい人
734名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 19:58:14 0
>>732
「あなたが夫と思っている人は、本当に夫でしょうか?
もしかしたら知らない内に別次元の世界での夫と入れ代わって・・・」
とか?
735名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 20:38:27 0
>>731
身内をけなすのって、仮に悪気があって言ってることじゃなくても感じのいいもんじゃないよね。
でもこういうことしてる人に限って、その身内に依存してるもんだがな。
736名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 20:43:29 0
ウトがそういう奴だな。
トメをバカにしてけなしまくる。

でも、ウトメのどっちが先に死んでほしいかというと
圧倒的にウトなんだけどw
使えない奴だから。
737名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 20:51:34 0
団塊の義理親がその価値観(男尊女卑が立派な家庭像)だけど
相談者の世代が、どうしてそんな農家脳なんだ?30代にして
738名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 21:29:02 0
相談文に具体性がないし、なんだかなぁ
誰に言ってるのか、おおよその察しがついているってことは
その人たちが、相談者に告げているってことだよね
だったら、その悪口の内容の例を書いてほしかったな
自分は3と4のミックスだと思った
悪口ではないのに、相談者脳内で全て悪口に変換
こんなに感謝しているのに…ひどいわ(グスンと浸っているとか
新聞に相談も、可哀想なワタシアピとゲスパ
739名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 22:18:58 0
私は>>730説だと思う。眉村的に。
740名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 22:40:32 0
相談者の旦那さんはある日、何気なくオヤジの栄光塾という名の塾の門をくぐり
741名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 05:33:33 0
朝生見てたら朝刊来た!

ぷらざ 「青虫に負けない野菜に驚き」 スギナミ区 カミ 57歳

 昨年の春、時々立ち寄る花屋さんで、売れ残ったキャベツの苗が超お買い得の値段で並んでいた。
「花より野菜」派の私。大喜びでそれを全部購入し、畑に植えた。
 苗は勢いよく成長し、喜んだのはつかの間。事件が発生した。
青虫に目をつけられ、畑は丸坊主になり壊滅状態に。その上をチョウチョウたちが優雅に舞っていた。
平和な風景だが、青虫との攻防戦に敗れた私はがっくりきてしまった。
 でも考えてみると、私がまだ子どもだった頃、サナギからチョウに変化する青虫に魅せられて、
虫かごに入れては飽きずにいつまでも眺めていたっけ。
生命の神秘の力に目を奪われていた子ども時代。大人になって、忘れていた。
 それから数か月後。今度は野菜の生命力に驚いた。
なんと苗の半分が再び芽吹いて育っている。なかの3株はブロッコリーだったことも判明。
嬉しい誤算にホクホク。春はすぐそこだ。


今日の相談
添削なんかしたら怒るんじゃないかな?
ちゃんとPCを扱える、課長より上の上司に相談してみては?

家計面で申し訳ないが、ドギーバック記事。
先日の気流の投稿思い出したw
742名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 07:00:15 0
相談
あなたが本腰をいれるとどうなるか課長に思い知らせてあげましょう。
・・・わからん。出世して偉くなってやれ、ってこと?
作家先生の言いたいこともわからんでもないけど、問題の解決にはならないな。
>>741さんの言うとおり、その上の上司に言うのもいい
まずはそのアホ課長にやさしい言葉で注意してみて、それで変わらなかったらな
743名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 07:21:15 0
今どきパソコン使えないオヤジがいるんだねー
出世もできんだろう。
その上の上司に現状を話せ。
それか打った原稿のすべてに
この原稿は○○が作成しました。と一文入れろ
744名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 07:28:54 0
今日の回答は解決にはならんね。
火に油をそそぐ結果になりそう

書類仕上げて持って行った時の
上司の態度がどうなのか気になる
745名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 08:03:06 0
この作家って、清書と編集をごっちゃにしている気がする。
作家本人が印刷された文章云々っていうのは編集の仕事でしょ。
相談者がやっている清書は、メモ書き程度のものを文章に仕上げて
それを打ち込んでるだと思う。全然違うじゃん。
746名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 08:21:54 0
すご〜くトロく清書したらいいんでね?
頼まなくならね?
もちろん正業のほうはキッチリ仕事をする。
747名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 08:41:36 0
業務に支障が……とかいってるけど
上司が清書頼まなくなったら仕事なくなってクビになったりしてw
748名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 09:00:30 0
>>743,>>744
同意。回答は解決にはならんと思う。正業に支障が出てるんなら、その上の上司に
そう言えば良い。ってか、なんでこんな事新聞に相談してるんだ?
749名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 10:05:22 0
>>746
それ、いいかもね。
上司の清書だけおそーく仕上げる。
元の仕事はきちんと。でオケ
750名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 11:02:34 0
相談
業務に影響出るほど頼んでくるとかどれだけ能なしの役立たずなんだ。
更に上の上司に相談した方がいいよね。
PC使えないなら使えないで「本当に申し訳ない」という態度があれば別なのに。
751名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 11:02:57 0
それでは上司からの査定が悪くなるんでないかね?
多分、清書係としてしか評価してないよ。
まあ、査定がどの程度給料につながるかは疑問だが
このご時世リストラリストに載る危険もあるしな。
752名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 11:55:32 0
清書係とうか、課長専属パソコン係かな
周りもそれを暗黙の了解で認めているような感じかと思った
私も相談者の評価は、それが大方だと思う(本来の業務がいくらできたとしても)
だから、それをトローくやったら、課長にしたら用無しになるかも
やはり、課長より上のパソコンが出来る上司に相談が良いかと。

高橋なんちゃら、すご〜く久しぶりなんだけど
相変わらずトンチンカン回答ですなw
753名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 13:13:18 0
仕事の内容がきっちり契約で決まっている派遣ならともかく、
上司の清書なんかは仕事の内と考えた方がいいんじゃないかなあ。
「雑用係」として雇われている人もいるわけで。
754名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 13:24:47 0
総合職と一般職の区別がない職場かな。
一般職ならコピーとってお茶入れて、
書類の整理、伝票の打ち込み雑用こなしてナンボだ。
755名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 14:08:32 0
>昇進試験の前に提出する作文の清書をさせられた

これにすごい課長の自画自賛が書かれててむかついたのかなぁ
756名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 14:22:46 0
パソコンも使えないのに、昇進試験なんて
100万年はえwwんだよ!ヴォケ!

とか。
757名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 14:29:55 0
作文のおかげで出世するのは上司じゃん!アタシにいいことないじゃん!
ってことなんじゃ。
上司が昇進したら自分の評価も上がる可能性は無視してる。
758名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 14:43:39 0
>>754
私もそう思った。
「それも仕事のうちでしょ?」って。
それに、周囲の人たちも
課長がパソコンできなくて清書やらせてることとかは知ってるみたいだし。
相談者だけにコッソリやらせて
いかにも”自分がやりました!”的な態度をとってるなら
ムカついて、それを皆に暴露してもいいかなと思うけどさ。
759名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 15:15:25 0
相変わらずこの作家の回答はトンチンカンだわ。

>パソコンの技術向上のためだと自分に言い聞かせ作業しているのですが、
>伝票の印刷もできず部下(主に私)を呼びます。

文章をワードで仕上げるのなんてたいした手間ではないような・・・。
伝票の印刷なんてあまり管理職やらないんじゃない?
・・・と思っただけだわ。
相談者あまり自分もPC得意じゃないんでは?
メールとかはパスワードのこともあるし、よくないとは思うけど、
>758さんと同じくみなの前で「できない」といっているわけだし、
いいほうだわなあ。
PCできないでも課長までなっているのだから、仕事できるのかもしれないし。
760名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:07:54 0
回答の
>あなたが本腰をいれるとどうなるか課長に思い知らせてあげましょう

の意味がどうしても分からん・・・
761名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:09:13 0
どう思い知れというのだ?
762名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:13:09 0
「思い知れ!」

意味分からな過ぎてハライタイw
763名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:42:27 0
この回答者は、清書と推敲、校正がごっちゃ(あるいは一まとめ)に
なっているのではないかとおもた
清書って、出来上がっている文を綺麗な字で書き写すってことでしょ?
>あなたが本腰をいれるとどうなるか課長に思い知らせてあげましょう
って書いているところを見ると、敏腕編集者のように振舞えと言っていると解釈した
添削したり、イミフと書いて突き返せば
「コワイヨゥちゃんと書かなきゃ清書してもらえない、それは困るからちゃんと書こう」
「こんなに厳しく添削されるんなら、自分でパソコン覚えたほうがいいや」
なんて変わるとでも?w
764名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:43:31 0
765名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 16:56:26 0
しがない会社の支店に勤めているけど
支店長も平社員もメールで業務連絡来るし
本社へあげる報告書はメール添付で送信
部下に見せられない書類もいろいろあるだろうに
全部部下任せ?
今時自分で報告書も打てなくて、普通に管理職としてどうよ?とは思う。

下書きを報告書スタイルに仕上げるのは秘書的役割としてありだけど
766名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 17:00:31 0
>>763
なるほど
そういう意味かぁ
767名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 17:26:54 0
まあ回答も一理あるかもしれない…
やる気のある無能ほど、職場で迷惑なものはないというしw

しかし今時珍しいよね。そういう上司も。
もしかしたらいまだに一本指打法とかひらがな入力おじさんとかいるのかな?
768名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 18:49:57 0
ごめんなさい。かな入力の人がちょっと通りますよ。
ワードもエクセルも使えるので許して下さい。
769名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 19:04:41 0
仕事先の経理のおばちゃんが、ワードもエクセルも使えるが頑として経理システムを使用しない。
打ち込んで→印刷、以上の処理を中でやってるのが怖い?らしい
仕方ないのでおばちゃんが手で処理している帳簿を私が毎月入力してる

そんな中小企業は結構現存する
770名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 19:44:20 0
あー、そういや昔の上司もエクセルの表をそろばんで確認してたなw
未だにやってるんだろうか
771名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 20:04:20 0
自分もかな入力ですがローマ字入力もできるし
仕事で使えるレベルには操作できるので許して下さい
772名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 20:06:39 0
伝票印刷とか、書類作成は「仕事」としてやれても
昇進試験なんて、はっきりいって個人的なものだよね
課長にとっては重要な勝負どころだうけど
その作文清書なんて雑用にもならないのでは
つーか、上の人たちは、課長がPC使えないって知らないのかな
今時管理職でPC使えないなんて、ものすごくマイナスポイントだと思うんだけど。
773名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 20:17:15 0
自分もパソコン全く使えない
インターネットで検索したり、2ちゃんねるやるだけ
桐が使えない
774名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 20:20:18 0
カナ入力されてるとローマ字入力への戻し方がわからなくて軽くパニック?になる
共用パその場合

自分のならいいんだけど、共用で勝手に設定変えられてると焦る
775名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 21:46:08 0
>>768
かな入力って、一文字ワンストロークだからめちゃくちゃ速い人は速いよ。
打ち込みのバイトしてたけど、歩合制だからみんなかな入力だったな。
776名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 21:48:28 0
50っこもキーの位置覚えてるなんてすごいっす。
それができないからローマ字やってるだけだしw
777名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 22:06:40 0
でも、ここで出来ないといってる人たちも仕事なら頑張って憶えると思うよ。
プライベートで出来ないのは無問題。

>>763の説明はわかりやすいの〜
相談も代わりに回答してあげて欲しいくらいだw
この作家の回答はいつもよくわからん。
時間の無駄だから、この人の書いた本を読む気にもなれんのだが、
本のほうはどんなレベルなんだろうか?
778名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 22:16:24 0
上司は上司で相談者のことをこう↓思ってたりして。
「あの女、ブスだし愛想ないし、俺が仕事ふってやらなきゃ首だよな、
ったく使えねえくせして、俺がパソコンやらないのを小ばかにしてやがる。
お前はパソコン以外に何ができるってんだよ?え?
お前は取引先にプレゼンしたり、でっかい契約取ったりできるのかっての?
何にもできねえただの年増ブスのくせして、何様のつもりだ」
779名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 00:27:37 0
鳩山首相は27日、静養のため幸夫人とともに千葉県鴨川市のリゾートホテルを
1泊2日の予定で訪れた。

プライベートで東京を離れて外泊するのは昨年9月の就任以来初めて。

首相は同日午後に公邸を車で出発し、同日夕にホテルに到着。宿泊客から握手や
写真撮影を求められると気軽に応じ、リラックスした様子で、ホテル内の売店で
買い物をしたり、ガラス細工の工房を見学したりして過ごした。

ただ、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で政府案の取りまとめ作業が大詰めを
迎えており、首相周辺からも「この状況で夫人と旅行なんて理解できない」との声が出ている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/03/27[23:29:38] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100327-OYT1T00793.htm


780名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 00:48:11 0
781名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 05:26:04 0
「下流の宴」っておもしろかったんですか?
書評の下に広告出してて、出来レースな気がしますねw
782名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 07:50:50 0
気流
英語できないゆとり大学生
教科書のせいにするところがいかにもゆとり

テスト勉強愚痴る娘にいいこと言ってやった!な会社員
〆の一文が偉そうだな
「分かる日が来てほしい」とかならまだよかったのに
783名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 08:58:14 0
>>782
英語できないゆとり(19)より、
教科書もっと厚くして小学生(10)の方が真っ当な事言ってて吹いた

詰め込み単語暗記とか文法に偏りすぎとか言うけどさ、
外国語習うのにこの二点て、まずは絶対必要だと思うんだけどな。
やっぱりきちんとした英語しゃべりたきゃ、それなりの努力が必要。
こういう批判する人って大抵、アメリカに行けば大した苦労も無く
速攻英語がペランペランになると思ってるんだよなー
ンナワケネーヨw

それよりきっちりした日本語教育をしてくれよ
「試写室より」(だっけ?)の番組紹介欄の薄っぺらさ、
文章のお粗末さには朝一でガクッとくるw
天下のヨミー様の記者が書いてるはずなのにw


784名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 09:08:48 0
相談
浮気はしていない。って信じてるみたいだけど
携帯を家の中でも持ち歩くって限りなく黒に近いと思うぞ。
専業なんてしてねーで早く職を見つけろ。

こういう時に自分で自立できていない事の恐ろしさを
感じるよな
785名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 09:09:44 0
相談
すてちまえ、そんなクズ
786名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 09:21:37 0
なんか今日の相談、ウザイ・・・
気流の小学生、ホントに自分で書いているんだろうか・・・
親が子供のふりをして書いたような気が・・・
787名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 09:41:27 0
相談、なんておこちゃまな旦那〜orz

こんなの最近多いのかなあ・・・
788名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 09:46:04 0
英語できないゆとり(19)君

大学の授業についていってる同級生は同じゆとり教育の中で、
今まで自分で努力して英語を身につけてきた事に気が付け!

教科書もっと厚くして小学生(10)
・・・これ、親が書いたよね・・・
789名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:03:00 P
子どもの母親としか見れないっていうのが仕方ないとしても
自分の子どもを産んでくれて育ててくれている人に対して
最低限のマナー(挨拶に返事とか)や敬意も払わないってどうよ?
たとえ妻や女として見れず相談者をうっとうしく感じていても
この態度は最低だと思った。
790名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:03:59 0
ゆとりと言えば
学力考の記事
あまりに授業が下手で研修受けて、それでもつづりの間違いを生徒に指摘され、同僚もあきれるレベルの問題教師

採用試験って実科も実技もあるよね…なんで採用されるんだ。こんなのが。
と、思って思い当った某県の縁故採用事件。
791名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:08:46 0
>>790
東京だって採用試験の倍率が2倍切ってるって話だから
入試偏差値40台の大学からだってバンバン受かってますわよ。
792名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:35:09 0
昔は「教師にデモなるか」「教師にシカなれない」の「デモシカ教師」って言葉があったが、
最近はまたその手合いが増えてるそうだって見たな
793名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:45:45 0
研修をうけ、高校入試問題が70->100点をとれるようになりました。

中学教師かと思ったら、高校教師だった・・・。
794名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 10:51:10 0
娘に説教の会社員、ウザすぎる。
ゆとり大学生も「あんな内容だから英語が身につかないのよ!」って
もうね・・・
小学生も「はいはいそうですねーえらいですねー(棒読み」って感じだ。
795名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 11:48:42 0
テスト説教会社員、いろんな所がズレてる気がする。
娘はそんな説教になるなんて、とポカーンとしてたのを
「わかったような顔をしてるけどわかんねーんだろpgr」とか思われたのか?
796名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 12:01:20 0
>>790
本人は何も問題はなかったって
訴えまで起こしてたっていうんだから
たいしたもんだ。
敗訴してなにより。

本物のおバカさんだよ…
797名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 12:21:25 0
相談の回答はぬるいね。

さっさと浮気の証拠集めて自立の準備をするべきでは。
798名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 12:23:08 0
>>796
>本人は何も問題はなかったって
>訴えまで起こしてたっていうんだから

めまいが致しましたw

一体どこに行けば良い先生がいるの?
私立の中高一貫校出身だけど、アレレな先生はそれなりにいたぞ。
まあ偏差値も超フツーwだからかな?
ちなみに兄も中高私立で、こちらはかなり入試難関校だったけど
やはり変な先生も困った先生も大勢…
(バカとナントカはというやつかもしれんが)

2chだと子供は私立にやれ!というが、本当にそうかなあー
正直、成績の良い公立校出身者のほうが、
先生との良いエピソードなんかを持っている気がするんだよな
(あっでも、私立はアレレな先生はすぐに辞めるな)
799名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 12:30:27 0
回答ぬるいようにみえるけど要するにもう夫に何も期待すんな、仕事探せってことなわけで
私も同意だわ。
この夫は浮気してるから妻がうざくなったっていうより、妻が嫌いなんだろうね。
世間には浮気してるけど普段は態度普通の男とか、
浮気してるからこそ優しいとかもいるのに。
ちょっと違うけど私ももう夫のこと、楽しく優しい同居人としか見てない
800名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 12:32:31 0
公立高校の異動が新聞に載るけどそれを見ても
やっぱり底辺校からトップ校なんて異動はない。
同じような学力レベルの間で異動してる
それなりの先生はせれなりのレベルの学校にいるんじゃなかろうか

度の教科もトップと底辺じゃ教科書も違うし。
801名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:06:23 0
某県のトップ高校(旧一高?てやつ?)を出ましたが、
別にいい先生ばかりじゃなかったですよ。
授業は何十年も同じノートを板書するだけで何言ってるかわからずあだ名は「念仏」とか
東大院卒をハナにかけて期末テストを全文英語で出し平均点が13点とかで問題になったり
基本的に子供たちの手がかからないので問題なく先生出来てたってことじゃないでしょうか。

802名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:13:39 0
相談・・・。
子供たちは何歳なのか知らないけど、妻を飛び越えて
夫は子供には「離婚」の相談してたってこと?
803名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:25:26 0
>>802
私も思ったw
まあ子供に離婚話なんぞ一言もしちゃいないんだろうけど
もし実際しているとしたらどこに出してもおかしくない最低男だ

>>799
いやいやw妻がうとましくなったというよりは
浮気に夢中で現在頭沸騰中だということが丸わかりの行動パターンだ
久田なので今日はヌル回答で終わっているが
土肥センセだったら自立のススメ&浮気証拠つかんで訴訟の薦めコースだ
804名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:29:12 0
>>802
そこ自分も思った。こどもに直接離婚の話をしたのかよって・・
こどもはまだ小さそうだから「パパはママと一緒にいられないんだ、
どっちと一緒にいたいかな?」とか聞いたのかな。
こどもに拒否られて断念したってことは、父親としてこどもと
一緒にいたいのは分かった。でも正式な離婚理由として
「浮気はしていないが、妻には愛情を持てなくなった」って通用するかな
805名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:32:37 0
「妻でも女にも見られなくなった」が、「子供の母親」として
見れるんだよね。相談者ひょっとして育児にかまけてオシャレに
無頓着になっていないか、女捨ててないか、という男性側の視線
も気になる。子供生んでから体重が右上がりな一方とか・・
806名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:37:40 0
「性格の不一致」でいくらでも離婚できるじゃん。
慰謝料や養育費は払わねばならんけど…
「パパもうママに怒られてばっかりでやんなっちゃった。別れちゃおっかなー」
「えーーいやーーだーーめーー」
くらいじゃないのかな?

相談者、家庭の支配者になっちゃったんじゃないのかなー?
夫に対しても母のようにふるまうって言うか。
知人が3人子供生んだ後、もう全然旦那さんを大人扱いしなくなって
傍で見ていて気の毒なくらいだった。
そりゃいろいろ言われる原因があるんだろうけど、あれじゃ旦那さん立つ瀬ないなーって
807名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:39:07 0
>>802
803に同意で、浮気で相当頭が沸いてるってことだよね。
普通に相手に対して不満があれば、
まず配偶者と話をするんだし。

浮気って
相手に対して不満があろうがなかろうが
するときゃするもんだからなあ。
808名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 13:49:13 0
>>805
オシャレにかまけて育児に無頓着よりはいいだろ
妻に女っぷりをあげてもらいたかったら育児の息抜きさせてやるとか
無理(笑)をしてでも妻を褒めてやるとかいろいろやり方はある

つーか携帯片手に夜中に家飛び出して五時間のご出奔…
女に呼び出されて女の家で五時間お楽しみだったんじゃねーかと物語倶楽部
そんな旦那に言われたくねえw(女じゃない発言)
809名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:00:48 0
>>796
「生徒にも支持されてて何ら問題はないボク(アタシ)」って、
実際はおこちゃますぎて生徒さんからなめられきってタメ口友達扱いなのを勘違いしてたとか?
現に他の教師は学級崩壊してたと証言してるしね。
810名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:10:31 0
今日の相談。

意外とこういう夫が、妻に捨てられるとすがるタイプ。
不倫で脳みそ沸いてる状態が終わり、家庭に帰ろうとしたら、
妻はいなくなってました→Σ(゚д゚lll)ガーン!

…となるとおもしろいので、妻は夫放置で自立の道を歩んでほしいw
811名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:19:23 0
こういう相談見る度に、エネスレに誘導してやりたくなる家庭板脳の自分乙w
812名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:20:44 0
>>801
>>東大院卒をハナにかけて期末テストを全文英語で出し
>>平均点が13点とかで問題になったり

何その激シブティーチャーw

相談、とりあえずは経済力をつけるべし。
浮気は多分しています(キリッ
813名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:29:24 0
全文英語とかえらいことはしなかったが平均10点あった?はあったなー

>>810
その後のブランコもありますよねw
814名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 14:48:17 0
>>801
仙台一高?

宮城県出身者乙

たしか共学化するとかしないとか
815名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 15:02:40 0
>>814
何がしたいんだ?バカ丸出しwwwww
816名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 15:21:27 0
今日の相談者の夫って、本当は浮気しているんじゃ?
携帯を離さずというのが怪しい。
817名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 15:53:18 0
>>798
息子の担任(一貫校。レベルは高い)は勉強しかできないタイプ。
企業では勤まらないだろうし、一生独身だと思う。
818名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 16:33:20 0
地方だけど願書出しや受験の日に、駅前や高校の近くをうろついている
年齢も服装も微妙な不審な男女ってたいてい先生なんだよね……。
生徒が挨拶するの見てはじめて「ああ変質者じゃなくて先生か」ってくらい。
819名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 17:04:26 0
>>816
あなたいい人だw
820名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 18:00:58 0
私は人に見られたくないメールしてるけど
あえて携帯は放置してるよ
821名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 20:03:35 0
>>817
企業では勤まらないのを自覚するからこそ
教員を目指すんじゃん
822名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 20:14:00 0
世の中に一定数、教師をやたらおとす821みたいな層っているよね。
どんな世界でも使える人も居れば使えない人も居る。
ダメな人は淘汰されるシステムがあればいいけど、
民主って確か10年ごとの見直し案を破棄したんだよねW
823名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 20:21:57 0
熱心な先生は確かにいたけど
子どものために熱心ならいいんだろうけど
「研究授業?」だか「授業研究?」(教育委員会の偉い人が視察に来る)時だけ

やたら張り切って、そのほかは全部適当みたいな先生が小学校の時の担任でいた
麻○先生、元気かな?
824名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 20:41:24 0
>>805
そういう女性の夫でも普通にセックスして
浮気せず仲良かったりする夫婦もいるわけで。
勿論女性らしさはあった方がいいけど。

ま、仮に相談者がそういう女性で妻とも女とも見れないとしても
相談者の態度を肯定する理由にはならんわな。
もしあなたが理由になると思っているなら
もう一度礼儀とか誠意とかそういう言葉をもう一度勉強してみたらどうだろう。
825824:2010/03/28(日) 20:42:43 0
相談者の態度

ではなく

相談者夫の態度

だった。
826名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 21:39:35 P
うんうん。
妻がうっとうしい、それどころか嫌いだとしてもこの態度はないよね。
不満を告げて話し合うとか、別れるとか、
子どもの為に別れないなら関係修復を図るとかすればいいじゃない。
同居中の家族に対する最低限のマナーもないなんてダメでしょ。
827名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 21:45:49 0
んだんだ。
「妻とも女とも思えない」としても、
最低限の礼儀は必要。
そういう問題じゃないよね。
自分の夫だったら
「そういう問題じゃねーんだ!
子供の前でそういう態度取るな!
教育によくないだろうが!!!」と一喝するね。
828名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 21:55:36 0
そうそう
相談者に女であれ、という夫は
育児の息抜きをさせてあげて、女として扱っていたのかと問いたい
上でもでてるけど、浮気相手の女に夢中なだけで
子の母親としてしか見られなくなった、なんて後付け
こんなバレバレにうかれているなんて、精神年齢幼いね
あんな短い相談文だけでも、浮気してるってわかるわw
829名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 22:35:25 0
>>823
新卒新任の参観授業だと、
優秀な子ばかりに頼り、同じ子に複数回こたえさせる教諭がいて不愉快だった。
全体がみわたせない技量不足か舞い上がっていたのか。
830名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:26:07 0
クラスを「出来る子」「普通の子」「ダメな子」の3つに分けて
ダメな子には手を上げさせなかったベテラン婆を知ってる。
831名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:28:21 0
>>798
私立を薦めるのは公立よりマシだからってだけの話だよ。
場所によっては「いつの時代の話なんですか?」というくらい荒れてる公立もあるしさ。
あと、神奈川なら悪いこといわないから私立にしとけって多くの人にいわれるよw

公立で揉まれてトップ校行ける子は、学力も精神力も優れているのよ。
打たれ弱いから私立という選択してる親子も多いものさ。
どちらにしろ、私立にも変な教師はいるから(実際、教師のけっこうな数の揉め事はある)
結局は運なんだよね。
832名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:29:08 0
なんか元ダメな子の吹き溜まりみたくなってきた
833名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:36:57 0
>>832
ごめん
834名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:41:52 0
みたく・・・
835名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:43:56 0
みたく・・・じゃなくって・・・・そのものwwww
836名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:51:36 0
高校無償化っていうアホな政策のおかげで幸か不幸か

公立も見直されんるんじゃないの?

東京神奈川の都市部はまだまだ私立人気だろうけど
私立も御三家クラスならいいんだろうけど
中堅以下はひどいでしょ

あとわからないのが中学から日大付属とか東海付属とかに入れちゃう人
日大なんて大学受験で無勉で入れるのに、なんでだろっていう
837名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 23:59:46 0
>>836
考えられること。
まず、志望校の5番目くらいまで落ちてしまった。
でも、友達やご近所の手前、公立には行けない。
他には選択肢が残っていない、というパターン。

あるいは運動部の活動に専念するため。
勉強のことはあんまり気にしなくていいから。

でも楽しければいいと思うよ。学校は勉強だけじゃないさ
838名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 00:28:47 0
>>837
そっか・・・ありがと。
>でも、友達やご近所の手前、公立には行けない。
>他には選択肢が残っていない、というパターン。

受ける前にあまりどこそこを受けますよっていうのを正直に言わないほうがいいかもね
受験する下のほうの学校は正直に言っても
839名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 00:32:12 0
>>836
>日大なんて大学受験で無勉で入れるのに、なんでだろっていう

ねぇ・・・まさかと思うけど
日大付属=全員日大進学希望で入学してると思ってるの?
840名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 00:36:39 0
全員なんて言ってないじゃん
日習とかはレベル高いの知ってるけど
841名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 01:52:03 0
たいがい、大学のレベルとその附属高校のレベルは違うわな。
大学<<<附属高
842名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 06:26:51 0
今日の相談。
夫は何歳なんだろうか。
多分同じ年齢くらいのデキ婚で、お金がないまま
避妊もせずに現在に至るって感じでしょうか。
「金ない・疲れる・ガソリン代もったいない」
  →ボロアパートで騎乗位一日中
こんな男とどうして一緒にいて子ども3人も生むのか。
妻も同じレベルのバカなんだろうな。
回答もなにが北風と太陽だバカにしてんのか?
なんでバカに保育つきの講座なんて勧めてるんだ?
いつか子どもたちが不満の捌け口になる気がする。
843名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 06:32:33 0
優先席は老人専用席ではありません。
一説では、ペースメーカーは携帯の影響は受けません。
最近は若者より、ジジババのほうが態度がでかいです。

エライ大人に限って、責任取らない恥知らずばかりだ!
844名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:17:25 0
今日の相談

あーあ、バッカでーwwwwww
これだからセクロス熱中うっかり妊娠、ってwwwwwwwww


としか思えない
一生グチグチ言ってろ、搾取される側でいろ、とも思うw
845名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:41:27 0
まあ「子供の面倒見たくない」って言う旦那もクソだが
回答にあるように、1、2時間なら一時預かりとかで一人で出掛けられる
制度はいくらでもあると思うんだが…
やっぱ若くで結婚して情弱なのか?
846名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:46:30 0
>>845
「金がない(から新婚旅行もしてない)」って言ってるから、
託児のわずかな金さえない(もしくは出し惜しみしてる)んじゃね?

こういうバカ女が付け入る先を見つけると、無料託児所にしようとするんだよ
847名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:50:03 0
>>845
頭弱いと情報収集能力ないからね。
行政やいろんな団体がやってるような育児サポートの
情報なんかもちゃんと読めないし、
自分と身内だけが情報源っていう人けっこういるよ。
相談者はかろうじて新聞は読んでるみたいだが
848名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:57:33 0
託児あるじゃん〜ってパチに行ったりしませんように…
849名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 08:59:50 0
まもなく結婚5年、で子供3人かぁ。
どんな年齢構成だよ。>子供たち
次ができなければ、あと5〜6年したら楽になるけどね。
夫は養うのが嫌とは言ってないみたいだし。
そんな夫なんだから、その間考えてなんとかしろよって感じ。
850名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:07:04 0
姉が某中高一貫で教師をしてた。
姉が言うには、問題のある教師(指導力がない・父兄のクレームが
多いなど)は他に関連の中高があっても、そっちには行かせず事務職
などに異動させるそうだ。
その後そういう教師は居づらくなって100%辞めるそうだけどね。

公立はそういう事絶対しないでしょ。
組合とか強すぎるから問題教師をたらい回しにしたり、何年も研修
とか自宅待機とか休職させたりして、またほとぼりが冷める頃復職
させたりする。

そんなんじゃ子供預けられないよ。
酷いと左巻きの思想植え付けられたりするし。
851名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:09:43 0
なにこれきのうのはなしwwwww
852名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:19:29 0
まだ25〜6って感じなんだろうなぁ相談者夫婦
853名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:21:12 0
気流の年寄りに車ぶつけられた人。
相当頭に来てますなw 当たり前だけど。
投稿に恨みつらみがにじみ出てるw
確かに年寄りの運転はほんと迷惑なので、事故るなら自爆にしてほしい。
854名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:46:14 0
高齢者ドライバーの高速を逆走する事故って
多いんだぜ・・。
855名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 09:51:57 0
投稿者には同情する。
どこまで責任取ってもらえるかわからんもんね。
何も聞いてないばぁちゃん相手に相当怒鳴りつけたんだろうな。
それでも収まりつかずに投稿、と。
856名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:06:34 0
>>854
一番多いのは中年男性らしいw
運転するならもみじマークはつけて欲しいものだ。


気流の投稿イラストコエェ…
関西版だけかもしれないけど、片目飛び出してるだろww
857名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:20:42 0
20代(多分夫も同じ頃と推測)で結婚5年で子どもが3人
いくら若いからってよくこんなに妊娠ばっかりしてられるねw
双子が一組とかなのかもしれんが、まだ若いしこういう夫婦に限って・・・の法則で
どうせまた子が増えると見た
858名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:23:28 0
子供手当て出るから大丈夫だよーとか言ってあげればよかったのに回答w
859名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:35:49 0
>>856
へえ 関東の気流のイラストは
16歳が書いた目がでかい女の子の絵だ
860名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:36:39 0
また相手に不満だらけなのにやることだけはやって子沢山夫婦の巻かw
861名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:38:12 0
今日の相談のようなクソバカ夫婦が、
子供手当てをちゃんと「子供のため」に使うわけねーじゃん
バカ夫がタバコとパチンコ、
バカ奥が自分の服と靴とそれからそれからあー、
で終了だよ
862名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:41:02 0
なんでその状況で3人も産むのかな…
とか言って私も子供が小さい頃、似たようなことで悩んでいたw
でもまあ、上の方で言ってる人いたけど数年たつと楽になるよね。
863名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:41:55 0
昨日の教科書が薄い、10歳の文章にツッコミが1つしかなかったのが以外だw
864名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:44:06 0
今日の相談は最初の3行で読むのをやめた。
865名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:56:40 0
きょうの広告、住友信託銀行の『60歳のラブレター』は全国?
金賞受賞の 「私だけの美酒・誠(マコ)ちゃん」 にこれからも酔いしれて生きるやつ
866名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:08:45 0
>>859
関西?は大阪の11歳が描いた目がデカイ女の子の絵だ
867名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:11:51 0
>>862
数年たつころには更に増えているか離婚してるか、って可能性もある。
若くて子供が沢山いて、夫も協力的じゃなくて遊べない!ってストレス持つ人でも
お金があればまた違うんだろうね。
結婚式もできなかった、とわざわざ書くあたりに、恨みつらみを感じてしまった。
868名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:14:52 0
>865
千葉だけど載ってたよ。朝からもうげんなりしたw
869名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:15:35 0
やっぱりデキ婚の成れの果てかなあ
新婚旅行をしてないのも、お金がないからだけじゃなさそう
870名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:20:03 0
>>868 >>865  短いし一番上だから貼っておくw http://www.sumitomotrust.co.jp/about-us/love/gold-prize.html

「あらっ、マア。恥かしいわ。」  恥ずかしいのはおまえだwww
871862:2010/03/29(月) 11:21:39 0
>>867
そうか、世の中甘くないね…
新婚旅行なんて
自分も金持ってなかったんだからアホかって感じだよね
872名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:36:01 0
川柳に桃ラー登場w。
873名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 11:50:39 0
「こどもの詩」の感想、夢は三角に限るとかいうのも何かよくわからなかったw
874名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 13:32:44 0
86歳で事故起こして今後の運転に不安が無いのかな。
83歳の妻はこれからもじいさまに運転させる気満々らしいし恐ろしい…。

買い物の荷物が重いって言ったって、
時間が有り余ってるんだから手押し車で買い物に行けばいいし、
それが無理なら宅配を利用すればいいじゃん。

とにかくもう二度と運転するな!と言いたいよ。
次の犠牲者が出る前に!
875名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:04:09 0
ぷらざ

子供2人と並んで寝てて自分が真ん中なら
「川」の字じゃなくて「小」の字ではなかろうか。
1人で「大」の字で寝るのが好きだったのに子供が
出来て「犬」の字に、もう1人出来て「伏」の字に
とかウマイこと言ったつもりでいるらしいわりには
詰めが甘いな。
それにしてもダンナの影も形もないのはどうしたことだ。
単体生殖でもしたんか。 
876名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:08:34 0
>875
相談者の裏投稿じゃないでしょうか
と思ったけど、まだ二人か

こういう冷え切った家に限って、子煩悩自慢だけは忘れないからな
877名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:14:25 0
ズッ婚子沢山だろうと、今は野放しのままで
平気でどこにでも旅行したり、出歩いてる子連れ多いのにね
この相談者は、計画性ないのに変なところが糞真面目なのだろうか
878名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:24:18 0
子供手当出たら、パチと出会い系にハマってアパート火事出して
子供焼き殺すタイプ
879名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:57:12 0
相談文の
「自分だけが大変という顔で愚痴を延々と…」
って相談者夫もまったく同じこと思ってそうw
ある意味お似合いかとw

そもそも結婚したのが間違い。
880名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:02:18 0
ぷらざ 「至福の「川」の字 再び「大」へ」 ナカノ区 ヨーコ 45歳

 私は子どもの頃から「大」の字で寝るのが好き。
子どもが生まれ、「大」に小さな子どもが加わり「犬」の字になった。
2人目の子ができると、2人の子にはさまれ「伏」の字になった。
 子どもが大きくなり、仕方なく「川」になって3人で寝ているが、この寝方は狭くてきついけれど何より温かい。
真ん中の1本になるため、冷えた体で2人の間に入ると、子どものぬくもりで布団はほっかほかだ。
 もう少ししたら必要になるかと、先走ってベッドを購入したら、もの珍しさから、
あっという間に子どもたち2人がベッドで寝るようになってしまった。
布団に残された私が寂しがるので時々は戻ってきてくれるが、基本的にはベッドで。
 大好きな「大」の字に戻れたけれど何だかむなしい。
子どもと一緒に寝られる至福の時間は短いものだ。
両肩がスースーする。仕方ない、今日もよろしくね、湯たんぽ君。

・・・で、夫は画数に入ってないのか?w

気流の高齢者運転
現行犯(?)で警察呼ばなかったのかな?
夜だったから保険会社は後日になるんだろうけど・・・。

U-25のイラスト、関西のやつ見たいな〜w
いめぴたでプリーズ!w

881名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:04:53 0
いても湯たんぽ以下なんだろう
882名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:07:16 0
別に誰も頼んでないのに、ボンボン生でやってボンボン増やして
お互いに「自分だけ大変」とか喧嘩したり
社会に八つ当たりしてるツガイってなんなの
883名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:25:24 0
そもそも、この投稿者は
もともとの「川の字」の意味を間違えてると思う
884名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:39:54 0
バラマキツケ心配の大学生。。
バラマキは結構な数の人が不安に思っているが大マスコミ様は自分達の利益優先で報道しないのだよ。
そして目先のはしたお金に釣られた人達のツケは確実に将来の子供たちを苦しめるんだな。(金持ち除く)

政治は金持ち連中の手に握られてしまっているから、
金持ちだけが得する法律しか作られていかないんだよね。
あーやだやだ。
885名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:56:10 0
『60歳の同級会』 住友信託銀行 金賞受賞作

≪幹事の照男ちゃんが、「次は自慢発表。仕事や趣味、何でも良いからさ、
『オレは、これをやり遂げた。とか、誰にも負けない事』を一人一つずつ発表して下さい。還暦祝いにオレがじっくり聴くからね。
じゃあ始め、かずみから」 ええッ私?何言えば良いの……オロオロする脳とは裏腹にすらすら滑り出す口。
「はい。私の人生最大のヒットは夫(誠(マコ)ちゃん)です。チョット食べて良く働く。
私はもちろん、実家の親たちを大切にしてくれます。何時、何処へ連れ出しても、気が利き、誰からも好かれる人です。
おかげでチビでブスで無愛想な私ですが、嫁ぎ先の方達にとても良くしてもらって居ます。 云々…。」
シーンと聴き入る恩師と同級生達。 あらっ、マア。恥しいわ。
我に返ったら、 お酒も飲んで無いのに私の顔が熱熱でポッカポカになっていたのよ。
あ〜ああ、のろけるって素晴しい気持ちになれるものネ。これからも酔しれて生きるわ。私だけの「美酒・誠ちゃん」と。≫
886名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:00:58 0

26 :名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 15:43:05 ID:jC55kjHm0
さて、テレビを付けて見るか…
                     1ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      3ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |ウェーハッハッハ ./ )       4ch,6,8,10…
     | |        .//            ∧_∧ 
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)

                     電源OFF…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー  Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうして、こうなったのかは↓で

887名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:01:58 0

【メディア】鈴木琢磨氏「実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ」 [10/03/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269704675/
【TBS朝ズバ】「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いるんですよね」【うっかりカミングアウト】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269686767/
888名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:02:42 0
俺様な舅、嫌味な姑だけど
クイズ番組が始まるとみんな一丸で答えまくる。
うちはクイズさえあれば平和。
889888:2010/03/29(月) 16:03:47 0
ゴメン誤爆
890名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:11:46 0
ババァはよく「〜ネ」って書くよね・・・
891名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:14:35 0
>シーンと聴き入る恩師と同級生達

内心、何を思ってたやらw
892名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:18:40 0
>>885
なんだこれw

>シーンと聴き入る恩師と同級生達。
だよなあ。シーンと聴くしかないよなあ。
しかし幹事の照男ちゃんも皆も、こんな話をしょっぱなから
聴かされるとは思ってなかったろうに。
そもそも
『オレは、これをやり遂げた。とか、誰にも負けない事』
をと言う趣旨からズレまくってるし。。

こんなオバさん近くに居たらやだな。
893名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:18:44 0
>>890
書く書くw
894名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:38:03 0
>>882
そんなんに限って繁殖するんだよ
物事を深く考えたり、長期的に考えたりしたくなくて
目の前の快楽とかだけであら出来ちゃったの繰り返しなんだろう
895名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:46:13 0
同窓会で「自慢話をしろ」って振られるの嫌だなぁ。
のろけ話でも仕事の話でも、あんまりほほえましく聞いてらんない話になりかねんし。
幹事の照男ちゃん、自分が自慢話したかったのかな
896名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:47:40 0
>>894
そういう感じの家族がたまにTV出るよね。
大家族ではないんだけど、子供4人とか5人とかさ。
住んでる家とか家の中見ると、どうも経済的に裕福には
見えなくて、で、子供が多いのが自慢!みたいな家。

そういうの見ると
「この人達、教育費とか全く考えないんだろうな、教育に掛ける
つもりもないんだろうな。」
と思う。
897名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:56:37 0
>>862
その1行目につきる。

ゴミも産めよ増やせよキャンペーンじゃなく、
明るい家族計画wに変更して、金コマを作らない方向のキャンペーンやれよ。
DQNばかり生産していても、税収は増えないし年金も払わず、
ナマポ受給者を増やすだけなんだからさ。

898名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:58:08 0
>>882
よく逮捕される「虐待親の言い訳」もだいたいそんな感じ
899名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:03:46 0
TVでみただけなのでうろ覚えだけど、
フランスの少子化対策は、金持ちに対する減税なんだって。
一定以上の収入のある夫婦が、子供を産めば産むほど税金が安くなるしくみ。
2人より3人の方が大幅に減税されて、こどもを育てやすくなる。
なによりDQNの大量発生が防げるし。
でも、日本じゃ差別といわれてぜったいできないだろーなw
900名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:42:58 P
>>899
夫婦ともに高学歴DINKSで世帯収入2000万だと税率40%だけど
子ども2人いれば税率20%とか(数字はてきとうw)
いろんなケースで試算してみたらおもしろいかもね

私もTVで見たうろ覚えだけど、どっかの国で(シンガポールかな?)
産んで欲しい人(高学歴高収入の優秀な男女)ほど産まないって困ってた。
901名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:58:16 0
気流の語学留学大学生
留学や1ヶ月の海外旅行で気が大きくなってるんだろうけど
今の就職状況はお前が考えてるほど甘くねーよ
就職活動中の元同級生達に上から目線で御意見とは何様w
902名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:59:08 0
>>901
同意。所詮留学wwだって親の金だろw
つかあんなの留学wっていうのか?
903名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:04:08 0
留学という名目の「遊学」か?
904名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:04:30 0
私も同意w
自分で「末っ子だけど、自分に自信が持てるようになった」
なんて偉そうに書いて投稿してる時点で、コイツまだまだ相当な
甘ちゃんだと思う。
まあせいぜいその自信とやらを持って世の中に出てくださいなw
905名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:11:58 0
あーヤダヤダ
夫婦は鏡って事を気づきもしないバカ夫婦
906名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:26:56 0
>>901
だよねーw
留学してきたのにTOEICの存在知らないとかすてきなこと言いそう
というか留学とホームステイ辺りを何か勘違いしてる臭い
907名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 19:01:58 0
欧州をめぐる個人ツアーをただ楽しんで帰国しただけで
甘えん坊の自分から卒業〜自身がついた!☆ってのもね
908名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 19:35:03 0
全然関係ない面だけど、毒ギョーザ関連の記事で
中国農村部の年収が2000元だと知った。
日本円に換算すると2万6000円。
なんかこれ子供手当と同じ額でないの。
民工が日本に出稼ぎにきて「クニに子供います」っていうだけで
ひとりにつき毎月年収ゲットか。
すごーいなー……。
909名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 20:59:35 0
犯人役の人、妻にウェディングドレス着せて写真取れるくらいは裕福なんだね〜。
と思った、関係ないけどw
農村部出身なんてちょっと前まで、素寒貧だと思ってたよ・・。
910名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 21:53:37 0
留学(笑)から帰ってきた大学生
同級生相手に自慢話を偉そうにしてそうだ。
「やっぱりねー外国(そと)に出ないとダメよ。
アナタたちもあっちの空気吸うといいわよ。価値観変わるもの」
とかなんとか上から。
911名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 21:54:58 0
価値観変わる=インド
912名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 22:32:54 0
20代・・・・22歳でも20代だしね。
たぶん16で妊娠、17で第一子出産、その後二人生まれて現在に至るだろうと推察。
相手は同い年か、二つ上の同じ学校の先輩とか?
彼が18になるのをまって入籍、だから、新婚旅行もなし。
どうみても家族は「ダメなデキ根の娘」に冷たく、手助けもなし。
娯楽はセク酢だけで、子供は増える・・・これから先も。

楽しみは、民主の大盤振る舞い手当てだけ。
913名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 08:11:09 0
気流
ドギーバッグ、使い方間違えてるのは誰でも知ってるわ。
いまさらフンガーで言われてもね…

相談はほっとけとしか言いようないな
祖母と父母の問題だから。
914名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 08:33:23 0
気流デスク偉そうだな
投稿者の提案した「折り詰め」も否定されてるし
915名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 08:58:11 0
相談者母は、離婚しそうな勢いなんだろうなぁ。
916名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 09:00:11 0
うろ覚えだけど「ドギーバッグ」って
食べ残しを持ち帰るのがちょっと恥ずかしいけれど
「犬のために持ち帰る」という名目をあえて付けた
ある意味アメリカ流の「心遣い」(?)って聞いたことがある。
だからあながち悪い言葉でもないような気がする。
ってか、こんな事に目くじら立てて投稿しなくてもいいのに。
917名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:00:21 0
手くせしか姑の悪口を言わない嫁ってすごくできてるよね。
同居でずっと働いて偉すぎる
918名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:13:29 0
ドギーバッグ
って言葉知ってる自分、ヤングでしょ?
って読めた。
919名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:34:41 0
>>916
そう言う意味だよね。
他国の名詞に文句言ったって仕方ないのに。
920名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:37:55 0
本当は自分か家人が食べるということをお互い承知していながら
建前上「犬のため」としておく文化的な慎みある振る舞いが
投稿者の単純なアタマでは理解できないんだねw。
921名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 11:15:47 0
昨日今日知った言葉なんだろうねw
なんかこの投稿者恥ずかしい・・・
922名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 11:53:05 0
気流 「消えゆく学校 変わらぬ優しさ」 カシワ市 セツ 62歳

 春まだ遠しと感じる日、私は新潟の実家に帰った。
51年前に卒業した小学校の閉校式に出るためだった。
実家の両親はすでに亡く、兄夫婦が後を継いでいる。
心尽くしの料理をいただき、久しぶりの帰省だったので話題は尽きず、やや遅くなって寝床についた。
 布団に入った瞬間、穏やかな暖かさに包まれた。
義姉が、私のために布団乾燥機で暖めてくれていたのだ。
思いがけない心遣いに見も心もあったかくなり、心地よさに感激した。
 翌日の閉校式では、同級生や幼なじみに会い、昔話に花が咲いた。
懐かしさと寂しさを感じつつ、別れを惜しんだ。
 私たちが小学生のころは、どこの家にも子どもがいっぱいいて、学校も1学級50人くらいだった。
時代の流れとはいえ、学校がなくなるくらい過疎になってしまった。
変わらないのは、山や川と義姉の優しさかもしれないと思った。
923922:2010/03/30(火) 11:53:51 0
ごめんなさい、「気流」ではなく「ぷらざ」ですorz
924名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 11:55:58 0
62歳だと、子供が5人6人当たり前の時代だったのかな。
それで、自分は2人しか産まなかったら、子供の数が減るのは当たり前だよね。
925名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:04:31 0
ドギーバッグってどんな所でどういう風に使われてるの?
教えてエライ人。
926名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:05:51 0
どういう風っていうのは店員にどういう言われ方で渡されるのかって意味で。
927名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:14:36 0
気流
ドギーバッグって言葉を使いたくなかったら
持ち帰り容器でいいじゃん

でも
例えば本当に犬にあげるつもりでの持ち帰りとして
「食べ物を大事にしない」と言われるのは変だわ
928名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:22:00 0
>>910
>「やっぱりねー外国(そと)に出ないとダメよ。
>アナタたちもあっちの空気吸うといいわよ。価値観変わるもの」

外国(そと)は、うちの田舎では東京(そと)になる
929名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:23:38 0
ドギーバッグって言葉はそれほど浸透してないと思う。
普通にお店の人に「これ持ち帰ってもいいですか?」とは
尋ねるかもしれないけど、わざわざ頻繁に使う言葉ではないような。
勝手なイメージだけど、スィーツな人たちがオサレなつもりで言ったりとか。
「持ち帰りパック」とか「タッパー」じゃちょっとだしぃ・・・みたいな。
「ジャム」のことを「コンフィチュール」と呼ぶのとかぶるわ。
930名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:59:58 P
人間の食べ物を犬に食べさせちゃいけないって話じゃないのかw
931名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:00:07 0
相談者の母は生理的に姑のこと受けつけなくなってるんだろうな
932名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:06:48 0
人間の食べ物は犬にとっては良くないよね。
塩分多すぎだし、脂っこいし。
それはそうとして、この投稿者の書き方が偉そうでウザー。
会社でも同僚相手に延々とドギーバッグについて語って
みんなから嫌われてるんじゃないだろうか。
933名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:07:51 0
姑さんと(家族の目には見えない部分での)
大きな不満が有るんだろうねー
934名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 14:07:21 P
相談者母は、専業別居の自分には想像できないほど大変そうだ。
精神的にも肉体的にも。
相談者父が常に奥さんの苦労をねぎらう態度を示すことぐらいしか
解決案が浮かばない。
935名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 14:09:42 0
更年期障害って決め付けると余計にイライラさせそう
936名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 14:51:04 0
昨日だったかな
あしなが育英会の募金、まだまだいるんだよ!
ってやつ
日教組が、集めた金を朝鮮学校に横流ししてるの知らないのかね
937名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:00:41 0
>>908
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269918137/l50

【政治】 「コドモテアテ!子ども手当!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」
中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★15
938名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:08:29 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269883670/l50

【政治】 「外国人は『日本に行けば、子ども手当と参政権もらえる』ことに…しかも親子確認はメール」
…女性向けサイト鳩山政権解説★2

▼浜田先生
子ども手当てというのは、“日本で働く両親”を対象に支給されるのですが、そうすると定住外国人、
いわゆる出稼ぎの外国人もこれに当てはまります。両親が日本で働いているというだけで、
彼らが母国に残してきた子どもにも、日本の税金で補助が支給されてしまうのです。
たとえばフィリピンから出稼ぎに来ている牧師は、母国で身寄りのない50人もの子どもを
養子にとっているそうですが、その子どもたちにも、際限なくお金を払うことになるのですよ。
たとえ養子が100人にも増えたとしても、です。
(続く)
ttp://www.fe-mail.co.jp/lifestyle/obaka2/20100329.cfm
939名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 16:27:21 0
夫のフィリピンの隠し子4人にも支給されるのか・・・
940名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 17:45:17 0
世界中の途上国に、日本人の血税でできた豪邸が建ちますよ
941名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 18:40:55 0
コンフィチュール・・・・メモメモ・・・・
942名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 19:26:58 0
夕刊3面のいしかわじゅんのコラム
「漫画家は午前中は寝てるんだから起こすな」とかいうやつ、
わざわざ新聞で書いて読者に訴えるようなことなの?
宅急便の人は届け先が漫画家だなんてことは知らないし、
送り主に、時間指定を午後か夜間にするように言えばいいじゃん。
943名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 19:46:52 0
いしかわじゅんはそういう人なんだよw

離婚は何度目だっけ?
つか、藤臣と離婚してから未だに1人でいるのだろうかと思った。
944名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 21:11:58 0
藤臣は今は病んでいないのかね…
945名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 22:12:15 0
>>934
肝心の相談者父には、なんの危機感もないのかねえ。
相談者も自立するんだし、
捨てられちゃっても不思議はないような。
946名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 23:25:48 0
関西 ティータイム 「息子の優しさ 夫と感動」 オオサカフ mika 32歳

この春、小学2年になる長男。
緊張と不安の中で入学式を迎えてから、本当に早いものだ。
クラスに同じ保育園の友達がいないことが心配だったが、すぐに友達もできた。
字が上手に書けるようになり、苦手な鉄棒と縄跳びもできるようになった。

日々成長を感じる中でも、一番うれしかったことがある。
2ヶ月前、帰宅した息子のズボンと靴下が、朝着ていたものと違っていた。
「おもらしでは?」と心配になって聞いた。
給食を運んでいたクラスの女の子がスープをこぼし、息子の服が汚れたそうだ。
女の子がお母さんや先生にしかられることになってはかわいそうだと思い、誰にも言わなかったと。
息子は放課後、学童保育の教室に置いている着替えを自分で取りに行き、着替えていた。

帰宅した夫に話した。
「優しい子に育っている」。
2人して涙が出そうになった。


( ´_ゝ`)心のノートに書いといてください。
mikaさんの息子は、食事をこぼして服が汚れる=しかられる
とインプットされているのですね。
947名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 23:28:53 0
ホントは自分が汚したのに、女の子の話を作ったとしか思えない自分は汚れてる?
でも子供ってうそをつくよね・・・ってか、スープは熱いから服変える位汚れたら騒ぐだろうにww
948名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 23:46:57 0
誰にもいえなかったってことは、女の子も知らなかったのかな?
それって優しくていえなかったんじゃなくって
ただ単に気が弱くていえなかっただけのキガス。
949名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 00:06:46 0
>>946
普通にいい話だと思うけどなあ。なんで叩いているんだろ。
まあ、わざわざ投稿するほどの事でもないけど。

給食の時間に給食室から教室にスープを運んでいた配膳当番の女の子が、スープをこぼしてしまい息子さんの服が汚れた。

先生にそれを言うと、スープをこぼしてしまった配膳係の女の子が叱られるかも…黙っておこう。

学童保育に行ってから置いてある着替えに着替えた。

いい話だと思うけど?

>>947
小学校の給食のスープは、わざとそんなに熱くないようにしているんだよ。
人肌程度の熱さだと思う。


950名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 06:00:30 0
毒親被害者のみなさん。
今日もじゃんじゃん語ってください。
951名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 06:47:31 P
今日の相談

いい旦那だ。よかった。
952名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 06:56:28 0
実際子供を持って、親同士のつきあいが
はじまってからこんな親が現実にいるのを知ったよ。

割と兄弟びいきしてる人多いよね。
相談者はもう親を見限って幸せになってほしい。
このパターンは欲しくても絶対に親の愛情は貰えないわ。
953名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 06:58:40 0
今日の気流
登下校が心配なママン
専業チュプで暇なんだから
ついて歩けばいいんだよ。
うちのほうは皆そうしてるよ。
登校班があるから当番で。
954名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 07:10:48 0
心配な人
心配じゃない人
時間がある人
時間がない人

トメに丸投げの人

等等、子どもの送迎はトラブルの元なのですw
955名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 07:31:21 0
相談者
父はどうしたんだ?
956名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 07:32:22 0
>>950
次スレヨロ
957名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 07:45:57 0
>>954
このチュプからは
あかの他人任せ臭が漂ってくる。
見守りどうしよう=誰かどうにかして
958名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 08:45:07 0
重複スレ(実質105)
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part104
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1268700473/l50
959名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 08:59:06 0
>>953
自分も思った。
ボランティアで見張り係をやればいいんだよ。
でも他の人にも押し付けるのはやめてほしい。
あくまでも自分でやれ。
960名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:07:39 0
相談。こういう母親に限って
老後は相談者みたいな娘に頼ってくるのは定番だよね。
さっさと逃げれ。できれば遠くに引っ越せ。
961名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:17:28 0
でもこういう相談者みたいな人に限って
いざ母親が「面倒みてよ〜頼むよ〜」って擦り寄ってくると
突き放すことができなかったりするんだよね。
ちょっと前にも同じような相談があったかな?
そのときも同じような事書き込んだ気がするw
962名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:26:23 0
ぷらざ 「幸せ 夫のつくし料理」 クレしん市 エイコ 74歳

 「今年は早いと思うから、今日あたり行かないと」と、夫はつくしを摘みに出かけた。
夕方からは雪になるとの予報で、空は薄曇りで気温も低い。
まだ時期が早いと思っていたが、夫は小さなビニール袋にいっぱいのつくしを摘んできた。
 背丈はまだ3,4aだ。
1本1本のはかまを取り、頭は残してさっと湯がいたものを卵とじにした。
胞子のある頭の部分がほろ苦くてあいしいから、伸び始めがいいと夫は言う。
 つくし料理は唯一、夫がやるべきことを決めている年中行事。
「ぐっと薄味にしてみた」と言っていたが、今年もとてもおいしかった。
 夫は子どもの頃、家族そろってつくし摘みに毎年出かけ、卵とじを作ってもらったそうだ。
私の母は、つくしの頭を除いて長い茎だけを火鉢で網焼きにしてくれた。
私も摘みに行ってみよう。自然が残る地に住む幸せを思う季節だ。
963名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:28:14 0
他の人たちと同じように、親と仲良しになりたいって思うから辛いんだよね
自分は自分と割り切れたらいいのだけどね
実親と疎遠な人なんてそこそこいるとおもうんだけど。
それよりもっと夫と子どもたちの方を向いたほうが良い。

>>961
あったよね、出来のいい兄ばかり可愛がっていたのに
弱ってきたら亡き父の財産ちらつかせて面倒見させようとする毒母の相談
私も同じようなこと、ここに書いたわw
964名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:41:49 0
こういう親に限って弱ってきたらアンタ長女なんだから見てよって
平気で言いそうだな。妹に見てもらえばいいって言ったら
あの子は今たいへんなのよ、なんてね。
今のうちにもう死んだものだと思わないと、あとできつそう。
965名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:49:25 0
この相談者は母に土下座1億回とかしてもらいたいのかなw
本人が「母と会いたくない」で
別に会わなくても問題なさげな環境で
本来なら現状維持で何も相談しなくてもいいわけなのだから。
966名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:51:41 0
>>965
土下座でわびろ!じゃなくて褒めて欲しい、可愛がって欲しい、だと思う。根本は。
967名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 09:55:01 0
>>963
そうだ!「出来のいい兄」だったね。
「もう母親とは付き合いたくない」といいつつ、相談投稿するってことは
どっかで母親に対して無意識に未練があるんだと思う。
こんな母親は見捨てろ、と思うけど、こういう人はずっと引きずるんだと
思う。もし母親が猫なで声で擦り寄ってきたら切り捨てられない。
>>966の言うように、今からでも可愛がって欲しいという希望を
どこかで持ち続けてるんだよ。無理な話なんだけどね。
968名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 10:13:01 0
海原センセの回答はいつもやさしくていいな。
969名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 10:43:03 0
この母親が弱って擦り寄ってきたときに、「あんたには悪いことしたね」って
謝って感謝してくれればまだ相談者も救われるけど
多分世話になっときながら馬鹿にして余計傷つけるんだろうなあ…
970名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 11:32:26 0
母「やっぱりあんただけが頼りなんだよ。面倒みて」
相談者、断れずに受け入れる。でも関係の修復にちょっと期待。
      ↓
母「あんたは本当に何やってもダメだね!昔からそうだよ」
妹「お姉ちゃんってほんと役にたたないよねpgr」

という流れになりそう・・・
971名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 11:36:31 0
普通に愛されて育った人には分からないだろうが
子供の頃にきちんと愛されなかった人は
大人になってもどこか自分に自信が持てないまま
ずっと心にぽっかり穴が開いたままなんだよ。
この相談者も「会いたくない」って言いながら
心の底では(自分で意識してなかったとしても)
「愛して欲しい、愛して欲しい」って願ってるんだと思う。
972名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 11:46:24 0
心の中で「理想の母娘像」がガッチリありすぎるんじゃないの?
母親が妹と相談者を差別したように
相談者だって心の中で「理想の母親像」とリアルのイジワル母親比べて
母親のこと相当嫌ってそう。
でも自分が母親のこと嫌ってるの認めたくないんだよ。
「理想の娘」像とかけ離れすぎるから。
973名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 12:04:22 0
>>971
うん、そういう事はすでにさんざん書き込まれてるよね。
974名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 12:17:50 0
疑問その1
実家が近所なら里帰り出産する必要はないんじゃ…
疑問その2
出産時は実家の近所に住んでいなかったとしたら(それで里帰り出産を考えた)
なぜ、わざわざ実家の近所に住むんだ?

小町とか見ても、親のこと色々書いている人に限って
「実家が近所なので疎遠にするのも難しい」とか書いているし、へんなの。
975名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 13:10:21 0
気流の見守りどうしよう母
娘が学校から30分も歩いて最後は一人になるんですって
実名で投稿してどうするよ…。
危機感なさすぎ。
976名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 13:12:02 0
>>974
自分もソレ思った。
それにさ、母親を嫌いだとか言いながら、何だかんだと頼りたいという姿勢が見える。
嫌いなら、マジで絶縁すればいいじゃん。
977名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 13:22:17 0
共依存なんだろうね。
978名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 14:12:07 0
結局嫌いじゃないんだよ
979名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 15:08:12 0
いや、むしろ愛してるんだよ。
980名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 15:16:32 0
こういう相談って昔はひどい母親だ!と思ってたけど
娘二人持ったいま、なんかわかる気がしてきた。
昔から全く人の話を聞かない子で、きちんと決められた時間に寝るとか、
ハンカチをポケットに入れるとかいうことですら自分ではできず、
人付き合いが苦手なのはかわいそうだと思うけど思春期の今はすごい荒れて、
口を開けば生まれてくるんじゃなかったとかぶっ殺すとか。
二人とも愛してるけど、上の子には全く伝わってない。
いつも「妹ばかり褒める」って言うけど、上の子が褒められることしないから。
下の子が努力してやっていることを上の子がしないのに、無理に褒めるのは不平等だってだけなのに
私だけ愛されてない、と言うよ。

相談者はどういう子、どういう状況だったんだろうな。30過ぎてもこうってことは改善は無理なのかな。
981名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 15:18:58 0
>>980
普通はそうなんだろうけど、
相談者の場合は、母親からハッキリと妹の方が好きだと言われたからなあ。
982名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 15:48:16 0
ここまで鮮やかな毒親なら、介護もブッチ切れるだろうに
なんで、「里帰りしたい」まで思うのかな
老母の介護で苦労してる娘とかも、目に入らないのかな

なんにせよ今日は、おばあさん回答陣の
「それでもあなたを産んでくれたのですからキリッ」
がなくて、スッキリした
983名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 15:48:55 0
しかも可愛がられていることを妹はわかっていてpgrしているからね
984名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:00:06 0
よっぽどキモい容姿なんじゃね?相談者
985名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:03:03 0
ハヤシマリコみたいなのでも、億の金を稼ぐようになったら親も擦りよってきたしね
986名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:09:05 0
どんなキモい容姿でも、親は脳汁のせいで可愛く見えるとかいうけど
それは幻想で、ゴミ売りぷらざ気流の世界だけなのか

そういえば、島田伸介の両親に、ナントか弁護士って男の人が
「こんな不細工息子でも、親は可愛いもんなんですか」
ってマジ顔で聞いてて笑った
987名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:16:30 0
伸介は外見が問題じゃないからなぁw
988名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:25:31 0
シンスケって自分の娘のうち一人を虐げてたって前言ってたな。
高島忠夫も上のマサヒロだっけ?ばっかり可愛がってて下のゆがんだ方が
怪我してもシランプリしてたっていうしな。>ハナヨ談
シンスケはその事に関して「理屈やないねん。」って笑いながら話してた。
どっちも子供のころの話で、今は違うんだろうけど
そういう親はけっこういて、親のほうはたいした事だと思ってないんだろうな
989名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:27:01 0
子供の一人と結託して、他の子をいじめるってのはよくある話だよね。
黒い羊ってやつだね。

>>980の場合は、注意欠陥気味な長女が
思春期で荒れているだけのように思える。
愛情より、生きていく上での知恵を与えたほうが有効なのではないかと。
注意欠陥気味の人に怒ってばかりじゃ、何もいいことはないと思う。
ウチの父が注意欠陥が激しいのでね。
990名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:28:02 0
きっとやられたほうは忘れてないだろうね。
イジメと同じかー。

相談者もすっぱり諦めるしか道はないんだろうけど難しいんだろうな。
いっそぽっくり逝ってくれたら…
991名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 17:38:06 0
そうそう。
で、子供が「こういうことがあって、あのとき嫌だった」とか言っても
絶対に「そうだったんだ。ごめんね」とは言わないもんだ。
「根に持って」とか逆切れするw
家庭内のイジメだよね。
そのくせ「昔は今みたいにイジメなんてなかった」とか、イジメで自殺なんていう
ニュース見ながら言うんだからすごいよ、いじめっ子ってね。
992名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 19:58:28 0
>>989
>いつも「妹ばかり褒める」って言うけど、上の子が褒められることしないから。

子供が褒める事をしたら褒めるんじゃなくて、親が褒めるように誘導するか
それが難しいなら親から褒める事を見つければいいのでは。
別に特別な事じゃなくてもいい、当たり前の事でも褒めればいい。
もしかして下の子は褒められっぱなし状態になっていたかもしれないけど
悪い時は叱るんだからそれ以外は褒める時間が多くても問題ないような。
思春期近くになって「変に褒めないでよ」「恥ずかしい」と言われる位が
お互いにとってちょうどいいと思うけどな。

もしかして、小さい時から子供自ら褒められるような事をしなければ
褒めて来なかったとか?
993992:2010/03/31(水) 19:59:09 0
>>992>>980宛てでした。ごめん。
994名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 20:06:01 0
次スレは重複してたここでいいのかな。
ちょっとレスついてるけどw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1268700473/
995名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 21:37:04 0
母、妹、相談者の共依存関係はこのまましばらく続きそうだ。
母が死んだ時にやっと開放されそうだが、この妹なら「アンタの介護の仕方が
悪かったから母は死んだ。母も文句を言っていた」と葬式で暴言はきそうな予感。

これとまったく同じ家族関係で悩んでいた人を知っているが、その人の妹は思春期
にはいると、母親の思いやりのなさに気づき姉をかばうようになったそうだ。
母親の姉に対する態度は変わらなかったそうだが、その後姉妹はいい関係
を築いたそうだ。
妹はそのあと仕事、結婚、子供と恵まれた人生を送ったが、姉は独身のままそう
いう事とは無縁だった。妹が姪のことを「お姉ちゃんに似ていてかわいい」といって
くれたと泣いていた。
そういう妹もいる。
相談者の妹はあまり幸せではないと思う。
996名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 23:02:04 0
>>982
>「それでもあなたを産んでくれたのですからキリッ」
といわれたら、こういうしかなくなる。
>生まれてくるんじゃなかった

997名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 23:11:57 0
>>980
参考になるか知らんが、他のスレで見かけた意見だけど、
褒めるときは子供の存在を、怒るときは行為について怒れとあった。
逆をやる(褒めるときは行為について、怒るときは子供の存在否定)親が多いそうな。
たとえば、「満点を取ってエライね」と褒め、失敗をしたら「馬鹿な子!」と言うように。
998名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 01:02:20 0
里帰り出産して孫の顔見れば鬼母の気持ちも変わると思ったんだろうか…
結局孫にもあんまり執着ないみたいだし、打つ手なしだ。あきらめたほうがいいよ>相談者
999名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 01:26:35 0
そうそう、私もそう思った
世間一般では、孫は子より可愛い、と言われているからね
相談者もそれを鵜呑みにして
毒母の気持ちが変わるのに賭けていたんじゃないかな
無意識に、わが子も毒母の気を引くための「道具」と思っていたのか…
それはゲスパーし過ぎだと思いたい。
pgrされても、それでもなお母に愛を求めている(ように解釈した)って
物凄い強い呪縛だね、あまりこだわりすぎると、相談者子にも連鎖するかも
子どもの頃、母(相談者)は全然自分の方を見てくれなかった、とか
相談者の代で絶ちきってほしい。
1000名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 01:28:00 0
次はこちらへドゾ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part104
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1268700473/l50
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎