【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part101
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1264237188/
2名無しさん@HOME:2010/02/09(火) 23:09:43 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/02/09(火) 23:10:24 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 09:23:55 0
気流の歯磨き

息子が通っている学校は給食後の歯磨きがあるけど
インフルエンザでの学級閉鎖は少なくはなかった。
酷い時は学校の半分のクラスが同時に学級閉鎖になったぞw

虫歯対策なら朝と夜、しっかり磨けば大丈夫だし
学校でうがいすればいいと思うが。
5名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 09:31:21 0
うちの子の小学校もやってるなぁ。給食後の歯磨き。
でも小学生の管理する歯ブラシなんて汚いよねw
6名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 09:32:29 0
給食袋にコップとかマスクとかと一緒に放りこんでいるからなあ。
確かに汚いw
7名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 09:33:35 0
口の中にばい菌植えつけるようなもんかw
8名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 10:01:56 0
そんなにさせたいなら自分の子供だけにやりなさいと言えばいい
給食食べて速攻次の授業でもないだろうに。蛇口の増設もいらんでしょ
なんでそんな事まで学校(=教師)で管理しろなんて言えるんだろう
9名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 10:11:04 0
ただのモンペだよなぁ。
しかも実名で新聞に投稿なんてしちゃって
学校にプレッシャーかけてるのかね。
周りのお母さん達からも鼻ツマミ者扱いされてるんじゃないの?
10名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 10:11:29 0
歯さえ磨いてりゃ虫歯にならないとでも思ってるのかね そこまで学校の責任にするな
むしろ食べてすぐに磨くのって良くないし、磨きすぎもいけないのにホントにうるさそうなオカンだ
あとお約束の放送塔。こうやって「応援してる自分」が好きなんだろうな ハタから見たらただの悪趣味のあほなのに
エールでも金でも何でも送ってろw
11名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 10:11:34 0
>>8
>給食食べて速攻次の授業でもないだろうに。

給食食べるのが遅い子だったりして。
「うちの子が食べ終わったらすぐ次の授業(掃除?)なのよ!
歯磨きする時間もないじゃない!」
12名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 12:17:54 0
なんで歯磨きで風邪を予防できるの?
ぐぐったけどわからんかった

今日の相談は、テレビ欄の広告の「孫育て」してる人を見習うといいよ。
変な人からひどいこと言われたわけでもなさそうだし。
保育園のクラスで集まった時、二十歳そこそこで産んだ若いお母さんが
40過ぎて産んだお母さんに
「なんでそんな年で産んだんですか?高齢出産ってリスク高いんですよ」
とかいっていて引いたよ
他にも若い人はいたけどそんなこと言う人ほかにいない
13名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 12:22:48 0
そういう人って、じゃあ自分が人から
「なんで今どき二十歳そこそこで産んだんですか?あんたヤンキー?DQN?学校出た?」
とか言われたら
「傷付いた私の心はどうしたら」「いじめだ」と騒ぐんですね
14名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 12:25:07 0
結婚指輪の人、手紙に書いたことをそのまま旦那に読みせればいいのに。
何もしてくれないと愚痴ってるだけで、自分からは行動してるようには見えない。
15名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 12:57:49 0
>>14
ほんとに言わなきゃわからないと思うよね。
よそからは仲のいい夫婦と見えるだろう、とか書いてあったけど、旦那本人もそう思ってそう。
一人で溜め込んじゃ損しかない。


相談者はミクシなんかで「30代ママの会」にでも入ればいいと思う。
16名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:08:17 0
今日は相談が不妊だから

気流メインか

あとプラザ貼るのも前スレ993に貼るってのもセンスないな
17名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:13:29 0
幾つで産んでも、何人産もうと絡む人はからむよね。
18名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:13:35 0
読売のパフェ訃報記事、経歴紹介に人生案内のことは入ってなかった。
「本紙『人生案内』回答者として長年親しまれ・・・」的なことを
書いてあげてもいいのに。
実際このスレで人気者だったしw

今日の相談
子供ができたから不妊治療仲間からは距離を置かれ、
かと言って普通の子持ちママグループにすぐ溶け込むこともできない。
そんな感じかなあ。
相談者は治療のことを意識しすぎだと思う。
別に不妊でなくたって30代初産のひとは沢山いるのに
自分で壁を作ってる希ガス
19名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:25:54 0
こんなこと言っても全く意味がないけど
今日の相談はちらっとも理解できないなー。
私も三十代後半で産んだけど
学費が稼げるかとかそういう悩みは尽きないが。
あと公園ですぐ息が上がるとか
20名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:44:13 0
他の母親より年上という理由で、
別に周りから意地悪されてるわけじゃないんだよね。
浮いているような気がする、っていう感覚だけで相談されてもね。
もし本当に浮いてるんだったら、それは年齢や老け顔のせいじゃなくて
相談者がちょっと・・・なんじゃないかと。
21名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 13:54:33 0
女性からの相談の8割くらいに対して
「仕事しろ」って思う
男性からの7割くらいは
「自分を棚にあげてませんか」と思う
22名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:16:30 0
昨日の相談者のようなのだったら
「そんなの本当は相手の女が悪いとか言ってもらいたいんだろう」
とでも予測がつくけど、今日の相談者はどう回答してもらったら
納得できるのか分からんね。
こういうことは気にしてもしょうがないんじゃないかね。
改善できることでもないんだしさ。
「そんなことが気になるんなら、ある程度の年齢で諦めればよかったんですよ」
って訳にもいかないでしょ。
23名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:32:35 0
今日の相談が、兵庫県といっても日本海側の田舎で
ヤンママDQが主たる保護者の幼稚園なんかに通ってる・・・って状況なんだったら
辛いかも!と想像してしまったw
(兵庫県の日本海側の田舎がどんな状況かわかんないのに適当なこと書いてすみません)
24名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:37:51 0
たぶん何事にもネガティブな性格なのかもしれないけど。
とりあえず、キレイ事だけど
「苦労の末にせっかく授かったお子さんなのですから
暗く考えるよりも、今できる子育てを楽しんだらどうでしょうか。
そんな事で悩むよりも、もっとお子さんのことを見てあげましょう」
とか・・・?
25名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:49:21 0
【社会】石巻の民家で3人刺され女性2人死亡
18歳少年が少女連れ去る 前夜も110番 宮城★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265772904
10日午前6時45分ごろ、宮城県石巻市清水町の南部かつみさん(46)方で、
男が南部さんの長女の美沙さん(20)ら男女3人を刃物で刺し、二女の沙耶さん
(18)を連れ去った。刺された3人のうち、美沙さんと20歳ぐらいの女性の2人が
死亡、男性(21)は命に別条はない。県警石巻署によると、男は東松島市に住む少年
(18)で黒っぽい車で逃走しており、殺人容疑で行方を追っている。〈中略〉同署に
よると、少年は沙耶さんと交際していた。〈中略〉南部さん方は、かつみさんの母親
(73)と沙耶さんの生後4カ月の娘を含めた5人暮らし。
26名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:50:30 0
相談者の本当の悩みは
「学校行事ウザ。いちいち参加するのマンドクサ」
という気もしたw


27名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 14:51:50 0
相談者の求めていた回答は

「世代の違う保護者のなかでは身の置き所もないでしょう。
行事への参加は見合わせても良いのでは?」

ってことですかw
28名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 15:20:30 0
子供の行事、って、子供何歳なんだろう。
幼稚園のだとしたら相談者が産んだのは36歳より上ってことないよね?
珍しくもなさ過ぎて何が悩みなんだかわからん
45歳過ぎてから産んだなら言えよ
29名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 15:23:19 0
よっぽどドキュが集まっている地域に住んでいるなら、
10代の母で幼稚園の子がいるケースも多いだろうな。
30名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 15:46:25 0
九州では56才で3男小学校1年生っていう文章が今日の朝刊に載ってるよ。
次女26才っていうのも書いてある。
今日の相談なんか全然問題外。
31名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 15:47:59 0
>>29
そういうドキュ地域だったら可哀想ではあるな、相談者
32名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:10:03 0
>>27
「周囲の若いママたちは目上で人生経験も
豊富で、ましてや苦しい不妊治療を乗り越えた
立派なあなたを立てて慕ってくるべきなのに
配慮が足りませんね」ってのはどうだろう? w  
33名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:11:59 0
不妊治療までしてやっと子どもを授かったんだから
もうそれだけで嬉しくて
たとえ「若いおばあちゃんですね」と間違われようが気にしないっ♪
って生きられないものかなあ。

容姿なんて悩んでもどうしようもないんだから
ハッキリ言ってそんなくだらないことうじうじ考えるより
子どもの今と将来だけ考えてれば?と思う。
34名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:14:46 0
そもそもの性格が
「こんな年で結婚してないなんてみっともない、
結婚したのに子供いないなんてみっともない」
エンドレスで
来ちゃった人なんじゃ?
今後発達障害なんか発覚したら、どうすんだろね
35名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:20:24 0






医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html








36名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:25:18 0
あーなるほど。
不妊治療してまで子供を産んだのも
「恥ずかしい。一人前に見られない」って理由があるとか?
で、今度は「私だけ年齢がずっと上。恥ずかしい」と。
だとしたら(仮定だけど)、同情はできないな。
>>33みたいに「やっと出来た我が子!周りに何言われてもいいもん!」
って思えないものかね。
37名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 16:30:12 0
気流の鯨漁へ理解を、の投稿がおじいちゃんかと思ったら18歳で驚いた。
地元の歴史を大切に思ってるんだろうね。理路整然としてよい投稿だと思った。
でも、抗議活動する人は、講義したいからしてるんだよね。
相手を理解しようとかより、理解したら負けだと思ってるし。
抗議活動するキチガイに理解してもらおうと思うんじゃなく、
世界各国に積極的に鯨文化を紹介していって、あいつらだけがキチガイって認識を広めるくらいしかできないよね。
38名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 17:59:27 0
>>36
この人、若くして産んでも「私は老け顔で」って気にすると思う。
若い頃から老けてるんだったらもう諦めろとしか…。
39名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:02:11 0
>>38
同意
40名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:20:22 0
>>37
周囲のすりこみが強いのかなあとか思っちゃってた>高校生
抗議活動はキチガイだけど
どうしても鯨食べたい日本人なんて今もうそう多くないんじゃないか
41名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:20:50 0
「私は老け顔なので、子供の同級生のお母さん達から浮いてしまいます。
先日も年上に見られてショックでした。」とかw
42名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:22:43 0
言っては悪いが、「見た目が老けてる」ってよりも
「見るからに貧相」ってイメージが浮かぶ。
年齢的に周りと馴染めないんじゃなくて、
どことなくとっつきにくい雰囲気の人ていうか。
43名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:40:04 0
やだね、今日の相談者みたいなのがリアルで周りにいたら・・・
「どんより」って書き文字したくなるくらい、雰囲気ぶち壊しタイプなんだろうなぁ、面倒くさい。
(ちびまる子ちゃんとかに出てくる暗い人を想像してます)
44名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:45:36 0
周りの若いお母さん達に優しく接してもらったらもらったで
「年取ってるからって特別視されてる」とか言いそうだなw
45名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:47:20 0
>>43
野口さん?
46名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 18:50:35 0
小さい頃から、何でも言い合える「友達」ってのがいなかったタイプとみた!
よく結婚できたね、子供もがんばって授かったんだろうけど、よかったのかどうか・・
47名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 19:02:26 0
相談者、旦那さんはかなり年下だったりして。
なので、普段から年齢にコンプを持っていたりして。
48名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 19:29:04 O
まー下世話!
49名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 19:53:42 0
辻とかつばさみたいのばっかの中で
一人浮いてる、コンカツデブス系とかうすいさちよ系とか?
環境も選べばいいだけなのに
50名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:04:40 0
>>49
そうそう。
ちょっとお金出してお受験園とか行けば
親の平均年齢ガッと上がるよねw
兵庫なんだから神戸に近ければいくらでも選べそう。
51名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:18:09 0
でもそういう園に入ったら入ったで、
今度は気後れしてコンプレックス持つよ。
52名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:26:08 0
>>43
いやだなぁ永沢くん。僕はこれでけっこう性格は明るいんだぜ。顔色が悪いだけで。by藤木
53名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:31:23 0
やっぱり日本海側なんじゃない?
それか近県で岡山とか。
周りの親と年が離れていて話があわないとかじゃなくて、要するに容姿のコンプレックスの塊なんだよね。
54名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:36:20 0
夕刊の兎丸の漫画で、高見盛の破局情報を知るとはorz
55名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 20:43:32 0
メモにパヘ追悼の一文を入れてもいいかなと思う
56名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 21:40:48 O
鯨の皮の肉じゃがは簡単で凄く美味しい
57名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 21:42:52 0
>>40
「鯨を食べる日本人が減ってるから別にどうでもいいんじゃない?」
って問題じゃないと思うよ。
58名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 21:51:28 0
日本の食文化をご存知ない方なんじゃないの。
59名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 22:02:02 0
捕鯨関連のスレにちょくちょく出没するアレな奴か。
60名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 22:09:28 0
納得
61名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:05:48 0
今日の相談

これだから「不妊様」はw、と朝から笑った
「アテクシは大変な思いをしているんだから、皆アテクシを労わって大事にするべき」って、
いつも頭の中にあるんだろうなあ、だから今ある幸せ(=子供ができた)を、
ちっともありがたがれない、いつも「もっと、もっと、もっと」なんだよなw
62名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:13:55 0
たった一人の例で不妊様はと決めつけるのもなあ。

単なる釣りならいいんだけど、本気な人も多そうで怖いw
63名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:15:31 0
来たね、変なのがw
64名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:30:43 0
不妊治療とは書かれていたけど、いわゆる「不妊様」とは思わなかった。
>>61はちょっと何もかも括り過ぎだと思う。
ただ、「もっと、もっと」は私も思った。
相談者は1つ願いが叶ったらその次、またその次と、
途切れることなく「もっと、もっと」なんだろうな、と。

子供が出来ない→不妊治療→妊娠無事出産
普通ならこれだけで「嬉しい、有り難い」と感じて、
自分の見た目をそこまで気にしてないと思う。

65名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:32:04 0
>>61
それとは違うでしょう。
たぶん、若いお母さん達を見ては、自分の不妊治療の苦しい時期を思い出して、
ちょっと卑屈になっているんだと思うよ。
たぶん、若いお母さん達への嫉妬心もかなりあるんだと思う。
66名無しさん@HOME:2010/02/10(水) 23:55:26 0
相談者の中に無意識に
「理想の母親像」みたいなのが作られてるんじゃないのかな…
理想の母親は若くすばらしくあるべき!的なw
そういうのはあんまり意味ないって自分で悟らないと
なかなか劣等感はぬぐえないかと。

あと単純に自分より若い女がワラワラいっぱいいる場に
行きたくない心理とかが働いてると思う。
年取ると原宿とか渋谷センター街とか
行きたくないのと同じ心理というかw
67名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 00:00:26 0
子供の行事で一緒になるなら、
主役は子供だし、
割り切りゃすむことだと思うけどねえ。
子供関係のつきあいなら、話題は子供のことが多いから
話が合わないってこともあんまりないと思う。

子供の行事でディープに付き合うのも疲れるから
適当にしときゃいいんだよ。
68名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 00:53:36 0
話題変わった頃にタイミング悪くて失礼
「捕鯨に理解を」の投稿、地元なんだけど「古式捕鯨の発信地」として
かなり捕鯨にはこだわりあるところなので(鯨のでかいオブジェなんかもある)
ああいう投稿はそれほど違和感が無い。
特に投稿者はその捕鯨を行ってた地域の出身・在住のようだし
相当身近であることは確か。
ただの刷り込みといわれればそうかもしれないけど…
…でもSSみたいにキチガイじみた捕鯨推進運動とかは全く無いので
そこは勘違いしないで欲しいww
69名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 01:23:06 0
ほんっと、タイミング悪っ
空気嫁よ
70光子:2010/02/11(木) 01:24:46 O
>>63
お前のレスは匂うからなw
臭いからすぐわかるwww
相変わらず自分を擁護するレベルの低い自演レス連発してるんだなw

もっと腕上げろよw毎日毎日張り付いてるんだろw
頑張れw
71名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 01:39:15 0
ホント貼りついてるなーww
反応速度がやけに速いのが特徴
常に見張ってないとできないだろーっていうレスポンスの早さ
72名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 01:42:06 0
>>63のことね
73名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 02:07:00 0

写真の受賞作品、犬ちゃんのと馬ちゃんのと鳥ちゃんのが可愛かった。
74名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 09:05:24 0
複雑な心境のわんこ、かわいかったね。

また高齢者の性だって。
よほど好きなんだね。
75名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 09:17:33 0
市販品の餅でも大事に食ってますが何か?
76名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 09:33:31 0
「夫婦別姓制度導入しろ」婆
とりあえず娘夫婦はそういう形を選んだんだから口出すな。
婚姻関係より旧姓を選んだのは娘なんだしな。
77名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 09:54:33 0
法律のせいで入籍できないムチュメたん可哀想!
なんだろうね

新聞ではなく娘に言うべきだろう
そして娘がそれでいいっつーなら黙ってろ
78名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 09:55:42 0
エリー相変わらず長野の母と息子w
田舎の餅大量生産は正月のたびにイヤゲモノスレの定番だよね
餅が好きな家なら問題ないだろうが

夫婦別姓娘夫婦、
言っちゃ悪いが「松本」姓でなぜそこまで旧姓にこだわるんだろう
(全国の松本さんごめん) 名家の出とか稀少姓ならともかく。
通称使用でも不都合なんだろうか。
子どもができたら色々困るだろうなあ。んでも本人たちがそれでいいと思って
事実婚選んだろうから母親が投稿なんてせんでもよし
79名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:00:05 0
>>78
姓にこだわっている訳じゃなくて、娘が一人っ子だから嫁にやりたくないんでしょ。
で、相手の男も婿にはやりたくないんでしょ。
80名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:00:16 0
いままでムダに捨てちゃってたんだろうねー。>エリー
うちも餅米で20kg分、年末につくけど
1月中に家族7人で完食できる。
でもモチを捨てないアテクシエライって発想はないわ。
81名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:01:19 0
>>78
なら、息子が出来たら是非婿養子にやれよ。
82名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:03:12 O
エリ-の旦那ガン無視は異常
83名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:04:12 0
気流トップの「小さな合唱団」にゾワっときたのは
私だけでしょうか。
84名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:10:26 0
>>79
姓にはこだわってるんじゃないの?
母親は「嫁にやりたくない」からじゃなくて
「娘タソが旧姓でいたいって言ってるんだから別姓認めろ!」って
言いたいんだと思う。
85名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:13:45 0
>>81
別にそれでも構わんと思ってる人も結構いるんじゃないかな
現行法上では婿も嫁もない(実質上、名字だけの問題)んだよね?
86名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:18:17 0
>>81の突っかかり方も何だか

餅を神聖視する地方もあるからねー
食べないなんてけしからん! ましてや無駄にするなんて罰あたり!みたいな
87名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:18:35 0
娘ちゃん夫婦だってこの先どうなるかは分からないし
却って籍を入れないでおいて良かった、と思う日が来るかもしれんしね。
88名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:19:45 0
>>85
それなら嫁姑問題とかこの世から無くなっているはず。
名前だけであっても、ウチに貰った嫁が〜とか言う姑が沢山いるでしょ。
89名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:21:42 0
>>84
その「旧姓でいたい」は母が刷り込んだせいかもとゲスパー
90名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:27:56 0
夫婦別姓が認められたら、絶対別姓にすると思っているが
自分の母親が実名で新聞投稿したら、激怒する。
通帳や免許証とか手続きがわずらわしく、なぜそんなに面倒な手続き
しなくちゃいけないのかわからん、という横着な理由だけで
夫婦別姓賛成派なわけだが・・・
91名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:28:45 0
確かに名字だけとは言え「嫁にもらった」感覚は根強いからね。
でも夫婦別姓になったら子供の名字をどっちに統一するかで
両家で揉めるケースが続出しそうな気もする。
とりあえず>>81が息子を婿に出すなんてけしからんと思っていることはよくわかった。



92名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:35:53 0
まあ夫婦別姓の賛否になるのはなんだけど
とりあえずこの母親が子離れできないウザ婆ってのは明白。
文面も感情的だし、訴えるならもうちょっと冷静に書けばいいのに。
必死すぎ。まあ必死なんだろうけど。
93名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:39:17 0
>>92
同意。子離れしろと。
ただ、「同棲」という表現にしたのはちょっと偉いと個人的に思った
「入籍しない事実婚」って言葉を聞くたびに「同棲とどう違うんだ」と思ってたから
94名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:41:34 O
今までだったら名字なんて…と投稿者pgrだったけど
Nスペの無縁死観たからなあ。
墓の継承の問題があるんじゃない?
無縁死した親族を名字が違うからと
墓に入れるのを寺が拒否した位だから
同じ名字の人しか後継と認めない寺が多いし。
自分の親や祖父母の入っている墓だと
死んだ後は知らん、と言い切れなくなるのかも。
寺にとっては収入に直結する問題だろうけど
一人っ子同士の結婚も多いのだから
寺の方も変わっていかないことには
もにょもにょする家は少なくないと思う
95名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:47:15 0
今日の相談。
久田あたり女性回答者にして欲しかった。
「アラフォー独身が多い職場でダンナ急に外出」ってのがとてもひっかかった。
とても臭う。娘いなくて淋しいどころじゃなくて、ダンナに目を向かい合う時期なのでは。
のんびりしたお嬢様が中年になっちゃったような人なのかなぁ。
96名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:51:31 0
ダンナも舞い上がってるんだと思うんだけど、奥のケアが最優先だよ。
これまで、娘二人と和気あいあいされてて、必要とされてなかった父ちゃんなのかもしれんが。
奥も新聞投稿じゃなくて最初はダンナにぶつけないとダメと思った。
97名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 10:54:18 0
娘たちもうざがってたんじゃない?
相談文から感じるのは、娘もやけにさっぱり母親離れしちゃってる感じだし。
ま、自分がやってきた今までのツケだと思って、
もがき苦しみながら、生きがいを見つけるしかないと思う。
冷たい娘たちを育てたのも自分、自分を軽んじてる夫を選んだのも自分。
98名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 11:00:30 0
「自分」というものを生きる事に慣れていない人なんだと思う。
ダンナも奥の苦しみに鈍感な人みたいだし、もっと我が侭に自分の為に
生活する練習をする時期なんじゃない?
 
99名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 11:03:54 0
夫婦別姓娘は、相手の名字になったら面白い名前になっちゃう人だったりして。
だったら松本のままがいいってのは分かるw

綾 彩とか
金子 かね子とか
末 末子とか。
↑これ全部うちの地方で実在した(新聞のお悔やみとか結婚欄に載った)名前。
100名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 11:49:46 0
>>98
そうだね。
今まで家族のために尽くしすぎたんだと思う。
この人のアイデンティティーは「家族の世話をする私」だけ。
自分のために楽しむことが出来ないっていうか慣れてないっていうか。
これからは自由なんだし、羨ましくはあるんだけどな。
しかし知らない人に無理矢理話しかけたりするのは
やめたほうがいいと思うw ガツガツしてるから逃げられるんだと思う。
101名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:03:57 0
>>99
実在する姓名なら、ここで晒すのまずいんじゃね?
変った名前だから知り合い見たらわかるし、失礼だとオモ
102名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:10:15 0
餅の投稿は、小学校低学年の子が書いたような文章だったな
103名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:21:07 0
>>101
そうだね
すまんかった
104名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:31:53 0
読んでるか&健在かどうか分からんけど
エリー旦那の親はエリー投稿での旦那スルーっぷりを
どう思ってるんだろう
105名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:40:41 0
別姓にしても、子供はどっちかに統一でしょ。
どのみち、家名は絶える。

別姓希望=中国婚っていうケースもあるのを聞いてなんか。
106名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 12:54:13 0
戸籍制度自体を廃止しようとしている輩もいるからね・・・
その布石でしょ?夫婦別姓制度導入って。
中国韓国にならえってか。
107名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 13:10:28 P
>>97
就職して独立した娘たちが
母親べったりだったら
かえって問題あるように思うけどなあ。
夫にはおおいに問題があると思うけど。
108名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 13:27:57 0
こんにちは。

ぷらざ 「遊びで増やす知識」 ネギマ区 カズコ

 先日、懐かしい遊びに出合った。
人の少ない裏通りで、母親と小学生の男の子が並んでジャンケンをしていた。
私の育った北海道では、グーで買ったら「グズベリ」、チョキなら「チョコレート」、
パーなら「パイナップル」と言いながら、語数の分だけ前に進むルールだった。
 母子で大きな声を張り上げ、全身で楽しんでいる様子だった。
笑顔に誘われて、童心に帰って「私も入れて」と加えてもらった。
すると、なんとグーは「グルジア」、チョキは「チェコ」、パーはパキスタン。
国の名前を子どもたちが懸命に世界地図で探したという。
 以来、地図を見るのが好きになり、次は国内の地名にしようかと思っているとか。
遊びで知識を増やしていくという発想の素晴らしさ。
ゲーム機で遊ぶ子どもたちも、こんな遊びができたらいいのにと思った。

加えてもらうなよwww
ジャポニカジャンケンのCMでも見てろwww

今日の相談
2chの雑談スレにでも行くと良いよ。
暗いオーラwが出てるなら、メンヘラ板の名無し限定雑談スレにでも行って慰めてもらうと良いよ。
つか、旦那さんが通ってる、アラフォー独身女性が多い職場って・・・。
109名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 14:05:28 0
夫婦別姓に賛成する理由がわからない…めんどくさいから?家を守りたい?
いっそのこと、夫婦で話し合ってまったく違う苗字に出来ればいいのにw
110名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 14:17:43 0
終始むちゅこタンと元気ばあちゃん自慢しかない投稿者みたいな人なら
空の巣症候群にもなり(れ)そうもないから
おめでたいですね
111名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 14:23:50 0
>>109
いい考えだが、そうしたらDQN苗字というものが流行ってしまうぞw

ぷらざ、今どき見知らぬババァに「私も入れて」なんて声掛けられたら
子供の手を引いて「行きましょう!」って逃げる。
どんなキ○ガイかわからないもん。
112名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 14:27:10 0
>>108
ぷらざ書きうつし馬鹿。

前は書きうつすだけだったけど、今度は文末に
相談の感想も書くようになったね

どういう心境の変化だろ
113名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 15:38:38 0
前からちょこちょこっと感想書いてたと思うけど


私の地域ではグーはグリコだったな
114名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:04:03 0
アラフォー毒女の多い職場って怖そうだなw
相談者みたいな人はほんとに犬でも飼えばいいのに。可愛がる対象がほしいんでしょ。
そのうち娘が孫でも連れてくるのを待ちながらペットを可愛がってれば問題ないような。
犬の散歩で友達できるかもしれないしw
115名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:19:00 0
>>112 で、アナタの今日の新聞に関するコメントは?


エリーの餅気流w・・・最近本当に何もないんだなこの人って思った。
読売購読者が貰えるヨミーだっけ?あの冊子の投稿コーナーへ送ろうと思ったはがきの
宛名書き間違えちゃったのかと思ったよ、稚拙。
116名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:19:34 0
>>112が不幸になりますように
117名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:23:47 0
誰もがどーでもいいと思うことをいつまでもいつまでも・・・
>>112みたいなやつ、リアルでは絶対に関わりたくないね。
人間思ってもいちいち口に出したりしないのが普通なのに、
基地外ってこれだからイヤだよ、面倒クセ。
118名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:24:31 0
娘2人も独立したなら、このご時勢子育て大成功なんじゃ。
暇もお金もある世代なんだから、コンサートだの観劇だの、おしゃれして楽しめばいいのにと思う。
119名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:43:33 0
ぬこ飼えば解決
120名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:43:39 0
自分で暗いオーラが出てるのかもしれないと自覚があるようだから、
楽しむ事に対して不器用なんだろうな、向いてないというか。
121名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 16:55:21 0
ハナエに回答をお願いしたかったわ
122名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 17:12:45 0
将棋の中原さんと林葉直子みたいな事にならない事を祈ってしまった>アラフォーとの関係
「ドライブ」ってのも「休憩するとこに行くため」かもしれないし。
アラフォーさんご懐妊・・・みたいな事の心配はないんだろうか<相談者
のんき過ぎる。もしくは夫に愛情はないんだろうか
123名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 17:17:18 0
林婆直子って20代の頃は良かったけど、もう今は年齢ウンヌンじゃ無くてホント醜い感じが強い。
124名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 17:18:00 0
>>123
ピッタリの当て字ですね
125名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 17:50:17 0
>>119
私もそう思う。
126名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 18:19:08 0
猫だと家にこもりっぱなしになりそうwメロメロでw

>>122
アラフォー毒女サンばかりの職場だと、一人に手をつけたら一気にハブられそうじゃない?
単に毒女たちのアシ&お財布にされてるんじゃないだろうか。
127名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 18:22:23 0
>>126
いや、ほんとうは一人のところを三人位に過大申告とか・・・。
でもアシでも財布でも仲間にいれてもらえてるって嬉しいんだろうねえ。
128名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 18:27:56 0
>>119
ぬこ飼ったら、ぬこが気になって旅行にも行けませんって相談してきたりして・・・
129名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 19:03:27 0
いや、この相談者は無理に外へ出るより
家で一人で楽しんだほうがいいのかもよ。
たとえば音楽とかw読書とか、クラフト系とかね。
でもって、そばにはぬこがお昼寝なんかしてたら
もう極楽じゃまいか!
130名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 19:10:55 0
心の穴が埋まらない・・・子そだてだけが生きがいだと、きついことになりそうだ。
今のうちに何か見つけとこう。
まじめ過ぎたりしてペットでも、韓流でもごまかせない人もいるよ。
時間忘れるくらい好きなこと、何か。
131名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 19:28:09 0
2ちゃんだな、やっぱ。
132名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 21:40:05 0
ぷらざ、本人は品が悪いのに
あいさつから始めちゃってw
なにがおはようございます。だよ

貧乏デブピザヒキのくせに
チネ
133名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 22:36:19 0
>>132
自己紹介乙wwwww
134名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 23:34:52 0
やっと規制解除になったんだね
135名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 23:35:35 0
>>127
初めてきた『モテ期』なんだろうね夫w
136名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 00:46:16 0
>>133
バカのひとつ覚えかよ
犬みたい
137名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 01:32:59 0
気流の夫婦別姓は子離れ出来ない婆の戯言だけど
別姓ではなく新姓選択になればいいなとひそかに思ってるわ。
福沢諭吉式で。戸籍は元々新戸籍を作るんだし、苗字も
新しく作っちゃえばいいんだ。
138名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 01:44:51 0
>>137
DQN姓が溢れるからそれは反対
139名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 06:45:45 0
名字なんかどうでもいいじゃんとしか思えないでいる…
140名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 06:58:34 0
グリングリンパリン パリンパリンチョリン
グーチョキパーで思い出した

軍艦軍艦ちょーせん、ちょーせんちょーせんハーワイ
ハーワイハーワイ軍艦
141名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 08:48:49 0
おはようございます。

ぷらざ 「宝を当てた」 ダテ市 ナオコ 52歳

 昨年、手相を見てもらったら、「今年は大金が手に入りますよ」と言われて有頂天になった。
それからサマージャンボ、オータムジャンボ、年末ジャンボと宝くじを買い続けた。
でも、結果はすべてハズレで、ガッカリだった。
 しかし、今になって落ち着いて考えてみて気が付いた。
手相で言われた「大金」とはお金のことではなく、「新しい命」のことだったのかもしれない、と。
 我が家の3人の娘は昨年、全員が出産し、半年の間に3人の孫が生まれた。
そのお世話で忙しかったが、お金では買えない素晴らしい宝物が増えた。
占いの「大金」とは宝くじや金銭ではなく、孫たちの笑顔だったのだとしみじみ感じた。
 同時に浅はかなことを考えた自分を笑ってしまった。
「宝くじが当たる」と単純に思ったバアバの笑い話を、いつか孫たちに伝えよう。
でも、本当の宝はあなたたちだったよと。

なんかモニョるバアバwだな・・・。
142名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 08:51:09 0
今の時代に、52歳で三人の娘がそれぞれ出産するってちょっとすごいな。
143名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 08:53:00 0
バアバ
でも、本当の宝はあなたたちだったよと。

おえーwだw
144名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 08:59:35 0
お金の事ばっかり考えたてた強欲ババァが
宝くじに当たらないもんだから、負け惜しみで
「そうか宝って孫たちよね!」って無理矢理自分を納得させてるだけ。
しかも、いい年して手相占いを丸ごと信じて宝くじに目の色変えて
買い漁るあたりがなんともねw 
かなり真剣に当たると思ってたんだね。
145名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:12:08 0
相談、ある意味平和な悩みだけど
体調壊すほどの異常な心配性だったら、病院に行けよ。
心療内科でこういう症状に対応する薬はもらえるはずだ。
146名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:17:29 0
相談者みたいな妻、母、トメがいたらウザいな
147名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:30:31 0
正月は何があっても帰省しないといけないんだろうな・・・
いろいろなこと心配して、電話攻撃すごそうだ・・・w
148名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:35:17 0
帰省する途中でも、何度も携帯に電話掛けてくるんだろうね。
「今どこ?」「何か変わった事ない?」「運転気をつけてね」
「まさか追突なんてされてないでしょうね?」・・・などなど。
息子のお嫁さんのが先に体壊しそうだw
149名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:35:26 0
ちゃんと迎えられるだろうか、って意味わからん。
掃除して、買い物して、布団干して。
それくらいだよね?
一体何が心配なんだろう。
やっぱ病気だな。
150名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:43:23 0
相談したいのは、この人の家族のほうじゃないだろうか。
勝手に心配してあげく体調悪くするなんてすごく迷惑だ。
妻や母親がこんな辛気臭かったら嫌になるよ。
きっといつも「お願いだから私を心配させないで頂戴!」とか言って
家族の行動に制約かけようともしてるんじゃないかと。
なんだろう、ヒマなの?
151名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:52:18 0
いや、「心配だから」って一見低姿勢に見えて、
その実自分の思い通りに周囲をコントロールしたい暴君だと思う。
でも弱々しく「体調が〜ヨヨヨヨヨ」となるから、周囲はズルズルと言いなりになっちゃう

本当にクソなババアだ
152名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 09:57:23 0
うちのウトメも
「心配だから」を盾にする最低な奴らだ。
「心配するのがそんなに偉いなら、私も心配だけして二度と付き合わない」と
言ってしまったくらい、ウトメが大嫌い。
153名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 10:01:18 0
あーなるほど。
いわゆる「ミュンヒハウゼン症候群」というやつか。
わざと自分で具合を悪くして、周囲から注目されたいって病気。
納得。要するにいつもみんなの中心でいたい「構ってちゃん」だ。
154名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 10:20:12 0
新聞への相談投稿自体が
「ほら私こんなに心配してるの。病気になるほど」
っていう家族へのアピールなのかな?
回答が欲しいわけでなくて。
155名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 10:57:03 0
>>141

こういうのってほんとに浅ましいね 棚からボタもち期待して宝くじ買い続けるなんて…しかも手相占い真に受けて。
街頭インタビューなんかで、今一番欲しいものは? と聞かれて、「お金!お金!」ってキャーギャー言うお婆ちゃんとか、
じゃあお金がいっぱいあったら、それで何するんだろうね。 貧相な服やアクセサリー買いまくったり、旅行?
それとも孫の写真ポスターにして配りまくったり、自分史作ったり絵手紙展でも開くんだろうか。
156名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:26:30 0
ここに書き込んでる人たちって投稿や相談に対して批判と嘲笑しかしないよね。共感する内容とかでも必ず叩くし。友達とかちゃんといるの?年に1回くらい読売に投稿してるけど、今度この板のことでも書こうかな。
157名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:30:39 0
共感できる内容ってたとえば何? 投稿者が変人ばっかだから内容も変なのばかりなんだけど
158名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:36:37 0
>>156
ここは嘲笑がデフォのスレみたいだから、そう割り切って付き合うべし。
嫌なら読まない、話題に乗れそうな時だけ参加する。これ鉄則。
159名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:40:21 0
>年に1回くらい読売に投稿してるけど、今度この板のことでも書こうかな。

www
是非投稿してくださいw このスレのこともねw
でも今まで採用、掲載されたことはないんだろう?
160名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:43:50 0
帰省時に心配になるなら
帰省させなければいいのに…と思ったよ
161名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:45:13 0
>>160
そしたら
「帰省できないなんて何かあったの?」
「誰か病気なの?」
「私何か気に入らないことした?」
って電話攻勢がくるんじゃないか
162名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:53:30 0
と、色々聞いてしまうのもウザがられるだろうから悶々悶々・・・としてるかも

と、ちょっと似た所がある自分が言ってみる
163名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:57:09 0
>>159
164名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:57:36 0
>>162
実は私もひどい心配性なので、ちょっとわかる。
と書くと、批判嘲笑されるかなw
165名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 11:59:03 0
心配症のやつらはみな病気
166名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 12:04:27 0
1番最近では二ヶ月前に掲載されましたが・・?恥ずかしい人ですね。ここの人たちはそういう決め付けもやめたほうがいいですよ。     
167名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 12:16:57 0
>>156が書かずとも
とっくに担当者はスレの存在くらい把握してると思う……
168名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 12:53:30 0
心配性の人は、基本的に暇で安定してて
なにかあれば失うものが多いという感じ。
169名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 12:56:38 0
166の投稿はここで話題になっちゃったのかな。
それともスルーされてご立腹?

相談上のシンママの税制愚痴。
法治国家なんだから諦めれ。
非婚で産む時にそれくらい覚悟してなかったのかな。
離婚ボッシーでは飽き足らず、非婚でも産め産めキャンペーンは
さすがに世間は受け入れないと思うよ、ゴミウリさん。
170名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 12:57:35 0
自分も、ここの叩きっぷりにモニョった事あるけど最近ない。
叩かれて当然な投稿が多いのかとも思ったけど
スルー力が磨かれたんだろうな。
171名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:10:23 0
>>169
寡婦じゃないのに寡婦控除しろとかすごいよな。
人はどこまで図々しくなれるのかの実験でもしてんのかと。
172名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:12:50 0
>>169
私も、犬や猫じゃねえだろうがよと思うけど
バカなら救わないというのは法治国家じゃないと思う。
非婚母が想定されていない時代の法律なんだから改正やむなしと思う。
普通の離婚や死別と比べても収入が低いらしいけど
モラルや学歴や勤労意欲も低いだろうなと思う
173名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:24:07 0
>>172
日本の為に死んで行った人の奥さんができるだけ大変な思いをしないようにという趣旨で
戦争未亡人のために作った法律だっていうんだからはじめから離婚家庭に支給されるのがおかしい。
勝手に離婚した人間や繁殖した人間を国のために死んで行った人間では全くレベルが違う。
人間とウジ虫との差くらいある。
174名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:26:35 0
寡婦控除だもんね。離婚家庭に適用されるのがおかしいよね
175174:2010/02/12(金) 13:28:41 0
あれっ
辞書ひいたら離婚も寡婦だった。すみません
176名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:35:25 0
いやでも婚姻歴があればその後非婚で産んでも適用されるんだから、
法律がおかしいのは確か。
寡婦控除は厳密に寡婦つまり死別のケースだけに適応されるべきじゃん。
177名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:37:03 0
母子家庭手当があればこの控除はなくてもいいんじゃないの?
178名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:38:01 0
両親の片方しか生存していない場合に限るようにしたらいいと思う
179名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 13:57:30 0
入籍しなかった(できなかった)段階でそこまで覚悟して産んで下さい、と思う。
あ、昨日(だっけ?)の籍より姓を選んだ人もね
180名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 14:15:57 0
>>179
全く同意。
一人で子供を産み育てるってそういうことだよね。
産んでから「なんでアタシだけ貰えないの?」って役所の窓口の人に
文句言ったって、そりゃ「そういう法律ですから」しか言われないのは当然。
それに文句があるなら初めから子供を持つことは諦めてほしい。
法律に細かな線引きや制約が付くのは当たり前。
その分法律に守ってもらってる部分だってあるんだから。
181名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 14:32:18 0
そんなこといってたら変な法律がいつまでも改正されないよ?
182名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 14:35:26 0
結婚もしてないのに産むこと自体がまずおかしい
で、そのうえで産むという決断をした以上は、あとからごちゃごちゃ言うのもおかしい

法律が実態にそぐわないと、もし言うのであれば
国会議員に働きかけて法律を変えてもらうしかない
法律が変わるまでは、現行のままでいくしかない

婚姻歴がない上であれこれ要求するって相当ずうずうしいね
183名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 14:49:53 0
>>181
ああ、参政権が欲しいんですよね。
184名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:13:26 0
シングルマザって、デキ婚に失敗したんでね?
185名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:41:32 0
離婚後に生んだやつを対象から外すように改正すればいい
186名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:42:11 0
もし釣りでなければ今日はなんか温かい頭な感じの方が見えてたんですねw
煽り叩きは2ちゃんの花。って言うくらいなのに
小町かなんかと勘違いしてて2ちゃんを見くびってるとしか思えない
こんなところへ出入してこの板?の事をって莫迦ですか?w
っつーか、どんな風に書いて投稿するのか見てみたいので是非お願いしたい。
投稿後の御降臨楽しみにして待ってます。
187名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:47:47 0
だめだめ、もっと語らせてあげなきゃ。
そのうち、実際に掲載されたのは「学校に関すること」とか「電車のマナー」とか
ちょろちょろ言い始めたら楽しかったのに。
ってか、悪いけどちょっと頭の足りない人みたいだから、生暖かく見守ってあげたかったのに。
188名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:56:12 0
>>187
そう思ったんだけど消えちゃったみたいだから敢えて・・ごめんよw
189名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 16:56:41 0
ちょっと生温かい人というのは同意だけど
2ちゃんにまるでマジレスも無いみたいなのもなんだかw
190名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 17:31:22 0
礼儀を守って楽しくネット掲示板  山形県S市 権田藁ふじこ 38才

「最近私がはまってるのは、ネットの掲示板です。
いろいろなカテゴリーに分かれていて、無記名で好きなように書き込めて楽しい。
暇なときにいろんなカテゴリーを覗いていたら、
ある日この読売新聞の投稿欄や人生相談に関してあれこれ語る人々の掲示板があった。
日々新聞上に載った投稿や人生相談の内容に賛同したり批判したり、
投稿者・相談者の実生活を想像豊かに思い描いたり・・・

ただ最近気になるのは、少々過激すぎる書き込みも多いこと。
無記名なのをいいことに、人としてどうかと思うような書き込みもある。
私は、無記名でも、人間として最低限の礼儀は必要だと思う。
気流担当者様、どうか一度のぞいてみてください。
そして、新聞でも特集していただければ幸いです。」
191名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 17:32:59 0
一年に一度投稿するという方が、
二ヶ月前(去年12月)に自分の投稿が採用掲載されたというので、
今年も↑の投稿で、是非採用GETしてほしいものです。
192名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 17:50:50 0
まぁたまに案内の相談者&センセー様にここ覗いてみればいいのに
ってのがあるから権田藁さん↑みたいな投稿で少し世間の目が向けば
ちょっとは頓珍漢な回答も減るのでは?とかw
って、そうなればレスが多過ぎて収拾つかなくなりそうだな
・・ここは心の黒い部分(本音)の痰壷のままでいいな
193名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 17:53:49 0
生ぬるい回答した回答者には、是非ここを読んでほしいって思うことはあるね。
194名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 18:52:54 0
正直、エライ先生方の回答よりも
ここでのご意見のほうがよっぽど有意義では?
と思うことはしょっちゅうだ。
学者とか医師とか作家って世間知らずなんだと思うよ。
195名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 18:53:59 0
ここのほうが面白いけど有意義かと言われるとどうだろう?w
196名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 19:16:56 0
「有名」な先生に回答してほしいから、わざわざ新聞に投稿するんだしねぇw
垂れ流しが当たり前のここの無名の有象無象のお説なんて聞く耳もたないでしょう。
197名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 19:20:25 0
権田藁さんなかなかいいこというな。
まあ私はどうかと思う書き込みしてる側だけど
198名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 20:14:08 0
わざわざ投稿しなくても、小町でここの事を問題視するトピでも立てれば
大手小町のコーナーで取り上げてくれるんじゃね?
199名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 20:18:21 0
>>198
ねらーを敵にまわすわけないじゃん。
小町ヲチは昔からあるんだからさ
200名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 21:01:59 0
>>198
ヲチ板の住人としてもめんどいことしたかないわ
201名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 21:49:05 P
二股彼氏ゴミ呼ばわり絶賛をぜひ回答者に届けて欲しいね。
202名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 22:00:49 0
>>198
小町住人とにちゃんねらーは被ってるに決まってるじゃん……。
貴方と私は友達じゃないけど、貴方の友達と私は友達よ。
203名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 22:47:31 0
小町は全文章が検閲受ける。
正気か。
204名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 00:34:09 0
平和な脳の人なんだよ。ほっとこう
205名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 07:45:37 0
気流
ランドセルを大切に……なんだけどその処置の仕方はどうなんだろう
気持ちは凄いわかるけど子供から見てどうなんだろう
206名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 09:02:26 0
私も思ったわ、ランドセル。
卒業まであと二ヶ月とはいえ、もっとちゃんとした処置を
なんでしないんだろうと。
しかも随分思い入れのあるランドセルらしいのにね。
セロテープって・・・w
207名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 10:10:01 0
元気な男の子ならまだあり得るけど
女の子でベルトが切れるほどの扱いってよっぽどだよ?
セロテープでなんとかするような粗忽母だから
娘も粗忽なんだろうな。
208名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 10:26:55 0
大雑把な人なんだろうな。
ガムテープじゃなかっただけ良かったと思わないと。
209名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 10:31:36 0
>>207
ちょっと待て。「粗忽」の意味を間違えてはいないか?
210名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 10:58:31 0
>>209のほうが意味間違えてる予感
211名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:09:42 0
開会式キター!
212名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:19:59 0
粗忽ってそそっかしいって意味でしょ。
>>207は荒々しい、乱暴って事を言いたかったのかと思ったよ。
私の勘違いだったらごめん。
213名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:27:41 0
今日の相談ってすごい人?
子供は独立、資格持ち、金に困ってない。
基本能力高いから高望みしているのならこのご時世再就職が難しい。しかたない。
うらやましいなあ。
独身っぽいな。恋に生きる気はさらさらないんだろうな
214名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:32:32 0
これが70近いならまだしも、まだ40代じゃ趣味でも見つけてのんびり生きるってのも退屈かもね
ハロワでも行ってみたら?
215名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:32:41 0
今日の人生相談の人は、資格を生かせる職を探してるんだろうな・・

「電子クーポンをゲット」「〜店を起こす」なんかモニョる。
「電子クーポンを取得」「〜店を開業」なら・・
216名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 11:38:48 0
資格持ち、金に困ってない
こういう人が安易に開業に手を出すとエラいことになります
217名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 12:01:24 0
>>213
子は既に独立しているんじゃなかった?
218名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 12:02:40 0
こんにちは。

ぷらざ 「ゼニガメから癒し」  シブヤ区 スミエ 61歳

 我が家には、飼い始めて6年になるゼニガメがいる。名前は「ターちゃん」。体重は750cになった。
2人の娘は嫁ぎ、夫婦2人の暮らしになった私たちに、大きな癒し効果を与えてくれている。
 普段はプラスチック製の水槽の中で生活しているのだが、楽しみにしている日課がある。
夕食後、水槽を掃除する時間を利用して、部屋の中を散歩するのだ。
 今からダイニングへと、毎日決まったコースをゆっくり歩き、最後に夫のヒザの上によじ登り、
「あ〜あ、疲れた」と言わんばかりに大きなあくびをする。
きれいになった水槽に戻してやると、手足を伸ばし、体を水に沈める。
 そんな様子を見ては、私たちも1日の疲れを忘れている。
一つ心配なことは、カメの寿命が30〜60年だということ。孫の誰かが育ててくれたらいいけど・・・・・・。
そう願いつつ、今日もターちゃんとの時間を楽しんでいる。

かわいいな〜、カメ。
219213:2010/02/13(土) 12:07:05 0
>>217
うん。いや、子供は独立してるってことは昔は既婚だったかもしれないけど
今は独身っぽい口調だなあと。でも恋人探しとかそういう方に気持ちはむいてないんだろうなあと。

ターちゃんのタはどこから来たのかな
カメかわいいな
220名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 12:10:55 0
生活に困ってないのは
夫が普通に働いてるからだと解釈したが
221213:2010/02/13(土) 12:12:31 0
そっか。
222名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 12:25:33 0
確かに独身ぽい文だったから、自分は途中で文頭から読み返したよ。

カメって、なつくんだ。知らなかったよ。
ターは、タートルから?
223名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 12:34:23 0
224名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:21:07 0
仕事に打ち込んでて、子供はいつのまにか独立しちゃってた
ってすごいな、団塊男みたい
巣立つまで誰が子育てしてたんだろう、老親?
225名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:30:03 0
226名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:33:22 0
>>222
そのターじゃないかと、自分も推測。
亀を飼ってる人の話を聞くと、結構和む行動するようだよ。
餌くれる人を覚える、なつくとか。いいよね。
227名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:39:18 0
あき竹城?が
亀はデリケートだから、何年飼ってても決して目を合わせちゃいけない
って力説してたw
228名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:44:45 0
相談者のこと、少しわかる。
資格持ちでもフルで高給では雇ってもらえないんだよね、このご時世。
給料出すんなら資格持ちで安い年収で使える若い子採用されるから。
40過ぎるとホント就職できない。
時給の高いパートならあるけど、プライド高い人はイヤだと思う。
229名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 13:50:48 0
カメって可愛いよ〜
「座敷亀」にする人も結構いる。
テレビで見たカメは、飼い主さんが「はなちゃーん」って名前呼ぶと
近付いてきたりしてた。偶然かもしれないけどw
230名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 14:25:43 P
座敷亀かー
なんか目出度い響きだ。
231名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 15:10:47 P
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある
232名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 15:49:38 0
資格ってなんだろ?
簿記1級か、公認会計士とかかな

つか40代で、子どもはすでに独立してるってすごいな・・・
40代で小学生くらいの子どもがいるような人も結構いるだろうに
233名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 15:58:32 0
>>194
エロイ人って、公器wでは建前を言わなきゃならんからじゃねw
だから世間の感覚と乖離する。
234名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:30:23 0
うちは40代前半で子供はまだ中学生だけど
48、49でも40代には違わないから
最短22歳で社会人になったとしても
40代で子供独立ってのは全然すごくも不思議でもないと思うが
235名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:37:21 0
相談者はどう見ても勝ち組なので同情する気持ちが湧きません。
資格を生かしたパートをまったりやったらええやん。
236名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:42:36 0
いくら資格があって長いことその仕事してきたからって、
50で新しい職場探しとかじゃ、新しい職場のほかのスタッフとの兼ね合いでやりにくいでしょう。
そういうのって結構大事だから、
受け入れる側も考えちゃうだろうしね、いろいろと・・・・この人とやってけるかとか。
ヘッドハンティングされて有り難がられて向かいいれられるような人なら別だけど。

それにしても資格ってなんだろう?
簡単に次が見つからないんだから、看護士とか美容師のたぐいじゃないよね。
事務所とかに所属する会計士とか司法書士とか系?
237名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:44:19 0
>228
すまんが分からん。
高給で資格を生かしたパートがプライド傷つくって?なんで?
薬剤師が薬局でレジ打つの嫌とかそういう話?
238名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:49:39 0
正規社員がいいって話じゃないかな
239名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 16:49:54 P
>>234
専門職ってあるから
本人も、なんとなくだけど独立した子供も大卒かなあと思う。
だとすると40代で既に子供独立って
不思議ではないけどかなり早くはあるね。
子供は一人なのかも。

はやく景気がよくなるといいなあ。
240名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 17:00:41 0
医者や弁護士だと学生結婚→20代前半で出産て話も聞くけど
それなら就職難てこともないか
241名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 17:19:56 0
離婚するときに「仕事があるから」って、
親権を手放しただけなのかと思ったw
242名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 17:24:50 0
>>238
私もそう思う。
相談者、メチャメチャプライド高そうだもんなあ。
肩書きがパートとか有り得ない、とか思いそう。
仕事の内容はどうあれ。
243名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 17:39:42 0
「パートさん」とか呼ばれたら発狂しそうだな
244名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 18:12:17 0
看護師ではないね、いくらでも募集あるから。
美容師って事もないだろう、たぶんプライドとかないだろうし。
高卒でなれる士職業は除外してもいいだろうね

医師は辞めてもいくらでも大学系列で職はある。
弁護士はイソ弁になれば正規職員だからいいだろう
建築士は開業よりリーマン組のほうが多いから除外

となると税理士、司法書士、薬剤師…
プライド高い資格持ちとなるとこのへんか?
245名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 18:25:07 0
そんな具体的に考えても答え合わせできないよw
世の中いろんな資格があると思うし…よく知らないけど。
私は受精卵移植と人工授精の資格があるよ。
使ってないのでもう自分でもこれがどういうものかわからんけど
246名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 18:25:57 0
税理士もパートタイマー普通にいっぱいいるよ。
てか勝手に個人開業して自分で仕事量を調節する。
247名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 20:04:31 0
編集手帳さー、ちょっと意地悪だお
248名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 20:29:24 0
事実婚・・・ウザ
文句があるなら籍入れろ。
249名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 20:39:24 0
>>248
私もそう思った
そいつの主張を叶えてたら
「別姓を選択したため入籍はしていませんが」
と事実婚をデッチあげて配偶者控除を申請するインチキがいくらでも現れそう
250名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:01:07 0
編集手帳、なんで「ほぼ」なんだよー!
251名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:06:27 0
ちとチラ裏っぽいけど、
新しい回答者に内舘牧子はどうか。
諸刃の剣だが、DQNはブッとばしてくれると思うw
252名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:06:56 0
>>250
私もオリンピックよく知らないのでわからなかった。
なんか問題ある選手がいるんだろうね。
253名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:34:41 0
スノーボードの髭のやつかな?ほぼ
254名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:38:02 0
>>249
かなり前だけど家庭欄で
事実婚を選択した夫婦が
配偶者控除を受けるためだけに
毎年年末に入籍→年明けに離婚を繰り返しているというのを見て
うちの母親が「ポリシーないわねー」と呆れていた。
255名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:48:26 0
服装の乱れを注意されたら「反省してまーす」って言って怒りを余計煽った人のことでそ
まぁばかはしょーがねーなーって感じだな
スノボ全体があたまゆるい集団なんだと思われるよねぇ
256名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:51:49 0
むしろピンとこない>>247>>250のが不思議。
257名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:53:25 0
今日の相談者、じっとしていられないって言ってるくせに
呆然としてたら1年たったって…。言ってる事矛盾してるよ。
258名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:55:15 0
女性の税金
夫婦間での仕事のやりとりは経費にならないんだね。悪法じゃ?裁判に勝ってよかったけど。
うちは夫がゲーム会社経営で私がイラストレーター。
たまに仕事の依頼を受けるよ。発注元は会社だからこの場合関係ないけど、
夫婦間での仕事のやりとりが極めてまれな話とは思えんな〜
259名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:56:13 0
247はピンと来てないわけじゃないんじゃ
260名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 21:59:19 O
むしろ252だなw
261名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:05:19 0
気流
小学生とはいえ急に「荷物持ちましょうか?」なんて
声掛けられたらちょっと気持ち悪いよ・・・
と思った私も猜疑心いっぱいの汚れた大人ですかね。
262名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:08:36 0
>>261
学校でそう教えられたてだったのかも。
私も中学生くらいの時、張り切って大荷物の老女に声をかけ
あっさり断られたことが。好意じゃなく、教えられたから実践してみよう、くらいのライトな気持だった
263名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:16:18 0
だいぶ前に事実婚を選択した夫婦の間に出来た子は戸籍上夫が認知した子にしかならないのは
差別とか、子どもの名誉や人権がど〜たらこ〜たらって述べてたのがいたような記憶がある
事実婚だから恩恵を受けられないとか除外されると文句を言う人らって
それぐらい覚悟や納得の上であえて入籍をしない事実婚を選択してるんじゃないわけ?
264名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:19:43 0
>>261
私も同じだw
先日子供が風船を追っかけて道路に飛び出そうとしたので
「危ないよ」と声をかけて、代わりに風船拾って渡そうとしたら
ダッシュで逃げられて、へこんでいた主人を思い出したww
265名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:24:54 0
でも、フランスは子供は社会が育てるもの、みたいな感覚でシングルマザー
でもいろいろな恩恵受けられて、それで出生率の低下にストップが
かかったって言うし、結婚という形式をとらなくても生まれた子供には
差別のない社会にして欲しい。
この法律ができたときには結婚しないで子供産むなんて想定外だったんだろうけど・・・
266名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:37:29 0
フランスはカトリックの国だからなー
子供に手当は厚いけど、シングルマザーはどこの国でも生活厳しいよ。

今日本で婚外子だからって何か差別あるっけ?
住民票なんかの記載も「子」だけだし…
相続も差別は違法ってなんか裁判があったような気がするけど…
267名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:41:22 0
記載が子だけ?じゃあ相続が不利なのは?
http://www.kazu4si.com/HP/iigonnsouzoku/zirei/hannbun.htm
ググるとこういうのいっぱいでてくるが法律にはくらい私
268名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:43:14 0
>>265
おフランスは結婚における書類の処理が(頭弱いこともあって)まんどくさいという点も大きいからね。
出生率の向上と治安の悪化がセットということもあるし、同意はできんな。
マイナスだということがわかっているのに、
マイナスであるほうを選んでおいて、今更文句を言うつーのは理解できん。
わかっていなかったなら、雰囲気で選んだ自分たちカッコイイの頭ゆるい人としか思えない。
269名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:46:04 0
フランスはフランス
ここは日本ですから
270名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:47:04 0
そうそう、この相続が半分てのは法の下の平等じゃないみたいな判例が出たっていうニュースを
いつだか見た気がするんだよ。
そんでこういうとき法律は速やかに訂正されるんだろうか?
でもこの後別の裁判で別の判例が出ることもあるのか?と思ったような気がするんだけど…
ググるの下手なのか、勘違いなのか?
271名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:49:19 0
結局なんで事実婚にしたいの?
どこの会社でも通名使えるんじゃないの?論文とかも。まだそうでもないのかな。墓の相続?
昔、「姑に、うちの家に入ったからには従ってもらいます」と言われるのが嫌で
別姓選びたいという投書を見たが。くだらなすぎるな。
自分の名前が好きなのかなあ…

まあ、私にはまるっきり理解できないけど、別姓婚を認めるなどの
戸籍法を変えるのは別に反対しない。
272名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 22:51:38 0
>>271
離婚する手続きが楽だからw
273名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:19:28 0
いくら納得出来なくても、配偶者控除の対象にして欲しければ
今の日本では事実婚を選択せず入籍するしかないってこった
こんなん通ったら、本当に不正を働く嘘つきが続出すると思うわ
偽装離婚して戸籍上は未婚のままボコボコ何人も生んで手当てや生保貰ってるボッシーみたいにさ
274名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:20:24 0
いいよ。配偶者控除も廃止で。
275名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:25:23 0
子供もいるのに入籍せず事実婚のままなんて
ただの「変わり者」としか思えない。
276名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:26:25 0
身内に入籍してない事実婚を20年ぐらい続けてるのがいるが、子どもはいないな
277名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:52:37 0
>>271
私はフリーランス、通名使用だ。
フリーランスで仕事してると姓が変わるのってものすごデメリットだけど、
おふらんすと違って
日本だと、既婚者の通名って珍しくもないみたいで
周囲には特に何も言われないよ。
ただ、銀行口座などは非常に困る。

写真からすると会社員ぽいが、
事実婚にしなきゃならん理由でもあるんかね。
実は不倫でどちらかが離婚してないとかなのか?
278名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 23:56:19 0
フリーランスのアテクシは通名使用で当然ですけど
会社員の事実婚は不倫でしょ
ってスゲー思考回路。
279271:2010/02/13(土) 23:59:16 0
>>277
ありがとう
フリーだと旧姓のままであること(あるいはペンネーム)は重要ですね。
銀行口座どうして困りますか?

この記事の場合はどっちかが離婚していないということはないんじゃないかな
それだと別の問題が発生してる
280名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:06:15 0
>>279
今は法律的に、
銀行口座は本名じゃないと作れないことになっています。
通名はダメ。
なので、支払い先口座は本名ということになってしまってややこしい。

そうだね、離婚はしてるんだよね、たぶん。
事実婚でも重婚はダメなんだろうしさ。
281名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:13:42 0
法律ってのはそこだけ変えればいいのではなく
それに伴ってあちこちに弊害が生じるから、簡単に法改正ってわけにはいかないんだよね
282271:2010/02/14(日) 00:15:20 0
>>280
そっかありがとう
283名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:16:38 0
>>281
うん
でも簡単じゃないからという理由で改正されないならだめだよなあ
284名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:17:58 0
>>278
そりゃ通名が普通って…ねw
285名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:18:50 0
朝鮮人はお得意だよね、通名使用w
286名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 00:40:24 0
既婚で通名の人はいいじゃない。
287名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 01:02:49 0
夕刊の連載小説を朗読か…。
あの展開の直後に載ったので、なんだかなあ感が現れてしまったな。
288名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 01:07:16 0
会社の女の子、結婚したので「もう●●さんだっけ。旧姓で呼べないねw」とか話したら
会社ではこれからも旧姓で通すらしい。あるいみ通名ね。
新姓での役所や銀行の手続きはもちろんしたので非常に面倒だったらしい。
会社休んで奔走してたな。
289名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 01:10:18 0
そういうのって周りはややこしかったりするよね。
郵便物が新姓で来ちゃったり旧姓で来たり。ずっと一緒に働いてる人なら問題ないけど。

そういえば前の会社では旧姓で通すことはできないのに、なぜか事実婚でも各種補助なんかは出たw
290名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 01:18:23 0
年賀状は結婚後何年たっても旧姓を併記してほしいよ
あるいは子供以外の、本人の写真も載せとけ
覚えきれない差出人名で、知らんガキ付き年賀状困る
291名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 09:04:54 0
読売も朝日と同レベルになってきたのかね
今週の事実婚特集とか
今日の「子ども手当 『不十分』 過半数」とか

昨日の続きじゃないけど、お決まりの「フランスでは・・・スウェーデンでは」っていうのに
うんざり
そういう人たちは必ずスウェーデンやフランスの税負担については一言も触れない

税負担をフランス、スウェーデン並みにしたうえで「どっちがいい?」って聞くならまだしも

今日の相談はちょっときついな。女子高?
292名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 09:32:38 0
女子高生、可哀相だよね。
高校生活で、お弁当を一緒に食べる友達もいないって
女の子には結構つらいと思う。
回答では読書してどうこう書いてるけど
この年頃には、バカ話したり好きな男の子やアイドルネタで
キャピキャピ盛り上がる友達は欲しいと思うよ。
せめて二年生に上がったら、友達ができるといいね。
293名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 09:57:36 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266105345/l50
新報道2001
世論調査・・・・・・
294名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:07:09 0
「中学の時もクラスでポツンだった、他のクラスにいたからかまわなかったけど」って、
中学高校とポツン率が高いなら、本人になんか問題あって、
クラスの他の子から距離置かれてたりして
で、そういう自分に問題(性格悪いとか)ある子に限って、
「なんでアタシばっかりポツンなの、ポツンツライ、アタシカワイソウ」って言ってるんだよね
295名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:13:46 0
誰かコボちゃんの解説をしてください。
わからない。
296名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:25:57 0
3コマ目で、コボが父親のゴルフ道具を遊びに使って部屋に放り出したままだったので、
怒った父親が、母親が出してきた「可愛く写ってる写真」にコボが喜んでいるところに、
「みっともなく写ってる写真」を見せてヘコませてやろう、としている

だと思う
297名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:26:49 0
容姿が悪いから性格が歪むのか、性格が悪い人がたまたま容姿も悪いのか

ニワトリが先か、
298名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:33:33 0
>>296
ありがとうございます。
コボ父は市ねばいいと思いました。
コボ爺も。
いずれコボもそういうバカ男になるのかな。
299名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 11:48:04 0
今日の文化面(おすすめ本)のコーナーで
2000年くらいまで、小泉訪朝の直前まで「拉致問題はでっち上げ」などと主張していた
吉田康彦の著書を何気なくプッシュするのはやめてほしい
300名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:27:09 0
相談は今が人生サバイバルの勉強だと思えばいい
意識的にハブられてるわけじゃないから割り切ればいい。

大人になればつるむことのほうが少ないんだし
301名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:30:36 0
こういうことを割り切って乗り越えられない子が、将来「ランチメイト症候群」とかになっちゃうのかねぇ
お昼を一緒に食べてくれる人がいないと思われたくなくて
トイレの個室でコソコソ食べるような人までいるってんだから・・・
302名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:47:11 0
 【中日新聞家庭面・発言欄 2月14日付】   三重県桑名市 H.M.(掲載は実名)、主婦65歳

 『先日桑名市で、「NHKのど自慢」がありました。私も参加したくて応募し、予選の通知がきました。
私の前からの夢はジャニーズの歌に挑戦することです。お嫁さんに協力してもらって、「青春アミーゴ」にしました。
さあ大変、練習です。 私達夫婦とお嫁さん、孫二人とカラオケボックスに行きました。
中には滑り台など、色々な遊具もあって家族団らんで楽しめるようになっています。夫は孫の子守で大忙し。

孫も滑り台の上から、ママもおばあちゃんも上手上手、ともみじのような手で拍手してくれました。 涙があふれました。
私とお嫁さんと目と目を合わせてリズムを取り、一生懸命練習しました。結果は残念でしたが家族総出で頑張りました。
こんなにもうれしくて楽しく、癒してくれたのは、まさに歌が結んだ縁でしょうか…。 宝物が雪のように舞い降りてきました』
 
303名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:51:36 0
あののど自慢って、娯楽がない田舎ものが張り切って勘違いしてるっぽくて好かん
304名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:52:18 0
  【同日付:子供に優しい立派な高校生】  愛知県刈谷市 D.I. 高校生16歳

 『先日、大型ショッピングセンターに行った時の話だ。私は友人と時間をつぶす為にゲームコーナーをうろついていた。
ふと格闘ゲームの方に目をやると、小学生くらいの男の子が、高校生らしき男子と対戦していた。男の子は始めたばかりなのか、
まだ操作に離れていない様子で高校生にあっけなく負けてしまった。泣き出しそうな男の子に高校生は、「まだ1プレイできるよ。頑張れ」と言った。
二戦目も男の子は負けてしまったが、高校生もわざと攻撃を受けたり、一人倒させてあげたりなど気遣っていたようだった。

悔しそうな男の子に高校生は、「ごめんな。これで他のゲームで遊んできな。」と100円を握らせていた。
若者のマナーが、と言われがちな現代だが、中にはこんな気持ちの良い人がいるのだと感じた。
若者のマナー、 まだまだ捨てたものではない。』
305名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:58:54 0
>>303
だが、それがいい

私は「新婚さんいらっしゃい」のほうが苦手だ、なんか痛々しくて
なんであれに出てくる新婚さんは80年代みたいな服のセンスなんだろう
再放送かと思ったwww
306名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 13:18:30 0
そりゃあマトモな新婚さんはあんなの出ないよ
307名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 13:50:37 0
>>302

付き合わされた嫁さんはどんな心境なんだろう… カラオケで孫に拍手、感涙、投稿、何かウザイ
308名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:02:04 0
>>294
いじめっこ乙w
ポツンの態度が変わろうとしても、「いまさら」とかって認めないくせにw
309名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:10:29 0
コボは、数年前から迷走が始まった希ガス。作者が高齢で
ボケてきたのか?毒にもシャレにもならないツマラン作品が
多くなった。
310名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:12:58 0
連投スマン 回答者に、内舘まきこ同意。見たいわ。
311コボ:2010/02/14(日) 14:16:11 0
数年前どころじゃねぇ。
10年前にはヤメロって思ったw
初期は、自分は面白かった。

4コマってもう流行らないだろうね。
312名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:18:02 0
高認とって大学行っても、同じようにぼっちになっちゃったらどうすんだろ。
別にいじめられてるってわけでもないようだし、ただ単に周りに気の合う子がいないってだけなのかな。

313名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:21:22 0
どうするって、
1.慣れる
2.作る
3.死ぬ
しかないやん。
1、オススメw
314名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:24:34 0
偏屈な子なのかな
高校やめたらもったいないから
がんばれ
315名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:26:32 0
でも4コマって新人そんないないよね。 面白いのは皆大御所ばっかって感じ。
表紙も、一番最初に載ってるのも、植田まさしとかベテランばっかだし、4コマ雑誌見てるとやっぱり一番面白いんだよね
よくここで叩かれてるけど、こんな長い間、これだけたくさん描けるのはものすごい事だと思う
1万回突破、ご自愛しながらがんばってほしいなあ
316名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 14:45:50 0
本人には深刻な悩みなんだろうから「こんな」って言っちゃいけないかもだけど
こんなことぐらいでここで高校を中退までしてたら、
この先ずっと同じことの繰り返しになると思うよ
大検取って大学に進学しても、お勤めしても、結婚しても
誰も私と友達になってくれないからで辞め続ける、
そこから逃げ続けるってなことに
だから「慣れる」しかないに一票
317名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 15:00:37 0
いじめでハブにされてる独りぼっちなのか
ただなんとなく人が寄って来ないタイプなのか
318名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 15:10:39 0
気流の「かわいい『内緒』」(笑)
孫にチョコレート与え放題の爺。
それを気にすることなくただ「かわいい」の投稿者(39)
いつも口の周りをチョコレートで汚して
虫歯だらけの子供を想像。
319名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 15:35:48 0
大きな声でチョコ与える宣言で母親へ許可の確認も兼ねてしている祖父と
チョコ食べたって母親に直ぐ申告してくる子ども、この後母親に捕まえられて歯磨き。
のほのぼの情景しか浮ばない。
320名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 15:47:08 0
だがいわゆる「高校でつるんでる人達同士」だって、
内心相手が気に入らなかったり、嫉妬してたりしてるんだけどね(笑)。
私など、彼氏ができたとたん冷たくなった友人がいたっけ。
明らかに、私に嫉妬してたんだと思う。
321名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 15:49:05 0
>>317
いっしょじゃん、その違いを論じる意味が(略
322名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:02:56 0
>>319
歯磨き、してないだろうねぇwこの投稿のカンジじゃw
もしちゃんとするような母親だったら、その旨の一文は加えると思うよ。
323名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:18:49 0
ただ単純に相談者は可哀相と思ってしまったんだけど・・・
大人になると下手な友達より一人のほうがよっぽどマシって思えるけど
高校生だとまだつるんでいたいよなぁ。
回答は読書を薦めるけど、それで卒業まではキツイ。
しかも「ドストエフスキーが友達」って・・・
324名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:22:28 0
やはりわかりづらいわなコボ。
新聞の4コマなんて、つまらなくてあたりまえだとは思うが、
少なくとも、わかりにくくてはいかん。

下村脩博士が語る
極めた方々の話は面白い。
325名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:36:21 0
>>323
>しかも「ドストエフスキーが友達」って・・・
私もそこ笑ってしまった。 そんな状況嫌だよねー、普通。

>>324
今休載中だが、朝日新聞の「ののちゃん」も、
「これ、何がオチなの?」ということが、かなり頻繁にある(あった)。
老若男女が見るんだから、わかりやすいものにして欲しいのは同感。
326名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:42:18 0
今日はぷらざの女がいない日だから
せいせいする。
327名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 16:45:49 0
下村先生、やはり若いときはイケメンだw
328名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:01:29 0
ドストエフスキーだけが友達なんて哀し過ぎるw
いくら文豪でもw
てか、そんな女子高生はコワ過ぎる。
329名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:13:08 0
ドストエフスキーじゃないとしたら、何を読むのが女子高生に推奨だろうか。

因みに私の高校時代は、筒井康隆全集に首まで浸かっていた。
……よく友だち出来たな……。

330名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:19:14 0
自分から声かけられないタイプの子なんじゃない?
クラスが変わったりしたら、自分とタイプが似ている子になんとか話題を探して声をかけたり、
「お弁当食べるの混ぜてもらっていい?」とかグループ作りに必死になるのが普通なんだけれど、
ぼんやりしてるのか、友達の作り方を知らないのか、コミュ能力がないのか、ポツンとなっちゃう子。
そして、初めつまづくとなかなかグループに入りにくい。

私もそんなタイプだったw
ポツン人生が続くと「ワタクシから無理矢理声をかけるなんてしなくてもいいわ」とか余計プライド高くなったりしてw
どっかで自分のプライドの高さに気づいて、
文化祭とかのイベントごとや選択教科とかで、クラスメイトと距離を縮めるのに成功したけれど。
331名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:28:18 0
読書もいいんだけど
「100冊の本を読むよりも、一度の恋が人を成長させる」
とかなんとかってことわざを思い出した。いろ覚えだけど。
まあ恋じゃなくてもいいんだけど
名作文学よりも友達とか周囲と関わり合うってのは必要だと思う。
いい思いをするにしても、嫌な思いをするにしても。
332名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:31:09 0
×いろ覚え
○うろ覚え  すみません。
333名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 17:57:48 0
>>321
大違いだよ?
334名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 18:17:09 0
学年上がったら、何かの委員に立候補してみると良いかも。
図書委員でも、学園祭実行・協力でも。
同じ委員になっちゃったら、会議で話すことになるし。
相談者の本当は人恋しい人となりを知ってもらえば、ポツン脱出できそうだ。
335名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 18:22:36 0
頭デッカチで知識や教養があっても、他人との関係が下手な人っているからね。
かといって、本も全然読まないようじゃ困るけどねw
回答は相談者にとっていいアドバイスかなぁ・・・
336名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 19:10:21 0
子供手当て、10万円なら…に突込みがあんまりないけど…
337名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 19:39:57 0
友達欲しいという相談に一人に慣れろという回答はトンチンカンだよ。
委員会や部活動、ボランティアや許可されるならバイトなど他者との交流の機会を増やせとか、
クラス替えのある一学期がチャンス!声かけてみようとか、
そういう回答が欲しいんじゃないか相談者は。
どうでもいい友達なら一人の方がいいという心境になるのも、
そういう人間関係を経験したからこそたどり着くものなんだしさ。
338名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 19:53:54 0
コボちゃん、夫婦とも50代の私から見ても相当ずれた家族だと思ってるんだが
もっと若い世代には一笑もんだろう
サナエが妊婦どころか姑世代にしか思えない、爺も婿もどっかずれてる

一体誰に受けている漫画なんだろう
339名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 19:55:04 0
今日のコボ、意味がわからない
あの散らかったゴルフ道具は何?
340名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 20:17:26 0
私も今日のコボちゃん意味わかんなかった。
誰か解説プリズ
341名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 20:21:50 0
342名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 20:23:30 0
>>336
あきれてもう何も言えないよ。
そもそも子育ては自分の子供を自分で育てるってのが
基本だって事を忘れてるんじゃなかろうか

親の民度も下がったもんだね
343340:2010/02/14(日) 20:31:19 0
>>341
ごめん>>296に解説あったね
良く見たら4コマめのコボ父が持っている写真
コボのおしりらしきものが写っているね、だから?でっていうだわ
全くほのぼのしない、笑えもしないし。あーわかりずれー
344名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 21:00:48 0
>>337
全くその通りだと思う。
久田は、学校に友達が居なくても読書さえしてれば幸せな子だったんだろうね。
でもそんな子ばっかりじゃないし、
相談者の「もう友達なんていらないやと思ってしまいます」というのも
「そこまで割り切ってるあなたならもうちょっと頑張りましょうよ」と言うけど
本当は友達が欲しいから相談してるのに、鈍すぎると思う。
久田は自分を基準にしすぎじゃないかと。
345名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 22:59:43 0
孤独が云々とかドストエフスキーが友達とか、そこはかとない中二臭が回答からww
もしかしたら相談文からもそういう香りがしていたのかもとか思わなくもない。
でも多分>>330みたいな感じの子なんだろうね。一回ぽつんになっちゃうと挽回しづらいんだろうな。
346名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 23:12:24 0
入学当初の「友達作りの波」に乗り遅れちゃったってのもあるかもね。
元々人見知りするタイプっぽくもあるけど。
347名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 23:14:01 0
本心から一人でいいと思ってたら新聞に相談なんかしないのにねー。
久田には想像力が足りないな。
348名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 23:18:38 0
久田ってロシア文学にでもかぶれてたんだろうか…
349名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 23:30:58 0
>>342
今でさえ、財源無いといわれてるのにね。
クレクレ民族って怖いわ。
でも、これからこういうのが、もっと増えるんだろうね。

ゴミの記事はそういう人種に発破かけて繁殖させようとしてるとしか思えん。
もしや日本破滅計画なのか?ブラッディ・マンディより怖いw
350名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 00:11:58 0
お金が貰えるから子どもを作ろう!子どもをどんどん産もう!
何しろ一人頭○万も貰えるんだよ!

なんて考える人がいたら、相当卑しいよね
マスゾエか誰かが「子ども手当てなんかパチンコ屋を儲けさせるだけ」とか発言して問題になったが
結局そういうことだと思うもん
351名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 00:18:49 0
「それでもいいんです!」とか言ってたよねw
352名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 00:24:28 0
「手当てが出るっていうからそれを当て込んでマンションのローン組んじまったんだよ!
どうしてくれるんだよ!いつになったら出すんだよ!早くくれよ!」
とわめいてるDQNがいるってどっかのスレで見たよなあ・・・
353名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 00:31:50 0
まあそれは民主党が悪い。
354名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 00:53:11 0
とらぬタヌキの皮算用はダメだってじっちゃんが言ってた。
355名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 06:01:47 0
今日の相談。
ダメだこの息子も母もデクネたんも。
高校中退でトビ職って、
それはいやな事をしないで好きなことして暮らしたいって、
甘い考えの子どもとそれを許した親ってことだよ。
このまま20歳まで待てって、そりゃデクネたん、甘い。
いまからビシバシやらないとニート一直線だ。
まずはお小遣い止めて追い出せ。
新聞に相談してる場合じゃなかろう。
356名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 07:46:55 0
気流
意見子さんって実名なのか
357名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 08:35:59 0
>>352
高校無償化でもそういうのあるらしい。
親戚が高校で事務してるんだが、新年度入学予定の生徒の親から
「高校無償化になったら下記の口座に返金してください。
自分は妻と別居中で、きっと妻からも学校に連絡があると思いますが
そちらは無視して下記の私の口座に入金お願いします」
っていうメールがすでに来たらしい
358名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 08:38:49 0
>>355
うんうん、高校中退→トビ っていうコースで
真面目にやって頑張る子もいるだろうけど
ヤバめのケースもかなりあると思う。
言っちゃ悪いけど最悪石巻の事件みたいな人間関係に陥る危険も
少なくないよね。
親、呑気すぎるだろ。
359名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 08:39:38 0
おはようございます。

ぷらざ 「凛として咲く 「50円」バラ」 フナバシ市 チヨ 96歳

 ポリープの摘出手術を受け、病院を退院して5日ぶりに自宅に帰った。
すると、黄色いミニバラを2輪も咲かせた植木鉢が、まるで、「お帰りなさい」と出迎えるように、ぬれ縁に置かれていた。
 これは数年前、フリーマーケットで「50円」の安さにつられて買ったもの。
それだけに、大して期待もしていなかったが、他の高額だったバラを差し置いて、美しい花を咲かせている。
 ほかのバラは、赤やピンクの花を咲かせたものの枯れてしまい、息も絶え絶えに春を待っているという感じ。
でも、この「50円」のバラは、お正月から花を咲かせているのだ。
今朝、起きてからよく見てみたら、またつぼみが一輪、天を向いているので、驚いた。
 50円にて買ひし黄のバラとしけり この寒空に凛として咲く

医療ルネサンス・・・だめだ、辛い。
360名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 08:47:45 0
相談
残念ながらDQN人生は確定したと思うよ。
「友達は多い」って言ったって、どんな仲間か想像付いてしまう。
成人式では大暴れすることだろうね。
361名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:07:12 0
昨日全然つながらなかったのはうちだけだったのか。
昨日の回答は私はいいと思った。

今日の相談はどうにもならないなー。
そういう性質と環境の子がなるべくしてなってるような感じ。
362名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:15:52 0
中退したときには「ガテン系な仕事だってあるし何とかなるべ〜〜」みたいな安易な気持ちだったんだろうけど
実際とびや大工で食べていこうと思ったら、半端な気持ちじゃできないだろうしね。
まあそのうち孫の顔でも見せて親孝行してくれるんじゃないですかねー(棒)
363名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:15:59 0
高校中退許した時点でもう息子の人生終わったな。
小さい頃からこうやって甘やかしてきたツケが回ってきたんだよ。
364名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:18:27 0
うちも、昨日つながらなかった!!
昨日の、気流の義理チョコでいいからクレクレ
おじさん、誰もレスしてなかったのね。
365名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:19:30 0
犯罪さえ犯さなければいいんじゃない?ってレベル。
相談者はそう割り切ったほうがいい。
366名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:48:27 0
>>364
そんなのあったっけ? と思って見返したらあったw
実名でこんな投稿して、職場の女性はイヤーな気持ちになっただろうね。
反感を買っただけだと思う。
367名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:51:23 0
携帯代どころか、車の一台くらいは買ってやってそうな親だな
368名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:52:42 0
「本人がやる気になる時」は、いつまで待っても来ないような気がするw
369名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:55:57 0
絵に描いたようなDQN人生を送りそう。
無職のままデキ婚、DV、下手すりゃもっとヤバイ事に・・・
370名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 09:56:43 0
ニートを飼い続けるか、さっさと叩き出すかどっちかしかないだろw
371名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:01:52 0
>>362
こんなのに限って、孫の顔を見せてくれる日は近いんでしょうねーw

要するにこの息子は、とび職に就きたいなりたいんじゃなくて
高校に通って勉強するのがかったるくなっただけでしょうが
372名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:04:15 0
>>366
私も見返した!昨日は気がつかなかったわw
ただ単に、家族に自慢したい寂しいおじさんなのかね
373名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:04:18 0
今から職を探すにしても高校中退じゃまともに就職もできないよ。
DQN人生まっしぐらだね。
374名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:07:06 0
今はバイトやパートでも「高卒以上」「企業勤務経験者」って時代だもんね
芸能人にでもなるか、プロレスや格闘技や相撲の世界にでも進むってんなら話は別だが
375名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:20:41 0
この息子が30になっても40になっても
「息子が働きませーん、働きませーん、どうすればいいんでしょう・・・何とかして下さい・・・」
って相談し続けることになるでしょう。
376名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:31:20 0
時効廃止賛成の単細胞じいさんに憤慨
一応捜査体制の継続の難しさとか問題点にも触れてるけど
それでも廃止賛成って・・・

新しい事件は毎日のように起きてるのに
アホかと思った
377名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:32:20 0
小遣いや携帯料金程度に働いてくれないかなんて考えてる時点でダメ。
「友達は多い方です」って、そんな息子ですが人望がある人気者なんですってか?だから?としか。
378名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:34:38 0
>>376
時効廃止そのものは賛成だな。
捜査が継続出来なくても、少なくとも犯人の行動の抑止にはなる可能性もある。
時効以降に犯罪を犯す人もいるしね。

時効だけの問題ではないけど、実際再犯率は高いよ。
ただ、殺人→殺人だと話題になるけど殺人→盗みだと大きなニュースにならないってだけで。
379名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:35:23 0
40年前なら製造業とか土建業でいくらでも人材を吸収してきたけど
いまは製造業も東アジアに工場は移転
国内で製造業や土建業で新たに人材を吸収するのは難しい
380名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:36:48 0
捜査は継続しなくても時効を廃止することはできるよね。
それじゃ駄目なのかな?
381名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:44:59 0
こういう息子の「友達」って、多分同類なんだろ
DQNてやたら群れたがるし
382名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 10:47:30 0
石巻の事件も、次女さらって友達の家にいたり
子分に罪かぶせようとしたり
極端な例だけどそういう「仲間」で群れられたら何するかわかんない
383名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:05:28 0
昨日の下村教授、どんだけイケメンかと思った。背も高いし髪もカールして西洋人みたいだ
あんな人がザル持って毎日クラゲすくってたと思うと萌える
384名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:14:46 0
鳶職になる。までならいいが辞めた時点でもうダメだな
鳶だって言えばDQNにはそれなりのステイタス?wがあるらしいが
それですら甘く考えていて無理だったんだし
覚悟も根性もないDQ箱入り息子はお小遣いと携帯代と食事を一生与えて
表に出さない方が世の中の為かもな
385名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:26:03 0
あんな危険な仕事、勉強すんのが嫌だからレベルの生半可な気持ちじゃ勤まらんと思うけど。
やってはみたけれど、キツーイ、だるーい、朝が早くて嫌、てなところだっただろう。
同じような道を辿ってきたフラフラDQNて結構いそう。
386名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:26:34 0
なんで休日に見学にいったり夏休みに体験させてもらったりしなかったのかな
387名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:32:17 0
見学や体験かぁ
とび職の現場もオープンキャンパスみたいだねw
まあハナっからやる気なんてないし
ただ行き当たりバッタリでやってみただけだろうからね。
388名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:32:28 0
鳶職って大変な仕事だよ。家の改修とかするとプロだなあと思う。
それなりの歳の人は物腰も丁寧だしね。鳶=DQNは違うぞー。
389名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:38:40 0
せいぜい解体したあとのガラの片付けとか足場組み程度しかやらせてもらってなかったと思うけどね、
大半がここで逃げるんだって。
まあ、学歴や経歴関係なく特に若い子ならとりあえず体さえ動けば日雇いで使ってくれたりするから
安易に飛び込むDQNが多いってことかも。
390名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 11:46:14 0
389ちょっと詳しい?
私工事現場好きで、でも力弱いので交通整理のバイトをしていたけど
はたから見ると面白そうな仕事だよね。工事現場の前で立ち止まってる人をよく見る。
実際にやると頭と体両方使うし大変なんだろうけど
391名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 12:00:34 0
この息子は市橋容疑者を見習ったほうがいいな。
殺人は絶対許せないわけだけど
慣れないガテンな仕事を何年か?続けていたし。
積極的に人より動いたり、覚えようとしたりしたらしいじゃないか。
まあ必死だったからだろうけど、逆に言えば
必死ならどんな仕事だってできるってことだ思う。
392名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 12:20:04 0
こんなとーちゃんとかーちゃんの庇護下にいて、必死になるわけがない
どーせ、お小言やお説教をちょっと聞き流しておけばご飯も食べさせてくれるし
お小遣いもくれるんでしょうw
393名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 13:26:41 0
鳶の仕事がしたくて高校を辞めたんじゃなくて
高校辞めたい→辞めてどうする→鳶職でもやるかって程度だったんだろう。
続かなくて当たり前だ。高校中退したこと後悔してそうだ。
394名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 13:38:01 0
「鳶くらいならできそー」くらいだったんだろうね。
ナメてるよね。
395名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 14:03:01 0
「センパイが紹介してくれるって言うしー」とかね。そのくらいのノリだったんでしょ。
前の仕事先のパートさんの息子がそんなノリで中退してた。で、案の定挫折。
中卒だとバイトでもほとんど採用してくれないんだってね。
どうにもならなくなって、親に土下座して、定時制に進学しなおしたらしいけど。
396名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 15:05:05 0
とび職の人は一見DQNぽいと言うか昔でいうヤンキー風に
見えるけど実は礼儀正しいし、仕事は当たり前だがプロだ(自分の経験上)
学校タルイシーとびでもやってみっかーじゃ続かない
397名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 15:07:46 0
まともな「職人」ってみんなそうだよね。
398名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 15:22:20 P
「成人式のころが転機」ねえ…
「うかうかしていられぬ、という気になるはず」ねえ…

そのころには大勢の友人のうち、大学に進学した友人とは疎遠になり
高校中退や高卒後フリーターの友人とばかりつるんで
「うかうかしていられぬ」なんて気にはならないおそれも。
399名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 15:40:16 0
しかもこういうのに限って非常に早いうちに妻子持ちになってしまう可能性が
高かろうと思われるので、相談者夫妻は孫育ての覚悟もするべし。
400名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 18:05:32 0
その孫に会わせろとか言って
一年持たずに別れた元カノの家に襲撃しないように縄もつけとけ
401名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 18:20:03 0
この親
ネトゲ仲間、出会い系プロフ書き込み=「友達が多い」とか思ってないか

負け惜しみで
「金はないけど宝物が生まれた」とか投稿しないように
402名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 18:24:18 0
鳶の仕事をしたというのも、実際にはせいぜいスポ新の3行広告に出てるような
日雇い日払いの雑用を何度かしたことがある程度じゃない?
どっかの棟梁のところに弟子入りしたとかじゃなくて
403名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 18:29:14 0
「鳶」は現場の中では最上位の立場なんだけどね。
それだけに仕事選んでダメになっていく人も多い。
現場以外にコンサートの舞台装置設置なんかの仕事もある。
鳶として評価されて仕事がきれない人は、それなりに勉強して努力もしてる。

高校中退して鳶になった事を後悔しない為にも、
真面目にやって早く一人前になって親安心させてやれ、と言いたい。
404名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 19:27:26 0
いや、鳶になってないからww
405名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 19:34:22 0
>>401
笑わすなよ、ふいたじゃねーか
406名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 20:19:12 0
土建系の現場仕事についてはよくわからんが
そういう仕事こそ高校でいろいろ資格とっておくもんじゃないの?

親戚の工業高校行ってる子は在学中にいろいろとったと言ってたが。
そういう勉強も努力もいやなこって現場でも使えないんじゃ?
407名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 21:57:41 0
気流でパフェを追悼してた意見子さん、ここのスレの人かと思った
408名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 22:18:58 0
高校も三年間通えないような子が
「職人」の下で一人前になる為の「修行」なんて耐えられるわきゃーない
思い描いていたような仕事させてもらえなくて(高所の目立つカッケーw仕事)
早朝からの準備や片付などの下っ端仕事ばっかで嫌になったんでしょどうせ
>>395の知り合いの息子は気付いたからまだ救いようがあるけど
今日のはドキュ街道まっしぐらだわね。
409名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 22:22:07 0
鳶は若い時から給料いいんだよね。
それでDQNは憧れるけど
年とってもそれほど昇級しないから、
結局、生涯賃金は普通のサラリーマンより低くなるって聞いた…

とりあえず相談者の息子は誰かが目を覚ましてやらない限り
ろくなことにはならないだろうね
出来婚→離婚→再婚→継子虐待→逮捕コースにならないことを祈るばかり
410名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 22:23:51 0
「あの時なんで殴ってでも止めなかったんだ」って
親を逆恨みして、家庭内暴力に走ったりしそう。
411名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 22:31:34 0
鳶の若い子の仕事ぶりは感心するよね
一日ちゃんと見てるだけで大変さは分かるとおもうけど
412名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 22:49:10 0
業種問わず、学校に通ったり勉強したりするのがめんどくさいからやーめたなんて子に出来る仕事なんかない
将来「オレ中学しか出てないから、思うような仕事がねえし面接や履歴書で落とされるし」
といつまでもダラダラ言い訳するニートおっさんになるしかなかろうて
413名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 23:34:30 0
>>408
そんなとこだろうね
どんな世界だって最初は下働きや雑用、早く出勤して始業の準備などで
コミックやドラマの世界みたいに、ペーペーが師匠や先輩方を差し置いて
スタンドプレイを任せてもらえるなんてことが現実にあるはずない
414名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 23:52:09 0
働いたことないけど人の上に立ちたい、とかいう相談あったよねw
これが闘争ニートだっけ?
415名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 00:21:26 0
U-25、図書館の本の返却票に落書きしたらダメだろ…
416名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 00:23:57 P
>>414
それそれww
417名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 00:34:10 0
こないだ神田川俊郎が雑誌で語ってたが、
最近は10人弟子入りしてきても、1年後に2人残ってればいい方ってぐらいで
ほとんどが下働きのうちに辞めたり逃げたりするんだそうだ。
418名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 00:37:12 0
途中で送信しちゃったすまん

で、今は親も学校も世の中も甘いから、もうそんなもんやと思うしかないんだって。
でも最初の雑用で逃げる子はどこへ行っても高確率ですぐ辞めそうだよね。
419名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 01:54:16 0
そりゃそうだろね
土日は休んで当たり前、親や日教組から注意されたこともないようなのが
続々出てきてるんだから
底辺大学出ても中小に入るのは嫌だとかいうし
420名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 04:12:23 0
>>415
本に付属してるカード的なものじゃなくて
何と何を借りましたっていうレシートみたいな
ペラの明細書のことだと思うよ
なんとなく裏に走り書きしてうっかり挟んで返しちゃったってことでしょ
421名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 07:55:04 0
>>420
そっか、そう言えば最近みんなバーコードだよね…失礼しました。

なんとなく『耳をすませば』みたいなのを想像しちゃった。
422名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 08:48:25 0
気流トップ
「皆さんも〜してみませんか」はもうイラネ
423名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:12:31 0
>>422
同意。自分がいいなと思ったからって人に押し付けるな、だね。

相談
なんで先輩が心配だからって相談してくるんだろう。
「辞めたほうがいいと勧められれば楽なのですが」?
先輩本人が頑張って続けてるのに、なぜお前が?
いじめから先輩をかばい、今でも先輩を心配する
正義感の強いアテクシのつもりなんだろうか。
424名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:45:17 0
相談者から見ても
実はそれほど先輩のことは好きじゃないが
メール来るから邪険にはできないし困ったなあ…
って感じじゃないの?
425名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:51:23 0
一番の理由は罪悪感じゃないかね。

相談者が先輩をいじめないでスルーしていれば
先輩にとっては今も昔も同じだったろうけど
一緒にいじめられるようになった相談者が辞めたら
先輩には2人分のいやがらせが行く可能性がある。

2人分いじめるパワーがある人が、相手が1人になったから
いじめは1人分のパワーだけにして
もう1人分のパワーは仕事や趣味にまわすわ〜なんて事はしないからねえ。
426名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:54:34 0
40代も相談とは思えないw
どうしても辛いなら、先輩だって辞めるだろうしほっとけ。
427名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:57:35 0
もう先輩が重荷なんじゃないかな。
自分は疲れちゃって辞めちゃった職場のゴタゴタを今も聞かせ続けられてるんでしょう。
先輩も辞めちゃえばいいのに。辞められないなら自分に愚痴を聞かせんな。
そうはっきり思っちゃったら冷酷かしら?と思って悩んでんじゃないの?
428名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:58:06 0
罪悪感もあるし正直うざいというのもあるんでないかな
いつまでも辞めた職場のこと聞かされるのもなー
面白い話ならまだしも、たぶんいっつも同じ話だろうし
429名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 09:59:42 0
よかった、先輩を心配する相談者はいなかったんだ。
430名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 10:01:22 0
>>424そうだわな
自分はもう関わりたく無いから辞めたんだけど先輩はそこで働くしかない
(相談者は先輩は他じゃ勤まらないと思ってる)からどうしたもんかな?
今更頼られてもあまり深入りはしたくないし・・困る。ってとこじゃないか?
ってこう書くとなんかいじめられたままの先輩うぜー感じするな。
なるべくしてなったいじめられっ子
431名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 10:05:02 0
じゃあこうか
「以前職場でいじめられている先輩をかばいましたが、その矛先が私にも。
その後退職しましたが、今でも先輩から愚痴や相談のメールが来て
正直迷惑でたまりません。どうしたらいいでしょうか」
432名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 10:16:47 0
先輩は相談者がその職場に入る以前からいじめられてたんだよね。
んで相談者が辞めた後も愚痴りつつ働いている辞める気はないと。
先輩は周囲からちょっと軽く見られて面倒な仕事を押しつけられてる程度で
相談者がKYに正義感ぶってひっかきまわしたんじゃねーの
433名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 10:19:53 0
相談者は先輩をかばわなくてイジメられたんじゃないかと。
434名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 10:31:57 0
間違えた!
相談者は先輩をかばわなくても〜 でした
435名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 11:09:31 0
何事も深入りするのはいけないね
自分もそういう経験があるから(内容は全く違うけど)
他人のもめごとに深入りするのは止めた、依存されるだけだし
その事で自分の時間なくなってしまう。
今日の相談は、雨に打たれて可哀想だからと、先の事も考えず無責任に捨て犬拾ってきたって感じ
人生経験少ない若い子ならまぁあるかもしれんけど、40代って…
436名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 11:21:41 0
こんにちは。

ぷらざ 「「雑煮に涙」もらい泣き」 カスミガウラ市 ムツコ 63歳

 先月、いつものように新聞を読んでいて、朝刊の「ぷらざ」欄の投稿で思わず泣いてしまった。
それは、母と2人暮らしだった男性が、母を亡くした後に雑煮を作ったけれど、涙が入ったのかしょっぱかったという話。
書いたのが男性と分かると、涙が止まらなくなったのだった。
 昨春、夫を亡くし、先月はネコを交通事故で亡くした。
今は38歳の息子と2人暮らしだが、このままいくとこの方のように、息子は何年か後に1人でお雑煮を作り、
しょっぱい汁を飲むのだろうかと想像が膨らみ、涙があふれ出したのだ。
 こんなに泣いたのは何か月ぶりだろう。
満杯の水が突然あふれたように、しばらく止まらなかった。
やっと止まると、冬晴れの暖かい日差しに、「ではお墓参りにでも行こうか」と元気が出た。
高台のお墓にお参りした帰り、「ぷらざの男性、頑張れ!」と叫んだ。
不思議な気持ちの一日だった。
437名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 11:24:37 0
雑煮に涙、普通に汚い。
438名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 11:25:56 0
突っ込みどころ満載でもう…
439名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 11:48:33 0
昔「平成夫婦茶碗」という貧乏くさいドラマやってたけど
その中でヒガシが作ったラーメンに浅野温子の涙が一滴入って本当の味になったという話が
あったのを思い出した
こういうフィクションの中の一見「美しいストーリー」と重ね合わせてるんだろうなあ、こういう人って
440名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 12:08:09 0
でもいい年こいて独身のままの子供がいると
親もいろいろ大変だなあと思うよ
441名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 12:10:27 0
可哀相なのは猫タンだ・・・
せめて完全室内飼いだったらこんな事には・・・
442名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 12:29:23 0
ぷらざ今日もありがとう!
投稿者は、息子は独身のままって
決め付けてるんだな
443名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 12:30:46 0
連投ごめん
「雑煮に涙」の投稿あったんだ。
それも気になる
444名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 13:19:38 0
息子はムツコさんと別居できれば
>>何年か後に1人でお雑煮を作り、しょっぱい汁を飲む
ことは無いと思うの。
息子38歳か〜。 息子意志で 別居出来ない したくない の
だったら、何の落ち度も無い女性に迷惑のかからないように
親子2人で仲良く暮らしていって欲しい。
445名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 13:30:07 0
20年後も同じようにお墓参りに行って
同じ思いで同じ雄叫びを上げてる気がするー
446名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 13:52:48 0
桐谷夫妻の一期一絵が毎度毎度的はずれでウザイ。
ドルジは素行が悪くてクビになった、それだけのこと。
なんであんな犯罪者を日本で飼っとかなきゃいけないんだよ。
イチローは素行に問題ないだろ、なんで一緒くたにすんの?
447名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 14:22:39 0
>>436
1行目のあいさつ、いらないよ。
他にそんなこと書いてるひといないでしょ。
448名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 14:25:44 0
「ぷらざの男性、頑張れ!」なんて
本当に叫んだんだろうか。怖い。
449名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 15:22:49 0
昔の私が相談者のような感じだった(上司に進言まではしないが)。
道徳がそうだからという理由で(昔の私は「道徳」をよりどころにしていた)
弱い者に優しく接していて、内心「私って優しい!私のようにできない
他の人は、嫌な人達だ」とか思っていた。
実際、他の人達からも「○○さんって優しい!」と言われていた。

でも、そんなに優しくしてやったのに、のちに恩を仇で返す(私に対して悪い
態度になる)人もいた。そんなことが何度もあって、「いじめられてる奴らも
その時たまたま(?)いじめられる立場になってただけであって、心根はいじめる
奴らと変わらないんだ」と幻滅して、それからはあまり弱い奴らにも
優しくしてやるものか!!と思った。
450名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 15:39:00 0
>>435
その比喩は的確だと思う。
途中でやになってやめたら余計先輩ひどい目にあうのに…
辞められる立場の人がひっかきまわしたって印象。

ま、人が複数いたらいじめは発生するんだから、
一時でも味方がいたことを力に先輩が頑張るしかないんだけどね。
451名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 15:53:15 0
相談者がかばったから余計イジメがひどくなっただけじゃないのかね。
452名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 16:41:29 0
関係ないのにでしゃばる人ってヤバくなった時の逃げ足が速いよね。
最初から余計に関係や空気を悪くするつもりでしゃしゃり出たわけじゃないんだろうけど
人が集まるところではトラブルはつきものなんだから、
453名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:01:35 0
>>439
なにその包丁人味平(あ、こっちは汗だ)w
454名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:03:25 0
>>449スゲーww
455名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:09:25 0
性格悪いが、「倫理」のテストは良かった私w
456名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:09:43 0
いじめって言ってもどういういじめなんだろ
陰口とかはどこでもあるししょうがないと思うけど
仕事の書類を隠されたり、回覧回されなかったりっていう
仕事にさし障るようないじめだとちょっとつらいものがあるね
457名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:10:22 0
>>449
あんたも自分に酔ってただけジャンw
458名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:35:39 0
>>449
自分も同じような経験ある。
「もう誰も信じない! 心に傷を負った!」と憤ってたけど
まぁ若さだったな。
459名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:50:51 0
>>453
あったね、汗が入って味が・・・て話w
460名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 18:59:04 0
>>449
そういうときの「○○さん優しい!」って実は褒め言葉ではないんだよね…。
461名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 19:15:31 0
ムチュコがこのまま自動的に見取ってくれて、
一人母親を思いさびしく雑煮をつくる図を想像してるけど
デブスや三国人に金目当てに釣られて
ケツの毛まで毟られる将来は想像しないんだな
462名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 19:33:02 0
ムチュコタンは親孝行だから孫産んで私の老後を看取ってくれて女中のように働く嫁
を探してくれるんだけど今どきの若い女はどいつもこいつもムチュコタンにはふさわしくない
と信じてるんじゃない?すっぱいブドウ式にw
463名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 20:07:07 0
そんな恐ろしい姑がついてたら、来る嫁も来ないな
464名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 21:01:32 0
>>453
ああアレか
ただの料理好きのガキが潮汁対決の時にその1滴の汗で花板に勝ったとかいう
あんなもん料理に対する冒涜じゃw
465名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 21:13:58 0
ぷらざの息子さんは、母あぼーんしたら清々するかもしらんな。
やっと結婚できるとホッとするかも。
不良債権つきじゃ結婚も難しいもんな。

うちのも一人息子だけどさ。一人暮らしさせないとヤバイよね。
466名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 21:20:48 0
菊池秀行の妖神グルメもたしか汗が勝敗の決め手になっていたような…
467449:2010/02/16(火) 22:46:31 0
>>454
はい、すごいです。

>>457
はい、その通りですが、何か?

>>458
そうですよね、同じような経験してる人って多いですよね。

>>460
褒め言葉じゃないとすると、あなたはどういう言葉だと考えますか?

相手を(自分の都合のいいようにもっていくための)言葉と言うことかな?
ということは、それを発した人も嫌な人ですね。
468名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:02:48 0
あんた黙ってた方がいいよ>>449
469名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:06:09 0
香ばしいお芋がホクホクやけてきましたよ〜〜。
もっとたくさんの人にこの香ばしさを味わってもらいたいなぁw
470名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:09:39 0
スレ違い>>469
471名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:10:01 0
もっとはやく味わいたかったな〜w
472名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:13:33 0
>>470

www
やっぱり香ばしいわw
473名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:25:20 0
なんか、変なものが焚き火の中に混じってるみたいなにおいまでしてきましたよー、
道徳の教科書にかけられていた貧乏臭いビニールカバーでしょうか?
474名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:47:50 0
一年たつころには変色して切れてくるようなやつねw
475名無しさん@HOME:2010/02/16(火) 23:55:32 0
栞の紐までついてるやつw
476名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 06:44:06 0
>>465
結婚できないことを一人暮らしとかそんなことに責任転嫁スンナ

と思ったけどうちの弟も親と同居38歳独身だ…
親は必死で追い出すか見合いさせようとしてるけどダメみたい
477名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 07:38:57 0
今日の相談。
まだ若いのに大変だよね。
同情する。
海原先生の回答も、すぐに効くわけではないけど
妥当なところでしょう。
同じ言葉でもハナエが言うのとは
重みが全く違うのはなぜなのか?

医療ルネ、朝から泣けた。

気流、間違い電話のマナーがなってないのは
年寄りの方だと思う。
たった一度の失礼な電話を
全ての若者と携帯電話のせいにするのは
卑怯だろう?
投稿者の年齢の世代の責任もあると思うが。
478名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 08:27:05 0
まあ、携帯は大抵持ち主に直接つながる(=親が出る可能性が低い)し
すぐに相手を捕まえられるから、それに慣れて
固定電話のマナーができてない人が増えたなあとは思う。
仕事柄、若い人から固定電話にかかってくることが多いが
緊急でもないのに夜中やご飯時に平気でかけてきたり、
自分以外の人間が出ると全く何も言えなかったりね。

でも年寄りの間違い電話(のあとの対応)もひどいけどなw


479名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 08:34:26 0
暇つぶしに
某地方紙の投稿欄より

「母との同居は天からの贈り物」 K.T 70歳

 今年92歳になる母とは、高校以来50年以上も遠く離れて
暮らしてきた。かねてより、元気なうちにしばらくでもいいから、
一緒に住んでみたいと思っていた。
 事情があって、ある施設で私との2人暮らしを余儀なくされ、
1週間が過ぎた。私は慣れない手つきで、炊事、洗濯、掃除を
している。失敗もあるが、母は何でもおいしいと言い、ありがとうと
言ってくれるので、本当にありがたい。また、何もしないわけには
いかないと言って、掃除をしたり、高い流し台につま先立ちして
食器を洗ったり、あるいは洗濯ものをハンガーに掛けたりもしてくれる。
 近所の妹夫婦や、家内の親戚にも大いにお世話になっていて、
本当にありがたい。突然降ってわいたような、2人だけの同居という
天からのプレゼントに、2人で感謝している。


「元気なうちに一緒に住んでみたい」って随分都合いいなおい
そして「家内の親戚」に世話になってるって、家内本人はどうした? もう他界してる?
よっぽどママンと2人の生活が嬉しいんだね
480名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 08:48:03 0
っていうか、電話なんだから顔見えないし
本当に「若者」かどうかはわからないよね。
声は若く聞こえても中年かもしれないし。
481名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 08:56:55 0
>>479
嫁は「勝手にすれば」でノータッチ?
ある意味自分で母親を全面的に引き受けて
くれてるんだから、いいっちゃいいんだが…。
482名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 09:14:44 0
>>479
天からのプレゼントって・・・w

ぷらざ 「「勝利の巫女」になったバイト」 カマクラ市 ユキコ 43歳

 学問の神様、菅原道真公を祭る東京都内の神社で、巫女のバイトをしたことがある。短大生のときだ。
採用となり、大みそかにドキドキしながら巫女の服に着替えた。
「本職の巫女の気持ちで心を込めて接してください」と言われた。
 たくさんの受験生が目前に並び、お守りを抱えた姿はかつての自分の高校受験と重なり、応援したくなった。
「頑張って下さいね」「落ち着いてね」など一言添えて手渡した。
ほかのバイトの人は黙って渡していたせいか、「あの巫女さんの前に並ぼう、合格するらしい」
と妙なうわさがたち、気付くと長蛇の列に。
 中には「握手してください」という人もいて、戸惑いつつ合格を祈りながら握手した。
お客様がいなくなった時、「勝手なことをしてごめんなさい」と本職の方に謝ったら「大丈夫」と言われ、ホッとした。
 今も、街で受験生を見かけると、頑張って!と声をかけたくなる。

なんか・・・自慢乙!とオモタ。

今日の相談
高校卒業同時に家も出たほうが良いかも。
483名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 09:24:23 0
気流の電話マナー
>「変ね、○○さんじゃないの」と若い女性の声がして、ガチャンと切れた。
絶対オバチャンだよwww
若い声だと思うのは、60歳代の自分より若ければ、40とか50歳代のオバチャンでも「若い」認定するよ
こういうジジイは
ちなみにスーパーなどの障害者専用駐車場に車停めちゃうのもオバチャンが多い
484名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 09:25:42 0
湯島天神か?
「アイドル巫女さん」のつもりだったんだろうね。
しかし、こんな昔の話を新聞に投稿してまで自慢ってw
この時がユキコの人生のピークだったんだろうな・・・
それと街で見掛けただけで「受験生」ってわかるのか?
485名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 09:28:43 0
>>484
赤本や参考書を半透明の四角い持ち手つきファイルケースに
入れて歩いてる若者、とかじゃない?
それとも特徴なくても「勝利の巫女」には匂いで分かるのかもよw
486名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 10:03:11 0
今日の相談者はいずれ家を出た方が…
海原先生のいう通り、父親と祖母の仲裁をしようなんて思わなくていいよ
487名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 10:42:40 P
>「変ね、○○さんじゃないの」

この言葉遣い、40代以上だよね。
30代の可能性もあるけど、20代ってことはまずないでしょ。
投稿者基準だと私も「若い女性」なのかなw
488名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 10:53:34 0
>>483

60代の人、結構4,50代の人の事を「あの子」とか言ってる 自分の周りだけだろうか?
今日の相談者、誰か頼りになる人はいないのかな 親戚とか…。 

放送塔は相変わらず気持ち悪いなw 書いてる人は、これでアイドルドラマを誰かに見てもらえる!とか思ってるのか?
新興宗教の教祖の本をみんなに配って、「私、イイコトしてる!(・∀・)」って一人で悦に入ってる奴と同じ。みっともない
489名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 11:29:00 0
気流の電話マナージジイに反論投稿したくなったw

うちは近所の会社と番号がひとつ違いでよくジジババから
間違い電話がかかってくるが、年寄りのマナーも本当にひどいよ!

間違えてることを伝えても、謝らないどころか逆にこっちを疑って
「本当に違うのか?俺様が間違ってるとでも言うのか?」
みたいに食い下がってくるのも多くて迷惑
490名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 11:29:26 0
年配の主婦や家事手伝いの女の人って、TVという手軽なものに出てる自分より若い男を好きになる率が高いんじゃないの
で、飽きたらまた別の子を好きになって、キャーキャーいってる自分が好きみたいな ドラマや番組の内容なんかどうでもいいんだよ
491名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 11:39:18 0
結婚指輪。10日の記事への投稿だけど、
以前に連載されていた 家裁の現場から・・・にもあったけど、
夫側は、やって欲しいことを言われないとわからない、という意見があったよ。
492名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 11:56:33 0
今日のぷらざ(>>482さんいつもありがと)は
気流常連の芳しいビレッジゆき〜こだよね、
第一印象ウザー!
そして、ここに来てもう一度読むと、さらにウザー!
他の巫女さんたち、確実に「けっ」って思ってるよね。

それにしても、投稿では全面的に自分中心自分目線で
とっても自分が人気あるみたいなこと書いてるけど、はたして実際は?
自分のところがすごく列できて大変だったと思ってるみたいだけど、
他の人は手際よく応対してスイスイ流してるから並ばないだけかも?
>「あの巫女さんの前に並ぼう、合格するらしい」と妙なうわさがたち
これは確実に後付で自分が作った表現だと思う。んなわけない。
493名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 12:26:35 0
巫女さんが縁起物を黙って渡すほうが珍しい。
どんな安いお守りだって、何かしら言葉を添えてくれたよ。
ぷらざの人はテンパリ過ぎて周りが見えて無かっただけだと思う。
それを年月とともに美化して投稿。
もう10年くらい熟成すると緋袴の美女の巫女さんのワタクシの前に
長蛇の列になったろうに。惜しい。
494名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 12:34:09 0
>>493 あるね、50・60位になったら、カンバシ由紀子は確実にやってると思う。

「鈴木さん佐藤さんもう聞いてよ〜私が巫女やったときはね〜
なんだか他の巫女さんよりご利益があるとか評判で人気が出ちゃって
受験生が“あの巫女さんの前に並ぼう”とか“合格するように言葉かけてください”って
そりゃ大変だったのよ、他の人の10倍位前に並んじゃって、他に人に悪かった位なのよ。
先輩の巫女さんたちも“カンバシ村さんは若くてかわいいからいいわ〜”とか言ってくれて、
あのアルバイトは生涯で一番楽しかったな〜(遠い目)」

鈴木さんと佐藤さんも、先輩同様心の中では(この人ってホント能天気)って思いながら
「カンバシ村さんは今でも若々しくてホントお綺麗だもの〜素敵ね〜」とお世辞言うだろうけど。
495名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 13:16:44 0
ユキコ、バブル世代だからなw
あの頃と比べて生活水準落ちた上に、己自身(特に外見)の劣化も自覚してきたから
過去の華やかな時代を思い出しては何とか今を乗り切ろうとしてるんじゃないかな?
496名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 13:51:10 0
おめでたい人だww
ある意味羨ましいぞ。
497名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 14:42:12 0
どういうつもりであんな作文を送るのかな。
受験シーズンのたびに思い出す、
過去の栄光を世間様に伝えたい、みたいな感覚なのかな。
498名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 14:42:20 0
下手すると、髪型やファッソンだってあの頃のままかもしれないぞ。
ワンレンとかソバージュとか。
499名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 14:46:02 0
とさか前髪にどピンクの口紅?
500名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 14:52:19 0
この人から買った受験生の合格率が
ほかの巫女さんよりはるかに高いんであれば
認めてやってもいいがなw 98%以上とか。
501名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 14:56:17 0
大晦日に初仕事ってことは、正月中の短期バイト?
それで妙なウワサがたつとかwありえん
502名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 15:03:36 0
>>498
片山さつき乙だよねw
503名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:12:04 0
今でもあの頃のままのアラフォーを知ってるw
りさ子さんや知永子さんと同じ位いけてると自分では思ってるみたいで、
ベリーとかストーリーとかの雑誌の中の人みたいな生活を実践してるけど、
いやぁー服やインテリアはがんばっていても、もともとの中の人が違うからねぇ…
傍から見てると「ただの痛いおばさん」だっての。
504名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:21:46 0
今日、相談に対するレス少ないね
みんないい親に恵まれてたから、身近な相談には感じないってことかな

テレビで最近虐待死の事件のニュースとか見てて
あーあ、子ども手当もらてたのに、なんでするんだろってのもあるけど

親と上司は選べないとはいうけどかわいそうだ
505名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:33:08 0
>>504
単純に
相談者は真っ当で気の毒で
回答も妥当なので
突っ込みどころがないからなのでは…。

相談者には
今後DV系の男に引っかからないよう注意を促したい。
506名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:41:12 0
今日の相談
やっぱりいわゆる「家庭の要はお母さん」だね。
この後、この家庭は崩壊しそう・・。
507名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:49:48 0
>>504 2行目の意味がよくわかんないけど(それを書いた意味の方ね)
自分は、兄から性的いたずらも受けてないし、
バス旅行いかないから障害者と一緒にならないし、
男の子いないから息子の交際相手にムキーもないし・・・
とにかく相談者を身近に感じようが感じまいがどーでもいいんじゃない?
508名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:57:28 0
>「家庭の要はお母さん」だね。

こういうこと、あたしんちの母が言いそう
そんでみかんとゆずがイラッとしそうw

相談者は母親が存命のときから殴られてたんではないの?
509名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 18:00:44 0
>>507
>相談者を身近に感じようが感じまいがどーでもいいんじゃない?
それはたしかにそうなんだけど、それを言っちゃあwwってやつで

自分だって父親から殴られたことは一度もないし
母親も健在で

実際にその立場にならなきゃ発言しちゃいけないなんて言うつもりはないよ
510名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 18:01:03 0
>504
よくゴミウリの一面の広告に
「子供は親を選んで生まれてくる」って本の宣伝出てるよね
江原かよと思う
虐待親や毒親には都合のいい言い回しだ
511名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 18:24:21 0
>>479
息子による介護殺人って
みんなはじめはそうやって安易に同居を始めるんだよね
「ボキは元気なうちに親孝行しとくんだ」って。

親はいきなり惜しまれつつつ逝くもんだと思ってて
介護するかもなんて眼中にないの。
512名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 18:40:30 0
>>498
ぶっとい眉毛に極厚肩パットのジャケットやコート着用とかw
たとえ話じゃなくて実際にこういう人、たまーにだけど見かけるよね
513名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 19:36:05 0
514名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 19:54:09 0
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201002170234.html

クラスター弾
米国、ロシア、イスラエルは言及してなぜか中国は言及せず



【ニューヨーク=丹内敦子】国連は16日、不発弾による民間人の被害が
深刻なクラスター(集束)爆弾の使用や製造を全面的に禁止する条約の締結国が
発効に必要な30カ国に達し、8月に発効すると発表した。

 ブルキナファソとモルドバが同日、条約締結の報告をした。
潘基文(パン・ギムン)事務総長は「世界的な軍縮に向けて大きな前進」と
歓迎するコメントを出した。

 日本は昨年に条約を締結。自衛隊は条約発効後、原則8年以内に
保有するクラスター爆弾4種をすべて廃棄しなければならない。
一方、米国やロシア、イスラエルなど大量に保有、製造している国は
条約を締結しておらず、今後はそうした国の参加をどう促進していくか
が焦点になる。
515名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:15:14 0
今日の相談者のように気の毒な境遇の10代もいれば、
50近くになってもジャニタレドラマに涙が止まらなかった と呑気に投稿してる人もいて…
人生って不公平だわ
516名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:16:51 0
>>512いるいる。
自分が通勤でよく乗る時間の電車でほぼ毎日一緒になる女性がそうだ。
工藤シズカの全盛期のふと眉(もちろん八の字)で、
髪は前髪をトサカ状に逆立ててスプレー固め、
服はねー、なんか昔のレザージャケットにジャラジャラ金属の首飾りやベルト、
スカートは微妙な丈のミニ、変なデカいボタンとかたくさんついてるし。
靴が一番気になるんだけど、つやつやしたエナメル風のビニールパンプス、
今そのかたちでそのヒール、、、そのぼやけた白?のパンプス履く?って聞きたくなる。

このカッコで朝通勤の仕事ってなんだろう?って思うんだけど。
制服のある仕事かな?だろうねぇ。
517名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:17:15 0
今日の相談者は昨日の40代相談者より大人だね
っていうか、対になっているのかとおもた
他人の揉め事にくび突っ込むと(仲裁)ろくなことにならないよ、ってさ。
当人同士が納得できなきゃ仲直りなんてムリだし
第一相談者はそんな重荷背負わなくていいよ
こういう子をアダルトチルドレンっていうのかな。
518名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:17:43 0
おっと、年の頃を書き忘れた。
確実に40オーバーです、45オーバーかも。
519名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:18:23 0
ぎゃ、間にレスが・・・>>518>>516の続きでした、失礼。
520名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:24:10 0
ちょっと前に肩パッド入りのボディコンみたいのが流行っている、と
言われていたようだけど(真偽は知らん)そういうのとは違うんだよねw
521名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 21:25:21 0
>>516
出勤じゃなくて帰宅なんじゃない?
522名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 23:12:34 0
絶滅危惧種だね>バブルの生き残り

まぁ「危惧」してやる必要はないがw
523名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 23:27:19 0
自分が若くて一番楽しかった時期で止まってしまう女ってのは結構いるもんだそうで
そういうのがいくつになっても太眉だったりブルーのアイシャドウだったりするんだとか
なるほど
バブル以前に未だに「聖子ちゃんカット」してる、年の頃なら多分それ相応の人を見たことがある
524名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 23:53:16 0
>太眉
基本毛深いから結果そうなってるけど、
別段強調してるわけではなくてもそうなの?
細眉って老けて見えるし、ヤンキー系かケバい系の場合、怖いw
525名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 23:58:09 0
自然ならいいけど、
定規で書いたみたいに太いやつ(イモトほどじゃないが、アレに近い)はびっくりする。
526名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 00:00:04 0
とん。
さすがにそれは見ないわ。
527名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 01:19:35 0
だいぶ前だけど(5,6年前?)職場にいたおデブちゃんが、
薄いプラスチック板みたいなのでできた眉書き用のスケール使って
眉毛を黒々と三角に書いてきてた。
三角の頂上のところは少し丸く書けばいいのに、
スケール通りにまんま角角させてて、若いバイトの子に三角ババアって陰で呼ばれてた。
更衣室で「私こんないいもの見つけちゃったのー眉描くの楽チンよー」って
得意げに語っていたのが物悲しい。
528名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 07:32:55 0
今日の相談

その気持ちはわかる、でもどうできるわけでもないんだよね
絶縁レベルかと言われればそうでもないし
529名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 07:50:16 0
相談
こういうこと批判する人に限って自分がやっちゃう確立は高いよ
530名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 08:24:22 0
気流
夫の背中に手を…ってキモ。
ああーキモキモキモっ!
ホウレンソウは、自分で料理するんじゃないのか!
妻にしてもらってるくせになんか偉そうだな。
531名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 08:42:19 0
>>529
自分がそうだったからか?
532名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 08:55:59 0
あーでもわかるな。
やたら潔癖で他人のそういうの批判したりしてた人が
自分も出来婚だったり不倫に走ったりとか周りでもあったw
533名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:07:52 0
気流のほうれん草爺、てっきり
自分で料理してるとオモタ。
534名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:25:39 P
母親の態度に納得いかないってことが
嫌悪感を増幅させてるのかもね。
535名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:27:22 0
初めのおひたしは自分でやって、週2になってからは奥さんがやってるのだと思って読んだ。
夫が週2でおひたしばっかり作っても邪魔くさい。

気流の短い鉛筆の話は何なんだ。
低学年の子が使いづらいからということで、はじめから短い長さで売り出された鉛筆を使ったら
36歳アルバイトにとってなんか困ることでもあるのか。
自分が子供のころは二本をつなげて使ったとか
持ち方は正しいのかとか、
短い鉛筆を買う人間は節約はしないと決めつけてるのか。
安心や安全を求めちゃいかんのか。まあうちは長い鉛筆を買いますが。
なんか全部いらだった。
気流デスクも「企業努力はいいことではないか」なんて返事すんならのっけなくていいじゃん
536名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:30:26 0
>>535
激しく同意
36歳アルバイトにとって、投稿せずにはいられないほど
困った事なんだろうね、短い鉛筆。
537名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:33:26 0
「こんな短くなるまでがんばったねー、えらいねー」とか想像できないのかな、この会社員とやらは
短かろうが物の大切さは学べるちゅーに
538名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:34:58 0
会社員??
539名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:35:02 0
会社員じゃないや、バイトだったね
540名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:40:07 0
短い鉛筆投稿の人は多分、子供におもねりすぎとかモンスターペアレントとか
そんな話に持って行きたかったんだよね?
別に短い鉛筆なんてずっと前からくもんとかで売ってるけど。園児用。
それにしても気流デスクのトンチンカンは何?としか思えんかった。
投稿選ぶ人とあの欄書く人は別なの?んで冷戦中なの?
541名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 09:42:05 0
ああ。冷戦中か。納得できた
542名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:08:06 0
>>530
夫の背中に手、キモいよね。
子供がいなくても変な汁は出るんだな。
543名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:15:37 0
背中に手を添えるだけなら特に気持ち悪いとは思わないが。
親しみをこめて背や肩に手を置く人もいるんだし。

もっとも投稿者がそれだけかどうかは分からないけどね。
長い時間変な念でも送っているかもしれないがw
544名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:17:16 0
投稿の内容が気持ち悪いんだよ
545名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:32:22 0
今日の相談者は処女をこじらせかかってるな。
546名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:44:00 0
「ショットガン・ウエディング」という言葉ははじめて知った。怖いな。
547名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:55:59 0
>>527
「トニー・タナカの眉テンプレ」ってのがあったと思うが、100均でも同じような商品見たことがある。
あれ本当に「型」だから、まんまなぞって描くとそこだけ妙に人工チックになって猛烈に不自然なんだよねw
548名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 10:58:32 0
処女じゃなくても兄弟ができ婚して親がとがめなかったら不愉快になるのは普通だ
549名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:08:00 0
普通に疎遠になればいいんじゃないのかな。
550名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:13:00 O
ぷらざ切ないなあ。
こどもの詩の豪快さに思わず笑った後だけに
ちょっとしんみりした。
それにしてもこどもの詩の小1女子…凄いw
551名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:13:45 0
>>532
いたいた
で、自分がそうすると必死で正当化するんだよね
「私はあの人らと違っていい加減な気持ちじゃなくて、責任を持って愛し合ったから」とか
「いつまでたっても子どもがいない夫婦よりまし」とか
「人を好きになるのに既婚者とかそういう理屈は関係ないわ」とか
結局やましいからムキになって正当化や言い訳するってことに過ぎないがね
552名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:14:02 0
そうだね。疎遠でいいよ
553名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:26:40 0
こんにちは

ぷらざ 「頂いた回数券 我が身に染みる」 マエバシ市 クニコ 64歳

 公営の温泉浴場へ出掛け、夫婦で近くを歩いていた。すると
「浴場の回数券を使っていますか」と同世代の女性から声を掛けられた。
 「使っています」と答えると、
「今まで主人と来ていたのですが、主人が亡くなり私一人では通えないので、良かったら使ってください」
と回数券を渡された。見ると11枚つづりのうち3枚が使われたものだった。
 思わず夫と顔を見合わせた。
夫はポケットからお金を出し、バスに乗り込もうとしていた女性に急いで差し出した。
遠慮する女性に、「わずかですが、お花をお供えしていただければ」と受け取ってもらった。
 バスを見送りながら、「一人になると浴場の回数券もいらなくなるのか」と夫がポツリと言った。
今日の自分たちのように、彼女にも夫の運転で通った日々があったのだろう。
そしていつか、彼女と同じような時が、私たちにも訪れるのだと思った。

しみじみ・・・。

教育ルネサンス
>「結婚や子育てもしていないので経験が乏しいのではないか」というモンペのセリフ。
確かに教師の多くは学校卒業したら「先生」として学校に就職し、感覚がおかしい人もいるだろう。
でも児童の親は「結婚や子育てを経験した」なら、それこそ経験豊富なんだろうからw、もう少し大人になれよ。
554名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:29:29 0
>>553
どこにお花をお供えすればいいの?
ゆとりなのでわからん…
555名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:30:32 0
新米教師自殺の件については
自殺した教師の保護者のコメントにもあるように
学校の支援体制にも問題がある。
特に新宿区という事でドーナツ化減少が進んで
1学年1クラスだったから同学年に支援してくれる教師がいなかった。
これが田舎の1学年1クラスだったらまた違ったかもしれないけどね。

子ども手当てをばら撒くよりも
こういったところ(教師を育てるとか)にお金を使ったほうが
結果的に子どもも幸せになれると思う。

もちろん無駄遣いは許してはいけないけれど
学校というところは利益追求せずに
予算をつぎ込まなければならないと思う。
556名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:30:56 0
>「結婚や子育てもしていないので経験が乏しいのではないか」

こういうこと言う人がデキ婚マンセーしたり、子ども手当てをさっさとよこせ!とか言うんかねえ
557名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:31:17 0
>>554
遠慮する女性に投稿者の夫がお金を渡したんだから
女性がなくなった夫の墓前にでも供えるんじゃないんでしょうかね。
558554:2010/02/18(木) 11:35:29 0
>>557
ごめんありがとう
ちょっと読み違えてた
559名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:35:31 0
>>554
あらららら、本当にゆとりちゃんなんだねえ

こういう場合の「お花をお供えして」というのは、
(あなたの家まで行くことの出来ない私のかわりに、あなたが)このお金で、
亡くなった方(のお仏壇とかお墓)にお花をお供えして下さい
といってるんだよ

本当に『どこか』にお花を供えろ、って意味だと思ったの?
こういうものの言い方そのものを知らないお子ちゃんなのか?
もしも成人してたらちょっとヤバいよ
560名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:36:42 0
>>559
つ【リロード】
561名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:38:09 0
>>559
長文乙だけど
>>554
夫をなくした女性が投稿者の夫に
「お花をお供えしていただければ・・・」といって
代金を受け取らなかった、という風に読み間違えたんだよ。


>>554が読み間違えた事にも気づかないで偉そうにw
562554:2010/02/18(木) 11:40:20 0
>>559
なんかごめん…
こういう話にありがちな流れで「相手の女性は遠慮した」
んだと読み違えてしまったのでした、思い込みで。
563554:2010/02/18(木) 11:41:39 0
あっ561ありがとう
今後不用意な書き込みは控えます
564名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:41:46 0
ID出る板だったら
>>559は恥ずかしくて今日は出てこれないだろうね。
ID出ない板でよかったね。
565名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:42:57 0
ゆとり脳で本当にやばいのは>>559
40過ぎのババアだったら笑うが。
566名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:43:29 0
>夫をなくした女性が投稿者の夫に
>「お花をお供えしていただければ・・・」といって
>代金を受け取らなかった、という風に読み間違えたんだよ。

いくらなんでも、それ違うんじゃない?
あの文章でそういう読み間違いしただろう、なんて、
さすがに>>554さんに失礼かと。
>>559の小馬鹿にした書き方にムカついたんだろうけど。

567名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:43:44 0
>>559の人気に嫉妬
568名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:44:25 0
>>566
リロードって大事だねぇ・・・
569名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:45:05 0
570名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 11:45:56 0
>>563
ありゃ、そうだったんだ、それじゃ追い討ちかけてごめんねby566
571名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 12:28:38 0
>>550
こどもの詩、いいよねw
教科書に載るような詩的な詩よりも
こんなんのほうが好きだ。
572名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 12:41:35 O
>>555
その意見そのまま文科省に送りたい。
573名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 13:18:20 0
でき婚は離婚率高いっていうからな。
実際は、やっちゃた婚だな。
574名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 13:31:18 0
>>573
した時には奇麗事並べたくるから、余計「やっぱりな」ってなっちゃうんだよね。
例・「最初から結婚を前提にしてたから」「2人とも早く子どもが欲しかったから」ウソツケー。
575名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 13:45:19 0
確かに私が知っているでき婚で離婚せずにいる夫婦は
むしろお腹が大きい事にビックリされたりしたと時に
「できちゃったんで結婚しました」と言っていた夫婦だな。

夫婦で素直にそう思う人は協力して家庭を営んでいこうと思うのかもしれない。
綺麗ごとを言うような夫婦だと辛い時にお互いやりきれなくなるのかもね。
576名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 14:06:54 0
元から別に付き合ってるわけでもなかったが適当にやったら
出来ちゃったからとかで仕方なく結婚してうまく行くわけない。
確かにこんな結婚した人に限って言い訳がうるさいわな。
破局した時に相手側をボロクソに言うのも凄まじいし。
やれ騙された、嵌められた、裏切られたってあの綺麗ごとは何?状態。
577名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 14:20:00 0
なんか似てると思ったら、
不倫略奪婚した女が、男に更に他の女と不倫されたときのキレっぷりだw
自分がしたと同じことを、今度は自分がされただけなのに、
「騙された、裏切られた」って大騒ぎw
昔某フォーク歌手をその糟糠の妻から寝取った元アイドルが、
旦那(その某フォーク歌手)に浮気されて離婚する時もすごかったwww

デキ婚夫婦だって、きちんとした考えがないままにセクロスキモチンヨカーで、
子供はうっかりできちゃったミャハ☆だけなんだよね
最初にきちんと考えとけよ、っていうw
578名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 14:26:18 0
よくある言い訳文例に「避妊はきちんとしてたんです。でも、でも・・・」
ってのがあるけど、これだって実際には腹に出した顔面に出したバージョンか
イキそうになってギリギリの時に付けたとかたいていそんなんだと言いますな
579名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 14:44:34 0
回答はよかったよね。最後デキ婚擁護になってて不満は残るけど、
公共の場ではああやって収めるしかないだろうしw
確かにこれからが大切っていうのは間違いないので、相談者も今あわてて結論出すことないわ。
集ってきたり、子守汁!とか言ってきた時に「これだから計画性のけの字もないデキ婚は!」
って言って絶縁でもすりゃいいw
580名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:21:38 0
>>577
>キモチンヨカー
モンペ姿のおばちゃん3人がやってた湿布薬のCM思い出したw

姉を反面教師にして、自分は絶対出来婚なんてしないと思えばいいし
卒業したら、母と姉夫婦とは疎遠になればいいだけなんじゃないの?としか思わなかった
私も出来婚は恥ずかしいしみっともないと思うけど、だからって絶縁レベルの問題ではないよねぇ
せいぜい疎遠レベルだわ、>>579の実害がでたら考えりゃいいに同意
思春期で反抗期の十代の娘っこみたいな相談者だ。
581名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:50:58 0
21,2の学生だもん
姉がこんな情けないことになってさらりとああ疎遠だなで済む方が悲しいって。
582名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:52:00 0
中学生の妹がフンガーだったら納得できる相談なんだけどねぇw
583名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:55:50 0
母にまで怒る程の事ではないよね。
母親からしてみれば、孫が出来るってのはそれなりにおめでたく感じてしまうのも
無理はない気もするし。
584名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:56:29 0
>>576
えー?出来婚するのはさすがに付き合ってた人同士じゃないの?
ゆきずりの相手とだったら中絶じゃないの?
585名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 15:58:12 O
姉が30後半で、親が諦めてた頃だとしたら。結婚するわ妊娠するわ、母ちゃんからしたら盆と正月がいっぺんに来たようなもんかもしれない。
586名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:04:58 0
相談者にとっては憧れの姉ちゃんだったのだろうかね
でき婚が許せない程に
587名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:06:39 0
倫理的にどうのこうのというよりも
生理的にウヘアなんだろうね。
姉とダンナの顔見る度にこの二人が
アへアへしてたのかゲローしかも子供でき
ちゃって…ゲロゲローみたいな。
その感情に社会的倫理感を後づけした感じ。
588名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:08:19 0
>>582
そうそう、中学生位の妹で、ズッコンバッ婚なんて不潔!いやらしい!
お姉ちゃんもお母さんも嫌い!大嫌い!ならまだわかるw

>>585
その発想はなかったので吹いたw
589名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:08:35 0
今回の回答は、初めは相談者のケッペキちゃんにそうそう!と同意して
あげて、さらっとなだめてるのに好感
あと相談者、なんか身近に居たらネチネチうざそうだなと思った
私はデキ婚ではないつーか未婚の喪女だが、相談者みたいな奴は苦手だわ
「自分が」嫌だと思って、自分が気をつけるんなら個人の勝手だと思うけど、
他人のしたことにまでヒスってるのが恐い
デキ婚云々より、普段から姉に恨み持ってたんだろうなと邪推
590名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:09:32 0
>>587
そんなこといちいち考えてたらこの相談者、外あるけないよw
591名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:12:21 0
誰かに思いっきり「出来婚なんてフケツよねっ!」「そーよね!」と
悪口大会を開きたいのに、それも出来ず鬱憤がたまってるんだろうな。
たまりにたまって新聞投稿…回答者が同意してくれて良かったよねw
592名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:16:03 0
>>591
ああ、私が思いっきり同意してあげたいよ。
出来婚なんて馬鹿がするものだよね!とかね。
593名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:16:46 0
明るくて社交的で彼氏もいるお姉ちゃんは楽しそうで…いやいや、でも
そんな軽い女私は苦手!みたいな?
594名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:23:28 0
投稿者が中学生ぐらいなら(今の時代なら小学生とかなんだろうか…)まだ
そうだねーウンウンて聞いてあげられるけどね、って感じかな。
個人的にはデキ婚について、アレルギー起こしも推奨もしないけど、じゃあ
投稿者はどうしてほしかったんだろう。堕ろして結婚してもう一度妊娠しろ?
姉の失態(と思ってそう)を理由に、一生蔑んで生きてくのかな。
おきれいな脳味噌で結構だけど、まわりはつきあいづらそうだね。
595名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:30:07 0
出来婚ってドラマチックで憧れてた喪女だった30年前の自分w
どうしてそんなに汚らわしく感じるのか全然わかんない。
596名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:33:17 0
今って一クラス22人なの?
自分は52人だった学校を訴えたい。
597名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:36:18 0
子供居ないから仕方ない。
うちの学校も20人。空き教室がいっぱい。
598名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:36:56 0
低学年だと1クラス40人までなので
41人になると20人と21にんに分けるのよ。

中学生は別だし、学年が上がっても変わるのかもしれない。
詳しい事はシラネ
599名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:39:09 0
NHK教育(香山リカが講師のフェミっぽい番組だった)見てたらさ、
鳩ぽっぽの祖母だか、その上だかに、
育児書書いて有名になった人がいるんだね。
子供手当の発想ってそこから?
600名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:46:51 0
ほんと、どうしてほしかったんだろうね
出来婚否定派だった母が、あっさり手のひらかえしたのが余程悔しかったとみえる
自分と一緒になって悪口大会開いて、姉を勘当してほしいとかか?

もしかして、母親の愛情に飢えているのかも、って深読みしてしもた
姉が最低な事しでかして、母がやっと私の方向いてくれるのかと思っていたのに
姉を怒るどころか初孫ヒーバーだなんて…とか。
601名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 16:47:31 P
>>555
小学校だと大学卒業したての新米教師に
いきなり担任もたせるものね。
普通に考えて一年間は副担任とかで
やっていけるようにすればいいのに。
そして親は心配でも、子供は若い先生が大好きだからなあ。

その学校に押しかけた保護者って
その後他の保護者からどういう扱い受けたんだろう。
それにそのもんぺの子供たちだって
親が何をしたかわかってるだろうし。
602名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:04:14 0
姉の相手がかなりのDQNとかブサメンとかでガックリきたとか
603名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:22:08 0
>>602
むしろその逆で苦やし紛れとか
604名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:24:30 0
×苦やし
○悔し
605名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:25:46 0
>>601
小学校だと、クラス数+管理職位の人数しか教員が配置されないだろうから
どうしてもそうなっちゃうんだろうね。

モンペの子は、大抵モンスターだよ。
親が、平気で「あの先生は若すぎて頼りない」とか家庭で子どもに言って聞かせたり
するから、先生の言うとこなんか聞かない子どもが出来上がる。
606名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:42:06 0
相談者には結婚も出産も縁がないんじゃないかな
607名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 17:51:44 0
>>594
>投稿者はどうしてほしかったんだろう。堕ろして結婚してもう一度妊娠しろ?
そうじゃなくて、「そうなってしまう“前”の行動に気を付けろ!!
結婚前なのにSEXなんかするな!」ということではないの?
608名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:01:06 0
新任教師に「子育ても結婚もしてない担任」云々って言い出す親は
ベテランで力のある教師が担任になったらなったで「偉そう」
「年が離れてて子供の気持ちが分からない」とか言うんだろうね
担任が若くても年喰ってても難癖付けるんだろうな
若くてイケメンな男性教諭が担任ならニコニコスルーなのかな
609名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:02:46 0
610名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:27:55 O
611名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:38:30 O
間違って送信してしまったorz

>>608
幼稚園の話だけど、子どもの担任が男の先生だったことがある。
連絡ミスとか多くて段取り悪くて、頼りにならなかったけど
「男の人って細かいところに気がつかないよねー」
とあまーい保護者もいた。
そのくせ若い女の先生には「しっかりして!」
みたいな態度。
612名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:54:35 0
姉:大久保さん
妹:光浦さん
で再生された…
613名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 19:13:03 0
>607
え?いや、そりゃそうだけど、もう起きてしまったことでしょ。
いったい相談者はどうすりゃ満足だったんだっていうのは、
もう赤ちゃんいるのに、デキ婚許さない!っていきまいてもしかたないのにってことでしょう。
世の中のデキ婚容認者はたいていこれだよね。
お腹にいる子供を殺して、まず結婚して順序を守ってから次に子供を産みなさいなんていえないわけだから。
起きてしまったら愚痴愚痴いうより、祝福して喜んだほうが人生楽だし。

だから相談者が青いねーって言われてるわけだし。
私も悪口大会開きたかったんだろうなって思う。特に母親と。

いずれ許すにしても、母が相談者に愚痴ったり相談したりしてれば
「お母さん、でも仕方ないじゃない。生まれてくる子には罪はないんだもん。
お義兄さんは男としては情けないけど、私たちで姉さんをしっかりフォローしよ」
なんて言って、一緒にこの問題に取り組めたのにってことじゃないかな。
置いてけぼりにされたのが気に入らないとか。
姉から相談があってもそうかも。
614名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 19:50:18 0
姉が正直羨ましいから無意識に憎しみに転化させたんだろうよ
615名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 19:54:14 0
妹だけど、姉に「彼とラブホテル行ってるの……お母さんにはナイショね」とか
聞いてもないのに告白された時は正直ぞわーっとした。
身内にはあからさまなエロとか性を出して欲しくないっていうのもあるのかね?
616名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 19:58:55 0
今日の相談読んだ感想は>>613の意見に近いかな。
子供に罪はないんだから、出産してから祝福をしたとしても
以前からの持論であるなら、相談者母が姉に厳しい態度を取るのを望んでたのかも。
手放しで相談者母が喜んじゃったもんだから、自分だけ置いてけぼりくったような気持ちになったんじゃない?
結婚前の姉に子供が出来ちゃったら、事の良し悪しはどうでもよくなった状況が不満なんだと思うわ。
617名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 20:36:47 0
姉がうらやましい?デキ婚が羨ましいかなあ。
みんなにチヤホヤされることが羨ましいならわかるかな。
置いてけぼり感に一票。
ま、普段からの母子・姉妹の関係はゲスパるしかないんだし。
618名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 20:46:33 0
「ショットガン・ウェディング」・・・
言葉は知っていたけど、意味は違う事を想像してた・・・
619名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 20:52:35 0
>>618
たぶん同じ事を想像してたと思うw
620名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 21:17:50 0
デキ婚しそうな人って、なんかデキ婚する前からそういう雰囲気ある気がするけど。
妹は姉をそういう人だとは思ってなかったのかな・・・

621名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 21:59:43 0
>普段からの母子・姉妹の関係はゲスパるしかない

これやっちゃう。
たぶん妹と姉の間に区別・差別があって、妹はそれをよく思ってなかった。
それで今回の件で姉が絞り上げられるのを見られるかと思ったら…
なんて感じじゃないかと。
622名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 22:04:05 0
そして、初孫誕生と同時に、親の自分への関心が更に薄くなっていくのを危惧しているのね・・・
623名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 22:04:45 0
>>619
よかった、私だけじゃなかったんだw
624名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 22:20:34 0
>>622
姉がギャフンするところを見たかった!がいちばんのような気がする
その儀式が済めば気持ちが収まるんだよ多分。
625名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 00:20:31 0
>>620
母親もそう思ってて
デキ婚批判してたんじゃねーかと思う。
でも孫ができると思ってフィーバーしちゃってるんだろうね〜

母子、姉妹関係は推測の域を出ないけど、
ふだんデキ婚批判なのにいきなり浮かれたり、
母もクレバーな感じはあまりなく、浮ついた人なんだろうと思う。
ゆくゆくは離婚に一票。

626名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 00:28:24 0
うちの母親は昔、出来婚増えるのニュース見て
「やだけどできたら祝福するしかないよね」とぼそっと言ってた。
相談者母親も、過ぎたことは突っ込まないできた人かもしれん。
でもまあ身内が出来婚っていやだな…相談者の気持ちわかるよ。
627名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 00:55:17 0
だって「おろせ」なんて言ったら
一生うらまれて孫だけ無いもんね、母親は。
やっぱ孫はかわいいでしょ。
628名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 01:12:53 0
ショットガンウェディングって言葉すごいな
精子がショットガンみたいに当たった、て意味かと一瞬思ったw

ぐぐったら本当にそういう行動してる父親とかイパーイいるw
さすがアメリカwパネェwww
629名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 08:55:58 0
相談
母親にとっては
亡き夫の親類→仲悪い
息子→女手一つで育て上げてやったのに仲悪い、亡父とその実家に取り立てて悪感情はない?
だから、相談者が唯一の味方(少なくとも母親本人にとっては)状態なのかな
相談者もそんな母親を切れないんだろうけどなんか重たそう
630名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 08:59:57 0
おはようございます。

ぷらざ 「百人一首で「さび落とし」」 キタミ市 スミコ 75歳

 大人から子どもまでにぎやかに百人一首に興じる様子が、テレビで放映されていた。
前からやりたいと思っていたので、押し入れの奥で眠っていた百人一首を出してみた。
 もう20年も前、娘たちと私の実家へ行き、今は亡き母や兄たちと楽しんだことがあった。
ところが、今では夫婦2人だけの生活。
嫌がる夫を無理やり読み手にして、久しぶりに始めた。
 最初は互いにお手つきばかり。でも、2回、3回と重ねるうちにだんだん調子が出てきた。
2人とも昔取った杵柄。夫は札を読みながらでもかなり取る。私も負けじと必死。
百人一首は記憶力と瞬発力の勝負。そしてこの緊張感がたまらない。
大勢でにぎやかに遊んだ昔にタイムスリップした。
 これからは我が家の恒例行事にして、さびついた頭に活力を与え、1年を元気に過ごせるようにしたいと思った。

JICA中学生エッセイ入賞者の写真
河之口さんは大人びた顔立ちだな〜。
下の朴さんが小学生に見えるw
631名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 09:17:03 0
今日の相談者はかわいそうだなー
でも回答通り、ほっとくしかなさそう
632名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:02:14 O
相談者の母親みたいな人
そばにいたら嫌だなあ。
亡くなったとはいえ父親の親族は
兄にとっては血縁者なんだし呼びたいだろうに
思い通りにならないからと錯乱状態って…。
病院に通うレベルの精神疾患も大変だけど
そうじゃないのに
それこそ泣き喚いてどうにかしようとする人って
質が悪い。
633名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:07:22 0
相談者の母親が父親親族にされたことをゲスパーしてみる。
・あなたが至らないから彼が死んだと言われた
・女手一つじゃ子供がまともに育たないからよこしなさいと言われた
・遺産とられた
うーん私には難しいな…
634名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:10:18 0
結婚式の話だけなら兄ちゃんがまともかも
嫌いな親戚でも、よほどにやばい人でなければ冠婚葬祭くらいは付き合うもんだと思うから。
635名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:30:12 0
私も物語倶楽部します。

相談者兄は社会的地位の高い職業についているらしい。
それが母にはかつて不仲だった夫の実家の舅夫婦を連想させる。
相談者兄から「それが常識」と自分に不愉快な人たちとの付き合いを強要されると
かつての義実家との確執が思い起こされ余計意固地に…
636名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:32:52 0
社会的地位の高い職業ってなんだ?
637名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:37:51 0
まあ一般にはセンセイと呼ばれる職種かと
638名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:56:06 P
>>634
同意。
女手一つで子どもをしっかりした社会人に育て上げたのだから
精神的にも強くて常識のある人だと思うんだけどね〜
それとも兄は母親を反面教師にして育ったのかな。

縁を切っても兄は特に困らず、困るのは母親と相談者だよね。
そのあたりを母親はわかってるのかな。
639名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 11:13:46 0
母親がそこまで嫌ってるのなら、当然父方親戚とは絶縁状態だよね。
そんな親戚の結婚式に突然招待されて父方もとまどわないかなぁ。
それとも兄が密かに連絡取り合ってたんだろうか。
まあ、母親と義実家に確執があったのはわかるから、
この件はどちらが良い悪いじゃないかも。
640名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 11:28:55 0
>>633
>・あなたが至らないから彼が死んだと言われた
似たようなことを言われた事がある。

>>634
社会的地位もあるらしいから、相手とその親族や招待するであろう仕事関係の人たちに対して、
それなりの体裁を保たないと・・・ってカンジかな?
男はプライドの生き物だから。

とりあえず、お父さんが生前にきちんと妻と実家の橋渡しをしていたのか疑問。
641名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 11:29:39 0
私の妄想。

たぶん、夫親族にいじめられたんだろねー。
母親親族よりもランク上の父親親族だったから、結婚当初からアレコレ口出し
された、子供の育て方も。夫が亡くなってからも、必死で育てて(それゆえに
長男には過大な期待をかけすぎて関係悪化)、父親経由の遺伝も開花し息子も
一人前の社会人にできた。
ここまで女でひとつでするには、かなり頑張らないとできないかも。母親は
精神的に弱いというか、むしろ意思が強く頑固な部分(夫親族に拒否されれば、
それなら結構、こっちで勝手にやっていきますから、というような2chネラ的
思考)があり、それが幼稚に見え、長男に非難される。長男夫婦の結婚式に
口だすことからも、ずうずうしいというか自我が強そう。

夫親族がきたら、「立派に育てたわよ、文句ある?」と見返すチャンスでもあるのに。
まあ、仲悪い長男からしたら、自分が頑張ったから今の地位になれただけ、といわれ
夫親族からは、うちの血統がいいから立派に育っただけ、なんて言われるだけかもしれないけど。
642名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 11:31:47 0
披露宴で父方親戚と顔をあわせた母親が取り乱したりしたら
恥かくのは相談者兄だからなあ。
新婦親戚もポカーンだろうし。
643名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 11:44:02 0
>>640
立場の問題じゃないと思う
早くに死んだから父の親族は来ない、って言えば
全然おかしいことじゃないから新婦側も納得する。
兄は母と折り合いが悪いとのことだし、母がそこまで父親族を嫌うということは
兄は父親族と付き合いがあったんじゃないかなあ、特に祖父母とかと。
だから呼びたい。と。
644名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 12:02:48 0
>>643
>早くに死んだから父の親族は来ない、って言えば全然おかしいことじゃない

そうかな?離婚じゃないんだし、(母が)再婚とかしてなければ普通は来ると思うが。
早くに死んだからって、親族に変わりはないんだし。
645名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 12:09:15 0
兄は社会的地位が高いらしいし、嫁とその親族もそれなりなのかも。
で、父方親戚の方が聞こえの良い肩書きの人がそろってるし
それで呼びたいのかもとゲスパーw
646名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 12:23:14 0
先日、親戚の結婚式に出席したけど、神前式で向こうの親族席がお母さんしかいなかった。
母一人子一人で苦労されたとは聞いていたけど、ちょっとこっちの親族席がざわっとしたよ。
親戚づきあいもないの?もしかして親戚づきあいを知らない人?って
披露宴の席表もちょっと皆え?ってもいっかい見直すような感じだったし

相談者兄の嫁側が親戚多くてつり合いが取れないんじゃないかね。
647名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 12:31:45 0
今日の相談者は 回答者のいう通り静観するしかないんだろうね…幸せになってほしい

放送塔、相変わらず気持ち悪いけど、創価みたいに「○○部」というのがあって投稿ノルマでもあるんじゃないのか
こういう哀れな人達がいるんだなあと思って読んでる
648名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 14:26:15 0
父方の親戚は、お兄さんの意向通り呼べばいいんだよ。
もし、お母さんと父方親戚に遺恨があって同席に不安があったとしてもそこは相談者がフォローすればいい。
父方親戚とお母さんの間に立てるのは、相談者しかいないんだから。
静観するとかそんなボサッとしてる場合じゃないよ。
お兄さんの佳き日をつつがなくおめでたい席にするため、相談者が頑張れよ。
649名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 14:46:59 0
>>646
母方の祖父母死去してたり、兄弟もいなかったら
付き合い様がないと思うんだぜ
650名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 14:56:11 0
うち、父親が死んだら分家筋に、
「あんたんとことの付き合いもこれまでね」って言われたよ。
その奥さんが「今まで通りでいいじゃない」と取り成してくれたけど。
理解不能・・。
651名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 15:15:34 0
お兄さんの結婚式なんだから、新郎新婦の意向が最優先されるべきだろう。
母親ってのは子供のためなら自分のプライドなんか捨てられるのかと思ってたが
相談者にフォローしろってのは無茶だよ。
652名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 15:28:43 0
>>651
兄が費用を全額自分で負担するなら好きにすればいいよ。
でも母親も少しは出すなら母親の意向も考えないとね。

ま、相談からは費用負担がどうなってるかわからないけど。
金を出すなら口も出す、は当然。
孫ができても当然w
653名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 15:46:48 0
>>650
そんな事言われたら飛び上がって喜んじゃうw
654名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 16:32:03 0
>>653
だよねww

家も、祖母が亡くなった時、祖母の実家のババァがおば(私父の姉)に
「もう代が違うんだから(祖母はいないんだから)帰ってきたらだめよww」
てな事を言ったので、それに習い我が家も「代が違うから」と祖母実家との
年賀状のやりとりも、法事に呼ぶのも(行くのも)全部すっぱり止めましたwww
入院していると知ったときも、お見舞いにもいかなかったし。
すっっっっごいいやなババァで親戚中から嫌われている、すっきりさっぱりですわ
あ、おばは今まで通りのお付き合いしてます。

相談者は回答通り仲裁しようしないが吉
いくら親きょうだいといっても、他人なんだから当人同士が納得しなきゃムリ
って…あれ?デジャヴw
相談者が頑張ってうまく立ち回りフォローしろってのは無茶だし気の毒
ここ数日同じような内容の相談が続いているね。
655名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 17:47:13 0
放送塔は、「韓ジャニ塔」にして、文字を半分くらい小さくし、さかさまにして載せてほしい
656名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 18:15:12 0
早くに父親亡くしてるんなら父方親戚をたとえ招待しても
こない可能性の方が高いと思うがね
657名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 19:17:18 0
オリンピック観戦で忙しくて今きました
なんか何日か前は父と祖母を仲裁してるっていう相談あって、それとかぶるね
ただ、父を早くに亡くしと書いてるから10年以上たっているのであれば
呼ばなくてもいい気もする
近場に住んでたら呼んでもいいだろうけど

くらし・解説面
ブランド過信重いつけ
わかる気がする。マーチのマンモス私大に入ったけど
やっぱ大教室だし、昼食事も座る席がなくて大変だった
体育会系サークルでは下級生が荷物を置いて、場所取りしてた

当時は革労協反主流派が出入りしてたし。今はどうかな
658名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 19:37:18 0
659名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 20:02:10 0
おじおばくらいなら、大学とかの入学時にお祝い貰ったりとかしてるかもしれないね。
その程度の親戚づきあいがあるなら、呼ばないわけには行かないと思うなぁ。
あちらから断られる可能性もあると思うけど。
660名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 20:36:38 0
いとこを介して付き合いがあるとか
661名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 21:06:29 0
まだばあちゃんが生きてたりとか
662名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 21:41:42 0
母親が仲悪くても、
普通におじさんとかおばさんと付き合いがある人もいると思うけど。
就職とかでお世話になったり、年賀状やり取りしたり、
大人になれば、兄個人でいろんな付き合いが生まれることもあるし。
母親の方は常識に欠けていても、親戚は常識的に礼節を大事にしてるとすれば、
入学とか成人式とかそれぞれの節目でお祝いしてくれたりがあってもおかしくないし。
663名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 21:46:56 0
祖父母が生きていたら、孫の結婚式に出たいと思うんじゃないかな。
嫁はあまり気に入らなくても、伯父伯母は、若くして死んだ兄弟の忘れ形見の
結婚式には出たいと思うかもしれん。
招待した結果来てもらえなくても、それならそれで相談者兄の気もすむだろう。
母と息子どちらが折れるべきかと言ったら常識的には母だろう。
でもきっと母は折れないと思う。
というわけで兄がキレてあきらめるかなぁ?
いずれにしろ相談者としては眺めている以外の手はなさそう。
664名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 22:44:52 0
私の母が、孫(私の初子)が生まれた時に
我が家で「お祖母ちゃんには会わせるな」喚いていったことを思いだした。

私にとっては、母の方がよほど毒母なので、「んなこと知るかいこっちの勝手だ」状態だ。
祖母は5年前に死んじゃったけど、叔母さん(父方)とも時々連絡を取っている。
祖母が死ぬ前に、ひ孫を2人見せてやれたことを、全く後悔していない。つか、見せてあげられて良かった。
665名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 22:59:51 0
ギリギリセーフ





















                                        ・・・・・かな?
666名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 23:00:20 0
>>664
ねぇ・・・・
なんで自分語りするの?
馬鹿なの?死ぬの?
667名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 23:02:44 0
「社会的に地位のある職業」のくだりで
自分の息子は社会的に有用な人物とか言ってた人が前にいたなって思ったのは自分だけっすか?
668名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 23:14:44 0
漏れも子どもの時、両親の夫婦げんかの仲裁してて、辛かったわ
家が貧乏だったから
子どもにとって両親のけんかの仲裁ほど辛いもんはないね


スポーツ面
19日付の読売新聞、朝刊において
プルしぇんこの銀メダルが予想されていた県について
読売グッジョブ

プルしぇん子に死角、「自分には要素のつなぎがない」

669名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 23:30:46 0
朝刊の全面広告中ほどにトホホな商品発見した。
670名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 01:18:55 0
>要素のつなぎがない
自分もその記事思い出した。
でもそういうのって選手の優劣でなくて、
振り付けを考えるコーチのセンスじゃないのか??

実際の演技見たら、プルは大技出してるけど、丁寧さがない感じだった。
ライサのほうが安定感があった。
(でも、2位の表彰台に乗る前に1位の台を跨いだプル、
ホントの1位は自分だよってアピだよねw)
671名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 06:32:06 0
今日の相談。
妻は夫が苦しんでいるのが解らないのかな?
ケータイをトイレにまで持っていくなんて、
そりゃ全然反省してないし、まだ不倫は続いてるよ。
離婚しないまでも一時別居してみるとか、
ヤマダの回答では傷は癒えないと思う。
「つらさが強くなる」って言ってるのに
「つらい感情はいずれ消える」ってなんだそりゃ。
672名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 08:04:23 0
今日の相談は、ははははっ。
そんな男だから浮気されんだよ

妻が忘れられないなら黙っとけ
グダグダ女々しいんだよ
673名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 08:06:04 0
今日の相談
すてちまいなー
674名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 08:55:41 0
>>671
でもトイレに持っていくってことは身から離したら、夫が履歴を見るってことでしょ?
妻のケータイを見たがる男って…引くわ
675名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 08:57:15 O
不倫続いてるに一票

「いい加減にしないと叩き出す」って言って
ライフライン全て絶て
痛い目みてないから相談者舐められてんだよ

676名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:05:12 O
>>674
旦那が見るからじゃなく
見られたら不味い事してるからだよw
相談者は「安心したいから見せて」って言えばいいだけじゃん
言えない…ってヘタレだがな

これからも夫婦を続けていくつもりなら
もっと話し合う必要があるよね
677名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:06:49 0
夫婦関係の修復はもう無理だろう・・・
携帯トイレに持っていくなんて、まだ不倫してること疑われても
仕方ないんじゃない?
ってかロック掛ければいいんじゃないのかな、余計なお世話だが。
しかし、こんな状態でもまだ妻が好きですか・・・
678名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:28:45 0
>>674は夫にケータイを黙って見られちゃったんですね。
679名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:33:10 0
ケータイもだけどサークルやめてないってのもねえ
完全に舐められてるだろダンナ
680名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:39:03 0
子供も独立して夫婦ふたりだけなのに、
なんでそこまで苦しい思いして結婚生活続けるのかな?
介護とかアテにしてるなら無駄だし。
思うに妻は華やかな感じで
居なくなれば相談者の生活も火が消えたようになるんだろな。
そんな妻だからこそ50代で年下男と不倫できるんだろうし。
愛してるから離婚しないというのは何か違う気もw
681名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 09:41:19 0
携帯メールは 「偶然」 見てしまうようなものじゃないよな
682名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:01:14 0
このダンナが新聞にネチネチ相談している間に女房は外で華やかに
遊んでいて、でも女房のことまだ愛していて分かれる決心がつかない
って、どんな女房か見てみたいよ・・・
683名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:04:42 0
678の頭の弱さったら!
684名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:22:29 0
回答ぬるいし、相談者も何だかなー…
愛していても、って言うかだからこそ、きちんとさせないといけないことがあるように思うよ。
サークルはやめてもらう。携帯はいつでもメールを見る権利を作る。(実際に見る必要はない)
恋愛はより愛した方が負けというが相談者は負けてんじゃなくて卑屈にすがりついてるだけ。
685名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:40:01 0
愛じゃないよな、執着だよ。
キモチワルイ
捨てられた、浮気されたって事実を認められないから
離婚できない。
根底には俺様プライドがあるんだよ
686名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:41:18 0
妻は謝っているが不倫相手と切れてない
それは断言する。
夫のことをATMとしか考えてないだろうに
10000000000パケ
687名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 10:52:19 0
>>683んな慌てんなよw

しかし、教授痩せ細って苦しんで相談してる人に
>妻が他の男性を好きになったと言う過去の事実を変える事はもう出来ません。キリッ!
って、いきなり心に来る現実突きつけるって、冒頭の思いやりはなんなんですか?ww
それに妻の立場なら、元鞘選ぶしか選択肢はねえだろ?それに満足ってw
しかも、気を紛らわせる し か 無いでしょうって、突き放して終わってるしw
まぁ、この相談者も今まで仕事とか付き合いを盾に
妻を蔑ろにして来た様なニホヒもしないでは無いなとゲスパー
その妻が他の男にうつつを抜かしているのを知って
オモチャを取上げられた子供みたいな気持ちになったんだろうな
こんなのは強気に双方から慰謝料ふんだくって別れた方が吉
再構築するならそれからだな。
それでもって妻が相談者のもとに奴隷で居るって言うなら「満足」でいいと思うが…
こりゃ歳も歳だから一生フラバ背負ってく し か ないな。
688名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 11:00:10 0
双方から慰謝料ふんだくって別れたら、
たぶん妻は戻ってこないとわかってるから、こんなに弱気なのかもw
妻も仕事持ちかもしれないしね。
689名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 11:27:24 0
相談者は
離婚の後押しをしてほしかったんじゃないかな…
690名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 11:33:19 0
今日の回答、悪いなー。
相談者、全く救われないじゃん。
691名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 11:43:02 0
こんにちは。

ぷらざ 「庭の小鳥観賞 冬の風物詩」 ヨコハマ市 キンコ 67歳

 庭の枝ばかりになった木に集まってくる小鳥たちは、私の冬の楽しみだ。中でもメジロが美しい。
 必ず2羽でやって来て、枝に刺した果物を交代でついばむ。
1羽が食べてもう1羽が見張り。量が少ない時には、1羽が全部食べずに残して交代する。
それを見ていると、自分たち夫婦も、小鳥に負けないよう、仲良く助け合って暮らさなければと思う。
 この冬はリンゴと干し柿のいただき物が多くて、それを枝に刺してみたが、小鳥たちはやや不満そう。
そこで買い物に行くと、あの子たちの大好物、ミカンをカゴについ入れてしまう。
ミカンを二つに切って枝に刺す私は、やや得意顔。
すつろ、どこで見ているのか、小鳥たちが鳴きながらたちまち集まってくる。
 朝のお茶を飲みながら過ごす、小鳥たちとのひととき。
我が家の風物詩として定着したようだ。

ほのぼのだな〜。

皆藤さんの投書、気流と放送塔のダブル採用かよw

今日の相談は、私の意見は、みなさんが全部言ってくださった模様。
692名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 12:03:48 0
>>690
超同意。相談者がかわいそうだ。

3日ぐらい前の記事でいまだに頭から離れないんだけど
長島選手が銀メダルをとったという記事で
彼のお母さんが「男になった」という談話をしてて
小見出しもそのタイトルになってた。
どうして銀メダルをとって「男になった」のか
どうも理解できない。
女性選手がメダルをとっても「女になった」とは言わないよね?
たとえ母親がそう言ったとしても新聞の見出しにするのは
よくないんじゃないのかと思ってしまった。
693名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 12:07:08 0
何か色々めんどくさそうな人きた
694名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 12:18:01 0
>693 シィーーッ!
695名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 12:36:01 0
マジレスするけど、「女になった」はちょっとエロいからw
696名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 12:55:38 O
同じく「男にしてやる」ならエロ以外の意味もあるけど
「女にしてやる」はエロい意味しか浮かばないのはなんでなんだぜ?w
697名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 13:08:50 0
選挙の時に「(候補者)を男にしてやってください!」とか言うよね
698名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 13:24:09 O
>>693の相変わらずの無神経でバカなレスのせいで、またかよw
いい加減気付けブサイクwww
699名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 13:36:34 0
自己紹介乙。って言葉知ってるか?
700名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 13:37:15 0
>>691
鳥可愛いよ、鳥。
うちはリンゴ置いておくと、ヒヨドリが来る。
投書にあるのと同じように、つがいで来て
一羽づつ交代で食べたり見張りをしたりする。
701名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 13:57:27 0
>>692です。
面倒くさいですかねー
でも今の時代に、先日の記事は違和感ありまくりでした。
もしかしたら年配の記者さんだったのかな。。。

>>697
そういえば、選挙カーからそういう言葉を
聞いた事があります。
投票したくなくなりそうw
702名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 14:23:29 0
以下おさわり禁止で
703名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 14:28:26 0
さっきから、なんで触っちゃいけないとかあるのか不思議。
ちょっと昔風のフェミだと思うけど、
それはそれで話していいことなんじゃないかなあ。
704名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 15:05:06 0
女らしさを求めることはタブー視されるが
男らしさを求めることは、美談とされ、また推奨されるのである

http://areya.tv/up/201002/20/02/100220-1452190668.jpg
705名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 15:25:09 0
相談者妻は相談者を「選んだ」んじゃなくて
結婚相手ならこのへんと妥協して、後から見つけた
もっとイイのと遊んでるだけだよね。
選ばれたことを誇りに思えって…無理。
706名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 15:32:49 0
人生案内に投稿してる人は
1パソコンを持ってない
2パソコンはあるけど2ちゃんにはアクセスしたことがない。そもそも2ちゃんの存在自体を知らない
3PCもあり、2ちゃんもやるけどあえて新聞で相談する

どれ?やっぱ3が主流?
たぶん人口の5割以上は2だと思うけど
707名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 15:59:44 0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1197595681272_02/news/20100220-OYT8T00312.htm
読売 北海道
連載「子育て日記」

私はこれ読んで、んんん?と思った。あなたは?
708名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 16:08:57 0
URL貼るなら、せめて内容の紹介くらいしてくれ。
誰も踏まないよw
709名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 16:17:04 0
相談者は「愛してる」とか書いてるけど
本音の所は「家政婦を手放すのは惜しい」ではないかとゲスパー。
相談者妻がATMを欲しているのと同様w

定年になってヒマができたら離婚すればいいと思う…
その場合でも慰謝料ふんだくれるのかな?
710名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 17:07:36 0
>>706
4.新人記者の習作

 先輩へのいじめ 今も心配
 姉の「できちゃった婚」に衝撃
辺りは怪しいと思うw
711名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 17:20:56 0
相談者嫁は絶対間男と続いてるね。
こんなことしても許される、って線を相談者自信が引いちゃったんだもんなー。
嘗められてるんでしょ。
相談者も嘗められてるとわかりつつ、老後が寂しいとかオレの飯はどうすんだとか、
お金以外の面で自立できないからウダウダしてるんだろうな。
712名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 18:03:53 0
でも、こんなの男女逆にしたらすごいありがち。
その場合、回答者はどう答えてたのかな。
713名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 18:07:06 0
働いて別れなさい!じゃないかな。
714名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 18:09:48 0
奥さんと不倫相手には、良いカモなんだろうね。
本気で反省してる奥さんなら、ダンナがやせ細って鬱々としてるのに気がつかないはずがないもん。
715名無しさん@HOME:2010/02/20(土) 18:22:28 0
>>707
北海道奥様スレで荒れた話題を
わざわざ持ってくるなよ
叩かれたからってここで同意レスもらおうってのが
間違い
2chをわかってないな
716名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 06:17:20 0
今日の相談。
野村センセの言うとおり、きちんと話してみるのと、
アルツの検査をした方がいいかも。
こんな男ばかりではないけれど
つくづく男ってバカだなーと思う。
妻もあんまり夫の相手をしてあげてなかったのかな。
キャバクラに行ったのは自分から申告したのかな?
娘や孫に知られたらどうするんだろう?
妻は誰にも相談してない、ってかできないのかな。
なんだか寒い家庭だね。
717名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 06:44:41 0
こんな潔癖なばあさんもイヤだな
って、ばあちゃんだから潔癖なんだろうけどさ
718名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 09:17:28 0
ダンナ、この歳になっていきなり開眼したと相談者は思っているようだけど
実はずっと前からやることやってたんじゃないの・・・
719名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 09:27:30 0
絶対初期の認知症だよ
初期認知症のジジイでエロに走るの大勢いるもん。
エロは普通理性で抑えられてるんだけど
認知症になってきて徐々に箍が外れる
720名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 10:30:35 0
雛人形の話

記事をさらっと読んだだけの自分にさえ
「孫子チャンの雛人形はアテクシが準備するのよ」
「嫁子の出る幕はないわよフンガー」と
鼻の穴おっぴろげてるトメの姿が浮かんで見えたんだけど
その辺にはまったく触れてなかったなw
厄払いとかそういう事は二の次じゃないかと思うんだよねこの話
721名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 10:43:29 0
>>720
自分も「これはもう厄払いどうこうじゃないな」と思ったw
よくわからないけど、代々受け継ぐお雛様は良家のようでいいと思う。
ちょっと怖いなと思う反面憧れる。
でも他人様のお下がりは何となくいやだ。
722名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 10:47:56 0
今日の相談は、やっぱり認知症っぽいよね。
ずっと前からやってたのかもしれないけど、それならなおさら
急に妻に心配される程の状態になるなんて変だ。
723名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 10:50:27 0
お雛様の話、「代々伝わる良品」じゃなくて
「次女が生まれて新しいの買ったからいらない」って曰くだったよね

そんなもん誰だって嫌がるわ
724名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 11:00:02 P
>>720
小町で見たけど
そういうのでもなかった。
毒親だってトピ主(中古雛をかったトメの息子ね)も言ってたし。
725名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 11:00:20 0
「イヤらしい」て書き方がそこはかとなくいやらしい
726名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 11:37:18 0
「熟年夫」って何歳なんだろう? 相談者より上かな 急にキャバに行ったと何でわかるんだろ?
痴呆はないだろって思ってスレ見たらワロタ そうなのか しかし寝言で「○○ちゃ〜ん」もワロタ
今後相談者はどうすればいいのでしょうか?
727名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 12:43:14 P
最近エロくなったのは
初期認知症のせいかもって言ったら
そうとうめげそうと思うけどw
728名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 13:26:19 0
相談者もホスクラに行くとか、ジャ○ーズにはまってみるとかw
寝言で「桜井君〜〜」とか言ってみるとかw
729名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 13:42:37 0
夫が呆けてエロジジイになったら嫌だ。
730名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 13:51:51 0
色ボケはボケないっていうけど、ボケてエロ爺になるのはいやだねー。
731名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 14:12:49 0
小町は見ていないが、孫に送る雛人形が他人の中古品というのがそもそも…。
厄とかの問題ではなく、姑としての品性の問題だと思うよね。
732名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 14:34:48 0
他の若い女性に関心を持たれるのと、認知症になられるのと、どっちがいいですかみたいな…
733名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 16:03:54 P
>>732
以前も若い女性に関心はあったんじゃないかな。男性なんだから。
ただ、その関心を表面に出さないように自制できてたんだと思う。
認知症の初期症状で自制ができなくなったのか?
心境の変化(開き直り)で自制しなくなったのか?
734名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 17:37:00 0
>>731
トピ主も我が母が性格に問題ありなのはわかっていたんだが、
めんどくさいから嫁が我慢してくれればと思ってたんだよ。
相当叩かれて一応わかったみたいだけどね。
ゴミ、小町はコストが掛かるとかいって、小町ネタ使いまくりだな。

本よみうり堂
中島よしみっちゃんが益々、むさくるしくなってたw
写真見たとき、誰だかわからんかったよ。
735名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 17:50:43 0
本のソムリエが面白かったw
婚活の本、読んでみたい。
736名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 23:23:24 0
今日の気流欄
愛知県とかリベラルの強い地域で反対派が多くて
石川県とか富山県とか一見して保守的な地域が賛成の意見って・・・・・・
規制のせいで人が少ないですが、解除されたらまた来ようと思っています
737名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 02:33:14 0
↑参政権。
なんとなく、年寄りのほうが賛成で、若い方が反対に思えた。
年寄りは自分の代がよければ後シラネだろうし、若い人は競合するからな。

移民が都合よく使われると思ってんのか。
1世はまだしも、2世以降は日本人と同じ境遇を欲しがるもんだ。
738名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 08:02:28 O
何代も日本にすんでいて国籍をとらないでいる連中だからこそ参政権はやりたくないわ。
739名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 09:07:10 0
おはようございます。

ぷらざ 「ヒゲ息子 いざ就活」 ヨコハマ市 クミコ 49歳

 大学生の息子は自宅通学。もう21歳だというのに見える。
ピアスは1年前にやめたが、ヒゲは相変わらず伸ばしている。
 しかし、世の中は大不況。彼の就活は大氷河期にあたった。
今どき珍しい「肉食系男子」で、色々と自分からは行動するのはいいけれど、母親の苦言は聞き入れない。
大失態もあるので、成人している息子のことなのにこちらは気が抜けない。
 先日、「そろそろ写真を撮るからヒゲをそる」と言うので、荒井由実作詞の「『いちご白書』をもう一度」
を思い出し、息子に言うと「何それ?」
晩ご飯を食べている息子に、「就職が決まって髪をきってきた時・・・・・・」と歌って聞かせると、
ちょっと寂しそうだった。
 今は、ヒゲをそれば希望する就職口が見つかるほど甘くはないだろう。
息子よ、100年に1度の大氷河期にへこむなヨ。

肉食系男子の大失態→女孕ませておろさせた という発想をしてしまった・・・orz
あと、最後がカタカナなのが、どうもねw
740名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 09:24:12 0
今日の回答。
結婚を選ぶ気がない今の状態は自分で選んだわけではなく周囲からの影響であり、
今の恋人との未来を考えるようになったとき、それは自分の意志だから苦しむ。
というのはほかのいろんなことにも通じる深い言葉だなと思った。

相談者の生育環境はかわいそうだけど、20歳くらいの学生で
結婚願望ある人なんてそう多くないと思うしどうでもいいことだ。
15年後くらいに悩めばいいよ。だいたいこういう
結婚はしたくないけど寂しくなるのではなんてタイプは結婚するよ。
741名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 10:08:09 0
知り合いに、父親があまりに暴君だった(本人が言うにはだけど)ためとのことで
同じように学生の頃から恋愛に興味ない、結婚は怖いからしたくないって言ってた人がいて
その人40代になった今でもそう言って独身でいるよ。
でもその反面「私は一人っ子だから将来独りぼっちになってしまうから・・・」ともこぼしてたけど
結局しまいには距離感がおかしい高齢毒女になっちゃった。
742名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 10:24:08 0
20代で結婚願望がないのはむしろ当たり前なのでは…その考えにとらわれてる感じ
しかしここ何週かの、週刊現代の見出しとかが気持ち悪い。「〜ですか鳩山さん」、「小沢さん、あなたは〜ですね」みたいにバカにしてるやつ
週刊誌の記事書いてるような奴が勘違いすんなって思うわ で、毎回「死ぬまでセックル」「熟年セックル」とか書いてある
読者層は65〜150歳くらいか
743名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 10:57:40 0
恋人もいないのに結婚がどうたら言うな小娘が。
中二病の一種な気がする。
744名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 11:17:26 0
昨日の相談者、いやらしい夫ですねとかお気の毒とか言われるより、認知症ではって言われる方が辛いと思った
今日の相談はつまらん
745名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 11:23:16 O
>>743
彼氏アリって書いてなかったっけ
746名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 11:34:06 0
>>740
>20歳くらいの学生で結婚願望ある人なんてそう多くないと思うし

今の時代、男女共にすごく多いよ
大学時代は結婚する為にはいくら必要かで盛り上がり、社会人になったら貯金貯金みたいな人がすごく多い

職場の30代〜の人に話をしたらすごく驚かれたから、今の20代の方が結婚願望は高いのかなと思った
不況生まれ、不況育ちは結婚早くなる傾向があるって何かで読んだ
747名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 12:14:10 0
「優しい彼といてもイマイチつまらないのは
きっと私に結婚願望がないから!
べべべ別に彼氏に飽きたとかじゃないよ……」
で投稿したとみた。
748名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 12:54:53 0
相談者、不倫でもしてんじゃねーの
749名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 13:12:28 0
ぷらざきもい
750結婚願望なし:2010/02/22(月) 13:57:38 0
今の男の子はやさしい子が多い(草食系?)からいいかもな。
育児の協力もするんでしょ?
自分の同級生♂は、きつかったから。
751名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 15:06:57 O
気流の、バイク盗まれた院生。中学生の投稿かと思った。
752名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 15:57:10 0
草食系が優しいとは限らんぞw
753名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 16:38:32 0
バイクw
私も厨房バイク乗ってんじゃねーぞコラァと思った。
院生24歳は大丈夫なんだろうか?
754名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 16:56:05 0
結婚を意識しすぎて

事実婚系(夫婦別姓フンガー権利だけを認めよ系)
でき婚→離婚シンママ笑
高齢毒女系
不倫女系

周りに一番被害が少ないのは毒女系かな
755名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 20:42:41 0
自分の息子の事を「肉食系男子」とか投稿する母親きもす。
756名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 21:14:54 0
>>755
あんまり意味を理解して使ってないと思う
おばちゃんの語彙ってそんなもんだよ
757名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 23:16:21 0
test
758名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 23:50:32 0
便利な言葉だよね

ただのDQN    =肉食
ヒキヲタ喪男    =草食

759名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:04:22 0
おはようございます。

ぷらざ 「女性の念力に守られる孫」 サク市ヒデオ 79歳

 女性には、男にはない次元の「念力」がある。
もう故人になった実母と義母、そして私の女房が、最後に口にした言葉が偶然にも同じだった。
2人の母は私の娘たちへ、亡妻も孫たちへ、強い思いを込めて「死んでも、孫たちはだけはまぶる」と言った。
「まぶる」というのは「守る」の方言だ。
 長女は4歳のとき、バイクにはねられ空中に舞った。
幸いにも軽症ですみ、2人の祖母の念力のご加護と感じた。
あの世にいる妻も、3人の孫を守ってくれている。
みんな順調に育ち、一番上の孫娘は昨年大学を卒業し、東京の希望の会社で働き始めた。
男の子の孫も今年大学を卒業し、就職することが決まっている。
 高校3年生の孫もすくすくと成長し素直でかわいい。本当に女性たちの念力を感じる。
残念なのは、私の夢に妻があまり登場しないこと。幽霊でも、お前なら歓迎するのだけれど。
760名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:11:33 0
ぷらざ、いつもありがとう。

気流の席取りの話、以前にも載ってたような…
761名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:21:15 0
フードコートのことで、前に出てたような?
関西は買った後席取り(席占有時間が短くて回転率UP)なんだってね。
関東では先に席取りが主流だと。

子供に大声でそんなイヤミ言わせるくらいなら
子供を座らせて席を取っておけばいいのに。
船橋なんだから関東ルールで。
762名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:26:02 O
先に席を取るか注文するかは地方による(エスカレーターの
右左みたいに)って聞いたことがあるけどどうなんだろ
エスカレーターほどガッチリ決まってない印象はあるんだが
763名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:27:46 0
店によっては注文の時に「席は確保してありますか?」って聞かれることある。
賞品買ったものの座るとこなくてうろうろされたら狭い店内で迷惑ってのもあるだろうね
764名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:28:52 0
>>759
原始的で善人なおじいちゃんだなあ
765762:2010/02/23(火) 09:30:10 O
ゴメンのんびり書いてたらかぶったw失礼しました
766名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:33:13 0
今日の回答ワラタ
下にはチョコっとしか書いてないのに
上に書くべきことが山ほどここに書きこまれる
767名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:36:20 0
私も気流関取と同じ地域に住んでるが
ほとんどが席を取ってから注文って感じだよ。
「席を確保してから注文して」って張り紙まで
見た事あるけど
768名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 09:55:03 0
氷河期特集、両親共働きで子供県立高校なのに
「家計を支えて」「年間150万円の学費もあやうい」というのは
やっぱり住宅ローンとかが重く圧し掛かかってるんだろうか?
769名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 10:43:34 0
「2年間」の学費が150万だよね。多分貯蓄とか全然ないんじゃないかな。
地方の共稼ぎ、父は建具職人母は工場勤務じゃ世帯年収500万もないだろう。
それでも一人一台の車は手放せないだろうし、
息子も「パソコンを使う仕事がしたい」で高校卒業まで何の戦略も展望もない。
まあ、なんつーか、うーん、先月突然始まった氷河期じゃないよね?
770名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:01:55 0
赤ん坊が生まれてから18歳まで教育費を貯めておくもんだと思っていた。
771名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:16:33 0
東北は「おしん」の頃から何も変わってないんだなぁ…とオモタヨ。
家計のために18で仕事しないといけないのか。
772名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:28:23 0
秋田って小中の学力テストが成績よかった県なのに、
もったいないね。
773名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:32:48 0
田舎は貧困から抜けだせないね。
ろくな稼ぎはないのに車は一人一台必要とかさぁ。
それじゃ、子供にまわすお金なんかなくなるよ。
774名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:57:00 0
だがしかしそんな家に限って子どもは何人もいたりするんだなこれが
775名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 11:57:57 0
成績が良くて有名私大に進学勧められるくらいなのに
「家計のために働け」って家族から言われちゃうんだね。
何とかして大学行かせた方が後々絶対お金を稼げるようになるのに
それも難しいのか。
776名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:00:15 0
でも、実際になんとかして有名私大に行けるものなんだろうか?
学費はもちろん生活費もかかるわけだよね
777名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:01:02 0
地方だと、都会へ子供を進学させたら負け(戻ってこないから)、
地元に残ることこそ親孝行!みたいな考え方も根強いからね。
ド田舎スレとか見てるとそうやって子を縛り付ける家が予想以上に多いみたい。
778名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:01:40 0
札幌出身だけど、親からは「家から通える国立大学以外ダメ」と
兄も私も言われた。
そういう同級生は多かったな。
779名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:02:50 0
奨学金とか学資ローンて手もなくはないが、後がキツいもんな
今は大学さえ出てれば安定した企業に終身雇用で勤められるなんて保証どこにもないし
家に金がないのに無理して進学して、結局バイトのかけもちをしないと
通学以前に食えないからそっちが優先になってしまい、留年したなんて本末転倒な例も少なくないそうだが
780名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:07:44 0
知人子が、大学受けて合格した後に「入学金が払えない」って
親戚中に頭下げて奔走して大変そうだった
なぜ受ける前に手を打たないんだ、せめて手続きのための数十万くらい工面しておけ
と思ったな
ほんとにお金がないならそれこそ当面の進学をあきらめるという選択もあるわけだし。
やっぱり計画性は必要だね
781名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:09:54 0
子どもが生まれたら、毎月積み立てとけと思うよ。
それができないなら子どもを産む資格はないと思うんだけど。
782名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:19:02 0
このご時世、大学生以前に高校生でも小遣い稼ぎじゃなくて学資をまかなうために
バイトしてる子が当たり前にいるんだってね。
授業料の減免制度はあっても、申請者が多すぎてなかなか通らないって。
つい最近もどっかの5人兄弟の子がバイトして自分で高校の月謝賄ってて、
それを滞納してたため停学になってたとかいうニュースなかったっけ?
783名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:51:52 0
本当にお金が急になくなったならかわいそうな話だけどさ。
うち、家族旅行に行ったこともないし夕食おかずは卵焼きとか普通だった。
でも予備校や私大の学費は全く心配するな、って言われた。うちは貧乏じゃなくて母がものすごい倹約家なだけだった。
子供の学費が払えないとかテレビで言ってる母親が茶髪だったりすると、
髪染める金あんじゃねーかと思う
784名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 12:54:37 0
教育費だけは手をつけないでとっておくものじゃないのかなぁ。
入院とかで使ってしまったとか事情があるのかねぇ。
785名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 13:00:23 0
>>777
そう言われれば、実家が九州だけどご近所はそんな感じだわ。
ニート化してる家もあるけど、孫連れてしょっちゅう訪ねてきたり
まあ楽しそうだわな、確かに。
786名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 13:02:20 0
自分が高等教育を受けていると子供も当然そうするものと思うけど
自分たちが高卒なら大学は子供が特別優秀な場合限定の贅沢品なんだろう
皆と同じに高校出ても就職が無いなんて、自分ではどうにもならんと思い込んでいる
教育格差が生来の格差になる典型例だよね
787名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 13:04:18 0
>子供の学費が払えないとかテレビで言ってる母親が茶髪だったりすると、
>髪染める金あんじゃねーかと思う

それ以外にも結構高級なクルマとか、高額家電とかゲームとかフル装備で
家族みんな携帯持ってたりしてるし、どっこが〜?って思っちゃうよ。
子ども手当てを早くよこせ!とわめいてるのってこういう親なんだろうね。
788名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 13:38:09 0
フドコト、席取ってから注文のほうがいい。
喫煙席しか残ってなかったり、立ち食いになったらイヤだ。
789名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 14:51:04 0
フードコートならそうだろうけど、今回は「コーヒーチェーン店」だからな。
790名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 14:56:20 0
それでも、席を確保してからのほうがいいと思う。
気に入った席がなかったら、他店に行くこともできるのだし。
791名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 14:58:48 0
子供7人いる父親がインタビューされて
子供手当でみんなが乗れる大きい車買って旅行に行きたいな♪
とか答えてた。将来のために蓄えるという発想はないらしい。
こういうのも蓮舫に仕分けてほしいと思った。
792名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:00:53 0
あの人後から来たのに座っちゃったよ
なんて聞こえるように言われたらやだな
793名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:05:25 0
>>791
いや、それこそが民主党が狙ってた事だから。
バカな国民(親)が自分の好きなように使えると勘違いさせる。
「うわーお金がもらえるお!車買うお!民主党さまありがとう!」
これが目的。
794名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:11:29 0
でもさ、子ども手当てってのは中学卒業までしか支給されないわけで・・・
そういうバカ親は金づるが絶えないようにどんどん子ども増やすんだろうか?

ありそー・・・
795名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:19:50 0
民主は低賃金で働く奴隷が欲しいんだろ?
796名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:29:52 0
中学で途絶えたらその中卒が即効で繁殖します
797名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:32:33 0
生保ボッシーの代替わりと変わらんじゃないか
798名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:35:16 0
>>794
だって生保ボッシーは
一番上の子が18歳になったら
父親違いの子をはらむんだよw
799名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:35:58 0
低賃金ではたらく奴隷なんか増えるわけない

民主がこれまで即効で実現したのは「ナマポビッチに追い銭」
だけ
あと急いで在日参政権取りたいだけ
800名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:43:36 0
DQNネームをつけたら、さっさとつがいでパチンコに行って
おきっぱにしたタバコのライター遊びさせて
アパートごと焼き殺す

消防署病院警察使いまくり
税金は使うだけで、一生払いません
801名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:52:42 0
それでまた次の子をすぐ作りゃいーし
エッチすればすぐ出来るってば!不妊なんて一体どこの世界の人の話?
802名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 15:57:37 0
いや
パチ屋に行った帰りにもう仕込んでるので心配ありません
803名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 16:06:01 0
>>782
あったな
学校がその子の貯金通帳管理してて(多分管理せざるおえなかった状況)
結局払い切れずに退学になったんだよね
で親が「退学になったのは学校のせい!!」とかインタビューにこたえてやんの。
バイト料にたかろうとしてたのが見え見え
804名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 16:09:39 0
>>803
×管理せざるおえない
○管理せざるをえない

中卒?
805名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 16:37:10 0

6週って不順な人なら気づかないレベルだよね
もちろん大変な事にはちがいないんだろうけど…
806名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:31:28 0
辞めてから何度も来る人って、なんかいまいちな人だと思う
会社に子連れで来たりして、構ってちゃんが多いし

ほんとにみんなに好かれてた人なら、
辞めたあとも付き合いがあって外で会うしね
807名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:33:54 0
事務所とかじゃなくて飲食店とかだったりして。
808名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:35:06 0
なんで会社に来るんだろうか?
意味わからん。
809名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:49:15 0
引き継ぎの確認とかならわかるけどね
それなら支店にいったとかだし
810名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:54:08 0
>>808
お互い土日に会うための予定を合わせなくても
平日会社に行けば確実におしゃべり仲間に会えるから
業務終了時間やお昼に合わせて行ってるとか
811名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 17:59:51 0
>>810
それならお昼に、どっかの店で待ち合わせとかすればいいと思うんだよねー
812名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:02:18 0
「みんな忘れないで〜」
だと思う
プライベートじゃ会ってもらえないんだよ
813名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:13:14 0
みんなは結構迷惑してるとみた。
814名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:22:11 0
職場じゃ逃げられないもんね
働いてるほうも仕方なく対応してるんだよ
KYなやつだと、いい加減スルーされてもそれでも何度も来るんだ
815名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:35:27 0
>>806
まさにそのとおり。
退職してから何度も顔出すって
普通の神経じゃなかなかできないよね

相談者がいやがってる女はKYで自己中だと思うわ
816名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:39:28 0
そのうち子供つれてきたりするんだろうなwそういう人って。
働いてるほうは迷惑なのにね。
817名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:54:30 0
昔勤めてた会社で、寿退職した後も何度も来てた後輩がいて
最初のうちはどういうこともなく接してたんだけど、数度目で切り出すことには
「専業主婦じゃやっぱり食べていけないので化粧品の仕事を始めたんです」
(要するに買って下さいってこと)
なんか聞いたこともないメーカーのもので
「家族やお友達にも紹介して下さい」と言ってパンフレットを大量に置いて帰った。
なるほど、こういう魂胆だったかと悟ると同時に
この子好きだったから、なんだかもうがっかりしちゃったよ。

818名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:56:56 0
いるよね、別にいいのに赤ん坊の顔見せに来るやつとかw
「かわいい〜」「抱っこさせて〜」ってのを期待してるのか。
はっきり言ってみんな忘れてるんだけどね。
819名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 18:59:53 0
他人の子なんて興味ないよね〜
そういう人が年賀状に子の写真を使ったりするのかな。
820名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 19:01:16 0
結婚したらドレスの写真だしねw
821名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 19:01:57 0
1回あったな
なんともう子どもを3人も産んでから子連れで来たやつがいて、
その3匹・・・いやいやいや3人がまだ小さいからしょうがないんだろうけど
奇声を張り上げて大暴れして、帰った後一同でおお〜〜〜〜〜きなため息ついたってことがw
822名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 19:41:48 0
わあカワイイー
とか一度でも(特におばちゃんたち)がチヤホヤしたりすると
味占めちゃって何度も来るんだよね
どこにでもいるんだな
823名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 20:32:13 0
カルテ開示については皆さんスルー?
私はなんか、最初にモニョってしまったわ・・
死んだ家族の思い出を、病院のカルテに求めるって何なんだよ。
闘病日記を自分で書いておけばよかったんじゃないか?
感謝の気持ちがあるなら、仕事の邪魔はするなと思う。
824名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:17:44 0
今現在、他の同僚と上手くやってるなら気にスンナって感じだ。

相談者、気が弱いんだろうね。
もっと酷いことに遭遇する可能性は高いんだから、
それに備えて海原先生のいう、日々のトレーニングをしておいたほうがいいと思う。
今のままでは2ちゃんで少し叩かれたくらいでも、ものすごく凹みそう。
家庭板にでも来て、鍛えようぜw
825名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:34:04 0
既婚者かどうかわからないけど、既女板もオヌヌメw
あ、ハードル高すぎかしら?w
826名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:42:38 0
夕刊
鈴木美潮のdonna
DQN記者決定。それとも擁護するアテクシカコイイの低能レベルなのか?
この記者生まれ変わってやりなおした方がいいよ、
まっとうな日本人ならこれは書けないよ新聞に。
827名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:53:12 0
日本人じゃないのかも、と思った。
国の代表という意味を理解してないとしか思えない。
828名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:56:39 0
ユニフォームの着用規定に違反してるのにね。
829名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:57:38 0
このことに限らずこの記者、なんかイタいよね
830名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 21:59:46 0
ただの特撮ヲタですから>ブ塩
831名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:02:10 0
国母選手批判に違和感
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/donna/20100223-OYT8T00858.htm

約20年前、入社してすぐ、先輩男性記者に「仕事をする時、イヤリングとかするな」と言われ、戸惑った。
「朝は顔を洗え」と同じくらい当たり前なニュアンスだったが、なぜイヤリングがいけないのか、意味がわからなかった。

確かにイヤリングをつけなくても仕事はできるけれど、つけていても誰にも迷惑はかけないし、私の自由ではないか。
驚くと同時に、20代も半ばになって風紀委員みたいな指導をされたことに、イラッとした。

勝手な推測だし、あまりに次元が違うので比べるのは申し訳ないが、「服装問題」で批判の集中砲火を浴びたバンクーバー五輪、スノーボードの国母(こくぼ)和宏選手も、
当時の私と同様の気持ちになったのではないかと勝手に思った次第である。

記者会見での受け答えについては、残念だとは思う。でも、服装問題に絞るなら、私は彼を批判する気にはなれない。

そもそも、国母選手は、スーツを着ることが半ば義務づけられている会社員ではない。
ユニホームとしてスーツを渡されたから、自分なりに着こなしてみた、ということであって、五輪を軽視していたわけではないと思う。

「失礼だ」「国の代表としてふさわしくない」と言うが、一体何がどうふさわしくないのか、誰に対して失礼なのか、という指摘は聞こえてこない。

批判のベースにあるのは、「常識的に考えて、あれはおかしい」という考え方のように見えるが、その「常識」は、あくまで一つの価値観に過ぎないはず。
それ以外の価値観で生きている人もいるという視点が欠落している。それでも「常識的に」着るべきというなら、事前にその「常識」を説明すべきだったろう。

私自身は、彼の着崩しがカッコイイとは思わない。
しかし、選手団が全員、髪の毛を七三分けにして銀行員のようにスーツを着て登場してきたら、それはそれで嫌な気持ちになると、私は思う。

(2010年2月23日 読売新聞)
832名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:02:51 0
>>823
いやいやいや、家族が病院で死にかけている時って
後から思いだしてもなんかボーっとしている。記憶が飛んじゃっている感じ。
闘病日記なんて修羅場にはつけている暇ないよ。

看護婦さんの情緒を省いた淡々とした記録の方かしっかり「あの時」を再現していると思う
見たいという気持ちはわかる。
見せたって減るもんじゃないし
833名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:11:36 0
TPOってやつを教わったことないんだな。かわいそうな育ちだな>鈴木記者
834名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:22:17 0
鈴木美潮って、2、3年前に週刊誌で
「金色のコートを着た、酔っ払いのゴミウリ女性記者がどうこう」
って記事書かれてたよ。
うろ覚えだけど、タクシーを夜中拾おうとしたんだけど
酔っ払い女だわ、金色のコートだわで乗車拒否されたとかなんとか。
835名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:47:03 0
遅レスだけど今大学受験料って高いんだね
私立1校で5万↑なんて
ますます低所得世帯は大学へ行けない
中国の留学生にただで年間100万↑も出すなら
日本人に使って欲しいよ

836名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:49:14 0
>>834
2chで祭りになって叩かれてた気がする
マスコミの仕事辞めてさっさと特撮方面に就職すればいいのにと
TVで見かけるたびに思う
837名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:52:00 0
前どっかの地方の短大が生徒数の減少から中国人留学生を大量に受け入れるということをやったところ
中には真面目に勉強してる子もいたんだろうが、なんとその多くが通学しておらず
勝手に東京などの都会に出て働いてたってトンデモ騒動になったことがあったじゃん
年間100万↑も出してそんなことやられた日にゃたまらんぜ
838名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 22:53:15 0
>>837
茨城の水戸短大?
839名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 23:25:30 0
東北かどっかだったような覚えがあるんだけど、記憶違いかな?
840名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 23:26:32 0
山形の酒田だったような
841名無しさん@HOME:2010/02/23(火) 23:29:07 O
酒田短大じゃなかったっけ?
842名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 01:49:44 P
国会では外国人参政権について議論してたのに、NHKはそれを中継せずに、
カーリングの話題で埋めていたというのは、マジですか?
843名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 03:15:48 0
「還流ドラマが大人気でゴールデンに進出」とかいう
ねつ造上げ記事もイラネ
いつまでもそんなんだから新聞もテレビも信用されないんだよ
844名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 06:16:36 0
赤ん坊を職場に見せにくるのは一般社会では不評なんだね。びっくり。
でもそのほうがいいよね。
昔いたところは何だか半ば義務化していて、出産退職した人は全員必ず見せに来て
上司も仕事を中断してお茶になり、未婚だった私に
「うちはみんなこうやって見せにくるんだよ」なんて言ったり。
赤ん坊は嫌いではないけど好きでもなかったのでなんだかなあだった。
845名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 07:23:16 0
気流のバス
素直に聞くだけいいのかな、と思ったが親の顔が見たいよ
変なクレーム入れられてなければいいけど
846名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 08:13:14 0
>>844
赤ん坊を見せに来るのは昭和的な感じw
適齢期があって女性社員はみな腰かけOLみたいな時代ね。
847名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 08:36:18 0
運転士さんの対応はGJだけど、人の顔に小銭投げつけるって
どんな教育されてるんだ
848名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:03:02 0
同感。
これは「いい話」だけじゃないよね。
運転士さんはよく言ったと思うけど
この小学生はなんだか異常。礼儀うんぬんじゃなくて怖いよ。
849名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:10:11 0
バス話、大学生かぁ。だったらこういう感想になるのも仕方ないかもね。
その小学生が抱えているメンタルの問題のほうが普通は心配だけどね。
850名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:11:17 0
親目線で見たら躾云々の問題じゃなくて
発達障害とか子どものうつ病とかそっちを気にするけどね。
851名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:11:57 0
悪いけどちょっとアレな子だよね。
そのバス会社に後で親が乗り込んできたりしなかったのかなーとか思っちゃう。
852名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:12:40 0
ちょっとー
ぞろ目の投稿やめてよー
私、今諸事情により
「ぞろ目の幸運」に願いをかけてるのに・・・orz
853名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:13:45 0
自分語りもやめてほしい。
854名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:14:26 0
自分はバス投稿の大学生の名前にもちょっと驚いたというか
もうすでに大学でもこういうハイカラな名前の子がいっぱいいるんだなーって
855名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:23:36 0
氷河期、地方の大学生って大変なんだなー。
就職活動の費用のためにバイトするんだなぁ。
856名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:26:24 0
そうか、大学生の男子だったら
お行儀の悪い男の子と運転士さんとの小さなトラブル
→運転士さんの愛情こもったお説教
→あの男の子にはきっと伝わったにちがいない
→ああ、いい話だなぁ
ってなってしまうか。
857名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:28:55 0
男子なのか?!
858名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:33:54 0
>>854
ハイカラってw
明治生まれか?
859名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:34:56 0
ああ、ごめん!男子じゃなくて女子でした・・・orz
勝手に思い込んでましたすみません。
860名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:35:31 0
男子?そりゃハイカラすぎるw
861名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:38:08 0
なんでそんなうざい親にそんな高頻度で電話すんの
862名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 09:40:06 0
>>861
お前と同じで馬鹿だから
863名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 10:07:23 0
産まれたときから二十年だか三十年だかかけて熟成された人間関係を
今更変えるのも大変だろうなあ。
864名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 10:08:32 0
貶されるのがいやと言いつつ、構ってほしいんだろうからねぇ。
865名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 10:27:40 0
>>855
特に田舎じゃバイト先と言ってもそんなにあるわけじゃないし時給も安いから大変だろうな。
コンビニや外食産業などがいくらでもある都会とは訳が違うからね。
866名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 10:42:18 0
相談者はさっさと親と絶縁すればいいのに。
867名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 11:03:44 0
>>866
>>864の言うように、縁は切りたくないんだよ。
「ベッタリ優しくして欲しい」「親が心を入れ替えて欲しい」
「仲良し親子になりたい」が希望。
まあ親は変わらないだろうけど。
868名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 11:31:32 0
>「否定的に言う」が、お母さんのクセ
いるいる、こういう母ちゃん。
869名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 12:22:11 0
おはようございます。

ぷらざ 「思い出の白梅 咲いた」 ナガレヤマ市 フサエ 69歳

 我が家の白梅が咲き出した。
もとは盆栽として新築祝いに頂いた梅だった。
 でも、当時の飼い犬が寂しさを紛らわすためか、しゃぶって骨のような形にしてしまった。
贈ってくれた方に申し訳なく、庭に埋めたら翌年3本の枝が生えてきた。
30年過ぎ、幹回りは80a近くまで成長した。
 当初は花だけだったのが、いつの間にやらポツポツと実がなるようになった。
うれしくて最初はまず梅酒を作った。
しかし、飲む人が少なくなり、夫が「シソ漬けの赤い梅干しがいい」というので、何年か続けて作ってみた。
20`も採れた年もあったが、剪定時期を間違えたり、虫がついたりしてパッタリ花が咲かなくなった。
 それが今年は久しぶりに、たくさんのつぼみがついた。
メジロやウグイスも、白梅の様子にホッとしたようにやってきた。
花と実で鳥も人も楽しませてくれる梅が、寒風に耐えている。

生活ドキュ
就職どころか住んでいるところですでに一生が左右されてしまうのか・・・。
うちの県も朝鮮半島並みに南北格差があるからな〜。

>>854
「変わった名前だけどまだ読める方だ!」と思ってしまう私は・・・orz
870名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 12:27:41 0
宮城谷昌光の連載小説、
面白くなってきた。
871名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 13:40:11 0
人の顔に小銭投げつけるって日本人の感覚じゃない
大田区ってあるから朝鮮人じゃないの?

872名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:05:20 0
甘えさせてくれないのはわかってんのに
甘えたいって、わからん。諦めてつきあい
やめればいいのになんでわざわざ嫌な気分に
なりに電話すんのかね。
873名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:15:43 0
>>871
馬鹿の一つ覚え乙
874名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:43:28 0
バス運転手に諭されて子供は泣いてたとは書いてあったけど、
ごめんなさいと謝ったとはひとっことも書いてないあたり
反省とかしてなさそうでモヤモヤした
875名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:48:04 0
そのうち親が気流に投稿したりしてw
876名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:51:22 0
>>865
100万円貯めて、それを使い尽くす勢いってのがすごいよね。
そこまで頑張っても、就職できない可能性だってあるんだし、ほんと厳しいんだな。
最近は大学も地元志向が強いみたいだけど、いざ就職ってなると、地元にはあんまりないんだろうなー。
かといって都会に出るのもこんなかんじなんだね。
877名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:51:36 0
>>874
その「泣いた」のだって
自分が悪くて、それを諭されて泣いたってよりも
人前で叱られて「悔しかった。恥かいた」ってポイントが大きい気がする。
想像だけど絶対反省なんてしてないと思う。
878名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:01:22 0
恥かいた、とか運転手のおじさんがいじめた!とかそういう感情だろうな。
それにしても、降りるところでもないのにその餓鬼運賃を投げ捨ててどうするつもりだったんだろうw
879名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:13:42 0
乗車するときに運賃払うのでは?
880名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:13:58 0
冷静に考えたらこの大学生の作文かもね

通学っていうから昔だったら定期券だろうけど
今はバス(共通)カードで、あらかじめ1000円分くらいのカードで払うだろうし
休日ならともかく通学で現金で乗るわけがない
881名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:23:05 0
>>878
乗車時にお金を投げつけた、って書いてあった
東京は先払いだよね

>>880
突発的な理由でその日だけバスに乗った子供なのかもしれない
そしたら定期やらカードは持ってないかもよ


882名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:46:33 0
>>876
都会に出れば仕事があるだろうといざ向かったけど、
結局ネカフェ難民になっちゃったなんて話ももう飽きたってぐらい聞くよね。
逆から言うとまだ都会なら、ネカフェやまんが喫茶をねぐらにして
携帯を命綱に単発仕事をこなしてりゃとりあえず生きてはいけるって
ことなのかもしれないが。
883名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:57:30 0
>>880の決め付けがすごい・・・
なんで現金で払うのがおかしいのかワケワカラン。
884名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 16:10:59 0
>>880
別にカードで払わなければいけないってことはないと思うんだ
定期もってても更新しなかったから切れてた→しょうがない今回は現金ねとか普通にあるよ?

問題は運賃の払い方であって、払う手段は誰も聞いてないんだし
885名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 16:40:05 0
いつかは親が優しくなるとでも思っているのか?
思っているんだろうなぁ。
ウチの旦那がウトメが70代後半になるまで
希望を捨てていなかったからな。
傍から見ると「いや、あんたの親に期待するだけ無駄だし」なんだけどね
886名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 16:42:12 0
けなして育てる
って割と昭和ひとケタくらいだと多いのかな
うちの母親も旦那母も、そういう人だった

旦那はいまだに、自分の母親との電話切るたびに「チッ腹立つ」って言ってるw
私は用がなければめったに電話しない

今の親は逆に「ほめておだてて育てすぎ」みたいだし
どっちも良くないんだな
887名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 17:24:55 0
>>886
じゃあ親父はレアケースなのか……けなすどころかどえらく甘やかされたわ
888名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 17:57:27 0
なんだって極端はいけないでしょw
889名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 17:58:48 0
けなされもせず、怒られもせず
放置プレイだったな

良く言えば会社人間。働いてカネは入れてたからいいけど

父親の存在がなくてまるで母子家庭だった

トヨタ問題・・・米国がお灸をすえてほしい。安全を軽視してるから
890名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:00:51 0
>>869
ぷらざの人、写すんなら
あいさつとかいらんし

他の人にも余計なレスしなくていいし
感想もつけなくていいから。
ただ写すだけにして。
891名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:01:06 0
けなすって、あんまりいいことじゃないよね。
もっと普通にすりゃいいのにと思うんだけど。
怒ったり叱ったり。
なんで昔の親は「けなして育てた」んだろうね?
自分がそうされていたから?
892名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:08:11 0
昔は「才能を十分に伸ばす」なんて教育はあり得なくって
「役割を果たす」「分をわきまえる」が求められていたから
どんな指示にも素早く完璧以上に反応し対応する能力が求められたんだろう
>けなして育てる
893名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:15:27 0
>>890
いや、もう言わなくていいよ
本人はいいことしてるって思ってる人みたいで、聞く耳も持ってないから

暇な人なんだなーって生温かく見てればいいよ
894名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:19:56 0
>>893
いっそコテハンにしてくれれば・・・
895名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:21:23 0
>>892
役割を果たし、分を弁えるのを教えるにしても
けなすってのはなぁw
人間関係がギスギスするだけだ。
896名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:23:27 0
南北格差のある県ってどこだろ?
千葉県か兵庫県か福岡県か、長野県?その4つのどれかかな
897名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 18:50:12 0
京都
898名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 19:14:33 0
>>890
お前もしつこいよ
899名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 19:37:30 0
12時過ぎに「おはようございます」はないな
生活実感がおかしいよ
何してる人なんだろ
900名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 19:54:30 0
だからって誉めておだてて育てたら
「自分以外は全部バカ」みたいな
根拠のない万能感が育っちゃったり
しちゃってね。
901名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 20:07:23 0
>>899
たぶんパートのピザデブ
小梨
902名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 20:19:17 0
>>896
京都もだけど北海道とか?
今は子供を田舎から首都圏の私立大学へ送り出すって、わりと裕福な家のすることなのかな。
903名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 20:41:56 0
北海道に南北格差なんてあったっけっ?
札幌とその他ならわかるけど。

羅臼や稚内、函館周辺も裕福な人が多いと聞いたことがある。
でも、漁師さんたちは地元志向強いんだよね。
そもそも、ちゃんとした中学高校へ入ろうとしたら寮か下宿ということになる。
904名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 20:55:56 0
お金はあっても、住んでるところが都市圏から遠すぎて不利ってのはありそう>北海道
冬になったら吹雪で飛行機飛ばないとか
905名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:10:10 O
ぷらざの人、周りを気にせずスルーしてイイなw
これからもうるさい雑魚たちをスルーして頑張れ!
906名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:20:04 0
>>900
なんで「責める育児」がなんだかなーつったら
「ほめておだてる育児」になるのよw
普通に育てりゃいいじゃん。
叱って怒ってほめてさ。
907名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:31:19 0
まんべんなく育てればいいことだしね
908名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:42:04 0
>>869で本人が「うちの県」って言ってるのに
「府」とか「道」を持ち出しても・・・・・・

>>901
小梨は同意だけどパートが昼過ぎに書き込んでるわけなし
909名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:47:45 0
そういえばうちの道は〜とか言うのかな、北海道の人って。
910名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:53:01 0
>>901はただの自己紹介乙だと思った。
911名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 21:55:39 0
あのあたりほぼ自演でしょ
912名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 22:03:59 0
>>909
いわないw
913名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 22:39:08 0
とするとなんていうの?
914名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 22:57:07 0
内地では
915名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 23:41:58 0
>>914
それは道のひとたちが、本土を指して言うことでは。
916名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 00:21:41 P
北海道では〜とか道内では〜
じゃないかなw

今日の相談
年代とかによらず
けなし癖のある人っているよ。
叔母がそうなので地道に反撃してたら
言わなくなった。
反撃は大事。
でも相談者の母親に通じるかな。
917名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 06:16:32 0
おはようです。

今日の相談。
コマッチャかよ。
918名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 07:43:21 0
今日の相談
息子の嫁がどういう条件で同居おk出したかの方が気になるわ
これで猫飼ってもいいだったらいつまでも平行線なんだろうな


今日の気流バス
昨日の投げつけといい、何でこういう馬鹿が増えたんだろうね
「バスだけど大丈夫」とかいみわからん
919名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 07:44:03 0
きょうの相談。
どうしても息子夫婦に同居して貰いたいなら、相談者が歩み寄るしか無いじゃん。
偉そうにさ。
結婚前から同居してもいいと言っている嫁なんて今の彼女を逃したら二度と来ないよ。
920名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 07:48:32 0
猫がトメ避けになっていいと思った。
921名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:18:57 0
今日の相談
ロミオがほしがるような魔法の言葉くださいですね、わかります。
猫が好き・嫌い以前の問題ではないか。
922名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:26:21 0
息子彼女が同居回避願望察して〜で猫を飼う条件を譲らない
んじゃないのかなと思った。
回答に「いっそ同居しない」という選択肢が一応示されてて良かった。
相談者の眼中にはないだろうけど。
しかし嫁候補が登場する前から実家を二世帯にすることを了承して、
しかもそのローンも背負っちゃう息子って結構いるものなの?
そんな男、自分ならちょっとひくんだけど。

近所に二世帯の片側だけ売りに出てる家があるけど
色々あったんだろうなーなんてゲスパーしてしまう。
923名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:39:27 0
相談者が猫アレルギー持ちじゃないなら、自分が折れるしかない。
親世帯に猫を連れて来ないで、とお願いすればいいんじゃない?
二世帯住まいでローンモチの男と結婚してもいい!と思ってくれる人なんて
貴重だよ〜。
924名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:43:04 0
>>922
自分も祖父母と同居だったりすると
「おじいちゃんおばあちゃんが亡くなったから建て替えるけど
同居は大変だから、二世帯住居にすればいいわよね」とか
親に言われたら丸めこまれてしまったりするのかもね。
925名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:50:34 0
なんか渋々納得して同居しても「猫の毛が……においが……」とかねちねちやりそうだわ
嫁世帯に隔離して(言い方悪いね)飼ってても「嫁子さんについた毛が……」とか
926名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:54:27 0
猫>>>>>>>>>姑なのは当たり前じゃないか。
927名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:55:51 0
ホントだよ。
猫>>>>>夫でもおかしくないのにさ
928名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 08:58:57 0
自分、猫を含む動物全般苦手なので
猫を飼う人が子と結婚してくれるのなら
回答者の言う通り結婚>>>>>同居だから
同居なんてさっさとあきらめる(つーかこちらから遠慮したい、正直)けどなあ。
相談者は同居もしてほしい、結婚もしてほしい
でも猫だけイラネ、嫁が猫を手放す素敵な方法はないですか?って聞きたいんだろうけど。
929名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:02:02 0
可愛がってる猫を手放すのも大嫌いな猫を我慢するのも無理なのはわかりきってるのに
同居しないという発想がハナから無い相談者一家にびっくり。
930名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:03:17 0
夫はお前が折れればいいとかなんとかだっけ?
エネスレ的ならエネミーよきーっ!!となるが、このケースじゃならないねぇ。
931名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:03:50 0
嫁の可愛がってた亀を殺した姑の話を思い出した。
いやなんとなく
932名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:05:15 0
ぷらざ 「雨の中、娘と孫に善意の傘」 アキルノ市 カズエ 63歳

 最近、娘から聞いた話が胸に残った。
娘は昨夏、1年の育児休暇を終えて職場復帰した。
小児科の看護師でありながら、自分の子どものことになると、「熱がある」「鼻が出る」といつもパニック。
そんなわけで、勤務先の病院の保健室に子どもを預けて不安いっぱいの復帰だった。
 子どもとともに帰宅する途中、もうすぐ自宅というところで、雨が降ってきてしまったという。
仕方ないと思っていたら、通りがかったダンプの運転手さんが窓から「傘を持って行きな」と渡してくれた。
娘が「もう近くなので」と言うと、「子どもが風邪ひくよ」。
娘は傘をもらい、大助かりだったそうだ。
 お陰で2人とも発熱せずに済んだ。その孫娘も、今は1歳7か月。
運転手さん、本当にありがとうございました。
 こうして受けたご親切を、今度は患者さんにお返ししてほしいと願っている。

今日の相談
息子がローンやめて、別居すればイインダヨ!w

>>922
>しかし嫁候補が登場する前から実家を二世帯にすることを了承して、
>しかもそのローンも背負っちゃう息子って結構いるものなの?

田舎の長男にありがちな気がする。
933名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:11:14 0
気流、電話マナージジイへの反撃投書が来たねw
934名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:14:07 P
独身時から二世帯住宅のローンを背負った男か…
これは息子が主導的に解決に向かわないとダメだよね。
ヌコの話をタブーにしてる場合じゃないって。
このままずるずる時間だけ過ぎて結婚話が無しになったらどうする。
935名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:15:48 0
ライサチェクに賛辞、の投稿
最後に唐突に「世界選手権では高橋大輔が優勝します。」って断言してて
おい、どうした?wって思った。

地元紙に上村愛子、高橋大輔へのお手紙調の称賛投稿が続いてる。
「あなたの雄姿に勇気づけられました」みたいなの。
特に上村愛子の時は「地域住民ともども入賞をお祝い申し上げます」とか書いてて
(全然上村愛子と縁もゆかりもない土地なのに)ワロタ
つか、投稿せずにファンレター書けばいいじゃん
936名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:17:37 0
ぷらざ・・・
鼻水が出るだけでパニックかよ
937名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:19:05 0
相談者は
「猫なんかよりもあなたの生活のほうが大切ですよね。
猫は実家に置いてくる様に、息子さんと一緒に相手の女性を
説得しましょう」
とかっていう回答を期待してたんだろうな。
938名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:20:37 0
>>935
キムヨナが優勝したら、キムage投稿が載るんだろうなーと
うっすら思ったわ。
939名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:21:41 0
このままずるずるいくと嫁候補の気持ちがどんどん冷めてくぞ〜
てか目が覚めるぞ〜
940名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:23:06 0
「ぷらざ」は
先日の受験生親子を乗せてあげたトラック運転手のニュースを聞いて
「そうだ、この話投稿しちゃおう!」って急に思い出したっぽいw
941名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:23:06 0
嫁が猫を手放す素敵な方法w
942名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:23:50 0
「どうきょなんぞおことわりだ」  by猫
943名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:26:58 0
>しかし我慢すればわだかまりが残り、
>将来嫁姑問題に発展するでしょう

わかってんなら、同居やめるしかないんじゃないの?w
ていうか、自分が我慢する気はさらさらないんでしょ?
944名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:27:48 0
息子世帯へ当然のように干渉・こっそり侵入しようと思っていたのに
自分に猫の毛がついて侵入したことがばれるから、頑なに猫はダメっって
言っているに10000カルカン。
2世帯のローン(しかも嫁となる人の希望は一切はいっていない)背負っているような、
不良債権息子と一緒になってくれるお嬢さんなって、もう現れないから。

相談者50代でしょ、平均生きるのなら30年間は同居だよ。
普通に家を建てたって、30年もローン払えば家族だけで暮らせるのに、
一切、意見の入ってない間取り+舅姑付きなんて酷い×ゲームだ。
945名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:27:53 0
>>942
猫がんばれ!
946名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:28:22 0
いっその事猫屋敷にしてしまえ
947名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:34:14 0
「うっかり窓を開けtままにしちゃって・・・」とかやりそう。
948名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:34:19 0
今日の相談。
自分が我慢したら「わだかまりが残る」って言うけど、
猫を手放すことになったら今度は嫁の方にわだかまりが残るだろうに。
というか、もうすでにわだかまりの種はまかれて芽も出してる。
949名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:34:50 0
あ、それ自分も思った
950名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:36:20 0
>>947
「悪気はなかったのよ、でも換気しないといけないから〜」もおまけにつくよね
951名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:38:37 0
猫が可哀相だよ!別居の道を選んで欲しい。

>>950次スレお願い
952名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:39:29 0
こんな完全アウェーの敵地に単身のり込む気にならんわ
猫100匹おともにつけたってお断りだ
953名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:42:43 0
猫以外にも子供世帯にいろいろ口突っ込んで
(家具や食器は私の使ってないのをあげるわよ〜とか)
すでに二世帯話は暗礁に乗り上げていると見た。
彼女は猫を手放せば今後一生姑にいいように引き回されると思ってる。
姑はここで猫を追い払えればずっと子世帯の切り回しに参加できると踏んでいる。

この結婚話はもうダメだと思うね。
954名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:46:38 0
私なら猫3匹は一緒に連れて行くわ
955名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:49:02 0
同居する相手の目星もついてないうちに
二世帯住宅を建てちゃう人なんているんだね…
956名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:49:14 0
猫は象徴で嫁姑でパワーゲームをしてるんだよね。
でどちらも引く気はないと。
私もこの結婚話はダメになるに一票。
957名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:49:26 0
あ、ごめん
スレたていってきます
958名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:50:07 0
この相談が、相手の女性の目に留まればいいと思う。
こんな相談を堂々と新聞にする姑となんて
これから同居はおろか、嫁としてだって上手くやれるわけない。
959名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:52:29 0
もし同居できてもそのうち「息子と2人で暮らしたい、嫁を追い出すにはどうすれば」と相談するに違いない
960名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:54:47 0
仮に猫連れで同居したとしても
嫁子さんが妊娠でもしたら
「猫がいると変なバイキンで流産するのよ!
赤ちゃんを引っかいたりするのよ!捨てなさい!」ってキレるだろうしね。
961名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:56:32 0
962名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:57:23 0
DQ返しスレだと姑にペットを殺されたり捨てられたりした話が
割と高い頻度で載ってるんで他人事ながら心配になってしまう…

猫飼ってる人間が猫を手放すことは自分が余命宣告されたとかよっぽどじゃないと
万に一つもありえないよホント
無理に同居したら絶対に後味悪い結果になるわ

息子だって普通に考えたら新婚フィーバーで嫁選ぶよねぇ
誰も味方はいないんだから素直に別居にすれば八方丸く収まるだろ
963名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:01:02 0
>>922
うんうん、二世帯住宅が売りに出されてたりするとついゲスパーしちゃうよねw
それもあんまり築年数経ってないやつが普通にあったりするし
964名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:01:41 0
>>958
もしかして、彼女がヨメウリなことを知ってて
「猫だなんだ我儘かましてる嫁候補に天誅!」な痛快な回答を期待してたのかも
とかゲスパーしてみるw
965名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:04:02 0
>>961
乙です
966名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:05:16 0
>>961
乙です!

ほんと同居しても猫にイジワルしそうで怖い。
息子の彼女、同居だけはやめとけ。
967名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:06:43 0
>>961
仕事早いわ 惚れそうw
968名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:09:13 0
猫に玉ねぎとか食べさせそうだ
969名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:15:40 0
トメが案外猫好きになって、こっそりおやつを食べさせたりしても嫌だな
970名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:17:01 0
トメに一番懐いたらもっと嫌!!
971名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:20:08 0
>>966
嫌いなんだから
近寄れずにイジワルすらできないと思うよ。
972名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:25:13 0
>>971
それは「嫌い」じゃなくて「恐い」だな

Gを容赦なくひっぱたいて潰せるような人はGが嫌いじゃない
というわけじゃないよね
973名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:31:48 0
「お前一人が我慢すれば済むこと」と言う夫もなんだかな。
まぁ「嫁子さんが猫を捨てればすべて解決」な相談者と似た者夫婦なんだろうな。
こんな舅姑との同居なんて断固お断りだ。
974名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:43:56 0
>>922
義姉の子がまさしくソレ。
結婚相手もいないうちから二世帯にして親子リレーローン組んでる。
バッカじゃないだろうかと思ってる。甥には嫁なんて一生来ないわ。
975名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:50:09 0
相手もいないうちから二世帯建てちゃうなんて、本当に脳みそ沸いてるw
この書き方だと、新婚のうちは別居して子供でも生まれたら二世帯に入るかって話ですらなく、
結婚したら即同居でしょ。ローンもったいないからw
そんなの嫌だよ。アリエナイヨー。逃げてーw
976名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:57:11 0
977名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 10:57:23 0
猫が可哀相だよ。
何か悪い事をしたっていうのか?
978名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:10:52 0
回答の最後の「結婚を最上位に据えれば選択肢は色々」の部分を
自分はスルーして嫁に「ね?だから実家に預けるとか色々考えて」
とか言いそう

無駄な事はできません、って暗に「同居しないという選択はないから
それ以外の回答宜しく」なんだろうな
979名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:14:02 0
嫁姑の同居はもめ事はつきものなのに。
誰も教えてあげないのかしら。
猫さえいなかったら上手くいくと思っている所がバカな女。

980名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:17:50 0
知人にいるわ、頭沸いちゃってるのが。
知人「父親が亡くなって保険金も多少入ったから家建て替えようと思って」
俺  「でも来年結婚するんでしょ?それから奥さんと一緒に考えて建てればいいじゃない」
知人「新しい家に迎えた方が喜ぶだろ。お袋も嫁が家事しやすいように間取り考えるって言ってたし」
・・・同居の話なんて聞いてないって彼女言ってたよ
981名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:19:14 0
>>978
結婚も決まっていないうちに二世帯住宅を建ててローンを背負うほど無駄なこともないよね
982名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:40:16 P
言い渡すって
すげー強気w
このまま結婚が駄目になったら
夫と息子に恨まれると思うね。
983名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:43:57 0
つか、もし彼女をとらないで、息子が親と家をとったとしたら
彼女はそんな男と結婚しなくて良かったんだよ
984名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:49:36 0
二世帯立てました、猫は我慢しません、嫁が我慢しろってどこまで図々しいんだ。
こんなのと同居なんてうまくいくわけないじゃんよ
985名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 11:52:17 0
「住むところを提供して『あげてる』んだよ!」
根性丸出しなんだろ
嫁にお願いですから家を用意してくださいと言われたわけじゃなかろうに
986名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:07:23 0
息子夫婦が猫と一緒に別に部屋借りて出てっちゃって
姑ムキーッ!になったらワロス
987名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:17:03 0
トメが猫をしぶしぶおkして
同居したら、猫がトメになついて一緒に寝ていたりしたら
離婚したくなるかも…
988名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:24:29 0
>>987
それは絶対にないと思う。猫って猫嫌いには絶対に懐かないよ。
989名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:27:10 0
実際に近くで見たら猫好きになるかもしれないじゃん
990名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:30:37 0
>>986
でもこのまま結婚話を進めようとするとそれが一番無難なんだよなーw
991名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:34:31 0
>>973
息子夫妻と二世帯同居ライフ、ていうか息子の結婚がかかってるからな
そりゃそう言うだろうw
992名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:34:47 0
家族が犬とか猫を飼いたいと言い出したのを一番反対しててしぶしぶ折れた人が、
フタをあけてみれば一番その犬や猫を構ってたという話もあるけどどうかな
993名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:35:32 0
家族じゃねえし。
994名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:40:21 0
しかも嫁実家に預けられないのかしらねーとか言ってる
995名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:44:12 0
姑が折れた(ふり)をしても同居してからもネチネチやられそうなので
別居しかない、結婚したければ
996名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:45:22 0
息子の幸せを願えば、自分が折れるのが一番いいことだって思うはずなんだがな
なにも猫の世話しろとか、ずっと抱っこしてろって話じゃないんだし
997名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:47:12 0
>>982
これで結婚自体がダメになったら
この姑のせいじゃなくて
息子本人のせいだろう
998名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 12:47:53 0
ねこ「(トメは)家族じゃねえし。」
999名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 13:03:58 0
二世帯同居してる人が周囲にいないんだけど、相談者は
玄関も別、おふろも台所も別、
家が上下に二つあるだけ、っていう感じじゃなさそうだね。
そういうんだったら猫がいようが気にならないと思うんだよね。
てか私なら気にならない。自分が猫を飼うのは絶対無理だけど。
1000名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 13:07:58 0
1000ゲトー
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎