実兄実弟の嫁がムカツク19【コトメ・コウト専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME

非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。

<前スレ>
実兄実弟の嫁がムカつく【コトメ・コウト専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1251776855/
2972:2010/01/06(水) 16:36:16 0
レスありがとう、批判は事実だし、確かにへこむけどちゃんとレスして
受け止めていきます。
ココでみんなに切れて反論しても解決しないし、(する気もないけど)
やっぱり第3者に言われて嫁さんの不快の度合いがわかったし真面目に
考えてるんで、次回帰省した時に話ししましょうと言われて、
このままの自分じゃダメだと思ったんで、書き込みしました。

母のことだけは悪く言わないでください。
あと、補足説明ですが、同居は弟と嫁さんからの希望での同居です。
よくココで聞く「長男嫁同居当然とか嫁イビリとかこき使うとか」ありません。
転職と引越しに伴い、弟から打診→断る→再度打診の時に嫁さんの意志確認をした
ら「職が決まってないのでお願いします」との事だそうです。
両親は同居したくなかったそうです、仲良くしたいから手助けはしても同居へは
賛成してませんでした。
当時は知りませんが、今は食費光熱費などは出し合ってるそうです。

レスには感謝してます、凹むけど、嫁さんと話をしたいんでお叱りは
ありがたいです。
勝手に新スレに来ましたが、釣りではないし、真面目な相談なので続けても
いいでしょうか?


3名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:37:02 0
やだね、こういうスレいかにもこの板らしい
4名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:40:03 0
>母のことだけは悪く言わないでください

娘が嫁に無理難題吹っかけたり、非常識なことしておいて泣いたからといって
娘の肩持つようじゃ十二分に非常識だよ。
同居した無くなきゃ断ればいい。しておいてマナーを違反して咎められてから
したくなかったのには言い訳にはならない。
5972:2010/01/06(水) 16:41:05 0
>>3
すみません、他のスレも見て探しました。
該当するのがないと思い、一番近そうなのを選びました。

「ムカツク」と思った事が一度もないとは言いませんが、今回自分が
悪いと思っているのと、自分がコトメなのと、ココなら多分
キツイけど、ほんとの事を言ってくれるだろうから、きっと為になると
思って書きました。
身バレは怖いけど、出来るだけ詳細書くので相談に乗ってください。
6名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:42:38 0
>あと、補足説明ですが、同居は弟と嫁さんからの希望での同居です。

これって誰から聞いたの?
弟と直接話をしたんだよね?

>両親は同居したくなかったそうです、
>仲良くしたいから手助けはしても同居へは賛成してませんでした。

これって意味不明だよ
弟嫁にすりゃこの時点で敵認定されたんじゃないの?
7名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:42:46 0
うん。お母さんもどこか娘に甘いんだと思うよ。
親を悪く言われるのは辛いかもしれんけど
お嫁さんの不快感にはお母さんも関わってるから目を背けちゃいけない。
8前スレ991:2010/01/06(水) 16:46:13 0
>>1乙です。
宣言しといて面目ない・・・

>>5
相談するにしても弟嫁は巻き込まれてるだけだからスレチだよ。
問題は不仲なのに親と同居して、被害被ってる嫁のフォローもしない弟だと思う。
↓のスレはどうかな?

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1253858221/
9名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:50:57 0
>>8
でも前スレ972は母親や夫を改めさせたいんじゃないんでしょう?悪いとも思ってないから
親兄弟の事を相談したいのではないんじゃない?
嫁に水に流して愛想よくしてもらいたいという相談だからね。無理だろうけど。
10名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:52:01 0
うーん。でもさ、話し合って解決する問題なのかな、コレ。
結局のところ、実家に気持ちよく帰りたいから弟嫁に許して欲しいって事なんでしょ?
弟嫁の嫌悪は相当だと思うし、謝って万が一許しを貰ったところで
ちょくちょく子供つれて実家に行ってたんじゃ、また怒りを買うだけなんじゃね?
11972:2010/01/06(水) 16:52:33 0
>>4
なんか母の事になるとムキになって言い訳してますね。
一応この問題があったから、母が「同居したくなかったのに〜」という文句を
言ったりした事はなく、それは同意した時点で納得してるそうです。

ただ、自営・同居ってだけで〜という件があったので説明しました。
弟の退社も身体的理由で家業継げとか同居しろといった流れの同居ではなかったです。

職が決まり落ち着いた頃、再度2世帯への増築を希望されて了承したそうで、
それについても今更文句を〜というのはないです。

書いててちょっと思いましたが多分私が母が大好きなんで、悪く言われると
反論したくなるみたいです。

12名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:54:24 0
自分が悪い時に水に流してニコニコしてねなんて話し合いを要求されたら
余計に鬱陶しくなるだろうねえ。話し合いって諸刃の刃だよ。
その話し合いの要求が地雷だって事もある。ましてうっかり自己弁護や
母親弁護の言葉がポロリとしたらもうお終い。
13名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:55:15 0
>>5

弟嫁に落ち度が無いなら反省して時間が解決するのを待つしかないよ

今仲直りしたいの弟嫁からいわせれば>>5の我侭でしかない
何か行動を起こせば相手が許すと思ってる
相手は>>5と係わりたく無いって思ってるんだから
そうしてあげるのが弟嫁の為だろう

それが出来ないなら、反省もしてないし
自己満足したいだけだ
14名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:57:09 0
弟嫁にもう一度会って、きちんと謝罪するのはいいんじゃない?
許してもらえるとは思わない方がいいけど

後、母に会いたきゃ外で会え。
15名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:03:31 0
自分達の非常識や無神経を指摘されて、>>2で同居したやった話を持ち出して
長々と弁護したのは前スレ972自身では?
同居の理由がどうであれ、無神経な振る舞いやそれの肩を持つ言い訳には
ならないよ。嫁がそういう不条理納得して同居したならともかく。
16972:2010/01/06(水) 17:04:35 0
>>6
弟と直接同居の経緯については話してませんが、ソレはもしかして母が事実を
まげて私に言ってるという可能性についてですか?

>仲良くしたいから手助けはしても同居へは賛成してませんでした
書き方悪かったですね、同居すると揉め易いから部屋もないのにしない方がいいと
母は弟に言ったそうです。弟の仕事が決まっていないし、甥達の世話もあるので
そいういった手助けは勿論するし、金銭援助も考えてたようですが、以前弟が使っていた
7帖の部屋に親子4人は無理では〜という意味もあり、同居はやめておいたら?
と言ったそうです。
17名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:07:46 0
諦めたほうがいいよ。
世の中、諦めるしかないこともあるから。

あなたの弟は身体的な問題で同居しかなかった。
乗り気じゃなかった親も結局は了承した。
で、あなたと弟嫁は合わない。
もうさ、これは仕方ないことだよ。
実家は気軽に泊まれないところだと認識したほうが互いのためだ。
18名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:09:09 0
同居の経緯は>>972の事には関係ないよね。
19名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:09:31 0
あんまり気にしなくていいんじゃないの〜
嫌な顔されても、挨拶だけして、近くにホテルとって両親と過ごすか
逆に弟一家をホテルへ追いやって、実家でのんびりするかして
なるべく顔を合わせないように帰省したら〜

弟が建てた家に両親が住まわせてもらってるわけじゃないんでしょ
無職になって金がないから同居させてもらった上
増築だって、弟夫婦が同居するからしなきゃいけなかった
じゃ、弟嫁も神経質過ぎる

お正月に会いたくなきゃ、弟夫婦は弟嫁の実家に行けばいいじゃん
正月は仕事だって言うなら、コトメ帰省もお正月をはずしてさ〜

里帰り出産して家事手伝ったら居場所がないって、言いがかりにしか見えない
何もしなきゃしないで、図々しいとか言ってたんじゃね?

車貸してっていうのだけは、ありえない要求だけど。

もう育った過程も性格も立場もま逆なんだから、無理に仲良くしないで
謝るとこ謝ったら、普通に過ごしていればいいんじゃね?

向こうも自分の領地確立するのに必死だから、今後も何したって文句言われるよ。
20名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:10:21 0
同居の話が嫁側の非に繋がるとみたら長々と拘るねえ。
でもそれは弟が悪いんだろうに。嫁の非じゃないことも嫁に恩着せるなんて。
妻子養う甲斐性もなくて同居させて、無神経小姑とその肩持つピーナツの連合と
揉め事が耐えないなんて嫁さんが可哀想。

もうじき嫁と子供が出て行ってのびのび帰省できるようになったりして
21名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:16:04 0
嫁にしてみりゃ「お願いします」というしかない状況だったんだろうね。
弟が甲斐性なしなのが原因じゃん。嫁は特別神経質とは思わないけどね。
この人は無神経みたいだけど。
22名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:18:10 0
あと、宿泊の時は生理用品は忘れずにねw
例え実家でもさ。
5日前に終わっていたとしてもバッグには入れておくもんだよ。
23名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:18:16 0
ちょっと話がずれちゃうけどさ。生理用品を勝手に使用するってすごいひくよ。
母親のだって100%分かるのならともかく。
友人・親戚はもちろん、別に住んでるなら姉妹だってないかも。

借りるにせよ買ってきてもらうにせよ、その場は他の方法でしのいで
母親か旦那、その次に弟嫁に相談することだよね。
24名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:19:13 0
口で言って無くても態度で恩着せがましいことしてるんじゃない?
だから平気で車貸せなんていい出せるんだよ。どこか相手を下に見ているんだろうね。
普通なら非常識なお願いも相手が下だから平気で出来る。
少なくとも弟嫁はそうじゃないかと思っていると思うよ。
25名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:25:25 0
>>16
仕事が決まったところで二世帯を了承したなら折り合いを付けたってこと。
母親も弟嫁もそれぞれに少しずつ我慢して落ち着くとこに落ち着いてたってのに
土足で踏み荒らして滅茶苦茶にしたのは972じゃないか。
母親が大好きなんじゃなくて我がまま勝手をさせてくれる人が好きなだけに見える。
26972:2010/01/06(水) 17:26:37 0
すみません、同居の話がこんなに長くなるとは思ってなかった。
ただ、前スレの985だったか「今時自営・同居じゃ結婚できない」という
くだりがあったので説明しました。
>>20
嫁さんの非につながるとか一切思ってなかったし、20さん読んでちょっと
驚きました。
でもそういう感じに取られる書き方してしまってたんですね。
ココで自分に都合のいい事だけ書いたり、ウソ書く気はないです。
今思ってるのは、コレだけ批判されたし、嫁さんと弟にコレ見てもらったら
いいかと思ってます。
母にはちょっと見せられないですが。
>>21
弟が甲斐性無しってのは、見せられないから。
不可抗力だったけど、身体的理由は自分にあると母は自責してるんで。
27名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:26:54 0
弟夫婦エリアに侵入は絶対しません!非常識だって分かってます!って言っているけど、
共用部分は実家気分で引っ掻き回していると妄想してみた。親も容認てか推奨?とさらに妄想加速。
あと母親べったりなの気持ち悪い。親が絶対正義な子供みたい。
28名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:27:02 0
>>24

>だから平気で車貸せなんていい出せるんだよ。どこか相手を下に見ているんだろうね。

母親&>>972:収入無くて同居してやってるのに車の一つも貸せ!
弟嫁:プー太郎なのは弟がダメなだけで自分には関係ない
   無神経な義姉になんか貸したくない!

こんな感じか?w
29名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:27:14 0
実家実家こだわってんなら、だんなの実家にいけばいいのに。
30名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:27:33 0
前スレ>>979を読んで、私もこの人とはダメだなーと思った。
車を借りようとして断られて驚くような人。
生理用品を勝手に使ってそれを覚えていないような人。
似たタイプじゃないと無理だと思う。
31名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:28:43 0
「ごめなさいって言うから気持ちよく出入りさせてね」だったら反省じゃないよ。
それは謝罪でなくて方便という。つまり今までどおり振舞う為の方法ね。
本当の反省ならこういうべき「ごめんなさい、これから実家で入りは遠慮します」
32名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:30:02 0
>不可抗力だったけど、身体的理由は自分にあると母は自責してるんで
よくわかんないけど、壮大な後だしがあるような気がしてきた。
33名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:31:31 0
「自分はそんなつもりはないけど周りからはそう見えちゃうんですね」って言い回しが多いね。
言動を曲解して悪意に取られていると、無意識にでも思ってるんだろうね。
自覚や反省はなかなか難しいかもね。
このスレ見せるとかってやめた方がいいと思うけどな。ってか既出だけど弟嫁さんをほっといてやれよ。
「自分が」実家で気持ちよく過ごすために弟嫁に「許すことを強要」してんだよ、今。
34名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:32:26 0
>>30

よっぽどユルい人じゃなきゃダメだろうね
あと、義理でも本当に家族になったと考えるおめでたい人

人の車なんて運転してもいいよって言われても遠慮する位のもんだろ
ハンドル握る場合は万が一の時は自分の保険を使うことも
相手に言う位じゃないと人の車を借りるもんじゃないよな
35名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:33:24 0
>生理用品を無断で借りた

これってさ、泥棒だよね。
たかが生理用品だと思うだろうけど、相手の心情的には
泥棒と変わりないよね。
36名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:33:24 0
>車貸しての時に、すごく嫌な顔されて「貸したくない」と言われて驚いた。
>嫌われてるとはっきり判ったんで、実母に言ったところ

前スレのここにドン引きした。
弟嫁に「貸したくない」と断られたからって、それを母親に話すって…
37名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:33:52 0
この人、実家以外でもいろいろ無自覚にやらかしてそうだね。
38名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:34:18 0
共用部でも他人の家の引き出しや棚開けて探した時点で非常識。
972の家のリビングは共用部だから引き出しや棚開けてなんでも持って入っていいの?
大体そういうもの他人から拝借しようというはしたない娘育てた時点で母もおかしい。
普通なら泊まりなら持って行くしハンカチかなんかで手当てしてコンビニに走る。
39名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:36:02 0
うちはトイレに女の人ならこの箱の中にはたぶん生理用品が入ってるんだろうな、と
わかる感じで大量においてるけど、別に誰かが緊急でひとつ借りたって言ってきても
大変だね使って使って〜って感じ。人それぞれなんだな。
人の家ではしないしいつもちゃんと持ち歩いてるけどね。
40名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:37:28 0
>>39
でもさー、そういう場合借りたことは覚えているもんじゃない?
借りたことは忘れているわ、車を貸せ(しかも妊婦)と言ってくるわ
ちょっと普通の感覚とは違う人だなーと思うんだよねぇ。
41名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:37:34 0
>既出だけど弟嫁さんをほっといてやれよ。 「自分が」実家で気持ちよく過ごすために
弟嫁に「許すことを強要」してんだよ

この指摘を前スレ972はどう捉える?
話し合い自体が相手にとってストレスだし煩わしい迷惑な場合もあるんだよ。
自分が迷惑かけたんだからすっぱり諦めて実家出入りは冠婚葬祭だけに。
母とは外で会おう。
42名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:39:04 0
>>40
よく考えたら一つだけ使われて減ったとか気付かないよね??
この人大量に使ったのかなww
43名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:41:01 0
>>39
生理用品借りる事でなくで、そこら開けて探しまくった無神経さと
生理用品から車まで嫁の物=自分の自由にして良いものいう態度が怒り買ったのでは?
多分、「急に始まったから一つ頂戴」ならOKだったと思う。
44名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:41:26 0
>>42
後で「生理用品使った」と弟嫁に言ったみたいだから
それで気づいたんでしょ。
で、弟嫁は「はぁ?なんで事前に言わないんだよ?
なんで人の家に泊まるときに用意くらいしないんだよ?」と呆れたと。
45名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:43:02 0
この人、どういう状況で借りたかも覚えていないというからなぁ。
生理用品を宿泊先の実家で、弟嫁のものを勝手に借りたなんていう
日常じゃありえないことを忘れているってのがなんか凄いと思った。
すごいルーズな人なのかなぁ?
46名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:43:19 0
>>33

>「自分が」実家で気持ちよく過ごすために弟嫁に「許すことを強要」してんだよ、今。

はげ同
他人ならCOされるようなことをしながらだもんな
弟嫁も大変だわ
47972:2010/01/06(水) 17:43:59 0
>>27
>親が絶対正義な子ども
ですか、もしかしたらそういう部分があるかもしれないですね。

ただ、くどいようですが、ほんとに普通の人ですよ母は。
なんか言えば言うほどダメな流れですが。
一言言えば、父親以上に父親の役割をしなくちゃいけないような経緯があって
しっかりはしてる。スレチだから割愛しますが、その辺りは弟も理解してるようです。

>>10
気持ちよく帰省したいという気持ちは、ないといえばウソになります。
ただ、全部水に流して仲良く〜ってのは無理だと思ってたし、みんなのレス見て
嫁さんの不快さ加減がわかったから(少なくとも書き込みする前よりは)
反省しています。
帰省もずっと今のペースでしたいわけでもなく、それこそ実家も負担だろうから
減る&日帰りを考えてます。ただ、下の子が3歳なので幼稚園の間くらいは泊りで
年1・2回は会いたいと思ってる(私だけ、夫や上の子はどうだろう?)

まだ居てもいいなら家事終らせてから夜来ます。
48名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:44:01 0
「トイレ内の棚からしたんだと思ってるんだけど、憶えてないだけに棚を探り捲くった」と
書いているから後片付けがいい加減でばれたんじゃない?
49名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:45:16 0
育児板のセコケチスレで生理用品持ち帰られた!って話がたまにあるけど
こういう人がやってるんだろうか。忘れるくらいに自然に使用。
50名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:46:48 0
>>47
別に来てもいいんだけどさ。
車を貸してと言って断られたから驚いて、それで母親に話すって
あなたのこと、かなり変わった人だなとここの住人は思っているよ。
51名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:47:05 0
>ほんとに普通の人ですよ母は。

普通の親はこれほど礼儀知らずで破廉恥な娘育てない。
普通の親が娘がこんなマネしたり、車かせと言い出した時点で嫁でなく娘を〆る。
十二分に非常識で普通でない親ですよ。
だいたい非常識な娘が違和感無く普通という事は非常識って事だ。
52名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:47:24 0
>>47
>ただ、くどいようですが、ほんとに普通の人ですよ母は。
あなたがいう「普通」は、ほかの人の「普通」とはだいぶ違うみたいですよ。
53名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:47:36 0
そういえばうちの義実家は普通に誰にでも目につくカゴの中に
どうぞお使いくださいといわんばかりにナプキンがおいてあってびっくりしたな〜。
ここはネカフェかなんかかと思った。
54名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:50:41 0
使うにしても「借りたね」じゃなく先に「使っていい?」が普通じゃね?
55名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:50:54 0
普通の人かあー?
弟の障害の原因の一端を担っているようだし、父親以上に父親の役割を
しなくちゃいけないようなお母さんなんでしょ?

年1、2回は泊まりが妥協ってそんなにしょっちゅう帰ってたのか。
両親だけならいいけど、弟一家かいるのによくそんなに何度も泊まりで
帰るよねー。
56名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:52:18 0
あれ?お父さんはいないの?それともいわゆる空気?
57名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:52:26 0
>>47
読み直したら母親と弟嫁の不仲も972が原因じゃないか。
自分の図々しさが弟嫁を怒らせたのに、さも苛められたかのように
母親や夫に泣きついてみせたりして弟夫婦を悪者にしてる。
そりゃ母親には見せられんわ。
親兄弟スレじゃなくプリマスレに行った方が良さそうだ。
58名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:52:39 0
私の無神経・甘ったれな義妹も「お義姉さん、借りてもいい?」と事前に聞いてくるというのに。
59名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:53:14 0
年1・2回なら、親に来てもらえばいいのに。
親は年に1・2回娘の家に行くこともできない状況なの?
60名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:56:43 0
>>47
コテトリ付けて〜!!!
61名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:57:03 0
>>57
たしかに、これ以上ここで続けると
本当にムカつく実兄実弟の嫁持ちさんが困るから
移動したほうがよさそうですね。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1258730364/
62名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:57:29 0
>>59
親は「自営」という設定になっているおw
63名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:57:30 0
>>56
いるにはいるみたいよ。自分もいないような気がしてたけど。
前スレで父親と旦那が同じ趣味だから何泊かするって書いてあった。
空気なのか病弱なのかヒモなのか。それとも船乗りや飛行機乗りなのか。
64名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:57:57 0
年2,3回も2泊以上されたらいやだな〜。
旦那と父親の付き合いなら2人だけにまかせとけばいいのに。
65名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:58:53 0
普通の母親は非常識な娘を〆る
ましてや娘が謝らなきゃいけないときに代弁したりしない
こみいった話を電話でなんてさせない

父親の役割をしなきゃならん立場だったの知らんが
常識はずれの仕切り方してるよ

それが普通だと思ってる>>972はもっと親離れして
親を社会人として客観的に評価すべき

66名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:59:57 0
夜にまた来るって言うけど、何しに来るんだろ?
弟嫁と気持ちよく和解する方法はないって意見は無視?
67名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:00:48 0
魔法の言葉がほしいんでしょ。
魔法なんてないのにね。
68名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:02:17 0
>>66

結局バカ母が擁護してるから形の上の手打ちをして
これからも我が物顔で実家に行こうって魂胆だろ

天然を装ってるよな、悪質すぎる
69名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:02:23 0
972が自分の母親をどう評価するかなんて、どーでもいいよ。

んなことよりも、自分はおかしい人間だと自覚して
おかしい人間に付き合うのはおかしい人間しかいないから
弟嫁と合わなくても仕方ないよなーと思ったほうがいい。
弟が身体的理由で実家に同居してしまったんだし
実家に帰省して、弟嫁に良い対応をしてもらおうなんて考えずに
帰省するなら弟嫁に話しかけられなくても良しとすればいいし
それが嫌なら帰省しなきゃいいだけ。
70名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:02:50 0
魔法の言葉が欲しいのかしら
71名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:07:02 0
親が心配するから仲良くしたいんだっけ。

親が普通人なら「生理用品を借りたかどうかも覚えていないような
ちょっとイカれている娘と嫁は仲良くできるわけない」と思うから心配はしないよ。
72名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:26:45 0
でも母親には絶対に都合の良いように言ってるぞ。
「生理用品を切らして仕方なく借りてちゃんと謝ったのに酷いこと言われた」とかな。
だいたい謝ったかどうか覚えてないなんて変だろ。
本当は謝ってないけど流石にそれ言うとマズイのは理解してるから誤魔化してると思う。
記憶にございません、というやつだ。
73名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:30:02 0
DVやモラハラする夫って、たまに
嫁にひどいことしたのを覚えてない、って奴がいるじゃない?
あれに似てると思った。
74名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:37:22 0
なんか972は若い人なのかな。ちょっと車の事とか生理用品とかルーズすぎでしょ。
これで20代後半〜30代とかないよね。
75名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:43:43 0
下の子が3歳で上の子もいるらしいから、
ヤンママじゃなければ20代後半以上かと。
76名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:52:11 0
>>75
ありがと。上の子がいるのか…。

もし972がいい年した大人なら、気づかいや普段の身だしなみや保険の事など
これを機会に考えた方がいいよ。
知らなかったで許されるのは子供の内だけだよ。
77名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:55:59 0
母は悪くないです。普通です。
って言い切っちゃうところがもう嫁からしたら嫌だよなぁ。
「嫁子さん、良かったね、ママが姑で」って素で言っちゃう人だな。
78名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:56:07 0
>>47で書いてるね

>下の子が3歳なので
>夫や上の子は
79名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:01:32 P
あーこういう知人がいた、一時期友人だったけどFOして遠い知人になったw
自己愛性人格障害系なんだよねー

トラブルが起こると前向きに対処できるアタシえらい!って本人は思ってるんだけど
(実際、へこむことなく解決策を探そうとするのはエライと一時期は思って見ていた)
トラブルの原因が自分の場合にも他人事の出来事のように扱って振る舞うから
周りが「・・・え?それはなんか違くね」っと思う言動も平気でする
「裏表のないさばさばとしたアタシ」が自慢なんだが、客観的にみると
誰よりも粘着で独善的で始末が悪い、ってタイプ

弟夫婦がいる間はもう実家に関わるのはやめて、弟嫁とは接触を断つ
子供達を実親に逢わせたいならうちに呼ぶ・・・・のが正解
なにをどう言っても972の脳内で処理して認識する状況は
弟嫁が認識している状況とは異なったものだから、相容れるわけがない
80名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:06:12 0
スレチかも知れないが、こういう母親崇拝娘擁護な母娘は非常識なのが
多いよ。元嫁の母親は俺が元義実家を訪れた時に買い物に出掛けた
先で(俺も同乗)健常者しか乗ってない車を障害者スペースにとめた強者。
後日、元嫁に「降りるこっちが恥ずかしいから今後は勘弁してくれ」と
言った数日後「さっきお母さんに、アノ事を話したらアレは客人(俺)を
なるべく歩かせないための地方独特のおもてなしの文化なんだって」と
返された・・。非常識な行動をしたのは俺が発端というなんという責任転嫁。
81名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:06:20 0
>>自己愛性人格障害系なんだよねー
そんなこと言っちゃだめ。いい言い訳みつけた〜って喜ばれちゃうよ。
ただのワガママ頭悪い人だけだから。
82名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:10:05 0
ま、自己愛性人格障害ってのはぶっちゃけていうと
ソフトに気が狂ってる、って意味だからね。
喜ばないほうがいいですよ?
83名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:11:37 0
私はメンヘラだから許せって開き直ったらなおさら悪いって話だろ。
84名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:15:30 0
メンヘラなんて、なまやさしい言葉で表現するから付け上がるのよ。
基地外でいいよ基地外で。
病気でもないんだし。
85名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:52:35 0
他の人も書いてるけど、972は実家に行くのやめて、
外で両親と会えば良いのでは?
食事に行く事も無理なくらいな自営?

私は、兄の奥さん(義姉)に嫌われているのが分かってから、
かれこれ五年実家には帰ってないよ。
実家の近くへ旅行に行ったついでに、両親と外食したのが3年位前かな。

兄夫婦が同居してから、もうあの家は私の実家ではない、と思ってる。
私の私物も全て処分したし、私が泊まる時に寝ていた部屋も、
今はもう甥の部屋になっているので、泊まる部屋もないし。

私も兄嫁には物凄く気を遣っていたつもりだったけれど、
嫌われるときは嫌われちゃうんだよ。
理不尽だと思っても、諦めないといけない事の方が多いんだよ。
86名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:52:56 P
相談者の書き込みを読み直してみたけど、やっぱりこの人無理だわ
常識レベルがかなり低そうだから意図せず失礼なことしてる可能性は高いね
身近なつきあいを広げて、もう少しいろんなタイプの人との
無難な人間関係の距離感や一般的な常識を学びなおさないと・・・・

現状では相談者から打てる手はない
時間が解決するのをあと10年ほど待てれば
関係が好転する可能性もあるかもしれない
87名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:54:47 P
記述になかったようだけど、弟夫婦に子供はいるのかな?
生活厳しくての同居だと経済的事情で避妊してそうだけど
普通に考えれば弟嫁は子供欲しいだろうし
もし不妊なら、なおさらなんだけど
幼児を連れていくのも角が立つ一因にはなるよね
これはもちろん悪意はないんだろうけども

親とは外もしくは自分の家で会うのが一番じゃないっすか
88名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:10:16 P
「実兄実弟の嫁がムカツク19【コトメ・コウト専用】 」

なんでここなんだろう
「義兄弟姉妹についてマターリ語ろう」スレとかもあるのに
89名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:11:50 0
>>87
>>16に親子4人と書いてあるから子供は2人いる計算だ。
同居を嫌がってた母親が二世帯を了承したのは息子の健康状態を心配したからだと思う。
また身体を壊して無職になるかもしれんし、そうなると弟嫁に負担がかかるしね。
実家はそれぞれが少しずつ我慢して折り合いを付けてるのに972が引っ掻き回してる。
90名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:12:07 0
>>88
そりゃ口では悪かったと言いつつ、気持ちよく歓待しない嫁がムカつくんじゃない?
この私が謝っているのに水に流さないなんてムキーって。
91名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:15:16 0
人格障害とか、もう全人格を否定するレスが増えてるけど、
>>972、あんたの全てが悪いとは思わないよ。
ただ嫁さんには全く非が無いってだけ。

同居の話は、お母さんが息子の病気を気にしてるって事は、
生まれつきのものなんでしょ?
そしたら嫁さんだってそれを分かってて結婚したんだから、
そんな男と一緒になってくれたのは有り難いけど
病気が原因で低収入になったのが嫌なら離婚するだろうしさ。
同居が気詰まりなら金がたまれば出て行くでしょ。
母ちゃんには多少同情はする。
息子とはいえ家族総出で同居しに来られたんじゃ、私が親の立場なら迷惑だろうと思う。
母ちゃんが自分ちだからって偉そうにする必要もないが、
嫁さんだって「よそんちに世話になってる」って感覚は欲しい。
二人で所帯持ったからには自立せんとな。

あんたの悪いとこは、「つい気軽に」ってとこじゃない?
人の皿からヒョイパクする子とか、悪気ないし自分が平気なもんだから、するじゃん。
そういう感覚でやってるんだと思う。
気心知れた相手ならそんな程度で怒ったりはしないんだろうけど、
嫁さんは友達でもなんでもない、血の繋がりも無い他人だってとこが重要なんだよ。
近所の顔しか知らない奥さんから「車貸してよ」って言われたら、やでしょ?
嫁さんは親戚であってもある意味親戚じゃない。
弟が別れればスッパリ他人になる仲なんだから。
92名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:17:05 0
夫婦が同居家から出て行くまでは訪問は我慢するのが嫁さんの望みじゃね?
あんたの母ちゃんがそんなのイヤだもう同居イヤだって思う事があったら
そん時は夫婦に出て行って貰えばいいけど。まぁそこは972には口出しできないしね。

自分はよその家に同居して世話になる神経は理解できないから(嫁も弟も)
あんま嫁さんに肩入れする気になんないだけかもしれんけど。
旦那の稼ぎが悪くて気に入らない同居するくらいなら、
離婚するか自分で旦那以上に稼ぐ方が楽じゃない?w
93名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:38:49 0
>>91-92
972の書いてることをそのまま受け取らない方が良いよ。
実際には弟の仕事が決まって落ち着いた時点で改めて同居に踏み切ったわけで
972が言うほど母親と弟家族の関係はこじれてなかったと思う。

予想外に弟家族と両親の関係が上手くいってて嫉妬した972が弟嫁に苛められたと
吹聴して母親の関心を引こうとした可能性もある。
ゲスパーだけど、姑が嫁の悪口を言って子供の関心を引こうとする話は多いから
逆もあり得ると思うよ。
94名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:40:28 P
弟一家は4人もいたのか、両親あわせて6人の大所帯
そこに里帰り出産?ある意味ですごいなw
95名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:44:09 P
>>93
ああ、そのゲスパー正しいかもよ、自己愛系の典型的行動パターン
人間関係をぐちゃぐちゃにしておいて自分の居場所を作ろうとするんだよな
弟嫁はそいうのが本気で嫌で距離を取りたがってる感じ
96名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:41:27 0
P母娘ってことなら納得できる。
97名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:45:58 0
末っ子長男で親と2世帯同居だけど、いくら実姉でもそのペースで
家に来られたら引くと思うな・・・弟ですらこうなんだから嫁さん
はもっと大変だろうな?とか一般的な思考回路なら配慮すべき。
父親の共通の趣味?も実家に滞在したいがための口実にしか見えないし、
押し付け或いはこじつけ臭がプンプンする。それにしても外泊が必要な
趣味って何だろ?まるで思いつかない。
98名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:52:59 0
>>97
釣りとかだと、外泊(というか、時間が規格外)になると思う。
99名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 23:26:56 0
>>98
私の父の家(釣り場に行くのに便利な立地・生魚や大人数OKの車持ち)に、
同じ釣り趣味の父の親である祖父・姉の夫・私の夫・父の叔父や甥・父の同僚等が
集まって車で海まで行ってて、それぞれ近距離〜電車で3時間の距離だったりするし
前泊したりするけど、奥さんや子供が一緒に来る事ってほぼ無いよ。
時々昼釣りに付き合うくらい。時化の時は電話がきたりするけど。

あれは同好の士が集まるから良いらしいよ。
それに付き合わなきゃいけないって、やっぱり>>97のこじつけだと思う。
100名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 23:48:56 0
ただたんに趣味の話をしたいってだけかもしれんよ。
短時間訪問だと話す時間が減るから父と夫のために
泊まりなの、ってだけとか。
101名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 23:59:52 0
>>99
?????
102名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:02:04 0
>101
良いこと書いたつもりだろうけど、何処か勘違いがあるよね。
103名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:16:52 0
来ないな。何しに来るとか言っちゃったからかな。
104972:2010/01/07(木) 00:27:14 0
沢山のレスありがとうございます。しつこくてすみません。
かなり落ち込んでますが、自業自得なんで読み落としないように受け止めます。

魔法の言葉なんてないのはわかってます。ただ、謝るべきだと(面と向かって)
思うのと、謝りたいのが正直な気持ちです。
それは母に対しても同じです。今回のことが母と嫁さんの間に影響があるのは
確かだし、弟も然りですし。
許せ、仲良くしろなんて気はないです。スジを通したらもうどうこう言うつもりは
ないです。
引越し同居前は嫁さんとも普通でした、隣の県に住んでたし行き来もあった。
同居してからもそれは、変わらなかった。
同居してからもめてるのを聞いてからいい気はしませんでしたが、それでも
帰省時に一緒に子連れで出かけたりもしました。
それゆえに私が悪かった事を反省しています。

釣りで正解です。私と子は同行しません。書き方が不適切でしたね。
こじつけのつもりはなかったです。夜出発の仮眠宿とって次の日の昼過ぎまで
釣ってて、夜帰宅、次の日に捌いて夫実家に郵送とかしてます。車で5時間の
磯です。
一旦きります



105972:2010/01/07(木) 00:29:13 0
このスレは見せない方がいいという意見があったのですが、そんなにマズイでしょうか。
叩かれているのは私だし、誓ってウソや都合のいいように発言したりはありません。
こう書いても証明は無理ですが、だから見てもらってもいいかなと。

無かった事にしてなんて言う気はないです、ただ、書き込んでから
今では嫁さんの感じた不快感や嫌悪感に対して自分の自覚がいかに足らなかったかが
よくわかったので、キツイなとは思いますがよかったと思ってます。

プリマに誘導〜のレスが一番辛かったです。でも、仕方ないですね。
キチガイ呼ばわりも甘んじて受け止めます。

読み落としがあって答えてない部分があったらすみません。
でも以上にします。長々と居座って申し訳なかった。
106名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:33:45 0
この何が何でも自分の言いたいことを言わないと気が済まない
黙って引けない性格が嫌われているのに気付かないw
107名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:38:07 0
>> 104
本当に反省したのなら、もう関わるのやめたら?話し合いや謝罪も含めて。

嫁さんが録に話さなくなったということは話をするのも嫌という事。
それを言い訳聞いてもらったり水に流して愛想良くしてくれと膝詰めで話し合いなんて
やらかしたら相手が余計に嫌悪感持つだけ。

今出来る事は疎遠しかない。それができないなら結局自分の事しか考えない自己中
だってことになる。
108972:2010/01/07(木) 00:39:32 0
>>106
ごめん、そうなるのか。コレもそうだな。
ココでこんなに言われてわかった、ごめんなさいでしたって説明の意味で
見てもらってと思ってるんだけど、例えば「それは嫁さんは嫌だろう」とか
あるならやめた方がいいのかと聞きたかったんだ。
109名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:39:56 0
何回言われてもわからない人だねぇ。
・年に3回、2〜3泊の帰省ってのが、まず多すぎる。
・自覚はないだろうけど、母娘して非常識で、弟嫁に迷惑をかけている。

まずこれを頭に叩き込む。
そうすれば自ずと結論はでるでしょ。

>972が実家に行く回数を減らす、できればいかないのが一番。
親と会いたいのなら自分ちに呼ぶ、もしくは実家近くにホテルをとって
実家には泊まらない。
それしかない。
110名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 00:56:11 0
母親は息子可愛さで息子夫婦を養いだしたんでしょ
嫁がうざくなってどうしようもなくなれば追い出すでしょ
別に嫁の世話にならなくたって生活できるんだし
そしたら実家に遊びに行けばいいよ

あとさ、本当のこと書いてるから嫁に見せても大丈夫っていうけど
母親と折り合い悪いとかそういうのは本当のことでも嫁に見せられないってw
余計こじれさせるでしょ
111名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:04:29 0
2ちゃんに書かれた、なんてこと嫁が知ったら
またこじれるんじゃない?
ネットの掲示板に嫌悪感もってる人いるし、
自分の知らないところで不特定多数に自分の事書かれてるわけだし。
嫁も利用してて2ちゃんのこと理解してても
あなたの今までの書き込み見て謝罪を受け入れてくれるかどうか…。
多分してくれないよ。

>ココでこんなに言われてわかった、ごめんなさいでしたって説明の意味
これを伝えたいなら「友人に言われた」でいいじゃん。
112名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:06:11 0
ココは愚痴だけで相談は出来ないですか?
実家同居の弟嫁についてですが、もう数年碌な会話なくて帰省(中距離別居)が鬱
実親には会いたいし、孫も見せたいが相手の対応が辛くて限界。実親もかなり参ってる

本音を言えば親が心配だから仲良くしたい、向こうにも言い分があるだろうから
自分が間違ってるところは直したい。ココで相談はちょっと勇気がいるけど
(袋叩きが怖い)打開策が欲しい
113名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:06:18 0
自分がしたこと棚にあげて仲よくしたいとか嫁の態度がどうとか書いているだけで
もし嫁が読んだらこの人駄目だなとおもうだろうね。しかも嫁がムカつくスレに。
おまけに親が心配だからだから仲よくして欲しいとか気持ちよく出入りしたいからと
本音ポロリもしていたし、相手が読めば不愉快な発言ばっかり。
同居についても親は分らないけど972は恩着せがましい。

これを嫁が読んで大丈夫と思う時点で、嫁の人格や感情の存在を否定している。
114名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:08:06 0
レスありがとう、度々PC離れるから返事遅くてごめん。
では書かせていただきます。必要な詳細があれば書き足します。
どこから書いたらいいのか順序がよくわからないんで先ず、問い合わせについて
>>973
弟は嫁だけ擁護も私擁護もしてない感じ。一応は間に立ってくれてる、でも
最終的に嫁さんに命令とかしないで尊重してるようです。
>>974
ココから長いけど、きっかけはあった。実家増築の際と、子の里帰り出産の際に私がやらかした。
増築時に、帰省してて生理用品を無断で借りた(後からごめんね借りたと言ったらしい)
実は全く覚えがなくて後で「イヤでたまらなかった」と言われた。
里帰りの際は、私の気遣いが足りず、「自分の家なのに居づらくて居場所がなかった」と
(台所で実母と私で料理してたり、嫁さんは日中仕事)言われた。
車を貸してと頼んだ事もあって「なんて図々しい人なんだろうと思った」と電話で言われた。
時系列で言うと無断拝借→里帰り→ちょっと話合い→解決せず?に自宅に戻る→帰省の度に
避けられるのが年々激化→正月帰省→自宅帰宅後に嫁さんから電話で謝罪あった
今ココ
無断拝借はちょっと話し合いの際に謝ったけど(母と弟経由でした)、今回電話で本人に謝った。
借りといて記憶にないのも悪かったのと、借りた後にもちゃんと言ったかも覚えてなくて、それも謝った。
車貸しての時に、すごく嫌な顔されて「貸したくない」と言われて驚いた。嫌われてるとはっきり
判ったんで、実母に言ったところ「妊娠中だから乗らない方がいいと思って断った」という
話を嫁さんが弟と母にした。理屈は通ってたけど、嫌われてるのを自覚してからは
辛くて夫に早く迎えに来て欲しいと愚痴ったりした。あんまり憶えてないけど泣いてた。
母は私に言った話と違う事に不快だったらしい(まぁ嫌いだからイヤとは言えないよね。)

多分あんまり合う方ではないと思う。感じ方が違うんだと思う。
電話で一応その辺りの感覚の相違は謝ったけど、嫁さんは無断拝借平気→家捜しする
タイプ→拒否反応となったみたい。正直そんな事はしないです。母と弟が言ったけど、
思い込んでて、イヤだったらしい。
115名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:09:12 0
レスありがとう、きついけど指摘は事実だから真面目に受け止めるよ。
>>980
苛められた!ヒドイ!と騒いだりはなかったけど、その時に寝起きしてた
部屋で涙流してるのを母に見られて(夜中だったんで来ると思わなかった)
言ってしまった、結果騒いだようなもんだったね。
>>981
増築工事中でマンションを借りててトイレはひとつでした。増築前はトイレひとつで、
増築後はふたつ、2階のトイレは弟家族スペースにあります。無断拝借はトイレひとつの時で
トイレ内の棚からしたんだと思ってるんだけど、憶えてないだけに棚を探り捲くったと言われても
仕方ないです。
ただ、夫婦の寝室に入ってクロゼットから出したとか押入れ家捜しした等は一切ないです。
それは私も嫌だし、誓ってしてないです。
躾け云々を言われても仕方ないんですが、今までプライベートゾーンに無断で立ち入ったり
した事はないし、それが非常識だとは理解してます。
夜だったか急だったかで一個だけ借りたと思います。生理周期の把握が甘いとか
それでも勝手に見たり取ったりはダメだって事ですね。
私が無断拝借したせいで、母の躾け云々まで言われるのは辛いです。
まともな人です。私にへんなとこがあるだけです。

車の件は確かに軽率でしたね。それは反省してます。
自分がちゃんと運転しててももらい事故だってあるし、ましてやお腹大きいんだから
当然ですよね。御蔭で無事出産できたわけだし。
電話の謝罪は、「させた」と解釈されると辛いんですが、やはり第3者的には
そうなりますかね。
問題を軽く考えてしまっていた私が一番悪いので、きちんと謝りました。
自己弁護みたいですが、電話については申し訳ないのと、うれしいのとで
何度も何度も謝りました。
一度切ります
116972:2010/01/07(木) 01:31:11 0
>>113
さっき最後に前スレ含めて読み直ししてて、指摘の通りの事に気が付きました。
最初の書き込みの内容はダメだなと。 113さんありがとう。
「帰省が鬱」ってのは相手の嫁さんこそ鬱だったよね。
「打開策が欲しい」ってのはまるで魔法の言葉を意味してるみたいだしね。

スレが適切でなかったのは、説明したけど、やっぱりよくなかったよね。
ココで味方が欲しかったわけではなく、以前プリマとかで自分のおかしさを
指摘されて、自覚して結果よかったという感じの書き込みを見たんで、叩かれても
ほんとの事を言ってもらいたかったからです。

同居についても弟が「同居で自営で結婚さえ難しいのに〜」という書き込みを
見て説明しただけで、恩着せがましいというか私はまったく役に立ってませんので
恩などは売ってません。
親が心配だというのは、持病がありストレスで発作が度々出て寝込むからです。
もう見せないので、書きますが、同居後に悪化したからです。
対母の文句は私が書くのは、卑怯だし筋違いなんで割愛しますが、皆さんに付き合って
もらって自分の欠点も反省したと同時に嫁さんに対して母を苦しめてると思っていたのかもしれません。
こんなこと書いてる私が更に関係を悪化させてしまったので、弟も含め3人に
申し訳ない気持ちでいます。



117名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:35:37 0
同居で悪化したのも弟じゃなくて嫁が悪いとでも?
恩売っていないと口先ではいうけど書いている内容は嫌だといったのに同居したとか
病気が酷くなったとか嫁のせいにしているとしか読めないよ。
118名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:39:27 0
同居で持病が悪化したのに二世帯に立て替えたのか。母親も分からんてかマジ父親空気。
119名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:41:45 0
母が同居後に病気がヒドくなった理由は
972本人だったりしてw
120名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:42:45 0
そんなに文句ばっかり言うなら同居甲斐性してもらって自分が親の面倒みたら?
家売るか貸して自分の家の近くに引き取ってもいいし。
121名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:43:54 0
2世帯にしたのは、別居するには弟夫婦が甲斐性がないからだろうね。
122名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:44:23 0
>>119
972を育てた親が躾けた子だから弟もおかしいかも。
まともな親ならこんな娘育てないよ。ちゃんと躾してないことは確かだ。
123名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:46:24 0
>>116
全てを義妹のせいにしてどうする。何がしたいんだあんたは?
124972:2010/01/07(木) 01:47:25 0
>>117
確かに、言う通りです。同居前と後であまりな状態の悪化にかかりつけの医者が
指摘したそうで、無意識にでも嫁さんのせいと思ってたのかもしれません。
弟は研究職から営業のような転職をしたので、母は弟の気苦労や体を心配ばかりして
います。それもストレスなのかもしれません。
今思えばもっと私が遠慮していれば、勝手に借りたりしなければ、3人とも
少なくとも今よりはずっと幸せだったのにと、悔やんでいます。
気持ちはへこんでますが、それでも指摘も批判もいただけて良かったと思っています
ありがとうございました。これで失礼します。
125名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:50:03 0
>今思えばもっと私が遠慮していれば、勝手に借りたりしなければ、3人とも
少なくとも今よりはずっと幸せだったのにと、悔やんでいます。

借りただけじゃないでしょう?それ以前に押しかけすぎ。
まして立替中でたたでも狭いし不自由な時に逗留なんてありえない。
それにあれは借りたとは言わないよ。勝手に人のものを持ち出すことは泥棒または
窃盗といいます。お母さんにならわなかたった?
126名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:51:56 0
どう読んでもストレス元は972と弟で、義妹は超関係ないな…
127名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:52:41 0
同居の確執は基本的に実子の責任。悪いのは弟。
親からの愚痴も片方の話だけで決め付けると歪んだ見方になる。
母が嫁がとは言うけれど、父や弟の意見は全く出てこない。
972家では男に発言権はないのかな、当事者の一員なのに。
128972:2010/01/07(木) 01:55:14 0
>>123
私もいい加減しつこいな、ごめん。
>全てを義妹のせいにしてどうする。
×「帰省が鬱」ってのは相手の嫁さんこそ鬱だったよね
○「帰省が鬱」ってのは相手の嫁さんこそが鬱に感じてたよね
のことでないなら、ごめん。

ほんとに反省してるんだけど、なんかどう書いてもというか書く必要もない
みたいなんでこれで落ちます。
の部分ですか?
129名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:56:39 0
へー、そんなに母親の体調が悪くなったのに
弟は同居から二世帯にしたんだー。
気づかいの足りない弟にどMの母親だなあー
130名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 01:57:29 0
>>124を読んでなんとなくすっきりした。腑に落ちたというか。
母は実子溺愛な人なんだ。
転職した息子かわいそう心配心労がたまるわ〜、娘が他人にいじめられたわ〜っていう。
成人した子供たちと親の関係じゃない。いつまでも庇護したいされたいで。
131名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:01:24 0
>母は実子溺愛な人なんだ。

でなきゃ、娘が生理用品とはいえ泥したり、車貸せと無理難題言って断られて
メソメソしたからといって嫁に注意したりしないでしょう。
無神経で嫁の物を私物のようにパクル小姑はいるわ、病人二人も抱えて嫁には
責任のない喘息の悪化まで嫁のせいのようにネットに書かれるわ、嫁さんも気の毒に。
132名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:04:20 0
母は喘息なの?
133名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:17:36 0
>>972
実家の表札が家族連名式だと仮定しての話ですが、アナタが嫁いだ後に変更
しましたか?弟嫁&子供が産まれた後に加筆変更がありましたか?母親と
アナタの関係を知る上で重要なポイントです。もしかしたら両親の名、
アナタ、弟のまんまじゃないですか?普通はアナタが嫁いだ時点でプレート
ごと剥がすとかの処置をする筈ですが・・・そうでないなら母娘共依存の
傾向が強いですね帰省の回数云々より母と交わす電話が友達との頻度を越えて
ませんか?

物理的な帰省回数の少なさを主張しながら母への苦情の電話・・してませんか?
精神的な実家依存、一卵性母娘、母娘共依存。特徴は、どんな言葉を羅列されて
も自分がそれに該当する筈がないと主張する。
134972:2010/01/07(木) 02:34:00 0
これで最後にします。ほんとにごめんなさい。
>>133
表札は苗字だけですが、レスの中の精神的な依存というのが気になったので教えてください。
母の持病が発覚してから(一応直接の生命の危機はない)
「母が死ぬ事」を想像するだけで不安でたまりません。認知症も辛いです。
うまく言えませんが「母がいなくなる」という不安のような感じです。
誰でも親が死ねば悲しいし、ショックは当たり前ですが、なんだか父が死んだら
悲しいし、勿論泣くでしょうが、想像するだけで不安で堪らないという思いはないような気がします。
電話はしないときは半年くらいしません、昔からです。よくかけて月1〜2回の
ときもあります。母への苦情電話は帰省回数についてはしたことないです。
年に3回は多いと(ありがたいとも)思ってるし、1回に減らそうと話を夫としたこともありました。
なにかの精神疾患?と気になったので、レスしました。可能性大なら
対処したいです。
まさか表札を買えとかの宗教じゃないですよね?
135名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:38:02 0
>>134
精神科へGO
136名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:39:33 0
>>134
文盲なの?
133は実家をでても娘気分が抜けなくて嫁だけ他人扱いする家族の行動例として
表札の話出してるみたいだけど。

一回でも泊まりは嫁にはきついよ。人のもの持ち出す泥棒家に泊めたい人はいる?
ていうかまだ泊まりに行く気まんまんなんだ。その無神経さにはあきれる。
137名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:40:56 0
生理用品や車以外でもいろいろやらかしてるんだろうなぁ。
子供用品とか食べ物とか。
138名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:46:50 0
>>134
嫁さんは、現状の不満をぶつける先に、一番攻めやすく日常に影響がなく
うじうじ悩んでくれそうで、いじめがいのある972を選んでるんだよ。

本当は別居して家族水入らずで過ごしたいけど出来ない
その理由になる旦那の甲斐性や姑の持病悪化は
責めたら自分が悪者になるからできない、だがイラつくってとこに
972が、ちょっと非常識なことをやらかして便乗してる。

謝ろうが何しようが関係修復は無理で、実家に行かないことで姑がうじうじすれば尚よし
このまま別居に持ち込めたらラッキーくらいに思ってるよ。


そうやって泣きそうとか言ってるやつって、一番いじり甲斐あるし。
139名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:48:20 0
>>137
だろうね。それでもって今の時点まで悪いことした意識も反省もなし。
140名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:56:58 0
そろそろプリマスレに移動しませんか?
これで最後これで最後と言いながら、いつまでも言い訳を続けてるし
多分あと50レスくらい行くよ。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1258730364/
141名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 02:57:38 0
>>134
うろ覚えだけど、たしか保健所でそういう精神的な相談とか家族関係の相談とかカウンセリングとか、
やってた気がする。まずはそういうところから調べてみたら?
子供がいないなら実家に行かない、弟嫁との関係を絶つだけでもいいとも思うけど、
将来あなたの子もあなたのように精神的に自立できない人間にしてしまう危険があるからね。
142名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 05:40:16 0

もう返事しに来ない方がいいよ。
スレも読まないほうがいい。
なんか袋叩きにあってレスの内容が追い詰められてきてるよ。
なんぼ悪い事したとしても、弁護する人の一人もいない場所じゃ
さすがに辛かろう?
ゲスパーには言い訳もしたくなるだろうけど、
そんな事絶対ないのに!って思って反論したところで
リアルのあなたを知らない人は信じようも無いし、面白がってる人は助長するだけ。
事情を知ってるリアルの友人に相談したほうがいい。
これ以上は炎上するだけだから、まじでしばらくネット閉じとけ。
143名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 07:56:53 0
あぁ,ここに自分の娘と性格がそっくりなひとがいるよ。
叱ると自分が正しいと言ってくれるまで色んな場所で書き込みしたり,友達にメールするんだよ。
一番効くのは,娘の夫が締めつつ,娘を認めるとことかな。
972もココじゃなく,自分の夫に話した方がいいよ。
馬鹿の子でいなくなればと思うこともあるが,馬鹿な子でも自分の子はかわいいもの。
嫁よりやっぱり馬鹿な子が好きだね。
144名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 08:05:15 0
>>138
弟嫁はただ無視しているだけだからな。
972は、弟嫁のものを勝手に使って、使った事実すら忘れていたり
車を貸してと言って貸してくれなかったら、母親にチクったりする
ちょっと変わった人なのに、無視されるのは嫌とか言うのがバランス悪いよなぁ。
変人なら無視されても気づかないくらいでいろよ、と。
145名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 08:56:02 0
ずいぶん引きずったものだ。
146名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 10:15:36 0
随分話が飛び火してるよね
大元の弟嫁の許しを得て実家帰省したいって願いは
結局無理なんだと思うよ
前半は大丈夫かも知れんけど、決定的に相性が悪そうだから
今後も似たようなトラブルが出てきそう

兄弟夫婦が同居している家に嫁に出た娘は金輪際泊まるな!とまでは思わないけど
そもそもそんなに泊まりたいかなぁ
だってもう完全なる他人の家だから、お嫁さんが一番気を遣うのは勿論だけど
自分だって気を遣うじゃん?
台所だって普通には立てないし、かと言ってお客さん状態でいるのって
気が引けるし、振る舞いに困る
泊まりたい、実家に帰りたいって言う人は実家でのんびりしたいって思ってるから
そう思うんだろうね

147名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 10:23:37 0
>>146
実家建て替え中の仮住まいマンションに泊まりに行って
そこで弟嫁の生理用品を勝手に使うような人だからw
148名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 10:45:19 0
過去ログ読めない人には何が何だかわからないだろうし
プリマスレに最初の書き込みの方も貼っときますかね。
149名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 11:22:57 0
プリマは嫌だってんなら小町にドゾーw
150名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:29:39 0
正月に弟のお嫁さんがダイヤだらけの指輪をしていたので、
母が「それって全部本物のダイヤ?」と聞くと「ハイ。結婚10周年だからって、
クリスマスに頂きました。」と言っていたそうです。後から弟に聞くと「
婚約指輪もあげてないし、この10年仕事がんばってこられたのは妻のお陰だし。
アメリカに行ったときに欲しそうに見てたから、東京出張の時に予約したんだ。」と。

でも、先月甥の大学の入学金を頼んだ際には、お金に余裕がないと言っていたのに、
と不信感が募ります。普通、優先順序から言っても指輪を買うお金があるなら
(しかもそんな法外に高いもの!)、甥の入学費用を貸してくれるのが普通じゃないかと
呆れました。弟は「11月には予約してたから。」と言いますが、
キャンセルすればすむことなのに。お嫁さんはブランド好きで、時計も何十万するものを
何本も持っているので、ねだったんだと思います。

ハリーというところのらしいですが、たかが公務員がそんなに高価な物を身につけるものでしょうか?
また、それを平気でつけてくるお嫁さんの神経って普通じゃないと思うのですが・・・。
151名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:31:36 0
>>150
釣りご苦労さん。
152名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:34:34 P
クマー?
153名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:36:30 0
>>150
甥の教育に掛かる費用は甥の両親がどうにかする事。
弟夫婦が自分の稼ぎで何を買おうが、別世帯の>>150には関係のない事。

釣られてやったぞ、これで満足だろ?カエレ
154名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:37:13 0
そっくりのネタ知恵袋で去年の暮れやっていたよ。エダマメとかいうモンペ。
155名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:38:59 0
156名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:44:39 0
まったく一緒だね。マルチそれともネタパクリ?
157名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:46:37 0
アドバイスお願いします。
自分側親戚と、弟夫婦の仲が最悪です。

時系列に沿うと、
@弟夫婦の結婚式に、叔母がでしゃばり、嫁を怒らせた
(嫁側ゲストに嫁の学歴・男遍歴等聞きまくる。後にゲストから嫁に伝わり嫁激怒)
A叔母は、それを誤解だと嫁に直接弁明。
嫁はモヤモヤしながらも納得したらしい。
B病気で入院直前の母に対し、叔母が
「嫁子ちゃんがあんたとうまくやっていく自信が無いって」と吹聴。
ただでさえ精神的にも身体的にも参っている母が弟に電話で確認。
嫁は
同居したらうまくいかないかもしれませんね、的なことを叔母に言ったとのこと。
病気の姑に対し、なんてこと言うんだ、と激怒。
C弟が叔母に対し、母親への発言を事実確認。
D叔母は逆切れしたらしく、弟と嫁には関わらない宣言。

続きます
158名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:49:49 0
また釣り?昨日から酷い話が多すぎる
159名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:51:05 0
私としては、叔母には小さい頃からお世話になっているし、
母と叔母の関係も姉妹なので何を言ってもお互いさま、みたいになっています。
叔母は確かにおせっかいではありますが、悪意は無いと思います。

弟の嫁は気が強く、叔母の行動がイチイチ気に障るようです。

元々、親戚関係が強く、皆で家族みたいにしていたのに、嫁と叔母が関係が悪くなることで
従来の親戚関係がなくなってしまうのは悲しいです。
弟は長男で跡取りなので、嫁にも社交的になってほしいのですが、難しいでしょうか?


160名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:53:27 0
悪意がなければ許されるってか?
馬鹿らしい。
161名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:54:47 0
>>157>>159
難しいというより無理です。
無理を通そうとするより弟が婿に出て貴女が跡取り娘になる方が現実的ですよ。
162名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 12:57:37 0
>>159
無理。嫁も人間で感情も人権もあるからね。それに恩があるのは自分達で嫁ではない。
生贄に嫁差し出して嫁イビリさせて恩返しなんてまともな発想じゃない。
大体嫁が社交的なのでなくて叔母が非常識・無神経で全面的に悪い。
嫁に我慢を要求するなら159も同罪だよ。

自分が仮に結婚相手の親戚に同じ事されるor弟が嫁親戚に同じ事されてもニコニコできる?
163名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:02:53 0
>>160
悪意がないと言っているのは相談者だけかも?
叔母の行為はどうみても悪意があるだけでなく、叔母自身が逆ギレはしても
悪意の存在を否定したとは書いていないのが気になる。
164名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:07:52 0
叔母が口出さなきゃ良かっただけだろ

仮に叔母に弟嫁が本音を漏らしても
病床の姉を思いやって間に立つなら判るが
そのまま伝えるってのはただのバカ
叔母にとって「弟嫁憎し>>>>姉の健康」なんだろ
弟嫁にしたって「自分自身が」歓迎されて同居するならまだしも
自分から地獄の道を選ぶ必要ない

>元々、親戚関係が強く、皆で家族みたいにしていたのに、
>嫁と叔母が関係が悪くなることで従来の親戚関係がなくなってしまうのは悲しいです。
>弟は長男で跡取りなので、嫁にも社交的になってほしいのですが、難しいでしょうか?

どこの田舎だよ。
結局叔母も>>150嫁が実家に合わせろってことだろ
そんなん今時強要したって無理だ
歩み寄るなら可能性はあるかも知れんが
今のままじゃ絶対に不可能だ
165157:2010/01/07(木) 13:09:00 0
レスありがとうございます。

叔母に悪意が無い、というのは、幼少の頃から叔母を知っているからかもしれません。
すごく単純でお人よしな人なので、嫁子ちゃんがそんなに過敏に思うことなのかなあって。

コトメの私としては、弟夫婦と叔母の間で中立といった立場です。
各々に悪いところがあるので・・・。
あと、弟夫婦の結婚式で、叔母は嫁の為にブーケを作ってあげたので、
もっと嫁は感謝してもいいのにな、と思っています。
166名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:09:07 0
>>163
相談者が
「叔母はおせっかいだけど悪意はない。だから弟嫁は我慢汁!社交性になれ」
と言っているように思えて書いたんだ。
叔母は結婚式の時も弁明したり、電話では逆ギレしたりで
自分が分が悪いのは分かってるんじゃないかと思う。
結婚式の時点で上手く取り繕うのは無理だったと思うけどね。
167名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:13:01 0
恩は感じている人間が他人である弟の嫁使わずに自分で返したらいい。
相談者は世話になっても嫁は他人で今まで世話になってないし、結婚以来
むしろ悪いことだけされた被害者だから関われという方が無理。

叔母がちゃんと常識ある振る舞いが出来ていたら弟の嫁はちゃんと交際したろうから
社交性がないのは弟嫁でなく叔母だしね。
168名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:14:05 0
悪意はないのにっていう答えが既に出ている気がする。

旦那の親戚に、自分が弟嫁と同じ立場で同じことされたら
「悪意はないのに」で片付けられるのかねこの人
169名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:14:23 0
>>165
客観的に見ると弟夫婦に非はありません。
それを「双方が悪い」と考える時点で完全に叔母寄りです。
それだけの非礼を我慢しろと要求できるほどのブーケってダイヤでも散りばめてあるの?
170名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:15:06 0
社交性になれって何だw社交的だ。
>>165
そのブーケって弟嫁が是非お願いします!と頼んだの?
171名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:15:45 0
>>165

>あと、弟夫婦の結婚式で、叔母は嫁の為にブーケを作ってあげたので、
>もっと嫁は感謝してもいいのにな、と思っています。

それ弟嫁から頼んだの?
叔母が強引につくってやるって流れだったら
下手すりゃ感謝どころか憎んでるじゃないの?

ウチの嫁は結婚式のブーケを押し花にして寝室に飾る位気に入ってる
人によってはそれぐらい思い入れが入るブーケだからなぁ

本当に中立なら弟嫁の本音を上手く聞きだして
叔母の善意の暴走を止めるべきなんじゃないの?
172名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:17:16 0
>嫁子ちゃんがそんなに過敏に思うことなのかなあって。

誰が見ても悪意マンマンです。自分でも同じ事されたらもっと騒ぐよ。

>コトメの私としては、弟夫婦と叔母の間で中立といった立場です。
各々に悪いところがあるので・・・。


嫁の社交性とか言う辺り中立ではなく全面的に叔母よりの無神経です。
ここまでの書き込みでは各々でなく叔母が全面的に悪い。

>弟夫婦の結婚式で、叔母は嫁の為にブーケを作ってあげたので、

嫁から叔母に作ってくれといった?
ブーケなんて自分でも作れるし好きな物頼める。恩着せるほどのものじゃないし
嫁が望んでないのに一方的に送ったのなら一生に一度の式台無しにしただけ。
173名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:17:22 0
中立になれないなら、首突っ込まないほうが良さそう
174名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:19:40 0
とりあえず弟嫁の悪い点も述べてみようか。
叔母のこの悪行と同じくらいの事があるんだよね?

私なら結婚式の時点で叔母との関わりを一切絶つわ。
175名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:20:54 0
弟嫁は叔母もだけど、姉とも没交渉にしたほうがよさそうだね。
176157:2010/01/07(木) 13:21:03 0
実家は田舎です。
本家でもあり、弟も結婚するまでは本家を継ぐ意思がありました。
でも、嫁と結婚し、実家を離れて二人暮らしをしています。
父親は鬼籍です。

叔母としては、弟が本家を継いで母親と一緒に暮らしてくれると思っていたのに、
結婚して弟夫婦の考えが変わったことも気になるようです。

母親は、大きな家に一人で住み、今回の入院。
娘である私自身、遠方に嫁いだため、長期休暇で無いと面倒をみることもできません。
退院後は嫁がご飯を作りに来てくれる予定です。

>>169
ブーケは普通のブーケです。
でも、結婚式当日に早起きして作ったり、とても大変だったとのことでした。
177名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:23:25 0
>>179
早起きなんて関係ないよ。

嫁が自分から望んで頼んだか?
嫁が望んだデザインで出来のものか?

だけが大切。そうでなきゃただの干渉の押し付け。一生に一度の式を
好きにさせなかったことになる。式での発言と合わせたら嫌がらせだね。
178名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:23:58 0
>>176
だからさ、そのブーケは弟嫁が頼んだの?
頼まざるを得ない状況だったの?
叔母の悪意のないおせっかい?
どれよ。
179名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:24:56 0
都合悪い質問はスルーか?
180名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:25:03 0
田舎臭い老婆のブーケよりプロのおしゃれなブーケ望んでたんじゃないの?
まさか当日いきなりもって現れてこれ使えじゃないだろうね。
181157:2010/01/07(木) 13:25:37 0
全レスできなくてすみません。

ブーケは、叔母からの申し出でした。
叔母は最初3つ作る予定でしたが、嫁が1つで良いと。

私と嫁との関係ですが、
私自身、嫁には何も言いません。
ただ、母親を大切にしてね、としか。
嫁は母を大切にしたい、と言ってくれてますが、それには、母親の周辺にいる親戚とも
仲良くしてくれないと難しいと思います。
182名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:25:45 0
祖母が口出しすることじゃないじゃん
弟夫婦と母親と157でよく話し合ったら?

遺産とか介護とか、どうせ後で揉めるよ
183名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:26:15 0
>>165
夫の叔父に、夫曰く「お調子者だけど憎めない」タイプがいる。
酒が入るとちょっとしつこくなって面倒な爺さん。
夫はじめ、甥姪たちは「おじさんは昔から酒癖が悪いから」と冗談めかしてたしなめ
叔父の実子(妻、兄弟のことも)が適当なところで、叔父を寝かせに行き
血縁者は、血縁関係のない人間に「悪かったね」と謝ってくれる。

だからか、「まー、こういうのはどこにでもいるな」とスルーできる。
もし、誰もあの叔父を咎めず謝りもせず「社交的になって」と言われたら
スルーできないかも。
184名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:27:30 0
結局、叔母の暴走じゃん。
嫁からすれば、これから付き合うであろう親戚の申し出を無下にはできないよね。
185名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:27:50 P
>>176
>それだけの非礼を我慢しろと要求できるほどのブーケってダイヤでも散りばめてあるの?
この文章の本意は
「たかだか(2万も出せばプロに作ってもらえる)ブーケで
とんでもない非常識がチャラになるとでも思ってんの?」
だろうと普通の人は考えられるはずなのに、
>ブーケは普通のブーケです。
>でも、結婚式当日に早起きして作ったり、とても大変だったとのことでした。
という返しをするということは、
言葉の裏側が読み取れないアスペでも持ってんのかな。
186名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:28:15 0
ああやっぱり押し付けか。嫁は迷惑だったんだろうね。
当然使用する花はドレスとの調和もあるから嫁の希望聞いて購入して作った?
まさか縁起の悪い花つかったり適当にそこらの花使ってないだろうね?
187名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:28:34 0
>182
叔母と祖母間違えた
188名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:28:48 0
>>181
やっぱり叔母のおせっかいか。
叔母は何フラワーアレンジの資格とか持ってんだ?
しゃしゃり出て3つも作るって言い出すってことは。
まさか素人が大事な結婚式のブーケを頼まれもしないのに作るなんてしないよね。
189名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:29:10 0
>>176

>ブーケは普通のブーケです。

弟嫁にとっては

・結婚式を飾る自分の納得のいくブーケ
・出しゃばりでウザい叔母が強引に持たせたブーケ

これじゃ全然違う
写真を見る度に幸せな気持ちに浸れるか
結婚式の汚点を見て鬱な気持ちになるか
天と地程に違う

いい年して相手が迷惑してるか考えられない叔母がダメ
もう叔母と母親が同居でいいだろw
190名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:29:23 0
>>176
ちょっと疑問なんだけど、田舎の本家がどうのとかいっているよね。
そういう場合、母方の親戚って口出しおkなの?
昔風の考え方でやる場合、姉妹の嫁ぎ先のことに首を突っ込むって
ありえないことのように思うけど。
191名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:29:26 0
菊とか白い百合とか使ってたりして。
192名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:30:05 0
例えブーケの出来がプロ並でも
嫁が納得して無ければ意味なし
193名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:30:09 0
>>181
本家の存続が大事なら跡継ぎ様と奥方に逆らっちゃいかんでしょ。
貴女が母親を引き取って叔母とは今まで通りに付き合えば良いよ。
叔母は弟夫婦に関わらないと言ってるだけだから問題ない。
194名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:30:59 0
>>190

ここまで過干渉なのは、叔母の旦那がだらしないんだろ
195名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:31:08 0
>>165
本当に全く悪意がないなら、ただの性悪だよ。
無意識にひどいことをしている。根性が腐りきってるってこと。
これはもう矯正不可能だから、弟夫婦と叔母がなるべく接触しないようにするしかない。
あなたがその間に入って、直接のかかわりをなくしてあげればいい。
そうしたら弟夫婦が母親も大事にしてくれるよ。
196名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:32:48 0
>>191
こらこらw 白い百合はよく使われてるよw
197名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:33:01 0
>>193
そうだね。自分が婿とって家継いだらいい。
結婚好きで旦那が納得しないなら157子が形式親の養子になって継ぐと言う方法もある。
弟には遺産放棄してもらってその代わり弟夫婦と親戚は没交渉でね。
198名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:34:15 0
>>181

>嫁は母を大切にしたい、と言ってくれてますが、それには、母親の周辺にいる親戚とも
>仲良くしてくれないと難しいと思います。

は?
お前がフォローしてやれよ

お前実は母親の世話を弟がしない流れで
自分に火の粉が降りかかってくるのが嫌なだけだろ
199名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:36:26 0
>嫁は母を大切にしたい、と言ってくれてますが、それには、母親の周辺にいる親戚とも
 仲良くしてくれないと難しいと思います。

157と叔母のやり方一つでその気持ちも失せるだろうね。
弟夫婦が絶縁で来なくなる可能性もあるし、弟もやり方が悪ければ離婚されちゃうかも。
何れにしても嫁は簡単に縁が切れる。
200名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:36:48 0
自分の結婚式の時はどうしたのかな
自分達のやりたいようにやったんじゃない?
旦那の実家から、そういう申し出があったなら素直に受けた。

旦那側の叔母に、いろいろダメ出しされてたら「悪気はない」で許せちゃう?
201名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:38:52 0
>>200
自分は我慢したからお前も我慢しろってのは違うけどね。
結婚式で過去や学歴を聞きまくられたり、嫁姑の関係を壊そうとする人と
我慢してまで付き合う必要はないと思うんだ。
202名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:40:53 P
>>200
これ系の人は、別シチュエーションでの想像力がないから
その手の質問をしても
「夫の叔母がお茶目でも許容できる、現に私は自分のお茶目な叔母を許容できている」
としか思えないだろう。
そういう非常識な人間が周囲にいなかった他人に対して
せいぜい血縁相手にしか許されない非常識っぷりを披露することが
どんだけ世間的に許容されないことなのかってことは想像もできないんだよ。
203名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:42:30 0
逃げたか。
204名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:43:26 0
叔母ちゃまに言いつけに行ったんじゃない?
205名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:45:10 0
もうこれは没交渉のほうがいい物件だろ嫁からしたら
自分の結婚式台無しにされてまで付き合うほど価値のある人種には思えないもの
叔母さんを諌められない157も157の母親もちょっと問題ありだと思う
206名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:46:27 0
ブーケ作るって言い出す時点でもう駄目だと思うんだ
207名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:48:10 0
>>205
叔母の肩持ったり嫁に叔母へのサービス要求し続けるなら当然そうなるね。
それにこの人母親の兼でも嫁に色々要求だけはしそうな発言が目立つ。
自分での手間暇や労力かけて親や叔母の面倒みる気はなさそうだ。
208名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:48:51 P
>>205
>叔母さんを諌められない157も157の母親もちょっと問題ありだと思う

叔母の異常性がわからないばかりか嫁が受け入れるべきと主張しているのだから
諌められないレベルじゃない
ちょっとどころじゃなくかなり激しく問題があると思う
209名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:51:32 0
今時の女性に、特に核家族出身だった場合
家を長男が継ぐっていう考えは理解できないと思うけどね。
近距離別居して、成るべく多く顔出してもらって
何かあったときに駆けつけられればOKじゃん。

仮に同居したって、上手くいかずに別居の可能性だってあるし。

弟のチョイスミスもあるけど、嫁として向かえた以上
協力してどうにかしようと思わないのかな。
そんなに叔母がいいなら叔母と協力して母親の面倒みればいいじゃん。
210157:2010/01/07(木) 13:51:55 0
私は遠方に嫁いだため、実家を継ぐのは無理です。

叔母はやはり非常識なのですね・・・。
私自身、色眼鏡で見てしまう傾向があり、気をつけます。

ありがとうございました。
全レスできずすみません。
211名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:53:13 0
叔母の行動が「ちょっとばかりのおせっかい」で「お人よし」と
刷り込まれている>>205もかわいそうだなw
嫁ぎ先で知らず知らずに色々とやらかしていそう。
212名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:54:38 0
全レスは必要ないけど、自分がしない苦労を嫁に押し付ける気だったの?

せめて結婚式は旦那実家の親族に全て自由にしてもらったんだね?
式の途中に異性関係の噂されてもニコニコして応じている?
213名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:56:01 P
宣言通り叔母が一切関わらなければ問題は起こらないね

157が電話で叔母の愚痴きき役になれ
でも、けして煽らず、そういう時代なのかもね
少しだけ寂しいけど仕方ないよねと受け流すこと
あとは実母と弟夫婦の自然のなりゆきに任せるしかない
214名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:56:31 0
>>211
いやいやダブルスタンダードでなきゃ嫁ぎ先で評判はいいはず。
同居・介護当然、嫁イビリされても親戚には尽くす価値観だからね。
当然盆暮れ正月は滅私奉公だろうし。
215名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:00:43 0
>>210
はい、お疲れさん。
色眼鏡どころか偏光グラスがかかってるので弟夫婦の意見に
全面的に従うくらいで世間的には調度良いよ。
216名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:00:46 0
157は既に嫁いでるし
遠方にいて駆けつけられない状況だからこそ
あんまり口出ししない方がいいよ
217名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:44:34 0
叔母がどういう関係なのか…
母の姉か妹なら、姉妹の婚家のことに口出すのはおかしい。
父の姉か妹なら、嫁に行ったくせに実家のことに口出すのはおかしい。
私の実家は田舎の本家、特にそういうことには厳しい。
父が健在ではないなら、長男に全権力がある。

私コトメだけど兄嫁や弟嫁にそんなことされたら怒るわ。
実親を大事にしてほしいなら、お嫁さんを大事にしなきゃね。
218名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:46:37 0
↑誤解されそうな書き方だったので訂正

×私コトメだけど兄嫁や弟嫁にそんなことされたら怒るわ。
○私コトメだけど兄嫁や弟嫁に対して、親戚にそんなことされたら怒るわ。
219名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:57:01 0
ブーケを一つだけでも受け入れてあげたなんて弟嫁さんやさしいよね。
押し付けたほうが早起きしただの大変だっただのと言うのはダメだ。
作らせてくれてありがとう、が正しい。
220名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:06:23 0
>>219
優しいのもあるし、これから親戚になる人(しかも年上)の好意を
断れないもんね。
ブーケだって本当は自分で選びたかっただろうに。
その上結婚式ではハイエナみたく自分の事を聞き漁られて
仲良くしようと思ってた姑との関係を壊そうとまでされて。
それらを単なるおせっかいで悪意はないから許せとコトメに思われて。
弟嫁さんが可哀相すぎる。
221名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:16:12 0
花嫁が思ったとおりの花材&デザインで、費用は全部持って、出来栄えも素晴らしく、時間通りの納品だったら
ブーケを受け入れるのはありかな。
でもその引き換えに悪い話を聞きだそうとされるのはやっぱりヤダw
222名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:30:55 P
素人作の、当日朝にどたばた仕上げたブーケを強制される式かあ・・・
花嫁の中では「私は式はあげていない」ってことになってないか?
だから写真は無いの、見ないのよーってか
一生一度の記念品なんだから、ブーケ作らせてもらうなら
一週間前には完成させて花嫁に見せて、微調整するくらいじゃないとダメだよ
カタログから選べるプロ作のブーケが数万で作れる時代に
押しつけのオカンアートをありがたがれと言うほうが無理w
223157:2010/01/07(木) 15:40:24 0
消えましたが、ブーケのことで再度。

ブーケ自体はとても上手なものでした。
叔母はお花を使った仕事みたいなことをしており、
嫁も出来栄えには満足してました。

ただ、叔母がプレゼントしてあげたブーケを披露宴中に
嫁が友達へプレゼントしてしまったこともあり、叔母はショックだったそうです。
嫁が言うには、披露宴後のお見送り時に叔母は嫁にプイっとしたとのこと。
これは叔母に確認していないので真偽は不明ですが・・・。

また、コトメの立場である私が思う嫁の問題点ですが、
・結婚式会場を一族が通常行う会場で行わなかったこと
(私含め従兄弟は全員そこの会場で挙げました)
・結婚したとき、母に
「私を○○家の嫁だと思わないでください。
私は○○くんと結婚したわけであり、嫁になったという考えはイヤです」
と言ったこと

があります。
とにかく、感じが悪いのです。
仕事をバリバリしているということもあり、なんだかなじめません。
224名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:44:14 P
もう釣りはいいから
225名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:44:24 P
>嫁が友達へプレゼントしてしまったこともあり、

え、どこの山の中の人?
ブーケのプレゼントは大切な人に幸せのお裾分け的な意味で
ごく一般的な習慣だよ。
(そして冠婚葬祭板的には嫌われている習慣でもある)
それで機嫌を損ねるってどんだけ物知らずなの?
叔母及び157は、非常識だけでなく物知らずでもあったんだね。
弟嫁さん、最初からプロに頼めば良かった、
新郎叔母なんて招かなきゃ良かったって心の底から思っただろうな。
226名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:45:12 0
・結婚式会場を一族が通常行う会場で行わなかったこと
(私含め従兄弟は全員そこの会場で挙げました)
・結婚したとき、母に
「私を○○家の嫁だと思わないでください。
私は○○くんと結婚したわけであり、嫁になったという考えはイヤです」
と言ったこと

そこまで一族にこだわってるなら
長男である弟が選んだ嫁なんだから
嫁いだ人間が文句言うのは筋違いだってわかんないかな?

結局、生意気な嫁がおきに召さないだけじゃん
227名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:45:35 0
建前で満足して見せただけでは?
だって当日の朝でしょ・・・。
世の中にはブーケトスっつーのもあるし、本当に気に入ってたら
友人に渡してないと思う。
会場だって弟夫婦で決めたこと。
どこで式をしようと問題はないでしょ。
仕事バリバリで何が悪いのかも理解出来ないわ。
嫁は家の幼児だけしてろって事?
それでも義母を大切にしたいって言ってんでしょう?
何の問題があるんだか。
>>157は嫁ぎ先の事だけ考えたら?
228名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:47:13 0
自分が良ければ、相手も良いと思うはずってタイプか
229名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:48:33 P
>>223
どんなに出来がよくても、式の最中に親戚に
嫁のこと探りまくった叔母の作でしょ
それだけで十分気分が悪い最悪の品になってるよ

友人にあげてなにが悪い?意味がわからん
友人にあげずに親戚にあげろとでもいいたかったのかもしれんが
んなもん花嫁の自由です

花嫁の態度が気にくわなかったとしたら、その叔母なら
結婚式といえどそういう態度平気でするだろね、別段不思議もない

一族って、花嫁の一族の習慣はどうなのよ?
つか本人「達」の意志最優先で当然です

嫁と思うなも今時はごく普通の意見ですね
面とむかって言う人は少ないかもしれないけど
そんな叔母さんがいる家だと知れば警戒して行動にうつすのも理解できる

だから、223と叔母さんは仲良くして、弟一家には触らなければ万事解決
230名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:48:45 0
>>223
花嫁がブーケを独身女性の出席者にプレゼントするのは、
とても縁起がいいことなんですよ。
プレゼントされた人はまもなく縁付いてお嫁に行ける、といわれています。
知らないの?
231名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:49:39 0
>>223
問題点ねぇ
式場に関しては、弟がそこでいいとしたなら、それで良しとするべし。
周囲が反対したのに押し切ったのなら、弟を責めろ。

聞きたいけど、「嫁になった」という考え方を、あなたはどう思うの?
長男の嫁になったんだから家のためにつくせと本気で思ってるなら、
あなたより長男嫁の立場のほうが上。式場も勝手に決めてOK。
232名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:53:29 0
一族に従わない、若い嫁が気に入らないだけなんだよね。
責めるなら、可愛くて仕方ない長男の弟にしなよw

そこまで言うなら、157はさぞかし旦那の実家に尽くしてるんだろうな
感心しちゃう。
233名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:53:49 P
「嫁になった」を重要視するなら
なぜ223は自分の一族の習慣になってる会場を選んだの?
それだけで旦那一族への背信行為でしょうw
旦那も親戚だったのかな?

他家の嫁になった身ならば、実家のことに
口を出すものではないですよ、慎みなさい
234名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:54:19 P
>>223
他人が見て思うコトメとしての157の問題点ですが、

>・結婚式会場を一族が通常行う会場で行わなかったこと
>(私含め従兄弟は全員そこの会場で挙げました)

そんな田舎者の縛りは世間様には通用しません。
新郎新婦が色々検討して決めた会場で披露宴を行うことにひとかけらも問題はありません。
そこを問題視する157には相当な問題があります。

>・結婚したとき、母に
>「私を○○家の嫁だと思わないでください。
>私は○○くんと結婚したわけであり、嫁になったという考えはイヤです」
>と言ったこと

これに関しては、まず弟嫁の発言内容は正しく、問題はありません。
ただ、157母にそれ相応の発言(「うちの嫁になるからには」的な)が
あったわけでもなく言い出したのなら、先走りすぎという意味で
弟嫁さんの行動もおかしいと思います。
ただ重ねて言いますが、発言の内容は正しいです。発言の内容を問題視しているとしたら、
157の感覚には現代の社会と相容れない相当な問題があります。

>とにかく、感じが悪いのです。
>仕事をバリバリしているということもあり、なんだかなじめません。

おそらく157は仕事もできず、近所の噂話や感情的な話題にばかり興味が向いているので
社会人として自立して仕事ができる同性に馴染みを感じないのは
いたしかたないと思います。
が、別になじまなくてもよいかと。
弟嫁となんて、控えめなくらいの親戚付き合いができてれば上等です。
235名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:54:42 0
>叔母がプレゼントしてあげたブーケを披露宴中に
嫁が友達へプレゼントしてしまったこともあり、叔母はショックだったそうです

一族の誰もブーケトスやブーケプルズを知らないの?ブーケは知っているのに?
叔母はともかく157が「そういう結婚式でのイベント」と説明すれば済むことなのに
叔母さんが可哀想?
式場だって新郎新婦が決めるもの。それを云々する方が非常識。

もの知らず、仕来り知らずの恥の上塗りだよ。
236名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:56:20 0
一族だの式場だのなんだの言ってるけど、ロクな家じゃないと思うわ。
よくこんな一族のとこにお嫁にきてくれたもんだね。感謝しなさいよ。
237名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:56:59 0
式場の歴史が先祖代々使ったと言えるほど古いものか確認してからそういう因業は言う方がいいよ。

157の結婚式は旦那実家の先祖代々の場所でブーケも衣装も親戚が決めたの?
238名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:58:31 0
157は見事なくらいのダブスタだなw
239名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:58:31 0
>とにかく、感じが悪いのです。
>仕事をバリバリしているということもあり、なんだかなじめません。

↑こういう発言は控えてほしいなぁ。
 専業主婦叩きされるじゃないかw
240名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 15:59:50 0
式場で結婚式をする、ってのは
せいぜい第二次大戦後の習慣だと思うんだけど。
田舎では特に。無駄に広い座敷はそういうときのためにあった。
昔から自宅で披露宴をする習慣だったのにやらなかった、というなら
まだわかるけどね。
241名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:01:23 0
だねぇ。本当にいい家なら、家でお披露目をやるよ。(従兄弟のお嫁さんの実家がそうだった)
242名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:01:39 P
>>237
>>233も書いてるけど、
>>223で「結婚式会場を一族が通常行う会場で行わなかったこと
(私含め従兄弟は全員そこの会場で挙げました) 」と書いているから、
旦那が同じ一族という近親婚で無い限り、
自分は旦那一族を無視して自分の一族(笑)のシキタリを優先している。

ここらへんの息を吐くようなダブスタぶり、
実に将来有望な糞トメ候補だと思う。
243名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:01:41 0
>>239
キンプレックスだね。157も多分叔母も。
バリバリ仕事できる学力の能力や資格があって、人の評価も受けている嫁への。
だからいびりたい。

自分達は無教養で説教する割に冠婚葬祭のマナーや仕来りも知らない無知さだから。
それに性格が悪くて他人とはうまく交際できないから一族ルールで結束する。
244名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:05:10 0
>>243
でもさ、ウケることに、>>157>>159
「弟は長男で跡取りなので、嫁にも社交的になってほしいのですが、難しいでしょうか?

なんて書いてるわけよw
弟嫁が社会性(社交性)がないと思ってるみたいだからタチが悪い。
245名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:05:19 0
>>223

思いっきりダブスタだな

>・結婚式会場を一族が通常行う会場で行わなかったこと
>(私含め従兄弟は全員そこの会場で挙げました)

弟嫁にそれだけ旦那実家に忠誠を尽くすように言うなら
>>157も同じ事したんだろうな?
従兄弟と結婚したのか?

まさか、旦那実家の意見を聞かず自分(嫁)の
実家の意見を押し通したんじゃあるまいな

もしそうならあんたも嫁として相当生意気だよな
246名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:05:32 0
価値観が違うんだから仕方ないとか思えないんだね
何が何でも一族色に染めようと必死すぎww

式場を一族御用達の場所を選べたということは
お姉さまは長男には嫁がれてないようですね
247名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:07:13 0
叔母がしゃしゃり出て、嫁にいった>>157がしゃしゃり出て

とんでもねぇ家だなwwwww
248名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:10:56 0
父上が亡くなってますから
一族を守ろうと必死なんですよ。

やる事に文句言われっぱなし、トラブル起こされっぱなしで
一人前と認められない弟が不憫
249157:2010/01/07(木) 16:12:40 0
私は嫁に対しては別にコンプもありません。

ただ、嫁は過敏すぎます。
披露宴で叔母が嫁側のゲストや親族に挨拶に回ったのも気に入らないらしく、
「披露宴では両親にも楽しんでもらおうと思って、お酌回りは最初から不要と言っておいた。
なのに新郎側の親族がなぜ新婦側にお酌回りに来るのか。
これでは新婦両親の立場も無くなってしまう。」
と愚痴られました。

ちなみに姑である母は、お酌回りは新郎側にしかしてません。
それを見て叔母は
「あらあら、嫁子ちゃん側も回らなきゃダメよ!!」と行ってしまったらしく・・・。
おせっかいなんですよね。
250名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:14:27 P
>>249
その投下も、あなたの一族に利がある部分なんて一カ所もないんで、
とにかく自分が今まで投下したレスとこれから投下したいと思うレスは
全部世間一般では非常識にあたるんだと思えば万事解決です。

そろそろプリマじゃねこれ
251157:2010/01/07(木) 16:14:38 0
ちなみに私も長男と結婚しましたが、
披露宴会場は実家一族御用達の会場でした。
夫はそれで良い、と言ってくれたので・・・。
252名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:15:14 P
登場人物全員の年齢が知りたい
とくに157の
40過ぎてる?
253名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:15:16 0
157自分用しおり
>157
>159
>165
>176
>181
>210
>223
>249
254名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:16:26 0
>251

完全に釣りでしょwww
この人自分が何ってるのか分ってるのかなwwww

>夫はそれで良い、と言ってくれたので・・・。

弟だって同じ状況なのにww
255名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:16:58 0
>>251
つまり、夫がそれでよい、と言えば
旦那が長男だろうと自分が好きな会場で式を挙げていいわけでしょ?
だったら嫁さんが自分が好きな会場で挙げたことに
何の問題がありますか?
256名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:17:16 0
157にはコテつけて欲しいわ
偽者かどうか分らなくて困っちゃう
257名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:17:31 0
>>249
またまた無知な真似を。田舎の宴会しかしらないんだね。
ホテルや式場でば酒の給仕はボーイがするもの。特に洋式の席ではたち歩きはタブー。
母親の自分方だけのお酌は勿論失礼な行為だけど叔母もマナー違反だ。

嫁が神経質なのでなくて、157親族が恥ずかしすぎるマナーだから悪い。
258157:2010/01/07(木) 16:18:38 0
釣りじゃありません。

母、叔母ともに60超え
弟、嫁、私とも30代です。
259名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:19:23 0
>>258
じゃ、コテよろしく
260名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:19:23 0
>ちなみに私も長男と結婚しましたが、披露宴会場は実家一族御用達の会場でした。
夫はそれで良い、と言ってくれたので・・・。

夫が良いと言っても夫実家代々の会場でするのが157のいう常識なんでしょ。
だって弟や弟嫁の式も旦那になる弟はいいといったんだから。それで文句いうなら
自分だって同じようにしてから言おう。
261名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:19:37 P
>>251
旦那さん実家や一族とは近距離なの?
まさか自分の一族側だけ行きやすい会場ってわけじゃないよね?
そんな不公平な状況ならもし旦那さんがいいと言っても
恐縮して自分の一族の御用達の会場なんて選べないよね
せめて中間地点を選ぶのが当然だし
旦那実家も近場で、習慣や風習も似てるんだろうね、よかったね
262名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:19:45 0
>>258
釣りじゃないならコテトリつけて。
あなたのキャラ、おもしろすぎるから
偽者が現れそうで怖いわw
263名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:20:18 0
>>251

お前が責めてる弟嫁と同じことやってるじゃねーか
弟嫁だって同じじゃねーの?
弟が良いっていったから一族と違うところで挙げたんだろ
そんなことしてる義姉から言われたって弟嫁は聞く耳持てる訳ない

264名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:20:21 0
>>157
たぶんあなたの田舎と都会(+その他)のスタンダードが違うんじゃないかな。
あなたが「弟嫁おかしいよ!」と思った嫁の言動などを挙げてくれると分かるかも。
些細なことで誤解がいっぱい生じてそう。
265名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:20:40 P
>>258
住んでいる地方と、土地の価格を教えてくれないかね
日本のどこにそこまで凝り固まって歪んだ価値観を持つ人が住んでいるのか興味がある
266名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:21:18 0
>>249
挨拶ついでに学歴やら過去の男性のことを聞かれちゃね。
おせっかいで済ませられるのは血の繋がった人だけ。
他の人からすれば迷惑な行為を次々かましてんだよ、叔母は。
それに夫が良いと言った会場で式をあげたんなら、
弟夫婦も同じでしょ。
弟がおkしたから違う会場になっただけのこと。
267157:2010/01/07(木) 16:21:57 0
もう消えるのでコテはつけません。

私の夫の一族はそんなに格式が高くないので、うるさくなかったです。
ただ、実家一族は田舎の本家なので・・・。
叔母は嫁に行った後も本家のことに口出しします。
心配なんですよね・・・。
決して誰が悪いとか無いはずなのに、親族関係て難しいですね。

では、名無しに戻りますノシ
268名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:23:35 0
>>267
いや、あなたの家の場合には、叔母が悪いです。
この状況を「誰が悪いとか無い」といえるあなたも、頭か根性が悪いです。
269名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:23:40 0
格式ってwww
ダブスタ揃いの田舎貴族と関わると面倒だと学んだわ。
270名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:23:43 0
まあ、ここまで式でも非常識だとあとで嫁も楽だね。
式に出た人では陰であの家はってもう嫁イビリをってヒソヒソされているだろう。
絶縁しようと離婚しようと、あのお母様や妹さんがいるから当然と周囲が分かってくれる。
271名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:23:57 P
>>267
>決して誰が悪いとか無いはずなのに

いや、叔母と157が悪い
おまえらが出しゃばらなければ弟一家と実家はもうちょっと
丸く過ごせてると思うよ
永遠に静かにしてなさい
272名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:23:58 0
格式とかwwww

格式ある田舎の本家で、嫁にいった女が口出すなんてありえないから。
どこの田舎か答えて逃げてほしいわまったく。
273名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:25:34 P
>>267
いや、あなたの家の場合は叔母が悪いです。
あなたの感覚もおかしいしあなたは性格が特に悪いです。
274名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:25:57 P
>>267
格式高い家の総領息子の決めたことに逆らうとは
なまいきな女達ですね?叔母もあなたも前に出すぎです
身の程をわきまえなさい
275名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:25:57 0
>実家一族は田舎の本家なので・・・。

おもいっきり無知で仕来りや格式を知らない本家ですねw

>決して誰が悪いとか無いはずなのに、親族関係て難しいですね。

悪いのは叔母と157それに母も悪い。悪くないのは嫁。
多分式に出た人にはもうとっくにその辺も見えていると思う。
276名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:26:34 P
>>267
待って!
その日本の常識が通じないド田舎、どこにあるのかだけ教えて!
身内にその地方出身者とは結婚を考えないよう注意させるから!
277名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:27:04 0
本当に格式高い本家なら嫁いだ人間にそこまで出しゃばらせないよ。
278名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:27:26 0
嫁いだ娘が、口出しする格式って何wwwww

結局、長男とは〜ってのを一番理解してないのは157なんじゃ
279名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:27:59 0
>>267

格式が高い家のお嬢さんは都合が悪くなると逃げるのかw
格式が聞いて呆れるわwww
280名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:28:30 0
え〜消えちゃうの。
もう少し踊って欲しいな、お話聞かせてよww
281名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:28:35 0
>>267
脳内では自分達は由緒正しく血統も立派な旧家のつもりなわけだ。
外から見りゃただの無知で非常識な田舎者だって知らないと駄目だよ。
特にあなたは集落の外で生きていかなきゃいけない人間なんだからね。
282名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:28:53 0
>>267
なにげに夫の一族を見下してるよね。
>私の夫の一族はそんなに格式が高くない
283名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:30:11 0
>>281
きっと、嫁ぎ先で何か軋轢がある度に
「夫の家は格式が低いから…
格式高い家の出のアテクシが馴染めないのは当然のこと」
とか脳内変換してんだと思うよwwwww
284名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:30:13 0
格式高くても、こんな娘や叔母いる家は嫌だwwww
285名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:31:33 0
私は本家の娘!世が世ならお姫様〜って勘違いしてんの?
>>267はもう夫側の一族なんでしょ?
本家の事に口を出す権利は1ミクロンもないの分かってないね。
これからの本家をどうするかは次期当主の弟とその妻が決める事。
叔母だってそれに従わなきゃいけないんだよ。
本当に格式高い本家ならね。
286名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:32:13 0
格がない田舎の家ほど、小さい土地を巡って本家跡取り長男いうんだよ
287名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:33:49 0
このプリマ2連発、
弟嫁が憎くて憎くてたまらない女が
手を替え品を替えて嫁叩きに持っていこうとして
あがいてんのか?
288名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:34:02 0
>286
まだ157が見てるかもしれないのにw
289名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:35:41 0
同一人物の書き込み?
290名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:37:23 0
>>288
私の実家(の親戚ども)がそうだからw
291名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:38:20 0
157の弟嫁、こんなダブスタ共に負けずに頑張ってほしいなぁ。
弟も頑張って暴走を止めてほしいわ。
292名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:42:16 0
本当に格式ある家の人は表立って騒ぐ代わりにぶぶ漬けを喰らわします
293名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:42:23 P
>>285
ないない。お姫様はお殿様、一国一城の主の娘だよ。
157はせいぜい庄屋の娘、実家にいるうちはちやほやされてるけど
嫁いだら灰をかぶる冷たい床に座らされる立場の人間だよきっと。
294名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:42:33 0
京都人乙
295名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:42:33 0
ふと思い出したけど、田舎ならではの問題点かな?相続の時に揉めるかもよ。
土地や田畑の名義が故人のままになってたりして、いざ弟が継ごうとしても
叔母叔父にも権利があったり、嫁にいった姉も権利があったり…。
田舎には、そのへんシッカリしてるのを確認して嫁いだほうがいい。
296名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:47:57 0
157は勘違いしたまま、ある意味幸せな一生を終えそうだなw
297名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:49:25 0
長男、長男アピールして旦那の兄弟や親戚を困らせてないか心配w
298名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:52:28 0
>>296
夫の方は田舎の人だから仕方ないって感じで大目に見てる部分が大きいと思う。
年月が経っても恥知らずな言動が続いてたら返品されるんじゃないか?
299名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:52:45 0
>>297

長男の権利ばかり主張して義務はサッパリなんだろ

二言目には「旧家の実家では・・・」って始まるんだろうなw

旦那一族から総スカン食らってるもんだから
ストレス解消に弟嫁を虐めようって魂胆か
300名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:59:17 0
「田舎の本家」ってただ単に代々地方に住んでて
田舎だからそこそこ広い土地持ってるってだけの
家柄なんじゃない?旧家とか大地主とかじゃなくて
ただの土着の一族程度でしょう。
継ぐものも売っても二束三文の土地と墓だけとか。
で、一族が使う式場も田舎だからそこしか無いって
だけじゃないの?アクセスしやすいし毎回同じ所の方が
わかりやすいからここで、って感じで。
とくに格式が高そうには思えんw
301名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:03:38 0
>>299
www
それに、自分流(実家)の長男のあるべき姿を、長男である旦那に押し付けてそう
意外と旦那が一人っ子で、揉める兄弟がいないってのもアリだよね。
だから自分の実家の事にいつまでも口出しできる。
302名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:04:02 0
田舎ゆえ家が無駄に広くて、シッカリした建材でも安いもんだから家の見栄えが良かったり、
田畑がダーっと広がってて、うちは旧家!格式高い!と勘違いしちゃうんじゃね?
303名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:05:23 0
とりあえず157とその親族が最低だって事はよぉくわかった
嫁に粘着するのも気持ち悪い
妬み嫉みもすごそうだし

>仕事をバリバリしているということもあり、なんだかなじめません

なじめないなら絶縁すればいい
そうすればお互い幸せに暮らせる
304名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:07:41 0
叔母は最低だと思うけど、157は頭が残念な感じがする。
その他の親戚の皆さんは空気なのかね?
以外と本家に関わりたくないのかなw
305名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:12:04 0
自分より若くて経済力も発言権もある弟嫁が妬ましくてムカつくと
素直に書いてたらまだ同情できないわけでもないんだけどなぁ。
306名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:25:14 0
>>157

ここまでフルボッコにされてもまだ自分の非常識さを認めないってすごいな。

とりあえず2chの常識に関する書き込みが信用できないなら、他のちゃんとしたサイトや、
書店に売ってるマナーや慣習の本でも見て勉強しなおしたほうがいいと思う。
あんた、自分が思ってる以上に常識ないよ?
307名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 17:27:26 0
>>306

優しいなぁw
弟嫁と同じことやってるくせに
自分は常識があって弟嫁は常識が無いと思ってるんだからな
マジキチだろ
308名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:37:02 0
弟嫁は親族に157の悪口を聞きだそうとなんてさせてないし
ブーケも押し付けないし親族に相手側への無礼をさせないし
無知と非常識さを晒して配偶者に恥かかせたりしてない。
157が弟嫁と同じ事してたら叩かれないって。
309名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:39:34 0
ブーケって、ドレスに合わせてオーダーして作ってもらったりするんだよね。
式当日にサプライズ的に持って行ったなら
ありがた迷惑でしかなかったんじゃないかな。
310名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:42:33 0
ああ、サプライズではないのね。
311名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 21:21:43 0
トーシロのブーケなんてまさにオカンアートじゃん
自分の友人に、自分から頼むならもちろんいい話だけど
312名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 22:48:21 0
その叔母毒女のにおいがする
313名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 22:58:50 0
>>312
「叔母は嫁に行った後も本家のことに口出しします」と書いていたから独じゃないみたい。
母親が世話になったとか書いているけど、母親には鬱陶しい存在だったろう。
でも相談者としては実家に干渉する尊敬すべき先輩らしい。

母親を大切と言いつつ、母の敵を大切にという娘。嫁と揉めさせたのだって叔母は
嫁と分断するためわざとしているのかも。病気の母イビリにもつながるものね。
314名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 23:21:24 0
157母は本家の嫁じゃなくて跡取り娘で婿を取ったんだね。
それで叔母は自分と同じく跡取りにしてもらえなかった157とつるんでるのか。
やたらと本家に拘るのも逃がした魚は大きいというやつだと納得した。
315名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 23:27:16 0
>>314
跡取りって書いてあった?亡くなった父が跡取りで叔母はその姉妹では?
叔母の行為が正当化できないと、これから自分がしたいことが否定されるから
必死なんじゃないの?
316名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 23:35:35 0
>>315
納得!157は、今後も叔母みたいに実家に密着したいんだね!
317名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 23:42:42 0
>母と叔母の関係も姉妹なので何を言ってもお互いさま
とあるから叔母は母と姉妹であって
父の姉妹ではないんじゃない?
318名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 00:23:32 0
かつ嫁に行った後も本家に口出しと書いてるから本家の娘
319名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 00:37:43 0
キーマン気取りの鼻つまみ者か。いるねそういうの。
320名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 00:39:00 0
女が酌してまわるのが格式高い家と?
321名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 01:00:41 0
地元にいた時はお嬢さん扱いされてて、そのつもりで嫁に出たら
自分はただの田舎娘でしかない現実を知ったんだと思う。
いびられてれば妬まれてるのだと自分を誤魔化すこともできたのに
婚家の寛容さが逆に絶望的な格差があることを示してる。
322名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 04:49:00 0
あいつが嫁にさえ来なければ〜今まで仲良くやってきたのに!!もぅ!!
っていう姑根性、弟をとられたみたいで寂しいー誰か聞いてよ!!
ってなだけなのに よくここまで叩けるな、感心するわ。
ってかこのスレの住人って、幸薄そうでDQN率高そうだな。
323名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 04:52:28 P
って書き込んだ時点で同レベルですよ私達w
324名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 05:56:16 0
どうでもいいが、弟嫁とか義妹とか書けなかったもんかね。
嫁嫁連呼してたけど、弟嫁さんは157の嫁じゃねーっつーのw
325名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 06:12:44 0
同レベルなんていうのはどうでもいい。
だいたいスレタイをみてみろよ、コトメコウト専用!嫁がむかつくスレじゃねーの?
弟取られて寂しい気持ちわかるけど、それ違うんじゃーねーの?っていうならわかるが
よってたかって潰したいだけじゃんww
愚痴りにきてストレス抱えて南無。
326名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 06:28:32 0
>>325
本人乙
327名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 07:10:48 0
> 弟取られて寂しい気持ちわかるけど、
気持ち悪い。
328名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 07:58:50 0
弟取られて寂しいって感情はワカラナーイ


うちは母も私も夫に先立たれて淋しい独身者。(私は子がいる)
去年母方の亡き祖父母の家も壊され、親戚が集まる家も無い事だし
正月は母のマンションで3人でマッタリ寝正月でもするかーということになった。
一応御節っぽいもの作って、昼間から焼酎飲んでデキアガッテると、
大晦日の夜もふけてから玄関チャイムがぴんぽーん。
出てみると弟嫁が3歳1歳0歳をはべらせてそこに居た。
呼んでない。
むしろ事前に、寝正月やるから来ないでいいよと言っておいた。

「でも一応挨拶と思ってー。暇だったんでー。」
ジャージで挨拶か。しかし挨拶なら致し方ない。
でもせめて紅白始まる前の時間に来い。

つーか座ったら尻に根っこでも生える病気か?
ギャン泣きとギャン大暴れのチビどもなんとかしてくれ。
「ほーらーだめだよー」って遠くからビール片手に叫んで幼児が言う事きくか。
なにテーブルの横でウンコオムツ取り替えてるんだ。

深夜にやっと帰ってくれてほっとしたら、
元旦の朝からまたきやがった。
「新年だから一応挨拶をー」
挨拶なら夕べした。ってまた同じジャージか。
ビール飲んで寝っ転がり出したのでお年玉を出すと、すぐ帰った。
まじ疲れた。あーすっきり。
ちなみに弟は出張中。暇なのは分かるが自分の実家に行けよ。
そっちの方が近いのに。
329名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:15:06 0
お疲れ様。
実の家族なら遠慮なく帰れと言えるのにねぇ。
330名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:32:17 0
弟もよくそんなアホ嫁と結婚したなぁ。
331名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:37:31 0
ジャージダラは家の中でならOKだけど
まさか、その格好で嫁が姉宅へ行ってるとは思ってないかもよ
332名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:50:06 0
>>331
口調が普通じゃないしw
それとも、夫の前では普通に話すけど、それ以外の人の前ではアホになる嫁?w
333名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:53:09 0
喋り方はまんまで、夫の前ではいい妻(服装とか、家事はそこそこ)演じて
夫がいないから、全てにおいてダラダラなのでは
334名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 08:55:52 0
アホなしゃべり方をする嫁と結婚する弟も、あまりまともじゃないんだろうなぁ。
兄弟がおかしいと苦労するよね…
335名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 10:58:07 0
>>328だす。

弟はまともじゃないっていうか、法人営業こなしてるんだから
人格的にはそう変でもないと思うんだが、いかんせん勉強嫌いで
まともな高校に行ってない上に、会社の女性はほぼ熟年さん。
ゆえに、DQN高で知り合った嫁さんと付き合い続けてきたんで
女はこのタイプしか知らないっぽい。
だから口調はDQNの特徴だし仕方ないんだけど、
夫が居ないと、うちやうちの実家に来たがるのは謎だ。
いや、来てもいいんだけどチビの面倒やチビが散らかした物片付けて欲しい。

ジャージは普段の訪問からジャージだけど、
挨拶っていうから、よそに行く時は挨拶らしい格好せにゃならんよ、って事は言ってみた。
普通のセーターにスカートとかでもさ。
すると太りすぎてしまむらの服も入らないとか。
4Lって売ってるの見たけどなあ。入らないもんなのか。

金はあるんだからデパートでも行って大物コーナー見てきたら、というと
1万の服買うならしまむらで5着買いたいってw
意味ワカランし、しまむら入らないんでしょう?w
336名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 11:02:06 0
DQN校出身の弟が、まともな結婚ができるほうが奇跡じゃないのw
337名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 11:39:56 0
DQN校出身女子にありがちな、実家がアル中で近寄りたくないとか、
それに比べて夫実家はまともで居心地良いからつい懐いちゃったとか、
そんな感じを妄想。

まとも家庭に馴染むには、自分もまともになる努力を多少しないとなー
くらい考えて欲しいよね。
いや、でも、もうすでに努力中かも。年末年始の挨拶とか。
338名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 13:38:30 0
自分も、弟取られて寂しいという気持ちは微塵も分からん

兄しかいないせいかと思ったけど
兄を取られて寂しいという気持ちも微塵もないので、やっぱ理解不能
339名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:33:32 0
豚切り長文ゴメン。
現在妊娠12週。実家は新幹線3時間+車で1時間の場所。
とりあえず今住んでる所で分娩して
もし産後キツかったら実家に里帰りしようってことで旦那と話し合い済み。
実母にその事を伝えたんだけど、面倒見る気バリバリだった実母は
心配になって弟嫁(2児の母)に相談したらしい。
そしたら昨日弟嫁から電話が。

産前から実家に里帰りした方がいいとか、
産後すぐの長距離移動は母子ともにキツイから止めておけとか
そもそも里帰りしないのは体力的にも大変だよとか
そんな内容。言葉はやんわりなんだけど「お姉さん達は何にも解かってないpgr」
って感じがして何で5歳も年下の子にこんな説教されにゃいかんのだ。
弟嫁は2回とも産前〜産後と3ヶ月位里帰りしてた人なので
私の行動が信じられないらしい。
こっちとしてはやってみなけりゃ解からないし
こっちの病院の方が設備が充実してて安心
何より長期間家を空けることに不安があるからの決断なのに
上から目線でゴチャゴチャ言われて不愉快だわ。
340名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:35:08 0
母親がそんな電話を嫁にするのが悪い罠
341名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:41:44 0
>>340
うん、母親が悪いような気もするわ

育児の先輩ってことで今後も口を出してきそうな予感はプンプンするけど
経験者の言葉って重かったりもする
一回里帰りせずに出産スレでも見てみたら?
自分も産後の新生児連れての長距離移動はお勧めできん
342名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:45:35 0
私も知識ないけど、339も今は想像だけで大丈夫と思ってるハズだけど、
出産後は1ヶ月は赤ちゃんを外に出さないほうがいいみたいだよ。病気に弱いからとかなんとか。
343名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:48:43 0
インフルもあるから母子の外出は控えた方がいいと思うけどな
新幹線使うなら尚更、赤ちゃんが静かにしてるとも思えないし
かなり疲れると思うよ。
344名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:49:06 0
うちの毒母は、なんでも他人にアドバイスを求める。
そばの茹で方からどの食器を使うかまで細かく全部聞き、
もし失敗したら「○○がそういったから」と全部その人に押し付けます。
>>339のお母さんが、そうじゃなければいいのですが。。
345名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:49:21 0
勿論お母さんが一番悪いけど弟嫁もおせっかいだね。
私の場合は〜とやらかしたいって家庭板でもよく見かけるけど。
でも小姑の里帰り嫌って「里帰り鬱陶しいしするな」って言い出すよりもましかな。

相手が弟嫁だ、年下だって意識があるから、意見されると自尊心が傷つくんだろうけど
悪意はないとおもうよ。
346名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:50:15 0
どうしてもキツイ場合、母親に自宅に来て貰うほうがよさそう。
347名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:50:39 0
>>339
母親が何故相談するのか疑問
自分も経験者だろうに

あと産んでしばらくは母体も赤ん坊も長距離移動は無理
首が据わってない新生児4時間も移動させるのは酷だし
産後の肥立ちって昔の人が言ったように
1ヶ月は静かにしてた方がいいと思う
そういった意味で弟嫁の言うように産むのも実家寄りにして
しばらく親に甘えるのはあり
なんら変な事は言ってない
言い回しはどうであれ言ってる内容は至って常識的だと思う
348名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:51:40 0
トメに「なんとか娘を説得してくれ」と泣きつかれた嫁かもしれないしなぁ。
349名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:53:41 0
実母が面倒見るきあるなら実母が
339さんち行くとかないのかな?
適切なアドバイスは新生児の長距離移動くらい?
里帰り出産しない人もたくさんいるだろうし
里帰りしないとダメ、pgrと思われるのは不愉快だね。
350名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:55:59 0
母親が嫁に相談したのは、やはり嫁から娘に何か言ってほしいからかな。
それとも友達一人いない母親なのかな?
351名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 14:59:32 0
老婆心ながら
弟嫁ムカツクは一度ちょっと置いておいて
辛くなったら出産後長距離移動して実家帰りたいって事医者に相談してみた?
産んでしばらくは身体もきついし子供も免疫は自分では持ってないしで
長距離移動は無理って言うと思う
親呼ぶか帰るかぎょうせいにのサポートお願いするとか
今から考えとかないと大変だよ
352名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:00:42 0
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
353名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:01:52 0
絶対里帰りが一番って事はない。
設備>>実母ってのもあるし。田舎(かどうかわからんが)はやっぱり設備の点で
劣るだろうし。義理妹は個人病院<<<大学綜合病院だった。
実母と339の温度差があるみたいだし、里帰りなしのが良さそうかも。
でもって調べてしんどそうなら頼ればいいんだよ。
弟嫁が「言った通りでしょー」とか言って来たらその瞬間から距離とれ
354名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:03:36 0
自分なら、弟嫁なんかに相談する実母にイライラしそうだw
355名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:03:44 0
>>348正解なんじゃね?
んで、弟嫁が「やっと俺のターン」病にかかって姑に良い所見せようと奮起。
結果として339ムキになり、母・弟嫁の浅知恵ははかなく崩れ去るも
共通の心配事で盛り上がれるので嫁姑仲向上、大団円へ。

おお、ステキなハッピーエンドじゃん。
356名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:07:33 0
弟嫁が普段まったく電話なんてしてこないのに、ここぞとばかりに
電話してきたならイヤ。
電話がくるのが普通でなにかの際に話してて「そういえば、聞いたけど
頑張ってね。なにか出来る事あったら〜」とかならOKかな
357名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:07:46 0
>>339
まだ見てるかな?
12wなら安定期までもう少しだから、心穏やかにリラックスして過ごしてね。
私も里帰り・里の助け無し出産だから心配はたくさんあるけど、お互いがんばりましょう!
358名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:10:09 0
>もし産後キツかったら実家に里帰りしよう

産後にキツかったら新幹線に3時間も乗ってられないよ〜。
里帰りしなくても大丈夫なように、産褥ヘルパーやファミリーサポートの手配をするとか、
実母さんに来てもらうとか、そういう方向で調整したほうがいいような気がするけど。
359名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:15:56 0
>>339
年下に先輩面でお説教受けた!とムカムカしているんだろうけど、
言ってる事はおかしい事でもないよ。
産後に赤ちゃん連れて新幹線3時間に車1時間は母子共にキツイよ。
>>358の言うようにファミサポなどを今から調べておいたら?
360名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:20:36 0
>>339です
まぁ何で母親も電話したんだって感じなんですけどね
多分自分のお産は昔の事だからってのと
弟嫁が里帰りして弟嫁母が孫の世話してるの知っていたから
自分もやりたかったんだろうなぁと予想

産後の移動に関してはちょっと浅はかだったかもしれません
母に来てもらうってのは仕事もあるので無理です
旦那と助け合って…と思ってたんだけど弟嫁曰く
「日中仕事してる旦那さんに期待しない方がいい」らしいです
確かに弟嫁の旦那(実弟)は家事はからきしなんですが、
ウチの旦那は家事全般私より上手くらいなのでその点は心配してないんですけどね
361名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:20:54 0
>>358
だよねぇ。
元気な時でも、赤ん坊連れて3時間新幹線、1時間車ってキツイし。
362名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:22:12 0
>>360
母親が仕事なら、なおさら「キツかったら実家移動」はアリエナス。
くたびれきった娘と新生児の世話と仕事と家事なんか無理無理。
363名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:22:21 0
>>339
産後の里帰りはキツイと思う。
それに生まれたから安心ってものでもないし旦那が嫌がらないなら
母親に来てもらった方が良いよ。

里帰りの必要性云々は長期間の里帰りを正当化したい弟嫁と
娘を里帰りさせたい母親の利害が一致しただけだから無視で良い。
364名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:27:16 0
育児板のスレだけど、こんなのがあるから
見てみるといいと思います。

里帰りしない人(里も来ない人)9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234220860/
365名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:27:58 0
え…横レスだけど里帰り3ヶ月って長期間なの?
自分もその位里帰りしてたよ
産前は34週までに里に帰って健診だから出産日の1ヶ月半前あたりだよね
んで産後は1ヶ月、肥立ちによっては+α、そもそも予定日通りに生まれるとは限らないし

366名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:29:24 0
>>365
距離などによっては長期ではないよね。
飛行機や新幹線での長距離移動の場合もあるしね。
367名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:30:19 0
自分より家事が出来る夫なら長期間家を空けても大丈夫じゃん。
というか羨ましいなぁ、そういう旦那さん。
368名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:31:34 0
まぁとにかく、自宅でダメなら実家移動はナシってことで
自宅でどうしたらいいか考えるのがベストだね。
369名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:32:18 0
まぁ里帰りしないって言ってる人にしなさいよフンガー!は無いけど
その「駄目だったら産後に里帰り(しかも長距離)」するって認識の人なら
さっさと里帰りしとけ、とは思う
いくつの人かは知らないけど、体力的に補助なしはキツいのはホント
里に頼らずってのは素晴らしい事だし立派だと思うけど、体を壊したら元も子もない
頼れる物があるなら頼っちゃった方がいいよ
370名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:32:51 0
>>339
 親が仕事してるなら尚更ファミサポとか保健婦さんとかに相談しておいたほうがいいって
 いくら家事出来る旦那でも今まで経験無いこと(育児)はイレギュラーと同じだし
 仕事と家事の両立はかなりハードだ
 夜も子供はお腹すけば泣くしそれが睡眠の妨げになることもある
 そういった意味では弟嫁の意見は正しいと思う
 もう少し色々調べて落ち着いて考えたほうがいいと思うよ
 中途半端に頼ろうとすると共倒れになるから
 
371名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:35:54 0
3人とも里帰りせず、母にも来てもらわなかったけど平気だったよ。
ただし、色々工夫はしたけどね
372名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:36:30 0
>>370
これから色々と先生に聞いたり本を読んだりして出産前後の大変さや
育児がどういうものかを知っていくんじゃない?
今はまだ自分も元気でどうにかなるって!と思ってるから
何を言われても自分は大丈夫って意地になりそう。
里帰りをせず出産するなら産褥ヘルパーやファミサポくらいは
調べておいた方がいいと思うけど。
使わなかったらそれでいいんだからさ。
373名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:36:41 0
里があるなら帰ってもいいんじゃないかな。
私も夫も両親いないので頼れるところがない。羨ましいよ。
374名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:37:30 0
>339
そろそろ逃げろ。弟嫁より鋭い歯を持つピラニアどもが寄ってきたぞw
375名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:38:16 0
>>372
だね。
夫婦でろくに調べもせずに「大変だったら新幹線で実家に行けばいいね」
などと言っているような物知らずな夫婦だもんなぁ。
そりゃ、母親も心配になるよね。
376名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:40:07 0
>>374
そんな言い方ないんじゃない?
出産ってすごく大変なことだから、みんな心配してるんだよ。
377名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:40:47 0
再び>>339です
たくさんレスありがとうございます
弟嫁に言われた時はさすがにカチンと来たんだけど
こうして色んな意見聞くと、自分も旦那も「何となく大丈夫」って
思い込んでた節があります。不勉強でした
30半ばなので体力があるかっていうと自信は無いです。
でもだからこそ設備が充実してる病院で産みたいって気持ちもある。
とりあえず行政のサポートを調べることからしてみたいと思います。
378名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:42:53 0
お節介かもしれんけど、
里で出産しないのが確実ならいいけど
もし出産する気持ちが少しでもあるなら早目に決断しないと
分娩予約取れない場合があるよ。
379名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:42:54 0
がんがれ
380名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:43:26 0
>>377
お産は何が起こるか分からないからね。
超安産で育児もラクな子〜って事もあれば、逆もある。
これから色々と調べて頑張ってね!
それから妊娠オメ。
381名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:44:19 0
>>339
 頑張れ!!!
 元気な赤ちゃん無事産んでね
382名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:52:49 0
最初は皆わからないもんね
端々にちょっと軽く考えてそうな感じがして
弟嫁の気持ちがわからなくもなかったw
383名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:56:06 0
>弟嫁の気持ちがわからなくもなかったw

↑これがひとこと多いトラブルのもと
384名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:14:09 0
>>382
弟嫁さんは姑に相談をされて、純粋に母子を心配して電話をしたんだと思うけど。
経験者だから分かる事もあるしね。
ちょっと熱くなってw説教ちっくになっただけでしょ。
普段から親しくない人に説教めいた事をされて、339も素直に聞けずに
ムカムカしただけだと思うな。
385名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:15:10 0
>>383
でもさ身内だったら切羽詰って振り回されるのは迷惑だよ
先に釘刺しておきたくなる気持ちは分かる
そういった意味では339が稚拙すぎたと思うよ
386名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:17:08 0
育児してたら子供つながりで下の世代の母親と接する機会なんて
バンバンだし、いちいち年下が!ってフンガーしてたら身が持たないよw
387名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:22:23 0
>>386
子供繋がりで接する年下の母親と弟嫁ではまた違うのでは?
そこまで親しくない(仲が悪くなくても)身内に言われてフンガーしただけでしょ。
388名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:23:25 0
>>384
母親の伝え方にもよるもんね…
姑に泣きつかれて嫁がスルーするわけにもいかないしさ
で、実際話を聞いたらあんまり深く考えてなさそうで
説教に至ったって感じじゃないかとゲスパー
389名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:34:04 0
たびたびスミマセン>>339です
一応母親に「里帰りはせずこっちで行政を頼るなりして自力で頑張る」って事を伝えました
もっのすごくガッカリされました。まぁ気持ちは解かるんだけど。
母なりに心配して地元の産婦人科とか調べてくれてたみたいで
申し訳ない気もしました。
ついでに、あまり弟嫁に情報を漏らさないように伝えておきました。
でも最近出産した経験があって気軽に相談できるのは弟嫁だけのようで、
今後も母から言われた弟嫁が何か言ってくるかもしれないと思うとチョット憂鬱かも。
390名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:34:57 0
兄一家は年末の帰省時、新幹線2時間の家からダラダラ出発して深夜に到着。
子供は3・7歳の2人。深夜に来たくせにギャーギャー騒ぎまくって全員寝たのは夜中の3時。
次の日(大晦日)は朝から料理などをしてたんだけど、兄嫁は昼まで起きてこない。
子供たちと兄はいても邪魔だから遊びに行ってもらった。

こんな感じで生活リズムのズレが続き、元旦も昼すぎまで寝てる。
10人くらいの食事になるんだけど、料理も食器洗いも手伝わず、
子供の面倒を見るのは兄で、兄嫁はずっと座ってテレビを見てる。
兄は「注意するとキレるから何も言わないで」と言ってた。

この正月を穏便に過ごしたいらしい。この際、手伝わないのはいい。
でもこの兄嫁のためにこっちのリズムを狂わされるのが我慢できない。
遠慮して何も言えない母、兄嫁に合わせて全員のご飯の時間をずらされるのもムカツク。
何か言ってやりたいが、兄に迷惑がかかるかと思い何も言えない。ムカツク。
391名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:41:18 0
>>390
注意すると(手伝えと言えば)キレる嫁って・・・
兄さんは、なんでそんな嫁もらっちゃったんだ
392名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:49:42 0
>>391
それは恋愛結婚だから…愛なんだろう。としかw
ものすごくキレイな人なんだけど、キレると暴れて怖いらしい。
どっか回線がおかしいのかもしれない。
393名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:52:29 0
>>390
もう家に呼ばなきゃ万事解決
どーせ兄も何となく実家帰らなきゃって思ってて
嫁もイヤイヤ付いてくる感じなんでしょ
誰も得してないし、貴方の両親から「もう正月集まるのやめにしよう」
って言ったら喜んで来なくなるよ。
394名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:59:04 0
>>393
それがもう毎年必ず来る。盆も正月もGWまでも。
兄が仕事で帰れない時も、兄嫁+子供で来る。
座ってりゃいいから楽で居心地いいのかもしれん。
395名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:59:30 0
>>392
兄さん、母妹<嫁で立派だとは思うけど
もうご愁傷様としか
回線異常か、異様に沸点が低いのか
どっちにしろ、ろくな躾されてこなかったんだろうな・・・

お疲れ様でした。


396名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:00:34 0
>>394
うわ…そうなのかタダ飯&タダ託児って感じなんだね
それは不良物件だわ。ご愁傷様です。
397名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:00:37 0
>>389
産むのは339さんであってお母さんではないのだから
339さんがすることや決めるべきことを母が嫁に相談する
必要なんてないような気がする。
母が「最近出産した経験があって気軽に相談できるのは弟嫁だけ」ってのも
なんだか少し変なような。
相談じゃなくて愚痴っぽくなりそう。
398名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:01:22 0
年末年始は、実母ともども
どこかのホテルや旅館の年越しプランか
いっそ海外にでも行ってしまうのはどうでしょうか。
399名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:01:27 0
出来るのなら連休全て格安のツアーなんかで家を空けたくなるねw
鍵は勿論新しく付け替えて。
400名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:03:57 0
>>389
嫁の子よりは娘の子の方が遠慮なく接することが出来る分
楽しみにしてたんだろうよ
弟嫁はもしかしたらとばっちり受けただけかもね
401名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:03:58 0
>>397
それはそうだけど里帰り云々は母親にも関わる事だから
決めた事を報告するのが筋ではないかと。
402名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:05:47 0
ご飯の時間は兄嫁に全員が合わせなくても
兄一家だけで食事とらせちゃえばいいんじゃない?
後片付けは諦めるしかないけど。
夜更かしや生活リズム崩すと体調悪くなるから
お先に(食事や就寝)失礼します、でいいと思う。
403名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:06:27 0
>>397
まぁそうなんだけど、母親なりに
「この子の言ってる事大丈夫なのかしら。今は変わってるのかしら」
って思ったんじゃない?
弟嫁と母親の親密度は知らないけどさ
404名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:08:20 0
>>401
え?
母が嫁に339が決めたことを報告するの?
405名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:09:52 0
>.404
いや、ないと思う。
>>401はちょっと勘違い。
406名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:12:25 0
>>389
お母さんに言っておいた方がいいよ
「何事も、弟嫁さんと>>339を比べないようにして欲しい」
「聞くことがあったら直接弟嫁さんに聞くから大丈夫」って。
それぞれ事情も違うし性格も違う、生まれてくる子どもの個性も違うだろうから。
あなたの赤ちゃんと弟嫁さんの子どもたちを比べてウザイ実母、ウザイ姑にさせないためにさ。
407名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:12:44 0
>>404
スマソ、読み間違えてた。
408名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:17:44 0
>>390です
おかしいんじゃね?と言ってもらってちょっとスッキリ。
私はもう母にも兄にも期待しない!今年からは帰らない!
車で30分の場所で1人暮らし(もうすぐ結婚か?)してるので。
このまま付き合うと、兄嫁ばっかり大事にして!!とか思いそうでイヤw
改善案とか色々ありがとう。
409名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:21:54 0
>>408
お幸せにw
410名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:23:59 0
>>394
兄嫁に合わせる必要は無い。
起きたら食べられるように兄嫁の食事を残しておけば良い。
一人分の食器なら台所に置きっ放しでもさほど気にならない。
子供は面倒だが兄嫁自身は好きなだけ寝かせとけば良いんだから
接待の必要が無くて楽じゃないか。注意する必要もないよ。
411名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:25:29 0
>>408
同居かと思ったら違うのね。
そりゃもう連休は実家に近寄らずに彼氏と仲良く遊んだ方がいいw
412名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 17:32:00 0
>>389
息子の妻に娘の妊娠のことで相談する母親ってのが一番問題のような。
自分の身に置き換えると、トメからコトメの妊娠について
電話がきて色々聞かれたりするわけでしょ。
ウザすぎるな…
413名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 18:39:45 0
弟嫁にしてみれば、姑に
「うちの娘は里帰り無しで出産育児してるのに、里帰り長くない?」
と言われるのが嫌だから勧めている可能性もあるしな
嫁は「里帰りが普通です〜」娘は「とりあえず一人で頑張ってみる〜」で
母親も混乱しているのかもしれない
414名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 18:49:57 0
んなことで混乱すんなってw
里帰りなんて千差万別だしさ。
自宅と実家の距離によっても全然違う。
415名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 19:15:11 0
>410
枕元に置いておけばいいよ、メシ。
416名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 21:29:10 0
>>415
そうすれば部屋から出て来ないかもねw
顔も合わせなくていいかも。
417名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 23:36:25 0
>>416
空になった器だけが入り口の前に置かれてたりしてw
418名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 23:59:06 0
何そのテスト勉強w
419名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 00:05:31 0
>>418
ココみてコトメ操縦法の勉強w
420名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 02:41:31 0
妊娠出産って、母親と似るって迷信があるから
実母はしんどかったんじゃないのかね〜
421名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 07:32:14 0
そんな迷信とあなたの憶測いわれても。
422名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 14:08:39 0
>>420

ってよく言われるよね。
自分も母と似てたんで、そういうもんかと笑ったw


しかしバーチャンが身近な若い子持ちに聞いてみたのは
時代が違うと思ったからじゃないのと考えた。

孫がいるババ達の間では、自分の時代の出産や子育ての知識が
今とは違うから口出せないってのが普通らしいよ。
別にバーチャン擁護じゃなく、そういうバーチャンが多いよって話だけど。
423名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 21:28:46 0
出産前からこんな事でナーバスになっちゃってて大丈夫?
マタニテーブルーって侮れないと思うよ、
見てくれるお母さんいるならさ 今のうちに
里帰りしたほうがいいと思うよ。子供や旦那のためにも。
424名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 22:18:37 0
私にもこれだけは言わせろー!!!
425名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 00:39:19 0
>>423
仕事持ってて昼間いないお母さんに何を見てもらうの?
426名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 02:08:29 0
うちの仕事持ち母は、出産に合わせて時短取得してくれてた。
最近は娘の里帰りで利用する人多いと言ってた。
427名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 08:10:25 0
お母さんと弟嫁の関係は良好そうだな
428名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 09:58:21 0
言わせて!!
うちの場合はこうだったのよ!!
429名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 17:37:30 0
>>428
うるせえな、お前もそれが言いたくてレスしてんじゃん
黙っとけよ
430名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 20:09:03 0
私は二人目のときは親に来てもらったよ。遠距離だったけど。
寝たきりのばあちゃんがいたけどそういう時って
市役所に頼んめば短期の養護施設にばあちゃんを預かってくれるの。
431名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:58:17 0
>>339
つ育児板
432名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 22:02:37 0
兄一家、たまに盆正月頃帰省して来てた。
兄嫁さん、動かざること山の如し。
昼まで寝てて布団も上げずに上げ膳据え膳、昼からデパートでショッピング。
そしてパチンコカラオケ。
自分が嫁いで思った。肝の太い人だったと。
もしくはうちの実家が見下されてたのかな…
433名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 22:43:02 0
下1行、ちょっとトメ臭がする。
434名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:05:35 0
>>432
>そしてパ チ ン コ カラオケ
カラオケはいい、パチ行くな
435名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:07:24 0
吐き出すところがなくて、溜りに溜まってきたので
本当に吐き出しだけになります。スミマセン。

姪っ子に
「あたし引越しするんだー。
 でもねー、ママがオトコがいないから引越しできないんだって言ってた」

どうやら次の金満がいないから離婚できないという意味らしいけど
そんな事、子どもに言わせてんじゃねー!と思った。

親友と旅行と言って子ども夫実家に預けて
ネトゲで知り合ったオトコと一晩どんちゃん騒ぎってどんだけ。
弟やら実家が悪いとしても、それはねーだろよ…。
436名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:18:38 0
>>435
さあ、もっと kwsk 吐き出すんだ!!!
437名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 08:18:43 0
>>435がそんだけ知っているということは
弟は当然知っているんだよね?
でも、弟は離婚しないのか?
438名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 10:19:16 0
姪っ子いくつか知らんけど、確実に歪むな
とくに男性観は
439名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:06:24 0
上手いこといって、クソ母親だけ追い出せたらいいけど
件のセリフを理解して言ってたら親権が弟に行っても矯正しんどいな
440名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:17:31 0
小3と小1の娘が2人いて2人とも教育大附属小のテストは受かったけど、
姉は抽選で落ちて地域の公立で妹のみ附小に行ってます。
甥は年中で、お正月に実家に弟達と実家であった時に弟嫁から「附小って〜?」と聞かれたので
「上の子の学校みたいにじっとして無い子や、じっと前を向いていられないもいないし、
最初の参観の時から普通に授業をやってるから、足を引っ張られる事はないので、姉を行かせ
られなかったのがとても惜しく思う」って言ったら、「うちの子勉強するかな〜」と言うので
私は経験から「親次第」って答え、父が甥に向かって「がんばるか?」と聞いたら甥も「がんばる」
なんて答え、弟嫁も甥に「本当?」なんて笑いながら言ってたので、実家に置いていた
うちの子が使った問題集を出して、不要なら置いて行ってと言ったら持って帰った。
すると正月明けに弟から母に、「弟嫁が子供の進学について義実家から口出しされたから
今後弟嫁と甥は義実家に行かないし、以後甥を義父母に合わせないと言って怒っている」って
電話してきたと母が連絡してきた。
自分から聞いておいて何言ってんだか...
441名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:19:27 0
お粗末な文章力しか書けない人間が
「足を引っ張られることはない」って冗談みたいw
442名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:22:35 0
>>440
どこかでほぼ同じ内容の文章を読んだことがある。
443名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:23:46 0
>>440
弟嫁からしたら弟嫁の”How is 〜”に対しての答えのみ述べろ、
私に対してアドバイスするなんて10年早いって感じなのかな。
444名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:23:54 0
前にどこかで、
「兄の子供が国立小学校に行っているので、どんな感じか聞いたら
親次第、と言われた。私の学歴を揶揄されたようで腹が立った」
みたいな書き込み見たよ。
440は受験の経験があるから「親次第」を親の頑張り次第という意味で言ったんだろうけど
弟嫁は意味を取り違えたのかもしれない。
445名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:26:38 0
>>440
学校が上下で違って、困ることないですか?スレ違いでごめん
うち上が私立で下が幼稚園なんで…
446名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:29:28 0
>親次第
アンタの子供じゃやばいんじゃね?プゲラ
まぁ問題集やるから頑張ってみれば〜

というい意味にとられたな。弟嫁は学歴コンプがあるとみた。

447名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:36:12 0
弟嫁さんはそのこと位しか話題無くて振ったら意外な方向に行ってプレッシャーを
かけられてしまったんじゃない?
うちの息子は中学からは女子のみで男子は全員外部受験の私学小だけど、
夫もそこ出身で、息子より1年上の姪は10数倍の競争率で受かり、トメから
男の子は競争率は半分だから(女子の方が人気があり息子は6倍強)絶対合格できる
なんてプレッシャーかけられて大変だった経験あるから、義実家に進学について
口出しされたくない気持ちもわかる。
448名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:39:44 0
プレッシャーを自分で感じておいて、「かけられた」とはこれいかに、だな
449名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:47:03 0
>>444
上では簡単に「親次第」と書きましたが、実際は「幼稚園児なんて自分は人以上に
勉強してるのかしていないのかなんて解らないし、勉強させられるかさせられないかは
親が子供にどう思わせるか次第で〜〜」なんて言う風に言いました。

>>445
困る事は別にないですよ。
450名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:48:31 0
話のネタに「うちの子も勉強するかな?」とふったら
おまえもやるかー?やるー!おおそうか〜!(ここまでは良かったが)
テキストあげます、はい! 
とやられて、その場のネタで済ませられなくなってしまった。
こうなったら受ける→合格しなきゃいけないので疎遠になろう!!ということかな?
451444:2010/01/15(金) 15:51:19 0
>>449
そかー勘違いのしようがないなそれは。
452名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:51:26 0
>>449
幼稚園児の情報網馬鹿にしちゃ不味くない?
ネコでも夜に寄り合いしてるのに
453名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:55:14 0
>>452
うちの側道に面した市場の吹きっさらしの外階段の踊り場に
夜に数匹(7匹ぐらい)のネコが集まってる事がある。
なんの相談してるんだろう?
454名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:59:01 0
姉の方が抽選落ちじゃなくてテスト落ちならプレッシャーもかからないんだろうけど、
テストは2戦全勝でハイ次じゃプレッシャーきついね
455名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 16:03:17 0
どっちの気持ちも分かるからなぁ…
「両親の心構えも大事だから、夫婦でよく話し合って」と、
その場では一応、逃げ場を作ってあげたらよかったのかもしれないね。
456名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 17:26:55 P
ちょっと先走りだったのはあるかもね
後日あらためて相談にきたら
そのときにテキスト渡せばよかったね
457名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 17:38:28 0
目前に居るのに後日甥や姪のために実家にまた戻って届けるか送るって、
そのうえスレ主は要らなきゃ持って帰らず置いて行ったらとまで言ってるのに、
頭おかしくない?
458名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 17:40:18 0
「頭おかしくない? 」は456さんにでは無くて、
「腹たてる弟嫁は頭おかしくない? 」
と言う意味です。
459名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 17:44:39 0
456が悪くはないけど、進学や教育の話題は難しい。
親ってその問題には過敏になるから、義理の関係は無論親族や友人間でも
うかつに持ち出したり、薦めたと誤解される可能性がある発言は危険だね。
触れない方が安全な問題ではあったと思う。
460名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 18:10:54 0
私は「うちの子には合っているみたいよ」しか言わない。
あまり色々言うと面倒だからね。
461名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 19:55:06 0
>>459
弟嫁から「附小って〜?」と聞いてきてるのに
462名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 23:20:09 0
世間話の流れでそれって何?って聞いてみたら
そこまでされたら確かにウザイかも。
笑いながら「本当〜?」とか言ってたんなら冗談だと思うけど・・・
親戚がわざわざ問題集まで出してきて「いらないならいいけど」なんて
言われたら、持って帰らないわけにもいかないし。

受ける事に決めたので詳しく教えて?って言われたらそれでいいと思うけど
「付属小って?」って聞かれたら、
普通、「○○大付属の小学校だよ。今下の子が行ってるんだ〜」
くらいじゃないの?
463名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 23:27:20 0
子供自身がその場で一応頑張るって言ってるんだし
テキスト見て、どんな勉強するのか知るっておしつけとは言えないだろ
持って帰らないわけにはいかないか?無理やり絡んでるようにしか読めない
464名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 00:47:41 0
そうだよね。
ナントカって〜?って聞かれたらそれについて答えるまでだね。
親切にやってあげたのに!ってのは大きなお世話。
親が了承してないのに、良く分かってない園児のその場の言う事真に受けたんだ。
コトメは世間話のつもりで、この人は先走っただけでしょ。
単に意思の疎通できてないんじゃん。


全然そんなつもり無くて話のネタ振りしただけでアレヨアレヨでウトやコトメから
がんばるんだ?じゃテキストね!ってやられたら私も置いて帰れないw
んで、こりゃ合わないなと思ってフェードアウトするw
465名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 03:22:53 0
>>462
ほんと、なんか答えがおかしいよね。
附小って?って聞かれて、どんな設定の学校かじゃなくて、
「公立みたいに〜足を引っ張られる事はないので〜」って説明だもん。
教育ママが必死こいて自慢してる感じ。FOして正解かもw
466名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 08:11:30 0
>>465
賛成だわ。
公立をバカにしてるカンジもあるし、なんかムカツいたんだと思うw
うちも弟の子が今年中学受験で合格したらしくて電話でわざわざ自慢してきた。
合格は勝手だけど、なんで自慢させるかなあ?
公立でもうちは立派に育ってるんですけど、イヤミ??って思っても仕方ないよねww
まあ、電話でそれなりに反撃はしたけどさww
甥泣いてやんの。ちょいスッキリ。
467名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 09:55:30 0
>>466
なんかものすごく妬んでいるようにしか見えないよ
子供泣かせるまでしないとすっきりしないって言うのが大人げないわ
468名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 14:00:35 0
他の人たちの、質問に対して答えがおかしいってのは同意だけど
>>466はちょっとどうかなぁ

自慢の内容によるけどね
469名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 15:04:22 0
公立の学級崩壊とか授業レベルの低下は多くの人が危惧するところだし
上の子は公立に行ってるんだし
あれを自慢と取るのは妬みとしか。
470名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 15:21:14 0
>>464
それだ!

>うちの子が使った問題集を出して、不要なら置いて行ってと言ったら持って帰った。

問題集が家においてあるから、要るようならいつでも言ってね だったらまだよかったかもね。
471名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 17:51:01 0
「付属小って?」ってコトメの言葉は実際はもうちょっと違うかもよ。
>>449で「親次第」についての説明みると、440は文章による状況説明が
すっごい下手そうだし。
まあどうでもいいけど。
472名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 18:16:48 0
「付属小って?」って世間話で聞いただけなのに440がブワーッとまくしたてた可能性もある。
それはかなりウザイ。
あと、公立をバカにしたような発言もどうかと思う。

結婚が決まった時、知り合いに何気無く「○○ちゃんの時はウェディングドレスはどうしたの?」と聞いたら
物凄い勢いでドレスについて語られて正直困った。
相手は知り合い程度で友達でもないし、センスも状況も違うので参考にもならない。
しかも「式場のドレスは黄ばんでいて古臭いから絶対に別注にした方がいいって!」と力説されて閉口した。
うちは資金がないからドレス別注にするつもりはなかったから、
私が着ようと思っている式場のドレスのことまでバカにすることはないんじゃない?と思った。
473名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 18:23:25 0
>>470
「不要なら置いていって」ということは、
要か不要かすら聞かずに「ホラ問題集よ」っていきなり持ってきたって事か・・・
474名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 18:47:33 0
「ほーら問題集よ、あなたの子供に解けるかしら〜?」と受け取られたかもねー。

440が帰った後、両親が弟嫁に何て言ったかにもよるね。
やっぱりお姉ちゃんの所みたいにお受験させなきゃ!
公立は足を引っ張られるから!ってはしゃいだのかもしれん。
475名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 20:40:45 0
それに、やっぱり中学受験ってそこそこお金がある人のものじゃん?
公立の教育大付属ならなおさら
塾とか家庭教師とか必要だよね。
家計に響かないような高収入なら別だけど、
かつかつの家が手を出すのはどうかと思う。
甥が私立中に受かったときもその部分は注意したよ。
入ったところで惨めな思いするだけだもん。
476名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 21:30:13 0
国立小の授業料は安いし、
440は抽選のあるところしか受けてないのだから
家庭教師や高い塾には行かせてないと思うよ。
家でテキストやってれば十分。
477名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 22:29:51 0
わりと普通であれば通るよ。
大学が子供を使って研究するための材料でもあるから。
478名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 23:31:38 0
>>440みたいな変な日本語を使う人間の子供でも
入れるからねー。
479名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 00:20:39 0
っていうか、抽選ありの付属小受験なら、テキストも知れてるだろ。
そんなんでまくしたてるほどの内容はないと思う…
480名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 00:30:30 0
こんなに私立国立が妬ましい人が多いのにびっくりだ
親が子供に出来ることを最大限すればいいだけで
よそはよそうちはうちでいいと思うんだがね

これだけではスレチなので
兄嫁さんが今メールで明日託児できないかと打診してきた
旦那経由で再三断ってるのに
生後4ヶ月の子供を小梨夫婦にどう見ろというのか
まったく理解できない
ネイルサロンに今行かなくても死なねーよと
返信してしまいたい
481名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 00:37:03 0
>>480
旦那経由ってのは480旦那なの?それとも兄嫁旦那(480兄)なの?
480夫なら480(実妹)が兄に言えばいいし、480兄なら「ネイルサロンいってる間オマエが面倒みろ」で
終了じゃないの?
482名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 00:46:31 0
>>480
私も1時間程度の子守り経験あるけど(私はまだ小梨)、ぜったい無理!って言ったほうが良いよ!!
義姉がいても1時間が限界だった。どうしていいかオロオロだったし。
大人しく寝ててくれればいいけど何があるか分からないもんね。
483480:2010/01/17(日) 00:54:26 0
>>481
言われた当初は自分で直接断ってたんだけどだめで
兄にお断りの話しても子供産まれて脳内お花畑で話にならなかったから
旦那から兄にお断りしてもらってた
484480:2010/01/17(日) 01:04:48 0
途中で送ってしまったorz
元々は元ネイリストなのでただでやってとのことだったんだけどね
断り続けてたら託児に変わった
明日の夜同窓会でどうしてもキレイにしていきたいんだってさ
同じ女性なら分かるでしょ?だそうですよ
ならメール打ってる間に甘皮処理してベースコート塗れよとか思う
1日もてばいいんだったらジェルネイルでなくてもいいだろうに
兄は兄でたいしたことないんだから」やってやればいいのにっていう考え
子供生んで大変な奥さんを労わる俺カコイイとなにかとんでもない方向で勘違いしてる
485名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:44:31 0
>>484
> 兄は兄でたいしたことないんだから」やってやればいいのにっていう考え
丸ごと返したいw と思ったらネイルの施術をやってやれってことか。
そんなに奥さんを労いたいなら、兄自身が子供の面倒見ればいいのにね。
誰の子供だよ。
486名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 11:16:29 0
たいしたことない技術や手間と思うなら
兄が嫁にやってあげたらいいのに。
487名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 13:14:04 0
赤ちゃん連れで無理にネイルびしっとしてなくても
「女捨ててる」とか思わんよ
488名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 13:56:24 0
乳児より爪が大事、な方が
同じ女性として分からないよね。
489名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 15:30:51 0
里帰り中、家事はしないのでマニキュア付けたら母に
それが乳児を持つ母親の爪か!って怒られた。
むしろぬらないほうが好感持たれることもあるかも。

乳児連れて行けるサロンないのかな。
490名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 16:48:44 0
託児付きサロンってのは存在するよ。
そういうところ行けばいいと思うけど。
491名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 19:20:59 0
>里帰り中、家事はしないので
>里帰り中、家事はしないので
>里帰り中、家事はしないので
492名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 21:03:02 0
>>489
子供が子供産む様なものだな。
493名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 21:25:24 0
>>480
>こんなに私立国立が妬ましい人が多いのにびっくりだ

同意。
うちの息子も附属小の試験合格抽選落ちで地域の公立小組。
公立小の学区内に附属小中があるから小学校は大差ないけど、
地域の中学は隣々小学校の学区内にあるから附属中の方が
圧倒的に近いのでうちの学区の新1年制の6割以上が附属小の
試験を毎年受けてるから、うちの辺りじゃ附属小に行くって
ごく普通の事なのに。
494名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 21:29:50 0
ウチの最寄の付属は例の事件のトコ。
興味も関心もなかったけど、事件があった時に、
「よかった付属落ちてて・・・」などと言う人を見て
心底ビックリしたつーかひがみもいいとこだとおもた。
巻き込まれた子どものこと思えばそんなセリフ言うヤツが人の親って(ry
495名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 21:39:06 0
>>493
公立の教育大附属小に授業料がなんて思ってるやつもいるようだし
附小の学区内に住んでない田舎者の僻みだろ。
496名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 22:14:53 0
今高3の娘が教育大附属小と私学小の両方試験受かり、教育大附属小の抽選を辞退して
私学小に行ったけど、教育大附属小は入学金授業料は無料で入学時に父母会に10万円
預けて卒業時に返してもらい、その間の利息(年4千円程)が父母会に入るシステムでした。
最近は金利付かないから預け金制度もかわってるんだろうな。
497名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 22:18:27 0
うちの辺りでは国立付属小は幼稚園からだけで保育所からの子は落とされるって噂だけど
デマですよね?
498名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 22:59:32 0
妬みや僻みだと思ってる人って、
世間の人たちはそんなに付属に入学したがってるって思ってるって事?
そっちの方が意味わかんない。
499名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:02:46 0
>こんなに私立国立が妬ましい人が多いのにびっくりだ
と言うほどこのスレに私立国立を羨ましがってる人の
書き込みみないしねw
500名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:04:30 0
>>498 
同意。正直、考えたこともなかった。
501名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:29:31 0
私立国立はまあステータスみたいになるから
それにこだわる人もいるんでしょうな。
そういう人たちにとっては
車とかブランドの服やバッグみたいなもんじゃない?
502名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:31:35 0
年中の娘に付属小を受験させる予定だけど、
逆に受験させない人が何故受験させないか疑問です。
503名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:37:43 0
魅力を感じないとか、教育方針の差なんだろうねぇ
504名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:44:26 0
子供に勉強させるのが邪魔臭いから
505名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:48:35 0
うちは田舎だから、その地区に500人の子がいたら全員ちかくの市立○○小学校だよ。
私立国立もあるけど遠いし、近所の子と離れてしまうし。
なにより選択肢として考えたことなかったw
506名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:49:24 0
子供の能力を見たら、どうやら付属じゃ負担の方が大きそうだったから。
万一ドロップアウトした時に公立が受け皿になってくれないから。
あと公立の校風や勉強内容に問題点が見あたらないから。
507名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:50:18 0
公立でも環境いいところもあるんだよね。
一戸建てばかりの新興住宅街が学区の公立は、わりといいらしい。
508名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:53:05 0
小学校受験って、親が一緒にやらなきゃって聞くし、
じゃまくさいよね。
そんな暇かあったら2chする。
509名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 23:54:52 0
教育方針・地域の差による、としか言えないので
この話はこれで終わりな。
510名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:00:59 0
入試問題は、常識程度時いて内容を聞いたら
四季の花とか子供以前に私自信が分からなかったので
その時点で辞めた。
511名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:08:25 0
両親ともに自分では馬鹿とは思いたくないけど、
賢くはないと思うから、子供の勉強をみるのは無理だと思う。
512名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:10:10 0
田舎だから受けられないのよ
513名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:11:53 0
地方によっては、私立は勉強ができない子が行くという認識だったりする。
514名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:17:21 0
>>513
げ!その通りの田舎出身だ
515名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:33:03 0
>>513
うちの田舎もそう。
小中高と公立で、東大京大いったりするから、小さいうちはどうでもよさそう。
516名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:37:37 0
小中高の学歴ってあまり関係ないよね。
517名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:39:43 0
恐らく本当に賢い子なら、関係ないね。自分でなんとかして国立大いくさw
普通程度の子なら、小学校あたりからブチ込んでおけば安心♪てことなんじゃね?
518名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:42:13 0
この間どこかの有名私立だか通ってる子が
テレビ出てたけど歯並びすっごく悪かった。
親はああいうの気にならないのかな。
519名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:45:37 0
有名私立に通わせてる、ってだけで満足しちゃってる親なのかもね。
520名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 00:47:07 0
歯なおすお金がないんじゃない?学費につかっちゃって。
521514:2010/01/18(月) 00:51:41 0
>>518
弟夫婦は実家で公立>>私立な田舎で
甥っ子(小学高学年)は現在歯列矯正中だ。まぁ本人が悩んでたから矯正という
選択肢を提示して選んだ結果だけどな。
小児専門歯科医曰く、早く始めて長く矯正するか遅く始めて短く矯正するか
で結果は同じ(例外あり)だから有名私立の子はこの先やるんじゃね?
ってなんで擁護してんだよ
522名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 05:34:37 0
ある種ステータスだと考えてる人もいるんだね。
そういう人には「興味ない」という言い分は「言い訳」にしか取れないのかも。
ほんとは行きたい癖に無理しちゃってーみたいな。
なんか、アニオタに「この限定フィギュア羨ましいだろ」って言われてる感覚。

足を引っ張られる公立というのも実は良く分からない。
地域の治安が悪いの?学級崩壊してる地区なの?
自動的に通う事になる公立をやめて、違う学校へ行く選択をする人は
単に親子共々その学校の校風等が気に入って行くものだと思っていたけど
地域の公立に行かせるのがイヤで行く人もいるんだね。
523名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 09:54:36 0
>>517
>自分でなんとかして国立大いくさw

アナタ田舎者でしょ。
義実家が滋賀の田舎で、トメは私の弟がに行ってる中央大法より
トメの甥の行ってる滋賀大教育の方が国立だから難しいと思っていて、
夫が正したら国立が私立の下のわけが無いって言ってた。
そんなんだから夫の行っていた大阪学院は、関学やテレビの駅伝で見る
山梨学院と学院大グループがやってるグループ校だと卒業してからも思ってた。

>>502
>逆に受験させない人が何故受験させないか疑問です。

夫が大阪学院で私は橘なので、その子供が受かると思えないからと、
自分自身が勉強しなかったのに、子供の勉強を見るなんて絶対無理だと思うから。
524名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:05:19 0
それは田舎者というより、単なるモノシラズでは?
あと、地方だと、マーチ卒よりも地元国公立卒のほうが
就職に有利だったりすることも多い。
525名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:09:46 0
年少娘を国立小を受けさせるつもりです。
私立は授業料払ってまでと思うけど、国立は受験対象地域なので
私にとっては国立小の学区って意識です。
526名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:14:48 0
私はむしろ受験させる人がどうしてなのかわからん…
今年からうちの子は私立に行くんだけど、いかせとうなかった!
夫が徹底的な公立小不信で受験したけど、バカだから受かるわけないと思ってたよ。
補欠の補欠みたいな感じでうっかり引っかかった。
電車通学だから近所に友達はいないし、みんなしっかりしてんだろうし、
学童だって知らない子ばっかりになるし
人には言えないけど不安でたまらない
527名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:19:56 0
なんで大学の話になっているんだ
それよりウチの義嫁の性格を直してくれ
すれ違う他人の服装見て「何あれキモイwダサすぎるw」
とか平然と言う割りに、ちょっと見識が必要な話になると、絶対に自分からは意見言わずに
立場のいい方の意見に「そうだよねw」と自分を後付け
528名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:21:20 0
子供次第じゃないの?
本人が嫌がって無ければ私立でもいいと思うよ
諸々の問題は親がフォローするしかない
なによりも両親の間で意見の相違があるのは良くないと思うよ
529名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:22:19 0
>>527
「義嫁」って誰?
530526:2010/01/18(月) 10:35:08 0
>>528
ありがと
もう進路は変えないんだからぐずぐずしないようにしていきたいです
531名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:35:14 0
私は中学から教育大附属に行ったけど、小学校から来てればよかったと思いました。
その理由は、
・小学校の時には常に宿題や提出物をしてこない子がいてその度に先生が小言を言ったり
説教したりして授業時間が削がれたけどそれが皆無だった。
・グループで発表の時にしてこない子が普通にいたけど、そう言う事がなかった。
・授業中に立ち歩いたりガサガサして周囲に迷惑かける子がいない。
・復習はおろか宿題すらちゃんとしてこない子が多く、前の授業のおさらいに時間が多く割かれ
基本問題までしかしないので塾で展開問題をやっいぇたけど、学校で展開問題までやれるようになった。
532名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:43:51 0
>自分自身が勉強しなかったのに、子供の勉強を見るなんて絶対無理だと思うから。

私も一緒。
1〜2歳の時に脳の力がは伸びると勧められてCDや本を買ったけど
子供がやるやらない以前に私が邪魔臭くて買ったまま放置だったので絶対無理。
宿題をきっちりやって忘れ物なしなんて子がいたけど、そういう類の子が
大人になって自分の子の勉強見たりして受けさせるんだろうな。
533名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:55:49 0
公立でも私立でも確実に当たりって訳じゃないからね
ハズレも確実にあるわけで
534名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 11:02:59 0
最近日本語があやしい書き込みを結構見るな。
535526:2010/01/18(月) 11:17:25 0
>>531
こういう話がガクブル…orz
536名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 11:27:02 0
1〜100で表して50以下が知的障害で特殊学級に行くとしたら、ギリギリ行かなかった
50代の子や60代の子は地域の公立に来る事になる。
その子が怠けず勉強しても、クラスの平均的な子に合わせて授業をしたらどうしても
ついて来れなくなるから、そこでReplayする事になる。
上でかつ予習復習して来てる子に取ったら時間の無駄なので附属中が良いと思う。
でも上記の50代の子や60代の子は行ってもついていけないし、その前に試験に
受からないから受けない。
537名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 11:34:49 0
>>531
田舎だから受けられる国立小もないけど、地域の公立小に行ってる息子が昨日冬休みの
宿題の書き初めをしていた。
クラスの半分ぐらいがまだだで、月末の参観日までには持ってくるようにって先生が
言ってたと言ってる。
国立小だとみんなちゃんとやってくるみたいだから、うちの子だと落ちこぼれちゃうwawww
538名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 11:43:08 0
>>537
それは親は見てあげないの?
うちは毎年元旦に兄弟そろってやらされたけど。
まあ今何の役にも立ってないけど。
539名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:05:11 0
>>531>>537
公立小に通ってたけどさすがにこういう状況は
なかった、と思う。あまり覚えてないけど。
>>537のは特にひどい。
540名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:15:10 0
>>539
>>537のは特にひどい。

うちの娘は毎年書き初めの宿題を参観日までやって行かずに、
毎年前日に学校で書かされてる。
嫌でやられたら汚されちゃ嫌だし、書く場所を作るのに
片付けなくちゃならないから親にとってもありがたい。
娘も学校でだと先生がみんなの分の墨をすって、筆を順番に
渡して行ってだから2,3分かからないから楽って言ってる。
最初っから学校でしてくれたらいいのに。




541名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:17:19 0
嫌でやられたら→家でやられたら
542名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:19:14 0
宿題なのに…
この親にしてこの子ありって感じ。
543名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:25:23 0
プリマスレの板すげー事なってる。
あれが基地か?
巡回はずそう
544名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:40:26 0
>>526
子供の交友関係もそこまで心配しなくても大丈夫だと思うよ
私も私立に小中高大って通ったけど
特に問題なかった
大きくなればなるほど行動範囲増えるから
どのみち近所でなんて遊ばなくなる
親の負担がその分色々増えるけど頑張れ!
545名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:41:36 0
子梨だから今の学校の現状とか知らないけど
これがゆとりなのか…。
ゆとり教育って教科書の難易度じゃなくて
もっと別のことだったんだな。
546名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:47:36 0
>>542
地域の公立に行ったらこの親の子も来るのかと思うか考えさせられる
547名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:49:28 0
つーことで終了
548名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:55:37 0
>>546
国立小でも給食費を払わない親とかDQN親は居ると思うが
549名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:58:16 0
>国立小でも給食費を払わない親とかDQN親は居ると思うが


確率的には地域小>国立小だろ、裏付け資料ないけど。
550名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 13:05:03 0
国立小を受験できるのって人口的には過半数をはるかに超えるだろうけど、
面積的には1割もいかないんじゃないかな。
田舎ならいっそのこと諦めもつくけど、家買う時に資金不足で衛星都市にしか
買えなかったから、人口密集地なのに受験対象地域外。
受ける受けないは別にして受けられる街中に住んでるってだけで羨ましい。
551名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 13:54:59 0
しつこい兄嫁だの〜
552名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 14:54:26 0
>>523 レスされてるので一応
>>517の田舎者だけど、私のことをあなたのトメと同じって言いたいのかな?
京大卒から見れば中央だろうが滋賀だろうがどんくりだとは思うけどね。
553名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 14:56:20 0
>>523は論点ずれてるし頭悪そうだから放置したほうがいいとオモw
554名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 15:18:18 0
中央法なら京大法から見ればそうかもしれないけど、それ以外の文系なら
中央法の方が上でしょ。
555名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 15:36:08 0
ホリエモンの講演会に行った時に田舎の高校で東大ならどこに行っても余所より上って
進路指導を受けて当時ぎりぎり合格圏だった東大文の宗教史に進み、入学後にそこからの
進路を知って落胆してオンザエッジを起業した。
もし同程度の偏差値の他大学の法か経に行ってたら起業せずにそのまま就職していたと思う、
高校の進路実績で東大と書きたいがためにその後の就職の事を考えずに東大を進めた高校の
進路指導はDQNだったと言ってたのを思い出した。
556名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 15:47:17 0
>>554
そんなことはない。
557名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 15:53:05 0
東大で文科一類の人は東大文一って聞いてもいないのに言うけど、
文二や文三の人って自分からは東大としか言わないね。
558名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:02:30 0
>>554.556
中央法と京大の法以外の文系学部の国家I 種と司法試験の合格者の合格率を見たらすぐにわかる。
559名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:03:41 0
しつこいって!!!
バカ嫁どもが
560名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:05:12 0
>>555
宗教歴史専攻卒ってその分野の学者か出版業界以外は不要だもんな。
561名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:08:06 0
頭悪い田舎の主婦だからよくわかんないけど
みんな、「中央大学が田舎の国公立よりかしこい」って
話してる?違う?
562名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:11:27 0
>>557
東大は偏差値で進路が決まった人の極みだから、同学年同士で偏差値の高い学部の人が
低い学部の人を低く見るって普通だし、教授間でもそれがあるって聞いたよ。
563名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:14:34 0
>>561
違う。
中央大学は法学部だけが飛びぬけ他学部は同じマーチの立教の足元にも及ばない。
564名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:18:21 0
>>544
ありがとう。ちょっと安心しました
565名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:20:23 0
>>562
そーなんだ
うちの父東大農学部の教授だったけど
医学部とは全くわけが違う、って言ってた
どんなわけだかはよくわからんけど多分いろいろあんだろう
566名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:20:50 0
コトメが立教の社会学部に行っていて、勝手に社会学部って経法の受け皿と思いこんでいた私は
さっき偏差値を検索してビックラコンの塩コン部長w
コトメ賢いんだ・・・
567名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:23:47 0
>>563そーなんだ…っつっても多分わかってないんだろうな自分。
山Pも中央大だったんじゃない?賢いんだね。
568名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:25:52 0
>>566
一般入試で入った学生と指定校推薦で入った学生と持ち上がりで入った学生の差は凄いらしいけどね
569名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:28:16 0
みんなが難しい話をする中、塩こん部長をググる私だった。
570名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:29:58 0


 非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。
571名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:30:38 0
>>567
明治じゃなかったっけ?
572名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:30:44 0
>>562
>同学年同士で偏差値の高い学部の人が低い学部の人を低く見るって普通だし、
教授間でもそれがあるって聞いたよ。

東大だけじゃないよ。
私の出身大学は商学部は元々大学の学部では無く旧制の高等商業学校だったから
商学部教授で学長になった人はいないよ。
573名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:35:50 0
>>567
そのうえ商学部だし
574名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:36:50 0
他の大学から編入した東大院生も弱者ということか
575名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:42:51 0
>>572
京都大学でも、教育学部は元々大学の学部では無くて旧師範学校が前身で
師範学校は今の短大相当だから教育学部の教授から総長は出ないって聞いた事がある。
576名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:49:33 0
>>575
京大のアメフト部が強かった時に部員だった人が、「校内での逆境が力の源」って言ってた。
577名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:53:27 0
京大の法や経が無理なら、普通に考えたら阪大や神大の法経を受けると思うけど
あえて文や教育に行く人ってどう考えて行くんだろう。
578名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 16:57:44 0
京大出の肩書きがほしいだけなんじゃ。
579名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:03:18 0
東大京大と言われても、自分には雲の上の話。みんなそんなに頭いいの?
580名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:05:47 0
>>577
ホリエモンみたいに、子供の将来を考えずに
教え子を京大に入れたって自慢したいだけの
教師の口車に乗せられた人。
581名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:10:12 0
>>566
>ビックラコンの塩コン部長w


くらこんの塩ひじき食べた?
すごく美味しくって、はまっちゃたよ。
582名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:11:45 0
>>577
普通にそっちの研究をしたいんだろうと考えたい。
583名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:17:55 0
>>577
>>580で正解だと思う。
うちの弟は田舎ではわりと賢くて、東大にいけと教師が必死だったが、
ふりきって北大獣医にいった。クソ教師はブツブツいってたらしい。
584名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:36:14 0
>>583
うちも兄が東大の文Vと一橋の経済にW合格して一橋に行ったけど、
高校の校長と理事長が東大に行ってくれって毎日ほど家に来てた。
585名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:37:26 0
>>584
校長と理事長が来るってすごいなw
そんなに東大いく子少ない学校だったの?
586名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:43:39 0
>>585
地元ではそろばん学校と言われていた女子高が共学になって作った特進クラスの
最初の方の卒業生で、それまで東大合格者はゼロでした。
587名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 18:21:24 0
そろばん学校ってどういう傾向の学校ってこと?
数学が得意な人が多い?
商業科がある?
588名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 19:17:45 0
>>584
え・・・国公立大学のW合格状態って今はあるの?
東大と一橋って前期と後期でABC日程(←これも今あるか不明)じゃないよね?
前期で受かって合格手続きしないで、合格状態のまま後期受けれたっけ?
589名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 20:04:48 0
>>587
うちの辺りじゃ以前は商業高校の子はソロバン持って通学したたからソロバン学校って
言われてたから、商業高校の事だと思うな。
590名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 20:19:51 0
>>588
584です。
兄は42歳の共通一次世代でW合格しましたが、
センター試験になってからは前期に受かっても
後期を受けられますが前期の合格は取り消されます。
591名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 20:46:29 0
>>589
最近商業高校って聞かなくなったね。
実家が卸小売りの兼業だったんだけど、私が中学の時に電卓?段の商業高校卒の女の子を親が雇ったら、
原則小売りは仕入れ値の2.5倍で卸は1.25倍でそれぞれ仕入れ値からの計算は出来るんだけど、
小売値札を付けてある商品を卸しで伝票書く時に小売値札の半分にしたら良いと言う事が理解出来ない人で、
当時中学生の私が1÷250/100×125/100は÷を×にしたら250/100の分母と分子が逆になり・・・と説明したら
分数出来ないって言われそんな人でも卒業出来る高校があるんだって感心した半面、採用した父が何を
考えてるんだろうと思った。
父に聞いたらかわいい子だからスケベ爺が買いに来るように雇ったと言ったのでさらに凹んだけど、
半年もせずにお腹が大きくなってやめてった。
592名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 22:34:58 0
>>588
584じゃないけど
共通一次の頃は国立大学二校合格はあったよ
東大と京大受かった人もいたんじゃなかったけ
593名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 00:32:17 0
ごめん、もういいよ。お腹いっぱいなんだ。
594名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 01:04:42 0
>>593何食ったの?

みんな学校詳しいな〜子供の教育のためには親も勉強しなきゃ!か。
595名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 02:13:56 0
>>584
友達で早稲田の政経と慶応の経済と東大の文IIIに受かって、東大いった子がいる。
殆どの子がもったいないねーと残念がってたけど(本人には言わないけど)、
担任の先生だけはご満悦だったな。

何を勉強したいかとかあの教授に教えを請いたいとかじゃなくて偏差値だけで
大学決めるなんて勿体無いよね。
596名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 03:29:46 0
東大は学費も関係もあるのでは

>>526さん、うちの子は中高大と進学するつどに
話しやすい人が増えて学校も落ち着いて過ごしやすかったと言ってましたよ。
他の方も言ってましたが、私立へ行った方がお子さんにとって友達になれる子は多いのでは

おそレスすまん
597526:2010/01/19(火) 06:49:22 0
>>596
お子さんが楽しい学校生活でよかった。
私は心配しすぎですねきっと。ありがとう。
598名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 08:25:48 0
>>595
女の子ならありだと思う
高収入期待できる結婚相手につながる可能性は広がるから
実際友人はハーフで頭のいい子が欲しいとハーバードいってうまくいってる子がいる
最終目的にもよるんじゃないかな
599名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 08:35:40 0
ハーフ生みたいって、私も厨房の頃思ってたなあ。
金髪碧眼は無理ってわかって夢破れたw
600名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 09:42:23 0
子供の教育に対する考え方って地方によってすごく差があるしね。
私は親が転勤族だったので方々廻ったけど、何処も県庁所在地でその県では
一番都市化されてる市なのにすごく差があった。
中3途中から高校3年間を過ごした九州では公立高校の普通科の半分近くが高卒で就職
していたけど、中3途中まで居た京都学区だった公立高校では高卒で就職するのは
ほんの数人と聞いていてさっき検索してその学校のHPをみたら一学年が三百数十人の
学校で去年の就職者は三人だけだった。
その三人も二人は公務員って書いてあったので、今夫の転勤で来ている北陸で聞いている
ここでの状態とは同じ日本と思えない差だなと思っています。
601名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:14:53 0
>子供の教育に対する考え方って地方によってすごく差があるしね

私は田舎育ちで、親も周囲も所謂農家脳で教育(特に女の子)には無関心な中で育ってたけど、
高2の時に姉が結婚して、義兄(姉の旦那)に「大学の入試を受ける時は、田舎の子も東京の子も
一緒だからそんな勉強の仕方してちゃダメ」と言われました。
それまで私は全教科満遍なくその時学校でやってる所を勉強して殆ど4でたまに5と言う成績で
親や担任とかに褒められていたんだけど義兄はまず予備校の模試を受けろと言い
私の志望校は第1希望の学部もその後の学部も試験は3教科なのでその教科以外は2でも良いから
3教科以外の勉強をする時間で3教科の1年からの復習をしろと言いました。
模試を受けてみると全学部で判定は×、以後は親や受験科目以外の先生の苦言は一切無視して
入試科目に専念して第2希望の学部に受かりました。
何かとうるさく五月蝿な義兄だけどこの事だけは感謝してるけど、父母は私が大学で出て
そのまま就職したので義兄のせいで私が親から離れてしまったと恨み事を言ってる。
602名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:30:06 0
国立や私立の小学校で給食費払わないDQNは皆無。
603名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:33:55 0
私立も無償化しろ、とかいうアホなデモおこしてなかったっけ?w
604名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:48:30 0
>>603
私立小で?
聞いた事ないよ。
605名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:55:14 0
まぁ、くわえタバコで毛玉つきのヨレヨレやっすい服着てる金髪DQNの親が居るのが公立小。
国立私立小では先ず見ないな。
606名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 10:55:27 0
>>601
私も副教科捨てたら担任だった音楽の教師に「馬鹿にしてるのか」って怒ら
三者面談でも「全教科勉強しろ」と言われた。
それに引き換え、美術の先生は「提出さえしたら赤点付けないから受験勉強頑張って」と
励ましてくれた。
607名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:01:29 0
>>605
分譲住宅・マンションばかりの学区な公立なら
そういう親に会う確率はだいぶ低くなる。
608名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:04:13 0
ふと中野だかにある「〜の学習院」とか親がほざいてる公立小学校あったの思いだしたw
609名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:07:12 0
給食費払わない親もここでスレチ延々と語ってる親も
似たようなもんだな。ルールを守れない。
610名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:09:35 0
と、公立小学校にしか行かせられない貧乏実兄弟嫁が申します。
働いて行かせるといいよ。
611名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:11:26 0
 ☆ チン

         ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ムカつく兄嫁&弟嫁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
612名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:12:40 0
>>610
うわぁ…

雑談だけでどのくらいレス消費してんだろ?
613名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:15:03 0
京都市では同和地域の人が学校の給食費を免除されてるから
給食費払わない率が低いって聞いたけど本当なの?
614名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:16:04 0
また関係ない話ですか?
いい加減スレチですよ
615名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:16:42 0
>>610
国立小だと授業料いらないよ
616名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:19:36 0
もう学校関係の話秋田

実兄実弟の嫁がムカツク話暮れ
617名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:23:08 0
頼むから学校の話は学歴板でやれって。な?
618名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:24:25 0
>>440の弟嫁は高卒?ドキュの血が混じって大丈夫?
619名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:29:40 0
学歴と離れて申し訳ないが、最近義弟とトラぶった

義弟は今彼女がいて、毎週のようにデートしている。
彼女がドライブが好きなので、うちの車を毎週のように借りにくる。
最初は年齢=彼女いない歴の弟についに彼女ができたか、と喜んで貸していたんだけど
当たり前のように土曜の夜ギリギリに「明日9痔頃車とりにいくからヨロ」というメール一本送るだけだし
ガソリンいれずに平気で返すし、さすがに旦那もちょっと文句を言っている。
ただ、弟が可愛いので強く言えないらしい。
こないだは家電を買いに旦那と行く予定を立てていたら、土曜の夜に案の定メール送ってきた
だから「明日は買い物に使う」と返事をしたら「もう彼女に伝えてあるし予定変更できないから取りに行く」とメールがきて
以後メール送っても電話かけても一切無視。
旦那は仕方なく「今回だけは貸してやろう」と言い、その代わり翌週(先週)は貸さないという話になっていた。

が、先週の日曜日、朝車が動く音がしたので、あれ?と思ってみたら走り去る我が家の車。
旦那はトイレにいるし???となって急いで旦那に連絡。
車のキーは我が家にあるのに?と思っていたら、何とバカ旦那が「一々借りにくるのは不便だろうから」と
予備のキーを作って渡していたことが発覚。
旦那も義弟もバカです。
620名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:31:32 0
保険とかどうなってるんじゃろ。
621名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:31:46 0
>>619
事故られたらどうするの…
622619:2010/01/19(火) 11:31:53 0
ごめん。誤爆><
623名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:32:28 0
こりゃ車内でギシアンは確実だな。
624619:2010/01/19(火) 11:32:40 0
ホントすみません。
誤爆っていうか、スレタイ見間違えてた!!
旦那の兄弟スレだと思ってました。
失礼しました。
625名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:32:59 0
事故起こしてからじゃ遅いよね
626名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:33:12 0
>>619
もしかして↓?

【義兄弟】小舅がウザイ・キモイ・ムカツク 2人目 【コウト】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239067892/
627名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:43:30 0
娘が4月から小学校に上がるんだけど、先週幼稚園に迎えに行ったらママ友に「願書出した?」て聞かれ
何の事か解らなかったら附属小の入試の事だった。
「みんな受けるよ」と言われ娘も「受ける」と言うたので3300円振り込んで願書を出した。
来週試験だけどなにもやって無いから受かるわけないし高い出費・・・
願書を記入していて初めて知ったのが4〜7月8〜11月12〜3月と生れ月で分けて取るっていうこと。
娘は1月生まれだから幼いしと思ってたけど、こんな方式と知ってたら勉強させてたのにと後悔してる。
附属は隣の学区だから地域の学校より小学校は数分遠いけど中学校はかなり近いので、
ママ友による「みんな受けるよ」は大げさだけど、毎年地域の小学校の入学対象者のうち5人ぐらいが
附属小に抜けるそうで、抽選落ちを考えたらテスト合格はその倍で受験者はその倍以上と推測したら
20人以上が受けてる事になり、新1年制予定者は40人ぐらいと聞いているから半分は受けてる事になる。
子供の教育なんてまだ先の事としか思ってこなかった事に少し反省w
628名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:46:00 0
えっと…そんなんで、万が一受かっちゃったらむしろ、
大丈夫なの?と思ってしまうけど。
受験料が高いと感じるなら、入学金や何やらはとんでもない金額だよね。
受かったのに「ダメ」とも言いにくいだろうし。
629名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:49:20 0
>>627
誤爆も甚だしいんですが…
630名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:50:02 0
つまり>>627はいろんな意味で大丈夫とは言えない人、と…
娘さんがかわいそう…
631名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:52:26 0
みんな受けるって言われてなんの下調べもせず申込…
習い事ぐらいならそのノリでかまわないのかもしれないけど、
進学のことなんだし慎重に考えるべきだと思う…もう遅いのかw
632名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:58:45 0
>>628
>万が一受かっちゃったら
ママ友に問題集を貰ってやらせたら時間内になんてした事ないからとにかく遅く
2割位しか出来ないからもうやって無いのでインフルで娘以外は欠席にでもならない限り
万が一が億が一になっても受かる事はないけど娘が友達が受けに行くので行きたがってるし、
おとなしくじっとしてる方だから他に迷惑かけないと思うから受けさせます。

>受験料が高いと感じるなら、入学金や何やらはとんでもない金額だよね。
受験料が高いと言うのではなくて、受かりもしない試験に3300円を払うのがって言う意味出す。
それと、附属小は入学金も授業料もかかりませんよ。

唯一の心配はおしっこです。ちゃんと行くかな・・・
633名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:59:52 0
>>632
えっと。スレタイ読めないチ的障害者さん?
634名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:02:55 0
なんだ養護学校の入学手続きか
635名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:04:46 0
>>632
落ちるのがわかってて受けさせるってこと?
受験失敗した後のフォローとか考えてるの?
意味わかんない。だいたいおしっこって…、
4月から小学校にあがる年齢でおしっこの心配?
636名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:05:03 0
>>632
国公立じゃない付属小もあるんですよ。
637名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:07:17 0
一般的に付属小学校って私立だと思ってた。
638名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:07:35 0
>>627>>632は高卒?
639名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:12:07 0
地域の中学より近いって歩いて数分ぐらい?
そんな所ならたいていの子は受けるだろうから、わたしも〜ってのりで受けるんだろうな。
父実家が湯島で東大のすぐ近所なので、高卒で就職した父も他の進学しない友達も記念に
大勢で東大に入試を受けに行きそれがあのあたりの恒例行事だったって言ってたから
そんな感じなんだろうな。
640名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:17:11 0
記念受験ってなんなんだ…
高校生が自分の意思で自分の小遣いでやるなら別にいいけど、
幼稚園児が親の気まぐれで受験するなんてどうかと思うけどね。
万が一ってのは、万が一(失礼かもしれんが)その他のお友達が受かった時なんだけど。
一緒に行きたいって受けて、自分だけ落ちた。それも準備もなにもないために。
その時に娘さんにどう対応するんだろう。
6歳で受験失敗味わわせるためだけに受けさせるのってどうなのよ?
641名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:27:06 0
おまえらスレタイ100回読んで来い!
642名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:27:53 0
こんな実兄実弟嫁がいなくて、本当によかったわ…
643名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:29:36 0
>一般的に付属小学校って私立だと思ってた
私はその逆の定義を聞いてた。
附属と言うのは教育学部や教育学科、初等教育科ある大学がその教育や研究のために
併設している学校や幼稚園が附属高中小幼稚園で、公立の教育大学には必ず附属高中小があり、
私学は同じ学校法人内にあっても、独立していて附属化されていないのが殆どだって
母校で聞いたと言うか教わった。
ちなみに母校は大学、高校、中学は独立して幼稚園は大学の附属幼稚園って法人。
644名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:31:00 0
>>640
美大志望だと、受かるも受からないも関係なく
一応、みんなが「芸大」を受ける…
と言う、お祭り的な記念受験があるんだけど。
幼小中とかだとそう言うのとも違うか。。。
645名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:31:02 0
>>643
自分が世間知らずだという話がしたいの?
646名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:31:47 0
地域によるんじゃないのかな。
うちの近所で付属といえば、私立ですよ
(ミッション系の○○学院付属が多い)
647名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:33:44 0
あんたら雑談するにもっほっっどがあるでぇ
648名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:39:29 0
いい加減にしろって
バカ嫁ども
649名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:49:13 0
弟の嫁がムカツク

何の時か忘れたけど、突然「お義姉さんって弟クンが言うように、考え方が幼いですねw」と言われたことがあった。
その時は特に何とも思わなかったんだけど、それ以後何かと
「お義姉さんは子供だからw」「お義姉さんには難しい話でしたか?w」と絡んでくるようになった。

確かに常日頃から弟には考え方の甘さや幼さを指摘されていた。
でも、それは実の弟だから「しょうがないな」って感じで言われていたし
自分もそれを自覚しつつも「しょうがないな」と受け止めていた。

でも、それを義妹に言われるとは思わなかった。
そして義妹に言われるとこんなにムカつくと思わなかった。
650名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:49:56 0
弟を〆ろ
651名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:52:10 0
>>650
弟はそこまで言わない。
話をしていて、最終的に「そういう部分が甘い」「そういう部分が子供」という指摘はする。

義妹はちょっとした政治の話でも(充分分る範囲の話)突然こっちをみて
「あ。お義姉さんには難しい話でしたねw」と言う。
明らかに悪意がある。
652名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:54:56 0
我が家は市営の集合住宅。
兄が就職した時、規定の収入ラインをオーバーしそうだったので仕方なく出て行って貰った。
両親はそれに罪悪感を感じていて、事ある毎に何かしら援助をしていた。

兄が結婚した時も、当たり前って言ったらそうかもしれんが結納金を渡したし、
結婚式は勿論の事、兄夫婦が家買う時も結構援助して父親が名前も貸した。
それ以外にも細かく。

そんなに助けて貰っておきながら、追い出された事を兄嫁が根に持ってる。
私の結婚が決まったので挨拶に行った際、引っ越した途端、私の部屋がもう物置になったwって言ったら
「追い出されるよりはマシじゃない?」とのたまった。
兄がまだ怒ってるなら分かるが嫁が根に持つって意味不明。
第一根に持つくらいなら援助受けるなよと。
(ちなみに兄が1人暮らし10年目くらいの時に兄嫁と電撃出来婚。付き合うが早いか出来るのが早いか)

でも一番許せないのは、私の婚約者に「(私に)追い出されないようにねw」って言ったこと。
653名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:55:50 0
>>651
「最近義妹がこんな風に言うんだけど、これってどうよ?」
という方向で〆たらいいんじゃないでしょうか。
弟さんの言葉が原因なのだし、
自分の嫁が実姉を小バカにしてるのを
放置してるわけなんだし。
654名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:59:19 0
>>651
うっわー
かんじわるー
655名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:00:26 0
>>651
張り合わないで無知の振りしてた方が楽だと思うよ
656名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:01:33 0
>>652
それは兄が実は根にもっていて、それを常々兄嫁に語っているから
そういう形で帰ってきたんじゃないかな、と。

それより、収入のラインをオーバーしそうになるからって息子を追い出す親ってどうよ。
就職したてってまだまだ経済的に厳しいだろうに。
657名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:02:44 0
>>65
なんじゃその兄。マジで怒ってんのそれ?両親もなんで罪悪感??
就職したら家に住めなくなったから出て行った。誰か悪者がいる話か??
兄も出て行きたくないなら就職しなければいいんじゃねww
658名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:03:27 0
>兄も出て行きたくないなら就職しなければいいんじゃねww

え?
659名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:08:11 0
>>657
は?
660名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:10:45 0
>>646
>うちの近所で付属といえば、私立ですよ

逆に国立小で附属じゃない処ってないんじゃない?
661名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:10:53 0
>>657
普通は所得が超えたら市営住宅以外のところに移り住みますよ。
そして、それ以外の「低所得者」がそこに住むわけです。

こうやって寄生虫が居座り続けているのが現状だけどね。
662名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:12:41 0
>>660
世間知らずを責めちゃダメ
663名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:14:20 0
>>660
国立小=付属なのは確かだけど
付属=国立小ではない。OK?
664657:2010/01/19(火) 13:16:43 0
えっそうなんだ…私は確かに市営住宅の常識はわかんない。
「子供不可のマンションに住んでいて、妊娠下から引っ越す」
みたいのとはわけが違うんだね。
就職したら独立するのはおかしくないと思ってたけど、市営の場合は違うのね。
この両親が、市営に住める状況を作り出すために兄をごり押して追い出したのであって
非常識な行為なのね。
兄は逆恨みじゃないのか。すみません。
665名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:18:02 0
いままで知らなかったんだ。
兄カワイソス
666名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:25:13 0
強いていうなら、生活保護受けたいからと
旦那がいるのに形式だけ離婚するボッシーみたいなもんか。

悪質だな。

市営住宅って物凄く家賃が安いのは、それ以外の人が払った税金をつかってるからなのにね。
居座りたいがために就職した人を追い出すって…
667652:2010/01/19(火) 13:27:14 0
兄がまだ恨んでるならそれは仕方ない。
でも兄が一人暮らしで苦労した時期は出会っても居なかったんだし、
兄嫁が根に持つのは筋違い。
金は受け取って文句は言って・・・ってそれは大分我侭な話でしょう。

>>661,666
寄生虫は否定しないがここはそういうのを語るスレじゃないと思う。
668名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:28:34 0
根に持ってるというより、親と同じメンタリティなら
世帯収入を低く見せかけるために
偽装離婚でもしかねないと思われてるんでしょ。
669名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:31:36 0
就職で実家から通うことができる人ばかりじゃないから
兄が新卒で家から追い出されてもそこまで根に持つことではない。

兄嫁が怒っていることも筋違いだし変。

相談者が結婚まで追い出されずに家に居たってことは
親の定年と就職の時期が重なったのかな?

市営であることを除けば息子は家から出して自立させ
娘は心配だから手元で嫁に行くまで同居なんてよくあること。

部外者の兄嫁がそこまで義妹を恨む理由がわからないよ。
一度兄嫁とあなたの夫を除いた元の家族できちんと話し合ったらどうかな?
670名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:32:43 0
>>646
私も付属と言えば私学と思っていて今クグッタら50件までで私学は
南山、近畿、山梨学院、聖徳、城南短大、東海の6件だけで
その他は公立だった。
検索結果の公立に重複もあったから6/50では無いけど
1/5以下だったのは確かで、小学校や幼稚園から大学まであって
付属と思ってたところも付属では無いみたい。
その上「付属」と思ってたのが「附属」だし・・・
中学生の息子がいてこのざまって自分自身の
教育に無関心だったのがモロ解りで情けないwww
671名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:32:48 0
就職を機に家を出るのってべつにおかしいことではないと思うよ。
それに子供が就職して世帯収入があがったとしても、いずれ独立するんだし
親の方に今後収入があがる見込みがなければ、一端出てまた入りなおす手続きするより
子供が出る方がいいんじゃないの?特におかしなこととか、追い出したとも思えないけど。
672名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:37:06 0
>「付属」と思ってたのが「附属」だし・・・

アチャー、私も一緒だよ
673名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:44:00 0
>>671
自主的に自立したんじゃなく

>規定の収入ラインをオーバーしそうだったので仕方なく出て行って貰った。

って本人も書いてるから…
674名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:49:06 0
>>652
市営住宅の入居基準となる所得は生計を一にする者の総所得で、親に仕送りを
しているとかならその親と合算されないけど、「家買う時も結構援助して父親が名前も貸した。
それ以外にも細かく」なら生計は一にしていて、別と申告しているのは不実記載であなたの親は犯罪者。

666氏が「市営住宅って物凄く家賃が安いのは、それ以外の人が払った税金をつかってるからなのにね。」と
書かれてるように、普通の家賃を払うと生活が困窮する世帯のために市民の税金を投入して、生活を助けてあげる
制度なのに・・・悪質だね。
675名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:53:49 0
まぁ、甘える人は徹底的に甘えるからね

知り合いも市営住宅に住んでいるけど
障害者である弟を世帯主にしてるから家賃ゼロだってさ
旦那バンバン働いて、高級車乗り回してるのにさ
676名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:54:32 0
>>674
同意ノシ
「家買う時も結構援助して父親が名前も貸した」の時点で本来なら兄または兄夫婦と父親の
共同名義の家となりその時点で652家族の市営住宅に住む権利は消滅する。
犯罪者に悪質だって行った所で糠釘なのは解っていても言わざるおえない。

  「悪質だよ〜」

677名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:55:57 0
捕まればいいのに
678名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:56:20 0
>>676
×言わざるおえない



○言わざるを得ない
679名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:57:11 0
>>652
あなたに僅かでも良心があるのなら、両親を告発しなさい。
680名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:59:09 0
盗っ人たけだけしいって>>652 みたいな人の事?
681名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:00:36 0
「652 出て来〜い」
682名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:01:23 0
子供に援助する余裕はあるのに市営住宅?
683名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:03:26 0
>当たり前って言ったらそうかもしれんが結納金を渡したし、

その「結納金」は、貴方のご両親が兄を追い出してまでしがみついた市営住宅で浮いた「家賃」であり
納税者が納めた税金の横流しになるわけですね。
684名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:03:32 0
>>682
その上に登記の名義は子供にして家買ってるのに市営住まい
685名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:06:11 0
>両親はそれに罪悪感を感じていて、事ある毎に何かしら援助をしていた。

罪悪感からの援助というより、口止め料?
686名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:10:38 0
>>652
時効になって無いなら告発するから市営住宅名と部屋番号を書いて楽になって
687名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:11:50 0
犯罪を知っていて届けなかった652の行為も犯罪になるの
688名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:20:08 0
なんだかすごい一家だね。
689名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:25:25 0
それ以前に共犯者じゃないの
690名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:26:16 0
>>681
出てこないね
691名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:27:51 0
こんなのに限って「余所もやってる」とかぬかすんだよ
692名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:31:53 0
無知って怖い
693名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:32:30 0
言い訳を聞きたいw
694名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:34:11 0
>>664からすると、本当に知らなかったっぽいね。
695名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:35:14 0
こんな人が近くに居なくてよかった
696名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:35:46 0
>>694
それは違う人では?
697名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:36:15 0
ほんとだ。>>664ごめんね。
698名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:36:36 0
>>694
人を騙したり悪い事をしちゃダメって?
699名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:37:46 0
>>667
>寄生虫は否定しないがここはそういうのを語るスレじゃないと思う。

自覚はあるんじゃないのかな。
700名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:38:30 0
親が親だから
倫理<利益
って育てられた694は可哀そうな人。
701名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:39:52 0
>>652が目を覚まさなければ、>>652の子供も
同じような価値観で育ってしまうかもしれないね。
あーやだやだ。
702名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:44:55 0
自分の親がDQNだという自覚はあって、それを書いてでも
兄嫁を叩きたかったのか。
DQN行為を見逃してもらえると思って書き込んだのかな?
703名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:56:12 0
報告者に粗があれば報告者をフルボッコにするのが家庭板クォリティ。
報告そのものがおもしろければその限りではないけど。

おもしろいと思ったのかな?
704名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:58:14 0
弟夫婦がうちに来たので食事を振舞った。
その際食べられない物は無いか?と聞いたら大丈夫と言った。確かに言った。
でもいざ食べ始めると何か不満顔。

後日弟嫁のブログ(弟嫁が聞いても居ないのにアドレス押し付けてきた)に
「私海老食べられないのに、ダーリン☆のおねーちゃんがエビフライ出してきた
 ダーリン☆取ったからいびり!?私負けないっ!」
とか。
食べられないとか初耳だし。
しかも弟に確認したら海老大好きだってさ。
訳ワカラン。
705名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:02:51 0
いいヲチ対象をお持ちのようで
ニラニラヲチっときなされ
706名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:04:25 0
実際にエビはどうでもよくて
可哀想なアタシアピールしてチヤホヤされたいだけじゃない?
707名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:05:15 0
いや、でも「不満顔」ってことは実は海老嫌いで
弟に嘘ついてるとか?

意味わからんな

つか、知り合いのブログヲチできるのっていいなw
708名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:06:00 0
海老は好きだけど、海老フライは嫌いなんじゃw
709名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:06:23 0
>私海老食べられないのに
710名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:11:46 0
>ダーリン☆取ったからいびり!?私負けないっ!

ここの意味だれか教えて
711名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:27:39 0
小姑に嫌いな(実際は嫌いではない)海老を出された。
ダーリン(704弟)を取ったので、
自分(弟嫁)に対するイヤミに違いない!?
私(弟嫁)負けないもんね!フンガー!
712名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:31:17 0
>>704
次回は弟嫁の分だけ海老フライの代わりに
ウィンナーフライでいいよ(´・ω・`)
713名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:31:59 0
そのブログのアドレス載せてくれたらうちのコトメのアドレス載せてもいい。
うちのコトメのは昔よりはまともになったが中二思想・顔文字満載で楽しいぞ。
ちなみにアラ50。
714名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:39:36 0
>>712
弟嫁は義姉にいびられてる可哀想なアテクシアピールしたいのだろうから、
「私ウィンナー食べられないのに、ダーリン☆のおねーちゃんがウィンナーフライ出してきた
他のみんなは違うモノ食べてるのに、私にだけウィンナーフライなんてひ・ど・い★
 ダーリン☆取ったからいびり!?私負けないっ!」
になるとみたw
715名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:41:49 0
面倒な嫁だことw
幼いっていうかバカだよね
716名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:46:40 0
何か含むところあって小姑を悪者にしたいんじゃない?
嫁いびりの偽実績作っておけば自分がなにか遣らかしても嫁いびりと言い逃れとか。
717名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:15:00 0
その時に食べてないなら本当に食べられないんじゃない?
718名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:30:30 0
にちゃんでも常々甲殻類アレ持ちの恐〜い話があるし、
(結婚式の披露宴でスープ飲まされて救急車とかいう類いの話)
そういう事を騙った手口なんだと思うよ
でもこの書き込みはまだ下準備の段階の様だし、
これからドカンと大きいのが来そうだから注意すべし。
(海老を持ち出してくる所など、かなり怪しいと見た)
719名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:36:30 0
以降エビを出さなければよい。
ブログに書いてある食材はことごとく出さないようにする。
720名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:34:35 0
もうご飯を食べさせなくていいよ。
721名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:06:01 0
ダーリン☆のおねーちゃん今度はごはん作ってくれませんでしたぁ〜(≧へ≦)プンプン
とか書かれるぞwww
722名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:16:21 0
伊勢エビ用意して
「嫁子ちゃんは食べられないね、ごめんね」
723名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:58:01 0
世の中学歴なんて関係ないとか言ってる人もいるけど
学歴なくて成功して小金持つようになると、たいてい子供の
教育には熱心な親になってたりするよね
やっぱり学歴って必要なんだなぁって思う
724名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:20:33 0
上の方でやめろと言われても延々と繰り広げられたのを見て
学校に拘りすぎるのもどっかおかしい人なんじゃないかと思ったけど。
725名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:46:35 0
>>704の義妹の年が気になる。
ブログの文といい性格といい、これでもし25以上だったら笑うわ。
726名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:18:37 0
エビ嫁みたいに
「兄弟をとられて悔しがってるコトメ」と
勝手に決めつける嫁ってなんなんだろうね。
うちの兄と兄嫁とその子供は家で好き放題するから
3人がいる時に「ものを使うときは声かけて」と
言ったら(兄だけに言えばよかったのかもね)
兄も嫁も怒って、兄からは俺の嫁がきらいな妹、
嫁からは兄をとられて悔しがってる小姑認定された。
しいて言うなら兄一家みんな付き合いたくないんだけど。
兄の子供も、子供相手に言うのもなんだけどなんか苦手。
多分他人だったら付き合えない。
727名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 10:37:08 0
エビ嫁ww
女兄弟は男兄弟の配偶者に嫉妬を抱く、みたいな図式ができてるんじゃ?
おにーちゃん♪弟くん♪べったりみたいな関係ならともかく
ふつーーーーな家庭環境ならお嫁さん憎しな感情とか出てこないと思うけどな
気持ち悪い
728名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 10:46:05 0
本来ならネタにするレベルでもないし
この程度をブログに垂れ流しにするなんて、自らの恥を垂れ流ししてるようなモノなのに

当人的にはネタが出来て喜んでるんじゃない
敵(姉)は大した事無さそうだし
これからラブパワーで乗り切っていく♪とか俄然張り切ってそう
729名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 10:54:47 0
>>727
自分が小姑に嫉妬してるから、そういう発想になるんじゃね?
うちのコトメがそういう人で、私旦那にベタベタ甘えて
「嫁子さんやきもちやくぅ?」と、アホなこと言う。
それで、旦那が私を誉めると凄い勢いで否定してくる。

逆に、自分の弟嫁は、本人曰く超ドライという兄妹関係の基準にそって
シスコン・ブラコンと揶揄される。
言われるほど仲良しでもなく、盆暮れに顔を合わせる程度なんだけど
普通に会話しているだけで濃い付き合いに見えるんだってさ、メンドクセ。
730名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 12:59:44 0
兄は嫌いじゃないけど、
兄にべたべた甘えるなんて気持ち悪くて無理だ〜
基本の発想が違うんだな
731名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 16:12:37 0
妹は兄を取られた、とは思わなくても
嫁がコトメの兄を取ってやった、と意識してるんだろうね。
自分が取ってやった、と思うから
取られたコトメはさぞかし悔しかろうグフフとか
思うのかもしれん。
732名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:28:47 0
>731
「自分が盗んだものは、相手にとって価値のあるものだと思いたい」
って、なんかセコけち/ドロスレによく出てくる価値観かねぇ?
733名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:13:06 0
>>729タソ
義姉妹運が悪い…。気の毒に。
734名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 01:54:32 0
>>733
運がないっていうか、私は私で現状で問題なしって思ってて
それはコトメにも、弟嫁にも変に見える状態なんだし、結局三者三様かな〜
ただ、私は面前で批判も嫉妬もしないので、お互い様とは思いたくないがw
735名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:08:06 0
>普通に会話しているだけで濃い付き合いに見える
世の中には妹が「お兄ちゃん(さん)」と
兄を呼ぶだけでブラコンコトメムキーとなる嫁もいるらしい。
736名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 08:48:44 O
兄嫁が私たち夫婦をよく思っていないらしい。兄から「母親にばかり頼らないで少しは夫婦で協力して子供育てろよ」と言われた。
うちはどちらも朝早いし、私は時間も休みも不規則な仕事だから、保育園の送り迎えや週末預かってもらったりしてるだけなのに。
旦那は週末休みだけど遊びに行ったりするし、子供まだ小さいから一日子守は無理。
兄嫁だって毎日嫁実家に子供預けてパートに出てる。まだ保育園に預けてる私のほうがマシだと思う。
兄嫁は親戚にまで頼るのは有り得ないと言っているが、うちは母方の親戚が園の迎えとか手伝ってくれるのが羨ましいんだと思う。
兄嫁だって同居してるんだからうちの母親や親戚くらい頼ればいいのに。
兄の前の嫁はうちら夫婦が家に住んでいるのを嫌がって追い出された。
兄は女見る目ないなって心底思うわ。
同居ってそんなに偉いわけ?うちの旦那のほうは継母いるから同居無し。頼れない。だから実家しか頼れない。
737名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 08:51:52 0









738名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 08:59:02 0
> 兄の前の嫁はうちら夫婦が家に住んでいるのを嫌がって追い出された。

え?
739名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 09:24:28 0
兄夫婦が実親と同居してるのに、
妹が保育園の送迎をさせるどころか毎週末子供を預けにくる…だと…?
740名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:01:54 O
追い出されたのは私たち夫婦。兄は申し訳なさそうに、嫁が言うから…と言ってきた。
母親は働いてるから週末くらいしか預けられない 。たまに私が早朝から仕事だと前日夜から預かってくれる。
母親が働いてなかったら保育園入れないで預かってもらうんだけどね。うち貧乏だし。
兄嫁は働いてるからって平日は家事しないらしい。母親だって働いてんだから手伝いくらいしたらいいのに。母親疲れてると思う。
741名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:34:10 0
母親は働いてるから週末くらいしか預けられない 。
兄嫁は働いてるからって平日は家事しないらしい。母親だって働いてんだから手伝いくらいしたらいいのに。母親疲れてると思う。


それで、あなたの母はいつ休めるの?
疲れてる理由は兄嫁だけのせい?
742名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:38:54 0
> 母親だって働いてんだから手伝いくらいしたらいいのに。母親疲れてると思う。

その母親に小さい子供あずけてる自分のことは棚上げ?
743名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:40:28 0
申し訳ないが、どっちもどっちな気がする

相当でかい家でないと、複数の子供夫婦が親と同居は不可能だし
その場合はどっちかは家を出るしかないし
仕事にもよるけど、兄嫁も家事はある程度すべきだろうけど
ただ、母親も働いていて家事を一手に引き受けている状況で
家を出た方の子供はあまり母親を頼るべきではないのでは?
744名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:44:13 0
> 保育園の送り迎えや週末預かってもらったりしてるだけなのに。
> 旦那は週末休みだけど遊びに行ったりするし、子供まだ小さいから一日子守は無理。

ちょっと母親頼らないで何とかする事模索してから兄嫁の事文句言うといいよ?
実母が突然入院したり亡くなったりしたらどうするんだろうね。
745名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:57:48 0
便利な母ちゃんを使う権利があるのは私よ!
私の用で使う時に疲れてたら困るから遠慮してよね!

という感じ?
746名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:12:18 O
母親は好意で子供を預かってくれてるから、母親が無理だと言ったら違う方法を考えるよ。
兄嫁は私が長い期間里帰りしていたのが気に入らなかったらしい。
私の3ヶ月後に兄嫁も出産して里帰りした。母親は兄嫁が帰ってくるまでいたら?というので旦那共々お世話になった。
兄嫁がなかなか帰ってこないから、結局8ヶ月も里帰りしてた。
兄嫁も長く里帰りしてたからお互い様じゃないかと。
私が非常識なの?
里帰り当初、兄嫁はお腹大きいのに私たちのご飯も作ってくれてたから感謝はしてたんだけどなぁ。
747名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:19:04 0
> 私の3ヶ月後に兄嫁も出産して里帰りした。母親は兄嫁が帰ってくるまでいたら?というので旦那共々お世話になった。
> 兄嫁がなかなか帰ってこないから、結局8ヶ月も里帰りしてた。


・・・・
748名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:20:03 0
>>746ダブスタもいいところじゃないかと。ちょっと自分のしてること逆に考えてみたら?
749名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:23:21 0
なんだ、釣りだったのかw
750名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:30:18 0
兄嫁は良い人なんだけど、弟の嫁がキモイ
キモイっつーか、一々突っかかる感じがする

前に弟と一緒に遊びに来た時、私がトイレにたった隙に冷蔵庫を覗いて
帰ってきた私に一言
「料理上手って聞いてたんですけど、冷蔵庫みるとそうでもなさそうですよね〜」
弟も旦那も私も( ゚д゚)ポカーン
その時一日だけでも
「専業主婦(当時は病気治療で一時専業だった)なのに部屋が雑然としてますよね」
「いいですね。昼間一人で好きなだけ何でもできるし、お金使い放題だし
生産性の無い生活ってうらやましいわ」とかとか

ちなみに弟嫁は看護師で確かに仕事は大変だと思う
でも、何でそんなこと言われなきゃいかんのだ。

その後も何故かたまにイラツクメールを送ってくれる
「こんにちわ☆ 今日も一日ダラダラと過ごしたんですか?」と冒頭からイライラさせる。
兄嫁に愚痴ったところ「専業が羨ましいんでしょ。気にすることないよ」と言ってくれたけど。
病気がなおって働きに出ても「事務の仕事っていいですよね。私の友達の中卒の子も事務やってるんですよ☆とか。

書いてたら余計イライラしてきたからここらへんでやめとく
弟は尻に敷かれてるから愚痴っても「ゴメン。俺がかわりにあやまるから」とか
「悪気はないんだよ。」って言うだけだし。
マジいらつく!
751名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:31:47 0
なにこの人

文章だけでもなんかムカつくし

752名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:00:45 0
>>750 メール着信拒否すりゃいいじゃんか
753名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:39:29 0
悪気がないを本気で言ってるとしたら弟はキチガイ。
でも愚痴をいうと逆効果だから、黙って弟宛に全部転送するか
着信拒否したほうがいいね。
754名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:05:36 0
普通に疎遠になってもいいんじゃないの>>750

その場合は弟とも疎遠になっちゃうけど、それは仕方ない
兄弟といえども家庭持ったら他人と見做した方が、精神的には楽
755名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 19:39:44 0
>>746
兄嫁は>>746達が居なくなるまで里帰りしているつもりだったんだな
で、5ヶ月目に痺れを切らして帰ってきたとww
756名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 10:00:47 0
>750
つ「病原菌まみれの激務、ゴクロウサ──(゜▽゜)──ン!!」
757名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:16:35 O
>>755
そうなのかな?兄にいつ帰ってくるのか聞いても、お前たちはいつ出ていくのかと聞き返されてたからわからなかった。
私も兄も母親に通帳取られてて自由なお金がないし、なら面倒くらい見てもらおうかなって気持ちがあった。
兄たちは同居してるからいつでも助けてもらえるし、なら私は子供ぐらい見てもらってもいいかなと。
私たち夫婦はアパートに住む余裕ないから、旦那の祖母と同居してる。住みづらい。
実家は私の部屋がうちの子供の部屋になってるけど、まさかこれも兄嫁は気に入らない?
実家の祖父母には子供触らせたくないし、子守する部屋がないと不便だよね?
758名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:23:15 0
もうなんと言っていいのか…兄嫁さん可哀想になってきた
759名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:34:05 0
通帳とられて自由な金がないってどういうこと?
760名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:34:19 0
>>757釣り乙としかいいようがない
761名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:11:40 O
釣りじゃないよ。
母親が税金払えないからお金貸せと、通帳とクレジットカード持って行ったの。
旦那には借金終わるまで財布は別々と言われた。
私はもう旦那側の人間だし、実家の借金のことは関係ない。
家や土地の税金だし。同居してるんだから兄嫁もお金出せばいいじゃないか。
兄も母親に通帳とカード渡してるからお金ないのに、お小遣いもあげないみたい。
762名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:21:49 0
>>761
金を貸せと言われたら、現金で渡せばよかったんじゃない?
通帳とクレジットカードを持っていかせるって、頭が弱いとしか思えない…

とりあえず、通帳とクレジットカードは紛失したとか銀行に言って再発行してもらって、
暗証番号も変えてしまえば、母親はもうお金を下ろせないと思うよ。
全額下ろしたあとだと手遅れだけど。
763名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:24:18 0
もういいからくんな
764名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:26:15 0
クレジットカードだと、サインだけで買い物できちゃうか…
盗難届けだして、カード停止して、別のカード番号に変更してもらわないとだめだね。
765名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:43:39 0
>>754さんのいう
>兄弟といえども家庭持ったら他人と見做した方が、精神的には楽
うちの兄夫婦と母は理解出来てないのが辛い。
兄夫婦は家も買ったし、将来的に実家に暮らすというつもりもないのに
いまだに双方の実家=自分たちの家で自由にしていい、と思ってる。
母も息子だからおkって感じだし、兄弟なんだから、とか
言ってくるけどいくら家族でも当日の朝「今から行くね」って
連絡よこして訪問されるのって疲れないのかな?
事前に連絡無しで来るから母は「明日来るかも」と推測して
兄達にふるまったり持たせる料理を作る為に食材たくさん買って
料理作ったりしてる。来るかどうかわからないのに。
もう兄夫婦も母も馬鹿。
「兄弟といえども家庭持ったら他人」というのは世間ではどのくらい
浸透してるんだろう。
家庭脳みたいな感じで2ちゃんだけでの常識なのかな…。
766名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:54:31 0
>>765
>>兄弟といえども家庭持ったら他人と見做した方が、精神的には楽
>うちの兄夫婦と母は理解出来てないのが辛い。

当人同士がその状態が好きなら、それはそれで良いんじゃないの?
母上に他に同居人がいて、その人たちが不満ならまた別だけど。
767名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 13:28:58 0
話の雰囲気からすると>>765は実家住みかな?
768名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:12:17 0
>>765
わかる、わかるよ。実家住みじゃなくても、親のことが大事だから
やりたい放題な息子夫婦とそれを許す親が歯がゆいんだよね。
しかも実際何かあったら息子夫婦は「俺しらね」って言うのが今から透けて見えてて
結局こちらが見捨てられないからいろいろ面倒見なきゃいけないのにとか思って。
こんな馬鹿に息子を育てた親が馬鹿と切り捨てられたらいいんだけど、
それもできない性格だし。
息子が犯罪者ってレベルじゃなく、「甘ったれ」とか「DQN」てレベルだから
誰かに訴えたくても我慢したら?ってなるしね。

今も自分は昔も親とは付かず離れずで接してるけど、
兄夫婦は実家に行ったら親の部屋を物色するし、食事の支度も洗いものも一切手伝わず
に食べさせてくださいだし、部屋のこれが嫌だとかあれこれ文句付けてるみたい。
部屋は物色する癖に、布団は親が引くまで待っているとか、
朝の布団を上げることも一切しないって、いっそ清々しいほどDQN夫婦でもう。
何度か同席してあまりにもナチュラルに親にも私達夫婦にも失礼な態度だったのに
驚いてもうやめた。
769名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:20:55 0
そんなに実家が大事なら結婚しなければ良かったのに。
旦那さんかわいそう。
770名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:27:41 0
兄がまともなら部屋物色はやめさせる。やめさせるどころが一緒にしているなら同罪。
悪くすると兄が主犯。兄の振る舞い見て嫁もそんな行儀でいいと思ったんだろうから。
悪いのは兄とDQN息子を育てた親だ。娘も親離れで来てないし子育て失敗例だね。
771名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:32:14 0
このスレってはたから見ると、
嫁にじゃなく実兄弟にムカつけよ、な感じの報告も多いね。
まあどうしても、身内より他人に矛先向け易いんだろうなあ。
772名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:33:38 0
>>770
部屋物色も嫁。兄は何も言わない。
何も言わないやつのほうが罪は重いと思うが嫁至上主義?で何も言えない。
親の面倒見ないと公言しているのも兄。
自分はもうほとんど実家行ってないよ。行ってなくても何かあったら連絡来るのは
子じゃない。その時にだけ押し付けてくる気見え見えな兄夫婦が嫌いなの。
773名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:34:18 0
768追記。
ちなみに兄嫁は年上なので母と年が近いw
774名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:40:46 0
>>772
最初の書き込みでは「兄夫婦は実家に行ったら親の部屋を物色」
「今も自分は昔も親とは付かず離れず」。
批判がでたら「部屋物色も嫁」「自分はもうほとんど実家行ってない」
「今も」ってはっきり書いていた人はは誰だったかしらね。

おまけに年齢まで挙げて嫁をどうしても悪者にしたいのが見え見え。
痛いピーナツにしか読めなくなってきた
775名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:48:36 0
>>774
言葉尻をとらえるのが好きみたいだね
付かず離れずって実家に行くことだけじゃないと思うんだけど。
普通に電話しているし。実家に行くと兄夫婦に会うのが嫌なんだよ。
物色は嫁が主導。
776名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:50:00 0
ピーナツって困ったらそれかw
年上って45にもなったおばさんの行動がそれって痛くない?
23くらいでそれやったら常識のない子だなと思うけど、その後変わる可能性もあるけど
45だともう人生半分消費してるから変えようがないと思うのが難しいところ。
777名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 17:23:25 0
>>770
>悪くすると兄が主犯。兄の振る舞い見て嫁もそんな行儀でいいと思ったんだろうから。
これわかるなぁ。
うちは夫婦両方と子供もやらかす。
で、誰がやらかしても誰も注意しない。
子供が何かよくないことしても笑ってるだけ。
もしくはただ見てるだけ。見てるだけの夫婦の表情がなんか不気味。
778名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 22:04:19 0
いくらヒマだからってこんなの相手にしなくていいじゃん
>>736-761
ココで吠えてなんか変わんのか?とっとと寝ろ!
779名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:29:06 0
正月早々、兄嫁と実母が喧嘩した
理由は私の子供の写真が飾ってあったから

兄夫婦とは4年前から絶縁中

最近実母も年をとって写真を隠すのを忘れるらしくて、兄嫁が不機嫌になり
もう実家には来ないと爆弾落としたらしい
自分の子供の写真は飾ってあってOKでも私の子のはだめらしいw
同じだと思うんだが
780名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:34:49 0
>>779
絶縁のワケkwskプリーズ
781779:2010/01/25(月) 00:42:10 0
兄とも兄嫁とも気が合わないと感じていることを私が言ったから
782名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:54:53 0
>>781
そこんところをもっと、激しく、狂おしく、kwskしたいww
783779:2010/01/25(月) 01:03:33 0
兄とは昔から仲が良くなかったし、兄嫁とはなんとなく合わないと感じると口にして
言ってしまったからです。
784名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:07:27 0
つまりお子ちゃまだったわけだ、779が。
785名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:07:37 0
>>783
mail欄にsageって入れるといいよ

ところで、「合わない」ってどんなセリフで言ったの?
786名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:09:59 0
本当に「気が合わない」というワンフレーズだけ?
それだけなら、実家で写真見るのも嫌なほど嫌われるとは思えないけど。
それとも前後に何か言った?
元々兄とも仲が良くないならよっぽど気をつけないとまずかったね。
787779:2010/01/25(月) 01:12:58 0
「合わないと思う」とそのまま言いました
数回しか会ったことないのになんでそんなこと言われるんだろう?と兄嫁は思ったようです
子供だったと思うけど、いまさら4年間の隙間が埋められるとは思えない
ただ、実母にとって孫は同じだと思う
788名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:14:20 0
具体的にどんな所が気が合わないといった?
夫である兄と気が合えばそれで良し、義妹と気があう必要なんてないだろうに。
789名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:15:55 0
子供だったと思うって幾つだったの?
790名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:16:16 0
>>779
状況と場面とセリフよろしく
例:状況 イキナリ   殆ど式か紹介の場くらいしか面識なし、会話挨拶程度で先制攻撃
     しばらく経過 多少の付き合いを経て、呼び名くらいはあったが奇襲攻撃
     今更     普通に会話し、好みなども把握の付き合いで、一家団欒中に爆弾投下
            いわゆる寝返り
  場面 盆か正月かGWかなんでもない平日か誰がその場に居たか

  セリフ 会話形式だとベスト
791790:2010/01/25(月) 01:19:22 0
モタついてたら、続き投下あったね、ごめんね
でも、まだ足りないよ。よろしくね
792名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:30:46 0
あーあピラニア来ちゃったよ、779逃げろー
793名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:33:03 0
お互い様じゃね?としか思えない話は
なんだかもやもやする。
794779:2010/01/25(月) 01:34:47 0
兄嫁との面識は数回(会話自体はほとんどしたことない)
呼び名はありました
その場にいたのは実母、実父、兄、兄嫁、兄夫婦の子、旦那(初対面)
兄が常識にうるさい人間で会うたびに喧嘩になっていた
その日も案の定兄弟喧嘩になり、兄に
「あんたとは合わないものがある!」と言ってしまった

そこで兄嫁が
「私の事も合わないと思ってますか?」と聞くので

「合わないものを感じる」と言いました

両親に「嫁子さんに謝りなさい!」と言われその場で謝りましたが、兄嫁は
「しばらく会うのはやめましょう。毎回喧嘩になって疲れますので」
それっきり絶縁となっています
795名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:35:45 0
>兄が常識にうるさい人間で会うたびに喧嘩になっていた

つまり779が非常識な人間だったということ?
796名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:38:02 0
それだけなら疎遠で済みそうなものだね。
写真見ても拒否反応が出るなら普通はもっといやな目にあった場合が多いと思うけど。
毎回の喧嘩の原因に問題はないの?具体的にどんな原因だった?
797名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:50:26 0
子供だったと書いていたから未成年の頃かと思っていた。
その場にいた旦那や父親は聞いていたら何か問題に気付いていない?
母親とはその後兄夫婦のついて話したの?
798779:2010/01/25(月) 01:53:27 0
母からは何度か説得されました
「嫁子さんにきちんと謝って」と
でも、時間が経つにつれ、それも出来ないほど拒絶されていることを知りました
私は兄夫婦の子の話を実母から聞きますが、兄夫婦の前では母は私たちの話は
一切出来ない。名前も出さないようにしてると言われています
799名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:57:05 0
>>798
ねえ、いったい何をすればそれほどの状況に陥っちゃうの?
単純に「あなたとは合わないと思う」と言ったことだけが原因じゃなさそうだけど。
800名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:58:27 0
お母さんは何をどう謝れと言った?
その時或は何時もの喧嘩の原因は何?それで何に兄嫁が怒っているか参考になると思うよ。
よっぽど立腹するか、精神的に病むような事がないと普通はそこまでの反応はない。
嫁の過敏反応なら親が娘の肩持つと思うんだけど、お父さんの反応は?
801名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:58:48 0
ところで
>その日も案の定兄弟喧嘩になり
の、喧嘩の原因って何だったんでしょう?
802名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 04:28:07 0
質問に正直に答えただけかw
779さんの非がどの程度かわからないけど、
祖母が自分の孫の写真を飾るのさえ怒るって、すさまじいなあ。
803名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 04:33:40 0
>>798
>でも、時間が経つにつれ、それも出来ないほど拒絶されていることを知りました

きちんと謝らないで放置してたから謝罪も受け入れられないほどに拒絶されたんでしょ。
兄夫婦は779と関わりを持ちたくないだけだから、兄夫婦に見せたり話したりしなきゃ
母親が779の子供の写真を飾ろうが779を甘やかしてようが構わないと思うよ。
逆に母親のせいで779と関わらないといけないなら母親ごと切る気でいると思うけどね。
804名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 08:24:39 0
うちの実家はかなり親戚付き合いが薄い。
薄いというか法要などは個人個人でお寺へ行き、季節毎に父兄弟夫婦だけで集まるなどをしている。
子供世代は各地に散っていて、年賀状のやりとりはあるものの盆暮れ正月に帰省もない。
母兄弟は仲が悪いので集まることは無い。

で、それを弟嫁は良く思っていないらしい。
盆正月に実家に帰省するのは構わないし弟の親孝行に付き合ってくれるのも感謝している。
が、サービス業で夫婦共働きで暦どおりの休日じゃない我が家にも帰省して欲しいらしい。
盆正月前には携帯メールががんがん来る。季節はずれるが帰省してるんだけどね。
家族は集まらないと!!と迫ってこられるのが憂鬱だった。
面倒だなと思って、弟に必要メール以外はスルーするよと言っていて過ごしていた。
ちょっと悪いなとは思ったけれど。

で、そんな転勤族の弟夫婦がこのたび、私の住む町の近くに引っ越してくるらしい。
弟嫁からのメールには「ランチ行きましょう」の文字が踊っている。
さすがにちょっと疲れてきた。

長文愚痴スマソ
805名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 08:35:29 0
>>804
うちは逆だ

うちは姉や兄、弟ともマメに連絡とりあって、実家にも申し合わせて一斉に行って
みんなでワイワイ騒いで遠方の姉一家だけが実家にとまる
(兄・弟・私は割りと近くに住んでいるのであんまり泊まらない)

義妹はそういう集まりが苦手らしくて、誘っても来たがらないし弟にも行くなという。
弟と自分は家族だけど、自立して家庭をもったら前の家庭の集まりに参加するのはおかしいということらしい。
一度、揉めて弟だけ参加したら、家帰ったら荷物まとめて実家に帰って、実家親にあること無いこと吹き込んで
親含めての話し合いにまで発展させた。

祖母の葬式の時も来ても一言も喋らずにずっと座っていて
弟が少しでも自分から離れて親戚と喋ったりすると「この集まりの中で私を一人にするのはおかしい」と声をあげて抗議していた。

家でも同じ家事を二人で一緒にやりたがって、例えば弟がお風呂掃除、彼女が食器洗いをして
早めに家事を終わらそうとすると「一緒に食器を洗って一緒にお風呂掃除したい」と言い張り、
時間が無いというと「じゃあお風呂なんて洗わなければいい。一緒にいないと結婚した意味が無い」と言うとか…
依存症?とかそういうのんだろうか。
弟は最近精神的に参っていて、何かと言い訳をして兄の家に入り浸っている。
806名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 08:44:18 0
その弟嫁はちょっと異常だけど
ここの住人でも、嫁の立場のひと多いから
義実家で居場所がない感は共感する面もあるよね。
例えば義実家に行ってる時に、夫が昼寝しちゃったりすると
「この時間私はどうしていたらいいんだよ〜」と思ったり。

うちの兄嫁さんは真逆で、うちに来て(私家族は実親と同居)
夫(私兄)も子供達(私甥姪)もほったらかしで昼寝する。
晩御飯が出来た頃起きてきて、食べたら食器も洗わず帰る。
アポ無しでも、兄無しでも、子供たち連れて来る。
夕食の支度してて、玄関で音がすると「来た!?」と思って
ドキドキハラハラするよ。
807名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 08:46:05 0
>>806
そこまで図太くなりたいww
ある意味羨ましいメンタリティ
808名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 08:51:49 0
うちの兄嫁のような人だw

兄夫婦には子供がいないせいか二人とも身軽で
兄嫁は気さくな人で、平日の昼間バイクで突然やってきて
お茶だそうと台所に引っ込んで戻ると、コタツで寝てたりするw
こういう時起こしていいものかどうか迷うんだけど
一度、気を使って起こさなかったら後の予定に遅れたことがあったので
一旦起こして後の予定の有無を確認して、何時頃に起こしてと指示されるのでその時間に起こす。

つーか、なんでここまで私気ぃつかってんだwww
809名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 09:00:25 0
いい大人が一人になれない、数分でも一人で居られない
なんてどうかと思うけどね

小学校ですら「一人になる」っていう目標掲げてるのに
810名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:33:21 0
>>809
そんな目標初めて聞いたww
811名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:28:58 0
>>808
あんまり嫌ってないようだし、気を遣わないでいいんじゃない?
気を遣わないとアポなしも気にならないし。
うちは姑がいきなり来るけど
私はお茶も出さないし自室に引っ込んで仕事続けてる。姑も気にしないみたい
812名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:55:50 0
40歳前の兄が登録していた結婚相談書で出会った女と秋に結婚したんですが、この兄嫁がbitch。
兄は父の会社で製品開発をしていて仕事好きで主力商品を生み出したりしてその面では申し分
ないのですが、女性と付き合った事もない機械お宅で妹から見てもさえない男です。
そのさえない兄が見つけた女が10歳以上年下のカワイイ系の美人でスタイルも良くって、
最初に見たときから「兄貴騙されてる」って言ってしまいました。
女には17歳で生んだ連れ子と体の弱い母親がいて、その母親の要望で嫁実家の隣の
嫁親戚所有の土地を買い新築して、そこから兄は1時間半ほどかかって通勤しています。
正月に実家に帰ってら兄が1人で帰って来ていて、その時に母が「あなたも若くないんだから
早く子供を」と言ったら兄が「無理だ」と言いました。
兄によると嫁は子供と一緒に寝て兄は別の部屋で、今まで一度もセックスが無いと言うか、
嫁から膝に手を置かれたり肩をもまれたりする事は有るけど、兄が体を少し触れただけで
避けられると言うのです。
母に嫁は兄と一緒になりたいんじゃなくて兄のお金といたいだけと言われ、正月休みが明けても
兄はそのまま実家に居たてのですが、週末に嫁が嫁母と2人で実家に来て「お金なきゃ生活できな〜い
(給料日は20日)」と甘い口調で言われ手をつながれてデレッとして帰ったそうです。
父はもういい年だから放っておけと言ってはいますが、父にもしもの事があったら母か私が会社の
代表者になれと言ってますwww
813名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:58:10 0
確かに騙されてる気はする。

でも、いくらその話の流れだからって、「夜の生活が一度も無い」なんて親や妹の前でいう兄はちょっと・・・
814名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:00:13 0
兄嫁は、連れ子の養育費はその父親から貰ってるのかな。
815名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:02:58 0
友人に相談してみるとか、体験を聞いてみるとか
早めに助言してあげて
後は目を覚ますのを待つしか

結婚相談所って、いかに年収がいいバカな(純粋な)男をひっかけるか
寄生相手を探す女が目を光らせているイメージしかないな
816名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:06:07 0
騙すというのは隠している本心がある状態だろー
セックスしてない、金くれと言われてるというのは騙されてるんでもなんでもない。
兄嫁正直すぎ。
兄がそれで納得してるならほっとけ
817名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:08:42 0
別に口出すことじゃないような…

お兄さんだってわかった上で嫁が迎えにきたら帰ったんでしょ。
騙す騙さないじゃなく、お兄さんが結局嫁にベタ惚れってだけじゃん。
818名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:34:16 0
兄さんに長期戦で嫁が拒否る時の発言を録音させたうえで離婚訴訟起こさせるべき
819名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:38:46 0
弟嫁がムカツクムカツク

昨年の秋に結婚した弟の嫁が自称「私ってサバサバ系なんです」
実際、確かに物事ははっきり言う。
大勢の前で「長男さん(うちの旦那)がハゲてるのは遺伝だったんですね」とか
「お義母さんってふけてますよね。てっきりうちの親より年上だと思いました」とかとか。
「兄夫婦なのに二人でお祝い5万円って少なすぎませんか?」と直接電話かけてきたり…
信じられん行動派です。

ただな…アンタの旦那は私と旦那が結婚した時、1円もお祝い出さなかったんだよ…
義妹さんですら正社員でも無いのにバイト代ためてお金包んでくれたのにさ…
820名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:52:53 0
自分で「○○系なんです」とか言っちゃうような奴に
ろくな奴はいない気がする。
821名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:54:10 0
「私って天然ってよくいわれるんです〜。ミャハ☆」っていう人がいるけど、40歳近いのに未だに独身だ。
822名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:05:39 0
何故むかつくのか理解できん。
本人がサバサバ系だと言ってるんだから、それに合わせて
819も素直に最期の2行を言ってやりゃ良いじゃないか。
腹の探り合いするよりはよっぽど付き合いやすい。
823名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:06:38 0
結婚祝いの件は実弟に言えよ
824名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:10:10 0
「少なすぎないよ?」って返してほしい。
サバサバしてるのと、お金のことにがめついのは
全然同義じゃない。
サバサバしてるなら、もらった祝い金の金額なんて即刻忘れろつーの。
825名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:11:00 0
自称サバサバ系ってただの無神経な場合も多いからね〜
826名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:12:13 0
もしお兄さんがもう一度結婚することがあっても
祝い金は夫婦で5万でいいよ!と言ってやれ。
827名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:25:53 0
故意に悪口を言って「さばさばですから〜」「お腹に何もためないから〜」て逃げ口上
図々しいと表現するにはやり口が頭悪すぎて失笑してしまいそうになる
「さばさば(キリッ だっておwww」と爆笑してやったら面白いかも
828名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:43:26 0
サバサバしてるって自分で言う奴ほどネチネチ
829名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:55:43 0
長兄嫁はおっとりして優しくて良い人なんだけど
次兄嫁は気が強くて何故か長兄嫁を敵視しているようで
それに巻き込まれてイライラする…

長兄嫁は私と同じで甘いものが好きで、長兄は甘いものが苦手なので
たまにテレビで紹介されたケーキなんかを手土産に、我が家にお茶しにくるんだけど
それを聞いた次兄嫁は「今日は二人であったの?どんな話をしたの?
どうせ長兄姉は私の悪口言ってたんでしょ?教えてよ!」というメールを送ってきた。
二人で甘いもの食べながら、子供のこととかつまらない話をダラダラしてただけで
次兄姉の話なんかこれっぽっちも出なかったのでそう伝えても納得しない。
果ては「貴方も長兄姉の味方なのね!」とか言い出したよ。

で、mixiで散々自分が被害者ぶった日記をあげて、マイミクから同情されてる。
830名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:59:08 0
> で、mixiで散々自分が被害者ぶった日記をあげて、マイミクから同情されてる。

真実暴露したコメ書いてやればいいのにw
831名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:39:04 0
めんどくさいなー。
敵視しなきゃ全て解決するのにね
832名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:42:42 0
甘いものが苦手ってクールな大人の女を気取ってるつもりで
実はスイーツwだったりしそうだな>次兄嫁
称賛でも陰口でも自分が注目されたいだけだから無視に限る
833名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:46:22 0
そういう性格だから一緒にお茶もしないのに
わからないんだねぇ

>次兄姉の話なんかこれっぽっちも出なかったのでそう伝えても納得しない。
ここで「お前には興味はない」と言われてるのに…w
834名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:52:18 0
>>824
>サバサバしてるなら、もらった祝い金の金額なんて即刻忘れろつーの。
ウケタwww
絶対サバサバなんてしてねぇ
835名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:56:25 0
>>829
次兄嫁一体全体どうしたいんだか。
長兄嫁と829の二人と気が合わない事は本能的に理解したんだろうけど
「悪口〜」ってひがみも大概だな。
こういうのは付き合ったら付き合ったで、また文句言うし、面倒クセ。
836名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:57:38 0
注目されたいというより興味は無くても嫌われている事は薄々感じているんじゃない?
事実好いてないからお茶しないんだろうし。
悪口を言っていないと言っても証明はできないから被害妄想の人間は納得しないよ。
悪口言った事を隠されたと余計被害妄想が強くなる。
被害妄想ならそのうち整合性がなくなってボロがでるから刺激しないように待つしかない。
837名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:16:11 0
次兄嫁自身が、嫁同士が必要以上に仲良くする必要なし
身内にだって相性がある。
という事に気づいてくれる事を願うしか
838名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:01:09 0
年末年始に帰省したんだけど、兄嫁がむかついた。
母から兄嫁はドケチと聞いていたが本当にひどい。
毎年お節をたかりに来ると聞いていた。
今回は買い物についていき、とりあえず私が支払った。
帰宅して作り始めたら、調理:母と私、重箱につめる:兄嫁になったんだが、
高価な食材ばかりを兄家の重箱に大量に詰める。
我が家(3人)の重箱には海老3尾、兄家(夫婦2人)の重箱には海老7尾など
計算できないのか?この女は・・・と思うような事が多々あり。
兄嫁に「そっちの方が多いけど、半分でいいから○○○○円くれる?」と言ったところ
兄嫁は「え?なんで?」と驚いた様子。
「一緒に買い物したよね?これレシート。常識があれば払うよね?」と告げると
兄嫁がレシートをひったくって破り捨てて「レシートがないので払いません。」とさw
気分悪いから、兄家用の重箱(実家所有のもの)を取り上げて家から追い出した。
母は「そこまでしなくても・・・」とは言っていたが、私は我慢できなかった。
839名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:11:07 0
> 兄嫁がレシートをひったくって破り捨てて「レシートがないので払いません。」

>>838
あなたがしたことは正しい
840名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:17:05 0
>>838GJ
841名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:17:52 0
>>838
ドケチを越えてるよ。
一体どんな育ちをしたらそんな人間が育つのかと。
兄嫁実家に「一体どういう躾をしたらここまで人として卑しく育つのか」と
電話をかけなかっただけあなたは偉い。
842名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:18:50 0
重箱の角で殴ってもいいんだぞ。
843名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:19:33 0
>>838
兄は窘めなかったの?
844名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 20:29:42 0
>>838です。
レスありがとうございます。
その時、兄は父と一緒に出かけてました。
追い出す際に兄嫁の前で兄に電話して「お前の嫁を迎えに来い。」とだけ伝えて切りました。
迎えに来た兄の荷物も玄関先で渡して「事情はお前の嫁からまずは聞け。」と言って帰らせました。
兄が兄嫁に対して窘めたかどうかは兄夫婦の問題として確認していません。
数時間後に兄から謝罪と支払の意志有りとの連絡がありましたが、
兄嫁の言い分が「兄嫁実家が農家だからそんなにお金がかかるなんて想像できなかった。」だそうです。
レシートを目視確認し破り捨て、兄嫁実家から農作物の提供も一切なかったのにです。
兄嫁の反省が確認できなかったので兄は謝る事ではないと断りました。
とりあえず、私が帰省している時は兄嫁は実家出入り禁止となっています。
父母の普段の負担(外食などの支払)も心配ですが、将来孫兄夫婦に子供が出来た時、
私が原因で孫を取り上げる事になってもいけないと思い、そこまでの対応になっています。
845名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 20:46:52 0
>>844
> レシートを目視確認し破り捨て、兄嫁実家から農作物の提供も一切なかったのにです。

↑は兄に言ったの?
きちんと話しておかないと、兄嫁良い様に言ってると思うけど。
846名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 20:51:42 0
>>844
兄嫁はウトメのこと相当舐めてるね。
孫云々より〆とかないと後々図に乗った酷い騒動起こしそう。
847名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:11:28 0
>>842
自分より価値のない物にぶつけられる重箱さんに謝れ
848名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:27:18 0
いやもう本当にGJ。
そのくらいやり返したいけど、やれない自分が悔しい。
849名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:25:39 0
>>844
お節の具材で兄嫁の好物の中に異物というか毒物混入させたいww
850名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:56:21 0
>>849
犯罪教唆イクナイ
851名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:59:09 0
妹強いwかっこええ。
852名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 12:10:47 0
正月に園児の甥で車にぶつかった。跳ねられたと言うよりは超低速でバックで
駐車していて止まる寸前の車によそ見をして走り回ってぶつかって行ったという感じ。
怪我は軽傷(ホッぺと手のひらを擦り剥き)で済んだんだけど、その前に弟嫁に「手を繋いだら」
と言ったら「子供の意思を尊重してますから」と言い返された矢先の出来事。
そのうえ甥は「ボク悪くない」って主張してるし。
単身赴任してる弟も気が気じゃないだろうな。
853名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 12:35:36 0
ぶつかられた車の持ち主が気の毒。
854名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 12:40:16 0
幼稚園とか保育園では手を繋ぐの推奨だろうJK
野放しでいいのは家とか公園とか子育て支援施設内のみだろう
危険なところで手を繋がないのは意思の尊重ではなく保護監督放棄だろうがと言ってやりたい
855名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 12:45:24 0
>>853
同意、正月早々大凶のおみくじ引いた気分だろうな。

856名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 13:15:58 0
園児の意思を尊重し駐車場で手をつながないとか馬鹿だろ
そのまま轢き殺されないと分からんのか
857名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 13:18:58 0
>>856
そう言った椰子は子供が死んでも自分のせいだとは思わんだロ
858名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 13:57:57 0
水面下で離婚の準備をすすめている兄
それを知らずに、我が家に定期的にやってきては愚痴っていく兄嫁
最近は兄の言動に違和感を感じているらしいけれど
さすがに離婚の準備とは思って居なくて「旦那が浮気してるのかも」と言い出した
いや、浮気してるのは貴方でしょうに…と言いたくなるのをおさえて
「兄に限ってそんなことないよ〜。女に相手にされないし。」と言って逃げる。

もともと、仕事もあんまりできなくて、派遣された先では試用期間であっさり切られることも多々あったし
今のところは2ヶ月目にして「引継ぎ済んだら終了」と3ヶ月での終了宣言をされている。
…が、それを私には隠したまま「今の職場じゃできる女扱いされてるけど、
私はもっと違う仕事がしたいから、来月いっぱいでやめようと思うの」と自分から辞めるかのように私に伝えてきた。
そしていつもの如く勝手に冷蔵庫をあけて「このお肉もらうね」と勝手にもっていく。
最初はもめたけど、あともう少しの我慢、と自分に言い聞かせている。
859名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 14:12:43 0
>>858
>もともと、仕事もあんまりできなくて、派遣された先では試用期間であっさり切られることも多々あったし
>今のところは2ヶ月目にして「引継ぎ済んだら終了」と3ヶ月での終了宣言をされている。
>…が、それを私には隠したまま「今の職場じゃできる女扱いされてるけど、
>私はもっと違う仕事がしたいから、来月いっぱいでやめようと思うの」と自分から辞めるかのように私に伝えてきた。

嫌いなのは分かるが、ここの部分は要らない情報だろうw
860名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 14:40:29 0
私的に一番詳しく知りたいところは兄嫁の浮気。
兄にばれた経緯とか。
861名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 14:54:33 0
>>859
ごめん。個人的に浮気云々はどーでもいいんだけど
わざわざうちにきて、既に兄から真相を聞いている話を嘘たっぷり塗りこめて話すのがウザかったんだよね。
元々「うちは今は普通だけど、祖母は旧華族の出身」だの「騙されて資産はなくなったけど、父方の親族は大地主だった」とか
そういう話ばっかりされていて胡散臭く思ってたんだけど、今度のことで「やっぱウソツキなんだ」って確定した。

>>860
浮気相手へ送るメールを間違って兄へ送信。
未だに間違ったこと事態気付いてないみたい。
それをきっかけに疑った兄が、ネットでいろいろ調べている最中に嫁プロフを発見。
思いっきり子供の名前晒されてるうえ、兄がDV夫で自分は被害者。
でも子供のために毎日耐えて頑張ってます><って日記も発見。
そのなかに「でも私にはダァリン☆がいるから」とその「ダァリン」とやらの不倫関係や
友達と一泊旅行と称して浮気旅行にいっていたことや、
もしかしたら子供もダァリンの子かも?ということまで書かれていて、
現在はお金払ってプロに証拠固めしてもらっている最中。
既に浮気の証拠は押さえてあるから、離婚後のこととかそういう段階らしい。
862名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 15:35:46 0
馬鹿兄嫁の修羅場が楽しみ。
その後にでも書いて。
863名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 16:47:22 O
その病気な嫁とはどうやって出会ったの?w
よく気づかず結婚したな
864名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 18:44:30 0
プロフ?ブログ?ダーリンの子かもて…w
浮気相手をキープするつもりの戯言かもしれないけど、
子供が生まれる前から浮気してた確実な証拠になるよね
865名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:23:09 0
>>864
プロフって「前略プロフィール」みたいなサービスでしょ。
日記もついてくる。
866名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 08:58:34 0
うはぁ、超超超続きkwsk物件だな
867名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 09:40:34 0
>858
まさに「自己紹介乙」な兄嫁だねえ。
868名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 09:57:43 0
どこからバレるか分らないネットに
よくそんなこと書けるよね
869名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:22:30 0
仕事さぼって遊びに行った事をブログに書いて、会社にバレたアホの話を
生活全般板で読んだことがあるw
870名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 15:04:42 0
>868
「仕事が忙しくて娘の運動会にも行けません。講演で出張です」とか公式HPに日記を書いたのに、
『不倫旅行』だったのがばれた 国 会 議 員 がいますから。
871名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 15:24:08 0
mixiのような閲覧制限かけられるサイトだと
油断する人もいるよね。
マイミクの中にユダがいるかもしれないのにね。
872名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 08:02:46 0
イネカス
873名無しさん@HOME:2010/01/30(土) 22:39:26 0


     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、

874名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 16:35:09 0
貴女の挑戦受けてさしあげてもよくってよ!
875名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:07:29 P
兄嫁が嫌。というかできることなら追い出してやりたい。っていうかもう追い出す。

元々は両親、兄、妹(私)の四人で住んでいた。
兄がまず就職して実家を出た。その後、私が就職して一年後くらいに父が鬼籍に。
本当は私も実家を出るつもりだったけど、
母だけじゃ生活が苦しいということで、そのまま実家暮らし。

父が亡くなってから三年くらい経って、兄が突然帰ってきた。
七年間全く連絡もなかったのに、いきなり妻子連れで。
なんでも妻(以後兄嫁)が非常に浪費家らしく、債務整理をしたんだとか。
言い訳のしようがない浪費で、自己破産免責は難しいらしい。(←弁護士相談済)
借金返済のために、兄が本職+バイトでお金を稼いでいる状況。
借金返済までどうか実家に居候させてほしい、
と兄に頭を下げられ、面食らいながらも承諾。
父の部屋が空室になっていたので、母親がそちらに移り、
兄嫁と姪(当時1歳)を母親の部屋に。
部屋に余裕はないけど、姪が大きくなる頃には出て行ってるだろうと思って。

が、甘かった。
あれから三年、出て行く様子が全くない。
兄夫婦はこちらにお金は全く渡さず居候するだけして、
私と母は仕事しているにも関わらず家事すら全くしない兄嫁。
それどころか姪の面倒までこっちに見させようとして、自分はだらだら過ごしてるだけ。
買い物依存症だから外に出ちゃいけないのーってアホか●ね
姪はいい子なんだけどもう限界。
母は兄可愛さに耐えてるみたいだけど私はもう限界。無理。
876名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:14:31 0
>>875
そういうの最初から承諾しちゃいけないんだよね
あとあと揉める…
何とかお兄さん一家に出て行ってもらうか、
実家は売却なりなんなりさっさと手はずを整えて
お母さんと一緒に出て行っちゃうしかないんじゃない?

サイマーと人格障害には関わったらあきまへんで〜
877名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:15:08 0
追い出す前に、兄嫁にやらせてみたら?
浪費家だって掃除洗濯ぐらいできるっしょ?

働かざるもの喰うべからず、ダラしてるなら
カロリーも消費してないだろうし食事抜きでもいい気がする。
878名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 15:27:01 P
父親の思い出が…ってので、母が実家を出るのは無理っぽいです
かといって母を置いて行けば母の生活が立ち行かなくなるのは目に見えてるし
母を説得して兄夫婦に出て行ってもらおうと思います
なんで私が休み取って姪の世話せにゃならんのか

家事やれっつったら、義妹なんだから(一番年下だから?)
(私)がやるべきとかワケ分からんこと言われました
買い物依存症なのに買い物できなくて鬱なんだってさ、まじキチ
兄嫁だけ飯なしとかってすると姪が泣くし…
兄は「借金返すまでだから、ほんとごめん」ばっかりで頼りにならないし
追い出すのが駄目なら、兄嫁にかかってる経費請求してやりたいわ
愚痴にスペースとってごめんね
879名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 15:40:39 0
義妹だろうが姉だろうが関係ないよ。
兄に経費請求出して、払ってヨメをダラのままにしておくか
払いたくなきゃ大人しく出てくか、手伝わせるか選んでもらえばいいよ。
880名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:12:08 0
>>878
ああ、手強いの懐に入れちゃったね…

正直、相手はゴネて出て行かないと思う。
兄の方を追い詰めて追い出すようにした方が良いと思う。
それから、お母さんもあなたも姪の世話とか兄一家の
ことには断じて使われない姿勢を見せた方が良いと思う。
買い物できなくて鬱?そんなの知るか。依存症は病気です。
ちゃんと精神科へ行ってください…つか行ってるの?
行ってないなら「同居したいなら一緒に行け」と強制連行。
買い物以外の家のことと姪のことはちゃんと義兄嫁にやらせる。
こっちは手助けを絶対にしない、姪が可哀想だろうが何だろうが
絶対に手助けしない!…こう言う姿勢を貫けないならあなたや
お母さんがイネイブラーみたいなもんだよ。
多分、「お父さんの思い出が〜」なんてこと言ってしがみ
ついていると全員で地獄に落ちて行くと思う。
881名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:40:58 0
>>878
生活が苦しいということは既にその家は母親の手には余るものになってんだよ。
思い出が大事なら土地や形見の品が二束三文で売っ払われたりしないよう
今のうちに母親が自分の意志で処分するようにした方が良いと思う。
過去に囚われて未来を無くしちゃいけない。
本当に大事な物だけを残して身軽になれば生活も楽になるよ。
882名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:52:46 0
そのうち長男だから家寄越せとか言い出したり
妹は雑用するなら置いてやってもいいよwとか平気で言いそう
883名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:59:16 P
>>881
うーん、両親二馬力で家を支えてたから、そりゃ母親一人じゃ手に余るよね
でもあと三年でローン完済だし、そうすれば母親一人でも十分維持できるから、
今手放したくない気持ちもわかるんだ
ので、どうにか母を説得して兄夫婦を追い出す方向で動いてみる
いっそ兄と兄嫁が離婚してくれりゃ楽なんだけどなー

兄嫁は病院には行ってるみたいです。
なんか鬱の薬だって言って錠剤いくつか飲んでます
でもなんていうかずる賢い感じのする人だから、偽鬱って気もするんだけど…

今日から兄嫁の洗濯とかしなくていいかな
もしくは金とるか……とりあえず飯作ってきます
884名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 17:19:37 0
>>883
お父さん亡くなったのに、ローンはまだ残っているの?
885名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 17:25:08 0
お母さん支えてローン完済して、兄夫婦養って、お母さんが亡くなったら
その家、兄にも相続権があるって解ってる?
兄夫婦に現在の収入と謝金の残額、返済計画をきちんと出させて
そこからの家計負担金をきちんと算出するべきだろうね。
追い出せないのなら。
886名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 17:26:12 0
最近似た話をどこかのスレで読んだような気がする。
同居年数が少し違った事と旦那の姉妹については触れてなかったけど。
最近生活費も義実家持ちの寄生嫁増えているのかな?
887名無しさん@HOME:2010/02/04(木) 01:26:11 0
>>883
兄には家事のこと相談した?

兄一家の洗濯しなくていいんじゃない?
兄のパンツ洗いたくない、とか
嫁さんと一緒は気を使うから、ではぐからせば良いと思う。
ご飯も兄一家と完璧に別ってのは無理なのかな?
姪が被害にあっちゃうかな…?
まずは掃除洗濯から兄一家と切り離してみてはどうだろう。
888名無しさん@HOME:2010/02/04(木) 02:35:30 0
母が「兄かわいそう」妹が「姪かわいそう」と言ってる限りは
ずっと兄夫婦にカモられ続けるんだろうなあ。
889名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 13:32:15 0
数年前の話だけど涙が出るほどむかつくので吐き捨てる。

かねてより入院中の父の容態が悪くて、
いつどうなってもおかしくないという時に
母も私もどうしても外せない用事ができた。
仕方ないので義妹を呼び、私たちの子の世話と父の看病を頼んだら快諾、
ほっとして用事を片付けに出かけた。
そしたら義妹のヤツ、子の世話だけで父の病院には行かなかった。
その日の深夜に父は急変して亡くなってしまった。

後日、どうして父を見に行かなかったのか、
咳が出ると息が詰まって危険な状態になると分かっていただろうと言ったら、
あの日は子の世話を頼むと言われただけで父の看病は聞いてないし、
父の病院は完全看護なのでそこまで悪いなら看護士に言って集中治療?に入れたと言うし
死んだのは深夜で自分が行かなかったことには関係無いとまで言う。
何もできなくても、行ってくれれば子供らに会ってから父も死ねたし、
義妹は看護資格も持ってるから状態を見てどうなのか判断できただろうと責めた。
そしたら、そんな状態で看護士が手を出せる訳が無いし、
小さい子たちが万一病気にかかったらどうするんだと逆ギレした。
うちの子、そんなにひ弱じゃないんだけどねえ!

あれから数年経つけど、まだヤツの顔を見ると私も母もむかついて仕方ない。
弟には母がもう離婚して帰っておいでと何度も言ってるけどまだ騙されたままだ。
父親を殺されたってのに、なんで弟は分からないんだろうか。
890889:2010/02/07(日) 13:35:28 0
ちなみに弟には離婚理由があります。
義妹は一度警察に連れて行かれてます。
罪状は義妹の父が死んだ時に、家で死んでて数日経ってたから
死体いき?ってので逮捕されたらしいです。
数時間で出てきたらしいけどいっそずっと捕まえててくれれば
父のこと頼むことも無かったのに。悔しい
891名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:04:46 0
はずせない用事ってなんだったの?
892889:2010/02/07(日) 14:16:01 0
バレーです。
母は地元でも有数のチームの監督をしていて、
その日はどうしても外せない試合があったんです。
私も母のチームの選手でその試合に出たのでどうしようもありませんでした。
893889:2010/02/07(日) 14:18:37 0
すいません、ところどころフェイク入れてるんで
つじつま会わない箇所があるかもです。
重箱の炭はつつかないでください
894名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:23:14 0
試合に行ってる間に死んだわけでもないが、仕事でもないことで
死に瀕している父親をほったらかしにした自分たちの罪悪感を
弟嫁に転嫁して責めないとやってられないんだね。
895889:2010/02/07(日) 14:31:22 0
ひどいことを言わないでください!
ほったらかしにしたのは義妹ですよ!
もしも義妹が見舞っていれば、父の容態によっては連絡を入れられたし
状況が悪ければそのまま父についていられたでしょう。
そしたら試合で疲れている母を休ませてやれたし
(実際は見舞いに行ってないことを知って、夕食後慌てて付き添いにいった)
看護士なら徹夜で付き添えたでしょう。
母は完全看護だから夜には帰りましたから
家族誰も父の死を見とれなかったんです。

だいたい、父の容態を前に見た義妹が転院とかなんとか言ってたけど
その時にもっとしっかり動いてくれてさっさと転院させてくれたら
父は助かったんです。
何もしないで父を殺したのは義妹なんですよ!
それに試合は私や母がいかないと多くの人に迷惑かかります。
義妹は今は家で仕事してるだけだから、できませんって言えば終わりじゃないですか。
それを放置するなんてひどすぎる
896名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:36:29 0
あなたの言いたいことも分からんことないが、あなた方のほうにも悪い部分はある。
897889:2010/02/07(日) 14:41:53 0
どこでしょう?
私も母もできるだけのことはしていました。
そのちょっとした部分を嫁に頼んだのに「聞いてない」なんて言う義妹なんですよ。
しかも謝りもしないなんて人間のする事じゃないです。
それに義妹は初盆を一日だけで帰ったんですよ。
自分の父親も初盆でひとりっこで自分がやらないと誰もいないからとか理由をつけて
お客様の用も何もせずに。それだけでも非常識!
嫁に来たんだから、実家は捨てたと思えばいいのに!
898名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:44:33 0
夕食後に付き添いがいって、その付き添いが「完全看護だから」と
帰ったのちに急変して亡くなったのなら、なおさら義妹のせいにできないじゃん…
むしろ「帰らなければ死に目に会えた」可能性があるよね。

義妹が転院をほのめかしたのに「義妹さえやってくれたら」と
自分たちは何もしないで父親を死なせた母娘。
口先だけでも罪を押し付けて、楽になりたいんだよね。

死に瀕している父親より試合をとったというのを誰かに責められたりしたか
自分自身を責めてるかだと思うのだけど、仕方ないんじゃないの?
試合がなくて母娘が病院にいたって、夜に帰ったときに急変したかもしれないし。

>>897は釣りに見えるから、見苦しいのでそろそろ控えたほうがいいよ。
899名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:46:38 0
世の中には本当にネタ乙みたいな人が
いるんですね。
900889:2010/02/07(日) 14:48:56 0
>898
ちがいます!
私たちは素人だからよくわからないけど、義妹は看護士でプロなんだから
もしもあの日に見舞いに行っていれば父が危ないかそうでないかわかるでしょ?
そしたら集中治療に入れてもらったりもできたし、
完全看護だから帰らなきゃ行けないということもなかったし
聞いてれば私たちも試合が終わればどこもよらずにまっすぐ帰ってきたんです。
誰も私たち親子を責めてませんし、釣りでもないです。
母は毎日父の見舞いに昼と夕方いってたし、何もしなかったわけじゃないです。
901889:2010/02/07(日) 14:50:52 0
ああもう、どうして誰も分からないんですか。
義妹は自分の父親を死んでも放置して捕まった悪人ですよ。
それを最初に聞いてれば父の見舞いを頼むことなんて無かったんです。
自分の父親が死んだから義父である父も頃層と思ったに違いないんです!
902名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:57:06 0
義妹と、亡くなっていた義妹父は同居だったの?
903名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 14:57:21 0
見苦しいぞ、釣り師。
父親を頃したのは、おまえら親子じゃんw
904名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:00:15 0
>ああもう、どうして誰も分からないんですか
基地外理論は誰も理解できません。

人の生死をネタに使うな、糞ネタ師が。
905名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:05:07 0
>>889
>嫁に来たんだから、実家は捨てたと思えばいいのに!
あなたも子持ちなら結婚してるんでしょう?
で、何で実家捨てないでいるの?
906名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:05:24 0
看護士なら徹夜で付き合えたとか看護士を何だと思っているんだろう…?
看護士が万能だとでも思っているのかなあ
義妹が糞だとしてもないわ
 だいたい、父の容態を前に見た義妹が転院とかなんとか言ってたけど
 その時にもっとしっかり動いてくれてさっさと転院させてくれたら
とかひどすぎる
釣りなんだろうなあ
907名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:08:15 0
889の理論でいくと、

義妹が義妹父を放置していた=実家を捨てていた=OK
889が婚家をほったらかし889父の看病=実家を捨ててない=ダメ嫁

となってしまうんだが…
908889:2010/02/07(日) 15:27:05 0
>907
お恥ずかしいですが、私の主人の家は私の実家ほど大きくないし
主人も舅姑も実家を大切にしていいよと言ってくれます。
でも、私の母は少し考えの古い人間なんで、
そこは義妹があわせてくれないといけないのではないでしょうか。
義妹がちゃんと母や父の言うことに従っていれば、
母も義妹に実家を捨てなさいと言うことも無かったし
私も母の言葉を何度も義妹に代弁して伝えなくてもよかったんです。

>902
いいえ。
義妹の実家は県営住宅で、弟家族が同居できる大きさじゃないです。
たった3つしか部屋が無いし、リビングダイニングは12畳程度だったと聞いた覚えがあります。
私は行ったこと無いですが、小さくて汚い家だと思いますので
そんなところでみじめに死んだ義妹父は哀れだねと
義妹をなぐさめてやったりもしたんです。

>906
どうしてですか、資格持ってるんだから徹夜で付き添ったっていいでしょう。
万能ではないにしても、資格のない私や母では完全看護だから追い返されますが
資格があれば付き添えるように看護士に交渉できたはずです。
そしたら、母も父の本当に危ないという瞬間には立ち会えたはずです。

>903>904
どこをどう読めばネタに思えるんですか。
私は至極真っ当な話しかしていませんよ
909名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:32:53 0
>>889
失礼承知で聞くけどさ、貴女ちょーっとおかしくない?
910名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:43:20 0
>>909
あからさまにおかしい人にちょっとおかしい?と尋ねるのは確かに失礼だなw
911名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 15:56:12 0
>そんなところでみじめに死んだ義妹父は哀れだね
なぐさめてないよ!どう好意的に見てもなぐさめてないよ!w

別居の義妹父が孤独死してたって逮捕はされるわけないし
(実際、人が死んでるのに数時間程度の拘束ということは、単なる事情聴取)
資格をもっていたとしても、職員ではない者が
病院内で看護にかかわれるわけないじゃん。病院の責任問題になる。
そういうことを考える知能もないか、判っていても義妹に罪をきせたいか…

直前まで母が付き添いをしていたのに死に目にあえなかった、しかも
母娘が瀕死の父親をほうって試合にかまけてしまった夜に、という
負い目があってやりきれない思いがあるだろうのは判るけど、
他力本願、罪のなすりつけ、これ以上騒ぐと本当に見苦しいよ。
912889:2010/02/07(日) 15:57:51 0
今から義妹と弟と姪甥が来ると言うので
出かけるので夜か明日また来ます。
ここで書き込むことで怒りが再燃したので
今日は母と一緒にいつ離婚するのかはっきりさせてやります。
姪や甥は両方とも義妹に似てかわいくないブスなので
母は親権はいらないと言ってるのであまりもめないでしょう。
ではまた後ほど。
913名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 16:02:29 0
マジキチさんでしたか…
914名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 16:03:50 0
自分勝手な母子だな。
書き込むことで怒りが再熱するようだったらここに書き込まなくてもいいよ。
つうか、夜だろうと明日だろうとここに来るな。
915名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 16:21:38 0
祖母に親権あると思ってんのか?この基地外はw
916名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 18:26:14 0
次は弟が義妹に洗脳されたとか書き込むのかね。
最近この手のネタが続いて食傷気味なんだがなぁ。
917名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 18:54:13 0
ネタじゃないにせよ弟が空気な件
918名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 19:52:57 0
バカみたい。
919名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 19:54:57 0
「みたい」は要らない
920名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 20:13:51 0
また嫁の嫌がらせか・・・
いい加減、コトメのふりして釣りするのやめてくんないかなー
921名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 21:04:26 0
釣りに鎌ってやんなよ。
922名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 22:25:52 0
フツーに考えても
女房や実の娘にできないことを嫁に期待する方が間違ってるし
大体、他人を当てにして生きること自体間違ってるし

頼むのはいいけど、最終的に責任取るのは依頼した方なんだから
923名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 23:37:03 0
もうスルーでいいんじゃないの
924名無しさん@HOME:2010/02/07(日) 23:37:23 0
義妹が約束破って病院に行かなかったのが本当だとしても
どうしても外せない試合とやらが終わったら
すぐ帰って来ればよかったのに。
そしたら病院に言ってないことがわかって、様子見に行けて
死に目にも会えたのに。

うちの兄嫁兼業で、毎日学童の迎え時間に間に合わないからって
甥っ子たちが我が家に帰宅するんだけど、
それは親戚だし、子供たちのためだしと思って引き受けてるけど
仕事帰りにデパートや喫茶店に寄ったりとか、
うちに迎えに来る前に、
自宅に立ち寄って着替えたりしてる形跡があるとムカつくよ。
「○○の用事でこども達よろしく」と頼んだのなら
その用事が済んだらすぐ帰るべきだと思う。これは人間としての誠意の問題。
925名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 04:02:42 0
>>924
病院に行ってないことはわかって、夕食後に付き添いに行って
夜になって帰宅してから急変して亡くなったって書いてあるよ。
義妹が居て試合帰りに入れ替わりになっても変わらなかっただろうし
それはそれで義妹がいたから死んだことにされると思うよ。
926名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 08:24:26 0
釣れますか?
927名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 09:39:12 0
たかが趣味のママさんバレーの試合ごときに
どうしても外せないってアホスw
爺さん瀕死なのにバレー大事な婆も娘も薄情者。
おまけに元々信頼の置けんどこぞの馬の骨の嫁に
看護師だとか言う肩書きに騙されて、子や父を預けるなんて
本当に無責任。
あんたら母娘のせいで爺さんは孤独に死んだ。
一生そのこと負い目に思って生きてくといいよ。アレ釣られた??
928名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 10:22:12 0
一般人の反応「たかがバレーボールw」
929名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:00:52 0
よく芸能人やスポーツ選手でも
大事な舞台や試合があるから親の死に目に会えなかった、とか
あるじゃん?でも悲しみや涙をこらえて…みたいな。
>>889もそういうロマンチックに考えておけばぁ??
930名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:08:35 0

>>889は自分達母娘のお遊びが原因で死んだって認めたくないんだよなw

お遊び>>>>超えられない壁>>>>父の看病

鬼畜だねwww
931889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 12:27:37 0
トリつけます。

驚いた。
ここは基地外の義妹を持つコトメの愚痴吐き場じゃないんですか?
皆さんもキチの義妹に苦しめられてるんでしょう?
私の気持ちも分かってもらえるはずですよね?

昨日の夜、母が弟に呼び出されて、母には免許が無いので私も一緒に行きました。
てっきり離婚が決まったのだと思ったら、甥の受験合格報告ですって!
どこまでバカにしてるんだ!と思わず怒鳴ってしまいました。
私の娘も今年同じ年齢で中学受験だったんですが、落ちてしまって傷ついてるんです。
それをわざわざ私に聞かせるなんて、人の心の分からないにもほどがある!
そしたら義妹が「●●さん(私)が来るとは思いませんでした。
こんな時間(6時半)なので、お子さんたちやご主人のお食事とかあるでしょうし、
お母さんは私たちが送りますのでどうぞお帰りください」だと。
私に驕るお金もないのなら、私学なんか行かせるんじゃない!
だいたい、賃貸に住んでる分際で、私学なんておこがましい!
変な横文字の学校のくせに、名門だとかなんとかなんて恥ずかしい!と
立て続けに言ったら「お母さんも同じ意見ですか?」と聞いて母が頷いたんです。
そしたら「ここに◯万円ありますので、どうぞ足代にでもお使いください。
これで帰ります」だって・・・ふざけんなーーーー!!!
932名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:29:00 0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
933名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:37:47 P
>>931
釣りにもほどがある
以下スルーでいいんじゃない?
934名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:39:34 0
釣りにしろ、889 ◆32SPqcwfueR0を呼ばなかったのは義妹が姪に気を使って
母であるあなたを呼ばなかったのだと考えられへんのねぇ。
悪いけど、あなたの気持ちは分からん。
客観的に見ることや考えるということも出来なさそうだしね。
935名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:50:41 P
>>931
愚痴吐きたいなら吐けばいいけど
どう見てもあんたがキチだから叩かれてんだろw
義妹乙としか言えない
936名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:55:52 0
じゃあプチだけど、うちの兄嫁話を。
一見普通の奥さんなんだけどね。

兄一家の家は、大きな公園の近くにある。
うちの家族が休日などに家族で公園に行くと、必ず甥姪が出てくる。
放置子とまでは行かないけど、1時間2時間遊んでても親は絶対出てこない。
甥姪に「パパは?」と聞くと「お仕事!」
「ママは?」と聞くと「お昼寝してる!」と。

ちなみに逆パターン(うちの子が兄家族に遊んでもらったり)は一切ない。
「いつもありがとね〜」とか言われて、普通にニコニコ付き合ってるけど、
お世話になって、ちゃんとお返しが出来ない人のこと信用しない。
もちろんお礼とかお金や物をほしいわけじゃないし、
うちの子預けたりもしたくないけど、
なんていうか兄のことも、兄嫁のこともだらしない人だと思ってる。
937889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 12:56:34 0
あ、怒りのままに書いて間違えた、すいません。
横文字の学校じゃなくて、横文字の塾です。
聞いたことも無い塾の名前でした。お金無かったんでしょうね、pgrwww
で、母がこんなところ(駅前でした)で話してお姉ちゃん(私)が怒っていたら
ちょっとご近所に見られたら恥ずかしいので場所を移そうと言って
知り合いの駅前の喫茶店に移動しました。
確かに実家から徒歩五分の駅前で騒いだ私はDQNだったかも(反省)

知り合いに頼んで、ちょっとした個室みたいになってるスペースに座って
落ち着いて話し始めました。
こちらから聞いたのは、いつ離婚するのか・私学へ進学させてその後どうするつもりか
父を見殺しにしたのはなぜか・その後謝りのひとつもないのはなぜか・
リストラにあった弟をかわいがっている母の前でけなすのはなぜか、です。
途中で怒りが再燃しないように、こちらも必死で冷静を保ちました。

938889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 12:57:46 0
トリつけます。

驚いた。
ここは基地外の義妹を持つコトメの愚痴吐き場じゃないんですか?
皆さんもキチの義妹に苦しめられてるんでしょう?
私の気持ちも分かってもらえるはずですよね?

昨日の夜、母が弟に呼び出されて、母には免許が無いので私も一緒に行きました。
てっきり離婚が決まったのだと思ったら、甥の受験合格報告ですって!
どこまでバカにしてるんだ!と思わず怒鳴ってしまいました。
私の娘も今年同じ年齢で中学受験だったんですが、落ちてしまって傷ついてるんです。
それをわざわざ私に聞かせるなんて、人の心の分からないにもほどがある!
そしたら義妹が「●●さん(私)が来るとは思いませんでした。
こんな時間(6時半)なので、お子さんたちやご主人のお食事とかあるでしょうし、
お母さんは私たちが送りますのでどうぞお帰りください」だと。
私に驕るお金もないのなら、私学なんか行かせるんじゃない!
だいたい、賃貸に住んでる分際で、私学なんておこがましい!
変な横文字の学校のくせに、名門だとかなんとかなんて恥ずかしい!と
立て続けに言ったら「お母さんも同じ意見ですか?」と聞いて母が頷いたんです。
そしたら「ここに◯万円ありますので、どうぞ足代にでもお使いください。
これで帰ります」だって・・・ふざけんなーーーー!!!
939名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 12:59:20 0
>>889
完璧に>>889のほうが悪いわ。
バレーボールの試合を優先し、危篤状態の親父をほったらかしにしたのは
889だろうが。
いつまでも逆切れしてるんじゃないよ。
自己中母子が!!
940名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:00:04 0
大事なことでもないのに2回も書かないでよ
941名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:01:17 0
自演でも始めたのかな…
942名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:04:21 0
NGワード用にトリを付ける良い釣り師w
943889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:11:34 0
あ、変な投稿になっちゃった。
937の続きです。

弟たちが言うには
・離婚する気はない
・私学は将来行きたがってる大学や就きたい就職に有利だからと息子が塾で決めた
 (小学生に決められるわけが無い。現にうちの子は私の言う学校を受験した)
・父は深夜に亡くなってるので義妹に関係無い、責任を問うなら集中室に入れなかった病院。
 転院をすすめてるのに通えない距離だからって断った母にも責任が無いか
 (バレーと介護の両立をするには転院先は遠すぎたので母は当然断った)
・だから義妹が謝る必要は無い(ふざけるな)
・リストラになった直後に母から帰省するよう伝えた時に、帰省費用がかかるから無理と言ったら
 理由を聞かれたんでリストラの話をして今求職活動中と言っただけ
 (そんな話聞きたい母親はいない、嘘でも義妹が使い込んだと言うべきだったはず!)
まあこれだけよく変な言い訳ができるものだと思いません?

で、とにかく前科者の身内はいらないから離婚をするように弟にいい、甥は義妹が育てること、
姪は嫁ぎ先を一応決めてあげてるから、邪魔ならそこに花嫁修業と思って預けることを優しく言ったら
弟がいきなり私に水をかけたんですよ!
もう寒くって寒くって、お店に迷惑かけてタオルを借りてる間にさっさと帰ったんです。
お金も払わずに!
で、あまりにも腹がたって弟の携帯にかけたら着信拒否。
母の携帯も同じで、家の電話番号は知らないし、連絡が取れないです。
今後は興信所を使い弟の会社を探してそこへ連絡するかしないといけません。
無駄なお金を・・・請求書は義妹に回しますwww
あと、こっちで離婚届を先に出しておくことはできないでしょうか?
弟の目を覚まさせる前に手を打たないと、義妹が何かしそうで怖い。

944名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:11:35 0
見殺しって…。バレーの試合はフェイクじゃないんだよね?
オリンピック代表でない限り、誰もバレーの試合優先を擁護できないなあ。
義妹が看護士ってのに甘え過ぎだよ。
945名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:13:14 0
なんで構っちゃうんだろうね…
946名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:13:30 0
バレーボールバレーボール♪
バレーやってて父ちゃんほったらかし
呼ばれてないのにノコノコでかけて
驕ってくれないwって字まで間違って怒ってる
自分の子は受験落ちちゃうし最悪だね
かわいそう〜バレーかっわいそう〜バレー
947889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:13:36 0
>944
オリンピックにはむりですがwww
ママさんバレーも決勝までいけばかなり注目されません?
テレビ中継されて結構視聴率も高いのに?
948名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:16:57 0
>931
中学受験に落ちるなんてバカな子だなー。
親の顔が見たいよw
949名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:18:11 0
>>943
100人中100人があなたの方が基地だと言うと思う
見殺しにしたのはあなたと主に母親だよ
夫の死に目とバレーでバレーを優先した結果だ
バレーの監督や選手のかわりはいても亡くなった父親にとって
家族はあなた方だけだったんだよ
それに弟夫婦に離婚しろなんて言う権利も筋合いも一切ないですね
950名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:19:18 0
>>943
889の弟の言い分はもっともだよな。理屈が通っている。
それに比べ >>889 の言い分は言い掛かりというか、
弟嫁は自分たちの奴隷だから、「言うことを聞け、言い訳するな!」
と言ってるだけだよな。
誰も889の味方は居ないんだろうな。
951名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:20:15 0
>>947
高くないよwww
そんなの関係者しか知らんがなw
親の死に目に会うよりテレビに映りたかったのかよ。

つかママバレごときでテレビ中継するの?
地方局?
952名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:21:23 0
>>936
甥姪が何歳だかわからないけど、やはり放置子だと思う。
身内だけじゃなく、知り合いを見つけても放牧してそうだ。
だからと言って、936になんとかしろって言ってるわけじゃないよ。
信用しなくて正解だと思う。
953名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:22:05 0
>>889
>>943
あんたら母娘は基地だろ。精神病院で診てもらった方がいいよ。

954889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:30:29 0
なんか信じられない。
バレーのチームの人達は皆私たちの味方ですよ。
皆さん私や母に同情してくださってます。
それにその中の一人が大きな家の娘さんで、
息子さんとの縁談まで姪に持ってきてくださったんですよ?
姪はまだ小さくて母親の顔も今なら覚えてないから
花嫁修業に出すなら親を恋しがらない今が最適だって。
15~6年後には大きな山を持つ地主の奥さんになれるのに、
義妹も弟も本当にバカ。
955889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:31:43 0
>951
ママさんバレーテレビでやらないなんてそれなんて田舎pgrwww
どうせどこかの山奥でしょうねwww
956889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:33:20 0
>936
お兄さんの家族でしょ?
お嫁さん叩き起こして叱りなさいよ、
お母さんは何も言わないんですか?
私なら母に返品するように進言しますけどね、そんな放置親。
957名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:35:38 0
なんていうか金が全てなんだなあ…
義妹に犯罪者とか言いながら自分の思考が犯罪者で
しかもそれを理解していないって性質悪いなあ…
958名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:37:16 0
889 ◆32SPqcwfueR0 は暇なの?
959889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:39:58 0
ヒマではないですが、今は休憩中です。
私は専業主婦だし、今日はバレーの練習も無い上に
子たちは姉のところに遊びに行ってるのでおやつを作らなくてもいいので
今日は時間があるんです。
960889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 13:42:01 0
>957
お金はありますよww
父が残した遺産で家一軒即金で買える程度にはですがwww
母から生前贈与してもらってます。
弟の分をいらないっていうんでこちらで分けたので増えたんですよ。

961名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:43:53 0
昨日も暇だったの?
962名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:47:08 0
ああ、確かにw
専ブラだったらNGワードに入れれるわな。
963名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:47:31 0
子供の世話は他人に丸投げで、いいご身分だことw
964名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 13:57:41 0
そりゃバレー仲間は表面上そう言うだろうけど・・・
何でもアホみたいに額面通りに受け取るんだねw
仕事でもないのにそれが原因でダンナと親を死に至らしめるとはね・・・

それを義妹になすりつけるなんてありえんでしょ
965名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:00:22 0
次は膿家スレあたりに弟嫁の立場で書き込みするのかな。
その熱意を別な方向に向けられないものかねぇ。
966名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:01:37 0
ウンコつつくの好きねぇ
967名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:02:08 0
>>954
弟の娘を、しかも乳児の子供を弟から引き離し、縁談を
勝手に進めるなんて・・・・
>>889 は本物の基地外だな。
言ってることが支離滅裂だな。

968名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:05:55 0
>>938
889の娘が馬鹿で中学受験に落ちたが、弟の息子は同じ中学に合格した。
単なるねたみで逆恨みしているんだな。
969名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:06:53 0
>966
何を言うんだ!ウンコに失礼だぞ。
970889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 14:11:51 0
>967
犯罪者の娘の嫁ぎ先ですよ?
決めてあげただけでありがたいと思って欲しいくらいですw

>968
同じ学校なんか受けさせませんよ。
うちの娘はキリスト教のおしゃれな学校を受験
甥は丸刈り必須のださい坊主の中学校ですw
塾も止めるらしいから狙ってるらしい国立大学なんか受かるはず無いですよ。
971名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:13:38 0
あ〜あ〜
あまりに〜も釣り針が太すぎるぅ〜
972名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:15:34 0
スレ立てって>970?
973名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:16:47 0
どうせ次スレの季節だしね

しかし、針がでかくてつまらんのう
974名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:17:48 0
え?つか姉もいるの?
父の重大事に姉はなにしてたの?
応援団長?
975名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:20:19 0
次スレは>>980でいいんじゃ?
976889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 14:40:51 0
>974
姉もレギュラー選手ですよ。
義妹だけはバレーもできないピザなんですww
977名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:42:17 0
これを機に弟は実家と縁切り決定だな。
これからも大変だろうけど夫婦で頑張っていってほしいなぁ。
弟嫁も偉いよね。さんざんなこと言われ続けても
子供の合格報告するためにキチ義母呼んだりしてさ。
自分なら義父の件でもう会いたくもないわ。
978名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:42:35 0
×ママさんバレー
○家族バレー
979名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:52:15 0
ネタはネタでも不愉快なネタ
その時点でネタ師失格

詐欺師もね、騙された相手から恨まれないように騙すのが一流
980名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:01:31 0

親父そっちのけで母娘そっちのけでバレーやってて
ママさんバレーのボスだったんだろ

ボスには逆らえないってw

ほっといてる親父のことなんか気にしちゃいないが
気に食わない義妹に責任なすりつけて叩く材料にしたいだけw
981名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:07:23 0
まあまあ。ママさんバレー程度がテレビで流れるほどの過疎地居住で
瀕死の父親を放置しても試合に出たいくらい大事なんだよ。
つかレギュラーだからってプロでもないのに全然すごくないっすw
チーム名言ってみなよ。そんなにすごいならどこかサイトに掲載されてるでしょ。

田舎の家一件しか買えない程度の遺産でおおいばり、
なのにお店で奢ってもらえないことで激高するごうつくばり。
子供の受験もバレーにかまけて失敗させたうえに
ひとの娘をよそへ売り飛ばす算段を勝手につけてる。

もう釣り針多くておなかいっぱいw

982名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:07:43 0
>>980
次スレヨロ
983名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:15:34 0
980じゃないが立ててくる。
984名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:17:12 0
985名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 15:36:47 0
>984
乙でした!
986名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:03:32 0
>>924>>936
人への対応がだらしない人っているよね。
うちの兄夫婦もそんな感じだよ。
自分たちは親切にしてもらって当然だと思ってる。
子供の面倒を私に頼む時はその人に直接言うんじゃなくて
親子で「じゃあ○○ちゃんに●●してもらおうか〜」「●●しようか〜」って
会話だけ。ちゃんと相手には聞こえてるけどはっきり依頼の言葉は
ないんだよね。意思は伝わってくるけど、こちらが空気読んで
相手に応えて遊びの準備してそれに付き合って片付けて…って
馬鹿馬鹿しくなってくる。
しかもこう言ってくるのは●●に親自身が付き合えない、
付き合うのが面倒な時。
987名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:05:35 0
>ママさんバレー程度がテレビで流れるほどの過疎地
○が県だったりして…BBCでやってるもんorz

スレ立て乙です。
988名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:24:17 0
弟は父の遺産を要らないって……ああ、クズ母&姉達ととっとと縁切りしたいから相続放棄したわけか。
あと
>うちの娘はキリスト教のおしゃれな学校を受験
>甥は丸刈り必須のださい坊主の中学校ですw

で、甥っ子はそのお受験中学にキッチリ合格して
アンタの娘は見栄受験にすら落ちたわけねwアホス
989名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:29:55 0
どう見ても釣り●なのになんで●さわるの?
990名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:32:17 0
釣りにしてはアホ過ぎるので
ホンモノかな〜…なんて、つい。サーセン。
991名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:40:15 0
●祭りやってたんだーw
釣られたかったなー
992名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:46:02 0
どうみても釣りだわ、スレ立て時期になると逃げるわ
さすがに次スレには来ないだろうねー
恥ずかしくて
993名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:51:11 0
釣りだと分ってるクセに相手にするんだからッ
994名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:51:51 0
立春過ぎたからかまたでかい釣り針持った人が出てきてたんだ。




ウヘァ。
995名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 16:55:55 0
っていうか、ネタ師もスレ立てしろよw
996889 ◆32SPqcwfueR0 :2010/02/08(月) 17:03:56 0
信じられない、釣りとかネタとか。
私は真剣に怒ってるのに!
恥ずかしいのは義妹でしょ、警察に事情聴取だけでも連れて行かれたなんて
普通の人間じゃ自殺したくなるほど恥ずかしいはずなのに
平気な顔してるんですよ!
それと娘には高校でもう一回受験させます!
甥はバカだから結局退学するんじゃないかと母と姉で言ってます。
だって、たかが五人程度の子供連れて病院まで行けないバカの子ですよpgr
賢いわけが無いじゃない。殺人犯の子が。
それと、ここはコトメの吐き出し場所でしょ?
嫁の人達は帰れば?キモイわwww
997名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 17:07:57 0
コトメ=既婚の兄弟姉妹がいる女性
嫁=既婚の女性
これが両立しないと思ってるのか。残念な頭だな。
自分の血を引いてるんだから、娘に無理な受験なんてさせるなよ。

あ、ごめん。むずかしすぎていみがわからなかったかな?
998名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 17:08:40 0
>>996
889 ◆32SPqcwfueR0
スレ立てしろよな
999名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 17:09:12 0
弟も縁切りしたくなるだろね、この姉じゃ。
人を馬鹿呼ばわりする人ほど馬鹿なんだよ。
親にそう習わなかったのかい?
1000名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 17:09:15 0
もうスレも終わるし触ってみよう
5人の子供連れて病院行くのがそんなに簡単なら自分が行けばよかったんじゃないの?
こっちで離婚届出せますか?とか犯罪行為を人に聞く人に
義妹も犯罪者犯罪者言われたくないだろうなあ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎